グッドデザインな電話機はねーのかゴルァ!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1珍なめ
 オレのまわりにいる奴ってさ、ダメなんだよね基本的に。 部屋きたねーし馬鹿だし。 まあしょーがねーよなDQN野郎ばっかだからな。
 そんな奴に『かっこいい電話機知らねー??』って聞いたところでマトモな答えが帰ってくるワケねーんだわ。
 そんなワケだからオレにカッコイイ電話機教えてくれ。 画像うPしてくれるとマジありがてー。
2目のつけ所が名無しさん:01/12/26 02:40
3It's@名無しさん:01/12/26 03:40
>>1
類は友を呼ぶ

>>1
2ちゃんねるって
新規スレッドが1個立つと、古いスレッドが1個消えてしまうんだよ。

だから重複スレや、駄スレが立つとみんな怒るんだよ。

そのシステムが解らない人にとっては
「なんでそんなに怒ってるんだ?」って思うかもしれない。

でもさ、参加するにはルールはある程度把握しとかなきゃいかんぞ。

また叱られる前に、ざっとでいいから目を通してね↓

----2ちゃんねるの疑問はまずここで解決!---
【2ちゃんねるガイド】 http://www.2ch.net/faq.html
【2ちゃんねる初心者のためのページ】 http://www.skipup.com/~niwatori/
【2ちゃんねる用語解説】 http://shake-hip.com/niwatori/
【2典】http://freezone.kakiko.com/jiten/index.html

厨房っていわれないようにがんばろうぜ!
4It's@名無しさん:01/12/26 03:40
>>6-1000
教えちゃダメだよ
あんたは厨房に教える事で、優越感にひたれるかもしれないけど
ここで教えちゃうと、スレ立てれば教えて貰えるって思うヤツが増えるからね
あんたのチョットした気まぐれでココの板に、ごみスレッドを増やす結果になっちゃうんだよ。

あとレスも付けないで、怒りや不満のね、厨房は相手にして貰いたいだけでスレ立ててるからね
このアトも教えてる人間も無視して、>>1と同じ種類の人間だから。。。
5It's@名無しさん:01/12/26 03:41
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
61:01/12/26 08:40
 レスが5に増えてて喜んでみたらこのザマか・・・。 ひょっとしてどこかとカブってた?? 一応ざっと見てみたけど無いんだよね。 せめてその重複スレくらい教えてくれよ。
7目のつけ所が名無しさん:01/12/26 09:17
黒電話。これにきまり。
俺わざわざ人に譲ってもらってつかってるよ!
8It's@名無しさん:01/12/26 12:05
>>6
駄スレ
91:01/12/27 02:33
 うん、うん、わかった。 知らねーなら知らねーで普通にそう言えよ。 それはそうとさ、なんでココには仕切たがりがいっぱいいるわけ? なんかがんばって終わらせようとしてるみたいだけど。
10名無しさん:01/12/27 03:07
          ,一-、           ,一-、
          | l  ̄ ヽ         / ̄ l |
          6-■■         ■■‐っ
          ヽ´∀`         ´∀`/
         ( ニニニニニニニニニニ_ア  /::::::::::::;\
          |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
          |:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
         /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
         |::::::::::/ Uヽ    /U |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   |彡⌒ミ//  |::::||::|
          | / | |  (,, ´Θ`)    | /| |
         // | |  (   )   // | |
        //  | |   | /| |   //  | |
       //   | |   / / | |  //   | |
       U    U  (_)(__)  U    U

         ____∧____
         |             |
         |  終了でもいいよ  .|
         |__________|
11粗大スレ認定:01/12/27 03:32
>>1が社交的であれば、
優良スレになる可能性もあったのだが・・
121:01/12/29 04:41
 態度改めます。 誰か、かっこいい電話機知りませんか黒電以外で。
 ちなみに漏れはモトローラとかが好きです。 ミーハーですみません。 
13目のつけ所が名無しさん:01/12/29 04:44
時代のトレンドは、Line Telephone これだね
14:01/12/29 04:50
Line Telephone? 何それ? 有名なの? 知らないの漏れだけ??
15目のつけ所が名無しさん:01/12/29 09:23
糸電話でよしっ!
16 :01/12/29 10:14
黒電話カコイイんですけど
アト、公衆電話ピンクのヤツとか
17名無しさん:01/12/29 11:09
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■■□□□■■■■■■■■■□□
□■□□■□□■□□■□□□□□□□□□□■□□□
□□■■□□■■□■□□□□□□□□□□■□□□□
□□■□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□
□■■■■□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□■□■□□■□□□□□□■□□□□□□
□■□■□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□□
□■□■□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■□■□■□□■□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
18目のつけ所が名無しさん:01/12/29 11:35
>15
意図電話カコイイ!
19目のつけ所が名無しさん:01/12/29 14:10
悪いことは言わん。コードレス糸電話にしとけ。>1
20目のつけ所が名無しさん:01/12/29 15:00
>>19
コードレスの糸電話ってw
激しくワラタ
21目のつけ所が名無しさん:01/12/30 11:15
まじれす
MUTECH
22名無しさん:01/12/30 11:59
冬房の季節
23目のつけ所が名無しさん:01/12/30 12:05
B&O
自作自演
25目のつけ所が名無しさん:02/01/03 23:17
これからはもっと過去の技術に目を向けるべき!
今時、電話機なんてはやんないYo
今一番旬な通信手段は「狼煙」!最強!
誰だ?読み方わかんねぇヴァカは?「のろし」だよ。
アメリカインディアン直伝!最高!
26目のつけ所が名無しさん:02/01/03 23:28
27目のつけ所が名無しさん:02/01/05 04:26
21の書いたMUTECHって韓国メーカーだよね。デザイナーが日本人で
なかなか秀逸なデザインだね。正直かっこいいと思う。
でも中身が韓国なら、ヤッパリいらないやw
28目のつけ所が名無しさん:02/01/05 05:54
Bang&Olufsenのはどう?
2928:02/01/05 05:57
あ、既出だった。
スマン。

http://www.bang-olufsen.com/
30目のつけ所が名無しさん:02/01/05 07:13
80年代にポルシェデザインがデザインした電話器は
めちゃくちゃかっこいいよ。
調べてね。
31:02/01/05 09:54
もういいよ。
お前ら死ね。
32目のつけ所が名無しさん:02/01/05 12:26
人に物を尋ねておいて、マジレスを含めて“氏ね”とはなんだゴルゥアッ!
糞スレにも関わらず、ここまで盛り上がっただけ感謝しろ>厨房!
33:02/01/05 12:29
お前等は俺の図星だったんだよ
お前等もかっこいい電話機さがしてたんだろ
俺に感謝しろ
そしてもう2度と書き込むな
用済みスレッドだ
35目のつけ所が名無しさん:02/01/05 14:44
じゃ、即刻削除依頼しろ。迷惑。
マジレスして損したわ
36目のつけ所が名無しさん:02/01/05 16:18
既出だが、やっぱ黒電話だよな。
37目のつけ所が名無しさん:02/01/05 17:43
>>33=1
>お前等は俺の図星だったんだよ
・・・・って、物の言い方といい・・・( ̄ ̄;)
日本語をちゃんと勉強しなさい。
“俺の図星”ってなんなんだ?
>37
ほっとこうよ。その程度なんだから。(w
39目のつけ所が名無しさん:02/01/14 18:25
 
40なんで?:02/01/17 22:01
こんなに荒れてるの?このスレ

ざれでなく、良いデザインの電話、欲しくない?ほんとのところ。
固定、携帯問わず、ゴルァ!!、て言いたくなんない? 現状。

なんで、電話みたいなしゃべってきくだけの道具に、
あんなたくさんボタンついてんの?>all家電メーカ殿ほか・・・

Faxの送受信でアクロバットみたいなワザ、ばしばし使う人って、
どんだけいてんの?(ポーリングとか、今でも使い道よくわかんないヨ)

ボタン減らして!!今の1/10に(減り過ぎか)。
基本12キー以外は最大5つまで、と決めよう。どんな機械でも。
だけど、一つのキーに2つ以上の機能の割り当てはしてはアカン。
普通の人が覚えられる手順て、その程度だよ。

黒電話のジサンバサンでも、
ヨメにアタマ下げて使い方教わらなくてもいいような、
誇りを失わずに使える電話をつくってくれぃ。
(ヨメとはなしするのも良いことだけどね、ほんとは)
お願いだから。

できれば、横に置いといても気にならずに、
でも、ふと目を留めるとニンマリできるような、
そんな電話をつくってくれ〜。
ホント、ごしょうだからおねがいします!>all家電メーカ殿ほか・・・

007や0011、ウルトラ警備隊からマイティジャックまで(て世代なんだよね儂)
あ、スタトレのcomもそうだったね。
未来のポケットコミニュケーターって、かっこよかったんだ。
(今、そのものを見ればダサイのかもしれないけど)
スマートだったんだと、ぼくは思う。
なにしろ、ペッとふたあけて、ボタン一つで好きなとこにつながる。
操作って、それだけ。あとはセリフが続くわけで、まあそこはTVだからね。
でも、基本的に、話したくて電話するわけだから。

ぼくは、ケイタイはもってない(ジョウキのリユウにより)
でもさすがに家に電話は1台ある。
Fax、留守電、子機付きってやつ。
これが、うっとおしいカッコしてるんだけど、
我慢して使ってる。Fax送るときはマニュアルと首っ引きで。

ホントになんとかして欲しい。
41目のつけ所が名無しさん:02/01/18 01:08
>>40
>ざれでなく、良いデザインの電話、欲しくない?ほんとのところ。
>固定、携帯問わず、ゴルァ!!、て言いたくなんない? 現状。

禿同、なります ゴルァ!
42ココ、書けない:02/01/18 01:21
>>40
激しく同意!!
グッドデザイン電話、欲しい!
今売ってるのは、ダサすぎ。
43目のつけ所が名無しさん:02/01/19 08:35
黒電話
44目のつけ所が名無しさん:02/01/20 13:37
 なんだか期待通りのスレになってきそうなので、僕が使ってる電話機の画像をアップしてみたよ。サイズが大きすぎるので見にくいかも。

 http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020120131644.jpg

 http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020120131546.jpg

 ヤフオクで確か9000円位で買った。アメリカ製で電圧?が違うからコンセントから火が出ないかと少し不安だったり、いちおう違法だから多少罪悪感は無くもないけど、日本製の電話機を部屋に置く気にはならないよ。

 この電話機のデザインも80%くらししか満足してないけどね。左下のロゴがかっちょ悪いのでハイテクたわしで消してみようかなっと。

 BEAMSでうってるB&0の小さい奴、確か8500円の奴、スゴい好きなんだけど、コードレスじゃないのが辛いよっ。

 …送信した後に気づいたけど、「ががが。」にここで使う画像って書きわすれた(汗)。
4540:02/01/20 14:39
>>44
そこはかとなくUSAだな。その意味じゃアイデンティティがあるデザインと思う。
なんだか、デザイナーがクレイモデル作ってるときに、ラグビーボールが窓から飛び込んできて、
メリッと突き刺さったのをとってみたら、台ができてたって感じだ。
でも、台が広く安定してるし、ボール後のへこみのおかげで受話器もするっと所定位置に入りそうだし、
結構使いやすいかもしれない。ただ、操作系は不要にボタン多いね。アメ仕様かなこれが。

ぼくは、Fax付きが欲しいんだが、まあ、良いのはない。
ただ方向として、村田機械が作っているSOHO向けのものには共感がもてる。
http://www.faprico.com/pi_soho.htm
これのF200というやつ。値段が値段で、そこらの店にはないし、機能もこんなに要らない。
逆に、コードレスはつけて欲しいが。
これのカラーバリエーション増やして、もっとシンプルに安価にしてもらえば、
考えても良いな、と思ってる。

46目の付け所が名無しさん:02/01/20 16:04
エレファントデザインのヤツは手に入るんかな?
47目のつけ所が名無しさん:02/01/20 16:08
トーマス・エジソンをその源とするGEは、100年以上にわたって日本で事業を展開してきました。
現在、40以上ものオペレーションや合弁事業を行なっており、16,000名を超える社員を有しています。

http://www.gejapan.com/
48目のつけ所が名無しさん:02/01/20 17:04
49目のつけ所が名無しさん:02/01/20 17:18
>45
村田はデザインのセンスいいと僕も思ってました。F200もF240もいいですよね。
でも、どちらも感熱紙なのが×。普通紙でこのデザインというのは無理なのかなあ。
50It's@名無しさん:02/01/20 18:06
重複スレです
こちらへ移行してください
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/994075159/l50

51いいえ:02/01/23 21:53
>>50
重複してないと思います。2chのキャパの中では。
良いデザインの電話と、良い電話では、
切り込み方の間口が全然違います。

一緒にすると、かえってショモナイです。

良いデザインの電話では、必ずしもC/Pは問わないです。
というのも、デザインはCにもPにもあんまり属したくないと思ってるとこがあるので。
が、良い電話に広げると、C/Pがどしても重要なポイントです。
ぼくも、良い電話議論なら、必ずC/P出しますので。

てなことで、サゲないでちょうだい下さい。

52目のつけ所が名無しさん:02/01/23 22:11
ソニーは電話機撤退

秋葉に売ってる海外メーかーのコードレスはいいけど

ニッポンで使えるのですか?
>>51さん
「デザインはCにもPにもあんまり属したくないと思ってるとこがある」って
いい言葉だよっ、これ、リスペクト!
54目のつけ所が名無しさん:02/01/23 23:30
ところで、こんなのは如何?
http://www.mutechlife.com/prod/galt610.html
55デムパ:02/01/24 00:51
>>52
電波法を無視すれば十分使えます。 些細な規格の違いは実用上問題になりません。
特にP社のアメリカ、カナダ向けのものはACアダプタが120Vの物でもセット側が
−15%迄の減電圧を設計保証されているとの事ですので、100Vにそのママさし
てOKですからオススメです。
しかし海外DQNメーカー製の物は−10%も減電圧保証されていないので、そのママ
ACアダプタを差し込んで使うとHum(ハム)だらけに成る場合が有ります。
この時はACアダプタの定格が合った100Vのものを秋葉原に探しに逝く事になります。
今更パルスダイアルモードも無いでしょうが、スエーデン向けとノルーエー向けと
ニュージーランド向けの電話だけは日本の(世界標準の)ダイアルパルスと異なった
数のパルスが出て違う所に掛りますので使ってはいけません。
トーンモードなら世界中何処の電話機でもOKです(交換局がしっかりしてるから少々の
規格の相違を問題としない)。
あと注意すべきは、独逸の電話ですモジュラージャックの四芯ミニプラグ世界の大半
の国が中2本が通信線ですが、独逸は外2本となっています。
アメリカ向けは46−49MHzの物も良いですが盗聴を心配されるなら、ディジタル
タイプのもの900Mhzとか2.4GHzタイプの物は直線距離なら非常に良く飛びます。
しかし、2.4GHzの無銭LANを使っていたり、将来蒼い歯の機器を使う予定がある人は
2,4GHzモデルを買わない方が良いですよ。 900MHzモデルにして下さい。
コードレスのデムパで2.4GHz帯は殺られてしまいます(これがアメリカで蒼い歯機器が
無視される理由の一つです)。
ここに書いたのはあくまでも技術的な一般論で、漏れが2chネラーの人達にデムパ法
を破れと奨励している訳では有りません。 悪魔でも自己のリスクで購入し使って下さい。
56目のつけ所が名無しさん:02/01/24 01:36
>>55
ドイツにはモジュラージャック形式が複数あると聞きましたが、本当ですか?
また外2本の通信線を内2本のそれに変換することは可能ですか?
2.4GHz帯域のものとIEEE802.11bを併用したときは、
チャンネルを選択しても、必ずコリジョンを起こしてしまうのでしょうか?
またコリジョンにより減衰するのはどちらのものでしょうか?

分かる範囲で結構ですので、是非ご教示下さい。
57デムパ:02/01/24 13:47
>56 最近ドイツに逝っていないので最新情報はしらねども、
西独逸時代の規格から変わってはいないと思いますが、独逸の一般電話機からは電線が外部に
4本出ています。 当時はナイロン製みたいな平型のターミナルが付いていて(スティッカー
と呼ばれていた)これを壁のコンセントに挿し込むように成っていました。
その後(東西統合寸前)にしっかりした8本?ぐらい接触片があるプラグタイプに規格が変
わりました(スイスの物も似ていますが寸法が異なる)しかし、都合が良い事にこのケーブル
が電話機器本体に差し込まれる所は、アメリカ発祥現在世界標準のミ6pミニプラグとなっ
ているのが普通です。
よってアメリカ向けとか日本向けのミニジャックが両端に付いたケーブルセットに取り替え
れば良い訳ですが(大抵の国はそれでOK)、独逸だけはアメリカ規格の安物のセットが流
入するのを阻止する為に四芯ケーブルの中2本信号線(世界標準?)から外れて外2本を信
号線に割り当てました。(しかし、直ぐに変換用中間コネクタが電気屋で売り出された)
ヨーロッパの電話機は一般にはアメリカ、日本と異なり、回線接続用の2本だけでなく、
4本(独逸、スエーデン、etc,)の物とか、3本(オランダ、イタリー、etc)物とか
ありますが、心配は要りません。
例えばドイツの信号線(La,Lb)以外の2線は、Erde(エルデ=アース)線とw?線で通常
の用途には不用な線です。 Erdeは電話キー上のErdeボタンを押すと、このErde線が信
号線のLa,Lbに接続される線(小型PBX内での交換呼び出しとか転送サービス、とか用)
w線はオフフックしたらLa又はLbから切り離される線(外部ベル等周辺機器制御用)
ですから、通常用途では知った事では無い線です。 信号線2本だけ使えば問題なく電話
機能はたします(4芯ミニプラグでの片方にみの虫クリップ4個付けた物を作って、取っ
かえ引っかえ、うまく繋がる組み合わせが出るまでテストして下さい)。
独逸での問題は、どいつは西欧の中でも最後まで10ppsのパルスダイアル回線が残った
国でTone回線への移行期間が殆どなくISDNに移行した国なのです。(古いものを大事に使う)
よって、田舎のホテル等では未だに昔のPBXを使っており、外線を取るのに上記のErde(ア
ース)ボタンを押したり、10ppsのパルスダイアルをせねばなら無い場合があります。
*それと基本的にヨーロッパ(西欧)では20ppsのダイアルは存在しませんでした。
アメリカ規格の2.4GHzのIMS(工業、医療、科学)バンドを使用したCTは802.11bが
普及する以前から使用されていて、目一杯パワーを出して野放しで通達距離競争を
してました(変調方式もダイレクト拡散やFFや、アナログ広帯域FMとか各社メチ
ャクチャ)ので、CTを家庭や事務所内で使うと802.11bや蒼い歯程度のやわな出力
ではない強力なデムパーが出るのです。 アメリカ向け2.4GHzを購入したら2.4GHz
帯のジャミング発生器として使えるかも知れませんね。
毎度の長文でスマソP゜
58目のつけ所が名無しさん:02/01/26 01:24
>>54
かっこイイ!! これ欲しい!
どこで買えるの?
59目のつけ所が名無しさん:02/01/26 08:03
>>58
韓国製Mutechの電話は、インテリア関係の雑誌でも紹介されています。
東京・自由が丘のTime and Styleにて販売中です。
http://www.timeandstyle.com/
※ただし、Mutechについては記載が見つかりませんでした。工事中?

この電話のデザイナーは岩崎一郎氏。つまり日韓合作。
↓彼の作品については、以下のサイトを見つけました。coolなオーディオもあります。
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/DCG/CURATOR/iwasaki/index.html

↓韓国の電話は、ほかにも面白いものがあるようです。
http://shopping.lycos.co.kr/lycos/bigevent/evt010910_wedding/wedding_04/wedding_04.jsp
60sage:02/01/28 21:16
>>1
てめー、人に物聞くのに口の聞き方知らねーのか!
61目のつけ所が名無しさん:02/01/28 21:22
もう、耳が無いんじゃないかと・・・
62ジサクジエンカコイイ!!:02/01/28 21:38
デムパさん=バイク海苔
63目のつけ所が名無しさん:02/02/09 11:52
INSIPID PHONEというのが、空想生活でプロダクトアウト直前です

http://www.cuusoo.com/list/index.htm
64目のつけ所が名無しさん:02/02/15 23:42
モジコってどう?
65目のつけ所が名無しさん:02/02/16 00:21
B&OのBelCom 2500買おうかと思うんだけど、留守電機能がないんだよね。
単機能のアンサリングマシンて、今はもう作ってるメーカーは無いのかな?
66目のつけ所が名無しさん:02/02/16 03:42
カムコペダルってどう?
67名無し職人:02/02/16 23:15
どうして日本の家電メーカーの電話機って、こんなにダサいの?
68It's@名無しさん:02/02/16 23:37
>>67
お前の顔と一緒ジャン!
69目のつけ所が名無しさん:02/02/17 00:21
>>67
>>68みたいな、センスのかけらもない素人童貞のキモいオヤジが
デザインしてるから。
70目のつけ所が名無しさん :02/02/17 00:26
自作自演はやめようよ・・・
>>67
お前の顔のデザインに比例してるんだよ
72目のつけ所が名無しさん:02/02/18 01:36
>>65
スウォッチから出てた気がする。東急ハンズで見たよ。
73目のつけ所が名無しさん:02/03/14 00:13
すいません。どこか外国製の電話器が売っているショップ
知りませんでしょうか?
よく映画で刑事が使ってるような、あんなデザインのが
欲しいのですが。
74目のつけ所が名無しさん:02/03/14 19:55
>>73
オンラインショップだけど↓がおススメ

http://komaenousa.shoplus.net/
75目のつけ所が名無しさん:02/04/01 10:59
さくらや行って「がっくり」だったから
本気で電話探し中。なかなかないねー。

>63 空想生活のが気に入ったけど
販売までにはもうしばらく時間かかりそうだね。

ttp://usagicom.s9.xrea.com/telephone.htm
ここは充実してる方だけど
ほしいのはアナログ回線じゃないとだめだったりする。
ある程度機能的なものじゃないと困るしなぁ。
結局は携帯に慣れてたりするからね。
>>1
http://www.ekanji.com/telephone/photo/DSC00117M.JPG
こういうのデザインいいよね。ちょっと高いと思うけどおすすめ。1に似合うよ
77目のつけ所が名無しさん:02/04/01 21:07
      
age age age age age age

age age age

age age age

age age age

age age age

79目のつけ所が名無しさん:02/04/04 16:08
http://www.mci.panasonic.co.jp/pcd/pv01/index.htm
国産やけど、こんなんまだマシやろ。
ありがちな、シャープ、三洋、KENWOOD、パイオニア、ビクター、、、
どこのメーカーもデザインつまらんがな。まん丸ボタンに、揃いも揃って、
パステルカラーのオンパレードで丸みを帯びたデザイン。
そのなかでも、ちょっとはマシやろ?おまけにデジタルコードレスで盗聴の
心配もないやろ!
家電ショップで見てこい!土日は暇やろ?
80目のつけ所が名無しさん:02/04/05 02:13
ヤフオクに時々出てるDORO社のがかっちょいいね。コードレスじゃな
いのがちょっと残念だけど。

あのくらいのデザインの電話機を日本のメーカはあと何年待てば出せる
ようになるのだろうか…。
81目のつけ所が名無しさん:02/04/10 04:28
>>76
欲しい
82目のつけ所が名無しさん:02/04/12 21:36
BeoCom6000って,どこで蛙の?
83目のつけ所が名無しさん:02/04/13 01:31
>>79
今日(おっと正確にはもう昨日ですね),買いました。

Webでみて想像していたより全体に小さくて,なんだかおもちゃみたいだなってのが第一印象。
こういうのをプラスチッキーっていうのかな。
まぁ家庭用の固定電話なんて滅多に使わないので多くは望みません。

液晶表示部がモノクロってのが,大画面だけにちょっと悲しい。
ここはカラー液晶でもUIの色使いを間違わなければ問題なかったと思います。
コストとの兼ね合いで仕方なかったのでしょうが,後継機は是非カラー液晶にして欲しいです。

この機種の購入検討される方はデザイン重視(あとはPHSの子機登録?)
でしょうから,実際に店頭で確認されたほうがいいと思います。

自分は,前述のように気になるところもありましたが,
このデザインならいいかな,と思ったので購入しました。
84目のつけ所が名無しさん:02/04/13 02:14
>>79
子機がださい
まだMUTECHのほうがまし
85目のつけ所が名無しさん:02/04/13 04:34
http://www.doro.fi/
うちのの電話ここの。ヨーロッパに旅行に行くとよく見かける。
電気屋のオヤジが日本でも使えるっていうから買ってきた。
海外旅行のついでに買っておいで。

http://www.doro.fi/tuotteet/puhelimet/x20_omin.html
http://www.doro.fi/tuotteet/puhelimet/x50_omin.html
このへんならすごく安い。4000円と8000円くらいだったかな。
86目のつけ所が名無しさん:02/04/13 04:38
http://www.doro.fi/tuotteet/puhelimet/congress100_omin.htm
これもかっこいいでしょ?
87目のつけ所が名無しさん:02/04/13 08:02
どうして電気屋にある固定電話ってでかいのばっかりなの?もっと小さいのが欲しいんだけど。おもちゃみたいに小さくて本当に通じるやつ。
88目のつけ所が名無しさん:02/04/14 03:09
89目のつけ所が名無しさん:02/04/14 04:08
>>88
イイね.でもちょっと高くない? 去年くらいソフマップで1000円で投げ売りされてたけど,

4980円だったら,2つでb&Oの電話が蛙よ.
90目のつけ所が名無しさん:02/04/17 01:25
うむっ、やっぱり>>85も紹介してるDORO社のはかっこい
いな。

それにしても>>79がマシっていう日本のメーカーのデザイ
ンは、どうにかならんものか…。
91目のつけ所が名無しさん:02/04/17 07:10
>>82
オイラは BeoCom2500 を秋葉原のヤマギワで買ったよ。27000円くらいしたな。
BeoCom6000 は展示品でみたことないけど、頼めば取り寄せてくれるかもよ。
ダメもとで聞いてみれば?
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/contact/livina/livina.html
92目のつけ所が名無しさん:02/04/17 08:20
>>91
俺、そこにいって6000のこと聞いてみたけど、だめだった。
93目のつけ所が名無しさん:02/04/17 18:07
94目のつけ所が名無しさん:02/04/17 19:49
先越された・・・。
上のと一緒だけど。
http://www.digi-vita.com/digi-vita/products/fax/index.html
ものごっつぅプラスチッキーな予感…。
96目のつけ所が名無しさん:02/04/17 20:20
BeoCom6000は日本のオーパーツショップってところで売ってるよ
97目のつけ所が名無しさん:02/05/05 01:15
age
98目のつけ所が名無しさん:02/05/05 01:36
やっぱ ClipFone だな。
99目のつけ所が名無しさん:02/05/05 02:13
日本製に比べたら
GEでじゅうぶんカッコイイだろ。
100目のつけ所が名無しさん:02/05/06 22:08
このスレ読んだけど、
doroのが最高だな。
B&Oをヤマギワで買おうかと思ったけど、価格考えてdoroだな。
101目のつけ所が名無しさん:02/05/08 08:48
ナンバーディスプレイ付き&子機付きのオシャレな電話どっかにない?
速攻買いたいんだ。
ソニーのSPP-C555&777好きだったのに、撤退しちゃってどこにも売ってないし。
 
>>101

そういう機能のついた電話機は日本製

日本製の電話機でオシャレなのは無い

すまんが、あと3年待ってくれ…
外国のはどれも留守録機能無いよね。
なんでだろう???
104101:02/05/10 08:40
ないんですね。
がっくしです。
オシャレで留守電とナンバーディスプレイと子機付きがついた
マシなのでいいので、買いたいです。
105目のつけ所が名無しさん:02/05/10 14:27
mutec telephone610を買いました。
韓国で買ったために、説明書がハングル文字。
留守電のスイッチを入れると、韓国語が流れます。
日本で購入し使っている方、留守電に自分の声を入れることは出来るのでしょうか?
真剣に教えて欲しいです。
106目のつけ所が名無しさん:02/05/10 14:57
自分の声でアニハセヨっていれるの?
107105:02/05/10 16:47
>106
いや、ちゃんと日本語でメッセージを入れようかと。
留守電で韓国語が流れたら、誰も入れてくれないな、と。
108目のつけ所が名無しさん:02/05/10 21:57
マルチポストウザイ
109目のつけ所が名無しさん:02/05/11 00:34
>>102
3年って何かあるの?
110目のつけ所が名無しさん:02/05/11 02:34
mutecなんか買う奴は在日決定
氏ね
111102:02/05/11 03:00
>>109
すまん、理由は特にない。

ただ今の日本製の電話機のデザインを見ると、1年そこら待っても
変わりそうにないと思うよ(泣)。

そんな俺は今、ヤフオクで落札したGE製を使ってる。
112目のつけ所が名無しさん:02/05/11 03:28
スレ違いだけど、100W電源線にLAN(電話?)を入れる機械があったのだけど、知らない?
ADSLとかの応用で作ったとか、なにかの雑誌でコメントを読んだ記憶があるんだけど・・
2FにFTTH入れたのだけど、1Fに下ろすだけのために無線LANにするのもバカらしいし、
ちょっと興味あるんだけど、名前を忘れてしまった。
113目のつけ所が名無しさん:02/05/12 18:52
韓国製品にも劣る、クソみたいなデザインの製品を出している
メーカーの経営陣は、全員首吊って氏ね。
114目のつけ所が名無しさん:02/05/12 19:13
>>113
そうなんだよ!
なんで日本のメーカーはデザインがここまでひどいんだろう。
このままだとmutech買うしかない。

けど不安だなあ。
115目のつけ所が名無しさん:02/05/13 18:12
>114 禿同!!!!!
どうしてナンバーディスプレイ、留守電付の
オサレな電話がないのか、そんなに無理な願望なのかな?
mutechはデザインよくても中身不安だよ。。
日本のメーカーどうかしてる。
116目のつけ所が名無しさん:02/05/13 18:55
このスレの意図に大賛成! ついでにB&Oみたいに
おしゃれなコードレス電話機を出してくれ!
117   :02/05/13 19:22
ココで探してみて
イイのがあると思うよ
http://www.medianetjapan.com/10/internet_computer/ma0730/top.htm
>>117
氏ねや
119目のつけ所が名無しさん:02/05/13 21:54
★★携帯電話総合サイト!もうすぐ、オープンです。
今は本当にしょぼいサイトですが、一ヶ月後には、超便利なサイトにするのでオープン前にお気に入り追加、宜しくお願いします♪
こんな、感じです!!超有名になります!(たぶん・・)dfgfdg
PC、IMODE、j-sky、ezweb からのアクセスができます!
http://www.wai2.jp/~keitai
120目のつけ所が名無しさん:02/05/20 19:50
日本のメーカで一番オサレな電話
出してるところ教えれ。
121目のつけ所が名無しさん:02/05/20 23:00
ナンバーディスプレイ付きのカッコイイ電話
売ってるところ、教えて〜。
>>120
日本のメーカのは、どれもドングリの背比べ…

5年前だか、EPSONの出したコードレス電話が、
ちょとだけカコヨカッタヨ。
123目のつけ所が名無しさん:02/05/27 16:39
もんな結局どこの買ってるのだ?
124目のつけ所が名無しさん :02/05/27 17:17
ソニーの「標準電話機」といわれてるこれら↓
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/IT-10_J_1/index.html
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/IT-50_J_1/index.html
の延長デザインでコードレスタイプがあれば、たぶん私は買う。

このデザインをほぼ崩さなくても
コードレス付くらいには出来そうだがなぁ。
(勿論#ディスプレイなら嬉しいが、それだと機能との
兼ね合いで根本的な再デザインが必要ぽいからそこまでは望まん)

で、実際のソニーのコードレスといえば
変にやりすぎてて質感がチャチかったりしてもったいないんだよね。
125目のつけ所が名無しさん:02/05/27 17:44
ウチで前に使ってたPnasonicの奴は 黒い取っ手みたいなデザインのは良かったです
コードの処理なんかもACと別になってた

まあボタンは小さいし黒かったので実用的には微妙だったか これ以上の
国産電話のデザインは見たことが無いな
126目のつけ所が名無しさん:02/05/27 17:55
ttp://www.scs-uda.com/new/sony/html/SPP-C303.html
ttp://www.scs-uda.com/new/sony/pic/SPP-C303.html
これのブラックがかっこよかったぁ。。。
もう買えないのかなぁ。。。
やっぱりヤフオクで海外製の買うしかないね…
128127:02/05/29 02:21
129目のつけ所が名無しさん:02/05/29 04:23
>>128
海外製の2.4GHzコードレス電話って、電波も数百メートル飛んで
いいんだけど、無線LANの周波数帯とぶつかるんだよね。
ウチもシーメンスの2.4GHz使ってたけど、無線LANのコネクション
が解除されたり、繋がらなかったりで、結局使用をあきらめた。
今は、モトローラの国内販売最後のコードレス留守電StarWitを
使ってる。これ、PHSを子機登録できるので、同じモトローラの
PHS、311Mと純正子機を増設して使ってます。
かなり満足。
130 :02/05/29 12:18
Vtechのコードレスアンサーホンいいと思うけど、競合はないのか。
http://www.vtechphones.com/vtechui/shop/productdetail.cfm?itemID=217
オークションで5000円くらい?
>>129
スレ違いだけど、そのモトローラのPHS以前使ってた。デザインもいい
し音質もいいよね。

また発売したら速効で買うのになぁ、モトローラPHS復活きぼんぬ!
132目のつけ所が名無しさん:02/05/29 22:44
電話ひいてるのなんて、ネットのためだから、
電話機は留守電ついてこそ存在意義があるのにな。
外国人は留守電がいらないのか。
でもデザインは重視。
留守電外付けするかなぁ。
者が増えて鬱。


133目のつけ所が名無しさん:02/05/29 23:59
>>132
確か、NTTに留守電サービスが無かったっけ。
マジックボックスとか、そんなような名前の奴。
金払う必要があるけど。
134目のつけ所が名無しさん:02/05/30 01:01
いま現在、留守電だけの、なんつーか、
アンサリングマシンってのかな、そういう製品ってあるんでしょうか。
むか〜しむかしはたくさんあったけど。
135目のつけ所が名無しさん:02/05/30 01:02
携帯電話のデザインリサーチで
女子高生にリサーチするのはやめれ。
だからあんなカコワルイのばっかりなんだよ!
もっとカコイイの作ってくれ!
136目のつけ所が名無しさん:02/05/30 01:40
>>134
東急ハンズにスウォッチのそんな製品が有ったような気がする。
137目のつけ所が名無しさん:02/05/31 03:43
>>134
B&O純正とか
138目のつけ所が名無しさん:02/05/31 12:46
>>137
それは日本では発売していないようです。
並行輸入したとして、日本で使えるのでしょうか。
139目のつけ所が名無しさん:02/06/01 03:15
>>138
アメリカと日本は電話の方式が同じだから問題ない。
140目のつけ所が名無しさん:02/06/01 23:40
GEのアンサリングマシンならウサギ紹介で売ってるの見たよ

>133
そうなんや、そんなサービス亜るんやね
nttに払うのもしゃくだけど・・・
141目のつけ所が名無しさん:02/06/06 03:40
ヴィレッジバンガードだっけ?
本とか雑貨とか売ってる店。
そこにアンサリングマシン売ってたよ。
格好良かったので買う予定。
142目のつけ所が名無しさん:02/06/09 22:18
マジックボックス月800円もするね。やっぱりアンサリングマシン探そう。
ヴィレッジバンガードとハンズ、探してみるよ。
143目のつけ所が名無しさん:02/06/09 22:41
http://usagicom.s9.xrea.com/telephone/GE.htm
日本で7500円
http://shopbrandsmall.com/0027-29878ge1.html?AID=5402243&PID=594934
アメリカで$16.98
つらいなあ。留守電壊れたからすぐにでも欲しいんだけど。来月の海外旅行まで待とうかな。
>>143
それイイねぇ。オレはGEの黒いのを使ってるから黒だと
もっとイイんだけどなぁ。

それにしても、$17のブツが7500円とは…。
145目のつけ所が名無しさん:02/06/10 22:29
会社の帰り道、アンサリングマシンを求めてハンズとヴィレッジバンガードによってみた。
ハンズにおいてあったのはスウォッチ製のもの11000円とパイオニア製38000円。
スウォッチ製のは昔のビーンズウォークマンを大きくしたようなデザインで単機能な感じ。
パイオニア製のは超多機能風。どちらもデザイン的にはあんまり。
自由が丘のヴィレッジバンガードには置いてありませんでした。
さらなる情報もとむ。
146目のつけ所が名無しさん:02/06/11 21:42
http://www.pioneer-pcc.co.jp/buis/d50/d50.html
http://www.takacom.co.jp/d760.htm
輸出してる商品は安くて高性能なのになあ。
147目のつけ所が名無しさん:02/06/13 02:10
これはどうですか?
子機のデザインはかなりいいと思う。
Panasonic WiLL FAX
http://www.panasonic.co.jp/products/fax/willfax/
148目のつけ所が名無しさん:02/06/13 05:19
>>147
女々しいデザインでイヤですね。
すでにインダストリアルデザインではなく、ただの装飾要素で
ごまかしてるだけな感じですね。
なんでこうファンシーなんでしょう。
日本の携帯電話もそうですが、
イイデザイン=パステルカラーやスケルトン、パール仕上げでキレイ
って図式、どうにかなんないですかね。
149目のつけ所が名無しさん:02/06/13 05:33
単にシンプルで、余計な機能とかなくって、
でもコードレスで留守電機能がついてる電話が欲しいだけなのですがねえ。
150目のつけ所が名無しさん:02/06/13 16:37
>>148
禿同です、自分女だけど、こんなもん欲しくない。
色変えたり、着メロとかどーでもいい。
WiLLって女性向けなんだろうけど、
本当に馬鹿にされてる気がするよ。

留守電機能のコードレス電話でシンプルなデザイン。
あと出来たらナンバーディスプレーのもの。
なんで気づいてくれない?日本のメーカーさんは。
151ベベ:02/06/13 19:26
質問でごめんなさい!昔の黒いジリジリ回す電話って今どこで手に入るかわかりません?
田舎の小学校の職員室に有りそうだな
153目のつけ所が名無しさん:02/06/14 06:06
ヤフオクで出品されてたのを何度か見た事有る。
154:02/06/14 22:28
Thanks!
155目のつけ所が名無しさん:02/06/30 08:30
結局
B&Oがセレクトショップなんかに置いてるGEの
コードレスくらいしか選ぶ余地がないね
電話機部門はもっと海外から参入してほしいよ
事情はケータイも同じだね
156目のつけ所が名無しさん:02/07/27 08:55
あげ
157目のつけ所が名無しさん:02/08/31 15:46
海外のISDN電話ってそのままTA/DSUにさして使えるのでしょうか?
ドイツとか結構良いデザインのあるんですが…
158目のつけ所が名無しさん:02/08/31 16:00
なんか使えるとかいうけどどうなのかな
あとナンバー関係は契約して無くても番号が出てくるとか
159目のつけ所が名無しさん:02/09/02 23:40
B&OのBEOCOM2500、カターヨ。

ところが、BBと共用の回線にするとノイズが…
それでなくても、FAXとかと併設だと死ぬ機能があるっていうし、
別回線を引けっていうんですかい…?
やっぱB&Oって金持ちのブランドなのね。
160目のつけ所が名無しさん:02/09/04 17:23
>>159
規格外であるBBの方に問題があると思う。
漏れはBeocomのワイヤレスの買おうと思ったけど
日本では約10万円、
躊躇するね。
あれを自宅に2台も3台も持ってる人いる。いいね。
161目のつけ所が名無しさん:02/09/10 15:57
Vtechのサイトから買えないんですかねえ。日本には送ってくれないのかな?
海外ISDN電話、受信は出来るっぽい(ノイズはいるけど)
番号通知もOKでも発信不可能

なぜに?
163目のつけ所が名無しさん:02/09/29 14:52
あげました
164164:02/10/07 17:46
電話機を捜し求めて放浪中。留守電がついて(欲:ナンバーディス
プレイ対応)シンプルなものを探してるのですが、国内メーカーさん
って、デ研共通なんですかね?どこも一緒でびつくり。
ファックス付きにいたっては、あのわけわらんキャラ、勘弁してください。

M.グレイブスデザインの電話機&アンサリングシステム(各1万円)
っていうのが、お値打ちでGなのだけど、迷い中。
あとはMutech 610もいいんだけど、今予約できないんですよね〜

あ〜。今使ってるのがオシャカになるまえに、なんとか見つけたい! 
朗報松
    
165目のつけ所が名無しさん○:02/10/09 05:42
Mutech 610 Webで調べたらどこも予約出来ないね。
がしかし、あるところにはある。
某インテリアの店で偶然ハケーン。実物のサンプル置いてあり
色々と触ってみて益々ほすぃくなり、即在庫確認→入荷待ち..だと言われ
手に入りそうだったので予約。1週間程度でGETしますた(´-`)
166目のつけ所が名無しさん:02/10/09 17:04
>>165
やっぱ、韓国製品は最高ニダ!
167164です:02/10/14 17:26
165サマ
Getしたら、使い勝手とか音質とかのレポ希望。
何色買っただす? あたしはカメレオン緑がお気にですだに。
168目のつけ所が名無しさん:02/10/14 20:24
>167
色はブルーでふ。+増設子機1台も買いますた(´-`)
実際に使い始めるのが来年になるので(w、とりあえず簡単な動作テストはしますた。
パッケージもこ洒落た感じです。が、中身の梱包は大ざっぱです(w まぁ、気にはならんけど。
次に設定関係は今回はとりあえず通話テスト&子機テストだけなので。
まぁマニュアルも分かり易いから問題ないかと。
一つ気になったのは子機の電池の入れ具合。これが又以外とくせ者で
フタを閉めるのにちょっと力がいりますた(w 
親機、子機のプッシュ感触は良いです。着信音は親機は3種類で子機が2種類。
これは実際に聞かないと何とも言えないかも(w 個人的にはまぁ、気にいってます。
子機は普通のベル音で2パターンですが、まぁ、これも個人的に問題無すです(´-`)
音質ですが、今使ってる古い電話と比べてみても特に変わりは無かったです。子機も同じく。
まぁ、今のところこんな感じです。十分なレポじゃなくてスマソ(´-`)
この610がどうしても欲しいなら○井のin The Roo○に問い合わせると良かです(´-`)
以外と速く手に入るかも。Webだとかなりかかりそうな感じだからね。
ヤパーリあの携帯みたいな子機はかなり気にいりますた(*'∀')



169164です:02/10/21 09:22
>168さま
ぐふふ〜。○井室内に行ったら、4色とも在庫があり緑Getできました。
ありがとうございました。着信音のソフトなカッコ〜音が微妙でイイ
ですね..子機がなんといってもGood〜。満足だすだす!
170目のつけ所が名無しさん:02/10/21 20:43
>169
やっぱりありますたか(w
先日も出かけついでに室内見てきたら在庫有りでした。
手っ取り早く入手ならここが一番ええかもね。やはり(´-`)
着信音は好き嫌いが分かれると思うけど、偶にはああゆうのもええね(w
一つ心配なのが子機の電池なんだが、どの位もつかしらんけど
念のために予備買っておいた方がええのかな....何て思ったり(´-`)
何はともあれGETおめー(・∀・)
171目のつけ所が名無しさん:02/11/06 10:43
シンプルな電話機欲しぃ
http://boo-hoo-woo.com/online-shop/light_ele/ele/yasusima_s05/index.html
こんなかんじで子機・留守電付きの出ないのかな・・・
172目のつけ所が名無しさん:02/11/07 21:06
アメリカで買ったBeoCom6000と2.4ghz無線LANがうちには隣り合っておいてありますが、
特に問題ないです。 これってラッキーなんでしょうか?
BeoComはACアダプターのコードの先っちょがモジュラージャックみたいな形になっていて、
二股アダプターみたいなもので電話線と一緒にしてから本体に取り込んでいるので、
アメリカ以外での購入はやめたほうがいいと思います。簡単にACアダプターだけ
交換できるものではなさそうです。
173目のつけ所が名無しさん:02/11/12 13:07
日本のプロダクツだって捨てたもんじゃねーぞゴルァ

http://www.uniden.co.jp/product/index.html

でも国内販売していない罠
174PURE-GOLD:02/11/12 13:13
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
    ◆芸術サイト増殖中◆
   ◎広告掲載無料募集中!◎
◎個人芸術サイト無料掲載募集中!◎
!!締切は本日12日午前0時!!
http://www.pure-gold.jp/koten
=================
175目のつけ所が名無しさん:02/11/19 23:08
そこはかとなくUSAだな。

そこはかとなくUSAだな。

そこはかとなくUSAだな。

そこはかとなくUSAだな。

そこはかとなくUSAだな。
176目のつけ所が名無しさん:02/11/20 09:42
ファッション雑誌の商品紹介みたいなレスばっかだな。
177目のつけ所が名無しさん:02/11/20 23:53
ソニーのIT-10は名機
グッドなデザインもイイけどよ…。
そんな家電のあるおまいらの部屋
一回デジカメで撮影してみろよ。
なんか虚しくならないか…。
179目のつけ所が名無しさん:02/11/24 12:15
モトローラとかDOROの電話って秋葉原に行けば買えるんですか?
180目のつけ所が名無しさん:02/11/30 10:23
あげ
181目のつけ所が名無しさん:02/12/01 23:21
留守録も何もいらないからトーン切り換え機能がついたシンプルな電話機はないでしょうか
アナログ回線なんでトーン切り替え機能だけが欲しいんですが
182目のつけ所が名無しさん:02/12/02 20:36
SONYのIT-50なんかどう
183181:02/12/02 21:08
>>182
ありがとうございます 
SONYのHPで取扱説明書みたらトーンボタン付きの単機能で希望通りです
早速ネットで調達先探します
184目のつけ所が名無しさん:02/12/03 19:49
どなたかご存知でしたらご教示ください。
VTECHなどのアメリカ製の電話で、Caller ID対応のものは、
日本でもナンバーディスプレイとして機能するのでしょうか?
よろしくお願いします。
185目のつけ所が名無しさん:02/12/03 21:30
>>ALL
しかし、どこのメーカーもGOODデザインのものないなー。
しかも今、店頭に置いている物の発売日がほとんど1年以上前のものばっか。
メーカーさんよ。GOODな新型揃えてくれYO!
186目のつけ所が名無しさん:02/12/03 22:28
アメリカの電話って電源が120Vになってるけど
ほんとに問題なく使えるのか?
誰か使ってる人います?
今は日本の各メーカーはホームテレホンに力入れてないんでしょうね
冬の時代ですな
188製造メーカーが撤退ってSONYのことか?:02/12/04 21:38
オレは空想生活の「INSIPID PHONE」を応援してるんだけど、
絵に描いたモチで終わるんだろうか。
おまえら投票してくださいませおながいします。

直リンお断りって書いてあるんだけどね。

http://www.cuusoo.com/itemdetail/itemdetailindex.htm?G=7/21
189目のつけ所が名無しさん:02/12/04 22:59
>>188
投票してきますた。
たぶんそうなんじゃないかと>>メール欄。
撤退時期も大体ぴったりですし。
IT-10、俺も欲しかったんだけどなあ……。
190目のつけ所が名無しさん:02/12/07 19:44
電話回線は買ったけど、いい電話がなくって未だ未開通。
機能もデザインもシンプルな電話ってホントに売れないのかな?
日本の家電メーカーはみんなそう思ってるのかもしれないけど、
売れなかった実績ってあるんでしょうか?

とりあえず俺もINSIPID PHONEに投票してきました。
191目のつけ所が名無しさん:02/12/08 10:06
あげておく
192目のつけ所が名無しさん:02/12/11 21:46
age
193目のつけ所が名無しさん:02/12/18 01:53
サカイ HANDZOOM
http://www.skj-sakai.co.jp/handzoom-jp/top.html
ハンドセット + ドッキングステーション (親機はありません).
別の電話機をドッキングステーションのモジュラージャックに接続すれば,
いちおう親機 (別の電話機) + 子機 (ハンドセット) みたいに使えるそう
ですが. それから, 留守電機能もありません (って, 弱点ばっかり...)
194810がいい?:02/12/18 03:31
よくわからないんですが、コードレスでなくて、留守電機能がついてて
グッドデザインな電話機ってどういうの挙げられます?
ログ目通したらB&OとMUTECHが良さげですか?
他に何かあります?
195810がいい?:02/12/18 03:33
説明書が日本語だと良いのですが…
もう少しシンプルな電話くらい作れんものか
やっぱ現実的な階としては、
サンヨーなどのかっこわるい留守電付き電話を見えないところにおいて使用
パラでつないでBeOなどをメインに使う。
198目のつけ所が名無しさん:02/12/18 20:32
http://www.cdf-online.jp/items/00125.html
↑これ(・∀・)イイ!
でも留守電機能はないのかな?
199 :02/12/20 09:57
【VoIP】Telephony Support【無料電話】   
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1028688537/l50
200目のつけ所が名無しさん:02/12/23 00:40
200age
201目のつけ所が名無しさん:02/12/23 16:39

受話器だけって電話機があったら教えてチョ?
こういう型って、特別な名称ってあるの?



一般電話(固定電話)はどこが良いですか? 2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/994075159/l50



203名無しさん:03/01/02 19:30
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
204目のつけ所が名無しさん:03/01/06 02:10
やっぱり最低限の機能としてコードレスと留守電は欲しいですね。
205目のつけ所が名無しさん:03/01/06 22:39
ボタンが大きくて光る奴って
年寄り用の骨電動スピーカーの奴しかないのかなぁ
206目のつけ所が名無しさん:03/01/07 00:01
mutechのサイトにtelephone950, 970が
紹介されてて950は1ウォン0.1円とすると32000円ぐらいみたい。
けど仕様なんかがハングってて読めませぬ。
情報お持ちの方ぷりいず。
Jで使えるんだったら安パックであっちいって残りヤオク流しで
いい感じなんだけど。
ちなみにミューテックのサイトね。
http://www.mutechlife.com/
あと英語で仕様みれますた。
コーラーID仕様なんで日本じゃむりぽ。
208山崎渉:03/01/07 05:36
(^^)
209目のつけ所が名無しさん:03/01/07 20:18
ダイヤル回すやつまだあるのかな
210目のつけ所が名無しさん:03/01/12 18:28
日本でグッドデザインな電話機はねーのかゴルァ!!!
211目のつけ所が名無しさん:03/01/13 18:24
他のよりはマシだけど、イマイチ垢抜けないなぁ。
213目のつけ所が名無しさん:03/01/13 20:16
>>211
親機まあまあ。
子機ダメダメ。
214目のつけ所が名無しさん:03/01/13 20:31
これはいかがでせう・・・
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/dcp560l/index.html
オレンジのラインがいいかと。子機はダサいかも・。
215目のつけ所が名無しさん:03/01/13 20:58
216目のつけ所が名無しさん:03/01/13 21:20
ここどうっすか?
http://shinras.com/telephone.html
殺人予告きたああああああああああああ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1042450116/l50
>>214 大画面がうざすぎ。
>>215 シャワーかと思った。
>>216 どれも心惹かれる要素がない。
219目のつけ所が名無しさん:03/01/13 23:00
>>218
そんなあなたのお気に入りの一品が知りたひ・・・。
実家に取り外した黒電話があるが,これって使えるの?
電電公社に返さないでもらったらしい
221目のつけ所が名無しさん:03/01/15 23:59
>>220
ローゼット(モジュラージャック)の工事が必要
一般電話(固定電話)はどこが良いですか? 2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/994075159/l50
に移動してくださいです。
>>222

>>51よんでね。
っていうか、いまどき電話機なんてダサい。
目を閉じて、雑念を取り払い、話したい人の顔を思い浮かべて強く念じる。
そうすれば、その人の声が頭の中に響いてくる。
ちなみに、インターネットもパソコンやプロバイダなんかもいらないね。
しかも、光よりずっと高速のつかってるね。
要領は、さっきと一緒、目を閉じて雑念を取り払い、見たいものを念じる。
そうすると頭の中に浮かび上がってくるってわけ。

まあ、人によっては妄想と言う場合もあるけど。
225山崎渉:03/01/18 10:17
(^^)
226目のつけ所が名無しさん:03/01/19 01:42
いかす電話機探してんだがIBMのコードレス電話があるとは思わなかった(w
ttp://r2.east.rmi.yahoo.com/rmi/http://www.kmart.com/family/index.jsp/rmivars%3ftarget=_top?categoryId=1201128&cp=784867.784889&page=3&pageBucket=0
motorolaの電話もこっちで買うより半額以下で買えそうだな、shippingして
くれそうな所探してみるかな。
227目のつけ所が名無しさん:03/01/19 13:56
>>226
ヤフオクにいっぱい出てるよ
>>227
あ、きがつかなかたよ。オークションの方が安そうだね。
>>226のトコで見付けたシャープのがカコイイ

http://r2.east.rmi.yahoo.com/rmi/http://www.kmart.com/product/index.jsp/rmivars%3ftarget=_top?productId=938220&cp=784867.784889.1201128&page=2&pageBucket=0&parentPage=family

これをそのまま日本で売ってくれ。ボタンの印字を日本語表記になんかせずに。
230目のつけ所が名無しさん:03/02/02 17:51
hosyu
231目のつけ所が名無しさん:03/02/02 18:09
>>224
おまぁ〜 マリファナ吸ってね〜か?
>>215
コードレスじゃないのが×
233目のつけ所が名無しさん :03/02/11 20:57
>>1
で,どれかかったんか?
234目のつけ所が名無しさん:03/02/11 22:34
電源レスの小さいのってもう無いの?
昔はドアホンタイプのがあったのに・・・
235目のつけ所が名無しさん:03/02/16 02:41
家庭用のパルス回線でつかえるやつで、
短縮ダイヤルののボタンがたくさんついているのある?
LCDかLEDがついてて掛けてる番号が表示できたりしたら嬉しいんだけど。
236目のつけ所が名無しさん:03/02/16 19:35
CJ-N75CW
237目のつけ所が名無しさん:03/02/16 23:44
友達がオーストラリアにいるんですけど
お土産に電話でも買ってきてもらおうかと思いますw
向こうで買えるものでお勧めのものありますか?
238目のつけ所が名無しさん:03/02/19 10:09
>>237
http://au.shopping.yahoo.com/browse.html?id=24624608&clink=&__yltc=s:24624586,d:24624608,w:b
ここ見てみたら?
正直ヨーロッパあたりのと比べるとデザインは劣るけどね。
ま、日本のよりはマシか。
239目のつけ所が名無しさん:03/02/19 23:20
TN-A202.
240目のつけ所が名無しさん:03/02/21 18:13
パルス・トーン選択可
非通知・公衆電話拒否
ナンバーディスプレイ
カナor漢字で電話番号登録可

予算:10,000以下
メーカー問わず

おすすめねーかゴルァ!!!!
>>240
ない。
無理言うな。
>>241
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>126の、SONYの電話、黒いのが家にあります。
私個人用に買ったんだけど、1階の大代表wが
「呼び出し音がデカイから、それちょーだい」と
持っていってしまった。
モトローラの2.4GHzコードレスフォン買った。いい〜。
日本製のものと比べると機能は最低限という感じですが
無線LANもなんとかいけました。
呼出し音量が変えられない?みたいでちょっと残念。
245目のつけ所が名無しさん:03/03/06 11:16
FAXでいいのないかねぇ。。。WILLはちょっと。。。
246目のつけ所が名無しさん:03/03/07 09:23
>>245
消去法でいけば無印しかないと思うが。

外国製のはそのままつかえるのかなあ?
247目のつけ所が名無しさん :03/03/11 00:15
>>246
ムジは電話機類12月でやめたってYO!!
有楽町店で今日確認しますた。
248目のつけ所が名無しさん :03/03/11 00:35
>>248

子機でかくねぇ?
やっぱBeoCom6000 US仕様でしょ。
EU仕様はアダプタつけないと使えないからカコ悪い。

しかし売っている店は国内に少ない。色もあまり選べないし。
ネットで買おうにもあまり売ってない。
ううむ。
251目のつけ所が名無しさん:03/03/19 03:32
インターテルの電話まじカコいいよね。
ただ、業務用だから家で使えないんだよね?
これを家で使える方法誰かおせーて!

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34811940

NECとかパナとか業務用が一番カコイイと思うのだが。
>>251

こういうのもシンプルで良いんじゃない?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52687034

って私うざったい?
254目のつけ所が名無しさん:03/03/22 20:55
FAX&コードレスで選ぶと国産になってしまう…
もう諦めます…
255目のつけ所が名無しさん:03/04/03 20:28
ビンボー人には
ちと無理かもしれんが
俺んちはbeocom2500だ
256目のつけ所が名無しさん:03/04/03 20:47
みんなpanasonicのru・ru・ruでいいじゃん
257目のつけ所が名無しさん:03/04/03 21:30
>>255
形のデザインだけで使いにくい電話?
全角カコワルイ。
258目のつけ所が名無しさん:03/04/04 03:20
国産じゃパナのru・ru・ruしかないね
259目のつけ所が名無しさん:03/04/04 08:20
日本最大のコミュニケーションポータルサイト
無料会員登録で、もれなく商品券!!
http://camellia16.fc2web.com/cafesta.html
261目のつけ所が名無しさん:03/04/04 17:34
パナのru・ru・ru
http://panasonic.jp/phone/pv11/index.html
NTTと同じっぽいけど
262目のつけ所が名無しさん:03/04/04 17:38
泣きたくなってきた…。ヽ(`Д´)ノウワァァン
264目のつけ所が名無しさん:03/04/04 18:04
↑何が?
機能も重要、あきらめろ
rururuは一応デザイナーズらしいぞ
>>259
子機までデザイナーズマインドは届かなかった模様
しかもアナログコードレスなので
266目のつけ所が名無しさん:03/04/04 19:31
sharpの子機すぐ電池なくなる
改善した?
パナも子機はデザイナーズじゃない
267目のつけ所が名無しさん:03/04/04 20:17
つーか#の子機の金切音には殺意すら感じる。
家電量販店の電話機売り場に行くと、陳列台の上から全ての電話機を
「わぁ〜〜〜」なんて叫びながら、退かしたくなる事が有る…。
269目のつけ所が名無しさん:03/04/04 22:52
http://www.usagi-trading.co.jp/telephone/clipfone6300%202.htm

これどうなんだろ
使ってる人いる?
270目のつけ所が名無しさん:03/04/04 23:43
>>267
五月蝿いよねー
271目のつけ所が名無しさん:03/04/12 00:13
>>268
日本の横並び主義が陳列されていますからねぇ。
272目のつけ所が名無しさん:03/04/12 00:26
携帯を含む国産電話機は、デザインの世界ではデザイン陥没地帯と呼ばれているらしい。
273目のつけ所が名無しさん:03/04/12 00:33
デザインなんてどうでもいいから
ルルルみたいな10個画面に出るワンタッチダイヤル
ニッケル水素電池の子機
とルルルにはない外部電話端子が欲しい
ないのよ全部付いたのほとんど

274目のつけ所が名無しさん:03/04/12 00:34
出来ればメモリーカードも
パソコンで編集したい
275目のつけ所が名無しさん:03/04/12 00:37
デザインは黒の弁当箱でいいよ
受話器も四角でボタンも四角
276目のつけ所が名無しさん:03/04/12 01:09
無印が海外デザイナ−と組んでハンドセットだけのシンプル電話機を開発してるとか。
カ−サ別冊の無印本にプロトタイプ(orモック)の写真が掲載されていた。
277目のつけ所が名無しさん:03/04/12 02:55
600型 最強
278目のつけ所が名無しさん:03/04/12 11:49
>>272
>デザイン陥没地帯
デザイン不毛よりひどいわけか。
確かにシャ−プのデザインが売りのなんかを見てるとデザインポリシ−皆無だよな。
あれはど−見ても人気があるようなんでミュ−テック風にしてみましたってヤツだ。
10マンあったらBeocom6000買うのになあ。
280目のつけ所が名無しさん:03/04/12 20:59
今現在、国内家電メ−カ−で電話機を社内でちゃんと設計もデザインもしているのはどこ?
281目のつけ所が名無しさん:03/04/13 03:14
メモリーカード内蔵望む
>>280
社内で設計もデザインもしてるトコは有るだろうけど、「ちゃんと」してるトコは無い。
かっこいい電話・FAXないのかな〜

http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1014451651/
284山崎渉:03/04/17 13:15
(^^)
285山崎渉:03/04/20 02:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
286目のつけ所が名無しさん:03/04/22 03:04
高機能でグッドデザインな電話機はねーのかゴルァ!!!
に変えたらどうですか?
ちゅうか、電話帳移せないのに、電話機変えにくいぞ
288目のつけ所が名無しさん:03/04/26 11:00
結局、留守電、ナンバーディスプレイ、コードレスはMUTECHのみ?
289売ってるのは:03/04/26 11:03
ほとんど キャバレーのネーチャン使用。
こんなの

イラクの米兵が 使っていたら・・・。
290目のつけ所が名無しさん:03/04/26 17:42
かっこいい
けど使えないのが使わなくても分る
>>290 なんとなく自作っぽい…?
293山崎渉:03/05/22 03:25
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
需要のあるものを作る。
需要についてはできる限り素早く反応する。
売れる。
こんな簡単なこともできない日本の製造業の未来は、暗い。
この人、Marc Newsonに卓上電話機をデザインしてもらいたい。

ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0519a/
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/14054.html
296山崎渉:03/05/28 11:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
アゲ
298目のつけ所が名無しさん:03/06/03 22:55
まだ届いてないけど、これ買いますた。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33704868

「極めてレア」とか言ってるわりに
同タイプの他機種より安いのがちょっと不安。

そう思って改めて見たら、フランフラン的安雑貨な匂いがする気が・・。
イマイチ
みのさんの思いっきり生電話で使ってる機種とか
301目のつけ所が名無しさん:03/06/18 18:00
俺はアメリカで買ってきた電話機つかってる。
定番のやつ。スーパーで25jくらいだった。
http://p.phone1000.com/td01/ATT100DIVAT5.jpg
PACIFIC BELL TELEPHONE て書いてある。
柔らかめな音色の機械式ベル。音量も調節できてGood!
ただしダイヤルのアルファベットが日本では役に立たないw

もうひとつ、小さいのも使ってる。19j99セント也。
http://p.phone1000.com/td02/FAVORITEIVNW5.jpg
枕元に置いとくと便利。てか携帯あれば要らないかww
よく洋画なんかに出てくるスケスケのスケルトン電話ってないですか?
303目のつけ所が名無しさん:03/06/18 23:33

ここの電話機、めっちゃ楽しそう。
海外輸送もしてくれるみたい。
http://www.noveltytelephone.com/index.html
305目のつけ所が名無しさん:03/06/23 01:21
MUTECH 610の子機って、スピーカフォン状態 (って通じる?) で話できる?
ようは、子機をテーブルに置いた状態で、手振らで話したいんだけど。
Web上のスペックみても、わからなかったんだけど、その程度のことって、
スペックにいれるまでもないくらい常識なのかな?
なにぶん、最後に電話買ったの10年前なんで。
306目のつけ所が名無しさん:03/07/03 20:51
dekinai.
307目のつけ所が名無しさん:03/07/03 20:52
http://www.k-514.com/
ボッキンキン
308305:03/07/04 02:02
>>306
ガーン、ソシテ、アリガト
309目のつけ所が名無しさん:03/07/05 20:56
310山崎 渉:03/07/15 11:12

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
311目のつけ所が名無しさん:03/07/17 20:22
おい!
おまえらが使ってるグッドデザインな電話機を教えて頂けませんでしょうか・・・
312目のつけ所が名無しさん:03/07/17 20:24
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
グッドデザインな電話機がねぇーぞゴルァ!!!
314目のつけ所が名無しさん:03/07/18 05:25
パナとパイからチョットいい感じ・・・カナ? が 新発売。
こんなんはどうでしょうか?
http://www.e-good-s.com/kaden/living/us_vell/us_vell.htm
316はまだ:03/07/23 08:46
>>313
オークションで昔の探したほうがありそうでつよ?(^m^)
317目のつけ所が名無しさん:03/07/23 09:09
     
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
319目のつけ所が名無しさん:03/07/31 05:21
アンサリングマシンてどんな電話にもつけられるの?
モジュラージャック式なら問題ないのでは?
お、
アンサリングマシンでオススメってありますか?
322山崎 渉:03/08/02 01:14
(^^)
323319:03/08/02 04:32
>320 サンクス。

GEのアンサリングマシン使ってる方がいたら教えて欲しいのですが、
留守録が応答するまでのコール数を任意の回数に設定できます?

他のメーカーのでも設定できるのがあったら教えて下さい。
(ちなみにスウォッチのはできないないらしい)
324目のつけ所が名無しさん:03/08/03 16:35
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ブロードバンドに必要な機器が全て数百円で手に入る!
◎デジカメ付Lモード対応FAX・月々400円!
 その他Lモード対応電話機240円〜!
◎テレビも観れる!人気のDVD-R/RW搭載バイオW他各社パソコンが
ADSLモデム付きでなんと月々890円!
◎音楽も動画も楽しめる高速無線LAN対応PDAが月々540円!
◎IP機能搭載モデム月々360円!
◎ワイヤレスルーター月々480円〜!
★2.3GHz/256MB/CDRW・DVD-ROM/80GB/WinXP搭載パソコンが59800円!
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=sayyid

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
電話なんて、持たないのが一番格好よいんだよ・
>>オレのまわりにいる奴ってさ、ダメなんだよね基本的に。 
部屋きたねーし馬鹿だし。 
まあしょーがねーよなDQN野郎ばっかだからな。

って、、お前さんに一番問題があるんじゃねーのか?
ケータイ糸電話
328目のつけ所が名無しさん:03/08/06 05:37
糞すれ
329_:03/08/06 05:49
330目のつけ所が名無しさん:03/08/06 18:50
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。。。。

私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?

7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て♪

あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから

待ってます。来てくださいね!
→ → → http://www.gals-cafe.com
331目のつけ所が名無しさん:03/08/09 11:11
まだ出てないようなので。
数年前から自分が使っているSONYのやつ。外国製のもののようにかっこえー!まで
いかないが。ぎりぎり許せる感じ。でもクソパステルカラー無しで
素直なデザイン、子機付き・留守電あり。ちと安っぽいし、子機はイマイチだが。
量販店にはもう売ってないかも。

拡大画像もある。
http://www.giftshop.co.jp/syohin/TKW1452.HTM
332山崎 渉:03/08/15 12:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
http://www.digi-vita.com/digi-vita/products/fax/fax.html
Willの新製品だけど、けっこう好きかも。黒はホコリが目立ちそうだ…。
334アレッスィー:03/08/19 06:29
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
IL TELEFONO ALESSI!!!!
http://www.my-siemens.com/MySiemens/CDA/Index/0,2730,HQ_en_0_cms%253A10394,FF.html


335目のつけ所が名無しさん:03/08/21 19:34
あんまり、かっこよくねぇな。つーか、かっこわりぃ。
336アレッスィー:03/08/23 15:22
 (´・ω・`)ショボーソ...
 いや、電話を立ててるときは、月並みかもですが...。
伏せているときのデザイソが
(・∀・)イクナイ!?
337アレッスィー:03/08/23 15:30
レス( ´д)ガ(´д`)アター(д` )ヨ...ウレシ...
338目のつけ所が名無しさん:03/08/23 20:16
>>336
いや、まぁ、君が好きならいいんだけどさ。
まぁもともと俺Alessiのデザインって好きじゃねーってのもあるし。
デザイナー誰?
339アレッスィー:03/08/24 08:57
>>338
デザイナーはStefano Giovannoniだそうです。
Alessiでは以下のようなものをデザインされてます。

http://www.alessi.it/designers/giovannoni/plastic.htm
http://www.alessi.it/designers/giovannoni/mami.htm
http://www.alessi.it/designers/giovannoni/ethno.htm

( ´-`).。oOでも、こうして見ると好きなデザイソはないな...
アメリカンキャラクターものは?
かっこよくないけど・・・
341目のつけ所が名無しさん:03/08/25 23:54
、ソ、ハ、ワ、ソ。。?
342目のつけ所が名無しさん:03/09/05 12:37
343:03/09/10 23:58
あげ
344目のつけ所が名無しさん:03/09/23 13:07
機能なんぞに興味はないでつ。
グッドデザインな電話機じゃねーぞゴルァ!!!でつ。
346目のつけ所が名無しさん:03/09/28 05:39
willの電話かわいいなと思って買おうと思ってます。最近新しいのでたみたいで、ひとつ前の型がすこし安くなってます。新しいのと古いので迷ってて。古いの使ってる方機能など、良さおしえてほしいです。おねがいします。少しスレ違いですが、すいません
無印の新型シンプルホンは?
これ以上省けないくらい要素は省かれてますよ。
勿論、コード付き、勿論留守電機能ナシだけど。
本当にただの電話。形は豆腐型。(w
フックがマイクも兼ねていて、裏返して置けば電話はオフ、
持ち上げれば自動的にフック&マイクが突起して通話できる。

すまん、ぐぐったが画像がない。
無印いって家電カタログ見てくれ。

348347:03/09/30 20:54
無印良品 家電カタログより

「電話をする」という本来の働きだけに特化した電話機。
受話器を持ち上げるだけで通話できます。留守番電話や番号ディスプレイ
などの複雑な機能は、すべて取り除きました。

電話機 [12月発売]
5541119 \3,900-
型番:未定 幅6.2×奥行き13.4×高さ3.4cm
(フック部分6mm)

色は白。
349目のつけ所が名無しさん:03/10/10 07:05
ケータイだけどauのinfobarっていうの、
あーゆうのもどうかとおもうんだが・・。
ケータイもグッドデザインないよねえ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031010/ama16.jpg
このファックスにちょっと期待。
>>349
info.barって惜しいよね…。↓の画像の白いモデルなら欲しい。

ttp://www.japandesign.ne.jp/HTM/DCG/CURATOR/fukasawa/5.html
もう15年位昔から気になっていた電話機なんだけど、
イスクラ (ISKRA) っていう電話 (ヨーロッパのメーカー) があったのね。
コードレスや留守電、もちろんナンンバーディスプレイ機能も無いんだけど、すごくシンプルで良かった。
で、久々に気になって検索しても、全然ヒットしないのよ...。
買っときゃよかったなぁ〜。
352目のつけ所が名無しさん:03/10/10 16:00
>>348
これの画像が見たい〜。
MUJIのお店が遠いので、簡単には行けない。うぅぅぅぅぅ。
>>352
明日無印行くのでカタログ取ってきます。うpしましょうか?
適当なアップローダがあればうpしますよ。
>>351
はは、ISKRA知ってる、懐かしいね。
今でも新機種とか作ってたらグッドデザインなんだろうけど
きっともう無いんだろうね。
新しい電話欲しいけど、イイのが無いんだよね〜。
モトローラとか米モノは興味無いから、
欧モノで良いの無いのかな。。。
MotorolaよりSiemensの方がカコイイ
>>356
これって縦に大きいけど、FAX機能は付いてないよね?
今なら子機4個ついて25,000円だって。
輸入モノの電話でFAX付きは見ないね。
ウチはB&O×1とDORO×2の計3台。
ダンナがMichael Gravesの電話欲しがってるけど
私は反対してます^^; イマイチ・・・。
>>358
そんなに電話ばかり持っててどうするのかと...。
DOROは確かにカコイイ
>>358はアンチワイヤレス派?
自分も電話=ぐりぐりコードの考えなんでワイヤレスは買わない。
しかし最近、嫁がキッチン用の電話を買ったけど・・・
ホントに必要か?ウチは狭いぞ?

ところで、自分も密かに>>353待ちです。
362353:03/10/12 20:49
>>362
乙です〜
コレって壁掛けOKなんですかね?
>>362
見れねぇ… ○| ̄|_
365364:03/10/12 23:48
あっ、見れた。

壁掛けは出来そうにないね。
366347:03/10/13 04:37
>>362

おぉ〜! さんくす。
パソコンスキルのない漏れには到底出来ないワザですた。

>>365
コンセプトというか構造上、机などに置かないとフックがオフにならない
設計ですので、必然的に壁掛けはNGだと思われます。
マイクのとこ汚れそう・・
デザインはシンプルで良さげ。
本体の素材次第で安っぽくなっちゃいそうな。
ん〜、カナリ微妙。
汚れる事と安物感でこの値段で妥当かな。

昨日、ドンキホーテでブロックフォンってのを見つけた。
かなり安かったけど、どう考えてもあれは使い難そう。
370目のつけ所が名無しさん:03/10/21 22:14
無印の電話、画像あったので貼っておくよ。

とりあえずモニターに応募してみた。
http://www.muji.net/voice/tel_form.html
371 :03/10/22 17:11
>>1
 B&Oの電話機を見てください。
372目のつけ所が名無しさん:03/10/23 00:11
ヤマギワでミューテック販売してるんですね
373目のつけ所が名無しさん:03/10/25 20:34
374目のつけ所が名無しさん:03/10/27 07:16
アメリカ製電話機で、受話器がボテっと重くて角張っている壁掛け電話機@ルルルルー音、扱っているところしりませんか。雑貨系のベルシステム社のやつは見飽きたので他の。GEはないかな。
375目のつけ所が名無しさん:03/10/29 11:22
>>346
わたしもどちらか迷ってる・・・ってか、前のと今の違いが
よくわからない。
カラーバリエーションが3色に増えただけに思えるが・・・?

http://spec.rakuten.co.jp/pc/result.asp?genrecd=16&view=1&act=0&search=j&openprice=1&data001=WiLL%20FAX&p1=20031029111408
>>376
一番上のは綺麗かも。
しっかし、その位のデザインなら日本の会社から出ても不思議じゃないんだが、
出ない。出る気配さえも無い…。

IBMのは、何も感じなかった。
378目のつけ所が名無しさん:03/11/01 20:07
これから買うんだったら、デジタルの電話がいいんでしょうか?
携帯で十分。
380目のつけ所が名無しさん:03/11/02 22:21
WILLのFAX、いい!
381目のつけ所が名無しさん:03/11/05 02:21
やっぱヤフオクで電話買うのがお得?
どうよ。
382目のつけ所が名無しさん:03/11/05 03:00
ミューテックの日本代理店てあるの?
383目のつけ所が名無しさん:03/11/05 20:23
ミューテックの610の中古がヤフオクに出てるけど、
2万円以下なら買いか?どう思う。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44679484
384目のつけ所が名無しさん:03/11/05 22:02
ミューテックのナンバーディスプレイついてる機種って番号によって
拒否とか設定できるのかなあ?
385目のつけ所が名無しさん:03/11/05 23:12
モトローラとか海外の製品ってやっぱり説明書とか英語だし、取り扱い
むつかしいですか?
>>385

電話の基本機能なんて説明書みなくてもわかるでしょ?
387目のつけ所が名無しさん:03/11/06 00:15
モトローラって日本のナンバーディスプレイに対応してないのね・・・
388目のつけ所が名無しさん:03/11/06 00:20
>>383
2マソ以下なら安い方じゃない?
値段が上がらなかったらラッキーだけど最終的に2マソは超えるかもね。

>>387
そうなの?買おうかと思ってたのに・・・。
389目のつけ所が名無しさん:03/11/06 00:22
SONY,カムバックゥ〜!
ナンバーディスプレイが必要ならSonyが出してる後付け?のを付けるんだ、ベイビ~
ミューテックの610って使用感どうなの?
誰か持ってないんかー?
392目のつけ所が名無しさん:03/11/06 13:55
ミューテックってアナログなんでしょ?
それがネック。
デジタルのお奨めは?
394目のつけ所が名無しさん:03/11/06 20:07
ミューテック610を安く売ってるとこ知らない?
ネットで調べたけどどこも定価販売でしょ。
なんで?
395目のつけ所が名無しさん:03/11/07 00:35
>394
知らない。定価で買えばええんちゃう。
通話音量が小さいっていうのが気になるなあ。
地味にストレスたまりそう。
36000円も出していい物かどうか・・。
397目のつけ所が名無しさん:03/11/07 20:28
ミューテック、良いわあ。
398目のつけ所が名無しさん:03/11/08 19:05
来年くらいにタカラ(おもちゃメーカー)が家電を出すらしいんだが、
その電話機がデザイン良さそう。
399目のつけ所が名無しさん:03/11/09 12:55
オークション今16500円だぞ。
入札すべき?止めとくべき?まじ迷う。
出品者様ですか?
欲しい奴だとしたら16500円だと迷うだろ、正直。
オレなら新品買うがなww
ちゅうか欲しいヤツが2chでアイテム晒さんだろ、ふつう。
403目のつけ所が名無しさん:03/11/09 20:07
>>402
オレこないだ晒した・・アフォでつか?
入札しちゃったw
405目のつけ所が名無しさん:03/11/09 20:53
まあ、新品よりは安いけど、中古ということを考えるとそこまで安くはない
ともいえるなあ。
でも、出品者の人、感じよさそう。
モトローラの2.4デジタルって妊婦にも優しいの?
で、ミューテックって機能はどうなの?
>>406
額にMマークの赤ちゃんが生まれるよ
Q、ブリトニーと熱愛中?
Mutech 610買った!
これかわいいなあ
で、実際のところ通話品質や機能面はどうなんでしょ?
オレ使ってるけど、何も問題ないよ。
>>411
子機間内線通話がないことくらいかな。
おれは要らないからいいんだけどさ。
やっぱ610がいいよ。
しかしどこのインテリア屋行っても置いてあるmutech、
さすがにちょっと買うのにためらいが・・。
ほかに選択肢ってないもんかね?
610ってナンバーディスプレイ機能ついてるけど、非通知拒否ってついてる?
417目のつけ所が名無しさん:03/11/23 17:40
オイラは、モトローラのMD600シリーズでも、十分かこよく見えます。
でも、オンラインショッピングで買おうとしたら、
見事に拒否されました。
アメリカ人っていうのは、アマゾンしか知らんのですかね。
418目のつけ所が名無しさん:03/11/23 20:21
>>416
日本でもナンバーディスプレイ機能働く?
419416:03/11/23 22:46
いや、俺が買うかどうか迷ってて質問してるくらいだから本当のことはわからないんけど、
↓のサイトを見る限り、NTTとの契約うんぬんって書いてあるから大丈夫なんじゃん?
ttp://store.yahoo.co.jp/yamagiwa/998telephone610s.html

NTTの認証は、無料で受けられるよ。
自分の使う電話機くらいだったらね。
421nonka:03/11/27 18:13
私も最近電話が必要になって探した結果、あまりのデザインの悪さに愕然としています。。。
やたらデカイプッシュボタンの文字!(デカ文字ボタンっていう売りらしい)
度のきついメガネでのぞいてるみたいで、気持ち悪いよー。

普通の電気店で見つかる中ではこれが一番マシかと。
たまたま最近見つけたけど、11月25日発売らしい。
http://www.sharp.co.jp/products/cj/index.html#cjn853w

シャープのコードレス電話です。(fax無し・ナンバーディスプレイ有)
真っ白で余計な色がないのが救い。
でもボタン押すといちいち「イチ、ゴ、ロク…」などと読み上げてうるさい。
(シャープの電話機は全部そうみたい)
たぶんその機能もオフできるはず。

値段は価格コムで子機1台付が17600円、2台付23800円でした。
ちょっと高いけど。
超かっこ悪いfax付電話を買うのを思えば安くすむかと。
このメール全盛時代に、SOHOでもないサラリーマン家庭にfaxって必要?
私は送ったことも送られたこともなーい。
もし送りたくなればコンビニあるし。
>>421
確かにそれが一番マシなんだが(ただ、子機のデザインは×)、
それで納得するのが嫌だから、わざわざ外国製を探すはめになってるんだよ…
423目のつけ所が名無しさん:03/11/28 06:26
留守電も何にもいらないから兎に角シンプルがいいなら、2004年3月発売予定の無印。
ある程度の機能があってグッドデザインなら同じく2004年予定で、±0のコ−ドレス。
424目のつけ所が名無しさん:03/11/28 08:08
±0のコ−ドレス,
価格はいくらくらいになるんだろう?
なんですか±0って?
あ、またインポ棒(&ムジ)の人のね・・・
携帯電話のバリエーションからすると、
コードレスの商品ラインナップの貧しさとデザイン・機能の悪さは、
携帯電話を売らんがための戦略ではないかと思うほどだ。

例えば、スレが承知でいえば、
日本のデジタルコードレスは、パナソニックたった1機種だけ。
盗聴だ、なんだと騒いだ過去は何だったのか。
国内家電メーカーは、偏狭なマーケット感覚を激しく反省してもらいたい!
428目のつけ所が名無しさん:03/12/04 14:43
DOROの電話機欲しいのですが、23区内でどこに行けば
買えますか?
429昔ながらの:03/12/04 15:51
ジーコジーコ、ダイアル回す黒電話が一番!

日本電信電話公社の六○○式?
430目のつけ所が名無しさん:03/12/04 21:19
http://www.victor.co.jp/products/tel/TN-DJ1.html
以前コレ↑使ってた。
見た瞬間即決した。衝動買いした。

ナンバーディスプレイに対応してないし、留守電がテープだし、子機増やそうと思ってVE-PV11L買った。
PHSも買って即解約した。

でも使い勝手は戌のほうがよかった気がする...
432目のつけ所が名無しさん:03/12/07 15:48
無印の電話機12月発売とのことだったので「そろそろかな」と
店に逝ってみたら、「発売3月」とカタログをコソーリ書き換えてやがる。
(#゚Д゚)ゴルァ!!
433目のつけ所が名無しさん:03/12/08 17:19
米国製の電話機買った後、次のバッテリーはどこで入手しはるんですか。
434目のつけ所が名無しさん:03/12/08 19:29
>>433
書き込む時に関西弁を使う方はバカだと評判です
435目のつけ所が名無しさん:03/12/08 23:07
>>433
アメリカまで買いに行ってるで。俺は。
FAXスレで見たんだが、amadanaのFAXがものすげーかっこよさそうだ。
探しても画像が一つしか見つからなかったんでなんとも言えないが、電話も出るのか?
いつ発売になるんだ。オレは来月欲しいんだ。(引っ越すから)
437目のつけ所が名無しさん:03/12/10 12:56
amadanaは良さそうだよね。
話せりゃええやん、と考えている俺には高価過ぎ!
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33526349

でもカコイイ。
439目のつけ所が名無しさん:03/12/16 21:21
とりあえず今は>>432の無印のやつに期待
B&Oだろ。
もしくはスウォッチのがいい。
画像UPはできても画像うPはできそうにないわ。ご免。
じゃあUPしてちょ。
monoマガジンの181ページに何か載ってた
シャープの新型がなかなか(・∀・)イイ!!
http://www.sharp.co.jp/products/cj/index.html#cjn853w

サンヨーもなんか出したっぽい
http://www.e-life-sanyo.com/detail.php?dai=03&chu=02&sho=02&data=000001744&order=3&kan=0&page=1&sort=#
445目のつけ所が名無しさん:03/12/23 23:07
INFOBARを見ると日本メーカーだってやればできるじゃないか、
と思うんだが。
ソニーのデザインチームなんかは凄い未来的でかっこいいのデザインするけど、
消費者が追いついて来れないから発売はしないんだって。

電話じゃないけど、昔いすゞが未来的な車発売したけど、まったく売れなかったし。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0106/k01061020199710/g1002/a010610201002100000000000000199710.html
つか、今のソニーに追いつこうとする奴なんてそう居ない…。
>>444
それらのどこがグッドデザインなのかわからん。
このスレのひとたちは、ああいうのが好みなんですか?
449目のつけ所が名無しさん:03/12/25 02:56
>>448
すくなくともシャープの上二つはマシだと思う。

ところでプラスマイナスゼロの
http://www.plusminuszero.jp/product/he02_tel.html
なんかどう?
>>448
一行目 禿同

>>449
俺は好き
451目のつけ所が名無しさん:03/12/25 17:43
±0電話機予想価格2万5千円〜3万?
452444:03/12/26 16:46
>>448
一つ聞くけど、実物見た上での発言?
それならかまわないんだけどね。
453目のつけ所が名無しさん:03/12/26 19:48

★―-―-―-→スゴイ! 縁故募集前の準備募集です。驚きますよ!

ネット初・最新情報!最強サプリ販売ビジネス!!
1月1日より開始、それに先駆け縁故会員募集!資料請求のみOK

http://www.formman.com/form.cgi?juQvilM9LTaAmrkw

日本初!何もかもが常識を打ち破ったシステム!
縁故会員募集前の極秘情報!詳しくは…
454目のつけ所が名無しさん:03/12/27 17:59
プラスマイナスゼロって、なんでこんな発売がおくれてんの???
今年は結局発売すんの2品ってやる気あんの???
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
B&Oの→page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33526349とか
ミューテックとかプラスマイナスゼロとか
どれもオシャレだとは思うんだけど自分はいまいち好みじゃないかな
なんか洗練されすぎてて、いかにもインテリアに凝ってる女の子って感じ・・
もうちょっと硬派で無骨でかっこよくて男らしい電話機ないかなって思ってたら
思いのほかモトローラでいいのがあった!
±ゼロ、サイトデザインは小指立てた感じとゆーか、
気取り杉でわかりにくくてイヤラシイと思うが、
ブツ自体は至極実質的で武骨なカタチに見えるけど。期待。
とにかく電話機の発売まで、潰れないでくれ。

panasonicのKURZ
ttp://member.nifty.ne.jp/semishigure/design/design01.html#KURZ
を使い続けて10数年、最近たま〜に不審な挙動をする。
どうしよう、と思ってたら±ゼロが発表になった。ラッキーな人生です。
458目のつけ所が名無しさん:03/12/29 20:09
漏れもKURZ使ってた。
同棲してた女に持ってかれたケド

かなり気に入ってた。
呼び出し音とか。
「ほーらオシャレでしょ」といわんばかりのデザインって
なんか最近いやになってきた・・・
いかにもインテリアショップに置いてそうなやつとか。
そういうのを家に置くのって、なんかかっこ悪いとさえ思うようになってきた
控え目なのがいいなあ・・そういうほうが逆にかっこいい
ミューテックとかKURZのいかにもなデザインよりも。
KURZを見て「いかにもなデザイン」と思う感覚はよくわかるけど、
実際に使うとシャラ臭さは全然感じないよ。実にまっとうなデザインに思える。

オレはコレ↓(少しシャラ臭い)
ttp://www.cuusoo.com/itemdetail/itemdetailindex.htm?G=7/21
を応援してたけど、プラマイゼロの写真見て乗り換えた。
あとの懸念は、ほんとに出るかどうかだけ。
461目のつけ所が名無しさん:03/12/29 22:59
かっこいい電話機ってご存知ないですか!色は黒で。
出来れば日本の電話機を連想させない形がいいのです。
ミューテックとオルフセン(名前あってる・・?)以外で。
おしゃれ感はなくてもいいです。かっこよければいいです!
>>459
禿同
463目のつけ所が名無しさん:03/12/30 17:37
最近引越しして、いいデザインの電話を買おうと探してたんですけど
他の家電買ってたらお金なくなってきたので、安くて、場所取らなくて
最低留守電ぐらいついてるのを探して、下のやつを買っちゃいました。
あんまり余計なデザインしてなくてシンプルなので、まあいいや。

ノーザンブルー
留守番録音機能付
電話機NB5000R

http://www.rakuten.co.jp/ebest/482715/454240/
>>459
そういうあなたにはモトローラがいいかもね
>>459
本当におしゃれだと思うデザインって結構控えめだったりする。
だからミューテックとかは俺もいまいち好きになれない。
おしゃれなんて観念的なものに、本当も嘘も無いですよ。

そんな自分の理想を言えば、
・受話器形状は一本の細い円柱の棒
・ボタン類は突起とジョグダイアル
・無線
・受話器の受け(本体)はモジュラーケーブル分配機等に組み込み
です。
未使用時はペン置きに置いておく。
ミューテックはそんなにやっちゃってる方じゃない
とおもうけど。あれしかないから目立つけどさ。

468目のつけ所が名無しさん:04/01/04 21:54
すいません 昔の007とかにでてくるスパイが使ってそうな 電話機さがしてるんですけど
おすすめありますか?
人と同じ物を持つのが嫌な人はミューテックは選ばないような気がする。
そしてそういう人の部屋はこだわりがあってかっこいい!
グッドデザインってそういうことなん・・?
>>469
誰がなんと言おうとミューテックはやっぱおしゃれだよ。
それを否定するのはただのあまのじゃく。
皆が持ってるから持たないなんてのもただのあまのじゃく。
デザインってものをわかってないね。
国内メーカーのは、最近がんばってきてるんだけど、ナゼか子機が全滅だね。
そこまでお金まわらんのかな。通常使うのは子機だというのに…。
その点、ミューテックは子機にも気をつかってるね。
ただ音が最悪らしいので買う気がしないんだけど…。(それはイチバンダメだねえ)
SONYの子機付き留守電 「SPP-VC111」
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42963054

↑これと同じの持ってます。出品者では無いのですが…
mono系の雑誌に掲載されてて、良いなと思って家電屋で店頭展示処分品を買った。
未だに放置しっぱなしで箱からも開けてない。(別メーカのがもう一機あるので)

日本のモノで操作表示が全て英語で書かれてる所に惚れて買った横文字馬鹿です…
>>472
その音質のダメさ加減が知りたい。
こればっかは店頭で確認できないし。
電話マニアじゃなければ気にならない程度なら買ってもよい
かなと思ってるんだけども。
ちょっと質問させてください。

旅行ついでにDORO(UK仕様)の電話を買ってきて、変圧器をかませて
国内で使ってみたのですが、どうも着信音が鳴らないみたいなんです。
自分から電話をかける分には全く問題ないんですが・・・
ヨーロッパ仕様の電話を日本で使うのは一般的に難しいもんなんでしょうか?
>>472
ミューテック音質が最悪ってどの程度なんでしょうか?
新生活始めるにあたって電話はミューテック以外考えてないんですが
音質悪いなら検討しないといけないので・・
インテリア屋とかで聞いても悪い事言わなさそうだから・・
477472:04/01/07 04:52
実際のところはどうなんだか知りませんが、自分も欲しいから調べていて、
通話音質の話はよく見るんですよ。
黒いやつがかっこ良いなあ。プアマンズB&Oだよねー。

家具板にこんなスレがあるので、どうぞ。

かっこいい電話・FAXないのかな〜
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1014451651/l50
MUTECHって実際どうよ?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1005176468/l50
478472:04/01/07 04:58
今、値段を見直したら、プアマンズじゃなかった。ごめんミューテック。
しかし、B&Oに子機がでたら、かなりの人がそっち買うと思うんだけどな。
音質はばっちりだし。

個人的には、amadanaシリーズに電話かFAXが出る予定があるらしいので、そちらに期待。
ミューテック子機があったらいいのに・・
それだけが不満!子機があったらもう最強だと思うんだけどなあ
ネタですか?
ダセエ・・・
481
名前が”ル・ル・ル”だぜ。そこからしてもう終わってるって。
http://www.panasonic.es/
KX-TC1220SPB
TERMINAL TELEFONICO INALAMBRICO
KX-TC2000SPB
TERMINAL TELEFONICO INALAMBRICO

日本製でも外国に行けば頑張ってると思うけど。
これを日本で出して欲しい。
>>484
へえ・・・知らなかった。なんで外国向けだけ、こーゆーの出すのかな。
ttp://www.panasonic.es/img/mdl/ficha/KX-TC1220.jpg
日本人は、臆病者だから人と違う事がなかなか出来ないよね。企業だって同じ。
日本で発売されてる商品に使われている一般的な色、デザインから逸脱したデザインの商品を
販売するなんて怖くて出来ない。
だから外国向けには、外国で主流のデザイン・色と同じようなものを作る。
「主流になっているものに合わせる」という事しか出来ないから。
だから外国向けのはかっこよくて、日本向けのはダサい。その国の主流にあわせてるから。
全て憶測だけど。。どう思う?間違ってたら訂正して
>>485
それはあんましいいとおもわないんだが・・
>>487
漏れも同感。

ヤフオクでちょこちょこ出てるVirginのコードレス電話が(・∀・) イイ !!
http://www10.plala.or.jp/katachi2002/

有名IDデザイナーのエッセイ。
2003/10/29の項など、結構面白い。
(なぜ、日本の携帯電話はダサイか・・・、などなど。)

B&Oに代表される「いかにもデザインしました。」というデザインは
もはや古い・・・ などという氏の意見を読むことが出来ます。
でもなんで505iが傑作なんだろ?
不景気になるとデザインダサくなるよね。
このごろ電話機やたら白とシルバーが多いね。
以前はスタダンードな色だった黒がほとんどない。
で全体的に信じられないほどダサくなってる。
あとついでに値段もすんごく安くなってるんだけど
同時にすんごく安っぽくなってる。
ナンバーディスプレイ対応機に買いかえるとき
本当に困ったもんだよ。
ディスプレイアダプタだけ買ってこれまでの電話機に接続しようかとも思ったけど
なんたってアダプタより今の電話機本体の方が安いくらいなんで
結局ダサい電話機買ったけど。
>>490
別にかっこよくはないよね
494目のつけ所が名無しさん:04/01/21 20:58
グッドデザイン電話機とは直接関係ないんですが
電話帳登録件数が多い電話機を
誰かご存じないでしょうか?
できれば1000件とか登録できるような物
ないのでしょうか?(仕事で顧客の番号入れたいので)
ご存じの方いらっしゃいましたら
教えて下さい
>>494
仮に有ってもたぶん検索するのに時間が掛かりそうなんで
安いPalmマシンでも買って電話の横に置いてた方がいいかも?
496目のつけ所が名無しさん:04/01/21 22:19
>495

レス サンクス
誰から掛かってくるかを確認したいのです
携帯みたいに出る前に誰かわかると便利なので
無いのかなぁ?
http://www.pioneer-pcc.jp/select/homecoderess/FS12/fs22.html
ありえないほどバッドデザイン、ゲロはきそう。
499495:04/01/22 03:09
>>496
あっ、なるほど…(汗
500499,495:04/01/22 03:57
>>496
↓みたいなソフトを使ってみるのはどうでしょう。
ttp://www.key-planning.co.jp/product/tw/tw_detail1.html

↓のページの「画面ツアー」のMacかWinをクリックしてみて下さい
ttp://www.key-planning.co.jp/product/tw/tw_faq.html#3

余ってる?ノートPCでも有れば、上のソフトとTAかダイヤルアップルータを
入手すると(ヤフオクなら安く入手出来そう)いいかも?

PCでファイルメーカーに電話番号を登録して使う方法なので、入力も楽だし
バックアップも取れるので、電話機より安心と思います。

他の方、スレ違いスマソ
501500:04/01/22 04:18
あっ、ファイルメーカーProが4万円くらいするんだった…

>>496
これなら3,000円みたいです。
ttp://www.metem.co.jp/ring/Ring/index.html
>>489
うーん。その割にウエッブデザインは、読みにくいのだが。
503496:04/01/26 21:51
>501

遅くなりました
ありがとうございます
あきらめかけてました
早速、明日会社で試してみます
4万は高いっすね!
3kなら使ってみる価値ありそうですね
でも、問題は今使ってるTAが使えるかどうかですね
使用期間があるみたいなので助かります
結果はまた報告させていただきます
504501:04/01/26 22:00
>>503
個人的に興味有りますけど、スレ違いな内容なんで報告はいいですよ(汗
あと、仕事で使うなら普通の電話タイプで電話帳登録が
千件なんてのも、検索で幾つか引っ掛かりました。

ただ、引っ掛かったのは数十万円したので書かなかったけど
もっと探せば安いモノも有るかもしれません。
多少高くてもそういう方が上記のタイプより使いやすい?かも
505目のつけ所が名無しさん:04/01/27 03:25
ミューテックの電話、今年日本で出すって言ってたけどいつになったら出るの?
出ましたよ。検索してみれ。

それよりも、アマダナのFAXはまだかっ!!
507目のつけ所が名無しさん:04/01/27 11:41
>>506
レスアリガトン。ただ、検索できなかった・・・。
>>497
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ホント、吐きそうになった。

パイオニアってロゴもダサくなったよね。
アイワも。
あのー。
ネット経由で海外から電話個人で買いたいと思ってます。
ところが、アマゾンなんかだと、ことごとく断られる。
電話って輸出禁止になってるんですかね。
なんか言い方法教えてください。
おまいら、相手にしてくれ!
>>509
いい方法は知りませんが、ひたすら海外発送してくれるショップを探すしかないのでは?
昔、ネット経由で(米国から)何度か買ったことあるので、輸出禁止ではないと思うけど。
ただ身分証明コピーのFAX必要なお店とかもありました。
>>509
ヤフオクに売ってる電話で我慢するか、輸入代行ショップに買ってきてもらえ。
>>512
ヤフオクは高杉です。つっかみんな値を吊り上げすぎだし。
やっぱ>>511のいうように、地道に探すしかないか?
514目のつけ所が名無しさん:04/02/06 09:04
>>509
先日アマゾンから電話機かいました。
100ドル以上買い物すると米国内送料無料だったノデ、数台注文→ヤフオク行き。
米国内の代行業者を探してそこを経由。代行手数料カカルケド、タイシタコトナイ。
>>514
なんでだろう?
さっきもe-buyで断られたよ。ちなみにmotorola md681
この機種は発送する国と受け手が同じ国じゃないとだめだって言われた。
516目のつけ所が名無しさん:04/02/09 17:36
>>515
だからー、アメリカ国内の代行業者を経由するんですってヴぁ。よく嫁。
517目のつけ所が名無しさん:04/02/09 22:45
さっき、ヤフオクで買ったモトローラのMD471が届きました。
かっこいい!!

でも出品時の説明をよく読まなかった俺が悪い。。。。。留守電機能が無かった。。。。
518目のつけ所が名無しさん:04/02/10 06:07
http://www.bang-olufsen.com/sw2254.asp
ここのWhere to buyのところで、最寄のショップをUSのNYにして
Beocom1(Beocom6000のUS版のこと)をオーダーしてみたんだけど
大丈夫かな・・・。
あとは、そのNYの店側がどう対応してくれるかなんだが・・・
アメリカの電話って日本でも確か使えるんだよねえ?
あれっ、どうだっけなぁ…
520通りすがり:04/02/10 18:00

B&Oは禿ガイシュツでしょうな〜?
521目のつけ所が名無しさん:04/02/10 20:15
Beocom6000は国内販売の見込みはあるのか?
>>517
あーそりゃがっかりですよね。
ここのレスでもあったけど、アメリカの電話って
普通に留守番電話付きと留守番電話なしの2種類売ってるんですよね。

>>516 悪かったよ、おふくろ。
523517:04/02/12 00:24
どうしても留守電も必要なので、うさぎ商会でGEのアンサリングマシン注文しますた。
>>516 今、代理店をやってる人と交渉中だがや。
あほおくより、少々安くなりそうだがや。
525目のつけ所が名無しさん:04/02/12 16:42
交渉ってどーゆー交渉してるのん・・・・・・・・・
手数料一律○%ってとこ通せヴぁイイ!! 
10〜20%がフツー。オクより高いワケねー。
なにー!
オレは25%要求されとる。
それでも安い、安いなんだけど。
527目のつけ所が名無しさん:04/02/13 23:47
今度のパナのパルル(だっけ?シリーズ名)の新作はシンプルそう。
528目のつけ所が名無しさん:04/02/14 00:12
529目のつけ所が名無しさん:04/02/14 01:45
>>528
あまりのデザインに吐き気してきた
>>528
電車の中吊りでも見た。
デザイナーは誰が買うつもりで作ったのか。
携帯電話を売るため、わざとひどい作りにしてるとしか思えない。
531目のつけ所が名無しさん:04/02/14 19:37
>>527
パナソニックのSV01CLはまだ入荷していない店も多い。
川崎だとさくらやにはなかった。
ヨドバシは入荷してたけど、ホワイトは売り切れ。横浜ヨドバシも同じ。
新宿ヨドバシに買いにいってきます。
532目のつけ所が名無しさん:04/02/15 01:09
B&OのBeoCom 1401のレッド!
今日届きましたよ。
箱開けてびっくり。
皆さん聞いてくださいよ、レッドじゃなくて
えんじだったんですよ。えんじ。
ファミコンのあの赤いパーツの色を少し黒くした感じなんですよ。
返品ていうか、他の色と交換してもらいたいモンデスネ
533目のつけ所が名無しさん:04/02/15 01:16
>>531
それ一万ちょっとの店もあるのね。
プラスマイナスゼロの電話待ってるけど、なかなかでないし、つなぎで買おうかな。
>>532
うお、それはきついなあ。
あほーに出してみたら。
535532:04/02/16 16:39
>>534
とりあえず出品してきた。
はぁ・・・鬱だ・・・・
とりあえず、買った値段から送料引いた価格で出品しときました。
誰か買ってくれ〜
537目のつけ所が名無しさん:04/02/16 17:42
未使用にしてはカールコードが伸びてるように思うが…
>>535,532
色が予想と違う事にがっかりしたのなら、その事を書いておけばいいのに。

>>537
出品物の画像じゃなくて、どこかから拝借したCG?画像じゃないの?
±0の電話っていつでんのよ?
540Beocom予備軍:04/02/17 01:05
Beocom2500はかっこいいし、ナンバーディスプレイも使えていいんですが
コードレスにBeocom4ではどうしてもナンバーディスプレイ対応しているのはないのでしょうか?
対応しているものがあればその地域までいって買ってきますが
互換性のあるものはないんですか?
2500だけが国内販売されているので使えるだけ?
出ないんじゃねーの。なんかやる気感じられんのだが。
とりあえず期待しないことにした。
±0って、なあんか期待してたものと全然ちがうんだよねー。
価格も安くないし。履き違えてるような。
ムジで売っててもおかしくない感じ。
でも高い、みたいな。
544目のつけ所が名無しさん:04/02/17 02:50
>>542
なんか実際に出てくると思ったほどではなかったよね。
確かに543さんの言うように、ムジでも出てきそう。てかムジパクルんじゃないか?
545目のつけ所が名無しさん:04/02/17 04:59
±0のは留守電ついてるっぽいから期待してたんだけど・・・
ムジの545↑のヤツはよく知らないけど留守電ナイっぽく見えるね。
547目のつけ所が名無しさん:04/02/17 17:35
>>546
ムジのはついてない。
いくらシンプルでも留守電ついてないとなあ・・・。
ガイシュツかな。
キヤノンのSシリーズ。
http://cweb.canon.jp/faxphone/lineup.html
自分的にはかなり許容できるデザインなんだけど。
かろうじて一番安いやつがセーフかなあ。
欲を言えばキャノンチックな銀のヘアライン
なとこもフツーに白がよかった。
550目のつけ所が名無しさん:04/02/20 15:37
>>549
禿同。
なんで日本のメーカーって変にシルバーとかパープルっぽい色にしたがるんだろ?
あと、さわやか系の青緑とか。

普通に白とか黒でいいのに。
日本の誇るコードレスデンワメーカー ユニデン。
http://www.walmart.com/catalog/product.gsp?product_id=2287844&cat=57909&type=19&dept=3944&path=0:3944:3977:57909

周波数変えて日本でも発売しろ。
>>550
きっと昔の黒電話への反発なんだろう。
これのオレンジいいなぁ、


http://www.so-net.ne.jp/Shop/mutech/830/

転送機能つけてくれ
>>553
親機のデザインがまるで日本製みたいにダサくなってる…
555目のつけ所が名無しさん:04/02/21 22:37
>>553
そのままFAXになったら買いなんだけどな。
ところで610と互換性あるの?
俺もファックスなら買ってた。
3万以下なら買ってた。
558目のつけ所が名無しさん:04/03/01 05:21
タカラは結局出す気ないの?
メールが来たよ。

*********************************************
秋葉原のヤマギワリビナ本館にて、±0製品の販売を開始いたしました。
±0の製品を、実際に見て、手にとって、ご購入いただくことができます。

現在、DVD/MDステレオコンポが、2Fに展示されています。
今後、新製品の発売に合わせ、こちらでも展示・販売される予定です。

このメールは、±0 Mail Newsの配信登録をされた方にお送りしています。
*********************************************
830カッコ悪いし、高杉
アメリカみたいにエリアコード(市外局番)増やして
固定電話と携帯で番号に区別つけなければいいのに。
そうすれば一人暮らしだったら電話なんてイラネ
jacob jensenでいいや
もうデザイン自体しなくていいよ
なんか携帯電話に電話機を買うお金を持っていかれているような気がする。
いろいろ探したけど、2年に1度携帯電話買えていると、
なかなか電話機買う気になれない。
そうじゃないような電話機が出てくればいいのに、だめなんだな日本の企業は。
564目のつけ所が名無しさん:04/03/12 16:02
ちなみにMUTECのtelephone610をデザインしたのは日本人である。
日本のメーカーはちゃんとデザイナーがデザインしたものを
売ってください。
>>564
>ちなみにMUTECのtelephone610をデザインしたのは日本人である。
今さらそんなこと得意気に語るなよ。
お前以外のみんな、とっくの昔から知ってるんだから。
566目のつけ所が名無しさん:04/03/14 23:47
電話機 本スレ
一般電話(固定電話)はどこが良いですか? 2
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/994075159/l50

電話機 デザイン重視スレ
グッドデザインな電話機はねーのかゴルァ!!!
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1009301842/l50

でいいの?
って何が?
ここスタイリング重視なスレだし、重複してないのでは
このところモトローラがオークションで値崩れし始めました。
というか、普通になったってことなんですけど。
コードレスで留守電付きって条件だと選択肢ないよね。
パルルにするか・・・
モトローラってバッテリーが切れたら新しく買う必要があるのかな?
電話を台に置いておいたら勝手に充電されるものだと思ってたんだけど。
>>569
パルルじゃなくてルルルでした、どうでもいいけど
電話機は世界に目をむけなさい。
電波法無視してでも買いなさい。
買うのは違法ではありません。
外出だが、普通にB&Oのが一番デザインいいと思うよ。
特に壁掛けのやつ。

BeoCom1401のライトブルーがいい感じの色だよ。

http://www.corporate.bang-olufsen.com/default.asp?id=2373&mfp=1&land=Japan

573目のつけ所が名無しさん:04/03/17 20:12
脚長くてスーパーモデル体型の電話機をお教えください
惨幼の太鼓みたいな形した電話機すごいですね ||(#)
575目のつけ所が名無しさん:04/03/17 21:51
あげとく
心霊写真に写った歪んだ霊の顔 青いヅラかぶってる クリックすると最大画面で迫る
ttp://www.e-Life-sanyo.com/detail.php?dai=03&chu=02&sho=06&data=000001602&order=3&kan=0&page=1&sort=
ヤウ゛ァイ 頭長いから受話器が短く見える 骨って名前がこわ過ぎ 霊の声聞こえてきそう ガブ
ttp://www.e-Life-sanyo.com/detail.php?dai=03&chu=02&sho=15&data=000001610&order=3&kan=0&page=1&sort=
お城みたい
ttp://www.sanyo-mmt.com/joho/products/fax/sfx-hpw40/index.html
80年代90年代初頭って感じ
ttp://www.e-Life-sanyo.com/detail.php?dai=03&chu=02&sho=06&data=000001601&order=3&kan=0&page=1&sort=
全部太鼓兄弟
ttp://www.e-Life-sanyo.com/list.php?dai=03&chu=02&sho=02&kan=0&page=1&order=3
えっ‥ パーツ配置ミスじゃないよね
ttp://www.e-Life-sanyo.com/detail.php?dai=03&chu=02&sho=05&data=000001613&order=3&kan=0&page=1&sort=
578 :04/03/18 11:55
ここのサイト、美少女アイドルのオマ○コも丸見えでつ…(*´Д`*)ハァハァ
http://www.kk.iij4u.or.jp/~forward/pink/idol/image/

(*´д`*)ハァハァ(*´д`*)ハァハァ
漏れはDOROの電話が可愛いと思うのだけどダイヤル回線なので使えない。
クリップホンとかはどう?
子機が二個並んでついてる意味はわからんけど。
B&Oが留守電ついてれば最強なんだけどな。
vtechの2434を個人輸入する予定です。
一緒に取り寄せて欲しいっていう人いない?
3〜4人集まったら安いんだけど(多分一万いかない)。
virginの電話2種も置いてあったので、そっちでもOKです。
582目のつけ所が名無しさん:04/04/08 23:53
age
583目のつけ所が名無しさん:04/04/20 18:27
我が国の電話機は、今や家電製品なんです。
もはや通信機器ではありません。(ケータイはかろうじて通信機器)
従って、炊飯ジャーやアイロンと同列なのです。
電話機はこれらと同じ次元でデザインされます。
また、企業のデザインセクションでは、腕の劣るデザイナーが
これら家電製品のデザインに配属される傾向にあります。
しかも電話機自体が末期的商品なので、
国産のグッドデザインの電話機は望めないでしょう。
>>580
激しく同意。
お陰で躊躇して買えない。
ヤマギワにでてるmutechも韓国製だからなんか嫌だし。
585目のつけ所が名無しさん:04/04/22 02:06
プラマイゼロの電話機はまだ発売しないのかな〜。
はやく売ってくれ〜。
ああいうデザインってありそうでないのだよ。
586目のつけ所が名無しさん:04/04/22 23:37
留守電ついてれば…っていう人多いね。
タカコムの通話録音装置(VR-D160)買って単機能のデザイン電話買えばいいじゃんか。
機能が増えるほどデザインは破綻するんだから。
ねえ?
>>580

そうなんだよね〜。
588目のつけ所が名無しさん:04/04/24 09:16
r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j   
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`  
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /     
     ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´
わしの妹のところに無言電話をかけてくる奴は許さん
公安に嫌がらせさせるぞ
589目のつけ所が名無しさん:04/04/24 23:25
590目のつけ所が名無しさん:04/04/25 06:17
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/image.do?pg=10&vhb=VE-SV01CL-K&ghj=1

親機は充電台&アンテナでしかの機能が無いし小さいので、
目立たないトコに置いて、子機を手元に転がして使ってる。
591目のつけ所が名無しさん:04/04/27 01:32
>>590
それ、この前買った。デザイン、着メロ数、留守電機能、
ナンバーディスプレイ、全て兼ね備えててイイ。
>>590-591
俺にはそのデザインの良さがわからねぇ。。。
593590:04/04/28 07:42
デザインがイイとは思ってないよ。
電話機売場行っても国産では腹立たしいくらいの
デザインしかない中でまだマシな方だったってだけ。
ほんとはMotorolaのMicroTacみたいなのがホスィんだけどそんなの全くない。

漏れの場合ナンバーディスプレイは必須なんで、
あと留守電、コードレス、主張してないこと、
で選択していって消去法でパナのコレ買った。


5943は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/04/29 01:13
595目のつけ所が名無しさん:04/04/29 01:46
>>590少しスレ違いですけど、なぜナンバーディスプレイが必須なんですか?
このタイプは、現在サンヨー、パイオニア、パナから出てますけど、確かに
パナのが一番マシですね。パイオニアはスペック、デザイン共に論外。
サンヨーはワンタッチで留守電設定、再生ができるのが魅力ですが
デザインと着信音メロディが選べないのがちょっと、、、。
と言うわけで私はパナの白を持っています。
596590:04/04/29 09:03
>なぜナンバーディスプレイが必須なんですか?

大した用が無い人は留守電に入れてくれないけど、その人の着信歴も残るし、
何より出たくない人からの電話に出なくてもいい事。

海外製品にナンバーディスプレイがつく事は将来的に
無いだろうから、今後も国産品しか選択肢がない…

士0にはついているんだろうか?
>>596
ナンバーディスプレイは外付けのアダプタが有る。
確かSonyも出してる。
>>596muTECHもBang&OlufsenもCallIDついてなかったっけ?
>>598
そそ、海外製のヤツは
ナンバーディスプレイなんて書いてないのよ。
Call ID とか Caller ID って機能が付いてれば
ナンバーディスプレイ使えるよ。

ヨーロッパ旅行で買ってきた B&O の使ってるけど、
ちゃんと使えてるし。
http://www.webo-kobe.com/
で Motorola と VTech 売ってるけど、高杉
601559:04/05/01 09:49
アメリカのは方式が違うから使えないかも、だ。
ヨーロッパはどこで買ったか忘れたが・・・
使えてるのは運が良かっただけかも?
602599:04/05/01 09:50
>>601
559 じゃなくて >>599 だ・・・鬱だ
前に北米仕様のCaller ID付きを使ってたけど、
ナンバーディスプレイは機能しませんでしたね。
全体がそうなのかどうかはわからないけど。
motorolaはナンバーディスプレイ使えないっぽいね。
ところで>>600のリンクんとこのsiemensのヤツかっこいいな…
留守電も付いてないのがイタいけど。
606目のつけ所が名無しさん:04/05/02 20:39
国外には(・∀・) イイ !! デザインを出してても
なんで国内ではダサイデザインにするんだろうね。
>>588
認証番号取ってない海外の電話機を日本の回線に繋ぐのは違法
608目のつけ所が名無しさん:04/05/07 09:58
海外のコードレス電話って親機兼コードレス電話で子機増設不可っていうのが多くない?
外国の家のイメージってっていうと
大きくて電話が1個だけじゃ絶対に足りないという感じなんだけど
違うの?
誰か知ってる人教えて
>>608
Motorola は増設できるけど。

●モトローラ2.4Ghzコードレス電話● 最強!
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1052741783/l50

それ以外は日本だと入手が難しいだけで、
子機を増設できないというのは多くないと思うが。

あとは、コードレスの通話可能距離が長いから、
家が広くても持ち歩いてるんじゃない?
610目のつけ所が名無しさん:04/05/08 09:53
>>609
virginはできないのかな?
611目のつけ所が名無しさん:04/05/09 21:49
こういう電話機はスレ違い?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h8967591

以前実際使っていたが、強烈カタカタ着信音に閉口。
6123は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/05/16 02:34
糞w
613目のつけ所が名無しさん:04/05/23 10:15
デザインが好きなのはSONY IT-10
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/IT-10_J_1/index.html

使っているのは電電公社600型A1
http://japan.park.org/Japan/NTT/MUSEUM/html_ht/HT962010_j.html

と、
まいらいんが市内〜国際までKDDIなのでSONY IT-C222
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/New/IT-C222_J_1/

もうすぐえらんでメロディが更新なので楽しみです
その青なんだか、紫なんだか分からん色からして我慢ならん…。
615目のつけ所が名無しさん:04/05/23 14:30
銀色だよ
616目のつけ所が名無しさん:04/05/23 14:35
電電公社で売ったISKRA製ダイヤル電話が久々に出品されています
コンディションが良さそうなので液体コンパウンド超細目で磨けば新品同様になるでしょ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67980064
617目のつけ所が名無しさん:04/05/26 20:25
virgin VP13のサイレントモードにする方法教えて エロィ人
モジュラージャックのハブみたいなのがあって
保留で繋ぐってのは、難しいが
増設は可能。
619618:04/05/26 21:02
>618は>>608へです。
620617:04/05/26 22:38
サイレントモードにする方法わかったので質問取り消します
621目のつけ所が名無しさん:04/05/29 05:42
B&Oの2500買ったんだけど、通話できない。。。
番号押すまではいいんだけど、何が原因かなぁ。
週末だからサービスセンター休みだし鬱だ。
622目のつけ所が名無しさん:04/06/05 13:02
a g e だ…!
623目のつけ所が名無しさん:04/06/05 19:34
電電公社600型電話機最高!
6243は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/06/07 13:18
625目のつけ所が名無しさん:04/06/08 20:41
めるへんなてれほんですわ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g22095725
626目のつけ所が名無しさん:04/06/08 23:58
会社の電話貰ったけど一台じゃ内線で回すことができないorz
627目のつけ所が名無しさん:04/06/09 17:57
たしかに、ないね。
家電メーカーの製品はデザイン甘ったるいし、機能もイマイチ。
soho向けにどこか出さないかな。海外向けの製品でいいもの多いんだから、なんとかならんかね。

機能としては

・留守電→転送(携帯に留守電メッセージ有り知らせる機能)
・オンフック通話
・050とミカカ番号の鳴り分け機能
・子機
・できれば青歯機能搭載でヘッドセット利用可能

携帯に青歯が搭載されてきたから、青歯搭載ヘッドセットで通話できる
環境が実現してるから、そのまま固定電話でも利用できればとても便利。

どこか企画して製品化しないか?
628目のつけ所が名無しさん:04/06/09 18:24
>>627
ヘッドセットってこれか
http://www.tanomi.com/limited/html/00022.html
無理矢理ワイヤレスというのもどうだかなというような不細工で重そうな小道具ですね
有線のスイッチ付きイヤホンマイクのほうがはるかにシンプルで使いやすそうだ
629627:04/06/09 18:32
>>628
それじゃないよ。
こいつね
http://www.bluetake.com/International/Japanese/bluetooth_jp.htm
BT400G2なら及第点。
630目のつけ所が名無しさん:04/06/09 20:56
>>629
628よりもさらに不細工だな
こんなデザイン恥ずかしくて人前で使えないよ
読解力のない香具師はどうしようもないw
632目のつけ所が名無しさん:04/06/09 21:37
ブラックテレフォン…Oh! GoodDisign!!
633目のつけ所が名無しさん:04/06/10 07:37
>>631
デザインについて語り合っているのに
鳴り分けだとか機能面について持ち出す厨房もどうにかしてほしいな(藁
634目のつけ所が名無しさん:04/06/10 20:47
>>634
宣伝乙
>>633
デザインは機能と無縁だと思ってる厨房はどうにもならんけどな
637目のつけ所が名無しさん:04/06/11 15:43
>>636
作文能力のない香具師はどうしようもないw
638目のつけ所が名無しさん:04/06/12 14:00
デザインは機能と無縁だと思ってる厨房はどうにもならんけどな

デザインは機能と無縁だと思ってる厨房はどうにもならんけどな

デザインは機能と無縁だと思ってる厨房はどうにもならんけどな
639目のつけ所が名無しさん:04/06/18 02:24
某会社でプロダクトのデザインやってるものです。
日本の家電はダサイ!というのは間違いありません。
しかし、日本のプロダクトデザイナーがダサイ訳ではありません。
カッコイイデザインの家電は大抵売れないんです。
リサーチでグッドデザインの商品はどんどんはじかれ、
そこに保守的な上のお偉方の横ヤリが入り今現在流通している家電ができあがります。
このスレでカッコイイ家電が欲しい!といっている人たちってのは実はほんの一握りなんですよ。
日本の家電がダサイ責任の割合は、
メーカー:3(売り上げ優先、ブランド・コンセプトが維持できない)
デザイナー:2(センスが足りない・メーカーに流され気味)
ユーザー:5(めずらしいものは買わない・保守的・デザインなんてどうでもいい)
といった所でしょうか。
グッドデザイン家電が本当に売れないんだったら、
例えばMUJIやアテハカなんかもダメポなんじゃないの?
それとも、他にないからそういうのに群がるんだろうか。

あまりに珍しすぎるデザインは日本の家に合わないかもしれないが、
MUJIプラスα程度のものだったら結構どの部屋にでも合いそうだが。
641目のつけ所が名無しさん:04/06/19 23:26
ttp://store5.yimg.com/I/dotcoms_1794_44007709
ttp://store5.yimg.com/I/dotcoms_1794_43811471

これいいなぁUS$30か。
海外発送してないから米国の代行業者経由したとしても
日本で似たもの買うより安くつきそうだし・・・
642目のつけ所が名無しさん:04/06/20 07:08
>>641
銀色の方結構いいね。部屋に置きたい。
>>640
実際atehakaは売れてないだろ。
まぁ、あれがグッドデザインだとも思えないが。
mujiの家電はそれなりに売れてるけど、殆どOEMが多いんだよね。
逆に言うとメーカーの家電は、mujiと同じフォルムを持ってるってことだ。
お前らがデザインとか言ってあーだこーだご高説ぶってるものってのは、
結局のところブランドと呼ばれる実態のないものに縋ってるだけのこと。
正直、ヘタにデザインデザインされたものはいらんのだわね。
メーカーのロゴがなくて、
色がライトグレーとかホワイトのモノトーンで、
余計な文字がゴチャゴチャ書いてなくて、
普通の部屋に置いても浮かない電話(家電)が欲しいわけ。

となると、残るのはmujiになってしまう。
でも、あのmujiの電話はいらん。
選択肢が少なすぎる。
645目のつけ所が名無しさん:04/06/20 18:43
>>641
ダイヤルもどきのプッシュ電話を喜ぶバカの顔が見てみたいわ
>>644
デザインをまとめることができない人たちが
mujiとか選ぶんじゃないかな
要するに無難な物が欲しいんでしょ?
647目のつけ所が名無しさん:04/06/20 23:09
黒電話使いたい。マジで。
648目のつけ所が名無しさん:04/06/21 00:15
日本の家電のデザインって細かいところにこだわりすぎてウザイ。
例えばボタンの周りに色つけるとか。
そういう余計なお世話デザインがいらないってーの。
649639:04/06/21 11:52
>>640
売れてない訳ではありませんが、
大手メーカーが直接リリースしているものに比べれば雲泥の差でしょう。

無印は若い人には人気がありますが、
目立ってるだけで全体の家電の消費量から言えば極々少数ですよ。
故に売れてるとは言えないと思います。
アテハカは値段も手伝って売れてないでしょうねぇ。

>>644さんが無難な物が欲しいんでしょ?って言ってるのはある意味当たってます。
逆に奇抜なものはいらないんですよ。無難の中にいいデザインがないと駄目なんです。
部屋のインテリアにコンセプト決めてチョイスしてる人なんて対象にしてたら企業としては危ないですから。
まさに>>648さんが言ってるような感じですね。日本のデザインってのは自信のなさの現れでもあると思うんです。

私はアップルやダイソンみたいな企業が日本にもあれば少しはプロダクトの意識もあがるんじゃないのかなぁと思うんですけどね。
650目のつけ所が名無しさん:04/06/21 14:09
FOX TVのドラマ 24で劇中、CTUで使われてる
大きなディスプレイがついた電話の名前をご存じの方いませんか?
651目のつけ所が名無しさん:04/06/21 17:15
昔無印がFAX出してたんだってね。
探しても見つかんないから、誰か画像キボンヌ。
>>651
確かシャープのやつを白っぽいグレーに塗り替えたブツだった
記憶が有るけど、あれば別にカッコよくなかったぞ。
653652:04/06/21 17:20
訂正…

>記憶が有るけど、あれば別にカッコよくなかったぞ。 ×
記憶が有るけど、あれは全然カッコよくなかったぞ。 ○
654651:04/06/21 22:51
>>652
あ、そうなの。
他のスレであれはまぁよかったみたく言ってたから。
655目のつけ所が名無しさん:04/06/22 15:43
シャープは?受話器がヨーロッパテイストでなかなかいい。
コードレスならパナとか?
アマダナのやつよさげじゃん。
来年みたいだけど。
657目のつけ所が名無しさん:04/06/24 19:30
>>656
値段が問題だよ。
3万代なら迷わず買うけどなぁ。
5万いっちゃうとキツイよ。
658目のつけ所が名無しさん:04/06/24 21:23
とりあえず1票入れてきた
しかし道は遠そうだ
>>657
ただの留守電で5マンはないだろうけども
追加の子機でぼったくりとかありそうだ。
660目のつけ所が名無しさん:04/06/25 06:02
>>659
FAXなんだよね。
661目のつけ所が名無しさん:04/06/25 20:35
662目のつけ所が名無しさん:04/06/25 20:45
>>661
微妙だなぁ。
カッコイイ部屋にはいいだろうけど、
カッコイイ電話って感じではないなぁ。
>>661
中古の電話って唾飛んでそうで気持ち悪いかもですね。
664目のつけ所が名無しさん:04/06/26 00:56
見た目重視だと機能が不足。
がっつり昨日充実だと脂ぎったデザインになる。
機能とルックスのバランスが問題なんだよな・・・。
少しマッチョだが今はこれを購入検討しているけどどう?

http://www.uniden.com/productpop/00_productpop.cfm?prd_code=TRU5885-2
665目のつけ所が名無しさん:04/06/26 05:20
>>664
こういうユルイデザインいいね。
スッキリ系はごちそうさまだからなぁ。
666目のつけ所が名無しさん:04/06/28 20:02
>>661
NTT S-1000に似ているね
S-1000を軽薄にした感じだ
667目のつけ所が名無しさん:04/06/28 20:06
しかし、661の他の出品を見たのだが… 炉かぁ…
668目のつけ所が名無しさん:04/06/29 01:15
オークションで探すのが一番てっとり早い。
ttp://www.rakuten.co.jp/blau/520315/562419/
これなんかどうだろう?
670目のつけ所が名無しさん:04/06/30 10:12
ただの多機能を機能美とうそぶいて
女子高生ばりに機能美という言葉を乱発するバカは死んで欲しい。
機能美という言葉を発する女子高生を
どうも想像できないんだが・・
674664:04/07/07 23:07
unidenのTRU5885-2買いました。
大味なアンメリカーンを想像していただけに
実物は思ったより小振りでかつ品質感もなかなかのもので
これはうれしい裏切りです。

ACアダプターは秋月電子で合うものを準備していたのですが
一応付属のものでも動作はするようです。

音質はまずまず。有線と変わらないくらい。
まだ使い込んでないので詳しくはレポできませんが
困った点は呼び出し音が 大>小>なし の3択だということ。
なんで中間がないのか・・・。
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:46
Lモードって使ってる人いますか?
どれくらい使えるものか教えてください
676目のつけ所が名無しさん:04/07/15 14:30

一戸建だと、子機何台ついてるやつがいいの?

リビングに親機
ダイニングに子機

あと
2階寝室に子機? 寝室に置くと起こされるとウザイなぁ・・・


一軒家に住んでる人、教えてください!
677目のつけ所が名無しさん:04/07/16 01:23
漏れんちは各部屋に電話のコンセントがあるので、
全部の部屋に固定電話設置。
子機はリビングにだけ置いてある。
678目のつけ所が名無しさん:04/07/16 03:26
>>677
ADSLやるとき配線変更工事が大変そう…
679677:04/07/16 04:41
>>678
インターネット端末も各部屋にある。
680678:04/07/16 08:33
>>677
情報化配線?
なら、配線変更も簡単だね。
age
682目のつけ所が名無しさん:04/07/19 20:17
B&Oだけどさ〜 これじゃどう?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24531617
希望落札価格が30,000 円って鬼だな
684目のつけ所が名無しさん:04/07/20 19:21
しかも赤鬼。角は3本でこん棒はクエスチョンマーク型
685目のつけ所が名無しさん:04/07/26 00:28
パナソニックの「るるる」って電話機、ほすぃ・・。
1万円越えだしなぁ
686目のつけ所が名無しさん:04/07/27 01:43
呼び出しが「〜さんから電話です」って電話はどこからでてるのかな?
687目のつけ所が名無しさん:04/07/28 05:59
携帯では着信で光るアンテナや踊るぬいぐるみが
そこらで売ってるけど、一般電話で回線に繋いで
光ったり動いたりするやつってどこに売ってますか?
サイトとかあったら教えてください。
688目のつけ所が名無しさん:04/07/31 14:13
アメリカの通販サイトを見ていたらよさげな電話機があったのですが、
これって日本でそのまま使えるんでしょうか?
689目のつけ所が名無しさん:04/08/02 09:36
海外ドラマ 24で使われてる電話機なんですけど
名前をご存じの方いらっしゃいませんか?
キャプした画像をupしてみました。

http://v.isp.2ch.net/up/3fbc6452ca40.jpg
690目のつけ所が名無しさん:04/08/02 21:59
>>689
きになったんでイメージ検索を駆使してぐぐって見つけた。

http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/product/hs/iptel/ipphone/ipp7960g/
CiscoのIP電話。。。


つかえねえええええええええええええええええええええええええええええ
691689:04/08/02 22:22
>>690
よく見つけましたねぇ。私も捜したつもりだったんですけど、
出てくるのは劇中に登場した携帯ばかりで、難儀してたんです。
どうも、ありがとうございます。
ずっと捜してたんで、名前が分って嬉しいです。
おれシャープのCJ-N75CLってのを使ってます。
リビングに子機置いて、仕事机に親機おいてます。
ひものついた受話器と、大きな(といっても普通だが)ダイヤルボタンが仕事しやすいんだよね。

で、受話器のグルグルひも。
すぐにねじれるんだけど、どうすれば簡単に戻せるんだろう?
693678:04/08/03 12:42
>>692
鉛筆に巻いて熱湯掛けたあと、水を掛ける。
>>692
それ防止用のコネクタみたいなのがSony製で有るぞ。
695678:04/08/04 01:43
>>694
ありますね、受話器用の回転ジョイント?
特許なのか?物の割に結構高い。

これのことか?
生産終了品のようだが…
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/telacc/acc/index.cfm?PD=1982&KM=TL-F3
デザインも必要だが
もうそろそろ電話番号をPCから登録出来るようにならないのだろうか
ちょっと家電開発の皆さんサボっていませんか
そうすればもう少し買い替えが進むと思うのだが
携帯ばかり機能が増えて・・・。
ホントのところ、
どうして国内で売ってるコードレスフォンって
アナログばっかりなんだろう?

米国とか、デジタルが基本、みたいな雰囲気なのに。
698目のつけ所が名無しさん:04/08/13 03:19
今の電話機が壊れたから買い換えることになり、かねてから念願のB&Oにしようと思いきや
Beocom2500ていつの間にか製造中止になってたのね・・・orz
残ってるところでも色がグレーしかないし。

あとはBeocom1401を残すのみだけど、B&O自体もコードレスにシフトしてるから
電波法の関係上コードレス機種を持って来れない日本からは
いずれB&Oの電話機は消滅しちゃうんだろうなあ。
すいません、ちょいと質問。
Beocom2500 と1401は留守電つきでしょうか?
スペック見ても留守電については何も触れられていないんで・・・。
すいません。
>>65 過去レスにありましたね。留守電ないんですか・・・
701目のつけ所が名無しさん:04/08/20 03:44
>>700
やっぱり留守電ないと不便だよね
漏れはBeocom2500にこれをつけて使ってるよ

ttp://www.pioneer-pcc.jp/product/af_d50.html
デザイン家電は売れてない、か。
まあナニだな

女性が好き好むモノは日本の経済に貢献してなくて
女性が忌み嫌うモノは日本の経済に貢献していると思う。

オヤジとかオタクとかださ家電とか。
703目のつけ所が名無しさん:04/08/21 00:37
>>701 高い・・・約4万って
704目のつけ所が名無しさん:04/08/21 19:10
http://www.sharp.co.jp/products/cj/index.html#day500

妥協出来る範囲でこれが一番マシだと思う、実売7000〜8000円くらいだし。
705目のつけ所が名無しさん:04/08/22 14:31
>>704
日本語がダセエ

>>705
ダメ
708目のつけ所が名無しさん:04/08/22 21:16
もう無印でいいや・・・
709目のつけ所が名無しさん:04/08/22 22:08
無印ならこっちのほうがいい

http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/IT-10_J_1/index.html

これに留守電さえ付いていれば
710目のつけ所が名無しさん:04/08/22 22:19
主婦・サラリーマン・高齢者でも20歳以上であれば誰でも出来ます!

1日20分の作業で月60万円ゲットしませんか!

宣伝・紹介・リピート全て必要なし

パソコンか携帯で1日10分程の作業をするだけで毎日現金が振り込まれて来ます。

情報販売や即金ビジネスでは有りません!
MLMでも有りません!

本当に広告や販売・紹介など一切必要なし!

今までに無いビジネスの視点を180度変えた新しい
ビジネスです。

今すぐHPをご覧下さい!
     ↓↓↓↓↓↓
http://www.teio.net/cgi-bin/teio/index.cgi?ID=70409
711目のつけ所が名無しさん:04/08/23 00:31
IP電話申し込んだので電話機探してるんですが、かっこいいのが無いですね。
でももう開通してるんで電話機を買わなきゃならない。。

かかくこむの写真ページで色々調べたけど、結局自分も妥協で、
>>704のリンク先の1番上の機種かなーと思います。
>>709のソニーのも良さそうです。
おっしゃるように留守電が付いてればいいんですけどね。
>>709
おぁ懐かしいなぁ… ずっとそれ使ってたよ。
シンプルで場所取らなくて何げに高音質で気に入ってたんだけど、
留守電が必要になって買い換えた…
713目のつけ所が名無しさん:04/08/23 00:51
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1090127642/449-450

↑ID:zyOfkJ+uが自作自演失敗w
>>711
ヤフオクで海外製のを狙え。ただのコードレス電話なら1万円以内で
結構カコイイのが買える。

MotorolaとかVirginとかDORO?で検索しる!!
4号電話器とエンジェルノートとIP電話アダプタで最強仕様!!
部屋数多ければバナのビジネスホンの308Jと4号電話器とIP電話アダプタでFA!!
なぜ今更、エンジェルノートなのかと小一時間・・・(ry
717目のつけ所が名無しさん:04/08/23 03:42
松下のアレってもはや「室内用携帯電話」だな。
718711:04/08/23 04:01
>>714
コードレスでも、デジタルじゃないと会話筒抜けですよね・・・。
受信機持ってたことあるんですが、めちゃくちゃ聞こえますよ、コードレスの会話。

海外のものはデザインは良さそうですが、デジタルなんでしょうか?
結局そこそこの価格(1万以上)するなら国内のものをと思ってしまいますが。
補償に関して不安なので・・・。
719711:04/08/23 04:04
それと、留守電機能も欲しいです。

まとめるとこんなですが。
・デザイン
・留守電
・デジタルコードレス
>>709
この条件だと現行では、パナのデジタル機しか無くなる罠…
デザインは好みの問題だが…
721711:04/08/23 23:19
SHARP CJ-N88CL の詳細な商品情報がまだネット上(公式ページ)に無いようですが、
子機がデジタル化アナログか、どなたかご存じないでしょうか?
>>721
どう見たって穴呂愚だよ。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040804-a-2.html
723711:04/08/24 01:09
>>722
そうですか。それだと結局コードレスはあまり使わないことになりそうですね。
でも、他に欲しい機種も無いので仕方なく買うしか・・・
724711:04/08/24 01:33
注文してきました。
725目のつけ所が名無しさん:04/08/24 06:30
シャープのDAY500かなあ
726720:04/08/25 03:08
>>719の誤爆ですスマソ
漏れもIP電話用にシンプル・ホンがほしいんだけど、ソニーのIT-10
みたいな感じで、ダイヤルボタンが受話器側にあるやつって、なかなか
良いのがない。ベッドサイドに壁掛けで設置したいので、受話器にボタン
がないと操作しづらいという理由なんだが。
728目のつけ所が名無しさん:04/08/28 13:43
結局ろくなのないなぁ
729目のつけ所が名無しさん:04/08/28 17:21
国産で比較的ましなデザインの電話機って、
俺的にはジョグダイアルの付いた、ソニー製だったと思うんだが、
ttp://www.sony.jp/ProductsPark/Models/cat065.html
いつのまにか生産中止になってたんだね。
どこか、今でも手に入る店、ないですかね。
スエーデンのメーカー製の電話機買った。
デザイン的にはこれに勝るもの無しと見た。
732目のつけ所が名無しさん:04/08/28 21:55
>>731

商品名は?
>>732
これと同じもの。俺が買ったのは友人からだけど・・・
ttp://www.rakuten.co.jp/blau/520315/570186/#516123
>>733
壁掛けならこんなのもいいねえ
http://www.rakuten.co.jp/blau/520315/520317/
735目のつけ所が名無しさん:04/08/28 22:45
>>722のリンク先の買いました。
デザインはかなり気に入りました。
留守電付きだし。

コードレスがアナログなのがちょっとね。
736目のつけ所が名無しさん:04/08/28 22:48
>>733-734
そこまで洗練されてるとそれを置く部屋もそれなりのもんじゃないとね。
というか、個人的にはあまり好きじゃない。
つめたーい感じがする。
うちは建築デザイナーに頼んだモダン住宅なのだよ。
そのせいでインテリアもんにすげー金かかる羽目に・・・orz
>>733
ボッタクリ
つーか、住人も洗練されてないとなぁ。w
e-bayのオークションで>733と似たようなの買ったよー。
20ドルですた。
741目のつけ所が名無しさん:04/08/29 22:50
IP電話の料金体系がいまいち謎。
やっぱりソニーのIT-10はもう買えないのかな
743目のつけ所が名無しさん:04/08/30 09:24
>>722の商品は、ネット上の写真より現物のほうがずっとかっこいいです。
分からないのは、なんでこういうデザインのよい商品に「漢字電話帳機能」なんか必要なんでしょうかね。
シャープさん、どうなってんの。
目のつけどころが・・・だから
745目のつけ所が名無しさん:04/08/30 10:32
学歴よりセンスで社員を採用するべきだ
746目のつけ所が名無しさん:04/08/30 13:55
>>745
「センス」なんていう曖昧なものだけでは採用出来ないんですよ。
もっと明確な例えば「作品の量が多い」とか「絵が上手い」とか
「一緒にしごとしてて楽しそうな人」「可愛い女の子」とかじゃないと評価できないんです。
そして、採用する側のセンスが悪ければ悪循環ですもんね。
採用現場はそんな感じです。
日本のデザインには期待しない方がいいです。
747目のつけ所が名無しさん:04/08/30 17:41
かわいい女の子って・・・w

まあ、日本の企業にデザイン性は期待してないけどね。
しかし、海外旅行にこれだけ出かける人がいても結局美観みたいなものは変わらないんだろうかね。
外へ出ても鬱になるような景観ばかりが・・・
748目のつけ所が名無しさん:04/08/30 19:27
シャープのDAY500、サイトの写真より現物がカッコよかった、
シルバーの色合いがいいカンジ。

値段考えたらミューテックよりいいぞ
>>747
>外へ出ても鬱になるような景観ばかりが・・・

日本の風景がダサいのは電線の所為だ。
電線を地下に埋めない電力会社が(・A・)イクナイ!!
750目のつけ所が名無しさん:04/08/31 06:38
いや、電線だけじゃなくてなにもかも。
道路も、家も、細部にわたって魅力がまるでない。
751目のつけ所が名無しさん:04/08/31 07:06
狭いんだからしょうがねえじゃん
752目のつけ所が名無しさん:04/08/31 08:06
狭いことと魅力がないこととは関係ないでしょう。
753目のつけ所が名無しさん:04/08/31 08:08
関係あるんじゃん?
少なくとも「景観」への影響はデカイよ
754目のつけ所が名無しさん:04/08/31 13:36
>>753
関係あるよね。
でも俺が一番問題と思うのは狭さじゃないな。
ヨーロッパ風の家の隣に和風の家が建ってたりするじゃん?
ああいうのが問題だと思うよ。

って話がずれてきたなw
755目のつけ所が名無しさん:04/08/31 19:02
じゃん じゃん じゃん
756目のつけ所が名無しさん:04/09/01 01:25
自作自演 じゃん
757目のつけ所が名無しさん:04/09/01 01:28
「じゃん」だけで?w
758目のつけ所が名無しさん:04/09/01 01:41
「クラシック『風』」の、ダイアル式でおしゃれな感じで、
電話機能だけでコンセントに挿す必要がなくて、
10000円ぐらいまでの電話機、ありませんか?
通販のニッセンにあるのですが、
回線がプッシュでないといけないとのことで、
うちはダイアル回線なので使えません。
よろしくお願いします。
759目のつけ所が名無しさん:04/09/01 07:38
>>757
必死ですね
760754:04/09/01 16:48
746=754
確かに自作自演っぽいなw
761751、753:04/09/01 18:22
しかしなんでいちいち疑われるんだか。
>>760、あんた何か粘着されるようなことでもしたんか?w
またもや、こんな新製品が出るし…
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/040901-a.html
また穴呂愚か。。。
764目のつけ所が名無しさん:04/09/02 18:21
松下やパイオニアよりはいいデザインだな
>>764
そだね。

今使ってるケンウッドの古いヤツが調子悪くなって
親機コードレス 留守録付きで探してたんだけど
あわててVE-SV01CL買わなくて良かったかも。

もう我慢の限界なのでこれ買っちゃうかしれない。
766目のつけ所が名無しさん:04/09/05 08:02
こう続けて似た機能の機種が出るということは、中枢部はどっかのOEM?

ガワだけ各社独自なだけで
昔の黒い旧電話機が純日本家屋には一番しっくりするなー



あのベル音さえなければ・・・
それも600はダメ。
やっぱ、4だろ。
769目のつけ所が名無しさん:04/09/07 12:42
ナショのデジタルの(ルルル)購入予定です。


子機の充電スタンドは置きっぱなしだと、
ずっと電気かかりっぱなしになってしまうんでしょうか。

スレ違いかもですが、よろしくです。
770目のつけ所が名無しさん:04/09/07 20:08
CJ-N853Wにしようと思ってます。
これが一番シンプルでお値段的にもいいですね。
でもなんか気が進まない。
>>769

バッテリの3本の残量ゲージが一本になったら、ACアダプタさし充電台に載せれば良し。
772目のつけ所が名無しさん:04/09/09 22:19
まだ出てないけどアマダナのが一番いいかも
http://www.amadana.com/product/product.html
773目のつけ所が名無しさん:04/09/09 22:38
>>769
充電台にのしてなくてもACアダプタを
コンセントに刺してる状態でも数W消費
しとるど
>>772
これか
ttp://www.amadana.com/product/tel.html

2万円までなら買うかも知れんが、amadanaは勘違いしたような
値段を付けやがるから期待してない…
>>774
電卓が5000円ってホントすっとこだよね
777目のつけ所が名無しさん:04/09/10 16:27:12
すっとこきんぐだなぁ
778771:04/09/11 01:45:13
>>773
書き忘れたがそのとおりだね。
ってちゃんとACアダプタを挿しって書いてあるじゃないか?
もちろん充電終わったらACアダプタは抜くのだぞ>厨房よ…
779目のつけ所が名無しさん:04/09/11 21:41:31
デジタルコードレスでグッドなデザインがないので、
むしゃくしゃしてパナのを買ってしまった。
今は後悔している。or2
780目のつけ所が名無しさん:04/09/12 04:40:29
>>779
唯一のデジタル機のパナ飼って後悔するとは?
なんで?
781目のつけ所が名無しさん:04/09/13 01:20:32
>>779
知りたい上げ。折角のデジタルなのに(´・ω・`)ショボーン
782目のつけ所が名無しさん:04/09/13 10:15:58
家に届いてじっくりと観察すると見れば見るほど
デザインの悪さを感じて打ちのめされたと予想。
783779:04/09/13 19:09:40
>>782の通りです。or2

安っぽいメタリックではなくマットな質感。
まるっこい形ではなくシャープなライン。
パステルカラーっぽい色味はなくモノトーン。
とにかくグッドデザインな「デジタル」コードレスを出せよ!
784目のつけ所が名無しさん:04/09/13 20:55:59
店頭で「まっ、これでいいか」なんて決めちゃうと
家に帰ってから後悔する事が多いね。

んで、少し使ってから買い替えようとしても日本の製品の
場合は、直ぐに壊れる事なんて滅多に無いし、それでも
デザインが不満だとボディブローの様に目障りなんだよねぇ...
785目のつけ所が名無しさん:04/09/13 21:03:53
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040901-a.html
パナ買うならまだこっちのほうが良いよ。

 普段手に触れるモノが気に入らないと特に気になるんだよね、
その逆に、回りはどうでも、普段手にするモノがゴージャスだとそれだけで満ち足りることが出来る。

・ドアノブ
・トイレットペーパーのホルダー
・水道の蛇口
・電話機

などがお気に入りだと、もうそれだけでイイ感じになる。
786目のつけ所が名無しさん:04/09/13 21:43:25
>785
ハゲドウ。

パナにしようと思ってたけど、やっぱりシャープにしようかな。
デザインって大事!
787目のつけ所が名無しさん:04/09/13 21:57:09
>>785
それ、穴呂愚じゃん。
788目のつけ所が名無しさん:04/09/13 21:57:58
デザインは大事だけど電話としての性能はもっと大事。
アメリカに居た時使っていた、Costcoで投売りのパナ勢デジタルコードレス(親機がコードレスで子機は無し)、
とにかくシンプルなデザインでハンドセットにヘッドホンが付けられる様になっていて
とても重宝していた。逆にアメリカでよいと思う家電はこれだけだったけど。
789目のつけ所が名無しさん:04/09/13 22:03:32
アナログがダメでデジタルだとイイというのは、なんで?
790目のつけ所が名無しさん:04/09/13 22:09:23

今時ただの電話機は
 
この先生きのこって
 
いけるのでしょうか?
791目のつけ所が名無しさん:04/09/13 22:17:28
>>790
きのこ先生に聞け!
792目のつけ所が名無しさん:04/09/14 01:57:22
>>789
盗聴されづらい。。。から?
793目のつけ所が名無しさん:04/09/14 02:26:19
そのとおり!
794目のつけ所が名無しさん:04/09/14 03:57:39
四・五年前はこれからはデジタルコードレスが主流になりそうな気配もあったのに、
今やデジタルは申し訳程度にパナが作ってるだけみたいだねぇ。
電話機はある程度の価格帯に収めないと売れないとメーカー側が判断しているのか、
どうしてもコードレスはアナログに成らざる得ないということなのだろうか?
今使っているモトローラのデザインは決して気に入ってるわけでもないのだけれど、
代わるものが出てこないので代えられない状態が続いている。
795目のつけ所が名無しさん:04/09/14 08:01:52
>>785とか見てて思うのだが
なぜ日本のメーカーは、普通の白じゃなくパールホワイトにしたがるんだろう?
あの安っぽい色がどうしても気に入らない。
無印みたいなフツーの白でいいのに・・・
796目のつけ所が名無しさん:04/09/14 10:09:05
高級感が有るように見えると勘違いしてるんだろうね。
797目のつけ所が名無しさん:04/09/14 15:24:03
盗聴が心配という人は回線もISDNにしているのでしょうか。
アナログだと盗聴しやすいですよ。
798目のつけ所が名無しさん:04/09/14 20:46:29
>>788
>親機がコードレスで子機は無し
>ハンドセットにヘッドホンが付けられる様になっていて
これいいなぁ。ヘッドフォンってマイクも付いてる電話オペレータみたいなやつ?
実家から電話かかると長くなるからこの機能があったら楽だなぁ。
シャープの新製品も親機がコードレスだけどそんな感じ?
799目のつけ所が名無しさん:04/09/15 18:26:44
800目のつけ所が名無しさん:04/09/15 20:41:23

いや〜ん! 800ゲットよ〜!
 
これで この先生きのこって
 
いけそうな感じがするわ〜!
801目のつけ所が名無しさん:04/09/15 20:47:11
>>799の出品者から以前買ったけど凄い親切な人だったから超オススメ
802目のつけ所が名無しさん:04/09/15 21:10:21
803目のつけ所が名無しさん:04/09/16 05:04:22
Mr.Ma○にある、ヤッスイ留守電ってどうよ?
804目のつけ所が名無しさん:04/09/16 09:53:46
>>803
あぁ、アレの事か。



...って、わかる訳ねぇだろ。ヴォケ
805目のつけ所が名無しさん:04/09/17 01:27:58
>>605カク(・∀・) イイ!!
806目のつけ所が名無しさん:04/09/17 01:58:17
こうやると一覧が
ttp://www.panasonic.co.uk/compare.aspx?cat=atwork&range=PUK04-AW-BTS-KXTDA
でもネットで買えぬぽ。ビジネス用みたいだし。
いつか海外へ行ったら買うか
807目のつけ所が名無しさん:04/09/17 04:51:48
>>806
308Jの現地仕様?
808目のつけ所が名無しさん:04/09/18 00:27:23
>>807詳しくないので分からぬ
809目のつけ所が名無しさん:04/09/18 00:28:17
しかも表示できなかったorz
810806:04/09/18 03:21:36
>>808
これのことだがどうよ?
ttp://panasonic.biz/netsys/308j/index.html
811目のつけ所が名無しさん:04/09/20 01:14:55
812目のつけ所が名無しさん:04/09/20 02:57:56
>>811
もしかして本気で言ってるのか...
813目のつけ所が名無しさん:04/09/20 05:57:56
   ∩___∩   ?     
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● | ?      |
  | ∪  ( _●_) ミ       j>>811
 彡、   |∪|   |   
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
814目のつけ所が名無しさん:04/09/20 22:03:05
>>727

NECインフロンティアの「T−1330」(愛称:αポチ)なんでどうでせう。
815目のつけ所が名無しさん:04/09/22 14:26:30
>758
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/20028-category-leaf.html?alocale=0jp&acc=jp
予算が1万円もあるなら選び放題よ。
816目のつけ所が名無しさん:04/09/22 18:58:56
…(゚?B゚)ツマンネ
817目のつけ所が名無しさん:04/09/24 01:32:23
これって現在でも売っていますか?
以前、確か吉祥寺の輸入家電屋??のようなところで見たきりです。
外国モデルでしょうか?

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70413372
818目のつけ所が名無しさん:04/09/24 02:23:07
>>817
それと同じの持ってるYO

日本製でつよ。
きっちり「made in japan」って書いてあるし。
ちなみに説明書や裏の製品番号のシールなんかは日本語。
819目のつけ所が名無しさん:04/09/24 02:33:31
>>818
これ異様にかっこいいですね。
ソニーって確か突然FAXに参入するとか宣言して
すぐ撤退しちゃったんだよね。レアかも
820目のつけ所が名無しさん:04/09/25 23:38:12
>>817
カコイイ!(゚∀゚)
821目のつけ所が名無しさん:04/09/26 03:06:06
適切なスレがわかんないんでここで質問しちゃっていいですかね

今度、家用の電話機買おうと思ってるんですが
妻が洗濯とか料理しながら話せるのがいいので
ワイヤレスのヘッドセット付けながら話せる機種ってないの?
って言ってるんで、かなり探したんですがそういう製品ってないんですよね。
で、携帯電話みたいなイヤホンマイク端子が付いてる電話機なら
http://www.rakuten.co.jp/plaisir/518069/589164/
↑こういった製品を使えるなーって思ったんですが
イヤホンマイク端子が付いてる固定電話ってあるんでしょうか?

もしくは何かいい製品あったら教えてください。
今は 手ぶらコードレス 使ってるんですがやっぱり手ぶらにすると音が悪くって
聞き取りにくいらしいんです。
よろしくお願いします。
822目のつけ所が名無しさん:04/09/26 04:37:12
自己レスなんですが 下記の2つと固定電話を組み合わせるとできそうな気がします。
http://www.alpha-data.co.jp/BTH.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/telacc/att-ta5.html

ただ、4極のイヤホンマイク端子をイヤホンとマイクにそれぞれ分割する変換アダプタ
みたいなのがないと無理っぽいんですが、多分どっかにあるような
(調べたけどすぐには見つかりそうもなかったですが)
823目のつけ所が名無しさん:04/09/26 13:16:15
デザインの良いFAXってない?
824目のつけ所が名無しさん:04/09/26 15:42:55
Armada待ち。
825目のつけ所が名無しさん:04/09/26 20:36:52
>>817けっこーかくいいな。入札すれば?
826目のつけ所が名無しさん:04/09/26 21:40:36
Armadaは、使い勝手良いのかな。
詳細が分からんからな。
827目のつけ所が名無しさん:04/09/27 00:17:05
賛否あるけどソニーが撤退した市場は商品選びでショボーンなのは確かだね
Vodafoneとか
828目のつけ所が名無しさん:04/09/27 02:59:48
>>826
Armadaの詳細ならHewlettPackardに電話して聞け
829目のつけ所が名無しさん:04/09/27 07:44:36
>>827

釣りでつか? ソニエリ再参入ですよ?
830目のつけ所が名無しさん:04/09/27 14:36:01
>>821
>>788ですが私が調べた範囲では日本にはなさそうです(´・ω・`)ショボーン
親機がそのままコードレスで、ベルトに引っ掛けるフックがついていて
ヘッドフォンジャックからマイク付きヘッドセットを付ければ
もう家中手ぶらで話し放題、聞き放題。ヘッドセット込みで50ドルしなかったと思う。
Pana製だったから日本に帰ればもっとすんばらしい機種が選べると期待ムンムンだったのに
電話機に関してはやれL-modeだのアナログコードレスだのガカーリですた。
831目のつけ所が名無しさん:04/09/27 17:39:01
>>829
もちろん再参入は知ってる
J-PHONEの時はJ−SY01ユーザーだったよ
832目のつけ所が名無しさん:04/09/28 01:06:11
amadana
833 :04/09/30 09:45:11
>>799
かなりあやしい
代理出品なので詳細がわからないとか
画像も説明も足らない
834目のつけ所が名無しさん:04/10/01 18:11:39
日本製で、手に入れやすく比較的デザインがよい
シャープのN88CL買った。
まぁ、妥協した割には満足
835目のつけ所が名無しさん:04/10/03 02:52:17
このスレ見てて思った。
なんでヘッドフォンジャック付きの子機が出ないの?
テレフォンオペレータみたく使えると楽チンなのにね。
836目のつけ所が名無しさん:04/10/08 23:21:46
音の良い電話機(親機、子機共)って無いんでしょうか。
機能なんかどうでもいいからちゃんとしたもの作ってくださいよ。
ところでパナのアナログコードレスって音良いですか?
837目のつけ所が名無しさん:04/10/09 00:32:26
>>704, >>725, >>748
DAY500買いました。>>748さんが書いているとおり、サイトの写真よりも
実物のほうがずっとよかったです。このスレッド全部読んで、どれにするか、
あるいはamadanaや±0の発売を待つか、等々決めかねていましたが、
今日スーパーでDAY500見てすぐ決めました。これでコードレスならば
申し分なかったんだけれど...。ま、コードレスでないメリットも
あるし(ランニングコスト=充電池がない、音がいい、電磁波ナシ)、
致し方なし。
838目のつけ所が名無しさん:04/10/11 08:44:04
トーンとパルスの切替が可能だそうです
ttp://777angel.com/company/AM/ZIY0011.htm
ttp://777angel.com/company/AM/ZIY0040.htm
木&メタル風となってるけど実際は本物の木と金属なのか気になります
誰か使ってる人いませんか
839目のつけ所が名無しさん:04/10/11 23:23:38
840目のつけ所が名無しさん:04/10/12 05:24:23
841目のつけ所が名無しさん:04/10/28 07:37:21
いつのまにか子機の充電端子が接触不良…
が嫌なので次は無接点充電のにしよう…
と思っているのですが、今、電話器で無接点充電を採用しているのは
どこの物ですか?
842目のつけ所が名無しさん:04/10/29 12:30:18
>>841
現状ではシャープのみ。
ソニーも無接点だったような気がするけど既に撤退済み・・。
843目のつけ所が名無しさん:04/11/02 17:41:39
Panasonicのこれ↓使ってるんだが
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=VE-PVC01L

今、日付・時刻表示見たら 2004/11/3(火) となってる。
844843:04/11/02 18:08:41
リセットで治った。 びっくりさせやがる・・・。
845目のつけ所が名無しさん:04/11/02 21:32:19
( ゚д゚)ポカーン
846目のつけ所が名無しさん:04/11/03 11:41:59
orz
847目のつけ所が名無しさん:04/11/03 14:51:12
☆NTTグループ総合スレpart.1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1099214743/l50
【板違い?】NTTドコモ【携帯キャリア】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1093357943/l50
【アイティ】NTT DaTa part9【ゼネコン】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1085686962/l50
【四公】NTTデータクオリティ【郵政公社化】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1048743579/l50
NTTソフトウェアってどうよ?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1058587421/l50
848目のつけ所が名無しさん:04/11/04 15:26:27
●モトローラ2.4Ghzコードレス電話● 最強!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1052741783/3

↑の>>3に2,4GHzは電波法に触れるって書いてあるけど
今はパナからも2,4GHz出てるって事は、今はもうモトでも平気なの?
海外仕様とはやっぱり違うのかな?

厨な質問ですがよろしくお願いします。
849目のつけ所が名無しさん:04/11/04 22:02:08
つうか海外用のは基本的に日本の審査(JATEやTELECね)を通してないわけだから、
通信法的にアウトなんだってば。
850目のつけ所が名無しさん:04/11/04 23:56:13
低脳ながらふと思った。
JATEやらTELECの規格と通ってない機種を使ってる
なんて家の電話でばれるもんなのかな?
851目のつけ所が名無しさん:04/11/05 19:02:04
>>850
万が一家の電話が電波障害を起こして、被害を受けた家が通信局にタレこんだ
場合は、処罰を受ける可能性はあるがなぁ・・・
852目のつけ所が名無しさん:04/11/06 11:27:39
2.4GHz帯は電子レンジなど一般家電や医療機器などで使われるため,
電波障害よりも,そういった機器への悪影響を懸念して,
電話は制限されていると思っていたのですが,
どうなんでしょうか?
853目のつけ所が名無しさん:04/11/06 12:19:00
>>852
2,4GHzはパナソニックから出てるから。
854目のつけ所が名無しさん:04/11/06 20:42:31
日本の2.4Gはデジタルコードレス
855目のつけ所が名無しさん:04/11/07 00:56:16
実際問題、2.4GHz帯使って「こりゃヤベェ!!」って事態になった奴いるの?
856目のつけ所が名無しさん:04/11/07 20:11:11
電話機って未来あるの?
この携帯の時代に!?無くなっちゃったりして。
857目のつけ所が名無しさん:04/11/10 16:49:07
w
858目のつけ所が名無しさん:04/11/10 17:16:32
確認
デザイン家電
B&O,ヤコブ,amadana,プラマイ0

電話でてない?
アテハカ

かな。Faxだとamadana待ち
859目のつけ所が名無しさん:04/11/10 22:55:29
>>858
ヤコブの欲しいーー
けど、子機ないよね?
FAXだと無印かシャープでいいかなーと
860目のつけ所が名無しさん:04/11/11 16:42:08
ぐはー、アメリカ製のコードレス買った。
でもパルスだと#や*が使えなかった・・・・マジかよ?鬱・・・
トーンに変更しても正常に動くか分からないってさ。
なんだかのう〜〜。
個人的にはコードレスもルス電もいらないから
ヤコブみたいなシンプルなヤツが欲しかったってのもあるしちと後悔。
どうしたらいいんだよーーー!
861目のつけ所が名無しさん:04/11/11 20:22:31
こんな条件の電話機は無いだろうか?

1.9G帯デジタルコードレス(2.4G帯では無線LANや電子レンジ問題がある)
PHSのホームステーションになる
骨伝導子機
IP電話解除ボタン
指定回線で携帯に発信
別売玄関センサー対応
ACR対応(着メロのため)
862目のつけ所が名無しさん:04/11/11 20:32:40
>>860
つうか、パルスでどうやって#や*を送出するのさ?
アメリカ製のコードレスって日本でつかえないだろ、デザインばかり気になって、
あたまの中は空っぽですか?
863目のつけ所が名無しさん:04/11/11 20:41:15
>>862
使ったら違法かどうかはおいといて.
技術的にはアメリカ製コードレスでも日本で使える.
このスレはほとんどがそういう前提で話が進んでるんだが.
864目のつけ所が名無しさん:04/11/11 20:51:08
日本向けに海外の電話売ってるネットショップもあるしね
865860:04/11/11 22:41:10
そうなんですよね、日本でも使えるってことで売ってるものです。
ネットショップで買ったのですが、
その部分だけが問題だっただけで。(´-`)
866860:04/11/11 22:43:54
んでもって一応あれですが、
「パルスでは#が使えない」ってことではなく
日本の電話機は現在ほとんどパルスでも#などが使えるようになってる
ということですので・・・米製でも使えるのかと思ったんですねー。
867目のつけ所が名無しさん:04/11/14 00:54:08
海外のコードレス電話なんですが
2.4GHzと書いてあるものはデジタルなんですか?
見分け方がワカラン・・・。
868目のつけ所が名無しさん:04/11/20 00:25:30
SHARPのN76にしてみた。
ゲロ吐きそうな国産電話機コーナーにある中では、
このシリーズはDAY500を筆頭に一番マシと思ったから。

(けど、763→853→883→V10と新しくなるにつれて、
 おせっかいな表示や、お得意の意味不明な差し色が増えて
 デザインがどんどん崩壊していると思う。)

使ってみて思ったこと。なんでこんなにボタンが多いんだ。
親機に似たような機能キーがなんと8つ。
それにワンタッチダイヤル3つ、オンフック・留守で計13個。
子機も負けず劣らず。携帯(P)よりさらに2つ多い。
考えてみれば、メールもカメラもアプリもないのに
携帯よりボタンが多いのは変。

さらに、これだけ機能キーがあるのに、
留守電の高速再生には「6」を押せとか、
一時停止には「5」を押せとか、
数字に割り付けられたキーを覚えることを強いられる。
最低の操作性。何を考えてインタフェースつくったのか。

今時の電話にはたいていディスプレイがあるんだから、
思い切ってボタン減らして、十字キーとA・Bボタンくらいに
できるんじゃないか。初期設定時はともかく、
日常的につかうコマンドは限られてるんだから。iPodあたりを見習え。

値段は倍ぐらいにしていいから、もっとマジメにデザインしてくれ。
身近に使うもんなんだから。
怒りのあまり長文になってしまった。すまん。
869目のつけ所が名無しさん:04/11/20 09:37:40
くだらね
870目のつけ所が名無しさん:04/11/20 11:18:19
何かダサいね。
871目のつけ所が名無しさん:04/11/20 14:53:57
北米仕様のCallerID対応の電話機は日本のナンバーディスプレーに対応してないみたいですね、、
ナンバーディスプレー対応のがほしいのですが、日本のダサくて…
>599 にヨーロッパのは使えたってかいてあったけど、
具体的にどこのメーカーのならokってあるんですかね??

まぁ、日本向けにもっと個性的で多機能なのが出れば早いんですが…
872目のつけ所が名無しさん:04/11/20 15:50:02
ナンバーディスプレーアダプター付けたらええやん
873目のつけ所が名無しさん:04/11/28 07:12:13
アマダナのファックスまだかなぁ〜
874目のつけ所が名無しさん:04/11/28 22:14:14
んで2.4Gと無線LANで変になったやついます?
うち平気なんですけど。
なんかやばいのかなぁ。。
875目のつけ所が名無しさん:04/11/29 22:17:55
2,4Gはパナから出てるくらいだから周波数的は不都合はないだろうと
876目のつけ所が名無しさん:04/11/30 23:25:57
コードレスのデザイン電話ってのはモトローラのしかないのかなぁ。
DOROとかENZARとかB&Oみたいな直線的なデザインのがほしいのに・・・
とりあえず数字ボタンが前に見えてないコードレスの情報キボン
877目のつけ所が名無しさん:04/12/01 16:30:14
>>876
「デザイン電話」で検索してみたら?ごろごろ出てくるよ。お気に召すかは別として
878目のつけ所が名無しさん:04/12/01 19:15:19
>>877
あぁ・・・言葉足らずでスマソ
イメージ的にはET8402とかET-T1とかET8409とかスマートフォンとかX20みたいな
受話器だけで親機部分がないやつがいいんだよね・・・ないかなぁ。
879目のつけ所が名無しさん:04/12/01 20:41:58
言葉が足りないんじゃなくて、頭が足りな(ry
880目のつけ所が名無しさん:04/12/01 21:51:43
やっぱりシャープのDAY500にしとく
881目のつけ所が名無しさん:04/12/04 00:09:40
モトローラのバッテリー、予備で何個も買ってこれで数年は
大丈夫だってレスをどっかでみたけど、バッテリーって
そんなに放置してても使いさえしなければ大丈夫なの?
充電で劣化していくから、予備として持っとくのは平気なのかな。
882目のつけ所が名無しさん:04/12/04 00:21:31
 バッテリーが劣化しきったころにはそのバッテリーは生産中止、
機械は悪くないのにバッテリーのせいで買い替えざるを得なくなるということはありえる罠。
883881:04/12/04 00:53:39
>>882
なんか日本のメーカーのでも合うらしいから、生産中止ってことは
なさそう。
でも心配性なんで、何本かまとめ買いしたいけど、普通あーいうのは
買って放置してて良いものなのか・・・
884目のつけ所が名無しさん:04/12/05 03:42:35
「電話」自体がかっこ悪いわけだが.
昨今の流行りは「ハト」か「煙」だろ.
885目のつけ所が名無しさん:04/12/05 14:06:46
矢文もいいぞ
886目のつけ所が名無しさん:04/12/05 16:36:34
↓最後のオチでドッカンドッカン笑わせてくれます。
887目のつけ所が名無しさん:04/12/05 17:37:55
ぱぴょ〜ん
888目のつけ所が名無しさん:04/12/06 08:41:18
>>884って面白いかと勘違いして書いてたんだろうが、
大阪もんの小学生にさえダメ出しされるレベルだな。
889目のつけ所が名無しさん:04/12/06 12:04:14
ダメ出しすらされないだろ。
890目のつけ所が名無しさん:04/12/06 17:09:35
釣れますた(w
891目のつけ所が名無しさん:04/12/06 17:51:10
哀れな奴・・・
892目のつけ所が名無しさん:04/12/06 17:55:13
>>890
(・∀・) ニヤニヤ
893目のつけ所が名無しさん:04/12/07 15:19:50
(o^ー')b
894目のつけ所が名無しさん:04/12/10 01:06:11
DAY500買っちゃった、すっきりしてて良い
895目のつけ所が名無しさん:05/01/13 03:01:30
パナのRu・Ru・Ru (VE-GP02DL)買った。
モーニングコールが付いてなかった。

.... _| ̄|○
896目のつけ所が名無しさん:05/01/20 21:44:36
パイオニアからデジタル発売のようだね。けっこうかっこいいのでは?
今までよりデザインはよくなった気がする。
897目のつけ所が名無しさん:05/01/20 22:00:23
898目のつけ所が名無しさん:05/01/20 22:37:51
899目のつけ所が名無しさん:05/01/20 23:20:21
>>897
実売いくらくらいなんだろう。
VE-GP02の後継も出ないかな・・・。半年では出ないか。

ここが固定電話のスレでいいのかな?
(他にそれっぽいスレが見あたらない)
次スレが出るとしたら、固定電話総合スレとしてたてて欲しい。
900目のつけ所が名無しさん:05/01/20 23:25:44
去年バルセロナへ出かけたら、カサミラのエレベータ内電話にバング&オルフセンの電話が使われてたよ。
やっぱいいね。
901目のつけ所が名無しさん:05/01/21 15:19:45
電波の干渉について

子機は、2.4GHz周波数帯の電波を使用しています。
この周波数帯の電波は、電子レンジや無線LAN機器など
さまざまな機器が使用していますので、
これらの機 器がある環境では電波の干渉により
通話中に音声が途切れたり、ききとりにくくなることがあります。
また、他の機器の動作や性能に影響を及ぼすことがあります。
902目のつけ所が名無しさん:05/01/21 23:51:42
たまたまヤフオク検索で見つけたのだが、
これ良くない? 認定品なので合法だし。IP電話にほすいかも。

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c80932242
903目のつけ所が名無しさん:05/01/22 00:44:36
>>902
http://www.its-tokyo.co.jp/jyohoukiki/fashion_tel/at-330/at-330.html
留守電付いてないし、こっちのほうが安いし
904目のつけ所が名無しさん:05/01/22 02:27:25
もの凄くグッドデザインな電話だな…
905目のつけ所が名無しさん:05/01/22 10:00:43
>>902
ラブホに似合いそう
906目のつけ所が名無しさん:05/01/23 01:12:54
着信したときボディの縁がぐるっとイルミるんだろうな。ステキ
907目のつけ所が名無しさん:05/01/23 01:52:49
>>897
松も今度は良くなったじゃん、今のモデルは受話器はともかく
台座部分のデザインが悲しすぎた、これなら検討に値する。
908目のつけ所が名無しさん:05/01/23 03:23:24
>>902
>>903

いやーほんと素敵すぎて涙が止まらない (ノ∀`)タハー
909目のつけ所が名無しさん:05/01/23 12:32:07
>>897、898固定電話もこれからはデジタルなのかな?
910目のつけ所が名無しさん:05/01/24 01:13:17
うむ
911目のつけ所が名無しさん:05/01/25 23:11:16
デジタルならパナソニックかパイオニアか。
どっちがいいのかなぁ。。
912目のつけ所が名無しさん:05/01/25 23:48:40
上のサンヨーが結構好きなデザイン、子機が無いのがあれば買いたい。
913目のつけ所が名無しさん:05/01/26 11:13:29
これ気になってるんだけど電池はどうなってるんだろう?
ボタン型電池とか?
http://www.xactcommunication.com/Featured-Products-1/XG2500-Cordless-Headset-Telephone-47.html
914目のつけ所が名無しさん:05/01/26 11:32:14
>>901
同じ2.4GHz周波数帯の電波を使用してるっていってもIEEE 802.11b/gは5MHz刻みで
14個のチャンネルに分かれてるから↑のようなチャンネルオートスキャンの機能が付いてれば
2.4GHzの子機と無線LANを同時に使っても電波の干渉による不具合の可能性は低いとの認識で
大丈夫でしょうか?
まあ、通話中に電子レンジ使っちゃたらやっぱノイズとか入るのかな〜・・・?
915目のつけ所が名無しさん:05/01/26 20:28:25
雑貨やさんで千円で買ったやつ、
なんかのカタログのインテリアに使われてたやつでしたが一回床に落としたら逝ったです。
あとデポでパソ買った時にもらったシルバーの電話、部屋に置いたらなんか気に入ってしまったぁ。音も良かったし
916目のつけ所が名無しさん:05/02/01 03:53:54
海外製のかっこいい電話なら結構売ってるんだけど
ファックスが売ってないのはなぜですか?
国内では使えないのですか?
917目のつけ所が名無しさん:05/02/05 23:45:43
ファックスってどうなんだろ・・・
918目のつけ所が名無しさん:05/02/06 21:05:54
使えません.
919目のつけ所が名無しさん:05/02/06 21:46:28
パナソニックのやつにしようかと思ったら、これ去年の今ごろ発売してたのか。
今月中に新製品出そうだな。うーん。
920目のつけ所が名無しさん:05/02/11 18:23:55
パナソニックの新商品、ボーだフォンのプリ携帯みたいだな。だせえ。
固定電話はデジタルの方がいいのかなあ。
921目のつけ所が名無しさん:05/02/11 23:04:47
あのパナの新電話、
親機もコードレスになった以外、何か目新しい機能ある?

対して変わらないなら、あのグリーンの型落ちのでもいいような。
922目のつけ所が名無しさん:05/02/12 01:06:37
電話機本体と受話器をつなぐカールコードで
長いものって売ってないんですかね。
最初からついてるのは短いんで
もっと長いのを探してるんだが見つからない。
923目のつけ所が名無しさん:05/02/12 01:57:26
そういうのは本当に探さないとなかなか見付からないだろうなぁ。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/telacc/acc/index.cfm?PD=1951&KM=TL-43C
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TEL-JUM
924目のつけ所が名無しさん:05/02/12 13:49:42
おおっ,ありがとうございます。
検討してミマス
925目のつけ所が名無しさん:05/02/12 19:30:58
デジタルの電話機だったらパナソニックとパイオニアどっちがおすすめでしょうか?
926目のつけ所が名無しさん:05/02/13 15:56:36
グッドデザインかどうかは微妙だけど
http://www.uniden.com/productpop/00_productpop.cfm?prd_code=ELBT595
4月に発売のようですが、これはコードレスで青葉で? 特長って何でしょうか。
927目のつけ所が名無しさん:05/02/14 15:18:26
数代続いている電話機スレはなさそうですね
2本同時に通話するにはビジネスフォンかホームテレフォン
というものにするしかないようですね
しかしこれだと家電売場の一般家電メーカーの電話機は
単体電話というものなのでつかえないようですね

ビジネスフォンやホームテレフォンの機種はNTTのみの機種のようで
一台が異様に高いくてこまります
でもNTTの電話機を買うしかないんでしょうか...
928目のつけ所が名無しさん:05/02/14 18:15:24
海外のカコイイ電話機をビジネスホンで使おうと思ってるのに、どこ見ても
「ビジネスホンでは使えません」みたいに書いてあります。実際、ENZERの
電話機は使えなかったし電話屋に訊いても国産以外は動作保証できませんと
あしらわれてしまいました。

海外製品でビジネスホンで使える電話機ってあるんでしょうか?
交換機は田村のPV-EXとかいうやつです。
929目のつけ所が名無しさん:05/02/15 00:42:47
>>927
パナの308Jどうよ?
930目のつけ所が名無しさん:05/02/15 08:47:21
>929
レスありがとうございます
こんなのがあったとは知りませんでした
ビジネス/ホームテレホンはNTTの専売かと思っていたんですが
家電メーカーのでもあったんですね
これが使えるかどうかnttに聞いてみます
931目のつけ所が名無しさん:05/02/15 08:54:54
ttp://www.ntd.co.jp/biz.html
こんなとこ見つけました
NECや日立からもでてたんですね
932目のつけ所が名無しさん:05/02/16 04:19:24
スマートフォンってIP電話に使えないの?
http://www.rakuten.co.jp/de-fi/468173/545703/
933目のつけ所が名無しさん:05/02/16 20:55:10
> 928 さん

ちょっと横からスミマセン
この電話機、国内で普通に使えると説明されてありますので
直接海外から購入しました。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56438551

着信音は鳴りますが、ツー音がしません。
故障か国内仕様にあわないのでしょうか?

普通は外国の電話機は使えないのでしょうか?
教えて・・・

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=41374&item=6368559648&rd=1&tc=photo

934目のつけ所が名無しさん:05/02/17 13:34:21
総合スレたてますた。
[*][0][#]一般電話機(固定電話機)総合スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1108614465/
935目のつけ所が名無しさん:05/02/18 00:49:37
>>934
どうせまたすぐ落ちるんだから・・・



















糞スレ立てんなヴォケが 凸( ̄□ ̄ !!
936目のつけ所が名無しさん:05/02/18 04:25:13
メーカーさん。もっと頑張ってグッドデザインな電話作ってください。。。
937目のつけ所が名無しさん:05/02/18 05:33:00
パイオニアの新型デジタルコードレスどーよ?
938目のつけ所が名無しさん:05/02/18 11:28:43
アマダナいつ出すんじゃいゴラァ!
939目のつけ所が名無しさん:05/02/18 18:18:08
パイオニアの新型、パナよりいいと思うよ。もう発売してる?
940目のつけ所が名無しさん:05/02/19 02:34:47
シャープN88CLをデジタル化してくれー
941目のつけ所が名無しさん:05/02/20 11:23:29
パイオニアのTF-AD1500-Kを注文したが、いつ届くのか不明
942目のつけ所が名無しさん:05/02/21 15:57:56
最近の電話機って着信拒否機能がついているけど
あれってかけた人(拒否られた人)には、何て
メッセージが流れるの?

一応、予想できる範囲は↓
1.お客様のお電話はお取次ぎできません
2.お客様の電話番号は着信拒否となっています
3.対応メッセージなし
4.その他

メーカーによっても違うかも知れないけど
着信機能付電話機の方、教えて下さい
943942:05/02/21 15:59:17
あ、「グッドデザイン」とはスレ違いなので
>>934のスレで聞いてきます。
スレ汚し、すみませんでした
944目のつけ所が名無しさん:05/02/22 22:14:26
古い機種だけど、VE-PVC1(待受800時間)っての使っている。うちの実家用に、
同じくパナソニックのデジタル買おうと思って調べたら、2.4ギガヘルツ?待受180時間。
古い機種で十分使えたのに、高周波にした上に、待受け時間超短縮ってなぜ???

こんなんなら、盗聴の可能性あってもアナログにしようかと思う。アナログの待受け時間
わかったら、おしえてください。
945944:05/02/22 22:15:18
さげてしまいました。
946目のつけ所が名無しさん:05/02/23 15:33:21
ageんなバカ
947944:05/02/23 17:03:20
ごめんねバカ
948944:05/02/23 17:06:40
すいません、何故上げて駄目なのですか?バカ
949944:05/02/23 17:07:36
また上げちゃったよ、ごめんな。。。
950目のつけ所が名無しさん:05/02/23 18:12:01
聞く気あんのか?バカ
951944:05/02/24 12:02:43
>>950
ごめんなさい、教えてください。バカ
952944:05/02/24 17:33:47
ごめんなさいさげてしまいました。
早くおしえてくださいバカ
953目のつけ所が名無しさん:05/02/24 19:06:55
パナのもうすぐ新発売になるVE-GP05(青っぽいやつ)だけどさ、
旧機種のVE-GP02に比べて性能退化してない?これ。
VE-GP02 → VE-GP05の違いって、

電話帳: 親150件→親20件 ('A`)
ワンタッチダイヤル: 親3件・子1件→親2件・子無し
着信履歴: 30件→10件
迷惑拒否: 30件→5件 ('A`)
子機連続待受: 180時間→150時間
再ダイヤル: 親10件→親1件 ('A`)

まじで進化点が親機待機電力2.1w→1.7wくらいしか見あたらないんだが・・・。
何かメリットでもあるの?
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=VE-GP02DL
http://panasonic.jp/phone/gp05/option.html
954目のつけ所が名無しさん:05/02/24 19:13:30
うあ、>>934で総合スレたってたのか。
グッドデザインな話題では無いので、こちらでの質問を取り下げて移動します。
すみませんでした。
955目のつけ所が名無しさん:05/02/25 17:12:06
>>953
多分、性能的なことよりも

・デジタル通話
・省スペース
(もしかしたら)デザイン性

を売りにしたつもりなんじゃないか?
春先発売っていうのも、家族所帯向けというより
単身、一人暮らし者を対象としてそう
(だから、機能的にも所帯対象よりも低レベル?)

でも、あのデザインは個人的に野暮だと思うけどさ…
956目のつけ所が名無しさん:05/02/28 03:03:00
松の新製品、赤が結構いい感じに見えてしまう。
957目のつけ所が名無しさん:05/02/28 13:07:10
気持ちはわかる・・
だが、落ち着くんだ。
958956:2005/03/28(月) 20:56:41
落ち着きを失いそう・・
959目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 01:22:55
308J欲しいんだが、パクシアとかと違って数が出てないからオクで見かけない・・・
新品たけーよ!
960目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 20:37:34
気持ちはわかる・・
だが、落ち着くんだってば!!
961目のつけ所が名無しさん:2005/05/04(水) 09:43:48
willの初代を使っているんだが、シリーズ消滅しちゃったのね・・・。
962目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 06:03:23
むじるしのかB&Oのでいいじゃん
963目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 06:36:55
B&OのBeoCom2を買ってしまった。冷静に考えると高けーよ(´д`)
このスレ的にはBEOであることが大事、ということで納得するしかないが。
ちなみにACアダプタの仕様はBeoCom6000のほうが扱いやすい。
964目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 10:41:35
ヤコブセン (ENZER) T1を壁にかけたいんですが・・・
このねじの使い方誰か教えて。
965964:2005/05/28(土) 11:34:31
自己解決しました。
966964:2005/05/28(土) 11:43:00
誰か教えて
967964:2005/05/28(土) 16:59:24
あ、できました。もういいです
968964:2005/05/28(土) 18:22:31
早く教えろ
969964:2005/05/29(日) 01:13:37
やっぱ、もう寝る
970964:2005/05/29(日) 01:32:09
お前らもういいよ おやすみ
971目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 13:59:41
ソニーのSPP-C70使ってたんだけどついに壊れた…
で、「やっぱり次も同じとこのがいいや」と思ったら、何年も前に撤退してるんだなorz
道理で探しても探してもどの店にもないはずだ
972目のつけ所が名無しさん:2005/06/04(土) 22:43:30
オクかゴミ捨て場の早朝徘徊で同機種ゲッツしてニコイチ汁。
973目のつけ所が名無しさん:2005/06/08(水) 16:51:43
エンザーはB&Oより安いけど、B&Oとエンザーの関係って何?
974目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 01:09:51
せめて親機コードレスキボン
975目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 23:00:16
GEも武骨なデザインでいいですね。
976目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 06:58:15
>>973
キムタクと競演した!!
元アイドル!衝撃のAV初体験!

ぐらいな感じだと思います。
977目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 21:20:59
つうか、最近のパナソのデジタルコードレスが安くてイイヨネ。VE-SV03とか。
一方で、アナログコードレスが値崩れすることにキタイ。
978目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 13:41:05
今のパナって・・・・w

それ中国品じゃんwゴミ屑に千円だってはらいたくねーよw
979目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 21:11:49
うはwwwwwwwwwww977が気の毒wwwwwwwwwwwwwwwww
980目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 15:16:55
B&O とか jacobsen の奴はダイヤル回線では使えないの?
981目のつけ所が名無しさん
保留音や呼出音のメロディも趣味悪いの多いな。
いっそ着メロ自作機能でも付いてたほうがマシな希ガス。