台湾有事:石垣島住民は安全か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
先日、中国原潜が石垣島東方沖で領海侵犯しましたが、約10年後
には台湾有事が現実になる可能性があります。その場合、

(1)アメリカ空軍機が下地島空港(航空自衛隊百里基地より
長大な3000m級滑走路があるが、現在はほとんど利用されていない)
から出撃した場合には、本土中国軍が下地島空港にミサイル発射し
ポンコツ原潜乗り捨てして携帯対空ミサイル持って石垣島の山中と
西表島のジャングルに籠る可能性があります。


(2)台湾空軍機が台湾の滑走路破壊されて台湾に近い日本の
石垣島の2空港・下地島空港・宮古島空港等の先島諸島の空港に
着陸した場合には、追いかけてきた本土中国軍機が機関砲掃射する
可能性があります。


↑そういう場合、石垣島等の先島諸島の空港周辺住民の
安全確保のメドはあるのでしょうか?

最低限、防空壕等の避難施設建設と避難訓練は必要だと思います。
*****
MY HP
http://ss7.inet-osaka.or.jp/~asami/Taiwan/
↓ミラーサイト
http://izumo.cool.ne.jp/masanori_asami/Taiwan/index.html
2専守防衛さん:04/11/13 17:10:58
知らん
3専守防衛さん:04/11/13 17:15:15
4様狙いか?
4浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/13 17:23:04
>>2

>知らん


沖縄本島よりずっと台湾に近い(300km強)の下地島に3000m級滑走路造った
のも、石垣島に2個目の空港を造るのも台湾有事に備えたもののはずなので、
防衛庁トップは当然知ってると思うのですがね。

ちなみに、本土中国軍が台湾本島攻撃する場合、想定される最有力の作戦は
台湾空軍基地の滑走路破壊作戦なので行き場を失った台湾空軍機は日本の
先島諸島の空港に来る可能性が高いと思います。(台湾内の高速道路に
着陸する訓練してましたけど、高速道路も破壊されるでしょうから)
5専守防衛さん:04/11/13 17:24:38
>>4
おいおい>>2=防衛庁トップかよ!?
6専守防衛さん:04/11/13 17:24:58

そりや大変だ、南春雄さんのカラオケ 
ちゃんちき桶さでも聞いて晩酌でもやっくれぃ。 
7浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/13 18:30:35
>>5

>>2氏の「知らん」というのは模範回答ですよ。
「知ってる」というと大問題だから。

幹部自衛官がここに書き込む可能性はほとんどないでしょうけど、もし仮に
書き込んだとしたら(知ってても)「知らん」と答えるんじゃないですかね?
8専守防衛さん:04/11/13 19:46:31
知ってるかも
9浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/13 20:18:59
>>8

(1)のケースはともかく(2)のケースは、今後20年以内に日本が
巻き込まれそうな有事のケースの最有力候補でしょうから将校クラスなら
当然少しくらいは考えた事も有るのじゃないかと思いますけど。
10専守防衛さん:04/11/13 20:29:09
いずれにしろ、日本国内の反動勢力の妨害がネックとなろう。
以前中台緊張がピークに達した時、地上部隊を事前展開させて「やらねーよ(゜д゜)」という姿勢を中台に明確にしておけば、かなり楽だったはずなのだが。
台湾背後の島々をどっちが押さえるかで、ゼンゼン形勢が逆になるのだな。最悪あの島々は、中台紛争に於いての天王山にもなり得る。
日本が「やらねーよ(゜д゜)」という姿勢をしっかり見せつける事で、中台どちらも優位に立てなくなる。ひいては中台紛争そのものを防ぐ事にもなり得るのだが、
事前展開なんて、まんず許しで貰えまいね。どういうやりとりになるか、目に見えてる。
軍事活動そのものを<絶対悪>と考えてやまない曚昧な勢力が日本では幅を利かせ過ぎており、実はコトを悪くしているのが残念でならない。
11浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/13 20:34:40
>>10

反戦活動家だけでなく西表島に陸上自衛隊の部隊を展開するとなれば
環境保護団体も反対するでしょう。
日本では非常に貴重な熱帯性原生林の島ですから。
12専守防衛さん:04/11/13 20:38:50
緑さーん!出番ですよー。
13専守防衛さん:04/11/13 20:47:52
>>11反戦活動も自然保護も、大いに結構。
しかしながらあれ等の島々が中台双方の争奪の舞台となれば、自然保護どころか丸ごと焼け野原になりかねません。
この次中台緊張が発生するなら、惨禍を未然に防ぐ意味も込めて、事前展開を躊躇するべきでは無いと考えます。
14専守防衛さん:04/11/13 21:11:09
マジ話、台湾海上封鎖の東側迂回路の要衝として占領の可能性あり
15専守防衛さん:04/11/13 21:33:33
>>14逆に先手を打って、台湾が確保もアリやね。
何より肝心なのは、先方にとっては"国外"で有る事。戦時国際法で占領確保が認められてる。
民間人の待避の段取りまで含めて、要は日本がどれだけしっかりできるかの問題。
16専守防衛さん:04/11/13 23:10:07
>>11はマジで環境保護団体云々を言ってるのか?
話題提供にしてもオソマツだ。戦場になろうかと言うときに何が環境保護だ。

中台の紛争が起きたとき、台灣は必死になって日本を巻き込もうとする。(断言!)
そしておそらくそれは成功する。つまり、日中戦争になるってことだ。
台灣側は単に先島諸島に避難してくるだけだが、中国側は攻撃してくるからな。
日本は台湾側に立って中国と戦うことになる覚悟が要る。
これはフィクションではなくて、「現実の近未来史」だよ。
17浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/14 10:32:59
>>16

>マジで環境保護団体云々を言ってるのか?
>話題提供にしてもオソマツだ。
>戦場になろうかと言うときに何が環境保護だ。


攻めてくるのが不確定なので西表島に陸上自衛隊の基地を造るのに
ジャングルを切り開けば環境保護団体が反対するだろうと言ったのです。
尚、数十人規模の人民解放軍の特殊部隊が携帯型対空ミサイルを持って
上陸しても、陸上自衛隊が同程度の武器で数百人規模で掃蕩する分には
さしたる環境破壊は起きないと思います。
(ただし、中国兵がイリオモテヤマネコを食べない事が前提。)

ただし、アメリカ軍が西表島でのジャングルでの戦闘を嫌って枯葉剤を
撒いたりジャングルを焼き払ったり大型気化爆弾を使用したり劣化ウラン弾
を撃ったりすれば大規模環境破壊が起きます。また、ジャングルでクラスター
爆弾を使用すれば大量の不発弾のため戦後にハイカーの立ち入りができなく
なります。

*****
西表島には日本では珍しいジャングルの原生林があり、ジャングルの原生林
が世界中で切り開かれている現状では国際的に見ても保護すべき価値が
あります。
18専守防衛さん:04/11/14 10:37:24
>>17
中国人は手足が4本あるものならイス意外なんでも食っちまう民族だからな。
19浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/14 10:40:31
>>16

> 中台の紛争が起きたとき、台灣は必死になって日本を巻き込もうと
>する。(断言!)
>そしておそらくそれは成功する。
>つまり、日中戦争になるってことだ。
>台灣側は単に先島諸島に避難してくるだけだが、
>中国側は攻撃してくるからな。
>日本は台湾側に立って中国と戦うことになる覚悟が要る。
>これはフィクションではなくて、「現実の近未来史」だよ。


たしかにその可能性は高いでしょう。アメリカ軍が沖縄から出撃
しなくとも、台湾のすぐ近くの先島諸島に多くの滑走路があれば
台湾本島の滑走路を破壊され着陸できなくなった台湾軍機が
日本の先島諸島の空港に大量飛来する可能性は極めて高いでしょう。
航空自衛隊は台湾軍機にせいぜい警告射撃しかしないでしょうから。
20専守防衛さん:04/11/14 11:04:27
中国人同士の争いに、何で日本が巻き込まれにゃきゃいけないの?
だから、米軍基地なんて無い方が良いんだ。

21専守防衛さん:04/11/14 11:06:19
↑というより、中国は南西諸島は中国の領土だと思ってる。
22浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/14 12:40:40
>>20

台湾に近い下地島空港にはまだ米軍は配備されてませんので、下地島空港に
米軍機が配備されなければ、台湾有事に台湾から約600km離れた嘉手納基地
から救援に行くとは限りません。

米軍機が台湾に救援に行かなくても本土中国軍が台湾本島の滑走路破壊作戦
すれば、緊急発進した台湾の戦闘機が着陸場所を求めてすぐ近くの先島諸島の
空港(与那国空港は台湾本島からわずか100km強。晴れた日には与那国島から
台湾が見えるそうです。)に強行着陸する可能性は多分にあります。
また、先島諸島には台湾空軍に有事の際にはどうぞ着陸してくださいと
言わんばかりに多数のジェット空港があります。

つまり、事前対応をきっちりとして調整してなければ必然的に戦闘に
巻き込まれてしまうでしょう。というか日本政府としてはやむなく
巻き込まれたという事にして自衛権発動・米軍出撃というのが
国内世論対策上から望ましいと考えてると思われます。
23専守防衛さん:04/11/14 12:47:39
大陸中国と台湾民衆は、それぞれ別のアイデンティティーをもっている。
戦後台湾に乗り込んだ"外省人"は土着民に対して少数派である。
日本の反戦罵禍と台湾内部のイザコザはまぁ置いといて、中国は強気で押し続けなければ統合を維持できない。
中国が台湾征服に乗りだしたら、台湾民衆は呉越同舟で立ち向かわざるを得ないだろう。自由の味を覚えたからには、いまさら北京主導も全体主義も受け入れられない。
中台衝突となると、中国側には発進基地;飛行場港湾いずれも足らない。スホーイ等侵攻向き作戦用機は、台湾空軍を圧倒できるほど揃っていない。他の流通を犠牲にする、一般船舶の徴用にも限界がある。渡洋作戦となる以上、数の差はあまり効かない。
台湾側はまた事情が違う。数の差は効かないとはいえ、やはり継戦能力となると非常に苦しい。
補給路の確保は死活問題である。
ここで日本領土となる南西諸島がある。本島はいくらなんでも手をだせないが、台湾背後の島々はミグ旧型を運用できる空港があり、駆逐艦が入れる港もある。
中国の手に入れば、台湾の補給路を遮断してなおかつ海空で圧倒的優位にたてる。心理的効果もある。
逆に台湾が取れば、F16,ミュラージュ等空軍を待避させて、大陸から手を出せない基地から台湾上空どころか金門島あたりまで守れるのだ。補給路も安泰である。
これ等の作戦は中台衝突の初戦で決まる。一度陸兵を入れたら、ちょっとやそっとじゃ取り返せない。ガダルカナルを知ってるだろう?先に取った方の勝ちなのだ。
言っとくが、アメリカは当てにならないぞ。アメリカは元々内向的傾向が非常に強く、最近とみにその雰囲気が強い。中台仲裁ならともかく、日本の離島くらい"自力で守れ!"がホンネである。
日本がしっかりさえすれば、中国も台湾も手を出せなくなる。中台衝突回避の可能性も産まれるのだ。
24専守防衛さん:04/11/14 14:37:41
日本政府の許可無く台湾軍機が日本領土に着陸したりしたら、大迷惑だよな。
だけど、紛争が収まるまで、軍用機とパイロットを拘束しておけば良いだけの話じゃないの?
25浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/14 21:36:04
>>24

>紛争が収まるまで、軍用機とパイロットを拘束しておけば良いだけの話じゃないの?

日本人の観点からすれば、一見、妥当なように思える解決法ですが、
それは中立義務違背と北京政府から言われても仕方がないですね。
日本の先島諸島の空港が受け入れなければ台湾軍機は撃墜されていた
わけで、それが機体もパイロットも無傷で台湾に戻るとすれば、
紛争が収まるまで、軍用機とパイロットを拘束と言っても北京政府から
見れば完全に終結(台湾完全占領)以前に戻る可能性が高く、したがって、
本土中国軍は我慢できないので、台湾軍機の着陸した空港上空から
機関砲掃射くらいはするでしょう。そして日本はそれを受忍せざるを
得なくなります。

しかし、日本側が憲法上撃墜できないなら着陸できないように障害物を
置くべきで、北京政府もそれを日本政府に申し入れるべきです。
申し入れもせずに台湾軍機を追いかけてきて日本の空港に機関砲掃射すれば、
日本との関係悪化は免れないでしょう。良識あれば事前折衝すべきです。
26専守防衛さん:04/11/14 21:48:21
軍用機とパイロットを拘束しておく手段は?どこがやるの?沖縄県警の駐在さん?
漏れが中国か台湾の参謀以上の立場だったら、遊兵なんか許さないし、ボンクラ日本がまごまごしてる内に、そっこーで与那国島から石垣島まで奪るぞ。
27浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/14 21:50:30
>>23

> 中台衝突となると、中国側には発進基地;飛行場港湾いずれも足らない。
>スホーイ等侵攻向き作戦用機は、台湾空軍を圧倒できるほど揃っていない。


多分、中国本土の福建省の空軍基地は台湾より整備が劣っている
でしょう。また現時点で最新鋭の第四世代戦闘機は本土中国は台湾の
半分程度らしいです。しかし、「ヨーイ、ドン」で戦争をするのでは
なく、本土中国側は「先制攻撃」という圧倒的に有利な条件に有るので
現時点で戦争するとしても(事故や軽微な反撃で自滅しなければ)
制空権は本土中国軍が握るでしょう。

しかし、台湾本島上陸作戦では台湾側が陸上発射できるクラスター
爆弾ランチャーを十分に持っていれば(ただし、未確認)、
百万人の人民解放軍兵士を以って上陸・突撃しても全滅するだけです。
しかし、台湾側が陸上発射できるクラスター爆弾ランチャーを
持ってなければ人民解放軍が台湾本島を完全制圧して勝つ可能性は
あります。
28専守防衛さん:04/11/14 21:58:33
>>27詳細dクス。
残念ながらその想定では、いよいよ台湾が日本の南西諸島を奪取する可能性が深まりますな。

大陸中国にしたって、持てる航空戦力のすべてを台湾攻略に投入できる訳ではない。台湾は逆に国家総動員で、死に者ぐるいで立ち向かいます。
29専守防衛さん:04/11/15 00:39:20
>>25
>本土中国軍は我慢できないので、台湾軍機の着陸した空港上空から
>機関砲掃射くらいはするでしょう。そして日本はそれを受忍せざるを
>得なくなります。
>しかし、日本側が憲法上撃墜できないようなら……

オイオイ。何で受認するんだよ。当然自衛反撃するよね。アホなこと言わんといて。
撃たれているのに憲法上撃墜できないなら、空自のスクランブルは何のためだ?
イヤさ、おまわりの持っている拳銃は何のためよ?
空想的平和主義もここに極まれり、だな。ったく。
30専守防衛さん:04/11/15 00:50:15
>>25
あのなあ。
毎年高い思いやり予算で日米安保条約維持してるのは何のためだ?
先島諸島を攻撃されて反撃しなきゃ意味無いだろうが?
もし、米軍が黙殺したらその瞬間に日米同盟は終わるよ。
米国は中東や東南アジア、北鮮のことがあるから日米同盟は無くせない。
だから、中国は手が出せない。それが台灣の思う壺なのだ。
だから日本を巻き込むし、米軍も巻き込む。
もちろん米中全面戦争になる、なんて言ってない。抑制するだろよ、きっと。
だけど結局は台灣の独立が実現するだろうな。単なる予感だけだが……。
31浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/18 18:26:15
>>29

>オイオイ。何で受認するんだよ。当然自衛反撃するよね。
>アホなこと言わんといて。
>撃たれているのに憲法上撃墜できないなら、
>空自のスクランブルは何のためだ?


台湾軍機が先島諸島の空港に着陸するのを黙認すれば戦闘中の一方を
匿った事になり、本土中国側は中立義務違背もしくは反政府軍援助と批判し、
先島諸島の空港に着陸した台湾軍機に対して機関砲掃射・対地ミサイル発射
くらいは受忍せよと主張するだろうという事です。

本土中国側が先に日本国憲法9条を持ち出して文句は言わないでしょうが、
日本側が台湾軍機の着陸を黙認したのは日本国憲法9条によると言えば、
それでは本土中国軍機が台湾軍機を攻撃するのも日本国憲法9条で黙認せよ
と言うでしょう。

赤穂浪士が吉良邸に討ち入りした時に隣の土屋主税が塀を乗越えて土屋邸に
逃げようとする吉良方を追い返したのは、自分の屋敷が戦場にならないように
追い返して中立を保ったわけで、一方を匿えば他方が追いかけてきて戦場に
されるのは当然の理ですよ。
32浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/18 18:32:30
>>1で指摘した先島諸島の下地島空港ですが、今日のニュースで政府は
自衛隊の基地としての使用の検討を始めたみたいですね。


Yahooニュース・産経新聞↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041118-00000001-san-pol
>対中哨戒強化へ 下地島空港の共用検討 原潜侵犯で政府

>政府は十七日、沖縄県宮古島に隣接する民間の下地島空港(伊良部町)で、
>海上自衛隊の対潜ヘリや対潜哨戒機P3Cなど自衛隊による軍民共用化の
>可能性について検討に着手した。中国原子力潜水艦の領海侵犯事件を
>受けた措置で、対潜哨戒の作戦効率を上げる狙いがある。
33専守防衛さん:04/11/18 18:46:31
>>31
いちいち引用してられんが、本土中国様と台湾が日本国憲法9条とやらを尊重してくださって、戦闘中にどちらか一方が日本領を侵犯しない限り
「紳士的に」互いの存立をかけた闘いに徹してくださると言わんばかりだな。
その、土屋家にしても武装兵を控えさせて、赤穂だろうが吉良だろうが塀を越えたら討ち取る手筈をすぐさま整えたのだぞ。
34専守防衛さん:04/11/19 00:29:30
>>32
WW2の南米ラプラタ沖海戦とドイツのポケット戦艦シュッペー号の話を読みな。
戦時の中立とか交戦した軍隊の中立国への逃げ込みとかの勉強になるからよ。
この議論をするには基礎知識が不足しとるんじゃないかい。
35専守防衛さん:04/11/19 01:04:58
アメリカが黙認する可能性が無きにも有らず
36専守防衛さん:04/11/19 01:07:04
ここは軍板の人とヲタしかいないね。
37浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/19 13:01:31
>>29 >>33

もし仮に、自衛隊機が手順を踏めば発砲できるとしても台湾軍機の沖縄県下の
諸空港への着陸を阻止するのは困難です。

本土中国軍が弾道ミサイルで先制攻撃をかけると10分弱程度で台湾本島に
着弾します。弾道ミサイルの発射をアメリカ軍が探知して台湾軍に通知する
のが1分後として、さらにその1分後に台湾軍機は緊急発進するでしょう。
台湾空軍の滑走路は長大なのでその気になれば、縦に2分割して、それぞれ
2機同時発進すれば最大1滑走路毎分4機発進もありえます。弾道ミサイル
到達の直前まで約5分で、最大1滑走路20機発進すらありうるのです。
台湾本島中部以北の6個の空軍基地の戦闘機が日本に向かうとして最大120機
です。その3分の1が沖縄本島およびその付近の滑走路に向かい、3分の2が
先島諸島の6本(約10年後には一時的に7本)の滑走路に向かうとしても、
10本以上の滑走路に向かうわけです。
38浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/19 13:03:29
>>37の続き

かたや空自のスクランブルは2機一組です。また、那覇基地は軍民共用
空港ですが、仮にその時に民間機のフライトがないとしても、アメリカ
軍が意図的に通報を遅らせば日本が台湾有事発生を知るのが遅れ、
台湾軍機発進の約10分後に空自の第一陣スクランブル2組発進、
第2陣のスクランブルはさらに遅れ約20分後くらいになるでしょう。
ところが、台湾軍機が全速に近いスピードで沖縄本島に向かえば
台湾軍機は空自の第二陣スクランブル以前に那覇基地上空に達し、
着陸態勢を取るため、空自の第二陣スクランブル機は離陸できなく
なります。で、空自第一陣スクランブル機4機2組はそれを阻止する
のがやっとで、沖縄本島アメリカ軍基地への着陸や先島諸島の空港への
着陸阻止は現在のスクランブル体制では困難でしょう。
39浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/19 13:14:31
>>37-38の続き

もし仮に、空自が体制強化してスクランブル機を増やしても、
領空侵犯機への個別警告を無線・翼フリ・警告射撃という手順を
踏んでいたのでは大量の台湾軍機に対応できません。
先島諸島の滑走路は領空外周から24km未満です。台湾軍機が仮に
平均速度時速360kmで領空侵入すれば約4分で着陸してしまいます。
つまり、空自が2機1組で4分以上の間に台湾軍機1機のみにしか対応
できないのです。しかも低速での並行飛行は失速の危険があり
(台湾軍機は滑走路に着陸するので問題はない)、非常な熟練を
要します。さらに空港によってはその体制で警告射撃すれば民間住宅
に銃弾が当たる危険もあります。
40浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/19 13:16:31
つまり、台湾軍機の強行着陸阻止は実際問題不可能でしょう。
41浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/19 13:20:01
しかし、意外に簡単に台湾軍機の強行着陸を防止できるのです。

それは、滑走路を使わない場合に移動式障害物(中古のバスも可)で
滑走路をふさげば良いのです。
42専守防衛さん:04/11/19 13:20:10
>>1
そういわれればそうだな
ぐらいにしか政治屋君たちは考えてないよ
だってたいして票にならないもん
43浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/19 13:40:46
>>34

>WW2の南米ラプラタ沖海戦とドイツのポケット戦艦シュッペー号の話を読みな。
>戦時の中立とか交戦した軍隊の中立国への逃げ込みとかの勉強になるからよ。
>この議論をするには基礎知識が不足しとるんじゃないかい。


ポケット戦艦シュペー号(Panzerschiff Admiral Graf Spee)の話は知って
います。あれは海戦の場合の中立義務は24時間規則(海戦中立条約・第12条)
があるからです。(ただし、シュペー号の場合は外交折衝で72時間)

しかし、陸戦中立条約にはそのようなものがなく、逆に領土通過不寛容の
義務(陸戦中立条約・第2条、第5条)があって、追い返す義務がある
のです。
空戦の場合には中立条約がないのですが、航空機には軍艦に認められる
「無害通航権」がないので準用すべきは陸戦の不寛容義務です。

仮に、24時間以内に燃料満タンにして台湾軍機が日本の先島諸島の空港
から離陸できるとすれば、台湾の空軍基地の滑走路の応急修理が終わって
本土中国軍機が燃料切れで本土中国に戻ってから台湾に無傷で戻れるわけで
日本の先島諸島の民間空港が台湾空軍の基地も同然になってしまいます。
そんな事を日本が認めれば北京政府は激怒しますよ。

44専守防衛さん:04/11/19 13:52:37
>>43
北京政府が激怒?
だからどうしたって言うんだよ
45専守防衛さん:04/11/19 18:19:47
北京オリンピックがあるから無理。
終了
46専守防衛さん:04/11/19 18:26:52
>>40-41
着陸阻止しなくても、離陸阻止できれば問題ないでしょ。
47専守防衛さん:04/11/19 18:28:05
入国管理官と警官が不法入国で逮捕して終わりだなw
48専守防衛さん:04/11/19 18:29:20
>>43
>仮に、24時間以内に燃料満タンにして台湾軍機が日本の先島諸島の空港から離陸できるとすれば

 仮に強行着陸してもその場で武装解除して乗員・装備共に拘束でしょ。
そして紛争解決後に返還ということで終了と思うけどね。
燃料を補給してやる根拠もないし・・・。
49緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/19 18:34:02
>48
第1次湾岸戦争のときに、イラク空軍がイランへ逃げたよね。

その後機体とか乗員がどーなったか知らんけど。
50専守防衛さん:04/11/19 18:39:38
>>49
 乗員はたこ殴りにされてあぼーん、機体はイラン空軍に編入とか・・・。
51専守防衛さん:04/11/19 18:53:29
>>44
賢明なあなたならもう理解できたと思いますが、浅見氏のスタンスとしては、
北京政府が激怒する事態を避けるための手段をどう講じようか
というところにあることがわかりました。

と、いうことは・・・
52専守防衛さん:04/11/19 18:55:19
イラクもイランも同じ国を相手にしなきゃならんのになぁ こめにとっちゃ好都合なんだろうけどね
53浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/19 22:21:26
>>47-48

すでに>>26氏が指摘されてるけど、島の駐在さんが自転車で駆けつけてくれば
良い方で、軍用拳銃を持って必死の形相の多数の兵士と島の駐在さんじゃ話に
ならないし、国際空港じゃないから入国管理官や自衛官もいないし、夜間
なんかだと無人の空港の滑走路に台湾軍機が多数降り立って燃料納入業者に
携帯電話で連絡して時価の2倍の値段を後で利子つけて払うから燃料入れ
させてもらうよと連絡して燃料勝手に入れて数時間後に台湾の滑走路の
応急修理済んで、追いかけてきた人民解放軍機が燃料切れで帰った頃合を
見計らって離陸するのではないでしょうかね?
まあ、空港の管理人がやって来てもシュペー号の映画のDVDでも見せて
24時間以内に退去するのが国際法だとか言うか、本庁に問い合わせてみたら
と言うか、電話を替わって国土交通省や外務省や防衛庁の役人相手に電話で
24時間以内に退去したらいけないという国際法があるのかと開き直ったり
するでしょうね。というより、空港の管理人も軍用拳銃を見れば諦める
でしょうね。
54浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/19 22:27:48
>>46

> 着陸阻止しなくても、離陸阻止できれば問題ないでしょ。


どうやって離陸阻止するのかな?
自衛官もいない空港で。軍用拳銃持った台湾軍の兵士に勝手に離陸して
もらっては困りますと空港の管理人が言っても、台湾軍の隊長が
「日本語ワカリマセーン、メイワクカケテスミマセンデシタ。
スグニデデイキマス。サヨナラ。」と言って逃げられるだけですよ。
55浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/19 23:28:30
>>44

>北京政府が激怒?
>だからどうしたって言うんだよ


今はともかく、本土中国軍の軍備が充実する2020年以降だと先島諸島を
占領される原因になりますよ。
56専守防衛さん:04/11/19 23:32:04
浅見真規なる人が何を思って自衛隊板にやってきたか知らないが。

ここの板には現役も元も自衛隊員はいないという事はご存知か?
57田中 ◆15lIZBDwz6 :04/11/19 23:33:01
中国とアメリカ、勝手に戦争して両方とも滅んでくれへんかのー。
58専守防衛さん:04/11/20 00:20:47
>しかし、意外に簡単に台湾軍機の強行着陸を防止できるのです。

>それは、滑走路を使わない場合に移動式障害物(中古のバスも可)で
>滑走路をふさげば良いのです。

そんな気の利いたことできる人がいますか?
いきなり、飛んできて、「あ、あれは台湾軍機だ!」とわかる人がいますか?
59専守防衛さん:04/11/20 00:25:37
>しかし、意外に簡単に台湾軍機の強行着陸を防止できるのです。

>それは、滑走路を使わない場合に移動式障害物(中古のバスも可)で
>滑走路をふさげば良いのです。

そんな、気の利いた子できる人はいません。
飛んでくる飛行機を「あ、台湾軍機だ!」とわかる人がいますか?
60専守防衛さん:04/11/20 00:32:13
>>53-54
軍用拳銃って万能だな(w
61専守防衛さん:04/11/20 02:14:16
62専守防衛さん:04/11/20 02:24:47
最初は台灣機が強行着陸であっても良いジャン。
逃げてくれば使わせてやろうよ。窮鳥懐に入ればこれを殺さず。
それで中国がもし我が国を攻撃してきたら、我が国は当然自衛反撃する。
米軍も即介入する。
そこまでで状況終了だ。
結果として、台灣は独立を果たす。我が国はそれを承認する。
目出度し、目出度し。

もし台灣を助けなかったら、結果がどのように出ても我が国に良いことは何も無い。
敵性国家に囲まれることになるばかりだ。
63浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 10:27:11
>>57

10年後にはその可能性も少しはあるかもしれませんが、現時点では
アメリカが本気になれば本土中国が一方的に負けるでしょう。でも、
10発くらいは最後っ屁で大陸間弾道弾かますかもしれません。
そうなったら、アメリカから小麦やトウモロコシ輸入してる日本も
一部の金持ち以外は放射能被害受けるでしょう。
64浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 10:28:45
>>56

自衛官が立てたようなスレがありますが、あれみんなニセモノですか?
65浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 10:42:33
>>58-59

空港だからレーダーや航空管制があるから、応答のない国籍不明機が
台湾方向から大量に飛来した事はわかるし、戦闘勃発後10分後くらいには
アメリカ軍が防衛庁と自衛隊那覇基地に通報し、防衛庁と国土交通省が
まともに機能していたら戦闘勃発20分後には各空港の管制に連絡有るはず
だから、飛来方向と照合すればほぼ台湾軍機だと推定できるでしょう。

ただし、台湾本島に非常に近い与那国島には10分以内に飛来するかも
しれないので、正規使用時以外は滑走路を閉鎖しておくようにせねば手遅れに
なるでしょう。波照間島も石垣島もそういう体制が望ましいでしょう。
また、他の空港も管理人のいない夜間は滑走路を移動式障害物で予め閉鎖して
おかないと有事には間に合いません。
6648改めドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/20 12:00:55
>>53
>燃料納入業者に携帯電話で連絡して時価の2倍の値段を後で利子つけて払うから燃料入れさせてもらうよと連絡して

 電話一本で航空燃料をデリバリーしてくれるガス屋さんがあるのかな?そりゃ便利な世の中になったものですね。(w
それとも与那国島には台湾系の業者がいるのかな?それでも日本国内においては日本国の統制を受けるのだから不法入国者(機)に対するサービスは「犯罪」に該当するので、普通はしないですよね。
(それでもやっちゃえばその業者には捜査が入って「次」は無いだろうし・・・)

>24時間以内に退去するのが国際法

 これについては予備知識がないのですが、一度降り立ってしまえばその国のコントロールは受けると思いますがね。
人道上、燃料や修理が必要なら、それはあくまで国同士や対応機関同士の協議の結果によって行われるわけで、「24時間以内に退去すれば何をやっても良い」訳ではないでしょう。

>空港の管理人も軍用拳銃を見れば諦める

 中立国に不法入国(領空侵犯)の上、武器で脅迫して不当な要求を通そうとすればこれは国際的にも立派な「犯罪」です。
そのような行為が行われれば日本国は台湾政府に当然厳重に抗議を行い、国際的にも台湾は苦しい立場に置かれるでしょう。
それを承知で行える軍人がいるという可能性は低いと思いますが・・・。

>>53
>>54
 例としてはあまりに平時の話しに限定してませんか?
 隣接する地域で交戦状態が発生すれば交戦はしなくても難民問題とかが発生する為に日本国としては当然対応するでしょう。
与那国島自体に陸上兵力の展開はちょっと無理にしても、警察力や難民受け入れ等の政府機関の増強、空・海兵力による周辺海域の哨戒(戦闘機の常時展開)は行われるのではないでしょうか?
その辺の状況変化は織り込んで話を展開すべきです。

>>65
 交戦地域に近い滑走路等に必要な処置をするべきなのは当然と思います。
ただこの場合は閉鎖ではなく「事態に対処できるだけの人員を常時配置する」とかでしょうね。
有事以外にも、一般航空機の緊急着陸とかが考えられますから・・・。
67浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 12:33:43
>>66

>電話一本で航空燃料をデリバリーしてくれるガス屋さんがあるのかな?


燃料タンクと給油装置は空港に置いてありますよ。
多分、カギもかけずに。(カギかけてても台湾本省人の大半は先祖が
ピッキング犯の本場の福建出身だから簡単にピッキングしますよ)
でも日本政府や日本の世論を考えてドロボウせずに代金は払うって事ですよ。


> >24時間以内に退去するのが国際法


24時間退去規則は軍艦の場合であって軍用機の場合の国際法じゃないです。
全く違います。空戦の中立条約はないですが、陸戦の中立条約の不寛容義務
(追い返し義務)の準用が妥当です。
68浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 12:35:35
>>67の続き
*****
>>66

>例としてはあまりに平時の話しに限定してませんか?

台湾は国家じゃないので北京政府が国際法にしたがって最後通牒を
突きつける保証はなく(それどころか金門砲撃戦以後に停戦協定すら
ないので)、極端な場合、今晩あたり人民解放軍が台湾にミサイルを
大量発射する可能性も全くのゼロではありません。
というより、最後通牒つきつけるより、奇襲かけた方が戦果は大きい
でしょう
から、日本が気付くのは、本土中国が台湾に攻撃後にアメリカから
通報を受けて初めて気付く可能性が高いですね。

>ただこの場合は閉鎖ではなく「事態に対処できるだけの人員を
>常時配置する」とかでしょうね。


そのために空港のある先島諸島の6つの島すべてに空自の要撃機と
対空火器と相当数の自衛官派遣するのは大事ですよ。


>有事以外にも、一般航空機の緊急着陸とかが考えられますから・・・。


発見から緊急着陸までに10分ほどありますから民間機の場合には
移動式障害物を撤去する余裕はあります。
尚、夜間の場合も石垣島と宮古島だけ管理人等数人で24時間体制を
採れば良いでしょう。6つの島すべてに自衛隊機・自衛隊部隊常駐より
コストは大幅に安いでしょう。
69ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/20 13:27:35
>>67
>>68
 いや、貴方の「事前対応をきっちりとして調整してなければ必然的に戦闘に巻き込まれてしまうでしょう」って主張は基本的には賛成なんですけどね。
ただその論拠にしている「台湾軍機の強行着陸/強行離陸&中国軍機の攻撃」ってのは可能性としては非常に低いオプションな訳ですよね。
(危機管理の鉄則は常に最悪の事態に備えると言うことは重々承知しています。)
その低い可能性を中心に対応策を考えると膨大な人員と費用の空転を起こしかねません。
ですから台湾海峡有事について考えるなら一番高い危機を中心にして、いろんなオプションを用意するという考え方が妥当だと思うんですけどね。
70浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 13:44:47
>>69

台湾軍機が人民解放軍機に後ろ見せて台湾から日本の先島諸島に
一時避難する作戦を現実に台湾の空軍司令官が命じているか否かは
不明です。
しかし、図書館で読んだのですが台湾に関する軍事分析の本で
台湾空軍が有事の際にはフィリピンに一時避難できるように話が
ついているので心配ないみたいな事が書かれてました。
しかし、南部の6個の空軍滑走路の台湾軍機はフィリピンに一時避難
できますが、中部以北の6個の空軍滑走路の空軍機は地理的に
フィリピンに一時避難するより日本の先島諸島に強行着陸する方が
便利ですし、追いかけてきた人民解放軍機に日本の空港に発砲させて
>>28氏の指摘にもあるように日本を本土中国との戦争に巻き込んだら
有利なのでパイロット個人が逃亡するわけじゃなく(それは台湾では
敵前逃亡罪になります)台湾の空軍ぐるみで先島諸島に一時避難のため
強行着陸する作戦を採る可能性があります。

71浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 13:55:26
>>69

ただ、まあ、中部以北の台湾空軍基地の1滑走路当たり毎分4機発進
して合計百機以上も日本に一時避難する体制や訓練がされてるかは疑問
ですし1滑走路当たり毎分4機発進は非常な熟練が必要で事故の危険を
伴いますので数はその半分程度かもしれませんけど。
また、全く人民解放軍機と交戦せずに日本に一時退避すれば台湾
民衆の信頼を失いますから、交戦で撃墜されて数が減るでしょう。

ただ、台湾空軍にとって虎の子のF16は守りたいし、いくら話が
ついていても台湾本島北部の台北・新竹からフィリピンは遠いですし、
フィリピンやグアムに一時避難すれば台北や新竹という台湾にとって
非常に重要な都市が、本土中国軍の第二波攻撃(爆撃が主体小)から
防衛できなくなって困るので日本の先島諸島の空港が非常に好都合な
わけなのです。
72浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 13:57:29
>>71の訂正

(誤)本土中国軍の第二波攻撃(爆撃が主体小)から
(正)本土中国軍の第二波攻撃(爆撃が主体)から
73浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 14:12:35
台湾空軍は虎の子のF16について、3分の1は台湾本島東岸の空軍基地
のシェルターに隠れ、3分の1はフィリピンかグアムに一時避難し、
3分の1は日本の先島諸島に一時避難する予定だと思います。
むざむざ、スクランブル機が燃料切れで墜落したり、飛び立たずに破壊
されたりはもったいないですから。(ニセモノの模型のデコイを配置し
シェルター外でも誘爆しないように配置してますが、最近は本土中国の
偵察衛星の性能が向上していますし、精密爆撃・クラスター爆弾も登場
してますので地上にいれば東岸のシェルター以外ではかなり破壊される
のを覚悟せざるをえないでしょう。)
もっとも、日本に逃れる予定の戦闘機も少しは戦うでしょうけど。
戦わずに一時避難したら台湾民衆が怒りますから。
74浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 14:24:51
>>69

日本人の発想では他所の国に無理やり一時避難とか上官命令で
空軍丸ごと避難とか、平気で敵に後ろを見せて一時避難とかの
発想が出てこないかもしれないが、台湾の人間の発想では逆に
むざむざやられるなんて発想は困難だと思います。
おまけに日本を対中戦争に引きずり込む可能性もあるのですから
空軍ぐるみで上官命令で日本に一時避難は大いにありうると思います。
75ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/20 14:42:20
>>70
>>71
>台湾から日本の先島諸島に一時避難する作戦を現実に台湾の空軍司令官が命じているか否かは不明です。
>>74
>空軍ぐるみで上官命令で日本に一時避難は大いにありうると思います。

 正規軍の行動オプションとして100%ありえません。
与那国島等に台湾軍機が強行着陸するような場面は「亡命(逃亡)」か「基地の使用不能や被弾等で台湾への帰還不可能な場合」とかの偶発事件だけかと思われます。

 もし台湾空軍の防空行動の一環として計画される場合は、
1 領空侵犯等、国際問題を新たに抱え込み、国際世論の厳しい批判にさらされる。
(紛争当事国として友好国が減るのは避けなくてはならない)
2 着陸機に対する日本政府による拘束・撃墜の可能性
3 航空戦力待避間における台湾国内の防空力の低下
・・・等々のリスクを全く考慮していない荒唐無稽な作戦計画ですよ。
近代国家の軍隊としてはまずありえません。
(米軍だって、作戦行動には基地の使用のみならず領空通過でも当事国の了解を取ってから行うのに)

 台湾軍機であろうと中国軍機であろうと許可無く日本領空を侵犯し、あまつさえ作戦行動を行うのなら非はそれを行った国にあり国際的に非難の対象となります。

 ですからそのような荒唐無稽な軍事行動をもって対応策を論じるのはナンセンスだと思いますよ。
76ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/20 14:48:44
>>74
>台湾の人間の発想では逆にむざむざやられるなんて発想は困難だと思います。

 台湾を未開の野蛮人国家とか思ってませんか?
台湾政府としては少なくとも紛争当事国として国際世論を味方に付けたいはずで、なりふり構わないとは言え中立国の領空を侵犯して非難されたくはないはずです。
これでは紛争に勝っても負けても台湾は国際的信用を失います。

>おまけに日本を対中戦争に引きずり込む可能性もあるのですから

 この場合少なくとも日本は台湾の味方はできません。
(国際的なメンツを台湾に潰されるわけですから・・・)
77ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/20 14:50:22
いくら台湾軍として戦術上採りたい作戦でも、戦略上採れない作戦であるわけです。
78浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 14:59:52
>>76

> >>74
> >台湾の人間の発想では逆にむざむざやられるなんて発想は困難だと思います。

>台湾を未開の野蛮人国家とか思ってませんか?


いいえ、台湾の人間が合理的に有利な選択肢を選ぶだろうと言っている
のです。


>  >おまけに日本を対中戦争に引きずり込む可能性もあるのですから

> この場合少なくとも日本は台湾の味方はできません。
>(国際的なメンツを台湾に潰されるわけですから・・・)


表向きは上官命令で日本に一時避難したとは言わないかもしれません。
個々のパイロットや個々の部隊の判断でやむを得ず日本に不時着
したと主張するでしょう。そして、日本にそれ以上迷惑がかからない
ように台湾に戻ると言うでしょう。
79ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/20 15:16:24
>>78
 どう考えても台湾に有利に事が運ぶとは思いませんが・・・。

上官の命令如何に関わらず、領空侵犯は国際的批判の対象です。
それを最初から計画するような軍隊は有りませんし、そんな判断は合理的に考えても有利とは思えません。
領空侵犯された上に、好き勝手な行動をした台湾軍機を友好的に感じる程のお人好しの国民性は日本人には有りませんし、台湾人もそこまで楽観的では無いでしょう。

貴方の思考上の国際関係の構図は少し特異と思えるのですが・・・。
80浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 15:20:30
>>75

>与那国島等に台湾軍機が強行着陸するような場面は「亡命(逃亡)」か
>「基地の使用不能や被弾等で台湾への帰還不可能な場合」とかの偶発事件
>だけかと思われます。

>もし台湾空軍の防空行動の一環として計画される場合は、
>1 領空侵犯等、国際問題を新たに抱え込み、国際世論の厳しい批判に
>さらされる。
>(紛争当事国として友好国が減るのは避けなくてはならない)
>2 着陸機に対する日本政府による拘束・撃墜の可能性
>3 航空戦力待避間における台湾国内の防空力の低下
>・・・等々のリスクを全く考慮していない荒唐無稽な作戦計画ですよ。
>近代国家の軍隊としてはまずありえません。
>(米軍だって、作戦行動には基地の使用のみならず領空通過でも当事国の
>了解を取ってから行うのに)


この場合、あなたの言われる「基地の使用不能」に該当します。
それゆえ、第一点は不可抗力で悪いのは北京政府・人民解放軍で台湾軍は
被害者だと言うでしょう。(そしてそれを否定する日本人は少数でしょう。)
第二点は、>>37-40>>53-54参照。
第三点ですが、人民解放軍の第一波はほとんど爆装しておらず、爆装機も
台湾空軍に対する攻撃がほとんどで他の被害はほとんどなく、爆装は第二波
以降になるが、第二波までに戻れば問題はない。もちろん、日本の先島諸島で
ミサイルや機関砲弾の補給は受けれないが、燃料補給さえできればミサイルや
機関砲弾を半分程度残存させていれば爆装で動きの鈍くなった人民解放軍戦闘
爆撃機と五分以上の勝負はできる。
81浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 15:30:58
それから、国際的に見て非常識な事を平気でするのが「中華民国軍」の
伝統です。そして逆にそれで相手を国際的に陥れる天才なのです。

あの有名な南京事件の時も難民区に中華民国軍の高級将校が部隊丸ごと
武器を大量に持ち込んで平服の難民(民間人)に化けたのですから。
日本軍に殺されるのを怖れて武器を捨て軍服を脱いだ一般兵士には
同情の余地がありますが、高級将校が難民避難地区に部隊丸ごと武器を
大量に持ち込むなんて非常識の典型です。それが日本軍による一般男性
市民(その多くは武器を渡されて群民蜂起したとしても本来ならば
捕虜資格有り)の大量殺害につながったのですから。それが逆に、
蒋介石は国際的に日本軍を一方的に悪者にしてしまったのです。
そういうものなんです。

もし、本土中国軍が台湾に奇襲し、台湾空軍機が部隊丸ごと日本の
先島諸島の空港に逃げてきて、そこを本土中国軍機が機関砲掃射
したりロケット弾ぶち込めば、間違いなく日本の世論は中国討つべしに
なります。そこが「中華民国軍」の計算なのですよ。
82浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 15:45:00
>>79

> 上官の命令如何に関わらず、領空侵犯は国際的批判の対象です。


そう、あの南京事件の時も難民区に中華民国軍の高級将校が部隊丸ごと
武器を大量に持ち込んで平服の難民(民間人)に化けたのも戦時国際法
違反でした。
しかし、日本軍だけが国際的に一方的に悪者にされたのです。
83ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/20 16:07:14
>>81
>国際的に見て非常識な事を平気でするのが「中華民国軍」の伝統です。

 ・・・と言うのが貴方の見解なら何を言っても犬の遠吠えですので議論はここまでですね。
84ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/20 16:17:22
 相手が常識的に動くことを前提にしないと対策の立てようがない。
非常識に動くことも含めての選択肢は当然検討すべきだけど、対策に当てられる人・金・物は限られているわけだしね・・・。
85専守防衛さん:04/11/20 16:17:51
>>83


>>61参照
浅見氏は非常にユニークな考え方をお持ちの方のようですよw
86専守防衛さん:04/11/20 16:47:40
その頃、李登輝先生は、「魁男塾の江田島塾長」になる?といい、こんな写真を撮っていた。
魁男塾って何だ?
http://69.64.51.245/i6/411162237402.jpg
87浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 16:56:28
>>84

>相手が常識的に動くことを前提にしないと対策の立てようがない。


台湾空軍パイロットにとって着陸すべき滑走路も高速道路(今年
着陸訓練してました)も破壊されていれば、選択肢は緊急脱出か
外国の滑走路に着陸するかです。
緊急脱出して確実に安全に脱出して安全に回収されるかという事
(台湾上空だと民間住宅へ戦闘機落下の危険がありますし、洋上だと
制海権を失って友軍の艦艇の救助がない危険もあります。)と
緊急脱出の恐怖感から日本の先島諸島の空港着陸は「常識的」な
選択肢だと思います。
しかも、何十億円もする戦闘機を無駄にしなくて済むのですから。
さらには日本の先島諸島の空港で燃料補給できて離陸すれば
台湾の防衛に戻れるのですから。

あなたが台湾空軍の空軍パイロットなら台湾の都市上空や洋上で
高価な機を捨てますか?日本の先島諸島の空港なら安全に着陸
できて高価な機も失わずに済むのですよ。人民解放軍機が追いかけて
きて先島諸島の空港で機関砲掃射すれば日本の世論は台湾につくの
ですよ。
88浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 17:02:14
>>75

>3 航空戦力待避間における台湾国内の防空力の低下


日本の先島諸島の空港に着陸せずに緊急脱出すれば、明らかに
台湾の防空力は低下します。
日本の先島諸島の空港に着陸して、台湾の空軍基地の滑走路の
応急修理が済んでから燃料補給して離陸して台湾に戻れば戦力の
低下はありません。

日本の先島諸島の空港には自衛官がいないので簡単に燃料補給して
離陸できるでしょう。(空港警備の自衛官が派遣されるのは半日以上後
でしょう。)
89浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 17:15:48
>>84

>相手が常識的に動くことを前提にしないと対策の立てようがない。


ドカン・オオカミさん、台湾の人間の常識が日本人の常識と
全くかけ離れている事を>>86氏が示されてます。あのコスプレ写真>>86
ホンモノの李登輝・台湾前総統の写真かもしれないのですよ。
http://www.sankei.co.jp/news/041117/kok002.htm
>中央通信によると、親日派の李登輝前台湾総統が日本の人気格闘漫画の
>登場人物に扮装(ふんそう)した和服姿の写真を、自ら主宰する学校の
>ウェブサイトに近く載せようとしたところ、野党の候補者から16日、
>「日本文化擁護だ」と批判の声が上がった。


http://69.64.51.245/i6/411162237402.jpg
↑何コレ!!!
日本の前総理大臣がこんなコスプレ写真撮ったりしますか?
これが「台湾の人間の常識」なんですよ。
良く言えば固定観念にとらわれない柔軟で合理的、悪く言えば悪乗りの
馬鹿ジジイ。

90専守防衛さん:04/11/20 17:21:46
1 名前:変態仮面φ ★ 04/11/19 06:43:23
中国の唐家セン国務委員は十七日、北京市内で、山崎拓首相補佐官と会談し、中国原潜の日本領海侵犯事件
について「(自衛隊が)60時間も追尾した」と述べ、不快感を表明した。

読売新聞朝刊(11/19)
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20041118110123063.jpg

関連
国籍不明潜水艦領海侵犯 3日に台湾当局が中国潜水艦が日本方面に向かったことを通報
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1100175613/
日本領海に国籍不明の潜水艦発見
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1100053246/
91ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/20 17:26:14
>>89
 それが台湾有事の際の防空戦とどういう関係が?(w
92専守防衛さん:04/11/20 17:31:37
>>91
自分を肯定する意見しか取り入れることのできない、
脳内軍事評論家の相手をするだけ時間の無駄ですよ。。。
93ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/20 17:46:37
>>92
 浅見氏は自身のHPで北京政府が日本国に先島諸島の空港をすぐに閉鎖できるように要求すべきと言う主張をされていますね。
台湾を一方的に「非」とされているように思われます。

 ただ浅見氏の思考には「中国軍の非常識行動の可能性」の視点が抜けているようにも思われます。
台湾軍機の先島諸島強行着陸説には確かに否定できない可能性は残りますが、採られる可能性は低いと思います。
その作戦について「非常識だから」で論述されては、「では中国軍も非常識な論理で動くんじゃないの?」となってしまいますね。(w
94浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 17:50:44
>>90

それが事実だとすれば、ヤクザ的発言ですね。
爆雷投下したわけでもないのに。

日本側が海上警備行動発令は中国原潜が日本領海脱出後でしたが
海上警備行動発令以前の領海侵犯現行犯中に追跡を始めていれば
公海に出ても爆雷投下できたのですから。(国連海洋法条約・第111条)
95浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 18:07:18
>>91

中華民国軍は1937年の南京城陥落に際して国際的な民間人保護の難民区に
佐官級の高級将校が部隊丸ごと武器を持って隠れこみ民間人の服装に着替えた
のですよ。

そして、「中華民国」前・総統の李登輝氏は↓のようなコスプレ写真
http://69.64.51.245/i6/411162237402.jpg
をHPに載せようとしたのですよ。日本人の常識で台湾の人間の行動を
予測するのは問題です。

しかも、李登輝氏のコスプレや南京の高級将校と違って、台湾空軍の
パイロットの場合、台湾の滑走路がすべて破壊されてしまえば、
台湾の都市上空で緊急脱出すれば戦闘機が墜落して台湾の民間住宅に
被害が出る可能性があり、洋上で緊急脱出すれば台湾軍が制海権を失って
台湾軍の艦艇による救出を期待できないとすれば、日本の先島諸島の
空港に着陸するのは非常に合理的な選択ですよ。高価な戦闘機も捨てなくて
済むのですから。おまけに本土中国軍機が追いかけてきて先島諸島の空港を
機銃掃射すれば日本の世論を中国討つべしにできるのですから。
96浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 18:11:00
>>85

私みたいな無名の人間について検索されるより台湾の前総統の李登輝氏に
ついての検索結果を御覧になってください。>>86氏の写真はホンモノ
みたいです。
http://www.google.com.tw/search?hl=zh-TW&q=%E6%9D%8E%E7%99%BB%E8%BC%9D%E3%80%80%E7%B6%B2%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC&btnG=Google+%E6%90%9C%E5%B0%8B&meta=
97浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 18:15:37
98専守防衛さん:04/11/20 18:19:34
>>96
> 私みたいな無名の人間について検索されるより台湾の前総統の李登輝氏に
> ついての検索結果を御覧になってください。>>86氏の写真はホンモノ
> みたいです。

あなたがテレビや新聞を見てないことが証明されましたw
99浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 18:20:06
>>93

>「では中国軍も非常識な論理で動くんじゃないの?」


そりゃ、台湾軍が先島諸島の空港に逃げ込めば人民解放軍の戦闘爆撃機
も先島諸島の空港を攻撃する可能性は多分にあるでしょうね。
しかしね、言っておきますけど、移動式障害物を設置しておけば
簡単にそういう事態が防止できるのにそれをしない日本政府が
「非常識」なんですよ。
100浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 18:21:48
>>98

産経新聞HP↓のニュースは見てますけど。
http://www.sankei.co.jp/news/041117/kok002.htm
>中央通信によると、親日派の李登輝前台湾総統が日本の人気格闘漫画の
>登場人物に扮装(ふんそう)した和服姿の写真を、自ら主宰する学校の
>ウェブサイトに近く載せようとしたところ、野党の候補者から16日、
>「日本文化擁護だ」と批判の声が上がった。
101ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/20 18:32:09
>>99
>移動式障害物を設置しておけば
>簡単にそういう事態が防止できるのにそれをしない日本政府が
>「非常識」なんですよ。

 それくらいのことなら簡単だし、実効性も高いでしょうね。
ただねその簡単なことをするのにも理由が必要でその根拠が「台湾軍機が着陸するだろうがゴルア!」では今イチ説得力がないんですよ。
102専守防衛さん:04/11/20 19:01:47
この民間人がー
103専守防衛さん:04/11/20 20:01:25
>>95
そこらへんが、いわゆる『南京大虐殺』の縁起なのだろうが、
古い中国慣習が抜けてなかった旧国民党軍の負債をもって、堂々民主化された今の台湾を語られるか??
あたかも現在の自衛隊に旧帝国軍の負債を負わせる、反戦罵禍の愚論と同一である。
104専守防衛さん:04/11/20 20:41:10
>>64
脳内自衛官制度を知らないのか…

>第四款 脳内自衛官
>
>(脳内自衛官)
> 脳内自衛官は、防衛庁、自衛隊とは全く無関係に脳内自衛官となつて勤務し、
>本人の意思により自己の責任において2ちゃんねるにレスするものとする。
> 2  脳内自衛官の員数は、無制限とし、防衛庁の職員の定員外とする。>
>
>(脳内自衛官の呼称)
> 脳内自衛官は、適当な自衛官の階級名に脳内の文字を冠した呼称を用いることができる。
105ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/20 20:55:10
>>104
 _(._.)_ <ハズカシナガラ・・・
106専守防衛さん:04/11/21 00:32:34
浅見氏は日本人じゃないだろ
107浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 08:20:36
>>103

>古い中国慣習が抜けてなかった旧国民党軍の負債をもって、
>堂々民主化された今の台湾を語られるか??
>あたかも現在の自衛隊に旧帝国軍の負債を負わせる、
>反戦罵禍の愚論と同一である。


旧日本軍は解体されたため、自衛隊は旧日本軍とは全く別物ですが、
「中華民国」軍は南京事件の時から連続しています。

軍の総司令部が南京から台北に移っても平気で民衆を虐殺した軍隊です。
国民党の私軍であり、蒋介石の私軍だったのです。
もちろん、蒋介石の死後に徐々に民主化され、十数年前には台北政府の
民主化により、国民党の私軍でなくなりましたが、幹部の発想は昔の
幹部の発想をかなり受け継いでいます。

ですから、日本の自衛隊をもって台湾軍の発想を推し量るのは危険です。
108浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 08:26:19
>>84 >>101

>相手が常識的に動くことを前提にしないと対策の立てようがない。


じゃ、自衛隊は北朝鮮に対して無策なのですか?
拉致とか覚せい剤密輸をする軍隊なんて常識では考えれませんから。
109浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 08:42:22
>>101

ドカン・オオカミさん、だいたいね、周りの国すべてが良識的に行動して
くれたら、それこそ日本国憲法のとおり自衛隊は要らないのですよ。
あなたが自衛隊員なら自己矛盾でしょ?
日本が日本国憲法に忠実にしたがってたら日本が軍隊持てるはずがない。
自衛隊(self-defence force)は国際的に見て軍隊ですよ。
self-defence team じゃ外人さんに通じませんもの。
日本も自衛の軍隊が必要だから憲法無視・憲法曲解してでも自衛隊を
作ったんですよ。

台湾軍だって必要とあらば日本の領空侵犯くらい平気でやりますよ。
それがわからないんだったら自衛隊員失格です。社民党員になってください。

だいたい、他所の軍隊が領空侵犯も領海侵犯もしなければ自衛隊なんて
要らないでしょうが。
110浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 08:58:59
ドカン・オオカミさん、あなたまさかパイロットだなんて言わない
でしょうね?

緊急脱出なんて最後の最後の手段ですよ、恐怖心もあるし、高価な機を
捨てるのに心理的抵抗もあります。緊急脱出に心理的抵抗がないのは
一部のテストパイロットや曲芸飛行・戦技研究のエースパイロットや
(台湾や現在の日本には空母はありませんが)空母艦載機のパイロット
くらいでしょう。
つまり、台湾空軍パイロットや日本の空自のパイロットのほとんどは
緊急脱出には心理的に非常な抵抗があるのですよ。
しかも、台湾の都市上空で緊急脱出すれば機が墜落しますので台湾の
民間人に死傷者が出るでしょう。空自だって緊急脱出はできるかぎり
洋上でせよとの命令を受けているでしょう?
しかし、洋上で脱出しても台湾軍は制空権を失い、制海権も失う
可能性が高く台湾軍の艦艇が救助に来てくれる保証なんてどこにもない
のですよ。
だから、本土中国軍に台湾軍の滑走路すべてが破壊されれば、安全に
着陸できる日本の先島諸島の民間空港に着陸しようかなと考えるのは
自然な発想ですよ。

それをありえないと決め付けるのは非常に危険きわまりない事ですよ。
111浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 09:08:46
それから、もう一度言っておきますが、本土中国軍が台湾本島を本格的
に攻撃する場合、最有力の作戦が台湾空軍基地の滑走路破壊作戦です。
もちろん、台湾空軍も高速道路に着陸する訓練をしてますが、
戦闘機の着陸できる高速道路も破壊される可能性が高いでしょう。
つまり、その際には台湾空軍は外国の滑走路か緊急脱出かの選択しか
ないのですよ。

日本経済新聞HP↓参照。
http://www.nikkei.co.jp/china/taiwan/20040721r2m2101721.html
>台湾空軍は21日朝、高速道路を使った戦闘機の離着陸訓練を実施した。
>中国による弾道ミサイル攻撃などで基地が使えなくなる事態を想定
>した演習で、道路を使う訓練は26年ぶり。
112ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/21 09:11:47
>>108
>じゃ、自衛隊は北朝鮮に対して無策なのですか?

 まず一番可能性の高い脅威に対し最大限の対応をする。しかる後、考えうる状況に対して脅威度に応じて相応の対応する・・・。
これが国家の危機管理の基本です。
 そしてその行動には合理的な根拠が必要になります。
 つまり近代国家としては行動に対し国民と国際社会に堂々と論理的に説明しなければならないのです。

 現在、北朝鮮という国は日本にとって脅威であり、現在様々な方策を持って対応しています。
ただこれは「北朝鮮は日本を敵視し、日本を直撃できる弾道ミサイルを保有している上、核開発の疑惑もある」という具体的な事例をあげて脅威を説明できます。
(追い詰められた政権が現状打開のために攻撃を仕掛けるというのは「常識的」に考えられるオプションですね)
あなたの言う「拉致とか覚せい剤密輸をする軍隊なんて常識では考えれませんから」というの傍証として政府の説明を補強する材料にはなりますが、脅威の理由の主題にはできません。

 一方、あなたの主張する「先島諸島空港閉鎖策」を実現する際、予算化するのに先立って国会でどう説明すべきでしょうか?
確かに貴方の主張されるシナリオが発生する可能性は有ります。ただ当然このスレにも出された反論が出されるでしょう。
それを説明するのに「台湾が非常識だから」では誰も納得しないばかりか、台湾政府からの抗議と国際的な失笑を買う羽目になるのではないでしょうか?
だからこそ「相手が常識的に動くことを前提にしないと対策の立てようがない。」なのです。
113ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/21 09:31:28
>>110
>本土中国軍に台湾軍の滑走路すべてが破壊されれば、安全に
>着陸できる日本の先島諸島の民間空港に着陸しようかなと考えるのは
>自然な発想ですよ

 ですからここまでなら想定される事態の範囲なんですよ。
ただ貴方はここから先、「着陸した機は(強奪してでも)給油して再び作戦行動をとる」ということを前提に話をされているから「その可能性は低いよ」と言っているのです。
ここから先の部分は合理的に説明できない、貴方は「台湾が非常識だから」で片付けられていますが近代国家日本としてはそれを口実にはできないのですよ。
 だから仮に対策を立てるべきと思っても、とれないわけです。

 あとね「空軍戦力の温存が国防上の戦略なら台湾政府は平時から近隣諸国に基地の使用協定を締結するような努力をしていますよ。
運任せに他国の領空に待避させるようなことはしません。」ってのが常識的考えだから、これに反した行動は「日本が非常識」と呼ばれちゃうと思うのですがね。
114浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 10:29:23
>>112

>まず一番可能性の高い脅威に対し最大限の対応をする。
>しかる後、考えうる状況に対して脅威度に応じて相応の対応する・・・。
>これが国家の危機管理の基本です。


まあ、当分の間は日本に直接危害を加える可能性が高いのは北朝鮮ですが、
台湾有事でのとばっちりの可能性は、その次にくるでしょう。

そしてその場合、台湾空軍機が先島諸島の空港に緊急着陸しようとして
それを追いかけて来た人民解放軍機が先島諸島の空港を攻撃する可能性と
開戦直後に台湾近辺を飛行中の民間航空機が流れ弾(ミサイル)の被害を
受ける事の二つが大きな可能性としてあります。

そして、前者と後者のトラブルの双方が共に発生する可能性もあり、その場合、
多数の台湾空軍機が先に先島諸島の空港に緊急着陸すれば被弾した民間機の
着陸にも支障が出てきます。
こう言うと、ドカン・オオカミさんは、それ見たことか移動式障害物設置
すれば被弾した民間機着陸にも障害になるじゃないかと言われるかも
しれませんが、そうではありません。
移動式障害物を設置した事をあらかじめ台湾側に通知しておけば台湾軍機も
日本の先島諸島に来ないからです。
また、あらかじめ台湾側に通知しておいたのに万が一来た場合でも、民間機
が着陸態勢に入ってから障害物を除去すれば良いのです。
小回りの効く戦闘機は物理的には着陸態勢に入った民間機を押しのけて着陸
できますが、管制官がしっかりしていれば、民間機を押しのけて着陸すれば
戦争犯罪ですよと警告すれば、さすがにそこまではしないでしょう。
115田中 ◆15lIZBDwz6 :04/11/21 10:30:29
>>1

ああ、全員死ぬと思うわ。
116浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 10:32:38
>>115

人民解放軍機がクラスター爆弾を大量に誤爆しない限り、そこまでの
被害はでないと思いますね。
117浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 10:53:24
>>112

>一方、あなたの主張する「先島諸島空港閉鎖策」を実現する際、
>予算化するのに先立って国会でどう説明すべきでしょうか?


問題は民間空港を管轄する国土交通省と自民党内の台湾シンパ議員への説得
ですね。野党の国会議員はそんなに反対しないでしょう。

国土交通省については、防衛庁長官から首相に頼んで国土交通大臣に
頼むという手順でしょう。でも、防衛庁長官も首相も国土交通大臣も
多分、それはしませんね。なぜかと言うと日本政府の本音は台湾を助けたい
のだと思いますよ。

おそらく、わざわざ台湾に近い先島諸島にあれほど多くの空港を造り、
そして佐渡島や壱岐の島の空港に比べて長い滑走路を造ったのは、
台湾空軍さん、台湾有事の際には先島諸島に避難してきてくださいという
つもりだったと思いますよ。
118浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 10:55:55
>>117の訂正

(誤)でも、防衛庁長官も首相も国土交通大臣も多分、それはしませんね。

(正)でも、防衛庁長官も首相も国土交通大臣も、北京政府が申し入れを
しない限り(人民解放軍が先島諸島占領能力を身に着ける)2010年代後半
までは、多分、それはしませんね。
119浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 10:59:13
>>117の補足

>おそらく、わざわざ台湾に近い先島諸島にあれほど多くの空港を造り、
>そして佐渡島や壱岐の島の空港に比べて長い滑走路を造ったのは、
>台湾空軍さん、台湾有事の際には先島諸島に避難してきてくださいという
>つもりだったと思いますよ。


先島諸島の空港の滑走路の長さは下地島空港3000m(航空自衛隊・百里基地の
滑走路より長大)、石垣空港1500m(新空港は2000mの予定)、宮古空港
2000m、多良間空港800m、波照間空港800m、与那国空港1500mです。
ちなみに、他地域の空港の滑走路の長さは、たとえば、佐渡空港(新潟県)
890m、壱岐空港(長崎県)1200m、礼文空港(北海道)800m、奥尻空港
(北海道)800mです。

参照HP:
Rainbow Island HP
http://hc3.seikyou.ne.jp/home/rainbow-dolphin/page085.html

AOPAーJAPAN HP
http://www.aopa.jp/japanese/database/airport2.htm
120専守防衛さん:04/11/21 11:13:47
sageてくれない?
冷静になって読むとカナリ恥ずかしいよ。
121浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 11:22:36
>>117-119の続き

さらに、言うなら、人民解放軍が台湾本島上陸能力を身に着ける
2014年頃には石垣島に事実上2個の滑走路が物理的に存在すると
いう事です。(名目上は新空港開港と同時に旧空港閉鎖ですが実質的
には数年間は2本の滑走路が存在する事になるでしょう。)
しかも、石垣島の旧空港はフルスト原遺跡を調査完了させて一部移動
させれば延長可能で他所に別個の滑走路を造って自然破壊せずに
済むのにわざわざ他所に別個の滑走路を造って、2014年頃には石垣島に
事実上2個の滑走路が物理的に存在するようにしてるのです。

国土地理院HPによる現・石垣空港とフルスト原遺跡
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=36244105&slidex=-74&slidey=1052&w=800&h=600

はたともこの、新石垣空港建設反対論HP
http://www.hatatomoko.org/ishigaki.html
>代替案として、フルスト原遺跡の移転による現空港拡張案を更に
>検討して欲しい。
122浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 12:20:40
>>120

> 冷静になって読むとカナリ恥ずかしいよ。

ここには仲間内だけの恥ずかしいようなレスのスレが結構あるように
見受けるんですけどね。
恥ずかしいと言えば、あの李登輝氏のコスプレ写真ですね。
http://69.64.51.245/i6/411162237402.jpg
(芸人とか俳優を除けば)李登輝氏の同年輩の日本人でああいう
コスプレ写真をHPで公衆の目に触れさせる日本人なんてまずいませんよ。
李登輝氏は日本の京都大学に在籍していた経験もあり、精神的に日本人に
近いと言われた李登輝氏ですら日本人と精神構造はかけ離れているんだなと
実感しました。
また、仮に首相経験者や知事や市長がああいう写真を撮ってHPで公開
したら、日本では絶対にタダじゃ済まないでしょう。
どこが問題かと言いますと脇のガクランはだけて竹刀を担いだ不良学生が
問題で、そういうマンガを肯定するのかと猛烈な批判があるでしょう。
123専守防衛さん:04/11/21 13:00:24
『先んずれば人を制す』
なにやら台湾軍が常識的でないとか、国際的失笑を日本が買うとか、まだるっこしい。
そう、この《まだるっこしい》です。いざ中台戦争勃発となれば、それぞれの死活を賭けた壮絶な戦闘になるのは明確です。
緊急避難で日本領土に強行着陸とか、大陸中国が日本に抗議とか、チンタラ戦争やってる余裕は中台どちらにも無い。
機先を制して"力の空白"日本の西端諸島を奪取するのが、中台それぞれにとって上策である。
尖閣諸島を除き台湾は日本領土を欲していないし、チョッカイも出して無い。
しかし、先の中国原潜侵犯事件があった以上、中国が台湾の背後を脅かしなおかつ海空優勢を確保せんが為、日本領を奪う可能性は非常に大きくなった。{先遣海兵隊の潜入}
そのまま、琉球諸島の領有を宣言することもありえる。
台湾にしてみても、中国の企みを阻止し更にエアカバーの優勢と安全を同時に成し得る後方基地は、なんとしても欲しい。
何より重大なのは、戦後の日本がこと戦争やら領土やらの問題に《泣き寝入り》して、軍事的対応を臆するからだ。

もしかして、アメリカとか国連をアテにしてる?
アメリカ人が最も嫌うのは、十分力が有りながらイザとなるとすぐ泣きつく日本みたいな「他力本願」だぞ。
国連にしたって、中台問題はできれば避けて通りたいし、紛争調停とはコトが起きる前と、ヤマを越えてからだ。「なんだ?自分とこの島だろ?自分で守れよ!」
他力本願:日本の面倒を看てくれる、奇特な国のアテは有るか?

しつこい様だが、洩れが中台の参謀以上の立場であれば、速攻で日本領西端諸島を奪るぞ。
124専守防衛さん:04/11/21 13:19:54
変な軍事評論家が迷い込んできたスレはここですか?
125平城山武士考:04/11/21 13:38:32
何者?
126浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 14:17:31
>>123

台湾は先島諸島の空港を一時無断借用してもアメリカに見限られて国際的に
孤立するので占領支配まではしないでしょう。

本土中国は、先島諸島に軍事基地が欲しいでしょうが、アメリカ軍が攻撃
して来なければ先島諸島占領はアメリカの軍事介入や経済制裁を招くので
先に先島諸島を占領する可能性は低いでしょう。
アメリカ軍が先に攻撃して来れば占領も考えるでしょうが、制空権を
握らないと地理的に少し離れているので占領は困難です。嘉手納基地の
空軍機と空母艦載機と那覇基地の空自の戦闘機を撃破しなければ制空権は
握れないので、それだけの実力がなければ先島諸島占領より、アメリカ軍の
下地島空港・石垣島空港等の先島諸島の空港利用妨害の小規模攻撃だけに
限定するでしょう。
私は>>1で特殊部隊が石垣島に潜入する可能性に言及しましたが、先島諸島の
制空権を長期的に握れるめどがなければ単に特殊部隊による妨害作戦だけに
なると思います。
もちろん、将来、軍備増強して嘉手納基地の空軍機と空母艦載機と那覇基地の
空自の戦闘機を撃破できる実力を身に着ければ先島諸島本格占領もあるかも
しれませんけど。当面はせいぜい数十人の特殊部隊が石垣島の山中と西表島
のジャングルに携帯型対空ミサイル持って籠る程度だと思ってます。
127浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 14:29:36
>>112

>それを説明するのに「台湾が非常識だから」では誰も納得しないばかりか、
>台湾政府からの抗議と国際的な失笑を買う羽目になるのではないでしょうか?
>だからこそ「相手が常識的に動くことを前提にしないと対策の立てようがない。」なのです。


「台湾が非常識だから」なんて私は言ってません。それより日本の先島諸島の
空港に一時避難するのは合理的で国際的にも常識的発想だと思ってます。
それに、空港はともかく、対戦車用の杭とかはヨーロッパの一部にもあった
はずですし、韓国のソウルの北には道路封鎖用の巨大コンクリートがあった
はずです。日本が滑走路封鎖用の移動式障害物を民間空港に配備しても
外国人は笑わないと思いますよ。
128浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 14:40:08
あなたが台湾のスクランブル機のパイロットで離陸後に台湾の滑走路が
すべて破壊されたなら次のどれを選択しますか?

(1)台湾の都市上空で緊急脱出する。その際、乗捨てた戦闘機が
民間住宅に落下して民間人が犠牲になっても不可抗力と考える。
(2)洋上で緊急脱出して台湾軍の艦艇が制海権失って救助に来ない
場合は自力で泳いで戻る。
(3)日本の先島諸島の空港に安全に着陸して高価な機も捨てずに
済ます。そしてできれば数時間後に台湾の滑走路応急修理できた頃に
勝手に給油して離陸して台湾にもどる。

*****
それから、台湾空軍パイロットは緊急脱出してもパラシュート降下中に
機関砲掃射(国際法は完全には確立していないが空戦法規案では
禁止されているが人民解放軍が台湾との内戦に国際法準用してくれる
保証がない)されるかもしれないと思ってるかもしれません。
129専守防衛さん:04/11/21 15:09:51
>勝手に給油して
どおやって?

できたら、軍事板でやってくれ。
飽和攻撃食らうと思うけど・・・。
自衛隊板で相手にされない理由も、理解できると思う。
130専守防衛さん:04/11/21 15:17:01
所詮、アメリカだのみですか?領土の確保は日本の義務であり、権利ですよ。
健常体であるにも関わらず、身傷者扱いが通るとおっしゃいますか?
対米関係が悪くなったとて、一時占領は戦時国際法で認められてるし民間人に犠牲を出さない限り、とやかく口出しするリスクをアメリカが負ってくれるとお思いですか?
狭い島で携行ミサイル持って、篭る?それこそ民間人に犠牲を出しかねない、戦の下道。
前もって通信切断。手際良く制圧占領して、ボンクラ日本政府が感知した時には島民退去が終了してなきゃなりません。
当然、オメオメ領土を取られた日本の威信は地に墜ちます。貿易立国である以上、死活問題だと言って良いでしょう。

逆説的に、日本が『前もってとるべき処置』は判りますね?
131浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 15:18:31
>>129

すでに>>67で回答済み。先島諸島の空港に自衛官はいない。
武器を持ってるのは駐在さんだけ。また、夜間は空港管理人すらいない。


67 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/20 12:33:43
>>66

>電話一本で航空燃料をデリバリーしてくれるガス屋さんがあるのかな?


燃料タンクと給油装置は空港に置いてありますよ。
多分、カギもかけずに。(カギかけてても台湾本省人の大半は先祖が
ピッキング犯の本場の福建出身だから簡単にピッキングしますよ)
でも日本政府や日本の世論を考えてドロボウせずに代金は払うって事ですよ。
132浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 15:25:32
>>130

> 狭い島で携行ミサイル持って、篭る?
>それこそ民間人に犠牲を出しかねない、戦の下道。
>前もって通信切断。手際良く制圧占領して、ボンクラ日本政府が
>感知した時には島民退去が終了してなきゃなりません。


まあ、人民解放軍が先島諸島の制空権と制海権を握れば大部隊上陸
させれるから、完全占領もあるでしょうが、制空権握るまでは
人民解放軍としてはせいぜい数十人規模の特殊部隊投入してアメリカ
軍機の離着陸妨害が限界でしょう。
133専守防衛さん:04/11/21 15:34:21
燃料について、
燃種が違うし、添加剤もどっかから運び込むの?
ポンプの操作もローリーの配置も問題なし?

航空機のエンジンいったんカットしたら、その整備は?
134専守防衛さん:04/11/21 15:37:42
>>131
>(カギかけてても台湾本省人の大半は先祖が
>ピッキング犯の本場の福建出身だから簡単にピッキングしますよ)

激しく”ハァ?”って感じの根拠ですな…
135専守防衛さん:04/11/21 15:39:42
浅見真規さんへ

とりあえず、ここで質問してみてください。
きっと、満足できますよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1100890040/l50
136浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 15:48:12
>>133

多良間空港・波照間空港以外はジェット空港なのでジェット燃料です。
ジェット燃料ですから、すでに灯油に添加剤入ってるはずです。
137専守防衛さん:04/11/21 15:48:36
>>132どおーしても、「アメリカが介入してくれるから、日本人はテレビ見てクソして寝てれば好い」と
言いたそうだな?
アメリカが日本、特に沖縄に駐留してるのは、アメリカの利権を守る為であって日本の尻を拭く為では無いぞ。
「日本の手に負えない事態となれば、アメリカにも脅威となるから応援しましょ。駐留経費は日本で持ってね♪」が、要旨である。
沖縄本島および南西諸島の防空責任は、少なくとも80年代以前から日本にあるのだぞ。
>人民解放軍が制海権と制空権…
なんですか?帆船時代じゃあるまいし、呑気な戦争してくれるじゃありませんか?
さっさと島々を奪ったと同時に、空軍進出が当然です。
138浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 15:51:30
>>134

たいてい給油装置やタンクローリーについているのは、一昔前の
鍵なのでピッキングの道具さえあれば、(事前に数日訓練してれば)
不正解錠可能なんだそうです。
139浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 15:56:07
>>137

>どおーしても、「アメリカが介入してくれるから、日本人は
>テレビ見てクソして寝てれば好い」と言いたそうだな?


そうじゃなく、>>132で私が言ってるのは台湾に介入するのはアメリカ軍
だという意味です。
西表島に人民解放軍の特殊部隊が籠ればアメリカ軍まかせだと大量爆撃
して自然破壊されますので、自衛隊が掃蕩作戦担当すると思います。
140専守防衛さん:04/11/21 16:01:42
>>138
意図的に焦点をずらしてるのか?

>>134は、「先祖がピッキング犯の本場の福建出身だから簡単にピッキングしますよ」
って言ってるわけだが…
141浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 16:16:39
>>140

台湾と福建は今でも色々な意味でつながりがあります。
台湾本省人主流派は先祖が福建出身なので同じ福建方言を
話します。
本土中国福建省にはヤミのピッキングスクールがありますので
そこから講師を台湾黒道のフリして台湾の繁華街のビルの一室に
道具持参で高給で招けば、ピッキングおよびそれ以外の鍵の不正な
開け方も習得できます。
142浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 16:28:05
>>136の補足

>>133

単に台湾空軍基地に帰還する場合には旅客機用のジェット燃料で可能
でしょうが、ガソリン調達して半々に混合すればアフターバナー使って
の空戦もできるでしょうが、それは業者が協力しなければ困難かも
しれません。その場合でも、軍用拳銃ちらつかせて業者に大金払って
協力させれば可能でしょう。
143専守防衛さん:04/11/21 17:20:01
>たいてい給油装置やタンクローリーについているのは、一昔前の
>鍵なのでピッキングの道具さえあれば
その辺のガススタンドじゃないんだけど…。

>ガソリン調達して半々に混合すればアフターバナー使って
ただのアマチュア研究家?

144専守防衛さん:04/11/21 17:30:08
上陸を許す前に、
あっさり陸自の事前駐留展開が、日本がとるべき最善の選択なのだが。。
与那国・石垣・宮古島に、それぞれ一個連隊。重迫と重MATと対空中隊を増強した。。
エアカバーはその、3000m飛行場を使うと。。
今のとこ、国有地以外に自衛隊の立ち入りは難しいが、
そこはそれ島々は小さいし、政府がしっかりイニシアチブ執って駐留の必要性を教えるべきだ。
上陸を阻止できれば万々歳である。保証金も要らない。
145専守防衛さん:04/11/21 17:53:42
浅見氏とやらは、何がしたいんだ?
やたら、最初の方で本物の自衛官にこだわってるし、
自分の意見を自衛隊に取り入れて欲しいのか??
146浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 18:06:43
>>144

まあ、日本が憲法9条改正したら先島諸島に自衛隊の基地を造る
可能性は十分にあるでしょう。↓がその場合の私の予測ですね。


石垣島・宮古島は空自基地・陸自基地(上陸用舟艇含む)
下地島は空自基地、伊良部島(下地島と橋続き)には陸自基地
147浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 18:13:36
>>145

管轄から言えば民間空港なので防衛庁より国土交通省ですね。
ただ、日本政府の本音が「台湾空軍さん、有事の際には無断借用
してください、空自のスクランブル機は警告射撃しかしませんから。」
と密かに暗黙の了解なんじゃないですかね。
だから、移動式障害物はいくら有用でも設置しない可能性大ですね。
ただし、北京政府が申し入れれば話は別です。
148浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 18:21:26
>>119の訂正

(誤)多良間空港800m
(正)多良間空港1500m(+800m:国土地理院地図には旧空港滑走路も有り)

*****
沖縄県HP↓参照。
http://www.pref.okinawa.jp/airport/index/tr/tarama00.htm
>平成11年度より旧空港(滑走路800m)から西の地点に、
>滑走路長1,500mを有する新たな空港建設に着手し、
>平成15年10月10日に供用開始した。
149浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 18:22:55
これで新石垣空港できれば8滑走路の巨大不沈空母群ですね。
150専守防衛さん:04/11/21 18:27:21
>>浅井見識
いや、あのさ論理性とか考えたことありますか?

台湾と日本それぞれが取るべき方策は、あんたの珍説が最良策なの?
最初にシナリオがあって、それ以外に認めて無いでしょ。
もっと考えを整理して見た方が良いですよ。

台湾の「目的」は何?
それを達成するための「手段」は、複数から比較検討しましたか?
適合性は?可能性は?受容性は?

日本の採るべき対策についても同様に。
あなたの珍説は、全部メロメロだと思うんだけど。
151専守防衛さん:04/11/21 18:27:35
ミサイルが無いけどね・・・
152専守防衛さん:04/11/21 18:29:10
>>147
いや、そうじゃなくて、このスレで何がしたいんだ。
自分の説を広めたいのか?
自分の意見に賛同して欲しいのか?
153専守防衛さん:04/11/21 18:29:43
今流行の日記じゃないの?
154専守防衛さん:04/11/21 18:29:44
>>150
ワロタww
155浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 19:11:16
>>150

>台湾と日本それぞれが取るべき方策は、あんたの珍説が最良策なの?


本土中国が台湾本島を本格的に攻める場合、最有力の作戦は台湾の滑走路
を破壊する作戦。
台湾空軍は緊急発進せねば(デコイでごまかしたり、誘爆避けるように
個別配置して土手で区切ったりしてるが)、虎の子の戦闘機が破壊されるし、
台湾民衆の手前、空軍が緊急発進して戦わずに破壊されたとなれば信頼を
失うので弾道ミサイル着弾までに飛びたてるだけ飛び立つ。
離陸した戦闘機は離陸後に滑走路がすべて破壊されたのを知る。
その後、あなたならどうします?以下の選択肢から選んでください。

(1)台湾の都市上空で緊急脱出する。その際、乗捨てた戦闘機が
民間住宅に落下して民間人が犠牲になっても不可抗力と考える。
(2)洋上で緊急脱出して台湾軍の艦艇が制海権失って救助に来ない
場合は自力で泳いで戻る。
(3)日本の先島諸島の空港に安全に着陸して高価な機も捨てずに
済ます。そしてできれば数時間後に台湾の滑走路応急修理できた頃に
勝手に給油して離陸して台湾に戻る。(できれば、軍用拳銃ちらつかせて
大金を渡して業者に協力させる。尚、先島諸島に自衛官はいない。)

*****
(3)の選択肢は常識的範囲ですよ。パラシュート降下中に国際法無視で
機関砲掃射受けるかもしれないのですし。


156浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 19:14:13
>>152

>自分の説を広めたいのか?
>自分の意見に賛同して欲しいのか?


どちらも、yes ですが、特に明確な目的はなかったです。
それから異論を参考にして自説をより良くできるのも理由の一つです。
157専守防衛さん:04/11/21 20:35:41
古事記の手間山(会見町)赤猪は溶岩?(その2)
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/earth/1047753167/
158専守防衛さん:04/11/21 20:37:12
>>146あんまし、憲法論議はしたくないのだか。。。
日本政府としては、専守防衛に基づいた自衛戦闘は有り得るという憲法解釈により、自衛隊を維持しているわけだ。
ヤレ緊急着陸だ?特殊部隊だ?侵入を許したら中立は危うくなる訳で、
人道上見地から受け入れたとしても、入国した時点で武装解除に応じなければ容赦なく射殺あるいは叩き出さなければ、中立国でなくなる。
はたして、現地の県警さんとか自警団で勤まる任務だろうか?
警察OBとか族議員とかは「イヤ、これは警察のシゴトだ。全国の機動隊を集結させる」とか主張して、自衛隊の進駐を妨げるかもしれない。
だが、そもそも警察には民生保護の重大義務があり、フルバックが持ち場を離れて前に出てくるべきで無い。
自衛隊の事前展開は、憲法の現行解釈で十分対処可能であり、未然に惨禍を防ぐという意味もありますです。
159専守防衛さん:04/11/21 20:45:51
>最有力の作戦は台湾の滑走路を破壊する作戦。
>数時間後に台湾の滑走路応急修理
数時間使用不能とすることが目的なのか?

>日本の先島諸島の空港に安全に着陸して
事前に占拠されてるのか?
日本の世論は同情しなくなるが?
米国も同様だろうし、軍事援助もなくなる公算大。

>パラシュート降下中に国際法無視で
>機関砲掃射受けるかもしれないのですし
どこでPは脱出してるの?

飛車を惜しんで王を殺してないか?
160専守防衛さん:04/11/21 20:49:49
警官隊が全滅したら自衛隊が出て行きますw
サブマシンガンとやらも配備されたそうだし、
中国兵相手に機動隊の皆さん頑張ってね♪
161専守防衛さん:04/11/21 20:51:03
おい、アサミ、はやく貴様の安らぎの場所であるところの地球科学板にカエレ!

162専守防衛さん:04/11/21 20:53:31
>>157・161
ちょっと、思い込みの激しい人のようですね。
相手するの止めます。
163浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 21:19:56
>>159

>数時間使用不能とすることが目的なのか?


そりゃ、長期間使用不能にできたらそうするだろうが、台湾の技術力から
第1波攻撃終了後、数時間で応急修理する可能性はあるでしょう。
しかし、たとえ3時間でも台湾空軍滑走路を使用不能にできれば本土中国側は
ある程度の打撃を与えれるでしょう。緊急発進した台湾軍戦闘機が日本に逃れ
なければ台湾本島北半分の基地からの出撃機は墜落するでしょう。


>事前に占拠されてるのか?


だから先島諸島に自衛官がいないので軍用拳銃持ってる台湾軍のパイロット
を制止する者が島にいないのですよ。


>どこでPは脱出してるの?

緊急脱出するとすれば台湾本島付近か緑島か蘭嶼島付近でしょう。
でも、全く戦わずに戦闘機を捨てれないので人民解放軍機は近くにいる
でしょう。


>飛車を惜しんで王を殺してないか?


意味不明です。
164専守防衛さん:04/11/21 21:24:15
結論
・軍用拳銃は万能
・福建省出身者はピッキングができる
・移動式障害物は神
165浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 21:27:10
>>160

> サブマシンガンとやらも配備されたそうだし


それは現時点では日本海側の原発警備の警官隊だけでしょう。
まあ、先島諸島に中国語のわかる複数の警官とサブマシンガン警官隊
とか暗視装置付ライフル狙撃警官隊が配備されれば台湾軍パイロットも
指示に従うでしょうね。
しかし、移動式障害物の方がコストが低いですけどね。

でも、政府はそんな事しないでしょう。本音は(多分)台湾空軍に
先島諸島の空港を無断借用させたいのですから。
166浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 21:36:01
>>160

それから、>>158氏の御指摘のように警察には民生保護の重大義務があります。

そしてそれは国際法上の問題もからんでくるのです。
つまり、テロリストや北朝鮮工作船工作員のような非正規兵には重武装警察官
が対応しても国際法上の問題はないのですが、正規軍兵士と警察が交戦すれば
以後、警察署が攻撃対象にされるのです。これは占領された場合に非常な
不利益を受けます。
167浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 21:44:26
>>160

そういうわけで、実力的には重武装警察官隊の方が台湾軍パイロットより
上でも、サブマシンガン機動隊配備よりは、>>158氏の御指摘と国際法上の
観点とコストから移動式障害物(中古のバスも可)を設置する私の案の方が
優れています。

168浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 21:55:01
>>162

> ちょっと、思い込みの激しい人のようですね。


そうですか?
台湾有事に台湾の滑走路が全部破壊されても台湾軍機が台湾のすぐ近く
の先島諸島(最西端の与那国島からは晴れた日には台湾が見える)に
多くの空港があるのに来ないと決め付ける方が思い込み激しくない
ですか?

日本に来ない場合、台湾の都市上空で緊急脱出すれば民間住宅に
乗捨てた戦闘機が落ちたり、洋上で緊急脱出すれば制海権を台湾軍が
失えば救助に来ないリスクもあるのですよ。普通のパイロットは緊急
脱出は最後の最後の手段と考えていてよほど日本に行かないように
教育受けてなければ常識的にすぐ近くの日本の先島諸島の空港に
安全に着陸しますよ。
169浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 21:56:14
まあ、来ないと決め付けるのは不毛だから、来ると仮定して私の説に
異議のある方はおっしゃってください。
170専守防衛さん:04/11/21 22:55:50
あのね、ヒコーキを惜しむばかりに
国際世論を敵にするようなリスクはどうするの?
だから受容性を聞いたの。
飛車(ヒコーキ)惜しんで王様(他国の援助)はどおするの?

事前に占拠されてるわけではないらしいけど、
パイロットはどおやって給油するの?
うまいこと、燃料サービスの人間がつかまるの?
俺なら、手に負えなきゃ通報して逃げるし。
中国語わからんからコミュニケーションできんな。
給油できる可能性ある?
171専守防衛さん:04/11/21 23:05:55
>浅見

アメリカの台湾関係法って知ってるか?
172専守防衛さん:04/11/21 23:06:42
>>170
軍用拳銃にできないことわない!
173浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 23:13:42
>>170

> あのね、ヒコーキを惜しむばかりに
>国際世論を敵にするようなリスクはどうするの?


戦闘機が無断着陸してもそんなに国際的批判は受けないですよ。
中華民国軍は1937年南京城で中華民国軍高級将校が部隊丸ごと
武器を隠し持って民間服に着替えて難民に化けて難民区に潜む
国際法違反しながら、日本軍が大虐殺したと一方的に日本軍を
悪者にしたのですから。天才です。
本土中国の人民解放軍が台湾に攻めて来れば当然ながら国際世論は
北京政府批判になり、台湾軍機が日本の領空侵犯し先島諸島の空港
に着陸しても、当の日本人のほとんどが苦情を言わずに国際的にも
台湾への批判はほとんど起きないでしょう。

> パイロットはどおやって給油するの?


給油くらい少し習えばできますよ。
それから彼らの内には日本語に堪能な者もいますし、沖縄県の空港
関係者は英語くらいできます。

> うまいこと、燃料サービスの人間がつかまるの?


空港によっては民間業者が存在しない場合もありますが、民間業者
の存在する場合には簡単に電話番号までわかります。
↓ここに電話番号が載ってます。
http://www.aopa.jp/japanese/database/NIF/okinawa/isigaki.htm
174浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/21 23:16:22
>>171

Taiwan Relations Act は知ってます。私のHPの記事でも言及してます。
http://ss7.inet-osaka.or.jp/~asami/Taiwan/winchester_20040206.html
175専守防衛さん:04/11/21 23:30:12
中共に偏った人だったのか…
納得
176専守防衛さん:04/11/22 00:17:48
なるほどな。やたらアメリカを当てにする様に誘導したり、
地元の警察とか空港職員だけで対処させたり、自衛隊に出てきて欲しくなさそうな論調ばっかりだったな。

すると、大陸側には南西諸島を奇襲で奪う企図アリと見て良い訳だな。
177専守防衛さん:04/11/22 00:23:51
田中 ◆15lIZBDwz6 って必 死 だ な (w、予期せぬ自分の無知で煽られた、釣れた、わーマジレス返ってきたよ、言い返せないけど 負けは認めたくない、( ´,_ゝ`)プッ、、無知白痴は黙ってろ、→ ○○ 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた、知能障害をおこす、
放置出来ないお前も厨なんだよ(w、相手の精神的に追い詰めてやる、ブラクラ、グロ画像のURL貼り、テンプレ(○○の特徴)、オタ系のAAで煽る、○○Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee、最後の悪あがき、IP抜くぞゴルβ・
知り合いのハッカーが(ry、、スクリプトによる連カキ、他のスレで相手のレスを貼って皮肉を吐く、完全敗北、F5連打、田代砲

これでエエのか?エエのんか??ヒヒヒ
178専守防衛さん:04/11/22 00:30:55
あのな、せめて意味が分かる様に書いてくれや。
179専守防衛さん:04/11/22 00:49:12
陸自の南方展開の話が出たときに、台湾が大喜びで報道してなかったっけ?
日軍(自衛隊)が中共軍の牽制になるとかなんとか…
180専守防衛さん:04/11/22 01:34:31
>>173
目算では何機くらい来日するの?
台湾各基地のREADY機くらいだろうが…。

障害物の話しもツッコミどころ満載だ。
普段はどこに置いとくの?エプロン?R/Wのすみっこ?
スクランブル間に合わない状況でも、それは間に合うの?

>給油くらい少し習えばできますよ。
も少し詳細に頼むよ。
自分でタンクローリ運転するのか?セルフサービスなのか?
つーか、民間業者に電話で頼むのかよ?
公衆電話から?日本の携帯を準備しとくの?
アタマ痛くなってきた。

はっきり言って、現場を知らない机上の空論。
181ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 07:50:22
反証
【台湾軍機の領空侵犯の可能性】
1 中台紛争が発生した場合日本は中立化しているとして、中立国への領空侵犯は被侵犯国の敵国化や国際非難の対象になり極力これを回避するのが通常である。
 また軍人特に士官は各種の戦争法規や交戦規定によりこれらの行為を厳に戒められ教育されている。
2 被弾等により緊急避難的にまた逃亡の意志を持って侵犯する場合は想定される。しかしこの場合は国際緊急チャンネル等で交信し被侵犯国の軍隊の指示(要撃機や地上管制官からの指示)に従うのが通常である。
3 中立国であっても領空侵犯機に対しては撃墜権を有する。(たとえ日本国が弱腰であっても、最終的には撃墜する可能性は残る)
4 乗員・機体が撃墜/拿捕された場合、日本当局に調査され台湾軍の機密が他国に渡る可能性がある。

 よって、パイロットの個人判断もしくは台湾軍当局の作戦行動として日本領空を侵犯する可能性は非常に低い。

【先島諸島の空港に強制着陸して、給油、離陸しての作戦行動の再開についての成功の可能性】
1 台湾本土空襲の時間にもよるが、夜間や薄暮時において着陸灯の点灯や管制塔の誘導なしに着陸することは不可能である。
2 昼間に着陸に成功した場合でも警戒/制圧、燃料の補給、機体の点検・再始動等をパイロットだけでやらねばならず空港作業員を脅したとしても数々の技術的・人員的困難が生じる。
3 着陸軍用機に適合する航空燃料、機材、工具等が空港に存在するとは限らない。
4 空港当局や島民による抵抗活動(滑走路閉塞等)の可能性
5 作業を行っている間に自衛隊により周辺空/海域の封鎖される。

 よって、着陸はできても再び離陸できる可能性は非常に低く、作戦計画としては破綻している。
(・・・と言うより作戦参加機数さえ不確定の状態では作戦とは呼べない)
182ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 07:51:50
【浅見氏の主張する「先島諸島の空港を利用しての台湾軍機の作戦行動」に対する結論】
 可能性としては「0」ではないが、現時点における台湾と国際社会の現状においては限りなく実現不可能な行動である。
その実現の可能性が出てくるのは「台湾政府が現在の先進工業国の地位をかなぐり捨てて、国際ルールと規範を無視した行動を平時から行っている」場合だけである。

【日本政府の対応】
もしこの作戦行動に対する対応策を採る場合、その理由において日本政府は台湾政府を「非常識国家」と認定せねばならない。
この課程で台湾政府の理解と国際社会の失笑を回避するのは非常な努力をもっても不可能である。
183専守防衛さん:04/11/22 08:15:05
>>182
アメリカがアフガンに侵攻するに前もって、中国はその国境地域に解放軍を展開させたのだが、
中国はアメリカを非常識国家と認定したのか?
アフガンを非常識国家と認定していたのなら、それ以前から展開させていたはずだ。
まるっきし空白だった訳ではあるまいが、
アメリカの報復侵攻が決まった段階で、中国が増強した理由は?
やはり中国はアメリカを非常識国家と認定していたのか?
国際的失笑とやらを買ってでも?
184浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 08:36:54
>>180

>目算では何機くらい来日するの?
>台湾各基地のREADY機くらいだろうが…。


状況によって変わるし、そういう方針はトップシークレットだから予測不能。
ただ、台湾は臨戦状態にあるので東岸の花蓮・台東基地のシェルターに
隠した戦闘機以外のほとんどは(たてまえ上)緊急発進可能という事に一応
なっている。しかし、少ない場合でも空中哨戒機・スクランブル機あわせて
50機くらいは台湾本島中部以北上空で戦うだろう。そのうち半数以上は日本に
飛来する可能性がある。


>自分でタンクローリ運転するのか?セルフサービスなのか?
>つーか、民間業者に電話で頼むのかよ?
>公衆電話から?日本の携帯を準備しとくの?


航空機専用給油業者のいない空港ではセルフサービスもしくはあらかじめ
島のガソリンスタンドのオヤジに在日台湾系華僑から大金を渡しておいて
ヨロシク頼んでおく。石垣島には航空機専用給油業者がいて電話番号が
ネットで公開されている。
海外で利用可能な携帯電話もあるそうだし、なければ在日台湾系華僑に都合
してもらう。それもできなければ、軍用無線→台湾→(国際電話)→先島諸島
の給油業者とつないで電話すればノープロブレム。
185ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 08:40:37
>>183
 そりゃあんたあの時点で紛争が起こることが確実だったのだから中国が不測の事態に備えての展開も大義名分が立つでしょ。

でも今の状態で空港閉鎖の方策を行なえば、中台両方から非難を受けるでしょ。
そんでその理由を「台湾が非常識だから」とは言えないですよね。
186浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 08:54:53
>>181

イスラエルなんて外国の領空侵犯を平気でしまくっている。
それでもアメリカはイスラエルを支援している。
それも単なる領空侵犯だけでなくレバノンのパレスチナ難民キャンプ
爆撃までしている。ウガンダのエンデベ空港事件では人質救出のため
アフリカ諸国の領空侵犯して特殊部隊をウガンダのエンデベ空港に
送り込んで事件解決してる。
アメリカだって時々領空侵犯して外国上空を偵察してる。
防空能力のない国は領空侵犯されてもあきらめるというのが現実。

本土中国が台湾を奇襲して滑走路破壊すれば、着陸場所のなくなった
台湾空軍機が日本の空港に着陸しても非難するようなヤボな国はない。
日本の世論だって大半は同情論だ。

それくらいわかってるでしょう?
おそらくエリート自衛官のドカン・オオカミさんはわからないフリ
してるだけだと思います。
187浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 09:05:38
>>181

台湾がイスラエルなみに図々しくて敏腕だったら、現地の先島諸島には
あらかじめ工作員潜入させといて、有事には戦闘機だけでなく、整備
要員と特殊部隊と補充の戦闘機用空対空ミサイルと戦闘機用機関砲弾
乗せた輸送機も一緒に送り込んで給油だけでなく武器弾薬の着装も
しますよ。イスラエルはそれ以上の事をやってながらアメリカの支援
を受け続けています。
188ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 09:17:33
>>186
>イスラエルなんて外国の領空侵犯を平気でしまくっている
>防空能力のない国は領空侵犯されてもあきらめるというのが現実。

 だからイスラエルは周辺国とは今でも準紛争状態ですよ。
少なくとも今の台湾が中台紛争が起こったとき中立国である日本を刺激して中国寄りになったり国際世論の非難を受けるようなことは回避するはずでしょ。
だから国際情勢上台湾軍機が領空侵犯する可能性は低いと言っているですよ。

>着陸場所のなくなった台湾空軍機が日本の空港に着陸しても非難するようなヤボな国はない。
>日本の世論だって大半は同情論だ。

 だから白旗あげて逃げてくる分には皆寛大に迎えるでしょう。
でもね貴方が言う作戦行動として日本の領土が利用(略奪)されたらもう非難囂々ですよ。
その辺の区別は付きませんか?
189ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 09:41:36
>>184
>あらかじめ島のガソリンスタンドのオヤジに在日台湾系華僑から大金を渡しておいて
>軍用無線→台湾→(国際電話)→先島諸島の給油業者とつないで電話すればノープロブレム。

トルルル、カチャ
「あー、もしもし○○石油の与那国SSさん?こちらは台湾国防部ですがね、今ねウチのF-16がそちらの空港に向かっているんですわ。
そうそう、それで前からお願いしてましたようにタンク車出してもらって給油をしてもらいたいんです。
そう、燃料タンクは滑走路の角にあるから勝手に入れて下さい。空港の守衛は張り倒して問題有りませんから。
ではお代ははずみますから、じゃヨロシク!」チン!

 ・・・って日本人がエコノミックアニマルと呼ばれて久しいけどこれはちょっとあり得ない。
まあ、マンガ「エリア88」なんか読んでいるとマッコイ爺さんみたいな商人がいると思えるけどね。(w

>石垣島には航空機専用給油業者がいて電話番号がネットで公開されている。

 台湾軍部が接触しても契約は結べないでしょうね。
銭金の問題以前にそんなことをすれば日本で商売できなくなりますからね。
(各種の刑法違反にも問われるだろうし)
190浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 09:48:37
>>181

>3 中立国であっても領空侵犯機に対しては撃墜権を有する。
>(たとえ日本国が弱腰であっても、最終的には撃墜する可能性は残る)


それは技術的に困難です。>>37-41を御覧ください。
また、殺人経験のない空自のパイロットに敵意のない台湾軍機に引き金を
引けるか疑問です。

>4 乗員・機体が撃墜/拿捕された場合、日本当局に調査され台湾軍の
>機密が他国に渡る可能性がある。


で、空自のF15の機密はロシアや中国に流れたの?台湾空軍のF16の機密を
ロシアや中国に流したらアメリカはタダでは済ましてくれないと思います。
191浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 09:53:29
>>181の後半

>1 台湾本土空襲の時間にもよるが、夜間や薄暮時において着陸灯の点灯や
>管制塔の誘導なしに着陸することは不可能である。


厚木基地のような市街地の滑走路で着陸灯なしでの夜間着陸は市街地が
明るすぎるので滑走路が見えず、(特別な着陸装置なしには)困難
であるが、先島諸島の多くの滑走路は周囲も暗いので星明りでかすかに
見える。(星明りがなくても暗視装置もショートせずに使える)
シミュレーターで練習していれば暗闇でも見える目標物により着陸可能。

>2 昼間に着陸に成功した場合でも警戒/制圧、燃料の補給、機体の点検・
>再始動等をパイロットだけでやらねばならず空港作業員を脅したとしても
>数々の技術的・人員的困難が生じる。
>3 着陸軍用機に適合する航空燃料、機材、工具等が空港に存在するとは限らない。

そういえば、昔の自衛隊機にはスターターの電動車抜きにエンジン始動
できない機種があったそうだね。そういう昔話をされても困るのだが。
それから、先島諸島の空港の多くはジェット空港なので旅客機用ジェット
燃料があり、ジェット戦闘機も巡航飛行だけならそれで十分。空戦する場合
にはガソリンと旅客機用ジェット燃料を業者に混合割合指定して混合して
もらう。
192浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 09:53:52
>>181

>4 空港当局や島民による抵抗活動(滑走路閉塞等)の可能性

沖縄の人間はおとなしいから薩摩に占領されたのですよ。
実害もないのになんで危険に身をさらして日本のために抵抗運動しなければ
ならないのですかね?

>5 作業を行っている間に自衛隊により周辺空/海域の封鎖される。


自衛艦の到着は半日以上後でしょうが、空自の戦闘機は来るでしょうね。
空自の戦闘機は来ても無視ですね。
ヘリが飛んでくると面倒は面倒ですが、首相や防衛庁長官は(自衛官が
攻撃受ける差し迫った現実の危険がない限り)射殺許可を出すとは考えにくい
ですね。
それに、射殺許可があっても、意外と撃てないものですよ。
相手に敵意がなければ殺人経験のない空自のパイロットに無抵抗の
台湾軍パイロット相手に引き金引けますかね?
193浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 10:06:05
>>191の訂正

(誤)滑走路で着陸灯なし
(正)滑走路で滑走路灯なし
194浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 10:32:40
>>180

>スクランブル間に合わない状況でも、それは間に合うの?


たとえば与那国島は沖縄本島の那覇基地から500km離れています。
巡航速度で30分です。それどころか那覇基地から緊急発進以前に着陸
されてしまう可能性があります。
移動式障害物は当面は中古のバスを使うとしてバス4台なら4人で3分
で配置につけます。これなら、台湾に最も近い与那国空港でも間に合います。
195浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 10:49:56
>>180

まあ、与那国空港の滑走路が延長されて2000mになればもう少し
多くのバスが必要ですね。確実性を考えればバス8台。
それでも手際良くすれば8人なら3分です。
4人でも障害物用バスの配置等に工夫すれば5分で配置完了ですね。


>普段はどこに置いとくの?エプロン?R/Wのすみっこ?


滑走路脇です。ただし、バスで代用する場合は管制塔か管理事務所脇に
最初に乗るバス(人数がバスより少ない場合は、次に乗るバスは最初の
バスの配置場所近くの滑走路脇)を置いておきます。
196浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 11:02:42
>>189

>各種の刑法違反にも問われるだろうし


まず、本土中国のエージェントが事前に先島諸島占領の意図を示して金銭で
協力を求め、先島諸島の給油業者がそれに応じ、人民解放軍機が来て給油
すれば「外患援助罪(刑法・第82条)」になりますが、次の場合には
たとえ金銭を受け取っても外患援助罪には問われません。

(1)台湾軍機が一時的に先島諸島の空港に緊急避難で着陸し、日本に
迷惑がかからないように退去するために燃料給油するとの事前契約
した場合。もしくは事前契約なしに給油した場合。
(2)人民解放軍が占領を完了した場合。
(3)台湾軍もしくは人民解放軍兵士が武器を携帯して給油業者が身の
危険を感じてやむなく協力した場合。
197ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 11:06:49
>>190
>それは技術的に困難です。>>37-41を御覧ください。

 ・・・て貴方があげている例は「台湾空軍機が全力で沖縄に待避した場合」で「〜だったら、〜として」の積み重ねの話じゃないですか。(w
これで「技術的に困難です」と言われてもダメですよ。それに貴方の試算でも数機は要撃に上がれると言っているんだから撃墜される危険性は大いにありますよ。

>殺人経験のない空自のパイロットに敵意のない台湾軍機に引き金を引けるか疑問です

 何故ここで人の善意に縋るわけでしょうか?台湾軍人というのはそこまで楽観主義者の集団とお思いなんでしょうか?
少なくとも軍隊が出動すれば「個人の意志とは別に命令が有れば発砲する」と考えて行動するのが「常識」です。
(また相対した台湾軍機側もそう思うでしょう)


>台湾空軍のF16の機密をロシアや中国に流したらアメリカはタダでは済ましてくれないと思います。

 ・・・て以前に「日本に機密が知られる」ってのは考慮対象じゃないの?
機体の台湾仕様とか戦術コンピューターに入力してある情報とか暗号書とか・・・、日本になら漏れていいのね。
台湾・日本間の外交上も不利になると思うんだけど。

>>191
>困難であるが、先島諸島の多くの滑走路は周囲も暗いので星明りでかすかに見える

 ではどうぞ。ただし一機でもしくじると空港は使用不可になります。

>空戦する場合にはガソリンと旅客機用ジェット燃料を業者に混合割合指定して混合してもらう。

 そんな雑な! 何時間かかかるのやら・・・、というより途中で墜ちるぞ。

198ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 11:08:31
>>192
>実害もないのになんで危険に身をさらして日本のために抵抗運動しなければならないのですかね?

 だからなんで妨害や障害になると人の善意をあてにするのかな?
空港の管理者なら不法行為に対し毅然と対応する場合も十分考えられるし、戦わなくても車を滑走路に並べる等の抵抗はとるでしょう。
(・・・と少なくとも表向きはそう発言すると思うけど)

>首相や防衛庁長官は(自衛官が攻撃受ける差し迫った現実の危険がない限り)射殺許可を出すとは考えにくいですね。

 でもね結果我が国が中台紛争に巻き込まれて戦火が及びような事態が十分予想できるこの状態なら、攻撃命令が出る可能性は高いですよ。
(少なくとも台湾軍機の行動を手をこまねいてみていれば中国側から台湾支援と非難されるのは必定であるしね)
199ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 11:36:16
 ここでもう一度振り返ってもらいたいのですが、浅見氏の主張する「先島諸島の空港を利用しての台湾軍機の作戦行動」はその作戦目的が「日本領土への待避による航空戦力の温存」ということである。
つまりできるだけ無傷に温存して中国軍に逆撃を加えることが大命題なはずです。

 一方その為に浅見氏が主張する台湾軍が採るべき行動は、全てに戦力損耗のリスクが非常に高い物です。
例えば夜間における強行着陸や少数でも空港確保等々はひとつ手順を間違えれば部隊が全滅もしくは再離陸不可能な状態が生起します。
また自衛隊側からの攻撃は全く考慮されていません。
 すなわち可能性としては実行可能でも、実行した場合の損耗確率を考慮した場合に「戦力温存」という命題は全く達成されないのです。
ぶっちゃけた話し、中国軍と交戦する前に「日本領空内において戦力壊滅」になり、「台湾の国際的孤立」を招く恐れが十分ある作戦なのです。

 それなら浅見氏も書いているとおり少々遠くても事前に政府間と協定を結んでいるフィリピンに待避する方が安全確実です。


 今の浅見氏の論点では「手段のためには目的を選ばない」状態だと思いますよ。
200ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 11:36:57
>>196
(1)は不法入国者に対する犯罪幇助
(2)代金が誰が払うかで契約は成立しないし
(3)はすでに事前契約云々の話ではない
201浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 11:46:59
先島諸島には現在7本の滑走路があります。(多良間島の旧空港の
滑走路も先ほど村役場に問い合わせたら使用可能との事で多良間島には
現在2本の滑走路があり、跡地利用も未定との事でした。

台湾の空軍機が先島諸島と沖縄本島周辺の滑走路に10組向かったと
すれば空自スクランブル機4機2組では8組はフリーハンドです。
また、1組は那覇基地の有る那覇空港の滑走路に降りようとすれば
空自の第二陣スクランブルは困難です。

さらに、先島諸島の領空外周から滑走路までは20km強なので平均時速
約360kmなら約4分です。空自機が手順どおり個別に台湾機に並行飛行
して無線警告→翼フリ→警告射撃→撃墜するとすれば低速での降下飛行
なので失速の危険があり(台湾機は着陸するので問題はない)、
実際問題、よほど優秀なパイロット以外困難です。しかも、多数の
台湾機がいますので、マークされてない機が着陸態勢に入れば並行飛行
は不可能です。
202浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 11:59:45
>>197

>ではどうぞ。ただし一機でもしくじると空港は使用不可になります。


まず、下地島空港の3000m巨大滑走路の場合、戦闘機の着陸距離は短いので
夜間でも縦に3分割可能です。昼間なら6分割すら可能です。
まあ、そこまでしなくとも夜間2分割、昼間4分割は可能です。
ですから事故があっても使えます。
さらに、先島諸島だけで現時点でも7本の滑走路が使用可能で、多良間島の
旧滑走路が跡地利用工事で利用不能になる前に石垣新空港の新滑走路が
使用可能になれば先島諸島だけで8本もの滑走路が使用可能なのです。
下地島の滑走路は長大なので分割利用もできます。また、沖縄県全域なら
さらに多くの滑走路があります。使用不能になれば他所に行けばしまいです。
203浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 12:08:57
>>200

>不法入国者に対する犯罪幇助


出入国管理法違反で罪が重いのは不正入国です。
入国について幇助するのでなく出国について協力するので不法入国
幇助でなく、緊急避難でやむなく入国したものの出国を同情心から
助ける場合は理論上罪になっても不起訴になるでしょう。
204浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 12:19:55
>>198

> 空港の管理者なら不法行為に対し毅然と対応する場合も十分
>考えられるし、戦わなくても車を滑走路に並べる等の抵抗はとる
>でしょう。
>(・・・と少なくとも表向きはそう発言すると思うけど)


いくら公務員でも自分の車を犠牲にしたりしませんよ。
(夜間の場合は空港管理官はいない。)
まず、昼間の開港時間帯だとしても、台湾空軍の隊長が空港管理官に、
空戦の場合は国際法の中立義務が確定しておらず、海戦中立条約・
第12条によって24時間退去規則が適用されると主張するでしょう。
そして、↓のDVDを見せるのです。
http://store.nttx.co.jp/_II_D110618353?LID=gooshopeng&FMID=gooshopeng
もちろん、管理官はDVDなんて見ずに国土交通省と防衛庁と外務省に
手分けして電話をかけまくり対応を協議します。それが日本の役人の
習性です。そうこうしてるうちに給油完了して「アリガト、サヨナラ」
です。
205浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 12:26:13
>>198

台湾機がすでに着陸していて空戦の中立の国際法が確定してないので
海戦中立条約・第12条によって24時間退去規則が適用されると主張
され、日本に物理的危害を加えないのに自衛官が射殺すれば憲法違反
だと野党や台湾支持の自民党議員に追及されるので、首相も防衛庁長官
も台湾軍機が飛び立つのに射殺命令はしません。
206ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 12:29:43
>>201
>>202
 いやだからそこまでしリスクを犯して達成したい目的が「航空戦力の温存」のなのかと・・・。

着陸しても、離陸できないと意味ないのですけど・・・。


>>203
>緊急避難でやむなく入国したものの出国を同情心から
>助ける場合は理論上罪になっても不起訴になるでしょう

 浅見氏の主張する行動はどう拡大解釈しても「緊急避難」とは見なされません。

貴方が先に書いた「事前に先島諸島占領の意図を示して金銭で協力を求め、先島諸島の給油業者がそれに応じ、人民解放軍機が来て給油すれば「外患援助罪(刑法・第82条)」になります」の「先島諸島占領の意図」の部分を
「我が国の主権侵害、領土侵犯、不法占領を意図」に直せばそのまま通じると思いますよ。
207ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 12:36:51
>>204
>24時間退去規則が適用されると主張するでしょう
>そうこうしてるうちに給油完了して「アリガト、サヨナラ」です。
>>203
>首相も防衛庁長官も台湾軍機が飛び立つのに射殺命令はしません。

 だからご託を並べて聞き入れられればいいけど、聞き入れられなかった場合のリスクを考えると「航空戦力の温存」って目的が達成されるの?

台湾軍の目的が「日本政府と交戦する」もしくは「日本政府の面目を潰す」のが目的なら貴方の案を実行する価値はあるかのしれないけどね。
技術的に可能なのと、実際に採るであろうことを予測することとは違うのですよ。
208浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 12:41:33
>>206

> 着陸しても、離陸できないと意味ないのですけど・・・。


着陸しても離陸できない場合があるとすれば、着陸から6時間以内に
台湾の滑走路の応急修理ができない場合だろう。着陸から6時間以上
経てば中国側から申し入れがあり緊急閣議の決定があって自衛隊機が
大挙出動し、自衛隊機の発砲もありうるからだ。
209浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 12:45:04
>>206

>浅見氏の主張する行動はどう拡大解釈しても「緊急避難」とは
>見なされません。


台湾軍機の先島諸島の空港への着陸は、人民解放軍の奇襲により
着陸すべき台湾の滑走路が破壊されたためなので緊急避難は成立
する。離陸については緊急避難は成立しない。
210浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 12:49:59
>>206

外患援助(刑法・第82条)は台湾軍の武力行使が要件であって、
この場合には外患援助罪に該当しない。
211ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 13:01:15
枝葉末節の方法論はいいですから、
「そこまでしリスクを犯して達成したい目的が「航空戦力の温存」のなのかと・・・。」に答えて下さい。

>>199の私の話がこの問題の大本だと思いますのでご回答下さい。

212浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 13:08:18
>>199

>それなら浅見氏も書いているとおり少々遠くても事前に政府間と協定を
>結んでいるフィリピンに待避する方が安全確実です。


それは図書館にあった本の著者がそう書いているだけであって、フィリピン
と台湾は国交がないのでヤミ協定もしくはファリピン国軍幹部との密約
でしょう。つまり、ファリピンでも日本と同様に空港無断借用を表面上
抗議、裏で黙認という事でしょう。確実に問題がないのはグアムでしょう。
グアムなら燃料だけでなく弾薬補給もアメリカの台湾関係法により可能
でしょう。しかし、ファリピンもグアムも台湾北部から遠く、そこに
逃れても台北・新竹の防空に重大な支障をきたします。
213浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 13:18:45
>>211

台湾空軍パイロットは戦力の温存として考え、台湾軍・台北政府首脳
にとっては戦力の温存だけでなく、先島諸島に逃れた台湾軍機を
本土中国の人民解放軍機が先島諸島上空に侵入して空港に機関砲掃射・
ロケット砲発射攻撃させ、日本の世論を中国討つべしにして自衛権発動
もしくは改憲により参戦を促す極秘の目的もあると思われる。
少なくとも、アメリカ軍が沖縄から直接出撃できるようになる。
アメリカ軍が日本やフィリピンから直接出撃できなければ航空勢力は
空母だけになり対艦巡航ミサイルの存在や飛行甲板の過密による事故を
考えると空母艦載機だけでは心もとなく軍事介入も満足にできない
からだ。
214ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 13:57:03
>>213
 まずは貴方が先に提示した「航空戦力の温存」という目的は達成できないと言う認識でよいですか?
このところをはっきりして下さい。

 第2に貴方はパイロットの個人的な考えと台湾軍の作戦計画方針とを都合良く使い分けられますがこの様な問題はまず台湾軍の作戦計画方針を中心に考えるべきです。
状況に応じたパイロットの判断はあくまで偶発的なもので、貴方が主張する一連の行動は最初から決められた「作戦行動」です。

 第3に貴方の主張するような行為は日本国から見れば「主権侵害」と「不法行為」でこれを行えば少なくとも日本世論の同情は買えません。

 第4貴方のロジックは常に「都合がよい成功」のみで構成されていますが、作戦の失敗や部分的成功の場合のリスクを提示しそのプラスマイナスを検討する必要がありますが如何に?
215専守防衛さん:04/11/22 13:57:54
仮説の上に仮説を積み上げて、間違いや欠点を指摘されても
強引に自分の説の正しさを主張するんだったら、
わざわざこんなところまでやってこないで、自分のサイトでやっとくれ>浅見
216ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 14:14:39
まあ・・・、台湾軍が中国軍の第一撃を空中回避して航空戦力を温存、しかる後に逆撃が基本方針なら別にリスクの高い強行着陸より適当な空域に空中給油機を飛ばす方が確実だよね。
もし台湾軍がどうしても温存作戦をしたいのなら空中給油機を導入すると思うけど・・・。(w
217専守防衛さん:04/11/22 14:28:37
大神少尉も人がいいんだから…w
218ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 14:39:41
>>217
本日日中は暇なもので・・・。(w
219浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 14:40:04
>>217

>リスクの高い強行着陸より適当な空域に空中給油機を
>飛ばす方が確実だよね。
>もし台湾軍がどうしても温存作戦をしたいのなら
>空中給油機を導入すると思うけど・・・。(w


で、アメリカが売ってくれるのですか?
アメリカの台湾関係法の規定では売却できるのは防衛兵器だけの
はずですが。
220ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 14:45:32
>>219
 ドクトリン上必要なら交渉はするでしょうね。(w
なんせ隣国の専守防衛大国だって導入するんだから。(w


・・・枝葉末節はいいので、「航空戦力の温存」という目的は達成できないと言う認識でよいですか?
221浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 14:49:37
>>219の補足

ついでに言うなら本土中国軍のスホイ戦闘機は航続距離が長いから
遅い空中給油機をミサイルの射程に捉えれるんですよ。
つまり空中給油機を台湾が持っていても追いつかれて終わり。

それとも、常時、台湾東方沖1000kmに10機の給油機を空中待機
させるんですか?まあ、(空中給油機が購入できて)それができれば
そっちの方が温存には向いてるかもしれませんがね。
222浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 14:59:37
>>220

>「航空戦力の温存」という目的は達成できないと言う
>認識でよいですか?


何度もできると書いてますけど。
ただし、中国が日本政府に申し入れて台湾機が離陸始めれば
先島諸島を攻撃すると通告してくれば緊急閣議で武装自衛官を乗せた
ヘリを沖縄本島から急派して先島諸島の空港の台湾機のタイヤを
撃ち抜きますので離陸不能です。
ですから、台湾機としては(沖縄駐留米軍から自衛隊のヘリが
先島諸島に向かったとの連絡があって)台湾の滑走路の応急修理が
まだなら一旦グアムに向かって離陸するでしょう。
その時間的目安は約6時間と見ていますが、早ければ約3時間くらい
になるかもしれません。でも、手際よくすれば3時間で給油・離陸
可能でしょう。
223ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 15:02:23
>>221
>常時、台湾東方沖1000kmに10機の給油機を空中待機させるんですか?

 他国の空港に強行着陸して給油するという計画よりはまだ実現の可能性はあるかと思いますが・・・。(w

逆説的に台湾は航空戦力温存より本土上空決戦を指向せざるを得ないと言っているのですよ。
224ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 15:06:37
>>222
 じゃなくリスクが高い作戦を決行してそれで、「航空戦力の温存」って目的が達成できますかってことですよ。
(「手際よくすれば3時間で給油・離陸可能でしょう。」というけど失敗すれば戦力壊滅なんだから)
225ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 15:35:41
>>222
 貴方は単に先島諸島の空港を利用しての台湾軍機の作戦行動する「状況」を作りたいだけで、その「作戦目的」や「作戦実施の効果/リスク」についてはあまり考慮する事項とお考えになっていないと推察されます。
現に「台湾の滑走路の応急修理がまだなら一旦グアムに向かって離陸するでしょう。」と「攻撃を回避し、速やかに逆撃。その為に先島諸島に着陸」という当初の作戦目的と乖離したプランを披露されています。
また「中国が日本政府に申し入れて台湾機が離陸始めれば」として「首相も防衛庁長官も台湾軍機が飛び立つのに射殺命令はしません。」という前の見解をあっさりと否定されます。作戦指導に一貫性がありませんね。

 すなわち貴方にとって台湾軍の作戦目的は「与那国島の占領」でも「植民地支配の復讐」でも何でも良いのではありませんか?
貴方の壮大な大戦略ごっこで、「ちょっと便利な位置にある空港を使って作戦を練りたいだけ」なのではないですか?

226専守防衛さん:04/11/22 15:45:17
そもそも、「射殺命令」ってなに?>浅見真規
227浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 15:52:29
>>223

台湾軍・台北政府上層部、アメリカ、日本政府の本音から言えば、
台湾東方沖1000kmに常時10機の空中給油機待機して温存優先するより
日本の先島諸島に台湾軍機が緊急着陸してそこを本土中国軍機が攻撃
してくれた方がやりやすいんですよ。アメリカ軍が沖縄から直接出撃
できるようになりますから。
228専守防衛さん:04/11/22 15:55:47
>台湾軍・台北政府上層部、アメリカ、日本政府の本音から言えば、

本音って…お前さんが勝手に考えただけでしょ?
229浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 16:01:39
>>224

あのですね、あなたは台湾軍機の離陸を止める合憲的で最も有効な
手段である台湾軍機のタイヤを撃ち抜くという手段に48時間以上
言及されなかった。つまり、自衛隊はスクランブル機を発進させても
タイヤ撃ち抜きを命じた武装自衛官をヘリに乗せて先島諸島のすべての
空港に急派するという対応を採るのはすぐにはしないという事だ。
230浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 16:10:03
>>225

> また「中国が日本政府に申し入れて台湾機が離陸始めれば」として
>「首相も防衛庁長官も台湾軍機が飛び立つのに射殺命令はしません。」
>という前の見解をあっさりと否定されます。
>作戦指導に一貫性がありませんね。


私は首相も防衛庁長官もこの状況では台湾軍パイロット射殺命令は
憲法上出さないと考えるし、射殺許可するなどと述べてはいない。
北京政府にせっつかれて最終的に台湾軍機のタイヤ撃ち抜き命令を
出すのがやっとだ。
台湾軍機がすでに着陸している場合で離陸するからといっても、
日本人の生命・財産に対する緊急の危険があるわけでないから
現行憲法上は射殺は違憲なのだ。
231専守防衛さん:04/11/22 16:11:06
>>229
ドカンさんはそれ以前の話をしてるわけだけど…
大丈夫か?
232ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 16:19:00
>>227
>台湾軍・台北政府上層部、アメリカ、日本政府の本音から言えば、
>日本の先島諸島に台湾軍機が緊急着陸してそこを本土中国軍機が攻撃してくれた方がやりやすいんですよ

 またそうやって新しい新説を持ち出すー!
完全に「作戦目的」がすり替わっているじゃないですか!
(だいたいその説なら、中国軍機が誘いに乗らなかったら台湾がただの無法者国家に認定されるだけじゃないの。そんな作戦有り?)

>>229
>タイヤ撃ち抜きを命じた武装自衛官をヘリに乗せて先島諸島のすべての
>空港に急派するという対応を採るのはすぐにはしないという事だ

 その前に要撃機による地上の航空機への攻撃とか、滑走路の破壊という強硬手段に出るというオプションはないのね。
233浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 16:24:28
>>226

> そもそも、「射殺命令」ってなに?


イラクに派遣された自衛官が発砲・射殺できるのは現行法体系では
外国兵・テロリスト・ゲリラ・強盗等の武装した者が自衛官・民間
日本人・現地の明白な民間人に攻撃を加えたか攻撃を加えると信ずべき
急迫不正の危険が有る場合のみだけだ。
自衛官の現行の武器使用基準はそうなっているはずだ。
領空侵犯や領海侵犯でも一定の基準を満たせば攻撃できるが、これから
日本を出て行こうとするのを引き止めるために殺害もしくは重傷を
負わせる可能性のある方法での武器使用は現行法上認められて
いない。もちろん、違憲の可能性が高いがそれでも本土中国軍の
侵攻防止のために武力を使用せずその現実の危険もない相手に
超法規的に射殺の可能性の高い方法での武器使用を認める武器使用基準
を無視した指令を意味する。
234浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 16:45:06
>>232

> >台湾軍・台北政府上層部、アメリカ、日本政府の本音から言えば、
> >日本の先島諸島に台湾軍機が緊急着陸してそこを本土中国軍機が
> >攻撃してくれた方がやりやすいんですよ

>またそうやって新しい新説を持ち出すー!
>完全に「作戦目的」がすり替わっているじゃないですか!


初めから>16氏が指摘され、私も認めています。良く読んでくださいよ。

>>16 >>19 >>22


>(だいたいその説なら、中国軍機が誘いに乗らなかったら
>台湾がただの無法者国家に認定されるだけじゃないの。そんな作戦有り?)


まあ、追いかけてくれば一々日本の領空かなんて考えるゆとりなんてない
わけで、そんな事考えてたら逆にやられるし、頭に血が昇ってるので、
かなりの可能性で攻撃しますね。
また、別に攻撃しなくとも「無法者国家」に認定なんかされません。
緊急避難なのですから。旧ソ連なんか日本領空侵犯何度もしてました。
日本列島縦断の領空侵犯すらもしています。先輩に聞かれたらどうですか?
235浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 16:45:49
>>232

>その前に要撃機による地上の航空機への攻撃とか、滑走路の破壊
>という強硬手段に出るというオプションはないのね。


音速の戦闘機で地上駐機中の機を攻撃すればコクピットにパイロットが
乗っていても気付かず無抵抗の相手を撃ち殺す事になり、違憲です。
そういう状況で、日本の自衛隊機が日本の滑走路破壊なんてしたら
間違いなく司令官のクビが飛びます。保証します。
236浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 16:51:39
つまり、方法は3つ。

(1)移動式障害物(中古のバスも可)配備。[事前対策]
(2)先島諸島に空自・陸自の基地を造る。[事前対策]
(3)事前対策してない場合で台湾軍機が着陸した場合には
即座に武装自衛官を乗せたヘリを各空港に急派して台湾軍機の
タイヤを撃ち抜く。[事後対策]
237専守防衛さん:04/11/22 16:51:44
238ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 17:01:47
>>233
領空侵犯機に対する処置で発砲できますが・・・。
日本はまだ警告射撃までだけど、状況緊迫があれば政府が即座に決断する可能性はあるんですよ。

>>234
>別に攻撃しなくとも「無法者国家」に認定なんかされません。

 国家主権をおかして国民の財産たる空港を不当に使用し、私有財産の燃料を強奪しておいて無理でしょう。
単純な領空侵犯とは同列に扱えませんよ。(w

>>235
>音速の戦闘機で地上駐機中の機を攻撃すればコクピットにパイロットが
>乗っていても気付かず無抵抗の相手を撃ち殺す事になり、違憲です。

 って無抵抗の相手?音速攻撃?
そんでもって領空侵犯機に対する処置が違憲?
司令官のクビどころか、首相が政治生命を掛けて攻撃命令をだすんじゃないのこの場合。
239ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 17:04:24
>>236
 その前に貴方の想定する状況が生起する可能性はきわめて低いんですけど。
(1)(2)の内容自体は考慮すべき危機管理対処だと思いますが・・・。
240ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/22 17:06:06
 ではここで中座します。長々のおつきあいありがとうございました。



追伸:でも「手段のためなら、目的をいとわない」式の論述は良くないですよ。(w
241専守防衛さん:04/11/22 17:08:01
お疲れ様です>大神少尉
242浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 17:08:28
>>158氏の御指摘

>だが、そもそも警察には民生保護の重大義務があり、
>フルバックが持ち場を離れて前に出てくるべきで無い。


これは国際法とセットで考えると非常に重要であり、一旦日本の警官が
他国の正規軍兵士に発砲すれば、その後はその相手国のみならず他の
侵略国も警察署・派出所を軍事施設とみなして攻撃する危険が生じ、
占領された後に>>158氏の御指摘の民間人保護・治安維持任務につけなく
なり、被占領地域の日本人の生命・財産保護に重大な支障をきたすので
いかに警官にサブマシンガンや自動小銃が支給されていたとしても、また、
当面する正規軍兵士が少数で軍用拳銃しか携帯していなくても、警官は
正規軍兵士が戦時国際法にしたがった戦闘行為が日本の刑事法規に違背
するからといって発砲も逮捕もしてはならない。ただし、強盗・放火・
強姦等、戦時国際法違背の犯罪行為は取り締まりうるし取り締まらねば
ならない。
今回のケースは警官が発砲も逮捕もしてはならないケースであり、国境
付近の警官にはその旨を十分教育せねばならない。
243浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 17:14:22
>>238

> 領空侵犯機に対する処置で発砲できますが・・・。


憲法上、発砲できるのは空中にある場合のみ。着陸後は正当防衛
でしか発砲できない。つまり、民間人・自衛官への急迫不正の侵害
がある場合のみ。単に離陸して台湾に戻ろうとしてるだけで台湾軍
兵士の死亡の危険の有る方法での発砲は違憲行為。
244浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 17:21:37
>>238

>私有財産の燃料を強奪しておいて無理


金を払うだろうと言ってるじゃないですか。時価の2倍以上で。
そこに業者がいずに無断で入れた場合は後で利子と損害賠償金も
加算して払うと書いた張り紙でもすると思いますよ。
245専守防衛さん:04/11/22 18:31:46
>>244
台湾のパイロットは日本語を話せるのか?日本語書けるのか?
時価と損害賠償と利子?円でそれとも台湾の通貨で?それともドルで?現金払いか?
念書でも書くのか?それは何処の国が有効性を認めてくれるんだ?台湾政府か?
現金払いでと言われた場合は?
民間人に身分を証明できるのか?して良いのか?
身分を証明できないと契約が結べないぞ。
ジェット燃料を買うには許可が要る、売る業者側も犯罪だな。


246専守防衛さん:04/11/22 18:35:05
契約が成立する要素が無い。
247専守防衛さん:04/11/22 19:05:35
>>185土管大紙氏に対し、誤解が有った様だ。。謝謝。

しかし、ものすげ━━━━法律論の堂々巡りやってるに杉無い気がする。(~_~)
実際現場でいちいち法律解釈ヤッテランネ。
文武官が交戦規定作るための、お話?
南西諸島に自衛隊が来ると都合が悪い側と、法律論議にノコノコ乗せられてる人が
堂々巡りやってるとしか、思えない。
248浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 19:19:57
>>247

まず、国際法が絶対にからんできます。
さらには憲法9条が自衛隊の行動に制限を加えます。
文民統制の現代国家の軍隊(でないことに憲法対策でしてるらしいが)
である以上は(行動に余裕がある限りにおいて)法に服する必要が
あります。激戦ならば我を忘れる事もありますがこの場合は中立国
として行動するならいかにすべきかという問題です。
249浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 19:39:12
>>245

> 台湾のパイロットは日本語を話せるのか?日本語書けるのか?


台湾では日本語ブームもあり、高校での選択科目にもなっており
また、少数ではありますが生活言語として日本語を話す家庭もあり、
海外では最も日本語を話せる人が多い地域です。ただし、それでも
戦闘機パイロットにおける流暢に日本語の話せる者の比率は1%未満
でしょう。


>時価と損害賠償と利子?円でそれとも台湾の通貨で?
>それともドルで?現金払いか?
>念書でも書くのか?それは何処の国が有効性を認めてくれるんだ?
>台湾政府か?現金払いでと言われた場合は?


日本円で払うでしょう。
「外国為替及び外国貿易法」違反になる場合には在日台湾系華僑に
頼めば問題は少ないでしょうが、先島諸島のすべてに在日台湾系華僑
を常駐させるのは困難なのでたとえ「外国為替及び外国貿易法」違反
になっても日本円で現金払いするでしょう。
「外国為替及び外国貿易法」違反になるか否かは面倒なので調べて
いませんが、それはさしたる問題ではないでしょう。
250専守防衛さん:04/11/22 19:40:31
自衛隊板以外では有名人なんだなw

>浅見真規の相手をされる前に一度下記のスレを一読される事を強くお勧めします。
>浅見真規へのレスが不毛な結果に落ち着くことは下記過去スレッドにおける数々の悪行にて完全に証明されています。
>
>※ 浅見真規とは議論が成立しません
>浅見真規は最初に出した論を頑として変えず、自身に都合の悪い反論は全て無視するため議論が全く成立しません。
>また、自らの都合によって節操無く自説を変える一方、他人の誤りに関しては粘着質にからみ、
>高慢なかつ無礼な態度にてレスを返し続けます。
>なお、彼は自己の誤りを決して認めないという事も付け加えておきます。
251浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 19:43:01
>>245

> 民間人に身分を証明できるのか?して良いのか?
>身分を証明できないと契約が結べないぞ。
>ジェット燃料を買うには許可が要る、売る業者側も犯罪だな。


そういう法律を知らないので法律名と何条かを教えていただけませんか?
252浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 19:50:29
>>250

私に論破された低能が粘着コピペしているだけです。
253専守防衛さん:04/11/22 19:57:52
なぜ浅見氏と議論がかみあわないのか?

浅見氏は戦術論以上の思考ができないでいる。
シナリオが出来上がっていてそれ以外は認めない。
問題の所在が明らかでないのにとにかくスレを進行させている。

まあ、こんなお方は外交交渉なんて高度なモノは考えずに
「大戦略」の最新バージョンでもやってなさいってこった。
254専守防衛さん:04/11/22 20:01:19
koueiの亜種か…
255専守防衛さん:04/11/22 20:02:14
だいたい日本人ぽくないし
256浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 20:15:24
>>223

> >常時、台湾東方沖1000kmに10機の給油機を空中待機させるんですか?

>他国の空港に強行着陸して給油するという計画よりはまだ実現の可能性はあるかと思いますが・・・。(w


アメリカが台湾に空中給油機を大量売却する時は台湾有事に直接軍事介入
できなくなるのが差し迫った時でしょう。
日本も本土中国が経済・軍事で実力をつければ、今のように先島諸島に
多数の空港を造って自衛隊の基地も造らず放置して台湾軍機の着陸を
許して本土中国の人民解放軍に占領の口実を与えなくするでしょう。
その場合、つなぎとしての期間は北京政府が申し入れなくとも一時的に
私の移動式障害物配備策を採用するかもしれません。

ただ、当分の間はそこまで本土中国が実力をつけていないので、
「台湾空軍さん、有事の際は一時避難場所として日本の先島諸島の空港を
無断で使用して下さい。」ただし、表向きは抗議させてもらいますし、
領空侵犯として警告射撃はさせていただきますと無言で伝えているように
先島諸島の空港が示しているように思えます。
257浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 20:18:15
比較して考えてみてください↓

先島諸島の空港の滑走路の長さは下地島空港3000m(航空自衛隊・百里基地の
滑走路より長大)、石垣空港1500m(新空港は2000mの予定)、宮古空港2000m、
多良間新空港1500m(及び、旧空港800m旧滑走路残存、多良間村役場電話確認)、
波照間空港 800m、与那国空港1500mです。ちなみに、他地域の空港の滑走路の
長さは、たとえば、佐渡空港(新潟県)890m、壱岐空港(長崎県)1200m、
礼文空港(北海道)800m、奥尻空港(北海道)800mです。

参照HP:
沖縄県HP(多良間空港)
http://www.pref.okinawa.jp/airport/index/tr/tarama00.htm

Rainbow Island HP
http://hc3.seikyou.ne.jp/home/rainbow-dolphin/page085.html

AOPAーJAPAN HP
http://www.aopa.jp/japanese/database/airport2.htm
258浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 20:25:44
多良間島で、新旧2本の滑走路があり、旧空港の跡地利用は
決まっておらず旧空港の滑走路は現在でも使用可能な状態だそうです。
石垣島でも遺跡を一部壊せば現在の滑走路延長できるのに自然破壊
してまで新たに新滑走路造ろうとしています。そして現在の滑走路の
跡地利用は決まっていません。

佐渡空港(新潟県)890m、壱岐空港(長崎県)1200mと比べて不自然
とは思いませんか?

それから、晴れた日には台湾が見える与那国島の与那国空港は
滑走路2000mに延長工事中だそうです。
http://www.pref.okinawa.jp/airport/index/yn/yonaguni00.htm
259専守防衛さん:04/11/22 20:33:58
あれだな
記念行事にやってきて、装備の脳内スペックを隊員に自慢げに語るヤツと同類

260専守防衛さん:04/11/22 20:43:40
数字を出しとけばソレっぽく見えると思ってるイタいヤシ
261専守防衛さん:04/11/22 21:22:15
そうだな、首都圏はまだまだ高速道路が不足してるのに
北海道には熊が散歩してるような高速道路があるし・・・。
すごく不自然だ。(w
262専守防衛さん:04/11/22 21:34:33
そいや、今朝方 京葉道路で翁がチャリ乗ってたぞ。
ちょっと都心離れたらこれだ(*_*)
263浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 21:53:37
>>245

>台湾のパイロットは日本語を話せるのか?日本語書けるのか?


たとえパイロットが日本語が話せなくとも貼り紙は通訳に事前に書いて
もらえます。また、沖縄県の空港関係者はカタコトの英語くらいは
話せる人がほとんどです。もちろん、台湾のパイロットもある程度は
英語が話せます。
264浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 22:11:53
>>257-262

さて、先島諸島は沖縄本島に近い宮古島でも300km近く離れ、遠い与那国島では
500km近く離れており、宮古島に空自の航空通信施設があるだけです。
日本で最も自衛隊から離れた国境の軍事的空白地帯に>>257-258で示した
多数のジェット機が着陸可能な空港があるのです。
あたかも「台湾空軍さん、無断借用してください、表向きは警告射撃して
抗議もしますけど」と無言のメッセージをその近くで訓練する台湾空軍の
パイロット達に伝えているかのようである。
265専守防衛さん:04/11/22 22:13:15
>>262
そういうときは、運転しながら携帯で警察に通報してもいいんだろうか…
266専守防衛さん:04/11/22 22:30:46
中国が事を起こせば米軍が中国の軍事施設を叩く。とてもミサイルは発射できない。

台湾が山峡ダムにミサイル打ちこめば中国はつぶれる。
267浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 22:46:59
>>266

たしかに、台湾がそういう長射程のミサイルを持っているか否かは
知りませんがそれをすると1億人以上の犠牲が出るとも言われています。
いくら台湾の陳水扁が手段を選ばない人物であってもそこまではしない
でしょう。
268浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 22:56:29
>>266

>中国が事を起こせば米軍が中国の軍事施設を叩く。
>とてもミサイルは発射できない。


どこに駐留してるアメリカ軍が中国本土を攻撃するのですか?
それは日本も韓国もNOと言うでしょう。
台湾の対岸の本土の福建省の空軍基地に潜水艦や空母艦載機から
巡航ミサイルを発射する可能性はありますが、中国はロシアから
巡航ミサイルを撃ち落せるルックダウン・ショットダウン機能のある
戦闘機を購入しているそうです。
空母艦載機なんてさしたる脅威でもなく、逆に空母はミサイル攻撃に
弱く、少しの被害で使用不能になり、また、飛行甲板が過密なため
事故も起きやすくジェット戦闘機時代の実戦では攻撃型空母の威力は
限定的でしょう。
269浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 23:03:54
中国が台湾攻撃を思いとどまる最大の理由は経済制裁です。
また、石油の備蓄がほとんどないのも台湾攻撃を思いとどまる理由
でしょう。
270浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 23:06:13
ただ、絶対に戦争が起きないかと言うとそうではなく、1週間程度の
短期戦は大義名分とチャンスがあれば現時点でもする可能性もあると
私はみています。
271専守防衛さん:04/11/22 23:53:22
264>>
>さて、先島諸島は沖縄本島に近い宮古島でも300km近く離れ、遠い与那国島では
>500km近く離れており、宮古島に空自の航空通信施設があるだけです。
>日本で最も自衛隊から離れた国境の軍事的空白地帯に>>257-258で示した
>多数のジェット機が着陸可能な空港があるのです。
>あたかも「台湾空軍さん、無断借用してください、表向きは警告射撃して
>抗議もしますけど」と無言のメッセージをその近くで訓練する台湾空軍の
>パイロット達に伝えているかのようである。

あなたの言っているのは、外の人間が外見上を見ただけの想像にすぎません。
沖縄の各空港が延長などをして滑走路を大きくする理由は、観光を目的とする
沖縄の観光経済をよくしようという理由ただのみ。
地元の人の中には、それに反対するもの、賛成するものと意見はあるが、
反対派の理由のほとんどは、自然破壊。
賛成派は経済の活性化。
軍事理由で滑走路を大きくしたのではありません。
そこら辺を考えてコメントをするべきす。
272専守防衛さん:04/11/23 01:06:31
本人には理解できないのかな?
ハッキリ言って、論拠に客観性とか公正性とか一貫性とか合理性が欠けてるんだよね。

273専守防衛さん:04/11/23 01:59:25
>>272

無理だってw
本人の掲示板見てみろよ
http://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?taiwan
274専守防衛さん:04/11/23 02:21:21
とりあえず
チラシの裏に日記を書く
ことから始めるべき。
275専守防衛さん:04/11/23 03:44:10
>>264>>267まるで、日本領を侵犯するのは台湾軍ばかりの様だな。
南西諸島の戦略価値を無視した、法律論が延々と・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







・・・・・・・・・・続く。
276専守防衛さん:04/11/23 03:56:22
中台紛争発生時に中共軍による限定侵略はあり得る…というのが防衛庁の見解だよな
277浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 09:48:41
>>276

>中台紛争発生時に中共軍による限定侵略はあり得る…
>というのが防衛庁の見解だよな

多数の滑走路がありながら今のように先島列島の防備が手薄のままなら、
2010年代後半に台湾で戦闘が発生して台湾軍機が先島諸島の空港に着陸
したら、先島諸島が占領されても不思議はないですね。
278浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 10:02:14
>>275

>日本領を侵犯するのは台湾軍ばかりの様だな。

台湾軍機が入り込めば、それを追いかけて本土中国軍機も入ります。
ただ、2020年ごろまでは台湾軍機も入らずアメリカ軍も日本から
直接出撃しなければ、いくら先島諸島が戦略上の要衝であって最初に
占領したくとも経済制裁が怖くて日本に先制攻撃はしないでしょう。
台湾を先制攻撃するのは国内の反政府勢力鎮圧という名目ですから
民間人を意図的に狙ったり核使用したりしなければ、国際経済制裁
されない可能性もありますが、日本を先制攻撃すれば国際経済制裁
は必然ですから台湾軍機が先島諸島の空港利用するかアメリカ軍が
日本から直接出撃しなければ、日本を先制攻撃はしないでしょう。


>南西諸島の戦略価値を無視


私は先島諸島は戦略上非常に重要だと思っています。
台湾北部と尖閣諸島に隣接した巨大不沈空母群も同然ですから。
279浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 10:11:56
>>271

空港を誘致したくとも誘致できなくて苦労してる滋賀県のような県もあります。
http://www.pref.shiga.jp/project/kukoseibi/message.htm
政府が「新」空港建設や拡張工事の予算をホイホイと気前よく出すのは
先島諸島と成田空港くらいなんじゃないですかね?
280浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 10:25:01
>>271

多良間島に新空港建設した根拠と旧空港滑走路使用可能状態で放置し、
跡地利用も決まっていない事について、佐渡空港(新潟県)890m、
壱岐空港(長崎県)1200mと比較してコメントしていただけませんか?

ちなみに、多良間島の多良間「村」の人口は1400人余です。
http://www.vill.tarama.okinawa.jp/
佐渡島には人口が7万人に近い佐渡市(旧・両津市等)があります。
http://www.city.sado.niigata.jp/
壱岐島には人口が3万人を超える壱岐市があります。
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/42/210/economy.html
http://www.city.iki.nagasaki.jp/
281専守防衛さん:04/11/23 10:34:33
>>277>>278
経済制裁がコワイのは、台湾も同じ。国際的ウェィトが小さい分、中国より不利だ。
日本と世界の対中国依存度は上がる一方である。昨今の大中華的傲慢ぶりを鑑がみれば、
中国が先制攻撃で日本領南西諸島を奪取する可能性は大である。
日本がしっかり確保してないと、後ろを奪られまいとする台湾と中国のレースを招くぞ。
どうせ、中国の生産力と台湾の民主主義のどっちにもつけず、中立を決め込むしか今の日本人にはできまい。しっかり島々を確保する事だ。
浅見先生がアンチ台湾なのは、上から充分読みとれるけどね。
282浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 10:36:00
>>280の補足

>多良間島に新空港建設した根拠と旧空港滑走路使用可能状態で放置


新空港滑走路1500m、旧空港滑走路800mが人口1400人強の多良間村に並存。
http://www.pref.okinawa.jp/airport/index/tr/tarama00.htm
283浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 10:52:22
>>281

> 経済制裁がコワイのは、台湾も同じ。
>国際的ウェィトが小さい分、中国より不利だ。


経済制裁を受けるのは先制攻撃するか民間住宅地を意図的に爆撃
したり、ABC兵器をしようしたり、下流に人口密集地のある巨大ダム
を破壊したりした場合です。
本土中国が台湾を先制攻撃して台湾が軍事施設に通常兵器で反撃
してるだけなら(最も可能性の高いケース)、台湾は経済制裁を
受けません。
284浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 11:03:47
>>266

>台湾が山峡ダムにミサイル打ちこめば中国はつぶれる。


それをすればさすがのアメリカも台湾を見限るでしょう。
また、国際経済制裁もされるでしょう。
そうすれば、北京政府もアメリカ空母の妨害がないので海上封鎖ができます。
そうなれば、台湾でクーデターが起きるでしょう。
285ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/23 11:14:36
浅見氏の主張する「先島諸島の空港を利用しての台湾軍機の作戦行動」についての考察

1 個々の台湾軍パイロットの状況判断による場合
(1)事前に綿密な打ち合わせもなく支援のない散発的な行動は、例え多数機が行動を起こしたとしても各個に日本側要撃機に捕捉される危険性がある。
(2)例え空港に着陸できてもその行動は統制されたものではなく、無秩序な着陸、地上のバックアップ組織の欠如等でとても迅速な補給&離陸は不可能である。
(3)失敗すれば日本側から撃墜/武装解除/拘束を受け、意図する防空戦が展開できないばかりか、各種機密事項の漏洩や敵前逃亡(命令無く戦域を離れたので)の汚名を着る可能性が高い。
(4)自分の行動が台湾・日本の別の紛争の引き金になる(日本が台湾に攻撃する)恐れがある。
(「中国軍機を引きつけ、日本の空港に攻撃を〜」と「日本国の対応云々」いう考えは、これに至るのは台湾軍が「事前にパイロット達にそういう教育をしていた」と考えるべき事項なので「2」に含める)

  よって通常その国の高等教育を受けて相応の知識と教養を有するパイロット達が多数にわたりそういう行動に至る可能性は「無い」と言える。
なお、ごく少数の者がそういう行動に出る可能性は残るがその可能性はきわめて少なく、仮に出た場合でも現行の防衛力の範囲で対応が可能だと思われる。

(つづく)
286浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 11:15:44
>>269の補足、

台湾総統の陳水扁は北京政府が(香港より独立性の強い)「一国二制度」を
認めると言っているのに、これでもかとばかりに挑発しています。
(オシリペンペンとやってるのに等しい事をしています。)

それは台湾海峡を越えて台湾本島に上陸する能力が人民解放軍にない(対艦
ミサイルとクラスター爆弾食らうので上陸困難)というだけでなく、経済制裁
を怖れて軍事行動とらないと見ているのと、いざとなったら日本の先島諸島の
空港に台湾空軍を一時退避可能だからだと私は見ています。

日本の先島諸島の空港に移動式障害物(中古のバスも可)を日本が配備すれば
台湾北部の台湾空軍を一時退避する場所がないので、制空権を奪われる危険が
あり、人民解放軍が台湾本島に上陸しなくとも非常に恐怖なはずです。
ですから、日本が先島諸島の空港に移動式障害物を配備すれば、さすがの
陳水扁も「一国二制度」による平和的解決の交渉につく可能性が高いと私は
みています。

287ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/23 11:15:52
2 「航空戦力の温存」が作戦目的の台湾軍単独の作戦行動の場合
(1)日本側の対応、離着陸時のリスク、給油作業、天候等不確定要素が大きく、全てにおいて戦力損耗の危険性が高い確率でつきまとう。全てが幸運に働いた時のみ「損耗0」であり、少しでもつまずきが生じれば「戦力壊滅」になる可能性が高い。
(2)先島諸島から帰投する中国軍機を追撃するにしても台湾本国の防空体制(レーダーサイトや通信施設)も破壊されているような状況で有効な追撃ができるか疑問。
(3)中国軍機と交戦する前に待避するのでは「緊急避難」の名目は使えず、交戦後では損耗機や編隊が崩れるなど事前の役割分担等が無効になる可能性が高い。
(4)いくら滑走路等が使用不能による「緊急避難」を掲げても、島から直接攻撃に移る場合は純粋な「作戦行動」とみなされ、日本国や国際社会はそれに対応する。
(5)2度とは使えない作戦である。(日本側が守りを固めるから)
(6)中国軍機の大規模空襲は何回も行われる可能性がある。
(7)仮に中国軍機が追尾し攻撃してきた場合、台湾航空戦力が一気に壊滅する恐れがある。
(8)単に戦力温存を図るのならグアム等米領に待避する方法もある。

  よって、国際的な非難特に隣国日本の反発を招く恐れがある上、所用の目的の達成や効果も見込めない本作戦が実施される可能性は「無い」と言える。

3 「航空戦力の温存」及び「台中紛争に日本を介入させる」が作戦目的の台湾軍単独の作戦行動の場合

前項(1)〜(7)
(8)中国軍が追ってこなかった場合は、一方的に台湾側が国際非難を受ける。
(9)中国軍機が地上攻撃してきた場合、台湾航空戦力が一気に壊滅する恐れがある。
(10)中国としては先に着陸した日本側の非を正し正当性を主張するため、日本政府はまず交渉による解決を図ろうとする。
(11)仮に日本世論を台湾寄りにすることに成功してもそれには交渉等に数日を要し、その間に中国軍は所用の目的を達成してしまう可能性は高い。(在日米軍も動けない)

よって国際的な非難特に隣国日本の反発を招く恐れがある上、所用の目的の達成や効果も見込めない本作戦が実施される可能性は「無い」と言える。


(つづく)
288ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/23 11:16:43
4 台湾・日本間における事前の協約締結や黙認が確約された場合の台湾軍の作戦行動
(1)作戦はスムーズに遂行される可能性が高い。
(2)仮に中国軍機が追尾し攻撃してきた場合、台湾航空戦力が一気に壊滅する恐れがある。

よって、本作戦が実施されれば成功の可能性が高い。
ただし、台湾だけでなく中国にも多くの利権を持つ日本が中国側の反発を招く(というより宣戦布告に等しい)これらの密約を結ぶかについては現在の情勢では非常に難しいと言える。

以上、本論4点。
289ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/23 11:18:09
今の話の流れとは違いますが、今日はこれだけ書いて逃げます。
290浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 11:22:35
>>285

> 1 個々の台湾軍パイロットの状況判断による場合


おそらく、極秘の上官命令もしくは集団的暗黙の了解(雑談等で
先島諸島一時退避作戦もしてるでしょうし、机上演習として取り上げて
いるかもしれません)によると思います。ただし、表向きは緊急時の
個人の判断という事にして、上官は単に台湾の滑走路のほとんどが
破壊されて着陸不能時には日本の先島諸島の空港に着陸して戻れば
(もしくは日本の自衛隊に実力で静止されて戻れないか)、敵前逃亡
にはしないとの通達があるだけでしょう。


291専守防衛さん:04/11/23 11:28:31
>>283論点を反らしなさんな。
>>278で、自分が書いてながら。
台湾に、日本人の敵意を向けたい本音が見え見えだよ。
ただ日本が中立を守りたいなら、南西諸島を軍事空白にするべきでないと、言ってるだけなのにな。
ヤレアメリカが介入してくれるとか、台湾軍が何するが予想できないとか、台湾パイロットが強行着陸してピッキングで燃料盗むとか、
元元首の人格攻撃とか、読んでてイタイな。
292浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 11:46:53
>>288

>仮に中国軍機が追尾し攻撃してきた場合、
>台湾航空戦力が一気に壊滅する恐れがある。


まず、必ずしも壊滅しないと考える根拠を示しましょう。

[A]人民解放軍首脳が先島諸島の空港攻撃を禁じている場合には、
一部の人民解放軍機が台湾軍機を追尾して先島諸島上空の日本領空で
空戦はしても、空港に着陸した機は狙わない。

[B]人民解放軍首脳が先島諸島の空港攻撃についてコメントしていない
場合には、空港に着陸した台湾軍機に機関砲掃射するが命中率は
さほどは高くない。また、仮に機関砲弾が命中しても台湾軍機は燃料も
弾薬もかなり消費して少ないので、密集して駐機しなければ芋づる式
誘爆は起きにくい。
さらに、個別攻撃なので、先島諸島の一部の島の空港に機関砲掃射
すれば、アメリカ空軍機や自衛隊機からすべての領空侵犯人民解放軍機
が攻撃を受け退去せざるをえなくなる。
293浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 11:47:43
>>292の続き

[C]人民解放軍首脳が先島諸島の空港に着陸した台湾軍機の壊滅作戦を
命じる可能性は2010年代半ばまでは低いが、仮にそのように命じた
としても、台湾軍機の一部は沖縄本島の方まで逃げて安全だし、
クラスター爆弾投下せねば短時間で一網打尽は困難である。
クラスター爆弾投下すればアメリカ軍に沖縄から直接威攻撃の大義
名分を与え、日本も自衛権発動もしくは緊急の憲法改正で参戦の可能性
すらありうる。つまり、この場合には、台湾北部から緊急発進した
台湾空軍が壊滅しても採算は採れるのである。
さらに言えば、着陸した台湾空軍のパイロットも上空から大挙して
人民解放軍機が襲ってきそうな場合には燃料補給を止めて滑走路外に
散開して逃げるし、上空の台湾軍機も応戦かアメリカ軍基地のある
沖縄本島目指して遁走する。
294専守防衛さん:04/11/23 12:03:04
>>290
ドカンはそういう教育や打ち合わせが既に行われているのなら
>台湾軍が「事前にパイロット達にそういう教育をしていた」と考えるべき事項なので「2」に含める)

と書いているだろう。事前に極秘指令を受けていればそれは台湾側の作戦じゃないか!

>>192
>必ずしも壊滅しないと考える根拠を示しましょう

 でも壊滅したら・・・。終わりだろ?
それに全部希望的観測だし。

>>293
>台湾軍機の一部は沖縄本島の方まで逃げて安全だし、

 沖縄で着陸した機は確実に拘束だぞ。

>クラスター爆弾投下すればアメリカ軍に沖縄から直接威攻撃の大義
>名分を与え、日本も自衛権発動もしくは緊急の憲法改正で参戦の可能性
>すらありうる

 おいおい。

>台湾空軍が壊滅しても採算は採れるのである

 台湾軍が採る作戦でそれはないだろう!
295浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 12:22:11
>>295

>事前に極秘指令を受けていればそれは台湾側の作戦じゃないか!


私が>>290で述べたのは、一般的机上演習を行う事やシミュレーターや
戦闘機の計器に先島諸島の空港のデーターのインプットと敵前逃亡に
問わないとの通達だけなので、具体的な上官命令ではないと言ってるのです。
一般的机上演習は色々な可能性を検討してるだけであり、シミュレーターや
戦闘機の計器に先島諸島の空港のデーターのインプットも万が一に備えて
インプットしてるだけとも解釈可能です。


>沖縄で着陸した機は確実に拘束だぞ。


本土中国の人民解放軍機が日本の先島諸島の空港でクラスター爆弾を使用
すれば、日本の国内世論から一時拘束されても緊急避難で不可罰とされ、
国外追放のため、即アメリカ軍に引渡ししてグアムに逃げた台湾空軍部隊に
合流してアメリカからF16の支給を受けるでしょう。
296専守防衛さん:04/11/23 12:23:40
だいたいさぁ、中共軍が台湾の空軍を圧倒したり、兵站能力を潰したりできるの?
長期戦になると台湾は不利だが、緒戦で潰せるかなぁ?
滑走路爆破?事態を想定して、大抵の空軍は工兵隊持ってるはずだけど?
台湾は中共との決戦を想定して、日々剣を研いてきたが
中共軍はともかく大所帯を維持するだけで、精一杯だったからな。
フランカー導入とか、目覚ましいのはせいぜいここ四年くらいだな。それもごく一部だし。
297浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 12:42:33
>>287

> (1)日本側の対応、離着陸時のリスク、給油作業、天候等不確定要素が
>大きく、全てにおいて戦力損耗の危険性が高い確率でつきまとう。


まず、夜間着陸でもアメリカ軍の軍用GPS電波が利用できれば水平位置が
正確に算出でき、電波高度計(注)を機体に装備していれば正確な高度が
表示され、それらに対応する計器着陸用装置に先島諸島の空港の滑走路
データがあらかじめインプットされていれば、計器着陸が可能です。
シミュレーターで訓練をすれば飛行場に滑走路等の点灯もなくとも、
戦闘機パイロットでも夜間計器着陸できます。
この場合の計器着陸装置は飛行場の計器着陸用電波発信に依存してませんので
空港が夜間で業務停止中で計器着陸用電波発信してなくても問題はありません。
尚、肉眼でも周囲が暗い離島での着陸が可能な事は→ >>191 >>193参照。


それから、本土中国空軍が戦端を開くのは台湾海峡の天候が航空機飛行可能な
場合です。台風は台湾から沖縄にきますし、日本付近の天候の変化は西から
変わる事が多いので、台湾の気象条件が良ければ先島諸島の空港に着陸
できる場合がほとんどです。

さらに、日本の空自のスクランブル機が台湾軍機を撃墜困難なのは>>37-41
すでに示したとおりです。

*****
(注)電波高度計は↓の宇宙航空研究開発機構HP参照。
http://www.ista.jaxa.jp/res/b01/wrd_h/d16.html
298浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 13:01:53
>>296

> だいたいさぁ、中共軍が台湾の空軍を圧倒したり、兵站能力を
>潰したりできるの?


石油備蓄がほとんどなく本島上陸能力も非常に疑問(対艦ミサイルと
クラスター爆弾で上陸部隊全滅の可能性有り)で、空軍基地の整備も
不明で、経済制裁されれば極端な場合には政府崩壊の可能性すら
あるので、現時点で本格戦争をする可能性は極めて低いでしょうが、
1週間程度の作戦をする可能性は結構あると見ています。なにしろ
台湾の陳水扁がこれでもかと挑発を繰り返していますから。

で、勝てる可能性があるかと言うと、自前のGPS衛星打ち上げ
により弾道ミサイルの精度が飛躍的に向上したそうなので、台湾空軍の
滑走路への先制攻撃により台湾海峡の制空権を一気に握り澎湖諸島を
占領する事は(ドジを踏まねば)可能と見ています。
しかし、上陸作戦の経験の少ない事と多くの航空機を事故の連鎖
なしに運用できるか疑問なのでドジを踏む可能性もあるでしょう。

ただ、台湾軍の兵站を十分に叩くには多くの精密爆弾(場合によっては
パトリオットの射程外から投下できる簡易飛翔型精密爆弾が必要に
なる可能性もあり)が必要なので、今現在の精密爆弾は保有していても
わずかだとすれば台湾軍の兵站を十分に叩くのは困難でしょう。
また、相当期間、制空権を維持し無人偵察機も相当数投入できなければ
台湾軍の兵站を十分には叩けないでしょう。つまり、現時点では
困難だと思われます。
299専守防衛さん:04/11/23 13:16:44
隣国へ内政干渉の提言ですか?
まともな日本人の考えることではないですねw


>[北京政府への提言] 日本政府に先島諸島の空港に台湾空軍機の着陸防止策を要求すべき
ttp://ss7.inet-osaka.or.jp/~asami/Taiwan/sakishima_islands.html
300専守防衛さん:04/11/23 13:26:05
>台湾の陳水扁がこれでもかと挑発を繰り返してますから。
一見膨大な法律知識やら地理軍事データを披露しながら、チラリチラリと、どうしても本音が出るな。
大陸とはアイデンティティーの異なる土着の台湾人民にしてみれば、独立が本音であろう。
いつ、台湾側が挑発したのだ?当然の権利を主張したまでだろう。
それより、>>291への返答はまだですか?
301浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 13:33:15
>>300

> それより、>>291への返答はまだですか?


私に何を答えろと言うのですか?単なる私への個人攻撃は無視します。

302浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 13:36:54
>>291

> >>283論点を反らしなさんな。
> >>278で、自分が書いてながら。


ちゃんと>>283を読まれたのですか?

(通常の場合には)台湾は経済制裁を受けないだろうと言ったのが御不満
なのですか?
303浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 13:41:30
>>299

> 隣国へ内政干渉の提言ですか?


日本政府や日本の有力政治家が日本の国益のみを前提に中国に要求
すれば内政干渉でしょうが、一般日本人が個人的に本土中国と台湾と
日本の先島諸島住民のためにする提言なので内政干渉ではありません。
304浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 13:44:19
口からデマカセを言ったのでなければ、御返答願います。↓


251 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/22 19:43:01
>>245

> 民間人に身分を証明できるのか?して良いのか?
>身分を証明できないと契約が結べないぞ。
>ジェット燃料を買うには許可が要る、売る業者側も犯罪だな。


そういう法律を知らないので法律名と何条かを教えていただけませんか?
305浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 14:02:42
>>301

> いつ、台湾側が挑発したのだ?
>当然の権利を主張したまでだろう。


あんまり、ここでそういう議論に流れるのは板違いの不毛な議論
なのでしたくないですが、一応、言っておきます。

まず、台湾住民のほとんどは漢民族で台湾独立運動は漢民族主導で
されています。台湾は中国の植民地でしたが先住民を迫害したのは
漢民族移民(今の本省人の祖先)で、保護したのは(清朝)中国中央
政府なので漢民族主導の独立運動は(少なくとも今世紀中は)
認められません。
また、台北政府は中国の正当政府だと主張していた蒋介石から平和裏に
回り回って陳水扁に引き継がれており、いくら政権の性格が大幅に
変わっても対外的には台北政府は連続同一なので国際法の観点から
すれば「禁反言」の法理から中国からの独立を主張できません。
さらに、北京政府は統一といっても共産主義を押し付けるのでなく
台湾軍の存続を認め香港よりはるかに独立性のある「一国二制度」の
提案をしてるのに陳水扁は事あるごとに独立を持出しつつしかも
「中華民国」だと主張し、二枚舌を使っています。

そういうわけで、日本政府もアメリカ政府も台湾の独立を支持しない
のです。最近の新聞見ておられますか?
306浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 14:26:33
>>287

>(2)先島諸島から帰投する中国軍機を追撃するにしても台湾本国の防空
>体制(レーダーサイトや通信施設)も破壊されているような状況で有効な
>追撃ができるか疑問。
>(3)中国軍機と交戦する前に待避するのでは「緊急避難」の名目は使えず、
>交戦後では損>耗機や編隊が崩れるなど事前の役割分担等が無効になる
>可能性が高い。
>(4)いくら滑走路等が使用不能による「緊急避難」を掲げても、島から
>直接攻撃に移る場>合は純粋な「作戦行動」とみなされ、日本国や国際
>社会はそれに対応する。


先島諸島から離陸しても弾薬が少なく補給できる燃料も旅客機用ジェット
燃料なので戦闘飛行に不向きで巡航飛行で応急修理の終わった台湾の空軍
基地に一旦戻るでしょう。
307浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 14:40:25
>>287

>(5)2度とは使えない作戦である。(日本側が守りを固めるから)
>(6)中国軍機の大規模空襲は何回も行われる可能性がある。


本土中国の弾道ミサイルの数から滑走路を弾道ミサイルで破壊する作戦は
何回もできません。


>(7)仮に中国軍機が追尾し攻撃してきた場合、台湾航空戦力が一気に
>壊滅する恐れがある。


現時点では人民解放軍の第四世代戦闘機保有数が限られており、燃料切れも
考慮すれば先島上空に大量の戦闘機を待機させ続けるのは無理です。


>(8)単に戦力温存を図るのならグアム等米領に待避する方法もある。


たしかにグアムでは問題なく燃料が補給できるだけでなく弾薬の補給も
できますが、グアムは非常に遠く、台湾に戻るのが一苦労です。もし、
本土中国側が台湾機が大挙してグアムに戻るのを察知すれば、待ち伏せ
できますので圧倒的に本土中国側が有利です。その場合、台湾軍機に
空中給油受ける機能がなければ負け戦だからと言っても、航続距離の
関係からグアムにUターンすらできず全滅の危険にさらされます。
308専守防衛さん:04/11/23 14:46:34
なんか落語だよね
「風が吹けば桶屋が儲かる」
デキが悪くて苦笑いしかでけんが(w
309専守防衛さん:04/11/23 14:50:30
ひたすら中共に有利な設定だな、おい!(w
310浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 14:58:55
>>287

>(8)中国軍が追ってこなかった場合は、一方的に台湾側が
>国際非難を受ける。


台湾側は緊急避難を主張し、(独立宣言またはそれに類する行為が
ない限り)国際的非難は北京政府に集中します。


>(10)中国としては先に着陸した日本側の非を正し正当性を主張するため、
>日本政府はまず交渉による解決を図ろうとする。

その間に台湾軍機が台湾に戻れば北京政府は激怒しますよ。


>(11)仮に日本世論を台湾寄りにすることに成功してもそれには交渉等に
>数日を要し、その間に中国軍は所用の目的を達成してしまう可能性は高い。
>(在日米軍も動けない)


その可能性はあります。本土中国の人民解放軍はドジを踏まなければ
1週間以内に澎湖諸島占領して戦闘終結し、形ばかりの国際非難で
本格的経済制裁なしに一応の目的達成できる可能性があるのは事実
ですが、失敗したり長引いたりすれば胡錦濤国家主席の政治生命が
終わったり、最悪の場合、北京政府崩壊の危険すらあります。
そして慣れない事をすればドジを踏む危険も高く、予測不能の事態の
発生のリスクもあります。ですから、胡錦濤氏がそこまで大胆な決断を
するか疑問です。
311専守防衛さん:04/11/23 14:59:48
ツッコミどころ多すぎてどこから手を着けてよいやら。(w

台湾が先制攻撃した場合→経済制裁発動
中国が先制攻撃した場合→経済制裁なし
312浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 15:03:05
>>309

> ひたすら中共に有利な設定だな、おい!(w


どこがですか?具体的にしてきしてください。
ドカン・オオカミ氏の方が台湾軍機が日本の先島諸島の空港に緊急
着陸すれば(たとえ人民解放軍の奇襲で台湾の滑走路が破壊され着陸
不能でも)国際非難を受けるのは台湾だと主張されてますけど。
313専守防衛さん:04/11/23 15:06:20
>>312
だから、土管氏はリスクの高い日本への避難は、作戦としてはあり得ないと言ってるわけだ。
勘違いするな。
314浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 15:09:35
>>311

> ツッコミどころ多すぎてどこから手を着けてよいやら。(w

>台湾が先制攻撃した場合→経済制裁発動
>中国が先制攻撃した場合→経済制裁なし


どこで私がそんな事を書いてますか?ウソを言わないでください。
私は、>>283

>本土中国が台湾を先制攻撃して台湾が軍事施設に通常兵器で反撃
>してるだけなら(最も可能性の高いケース)、台湾は経済制裁を
>受けません。

と書いています。
尚、本土中国が経済制裁を受けないのは短期で戦争を終結した場合だけだと
言ってます。そして、北京政府は経済制裁を最も怖れていると書いています。
315浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 15:16:00
>>313

台湾にとってリスクが高くない理由は>>292 >>297 >>307 >>310等で答えて
います。

逆に、台湾にとって人民解放軍が頭に来て先島諸島の空港をハデに攻撃して
日本の民間人に死傷者が出ればアメリカ軍は沖縄から直接出撃できるので
有利なのです。
316専守防衛さん:04/11/23 15:16:42
>単なる私への個人攻撃は無視します。
まさに論者は論に溺れるだな。李登輝の人格攻撃、台湾軍への一方的誹謗を、これだけやっておきながら……↓
>>81>>82>>95>>96ほんの一部。
つまりあれだ?犯罪者の子も孫も曾孫も、犯罪者だという?
中世的朱子学が、浅見先生の根幹思想ですな??
317専守防衛さん:04/11/23 15:22:24
>肉眼でも周囲が暗い離島での着陸が可能
アフォか!そんなことが初めて降りるR/Wで可能なわけ無いだろ。
NLPとか聞いたことないのか?
318専守防衛さん:04/11/23 15:26:51
浅見真規のハゲ頭にピカール!!\(゚∀゚)/!!
319専守防衛さん:04/11/23 15:30:31
>>303
「内政干渉」とは言ってないだろ。
お前のしてることは「内政干渉の提言」だぞ。
普通の日本人なら、自国の政府に提言するのがスジじゃないか?w
320専守防衛さん:04/11/23 15:32:31
Q.以下に共通する事柄を述べよ

・神浦先生
・浅見先生
・kouei先生
321専守防衛さん:04/11/23 15:36:08
>>310
>慣れない事をすればドジを踏む危険も高く、予測不能の事態の
>発生のリスクもあります。

これが、どおして台湾空軍が先島諸島の利用を
思いとどまる理由にならないの?
つーか、学歴云々言いたかないが、
どっかでレポートとか論文を添削してもらった経験ありますか?
君ねぇ0点だよ0点。
322専守防衛さん:04/11/23 15:37:16
ピカール\(゚∀゚)/!!!
323専守防衛さん:04/11/23 15:49:19
>>314
>どこで私がそんな事を書いてますか?ウソを言わないでください。
んじゃ訂正。

>>278
>台湾を先制攻撃するのは国内の反政府勢力鎮圧という名目ですから
>民間人を意図的に狙ったり核使用したりしなければ、国際経済制裁
>されない可能性もあり
中国が先制攻撃した場合→経済制裁されない可能性もあり。

>>283
>経済制裁を受けるのは先制攻撃するか民間住宅地を意図的に爆撃
>したり、ABC兵器をしようしたり、下流に人口密集地のある巨大ダム
>を破壊したりした場合です。
台湾が先制攻撃した場合→経済制裁発動


324専守防衛さん:04/11/23 15:52:43
           l            (二二ニ)_ 状況、イラクんらも!!
           i           ( ・∀・)  、
           l           / ロ`l' ロ, [【三二=―
           l          ェェェェェェェェェ_A__.,-[_[ ] ロ[l
         _rj '──ooo ''"ニニr´-`.t - -- ,,..=-- ,,.. --'-- ' - __
         l_i_i`^   '='='='士魂 l    !    .l=☆ ̄l   ,´ ̄´ー───r´ ̄ ̄r´^---------,─,,‐、
         l_i_il_l__l:::::::      l   _!_____l___l,--.ゝ-ゝ-───‐ゝ──ゝ─────ゝ-ゝ-'
l ̄ ̄ ̄ ''ー─────==--------- ,, .._''' ---------.::::::::::::::::::::: .._  / ̄ ̄\
l____,.__,.__l,._,.__,.__  ̄ ,~""''' ‐- ...,, ____,_== . ̄~""''' ‐- ..|,, __ / ̄ ̄\
 /__                l      l ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ_二二ヽ. ̄ ̄ ̄ ヽ- _, 、ヽニ^- 、' ̄ ̄\
  lγ \   ロ          l      l        l     ,/ 、    ヘ____ゝ__(0,ソヘ   ヽ.___|
  `{  ,,ヾ__;;___;;__l___l____l_ロ__,/_,,...ヾ-----` / ̄// ̄// ̄/_ヾ___>∀・)
   ヽ-''::::l ´` l:::::l ´` l::::l ´` l::::l ´` l::::::l ´` l::::l ´` l::ゝ__,,/三三三/::: ̄::::: ̄::::: ̄:::::ゝ-/三三/,∩ニ┴
    ヽ、:ゝ__,,ソ:::::ゝ__,,ソ::::ゝ__, ソ::::ゝ__,.ソ::::::ゝ__,,ソ:::::ゝ__,.ソ , -'"≡≡, -";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , -'" ._, -'"ゝ"L_)
    | `ー-─-―-―/ ̄ ̄.\―-―/ ̄ ̄\  |'  ───  -─-─-―-./ ̄ ̄.\ ̄""""""""
     || / ̄ ̄\   |____|    |___★| || イラクんらも ̄ ̄\   |____| イラクんらも!!
    |ァ| ***__|  ( || ・∀・)  ∩( ・∀・ || ) |ァ|      |____|   ( || ・∀・)
   且[||" ̄・∀・)  [( う`,==∩= ヽ ロ”:”田ニつ[|| ''''''''''''''' ( || ・∀・)  [( Lニう,ニ∩=-;='
325浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 15:57:33
>>321

まず、注意すべきは北京政府にとって(いくら陳水扁に腹が立っても)
我慢すればリスクを全くとらなくて済むという事です。

ところが台湾にとってはいくつかのリスクのある選択肢から選ばねば
ならないのです。リスクはゼロにできないのです。
(1)ほとんどの機が緊急発進せず、台湾民衆の信頼を失うリスク。
(2)緊急発進して滑走路のほとんどが弾道ミサイルで破壊されて
パイロットは都市上空とか洋上での緊急脱出のリスク。
この場合、住宅地に乗捨て機が落ちるリスクと制海権失って洋上回収
が来ないリスクがある。
(3)日本の先島諸島の空港に着陸して戻る作戦失敗もしくは
日本の世論を敵にするリスク。
(4)台湾北部の空軍基地に配備された機までグアムに避難させて
戻るのに犯すリスクとすぐに戻れずに台湾北部の防空を長期に低下
させるリスク。
326浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 16:13:16
>>317

> >肉眼でも周囲が暗い離島での着陸が可能

>アフォか!そんなことが初めて降りるR/Wで可能なわけ無いだろ。
>NLPとか聞いたことないのか?


まず、言っときますが、>>297で計器着陸の可能性に言及してます。
ただ、そのような計器を装備していない機は肉眼での夜間着陸になりますが、
市街地の真ん中にあって回りが明るすぎて星明りで滑走路の輪郭がほとんど
見えない厚木基地での夜間着陸と違って、離島の滑走路は(滑走路は大きく
見やすいので)着陸灯の点灯がなくとも星明りでもうっすらと見えるのです。
精密な電波高度計でなくとも普通の高度計でもおよその高度はわかります
ので、滑走路の位置と方向さえわかれば着陸可能なのです。
着陸までの正確な高度がわからなければ、若干、心理的に気味が悪いですが
シミュレーターに先島諸島の空港のデータを入力して練習を繰り返していれば
初めての滑走路で着陸灯がなくとも周囲の暗い離島の滑走路では滑走路灯の
点灯なしに夜間着陸可能です。

厚木基地のNLPは、周りが滑走路より明るいだけでなく、艦載機の空母着艦
訓練を陸上でしており、着陸地点が非常に限定されタッチアンドゴーを
するので単純比較は不可能です。
327専守防衛さん:04/11/23 16:19:27
>>326
それ逆だよ。厚木(綾瀬or大和)の上空から実際に見てみたら?
周囲が明るい市街地だと広大な闇になるR/Wの判別は容易だけど、
闇の中だとどこがR/Wかわからんよ。
328専守防衛さん:04/11/23 16:24:25
>着陸灯の点灯がなくとも星明りでもうっすらと見えるのです

何を根拠に見えると言ってるの?
329浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 16:26:52
荒らしも出て来たようですし、>>280 >>282に誰も答えていただけないのは
遺憾です。


多良間島に新空港(1500m滑走路)建設した根拠と旧空港滑走路(800m)
使用可能状態で放置し、跡地利用も決まっていない事について、
http://www.pref.okinawa.jp/airport/index/tr/tarama00.htm
佐渡空港(新潟県)890m、壱岐空港(長崎県)1200mと比較して
コメントしていただけませんか?

ちなみに、多良間島の多良間「村」の人口は1400人余です。
http://www.vill.tarama.okinawa.jp/
佐渡島には人口が7万人に近い佐渡市(旧・両津市等)があります。
http://www.city.sado.niigata.jp/
壱岐島には人口が3万人を超える壱岐市があります。
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/42/210/economy.html
http://www.city.iki.nagasaki.jp/

また、先島諸島は台湾に非常に近いのに宮古島に空自の通信施設があるのみで
自衛隊の有力な基地は宮古島から300km弱、与那国島からは500km弱離れた
沖縄本島までなく、日本の有人島では近辺に外国のない大東諸島に次ぐ
自衛隊密度の低い地域にこれほどまでに空港を増強しているのは、台湾空軍の
無断使用を(抗議や警告射撃はするとしても)暗黙に許していると考えざるを
えないと私は思っています。
330浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 16:28:30
>>328

じゃ、那覇基地のパイロットに知り合いがいたら聞いといてください。
331専守防衛さん:04/11/23 16:29:17
>>327厚木でのNLPの有用性に米海軍が疑問を感じているのも、
周囲が明るすぎて夜間訓練の意味が薄れてるからなんだよね。
332浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 16:31:40
>>327

厚木基地全体の輪郭は明るい市街地の中に真っ暗な部分として認識
できますが、滑走路は厚木基地の敷地の一部にしかすぎません。
そして、周囲の市街地が明るいので、滑走路と滑走路以外の厚木基地の
敷地の識別が困難だという意味です。
333専守防衛さん:04/11/23 16:32:50
>>329
すでに、観光資源開発のためってレスがついてる。
334浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/23 16:36:05
>>333

石垣島に観光客が多いのは認めますが、人口1400人で有名でもない
多良間島への観光客が佐渡島や壱岐島より多いのですか?
335専守防衛さん:04/11/23 16:38:40
>>330
待てや。
おまいさんが、「星明かりで見える」と主張する根拠を教えてくれってことだぞ。
336専守防衛さん:04/11/23 16:39:58
>>332
だからさ、いっぺん綾瀬・大和上空を航過してみなってば
真っ暗な部分の地形でR/Wの位置がはっきり分かるよ。
だから「現場を知らない机上の空論」だって言われちゃうの。
337専守防衛さん:04/11/23 16:48:21
>>334
主要都市への時間的距離の短縮のためもあるだろ。
まずは国土交通省航空局と内閣府沖縄総合事務局開発建設部に聞いてみましたか?
338専守防衛さん:04/11/23 17:27:11
「独自の」戦術論はもういいから
そろそろ外交交渉を含めた戦略論をしましょうよw
339専守防衛さん:04/11/23 17:48:38
>>305"一国二制度"たって、期限付きだろ。
その二制度履行中の香港で、北京政府の批判を禁止する[治安維持法?!]を制定させようと、ついこの前大騒ぎになったばかりじゃない。たしか、立法化されたな?
その"一国二制度"を拒む態度を「挑発」と呼ばれますか?
だいたい、漢民族主体っても日本統治を経験した多数派と、戦後乗り込んで古参を弾圧した外省人に分かれるのだ。
ちなみに件の外省人の多くは、独立反対派である。李登輝誹謗も、ほとんど独立反対派だ。
>平和裏に回り回って陳水扁に引き継がれた。
今の民主台湾に移行するのに、どれだけ干難辛苦とマスカレードがあったやら。
積もり積もった大陸側への反感と不信感が、独立運動の根幹であるのだが、法的体裁論がどれだけ現実世界で通用するのだろう。
340専守防衛さん:04/11/23 18:06:27
法的云々言うんだったら、北朝鮮は国家じゃないから国交回復もあったもんじゃないなw
341専守防衛さん:04/11/23 22:24:56
ゴルァ、零戦パイロットでも滑走路灯なしでは着陸できんかったんだぞ
http://plaza.rakuten.co.jp/akiresu/006000
>急増飛行場であるブカには夜間着陸の設備が無いので、
>帰投夜間になる四直の零戦は基地に帰ることが出来ず、
>薄暗くなるギリギリまで掩護したのち駆逐艦の近くに着水し、
>搭乗員だけを集容するという無理を強いられた。
342専守防衛さん:04/11/23 23:18:00
>>280
あなたはやはり、その地域に住む人間のことや、その地域について
もう少し、勉強するべきですね。
余りにも軍事的な目で見ているせいで全体を見ることができてません。
一度、南西諸島を回ってみたらいかがかと思います。
そうでもしないと、見えないのならそうするべきですね。
もし、近年に島々を観光したことがあり、そのコメントなのでは何も言うことはありません
カエルには人間の思考を理解できませんから。
343専守防衛さん:04/11/23 23:25:17
>>280
長崎の壱岐と沖縄の多良間島とを一緒だとお考えのようですので
その違いをよく考えてください。
344専守防衛さん:04/11/24 00:18:22
西普連的には相手が上陸してジャングルに陣地を構築し
立てこもる状況を想定するなら、取り敢えず、護衛艦を並
べて艦砲射撃をキボンヌ
それがが許されないならAC-130キボンヌ。ピンポイントで掃除してくれるからさ。

それとも上陸した敵兵が防御に徹して1対10とも100とも1000ともつかぬ状況に
なるのが良い?
345専守防衛さん:04/11/24 00:33:32
空自にAC-130はない…
346専守防衛さん:04/11/24 00:44:25
>>345
だからキボンヌなの。艦砲射撃も飛び散る破片とか思うときっとやらないしさ。
347専守防衛さん:04/11/24 01:09:18
>>344>>346だから、特殊部隊の潜入とか戦闘機の強行着陸なんて
戦の下道だってば。
非戦闘員を巻き込む畏れ大だし、環境を害すること甚だしい。
戦後返還するにしろ併合するにしろ、処理がおおごとになるしな。
チョコザイな戦術とるより、あっさり奇襲かけ制圧して、島民は手早く強制退去させるのが
正規軍のとるべき戦術である。
オイラが向こう側だったら必ずそうするし、
日本側は対抗処置として、陸自の事前展開が最もより良く惨禍を防ぐ手立てだと、主張したいのだが。
348専守防衛さん:04/11/24 01:42:49
>>347は、ちょいと表現が足らなかった。
『日本政府としては、中台紛争による惨禍を未然に防ぐため、当該地域の緊張を見てとるや、自衛隊を南西諸島に躊躇せず展開させ要地重要施設の防備を固める事。
中共・台湾に関わらず軍事力による奪取の企図を挫かせしむるべし。』

これでいいか?
349AZUMAバス:04/11/24 01:50:21
浅見さん、石垣に来た事ある?
350専守防衛さん:04/11/24 02:13:10
浅見先生はどこですか?w
351専守防衛さん:04/11/24 02:44:57
沖縄といえば……
琉球航空の、おねーちゃん綺麗だったな……ゴクミの身内みたいでね。


内面キツそうだったけどw
352浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/24 07:46:14
>>335

夜釣りとかの経験から言うと全く照明がなくとも全くの暗闇ではなく、
懐中電灯無しでも防波堤は歩ける。
滑走路には白線が引いてあり、非常にコントラストが高く大きい目標物
なので星明りでもうっすらとは見えるはずだ。
満月の夜なんかだとくっきりと見えるはずだ。
353浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/24 07:54:18
>>352の補足

全くの闇夜の場合には、暗視装置付双眼鏡を使えば良い。
http://www.sunagaimpulse.com/Syozai/NightVision/FRASERVOLPE/FraserVolpM25.html
300万円近くするが台湾軍は金持ちなので購入可能だ。
まあ、もっと金に余裕があれば軍用GPSと電波高度計と組み合わせた
航法装置をつけて計器着陸すべきだが。
354浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/24 08:14:01
>>352-353の補足

肉眼で夜間着陸をする場合、遠近感がつかみにくいのが最大の困難なのである。
横方向の位置や進行方向の向きは暗くてもうっすらと見えればわかるが、
進行方向(縦方向)の位置と高度は夜間の肉眼ではわかりにくい。
昼間での肉眼による着陸では進行方向(縦方向)の位置や高度は数値としてで
なく経験で敏速に処理しているが、夜間では距離感がつかみにくいので、
高度計から高度を計り、それから進行方向(縦方向)の位置を割り出す
しかない。高度計が正確であればシミュレーターで訓練していれば、
かなりうまくできるが、電波高度計でなく気圧高度計ならば誤差のため
滑走路が昼間より誤差の10倍ほどは必要になってくる。
高度計に誤差があれば、それを基に割り出した進行方向(縦方向)の位置
の誤差はその数倍になるからだ。また、高度の誤差があれば着地地点予測
の誤差が高度の誤差の数倍になるかだ。

しかし、先島諸島の空港の滑走路は波照間空港の800mを除けば、他は1500m
以上の長さの滑走路であり、昼間のF16の着陸距離より1000m以上も余裕が
ある。そして、高度計の誤差は十分な補正をすれば気圧高度計でも50m以内
にできるので夜間着陸可能である。
355浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/24 08:37:48
>>341

零戦は現代のジェット戦闘機より融通が利き、着陸が容易であり、また、
テレビのなかった頃の日本人の視力は良く、零戦のパイロットは特に
視力が良かったそうであるが、そのケースの夜間着陸では決定的に不利
なのである。何が決定的かと言うと、滑走路が短かったからである。
昼間に比べ滑走路灯なしでの夜間着陸は500mほどの余裕が必要であるが
その場合、100m程度の余裕しかなかったのであろう。
しかも、その零戦の高度計は誤差が大きく、各機のバラツキも大きかった
ので補正も困難だったのですよ。零戦の高度計でも真珠湾攻撃以前の製造の
物は、職人が入念に手作りしていましたが、戦争突入後には経験有る職人の
製造した高度計は空母艦載機に回されて南洋の零戦の高度計は乱造品だった
ので誤差も大きく、製品間でのバラツキも大きかったのですよ。
さらに南洋の午後にはスコール発生し、気圧の変化が大きく、気圧高度計は
補正をせねばならないのに測候所がなく、予備機を地上に置いてその高度計で
気圧変化補正しようとしても製品間の誤差のバラツキが大きいため気圧補正が
非常に困難だったのも夜間着陸できなかった原因です。まあ、さらに言えば
滑走路に白線もなかったので視力が良いのも帳消しになりますから。
356浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/24 08:44:46
>>355の補足

台湾空軍が先島諸島に夜間着陸する場合には、台湾の測候所の気圧
データのみならず、嘉手納基地の気圧データや気象衛星の雲画像から
スーパーコンピューターで先島諸島の気圧予測ができます。
もちろん、観光客に化けて台湾空軍のエージェントが現地で気圧を
計ればさらに正確です。また、仮に、雷雲が近くで発生している島
があって気圧予測困難なら、先島諸島には多くの滑走路がありますので
気圧高度計しかない旧型機は別の島の滑走路を使えば良いのです。
357専守防衛さん:04/11/24 09:08:36
>>352-356あいかわらず一方的な台湾敵視論を、豊富な知識で裏付けして述べておられます。
台湾軍首脳部が浅見先生のレベルであれば、非戦闘員を巻き込む、そういう作戦を立てるでしょう。
ところで、都合の悪い質問>>316>>339>>341-343は、スルーですか?
358専守防衛さん:04/11/24 10:27:29
>>352-356
>星明りでもうっすらとは見えるはずだ。
>満月の夜なんかだとくっきりと見えるはずだ。

で、どこら辺が「着陸灯の点灯がなくとも星明りでもうっすらと見える」という根拠になるんだ?
全部自分の想像じゃないかよ。

”別の方法を使えば着陸ができる”ことを言って論点をそらすな。
ちゃんと”星明りでもうっすらと見える”根拠を示せ。
359専守防衛さん:04/11/24 10:54:53
>358
945 :教えて君 :04/11/23 20:07:29
>>943
スミマセン
滑走路脇のランプがなくても離島の飛行場の滑走路は夜中に見えるのかって意味です

946 :専守防衛さん :04/11/23 20:09:29
月明かりがあれば見えるよ。
ただし着陸は無理
360専守防衛さん:04/11/24 11:09:51
>>359
アフォ?
浅見先生が判断した根拠を聞いてるんだよ。
361専守防衛さん:04/11/24 11:38:59
>>360
それは那覇基地スレのレスだから信じていいと思うぞ。
362専守防衛さん:04/11/24 11:41:03
>>361
いや、そうじゃなくて。
浅見先生にそう判断した理由を聞いてるの。
彼は
>星明りでもうっすらとは見えるはずだ。
>満月の夜なんかだとくっきりと見えるはずだ。
としか答えてないから。
363浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/24 12:33:13
>>362

滑走路と道路とでは地下の構造・強度は全く違うが表面はほぼ同じなのだよ。
アスファルトと白線。非常にコントラストが高い。
だから、周囲に街路灯や民家のない田舎の道路の白線が星明りでうっすらと
見えるなら、それよりはるかに大きな滑走路で白線は見える。

ただし、近眼の者は暗い場所での視力がさらに低下するので、もしかしたら
台湾から公費で日本の東京大学大学院に入学されて台湾に戻らず日本の
栃木県で開業医をしてSARSの時も台湾に戻られなかった日本での台湾独立
運動最高幹部の勉強家の御医者様には見えないかもしれない。

*****
ちなみに、「星明り」は「月明かり」の照度の約10分の1。
www.galu-agency.co.jp/security/lux.html
364浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/24 12:53:52
>>359

> 月明かりがあれば見えるよ。
>ただし着陸は無理


それは昼間と同じ長さの滑走路では無理というだけであって、
昼間の着陸距離よりはるかに長い滑走路ならば可能だ。
夜間に滑走路灯がなくとも十分に長い滑走路なら着陸可能である
理由は>>354-356に書いておいた。

ただし、緊急時以外で夜間の空港閉鎖時の民間空港に自衛隊機が
着陸すれば大問題になる。だから、空自のパイロットには確かめようが
ない。着陸できないと言うのは憶測もしくは昼間と同じ長さの
滑走距離で着陸できないと言う事だろう。高度計の誤差が50m未満に
調整されていて昼間よりはるかに長い滑走距離が許される1500m以上の
滑走路ならシミュレーターで十分訓練すれば戦闘機は着陸可能だ。
365浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/24 12:55:42
>>354の訂正

(誤)昼間のF16の着陸距離より1000m以上も余裕がある。
(正)昼間のF16の着陸距離より500m以上も余裕がある。
366浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/24 13:12:44
>>364の補足

空自の主力戦闘機F15はドラッグシュート(制動用パラシュート)が
ないためか着陸距離がF16より長く、夜間の1500m滑走路に着陸は
軍用GPS抜きには困難かもしれない。
367浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/24 13:21:04
>>366の補足

(誤)夜間の1500m滑走路に着陸は
(正)滑走路灯の点灯のない状態での夜間の1500m滑走路への着陸は
368専守防衛さん:04/11/24 14:15:46
>>358-367
浅見先生は、戦闘機操縦のスペシャリストであられ、
台湾空軍のF16,ミュラージュ2000の操縦にかけては夜間飛行では、誘導灯火無しでも難無く着陸させる技量をお持ちです。
更に、台湾空軍のパイロットは中国福健省の出身であり、日本の燃料施設などピッキングで難無く開けてしまえる事もご存じです。
おまけに台湾軍首脳部にも多くの知己を持たれ、中台紛争勃発時には
多くの台湾軍機が日本に逃れ、あまっさえ日本の民間人を巻き添えにする事まで知っておられます。
ですから、浅見先生の書き込まれる事に間違いは無く信じてよろしいかと思います。

ところで、浅見先生としては都合の悪い質問>>316>>339>>341-343は、スルーですか?
369ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/24 16:34:55
浅見 殿

 私としては>>285->>288の「浅見氏の主張する「先島諸島の空港を利用しての台湾軍機の作戦行動」についての考察」で述べているとおりです。
いくつかの反論をいただきましたがいづれも本論を覆すに足るほどの説得力をお持ちになっていないなと思います。(反論については次レスにて)
結論としては貴方が危惧されるような事態が発生するという可能性は非常に低いと言わざるを得ません。
370ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/24 17:13:07
>>290
>極秘の上官命令もしくは集団的暗黙の了解
>表向きは緊急時の個人の判断という事にして、
>上官は(中略)敵前逃亡にはしないとの通達があるだけでしょう。
>>295
>一般的机上演習を行う事やシミュレーターや
>戦闘機の計器に先島諸島の空港のデーターのインプットと敵前逃亡に
>問わないとの通達だけなので、具体的な上官命令ではないと言ってるのです。

 えーと、こういう場合は個人の判断ではなく「台湾軍の作戦」と見るべきですね。
確かに軍隊では様々状況を想定して研究や演習を行います。その中で貴方の主張されるような状況も真剣に検討されるかもしれません。(当然ありうる)
そしてその過程で共通認識として皆を個々に作戦としてではない行動をとらせる可能性があると主張されていますね。
結論は否です。

 何故なら軍隊には「行動規定」というのがあるからです。これは戦場において「○○は撃ってはいけない」「▲▲した場合にのみ前進せよ」と具体的にアクションを起こすため事細かに条件を定めた決まりごとです。
交戦時においてこの規定を超えて行動することは許されません。
 ここで貴方の主張する「個々の判断」が行動規定に反するかどうかです。
規定に「他国の領空・領土を侵さない」とされていれば、パイロットはそんな行動は採れませんし採れば軍機違反です。(つまり普通はやらない)
逆に「侵犯もOK」となっていればパイロットは行動できますが、もとよりそれは「台湾軍の意思」ですので個々の判断ではなく立派な作戦行動と言えます。
(この点においては「敵前逃亡にとはない」なんてのも軍の意思ですね。)
また「規定がない」場合は通常、司令部等に許可をもらってからのことになるので許可が出ればそれは「台湾軍の意思」ですね。
(司令部と通信できない場合は滑走路が破壊されていようとコントロールを受けられる地点まで戻ります)
371ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/24 17:37:12
>>292
>>293
>[A][B]

 別に「武器で破壊」しなくても1機も空港から飛び立てなくなる状況ができればそれは「戦力の壊滅」と同義なんですよ。
(例えば中国軍機も着陸して滑走路を塞ぐとかね)
その辺の危険性にも留意して下さい。

>[C]

 これはあまりにも空想的過ぎるので反証しません。

>>297
>戦闘機パイロットでも夜間計器着陸できます

 時速200kmで飛行していて真っ暗な滑走路に着陸することが可能か不可能かは私にはわかりません。
ただし相当な危険が伴うことは容易に想像ができます。
そして一機でも失敗すればその滑走路は使用できません。(貴方は可能とおっしゃるが路面を傷めたり、燃料や部品が散乱して使用は不可能になります)
他の空港に回っても同じですよ。

>日本の空自のスクランブル機が台湾軍機を撃墜困難なのは

 領空の隣で大規模紛争が行われれば不測の事態に備えて領空内を戦闘機が「哨戒飛行」する可能性は考えられませんか?
372ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/24 18:07:20
>>306
>応急修理の終わった台湾の空軍基地に一旦戻るでしょう。

>>80で「燃料補給さえできればミサイルや
機関砲弾を半分程度残存させていれば爆装で動きの鈍くなった人民解放軍戦闘
爆撃機と五分以上の勝負はできる。」とされていた分に対応したことです。
特に大きな意味はありません。

>>307
>本土中国の弾道ミサイルの数から滑走路を弾道ミサイルで破壊する作戦は
>何回もできません

 貴方は中国軍の航空機による台湾空軍力撃滅のシナリを提示されていますし、そして第2派以降も行われる旨を>>80等で示されていますよ。

>>310
>台湾側は緊急避難を主張し、国際的非難は北京政府に集中します。

 少なくとも主権侵害された日本は講義しますよ。

>その間に台湾軍機が台湾に戻れば北京政府は激怒しますよ。

 だから日本政府は台湾軍機の勝手な行動を容認できない。
373ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/24 18:08:04
本日はここまで・・・。
374専守防衛さん:04/11/24 18:19:29
このスレって実は大石英司の新作の宣伝するスレだろ?w
375専守防衛さん:04/11/24 19:09:19
浅見=大石??
376専守防衛さん:04/11/24 19:23:53
正解!!
377専守防衛さん:04/11/24 20:41:01
>>浅井見識さんへ

だからね、自分で街灯の無い、真っ暗闇の田舎道を
無灯火の自動車で180km/hくらいで運転してみてよ。

センターライン見えるんだし、着陸時の速度を考慮したら
まったく平気でしょ。
暗視装置使ってもいいよ。(w
378緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/24 21:05:13
>1
>↑そういう場合、石垣島等の先島諸島の空港周辺住民の
>安全確保のメドはあるのでしょうか?

一応、西部方面普通科連隊ちう部隊があるからのぉ。
対応策わ、あると思うぞ。
<島民にひとりの犠牲者も出さない、ちう保障でわないがな。

>最低限、防空壕等の避難施設建設と避難訓練は必要だと思います。

そうだね。

で?(笑)

演説だったら、自分でHPでも立ち上げたらぁ?
379専守防衛さん:04/11/24 21:53:10
エージェントを、24時間張りつけて気圧観測させたりするなら
滑走路の脇で焚き火でもするか、ライト点灯した車両を待機
させた方がよほど良いと思うが・・・
実際に離島の患者輸送で聞いたことあるし。

いずれにしても、上空の雲高や視程によっては
月明かりすら意味なし。

このあたり、浅見シミュレータの限界なのだろうか?
380専守防衛さん:04/11/24 21:57:26
>>378

お〜い、緑〜
>1にしっかりとHPのアドレスが書いてあるぞ〜
381専守防衛さん:04/11/24 21:59:40
麻美たんは大石先生の大ファンなのです
虐めちゃダメなのれす

というわけで、魚釣島奪還作戦 大石英司 著 中央公論新社 よろしくなのです
ttp://books.bitway.ne.jp/shop/mt-detail_B/trid-main/ccid-1801/cont_id-B0360500109.html
382専守防衛さん:04/11/24 22:02:38
>>379
たぶんVFRなんかも分かってないと思われ。
383専守防衛さん:04/11/24 22:06:40
IIFなんて、もっと
384専守防衛さん:04/11/24 22:25:07
だいたい、中共が台湾の滑走路を叩くので行き場の無い台湾機が日本領に逃げ込むと、浅見先生は言われるが、
台湾を爆撃して、なおかつ中国本土まで帰り着ける中国機はどれだけ見積もられるのだ?空軍はもとより、地味な存在だが台湾の対空火力もすさまじいぞ。
ほとんど途中下車の片道切符だろうねぇ。開戦当初数日して、中国航空戦力は枯渇だわ。
385専守防衛さん:04/11/24 22:30:21
つこんでくれない・・・ orz
IFFなんだけど・・・
386専守防衛さん:04/11/24 22:35:12
>>385
そう思ったけど、そんな略語もあったっけ?と。
それよりも那覇基地スレでの浅見タンのスルーされっぷりが…。
387専守防衛さん:04/11/25 00:07:47
そもそも、自衛隊板でマジレスを期待するヤツが悪いわけで…
388さんだーす1佐:04/11/25 01:19:21
まったく発想力の貧困な>>1だな
離着陸妨害用の中古のバスとか、いったい何台揃えるつもりなんだよと。
即応体制維持するなら整備が欠かせんし、運転手は365日5分待機か?
予算圧迫で緊縮財政に逆行だな。

おれなら滑走路の脇に小屋作って鶏飼うね。
で、アラーム鳴ったら滑走路に鶏を追い立てる。
そのまま着陸してくりゃFODあぼーん!
後には、焼き鳥?フライドチキン?
これぞ一石二鳥

生物兵器かもしれんが・・・。
389専守防衛さん:04/11/25 01:58:59
ニワトリ達の、反乱・・・・・・復讐・・・・・・
390専守防衛さん:04/11/25 02:39:29
こえ〜(((( ;゚Д゚))))ブルブル
もうニワトリくえね〜よ
391浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 07:11:00
>>357

>ところで、都合の悪い質問>>316>>339>>341-343は、スルーですか?


このスレの主題から離れた批判は回答したくないので無視したのも
ありますが、>>341は答えました。>>343は粘着批判なのですが主題に
関係しますので答えるつもりです。
392浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 07:25:39
>>316

> まさに論者は論に溺れるだな。李登輝の人格攻撃、
> 台湾軍への一方的誹謗を、これだけやっておきながら……↓
> >>81>>82>>95>>96ほんの一部。
> つまりあれだ?犯罪者の子も孫も曾孫も、犯罪者だという?
> 中世的朱子学が、浅見先生の根幹思想ですな??


あなたは日本語の読解力がない割には「朱子学」とかの話をされる。
蒋介石時代の台湾で「中華民国」の義務教育を受けたからなのですかね?
私は「朱子学」という言葉は習った事があるのですが、中国の思想らしい
という以外はほとんどわかりません。

李登輝について私は>>89で、

>日本の前総理大臣がこんなコスプレ写真撮ったりしますか?
>これが「台湾の人間の常識」なんですよ。
>良く言えば固定観念にとらわれない柔軟で合理的、悪く言えば悪乗りの
>馬鹿ジジイ。

と書きましたが、それはドカン・オオカミさんに、「台湾の人間の常識が
日本人の常識と全くかけ離れている事」を示すための格好の例を>>86氏が
示されたので、そういうコメントをしたのです。また、全面批判でなく
「良く言えば固定観念にとらわれない柔軟で合理的」とも書いています。
393緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/25 07:35:50
>380
見る気もせんが・・・(笑)


要するに、自分のHPの宣伝に来てるわけか。
なっとく。
394浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 07:36:57
>>316 ( >>392の続き)

さて、>>81-82で「中華民国」軍の南京事件での国際法違反を
持ち出したのは、「中華民国」軍は日本の自衛隊と違って解体されず、
南京事件の1937年から連続しているからです。
1937年の南京城で「中華民国」軍は重大な国際法違反をしながら
逆に虐殺人数を大幅に水増しして(しかも、その原因の半分は
武器を持って部隊ごと民間人に成りすまして難民区に隠れた
「中華民国」軍高級将校にあるのに)、日本軍を一方的に批判し
当時の国際世論を日本批判に向かわせた経歴があったからです。
395専守防衛さん:04/11/25 07:40:39
>>393
禿堂
全く見る気しねぇなw  
396浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 07:41:25
つまり、「中華民国」軍は自分は国際法を破りながら相手の国際法違反を
プロパガンダにより国際的に批判し国際世論を一方的に自己に有利に
持ってく天才的特技があるのです。
397緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/25 07:42:42
>396
それって・・・

普通の国際法の使い方じゃないのかえ?(笑)
398浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 08:04:21
「中華民国」軍は第二次世界大戦後も台湾の民衆を虐殺しています。
そして、その体質は蒋介石が死ぬまで変わりませんでした。
そして、蒋介石が死ぬ以前に「中華民国」は国連から追放され、
その後の国際人道法の条約は締結してません。つまり、戦時国際法が
現代化され、より人道面で強化された国際的な流れには直接関与
できなかったのです。
そして、国連追放以後に、「中華民国」が締結していない国際人道法
条約には条約文の公知義務が盛り込まれ、日本の自衛隊などは条約上の
義務として自衛隊員に戦時国際法についての基本的な教育をしている
はずです。

もちろん、蒋介石の死後に徐々に「中華民国」軍も体質は現代化され、
台北政府の民主化と共に「中華民国」軍は国民党の私軍・蒋一族の
私軍的な状況から台湾民衆全体の軍隊に脱皮しています。
しかし、その大きな変化は対内的なものであり、「中華民国」軍幹部の
国際法に対する考え方が劇的に変化したとは考えにくいのです。
399浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 08:06:08
>>398の脱字の補正

(誤)国際人道法条約には条約文の公知義務が
(正)国際人道法の条約には条約文の公知義務が
400浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 08:19:09
つまり、自衛隊員は「国際法?全然習ってませんので知りません。」
と言うのは国際法上許されないのですが、台湾軍の一般兵士が、
「国際法?全然習ってませんので知りません。」というのは
ありうるのです。
401浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 08:30:07
>>339

> >>305"一国二制度"たって、期限付きだろ。


香港の一国二制度の保障期間は50年ですが、台湾の場合については
交渉でさらに長くするか、時期未定で台湾側が望むときに廃止することに
するという条件で北京政府と交渉すれば良いのです。
「一国二制度」の交渉以前にどうして自分で自分に不利な枠をはめる
のですか?
それは台湾独立派が交渉もせずにそのように言いふらしているだけで、
交渉で北京政府が譲らなかった時に初めて批判すべき事項です。

402浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 08:38:11
>>363の訂正

(誤)台湾から公費で日本の東京大学大学院に入学されて
(正)台湾から公費[推測(注)]で日本の東京大学大学院に入学されて

*****
(注)台湾から日本の東京大学大学院に留学したというのは学力優秀者として
公費補助を受けれる可能性が高く、また、当時の台湾の所得水準と東京の
物価水準から考えてよほど親が裕福で、本人や親が変わった人間でなければ
公費補助を受け取っていると推定されるからである。
403浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 08:58:14
台湾空軍機のパイロットの緊急脱出の危険性について誰も追及しなかった
ようですが、実は比較的安全に緊急脱出できる方法がありますので言及
しておきます。

海岸近くの台湾領の陸地上空で、進行方向を海に向けて上手に緊急脱出すれば
機体は民家に落ちる心配もなく、パイロットは海に落ちる心配もありません。
404浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 09:13:25
緊急脱出方法について>>403の方法を隠して>>87-128 の議論をし、
>>128 >>155 >>168 >>325 で、あたかも>>403の脱出方法の選択肢が
ないかのごとく議論した非礼はお詫びします。

しかし、誰も追及されなかったという事は台湾軍のパイロットが日本の
先島諸島の空港に着陸した場合に、>>403のような比較的安全な脱出方法が
あるのにそれを隠し、都市上空で緊急脱出すれば民家に乗捨てた機が墜落
する危険があり、海上で脱出すれば制海権を失って救助が来ない可能性が
あったと述べて、日本の先島諸島着陸を「緊急避難」として正当化する
補強的根拠として主張しても自衛隊や日本政府はその主張について追及
しない可能性があるという事でしょう。
空自の自衛官は知ってても、追及しなかったのかもしれません。
台湾軍の緊急避難の補強根拠主張の余地を奪わないように。
405浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 09:21:59
つまり、台湾空軍機が日本の先島諸島の空港に着陸した場合、
厳密な意味で緊急避難となるのは緊急脱出装置が故障していて
脱出できなかった場合に限られ、緊急脱出装置が正常なら
緊急避難不成立もしくは台湾に好意的に考えても過剰避難と
なります。しかし、先島諸島に台湾軍機が着陸した場合、台湾側は
緊急避難だと主張するでしょうし、日本の台湾支持勢力も
緊急避難だからやむをえないと主張するでしょう。
406専守防衛さん:04/11/25 09:58:38
いちいち引用する気になれないくらい、
悪意と偏見に満ちあふれた台湾敵視論文の数々ですな。
407浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 12:10:35
>>203の訂正
(誤)緊急避難でやむなく入国したもの
(正)緊急避難でやむなく入国したと考えて

>>209の訂正
(誤)緊急避難は成立する。
(正)「緊急避難は成立する」と給油業者の弁護士は主張し、
「仮に、厳密には緊急避難でなくとも、過剰避難は成立するので
台湾軍パイロットが緊急避難だと言った言葉を信じた給油業者に
過失はない」と給油業者の弁護士は予備的に主張するでしょう。

>>234
(誤)緊急避難なのですから。
(正)緊急避難と国際的に認識されるのですから。

>>295
(誤)緊急避難で不可罰
(正)緊急避難という事にされて不可罰

*****
以上の訂正の理由は>>403-405参照。
408浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 12:18:36
>>378

>一応、西部方面普通科連隊ちう部隊があるからのぉ。
>対応策わ、あると思うぞ。


現時点では、先島諸島には宮古島にレーダーサイトが有るのみで武力行使
とかできる部隊は数百km離れた沖縄本島までありません。
日本で大東諸島の次に自衛隊密度の低い居住地域です。
しかも、大東島と違ってすぐ近くに戦争の可能性の有る台湾があります。
それにもかかわらず、大量の空港を建設しているのです。
409緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/25 12:23:50
>406
ちうかさ、よう論点が見えないんだがね(笑)

話の方向性わ「台湾わ悪者だから、排除しましょう」ちうことらしいが。

なんか「スペックヲタクンの後付理論武装の公開オナニーショー」とでもいうスタンスだなぁ・・・
410専守防衛さん:04/11/25 12:24:32
一口に【サヨク】と言っても、カトリックとプロテスタントの違い以上に千変万化らしいが、
毛カブレらしいのが中国有利な世論を創りたいらすいな。
411緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/25 12:25:28
>408
で、あんたわどーしたいわけ?

空港わ、必要だから作ってるんだよね?
んで「悪者台湾が悪用する」からその対策が必要だって言ってるんだよね?

で、あんたの結論わ、何?
412浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 12:38:31
>>411

移動式障害物(中古のバスも可)配備して台湾に通知 >>41 参照。
これで台湾軍機は先島諸島の空港に着陸できない。
413浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 12:43:43
>>379

>エージェントを、24時間張りつけて気圧観測させたりするなら
>滑走路の脇で焚き火でもするか、ライト点灯した車両を待機
>させた方がよほど良いと思うが・・・
>実際に離島の患者輸送で聞いたことあるし。


たしかに御指摘のとおりかもしれません。
エージェントがいればルミカライト(化学反応夜光チューブ)
http://www.rakuten.co.jp/festival-plaza/498774/
http://www.nkh.co.jp/support/popup/lumica.html
(映画「怒りのアフガン」でランボー(シルベスター・スタローンが
洞窟のシーンで使ってたやつです。)
を滑走路脇に並べて滑走路灯がわりにするのも良いでしょう。
414専守防衛さん:04/11/25 12:49:01
|  |
|  |_∧
|  |#`Д´>
|  |⊂ノ              ともだちでいてね。
|  |∧∧          ∧∧
|_| 中\        / 台\      ∧_∧ うん。
|共|`ハ´)        ( *゚ー゚ )     (・ω・` )  
| ̄|⊂ノ          ( つ旦O     O旦⊂ )
|  | ノ          と_)_)      (__(__ ̄)
415浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 12:56:59
>>379-413

まあ、先島諸島西部の八重山群島には日本に帰化した元台湾住民
が大勢いるみたいだから頼み込めば何人かは協力するかもしれません。
http://www.yukai.jp/~point/katteni/newpage10yaeyamakatagi.htm
>【八重山の隣町は台湾】
>・・・・・(中略)・・・・・
>八重山にはとても帰化台湾人が多いのだ。
416専守防衛さん:04/11/25 12:57:14
>>414
なんかカワイイ(^Э^)
            
417専守防衛さん:04/11/25 13:13:43
浅見氏の御見識が豊かであられるのは判ります。
残念ながら曚昧なる一般日本人に過ぎない私には、どこをどう考えてよいやらが判りません。
台湾政府と台湾軍が日本に対して何をやりかねないのか、その根拠は何なのか、
簡潔かつ明瞭に説明してください。
およそ長ったらしい文章で、世間が動いた例しはありません。
418緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/25 14:31:43
>417
きっと、何も言いたくないんだよ(笑)
<この人わ

ただのスペックヲタクンで台湾キライな御仁みたいだからねぇ・・・


「石垣島の住民が危険に晒されるから、台湾を排除しましょう」
ちう結論だから、まずそれが日本の外交施策としてオーソライズされるもんなのかどーかが必要だわな。

「台湾わ、日本にとって必要不可欠だから、助けましょう。んでそこで石垣島が危険に晒されるから処置しましょう。」
なのか
「台湾わ、別にどーでもええが、アメリカが台湾助けるなら、日本わアメリカに逆らえないからしぶしぶ助けましょう。
んで、そこで石垣島が(以下略)」
なのか

とりあえず、そこんところを政治板で十分論議して、オールジャパンの方針を確立してから来てもらいたいもんだねぇ(笑)

ここわ、ラーメン屋さんと同じところだからね。
客が何食いたいか言ってくれないと、何もでけんよ(笑)
419専守防衛さん:04/11/25 14:47:17
↑そんなこたあ どうでもいいんじゃない?
420専守防衛さん:04/11/25 17:23:57
とりあえず浅見はレスを5行いないにまとめろ。
それ以上長いのは時間の無駄。
421浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 17:52:25
本土中国人民解放軍が台湾空軍の滑走路全部破壊(本格攻撃での最有力の作戦)
     ↓
スクランブルして戦った台湾空軍機には台湾内で着陸場所がない。
     ↓
台湾のすぐ近くの日本の先島諸島には日本政府が充実した空港を多数造ってくれている。
     ↓
着陸場所に困った台湾軍機は日本の先島諸島の空港に着陸する。
     ↓
台北政府は、「迷惑かけてすまない。台湾の滑走路の応急修理ができしだい、
国際法の24時間退去規則にしたがって台湾に戻らせる。」と言う。
422浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 18:13:35
>>421

国際法の24時間退去規則というのは「無害通航権」の認められている
軍艦についての海戦の規則(海戦中立条約・第12条)であって、
「無害通航権」の認められていない航空機についての空戦では、陸戦の
不寛容義務(陸戦中立条約・第2条、第5条)を準用すべきである。
ちなみに、空戦については中立条約は存在しない。

423浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 18:26:02
>>413の方法を採ると台湾側も軍首脳の命令でないとシラを切りにくくなるので
そこまでハデにする場合は、開き直ってイスラエル軍並みの図々しさと手際の
良さを見習って輸送機に空対空ミサイル・機関砲弾等の戦闘機用弾薬を積んで
先島諸島の空港で補給する事もありうる。
しかし、そこまでやると先島諸島の空港を本土中国軍が攻撃しなかった場合、
日本の世論からも批判を受ける可能性がある。
424浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 18:30:00
>>202の訂正

(誤)まず、下地島空港の3000m巨大滑走路の場合、戦闘機の着陸距離は
短いので夜間でも縦に3分割可能です。昼間なら6分割すら可能です。
まあ、そこまでしなくとも夜間2分割、昼間4分割は可能です。
ですから事故があっても使えます。

(正)まず、下地島空港の3000m巨大滑走路の場合、戦闘機の着陸距離は
短いので夜間でも縦に2分割可能です。昼間なら3分割も可能です。
ですから滑走路上で事故があっても使えます。
425専守防衛さん:04/11/25 18:42:29
>>403-405
「実は」とか「誰も言及しない」
勘違いと言うか、現状を誤認識してると言うか。

>進行方向を海に向けて
これって緊急脱出装置を使う場合には、当然為すべき第1選択処置だよ。
ただし、当該装置は絶対的なものではなく、危険度が高いため、
可能な限り使用は避けたい。
中立国に着陸した場合の方が、「相対的な安全性」が遥かに高い。
よって後者には「緊急避難が成立する。」だろ?

但し、相対的な安全性については、君の論による。
426緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/25 19:26:30
>419
そうなんだろうねぇ。

だって、全然何をしたいのかという「方針」が見えてこない。

「危険だから」とか「可能性がある」とかばかりで、挙句の果てにゃ、スペックヲタクンの話だもんな(笑)


自分に自分でレスつけたりして、あたま、大丈夫かのぉ・・・
427浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 19:39:16
>>343

>長崎の壱岐と沖縄の多良間島とを一緒だとお考えのようですので
>その違いをよく考えてください。


あなたは台湾出身者の粘着先生ですか?
台湾出身者にはわからないでしょうが、昔の日本では淡路島・隠岐の島と
ならんで佐渡島・壱岐島は島でも別格の扱いを受けていて、それぞれ
淡路国・隠岐国・佐渡国・壱岐国の国府が置かれていました。今の県庁所在地
に準ずるものでした。
http://www.geocities.jp/huanluosi/tables/japanese-states.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E6%B8%A1%E5%9B%BD
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B1%E5%B2%90%E5%9B%BD
ですから、佐渡島・壱岐島が多良間島より現時点ではるかに人口が多いだけ
でなく歴史的にも古くから開けた島だったのです。

さらに、観光についても、多良間島より佐渡島・壱岐島の方がはるかに
宿泊施設も多く、なぜ、多良間島の空港の方が充実してるか不思議です。
http://www.vill.tarama.okinawa.jp/kanko/stay-service.htm
http://www.city.iki.nagasaki.jp/sightseeing/hotel/index.html
http://www.sado.co.jp/ryotsukankou/hotel/hotel.htm#sado
>佐渡には旅館・ホテルや民宿をはじめ、国民宿舎、ユースホステル等、
>全島にくまなく250軒以上の宿泊施設があります。
428専守防衛さん:04/11/25 20:02:24
↑昔のことなんてどうでもいい
429専守防衛さん:04/11/25 20:23:12
>>421-424>>427??????
まさか?それが、簡潔かつ明瞭な説明ですか?今までの長ったらしい書き込みと、どこがどう違うのですか?
なんか人を馬鹿にしてませんか?
430専守防衛さん:04/11/25 20:34:12
>>429
5行で…と言われたんで、5行ごとに投稿してるのでは…
431専守防衛さん:04/11/25 20:35:10
>>425
神浦先生に似てないか?w
432専守防衛さん:04/11/25 20:40:12
シロウトでも戦争中であるないに関係無く、ヨソの軍隊が立ち入りしたらヤバイぐらいじゃ済まないくらい、知ってますよ。
だいたい、中国台湾戦争ともなればコトの性格上いきなり始まる訳無い。日本側が防衛と民間人の待避を進める時間くらいあるはずだ。
自衛隊の応戦は、立派な自衛権の行使です。その気になれば民間チャーター機に日の丸書いて、これまた民間の予備役パイロットが操縦すれば立派な輸送機だ。
日本には空中機動旅団と空挺団があるし、少なくとも3昼夜以内に5000人の兵力を日本は展開できます。
433専守防衛さん:04/11/25 20:46:10
民間人の待避は、帰りの輸送機を使えるし、アメリカが介入する気が無くても米軍輸送機は民間人の待避に使えるはずだ。

台湾軍機の不正着陸を招くと言うより、島の大型空港はむしろ必要欠くべからざるもの。
434専守防衛さん:04/11/25 20:48:34
まさか?
その、空港を閉鎖させるのが目的か?
435専守防衛さん:04/11/25 20:51:30
浅見って人の妄想はもっと先まで見越したところまで通じているんだろ。
436専守防衛さん:04/11/25 20:52:35
ただの中共まんせーだろ
437専守防衛さん:04/11/25 20:53:12
そもそも、中共への提言ってなんだよ
438浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 20:55:06
>>434

>空港を閉鎖させるのが目的か?


いいえ、違います。
着陸許可を受けた正規の着陸機以外の場合には、移動式障害物(中古のバス
も可)で滑走路をふさぐと良いと言っているのです。>>41
439専守防衛さん:04/11/25 20:55:31
空港を閉鎖させる気だな?
台湾より距離が遠くて不利な中共が、南西諸島を押さえるためには、島民に逃げられると困るわけだ?

民主人権を旗印にする台湾は、日本人を人質にされたら手を出せない。日本側の奪回はもっとムリ。
日本人を人質に、中共はゆうゆうと島を恒久基地にしてしまう。
それが、中共と浅見氏の狙いだろ?
440浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 21:00:44
台北政府は北京政府の「一国二制度」の受け入れによる平和的解決を
交渉もせずに拒否しています。
しかし、日本の先島諸島の空港を台湾空軍の一時避難場所にできなければ
制空権を奪われ、たとえ人民解放軍が台湾本島に上陸できなくとも
大変な痛手になるので、平和解決のため「一国二制度」の交渉に応じる
はずで、先島諸島の空港への移動式障害物設置は先島諸島の島民保護
のためだけでなく、台湾問題の平和的解決に日本が寄与できるのです。
441専守防衛さん:04/11/25 21:04:45
>>438
そんな提言するより、自衛隊の南方展開をする方がいい。
台湾だけでなく、中共の軍隊も牽制できる。
442浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 21:13:50
>>384

>台湾を爆撃して、なおかつ中国本土まで帰り着ける中国機はどれだけ
>見積もられるのだ?空軍はもとより、地味な存在だが台湾の対空火力も
>すさまじいぞ。


どれだけ戻れるかわかりません。
台湾にはパトリオットpac2と天弓という名前の台湾製の地対空ミサイルが
ありますが、本土中国はロシアから第四世代戦闘機とそこから発射できる
地上のレーダー破壊用(レーダー波の発射地点を攻撃する)も購入して
います。そして、ロシアから購入した第四世代戦闘機は世界最高性能の
運動能力があるそうです。
それでも、対空ミサイルが危険と人民解放軍が判断すればアウトレンジから
空対地ミサイルなり、簡易飛翔型精密爆弾を投入すればほとんど生還できる
でしょう。
台湾の対空ミサイルもさることながら人民解放軍が多くの航空機を作戦に
参加させて事故が重なったり、台湾が中国本土の空軍基地をミサイル攻撃
して少しばかりの被害を受けただけで大混乱して自滅する可能性もあると
思います。
443浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 21:16:01
>>442の補足

>簡易飛翔型精密爆弾を投入すれば


ただし、現時点では本土中国軍はそのようなものは持ってないと思います。
444専守防衛さん:04/11/25 21:18:02
軍版に行った方がいいよ。
自衛隊板的な話題ではない、このスレに自衛隊員などいないのだから。
445浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 21:19:03
>>370

たとえ、台湾軍の意思として先島諸島の空港を利用しても、個人個人の
パイロットが勝手にしたと台北政府はシラを切る可能性があります。
446専守防衛さん:04/11/25 21:20:02
もういっぺん貼っておくね。

>第四款 脳内自衛官
>
>(脳内自衛官)
> 脳内自衛官は、防衛庁、自衛隊とは全く無関係に脳内自衛官となつて勤務し、
>本人の意思により自己の責任において2ちゃんねるにレスするものとする。
> 2  脳内自衛官の員数は、無制限とし、防衛庁の職員の定員外とする。>
>
>(脳内自衛官の呼称)
> 脳内自衛官は、適当な自衛官の階級名に脳内の文字を冠した呼称を用いることができる。
447専守防衛さん:04/11/25 21:20:45
>>440またやたら長い文章で小手先をかわす気ですか?
島の空港に移動式障害物とやらを置かなくても、日本側の毅然とした態度と実行で台湾軍の落ち武者ごときが不正着陸など出来ません。日本に逃げて来るパイロットがいればの話ですがね。
空港の存在は日本側の対応に無くてはならないのです。
だいたい、今の中共空軍力では台湾の空軍基地を壊滅など出来ません。
唯一出来るとすれば、台湾背後の日本領土を押さえ、アシの短い古いミグ17,19,21とその改造機を搬入した場合のみです。
その作戦実行まで、日本と台湾が武力行使出来ない環境、つまり日本の島民を人質にする必要があるのです。
448専守防衛さん:04/11/25 21:22:44
台湾らも、なのかな?
449専守防衛さん:04/11/25 21:24:00
イラクんらもの次は台湾らもか…
即応体制の維持も大変だな。
450専守防衛さん:04/11/25 21:24:31
まてよ、”台湾んらも”かも知れん
451専守防衛さん:04/11/25 21:30:04
論理的な通例からすれば「台湾んらも」が正しだろう。
だが呼称としては「ん」の重なりを纏めて「台湾らも」が相応しい。

という事でここのスレ主(wの自衛隊板的内呼称は以降「台湾らも」とする。

で上に回しといて。
452浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 21:34:09
>>371

>例えば中国軍機も着陸して滑走路を塞ぐとかね


御指摘の意味は、たとえば与那国空港に台湾軍機が20機着陸し、その後に
人民解放軍機が1機でも滑走路を塞ぐ形で着陸すれば、台湾軍機は離陸不可能
という意味と解釈して回答します。

本土中国軍は第四世代戦闘機には軍事機密がつまってますので絶対に
そのような用途には使いません。日本がアメリカに機体を引渡し、アメリカ
が台湾に情報を流す危険があるからです。
では、第三世代戦闘機ならどうかと考えても、たとえ第三世代戦闘機でも
敵味方識別装置等の情報が漏れると大変ですので、敵味方識別装置を抜いて
使うか、敵味方識別装置のブラックボックス破壊装置をつけて着陸直後に
破壊するかせねばなりませんが、万が一、着陸後に破壊に失敗する危険を
考えれば予め敵味方識別装置を抜いて飛ばさねばなりません。
ところが、そういう状態では同士討ちの危険があり味方機が近くを飛んで
援護もできず、単機で台湾の対空ミサイルを避けて大回りして与那国島に
向かわねばならず、途中アメリカ空軍のF15に撃墜されてしまうでしょう。
453専守防衛さん:04/11/25 21:34:47
>>451
454専守防衛さん:04/11/25 21:35:31
>>440>>445>>452中共が台湾を打ち負かすには、「フランカー」はまだまだ数が足らないし、アメリカ・インド・ベトナムにも備えなければならない。トラの子を消耗する訳にいかない。
ここは従来の《数》を生かした戦術をとらなければならない。
旧型機の大量動員による飽和攻撃しか、中共に勝ち目は無いな。
中国本土と台湾の背後から攻める作戦だろう?
455浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 21:40:38
>>341(>>355の補足)

そのケースで零戦が夜間着陸できなかったのは>>355に書いたように滑走路が
短く高度計の誤差が大きかっただけでなく、零戦が尾輪式だったので着陸時に
おける地上滑走での直進性が悪くさらに前方が見ずらかったからです。
さらに、未完成の急造滑走路でデコボコがあれば尾輪式の場合、滑走路から
外れやすかったそうです。
456浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 22:04:56
>>371

>時速200kmで飛行していて真っ暗な滑走路に着陸することが可能か
>不可能かは私にはわかりません。
>ただし相当な危険が伴うことは容易に想像ができます。


ジェット戦闘機は着陸時のスピードが約300kmという高速ですが、かえって、
その事はスポーツカーよりはるかに重心の高い事とあいまって、着地後は
昼であっても滑走路からはずれそうだからと方向を急に変えることは転倒の
危険も有りできないのです。
つまり、たとえ昼間であっても着地時に方向をほぼ完全にとってなければ
ならないのです。着地後は微調整だけです。
F16の場合、着陸距離が約800mですので、滑走路幅が与那国空港
http://www.pref.okinawa.jp/airport/index/yn/yonaguni00.htm
のように45mならば、後で微調整しないで最後まで滑走路内にいるように
するには、ほぼ真ん中に着陸したとしても方向の誤差は2%以内です。
しかし、着地前に1分以上かけて左右の方向を合わせますので、横風が
強くなければ空戦のドッグファイトで機関砲の照準を合わせるより楽です。
ちゃんと方向を合わせれば着地後は直進するだけで良いのです。
ただ、横風が強いとF16がドラッグシュート(制動用パラシュート)を
着地直後に使用する関係上、左右にブレる危険があり、着地後に方向調整が
必要になり周りが見えにくいと非常に危険なのは事実です。
ただ、800mの滑走の後半は滑走路からはみ出しても着陸帯の幅は150m
ありますので問題はありません。まあ、ある程度の横風なら日頃から昼間の
横風の訓練と夜間着陸のシミュレーターで対応できるでしょう。
横風がきつ過ぎれば、別の島の滑走路に着陸すれば良いでしょう。
457専守防衛さん:04/11/25 22:30:26
シミュの話しはもういいよ。結局何一つ証明に至ってないのだが・・・。
机上の空論だけじゃなく、実地で証明していただきたいものだ。

民間機ハイジャックして、レインボーブリッジくぐってみせるとか言い出さないでね。
458専守防衛さん:04/11/25 22:35:08
滑走路を潰された台湾軍機が、日本の南西諸島の空港に強行着陸すると?
日本と国際社会への言い訳は、上官の命令で無い?ゴマかし?
燃料はピッキングで盗む?
そうだろうね・・・・台湾軍人がこうやって>>455-456遅レスでウンチクかなんかひけらかし、
反論あるなら有るですればいいのに、論点そらす浅見氏のレベルだったら、
姑息な戦術をとるだろうね。
浅見氏のレベルだったらね。
459浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 22:40:14
>>456

まあ、与那国空港も2年後には滑走路が2000m以上に延長されますので
その場合には横風が強ければドラッグシュートを使わずに着陸すれば
良いでしょう。尚、宮古空港は2000mで下地島空港は3000mです。
460浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 22:44:35
>>454

>アメリカ・インド・ベトナムにも備えなければならない。


アメリカ軍対策は必要ですが、最近、本土中国は陸上の国境線を
確定し終わりましたのでインドやベトナムに対する第四世代機配備は
短期なら不要です。
461専守防衛さん:04/11/25 22:52:27
>>460
チベットは無視かい。
462専守防衛さん:04/11/25 23:10:25
民主主義と言論の自由って、貴重で得難いモノだよね。
日本のはアメリカから与えられたモノだけど、台湾のは旧国民党と外省人との血を吐く様な抗争と辛抱の末に得たモノだから、
それだけでも台湾民衆は世界に胸を張って良いと思うよ。
日本はどっちつかずの中立で、オイラも政治的にはその節を守らなきゃならないが
全体主義とか武力支配なんぞに呑み込まれてはならないな。
463浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 23:19:18
>>462

北京政府は台湾には香港と違って軍隊の保有も認める独立性のきわめて
高い「一国二制度」を認めると言っています。
交渉して条件にセキュリティーホールがないようにすれば問題は
ありません。
464ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/25 23:21:19
>>452
 あの〜、その理屈ならそっくりそのまま台湾軍機にも当てはまりますが・・・。
「捕獲されれば日本に軍事機密が漏れるという点で」

>>456
 いろいろ書かれていますが、結論としては「無灯火下での着陸は危険が高い」ってことでよいのですか?
465専守防衛さん:04/11/25 23:22:12
>>463
敵対的一国二制度になったらおもしろいな。
466浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/25 23:23:55
危険が高いのは当たり前ですが、横風がなければ着陸可能と思います。
467ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/25 23:29:56
>>370
>何故なら軍隊には「行動規定」というのがあるからです

 すみません「交戦規定(ROE)」の間違いです。訂正します。



 浅見 殿
できればこの>>370についてレスお願いします。
468専守防衛さん:04/11/25 23:32:23
>>466
可能か不可能か・・・確率論ですか?
469ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/25 23:32:51
>>466
>危険が高いのは当たり前ですが、横風がなければ着陸可能と思います。

 だからそこまで高いリスクを犯してやる作戦計画ではないということなんですけどね。
470ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/25 23:39:44
「できる」ということと「実行する」ということは違いますよね。

例)
「ドカンは銃を使えばサヨの人たちを撃ち殺すことは可能である。しかしドカンは何を言われても彼らを暖かいまなざしで見守っているだけである。」
471緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/25 23:42:58
ああ・・・なるほろ。

シミュレーションして遊んでるわけね(笑)

なら、「方向性」とか「結論」とかがないわけだ。

それならそれで納得だが・・・


いろんな遊びがあるんだのぉ〜
47200 ◆0071AEJdYM :04/11/25 23:46:07
>>471
台湾らもの雑談スレなんだもん。
473ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/25 23:55:42
漫画喫茶に蛍の光が流れてきたので、本日はここまで・・・。
474鈴木 ◆JEhW0nJ.FE :04/11/26 00:00:10
>>473
2ちゃん中毒?
47500 ◆0071AEJdYM :04/11/26 00:02:43
>>474
そりゃお前さんだろ、あるいはネット喫茶で接続している人とか。
476専守防衛さん:04/11/26 00:04:18
別に、浅見氏が中共の回し者とは言いたくないし、中国台湾に特に存念が有る訳でも無い。
漢民族主体っても、戦後台湾は大陸から自立して歩んで来た訳だし、シンガポールの様に世界に認められる自主独立を目標にしてきた最大多数の台湾民衆にとって『一国二制度』なんぞ魅力のミの字が有るかどうか疑わしい。
浅見氏に意地があって島の空港にこだわる以上に、台湾民衆には我が身を呈するに余りある自立独立の意地がある。
中国正当政権の根拠たる、大陸選出終身議員は80年代に地位を奪われ90年代には「台湾省」も廃止された。
今、台湾の民主政体は台湾域内から選出された議員によって運営されてる。
解るか?正当政府の立場を放棄し、【中華民国】の名義を変更するだけで、台湾は世界に堂々たる民主共和国となれるのだ。
なんだかんだ継続性だとか、人心を伴わない代物は
石板に書かれたハンムラビ法典と同じで、何の意味も無い。
ただここに来て台湾が躊躇するのは、台湾という風呂の栓を抜いたら大陸から大洪水を招く危険が出てきたからだ。
477鈴木 ◆JEhW0nJ.FE :04/11/26 00:08:09
>>475
まあ、俺の事はさて置き、多分本人自覚してるぞ。

俺ならネットできない環境なら、わざわざネット喫茶まで出向いて2ちゃんせん。

「やべぇ俺ってちょっとやりすぎ?」って思うとるに違いない。
47800 ◆0071AEJdYM :04/11/26 00:13:01
>>477
生真面目な性格だから気になるのでしょうね。
自衛隊板を保全しているからいいじゃん。

台湾らもは基本的なベースが見えないから変な人。
479専守防衛さん:04/11/26 00:17:53
>>471
三流以下の妄想戦記小説だろw
480鈴木 ◆JEhW0nJ.FE :04/11/26 00:18:30
>>478
人間観察ですか。
481専守防衛さん:04/11/26 00:22:14
台湾らもは異常なほど長文を書く割に、現実が見えていない。
そのくせ、変なところで憲法違反とかこだわったり…
48200 ◆0071AEJdYM :04/11/26 00:23:03
自分自身の論理の中で自分自身が結論を作っているのでしょう。

他人の言う事で気に食わない意見は排除して気に入った意見は取り入れる。
自己満足で他人否定的な思考の持ち主なんでしょう。
483専守防衛さん:04/11/26 17:44:03
あげ
484浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/26 17:46:39
>>456の訂正

(誤)ジェット戦闘機は着陸時のスピードが約300kmという高速ですが、
(正)F16の着陸時の接地速度は約200kmという高速ですが、
485専守防衛さん:04/11/26 17:47:08
↑あげんな
486浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/26 17:47:15
>>481

>そのくせ、変なところで憲法違反とかこだわったり…


自衛隊の存在自体の違憲性はともかくとして、存在自体を前提とすれば、
(日本本土が重大な緊急の危機にさらされないかぎり)自衛隊の運用は
合憲的でなければならず、自衛隊は憲法に従って行動せねばなりません。

また、最近、自衛隊にも交戦規定(部隊行動基準、ROE)が策定され非公開
だそうですが合憲的運用のため「正当防衛」が前提となっているようです。
文民統制のある先進国の軍隊にはドカン氏の指摘のように通常は交戦規定が
あり、それを無視する事はできません。
現時点では外国の軍用機が空中に有る場合には領空侵犯機に対する
手順(これも交戦規定)に従えば撃墜できる(?)としても、地上に
降りれば、「正当防衛」を前提とした部隊行動基準によらねばならないので、
正当防衛を前提にせねばなりません。>>205-229参照。
487浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/26 17:52:49
>>464

> あの〜、その理屈ならそっくりそのまま台湾軍機にも当てはまりますが・・・。
>「捕獲されれば日本に軍事機密が漏れるという点で」


同じく西側の日本に漏れても困らないでしょう。
何度も同じ事を言わさないでください。

第一、本土中国軍機を分解して調べるのはアメリカ軍で、その情報は台湾軍に
流れるので本土中国軍は絶対嫌がるのですが、アメリカ軍が台湾軍機を
調べたりしないし、仮に調べても台湾はほとんど困らないでしょう。
488専守防衛さん:04/11/26 17:57:55
未練がましいね・・・・
自説を何がなんでも認めさせなきゃ、気が済まないのかw
なんだろ?こーいうのって?何人種?
489浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/26 17:59:49
>>467

> >>370
> >何故なら軍隊には「行動規定」というのがあるからです

>すみません「交戦規定(ROE)」の間違いです。訂正します。



> 浅見 殿
>できればこの>>370についてレスお願いします。



>>370はあんまり何が言いたいのかわからなかったのですが>>445で一応は
答えたのですが、もう一度読み直したので、追加を書いときます。
490浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/26 18:33:50
>>370

>交戦時においてこの規定を超えて行動することは許されません。
>ここで貴方の主張する「個々の判断」が行動規定に反するかどうかです。
>規定に「他国の領空・領土を侵さない」とされていれば、パイロットは
>そんな行動は採れませんし採れば軍機違反です。(つまり普通はやらない)


まず、行動規定を交戦規定(ROE)に読み替えて欲しいと>>467
おっしゃられていますが読み替えない方が良いかと思います。
通常は交戦規定は武力行使基準を意味するようなので、あなたの文章では
行動規定のままか軍律・軍法の方がふさわしいかと思います。

さて、戦時国際法の一部については投降兵への発砲禁止は交戦規定(ROE)
にあるかもしれませんし、また捕虜の扱い等は軍律・軍法にあるでしょうが、
「他国の領空・領土を侵さない」というのは多分ないでしょう。なぜなら、
交戦相手国が第三国の領空・領土を通過したりしてれば、それを攻撃する
必要があるからです。しかも、アメリカや旧ソ連などは偵察のため領空侵犯
を結構やってましたから。
さらに、>>394-400特に>>398を見ていただければわかるように台北政府には
国際法を一般兵士に教育する条約上の義務がないのです。自衛隊には
捕虜条約等を自衛隊員に教える義務(捕虜条約・第127条)があるのと
異なります。

ただ、日本の先島諸島に着陸する場合には上官の敵前逃亡に問わないとの
通達があるとみるべきでしょう。しかし、台湾側はそれのみをもって先島
諸島着陸を上官命令と断定はできないと主張するかもしれません。
ただし、大々的に輸送機で弾薬を運んで補給したりすれば、緊急事態だった
のでやむをえず台湾軍の方針としてした事を認めるでしょう。>>413 >>423
491専守防衛さん:04/11/26 19:32:32
電波浴スレ
492浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/26 19:48:11
>>464 (>>466の補足)

ドカン・オオカミさん、

先島諸島には地理的に台湾とつながりがあり、台湾とつながりのある方も
おられるでしょうし、石垣市や平良市くらいの規模だと台湾独立支持の
ウヨクもいるかもしれませんので、>>379氏の御指摘のように滑走路端で
車のライトで滑走路を照らせば新月や曇りの夜間でも着陸可能です。

また、自衛隊のレーダーサイトのある宮古島と電波管理官がいる可能性の有る
石垣島以外では滑走路端に微弱な着陸支援電波を臨時にエージェントに発信
させても証拠は残らないでしょう。
493専守防衛さん:04/11/26 19:51:03
ゆんべ辺りが引き際だったんだけどなw
単純に台湾ギライのぢぃさんが、なんか勘違いして滑っただけで済んだのだが。
494緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/26 19:51:08
>486
>交戦規定(部隊行動基準、ROE)が策定され非公開
>だそうですが

正確に言うと、「制服組が作らされた原案を、誰もエライ文官様がハンコ押してくれない」状態だわなぁ。
>つまり「決定してない」わけね。

交戦規定ちうのわ、本来「国民からの戦い方の注文」なの。
政治的配慮や外交関係から「やってはいけないこと」を羅列してあるべきものなのね。

それが「非公開」って、あんた・・・(笑)
495緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/26 19:52:03
>491
まあ、公開オナニーショーでつからねぇ・・・
496専守防衛さん:04/11/26 19:53:53
>>493
記念行事によくいる、勘違いしたマニア様だよ
497浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/26 19:55:04
>>469

>だからそこまで高いリスクを犯してやる作戦計画ではないということ
>なんですけどね。


日本に来ずに台湾内で緊急脱出してもそれなりの危険はあります。
灯火なしの夜間着陸でもシミュレーターで十分訓練していて横風が
なく滑走路が長ければ着陸可能です。現地に支援者がいて>>379氏の
御指摘のように車のライトで照らしてもらえば少々の横風があっても
かなり安全です。

着陸の安全だけ考えるなら滑走路端で微弱な着陸支援電波を臨時に
エージェントに発信させれば問題ないでしょう。(ただし、バレると
問題になるでしょうけど。)
498浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/26 20:00:27
>>372

>貴方は中国軍の航空機による台湾空軍力撃滅のシナリを提示されていますし、
>そして第2派以降も行われる旨を>>80等で示されていますよ。


(1)GPS精密誘導以前(3年くらい前まで?)
弾道ミサイルを500発全部を最初に全部使い切っても台湾全土の滑走路
破壊できなかった可能性がある。この場合、第二波にはミサイル攻撃は
ありえない。
499浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/26 20:03:21
>>372 (>>498の続き)

(2)pac3導入以前(現在)
本土中国軍は600発の弾道ミサイル保有として、最初に400発くらい使用
するので、本土中国軍はできうる事ならば第二波攻撃では弾道ミサイル
を使いたくないだろう。尚、台湾軍滑走路が場所によっては一部応急
修理完了しても台湾軍機が三々五々先島諸島から戻ってきている
くらいなら、第二波攻撃直前まで弾道ミサイルは温存するだろう。
第二波航空攻撃は上陸作戦と同時にされるはずなので数時間後であろう。
上陸作戦の直前に制空権を確実にするため残った弾道ミサイルを
使用するかもしれないが、台湾軍機はその時点で日本から一部戻った
戦闘機だけでなく地上で破壊を免れた機や東岸の基地のシェルターで
保護されてた機の一部(全部は発進出来ない)が上空に発進し、
台湾海峡の制空権をたとえ1時間でも奪回すれば、人民解放軍の上陸
作戦を阻止できる可能性があり、その後に滑走路がすべて破壊されて
台湾軍の半数以上が第一波と第二波で戦闘機が失われたとしても採算は
採れる。したがって、第二波では日本の先島諸島に避難できなくても
死活問題ではない。また、第二波では上空である程度の空戦があり
本土中国軍の第四世代機のかなりも損傷を受けるので上陸作戦が失敗
すれば本土中国も諦めるだろう。
500浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/26 20:13:01
(3)pac3導入後→2010年代のいつかまで
pac3がアメリカの広告どおりの効果があるか否かは不明であるが、
人民解放軍首脳が仮に半数撃墜されると考えれば最初の攻撃で800発
程度使用するだろう。さらにまた、(可能ならばステルス)巡航
ミサイルも多数併用するだろう。また、多数同時発射すれば
飽和攻撃効果があるかもしれないので多数をほぼ同時に発射する
だろう。
つまり、何度も滑走路攻撃する余裕は当分はない。だから、第二波
攻撃で弾道ミサイルで滑走路攻撃はできないか、もしくは少しは
できたとしてもできるかぎり弾道ミサイルも巡航ミサイルも余分には
使いたくないはずだ。
501浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/26 20:16:50
(4)2010年代のいつか

本土中国が軍事力をつけてきて先島諸島に台湾軍が無断着陸するのを
日本が放置すれば、それを口実に先島諸島を占領され尖閣諸島の制空権
も失う危険があると日本が判断すれば、日本は自発的に台湾軍機が着陸
できないような対策を講じる。
502緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/26 20:19:39
で、「中国にやられるのが嫌だから台湾やっちゃおう」ちうことわ、わかった。



「台湾やっちゃうとアメリカにやられちゃう」ちうオプションがないのわ、わざとかえ?(笑)

中国とアメリカ、どっちが怖いのかえ?
503浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/26 20:21:13
荒しが増えてきましたので、今後は訂正・補足以外の書き込みは
できるだけ自粛しようかと考えております。

尚、このスレッドを読まれる方は私の訂正に御注意ください。
特に昨日から今日にかけては重要な訂正をしました。
504浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/26 20:33:19
>>502

日本政府はアメリカ軍にできるかぎり沖縄からの直接出撃をしない
ように要請するでしょう。
また、仮に、アメリカ軍が沖縄から出撃するとしても沖縄本島の那覇
基地からでは台湾から600km以上と地理的に遠いので第一波攻撃には
間に合いません。さらに、50機のF15がその後に台湾海峡に向かっても
台湾の滑走路が使えなく台湾空軍もいなければ負け戦になります。
また、空母が何隻も台湾近辺に常駐してるわけでなく、空母が対艦
ミサイル攻撃に弱い事や飛行甲板が狭く発着数を増やせば事故が
起きやすく、空母艦載機はF15より能力が落ちる事から空母の脅威は
少ないでしょう。
505専守防衛さん:04/11/26 20:36:19
日本が強引に台湾はうちの領土だって宣言して、即日本からの台湾の
独立を認めた場合のシナリオを誰か考えてくれ
506専守防衛さん:04/11/26 20:52:49
護衛艦隊どこ?(゚Д゚≡゚Д゚)
507専守防衛さん:04/11/26 21:05:17
台湾独立宣言

即座にパプリカ王国が国交を樹立

ピクルスが自衛隊と米軍を扇動して中国軍を牽制

パプリカ軍台湾駐屯開始
508浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/26 22:48:06
>>501の訂正

(誤)それを口実に
(正)反政府軍を匿った事・中立義務違背を理由に
509専守防衛さん:04/11/26 23:17:09
>>508
>>505みたいな詭弁は使えないのか?
510専守防衛さん:04/11/26 23:45:32
一人っ子政策のお陰で、中国はこれから世界最高ペースで老人化が進んでいくな。
台湾併合も沖縄領土権も、覇気を維持できる今の内という、焦りだな。
511専守防衛さん:04/11/26 23:54:19
>440
>台北政府は北京政府の「一国二制度」の受け入れによる平和的解決を
>交渉もせずに拒否しています。
>しかし、日本の先島諸島の空港を台湾空軍の一時避難場所にできなければ
>制空権を奪われ、たとえ人民解放軍が台湾本島に上陸できなくとも
>大変な痛手になるので、平和解決のため「一国二制度」の交渉に応じる
>はずで、先島諸島の空港への移動式障害物設置は先島諸島の島民保護
>のためだけでなく、台湾問題の平和的解決に日本が寄与できるのです。

を要約すると、浅見は台湾人に「台湾は独立を諦めて中国に帰属しろ」
我々には「日本は台湾の味方をしないと意思表示することで、台湾の独立機運を挫くべき」
さらには暗に、「中国に先島・琉球諸島を献上すべき」
と言っているわけだ。
地球科学板でも大根島で粘着していて、不愉快な奴だとは予め判っていたが、毎度毎度
新鮮な不快感を持ち込んでくれるものだな。
512鈴木 ◆JEhW0nJ.FE :04/11/27 00:05:49
小説にでもして自費出版でもすれば?
513専守防衛さん:04/11/27 00:09:37
>>511
検索したら、フツーに出てきたな。


■■浅見真規にレスを返される方へ警告・2■■

1 :美麗島の名無桑 :04/03/18 23:00 ID:7kgtWS5m
■■浅見真規(別名、Taiwan-channel ◆x9trf36qVo)にレスを返される方へ警告■■
浅見真規の相手をされる前に一度下記のスレを一読される事を強くお勧めします。
浅見真規へのレスが不毛な結果に落ち着くことは下記過去スレッドにおける数々の悪行にて完全に証明されています。
※ 浅見真規とは議論が成立しません
浅見真規は最初に出した論を頑として変えず、自身に都合の悪い反論は全て無視するため議論が全く成立しません。
また、自らの都合によって節操無く自説を変える一方、他人の誤りに関しては粘着質にからみ、高慢なかつ無礼な態度にてレスを返し続けます。
なお、彼は自己の誤りを決して認めないという事も付け加えておきます。
※ 浅見真規は卑劣漢です
浅見真規は他人からは非常に分かりやすい自作自演を行い、自己擁護を行いつつ他人を叩く一方、自分の気に入らない他人のレスを
頭から「自作自演」と決めつけ、慇懃無礼な文面でひたすら非難を繰り返します。
浅見真規が2ちゃんねるにおいて取っている行動は悪質な荒らし、煽り以外のなにものでもありません。
これまでに多々の各板住人によってその行動、言動を非難されながらも依然として自らの行動を改めない浅見真規。
彼はこれを読む貴方がその貴重な時間を割いてまでレスを付けるに値する人物でしょうか?
それでも彼にレスを付けたいという奇特な貴方はその前に、何度も繰り返しますが簡単で良いので下記スレに目を通し、覚悟を決めた上で彼にレスをお返し下さい。
前スレ
■■浅見真規にレスを返される方へ警告■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1033010065/

514専守防衛さん:04/11/27 00:47:10
>>513
既出だよ。
上のレスを見てみて。
515専守防衛さん:04/11/27 00:57:17
>>514定額携帯から見てる者の事も、考えてください。
(´・ω・`)
516専守防衛さん:04/11/27 01:02:03
>>515
(´・ω・`)ショボーン
517専守防衛さん:04/11/27 01:12:21
(`・ω・´)シャキーン
518専守防衛さん:04/11/27 01:32:17
(`・ω・`)シャボーン
519専守防衛さん:04/11/27 07:51:23
(`・ω・´)シャキーン
520専守防衛さん:04/11/27 07:52:03
(´・ω・`)ショボーン
521浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 10:06:27
>>512

>小説にでもして自費出版でもすれば?


それいいですね、しかし、文才が全然ないし自費出版の金もないです。
522浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 10:23:28
私人・私企業その他の団体・自衛隊、中華人民共和国人民解放軍、
台湾軍、アメリカ軍が本スレッドでの私の発言内容を非営利目的で
利用または引用される場合は私の名前と本スレッドから利用または
引用した事とurlを明記してください。また、私の許可なく本スレッド
での私の発言を営利目的で御利用をされる事は御遠慮願います。


523緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 10:25:46
>513
ちと違うような気がするがね・・・

この御仁わ、「日本が世界で全く独立している」ことを前提に話しをしているだけだからね。

飛行機がうんぬんちう話わ、そら物理的に可能なら可能だろうねぇ。
<安全性や実効性、効果なんかわ別にしてね。


俺は、この御仁に「そもそも台湾をどうするかは、日本がアメリカにつくか中国につくかの選択でしかない話」だと
思っておるよ。

中国につくっていうなら、いくらでも台湾の行動を排除すらええわけだし、アメリカにつくっていうなら全力で台湾支援
してやればええ。

中国にもアメリカにもつかないっていうなら、逆にえらくコストがかかる話だなってくらいかな?(笑)

で、この御仁の行き着くところは「中国にもアメリカにもつかない」ちうところみたいだからねぇ・・・
なんか、それで得するの?
<日本わ
524浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 10:40:24
>>523

台湾有事でアメリカ軍が日本から直接出撃すれば日本が巻き込まれる可能性は
高いでしょうが、アメリカ空軍が軍事的に見て那覇から直接出撃しても
遠すぎて苦労するだけなので、先島諸島の下地島空港(3000m滑走路)の
事前利用がなければ日本からの直接出撃は見合わせて早期警戒機や偵察機
からの情報をリアルタイムで台湾に渡すくらいしか日本の基地からの応援は
しない可能性があります。(潜水艦が巡航ミサイルを発射したり、空母が
物資輸送を護衛したり、グアム基地を台湾軍に貸したりはありえますが、
先島諸島の下地島を貸さねば日本からの直接出撃の可能性は低いでしょう。)

完全な中立は無理でもそういう中立的態度をとって台湾空軍機の先島諸島の
空港利用を防止すれば、先島諸島が台湾有事に巻き込まれずに済む可能性が
高いでしょう。
525浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 10:50:04
>>523 (>>524の続き)

台湾と軍事的に手を結ぶという選択肢もありますが、緒戦で制空権を
台湾軍が失う可能性が高く、台湾と軍事的に手を結んでもとばちりを
食らうだけでメリットはないでしょう。しかも、台湾は情勢によっては
勝手に本土中国に降伏して寝返る危険があり、日本だけがババを
つかまされる危険があります。さらに、将来、本土中国が経済力・
軍事力をつければ、台湾軍が先島諸島利用すれば本土中国軍は先島諸島
占領して台湾北部と尖閣諸島の制空権の入手も考えるでしょう。
526緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 10:57:21
>522
じゃ、2ちゃんに書くなよ(笑)

2ちゃんに書き込むときに注意書きが出るだろ?
「無断で引用されます」ってね♪

あたま、だいじょぶかえ?(笑)
527緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 11:01:44
>524
>アメリカ軍が日本から直接出撃すれば

あれ?「台湾の戦闘機が着陸したら」ってお話だよね?(笑)


台湾の戦闘機を受け入れる=台湾を支援する=アメリカ側につく=中国と敵対

ちう話だよね?


間違いないよね?
528浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 11:02:30
多良間島に新空港(1500m滑走路)建設した根拠と旧空港滑走路(800m)
使用可能状態で放置し、跡地利用も決まっていない事について、
http://www.pref.okinawa.jp/airport/index/tr/tarama00.htm
佐渡空港(新潟県)890m、壱岐空港(長崎県)1200mと比較して
コメントしていただけませんか?

ちなみに、多良間島の多良間「村」の人口は1400人余です。
http://www.vill.tarama.okinawa.jp/
佐渡島には人口が7万人に近い佐渡市(旧・両津市等)があります。
http://www.city.sado.niigata.jp/
壱岐島には人口が3万人を超える壱岐市があります。
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/42/210/economy.html
http://www.city.iki.nagasaki.jp/

*****
佐渡島や壱岐島の方が多良間島よりはるかに人口が多いだけでなく、
観光産業も発達し、歴史的にも古くから開けています。>>427参照。
529浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 11:15:37
>>526

>「無断で引用されます」


引用というのは無断でされる場合も多い。
ただし、通常は出典や著作権者を明記するのがルール。
ところが、2chの場合、名前欄が空欄で書き込む者が多く「名無しさん」
とか、ここの「専守防衛さん」というのは匿名と同じなので、その場合には
後で著作権者である事を証明困難になり、そういう場合に2chは書き込みを
した人間である事の証明には(少なくとも無料では)協力しないというだけ。
530緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 11:18:57
>529
なるほど。

つまり「俺の言ったことには最後まで責任とるから金くれ。責任とらなくていいと言われても責任取るから金くれ。」
ちうことね(笑)

ま。それわそれであんたの気持ちだからどうこう言う筋合いのものでわないがな。
531浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 11:22:45
>>527

> 台湾の戦闘機を受け入れる=台湾を支援する=アメリカ側につく=中国と敵対

>ちう話だよね?


本当はもっと複雑なんですけど。
日米安全保障条約からすれば日本はすでにアメリカについてる
わけですが、その軍事協力の程度は先島諸島の下地島をアメリカ軍に
事前に貸さなければ減らせるという事です。
532緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 11:33:55
>531
>先島諸島の下地島をアメリカ軍に
>事前に貸さなければ減らせるという事です

いあ、だからさ。
「台湾の戦闘機が着陸したら」ってお話でしょ?

米軍の出撃の話わ、しとらんでしょ。


台湾の戦闘機が着陸した場合

1 追い返す・捕獲する
2 燃料入れてやる

てなオプションがあるって約500レスにわたって書いてあるよね?

んで、1を選択するってことは「台湾と敵対=中国側につく」ってことでしょ?
2を選択するってことは「中国と敵対=台湾・アメリカ側につく」ってことでしょ?

違うのかえ?
533浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 12:11:45
>>532

>台湾の戦闘機が着陸した場合

>1 追い返す・捕獲する
>2 燃料入れてやる

>てなオプションがあるって約500レスにわたって書いてあるよね?


えー?
あなた、ずーっとこのスレ初めから見ておられたのにそういう要約される
のですか?

私は、そもそも台湾空軍を着陸させないのが最良の対応であって、
そのために不要時には滑走路を移動式障害物(中古のバスも可)で塞ぐ
事を提案してるのですよ。>>41

この場合、(日米安保条約があるので完全な中立にはなりませんが)、
下地島をアメリカ軍に事前に貸さずにおいて、アメリカ軍が日本から
直接出撃しなければ中立に近い立場を確保できるのですよ。
534専守防衛さん:04/11/27 12:27:09
緑がてこずるとは、恐るべき頑固さと言うべきか?
あるいは浅見の大脳には、海馬が無いのかな?

【海馬】すべての脊椎動物の脳内に存在し、五感からの刺激を一時保管する機能を持つ。
刺激はやがて大脳で整理されて、記憶となる。
事故や疾病で海馬が損なわれると、新規の記憶を入力出来なくなる。障害度数については、福祉の専門家でないのでわかりません。
浅見氏を、単なる頑固迷聾と判断するのは早計かもしれない。
労ってさしあげましょう。
535専守防衛さん:04/11/27 12:38:00
(´・ω・`)ショボーン
536浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 12:43:20
>>1の訂正・追加

(誤)最低限、防空壕等の避難施設建設と避難訓練は必要だと思います。
(正)(1)のケースの場合には、最低限、防空壕等の避難施設建設と
避難訓練は必要だと思います。また、(2)のケースを防止するには
先島諸島の空港を使わない場合に移動式障害物(中古のバスも可)を
配備するのが最も簡単な方法と考えられます。
537緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 13:02:07
>533
>台湾空軍を着陸させないのが最良の対応

だから、なぜ?(笑)

「台湾の味方をしない=中国の味方をする=アメリカと対立」

でしょ?
<そのオプションわ。

だから、それが「日本国民の総意」なのかって話だよ。

んで、「米軍の行動に制約を加えてなおかつアメリカと仲良くしておく」ことが出来るのかな?(笑)


んなこたぁできんだろーし、出来たところで日本有事の際に、どこの国も日本のために米軍の行動に協力してくれんぞ。
538緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 13:03:18
>534
うん?
俺わ、ようわからんことをこの御仁に教えてもらってるだけだからねぇ(笑)

レスが伸びるのわ、俺の理解力が足りないせいだよ、きっと。
539専守防衛さん:04/11/27 13:13:12
>>538脳外科で、海馬の具合を診てもらいなさい。
浅見に続くべきで無い。
540緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 13:20:28
>539
ことと次第によっちゃぁ、この御仁の話に納得するよ(笑)

俺の価値判断わ
「選択の良否」
じゃぁなくって
「筋が通ってるか通ってないか」
だけだからな。

どーせ、ここわ国会じゃぁないんだし。
結論がどーなっても何も変わらん(笑)
541鈴木 ◆JEhW0nJ.FE :04/11/27 13:55:04
>>539
>ことと次第によっちゃぁ、この御仁の話に納得するよ

納得できるように誘導するって話か?w
542専守防衛さん:04/11/27 14:04:25
いざとなったら台湾空軍もハワイに逃げるから大丈夫
543専守防衛さん:04/11/27 14:30:40
(`・ω・´)シャキーン
544専守防衛さん:04/11/27 15:32:03
いや、要は、こういうことだろ。

1.台湾が独立をあきらめないのは先島諸島に空港があるのが原因
2.日本が先島諸島の空港を”中古のバス”で封鎖したら台湾は独立をあきらめ、中共に併合される

台湾独立=先島諸島の空港 と彼の頭の中では結論が出ている。
まあ、持論にこだわるあまり現実が見えてないだけだろう。
545専守防衛さん:04/11/27 15:37:35
台湾=蒋介石=悪
大陸中国=毛=善

40年前から、データを更新出来てないだけの問題だろう。
546緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 15:37:36
>544
そうかもな(笑)

てか「先島列島に空港がある」ってところからの後付理論みたいだしね。
547緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 15:51:51
>545
いあ、そーならまだええんだが・・・

中国やアメリカとの関係なんて話を全く考慮しとらんからねぇ(笑)


もし、しとったら

「中国を取るか、アメリカを取るか」ちう問いに答えておるでしょ?


「石垣島の住民」うんぬんわ、ただ「先島列島に戦闘機が下りられれる空港がある」という、彼にとって驚きの事実があっての
発想なんだよ。

だから、「戦闘機が下りられるかどうか」などという、どーでもええ話に終始しとるわけでね・・・


なんか、スペックヲタクンがしたり顔で「後付ストーリー」一生懸命組み立ててるだけな気がするね・・・
548専守防衛さん:04/11/27 15:53:50
>>547
で、その自分が発見した危機を盛んに宣伝してるわけかw
そのわりに、中共政府への提言とか妙に偏ってるわけだが…
549緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 15:58:51
>548
そそ。

「危険がある」
という事実に気が付いたことは、認めるよ。
<俺だって言われるまで考えたこともなかったからね。



>台湾空軍を着陸させないのが最良の対応

ちうところが、「なんで?」なわけよ。

そこんところの説明がようわからんから、聞いてるんだよねぇ・・・
550緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 16:00:13
で、この人マジでこれでHP開いてるの?


・・・スペックヲタ話のHPじゃなくって?(笑)
551浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 16:03:25
>>544

まず、台北政府は非公式に「独立、独立」と言ってますけど、色々な理由から
正式名称を「台湾(共和国)」に変更したり独立宣言をしたり「台湾憲法」を
制定したりする可能性はかなり低いと思っています。北京政府はそれに
気付かず乗せられていると思っています。
私は、独立だけでなく、「一国二制度」交渉もせずに「中華民国」のままで
いるのも問題だと思っています。ただ、「一国二制度」交渉で北京政府が
不当な骨抜きの条件を突きつければ中国は分裂国家として「中華人民共和国」
と「中華民国」の並存もありうると思ってますし、本土中国が民間住宅を
意図的に狙って攻撃すれば「台湾」としての独立もありうると思っています。

しかし、北京政府が全面譲歩の台湾軍の保有まで認める「一国二制度」提案を
しているのに条件交渉すらせずに拒否すれば最終的に武力で決着つけられても
いたしかたないでしょう。台北政府は漢民族主導であり、中国の正統政府と
主張した蒋介石時代から平和裏に政権移譲が行われ政権としての性格は大幅に
変わっても、外から見れば政府としては連続しており同一だからです。
それに、今でも台北政府の憲法は中国全土が領土である事を前提にしている
ので、平和的に国家統一できるのに拒否すれば内戦で統一されても文句は
言えないでしょう。北京政府は台湾の民主主義も自由主義経済も認めると
言ってるのですから。
552浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 16:06:53
>>545

私は共産主義経済は欠陥あると確信しています。


社会主義経済は欠陥経済:中国もベトナムも市場経済導入
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?taiwan+564
553緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 16:08:44
>551
で、あんたは「中国とアメリカ」どっちとるの?(笑)
554専守防衛さん:04/11/27 16:10:40
>>549
先島諸島の空港占領は「現代大戦略2003」のシナリオにありまつ。
もっとも、占領するのは中共軍ですがw
彼の主張は、このゲームのシナリオをひっくり返したものでしかないよん。
555緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 16:13:00
>554
なんだ、既出か(笑)

つまらん。
556浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 16:13:18
また、台湾の民主主義も守られるべきだと思っています。
しかし、北京政府が台湾の自由主義経済と民主主義を「一国二制度」で
保障するなら、そして台湾独自の軍隊保有まで認めるならば、その条件
交渉もせずに「台湾独立」とか言いつつ、中国全土を領土とする前提の
憲法をそのままにしており、澎湖・金門・馬祖も返還しようとせず
台北の故宮博物院に本土中国の秘宝を保有したままなので、平和的
解決を拒否し続ければ、最後は武力で国家統一せざるをえないじゃない
ですか?
557緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 16:14:23
>556
ええから、短切に結論だけ答えろよ(笑)


「中国取る」のか「アメリカ取る」のか、どっちよ?
558専守防衛さん:04/11/27 16:16:54
首から上は帽子かけなんで、難しい事言われても困るなw
559専守防衛さん:04/11/27 16:19:15
>台北政府の憲法は中国全土が領土である事を前提にしている。
もはや、憲法を制定したり変更する主体は台湾民衆に限定されており、大陸側に何らの権力は無い。
>平和的に国家統一できるのに拒否したら内戦で統一されても文句は言えないでしょう。
台湾民衆の圧倒的多数は中国からの独立をのぞんでおり、民主的手続きは名義の変更と憲法改定を残すのみである。
そもそも平和的だろうが武力に因論文うが、中国への併合など体裁論に過ぎない。
560緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 16:21:06
ヲイヲイ、今から議論かよ(笑)
<中国取るかアメリカ取るかの結論わ


早いところたのむわ(笑)
561浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 16:21:22
ただ、北京政府も武力行使以前に、台湾からの新規投資禁止とかの
経済制裁をすべきだと思っています。それで決着がつく可能性がある
からです。なぜ、この前の総統選挙で新規投資禁止とかの経済制裁を
しなかったのか不思議です。経済制裁をすれば本土中国側も損をする
からしなかったのでしょうか?

もしかすれば、台北政府が「一国二制度」を拒否するのを前提に
軍備増強の時間稼ぎのために口だけ全面譲歩の「一国二制度」を
提案したかもしれないと、最近、私は疑うようになりました。
562専守防衛さん:04/11/27 16:25:05
>>559イラクんらもっちゃったよw
<〜武力に因論文×>
<〜武力に因ろうが、中国への併合など体裁論に過ぎない>
563浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 16:28:31
>>560

あなたは「中立」という言葉は御存じないのですか?
どちらにもつかないケースは考えられないのですか?

日米安保条約で日本はアメリカ側につく事になってますので完全な
中立は無理ですが、先島諸島の下地島を事前にアメリカに貸さず、
実質的にアメリカ軍が日本からの直接出撃を困難にして、また、
台湾軍機の先島諸島着陸も防止すれば、実質的には中立に近い態度を
とれる可能性があります。
564専守防衛さん:04/11/27 16:28:48
台湾らもスレだから気にするな!
565専守防衛さん:04/11/27 16:30:08
>>561
おまいが考えているより、遙かに複雑だからだよw
566緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 16:30:23
現状までの整理

前提:
先島諸島の空港に、台湾有事の際、台湾空軍の戦闘機が着陸する可能性がある。

方針:

1 台湾を見捨てる(浅見案)→日本が中国側につくという意思
2 台湾に協力する→日本が台湾・アメリカ側につくという意思


浅見案
「台湾を見捨てるのが最良の方策」



「中国に味方する」ことに対する明確な回答が全くない。

早く答えだしてくらはい(笑)

 
567浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 16:30:58
>>562

>中国への併合


台北政府の憲法自体が中国全土を領土である事を前提にしてます。
だから併合ではなく統一です。
568浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 16:35:38
台北政府の台北駐日経済文化代表処HPの「中華民国」憲法↓
http://www.roc-taiwan.or.jp/law/law3.html
>第二六条 国民大会は、次に掲げる代表を以て組織する。
>一 各県市及びこれと同等の区域は、それぞれ代表一人を選出する。
>但しその人口が五十万人を超えるときは五十万人を増す毎に代表一人を
>増加選出する。県市と同等の区域は、法律で定める。
> 二 蒙古選出の代表は盟毎に四人、特別旗毎に一人とする。
>三 西蔵選出の代表の定数は、法律で定める。


蒙古やチベット(西蔵)という中国本土の領有を前提とした規定があります。
(ただし、現在は効力停止中)
569緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 16:35:39
>563
知ってるよ。

つまり
「中国もアメリカも取らない」
ちうことだね?

で、それの具体的方策わ?(笑)


「どちらへも公平に協力しない」ちう方策と、「2カ国を敵に回すことによる日本の利益」わ?
570専守防衛さん:04/11/27 16:42:06
>>567
枝葉末節の言葉にこだわって、現場で嫌われる典型的な官僚タイプだな
571浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 16:43:38
>>569

だから、下地島はアメリカ軍に事前に貸さず、日本から直接出撃は
自粛するように頼み込み、台湾軍機を先島諸島に着陸させないように
する事でしょう。そうすれば、本土中国軍が先島諸島に来る可能性は
かなり低くなるでしょう。
572専守防衛さん:04/11/27 16:47:15
併合⇒統一だろ。
いつまで人心無視の体裁論が続くやらw

征服国家とは、常に武力併合と郡雄割拠を繰り返すのだよ。
573浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 16:57:41
まあ、それでも本土中国軍が心配なら、純軍事的には石垣島・宮古島に
大深度地下壕を持つ陸自の基地(要塞)を造り対空ミサイルを石垣島に
配備するという方策もあり得るでしょうが、地元の了解をうるのは
困難かもしれません。そして、台湾と本土中国が統一すれば伊良部島
にも大深度地下壕を持つ陸自の基地(要塞)を造り、下地島と石垣島と
宮古島に空自/海自の基地も造るというのが純軍事的には確実
でしょうが、地元の了解や国際関係や財政を考えると難しいかも
しれません。
574浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 17:01:35
>>572

> 併合⇒統一だろ。


だから、>>568の台北政府の「中華民国憲法」が中国全土を領土だと
言ってるのですがね。わかりますか?

ちなみに台北政府の領土規定では今でも沖縄もモンゴル国も領土だ
としているとのウワサもあります。
575専守防衛さん:04/11/27 17:04:16
浅見が運動する。
   ↓
日本国内で反台湾世論が強くなる。
   ↓
日本は自衛隊も米軍も先島諸島に展開させない。
   ↓
台湾は孤立する。
   ↓
ヤケになった台湾軍は先島諸島を本格攻略して、縦深と補給路を確保せんとする。
   ↓
「制裁」と「統一」を口実として、中共は非核ながらもミサイル攻撃を含めた侵攻を始める。
   ↓
台湾と南西諸島はめでたく「統一」と「解放」される。
576専守防衛さん:04/11/27 17:12:27
んなわけない!
577浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 17:15:20
だから、たとえて言えば(株)総本家中華亭という中華料理の
チェーン店があってですね、北京店の店長と台北店の店長が
総本家の社長のイスを巡って争っていてですね、台北店の前店長の
Sが株主総会で取締役解任されて、北京店のM店長が株)総本家中華亭
の新社長に就任した。ところが台北店の前店長のSの養子のCが、
台北店の前店長で養父のSに虐待されてたので、(株)総本家中華亭
から独立するとか言いながら、台北店の看板には台北店こそ
(株)総本家中華亭の総本家だとしたままだったら、(株)総本家
中華亭の現在の社長で北京店のK店長は怒りますよ。ドロボウだとね。
578浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 17:17:40
だけど、問題は警察も裁判所もない場合はどうするかって事です。
579専守防衛さん:04/11/27 17:19:54
ほっとく
580専守防衛さん:04/11/27 17:21:46
重要単語のまとめ

・移動式障害物(中古のバス)
・軍用拳銃
・大深度地下壕
581専守防衛さん:04/11/27 17:22:51
>>574ホンマあんさんは、脳外科で受診うけるべきでっせ。
その「中華民国憲法」とやらを台湾民衆が改定できる環境は、既に出来上がってるんですワ。
中国イヤイヤかどうかまでは知らないけど、台湾民衆が望めば中国と縁を切って独立出来るのです。
あんさんが認めようが認めまいが、台湾民衆の自由意思を妨げるものは無いのです。
あんさんが体裁論が好きなのはあんさんの自由意思です。
台湾民衆にも自由意思があるのです。
独立を望めば、民主的手続きで実現可能なところまで台湾民衆の身を削る努力で漕ぎつけたのです。

沖縄からモンゴルまで領土と見なす誇大憲法なら、さっさと廃止するべきですワ。
582浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 17:28:36
>>581

> その「中華民国憲法」とやらを台湾民衆が改定できる環境は、
>既に出来上がってるんですワ。


すでに、李登輝時代に何度か憲法改正してるのに領土規定はそのまま。

さらに、台湾として独立するなら澎湖・金門・馬祖を返還するのが
当然なのに澎湖を返還するという話は台湾にはない。
583浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 17:33:05
>>581 (>>582の続き)

> 独立を望めば、民主的手続きで実現可能なところまで台湾民衆の身を
>削る努力で漕ぎつけたのです。


たしか昨年だったか、サンフランシスコ市の一部の金持ち街の
ハリウッド地区がサンフランシスコ市から独立したいと言ったけど
サンフランシスコ市全体の了解が得られず独立できなかった。

台湾の場合も同じ。ただし、台湾本島中央山岳地帯・東岸・蘭嶼島の
各原住民が望むなら、中国以外の軍事基地を造らないという条件で
独立を認めるのが望ましいと私は思いますが、台北政府は台湾を
侵略した漢民族移民の子孫で、台湾原住民を守ったのは(清朝)中国
中央政府だから漢民族主体の台北政府の独立は認められない。
584専守防衛さん:04/11/27 17:36:38
市の独立と国家の独立を同じに考えるDQNだったとわ…
585専守防衛さん:04/11/27 17:38:41
台湾本島『椛獄{家中華亭』におきましては、旧役員は追放され
新たに募集され同時に出資する社員株主により、自主経営再出発の道を歩む事にケテーイしました。
旧『椛獄{家中華亭』の看板と名義は正式変更の手続きを待つばかりとなりました。
586浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 17:41:36
北京政府もガメツイから台湾の人間は全部本土中国から渡ったとか
ウソをついている。
現在も存続する台湾原住民のほとんどは南洋系で本土中国から渡った
のではない。

北京政府が台湾本島中央山岳地帯・東岸・蘭嶼島の各原住民が望むなら
中国以外の軍事基地を造らないという条件で独立を認めると言って
国連の住民投票を実施すればケリがつくのに。台湾原住民は中国からの
独立を望んでいない。ただし、ここで中国とは「中華民国」も含めての
話である。尚、ごく一部には独立を望むものもいるかもしれないが、
人口が非常に少ないので独立しても通貨同盟をどこかと結ぶとか
せねば政府運営は困難だから独立せずに自治と経済的自立のための
基盤整備の方を望むだろう。

587浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 17:47:37
>>586の補足

原住民の独立を望めば認めるのは台湾本島中央山岳地帯・東岸・
蘭嶼島の各原住民居住地区で台湾の一部。

ただし、多分独立希望しない。しかし、漢民族主導の台北政府が
「台湾」として独立すれば19世紀以前の反目から独立希望するかも
しれない。その場合、北京政府が独立した台湾本島の各原住民の一つと
でも人民解放軍の駐留の条約を結べば台湾の防衛は完全にくずれる。
588浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 17:51:32
「台湾人」という言葉から台湾の先住民を連想する日本人がいるかも
しれませんが、日常「台湾人」と自称してるのは(漢民族系)本省人
すなわち日本領時代から台湾に住んでいた漢人入植者(及びその子孫)
です。
台湾の先住民は通常は「原住民」と自称します。
589浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 17:53:16
http://www.gio.gov.tw/taiwan-website/abroad/jp/glance/ch03.htm
>早い時期に大陸から移住してきた漢人は「台湾人」とも呼ばれ、
>主に広東省から来た客家(現在全人口の15%)と、中国東南部の
>福建省から来た?南人(同70%)の二つのグループから構成されている。
590専守防衛さん:04/11/27 17:53:51
現在の台湾とは、現実台湾民主政府が支配する地域を指す。
澎湖・金門・馬祖の島々も含まれる。

>沖縄、モンゴルも領土と見なす。というウワサもあります。
ちょっと待った!「ウワサ」とはどういう事だ!?
さては貴様、台湾と中国の領土と正当性についてエラそうに語りながら、中共寄りの憶測で書いてるな!?
591浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 17:56:13
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H14/1409/140962yamada.html
>「君は先住民族なのだから、本当の台湾人だね」 と、最近、
>台湾へ移り住んで来たオーストラリア人に尋ねられた タイヤル族の
>友は、少しとまどっていたが 「僕達は原住民で、台湾人というのは
>平地人のことです」 と答えた。  オーストラリア人は意外そうな
>表情を見せた。彼の解釈では、 原住民はさしずめネイティブ・
>タイワニーズ、平地人はハン・ タイワニーズとでも分けられる
>のだろうと想像していたからだ。  
>原住民にとって「台湾人」といったら平地に住むbinびん(門+虫)
>南系 の本省人を指す。
592専守防衛さん:04/11/27 18:34:33
テンテンちゃんと金ぢぃさんとスイカ頭は、たしか本名が「劉」さんで一族だったな。来日したぢぃさんは日本語がお達者だった。
ルーツがどうのこうのは向こうの問題で、李登輝共々日本統治を経験した親日派である。
戦後乗り込んで来た軍閥政府に弾圧され、同じく流れ込んで来た「黒社会」にも苦しめられた土着の民衆にとって
大陸回帰なんか忌まわしい過去の遺物だ。
李登輝はあえて国民党に身を投じ、台湾を台湾民衆に取り戻す地道な活動を続けて来た訳だ。
ここんとこ、「ペレストロイカ」を準備してきたゴルビーに通じる。
593浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 18:50:49
>>590

台湾独立派の識者もそれは認めていますし、一昔前は日本人の旅行者が
台湾で地図を買ってびっくりしたという話もあります。
地図はその後に訂正されたようですが、領土の規定は訂正されたという
話は聞いておりません。
594浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 18:54:33
台湾の漢民族は民主主義と自由主義経済による自治を主張する権利は
ありますが、中国領である事を否定する権利は少なくとも今世紀中は
なく、統一問題の平和的解決を拒否すれば武力解決されても仕方ない
でしょう。
595緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 18:57:32
1 中国が得をする日本の行動
  台湾機を追い返して、日本からの米軍の出撃をさせない。

2 アメリカが得をする日本の行動
  台湾機を支援し、日本から米軍を出撃させる。

3 アメリカも中国も得をしない日本の行動
(1) 台湾機を追い返して、米軍を日本から出撃させる。
(2) 台湾機を受け入れて、米軍を日本から出撃させない。

4 アメリカも中国も得をする日本の行動
  思いつかない。

ちまり、1と2なら、少なくとも「どっちかの得」になるから、どっちかからは支援が得られるわな。
ところが、「中立」という日本の利益を得ようとすると、3か4のオプションになる。



3(浅見案)は、どちらも結局「痛みわけ」を強要することになり、中国アメリカの双方から「更なる譲歩」を求められる
わけだね。(=板ばさみ状態)

本当は、4を追求したいところだが、日本列島を物理的に移動でもさせん限り無理な話だわなぁ・・・
596緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 19:00:00
ちまり、残念ながら浅見案による「中立」とわ、結局「どっちも敵に回すだけで、日本としての利益はない」
という結論になる(笑)
597浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 19:00:21
台湾問題の平和的解決は先島諸島の安全のみならず、本土中国の軍拡を
止める最有力の方法です。
本土中国の人民解放軍の軍拡の理由は台湾独立阻止だからです。
598浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 19:09:47
>>595

>3 アメリカも中国も得をしない日本の行動
>(1) 台湾機を追い返して、米軍を日本から出撃させる。
>(2) 台湾機を受け入れて、米軍を日本から出撃させない。
>・・・・・(中略)・・・・・
>ところが、「中立」という日本の利益を得ようとすると、
>3か4のオプションになる。


3のどこが中立なんですか?
日本は台湾支援の台湾関係法を制定したアメリカと日米安全保障条約
を結んでいるので完全な中立にはなりませんが、アメリカ軍を日本から
直接出撃させず、台湾軍機を日本領に着陸させなければ中立に近い
状態になります。
そして、それはアメリカも本土中国も敵に回しません。
アメリカだって、台湾が「一国二制度」を受け容れれば良いと本音では
思っているので、パウエル前国務長官は平和的統一を望むと言う発言
をしたのです。台湾くんだりまで必要もない戦争に行くのはまっぴら
ごめんというのがアメリカの本音でしょう。
599専守防衛さん:04/11/27 19:10:20
>>594しつこい人だな。
すでに21世紀。あと96年は独立出来ないのか?w

少なくとも私は、台湾民衆がその誇大妄想憲法を一日も早く改定して、シンガポールと同じ地位を築く事を望みますよ。
600浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 19:14:38
国連改革で国連憲章・第23条が改正されれば、2030年ごろには
台湾は「中華民国」として国連に加盟できると私は思っております。

*****
国連憲章・第23条は今でも「中華民国」を常任理事国としています。

http://www.unic.or.jp/know/kensyo.htm (国連広報センターHP)
>第23条
> 1. 安全保障理事会は、15の国際連合加盟国で構成する。
>中華民国、フランス、ソヴィエト社会主義共和国連邦、
>グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国及び
>アメリカ合衆国は、安全保障理事会の常任理事国となる。


もちろん、これはアルバニア案決議によって「中華民国」を
「中華人民共和国」と読み替えられてはいます。
601浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 19:16:43
しかし、逆に言うと、北京政府としては待ったなしとなるでしょう。
2020年までには台湾問題解決せねばと思うでしょう。
602浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 19:20:28
日本が先島諸島の空港を台湾軍に使わせないように不要時に移動式
障害物(中古のバスも可)を滑走路に置けば、台湾軍機も日本の
先島諸島を避難所に使えず、台北政府も「一国二制度」による平和的
解決の交渉に応じる可能性が高くなると思います。
それは日本のためでもあり、台湾のためでもあるのです。
603専守防衛さん:04/11/27 19:26:22
>>600エライ事書いちゃったね!!
つまり、大陸中国と台湾以外の第三国が国連工作すれば、台湾「中華民国」が中共の地位を奪える訳だ??!!
ところで、国連憲章って漢字で書かれてたんだ?ふーん?
604緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 19:26:37
>598
>3のどこが中立なんですか?

まったくもって同意だが、あんたが言ってる「中立」の具体的内容が、まさにそれでしょ(笑)
605緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 19:28:52
あと、「台湾を残すことによって中国が得をする」
ちうことわぁ、そもそも

「台湾機が先島諸島に着陸する事態」そのものが、起きないんじゃぁないかと・・・(笑)


起きもしないことのために、なんで中古のバスなんぞ用意しなくちゃいかんのかえ?


をいをい、しっかりしてくれよぉ(笑)
606専守防衛さん:04/11/27 19:35:58
そもそも板違いだろ
末端の実力組織の板じゃなくて、政治板とか軍事板でやれよ
あ、追い出されたんだっけ?
607緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 19:42:50
>606
結局「国民の意思」の話だから、軍事技術がどうこう言う以前の問題なんだよね(笑)

・・・まあ、この板でもええんだけど、せめて小説として書いてくれよ。
<前提条件明らかにしてね。

そしたら、誰も文句わ言うまい(笑)
608浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 20:09:15
>>607

あのね、中央政府軍と反政府軍がいて反政府組織が平和的解決を拒否すれば
どうなるか?
ただ、中央政府軍には国際社会が容認する軍事手段すなわち通常兵器で、
軍事目標及び準軍事的施設への攻撃だけで民間人への被害を及ぼさない
精密誘導爆撃技術での攻撃で台湾を制圧できる軍事力は現時点ではない。
それを本土中国軍が身に着けるのは2010年代半ばという事で、台湾側は
それまでに有利な条件で「一国二制度」を受け容れるべきなのです。
609浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 20:15:59
>>605

私は>>597で台湾が「一国二制度」を受け容れないから本土中国が軍備増強
すると言いましたが、>>600-601の理由から2020年ごろまでには平和的解決
できねば軍事行動に出ざるをえないと思っています。
というより、パトリオットpac3導入は困るのでそれまでに来年あたり澎湖
制圧作戦をする可能性も少しはあると見ています。
610浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 20:21:13
>>603

国連憲章改正にはすべての常任理事国の賛成が必要なので理論上は
北京政府は拒否権行使可能ですが、実際には行使できないでしょう。
ただ、各国の利害調整が長引く可能性が高いですので改正には結構
時間がかかるかもしれません。


> ところで、国連憲章って漢字で書かれてたんだ?ふーん?


中国語の正文もあります。(現時点では日本語の正文はありません。)
611浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 20:27:50
>>605 (>>609の続き)

尚、>>598でアメリカは台湾を軍事援助で直接戦争するのは嫌がると
書きましたが、放置するとドミノ倒しの危険もあり、アメリカの威信
にもかかわるので戦争が起きれば可能な範囲では軍事援助すると
思います。ただ、アメリカとしては台湾はアメリカ製兵器のお得意様
ですし、中国に対する牽制のカードとして台湾を温存したいので
戦争は困るが統一されても困るというのが本音でしょう。
612専守防衛さん:04/11/27 20:40:23
>>608
>それまでに有利な条件で「一国二制度」を受け容れるべきなのです。

お前ごときが決めることではない
613専守防衛さん:04/11/27 21:12:15
宗明命(日本偽名;高嶋彰)は、中正国際空港の入国審査を無事通過した。
これから台北市内、日系デパート輸入担当の仕事と大陸系ヤクザを仲介した台湾軍人への諜報活動、二重生活が始まる。

宗自身は、この仕事に特に熱意を持ってない。徴兵される前、先手を打って志願したのは特別奨学金が目当てだった。
「だったら、アンタが行けよ。」任務を言い渡した上司の前で喉まで出かかった本音だ。
徐隊前に、いつの間にか自分が軍から足を洗えない立場になっていると知った。
表向きは中国資本の貿易商社へ優遇された就職だったが、社員研修はレッキとしたスパイ学校だった。
貿易の仕事もしっかり叩きこまれたが、諜報訓練では二回死線をくぐった。

「早く帰って来いよ。」息子の立場を知るはずの無い老父の言葉は、すべてを悟っていた。
共産党員でない宗が、通常重要任務を任されるはずは無い。通り一編の宣誓と入党手続きの時、宗は実情を理解した。
軍菅区の幹部も省の偉い人達も、最早私腹以外眼中に無かった。
ただ、「革命の英雄」とかいう写真でしか見た事が無い古老がウルサいからだった。

つづく。。。。。
614専守防衛さん:04/11/27 21:37:03
>>613
              マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 続き、まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/チンチンン
チンチン                          チンチん
615sage:04/11/27 21:59:42
浅見真規さん、あなたは有名人ですね。
どこでも人気者。
どこかでカキコすると、誰かが相手をしてくれるのですから
うらやましい限りです。
616緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 22:16:15
>615
次わ、材料物性板か、モー板あたりでデビューちうのわ?(笑)
617専守防衛さん:04/11/27 22:24:28
無理でしょう。
メッキが剥がれることぐらい、わかるでしょう。

618浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/27 22:34:54
みなさん、コレ↓に答えてください。

多良間島に新空港(1500m滑走路)建設した根拠と旧空港滑走路(800m)
使用可能状態で放置し、跡地利用も決まっていない事について、
http://www.pref.okinawa.jp/airport/index/tr/tarama00.htm
佐渡空港(新潟県)890m、壱岐空港(長崎県)1200mと比較して
コメントしていただけませんか?

ちなみに、多良間島の多良間「村」の人口は1400人余です。
http://www.vill.tarama.okinawa.jp/
佐渡島には人口が7万人に近い佐渡市(旧・両津市等)があります。
http://www.city.sado.niigata.jp/
壱岐島には人口が3万人を超える壱岐市があります。
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/42/210/economy.html
http://www.city.iki.nagasaki.jp/

*****
佐渡島や壱岐島の方が多良間島よりはるかに人口が多いだけでなく、
観光産業も発達し、歴史的にも古くから開けています。>>427参照。
619専守防衛さん:04/11/27 23:46:59
自衛隊は帝国陸軍の残党だからガマで非難した一般住民を虐殺するんだろう。
620専守防衛さん:04/11/27 23:52:10

今の時代にまだ、そんなこと言っている。
時代遅れの田舎もん!
621専守防衛さん:04/11/27 23:53:40
中国軍ならやるかもね
ガマで非難の声をあげる住民を火炎放射器で虐殺
622専守防衛さん:04/11/27 23:53:58
いやいや本質はそんなもんさ。人殺しだろ。
623専守防衛さん:04/11/27 23:55:29
夜釣りは暴漢対策が大事だぞ。
624専守防衛さん:04/11/27 23:55:45
自衛隊なら悲鳴を上げて自分たちだけにげるかも
625専守防衛さん:04/11/27 23:57:29
wwwwww
626専守防衛さん:04/11/27 23:57:56
627専守防衛さん:04/11/27 23:58:20
  
628専守防衛さん:04/11/27 23:59:24
自分だけを自衛するのが自衛隊。
629専守防衛さん:04/11/28 00:00:13
wwwwwwwwwww
630専守防衛さん:04/11/28 00:12:26
>>619はイラクんらもだろ。
他のスレにも似たようなレスがあった。
631専守防衛さん:04/11/28 00:13:27
イラクんらもだ
非常呼集かけろ〜
632専守防衛さん:04/11/28 00:15:08
自衛隊員が何人死んでも全く惻隠の情すら覚えない
633専守防衛さん:04/11/28 00:18:05
wwwwwwwwww
634専守防衛さん:04/11/28 00:57:36
>>608>中央政府軍と反政府組織?
オイオイ、浅見説では
「台湾は中国正統政府と自ら主張してるから、中国からの独立は許されない」
のではなかったか?
逆に、歴史上反政府組織が独立を許されなかったらアメリカもオランダもインドもウクライナも、
アフリカ諸国も中南米諸国の全ても存在そのものが許されない事になるな。
浅見自身が、台湾を中国の反政府組織と認知したからには、独立も認めるのだな?
いよいよ論者は論に溺れてきたな。
635専守防衛さん:04/11/28 07:32:19
中国高官
「中国は経済発展しているので 日本のODAは廃止しても結構」と強弁。

この発言の真意は、

日本のゼネコン、商社、外交官、政治家に還流されているから

「廃止できるのなら廃止してみろ。」「廃止すれば困るのは日本の奴等。」

「廃止なんてできるわけない。」という意味である。
636専守防衛さん:04/11/28 07:57:08
日本に還流されているなら、絶ってしまえば好いではないかw
ハイエナ共は枯れてしまうしか無くなる。
還流の途中でマージンを取れなくなるから、中国の利権も無くなる。
いい事ずくめだ。
637浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 11:34:52
>>634

>オイオイ、浅見説では
>「台湾は中国正統政府と自ら主張してるから、中国からの独立は許されない」
>のではなかったか?

過去形って知ってますか?
私は、>>551 ↓で、

>台北政府は漢民族主導であり、中国の正統政府と主張した蒋介石時代

と、過去形で書いてます。
638浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 11:37:35
>>634

>浅見自身が、台湾を中国の反政府組織と認知したからには、
>独立も認めるのだな?


反政府組織と認知しても反政府組織を国家と認めるわけではありません。
たとえば、日本の外務省はコロンビアにおいてコロンビア革命軍(FARC)
の存在を認知してますがコロンビア革命軍(FARC)支配地域を独立
国家として国交を持ってるわけではありません。↓
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=248
>1.概況
>(1)コロンビアでは、コロンビア革命軍(FARC)や
>国民解放軍(ELN)といった左翼ゲリラ、右翼非合法武装集団
>(パラミリタリー)同士の、また、これらと治安当局との間での
>武力を用いた対立があるなど複雑な状況にあります。
639浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 11:39:54
初歩的な事もわからないのか、それとも「釣り」なのか?
640浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 11:45:00
まあ、釣られるのも馬鹿みたいだし、これ以上レスすれば、
自衛隊にタダで知恵を授ける事になるので書き込みは自粛します。
(たしか、おとといもそう書いたのについ書き込んでしまった。反省。)
641浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 11:46:00
多良間島に新空港(1500m滑走路)建設した根拠と旧空港滑走路(800m)
使用可能状態で放置し、跡地利用も決まっていない事について、
http://www.pref.okinawa.jp/airport/index/tr/tarama00.htm
佐渡空港(新潟県)890m、壱岐空港(長崎県)1200mと比較して
コメントしていただけませんか?

ちなみに、多良間島の多良間「村」の人口は1400人余です。
http://www.vill.tarama.okinawa.jp/
佐渡島には人口が7万人に近い佐渡市(旧・両津市等)があります。
http://www.city.sado.niigata.jp/
壱岐島には人口が3万人を超える壱岐市があります。
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/42/210/economy.html
http://www.city.iki.nagasaki.jp/

*****
佐渡島や壱岐島の方が多良間島よりはるかに人口が多いだけでなく、
観光産業も発達し、歴史的にも古くから開けています。>>427参照。
642専守防衛さん:04/11/28 12:02:09
>自衛隊にタダで知恵を授ける事になるので
ハア? 自意識過剰だな(w
イチ軍ヲタのしょうもない妄想が防衛政策に貢献できると思い込んでる段階で某自称軍事評論家と一緒。
確かキヨタニとか逝ってたな…
643専守防衛さん:04/11/28 12:04:20
>>640
オタの思いこみには何の価値もないんで、そんなこと気にしないでいいですよ。
644専守防衛さん:04/11/28 12:06:47
>>637-638そうか、蒋介石政府は過去と認めたか。
後は、憲法改正と名義の変更済ませたら台湾は立派な独立民主国家だな。
浅見氏が認めようが認めまいが。
645浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 12:15:28
>>644

過去に台北に落ち延びてからも中国の正統政府と主張。
(実際に、台北に落ち延びる以前の南京時代は中国の正統政府)
現在も中国全土が領土である事を前提の憲法の条項を削除していない。
(ただし、一時効力停止はしている。)

「禁反言」の法理から、以前の主張と異なる主張は(相当期間の間)
認められない。
ただし、国連憲章・第23条改正されれば中国を分裂国家と考えて
その一部の台湾・澎湖・金門・馬祖を実効支配している「中華民国」
として2030年ごろには国連加盟が可能になると思われる。(ただし、
保証はできない。)
646専守防衛さん:04/11/28 12:22:53
自粛=30分

二度と湧いて出てこなくていいから。
647専守防衛さん:04/11/28 12:27:04
>>641
観光開発という視点でもう一度考えてください
648浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 12:28:57
つまり、台北政府は「台湾」と名称変更するより「中華民国」の
ままの方が国連加盟はかなり早くなると思われる。(ただし、
それまでに消滅してないと仮定。)

さらに、金門・馬祖の台湾軍兵士が海上封鎖の兵糧攻めで投降した
場合に、「中華民国」のままなら戦時国際法が準用されて捕虜資格
が認められるが、「台湾」として漢民族主導で独立宣言もしくは
それに類する行為をすれば、中華人民共和国の国内法により犯罪者
として厳しい処罰を受ける可能性がある。これは日本で言うところの
「内乱罪」に相当する厳しい処罰を受ける可能性があるわけだが、
日本刑法にも「内乱罪」の規定が有る以上、日本も強い抗議は
できない。
それ以外にも、独立を表面化させれば物資・人員の交流がストップし、
IT産業の分業体制から台湾経済は大打撃(もちろん、本土中国も
大打撃を受けるのを覚悟で経済交流をストップ)を受けるし、
本土中国の民主活動家等の反政府活動家への影響力も減るので
陳水扁は「独立」をちらつかせるだけなのに、北京政府はその手に
乗せられて過剰反応をしているのである。
649浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 12:40:23
>>647

宿泊施設が10未満の多良間島にどうして宿泊施設が約250ある佐渡島
より長い滑走路の新空港が必要なんですか?( >>641 >>427 参照。)
また、仮に、長い滑走路が必要でも旧滑走路↓
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/bl.cgi?b=243833&l=1244222
は延長可能なのに、どうして別の場所に新空港↓
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/bl.cgi?b=243914&l=1244032
を作って旧滑走路を跡地利用せずに使用可能状態で放置してる
のですか?
650浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 12:57:37
>>649

私には多良間島の新空港建設は何らかの軍事的目的があったからだと
しか見えません。自衛隊か台湾軍かアメリカ軍のため。
ただ、日本が現時点で沖縄本島から離れ台湾に近い先島諸島に
自衛隊の関連施設が宮古島のレーダーサイトだけという事と
先島諸島にアメリカ軍の駐留を認めていない事から、台湾有事の際に
台湾空軍の無断利用を前提に充実した空港を台湾に近い先島諸島に
多数建設しているのだと思います。(もちろん、台湾空軍が無断着陸
すれば日本政府は北京政府の手前、抗議はするでしょうし、空自の
スクランブル機が到着すれば威嚇射撃をするでしょうが、撃墜は
しないでしょう。)
651専守防衛さん:04/11/28 13:03:54
652専守防衛さん:04/11/28 13:08:11
>>645>>648-649
強弁とは、どんなに叩かれ矛盾を指摘されようが、決して認めずくじけず、ひたすら持論の雨アラレを続ける事なんですね?
今回好い勉強をさせて頂きました。
残念ながら、浅見先生の様に心臓に毛が生えておらず又授業料も差し上げられません。

体裁として、台湾兵士が中国のままだったら戦時国際法の「戦時捕虜」の待遇を受けて
独立台湾の立場では「内乱罪」の扱いですか!?!?
『禁反言』とやら(国際法?)用語を持ち出す、浅見先生の脳内はどこかで配線を間違えてる様ですね?
653専守防衛さん:04/11/28 13:20:56
>>649
だから観光資源”開発”の目的ですが?
それに、沖縄の離島と比較的本土と近く、ジェットフォイルも就航している佐渡島を同列に並べるのは無理がある。
654浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 13:42:51
>>653

冬の日本海は非常に波が高く、船で佐渡に渡るとすれば大型船か
対波浪性能の高いジェットフォイルでない通常の高速船では冬季は
(小春日和以外)ほとんど欠航になるから、高速で揺れないジェット
フォイルが就航しているのであって、沖縄の離島の場合には、夏季や
秋季でも毎日波が高くて高速船就航不能になるわけでもなく、また、
航空機によるとしても宮古島からさして遠くないし、乗客数も
多くないので佐渡空港レベルか少し長い程度の滑走路で十分対応可能
である。

さらに、旧空港の滑走路が延長可能なのに別の場所に新空港を造って
旧空港の滑走路の跡地利用も決めずに使用可能状態で放置している事の
説明がつかない。
655浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 13:44:42
>>654の訂正

(誤)毎日波が高くて高速船就航不能になるわけでもなく
(正)毎日波が高くて高速船が毎日就航不能になるわけでもなく
656専守防衛さん:04/11/28 13:47:50
>>654
>航空機によるとしても宮古島からさして遠くないし、乗客数も
>多くないので佐渡空港レベルか少し長い程度の滑走路で十分対応可能

はぁ?
だから、観光資源開発のためだって言ってるだろ。
理解できないのか?
657専守防衛さん:04/11/28 13:58:44
定額携帯でおっかけるのは苦労するぜ・・
>>649については、>>432以降に出てるだろ。
台湾有事となった場合、純粋に軍事的な観点からも
自衛隊の迅速な展開と民間人の避難の都合上、先島諸島の大型空港は欠かせません。
部分侵略だろうが不法着陸だろうが、現行憲法解釈で自衛隊は応戦可能であり、躊躇無く対応するなら畏るるべき何もありません。

そんなに移動式障害物が好きなら、浅見氏自身がバスでも何でも準備して、与那国島で待ち構えてなさい。
658専守防衛さん:04/11/28 14:04:28
離島の公共工事はあれやろ土建屋と政治家の癒着した利権やろ。
659専守防衛さん:04/11/28 14:08:45
>>658
そうだよ。
観光客誘致と地元産業活性化の名目だけどね。
660専守防衛さん:04/11/28 14:55:47
観光誘致の方便と利権でいうなら、静岡も佐賀も石見空港も右に同じだろ。
661専守防衛さん:04/11/28 14:59:30
あと、神戸も町をあげて空港誘致だか計画までしてたな?
関西空港の打診受けた時は、騒音公害がどうのとか町をあげて拒否したが。
662専守防衛さん:04/11/28 15:37:14
いまごろ憲法解釈の問題とか、空中旅団の編成とか、否定材料を探してるのかなぁ?
663専守防衛さん:04/11/28 15:38:43
浅見真規さんは軍事面でしか見てない。
訂正、見てないではなく、しか見えない。
ですから、観光目的ということを言っても
馬の耳に念仏です。
しかも、人の流れとは川の流れのように常に変わります。
そのこともわからない。
空港が計画された時期もバブル時期が多い。
まぁ彼を相手しない方がいいですよ。話にならない。
カエルには人間の思考を理解でませんから。
664浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 15:51:06
>>663

観光目的なら、どうして観光用宿泊施設が約250もある佐渡空港の滑走路が
890mなのに、観光用宿泊施設が10未満の多良間島で、1500m滑走路を新設
するのですか?800m滑走路があるのに。
人口もはるかに佐渡島の方が多いのですよ。
665専守防衛さん:04/11/28 15:51:59
ボクも軍事面しか判らない小者ですがね(^^;
その立場から言っても、とにかく浅見氏は台湾を敵視したがるし。
意見は偏屈だし。

まぁマトモな軍隊だったら、将校どころか下っ端でも採用しませんね。確実に味方を全滅させるか、兵隊が逃げだしちゃいます。
666浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 15:52:34
>>664の補足・参照HP↓

http://www.vill.tarama.okinawa.jp/kanko/stay-service.htm
http://www.city.iki.nagasaki.jp/sightseeing/hotel/index.html
http://www.sado.co.jp/ryotsukankou/hotel/hotel.htm#sado
>佐渡には旅館・ホテルや民宿をはじめ、国民宿舎、ユースホステル等、
>全島にくまなく250軒以上の宿泊施設があります。
667浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 15:58:20
>>665

違うだろ。
目の前に滑走路が大量に造られていて、そこが無防備で、日本の
自衛隊の交戦規定では警告射撃はありえても撃墜はありえないなら、
格好の避難所です。
他所から攻められて滑走路がすべて破壊されたら着陸を考えるのは
当然だと言ってるのです。

しかし、それをされると当然ながら本土中国の人民解放軍機も
追いかけてくると言っているのです。
668浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 16:05:03
軍事の国際常識を述べているだけです。

*****
目の前に大量の無防備な滑走路がある。
     ↓
敵に滑走路すべて破壊される。
     ↓
その滑走路を利用すれば敵の上陸を阻止できる可能性がある。
     ↓
その滑走路を使う。
669専守防衛さん:04/11/28 16:09:52
本州大都市からの、直行便を入れる為でないの?
距離があるから、同じB767が就航しても燃料がぎょーさん要るタイ。

ここはやっぱり、お尻ペンペン中共挑発陳総統に支配された台湾軍パイロットは福健省出身だから、ピッキングで日本の燃料盗みに来るって事で、
与那国島で浅見先生が移動障害用バスの運転席で待ち構えるのがヨロシイでせう。
670専守防衛さん:04/11/28 16:25:53
へぇ〜〜〜〜?自衛隊の交戦規定?詳しい中身を浅見先生は知ってたんだ?

旧ソ連のデモンストレーションと、マジ戦争中の台湾・中共機を同じに扱うと?

ジュラルミンったら可燃物だし、弾薬ミサイル撃ち尽しても立派な危険物ですがね?
その意図の判らぬ危険物を、わが自衛隊は領土上空まで易々と侵入を許してしまいますか?警告射撃だけ?
普通、中立国としては領空に入った時点で容赦無く撃墜しますが?
浅見先生がご存知の自衛隊は、着陸まで許しますか?
よしんば浅見論文が正しいとしても、交戦規定とやらは人間の作った物だから人間に変えられないはずは無いですが?
671専守防衛さん:04/11/28 16:31:19
>>666
本州からの大型旅客機の発着が可能な空港を整備することで、
リゾート目的の島の観光業を活発にするためだよ。

そもそも、訪れる人が少なかったら宿泊施設もできないだろ。
672専守防衛さん:04/11/28 16:34:23
脳内自衛隊先島駐屯地でも作って勝手に駐屯してくれ<浅見
673専守防衛さん:04/11/28 17:26:38
>>671
今現在あるものしか目に見えない浅見氏には
理解できないとおもわれ
674浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 17:30:42
>>673

1年以上前から新空港が開港してるのに多良間島の観光用宿泊施設は
10個未満なのです。
675専守防衛さん:04/11/28 17:34:02
戦争するだけの金無いでしょ
676専守防衛さん:04/11/28 17:35:59

やっぱり、理解できていない。
677浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 17:37:09
>>670

> ジュラルミンったら可燃物だし、
>弾薬ミサイル撃ち尽しても立派な危険物ですがね?


じゃ、ジュラルミンケース持ってるサラリーマンやカメラマン
見かけたら警察に通報したら?

また、ジュラルミンケースの販売も警察なり自衛隊なりに通報したら?
http://www2.elecom.co.jp/products/ZB-3SI.html
678緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/28 17:37:53
>664
壊すのに、金かかるからじゃぁないかえ?(笑)
<旧空港の放置

んで、佐渡島なんてちっこい飛行機でも十分いける距離にあるけど、石垣島やらなにやらって、遠いんでしょ?
<ちっこい飛行機でいけるのかな?


ま、うがった見方して「軍事目的説」をとったとすれば、現政府わ少なくとも「アメリカ側につく」という意思を表示
しとるんだろうねぇ。


それに何か問題があるのかえ?
679浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 17:47:50
>>670

>わが自衛隊は領土上空まで易々と侵入を許してしまいますか?
>警告射撃だけ?


台湾軍機が先島諸島や沖縄本島付近の10個以上の滑走路に向かえば
4機2組程度の自衛隊スクランブル機で対応できるのはごく一部の
空港だけ。
また、自衛隊機の向かった空港でも、侵略意図も攻撃意図もないのが
明白なら危害射撃は現行憲法・交戦規定上できない。また、仮に、
領空侵犯の手続きを踏めば撃墜できるとしても、先島諸島の空港は
領空外周から二十数キロメートルなので約4分で着陸。多数の台湾
軍機がいるのに2機1組の自衛隊機が脇につけるのも困難。脇に
ついても、無線交信→翼フリ→警告射撃→撃墜という手順を低速で
失速せずにするのは高度の技量が必要。
(台湾軍機は翼フリ等はしないし着陸するので問題ない。)
680浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 17:49:49
>>678

> 壊すのに、金かかるからじゃぁないかえ?(笑)


別のところに新滑走路なんて造らずに、旧滑走路を延長すれば、
建設費も少なくて済んだはずですけど。
681浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 17:51:32
>>670

>普通、中立国としては領空に入った時点で容赦無く撃墜しますが?


日本は憲法9条があるので普通の国じゃないですけど。
682緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/28 18:10:19
>680
じゃ、軍事目的だな(笑)

で、日本がアメリカの側について台湾支援することに、何か不都合でもあるのかえ?
683浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 18:17:34
>>657

>自衛隊の迅速な展開と民間人の避難の都合上、先島諸島の大型空港は
>欠かせません。


だいたい、多良間島なんて小さくて平坦すぎて空港がなかったら
他国の軍隊は見向きもしないような価値の低い島なのだがね。
わざわざ、長い滑走路造るから軍事的価値が出てきて狙われるわけなんだ。
684専守防衛さん:04/11/28 18:24:43
>>682
どう見ても、地元の土建屋援護のためだろw <新滑走路
685緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/28 18:27:45
>684
いあ、そんなところなのかもせんが、ほれ浅見御仁と会話がしたいから、軍事ネタにふってるんだが?(笑)
686専守防衛さん:04/11/28 18:29:03
>>685
あ〜、ごめんw
687浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 19:10:51
>>657

>自衛隊の迅速な展開と民間人の避難の都合上、
>先島諸島の大型空港は欠かせません。


石垣島・宮古島クラスの人口になると緊急時に航空機で全島避難は不可能。
だいたい、避難中の動きの遅い航空機が撃墜される危険がある。
民間人は飛行機で逃げるより防空壕で隠れている方が安全。
あの金門島の民間人もそうしてる。
688浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/28 19:20:03
>>657(>>687の続き)

>自衛隊の迅速な展開と民間人の避難の都合上、
>先島諸島の大型空港は欠かせません。


小火器だけの自衛隊の急速展開なら空挺部隊やヘリポーン部隊も
あるだろう。それに、日本側が制空権を握っていれば短い滑走路でも
離着陸できるC-1輸送機で攻撃機と戦闘ヘリの護衛もつければ十分。
重火器は輸送艦で運べばよい。
それでも、心配なら、初めから要塞でも造って事前展開すれば良い。

長い滑走路を多数造れば軍事的価値が出るので狙われるだけ。
そんなに多数の空港造ったら、中国が軍事力をつけてきて日本が
落ち目になった時に防衛に困るだけなのに。
689専守防衛さん:04/11/28 19:22:58
じゃあ、島民を全員予備自にして、全家庭にスティンガーとか配布しとくとか。
690専守防衛さん:04/11/28 19:39:10
>>689
いい案だけど、それだと招集時以外での武器の携帯になるから、
島全体を駐屯地にして、年間365日ぐらい招集しておけばいいよ。
691専守防衛さん:04/11/28 19:40:38
それって、常備じゃあ(w
じゃあ、ペトリとかも置いとく?
692専守防衛さん:04/11/28 19:52:17
先島諸島は海保の守備範囲なので自衛隊にとってはアンタッチャブルです。
693専守防衛さん:04/11/28 20:24:28
じゃあ、おまけで、蚊取り線香も付けちゃいましょう。
これが全部で1000円、奥さんお得ですよ〜
694専守防衛さん:04/11/28 20:28:11
いっそのこと、島民を即応に採用したら?
いざとなったら空港職員も警察官も消防官も先生も八百屋も武器を持って戦うのw
695専守防衛さん:04/11/28 23:03:54
あいかわらず長々とした奮闘ぶりでしたが、結論としては
浅見氏御自身が移動障害物となられて、与那国島で台湾軍機を待ち構えられる。
さらに、先島諸島島民のために自ら大深度地下壕を掘られる。
このスレの参加者諸氏は出資までは出来かねるものの、そんな浅見氏をあたたかく送り出す。…と、云うところで御異存は無いですね?
696専守防衛さん:04/11/28 23:05:35
異議なし
697専守防衛さん:04/11/28 23:25:04
koueiと変わらんな…
698専守防衛さん:04/11/28 23:34:53
>>697
浅見の事なら禿げ上がるほど同意。
699浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/29 12:09:29
さっき、多良間村に電話して質問したら、今回電話口に出た職員の方によれば
跡地利用はしていないが「ヤギ牧場」にする事に決まっているとの事でした。

尚、旧滑走路延長はサトウキビ畑があったので延長できずに新滑走路を別の
所に造ったという事ですが、新しく空港を造るとすればコストが非常に高い
のにサトウキビ畑の所有者が売らなかったのですかと詳しく聞こうとしたら
忙しいので困ると逃げられてしまいました。
700浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/29 12:15:19
[たとえ話:賃貸マンション住人は多数決でマンション乗っ取りできるのか?]

図々しくも「台湾人」と自称する(漢人系)台湾独立派は台湾の住民の多数決
で台湾独立ができると主張します。そして、それが民主主義だと主張します。
しかし、これこそ台湾の民主主義の未成熟さを示すものです。 たとえば、
賃貸マンション住人は多数決で大家からマンションを乗っ取りできるで
しょうか?
また、道に財布が落ちていてそれを見つけた集団が全員一致でネコババして
財布の金を山分けする事を決めたら民主主義なのでしょうか?
そんな事はないはずです。それは民主主義とは言いません。
しかし、台湾独立派は多数決さえすれば民主主義だと曲解しているのです。
2002年、アメリカのロサンゼルス市から金持ちの多く住むハリウッド地区が
分離・独立してハリウッド市を作る話がハリウッドの住民から出たそうです
が、ロサンゼルス市から分離するにはハリウッド住民の多数決だけでなく
ロサンゼルス全体の了解が要るので分離・独立は認められませんでした。
701浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/11/29 12:16:31
しかし、台湾総統の陳水扁は台湾住民だけでの住民投票による多数決で
独立を画策しているようです。これが賃貸マンションの乗っ取りや道に
落ちてた財布のネコババなら本来の所有者は警察に頼る事ができます。
ところが、台湾独立派の行為が台湾乗っ取りであっても台湾の総統の陳水扁
が台湾の独立を宣言しても中国本土の警察は彼を逮捕できないでしょう。
台湾には軍隊があるからです。だとすれば、北京政府は軍事力によって
台湾軍を排除せねば陳水扁が独立宣言しても彼を逮捕できないのです。
つまり、台湾独立派の行為は戦争を誘発する危険のある挑発行為なのです。
702専守防衛さん:04/11/29 15:13:20
一通り上から読んできたが、









いいだしっぺ>>1浅見某の書き込みには、台湾への偏執狂的な敵意しか見当たらない。
読むに値しないスレだった。
703専守防衛さん:04/11/29 15:22:52
>読むに値しないスレだった。

だったら上げんな、ヴォケ。
704緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/29 17:19:53
>699
>忙しいので困ると

マジで電話したのかえ?(笑)

そら困るわなぁ・・・
705緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/29 17:22:35
>702
>台湾への偏執狂的な敵意しか

てか、中国と仲良くしたい口らしいねぇ。


別に、それはそれでええんだけど、なぜそれを指摘すると逃げるのかがわからん(笑)


俺としては、「アメリカと中国どっちとる?」ちうなら、アメリカのほーがええような気がするがねぇ。
706専守防衛さん:04/11/29 17:39:08
ところで、着陸した戦闘機を攻撃すると憲法違反なの?>空の中の人
707専守防衛さん:04/11/29 19:04:18
日米の支援がなくとも中台紛争は台湾単独で圧勝
これ常識
708ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/29 20:01:32
自衛隊法
第八十四条(領空侵犯に対する措置)
 長官は、外国の航空機が国際法規又は航空法その他の法令の規定に違反してわが国の領域の上空に侵入したときは、自衛隊の部隊に対し、これを着陸させ、又はわが国の領域の上空から退去させるため必要な措置を講じさせることができる。

平成16年度防衛白書、資料33 自衛官に認められた武器使用規定
「領空侵犯に対する処置」
 領空侵犯機を着陸させ又はわが国の領域の上空から退去させるため「必要な処置」として正当防衛又は緊急避難の要件に該当する場合に武器の使用が可能と解される。」
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2004/2004/image/07_03_33_01_t.jpg


きんきゅう-ひなん ―きふ― 5 【緊急避難】
(1)非常事態のもとで、大急ぎで避難すること。
(2)刑法上、自己または他人の生命・身体・自由・財産に対するさしせまった危難を避けるために、他に方法がなくやむをえず行なった行為。それが違法行為であっても、一定の条件のもとに違法性を阻却され処罰されない。
(3)民法上、他人の物から生じたさしせまった危難を避けるため、その物を損壊する行為。損害賠償責任を免れる。
(4)国際法上、危急の状態に自国または自国民がおかれた際、それを避けるために他国の権利または利益を侵害してもさしつかえないという権利。緊急権。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
709ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/29 20:15:30
>>706
 私も攻撃できると思ってレス付けたけど良く調べてみると微妙。

 要撃機の指示を無視して強行着陸しても着陸だけなら根拠的には無理かも。
ただし脅迫又は不法行為により給油したり、指示を無視して飛び立とうとするのなら「必要な処置としての緊急避難」(緊急避難の国内的には(2)、対外的には(4))として攻撃も可能かと。
710緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/29 20:50:17
>709
条件によるんだろうねぇ。

ただ着陸しただけなら、攻撃するほどのことはないけど、ほかの飛行機の着陸妨害するよーな着陸だとか
着陸したはいいが、そのまま国道爆走しだしてバルカン砲なんぞ撃ち始めたら、そら即刻「撃破」だろ(笑)
711専守防衛さん:04/11/29 20:55:50
どっちにしろ、勝手に着陸したら離陸できないように上空で待っていれば
そのうち、警官なり入官なりやってきて不法入国で逮捕しておしまい。
”軍用拳銃”とやらをちらつかせたところで、機動隊で取り囲めば突破できないだろ。
712ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/29 21:01:30
まあ、浅見氏の見解では「先島諸島の滑走路が長いのは日本政府が台湾機の着陸を容認しているから」だそうだから、当然「領空侵犯機に対する処置も形骸化する」ということなんだろうけどね・・・。



 だったら、「移動式の障害物で空港閉鎖」って献策自体がナンセンスだ罠。(w
713専守防衛さん:04/11/29 21:03:21
>>712
>移動式の障害物で空港閉鎖

これも、直接日本政府に言うならともかく、「日本政府に圧力をかけるよう中国政府に提言する」
といってる時点で、すでにナンセンスw
714緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/29 21:05:57
>712
だから、日本政府が「中国の利益を損ねている」ことが気に食わないわけで(笑)

それならそーと、素直に言えばええのに、スペックヲタクンが混じってるからわけわからんことになるんだよねぇ。
715専守防衛さん:04/11/29 21:06:25
飛行中の軍用機は墜とせないの?
真剣な意味で領空侵犯、領土上空を横切られた事例は87年の沖縄くらいだったけどさ。
意図を明らかにしない侵犯機が市民の頭上にさしかかる前に墜とすのは、正当防衛?緊急避難?

例によって、憲法論議になるのかなぁ?
716緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/29 21:06:35
>713
中国の利益の代表者みたいだから(笑)
717専守防衛さん:04/11/29 21:11:13
しっかし、ホントに役所に電話かけて聞いてみたり、
何が彼をそこまで駆り立てているのか知りたいなw
718緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/29 21:12:36
>715
>領土上空を横切られた事例は

冷戦期の北海道でわ、超低空で町の上を通過するミグと、それを必死で追いかけるイーグルが・・・


なぜだか新聞にゃ載らなかったがね。
719ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/29 21:13:20
>>715
 日本の現状では、領空侵犯だけでは撃墜は難しいですね。
攻撃用のレーダーを発信したり、爆弾倉を開くとか「明らかな攻撃意思」を示さない限りは手を出せないのが現状ですかね。
(一撃を喰らってはじめて反撃するのが専守防衛の思想ですから)

 ただね、武装した軍用機が領空侵犯した時点で叩き落されても国際的にはなんら問題ないんですけどね・・・。
720緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/29 21:13:51
>715
「爆弾落とす」とか「迎撃機に向かって射撃」でもせん限り、撃ち落せませんが、何か?(笑)
721緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/29 21:16:18
>717
電車男に続け、じゃぁないのかえ?(笑)
722ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/29 21:31:02
まあ浅見氏にとってこれはひとつのシナリオのに沿って進行する図上演習なんでしょうね。

だから「論理的に言って台湾軍はそんな作戦行動を取らない」とか「献策自体がナンセンスだ罠」ってのは、地図上に斜線で示された「行動不能地域」ってことで思考の範囲外なんでしょうね。
そんで「技術的には可能」ってのは、BMPを戦車1個小隊で射撃しても撃破できないと強弁する対機甲審判見たいなものですね。(w
723専守防衛さん:04/11/29 21:32:48
爆弾満載した爆撃機で悠々と首都の上空までやってきても、
敵意がなければ専守防衛じゃ打ち落とせないんだよなぁ
724専守防衛さん:04/11/29 21:55:53
>>718☆へぇ〜〜〜〜〜〜?★
メディアの段階で抑えてる情報にも、色々あるがな★

しかし、領空侵犯容疑者を台湾に限定する浅見論文には、ものすげームリがあるのだが?
中国は?日本の経済制裁がコワイから?台湾が侵さない限り?先に中国から日本領を侵さないと思います?
すでに、日本と中国の国際的ウェィトは逆転しているのだが?日本の投資も企業進出も、中国全体からは小さい方から数えた方が早い。
国土も人口も資源も乏しい台湾の方が、日本の機嫌を損ねたら不利なのだが?
中国が台湾と戦う時とは、国の統合存立を賭けた熾烈な争いなのだが?

しかし、多分戦中派だと思うが呑気な戦争観だな。
725専守防衛さん:04/11/29 22:36:24
大韓機撃墜事件では、サハリン上空までソ連は我慢したんだっけか?
726専守防衛さん:04/11/29 22:40:54
俺も腹痛いときは、我慢するの大変だったよ
727専守防衛さん:04/11/29 22:47:28
今までの戦争でも、うんこしてる時に死んだ兵隊もたくさんいるんだろうね。
728専守防衛さん:04/11/29 22:50:01
ちょっとかっこ悪いね
729専守防衛さん:04/11/29 23:57:54
>>浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I=Taiwan-channel ◆trf36qVo
思い出したよ。
某板で一躍有名人になって、2典に掲載されてる人だよね。
某板は追い出されたの?(w

般若無人【はんにゃむじん】
真実を認識し悟りを開き最終的な悟りには、自分もいない他人もいない。
つまり「無人」であることが悟りだと認識した最高の智慧。と解釈する事しかできない言葉。
スレッドの内容、独特の理論(屁理屈)より、1=Taiwan-channel ◆trf36qVoと考えられている。

☆ 艦砲射撃の有効性を考える ☆ http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1020953972/
25 名前:1 ◆jWYuNwZU 投稿日:02/05/09 23:40
あなた達の般若無人な書き込みは削除依頼を出してきました。
730専守防衛さん:04/11/30 12:08:22
傍若無人を般若無人と変換ミスしハニャンと呼ばれた香具師だろ。
ハニャンと台湾チャンは別人と判明したのはずだがな。
731専守防衛さん:04/11/30 20:32:47
2典も間違ってたりするんだな…
732専守防衛さん:04/11/30 20:47:56
急に寂れたな…
733緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/01 17:44:17
>722
そうそう。

だから「前提条件を明らかにした小説」であれば、別にかまわんわけでねぇ(笑)

「それしかない」
とか
「それが常識だ」

みたいなこと言うから、突っ込まれるわけで(笑)

「日本が、中国の利益に最大限寄与すべき行動の列挙」
ちうなら、納得もするわな。
734緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/01 17:45:28
>732
そうだねぇ。

浅見御仁も、きっと忙しいんだろうてねぇ。

「同人軍事小説の締め切り」でね(笑)
735専守防衛さん:04/12/02 20:26:48
>>734
航空船舶板
なぜ、多良間空港>佐渡空港なのか? 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1101907396/l50
★滑走路が1,500mもある石垣空港part4★ 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1093316045/l50

逃亡?

736専守防衛さん:04/12/02 20:39:38
しつこいね・・・・・


>日本は憲法9条があるので普通の国じゃないですけど。
つまり『自衛隊に出番はやらないぞっ』て、言いたいんでしょ?
その、出番の無い自衛隊版で何聞くの???
737専守防衛さん:04/12/03 00:20:38
航空・船舶板から来ました。記念カキコ。
脳内理論電波飛ばす屁理屈おじさんが来てウザいので困ってます。
738専守防衛さん:04/12/03 01:24:38
>>737
お疲れ様です∠(`・ω・´)シャキーン
739専守防衛さん:04/12/03 10:43:47
(゚ω゚*)漏れも航空記念真紀子〜
あのデムパおじさんはググるしか能が無いのでつか?屁理屈ばかりで論破されても食い下がって詭弁を重ねてまつがwwww
この板でも散々暴れてるみたいで…お察ししまつ(つДT)
740専守防衛さん:04/12/03 20:17:27


> 57 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/02 23:04:21
> >>54
>
> 悪いが、私は、新潟県港湾局港湾課に電話して専門家に聞いたのだよ。
> 技術的には2000m化は可能なのだ。
>
>
741緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/03 22:21:48
>735
おやぁ・・・

「中国の利益を代表してのお話」を、もっと聞きたかったのにねぇ(笑)
742緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/03 22:39:04
>737
屁理屈も理屈だが・・・(笑)

あの御仁わ、どーしても「アメリカの利益になる行為」が気に食わないだけだからねぇ。

多良間空港が
「アメリカの利益になる」

ことと

「公共事業の無駄である」

ことを混同してる(あるいはさせてる)ことに原因があるわけでね。

公共事業の無駄(必要性とか、わざわざ新しい滑走路を作ったこととか)は、確かにそうかもせんが、なんか技術的な
理由があるのかもせんよね?

広いエプロンを作るだけの用地がなかったとか、飛行機の進入路が市街地に被るとか、そーいったことをすべてを調べて
からのお話だろうてねぇ。

・・・てか、浅見御仁わ、いったい何を問題にしたいのかなぁ?(笑)

「中国の利益を損ねてること」?
「無駄な公共事業をしてること」?

さっぱりわからん(笑)
743緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/03 22:39:57
>740
なら、「無駄な公共事業をしてる」って訴えればええのにね(笑)
744専守防衛さん:04/12/03 22:41:29
つうか、ネットで議論するためにあちこちの役所に電話しまくるヤツって、
海保が工作船を射撃したときにもいたな。
わざわざ海保に武器使用規定について電話して問いつめたって言ってた…
745緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/03 22:58:03
>744
まあ、問い詰めたいなら問い詰めればええが・・・

電話に出た人に、同情するがね(笑)



もっとも、本当に電話したかどーかなんて、ネット上でわ意味がない話だし、仮にしたところで議論の「内容」について
高まるならまだしも、「権威付け」をしたいだけなら全く持って意味がないがねぇ。

「誰が言った」かよりも「何を言ったか」でしか、ネット上の議論わ成り立たないんだがね。
746浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 11:21:32
ここで、与那国島の特殊性を看過していたので補足・訂正をする。

与那国島では与那国空港のある東経123度線より西側は台湾の防空識別圏
であって自衛隊はスクランブルしない。
747浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 11:30:27
>>146 >>573の補足・訂正

与那国島にも大深度地下壕のある陸自の基地(要塞)を造るべきだと
考えを改めました。
特に与那国には大深度地下壕のある陸自の基地(要塞)の横にトンネルを
2本ほど造って複合装甲の戦車を入れて土嚢でトンネル口を塞いでその外側
にそれぞれ見張り小屋を造っておくべきでしょう。
748浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 11:48:40
>>747

なぜ、穴熊みたいにせねばならないかと言うと、日本国憲法9条と
国際法の「無害通航権」が関係します。
日本は外国軍艦にも「無害通航権」を認めていますが日本国憲法9条と
あいまって、外国軍艦が接岸して兵士の上陸をさせるまで自衛権による
攻撃ができないとすれば、最初の攻撃に耐えうる基地でなければならず
たとえ対艦ミサイルや重MATを配備していても先制攻撃できず、
上陸地点が民家の有る集落付近ならクラスター爆弾も使用できない
からです。そのために穴熊型要塞のような基地が必要になるのです。
749浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 11:53:09
>>746

与那国空港は軍事的には台湾空軍の管轄下にあるのも同然なのに、
人口1800人の国境の島の滑走路を2000m化するのは、まさに
「台湾空軍さん、どうぞ御遠慮なく使ってください。使いでのある
ように滑走路を2000mに延長しますから。」という事であろう。
750専守防衛さん:04/12/04 12:03:45
ウザ親父め。なんで戻って来たのよ・・・・・
せっかく誹隈で平和な自衛隊版に戻ったのに。

身内でも持て余してるんだろなぁ・・・・・・
751浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 12:13:44
それから、沖縄県と首相官邸と国土交通省と与那国町には先島諸島の
空港不使用時には移動式障害物(中古のバスも可)で滑走路を
塞ぐように提案メールしました。(ただし、首相官邸と国土交通省は
HP備え付けのメールフォーム)尚、首相官邸には中古のバスを使う
場合には最新式の鍵使用すべき旨も明記しておきました。
首相官邸へのメールは総理大臣、外務省、国土交通省、内閣官房安全
保障危機管理担当に転送されるとの事です。
752浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 12:23:07
>>746の補足

> 与那国島では与那国空港のある東経123度線より西側は
>台湾の防空識別圏

第161回国会 外務委員会議事録・防衛庁運用局長・大古和雄君答弁
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000516120041101002.htm
>与那国島の領土の上空に防空識別圏がございまして、日本側でない
>部分については台湾側の防空識別圏であるというふうに承知して
>おります。

http://naha.cool.ne.jp/nanao320/topics/topics08.htm
>国境の島とはいえ与那国島はれっきとした日本国の領土。
>しかし与那国の上空東経123度、ちょうど祖納集落より西側からは
>台湾の防空識別圏(ADIZ)に設定されている。与那国空港は
>その西側に位置する。台湾航空管制部へフライトプランを提出
>していない旅客機が西崎沖をうろうろ飛行すれば、5分で
>スクランブルをかえた台湾軍機と接触し、日本国の領空でありながら
>威圧されるのだ。
753専守防衛さん:04/12/04 12:24:27
一段とでむぱになってお帰りですか…>浅見先生
754専守防衛さん:04/12/04 12:29:48
>その西側に位置する。台湾航空管制部へフライトプランを提出
>していない旅客機が西崎沖をうろうろ飛行すれば、5分で
>スクランブルをかえた台湾軍機と接触し、日本国の領空でありながら
>威圧されるのだ。
趣味柄、「領空侵犯の国際法」なる本を持っているが、与那国近辺でのこんな事件の記述なぞ、
どこにも無いぞ。
755浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 12:35:21
>>723

>爆弾満載した爆撃機で悠々と首都の上空までやってきても、
>敵意がなければ専守防衛じゃ打ち落とせないんだよなぁ


安全保障条約を結んでいるアメリカ以外の外国軍の爆撃機が日本の領土上空に
入れば自衛権発動すべきでしょう。
特に危険国の爆撃機の領空侵犯があれば領海上空で警告射撃まで済まして
おいて、できるかぎり領土上空に入る以前に迎撃すべきでしょう。
756浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 12:53:25
>>754

その本は見てませんが、すべての事例を網羅してると著者が
書いているのですか?


第161回国会 外務委員会議事録
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000516120041101002.htm
>昭和五十九年に一度スクランブルがあったという話を伺った
757浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 13:04:39
>>722

>だから「論理的に言って台湾軍はそんな作戦行動を取らない」とか
>「献策自体がナンセンスだ罠」ってのは、地図上に斜線で示された
>「行動不能地域」ってことで思考の範囲外なんでしょうね。
>そんで「技術的には可能」ってのは、BMPを戦車1個小隊で射撃しても
>撃破できないと強弁する対機甲審判見たいなものですね。(w


ドカン・オオカミさん、

いかなる事態でも台湾軍が先島諸島の空港に着陸しないとか訳のわからない
軍事常識に反した事を言ってるのはあなたですよ。また、憲法上も技術的にも
撃墜が困難( >>38-40参照 )なのに撃墜できると強弁を繰り返されてます。
だいたい、存亡の危機にある場合に日本に遠慮して滅亡する選択をするとは
考えれませんね。おまけに、台北政府は琉球を中華民国領だと主張した
蒋介石時代から領土規定を変更した形跡がないのですよ。
758専守防衛さん:04/12/04 13:06:29
準戦時体制時代。しかも外省人支配時代のお話ですな。
そして沖縄陥落より59年を経て一件だけとは。
一般化するには無理がありすぎる。
759浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 13:08:02
>>754 (>>756の補足)

その本のタイトルと目次を見る限り事例集には見えませんので、
すべての事例を網羅してるのか疑問です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4759907742/contents/ref=cm_toc_more/250-7066397-1263462
>第1章 国家の領空権(領空権の成立
>領空の範囲
>国際航空の自由
>各国の航装規制の具体例)
>第2章 領空侵犯への対応措置(領空侵犯に関する国際法規
>各国の国内法規
>事件処理上の諸問題)
>第3章 軍用機の領空侵犯(偵察目的の領空侵犯
>亡命目的の領空侵犯
>軍事行動にともなう領空侵犯
>天候不良・エンジン故障・航法ミスなどによる領空侵犯
>その他の領空侵犯)
>第4章 民間機の領空侵犯(国際旅客機の領空侵犯にたいする武力の使用
>亡命目的の領空侵犯
>ハイジャックされた航空機の領空侵犯
>天候不良・エンジン故障・航法ミスなどによる領空侵犯
>その他の領空侵犯)
760専守防衛さん:04/12/04 13:18:29
>天候不良・エンジン故障・航法ミスなどによる領空侵犯
>その他の領空侵犯)

これに該当すると思うんだけどね。
風向きによってはアプローチラインも違ってくるだろう。当然、西側からのアプローチも
過去数え切れないくらいにあるだろう。
君の理屈が通じるなら当然、台湾空軍のスクランブル履歴も数え切れないものになっている
はずだが。
761専守防衛さん:04/12/04 13:19:13
>すべての事例を網羅しているとは思えません。

なるほど(^-^;
では、すべての事例を網羅している博識の浅見先生が、
無知曚眛な自衛隊版ごときで何をなさるおつもりなのでしょうか??
762浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 13:19:29
>>758

>59年を経て一件だけとは。
>一般化するには無理がありすぎる。


フライトプランを提出せずにいた場合のみスクランブルを受けるわけで
そもそもフライトプランを提出せず飛ぶケースが本土ですら少ない上に
与那国付近を飛ぶ沖縄の日本人パイロットが用心してるからでしょう。
与那国まで事情の知らない本土のアマチュアパイロットが行くのは
滅多にないでしょうし、そこまで行く本土のアマチュアパイロットは
かなりのベテランでそういう話も聞いてるでしょうしフライトプランを
提出するでしょうし、沖縄本島の那覇の管制から注意もあるでしょう
から、フライトプランを提出しない事例がほとんどなかったという
だけでしょう。
763浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 13:33:55
>>758(>>762の補足)[国際法の変化]

>59年を経て一件だけとは。


私とした事が重大な事を忘れておりました。
大韓航空機撃墜事件の後、民間機の航法ミスなどによる領空侵犯を
考慮して、1984年5月の国際民間航空機関総会が、民間機への武器使用
を禁止する規定を国際民間航空条約に盛り込もうと採択した(未発効)
事も昭和59年が1984年である事から関係するでしょう。
764浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 13:38:05
>>746 >>752 >>763

ともかく、日本の民間航空機にスクランブルしないからと言っても
自衛隊機が与那国空港上空に行けば台湾空軍機にスクランブル
かけられる可能性すら未だにありうるという事でしょう。
防空識別圏から言えば与那国空港上空は台湾空軍の植民地的な状況
です。
765専守防衛さん:04/12/04 13:38:34
浅見真規にレスを返される方へ警告。
メンドいので、URLで許して。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1100333427/513
766浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 13:51:55
>>142 >>191 >>306の訂正

自衛隊のジェット戦闘機のジェット燃料のJP-4は灯油とガソリンが半々
ですが、アメリカ空軍のジェット戦闘機のジェット燃料のJP-8は灯油系
で、民間航空機のジェット燃料のJET-Aとほぼ同じなので、F16は亜熱帯
地域では民間航空機のジェット燃料のJET-Aで代用可能です。
767浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 13:59:17
ただし、空港に給油タンクのない場合には、台湾空軍は輸送機に
ジェット燃料と小型タンクローリーを積んで行って給油せざるを
えないでしょう。
まあ、そこまですれば個々のパイロットが勝手にしたので台湾空軍の
正式な作戦でないとはシラを切れないので、ついでだから別の輸送機に
戦闘機用対空ミサイルと機関砲弾積んで行って先島諸島の空港で
弾薬補給もするかもしれません。存亡がかかれば台湾空軍としても
そこまでする可能性も十分にあります。
それをしても、国際的には日本がマヌケなだけと日本が笑われるだけ
でしょう。台湾への非難はほとんど出ないと思います。
768専守防衛さん:04/12/04 15:55:50
kouei2世の称号を付与する。
769浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 18:47:27
イスラエル軍なら>>767くらいの事はするぞ。
770専守防衛さん:04/12/04 19:07:14
>>769
イスラエルを比較に出すって・・・さすが電波は思考回路が違いますな。
771浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 19:48:07
>>770

台湾はイモだからイスラエルのマネはできないという事ですか?
772専守防衛さん:04/12/04 19:53:33
>>771
>>台湾はイモだから・・・

理屈っぽい奴かと思ったら、イモってなんだよ。
773専守防衛さん:04/12/04 19:56:29
774浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 20:14:10
>>772

台湾独立派が自分らの事を「芋っこ」って自称してるから台湾をイモと
言ってみた。それに、イスラエル軍ほどの腕前があるようにも思えない
のは事実。
775専守防衛さん:04/12/04 20:15:55
>>774
台湾とイスラエルを比較する事の意味を問うているのだよ。
776緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/04 22:08:06
で、「中国の利益の代表」としてのお話と、「公共事業のあり方に不満を持つ国民代表」の答えわぁ?(笑)

問題は、ひとつひとつ解決しようね♪


・・・日本の防空識別圏って、そんなに狭かったのかえ?

ようわからんが。
777専守防衛さん:04/12/04 22:20:47
むかぁ〜し、むかし、米軍が我が国を占領しておった頃のことじゃった、、
てきとーに米軍が引っ張った防空識別圏を未だに使用しておるのじゃ。
じゃから、竹島も防空識別圏の外なのじゃ。
778浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 22:23:57
>>775

台湾軍がイスラエル軍ほど図々しく敏腕なら>>767みたいな事もできる
だろうという意味ですけど。
まあ、日本も先島諸島をスキだらけにしてるので台湾がその気になれば
先島諸島の空港は24時間以内なら台湾空軍臨時基地みたいにできると
思いますね。
779浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 22:28:53
>>777

竹島近辺を日本の自衛隊に守らせれば、守りきれずに北朝鮮が暗躍
するし、北朝鮮の行動範囲は在韓米軍と韓国軍が受け持った方が
統一して効率よく対処できるからだったのでしょう。
780専守防衛さん:04/12/05 07:18:39
朝鮮総連の機関紙・朝鮮新報(電子版)は11月30日、

「祖国(北朝鮮)にいるわが同胞の家族9人が11月27日、
日本で治療を受けるために成田空港に到着した」と報じた。

全く報道しない日本のマスコミ・・・・2CHでも削除されている。

北の高官・軍幹部・将軍様の妹たちが
病気療養を理由に中国やフランスに出国している。
781ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/12/05 09:07:02
>>757
>いかなる事態でも台湾軍が先島諸島の空港に着陸しないとか訳のわからない
>軍事常識に反した事を言ってるのはあなたですよ
>>767
>ついでだから別の輸送機に
>戦闘機用対空ミサイルと機関砲弾積んで行って先島諸島の空港で
>弾薬補給もするかもしれません。
>>778
>先島諸島の空港は24時間以内なら台湾空軍臨時基地みたいにできると
>思いますね。

 私は一貫して「台湾軍の先島諸島への一時避難を口実にしての航空戦力温存」はないよと言ってます。
つまり、台湾から避難してきた軍用機が組織的に先島諸島に飛来して、日本側の指示を無視して着陸、給油して再び飛び立つという作戦は政治的にも軍事的にも成立しないよということです。
 一方貴方がこの度”新たに提示”した「台湾軍が先島諸島を占領して、自軍の基地とする」ってのは軍事オプションとしては有りだと思いますよ。
貴方は前者と後者の作戦は同じと言われるかもしれませんが、前者は全てが運任せ行き当たりばったりの願望的な作戦とも呼べないものに対し、後者は「空港を武力で確保する」という明確な目的を持った純粋な軍事行動であるからです。

 勿論、領土を占領された日本が黙っているわけが無く、新たに日本との戦争(当然、日米安保の発動要件でもあるし)と経済封鎖等の制裁を受けるリスクを背負い込む決断を台湾政府が行ったということが前提ですけどね。
可能性としてはかなり低いけど、そいう決断をするというのはまだ検討に値する可能性だと思います。
そしてこの可能性は当然「中国軍による占領」ということにも当てはまります。

>>474
>与那国島にも大深度地下壕のある陸自の基地(要塞)を造るべきだと
>考えを改めました。

 台湾有事に備えて、日本がその方面の防衛力を強化するのは良いことですし、提案は一つの方法として有効でしょう。
(この場合は、仮想敵は「中国軍」及び「台湾軍」になりますけどね)
 ただし中国からは「日本軍の南西諸島周辺の軍備強化は台湾周辺の緊張激化と尖閣諸島への圧力を狙ったものである」という非難が出そうですが・・・。

782緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/05 09:39:39
>781
台湾軍に、日本政府が協力するっていうオプションわ、ないわけ?(笑)

アメリカの味方わ、日本の味方だよぉ〜♪
783浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 09:46:14
>>781

まず、与那国島とそれ以外の先島諸島は条件が違いますので分けます。

与那国島は沖縄本島の空自の基地から遠く台湾から近いだけでなく、
台湾の防空識別圏に属し日本の防空識別圏に含まれない与那国空港の
無断借用は台湾空軍が防空識別圏を握っていますので、一時無断借用は
非常にスムーズに行えます。>>767のような事も12時間以内の無断借用なら
問題なくできるでしょう。

与那国島以外では自衛隊機のスクランブルの可能性は排除しませんが
ほとんどの島では自衛隊機のスクランブルは間に合わず、間に合っても
法的・技術的な問題から警告射撃のみで撃墜は困難です。
ただ、石垣島・宮古島以外では給油施設がないようなので、輸送機に
燃料を積んでいかない限り給油できないでしょう。
784ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/12/05 09:54:41
>>783
>一時無断借用は
>非常にスムーズに行えます。>>767のような事も12時間以内の無断借用なら
>問題なくできるでしょう。

 国際的にそれは「借用」ではなくて「占領」もしくは「侵略」と呼ばれます。
貴方はあくまで「借用だから無問題」という主張ですが、普通は開戦になりますが・・・。
その上で可能性を論じて下さい。

 何度も申しますが「技術的に可能」なのと「国家が実行する」とは同義語ではありませんよ。
785浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 09:55:05
>>783

石垣島・宮古島以外の先島諸島の空港を利用して給油するなら
輸送機に燃料を積み込んで一緒に行かねばならないでしょう。
石垣島・宮古島以外では警官はせいぜい数人なので手出ししない
でしょうから、沖縄本島から武装自衛官を乗せたヘリが来るまで
3時間以上の余裕はあるでしょう。3時間以内なら、輸送機も一緒に
行って給油しても武力占領の必要はないでしょう。
786浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 10:06:06
>>784

エンデベ空港事件でイスラエルは他国の空港に特殊部隊を乗せた
航空機を無断で止め、ハイジャック機の犯人を殺害・制圧したが、
占領・侵略の批判もほとんどなく、その途中経路のアフリカの国々の
領空も無断通過したが領空侵犯との抗議もなかったはずだ。
787浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 10:12:29
>>784

ともかく与那国空港については台湾が防空識別圏を握っており、
日本は防空識別圏を設定しておらず、たとえ下地島に空自基地が
あってもスクランブルできないし、公になってはいないが
領空侵犯は時々されても日本の防空識別圏外なのでウヤムヤに
なっているのだろう。それどころか、1984年5月の国際民間航空
機関総会までは与那国空港に着陸しようとした民間航空機でも
台湾側にフライトプラン提出しなければスクランブルされて
威圧を受けたくらいだ。台北政府も日本政府も軍事的には与那国空港
上空は台湾の領空に準じていたわけだ。
788ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/12/05 10:14:05
>>782
>台湾軍に、日本政府が協力するっていうオプションわ、ないわけ?(笑)

 それも軍事オプションとしては有りなんだけどね。(w
でもそれって「中国との開戦も辞さず」ってことだから今の日本としてはとても無理な選択かと・・・。
米軍にしても日本に中国本土への攻撃能力がない以上、日中開戦させて嘉手納を危険に晒すより空母機動部隊を展開して単独で圧力を掛ける方が効果的でしょうから・・・。
789浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 10:19:06
>>782

> 台湾軍に、日本政府が協力するっていうオプションわ、ないわけ?


日米安全保障条約を結んでいるアメリカとの集団的自衛権も
憲法違背なのに、安全保障条約を結んでおらず国家承認していない
台湾を直接軍事的に支援はできません。
ただ、アメリカ軍が支援して、そのアメリカ軍を支援するケースや、
台湾軍機が着陸した場合に先島諸島の空港を本土中国軍機が攻撃
すれば日本は本土中国軍に自衛権行使する可能性もあるでしょう。
790専守防衛さん:04/12/05 10:24:30
>直接軍事的に支援できません。
そうだね、先島諸島の無断使用を黙認したら良いんだ。
不可抗力なんだし…。
791ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/12/05 10:25:09
>>786
>エンデベ空港事件

 あの事件はまだ自国機と国民を救出するという大義名分があった。
 それでもイスラエルは非難はされたと記憶しているけどね。
そして貴方のいう行動は「借用」とかではなくて「占領」だと思われるが・・・。


>>787
>領空侵犯は時々されても日本の防空識別圏外なのでウヤムヤになっているのだろう

 むちゃくちゃ言わないで下さい。

>台北政府も日本政府も軍事的には与那国空港
>上空は台湾の領空に準じていたわけだ。

防空識別圏ってのはいろいろな国際関係の便宜上そう設定しているわけであって別に見えないわけではない、「我が国に脅威を与える飛行物体が接近してきたら」当然対処するでしょう。
792専守防衛さん:04/12/05 10:32:01
中国わ生意気だから台湾に協力してやろう
先島にわJP-4/5/8を取り揃えておいてやろう
再発進する晴天白日旗付きの機体にわ
帽振れで見送ってやろう
793浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 10:37:02
>>791

>そして貴方のいう行動は「借用」とかではなくて
>「占領」だと思われるが・・・。


空港職員や空港にいる民間人を武力を背景に従わせなければ占領には
なりません。占領というのは武力を背景にある領域の民衆を従わせて
占領地行政を敷かねばなりません。ですから、1日未満の借用は占領には
なりません。
794浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 10:38:03
>>791

与那国空港上空は日本の防空識別圏外なのだから領空侵犯があっても
日本は「領空侵犯」だと認識しないわけですよ。
795専守防衛さん:04/12/05 10:45:01
>>794
防空識別圏外=レーダー覆域外?
796専守防衛さん:04/12/05 11:04:16
>>794
あんたはアフォ
防空識別圏と航空管制圏を取り間違えている。
797ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/12/05 11:13:48
>>794
>占領というのは武力を背景にある領域の民衆を従わせて
>占領地行政を敷かねばなりません。ですから、1日未満の借用は占領には
>なりません。

 どこの国際法をひもとけばそんな定義が載っているのですか?
そもそも「1日未満の借用は占領にはなりません。」というのなら領空侵犯とかは何故問題になるのでしょうか。
変な解釈を持ち出さないで下さい。


 
798浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 11:16:15
>>795

レーダーには映りますが、「見て見ぬフリ」を決め込むわけですよ。
799専守防衛さん:04/12/05 11:21:57
>>798
なぜそう思う?
800ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/12/05 11:22:48
>>798
 だったら「日本政府が見て見ぬフリ」をするわけですね。

それなら「日本政府が台湾政府に協力」することですよね。国際的には「黙認」は「協力」することと同じに見なされますから。
801浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 11:26:08
>>796

与那国空港上空の防空識別圏は台湾側にあるので防空管制も台湾側に
ある。

2002年5月15日付け琉球新報ニュース(Google キャッシュ)
http://216.239.57.104/search?q=cache:5vj3XHd5tUcJ:www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2002/2002_05/020515i.html+%E8%88%AA%E7%A9%BA%E7%AE%A1%E5%88%B6%E5%9C%8F%E3%80%80%E4%B8%8E%E9%82%A3%E5%9B%BD&hl=ja
>民間航空機はもちろん海上保安庁の急患ヘリでも飛行計画が
>台湾航空管制部へ日常的に提出されている。

802浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 11:31:09
>>799-800

防空識別圏を設定せねば領空侵犯に対処できない。
常識的には領空およびその付近の空域は防空識別圏に含めるのに
与那国島の西側は日本の防空識別圏に入れていない。

台湾がどのように防空識別圏を設定しようが日本は日本の防空識別圏
を設定できる。しかし、日本はそれをやっていない。
803浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 11:37:33
与那国空港上空は台湾空軍のナワバリにされてるのだ。
http://216.239.57.104/search?q=cache:BLHi_DFyYiAJ:www.ishin.net/c-21adiz.html+%E9%98%B2%E7%A9%BA%E8%AD%98%E5%88%A5%E5%9C%8F%E3%80%80%E9%A0%98%E7%A9%BA&hl=ja
>石原慎太郎氏の著作や産経新聞のホームページによると、
>与那国島に向かう定期飛行便は対象にされてないが、
>対潜哨戒機など自衛隊機はしばしば台湾側からスクランブルが
>かけられているそうな。
804専守防衛さん:04/12/05 11:42:47
>>801
プッ 軍オタには何もわかっていない。プップッ
805浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 11:52:30
>>797

>どこの国際法をひもとけばそんな定義が載っているのですか?


[占領](筒井若水 編集「国際法辞典」有斐閣より引用)
他国の領域を現実に自己の権力の下に置く事。
権力が確立し、人民が大体にそれに復し、一般に秩序が維持されている
ことを要する。・・・・・(以下、略)・・・・・


>そもそも「1日未満の借用は占領にはなりません。」というのなら
>領空侵犯とかは何故問題になるのでしょうか。


領空侵犯は占領ではありません。
尚、「1日未満」というのは1日では占領行政を敷くのが困難だから
です。また、武力で空港内にいる者を権力に服させようとするので
なく、単に離着陸・燃料補給・弾薬補給をするだけだからです。
尚、与那国空港には管制官がいないそうです。
806専守防衛さん:04/12/05 11:55:54
>浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
    \\\\        /⌒ヽ_____ / ヽ
  ―       \,,    (  /          \ .)
 /          ヽ    V      ||       \
 |/       / 、   |    / vwvwvノ ,|wvwvwvw  ヽ
 |/|    /|/ ・ |  _し   | | y⌒v    y⌒v  |  |
  |/|/|/c\   / 6彡   |.| (;゚.)) ,、 (;゚.))   |  |
.   ヽ (__ \_  彡′  || . =       =    |  lヽ
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (______  / /_ノ
     / |/\/ l ^ヽ    \          `ー‐'
     | |      |  |     l━━(t)━━━━l


単なるDQNか。
807浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 12:00:40
>>793の補足

>1日未満の借用は占領にはなりません。


空港内にいる者を武力で支配下に置くのでなく、仮に警官や与那国町職員等
の制止があっても、それを無視するだけですから占領にはなりません。
808専守防衛さん:04/12/05 12:06:39
>>806
>単なるDQNか。

それはオマエだ。
809ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/12/05 12:12:28
>>805
 その解釈ははじめて聞く解釈ですね。
「占領」にあたらないから「無断借用」ですか?
それでは借用された国の主権はどう解釈するのでしょうか?

 少なくとも許可された入国ではありませんね。
そういうことが認められる国際社会なのでしょうか、その辺の見解をお聞かせ下さい。

>>805
>領空侵犯は占領ではありません

 そんなことは分かっています。ただ貴方が「借用はOK」というのが世界基準なら「領空侵犯機に対する処置」という行動自体がナンセンスだと言いたいのです。
810専守防衛さん:04/12/05 12:15:58
>浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I

在日の方でしたか。
811ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/12/05 12:39:03
>>802
>防空識別圏を設定せねば領空侵犯に対処できない

 通常不明機の識別は防空識別圏の外側において行なわれていると言います。
そして識別圏の内側に不明機が進入した場合にスクランブル等の処置がなされます。

 与那国島の場合は台湾軍が先に防空識別圏を設定したため、日本が国際関係に配慮した政治的理由で与那国上空で防空識別圏が設定されています。
ただしこれを持って与那国島における我が国の主権を放棄したというわけではなく、当然その領空に進入する機は自衛隊の領空侵犯機に対する処置を受けます。
また台湾軍が与那国島上空に識別圏を設定しても与那国島領空内に自由に入れる訳でもありません。
あくまで与那国島周辺空域(公海上)を飛行していれば台湾軍機のスクランブルを受ける可能性があるだけです。
812専守防衛さん:04/12/05 12:49:24
>>811
あんたも必死だな。(w

軍オタに何をいっても一緒

あんたと同じで知識がないんだよ。
813浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 13:37:39
http://216.239.63.104/search?q=cache:5oUBYV4ABWUJ:www.tiu.ac.jp/~kuwabara/mas/LeeTeng-hui.doc+%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%B0%91%E5%9B%BD%E3%80%80%E9%A0%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%80%80%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB&hl=ja
>筆者(桑原政則)が1997年に購入した『新無敵 國中 本國地理図表全集』
>(翰林出版)をひもといても、それは中国地図帳そのもので、台湾に
>ついての詳細は描かれてない。一般に台湾の学生は、自分が行ったことが
>ない台湾の地名は知らない。筆者(桑原政則)は20年来、台北にいくつ区が
>あるか、とたずねているが知っている大学生に出会ったことがない。

>上述の地図帳では、モンゴルも中華民国領土のままになっている。
>北朝鮮は韓国領土になっている。沖縄は琉球群島と記されているだけである。
>ここでは沖縄は日本領土になっていない。南沙群島は自国領に含めている。
>また、北京も存在しない。あるのは「北平」である。
>首都は南京になっている。この中国地図は中華民国が中国大陸に存在した
>半世紀前の世界を踏襲しており、台湾人学生はこれをおしえられているのだ。
814浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 13:42:55
>>813

今でも、台北政府の領土規定は沖縄を中華民国領としたままと
推定される。

沖縄を中華民国の領土だとしていた蒋介石時代から台北政府は
領土規定を変更した形跡がないからだ。
815専守防衛さん:04/12/05 13:50:26
>>814
在日君

あんたも馬鹿犬と同じで情報がすべてだな。
ちったあ常識というものや現実というものを学べや。アフォ
816浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 14:43:22
常識のないのは台湾軍。
与那国の現実は島の西側の空を台湾空軍が握っている事。
817専守防衛さん:04/12/05 14:51:53
>>816
 結局それが言いたいんだな。
818緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/05 14:53:33
ようわからんが・・・

「防空識別圏」って、お互いに調整して設定するもんじゃぁないのかえ?

どっちかの国が勝手に防空識別圏を設定したら、相手国にフライトプラン提出してない場合、スクランブルが飛んできて
そのスクランブルで飛んだ飛行機にこっちの国のスクランブル機が飛んでいって・・・

収拾がつかないよーに思えるんだが?
819浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 14:54:12
>>811

> また台湾軍が与那国島上空に識別圏を設定しても与那国島領空内に
>自由に入れる訳でもありません。
>あくまで与那国島周辺空域(公海上)を飛行していれば台湾軍機の
>スクランブルを受ける可能性があるだけです。


台湾空軍が常識的に行動するとの先入観で私が>>752 >>801引用した文章を
曲解されてますね。
与那国空港に離着陸するのにも1984年5月の国際民間航空機関総会以前は
台湾当局にフライトプランを提出してなければ民間機でもスクランブル
を受け接触しそうになった。つまり、台湾軍機が日本領空に当然のように
入ってきてたという事ですよ。今でも、民間機以外の自衛隊機なんかは
日本領空なのに追い出されるという事ですよ。
820専守防衛さん:04/12/05 14:54:45
まあ、常識で言えばこんな感じか?

非常識 中共軍>>>>>>>|資本主義と共産主義の壁|>>>>>台湾軍>自衛隊 常識
821浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 14:58:23
だいたい、台北政府が与那国島を日本領だと認識していて良識があれば
与那国島の西側を沖縄の本土復帰後も台湾の防空識別圏にしたままには
していません。
台湾軍は台湾内部では十数年前に国民党の私軍でなくなり台湾民衆全体の
軍隊になりましたが、対外的には昔のままなのですよ。
822浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 15:06:43
>>800

>それなら「日本政府が台湾政府に協力」することですよね。
>国際的には「黙認」は「協力」することと同じに見なされますから。


平時において日本の自衛隊機が日本領の与那国空港上空を飛んだだけで
台湾軍機にスクランブル(>>803参照)かけられるのは一見するとナメられてる
だけのように見えますが、実はそれで台湾有事の際に台湾空軍が与那国島
西側上空を勝手に利用したり、台湾の防空識別圏内にある与那国空港を
無断借用しても、表向きは協力ではなく被害者だと日本政府は言うつもり
なのでしょう。普通の神経をしていたら台北政府に苦情を言って与那国島と
台湾の中間線に日本の防空識別圏を設定すると通告しますよ。しかし、
日本政府はその当然の通告をしていないのです。
823緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/05 15:10:48
>822
>表向きは協力ではなく被害者だと日本政府は言うつもり
>なのでしょう。

なら、何ら石垣島の住民に、問題わないだろ(笑)

問題があるとすれば、「石垣島に手出しできない中国」側にあるだけでね・・・


スレタイの「石垣島住民は安全か?」に対する答えが、またひとつ導き出されますたな。
<浅見御仁によってね。

よかったよかった。
824専守防衛さん:04/12/05 15:11:25
>浅見

妄想と思いこみだけだな。
台湾政府以上に非常識な中共政府を信用しろと?
825専守防衛さん:04/12/05 15:15:58
与那国島に、台湾の防空ライン?
そりゃ、中国が旧戦勝国だった頃の名残だろ?
琉球諸島を中国の領土としたとか?誇大妄想憲法を向こうさんが改定して、スケール相応の独立民主共和国になれば、治まる噺じゃがね。
826浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 15:18:48
>>818

> 収拾がつかないよーに思えるんだが?


キミもたまにはまともな発言もするんだね。

日本が台湾の一部にまで防空識別圏を設定したら収拾はつかないが、
常識的な中間線なら、力関係で日本が一方的に劣ってなければ通る。
空軍力は互角だが、台湾は背後に人民解放軍を控え日本相手に本気で
戦争はできないし、それで戦争すれば非常識と言われる。もちろん、
日本も憲法9条があるので台湾と軍事的な衝突は極力回避せざるを
えないので、名目上、中間線まで日本の防空識別圏と主張・通告
しといて実際には日本領空部分だけスクランブルすれば良い。
827専守防衛さん:04/12/05 15:20:45
>浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 在日君

台湾空軍が与那国島 西側上空って与那国島の上空を指していないよね。


在日君にはわからないと思うけど与那国島上空は日本領空として日本の主権下に置かれている。
828浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 15:29:47
>>825

>誇大妄想憲法を向こうさんが改定して、
>スケール相応の独立民主共和国になれば、治まる噺じゃがね。


中華民国憲法自体には蒙古・西蔵(チベット)の領有を前提とする規定
はあるが、沖縄については何も触れていない。ただし、別個に領土規定
があり、そこでは沖縄を領土としたままと推定される。>>568参照。

与那国空港上空に台湾の防空識別圏設定してるのは旧戦勝国の名残り
という側面だけでなく、滑走路すべて破壊された場合に一時避難に
使うという実質的な必要性からたとえ「台湾共和国憲法」を
制定しても日本が強く是正を求めない限り防空識別圏は与那国島上空
まで設定したままだろう。
829専守防衛さん:04/12/05 15:36:39
在日君は

飛行情報区(FIR:flight information regions)と

防空識別圏(ADIZ:air defence identification zone)を混在して勘違いしているな。
830浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 15:38:04
>>827

>台湾空軍が与那国島 西側上空って与那国島の上空を指していないよね。


↓このHPの下の方の「◆自衛隊を誘致したい与那国島 」の地図参照。
http://www.tiu.ac.jp/~kuwabara/onstreetwatch01.htm
与那国島を通る東経123度線より西側が台湾の防空識別圏、東側が
日本の防空識別圏。
831浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 15:41:48
>>829

私は在日ではありませんけど。

防空識別圏と書いてあるのが読めないのかな?

第161回国会 外務委員会議事録・防衛庁運用局長・大古和雄君答弁
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000516120041101002.htm
>与那国島の領土の上空に防空識別圏がございまして、日本側でない
>部分については台湾側の防空識別圏であるというふうに承知して
>おります。
832専守防衛さん:04/12/05 15:45:39
>>830
それは情報であり君の知識ではないでしょうね。

確かに航空路図誌を見れば123°E23°Nの線がADIZとして規定されているが
実行上は違うんだよね。ただその違いがどのようにnet上で証明するのかだけど・・
それは秘密保全の観点から自分は出来ないけどね。(w
833浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 15:48:06
在日ってキミじゃないの?
台湾籍在日中国人、それとも日本に帰化したの?
台湾の漢民族って「台湾人」とか自称して台湾に愛着持ってるように
言うけど日本に帰化できてそれなりの生活できれば日本人に
なりたがるし、アメリカの市民権も欲しがるんじゃないの?

日本の東京大学の大学院に留学した御医者様も台湾の医学界に
貢献せずに日本で開業医しててSARSの時も台湾支援に戻らなかったし。

834浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 15:49:30
>>833

そのお医者様が日本での台湾独立運動の最高幹部なんだから
笑ってしまう。
835緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/05 15:52:13
>826
俺は、いつも真剣にまともに発言しとるつもりだが?(笑)

>日本が台湾の一部にまで防空識別圏を設定したら収拾はつかないが・・・

ようわからんが、日本が「常識的(いったい何の常識だか知らんが)」に中間ラインまで強引に「防空識別圏」を
設定したところで、台湾がそれに同意せんと「被る」ことにしかならんだろ・・・

836専守防衛さん:04/12/05 15:56:09
>別個に領土規定があり、そこでは沖縄を領土としたままと推定される。

妄想極まれり。
領土とか主権てのは実効性が無ければ意味がないし、
その主張が無ければ誰も相手にしてくれない。

だからこそ、尖閣なんかあんなになっとるんだと思うよ。
誰にも内緒でコソッと「琉球はわが領土」なんてつぶやいてもねぇ。(w
837緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/05 15:58:18
今までの整理

1 問い
  「石垣島の住民は安全か?」

2 結論
  「石垣島の住民は、安全か、危険か。」

3 結論に対する対策
  「石垣島の住民が危険だとすれば、とるべき処置は?」

4 現状の論議の内容
(1) 石垣島の住民の安危について→結論の合意に至っていない。
(2) 危険となる前提条件の合意について→結論の合意に至っていない。
(3) 処置対策→結論の合意に至っていない。

・・・そろそろ、なんかひとつくらい、合意しようよぉ(笑)
838浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 15:58:21
>>832

国会答弁のどこにもキミの言うような話は出てこない。

第161回国会 外務委員会議事録・防衛庁運用局長・大古和雄君答弁
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000516120041101002.htm
>与那国島の領土の上空に防空識別圏がございまして、日本側でない
>部分については台湾側の防空識別圏であるというふうに承知して
>おります。


防衛機密保持のために「秘密会」(憲法57条・国会法52条等)にした
という形跡もない。「秘密会」(憲法57条・国会法52条等)にすら
しないという事は文民統制上できない。

苦し紛れに防衛機密だとウソを言うでない。
839専守防衛さん:04/12/05 16:05:37
>>838
あハハッ やっぱり君は馬鹿だね。官僚の答弁を真に受けて。

じゃあ一つだけ教えてあげる。
何処の飛行機といえども飛行計画が通報されず
日本の領空に近づけばアンノンとして識別される。
840浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 16:07:14
>>836

>領土とか主権てのは実効性が無ければ意味がないし、
>その主張が無ければ誰も相手にしてくれない。


ところが、台湾の憲法は>>568で示したように本土中国全体を領土とする
前提に立っている。これは分裂国家である韓国も朝鮮の憲法も同じ。

尚、台湾では憲法以外に領土規定が存在する。
http://www.roc-taiwan.or.jp/law/law16.htm
>中華民国憲法修正追加条文
>・・・・・(中略)・・・・・
>第一条
>@国民大会代表三百人は、立法院が憲法修正案、領土変更案を提出し
>公示より半年後、・・・・・(以下略)・・・・・


「領土変更案」とあるのは領土規定が憲法とは別個に存在し、通常の法律
より格上の存在である事を示している。
841専守防衛さん:04/12/05 16:11:18
シビリアンコントロールが云々て・・・
アフォだな、運用局長はウソの答弁してるわけでないし。
防衛識別圏にどんな意味があるのか?どんな運用されてるのか?
まったく分かってねぇな。(ぷぷぷ
842専守防衛さん:04/12/05 16:13:04
>浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I よく読め馬鹿たれ。

○大古政府参考人 現在の防空識別圏を与那国島の部分において見直すことにつきましては、
台湾との関係等諸般の事情を考慮しつつ慎重に検討する必要があると思っています。
 ただ、御理解いただきたいのは、防空識別圏といいますのは、基本的に自衛隊の飛行機が
そのそばに入るときにいろいろレーダーサイトなりに通報するための線引きの線でございます。

与那国島の上空につきましては、これは領土、領空でございますので、そういうところに、
防空の観点から、進入するような飛行機があればいずれ適切に侵犯の対処をするということは
当然だと思っております。
843浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 16:30:16
>>842

>いずれ適切に侵犯の対処をするということは当然だと思っております。


現在はそうしていないという事だ。

役人言葉の「いずれ・・・・・対処」の用法は現時点では予定はない
という意味。よほど世論が厳しく追及しなければ対処しないという事。
844専守防衛さん:04/12/05 16:33:31
>>843
>進入するような飛行機があればいずれ適切に侵犯の対処をするということは当然だと思っております。


いずれという言葉はいずれもという意味だよ。でないと当然という言葉は出てこない。
845専守防衛さん:04/12/05 16:35:22
ぶぶーっ。
「いずれ・・・対処。」
「(どちらにしても)当然対処。」だよ。(ゲラゲラ
846専守防衛さん:04/12/05 16:38:17
いずれ〔いづれ〕【△何れ・×孰れ】

代 @ はっきりとは定めずに、またはわからないままに、物・事を言い表すのに使う語。
どれ。「和・洋―になさいますか」 ▽その物が属する範囲だけはわかっているのが普通。
どこ。どちら。「―にお出掛けですか」 ▽「どこ」より丁寧で古風。

A 《副詞的に》 何にしても。どのみち。「人間は―は死ぬものだ」 そのうちに。近近に。「―また参ります」
847浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 16:38:33
当然の事をやっていないけど、当然なので「当然」と言ってるだけ。
しかし、その「当然」とわかり切っている事も「いずれ・・・・・対処」
すなわち、現時点ではそうしてないし、将来もそのように対処する予定
は現在のところはないという事。
848専守防衛さん:04/12/05 16:44:58
>>847
はいはいあんたはしつこい。(w
運用局長が台湾空軍機に対してしっかりスクランブル対処しているといえるか。
政治情勢等を考慮してみればいえるわけがない。
一応あの国は友軍機扱いだ。

しかし防空という観点から考えれば米軍機でも識別できないのは全部
敵味方識別不能機として対処するのが当たりまえ。

>浅見真規  あっオマエには関係ないことか。
849専守防衛さん:04/12/05 16:47:45
>>847
やってないなんて意味なら国会紛糾してしまうんだが・・・。
そもそも、ADIZに入って初めて見えるわけでもないし、
ADIZ内限定で監視してるわけじゃない。
850専守防衛さん:04/12/05 16:50:33
>>847
とりあえず、防衛庁に答弁の意図確認してみれば?
ついでに緑某はケシカランとか。(w
851浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 16:52:43
>>848

> 一応あの国は友軍機扱いだ。


建前上は反政府軍機。
日本と台湾は国交はない。

だから、しっかりスクランブルしてたらスクランブルしてますと言う。
852専守防衛さん:04/12/05 16:53:56
>>851
妄想癖があるみたいだね。

早めに薬飲んで眠ったほうがいいよ。(w
853浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 16:58:23
>>850

> とりあえず、防衛庁に答弁の意図確認してみれば?


トップクラスの役人が国会で、「いずれ・・・・・対処」という表現
をした場合、いくら追及しても具体的回答はしない。たとえ電話しても
同じ返事を繰り返すか電話を放置されるかタライ回しにされるかの
いずれかだ。

役人言葉の「いずれ・・・・・対処」は現時点ではそうしてないし、
将来もそのように対処する予定は現在のところはないという事だが、
そういう解説を部下がするわけがない。
854専守防衛さん:04/12/05 17:00:49
自分に都合のいい解釈と妄想の積み重ねじゃ話にならん…
855専守防衛さん:04/12/05 17:01:24
>>851
「スクランブルしますか?」ってな質問されてりゃ
「スクランブルします。」って回答になるよ。
だから聞いてみろってば(w
856専守防衛さん:04/12/05 17:02:15
>>日本が強く是正を求めない限り・・・・★★

いえいえ、日本政府なんてドジで腰ヌケだから強く求めるなんて出来ませんよ。
ここはひとつ、浅見先生に申し入れて頂きたいですね。
浅見先生にしか、出来ませんよ。
くどく、しつこく、台湾にはヤレ元総統のコスプレがどうとか、
現総統はお尻ペンペンして挑発してるとか、パイロットは「ニホンゴワカリマセン.スイマセン」でゴマかしてピッキングで燃料盗んで、日本を戦争に巻き込むとか言っといて、
大陸中共は日本の経済制裁が怖いから、貿易止まると困るから、
台湾より先に先島諸島に手を出さないとか。
一方的で傲慢な押しの出来る、浅見先生にしか台湾にガンと言えません。
ひとつ、お願いしますよ。
857浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 17:03:42
>>852

アメリカのパウエル前国務長官も台湾は主権国家でないと言っていた。
858専守防衛さん:04/12/05 17:06:12
>>浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I

 おまえハゲだな。
859専守防衛さん:04/12/05 17:08:24
>>857
が、主権国家として国交を結んでいる国もある。
で、オマエのカアちゃんはなんていってるの?
860専守防衛さん:04/12/05 17:08:26
>>856
「軍用拳銃ちらつかせる」が抜けてますよw
861専守防衛さん:04/12/05 17:09:05
>>857
では、北鮮は主権国家か?
862専守防衛さん:04/12/05 17:09:48
>>858
浅見はヅラだと思う。
863浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 17:10:12
>>855

仮に万が一、防衛庁職員が回答しても、それ以前に、与那国島の西半分
より西側の領空侵犯は防空識別圏設定してないので関知してないと
答えると思うな。識別する航空機は日本の防空「識別」圏に入ってきた
航空機だけなのだから、(万が一、回答があったとしても)防空識別圏
設定してない与那国島の真ん中より西側は関知しないという回答しか
返って来ない。
864専守防衛さん:04/12/05 17:11:53
浅見は
イラクんらも の在日朝鮮人の文句屋だな。
865緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/05 17:12:37
現在までのまとめ

1 石垣島の住民は安全か?
(1) 危険である
  理由:
  ア 台湾有事の際に、台湾空軍が先島諸島の空港を使うことが出来るから、中国が攻めてくる。
  イ 同有事の際に、米軍が同空港から出撃することが出来るから、中国が攻めてくる。

  アの理由の根拠
  (ア) 先島諸島に戦闘機が着陸できる空港があるから。
  (イ) 防空識別圏が、台湾側にあるから。

(2) 安全である。
  理由:
  ア 台湾有事の際に、台湾空軍が空港を使うことが現実的でないから。
  イ そもそも台湾有事のときに、台湾空軍が空港使用をしても、中国は攻めてこれないから。


ほかに、なんかある?
866専守防衛さん:04/12/05 17:13:33
>>863
ハゲは文句たれ。
867専守防衛さん:04/12/05 17:16:03
現在までのまとめ

浅見は
ハゲでヅラだった。
妄想癖があり投薬療養中
文句たれで在日朝鮮人

 なんだスパイか
868専守防衛さん:04/12/05 17:17:14
>>863
おまいの妄想じゃなくて聞いてから答えろ
869専守防衛さん:04/12/05 18:20:05
>>857"パウエルも・・・云々"
たりめーじゃん!!国務長官ったら、レッキとしたアメリカの公人だろ?
中共を中国の正式代表政府と認定したアメリカ政府の公人が、【中華民国;台北政府】の主権を認める訳にはいかないだろうが?!
870専守防衛さん:04/12/05 20:50:17
>浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
防空識別圏について一回ぐぐることをお勧めする
871専守防衛さん:04/12/05 22:13:48
>>浅見真規
彼はスパイだよ。
人から話しを聞きでしている。
この中国のスパイ野郎!
台湾の悪評をたてて、何をしたいだ!
872専守防衛さん:04/12/05 22:15:22
浅見真規を名前でNGワードに指定しる!
873浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 23:34:33
>>872

そう、きっとキミらはレーダー画面でも台湾空軍機を見えなかった事に
してるんだ。そういえばダチョウも敵に襲われたら頭を砂に隠して敵が
見えない事にしてるとか。
874専守防衛さん:04/12/06 00:56:43
浅見先生、
貴方には黙秘権があります。
875緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/06 12:35:01
>873
まあ、そんなこたぁええからさ(笑)

俺のまとめた今までの論点は、これでええの?

ちと確認してみてよ。


認識あわさないとねぇ。
876from 沖縄タイムス 2002/9/22:04/12/07 11:02:09
http://akebonokikaku.hp.infoseek.co.jp/page041.html
> ▼これまで、台湾出身者のほとんどは「沖縄を日本だとは思っていない」
>と異口同音に話していた。なかでも象徴的なのは一九九五年、台湾の警備
>艇が与那国で領海侵犯した事件で、日本の外務省にあたる台湾外交部が出
>したコメントだ
>▼「沖縄を日本の領土と認めていないため、事実であっても領海侵犯には
>当たらない」と台湾紙に表明。本紙も配信を得て朝刊一面のトップを飾っ
>た。当時の台湾総統は李氏だったのである
877専守防衛さん:04/12/07 12:46:08
韓国人の多くは、対馬を韓国領土だと思ってる。
ギリシァとトルコは、キプロス島をいまだに自国領土としている。
ロシアは引き続き、日本領土北方四諸島群を不法支配している。
アルゼンチンとチリはまだ国境の細かいところでモメてる。オマケにノルウェーまで競合して南極大陸の領分を主張している。

民主国家の首長にはその立場というものがあり、簡単に方向転換出来る訳ではない。日本がいい例である。
台湾民衆が早く過去の呪縛から、自らの努力で解放される事を望む。すでに手の届くとこまで来ている。

地球上には国境線と実効支配が合一しない処は山ほどある。それがいちいち国家レベルの野心とか覇権主義とか解釈されたら、人類社会はとっくに崩壊しているはずだ。
878浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/07 22:07:19
>>877

>ロシアは引き続き、日本領土北方四諸島群を不法支配している。


ロシアが不法占拠してるのは歯舞・色丹だけで、日本人の多くが国後・択捉
をサンフランシスコ講和条約で放棄した事を知らないだけ。
879浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/07 22:20:25
>>877

> 韓国人の多くは、対馬を韓国領土だと思ってる。


いくらなんでもまさかと思って検索したら・・・・・
880専守防衛さん:04/12/07 22:25:33
>>879
(・∀・)
881専守防衛さん:04/12/07 22:26:21
>>878それじゃ、日本政府がずっと返還要求していた事自体、無意味?
って、事じゃん!?
早く、教えてやんなさいよ!?
2chでボソボソ言ってる場合じゃ無いでしょ!?

浅見先生!!アンタが、公衆の面前で矢面に立って言うの!!!!!☆
m9(^,_J^)ノ
882ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/12/07 22:28:19
>>878
>日本人の多くが国後・択捉をサンフランシスコ講和条約で放棄した事を知らないだけ

あれ〜、確か1951年(昭和26)の対日講和条約第2条C項で日本が放棄したのは,千島列島と樺太に対するすべての権利,権限および請求権じゃなかったけ?
それもソ連は,千島列島と南樺太の帰属先が条約中に明記されていないことを不満として,調印を拒否したはず。
違ったけ?
883浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/07 22:32:11
>>881

前の国際司法裁判所判事の小田滋氏も国後・択捉は日本領でないと
いう見解だったはずだ。
外務省が国後・択捉は放棄した千島列島に含まれないとか言うから
面倒になる。

884浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/07 22:35:54
>>882

国後・択捉は放棄した千島列島に含まれる。
旧ソ連が条約の締約国でなくとも、放棄は世界中の国に対して効力がある。
放棄で無主地となった国後・択捉を先占したので旧ソ連領すいなわち
現ロシア領。
885専守防衛さん:04/12/07 22:36:18
>>883だから、浅見先生!
それを日本国民の面前で言ってくださいよ!!
m9(^,_J^)ノ
886専守防衛さん:04/12/07 22:50:04
防衛庁と国家公安委員会のテロ対策協議における警察側の主張

・防衛庁長官の判断で、国家公安委員会や都道府県公安委員会の管理に服さない部隊が
いつでも治安警備に出動できるというのであれば、警察庁は不要だし
日本の警察制度の根幹にかかわる問題となる。

・自衛隊による原子力発電所その他の重要施設警備に関して
これらの重要防護施設の警備強化及び関係施設の警戒強化は必要であるが、
国の治安維持のあり方の問題は別問題であり、これらを混同すべきではないと思われる。

・終戦後から現在まで『治安出動』は発動されていないが、
自衛隊法は警察官職務執行法を準用しているものの、使用要件と危害要件とを
区別していないことが示すように武器の使用について警察とは発想が異なる。
このため、国民に直接銃口を向けることとなりうる形で自衛隊が配置されることに多大な懸念がある。
やはり警察が対応するのが常識的なスタンスではないかと思われる。

・「自衛隊が保有している火力の大きさがあれば、テロに対しても十分有効に対処できる」というのは、
論理に飛躍があるように思われる。自衛隊でも、もてる火力を簡単に使用できるものではない。
また、誰がテロリストであるか識別が難しい。

・情勢が極めて緊迫して、テロ攻撃が日本に対して行われる可能性が具体化してきた場合には、
SAT部隊の配置も視野に入れて、その準備をしておくこととしている。
同隊配置の際は、あらかじめ報告し、政府の了解を得ることとしたい。
887専守防衛さん:04/12/07 23:03:25
>>876の偏見台湾敵視論に対して>>877が立った訳だが、>>878で方向性を反らしたな?
姑息な腐れ論者めがw
まさか?>>886は更なる方向転換かな?
888ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/12/07 23:05:20
>>883
>前の国際司法裁判所判事の小田滋氏も国後・択捉は日本領でないという見解だったはずだ。

(ググったけど小田氏の「日本領ではない」という文献は見つからなかったけど・・・。)
それは個人的な見解で、国際司法裁判所で示された判例でも公的に認知された論文研究でもないでしょ。

>>884
>国後・択捉は放棄した千島列島に含まれる。

 ・・・てなことを明記した条約等はどこにも存在しない。
そして少なくとも一方の当事者であった日本は終始一貫して「択捉、国後の両島は千島列島に含まず、日本固有の領土」と主張している。

>旧ソ連が条約の締約国でなくとも、放棄は世界中の国に対して効力がある。

 基本的には条約締結国間にのみ法的拘束力が生じるはずだが・・・?

>放棄で無主地となった国後・択捉を先占したので旧ソ連領すいなわち

 だから放棄したつもりのない土地を占領されているので返せと言っています。
889専守防衛さん:04/12/07 23:40:59
浅見真規さんみたいな、左翼がくるところではないよ。
今度はロシアに、肩入れか?
やけに、領土の大きい左側につくね。
何か、もらっているの?
こんなこといって喜ぶのは、中国、ロシアですね。
890専守防衛さん:04/12/08 00:18:20
否!!
浅見が立てまくった糞スレで一番迷惑したのは、他ならぬ中共だな。
純粋に中共の立場に立ったら、日本のサヨクだろうが何だろうが一切口出しして欲しくないぞ。
中台の経緯は、向こうの方がよく知ってるしな。

浅見のお陰で、日本には台湾びいきが確実に増えたな。浅見がキライだから台湾を応援するってのがw
891浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/08 18:08:05
>>885

>それを日本国民の面前で言ってくださいよ!!


あなたは在日台湾籍中国人だったのですか?
892浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/08 18:15:12
>>888

>基本的には条約締結国間にのみ法的拘束力が生じるはずだが・・・?


物権的な放棄宣言は条約締約国以外にも効果を及ぼす。
それゆえ、国後・択捉を日本領と主張する日本の外務省も放棄に関して
旧ソ連(現ロシア)が条約締約国でない事は根拠にしていない。
単に北方4島が放棄した千島列島に含まれていないというのが日本政府の
根拠である。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/russia/hoppo.html
>1951年のサンフランシスコ平和条約で、日本は千島列島を放棄しましたが、
>放棄した千島列島の中に我が国固有の領土である北方四島は含まれて
>いません。
893専守防衛さん:04/12/08 18:21:00
>>891-892
そういう浅見先生は、在日中国籍ロシア人だったわけですな。
894浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/08 18:22:38
北海道HP↓を見ると、19世紀後半)■1869年(明治2年)、政府は、
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-hrtsk/hp/histo.htm
>千島国(国後島)
>千島国(択捉島)
895専守防衛さん:04/12/08 18:25:18
>浅見先生

単なるハゲオヤジだな。
896浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/08 18:25:50
政府系研究機関の現在の地理的分類も千島列島(産業技術総合研究所HP↓)
http://staff.aist.go.jp/y.ishizuka/kuril/kurilindex/kurilindex.html
897浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/08 18:31:08
つまり、明治2年から明治15年まで、日本の行政分類でも
国後島・択捉島は「千島」だったのである。
http://homepage2.nifty.com/toka3aki/geography/kokugun1.html
898専守防衛さん:04/12/08 18:32:44
いつまで、千島列島のハナシで論点をはぐらかすのですか?
在日中国籍ロシア人の浅見先生?
899浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/08 18:34:33
>>887

>>877につられて話がわき道にそれてしまった。
しかし、>>876からわかるように台湾は今でも沖縄を領土だと考えているのだ。
900専守防衛さん:04/12/08 18:38:36
>>895
台湾らもだよ
901専守防衛さん:04/12/08 18:39:57
>>877>>876への反論だろう?姑息なデマゴーグめが(`-´)
責任転嫁もいいかげんにしろ。千島の云々に論点を反らしたのは、貴様だ!浅見!
902浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/08 18:41:58
仮に、将来、台北政府が領土規定を変更して沖縄を日本領として認めても、
存亡の危機に関する事態になれば強行規範以外の国際法の規定を守って滅亡
の道を選ぶ軍隊がいるとは考えにくく、台湾の滑走路のほとんどが破壊され
れば、台湾空軍が先島諸島の空港を一時利用するのは(現在のように無防備
ならば)当然と思われる。
それに異を唱えるドカン・オオカミ氏の議論にはつきあえない。社民党の
国会議員が自衛隊も日米安全保障条約もなしでも安全だと言うのと大差ない。
(私も自衛隊は違憲と考えるが、不要だとか、自衛隊も日米安全保障条約も
なくて安全だとは思わない。)
903緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/08 18:55:07
現在までのまとめ

1 石垣島の住民は安全か?
(1) 危険である
  理由:
  ア 台湾有事の際に、台湾空軍が先島諸島の空港を使うことが出来るから、中国が攻めてくる。
  イ 同有事の際に、米軍が同空港から出撃することが出来るから、中国が攻めてくる。

  アの理由の根拠
  (ア) 先島諸島に戦闘機が着陸できる空港があるから。
  (イ) 防空識別圏が、台湾側にあるから。

(2) 安全である。
  理由:
  ア 台湾有事の際に、台湾空軍が空港を使うことが現実的でないから。
  イ そもそも台湾有事のときに、台湾空軍が空港使用をしても、中国は攻めてこれないから。


ほかに、なんかある?
904専守防衛さん:04/12/08 19:22:54
>>899浅見よ、喪前の根性は見切ったぞ。
905専守防衛さん:04/12/08 21:23:17
浅見真規さんが言いたいのは、明治2年〜明治15年の間は
千島国となっているのが根拠なので国後島・択捉島はロシアのもの
といいたいのですね。
そういう思考なら仕方がないですね。

あなたの思考は明治15年で止まっているのですね。
だから、私たちと思考が違うのですね。
よくわかりました。

一度、小学校から歴史の勉強を始めるべきです。
中国で教育されている歴史ではなく、日本で教育されている
歴史を勉強すべきですね。

906専守防衛さん:04/12/08 21:34:13
>浅見

禿とかヅラとかいわれながら沈黙

大当たりだな。禿オヤジ
907ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/12/09 00:00:39
>>902
>それに異を唱えるドカン・オオカミ氏の議論にはつきあえない

 はあ、そりゃどうも・・・。
908専守防衛さん:04/12/09 00:04:09
ここでも暴れてたのか
浅見よ。
あ、台湾板のものです。

NEET浅見の釣りにひっかかってしまいましたね〜
浅見は軍事に関してドシロウトのいい加減なことばかり言ってるのは
すでにみなさん看破されたとおり。

まず5秒だ←ほら、浅見答えろよ。この根拠はなんだ?これだけ
        繰り返し質問してやってくださいw

それから香具師のHPを見てその異様な様を見て
これはやばい奴だなと思われる人間が大半。そのとおり。

こいつは台湾板軍事板地球科学板に自分のHP
の日記帳ネタを投下することで自分の存在意義を確認
してるのですよ。なぜならば実態は親に寄生してるだけの
NEETにすぎないですから。また自己愛性人格障害です。
間違いなく。よって誰かに相手にしてもらわないと不安で
しょうがないのですよ。実態はゴミクズでしかない自分を
存在を肯定してもらうために自分の意見にひたすら賛同すること
しか求めません。真面目に相手するだけ損です。
論破されているにも関わらず同じことをえんえんコピペするだけです。

詳細は↓をごらんあれ。

■浅見真規にレスを返される方へ警告・2.5■■

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/4458/1085900075/l100
909専守防衛さん:04/12/09 00:11:33
よって、このスレは

>>1日記帳はチラシの裏へ。

これで終了したのです。
NEETの馬鹿げた妄想に付き合うのは人生の無駄です。
発見が遅れて申し訳ない。

あとは、

「そんな偉そうなこと吼えてるお前がNEETなのは、
なぜなんだ?それだけ先見性があるおまえがただの
無職童貞なのはなぜなんだ。説明してみろ。」

とでも質問しとけばよいでしょう。
910専守防衛さん:04/12/09 00:19:47
浅見真規&チャンバラトリオ 
911専守防衛さん:04/12/09 00:20:22
浅見は論破された奴がコピペを張っているなどとお決まりの
ウソを言いますが、実際は全部論破されてるのは浅見です。
妄想とGoogle検索してるだけで中身が何にもない。
思考が全く非論理的で飛躍してばかり。最初に結論ありきで
そこへ誘導するためのこじつけばかり。
論破されれば話を反らし、また同じことをコピペ。
こういう浅見の習性を知る板の住人は浅見の相手をするのは
時間の無駄と悟り、>>908のスレッドに悪行をまとめらたという
わけです。
912専守防衛さん:04/12/09 00:21:56
taiwan-channel=浅見です。

4 :美麗島の名無桑 :04/03/18 23:02 ID:???
浅見真規、悪行の記憶その2(軍事板襲来編他)
軍事板:中国が勝つための妄想が前提
2010年、中国の台湾奇襲は可能か?
http://yasai.2ch.net/army/kako/1003/10038/1003898559.html
ミサイル回避方法について
http://yasai.2ch.net/army/kako/1004/10043/1004330594.html
ミサイル回避方法について 2nd Mission
http://yasai.2ch.net/army/kako/1004/10049/1004946663.html
ミサイル回避方法について 3rd Mission
http://yasai.2ch.net/army/kako/1005/10054/1005485798.html
海軍の砲撃命中率をかたる
http://yasai.2ch.net/army/kako/1014/10145/1014523069.html
ミッドウェー敗因は山本五十六の戦艦不投入
http://yasai.2ch.net/army/kako/1018/10189/1018950480.html
日本軍首脳の無能の証拠:元・防大教授の無能
http://yasai.2ch.net/army/kako/1019/10199/1019912940.html
ミッドウェー敗因は山本五十六の戦艦不投入 ・3
http://yasai.2ch.net/army/kako/1020/10204/1020495562.html
ATMを語るスレ ※このスレでは曲射太郎 ◆KLjZ1lS2を名乗る
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1018931120/
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を43
http://hobby.2ch.net/army/kako/1032/10327/1032786008.html
無人戦闘爆撃機はなぜ今まで実現しなかった?
http://hobby.2ch.net/army/kako/1033/10334/1033470599.html
ミサイルを回避するには
http://choco.2ch.net/army/kako/1016/10164/1016413866.html
913専守防衛さん:04/12/09 00:22:52
浅見真理教
1)浅見真規様は偉大である。台湾、地球科学、軍事、民俗学全てに精通している
偉大なお方である。
2)その説は常に正しく反論不能であるほどに正しい。
3)通常必要とされる知識、経験は全く必要ない。ネット検索を自分の成果
にしてしまえばよい。検索結果=自分の成果だ。
4)論理の飛躍があればあるほどよい、演繹、帰納法なにそれ?
5)主張は、かもしれない、である可能性もある、と憶測すれば、で
まとめれば十分である。
6)まず結論先ありきであとから理屈をくっつけるのがよい。
自分に都合のいい検索結果だけを示し、まずいのは見なかったことに
すればよい。
7)記憶力はないほうがいい。一年前の主張はすでになかったものとなり、
矛盾などという言葉は脳内辞書から削除されている。
8)たとえ話と妄説は極端かつ相関のない例を持ち出すべし。
9)人前で説法することは徳が下がるので、ネットでゆっくり質問に
答えることに努め、はったりを隠すように。
10)中国様は我が故郷である。中国様のいうことは常に全て正しく、
浅見=中国といってよい。ただ中国語はわからなくてもよい。
914専守防衛さん:04/12/09 00:23:02
11)大学は中退すべし。司法試験は毎年落ちるべし。
12)常にHPの宣伝につとめ、どうでもいい理屈をくっつけて
コピペ宣伝を繰り返すべし。
13)5秒は禁句である。それは岡谷であると思い込むこと
14)関心の対象はつぎつぎ移り変わるのがよい。どこかで都合悪くなったら
そこは無視して別のところで布教活動を推進すべし。
15)浅見真理教の修行は以下の行為を推奨する。
・漏れは正しいぞ、反論不能だぞ、と唱えながらGoogleのボタンを連打する。
・漏れのありがたい言葉を聞け、と念じつつスレッドの主旨からはずれた
HPの文面のコピペを貼り付け荒らしまくる。
16)天皇はヒマラヤから来たのである。浅見様がそう思えばそれが真実なのである。
その真実の前に現実はいかようにも解釈される。その真実に合うように現実が解釈されるのである。
ex)天皇の顔立ちがヒマラヤ系である
 →なにをもってヒマラヤ系であるという定義は全く重要でない。
  天皇の顔がヒマラヤ系なのである。例えば歴代の天皇の顔立ちが
  どうとか全くどうでもよい。ヒマラヤ系であると念じればそれでよい。
915専守防衛さん:04/12/09 00:23:59
浅見のアイデンティティ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/china/1057632177/613-615

613 名前:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 投稿日:03/07/13 20:42
>>596
>・そして自分は中国人になりたい。中国人になれれば自分は世間に
>認められる。

私の母方・祖母方は日本への古代漢民族移民だと思っている。
(ちなみに、天皇・藤原氏はヒマラヤ系だと思っている。また、
日本人の1/4は漢民族と同じミトコンドリアDNAを持つそうで
ある。)

しかし、私の国籍は日本である。
中国はトイレが汚いらしいので根性も金も無い私は中国に
行きたいとは思っていない。これは反省すべきであろう。
こういう事ではパンダ並みの適応力だ。いや、かわいくないので
パンダ以下の適応能力だ。

中国人になれる根性と適応力があれば私の人生は開けるかも
しれないと思ってるが、ダメ人間なのかトイレ事情くらいで
中国に行きたいと思わないのは我ながら情けない。
916専守防衛さん:04/12/09 00:24:21
614 名前:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 投稿日:03/07/13 20:46
>>610
>浅見は、 厳重に処罰されて当然である。
詳細は言うつもりは無いがブタのような日本のためにババを
つかまされているのは事実である。
日本が滅亡しなければ私の運は開けないかもしれない。

615 名前:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 投稿日:03/07/13 20:51
ただ、問題はトイレ事情くらいで偉大な中国に行く事をためらう程
環境適応能力の無い私が日本が滅亡したら滅亡したで困るのでは
ないかという事だ。根性なしを改善せねばならない。
917専守防衛さん:04/12/09 00:24:56
【浅見注意報】
浅見真規は自分のHPに掲載している妄想を他BBSにマルチポストしています。
全く自分のHPに人が来ないため燃料投下しているようです。衝動的に脳内にわいた
妄想を丸ごとコピペしているだけであり反応するだけ無駄です。
918専守防衛さん:04/12/09 01:43:22
615 名前:美麗島の名無桑 投稿日:04/11/06 15:16:12
>私は2chそのものの消滅を願ってます。

浅見さんへ。この言葉はウソだったということですか?
コロコロの理由をお願いします。


616 名前:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 投稿日:04/11/06 15:19:10
>>615

2chの消滅を願ってはいるが、存在する以上は利用する。


617 名前:美麗島の名無桑 投稿日:04/11/06 15:27:46
>>616

矛盾してますよね?
消滅を願っているのに存在している
から利用するというのは?
あなたは信念のカケラもありませんね。
919専守防衛さん:04/12/09 01:43:53
618 名前:美麗島の名無桑 投稿日:04/11/06 15:28:40
>利用する。

確認しますが宣伝目的ですね?


619 名前:美麗島の名無桑 投稿日:04/11/06 15:30:58
>2chの消滅を願ってはいるが、存在する以上は利用する。

つまり2chに価値を認めているわけですね?
2ch以外は相手にされないということですよね?

唯一自分を相手してくれるからここに来る、そうですね
920専守防衛さん
次スレ 浅見対応テンプレ(案)

前スレの結果から議論にもならない妄想をひたすらコピペする
のみでスレを無駄に消費することが容易に予測できる
にも関わらず、自分が言いたいことだけを主張したい
がためにこのスレを立てました。本スレは宣伝目的の
閉鎖的な使用を目的としたコテハン占有スレッドであ
り、4. 投稿目的による削除対象を理由として削除依頼
されましたので浅見の煽りには乗らず一切のレスをしな
いようにお願いします。