かっこいい電話・FAXないのかな〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
921名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 15:18:13
中身はサンヨーだから行く末が・・・
サポートに一抹の不安。電話の価値がホントにプラマイ0になるかも
922名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 22:43:34
>>920
デジタルではない。
オフィシャルよりコッチの方がディテールが詳しい画像がある。
ttp://www.webo-kobe.com/items/phone/0phone/minus.html
923名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 23:56:10
シャープの件もあるので今週の土曜に青山逝って
実物を見てから判断しようと思う。>±0
ブラウン子機付きの親機を買って子機はグレーを買おうかと。
親機に差す色を定期的に変えられるし。
924920:2006/03/21(火) 16:10:52
>>922
そっかー、スタリングはいいのにもったいない。
アナログって会話たれ流しみたいだから使えないな。
925920:2006/03/21(火) 16:12:43
>>922
忘れてた。ありがとう。
926名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 19:34:24
>>924
そうか?そんなに家の電話で大切な個人情報的な話するの?
俺はしないけど。せいぜいばあちゃん元気?な個人情報。
盗聴されてたとしても痛くもかゆくも無いけど。
927名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 20:31:50
シャープの実物見てきた。

細かいところで不満はあったが、思ったほどひどくはなかった。
総合的な評価だと、シャープ≧プラマイ>アマダナ って感じか。
どれも買う気はしないけどw

シャープのが一般に売れて、メーカー製電話がデザイン重視になるといいな。
928名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 20:44:44
>>926
そう思う人しか買えないのが残念なのよ。
929名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 22:49:59
>>924
デジタルだってその気になれば簡単ですわ。
ただ、アナログに比べて「されにくい」だけ。「されない」ではないよ。
930名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 23:05:19
「その気」がどれほどのものか知らないけど、
そこらで普通に売ってる受信機で傍受できるアナログよりは確実に良いよ。
931名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 23:37:33
アキバにいけばわかるよ。どれほどのものかは。
932名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 23:44:06
うーん。

ぷらまいぜろ情報です。

受信音は「ぱるるるーーぱるるるるるーーー」という一般的な音一種類のみです。
音量は2段階。
留守番電話の応答は女性の(いかにも機械音)1種類。自作は1種類できますが、
たぶん、自作を消すと機械女性音になるようなのです。

それと、外出時に外から留守電が入っているかを調べる、留守電設定のON/OFFはできないです。

留守電応答間での時間も5ときめられていて、変更は不可。

なかなか、融通が利かない電話です。

買いではないですね。
まだまだ先は遠いです。
933名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 23:51:16
>>932
そうかー。
シャープのがヤンキーみたいな音つてあったし・・・
アマダナはサイトで視聴したけど幾つかあって好き嫌いは別れるけど
個性的な音ではあるな。

デザイン、性能、機能、価格、どれも一長一短だなぁ。
ホント、まだ買いの時期ではなさそうか・・・
934933:2006/03/21(火) 23:56:10
>>932
これがよくわからないんだけど、詳しくきぼん

>それと、外出時に外から留守電が入っているかを調べる、
留守電設定のON/OFFはできないです。

>留守電応答間での時間も5ときめられていて、変更は不可。

935名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 00:04:53
>>933
シャープはプリセットが8〜10種類くらいあった。
ヤンキーみたいなのはデフォルトの着信音だけと思われ。
936名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 00:14:09
藻前等としてはこういうことか?

プラマイ0のデザインで2.4GHzデジタルで
中にシャープの機能が入ってたら即買う。
937名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 00:14:23
今日岩崎一郎デザインの電話貰った。
自分的にはFAXあった方がいいんだけど、携帯も岩崎さんのやつ使ってるからこれも使おうかなぁ。
938名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 00:49:43
基本がシャープで、子機(受話器)部分がプラマイのデザインだったら即買い。
939名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 00:57:06
と、言う事はプラマイの中身の野中ともよが
がんがってシャープの中身パクってプラマイのデザインパクって
ともよの所で出せば起死回生の商品の誕生ってことで桶?
940名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 01:10:02
>>939
コードレス電話一つごときであそこがどうこうなれる訳はないな。
ただ、一つの指針にはなるやもしれぬが。
本当の意味でのデザイン家電という分野のラインナップの布陣ができればな。
941名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 01:10:03
>>934

むかーし持っていた電話でもこの機能があったんだけど
今って、もしかしてないの?この機能。

外から自分のうちに電話をかけて
たとえば7コールしてもつながらなければ留守電は入っていない
3コールでつながれば留守電が入っている。
そこで、暗証番号をインプットすると
留守電が聞けるっていう機能。

それと、あ、留守電に設定し忘れた!というときは外から自分の家に電話をかけて
なんか操作すると留守電設定になるやつ。

→この機能はぷらまい0にはありません。

>留守電応答間での時間も5ときめられていて、変更は不可。
→ごめん、記載ミス。留守電応答になる時間は5コール。ということです。
942名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 06:24:40
RuRuRu × 深澤直人 = 9月

以上
943名無しさん@3周年 :2006/03/22(水) 12:32:35
 スレ違いかもしれませんが、1970 〜 80 年代のアメリカドラマに出てくるような
着信音の電話ってありますか?
 文字で書くと「トゥルルルルル (ちょっと間が長く)トゥルルルルル」って感じなんですが。
944名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 14:50:20
>>942
出るってことですか?
945名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 15:43:08
日立は絵に描いた餅で終わっちゃったけど
松下は積極的だね。
ユニットバスのデザイン見ていても、深澤デザインのRuRuRには期待できそう。
ttp://www.mew.co.jp/corp/news/0512/0512-9.htm
946名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 15:59:01
プラマイ0のコードレスも当初のデザインでは
サンヨーが造れなかったので今のに変更になったらしいしね。
パナならサンヨーより技術ありそうだから期待すっか。
947名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 13:15:55
>>945
置き浴槽とかね、
いいんだけど掃除が面倒で。
948名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 13:22:43
よし!決めた!
俺は待つぞ!
パナが最後の望み。。。
949名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 18:06:35
色が黒系だから俺は要らないけど、大手メーカー製よりは
シンプルなデザインだし、値段もそこそこで悪くない。
ttps://shop.edion.jp/disp/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=372160

ただ、実物を見たら質感がかなり安っぽそうな悪寒…
950名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 21:56:17
>>949
完全に完璧にパスです。
だいたい、自己主張の強いスポーツジムみたいなロゴが最悪です。
951名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 00:43:14
>>950
>自己主張の強いスポーツジムみたいなロゴ
ワロス。
つうかこんなメーカーあったんだ。
しかし異様に安いな。一週間で逝きそうだな。

シンプルなデザインていうか、
デザイナーが考え抜き、デザインされた結果の
シンプルなデザインという感じじゃないな、

コレ。
952名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 01:20:41
>>949の白も銀も有った
https://shop.edion.jp/CSfLastGoodsPage_001/372173
https://shop.edion.jp/CSfLastGoodsPage_001/372174

2.4GHzのデジタルタイプで設置面積が小さい点は利点かな
953名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 01:34:15
>>949 >>952
お前らがいる限り、日本の電話のデザインはよくならないんだろうな・・・orz
954名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 19:26:01
>>952
子供用のオモチャみたいだなorz

藻前はなんでここにこんなものを貼る?
スレタイ読んでる?

勘違いしてるだろ、別スレあるぞ。そっちいけよ。
955名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 19:41:40
>>953
まだ、本気でそんな期待をしてるんなら相当気が長い人だね。

俺はそんな期待をとっくの昔に捨てたので、違法だろうとお構いなしに
ヤフオクで海外製を買って使ってるよ。
でも値段も安くはないし、故障したら面倒なんで他人には薦めない。
普通の人はSHARPの新製品か>>949,952くらいで我慢出来るんじゃ内科医
956名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 22:01:46
ヤフオクかよ(w
957名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 22:51:08
海外製はかっこいいんだけど
留守電が一体化されていないものがほとんどで
こまっちゃいます。

958名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 00:13:59
>>955
つうか、海外モノでも
モトローラのデザインをカッコいい、とは思わないけど。

>>952のはタダで貰っても部屋に置きたく無いな。
漏れは固定電話に機能は求めないから
現状ではやはり±0のデザインかな。
959名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 21:40:20
今日、表参道ヒルズの地下にあるアマダナで見て来た。
ショーケースに入っててさわれないのでカウンターで店員に実機を
触れてみたいと伝えたら奥から持って来る途中で床に落として
後ろのカバーが外れて飛んで・・・
さわってみたけど、角が直角なので手にやさしくない。
長時間話すと手が痛くなりそう。プラマイのアールの方が手になじむ。
造りもあまり良く無かった。
どうでもいいけど表参道ヒルズの地下層って床が傾斜してるんで
非常時にはパニクって大勢将棋倒しになりそうだなとおもた。
960名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 23:31:59
そういや彼女の付き合いで、バルス系のトゥモローランドに
行ったら、レジにアダバナのカリキュレーターが置いてあった。
何度も床に落としたのかぼろっぼろ。角から割れて中身が見えつつも
セロテープで補強されてなんとか生きながらえていた。

961名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 00:37:52
アダバナって、
デザインや素材、留守録の応答メッセージに夏木マリとか
全てに渡っての動機が「格好良く」なんだろーけど
出来上がりは小手先の勘違いの集大成って感じなんだよね。
デザインディレクター、失格。
つか、あのロゴ自体なんか狙い過ぎで嫌らしい。
962名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 06:40:21
>>961
>あのロゴ自体なんか狙い過ぎで嫌らしい。

未来忍者みたいでかっこいいじゃん。
963名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 12:41:06
brotherのMFC-830を店頭で見てきたけど、
予想以上に小さくてスタイルもシンプルで良かったよ。

複合機だけど留守電もついてるし
FAXと家電として使おうかと思ってる。

ttp://www.brother.co.jp/jp/mymio/info/mfc830cln/mfc830cln_ove.html
本体についてるやつ受話器は取り外し可能
964名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 13:38:10
>>963
ここのスレタイからすればパスですね。
965名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 22:16:10
やはりWill FAXが神だった
966名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 22:57:08
昔の機種持ち出してもいいんなら
パナのmusicaがデザイン最強だったと思うよ
967名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 23:04:51
もうシャープの新しいのでいいや。
電話使うことないけど。
968名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 00:30:23
固定電話はほとんど使う事ない、だろ?
だったらプラマイでもいいや。
機能はショボイけどインテリアだからね。
969名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 01:16:14
シャープの実物見たら、思ったよりずっとよかった。
このスレのせいで期待値がずいぶん下がってたからかもしれないけど。
970名無しさん@3周年
ぶっちゃけ、固定は受信と留守電機能だけあればいい。
かけるときはケータイからかけるから。
どこかテンキーなしのシンプルなモデル出してくれないかな。