かっこいい電話・FAXないのかな〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
ホームオフィス用に探してるんですけど
量販店にあるのは絶望的にちゃっちいデザインばかり!!
電話でいえばB&Oなんかがわりと有名ですけど他にご存知のかた
いませんか?

携帯もおもちゃっぽいってよくいわれるけど電話・FAXも改めて
見るとそうとうワケがわからないデザインばかりです!!
2名無しさん@1周年:02/02/23 17:25
1です。
ちょっと板違いかなあとも思ったんですが、デザイン中心に語って
欲しいなと思ったもので・・・

電話は、一応オフィスなので留守電くらいは欲しいところですが
かえって最低ラインの「電話機能だけ」タイプのほうが
シンプルでいいのがありますね。
3Sandy:02/02/23 17:47
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://goo.gaiax.com/home/annarisapapa

ここでお待ちしてま〜す。
Sandy
4名無しさん@1周年:02/02/23 18:25
5名無しさん@1周年:02/02/23 18:40
家電製品板より
一般電話(固定電話)はどこが良いですか? 2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/kaden/994075159/-100

私もちょうどシンプルな電話探してます。
B&OのBeocom1401が欲しいんですけど、プッシュ回線専用なんですよね。
この電話のためだけに月々数百円払うのも馬鹿らしいし...

あとはミューテックですかね?
それからSWATCHでも面白い形の電話器をどっかで見たんですけど、買える所とか知ってる人いますか?
6名無しさん@1周年:02/02/23 18:50
韓国製には抵抗あるなー
7名無しさん@1周年:02/02/23 19:01
ソ〇ーのなんとかって人がデザインした韓国のデンワ使ってたけど
あれ、故障多過ぎ。
普通に使ってて壊れるから作りが甘いね。
韓国製は「安かろう悪かろう」だよ
8:02/02/23 19:12
>>6,7
じゃぁMUTECHは駄目ですかね?
可愛いんだけどな。

ちなみにさっき挙げたの適当に検索してみた。

MUTECH TEREPHONE810
http://boo-hoo-woo.com/online-shop/item/033/

MUTECH TEREPHONE610
http://boo-hoo-woo.com/online-shop/item/053/index.html

SWATCH DECT PHONE
http://www.automatedhome.co.uk/review-swatch.html

あとシーメンスもいいなぁ。
Siemens Gigaset 4215 Cordless Phone System
http://eshop.msn.com/eshopframe.aspx?merchId=2406&catId=467&u=http%3A%2F%2Fwww%2Eofficemax%2Ecom%2Fmax%2Fsolutions%2Fproduct%2FprodBlock%2Ejsp%3Fcampaign%3DK5C6YVKG2V2%26prodBlockOID%3D536953064

他に良いの無い〜?
って、探してるのは1だったな。
95:02/02/23 19:18
あ、B&OのBEOCOM1401
http://st5.yahoo.co.jp/yamagiwa/809beocom1401.html

これが一番シンプルで良いなぁ。
10名無しさん@1周年:02/02/23 19:18
>>8
はげどう
B&Oにしておいた方が無難でオシャレ
メイド イン コリアなんて見られたら末代までの恥
11名無しさん@1周年:02/02/23 19:38
B&Oはコードレスじゃないし留守電も使えないから話にならない
12名無しさん@1周年:02/02/23 19:54
その>>9かっこいいじゃん
13名無しさん@1周年:02/02/23 19:58
外資系の会社なんかにAT&Tのブラックにクロームのいかにもアメリカな
のがあるの見るけど、日本で売ってるのかね。
14名無しさん@1周年:02/02/23 20:26
野球ヲタワラタ

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
15名無しさん@1周年 :02/02/23 21:08
カタログ(日本のB&Oの)にしか出てないんだけど、Beocom2って
日本で売ってるのかな?
知ってる方教えてもらえませんか。
1401と違ってかなりオブジェクティブでスタルクぽいけどかっこいい。
まあ無難な形ではないけれど。
16名無しさん@1周年:02/02/23 21:24
>>11
B&Oのbeocom600というコードレスのタイプもあります。
1716:02/02/23 21:32
18名無しさん@1周年:02/02/23 22:03
ハンズにあるモトローラとGEとスウォッチの電話機はどう?
http://www.tokyu-hands-shinjuku.com/mag/variety/bn/vol009.htm
↑ ホテルフォンが気にいった!!
買おうと思います。
20名無しさん@1周年:02/02/23 23:12
↑マジっすかぁ?
 まあ、好みは人それぞれだからな・・・
 俺は↓だな。
http://homepage1.nifty.com/bangandolufsen/Products/telephone/beoom2500.htm
がいしゅつだが。
4月に引っ越すときに買おうかな
21名無しさん@1周年:02/02/23 23:21
ここの板みて、マイケルグレーブスのコードレスフォン買ったけど
ちゃっちかった。。(泣
米国に住んでる姉に聞いたところ、マイケルグレーブスの
商品は、スーパーマーケットにごろごろ並んでるらしい。
やっぱりB&Oにすれば良かったよー。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
22:02/02/23 23:21
>19 ホテルフォン昨日店で見ました。中国かフィリピン製だと思ったけど、
安かったのでこれでもいいかもと一瞬思った。
ちなみに、今の世の中、電話につないで留守電機能をもたせるレコーダー
とかって売ってるんでしょうか?
それがあれば選びやすくなるんだけど。
23名無しさん@1周年:02/02/23 23:32
>>21
ご愁傷様
24:02/02/23 23:47
情報いろいろありがとうございます(22と順序が逆か)。
>>5=8のMUTECHちょっといいじゃんと思ったんですが・・・

http://pine.zero.ad.jp/~zag40916/new_old/mutech/mutech1.htm
TAと相性悪い(使えない)場合があるらしくしかも
うちで今使っている山羽との相性が悪いらしいス。残念。
25:02/02/24 11:36
MUTECHについて語ってる。信頼性に問題あり?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1005176468/l50
業務用。ちょっと狙いすぎかな。
http://www.jade.dti.ne.jp/~cs-net/text/brestel2.html
オフィス向けっぽいFAX。単に地味なだけともいえるけど
目立たないだけましかも。
http://www.faprico.com/pi_soho.htm
中古電話機。でもどういうセンスで見てもかっこよくはないなあ。
http://www.jtc-talk.co.jp/japanese/soko/cordless-etc.htm
これは・・・ 好きな人は好きか。
http://www2a.biglobe.ne.jp/~eterno/TEREPHONE.html
26Sandy:02/02/24 11:38
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://goo.gaiax.com/home/annarisapapa

ここでお待ちしてま〜す。
Sandy
27名無しさん@1周年:02/02/24 13:16
http://www.doro.se/
DORO 電話、、、この辺はありかも、
http://uk.doro.com/shop/productbar.asp?productgrpid=306
28名無しさん@1周年:02/02/24 13:40
29名無しさん@1周年:02/02/24 18:54
hhstyleでディスプレイしてあったんだけど、松下通信のビジネスホンどう?
http://www.mci.panasonic.co.jp/csd/acsol-one/telshv/
30名無しさん@1周年:02/02/24 19:42
これって個人で買えるの?
31名無しさん@1周年:02/02/25 00:20
>28
なんかこれすげぇな・・・
32名無しさん@1周年:02/02/25 19:04
5.6年前BEAMSから売り出された電話知ってる方いますか?
留守録機能ついて、色が5色くらいあって・・・迷彩もあったような
33名無しさん@1周年:02/02/25 19:29
FAXでいいの無いかなあ?

強いて言うと無印のが唯一「無個性」的で素敵かな。

ところで普通の電話機だと今度バングの留守番機能付きのテレフォンが日本でも
発売されるとか。
34名無しさん@1周年:02/02/25 20:07
>>32
スターウィットね。ハンズにもあったよ。
http://www.mot.co.jp/PR/html/NewsRelease027.html
35:02/02/26 00:40
アメリカのオフィス通販HP。
情報としてはあまり実用性ないですね、すんまへん。

VTechっていうメーカー、誰か聞いたことありますか?
どこか日本に入れているのかなあ
http://www.officedepot.com/shop/catalog/sku.asp?BC=3%3A24%3A2401%3A2401020&ID=207061&LEVEL=SK&SID=EVN2LTVCTHFU8G4RHRFRDF2FGBGVB6X0&PP=301001

ブラザー、輸出仕様はシンプルなFAX作ってんじゃん!!
http://www.vikingop.com/shop/catalog/cat_fam_sku.asp?ID=717101&LEVEL=FM&SID=P3L9EHXDTSMQ8PS663VT2AE4PATG2D4D&viewimages=no
パナのこれも、まだ許せる気がする・・・
http://www.vikingop.com/shop/catalog/cat_fam_sku.asp?ID=6042033&LEVEL=FM&SID=P3L9EHXDTSMQ8PS663VT2AE4PATG2D4D&viewimages=no
36名無しさん@1周年:02/02/26 00:49
ブラザーのFAX、安いやつだからかも知れないけど(二万円台)
送信時の紙送りがかなり悪くて苦労してます。
紙がゆがむし 詰まってもストップしてくれないので
原稿がびりびりと破れてしまう〜〜〜〜〜〜。
関係ない話でメンゴ。 引っ越すので別メーカーのを買った。
37Wol ◆1NW.UWUQ :02/02/26 22:13
AT&T謹製のTrimline Phoneは、ミニマルの極致といった趣があって好き。
本当になんの補足的機能もついていないけれど。留守録の機能すらね。

>>33
たしかMUJIのFax.は、SHARPのOEM製品だよね。
38名無しさん@1周年:02/02/27 18:24
>>36
あ〜ホントだ〜。これいいな〜。
なんで日本て可愛らしいデザインが多いんだろ。
39:02/02/28 00:00
B&O、欧米では留守録デバイスを販売しているそうですが(これかな?)、
http://www.bang-olufsen.com/index2.php?page=ecom/index.php&vflash=5&vshockwave=8.5&vwidth=800&vheight=600&vtimezone=9
日本で展開する予定はいまのところないとのこと(店員談)。
その機能欲しいっていう人多いと思うんだけど・・・

やっぱりいまどき単体の留守録マシンってそうそうないですね。
ハンズにはSWATCHのヤツとSHARPの妙に高いヤツとあったけど、
これなら留守録つき電話の一番安いやつ買ったほうが経済的。
なんかアホくさい。JODOBASCHの店員言うには電話機って売れなくなってきているので
日本のどのメーカーもラインナップを減らしているみたいな話でした。
画像のファイル送信が普及すればFAXも衰退していくんでしょうね。
しかし、それとファンシーなデザインだらけの現状とどう関係あるんだろう。
デザイナーに聞いてみたい。いやいややってると思うんだけど。
40:02/02/28 00:04
>>33
あれ、そうなん? あのBeo店員そんなこと一言も・・・
41Citterioファン:02/02/28 00:09
日本製の携帯電話はデザインがいまひとつ好きになれません。
ミニマルなデザインの携帯をどなたかご存知ですか。
42名無しさん@1周年:02/02/28 00:15
>>41
じゃあノキアか襟区損じゃろ
43名無しさん@1周年:02/02/28 00:20
>>41
あるいは通ぶって一昔前の日本の携帯とか(5〜7年くらい前)
44名無しさん@1周年:02/02/28 00:21
>>41
ヨーロッパって大部分ノキアだと思うけど、最近旅行したとき
携帯ショップとか見たけどあんまりかっこいいのなかったよ。
45名無しさん@1周年:02/02/28 00:26
ノキアのどこらへんがカコイイのかがまったくわからん。
46名無しさん@1周年:02/02/28 19:46
こんな物もありますよ

http://www.fujihino.co.jp/hinoki_130.htm

まぁ仕事場には置けないとは思いますが
47名無しさん@1周年:02/03/01 00:38
>>46
ペンションあたりにありそうだね。
こーゆーの好きなマスターとかいそう。パイプ吸ってんの
48訴える-P:02/03/01 01:22
NOKIAはだめですか。↓のなんか好きなんですが・・・
ttp://www.nokia.com/phones/7650/popup.html
49名無しさん@1周年:02/03/01 03:13
昔に比べてノキアよくなったみたいだね
携帯が普及期にはいりつつある頃ノキアは不人気の代名詞で基本使用領2ヶ月分無料
(つまりお客にすらバックマージン付)でノキア携帯配った
記憶がある
あの頃はノキア=ダサいというイメージでしたな
50名無しさん@1周年:02/03/02 01:00
>>1
べつに留守電マシンなんていらないじゃん。
ISDN使ってれば転送機能があるんだから携帯にでもとばせばいいだろ。
それにTAで転送機能持ってる機種だってあるぜ。おたくのは知らないけど。
>>42
エリクソンって東京無線(記憶ボンヤリ)製だっけ、E209i。
俺使ってるけど1年くらいでファンクションボタン(脇についてるやつ)が
いかれてきた。一回押すと二回押したみたいなことになる。うざい。


51名無しさん@1周年:02/03/02 11:28
>>50
JRC日本無線てのはあるけど、東京無線ならタクシーです。(w
エリクソンはスウェーデンにある世界有数の通信機器会社。
52名無しさん@1周年:02/03/02 11:45
携帯かあ。
2年前にカシオが例のG型の奴を出した時は、趣味じゃなかったけど、
「日本メーカーからもこうゆうのが出てきた」って何か嬉しかった。

……でも後続しないなあ。
5350:02/03/02 13:17
5450:02/03/02 13:20
>>51
あ〜あ 途中で送信しちゃった。東京無線「タクシー」って笑えるね。
本体みても書いてないんだけど、209は日本のどこかのメーカーの
OEMだったような気がするんだよ。
どこかで読んだ。
551:02/03/03 00:02
>>50
そうか、そうすればいいんだ。じゃあB&Oにしようっと。
56名無しさん@1周年:02/03/06 00:31
携帯の話と違っていまひとつ広がってないね〜。
Lモードって使ってるひといるの?
57名無しさん@1周年:02/03/06 00:37
>>56
2ちゃんねらーにはいないだろー(W
58名無しさん@1周年:02/03/07 22:21
BEOCOMって読み方は「ベオコム」なのでしょうか?
しょーも無い質問でスマソ
59名無しさん@1周年:02/03/07 23:45
横浜の店員はビオコムって呼んでたよ。
しかし平日は客がいなくて入りにくいにゃ〜
60名無しさん@1周年:02/03/15 23:25
コードレス受話器なみでかっこいいやつってないですかね?
61名無しさん@1周年:02/03/15 23:28
1ルームなのになぜか子機もあります
正直、子機を使わない・・・
そもそも家電話を使わないってのもあるんだけど
62名無しさん@1周年:02/03/16 12:39
ハンズでインターホンみたいなやつ買ってくるのでage
帰ったら感想書いてみます
63名無しさん@1周年:02/03/16 13:35
>>62
インターホンみたいなやつって壁掛け式の電話?
私は最近そのタイプにしたんだけど、場所取らなくて良いね!
ちょびっと部屋が広くなったよ!
64:02/03/16 20:12
>>60
最初の方でも出ていたけど、今のところB&OのBeocom1401が
正解かも。
http://st5.yahoo.co.jp/yamagiwa/809beocom1401.html

というか、結局それ買っちゃいました。
携帯に慣れると、重い受話器ってうっとうしいし、この軽さはいいです。

6562:02/03/16 21:06
これ買ってきました。アメリカ製の割には作りがいい。
アメリカでは$20以下で売ってるのに何で5800円も出さなきゃいけないのか・・。
http://tristardistributing.com/catalog/products/29255ge2.html
66:02/03/17 10:50
>>62のもシンプルでいいですね。
国内で見つけた一番安い電話はデオデオで見つけた1900円の電話。
中国製だけど異常にシンプルでこんなんでも充分、
という気もした。
67名無しさん@1周年:02/03/17 21:27
>>66
あの、私もB&OのBeocom1401の購入を考えてるんですけど、
一つ心配なことがあって。

本体(壁掛け)から受話器までのコードの長さってどのくらいですか?
ベッドの上で電話をかけることが一番多いような気がするので。
教えてください。
68名無しさん@1周年:02/03/17 21:42
>>67
ストレートの部分が180cm。カールコードのとこが35cm。
カールコードは200cm位までなら無理なく伸びるよ。
うちは卓上スタンドで使ってるんだけど、それ以上引っ張ると
スタンドが動いちゃう。
6967:02/03/17 21:45
>>68
ダメそう。
7068:02/03/17 21:48
>>68
Beocom1401の話です。GEではありませんので・・・
71名無しさん@1周年:02/03/17 21:51
180センチもあるわけないだろ?
721:02/03/18 00:44
>>67
1401の壁掛けはほんとにただの「壁掛け」なんス。
これの機能はただのホルダーで、コードは受話器から直接モジュラー
ジャックに繋がります。
だから、コードの長さはだいたい68の言っているとおり。
コード延長用のコネクター買ってくればどうにでもなるんじゃない?







73名無しさん@1周年:02/03/18 01:58
>>72
ということはISDN回線の人は受話器を直接
ターミナルアダプターに繋ぐってこと?
74名無しさん@1周年:02/03/18 07:46
>>73
だよ。ホルダーとテーブルスタンドのゴム足はコードを
引っ掛けられる様に出来てる。

ISDN回線用のBeocom3とかDECT(PHS)のBeocom2とか新製品出てるけど、
相変わらずJapanの文字は見あたらない・・・
http://www.bang-olufsen.com/
75ゆらゆら帝国 ◆iU7DrLvQ :02/03/18 10:15
韓国のメーカー、良いデザイン沢山あるね。
76名無しさん@1周年:02/03/18 12:57
韓国って云う文字で引いてる輩が(少なからず)いる
77名無しさん@1周年:02/03/28 18:54
age
781:02/04/03 23:18
B&O Beocom1401
なんだか、自分の声のモニター(返り)が日本の電話と違う味付けの
ような気がします。リアルに聞こえるというか、ちょっと違和感あるな。
それより仕事用だってのにどっからもかかってこないじゃないの。
そっちのほうが全然問題だともいえる。鳴れよ。
79名無しさん@1周年:02/04/04 15:15
黒電話改 コードレスにしたぞ。金かかったけどね。何故かアンテナがついてるって。
 
80名無しさん@1周年:02/04/05 00:19
>>79
ってことはあの黒受話器がごろんと独立してるわけ? ダイヤルは?
81名無しさん@1周年:02/04/05 01:59
>>78
B&Oって使った事ないからわかんないけど、それって音が良すぎる
からじゃないかな? なんせ音響メーカーだから。

俺って携帯電話持ってないんだけど、たまに人に借りたりして使う
と、あの音質と時間差にはイライラさせられるよ。大抵の人は平気
らしいけど。

数年前にモトローラのPHSを買ったんだけど、あまりにクリアな音
質にびびった覚えが有るよっ。
82:02/04/05 11:10
>>81
電話の声質って無意識に「こんなもんだろ」と決めてる
クオリティがあるんでしょうね。
だからそれより上でも下でも違和感かんじるのかな。
8380:02/04/05 13:29
ダイヤルはそのまま、電気は専門だから、何とかなったよ。アンテナをケース
内に這わせて、シンプルにするよ。今度ね。中空洞みたいなものだもんね。黒電話ってね。
84>>83:02/04/05 15:07
ああそうか、電話ごとコードレスなんだ。
普通のコードレスみたいに受話器だけ使えるのかとおもてたよ。
85名無しさん@1周年:02/05/12 13:49
86名無しさん@1周年:02/05/12 17:12
>83
ん?
電話の改造は危なくないか?
87K:02/05/13 00:30
今度出るというWill(松下)のファクシミリはどうかなあ。
どこかに先行して展示したりしないかなあ。

88名無しさん@1周年:02/05/17 00:59
>>87
6月1日発売みたい。
http://www.willshop.com/
89S_Reich:02/05/17 12:37
90K:02/05/17 21:34
2週間待てってことかあ。
91名無しさん@1周年:02/05/19 06:29
BEOCOM6000が¥36,500だって

http://www.isenokami.com/spotjp/abeo/

かっこいいけど、ただのコードレスホンがこの値段か。
92sage:02/05/25 20:23
>>91
個人で善意でおこなっているんだから、いちいち報告しなくて良い。
なんか不愉快。
93名無しさん@1周年:02/05/26 21:38
>>92
91は、べつに個人を非難してるわけじゃないだろ?

おれもBEOCOM6000はかっこいいと思うが¥36,500はだせん。

しかし国内メーカーのものはろくなのがないのも事実で、他に選択肢がない。
B&Oオタじゃないし、ブランドにもこだわらんから、¥20,000以下で、デザインと質感の良い
コードレスホンがあるといんだけどな。韓国、台湾、中国製でもかまわんし。

どこか出さないのかね?それともみんな携帯使うから、固定電話&FAXそのものが、これから期待薄?
94名無しさん@1周年 :02/07/04 07:28
今友達に頼まれてちょっと可愛いコードレス電話色々探してるんですが。
都内で良いもの見つかりそうなところ知りませんか?雑貨屋まわったけど、
一軒にある機種が少なすぎてきっついんです。
95名無しさん@1周年:02/07/04 09:13
有線だけど、これはどう?

http://usagicom.s9.xrea.com/telephone/T3.htm
96名無しさん@1周年:02/07/04 11:03
SOHOだったらブラザーなんてどうですか。
電話は別だけど、機能的で安いし。

http://www.brother.co.jp/jp/mfc/mfc.html

97名無しさん@1周年:02/07/04 23:00
>>96
ここは、かっこいい電話・FAXスレのはずだが…
かっこいいのか?
9894:02/07/04 23:18
俺的にはB&Oもありなんですが、女のこなんでもうちょっと可愛い感じのが良い
みたいです。スウォッチのやつとか・・。できればそれほど高くなくて、そこそこ
使えて可愛い。みたいなのが欲しいんですが、都内でどこで探すのが効率的かちょっと
分からなくて・・。どなたか御存知ないですか?
99名無しさん@1周年:02/07/05 00:53
これはどうかな?
Penっていう雑誌に載ってたんだけど、パナの「WillFAX」
日本製の中ではすこしはマシだと思う。
ttp://www.panasonic.co.jp/products/fax/willfax/
100名無しさん@1周年:02/07/05 01:05
>>99
つーか既出。
101名無しさん@1周年:02/07/05 09:22
>>98
女の子なら↓のか

http://usagicom.s9.xrea.com/telephone/gravesphone.htm

↓のグリーンのがイイかもね。

http://usagicom.s9.xrea.com/telephone/dorox20.htm

うさぎ商会、知らぬ間に品ぞろえが増えてるね。それにしても、
この店名はどうにかならんものか…。
102名無しさん@1周年:02/07/05 12:11
電話はいいなと思うのがあるけど、FAXと一緒になってるのは無いんだよなぁ。
103名無しさん@1周年:02/07/05 13:06
FAXでは、willが一番マシだな。

しかし、それでいいのか?

この状況どうにかならんかな?
104名無しさん@1周年:02/07/06 04:46
FAXでコードレスホン子機が複数台使える機種でいいのがない。(willも子機が1台のみ?)
FAXは諦めて、棚の中にでも入れてしまうしかないかと思ってる。ただFAX
がきてるのに気づかなくなりそう。
105高尾:02/07/07 09:25
106高尾:02/07/07 09:33
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6533385
今度これのオレンジの動作品を7000円位で出そうと思うんだけど高いかな?
意見キボン
107名無しさん@1周年:02/07/08 00:44
Willが一番マシだけど、まだいかにも日本のデザインですね
(これが出るまで、一般自宅用としてはムジが一番マシという説
だったけど、ま、これよりはそれでも宜しいと思います)。
もう少しバング&オルフセンとかみたいにならんものかな。
まだ隅の処理とか改善の余地があると思う(丸くするのかシャープにするのか
中途半端)。

それと子機ももう少しシャープに出来ひんものか?.なんなら
携帯電話みたいに折りたたみ出来るようにするとか。
(ソニーのドコモの503みたいなん好きなデザインだけど)
108名無しさん@1周年:02/07/15 08:49
>>107
文中に関西便を使用するのは馬鹿という噂です
109名無しさん@1周年:02/07/15 19:06
>>106
関係ないけど、リンク先の出品者の半端な価格設定が気になる。
110名無しさん@1周年:02/07/18 03:23
111名無しさん@1周年:02/07/18 23:18
>108
弁どすか?
112名無しさん@1周年:02/08/19 00:41
先日読んだ雑誌に新製品で奥行きが10cmくらいのFAXが載ってたんだよね。
デザインもシンプルで良さそう・・・雑誌捨てちゃったからメーカーがわからぬ。
113名無しさん@1周年:02/08/19 21:39
B&Oのコードレスは6000の前のタイプの方がかっこいいよね。
1142チャンねるで超有名サイト:02/08/19 21:40
http://fry.to/ft25ffg/

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 

115名無しさん@1周年:02/08/19 21:50
内線通話できる奴で格好良いのありますか?
家の電話を全部まとめて揃えたいのですが、内線通話は最低必要です。
116名無しさん@1周年:02/08/20 05:29
アナハイムにいいのあります
117名無しさん@1周年:02/11/02 20:02
私もFAX付きのコードレス電話を探してるが、シンプルな物がない。
やっぱり無印しかないのかな?
118名無しさん@1周年:02/11/02 22:25
willを使っています。デザインは好きなのですが
本体に受話器が無いのでちょっと不便です。
子機を追加するのも面倒だし。
119名無しさん@1周年:02/11/03 09:19
>118
本体に子機が挿せるようになっているだろう?使ってるのに知らないのか?
それで子機が足りないのなら、追加するしかないと思うが。
120名無しさん@1周年:02/11/03 10:47
それにしてもFAXってA4対応がほとんどでB4対応になると
いきなり選択肢がすくなくなるのが困る。
しごとがら、ほんとはA3対応のお手軽FAXが欲しいのに。
121名無しさん@1周年:02/11/03 13:40
122名無しさん@1周年:02/11/08 21:01
昭和40年代のドラマで時おり見かける、受話器とダイヤルが一体化した電話
(受話器の根元にダイヤルが付いているスタンディングタイプ)を探していま
す、このテのものはもう作られていないのでしょうか?
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124名無しさん@1周年:02/11/13 17:04
今、電話を買おうと思っているんだが、本当にひどいデザインばかりだな。
まるで小学校高学年女子向けだな。いつからこんな具合なんだ?
ついでに言うと、カーステレオ、これも酷い。厨房男子向けだな。
国産各メーカーには猛省を促さんといかんな。
カタログにデザイン責任者の名前でも入れてもらわんとな。
125名無しさん@1周年:02/11/13 17:29
いつからってアンタ、もうずっと昔からですよ。
いったいアンタはいつから部屋を出ていないんですか?
126名無しさん@1周年:02/11/14 09:38
http://boo-hoo-woo.com/online-shop/light_ele/ele/yasusima_s05/index.html
これ、いいと思ったんだけど、完売らしい、、
どっかで手に入んないですかね??
127名無しさん@1周年:02/11/14 11:28
>>124
著作権って本当は粗悪品が出ないように製造者に対して
必ず製作者を明記させる罰則だったんだよね。いまじゃ…
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129名無しさん@1周年:02/11/14 17:26
>>125
いやね、店頭になくても、カタログを探せば
少しはマシなデザインの型があると思っていたんでね。
前に電話買ってから15年くらい経つしな。
まさか国産全部が少女趣味状態とは正直驚いたよ。
まるで1か所で作って各メーカーに流しているようだな。
俺にはB&Oほどの凝ったデザインも必要ないし、あれは高すぎだし、
ごく普通のコードレス子機3つ付きの留守電であってくれればいいんだが。
130名無しさん@1周年:02/11/14 18:00
クロックとかいね
131名無しさん@1周年:02/11/15 01:40
>>129
君の感じてる事は全く持って正しい。

家電メーカの社長を、家電量販店の電話機売り場に連れていって、もし電話機の
メーカ名の表記部分を隠してたら、自社の製品を言い当てられる社長は日本には
一人も居ないだろう。…ってコラムを以前新聞で読んだよ。

因みに子機が付けられない普通の電話機でいいなら、ヤフオクで海外製品の電話機を
探すのがオススメ。
132名無しさん@1周年:02/11/15 21:56
>>131
そのコラム、いいこと言った。(書いた、か)

漏れは量販カメラ店で買ってきた最安値クソFAXをあっちの部屋に隠して
リビングにはBeocom1401置いてある。でもリビングでよく使うのは
そのクソFAXのコードレス子機。便利なんだよなこっちのほうがやっぱ。
悲しいぞ。
133名無しさん@1周年:02/11/17 01:52
>>126
それ、欲しいなー。
シーメンスか。
134名無しさん@1周年:02/11/24 15:26
デザイン性というより、無骨な「道具」っぽいのが欲しいな。
そっちのがかっこよくかんじる。B&Oはオブジェとしていいが、道具っぽくない感じで
ちょっとひきます。

オフィス用はともかく、日本の家庭用のは「可愛い」のしかないのが難点か。

アメリカのオフィス用はハンズフリーもついてて、
SOHOしてて打ち合わせなんかの電話が長いときには便利ですね。
日本のは、スピーカーで聞けても、話せない罠。

135名無しさん:03/01/03 02:17
                                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
136山崎渉:03/01/07 22:57
(^^)
137名無しさん@1周年:03/01/17 17:43
頑張ってこんなところだろうね。
http://www.canon-sales.co.jp/faxphone/faxphone8/index-j.html

日本の家電メーカーもそろそろデザインに目覚めないとやばいよね。

シャープがドイツ人デザイナーと契約云々・・・。
FAX電話もデザイン一新してくれないかな。
138名無しさん@1周年:03/01/17 22:57
>>126,133
中国のオフィスに有った
中国でずっと安く買えるはず
139名無しさん@1周年:03/01/18 02:27
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28885953

こんなのどうでしょうか?うーん留守電機能付だし、これにしようかな(悩)
140名無しさん@1周年:03/01/18 02:39
>>137
これね〜、実物は意外にかっこわるい。
というのも、受話器部分が本体部分のシルバー色と違い
グレーなんだけど、これが妙に安っぽく見えるのよ。
本体のシルバーがかっこいいだけに
余計に受話器がかっこわるく見えるのだ。
これだ!よし買うぞって決めてお店に言ったんだけど
あまりにも幻滅してしまい、結局買わないで帰ってきたもん
141名無しさん@1周年:03/01/18 14:03
137です。

>>140
そっか・・・。
じゃあ私もやめます(w
もう5千円出すから金属っぽい仕上にして欲しいね。
どれもこれも中途半端なプラスチック風だし。
もしくはべたっとした厚塗り塗装でも可。

しかしいいFAX付き電話はないね。
これは携帯TELにも言えるかも・・・。
リビングに設置せざるを得ないのでスタイルはかなり重要なんだけどなぁ・・・

Lモードなんか要らないから格好いいのつくってくれよ!
142名無しさん@1周年:03/01/18 23:05
143山崎渉:03/01/21 02:17
(^^;
144名無しさん@3周年:03/02/05 17:36
これは?
YAHOO BBじゃないとだめだけど
http://www.bbtec.net/ybb/bbphone_station/
145名無しさん@3周年:03/02/06 03:15
シャープの液晶マルチメディアホン <NC−SB20>はどうよ。
送信は手書きのみ(スキャナがない)だけど,受信は液晶画面OK。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/990707.html

むかしビックカメラで19800円で買ったんだけど,
この間近所の店で7980円で売っていてびっくらしたよ。
146名無しさん@3周年:03/02/07 23:53
FAXもっと小型化してもらいたい。なんとかなんないの?
147名無しさん@3周年:03/02/08 01:44
>>145
その電話ちょとホスイ。近所の店って何処なの?Webで検索したら中古なら
9,800円でいくつか売ってた。
148名無しさん@3周年:03/02/09 13:56
超特価シャープ液晶マルチメディアフォン販売中!
NC-SB20(シャープ) 9,800円(台数限定)
NC-SB20C(シャープ) 7,800円(台数限定)
NC-SB20D(シャープ) 7,500円(台数限定)
電話、FAX送受信、留守番電話、web、メール対応電話機

1999年7月末に発売された、マルチメディア対応電話機。製造元のシャープが、おもに企業向けに販売していたため、一般的にはあまり知られていないが、当時は15万円ほどした高性能電話機である。

現在のLモード対応FAX機のように、電話、FAX送受信(画面上)、留守番電話、Webブラウザ、電子メールといった機能を搭載している。当時としては画期的な製品だったに違いない。
149147:03/02/09 16:51
>>148
それはグーグった時に見付けてその店のサイトに行ったけど、もう影も形もなかったよ。

ヤフオクにでも出るのをマターリと待つ事にする (´・ω・`) ショボーン
150名無しさん@3周年:03/02/11 14:22
いいFAXでないかなー
151名無しさん@3周年:03/02/14 14:10
>>145
これは確かになんとも微妙だなあ。
悪くはないよね。
下手にデザインを重視せずに造った感があるけど、
それで上手くは行っている。
152名無しさん@3周年:03/02/14 16:15
モトローラの電話カコイイんだけど、
ナンバーディスプレイに対応してないっぽい。。
留守電付きの新しいのなら対応してるのかなー?
153名無しさん@1周年:03/02/15 18:25
ttp://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/KX/KX-PW92CW.html
いまいちだけど、今必要なのでこれ買います。
待っていたらいつまでたっても出やしないから(w
WILLにしようか悩んだけど、子機がふたつ欲しいのとお財布と相談した結果です・・・
154名無しさん@3周年:03/02/15 18:57
>>152
もう製造中止してるブツだけど、↓のをヤフオクなんかで探すと(・∀・) イイ !!

http://www.scs-uda.com/new/sony/pic/TL-C10.html
155154:03/02/15 19:08
あっ、TL-C11ってのも出てたんだ…。

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/telacc/acc/index.cfm?PD=1994&KM=TL-C11
156名無しさん@3周年:03/02/15 19:35
>>153
これ、スッキリしてていいね。いくらだったの?
Willは高すぎるよね〜
157名無しさん@3周年:03/02/15 20:53
>>155
152じゃないけど、アダプターの存在を忘れてました。
購入対象の電話が増えたのでマジ感謝!
158名無しさん@3周年:03/02/16 01:32
jacob jensen のT-1ってどうかな?
留守電もナンバーディスプレイもないけど、、
実物の質感教えて
159152:03/02/17 16:32
>>154さんありがとうございます!
こんな便利なものがあったのね。
これでモトローラの電話購入決定〜。
160154,155:03/02/17 21:26
>>159
僕もモトローラの白い方を買おうかと思案中なので、入手したらここに簡単な
れびゅ〜をキボンヌね。

今はGEのを使ってるけど、充電が不安定…。
161名無しさん@3周年:03/02/18 02:57
TL-C11使ってるよ〜
Beocom2500じゃなくて1600だから
162453:03/02/18 10:12
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html










163名無しさん@3周年:03/02/18 16:48
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
164名無しさん@3周年:03/02/26 11:55
韓国メイドのミューテックなんていかがでしょう?
やはりこれからは韓国ミューテックの時代ですよ。
165名無しさん@3周年:03/02/26 11:56


韓国MUTECH韓国
166名無しさん@3周年:03/02/26 12:28


【FAX】ファックス買うなら 2003【FAX】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1042877479/l50


167名無しさん@3周年:03/03/05 12:04
韓国製 made in KOREA のミューテックなんかいかがですか? 
168名無しさん@3周年:03/03/05 12:53
◆ピンクエンジェル◆↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
169名無しさん@3周年:03/03/08 22:32
これけっこう許容の範囲なんだけど。
訳の分からん液晶さえなけりゃ。
ttp://www.sharp.co.jp/products/uxwb10cw/index.html
ほんと、Lモードとかイラネー。
素朴な疑問だけど日本のデザイナーってB&Oはじめ欧州ものなんかと自分の
作品比べて何とも思わんのかね。ハズカチーとか穴があったら入りてーとかさ
きっと何とも思わねーんだろな。そんなやつらばっかだから岩崎イチローは
かの国行っちまうんだよ。
170名無しさん@3周年:03/03/08 23:22
↑ガキかオマエ。
171名無しさん@3周年:03/03/08 23:26
>自分の 作品比べて何とも思わんのかね

たしかに何も知らないガキの発言だな。
172名無しさん@3周年:03/03/09 00:02
http://www.truss.jp/omisekun/goods_img/moto4-2.jpg
モトローラのこれ買ったよ。
見た目なかなかなのですが、重い、聞こえづらい
(耳をあてる場所がずれやすい)と短所もなかなか多い・・・。
>>152さんのってこれですか?
173名無しさん@3周年:03/03/10 12:50
最悪。。。。。
mutechって韓国だったのか。
どの雑誌を見ても日本人がデザインしたとしか書いてないから、
てっきり日本の会社かと思った。
韓国製ならはっきりと紹介欄に記載してくれ。

174名無しさん@3周年:03/03/12 14:47


一般電話(固定電話)はどこが良いですか? 2
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/994075159/l50


【FAX】ファックス買うなら 2003【FAX】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1042877479/l50







175山崎渉:03/03/13 11:50
(^^)
176152:03/03/14 11:20
モトローラの電話買う予定だった152です。
心配性の旦那の希望が「ナンバーディスプレイ・留守電付き」なのです。
ナンバーディスプレイの方は>>154さんので解決したのですが、
留守電付きの白い電話が無いのですよ。。
黒ではどうしても部屋から浮いてしまうので。
カコイイ電話を探してまた旅に出て参ります。
発見の際は報告にきまーす。
177152:03/03/14 11:23
レス忘れです。
>>172さん
そのデザインで、白希望なのです。
電気屋さんに並ぶ電話を見ていると
使い辛さは目を瞑ろうと思ってます。レポありがとです。
178155:03/03/14 13:33
>>177さん
モトローラのは白も有るよ。ヤフオクに時々出てると思う。
179152:03/03/14 13:43
>>178
それが留守電付きの白って見掛けないんですよ。
迷彩柄はあるみたいなんですけど。
私の探し方が悪いのかも。しばらくヲチしてみます。
180178,155:03/03/14 13:45
>>178は間違い…。スマソ

あちゃ、白だと留守電機能が無いのね。シルバーだったら有るけどちょとカコワルイかな…。
181名無しさん@3周年:03/03/14 14:37
アキライトで火事になったとか
182tantei:03/03/14 14:49
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

183名無しさん@3周年:03/03/14 14:52
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
184152:03/03/14 16:57
>>180
シルバーは合わないっぽいのですよ。
チョト可愛らしいけどUS BELL SYSTEMの
留守電付きコードレスでも良いかな、と考え中です。
185名無しさん@3周年:03/03/30 04:46
シャープのこの電話結構いいよ。
http://yodobashi.co.jp/enjoy/i.jsp?oid=7169022

ショップブランドみたいな展開でいろんな色違いがあるみたい。
写真よりも実物は見た目、質感ともにいいと思います。
親機はシンプルでいいんだけど、子機までなぜ気が回らないのかと小一時間…。
186名無しさん:03/04/02 18:44
モトローラなどアメリカ製の2.4GHzタイプの電話は
日本だと電波法違反になるらしい。
無線LANやBluetoothなんかの帯域とぶつかるらしいので、
それらのユーザーは使わない方がよいらしいよ。

以上、受け売り。
187名無しさん:03/04/02 18:47
↑あ、2.4GHzっつーのはコードレスの電波の事です。
188名無しさん@3周年:03/04/02 22:55
>>185
私も気になって,お店でチェックした。
モイスチャーグレーとあるが,微妙に青色はいっていてオシイ!
何故黒または,本体と同色にできないのか?
留守電のライトも当たり前のオレンジ色。
もう一歩,なんだよねえ。
189名無しさん@3周年:03/04/14 16:23
190名無しさん@3周年:03/04/15 17:50
B&O BEOCOM2500の呼び出しベルの音がヘンだと感じるのは
ウチのだけかなー??
191名無しさん@3周年:03/04/16 12:59
グッドデザインな電話機はねーのかゴルァ!!!
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1009301842/
192名無しさん@3周年:03/04/16 15:58
モトローラのシルバー、使ってますがこの色とても気に入ってます。
ぎらぎらの銀ではなく、ガンメタっぽいです。
個人的には、迫力のある黒よりいいと思う。

>>172 さんの言うような欠点もありますね、相手から聞こえないと
よく言われてしまう。意識してスピーカーに近づかないとだめです。

2.4GHzなので、通話中無線LANが切れます…有線に変えました。
193192:03/04/16 16:01
訂正:スピーカーではなく、マイクですた(恥
194名無しさん@3周年:03/04/17 04:32
http://www.scope.ne.jp/mutech/index.htm
個人的には↑のMUTECH telephone610のオレンジとか好きだな。
(すでにログに載ってたらすんまそん)
195(σ・∀・)σ:03/04/17 07:02
196山崎渉:03/04/17 09:48
(^^)
197名無しさん@3周年:03/04/17 12:21
あげ
198名無しさん@3周年:03/04/17 15:39
>>194
すでにというか、このスレの半分かそれ以上の話題を占めていると思われる。
199名無しさん@3周年:03/04/17 17:08
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
200名無しさん@3周年:03/04/19 17:54
http://www.rakuten.co.jp/n-oasis/445666/
この辺のはどうですか?
201動画直リン:03/04/19 17:54
202名無しさん@3周年:03/04/19 18:10
>>200
いい感じですね。
確か渋谷ハンズの電化製品売り場にBELLのビジネスホンは
置いてましたよ。
203名無しさん@3周年:03/04/19 20:12
何で電話機のACはアダプタが多いんだろう・・・
普通のコンセント形状希望
204あぼーん:03/04/19 20:18
205山崎渉:03/04/20 04:48
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
206名無しさん@3周年:03/04/22 11:31
>>200
Organ Telephone と hotel phone ってやつは
横浜クイーンズスクエアの雑貨屋さんで見かけたな。
すごく軽かった(;´Д`)
207名無しさん@3周年:03/04/24 05:28
アメリカ人みたいにコードながーくして使ってるので、Beocomのコードがぐりんぐりんに絡まってたいへん。
208名無しさん@3周年:03/04/26 10:58
US BELL SYSTEMのって、ナンバーディスプレイ表示できそうだけど、だめ?
209名無しさん@3周年:03/04/26 11:15
これは安いアダルトDVD500円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
210名無しさん@3周年:03/04/26 17:30
211名無しさん@3周年:03/04/26 23:31
>>210
詳細を教えてください
今でも売ってるのですか?
212名無しさん@3周年:03/04/27 02:31
>>210
2枚目の写真、金玉を手で握ってるような
213名無しさん@3周年:03/04/27 11:35
>212
ワラタ
214名無しさん@3周年:03/04/27 15:19
>>207
奴らはコードレスってのを思いつかないからね
215名無しさん@3周年:03/04/27 21:50
ミューテック・フォン買いました。
携帯電話に慣れてると、子機が結構重い。
デザイン・質感はまあまあ気に入ってます。
216名無しさん@3周年:03/05/07 23:04
192さんのモトローラの電話ってコーラーID機能
使えますか?うちの履歴が残らないんだけど。。。
ちなみにNOディスプレイは契約してないです。
教えてちゃんですまん。
217192:03/05/09 13:40
>>216 すみません、わかりませんです。
ナンバーディスプレイを契約していないので…
(契約しないとわかりませんよね??詳しく知りませんが)
アメリカではその機能が使えるようですね。
218名無しさん@3周年:03/05/10 18:42
ナンバーディスプレイ契約しても
使えないっぽ。使いたいな〜
219名無しさん@3周年:03/05/10 19:42
壁掛けのFAXってあってもいいように思うんだけどね。
メーカーの石頭じゃそこまで知恵が回らんのだろうね。
220名無しさん@3周年:03/05/10 22:29
個人的には壁掛けもいいとは思うけど、多分、売れないよ...
221名無しさん@3周年:03/05/11 01:21
>>216

caller ID と ナンバーディスプレイは方式違うはずなので無理っ。

222名無しさん@3周年:03/05/11 01:22
>>192
どうせ違法なら900MHzの使えばいいのに。

むちゃくちゃ飛ぶらしいよ。

223192:03/05/11 10:41
>>222 友人がかつて携帯が高価だった時代、900MHzを使ってたそうです。
近くのコンビニまで持って行っても話せたって言ってました。
アメリカは家がでかいからね、なんてw
224名無しさん@3周年:03/05/14 08:42
2.4と900もってるけど900の方がとぶの?
225名無しさん@3周年:03/05/14 22:41
飛ぶかどうかは出力次第
障害物は周波数が低いほうが避けられる
226名無しさん@3周年:03/05/14 23:05
一般的な感覚だと高周波の2.4Gが飛びそうだけど。
日本じゃ違法って聞いたけど、使ってもばれないもんなの?
227名無しさん@3周年:03/05/15 07:32
でも昔の型が900で今は2.4だよね
228192:03/05/15 13:25
>222 さんは 無線LANの電波域と同じな2.4GHz使わずに
900MHzを使えば と言いたかったのだと思います。
229名無しさん@3周年:03/05/15 19:33
>>226
大丈夫なんじゃないの?確証はないけど・・・。
230名無しさん@3周年:03/05/17 14:20
enzer社のJacob Jensenデザインのってどうなんでしょうか。
やっぱり音質とかB&Oより全然劣るのかな?
231山崎渉:03/05/22 00:38
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
232   :03/05/22 00:40
 
233山崎渉:03/05/28 15:20
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
234名無しさん@3周年:03/06/03 12:48
アゲ
235名無しさん@3周年:03/06/06 13:23
松下からでたね。ダサイけど・・・
236名無しさん@3周年:03/06/11 16:49
韓国製のミューテックフォンは?
237名無しさん@3周年:03/06/11 22:59
韓国製は、すぐ壊れるし。
今でも、安かろう悪かろうだよ。止めといた方がぶな〜ん
238名無しさん@3周年:03/06/11 23:45
ベル社のプッシュボタンが大きなオフホワイトの電話機知りませんか?
確か、障害者用だった気がするけど…。
239名無しさん@3周年:03/06/12 07:06
ミューテック、形は好きだけど韓国製だから絶対買わないと思う。
全ての面で嫌いな国なんで家の中に韓国製品は置きたくない。

ベル社の電話、今月号のCREAって雑誌に載ってましたよ。
たぶん販売店も紹介されてたと思います。



240名無しさん@3周年:03/06/12 10:33
Beocom4良いなぁ6000も良いけど
米国物の変圧器要らないタイプどこかで代行輸入してないかなぁ・・
今使ってる電話の子機も台の線の収納がネックになってて見た目がアレだから
変圧器付いたら更に
241名無しさん@3周年:03/06/12 13:57
>>239
>全ての面で嫌いな国なんで家の中に韓国製品は置きたくない。

下らない差別主義の人は、ハン板とか、ヨソ逝ってやってください
242名無しさん@3周年:03/06/12 15:43
嫌いって言ったら差別なのか?
過剰反応してるお前ってもしかしてz(ry
243名無しさん@3周年:03/06/12 17:31
>241
過剰反応するおまえこそ差別野郎
早くシネ
244名無しさん@3周年:03/06/12 18:07
>>241
ちょっと嫌いっていっただけで・・・・
ウザ杉
245:03/06/12 19:26
ドーナツホン。
246:03/06/12 19:28
http://www.mahatagiya.com/ea19.htm
これが、ドーナツホン。  (・∀・)カクイイ!!
247名無しさん@3周年:03/06/12 20:52
始めて見たよ>ドーナツ
可愛いね、こういうのを作って欲しいよな・・日本メーカーは
248名無しさん@3周年:03/06/13 03:50
このぐらいカコワルイのなら日本のメーカーでも作れそうだな
249名無しさん@3周年:03/06/13 20:23
☆巨乳☆佐藤江梨子お宝画像☆(;´Д`)ハァハァ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1054917920/276
250名無しさん@3周年:03/06/13 20:28
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
251名無しさん@3周年:03/06/13 20:32
252_:03/06/13 20:37
253名無しさん@3周年:03/06/13 21:24
ブラザーのマイミミオ(?) 原沙智江が宣伝してた多機能ってやつどう? 買った人いますか?
254名無しさん@3周年:03/06/13 23:22
場所取らないし、コンパクトに置けるかなって思って検討したけど
すべてにおいて中途半端な感じでスルーしちゃった>あたたた多機能
255名無しさん@3周年:03/06/13 23:27
>>241
被害妄想さんへ いつも御苦労様〜
256名無しさん@3周年:03/06/13 23:59
↑自爆?
257名無しさん@3周年:03/06/14 00:20
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

707 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 17:21
>>703
いいかい、君達は市場資本主義の世界に生きている。
トップに上り詰めたクリエータ達も万能じゃない。
ネタには日々苦労しているんだ。
ネタはマンガ、小説、歌詞、映画、芸人等あらゆる
マスコミの活動に効果的に利用されている。
自身や芸能人周辺ネタでは限界がある。結局、
一般市民情報から供給しなければ、立ち行かなくなる。
君らが気がつかなければ、いいネタ元になっていた物
をこっちはあがったりだ。

君達は選ばれたんだ。それぞれに物語が設定してある。
君達に刺激を与え、物語を発展させ、そこからネタを貰う。
物語を発展させる想像力は意外と稀有な能力でね。
忘却のかなたに消える所を世に送り出してあげている訳だ。
君達も自分達のネタが商品化されていたら喜べよな。
これで市場が盛り上がり、景気が良くなり、皆ハッピーだ。
完全なシステムさ。君らが一翼を担うのは当然だろ。
気が付いていないが君達は自分でその道を選んだよ。
もっと大人にならなくちゃ駄目だよ。

だとさ
258名無しさん@3周年:03/06/14 08:50
ドイツ仕様のコネクターって日本の普通のに変換できるんですか?
下のスタルクのちょっと欲しいんですが。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38844522
259名無しさん@3周年:03/06/14 10:31
☆セクシーサイト!☆ 〜サンプルムービー(無料)もどうぞ〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
260名無しさん@3周年:03/06/14 10:52
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
261名無しさん@3周年:03/06/15 22:07
日本の携帯は完全にオリタタミ型が主流になりましたね。
それと相変わらずのシルバーカラーも主流。

もっと小さな携帯出てくれないかなあ。
262名無しさん@3周年:03/06/15 22:25
>>261
ミリオタ(ミリタリーオタク)かとおもた
263名無しさん@3周年:03/06/16 16:06
264名無しさん@3周年:03/06/17 02:12
欲しいのがなさすぎて、とうとうwill買っちまったよ。
買い換えの4-5年後に期待。
265241:03/06/17 03:48
will<<<<<<<ミューテック
266名無しさん@3周年:03/06/18 16:09
SONYもきえたしね、。
267名無しさん@3周年:03/06/24 10:15
>全ての面で嫌いな国なんで家の中に韓国製品は置きたくない。

下らない差別主義の人は、ハン板とか、ヨソ逝ってやってください
268名無しさん@3周年:03/06/24 10:17
>ニンニクが苦手なんでキムチは食べれません。

下らない差別主義の人は、ハン板とか、ヨソ逝ってやってください

269名無しさん@3周年:03/06/24 11:13
キムチは唐辛子だけどな
270名無しさん@3周年:03/06/24 21:32
>>269
唐辛子はくさくないけど,ニンニクはくさい
「キムチ臭さ」のほとんどはニンニクと塩からのにおい
271名無しさん@3周年:03/06/25 17:48
>>241
ミューテックの電話を使ってない奴は全員差別主義者、なんでしょ? 
272名無しさん@3周年:03/06/27 05:48
差別主義者ってどうしてこうアタマが悪いのかね?
論理学がわからない
273名無しさん@3周年:03/06/27 05:56

--- 2ちゃんの右翼的っていうか、反北朝鮮の書き込みとかは、どう?
「2ちゃんねる自体、あんまり見ないですからね(笑)。」
--- そういうのは知ってる?
「もちろん。そういう書き込みがあるのは知ってます。
 まぁ、職業右翼の人とかもいますし。3人いりゃ、24時間交代できるしね(笑)。」
--- 内容自体はどう?
「論じる価値はないでしょう。単なる差別主義だから。」
--- 単なる差別主義と言うのはどこから?
「いやぁー、北朝鮮が悪いって言う人は、独裁体制だからとか、拉致したからとか
 言っているわけですよね?そこまではいい。自分的にも全然同意。
 でも、そういうこと言っている人は、片方で韓国の悪口も言っていたりする(笑)。
 でも、韓国は民主主義の国ですよね。拉致もしてないですよね?アレ?って」
--- 矛盾している?
「っていうか、劣等感の裏返しで誰かに優越感を持ちたいと。
 それでその対象が、一番近くの国に向かったというだけでしょ。」
--- なるほど
「テポドンがどうこうとか、拉致がどうこうって言っていた同一人物が、
 テポドンも撃ってない、拉致もしてない、独裁でもない韓国の悪口を言う。
 しかも、朝鮮国籍だけでなく、韓国籍の人の地方参政権まで否定してたりする。
 矛盾もいいとこ。あげくに、過去の日本の戦争責任も否定していたりする(笑)。」
--- 矛盾すると?
「そう。結局、色々理由をつけて、差別主義を垂れ流してるだけ。
 理由をつけて北朝鮮を批判する人が、独裁でもなく、民主主義国家で、
 国交もある韓国の悪口を言っているのが、何よりの証拠でしょう。」
274名無しさん@3周年:03/06/27 06:01

--- でも、反北朝鮮の投稿は国益重視ってことじゃないの?
「それは、繰り返しになるけど、差別主義の正当化の理屈だと思う。
 っていうのは、韓国という自由貿易国との友好は、日本の国益に適うのに、
 反北朝鮮の人は同時に反韓国でもあるからね(笑)。国益は関係ないでしょ。」
--- 国益のためじゃない?
「違うと思う。もし本当に日本の国益を言うなら、ネットなんかやめて、
 日本が世界中から評価されるような、立派な学者か芸術家か実業家か発明家にでも
 なるべく努力してるはずでしょ?ネット上で差別と憎悪を撒き散らすのが国益かな?」
--- そりゃそうだけど。じゃ、国益ではない?
「そう。強いていうなら、個人益だね。自分の考えを書いて、快感を得てる。
 もし本当に国益のことを考えるなら、小泉不況下の経済自殺とかにも言及する筈。
 自分も仕事柄、IT系のスターティングアップ期の企業経営者とかと話すけど、
 今の日本では、毎日、数十人の経済自殺が出てるわけ。倒産も凄い。
 もしかしたら、この中に、第二のソニーやホンダがあったかもしれない。
 こういうことを考えたら、5人の拉致被害者も重要だけど、
 毎日起きてる数十人の自殺や企業倒産のほうが国益には直結するはずなんですよ。」
--- なるほど。たしかに、そういう投稿は少ないよね?
「少ないっていうか、ないでしょ(笑)。」
--- 大学では心理学を専攻してたけど、心理学的にはどうなの?
「心理学的に?(笑)。まぁ、偉そうに言えば、一種の『偽の合意効果』ですね。」
--- 何ですか、それ?
「ざっくり言えば、人間は、自分の態度や信念に賛成してくれる人数を
 過大に見積もる傾向があること。そのバイアスのこと。その帰結として、
 人は、自分の意思や行動に対して、実際以上の安心感や安堵を覚える。」
275名無しさん@3周年:03/06/27 06:03

--- その『偽の合意効果』が、右翼的投稿になるのは何故?
「まぁ、その辺は、心理学者に聞いてもらうとしてですね、えぇえぇ(笑)。」
--- 群集心理みたいなもん?
「そう。論理的に見て疑わしい言説も、なんとなく信じちゃって、
 一回信じると、それがスタンダードになって、皆もそうだと信じてしまって、
 その結果として右翼的投稿の連続になると。」
--- 論理的には疑わしい?
「うん。だって、国益って言っている人は、沖縄の基地問題についてはどうですか?
 日本の民間人が戦後、米兵によって無数の人が殺されたり、強姦されたりしてますよね。
 それは現在進行形ですよ。でも、それについては、なぜか、何も言わない。」
--- 北朝鮮がやったことについてだけ、国益を持ち出すと?
「っていうか、安保が大切だから、日本国民が殺されてもレイプされてもいいと言うなら、
 それはそれで一つの考えなの。でも、その論理だと、100人くらいの拉致に
 怒る理由はなくなっちゃうんだよ。だって、北と貿易したほうが国益になるもん(笑)。
 あるいは、拉致を無かったことにして国交樹立したほうが軍事的にも安定する(笑)。
 でも、北朝鮮を批判する人は、一人の生命や尊厳も守るのが国家であり国益だと、
 言うと思うんだよ。でも、実際は、沖縄で今現在も続く悲劇にはなぜか無言(笑)。」
--- たしかに矛盾ではありますね。
「国益が聞いて呆れるよ。思想の問題じゃなくて、矛盾してるのが良くない。
 ダブルスタンダードだから。基準がひとつなら、どんな思想もいいんだけど。
 日米安保が大切だから、米兵の強姦なんか全然OKって言うなら、
 経済交流が大切だから、北朝鮮の拉致も、別にいいじゃんとなる筈。論理的には。」
276名無しさん@3周年:03/06/27 06:06

--- じゃ、反北朝鮮の投稿は何なの?
「むしろ、こちらが聞きたい(笑)。」
--- 差別主義みたいなもの?
「劣等感の裏返しとも言いますね。」
--- 論理的には矛盾しているわけですよね?さっきの話だと
「そう。沖縄の基地問題と北朝鮮の拉致問題での矛盾とか、
 あとは、韓国と北朝鮮を同じように嫌う態度とか、矛盾は明らかなわけで、
 その辺から単なる差別主義だというのは明らかでしょう。」
--- もう少し説明を
「たとえば、拉致や独裁を理由に北朝鮮を批判したり罵倒する人に、
 「あなたは差別主義者でしょう?拉致してなくても独裁じゃなくても、
 何が何でも、あの国や民族が嫌いなだけでしょう?」って聞いたら、
 絶対に彼らは「違う」と答えると思う。
 でも、韓国はまさに拉致もしてない、独裁でもない朝鮮民族の民主主義国(笑)。
 だったら、経済交流や相互の安全保障のために、どんどん仲良くするのが国益なわけ。
 それなのに、不可解にも、韓国も同じように批判したり、罵倒してますよね(笑)。
 完全な論理破綻だと思いますね。申し訳ないけど。」
--- なるほど。
--- このインタビューの見出しを、スレタイ風につけてみて下さい。
「【自称愛国者は国益のことよりも個人益のことしか考えてない】っていうのは?」
--- 長すぎますね。
「じゃ、【反北朝鮮言説に注意せよ】でお願いします(笑)。」
--- はい。ありがとうございました。
277名無しさん@3周年:03/06/27 11:04
ミューテック、キムチの悪口を言う奴は差別主義!!
278名無しさん@3周年:03/06/27 11:32
ここはキムチ臭いインターネットですね
279名無しさん@3周年:03/06/29 00:36

まちBBSのサーバ運営はハンゲームジャパン
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1056669742/

> 28 :番組の途中ですが名無しです :03/06/27 09:25 ID:nMjm87DS
> そういえば、最近、ひろゆきが、韓国へ旅行してなかったか?
> こういうことだったのか?
> ひろゆきは、北海道旅行と称して、夜勤のトコへ行くように...
280名無しさん@3周年:03/06/30 07:37
281YahooBB220027201054.bbtec.net:03/06/30 18:16
<a href="http://.jp/staff/in.cgi?id=13815">
ホームページ登録代行7000件、 無料宣伝200万人!</a>
282名無しさん@3周年:03/07/02 13:16
>208
いんやーカコイイんじゃん?
283名無しさん@3周年:03/07/07 00:25
2ちゃんねると韓国の怪しい関係で閉鎖危機?!さようなら2ちゃんねる2
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1057481951/
ひろゆきはまえから親韓だよ
284山崎 渉:03/07/12 16:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
285山崎 渉:03/07/15 12:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
286名無しさん@3周年:03/07/19 03:05
おたっくすのデジタルのって少しましだと思わない?
287   :03/08/10 04:21
 
288山崎 渉:03/08/15 19:46
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
289名無しさん@3周年:03/08/22 00:16
モトローラのMA351っていうの買ったんだけど受信はするけど
発信できない〜。
誰か使い方わかる方いらっしゃいませんか?
290名無しさん@3周年:03/08/22 10:42
買ったところに聞けよ!
ただ壊れてるだけだろ!
291名無しさん@3周年:03/08/22 12:37
>>289
プッシュになってるんじゃないの?
292名無しさん@3周年:03/09/24 16:28
Canonから新型FAXが3機種登場
少しはデザインに拘ってるっぽい。

アルミ筐体は(・∀・) イイ !! デザインは80点。
ttp://cweb.canon.jp/faxphone/sl70.html

廉価版、こっちのデザインは70点
ttp://cweb.canon.jp/faxphone/sl50.html
ttp://cweb.canon.jp/faxphone/s10.html
293名無しさん@3周年:03/10/10 21:40
どっちも×。
むしろムラテックの業務用の方はいいよ。
294イヤ〜ンH之介:03/10/14 02:52
一見ダイヤル風でじつは樹脂ボタンのプッシュ,というのはやめて欲しい.
それだけで格段に安っちくなる,というかDQN臭くなって非常に萎える
ハッキリ言って屑だ
トーンでもダイヤル回転数からDTMF生成する程度の事をナゼしないのか
295イヤ〜ンH之介:03/10/14 02:55
違った 正確には
×ダイヤル回転数からDTMF生成する
○ダイヤル回転数を検出してDTMFを発信する
296名無しさん@3周年:03/10/16 15:08
みんなミューテックにしろ
297名無しさん@3周年:03/11/23 11:17
MUTECHって実際どうよ?
のスレでも書いたんですが....... (マルチだね)

MUTECH610持ってるんだけど、
電話がかけられなくなった
購入約1年くらい

結論としては買わなきゃよかった
日本製で電話が壊れるなんてありえない

298名無しさん@3周年:03/12/20 21:56
村テック高すぎじゃん!
299名無しさん@3周年:03/12/21 00:36
この前リビナ行ったらB&Oのがあったが、あれいいなあ。
リビングに置こうかと画策中。
留守電はベッドルームに置いておこう。
300名無しさん@3周年:03/12/21 02:14
直線的なFAX付電話を探してるんですが、
このスレのおすすめだとWILL、CANON、MURATECあたりがおすすめですか?
ムラテックってそんなに高いんですか?
301名無しさん@3周年:03/12/26 19:01
B&Oの電話ってIP電話では使えないんですか?
302名無しさん@3周年:03/12/26 19:07
>>301
使えますよ。使ってます。
303名無しさん@3周年:03/12/26 19:11
ありがとうございます。これで安心して買えまつ。

にしてもbeocom1、なんで日本ででないのか…
304名無しさん@3周年:04/01/13 13:04
305名無しさん@3周年:04/01/13 13:04
306名無しさん@3周年:04/01/17 15:54
>301
アナログ(パルナス)海鮮ではつかえない
漏れはわざわざプッシュ(トーン)海鮮に換えた
b&Oのために
308名無しさん@3周年:04/01/30 03:27
この電話機気になってるんだけど、ツかってる人いない?

ttp://www.rakuten.co.jp/ebest/482715/454240/627112/
309名無しさん@3周年:04/01/30 08:31
安・・・
310名無しさん@3周年:04/01/30 18:51
1,980円? 悩まずとっとと注文してくだされ。
311名無しさん@3周年:04/02/09 21:53
これ使っている人いません?
音質はどうですか?
着信音がしょぼいとは聞いたけど。

Virgin pulse cordless phone
http://www.rakuten.co.jp/blau/512254/#455757
312名無しさん@3周年:04/02/09 22:24
ナンバーディスプレイのための液晶、電話帳、留守電機能..
て必要なもの挙げてくと
結局国産の無難なのに落ち着くしかないのかね。
313名無しさん@3周年:04/02/10 00:30
やっぱり外国製の電話はナンバーディスプレイ対応しているものないんですね
314名無しさん@3周年:04/02/10 00:59
>>313
ナンバーディスプレイは確かSonyが外付け?アダプタを作ってるじゃん。
それを使いやがれ。
315名無しさん@3周年:04/02/10 01:01
316名無しさん@3周年:04/02/14 23:53
FAX付き電話じゃないとだめだったんで、量販店でWillを買いました。
量販店では他に選択肢は全くなかった。
しかも売り場の兄ちゃんは「これ見た目だけですよ」
とそんなのどうでもいいみたいに他のださ機種すすめてきやがった。
317名無しさん@3周年:04/02/15 08:56
>316
いい接客じゃないか
318名無しさん@3周年:04/02/20 02:56
東京都心で黒電話売ってるところありませんか?

何か今から黒電話を部屋に置きたくなりましたが、どこで買えるのかわかりません。
当然電気屋にはないし…。

微妙にスレ違いだったらスマソ。
319名無しさん@3周年:04/02/20 03:01
>318
普通の電気屋ではないと思う
自分はビレッジバンガードで見た
あとちょこちょこ雑貨屋にもあると思うが
320318:04/02/20 12:51
>>319
ありがとう。
行ってみます。
321名無しさん@3周年:04/03/07 00:29
ttp://www.akai.com/product_popup.asp?id3=311
これとかはどうだろう?
赤井が海外でだしてる電話機なんだけど、
なかなか良いかなと。でも、国内では買えないか、、
322名無しさん@3周年:04/03/07 00:45
>>321
なかなか良い形だね。国内でも使用可能なのかな?
どっかの雑貨屋が輸入販売したら以外に売れたりして。
323名無しさん@3周年:04/04/23 21:22
AKAIって電話も作ってるんだ。
サンプラー一筋の会社だと思ってたよ。
324名無しさん@3周年:04/04/24 09:10
r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j   
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`  
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /     
     ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´
わしの妹のところに無言電話をかけてくる奴は許さん
公安に嫌がらせさせるぞ
325名無しさん@3周年:04/04/27 14:47
皆、Motorolaの電話のリンガートーン何にしてる?
326名無しさん@3周年:04/04/29 01:14
BEOCOM4を買ってみますた。
EARSETが使えるんで良いな〜と思ってたら
EARSETと本体の価格と大して差が無い・・・高杉。
327名無しさん@3周年:04/04/29 02:14
普通の黒電話ならヤフオク探していれば低価格で手に入るよ。
328名無しさん@3周年:04/04/30 23:21
329名無しさん@3周年:04/05/07 23:56
Beocom4届きますた。思っていたよりコンパクト。
そして黒を買ったんだけど実物はガンメタのような色です。
これを黒って書くなよな。でもまぁ音質とか使い勝手は満足。
earsetもそのうち買いたいもんです。
330名無しさん@3周年:04/05/10 02:27
>>327・329
Beocom4良いですよね。
自分も購入を検討してますが、実物を見れるところってありますか?
331名無しさん@3周年:04/05/10 21:08
>>330
実物が見られる店は無いと思います。
持ってるひとを探す以外にはどうにも。。。
思い切って買ってみて気に入らなければヤフオクにというのはどうでしょw
332名無しさん@3周年:04/05/10 23:06
電話はリファレンスの回路がそう複雑じゃないんだから
作っちゃえばいいのに・・・・・・ 電話くらいの大きさなら、
ライトメタルでも使えば、結構な質感でできるよ。通信法
違反というなら、認可を受けてないデザイン家電は使え
ないわけだし(^^;

5万以上のデザイン電話機買うくらいなら、最低限、街
の鉄工所や木工所へいけば作ってくれるよ。自分で作っ
ても道具、材料代入れてもそんなにしないし。図だって、
頑張れば方眼紙でちゃんとした指示図を作れるよ。

ところで、FAXは、置き方によっては、brotherのMFCの
紙送り付いているものが、中々と思うけど、どう?
333名無しさん@3周年:04/05/11 10:55
>>318、319
 ビレバンで見たのは、黒だけど、プッシュホンの
 ディスカウント屋専門品だったけど、それのこと?

 黒電話は、いまは生産していないし、NTTのレン
 タルも、もはや無償で引き上げている始末。
 昔から電々関係の仕事している工務店、電器店
 には、結構残っていると思うから、タウンページ
 で調べてみては。運がよければ新品。

 中身知らないで数万で(偽物を)売っている古物屋
 もあるから注意してね。
334333:04/05/11 11:01
何だ俺、三ヶ月前のレスに突っ込んでるよ(w

しかし、電話のデザイン家電って、結構ボッて
るの多いよな(w パクリっぽいのも。S●NYの
海外製品とか。あーゆーのに自社のロゴつけ
るから、海外のコピー品業者が馬鹿にして、
S●NYのパクリ品を平気で出すってことは広
報は気づいているんだろうけどね。

いま、真面目に長く使える電話機を作っている
ところはどこだろう?どこも季節で製品転換、
かなり持ちのいい部類の製品なのに、これじゃ
ね。海外のは、音質、品質が??だし。ボタン
いいの使ってれば許してくれるってなモンでも
ねぇぞ。

というわけで、真面目に作られて格好いい電話、
FAXってどんなんでしょ。Victorとか、たまにい
い製品出しているような気がするのだが・・・・・
(数年前の記憶なので、サイトにもないが w)
335名無しさん@3周年:04/05/11 12:17
格好良くて音も良いのが良いなぁ。
336名無しさん@3周年:04/05/13 13:18
数ヶ月前の雑誌(Casa BRUTUSかなんか)のデザイン家電特集で読んだ
±0だかアマダナで4月にカコイイFAX発売予定、っつーのは幻だったのか?
4月になるのをスゲー楽しみにしてたのに、どっちのHP見てもいまだ音沙汰ナシ( ´・ω・`)
337名無しさん@3周年:04/05/15 11:10
VTECH社のコードレスフォン
338名無しさん@3周年:04/05/28 20:58
B&Oの2500買ったんだけど「プーッ」と鳴るんだけど、
いざ番号押すと通話できない。
何でだろう?
週末はサービスセンター休みだし、、、何が原因なんだ・・・・
339名無しさん@3周年:04/05/28 21:00
B&Oの2500買ったんだけど「プーッ」と鳴るんだけど、
いざ番号押すと通話できない。
何でだろう?
週末はサービスセンター休みだし、、、何が原因なんだ・・・・
340名無しさん@3周年:04/06/01 02:28
オレもFAX探してるんだけど、絶望的だなぁ。
無印のFAXってどんなの?今ないよねぇ。
やっぱWiLLかなぁ。子機が2万ってのはちょっとなぁ・・・。
341名無しさん@3周年:04/06/01 10:48
お前らパソコン使ってるならこんなサービスとか使った方が良いのでは。
ttp://www.d-fax.ne.jp/
342名無しさん@3周年:04/06/01 19:19
>>341
これって、どうなの?使ってる人いる?

FAXってカコイイのないよな。
できればカコイイ電話だけにしちゃいたいから、
すっげー興味ある。
でも周りに実績がない・・・。
343yozan株主:04/06/02 10:32
>>342
正直稲井
344名無しさん@3周年:04/06/09 11:50
壁掛けFAXってのをパナソニックで見つけたが案の定、デザインが・・
345名無しさん@3周年:04/06/21 17:52
アマダナFAXやっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
・・・と思ったら、来年かよっ!
ttp://www.amadana.com/product/fax.html
346名無しさん@3周年:04/06/21 21:22
>>345
うわっ、良いもの紹介してくれて、ありがd!
これだったら春まで待てる!!
347名無しさん@3周年:04/06/28 23:57
黒電話使うためにアナログに変えますた。
一時期FAX電話にしていたもののやっぱりあの呼び鈴の音が一番電話っぽい。
3483は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/07/02 10:35
>>345
willの5000倍いいねw
349名無しさん@3周年:04/07/02 17:17
willはフツーにパナデザイン。
350名無しさん@3周年:04/07/17 01:32
>>345
さぁ、いくらになるんでしょう。
5万超えるとキツー。
351ななし:04/07/24 21:18
電話・FAX台でかっこいいのないですかねー。
デザイン的にはキャビネットとかテレビ台で代用を考えたほうが選択の余地が広がるかな・・・
352名無しさん@3周年:04/07/25 00:53
家を建てる時に作り付けてしまうのもひとつの手です.
我家の場合,普段見えにくいところにFAXを置くように設計してもらいました.
これだとFAX自体がかっこわるくてもあまり気になりません.
353名無しさん@3周年:04/07/25 10:31
354名無しさん@3周年:04/07/25 13:47
355名無しさん@3周年:04/07/25 14:05
なんで、そんな安っぽいパステル系メタリックに塗るかなぁ…。
一昔前のケータイみたいだ。
356名無しさん@3周年:04/07/26 22:07
>>354
カラースプレーで塗ったかのような安っぽいシルバーですね
357Ω\ζ°) チーン:04/08/10 14:06
松下電器産業、トヨタ自動車など国内の大手企業五社による共通ブランド「WiLL(ウィル)」のホームページが七月末で閉鎖された。予想ほどブランド商品が売れず販売を今秋打ち切る社もあり、注目を浴びた異業種間プロジェクトは開始から五年で幕を閉じる。
 ウィルは新たなマーケティング手法の開発を目的に平成十一年に始まった。若者向け商品を各社が開発して、WiLLの統一ブランドで発売。共同で広告宣伝も実施してきた。
 だが、販売実績に対する評価はまちまち。シンデレラの「かぼちゃの馬車」風のデザインが話題になった小型車「WiLL Vi(ウィル・ヴイアイ)」など三車種を発売したトヨタは「爆発的ヒットというわけにはいかなかった」(広報部)と話し、今後新車発売の予定はない。
 江崎グリコもチョコレートなど三商品の販売を秋に終了。松下は自転車をはじめ現行商品の販売は続けるが「今後は対応を検討する」と話している。
 一方、コクヨは「これまで弱かった個人客への食い込みができた」と強調。今後も文房具の新商品を発売する。近畿日本ツーリストも秋ごろ新しいパック旅行を企画する予定で、ブランド継続に意欲的だ。(産経新聞)
358名無しさん@3周年:04/08/10 20:14
Willは正直よくもったと思う。あんなんで。
359名無しさん@3周年:04/08/11 00:39
>>345
かっこいいね〜5マン超えなければ欲しい。
FAXにコードレス電話のとこに載ってる子機つけれるのかな?

360名無しさん@3周年:04/08/25 23:34
この上の方でミューテック散々だけど、そんなに壊れやすいの?
もうじき買おうとおもってるのに・・
使ってる人誰か教えて〜!!
361名無しさん@3周年:04/08/26 00:31
つうかミューテックってそんなにいいかなあ?
日本メーカーの現状デザインじゃ逆立ちしても勝てない元ソニー社員のデザイン性だけど
ミューテックは黒カラーの初代タイプ電話以外、デザインが安っぽくなりすぎた気がするじょ。

どうせ携帯あれば留守電機能なんて要らんし、どうしてもほしけりゃ
ヤフオクあたりで別付けのアンサリングマシーンを買えばいいんだし
もっとシンプルなのを安く買うべきかと。
362名無しさん@3周年:04/08/26 13:17
アンティークだけど↓の電話はかっこいいです。この間ヤフオクとebayに出てたよ。
http://www.bellsystemmemorial.com/images/dl/tt-a.jpg
http://www.bellsystemmemorial.com/images/dl/tt-b.jpg
363名無しさん@3周年:04/08/28 00:27
>>361
馬鹿な学生の典型的な意見だな。
364名無しさん@3周年:04/08/28 01:31
>>363
どうせ知識だけで買う金持ってないんだからほっとけ。
相手にするだけこっちが馬鹿をみるよ。
365名無しさん@3周年:04/08/28 20:33
無印のファクス復活したんだね。後ろ見たらシャープ製だった。
http://store.muji.net/user/ListProducts/list?svid=5&_from=/SearchProducts/input&_back=/UserMain/category/T00007&sc=S00703
366名無しさん@3周年:04/08/28 20:50
>365
全然カッコ悪!まったく日本製デザインって感じだぞ。
367名無しさん@3周年:04/08/28 20:53
363=364
368名無しさん@3周年:04/08/28 23:24
>>367
はずれ。
369名無しさん@3周年:04/08/29 00:19
↑赤面状態
370名無しさん@3周年:04/08/29 00:52
ミューテックの話題になると必ず荒れるね。
もしも、もしもだが「そっちの話」がしたいなら仲間がいっぱい居る専用板行ってやってね。
とりあえず必死な>>361の霊を成仏させとくか。ナームーナームー(_人_)
371名無しさん@3周年:04/08/29 20:59
ミューテック悪くないとは思うけど、実際欲しいとは思わない
372名無しさん@3周年:04/08/29 21:33
ミューテックは信者がうざい。否定すると嫌韓扱いする奴までいるし、
とりあえずミューテックは安物すぎる。見た目からして。
373360:04/08/29 21:59
近くのインテリアショップで話を聞いてみると、ほぼ10台に1台くらいの割合で
子機の通話状態が悪い等クレームがあったそうな・・
まあ、そのショップが取り扱っていたのは、住商が取り扱いを始める前(1年半
位前らしい)ので、今はちょっとはマシになったのではないか、と話していた。
見た目は結構好きだが、故障は?う〜ん悩ましい・・・
374363:04/08/29 22:26
ミューテックがどうので馬鹿扱いしたんじゃなくて、
「携帯あれば(固定電話の)留守電がいらない」なんて、
まともに社会生活を営んでいる人間は考えないだろうし、
「別付けのアンサリングマシーンを買えばいいんだし 」なんて、
一体型のメリットデメリットを全く理解してない発言だし、
「シンプルなのを安く買うべき」なんて、机上の空論で語ってて、
それが一番難しいのを理解できない痴れ者だってのが丸見え。

375名無しさん@3周年:04/08/29 23:32
なんだバカヤロー
376名無しさん@3周年:04/08/30 00:37
>>374
なぜそこまで穿った見方をするのか普通に疑問。
すこしおかしいんじゃないの?
ってーか過敏反応しすぎだと思う。
377名無しさん@3周年:04/08/30 00:40
ついでに書くと、あなたの言う「まともな社会生活」って何?
私は携帯だけしか使ってない時もあったけど、MOで銀行の新規口座が開設できない
位で、他には不自由な点はなかったな。

単にライフスタイルの違いを見つけて噛み付いたような感じだけど。
378名無しさん@3周年:04/08/30 09:04
銀行口座開設ができないのなら、まともな社会生活を送ってるとは言えないわな。
379名無しさん@3周年:04/08/30 10:33

身分証明ができないということだよね
380名無しさん@3周年:04/08/30 14:05
何かしつこい奴がいる。ミューテック信者か?
381名無しさん@3周年:04/08/30 18:48
あの国の製品だからかな。
382360:04/08/30 21:38
う〜ん。ミューテックやめとけって人多いですね。
ヤマギワなんかでもあれだけディスプレイしてあるし、結構欲しい欲しい
モードなんだけど、肝心の故障の件についてあんまりコメントない。
だれか使っている人いませんか?
生の意見が聞きたいです。
383名無しさん@3周年:04/08/30 22:51
自分も留守電機能いらない派。付いてても面倒くさいから使わないし。
ナンバーディスプレイは欲しいけど・・・
384名無しさん@3周年:04/08/30 23:04
>382
私も知りたいです。
韓国製だから、どうこういうのではなくて、電話機として性能は
どうか?が肝心なところですね。
デザインはいいと思います。
385名無しさん@3周年:04/08/31 00:53
通話中、相手の音声が聞き取りづらい。日本向けに作られてるんだけど
それでも聞き辛い。留守電機能は普通。あとは国産の電話機と性能も大差なし。

しかしたったこれだけの書き込みでも社会生活うんぬんとか嫌韓レスと過敏反応するのが出て
くるのだろうか???
386370:04/08/31 00:57
珍しくスレが伸びてるな〜と思ったらまたこの流れか…
杞憂かと思ったけどどうやら一部「そっちの方面」の人達みたいだね。あーあ。
あのさー本当に故障について知りたいならまず取り扱い店や国内の代理店などに電話して訊きなよ。
まさかそういうことすらやってないなんて言わないよねー?
大体故障する故障するってどこの誰が責任持って言ってるの?そのソースはあるのかい(笑?
2ちゃんねるでは「ソーテックユーザーの会」なんていう悪質な韓国メーカーバッシング組織が
暗躍している事実を忘れずにね。
387名無しさん@3周年:04/08/31 00:59
↑案の定過敏反応バカ…
388名無しさん@3周年:04/08/31 01:00
ってーか>>370は無意味に偉そう。
389370:04/08/31 01:11
387か388のどっちかは386だな?家具板で数分違いで先に
誰かが書くなんて思ってなかったんだよ!偉そうで悪かったな。
とりあえずここ、2ちゃんねるには使ってもいないのに
韓国製品を壊れるだのサービス悪いだのとあること無いこと必死に書いて
貶めるやつがいるから、もし真剣に信頼できる情報が欲しいなら
嫌韓厨がいつ現れて変な情報吹き込んで来るか判らないこんなとこで訊かないで
信頼できる相手から情報を聴き取れと言ってるんだ。
390名無しさん@3周年:04/08/31 03:42
これどうだろう?見た目は結構良さそうな。
http://www.phc.jp/usa/cgis/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000002&GoodsID=00000023
391名無しさん@3周年:04/08/31 08:34
>>390
特選街だかで紹介されてたね。
392360:04/08/31 23:59
>370さんへ
確かに話が変な方向に逝っちゃいそうですね。
スミマセン。
代理店に聞いて、「ハイ、故障多いですよ」とは言わんだろうと思って
この板に聞いてみました。インテリアショップに聞いた話は
ホントです。ただ、この板の情報も玉石混交なんですね。
385さん。情報ありがとうございました。
この話題はこのへんでおしまいにしましょう。お邪魔しました。
393名無しさん@3周年:04/09/01 01:20
394名無しさん@3周年:04/09/01 09:15
>>393
それ、自分も気になっている。
高くなっても、子機とナンバーディスプレイがあれば即買いなんだけどなぁ。
395名無しさん@3周年:04/09/02 08:41
>>393
コードレスなら即買いなんだけどなぁ・・・
396360:04/09/08 22:48
皆さんの意見を参考にさせていただきましたが、やっぱりミューテック買うことに
しました。(今日発注しました。)
新居にて使用予定のため、10月中旬から使います。
もしかしたら4マン2セン無駄にしちゃうかも知れませんが、授業料と思って我慢
します。使用後のレポート載せますので購入検討の方期待していてください。
397名無しさん@3周年:04/09/10 20:01:18
>396
レポ期待してます。
398名無しさん@3周年:04/09/11 12:20:05
DA-Y500を買った。
なんかオフィス電話みたいだけど
そっけない感じが気に入った。
399名無しさん@3周年:04/09/12 19:47:20
ミューテックと言えば、AXIS最新号の特集に詳しい記事が出ているコードレスはどう?
400名無しさん@3周年:04/09/27 18:15:47
新しいパナでがまんしようかな
401名無しさん@3周年:04/09/27 18:40:30
±0のやつっていつでるんだろ
402名無しさん@3周年:04/10/02 18:34:28
昨日オープンした±0の青山直営店には今後発売予定の商品も展示してあるらしい。
ひょっとして電話も展示してあるかも。誰か行った人いない?
403360 :04/10/02 21:21:40
ミューテック830が新居にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
実際の使用は10日以降だけど、とりあえず新居の電話台に置いてみる。
ちょっと小ぶり(電話台が大ぶり?)だけどカッコいい!!
しかし、作りつけの電話台の為、コンセントが台の上部の壁にあるからACアダプターが
丸見え!!!非常にみっともない・・
何とか隠す方法はないものか?
使用レポートは10日以降改めてご報告します。
404名無しさん@3周年:04/10/03 01:14:17
Lモードにしようかと思うのですが
誰か詳しく知っている方がいたら教えてくださ〜い
405名無しさん@3周年:04/10/03 03:10:48
>>Lモード
家電板とかネット関係の板で探したほうがいいさ
406名無しさん@3周年:04/10/03 03:12:59
シャープの先月でたばかりの電話いいですよ
親機が充電器になってて通話できるのは子機だけなので
単身向けだけど、とにかく小さいから場所とりません
必要な機能は一通り揃ってます
子機で電話すると耳が番号のディスプレイに当たるし
ちょっと小さいんで使いづらいけど
ハンズフリーでも通話できるから、そのほうが使いやすいかも
値段は1万2000円でした
407名無しさん@3周年:04/10/03 14:35:28
408名無しさん@3周年:04/10/03 17:07:44
スマートフォンはどう?
http://www.rakuten.co.jp/de-fi/468173/545703/

安い割に、シンプルでなかなかかっこよくない?
ぜんぜん話題にあがらないのはわけあり?

受信専用電話に一台買っておこうかと思ってるんだけど、
想像以上にチープだとか悪い点があったら教えて!
409名無しさん@3周年:04/10/03 19:01:47
>>408
どこにでも売ってるものだから・・・人気はあるんだろうね

ナンバーディスプレイも付いて日本で同じデザインで作ったら買うかも
410名無しさん@3周年:04/10/03 19:04:20
>>407
ゴチャゴチャしてて醜い形
こういうのを「品がない」って言うのですね
411名無しさん@3周年:04/10/03 19:47:37
>>410
品がないというのはどういうことか自身を以て教えてくれているのですね。
412名無しさん@3周年:04/10/03 21:35:38
つまり品がないのは410だってことだよ
413名無しさん@3周年:04/10/03 21:37:36
シンプルでシャープなデザインでも機能的に物足りなかったら
何にもならないだろうが!電話はインテリアじゃないんだよ!!
小型で機能も十分に盛り込もうとしたら、少しごてごてするのは
仕方ないんだよ
414名無しさん@3周年:04/10/03 21:38:15
シャープのデザイナーさん乙です
415名無しさん@3周年:04/10/03 23:06:05
インテリアも機能のうちだからなあ。
かといって外国の家電は機能的に物足りないことも多いというジレンマ
416名無しさん@3周年:04/10/04 03:59:11
>>408
最近出てきたんじゃないのそれ。
値段も安いし、そこそこカコイイのである程度は売れると思う。

ただ、パチもん臭さが少し漂ってる希ガス。
417名無しさん@3周年:04/10/04 13:22:07
パチモンって。
ベルのは機能が少ないから総じて価格帯は安いはず。
418名無しさん@3周年:04/10/05 01:39:04
いっそのこと携帯電話を家ではコードレスの固定電話として使えるような
アダプタが欲しい。
419名無しさん@3周年:04/10/05 04:53:54
>>408
B&Oとjacobjensenを足して3で割った感じだ。
どっかでみたデザインだからこそパチもん臭く感じるんだろう。
420名無しさん@3周年:04/10/05 14:02:50
>>419
まさに「3」で割った感じね。
でも、値段も3で割ってるくらいなので許しちゃう
421名無しさん@3周年:04/10/05 14:38:41
家電も車も似てるよね。
機能は一流デザインは三流。値段は一流(安価)。
日本のものづくりに足りないものは、つくづくデザインだと思う。
しかしいまだに大手では機械屋(理系のガリベン)がデザインしてるもんなぁ・・・
422名無しさん@3周年:04/10/05 21:43:18
まぁガリ勉もデザインもできないお前に言われたかないだろうが。
423名無しさん@3周年:04/10/05 23:00:51
>422
能なしセンス無し金無しデザイナーさんですか?
424名無しさん@3周年:04/10/06 03:22:39
しかし天下のベルシステム製をパチ扱いってーのは…
425名無しさん@3周年:04/10/06 12:14:35
>>421
日本人が特別にメーカーに舐められてると感じる部分もある
http://www.sanyo.com/appliances/microwaves/
http://www.e-life-sanyo.com/list.php?dai=04&chu=04&sho=07&kan=0&page=1&order=2
426名無しさん@3周年:04/10/06 12:52:16
>>425
上のリンク先のも別に良くは無いじゃん。

サムソンだかLGだか忘れたけど、オーディオみたいなデザインの電子レンジを
以前どこかのスレで見たが、あれはちょっと欲しくなった。
427名無しさん@3周年:04/10/06 14:30:39
>>426
日本用と比べれば結構マシだと思う。

デザインに惹かれて買ったエレクトラックスの掃除機とか
置物と化してるもんなあ。。。
428名無しさん@3周年:04/10/06 18:40:27
日本の家電市場ではデザインに気を使ったものは売れないのが定説となっているそうな。
実際に過去の実績では売れたためしがないらしく、デザイン優先より機能優先で作る方が
高い売上につながる。
ちなみに今開催されているシーテックでドコモがデザイン携帯を発表しているが、売上的
には大量に売れるとは期待していないとドコモ自身が発表会で言ってるくらいだ。
429名無しさん@3周年:04/10/06 19:02:34
デザイン優先つーか、見た目は良くて当たり前にして欲しいよ。
優先とか言ってるからおかしなことになるんだと思う。
430名無しさん@3周年:04/10/06 19:41:54
>>429
烈しく胴囲。
ほんと普通のデザインでいいんだけどなぁ。メタリック色に塗ったり
妙な曲線使ったり、お前らわざとやってますかと言いたくなる。
431名無しさん@3周年:04/10/06 22:15:21
>ちなみに今開催されているシーテックでドコモがデザイン携帯を発表しているが、売上的
>には大量に売れるとは期待していないとドコモ自身が発表会で言ってるくらいだ。

それも販売戦略かもよ?
auがデザインに力を入れて販売が伸びたからドコモも追随しただけ。
そしてあたかも携帯にもデザインを取り込んだのは私たち!みたいな面するつもりだろう。

『 メ ー ル は ド コ モ ! 』

みたいな宣伝打ってさ。

>429-430
同意。カラーも形も最悪。冷蔵庫やレンジなんて四角でいいのに無駄に曲線使ったりしてる。
たぶん奴らは本気でデザインしてるつもりだと思う。
今電子炊飯ジャー探してるんだが、どう考えてもキッチンに不釣り合いなものばかり。
とくに高機能なものほどじゃらじゃらして悲惨。
B&Oとは言わなくてももっとシンプルで高機能な家電を!!

あとWILL系のブランド再起希望!
432名無しさん@3周年:04/10/06 23:32:04
>>431
炊飯器は↓のが惜しいんだよね。
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/zutto/index.html

ツートンカラーじゃなければ、かなり(・∀・) イイ !!感じになってたような
433名無しさん@3周年:04/10/06 23:55:43
>>426
この辺りのDaewooなら俺が貼付けた覚えがある。
http://www.daewoo-electronics.com/eu/products/living_micro_combi_prod.asp?idprod=187
434名無しさん@3周年:04/10/07 02:52:32
>>428
デザイン優先のもので機能が大手のものより良かった試しがないからだと思われ。
>>430
俺の母親は
日本系家電デザイン→機能が激しくよさそうな印象を受ける
欧米系家電デザイン→性能が悪そうな印象を受ける と言っていた。

日本人にはオサレな家電=性能はイマイチ、というマイナスイメージが
構築されてしまっているんではないかね。
auのINFOBARの成功も携帯という「身に着けるもの」だから
一般の人々にも受け入れられたんだろか。
435名無しさん@3周年:04/10/07 03:11:52
日本人は本当に美意識低いよね。街も最悪。文字も最悪(笑)
あ、俺日本愛してるし頑張って欲しいから言ってるんですよ。
決して非国民ではないです。鎖国時のように美意識をしっかり持って欲しい。
436名無しさん@3周年:04/10/07 12:28:18
>>435
半島方面の方ですか?
437名無しさん@3周年:04/10/07 12:52:00
隣の庭はきれい。
438名無しさん@3周年:04/10/07 12:57:17
>>436
変なのはスルーしる。
439名無しさん@3周年:04/10/07 14:08:38
>>436の反応が変な気がするな。いや、ただのガキか。
440名無しさん@3周年:04/10/07 15:53:16
435の文字も最悪云々は何が言いたいのやら。
それよか436は頭大丈夫か?どこをどう読んだら朝鮮に結びつくんだ。
441名無しさん@3周年:04/10/07 16:16:26
>>433の製品が貼られた事に苛ついてんじゃないかな。
そのレンジは日本製よりはカッコいいし
442名無しさん@3周年:04/10/07 17:43:44
>>436みたいなチョソネタなんて割とスタンダートな煽りなんだけどね。
こんなのに過剰反応するのもこの板ならでは。
443435:04/10/07 20:58:39
>>440
文字が最悪というのは、文字自体のデザイン性のこと。
アルファベットは格好いいと殆どのヤツが思っているけど
ひらがなを格好いいと思っているヤツはこの世の中にはあまりいないんじゃないか?
ひらがなは筆で縦書きでこそ生きてくる文字だ。
今となってはひどいデザインの文字。その文字が至る所に張り付いてる国だ。
そんなの格好良くなる訳がない。
444360:04/10/07 22:17:57
>436
そういうネタで煽るのはやめましょうよー!
世の中韓流ブームなのに・・
今日、新居でミューテック830ちょっとだけ使いました。
音質はクリアーで聞こえづらいと言う点は全くありませんでした。
まだマニュアルしっかり見てないんで、細かいレポは改めまして・・・
445名無しさん@3周年:04/10/07 22:18:54
だから変なのは無視しろって。
下品な文章なんてみりゃわかるだろ。
446名無しさん@3周年:04/10/07 22:24:03
>>韓流ブーム
もう少し空気読んでください。
たとえ正しいとしてもわざと荒れるようなことを言うのは罪悪ですよ。
447445:04/10/07 22:24:44
だから釣りは無視汁!
448名無しさん@3周年:04/10/07 22:26:19
家電板に黒電話マンセースレがあったな。
449名無しさん@3周年:04/10/07 22:27:25
>>448
黒電話に#と*があればいいのになあ・・・
450名無しさん@3周年:04/10/07 22:28:25
       ∧_∧
    ⊂< `∀´ > <呼ばれたニダか?!
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |
       三 `J

451名無しさん@3周年:04/10/07 22:32:36
そんなに好きならミューテックスレ立てればいいじゃん。
なんでわざわざここでやるんだか・・・
452名無しさん@3周年:04/10/07 22:34:33
単機能電話ならまだしもファクスになるとほんとにアレだよね。
453360:04/10/07 22:51:51
スミマセン。空気読めなくて・・
私カッペなんで、新居を買ってオサレなインテリアのことを色々知りたかった
だけなんです。
ミューテックはカッコいいと思ってるし、評判もいろいろなんで、購入考えてる人に
情報を提供できたらと思ってただけです。
こんなに荒れるんなら、451さんの言うように別スレ立てた方がいいですね。
454名無しさん@3周年:04/10/08 01:24:57
てゆーかその調子ならどこ行っても天然荒らししそうだべ。
スレ立てたり書き込んだりするより先に
いろんなスレみて2ちゃん慣れしたほうがいいよ。
455454:04/10/08 01:32:10
別に煽ってるわけじゃないんだけどね・・・
世間は韓流ブーム〜なんて言っちゃってるくらいだし
文章もちょっと・・・なので。

あなたにその気がなくても他のところでも同じようなことになって
2ちゃんって嫌い!になってほしくないんですよ。
特に家具板は人少ないですしね。
456名無しさん@3周年:04/10/08 08:16:15
酷硫だって 一回氏んでこい プゲラ
457名無しさん@3周年:04/10/08 08:19:45
>>453
別スレなんかたてんなよ。
最近変な単発スレが乱立しすぎだな。
お前みたいな奴は三年くらいromってろ
458名無しさん@3周年:04/10/08 15:02:23
>>435
日本語自体は格好悪くないとおもうよ。
格好悪く見える原因は「製品の醜さ」
美しい製品ならば日本語がそこにあっても問題ないはず。

デザイナーの方へ。
自分のスタイリングに自信がないなら、すぐにデザイナーを辞めてくれ。
世の中には悪い影響しか与えないのだから。
459名無しさん@3周年:04/10/08 15:49:55
>>458
車の名前がひらがなで車に書いてたったら売れないだろ。
格好悪いんだよ。明らかに。
460名無しさん@3周年:04/10/08 17:30:46
>>459
英語で書いてある車も醜いだろw
つーか車じたい洋風デザインなんだから似合わなくてあたりまえ
461名無しさん@3周年:04/10/08 17:50:28
もしかしたらデザインの本なんかに書いてあるかもしれないけど
自分達が産まれた時から接している知り尽くした言葉をそのまま使うより
外国の文字を使う事で言葉の認識にワンクッション入れる、
主張が直接的になるのを避ける効果があるんだと思う。
でも、
>美しい製品ならば日本語がそこにあっても問題ないはず。
これは言えてる。
462名無しさん@3周年:04/10/08 18:41:26
バカじぇねーの?外国人もひらがななんてダサいと思ってるんだぞ。
463名無しさん@3周年:04/10/08 18:45:28
ひらがながまともに見えるのは母国語だから麻痺してるだけ。
デザインとして捕らえろよ。文字として捕らえたら文字としての
役割は果たしてるんだから問題ないに決まってる。
464名無しさん@3周年:04/10/08 19:25:16
ようするにあれだ、
筐体に入れられたロゴやら文字やらのシルク印刷で
せっかくのデザインが台無しってことだろう。
ひらがなでも美しく見える大きさやフォントはあるが
それを斬新過ぎるという営業理由で採用しない企業体質のほうが問題。

とにかく日本の製品はブランドロゴやら説明書きが多すぎるんだよ。
昔、そこら辺の事情を芸術デザイン板でデザイナー連中に聞いたが
日本語を装飾の1部といった風に考えている節がある。
シド・ミードを意識しているとか言われた日にはアホかと思ったが。
465名無しさん@3周年:04/10/08 19:52:20
マシンに「ばいお」とか「あいまっく」って書いてたら萎えるな...
466名無しさん@3周年:04/10/08 20:07:19
携帯電話なんてメール機能があるせいでボタン周りに
日本語を入れなければならず、絶対にかっこよくならない。
俺はそこまで拘る。まぁ、気にならない人はいいのかもしれんが。
467名無しさん@3周年:04/10/08 20:20:19
おれは携帯でメールを打ってる姿自体が滑稽だと思うから
そんなところが多少かっこ良くなってもどうでもいいな。
468名無しさん@3周年:04/10/08 21:03:35
>>466
携帯とは違いますが、文字入力用機器で美しい形の製品ありますよ。
上でも書きましたが、製品が醜い原因は「日本語」ではなく
あくまでも製品の「醜いスタイリング」が原因です
469468:04/10/08 21:08:24
実際、製品のデザインしている現場を見てみたらわかると思いますが
「造形力」のないデザイナーがほとんどですよ。
ほとんど制約のない状態でデザインしてる学生時代の作品を見れば理解できると思います。
日本の学校では造形力よりもコンセプトやアイデアを重視した教育してますので
今後スタイリングが改善されるとは思えません。
470名無しさん@3周年:04/10/08 21:59:30
>>468
論点がずれてないか?製品としての造形美はいい方がいいに決まってる。
その製品にいかに格好良かろうが、日本語が刻印された段階で-20点。
471名無しさん@3周年:04/10/08 22:41:56
聞く耳持たないってこういうことさ。
472名無しさん@3周年:04/10/08 23:02:44
>>470
審美眼のないお前が言うなって
473名無しさん@3周年:04/10/08 23:17:00
とにかくひらがなはダサいってことだ。
474白人様:04/10/08 23:20:27
そのひらがなをまだつかいつづけているにほんじんはださい。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ほんとうにかっこわるいです。
475名無しさん@3周年:04/10/08 23:56:59
日本語かどうかよりも、生活空間に置く機器として、
メーカーロゴを目立たせたり、必要以上に文字で説明を加えたりするのは
控えて欲しいですね。

公共的な機器デザインであれば、初めて利用する方の事を考えて説明的に
なったりするのは仕方がありませんが。
476名無しさん@3周年:04/10/18 06:35:11
>>428
車とかもそうだよな。
AUDIのデザイナーは日本のどっかの車会社から移った人で、
前の会社にいたら、これはつくれなかったとかいってたし。
日産のInfinitiブランドの車なんて、かっこいいのは軒並み日本未発売だし、
実際日本では独創的な車は売れず、なんちゃってベンツみたいなのが売れる
って話まであるしな。これはどこまで本当だかわからんけど・・・。
WILLもなくなっちゃったしな・・・。
まぁ、それでも、日本のデザイン性ってのはかなり優れてるとは思う。
実際、一見ごちゃごちゃした町並みだって、高台から見ればきれいなもんだし。
>>443
昭和初期のデザイン性は、あれは大したものだと俺も思う。
アメリカに住んでるんだけど、こっちでパクられて、広告に使われてたりするよw
日本の家電デザインにしても、こっちじゃイイ!ってことになってるけど。
少しクセがほしいところだよね。それやると上記の通り売れなくなるんだろうけど
477名無しさん@3周年:04/10/18 06:42:10
ちなみに、俺は、B&Oの細長いのと、ウエスタンエレクトリック社の
1920年くらいに作られた、糞古いのを、回線無理矢理わけて、
ロータリーもいけるようにトーン発生機つけて、元のところに
GMだかどっかだかのしょぼい留守録機をつけて気合いで使ってます。
まぁ・・・ここまでやるとさすがに自分でもアホだなって思うけど・・・
トーン発生機つけたところでダイヤルは煩わしいので殆ど使わないし・・・

連続投稿且つ長文スマソ・・・
478名無しさん@3周年:04/10/18 14:49:21
ここのデザイン電話はどう?
http://www.antdesignstore.com/telephone.html
479477:04/10/18 14:59:54
GMじゃなくて、GEだった・・・
ついでに俺の使ってるのはWestern Electricの202とかいう
奴らしいっす。French Phoneとか言うあだ名がついてるらしい。
つうかここではあまりアンティークの電話の話題は出ないね。
キャンドルスティックとかドーナツフォン(上でも出てたけど)とか
昔の電話は結構センスいいのがあると思うんだけど。
(ドーナツフォンは、アメリカだとリプロされてて
30ドルくらいでウォルマートで売ってた・・・と思った。)
480名無しさん@3周年:04/10/18 16:44:01
>>476
>一見ごちゃごちゃした町並みだって、高台から見ればきれいなもんだし
ってお前それ日本に限んねーよ・・。言い訳がましいなぁ。
481名無しさん@3周年:04/10/18 16:46:50
482名無しさん@3周年:04/10/18 22:30:37
>>480
そう?
色が単一色だったりしてきれいじゃないところとかもあるけどなぁ。
よくもまぁまとまってるもんだって思うよ。
それにしても、
>つうか言い訳がましいなぁ。
ってレスにワラタよ。なんで言い訳しなくちゃ逝けないのか判らんし、
第一お前さん何人だよ・・・
483名無しさん@3周年:04/10/18 22:57:11
>>476は、アメリカに住んでるらしいから、日本の町並みがすばらしいって
いうのもわからなくはないな。
ハリウッドの高台から見下ろした風景とか、あまりいいものだとはいえないし。
アメリカの都市は、はったりだけって感じのところが多くてあまり好きじゃない。
ただ、町並みに関して言えば、日本国内でも高台から見ても酷いところが多い。
暗黒時代と呼ばれる50〜70年代の建物が多いところとかは悲惨なもんだ。
というわけで、すれ違いだから、この辺でこの話は終了しとくれ。
484名無しさん@3周年:04/10/18 23:05:29
>>481
日本の4号電話とかどうよ?
すんげぇ好みが分かれそうな電話機だけどw
485名無しさん@3周年:04/10/19 01:14:16
記事だけでは知っていたジャスパー・モリソンの家電シリーズの写真をpenで発見。
こーれーはー期待できそうかもだぜかしら。
486名無しさん@3周年:04/10/19 09:56:43
受け狙いか知らんが>>481みたいなリンク貼る奴ってガキだろ
鞄のスレに行くと風呂敷のリンク貼ったりするガキもいるし
全然面白くねぇんだよ、ボケ。
487名無しさん@3周年:04/10/19 10:05:27
>>486
スレの空気おかしくしてるお前の方がよっぽど餓鬼だろ?
悪いが、じゃまだからどっかいってくれ。
488名無しさん@3周年:04/10/19 11:08:20
>>486
>>481はスレの趣旨に合ってると思うが。なんで批判するのかわからん。
489名無しさん@3周年:04/10/19 11:35:13
>>486
486の人となりが透けて見える書き込みだね
490名無しさん@3周年:04/10/19 11:54:00
ホントそうだよな。
黒電話よりもかっこいい電話なんて他に無いし。
そういえば、俺はふろしきも好きだな。使い勝手もデザインも最強!!
491名無しさん@3周年:04/10/19 12:57:32
古い電話って意外とどんな状況でも家具とかとあうんだよな。
キャンドルスティック型の電話とその脇にEAMESのシェルチェア
って感じで組み合わせて置いてたりする。安っぽい感じで結構気に入ってる。
492名無しさん@3周年:04/10/19 14:34:36
>>491
写真みせてくれ〜!!
493名無しさん@3周年:04/10/19 14:44:44
要するに>>481の電話のカッコ良さをわからない>>486
このスレの住人のセンスの足下にも及ばないって事だ
494491:04/10/19 15:12:36
>>492
いやん・・・
だってここってすぐ叩かれるじゃん。
495名無しさん@3周年:04/10/19 15:38:08
>>494
叩くヤツはセンスがないってことで無視。お願いします!!
496名無しさん@3周年:04/10/19 15:40:20
叩かれるのがイヤなら短時間だけ晒してすぐ消すという方法もあるよ。
497名無しさん@3周年:04/10/21 13:33:37
なんか変な粘着がいるみたいだな。
「醜い」って単語を好んで使う上に文章に特徴がある。

相手を尊重した文章もこきおろす文章よりは
読んでいて気持ちがよく美しいものですよ。
498名無しさん@3周年:04/10/21 17:42:00
Best Gearでデザイン電話特集が2ページ程載ってる。
これが気になった。実物どんな感じか知ってる人いる?
http://www.rakuten.co.jp/n-l/102895/196646/
499名無しさん@3周年:04/10/21 17:53:05
>>498
うちの近くの雑貨屋さんで売ってます。
触感は安っぽい(つか安いですが)
ペターンとした感じでデザインはそこそこいいですよね。
機能はまるでナシです。
500名無しさん@3周年:04/10/22 02:25:00
>>498
その画像を見ただけで想像つきそうだな
501名無しさん@3周年:04/10/24 07:36:33
>>491の人が拒否っちゃったけど、俺が変わりに一瞬だけあげようか?
但し、イームズのシェルつっても、パチモン(といってもリプロ)と
フレンチフォンの組み合わせだけど・・・
つうか、すぐ消せるあぷろだってどこにありますか?
(それ以前に需要あるのか?)
502名無しさん@3周年:04/10/24 17:46:02
いらん
503501:04/10/25 19:30:19
>>502
けっ、なんだいなんだい。
よーし、パパムカついたから、あげちゃうぞ〜!
http://www5f.biglobe.ne.jp/~nngw/oheyasarashi/img-box/img20041025192915.jpg
504501:04/10/25 21:57:45
何でもイイからコメントくれよぅ・・・
505名無しさん@3周年:04/10/25 22:01:43
ほれ
506名無しさん@3周年:04/10/25 22:14:50
>>504
ノーコメント
507501:04/10/25 22:25:41
orz...
508名無しさん@3周年:04/10/25 22:36:57
消えた?
509名無しさん@3周年:04/10/26 12:11:30
で、実際>>503のはどうだったんだ?
510名無しさん@3周年:04/10/27 13:29:01
流れをぶった斬りスマソ・・・雑誌で見たamadanaのFAX電話。結構いいな、と思って。
↓来春発売予定だそうです。
http://www.sonyshop.ymge.com/catalog/12_002822.html
511名無しさん@3周年:04/10/27 16:21:15
512名無しさん@3周年:04/10/27 17:05:59
でもこれ色分けのセンスがビミョー。
作り手の押し付けがましさみたいなのを感じる。
綺麗な淡い色のグラデーションにするとかすればいいのに。
白とか黒に赤系の差し色って90年代のセンスだw
513名無しさん@3周年:04/10/27 22:44:03
>512
確かに配色センスにはちょっと言いたくなるよね…
来年春か。電話はやっと選べるくらいには増えてきたけどFAXの展開は各社まだまだですね。
でも急ぎで調達する理由が無ければ焦る必要は無いと思う。
514名無しさん@3周年:04/10/28 00:56:25
>>512
このFAXデザインしてるとこってアテハカの家電シリーズとか出してる
インテンショナリーズという会社だと思うんだけど配色が全部最悪。
アテハカなんかタバコのヤニで黄色くなった色だ。
515名無しさん@3周年:04/10/28 01:52:08
>>512
>>510のリンク先の写真が駄目駄目だからじゃないの?
でもそこからいける
>見てきました!新製品レポートはこちら。
をたどると結構いいんじゃねぇのと思った。
ついでに、503のもそんな感じだった。>>509
516名無しさん@3周年:04/10/28 02:14:39
>514
ぐぐって見た。ほんとだ、アテハカもアマダナも同じ鄭秀和だった。狙って外したのって痛い・・・。
517名無しさん@3周年:04/10/28 06:22:15
最近の家電メーカーのも随分マシになったよ。
http://panasonic.jp/fax/503dl/index.html
http://www.sharp.co.jp/products/menu/phone/tel_fax/index.html
http://www.faprico.com/pi_soho.htm

アサハカもアダバナもただのファッションデザインだから
相手にしない方がいい。ノートーパソコンも実物展示見てワラタ。

518名無しさん@3周年:04/10/28 11:28:15
なるほど。
519名無しさん@3周年:04/10/28 20:09:00
>>517
一番下のは見た目いいと思う。
ただ、煽るような言葉遣いは止めれ。
520519:04/10/28 20:10:45
よく見たら高いな。
20万もするじゃん。
521名無しさん@3周年:04/10/29 02:11:48
アダバナってw
522名無しさん@3周年:04/10/29 15:39:47
シャープの黒いコードレス買った。
わりといいよ。
何より子機の充電台が格好いい。

使い勝手はまあ問題ない。
バックライトがオレンジだったらいうことなしなのに。
523名無しさん@3周年:04/10/29 20:15:36
>478のって、カッコいいなと思ったんだけど、何でスルーされてるの?
日本で使えないとか・・・?
524名無しさん@3周年:04/10/29 22:30:26
スルーというか、どの機種の事かよく分からんし
そこのショップに出てる機種はヤフオクに殆ど出て見てるから
特に新しい意見も出てこないんだろう。
525名無しさん@3周年:04/10/29 23:23:15
イエンセンもEnzerもB&Oがらみだけど仕上げがイマイチ。
実物見るとB&Oの方が良かったよ。
526名無しさん@3周年:04/10/30 02:40:13
つうか、このスレ俺も含めてちょっと不親切な奴ばっかりだよなぁ
せっかく、部屋晒したり、何か情報もってきても、感謝どころか
なんにも言わなかったりとか馬鹿にするようなこと書いたりとか
そんな奴ばっかじゃん
そんなんでよくもってるもんだよなぁって思うよ
527名無しさん@3周年:04/10/30 10:32:05
>>525
B&O絡みって、何が絡んでるの?
528名無しさん@3周年:04/10/30 16:09:25
俺も知りたい。系列会社とかデザイナーが同じ人とか?
でもB&OよりEnzerのほうが種類は多いから選択枝は広いかも。

自分の場合、デザインが気に入って機能に不満がなければ
仕上げはそれほど気にしないなあ、、、
529名無しさん@3周年:04/10/30 16:27:21
>>523
日本でも使えるけどダイヤル回線では使えないよ。
530名無しさん@3周年:04/10/30 17:55:42
>529
あ、そうなんだ、ありがとう。
531名無しさん@3周年:04/10/31 11:24:05
>>524
俺はただ単に宣伝かと思ったので無視したぞ
だいたい、初期不良のみ一週間の保証のショップで買う位なら
ヤフオクで買うな。そこより3割くらいは安く買えるしな
532名無しさん@3周年:04/10/31 11:35:41
>>528
ENZER の デザイナーに名がある、
Landerholm & Lund ってのは
B&Oのデザインに関わったそうです。
はっきりとどの製品のってのは分からんが、電話機ではなさそうだ。

Jacob Jensen は説明するまでもなく…
533名無しさん@3周年:04/10/31 15:06:33
>>532
それのどこがB&O絡みなんだ?
同じデザイナー使ったら全部メーカー絡みなのか?
どの製品か分からんのに、質感比べられるのか?
お前はあほなのか?
534名無しさん@3周年:04/10/31 16:11:00
>>533
俺は>>525じゃぁ無いんだが…。
「あほ」はどっちだ?
535名無しさん@3周年:04/10/31 18:16:22
B&Oのデザインに関わった事で有名なLanderholm & Lundが
実際どのB&Oプロダクトにどのように関わったかは誰も知らない。
536名無しさん@3周年:04/10/31 19:30:56
B&O製品はどれも家具の様にデザイナーの名前が公表されてるんだけど
見た事ないね。まぁどの製品も一人でデザインしてるわけじゃないから
"関わった"のかもしれないし、スタディ案で参加しただけなのかもしれん。

ところで、うちのBeoCom2000はもう15年近くになるが元気。
最近のはボタンが小ちゃくて使い難そうやね。
537名無しさん@3周年:04/10/31 19:35:17
>>510
>http://www.sonyshop.ymge.com/catalog/12_002822.html

これって、また東芝とかから白とか黒で出すのかな?
だったらそっちの方がいいね。
538名無しさん@3周年:04/11/01 01:50:14
さすがにPCと違って出ないんじゃないの?

・・・つか、これイイナと思ったけど大きくない?
価格にもよるけど・・・無印の真っ白真ッ平のでもイイや・・・
なるべく急ぎでは欲しいんだけどなー
539名無しさん@3周年:04/11/01 03:01:58
下のほうにあるコードレス電話機にちょっと期待。
日本のメーカーだからまあ、機能面でも大丈夫だろうし。
FAXはプリンタ使えばいいやって思うな。
http://www.sonyshop.ymge.com/new_product/ad-103_ff-107_pt-108.html

>>538
無印のは¥3990だよ。
これにコードレスがほしいです。
540名無しさん@3周年:04/11/01 23:47:20
pana には昔 KURZ という銘機があったが,日本では,なぜにこのすばらしいデザインが継承されない?
541名無しさん@3周年:04/11/02 02:01:45
>>540
理由。売れないから。
多くの日本人はそんなもの求めてないって事。
542名無しさん@3周年:04/11/02 03:25:32
かっこいい電話って言ったらB&Oかイエンセンでしょ。
543名無しさん@3周年:04/11/02 03:27:55
B&Oの壁掛けのが欲しい。1万くらいで安いしね。
備え付けのインターホンをこれには替えれないのかな?
よく分からないんだけど、やっぱ回線とかの関係で無理?
誰か知ってたら教えてください!
544名無しさん@3周年:04/11/02 15:11:53
モトローラのMA550って良さげですが、使用されてる方どうでしょうか?
545名無しさん@3周年:04/11/02 21:53:18
>>540
KURZよりもっと前に出てた、黒いやつあったよね。
受話器をセットする部分が円筒形になってて本体からニョキって
生えてる様なデザインの。あれはコクサンにしちゃ珍しく良かったよ。
ちょうどPOPYEでデザイン大賞やってた頃の製品。
546名無しさん@3周年:04/11/16 19:59:38
>>545
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=16245&lang=ja
これかな?
面白い形ですね。

グッドデザイン賞のサイト見てたんだけど、
80年代末から90年代初めの電話のデザインのほうが今より全然いいですね。
国産メーカーもまともなの作ってた。
なんでこんなに退化したんだろ・・・。

547名無しさん@3周年:04/11/16 22:56:47
>>546
一般的に日本人自体がかわった形のを買わないからだろ。
実際、Willもなくなったし・・・車とかでもベンツに似せた方が
全然売れる、だからInfinitiとかの一部のかっこいい車は
日本じゃ発売されない。ってな話が最近N束かどっかであった。
548名無しさん@3周年:04/11/18 09:45:33
>>546
あーそれですそれ。
そうかグッドデザインなんて取ってたのか。

にょきって生えた受話器部分がバー状になってるのは
それごとガシっと掴んで部屋の中を移動出来るのが狙いなんですよ。
家具とかあまり置かないで床で生活する若者のライフスタイルに合わせた
とかなんとか…。

この頃はSONYの電話機もシンプルでマトモな時代でした。
549名無しさん@3周年:04/11/18 09:46:58
>>547
日本人が…って言うより、
メーカー自身が美しい製品を出すって姿勢が無いからね。
Willにしてもクオリアにしても、大きな会社のはじっこの方で
やってみたって感じじゃ永続的には受け入れられないよ。
550名無しさん@3周年:04/11/18 10:05:25
>549
メーカーのせいかなあ。売れなかったから出せなくなっただけだと思うけど。
551名無しさん@3周年:04/11/18 10:15:18
>>549
>>550がいう通り、本当に売れないみたいよ。
大体、特徴ある車が欲しいって奴は、その前にブランドにつられて、
外国製の車買っちゃったりするじゃん。
日産だって、InfinitiFXとか出して大もうけしてるのに
「日本じゃ売りません。」だもん。
Infinitiブランド立ち上げるみたいだから期待はしてるんだけどね。
552名無しさん@3周年:04/11/18 15:40:58
>>548
ソニーもだけど、他のメーカーもシンプルでまともでした。
この頃の電話機って、モトローラみたいに本体にコードレス受話器だけの多かったんですね。
色も真っ黒でシンプルで、モトローラのM系みたいな感じだった。
モトよりは角張ってるけど。

http://www.webo-kobe.com/index.html?/items/phone/sony01/S2720.html
http://www.webo-kobe.com/index.html?/items/phone/sony02/A2770.html
アメリカ向けにはこんなん出してるんだね、ソニー。

レクサス乗ってるヤンキーはたまに見かけるよ。
553名無しさん@3周年:04/11/18 16:47:18
既成の意匠にだけ飛び付くメーカーと既成の意匠でないと安心できない消費者…最悪だな。
554名無しさん@3周年:04/11/18 18:02:06
>>552
日本の電話は確かにカコワルイが、その二つの製品を日本で売っても売れないだろうね
555名無しさん@3周年:04/11/19 00:30:30
15年くらい前の我が家初めてのコードレスは>552の上のみたいなデザインだった。
当然、受話器はもっとゴツくて大きかったけど(w。
556名無しさん@3周年:04/11/19 19:28:08
>>555
そういやハワイとかの雑貨屋で売ってる安いウォークマンとかも
良かったな。
日本のウォークマンでデザインセンスの良かったのって
限定で出た透明のシースルーウォークマンぐらいだったな。
557名無しさん@3周年:04/11/21 14:17:26
今日の新聞に載ってたauの携帯みたいなシンプルでサッパリ系電話機キボン。
あんなよいデザインだって日本人もやればできるんだから、家電でも頑張れ!!




と思ったら、デザイナーは外人さんだったよorz
http://www.au.kddi.com/au_design_project/seihin/talby/index.html
でもこれを商品化できるauって凄いと思うよ。
558名無しさん@3周年:04/11/21 15:01:34
>>557
あなただったら、
元SONYノなんとかがデザインしてる韓国の電話機で
そこそこ満足できるんじゃない?
559名無しさん@3周年:04/11/21 15:35:14
>>558
どれ?
私も>>557は良いと思うんだけど・・
560名無しさん@3周年:04/11/21 17:53:23
結局買うとしたら、僕ならミューテック買うと思う。
アマダナはどうも・・・。
561名無しさん@3周年:04/11/21 18:03:12
>>558
マーク・ニューソンのデザインは例えばあの腕時計とか全然良いとは思えないけど
>>557の携帯電話は素直に(・∀・) イイ !!と思うなぁ。
562名無しさん@3周年:04/11/21 18:14:50
タルビー欲しいが、既にインフォバーがある…。
563名無しさん@3周年:04/11/22 02:29:08
>>557
すぐ上にも何度も出てるけど、
日本人でも良いデザイン作れる人はいっぱい居るんだよ。
日本人のデザイナーとかググってもらうとわかると思うけど。
問題は消費者が買わないから、つくらない。そういうこと。
いいデザインのはニッチということになってしまってる。
564名無しさん@3周年:04/11/22 06:17:10
>>563
なんでもかんでも消費者のせいにすんなって。
もともとニッチ商品にしか、マトモなデザインが施さない、
良デザインの製品をニッチ的にしか売り出さない。
デザイン軽視のメーカーの姿勢にも問題があるんだから。



565名無しさん@3周年:04/11/22 07:29:38
>>564
いや、俺も最終的には消費者が悪いと思う。
慈善事業じゃあるまいし、
売れないもん作る企業が何処にあるんだっていうんだってね。
デザイン=欧米とか思ってる奴が多過ぎだよ。
566名無しさん@3周年:04/11/22 08:34:27
なんかまるで一般の人がちょっと引くような奇抜なデザインじゃないと、
優れたデザインのモノは出来ないみたいだな。

って言うか、普通にデザインしてくれたらいいんだけど。
お前ら、わざとカッコ悪く作ってんだろうってブツが大杉!!
567名無しさん@3周年:04/11/22 17:06:15
車の場合
バージョンアップを前提に作るから
レベル低いデザインを先に売って
良いデザインのものを5年後10年後の為に取っておくらしい。
最初から凄いのをドン!!と持ってこないから売れずに、10年後のデザインも消えてなくなる。
もったいないよね。

今auも伸びているから
機能よりデザインが重視される世の中になったんだと
企業もそろそろ気付くよ きっと
568名無しさん@3周年:04/11/22 18:55:38
今は電話機自体売れてないんだろうな。
569名無しさん@3周年:04/11/23 01:51:27
>>567
そんなデタラメな話をどこで聞いたのか予想も付かないし、
ましてや、そんな話を鵜呑みにする人がいる事に驚愕。
570名無しさん@3周年:04/11/23 04:13:11
>>567

確かに気づき始めている感じはするけどまだまだ浸透していない。
電話、家電、住宅やマンションを見たらまだまだ・・・。
多くの人の目を肥やすためにはどのようにしていけばいいのでしょうね。
571名無しさん@3周年:04/11/23 04:36:05
いんほーばー・・・落として画面ヒビ入った。
生産終了で修理のみ5Kだって。ちぇ。

あっさり・シンプル・小さめ・白・必要なFAXのみプリントアウト
・・・ってわがまま放題ゆーと、お勧めありまつかね・・・?
FAXデビゥなんだよねぇ・・・
WinXPファックス、なんでか使いこなせないし。
572名無しさん@3周年:04/11/23 04:48:20
>>570
今の日本じゃ美観的に守るべきもんが無いんだよ。
電話機一個デザインが良くてもしゃーないわな。

573名無しさん@3周年:04/11/23 15:13:00
でも数年ぶりに電話売場うろついたら、
FAXつき電話があまりにも小型化してるんでビクーリした。
オサレとはいいがたいが、無駄な存在感はなくなりつつあるね。
574名無しさん@3周年:04/11/23 22:36:51
>>563,565
ちょっと待て。
「いいデザインのモノを作らない理由は、消費者が買わない/売れないから」ってことか?
あほか?
575名無しさん@3周年:04/11/23 23:39:06
>>569

10数年後に出すモデルチェンジ用のストックが既にあるというのは自分も知っている

スレ違いだがモーターショウそのままのデザインはコストがかかり過ぎるので
企業は作りたくないらしい
>>574そういう面もあるから作らないのかな?<コスト
576名無しさん@3周年:04/11/24 01:59:32
>>573
そうだね。
家電メーカーも消費者もインテリアデザインを意識し始めているし、
今後マシになって行くだろうと思いたい。

>>574
あほなんだ。ほっといてやれ。
577名無しさん@3周年:04/11/24 02:01:38
>>575
はぁ、10数年後まで予測している割にはヨーロッパ勢の後追いばかりですね。
578名無しさん@3周年:04/11/24 08:29:44
>>576>>574
いや、デザイン等でコストが無駄にかかるわりにうれないもの
誰が作るって云うんだよ。ニッチだったらともかくさw
アメリカなんかとくにそうじゃん・・・
理想ばっかりかたるなよ・・・
579名無しさん@3周年:04/11/24 09:19:07
なんでそんなに必死なの?
580名無しさん@3周年:04/11/24 10:56:41
それだけ皆不満があるってことさ。
581名無しさん@3周年:04/11/24 12:17:35
じゃなくて、皆不満があるから理想を書いてるのに、それに対して578が必死に反論してるから。
582名無しさん@3周年:04/11/24 13:26:09
いや、結局、みんな言ってる事は同じだよね?
 デ ザ イ ン を 重 視 し て ほ し い

って。
583576:04/11/24 19:05:03
>>581
>>578はきっと、とあるメーカーの中の人で色々不満があるんだろう。

”良いデザイン”と言っても人それぞれ思ってる事は違うよなぁ。
あと、コストをかけてデザインしたが売れなかった製品が、
ホントに良いデザインだったのか、機能だったのか、宣伝だったのか
という事も考えないと。

俺が"良いデザイン"と感じるのは、色とカタチに気を使いながら、
決して、単独で目立とうとしない、グロテスクで無い事だ。
これはコストをかければ実現する物では無くて、企業あるいは
消費者の "選択" で出来る事だと思うんだけどな。

例えばピンクとグリーンと白のカラーバリエーションだった製品
が、オフホワイトとベージュとグレーに変わるだけでも一歩前進なんだが。

まずはメーカー側がその"選択"をしない事には始まらない…。
584名無しさん@3周年:04/11/24 20:03:26
なるほどー
585名無しさん@3周年:04/11/25 21:46:41
>>578
ものを売る以上、全てのモノはデザインされているんだよ。
そしてそのデザインの良し悪しは必ずしもコストに左右されない。
特に現在の日本人のように良くも悪くもミニマリズムに毒されていて、
装飾性を廃した物を評価する方向にあるのならば、尚更だ。
586名無しさん@3周年:04/11/26 06:51:18
間違いない。
587名無しさん@3周年:04/11/26 06:53:02

誰もデザインしなくていいよ。

そうすればずっと良い明日。
588名無しさん@3周年:04/11/26 22:58:14
ドラマ「黒革の手帖」で米倉の自宅、銀座のクラブでは電話はB&O。
なのに何故、FAXはブラザーの一番安いやつ!!?
589名無しさん@3周年:04/11/26 23:02:42
>>588
B&OはFAX作ってないから。
590名無しさん@3周年:04/11/27 00:21:20
見た見た。
やっぱみんなチェックしてるのなw
591名無しさん@3周年:04/11/27 00:47:32
話はカンタン。
B&OでFAXつくれば良い。
592名無しさん@3周年:04/11/27 12:45:05
腰痛 クッション
593名無しさん@3周年:04/11/27 17:52:05
amadanaは企業体質が疑問だ。
FAXは一年以上も前から告知しておいて、まだしらっと発売予定で通している。
問い合わせしても返事無いし。
他の製品もそうだよ。足元見るような値段もどうかと思う。
楽しみにしているファンのことを考えているような印象は全く受けないな。
594名無しさん@3周年:04/11/27 18:37:18
>>593
零細企業だから色々大変なんだとは思うが、
>楽しみにしているファン
が居るのか…。
595名無しさん@3周年:04/11/27 19:29:49
実は内部でもめてて新製品どころじゃないという噂も。
596名無しさん@3周年:04/11/27 21:32:11
>>594
そうだよ。デザイン家電を渇望している人って多いと思うんだけど。

零細企業で内部で大もめなのか…。
597名無しさん@3周年:04/11/27 22:59:29
>>596
デザイン家電ていうくくりも馬鹿にしたもんだと思うが、
adabanaはちょっと際物だからなぁ。
598名無しさん@3周年:04/11/27 23:34:47
>>593
amadanaのFAXは今年6月の発表当初から2005年春予定だったと記憶してるが。

よって、1年以上も前から告知などしてないし、
発売予定をずらしているわけでもない。

発売前製品の問い合わせしても大した返答ないのは当然だし、
自分とこの製品の値付けに関して足下見るも見ないもないと思うが。

そういう的外れな指摘で「他の製品もそうだ」なんてのは愚の骨頂。
599名無しさん@3周年:04/11/28 02:01:42
デザインに凝った家電が国内メーカーからどんどん出て来るようになったのは嬉しいが
この流れが「デザイン家電orデザイン無視のその他大勢家電」になおはっきりと区切られていくとしたら良くないな。
高級オーディオが歩んでいる道と同じ方向に進んじまう。もう進みつつあるが…
600名無しさん@3周年:04/11/28 03:14:52
>>598
amadanaの商品発売された時から、FAXの予定はあったのよ。
たしか2004年春の予定だったはず。
2ちゃんの過去ログでも話題になってるはずだよ。

実はおれもメールで問い合わせたんだよ。
たいした返答どころか、無視だったよ。
企業で、infoメールアドレスのっけてるのに返答無いっておかしいなと思ったよ。

仕方ないから他社のFAX買っちゃったよ。まじ残念。
601名無しさん@3周年:04/11/28 07:25:26
リアルフリートってそんな期待する程のもんかな。
アダバナにしても、アサハカにしても、
着ぐるみで遊んでるだけじゃないの。
道具として大事な部分をまるっきり無視してるというか、
そう言う部分には手を出せないから装飾的になるしかないのかな。
602名無しさん@3周年:04/11/28 12:09:53
>>600
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031010/realf.htm

偉い人が、今後の展開を「2004年春発売予定」って話すのは「発売したい」ぐらいのもんだ。
それはメーカーが責任を持ってユーザーに行う「告知」や「発表」とはちょっと違う。
Longhornにしたって、Dothanにしたって、FOMA廉価版にしたって、B&OのDVDにしたって、同じ。

で、「2004年春発売予定で考えたのを2005年になるなんてどういうことだ」ってのはちょっとね。
んで、無視ってのはどうかと思うけど、そんなもん答えられる訳ないだろってのが大人の分別。
メーカーにしたって早く出した方が利益が出る訳だし、出さないのは相応の理由があるんだろ。
少なくとも現段階では6月の公式発表を元に2005年春発売に向けて注力してんじゃないの?
それを「足下を見る」とか「楽しみにしてるのにけしからん」ってのは、被害妄想だと思うがな。
603名無しさん@3周年:04/11/28 13:07:38
なんにしろ、問い合わせに返事も出さないのは企業姿勢を問われる罠
大人の分別って何ソレ
社交辞令の定型メールでも返しとけば

>>601
同意
604名無しさん@3周年:04/11/28 13:09:00
海女棚はもういいから、他にないの〜??
携帯はどんどん格好良くなっていくのにねえ。
605名無しさん@3周年:04/11/28 13:49:03
家電話って無くても困らないからね。
ケータイとPCあればFAXいらないし。
606名無しさん@3周年:04/11/28 15:45:08
俺は、>>602に同意だな。
607名無しさん@3周年:04/11/28 15:54:36
どーでもいいしamadana街くたびれて秋田
608名無しさん@3周年:04/11/28 21:49:53
>>601
そういや、腐乱腐乱でアテハカの炊飯器のフタパカって開けた時、
なんじゃこりゃと思いました。
609名無しさん@3周年:04/11/28 23:07:25
olivettiのjetlab600が欲しい。
610名無しさん@3周年:04/11/29 21:42:21
>>608
腐乱腐乱にいくたびにあけようとしてみるのだが、
出来たためしがない。
どーなってるの?おしえて。
611名無しさん@3周年:04/11/30 20:40:52
>>610
自分で開けてみるのが一番。
612名無しさん@3周年:04/12/10 08:02:16
モトローラのMA361買ったけどかっこいいよ(オークションで9000円くらい)
只、アメリカ製だからナンバーデスプレイされないのが欠点だけどね('A`)
613名無しさん@3周年:04/12/10 15:02:03
デスプレイ(・∀・)
614名無しさん@3周年:04/12/10 15:27:35
death play((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
615名無しさん@3周年:04/12/10 23:36:15
>>612
こういうのもデザイン家電の範疇なのか…。
616名無しさん@3周年:04/12/11 03:11:29
>>615
日本のしょぼデザイン家電よりよっぽどましだと思われ
617名無しさん@3周年:04/12/11 06:56:45
>>612
ミューテックの方がマシじゃん。
618名無しさん@3周年:04/12/11 09:22:59
寝言は寝てから言えよ┐(゚〜゚)┌
619名無しさん@3周年:04/12/11 09:41:30
>>617
まじでそう思ってるの?
どっちもどっちだけど・・・
620名無しさん@3周年:04/12/11 09:44:56
ミューテックは何か韓国っぽいデザインしちゃってるとこが嫌い
621名無しさん@3周年:04/12/11 10:11:38
>>620
色が黒いだけで、カタチはうんこちゃんじゃん。
韓国っぽいデザインの方が、モトよりなんぼかマシだと思うが。
622名無しさん@3周年:04/12/11 10:40:03
>>621
色が黒? motororaのやつはシルバーだろ
ちなみに俺はどっちも糞と書いてるんだがな
623名無しさん@3周年:04/12/11 12:41:18
Motorolaの白モデルが欲しかったが、白は単機能版しか
無かったんだよなぁ、確か。
624名無しさん@3周年:04/12/11 19:38:29
>>622
あぁ、知らないんだ。
625名無しさん@3周年:04/12/11 20:36:23
FAXばかりは見た目よりも機能性を重視してしまう
626名無しさん@3周年:04/12/11 21:20:48
>>622
>ちなみに俺はどっちも糞と書いてるんだがな

ご近所によく居るよね。こういうじいさん。
627名無しさん@3周年:04/12/11 23:07:55
ウチは機能はなーんもないけどデザインがお気に入りなソットサスのエノルメ使ってるよ。
探すのにチト苦労したが。

http://www.sottsass.it/en/design/telefono_enorme/index.asp
628名無しさん@3周年:04/12/11 23:30:37
>>626
そんなに自分がイイと思ったのが糞扱いされてくやしいの?( ´,_ゝ`)プッ
629名無しさん@3周年:04/12/11 23:39:45
>>627
それってettore sottsassのデザイン?
大学時代によく彼の作品に刺激を受けまくったもんだ
もう、彼はおっさんだが彼の何十年も経ってる初期の作品でも未だに色褪せないものが多いいね
いいデザイナーだと思う。
ちなみにそれもいいデザインだと思ふな。うん。

630名無しさん@3周年:04/12/11 23:41:03
少なくともミューテックなんかより遥かにましだ ( ´,_ゝ`)プッ
631名無しさん@3周年:04/12/12 00:23:40
うちは今でもこれのグレー使ってます。
まだ、マランツが扱ってた頃買った物です。
http://mogu.jp.org/idindex/images/beocom2000_jpg.jpg

最近のBeoComも買いましたが、結局使いにくくて
古いの使ってます。
632名無しさん@3周年:04/12/12 04:28:22
>>629
褒めてくれてありがとう。そうそう、そのソットサスです。
でも、彼はオッサンというよりもはやオジーサンかも(笑)。

>>631
僕は今のより古い方が好きです。カラーリングセンスが抜群。
先日オークションで取り損ねました。
633名無しさん@3周年:04/12/12 10:54:45
>>630
ミューテックってこれの事?
ttp://img.store.yahoo.co.jp/I/arne_1824_5027860
ちょっとウォークマン系のハードなデザインですね。
パナとかソニーよりは良さそうだけど、やっぱり部屋で浮いちゃいそうだね。

>>631
B&Oだったら、これもいい(゚∀゚)
ttp://www.alphaespace.com/phonedesigner/bang&olufsenbBeocom3.htm
634名無しさん@3周年:04/12/12 13:12:29
>633
それだけじゃないけどね。
http://main.auction.msn.co.jp/item/30988123
635名無しさん@3周年:04/12/12 13:13:41
ごめん、こっち。
http://www.so-net.ne.jp/Shop/mutech/610/
636名無しさん@3周年:04/12/12 14:12:41
>>635
色々あるんですね。
私が見つけたのよりは落ち着いてますね。

若い人向きで、我が家のインテリアにはどちらも合わないですが
そんなに悪くないと思います。でもここでは評判悪いみたいね。
637名無しさん@3周年:04/12/12 18:52:59
問題はEttore SottsasやBang & Olufsenの名前がなくても、同じ評価を下すかなんだけどな。
638名無しさん@3周年:04/12/12 23:16:45
>>637
評価は変わるだろうね。これがサムソンの電話機だったら
デザイン良くて、おまけに安い!

人に見せびらかすもんでも無いし、電話機に
ブランド価値を求めてる人なんていないでしょ。
でもこれがEttore SottsasやBang & Olufsenじゃ無かったら
同じ物は出来ていないはず。
639名無しさん@3周年:04/12/13 01:19:43
>>638

同意。特に最近ではこういったブランドバリューやらデザイン性やらで
売りにくい品目において、低価格系のメーカーではまず最初にデザイ
ン・コストがカットされているのが如実にわかるね。だからこそ安い所
では安いなりのデザインしか出てこない。いい意味でも悪い意味でも過
不足無く使えればいいというのがこういうトコの顧客のニーズなので。

逆もしかりで、Ettore SottsasやBang & Olufsenじゃなければこのデザ
インが出てこない理由もそこだと思う。ここら辺は高くてもデザインに
金を払う人にしか売れないモノ作りしてるから。

でも、昔は国産や台湾だったかのメーカー(Telequestとか)なんかでも
なかなかカッコイイ電話機とか出してたんだけどね。80年代あたりか
な。電電公社がNTTになった頃にこういった台湾や韓国のメーカーでも結
構いいのを出してたよ。でも、その後電話に求められるのはデザインよ
り機能になったり、携帯電話が普及したりでデザインのいい電話はメー
カーごと絶滅してしまった。そんなこんなでENORMEもTelequestも潰れ
ちゃったんだけども。
640名無しさん@3周年:04/12/13 20:53:16
>>638
「サムソンだから安いはず」という固定観念にとらわれている人間が、
デザイン(とその相対価格)を客観的に捉える事が出来る筈等ない。
641名無しさん@3周年:04/12/13 22:56:27
>>640
サムソンだったら安いはずでしょ。
642名無しさん@3周年:04/12/13 23:02:20
>>640
638氏は客観的価値など必要無いと言ってるんじゃないの?
643名無しさん@3周年:04/12/13 23:09:23
>>641
それは「EttoreSottsassだったら、Bang & Olufsenだったらかっこいいはず」と同じだよ。
644名無しさん@3周年:04/12/14 00:37:38
EttoreSottsassだったら、Bang & Olufsenだったらかっこいいはず
645名無しさん@3周年:04/12/14 01:10:33
きっといい明日!大阪ガス!
646名無しさん@3周年:04/12/14 13:57:33
>>640 はあらしを呼ぶ男だな。
647名無しさん@3周年:04/12/16 11:17:46
B&Oは電話機のラインナップを縮小しているが、これは
国内未発売にも関わらず人気の高いコードレスタイプを
市場投入する為だともっぱらの噂。

どの機種が投入されるのかはわからないが、
海外での売れ行きを伝え聞くに、やはり古いモデルだが
BeoCom6000と最新型のBeoCom4という事になりそ
うだ。

電波法の認可の問題を解決するのか不明だが、
あるいは日本国内向けにディチューンしたモデルを用意して
いるのかもしれない。
648名無しさん@3周年:04/12/17 00:29:03
649名無しさん@3周年:04/12/27 23:19:33
willのFAX電話って、親機に受話器がないのを知らないで
買っちゃって後悔してる人、絶対いそうだよねw
650名無しさん@3周年:04/12/29 00:53:12
別に。
651649:04/12/29 06:24:20
えΣ(゚Д゚) 俺だけかよ。。。。。。
家族から思いっきりバカにされて、
一週間晩飯のおかず抜きだったのは…。
652名無しさん@3周年:04/12/29 09:18:05
親機に受話器がないのがいいんじゃん
どうせ、子機しか使わないんだし
653名無しさん@3周年:04/12/29 11:37:01
654名無しさん@3周年:04/12/29 11:42:11
655名無しさん@3周年:04/12/29 12:46:25
おっ、これからの展開が面白そうだ。
656名無しさん@3周年:04/12/29 15:00:05
>652
内線通話できないのは家族いると何かと困るよ。

>653
mutech・・・激しくガイシュツなんだが。

657名無しさん@3周年:04/12/29 23:51:17
>>653
俺ちゃん凄いセンスいい?ってか?
お前みたいなちょっと前のレスも見ない奴にはわからんだろうが、
姦酷の商品を今頃紹介してどうすんだよヴォケ
658649:04/12/29 23:59:02
>>656
>内線通話できないのは家族いると何かと困るよ。

そうそう、そうなんです。
だからおかず抜きだったんでつ(つд∩)
659名無しさん@3周年:04/12/30 01:47:21
>>657
人のこという前に自分のウザさをどうにかしたらどうだ?
お前あちこちでけんか売ってるだろ。
660名無しさん@3周年:04/12/30 05:59:37
なんか香ばしいと思ったら、もう冬休みだったか・・・
661655:04/12/30 08:42:14
こんな地味な展開じゃ、正直不満です。
662名無しさん@3周年:04/12/30 15:49:12
コンセプトモデルって書いてあるけど、これ絶対製品化してほすい。

http://www.plusminuszero.jp/collection/original/he02_tel.html
663名無しさん@3周年:04/12/30 15:53:45
これは?デンマーク製らしい。この店にはほかにも色々あるぞ。
http://www.rakuten.co.jp/blau/520315/518119/#457202
福袋1万のにも入ってるらしい。オレは電話もうあるから買わないけどな。
664名無しさん@3周年:04/12/30 16:03:14
ファックスつきだと全然いいのないなー
すぐにでも買い換えなきゃいけないんだけど
665名無しさん@3周年:04/12/31 01:38:54
シャープからでていた,液晶画面がでっかい
faxつきの電話って,もううってないかなー。
マルチメディアホンって名前。
666名無しさん@3周年:04/12/31 05:48:34
>>665
一年前くらいかな、それが1万円くらいで特価になってたのを
買いそびれて悔しかったなぁ。
667名無しさん@3周年:04/12/31 11:29:42
668667:04/12/31 11:53:57
検索したら、このスレと過去ログで既出でしたスマソ・・・でも( ゚Д゚)ホスィ・・・。
669名無しさん@3周年:05/01/04 04:46:01
米ドラマ24のCTU内で使われている電話、
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/product/hs/iptel/ipphone/
って一般家庭で使うことはやはり不可能なのでしょうか?
670名無しさん@3周年:05/01/12 22:22:52
amadanaやっとFax公式発表……。もう延期しないでね。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/23/news028_2.html
671名無しさん@3周年:05/01/12 22:41:18
>>670
半年前の記事ですが?
672名無しさん@3周年:05/01/12 23:05:43
はっ、本当だ!
ごめんなさい!今日見つけて喜びのあまり日付を見てませんでした。
673名無しさん@3周年:05/01/13 10:58:41
あほ(w
674名無しさん@3周年:05/01/21 11:35:25
ヤコブセンの電話を買いました。
675名無しさん@3周年:05/01/21 22:46:07
>>674
おめ!!
気が向いたら電話周辺うpして〜
676名無しさん@3周年:05/01/23 19:11:11
洗練されたデザインとシンプルな使いやすさ
まさにお前らの求めている電話ですよ

http://store.yahoo.co.jp/digicon/tel-e7-s.html
677名無しさん@3周年:05/01/23 19:34:20
なんだこれ、ダサ〜っ!

…お約束通り、ツッコんでみました。>>676
678名無しさん@3周年:05/01/24 23:40:17
679名無しさん@3周年:05/01/25 13:25:12
>>676
えーと、
こないだうちの親に買ってあげました。
だって6000円くらいだったんだもの。
680名無しさん@3周年:05/01/29 14:43:21
アマダナの電話は春発売予定だけど、
春って五月ぐらいまでかな?
どれくらい前に詳しく決まるだろ?
予約受け付けするかな?
四月に引っ越すから是非買いたい。
681名無しさん@3周年:05/01/30 19:14:07
しかし信じられないくらいFAXつき電話にはいいのがないね。
ずっとずーっと待ってるんだけど。
いっそのことFAX専用機を買って、
電話と別々にしたほうがいいのかな。
682名無しさん@3周年:05/01/30 20:33:30
>>681
その方が信じられないくらい良い選択だと思うよ。
683名無しさん@3周年:05/01/30 22:15:34
最近FAX専用機ってあるか?
684名無しさん@3周年:05/01/30 22:27:34
>>683
型落ちの業務用機でいいならないこともない
685名無しさん@3周年:05/01/31 22:21:23
>>683
FAX専用機でなくても、昔のモデムみたいにLINEとTELのついた物を買えば
OKだよ。
686名無しさん@3周年:05/02/01 09:29:44
漏れも探さんざん探したけど、FAXつき電話はもうだめぽ。
無印のもしんきくせえしなー・・。

もう諦めてFAX+コピー+プリンタ+スキャナの複合機(HPかシャープの・・これでもまだデザインまし)を買い、
電話方面はミューテックかモトローラ+ナンバーディスプレイアダプタかと思っておりまする。
この組み合わせどーよ?
つか他にがまんできるくみあわせないんかなぁ・・・はふぅ
687名無しさん@3周年:05/02/01 12:29:15
>>686
漏れと同じ状況のやつハケーン(・∀・)人(・∀・)
688名無しさん@3周年:05/02/01 12:36:36
>>687
漏れもまたーく同じ状況.

消去法でいくとHPかもね.
決め手に欠けて踏ん切れないでいる.

最後は,普段目につかないところに置くしかないかと.
689名無しさん@3周年:05/02/01 15:35:37
このくらいのサイズなら複合機でもじゃまにならないかな。
ttp://www.brother.co.jp/jp/mymio/info/mfc410cn/mfc410cn_ove.html
690名無しさん@3周年:05/02/01 18:46:56
>>686
3年くらい前にミューテックの610を買ったんだけど
通話品質の酷さに愕然として、結局1週間でBeocomに
戻したよ。

オレが買ったのがたまたまハズレだったのかもしれないし
現在製造されてるものがどうなのかは解らないけどね。

なかなか難しいかもしれないけど、実際に一度試してみて
納得できる範囲かどうか確認してから買った方が良いよ。
691686:05/02/03 10:05:21
おお同志がいっぱいいて嬉しい。
しかしスレ違いだけど複合機もろくなデザインないよね・・・

>>686タンTHX!
あひ〜ミューテック通話品質悪いのか。漏れ耳悪いからあかんわ。
じっくり試してみて返品可なとこで買わなきゃぁ。
モトローラにすっかなぁ。いまいちおもちゃ臭いんだよなぁ。

アマダナもいつでるかわかんないし性能信用できないしorz
692名無しさん@3周年:05/02/05 13:03:01
せめてBeocomでコードレスが出ればいいのにな…
693名無しさん@3周年:05/02/06 10:29:58
コードレスなんぞいらん
留守録機能をつけろ
694名無しさん@3周年:05/02/06 12:14:27
amadanaのやつ発売中止なのかな?
amadanaの中で唯一欲しいのがあれなのに。
それにしても3万円もする電卓買った奴いるのか?
695名無しさん@3周年:05/02/06 13:34:59
モトローラのコードレスはかなり音質悪いですよ。
カッコで我慢ですね。
696686:05/02/06 14:50:31
アマダナは発売中止・・?
モトローラも音質だめ・・・?

ショックのあまりおかまになりそうだわ〜〜〜
697695:05/02/06 16:29:48
B&Oの電話機を友人が使っていましたが、オーディオメーカーだけあって
音がイイって言ってました。
コードレスはないんだっけ。
698695:05/02/06 16:34:53
あ、あった。B&O Beocom1。
たっけー。

私はモトローラのコードレスからユニデンに替えました。
かっこよさは激減だけど、音がいいし軽いので実用的です。
日本の電話機よりはカッコはマシ??
699名無しさん@3周年:05/02/06 16:40:25
B&O=オーディオメーカー
700名無しさん@3周年:05/02/06 17:57:16
FAX無しだけどパナの赤電話はオススメ。見た目も家電ぽくなくて良いし値段も良心的。
701名無しさん@3周年:05/02/06 18:43:24
理想のFAXは

1:真四角・真っ白・薄型・壁掛けもできる
2:用紙はカセット式で、プリンターはモノクロのトナー。というか4・5ができるなら必要ない。
3:当然、メモリ受信でA4100枚ほどデータ保存可
4:10型程度の液晶画面で内容を確認、必要に応じてプリントアウト。
5:LANで外部プリンターに接続可能。
6:ロゴは最小限、文字も最小限、ボタンも最小限。
メーカーさん、作ってよ。空想生活で提案しても食いついてこんし。
702名無しさん@3周年:05/02/06 19:33:21
703名無しさん@3周年:05/02/06 20:58:22
わ〜凄いかっこいい〜. . . . .
704名無しさん@3周年:05/02/06 21:58:51
これをかっこいいと思えるのなら
電話選びも苦労しないのでは....
705名無しさん@3周年:05/02/06 22:55:18
うちのFAXはAppleのG4 Cubeです。
今だったらiMacなんかがいいんじゃない?
706名無しさん@3周年:05/02/06 23:41:56
>>704に激しく激しく激しく胴衣。
707名無しさん@3周年:05/02/07 00:02:33
ここにも松下工作員が・・
708名無しさん@3周年:05/02/07 00:09:42
ワロタ
709名無しさん@3周年:05/02/07 07:43:18
この期に及んでやっぱり子機がないと不自由だぁ
側にないと大事な電話も出るの面倒でつい居留守になっちゃう・・・
ワンルームなら良いけど。コマッタコマッタ
710名無しさん@3周年:05/02/07 10:54:17
>>709
子機を買い足すのって高いよね
買い換えた方が安く付きそうだ
711名無しさん@3周年:05/02/07 14:53:10
>703
点々は見づらいから「わ〜凄いかっこいい〜(棒読み)」のほうが分かりやすかったかも。
712名無しさん@3周年:05/02/08 00:58:24
>>705
その手が有った。
PB G4をそろそろ買う予定なのでiBookをFAX専用機にしてみるか。
713名無しさん@3周年:05/02/08 16:47:16
BeoCom2を買ってしまおうかと思ったんだけど、Ebayみたら、
恐ろしく評判悪いな。使いづらすぎるって。まぁそうだろうなとは思ったけど。
3の方がいい感じなのでそっちにしようか迷ってる。
714名無しさん@3周年:05/02/20 00:52:28
>>689
ブラザーなら410じゃなくて610の方が好みだな
電話も付いてるし
715名無しさん@3周年:05/02/21 05:58:47
激しくガイシュツかもしれないけど
http://cweb.canon.jp/faxphone/lineup.html
このへんの新製品は.....?
目立つ場所に飾るほどでもないけど、かといって鬱になるほどでもないと思うんだが
716名無しさん@3周年:05/03/18 17:42:06
それならパナのデジタルFAXのが
コンパクトですっきりしている感がある
717名無しさん@3周年:05/03/21 02:12:35
デザイン優先したいけど留守電とナンバーディスプレー機能がないと困る
FAXは複合機を繋ぐ
単体で留守電の機械ってありませんかね?
718名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 17:22:22
ttp://allabout.co.jp/Ad/204830/1/product/204830.htm
このページの、左上の白いやつと小見出し部分のツートンカラーのやつ、
どこのかわかりますか。
719名無しさん@3周年:皇紀2665/04/02(土) 02:48:33
小見出しのはmutech
左上はワカンネ
720718:2005/04/03(日) 00:25:31
>719
トンですー。
721名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 01:18:38
>>718
多分GEの製品だと思う。
ヤフオクで検索したら見付かると思うぞ
722718:2005/04/03(日) 23:09:59
>721
おお、ありがとです。
ヤフオク検索してみたら、そのものはなかったけど
似たテイストのがありましたです
723名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 13:47:53
インテリアショップの人から聞いたのですが
今春発売予定だったamadanaのfax、10月になるって。
724名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 14:55:55
なんじゃそりゃー。
やーめた。
725名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 02:24:24
こいつに期待してるんだが発売になるんだろうか・・・
コードレスで、無印ほどじゃないがシンプルなとこがよさげなんだが。
http://www.plusminuszero.jp/collection/original/he02_tel.html
726名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 02:29:50
Panasonicの世界最小おたっくすはスタイリッシュでいいよね
727名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 03:09:44
これか?
http://panasonic.jp/fax/513dl/
日本の大手にしてはマシだけど受話器取っ払っちゃって
子機つけてるのは微妙・・・かえってごちゃごちゃするやん。
728名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 12:04:48
WILL買った。黒。これが一番デザインよかった。
つかこれしかなかった。

FAXもナンバーディスプレイも要らないんなら
外国製でオサレなのけっこうあると思うが。
729名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 00:32:07
ホットカルピス(;´Д`)ハァハァのレビューまとめ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A1C99T9PEMFPXG/

(;´Д`)ハァハァ 大学生が本を読んでレビューして、
ベスト500レビュアーになってます。
リクエストをした本すべてに感想を書いていますが全て読んでいます。
「参考になった」に投票するに、ご協力お願いします。
730名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 17:23:23
・モトローラMD481sys
・ミューテック610
このどっちかを買おうとしています。
@音質がいいっていうか、声がよりハッキリ聞こえるのはどちらでしょうか?
A子機が親機と遠く離れても(隣の家とか)、通話できそうなのはどちらでしょうか?
もうすぐ決める時期なんですが、誰かご意見下さい。よろしく。

731名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 11:54:02
4年目のシャープの普通紙FAX・TELを使用中ですが
最初の時より、用紙を吸い込まずまともに受け取れない事がしばしば。。
今回、買い替えを考えていますが、トラブルの少ないFAX・TELってあります?
732名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 18:56:05
>>731

最近ヨドバシで同じようなこと聞いたけど、
爆弾メーカーがひとつあるようなことを言ってたな。
「お客さんの買ったのはそうではないので
詳しいメーカー名は勘弁してください」

だって。時間なかったので問い詰めはしなかったけど。
キャノンやパナは大丈夫みたい。

スレタイとは離れてるな。。。


733名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 22:48:54
家庭用なら4年も使えば使用頻度によってはガタがくることもあるよ。
734名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 11:18:56
>>732
さにょーだろ?
735730:2005/05/27(金) 12:16:57
>>730です。
誰かご意見頂けないでしょうか?
736名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 09:22:08
>>735
・モトローラMD481sys
・ミューテック610

両方所持して聞き比べた人は少ないと思われ
737730:2005/06/01(水) 11:05:12
>>736
そうですね。確かにそう思います。
うーん、でもAだけでも知りたい・・・。

738名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 18:56:54
俺に分かるのは610が廃番になるってことだけ。
739名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 00:36:39
ミューテックって韓国でも売ってるの?
もし韓国でも売ってるなら
欲しい人は日本で買うより向こうの通販で買ったほうが安いと思うんだが。
740名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 09:47:13
>>738
廃番になるのは、青と緑だけでしょ。
シルバーと赤(オレンジ)は残るはず。
741名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 23:41:08
30〜40代前半の人って>>727みたいなデザインが好きそう。
742名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 16:09:44
パナのデジタルコードレスfaxを使ってるけど
子機は音が聞き取りにくいよ。
着信履歴もボタン押して確認しないと見られないし。
「着信アリ」くらい表示したらいいのに。
743名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 22:29:28
>>742
そう?
家のは親も子も変わらない音質だけどなぁ。。
着信アリはあったほうがよかったね。
最新のはあんまり好きじゃないな、なんか足りない感じがして。
744名無し組:2005/06/25(土) 23:49:27
>>459
白黒の業務用パンダトレノに「藤原とうふ店」と書いてあるのは氏ぬほどカッコいいわけで、
結局はケースバイケースだろ。
745名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 00:44:20
??イニシャルD??
746名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 01:12:12
>>744
ほっとけって。
そいつ荒らしだよ。
747名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 06:49:50
amadanaのFAXもう発売してる頃かと思い、今日あたり購入しようと思っていたのだが・・・秋までは待てないな。
748名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 07:17:17
とりあえず繋ぎで最安値のFAX買って、
目立たないとこに置いて常に目を背けておこう。
こういうのストレスたまるな。家電はストレスたまるな。
749名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 16:44:19
いっそのことFAXはパソコンで
750名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 02:42:26
池袋のイルムス行ったらB&Oのが売ってたんだけどあれ
普通に日本で使えるよね?
751名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 22:13:52
+−0は?
752名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 22:23:35
>>750
(;∀;`)使えるよ。
>>751
コンセプトモデルだからいつ発売されるかもわかんない(;Д;`)のー!
753名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 22:26:26
最近かっこいいFAX色々でたじゃん
有名メーカーから
±0とかアマダナとかデザイン以外うんこなブランドはもうだめぽ
754名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 22:35:38
【韓国】おち○ちんちっちゃいです〜勃起しても世界最短9cm ★4[7/2]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120568437/l50

|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
|0  |1  |2  |3  |4  |5  |6  |7  |8  |9  |10. |11. |12. |13. |14. |15. |16. |
                          ↑  ↑↑          ↑   ↑   ↑
                          │  韓│          日   独   仏
                         マルボロ ハガキ

755名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 01:40:20
>>753
もしかしてパナのこと言ってる?
あれはちょっと・・・・
756名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 12:41:43
>>755
メーカーサイト入ってみたけど違う
ヤマギワのリニューアルセールで安くなってた奴なんだけどどこのか忘れた
黒でボタンが一杯ついてるやつ
757名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 16:10:08
>>753
たわけものめ。
デザイン以外と言うが、ここの住人にとって最優先なのがデザインだ。
デザインよくて通話ができればそれでよいのです。
758名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 16:30:41
>>756
忘れたじゃねぇーよ、ボケ
色々出たっていうなら、一つくらい覚えてんじゃねぇーのか
759名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 20:45:36
>>757
たわけものめ
FAXの話なんだから、通話だけじゃなく通信ができないと困る。
760名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 21:02:01
家でプリンタ使う人ならFAXとしても使えるオールインワンプリンタなんてどうかな。
事務所に置いてあるようなアイボリー一色のなら
一流メーカーが出してるやたら派手な色使いのよりはマシだと思う。
761名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 21:59:47
オール印湾・・?
カッコ割りー。
FAXは見せるモンではない。電話はBO使ってFAXは
クローゼットの中に電話線の端子引いて隠しとけ。
762名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 23:56:28
プリンタならFAXと違ってLANに繋げるから置き場所もある程度は自由になるな。

>>761
電話が2台になっちゃうな。実にスマートでない。
763名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 10:59:05
留守電すら無い電話ばっかしじゃん。
764名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 13:53:03
外国モノ、機能的に劣る
やっぱり、WILLしかない。
765名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 22:34:28
>>762
>プリンタならFAXと違ってLANに繋げるから置き場所もある程度は自由になるな。
言いたいことがが分からない。
766名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 22:55:06
そうですか。
それならそれで構いません。
767名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 23:34:52
全部パソコンでやればすっきりだと思います
768名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 23:35:06

FAXが使いたいんだから、プリンタが自由に置けようが置けまいが関係ないのでは?

769名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 15:23:57
だいたいプリンタのデザインのほうがダサいと思う
770名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 22:04:32
FAXはそれこそPCでやりゃいいよねえ…
パソコンで直接電話ってできんのかな?
ぐぐってもスカイプばっかりでてくる
771名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 10:09:48
>>398
シャープDA-Y500は国産家電メーカーならナンバーワンのデザインだと思う。
コンパクトなカタマリ感がいい。
惜しむらくは(国産各社に言える事だけど)ボタンの説明書きがダセェ。
シンプルにアイコン表記ならずいぶん見られるようになるのに。

結局は客をバカだと思ってるおせっかいが余計なんだよな。
772名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 19:56:31
>>770
ひところのPCには受話器ついてたな。
773名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 11:56:28
家んち、集合住宅で電話線1本。モデムダイヤルイン機能がついていて
感圧やフィルムじゃない、インクジェットかレーザーの電話・FAX機って
無いのでしょうか?
774名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 12:45:54
>>773
「家んち」と「モデムダイヤルイン機能」がイマイチ理解し難いが、
これなんかいいんじゃね?
ttp://www.brother.co.jp/jp/mymio/info/mfc610cln/mfc610cln_ove.html
775名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 01:28:44

ファックス
PANASONIC KX-PW513DL
ttp://panasonic.jp/fax/513dl/

どうよ?!

2005年3月発売で、デジタル方式で最新だ。
Willの頃(お弁当箱デザイン)より進化してると思うが。。。(本体の体積半分以下!)
776名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 03:28:54
オーマイゴッド…
777名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 23:26:52
カラーはWillを踏襲してね?

それにしてもWillって何だったんだ。
日本のプロダクトデザインの浅薄さを晒しただけだった
778名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 05:59:47
>>777
willがどうかは兎も角、
海外のも、B&Oとか、いわれているほどいいとは俺は思わないんだがなぁ。
使いづらくて仕様がない。

他にも、人間工学がとかよくいわれるけど、
ほんとに考慮したのかと思うことがある。
779名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 14:15:18
イラン機能大杉。

作る方も無理して使いこなそうとする方も貧乏性
780名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 18:18:37
リアルフリートから電話が出る模様
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050822/realf.htm

コードレスじゃないのね…
781名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 19:00:16
そしてFAXはまた無視ですか
782名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 19:22:15
faxは来年6月だと。
783名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 20:18:16
±0の新しく出るコードレスは悪くないんじゃね?
あのコンパクトさで留守電も付くのは嬉しい。
784名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 00:39:19
電話にあるべき記号としてのコードがかっくいいんだよ。
コードレスは画龍点晴を欠く感じで何かが足りない。
785名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 00:44:51
質実剛健なビジネスフォンでも真っ黒(or真っ白)で受話器のコードを
赤とか青とかに変えるだけでひと味ちがうこだわりモデルに変わる。
電話として主張すべきMipは受話器のコードにあるのだ。
786名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 08:20:02
それってただの懐古主義じゃない?
787名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 00:16:29
存在感のないFAXを探しています。
WILLがちっさくなったようなのを。
おススメのありますか?
788名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 13:47:58
>>787
中古のノートブックをFAX専用機として使う
789名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 00:52:23
>>787
FAXは諦めろってのが このスレでの答えだった気がする
790名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 22:02:03
もうなんか、とりあえずはamadanaのでよくね?
791名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 01:39:10
>>790
あれいつになったら出るんだ?
つうか、本当に出るのか?このまま企画倒れで終わりそう
792名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 08:19:58
つかもうすでにデザインが古くさく見えるから
あのまんまでは出さないんじゃないか?
せめて新しい電話機の雰囲気に合わせてくると思うよ。
793名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 02:35:19
日本にそういうのがあるか俺はしらんのだけど、
all in oneのスキャナ付きプリンターでfax送信できる奴があれば
それ使えばいいと思うんだが。

電話とも離せるからイイと思うんだが。
794名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 06:50:46
>>793
あるよ。
でもそういうのも大抵デザインはイカツイ。
オリベッティが
795名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 17:02:21
796名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 11:37:44
うちはシャープのDAY-500にPCでFAX
もうこれでいいっす
場所もないしな
797名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 10:26:24
sharpの旧機種が値下げ。
電話機能無しの複合機だけどどうよ?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20805010241

好きな電話使えるし、faxにしてはデザインそこそこだし。
798名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 19:10:24
しかし、糞尿まみれのシャープ製品を買うのは、どうも。。。
799名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:34:31
>>798
中身はHPです。ただこれ、すんごいでかい。
800名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 07:09:32
800
801名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 20:19:42
>>796
DAY-500いいよね。
802名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 00:41:06
○DA-Y500
803名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 02:28:58
804名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 15:23:05
mutech 830買いますた。ほんとは810欲しかったけど
805名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:58:14
http://www.serenemobile.com/
↑この携帯をどうしても日本で使いたいのですが
806名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 04:19:41
そうですか
807名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 18:02:54
そうですが
808名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 00:02:17
>>805
横浜のポートサイドのB&Oの店長が実物見せてくれたよ。
日本じゃ使えないけど。
809名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 05:24:49
もうちょいカチカチなデザインがいい。
似たようなの日本に無いかな。
810名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 06:27:50
Jacob Jensen留守電つけてくれ〜
811なやむ:2005/12/24(土) 20:29:08
電話壊れたのに、かっこ悪いのしかなくて買えない。
アマダナもコードつきは12月だって書いてあったのに
1月にずれ込んだらしい。
プラスマイナスにしようかな。
↓近々色も増えるみたいなことが。。。(以下のページを下のほうにスクロールしてみてね)
ttp://www.plusminuszero.jp/aoyama/info.html
812名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 21:15:02
>>811
そのほうがいいんじゃない。
アマダナださいよ。
813名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 00:13:52
ぷらすまいなすゼロはいいんだけど
アナログコードレスだから
盗聴の危険があるんだよね。

どこかで着信音がきけるといいんだけどな。お店にいかなきゃかな。

新色でるんだったら何色がみんなはいいと思う?
814名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 06:57:26
>>813
815名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 14:05:53
ぷらすまいなすゼロ ファックスつけてくれないかなー
816名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 12:01:31
ここの人達がイイ!って思うのは北欧やドイツ系のなの?
したら国内製品なんかには目もくれずに
素直に海外旅行のついでにNOKIAなりSIEMENSを買い付けてきた方がいいんでない?
817名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 12:16:24
いいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?
  いいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?
 いいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?
  いいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?
   いいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?
   いいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?
  いいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?
  いいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?
 いいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?ーいいんでない?
818名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 18:52:07
>>816
俺はブラザーのナンバーディスプレイ以前のが好きだ。
もったりとして重厚感がある。
819名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 09:56:15
シルバーだけ辛うじて我慢出来るデザインかも試練
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/48978903.html
ttp://www.sanyo-telfax.com/products/phone/tel-g3/index.html
820名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 12:15:26
プラマイゼロのグリーンがでてくれないかなぁ。。。
821名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 13:19:07
う〜む、あともう少しシンプルにしてほしかった…
ttp://panasonic.jp/phone/sv06/
822名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 21:51:57
つうか、なんででこう、
キラキラ、メタメタ、ピカピカした奴ばっかなの?
しかもどれもこれもイミテーションな光り物パーツばっかり。
823名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 16:13:02
アマダナだめですね
どこがどうなるとあんなに発売が遅れるのでしょうか?

予約までとっているのにスケジュール管理が
できないって相当ひどいですね。

2月後半発売にずれこんだDT-120の実物が
アクタスに展示されていたので触ってきました。
ありゃだめですわ。
受話器がちょっとしたずれできとんと収まりません。
(下にずれておっこっちゃいます。)

プラマイゼロの新色に賭けます。
何色になるんだろうか。。。。。
824名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 17:04:20
ふっつーに60年代調のオフィス調でいいんでどっか出してください
825名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 18:38:57
センスって人それぞれだと思うけど
なんで、あんなどこのメーカーも安っぽい
色をべたべた使った同じようなデザインしかできないんだろう。
なんでもっと色数を減らしたものを作れないんだろう。
不思議でしかたないです。
デザインっていったい誰がおこなっているのでしょう。
もしかして、まともなデザイナーがデザインしても
会社の上層部とか上級管理職が握りつぶしているのでしょうか。
それとも技術者が世の中のデザイン志向をまったく省みず
基盤の配置などだけを考えて作っているのでしょうか。

それとも、こういう風に考えている私のほうが少数派で
ああいう、ファンシー崩れのデザインを好む人のほうが多いのでしょうか。

まったく理解できません。
826名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 20:08:08

内容には同意だけど
どうしたらこんなメッタラクッタラな文章が書けるの?バカ?
827名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 20:21:35
メッタラクッタラってどこの方言?
828名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 20:34:19
>>825
>ああいう、ファンシー崩れのデザインを好む人のほうが多いのでしょうか。
そうなんだろうな。
829名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 20:37:44
ああいうのが好きというより、考えたり疑問に思ったりする事が無いのが多数なんだろう
830名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 20:45:04
プロダクトデザイン勉強してる奴らが
オシャレさんとは限らないからな。
831名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 02:05:18
でも、女性雑誌でも男性雑誌でもデザイン家電の特集が組まれたり、
それ自体の本も結構でているし、
最近では通販雑誌でも多くの誌面を割いている。

大手家電メーカーでも
10個ラインナップがあったら
1つくらいはそういうことを意識した物がでてきても
おかしくはないと思うのだが。

市場調査せずに物を作ってはいないだろうし。

携帯が普及して家庭電話の需要が低くなっているから
デザインまでお金かけられないのかな。

832名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 06:23:45
10個もラインナップがあるかよ。。。
833名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 09:36:21
>>831
とはいっても、家電ってやっぱり機能や価格がデザインよりも重要視されるわけだし、
一般受けすることが至上目的となってる大手メーカーだと奇をてらったものを
出すのはリスクが大きいんだと思うよ。

ただ、今は昔と違って大きな工場を持たなくても家電市場に参入できる時代に
なってきた(バイデザインとか)から、小規模でデザインに特化したモノづくり
をするメーカーも出てくるんじゃないかなと期待してる。
834名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 14:51:27
さいきんではSkype電話を検討中
835名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 21:40:46
>>831
>大手家電メーカーでも
>10個ラインナップがあったら
>1つくらいはそういうことを意識した物がでてきても

そういう考え方だから駄目なんだと思うよ。
836名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 10:27:24
>>834
PC同士なら快適なのに、SkypeOutは音が悪過ぎて使えねぇー
有料サービスのSkype Outの品質があれじゃ儲からんぞ
837名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 13:19:20
Jacob JensenのEnzer T-5を購入検討中・・・
この手のデザインで他に何かオススメありませんかね?
838名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 23:17:05
プラスマイナスゼロの新色はブラウンだそうです。
3月9日に発売だそうです。
緑をきたいしていましたが、残念です。。。。

アマダナは表参道ヒルズ店に
いつぞや話題になっていたFAX付きがありました。
近日発売と書いてありましたが、
いつになることやら。
839名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 00:13:07
ヤフオクでvtechとかいう会社のコードレス電話を落札。

↓とほぼ同等のやつ
ttp://item.rakuten.co.jp/ladder-b/10000578/

デザインは好きじゃないタイプなんだけど、ヘッドセットが使えるので
ハンズフリーで楽な姿勢で長電話出来るし、着信音をPCから好きな音を
出して録音したり出来るし、着せ替えパネルが付いてたりして普通に
日本製のを買うより断然良かった気がする。

ちなみに、デザインだけで選ぶなら↓の二機種がイイ
ttp://www.vtechphones.com/vtechui/store/dsp_image_pop.cfm?itemid=b02333e4-1056-4332-ba4d-773b18c36a2a
ttp://www.vtechphones.com/vtechui/store/dsp_image_pop.cfm?itemid=f13f1c82-4bfd-4cd2-8016-72cc9c6b47a5
840名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 06:42:38
アマダナのデザインンってファッション的だと思う。
ぱっと見て気に入ったら買う。見続けてると見飽きてしまう。
なのに、発表だけ済まして発売まで時間がかかってしまうのは
経営者はバカなのか?
販売できる様になるまでしまっとけ。
841名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 20:32:20
842名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 20:46:43
やはり、WILL FAXは神だったな
843名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 01:34:22
アナログコードレスはイラネ
844名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 18:04:52
このシャープのはデジタルコードレスなんだね。
久しぶりにまともなデザインだわ。

実物を見るまではなんともいえんが。

アマダナは、なにをやりたいんだかさっぱりわからんわ。

何がカミングスーンだ!
845名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 17:26:02
このシャープの、留守電ついてる?
846名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 17:36:20
ついてるようだよ
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/060214-a-2.html
項目.3参照
847名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 17:40:36
あらかじめ登録しておいた番号(最大5件)からかかってきた時だけ着信音を鳴らします。
登録していない番号からかかってきた時は、着信音が鳴らずに留守録状態になるので、
子どもだけの留守番時などに便利です。
848名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 17:41:45
登録しておいた番号で留守録状態になるのか不明だね。
849名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 17:49:52
ありがとう。
ただ文章からだと「留守録」ではなく「留守応答」とあるので、
メッセージが流れるだけで録音はしてくれないのかなとも
とれないですか?
ただの留守録だけだったら、「不審な電話への対策」とは書かないのかなと。
どうでしょう・・・
850名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 18:05:31
お客様相談センターフリーダイヤルで確認するしかないね。
851名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 18:55:52
オレも留守番機能は無いもんだと思ってたけど

↓のページの「ホワイトバックライト付き液晶」のとこに
「留守録件数などを表示します」って書いてる。
ttp://www.sharp.co.jp/products/jds10cl/index.html


以前ハイビジョンレコーダの詳細を知ろうとSHARPのサイトに
覧にきた時も思ったけど、ぜんぜん詳細がわからんページだ。
仕様一覧表が何で無いんだろう。
852名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 19:47:19
おお。読みが深い。
「留守録件数」という言葉は「アリ」ってことですね。
ありがとう。
仕様一覧がないの、自分も疑問です。
853名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 19:57:33
そのシャープのFAXってウンコくさくない?
854名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 03:44:18
>>851
それいいね。
許容の範囲内の見た目で、高機能な製品っていう選択肢はうれしい。
多色展開してほしいな。
855名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 23:44:48
>>853
FAXじゃないし。
856名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 23:00:21
>>845-852
>>846のリンク先の下の方の表に「留守録方式 DSP方式」と書いてある。
857名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 14:54:24
>>841-856
予約すますた。届くのが楽しみ。
858名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 21:46:08
ちょっと聞きたいんだが
親機が有線の場合

「子機1台」表示
親機=有線親機 子機=コードレス子機
「子機2台」表示
親機=有線親機 子機=コードレス子機*2

親機がコードレスの場合

「子機1台」表示
親機=充電台 子機=コードレスの受話器
「子機2台」表示
親機=充電台 子機=コードレスの受話器+子機もう1台

という認識でおk?ややこしくてスマソ

859名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 16:43:35
おk
860名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 02:47:27
861名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 03:58:54
親機が充電台ってことあるの?
862名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 13:37:33
Will FAX
863858:2006/03/01(水) 19:48:09
>>860
こういう表示があるから混乱の元なんだよなあ
「親機コードレスタイプ」カテゴリと「コードレス子機付き」カテゴリ
両方に入れておきながら「子機なし」とはこれ如何に
864名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 23:39:04
着信音がかっこいい電話ってないかなと思っています。
最近の国産電話はデザインもですが着信音も安っぽくなってしまって嫌いです。
b&oとか海外物使っている方、
着信音はどうですか?
865名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 10:31:02
いまどきのは着メロじゃないけど、
いろいろ選べる
866名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 19:33:24
シャープのJD−S10CW、探しに量販店ハシゴしたけど
どこにもデモもない・・・って子機一個が17、二個が24日発売
だったよ・・・orz
867名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 23:16:47
今日おれも電気屋寄ったけど置いてなかった
868名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 14:17:36
amadanaのコードレス電話欲しい。
けど、高いなあ。でもシャープのよりカコイイ。欲しい・・・
869名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 14:22:44
age
870名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 15:08:53
sage
871名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 21:23:13
>>868
>amadanaのコードレス電話欲しい。
>けど、高いなあ。でもシャープのよりカコイイ。欲しい・・・

中身一昔前のシャープですよ。
872名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 22:08:22
>>871
中身一昔前のシャープでもカッコは最新型のシャープよりカコイイじゃない。
固定電話に求めるのは機能なんかよりインテリア性だよ。
873名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 22:38:17
あまだなの受話器の皮の部分が汚れそうでいや。

もっとシンプルにすりゃいいのに。
874名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 22:51:26
>>873
それ、最初思った。でも、革って使い込めば込む程いい感じにヤレる。
クルマのステアリングとかもそうだし。
てか、固定電話そんなに使い込まないと思うので
汚れたら革クリーナーあるし。
875名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 23:12:16
アマダナ、ファッション性はあるかもしれんが、
インテリア性は低いなぁ。
876名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 23:21:53
インテリア性とは?
電話自体がインテリアとして主張するデザイン?
それとも、どんなインテリアにも合う自己主張しないシンプルなデザイン?

877名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 23:37:54
ブルテリア
878名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 23:40:39
ジフテリア?
879名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 23:49:20
キャフェテリア
880名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 23:55:36
>>875
確かにデザインが素っ気なさ過ぎる感じはするね。
革とか素材にこだわる部分はファッションだけど
インテリア性では同じアマダナのコードレスでない
http://www.amadana.com/product/dt120/dt120.html
の方がインテリア性が高いよね。
でも、コレは子機が増設出来ないしねぇ・・・
881名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 03:28:07
↑は、やめたほうがいいよ。
受話器のすわりがものすごく悪い。
ちゃんと意識してはめようと思わないと
きちんと収まらない。
適当にやると受話器がおっこちる。
882名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 06:46:22
>>880
>確かにデザインが素っ気なさ過ぎる感じはするね。

うそー。
俺は余計な事やりすぎてウザイ部分が多い様な気がするけどな。
コードレスにしても、留守電にしてもすぐ飽きそうだわ。
あと、デザインの割に仕上げと造りが良く無いんだよアマダナは。
883名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 08:32:27
アマダナダメダナ
884名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 09:10:35
アマダナは評判悪いね。
国産には格好良くて造りの良い電話は無いっう事かな?
やっぱりモトローラかな!
885名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 10:16:24
電話なんて捨ててしまえ!
携帯で十分だ
886名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 10:31:37
携帯って電話じゃないの?w
887名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 12:39:32
リアルフリートスレ読むと
アマダナのコードレスやめといた方がよさげ
888名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 13:14:26
造りが悪いのはアテハカ譲り
889名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 22:32:53
漏れもアダバナサイトで見てイイ、と思ったが現物確認しないとダメだね。
890名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 23:05:14
中国製で造りが雑であの値段でよく商売成り立ってるのが不思議。
891名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 23:38:44
アマタナコードレス買った香具師が留守メッセージが
怖いオバサンの暗い声で萎えたと書いてたけど、
こだわって夏木マリ起用してもまるで無意味
892名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 01:39:26
>>841
淀から出荷の連絡キターーーーーーッ!
893名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 01:43:36
まじ?でも子機一台だよね。
漏れが欲しいのは子機二台。発売日はまだだけど、
淀で予約した方が早く手に入るのか?
894名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 18:58:51
>>892
届いたら使い勝手レポきぼんぬ
895名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 22:44:35
ビックカメラで現物見てきたけど、
安っぽかった。
なんでああいうパールホワイトを使うんだろう。
がっかりだ。
896名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 23:59:47
>>895
ホワイトはダメなのか?
黒だと普通だからいっそ赤とかどうかな?
897名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 01:16:53
えええ〜。
予約しちゃったよー。
ちゃんと実物見てから決めればよかったなぁ。
898名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 02:46:55
キャンセルすれば?
899名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 03:25:30
一瞬キャンセルしようかと思ったけど、
そんな高いものではないし別にいいや。
900名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 07:20:19
>>895
>なんでああいうパールホワイトを使うんだろう。

さぁな。普通に白だと高級感が無いとか
色々勘違いしてるんだろうな。
ドコモのデザインケータイも写真では気付かないが
ボタンがキラキララメ入りだったり、モロメッキだったりで安っぽい。
901名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 12:53:44
>>899
部屋に置いとくモノだから値段がどうのの問題と違うと思うが
902名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 13:18:06
やっぱ現状では±0のがベストかなという気がする
903名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 13:34:39
プラスマイナス零ねぇ・・・
スケッチをまんま製品化した様なデザインだけどなんだか違うんだよな。
製品として成り立ってないハンパなデザインだな。
904892:2006/03/19(日) 13:35:24
現品が届いたので簡単にレビュー。

まず色だけど、>>895に言われるまでパールホワイトとは気づかなかった。
そんなにキラキラしてない。家庭の照明だと目立たないのかも。
一番気になったのはテンキーのデザイン。
レタリングも含めてもっとシンプルな方がよかった。

本体は思ったよりも小さい。
受話器は重い(B&OのBeocom 1401&携帯と比べてなので当たり前か)。

これまで、B&OのBeocom 1401+GEのアンサリング・マシンだったから、
自分的には機能は充分、というか一般の電話機との比較はできない。
905名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 14:25:16
着信音もなんであんななんだろう。
ヤンキーじゃないんだから
あんなひどい電子音つかうなよって感じ。

まだ、どっかの鳥の声の着信音のほうがましだ。

実は、着信音を聞くために電気屋にいったんだけど
着信音がよければ買おうと。

しかし、それ以前にパールホワイトや
904がいうようにキーが安っぽすぎる。

親機(どだいになっているやつ)が
パールがかかっていなくてそのままのプラスチックなのに
なんで本体だけパールを入れたんだろう。

ちなみにWEBとかだとよくわからないけど
頭にシルバーのお皿がのっています。
そこに文字がかいてあるから、さらに最悪。

赤と、黒はよく見ていないのでコメントできません。
赤を買う人って以前流行ったシャア専用とかが好きな人が買うんでしょうか?
906名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 14:35:01
そうかー、やっぱりシャープなんだな・・・
シンプルに徹しきれない、余計な事してしまう部分がシャープの限界か。

やっぱり±0にするか。
907名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 14:55:48
評判ぼろくそだな。

>>901
部屋に置いてみて気に入らなかったら譲る相手に心当たりあるから。
908名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 15:00:27
ボロクソって、実機の評価って>>895=>>905(たぶん)と>>904しかないんじゃね?
909名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 15:42:54
>>907
譲られる方も迷惑じゃね
910名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 15:47:10
>>908

ごめん、895=905です。
名前欄に入れるの忘れました。

感じ方は人それぞれなので
このスレにあつまるデザインにこだわりのある方は
実際にものをみてから買ったほうがいいと思います。

私はWEBでみたときはかなり購入テンション高かったのですが、、、。

プラスマイナス0も、もうちょっとなんだけど
今は充電器おまけがあるから、ちょっと惹かれます。
ただ、デジタルではないのがうーーん。
音もきいていないので、まだ、買えない。

911名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 17:21:11
ナイキのCMでみた黒色の電話カコヨス
あれはどこのだろ?
912名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 19:39:51
>>910
画像で見る限りではシャープもアダバナもプラマイ0も
カコイイ。
画像と実物とその使い勝手は別モンだな。
913名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 23:00:22
>>912
±0は画像でもそそられないけど?
工業大学の学生の卒業制作のダミーみたいなカッコとしか思えない。
914名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 23:46:17
色々だねぇ。

見た目だけならプラマイゼロがいいな。
仕上げがもう一つ粗いけど、実物見てもそれほど印象は変わらなかった。
画像見た時点でシャープはパスだな。
アマダナは趣味が違うのでパス。なんかムカーシの男性コスメのデザインっぽくて…ダサイ

で、機能&性能を考えると結局決定打は無いんだよな。
915名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 23:55:38
プラスマイナス0はシンプルと言う意見もあるが液晶部分の表示がプア。
abcのボタンの下に日本語で「ワンタッチリダイヤル」との白字もダサイ。

俺はシャープのはサイトで見てかなり期待してたので少し残念。
やはり大手でないとアマダナや0みたいなキワモノを超える物は造れない。
内包されたメカニズムの性能や機能があって側のデザインが
型になり、尚かつ、最終的な仕上げの視覚面でのデザインを施せる。
それは大手でないと無理だと思うから。でも、大手ってその視覚的な
仕上げのデザインに対する重要性をまるで理解してないって事が
今度のシャープの奴でよく判ったよ _ト ̄|○
916名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 00:39:16
>>915

かなり萎えちゃったのね。
917名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 01:51:27
>>913
工業大学は言い過ぎ。専門学校の卒制モドキ。
>>914
アマダナは何であんなデザインしてヘーキなのか摩訶不思議。
しかもソレを高値で売れる神経がまた・・・
918名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 07:09:18
3機種だと、俺も見た目はプラマイ0が一番かな。
への字に曲がったボディと、それを利用したさりげないボタン配分が
なかなか使いやすそうだった。
加湿器は酷過ぎたが、これはこれでいいんじゃない?

シャープはヘルシオが良かったから期待したけど
全然関係なかったね。
919名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 09:39:13
±0は親機(土台)も同じ色で艶消しの白だったら買ったかもしれん
920名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 09:55:46
±0の電話ってデジタルコードレスなの?
921名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 15:18:13
中身はサンヨーだから行く末が・・・
サポートに一抹の不安。電話の価値がホントにプラマイ0になるかも
922名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 22:43:34
>>920
デジタルではない。
オフィシャルよりコッチの方がディテールが詳しい画像がある。
ttp://www.webo-kobe.com/items/phone/0phone/minus.html
923名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 23:56:10
シャープの件もあるので今週の土曜に青山逝って
実物を見てから判断しようと思う。>±0
ブラウン子機付きの親機を買って子機はグレーを買おうかと。
親機に差す色を定期的に変えられるし。
924920:2006/03/21(火) 16:10:52
>>922
そっかー、スタリングはいいのにもったいない。
アナログって会話たれ流しみたいだから使えないな。
925920:2006/03/21(火) 16:12:43
>>922
忘れてた。ありがとう。
926名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 19:34:24
>>924
そうか?そんなに家の電話で大切な個人情報的な話するの?
俺はしないけど。せいぜいばあちゃん元気?な個人情報。
盗聴されてたとしても痛くもかゆくも無いけど。
927名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 20:31:50
シャープの実物見てきた。

細かいところで不満はあったが、思ったほどひどくはなかった。
総合的な評価だと、シャープ≧プラマイ>アマダナ って感じか。
どれも買う気はしないけどw

シャープのが一般に売れて、メーカー製電話がデザイン重視になるといいな。
928名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 20:44:44
>>926
そう思う人しか買えないのが残念なのよ。
929名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 22:49:59
>>924
デジタルだってその気になれば簡単ですわ。
ただ、アナログに比べて「されにくい」だけ。「されない」ではないよ。
930名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 23:05:19
「その気」がどれほどのものか知らないけど、
そこらで普通に売ってる受信機で傍受できるアナログよりは確実に良いよ。
931名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 23:37:33
アキバにいけばわかるよ。どれほどのものかは。
932名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 23:44:06
うーん。

ぷらまいぜろ情報です。

受信音は「ぱるるるーーぱるるるるるーーー」という一般的な音一種類のみです。
音量は2段階。
留守番電話の応答は女性の(いかにも機械音)1種類。自作は1種類できますが、
たぶん、自作を消すと機械女性音になるようなのです。

それと、外出時に外から留守電が入っているかを調べる、留守電設定のON/OFFはできないです。

留守電応答間での時間も5ときめられていて、変更は不可。

なかなか、融通が利かない電話です。

買いではないですね。
まだまだ先は遠いです。
933名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 23:51:16
>>932
そうかー。
シャープのがヤンキーみたいな音つてあったし・・・
アマダナはサイトで視聴したけど幾つかあって好き嫌いは別れるけど
個性的な音ではあるな。

デザイン、性能、機能、価格、どれも一長一短だなぁ。
ホント、まだ買いの時期ではなさそうか・・・
934933:2006/03/21(火) 23:56:10
>>932
これがよくわからないんだけど、詳しくきぼん

>それと、外出時に外から留守電が入っているかを調べる、
留守電設定のON/OFFはできないです。

>留守電応答間での時間も5ときめられていて、変更は不可。

935名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 00:04:53
>>933
シャープはプリセットが8〜10種類くらいあった。
ヤンキーみたいなのはデフォルトの着信音だけと思われ。
936名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 00:14:09
藻前等としてはこういうことか?

プラマイ0のデザインで2.4GHzデジタルで
中にシャープの機能が入ってたら即買う。
937名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 00:14:23
今日岩崎一郎デザインの電話貰った。
自分的にはFAXあった方がいいんだけど、携帯も岩崎さんのやつ使ってるからこれも使おうかなぁ。
938名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 00:49:43
基本がシャープで、子機(受話器)部分がプラマイのデザインだったら即買い。
939名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 00:57:06
と、言う事はプラマイの中身の野中ともよが
がんがってシャープの中身パクってプラマイのデザインパクって
ともよの所で出せば起死回生の商品の誕生ってことで桶?
940名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 01:10:02
>>939
コードレス電話一つごときであそこがどうこうなれる訳はないな。
ただ、一つの指針にはなるやもしれぬが。
本当の意味でのデザイン家電という分野のラインナップの布陣ができればな。
941名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 01:10:03
>>934

むかーし持っていた電話でもこの機能があったんだけど
今って、もしかしてないの?この機能。

外から自分のうちに電話をかけて
たとえば7コールしてもつながらなければ留守電は入っていない
3コールでつながれば留守電が入っている。
そこで、暗証番号をインプットすると
留守電が聞けるっていう機能。

それと、あ、留守電に設定し忘れた!というときは外から自分の家に電話をかけて
なんか操作すると留守電設定になるやつ。

→この機能はぷらまい0にはありません。

>留守電応答間での時間も5ときめられていて、変更は不可。
→ごめん、記載ミス。留守電応答になる時間は5コール。ということです。
942名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 06:24:40
RuRuRu × 深澤直人 = 9月

以上
943名無しさん@3周年 :2006/03/22(水) 12:32:35
 スレ違いかもしれませんが、1970 〜 80 年代のアメリカドラマに出てくるような
着信音の電話ってありますか?
 文字で書くと「トゥルルルルル (ちょっと間が長く)トゥルルルルル」って感じなんですが。
944名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 14:50:20
>>942
出るってことですか?
945名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 15:43:08
日立は絵に描いた餅で終わっちゃったけど
松下は積極的だね。
ユニットバスのデザイン見ていても、深澤デザインのRuRuRには期待できそう。
ttp://www.mew.co.jp/corp/news/0512/0512-9.htm
946名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 15:59:01
プラマイ0のコードレスも当初のデザインでは
サンヨーが造れなかったので今のに変更になったらしいしね。
パナならサンヨーより技術ありそうだから期待すっか。
947名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 13:15:55
>>945
置き浴槽とかね、
いいんだけど掃除が面倒で。
948名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 13:22:43
よし!決めた!
俺は待つぞ!
パナが最後の望み。。。
949名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 18:06:35
色が黒系だから俺は要らないけど、大手メーカー製よりは
シンプルなデザインだし、値段もそこそこで悪くない。
ttps://shop.edion.jp/disp/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=372160

ただ、実物を見たら質感がかなり安っぽそうな悪寒…
950名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 21:56:17
>>949
完全に完璧にパスです。
だいたい、自己主張の強いスポーツジムみたいなロゴが最悪です。
951名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 00:43:14
>>950
>自己主張の強いスポーツジムみたいなロゴ
ワロス。
つうかこんなメーカーあったんだ。
しかし異様に安いな。一週間で逝きそうだな。

シンプルなデザインていうか、
デザイナーが考え抜き、デザインされた結果の
シンプルなデザインという感じじゃないな、

コレ。
952名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 01:20:41
>>949の白も銀も有った
https://shop.edion.jp/CSfLastGoodsPage_001/372173
https://shop.edion.jp/CSfLastGoodsPage_001/372174

2.4GHzのデジタルタイプで設置面積が小さい点は利点かな
953名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 01:34:15
>>949 >>952
お前らがいる限り、日本の電話のデザインはよくならないんだろうな・・・orz
954名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 19:26:01
>>952
子供用のオモチャみたいだなorz

藻前はなんでここにこんなものを貼る?
スレタイ読んでる?

勘違いしてるだろ、別スレあるぞ。そっちいけよ。
955名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 19:41:40
>>953
まだ、本気でそんな期待をしてるんなら相当気が長い人だね。

俺はそんな期待をとっくの昔に捨てたので、違法だろうとお構いなしに
ヤフオクで海外製を買って使ってるよ。
でも値段も安くはないし、故障したら面倒なんで他人には薦めない。
普通の人はSHARPの新製品か>>949,952くらいで我慢出来るんじゃ内科医
956名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 22:01:46
ヤフオクかよ(w
957名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 22:51:08
海外製はかっこいいんだけど
留守電が一体化されていないものがほとんどで
こまっちゃいます。

958名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 00:13:59
>>955
つうか、海外モノでも
モトローラのデザインをカッコいい、とは思わないけど。

>>952のはタダで貰っても部屋に置きたく無いな。
漏れは固定電話に機能は求めないから
現状ではやはり±0のデザインかな。
959名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 21:40:20
今日、表参道ヒルズの地下にあるアマダナで見て来た。
ショーケースに入っててさわれないのでカウンターで店員に実機を
触れてみたいと伝えたら奥から持って来る途中で床に落として
後ろのカバーが外れて飛んで・・・
さわってみたけど、角が直角なので手にやさしくない。
長時間話すと手が痛くなりそう。プラマイのアールの方が手になじむ。
造りもあまり良く無かった。
どうでもいいけど表参道ヒルズの地下層って床が傾斜してるんで
非常時にはパニクって大勢将棋倒しになりそうだなとおもた。
960名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 23:31:59
そういや彼女の付き合いで、バルス系のトゥモローランドに
行ったら、レジにアダバナのカリキュレーターが置いてあった。
何度も床に落としたのかぼろっぼろ。角から割れて中身が見えつつも
セロテープで補強されてなんとか生きながらえていた。

961名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 00:37:52
アダバナって、
デザインや素材、留守録の応答メッセージに夏木マリとか
全てに渡っての動機が「格好良く」なんだろーけど
出来上がりは小手先の勘違いの集大成って感じなんだよね。
デザインディレクター、失格。
つか、あのロゴ自体なんか狙い過ぎで嫌らしい。
962名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 06:40:21
>>961
>あのロゴ自体なんか狙い過ぎで嫌らしい。

未来忍者みたいでかっこいいじゃん。
963名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 12:41:06
brotherのMFC-830を店頭で見てきたけど、
予想以上に小さくてスタイルもシンプルで良かったよ。

複合機だけど留守電もついてるし
FAXと家電として使おうかと思ってる。

ttp://www.brother.co.jp/jp/mymio/info/mfc830cln/mfc830cln_ove.html
本体についてるやつ受話器は取り外し可能
964名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 13:38:10
>>963
ここのスレタイからすればパスですね。
965名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 22:16:10
やはりWill FAXが神だった
966名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 22:57:08
昔の機種持ち出してもいいんなら
パナのmusicaがデザイン最強だったと思うよ
967名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 23:04:51
もうシャープの新しいのでいいや。
電話使うことないけど。
968名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 00:30:23
固定電話はほとんど使う事ない、だろ?
だったらプラマイでもいいや。
機能はショボイけどインテリアだからね。
969名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 01:16:14
シャープの実物見たら、思ったよりずっとよかった。
このスレのせいで期待値がずいぶん下がってたからかもしれないけど。
970名無しさん@3周年
ぶっちゃけ、固定は受信と留守電機能だけあればいい。
かけるときはケータイからかけるから。
どこかテンキーなしのシンプルなモデル出してくれないかな。