【FAX】ファックス買うなら 2003【FAX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>943
逆に、一般電話からの着信番号通知サービスを受けようとしたら、
ISDNのほうが高かった気がする。
もうISDN使ってないから不確かだけど。
946目のつけ所が名無しさん:03/09/04 01:33
>>944
そういえば以前、固定電話のような型のPHSを見た事ありますが勘違いかな?

親機を自宅で使い、子機を持ち歩く、という使い方だったかな・・・。
パナの KX-PW47CL を買って約1年半。
一度もまともに受信したことがない。コピーも紙詰まりばかり。
途中一度分解点検してもらったけど、全く使えなくて買い換え検討中。
>>946
それがPHSとしての有るべき姿だったはずなのだが
PHSは基本的には固定電話の子機として登録できます
PHSとしても使用できます

でも親機が無かったり規格乱立してたり…
携帯・PHS板になんかスレ在った筈
949目のつけ所が名無しさん:03/09/04 15:47
>>947
パナに限らず家庭用FAXの給紙トラブルって多いみたいですねぇ。
一番信頼出来るメーカーって何処なんだろう…。
家庭用と言うか普通紙引き込むタイプのは引き込む時あたるゴムローラーなどに
紙の微細な粉や埃なんかがついて引き込まなくなるね プリンタなんかと一緒
感熱紙のは外に押し出すタイプだから最初から余程その機構をショボく作って
ヘたらない限り余りトラブルにならない

ところで店で普通紙・感熱紙比較があったがそこに感熱紙は1枚7円とかあったけど
そんなにかかるか?
951目のつけ所が名無しさん:03/09/04 22:24
>>950は知ったかぶり君だね。
952目のつけ所が名無しさん:03/09/05 00:27
canonのCF−VL20(http://cweb.canon.jp/faxphone/index-j.html)ってどうなんだろう。
プリンタとの複合機がほしいんだけど、ブラザーのは
場所取るし……、とcanonに心傾いてます。
プリンタ機能は期待しないほうがいいだろうか。
>>951は煽り厨
このスレ、まじで煽り厨が1人(本当)いるから気をつけよ!
>>954
はいはい。
気をつけてやるから黙っとれ。
956目のつけ所が名無しさん:03/09/05 02:44
950=953=954?

┐(´ー`)┌
957元祖煽り:03/09/05 03:07
>951 デモジジツダ。ウリウリウリ!
>>952
おまけみたいなもんだから期待しないほうがいい。
959目のつけ所が名無しさん:03/09/05 09:00
相談にのってください。
FAXというものをはじめて購入します。
ハンディースキャナーつきで普通紙が使えそこそこ壊れにくく
後々子機の増設ができるような機種で低価格の物を探している
のですがお勧めはどれでしょうか?
NECの物を視野に入れているのですが(2万円くらい)
これでもスキャンは問題ないでしょうか?
USBでつなげてPCに取り込めたりできたら最高なのですが
そのような事はできませんよねw
>>959
PCスキャンができるのFAXは、
ブラザーのMyMioぐらいしかないよ。
FAXのハンディスキャナは、
モノクロコピーしかできないし、
スキャンしにくいので、
あまり期待しないほうがいいよ。
961目のつけ所が名無しさん:03/09/05 22:46
感熱機が給紙エラーしにくいのは複数枚の記録紙を分離する機構が必要ない
からであって、記録紙を押し出すからではないんだよ。
何度言ったらわかるんだ!!
962目のつけ所が名無しさん:03/09/05 23:58
ir1600F 買いました記念
>961 初めて聞いた。スマンかった。
スキャナをまともに使うなら
一昔前のワープロ専用機程度の液晶は必要だろう
コピー機として使うだけなら
一昔前のコピー専用機程度の液晶で充分だろう
966目のつけ所が名無しさん:03/09/10 18:44
NECのSPX-S30なんですが。メモリが消えない…
いくら刷ってもp1が印刷される。
メモリ文書ありって、表示が消えないし。
この機種って悪戯ファックスを消す機能が付いてないってこと…?
NECはメールでのサポートも受け付けてないし。
俺はNEC信者ですが。これは正直、微妙です。

ところで誰か初期化の方法とかご存知ないですか?
>>828
i-FAXってなんですか?と聞いてるのに、ADSLを
使っているのでInternet FAXは必要だ、といっても
分かるわけなかろう
968967:03/09/10 18:57
おや、なんだかずいぶん前のレスに最新の発言だと思って
レスしてしまった…逝ってきます
逝ってらっしゃい!気を付けてね〜!
970オタックスPW-601DL:03/09/10 21:29
パナソニックのデジタルのやつ買いました。これは良かった。
迷ったがアナログは古くなりそうだから、先の事考えて正解だった。
子機は音が良い上に、音質調整が出来るので便利。二階から
先の公園までノイズまったく無しで通話できる。以前のアナログのノイズ
には閉口したから、これは良い。家電の影響も感じられず、プロ測定
レベルは要求してないので何ら障害はなかったです。
個人的には「デジタル拡散方式で通話してるんだな(オタク)」というのが良いです。
そういえば、相手の親機の声が本当の声で、子機の声は偽者(デジタルの
合成の声)ということになるのかな。比べると違いますよ。
回線自体はデジタル中継だけど。


   ( ´_ゝ`)フーン
972オタックスPW-601DL:03/09/10 22:13
× そういえば、相手の親機の声が 
○ そういえば、親機の相手の声が
親がFAX好きで、仕方なくFAXを初めて買います。

せっかくなので、そこそこイイものを買おうかと思ってます。
とりあえず、すぐに思い付くところで以下の機能が欲しいと
思うのですが、3万円くらいでオススメありますかねー?

- 子機付き
- ナンバーディスプレイ対応
- メモリ保存可能で液晶で確認できる
974973:03/09/11 14:15
age忘れた・・・。スマソ。

あとオススメのメーカーを教えていただけると助かります。
ログを見たところ、ブラザーがヤヴァそうだけど。
ドコモPHS端末もう作らないらしいね
H"はまだあるけどPHSを子機にするタイプ、もうでないかな
976目のつけ所が名無しさん:03/09/12 16:37
松下のファックス(KX−PW5CL)を7年以上使ってますがなかなか壊れず、
(・∀・)イイ!!です
>>970
デジタルの場合、全部が合成という論理になりますよ、それでは

それを言うなら無線で言うSSBや音楽で使うボコーダー
本当の合成でしょうね

ところで、パナのFAXはメモリ受信は印刷が前提なようですが、
その辺教えてもらえませんか?
>>977
サンプリング周期と量子化数知らないけど
聞いてて、偽者っぽい音がするって意味じゃないかな?
両方とも十分な値があるなら、スピーカ特性の問題かもしれんが
>>977
>ところで、パナのFAXはメモリ受信は印刷が前提なようですが、
>その辺教えてもらえませんか?

質問内容がちょっと判り辛いんですが。
>>979
印刷しないでおいて、後で、誰からかのFAXか確認して
印刷とかできますか?
相手によって最初からいらないってことあるでしょ

アナログももう一工夫すればノイズキャンセラーとか
できないのかしらん
自分はデジタル高級機を作ってほしいけど
>>977
意味が違うのでは。
アナログ波形に似せて組み立ててるという意味でしょ。
サイドバンドの合成とは意味合いが違うよ。
982978:03/09/13 02:08
>>981
合成の意味判ってる?
符号化と複合化はしてるけど、合成はしてないから977の指摘自体は正しいよ
話題を変な方向に持っていってしまいましたね
合成って言うと加算合成、変調ってイメージがあるので

しかし、パナの親子機間の通信にビット数とサンプル周波数に
若干の問題があることはわかりました
これ、店頭で確認はなかなかできないからね

内容確認印刷、デジタルの音声、中継機オプションなど
独走を目指して頑張れパナ、期待しているぞ
FAX-2100CL飼おうと思ったら、入荷10月?
「見るだけ受信」欲しくてでPanaのKX-L6CL に浮気しそうなんですが、
今の機種(Canon)では紙詰まりに悩まされていますので、↑は大丈夫でしょうか?
985目のつけ所が名無しさん:03/09/13 17:52
>984

2100CLと1100CLの差がいまいち良くわからないんだけれど、液晶の差くらい?
新製品出たことで1000番台の値段下がってるし、そっちでどうよ。「見るだけ」あるし。
986目のつけ所が名無しさん:03/09/13 18:22
パナのデジタルってマンションで使える?
2.4GHzって高周波だから回りこみしにくいんでしょ?
コンクリートが間にはいるとつながりにくいとかないのかな?
あと、電子レンジと無線LANの影響も知りたい。
誰かレポートしてください。
987984:03/09/13 20:36
>985 レスサンクス。
調べた所、液晶の違いと埃除けカバーが付いただけ。w)
1100の方は安い店は完売。元々高い店には売れ残っている。....と云う状況です。
で、L6CLに目移りしたのですが、今一番被害に遭っている「給紙」が心配なので、旧
機種でもあり、何方かレポを! と思いました。(L5CLは絶滅)
988オタックスKX-PW301DL:03/09/13 23:11
FAXが欲しかったのではなく、KX-HV201を子機にしたかっただけで買いました。
まだ使っていないので、sageます。
989目のつけ所が名無しさん:03/09/14 09:57
1100CLはヤフオクででてますよ。子機2台つきで3万円前後で落札できるようです。
お手頃かも。

>973
最近、NECのSPL-S50を買いました。あとでここのログを読んだら、
NECぼこぼこに叩かれてました。(滝汗)
ハンドスキャナと子機1台と見るだけ受信&画面から紙なし送信(画面で受信したFAXをそのまま送ることは不可)ができて、
ご希望の機能はあると思われます。
画面もカラーで必要のないLモードとナンバーディスプレイにも対応しています。
値段はヤマダ電機で、37800円に対して25パーセントのポイント還元でした。
難点は、親機の受話器がちゃっちいのと、ハンドスキャナがコードつきなことでしょうか。
機能はあまり使いこなしてないので、難点は不明です。
990目のつけ所が名無しさん:03/09/14 10:53
敬老の日ということで、いとこと一緒に祖父・祖母にFAXをプレゼントしようと思ってるのですが
複雑な機能がなく、操作がお年寄りでも簡単にできるような製品ってありまつでしょうか?
予算は特にこだわりません。
991目のつけ所が名無しさん:03/09/14 18:02
私も老人にも使えるFAXを探しています。
ところで 停電になると、電話機能も使えなくなるって本当ですか?
992うさぎ:03/09/15 08:54
メーカーによって違うみたいですよ。前に使ってた三洋は、
停電でも親機は使えましたが、NECは、停電だと全く使えなくなります。
993目のつけ所が名無しさん:03/09/15 09:03
FAXってかさばるので、プリンター・スキャナーとの複合機を狙っています。
安さでブラに気を引かれてるんだけど・・・
田舎に住んでいるので、インク・リボン等の消耗品の普及度なんかを考えるとちょっと。
ブラのインク・リボンなんて売っているところを見たことないし。
複合機って、他に無いのかしら。
>>993
電話がついたFAX付複合機はブラザーだけだね。
電話なしならキャノンやHPからもでてるけど仕事用だからサイズがでかいです。
あと、ブラザーのインクは量販家電で売ってるよ。
量販家電がないような田舎だと難しいかもしれないが…