■★★ 暖房器具全般を語る ★★■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1家電スレをにぎわせる会
では、どうぞ!
2目のつけ所が名無しさん:04/01/05 18:12
やっぱ猫だね。
にぎわうかなあ?
家電のスレは他のスレのようには書き込みに来る人があまりいないみたいだし。。。
4目のつけ所が名無しさん:04/01/05 19:26
age
5ななし:04/01/05 20:18
>2 ブラウン管テレビの上でサボります やはり、シリコンヒーター(パソコン)やスチールヒーター(変圧器)
6目のつけ所が名無しさん:04/01/05 21:14
電気代がネックだけどオイルヒーター。
金持ちなら間違いなくこれ!
7目のつけ所が名無しさん:04/01/05 22:00
>>6
環境に悪いのでいまいち。
8目のつけ所が名無しさん:04/01/07 20:02
履いたり、すっぽりくるんだりする
下半身密着型の足温器で
どれかおすすめあります?
9目のつけ所が名無しさん:04/01/07 20:11
嫁さんが実家から座布団大のホットマットを貰ってきたのですが
温度調節機能がありません(サーモスタットによる46℃恒温の
機能だけあり)

このようないわゆる電熱器具に供給電圧を下げて温度を低く
保つことは可能でしょうか?
またそんなときに使える変圧器具は汎用品でありますか?
10目のつけ所が名無しさん:04/01/07 20:16
彼氏がすごく皮膚が弱いのに、夏も冬も、
寝てる間体に直接当たる位置にあるエアコンを使用しておりまして、
カナリ遅いクリスマスプレゼントとして暖房器具をプレゼントしようと思うのですが、
乾燥しにくい、かつ(犬がいるので)危険でない暖房器具は何でしょうか?
やっぱりファン系は乾燥しますよね?でも循環式のヒーターは熱くて危険そうだし…。
どなたかアドバイスお願いします。
>>10
激しくキャンパ
キャンパ?
1311:04/01/07 20:55
激しくキャンパを勧めるの意
14目のつけ所が名無しさん:04/01/12 10:47
>>10

人肌
15目のつけ所が名無しさん:04/01/19 02:39
>>3
「最も経済的な暖房器具」というほのぼのスレが3年かけて落ちもせず
ほのぼの終了したばかりだ。マターリいこう。
16目のつけ所が名無しさん:04/01/19 21:39
ソルビエントってどう?
>>10
加湿器
18やけ:04/01/24 22:37
19目のつけ所が名無しさん:04/01/24 22:55
手がかじかんでうまく字が書けないときは
彼氏のちんちんを立たせて握る。
これ、最強!
20目のつけ所が名無しさん:04/01/26 21:39
日曜日に60Wの電気アンカが、¥680だったので買ってきた。
「強」で使うとえらく暑いので「中」で使ったけど、
もしかしたら、これだけで冬を越せるかもって思ったよ W
21目のつけ所が名無しさん:04/01/27 01:42
オイルヒーターを買おうと思っていますが
今まで使ったことのない商品なので
少し不安です。
どの程度、暖かいものですか。
ストーブとかに比べて…
22目のつけ所が名無しさん:04/01/27 20:29
>>21
長所=空気が汚れないので換気が不要(ほこりやウィルスを空気中に巻き上げる心配は無い)、
静か(デロンギにタイマーはカチカチとうるさいとの噂)、
安全(オイルヒーターは密閉式・転倒OFF)、本体表面に触れても火傷しない(でもそれなりに熱いので注意)、
子供やお年寄りのいる家庭でも気楽に使える、

短所=電気代が高い、お部屋が暖まるまで時間がかかる、断熱性の悪い家や広めの部屋は効果なし。

死ね
部屋でじっと過ごすときは電気毛布を羽織ると部屋の暖房要らないくらいあったかい。
でも電気代結構掛かるのかな?

光熱費コストパフォーマンス考えると
やっぱガスファンヒータでは?
25目のつけ所が名無しさん:04/01/28 14:26
>>2
イイ!
26目のつけ所が名無しさん:04/01/28 15:59
猫もいいけど陽だまりの車内もあったかいぞ
27コロスケ:04/02/17 17:56
>>24
いや、石油ファンヒーターが一番だよ。
コスト面は。
28目のつけ所が名無しさん:04/02/20 21:41
ソルビエントとオイルヒーターでは
どちらが暖かいか教えてください。
29コロスケ:04/02/20 22:01
>>28
ソルビエントって何?
30目のつけ所が名無しさん:04/02/20 22:39
ttp://www.otonet.ne.jp/sano/
スペイン製だそうです。
31目のつけ所が名無しさん:04/02/21 13:35
部屋に塵が舞わないのがいいと思ってオイルヒーターか
蓄熱暖房(クレダなど)を考えてるのですが何か欠点ありますか?
初期投資が欠点と言えば欠点ですが。
オイルヒーターは電気代が気になるし、クレダは深夜電力を使うけど
モノが高そう。
32コロスケ:04/02/21 14:10
>>28
見た感じソルビエントの方が暖かそう。
遠赤外線だしね。どっちも狭い部屋でしか使えないけどね。
3331:04/02/21 14:37
私もソルビエント観ました。安いですね。
ちなみに蓄熱暖房はこんな感じです。製品のHPが見つけられなかった。
http://www.kyoto-inter.com/Creda_sodan/
低燃費一番なの教えて下さい。
できればそのコストも。。。
35目のつけ所が名無しさん:04/03/05 09:27
ハロゲンヒーターと遠赤ストーブのどちらを買うか悩んでます。
それぞれ、どのような長所・短所があるのでしょうか?

遠赤外線の方が、体の心からポカポカというイメージがあるんですが。
36コロスケ:04/03/08 17:26
>>35
名前が違うだけじゃないの?
遠赤ストーブって普通ハロゲンヒーターかカーボンヒーターって奴使ってる。
カーボンの方が上だけどね。
37目のつけ所が名無しさん:04/04/26 20:54
ttp://www.lunar.to/~t-life/tatami/sick/siltukuhausu.html

●暖房・調理

石油ストーブや石油ファンヒーター等の室内排気型の暖房機具から出る排気には、
炭酸ガスや一酸化炭素、二酸化窒素のほかにホルムアルデヒドも含まれています。
このような機具を使う場合は、1時間に一回は窓を開けて換気しましょう。
室外排気型の暖房機具は、室内の空気を汚さないのでおすすめです。

ガスコンロなどの調理器具からも有害ガスが発生します。また、
調理では水蒸気もたくさん発生するため湿度が高くなります。
調理中は常に換気するのが望ましいです。
38目のつけ所が名無しさん:04/08/03 17:42
薪ストーブは無理っぽいから
ペレットストーブ入れてみたい
39目のつけ所が名無しさん:04/08/10 19:04
ダルマストーブって知ってる?
40コロスケ:04/08/14 16:24
もちろん

今でも売ってるのかな。
41目のつけ所が名無しさん:04/10/01 08:54:37
実家近くの駅待合室で二,三年前まで現役で使われてた。
ところが今年の正月に帰省したときには、駅舎自体が近代的な鉄筋コンクリの建物に改築され、
改札も自動改札になってて待合室もなくなってたよ。もちろんダルマストーブも。
ひなびたいい雰囲気出してたのに残念。
42目のつけ所が名無しさん:04/10/03 13:32:45
電気しか使えないマンションで一冬過ごす事になりそうです。
しかも部屋の位置的にエアコンが付けられません(窓型も)。
以前はファンヒーター(灯油)だったのですが、なにが一番同等の暖かさを得られて省エネでしょうか。

目を盗んで灯油を使うというのはナシで(汗)
43目のつけ所が名無しさん:04/10/08 13:36:21
>>42
快適さではオイルヒーターを進めたいけど、
省エネという意味では、コタツか、電気毛布と布団が一番では
44目のつけ所が名無しさん:04/10/09 00:05:19
ねらなら練炭
45目のつけ所が名無しさん:04/10/09 12:46:56
寒くなったんでアゲテおきます
46目のつけ所が名無しさん:04/10/10 17:25:42
>>33
そのソルビエントの電気代が気になるな。
ホームページだと、650W連続使用時で9円/h
だけど、楽天のショップのページだと14円/hと書いてある。
おそらくは800wで使った場合だけど、
150wアップで電気代が5円もアップするの?
47目のつけ所が名無しさん:04/10/10 18:53:33
普及型のガスファンヒーターと、冷暖エアコン。
どっちが光熱費高いのだろうか。
48目のつけ所が名無しさん:04/10/10 19:13:41
練炭ときたらハキクンカイロ

>>47
ガスファンヒーターの方が圧倒的に低い。
エアコンは冷房の電気代ばかり問題にされる感じがするけど、暖房の方が高い。
4947:04/10/10 19:58:45
>>48
既出な質問に答えてくれてサンクス。

冬場はエアコンは封印して、ファンヒーターのみ使うことにします。
50目のつけ所が名無しさん:04/10/10 20:27:13
>>48
根拠出してみ。
豆炭アンカに一票。
51目のつけ所が名無しさん:04/10/10 20:59:28
火鉢って出てないな
52目のつけ所が名無しさん:04/10/10 21:05:48
   オイルヒーターってどうですか? 2 
http://caramel.2ch.net/kaden/kako/1014/10141/1014144163.html
やっぱり暖房は「石油ファンヒーター」でしょうか2
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/1011/10118/1011890096.html
最も経済的な暖房器具
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/1007/10071/1007105372.html   
★最強の「こたつ」はどれだ?決定戦!★
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/1003/10032/1003223681.html
〓遠赤外線ヒーター、ハロゲンヒーター〓
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/1002/10024/1002496382.html
ホットカーペット!!
http://caramel.2ch.net/kaden/kako/1001/10019/1001950733.html

53目のつけ所が名無しさん:04/10/10 23:33:15
>46
マジレスすると、
0.65kWh*22円=14.3円だと思われます。

ちなみに、800Wの場合は
0.8kWh*22円=17.6円になるかと。

なので、楽天の方が正しいのでは。
54目のつけ所が名無しさん:04/10/11 02:22:33
じゃあ一時間あたりの料金じゃ、効率的かどうかの目安にならないのか。
ありがとん。

でも最大800Wで8畳までOKってことはかなりあったかいということか
55目のつけ所が名無しさん:04/10/14 02:24:04
キャンパについてはこのスレ?
56目のつけ所が名無しさん:04/10/14 17:29:22
カーボン・ヒーターって、どうですか?

¥5000〜¥14000と幅が広いですが、何が違うんでしょうか?
800Wでも電気ストーブとは、違った暖かさなんでしょうか?
57目のつけ所が名無しさん:04/10/14 17:30:43
age
58目のつけ所が名無しさん:04/10/14 17:44:26
ガスファンヒーター導入したい
59目のつけ所が名無しさん:04/10/15 00:16:52
数年前に灯油の補給に嫌気がさして石油ファンヒーターと
おさらば。冬場はホットカーペットとエアコンの暖房だけで
過ごしてまつ。結構寒い地域なんだけど、これでなんとか
なってます。
特にホットカーペットは天国です。コタツ同様、この上で
ゴロゴロしているうちに寝てしまうのが欠点かな。

60目のつけ所が名無しさん:04/10/15 12:37:39
>>56
椅子に座ってパソコンをする時やテレビを観る時にカーボンヒーターを使ってるけど大満足です
何と言ってもスイッチを入れれば直ぐに暖かくなる所が気に入ってます
スイッチは900Wと450Wの2段階ですが900Wは殆ど使いません
450Wでもポッカポカ。だから電気代は安上がりです
使用場所は四畳半の狭い部屋なので部屋全体も暖まりまが
基本的に部屋全体を暖める物ではないです
他の暖房器具との比較ですが
電気ストーブは足元しか暖かくならなかったので使うのを止めました
オイルヒーターは暖かくなるのに時間が掛かるのと電気代がメチャクチャ高かったので使うのを止めました
色々と使ってみたけどカーボンヒーターが一番だね

使ってるカーボンヒーターはNationalのDS-C902
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DS-C902
確か値段は1万800円だったかな
61目のつけ所が名無しさん:04/10/15 17:25:15
>>60
情報産休です!

某所で尋ねた所、あのカーボンの熱源が断線し易いらしいですが、
その辺は、どうですか?
確かに、あの板状の熱源は、転倒でもしたら断線してしまうように見えます・・・。 ハロゲン・ヒーターも怪しいですね。
ドコでも大体¥13000前後ですが、無印では¥5000で売ってるようなので、検討してたんですが・・・

で今日、電気屋で見た所、「遠赤電気ヒーター」なるモノが、¥2500〜¥3500で売ってたので、そっちにしよーかなー、っと考えてます。

僕も、たかだか四畳半程の部屋なので、そんなに高価なモノは必要ないし・・・電気ストーブなら¥1200程だし、それでもイイといばイイんですが・・・
62目のつけ所が名無しさん:04/10/15 18:50:26
>>61
私の使ってるカーボンヒーターは熱源の板状の物が
ガラス管の中に入ってるので簡単に断線することは無いと思う
あと衝撃に強いのかは転倒させたことが無いので判らなけど
購入する前に想像してたよりはかなり頑丈な感じがします

私がカーボンヒーターを買った一番の理由は小スペース
暖房器具の置く場所が無いのでタワー式のカーボンヒーターを購入しました
暖かいしスペースも取らないし電気代も安く済むので満足してます

1200円の電気ストーブを買って駄目なら他のを買えば良いんじゃないかな
63目のつけ所が名無しさん:04/10/15 19:22:57
どんどんゴミ過って、経済成長に貢献してね。
64目のつけ所が名無しさん:04/10/15 20:09:41
>>62
> >>61
> 私の使ってるカーボンヒーターは熱源の板状の物が
> ガラス管の中に入ってるの

ガラス管も中の板状カーボンも、転かしたら一発で割れそう・・・
しかも、タワー状だから、衝撃に耐えられるのか怪しいカンジがするんです・・・。
横長の電気ストーブ方式なら衝撃も少なく済むかな、と思い、遠赤電気ストーブを検討中です・・・
部屋が狭いので、つまずく事はしょっちゅう・・・掃除機なんかで転かしたり・・・
背の低い電気ストーブなら使わない時に、天袋に仕舞えるし
65目のつけ所が名無しさん:04/10/16 11:29:09
やっぱりホットカーペット<こたつですか?
教えてくださいm(__)m
66目のつけ所が名無しさん:04/10/17 08:14:27
>>59
それだな。おすすめ。
できたらエアコンのみとしたいが、なかなか
普通の家では難しい時もあるよう出し。
67目のつけ所が名無しさん:04/10/17 19:18:26
私もこの冬はホッとカーペットとエアコンの予定
あ、サーキュレーターもか
快適でありますように
68目のつけ所が名無しさん:04/10/17 19:51:56
寒いのであげ
69目のつけ所が名無しさん:04/10/17 20:48:51
暖房器具を買おうかと思ってるんですが、
誰かダイキンのセラムヒートって買った人います?
値段は高いけど、なんか身体が芯から温まって、ハロゲンみたいに
表面だけ暖まるのとは違うっぽいんですが。

http://www.daikin.co.jp/press/2004/040909/index.html
70目のつけ所が名無しさん:04/10/17 22:13:01
2年前に引越ししたときコタツのコードが行方不明になってしまったので
ホットカーペットの上に電源入れてないコタツを置いてます。
コタツ布団の中はコタツ使ってるときと同じくらい暖かいし、
もちろんその周りも暖かいし、邪魔なコードはないしで快適です。
電気代はどうなんだろう・・?
71目のつけ所が名無しさん:04/10/18 16:11:44
>>70
なんかそれってむちゃくちゃ快適そう。
今年はその方式にチャレンジしてみようかな。
72目のつけ所が名無しさん:04/10/18 16:49:29
暖房と言ったら、石油ファンヒーターが最強!!
エアコンなんて糞。
73目のつけ所が名無しさん:04/10/18 23:39:16
ガスファンヒーターでしょう。
灯油を入れる面倒がないし、すぐ着火!
74目のつけ所が名無しさん:04/10/19 01:41:59
>>73
ガスファンヒータ入れたいんだけど
アパートだから工事が…
大家に相談してみようかな
75目のつけ所が名無しさん:04/10/19 03:24:33
ガスは工事があるもんね。
工事費も要るし大家さんも了解してくれないような気がする。
76目のつけ所が名無しさん:04/10/19 10:36:36
火鉢、ってどうなんですかね。
使ってる人いませんか?
77目のつけ所が名無しさん:04/10/19 14:53:12
火鉢は手とか暖めることできるけど部屋は暖まらないんじゃ。
風情はあるけど機能性はない。
78目のつけ所が名無しさん:04/10/20 09:12:41
炭の遠赤外線効果で意外と温まるかと思ったのだが。
79目のつけ所が名無しさん:04/10/20 16:55:52
>>77
普通の火鉢でも思い切り炭を入れて燃やすてやれば小さな石油ストーブ
位にはなるんじゃないの。まあマジで危ないのと手間が大変だけど。
80目のつけ所が名無しさん:04/10/20 17:05:36
デロンギとキャンパ、どちらが電気代が安いですか?
81目のつけ所が名無しさん:04/10/20 23:07:27
ハロゲンヒーターの購入検討中です。
部分的に暖かいだけで部屋全体を暖めるのは無理ですか?
6畳位で狭いのですが。

あと電気消費量はいかがでしょう?。
いい商品はありますか? アドバイスよろしくお願いします。
82目のつけ所が名無しさん:04/10/21 10:31:06
電気代は暖房器具の大きさに関わらず、単にワット数を見れば目安にできるんでしょうか。

たとえば、かなり小型(電話帳より一回り小さいくらい)の電気ファンヒーターが
600wで切り替えなしなんですが、もっと大きな電気ストーブ(400w/800w切り替え)
で、400wでつけているより電気代かかりますか?

83目のつけ所が名無しさん:04/10/21 10:45:22
>>77 >>79
そうですか。コードレスが魅力だったんですが。

あまり炭入れなかったとしたら、火鉢の危険度ってどれくらいなんでしょうか。
もしあの上面に紙くずが落ちたら燃える?すぐには燃えないだろうけど。
部屋に物がところせましとゴチャゴチャあるので、何の暖房器具を置くにも危険度が気になります。
ホットカーペットしかないかな・・・。
84目のつけ所が名無しさん:04/10/22 01:09:03
>>88
キャンパの方が消費電力低いですよね。
でも暖まりそう。部屋が小さいからANGULAIREを希望しているんだが、
4万7千円って・・・・
85目のつけ所が名無しさん:04/10/24 07:28:47
>>83
実家にあるけど全然暖かくないよ
ストーブと併用+お湯沸しに使ってる

なにより部屋が灰で汚れるのと、二酸化炭素(一酸化炭素かも)が充満するのでかなりの頻度で換気しなければいけないのが・・・
86目のつけ所が名無しさん:04/10/24 09:04:18
>>85
そっか、ちょうどいいや・・・('A`)
8783:04/10/24 09:24:25
でも暇なときにいじくってると結構楽しい
88目のつけ所が名無しさん:04/10/24 11:38:02
ハロゲンヒーターはどうですか?
89目のつけ所が名無しさん:04/10/25 09:33:26
ハロゲンは、やめた方が良いです。
2、3年で使えなくなるらしいし、まぶしいし、形悪いし。
昨年買ったけれど、捨てちゃいました。
今年はセラミックファンヒーターとホットクッションで、冬越し予定。
貧乏でスマソ_(._.)_
9088:04/10/25 18:53:46
>89レスありがとう。

店頭で見てきました。

ハロゲンはやめておきます。
今のところカーボンヒーターにする予定です。

セラミックを使われるそうですが暖かさは期待できませんよね?
電気代が安いのかな?

こちらは、1時間で15円位の電気代で探してます。
91目のつけ所が名無しさん:04/10/25 22:04:26
電気系15円の発熱量

ハロゲンヒーター  :  555kcal 
オイルヒーター   :  555kcal
カーボンヒーター  :  555kcal
オイルヒーター   : 555kcal
セラミックヒーター :  530kcal
エアコン(COP5)  : 2775kcal
92目のつけ所が名無しさん:04/10/25 22:36:14
エアコンだけどうしてこんなにでかいんだ?
93目のつけ所が名無しさん:04/10/25 23:16:23
それよりもセラミックヒーターの発熱量が他より低いのが気になる〜
94目のつけ所が名無しさん:04/10/25 23:42:55
ハロゲンヒーターは去年買ったけど、思ったより全然暖かくない。
さらに扇風機型だと足下が暖まらない。
前に2000円で買った普通の電気ストーブのほうがまだましだった。
今カーボンヒーターが欲しいけど、ハロゲンとたいして変わらないのだろうか。
95目のつけ所が名無しさん:04/10/26 13:52:22
6畳くらいの部屋全体を暖めたいんだけど、ガスもないし、石油は面倒ってコトで
お勧めのモノあったら教えてほしいんだけど…エアコンも配置的に辛い。
96目のつけ所が名無しさん:04/10/26 14:52:35
97目のつけ所が名無しさん:04/10/26 23:07:06
>91参考になります。
有難う。
>94->95同じく知りたいです。
誰か、よろしくお願いします。
98目のつけ所が名無しさん:04/10/27 08:45:55
ガスFHと石油FH、空気の汚れが少ないのはどっちですか?
99目のつけ所が名無しさん:04/10/27 13:47:56
臭くない分、ガスの方が良いと思います。
100目のつけ所が名無しさん:04/10/27 17:56:11
カーボンヒーターを使用してる人の感想、よろしくお願いします。
101目のつけ所が名無しさん:04/10/27 19:08:47
ペットボトル加湿器安いね。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9082178
102目のつけ所が名無しさん:04/10/27 21:05:51
4畳半の部屋なんですが、全体を暖めたいです。
ガスファンヒーター、エアコン、蓄熱式を除くと、
経済的に何が良いのでしょうか?
103目のつけ所が名無しさん:04/10/27 21:24:47
石油ストーブ
104目のつけ所が名無しさん:04/10/27 21:31:41
セラムヒートはどうなんでしょうか?
ハロゲンなんかよりは、かなり良さげなんですが。
105目のつけ所が名無しさん:04/10/27 21:51:18
寒い日に帰宅して、最初にするのは、
ファンヒーターのスイッチ入れて、点火してからも5分位、
ハロゲンの前でマターリしてて、ハロゲン使うのはそれだけ。
部屋を暖めるのは向かないね。
106目のつけ所が名無しさん:04/10/27 23:17:19
石油ストーブと石油ファンヒータではどちらがいい?
107目のつけ所が名無しさん:04/10/28 00:45:25
風が嫌いな人、部屋が狭い人はストーブの方がいいと思う。
部屋が狭いとすぐに空気悪くなって、ヒーターが止まっちゃう(うちだけか?)
108目のつけ所が名無しさん:04/10/28 10:51:48
>>106
タイマーを使いたい人はファンヒーター
109目のつけ所が名無しさん:04/10/28 12:22:29
>106温度管理したい人はファンヒーター。
今のストーブは可能かも?
あと、コンセントがいります。
普通、ファンヒーターのほうが便利ですよね(災害時以外は)
110目のつけ所が名無しさん:04/10/28 19:10:36
ワンルームだから電気コンロつけてるだけでも結構あったかい。
でも何か乗せてなきゃあぶないし、やかんでお湯わかすにも、
中身蒸発して空焚きにならないよう気をつけなきゃならないところが不便かも。
電気コンロを、常に気にかけておく必要なく、安全にストーブ代わりに
使うコツはないもんでしょうか。
111目のつけ所が名無しさん:04/10/30 12:12:05
なんかナニを買っていいのか分からないので、布団で猫と一緒にすごしてます。
112目のつけ所が名無しさん:04/10/30 18:44:22
石油温水暖房使ってます。
東京です。
113じろう:04/10/30 20:27:00
去年ファンヒーターが壊れて、新しい暖房器具何を買おうか悩んでます。
色々調べたけど、どれも良し悪しですね〜。
風が嫌いで、すぐ子供が生まれるので、デロンギオイルヒーターを
第一候補にしていたのだけど、築50年の古い日本家屋だし、家全体で
最大1500Wまでしか使えないので、やめたほうが良いですかね。
またファンヒーターかな、結局。。。。
114目のつけ所が名無しさん:04/10/30 21:55:42
アンペア増やせよw
115目のつけ所が名無しさん:04/10/30 23:43:06
オイルヒーターは身体には良いが暖かくないし電気代が高いんじゃないの?

ここでカーボンヒーターを使ってる人、どんな感じか聞きたいけどいませんか?
116目のつけ所が名無しさん:04/10/30 23:45:19
>>115
マジレスだけど電気代が気になってじっくり温まるどころではないよ。
117目のつけ所が名無しさん:04/10/30 23:58:17
http://wibo.m78.com/clip/img/13496.jpg

ちょっと色っぽい。
118115:04/10/31 00:31:35
>116電気代気になって>オイルヒーターのこと?

カーボンのことじゃないよね?
119目のつけ所が名無しさん:04/10/31 00:48:10
>>118
カーボンだよ。
ついでに言うとオイルもカーボンも同量の電力で発生する熱量はたいして変わらない。

  灯油   :   ガス   :   電気
   1    :    2    :    5

コスト比ではこれぐらい。ただし最新のエアコン(COP5以上)は外気温、湿度等の条件がよければ灯油に匹敵する。
120目のつけ所が名無しさん:04/11/01 22:55:23
>>113
子供がいるなら、ぶっちゃけホットカーペット。
消費電力的にはそれしかないでしょ。あとはコタツ併用か。
っつーか、1500WじゃぁPCもオチオチ使ってられんのでは・・・
121目のつけ所が名無しさん:04/11/03 01:23:41
こたつって電気の消費量、少ないのかな?
122目のつけ所が名無しさん:04/11/03 01:47:29
電熱器が電気ストーブみたいな仕組みだとしても、
あのちいさい空間を暖めるだけ(それもしっかり断熱されてる空間)だから
電気代は安いかと。
123目のつけ所が名無しさん:04/11/03 02:17:16
>>121
使用電力量によるんじゃない?
例えば500Wとか1000Wとかコタツの発熱する部分に書いてあるはずだから
そこを確認すれば多いか少ないかすぐわかるよ。
124目のつけ所が名無しさん:04/11/03 10:21:42
1000Wだったら中で寝てる猫が焼き猫になりそうだな。
125目のつけ所が名無しさん:04/11/03 13:04:41
やっぱセントラルでしょ。
126目のつけ所が名無しさん:04/11/03 21:08:17
>>125
いやなんといってもパシフィック。
127目のつけ所が名無しさん:04/11/03 22:27:40
>>126
座布団1枚没収!!
128121:04/11/03 23:01:28
>122>123こたつの電気消費量はたいしたことないということですね。
有難う。
今、間借り中なので自分の部屋での電気代が多いと申し訳ない状況です。

カーボンヒーター検討中ですが迷ってます。
129目のつけ所が名無しさん:04/11/03 23:05:22
http://shop.motv.co.jp/scgi/ct_shohin.cgi?sno=593-01&eno=001
これどうなんでしょうか。気になります。
130目のつけ所が名無しさん:04/11/04 00:36:39
>>128
料金を気にするのであれば、電気は避けた方がいいかもねぇ。
もれも何買おうか迷ってるよ。日に日に寒くなってきてるしなぁ。
コタツとホットカーペット、エアコンはあるので、今日はとりあえずコタツ用の布団をかってきた。
ストーブが必要だよなぁ。
131目のつけ所が名無しさん:04/11/04 01:54:59
>>130
エアコンがあるなら電気系の暖房は必要ないのでは?電気代もそのほうが
安いだろうし・・・と釣られておく。
132目のつけ所が名無しさん:04/11/04 22:14:54
>>131
家がオール電化なので、蓄熱式ファンヒーターが気になってる。
けど、量販店に売っているようなものは出力が低すぎる。。。
やっぱり石油かなぁ。
133目のつけ所が名無しさん:04/11/05 11:43:45
ふと思ったんだが、エアコン以外の電気暖房機って、消費W数=あったかさって事じゃないの?
あったかいけど、安いの探すのは無理な気がしてきた。
134目のつけ所が名無しさん:04/11/05 12:32:36
暖かさの質
135目のつけ所が名無しさん:04/11/06 00:09:47
部屋がよく暖まる暖房器具はお金がかかるということですよね。
安く使えて暖かいものは、見つからない。
とりあえず、カーボンヒーター買います。
136目のつけ所が名無しさん:04/11/06 19:14:21
やっぱり石油でしょ。
137目のつけ所が名無しさん:04/11/06 21:50:26
>>117
これからは、石油ハァンヒーターですね。
138目のつけ所が名無しさん:04/11/07 01:25:05
やっぱり人肌でしょ。
139目のつけ所が名無しさん:04/11/07 13:16:18
日本で最初に本格的な石油ストーブを作ったのは、コロナらしい・・・
140目のつけ所が名無しさん:04/11/07 13:27:07
うちは、暖房と併用して扇風機を上向きにして毎冬使っています。
全然違いますよー。かきまぜかきまぜ。
141目のつけ所が名無しさん:04/11/07 16:41:24
>>140
私もやってる
142目のつけ所が名無しさん:04/11/07 20:11:52
独り暮しならハクキンカイロがおすすめ。
薬局で1600円ぐらいで買えるよ。
メーカー通販だと新価格で1000円ぐらい高くなります。
http://www.hakukin.co.jp/top/index.html
143目のつけ所が名無しさん:04/11/07 22:34:44
我が家は温水暖房です。
以前はクリーンヒータをずっと使ってましたが、
室温の安定度が違います。
144目のつけ所が名無しさん:04/11/08 01:04:36
>>142
なんか面白そう。一個ほしいな。

何だかんだいって、石油ファンヒーターに落ち着きそうな感じです。
いい加減買わないと、日に日に寒くなってきて・・・(((( ;゚n゚)))
せめて給油の簡単なモデルを購入したいな。
145目のつけ所が名無しさん:04/11/08 01:29:27
<米大統領選>電子投票の激戦州で異様なブッシュ票

 【ロサンゼルス國枝すみれ】米大統領選で電子投票を使った地区の中に、民主党員が圧倒的に多いのにブッシュ大統領が勝利したり、投票総数の6倍以上をブッシュ氏が得票するなど奇妙な現象が起きていたことが分かった。
 市民団体「ブラック・ボックス投票」によると、光学読み取り式投票機を使ったフロリダ州カルホーン郡では、登録有権者8350人中82.4%が民主党員で、共和党員は11.9%。
投票率71.4%での推計ではブッシュ氏709票、ケリー氏4911票だったが、結果はブッシュ氏3780票、ケリー氏2116票で、ブッシュ票が予測より433.2%も増えた。
 一方、オハイオ州フランクリン郡ガハナ地区では、638人しか投票しなかったのに、タッチスクリーン式の投票機がブッシュ氏4258票、ケリー氏260票とはじき出した。
 ジャーナリストのトム・ハートマンさんは「出口調査はケリー氏勝利を予測していた。出口調査と結果がかい離するようになったのは電子投票が導入されてからだ」と指摘。不正投票の疑いも含めて調査すべきだと訴えている。
(毎日新聞) - 11月8日0時0分更新

146目のつけ所が名無しさん:04/11/08 19:38:21
>>144
趣味板と登山板に専用スレがあるので
興味があったらのぞいてみるといいですよ。
あそこで刺激されて2個も買ってしまいましたよ。

布団に入れて湯たんぽ代りにしてます。
147目のつけ所が名無しさん:04/11/09 18:26:36
質問です。
オフィスの床がタイル敷きで、冬には底冷えがします。
机の下に入れて足を暖める暖房器具が欲しいんですが、何がいいでしょう?
昨年は1000円で買った電気ヒーターを使ったら、ズボンのすそが焦げた…
机の下は狭いので、小さいのがいいんですが。予算は二万円以下。

いま検討してるのはフィルムヒーターです。こういう用途にはどうなんでしょ?
http://www.rakuten.co.jp/cheers/504917/584670/584783/
148目のつけ所が名無しさん:04/11/09 18:37:18
コンパクトということでこれはどうでしょう?
http://www.rakuten.co.jp/edigi/802797/834937/#769502

でも足元暖めるためだけに2万円まで出せるなんてリッチなお方だな
149目のつけ所が名無しさん:04/11/09 19:14:23
こういうのは、どうなんでしょう。
http://www.rakuten.co.jp/dinos/489408/489437/489777/667025/
150目のつけ所が名無しさん:04/11/09 20:02:31
>>147
足温器でいいじゃん。
電気代もパネルヒーターやオイルヒーターより全然安いよ。
151目のつけ所が名無しさん:04/11/09 21:20:36
152147:04/11/09 21:24:35
みなさんありがとうございます。
2万円というのは会社の経費枠で、自分で払うわけではありません。
オイルヒーターは暖まるのに時間がかかりませんか? それを懸念して候補から外したのですが…
遠赤外線は焦げることもなさそうで、よさそうですね。
足温器ですが、太ももまで全体的に底冷えするので、もうちょっと温かいのがいいです。
電気代も会社持ちなので私的には心配無用です。
153目のつけ所が名無しさん:04/11/09 21:35:37
>>147
http://www.t-culture.co.jp/capadoux/index.html
自分もそういうのがホスィです。これがピッタリだと思うけど、効果の程はわからん。
足温器は足が動かせなくなるから使いたくない…。
154目のつけ所が名無しさん:04/11/09 21:51:12
>>153
カワ(・∀・)イイ!
155目のつけ所が名無しさん:04/11/10 00:02:49
机の下に、オイルヒーターを入れてはいけないと,説明書に書いてある。
フィルムも同じ対流式の輻射熱利用なので、同じ。
遠赤パネルは入れていいのと、悪いのがあると思う。
156目のつけ所が名無しさん:04/11/10 00:23:39
ていうか、小さめの毛布でも足に掛けとくとかはだめなの?
157目のつけ所が名無しさん:04/11/10 00:37:51
オフィスが寒いなんて羨ましい
うちはコンピューターの廃熱で真冬でも無暖房で25度とかになる
冷房点けないとやってられん
158147:04/11/10 14:54:41
>155
輻射熱は知りませんでした。調べてみたら、ここの「冷輻射熱」が自分に当てはまると思いました。
http://www.kimuranet.jp/files/enduser/minichishiki.html

オフィスはRC一戸建てで、古い設計なので断熱材が少ないらしく、床の表面温度が極めて低いです。
毛布をかけても震えが止まらないほど。暖房はエアコンですが、あまり暖まりません。

>155
フィルムとかの輻射熱利用は、机自体も熱してしまうので危険ということですか?
何がいいんだろう…149さんの遠赤ならいいのかな。
159目のつけ所が名無しさん:04/11/10 15:04:01
> 暖房はエアコンですが、あまり暖まりません。

温かな空気が部屋の上に溜まってしまっていませんか?
その場合空気をかきまわしてやると相当な効果があります。
エアコンの風だけでは温かな空気はなかなか降りて来ません。
少し前にも書かれていますが、扇風機で部屋全体をかきまわすと、
かなり違います。
手を上げてみて、手の先だけが暖かい時は、そうしたら良いかと。
160目のつけ所が名無しさん:04/11/10 15:27:27
やっぱり足温器じゃない?↓これのブーツ型は別板の暖房スレで大人気みたい。
ttp://store.yahoo.co.jp/joshin/4984824163195-3-597.html
安いし、試してみても損はないと思うけど。
>>153のも魅力的だね。足温器との合わせワザも出来そう。
161目のつけ所が名無しさん:04/11/10 17:08:18
162目のつけ所が名無しさん:04/11/11 14:43:04
>>161
足コタツ?はよさそうなんだけど、

テクノス
>>http://bidders.auction.biglobe.ne.jp/item/30242981

モリタ
>>http://www.rakuten.co.jp/a-para/461285/474827/

メーカー不明
>>http://www.hapima.com/prd/02000239/020002393731/

いろいろあるんで使ったことある人いる?
163目のつけ所が名無しさん:04/11/12 17:00:03
真冬に出産予定なので暖房購入検討しています。

条件、というか理想。
部屋中走り回る幼児も居るので危なくないもの。
夜中に抱っことかで起きるので、暗い部屋でも眩しくないもの。
15畳程度の部屋にベビーベッド置いて寝かす予定なのでベビーベッドの
高さまで、できれば部屋全体暖まるもの。
空気汚れない、乾燥しない。
できたら電気代も安い。

電気代を除けば、オイルヒーターかなぁと今の所考えてるんですが。。。
ちなみに去年まではホットカーペットとエアコンでしたが、
カーペット+エアコンに比べればオイルヒーターの方が安い?
あと、暖まるのに時間がかかるって、例えば15畳ぐらいだとどのぐらいかかる
ものですか?1日つけっ放しは電気代恐ろしいし・・・。
上の理想に更に加えて、すぐ暖まるってのも追加したいが、さすがにそんな神みたいな
暖房はないですかね・・・。
164147:04/11/12 17:12:37
ちなみに隣の人が250Wのパネルヒーターを使ってますが、寒くて震えてます。
毛布とか空気をかきまわすとかのレベルでは改善しません。
オフィスの床がコンクリ直張りなので、真冬の土間のようにしんしんと冷えるのです。

足こたつは足首以下しか暖まらない気がします。太ももとかはどうでしょう?
長時間足をあまり動かせないのも辛いですし…
やっぱり遠赤でしょうかね。

>163 エアコン+加湿器をお勧めします。
165目のつけ所が名無しさん:04/11/12 17:41:36
>>163

住んでるのはどの辺り?
ウチではCAMPAのVERLYS(遠赤暖房)使ってるよ
(ウチの使用条件は千葉の北 木造12畳)

デザインもいいし、電気代は1時間15〜20円程度
すぐには暖まらないけど逆に24時間連続運転で勝手にON/OFFして
くれるからずっとポカポカです
166目のつけ所が名無しさん:04/11/13 02:37:24
>>>163
今時、オイルヒーターは考え直した方がいい。
めちゃ、重い。何かの拍子で倒れたら、怪我する。あのフィンで子供の頭を割ったなんて話を聞いた事がある。
その点、フィルムはいい。安いし、軽い。実物はケーズまで。ちなみにCAMPAも高いよ。(多分通販?)
でもお金あれば、セラムたんかにゃ?
167目のつけ所が名無しさん:04/11/13 07:24:22
>>163
ヒートポンプor石油の床暖房  部屋の作りによっては乾燥は避けられないが
168目のつけ所が名無しさん:04/11/13 17:03:24
>>163
高気密高断熱で床暖房。全館冷暖房。常に空調を入れておく。(ビルみたいなもの)
立ち上がるのに1週間かかるという。但し非常に快適。光熱費は噂で2万円/月。

現実的にはエアコン。加湿が問題になるが単独使用かもしくは ないよりはマシとうるさらで
がまん。

オイルヒーターで15畳部屋全体なんて事実上出来ない。やるなら最低、契約ワット数を上げないと
ブレーカーが飛び同時使用不可能。
169目のつけ所が名無しさん:04/11/15 02:23:40
>>147
足温器のブーツ型が良いよ。足先を暖めれば体全体が温まるし、適度に足も動かせる。
太腿あたりが不安なら、電子レンジで暖める湯たんぽ「ゆぽん」や「ゆたぽん」を併用するとか。
もちろんひざ掛けと一緒にね。職場に電子レンジがあればだが。
お腹にカイロを入れるのも体全体を暖めるよ。

一つの方法にこだわらず、色々併用してみるが吉。合わせ技で勝利!という場合もある。
空気をかき回すのが良いのはよく言われてることだから、同時にやってみては?
170163:04/11/15 13:15:22
みなさんありがとうございます。
>>165
良さげだけど、高い・・・高すぎかなぁ・・・。
>>166
ドウシシャのフィルムヒーターの事ですかね?
遠赤外線暖房スレに逝ってきたら、一番良さそうだった。
近くにケーズないんだけど、通販としたら15畳ぐらいだとFS-70R4てのでいいんですかね。
セラムは音がうるさいって書いてありましたね。
>>167
>>168
賃貸暮らしなので床暖房は無理です。エアコンは一応うるさら使ってますが。
そうかぁー、オイルだとブレーカー飛んじゃうんですね・・・。
171目のつけ所が名無しさん:04/11/15 16:36:11
バナナ好きで、トレード中、ふた房ぐらい食してたら+15kgいった。
そんで、右手がしびれてきて病院に行ったら、脳梗塞の疑いがあるって検査入院。
入院してる間に現物株だけ残ってたのが、売り注文かけ忘れでプチ暴落で含み損。
退院してきたら、散々世話になった母の逝去。父も後を追うように半年後に逝去。
残ったのは、遠方に嫁いだ姉と私。親が建ててくれた家と、わずかな保険金。
今は、専業中に体にしみついた垢を落とすべく体質改善しています。
精神的に病になりそう。特に母親には申し訳ないことした。
母が一番心配していた、先物や株の世界にはまりこんで、心労をかけた。
母を殺したのは私かもしれない。父も寂しく世を去った。私が感じたのは、「相場には悪霊がウヨウヨいる」です。
相場で人生を狂わせた魂が、餌食を探してさまよってる世界です。誰かにしがみついて、エキスを吸い取っていくのです。
私は専業になって5年で一変に老け込みました。精神的に参ってます。暫くは静養するつもりです。
172:04/11/15 16:40:26
禿げしく板違いだぁ
173目のつけ所が名無しさん:04/11/15 23:28:59
>>171
静養が足りてない感じだね。
174目のつけ所が名無しさん:04/11/16 00:20:29
ライティングダクト(照明用レール)に100Wのハロゲンスポット灯を
5灯つけただけで、結構暖かいっす。
175目のつけ所が名無しさん:04/11/16 00:34:36
>>174
おそらく500Wの電気ストーブの方がもっとあったかいと思うよ。
176目のつけ所が名無しさん:04/11/16 01:11:11
すみませぬ。このサンラメラってのはどうなんでしょう。
セラミックヒータってあるけど、セラミック「ファン」ヒータとは違うみたい ??
ttp://www.iyashiroya.com/index-sunramera.html
177目のつけ所が名無しさん:04/11/16 01:39:33
フィルムヒーターは使ったことがある人いますか?
178176:04/11/16 02:15:11
うお。遠赤外線スレいったら同じ質問出てたわ。しかもレスはほとんどなしと来た。
長いこと存在してるみたいだから、家で昔から使ってるって人もいそうなのにな。
最新の色々な機種の前ではもう目新しくないんだろうか。
179目のつけ所が名無しさん:04/11/16 15:05:44
>177
漏れも知りたい。フィルムヒーターってどうなんだろ?
使ったことある方情報キボンヌ
180目のつけ所が名無しさん:04/11/16 15:50:06
座り仕事なら足コタツに膝に猫で完璧じゃん。
181目のつけ所が名無しさん:04/11/16 16:29:05
猫は役に立たないファジー機能がついてるから
182目のつけ所が名無しさん:04/11/16 21:28:40
>>177 179
フィルム使ってま〜す。ケーブルのモールオブTVで、盛んに宣伝してるけど、
19800は高いよ。ケーズに行きなさい。
使用感はオイルと、パネルのいいとこ取り。ただもっと前から遠赤放出して欲しい。
いいとこ、軽い。安い。去年買ったんだが、今年になって気づいた事がある。
W数二段切り替えだが、650の場合、片面が暖かくなる。つまりパネルと同じような使い方ができる。
私はこれから寒くなれば、コレを1300Wで使うのでなく、もう一つ反対側から、遠赤外線パワーヒターを購入して、使おうと思ってる。
どうかにゃ?
183目のつけ所が名無しさん:04/11/17 02:12:32
>>176
そりゃ、つまらんよ。値段みてみ、目ん玉飛び出るよ!

184176:04/11/17 03:45:49
>>183
そうなんですか・・
でも>>176に挙げた解説など読んでると、多少高くてもいいか
と思えてくるよ。洗脳されてるのかなw

これも今話題が出てるパネルヒーターの部類に入るんでしょうか ?
夢暖房っていうパネルヒーターはサンラメラをかなり意識したもの
みたいだし。しかも夢暖房も同じくらいの値段するんだなぁ。
185目のつけ所が名無しさん:04/11/17 08:11:45
>>184
金あんだったら、勉強だと思って、洗脳されてこい。
通販でしか手に入らないとこが、ミソ。
あっ、わしゃ、知らずにかいとるわけじゃ、ね〜ぞ。
わしの言葉、信用できんようなら、ご自分でためしんしゃい!

186目のつけ所が名無しさん:04/11/17 16:40:01
足元だけあったまればいいやと思って
平型あんか(やわらかいやつ)を買ってきて
足元においといたら、すぐ熱がなくなりやがる。

説明書読んだらもともとふとんを暖める用途にしか
使わないので一定時間熱をだしたら止まるとの事。

安価で手軽に足元だけ暖められるような器具ってありませんか?
固いタイプのあんかとかはどうなんだろう?
187目のつけ所が名無しさん:04/11/17 22:41:24
買っちゃいました。まだこないけど。これでどの暖房器具も24時間管理。
来たら、感想書きます。
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?act=&pid=124292&oid=1591&hid=o1591b4 2938&u=&afid=0&ocat=99&pic=other_pic
そこで、質問。同じ1500Wで、高容量って、どういう意味?
上は高容量タイプで、エアコンもOKって、?
http://www.mew.co.jp/wellness/jsp/wellonpare.jsp?sg=52
188目のつけ所が名無しさん:04/11/17 23:07:17
>>182
おいらもフィルムヒーターにしようと思ってる。
でも遠赤外線パワーヒターってなんですか?
メーカーとか値段おしえてちょ!
189目のつけ所が名無しさん:04/11/17 23:12:56
山善とかの扇風機みたいなやつのことじゃ?
190目のつけ所が名無しさん:04/11/18 00:22:36
>>188
デオデオで発見。4980円。山善。暖かいのに、眩しくない。
扇風機型。パワーヒター(失礼)でなく、遠赤外線パワーヒーター。
ネットで検索しても、ほとんどわからないよ。
191179:04/11/18 17:58:00
>182
おお!レスサンクス!亀でスマソ(´・ω・`)
なかなかよさそうな感じですね。自分は5畳くらいの部屋に使おうと予定してるんですけど、
そのくらいなら一台でも部屋は暖まりますかね?ハロゲンやカーボンと比べるとどうなんでしょう??
192目のつけ所が名無しさん:04/11/18 21:38:27
机の下なら、これがいいと思う。
どこかで、この半額で、これと同じ商品が出てた。ナノテクヘルスヒーター。
http://218.230.247.220/shop/merchandise_list.cfm?PNO=1&TID=01&ID=113
ここの会社、電磁波について、詳しいよ。
193目のつけ所が名無しさん:04/11/18 21:52:03
>>185
わしの言葉信用できんようならって言っても
具体的には「値段が高い」以上のことは書いてないのな。
すぐに暖まらないとかなら最初から分かってることだし。
194目のつけ所が名無しさん:04/11/18 22:45:09
電気毛布で、あんまり
けばだたない奴というか…くたびれにくい奴ってどこかにない?
どうせ本体が発熱するんだから、毛布状になってなくてもいい気がするんだけど。
表面がサラシの手ぬぐいみたいになってるやつ誰か知りませんか?
195目のつけ所が名無しさん:04/11/19 01:00:23
>>193
すぐに暖まらなくてよいのなら、もっと安くていいの沢山あるやん。
でも洗脳されてる人間には、なすすべなし。ドブに捨てるとまでは言わないが、勉強して来い。
そして、ここで結果を正しく報告しろ。
ただし、負け惜しみで、ウソの報告はすんなよな!
196174:04/11/19 01:23:25
>>175

そりゃアタリマエw
ただ電気ストーブは照明の足しにはならんやろ。 そゆ話。
197目のつけ所が名無しさん:04/11/19 01:43:38
給油の必要がなくて、ランニングコストと暖かさのバランスが良いものってなんでしょう?
198目のつけ所が名無しさん:04/11/19 02:58:49
>>176
>>193
185こそ洗脳するタイプの人みたいだな。

ネットでしか販売してないか、ネットでしか販売するほかないようなモノは
あやしいものが多いよね。もしそれが本当にいいものだとしても、もしそれで
不利益を被る会社が数多く出てくるなら店に並べないと思うよ。その店も困るから。
どこかから圧力がかかったりして。

176の言ってるものはどうなんだろう。使ってみないとわからないね。
ただニセモノもあるみたいだよ。使ってみようかな。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5818/tokyo14/10/H13-15047.html

199目のつけ所が名無しさん:04/11/19 03:40:04
>>ただニセモノもあるみたいだよ。

ニセモノじゃないな。まいいや。
俺に圧力かけられたらいやだから訂正しとく。
200目のつけ所が名無しさん:04/11/19 12:22:36
>>197
一番省エネのエアコン+ハイブリッド式の加湿器
201目のつけ所が名無しさん:04/11/19 17:48:15
>>197
霧が峰なんかいいんじゃないかな
202目のつけ所が名無しさん:04/11/20 09:53:03
暖房器具の購入を検討しています、理由は前に使っていた電気ストーブ(1〜3本の棒があってそれが赤くなって暖めるもの)
部屋の広さは4.5畳で一人部屋なのですが、最近はいろいろな種類があるので選ぶのに困っています。
石油やガス、エアコンは部屋が狭いので必要ないと考え、
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DS-C904
これが赤外線ということで候補に挙がったのですが、赤外線の割には安いので効果があるのか心配です。
これを使っている方いますか?またほかにおすすめのものがあれば教えてください
203目のつけ所が名無しさん:04/11/20 11:57:07
204目のつけ所が名無しさん:04/11/20 13:07:10
遠赤外線を出す広いパネルといえば、プラズマテレビがありますな。
意外とあったかいですよ。今の時期なら外は寒くても室内は暖房要らず。
205目のつけ所が名無しさん:04/11/20 14:06:24
>>204
PDP高杉て買えねぇし夏場どうするんだよ。
206目のつけ所が名無しさん:04/11/20 15:30:34
>>204
プラズマテレビって遠赤外線出すんですね。陽だまりみたいなあったかさでしょうか?
オイルヒーター買おうと思ったけど電気代が高いみたいで。
プラズマテレビだと電気代ってどのくらいでしょう。
値段はまだ高いですよね?
207目のつけ所が名無しさん:04/11/20 15:51:47
>206
もちろん半分冗談ですが、意外に遠赤を出しているのに驚いています。
消費電力が300Wほどですから大したことはないのですが一応効果はあります。
夏はちょっと大変でしょうね。値段はインチあたり1万円というところですかね。
まあ本格的に寒くなったら蓄熱が稼動しますから、それまでのつなぎには
なるかもしれません。
208目のつけ所が名無しさん:04/11/20 15:57:33
>>207
ありがとうございます。
実は冗談ではなく、夏場は夏場で冷え性なのでエアコンが苦手、
でも家族は暑がりだったりするので、もしかすると効果があるかなと思いました。
買い替えの暖房として考えると高いですけど、テレビ買い替えのときの参考にさせていただきますね。
209目のつけ所が名無しさん:04/11/21 01:33:32
エアコン暖房は、オイルヒーター使うより、なぜ湿度が落ちるんだろう。
同じ温度なら同じ湿度になりそうなものだが、不思議だ。

210目のつけ所が名無しさん:04/11/21 11:23:22
>>209
エアコンは室内の空気を大風量で強制循環させているので、その分だけ乾き易い。
洗濯物だって、風が強い時と風がほとんどない時、湿度が同程度であれば風がある方が早く乾くでしょ。

>>208
エアコンが苦手という方は、低性能なエアコンを使っているか、エアコンの設定を上手くできていない場合が多いのでは?
再熱除湿機能のすぐれたエアコンで、温度高め&湿度低め&風量少なめで直接体に風が当たらないように風向調整しておけば、
エアコン苦手な人でも快適だと思われ。
211目のつけ所が名無しさん:04/11/21 14:04:37
>>210
じゃあ湿度は実際には低くなっていなくて、
人間の表面が乾くってこと?
212目のつけ所が名無しさん:04/11/21 15:53:46
>>211
100%完全密閉の部屋なら湿度は下がらないかも知れないけど、
そうじゃないなら、空気中に水分が出て行ったらそのまま
通気孔やスキマから出て行っちゃうんじゃない?
また風が起きることによって空気の動きが速くなるし。
213目のつけ所が名無しさん:04/11/21 18:27:58
http://ainet.to/sunroom/
この遠赤外線を利用している製品は、良さそうですか?
214目のつけ所が名無しさん:04/11/21 18:43:56
>>213 って、 >>198 なんじゃ・・・?
215目のつけ所が名無しさん:04/11/21 18:57:19
>>212
違う。
空気は暖かくなると相対湿度が下がる(飽和量が増えるため)。
冷たくなると相対湿度が上がる。

10℃で50%あっても24℃になると水分量は変化しなくても
相対湿度20%(数字はいい加減)とかになるわけよ。
逆に24℃で加湿したりして50%あると、
深夜に冷えて10℃の100%になっりもする。
216目のつけ所が名無しさん:04/11/21 20:45:32
じゃあ加湿器使ったら、エアコン消したあとに結露だらけなの?
217目のつけ所が名無しさん:04/11/21 21:41:05
>>216
だね。
石油暖房の方が凄いかもだけど。
石油1L→水(水蒸気)1.1L
218目のつけ所が名無しさん:04/11/21 21:56:51
化学の実験でやったろ?
温度が上がると溶け残った薬品とかどんどん溶ける。
冷めてくると溶けていられずに析出する。
それと似たようなもんだ。

空気の湿度と露点
http://mado2.jp/research/data/keturo1-1.html
219目のつけ所が名無しさん:04/11/21 23:29:17
毛布と局所的ファンヒーターのみの2年間の越冬生活に終止符を打つ。
一人暮らし初のこたつ購入を決意
おしゃれこたつ求む1万円前後
220目のつけ所が名無しさん:04/11/21 23:41:46
>>217

あえて言えば、加湿器代わりにはなるわけか。
止められない、コントロールが難しいとは思うが・・・
221目のつけ所が名無しさん:04/11/22 02:11:45
今、一人こたつを買おうと思って
色んな電機屋に直接行ったり、webショップみてるんだけど
どれがいいか迷うなあ。
どれもそんな変わんないのかもしれないけど。
ファン式とファン式じゃないやつの違いとかよくわかんないし…

というか、コタツって暖房器具としては
あったまらないだろうか?
222目のつけ所が名無しさん:04/11/22 03:44:24
価格ドットコム見ると上位はほとんどオイルヒーターなんだね。
オイルヒーターなんてこれまで聞いたこと無かったが、あると心地良さそうな暖かさを得られそうだね。
加湿器付のファンヒーターとオイルヒーターってどっちがいいのかね?
電気代は同じくらいだろうか。暖かくなる速さではファンヒーターの方が断然上だろうし。
でも湿度を奪わないで暖めるってオイルヒーターも魅力的だなぁ。まぁ、その分加湿器が付いているんだけどね。
カーボンヒーターを買うよりはオイルヒーターだって思えるな。即断的な暖かさではカーボンが上だけど、
タイマーセットしておけば心地良く目覚められるのはオイルヒーターだろうからね。
223目のつけ所が名無しさん:04/11/22 04:55:59
私はオイルヒーター使ってて部屋が死ぬほど乾燥するから
他のに買い換えるつもりなのだけど
(大量の洗濯物がすぐ乾くよ…)

ここだとあんまり乾燥するって意見ないのね
224目のつけ所が名無しさん:04/11/22 10:43:15
>>221
ちゃんとあったまるし、使い方によってはエアコンや石油より経済的。
頭寒足暖で空気も汚さず健康的。
ファンついてるヤツは、温風を満遍なくコタツの中に吹き付けてくれるから、ファンつきがいいよ。
コタツなんてどれも大差ないけど、最低限、薄型ヒーターの買っとけばいいと思われ。
猫と戯れるのも楽しいしw

>>222
オイルヒーターは速暖には向かないけど、部屋の空気をかき回さないで自然に対流させるから、やさしい暖房。
225目のつけ所が名無しさん:04/11/22 11:06:53
>>223
セラミックヒーターとオイルヒーター間違ってないか?
226223:04/11/22 15:57:14
>>225
オイルヒーターの形したセラミックヒーターがあるのなら、間違ってるのかも
うちのはタオルハンガーが付いてるタイプで
なんでそんなの付いてるのかと思ったら

タオルが乾くからなのね
227目のつけ所が名無しさん:04/11/22 16:23:00
石油とオイルって別物?
228目のつけ所が名無しさん:04/11/22 17:09:48
229目のつけ所が名無しさん:04/11/22 17:24:14
>>223
オイルヒーターで死ぬほど乾燥するなら、エアコンでは生きていられないんじゃない?
オイルヒーターとかカーボンヒーターは比較的乾燥が少ない暖房区具だからね。
湿度計でどのくらいの湿度があるか測ってみればいい。湿度50%ぐらいが調度いいらしい。
空気を暖める以上乾燥は避けられないので、加湿器を買うのがいいよね。
そうすると加湿器付セラミックファンヒーターが一番ベストってことになるのかなぁ。
230目のつけ所が名無しさん:04/11/22 19:15:35
熱量が多い→空気が乾燥する。
同じ事だけど、空気が乾燥しない→熱量が少ない

セラミックだろうがオイルだろうが熱量が同じなら乾燥のしかたも同一。
まあオイルヒーターやセラミックヒーター他、電気製品は1500Wが上限なわけで、
1500Wならどっちもそこそこな乾燥具合でしょ。
それは同時にそこそこしか暖かくならないって事だけど・・。

エアコンも小型は最大1500Wのものが多いけど、ヒートポンプのお陰で
最大出力(熱量)は消費電力×COPで7000W以上とかあったりするので乾燥も著しい。
そのうえ風もあるしね。
石油系なら燃焼蒸気が消費した灯油より多く出るので乾燥しにくい。
そのかわり空気を汚すし、結露の問題もあったりするけどな。
231目のつけ所が名無しさん:04/11/23 02:28:16
灯油とかガスが一番安いってことは分かるが、臭いし危険だから電気って選択肢しかないんだよ。
室内に既にエアコンはあるけど、空気が淀むせいか頭が痛くなってくるんだよねぇ。
だから、カーボンヒーターか加湿器付セラミックファンヒーターを買おうかと思っていたのだが、
オイルヒーターも気になるんだよなぁ。一度どんなものか体験してみたいオイルヒーター。未知なものなので好奇心があるんだよなぁ。
でも使えないって意見も多いしなぁ、一方では最高の温もりって意見もあるけど。。
232目のつけ所が名無しさん:04/11/23 11:11:47
>>231
大部屋を暖めるのに向いてなくて速暖性が無くて本体価格が高くて
ランニングコストが高いんでしょ>オイルヒーター

この多くの欠点を補って余りあるくらいの“温もり”かってコトだよね
233目のつけ所が名無しさん:04/11/23 13:10:50
>>231
扇風機併用で解決
234目のつけ所が名無しさん:04/11/23 15:03:04
★キャンパ/遠赤外線暖房機/ベルリス <アウトレット品>
★キャンパ/遠赤外線暖房機/グランドアングル <アウトレット品>
★キャンパ/遠赤外線/ミディアン <アウトレット品>

※<アウトレット品>展示や配送/配達時にできた多少のキズ・凹みがある
 商品です。商品の性能は通常品と違いはございません。また、メーカー
 保証も通常品と同じように受けられますので安心してご利用いただけます。
 ⇒ http://www.kishiphoto.co.jp/products/elec_heater.html#CAMPA
235目のつけ所が名無しさん:04/11/23 18:52:41
■★★ 暖房器具全般を語る ★★■
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1073293930/l50
【速熱】カーボンヒーター【遠赤】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1097767758/l50
★★セラミックファンヒーター★★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1072327979/l50
やっぱり暖房は石油ファンヒーターですか9台目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100961313/l50
オイルヒーターってどうですか? 4
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1075465506/l50
【暖房】 石油ストーブ 2 【日本の冬】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1068252984/l50
236目のつけ所が名無しさん:04/11/24 09:36:43
>>231
石油FHは点火/消火時臭いけどガスは臭くないよ。
237目のつけ所が名無しさん:04/11/24 11:17:57
1KWの熱量を得るために

種類        必要量   単価例    経費例
灯油        0.096L   \55/L     \5.28
都市ガス13A   0.078m3  \155/m3    \12.09
LPガス      0.036m3  \400/m3    \14.4
電気        1kW    \6/kWh     \6
エアコンCOP5  0.2kW   \27/kWh    \5.4

単価は変動するので、単価*必要量=経費って
ことで比較を。あと、器具によっては別途電気代
がかかったり、中間損失があったりするものも。
238目のつけ所が名無しさん:04/11/24 11:33:34
>>237
電気とエアコンの単価が変だぞ。
23円/kWhだろ。
239目のつけ所が名無しさん:04/11/24 11:34:34
>>238
だから単価はいろいろあるから自分で計算してよ。
240目のつけ所が名無しさん:04/11/24 12:58:11
>>239
いろいろあるっつったって、いくらなんでも6円はありえん。
電気はもっと圧倒的に高いぞ。
241目のつけ所が名無しさん:04/11/24 13:19:32
>240

オール電化で夜間電力料金ならそのくらいだ。
http://www.yonden.co.jp/life/e_menu/page_04.htm
242目のつけ所が名無しさん:04/11/24 14:30:12
エアコンCOP6 0.167kW \23/kWh \3.84
外気温2℃ COP4 0.25kW     \5.75

今年は灯油が高いから、エアコンでも充分経済的かも
243目のつけ所が名無しさん:04/11/24 22:29:51
>>231
FFか温水にしなよ。
244目のつけ所が名無しさん:04/11/24 22:42:17
赤外線とか輻射とかありがたがるって
のは、結局部屋が寒いからなのね。
赤い炎が見えるとほっとするなんてのも
おなじだね。まあ気持ちだけでも暖かくしてね。
245目のつけ所が名無しさん:04/11/24 23:20:44
???
246目のつけ所が名無しさん:04/11/25 09:08:04
>244
ウチのメインは蓄熱だ。これは典型的な遠赤外系で部屋を暖めるタイプだ。
設定温度は20℃前後。244氏には信じられないだろうが実に快適だ。
今まで使ったどの暖房機よりも快適だ。これに比べればエアコンやFFはゴミだと言い切れる。
もしも蓄熱がもっと安く手軽に導入できたなら、このスレは蓄熱で盛り上がるだろうが、
家の新築改築時ぐらいしか導入チャンスがないので話題にしにくい。
247目のつけ所が名無しさん:04/11/25 22:05:59
サンラメラっての欲しくなった。
使っている方いらっしゃいますか?
凄く良さそうなんだけど。
デロンギより使いやすそうだし。。。
しかし、ググッてたら出たんだけど、初めて聞く名前&ロングセラーなんだね。
はじめページが出たとき、流行モンのインチキ商品かと思ったw
248目のつけ所が名無しさん:04/11/26 18:09:37
こたつについて知りたいのだけど、
出っ張りなしタイプのコタツってデメリットあるのかな?
249目のつけ所が名無しさん:04/11/26 18:22:14
結局オイルヒーター買ってしまったんだけど、乾燥しないていうのは嘘だね!
エアコンよりも乾燥するぞ(´・ω・`)
こりゃ加湿器も買わんとだめだね。でも暖かくはなる。心地良い。
でも総合力で考えると微妙。迷っている人はよく考えてね。
250目のつけ所が名無しさん:04/11/27 00:09:12
サンラメラは心斎橋の東急ハンズに置いてあったのれす。俺っちも欲しいのれす。
でも高いので手が出ないのれす。
251目のつけ所が名無しさん:04/11/27 00:21:35
>>249
エアコンよりも、っていうのは
原理的に理解できない。

でも心地よさではオイルヒーターが俺もお奨めだが、
木造では力不足だと思う。マンションならOK。
252目のつけ所が名無しさん:04/11/27 05:16:04
富士通の「ホットマン」はどうですか?現在、設置検討中。
http://www.fujitsugeneral.co.jp/jpn/products/personal/heater/
253目のつけ所が名無しさん:04/11/27 12:40:31
254目のつけ所が名無しさん:04/11/27 12:46:41
>>253
ホットマンはFFじゃないよね。
255目のつけ所が名無しさん:04/11/27 23:00:33
サンラメラ使ってる知り合いいます。好評ですよ。
私も購入検討しましたが、あれこれ迷ってソルビエント買いました。
血行が良くなる感じの暖かさで気に入ってます。
256目のつけ所が名無しさん:04/11/28 07:06:01
ガスファンヒーターとエアコンと床暖、ココ数日いろいろ実験してみた。
結果、やっぱり床暖が一番暖かかった。部屋全体がぽわ〜っと温まる。
欠点は、温まるまで時間がかかる。
その間は、ガスファンヒーターでしのいで、床暖が効いてきたら、切る。
これが一番良かった組み合わせでした。
エアコンも組み合わせてみたけど、活用できませんでした。

257目のつけ所が名無しさん:04/11/28 21:19:42
サンラメラやソルビエントは補助暖房で使っているのですか?
私は、サンラメラも購入検討したのですが、何しろ高いので
フィルムヒーター買いました。
今は6畳の部屋でフィルムヒーター使っていますが、2月くらいだと
単体では厳しいかなとという印象ですので、ファンヒーターと併用する
ことになりそうです。
258目のつけ所が名無しさん:04/11/28 23:37:20
楽天市場売れ筋暖房器具TOP30です!
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0004cb15.7a0d6a21/?url=http%3a%2f%2fevent.rakuten.co.jp%2franking%2fhot%2fhotranking_19.html
【送料無料】【限定即納】
デロンギ オイルヒーターX字型フィン4〜10畳 091521TEC が4週連続1位です!!
259目のつけ所が名無しさん:04/11/29 09:58:32
>>254
読んだらわかる
260目のつけ所が名無しさん:04/11/29 23:11:46
>>252
温水のやつでしょ、あれいいかも。
この前、近所のヤマダで実際に温風出してたけどかなり暖かかった。
261目のつけ所が名無しさん:04/11/29 23:13:32
エアコンつけたいけど・・コンクリ壁につくのかな?
262目のつけ所が名無しさん:04/11/30 01:52:00
>>257
補助ではなくメインです。
私も当初は不安でしたが、2月もソルビエントだけで過ごしました。
東京在住です。




263目のつけ所が名無しさん:04/12/01 19:34:45
http://www.rakuten.co.jp/iimono/767631/767713/828238/

このサンルームって暖かさや経済的にもかなり良くないですか?
264目のつけ所が名無しさん:04/12/01 20:40:07
サンルームってサンラメラの元下請けが作ってるパクリ商品って
サンラメラのHPに書いてあるね。
265目のつけ所が名無しさん:04/12/02 00:29:47
サンラメラやソルビエントみたいなパネルヒーターってオイルヒーター並に
室内が暖かくなるの?空気対流の原理を利用しているってこと?
オイルヒーターは遠赤外線出てないよな?ここだけ違うのは?
266目のつけ所が名無しさん:04/12/02 14:56:48
>オイルヒーターは遠赤外線出てないよな?ここだけ違うのは?
早い話、そうです。
オイルは熱で部屋の「空気」を暖める。
パネルは赤外線で部屋の「物質」を暖める。
どちらも速暖性はなく部屋全体を暖めるのに時間がかかる。

ただ、暖まった空気が上に昇ってしまうオイルに対し、物質が蓄熱し放熱する赤
外線は温度差が少なく、スイッチを切ってもしばらくは暖かい。
つまり空気を暖める方が早いか、物質を暖める方が早いかって事かと。
赤外線は窓ガラスなどは通過してしまうので、部屋の中の物がどれだけ赤外線を
吸収してくれるかによっても差が出ると思う。
でも傍に寄って暖かいのは熱より赤外線だよね・・やっぱり。
267目のつけ所が名無しさん:04/12/02 15:06:05
みなさんの暖房器具の維持費は月(1月〜2月の酷寒期)どのくらい?
電気代、燃料代、消耗品代込みで月割りで。

ちなみにウチはLDK(24畳)は蓄熱で寝室(10畳)はエアコン+オイルヒータ併用
1、2月は電気代が通常月+1万円くらいです。
268目のつけ所が名無しさん:04/12/02 16:12:49
>>267
その二つだとオイルヒーターの意味無くない?
エアコンとオイルヒーターだと熱量あたりの電気代は3〜6倍違うし、
エアコンだけにすれば?
269目のつけ所が名無しさん:04/12/02 16:19:06
>268
寝室は立ち上げにエアコンを使って室温維持にオイルヒータ。
電化住宅なんで11時を過ぎると電気代は三分の一。
就寝中は設定温度低めで良いし静かで風を巻き上げないオイルヒータの勝ち。
270目のつけ所が名無しさん:04/12/02 16:40:48
>>269
なるほど、オール電化ならわかる。
しかし深夜電力が安いとは言え、3〜6倍食うのは同じだがな。
271目のつけ所が名無しさん:04/12/07 08:31:58
ハロゲンヒータて電気ストーブとは違うんですか?
暖まり具合いとかはどうですか?
272目のつけ所が名無しさん:04/12/09 17:26:44
緊急質問。
トイレにカセットヒーターを置く予定。
経験者います?
使用感教えてください。
役にたたない程度の火力?

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=442634
273目のつけ所が名無しさん:04/12/09 18:47:24
>272
こんなものをトイレに置いたらトイレットペーパに引火してあっという間にヤケクソ…すまん。
274目のつけ所が名無しさん:04/12/09 20:52:47
暖房関連スレ1

■★★ 暖房器具全般を語る ★★■
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1073293930/
【暖房】 石油ストーブ 3 【日本の冬】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1102592698/
ガスファンヒーターってどうですか?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1099123392/
★最強の「こたつ」はどれだ?決定戦!★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1003223681/
【ほっかほっか】ホットカーペット
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1067528313/
FF式暖房器具
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1038574991/
オイルヒーターってどうですか? 4
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1075465506/
【速熱】カーボンヒーター【遠赤】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1097767758/
やっぱり暖房は石油ファンヒーターですか9台目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100961313/
★★セラミックファンヒーター★★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1072327979/
蓄熱式暖房機ってどうよ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1079400516/
★★遠赤外線暖房機★★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1098096964/
275目のつけ所が名無しさん:04/12/09 21:12:48
そろそろ加湿器 7台目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1099634174/
【LPG・LNG】ガス vs オール電化 6【電気・200V】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100306685/
ハロゲンヒータは本当に使えるのか?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1072099139/
■ハロゲンヒーターと石油ストーブ どっちが経済的
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1069022254/
☆おすすめのエアコン Vol.21
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1101202837/
   エアコンと石油ファンヒーター   
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1095529983/
【高い】エアコンの電気代【気軽につけさせろ】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1049589232/
【遠赤】カーボン対ハロゲン【速暖】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100768228/
エアコン頭暑すぎ足元寒すぎ・床暖房の方が良いの?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1064250667/
【カベカケ屋は】エアコンの取り付けPart18【低脳】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1093347787/
276目のつけ所が名無しさん:04/12/10 15:21:21
>>272
ちょっと危ないなソレ。
コンセントから電気取れるなら、セラミックヒーターがいいんじゃない?
センサーで人間が近づくと自動的に電源入って温風吹き出してくれるやつ。脱臭機能もついてるし。
277目のつけ所が名無しさん:04/12/11 23:26:52
この「マイカサーミックヒーター」を使ってる人いますか?
検索しても謎の商品なので買おうか迷ってます。
ttp://www.sdma.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=D2229%2DZZ%2DZZZZ&campaign=E113
278目のつけ所が名無しさん:04/12/12 11:08:55
>>272
トイレみたいに狭い閉鎖された部屋で、
燃焼型の暖房器具は使わないほうがいいですよ。
酸欠、一酸化炭素中毒を引き起こす可能性があります。

私はカラサラとかいうトイレ用のパネルヒーターを使ってます。
279目のつけ所が名無しさん:04/12/12 16:41:47
便座の暖房で結構トイレは暖かいよ、ウチのは。
280目のつけ所が名無しさん:04/12/12 21:25:49
トイレならこのホーローパネルヒーターなんかいいんじゃない
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00031K4U2/ref=pd_ts_k_12/250-4897100-9340217
281目のつけ所が名無しさん:04/12/13 12:57:44
>>273
ヤケクソにはまだなっていません。
寒くて踏ん切りが悪く、振動クソです。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

>>276
やっぱりそのあたりですか。
コンセントはあるので電気でやろうかなぁとは思っているのだけど、
電気でどれほど暖まるか、ちょっと不安。

>>278
そうだと思うのだけど、とにかくトイレに入ったら、パァっと暖める
ような即効性があるような気がして質問したのです。
私は、早グソなので、5分くらいしかいないし。
でもこの5分が、今はガタガタ震えて寒いのですよ。

>>279

うちも暖房便座だけど、足下にどこかすきま風が来ている感じ。
それがもう寒くて。

>>280
どもども。消費電力150Wですか。これ、ご使用されてます?
手持ちの電気ストーブは800Wで、けっこう暖まるんですけど、
電気食い過ぎであんまり使ってないのですよ。
150Wでも実用的な暖まり具合になるならいいなぁ・・・。


282目のつけ所が名無しさん:04/12/13 13:15:04
>>281
先にすきま風を塞いだ方がよろしいかと。
283目のつけ所が名無しさん:04/12/14 12:56:07
>>281

>272 ですが、パネルヒーターは点けっぱなしですよ。
250Wのサーモスタット付きを、今の時期は最低にして使ってますが、
トイレに入るとほんのり暖かいです。
真冬の時期の電気代が気になるところですが、
血圧の高い年寄りがいますので、仕方がないかなと思ってます。
284目のつけ所が名無しさん:04/12/14 12:58:56
間違えた >272 でなく >278 です。
285目のつけ所が名無しさん:04/12/17 09:53:37
>>283


どもども、281です。つけっぱなしですか。1ヶ月2千円くらいしちゃいますかね。
タイマー装置と一緒にして使ってみようかな・・・。
286目のつけ所が名無しさん:04/12/17 11:28:43
すみません。使っている方がいたら教えて欲しいのですが。
遠赤外線輻射式パネルヒーター 談話室 の購入を検討しています。
円筒型なので、足下が寒いダイニングテーブルの下に置こうかなと思っていま
すが、値段が41790円(税込み)と高いので、迷っています。値段に性能が
見合っているか、知りたいです。
287目のつけ所が名無しさん:04/12/17 11:33:43
すみません。使っている方がいたら教えて欲しいのですが。
遠赤外線輻射式パネルヒーター 談話室 の購入を検討しています。
円筒型なので、足下が寒いダイニングテーブルの下に置こうかなと思っていま
すが、値段が41790円(税込み)と高いので、迷っています。値段に性能が
見合っているか、知りたいです。
288目のつけ所が名無しさん:04/12/17 11:44:47
すみません、だぶってしまいました。御免なさい
289目のつけ所が名無しさん:04/12/17 12:34:18
フィルムヒーター(FS-50M4)昨日届いたんだけど、
ちっとも暖かくない…orz
290目のつけ所が名無しさん:04/12/18 19:54:28
暖炉型ヒーターを探しています。
Pechkaというのがすごい数オークションに出ているのですけど、
こういったヒーターを使ったことある方、レポお願いします。
291目のつけ所が名無しさん:04/12/19 00:17:42
私は湯たんぽにこたつで十分です
292目のつけ所が名無しさん:04/12/19 02:28:34
>289
あなた、オイル使ったことあるの?オイルに比べりゃ、断然いいよ!
ただ、即暖性を求めるなら、カーボンね。(ハロゲンはこの世から抹殺)
それより電気屋で、何気においてあった、セラムの販促マニュアルを読んで見た。
ハロゲン、カーボンをちまちま売らないで、これを売れって。1台で、10台以上の儲けがあるなんてやらしいこと
書いてあった。売るためには、横にハロゲン通電して置いとくようにって。
293目のつけ所が名無しさん:04/12/19 13:54:45
>289
私もそのフィルムヒーター欲しいんだけど、ちっとも見掛けない。
どなたかどこで売ってるか知りませんか?
294目のつけ所が名無しさん:04/12/19 23:10:23
ケーズ
295目のつけ所が名無しさん:04/12/20 01:30:20
電気毛布が好きなんだけどすご故障してまう
毛布部とコードを繋ぐ部分が折れたり、接触部あたりのk−ドがショート起こししたり
最強の電気毛布教えてくれ
296目のつけ所が名無しさん:04/12/21 18:27:45
これすごい欲しいんだけど、もう手に入らないみたい・・・
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/7939.html
297目のつけ所が名無しさん:04/12/21 19:06:04
デロンギって電気代凄いよなぁ
大して暖かくないし。。。
298目のつけ所が名無しさん:04/12/22 01:12:20
>>289

オレも店頭で試してみたんだけど、確かに・・・・・
真冬にぬるま湯の風呂につかってるような頼りなさを感じた。
芯から温まらないというか。
一応、通電して20分くらいは放置してたんだけどなぁ。
299目のつけ所が名無しさん:04/12/22 04:11:56
>298
オイルや、フィルムを店頭でなんて、体感できるわけないじゃん。ついでにパネルもだめでしょう。
店頭でわかるのは、ハロゲン、カーボンそして最強セラムたん。」
300目のつけ所が名無しさん:04/12/22 07:29:46
オイルヒーターも、所詮は1200Wなりの暖房能力しかないってこと。
オイルを使用することで、空気と触れる面を大きく&表面温度を低く することで優しい暖房ができるもの。
301目のつけ所が名無しさん:04/12/22 14:17:56
>>298
自分もその省エネタイプのフィルムヒーター持ってるけど、
カタログでは650wで1000w相当(適応範囲6畳ぐらいまで)
暖められるらしいけど、最強にしても寒い。

上から少し暖かい空気が出るくらいで、近くにいても寒い。
両面も、触ってみてやっと電源が入ってるんだと分かる感じ。
祖父のために買ったんだけど、なんでこんなもの買ったんだと
すごく怒られました。

返品が面倒なんで、自分の部屋でホットカーペット併用で、
背中から20センチくらい離したところで使ったり、
トイレの前に置いてタイマー機能で早朝使ってます。
302目のつけ所が名無しさん:04/12/22 14:30:30
>>301
1kwhは860kcalと必ず決まっている。
650wなら正確に559kcalなわけで1000w相当なわけがないよな。
ヒーターが向いてる方向、体に熱を伝える(浸透させる)効率は別として、
最終的に部屋の空気を暖める事になる絶対的な熱量はな。
303目のつけ所が名無しさん:04/12/22 14:47:23
ヤフーオークションで戦前の大型電気ストーブ、あります。
レアな一品です。

http://auctions.yahoo.co.jp/
304目のつけ所が名無しさん:04/12/22 17:44:47
>301
だからね、あくまでもオイルと比較してね。フィルムは、オイルよりかは断然いい。
しかし、あくまでも暖かさにこだわるのなら、エアコンや、石油ファンヒーター・ストーブなの。
305目のつけ所が名無しさん:04/12/24 07:32:47
オイルヒーターはそこそこ満足できるくらい暖まるけどな
306目のつけ所が名無しさん:04/12/24 23:01:37
>305
オイルがお気に入りなら、フィルムはもっとお気に入りになるはず。
オイルよりかは、絶対いい。安いし、軽いし、片面通電ならパネルヒーター。
307目のつけ所が名無しさん:04/12/25 01:45:54
コストを考えたらコタツが最強だよねやっぱ。
電気代は、弱にすれば1円/時間と格安
コタツ本体+コタツ布団で1万円で購入できる。
308目のつけ所が名無しさん:04/12/25 03:03:03
オイルもフィルムも目くそ鼻くそ
309目のつけ所が名無しさん:04/12/25 06:24:27
やっぱ練炭が最強じゃない?
310目のつけ所が名無しさん:04/12/25 18:03:41
家庭用のAC100Vで使える電熱服ってないもんかな?上下セットで。
トイレとかに行くときは、ワンタッチで外せるコネクターを外す。
バッテリー式でもいいんだけど、毎日、長時間使う場合は予備バッテリーが
必要だし充電が面倒だし重量問題もある。
あと、バッテリーのコストも問題だし、専用バッテリーだと取り寄せるのも手間がかかる。

自分の部屋で一人でいることが多いなら、部屋全体を暖めるのは光熱費がかかる。
でも、電熱服ならメリットがたくさんあって一人なら究極の暖房だと思うんだけど。

・体全体を満遍なく暖かくできる。(体全体がポカポカになる暖房器具って少ないよね)
・空気を汚さない(石油暖房のように換気の必要性はない。)
・エアコンのように部屋の空気が乾燥しない。
・温風は出ないから、ホコリを舞い上げることもない。
・電気代が僅かで済む。(これが一番でかい)

デメリットは、顔や手足の先が寒いかもしれない点と、着るのが面倒くらいかな。
出かける時は脱がなきゃいけないし(でも、その程度のレベル)。

部屋にいる時間が多い人ほど、良いと思うんだけどな〜。
311目のつけ所が名無しさん:04/12/25 19:27:35
312目のつけ所が名無しさん:04/12/25 19:58:02
こたつ+ユニクロのエアテックジャケットを部屋着にすれば暑いくらい(下はフリースパンツ)
ワンルームなら自分の息で湿度は65%前後に安定する
エアコンをつけると15分で30%まで下がるんだよね

電気代を気にする人なら部屋着を見直したほうが早いよ
スレ違いになるけどさ
313目のつけ所が名無しさん:04/12/25 23:35:12
>>311
ざっと、読んだけど、地域や住居環境にも暖房器具なしで冬を越せるのは
特定の条件が揃った人だけでしょ(w。
私は埼玉南部在住ですが、今の気温で暖房なしにも兆戦したりしてるけど
寒くてダメ。
上:長袖の服4枚+はんてん+マフラー
下:ズボン下+内側がモコモコの厚手のズボン
室温:10〜12℃

それでも、寒さに耐えられません。かなり着膨れで動きにくいし・・・。
今は石油ファンヒーターを使っているけど、家庭用の電熱服があれば暖かくて
クリーンで経済的に冬を過ごせそうかな〜って思ったんだけどね。
バイク用だとゴツすぎて使えないし。
314目のつけ所が名無しさん:04/12/25 23:37:48
寒いのは着膨れすればなんとかなるが・・
夏は冷却スーツが欲しいと毎年思うな。
315目のつけ所が名無しさん:04/12/25 23:52:51
>>314
空調服があるじゃないか。
Yシャツタイプのもあったはず。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/14/news014.html
316目のつけ所が名無しさん:04/12/26 10:14:51
まずは太ることだ。太れば冬でもシャツ一枚で平気。
その代わり、夏場は苦しい
317目のつけ所が名無しさん:04/12/26 11:56:31
一番いいのは、秋の内にたらふく食って丸々太り、冬は冬眠することだよね。
318目のつけ所が名無しさん:04/12/26 12:00:56
夏も夏眠か・・・
319目のつけ所が名無しさん:04/12/26 23:08:25
デブは外観が最悪で異臭を放つので却下。
それに、暖房器具じゃない。
320目のつけ所が名無しさん:04/12/27 09:04:25
http://www.motorsports-network.com/ProdTest/electric/widder.htm

これなんてどう?
ベスト型の電熱服。手袋もあるよ。
321目のつけ所が名無しさん:04/12/28 17:04:56
>>320
ベスト、アーム、グローブ、レッグ、サーモスタット(コントローラー)全て
揃えたら7万円近くに・・・。
それに、12Vだろうから安定化電源が約1万円で、計8万円。
バイク用だから丈夫そうだけど、足と腕に付けるやつは片側しか暖められ
ないし、装着が面倒そうですね。
長袖の上着タイプとズボンタイプならいいんですけどね。
うーん、やっぱり値段が高い。

バッテリー式の「ぽかぽかベスト」という商品とナショナルの足温器で
妥協するしかないかな。

足温器(ズボンタイプ)
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DF-37
有線でも部屋の中くらいは歩ける状態がいいんだけど、この足温器は寝袋
みたいな感じだから無理だね。見た目も悪いなぁ・・・。
322目のつけ所が名無しさん:04/12/28 18:35:25
電熱服ワロタw
北極探検隊員が着てるとかいう下着は?
電熱服より安いし体にも優しそうだが。
323目のつけ所が名無しさん:04/12/28 21:21:38
9畳のLDKと間続きの和室6畳、合わせて15畳の部屋に暖房を導入したいんですが
赤子と幼児が居ます。和室の方には現在ホットカーペットとエアコンがありますが
LDKの方にベビーベッドを置きたいと思ってます(というか6畳には狭くて置けない)
エアコンの温風はLDKの方までは届かないし、扇風機とか併用しても厳しそうです。
風邪ひきやすいのでオイルヒーターがいいかなと思ってたんですが15畳は暖まらない
みたいだし、なにより電気代が…。
ファンヒーターなどは乾燥が気になる&危なさそう。
遠赤外線も広い部屋には向かないみたいだし、賃貸なので床暖房とか大掛かりな事はできません。
和室の方に居ればホットカーペットで今の所はしのげているのですが赤子のために
LDKの方を暖めたいんです。2つの部屋はふだん開けっ放しなので実質15畳って感じなので
これだけの広さだとどんな暖房がいいでしょうか…。
夜中も頻繁に起きるので、できればタイマーとかで付けっ放しで寝ても安全で幼児が居ても危なくなく、
なおかつなるべく経済的なら言う事ナシです。条件厳しすぎるかなぁ…。
324目のつけ所が名無しさん:04/12/29 00:07:09
>>323
石油またはガスのファンヒータ。
ただし、夜間の暖房は別途考慮する。
325目のつけ所が名無しさん:04/12/29 00:25:17
ソルビエントを母親(73才)にプレゼントしようかと考えています。
どんなものでしょう?
326目のつけ所が名無しさん:04/12/29 12:52:24
一人用の、椅子に座っていても使えるコタツってないかなあ。
脚が長くて幅と奥行きが狭いだけでいいんだけど。
327目のつけ所が名無しさん:04/12/29 12:54:48
脚は椅子の高さに合わせて伸縮が効くといいな。
ノートパソコンを脚の上に置いて使うとナニが減退する、
って報道にショックを受けてる人にもお勧め。
328目のつけ所が名無しさん:04/12/29 13:27:32
>>325
こちらの方がいいよ。
★★遠赤外線暖房機★★
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1098096964/l50
329目のつけ所が名無しさん:04/12/29 20:02:40
>>323
>>163
と同じ人?
330目のつけ所が名無しさん:04/12/30 02:07:32
>>323
壁に穴空ける据付が可能ならFF式のファンヒーターですかね
出力相応の機種買えば15畳程度の部屋即暖めますし
吸排気は外気使ってやるので空気全く汚さないし
火の出るような危険性はまず無い安全性
イニシャルコストはそこそこかかりますが大体エアコン程度です
ランニングコストは開放型のファンヒーターと基本的に変わりません
乾燥対策は冬は結局大なり小なり付くものですから加湿器で対応すればいい。
331目のつけ所が名無しさん:04/12/30 03:21:43
>>330
>>323は借家だから、FF式の設置は難しいのでは。
332目のつけ所が名無しさん:04/12/30 20:17:40
北海道にお住まいの方に質問です。
この時期、脱衣場やトイレにセラミックヒーターのような、
ちょっとした暖房は必要ですか?
年明け早々に札幌に引っ越すので…
333目のつけ所が名無しさん:04/12/31 20:31:44
>>326
椅子に座っていても使えるコタツ
www.rakuten.co.jp/netp/473365/488903/452389/
334目のつけ所が名無しさん:05/01/02 23:21:26
>>332
最新の高気密高断熱住宅なら全く不要。換気システムで居室からの暖かい
空気が流れて来るので窓からの冷えは若干あるものの16〜18度は無暖房
でキープされます。
335目のつけ所が名無しさん:05/01/04 23:56:35
Amazon.co.jp エレクトロニクストップ100 へのリンクはこちら
http://tinyurl.com/5h22n
(・∀・)イイ!
336目のつけ所が名無しさん:05/01/05 22:48:45
>>335
何コレ?
Amazonで売れた数順?
それとも、Amazonが売り捌きたい順?
337目のつけ所が名無しさん:05/01/05 22:59:08
ホットマンいれて2年目だけど温風が柔らかくとてもぬくいです。
338目のつけ所が名無しさん:05/01/06 07:41:23
エアコンの暖房と電気ストーブってどっちが電気代かかるか分かる人いる?
339目のつけ所が名無しさん:05/01/06 09:12:49
ものによる。 エアコンにしておけば間違いないのに、それ以外のメリットなんなの?
340目のつけ所が名無しさん:05/01/06 11:50:58
>>338
超小出力(800W)の電気ストーブとエアコンの最大出力(6.3KWあたり)を
比較するなら電気ストーブの方が安上がり。
しかし同一出力(熱量)で比べるならエアコンが何倍も安い。
エアコンのカタログでCOPが5なら5倍、COP6なら6倍安いって事。

COP6のエアコンなら4.6kw(4600W)出力時で800Wの電気ストーブと同じ電気代。
ただしエアコンは外気温に左右される。
暖房COPは外気温7℃の話なので、5〜0℃以下になって
室外機に霜が付くと約2割落ちる。
341目のつけ所が名無しさん:05/01/06 13:00:02
わかりやすい説明dクス!
342目のつけ所が名無しさん:05/01/06 13:36:09
ってかそもそもエアコン暖房って減価償却出来るの?
暖房もエアコン使って寿命半分になったら困るんだけど。
343目のつけ所が名無しさん:05/01/06 14:23:34
>>342
どういう意味で減価償却という言葉を使っているのか?
344目のつけ所が名無しさん:05/01/06 14:33:49
>>342
>暖房もエアコン使って寿命半分になったら困るんだけど

何か根拠でもあるの階?
エアコン持ってるんなら、暖房も使うのが
経済的だと思うが。
345目のつけ所が名無しさん:05/01/06 14:42:42
電気ぽんちょみたいな製品ってありませんか?
電気代一番安く済みそうな気がしますが
346目のつけ所が名無しさん:05/01/06 15:18:09
電気ストーブ(800W)って小さいから電気代安いと思ったんだけど、勘違いだったみたいだね…電気ストーブ常用してたら今月の電気代先月の倍だったよ(;´Д`)
347目のつけ所が名無しさん:05/01/06 16:16:25
ハロゲンは紫外線でるから目に悪そうだし、
カーボンヒーターも遠赤外線で低温火傷しそうだし・・・

やっぱりセラミックファンヒーターが一番安全かな。
欠点は最初は臭いことかな。
348目のつけ所が名無しさん:05/01/06 16:17:01
カーボンヒーターも紫外線でるんだろ?
349目のつけ所が名無しさん:05/01/06 20:25:24
>>346
その800Wを今時のエアコンに与えると5、6倍の熱を持ってくるぞ・・。
一瞬、物理法則から考えると変だが、
これは発生するのではなく、あくまでも外から持ってくる(借りてくる)ってのがミソ。

>>345
近いのがコタツ?
コタツなら限定空間を暖めるだけだから2〜300Wだろ。
あとは電気毛布に包まるとか。
350目のつけ所が名無しさん:05/01/06 21:03:26
いやぁここは勉強になるなぁ…電気ストーブよりエアコン暖房の方が安上がりだとは思わなかった。でもうちのエアコン、アパートに最初から取り付けられてる98年制の古いやつだからな〜微妙かも(;^_^)
351目のつけ所が名無しさん:05/01/06 22:14:33
>>350
98年あたりでアパート用安物だとCOP2.5〜3.5だろうかね。
本体に書いてある出力を消費電力で割るとCOP(効率)が計算できるぞ。
ちなみに電気ストーブは必ずCOP1だ。
352目のつけ所が名無しさん:05/01/06 22:29:33
>>345
>>310から読めば該当製品に近いものが紹介されてますよ。
「ぽかぽかベスト」で検索。

個人的には、ズボンタイプもあってほしい。
353目のつけ所が名無しさん:05/01/06 23:31:45
>>351ありがとう!おっしゃるとおりでした。これからはエアコン使います
354目のつけ所が名無しさん:05/01/06 23:49:51
外気温が氷点下になるとこではエアコン暖房は役立たず。
コタツの弱なら、電気代は約1円/1時間で格安。24時間つけっぱなしだと、約703円/一ヶ月。
800Wの電気ストーブは、約17円/1時間、一日8時間使うと、4116円/一ヶ月。
355目のつけ所が名無しさん:05/01/06 23:53:55
私はなんだかんだでこたつ&石油ストーブに回帰するな
このセットがコストも温かさも一番
356目のつけ所が名無しさん:05/01/07 01:39:50
電気系の暖房は無音、無風、無臭なのがいいのさ。
357目のつけ所が名無しさん:05/01/07 16:29:30
灯油をいれなくていいのが一番のメリットだな。
358目のつけ所が名無しさん:05/01/07 17:56:50
うちは、誰かしらがリビングにいるから24時間暖房してるんだけど
エアコン10畳用を14畳で使って電気代が2万近くかかる。
そしてそれだけ払って暖かいならいいけれど夜〜明け方ひじょーに寒い。
パワフル機能使って設定温度も最高の30度でフル回転させてるからか
途中で止まったりするしw

暖かい部屋が欲しい。ホットカーペットを併用するべきかオイルヒーターか・・・。
古い木造だし、オイル買っても電気代がかさむだけかな。
359目のつけ所が名無しさん:05/01/08 01:27:01
>>358
機密性と断熱性を上げ、最新のCOP値が高いエアコンに買い換える。
360目のつけ所が名無しさん:05/01/08 03:12:43
家全体を真空二重構造にして、外部との出入りを遮断すれば暖房問題は解決する。
361目のつけ所が名無しさん:05/01/08 11:39:21
>>358
うち、特に高気密高断熱をつたってるとこではないハウスメーカの
家(延べ床42坪)だけど、
4台(1階6.3Kwと2.2Kw、2階2.8Kwと3.8kw)のエアコンを
24時間つけっぱなし(22度設定)にして、3万ぐらいだね。
とりあえず、寒くて布団から出たくないなんてことはにし、
トイレも20度ぐらいはあるよ。
寝相の悪い幼児がいるので、必要経費ってところかな。
362目のつけ所が名無しさん:05/01/08 13:35:28
イス・床問わず電気毛布で十分暖かい
363目のつけ所が名無しさん:05/01/08 17:31:33
しかし客呼んだときとか、みんなに電気毛布かぶせるのか?
364目のつけ所が名無しさん:05/01/08 20:35:29
電気毛布って敷き用、掛け用があるけど
具体的に何が違うんんだろう。
敷き用のほうが値段的に安いんだけど…
同じようには使えないってことですか?
365目のつけ所が名無しさん:05/01/09 11:03:11
>>364
電気敷き毛布の方が毛布としての生地が薄いみたいだよ。
電源入れた状態だったら同じように使えると思うけど、他にも違いあるの
かね?
366目のつけ所が名無しさん:05/01/09 18:31:21
367目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:55:06
相談です。
自室に暖房を付けたいと思います。寝室兼居間兼作業場として使っています。
普段はフローリングの床の上に直接座るか立っています。
寝る時は二段ベッドの上で寝ている。

【今までに使ってみた物】
電気ストーブ・服や布が燃えてしまうので避けたい。と言うか一度小火騒ぎを起こしてしまいました_| ̄|○
ハロゲンストーブ・光が当たっているところしか暖まらないらしく、二段ベッドの下段だけ熱くなってしまうらしい(私は上段で震えていた)
ホットカーペット・触れてるところは暖かいがそこ以外は寒い。床に寝そべって芋虫の様に過ごさなければならなかった。寝てる時は寒い。
こたつ・入ってる時は極楽だが出られないので何もできない。「こたつ亀」というあだ名を付けられる。
エアコン・設置してみましたが、二段ベットの上に付けられたので夏は冷房の風が頭上を通りすぎて暑い、冬は温風はベッド上段に遮られて、部屋とベット下段が暖まらず。

【備考】
・ブレーカーが落ちやすいので1000Wオーバーの機器はキツイ。
・ハウスダストアレルギー。よく考えると空気をかき回す機器はまずいかも。
・石油の販売車は滅多に来ません。備蓄しておくと火事が心配。
・ガス管無し。
・最近電気毛布を買ったので寝る時は大分改善されました。

こんな私に向いた暖房器具はあるのでしょうか?
368目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:12:46
>>367
>こんな私に向いた暖房器具はあるのでしょうか?

ぶっちゃけ、そんな都合の良いものはありません。

強いて言うなら、1200Wのオイルヒータを500Wで使って部屋全体の
冷え込みを避け、作業時はホットカーペット、就寝時は電気毛布の
お世話になるというのはいかがでしょう。

エアコンの下を開放できればいいのですが、それが難しいとなると
エアコンは冷房だけ使ったほうがいいです。そのときは、小型扇風機を
併用されれば良いのではないでしょうか。

369目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:17:28
服や布が燃える電気ストーブってどんなのだよ、をい。
オーブントースターがオープンになったような電気ストーブなのか?
熱源が外部からは見えないようになっている、送風方式の電気ストーブ買えばいいだけだろ。
370目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:28:47
電気ひざ掛けサンド(2枚)がよい。
371目のつけ所が名無しさん:05/01/10 00:28:31
>>367
電気もつかわないで、コタツ亀やホットカーペット亀にならない素晴らしい暖房があります。
それは、白金カイロです。

2個も体につけとけば(背中とお腹推奨)、全身ホカホカです。
ランニングコストも安い。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1102739115/l50
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1097161825/l50
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1098276408/l50
372目のつけ所が名無しさん:05/01/10 00:29:58
>>367
部屋の気密性、断熱性に問題がありそうですね。

フローリングの底冷えが強ければ、厚めのカーペット、縁の下の通風孔を冬の間塞ぐ。
窓が大きく結露するようであれば、厚めのカーテンで下がピッタリと床に着くようにする。
隙間風が感じられたら、徹底的にそれを塞ぐ。
これらを行い、オイルヒーター等で暖房するというのはどうでしょう。
でも、6畳以上の広い部屋だったら難しいと思います。
373目のつけ所が名無しさん:05/01/10 01:06:44
窓を目張りして七輪。
374目のつけ所が名無しさん:05/01/10 10:44:36
>>373
ありがトン、そうですね燃焼型の暖房は換気が最重要ですのでアシカらず
375目のつけ所が名無しさん:05/01/10 19:42:08
皆様ありがとうございます。
>>368
> ぶっちゃけ、そんな都合の良いものはありません。
l|l|l ○| ̄|_ l|l|l

オイルヒーター…石油ストーブとは違うんですよね。調べてみます。しかし油の補充が必要だと怖いなあ。(家が石油ストーブによる火事で全焼した経験有り)
ホットカーペットは(と言うか使い物にならなかった暖房機器は)友人にくれてやりました。やらなきゃ良かった。
エアコンの下のベッドを動かすのは難しいです。夏は旋風機を併用してみます。
二段ベッドの上で寝てる訳だから風を当てるにはアーム式の旋風機とかじゃないとダメかな。

>>369
コレ使ってました。服や布が燃える電気ストーブ
ttp://www.rakuten.co.jp/zakkaz/461490/518191/570088/
寒かったもんでストーブを背中にくっつけるようにしていたらしく、服が燃えだしたのです。
慌てて脱いだらストーブに服が被さってしまい、一気に黒い煙が。慌てて1階まで水を取りに行き(私の部屋は2階)、ぶっかけたのですがその頃には壁が真っ黒になっていました。

>>370
電気膝掛けサンドですかー。下半身には良さそうですね。でも動けなくなりそうだから、こたつの方がいいかな…。

>>371
白金懐炉…はじめて知りました。というか屋内でカイロを使うという発想がなかった。←(バカ)
とりあえず使い捨てカイロを部屋内で使ってみて「カイロでどれぐらい全身が温まるか」を実験してみようと思います。

>>372
たぶんあると思います。隙間風がピューピューです。窓はすごい結露するので部屋中黒カビだらけです。壁紙もベロベロ剥がれて丸まってます。
隙間風の原因は多分ドアです。ドアの上下に隙間があるのでそこから廊下の冷たい風が入ってくるようです。
ガムテープじゃふさげないので何かふさぐ方法考えます。
オイルヒーターはやはり良さそうですね。ジャスト6畳なのでギリギリかな。

>>373
人生に絶望したらやってみます。
376449:05/01/10 20:31:37
>>453
カイロを使うと室内温度があるていど低くても暖かく感じます。
暖めるのは腰やお腹がいいようです。
人間は寒くなると内蔵が冷えないように末端の血流を悪くして内蔵を守るからだそうです。

使い捨てではなく、白金カイロを薦めるのは、
発熱量が13倍もあり暖かさが段違いなうえ燃料費が安いからです。


窓が結露するなら、シリコン系の断熱結露防止スプレーをお薦めします。
シリコン皮膜は断熱効果が高く新幹線でも使われているそうです。
377449:05/01/10 20:51:12
>>453
カイロをしていると室内の温度があるていど低くても暖かく感じます。
腰やお腹を暖めるといいそうです。
人間は寒くなると内蔵を冷やさないように末端へ流れる血液を少なくして
内蔵を守るそうですので。お腹を暖めると全身暖かくなります。

使い捨てではなく白金カイロを薦めるのは、
発熱量が13倍あって暖かさが段違いなのと、
ランニングコストが安いからです。

窓が結露するなら、シリコン系の断熱結露防止スプレーをお勧めします。
シリコン膜は断熱効果が高く新幹線でも使われているそうです。
378449:05/01/10 20:56:15
二重投稿スマソ
379目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:01:00
低温火傷には気をつけてね。

シリコン皮膜が高かったり近場で手に入らないなら、
とりあえずの処置としてプチプチの梱包材を窓に貼る手もあります。
ビニールで、丸い空気の入ったのがいっぱいついているやつ。
窓貼り専用のもあるくらいだよ。

ドアの上の隙間には、厚紙などをノレンのようにテープででも貼る。
下には、バスタオルでも棒状にして置く。
バスタオルなどで棒を巻いて、隙間をふさぐように置くだけでも違うはず。
380目のつけ所が名無しさん:05/01/11 16:00:43
>>367
金が無いとは書いてないので。
屋外式タンク+灯油サーバー+FF式暖房。
予算10万〜15万程度。

安全でランニングコストも安い。

あと、灯油の販売車は来るのを待つんじゃなくて、呼ぶもんだよ。
381目のつけ所が名無しさん:05/01/11 21:51:46
>>380
FF式は空気をかき回すから駄目じゃないのか?
382目のつけ所が名無しさん:05/01/12 00:08:03
じゃあファン付いてないポット式のストーブとか
383目のつけ所が名無しさん:05/01/12 00:37:20
FF式でも輻射式があるよ。
一応ファンはついてるけど、風がまともに出るのは最大火力の時のみ。
火力小の場合はファンが回らない機種もあるし。
・・・6畳なら外気温にもよるけど一度温まれば常に小火力〜中火力

風が起こるのが駄目でそれなりの熱量だすには
外部ボイラー式の温水ヒーターぐらいでわ。

100V用のオイルヒーターなんて所詮1000Wなわけだし。
・・・1000Wの電気ストーブと変わらない。
エアコンの暖房の方がよっぽど暖かいし電気代も安い。
電気で無風で暖かいって言ったらオール電化にするしかないような。

風が起こるのを我慢できるなら
エアコン+サキュレーターORシーリングファンOR壁掛け扇風機
って技もあるかな。

シーリングファンは個人的にお気に入り、天井低いと危ないけど。
384目のつけ所が名無しさん:05/01/12 01:20:44
各種暖房機の比較
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20020906_1.pdf
大体の目安
http://www.home.sanyo-ac.co.jp/eac/sekiyu/mame/mamecffnouryoku.htm

電気をそのまま熱に変換する器具は消費電力=暖房能力で考えるべし。

自分がどんな地域(外気温)に住んでるかでチョイスするべきでしょう。
385目のつけ所が名無しさん:05/01/13 10:01:14
ガスストーブって使ってる人居ます?
引っ越し先のリビングにガスの元栓が来ていたんで、せっかくだから使おうかと思ったんですけど。
石油ストーブと比べてコストとかどうなんでしょう。
因みにファンヒーターは考えていません。
386目のつけ所が名無しさん:05/01/13 11:49:53
上のレス読んだ?
387目のつけ所が名無しさん:05/01/13 20:11:23
YUASAのホットカーペット、コントローラー部が、突然爆発。
使用不能。こげくさい匂いが。
388目のつけ所が名無しさん:05/01/14 00:58:52
>>387
マジならリコールものだな
389目のつけ所が名無しさん:05/01/14 12:27:03
>>384
>消費電力=暖房能力
3年ほど前に買った電気ストーブと最近買ったカーボンヒーター。
カーボンヒーターの方が消費電力が低いのに暖かく感じるのは
気のせい?
390目のつけ所が名無しさん:05/01/14 19:10:08
>>389
オレおまえみたいなの苦手
391目のつけ所が名無しさん:05/01/14 22:21:12
>>389
全然気のせいじゃないよ。
392目のつけ所が名無しさん:05/01/14 22:55:59
>>389
消費電力=暖房能力
これは純粋な発生熱量な。
ある閉鎖空間で室温を上昇させる熱量は消費電力に完全比例する。

しかし人に向けて使う器具の場合、人のみを直接暖める能力は
光線の種類(人体の吸収性)によって少し違うはず。
その後の室温を押し上げる力は一緒だけどな。

つまりホッカイロを10個部屋に置いてもあまり暖かくないが、
体に10個も密着させれば暖かい。
が、どんな使い方してもホッカイロの発生熱量は同じなので、
部屋に置こうが体に密着させようが室温の上昇具合は一緒。
これと同じだ。
393目のつけ所が名無しさん:05/01/15 02:12:21
消費電力=暖房能力なんてのは単なる机上の空論。
実際にいろいろ使ってみればよくわかる。
394392:05/01/15 02:51:09
>>393
消費電力=暖房能力ではないだろうが、消費電力=発熱量は事実だよ。
万一僅かでも違う例があったら物理界がひっくり返る。
ヒートポンプを除いてな。
395目のつけ所が名無しさん:05/01/15 07:37:33
てゆうか、
>>393>>392の反論の体を為していない。
むしろ中段以降への感覚的な同意に思える。

396目のつけ所が名無しさん:05/01/15 11:20:35
>>395
消費電力が同じでも、室温を上げる能力は器具によって違う。
遠赤外線の量にかなり左右されるみたいだ。
397目のつけ所が名無しさん:05/01/15 12:01:27
効率の違いだね。
いかに遠赤、赤外領域に変換できるか。
ハロゲンヒーターなんかは可視光線バンバン出てるから効率悪いだろうね。
まあ結局は消費電力≧発熱量だけどね。
398目のつけ所が名無しさん:05/01/15 13:02:52
家屋全体で考えれば、消費電力=暖房能力が成り立つが、
だが暖めたいのは、人とその周辺、
天井や天井裏ばかり暖めて、人はすきま風に吹かれて寒い思いをしていたのでは、
暖房としての意味がない。

暖房器具にも適材適所があると思うし、
家の側にも暖房を生かす工夫が必要だとおもうな。
399392:05/01/15 14:01:42
>>396
消費電力が同じでも、室温を上げる能力は器具によって違う。
遠赤外線の量にかなり左右されるみたいだ。

消費電力が同じでも、「体温」を上げる能力は器具によって違う。
遠赤外線の量にかなり左右されるみたいだ。
室温を上げる能力は消費電力に比例する。
400400:05/01/15 15:18:03
400
401目のつけ所が名無しさん:05/01/15 15:26:47
部屋の中が赤くなるのが嫌でセラミックファンヒーターを購入。
足元満遍なく暖かいし部屋の温度もそれなりに。
無印なんでファンの送風音も本体の振動もそれなり。
402目のつけ所が名無しさん:05/01/15 16:10:22
>>399
メーカーとかの説明では遠赤外線が周囲の物や人を暖めてその輻射熱で室温を上げるそうだ。
別に室温を上げる方法はどうでもいいんでしょ。
そりゃあ消費電力=発熱量は当然認めるけど、室温を上げる能力となると話は別だよ。

実際にいろいろ使ってみて能力に違いがあったことを実感したんだからしょうがない。
403392:05/01/15 16:14:43
>>402
消費電力=発熱量であり、発熱量=室温上昇力だが、
消費電力=必ずしも人を「直接」暖める能力ではない。
404目のつけ所が名無しさん:05/01/15 17:20:47
遠赤外線=熱 では無いですよね。
なのに、消費電力=発熱量なの?
405目のつけ所が名無しさん:05/01/15 18:07:22
遠赤は熱ですよ、輻射熱。
他に伝導熱と対流熱。

それぞれの伝わり方の違いが体感温度の違いに現れるんでしょうね。
406目のつけ所が名無しさん:05/01/15 18:15:05
>>404
遠赤外線が暖かいのは、それが物質にあたることによって、熱が生ずるためです。
そして、遠赤外線によって化学反応等の特別な変化を生じないと考えれば、
遠赤外線のエネルギーは全て熱に変換されるわけで、
エネルギー保存の法則に従い、消費電力=発熱量が成り立つわけです。
407目のつけ所が名無しさん:05/01/15 18:26:19
ここを読めば少しは分かるかも
http://www.nittetsu-kouhan.co.jp/jouhoukan/jyouhou_aircon.html
408目のつけ所が名無しさん:05/01/15 18:37:52
>>406
可視光線のエネルギーも全て熱に変換されるのでしょうか?
409目のつけ所が名無しさん:05/01/15 18:41:36
そんなことされたら世の中真っ暗闇だよ。
410392:05/01/15 18:50:14
>>408
そうだよ。

ちなみに1kWh=860kcal
もう少し正確には859.999283333931・・・kcal
411目のつけ所が名無しさん:05/01/15 19:07:17
>>408
そうです。
だだし照明器具の効率は余り高くなく、蛍光灯の場合25%しか光になりません。
6畳の部屋を可視光線で暖めているといっても、それは10W程度でしかないのです。
412目のつけ所が名無しさん:05/01/15 21:43:11
ここまで答えがでているのに、まだ同じことを質問するのか。
自分で調べるとかしないのかね。
これも、ゆとり教育の弊害なのか・・・
413 ◆CByzlSeA0w :05/01/15 23:51:01
>>408
物質が光を吸収した際、熱を発するか否かは光の波長と物質の相性によります。
遠赤外線を物体が吸収すると熱を発しやすいし、
マイクロ波を吸収すると物体の中の水分子が振動して発熱します(電子レンジ)
可視光線を吸収して発熱する物質なら熱に変換されるでしょうが
その物質は何も反射しないので真っ黒のはずです。
物体の色が見えるという事は、その物質は光を選択的に吸収/反射しているという事です。
また、一般的に可視光線は熱作用が低いです。

>>411
アホか。
そこでいう「効率」とは、消費電力の何%が光になっているか、という事。
あなたが挙げた蛍光灯の例なら、25%が光になって、残りの75%は熱になっているのだ。
414目のつけ所が名無しさん:05/01/16 00:32:20
>>413
411が言いたいのは、蛍光灯が消費した電力の75%が直接の発熱となり、
残り25%が可視光となり、その25%の可視光も部屋で何回か反射する度に減衰し
熱へと変換されるので最終的には全部熱になるって事でしょうよ。

反射率が低い黒色なら1〜2回、高い白系なら十数回、
超高い鏡どうしの反射でも数十回でほぼ熱への変換が終る。
いずれにせよ100%の反射物質は存在しないので必ず熱に変る。
それも、光速の速さなので一瞬。
415 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 00:58:38
>>414
んな事は解りきっている。
私は、あたかも照明機器の熱効率が悪い、とでもいいたげな無意味な表現を批判したのだ。


対流系(部屋の気温を上げる)の暖房機器と
輻射系(物体、とくに身体の温度を上げる)の暖房機器を
分別して考えて、空気の比熱とか輻射の指向性、
壁や窓の外気への放熱量、空気の移動量などを考えれば
「消費電力が同じなら暖房能力が同じ」などという馬鹿げた議論などおきようはずもなかろう。
416目のつけ所が名無しさん:05/01/16 01:12:46
直接の発熱が60%で赤外線(輻射熱)が40%の機種と
直接の発熱が40%で赤外線(輻射熱)が60%の機種があるとすれば
後者の方が人体に暖かく感じるのは当然。
赤外線の種類によっても多少違ってくるわな。
ある程度比例はするのの、消費電力=人に対する暖房能力ではない。

しかし、どのような電気ストーブでも総合発熱量はストーブの種類を問わず同一。
1kWh=860kcal 。これは絶対的。
ある閉鎖空間で本体直接の発熱(対流)と赤外線(輻射熱)と可視光を合計した熱量は
消費電力と等しく、最終的には全て空間室温の上昇に繋がる。
つまり消費電力は人に対する暖房力とイコールではないが、
総合発熱量(室温上昇)についてはイコール。
消費電力=総合的な発熱量は成り立つ。
(窓や壁から逃げる、光線、熱、電磁波は無視)

エアコンだけは開放空間と閉鎖空間で熱の移動を伴うので話が違うが、
室内機と室外機を同一の閉鎖空間に置くならば消費電力=発熱となる。
417目のつけ所が名無しさん:05/01/16 01:22:56
消費電力=総合的な発熱量
これは電気ストーブに限らず全ての家電製品について言えるな。
(窓や壁から逃げる、光線、熱、電磁波は無視)ではね。
  ↑を無視しなくてもそれらを合計すれば成り立つ。
418 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 01:32:01
> ある閉鎖空間で本体直接の発熱(対流)と赤外線(輻射熱)と可視光を合計した熱量は
> 消費電力と等しく、最終的には全て空間室温の上昇に繋がる。
> つまり消費電力は人に対する暖房力とイコールではないが、
> 総合発熱量(室温上昇)についてはイコール。

ここがバカだっていってるんだよ。
家庭用暖房機器を語る際、室温と体感温度は直接関係ないの。
輻射系の暖房機器は人体の温度を直接上げるモノであって、
室温を上げるために使ってるんなら大バカモノだ。

オイルヒーターは風こそ出ないが、時間をかけて自然対流で空気を直に暖めるものなのだ。
ここで初めて空気の温度=室温が語られる。

全く性格の異なるものを、「消費電力が同じなら室温上昇はイコール」
などと時間軸も考えずに述べるあなたの発言は
全く以て非論理的だ。
419 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 01:39:05
>>416
> しかし、どのような電気ストーブでも総合発熱量はストーブの種類を問わず同一。
> 1kWh=860kcal 。これは絶対的。

アホですか。
その発生した熱を、どのようにターゲットに届けるかが暖房機器のキモでしょうが。
(人体か、空気か、施設か。何を昇温のターゲットにするか、も設計思想の重要なポイントだ)

そんなに発熱量ありきの議論がしたいなら、電熱器の上に何も置かないで部屋の中央に放置して
「これが我が家の暖房機器だ」とでもほざいてろ。
420目のつけ所が名無しさん:05/01/16 01:39:44
>>418
消費電力=暖房力とは言っていない。

消費電力=総合的な発熱量
これは時間軸を考えるからこそでしょ。
時間軸を考えていないのはあなた。
421目のつけ所が名無しさん:05/01/16 01:42:08
ちなみに>392なのでよろしく。
422 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 01:44:52
>>420

はい、アホ発言ありがとう。
では、部屋の中央に置いた、何も載せない電熱器とカーボンヒーター、どっちが「早く」暖かくなりますか?

1000wのオイルヒータとカーボンヒーター、
どちらが「早く」気温が上がりますか?

時間軸とはそういう事なのだ。
何も考えてなかったでしょ?

何のためにオイルヒータにフィンがついてると思ってるの?
423 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 01:46:27
>>421

>その後の室温を押し上げる力は一緒だけどな。

はい、アホ発言ありがとう。

では、部屋の中央に置いた、何も載せない電熱器とカーボンヒーター、その後の室温を押し上げる力は一緒なんですか?

いつ、「その後」になるんですかぁ?
424目のつけ所が名無しさん:05/01/16 01:47:12
>>422
アホはおまえ。
それは暖房力の問題ですらなく暖房の立ち上がり能力だろ。
425 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 01:48:55
>>420
> 消費電力=暖房力とは言っていない。
>
> 消費電力=総合的な発熱量

お尋ねしたいのですが、


暖房機器を語る際、
「暖房能力」に直結しない「総合的な発熱量」に固執する事に何の意味があるのですか?
426目のつけ所が名無しさん:05/01/16 01:49:46
>>423
>では、部屋の中央に置いた、何も載せない電熱器とカーボンヒーター、その後の室温を押し上げる力は一緒なんですか?

消費電力が同一であれば同じ。
427 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 01:50:14
>>424
> それは暖房力の問題ですらなく暖房の立ち上がり能力だろ。


つまり、あなたは暖房機器には「暖房の立ち上がり能力」の優劣は求められていない、
と仰るのですね?


428目のつけ所が名無しさん:05/01/16 01:51:05
>>427
>>403参照
429 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 01:51:47
>>426

はい、ありがとー。
では、

【いつ、「その後」になるんですかぁ?】にも答えてね。
430目のつけ所が名無しさん:05/01/16 01:52:13
>>429
本体の熱容量による
431 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 01:52:38
>>428

はい、ではお尋ねしますが

何のためにオイルヒータにフィンがついてると思ってるの?
432 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 01:54:28
>>430



あれ?



消費電力が同じであれば暖房機器なんてみな同じなんでないの?



「俺は発熱量の話をしてるのだから、熱容量の話にすりかえるな」
なんて下らない事は言わないでねん。
433目のつけ所が名無しさん:05/01/16 01:54:47
>>431
オイルの対流とオイルからの放熱性向上のため。
(オイルを超高温にしないため)
434 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 01:55:33
>>428
>>403を参照 してもよくわからないのですが、



つまり、あなたは暖房機器には「暖房の立ち上がり能力」の優劣は求められていない、
と仰るのですね?



435目のつけ所が名無しさん:05/01/16 01:56:08
>>425
所詮どんなに頑張っても1kWh=860kcalってことでしょ。
暖房機器としてはあまりに貧弱であるという事実。
436目のつけ所が名無しさん:05/01/16 01:56:13
>>432
効果は同じではない。
総合的な発熱量は同じ。
437目のつけ所が名無しさん:05/01/16 01:56:59
>>434
ぜんぜん言ってない。
438 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 01:57:47
>>433
> オイルの対流とオイルからの放熱性向上のため。
> (オイルを超高温にしないため)

はあ????

本気で言ってるならアホだし、逃げてるならなおアホだ。



空気を「早く」「大量に」暖めるためでしょう?



それとも何か、あんたはあのフィンは自己防御のためについてるとでも思ってんのかい?
439 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 02:00:18
>>435


用途によっては十分なのですが?


でなきゃ売れるわけがないのですが?



440 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 02:02:25
>>436
> 効果は同じではない。
> 総合的な発熱量は同じ。



つまり、しょせん何を買っても皆同じだ、
とあなたは仰りたいのですよね?



効果は同じではないにも関わらず。
それを認知しているにも関わらず。




441目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:02:53
>>438
>空気を「早く」「大量に」暖めるためでしょう?

バカ?
早く暖めるなら熱容量が大きいオイルは使わない。
フィンの有無、数は設計思想。
高温の空気を少量対流させるか、低温の空気を多量対流させるかの違いだろ。
どちらにせよ発熱量は同じ。
442目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:03:41
トイレなら十分だね。
443目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:05:27
>>440
そんな事どこに書いたか教えてくれ。
444 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 02:05:44
>>441



フィンの話をしてるのになぜオイルの話にすり替えるのですか?




> どちらにせよ発熱量は同じ。


つまり、フィンなどたかがしれてる、と仰りたいのですね?
電気暖房機器など皆同じだ、と仰りたいのですね?


たき火でもすればぁ?


445目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:06:11
>>444
おまいはキチガイか?
446 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 02:08:11
>>443



あれ?

あなた、


 どんな構造の電気暖房器具だろうと【 総 合 的 な 発 熱 量 は 同 じ 。】

と、何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
力説してるではないですか。

   【暖 房 能 力 に は 差 異 が あ る 事 を 
          知 っ て い る に も 関 わ ら ず 】。

つまり、しょせん何を買っても皆同じだ、
とあなたは仰りたいのですよね?
447目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:09:21
さあ、おもしろくなってきました
448目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:09:36
>>446
事実を言っているまでだが・・・
何をそうムキになるのだ?
449 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 02:10:28
>>442


へええ、カーボンヒーターはトイレで使うためにみんな買ってると思ってるんですかぁ。

すばらしい観察力に脱帽です。
450目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:12:07
この流れって>>367から始まってると思うんだけど。
380=383=384=435=442=俺

話の流れからして>>367には電気を直接熱に変える
暖房機器じゃ能力不足だって言いたいんだけど。

なんでこんな流れになってんの?
451目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:13:37
>>450
CByzlSeA0wが1kWh=860kcalを認めたくないらしい
452目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:13:54
あたたかいとこにすめば暖房なんていらない
453 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 02:14:37
>>450

それは、

「電気を直接熱に変える 暖房機器じゃ能力不足」

というあなたの認識がおかしいからです。

そんな事に今まで気付かなかったのですか?

454目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:16:29
CByzlSeA0wおまえ>>367のレス読んでるの?
455目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:16:31
◆CByzlSeA0wはカーボンヒーターのメーカーさん?
技術畑じゃなくて営業っぽいけど
456 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 02:16:37
>>451

え?

認めるも認めないも、そんなの周知の事実でしょう?

中学校で習う程度の事を、今更世紀の大発見のごとく書き立てるあなたは中学校の時何を習ってきたのですか?
457目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:18:10
>>456
なら、何を騒ぎたててるの?
458目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:18:33
>>450
何を言ってるんですか?
全ては>>384すなわちあなたの
>電気をそのまま熱に変換する器具は消費電力=暖房能力で考えるべし。
というおかしな発言から始まってるんですよ。
459 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 02:19:35
>>455

ちがいますよ?

私は今日、カーボンヒーターを買ってきたのですよ!

その暖かさに芯から浸っているのですよ!

カーボンヒーター様を悪く言う奴は許せん!殺すです!!
460 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 02:20:13
>>458

その通りですね。
461目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:20:17
>>459
よしよし、わかったから。
462目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:23:14
>>458
間違ったこと言ってるかな。
暖房能力ってのは部屋を暖める能力の事だから
ハロゲンだろうがカーボンだろうがオイルだろうが
MAXでも消費電力分の熱量しか出せないわけだし。

過小評価はしてないよ。
463目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:25:38
>>462
間違ってないよ。
人を直接暖める能力は微妙に違うが、
最終的な熱量は一緒。ここの部分に噛み付くらしいw
464目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:28:08
暖房器具じゃないけど、スパスパ人間学でやってた生姜黒酢マジおすすめ。

黒酢 600ml
生姜 200g
蜂蜜 適量

おろした生姜と蜂蜜と黒酢をまて1日まったら出来上がり。
赤血球が柔らかくなって毛細血管まで入り込むんだと。
体全体が冷えにくくなるかんじ。
手足の指先が冷たい人はぜひ。
http://www.tbs.co.jp/spaspa/2005/01/0113/0113.html
465 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 02:29:37
>>462
> 暖房能力ってのは部屋を暖める能力の事だから

これが間違い。

空気を暖めるか(対流系)、人体を暖めるか(輻射系)、施設を暖めるか(伝導系)で
話は全く異なる。

・部屋全体を暖めなくても良いから体を暖めたい
・家族がいるから部屋全体を暖めたい
・床でごろごろするから床を暖めたい

あなたの論だと、総合発熱量の高い機器を使えば
その暖房方式が何であろうと
これらのニーズを全て満たせる事になる。
そうじゃないでしょ?
466 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 02:32:30
>>463
> 最終的な熱量は一緒。ここの部分に噛み付くらしいw

ならば、どうぞ熱量の高い機器を買ってくださいな。
方式にはこだわらずにね。

バカだねえ。
467目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:34:19
一応、「暖房」の意味は「屋内を暖めること。」
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E6%9A%96%E6%88%BF&match=beginswith&itemid=12896500
になってるんだけどね。
468 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 02:37:26
>>467

じゃ、どうぞ発熱量の高い機器で屋内を暖めててください。

で、お聞きしたいのですが。

高出力で風量の大きく、
施設と空気を一気に暖めることが出来る暖房機器を
使用できない場合や使用したくない場合は
どうすればよいのでしょう?
469目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:39:34
>>465
1000Wの電気毛布に包まれば死ぬほど暑い。焦げる。
1000Wのコタツなら暑い
1000Wの電気ストーブなら背中が寒い。
1000Wの電熱器なら部屋が少し暖まるだけ。
1000Wのオイルヒーターも部屋が少し暖まるだけ。

熱の集中のさせ方で効果は違うが、最終的な熱量は一緒なのよ。
同一の部屋での温度上昇率も同じ。
意見は一緒なんじゃないの?
なんで必至に抵抗するのかわからんよ。

>>468
コタツでも使えば?
470目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:41:07
全くキミらは遠赤外線のありがたみを全くわかってない。
471 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 02:43:34
>>469
> >>465
> 1000Wの電気毛布に包まれば死ぬほど暑い。焦げる。
> 1000Wのコタツなら暑い
> 1000Wの電気ストーブなら背中が寒い。

> 同一の部屋での温度上昇率も同じ。

え?

コタツを使うと部屋の温度が上昇するのですか?
初耳です。
そんなコタツがあれば是非とも入手したいので紹介してください。

>意見は一緒なんじゃないの?

全然違いますよ?


>>384
> 電気をそのまま熱に変換する器具は消費電力=暖房能力で考えるべし。

なんて意見と私が一緒だと言うのですか?
あなた、私を侮辱してるんですか?
472目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:43:50
CByzlSeA0wおまえ>>367のレス読んでるの?
どうやったら>>468みたいな話になるわけ?
何度も言ってるが俺は電気式暖房機器を過小評価していない。
473目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:45:08
>>471
コタツだってコタツから部屋に熱は逃げる。
そうじゃなければ永遠に温度が上昇して燃えるぞ。
474 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 02:52:10
>>473
そうですね、エントロピーは常に増大してゆきますものねえ。


で、いつになったらコタツで部屋は暖まるのですか?
いつになったら、
家具板:「んっ、んん、くふぅ…人食いコタツ! あっ…! 」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1069666856/l50
に食べられた人たちはコタツから脱出して暖い部屋で人並みの生活が出来るのでしょう?
475 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 02:55:04
>>472
> どうやったら>>468みたいな話になるわけ?

あなたが>>384
> 電気をそのまま熱に変換する器具は消費電力=暖房能力で考えるべし。

なんて言ったからですよ。
まだ解りませんか?

> 何度も言ってるが俺は電気式暖房機器を過小評価していない。

評価とか以前に、

> 電気をそのまま熱に変換する器具は消費電力=暖房能力で考えるべし。

なんていう誤った知識を広めるのをやめて頂けますか?
日本の理科教育の質を低下させる輩は看過できませんね。
476目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:55:18
>>471
最初にコタツ内が暖まり、次にコタツ布団が暖まり、次に部屋の空気が暖まる。
もちろん完全断熱の床じゃない限り床からも多少逃げるがな。
まあ最初にオイルを温めるオイルヒーターみたいなもんだ。
時間は知らん。
部屋から熱が逃げない前提であればいずれ1000Wの効果はある。
477目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:59:06
電気をそのまま熱に変換する器具で消費電力=暖房能力
にならない機器ってなに?
478目のつけ所が名無しさん:05/01/16 03:06:31
あと何方かコレ↓を翻訳してください。
>> どうやったら>>468みたいな話になるわけ?
>
>あなたが>>384
>> 電気をそのまま熱に変換する器具は消費電力=暖房能力で考えるべし。
>
>なんて言ったからですよ。
>まだ解りませんか?

全然意味がわかりません。
479目のつけ所が名無しさん:05/01/16 03:07:14
そこで電熱服ですよ
ttp://www.ebenezer.jp/vest.htm
480目のつけ所が名無しさん:05/01/16 03:10:13
>>479
ふふ、それに似たの持ってました。
超ポカポカですよ。
暖房機器じゃなくて防寒装備ですけどね。
481 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 03:10:49
>>476
> 最初にコタツ内が暖まり、次にコタツ布団が暖まり、次に部屋の空気が暖まる。
> もちろん完全断熱の床じゃない限り床からも多少逃げるがな。
> まあ最初にオイルを温めるオイルヒーターみたいなもんだ。
> 時間は知らん。
> 部屋から熱が逃げない前提であればいずれ1000Wの効果はある。

はーい、ではコタツを使って「部屋」が暖まるのはいつなのですか?
12時間以内に暖まるんですか?
一週間付けっ放しにすれば暖まるのかなぁ?
半年付けっ放しにすれば暖まるかもしれないぞ!
じゃあ、今からコタツを付けっ放しにすれば7月位にはお部屋ぽかぽかだね♪
まるで夏のようなあったかいお部屋になるね♪
482目のつけ所が名無しさん:05/01/16 03:12:46
>>481
だから所詮1000Wだろうが。
483 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 03:13:53
>>478
> 全然意味がわかりません。

では教えてあげましょう。


暖房機器は、消費電力が同じであってもその方式によって効果が全く異なるのだ。
(優劣があるのではなく、適性が異なるのだ)


決して、電気をそのまま熱に変換する器具は消費電力=暖房能力で考えるような愚を犯してはならないのだ。

という事なのですよ。
お判り?
484 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 03:17:16
>>482
> だから所詮1000Wだろうが。

ところが、1000wのオイルヒーターならしばらく待てばお部屋ぽかぽか♪
夏まで待たなくても済む♪ のですよ。

消費電力は同じでも、暖房能力は全然違うではないですか。

コタツとオイルヒーターという極端な例でなくとも、
他の暖房器具を比較しても同じ事ですよ?

つまり、

「電気をそのまま熱に変換する器具は消費電力=暖房能力で考えるべし。」

は間違いなのですよ。
485 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 03:25:29
消費電力あたりの発熱量はハロゲンだろうがオイルヒータだろうがカーボンだろうがコタツだろうが同じだ。

その発生した熱で何を暖めるのか?空気?施設?人体?
という「対流/伝導/輻射」の話と、
その熱を機器に溜めず、いかに対象物に伝えるか?
という「効率」の話こそが重要なのだ。


発熱量ありきなら、石油ストーブがファンヒータに進化することはあり得ない。
>>384
「電気をそのまま熱に変換する器具は消費電力=暖房能力で考えるべし。」
という発言は、
「ファンヒータのファンを停めても暖まり方は同じ」と言っているのと同じなのだ。
486目のつけ所が名無しさん:05/01/16 03:29:50
>>483
暖房能力示すときに適性だとかは考えませんよ。

>>484
1000Wのオイルヒータで部屋がポカポカになるなら。
1000Wのコタツでも部屋がポカポカになるぜ。

なんでコタツでポカポカにならないか
普通のコタツは500W程度でサーモスタットが働くからだよ。
487目のつけ所が名無しさん:05/01/16 03:36:14
>>485
だから暖房能力を示すときは効率は考えないか同じだって。

実能力を示す表記法は存在しないだろ。
488目のつけ所が名無しさん:05/01/16 03:41:22
>>487
実能力を示す表記法、kwだわな・・。
489 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 03:42:17
>>486
> 暖房能力示すときに適性だとかは考えませんよ。

あなたが販売するんだったら表示しないんだぁ。
じゃ、あなたの店では絶対買わない。
そうやって消費者を騙しつづけてくださいね。

> 1000Wのオイルヒータで部屋がポカポカになるなら。
> 1000Wのコタツでも部屋がポカポカになるぜ。

いつなるんですかぁ?

> なんでコタツでポカポカにならないか
> 普通のコタツは500W程度でサーモスタットが働くからだよ。

じゃ、コタツの中に1000wの電熱器を入れたのと、オイルヒータを比較しますか?
実験しなくても、誰でもその差が判るはずですが
あなたには判らないんでしょうか?判りたくないんでしょうか?
490目のつけ所が名無しさん:05/01/16 03:44:31
>>489
サーモ無しにコタツで1000W使えば結構すぐ部屋までポカポカ。
もうコタツには熱くて足入れられないけどな。
491 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 03:46:50
>>488

ええええええ?????

では、あなたは1000wのオイルヒータと100wの電球10コでは
暖房能力が全く同じだと仰るのですかぁ!!!!!

100wの電球10コでお部屋ぽかぽかになるのですかぁ!!!!
芯からあったまると言うのですね!!!!

素晴らしい。
自説の誤りを認めたくないがために泥沼にはまるあなたが素敵です。
いや、いまどき珍しい人に出会えて良かった。
生きてて良かった。
492目のつけ所が名無しさん:05/01/16 03:46:50
◆CByzlSeA0w
こいつ池沼?
493 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 03:48:27
>>490
すぐ部屋までぽかぽかになるんですか?

【しょせん1000Wなのに】?
>>482
494目のつけ所が名無しさん:05/01/16 03:48:32
>>491
おいおい、電球は電気をそのまま熱に変換する器具ではないだろ。
495目のつけ所が名無しさん:05/01/16 03:50:11
>>494
しかし電球も電熱器も熱量的には一緒だったりする。
暖房「効果」つーと若干違ってくるだろうけど。
496目のつけ所が名無しさん:05/01/16 03:51:20
>>493
 486 名前:目のつけ所が名無しさん 本日のレス 投稿日:05/01/16 03:29:50
 
 >>484
 1000Wのオイルヒータで部屋がポカポカになるなら。
 1000Wのコタツでも部屋がポカポカになるぜ。

あんたのは部屋の条件が違うとしか思えない。
497 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 03:52:19
>>492

境界性人格障害ってコトバをご存知ですか?
自分と自分以外の区別がつかなくなり、
他人をまるで自分の如く認知してしまう症状です。
あなたも、ご自分を指して言うべき言葉を私に向かって言うという事は
境界性人格障害になっているかもしれませんよ。
早期治療をお奨めします。
498目のつけ所が名無しさん:05/01/16 03:53:06
この変な流れをぶった斬るが、
電気系の暖房器具は消費電力よりも遠赤外線の放出量が全てですよ。

以前使ってた遠赤外線をあまり出さない700Wのハロゲンは
室温が全くといっていいほど上昇しないし、人体もたいして暖めてくれない。

遠赤外線をそこそこ出す800Wの遠赤系電気ストーブは
室温をほんの少しだが上げてくれるし、人体もそこそこ暖めてくれる。

遠赤外線を大量に放出する600Wの遠赤外線輻射式ヒーター(かなりの値段だった)は
上の2つに比べると室温をかなり上げてくれるし、
(時間はかかるが15℃くらいからだと最終的には24℃くらい)
ヒーターに近づけば当然人体をさらに暖めてくれる。
ただ、暖かくなるまで時間がかなり掛かるという欠点はある。

以上、実体験からの報告でした。
空気を直接暖める系の電気暖房器具は使ったことないので無視しますね。
まあ頭の固い人には何を言っても消費電力=暖房能力の一点張りなんだろうけど。
499 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 03:53:25
>>494

あれあれ?
最終的にはすべて熱になるんではなかったかな?
500目のつけ所が名無しさん:05/01/16 03:53:29
>>497
そうか、君はボーダーだったのか。納得。
501目のつけ所が名無しさん:05/01/16 03:59:04
>>498
700Wや800Wより600Wの遠赤外線輻射式ヒーターのほうが
室温上昇が高いってか?
人体に作用する赤外線の暖かさが違う事象があるのは当然だが、
発熱量が違ってくるのはおかしい。

もし本当ならもう一回実験して論文書けよ。
認められればノーベル物理学賞もらえるぞ。

日本物理学会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/jps/guide/kitei.html
502目のつけ所が名無しさん:05/01/16 04:01:27
ハロゲンって熱に変換してるんじゃなくてかなりの量を光に変換してるでしょ。
>>電気をそのまま熱に変換する器具は消費電力=暖房能力
に当てはめるのは無理があるかと。
503目のつけ所が名無しさん:05/01/16 04:01:49
>>501
案の定そういう反応かよ。
本当に頭が固かったんだね。
504目のつけ所が名無しさん:05/01/16 04:02:16
>>502
光も壁で反射と減衰を数回繰り返して熱に。
505目のつけ所が名無しさん:05/01/16 04:04:09
>>503
頭固いって言うかさ・・・もう定理だから。
それが崩せるなら発表すべきでしょ?
506目のつけ所が名無しさん:05/01/16 04:06:13
いまこのスレに何人いるんだろう。
朝方なのに。
507 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 04:07:04
>>498
>>501
>>502
おもしろい実験を提案します。

カメラ付き携帯やデジカメで、ハロゲンヒーターや電気ストーブを写してください。
実際の見た目以上に白く明るく輝いているはずです。

デジカメは赤外線も拾ってしまいます。
ので、見た目と撮影画像の明るさが違えば違うほど赤外線発光量が多い事になります。
実際に比較した事がないので、有意な差が出るかどうかはわかりませんが。

遠赤外線放出量がすべて、というのは(輻射系暖房機器においては)激しく同意します。
508 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 04:07:50
>>506
3人とみた。
509目のつけ所が名無しさん:05/01/16 04:10:14
FF式しかない。
510目のつけ所が名無しさん:05/01/16 04:11:47
>>506
4人だと思う
511目のつけ所が名無しさん:05/01/16 04:12:00
>>505

>>402の1行目で書いた通りだ。
あんたこの力をかなり侮ってるでしょ。
実際に体験してみるとその凄さに驚くから。

もう言いたい事は全て出し切ったので寝ますね。
あとはご勝手にどうぞ…
512 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 04:13:28
>>501
> 発熱量が違ってくるのはおかしい。



>>498のどこに、「発熱量が違う」と書いてあるのでしょう?

あなたは捏造までするのですか?

>電気をそのまま熱に変換する器具は消費電力=暖房能力

という発言の墓穴を埋めんがために。
513 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 04:14:01
>>511

おやすみなさい。(^_^)
514目のつけ所が名無しさん:05/01/16 04:14:07
>>507
本体の発熱+赤外線等で100%=消費電力
本体の発熱が多ければ、赤外線が少ないし、
赤外線が多ければ本体の発熱が少ないわけよ。
総和が80%や120%にはならない。必ず100%
515目のつけ所が名無しさん:05/01/16 04:15:34
>>512
>上の2つに比べると室温をかなり上げてくれるし、
516 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 04:28:13
>>514
???。
いや、それは分かり切っておりますが。
ここで問題になっているのは、「ハロゲンヒーターが可視光成分が多い」という話ですよね。
可視光成分と赤外線成分の比を比較できる方法を提示したまでなのですが。

ちなみに、伝導だけでなく、赤外線によっても本体は加熱されます。
517 ◆CByzlSeA0w :05/01/16 04:33:16
>>515
???。
室温を上げるのは発熱量が全てだ、とするあなたの立場なら
>>498の「上の2つに比べると室温をかなり上げてくれるし」を「発熱量が多い」と解釈するのかも知れませんが、
あなた以外の誰もそんな立場は採用しておりませんが。

物体からの輻射熱と伝導で局部的に空気も暖まります。
その空気が動けば対流となって部屋全体が暖まります。

>>498には何ら変な表現は見受けられませんよ。
518目のつけ所が名無しさん:05/01/16 05:28:40
>>507
頭が悪いから、バカな実験しか思いつかないのな。

そんな低脳な実験から得られる結果は、電球と蛍光灯が
電気ストーブを凌ぐ赤外線発光量になっちまうよ。

ぜひ、その実験で論文を書いて発表してくれ。
笑いに逝ってやるからさ。
519目のつけ所が名無しさん:05/01/16 05:55:24
>>518
ええと、俺は物理とか全然わかんないけど、
> 見た目と撮影画像の明るさが違えば違うほど
と言ってるからには実際は光っていない機械がデジカメで赤外線を捉えた事によってボヤッと輝いて見え、その輝きが赤外線量だって事だよね。
電球と蛍光灯じゃ可視光線を含む光線で元々輝いてるからその実験じゃ赤外線量を量れないんじゃないの?

要は「肉眼で見た時」と「撮影された画像」の光量の差が赤外線放出量の目安となると言ってるんだと思ったんだけど。
520目のつけ所が名無しさん:05/01/16 06:55:00
よくわからんが、普通に読んでて
◆CByzlSeA0w の勝ちだな。。。
521目のつけ所が名無しさん:05/01/16 07:27:14
消費電力=消費エネルギー。
エネルギーは最終的にすべて熱に変わる。
故に消費電力=発熱量というのは間違っていない。

が、それが暖房として使い物になるかというと話は別である。
現実問題として熱が逃げない部屋はまず有り得ない。
それゆえ、エネルギーを人間、もしくは部屋の空気を効率よく暖める事に集中させなければならない。
それをするのが暖房器具だ。そしてその効率の良さを暫定的に「暖房能力」と呼ぶのだと思う。(言葉から推測)
となると消費電力≠暖房能力となるのは自然な論理だと思われる。

消費電力=消費エネルギー=発熱量
発熱量≠暖房能力
故に消費電力≠暖房能力と言う訳だ。
522目のつけ所が名無しさん:05/01/16 09:52:50
いや、普通に暖房能力=発熱量と使ってるようだが。
523目のつけ所が名無しさん:05/01/16 11:56:26
消費電力=暖房能力とかいうんなら1000円の電気ストーブがバカ売れだよ。
524目のつけ所が名無しさん:05/01/16 13:27:35
>>521
それは392の主張とどう違うのだ?
525目のつけ所が名無しさん:05/01/16 15:08:21
>>524
そんなの>>392と比較してみればわかるだろ。
>>392
消費電力=暖房能力。これは発生熱量=暖房能力とする考え。ただし完全な閉鎖空間で熱が逃げないと言う事が前提。

>>521
消費電力≠暖房能力。これは消費エネルギー=発生熱量としながらも、一般家屋で完全な閉鎖空間を実現するのがほぼ不可能なため、それを「暖房能力」と呼ぶのはいかがなものか。とする考え。
526目のつけ所が名無しさん:05/01/16 15:24:25
>>523
それは無いでしょ。
石油系暖房機の最小火力と同じ程度しか出せないんだから。
527目のつけ所が名無しさん:05/01/16 16:02:49
>>525
一般家屋にしろ条件は同じ場合だろ?
なら1000Wの発熱どの器具でも同じなので
室温向上に貢献する率も同一では?
赤外線ヒーターも電熱器も同じ。
ただし人を直接暖める力は違うと。
528目のつけ所が名無しさん:05/01/16 16:04:05
>>527
一般家屋でその条件を実現するのがほぼ無理なんだってば。
529目のつけ所が名無しさん:05/01/16 16:24:13
実際に使ったこともないのに机上の空論ばっかほざいてる頭でっかちバカのなんて多いこと。
ていうか2人ぐらいか?
530目のつけ所が名無しさん:05/01/16 16:49:07
1000W程度のヒーターで済む家ってどんなとこ?
寒いとこならこんなのじゃ無理だよな。

ある程度冬でも暖かいところじゃないと。
でも、そんな所は夏あついからエアコンあるよね。
エアコン暖房の方がよっぽど温まる気がするんだけど。

電気ヒーター式の暖房使ってる奴ってわがまま?
531目のつけ所が名無しさん:05/01/16 16:49:08
>>528
「一般家屋で比べるにしろ二台の条件は同じ」って意味。
532目のつけ所が名無しさん:05/01/16 18:42:41
おい、おまえらアホだろ。
昔ながらの超安物の電気ストーブと1万円の最新のカーボンヒーターを比べてみれば
「消費電力=暖房能力」とか「暖房器の発熱量=室温上昇能力」とかいう
とてつもなくバカげた発想なんて絶対に浮かんでこないから。
533名無しでよか? :05/01/16 18:52:06
すいませんが、今夢暖房というパネルヒーターを持っています。
結構何万円もかけてかいました。
しかし温まるのに限度があります。
もっと暖かくしたいのですが、夢暖房よりもいいと言える
製品はありますか?
できれば、安くて、暖かくて、すごくいいぞ!と言えるものは
あります?
534目のつけ所が名無しさん:05/01/16 19:18:46
>>533
これだけはハッキリいえる、
どれだけ高い暖房器具であろうと、
メーカーが示す暖房能力(kWまたはkcal)以上の能力はないということ。
安いのを複数買ったほうがいいかもな。
535名無しでよか? :05/01/16 19:32:47
>>534
夢暖房などは、普通のヒーターと違い
低いワットで暖かくできるという事ですか?
つまり例えば1200だとすると、どのヒーターでも
1200ワットは、このぐらいの値段だというのは
共通していますか?
536目のつけ所が名無しさん:05/01/16 20:57:27
>>535
メーカー、販売店の売り文句にはあまり過剰に期待しないほうがいいです。
ワット数が同じならば、部屋全体から見た場合、大差はないのですから。

同じワット数でも価格にはかなりの幅があります。
537目のつけ所が名無しさん:05/01/16 22:17:40
全くここまで言ってもまだわかってない奴がいるとは。>>534とか。
遠赤外線が何であるかもわかってないくせに、
中途半端な物理の知識があるもんだからこうなっちゃうのかねえ。

詳しくはここを見なさい。
ttp://www.izu.co.jp/~fujitec/aboutfir.htm
>遠赤外線は熱ではありません。相手の分子に自己発熱を起こさせる電磁波です。

拡散した遠赤外線が周囲の物、人、壁、天井などを暖めて、
その熱で室温を上げるというのもありえるのですよ。

ちなみに遠赤外線はセラミックや炭素を加熱させると大量に発生するそうだ。
だからセラミックパネルヒーターやカーボンヒーターは他より暖かいのですよ。
538目のつけ所が名無しさん:05/01/16 22:18:55
>>535
私はElectrolux 遠赤外線パネルヒーター EPH203 というのを買いましたが、
木造8畳ではあまり効きませんでした。
今はセラムヒートを自分の方に向けて使用、概ね満足しています。
539目のつけ所が名無しさん:05/01/16 23:40:36
>>537
それって消費電力以上に物を暖めることが出来るってこと?
540目のつけ所が名無しさん:05/01/16 23:43:49
>>539
相手にすんな。
541目のつけ所が名無しさん:05/01/16 23:54:21
単純に1立方メートルの空気を1度上げるのに必要な
カロリーっていくらなの?
ロスとか効率とか考えずにさ
542目のつけ所が名無しさん:05/01/17 00:10:25
>>541
湿度や気圧にも依存するだろ
543目のつけ所が名無しさん:05/01/17 00:15:23
じゃあ、6畳で天井まで250cm床はフローリング、壁は耐火ボードで室温10度、
湿度50%の部屋を壁、床、空気を満遍なく温めるのに1kwをフルに使える条件で
20度まで暖めるのに何時間かかる?
544目のつけ所が名無しさん:05/01/17 00:26:23
>>539
その通りですよ。
一部の人間はまだ負けを認めたくないみたいですが。

800Wで千円ちょいの電気ストーブや
800Wで数万円以上する遠赤外線セラミックヒーターだってあるのに、
暖房能力が同じなわけがないでしょ。
当然、遠赤効果によって
セラミックヒーター>>>>(越えられない壁)>>>>電気ストーブ
が成り立つ。
545目のつけ所が名無しさん:05/01/17 00:30:14
>>544
そんな事出来たら永久発電できるじゃんw
546 ◆CByzlSeA0w :05/01/17 00:34:46
>>544
>>539を「その通り」といってはイケナイ。
後半は正しいが。
547目のつけ所が名無しさん:05/01/17 00:59:38
>>544
「暖房能力とは」でぐぐると、仕事率か、一部で仕事(エネルギー)を指すみたいです。
それなら、どんな仕組みでも値段がいくらでも、同じ仕事率なら同じになりますよね。

あなたのおっしゃる「暖房能力」をご説明いただけますか?
548目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:14:06
>>543に答えて( ゚д゚)ホスィ…
大は小を兼ねるってことで石油ストーブにしようかな。
549 ◆CByzlSeA0w :05/01/17 01:19:19
>>547
仕事率なんぞで考えているからアホなのだ。

http://www.solargard.co.jp/sgj/senmonsetu.htm

このように熱はがんがん屋外や床下に逃げる。

ガスや石油は逃げる以上にがんがん熱を発生させる力技。
とにかく熱を発生させりゃいいんだろが!というあなたにぴったり。

ところが、石油やガスは面倒くさい。臭いし空気は汚れるし。
仕方がないから電気でやることにする。
電気で力技で勝負すると、電気代がかかってしょうがない。
エアコンは多少効率がいいが、ファンヒータとかと同じで風でホコリが舞う。
じゃあ、電力をいかに「暖さ」に繋げるか?
電力をできるかぎり遠赤外線に変換すれば、人体に効率良く吸収されて暖いぞ。
あるいは、ファンを使わずにフィンで放熱させれば、時間は多少かかるがどの暖房器具よりもクリーンに暖房できるぞ。

頭を使った結果、いろんな暖房器具が生まれているのです。
550目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:22:31
>>549
ちなみに遠赤外線の発生量でいうと、石油ストーブもかなりのものですよ。
551目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:23:19
なんでオレはこんなに暖房のことについて語ってるんだろう。
あまりに頭の固い奴がいるんで疲れちゃったよ。
まあこうしてる間にもオレの部屋全体は600Wのセラミックヒーターによって
ぽかぽかなわけだが。
ハロゲン使ってた時じゃ考えられなかったよ。こんなぽかぽかな部屋は。
エアコンも石油ファンヒーターも持ってるが、
総合的に見ると、今使ってるやつが一番いいよ。最高だよ。

あとは◆CByzlSeA0wさん、よろしくね。

>>547
もうめんどくさいから前の方のレス見てね。
「消費電力=暖房能力」に否定的でsageてるのほとんどオレなんで。
552 ◆CByzlSeA0w :05/01/17 01:28:59
>>548
空気の比熱=0.24[kcal/kg ℃]
空気の比重=1.2[kg/m3]
ですぐに計算できる、とでも思ってるのかな。
どれだけ熱は逃げるんでしょうね。断熱室ですか?


部屋の熱収支で考えずに、人体の熱収支で考えれば十分なんだよ。
553目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:32:59
>>551
どこのセラミックヒータ使ってるの?
外気温どのぐらい?
部屋の広さは?
俺の部屋木造6畳、外気温3度ぐらいなんだけど大丈夫かな?
554 ◆CByzlSeA0w :05/01/17 01:36:12
>>549
石油ストーブは輻射系最強でしょうね。
ただ面倒くさくて空気が汚れる。

>>551
私も450Wのカーボンヒーターでぽかぽかです。
(1mくらいの距離に置いてる)
セラミックヒーターも良さそうだなぁ。

>総合的に見ると

そう!
全て一長一短なんで、自分の目的に合わせて選ぶ必要があるんです。
555目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:40:17
>>552
人体の熱収支には、室温は重要だよ。人体から熱が逃げるほうに関係する。
入ってくるほうは遠赤外線などの輻射系だろうけど。
556目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:43:06
ふと思ったんだけど、人体の熱収支を上げるために、
逃げるほうは着こんで、入るほうはハロゲンやカーボンヒーターにすればかなり体温高温で均衡しそう?
557目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:43:46
カーボンヒーターも自分しか温まらないのかorz
558目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:46:46
>>556 は室温が低くてもという意味ね。
559目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:48:28
>>551
>もうめんどくさいから前の方のレス見てね。
>「消費電力=暖房能力」に否定的でsageてるのほとんどオレなんで。

それは失礼。もっといろいろな要素を合わせた総合的な暖かさの指標として
暖房能力をお使いなんですね。

>>555
体温と、室温や内壁&部屋の中の物の温度との関係ですね。
と、何よりも衣服が一番重要か。

>>556
そこで遠赤外線を出す下着ですよ。藁
部屋の内壁も炭でコーティングすれば完璧だ。
560目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:48:58
室温って温度計で測れるけど、遠赤外線が測れる機械ってないのかな?
561目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:50:47
遠赤外線を出す下着ってどこからエネルギーを仕入れてるの?
室温?体温?
562 ◆CByzlSeA0w :05/01/17 01:51:34
>>555
ところが輻射系なら、逃げる熱よりも入ってくる熱のほうが多い状態にできるのだ。
でなけりゃ、ぽかぽか暖まるはずがない。
今なんて暑いくらいだ。

もちろん、対流系でも十分に暖まる事は可能。
ただし、室温を相当上げる設定にしないと輻射系と同じ暖さは得られない。

風のない窓際で日なたぼっこするか、
日陰で温風を浴びるのか、どっちがいいか?
んなもん好き好きでしょ。
563 ◆CByzlSeA0w :05/01/17 01:52:51
>>556
着込まなくても暑いくらい。
564目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:54:22
>>556
ある場所に到達している総輻射の大きさはパワーメータで測れるし、
〜赤外のスペクトル分布もスペクトルメータで分かるけど、
遠赤外線〜THzのスペクトルをとるのは、多分大変。
565 ◆CByzlSeA0w :05/01/17 01:54:56
>>560
それがサーモグラフィーですな。
温度を有するものは全て電磁波を発しています。
その電磁波の波長を計れば温度が判ります。
566目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:57:31
なんで日陰で温風を浴びる必要があるのかわからない。
567目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:57:57
遠赤外ではこれ最強じゃないか?w
http://www.natural.jp/home/smar/
568電気毛布質問:05/01/17 01:58:19
電気毛布を買いに行ったのですがやたら「敷き毛布」が目立ちました。
今の主流は「掛け毛布」でなく「敷き毛布」なのですか?
569 ◆CByzlSeA0w :05/01/17 01:59:12
>>566
> なんで日陰で温風を浴びる必要があるのかわからない。

そんなワケの判らないものがエアコンや石油ファンヒータだったりするのだ。
570目のつけ所が名無しさん:05/01/17 02:01:03
へ?暖かい日陰なら温風いらないでしょ。
ファンヒーターの温風直接体にあてる馬鹿はいないよ。
571 ◆CByzlSeA0w :05/01/17 02:08:56
>>561
体温。伝導。
伝導で熱を仕入れて遠赤外線を輻射するらしい。
ここまでくるとどうなんだかという気はするが
原理的にはおかしくない。
572目のつけ所が名無しさん:05/01/17 02:10:10
>>561
普通に寒けりゃ体温でしょ。

体温で空気が暖められ、その空気で繊維が暖められて輻射を出すときに
遠赤外線にスペクトルがずれれば体内の深いところまで(どれくらいか知らんが)
輻射が到達するので、体表面のみがより高温に暖められる場合よりも暖かい
(輻射は温度が高い方が大きいからね)という原理なんだと思うけど・・・

実際の効果は知らん。藁 (だいたい、本当に遠赤がでてるのかも分からん)
573 ◆CByzlSeA0w :05/01/17 02:12:35
>>570
あなたは家に帰ってきました。寒い寒い。
部屋を暖めよう。

このとき、部屋は寒いのです。
つまり寒い日陰にいるのと同じなのです。

暖房が効いてくれば暖い日陰になるでしょうな。
574目のつけ所が名無しさん:05/01/17 02:13:23
>>571
微妙にタイミングと意見が合いますな(藁)
575目のつけ所が名無しさん:05/01/17 02:17:04
SEXするときやっぱ、カーボンヒーターとかじゃ無理だよね
最近エアコン暖房じゃちょっと寒いし
東北のホテルにあったFF式付けたいなぁ
576目のつけ所が名無しさん:05/01/17 02:17:38
>>571>>572
体温ってことは、普通は服をとおして室内に逃げるはずの体の熱の何割かが遠赤外線の形で戻ってきているわけか?

もしそうなら遠戚外下着の外側にはアルミ蒸着してほしい。
服の外に逃げる遠赤外線もあるはずだから、もったいないw
577目のつけ所が名無しさん:05/01/17 02:19:16
>>573
で、それのどこら辺が「ワケの判らないもの」なんだね?
578目のつけ所が名無しさん:05/01/17 02:22:19
>>573
寒くても温風に直接当たる必要なんて無いってw
579目のつけ所が名無しさん:05/01/17 02:30:12
>>576
まあ、どんな物質もその温度なりの輻射をしてるから、普通の下着でも
(遠)赤外線の形で戻ってくるけどね。
アルミ蒸着は効果がありそうだね。輻射だけじゃなく、暖められた空気も
漏れて(滞留で)熱を持ち出すから、やっぱサウナスーツが一番かもね。藁
580目のつけ所が名無しさん:05/01/17 02:31:55
おまえら一人身なんだね。
581目のつけ所が名無しさん:05/01/17 02:35:11
>>575
何とかして部屋を暖めれば済むならいいじゃないか。
漏れは暑がり&汗っかきで、彼女が寒がり&汗嫌いなので、かなーり困ってるぞ。
今度寒い部屋で彼女にだけ何か着せようかと思ってるけど、いいもの無い?
582575:05/01/17 02:35:21
決めた、FF式にチャレンジ。
FF式スレに逝って来ます。
583575:05/01/17 02:37:28
>>581
半脱ぎプレイがお勧めです。
興奮して自分の体温上げないようにしてくださいね
584目のつけ所が名無しさん:05/01/17 02:39:09
>>577
普通に読むと
>>566
>なんで日陰で温風を浴びる必要があるのかわからない。
と言ったから皮肉としてそう言ったのだと思われる。

>>578
必要云々でなくそうする奴はいると思うよ。
その方が急速に体が温まるからね。
ハロゲンやカーボンの方が急速に暖めるには向いているけど、「部屋に暖房器具がたくさんあってもなぁ・・・」と考える人はいるだろうし、そう言う人は温風浴びるだろ。
俺もそうだし。
だから>>570
>ファンヒーターの温風直接体にあてる馬鹿はいないよ。
はちょっと気に入らないな。

585目のつけ所が名無しさん:05/01/17 02:40:49
>>581
>>464
これで冷え性の彼女の体質改善w
586目のつけ所が名無しさん:05/01/17 02:45:22
>>579
滞留じゃなくて対流な。
(普通の誤変換は放置だけど、これは誤解されそうだから訂正)

>>583
せいぜい気をつけます。藁
587目のつけ所が名無しさん:05/01/17 02:46:09
遠赤外線下着つけて、ハクキンカイロでも腰にまいて、サウナスーツ着込むと暖房いらなそうだなぁw
588目のつけ所が名無しさん:05/01/17 03:39:12
遠赤外線下着の効果?
http://www.yasuienv.net/FarIRPhysics.htm

589目のつけ所が名無しさん:05/01/17 09:07:14
>>588
定量的に説明できていない。はずかしい三段論法だな。
科学者とは思えんw
590名無しでよか? :05/01/17 10:13:38
>>536
え?同じワットでも価格に差があるというのはどういう事なんですか?
電気代が?それとも、製品の方ですか?
>>537
それは、健康(臭気、汚気)なども遠赤外線のと大差なくセラミックなどの方が
遠赤外線よりもいいという事なんでしょうか?
591名無しでよか? :05/01/17 10:39:20
すいません。あまりネットできないので
聞きたい事を書いておきますので、どうか教えてください。

・同じワット数でも、価格に差があるのは、暖房能力が違うからだと
 いうのは分かりました。しかし電気ストーブも遠赤外線と
 書かれているのに、遠赤外線パネルヒーターとかなり
 価格が違うのはなぜなんですか?

・エアコン、電気ストーブ、遠赤外線などのさまざまな製品は
 同じワット数ならば電気代はほぼ同じと考えていいというのは間違いですか?

・夢暖房、サンラメラ、サンルーム(遠赤外線)などのパネルヒーターや
 遠赤外線セラミックヒーターやカーボンヒーターや電気ストーブを
 >を用いて比べると、どれがベストですか?
 ちなみに、無音、無臭、換気必要なし、電気代が安くて
 暖房能力が高い、これらを基準に評価してみてください。


592目のつけ所が名無しさん:05/01/17 20:37:42
>>591
・価格の差は作る手間と材料の問題。基本的にはパネルヒーターの方が遠赤外線の比率が高めの傾向にある。

・常に同ワットで動作するなら電気代はほぼ同じ。ただエアコンなどは室温が上昇してからは維持できる程度に省エネ運転したりするんでその辺りで違いが出てくる。

・使う場所と用途によって違うんで、それだと一番安いのでも買っておけとでも言うしかない。無音かどうかは製品ごとに違うんで店頭で動かして確かめろ。
593目のつけ所が名無しさん:05/01/17 21:02:27
遠赤外線暖房について、いろいろ調べたのですが、、
結局のところ、人体の血行を促し、新陳代謝が高まるために、
自分自身の発熱で温まるという効果が大きいと思いますがどうなんでしょう。

だいたい一人に付き、発熱量は100Wから250Wに相当するそうですが。
594 ◆CByzlSeA0w :05/01/17 21:41:53
>>593
そんないかがわしい効果はどうでもよい。
http://www.futaba-kk.co.jp/pages/ir.html
「この中で輻 射は直接被加熱物に作用し、
高速加熱を目的とするとき最も適した方法であると言えます。」

http://www.kaken.gr.jp/yukadan/yukadan_1.htm
「  つまり遠赤外線は空気を透過し(空気を温めず)直接身体に届き、
 皮膚の表面で熱に変わります。そのためふく射(遠赤外線)を利用した暖房は、
 部屋の空気を暖め、体から熱が逃げないようにするストーブや
 エアコンなどの対流式の暖房よりも効率がいいのです。」

http://www.teijin.co.jp/japanese/about/reftel/6_2answer/a01.html#04

「熱線とは、ものに吸収されたとき熱作用を起こす電磁波を示します。
  通常は、可視光線の赤より波長の長い電磁波を示し、波長が
 750nm〜4,000nm域では可視光線に近いことから近赤外線ともいいます。
 これに対して、遠赤外線は熱作用のみの赤外線で波長4,000〜100,000nmです。 
 私たちが生活している環境で温度があるものは、
 主に波長5,000〜 20,000μmの遠赤外線を放射しています。」


595目のつけ所が名無しさん:05/01/17 22:20:10
少しは勉強してんだね。
モチョと物理と生物よろしく。
596目のつけ所が名無しさん:05/01/17 22:20:20
>>594
いかがわしいといいますが、遠赤外線であったまった場合と温風ヒータ等で暖まった場合では、
寒いところに出た場合の暖かさの持続が全く違います。
これは、遠赤外線により血行が良くなったためだと考えるのですがどうでしょうか。
597 ◆CByzlSeA0w :05/01/17 22:35:16
>>596
血行が良くなるのではなく、単に身体が遠赤外線を受けて発熱するだけ。

温風ヒータと、輻射系(遠赤外線系)ヒータで同じ熱量を受ければ
同じ効果。

ただし、輻射系の方が人体にはるかに熱量を送りこめる。

結果として血行が良くなるかどうかは知らん。
民間医学、似非科学、みのもんた、深夜通販番組の世界。
598 ◆CByzlSeA0w :05/01/17 22:45:29
>>591
回答1
その値段で買う人がいるから。

回答2
同じワット数(消費電力)を同じ時間使用すれば電気代は同じ。
強弱や入切をきりかえられる暖房機器ならば、効率の良いものは弱くできるので安くなる。

回答3
全部購入して自分で試せ。

良い品は複数のメーカーが似たようなものをたくさん作ってる、
売れるモノなら誰もが売るんだ、という事を忘れずに。
599目のつけ所が名無しさん:05/01/17 22:46:01
W数と遠赤外線の量って関係あるの?
600 ◆CByzlSeA0w :05/01/17 22:48:23
>>599
同じ発熱体を使っているものなら比例する。
違う発熱体同士を比べる場合は比例しない。
601目のつけ所が名無しさん:05/01/17 22:55:58
ずぶの素人なんすけど、
遠赤外線を適度に出す為には、物質の温度の幅って決まってるんだよね?
だから、やたら発熱体の温度を上げても下げても意味がないってことでしょ?
602目のつけ所が名無しさん:05/01/17 23:06:55
>>596 × >>597
平行線
603目のつけ所が名無しさん:05/01/17 23:10:43
だからね、切り替えスイッチで400wから800wにして、
それで遠赤外線の量が2倍に増えるか?って考えたら、疑問なのです。
604 ◆CByzlSeA0w :05/01/17 23:12:44
こんなのも見つけた。おもろい
http://www.sotodan-souken.com/lecture/page008.html
「 体感温度は気温、湿度、風速など様々な要因の影響を受けますが、
 湿度・風速を一定とすれば輻射温度は気温 と同等の影響を持つと言われています。」

http://www.voicenet.co.jp/~kimura/ace.ippan/etc/
「 体感温度は次の簡単な計算方法で求めることができます。

 体感温度=(室温+壁や天井の輻射温度)/2

 つまり、室温が30度の時、壁の温度が20度なら体感温度は25度というこ とになります。
 人が心地よく暖かいと感じるのは、床・壁・天井からの輻射線による
 ところが大きく、この輻射線(熱)をうけて暖かさを感じるとき、
 人は 「快適感」を得ることができます。」

605 ◆CByzlSeA0w :05/01/17 23:14:35
>>601
>>603
どうなんだろ。
電球の特性だとかなり曲線的だったような記憶がある。
606599=601=603:05/01/17 23:15:07
スルー?w
607目のつけ所が名無しさん:05/01/17 23:32:12
こういうのはどうよ

似非科学撲滅の講演  遠赤外線編
http://www.yasuienv.net/FarIRPhysics.htm

ただここで否定しているのは、室温の物体が発する遠赤外線で血行が良くなることだけどな。
608 ◆CByzlSeA0w :05/01/17 23:32:21
>>606
単純に電球の明るさで考えればほぼ電力に比例するんだけど、
波長が変わるか否かは断言できないなぁ。
まあ波長が半分になったところで遠赤外線の域からははみでないでしょうけど。
もちょっと調べてみようっと。おもろい。
609目のつけ所が名無しさん:05/01/17 23:41:17
比例の法則を無視して、大量に遠赤外線を放出する物質は、
まだ見つかってないそうな。つまり、遠赤外線の量は限られてるって事では。
その限られた量でどのくらいの効果があるかは謎だし、
そこまで絶大の力を持ってるとは思えない。
パネルヒーターを壁一面に貼り付ければ暖かいかもしれないけどね。でも、
一つのヒーターを1000wにしようが2000wにしようが、多分意味が無い。
610目のつけ所が名無しさん:05/01/17 23:42:26
>>603
発熱体を一つから二つに切り替えてれば、ほぼ二倍、
発熱体の温度を上げていれば、赤外線の波長が短くなる方に移行するので、二倍以下になる。
611 ◆CByzlSeA0w :05/01/17 23:57:17
>>609
意味不明

>>610
上限2倍、波長は変化する、には同意だけど
その波長がどの程度変化するかがピンと来ないなあ。
遠赤外線の波長は3~1000μmとなっているので
大きく見積もって2倍変化したところで遠赤外線域からはみ出ないように設計する事は可能でしょうよ。
実際どうなってるかは知りませんが。

参考
http://www.koaproducts.com/refresh/ref1.htm
612目のつけ所が名無しさん:05/01/18 00:00:02
>>591
それぞれ性格が違うので一概には比較できない。
パネルヒーターは主に部屋全体(おまけで近くにいる人も)を暖めるものだし、
カーボンヒーターと電気ストーブは主に近くの人を集中的に暖めるもの。

あとは遠赤外線の放出量も材質や温度などによって違ってくるので何とも。
自分で調べるのが一番。
613目のつけ所が名無しさん:05/01/18 00:12:14
>>611
遠赤外線は適温で上昇していき、頂点を過ぎると下降線をたどる。
それを無視して上昇し続けるなんて有りえんって事。
遠赤外線を無尽蔵に放出するなんて御伽噺話なんだよ。
614 ◆CByzlSeA0w :05/01/18 00:19:06
ハロゲンだけど、電圧変化に対する波長の変化のグラフをみつけた。
http://www1.ushio.co.jp/tech/le/le22/22_16.htm
の図14。
非線形もいいところだなぁ。
電力が2倍になる数値がないのでなんとも言えないけれど、
波長は2倍は変わらないような気がする。
それより何より、短波長ではないのでピークが変化するだけなのね。
615 ◆CByzlSeA0w :05/01/18 00:19:51
>>613
ごめん、理解不能。
616 ◆CByzlSeA0w :05/01/18 00:20:32
>>614
まちがえた
×短波長 ○単波長
617目のつけ所が名無しさん:05/01/18 00:22:16
◆CByzlSeA0はやはり池沼か・・
618 ◆CByzlSeA0w :05/01/18 00:38:30
>>614の図14において。
http://www1.ushio.co.jp/tech/le/le22/images/z16_03.jpg
電力を、便宜的に電圧の2乗に比例するとすれば
141%電圧で200%電力になる。
つまり、135%電圧と150%電圧の中間くらいで電力200%と見れば良い。
ちょうど、波長(μm)1.0と相対強度(%)200の交点を通るラインだ。

さて、波長のピークはどれくらいずれますか?
100%電圧のピークは1.1μmくらいかな。
141%だとどうだろ、0.9μmくらいじゃないかな。

ということで、電力を2倍にしても波長は80%位にしかシフトしない、
900Wと450Wの切替付のタイプなら、どっちにしてもピークは遠赤外線だろうね。
という事でした。
619 ◆CByzlSeA0w :05/01/18 00:50:52
>>618
数値に疎い人にはピンとこないだろうから補足しとくと、
波長が80%にシフトするってのは山の頂点がほんのちょっとずれるだけという意味。
赤がほんのちょっとだけ黄色に近づくかどうかってところ。
どっちにしろ遠赤外線には違いあるまい。
カーボンだとピークは2.5〜8μmなので
http://www.mpuni.co.jp/ouyou/mtbs/pfc/next/heater/heater.html
特性が上記のハロゲンと似たようなものだとすれば
例えば450Wで3.5μmなら、900Wで4.2μmって事です。

で、山の頂点がほんのちょっとずれるだけで、山の高さ(照射の強さ)は見事に2倍になります。

という事で反論を待つ。
620目のつけ所が名無しさん:05/01/18 01:07:20
>>615
遠赤外線が一番効率よく出る温度は、詳しくはわからないけど、
250度前後あたり〜450度前後あたりらしい。
1000Wで既にその温度をキープできてるパネルヒーターを
2000Wにしてもその範囲の温度内に留まるか、
もしくはそれ以上の温度になってしまって意味がない。

ていうことでいいのかな?
621 ◆CByzlSeA0w :05/01/18 01:07:43
極端な話、遠赤外線を発光するLEDをずらーっと並べたモノを作れば
史上最強の輻射暖房装置になるに違いない。
単波長だから、人体に効率良く吸収されまくり。
指向性も抜群。
暑くて死ぬかもしれん。
凄い値段になるだろうけど。
(ちなみに、遠赤外線を収束させて位相を揃えたモノが医療用に使われるCO2レーザーです)
622 ◆CByzlSeA0w :05/01/18 01:11:03
>>620
それは、その発熱体がそういう特性なんでしょうね。
>>618-619で挙げた計算結果から導かれた、あるハロゲン電球の特性からみると
そのハロゲン電球の特性はまた違うものになります。

※618でちょと計算間違えてしまった 大勢に影響ないからいいけど
623目のつけ所が名無しさん:05/01/18 02:48:43

ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
624名無しでよか? :05/01/18 10:23:43
>>592
なるほど、よく分かりました。
つまり、遠赤ヒーターなどの電気代が安いというのは
普通エアコンなどで、20度に設定すると、高いワット数が必要なのに
遠赤外線パネルヒーターなどは、少ないワット数で20度に
いく事が可能だという理屈なんですね?
625591:05/01/18 10:43:07
>>598>>612
ありがとうございます。
ちなみに>>624は自分です。
一応自分はセラミックパネルヒーターを持っているのですが
これについて語っておきます。
夢暖房880を持っています。
何年も使っていて思う事で、唯一の不満が二つ程ありました。
それは、やはり細かい設定ができないという点です。
つまり600ワットか880ワットしかできない。
もっとチャック式に動かせて、細かいワット調整ができるといいのですが。
それから九州福岡に住んでいて自分の部屋は、木造で六畳なのですが
880ワットの場合、丁度一月の今が、最低の気温だと思うのですが
13、14度までキープできています。
他の部屋が8度なので、丁度5度まで上がります。
そして600ワットなら、13度なので、880にしてもわずか一度ぐらいしか
上昇しませんでした。
もちろんこれは、最低気温の時の状況なので
もっと冬型の外気が弱まれば、同じ600ワットでも、相当気温が上昇
します。
こういう結果から、やはりサンラメラ1201を買っても
真冬の部屋の温度が20度前後に行く事は困難なのではないかと
思っているんですが、1201以上のパネル製品が今のところ見つかりません。



626目のつけ所が名無しさん:05/01/18 11:02:42
>>625
室温に関しては何使っても一緒。
880Wの夢暖房であろうが880Wの電熱器であろうが同じさ。
860kcal*0.88kWh=756.8kcal
880Wが発する熱量は一時間に756.8kcal、それ以上にもそれ以下にも出来ない。
電気製品の中で唯一ヒートポンプであるエアコンだけが効率と言うものを持つ。
627目のつけ所が名無しさん:05/01/18 11:10:14
>>626
ワロタ
628目のつけ所が名無しさん:05/01/18 11:25:40
>>626
遠赤外線パネルヒーターが使う電力は、
人や部屋を暖めるために使うだけではなく、
発熱体を遠赤外線が効率よく放出される温度にしてその温度を維持するために使う。

効率よく放出された遠赤外線が広範囲に拡散して、
周囲の物質などを熱し、その熱で室温を上げるという原理。
629目のつけ所が名無しさん:05/01/18 12:11:38
話変わりますが、廊下や階段などの暖房には何が
適してますか?大掛かりな工事をせずに済むのが
いいんですけど。
630目のつけ所が名無しさん:05/01/18 12:17:05
>>628
赤外線もエネルギーであるから880Wから
880W相当以上の赤外線は出ない。
631目のつけ所が名無しさん:05/01/18 12:27:01
>>626
>電気製品の中で唯一ヒートポンプであるエアコンだけが・・・
電気製品という枠なら冷蔵庫もヒートポンプだよ
632目のつけ所が名無しさん:05/01/18 12:30:04
ここは何なんだ?
詐欺師集団か?
与えた電力以上に発電する魔法の箱とか言い出しそうだな。
633目のつけ所が名無しさん:05/01/18 12:33:53
>>631
冷蔵庫は室温に関して言えば効率を持たない。
エアコンも室内機と室外機を同じ部屋に置けば効率を失う。
室外機が室外にあって初めて効率を持つ。
634目のつけ所が名無しさん:05/01/18 12:39:57
>>633
>>631の指摘は
×電気製品の中で唯一ヒートポンプであるエアコンだけが・・・
〇室内暖房製品の中で唯一ヒートポンプであるエアコンだけが・・・

ということだよ。正確に話さないとつっこまれるよ。
635目のつけ所が名無しさん:05/01/18 12:42:47
>>634
室内暖房製品と言うとFF式石油機器が含まれる。
これには効率がある。
100%以上にはならないが、100%以下になり得る。
636631=634:05/01/18 12:53:08
>>635
読解力が欠如しているのか釣りなのかはわからないが・・・マジレスしてみると
>室内暖房製品の中で唯一ヒートポンプであるエアコンだけが・・・
この文章は
「エアコン」を「室内暖房製品の中で唯一ヒートポンプである」と説明しているのであって、
「エアコン」を「室内暖房製品の中で唯一効率がある」と言っているのではない。

ちなみに
>>626の「エアコン」の説明である「電気製品の中で唯一ヒートポンプである」という言葉の間違いを指摘したんだよ。
637目のつけ所が名無しさん:05/01/18 12:56:17
>>636
ゆとり教育の成果だなw
638目のつけ所が名無しさん:05/01/18 13:14:51
>635は室内暖房製品と言ってしまうと冷蔵庫は含まなくなる。
しかし今度はFF式石油機器が含まれるって事を指摘した。

正確に書けと言う割に自分が正確ではないと言う批難。


「電気をエネルギー源とする室内暖房製品の中で、
唯一ヒートポンプであるエアコンだけが効率と言うものを持つ」
これで良しとしてくれ。
639目のつけ所が名無しさん:05/01/18 13:28:46
輻射で体もしくは体の周辺を加熱することにより
室温が上がらなくともそれなりの効果がある。
要するに体の一部でもあぶっとけば、少しくらい寒くとも
何とか我慢できるちゅうこった。暖房としては低質だが、

3000wで6畳が20℃になる部屋で、1200wなら20℃いくわ
けない。でも1200wの輻射を体に受けてる限り室温10℃
程度でも何とかなるちゅうわけさ。でこれだけで1800wの得?
なわきゃあねえ
640631=634=636:05/01/18 13:33:47
>>638
>>635は室内暖房製品と言ってしまうと冷蔵庫は含まなくなる。
私は「冷蔵庫」を「室内暖房製品」なんて言ったことはありませんよw
>>631で「冷蔵庫」も「ヒートポンプを持つ電化製品」と言っただけです。

>しかし今度はFF式石油機器が含まれるって事を指摘した。
>>636で指摘したのは>>634へのレスが「ヒートポンプ家電製品」の話から「効率」の話になっているから、
>>634では効率のことなんて言ってないと指摘しているだけ。
「FF式石油機器」が「含まれる」(何に?)ことなんて指摘していませんw

>「電気をエネルギー源とする室内暖房製品の中で、
>唯一ヒートポンプであるエアコンだけが効率と言うものを持つ」
>これで良しとしてくれ。
良しとします。

みんな同じ前提を持っているわけではないので、言葉は正確に使いましょう。
641目のつけ所が名無しさん:05/01/18 13:47:05
>>639
そう言う話なのだが、室温を求める>625には
「そんな電気ヒーターは無い。何を使っても880Wなら880Wの熱量。
880Wで880W以上の熱を求めるならエアコンしか無い」
と言うしかあるまい?

880WをCOP5のエアコンに使えば4400W、
つまり4.4kW相当の熱を得られるわけだ。
これが本来の暖房効率。
赤外線が人体に吸収されやすいから暖房効率だと言うのは詭弁。
880Wは各種ある電気ヒーター系でどう使っても756.8kcal
電気ヒーター系で機種間に差異があるのは暖房効率ではなく、
人体に対するエネルギー吸収効率。
642目のつけ所が名無しさん:05/01/18 13:59:24
>>641
そうだね。
>>625は、輻射系暖房器具を使っているのに室内気温で暖房能力判断しているのが間違い。

厳密に「暖房効率」の話をしてしまうと、「房」を暖める効率になるので、
COPが高めの省エネエアコンやエコキュートで話が終わってしまう。

「人体に対するエネルギー吸収効率」を議論しませんか?
643目のつけ所が名無しさん:05/01/18 14:03:27
消費した電力が100%全部熱になる、なんて大嘘を書いてる奴がいるな。
そんな訳ねえだろ。
100%なんてあり得ない。
644目のつけ所が名無しさん:05/01/18 14:04:53
>>643
万一にも99%や101%だったら怖いぞ。
残り1%はどこに消える?どこから発生する?
645目のつけ所が名無しさん:05/01/18 14:07:16
>>643
聞いておきたいんだけど、
「エネルギー保存則」って知っていますか?
「エントロピー増大則」って知っていますか?
646目のつけ所が名無しさん:05/01/18 14:07:51
>>643
100%だよ。
何かに充電したり位置エネルギーに変換するなら別だが。
647目のつけ所が名無しさん:05/01/18 14:08:18
音が出ない電気製品なんて存在するのかよ
音は壁を伝わって外部へ出て行ってるぞ。
648目のつけ所が名無しさん:05/01/18 14:10:20
>641
> 人体に対するエネルギー吸収効率。

暖かさ感と言うのはそんなふうに厳密に数値ができないんじゃないのかな。
例えば足元が寒いと異様に寒く感じたりするとかね。単純にエネルギーの総量の問題ではない。
で、言われてるとおり「効率」という言葉が曲者で、多くの人が知りたい熱力学的な効率ではなく
「フトコロの寒さ感(払ったお金)」と「暖かさ感」の比率でしょ。

ちなみにオレは蓄熱廚なんだけど、蓄熱を知ると室内の気温なんて暖かさ感にとって副次的なものだと感じるよ。
部屋全体(壁やら家具やら天井やら)からの輻射熱の方がずっと大切だと思う。
その意味ではエアコンはサイテーの暖房器具。蓄熱で20℃ならきわめて快適だけど、エアコンで20℃は薄ら寒い。
649目のつけ所が名無しさん:05/01/18 14:14:01
>>647
音も熱に変るんだな。
ていうか電熱器類は音出さないし、
「最終的に100%熱に」って話だ。
赤外線出す装置も赤外線が熱に変って100%となる。
窓から外に逃げる赤外線も0.01%あるかもしれんが
それを言い出すときりがないので無視しているだけ。
650目のつけ所が名無しさん:05/01/18 14:14:29
>>647
その外部に出て行った音は熱にはならないの?
ちなみに音が外部に出る出ないを言ったら、部屋によって効率が変わってしまうから
電気が熱に何%変わるかの能力をはかる基準にできないだろ。
651目のつけ所が名無しさん:05/01/18 14:15:43
>649
君アフォですかぁ?
>ていうか電熱器類は音出さないし
だってさ、あまりの無知さにあきれるよ
652目のつけ所が名無しさん:05/01/18 14:17:28
>>651
電熱器が室外まで漏れる音を出すとでも?
653目のつけ所が名無しさん:05/01/18 14:19:05
> 音も熱に変るんだな。
つーか普通の家庭で聞こえている音の総エネルギー量はたかが知れているんだな。
1Wに相当する音は爆音だよ。物理学的に厳密な話ならともかく、常識論の範囲なら100%
熱に変わるといっても良いと思うんだが。
654目のつけ所が名無しさん:05/01/18 14:22:33
光はカーテンを閉めるなり雨戸を閉めるなり、押入に閉じこもるとか、まあ光がほとんど漏れない環境ってものが家庭内に無いとは言えないだろう。
でも音は確実に外部に漏れている。防音装置付きの家に住んでいる人は存在しないとは言わないが例外的存在だ。
だから、一般家庭において、暖房器具が消費したエネルギーのうち光はほぼ100%最終的には室内の熱に変換されるとしてかまわないだろう。
しかし、音は外部に漏れ、100%室内の熱に変換されるとは、とてもではないが言えない。
だからここのスレの趣旨?であるところの、消費電力が室内温度を上昇させるための熱エネルギーに100%変換される
というのは間違いだと言ってるのだ。
655目のつけ所が名無しさん:05/01/18 14:30:46
>>654
誰が室内で100%熱になると書いてるよ?
物理学的には消費された電気エネルギーは最終的に100%熱になるって話だろ。
室内室外問わず最終的に100%。
しかし常識的に部屋から音や光や電波が漏れる量は無視出来る量なので無視しているだけ。

消費した電力が99%熱になると言う方がはるかに変。正しくない。
656目のつけ所が名無しさん:05/01/18 14:31:36
>654
> だから、一般家庭において、暖房器具が消費したエネルギーのうち光はほぼ100%最終的には室内の熱に変換されるとしてかまわないだろう。
暖房機が出した光(文脈的には熱輻射)はカーテンや窓や壁の原子を揺らして温度を上げ、最終的には家全体の構造物の温度を上げるため
家の外壁や屋根から熱輻射や伝導によって放出される。だから
>防音装置付きの家に住んでいる人は存在しないとは言わないが例外的存在だ。
は、「真空断熱構造の家に住んでいる人は存在しないとは言わないが例外的存在だ。」とも言い換えられる。
熱輻射の漏れは許容しながら音の漏れは許容しないのはダブルスタンダードだよ。
657目のつけ所が名無しさん:05/01/18 14:41:52
>>648
あんた矛盾してねえ。
658目のつけ所が名無しさん:05/01/18 14:45:36
>>654
各々の家の構造や音波減衰率、
製品の音波エネルギー放射量などを精密に測定して話はできないだろ。

「君の家の構造では、この製品が発する音波の0.001%と
光の0.006%と電磁波の0.002%が漏れる
だから君の部屋では99.991%が室内で熱に変る」
アホか・・。

部屋で100%熱になるとは限らないが、
最終的に100%熱に変るのは学問上確かなのだから100%でいいんだよ。
わざわざ「室内で100%」と言わない限り無視するのが妥当。
「室内で100%」と言う奴がいたら突っ込め。
659目のつけ所が名無しさん:05/01/18 15:01:17
消費電力が最終的に100%熱に変る事を知らない人もいるわけよ。
機械によって違うけど80%程度は熱になってるかもね。と思う人がいたり、
もう少し頭悪いと120%になる?と思う人もいる。

で、それを教えるのに、
「消費電力は100%室内で熱に変る」と書けば正しくないが、
室内を省略して「消費電力は100%熱に変る」は正しいわけ。
もう少し親切には
「部屋から音波電磁波等が漏れる場合もあるが、消費電力は最終的に100%熱に変る」だがな。
660目のつけ所が名無しさん:05/01/18 15:37:40
約70年前、頑固で完璧を望む英国人がつくり上げた「ブルーフレーム」。
発売以来、基本的なモデルチェンジのない完成されたフォルムと性能が幅広い支持を受けている名品。
www.aladdin-aic.com/index.html

使っている人、使い心地どうですか?
661目のつけ所が名無しさん:05/01/18 15:59:50
>>659
>消費電力が最終的に100%熱に変る事を知らない人もいるわけよ。
>機械によって違うけど80%程度は熱になってるかもね。と思う人がいたり、
>もう少し頭悪いと120%になる?と思う人もいる。
問題は知らない事や頭悪い事を認識せずにスレを荒らすことだなw
662目のつけ所が名無しさん:05/01/18 17:10:11
ふと思ったんだが、熱効率ではヒートポンプが経済的だが、
熱輻射がほとんど得られないので、室温ほど暖かく感じない・・・

それならば、ヒートポンプでセラミックやカーボンなどを暖めて輻射熱を得るような暖房器具は出来ないものか・・・
663目のつけ所が名無しさん:05/01/18 17:55:34
>>662
( ゚д゚)ドカンー
664 ◆CByzlSeA0w :05/01/18 18:58:12
>>639
> 輻射で体もしくは体の周辺を加熱することにより
> 室温が上がらなくともそれなりの効果がある。

逆だ。
室温(=空気の温度)を上げるために無駄なエネルギーを使わないで
人体と部屋(構造物)を暖める事が出来るのが輻射系暖房なのだ。

> 要するに体の一部でもあぶっとけば、少しくらい寒くとも
> 何とか我慢できるちゅうこった。暖房としては低質だが、

低質なのは、力技で空気さえ暖めればいいだろうという対流系暖房だ。

> 3000wで6畳が20℃になる部屋で、1200wなら20℃いくわ
> けない。でも1200wの輻射を体に受けてる限り室温10℃
> 程度でも何とかなるちゅうわけさ。でこれだけで1800wの得?

まさしくその通り。

体感温度=(気温+輻射温度)/2
665 ◆CByzlSeA0w :05/01/18 19:01:16
>>648
> その意味ではエアコンはサイテーの暖房器具。蓄熱で20℃ならきわめて快適だけど、エアコンで20℃は薄ら寒い。

その通り。
エアコンを使って20度の空気で部屋を満たしたって
壁と天井と床が5度なら体感温度は12.5度だ。
そして何より体が温まるための輻射熱はなく、
空気からの伝導熱しかない。

サイテーの暖房器具とは「エアコン」と「ファンヒータ」だ。
666 ◆CByzlSeA0w :05/01/18 19:04:55
>>662
http://www.chuden.co.jp/press/data/pre2000/pre1031.html
ヒートポンプ式温水床暖房付きエアコンの開発
〜高効率でエネルギーコストを低減した床暖房システム〜

http://www.tsukamoto-cons.co.jp/pomp/pomp.html
http://www.hols.co.jp/danbou/h001.html

こんなとこかな。
667目のつけ所が名無しさん:05/01/18 19:28:09
>>665
さすがに言いすぎだろう
668目のつけ所が名無しさん:05/01/18 19:41:14
結局、熱を直接体に伝えるか、空気を通じて間接的に体に伝えるかの差だよね。
熱量的にはワット数に比例すると言うことで・・・。
ということは、同じワット数なら、直接伝える物の方が室温上昇は少ないということだよね。

◆CByzlSeA0wさんは輻射系暖房が優れているという認識のようだけど、
人によって違うのではない?

自分は(寒冷地で、室温が低いせいもあり)背中が寒く感じるから、
輻射系だけだと耐えられない。
石油ストーブで部屋が暖まるまでのつなぎに使う位かな。

うちの基本は「石油ストーブ+ボックス扇風機を上向き」です。

ボックス扇風機は結構いいよ。部屋の上だけ熱く、足下は寒いってことがなく、
部屋全体が暖かくなります。夏は普通に扇風機として使うから一年中
出しっぱなしに出来るしね。
669目のつけ所が名無しさん:05/01/18 19:49:41
輻射もいいが、室温もある程度必要だろ。
輻射熱があればやや低い室温でも大丈夫ってだけの話。
670目のつけ所が名無しさん:05/01/18 20:00:47
室温と体温の差が大きすぎると、
熱伝導でも失う体温が大きいからね。

輻射熱と対流熱が両方得られる石油ストーブ最高!
671目のつけ所が名無しさん:05/01/18 20:21:31
>>670
これで空気の汚れと石油補給の手間がいらなければな。
石油ストーブと備蓄石油が出火元となってアパート全焼させて叩き出された俺にとっては、それが気になってもう石油系は買えない・・・。
672639:05/01/18 22:05:33
>>664
しょうもねえな。逆だといいながら見方が逆なだけで
同じじゃん。
要は周りの物質を暖められないから、人体の一部に
直接作用する相対的に高エネの赤外線に頼るって
ことだろ。
質が良い暖房は空気、家具、壁、床などから本人が
寒くない均一の赤外線を体全体に受けることなのよ。
自然界にも春秋にたまにだけどあるね。

>>665
>20度の空気で部屋を満たしたって
>壁と天井と床が5度なら体感温度は12.5度だ。
だからそういう部屋では輻射主体にすれば良い。断熱
効いてて20度の空気で壁やらを暖められる部屋なら
空気暖房の方が良いと思うよ。

床暖房もそう。熱源が足元にあるから、ひっついてる
限り人体には暖房効果が大きいかもしらんが、断熱
悪い部屋なら離れられなくなっちゃうだろ。よく工務店
のPRにガキがべたっと床暖にひっついてる写真があ
るが、ああ寒い部屋なんだなと思ってるよ。

673目のつけ所が名無しさん:05/01/18 22:06:30
>>670
ノドが弱く、石油のように匂いや煤が出るのは駄目なんで、今年はセラムヒートで冬を越しそうです。
674目のつけ所が名無しさん:05/01/18 23:31:32
>>630
だーかーらー、遠赤外線は熱ではないって言ってるじゃないの。
遠赤に当たった分子を振動、衝突させて自己発熱させるわけ。
電力を消費して得られた熱の何割かが遠赤に変換されるわけじゃなく、
消費電力分の熱+遠赤なわけ。
だから電気系の暖房は遠赤を多く出したもん勝ち。
675目のつけ所が名無しさん:05/01/18 23:35:13
↑詐欺師
676目のつけ所が名無しさん:05/01/18 23:56:31
>>674
これ読んどいてね。

似非科学撲滅の講演  遠赤外線編
http://www.yasuienv.net/FarIRPhysics.htm
677目のつけ所が名無しさん:05/01/19 00:34:02
>>674
熱とエネルギーの区別も出来ないあなたは、書き込みを控えて物理の教科書でも読んでいたほうが良い。

>>676
そんな突っ込み所満載なサイトを紹介するなんて・・・
678目のつけ所が名無しさん:05/01/19 00:55:52
あんたらは実際に使ってみないと納得しないみたいだね。
6畳の部屋にサンラメラ(600W)を使ってるんだが、
15℃の室温が2時間で20℃、3時間で22℃に上がったんだが
どう説明してくれる?
700Wのハロゲンヒーターでは室温は全く上がらずか、
良くて1℃くらいしか上がりませんよ。
もちろん現実に起きてることですよ。虚言癖なんてありませんよ。

>>676
それ、見ましたよ。
室温25℃、トルマリン25℃、ハム36.5℃。
ハムの温度はトルマリンがあってもなくても一定の割合で下がる。

室温15℃、サンラメラ300℃…。
どう参考にすればいいのでしょうか。

あんたらが何を考えようがどうでもいいし、
これ以上時間を無駄にはしたくないので、もうおしまい。
続きは勝手にどうぞ。
オレはこれからこの快適な部屋で他のことでもやってるので。
679目のつけ所が名無しさん:05/01/19 01:56:19
こういうユーザーがいてくれるおかげでメーカーもおまんまが食えるってもんですありがたや
680ロゲイン:05/01/19 05:53:51
>>678
いちばんありそうなのが、部屋の中の人数といた時間が違うってあたりかな?
もしくはハゲロンヒータの方が人が暖まって、結果、人間自身の発熱が少なかったとか? w
うわさでは普通にいるだけで400W/人らしいから、バランス次第ではどうにでもなる。
とりあえず実験の条件が知りたいぞ。人間の数と、あとは暖房器具の配置とか。
もしかすると、ハゲロンヒータからの輻射は主に壁を暖める配置になっていて
エネルギーの何割も室外に逃げてるのかもしれないしな。
681591:05/01/19 10:30:47
昨日のものです。何かおかしかったんですか?
室温の上がり具合を書いたのですが。
サンラメラとかは、他の暖房器具よりも
少ないワットで、室温を上手に上げられるのでは?
しかしやはり、一月とかは特に寒いので
物足りないです。
だから1201を買おうと思っていましたけど、それじゃあエアコンと
電気代は変わらなくなるのではないかと思ってしまいます。
682目のつけ所が名無しさん:05/01/19 11:16:12
>681
現状では室内の気温を最小の消費電力で上昇させる暖房機はエアコンですね。
サンラメラなどの輻射熱重視型は気温の上昇は遅れると思いますよ。
ただし単純に体感温度=気温ではなく、体感温度=f(気温,,熱輻射,湿度,風速)なので、
681氏の部屋に限ればサンラメラが同一体感温度で消費電力が小さいのかもしれません。
どの暖房機が効率的かは部屋の広さ、天井高、気密性、断熱性等に影響を受けますから
一概に言えないということです。
683目のつけ所が名無しさん:05/01/19 11:23:48
http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001712/
>>あの船井先生も大絶賛!!

船井先生ってだれ?
684目のつけ所が名無しさん:05/01/19 12:52:40
>>678
一個の温度計ではなんとも言えないな、各場所ごと各高さごとに温度を測らないと、
たぶんハロゲンヒータの方が狭い範囲でしか暖めないため、
熱はすぐに暖かい空気として天井にいってしまっていると思うんだけどね。
685目のつけ所が名無しさん:05/01/19 20:32:20
>>681
ちゃんとコンディション書かなきゃあ、
みんながかわいそうだよ。
686目のつけ所が名無しさん:05/01/20 00:24:47
人体に効率よい暖房を考えると、温度計よりも分光計測できる近遠赤外線を測れる装置がほしい・・・
687目のつけ所が名無しさん:05/01/20 02:02:04
>>680 >>684
おしまいとか言っときながらまた来てしまったが。
部屋の中の人数は常に一人。
人を暖める能力もサンラメラの方が圧倒的に上。
人が全くいない状態でも普通に室温は上がる。
配置は両方ともだいたい部屋の真ん中あたりに置いていた。
サンラメラでの室温は部屋の隅、天井付近、床など
あらゆる所でほぼ同じだが、床が1度くらい低いかな。
ハロゲンはもう手元にないのであらゆる所で測れないけど、
ヒーター付近の極狭い領域が暖かいだけで、その領域外は極端に寒かった。
椅子に座った状態で体の真ん中へんが暖まるだけで、足と頭が極端に寒かった。

とりあえず、サンラメラのあの一見怪しい広告を見てどう思うのか答えて下さい。
胡散くさいとか、ありえないとか、600Wの電気ストーブと変わらないだろ、とか。
でも実際使ってみてほぼその通りだと実感した人もいるのだということを忘れないで。
688目のつけ所が名無しさん:05/01/20 04:08:23
>>687
宣伝乙
689目のつけ所が名無しさん:05/01/21 01:19:19
>>687
売るためとはいえ、あの広告は胡散臭すぎ、あれでは、逆に引いちゃうなぁと思っています。
本当に良いものならは゛、どうして倍の暖かさを体感できるのかを具体的に説明した方がいいと考えます。

消費者は昔に比べると、疑り深く、理屈屋になっていることを考慮しないとね。
690ロゲイン:05/01/21 01:49:26
>>687
いや、疑うわけじゃないけどさ、>>678みたいに大きな違いがでるのは
もれの常識では考えられないもんでさ。話を聞いてると、断熱処理が
うまく施された部屋みたいだね。なら、なおさら室温の上昇は同じくらい
と考えられるんだが…。中央のハゲロンヒータが向いてる方にカーテン
もしくはブラインド類が無いガラス窓があったとかそんなことないよね?
エネルギ散逸の経路を知りたいなあ。
691目のつけ所が名無しさん:05/01/21 04:51:41
人間一人で100W相当とか聞いたことあるんだけど、
アフリカ象ならどうだろう
692目のつけ所が名無しさん:05/01/21 10:34:16
>>691
最低2kWぐらいかな、
http://irws.eng.niigata-u.ac.jp/~chem/itou/ice/ice_uc.html

暖房の代わりにゾウでも飼うか。
693目のつけ所が名無しさん:05/01/21 11:05:29
>>692
エサ代で足が出ると思われ。
てか寒い部屋で飼育できるのかな?
694目のつけところ:05/01/22 16:42:26
一つ聞きたい事があるんですが、13度であまり寒さを感じない時があります。
しかし14度で冷たい空気が厳しい時があるんですが、
これはいったいどういう事なんでしょうか?
695地元民:05/01/22 16:49:22
湿度じゃないのかな
696目のつけところ:05/01/22 17:14:56
>>695
というと?
697目のつけ所が名無しさん:05/01/22 20:04:56
>>694
というか、まだ室温だけで人体に感じる温度を話しているのはスレ読んでない証拠だろ。
1から順に読んで来い。
698目のつけ所が名無しさん:05/01/22 20:40:03
>>694
周りから輻射熱(赤外線)というのもあるけど、
体調とか代謝の状態とかもあると思ってます。

たとえば、辛いものを食べたりすると、体が熱くなって寒くなくなりますよね。
699目のつけ所が名無しさん:05/01/24 02:55:42
遠赤外線の窓からの流出を防ぐものを見つけた
ttp://www.rakuten.co.jp/oshaula/140418/221093/
700目のつけ所が名無しさん:05/01/25 02:26:46
>>699
遠赤外線の窓からの流出を防ぐ説明なんて見当たらないが?
それに、値段が高いし、アルミ蒸着ってことは相当薄いからすぐに腐食
してボロボロになりそう。
腐食して剥がれた目に見えないくらいのアルミ片が呼吸で体内へ・・・
701目のつけ所が名無しさん:05/01/31 00:03:09
今日は、寒いですね。age
702目のつけ所が名無しさん:05/01/31 23:12:25
ガイシュツかも知れませんが、ランニングコストが一番安いのは何でしょう?
石油ファンヒーター?こたつ??オイルヒーター???
703目のつけ所が名無しさん:05/02/01 00:21:41
>702
何を望んでるの?
厚着でいいんじゃない。
704目のつけ所が名無しさん:05/02/01 12:44:30
>>702
乾布摩擦
貰いもんのタオルで、服代もいらない。
705目のつけ所が名無しさん:05/02/02 00:10:09
>>702
拾ってきた新聞紙。
706目のつけ所が名無しさん:05/02/02 06:01:56
707目のつけ所が名無しさん:05/02/02 20:15:59
>>706
これは…加湿器だな。
コレ単体で暖かくなるのは考えにくい。
エアコンか何かと併用したのか?ちゃんと書きなよ。
708目のつけ所が名無しさん:05/02/02 20:59:21
上のエアコンの暖かい空気を下に撒くから暖かい!
709目のつけ所が名無しさん:05/02/02 23:50:50
>>706
これのどこが暖房器具だっつーんだよ!(w
まあ、面白そうな機構の加湿器だから読んでみたけど、大した物じゃないね。

・風量「1」の時の騒音レベルは37dB
最低風量でも37dB。うるせー。

・本体税込み、\41,790
加湿器+空気清浄機と考えてもたけぇ〜。

・フィルター不要で性能が一定で経済的
一見、良さそうだが、ハイジェン液というものは2週間に一度交換しなければならない。
ハイジェン液ボトル500ml、一回の使用量35mlなので約7ヶ月で使い切る。
ハイジェン液ボトル1本が4,515円。年間で約7740円かかる。
フィルター代よりも数倍のコストがかかるのですが・・・
しかも、ハイジェン液って加湿と同時に少しずつ揮発しているだろう。
ハイジェン液がどんな成分なのか解らないけど、殺菌・防腐剤でしょ。人体への影響がなんか怖い。

結論。いらねっ!
710目のつけ所が名無しさん:05/02/03 22:33:58
↑無知・バカ丸出し
711目のつけ所が名無しさん:05/02/03 22:50:43
>>710
むしろ君の反論を見たい。
712目のつけ所が名無しさん:05/02/05 00:20:39
今タモリ倶楽部で暖房器具特集やってる
713目のつけ所が名無しさん:05/02/06 00:37:58
>>711
あまりにも的を射た指摘だったため、反論なんてできないけど悔しいから
稚拙な罵倒レスをした購入者といったところでしょう。
714目のつけ所が名無しさん:05/02/06 14:14:14
最近家のガスファンヒーター、石油ストーブのようなツーンとする臭いがするようになってきた
これは何が原因か分かりますか?
715目のつけ所が名無しさん:05/02/06 17:10:31
中に油虫の焼死体が
716目のつけ所が名無しさん:05/02/07 08:16:25
飛んで火に入る油虫
717目のつけ所が名無しさん:05/02/07 14:27:47
羽を付けたら赤とんぼ
718目のつけ所が名無しさん:05/02/07 20:15:29
羽を取ったら唐辛子
719目のつけ所が名無しさん:05/02/07 20:57:42
tosiyori
720目のつけ所が名無しさん:05/02/08 21:02:28
別のスレで聞いたけど情報が得られないのでここでも聞かせてください。

灯油を燃やして冷媒を加熱する方式のエアコンを使ってる人感想聞かせて。

こういうの
http://prodb.matsushita.co.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00001343
http://www.toshiba.co.jp/webcata/aircon/rak_285d4.htm
721目のつけ所が名無しさん:05/02/09 00:15:06
>>720
外気温がマイナス以下になって、室外機が凍りつくほど寒い地域に住んでいないなら
あまり必要ないよ。

室外機の熱交換のフィンをバーナーで炙るから、暖房能力はFF式石油ファンヒーター並み。
暴力的な暖房能力と、外気温がマイナスだろうが暖房効率は殆ど落ちないのが最大のメリット。
ガス式か灯油式の違いは、ランニングコストとメンテナンス性とのトレードオフ。
ガスの配管が部屋にあれば、イニシャルコストはどちらも対して変わらない。
暖房能力も似たようなもん。
ただ、ガス代よりも灯油代のほうが安いのでランニングコストは灯油式が有利。
ただし、灯油式は石油タンクやバーナーのメンテナンスが必要。
灯油が切れたら補充する必要も当然ある。
ガス式は補充作業は基本的にない(プロパンガスを使い切ったとか別にして)。
どちらの方式も、通常のエアコンに燃料を燃焼させる装置が追加されているようなものなので
故障する確立は通常のエアコンよりも高いと言えるでしょう。

家庭用よりも業務用の方が合理的な構造で憧れるw。
灯油エンジンで本来電力を一番食うコンプレッサーを回し、エンジンの廃熱を熱交換フィンに
当てて熱を加える。
エンジン音が小さく出来るなら業務用式のを家庭用にスケールダウンしたやつが欲しい・・・。
722目のつけ所が名無しさん:05/02/09 02:09:44
>>721
ガス代の方が高いよ。
定期メンテも必要だし。
あれでメリットが出るのは中規模ビルの
電気(動力用)契約アンペアを抑えたい時け。
723目のつけ所が名無しさん:05/02/09 05:18:38
FFファンヒーターの室内機は下に置きますよね、それが上についてると
やっぱ床は暖まりにくくて足もとが寒いのかな。

北海道で冷房も欲しいと思ったら、FF暖房機とエアコン別々に付けた方がいいでしょうか。
724目のつけ所が名無しさん:05/02/09 22:43:23
>>723
北海道なら、エアコン(冷房)は特に必要ないでしょ。
扇風機で越せる。
装置が下か上かについては、考え方によるんじゃない?
下から暖めるか、上に溜まった暖かい空気を下に下ろすか。
噴出し口の近くならFF式のほうが暖かいと思う。
725目のつけ所が名無しさん:05/02/10 12:16:31
石油エアコン暖房能力6kW時
消費電力250Wなら23*0.25=\5.75
灯油消費量0.66Lなので50*0.66=¥33
合計33+5.75=\38.75/h

石油FFファンヒーター暖房出力6kW時
25Wとして23*0.025=\0.58
0.69Lなので50*0.69=¥34.5
34.5+0.58=¥35.08/h

差額\3.67/h \73.4/20h \2202/30day

冷房時2.8kW 1日5時間60日使用で
COP3.37 2.8/3.37*23*5*60=\5733
COP5 2.8/5*23*5*60=\3864

一夏の差額 \1869

寒冷地なら充分選択肢の一つだが。
ってか、まだ売ってんのね。
726目のつけ所が名無しさん:05/02/12 22:13:56
業務用エアコンってのをつけてみろ。
木造住宅だろうがなんだろうが死ぬほど暖かくなるから。
727726:05/02/19 07:50:30
業務用スーパーってのに行ってみろ。
アラブのウエハースだろうがなんだろうが死ぬほど食えるから。
728目のつけ所が名無しさん:05/02/20 15:53:50
北東北の出身で関東南部に住んでるって人に質問。
暖房、いつ頃まで使ってます?
当方、沖縄から3月/4月に埼玉へ転居の予定でして、久々の要暖房生活です。
青森育ちなんですが、もう5年も暖房と縁がなくて、本土の気温に感覚がなくなってます。

よろしく
729目のつけ所が名無しさん:05/02/20 23:35:06
>>728
埼玉南部だけど、3月、4月に暖房は殆ど使わないね。
ただ、たまに寒くなる日もあるのでまったく必要ないというわけでもないよ。
沖縄から来るのであれば、より寒く感じるかも。
730目のつけ所が名無しさん:05/02/23 05:28:07
11月〜2月まで必要 日当たりがよければ10時〜16時ぐらいまで暖房いらず @神奈川県南西向き2階
731目のつけ所が名無しさん:05/03/02 00:36:54
ところでブーツ型の足温器って、どこにも売っていないのですが、
どっか売っている所知りませんか?

ナショナルのページではカタログ落ちしてるし・・・。
732目のつけ所が名無しさん:05/03/03 06:49:22
エアコン18度でサーキュレーター回しながら
ホットカーペット(一番弱いので)使ってます。
エアコンをこまめに点けたり切ったりするよりも
部屋が冷えすぎないようにした方が寒さを感じないのかなという気がします。
733728:2005/04/16(土) 21:41:54
超遅レスになってゴメンナサイ。
>>729-730
レポを参考に暖房器具無しで来てみましたが、やっぱり少しキツいですね。
部屋に付いてたエアコンで20℃にキープする生活が続いてます。
とりあえず秋まではこれで我慢するとしても、ファンヒーターの選定を早々にしておかなくては。

鬼が含み笑いするハナシですが。
734age:2005/06/03(金) 12:18:29
次のシーズンまで保守yo
735:2005/06/09(木) 14:30:17
何のことですか・・・?(-_-;)
736目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 21:38:24
暑いわ。。。
737目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 08:17:13
片付けた?
738目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 15:51:13
まだ
739目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 15:22:57
       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
740目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 13:27:52
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ―― 
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  扇風機と間違えた
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      お金返して   
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
741目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 23:01:17
突然すいません。
大学のレポートで「電気エネルギーの質から考えて、エアコン暖房と電気ストーブ、どちらの方法がより利用効率いいのかを200文字でまとめなさい。」
という問題が出されたのですが、どのように書いたらいいかよければ教えてください><;
742目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 17:26:03
>>741
電気エネルギーは何にでも使える高品質なエネルギーだよ。
電気は多量の熱(燃料)を使ってやっと作る利用価値の高い高品質エネルギー。
電気ストーブはそのやっと作った高品質エネルギーをむざむざ直接熱に戻してしまう装置。
投入した電気エネルギーが1なら発生する熱も1。利用効率は1倍だ。

エアコンは電気の質を生かしてヒートポンプを動かす。
ヒートポンプは投入したエネルギーの数倍の熱を移動させる事ができる。
最近の省エネエアコンなら効率600%、つまりCOP 6なんて常識。
投入した電気が1ならば6の熱を得られるエアコンの方が遥かに利用効率が高い。

  電気ストーブのCOPは1
  電気エアコンのCOPは6

例えば100のエネルギーを持つ化石燃料を使い、やっと45の電気を作る事ができる。
その45から送電ロスで5を失い40が家庭に届くとする。
そこで電気ストーブに使えば40の電気エネルギーを使い、40の熱エネルギーしか得られない。
しかし「効率」が存在するエアコン(ヒートポンプ)に使えば、機種にもよるが6倍の240になり得る。
発電に使ったエネルギーよりも多くの熱を得られる(外気から一時的に借りてくる)エアコンの方が優秀。

まあ、その辺りを調査して上手くまとめて書けばよいのでは?
743目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 17:53:00
>>742
おたくの大学に通報しますた!
744742:2005/07/22(金) 17:58:40
俺かよ!
745目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 20:40:38
>>742
100のエネルギーをもつ化石燃料を直接燃焼させる(石油、ガスストーブなど)のはどれぐらいですか。
100からだから熱エネルギーも100ですか?
746目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 23:29:01
>>745
その通り、エネルギーの最終形態である熱エネルギー換算で100。
だから燃料を直接燃して熱を得る石油ストーブは100になる。
まあウラン燃料でも同じだが・・・家では燃やせないなw

もし単位を付けたいならエネルギーの単位どれでもいい。
ちなみに1kWh≒860kcal≒3600kJ
747目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 23:43:11
ついでに言っておくが、エアコンは外気温等の諸条件で効率が変わる。
COPはカタログ条件の値な。
暖房なら外気温7℃だったか。

条件によってはもっと良くなる(例えば低出力時)事もあるし、
逆に外気温が低すぎて室外機に着霜するような時は悪化する。
つまり電気ストーブは条件に関わらず必ずCOP1だが、
エアコンの効率は条件により多少は左右される。

しかしまあ、エアコンが仕様で定める運転可能な範囲では
電気ストーブより効率が悪くなる事はまず無いだろう。
748目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 08:52:11
>>742
の例だと100から240だから
効率で言えば石油ストーブやガスストーブすら大きく上回ってますね。
749目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 11:41:28
>>748
そう。
最近の高効率発電所、最近の高圧送電、最近の省エネエアコン、外気温7℃
この条件であれば部屋で石油燃やすより効率は2.4倍程上回る。
地球には優しい。
ただし電気は少々高いのでランニングコスト(燃費)は0.6倍程度に留まるし、
イニシャルコスト(初期投資)について高くつくな。
まあエアコンは主に冷房のために買うわけだし、発電設備も夏の需要期に合わせて
建設されるので無視しても構わないかも知れないが。


暖房1kWの熱量を得るために必要なコスト

種類        必要量   一般的単価  コスト   
灯油        0.096L     \66/L     \6.34 (以前は40円/L程度だったが、高騰)  
都市ガス13A  0.078m3    \155/m3   \12.09
LPガス      0.036m3    \400/m3   \14.4
電気ストーブ   1kW       \23/kWh   \23
エアコンCOP6  0.167kW   \23/kWh    \3.83 (7℃条件)
エアコンCOP4  0.25kW    \23/kWh    \5.75 (2℃条件)
750目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 13:30:58
それでカビが繁殖したりしなければエアコンは神の装置なんだけどなぁ。
751目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 13:40:59
暖房器具と割り切って暖房にだけに使ってりゃカビないよw
FF式石油ファンフィーターと同じ。
752目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 23:39:32
とすると暖房メインに使えば、一度生えたカビを駆除する事が…無理だなw
753目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 16:41:07
>>750-752
新しいエアコン買ったら、運転停止後に勝手に内部乾燥運転する機能がついてたよ。
754目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 21:12:03
なんで夏なのにこのスレにぎわってんのかな
755目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 03:53:23
心が暖かいから
756目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 03:54:08
>>753
その製品の名前と型番キボン。
757目のつけ所が名無しさん:2005/09/14(水) 18:50:13
概出かもしれないけど、デロンギのオイルヒーター使ってる方いますか?
今冬の暖房器具を探しているんですが、使用感をお聞きしたいです。
758目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 10:15:20
そろそろこのスレの出番age
とりあえず俺が試した暖房機中「初期投資の安かったもの順」
1.電気カーペット(ノーブランド格安品3畳5000円)
………………これだけで暖房にはできないが、布団の下に敷くと安眠できる。むしろ熱い。
2.電気ストーブ(ノーブランド格安品8000円)
………………これしか部屋に無い時は死ぬほど寒かった。体感は寒いが温度計はそこそこ上がっていた。
3.石油(灯油)ストーブ(トヨトミの円筒形ストーブ。2万円台前半ぐらい)
………………強力。製品価格安し、灯油安し(原油高で今年は高いだろう)
4.石油(灯油)ファンヒーター(三菱の角形、2万円台後半ぐらい)
………………メリットはストーブとかわらんけど、3時間ごとの自動停止がウザイ。フィルターも詰まりやすい。
5.ガスファンヒーター(リンナイの薄型、3万円)
………………強力。すぐに暖まる。特に早朝に助かる。つけっぱなしにもできる。多少のガス燃焼臭はするが、
         石油ヒーター・ストーブよりは少ない。
6.エアコン(ダイキン、3万円台後半)
………………時間はかかるが意外と暖まる。他の暖房機と併用すると効率よく室内が暖まる。単品での可動は厳しい。
7.FF式石油ファンヒーター(三菱 工事費込み石油タンク外置き7万円)
………………無敵。給油手間の無さではガスも同じだが、火力が違う。大部屋でもイケる。天国を手にした瞬間。
8.温水温風暖房機(リンナイ 工事費込み18万円)
………………強力。FF式石油ファンヒーターとはまた違う力強さ。匂いがまったくない。オフシーズンでは物置に入れられるのが素敵。
759目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 13:30:19
石油ファンヒーターに比べてセラミックファンヒーターは光熱費何倍くらいかかるのでしょうか?
石油ファンヒーターの光熱費には灯油代と電気代を合わせて考えた場合。
760目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 14:36:06
>>759

>>749参照。
セラミックファンヒーターは電気ストーブと似たようなもんなので、
1kwあたり23円。灯油は6.34円。4倍弱ってとこだね。
761目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 14:58:55
>>760
ありがとうございます。
4倍弱ですかあ。かなり高いですね、やっぱり。
賃貸のワンルームなんですが、備え付けのエアコンの暖房がほとんど効かない状態なので、
去年まで石油ファンヒーターにしてたんですが、灯油の入れ替えが面倒なのでセラミック
にしようと思ったけど、迷うなあ。
762目のつけ所が名無しさん:2005/10/09(日) 14:53:56
763目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 10:12:11
今子供3ヶ月の赤ちゃんがいます。
暖房器具が無いので買おうと思うのですが
エアコンはいれられません。

灯油も車が無いので買ってくるの大変で灯油を使うストーブ以外
でおすすめはありますか?

エアコン以外使ったことが無く知識が無いので・・・

スレ違いだったらごめんなさい。
764目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 14:19:34
>>763
おすすめですか〜
住んでいる土地の気候や部屋にもよりますね。賃貸か持ち家かでも変わりますし。
赤ん坊のことを考えると開放型ストーブは避けたいですね。
とりあえず住んでいる地域と暖めたい部屋の間取り、電化住宅なのかガスがあるのか、
ガスは都市ガスなのかLPガスなのか、居間などにガス栓はあるのか、壁にはFF式
ストーブ用の穴があるのかなどを書き込むと、皆さんのアドバイスが頂けるのではないかなと思います。
ちなみに私は少々お金がかかるけど、FF式ストーブを勧めますね〜。
オフシーズンに片づけられないのが難点ですが、なにせ温かいですから。
賃貸の場合はガス栓が居間にあったり、簡単にガス栓が増設できるならガスファンヒーターが
便利ですね。こっちは片づけられるし。
持ち家で床のリフォームまでしたい(和室を洋室に替えたいとか)という気持ちがあるなら
いっそ温水床暖房をいれてしまうというのも根本的な解決になるし、赤ん坊のことを考えると
安心ですよね。アレルゲン物質も攪拌されないし。

とりあえずお子さんにとって良い選択になりますように。
765目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 07:21:10
最近、机に座りながらだと足元だけが寒いんで、足元を暖める
暖房器具はありませんか?
電気ストーブだと、ジリジリと熱いだけだし、足の裏や足の先までは
暖まりません。
足温器を使っていますが、足の甲から上は寒いです。
つま先から膝辺りまで暖めてくれるような暖房器具はないですか?
766目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 15:01:20
今年の冬の暖房器具でこまってるんですが
風のとおりがいい部屋でもあったかい暖房器具ってないですか?
前は電気ヒーター?棒が赤くなってあたたかくなるやつ使ってたのですが
電気代かかりすぎてやめました;
767目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 16:38:28
>>765

http://store.yahoo.co.jp/wich/morita-asiheater.html

これを使って机の裏を厚めの断熱材のボードで塞いごらん。
膝上は薄くてもいいから布を両面テープで机の天板に貼り付けて垂らしてみ。
温かいよ。

>>766

風通しがいい場合は風の来る順番を調べてごらん。
風の入口を確認したら、その一面を厚手のカーテンで床に着くまで塞いでごらん。
次にカーテンの前にオイルヒーターを置いて、最小の出力でいいからつけっぱなしにしてごらん。
外気がそのまま室内に流れ込むから室内の暖房が効かないんだよ。
外気の入り口を暖めてから、室内の暖房を使ってごらん。効率いいから。
768目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 20:07:46
カセット床暖房
評価してください
769目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 20:08:57
コロナというメーカーです
770目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 20:11:01
あ、それから
反射型灯油ストーブは円筒型よりニオイは、最新のでもキツイでしょうか?
771目のつけ所が名無しさん:2005/10/13(木) 11:29:57
>>767

レスthxです。
>>765ですが、コレなかなか良さそうですね。
机の三面に断熱ボードを付けて、座る所だけ布を垂らして塞げば
殆どコタツですね。
購入する方向で検討します。
400Wヒーターの上に足を乗せているけどヤケドしないのかな?
772目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 23:10:22
値段5万円以下で、灯油等は使わない、
電気代は暖かければ我慢する、安全性が高い。
真冬でも心強い。
こんな感じの暖房機器って何かいいのありますか?
773目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 00:49:31
>>772
蓄熱。
774目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 00:50:54
失礼、電気代5万以下かと思ってた。蓄熱は5万では買えんわな。
775目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 12:13:34
>>772
どこに住んでるの?寒冷地?
話はそれからだ。
776772:2005/10/17(月) 20:11:39
いや静岡県です。
777目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 22:42:32
>>772
部屋が狭いならオイルヒーター。
778目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 02:03:08
>>776
省エネエアコン(6畳最低クラス45000円)+コタツ5000円

もし比較的最近(2、3年以内)の既設エアコンがあるなら、
既設エアコン+ホットカーペット+コタツ+パネルヒーター。
もう完璧。

779目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 10:00:29
>>776
県民ハケーンw


北海道生まれの俺でも静岡は寒い…
780目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 16:43:04
大阪で2x4の新築でLDK17畳の暖房なんですが、
喘息持ちなんで空気を排出しないタイプの、
ガス温水床暖房とFF輻射式とで迷ってます。

ガス温水床暖房を付けたらガス料金7%引きになる。
とはいえイニシャライズ&ランニングコストも結構なお値段。
んでも床暖房だけじゃ火力不足?とか思ったりも。

FF輻射式は大阪という土地柄なんで使った事がないんだけど、
相当暖まるという話をスレで読んでてフラフラ。
(当方、夏でも室温28度が快適とか思う超寒がりなので)
でも家に穴あけなあかんし、夏は邪魔になるし。


朝、起きて快適にしたいなら、どっちでしょう?
どっちも、そう変わらないですかね?
781目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 18:02:00
http://www.japex.net/ridingitems/klan/item.php?page_code=p036
一人もんならバッテリーと充電器あればこれが省エネ?
782目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 23:31:35
>>780
石油温水床暖にすれば?
783目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 13:12:14
>>780

部屋が床面積に対する床暖房面積をきっちり8割以上とっているなら、
現在市販されているガス温水式床暖房で力不足ってことは無いと思われ。
ただ、床暖房いれるならワンシーズンつけっぱなしにしたほうがいいよ。
お金かかって嫌だろうけど、床暖房入れて文句言っている人って
たいていがケチなんだよね。貧乏性というか。気持ちは分かるんだが、
床暖房を石油ヒーターやコタツと同じ扱いで入れたり切ったりしていたら、
そりゃあ非効率でしょーよ、と呆れる感じ。
オンオフを繰り返してしまいがちだと思うなら、素早く暖まるFF式のヒーター
のほうが良いと思われ。朝起きた時のことに限定するなら、朝4時ぐらいに
暖房機がつくようにタイマーセットすればいいわけだし。

ちなみに、>>782が言うように、石油を燃料とする熱源機を使えば燃料費は安いよ。
設備費としてはガスよりちょっと高くなって、タンク代やタンクの工事費が
追加されるけど、設備費増加分は燃料費で元がとれる。
784目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 13:48:40
>768は?
785目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 14:56:50
初FFなので、アドバイス欲しいのですが、、、

ttp://www.rakuten.co.jp/e-home/454018/440858/
コイツを置こうと思うのですが、場所が決まりません。
間取りと候補は、こんな感じです。(上が北です)
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi13652.jpg

Aはテーブルに近いから、椅子に座ってたら熱いとか思ったり、
Bは窓からズレてるしな〜とか。
FFは窓の下に置くほうがベストらしいし。

南側、東側の窓は高さが210なんで、置けません。
アドバイスあったら宜しくお願いします。
786目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 19:34:18
>>780
熱源がガスだとランニングコストがもの凄く高いと思う。
灯油温水式にした方がいい。イニシャルコストは同程度だ。
床暖房って部分的でかつ高温にすると不快だよ。全面床暖房で低温設定で
1シーズン連続運転とかだと快適だけどさ。全面に敷設するのはお金も相当
掛かります。部分的な床暖房ならホットカーペットと大差ありません。
寒がりというけどどの程度なのか分からんな。漏れは実家が北海道で大阪
在住だけど、実家は温水パネルヒーターの1シーズン連続運転です。
これはまじで快適。温水が流れる小さな音しかしないし、温風も出ない。
春までずっと室温は24度を保たれてます。布団は夏用のダウンケット一枚
で肩こり知らず。ただ問題があるとすると暖かくないw絶対寒くは無いん
だけどね。暖炉の様な暖かさが欲しいのであればやはりFF輻射式に限ります。
FF式は温度調節が苦手なので狭い部屋で使うと暑くなったり寒くなったり
不快だと思います。設置するならリビングだけですね。他の部屋は床暖房
かパネルヒーターか石油温水ルームヒーターを検討した方が良いと思います。
あと1階床の断熱材もしっかりとね。大阪地区だとせいぜい20ミリ厚ぐらい
だと思いますんでしっかり発砲ウレタンかポリスチレンで100ミリ入れて
貰って下さい。
787780:2005/10/19(水) 20:29:23
レスthx。
みなさま、暖房のように暖かいオカタだ〜

日中は家に誰もいなくなるので、24時間床暖房は怖いんで、
リビングにはFFストーブいっときます。

>>786
石油温水ルームヒーターですか。
ttp://www.noritz.co.jp/onsui_danbou/livung/roomheat.html
こんなヤツでしょうか?

給湯器はリンナイのを付けるんだけど、ガス給湯器なんですよ。
灯油式に纏めるほうがエエんかな?


というか、単純な疑問なんですけど、
FF式のストーブ用に取り付ける灯油のタンクと共用で、
給湯器使えるんだろうか?
788786:2005/10/20(木) 00:01:11
>>787
北海道はたいてい給湯器も灯油ですけど、大阪で灯油ボイラーは排気ガスの
関係でちょっとどうかな?冬期間限定ならともかく一年中灯油臭をご近所に
まき散らすのは気が引けるんで・・・。あと夏期間は灯油の配達は業務用の
スタンドに依頼しないといけなさそう。
石油温水ルームヒーターはそんなやつです。ノーリツってちょっと高いキガス。
コロナか松下、富士通ゼネラルなんかの方が安いと思います。
あとリビングにFF式ストーブですが、簡易的な床暖房付きタイプもあります。
ホットカーペットのようなマットを接続します。本格的なボイラー付きタイプ
もサンポットから出てますが(カベックツイン)、内蔵されてるポンプが
結構うるさいらしいです。イニシャルコストとランニングコスト考えると
リビング以外はエアコンで十分なキガス。当然全室にエアコンつけるでしょう?
ランニングコストは同等の灯油暖房機を各部屋につけるのは費用掛かりますよ。
エアコン暖房が大嫌いでエアコン使うぐらいなら死んだ方がマシ!なんて方に
は温水ルームヒーターやパネルヒーターをおすすめしますが、そうでなければ
リビングにFFストーブ1台だけ設置して1シーズン様子見てみて下さい。
789目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 13:53:10
>>787

元々の書き込みを読んでもわからんのだが、新築を造る時に入れるわけじゃなくて、
現在住んでいる住宅に後付けするんだよな?
だったら床暖房いれるのはもったいないだろう。
20年も住めば床板も傷んでくるんでリフォームしたくなるだろう。
そんときに変えればいいんジャマイカ。
790目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 02:11:15
>>779
そうかぁ?
生まれも育ちも東京だが、数年前に秋〜冬の間、
単身赴任してたが、所謂底冷えみたいなのは無く、比較的温暖だったぞ。
それと、北海道育ちのヒトはは何で家というか部屋の中は
異常に温かくするんだ?ウチの社のヒトも部屋は凄く暑くしているが。。
791目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 09:03:25
>>790
窓越しに吹雪を見ながらTシャツ1枚でアイスクリームを食べるのが快感
になってるんだからしょうがないw
漏れからすると東京とか大阪の人はなんであんな寒い部屋で過ごしてるのか
分からん。雪が降りそうな日でもこたつとかホットカーペットだけとか
当たり前だしね。そういう家に招待されると風邪引く。大阪じゃ学校に暖房
ないらしい。ギガサムス
792目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 12:07:57
>>791
家の構造や設備の差だろうね。
断熱や気密が大違いなので、北海道みたいに全館暖房で高温に暖めると
燃料代が嵩んで仕方ない。そこまでしなくてもなんとか凌げる寒さだし
家の構造的に全館暖房が無理なので小型のストーブやファンヒーターで
各部屋暖房になるが、すると給油の手間が面倒だし3時間延長ボタン押さないと消えるし、
FF式じゃないので24時間暖房は危険極まりなく、必要無い時はこまめに消す習慣が付く。
再度暖めるにも時間がかかるし、これで少々の寒さには耐えられる忍耐力が付くw

てかね、北海道とか寒冷地の灯油を安くするために温暖地域の灯油は高くなってるわけ。
北海道は室温設定にちょっとは遠慮しろよ。。。
あそこまで暑くする必要は無いだろ。
793目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:29:46
>>791
おいおい、ここは常夏の島ではないんだ。四季の色合いを醸し出す日本だ。
四季の変化と共に衣服住も相応に変わるものだ。
外はマイナス温度で中は暖房がガンガンでTシャツ一枚で過ごされては、
光熱費のために化石燃料を加速消耗されてはかなわんぞ。
セーターでも着て暖房を半分にしろ。
794目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:03:55

 0W〜600Wくらいまで無段階調節できる暖房器具を誰かご存知ありませんか?
 なかなか見つからないので困ってます。
 
795791:2005/10/24(月) 01:05:50
>>792 >>793
良いじゃん。二酸化炭素排出は東京の家の3分の1ぐらいなんだから。
実家は真冬で一日6リットルぐらいの消費だよ。(延べ床面積約60坪)
今大阪で北海道と同じ仕様の家建てたけど。24時間暖房して一日1〜2
リットルの消費で済んでる。夏場のエアコンも付けっぱなしでその辺の家
の2分の1の電気代で済んでる。建物の構造は大阪向けにちょっと改造し
てあって窓は大きめにしたのと、夏の日差しが入らないように工夫してます。イニシャルコストは約250万円うpしたけど、北海道と違って車二台要ら
ないのですぐにペイ出来るかと思います。太陽熱温水器もつけたので二酸化
炭素排出はぐ〜んと抑えてるはずです。
796目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 12:26:03
>>795
>二酸化炭素排出は東京の家の3分の1ぐらいなんだから
は?3倍の間違いだろ。
北海道は全国平均の2.7倍灯油使ってるが。
797目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 15:52:24
結局石油ストーブと石油ファンHどっちがいいの?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1130078476/
798目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 17:19:21
寒くなってきたねぇ
木造アパートにはきつい季節だ
799目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 18:53:46
暖房器具の比較

●換気
【必要】石油ファンヒーター(希少な換気付きを除く)、石油ストーブ
【不必要】エアコン、ホットカーペット、こたつ、電気毛布、電気あんか(ブーツ等の派生品含む)、
      カーボン・ハロゲンヒータ、電気ストーブ、オイルヒータ

●火傷の危険
石油ストーブ>電気ストーブ>石油ファンヒーター>カーボン・ハロゲンヒータ>>>>こたつ
※ホットカーペット、電気あんか等、肌に触れて強めで長時間使うと低温火傷の可能性あり。
  ま、なんにせよマニュアルを良く読んで使いましょう。

●購入コスト
エアコン>>オイルヒータ>石油ファンヒーター>石油ストーブ>ホットカーペット、こたつ>
カーボン・ハロゲンヒータ、電気ストーブ、電気毛布、電気あんか

●ランニングコスト
オイルヒータ>>カーボン・ハロゲンヒータ>>>電気ストーブ>エアコン>ホットカーペット>
石油ファンヒーター>石油ストーブ>こたつ、電気毛布、電気あんか

●暖房用途
【部屋全体】エアコン、石油ファンヒーター、石油ストーブ、オイルヒータ、ホットカーペット
【照射部分のみ】カーボン・ハロゲンヒータ、こたつ
【肌に触れる部分】電気毛布、電気あんか

●その他考慮点
石油系は給油が面倒。
石油ファンヒーターは起動・消灯時に電熱線で消臭するため意外にブレーカー容量注意。
エアコンは取り付け工事がいる。
灯油式温水床暖房が換気性、ランニングコスト、安全性で最強だが、導入が困難。w
800目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 23:47:07
799にはガスファンヒーターが入ってないんだけど?
801目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 00:33:29
トイレの暖房、1万円前後だと

ハロゲン 天井照明一体型のポカピカ 15000円くらい
遠赤外線 パネルヒーターHL-200(富士ホーロー) 10000円くらい
PTCヒーター ウォームパラダイス 9500円くらい

PTCヒーターが電気代1時間/3.2円で自動制御で安いし良いかなと
思うんだけど、PTC方式ってどうなんでしょう?
802目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 09:19:13
>>799
音、臭いについての観点も抜けてる。

あと、暖炉とだるまストーブ、火鉢・・・一般家庭にはねーよ!
803目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 19:57:49
石油ファンヒーターか電気ファンヒーターどっち買ったほうが良い?
灯油が高いから電気ファンヒーターにしようと思うんだけどどうかね?
804目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 20:38:33
>>803
だめ。
805目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:18:39
>>799
蓄熱暖房機の考察も抜けている。
806791:2005/10/26(水) 05:34:43
>>796
家の広さが全然違うんだから比較不可。面積あたりだと東京と同じかそれ以下。
灯油消費量は住宅事情の悪い北関東や東北、信越、北陸地域が北海道より多いよ。
807目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 00:40:27
>>806
あほか。一人あたりで比較するのが普通だろ。
住居が広いのはそれだけ贅沢してるって事。
http://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-kkssk/ondanka/top2(jittai).html
808目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 02:17:22
当方の周りの道産子は、東京人より遙かに寒がり、な件について??何故???

 
809目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 02:18:49
800なかな
810目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 02:20:05
80
名かな
811目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:14:33
>>807
つまり、道産子は環境破壊日本一ってことだね。
灯油の価格にも悪影響を与え、灯油を使用する企業などの
経済界にも打撃を与えていると。
灯油が高くなるのも納豆の値段が上がるのも道産子が一枚噛んで
いるということか。
酷いじゃないか。
812目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 05:48:44
恐るべし高断熱高気密
都内約10畳程度の部屋・一人で
今現在外気温12度
室温24度

暖房なし
照明 蛍光灯・約200w
PC ?W PentiumIII-Sなのでそんなに消費していないと思うがわからない。
ミニコンポ ?W

初めて冬を迎えるため
どういう方式の暖房にするか悩んでいる。
と言うか必要なのだろうか。
813目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 12:16:04
4月から岐阜に住んでます。一人暮らしで彼女が2日に1日ぐらいのペースで泊まりにきます。肌が弱いので乾燥は避けたいです
洋室8畳にホットカーペット+コタツがあって居間・勉強部屋になってて
和室8畳にベッドを置いて寝室としてます。あとDKがあって3部屋です。
和室には今年つけられたエアコンとガス栓。ガスはプロパン
実家から持ってきた暖房器具としては
Sharp製の石油ファンヒーター(2.60kWだそうです)、遠赤外線ストーブ(500Wと1000Wの切り替え)
車があって灯油を買いに行くことも可能です。あと、家にはデロンギのオイルヒーターと加湿器が余ってます。
実家がオール電化で電気代が安かったのですが、こちらでは電気が高いのでもってきてません。

石油・ガス・エアコン・オイルヒーターどれがいいと思いますか?
原油高・プロパンであるということ・エアコンの燃費・オイルヒーターの電気代で悩んでます。あと4年は少なくともここに住みます
灯油は手間がかかるし、家での置き場所・車(臭いつくのがイヤ)でのトレイも考えないと。
ガスは便利だというけどプロパンで燃費悪そう&他(都市ガス)では使えない
最近のエアコンは性能がいいというし、でも居間と違うところについてるし。
夜中だけオイルヒーターも考えたんですが・・・

どれがいいと思いますか??
814目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 13:02:58
ホットカーペットにストーブ&やかんがベストじゃない。



815目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 13:36:30
>>813
ガスはメインに使うなよ。都市ガスでも高いのにプロパンだとさらに高い。
あとオイルヒーターも熱コストではガス以下なのでメインでは却下。
エアコンは効率500〜600%あるので灯油とどっこいか、今ならたぶん安くつく。
だから石油ファンヒーターとエアコンの併用がベストと思われる。

初期暖房ファンヒーターとエアコンをダブルで使い、
エアコンの効率低下防止と湿気の補給を行う
暖まったらファンヒーターを消す。
しかし外気温が0℃近くなってきたらファンヒーターに切り替える。
初期暖房の補助だけならガスファンでもいい(着火が素早く便利)
で、乾燥に弱いとの事なので部屋温度は低めに抑えてコタツを使うべし。
コタツは狭い空間を限定的に暖めるので電気でもOK
ホットカーペートの上に電気を入れないコタツ置いても快適。
816目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 14:03:20
暖房1kWの熱量を得るために必要なコスト

種類        必要量   一般的単価  コスト   
灯油        0.096L     \66/L     \6.34 (以前は40円/L程度だったが、高騰)  
都市ガス13A  0.078m3    \155/m3   \12.09
LPガス      0.036m3    \400/m3   \14.4
電気ストーブ   1kW       \23/kWh   \23
エアコンCOP6  0.167kW   \23/kWh    \3.83 (最新エアコンの外気温7℃条件)
エアコンCOP4  0.25kW    \23/kWh    \5.75 (最新エアコンの外気温2℃条件、または5年前のエアコン7℃条件)


熱コストの安さでは
1位 最新エアコン
2位 数年落ちのエアコン
3位 灯油燃焼機器      エアコンと灯油では差が小さく灯油の価格下落や、外気温低下で逆転する。
------------------------------------------------------------------------------------
4位 都市ガス燃焼機器※
5位 プロパンガス燃焼機器
6位 電熱器類(ハロゲン・カーボン・オイルヒーター類)※

※着火の素早いガスファンヒーターをエアコン暖房初期の補助に使うのはかしこい。
※電熱器類でも部屋全体の暖房を目的とせず限定的・部分的な暖房に留めるなら利用価値あり。
  例えばコタツ内だけの暖房、トイレの短時間暖房など。
  (ハロゲン・カーボンヒーターは常に800〜1500Wと8畳用エアコンの2倍3倍も消費するので使用しない方がいい)
817目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 16:34:43
>>813
どれもこれも利点をとって経済的な暖房なんて不可能。

ま、しいて言うなら、オイルヒーターをガンガンつけとけば、
夜エチーする時、すっぽんぽんなっても大丈夫だと思われ。
818目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 17:12:41
エアコンの場合
加湿器を使う場合が多いので
どうだろう。
819目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 19:06:18
>>818
室温が温まる時に相対湿度が下がり、深夜再び室温が下がると元に戻る。
湿度低下したときに加湿したら冷えたときに大変だよ。
もう窓や壁、家じゅうカビだらけになる。
石油は1L燃焼すると酸素が結びつき燃やした量より多い1.1L相当の水分を放出する。
これを常時だと加湿しすぎだが、エアコン暖房の初期に補助で使うぶんには好都合。
820目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 20:22:32
デブを10人くらい詰め込めば2、3度上がるよ
821目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 21:09:21
>820
その温度上昇はすごくやかも
822目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 03:36:13
デブの汗とハァーハァー吐息で加湿もできるよ
823目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 04:29:38
アドバイスください。
部屋:9.5畳ワンルーム 地域:東京 壁:コンクリートに直接壁紙
エアコンあり。

デスクワークが多く、足下があったかいものが欲しいです。
かつ電気代がバカ高くないもの。
扇風機型の赤外線暖房はちょっと熱過ぎてかゆくなります。
(小さめの赤外線暖房も考えてますが)

足下を効率よくあっためるにはどんなものがオススメですか?
824目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 06:45:25
デスクヒーター DC-2456P
遠赤外線デスクヒーター TES-31
これ
825目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 07:27:43
それなら、電気アンカに膝掛け毛布。

電気代安いよ。しかも、ホントに安価だし。。
826目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 08:07:30
>>824,825
サンクス!そのあたりよさそうですね。
特に遠赤外線デスクヒーターっての良さげ!
でも素足でのご利用はできないってのが気になるが、、、
スリッパ履いてれば大丈夫か

安価な電気アンカも捨てがたいですね。これなら素足でもいける
ありがとうございます。どっちか買ってきます
827目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 11:00:41
昨日娘用にセラミックヒーターなるものを購入した。みかけは電気ストーブ
そのものだが、、、値段は1,980円。800Wがちと気になりますが、4.5畳では
十分。ヤマダ電機さんありがとうね。
828目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 11:39:11
ガスファンヒーター最強
数秒ですぐに温かくなります
829目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 13:11:47
妹と抱き合って寝る
これに尽きる
830目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 13:57:32
暖房器を経済性と性能だけで語る人しかいないの。
インテリアとしての暖房器はどうなのよ?
石油ファンヒーターは部屋に置くと何か所帯じみてダサいですね。
831目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 15:49:23
>>830
所帯なんだから所帯じみて当たり前だ、バカ
ホテルにでも住め
832目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 17:13:58
>>830
暖炉や薪ストーブかい。
833目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 17:18:52
メンテナンス性や経済性を無視しデザイン重視の暖房器具
良いかもね。うん見てみたい。
でも買わないけど。
834目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 18:18:00
>>823
足の下に、30cm四方の電気マットか、または、電気あんか。プラス膝掛け毛布。
に落ち着く女性が多いらしいですよ。

ウチの社でも、結構広い(多分50坪以上)間仕切りのない部屋に、
オペレーターさんが大勢居るが、真冬はエアコンだけでは中々作業効率のいい
温度設定にならないようだ。今風の高層ビルの高い方の一室でしかも天井が高いため、
少々エアコン温度を高めに設定しても、上の方はイイが足下は少々冷える。
かといって、対流をよくしようとすると、微器具が多く、広いスペースなので
うまくいかない。で色々なヒトが様々な暖房機を試行錯誤の末、
上記暖房器具に落ち着いたようですよ。ちなみに、電気あんか使用者で
一番安いものは500円で買ってきたといって自慢してましたが。。
835目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 18:34:38
>>829
熱くなっちゃうからダメ
836目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 20:19:32
体の一部がHOT!HOT!
837目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 00:08:05
>>834
30cm四方の電気マットとか電気あんかって、暖かいのは足の裏側
だけなんだよね。
足の甲側、足首辺りから上はとても寒い。

>>824の遠赤外線デスクヒーターは、そこら辺も暖かくなるんだろうか?
広告文句だとそうなると書いてあるけど・・
838目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 00:58:12
>>823
足温器は素足で使えて足の甲まで温かかく、消費電力も50W以下と低い。
ただ、足首から上が寒いかも。
839目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 07:56:06
囲炉裏と炭が一番ノスタルジックでえぇな。

(換気には要注意じゃw)
840目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 08:31:32
たった今カーボンヒーターで家事を起こしかけた馬鹿がここにいます…

付けたまま寝てるとはorz
しかも布団に引火するとはorz

841目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 08:53:13
>>840
書込みにこれてよかったねぇ
842目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 11:23:00
※要注意
布団は消えたと思っても、火種が残っていて
再引火するときがありますので
必ずしばらくの間水につけておくようにしてください。

俺も同じようなことをして
ベランダに干しておいたら再引火して
危うく火事起こす所でした
(ペランダで布団燃えてたら火事かw)
843目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 22:55:42
>>842
それは大丈夫orz
最初に台所の水道に突っ込みましたが、小さい頃にTVで、布団に引火した場合の実験をしていた番組を見た事を思い出し、速攻風呂場に運び水責めにしました。
844目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 01:51:07
おう、水攻めにするとは、イイ心がけですなあ。
845目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 03:28:33
北海道の札幌に住んでるんだけど、
おすすめの暖房器具はありますか?

一人暮らしを始めて初の冬を迎えます。

灯油とかは面倒くさそうなので、
電気を使用するものを買おうかと思います。

理想は温風がでるものがいいのですが、
電気代もあまりかからなくて、北海道の冬を過ごせそうな
暖房器具はありますか?
846目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 11:38:44
>>845
あるわけないだろw
灯油より電気が安かったりするのはエアコン暖房で済む地域まで。
COPが高いエアコンを稼動できる事が絶対条件。
マイナス気温があたりまえの地域は灯油。
北海道なら灯油関係充実してるだろ?
ホームタンク直結の暖房器具でタンクには業者が勝手に給油してくれたり、
共同タンクから灯油メーターで買ったり。
847目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 14:05:51
>>845
北海道で灯油じゃなくて電気代安くては、厚着して電気毛布で布団から出ない!しかないよ。
北海道で人間的な生活しようと思えば電気代は膨大になるのは当たり前。
だからみんな灯油使う。
848目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 14:24:19
>>845
賃貸なら
時間帯別契約で
昼間はガスFFか灯油FF 夜11時以降はオイルヒーター+電気ファンピーター

持ち家なら
時間帯別契約で
昼間は蓄熱暖房機 夜間はオイルヒーター+電気ファンヒーター
849目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 15:00:00
819が書いてらしたカビについて初めて知りました。
もう少し詳しく教えていただけませんか?
湿度を何%にするか加湿器のオンオフのタイミングなど。
今迄何も知らず60%でつけっぱなしにして、窓が曇ったりしていました。

それから当方兵庫県の山手在住なのですが、
朝方の冷え込みが激しく6畳の和寝室にオイルヒーターの購入を考えています。
乾燥に弱いのでそれがベストかと。
オススメの機能やメーカーなど教えていただければありがたいです。
850目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 16:32:22
>>849
通常、湿度と言うのは相対湿度の事を言うのだけど、
この相対湿度って空気中の水分量(絶対質銅)が同じでも温度によって数値が変わるんだよ。

例えば10℃の部屋で湿度60%だったとする。
この状態から湿気を足さず引かずそのまま22℃まで温度を上げると、湿度は30%になる。
で、深夜再び10℃に室温が戻れば湿度も60%に戻るわけ。
しかし22℃で30%になった時に乾燥しすぎ!と思って60%まで加湿してしまうと、
深夜に10℃とかに温度が下がった時に湿度130%程度になるわけよ。
もちろん100%以上はありえないので100%を超えたぶんは飽和してどこかに結露する事になる。
(窓や壁や壁裏などやや冷たい物に結露する)

詳しくは空気線図を↓
http://homepage3.nifty.com/mihashisekkei/picture/nc2.JPG

これを回避するには
・温度変化を無くす、少なくする。
・加湿をしない、室内燃焼機器を使わない。
 (灯油1L燃やすと1.1L相当の水蒸気が出る)
・室温が低下する前(寝る前)に換気を行う。
などどれか一つが必要。
851目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 17:05:06
>>850
とても詳しくありがとうございました。
なるべくオイルヒーターやエアコンを使い、寝る前に換気すればいい訳ですね。
852目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 20:50:47
ナショナルのカタログを見たら、腰までそっくりはいる受験生向けの
暖房器を見つけた。これは自分が学生時代にも使った。娘が再び使用
するとは思わなかった。
853目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 20:51:20
電気座布団、どこか通販で売っているところ無いですかね。
人間とネコと共用したいのですが、見つかりません。・゚・(ノД`)・゚・。
854目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 21:49:04
布団乾燥機の中に顔だけ出して入るっていうのはどう?
やってみた人いない?
855目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 22:33:25
>845
よほど高断熱の家でない限り
灯油以外で経済的な暖房は無理だろうな。

ただ、暖房ベストなどの自ら発熱するものとサウナスーツを着て
ハロゲンでもカーボーンでもいいので体を直接発熱させる暖房器具を使えばそこそこいけるのでは。
856目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 03:36:42
>>855
サウナスーツにハロゲン、カーボンの暖房器具は非効率だよ。
ハロゲンやカーボンストーブは赤外線ストーブで空気よりもその赤外光線のあたる物体をあたためる。
サウナスーツは、人間の体温で人間自身から発する赤外線を反射させて、エネルギーが逃げないようにして暖める。

赤外線は可視光線よりも波長が長く、電波よりも波長が短い。
可視光線はほとんど物体表面で吸収や反射、放射されるが、
電波はほとんどの物体を透過する。
赤外線はその中間で、物体に吸収されながら浸透してエネルギーを失い、ほとんどが熱に変わる。
逆に、物体を熱すると赤外線を発してエネルギーを拡散する。

サウナスーツに使われているのはアルミ蒸着のシート。
よく磨いたアルミニウムは、赤外線や紫外線などの光線、ラジオやレーダーから発する電磁波、さらに各種熱線をよく反射します。
ttp://www.sankyoalumi.co.jp/us_al/al.htm

アルミは表裏関係なく、外部からの赤外線も反射するので、
サウナスーツに赤外線暖房は非効率なのです。
857目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 05:07:52
>856
ほぉ〜なるほど。
858目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 06:10:57
ザ・ワールド
859目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 06:49:00
時よ止まれッ!
860目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 09:00:33
冬になると北側の部屋の窓がすごい結露します。
すでに、朝起きるとうっすら水滴がついています(名古屋です。
昼間は窓開け放し、夜もまだ暖房はしていません)

ホームセンターで窓際に置く、横長の結露防止ヒーターなる
ものを見つけました。窓から来る、しんしんとした冷え込みにも
いいかなと思ったのですが、実際効き目はあるのでしょうか?
使用感等、ご意見お聞かせ下さい。
861目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 10:04:11
>>860

http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=291982

これか?
使ったことないんでわからん。俺も知りたい。構造的にはただの電気ヒーターだよね?
862目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 12:18:30
>>861
幅60cmタイプで1日30円って経済的なんだろうか・・・・
180cmタイプだと一ヶ月いくらになるんだ?
863目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 13:40:41
あのぉ〜いいもの王国のサンルーム55速暖Gとやらはいかがなのでしょうか? やさしい御方すみませんが教えてください。
864目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 13:41:56
865目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 14:27:02
>855 ・856
乾燥肌な物でエアコン暖房を極力弱くしたいから
サウナスーツっていいかもね。
お店で見てこ。
866目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 14:48:27

やっぱガスだね
867860:2005/11/01(火) 15:34:13
>>861

それです!
結露が防げる、窓辺の寒さが無くなるのであれば使って
みたいです。
でも、あの横長ヒーターだけで、窓全体〜サッシの冷えを
防げるのかな?と、ちょっと疑問…。
毎年結露に悩まされるので、良ければすぐにでも使いたいです。
868目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 15:39:57
>>866
点火の素早さとランニングコストの高さと湿気の凄さではね。
869目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 15:48:49
>>865
サウナスーツの中にハクキンカイロ。これ最強。
870目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 16:05:34
>>861
車のデフロスターと同じ原理か。
熱源で24時間で30円ってなんか信じ難いなー。
871目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 16:10:18
>>845
どうしてもエアコン暖房したいなら、室外機凍結防止ヒーター(消費電力80Wくらい)という手もある。
取り付けできる機種は限られるし、上級タイプだから安物のエアコンとは違うが、
マイナス15℃くらいまでほぼノンストップ暖房が可能だろう。
もちろん、灯油の安さには及ばないが、それでも電気ヒーターよりだいぶ高効率だよ。
872目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 16:22:27
以前、デスクの足元に小型の電気ストーブを置いて仕事してたら
ズボンの裾を溶かして(燃やして)しまい、
ハロゲンヒーターに換えてからは、当然燃えたり溶かしたりしないのでOKなんですが
今年流行の、カーボンヒーターってやつもハロゲン同様に
衣服等が接触しても燃えたり溶かしたりしないですか?

ホームセンターの店員が応えてくれなかったので
誰か教えてください。
873目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 16:22:33
今度、和室にロータイプの遠赤外線CAMPAパネルヒーターを購入して
置こうかなと思ってます。何か良さげかなと思うんですが。。
そのさい、キャスターの回転部を外したほうがしっくりくるかな?
874目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 17:48:15
ガスファンヒーターの方が乾燥しない感じがするんだけど気のせいかな
875目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 18:52:51
>>868
ランニングコストの高さで言えば、
オイルヒーターやセラミックヒーターのほうがすさまじいぞ
876目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 20:27:30
>>874
理論上は石油の数倍の湿気が発生するんじゃなかった?
うちはガスファンヒーター使ったら乾燥しないどころか家中カビだらけになった。
877目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 22:33:31
・給油したくない
・部屋が乾燥するのが嫌
ということでついでにマイナスイオンも出るやつがいいなあと思って
探しています。

イワタニのセラミックファンヒーター(加湿機能付き)ICH-ESW
森田電工のセラミックファンヒーター(加湿機能付き)MS-F125SW-S
あたりが候補です。

セラミックファンヒータって使ったことないのですが
音がうるさくないかと、電気代、部屋全体が暖まるか、
あと手をかざしたとき暖かいかが、気になります。(冷え性なので手だけとか
足だけ特に暖めたい場合がある)

使ってる方、どうですか?
878目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 23:03:49
>>877
音はうるさくないと思う。
電気代は電気ストーブとかと同じ。
1000W消費して1kWの暖房能力。
体を部分的に暖めるのであれば充分だろうけど、部屋全体を暖めるにはちょっとパワー不足かな。
電気代もすごいし。
素直にエアコン+加湿器でいいんジャマイカ?
879目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 23:26:15
>>878
そうですか、ありがとう…。
今はエアコン+加湿器(マイナスイオンが出る)+800Wのスリムヒーター
を使っています。
(ちなみにパソコンも同時につけるとブレーカーが落ちます)

買っても暖房機能面での快適さは、今とそんなに大差はないということですね。
しかしそれにしても
・タイマー機能が使えるようになる
・ブレーカーが落ちない(多分)
・入れるスイッチの数が減る

という点が良くなるというのが魅力的なので買い換えてみようかな、と
思います。音がうるさくないというのが分かってとても良かったです。
ありがとう。
880目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 09:17:47
>>876

ガスの燃焼による水蒸気量の資料
http://www.cosmo-project.co.jp/t_choshitsu_2.htm
881目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 15:36:19
冷めた意見出すようであれだけど
エアコン1台あればええんちゃうん?
882目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 15:51:46
エアコンの暖房時の消費電力は凄まじいから(冷房時の約1.5倍)アンペア契約を上げてもらうとか、ホットカーペットを使うとか検討したほうが良いかも。
883目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 17:52:57
エアコン暖房が前提なら、小型の石油ファンヒーターとエアコンがいいんじゃない?
エアコン暖房で一番電機を食うのは、冷えた部屋を暖めるときだから。
なので、始めの30分ほどは石油ファンヒーターで部屋の温度をある程度上げてからエアコンをつける。
エアコンでも暖かい部屋の温度を一定に保つなら電気はそれ程食わないし。
今時の小型石油ファンヒーターってホントに小さいし、短時間使用なので給油回数も少なくて済む。
小型石油ファンヒーターだと暖房能力が足りないってなら、エアコン暖房と併用。
これでも、電気代はかなり違うでしょう。
884目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 18:12:20
>>880
この資料からじゃ都市ガスで一般的な13A(メタンガスCH4)が分からない
な。
885目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 20:42:44
>>882
それなら、エアコンは冷房だけの機能にしてもらって、その分、安くして貰いたいよな
886目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 21:12:20
うちの実家のエアコンは冷房専用だったなぁ

去年はエアコンとカーペットつけながら電子レンジを使ったらブレーカーが落ちた・・・
887目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 21:28:38
クルマのラジエターを石油ストーブのうえに載せて床に配管して床暖房作った人いますか?
888目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 21:52:49
エアコンの暖房時の消費電力・・・って
大体どれくらいなんですか?
外気がマイナスの時なんかはどうなんでしょうか?
889目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 22:07:27
たとえば、日立RAS-E28Sの場合
@外気温7℃なら
 3.6kWの暖房能力で570W、7.6kWの能力なら1965W。
A外気温2℃なら
 5.5kWの暖房能力で1740W。
B外気温-15℃なら
 4.8kWの暖房能力で1900W。

というデータが記載されている。
ここで、@とBをほぼ同じ消費電力とみなした場合、
外気温が7℃→-15℃になった時の効率は、およそ3〜4割低下するということだな。
で、仮に35%低下すると仮定した場合、570Wの消費電力で運転させると暖房能力は約2.3kW。
つまり、外気温-15℃であっても、ハイパワー運転させなければCOP4くらいは実現できていると思われる。
890目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 22:37:33
>889
>4.8kWの暖房能力で1900W
ならCOPは2.5じゃないの?
891目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 23:01:10
>>890
その消費電力で運転してる時はね。
COPというのは条件が決まってないから、同じエアコンでも、
運転状況に応じて全然変わってくる。
>>889で言えば、@の例は570W運転時のCOPは6近いし、1965W運転時は4くらいしかないということだ。
892目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 23:21:20
>891
現実的には外気温が低いときは室内の熱も外に漏れやすく、必然的にハイパワー運転に近くなるんじゃないかな。
だから厳冬期はCOPは3くらいまで下がるんじゃないかな。
893目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 01:20:24
氷点下だと霜取りヒーターを動かすため頻繁に暖房が止まるしな。
机上の計算だけじゃ意味無い。
894遠赤:2005/11/03(木) 02:16:46
折角作ったので、ここでも紹介させて頂きます。
http://www.geocities.jp/enseki_master/
895目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 10:35:02
ガスはいい 気にいった
896目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 15:47:30
ランニングコストを気にしなければ
ガスは最強
897目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 17:18:03
ランニングコストも旧エアコンと比べれば安いよ
898目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 17:59:32
>>897
30年以上前のエアコンと比べてどうする。
899目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 18:15:42
エアコンは暖房としては失格。
設計からして冷房主体だから仕方ないけど。
900目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 18:52:39
エアコンに暖房機能付けなくていいんだけどね。
使わないのにほとんどの機種にもれなく付いてくるんだもん
901目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 19:05:18
皆、まじめな話として、暖房はどうしてるん?
902目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 19:06:27
だって、エアコンの暖房は、冷房と逆サイクルに切り替えするだけですから。
製造コストは冷房専用とほとんど変わらんもの。
ほぼ同じで冷房専用と冷暖房兼用、2機種ラインナップしたら売れるのは兼用の方でしょ。
数が売れる方がコスト安くなるから、従って、兼用機の方が安くなるよな。
ワザワザ高くなった冷房専用買うヤシいないだろ。
903目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 19:08:15
>>901
基本的にエアコン。
くつろぐ時はコタツ。
机に向かう時は、エアコン+45cm四方サイズの小さなホットカーペット。
904目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 19:19:44
エアコンだけだと寒くてたまらんよ
905目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 19:47:44
エアコンは温風の温度が低いからな。
壁や天井が暖まるのに時間がかかるので、冷輻射を受けて寒く感じる。
だから設定温度を高めにしがちで、余計にコストがかかる。

立ち上がりは石油やガスのファンヒーターを使って壁や天井を暖めて、
温度維持にエアコンを使うのが一番賢いんじゃないか。
ファンヒーターには加湿効果もあるし。
906目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 15:32:14
ウチは蓄熱だよ。むちゃくちゃ快適。エアコンはクソと言える。
907目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 10:58:41
トラックは灯油でも走るが、逆に石油ストーブ、ファンヒーターは軽油でも問題なく使用できる??
908目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 12:14:24
>>907
室内で燃やす事も考えて灯油は軽油より精製度が高い。
軽油は添加物(潤滑成分)と着色料が入っている。
ストーブはなんとかいけるかもしれないが、
ファンヒーターは不純物・添加剤のせいで近いうちに壊れる。
あと、どちらも臭いと思う。
909目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 17:36:25
エアコンで暖房すると寿命が縮まる。これ当然の事である。運転時間が冷房専用
に使っていた場合の二倍なんだから2分の1になって当然だ。
910目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 22:46:16
一概にエアコン寿命が2分の1になるとは言い切れない
ガスの中に潤滑オイルが添加されているため
最低月に1度は動かした方が良いと聞いた。

動かさなければ寿命が延びるという物でもないらしい。

911目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 00:32:08
では、運転時間と故障の発生率には相関関係は無いと?
912目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 02:58:43
>>910
>一概にエアコン寿命が2分の1になるとは言い切れない

これは間違いであって、>>909が正しい。
まったく同じエアコンを、一方よりも2倍多く使えば故障率は単純に2倍。

>ガスの中に潤滑オイルが添加されているため
>最低月に1度は動かした方が良いと聞いた。

これは、「但し」と但し書きにすればいい。
これは本当の話で、たまに冷媒を循環させてあげた方がいい。
913目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 09:57:07
>>912
909本人乙
常識で考えて単純に2倍にはならんよ。
経年劣化もあるからな。
電気部品の劣化は主に温度に左右され、
特にケミコンは稼動していない時も劣化する。
冬場は運転してもしなくても寒いので劣化しにくい。
コンプレッサも適度に動いていた方が良い。
暑い夏の方がはるかに酷な条件なので単純に2倍にはならん。
914910:2005/11/07(月) 14:26:39
とは書いた物の実際の所は俺には良くわからん。
915目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 15:12:45
単純に考えれば、エアコンの寿命が半分になるのは、
暖房器具別途購入するのとそう変わらんと思う。
(安い暖房機は電気代高いから論外だし)

むしろ、電気食いで暖まらないうるさいエアコンが故障せずに買い換えられない地獄の方が問題。
今のは10年前のに比べると、省エネ、暖房効果アップ、静か、空気清浄&換気付きとか至れり尽くせり。
東北や北海道で無ければ、15分くらいこたつで寒さしのげば、部屋はぬくぬくになってくれる。
PAMとかが10万円以下エアコンで付くなんて、いい時代だよ。
916チェリー:2005/11/07(月) 15:43:44
ゴミ置場にキャンパを発見したんですがこれって拾いですか?
917チェリー:2005/11/07(月) 15:52:04
やっぱり恥ずかしいし汚いんでやめときました。
918目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 19:06:34
とりあえず確保・通電確認がデフォでしょ。
汚れ・塗装の剥がれは再塗装でOKと言うか
カラフルにト塗装して使いたい。(自腹切った物はなかなか踏み切れないし)

919目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 20:29:08
>>913
断言しますね。
2倍にならないなら、何倍になるんですか?
実験データでもあるの?
920目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 20:49:46
2倍にならんとしても、故障率と稼働時間をグラフにプロットしたら、
たぶん指数関数(だっけ?)的に故障率はUPするだろうから、
単純に時間2倍で故障率2倍とはならないんジャマイカ。
もちろん、こんなデータ超企業秘密だと思うので教えてくれるヤシはいないだろうけどなw
921目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 01:41:34
>>919
そういうあんたは実験データを持ってるの?
922目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 02:32:57
今年は灯油が高い&マンションだから上へ持って上がるのが大変だから、
セラミックファンヒーターを検討してる者です。

セラミックファンヒーターのカタログを見ると、どこも弱と強で電気代が変わらないという
感じの表記がしばしば見られます。本当に変わらないのでしょうか? 教えてエロイ人。

マジで弱と強(たいがい600Wと1200W)の消費電力が同じなら、最高が低い製品を買います。
セラミックファンヒーターの原理も分からないし。ハロゲンみたいに燃えたり、寿命短いなんてことはないよね?
923目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 03:25:41
>>922
目を疑う質問だな。
924目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 03:35:11
まあ一応マジレスしておく。
600Wの消費電力600W/hだし、1200Wは消費電力1200W/h。
倍も違うじゃないか。

あとな、いくら今灯油が高いと言っても電気を直接熱に変える方法は
灯油より3〜4倍高く付く。コタツやホットカーペットなど局部的に使うなら
まだ検討の余地があるが、部屋の空気を暖めるような用途には絶対向かない。
たかが600Wや1200Wの熱量で部屋を暖めようなんて甘いよ。
気温がマイナスになる寒冷地じゃいなら効率が良い最近のエアコンを使いなさい。
(寒冷地なら灯油しかない)
最近のエアコンは効率600%程度はあるから、熱量あたりの電気代は
セラミックファンヒーターの1/6で済む。
つまりセラミックファンヒーターと同じ600W使った場合エアコンは3600W相当の熱を得られる。
少々古いエアコンでもセラミックファンヒーターよりかは何倍か安上がり。
925目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 09:14:09
昨夜、ポストにこんなのが入ってますた。

LPガス料金の価格改定のご案内
改定実施日 平成17年12月検針分より
改定金額   0.1m3あたり2円50銭(税別)

タダでさえブラ棒に高いガス料金、これ見て目玉から火が出ますた。
んで、今日これから石油ファンヒーターを買いに行きまつ。
926目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 23:03:16
>>922
セラミックはそうそう壊れないと思うぞ。2台使ってるけど全く壊れる様子がない。

エアコン、石油が使えないマンションなら買いだろう。
1台で部屋全体をそれなりに暖めるのは厳しいので、
他の暖房器具と組み合わせた方がいいよ。
ハロゲン、遠赤外線、オイルヒーターとかあるからね。
まあ、安いセラミックを2台買って、弱で運転する方法も
あるかもしれないが。
927目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 11:11:59
寒くなってきたのでage


928目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 11:21:24
間違い。ageage
929目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 17:13:29
17年前のエアコンが...未だに現役だ。

腐ってもヒートポンプとは言うものの、
電源を入れるのが恐ろしい。

まだまだ、お茶とマインドエアコン(忍耐)で、
十分凌げているけど、マインドエアコンの強度が段々強くなってきてる今日この頃
930目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 05:54:45
突然お邪魔します
みなさんのご家庭では睡眠時の暖房機は何を使っているんですか?
教えて下さい!
931目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 08:12:01
!を乱用する奴って頭悪そう…
932目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 08:58:38
>>930
俺の場合は雪降り出したら電気敷き毛布使ってる。それと
寝る前にファンヒーターで部屋を暖めとく。
933目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 10:08:19
やっぱ猫だね
934目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 10:23:32
犬もいいよ。
935目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 13:45:33
のみ付き犬とダニ付きネコ
936目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 17:33:44
>>930
寝るときは使ってないな。
起きる時にはファンヒーターをタイマーでセットしてるけど。
寝る時にファンヒーターとか使っちゃうと臭いが気になっちゃってね。
937目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 17:41:00
やっぱ妹だね
938目のつけ所が名無しさん:2005/11/15(火) 00:12:14
>>937
つーか、従兄妹は「男の子ってあったかい」と
こっちの布団に潜り込んでくるが。ノーブラで。
939目のつけ所が名無しさん:2005/11/15(火) 16:37:29

火鉢型ストーブの電熱タイプ

ttp://www.toyotomi.jp/products/oil_stove/list.html#HH-S21

すいません、これの電熱タイプのメーカーを覚えてる人いませんか?
去年ぐらいまで、楽天とかでもあったと思うのですが、どこ探しても
無いんですよ、知っている人がいたら、お願いします。
940939:2005/11/15(火) 16:50:17

すいません、解決しました、小泉成器でした。
製造中止になったのかな?
941目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 14:32:51
>>938
脳内乙!
942目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 14:48:29
石油式ってコストは安いだろうけど手間がかかりそうだね。
・灯油ってどこで買うの?
・灯油って買いだめしておくもの?
・ヒーターの周りが汚れそうだから下に新聞紙ひいて、少し周りを開けなきゃダメかも。
・どれぐらい換気がいるの?密閉された部屋で睡眠中に使ってたら一酸化炭素中毒で死んだりする?

あぁ考えたら本体価格の差を考慮するとセラミックヒーターの方がいい気がしてきた…。
943目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 15:43:28
ちゃんと答えてみようか。

灯油はガソリンスタンドで購入出来ます
冬の時期になると車で巡回販売している地域も有ります。

普通専用ポリタンクを使い18〜20リッターでの購入が多いですが
ポリタンクはガソリンスタンドでも購入出来ますし
ホームセンターのような所でも購入が出来ます。
ヒーターのタンク容量分の購入も可能です。

ヒーター回りは燃焼中は汚れないと思います
ただ、機器の回りは安全のためにも物を離しておいた方が良いのは確かです。

部屋の広さにもよるので何とも言えませんが
換気は1時間に一回程度はおこなった方が良いかと思われます。
でも、部屋の出入りとか結構しているのなら取り立ててきにしなくても平気かと。

3時間で自動停止機能が付いていますので
一酸化炭素中毒でたぶん死ねません
(無理矢理やってみるなら密閉空間一度も換気せず
3時間燃焼&延長ボタンでついか3時間というなら死ねるかも)

はぁ〜。おわり。
944目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 16:00:55
>>943
ごくろうさま。

ちなみに俺は石油FH、ガスFH、セラミックFHを使っているが、やっぱり
電気はパワー無いね。パンチが無い。スポット暖房としてはともかく、「室内」を暖めようと
すると弱い。でもベッドで寝るときもつけっぱなしという用途で使うぶんには
セラミックFHはこれといって問題も無し。たまに「動いてんのかよ」と思うくらい弱いが。
945目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 16:18:27
電気だからパワーがないのではなく、電気式暖房機の中でも暖房能力の小さなものを使っているのだからパワー無くて当然。
逆に、石油ランプがあったとして、石油だから暖房パワーがないなんて誰も表現しないでしょ。
946目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 16:39:12
どんなに頑張ったって100Vの製品じゃ1500Wが最大だろ。
家庭のコンセントが15〜20Aまでだから。
エアコンは効率があって使った電力の2〜6倍の熱を持ってくるけど。
947目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 17:09:47
>>945
あーはいはい。悪かった悪かった。しかしなぁ、言葉尻捉えてそんなに楽しいか?
文脈読めれば>>946の言うようにコンセントからとれる電気式暖房機のことだと分かるだろうに。
えーはいはい、訂正訂正。
コンセントからとれる電気式暖房機はパンチ無いね。弱い。
これで一名様ご満足。ハッピ〜。はぁ。

まあ、いいじゃん。セラミックFH。便利だぞ。
948目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 17:16:01
石油代と往復のガソリン代を
考慮したらセラミックFHもいいよ。
949目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 17:29:31
>>948
それならガスで十分
セラミックFHの電気代はしゃれにならん
950目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 17:40:00
>>943
おおっ。なんだか灯油ヒーターも悪くない気がしてきましたよ!
やはり多少手はかかりますがその分ランニングコストが安いんですから。(逆の考え方も出来る)

我が家はすぐブレーカーが落ちるのでその事を考慮しても灯油は魅力的ですね。
ガス管増設した方がいいかも知れないけど。
951目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 22:00:55
>>950
今年は灯油の価格が高めだけど、それでも電気やLPガス比べたら
圧倒的に安い。
換気がめんどうなら、FF式にすれば基本的に換気は不要。
灯油タンクもスペースがあるなら、4個くらい買えばかなり持つし、大容量タンクの
ファンヒーターを買えば給油頻度も少なくできるよ。
燃焼系のパワーは、電気じゃ太刀打ちできない(何台も同時に使うとかなしよ)。
952目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 22:15:44
>>950
FF式で屋外タンクにすれば給油とかしなくていいから樂々ですよ。
空気も汚れないし。
ただ、集合住宅じゃ無理だけど。
953目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 22:28:14
デスクヒーター
ってどう?
954目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 23:02:13
石油ストーブだと料理に使えるからいいですよね〜
ガスやレンジで暖め直す事がなくなるし、ヤカン乗せておけば乾燥も防げる。
なにより部屋中が温まるのが最高です。
955目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 23:04:41
いざと言う時の災害時にも強いしね >石油ストーブ
956目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 23:33:24
チャコールファイバーヒーターだってっさ
http://www.rakuten.co.jp/2han/627747/602244/#589945
957目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 23:38:38
石油やガスは結露が…orzしばらく
エアコンとハロゲンでしのぐか('A`)
958目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 02:17:37
おれ、乾燥肌なんで燃える炎タイプじゃないとだめです
959目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 09:24:48
>>957
今ガスファンヒーター使っているけど、湿度が50パーセント切ってしまったよ。
乾燥しているんだなぁ・・・・。
加湿器買うか・・・・。
960目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 09:51:52
>>950
ブレーカー落ちるのは、容量アップ工事すればいいじゃん。
無料なんだし。
961目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 09:52:57
>>959
水道水を超音波で気化して加湿すると・・・
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050920/mng_____tokuho__001.shtml
962目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 11:13:52
>>960
えっ無料?どこのリフォーム業者でもそれなりにかかるけど…。
963目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 19:24:19
>>962
なんか勘違いしてるとおも。
リフォーム業者じゃなくて
電気工事業者だよ。
基本的には電力会社に連絡すればおk
964目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 08:13:25
部屋が狭い上に、結構モノが置いてあるんで
空いてる床のスペースが限られています。

こんな環境でカーボンヒーターを使った場合、
熱源とは違う方向のモノが異常に熱くなったりするもんなんでしょうか?
965957:2005/11/19(土) 13:12:36
>>959
乾燥なんて裏山。
部屋の構造的に?ベランダのガラス窓を始め、
クローゼットの中や座布団の下も湿ってきますw

引っ越しが一番だと思うけど資金がないのよ('A`)
966目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 16:46:06
家で暖房をエアコンしか使わせてもらえません。
ストーブは火が出て火事になるのが怖いからだそうです。

変に寒いです。体調が変になりそうです。
967目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 18:54:24
>>966
設定温度上げれ。
エアコンは温度センサーが天井にあるんで
普通より3℃とか高めに設定する必要がある。
968目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 19:24:05
フィルター、室内機の熱交換器周りはよくゴミを取っておくこと。
風量がダウンすると、温風が床まで届きにくく、足元が寒くて頭の方が暑くなってしまう。
また、噴出した風が、しっかり床面まで届いて室内を循環するように、
風の通り道を考えて、障害物を置かないように。
空気清浄機を併用してサーキュレーターとして使うのも吉。
969目のつけ所が名無しさん:2005/11/21(月) 20:14:25
>>965
それは結露してるのでは?
家の断熱性能が甘いとその様になります。
燃焼式の暖房機を使っていると尚酷くなります。
970目のつけ所が名無しさん:2005/11/21(月) 22:28:23
脱衣所の予備暖房目的で暖房機器購入を考えているのだけど、
どのようなものがいいでしょうかね?

石油ファンヒータ→強力だけど狭い空間では空気汚染の元?
セラミックファンヒータ→風呂上りの風は寒く感じそう
カーボンorハロゲンヒータ→「空間」を暖めるのには不向き?
パネルヒータ→テラオソス

それぞれ一長一短があり悩んでおります。ご助言を。。
971目のつけ所が名無しさん:2005/11/21(月) 22:32:58
>>970
折れ的にはパネルヒーターかハロゲンヒーターだね。
石油ファンヒーターは狭い部屋では危険だと思うし、ファンで送風するのはちょっと寒いだろうし。
パネルヒーターなら風呂行く何十分か前からONにしておかないと。
ハロゲンならすぐに暖まるけど、部屋全体を暖めるにはやっぱり時間をかけないといけないね。
972目のつけ所が名無しさん:2005/11/21(月) 23:38:55
寝室(6畳マンション)の補助暖房について相談です。
現在ホットカーペットをメインに使っていますが、それだけだと真冬はちょっと寒く
電気ストーブも持っていますが、まぶしいし当たっている顔だけ熱くて不快です。
1月2月だけ、枕元のあたりが少し暖かければいいのですが、
やっぱり光が出なくてやんわりと暖かいのはオイルヒーターなのでしょうか(ちょっと高いし大きくてジャマかも…)
パネルヒーターは当たっているところは熱いのでしょうか?
セラミックファンヒーターは寝室ではうるさいですか?
973目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 04:21:08
>>972
枕元だけ暖かくするのであれば,安いパネルヒーターが良いですよ
974目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 12:48:59
子供の頃から石油ストーブ、ガスストーブ、石油ファンヒータ、電気ストーブ、エアコン、
コタツ、オイルヒータ、蓄熱といろんな暖房機を経験したけど、
快適さでは蓄熱とオイルヒータが最高だと思うよ。で、最低なのはエアコン。
オレ的な快適傾向としては

   発熱部分が比較的低温>高温
            非燃焼系>燃焼系
            部屋全体>空気だけ暖める
          24時間暖房>人が居るときだけ暖房
暖かい部分に直接接触しない>暖かい部分に直接接触する
    暖房機に張り付かない>暖房機の前から動けない

見たいな感じかな。ただこういう快適な暖房機は暖房機らしくない。
心理的にはアラジンの対流式の石油ストーブが一番暖かい感じがするのはなぜなんだろうな。
975目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 19:12:03
すみません、宜しければ教えて下さい。
24時間つけっぱなしにしていて、一番安全でコストの安い暖房器具は何になるでしょうか。
猫が老猫で、風邪を引いてしまったので、仕事に行っている間暖めておいてやりたいのですが。
今はとりあえず使い捨てカイロを数個、寝床にひいてあげているのですが
すぐに冷えてしまっているようなので。
昼間は無人なので安全が最優先なのですが、何が一番よいでしょうか。
976目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 19:28:07
エアコンだね。
ペット用のホットカーペットみたいのもあるけど、やっぱり直接触れるヤツは爪とがれたりするの心配だから
977目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 19:55:10
>>975
猫用高断熱ハウスを作ってやるのはどうよ?
ホームセンターで猫が入れるサイズのフタ付き発砲スチロール箱を買ってきて、
短辺の側面に猫が通れる四角い穴をカッターナイフで開ける。
そこに穴よりやや小さい布でドア代わりのカーテンをさげる。
カーテンの横幅は穴ギリギリ、下は二酸化炭素が自然に排出されるように
1センチ足りない程度に短く。(カーテンはガムテープで留めてもいい)
それだけで十分だがタオルか何か敷いてやると尚良い。
(タオルでやや高い部分を作って枕も)

他にも電気あんか仕込んだ家とか、色々作って置いてるが、
それは時間経つと暑すぎるのか、たまに出てきて床にのびてるね。
うちの猫は電気とか何もしない上の発砲スチロールハウスが一番好きみたい。
978目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 19:57:40
保温性の高いヌコベッドに猫用湯たんぽ装着+エアコン
ヌコが風を嫌うようなら節電タイプのパネルOrオイルヒーター。
パネルやオイルヒーターは、ヌコ部屋が狭くないと無理だけど。
979目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 21:21:32
>>861のマルチヒーターが気になるのだが、買ったひといますか?

幅60cm  13000円  55ワット (24時間使用で30円)
幅90cm  15000円  75ワット
幅120cm 17000円 105ワット
幅150cm 19000円 125ワット

暖房補助というくらいだからあまり暖かくはならないのだろうか
980970:2005/11/22(火) 23:37:39
>>971
パネル式は値段高いものが多いので、手頃なハロゲンで試す方がマシかなぁ
うーん、さらに悩んでみます。
カキコアリガト
981目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 00:24:18
3000円代のセラミックファンヒーターとハロゲンヒーターがあってどっちにしようか迷ってるんだけど、どっちが暖かいかな?部屋の広さは普通の勉強部屋位です
982目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 00:28:06
>>979
俺も気になる。窓際でうまく遮断できれば、結露にも暖房にもよさそうに思うんだが、
最近の商品なのか使った人のレポがほとんどないのよね。
値段は、実はもうちょっと安いところがあるが・・
単なるヒーターのくせにその値段ではねえ。
983目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 00:31:37
>>975
猫用のコタツをつくってやれば?
984目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 01:35:55
>>975
安いコストなんて考えるなよ。猫が大事なんだろ?
電気代が高くてもオイルヒーター買って24時間稼動させてやれよ。寒くて死んだら辛いぜ。
985目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 01:51:55
そろそろ次スレ立ててくれ。
俺は駄目だった。
986目のつけ所が名無しさん
ハゲロン( ゚Д゚)ウマー