【関学は何故凋落したのか?を考える 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん

過去には同志社と同等もしくはそれ以上だとされた関学が
何故今は凋落てしまったのか、その原因と分析を真面目に
追求するスレ。
これ以上の瓦解を防ぐためにはどうしたら良いのか?
今後の分析をもとにして、今後の打開策も含めて真剣に語ろう。
2エリート街道さん:2007/01/20(土) 19:48:58 ID:XsPFpp6o
>>2
よう、クソムシ
3エリート街道さん:2007/01/20(土) 19:52:53 ID:Sc0+ooL+
>>2
そんなに自虐的にならんでも、よかとですよ。
4エリート街道さん :2007/01/20(土) 19:56:11 ID:3fImRLLB
校名が悪い、立教・明治・同志社・立命館などはいかにも私学としての個性ある名前だが、
関西学院・関西とかの校名は私学としての個性が無い。
5エリート街道さん:2007/01/20(土) 19:56:37 ID:oas6inSD
凋落してると評判の関学>>>>ピーク時の立命館


ピーク時の就職でも関学に到底及ばないし偏差値は捏造
立命館スゴスwwwwwwwwwww
6エリート街道さん:2007/01/20(土) 20:00:24 ID:j6QyL50n
【黄昏の】立命館は何故大凋落したのか?【時代】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1169290305/
【設問】何故立命工作員は過年度のデータしか出さないのか?
【参考資料】 立命館上位合格者出身高校

       06年 05年 増減
日比谷高   1  10   ↓9
県立前橋  21  45  ↓21
仙台二高  12  20  ↓8
宇都宮高   5  13   ↓8
高崎高校   7  52   ↓45
宮崎西高   7  14   ↓7
水戸第一  13  33  ↓20 
鶴丸高校  27  52  ↓15
松本深志  34  34  ±0
熊本高校  52  63  ↓9
愛光高校  18  46  ↓28
堀川高校  92  129  ↓37
修猷館高  71  91  ↓20
洛星高校  38  99  ↓61 new!
松山東高  80  106  ↓26 new!
鳥取西高  19  33  ↓14 new!
佐賀西高  30  53  ↓23 new!
上野丘高  62  65  ↓3  new!
山口高校  59  90  ↓31 new!
      
合計    648    1048 ↓400

2005→2006で対前年比62%にまで減少
【答え】_____________ 

ハンパじゃないことになってます。理由をみんなで考えましょう。
7エリート街道さん:2007/01/20(土) 20:51:25 ID:FoYu0OHa
関学の凋落の原因はその発祥から考える必要がある。

関学の発祥の地は、王子動物園のフラミンゴのオリの横。
とても小便クサい所。

関学が鼻つまみ者となったことと無縁ではなさそうだ。
8エリート街道さん:2007/01/20(土) 22:38:00 ID:/6swQCKw
いい加減しろ
9エリート街道さん:2007/01/20(土) 22:43:02 ID:1Jh3xgub
【最難関】平成18年度司法試験最終合格者数 11/9発表【旧試】
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html
  関西地区大学
1.京都 43人
2.同志社 17人
3.阪大 12人
4.関大 11人
5.神戸 10人
★6.立命館 6人
7.龍谷 4人
7.大阪市立 4人
★7.関学 4人
10.京産 2人
甲南 0人
近畿 0人
10エリート街道さん:2007/01/20(土) 23:43:36 ID:Sc0+ooL+
平松学長なら絶対に絶対に絶対にわれわれの期待に応えてくださいます。
なぜなら、平松学長は関学の切り札だからです。
関学の切り札、母校通信にはっきり明記してあります!

しかしながら、平松学長おひとりに押し付けてはなりません。
われわれも母校の発展のために協力しなくてはなりません。
有形無形の協力で母校を盛りたててゆきましょう。

有形、関学カードの所持は関学関係者として当然です。
また寄付金も募られいるいないにかかわらず出して当然です。
現物でも結構。
書籍、施設、土地、有価証券、大学を高める上で役に立つものなら
何でも結構です

無形、それは我々が社会で活動することにより関学の名誉を
高めるものです。
高い地位に付くことだけがこれに該当するものではありません。
善い行いをもって、さすが関学と世間に称えられることが
とても大切なのです。

さぁ、みんなで母校の発展のために平松学長を盛りたててゆきましょう!
11エリート街道さん:2007/01/21(日) 01:00:32 ID:uaXKOrOw
関学OBの団結力、結束力は西日本私学NO.1と言っても良いだろう。
長期低落傾向をここらへんでなんとか食い止めて、再び上昇気流に乗るには、それを最大限に活用するしかない。
今の経営陣・教職員の力量だけでは、失礼ながら先行きの不透明さのみしか伝わってこない。
有力OBが、もっと主体となって後輩たちを引き立てていくことが、これから数年は重要になるし、その成否が学園の大きな岐路になるだろう。
もちろん学生たち自身が置かれた環境を冷静に見つめ直して精一杯精進することが第一であることは言うまでもない。
12エリート街道さん:2007/01/21(日) 01:03:57 ID:kVOTSLeF
これぜーんぶ立命館の書き込みか。関学は学校法人関西学院だからな。
学校法人立命館学園の人は他の大学もすべて学園だと思ってるらしいが
13エリート街道さん:2007/01/21(日) 01:17:38 ID:3UdaGzg/
【21世紀初頭の関西学院基本構想】
http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

関学関係者は、これを熟読するべし。 
経営陣が抱いている危機感と【真に個性的な学園形成】へ
再出発する意欲が語られている。
14エリート街道さん:2007/01/21(日) 01:24:16 ID:3UdaGzg/
【21世紀初頭の関西学院基本構想】
http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

関学関係者は、これを熟読するべし。 
経営陣が抱いている危機感と【真に個性的な学園形成】へ
再出発する意欲が語られている。
15名無し:2007/01/21(日) 01:53:34 ID:LRyR33Fk
絡むR大、苦笑するKG.
16エリート街道さん:2007/01/21(日) 02:00:48 ID:sCE4ss9p
前のHPでオールFLASHで見にくすぎたせいだろ
17エリート街道さん:2007/01/21(日) 02:01:39 ID:kVOTSLeF
立命館の学生は頭の中が関学でいっぱい。
18エリート街道さん:2007/01/21(日) 02:05:15 ID:i3FDqK0X
I want quit habe ritumeikan for Love do to
kannsaigakuin win to habe gatten!
Np client does not masuske to memha
19エリート街道さん:2007/01/21(日) 09:32:15 ID:Smmclxjh
>>18
訳希望
20エリート街道さん:2007/01/21(日) 13:44:08 ID:3UdaGzg/
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
 
 関西学院はいま重大な岐路に立っています。これまで通りオールラウンドの拡張路線を維持していく場合、消滅することはなくても他の総合大学の 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく可能性は大きいでしょう。
 全国的視点に立ちますと、現在の関西学院は「無難で間違いのないお手頃ではあるが特別にアピールする力のない大学」であり、こうしたイメージを刷新しない以上、優れた学生を集めることができなくなるのは明白です。
 関西学院の強みと弱み、可能性と不可能性を厳しく見定め「選択と集中」によって真に個性的な学園形成へと再出発することに成功すれば、未来は 自ずから拓けるでしょう。
21エリート街道さん:2007/01/21(日) 13:51:06 ID:0Lwn8ldu
>>20
この基本構想を学歴板や受験板で暴れている
無数の関学工作員が読了されんことを希う。
22エリート街道さん:2007/01/21(日) 14:00:40 ID:Rfa6urAA
リッツが見せかけだけ上げてるだけだろ
どっちかといわれれば人間は関学を選ぶ
23エリート街道さん:2007/01/21(日) 14:05:33 ID:3UdaGzg/
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より その2
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

 関西学院を脅かしている深刻な問題は学院全体の、あるいは学院内の
組織それぞれの活動と運営の中に厳しい内外環境に対する危機感が
あまり感じられないことです。そのため変化への対応が極めて遅く
鈍くなっています。
 危機感が共有されにくい原因として、@東京や京都と異なり競争意識が
発生しにくい、A他大学と切磋琢磨することの少なかった校風が
近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る傾向が強まっている、B三田
キャンパスや新大学図書館が完成し目に見える形だけで安心している
教職員がいること、など様々な理由が考えられます。
 組織として危機感を欠いていることは、それ自体が極めて危機的である
ということを銘記すべきです。未来は過去の延長上にはなく過去との断絶
と新たな挑戦がなければ将来展望は拓けないという、構成員の意識改革が
是非とも必要です。

24エリート街道さん:2007/01/21(日) 14:24:38 ID:3UdaGzg/
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より その3
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

 関西学院から発信される全国レベルの研究貢献は他の有力大学と比べて
見劣りするのが現状です。全国規模の大学になっておらず、東京での
知名度が低いのはトップレベルの研究成果や社会貢献が少ないからでは
ないかと考えられます。
 また、経営強化も大きく立ち遅れています。関西学院の場合、経営と
教学を対置関係に置いたことで明確なリーダーシップが存在せず、全国の
私学の中でも、教学と経営の密接な連携あるいは一体感に欠ける部類に
入るのです。
 全学的なリーダーシップを早急に確立し財務体質を強化しなければ、
関西学院はいずれ長期低迷を余儀なくされるでしょう。
 
25エリート街道さん:2007/01/21(日) 14:29:29 ID:SuuYXmSK
立命と同列に語られてること自体が関学が集落したことを表すんだよね
昔の関学経済といえば
同志社よりもよかった
慶応経済
早稲田政経経済
関学経済

マジでこの序列だった
26エリート街道さん:2007/01/21(日) 14:32:34 ID:XeoRvm9u
関西学院や同志社のトップは理性的で話のわかる連中だが、その取り巻きが・・・。
27エリート街道さん:2007/01/21(日) 14:39:35 ID:3UdaGzg/
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より その4
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

 リーダーシップを確立するための理事会の強化には優れた経営センスを
持った人物を新たに迎えるとともに経営の視点を持つ学部長経験者などを
理事会に迎え入れ、その見識を十分に取り入れる必要があります。
 関西学院の真に創造的な発展と飛躍は責任あるリーダーシップを
発揮する理事長と、それを支える理事会をどのようにして作り上げていく
のか、この1点にかかっていると言っても過言ではありません。
 このような学院の在り方について、本学構成員が十分に理解をし
一致協力することが求められます。
28エリート街道さん:2007/01/21(日) 14:42:28 ID:gpCABlva
立命の方がいいってこと?
29エリート街道さん:2007/01/21(日) 14:55:57 ID:Rfa6urAA
>>25
そういやそうだったな
少なくとも15年位前まではそうだった
30エリート街道さん:2007/01/21(日) 15:27:33 ID:uaXKOrOw
関学の経営陣って、結構冷静に分析してるんだな。びっくりした。
31エリート街道さん:2007/01/21(日) 15:34:57 ID:nPMaE79h
関学、オリックスの宮内とかを理事長にしかねんな。中大の鈴木敏夫みたいに。
32エリート街道さん:2007/01/21(日) 15:58:25 ID:uaXKOrOw
確か鈴木敏文さんは、イトーヨーカドー、セブンイレブンから、中央大の理事長になられた方だったかな?
33エリート街道さん:2007/01/21(日) 16:01:58 ID:nPMaE79h
>>32
おぉ「敏文」でしたね。ご指摘多謝。今もセブン&アイ経営トップと大学理事長の
兼務ですな。
34エリート街道さん:2007/01/21(日) 16:07:55 ID:Y/7TL9HB
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 受験者 合格率      合格者 受験者 合格率
東大  120(  170) 70.6%   中央  131(  239) 54.8%
京大   87(  129) 67.4%   慶應  104(  164) 63.4%
一橋   44(   53) 83.0%   明治   43(   95) 45.3%
神戸   40(   62) 64.5%   同大   35(   88) 39.8%
北大   26(   37) 70.3%   関学   28(   64) 43.8%
東北   20(   42) 47.6%   立命   27(  102) 26.5%
阪市   18(   26) 69.2%   法政   23(   61) 37.7%
名大   17(   28) 60.7%   関西   18(   50) 36.0%
都立   17(   39) 43.6%   上智   17(   51) 33.3%
千葉   15(   26) 57.7%   学習   15(   49) 30.6%

35エリート街道さん:2007/01/21(日) 17:06:23 ID:uaXKOrOw
問題です。

>>34の合格者のなかで関学法学部卒は何人でしょうか?
36塾生様:2007/01/21(日) 17:14:46 ID:94gWS8jL
関学の凋落??????
はああああ??????????????
どこがあ???????


和田さんの凋落を論じるほうが


先だろ!
37エリート街道さん:2007/01/21(日) 17:16:22 ID:0Lwn8ldu
>>35
関学プロパーの卒業者の数といえば、
2〜3名だと思われ
38エリート街道さん:2007/01/21(日) 17:49:21 ID:3UdaGzg/
いやいや、10人くらいは居たはずじゃないか?
39エリート街道さん:2007/01/21(日) 18:14:06 ID:0Lwn8ldu
>>30
分析しても本体を改革へと動かし得なければ、帝国海軍と一緒だよ。
関学は静かに沈み逝く。
40エリート街道さん:2007/01/21(日) 18:29:36 ID:3UdaGzg/
>>35 これだろ

2006年度新司法試験合格者1009名のうち、942名の出身大学が判明。
(辰巳法律研究所調査、カバー率93.3%)
合格者の多い順から並べると以下の通りになります。
東京大学:148名
慶應義塾大学:109名
早稲田大学:102名
京都大学:91名
中央大学:73名
一橋大学:44名
同志社大学:29名
立命館大学:26名
上智大学:24名
大阪大学:21名
名古屋大学:18名
神戸大学:18名
明治大学:17名
東北大学:15名
法政大学:15名
北海道大学:14名
関西学院大学:11名
関西大学:11名
(※10名以上の大学を掲載)
新司法試験合格者ファイル '07受験版
著者:辰已法律研究所
定価(税込):\1575

41エリート街道さん:2007/01/21(日) 18:32:47 ID:F5IEDwT8
【黄昏の】立命館は何故大凋落したのか?【時代】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1169290305/

立命はなんで関学にたてつくの?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1168348749/

【三流】関大以下の産龍立命【立命】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1167674322/l50

休日にも強制授業をする立命館の実態
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1169356468/l50

★笑撃!!★産近甲龍落ちて受かる関関同立part.2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1166196086/l50

★★【和歌山】滋賀の立命館【宮崎】★★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1166241645/l50

42エリート街道さん:2007/01/21(日) 18:39:22 ID:pJ0oCm3J
関東学院
43エリート街道さん:2007/01/21(日) 19:19:49 ID:0Lwn8ldu
>>42
いやいや

そちらは優秀な方の関学大だよ。
こちらは関西の
DQN@KWANSEIGAKUIN
44エリート街道さん:2007/01/21(日) 19:24:35 ID:m35yD1cP
四条大橋でヤクザに喧嘩売ってボコボコにされ、橋の
上から放り投げられた立命館が、関西学院にたてついてるジャン


     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
4535:2007/01/21(日) 20:30:16 ID:uaXKOrOw
>>40
正解!!
46エリート街道さん:2007/01/21(日) 23:51:57 ID:3UdaGzg/
【関学】関西学院大学受験 阪急甲東園行334両目
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168236930/

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

飲み会が苦手な大学生 [大学生活]
【妹バラバラ殺人】 「乳房切り取り、"近親相姦的要素"分析、下着所持…」…大新聞は触れない"おぞましい部分"★3 [ニュース速報+]
【夫バラバラ殺人】 モデルのようなセレブ妻、浮気疑惑も…お互いに「交際相手」存在★2 [ニュース速報+]
朝起きたら鬱だ会社行きたくないpart16 [転職]
ちょwwww裏2chでセンターの問題流出!!! [大学受験サロン]
47エリート街道さん:2007/01/22(月) 02:16:50 ID:eHqAGfAr
関学の凋落の原因はやはり、
学閥があるとの、
実態のないものに対する過信だろう。
48エリート街道さん:2007/01/22(月) 05:23:45 ID:eAFLrO0I
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より  その@
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
 
 関西学院はいま重大な岐路に立っています。これまで通りオールラウンド
 の拡張路線を維持していく場合、消滅することはなくても他の総合大学の
 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく可能性は大きいでしょう。
 全国的視点に立ちますと、現在の関西学院は「無難で間違いのないお手頃
 ではあるが特別にアピールする力のない大学」であり、こうしたイメージ
 を刷新しない以上、優れた学生を集めることができなくなるのは明白です。
 関西学院の強みと弱み、可能性と不可能性を厳しく見定め「選択と集中」
 によって真に個性的な学園形成へと再出発することに成功すれば、未来は
 自ずから拓けるでしょう。
49エリート街道さん:2007/01/22(月) 05:31:55 ID:eIqETx0e
■他の総合大学の 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく関学■
■お手頃ではあるが特別にアピールする力のない関学■
■変化への対応が極めて遅い関学■
■校風が 近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る関学■

21世紀初頭の関西学院基本構想】
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf



 
50エリート街道さん:2007/01/22(月) 05:46:05 ID:eIqETx0e
■他の総合大学の 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく関学■
■お手頃ではあるが特別にアピールする力のない関学■
■変化への対応が極めて遅い関学■
■校風が 近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る関学■
■全国レベルの研究貢献は他の有力大学と比べて見劣りする関学■
■全国の私学の中でも、教学と経営の一体感に欠ける部類に入る関学■
■長期低迷を余儀なくされる関学■

21世紀初頭の関西学院基本構想】
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

51エリート街道さん:2007/01/22(月) 06:26:27 ID:eIqETx0e
☆☆☆関学の現状☆☆☆


■他の総合大学の 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく関学■
■お手頃ではあるが特別にアピールする力のない関学■
■変化への対応が極めて遅い関学■
■校風が 近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る関学■
■全国レベルの研究貢献は他の有力大学と比べて見劣りする関学■
■全国の私学の中でも、教学と経営の一体感に欠ける部類に入る関学■
■長期低迷を余儀なくされる関学■

21世紀初頭の関西学院基本構想】
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
52エリート街道さん:2007/01/22(月) 09:34:12 ID:eAFLrO0I
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より そのA
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

 関西学院を脅かしている深刻な問題は学院全体の、あるいは学院内の
組織それぞれの活動と運営の中に厳しい内外環境に対する危機感が
あまり感じられないことです。そのため変化への対応が極めて遅く
鈍くなっています。
 危機感が共有されにくい原因として、@東京や京都と異なり競争意識が
発生しにくい、A他大学と切磋琢磨することの少なかった校風が
近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る傾向が強まっている、B三田
キャンパスや新大学図書館が完成し目に見える形だけで安心している
教職員がいること、など様々な理由が考えられます。
 組織として危機感を欠いていることは、それ自体が極めて危機的である
ということを銘記すべきです。未来は過去の延長上にはなく過去との断絶
と新たな挑戦がなければ将来展望は拓けないという、構成員の意識改革が
是非とも必要です。
53エリート街道さん:2007/01/22(月) 09:55:34 ID:fR4D1Yoh
関学兵庫医大と合併して医学部をもつといい。
54エリート街道さん:2007/01/22(月) 10:12:03 ID:eHqAGfAr
>>53
周辺の理系学部のレベルが関学は低すぎるから無理だ。
軽自動車にフォーミュラーカーのエンジンを搭載して走らせるようなものだ。
55エリート街道さん:2007/01/22(月) 12:54:16 ID:eIqETx0e
☆☆☆関学の現状☆☆☆


■他の総合大学の 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく関学■
■お手頃ではあるが特別にアピールする力のない関学■
■変化への対応が極めて遅い関学■
■校風が 近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る関学■
■他の大学と比較して企業の繋がりが希薄な関学■
■全国レベルの研究貢献は他の有力大学と比べて見劣りする関学■
■全国の私学の中でも、教学と経営の一体感に欠ける部類に入る関学■
■長期低迷を余儀なくされる関学■

21世紀初頭の関西学院基本構想】
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
これらの問題点を改善しようと関学は努力しているらしい

56エリート街道さん:2007/01/22(月) 16:39:44 ID:DgqKBk5y
改革のスピードが遅いな。
まぁ金が無いから仕方が無いんだが。
57エリート街道さん:2007/01/22(月) 17:18:55 ID:eAFLrO0I
http://uploader.fam.cx/img/u03954.jpg
誰もマナカナちゃんには、かないません。
58エリート街道さん:2007/01/22(月) 18:05:20 ID:BHlBDLC7
おまえらほんと関学嫌いなんだなw
59エリート街道さん:2007/01/22(月) 18:14:13 ID:Fx3evjQk
立命が必死になって書き込んでる。
お前ら、家が燃えてるぞ!
60エリート街道さん:2007/01/22(月) 18:16:17 ID:fR4D1Yoh
立命と関学の放火合戦。千羽鶴が燃えてます。
61エリート街道さん:2007/01/22(月) 18:20:17 ID:eHqAGfAr
立命館の学生がもし書き込みしているならば、
格下の関学など相手にするな。
沽券に関わる。
62エリート街道さん:2007/01/22(月) 18:47:03 ID:eAFLrO0I

関学では、1970年に関学生一人ひとりの意見を反映する機関である
学生会本部が機能を停止し、その後、法学部学生自治会を除く各学部の
学生自治会(総合政策学部には学生自治会が存在しません)も機能を
停止しました。このように、関学生が自らの意思・責任の下で行動すると
いう学生自治を完全な形で行うことができない状況にあります。また、本来
であれば、関学を構成している学生・理事・教職員の三者が対等に話し合う
ことにより、より良い関学を創っていくことができるのですが、現状に
おいて、私たち関学生は三者の一員である学生としての役割を果たすことが
できず、三者が協力し共に関学をより良くしていくという全学的な自治が
行えないのです。
 このような状況が続いている要因として、関学生一人ひとりの関学をより
良くしようという意識が不十分であることが挙げられます。関学生一人ひと
りの関学をより良くしようという意識を高めるためには、関学への帰属意識
を高め、関学における活動を充実させていきたいと感じることが必要である
と考えます。
63エリート街道さん:2007/01/22(月) 19:07:44 ID:eIqETx0e
☆☆☆関学の現状☆☆☆


■他の総合大学の 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく関学■
■お手頃ではあるが特別にアピールする力のない関学■
■変化への対応が極めて遅い関学■
■校風が 近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る関学■
■他の大学と比較して企業の繋がりが希薄な関学■
■全国レベルの研究貢献は他の有力大学と比べて見劣りする関学■
■全国の私学の中でも、教学と経営の一体感に欠ける部類に入る関学■
■長期低迷を余儀なくされる関学■

21世紀初頭の関西学院基本構想】
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
これらの問題点を改善しようと関学は努力しているらしい。
64エリート街道さん:2007/01/22(月) 19:08:43 ID:eIqETx0e
■関学OBの現状認識です。wwwwww■

ソース

http://www.zoukei.net/essay/kwangaku.htm

1.当時から関学の知名度は本当に低く、大阪の関西大学とよく間違われたりは日常茶飯事。

2.関西でも、京都や大阪の南部では「なんや、どこにあるんやその大学」的な存在だった

3.全国区という土俵に上がってみたら、もともと知名度が低い関学。同志社はもちろん、立命に勝てるはずがない。

4.「なんか関学てかっこつけてるよね〜」みたいなイメージが薄れ、大学の序列メインコースに組み入れられ、同志社、立命の単なる滑り止め

65エリート街道さん:2007/01/22(月) 19:09:48 ID:eIqETx0e
あるOB会の懇親会より…
関学がここまで低落したのは、
関学理事長が指摘してる様に、知名度の無さだろう。
確かにそれなりの学生が目指す大学であることには、間違い無い関学ではあるが、
その優秀層の学生の地域が、限定されている。
つまり地元兵庫県出身の学生が50%近くを占めていると言う事実である。
しかも兵庫県の優秀層の学生は、関学より国公立、同志社を、選ぶ傾向にある。
こういう基本的な情報を、大学当局はしっかり理解して
いかに全国の学生に受けいられるかを、考える必要がある。
このままでいくと関関同立という言葉もなくなってしまうだろう。
66エリート街道さん:2007/01/22(月) 19:11:06 ID:eIqETx0e
大学・短大「全入時代」がやってくる。今や定員割れは当たり前になり、.大学の倒産も現実味をおびつつある。
大学側も国公立再編・私大は合併や高校の付属化で囲い込みを図り生き残りをかけ必死である。

しかし「マーチ」・「関関同立」と言った枠組みも永遠ではない。2000年頃より「マーチ」では法政「関関同立」では関大・関学がその枠組みから消えつつある。

67エリート街道さん:2007/01/22(月) 23:53:40 ID:eAFLrO0I
おい
68エリート街道さん:2007/01/23(火) 04:32:30 ID:WlHGcKb2
ntoska311241.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
69エリート街道さん:2007/01/23(火) 06:38:28 ID:4bnPVDy/
2chの学歴板を初めて見てびっくりした。
すごいんだね、関学叩きって。
だけど、関学の学生やOBは喧嘩を売るようなスレを立ててないみたいだし、相手を愚弄するようなこともあまり云ってないようなので正直ホッとした。
それでいいんだ。それでいいんだよ。
世の中、見てないようでみんなちゃんと見てるから。
単なる思いつきや感情の高ぶりをあからさまに人にぶちまけないのが関学のいいところ。
今後、改善すべき点は多々あるが、どんなことでも噛みつくようなタイプの人間だけは作って欲しくないねえ。こういうタイプはたとえどんなに頭が良くても日本の企業は重要視しない。これは社会に出ればすぐ分かることだよ。
70エリート街道さん:2007/01/23(火) 06:39:54 ID:c2ZoJAgl
>>69
いや、関学の工作員びっくりするぐらいいるよw
71エリート街道さん:2007/01/23(火) 06:46:12 ID:WlHGcKb2
全部、関学生が立てたスレで〜す。
    ↓
▲同志社−立命館 W合格者の96.3%が同志社へA
立命館だけど、すっごく悔しいですorz
立命はなんで関学にたてつくの?
【黄昏の】立命館は何故大凋落したのか?【時代】
【就職最悪】☆甲☆龍☆館☆誕生【立命館】
【三流】関大以下の産龍立命【立命】
立命館の偏差値は表示よりマイナス5〜7が妥当!
72エリート街道さん:2007/01/23(火) 06:58:19 ID:WlHGcKb2
ちなみに現役関学生の中にはこんな痛い人もいますよ。
              ↓
68 :公明ぶるう ◆PbXCDad3Kw [age] :2007/01/22(月) 20:35:35 ID:RxkB2OT80
>>67
君が岡崎、明和、時習館、東海、滝なら合格を祈る
あまりへんな高校から多数合格を出されると新聞に載るので迷惑だから
73エリート街道さん:2007/01/23(火) 07:27:12 ID:WUTew/Hp
葬花なのに椰子教の関学に逝ってるのか?
多士済々だな、関学は。
74エリート街道さん:2007/01/23(火) 07:29:10 ID:4bnPVDy/
>>71>>72
情報ありがとう。
今から出勤なので、夜またレスするよ。
だけどなんか寂しい話だね。
75エリート街道さん:2007/01/23(火) 07:56:12 ID:xtYDxJJh
まともにとりあってどうするのかと
76エリート街道さん:2007/01/23(火) 08:15:39 ID:UX+kIiOV
>>74
間に受けんなよwww
77エリート街道さん:2007/01/24(水) 14:07:45 ID:NkupygTg
よいよい
78エリート街道さん:2007/01/25(木) 00:01:12 ID:AkYISyns
ほいほい
79エリート街道さん:2007/01/25(木) 01:31:26 ID:s8LoquU/
大学・短大「全入時代」がやってくる。今や定員割れは当たり前になり、.大学の倒産も現実味をおびつつある。
大学側も国公立再編・私大は合併や高校の付属化で囲い込みを図り生き残りをかけ必死である。

しかし「マーチ」・「関関同立」と言った枠組みも永遠ではない。2000年頃より「マーチ」では法政「関関同立」では関大・関学がその枠組みから消えつつある。
http://mahamaha.cocolog-nifty.com/kyoyo/cat2814604/index.html

80エリート街道さん:2007/01/25(木) 01:35:31 ID:BGMEfKGX
>>79

そんな信用性低いソース出して

全くもうこれだからリッツは〜〜
81エリート街道さん:2007/01/25(木) 01:39:38 ID:z6YqsgQb
立命は関学叩いてる場合じゃない気が。
ネット工作がすべて水の泡になるような爆弾抱え込んでる訳だし。
82エリート街道さん:2007/01/25(木) 01:48:18 ID:s8LoquU/
☆☆☆関学の現状☆☆☆


■他の総合大学の 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく関学■
■お手頃ではあるが特別にアピールする力のない関学■
■変化への対応が極めて遅い関学■
■校風が 近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る関学■
■全国レベルの研究貢献は他の有力大学と比べて見劣りする関学■
■全国の私学の中でも、教学と経営の一体感に欠ける部類に入る関学■
■長期低迷を余儀なくされる関学■

21世紀初頭の関西学院基本構想】
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

83エリート街道さん:2007/01/25(木) 01:55:54 ID:qVEHRoOv
ここは関西人だけの排他的な「ムラ社会」。

その点、京都の大学は東京ほどではないにせよ一応全国区。
その差が同志社、立命館との偏差値の差となって現われる。

関学出身者が出世しているのは関西系企業だけ。
松下、シャープ、オリックス、阪急など。

同門意識や同郷意識が強く、他地域出身者に対して排他的。
要するに「大いなる田舎」なわけじゃ。
これでは国際派大学とは到底呼べん。
84エリート街道さん:2007/01/25(木) 04:31:57 ID:eBocJ4By
関学が甲南大学との合併を極秘裏に進めているというのは、本当か?
85エリート街道さん:2007/01/25(木) 22:37:28 ID:eBocJ4By
>>82
やがて衰退していくことが確実視されている関学に起死回生の秘策は無いのか?
86エリート街道さん:2007/01/25(木) 22:41:41 ID:5+WYU5hB
サンデー毎日2006.7.16より(通信) 

        早大 慶大 同大 立命 上智  明治 中央 青山 立教 法政 関西 関学
NTT      49  32   9  22  11  17  14  14  13  12   6   4
KDDI     19  11   3   5   4   8   6   1   5   8   2   3
NTTドコモ  10   8   2   2   4   2   4   7   6   2   0   0
NTTデータ  63  37   9   7  11  10  13   8  11   9   3   2
NTTコミュニ  29  11   9   5   7   3  12   3   6   2   7   4
日本テレコム 6   9   4   5   3   6   5   2   0   5   3   2
======================================
  合計  176 108  36  46  40  46  54  35  41  38  21  15

早稲田176>慶應108>中央54>立命=明治46>立教41>上智40>法政38>同志社36>青学35>関西21>関学15
87エリート街道さん:2007/01/25(木) 23:46:30 ID:AkYISyns
ない。
88エリート街道さん:2007/01/26(金) 00:03:21 ID:WsaqhlhA
       帰属収支差額比率
私大平均    9.6%
関西学院    10.3%
聖和大学    15.7%

【2007.1.16週刊エコノミスト】
89エリート街道さん:2007/01/27(土) 23:42:50 ID:fyPcCci0

【21世紀初頭の関西学院基本構想】より  その@
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
 
 関西学院はいま重大な岐路に立っています。これまで通りオールラウンド
 の拡張路線を維持していく場合、消滅することはなくても他の総合大学の
 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく可能性は大きいでしょう。
 全国的視点に立ちますと、現在の関西学院は「無難で間違いのないお手頃
 ではあるが特別にアピールする力のない大学」であり、こうしたイメージ
 を刷新しない以上、優れた学生を集めることができなくなるのは明白です。
 関西学院の強みと弱み、可能性と不可能性を厳しく見定め「選択と集中」
 によって真に個性的な学園形成へと再出発することに成功すれば、未来は
 自ずから拓けるでしょう。
90エリート街道さん:2007/01/27(土) 23:56:18 ID:7Zx6Mk9+
終わっとる
91エリート街道さん:2007/01/28(日) 10:39:50 ID:W2U4dtif
>>86
関学はよく就職力を自慢するが、
時代の花形産業の情報通信関連分野では、
一流企業への就職状況は立命館に完敗だな。
92エリート街道さん:2007/01/28(日) 10:42:53 ID:dGpfU50t
立命の数は理系就職。
ブルーカラーで電線張り。これでも立命のOBのなかでは素晴らしい花形っぷり。
93エリート街道さん:2007/01/28(日) 10:44:57 ID:Eidu/ebM
>>92
パン職もかなり多いよ
関関同立の中で女子学生が1万人超えてるのは立命だけ
94エリート街道さん:2007/01/28(日) 10:46:56 ID:laeaRAKk
関学が立命にW合格で全敗ていうのは立命工作員の捏造だ
捏造館にだまされるな!
95エリート街道さん:2007/01/28(日) 10:50:09 ID:dGpfU50t
しかも立命の場合、上位100社就職率とかでも
関関同立最多数の一般職+大量のブラック就職+関関同立最多の理系就職でなんとか関大に勝つか負けるか程度だからな〜
同志社関学との学歴クオリティの差はガチで2倍以上だと思う。2ちゃんでとぐろ巻くのも仕方ないよ。
96エリート街道さん:2007/01/28(日) 11:04:03 ID:laeaRAKk
関学が没落なんてありえないからな
同志社の次は関学だからな絶対に
97エリート街道さん:2007/01/28(日) 11:07:02 ID:7dE/QohU
>94
立命対関学  併願対決データ05年代ゼミ

   立○学×   立×学○
法    22       34
経     8       15
営     2       10
社     5       30
文    18       49
政     1        5
理    17       34

全学部で立命>関学。もう少し関学に頑張ってもらわないと
勝負にならない。
しかも関学は貧弱な理工には手をつける金もない。
これで低迷からどうやって抜け出すのだろうか

関学>立命、ありえない。

併願結果でこれだけ差がある。W合格でも全学部で全敗するのは当然。
98エリート街道さん:2007/01/28(日) 11:09:01 ID:dGpfU50t
立命さんオナニースレで現実を見せられて非常にお怒りのご様子です。
99エリート街道さん:2007/01/28(日) 11:10:15 ID:0gWl9/cb
関学の女子は金融のパンショクしか行き場が無い。
立命館の女子は80%が総合職に決定。
これが両大学の決定的な違い。
100エリート街道さん:2007/01/28(日) 11:12:58 ID:7dE/QohU
>96
それは30年前の話。

サンデー毎日 2006.6.25
06年入試合格者が選んだ大学

立命館法 81%−19%関学法
立命館経済55%−45%関学経済
立命館文 68%−32%関学文
立命館理工67%−33%関学理工
101エリート街道さん:2007/01/28(日) 11:13:12 ID:Eidu/ebM
捏造館本領発揮w
102エリート街道さん:2007/01/28(日) 11:16:23 ID:7dE/QohU
関学は絶対に甲南には負けない。
関学は今以上、凋落することはありえない。
103エリート街道さん:2007/01/28(日) 11:19:09 ID:7dE/QohU
パンツのゴムみたいに言いやがって、
くそぼけの関大に負けるほど、関学は落ちぶれていないぞ。
センスが良くなければ、一流にはなれないんだよ。
お前ら調子に乗って本当にバカみたい。 (2CHより)

関学が一流だとよ。凋落大学の西の横綱のくせに。
104エリート街道さん:2007/01/28(日) 11:25:07 ID:W2U4dtif
関学は本当にもう、






ダメだと、 思う。
105エリート街道さん:2007/01/28(日) 11:25:16 ID:dGpfU50t
100 :エリート街道さん :2007/01/28(日) 11:12:58 ID:7dE/QohU
102 :エリート街道さん :2007/01/28(日) 11:16:23 ID:7dE/QohU
103 :エリート街道さん :2007/01/28(日) 11:19:09 ID:7dE/QohU

自演から罵倒まで一つのIDでやってのける。
さすが立命館は孤高の○○だな

1、優秀
2、天才
3、神童

ほら、好きなの選べよ。
106エリート街道さん:2007/01/28(日) 11:30:38 ID:cuZCvSEa
啓明から優先的に取ってる時点で、関学は終わり。
107エリート街道さん:2007/01/28(日) 11:32:47 ID:xA8rwd4T
滋賀のマンモスあほ動物園ー立命館は、今年も笑わしてくれるだろうな。

本命率13%→8%ぐらいへ
追加合格2回→ヘタすれば5回もあり
108エリート街道さん:2007/01/28(日) 12:03:57 ID:dGpfU50t
立命の胡散臭さに受験生が疑問を感じ始めているのも周知の事実だが、
社会の評価は更に冷淡。
大人の世界にはこういうミカケダオシの物が多いから。
同志社や関学はその点を熟知しているが立命館は理解できない。
いつまでたっても子供だましを続けて自分達だけがまわりを騙しとおせていると信じている。
これは白痴とでもいうべきものだよ。知らぬは当人ばかりなり。
109エリート街道さん:2007/01/28(日) 12:53:47 ID:aWnxOLI9
関西の高校で関学をさけさして立命薦めるとこあんのか?
110エリート街道さん:2007/01/28(日) 13:00:23 ID:aWnxOLI9
>>91
関学でもNTTは西もコムもDoCoMoもデータも内定出てるし難無く最終までいけるぞ
受けようとするやつが少ないのもあるしそもそも同志社立命とは学生の絶対数が違うだろ


つかあんまり捏造ばっか書いてたら捕まるぞ
事実を張っててもそれに付け加えて誹謗中傷を続けたら捕まる

ばかなの?
111エリート街道さん:2007/01/28(日) 13:05:14 ID:gm1OWOyT
なぜ、凋落したか に対し凋落を認めん意見が多いのはドシテ?
112エリート街道さん:2007/01/28(日) 13:10:13 ID:6QzPyD8k
関学がパン食女子で人数を稼いでいる。

関学は就職がいいって自慢するが論破済み

アワレ関学
113エリート街道さん:2007/01/28(日) 13:10:25 ID:aWnxOLI9
>>111
凋落は認めるけど惨めとか哀れとか関学(生)はゴミとかを何回も書いて受験生にも関学には絶対行くなとかを書いていいもんではないだろ
114エリート街道さん:2007/01/28(日) 13:28:11 ID:n5WKs0za
【SS】:慶應義塾≧早稲田 
    (PS3、XBOX360、Wiiレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>津田塾>同志社>立教>明治>中央>立命館
【A2】:学習院>法政≧青山学院≧関学>関西≧南山>成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子 
    (DSL、PSPレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
    (PS2、GC、XBOXレベル)
―――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧國學院
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京
    (N64、PS、DCレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
    (スーファミ、セガサターンレベル)
115エリート街道さん:2007/01/28(日) 14:36:20 ID:dGpfU50t
頭が悪い奴は凋落したとかそういう一元的で単純な話しか理解できないから仕方が無い。
就職に関しては景気との兼ね合いだし相対的な社会評価は今も昔も変化してない。
偏差値信奉が間違いの元と言うのは立命に入学して関学叩いてる池沼達が一番身に染みてるだろ。
それでも諦められないんだろうな。自分に実力がないから立命に価値があると信じるしか道がない。
だから客観的な事実ですら受け入れられない。しまいには関学に勝つために嘘大げさ紛らわしいを駆使しての詭弁の数々。

関大に入学してたらもう少し堂々と生きられたかもしれないのに。
116エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:21:23 ID:2S6npxiA
関学に入学したら毎日がお祈りの日々。
ミッション系だから当然、神への祈りかと思いきや、そうじゃない。
自分が就職するときまで偏差値落ちないでくれ、
関大に抜かれないでくれっていうリアルで切実なお祈りさ。
117エリート街道さん:2007/01/28(日) 22:37:59 ID:LrWcM0ZS
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より  その@
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
 
 関西学院はいま重大な岐路に立っています。これまで通りオールラウンド
 の拡張路線を維持していく場合、消滅することはなくても他の総合大学の
 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく可能性は大きいでしょう。
 全国的視点に立ちますと、現在の関西学院は「無難で間違いのないお手頃
 ではあるが特別にアピールする力のない大学」であり、こうしたイメージ
 を刷新しない以上、優れた学生を集めることができなくなるのは明白です。
 関西学院の強みと弱み、可能性と不可能性を厳しく見定め「選択と集中」
 によって真に個性的な学園形成へと再出発することに成功すれば、未来は
 自ずから拓けるでしょう。
118エリート街道さん:2007/01/28(日) 22:50:19 ID:0hKmp4eD
■関関同立 学生数■

        総学生数    男      女
関西学院   17,985    10,272    7,713
関西      26,531    16,714    9,817
同志社    22,976    14,435    8,541
立命館    32,222    20,573  ★11,649★

■就職先企業上位3社■(週刊朝日7/28)
 
同志社(3,780人)    関西学院(3,047人)   立命館(5,075人)    関大(4,602人)

三菱東京UFJ 53   三井住友銀行 46   ★滋賀銀行  36★   日本生命    42
京都銀行    44   みずほFG    43    みずほFG. 33    三井住友銀行 32
みずほFG    42   日本生命    39    日本生命  32    みずほFG    30
119エリート街道さん:2007/01/28(日) 23:10:06 ID:a2F67Tyf
関学関係者はそろそろ本気で
凋落防止策を練らないと
やばいんじゃないのか?
120エリート街道さん:2007/01/28(日) 23:11:48 ID:VNh+mM8Q
【立命館御用達六大ブラック】六冠王!!!
「プロミス」・・・ノルマ至上主義。達成できないと泣くまで詰められる。しかも薄給激務。貧乏人からさらに金を搾る仕事。
社員の出身大学ランキング 関関同立第1位!!!(2位日大法政3位立命館6位) http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1142516404/1

「王将」の採用実績
関関同立唯一の採用実績!!! http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1142516404/130

「NOVA」・・・終電で帰る日は幸運。英語力はつきません。 毎年全国で1000採用は異常。高ノルマ勧誘。
2006年度採用者数日本一!!! (ソースは2006.6.18読売ウィークリー)

2006年度「積水ハウス」採用者数
関関同立一位!!!(1位日大2位法政3位立命館)(ソースは同じく読売ウィークリー)

「大和ハウス」の採用実績
関関同立1位!!!1位日大2位近大3位法政4位立命館(ソースは同じく読売ウィークリー)

「イオン」・・・多くは店舗で肉切り、魚切り、てんぷら揚げという大卒とは思えない仕事ばかり。 激務、全国転勤。
2006年度採用者数日本一!!! (ソースは同じく読売ウィークリー)


ブラック基準は就職板http://money4.2ch.net/recruit/の判定と激務かつ薄給であること
早慶からの就職者数の少なさによる

2006.6.18調査の読売ウィークリー立命館の上位100社への就職者数の内、
NOVA積水ハウス大和ハウスイオンの4社だけでも12.5%(74/591)を占める
121エリート街道さん:2007/01/28(日) 23:59:23 ID:LrWcM0ZS
はいはい
122エリート街道さん:2007/01/29(月) 00:32:17 ID:/zsGXKJW
立命対関学  併願対決データ05年代ゼミ

   立○学×   立×学○
法    22       34
経     8       15
営     2       10
社     5       30
文    18       49
政     1        5
理    17       34

全学部で立命>関学。もう少し関学に頑張ってもらわないと
勝負にならない。
しかも関学は貧弱な理工には手をつける金もない。
これで低迷からどうやって抜け出すのだろうか

関学>立命、ありえない。

123エリート街道さん:2007/01/29(月) 22:35:54 ID:AN5XaFDv
センター試験後の
関学の評価って、
実際はどうよ?
上がったのでわ?
124エリート街道さん:2007/01/29(月) 22:42:55 ID:d0+eCtAD
俺の高校では、同立の滑り止めが関西・関学ってこと。
関学行くのは恥です。
125エリート街道さん:2007/01/30(火) 18:03:20 ID:Va9Pwp1+
やっぱり今年も下がり続けてる。
126エリート街道さん:2007/01/30(火) 18:29:37 ID:BqIUs9Yo
>>1
正直、関西学院は関東学院(&関東学園)を訴えていいと思うw
全国的知名度のなさと、関東での関東学院の存在は凋落傾向に無関係ではないのでは。

こちらにもマルチしておきますおw
127エリート街道さん:2007/01/30(火) 19:12:08 ID:jtfz8zn2
>>124
そりゃ関西の政財界をリードする京阪神同立とは違うだろ(´・ω・`)
128エリート街道さん:2007/01/30(火) 19:27:59 ID:PBZmeGaL
ゴキブリッツが湧いてますな
誰かゴキブリホイホイ買ってきて
129エリート街道さん:2007/01/30(火) 19:33:41 ID:8u8LQxT6
立命工作員が多いのは事実だが、関学工作員も多いなw

130エリート街道さん:2007/01/30(火) 19:36:06 ID:MVJyxtXQ
関西大が今後伸びるんじゃないかな。今年の勢いとかものすごい。
131エリート街道さん:2007/01/30(火) 19:38:48 ID:8u8LQxT6
関西は今年の結果次第(単なる志願者数とかじゃなくての結果ね)では
関学と肩を並べる可能性は無きにしも有らず、ってとこだろうね。

関学凋落しすぎwww
132エリート街道さん:2007/01/30(火) 19:44:50 ID:jtfz8zn2
>>131
関学は凋落し続けるだろ
関大は頑張り次第で東京一工神早慶同上立立にくいこめるかもな


成成学学青明中とはかなりの壁がある
133エリート街道さん:2007/01/30(火) 19:48:24 ID:8u8LQxT6
>>132
東京一工神早慶同上立立
これ聞いたことねーよww

関大持ち上げるのは良いが、他大学の評判落す工作はやめてね。
134エリート街道さん:2007/01/30(火) 19:52:27 ID:jtfz8zn2
>>133
は?就職板見てこいよ
135エリート街道さん:2007/01/30(火) 21:06:16 ID:8u8LQxT6
関西工作員必死だなwww

数がいくら増えようと関関同立最下位の座からは抜け出せませんよ、と。

まるでヒーローものでのショッカー的存在だなw
136エリート街道さん:2007/01/30(火) 21:21:38 ID:Va9Pwp1+
関学は全学部で関大に打ち負かされそう。
137エリート街道さん:2007/01/30(火) 21:23:38 ID:tR+tv9nx
田舎にあるから
138エリート街道さん:2007/01/31(水) 01:47:33 ID:JWW3ZTmm
平松学長なら絶対に絶対に絶対にわれわれの期待に応えてくださいます。
なぜなら、平松学長は関学の切り札だからです。
「関学の切り札」と、母校通信にはっきり明記してあります!

しかしながら、平松学長おひとりに押し付けてはなりません。
われわれも母校の発展のために協力しなくてはなりません。
有形無形の協力で母校を盛りたててゆきましょう。

有形、関学カードの所持は関学関係者として当然です。
また寄付金も募られいるいないにかかわらず出して当然です。
現物でも結構。
書籍、施設、土地、有価証券、大学を高める上で役に立つものなら
何でも結構です

無形、それは我々が社会で活動することにより関学の名誉を
高めるものです。
高い地位に付くことだけがこれに該当するものではありません。
善い行いをもって、さすが関学と世間に称えられることが
とても大切なのです。

さぁ、みんなで母校の発展のために平松学長を盛りたててゆきましょう!
139エリート街道さん:2007/01/31(水) 02:04:47 ID:qNF0zkJ3
…関学は08年に人間福祉学部を新設する予定だ。その翌年に教育学部が加わる。
「現在約1万9000人の学生を、5年後には2万5000人に増やしたい。
規模がなければ、いい教育研究はできない。西日本では知られた大学だが、
全国に知られた総合大学にしたい」と平松一夫学長(59)は意欲を燃やす。…
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20070130us41.htm


さすが関学。理系には手をつけずに、文系のみで定員増。
凋落に一層拍車がかかる。
140エリート街道さん:2007/01/31(水) 02:09:28 ID:Q7mOSkx6
教育学部作るのは有りだな。

関関同立には医学部はもとより薬学も教育もなかったからな。
ある意味スキマ産業。
141エリート街道さん:2007/01/31(水) 02:17:13 ID:nhVQqgKj
■関関同立 学生数■

        総学生数    男      女
関西学院   17,985    10,272    7,713
関西      26,531    16,714    9,817
同志社    22,976    14,435    8,541
立命館    32,222    20,573  ★11,649★

■就職先企業上位3社■(週刊朝日7/28)
 
同志社(3,780人)    関西学院(3,047人)   立命館(5,075人)    関大(4,602人)

三菱東京UFJ 53   三井住友銀行 46   ★滋賀銀行  36★   日本生命    42
京都銀行    44   みずほFG    43    みずほFG. 33    三井住友銀行 32
みずほFG    42   日本生命    39    日本生命  32    みずほFG    30
142エリート街道さん:2007/01/31(水) 04:38:24 ID:JhjDkiOW
>>140

でも教育学部落ち目らしいな。
今年から志願者減だってさw
計画直後に哀れ
143エリート街道さん:2007/01/31(水) 08:16:18 ID:cw8xi9Q7
2006年度から急速に就職実績が落ち始めた大学がある。

【05年までは立命館工作員が就職者数を自慢していた16社】 (サンデー毎日と読売ウィークリーより引用)
で比較する就職者推移(総就職届出者数立命館4456人:関学2865人)

会社名2005年→2006年
−−−−立命館−−−−−関学
トヨタ−16→16−−−−−4→4 ※理系就職
電通−−3→2−−−−−2→3
JTB−−15→7−−−−7→8
サントリー3→4−−−−−5→6
日本航空5→2−−−−−2→5
全日空−10→3−−−−−8→14
JR東海−5→6−−−−−1→3
日産−−5→4−−−−−5→4 ※理系就職
博報堂−2→0−−−−−0→3
ホンダ−11→18−−−−3→4 ※理系就職
キャノン−17→11−−−−0→5 ※理系就職
三菱商事2→1−−−−−0→2
NHK−−7→3−−−−−2→2
ソニー−−8→3−−−−1→0 ※理系就職
三井物産1→0−−−−−2→2
住友商事2→1−−−−−2→1


この好景気に立命館は全体で31人の減少
同じく関学は−−−−−−−22人の増加
注:NHK、ソニー、三井物産、住友商事は去年単年のデータがなかったので過去五年分の平均数

立命は自分の凋落を隠したいからこんなスレを立てて騒ぐんだろうな〜
144エリート街道さん:2007/01/31(水) 08:17:34 ID:cw8xi9Q7
■上場会社全役員出身大学推移■2006年度及び、2007年度版版役員四季報より

【西日本財界における学閥勢力】
大学名:2006年→2007年の人数:伸び数と前年比率
―西日本最強―
1位京都大1165→1217(+52)△104%
―西日本最強私学―
2位同志社  661→692(+31)△105%
―西の学閥帝国―
3位関学大  498→566(+68)△114%☆
―旧帝最上位―
4位大阪大  502→546(+44)△109%☆
―旧帝上位格―
5位神戸大  487→510(+23)△105%
―関西の古豪―
6位関西大  393→486(+93)△124%
―バイタリティが売り―
7位立命大  351→384(+33)△109%

日本経済の浮揚を受け全体的に増加傾向にあるが、目を見張る部分としては、
06年度と07年度の推移で阪大閥と関学閥の学閥規模が逆転、関学が阪大を抜き去り3位につける点だろうか。

地域経済との結びつきが強い関西大学の躍進も顕著である。地方経済も回復しているようだ。
その他にもエリート軍団である京都大学、同志社、神戸などは堅実な伸びを見せた。

立命さんのために俺がしてあげられることない?なんとかして助けてあげたいんだけど
145エリート街道さん:2007/01/31(水) 08:19:48 ID:cw8xi9Q7
2006.5.15プレジデント就職偏差値
http://www.fujisan.co.jp/Product/5774/b/102702/
順位就職偏差値 お買い得度 将来年収
1位同志社大59 −1 772万円
2位関西学院58  0 763万円

【もはやどうしようもない大きな壁】

就職偏差値55以下の大学
京都産業 近畿 立命館 甲南 関西

君たちを助けてあげたいんだけどね・・・。
146エリート街道さん:2007/01/31(水) 08:21:37 ID:cw8xi9Q7
【設問】何故立命工作員は過年度のデータしか出さないのか?
【参考資料】 立命館上位合格者出身高校

       06年 05年 増減
日比谷高   1  10   ↓9
県立前橋  21  45  ↓21
仙台二高  12  20  ↓8
宇都宮高   5  13   ↓8
高崎高校   7  52   ↓45
宮崎西高   7  14   ↓7
水戸第一  13  33  ↓20 
鶴丸高校  27  52  ↓15
松本深志  34  34  ±0
熊本高校  52  63  ↓9
愛光高校  18  46  ↓28
堀川高校  92  129  ↓37
修猷館高  71  91  ↓20
洛星高校  38  99  ↓61 new!
松山東高  80  106  ↓26 new!
鳥取西高  19  33  ↓14 new!
佐賀西高  30  53  ↓23 new!
上野丘高  62  65  ↓3  new!
山口高校  59  90  ↓31 new!
      
合計    648    1048 ↓400

2005→2006で対前年比62%にまで減少
【答え】_____________ 

※05年数値は立命工作員による数字。06年は高校HPより。
大学全体の受験生減少率は僅か4.7%
147エリート街道さん:2007/01/31(水) 08:23:52 ID:cw8xi9Q7
立命の人たちはみんなで協力して頑張ってくださいね^^
いつか関学を超えられる日が来るように。
僕も君たちを哀れむ関学生の一人として祈ってますから。
148エリート街道さん:2007/01/31(水) 10:11:21 ID:nE/rWyf6
最近は関学から立命館へのロンダが…
149エリート街道さん:2007/01/31(水) 10:13:52 ID:AzPWgr+l
関学工作員色々必死だが、

凋落から転落への流れは食い止めようがないのと違うかな。
150エリート街道さん:2007/01/31(水) 10:14:07 ID:G+9Ndnl9
2006年 新司法試験
合格者20名以上を輩出した私大ローの合格率順位 勝ち組私大ロー

     受験数  合格数  合格率

1位 慶大   164  104  63.41%
2位中大   239  131  54.81%
3位 明大    95  43  45.26%
4位 関学   64  28  43.75%
5位 同大   88   35 39.77%
6位 法大   61  23  37.70%
7位 立命  102  27  26.47%   
151エリート街道さん:2007/01/31(水) 10:23:42 ID:RVVk9576
関学ってもう時代についていけなくなったんだね
152エリート街道さん :2007/01/31(水) 10:30:19 ID:Bmuj6Uv2
関学工作員がいかに必死になろうと、関大>関学の流れは止められない
153エリート街道さん:2007/01/31(水) 10:49:27 ID:YsLQoH6L
不二家も関学も一から出直し汁!
まあ不二家とは違って関学は入学しても死ぬ恐れがない分ましだけど。
154塾生様:2007/01/31(水) 10:53:22 ID:SRilNECJ
真鍋ってどうやん・りっちゃんにも受かってるらしい。新聞に載ってた。

真鍋の頭の中は
慶應・ICU・中央法>>>>>>横国>>>>>>>どうやん・りっちゃん

ってことだな。
155エリート街道さん:2007/01/31(水) 10:56:36 ID:nE/rWyf6
立命関大龍谷蹴って関学行った俺はバッカだなwww一生出世できないのかwwww
156エリート街道さん:2007/01/31(水) 10:58:15 ID:YsLQoH6L
中華街で肉まん蒸かして売れば結構儲かるから頑張れよ
157エリート街道さん:2007/01/31(水) 11:01:08 ID:nE/rWyf6
>>156
ったりめーよwww小売り外食くらいしか就職ねーからなwww
158エリート街道さん:2007/01/31(水) 12:06:47 ID:Q7mOSkx6
リアルでここ数年の成長と凋落をみて 関学>立命>関西 なんていうやつの気が知れん
少なくとも 立命>関学>関西
もっといえば 立命>関西>関学 だよ
159エリート街道さん:2007/01/31(水) 12:25:31 ID:Q7mOSkx6
関学対立命 W合格者の選んだ大学  アエラ 07.2.5

法  関05 立22
文  関15 立32
理  関03 立14  立は情報理工

斉  関05 立06  ←

看板学部が経済で、この結果はひどい。
20年前、30年前のOBが聞いたら泣くぞ。
160エリート街道さん:2007/01/31(水) 16:10:05 ID:rUTvxnV7
>>159
立命圧勝じゃん
時代は変わったな
161エリート街道さん:2007/01/31(水) 16:39:02 ID:nE/rWyf6
当然
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1169531653/
企業側の態度も違う
162エリート街道さん:2007/01/31(水) 23:06:40 ID:/X60HH5k

平松学長なら絶対に絶対に絶対にわれわれの期待に応えてくださいます。
なぜなら、平松学長は関学の切り札だからです。
「関学の切り札」と、母校通信にはっきり明記してあります!

しかしながら、平松学長おひとりに押し付けてはなりません。
われわれも母校の発展のために協力しなくてはなりません。
有形無形の協力で母校を盛りたててゆきましょう。

有形、関学カードの所持は関学関係者として当然です。
また寄付金も募られているいないにかかわらず出して当然です。
現物でも結構。
書籍、施設、土地、有価証券、大学を高める上で役に立つものなら
何でも結構です

無形、それは我々が社会で活動することにより関学の名誉を
高めるものです。
高い地位に付くことだけがこれに該当するものではありません。
善い行いをもって、さすが関学と世間に称えられることが
とても大切なのです。

さぁ、みんなで母校の発展のために平松学長を盛りたててゆきましょう!
163エリート街道さん:2007/01/31(水) 23:14:21 ID:DCgtKHN2
…関学は08年に人間福祉学部を新設する予定だ。その翌年に教育学部が加わる。
「現在約1万9000人の学生を、5年後には2万5000人に増やしたい。
規模がなければ、いい教育研究はできない。西日本では知られた大学だが、
全国に知られた総合大学にしたい」と平松一夫学長(59)は意欲を燃やす。…
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20070130us41.htm


さすが関学。理系は手をつけずに文系のみで定員増。
凋落に一層拍車がかかる。
164エリート街道さん:2007/01/31(水) 23:37:39 ID:nEehsiSO
こりゃ末期的だな。破滅へ向かってまっしぐら。
本当にこれでいいのかな?
165エリート街道さん:2007/01/31(水) 23:39:04 ID:eMDR3Hic
規模が一回り大きな立教ができるわけだね
そんな需要あるの?
166エリート街道さん:2007/01/31(水) 23:40:18 ID:nzSHUjba
ところでマナカナって卒業できるの?
167エリート街道さん:2007/01/31(水) 23:42:10 ID:DCgtKHN2
サンデー毎日 2006.6.25
06年入試合格者が選んだ大学

立命館法 81%−19%関学法
立命館経済55%−45%関学経済
立命館文 68%−32%関学文
立命館理工67%−33%関学理工

関学対立命 W合格者の選んだ大学 AERA 2007.2.5

法  関05 立22
斉  関05 立06
文  関15 立32
理  関03 立14  立は情報理工  (数字は人数)
168エリート街道さん:2007/01/31(水) 23:44:18 ID:eMDR3Hic
関学は女子のパンショク就職で稼いでいる大学だから見せ掛けの就職
だけはよくなるんだよね。
AERAとかの雑誌は総合職とパンショクの区別をしないから。
文系増員でそれに拍車がかかるね。
169エリート街道さん:2007/01/31(水) 23:59:25 ID:dCqz7E0l
>>168
まぁ立命館を除く私立文系はだいたいそうでしょ
170エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:00:03 ID:2adkBbvM
>>169
関関同立でパン職の割合が多いのはダントツで関学でしょ。
171エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:04:01 ID:Fo/qGwFx
>>169

絶命館大学職員の方、今日も大疲れ様ですm(_ _)m
172エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:12:51 ID:3XzV1NgX
立命館の公式HPには女子の内定者の8割が総合職と出ている。
理系の充実といい関学とは正反対の大学だな。
173エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:15:24 ID:wLWguQoK
まぁ、むしろ女子なら一般職でも総合職でもどうでもいいんだがな。
文系なら、経済とかでは競るけど、理系で比べると雲泥の差だな。

同志社と立命、立命と関学の差がもっと縮まればいいのに。
174エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:21:33 ID:aCDJCxbb
立命館もパン職で稼ぎたいが、大手金融機関には弱いので、全学の就職先第1位が滋賀銀行!
175エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:23:00 ID:3XzV1NgX
パンショクの条件は自宅通いだから全国区の立命館では不可能
ローカル色が強いほどパンショク比率が高まる仕組み

176エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:23:41 ID:wLWguQoK
>>174
まぁ1位といっても大体5000人中で30数名だからなぁ。
別に最も就職者の多い就職先がどうとか、全くもってどうでもいいと思うんだが。

でも、聞いた話によると同立と関関の間にはリクの多さで差があるらしいよ。
実態は知らんが、もし在校生ならそういうこと分かったりしない?
177エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:25:36 ID:wLWguQoK
176の実態は、は、実際は、だな。

>>175
なるほどねー。そういうことか。
だから兵庫県内やその周辺地域に限って関学の評価ってメチャクチャに高いんだな。
同立は全国的にもそこそこ名前は知られてたりもするもんね。

関西は・・・シラネw
178エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:27:15 ID:Fo/qGwFx
立命館入学センター
「映像学部は予想を上回る人気。地元志向の高まりか、
文、法、経済では遠方の志願者が減っている」



全国区というかローカル色を強めてきてるみたい
179エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:31:13 ID:wLWguQoK
>>178
ほー。わざわざ公式サイトまで行って、お疲れさん。

んでもね、知名度って1回知られればそれでいいのよ。
もう同志社、立命館、っていう名前は知られてるから、そこからは地元志向
で行くか全国的に受験者集めていくか、はどちらにも意味がある。

問題は関西学院や関西大学の方で、一度も全国的に名前が通ったことが無い。
よくネタにされてるけど、関東学院と間違えられたりって、結構ホントの話だったりするんだよ。

そういう意味で、知名度っていうのは1回でも名が通ってしまえば、あとは自由なんだよ。
180エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:42:44 ID:MqPO5ikQ
教育学部、人間福祉学部による
拡大路線についてはどうなの?
181エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:44:08 ID:Gb0vCzyz
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立


http://ime.nu/manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#001

高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 

共通学部を抽出で比較 文系 英語、国語  ともに2科目の為 同条件で比較可能

     文学部 法学部 経済学部 経営学部   平均
1位 慶応大 75   81     78   74      77.0
2位 早稲田 75   79     79   74      76.75
3位 上智大 72   78     73   73      74.0
4位 同志社 72   74     68   68      70.5
5位 立教大 68   71     68   66      68.25
6位 立命館 69   71     66   66      68.0
6位 中央大 66   77     65   64      68.0
8位 明治大 69   70     66   66      67.75
9位 青学大 68   68     64   66      66.5
10位法政大 67   70     64   64      66.25
11位関学大 67   66     64   64      65.25
12位関西大 66   65     64   64      64. 75

182エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:53:16 ID:wLWguQoK
>>180
個人的には良い方法だと思うけどな。
関関同立で福祉系学部は立命の産業社会の中にしかないし(と、記憶しているが違ったらゴメン)
教育学部は初だからね。

ただ、目先のことを考えると就職のデータなんかが下がる要因になりえると思う。

それでも、適当に理系に金投げるよりは、長期的に見ればいい戦略だと思うよ。
成果が現れてくるのは、10年後20年後になるかもしれないけど長い目で見てください、っていうやり方だろうね。
183エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:58:59 ID:aIgGyVrU
769: 2007/02/01 00:21:11
立命館の女子の内定者の8割は総合職(公式HPより)
金融のパンショク養成所のミッション系とは大違い。

リクルーター指数
100同志社
90立命館
65関学
60関大
184エリート街道さん:2007/02/01(木) 01:11:56 ID:5AF77ugQ
立命館工作員だけど、今後は関学より関大が怖いと思う。
関大は志願者も激増したし、今後、同志社に次ぐ地位になる可能性もある。
怖いな、関大の勢いは。
185エリート街道さん:2007/02/01(木) 01:14:02 ID:aIgGyVrU
>>184
うむ
S同志社
A+立命館
A関大
C関学
だからな
186エリート街道さん:2007/02/01(木) 01:15:00 ID:wLWguQoK
自分から
>立命館工作員だけど、
って切り出し方は無いだろw

志願者数だけで大学レベルまで上がるんなら苦労しないけどね。
まぁ、それでも関大が延びてくる可能性が大いにあることは事実だね。
187エリート街道さん:2007/02/01(木) 01:53:26 ID:la8fhlKd

読売新聞 「教育ルネッサンス 大学再生より」

…関学は08年に人間福祉学部を新設する予定だ。その翌年に教育学部が加わる。
「現在約1万9000人の学生を、5年後には2万5000人に増やしたい。
規模がなければ、いい教育研究はできない。西日本では知られた大学だが、
全国に知られた総合大学にしたい」と平松一夫学長(59)は意欲を燃やす。…
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20070130us41.htm


さすが関学。理系には手をつけずに、文系のみで定員増でDQN学生大量発
生。凋落に一層拍車がかかる。金が無いと言うのはつらいことだね。
188エリート街道さん:2007/02/01(木) 02:00:14 ID:cO45X0vX
サンデー毎日 2006.6.25
06年入試合格者が選んだ大学

立命館法 81%−19%関学法
立命館経済55%−45%関学経済
立命館文 68%−32%関学文
立命館理工67%−33%関学理工


124 :大学への名無しさん :2007/01/29(月) 23:02:39 ID:hq9eZGPb0
関学対立命 W合格者の選んだ大学 アエラ 07.2.5

法  関05 立22
斉  関05 立06
文  関15 立32
理  関03 立14  立は情報理工
189エリート街道さん:2007/02/01(木) 04:15:59 ID:570HQRpx
もうだめぽ
190エリート街道さん:2007/02/01(木) 08:54:16 ID:Fo6lPWgz
>>188草津に移転した立命館の経済に関学の経済が敗れ去るとは・・・。

時代の流れだな。
191エリート街道さん :2007/02/01(木) 09:01:50 ID:8nSYt6Lo
看板学部とお荷物学部の対決で負けてたらダメじゃん>関学
192エリート街道さん:2007/02/01(木) 09:05:06 ID:o4wH4L67
何故関学は凋落したのか?関西学院凋落2
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170275177/
193エリート街道さん:2007/02/01(木) 09:20:31 ID:aIgGyVrU
関学はもうだめだな
194エリート街道さん:2007/02/01(木) 11:12:10 ID:Fo6lPWgz
平成18年度国家T種法文系主要3職合格者数
(( )内は女子数で内数、[ ]内は順位)
明治  9(2)[14]
青学  4  [28]
立教  5(1)[23]
中央 17(1)[8]
法政  8(1)[16]
関西  6  [20]
関学  4  [28]
同志  8(3)[16]
立命 26(4)[6]
195エリート街道さん:2007/02/01(木) 11:58:52 ID:aIgGyVrU
881: 2007/02/01 11:33:40
http://www.kaikeijin-course.jp/kounin_rank.html
立命の名前がどこにもないぞ??

<平成17年>
順位 学校名 合格者数(前年比)
1 慶應義塾大学 209名(+1名)
2 早稲田大学 159名(+6名)
3 中央大学 108名(+32名)
4 東京大学 61名(−32名)
5 一橋大学 51名(−5名)
6 同志社大学 48名(−8名)
7 神戸大学 43名(−19名)
8 関西学院大学 40名(+5名)
8 明治大学 40名(−20名)
10 京都大学 37名(−13名)

平成16年>
順位 学校名 合格者数
1 慶應義塾大学 208名
2 早稲田大学 153名
3 東京大学 93名
4 中央大学 76名
5 神戸大学 62名
6 明治大学 60名
7 同志社大学 56名
7 一橋大学 56名
9 京都大学 50名
10 関西学院大学 35名


公認会計士は関学と並んだんじゃなかったの?(´・ω・`)
196エリート街道さん:2007/02/01(木) 12:46:58 ID:wLWguQoK
サンデー毎日 2006.6.25
06年入試合格者が選んだ大学

立命館法 81%−19%関学法
立命館経済55%−45%関学経済
立命館文 68%−32%関学文
立命館理工67%−33%関学理工

関学対立命 W合格者の選んだ大学 アエラ 07.2.5

法  関05 立22
斉  関05 立06
文  関15 立32
理  関03 立14  立は情報理工


立命対関学  併願対決データ05年代ゼミ(両方受けて合格するか不合格か対決)
   立○学×   立×学○
法    22       34
経     8       15
営     2       10
社     5       30
文    18       49
政     1        5
理    17       34
197エリート街道さん:2007/02/01(木) 12:48:12 ID:wLWguQoK
05年併願対決データ  代ゼミ
関学対関大
 学○関×   学×関○
法   32     39
経   58     54  ←関学看板の経済で関大の方が合格が難しい!
商   33     46
社   30     52
文   16     65
理   23     34



2007年度入試志願者動向(河合塾) ☆早慶上智マーチ関関同立比較☆
明治 120.7%
法政 120.5%
早稲田 115.9%
立教 107.7%
関西 107.7%
同志社 102.3%
立命 100.1%
慶応義塾 99.9%
関学 99.6% ←関関同立で唯一の前年割れ
198エリート街道さん:2007/02/01(木) 13:57:57 ID:aIgGyVrU
【鷹よ】関西学院大学受験 337両目【舞い上がれ】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170256752/

144: 2007/02/01 11:43:20 Kmxv8qrDO
甲東園じゃなくて甲陽園で降りてもうた…
道分からん…家と山しかないがな…
199エリート街道さん:2007/02/01(木) 14:12:57 ID:JJMMwdGm
(大学にランク付け)
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP   
 
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である
第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国
際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である同
志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。第3ランク
は専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大
以下の大学だ。第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置
し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。
200エリート街道さん:2007/02/01(木) 19:17:35 ID:yB3guoQt
>>197
代ゼミの05年併願対決データのソースはどうやったら見れるの?
201エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:37:51 ID:ysF5Tuwq
関大≧立命≧関学

も時間の問題か
202エリート街道さん:2007/02/02(金) 03:09:34 ID:98vk+T7Z
>>198
関学って関大以上にDQNみたいだね。
203エリート街道さん:2007/02/02(金) 08:40:43 ID:DhidE+t3
>>202
は?DQNの意味わかってる?
なんで駅間違えた受験生がホームレスのおばあちゃんを笑いながら殺したゴミどもと同じ括りになんの?
なんで?
204エリート街道さん:2007/02/02(金) 08:52:28 ID:dUQggMRF
最新の客観的なデータだと、日本で最難関の新司法試験合格者数3トップは、東大、慶応大、中央大。難関の公認会計士はトップ慶応大。大企業の役員数トップ慶応大。これからの時代は、東大か慶応大。入りたいで。
205エリート街道さん:2007/02/02(金) 10:07:17 ID:98vk+T7Z
>>203
ヒント 家と山しかないという自分は、道を歩いているのでは?
206エリート街道さん:2007/02/02(金) 10:11:48 ID:DhidE+t3
>>205
深く考えすぎww
単純に昨日受験生が関学最寄駅の甲東園と名前の似てる甲陽園駅に下りてしまってそこから関学への道がわからないってのを関学生にはわかるネタだから俺がコピーして貼っただけだよw

関学の将来を道に例えたお話じゃねーよwww
207エリート街道さん:2007/02/02(金) 10:13:35 ID:DhidE+t3
あと山と家ってのは山の手の住宅地ってことだろ
道路はある
道とは関学までの行き方


こんなことにも突っ掛かってまで関学叩きたいのか?
208エリート街道さん:2007/02/03(土) 10:14:37 ID:UCxLmZFP
>>206
甲東園と甲陽園との駅名区別もできんのか?ば関学受験生は。
209エリート街道さん:2007/02/03(土) 10:28:09 ID:z0MSA0s4
漢学(笑)
210エリート街道さん:2007/02/03(土) 10:36:27 ID:p2tS5MgX
【MARCH、関関同立】社長数ランキング 
帝国データバンク2002年度調査
1位明治大学14194人

2位中央大学13145人

3位法政大学10081人

4位同志社大学7625人

5位関西大学6179人

6位立教大学5789人

7位立命館大学5208人

8位関西学院大学4945人

9位青山学院大学4235人  
211エリート街道さん:2007/02/03(土) 23:54:59 ID:TiaDvtFR
終わっとる
212エリート街道さん:2007/02/03(土) 23:58:39 ID:ZaAeBgiC
あばばっばあっばっばばばばぁ
213エリート街道さん:2007/02/04(日) 00:33:29 ID:OMV8NGAx
諦めよう
214エリート街道さん :2007/02/04(日) 00:41:17 ID:KubLjYeK
ミッチョンバブル時に規模拡大して財政基盤を確立しておかなかった
ことが最大の失敗。
215エリート街道さん:2007/02/04(日) 00:45:08 ID:1C0xUe/N
貧すれば鈍するってやつかな。
ここってイメージだけで勝負しているから、関関同立最下位になったら
再浮上はないよ。
216エリート街道さん:2007/02/04(日) 00:48:08 ID:eR7lyAvd
>>210
帝国データーをそのまま信じるとはお笑いだな。
学歴の裏付けはほとんどされてないのに・・・。
217エリート街道さん :2007/02/04(日) 00:57:46 ID:KubLjYeK
とにかく関学は理系が貧弱、充実させようにも先立つものがないから
いよいよジリ貧に.....
218エリート街道さん:2007/02/04(日) 01:04:43 ID:w3l0stjb
なんで関学の看板が立命の下位学部に負けてるの?折り鶴の祟り?しゃれにならないよな
219エリート街道さん:2007/02/04(日) 01:14:06 ID:arWr+m8a
卒業して20年。以来ずっと東京勤務だけど、その経験からはっきりと云えることは、関西経済の衰退と東京の経済一局集中が大学の東高西低をより助長しているということ。企業も西日本の優秀な受験生も関西をスルーしちゃってるという事実だよ。
初めはあんまり信じたくなかったけど、こんなスレ見てるとなんかなあ…
関西の学生がこんなとこで足の引っ張り合いなんかしてていいのかなあ?
前にも云ったんだけど、みんな見てるんだよね。企業も在京の学生も受験生も受験生の親も。
久しぶりの売り手市場で強気になれるのはたいへん結構なことだけど、そんなのちょっと有利なスタートがきれるっていうだけのことで大したことじゃない。大事なのはそのあとなんだよな。
今は全く想像もつかないだろうけど、今吐いたツバは必ず自分にはね返ってくるからね。それは同窓の同級生にも先輩にも後輩にもね。
まあ、どう感じてくれるかは自由さ。これは構造的な問題で君たちに責任のないことかもしれないからね。
220エリート街道さん:2007/02/04(日) 01:19:25 ID:OQlYNSsS
最新の客観的なデータ。

@日本最難関司法試験合格者数TOP3は、東大、慶応大、中央大。
A難関の公認会計士試験合格者数TOPは、慶応大。
B大企業の役員数TOPは、慶応大。
やっぱり、東大か慶応大に入りたい。
221エリート街道さん:2007/02/04(日) 01:28:02 ID:2xFQGBTY
看板学部ですら負けてるようじゃ話にならない


AERA 07.2.5
関学対立命 W合格者の選んだ大学

法  関05 立22  (人数)
斉  関05 立06
文  関15 立32
理  関03 立14  立は情報理工

立命対関学  併願対決データ05年代ゼミ

   立○学×   立×学○
法    22       34
経     8       15
営     2       10
社     5       30
文    18       49
政     1        5
理    17       34
222エリート街道さん:2007/02/04(日) 02:24:49 ID:R2y2zvIe
看板が経済と言うより経済しかなかった。
それも30年前には終了してた。
223エリート街道さん:2007/02/04(日) 02:46:22 ID:uKSGoTZQ
【上場企業役員数推移】
    1993年   2004年
関 学   620    464    25.2%減
立 命   336    314     6.5%減
全私学 15452   12646    18.2%減

【上場企業管理職者数推移】
    2003年    2004年
関 学  1230     843    31.5%減
立 命   791     643    18.7%減 
全私学 33042    26783    18.9%減 

    ソース:http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
関学OBのみなさん、いままで日本経済を支えてきてくれてありがとう。
ゆっくりお休みください。
224エリート街道さん:2007/02/04(日) 02:47:16 ID:OQlYNSsS
やっぱり東大か慶応大を目指す。

最も頭の良さが関係する最難関国家試験である司法試験合格者数等の最新客観的データ。

@日本最難関試験の司法試験合格者数最新TOP3は、
 東大、慶応大、中央大。
A難関の公認会計士試験合格者数TOPは、慶応大。
B大企業の役員数TOPは、慶応大。

やっぱり、東大か慶応大に入りたい。
225エリート街道さん:2007/02/04(日) 02:51:13 ID:1jZ0uS7y
これが現実。慶応行っても通信のDQNに先輩ヅラされて惨めなだけw
慶応の名は価値がないに等しい。

2005年度司法試験合格者数

早大 228人
慶大 132人


2005年度国家公務員一種試験合格者数

早大 128人
慶大 73人


定員
早大政経学部900人
早大 法学部700人

慶大経済学部1200人
  同通信制3000人
慶大 法学部1200人
  同通信制2000人

早稲田の5倍の規模にも関わらず完敗の慶応。
知性では早稲田が圧倒的。
226エリート街道さん:2007/02/04(日) 03:02:19 ID:uKSGoTZQ
【上場企業役員数推移】
    1993年   2004年
関 西   384    351     8.6%減 
関 学   620    464    25.2%減
立 命   336    314     6.5%減
全私学 15452   12646    18.2%減

【上場企業管理職者数推移】
    2003年    2004年
関 西   970     746    23.1%減
関 学  1230     843    31.5%減
立 命   791     643    18.7%減 
全私学 33042    26783    18.9%減 

    ソース:http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
関学OBのみなさん、いままで日本経済を支えてきてくれてありがとう。
ゆっくりお休みください。
227エリート街道さん:2007/02/04(日) 08:30:21 ID:OMV8NGAx
age
228エリート街道さん:2007/02/04(日) 08:34:42 ID:xCCs4yVI
俺は関学工作員だけど、立命は大して怖いと思わないけど、関大は怖いな。
勢いがあるし、立地も良いし、そのうち絶対抜かれると思う。関大はこれからの大学だよ。
229エリート街道さん:2007/02/04(日) 16:15:35 ID:itED3keO
おらは東大工作員だけど、関大は大して怖いとは思わないな。
むしろ人間福祉学部や教育など文系の学部を増設して、
現在19000人の学生を25000人まで増やして全国に知られた
総合大学にしようと学長が意欲を燃やしている関学の方が怖い。
関学はこれからの大学だょ。
230エリート街道さん:2007/02/04(日) 16:19:50 ID:5ZVC05Dx
だれも兵庫になんか行かないよ
231エリート街道さん:2007/02/04(日) 17:22:55 ID:uKSGoTZQ
【上場企業役員数推移】
    1993年   2004年  2006年
関 西   384    351  486  26.6%増  
関 学   620    464   566  8.7%減←
立 命   336    314   384  14.3%増


【上場企業管理職者数推移】
    2003年    2004年
関 西   970     746    23.1%減
関 学  1230     843    31.5%減
立 命   791     643    18.7%減 
全私学 33042    26783    18.9%減 
    ソース:http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
関学OBのみなさん、いままで日本経済を支えてきてくれてありがとう。
ゆっくりお休みください。
232エリート街道さん:2007/02/04(日) 18:11:50 ID:WgqlYOEa
>>229関学って
底抜けの馬鹿だな。
233エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:13:31 ID:WgqlYOEa
結局関学凋落の真の原因はどこにあるのか。

関学はむしろ新たな道を見出すしかないのか、教えて欲しい。
234エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:22:01 ID:cCWxmHG7
最近リアルで関大と争ってるから笑えるw
ここまで落ちたか・・
235エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:29:05 ID:itED3keO
はいはい
236エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:36:49 ID:e7iTIYRv
【黄昏の】立命館は何故大凋落したのか?【時代】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1169290305/

立命館の皆さんいつもご苦労様です。
立命館の関関同立最下位脱出のために頑張りましょう。
237エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:49:54 ID:WgqlYOEa
関学の未来に向かって伸びようとする思いとは裏腹に、

足元から評価が崩れていくのは何故なんだ?
238エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:28:43 ID:uKSGoTZQ
うほっ
239エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:40:22 ID:mz4bIfYX
http://www.power-univ.jp/data/index.html
大学の評価、人気、進学志向も関東と関西ではかなり違う。
240エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:45:18 ID:G16YsFI4
1 名前:四谷大塚合格可能性80%偏差値(2006.12.10) 2006/12/22(金) 14:03:40 ID:MwppDiOm
73 筑波大駒場
72 灘
71 開成
69 洛南(併願)
67 駒場東邦 聖光学院@ 渋谷教育幕張@
66 麻布 栄光学園 東大寺学園
65 筑波大附属 慶應中等部 甲陽学院
64 海城A 慶應普通部 大阪星光学院 洛南(専願)
63 浅野 慶應湘南藤沢 西大和学園 ラ・サール
62 早稲田@ 早稲田実業 洛星(前期)
61 武蔵 桐朋 サレジオ学院A 愛光 久留米大附設
60 函館ラ・サール(前期) 学芸大世田谷 海城@ 巣鴨A 城北AB 暁星
   立教池袋 栄東(東大選抜U) 東海 広島学院 広島大附属
59 学芸大竹早 芝@ 本郷A 青山学院 市川A 立教新座A 滝 大教大池田
58 学芸大小金井 明大明治 学習院A 渋谷教育渋谷@ 六甲A 智辯和歌山
57 東邦大東邦(後期) 栄東C 清風南海 白陵(前期) 青雲
56 攻玉社@ ★関西学院A
55 巣鴨@ 城北@ 世田谷学園@ 鎌倉学園@ 清風(理V) ★同志社 広島大福山
54 桐蔭中等A 高槻(前期)
53 明大中野@
52 函館ラ・サール(後期) 江戸川取手B ★立命館(前期) 岡山白陵(専願)
   修道 土佐 志學館
241エリート街道さん:2007/02/04(日) 23:44:05 ID:itED3keO
》240は何なの?
242エリート街道さん:2007/02/04(日) 23:59:23 ID:uKSGoTZQ
【上場企業役員数推移】
    1993年   2004年  2006年
関 西   384    351  486  26.6%増  
関 学   620    464   566  8.7%減←
立 命   336    314   384  14.3%増


【上場企業管理職者数推移】
    2003年    2004年
関 西   970     746    23.1%減
関 学  1230     843    31.5%減
立 命   791     643    18.7%減 
全私学 33042    26783    18.9%減 
    ソース:http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
関学OBのみなさん、いままで日本経済を支えてきてくれてありがとう。
ゆっくりお休みください。
243エリート街道さん:2007/02/05(月) 00:10:52 ID:cQDttg7n
>>239
関東圏で評価されてる関西の大学はこの2校だけか。
阪大も神戸も入っていない。
変わりに聞いたことも無いような私大が
ズラーリ。カルチャーショック。

 4位 京都大学
39位 同志社大学
244エリート街道さん:2007/02/05(月) 00:23:47 ID:WqvXpWAh
やっぱり東大か慶応大に行きたいで。頭の良し悪しは難関国家試験のデータでわかるで。

最難関国家試験である司法試験合格者数トップ3:東大、慶応大、中央大。
難関公認会計士合格者数トップ:慶応大
大企業の役員数トップ:慶応大

最新の客観的なデータだと、東大か慶応大に行きたい。
245エリート街道さん:2007/02/05(月) 01:33:08 ID:k1Q9DUcQ
関学って
もう復活は
きついと思う。
246エリート街道さん:2007/02/06(火) 23:41:32 ID:Opu7zKHv

【21世紀初頭の関西学院基本構想】より  その@
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
 
 関西学院はいま重大な岐路に立っています。これまで通りオールラウンド
 の拡張路線を維持していく場合、消滅することはなくても他の総合大学の
 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく可能性は大きいでしょう。
 全国的視点に立ちますと、現在の関西学院は「無難で間違いのないお手頃
 ではあるが特別にアピールする力のない大学」であり、こうしたイメージ
 を刷新しない以上、優れた学生を集めることができなくなるのは明白です。
 関西学院の強みと弱み、可能性と不可能性を厳しく見定め「選択と集中」
 によって真に個性的な学園形成へと再出発することに成功すれば、未来は
 自ずから拓けるでしょう。
247エリート街道さん:2007/02/07(水) 02:17:58 ID:I3bvB36Y
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より そのA
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

 関西学院を脅かしている深刻な問題は学院全体の、あるいは学院内の
組織それぞれの活動と運営の中に厳しい内外環境に対する危機感が
あまり感じられないことです。そのため変化への対応が極めて遅く
鈍くなっています。
 危機感が共有されにくい原因として、@東京や京都と異なり競争意識が
発生しにくい、A他大学と切磋琢磨することの少なかった校風が
近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る傾向が強まっている、B三田
キャンパスや新大学図書館が完成し目に見える形だけで安心している
教職員がいること、など様々な理由が考えられます。
 組織として危機感を欠いていることは、それ自体が極めて危機的である
ということを銘記すべきです。未来は過去の延長上にはなく過去との断絶
と新たな挑戦がなければ将来展望は拓けないという、構成員の意識改革が
是非とも必要です。
248エリート街道さん:2007/02/07(水) 03:59:24 ID:uknbDwbI
■関関同立 学生数■

        総学生数    男      女
関西学院   17,985    10,272    7,713
関西      26,531    16,714    9,817
同志社    22,976    14,435    8,541
立命館    32,222    20,573  ★11,649★

■就職先企業上位3社■(週刊朝日7/28)
※カッコ内は就職者数 
同志社(3,780人)    関西学院(3,047人)   立命館(5,075人)    関大(4,602人)

三菱東京UFJ 53   三井住友銀行 46   ★滋賀銀行  36★   日本生命    42
京都銀行    44   みずほFG    43    みずほFG. 33    三井住友銀行 32
みずほFG    42   日本生命    39    日本生命  32    みずほFG    30
249エリート街道さん:2007/02/07(水) 08:50:40 ID:e07mJSGD
関学の復権はもはや無理だろう
250エリート街道さん:2007/02/07(水) 12:50:48 ID:n86xrjEo
◆ 歴代司法試験合格者数(1949年〜2006年の累計)
関西地区(法学部設置大学)
 1 京都大学(2997人)
 2 大阪大学( 799人)
 3 関西大学( 616人)
 4 同志社大( 541人)
 5 神戸大学( 459人)
 6 立命館大( 456人)☆
 7 大阪市大( 408人)
 7 神戸大学( 447人)
ーーーーー名門の壁ーーーーーーーーーー
 8 関西学院( 191人)☆
ーーーーー中堅の壁ーーーーーーーーーー 
 9 京都産大(  25人)
10 龍谷大学(  22人)
11 近畿大学(  21人)
12 甲南大学(  18人)
ーーーーー奇跡の壁ーーーーーーーーーー
13 大阪経法(   3人)
14 (2人)大阪学院 神戸学院
15 (1人)大阪外語 大阪経済 大阪女子
       大阪府立 京都教育 甲南女子
       神戸外語 摂南大学 桃山学院
旧司がこれだもん
関同立の半分以下だぜ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
251エリート街道さん:2007/02/07(水) 12:53:57 ID:ZNWmSG9b
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
★金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311D法政231E関大199F立命館174その他不明  
★電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115C法政107その他不明
★流通
@中央114A明治106B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
★建設
@中央297A明治203B法政182C立命122その他不明
★商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122E法政97F青学82その他不明
252エリート街道さん:2007/02/07(水) 15:44:12 ID:Ro/ledgo
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より そのB
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

 関西学院から発信される全国レベルの研究貢献は他の有力大学と比べて
見劣りするのが現状です。全国規模の大学になっておらず、東京での
知名度が低いのはトップレベルの研究成果や社会貢献が少ないからでは
ないかと考えられます。
 また、経営強化も大きく立ち遅れています。関西学院の場合、経営と
教学を対置関係に置いたことで明確なリーダーシップが存在せず、全国の
私学の中でも、教学と経営の密接な連携あるいは一体感に欠ける部類に
入るのです。
 全学的なリーダーシップを早急に確立し財務体質を強化しなければ、
関西学院はいずれ長期低迷を余儀なくされるでしょう。
253エリート街道さん:2007/02/07(水) 15:45:54 ID:Ro/ledgo

【21世紀初頭の関西学院基本構想】より そのC
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

 リーダーシップを確立するための理事会の強化には優れた経営センスを
持った人物を新たに迎えるとともに経営の視点を持つ学部長経験者などを
理事会に迎え入れ、その見識を十分に取り入れる必要があります。
 関西学院の真に創造的な発展と飛躍は責任あるリーダーシップを
発揮する理事長と、それを支える理事会をどのようにして作り上げていく
のか、この1点にかかっていると言っても過言ではありません。
 このような学院の在り方について、本学構成員が十分に理解をし
一致協力することが求められます。
254エリート街道さん:2007/02/07(水) 19:02:28 ID:e07mJSGD
>>252関学は研究成果が社会にあまり貢献できていない
255エリート街道さん:2007/02/08(木) 01:16:46 ID:oviW9UFj
【上場企業役員数推移】
    1993年   2004年   2006年   93→06 
関 西   384    351    486   26.6%増  
関 学   620    464    566   8.7%減←★
立 命   336    314    384  14.3%増


【上場企業管理職者数推移】
    2003年    2004年
関 西   970     746    23.1%減
関 学  1230     843    31.5%減
立 命   791     643    18.7%減 
全私学 33042    26783    18.9%減 
    ソース:http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
256エリート街道さん:2007/02/08(木) 03:46:48 ID:6ARHj4Vb
ようは関学は1960年代に卒業したOBがそこそこ企業で活躍していたことが、過去の遺産であり、それはもう食いつぶされた。
257エリート街道さん:2007/02/10(土) 13:38:31 ID:VYchT4mh

関学では、1970年に関学生一人ひとりの意見を反映する機関である
学生会本部が機能を停止し、その後、法学部学生自治会を除く各学部の
学生自治会(総合政策学部には学生自治会が存在しません)も機能を
停止しました。このように、関学生が自らの意思・責任の下で行動すると
いう学生自治を完全な形で行うことができない状況にあります。また、本来
であれば、関学を構成している学生・理事・教職員の三者が対等に話し合う
ことにより、より良い関学を創っていくことができるのですが、現状に
おいて、私たち関学生は三者の一員である学生としての役割を果たすことが
できず、三者が協力し共に関学をより良くしていくという全学的な自治が
行えないのです。
 このような状況が続いている要因として、関学生一人ひとりの関学をより
良くしようという意識が不十分であることが挙げられます。関学生一人ひと
りの関学をより良くしようという意識を高めるためには、関学への帰属意識
を高め、関学における活動を充実させていきたいと感じることが必要である
と考えます。
258エリート街道さん:2007/02/10(土) 16:13:36 ID:N0ikPl/z
>>256
関学を自慢する奴って大概、うすらはげて金歯をむき出して笑うオッサン管理職だ。
でも社内でも信頼や尊敬を集めていることは自分の会社では全くない。
昔から能天気が多いんだ、関学は。
259エリート街道さん:2007/02/10(土) 16:32:07 ID:OERbrelT
いやあこのスレおもしろいねえ。
昔の立命の学生ってどこか胡散臭いというか、なんか不気味なところがあったんだよね。
この体質を嫌う企業が当時結構あったんだけど、未だにこの体質は変わってないんだなあ。
温厚な関学大生がこんな連中と騙し合いをやれば負けるに決まってるじゃないか。
こんな議論は所詮学生さんのお遊び。相手になって変にスポイルされると困るから、反論なんてやめとけ、やめとけ。
言わしておけばいいんだよ。
260エリート街道さん:2007/02/10(土) 17:42:45 ID:VYchT4mh

この市川文彦 助教授
http://kyou2005.kwansei.ac.jp/~econ2001/02econhp/z/z00012_0.html
ってのはまだ関学経済学部にいるのかね?
あと↓に一緒に写ってる学生さんたちは、こんなところでこんな人達と何してたので?
http://photo.donga.com/usr/photopro/phnview.php?cgubun=200306130004&cpage=1&photo_idxno=37560

↑写真左から
・市川文彦 関西学院大学助教授(記事では「教授」?)
・ハン・ワンサン大韓赤十字総裁
・黒木博文 ライフサクセスマーケティング代表(投資詐欺で立件予定)
 エフ・エー・シー元社長・内閣府認定NPO申請認証却下団体WBEF代表
 参照 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/venture/1163766823/
 http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&q=WBEF
・玉置祥子 グローバルビューティ代表・平和と美の地球財団総裁・インド文化協会顧問
 参照 http://www.global-beauty.co.jp/co_histry.html
 http://www.asahi.com/national/update/0206/TKY200702060480.html

・関西学院大学学生代表

この写真を「幹部の写真」と呼んでた詐欺団体関係者らしき人がいたけど
「関西学院大学学生代表」が卒業して投資詐欺団体の幹部やってたりしませんよね?
ということは、この助教授がそうなんですか?
261エリート街道さん:2007/02/10(土) 22:34:43 ID:N0ikPl/z
>>256
その当時はまだ関学は少しは良かったんだ。
262エリート街道さん:2007/02/10(土) 23:54:19 ID:aQUwDeNS
もう勘弁してくれよぅ
263エリート街道さん:2007/02/11(日) 19:09:21 ID:nSVVmEiW
何故関学は凋落したのか?関西学院凋落2
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170275177/2
264エリート街道さん:2007/02/11(日) 19:54:08 ID:KipTnWRZ
消費者金融「プロミス」(東証一部上場)社員の出身大学

・私大ベスト20

1位 福岡大学      6位  専修大学
2位 日本大学      6位 ★立命館大学
3位 法政大学      8位 ★関西大学
4位 近畿大学      9位  明治大学
5位 東北学院大学   10位 東洋大学

11位 神奈川大学    16位 駒澤大学
12位 中央大学      17位 愛知学院大学 
13位 京都産業大学   18位 札幌大学
14位 帝京大学      19位 国士舘大学
15位 九州産業大学   20位 沖縄国際大学

同順位は同人数を表します。
265エリート街道さん:2007/02/11(日) 22:38:39 ID:qulXRqI3
2006年度新司法試験合格者1009名のうち、942名の出身大学が判明。
(辰巳法律研究所調査、カバー率93.3%)
合格者の多い順から並べると以下の通りになります。
東京大学:148名
慶應義塾大学:109名
早稲田大学:102名
京都大学:91名
中央大学:73名
一橋大学:44名
同志社大学:29名
立命館大学:26名
上智大学:24名
大阪大学:21名
名古屋大学:18名
神戸大学:18名
明治大学:17名
東北大学:15名
法政大学:15名
北海道大学:14名
関西学院大学:11名
関西大学:11名
(※10名以上の大学を掲載)
新司法試験合格者ファイル '07受験版
著者:辰已法律研究所
定価(税込):\1575
266エリート街道さん:2007/02/12(月) 02:16:31 ID:/b5SD3lI
関大の復活は間違いないよ。
267エリート街道さん:2007/02/12(月) 02:18:23 ID:vbZSkBGk
新司法試験合格者10名以上を輩出した法科大学院(受験者、合格者、合格率)
1 一橋大 53 44 83.02%
2 愛知大 18 13 72.22%
3 東京大 170 120 70.59%
4 北海道大 37 26 70.27%
5 大阪市立大 26 18 69.23%
6 京都大 129 87 67.44%
7 神戸大 62 40 64.52%
8 慶應義塾大 164 104 63.41%
9 早稲田大 19 12 63.16%
10 名古屋大 28 17 60.71%
11 千葉大 26 15 57.69%
12 中央大 239 131 54.81%
============受験者全体48.35%
13 大阪大 21 10 47.62%
14 東北大 42 20 47.62%
15 明治大 95 43 45.26%
16 成蹊大 25 11 44.00%
17 関西学院大 64 28 43.75%
18 東京都立大 39 17 43.59%
19 同志社大 88 35 39.77%
20 法政大 61 23 37.70%
21 関西大 50 18 36.00%
22 上智大 51 17 33.33%
23 学習院大 49 15 30.61%
24 立命館大 102 27 26.47%
268エリート街道さん:2007/02/12(月) 19:38:52 ID:/b5SD3lI
あいたたたた
269エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:34:13 ID:/b5SD3lI
関学は神戸女学院と合併し関西女学院として
再スタートします。
270エリート街道さん:2007/02/13(火) 02:39:37 ID:nqIsJxgs
■関関同立が作成した今年の受験生向け大学案内冊子に掲載の就職データ■
     
   【規模別就職状況】   【業種別比率】        【企業別就職者数】
同志社   掲載       文系男・女・工掲載   過去10年の上位50社の人数を掲載

関西学院 掲載       学部別掲載        435先の男女別人数を掲載

関 西   掲載       全学部合計掲載     過去5年の主な就職先146先の人数を掲載

立命館   非公表      非公表           マスコミ・公務員以外は非公表
271エリート街道さん:2007/02/13(火) 20:51:24 ID:0c9S/8K/
鶲麼靉麼罅蠕顱?
272エリート街道さん:2007/02/14(水) 00:23:53 ID:g+ObiBL4
>>269
関学は女子学生で
就職の般職合格者を稼いできたから、

今後は女子大に特化するのも、
生き残りの道かも知れない。
273エリート街道さん:2007/02/14(水) 23:57:56 ID:89BXy0tR
あほか
274エリート街道さん:2007/02/14(水) 23:59:51 ID:DdX4VDNk
>272
絶対コイツ基地外。
275エリート街道さん:2007/02/15(木) 10:24:37 ID:tCBBfo+R
>>272
神戸女学院しかまともな女子大は周辺にないから需要はあるかな。
276青い尻:2007/02/15(木) 17:41:55 ID:RMwtdu9a
関西女学館
277エリート街道さん:2007/02/15(木) 21:43:26 ID:tCBBfo+R
まあ関学の就職率を引き上げてきたのは唯一女子学生と噂されているからなあ。
278エリート街道さん:2007/02/15(木) 22:47:38 ID:BM/FpVEA
くやしー、くやしーと机を叩く関西学院
279エリート街道さん:2007/02/16(金) 08:06:38 ID:ZVCRqj08
また関学の先を行く立命館大学


立命館大が東京にキャンパス開設!!
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070214-156444.html
280エリート街道さん:2007/02/16(金) 10:26:18 ID:ZVCRqj08
関西学院も神戸学院を見習って、
ポートアイランドにキャンパスを進出させたらどうかな?
281エリート街道さん:2007/02/17(土) 17:18:46 ID:akLEHV84
頑張ろうや
282エリート街道さん:2007/02/17(土) 22:18:31 ID:9fPmzwiY
関学何とかならんのか?
同志社と合併すれば立命館と良い勝負できるぞ。

クライスラーもGMが救済するかも知れないし。
283エリート街道さん:2007/02/17(土) 22:28:13 ID:TKmNhGAU
結局さW合格で負けてる以上立命>関学だよ
少なくとも受験生の間ではそれが定着してるということ
もちろん受験生の評価がそのまま大学の序列にはならないが
受験生にすら立命より下にみなされ人気のない大学が関西私大二番手といえますか?
284エリート街道さん:2007/02/17(土) 22:36:27 ID:KXt7mT//
合併しなくとも、今の状況が続けば、同志社閥が関学閥をじょじょに吸収して行くんだろうな。
285エリート街道さん:2007/02/17(土) 22:39:27 ID:AQ9nDN81
正真正銘の関学OBですが、OBは諦めムードです。
偏差値の凋落、知名度の無さ、も完全に諦めていま
す。大部分のOBがそうでは?。どうにかしたくて
も母校が企業努力し、学生が司法試験、公認会計士、
クラブ活動等で実績を残してくれないとどうにもならない。
15年前の受験で合格した同志社か立命館に行っておけば
良かった。こう考えるまで無気力になっている。
286エリート街道さん:2007/02/17(土) 22:40:30 ID:TKmNhGAU
関学閥のOB達は今の関学をどう思ってるんだろうな

昔はホントスゴい大学だったのに…
今ではその過去の栄光が生み出すのは
関学生の妙なプライドのみ
287エリート街道さん:2007/02/17(土) 22:46:57 ID:WnarhFge
別に昔の関学も凄くはない。
関西系企業で村社会を作っていただけ。
進路が関西系企業にだけだったので本社の東京移転で打撃を受けた。
昔も今も神戸の滑り止め。

288エリート街道さん:2007/02/17(土) 22:50:33 ID:KXt7mT//
神戸系全般がしずんでるからな・・・

神戸大 関学 神戸女学院

関学だけの問題じゃないような
289エリート街道さん:2007/02/17(土) 22:54:21 ID:ArxYTyRR
著名340社就職率ランキング(2006年3月卒業)
2007.1.16週刊エコノミスト ※340社は大学通信が選定
【関西私立大学編】
            就職者数  340社就職者数
同志社   30.1%    3,780     1,486
関西学院 26.1%    3,047      997
立命館   20.2%    5,075     1,367
関 西   17.5%    4,602     1,082
甲 南   13.8%    1,590      286
京都産業 11.5%    2,205      318
龍 谷.    9.4%    2,587      349
近 畿.    8.6%    5,350      572

340社就職率は、各大学の340社への就職決定者数を卒業者数から
大学院進学者数を引いた人数で割った数値。
290エリート街道さん:2007/02/17(土) 23:11:35 ID:9fPmzwiY
>>285
そうだ!
後輩がだらしなさすぎる!

OBである我々が恥ずかしい思いをしているんだぞ!
もっとしっかりせい!
291エリート街道さん:2007/02/18(日) 02:57:15 ID:XjJHGZuO
>285
がOBではありえないのはガチ。
知名度のなさなんて、OBの自虐ネタ以外の何物でもなく、
15年前受験、11年前の卒業なら、就職活動以降、
関学閥の恩恵を俺ら以上に受けたはず。

そもそも当時の関学と立命なら、比較の対象にすること自体が間違い。
関学今年は新司法でも会計士でも同志社とともにベスト10入りしてたはず。
立命は埒外。
292エリート街道さん:2007/02/18(日) 02:59:57 ID:6wrOm8Tu
>>291
関学の新司法は関学「外」からやってきた人間の実績だよ。
学部別データで見ると関学は新司法でも最下位だし。
つまり神戸や阪大に入って関学のLSに入るならいいけど
関学法に入っても弁護士になれる可能性は関関同立一低いって事。
293エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:02:11 ID:6wrOm8Tu
2006年度新司法試験合格者1009名のうち、942名の出身大学が判明。
(辰巳法律研究所調査、カバー率93.3%)

合格者の多い順から並べると以下の通りになります。

東京大学:148名
慶應義塾大学:109名
早稲田大学:102名
京都大学:91名
中央大学:73名
一橋大学:44名
同志社大学:29名
立命館大学:26名
上智大学:24名
大阪大学:21名
名古屋大学:18名
神戸大学:18名
明治大学:17名
東北大学:15名
法政大学:15名
北海道大学:14名
関西学院大学:11名
関西大学:11名
(※10名以上の大学を掲載)

関学OBでは、さっぱり結果でない。
294エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:11:33 ID:XjJHGZuO
>292
アホ?
学部がどこであれ、大学院が関学なら最終学歴も法曹輩出実績も
「関西学院大法科大学院」となる。
悪いけど>293みたいなデータ使ってるのはアンタだけだよ。

そういえば、ロー開幕直前に無理矢理定員を150名に増員して傭兵を大募集し、
磐石で望んだはずの新司法合格率で大コケにコケ、それでもコケたことを認めず、
「肝心なのは数だろ」と『数』のコピペを貼り倒し、その『数』でさえ、
関学に勝てないミジメな大学どこだっけ?
295エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:13:49 ID:6wrOm8Tu
>>293
>悪いけど>293みたいなデータ使ってるのはアンタだけだよ。

そんな事言われてもこのデータを抽出したのは
「辰巳法律研究所調査」という司法試験大手予備校なんですけど?w
2chの匿名の1個人がそんなデータ意味ない!!と言い張ってもねえ?w
俺は大手予備校のデータを信じるし。(意味のないデータなら集めないよねw)
296エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:18:17 ID:6wrOm8Tu
そもそも関学の法は関大にすら偏差値で負けている現状をどう思ってるんだ?(ベネッセ・駿台)
そこまで自信満々になれるのが凄い。
偏差値が全てではないが関関同立最下位じゃちょっときついだろw
297エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:20:36 ID:sSb55LUX
>>296
新司最下位の立命館の方がやばいと思いますが(ギガバロッシュ
298エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:23:31 ID:6wrOm8Tu
新司法試験の結果は>>293ですよね?ww
299エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:23:35 ID:sSb55LUX
就職率最下位
資格合格率の最下位の立命はほんとアホだな

大学の偏差値は捏造

関学の足元にもおよばない
300エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:24:56 ID:sSb55LUX
>>298
だから、神戸学部関学ローの弁護士が出身はどこ?と聞かれたら関学と答えるだろ
何故なら関学が最終学歴だから
301エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:25:14 ID:6wrOm8Tu
関学就職の悲惨さ
パン食本当にありがとうございましたw
パン食でここまで率を稼いでいるとは・・就職先が
立命とは大違い。

関西学院の上位就職先
http://www.geocities.jp/tarriban/sunday2004-8.jpg
  企業名 男----女-- 計
1 日本生命 6--------33---36
2 三井住友 14--------32---46
3 三菱東京UFJ 7--------24---31
4 NOVA
5 三井住友海上 7----17----15
6 アストラゼネカ(医療系 関学は医や薬がないのでMR=営業だと思われる)
7 日本興亜 2----12----14
8 東京海上    4----20----24
9 損保ジャパン  5----23----28
  りそな銀行    1--------14---15
  明治安田生命
10第一生命
302エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:26:50 ID:6wrOm8Tu
>>300

そんな事ないですが? 例えば学部早稲田卒、
明治の院卒とかいう人は出身聞かれたら早稲田とかいいますけど?w
303エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:27:29 ID:sSb55LUX
>>301
立命館のデータを提示してからパン職を批判したらどうだ?
あと女性だからパン職だとも限らない
お前アホ?
304エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:28:59 ID:RdRiZy+L
神戸法卒 KGロー
だったら、間違いなく神戸大OBって答えるだろ。
KGOBって言うわけない。
305エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:29:10 ID:6wrOm8Tu
>>303
立命館の就職先をみればパン食を大量採用する企業かどうかは
一目瞭然ですが?w
理系企業では5:5くらいの男女比で採用する事はあっても
9割女子とかありえないしw
306エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:29:18 ID:sSb55LUX
>>302
ハア?
関学で学んだんだから出身は関学に決まってんだろ
お前小学校からや り な お せ
307エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:29:34 ID:XjJHGZuO
>296
>そもそも関学の法は関大にすら偏差値で負けている現状をどう思ってるんだ?(ベネッセ・駿台)
去年は政治が足引っ張っただけ。法律の募集状況は悪くない。
しかも今年はその状況も大幅改善。4年連続の志願者増で往年の勢いを取り戻しつつあり。

>偏差値が全てではないが
確かに全てではない。しかし全てのように言う奴はいるね。
一部を極大化して伝える奴は、何らかの利害関係をそこに持っていると考えたほうがいい。
308エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:30:44 ID:sSb55LUX
>>305
では、立命館の就職のソース出せや
就職者男女別の詳細なやつな
309エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:31:41 ID:6wrOm8Tu
まあさ、ここで俺に噛みついてもしかたないと思うよ?
受験生も現実が見てるから関学の偏差値下がってるんじゃないの?
偏差値って結局受験生の人気投票みたいなもんじゃん。
例え君がここで俺を言い負かしても偏差値は上がらないわけだしw

それにさ、立命が偏差値工作したとしてそれで関学が関大以下に
なっちゃうってのはちょっとおかしくね?w 立命以下に下がるなら
まだ納得いくけどw
310エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:32:23 ID:RdRiZy+L
ID:sSb55LUX は
必死だな。
頭の悪さが滲みでてるな。
311エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:33:00 ID:sSb55LUX
関学のお家芸は経済商
立命さんのお得意の法律が関学のお荷物の法科に負けるなんて
立命さんも将来が危ういですなwww
312エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:33:28 ID:XjJHGZuO
>308
あのさ、就職ネタで立命工作員に喧嘩売るのは大人気ないよ。
サンデー毎日でもアエラでも東洋経済でもダイヤモンドでも
読売ウィークリーでも日経ビジネスでも週刊朝日でも

関学>>>立命

なんだから。
313エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:33:57 ID:6wrOm8Tu
>>307
まあ法は君の言うとおり未確定だとしてさ・・これは?
何故関学は凋落したのか?関西学院凋落2
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170275177/496-

偏差値50が文系理系ともにあるってちょっとやばい(無論関大より下)
と思うんだが。法学部のみ低いってならたまたまってのもあるかもしれん。
今年回復するかもしれん。でも・・理工や政策でもさ・・
314エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:34:19 ID:sSb55LUX
>>309
で、立命さんの就職先のソースはまだ?w
315エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:34:40 ID:RdRiZy+L
ID:sSb55LUX は
いつもの近大くんだな。
wwwの多用が彼の特徴。
316エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:35:04 ID:6wrOm8Tu
>>312
大量のパン食がいるからね>>301
日本生命とかで率を稼げばそりゃ有利だわw
生保なんて関関同立だけで100名以上採用してるしwww
317エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:36:21 ID:6wrOm8Tu
>>314
張ってあるけど>>301に。
立命の就職先一覧をどうぞ〜
ってか関学の就職先って企業名みると関大とだぶってるの多いよね
318エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:36:44 ID:sSb55LUX
>>312
確かに就職ネタは立命さんにはちょっと酷だったね
各データで関学が圧勝だし、立命さんを見守ってあげよう
319エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:38:22 ID:RIlBK71S
さっきから関学のローでたら関学卒になる
とか言い張ってるヤツいるけど
それがどうした?

いくら関学のローがスゴかろうと
関学自体はどうなんだ?関学のローなんて大半の関学生には無縁の場所だろ
関西学院大学自体の擁護に全然なってないんだがw
320エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:38:49 ID:XjJHGZuO
>312の続き
普通、マーチ関関同立で、ここまで明確に差がつくことは滅多にない。
あるデータで大差がついても、別のデータで僅差ってのも充分ありうる。
ところが就職データだけは、どれ見ても

関学>>>立命

立命さんの就職はある意味ニッコマ(≒サンキン)レベル?
321エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:40:23 ID:6wrOm8Tu
というかさ、マジで偏差値50ってのはさすがにやばいと思うわけよw
関関同立内の序列がどうこういう以前の問題として。
だって関大でさえそこまでいってないわけで。偏差値でいえば
参勤交流並なんだぞ? これで同志社と同等?とかいってたら
正気を疑うよ。 勝負以前の問題じゃないのかなと。
322エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:41:51 ID:sSb55LUX
>>319
関学のローは関西学院自体の一部ですが。
学部、ロー、高等部etc 全て関学の構成要素ですが・・・?
323エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:43:17 ID:RIlBK71S
>>321
関学の理系は完全にお荷物
もはや三田理科大学っていうFランクの別の大学だから
324エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:46:32 ID:XjJHGZuO
>319
>関学のローでたら関学卒になる
なるよ。最終学歴詐称したら犯罪。例えは悪いが、
F大卒なんかで公務員になるために、高卒資格で3種受けてるのがいるけど、
あれ正確には詐称。それと同じ。

>いくら関学のローがスゴかろうと
>関学自体はどうなんだ?関学のローなんて大半の関学生には無縁の場所だろ
ハァ???
新司法の話をしてたので、ローを抜いて話すことは不可能と思われます。
ありがとうございました。
325エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:46:33 ID:sSb55LUX
さっきから立命さんは自分達のデータを貼らずに一方的に関学を叩いてる「だけ」なんですが・・・
こういう根本的なことができないから立命は駄目なんだろうな
326エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:48:18 ID:RIlBK71S
>>322
院は院だろ
関学のローが素晴らしいとしても
別の大学からでも入れるわけだから

関学の学部に入る価値にはならないだろ
327エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:49:01 ID:6wrOm8Tu
>>325
叩きたいなら叩きたい側がデータをもってくるのが常識。
それに反証したいなら反証したい側がまたデータを持ってくる。

たとえば今は就職は関学>立命という意見に対して
関学の就職しょぼいじゃん>>301というデータ提示がなされた。
それに対抗したいなら対抗データをだせばいい。
無論端なる有名企業就職率を張っても>>301の対抗データには
ならんがw
328エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:50:23 ID:sSb55LUX
>>326
ハア?
最終学歴って知ってますか?
329エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:51:22 ID:sSb55LUX
>>327
立命さんの詳細な就職データ無いんだがw
まず、存在するのですか?
330エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:53:15 ID:RIlBK71S
>>328
わかった最終学歴関学ロー卒はいいとしよう

つまり関学は院まで進学しなければ価値の大学なんだな?w
関学卒と関学院卒は違うからなw
331エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:54:23 ID:RIlBK71S
スマン訂正
価値のない大学なんだな?
332エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:54:26 ID:6wrOm8Tu
>>329

存在しているが?>>301
まず理系企業は一般論として女子大量採用はしない(常識。
嘘だと思うならいろんな大学のHPで男女比があるところで
理系企業の採用を見ればいい。立命「だけ」女子が多いという
事は普通ありえないだろう)

さてこの論理に乗っ取れば>>301でみるとパン食率は
関学>>>>>>>>>立命になるよね。
この論理を崩したいわけだよね? ほい対抗データどうぞ。
立命のデータなくても「理系企業でも女子大量採用」とか
そういう非現実的なデータを君が提示すれば良いだけだw
333エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:55:09 ID:sSb55LUX
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/profile/data/pdf/15-19.pdf

これは立命さんの公式の就職データだが男女別はおろか採用人数も公表していない

従って
立命さんにパン職は多いか少ないかなどを検証するのは不可能なのだがw
334エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:57:14 ID:6wrOm8Tu
>>333

可能だが?
日本生命採用100人
本田採用100人

はーいどっちがパン食採用多いですか?
という簡単すぎる問い。
335エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:58:01 ID:sSb55LUX
>>332

>>301は関学のデータでしょう
あなたは関学の一般職を批判するのに日本生命をあげていますが
立命館には日本生命内定者はいないのですか?
そもそも立命館に一般職採用はいないのでしょうか
あれだけ学生数がいて一般職がいない?
336エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:58:34 ID:+XtE9W/I
>>292司試合格狙って関学逝く香具師なんておるんか?

そんな奴おらんやろー。
自前の合格者なんかゼロに近いのに。
337エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:58:51 ID:sSb55LUX
>>334
おたくは本田には何人採用されている?男女別は?
338エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:59:27 ID:6wrOm8Tu
>>335
どちらが多いかという相対的な問題ですが?
一般職が多い大学の例
・女子が多い
・地元の人間が多い(パン食は採用が地元女子のため)
という条件
これをもろに満たすのが関学だよね。
339エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:59:47 ID:sSb55LUX
ID:6wrOm8Tu←こいつ究極にアホ!もう俺疲れちゃった・・・
340エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:01:38 ID:6wrOm8Tu
>>337
君の論理展開はあれか・・・相手に存在しないデータを出せ出せ
という事で敗北を認めさせるという類のやりかた?w
例えば「一般的に白人は日本人よりも背が高い」
という論があるとして、でもデータはないとする。経験則で
明らかだがそれでもデータがないから!!って無理矢理言い張るみたいな?w
ホンダの採用数で男女比だしてる大学しらべれば
女子を大量採用するわけないのが一発でわかると思うけど?
341エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:05:36 ID:sSb55LUX
関学のデータ←立命さん「関学はパン職ばかり!数字稼ぎ!!!

立命さんのデータを探しても見当たらない
反論のしようがないショボーン(´・ω・`)
342エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:06:49 ID:6wrOm8Tu
実例
同志社の場合
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2006pdf/ninzu.pdf

日本生命 男8 女24 (女子が圧倒的)
トヨタ 男1 女0 工学部6(工学部は男子9割)

これをみればわかるというものだ。常識がね。
343エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:07:00 ID:sSb55LUX
立命さんは就職も偏差値も詳細を明らかにしないので
こちらも真実を明らかにするのが大変なんですよw
344エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:08:00 ID:XjJHGZuO
>339
お疲れ。
>340
あのさ、>347が言ってるのはそういうことではなくて、
同じ切り口の同じ仕様のデータを比較して初めて優劣がハッキリするだろ
ってことだと思うんだが。
勿論、各大学とも切り口や仕様は微妙に違うので、それの比較は
雑誌の取材によるしかない。
結局、全部の雑誌が
関学>立命 を示しているので、それを是とした方が良いと思うんだが。
何も就職だけが大学の価値じゃないし。
345エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:08:02 ID:sSb55LUX
>>342
立命さんの女子は一般職にはならないのですか?(´・ω・`)
346エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:09:53 ID:6wrOm8Tu
まとめるとこうだ

1 関学は立命より就職がいい!

2 いえいえい、関学はパン食ばかりですよ。証拠は>>301です

1 そ、そんな事ないもん!!じゃあ立命のパン食データだせよ!

2 ネットではないですね。でも>>301の企業群みれば一般論として
  パン食どちらが多いかは明らかですよね(>>342で証明)

1 く、くやちいっ ネットに存在していないデータだから証明した
  事にはならないんだもんっ!!!!

2 そうですか・・(苦笑
347エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:10:18 ID:sSb55LUX
>>344
ガンガッテ。
もう漏れねるぽ(´・ω・`)
348エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:13:08 ID:6wrOm8Tu
>>344
全然思わない。就職データは学歴データの中で一番安定しないものだから。
たとえば早稲田慶應>>>東大なんてデータがざらにあるのが就職データ。
普通就職目当てで東大蹴って早稲田いきますか?w
学部別でも中央法とか普通に低かったが中央法うかって法政経済とか
いきますか?w それが現実。
349エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:18:02 ID:XjJHGZuO
>348
>就職データは学歴データの中で一番安定しないものだから
その通りです。一番安定しないはずの就職データで、
サンデー毎日でもアエラでも日経ビジネスでも週刊朝日でも
ダイヤモンドでも東洋経済でも読売ウィークリーでも
関学>>>立命 なんですが。

それが現実。
350エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:18:44 ID:6wrOm8Tu
例えば関学が大好きなこれ
http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
関学蹴って日大いくのかな?w

なになに日大は数が多い? OK、なら率で見ようか。
◆有力企業270社への就職率(財界展望9月号)
<首都圏主要私大>
@慶応大50.9%
A早稲田39.5%

B上智大27.6%
C明治大27.1%
D青学大25.6%
E立教大25.3%
F中央大23.7%

あれ〜W合格したら圧倒的に強い立教が明治以下だよーーw
じゃあ就職希望の奴は(経済とかね)明治いくのかなーー?
現実はそうなってないけどw
351エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:20:19 ID:6wrOm8Tu
>>349

そうつまり早稲田>東大なんてざらにでてくるデータ群そのものが
「信用できない」と結論づける事に異論はないよね?
間違いだらけの統計データをあえて無理矢理見る必要はないんだし。
352エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:20:35 ID:XjJHGZuO
>350
日大、どこ?
353エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:22:14 ID:6wrOm8Tu
>>352
役員数+管理職数(過去8年間)
1慶應 2早稲田 3日本 ・・・・7関学
354エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:22:54 ID:sSb55LUX
>>351
早稲田>東大のデータって何ですか?
就職者数ですか?社長の輩出者数ですか?
これは安定しないというより切り口が違うだけだと思いますが。
355エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:25:46 ID:6wrOm8Tu
>>354
上場企業社長・役員数  1位慶応   2位早稲田    3位東大
言っておくが東大は3万人くらいいるマンモス大学だからねw
356エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:28:10 ID:6wrOm8Tu
■主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%

学習院29.5% ←え!!マーチ以下の偏差値だけど立教より?w
立教大27.5%
成蹊大26.4% ←え!!マーチ蹴って就職の為に成蹊いくの?w
明治大26.1%
青学大25.1%
357エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:28:59 ID:XjJHGZuO
>351
そういう結論になる意味がわからん。
例えば、ある雑誌の就職データは立命有利の切り口、別の雑誌は関学有利。
だとすると、何冊かあつめると、相対的に公正に近いデータになる、
というのがオイラの考えなんだが。
>351は雑誌のデータが信用できないみたいだが、雑誌は別にウソのデータを
でっち上げて作ってるのじゃないので、個々のデータをどのように配点するかという
切り口が有利不利に働くことはあっても、複数のものを比較参考にすることで、
それはかなり解消されるはずだよ。
358エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:29:55 ID:6wrOm8Tu
◆私大就職力偏差値ランキング 『週刊ダイヤモンド 2005.2.19 役に立つ大学』
企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。

@早稲田文系 71.8 A早稲田理系 69.2 B慶応大文系 67.5 C慶応大理系 63.3 D同志社文系 60.9
E東京理科大 58.5 F立命館文系 57.6 G同志社理系 56.2 H慶応大SFC 56.1 I明治大文系 55.4


へー立命文系って慶應蹴っていく大学なんだあ!
359エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:31:56 ID:6wrOm8Tu
>>356
それはある程度数値が常識レベルの範囲で収まっていればの話。
就職は殆どあり得ないような数字が出すぎているは例示しているとおり。
不満ならまだまだあげられるけど?w
360エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:34:15 ID:XjJHGZuO
>358は、
就職データじゃないので、比較参考にはなりませんよ。悪しからず。
そう思うのなら、慶應蹴ってみればどうです?
361エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:37:48 ID:RIlBK71S
まぁ就職は今んとこまだ関学優位でもういいんじゃね?
そんな話は別のスレでいくらでも議論されてる
ここは関学が落ちた理由を考えるスレだ

W合格はもはや完全に立命>関学
もちろん受験生からの評価が大学の序列とは直結しない
しかし受験生にすらゴキブ立命より格下に見られてる関学が関西No2?w
数年前まで考えられなかったことだよ
つまり現在
同志社>>立命=関学≧関大

立命とどっかが上かなんてどうでもいい
それより立命と比べられ関大にもなめられ始めてる
関学が落ちたのは事実なんだから
原点回帰してなんでここまで落ちたのかを考えよう
362エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:38:48 ID:6wrOm8Tu
■主要275社就職率ランキング
(サンデー毎日2005.7.17)

順位/大学名/275社就職率
@   慶応大   52.1%★
A   京都大   48.3%←旧帝
B   上智大   41.8%★
C   早稲田   37.9%★
D   大阪大   37.4%←旧帝
E   東京大   36.6%←旧帝
F   同志社   35.3%★
G   関学大   32.1%★
H   神戸大   30.8%
I   立教大   29.9%★

就職の為なら東大蹴り慶應だよね〜笑

■上場企業の役員になれる大学・工学部ランキング(プレジデント2004.11.15号)

   大学学部 役員人数
1位 東大工 251
2位 早稲田理工 232
3位 京大工 151
4位 東北大工 113
5位 阪大工 108
京大蹴り早稲田だよね〜w

こういったデータ群が関学の最後の砦の就職データw
本気で公正に比較したいと思ってるなら採用しない筈。
363エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:47:08 ID:XjJHGZuO
>359
>就職は殆どあり得ないような数字が出すぎている
あり得ないとは言うが、別に雑誌関係者がことごとく捏造したわけじゃあるまい。
例えば@キャリセンのセンター長が熱心だAある特定ゼミは特定の上場企業とコネがある
B上場企業の何社かに校友会があるC過去何年かの大学からの採用実績
D社長や役員を多く輩出E大学別ブランドの括り

これだと@〜Eをポイント制にして、例えばBに重点を置けば、関学の有利になるし、
Eに重点を置くならマーチKKDRの括りで関学と立命はイーブンになる。
364エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:52:54 ID:XjJHGZuO
>363の続き
まぁ雑誌関係者としてはできるだけEから離れたデータが出来た方が面白いので、
Eのウェイトは小さいか並に抑えてるのが普通。
しかし思いつく限り何処にウェイトを置いても、立命が関学に勝てる要素はない。
よって
    関学>>>立命
365エリート街道さん:2007/02/18(日) 04:56:34 ID:6wrOm8Tu
>>363

だーかーらw結果を見ようよ。確かに色々切り口はある。
その一面として早稲田>東大という就職データがある。
じゃあ結果として東大蹴って早稲田行くのか?ってなると
そんな奴いねーよな?w それが現実だもん。

東大と早稲田を立命と関学に置き換えても同じ。
現実にW合格で大差ついてるでしょ? 関学ご自慢の経済ですら
立命と五分か立命が有利なんだし。
366エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:05:17 ID:XjJHGZuO
>365
結果を言ってるわけだが。
就職では、関学>立命

ところで立命さんの理系就職をもって、
「立命は総合職採用」とのたまうのは勝手だが、
ここ10数年、理系は「院出てナンボ」なので、
就職データには反映されないことの方が多い。
学部卒理系を食いつぶして就職データを稼いでも、
セールスエンジニアやSEが関の山だ。
367エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:11:29 ID:aUCuowp7
立命館の捏造偏差値>関学の偏差値>立命館の実質偏差値
368エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:13:45 ID:6wrOm8Tu
>>366

結果というのはA大学はB大学より就職強い・・「だから」A大学に
行こう!ってのが結果。で、今の関学は現実そうなっていないでしょ?w
369エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:13:55 ID:+XtE9W/I
>>366
君は頭が悪すぎる。だから思い付く範囲が狭小すぎるんだ。
まず、そこに気付くべきだよ。
370エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:17:28 ID:aUCuowp7
結果の前提は原因

様々な就職データを考慮した結果関学>立命だろう
371エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:18:17 ID:6wrOm8Tu
>>370

その通り。つまりW合格で立命に多数流れるという「結果」
から導かれる原因・・という事だw
372エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:21:21 ID:aUCuowp7
ほんと立命はアホだね
偏差値は捏造
就職は非公表
資格試験は散々

これで関学を批判しようなんて筋違い


唯一認められるのは公務員のみ
373エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:25:10 ID:+XtE9W/I
関学工作員って
どうしてこんなに
お里丸出しのバカが多いんだろ。

在学生も迷惑してるよ、きっと。
374エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:26:57 ID:U0CmCieu
じゃあ何でW合格で立命に流れるのよw
何だかんだで全てを総合的に見ると立命の方が上って判断する人が一般的なわけで。
 
もちろん、1%2%の差だったら誤差の範囲だけど、明らかに立命>関学なこの現状。
関学はある程度の改革を迫られる時期にきてるんじゃないの?
昔は明らかに関学が優秀だったんだからさ。

そして個人的には偏差値や就職のデータ自体は悪くなるだろうけど、福祉・教育学部の設置は
間違いじゃないと思うけどね。

今現在、経済学部以外は関学を選ぶメリットは皆無に等しい。
この現状はしばらく動かないと思う。


関学対立命 W合格者の選んだ大学 アエラ 07.2.5

法  関05 立22
斉  関05 立06
文  関15 立32
理  関03 立14  立は情報理工
375エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:31:04 ID:0/+Fcgls
>>374
宣伝に決まってるだろ。
376エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:32:54 ID:aUCuowp7
受験生が虚偽のデータに騙されてるからさ
立命館が宣伝上手なのは有名な話

例えば宣伝の仕方で商品の売行きは大きく影響される

立命館の一を十にみせる経営テクニックの結果受験生が立命を選択してるだけの話
377エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:34:06 ID:U0CmCieu
>>376
だから、それならもうちょっと差がつかないだろってw
こんだけの大差がついてその言い訳は厳しすぎるよ。

>>374
宣伝する→優秀な学生集まる→評価上がる
っていうのは私立大学としては当然なんだけどな
378エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:34:25 ID:6wrOm8Tu
立命の偏差値ねつ造っていう説も関大に負けた時点でなあw
立命に負けるのはわかるが関大にまで負けるってのは
完全に実力がないからでしょw それとも今度は関大が偏差値
ねつ造とか言うんだろうか?w でもさあ偏差値50切られたら
ねつ造とか言ってる場合じゃないと思うのよねw いい加減
現実見ろよ、とww
379エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:35:36 ID:6wrOm8Tu
宣伝が上手いからって説もなあw
じゃあなんで関大より下がるの? 関大も宣伝うまいの?w
偏差値50切ったのは参勤交流が宣伝上手かったからなの?ねえ?w
380エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:35:38 ID:aUCuowp7
ほんと立命は汚いね
381エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:36:45 ID:6wrOm8Tu
立命が汚い→だから関学は負けた

質問:なんで関大にも負けるんですか?(苦笑)
382エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:38:05 ID:aUCuowp7
は?立命にも関大にも負けてませんが。
383エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:38:25 ID:U0CmCieu
>>380
本当に汚くて世間に毛嫌いされるようなら、こんなに志願者は集まらないし、
W合格したときだって立命蹴って関学行く人がもっといてもいいはず。

そうじゃないということは、やはりそれはあなたの偏見でしかないんだよ
384エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:39:18 ID:6wrOm8Tu
>>382
何故関学は凋落したのか?関西学院凋落2
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170275177/496-
ほれ。あと法学部もベネと駿台で関大>関学な。
385エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:45:19 ID:+XtE9W/I
>>374
今時、関学が福祉、教育の学部を設置する事自体が20年遅れている。

関学の経済や商学部はもはや優秀な受験生の選択肢とはなり得ない。
何故なら現在の関学の学問は十分に社会貢献できていないから。
関学の誇る学閥とやらにしても、
そうした事が企業ではびこっている組織は集団としての戦闘能力が劣化している。
21世紀型の企業で学閥のような前世紀の遺物を内包しているような組織は発展を遂げることは不能だろう。
関学を覆う学閥依存観や、古き良き時代へのノスタルジックな憧憬そのものが、関学の大没落の真因だろう。
386エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:45:52 ID:aUCuowp7
同志社=関学>関大>立命でしょ?

昔からそうだよ?
387エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:46:34 ID:6wrOm8Tu
結局他人のせいにしているのが凋落の原因なんだろうけどね。

慶應が早稲田に引き離され始めた時2科目入試を導入して盛り返した。
即慶應が対策をとったから挽回できた。
早稲田も最近慶應が上にきたから必死に色々やっている。
そりゃそうだよな、私立だもん。企業だもん。戦って相手より
上行こうとするのが普通だよな。

でも関学に言わせるとこういった行動が「汚い」らしいw
余所の大学から見れば自業自得なんだけどwでも関学工作員は
他だけ一生懸命やってずるい!!って言ってるわけ。
そりゃ落ちぶれるわ。
388エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:48:31 ID:U0CmCieu
>>385
最後の一行にはある程度同意


それでも、福祉関係の学部が「遅れてる」ということは無い。
設置時期が遅れたとしても、今後最も需要があるジャンルであることに間違いは無いし、
教育にしたって、ある程度以上の関西私大で教育学部を有するところがない
ことから考えれば、有る意味スキマ産業的であるし、有効だと思う。

ただ、もちろんこのことが偏差値や就職率・質の上昇に貢献するとは思えないけどね。
それでも、企業メセナならぬ大学メセナ的な姿勢は評価されても良いと思う。
389エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:49:29 ID:+XtE9W/I
それと、かりそめにも、偏差値が四十台の学部を擁する関学が、
学歴板に登場すること自体が分不相応だよ。
390エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:50:05 ID:U0CmCieu
>>386
言い返せなくなったら結局その根拠の無い不等号でおしまいかいw
関学工作員の中でも特にひどいな、君はw

>>387
だろうね。
ただ、関学自体は、遅いのは事実ながらも何かと動き出してるよ。
問題は現状を直視できないここにいる工作員(大半はOBか在校生)
391エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:53:16 ID:+XtE9W/I
>>388
国策として推進されたゴールドプランさえもが見直され始めているこの時期に、
関学は福祉の研究を始めようとしてるんだぜ。www
392エリート街道さん:2007/02/18(日) 05:58:57 ID:0/+Fcgls

両校合格でどちらか選択して振り込む時期だから
ゴキブリ工作員がわんさか、夜中まで活動してるんだね。

393エリート街道さん:2007/02/18(日) 06:04:04 ID:U0CmCieu
>>392
それはどっちもどっちなんだがw
394エリート街道さん:2007/02/18(日) 06:16:52 ID:0/+Fcgls

言っておくが、仕事でカキコしてるわけじゃないし、関学OBでもない。

関学も学生やOBが可哀想だよ。 大学当局がしがらみなしに、
汚い手を使わずに、まっとうに真面目に着実にできる改革を
やりさえすれば、すぐにでも往年の名声は戻るだろうに…

ボケとしかいいようがない、学長が。

395エリート街道さん:2007/02/18(日) 06:22:50 ID:/voa5L/y
2チャンネル
一年前・・立命と漢学との戦い 立命勝利
現在・・・寛大と漢学との戦い 寛大勝利
来年・・・龍大と漢学との戦い 龍代勝利

396エリート街道さん:2007/02/18(日) 07:01:33 ID:6HJwc04c
3年後には関学と神戸学院がガチンコ対決やな。
397エリート街道さん:2007/02/18(日) 10:00:17 ID:XjJHGZuO
一夜明けて来てみれば・・・
W合格で立命>関学、だから就職でも立命>関学のハズだ!野郎の天下かよ。
>363で挙げた@〜Dまでの要素で、受験生が熟知できるようなことは皆無なのだが。
結局理解力も皆無らしいな。
そりゃ立命大暴落するわ。
398エリート街道さん:2007/02/18(日) 10:03:17 ID:6wrOm8Tu
結局また「存在しない」データか。
1〜5までをポイントにしたデータが具体的に
どこに存在するのよw 今時どこの大学だって企業内に
OB会くらいあるしそれが「強い」というのならデータで示して欲しいが
強いんだーって口で言うだけで肝心の数字がでない。
ね?だから就職データってのは信用できない。
399エリート街道さん:2007/02/18(日) 10:14:33 ID:6wrOm8Tu
そしてW合格が勝っているから就職でも勝っているという論理に聞こえているのか・・
ほんと可哀想。

あのね、「受験生」がこう思っているんだよ。就職のデータでは
確かに関学が勝っているかもしれない「でも」ぼくらは立命(または
同志社)に行くってねw

つまり仮に勝っていたとしてもそんなものは受験生にとって
些細で、考慮に値しないから選ばれていないんだろう?w
「結果」に結びつかない大学評価だと言っているわけだw
400エリート街道さん:2007/02/18(日) 10:33:58 ID:DhkdpvUi
立命館当局が女子の就職内定者のうち総合職が8割と明言している。
反対に関学や同志社ならパンショクが8割だろうな。
401エリート街道さん:2007/02/18(日) 11:13:21 ID:XjJHGZuO
>398
>1〜5までをポイントにしたデータが具体的に
>どこに存在するのよ
それが雑誌の就職データなんだが。

>些細で、考慮に値しない
むしろ受験生が日経ビジネスやサンデー毎日読むことのが稀だろ。

>400
>立命館当局が女子の就職内定者のうち総合職が8割と明言している
数字のカラクリとして、中小零細に行けば100%総合職だよ。
総合職一般職の区分けがないからw
402エリート街道さん:2007/02/18(日) 11:20:59 ID:+XtE9W/I
今は凋落のただ中にある関学にも、かつては関西ナンバーワンと言われた一時期があったはず。
その時はナンバーワン効果で無条件に学生を惹き付けることができた。
しかし、一位の座を同志社に明け渡すやいなや、
どんどん関学の実力は低下し、
目も当てられない程にレベルダウンしてしまった。
同じことが同志社にも言える。
いま法学部を始め、立命館とは僅差となってきたが、
一旦、立命館に抜かれると
あとは坂道を転げ落ちるように同志社も凋落していく。
大学の選ばれる要素には、就職力だけを金科玉条にしていてはだめで、別の観点、即ち大学のステータスや評判について、人気商売的側面があることも見落としてはならないと思う。
しまいには、偏差値四十台の学部のある関学にいくことが格好悪いという、
学生からのレッテルを貼られる可能性も今や生じてきた。
403エリート街道さん:2007/02/18(日) 11:28:28 ID:DhkdpvUi
そもそも関学がナンバーワンなんて時代があったの?
もともとが金持ちのバカボン大学でしょうに。
404エリート街道さん:2007/02/18(日) 11:30:31 ID:6wrOm8Tu
>>401
>それが雑誌の就職データなんだが。

その結果が早稲田>東大になってるから信じないといった筈だが?w
405エリート街道さん:2007/02/18(日) 11:33:59 ID:m9Fr1Bg5
立命と関学でこれだけ盛り上がってるんだから、同レベルなんだろ
406エリート街道さん:2007/02/18(日) 11:37:19 ID:zBbXVWrx
しかし、今時定員を一気に大幅増加する大学なぞ
無いのだが・・・・・・・
それも併合した大学を利用した教育系学部増と
福祉系の学部増。福祉は社会学部からの
独立で結局純粋な新学部設置はなし。
理系は専攻増なしで、従来通り5専攻のまま
まあ凋落するのも当然じゃないかと思う。

関学、ちょっとおかしくないか。
407エリート街道さん:2007/02/18(日) 11:39:29 ID:m9Fr1Bg5
ブーム過ぎ去った後に薬学部作る立命も同じ様なもんだろ
408エリート街道さん:2007/02/18(日) 11:47:02 ID:+XtE9W/I
>>403
瞬間風速的に一位になったことがある。
一部の予備校だけの評価だけど。
409エリート街道さん:2007/02/18(日) 11:47:16 ID:txt60Few
中退して別の大学に行きなおした身だが、立命館より劣っていると
いうのは受け入れがたい事実であり、情けない。
同志社と互角だとずっと思ってたのにw
410エリート街道さん:2007/02/18(日) 11:48:43 ID:zBbXVWrx
理工学部といいながら5専攻のまま、ほったらかしにするよりはマシ。

さらに、機械・電気・建築系のない理工学部、聞いたことがない。
411エリート街道さん:2007/02/18(日) 11:50:52 ID:+XtE9W/I
>>407
立命館の場合は
医科学系学群への
展開を狙った戦略的なものと考えるべき。
立命館の大学改革はしたたかだよ。
関学の場合は改革ととても言えるものではない。
改革の理念と戦略が無きに等しいのだから。
412エリート街道さん:2007/02/18(日) 11:52:25 ID:DhkdpvUi
文系の大幅増で資金を溜め込んで、いずれ理系を拡充するつもりだろう。
ライバルに比べて10年以上遅れているが。
関大と地位が逆転するのは仕方がない。
413エリート街道さん:2007/02/18(日) 12:01:52 ID:m9Fr1Bg5
>>411
戦略うまけりゃ、京薬の近くに新設薬学部作らんよなW
414エリート街道さん:2007/02/18(日) 12:08:43 ID:zBbXVWrx
申し訳ないが、京薬と争う気はございません。

それよりも定員を25000名にするとの事だが、
どうやって増やすのか。他大学の事ながら心配だ。
今でも凋落しているのに、これ以上凋落したら・・・
415エリート街道さん:2007/02/18(日) 12:13:12 ID:6wrOm8Tu
京都薬科は知名度がないからねえ。
ぶっちゃけ薬剤師って女の子に人気があるわけだが
ドラッグストアで働くなら京都薬科だろうが立命だろうが
摂南だろうが大差ない。
なら立命に行こうかという層はいるだろうな。
416エリート街道さん:2007/02/18(日) 12:16:08 ID:m9Fr1Bg5
立命薬は、京薬大薬神薬近薬の次ぐらいの五番手ぐらいか

一度そういう序列が低い学部作ると、ただでさえないブランド価値がさらに下がるんだろうなW
417エリート街道さん:2007/02/18(日) 12:19:07 ID:DhkdpvUi
立命館薬学部は関西トップが約束されたようなもの。
立命館のブランド力を思い知ることになるよ。
418エリート街道さん:2007/02/18(日) 12:21:09 ID:m9Fr1Bg5
>>417
立命ちゃんねるのそんな内容の書き込みが、薬学部受験生に爆笑を買ってたなW
419エリート街道さん:2007/02/18(日) 12:21:28 ID:6wrOm8Tu
まあ中身なんて関係ないしな。イメージだよイメージ。
慶應に吸収される薬大(名前忘れたw)って志願者3倍だっけ?
おいおい、みたいなw だって吸収されても1年や2年じゃ
実質中身はかわらんだろ? それに卒業する時も慶應卒じゃないしさ。
でも3倍w 
420エリート街道さん:2007/02/18(日) 12:26:22 ID:8ICGIHQX
>>408
偏差値が導入された団塊親父さん世代の受験期には良い勝負をしていたようだよ
それ以前は判らない
何れにしても関西の中でも神戸に特化した関学は駅弁と同じく地元経済と一蓮托生
今後は商圏の大さで関大にも競り負けるだろうな
421エリート街道さん:2007/02/18(日) 12:28:18 ID:m9Fr1Bg5
>>419
共立薬科は100年近い歴史のある名門薬科大だからね。それプラス慶応のブランド力


それと新設+マーチ風情中堅私大 と比較すんなよW
422エリート街道さん:2007/02/18(日) 12:28:45 ID:zBbXVWrx
>418

立命の心配するよりも
関学の凋落を心配したら?
重症だよ。
423エリート街道さん:2007/02/18(日) 12:31:03 ID:6wrOm8Tu
>>421

いや名門は既に織り込み済みだろ?前年までにw
3倍になったのは単純に慶應のネームバリューのみ。
中身なーーーんにも変わってなくても慶應の名前がつくだけで
志願者激増ww 馬鹿にできんよイメージってw
424エリート街道さん:2007/02/18(日) 12:31:26 ID:m9Fr1Bg5
>>422
立命は関学の心配する余裕無いだろ

笠松輩出のAPUも志願者激減だろW
425エリート街道さん:2007/02/18(日) 12:38:27 ID:6wrOm8Tu
APUは潰れてもいいんじゃね?
というかその名前久しぶりに聞いたよw
そのくらいどうでも良い大学。
426エリート街道さん:2007/02/18(日) 12:42:39 ID:m9Fr1Bg5
APU支援どれくらいすんのか?
427ゆにこーん:2007/02/18(日) 12:45:51 ID:xq95wXZk
>>423
 優秀な合格者が入学し、合併すれば、実習の内容や授業の内容も変わる。名実ともに、慶應大学薬学部になっていくよ。
428エリート街道さん:2007/02/18(日) 12:55:34 ID:vrf8kqMB
立命館は今年も笑わしてくれるんだろうな。

3月25日に二回目の追加合格。
バカ丸出し名本命率!
429エリート街道さん:2007/02/18(日) 13:00:33 ID:6wrOm8Tu
>>427
慶應には薬学部のノウハウなんてないんだけど?
むしろ学ばなければいけないのは慶應側だろう。

430エリート街道さん:2007/02/18(日) 13:02:45 ID:vrf8kqMB
●立命のウソの一例!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

著名340社就職率ランキング(2006年3月卒業)
2007.1.16週刊エコノミスト ※340社は大学通信が選定
【関西私立大学編】
            就職者数  340社就職者数
同志社   30.1%    3,780     1,486
関西学院 26.1%    3,047      997
立命館   20.2%    5,075     1,367
関 西   17.5%    4,602     1,082
甲 南   13.8%    1,590      286
京都産業 11.5%    2,205      318
龍 谷.    9.4%    2,587      349
近 畿.    8.6%    5,350      572

340社就職率は、各大学の340社への就職決定者数を卒業者数から
大学院進学者数を引いた人数で割った数値

       ↓

立命は1学年に8000人は学生いてるぞ。
3000人も大学院に行くのかよ!
431エリート街道さん:2007/02/18(日) 13:15:06 ID:ATFLbxiT
>428

3.25追加合格出したらどうなるか分かる?
関学に入学金を出した人間で、立命の追加合格になったら
80%は立命に変更するよ。W合格の結果知ってるよね。
だから関学としては立命に追加合格は出して欲しくないのだよ。
432エリート街道さん:2007/02/18(日) 13:16:04 ID:vrf8kqMB
日本国公認二強・一馬鹿私大「慶応早稲田立命館]
433関大>関学:2007/02/18(日) 13:17:02 ID:BPI9LdJV
882:大学への名無しさん :2007/02/18(日) 13:14:22 ID:ZWmBIHb5O
受かった!
関大落ちてたのに!(ノд`)゜。.
うれしすぎ!!
434エリート街道さん:2007/02/18(日) 13:31:57 ID:+XtE9W/I
>>418
薬学部受験生の大半は薬剤師でもなれたらという発想で国家試験の合格率ばかり気にしている。

立命館はもう一段、上のレベルの学生を集めようとしているようだ。
立命館は大学なのに放射光施設を独自に保有して、それをベンチャービジネスに開放し、
設備投資能力の無い中小企業が研究の成果を活用できるよう貢献してきたが、
今後はナノテクの国際的な学者やロボット研究者と学際協力し、
創薬システムに革命を起こす研究が行われる可能性もある。
全ての研究条件と手段が整っている立命館に、
日本の薬学研究のトップレベルの学者から期待を寄せられているのも事実だ。
そこらへんのお嬢さん芸の薬学部とは、一線を画した学部ができるだろう。
435エリート街道さん:2007/02/18(日) 14:12:14 ID:m9Fr1Bg5
立命の誇大妄想は誰も真に受けなくなってきたなW
436エリート街道さん:2007/02/18(日) 14:25:34 ID:XjJHGZuO
>417
>立命館薬学部は関西トップが約束されたようなもの
確かローの時も似たようなこと言ってたような気がw
437エリート街道さん:2007/02/18(日) 14:27:57 ID:qr6sTlfs
背伸びし過ぎ、話デカ過ぎ、宣伝多過ぎ
438エリート街道さん:2007/02/18(日) 14:31:23 ID:xFmwXKw1
関学、英語五割とか国語三割とかでも合格だしてるみたいだけど
偏差値大丈夫?
代ゼミ11月の模試が偏差値42でも合格〜
439エリート街道さん:2007/02/18(日) 15:17:21 ID:aUCuowp7
関学>立命を受け入れようよ
440エリート街道さん:2007/02/18(日) 15:22:59 ID:aUCuowp7
立命館はほんと馬鹿だね。
俺らのころはアホの立命馬鹿の京産と馬鹿にしてたものだが
441エリート街道さん:2007/02/18(日) 16:07:17 ID:+XtE9W/I
↑ば関学工作員
442エリート街道さん:2007/02/18(日) 16:30:24 ID:aUCuowp7
立命w
443エリート街道さん:2007/02/18(日) 16:50:00 ID:RIlBK71S
立命館…近年までアホ大だったのに最近誇大広告で受験生から関学より人気を得て調子に乗り出した不透明大学w

関学…誰がどうみても没落してきてるのに現実が見えず、いや認めず
昔はスゴかっただけがアイデンティティのプライド大学w

まぁ同レベルだなw
444エリート街道さん:2007/02/18(日) 17:16:25 ID:bi8XWRrh
関関同立 学部別人気企業就職率(2004年)
◆重要 男女比の近い同学部を比較 ◆
学部
文  関学9.5>同志社8.7>関西6.7>立命4.1
法  同志社8.8>関学6.5>立命6.0>関西5.2
経  同志社10.6>関学10.5>立命8.6>関西6.1
商  関学13.3>同志社13.0>立命8.6>関西7.5    ※ 立命は経営
社  関学11.7>関西7.1>立命6.5               立命は産業社会

http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
445エリート街道さん:2007/02/18(日) 18:35:58 ID:U0CmCieu
いい加減そんなものに意味がないと知れよw
446エリート街道さん:2007/02/18(日) 21:16:48 ID:XjJHGZuO
>445
何と罰当たりな!
立命ピークの04年就職データではないか!!

しかしすべての学部の「人気企業就職率」が、
関学の「文学部」を下回ってる。
これほどイタいものはなし(嘲笑)
447エリート街道さん:2007/02/18(日) 21:47:20 ID:+XtE9W/I
関学って就職データ大好きなんだが、

就職してから職場で一番役に立たないのが関学卒である

という事実も見逃してはならない。
448エリート街道さん:2007/02/18(日) 21:57:04 ID:0/+Fcgls
>>447
OBが活躍してるから有名企業の役員が多いわけだが?
449エリート街道さん:2007/02/18(日) 22:29:14 ID:RdRiZy+L
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より  その@
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
 
 関西学院はいま重大な岐路に立っています。これまで通りオールラウンド
 の拡張路線を維持していく場合、消滅することはなくても他の総合大学の
 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく可能性は大きいでしょう。
 全国的視点に立ちますと、現在の関西学院は「無難で間違いのないお手頃
 ではあるが特別にアピールする力のない大学」であり、こうしたイメージ
 を刷新しない以上、優れた学生を集めることができなくなるのは明白です。
 関西学院の強みと弱み、可能性と不可能性を厳しく見定め「選択と集中」
 によって真に個性的な学園形成へと再出発することに成功すれば、未来は
 自ずから拓けるでしょう。
450エリート街道さん:2007/02/18(日) 22:30:29 ID:RdRiZy+L
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より そのA
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

 関西学院を脅かしている深刻な問題は学院全体の、あるいは学院内の
組織それぞれの活動と運営の中に厳しい内外環境に対する危機感が
あまり感じられないことです。そのため変化への対応が極めて遅く
鈍くなっています。
 危機感が共有されにくい原因として、@東京や京都と異なり競争意識が
発生しにくい、A他大学と切磋琢磨することの少なかった校風が
近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る傾向が強まっている、B三田
キャンパスや新大学図書館が完成し目に見える形だけで安心している
教職員がいること、など様々な理由が考えられます。
 組織として危機感を欠いていることは、それ自体が極めて危機的である
ということを銘記すべきです。未来は過去の延長上にはなく過去との断絶
と新たな挑戦がなければ将来展望は拓けないという、構成員の意識改革が
是非とも必要です。
451エリート街道さん:2007/02/18(日) 22:32:14 ID:RdRiZy+L
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より そのB
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

 関西学院から発信される全国レベルの研究貢献は他の有力大学と比べて
見劣りするのが現状です。全国規模の大学になっておらず、東京での
知名度が低いのはトップレベルの研究成果や社会貢献が少ないからでは
ないかと考えられます。
 また、経営強化も大きく立ち遅れています。関西学院の場合、経営と
教学を対置関係に置いたことで明確なリーダーシップが存在せず、全国の
私学の中でも、教学と経営の密接な連携あるいは一体感に欠ける部類に
入るのです。
 全学的なリーダーシップを早急に確立し財務体質を強化しなければ、
関西学院はいずれ長期低迷を余儀なくされるでしょう。
452エリート街道さん:2007/02/18(日) 22:44:50 ID:+XtE9W/I
>>433
関大落ち関西学院がキャンパスにひしめき合っている。

何で関学はこんなに学生を沢山合格させたんだろう。

またまた下がるぞ!
453エリート街道さん:2007/02/19(月) 20:53:53 ID:3RtUYwHr
これ ほんまなん?
454エリート街道さん:2007/02/19(月) 22:51:33 ID:CGCtSRHZ
関学無理して門戸を広げすぎたのではないか?

恐ろしい事態となるのでは。
455エリート街道さん:2007/02/19(月) 23:02:21 ID:zFhiAEgq
>454
>関学無理して門戸を広げすぎ
4年連続で志願者増(しかも去年今年は大幅増)の関学が
そんなことしなきゃならん理由がどこにあるの?

むしろそれをしなきゃならんのは、映像作っても志願者減(3年連続)の立命と
一気に3学部作って、それでも大した効果なかった関大でしょうに。
456エリート街道さん:2007/02/19(月) 23:12:15 ID:wdF/FfAo
関学は他の関同立に比べて規模が小さいのに今頃焦ってるのかもな
よくわからんFランク大と合併したり
457今年の関大入試の結果:2007/02/19(月) 23:15:42 ID:MOEEziPz
369:大学への名無しさん 2007/02/15 15:58:01 ID:i6AZ3Pjx0
摂南落ちたのに
関大ウカタたたたたたったたたたったたたたああたたあああああ
多分頑張って勉強してきた人の運がおれにきたのだろう


385:大学への名無しさん 2007/02/15 16:00:44 ID:EfSgLIl8O
近大落ちたのに関大受かったo(^-^)o近大しね
458エリート街道さん:2007/02/19(月) 23:16:31 ID:n0zY6Wqk
>>455
合格したのに辞退する比率が年々増えてるから、
定員に比べてかなり合格者数を多く出してるね。
それも年々・・・。去年と比較してみ。
459エリート街道さん:2007/02/19(月) 23:28:55 ID:nGSMnCKK
>>456
関学は拡大路線に移行して1万7千人から2万5千人にまで学生を増やしたいらしいが
正直学生のレベルと偏差値の維持は出来るのかな?

失敗したらホントに産近甲龍レベルに落ちかねないぞ
460エリート街道さん:2007/02/19(月) 23:39:18 ID:MOEEziPz
もう既に摂南近大レベルの関大が言っても説得力無しwwwwww
461エリート街道さん:2007/02/19(月) 23:39:21 ID:uWzt51NA
292 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 02:59:57 ID:6wrOm8Tu
293 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:02:11 ID:6wrOm8Tu
295 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:13:49 ID:6wrOm8Tu
296 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:18:17 ID:6wrOm8Tu
298 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:23:31 ID:6wrOm8Tu
301 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:25:14 ID:6wrOm8Tu
302 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:26:50 ID:6wrOm8Tu
305 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:29:10 ID:6wrOm8Tu
309 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:31:41 ID:6wrOm8Tu
313 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:33:57 ID:6wrOm8Tu
316 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:35:04 ID:6wrOm8Tu
317 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:36:21 ID:6wrOm8Tu
321 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:40:23 ID:6wrOm8Tu
327 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:49:01 ID:6wrOm8Tu
332 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:54:26 ID:6wrOm8Tu
334 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:57:14 ID:6wrOm8Tu
338 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:59:27 ID:6wrOm8Tu
340 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 04:01:38 ID:6wrOm8Tu
342 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 04:06:49 ID:6wrOm8Tu
346 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 04:09:53 ID:6wrOm8Tu
348 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 04:13:08 ID:6wrOm8Tu
350 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 04:18:44 ID:6wrOm8Tu
462エリート街道さん:2007/02/19(月) 23:40:45 ID:uWzt51NA
351 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 04:20:19 ID:6wrOm8Tu
353 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 04:22:14 ID:6wrOm8Tu
355 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 04:25:46 ID:6wrOm8Tu
356 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 04:28:10 ID:6wrOm8Tu
358 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 04:29:55 ID:6wrOm8Tu
359 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 04:31:56 ID:6wrOm8Tu
365 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 04:56:34 ID:6wrOm8Tu
368 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 05:13:45 ID:6wrOm8Tu
371 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 05:18:17 ID:6wrOm8Tu
378 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 05:34:25 ID:6wrOm8Tu
379 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 05:35:36 ID:6wrOm8Tu
381 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 05:36:45 ID:6wrOm8Tu
384 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 05:39:18 ID:6wrOm8Tu
387 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 05:46:34 ID:6wrOm8Tu
398 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 10:03:17 ID:6wrOm8Tu
399 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 10:14:33 ID:6wrOm8Tu
404 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 11:30:31 ID:6wrOm8Tu
415 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 12:13:12 ID:6wrOm8Tu
419 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 12:21:28 ID:6wrOm8Tu
423 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 12:31:03 ID:6wrOm8Tu
425 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 12:38:27 ID:6wrOm8Tu
429 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 13:00:33 ID:6wrOm8Tu
463エリート街道さん:2007/02/19(月) 23:45:24 ID:wdF/FfAo
関学工作員は近大落ち関学がいないとでも思ってるのか?w
大学受験板の関学スレ見てみなw

関大も関学も偏差値は龍谷といい勝負だから
産近甲龍レベルが受かっても何も不思議じゃないけどなwww

どちらも産近甲龍のチャレンジ校
底辺争い乙w
464エリート街道さん:2007/02/19(月) 23:51:08 ID:uWzt51NA
336 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:58:34 ID:+XtE9W/I
369 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 05:13:55 ID:+XtE9W/I
373 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 05:25:10 ID:+XtE9W/I
385 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 05:45:19 ID:+XtE9W/I
389 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 05:49:29 ID:+XtE9W/I
391 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 05:53:16 ID:+XtE9W/I
402 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 11:20:59 ID:+XtE9W/I
408 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 11:47:02 ID:+XtE9W/I
411 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 11:50:52 ID:+XtE9W/I
434 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 13:31:57 ID:+XtE9W/I
441 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 16:07:17 ID:+XtE9W/I
447 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 21:47:20 ID:+XtE9W/I
452 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 22:44:50 ID:+XtE9W/I
465エリート街道さん:2007/02/20(火) 00:00:43 ID:uWzt51NA
304 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:28:59 ID:RdRiZy+L
310 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:32:23 ID:RdRiZy+L
315 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:34:40 ID:RdRiZy+L
449 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 22:29:14 ID:RdRiZy+L
450 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 22:30:29 ID:RdRiZy+L
451 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 22:32:14 ID:RdRiZy+L

319 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:38:22 ID:RIlBK71S
323 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:43:17 ID:RIlBK71S
326 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:48:18 ID:RIlBK71S
330 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:53:15 ID:RIlBK71S
331 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 03:54:23 ID:RIlBK71S
361 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 04:37:48 ID:RIlBK71S
443 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/02/18(日) 16:50:00 ID:RIlBK71S
466エリート街道さん:2007/02/20(火) 00:01:30 ID:MOEEziPz
摂南落ちでも受かる関大が寝ぼけた事を抜かすなwwwwww
467エリート街道さん:2007/02/20(火) 04:57:06 ID:m70fY5zB
【関関同立 学部別入学定員と◆3教科型一般入試◆合格者数】 2007年度
      入学定員  合格者数
法学部
関西学院  650     1,264
関 西    650     1,535
同志社    850     1,654
立命館    875     ★941★ ←5回分でこの少なさ!

経済学部
関西学院  650     1,235
関 西    660     1,157
同志社    850     1,880
立命館    785     ★811★ ←5回分でこの少なさ!

商学部
関西学院  650      949
関 西    660     1,037
同志社    850     1,054
立命経営  810     ★667★ ←5回分でこの少なさ!

※3教科型一般入試
関西学院 F・A日程
関 西   A・S・S2日程
同志社   全学部・学部個別日程
立命館 ★A方式×5日程★
468エリート街道さん:2007/02/20(火) 04:58:51 ID:m70fY5zB
【関関同立 学部別入学定員と◆3教科型一般入試◆合格者数】 2007年度
      入学定員  合格者数
文学部
関西学院  770     1,597
関 西    900     1,643
同志社    722     1,295
立命館   1,075    ★1,364★ ←5回分でこの少なさ!

社会学部
関西学院  650     1,361
関 西    770     1,378
同志社    390      794
立命産社  900     ★870★ ←5回分でこの少なさ!
 
政策系学部
関西学院  480      666
関 西    350      641
同志社    400      566
立命館    360     ★309★ ←5回分でこの少なさ!

※3教科型一般入試
関西学院 F・A日程
関 西   A・S・S2日程
同志社   全学部・学部個別日程
立命館 ★A方式×5日程★
469エリート街道さん:2007/02/20(火) 07:00:57 ID:b2GybxPz
>>449
関学のトップは現状の危機を認識しているみたいだねw
さすがにトップだけはある。言っている事は間違ってないと思うし。

ただ・・経済・経営系が得意な関学が自分の大学経営に
危機感感じる程追い詰められるというのはやっぱ机上の
学問なのかねえ・・
470エリート街道さん:2007/02/20(火) 23:37:14 ID:rZwvOibf
http://www.geocities.jp/gakurekiita/turu/index.html
日経に載ったこの記事によると関学って
なんか勘違い君多いのは大学の特色みたいだね。
471エリート街道さん:2007/02/20(火) 23:44:22 ID:BFWSeVMW
とりあえず現状を整理する
偏差値で関大>関学になっている学部・予備校

法学部(ベネッセ・駿台で関大>関学)
工学部(河合塾)関大の全工学部>関学の情報科学
ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/s_05.pdf
総合政策(河合塾)
ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/s_10.pdf

文系理系共に勝ってるんだよなあ。こりゃ数年で本当に
逆転するかも。
472エリート街道さん:2007/02/21(水) 13:43:05 ID:9Y7uO2ef
もぅヤメてぇ〜
473エリート街道さん:2007/02/21(水) 14:16:07 ID:pJIfTUzN
関学がサバンナで倒れたシマウマだと仮定すると、

腹に食いつくのが関大、
尻尾をかじるのが龍谷。
木の上から食べたそうに眺めている近大。
みんな関学のあとを狙っている。
474エリート街道さん:2007/02/21(水) 23:27:39 ID:kYC0tJRm
もう気付けよ、いい加減。
475エリート街道さん:2007/02/21(水) 23:57:23 ID:K6hNxdI+
関学あわれやなあ
476エリート街道さん:2007/02/22(木) 00:09:23 ID:txanvybu
関大来年かなり偏差値あがるらしいな。
大手予備校でチューターしているが志願者も大幅増で
優秀な層も結構受験しているというデータもある。
何より関学とは勢いが違うな
高層の高槻キャンパスの創設で理系のさらなる拡充も図るし
何より研究力がある。
講師間での話によると今後関大は伸びる傾向とのこと
関大と関学で悩んでいる人にアドバイスすると
関大を選んでて損はないぞ。
関大は企業管理者数でも上昇傾向にある一方、
関学は昔は良かったが今は管理者数は減少する一方。
目先だけをみてジジババの固定観念で関学がいい(昔は同志社以上だったから)
という意見に惑わされたら一生後悔するぞ
正直関学はやめとけ
477エリート街道さん:2007/02/22(木) 00:13:29 ID:HBJ7GAcZ
ポン・キン・ガクで決まり
478エリート街道さん:2007/02/22(木) 00:49:05 ID:fQfORxji
この前、読売新聞に関学の全面広告出てたけれど、もひとつパワーが感じられんかった。
起死回生の一発だったんやろうな。
かわいそう、関学。
479エリート街道さん:2007/02/22(木) 08:53:10 ID:FpQeZmNV
学生数を増やせばいいとか、それも文系学部に力を入れるとか
明らかに方向性を誤っている
理系に文系の仕事をできても、SE等一部を除けば文系に理系の仕事は至難の業

全体の数は不変か減少ぐらいで丁度いい、理系学部にもっと力を入れるべし
このままだと甲南レベルのボンクラ大学にまで落ちぶれる
480エリート街道さん:2007/02/22(木) 14:38:38 ID:7ohrhnUA
【上場企業役員数推移】
    1993年   2004年   2006年    93→06 
関 西   384    351     486   26.6%増  
関 学   620    464     566   8.7%減←★ 凋落
立 命   336    314     384  14.3%増


【上場企業管理職者数推移】
    2003年    2004年
関 西   970     746    23.1%減
関 学  1230     843    31.5%減
立 命   791     643    18.7%減 
全私学 33042    26783    18.9%減 
    ソース:http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
481エリート街道さん:2007/02/22(木) 15:15:27 ID:7ohrhnUA
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より そのB
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

 関西学院から発信される全国レベルの研究貢献は他の有力大学と比べて
見劣りするのが現状です。全国規模の大学になっておらず、東京での
知名度が低いのはトップレベルの研究成果や社会貢献が少ないからでは
ないかと考えられます。
 また、経営強化も大きく立ち遅れています。関西学院の場合、経営と
教学を対置関係に置いたことで明確なリーダーシップが存在せず、全国の
私学の中でも、教学と経営の密接な連携あるいは一体感に欠ける部類に
入るのです。
 全学的なリーダーシップを早急に確立し財務体質を強化しなければ、
関西学院はいずれ長期低迷を余儀なくされるでしょう。
482エリート街道さん:2007/02/22(木) 15:30:43 ID:0OlKhZoR
あ・わ・れ 関学♪ おっおっお あ・わ・れ 関学♪ 
483エリート街道さん:2007/02/22(木) 18:57:37 ID:pIByT1Vm
36 :名無しの関学生:2007/02/18(日) 11:30:19
ここは関学生のための板です。学歴ネタはこちらで。
              ↓↓↓
【関学は何故凋落したのか?を考える 】
 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1169289989/
【関学転落】関関甲龍☆誕生【新時代到来】3
 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1168377364/
【関大>関学だろ?マジな話 そのA】
 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1171517025/
サンヨーと関学と明治はもうダメポ^^;
 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1166683604/
関学を冒涜する奴はこの俺が許さない
 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1169223769/


37 :関学ちゃんねる管理人:2007/02/18(日) 13:05:35
>>36
p2001-ipbf27osakakita.osaka.ocn.ne.jp

ホスト名、投稿日時、スクリーンショットを保全した上で削除させていただきました。

今後も同様の行為を続けられる場合、誠に申し訳ありませんがOCN様の
通信サービス利用約款に抵触するかどうかの確認を行わせていただきます。


p2001-ipbf27osakakita.osaka.ocn.ne.jp
p2001-ipbf27osakakita.osaka.ocn.ne.jp
p2001-ipbf27osakakita.osaka.ocn.ne.jp

貴様、いい加減にしろ!!
484エリート街道さん:2007/02/22(木) 19:36:20 ID:fQfORxji
関学の学閥は強力と自称されているが、派閥を頼りにする
生き方というのは
何かぶさいくだな。
485エリート街道さん:2007/02/22(木) 19:53:00 ID:sRhz2oFI
関学の学閥とやらはどこの会社にあるの?
関西を代表する松下電器も関関同立で関学が一番採用数が少ないけど
486エリート街道さん:2007/02/22(木) 20:03:06 ID:HqVZju6/
オリックスじゃね?
487エリート街道さん:2007/02/22(木) 22:38:57 ID:UqKK9LXn
>485
関西系大企業にはほとんどある。
関東にもちらほらある。
採用数が少ないのは当然で、関学全学合わせても17000人しかいないから。
「学閥」は入社してからの方が旨味が多い。
488エリート街道さん:2007/02/22(木) 22:47:42 ID:5oqeDU+S
住友信託銀行、松下電器、コクヨ、オリックス、
阪急電鉄、阪急百貨店、三井住友火災、住友生命
489エリート街道さん:2007/02/22(木) 23:28:27 ID:hFH7iKxc
アホの関大やゴキブリッツには、全く縁の無い話ですんませんwww
490エリート街道さん :2007/02/22(木) 23:43:13 ID:LHbs5RoB
しかし、阪急に関学の学閥なんて本当にあるのかいw

以下、甲南大のHPから抜粋

今般 甲南大学は阪急電鉄の協力を得て西宮北口駅南に、甲南大学西宮キャンパス
?甲南 CUBE 西宮?を開設し新学部を設置する運びとなりました。 該当地は、東側
に阪急電鉄が開発する日本最大級のショッピングセンターを、西側に兵庫県立芸術
文化センターのある文化ゾーン、南側一帯には繊細な技術に支えられたものづくり
の工場群、そして北側には 東西南北各々に伸びた路線をもつ阪急のハブ・ステーシ
ョンともいえる西宮北口駅を擁する、現代的で多面性のある環境にあります。こう
した東西南北の環境に調和し相通ずるなかで、甲南大学の伝統にもとづく独自の教
育機能を果たしていきたいと思っております。甲南大学が新キャンパスを“社会知
の運動場”といえる環境のなかで開設することができますこと非常に喜んでおりま
す。
甲南大学にとって西宮市にキャンパスを設けるのは初めてですが、文教住宅都市西
宮市の一端に加わらせていただくことともなり、教育機関としての責任を果すとと
もに西宮市活性化に役立つことができればとも考えております。
491エリート街道さん:2007/02/23(金) 00:03:18 ID:X9j+NCMI
松下電器産業の代表取締役社長は、関大工学部出身の大坪さんです。
もう一つ阪急は慢性的な経営不振に陥っています。
492エリート街道さん:2007/02/23(金) 00:10:09 ID:176mQgye
松下の学閥は関大、阪大、京大、大外大、理系のみ同志社だよ。

関学なんてねーよ
493エリート街道さん:2007/02/23(金) 00:15:01 ID:9FL5arrz
関東系企業でもそこそこ強い。
494エリート街道さん:2007/02/23(金) 00:28:24 ID:SZbX3hNY
関学がサバンナで倒れたシマウマだと仮定すると、

腹に食いつくのが関大、
尻尾をかじるのが龍谷。
木の上から食べたそうに眺めている近大。
みんな関学のあとを狙っている。
495エリート街道さん:2007/02/23(金) 01:25:18 ID:so/OZqBi
>492
アホ。松下の学閥に関学はちゃんと入ってる。
数年前、森下社長(関学卒)の時にかなり伸びた。
あと理系学閥は阪大。
もうちょっと勉強しなよw
496エリート街道さん:2007/02/23(金) 01:26:41 ID:HvDTdQxd
ID:so/OZqBi

こいつそこら中のスレで工作活動してる関学のアホだなw

かわいそうにw
497エリート街道さん:2007/02/23(金) 01:45:35 ID:so/OZqBi
ID:HvDTdQxd

アンタもなw
498エリート街道さん:2007/02/23(金) 01:51:45 ID:VqTq3RdD
みっともないから高々松下一社の学閥に必死になるなよ
499エリート街道さん:2007/02/23(金) 02:00:03 ID:buaQC3jg
関学VS同志社
昔:関学は同志社と同等、またはそれ以上の地位
今:全学部完全に格下

関学VS立命館
昔:関学は立命館に圧勝。W合格した場合も9割は関学に
今:立命館が完全に逆転。W合格した場合7割が立命館に

関学VS関大
昔:完全に関学が圧勝。関大にはつけいるすきもない。
今:一部の予備校偏差値一部の学部などの限定条件だが
  関大が勝っている部分が出始めた


なお比較には出来るだけオリジナルソース、
スキャンやwebで確認できるものを用い、信頼性出来るものを
使用したが、数値の計算ミスなどがあれば言って欲しい。
500エリート街道さん:2007/02/23(金) 02:00:20 ID:luId9Uhw
>>492
 松下ってヤバイね。学閥はみんな関西なんだあ? 関西弁が会社の標準語なのかな。
 「おはようございます」「おはよう」じゃなくて、「もうかりまっか」「ぼちぼちでんな」
って。関西系の大学のヤツしか、応募しないかもね。
501エリート街道さん:2007/02/23(金) 02:01:32 ID:TnPm01eT
馬鹿
502ゆにこーん:2007/02/23(金) 02:04:56 ID:luId9Uhw
 うち、京大やん。ほんまあ、わて、飯台どす。われ、どこやおもてんのや、関大や。
松下ではこんな就活が行われているんだろうか。
503エリート街道さん:2007/02/23(金) 02:09:03 ID:1d9pra7z
関西トップは松下ではなく伊藤忠商事なんだがなw
504エリート街道さん:2007/02/23(金) 06:43:30 ID:XTbIRw8N
オモシロ大賞

ID:luId9Uhw
505エリート街道さん:2007/02/23(金) 12:37:52 ID:+IcDFtRh
>>476 大手予備校でチューターしているが志願者も大幅増で
優秀な層も結構受験しているというデータもある。

その結果が以下

関大合格者ランキング(産経2/19)
1.清風、2.清教、3.春日丘、4.近大付属、5.泉陽
関学合格者ランキング(産経2/22)
1.履正社、2.★北摂三田、3.星陵、4.★長田、5.★神戸、
★=公立学区トップ校
506エリート街道さん :2007/02/23(金) 12:50:16 ID:XqQVp+rr
関学合格トップ高である履正社の素晴らしい国立実績

東大 0
京大 2
阪大 2
神戸 3
507エリート街道さん:2007/02/23(金) 13:16:48 ID:rnUGE1DJ
三年前から急落したよな。
508エリート街道さん:2007/02/23(金) 13:34:50 ID:pKVp6OfP
だいたい立命の勢いが停まったころか
509エリート街道さん:2007/02/23(金) 13:54:48 ID:TnPm01eT
【大学別就職偏差値ランキング】
私立大学男子学生版(2006卒)

@慶 應 63.40  J学習院 60.06 21 龍 谷 57.85
A早稲田 62.89  K駒 澤 59.73 22 日 本 57.71
B上 智 62.82  L関西学 59.69 23 専 修 57.65
C同志社 61.45  M法 政 59.58 24 南 山 57.55
D立 教 61.43  N関 西 59.51 25 東 海 57.42
E東京理 61.25  O成 蹊 59.11 26 武 蔵 57.33
F青山学 61.13  O成 城 59.11 27 京都産 57.24
G明 治 60.49  Q西南学 58.83 28 近 畿 57.00
H中 央 60.36  R明治学 58.75 29 東 洋 56.85
I立命館 60.25  S甲 南 58.50 30 愛 知 55.76 

  みんなの就職活動日記
  http://www.nikki.ne.jp/univ/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6
510エリート街道さん:2007/02/23(金) 15:14:43 ID:K9owFcqe
>>505
これで、今年も関学>>>>>>>>>>>>>関大は確定だな。
関関同立から脱落しないように、もっともっと頑張れよア関大wwwwww
511エリート街道さん:2007/02/23(金) 15:26:20 ID:k79KvN1o
清風の偏差値は(理数69普通62)履正社は(59)です。
どういう意味かわかりますね・・・・・
512エリート街道さん:2007/02/23(金) 15:46:04 ID:pKVp6OfP
関大は伸びるよ

入試傾向が同志社と似ていて併願も多い。
来年は、同志社が定員大幅減予定で難易度がかなり上がるだろうから、関大にかなり優秀層が流れるだろう。
来年は、関学立命越えが有り得る
513エリート街道さん:2007/02/23(金) 22:00:08 ID:TnPm01eT
http://uploader.fam.cx/img/u03954.jpg
マナカナちゃんを馬鹿にすんなや!!!
514エリート街道さん:2007/02/23(金) 22:11:02 ID:eMMZrIJ0
関学と関大とは難易度が違いすぎて同列に扱えない。
46人以上合格させることができる府立高校が、関大30校に対して関学は15校しかないんだから。


515エリート街道さん:2007/02/23(金) 22:17:50 ID:eMMZrIJ0
>>506
履正社は昨年京大医学部医学科に合格者を出しており、優秀な生徒もいる。
優秀な生徒が地元第一学区や阪神間の中学生の父兄からの人気が高い関学を大量受験していると推測できる。
この学校がそういう受験指導をしているだろうということは、
昨年の防衛大合格者が25人、釧路公立大合格者が20人もいることからも推測できる。
清風高校も今の履正社と同じようなレベルだった昭和50年代前半頃は、防衛大学校を大量受験していた。
516エリート街道さん:2007/02/23(金) 23:12:07 ID:ltSOx4Bl
阿呆ばっか
517エリート街道さん:2007/02/23(金) 23:32:26 ID:ZWmUBTIf
常識的に考えて
関大程度の二流大が新学部作ろうが何しようが
トップ高校の生徒が「よっしゃ受けよう」なんて
思うわけねえだろ。
518エリート街道さん:2007/02/23(金) 23:35:40 ID:K9owFcqe
関大は三流だろ。
何で一流の関学に楯突いてんだかw
519エリート街道さん:2007/02/23(金) 23:55:17 ID:TnPm01eT
【大学別就職偏差値ランキング】
私立大学男子学生版(2006卒)

@慶 應 63.40  J学習院 60.06 21 龍 谷 57.85
A早稲田 62.89  K駒 澤 59.73 22 日 本 57.71
B上 智 62.82  L関西学 59.69 23 専 修 57.65
C同志社 61.45  M法 政 59.58 24 南 山 57.55
D立 教 61.43  N関 西 59.51 25 東 海 57.42
E東京理 61.25  O成 蹊 59.11 26 武 蔵 57.33
F青山学 61.13  O成 城 59.11 27 京都産 57.24
G明 治 60.49  Q西南学 58.83 28 近 畿 57.00
H中 央 60.36  R明治学 58.75 29 東 洋 56.85
I立命館 60.25  S甲 南 58.50 30 愛 知 55.76 

  みんなの就職活動日記
  http://www.nikki.ne.jp/univ/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6
520エリート街道さん:2007/02/24(土) 00:14:37 ID:JziBnOqE
「みんなの就職活動日記」って、オイ。
確かにプレジデントでもサンデー毎日でも日経ビジネスでもアエラでも東洋経済でも
読売ウィークリーでもダイヤモンドでもエコノミストでも週刊朝日でも
関学に勝てない立命君が、やっと僅差で勝ってるデータを必死で探してくれた
訳だが、唯一勝ってるデータがそんな「こども新聞」みたいのかよ。

とにかく、コレ見て「負けた、くやし〜」とか全然思わないのだが。
いや、立命さんがそれ貼り倒して恥かしくないならいいけど。
521エリート街道さん:2007/02/24(土) 16:36:44 ID:qlXix8h8
同志社が誇る二人・・・新島襄と山本覚馬
立命館が誇る二人・・・経営上手な理事長と学長
関西大が誇る二人・・・世界的スケーター高橋大輔と織田信成
関 学が誇る二人・・・こてこてのなにわの双子 マナカナちゃん
522エリート街道さん:2007/02/24(土) 18:23:44 ID:KTiNAoNm
関大は二流
関学は一流

この前提がどう崩れたかに、関大飛躍の鍵がある。
523エリート街道さん:2007/02/24(土) 18:30:19 ID:6OYIYJGO
☆☆☆関学の現状☆☆☆ ←関学がみずから認めている事実です。
だからいくら工作しても無駄


■他の総合大学の 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく関学■←関学OBにも評価されていない
■お手頃ではあるが特別にアピールする力のない関学■
■変化への対応が極めて遅い関学■
■校風が 近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る関学■← 関学工作員の事です。
■全国レベルの研究貢献は他の有力大学と比べて見劣りする関学■ ←偏差値50を切る理工学部の事です
■全国の私学の中でも、教学と経営の一体感に欠ける部類に入る関学■
■長期低迷を余儀なくされる関学■

21世紀初頭の関西学院基本構想】
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf


524エリート街道さん:2007/02/24(土) 23:20:22 ID:aQtEOFaR
著名340社就職率ランキング(2006年3月卒業)
2007.1.16週刊エコノミスト ※340社は大学通信が選定
【関西私立大学編】
            就職者数  340社就職者数
同志社   30.1%    3,780     1,486
関西学院 26.1%    3,047      997
立命館   20.2%    5,075     1,367
関 西   17.5%    4,602     1,082
甲 南   13.8%    1,590      286
京都産業 11.5%    2,205      318
龍 谷.    9.4%    2,587      349
近 畿.    8.6%    5,350      572

340社就職率は、各大学の340社への就職決定者数を卒業者数から
大学院進学者数を引いた人数で割った数値。
525エリート街道さん:2007/02/25(日) 01:58:49 ID:sHwRrLol
関関同立在学生の出身地別比率 

        関 西   関 学  同志社   立命館
近   畿    78.2    78.5    62.5    51.2
  (大阪)    38.2    28.2    28.4    16.2
             (兵庫)39.8 (京都)7.2 (京都)18.5
北海・ 東北    0.5     0.5     1.7     4.6
関東甲信越    1.6     1.7     3.9     5.7
東海・ 北陸    7.9     5.8    16.5    16.1
中国・ 四国    8.8     9.5     9.0    10.3
九州・ 沖縄    3.0     3.6     5.6     7.4
        (大検・留学生を除くため合計は100%にはならない)
※関大は06年5月時4回生。関学は06年5月時3.4回生。
  同志社は06年4月一般入学手続者。立命は06年4月の全在学生者対象。

 関西学院は近畿圏で全体の約80%を占める。全体の68%は地元兵庫大阪と
いう極めてローカル色の強い大学となっており、阪神学院大学と改称しても
いいだろう。関西大学も同様の傾向が見られるが大阪兵庫合計は58%と集中度
はまだ低い。また今年の入試では地方受験生も伸びたようだ。
 同志社と立命館は流石に全国区で、バランス良く集めている。ただ、
同志社は地元京都からの入学者は少なく田辺という立地影響か大阪から
の入学が多いようだ。
ソース  http://www.kansai-u.ac.jp/Syusyk/work/work01.html
     http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/3454_35406_ref.pdf
     http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf/dd2200.pdf
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/data.html
526エリート街道さん:2007/02/25(日) 03:31:39 ID:cLh230eU
もぅいぃかぃ?
527エリート街道さん:2007/02/25(日) 06:39:35 ID:PSNB3bzl
>>526
まだまだ!
528エリート街道さん:2007/02/25(日) 08:17:08 ID:tT4CM4Bg
罪なき関学を陥れんとする迷える子羊たちにも、神のご加護を垂れたまえ。

神の国は近づいた。
529エリート街道さん:2007/02/25(日) 16:38:33 ID:oP/R5goj
【大学別就職偏差値ランキング】
私立大学男子学生版(2006卒)

@慶 應 63.40  J学習院 60.06 21 龍 谷 57.85
A早稲田 62.89  K駒 澤 59.73 22 日 本 57.71
B上 智 62.82  L関西学 59.69 23 専 修 57.65
C同志社 61.45  M法 政 59.58 24 南 山 57.55
D立 教 61.43  N関 西 59.51 25 東 海 57.42
E東京理 61.25  O成 蹊 59.11 26 武 蔵 57.33
F青山学 61.13  O成 城 59.11 27 京都産 57.24
G明 治 60.49  Q西南学 58.83 28 近 畿 57.00
H中 央 60.36  R明治学 58.75 29 東 洋 56.85
I立命館 60.25  S甲 南 58.50 30 愛 知 55.76 

  みんなの就職活動日記
  http://www.nikki.ne.jp/univ/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6
530エリート街道さん:2007/02/25(日) 16:49:56 ID:1qB0Dzwo
■関関同立 学生数■

        総学生数    男      女
関西学院   17,985    10,272    7,713
関西      26,531    16,714    9,817
同志社    22,976    14,435    8,541
立命館    32,222    20,573  ★11,649★

■就職先企業上位3社■(週刊朝日7/28)
※カッコ内は就職者数 
同志社(3,780人)    関西学院(3,047人)   立命館(5,075人)    関大(4,602人)

三菱東京UFJ 53   三井住友銀行 46   ★滋賀銀行  36★   日本生命    42
京都銀行    44   みずほFG    43    みずほFG. 33    三井住友銀行 32
みずほFG    42   日本生命    39    日本生命  32    みずほFG    30
531エリート街道さん:2007/02/25(日) 17:48:22 ID:oP/R5goj
            。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
    ついに関学に合格したよ  。                 ゚   .           。
 , .        .           ,       .     .
     。          ∧∧   ∧∧ 良かったねぇほんとに …。
                ( :;;;;;:::)  ( :;;;;: )
.   .            /:;;;;;: |    | :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;;:/.    |:;;;;;;: )
      ‐''″´'''″″″''″`''″″`″″″''''''″´'''″″″''″`''″″″″'''″''''''″`″″″''''``'‐
532エリート街道さん:2007/02/25(日) 21:16:19 ID:cLh230eU
関学志望者は来年からもっと増えるよ。人気絶大だぉ。
偏差値50以下の子供達が、俺でも受かりそうだって
思い始めてるからね!
533エリート街道さん:2007/02/25(日) 22:00:54 ID:tT4CM4Bg
>>532志願者が
増えるも地獄。
減るも地獄。
534エリート街道さん:2007/02/25(日) 22:10:44 ID:OIToy5zL
関学は広島の件以来、もうだめでしょ。
535エリート街道さん:2007/02/25(日) 22:17:13 ID:JJcyS05+
広島の件てなんだ?
536エリート街道さん:2007/02/25(日) 23:22:23 ID:oP/R5goj
537エリート街道さん:2007/02/25(日) 23:23:55 ID:dCr7CcS9
難易度偏差値大学ランキング
http://j-rank.net/college.html
538エリート街道さん:2007/02/25(日) 23:26:51 ID:dCr7CcS9
平成18年入試 滋賀県からの合格数

立命館
膳所311・彦根東225・虎姫151・守山150・八日市130
石山122・東大津104・草津東82・米原63・水口東55

龍谷
八日市204・草津東150・守山149・東大津150・水口東149・米原97
石山99・虎姫90・彦根東76・膳所43
(府立トップ校の龍谷合格者数 北野5・茨木14・天王寺7・三国丘0・大手前19・高津9・四条畷23・生野10・岸和田5)

一般に上記の大阪府立トップ校の例のように、一流進学校から龍谷大への合格者は多くないが、
膳所以外は龍谷に76人以上が大量合格しており、一流進学校とは言えない。
しかし、これら一流とは言えない滋賀県立高校は立命館にも大量合格しており、これが「龍谷落ち立命合格大量発生」や「偏差値操作」などと言われる所以。
539エリート街道さん:2007/02/25(日) 23:29:47 ID:dCr7CcS9
:エリート街道さん :2005/11/21(月) 13:24:59 ID:S0EPNZ3L
■ネット上に児童ポルノを撒きタイーホ (2001.1.23)
 →立命館大理工学部卒 兵庫県警加古川署地域第二課巡査 大谷昭博容疑者(25)
■知り合いのPCを使い内定辞退メールを出しタイーホ (2001.12.25)
 →立命館大4年 嘉納邦夫容疑者(22)
■小1女児2人にわいせつ行為でタイーホ (2002.7.12)
 →立命館大3年 中田志郎容疑者(21)
■深夜スーパーの女子便所の壁を乗り越えタイーホ (2002.8.4)
 →立命館大経済学部経済戦略コース4年 蔵良介容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろしてタイーホ(2002.11.21)
 →立命館大4年 溝口一馬容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろそうとしてタイーホ(2003.8.28)
 →立命館大ラグビー部1年 男子部員(19)
■婦女暴行、30件を自供 容疑の立命館大生を再逮捕(2004.1.14)
 →立命館大4年 佐藤幸裕被告
■市長選挙にからみ 贈収賄と公職選挙法違反でタイーホ(2004.2.27)
 →立命館大経営学部卒 前草津市長 芥川正次容疑者(45)
■団地のごみなどに放火してタイーホ(2004.7.20)
 →立命館大2年 女子学生(19)
■公共工事の入札にからむ加重収賄でタイーホ(2005.10.30)
 →立命館大法学部卒 立命館大評議員 太田正明容疑者(61)
■職場になじめず連続放火でタイーホ(2005.11.6)
 →立命館アジア太平洋大卒 元学生代表 NHK記者笠松裕史容疑者(24)
540エリート街道さん:2007/02/25(日) 23:30:40 ID:dCr7CcS9
立命館大学のマスコミ向け情報捏造発覚!!

週間エコノミスト1/16号 P37
「著名340社就職率ランキング」の特集記事で、
41位立命館の主な就職先(上位5社)に捏造発見。
大学通信が各大学に行ったアンケートに対する回答に基づいたデータが掲載されているが、
立命館は第1位の「滋賀銀行36人」を削除し捏造したデータを回答している。
最も多くの学生を採用して頂いている企業に対して失礼にもほどがある。
以前、受験生向け大学案内冊子に「主な就職先上位50社」を掲載していた際にも、マクドナルド、ジャスコ、地元信用金庫などを削除していた。
これが最高学府と呼ばれる教育機関のやることかね。
541 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/02/25(日) 23:34:48 ID:oP/R5goj
                                _
           ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
          /jj7  \ミt..         /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
         彡jj_r==i_r=tiミ          |・ |―-、       |
          彡l.  ̄・・ ̄ ミ.        q -´ 二 ヽ      |
          _lt  '=t  /.__        ノ_ ー  |     |
       _, -t"lt__    j l ^゛''ー 、    \. ̄`  |      /
     /     ヽ ̄ 丿7     \      O===== |
    /       `-‐''゛         ヽ    /          |
542エリート街道さん:2007/02/25(日) 23:44:35 ID:cLh230eU
>>541
久しぶりに笑える!
543エリート街道さん:2007/02/26(月) 04:29:27 ID:bncGoSnd
【関関同立在学生の出身地別比率】 

        関 西    関 学   同志社  立命館
近   畿    78.2    78.5    62.5    51.2
  (大阪)    38.2    28.2    28.4    16.2
             (兵庫)39.8 (京都)7.2 (京都)18.5
北海・ 東北    0.5     0.5     1.7     4.6
関東甲信越    1.6     1.7     3.9     5.7
東海・ 北陸    7.9     5.8    16.5    16.1
中国・ 四国    8.8     9.5     9.0    10.3
九州・ 沖縄    3.0     3.6     5.6     7.4
       
 関西学院は近畿圏で全体の約80%を占める。全体の68%は地元兵庫および
大阪という極めてローカル色の強い大学となっており、【阪神学院大学】と
改称してもいい程だ。関西大学も同様の傾向が見られるが大阪兵庫合計は
58%と集中度はまだ低い。また今年の入試では地方受験生も伸びたようだ。
 同志社と立命館は流石に全国区で、バランス良く集めている。ただ、
同志社は立命館と比較して地元京都からの入学者は少なく田辺という立地条
件の影響なのか大阪からの入学が多いようだ。

ソース  http://www.kansai-u.ac.jp/Syusyk/work/work01.html
      http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/3454_35406_ref.pdf
      http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf/dd2200.pdf
      http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/data.html
※関大は06年5月時4回生。関学は06年5月時3.4回生。
  同志社は06年4月一般入学手続者。立命は06年4月の全在学生者対象。
  (大検・留学生を除くため合計は必ずしも100%にはならない)
544エリート街道さん:2007/02/26(月) 13:23:55 ID:qbbKeKIF
素晴らしいデーターですね。

関学工作員の感覚でしか書込みできない内容とは全く違う

いかに関学がローカルで知名度がないかわかります。

全入時代において全国の優秀な学生が集められない。←当然馬鹿しか入学しない。
関学が凋落したことがよくわかります。

今年度関学は理系においては偏差値50を切りました。
このままいけば文系も偏差値は下がる一方だと思います。

545エリート街道さん:2007/02/26(月) 15:08:47 ID:st9ukSyW
>>138
頭悪いな。この一言に尽きる。
546エリート街道さん:2007/02/26(月) 16:19:11 ID:V3iNhOts
【上場企業役員数推移】
    1993年   2004年   2006年    93→06 
関 西   384    351     486   26.6%増  
関 学   620    464     566   8.7%減←★ 凋落
立 命   336    314     384  14.3%増


【上場企業管理職者数推移】
    2003年    2004年
関 西   970     746    23.1%減
関 学  1230     843    31.5%減 ★
立 命   791     643    18.7%減 
全私学 33042    26783    18.9%減 
    ソース:http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html

上場企業役員数における関学の93年→06年(役員四季報07年版)の
減少度が顕著だ。近いうちに関大にはアッサリ抜かれそうだね。

547エリート街道さん:2007/02/26(月) 23:04:04 ID:1grJ/vbj
>>138
この書き込みが現況の関学生のクォリティーを示す好事例だと思われるが、

顔見たら落花生みたいなんだろうな。

548エリート街道さん:2007/02/27(火) 15:34:56 ID:RdMkf4TY
【大学別就職偏差値ランキング】
私立大学男子学生版(2006卒)

@慶 應 63.40  J学習院 60.06 21 龍 谷 57.85
A早稲田 62.89  K駒 澤 59.73 22 日 本 57.71
B上 智 62.82  L関西学 59.69 23 専 修 57.65
C同志社 61.45  M法 政 59.58 24 南 山 57.55
D立 教 61.43  N関 西 59.51 25 東 海 57.42
E東京理 61.25  O成 蹊 59.11 26 武 蔵 57.33
F青山学 61.13  O成 城 59.11 27 京都産 57.24
G明 治 60.49  Q西南学 58.83 28 近 畿 57.00
H中 央 60.36  R明治学 58.75 29 東 洋 56.85
I立命館 60.25  S甲 南 58.50 30 愛 知 55.76 

  みんなの就職活動日記
  http://www.nikki.ne.jp/univ/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6
549エリート街道さん:2007/02/27(火) 22:09:35 ID:SsrTb50K
また関学の先を行く立命館大学。

立命館サスティナビリティ学研究センター設立を記念して、持続可能で豊かな社会を目指すシンポジウムが
東大やIR3Sと立命館の共催で
3月10日(土)の14時から
立命館朱雀キャンパスで開かれる。
地球環境問題に関心のある方は出席されると良い。

550エリート街道さん:2007/02/28(水) 23:39:36 ID:UBbyfdfQ
それが何で関学の先を行くことになるのかワカランが、
環境問題って関学総政では発足当初から研究テーマのひとつだったぞ。
551エリート街道さん:2007/03/01(木) 00:30:35 ID:efhg1vNk
今年うちのクラスで立命と関学受かった奴は全員立命にいくらしいwwwww
552エリート街道さん:2007/03/01(木) 00:39:11 ID:eVWF/vQc
【2007年入試 関学、関大トップ合格校比較】
☆関大合格者ランキング(産経2/19)
1.清風(偏差値 理数69 普通62)

関大合格トップ高である清風高校の国立実績(2006)
東大 3
京大 19
阪大 23
神戸 31

★関学合格者ランキング(産経2/22)
1.履正社w(偏差値 特進59 普通51w)

関学合格トップ高である履正社の輝かしい国立実績w (2006)
東大 0
京大 2
阪大 2
神戸 3


関大にも負ける関学wwww
もはや同立の相手にすらならない。
553エリート街道さん:2007/03/01(木) 00:39:44 ID:piiTNRmE
全員て何人?
554エリート街道さん:2007/03/01(木) 10:20:18 ID:c9sBgRQ+
履正社は敗者復活高校

公立の落ちこぼれ集団wwww

但しスポーツ推薦のやつらは凄いぞ

でもパンピー生徒は悲惨wwwww

頭の悪いパンピーが一無理やり勉強させれ関学かワロタ

レベルが落ちたな関学

555エリート街道さん:2007/03/01(木) 11:53:30 ID:ddmFEhKe
>>550
わからんだろうな。関学には。
わが国が世界の環境政策先進国として、
環境政策を国際的に発信しようとする際に、
国策立案をサポートするセンターが立命館におかれた事が持つ意義の深さは、
関学にはわからんだろうな。
556エリート街道さん:2007/03/01(木) 11:59:13 ID:VRAeCbcZ
センターを作って、シンポを開催しただけで
国策立案をサポートしていることにしてしまおう
という、見上げた根性であることは認めるが・・・
557エリート街道さん:2007/03/01(木) 12:08:22 ID:ddmFEhKe
>>556
佐和先生を始めとする陣容が意味するものが、君らには理解できんのだろうWWW
558エリート街道さん:2007/03/01(木) 12:16:15 ID:6cMw3ykJ
立命館は先生は偉いんだね。先生は!
で、生徒はお前か?
559エリート街道さん:2007/03/01(木) 22:00:50 ID:WwRDeRPA
>557
タレント教員を持ち上げて集客(学生)に繋げようとした大学は多々あるが、
過去に成功したのは早稲田の吉村作治だけなのだが・・・。
560エリート街道さん:2007/03/01(木) 22:11:07 ID:ddmFEhKe
>>559
佐和教授と吉村教授では、格が違う。
格が。
561エリート街道さん:2007/03/03(土) 19:08:41 ID:oRoXQDit
関学は関大が責任をもって吸収合併すべきだ!
562エリート街道さん:2007/03/03(土) 20:20:31 ID:Izk5cCZu

「これからの医に求められること-倫理と科学-」 3/16

「今、医が直面する課題は何か?
医の倫理と医の科学とをいかに調和させるか!
調和のため必要な哲学と戦略は何か?
同志社はその戦略の担い手たりえるか?」

主催 同志社大学医療政策・経営研究センター
563エリート街道さん:2007/03/03(土) 21:50:37 ID:oRoXQDit
>>562
担い手とはなりえんだろう
564エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:01:19 ID:j7mjDkt4

つまり、医学部の認可がおりないなら、医系学部に続いて、
まず病院をつくってしまおうということだな。

明治の頃につぶした同志社病院の復活の動き。
565エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:06:01 ID:Izk5cCZu

医療政策・経営研究センターの関係者を見ると
静かに府立医大と提携をすすめていたが
急に京大色が強くなってきてるような感じ
566エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:11:59 ID:jmSWJz1D
結局国立医や公立医と提携しても無意味なんだよね
向こうは東大並の偏差値だから関関同立を見下してるし。
無論露骨に思ってはいないだろうし、本人達も思ってないだろうけど
国立医と関関同立では間に総計・国立上位・東大京大下位・東大京大上位
くらいのもの凄い差があるし。
関関同立組が参勤交流以下の大学と提携してもふーんって
たいして相手にしないのと同じ。
567エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:16:51 ID:Izk5cCZu
抗加齢 学研都市病院 バイオマーカー
スポーツ医科学研究センター アンチエイジングドック
再生医学でベルツ賞共同受賞(同志社・府立医大コンビ)

今後が楽しみだ
568エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:18:54 ID:jmSWJz1D
同志社は工学部が弱い(研究面)のが難だな
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/life/health/CO2007022601000358.html

具体的な実績を上げないと病院側が研究受託してくれないし
569エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:21:08 ID:jmSWJz1D
関西の私立医大事情
大阪医大=関大と提携
関西医大=立命と提携
近畿大医
兵庫医大=現在はなし。まあ立地的に関学か。

この流れに出遅れた同志社は痛いな。
不景気で医学部が赤字になれば吸収できる可能性が
現在皆無だから。
570エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:22:11 ID:j7mjDkt4

ゴキブリがまた集まってきたな… クスクス
571エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:23:04 ID:Izk5cCZu
理系でも同志社>立命
ゴキブリごときが出る幕ではないかと

第43回(2006年度)ベルツ賞受賞論文
テーマ: 感覚器の医学 −基礎と臨床−
1等「再生医学による重症角膜疾患の新規治療法開発への戦略的研究」

京都府立医科大学 視覚機能再生外科学
同志社大学研究開発推進機構 再生医療研究センター

http://www.boehringer-ingelheim.co.jp/baelz/winners.html
572エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:23:27 ID:jmSWJz1D
関学スレなのに戦う同立
573エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:24:44 ID:jmSWJz1D
東西4大学産学官連携大学における実績
特許登録件数ランキング
2000年 慶0  早4 立1  同0
2001年 慶0  早2 立3  同0
2002年 慶6  早4 立0  同0
2003年 慶11 早1 立14 同0
2004年 慶14 早5 立10 同0
2005年 慶13 早3 立4  同0
※慶応は医学部アリ

ソース 特許関連年報(年報なので2005年データには2004年結果が載っている)
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2005_pdf/toukei/02-08.pdf
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2004_pdf/toukei/02-08.pdf
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2003_pdf/2-8.pdf
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2002_pdf/2_08.pdf
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toukei/pdf/1306-063_2_8.pdf
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toukei/pdf/chap2_8_9.pdf

え、何同志社が負けている?そんな筈はない? 同志社は特許に対してそんなに真面目にやってないだけだろ?
いえいえ、以下をごらん下さい。出願数は同>立なんですよwwww
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/sangakub/04072301/004.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/06/05062201/001.htm

同志社のこの実績じゃあ提携なんてしても
開発出来ないでしょ。特許数0だよ? 他と比べても酷すぎる
日大や近大ですらこんな事ないし。
574エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:24:47 ID:Izk5cCZu
>>569

提携だけで満足せずに実績を残そうよ、実績を(笑
575エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:25:39 ID:jmSWJz1D
●研究力関係
H17年度科研費配分額
慶応大 24億9千万
早稲田 17億8千万
立命館 4億9千万
同志社 2億1千万

●産学官連携関係
受託研究+共同研究件数
6位 早稲田690件
8位 慶應 568件
30位 立命館216件
同志社はランク外
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/06/05062201/001.htm

受託研究費
4位 早稲田4,409,328千円
7位 慶應 3,815,332千円
21位 立命館 742,439千円
同志社はランク外だが、大学資料では372,808千円
http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf/dd3300.pdf


実際に企業がどこの大学に研究を依頼しているが数字でみれば
一目瞭然。
576エリート街道さん :2007/03/03(土) 22:25:54 ID:77bWrEAE
府立医科は同志社だけでなく京都薬科や立命館、最近では京産大とも交流
協定を結んでいるからな、同志社はあくまで提携大学の一つに過ぎん訳だ。
577エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:26:25 ID:Izk5cCZu
立命理系は腐敗してるな(笑


教授らが研究費不正使用=架空発注でCOEも辞退へ−立命大

立命館大(京都市)は2日、理工学部の教授ら2人が、「21世紀COE(卓越した研究拠点)プログラム」
など文部科学省の研究費約2000万円を不正使用していたと発表した。
同プログラムでは約600万円の架空発注も発覚し、不正が確認されたCOEを辞退する。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030200952
578エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:26:35 ID:jmSWJz1D
>>574
滋賀医大と提携して>>568の実績。
同志社って府立医大と提携してどんな実績が?
579エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:28:56 ID:Izk5cCZu
>>578
その程度で実績と言えるのか?(笑
クズみたいな物作ってよくもまあ大きな口をwww
580エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:29:21 ID:jmSWJz1D
教育機関として学生は真面目に研究を志望しているかを
示す大学院進学率。

立命理工 大学院進学率47.6%
同志社工 大学院進学率45.0%

同志社は就職する大学。実際に特許も壊滅的だし
企業からの受託研究も少ないし、根本的に
予算がない。かつ学生の進学意欲も乏しい。
就職するにはいいんじゃないかな?就職するには。
581エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:30:19 ID:jmSWJz1D
>>579
6位 早稲田690件
8位 慶應 568件
30位 立命館216件
★同志社はランク外★

勝負以前の問題。ランクにすら入ってないんだから
競争相手にもならんw
582エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:30:40 ID:Izk5cCZu

大阪医大>>>関西医大

よって

関大>>>立命大学
583エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:32:04 ID:jmSWJz1D
おっとこれね
●産学官連携関係
受託研究+共同研究件数
6位 早稲田690件
8位 慶應 568件
30位 立命館216件
★同志社はランク外★

研究力がどうこういうレベルじゃないのがわかる。
584エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:32:45 ID:Izk5cCZu
>>581
ほうほう
しかし立命理系は相変わらず屑だな

【代々木ゼミナール 2006年度・系統別ランキング】
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

 法学系統         人文学系統      経済学系統      理工学系統
------------------------------------------------------------------
@慶應義塾・法68.5   慶応義塾・文63.9   早稲田大・政65.3   慶應義塾・理工64.1
A早稲田大・法65.8   早稲田大・一63.7   慶應義塾・経64.9   早稲田大・理工63.2
B同志社大・法65.4   同志社大・文62.7   上智大学・経61.4   同志社大・工学60.0 ★
C上智大学・法65.1   上智大学・文62.3   同志社大・経61.3   東京理科・工学59.7
D中央大学・法63.7   津田塾大・学60.8   立教大学・経60.4   東京理科・理学59.6
------------------------------------------------------------------
E立教大学・法62.6   立教大学・文60.0   明治大学・政60.2   上智大学・理工59.6
F立命館大・法62.4   立命館大・文60.0   関西学院・経59.2   立命館大・理工58.4 ★
G関西学院・法60.4   学習院大・文59.9   立命館大・経59.1   関西学院・理工56.9
H明治大学・法60.2   関西学院・文59.4   学習院大・経58.7   立教大学・理学56.8
I青山学院・法60.2   明治大学・文59.1   中央大学・経58.2   明治大学・理工56.6
------------------------------------------------------------------
J南山大学・法59.8   青山学院・文59.0   南山大学・経57.7   関西大学・理学55.5
K学習院大・法59.2   中央大学・文59.0   関西大学・経56.9   青山学院・理工54.6
L法政大学・法59.2   南山大学・人58.9   青山学院・経56.9   中央大学・理工54.2
------------------------------------------------------------------
585エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:33:55 ID:jmSWJz1D
http://www.w-ri.jp/edu/chizai-forum.html
東西4大学産学官連携大学における実績
特許登録件数ランキング
2000年 慶0  早4 立1  同0
2001年 慶0  早2 立3  同0
2002年 慶6  早4 立0  同0
2003年 慶11 早1 立14 同0
2004年 慶14 早5 立10 同0
2005年 慶13 早3 立4  同0
※慶応は医学部アリ

せっかく東西4大学産学連携で連合組んでるんだから
もうちょい実績あげて欲しいわけよ。別に理系が弱い、
くらいは大学の個性もあると思うし構わないと思うが
0件ってのはちょっと酷すぎる。
586エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:35:18 ID:jmSWJz1D
>>584
いいんじゃね?wこれで
研究力
立命>>>>間に数多くの理系大学>>>>>>>>>>>同志社

偏差値
同志社>間に2大学>立命
587エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:35:24 ID:Izk5cCZu
>>585

ゴキブリ生命科学部は東大教授とかを誘致できる力はないだろうな(笑

同志社大は、来春に開設予定の「生命医科学部」の準備作業の一環として、
アルツハイマー病の研究で知られる井原康夫・東京大医学系研究科教授と、
細胞生理学の高橋智幸・同教授の2人を、今年4月から同志社大教授に採用することを決めた。
588エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:36:37 ID:Izk5cCZu
>>586

研究力
同志社>関関>>>>>>>>>立命

偏差値
同志社>関関>>>>>>>>>立命

でいいんじゃね?w
589エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:38:18 ID:jGmPAP14
これ見ると同志社の優位性は明らかだな



■世界大学ランキング2006

※英国「THES」紙による研究力、就職力、国際性、教育力の総合評価

19東京大  29京都大  70大阪大 118東工大 120慶應大
128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田 168東北大
181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
314一橋大 322東海大 322岐阜大 346首都大 354横市大
362お茶女 378鹿児島 395新潟大 407昭和大 450岡山大
459青学大 468理科大 472同志社 520埼玉大

http://www.yokohama-cu.ac.jp/01pr/061221ranking.html
590エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:40:14 ID:jmSWJz1D
>>587
全然逆。
たしか同志社って教授の内部比率(同志社卒率)が
高い大学だよね。他のオープンな大学はとっくに外部から
優秀な教授呼び寄せてるよ。なにを今更w
研究者クラスで東大京大教授なんて3流大でも結構いるのにw
591エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:40:15 ID:sV49LodB
立命には、京大がついてる。
592エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:41:12 ID:jmSWJz1D
とりあえずありとあらゆる研究実績データで
同>立となっているデータが存在しないんだよなあ。
データ無しの主張は学歴板では通らないw
諦めてくださいなw
593エリート街道さん :2007/03/03(土) 22:41:59 ID:77bWrEAE
今入試の高校別合格ランキングを見ると、同志社は兵庫県の高校が一気
に増えてるな。神戸に入試会場を新設したからと思われるが、100位以内
にランクインしている高校は地元京都の7校に対して兵庫は14校。
どうやら、関学は同志社に受験上位層をかなり食われたようだ。
594エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:42:06 ID:j7mjDkt4

だから、最近同志社と府立医大との提携以外に、京大系の
武田病院が医療政策・経営研究センターの寄付プロジェクト
に加わってきてるわけだ。 

まあゴキは滋賀医大と琵琶湖の周辺で勝手にちちくりあえばいいが、
伝統ある同志社病院復活となれば、どの系列に入るかで問題
になる可能性がある。病院だけじゃなく医学部ができた場合を
考えると、医学部教授のポストをどれだけとれるかは大きい。

さらに、病院ができれば、同志社のことだから日本で二番目にできた
という看護学校の再建へと向かいかねない。もちろん同志社女子
の薬学部にとっても大いに都合がいい。

さあ、どうなるんだろう?
595エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:43:07 ID:Izk5cCZu
立命大学がやらかしてくれたなw


教授らが研究費不正使用=架空発注でCOEも辞退へ−立命大

立命館大(京都市)は2日、理工学部の教授ら2人が、「21世紀COE(卓越した研究拠点)プログラム」
など文部科学省の研究費約2000万円を不正使用していたと発表した。
同プログラムでは約600万円の架空発注も発覚し、不正が確認されたCOEを辞退する。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030200952


立命館大教員が研究費流用、留学生の生活費に370万円(2006/7/7)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060707STXKF017207072006.html
596エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:44:15 ID:jmSWJz1D
>>594
看護大学・・w無謀すぎるなそんなもの作るのは。
日赤看護の学費知ってる?16万とかだよ半期でw
当然就職は日赤病院で高度な研修を積める。
同志社看護で高額の学費払って府立医大いくの?
普通に募集かけてる状態なのに?w
597エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:45:43 ID:Izk5cCZu
>>596

立命大学の理系はしょぼいのでその程度でいきがらないで下さい(笑
国立大から見れば屑なんだし


教授らが研究費不正使用=架空発注でCOEも辞退へ−立命大

立命館大(京都市)は2日、理工学部の教授ら2人が、「21世紀COE(卓越した研究拠点)プログラム」
など文部科学省の研究費約2000万円を不正使用していたと発表した。
同プログラムでは約600万円の架空発注も発覚し、不正が確認されたCOEを辞退する。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030200952


立命館大教員が研究費流用、留学生の生活費に370万円(2006/7/7)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060707STXKF017207072006.html
598エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:46:34 ID:jGmPAP14
日赤看護学校は安さが売りだからなwww
極端な例を出しても普遍性がないから反証にならんなw
599エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:46:56 ID:jmSWJz1D
早稲田の予算流用と一緒だな。
つまり早稲田並の理工って事じゃね?w
数字でみてもそんな感じだし。

http://www.w-ri.jp/edu/chizai-forum.html
東西4大学産学官連携大学における実績
特許登録件数ランキング
2000年 慶0  早4 立1  同0
2001年 慶0  早2 立3  同0
2002年 慶6  早4 立0  同0
2003年 慶11 早1 立14 同0
2004年 慶14 早5 立10 同0
2005年 慶13 早3 立4  同0
※慶応は医学部アリ
600エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:47:57 ID:Izk5cCZu
立命大学と早慶の差をしらないのかな、ごきぶりは?

早慶>>>>>>>>>>>雲泥の差>>>>>>>>>日大京都支部・立命


教授らが研究費不正使用=架空発注でCOEも辞退へ−立命大

立命館大(京都市)は2日、理工学部の教授ら2人が、「21世紀COE(卓越した研究拠点)プログラム」
など文部科学省の研究費約2000万円を不正使用していたと発表した。
同プログラムでは約600万円の架空発注も発覚し、不正が確認されたCOEを辞退する。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030200952


立命館大教員が研究費流用、留学生の生活費に370万円(2006/7/7)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060707STXKF017207072006.html
601エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:48:23 ID:jmSWJz1D
>>598
極端じゃないよw 日赤って京都にも滋賀にも大阪にも
あるんだけどw 看護がw
100万の学費払っていくのと格安の学費(寮もくそ安い)で
有名病院に勤務できるのに同志社看護いくメリットって何かあるの?
602エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:50:06 ID:jmSWJz1D
研究資金を流用する程金がある
立命館・早稲田。
そもそも流用する金を配分してもらっていない同志社。

どちらが上かは言うまでも・・・ないよね?
603エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:50:24 ID:jGmPAP14
ばかがw極端だよ
看護学校志願者に対する日赤看護学校の定員比率を
考えろwあの倍率になる理由は何だ?
みながその安い授業料を享受できるなら
あの倍率になるか?ぼくちゃん算数できる?www
604エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:52:00 ID:jmSWJz1D
>>603
つまり日赤に全部取られた残りカスが入学するって事でしょ?w
605エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:52:33 ID:Izk5cCZu

そうだね
同志社>>>>>>>>>壁>>>>>>>>>>>研究費不正使用・立命館
だね


「教授らが研究費不正使用=架空発注でCOEも辞退へ」−立命大

立命館大(京都市)は2日、理工学部の教授ら2人が、「21世紀COE(卓越した研究拠点)プログラム」
など文部科学省の研究費約2000万円を不正使用していたと発表した。
同プログラムでは約600万円の架空発注も発覚し、不正が確認されたCOEを辞退する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030200952


立命館大教員が研究費流用、留学生の生活費に370万円(2006/7/7)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060707STXKF017207072006.html
606エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:53:54 ID:jGmPAP14
滋賀を出してくるあたりがゴキブリ丸出しだなw
しかも日赤を有名病院ってw
評価できるのはせいぜい鶴橋にある大阪くらい。
看護部は映画にもなったからな。しかしその他を有名病院とはwww
大好きなドキュソ私立医「関西医大」のお友達に聞いてみなw
607エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:55:52 ID:oRoXQDit
関学のスレなのに。全く話題にもされていない。

痛すぎる。
608エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:58:23 ID:Izk5cCZu

「教授らが研究費不正使用=架空発注でCOEも辞退へ」−立命大

立命館大(京都市)は2日、理工学部の教授ら2人が、「21世紀COE(卓越した研究拠点)プログラム」
など文部科学省の研究費約2000万円を不正使用していたと発表した。
同プログラムでは約600万円の架空発注も発覚し、不正が確認されたCOEを辞退する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030200952


立命館大教員が研究費流用、留学生の生活費に370万円(2006/7/7)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060707STXKF017207072006.html
609エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:58:56 ID:Z2I+HV7a
研究で同志社の教授がでてくるのは確かにないな
理系弱いのかな?
610エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:59:54 ID:jmSWJz1D
圧倒的な立命の研究実績の前には
コピペで逃げるしかない。
立命の勝利でいいかな? 無論きちんとしたソースを
張って証明できるなら議論するのもやぶさかではないがw
611エリート街道さん:2007/03/03(土) 22:59:58 ID:Izk5cCZu
研究で立命の教授が出てくることもないと思うが?
出しゃばらないでね
612エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:00:17 ID:oRoXQDit
>>599
そんなに同志社って特許件数少ないの。
痛すぎる。
613エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:01:06 ID:jmSWJz1D
あ、ちなみにコピペ続けるならガンガン続けてねw
たまったら連続コピペで通報するからwwwww(というと
途中でびびって逃げるんだけどw 無論続けるなら全然OK)
614エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:01:40 ID:j7mjDkt4

府立医大がアチコチと形だけでも提携し出したのは、単科の
医大だからできるだけ柔軟に他の大学と組んで利益誘導できる
ようにというのもあるだろうが、恐らくだが"同志社と合併するのか?"
という噂が一時立ったのがかなりショックだったんじゃないか。
学長がコメントでその噂のことを口にしてるぐらいだから。

そういう事を周囲から言われないように、というの効果も
ねらってというのは、実際は結構あるかもしれないな。
全方位外交の原因は。 あのプライドの固まりである
"白い巨塔"の住人らしい話だな。
615エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:01:48 ID:oRoXQDit
関学の特許件数ってどうなん?
616エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:02:00 ID:Izk5cCZu
このニュースを貼られるのがかなりの苦痛のようです( ´,_ゝ`)プッ


「教授らが研究費不正使用=架空発注でCOEも辞退へ」−立命大

立命館大(京都市)は2日、理工学部の教授ら2人が、「21世紀COE(卓越した研究拠点)プログラム」
など文部科学省の研究費約2000万円を不正使用していたと発表した。
同プログラムでは約600万円の架空発注も発覚し、不正が確認されたCOEを辞退する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030200952


立命館大教員が研究費流用、留学生の生活費に370万円(2006/7/7)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060707STXKF017207072006.html
617エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:02:33 ID:jmSWJz1D
>>612

特許が少ない=企業からすれば特許を取ってくれるような
研究をしてくれない=企業の利益にならない=研究費だして
一緒に研究したくない=立命館にお願いしますわ>>583
という結果
618エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:03:37 ID:sV49LodB
連続コピペって、違法なんですか?
619エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:04:10 ID:Izk5cCZu
一緒に研究したくない=国立大学にお願いしますわ
だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓このニュースを貼られるのがかなりの苦痛のよう( ´,_ゝ`)プッ


「教授らが研究費不正使用=架空発注でCOEも辞退へ」−立命大

立命館大(京都市)は2日、理工学部の教授ら2人が、「21世紀COE(卓越した研究拠点)プログラム」
など文部科学省の研究費約2000万円を不正使用していたと発表した。
同プログラムでは約600万円の架空発注も発覚し、不正が確認されたCOEを辞退する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030200952


立命館大教員が研究費流用、留学生の生活費に370万円(2006/7/7)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060707STXKF017207072006.html
620エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:04:12 ID:ivZZF131
>>607
関大スレを使わないところに同立のプライドを見た。
621エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:04:15 ID:jmSWJz1D
>>616
苦痛どころかもっとどんどん張るべきだと思うwww
ほれほれあと10〜20は欲しいwww
あ、一応言っておこうっと「荒らしはだめよー」wwww
無論続けるのは君の自由だから僕は止められないけどw
622エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:04:31 ID:Ik51JOTb
いつも立命が出しゃばって来ると話がややこしくなる。
スレ違い いい加減にして!
623エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:05:23 ID:jmSWJz1D
>>618
一定数続けるとアクセス禁止になってその間プロバイダ経由で
家に警告がいく。そこで謝罪すればアク禁解除になる。
違法には(逮捕されたりとか)ならないと思うよ。
624エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:05:27 ID:j7mjDkt4

知的財産センター 公開特許一覧
http://liaison.doshisha.ac.jp/chizai/patent.html


ちょっとは調べたらどうだ?
625エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:06:19 ID:Izk5cCZu
ところで特許数がどうたらって言ってるけど
取り合えずソース見せてくれない?
ソース載せてもどういうわけじゃないけど( ´,_ゝ`)プッ


↓このニュースを貼られるのがかなりの苦痛のよう( ´,_ゝ`)プッ


「教授らが研究費不正使用=架空発注でCOEも辞退へ」−立命大

立命館大(京都市)は2日、理工学部の教授ら2人が、「21世紀COE(卓越した研究拠点)プログラム」
など文部科学省の研究費約2000万円を不正使用していたと発表した。
同プログラムでは約600万円の架空発注も発覚し、不正が確認されたCOEを辞退する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030200952


立命館大教員が研究費流用、留学生の生活費に370万円(2006/7/7)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060707STXKF017207072006.html
626エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:07:33 ID:oRoXQDit
代々木ゼミも河合塾も駿台も
あらゆる学部、学科で立命館>>>関学なんだから、
もう格下の弱いものイジメするなよ。
627エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:07:54 ID:jmSWJz1D
>>624
それは公開特許だから出願しただけでも載る事になる。
実際には特許庁に登録されて初めて特許という権利を行使できる。
それまでは単なる発明しました〜言ってるだけ。
どんなしょぼいものでも出願は出来るし
628エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:08:58 ID:jmSWJz1D
さて・・アク禁になるまでコピペを続けられるか
途中で逃げるか楽しみwwww
どっちかな〜♪
629エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:09:22 ID:Izk5cCZu
ID:jmSWJz1D、同志社0ってどういう意味なんでしょう?


知的財産センター 公開特許一覧
http://liaison.doshisha.ac.jp/chizai/patent.html
630エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:10:15 ID:ivZZF131
>>626
関大スレを使わないところに同立のプライドを見た。
631エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:10:33 ID:jmSWJz1D
>>629
>>573参照 ソース付き(特許庁の)
同志社が出願しました〜と言ってるのと
実際に登録された特許数は違って当然。
632エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:11:58 ID:Izk5cCZu
>>631

立命の研究力は至って普通です

〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 平成18年度 『科学研究費補助金』(=科研費) 採択率・採択件数上位機関一覧
         採択率(%) 採択件数
1 一橋大学   61.3     49
2 学習院大   43.9     25
3 東京外語   40.7     33
4 奈良先端   35.5     82
5 青山学院   34.8     46
6 京都大学   33.8     983
7 東京大学   33.7     1,089
8 法政大学   33.6     42
9 松本歯科   32.1     35
10 福島大学  31.5     35
11 早稲田大  31.5     225
12 東京工業  31.3     316
13 同志社大  31.0     52
14 慶応義塾  30.4     253
15 宮崎教育  30.0     15
16 大阪教育  29.3     34
17 電気通信  28.9     61
18 龍谷大学  28.9     28
19 京都薬科  28.8     19
20 首都大学  28.8     128
21 大阪大学  28.7     762
22 立教大学  28.4     29
23 東北大学  28.4     778
注)研究機関除く。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509/007.pdf
633エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:13:01 ID:Izk5cCZu

就職率でも
同志社>>>>>>>>>>>>>立命館

■人気292社への就職率・私大編(サンデー毎日/2006.7.16)
■最新版です
http://ime.nu/www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

@慶應義塾大学
A早稲田大学
B同志社大学
C明治大学
D関西学院
E立教大学
F青山学院
---------------------------
G立命館大学
H中央大学
I関西大学
 法政大学
634エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:13:37 ID:jmSWJz1D
あーあーコピペ辞めたんだ・・
張られると悔しくて辛くて涙がでそうで心底嫌だったのに
辞めちゃったんだあああwwwwwww 
635エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:13:55 ID:Izk5cCZu
司法試験でも
同志社>>>>>>>>>>>>>>>>>立命館

2006年度新司法試験合格率が悪かった大学(30%未満)
               出願者数 合格者数 合格率
5位 駒澤大学法科大学院    18名   1名  5.6%
6位 関東学院大学法科大学院  17名   1名  5.9%
7位 駿河台大学法科大学院   22名   2名  9.1%
8位 日本大学法科大学院    58名   7名 12.1%
9位 東洋大学法科大学院    24名   4名 16.7%
10位 専修大学法科大学院    52名   9名 17.3%
11位 大東文化大学法科大学院  20名   4名 20.0%
12位 熊本大学法科大学院     4名   1名 25.0%
12位 久留米大学法科大学院    4名   1名 25.0%
12位 広島大学法科大学院    12名   3名 25.0%
15位 立命館大学法科大学院  104名  27名 26.0%
16位 神奈川大学法科大学院   15名   4名 26.7%
17位 甲南大学法科大学院    18名   5名 27.8%
636エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:14:45 ID:Izk5cCZu
併願対立では
関学>>>>>>>>>>>>>>>>>>立命館

併願対決(駿台予備校調査)

【商学部・経営学部】       【法学部】
関西学院  立命館    関西学院  立命館
 95.5%     4.5%      53.8%    46.2%

http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
637エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:14:49 ID:jmSWJz1D
>>632
◆研究力評価の指標

文部科学省 『科学研究費補助金-機関別交付額』 (平成18年 私立大学・上位30校)
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/05_monbu_info/mon_060517/data/siryo2.pdf

1 位 慶応義塾 2,165,570,000円    ★16位 同志社大  250,850,000円
2 位 早稲田大 1,807,460,000円    17位 福岡大学  249,900,000円
3 位 日本大学   646,580,000円    18位 自治医大  247,200,000円
★4 位 立命館大   635,160,000円    19位 青山学院  245,170,000円
5 位 東京理大   499,830,000円    20位 慈恵医大  235,990,000円
6 位 東海大学   467,620,000円    21位 法政大学  235,200,000円
7 位 北里大学   440,763,956円    22位 明治大学  209,000,000円
8 位 中央大学   344,770,000円    23位 女子医大  208,990,000円
9 位 順天堂大   324,360,000円    24位 産業医大  205,230,000円
10位 久留米大   295,510,000円    25位 上智大学  201,120,000円
11位 近畿大学   292,400,000円    26位 立教大学  200,590,000円
12位 関西大学   281,820,000円    27位 関西学院  193,780,000円
13位 玉川大学   269,860,000円    28位 大阪電通  187,770,000円
14位 日本医大   255,950,000円    29位 東京薬大  185,800,000円
15位 昭和大学   252,140,000円    30位 学習院大  179、470、000円
638エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:16:56 ID:jmSWJz1D
とまあ、こんなもんさ。
ちょっと家に警告がいくと言うと焦って速攻逃げ出すwwww
愉快愉快 今自分の中で何か勝った〜★という勝利感に包まれているw
639エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:17:20 ID:Izk5cCZu
平成17年度公認会計士試験大学別合格者数BEST20
合格者数1308人(前年比−70人)
   17年度  前年比
1慶応 209  +1
2早稲田145  −8
3中央 108 +32
4東京  87  −6
5同志社 63  +7 ★
6一橋  57  +1
7神戸  52 −10   
8京都  49  −1
9明治  48 −12
10大阪  40  +8
11横国  34  +6 
12立命館 33  −7 ★
13法政  31  +5
13関学  31  −4
15名古屋 27  −1
16上智  25  +4
17日本  21  +5
18立教  18  −3
19東北  16  +3            
20青学  14  −2
640エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:19:51 ID:jmSWJz1D
では今日の出来事

1 関学スレで研究に関して同率対決になる
2 双方それぞれのデータなどを貼って比較が始まる
3 その結果立>>>同と圧勝
4 悔しいので立命の不祥事ネタを張る。もっと張れというと怖くなってやめるw
5 でもあまりにも悔しいので他のコピペなら逃げた事にはならないと司法試験データなどを貼る

結論 理系研究では
立>同でした(完)
641エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:20:13 ID:Izk5cCZu
平成18年度
公認会計士第2次試験及び公認会計士試験
大学・年度別合格者数一覧表
(公認会計士三田会調べ)

慶應義塾 224
早稲田 146
東 京 73
一 橋 69
中 央 64
明 治 55
同志社 49 ★
京 都 48
神 戸 38
関西学院 35 ★

立命ランク外(笑

642エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:24:16 ID:jmSWJz1D
ぐふふ
まあ同志社理系も悪くないんだからさw
理系の就職という観点で攻めるべきだったね。
別に立命びいきってわけでなく事実として
研究は目下、立>同だよ。単純にかけてる予算も違うしさ。
近大が甲南に研究で勝ってるのと同じようなもんだ。

同志社は同志社の良さをほこるべきであって無理して
苦手分野で喧嘩を売っても負けるだけだよw

では大勝利したところで余所のスレにいきます うふふw
643エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:25:32 ID:Izk5cCZu

立命理系は屑でしょwww


米・トムソン社による、大学・企業の論文引用世界ランキング
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2005/ranking.html

英タイムズ紙が選定する世界の大学ランキングで、東京大学が自然科学と工学分野でベストテン入りした。
全体では、東京大学が12位、京都大学が29位、さらに東京工業大学、大阪大学、東北大学、名古屋大学が200位以内に入っている。
同紙は〈1〉医学を除く自然科学分野と、〈2〉工学・情報分野で世界のトップ100大学を選定。東大は両分野とも7位だった。
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_161214_j.html
日本の大学ではこのほか、自然科学分野で京大(15位)、大阪大(43位)、東京工業大(55位)、東北大(57位)、名古屋大(69位)が、
工学・情報分野で東京工業大(11位)、京大(23位)、大阪大(43位)、東北大(79位)がトップ100位に入った。
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_170113_j.html

大学の研究ポテンシャル( pdfファイル形式)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/05061401/shiryo/048.pdf

644エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:26:30 ID:jGmPAP14
同志社、特許登録件数0じゃないよ。
知ってて嘘を書き込むと通報の対象。
645エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:28:04 ID:jmSWJz1D
>>644
特許庁(というかアドレス見ればわかるが国)のデータから
直で引用してるんだけど間違いあるか? 嘘を言ってるなら
指摘してくれ。
646エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:31:16 ID:Izk5cCZu
>>645

まずURL付きでソースを提示することだな
話はそれからだ
お前なんぞ信用できんからな
647エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:32:24 ID:jmSWJz1D
URLつけてるじゃんw

東西4大学産学官連携大学における実績
特許登録件数ランキング
2000年 慶0  早4 立1  同0
2001年 慶0  早2 立3  同0
2002年 慶6  早4 立0  同0
2003年 慶11 早1 立14 同0
2004年 慶14 早5 立10 同0
2005年 慶13 早3 立4  同0
※慶応は医学部アリ

ソース 特許関連年報(年報なので2005年データには2004年結果が載っている)
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2005_pdf/toukei/02-08.pdf
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2004_pdf/toukei/02-08.pdf
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2003_pdf/2-8.pdf
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2002_pdf/2_08.pdf
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toukei/pdf/1306-063_2_8.pdf
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toukei/pdf/chap2_8_9.pdf

以上のデータは全て特許庁HPからの抽出の筈
http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
648エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:33:56 ID:jmSWJz1D
さすがに嘘やねつ造と言われたから見てるけど
この事に異論ないなら他行きたいんだけどこの件で問題あるかな?
649エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:35:06 ID:Izk5cCZu
まあ屑には変わりないけどな( ´,_ゝ`)プッ



「教授らが研究費不正使用=架空発注でCOEも辞退へ」−立命大

立命館大(京都市)は2日、理工学部の教授ら2人が、「21世紀COE(卓越した研究拠点)プログラム」
など文部科学省の研究費約2000万円を不正使用していたと発表した。
同プログラムでは約600万円の架空発注も発覚し、不正が確認されたCOEを辞退する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030200952


立命館大教員が研究費流用、留学生の生活費に370万円(2006/7/7)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060707STXKF017207072006.html
650エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:37:07 ID:j7mjDkt4

だいたい、早稲田の理工より多いなんて、なにか
理由やカラクリがあるとしか思えないな。

651エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:37:19 ID:oRoXQDit
>>639
商学部ないのに
立命館凄いジャマイカ
652エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:37:46 ID:jGmPAP14
>>648
はいお前の負け。嘘つきねつ造クンwww
件数は1件と少ないがぞれを0件と表記するのはきわめて悪質。
立命館ってマジ嘘つき集団だな。
653エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:39:00 ID:jmSWJz1D
2006年データあったんで追加しておく
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2006/toukei/02-12.pdf
(2005年分になってるけどこれは2006年年報の分だから昨年のが載る)

東西4大学産学官連携大学における実績
特許登録件数ランキング
2000年 慶0  早4 立1  同0
2001年 慶0  早2 立3  同0
2002年 慶6  早4 立0  同0
2003年 慶11 早1 立14 同0
2004年 慶14 早5 立10 同0
2005年 慶13 早3 立4  同0
2006年 慶35 早8 立6  同1

あっ2006年データ追加すると同志社1だわw
654エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:40:40 ID:j7mjDkt4

普通考えられるのは、研究資金が潤沢だった国立の教授
をそのまま引っ張ってきたとかいうことなんだろうな。

そのまえに、文科省の天下りを大量にいれて、誰も
関心が薄く、applyの仕方さえ知らない時からやり始めた
から初期だけ強かった、とも聞いてるし。
655エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:40:56 ID:jmSWJz1D
>>652
嘘はついていないよ。1件は2006年年報掲載分。
>>647のデータは2005年分までしか載っていない。
このデータは昨年から貼られていたからその時点では
2005年データしかなかったんだろう。しかもそれをしっかり
明記してあるきわめて誠実なデータだと思うよ。
 ↓
ソース 特許関連年報(年報なので2005年データには2004年結果が載っている)
656エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:41:01 ID:Izk5cCZu

お頭を下げてる屑です( ´,_ゝ`)プッ↓
http://ca.c.yimg.jp/news/20070303001759/img.news.yahoo.co.jp/images/20070303/kyt/20070302-00000063-kyt-l26-thum-000.jpg


「教授らが研究費不正使用=架空発注でCOEも辞退へ」−立命大

立命館大(京都市)は2日、理工学部の教授ら2人が、「21世紀COE(卓越した研究拠点)プログラム」
など文部科学省の研究費約2000万円を不正使用していたと発表した。
同プログラムでは約600万円の架空発注も発覚し、不正が確認されたCOEを辞退する。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030200952 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070303-00000004-mai-soci(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000115-yom-soci(読売新聞)
657エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:41:38 ID:jGmPAP14
ほらおれが指摘したら急遽調べなおしてかわいいやつwww

公開数からみて数年後の登録数の激増は容易に想像できる。
こんなもん研究力の指標にはならないが、それでも同志社の
2、3年後の特許登録件数は爆発的に増えるね。
ガクブルすんなよwww
658エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:44:39 ID:Izk5cCZu
659エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:45:55 ID:jmSWJz1D
疑惑を晴らすために調べた。
まず特許数のデータ引用元スレはこれ。2006年2月のスレッド

1 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/02/21(火) 23:43:59 ID:nBt7uGyf
慶應義塾大学・同志社大学・立命館大学・早稲田大学の東西4大学は、
産学官の〈芯〉〈真〉〈新〉の枠組みづくりを目指して、
知財の社会への還元を積極的に推進します。

■日時■2006年3月10日
■場所■経団連会館ホール(東京・大手町)
【共催】文部科学省
【後援】経済産業省、(社)日本経済団体連合会、東京商工会議所、
京都商工会議所、日本経済新聞社
http://www.w-ri.jp/edu/chizai-forum.html


一方特許年報2006年の発表は更新日 2006.9.15(下のほう)
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2006_index.htm

つまり特許数データ集計時には2006年年報は存在していなかった事になる。
つまり2月の時点で同志社0というのは「真実」だし嘘でもなんでもなわけだ。
ちなみに1件でも大差ないと思うけどねwwww
660エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:46:21 ID:Izk5cCZu
「教授らが研究費不正使用=架空発注でCOEも辞退へ」−立命大

( ´,_ゝ`)プッ↓
http://ca.c.yimg.jp/news/20070303001759/img.news.yahoo.co.jp/images/20070303/kyt/20070302-00000063-kyt-l26-thum-000.jpg

立命館大(京都市)は2日、理工学部の教授ら2人が、「21世紀COE(卓越した研究拠点)プログラム」
など文部科学省の研究費約2000万円を不正使用していたと発表した。
同プログラムでは約600万円の架空発注も発覚し、不正が確認されたCOEを辞退する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030200952 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070303-00000004-mai-soci(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000115-yom-soci(読売新聞)
661エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:47:10 ID:jmSWJz1D
2006年データあったんで追加しておく
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2006/toukei/02-12.pdf
(2005年分になってるけどこれは2006年年報の分だから昨年のが載る)

東西4大学産学官連携大学における実績
特許登録件数ランキング
2000年 慶0  早4 立1  同0
2001年 慶0  早2 立3  同0
2002年 慶6  早4 立0  同0
2003年 慶11 早1 立14 同0
2004年 慶14 早5 立10 同0
2005年 慶13 早3 立4  同0
2006年 慶35 早8 立6  同1

じゃあこういう事で。
同志社の特許数は0ではありません。1件です!!!!いっけん!w
662エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:47:36 ID:Izk5cCZu
663エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:48:42 ID:jmSWJz1D
あれえさっきびびってコピペ辞めたのにまたするの?
OK! つきあうよw さあどんどんいこうかw
また逃げるか男らしくコピペるか!!どっちだwww
俺はそうだなああ・・・逃げるに1000ペリカw
664エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:50:43 ID:jmSWJz1D
あれもうコピペ辞めてしもうたん?w節子かなしい・・
665エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:51:10 ID:Izk5cCZu
「国研究費2100万円不正使用 理工学部教授ら COE辞退へ」−立命大

( ´,_ゝ`)プッ↓
http://ca.c.yimg.jp/news/20070303001759/img.news.yahoo.co.jp/images/20070303/kyt/20070302-00000063-kyt-l26-thum-000.jpg

立命館大(京都市)は2日、理工学部の教授ら2人が、「21世紀COE(卓越した研究拠点)プログラム」
など文部科学省の研究費約2000万円を不正使用していたと発表した。
同プログラムでは約600万円の架空発注も発覚し、不正が確認されたCOEを辞退する。
文部科学省によると、辞退は3件目で、研究費の不正使用を理由とした辞退は初めて。
文科省大学振興課は「とんでもない話だ。大学からの調査報告をもとにきちんとした対応をしたい」と話している。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030200952 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070303-00000004-mai-soci(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000115-yom-soci(読売新聞)
666エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:52:34 ID:jmSWJz1D
よっ待ってました!wwwwww
667エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:56:18 ID:jmSWJz1D
おいおい頑張らないならよそ行くぞ?
1000ペリカ貰っていいのか?w
668エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:57:16 ID:j7mjDkt4

ただ、実績のある国立の教授と文科省の天下り役人を大量に
受け入れただけじゃないか。

アホらしい。
669エリート街道さん:2007/03/04(日) 00:00:02 ID:zZnbxq/x
>>688

1 君の言う事にはソースがない それこそ先ほど誰かが言っていた
嘘を意図的に流すのは通報対象だけどきちんとした証拠を元に語っているのかな?
2 仮にそれが本当だったとして欧米では教授の引き抜きなんて当たり前
3 学ぶ学生からすれば有名教授を引き抜いてきてもらえて高度な研究に触れる事が
できるなら満足
670エリート街道さん:2007/03/04(日) 00:07:57 ID:zZnbxq/x
全員逃亡? 
671エリート街道さん:2007/03/04(日) 00:08:47 ID:zZnbxq/x
ではw>>642を再度読み返してくれ。 それではwwww
672エリート街道さん:2007/03/04(日) 00:14:08 ID:am61NamW
>>669
その連中がどんどん不正をしたり、また優秀なものほど
イヤになって辞めていってるんじゃなかったっけ?

生え抜きがどれだけの実績を上げられるかは10年単位で
みないととても評価できるものじゃないよ。
673エリート街道さん:2007/03/04(日) 00:15:35 ID:8RPfRbae
申請(公開)が無ければ登録もないよ。当たり前。
登録までに1〜数年かかることを考えると、
来年・再来年の同志社の特許登録数は
爆発的に増えそうだ。楽しみ。

     (立命館)      (同志社)     
     公開数 登録数  公開数 登録数
1999  18    1      0    0
2000  20    3      0    0
2001  13    0      0    0
2002   2   14      0    0
2003   7   10      0    0
2004   9    4     16    0
2005  26    6     46    1
http://www.jpo.go.jp/shiryou/
674エリート街道さん:2007/03/04(日) 00:22:03 ID:UNXujjlV
「国研究費2100万円不正使用 理工学部教授ら COE辞退へ」−立命大

( ´,_ゝ`)プッ↓
http://ca.c.yimg.jp/news/20070303001759/img.news.yahoo.co.jp/images/20070303/kyt/20070302-00000063-kyt-l26-thum-000.jpg

立命館大(京都市)は2日、理工学部の教授ら2人が、「21世紀COE(卓越した研究拠点)プログラム」
など文部科学省の研究費約2000万円を不正使用していたと発表した。
同プログラムでは約600万円の架空発注も発覚し、不正が確認されたCOEを辞退する。
文部科学省によると、辞退は3件目で、研究費の不正使用を理由とした辞退は初めて。
文科省大学振興課は「とんでもない話だ。大学からの調査報告をもとにきちんとした対応をしたい」と話している。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030200952 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070303-00000004-mai-soci(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000115-yom-soci(読売新聞)
675エリート街道さん:2007/03/04(日) 01:18:12 ID:am61NamW
>>673
Thanks.

同志社の勢いがすごいということですね。
676エリート街道さん:2007/03/04(日) 01:23:57 ID:32TksPtp
>>675
同志社の勢い(^_^;)

どこに勢いがあるの?
特養の運動会みたい。
677エリート街道さん:2007/03/04(日) 01:43:05 ID:qRSy5p4d
理系はまぁトントンだと考えていんじゃね?
W合格なんかでは同志社選んでるし、俺もどっちも受かったらたぶん同志社行くけど。

まぁ理系じゃないしw
678エリート街道さん:2007/03/04(日) 03:33:49 ID:AfK9AZwE
でーなんで関学は凋落したの?

やっぱり馬鹿が多いからwwww
679エリート街道さん:2007/03/04(日) 04:02:18 ID:tFvVtHWh
まあ関学も言いたいことはあるだろうが
今年の入試で関大が関学と並んだんじゃないか
というイメージが広がっていることは否定できない
680エリート街道さん:2007/03/04(日) 04:31:40 ID:BY6K7uwI
関大が最近やたらと関学を挑発してくる状況を非常に苦々しく思っている。
関大というのは、学校ができて100年以上経過しているっていうのに未だに今のポジションにいる訳だろう?
戦後の復興と高度成長による学士需要の自然増でほんのちょっとだけレベルが上がったとはいえ、アホ大学という世間の評価は基本的に変わっていないはず。
大学進学率の上昇で聞いたこともない大学が雨後の筍みたいにできた為にバブリーにまつり上げられているだけで、実質的には何も変わっていないことを関大生は自覚すべきだろう。
えらそうなことを言うのは関関同立で一度ぐらいトップをとってからにしてくれ。
しかし、このような状況になってしまった責任はそもそも関学自体にある。
大学のレベルというものは地元の経済の活力でだいたい決まる。
戦前のように鉱工業生産が関西>関東となるような時代はもう永遠に来ないのだから、関西の私学は生き残りをかけた学園経営を常に心掛けなければならない。
にもかかわらず、関西経済の低迷期に関学は私学バブルにどっかりとあぐらをかき、本来なすべき学園経営を怠った。
この時期、本来関学に入るべき学生を立命、マーチ、学習院に大量に奪われ、この時期になすべき学園改革も同志社、立命に完全に遅れをとった。
この点について関学首脳陣はその経営責任を明確にすべきである。
正直、こんな状況に学生が何も感じなくなったら終わりだよ。
このまま関学の学生が関大のゴミ学生みたいに落ちぶれていくのを見るくらいなら、いっそのこと廃校にしてもらったほうがよっぽどマシだわ。
681エリート街道さん:2007/03/04(日) 07:04:48 ID:32TksPtp
>>680
結論を言おう。

関学は関大以下の
ゴミ大学になっている。

大学のレベルダウンを地域経済のせいにするな!
阪神淡路大震災の時も、
経済復興に多大な協力をしてくれたのは、
地元の関学ではなく、立命館だった。

国連大学と立命館との協力で中小企業の震災からの立ち上がりをリサーチしたレポートは
地元企業の再生に貢献した。
立命館の震災復興関連の研究論文は地元神戸大学の数倍にものぼる。


関学は地元経済の
復活のための研究を立命館の一割もしていない。

しかも自らの大学の凋落を地域経済のせいにするとは卑怯きわまりない。

君の言うとおり廃校にすべきだ。
682エリート街道さん:2007/03/04(日) 07:34:43 ID:BY6K7uwI
>>681
オレは関学凋落の原因が地元経済の低迷によるものとは一言も言ってないよ。
学園経営の失敗が原因だとはっきり言ってるじゃないか。
もちろん、学園経営とは、単なる銭勘定だけを指すのではなく、研究、ボランティア活動なども含めた話だから誤解のないように。
683エリート街道さん:2007/03/04(日) 08:26:26 ID:rBt/6h8u
関学の経営陣の無能ぶりが露呈。
少子化でこの様になるというのは分かっていたこと。
立命の場合、長期計画に基づいて改革を実行。
また、少子化対策で付属中高を新設して経営の安定化を図る。
国からの補助金を獲得するのに努力。(額は早慶に次いで3位)
こう考えると関学は落ちぶれるのは当然。
今では、関大以下といわれているよ。
684エリート街道さん:2007/03/04(日) 08:55:59 ID:SLPnLSfP
立命館は金持ちだからな
685エリート街道さん:2007/03/04(日) 09:07:27 ID:RLz5qvHk
マジレスするけど
私立は私大バブルがはじけてからどんどんレベルが下がってきている。
少子化が加速している状況は、まだまだ私立のレベルが下がることを示唆している。
今のリツメイなどが10年後には今の日大レベルまで下がっているかもしれないし、
今の慶應商なんて、10年後には青学レベルにまで下がっているかもしれない。
あの頃の慶應商はよかったんだと若いやつらに言っても、昔話にしかされない時代がくるかもしれない。
このサイトを見てくれ。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
私大のレベルは年々下がってきているのが見て取れる。
10年前の明治、立教が今の早稲田、慶應レベルだ。
10年後はどうなってるか容易に察しがつくだろう。
必死になって国立たたきをしているのは、10年前の私大バブル卒組みだ。
これは、団塊の世代の子供たち(今の35歳くらい)をピークに少子化が
加速した結果なのだ。
自分の母校の偏差値レベルが下がる大学を選択するのか、それとも、
自分の母校の偏差値レベルが上がる大学を選択するのか。
それは君次第だ。
686エリート街道さん:2007/03/04(日) 09:24:14 ID:6cfb2fx8
関学は、地元兵庫の甲南や神戸学院との競争に全力を注いだ方がいいよ。
687エリート街道さん:2007/03/04(日) 09:34:41 ID:rBt/6h8u
関学って魅力ある政策がないよな。
これじゃ受験生が集まらない。
また、就職先をみても頑張っているのは女子学生。
男子学生は関大以下。
これは周知の事実。
分かっている男子学生は関大を選ぶよ。
688エリート街道さん:2007/03/04(日) 09:49:02 ID:RYsVr5Gv
聖和大との合併は魅力有る政策だったと思うぞ
689エリート街道さん:2007/03/04(日) 09:59:30 ID:nTNuqVWG
今朝の朝日に、初等部創設について動詞車の校長と対談全面広告打ってた。
軽量や動詞車のように、大学までエスカレータ入学できることを
売りにして再浮上するつもりなのか??
690エリート街道さん:2007/03/04(日) 10:14:22 ID:db5FtsYx
>>685
>このまま関学の学生が関大のゴミ学生みたいに落ちぶれていくのを見るくらいなら、いっそのこと廃校にしてもらったほうがよっぽどマシだわ。

俺は立命に負けそうになっていた時点で廃校してくれと思った。
こんな母校はもう母校とは思いたくない。
691エリート街道さん:2007/03/04(日) 10:17:30 ID:eQrwprzE
関学は旧制大学に昇格したのが関関同立で一番遅くて昭和に入ってから。
昔から最下位のポジションなんだよ。

692エリート街道さん:2007/03/04(日) 10:21:57 ID:rBt/6h8u
俺の高校では関学合格したと言っても『あっそう』です。
関大並に扱われます。
進学指導では関西私大は、同志社・立命館を考えろと言われています。
693エリート街道さん:2007/03/04(日) 11:23:22 ID:SLPnLSfP
うちも兵庫の学校やけどそうやわ
先生は同立関関っていうし
694エリート街道さん:2007/03/04(日) 12:06:26 ID:2/L+gxzu
【関関同立在学生の出身地別比率】 

        関 西    関 学   同志社  立命館
近   畿    78.2    78.5    62.5    51.2
  (大阪)    38.2    28.2    28.4    16.2
             (兵庫)39.8 (京都)7.2 (京都)18.5
北海・ 東北    0.5     0.5     1.7     4.6
関東甲信越    1.6     1.7     3.9     5.7
東海・ 北陸    7.9     5.8    16.5    16.1
中国・ 四国    8.8     9.5     9.0    10.3
九州・ 沖縄    3.0     3.6     5.6     7.4
       
 関西学院は近畿圏で全体の約80%を占める。全体の68%は地元兵庫および
大阪という極めてローカル色の強い大学となっており、【阪神学院大学】と
改称してもいい程だ。関西大学も同様の傾向が見られるが大阪兵庫合計は
58%と集中度はまだ低い。また今年の入試では地方受験生も伸びたようだ。
 同志社と立命館は流石に全国区で、バランス良く集めている。ただ、
同志社は立命館と比較して地元京都からの入学者は少なく田辺という立地条
件の影響なのか大阪からの入学が多いようだ。

ソース  http://www.kansai-u.ac.jp/Syusyk/work/work01.html
      http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/3454_35406_ref.pdf
      http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf/dd2200.pdf
      http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/data.html
※関大は06年5月時4回生。関学は06年5月時3.4回生。
  同志社は06年4月一般入学手続者。立命は06年4月の全在学生者対象。
  (大検・留学生を除くため合計は必ずしも100%にはならない)
695エリート街道さん:2007/03/04(日) 12:15:03 ID:4b7Esm9B
>>691
>>692
>>693

立命館職員による成りすましか。
進学指導で同志社立命を考えろなんていう公立高校はないぞ。
公立では絶対にイワン。生徒の自由。それが公立なんだよ。
それが私立なら、同立が最高峰とは大阪学芸みたいに程度が低い私立だろ。

立命も書き込むなら、同志社をはずして書け。
同志社と立命は、天地の差があるぞwwwwwwwwwww


696エリート街道さん:2007/03/04(日) 12:20:21 ID:gpM2w5K1
最近の関学こき下ろしで誰が喜んでるの?
素朴な疑問なんだけど
697エリート街道さん:2007/03/04(日) 12:32:49 ID:eQrwprzE
普通に理系は同志社よりも立命館がいい
698エリート街道さん:2007/03/04(日) 12:40:12 ID:gpM2w5K1
立命工作員になりすました
関大工作員かなと深読みしてみる
699エリート街道さん:2007/03/04(日) 12:44:12 ID:RaJMZV5M
立命工作員になりすました
関大工作員フェイクのじつは
やはり立命工作員と深読みしてみる
700エリート街道さん:2007/03/04(日) 12:49:42 ID:gpM2w5K1
>>699面白いな
リアルでも策略はなかなか奥深いからな〜
んでもって策士が考えもしなかった第三者
がおいしい思いしたりするってありがちだぜ
701エリート街道さん:2007/03/04(日) 13:09:11 ID:6cfb2fx8
関大工作員なんて幻なんだよ。
702エリート街道さん:2007/03/04(日) 16:05:13 ID:32TksPtp
関大は元来学歴板で最もおとなしい大学。
めぼしい工作活動もこれまでなかった。
立命館に逆転された後を考えた同志社が
関学の地位を絶対的に低下させるメリットを考えることは、十分あり得る。
703エリート街道さん:2007/03/04(日) 16:18:18 ID:6cfb2fx8
龍谷が怪しい。
704エリート街道さん:2007/03/04(日) 16:18:23 ID:er9Yz+1v
関学の「名無し」君は、佛大と低レベルな争いしますよ。
来年も関学は駄目だなw
関大>関学は完全確定?
705エリート街道さん:2007/03/04(日) 16:20:19 ID:gpM2w5K1
同志社説もあるな〜
しかし、元来 とか これまで といった
思い込みは危険でござるな
706エリート街道さん:2007/03/04(日) 16:40:54 ID:2tsr2eGB
俺は最近の関学×関大のあおりは立命だと思うな〜。
だって、高見の見物できるし、両校が立命の格下に見せられるじゃん。
同様に立命×関学のあおりは、同志社が書き込んでると思うよ。
707エリート街道さん:2007/03/04(日) 16:41:46 ID:2/L+gxzu
【産近甲龍学生の出身地別比率】

        京 産    近 畿    甲 南   龍 谷
北海・ 東北   1.0     0.6      0.1     1.1
関東甲信越    2.1     1.5      0.6     3.2
北陸・ 東海   12.8      7.1      1.9     12.0
近   畿    70.0     72.7      91.3     65.6
(内地元府県)  (23.9)    (40.4)      (61.2)    (20.8)  
中国・ 四国   12.1     12.4      5.6     15.1
九州・ 沖縄   2.1      5.8      0.5      2.9  

 甲南大学は全体のうち9割以上が近畿圏の学生で、また全体の6割以上が
兵庫県出身とローカル色が極めて強い。関西学院の近年の偏差値下落と易化
により、かっての甲南レベルの学生が関西学院に入学している影響で、さら
に下のレベルの県内高校生が受験している模様だ。

※甲南、近畿は07年3月卒業予定者。京産は06年4月全在籍者。龍谷は
 06年度入試合格者数から。
708エリート街道さん:2007/03/04(日) 16:50:04 ID:6cfb2fx8
私大バブル期組の関大OBが、関学の偏差値急降下みて暴れてるとかもありそう。
709エリート街道さん:2007/03/04(日) 16:51:54 ID:gpM2w5K1
>>706そっか。
いや、なんか関大はおとなしいと決めつける
流れがあるように思ったから一石投じただけ
どっちにしてもムナシイ争いだ
710エリート街道さん:2007/03/04(日) 18:15:22 ID:AfK9AZwE
【関関同立在学生の出身地別比率】 

凄いデーター

いかに関学がローカルでしかも兵庫のアホ学生の入学者比率が多いからわかる

全入時代においてこれでは偏差値が下がるのは当たり前

なにやんてんだか関学のアホボンクラ理事会wwwww
711エリート街道さん:2007/03/04(日) 22:18:49 ID:2/L+gxzu
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より  その@
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
 
 関西学院はいま重大な岐路に立っています。これまで通りオールラウンド
 の拡張路線を維持していく場合、消滅することはなくても他の総合大学の
 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく可能性は大きいでしょう。
 全国的視点に立ちますと、現在の関西学院は「無難で間違いのないお手頃
 ではあるが特別にアピールする力のない大学」であり、こうしたイメージ
 を刷新しない以上、優れた学生を集めることができなくなるのは明白です。
 関西学院の強みと弱み、可能性と不可能性を厳しく見定め「選択と集中」
 によって真に個性的な学園形成へと再出発することに成功すれば、未来は
 自ずから拓けるでしょう。
712エリート街道さん:2007/03/04(日) 22:23:38 ID:6Afzb/MS
さらしage
713エリート街道さん:2007/03/04(日) 22:29:37 ID:POlAVX0u
立命館の指定校推薦は、学区のトップや2番手校では枠が残る。
一例を上げると、大阪府第八学区2番手の泉陽高校でも枠が7人あるのに希望者2人で5人も余っている。
http://www.osaka-c.ed.jp/senyo/sinro/suisen.html

そこで、一般入試合格者がほとんどいなくて、同志社・関学が指定しないような低レベル校から指定校推薦で入学させて
指定校枠を埋めることで一般入試の定員を減らし、偏差値アップを狙う立命館。

大阪に九つある学区の1つ、第一学区で入学難易度七番目の東豊中高校に2名の指定校推薦枠が有る!
http://www.osaka-c.ed.jp/higashitoyonaka/進路/指定校.html
また、同じ第一学区で入学難易度六番目の刀根山高校には、なんと4名の立命館大学指定校推薦枠があります。
http://www.osaka-c.ed.jp/toneyama/sinro.html

一方、大阪の私立高校では、偏差値40台の此花学院や大阪青凌高校にも立命館の指定校推薦枠はあります。
http://www.konohanagakuin.ac.jp/00menu.html
http://www2.ouhs.ac.jp/seiryo-h/shinro.html

高校進学時の成績では皆さんより遥かに劣っていた彼らですが、早々と面接だけで立命館大学への入学を決めて、皆さんとキャンパスでお会いするのを
気楽に遊びながら待っています。

勿論、この4校は同志社・関学の指定校ではありません。
714エリート街道さん:2007/03/04(日) 23:31:26 ID:y6zdkiwr
泉陽は関学枠多いはずだけどな?
715エリート街道さん:2007/03/04(日) 23:39:27 ID:32TksPtp
啓明の関学枠の方が痛すぎる。
716エリート街道さん:2007/03/05(月) 00:04:20 ID:og72SFAk
>706
おい、関学と出たら何でも立命のせいにするな
お前達が立命憎しと思っているほど立命は関学憎しとは思ってないから
気にし過ぎ
717エリート街道さん:2007/03/05(月) 02:31:53 ID:qvzhWLsk
関学は自爆したくて仕方が無いようにしか見えないよ
718エリート街道さん:2007/03/05(月) 03:12:22 ID:6dYF4bYB
            ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i} コレコレ
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ!
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/    
     /     r'‐-| ├-┴〆   ∧KG,∧  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´>
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
719エリート街道さん:2007/03/05(月) 04:28:04 ID:23c1Og0I
関大>関学か
720エリート街道さん:2007/03/05(月) 04:51:59 ID:2VJN5uSF
やっぱり立命館とか同志社って名前からしてカッコいい
関西学院なんてどこにでもありそうな名前
721エリート街道さん:2007/03/05(月) 13:37:10 ID:IriLkGuo
wwwwよく読もうよwwww

馬鹿関学がみずから書いたレポート
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より  その@
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
 
1. 関西学院はいま重大な岐路に立っています。

2. 拡張路線を維持していく場合、消滅することはなくても他の総合大学の
 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく可能性は大きいでしょう。

3. 全国的視点に立ちますと、現在の関西学院は「無難で間違いのないお手頃
 ではあるが

4.特別にアピールする力のない大学」

5.優れた学生を集めることができなくなるのは明白です。

結局アホしか入学しないと言う事wwwwww
722エリート街道さん:2007/03/05(月) 14:20:30 ID:XQ6AAQNa
>>716
アメフトでも良い闘いするし、
立命館のサイドでは関学の事貶さないのに、
何で関学は立命館を悪く言うのだろう?
723エリート街道さん:2007/03/05(月) 14:27:14 ID:bLxB8yt9
>>713
同志社も余ってるし、関学も6名余ってますよ。推薦枠。
724エリート街道さん:2007/03/05(月) 21:44:24 ID:XQ6AAQNa
>>720
大学名の格好良さは確かに重要。

学歴と共に一生
引きずって歩む。
725エリート街道さん:2007/03/06(火) 00:10:52 ID:JsmMC5wh
ありふれた名前でいい大学ってほとんどないな。
慶應 早稲田 上智 同志社 ICU 立命館 学習院 立教 どれも個性的。

青山学院がわりと関学に近いが、「青山」のネームバリューでもってる。
関学には何もない。
726エリート街道さん:2007/03/06(火) 06:18:16 ID:/t3Emk9i
                ┌──────────
                | お知り合いですか?
  ┌─────┐└─────‐v────
  │ イヤ、全然  |__________  プァァン…
  └───‐v─┘//. |  // KG  /  .|
    |          | __Λ∩  /   .|
    |   ∧_∧    |`Д´> ∧_∧」   ガタン
   /  (,,´Д`)    |  /  (    ) \  ゴトン
  //  ( 同 )二二二二二⊂ 立 | \\
 ||||        )~)        (⌒  _ノ  . ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \ ||||
 ||||/   /                .\   \||||
 |||| ̄ ̄||||.                  |||| ̄ ̄||||
727エリート街道さん:2007/03/06(火) 06:20:13 ID:/t3Emk9i
'''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  まってよ!!!!!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!カ_ ろ  ぼくも同立に入れてよ!!!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂<Д´;> ゜
ニ─        _,.. ゝ、 O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ ←関チガイ君(KG)
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
728エリート街道さん:2007/03/07(水) 00:55:47 ID:/Z5g5E38
     ,, -──- 、._
  .-"´         \. 関学!?
  :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
::/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:|       (__人__)    |:
:l        )  (      l:
:` 、       `ー'     /:
 :, -‐ (_).        /
 :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
    :ヽ   :i |:
    :/  :⊂ノ|:
729エリート街道さん:2007/03/07(水) 22:23:43 ID:NOYZgwXf
それくらいにしとけ
730エリート街道さん:2007/03/07(水) 23:50:44 ID:/Z5g5E38
           ./ ̄ ̄ ヽ,
           /  KG    ',   えー、うそやん。
        _ {0}  /¨`ヽ {0}   冗談きっついわぁ^
       /´    l   ヽ._.ノ   i 関学が2流大なわけ
     /'     |.   `ー'′  |  あらへんがな。
    ,゙  / )  ノ         '、 せめて「中堅私大」って
     |/_/             ヽ  言ってくれへん!?
    // 二二二7      __     ヽ
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }
731エリート街道さん:2007/03/08(木) 14:15:27 ID:JWHlarrj
まだまだ関学は一流大学ニダ。

     / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   
 キッ!/      丶`∀´> ウェー、ハッハッハ。 
    |丶`皿´)     |   
    <`∀´   ∪ ∪/   
    |    丶`∀´>/    
    ( \  ヽ ノ            
    ノ ノ> ノ  ビタビタビタビタ     
.三  レ  レ    
732エリート街道さん:2007/03/08(木) 16:55:56 ID:JWHlarrj
関関同立在学生の出身地別比率】 

        関 西    関 学   同志社  立命館
近   畿    78.2    78.5    62.5    51.2
  (大阪)    38.2    28.2    28.4    16.2
             (兵庫)39.8 (京都)7.2 (京都)18.5
北海・ 東北    0.5     0.5     1.7     4.6
関東甲信越    1.6     1.7     3.9     5.7
東海・ 北陸    7.9     5.8    16.5    16.1
中国・ 四国    8.8     9.5     9.0    10.3
九州・ 沖縄    3.0     3.6     5.6     7.4
       
 関西学院は近畿圏で全体の約80%を占める。全体の68%は地元兵庫および
大阪という極めてローカル色の強い大学となっており、【阪神学院大学】と
改称してもいい程だ。関西大学も同様の傾向が見られるが大阪兵庫合計は
58%と集中度はまだ低い。また今年の入試では地方受験生も伸びたようだ。
 同志社と立命館は流石に全国区で、バランス良く集めている。ただ、
同志社は立命館と比較して地元京都からの入学者は少なく田辺という立地条
件の影響なのか大阪からの入学が多いようだ。

ソース  http://www.kansai-u.ac.jp/Syusyk/work/work01.html
      http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/3454_35406_ref.pdf
      http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf/dd2200.pdf
      http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/data.html
※関大は06年5月時4回生。関学は06年5月時3.4回生。
  同志社は06年4月一般入学手続者。立命は06年4月の全在学生者対象。
  (大検・留学生を除くため合計は必ずしも100%にはならない
733エリート街道さん:2007/03/08(木) 17:10:40 ID:Anhyulrq
ID:/Z5g5E38
ID:JWHlarrj


一日1回、関学スレに書き込むのが仕事の立命館の職員ですか。
マジ訴えられて、新聞にのったら面白いな!

「立命館職員、匿名で2chの関学板に書き込み、訴えられる!」
734エリート街道さん:2007/03/08(木) 17:11:31 ID:JWHlarrj
俺も4月から関学ボーイだぜ
          /\___/ヽ
         /''''''   '''''':::::::\
        . |(●),   、(●)、.:| +
        |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
      .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
      ,__\  `ニニ´  .:::::/   
     r'"ヽ   t、 ーー /
    / 、、i    ヽ_ ,‐'、     
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
735エリート街道さん:2007/03/08(木) 17:28:56 ID:Anhyulrq
おいおい、弱気になるなよ。
もっとメチャクチャ書いて、訴えられろよ。
736エリート街道さん:2007/03/08(木) 17:31:24 ID:JWHlarrj
                      ===_ll
                       ___|_(   :ヽ|l
                       (__ ̄) ̄::l   はいはい、お注射お注射
            _, -ーー- 、___   {__  )::::::/i| おつむ大丈夫かな?
      くるり  (/=(◎)===ヽ)   {__ )::::/ l   
     /      | ●   ●  | / {____)ノ l|i   
    //       | (_●_ )   /   |  Ξ|
    lll        ,  l∪|   /   , '|  Ξ| ll 
    `ミ      / `.-ヽノ-‐'"  , "  l  .Ξl ii
           /  |l∧/フ   ( .|.  |  Ξ| |l 
          (⌒)__|l/'"    ヽ |.   ̄|_| ̄
         .`"/   ̄`     l .|    || ズブリ
        r─( l⌒` 、    /l .|  ,.-||──-、
        `--‐|   /l二二二二ノ /. : : : : : : : : : \
            |__|   | |   /.: : : : :KG : : : : : : : ヽ
         (⌒  /    | |   ,!::: : : : : : : : : : : : : : : : :',
           ̄ ̄       .{: : : : : : : : : : : : : :: : : : :}>>735
                    .{: : : : : : : : : : : : : :: : : : :}
737エリート街道さん:2007/03/08(木) 23:12:14 ID:63z2I36C
           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) 閑学マンセー! (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|             |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
738エリート街道さん:2007/03/09(金) 00:23:44 ID:OADb6PN9
もっと真剣に考えょぅゃ
739エリート街道さん:2007/03/09(金) 00:58:37 ID:+hftwlML
学歴板読む前
立命館=結構頭いい、という印象。

学歴板読んだ後
立命館の他大攻撃レスをみて→立命館の印象ダウン

他大の立命館攻撃レスをみて→立命館の印象アップ

【結果】
プラマイゼロ。
立命館=結構頭いい。
740エリート街道さん:2007/03/09(金) 01:07:17 ID:IBu+/jDN
>>1
同志社の田辺移転も結構、影響が大きいのではないか?

むしろ過去において、無名大学にもかかわらず、そこそこの偏差値と
民間就職実績を上げていたことの方が不思議な気もするが・・・

741エリート街道さん:2007/03/09(金) 03:01:43 ID:vLMxSZno
正直、関学は関関同立の枠組みにこだわる必要はないだろう。
いろんなスレをみてると、立命や関大は、関学の足を引っ張ることはあっても、関学と協調的な関係を築くことはないような気がする。
元々関関同立なんて単なる語呂合わせであって実体などないんだから、変に意識せずに独自の道を歩けばいいんじゃないか?もちろん独りよがりはいかんがね。
このあいだの新聞に初等部の設置について同志社の先生と対談する記事が載ってたけど、教育について同志社に教えてもらおうという素直な気持ちが行間に滲み出ていてなかなか好感が持てた。
同志社が相談にのってくれるというんならそりゃあ大変結構なことなんだからいろいろ教えてもらえばよいと思うよ。
まあ、こんなこと書くと「関学が逃げた」とか「自分で問題を解決できない」とか書いてくる奴が必ず出てくると思うけど、そんな連中との議論はもういいだろう。
しかるべき相手と実のある議論をもっとすべきだな。
742エリート街道さん:2007/03/09(金) 04:15:31 ID:iVf71LCN

関学と同志社というのは、キリスト教という精神でわりと
ラフに一致してるからね。やっぱりキリスト教にそぐわない
汚い手は使えない。他校の入試日に自校の合格者の登校日
を設けて入試に行くのを妨害するようなあからさまなことは
さすがに学内でも通らない。

それに関学小学校の校長になる人が同志社OBだからという
こともある。でも、卒業後は同志社と全く関係なく他の地方で
キリスト教系の学校で教育に携わってきた人だから、
特別同志社と関係あるわけでもない。人物本位で決めたらしい。
校長になられる方も事前に"同志社OBですがそれでもいい
のですか?"と一応確認したらしい。それで"結構です"だから
器が大きいね。もし同志社なら、自校OBに拘っていたかもしれ
ない。
743エリート街道さん:2007/03/09(金) 04:27:22 ID:C7UNzGsi
>>742
汚い手、というのが何を指すかわからないが
それはよくある話。例えば自治医とかそうだよね。
面接日だか登校日だかを国立受験日にバッティッングさせて
合格者を校則している筈。慈恵医大もたしかそう。試験日を
国立の試験日にしている。医学部の場合国立受かったらまず
私立は蹴るから完全に国立対抗策だよね
744エリート街道さん:2007/03/09(金) 04:33:50 ID:C7UNzGsi
>>741
立派な意見だとは思うが大多数の関学の人はそれで
納得しないんじゃないかな。本当に他がどうしようが
自分達は自分たちの路線で歩むから関係ないと思っているなら
そもそもXX大VS関学みたいなスレがたったり議論が起きる事
すらない筈だから。相手が一方的に喧嘩売っても反論がなきゃ
空回りだしね。事実関大なんてずっと学歴板では関関同立の
一角の割に殆ど登場してなかった。

結局どういいつくろっても大学間で学生を取り合うという競争の
構図なんだから、相手を打倒するという一面は少なからずある。
昔のように子供の数が多ければ、お互いなあなあでいけたけど
今はそれじゃ通じるかな?
もし将来的に同志社、立命が伸びて早慶同立とか呼ばれるような
存在になって関大>関学と呼ばれる時代がきた場合それを
素直に受け入れる関学OBは多くないだろう。むしろもっとなんとか
しろと願う筈。
745エリート街道さん:2007/03/09(金) 05:57:57 ID:iVf71LCN

◆関西学院初等部長(校長)に就任予定の磯貝曉成さん
私立小学校の開校ブームが続きます。教育再生が叫ばれるなか、
どんな学校をつくるのか、関西学院初等部長(校長)に就任予定
の磯貝曉成・初等部設置準備室副室長にインタビューしました。
 
第1回 「関学小学校長は同志社出身」
ttp://www.asahi.com/kansai/wakuwaku/asahi0124-01.html

第2回 「『見えないもの』に心を向け夢を育む学校に」
ttp://www.asahi.com/kansai/wakuwaku/asahi0214-01.html

第3回 「子どもと親がきちんと向き合う時間を
ttp://www.asahi.com/kansai/wakuwaku/asahi0228-01.html
746エリート街道さん:2007/03/09(金) 09:25:24 ID:viyWb4hy
>745
同志社から小学校校長を迎えること自身、関学の凋落を象徴しているね。
   
   恥を知れ関学。
   同志社にへつらうことで地位を維持うとしているのか
 
747エリート街道さん:2007/03/09(金) 10:09:32 ID:oCTghE+O
>>746
同志社小学校は地元では立命館小学校に完敗の趣。
748エリート街道さん:2007/03/09(金) 10:24:31 ID:e+z4NucX
関学関連スレの盛況を見ると、なんだかんだ言って関学のことを
気にかけている人が多いようだね。
749エリート街道さん:2007/03/09(金) 10:25:34 ID:iVf71LCN

完敗ねぇ…


息子・娘「入れたい中高」(読売ウイークリー:073/8)
=京都=
<男子>    <女子>
1) 洛南     1)京都女子
2) 同志社    2)同志社
3) 堀川     3)堀川
4) 西京     4)西京
5) 洛星     5)ノートルダム女学院
750エリート街道さん:2007/03/09(金) 10:40:37 ID:UF7D0/7+
俺も読んだよ。

数値を入れたら?確か同志社は洛南や京都女子と僅差だったと思うよ。
付け加えると、慶応、早稲田の付属は東京で2位、3位。
関学は兵庫で灘に次いで2位だったはず。

立命は地元に嫌われてるんだな。それとも滋賀の学校・
立命に行ってるヤツなんて、悪趣味な成金だろ!
wwwwwwwwwwwwwwwwww

751エリート街道さん:2007/03/09(金) 10:50:54 ID:iVf71LCN

関学小と同志社小は地域的に競合しない。
同じキリスト教主義の私立小だから、そりゃいいところは
参考にして、そうでないところは独自に考えていろいろやりたい
こともあるだろうし考えればいい。むしろ協力関係さえつくれる。

ただ、小学校はやはり主として事情をよく知らない地方から
児童をあつめよるというわけにはいかないでしょう。
地元の評判がわるければ、他の地方につくるしかない。
マスコミの宣伝だけ巧みでも、地元は口コミで評判bは
広がるからね。
752エリート街道さん:2007/03/09(金) 14:53:50 ID:oCTghE+O
>>749
あたま悪いなほんまに。

小学校の話してるのに中学校のソースだしてきて。
753エリート街道さん:2007/03/09(金) 14:58:28 ID:UF7D0/7+
↑高校だよ。
 立命は成金って言われてるジャン。
 下品で卑屈で、金自慢の親だろ。
 やっぱ、滋賀で捕まったOBみたいに、ヤクザか?
754エリート街道さん:2007/03/09(金) 15:41:23 ID:oCTghE+O
>>750
頭悪いなと思っていたら、やっぱり関学くんの仕業か!
755エリート街道さん:2007/03/09(金) 16:27:56 ID:C7UNzGsi
今のビジネス界では成金って言葉は褒め言葉だよ。
家督や財閥などの支援なしに自分一人で成功を収めたんだから。
過去の栄光にすがって成金を見下すのが大学と
成金に一定の利を認めてそれに対抗しようとする大学では
今後の未来に大きな差があるだろうね。
756エリート街道さん:2007/03/09(金) 17:16:20 ID:SvWO1nWt
そもそも高貴な家系や財閥系と親しい関西私大筆頭が立命館なんだよな。

同志社や関西学院なんかは戦後のどさくさにGHQの手先となり日本人に横暴のかぎりをつくした成り上がり大学。

同志社は関西学院は戦後どさくさ時に企業に潜り込み役員になった世代がピーク、
757エリート街道さん:2007/03/09(金) 17:25:45 ID:k5YmcgRb
私大バブルのときに浮わついたことをしなかったから立命は国に好かれてると聞く
758エリート街道さん:2007/03/09(金) 17:26:17 ID:SvWO1nWt
そもそも戦前は住友財閥と立命館は切っても切れぬ仲であった。

中川小十郎が再建した現大同生命をはじめとして立命館と財閥&華族は一かつて一体であった。

戦後のどさくさ時に、そこへ土足で上がって割り込んできたのがキリスト私大だった。
759エリート街道さん:2007/03/09(金) 21:17:43 ID:iVf71LCN

就職で住友系に強いのは関学だよ。
同志社より強い。
760エリート街道さん:2007/03/10(土) 01:20:35 ID:KN6eHVW1
翔び立て!糸色命食官大学!



      \   /
       \ /
       ■■■
      ■■■■■           ブーン
     ■■■■■■■
 __■■■立■■■■■__
 /  ■■■命■■■■■  \
 __■■■■館■■■■__
 /  ■■■■小■■■■  \
 __■■■■■■■■■__
 /   ■■■■■■■   \
      ■■■■■
       ■■■
        ■
     
      翔び立ちます
761エリート街道さん:2007/03/10(土) 03:32:26 ID:SNOZL0j8
でーなんで関学ってこんなに落ちぶれたのwwww
762エリート街道さん:2007/03/10(土) 09:18:51 ID:C5cev1Fc
関学の中に入って学内を全部見てもらうと分かるけど、平和というのはこんなもんなんだろうなあという気がしてくるよ。
温厚で明るい奴が多いし、なにより協調性があるから、大部分の学生は十分満足のゆく学生生活を送って卒業していくんじゃないかな。
僕は関学のこの部分が企業に評価されてるんだと思う。
学生のときはまず分からないけど、実際に社会に出てみると、この明るさとか協調性という部分が想像以上に重要な要素であることが分かってくる。
これがあるかないかで将来マネジメントをまかされるかどうかということが概ね決まってくると思うよ。
そうでなければ、いま僕が副部長で、同期の東大卒3人が課長、同期の早大卒2人に至ってはまだ係長ということが説明できないんだよ。
もちろん、僕の上には京大卒と慶大卒の奴がトップを走っているがね。
関学がこれから福祉と教育に進出するというのはベストチョイス。
優れた人材を社会に送り出してくれると思っている。
763エリート街道さん:2007/03/10(土) 09:31:33 ID:O447GTRu
>>762
二十年前ならともかく、今、福祉がベストチョイスであるわけがない。

時代錯誤も甚だしい。
764エリート街道さん:2007/03/10(土) 09:49:56 ID:C5cev1Fc
>>763
確かに企業活動では福祉を考慮した戦略が30年ぐらい前から構築されているけど、関学が目指しているのは人間福祉だろ?
これから本格化する少子高齢化や今後起きるかもしれない移民問題なんかを考えたら、やることはいくらでもあるよ。
765エリート街道さん:2007/03/10(土) 09:50:38 ID:fQdsAXyn
こういっては何だけど関学の学生って
福祉とかそういう縁の下の力持ち的な仕事は
好まなさそうな印象あるんだが。悪い意味じゃなくさ。
もっとこう派手な外資や銀行、証券に行きたがる印象がある。
実際そっちには強い大学だし。
766エリート街道さん:2007/03/10(土) 10:41:33 ID:O447GTRu
>>764
関学でも社学などを出て、障害者の雇用拡大に尽くしているような立派な人もあることは認める。

しかし、福祉に関する学問領域を考えると、
医療系や環境問題、経済政策分野等の境界領域の学群構成をもたなければ、
今後学究面で新たな境地は開き得ない。
問題は今の関学にはそうした本質的問題まで視野に入れた
発展的な戦略が欠如していることだ。

そこが立命館と異なる。

これは関学に対する悪口ではない。
かつての関関同立仲間の大学である関学が余りに沈滞していることを
むしろ同情し心配して言っている。
767エリート街道さん:2007/03/10(土) 12:10:09 ID:C5cev1Fc
>>766
ありがとう。立命館からこのような真摯な意見をもらうとうれしいな。
確かに一言で人間福祉といっても裾野の広い分野だから、学問として体系化しようとすれば、研究機関や調査機関が必要になってくる。
しかし、おそらく関学はそこまで手を広げないと思う。
学長が得意な分野と苦手な分野をきちんと選別すると言っていたことを考えると、医療系、技術系の分野では他大学や専門機関との提携・交流を模索していくのではないだろうか。
この分野は川下から川上に情報や提案が流れることが多いみたいだから、成果次第では存在価値をそれなりに主張することが可能だと思うのだが。
最初からオーガナイザーという立場で始めるのではなく、職場訓練校と陰口を叩かれるのを百も承知の上で、提案力のある優秀なスタッフの育成に注力していくのであれば少しずつ道は開けると思う。
768エリート街道さん:2007/03/10(土) 12:31:51 ID:O447GTRu
>>767
それはそれで深めていく道筋もあるだろう。
自分は立命館だが、関学も伝統のある
立派な大学だと思う。
誹謗に負けず後輩の方々を励ましてあげて。
関学を堂々と復活してもらいたい。
関学が名門でなくなるとアメフトの試合の観戦の楽しみも半減する。
頑張って欲しい。
769エリート街道さん:2007/03/10(土) 14:44:58 ID:d3GjWKc3
関学が落ちると関関同立の名まで落ちる

関学はさっさと復活してくれ
770エリート街道さん:2007/03/10(土) 17:35:28 ID:OQ31hXtJ
学歴板っていうのはこういう議論をするためのいたかと思ってたら
コピペの荒し工作員ばっかで萎えた。
でもここは良スレ
771エリート街道さん:2007/03/10(土) 17:43:54 ID:kGf2s+mx
プライドが高く、立命や関大を見下してるような連中に福祉がやれるのか?
まぁ、ビジネスと割り切ってんだろ。
772エリート街道さん:2007/03/10(土) 18:08:19 ID:7jnvSSc4
>>762
関学のキャンパスにいると、ウエストコーストにいるかのように
錯覚しちゃうよね。
のんびりした雰囲気といい、教会からもれ聞こえてくる賛美歌といい、
環境が人間形成に及ぼす影響は大きいと考える関学の思想がそのまま
体現されていると思う。
773エリート街道さん:2007/03/10(土) 18:23:19 ID:SNOZL0j8
でーーーー

なんで関学はここまで落ちぶれたの
774エリート街道さん:2007/03/10(土) 18:30:20 ID:kGf2s+mx
ウエストコーストに居るかのごとく、錯覚してのんびりしてたら偏差値落ちました。
775エリート街道さん:2007/03/10(土) 18:37:40 ID:OQ31hXtJ
>>773
思い込み
776エリート街道さん:2007/03/10(土) 18:41:04 ID:kGf2s+mx
>>775
落ちてないと?
777エリート街道さん:2007/03/10(土) 18:43:52 ID:Wol35oD+
777
778エリート街道さん:2007/03/10(土) 19:06:30 ID:8pwGtbnX
読売ウイークリー 3/18号
47都道府県別 息子・娘を「入れたい学校」

息子を入れたい中・高編
【東京】
1位開成 ★2位慶応 ★3位早稲田実業 4位麻布 5位筑波大付属駒場
【京都】
1位洛南 ★2位同志社 3位堀川 4位西京 5位洛星
【兵庫】
1位灘 ★2位関西学院 3位長田 4位甲陽学院 5位神戸

早稲田・慶応・同志社・関西学院はランクイン!
立命館は地元近畿の評価が低いから、中・高から入れたい学校じゃないんだね。
同志社を断念した生徒の受皿ということか。
779エリート街道さん:2007/03/10(土) 19:15:13 ID:kGf2s+mx
親は入れたいけど、子は行きたくない学校Rankingないの?
780エリート街道さん:2007/03/10(土) 19:17:48 ID:SV3MyZsW
立命は成金のアホがお金で卒業証書を買いに行く学校。

サラ金、闇キン、土地ころがし、風俗、ヤクザ
781エリート街道さん:2007/03/10(土) 19:26:34 ID:+/dBYg08
東京駅 「新・大学街」出現 関西の有名私大が首都進出

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070310-00000018-maip-soci

同志社だけ置いてけぼりww
782エリート街道さん:2007/03/10(土) 19:50:26 ID:OQ31hXtJ
>>776
何で落ちたと思うの?
783エリート街道さん:2007/03/10(土) 20:30:57 ID:kGf2s+mx
>>782
単純に偏差値は落ちてる。
偏差値低迷が長期化すると、難関資格試験合格者数や就職に響くでしょう。
784エリート街道さん:2007/03/10(土) 21:11:13 ID:v7S7pcyr
で、この自作自演はなんなの?
785エリート街道さん:2007/03/10(土) 21:16:03 ID:OQ31hXtJ
>>784
どこが自作?
786エリート街道さん:2007/03/10(土) 21:19:27 ID:h0vSBRAi
>>2

assfkj
787エリート街道さん:2007/03/11(日) 06:17:59 ID:B+m8V8hM
ボロボロやね関学さん

みんなに馬鹿にされまくり

かわいそうですね
788エリート街道さん:2007/03/11(日) 12:45:11 ID:TvO8hTTf
>>787
馬鹿にしてるのはあなただけですよ。
789エリート街道さん:2007/03/11(日) 15:59:39 ID:KtMWDOcD
関学は全ての面で
他の3私大に対する優位性を保てなくなっているようだ。

その焦りが2ちゃんねるでの激しい工作活動に繋がっていく。
790エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:04:56 ID:EFqAyVWY
貧すれば鈍する

この言葉が一番似合うね
791エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:15:44 ID:wjqiY2C8
立命館の指定校推薦は、学区のトップや2番手校では枠が残る。
一例を上げると、大阪府第八学区2番手の泉陽高校でも枠が7人あるのに希望者2人で5人も余っている。
http://www.osaka-c.ed.jp/senyo/sinro/suisen.html
そこで、一般入試合格者がほとんどいなくて、同志社・関学が指定しないような低レベル校から指定校推薦で入学させて
指定校枠を埋めることで一般入試の定員を減らし、偏差値アップを狙う立命館。
大阪に九つある学区の1つ、第一学区で入学難易度七番目の東豊中高校に2名の指定校推薦枠が有る!
http://www.osaka-c.ed.jp/higashitoyonaka/進路/指定校.html
また、同じ第一学区で入学難易度六番目の刀根山高校には、なんと4名の立命館大学指定校推薦枠があります。
http://www.osaka-c.ed.jp/toneyama/sinro.html
一方、大阪の私立高校では、偏差値40台の此花学院や大阪青凌高校にも立命館の指定校推薦枠はあります。
http://www.konohanagakuin.ac.jp/00menu.html
http://www2.ouhs.ac.jp/seiryo-h/shinro.html
高校進学時の成績では有名進学校に在籍する皆さんより遥かに劣っていた彼らですが、
早々と面接だけで立命館大学への入学を決めて、皆さんとキャンパスでお会いするのを気楽に遊びながら待っています。
 勿論、この4校は同志社・関西学院の指定校ではありません。
792エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:18:25 ID:wjqiY2C8
なんと立命館の経営学部には商業高校10校の推薦枠が合計40人もあります。

・高大連携(協定校)特別推薦の概要
(1)募集定員:1高校から5名以内の「高大連携特別推薦枠」を設定。
(2)出願資格:プログラム修了証、出願資格確認証、評定平均値、推薦書 等
(3)選考方法:「書類選考」
      ※本制度による2008年4月入学者は全体で★約40名を予定。
・プログラム参加校
栃木県立宇都宮商業高等学校、岐阜県立大垣商業高等学校、群馬県立前橋商業高等学校、
愛知県立愛知商業高等学校、千葉県立千葉商業高等学校、滋賀県立国際情報高等学校、
富山県立富山商業高等学校、兵庫県立神戸商業高等学校、岐阜県立岐阜商業高等学校、
岡山県立倉敷商業高等学校
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/headline/info/2007/01/koudairenkei.htm
793エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:19:46 ID:wjqiY2C8
早慶には及ばないにしても、関西では同志社は名門私学なのは間違いがない。
京都の名家の子弟は同志社に行くし、地理的に早慶を併願できない京大・
阪大受験生はまずは同志社を併願する。
 関学は同志社と違い、関西においてさえ知名度は低い。低いが関学を知っている
人(阪神間の富裕層や経済界)の評価は同志社に劣らない。
地元兵庫県や大阪北西部での人気は極めて高く、法・経・文を中心に阪大・神戸大落ちがいる。
経済界でのOBの活躍度は、卒業生数や理系が極めて少ないことを勘案すれば同志社と互角。
ロケーション・キャンパスの美しさ・キリスト教と、ハイカライメージにあふれるあまり
軽さを感じさせるところもあるが。
 立命は残念ながらイメージが良くない。だからこそ、改革に躍起になっている
のだが、昔の立命を知る人は、改革しててもさして評価は変わらない。
関西でいま立命を評価している人は、昔の立命を知らない人、言い換えれば
大学進学に縁のなかった人とその子ども。
改革の為に増やされた三流・四流高校からの指定校推薦やAO入試の入学者。
入学してから聞くと見るとは大違いと知ることになる。
2ちゃんで関西学院を叩き、大暴れしたくなるのも無理からぬこと。
794エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:20:42 ID:wjqiY2C8
近畿ではいわゆる「関関同立」がある。同志社は全国的知名度・歴史と伝統・学生の質の高さなど総合して、
西日本ではやはりトップだろう。どの学部も平均点以上。看板となるとやはり文学部か?
  関西学院は関西では同志社と並ぶトップブランドといえるが、地方および東京での認知度がきわめて低い。
経済学部は看板学部。女子に人気が高いのに、直系附属は男子校のみというのも戦略上どうか? キャンパスの雰囲気はイイ。
  立命館は全国的知名度では同志社に並ぶ。ただし、入試を複線化しすぎており、その複線化とカリキュラムがどういう対応をしているのかが見えない。
結局、ただの偏差値アップ策ともとられる。合格者偏差値では関学を上回るが、入学段階では逆転していると見られる。
また、ここの創設者は西園寺公望ではなく、中川小十郎である。昔、昔のパンフでは西園寺公望の名前はなかったようだ。
もともとは民主的大学として知られ、学費の決定もきわめて良心的な大学だが、最近の拡大策はどうかと思う。就職状況でも、同志社と関西学院には遠く及ばない。
もともとが法律学校なので法学部と、新参組の国際関係・政策科学の2学部は充実している。また、理工学部は名前では同志社に負けているものの、教学体制が整っており、評価できる。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university20.htm
795エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:22:29 ID:wjqiY2C8
関関同立でも「横一線」なんてことはありえず、同志社と関学には
OBリクルーターが多いことは周知の事実。
「知名度」なんて問題にもならない。企業人事のアタマには「摂神追桃」くらいまでの
序列はだいたい入ってるが、その中で関西私学の頂点はだいたいこの2校。

さて、入社時にモノを言った大学ネームが入社してから使えない、ということは
ありえない。同志社は広く校友会(クローバー会)を持っているし、関学は
西日本私学の最強学閥(新月会・弦月会)の呼び声も高い。
これに属しているメリットは、役員や上級管理職の眼に留まりやすくなる、という
こと。人事考課を受ける直属の上司が先輩というケースも立命館・関大より同志社・関学の方が多い。
社会に出ると「頑張っていれば認めてくれるはず」というのはそれこそ甘い。
その意味でも学閥に属しているメリットは大きいわけだ。

796エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:22:58 ID:EFqAyVWY
>792
中央はそのやり方で会計士合格実績を伸ばしてきた。
本来は関学は見習うべきだったね。
797エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:28:11 ID:wjqiY2C8
読売ウイークリー 3/18号
47都道府県別 息子・娘を「入れたい学校」

息子を入れたい中・高編
【東京】
1位開成 ★2位慶応 ★3位早稲田実業 4位麻布 5位筑波大付属駒場
【京都】
1位洛南 ★2位同志社 3位堀川 4位西京 5位洛星
【兵庫】
1位灘 ★2位関西学院 3位長田 4位甲陽学院 5位神戸

早稲田・慶応・同志社・関西学院はランクイン!
立命館は地元の評価が低いのに地方では人気という変な大学だから、
地元民が選ぶ「中・高から入れたい学校」のランキングとなると当然ランク外。
同志社を断念した生徒の受皿に過ぎないということか。
文系で民間企業に行きたいけど体育会は無理というヤツは、
悪いことは言わないから立命館はやめて同志社か関西学院に行け。
これが地元関西人の意見。
立命館より同志社・関西学院の方が附属中・高の入学難易度が高いのを見れば大学への評価も分かるだろ。
798エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:28:40 ID:TTSt13jn
アホ学
799エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:29:16 ID:wjqiY2C8
有名メーカーの文系学部卒管理職数
関西学院(西の慶応)132 > 同志社(西の早稲田)90 >>>>>立命館(西の法政)16

松下電器産業(同志社10 関学13 立命館1)
シャープ(同志社3 関学5 立命館2)
東芝(同志社2 関学2 立命館0)
三菱電機(同志社6 関学2 立命館0)
キャノン(同志社5 関学3 立命館0)
トヨタ自動車(同志社1 関学1 立命館0)
三菱重工業(同志社3 関学1 立命館0)
新日鉄(同志社18 関学6 立命館2)
住友金属工業(同志社0 関学4 立命館1)
神戸製鋼所(同志社3 関学9 立命館0)
日本板硝子(同志社0 関学5 立命館1)
旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
東レ(同志社0 関学2 立命館0)
帝人(同志社1 関学4 立命館0)
東洋紡(同志社1 関学4 立命館0)
富士写真フィルム(同志社0 関学7 立命館0)
旭化成(同志社3 関学2 立命館1)
住友化学(同志社0 関学2 立命館0)
武田薬品工業(同志社1 関学4 立命館0)
キリンビール(同志社16 関学13 立命館2)
アサビール(同志社6 関学9 立命館5)
クボタ(同志社3 関学14 立命館0)
NTN(同志社3 関学8 立命館0)
大日本印刷(同志社5 関学11 立命館1)
http://www.geocities.jp/tarliban/
800エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:30:04 ID:wjqiY2C8
立命館の就職はかなりやばそう。
(各大学が作成した19年度入試の受験生向け大学案内冊子に掲載の就職データ)
     
【規模別就職状況】   【業種別比率】     【企業別就職者数】
同志社  掲載       文系男・女・工掲載   過去10年の上位50社の人数を掲載

関西学院 掲載       学部別掲載       435先の男女別人数を掲載

関大   掲載       全学部合計掲載     過去5年の主な就職先146先の人数を掲載

立命館  不利なので隠蔽  不利なので隠蔽     マスコミ・公務員以外は不利なので隠蔽

立命館が大学案内でこれらのデータを隠蔽するのは、
中小比率の高さ、サービス・小売の多さ、離職率の高いブラック企業の多さ、金融保険の弱さと女子比率の高さを受験生に知られるのを防ぐため。

 立命館の大学案内冊子における就職情報隠蔽(同志社・関西学院に実績が劣るから)と大企業管理職数が同志社・関西学院より遥かに少ないことに相関関係が無いと言い張るのは立命館工作員のみ。
有力な先輩が多く在籍する同志社・関西学院が立命館より採用時の評価も高くて当然。
入社後も人事権を持った課長クラス以上の先輩が多く在籍する大学を出ている方が得なことは猿でも分かる。
 とりあえず関関同立で唯一企業ごとの男女比どころか採用数や企業規模・業種別比率も大学案内冊子に非公開の 立命館は、ごく一部の上位層はともかく、全体の就職状況は大学当局が公表したがらないことからも分かる通り悪い。
有利なデータはHPで派手に速報し、法科大学院の司法試験結果や公認会計士合格数など不利なデータはHPに掲載せず、APU卒の放火犯は直ちに削除した大学だから。
801エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:32:07 ID:KtMWDOcD
駄弁を弄するまでもなく、
関学は終末的危機にあるという認識を
経営陣、学生、OBが共有しないと足利義満のように月は欠けないものと思ってる間に凋落してしまう。

今まさに関学はその地平に立っている。
802エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:34:50 ID:wjqiY2C8
就職先企業上位11社(週刊朝日7/28)
 
同志社(3,780人)   関西学院(3,047人)  立命館(5,075人)   関大(4,602人)

三菱東京UFJ 53   三井住友銀行 46  滋賀銀行 36    日本生命 42
京都銀行 44      みずほFG 43     みずほFG 33    三井住友銀行 32
みずほFG 42     日本生命 39      日本生命 32     みずほFG 30
東京海上日動火災 36  三菱東京UFJ 31 野村證券 30    積水ハウス 29
日本生命 34      損害保険ジャパン28  京都銀行 28    りそな銀行 26
三井住友銀行 34    野村證券 25     積水ハウス 28   関西アーバン銀行 24
南都銀行 28      東京海上日動火災24 村田製作所 28   尼崎信用金庫 23
損害保険ジャパン 27 三井住友海上火災24 三井住友銀行 27  三菱東京UFJ 23
第一生命 27      京都銀行 22      日立製作所 26   大和證券グループ 20
野村證券 26      キーエンス 20     三菱電機  26    ダイハツ工業 19
大和證券グループ 24  第一生命 18     ローム   26    大和ハウス工業 19 

文系の就職が弱い立命館のトップは、自称全国区なのに滋賀銀行。
上位には理工学部が大半を占めるメーカーが並び、文系の就職が強い同志社・関学とは異なる傾向を示す。
803エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:35:59 ID:EFqAyVWY
メガバンク=地元採用のパンショクってこともわからんのか
バ関学は
804エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:36:16 ID:wjqiY2C8
237 :大学への名無しさん :2007/01/11(木) 03:16:53 ID:C6kH8+mo0
著名340社就職者率ランキング(2006年3月卒業)
2007.1.16週刊エコノミスト ※340社は大学通信が選定
【関西私立大学編】
            就職者数  340社就職者数
関西学院 26.1%    3,047      997
関 西   17.5%    4,602     1,082
同志社   30.1%    3,780     1,486
立命館   20.2%    5,075     1,367
805エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:38:04 ID:wjqiY2C8
同志社・関学の学費は4年間の学費を入学時に確定し、入学後の値上げはしない良心的な制度。

そこで立命館の賢い経営陣は考えた。
受験生もその親も比較するのは初年度の学費。
初年度学費を割り引いて、二年目以降に値上げしよう。
特に新設学部・学科以外の古くからある文系学部は同志社・関学より安くして、
ブランド力で劣る分をカバーし学生を奪取しよう。

こうして立命館の学費スライド値上げ制度が編み出された。
立命館の学費は安いとの評判を聞き、初年度の学費を同志社・関学と比較して「安い」と喜んで立命館に入学した学生とその保護者は、
2回生になった時に値上げされた学費納付書を見てこの事実に気付き、初年度の学費の安さに飛び付き同志社・関学志望をあきらめ立命館で妥協したことを後悔する。
806エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:44:47 ID:wjqiY2C8
主要18大学の就職力 週刊朝日 2006.7.28
[私立大学]
1位 慶応大学
2位 早稲田大学
3位 関西学院大学
4位 同志社大学
4位 立教大学
4位 中央大学
7位 青山学院大学
8位 明治大学
9位 関西大学
10位 立命館大学 ★関関同立最下位!
11位 法政大学
807エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:46:17 ID:wjqiY2C8
立命館が同志社・関学並みの詳しい就職データを公表しない理由の一例

同志社は立命館と違ってフェアな大学だから就職データを公表している。
松下電器のデータを見ると、同志社10人、関学8人で同志社の方が多い。

同志社
文系男子2 文系女子2 理系6
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2006pdf/ninzu.pdf
関西学院
文系男子3 文系女子5
http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/3454_36025_ref.pdf

しかし、この内訳を見ると文系男子の就職者は関学の方が多い。
同志社も立命館のように就職データを公表しなければ、この事を受験生に知られることもなく、
文系の男子高校生にも関学より同志社の方が松下電器就職者が多いという印象を与えられる。
でも、同志社は立命館と違ってフェアだから公表する。
808エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:53:04 ID:wjqiY2C8
>>803

222 名前:エリート街道さん :2007/01/18(木) 01:36:01 ID:BrnNrFIv
就職実績については、立命が企業別就職者数や男女内訳を
公表していないのが問題。それで他大学の一般職叩きを
するなんてのは卑怯以外のなにものでもない。
というより、あれほど大学自慢の広報が好きな立命が
公表していないんだから、立命は就職悪いと推測するのが普通だろう。
だいたい女子で金融保険の一般職なら人気職種で勝ち組だからそれ自体はいいことだ。
金融も昔の一般職の仕事は女子の三割から半数近くを占める派遣社員が担っており、
本社採用の女子は地銀総合職並みの業務を担当することもゴキブリ工作員は知らんのか。
しかし立命の問題は、有名企業へ就職できる男子は理系就職と体育会が多いということだ。
だから就職情報を公表しない。
809エリート街道さん:2007/03/11(日) 17:50:28 ID:KtMWDOcD
>>805
同志社と関西学院

伸び止まりと凋落の2私大が立命館一校を相手に必死過ぎる。
810エリート街道さん:2007/03/11(日) 19:49:39 ID:TvO8hTTf
>>801
世界史だからよくわからんけど
藤原道長じゃなかったか?
811エリート街道さん:2007/03/14(水) 23:39:44 ID:KW9QwvTM
     ,, -──- 、._
  .-"´         \. 関学!?
  :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
::/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:|       (__人__)    |:
:l        )  (      l:
:` 、       `ー'     /:
 :, -‐ (_).        /
 :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
    :ヽ   :i |:
    :/  :⊂ノ|:
812エリート街道さん:2007/03/15(木) 14:51:08 ID:PdYNa5PW
関学はパン食だらけ。
立命は公表して無いからわからない。

これが事実。卑怯とかじゃなくて真実。

そして、偏差値・W合格だと 同志社>立命>関学>関大。
これもまた事実。捏造とかでもなんでもなく真実。
8131:2007/03/15(木) 19:03:49 ID:r1ZIRIP1
■■■「迷走する関西学院」■■■

少子化の影響により、2007年には大学全入時代が到来する。
大学・短大の進学希望者数と、大学の合格者総数が事実上同じになるのである。
入学する大学の選り好みをしなければ、誰しもが大学生になれる。

 ということは、選り好みによってふるいにかけられる大学も数多く出てくる。今後、大学の倒産も珍しい話題ではなくなってくるだろう。
特色もない地方の私立大学は苦境に立たされることが予想される。関西においても関関同立の一角である関西学院も苦境を強いられている。兵庫県内の経済の地盤沈下が如実に表れている。
地元の優秀な学生は、より優れた学習環境を求めて他の大学に流れる。現在の学生は、一般的には就職に不利になる地方の私立大学に敢えて進学しないだろう。
同志社 立命館 関西大学が新設学部等改革を行い。優秀学生層の囲い込みを行い、
結果として関西学院の低迷が続いている。
814:2007/03/15(木) 19:07:49 ID:r1ZIRIP1
しかし関西学院もここに来てようやく改革に乗り出した。
聖和大学との合併である。聖和大学は関西学院と同じく兵庫県にありキャンパスも近い
しかも元々の大学創始者は同じ系列である。
■■■「迷走する関西学院」■■■
しかし関西学院もここに来てようやく改革に乗り出した。
関西学院が聖和大学を吸収し新たに教育学部を新設するという事だ。
だがこの合併もいささか冷めた目で他の大学は見ている様だ。
関西大森本靖一郎理事長は 淘汰(とうた)は当然起きる。文部科学省もある程度狙っているんじゃないか。
「関関同立」といえども今後永久である保証はない。銀行だって多くがなくなったように一寸先は闇だ。
うちは堅実で経営状況は良いので高校などから合併話がいくつか来ている。そのうち大学も来るでしょうが、
価値があれば考える。
学費を出している関大生の親に申し訳ないから救済で合併はしない。

8153:2007/03/15(木) 19:09:40 ID:r1ZIRIP1
■■■「迷走する関西学院」■■■ 3
話を元に戻すと、ところがこの関西学院と聖和大学の合併も紆余曲折があり迷走している。
当初2008年度の合併が一年ずれ込んだからだ.
表向きの理由は新設学部の充実を図る為としているが、実態は魑魅魍魎だ。
一方この一年間の延期は他の面で大きく影響する所がある。実は関西学院は兵庫県のとある私立高校の生徒を2008年度より全員無条件入学させる予定だからだ。
その目的は新設する教育学部への(主に幼児教育)への学生確保である。
まさに両校にとって当てが外れたわけである。
、「改革なくして大学の生き残りはない」が無計画な改革は逆に淘汰される側になることも
十分ありうるわけである。
一番困るのは学生そのもである事を大学側は忘れてはいけない。
816エリート街道さん:2007/03/15(木) 19:26:59 ID:7lmhyjtr
関関同立という反吐が出るほどださい枠にはめられてるから
817エリート街道さん:2007/03/15(木) 23:09:07 ID:WBTuislz
           _∧_∧ 関大
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←関学
818エリート街道さん:2007/03/15(木) 23:57:13 ID:e2soL10m
>>815
関学は凋落してはいない。
周りの大学が躍進したに過ぎない。
関学のレベルは昔も今もそれほど変わらない。
819エリート街道さん:2007/03/15(木) 23:59:50 ID:4c7PRGZ7
>>818
いや、どの大学も昔より凋落してると思うぞ
そして関学が特にヒドく落ちた
820エリート街道さん:2007/03/16(金) 00:04:19 ID:MneWnOfD
確かに私大の偏差値は年々下がってる。
821エリート街道さん:2007/03/16(金) 00:05:17 ID:UcZJbWCc
下級官庁にしか採用されず学歴差別を受ける国Tやスポ推学生の実績や理系就職ばかり貼り倒して勘違いしてる立命工作員。
女子で金融保険の一般職なら人気職種で勝ち組だからそれ自体はいいことだ。
しかし立命の問題は、有名企業へ就職できる男子は理系就職と体育会が多く、女子の比率が高いということだ。

立命館の就職はかなりやばそう。
(各大学が作成した19年度入試の受験生向け大学案内冊子に掲載の就職データ)
     
【規模別就職状況】   【業種別比率】     【企業別就職者数】
同志社  掲載       文系男・女・工掲載   過去10年の上位50社の人数を掲載

関西学院 掲載       学部別掲載       435先の男女別人数を掲載

関大   掲載       全学部合計掲載     過去5年の主な就職先146先の人数を掲載

立命館  不利なので隠蔽  不利なので隠蔽     マスコミ・公務員以外は不利なので隠蔽

立命館が大学案内でこれらのデータを隠蔽するのは、
中小比率の高さ、サービス・小売の多さ、離職率の高いブラック企業の多さ、金融保険の弱さと女子比率の高さを受験生に知られるのを防ぐため。

 立命館の大学案内冊子における就職情報隠蔽(同志社・関西学院に実績が劣るから)と大企業管理職数が同志社・関西学院より遥かに少ないことに相関関係が無いと言い張るのは立命館工作員のみ。
有力な先輩が多く在籍する同志社・関西学院が立命館より採用時の評価も高くて当然。
入社後も人事権を持った課長クラス以上の先輩が多く在籍する大学を出ている方が得なことは猿でも分かる。
 とりあえず関関同立で唯一企業ごとの男女比どころか採用数や企業規模・業種別比率も大学案内冊子に非公開の 立命館は、ごく一部の上位層はともかく、全体の就職状況は大学当局が公表したがらないことからも分かる通り悪い。
有利なデータはHPで派手に速報し、法科大学院の司法試験結果や公認会計士合格数など不利なデータはHPに掲載せず、APU卒の放火犯は直ちに削除した大学だから。
822エリート街道さん:2007/03/16(金) 00:06:42 ID:UcZJbWCc
176 :実名攻撃大好きKITTY:2007/03/14(水) 22:40:53 ID:z5U14JQ60
読売ウイークリー 3/18号
47都道府県別 息子・娘を「入れたい学校」

息子を入れたい中・高編
【東京】
1位開成 ★2位慶応 ★3位早稲田実業 4位麻布 5位筑波大付属駒場
【京都】
1位洛南 ★2位同志社 3位堀川 4位西京 5位洛星
【兵庫】
1位灘 ★2位関西学院 3位長田 4位甲陽学院 5位神戸

早稲田・慶応・同志社・関西学院はランクイン!
立命館は地元の評価が低いのに地方では人気という変な大学だから、
地元民が選ぶ「中・高から入れたい学校」のランキングとなると当然ランク外。
同志社を断念した生徒の受皿に過ぎないということか。

【私大ランキング】

6位 同志社
9位 関西学院
13位 立命館
14位 関大

http://j-rank.net/college.html
823エリート街道さん:2007/03/16(金) 00:07:50 ID:UcZJbWCc
文系で民間企業に行きたいけど体育会は無理というヤツは、
悪いことは言わないから立命館はやめて同志社か関西学院に行け。
これが地元関西人の意見。
立命館より同志社・関西学院の方が附属中・高の入学難易度が高いのを見れば大学への評価も分かるだろ。

早慶には及ばないにしても、関西では同志社は名門私学なのは間違いがない。
京都の名家の子弟は同志社に行くし、地理的に早慶を併願できない京大・
阪大受験生はまずは同志社を併願する。
 関学は同志社と違い、関西においてさえ知名度は低い。低いが関学を知っている
人(阪神間の富裕層や経済界)の評価は同志社に劣らない。
地元兵庫県や大阪北西部での人気は極めて高く、法・経・文を中心に阪大・神戸大落ちがいる。
経済界でのOBの活躍度は、卒業生数や理系が極めて少ないことを勘案すれば同志社と互角。
ロケーション・キャンパスの美しさ・キリスト教と、ハイカライメージにあふれるあまり
軽さを感じさせるところもあるが。
 立命は残念ながらイメージが良くない。だからこそ、改革に躍起になっている
のだが、昔の立命を知る人は、改革しててもさして評価は変わらない。
関西でいま立命を評価している人は、昔の立命を知らない人、言い換えれば
大学進学に縁のなかった人とその子ども。
改革の為に増やされた三流・四流高校からの指定校推薦やAO入試の入学者。
入学してから聞くと見るとは大違いと知ることになる。
2ちゃんで関西学院を叩き、大暴れしたくなるのも無理からぬこと。
824エリート街道さん:2007/03/16(金) 00:08:37 ID:UcZJbWCc
近畿ではいわゆる「関関同立」がある。同志社は全国的知名度・歴史と伝統・学生の質の高さなど総合して、
西日本ではやはりトップだろう。どの学部も平均点以上。看板となるとやはり文学部か?
  関西学院は関西では同志社と並ぶトップブランドといえるが、地方および東京での認知度がきわめて低い。
経済学部は看板学部。女子に人気が高いのに、直系附属は男子校のみというのも戦略上どうか? キャンパスの雰囲気はイイ。
  立命館は全国的知名度では同志社に並ぶ。ただし、入試を複線化しすぎており、その複線化とカリキュラムがどういう対応をしているのかが見えない。
結局、ただの偏差値アップ策ともとられる。合格者偏差値では関学を上回るが、入学段階では逆転していると見られる。
また、ここの創設者は西園寺公望ではなく、中川小十郎である。昔、昔のパンフでは西園寺公望の名前はなかったようだ。
もともとは民主的大学として知られ、学費の決定もきわめて良心的な大学だが、最近の拡大策はどうかと思う。就職状況でも、同志社と関西学院には遠く及ばない。
もともとが法律学校なので法学部と、新参組の国際関係・政策科学の2学部は充実している。また、理工学部は名前では同志社に負けているものの、教学体制が整っており、評価できる。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university20.htm
825エリート街道さん :2007/03/16(金) 00:09:13 ID:3tB+FM8s
ほんと学校暦社会だな。
826エリート街道さん:2007/03/16(金) 00:11:01 ID:UcZJbWCc
有名メーカーの文系学部卒管理職数
関西学院(西の慶応)132 > 同志社(西の早稲田)90 >>>>>立命館(西の法政)16

松下電器産業(同志社10 関学13 立命館1)
シャープ(同志社3 関学5 立命館2)
東芝(同志社2 関学2 立命館0)
三菱電機(同志社6 関学2 立命館0)
キャノン(同志社5 関学3 立命館0)
トヨタ自動車(同志社1 関学1 立命館0)
三菱重工業(同志社3 関学1 立命館0)
新日鉄(同志社18 関学6 立命館2)
住友金属工業(同志社0 関学4 立命館1)
神戸製鋼所(同志社3 関学9 立命館0)
日本板硝子(同志社0 関学5 立命館1)
旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
東レ(同志社0 関学2 立命館0)
帝人(同志社1 関学4 立命館0)
東洋紡(同志社1 関学4 立命館0)
富士写真フィルム(同志社0 関学7 立命館0)
旭化成(同志社3 関学2 立命館1)
住友化学(同志社0 関学2 立命館0)
武田薬品工業(同志社1 関学4 立命館0)
キリンビール(同志社16 関学13 立命館2)
アサビール(同志社6 関学9 立命館5)
クボタ(同志社3 関学14 立命館0)
NTN(同志社3 関学8 立命館0)
大日本印刷(同志社5 関学11 立命館1)
http://www.geocities.jp/tarliban/
827エリート街道さん:2007/03/16(金) 00:14:16 ID:UcZJbWCc
就職では早慶はもちろんだが同志社関学あたりが強い。
受験生は理系就職とスポーツ就職がほとんどを占める製造業のデータを見て立命が就職いいとかおもっちゃダメだよ。
文系なら立命館より同志社・関西学院を優先するのが、民間への就職を志望する近畿地方の受験生の常識。
関東・中部・九州地方の受験生はこの大原則を知らないので、立命館に入学後後悔することになる。

主要18大学の就職力 週刊朝日 2006.7.28
[私立大学]
1位 慶応大学
2位 早稲田大学
3位 関西学院大学
4位 同志社大学
4位 立教大学
4位 中央大学
7位 青山学院大学
8位 明治大学
9位 関西大学
10位 立命館大学 ★関関同立最下位!
11位 法政大学

828エリート街道さん:2007/03/16(金) 00:16:06 ID:UcZJbWCc
立命館の指定校推薦は、学区のトップや2番手校では枠が残る。
一例を上げると、大阪府第八学区2番手の泉陽高校でも枠が7人あるのに希望者2人で5人も余っている。
http://www.osaka-c.ed.jp/senyo/sinro/suisen.html
そこで、一般入試合格者がほとんどいなくて、同志社・関学が指定しないような低レベル校から指定校推薦で入学させて
指定校枠を埋めることで一般入試の定員を減らし、偏差値アップを狙う立命館。
大阪に九つある学区の1つ、第一学区で入学難易度七番目の東豊中高校に2名の指定校推薦枠が有る!
http://www.osaka-c.ed.jp/higashitoyonaka/進路/指定校.html
また、同じ第一学区で入学難易度六番目の刀根山高校には、なんと4名の立命館大学指定校推薦枠があります。
http://www.osaka-c.ed.jp/toneyama/sinro.html
一方、大阪の私立高校では、偏差値40台の此花学院や大阪青凌高校にも立命館の指定校推薦枠はあります。
http://www.konohanagakuin.ac.jp/00menu.html
http://www2.ouhs.ac.jp/seiryo-h/shinro.html
高校進学時の成績では有名進学校に在籍する皆さんより遥かに劣っていた彼らですが、
早々と面接だけで立命館大学への入学を決めて、皆さんとキャンパスでお会いするのを気楽に遊びながら待っています。
 勿論、この4校は同志社・関西学院の指定校ではありません。
829エリート街道さん:2007/03/16(金) 00:23:59 ID:lohMLC7s
リセイシャに入ったらほぼ関学入学できるけどな
830エリート街道さん:2007/03/16(金) 00:25:36 ID:FC69zlCe
おまいが入学できたら信じてやるよwwww
8313:2007/03/16(金) 00:27:33 ID:bMCH/zuL
■■■「迷走する関西学院」■■■

少子化の影響により、2007年には大学全入時代が到来する。
大学・短大の進学希望者数と、大学の合格者総数が事実上同じになるのである。
入学する大学の選り好みをしなければ、誰しもが大学生になれる。

 ということは、選り好みによってふるいにかけられる大学も数多く出てくる。今後、大学の倒産も珍しい話題ではなくなってくるだろう。
特色もない地方の私立大学は苦境に立たされることが予想される。関西においても関関同立の一角である関西学院も苦境を強いられている。兵庫県内の経済の地盤沈下が如実に表れている。
地元の優秀な学生は、より優れた学習環境を求めて他の大学に流れる。現在の学生は、一般的には就職に不利になる地方の私立大学に敢えて進学しないだろう。
同志社 立命館 関西大学が新設学部等改革を行い。優秀学生層の囲い込みを行い、
結果として関西学院の低迷が続いている。

8323:2007/03/16(金) 00:30:23 ID:bMCH/zuL
■■■「迷走する関西学院」■■■ 2
しかし関西学院もここに来てようやく改革に乗り出した。
聖和大学との合併である。聖和大学は関西学院と同じく兵庫県にありキャンパスも近い
しかも元々の大学創始者は同じ系列である
関西学院が聖和大学を吸収し新たに教育学部を新設するという事だ。
だがこの合併もいささか冷めた目で他の大学は見ている様だ。
関西大森本靖一郎理事長は 淘汰(とうた)は当然起きる。文部科学省もある程度狙っているんじゃないか。
「関関同立」といえども今後永久である保証はない。銀行だって多くがなくなったように一寸先は闇だ。
うちは堅実で経営状況は良いので高校などから合併話がいくつか来ている。そのうち大学も来るでしょうが、
価値があれば考える。
学費を出している関大生の親に申し訳ないから救済で合併はしない。

8333:2007/03/16(金) 00:32:01 ID:bMCH/zuL
■■■「迷走する関西学院」■■■ 3
話を元に戻すと、ところがこの関西学院と聖和大学の合併も紆余曲折があり迷走している。
当初2008年度の合併が一年ずれ込んだからだ.
表向きの理由は新設学部の充実を図る為としているが、実態は魑魅魍魎だ。
一方この一年間の延期は他の面で大きく影響する所がある。実は関西学院は兵庫県のとある私立高校の生徒を2008年度より全員無条件入学させる予定だからだ。
その目的は新設する教育学部への(主に幼児教育)への学生確保である。
まさに両校にとって当てが外れたわけである。
、「改革なくして大学の生き残りはない」が無計画な改革は逆に淘汰される側になることも
十分ありうるわけである。
一番困るのは学生そのもである事を大学側は忘れてはいけない。
834エリート街道さん:2007/03/16(金) 00:32:50 ID:lohMLC7s

偏差値50ほどの某高校がぶっちぎりで合格者数最多なんでしょ関学って

なのにエリート意識?w

ふーんw

安いエリートw
835エリート街道さん:2007/03/16(金) 00:39:34 ID:lohMLC7s

偏差値庶民がエリートになれる唯一の機関、

それが関西学院大学

美しい
836エリート街道さん:2007/03/16(金) 02:11:59 ID:j+ObaZnW
関学卒のエリートなんて聞いたこと無いぞw

まぁ、立命卒も同様だが、無駄にエリート意識持ってる分関学は気持ち悪すぎる。
837エリート街道さん:2007/03/18(日) 23:56:08 ID:UQLuSoYZ
【関関同立在学生の出身地別比率】 

        関 西    関 学   同志社  立命館
近   畿    78.2    78.5    62.5    51.2
  (大阪)    38.2    28.2    28.4    16.2
             (兵庫)39.8 (京都)7.2 (京都)18.5
北海・ 東北    0.5     0.5     1.7     4.6
関東甲信越    1.6     1.7     3.9     5.7
東海・ 北陸    7.9     5.8    16.5    16.1
中国・ 四国    8.8     9.5     9.0    10.3
九州・ 沖縄    3.0     3.6     5.6     7.4
       
 関西学院は近畿圏で全体の約80%を占める。全体の68%は地元兵庫および
大阪という極めてローカル色の強い大学となっており、【阪神学院大学】と
改称してもいい程だ。関西大学も同様の傾向が見られるが大阪兵庫合計は
58%と集中度はまだ低い。また今年の入試では地方受験生も伸びたようだ。
 同志社と立命館は流石に全国区で、バランス良く集めている。ただ、
同志社は立命館と比較して地元京都からの入学者は少なく田辺という立地条
件の影響なのか大阪からの入学が多いようだ。

ソース  http://www.kansai-u.ac.jp/Syusyk/work/work01.html
      http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/3454_35406_ref.pdf
      http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf/dd2200.pdf
      http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/data.html
※関大は06年5月時4回生。関学は06年5月時3.4回生。
  同志社は06年4月一般入学手続者。立命は06年4月の全在学生者対象。
  (大検・留学生を除くため合計は必ずしも100%にはならない)
838エリート街道さん:2007/03/21(水) 16:34:28 ID:vGtXAksE
関学って昔はそんなにすごかったんですか?
私は今年の春から関学の経済に行きますけど。
しっかり関大・立命館蹴りましたよ。
関学は綺麗なキャンパスが気に入ったし、
沢山遊んで勉強するつもりです。
友達のなかでも立命館とだと関学選ぶ人少ないのかなー。
関大とだと一人除くと関学って言ってたけど。

839エリート街道さん:2007/03/21(水) 17:12:04 ID:2a21pffN
       京大 阪大 神戸 同大 立命 関大 関学 京産 龍谷 近大 甲南
日立製作  19  27  17  17  26   6   4   0   0   1   1
東芝     15  25   4  14   6   4   4   1   0   0   0
三菱電機  15  38  16  20  26  15   0   1   0   0   2
NEC     10  13   7  19   8   9   5   0   0   0   1
松下電器  27  43  12  10  14  15   8   1   0   0   0
シャープ   16  37  10  11  10  10  10   1   0   0   0
ソニー     4   9   0   3   1   1   0   0   0   0   0
兜x士通   9  39  14   7   7   4   5   2   1   1   3
日本IBM   12   2   3   1   7   1   1   0   0   0   2
===================================
 合計   127 233  83 102 105  65  37   6   1   2   9


840エリート街道さん:2007/03/21(水) 17:16:07 ID:2a21pffN
関学は、全国ではマイナーだから一流企業には弱いね。
西宮信用金庫か尼崎信用金庫くらいが身の丈に合ってるのかな!?
841エリート街道さん:2007/03/21(水) 19:58:50 ID:g1GYRSyv

何がマイナーだ… メーカーばかり並べれば理系の少ない
関学の数字がのびないのは当然。稚拙な工作。
842エリート街道さん:2007/03/21(水) 21:04:18 ID:FB819LKP
【2007年入試 関学&関大&立命館 人数トップ合格校比較】

*立命館大学合格者ランキング
1.膳所 (偏差値 理数75 普通71)

☆関大合格者ランキング(産経2/19)
1.清風(偏差値 理数72 普通65)


★関学合格者ランキング(産経2/22)
1.履正社(偏差値 特進59 普通51←www)
  2006年 東大合格者数0人


関学wwwwwwwwwwwwwwwww



テラへボスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


今年関学に入学する奴はアホばかりwwwwwwwwwwwwwwwwww
843エリート街道さん:2007/03/21(水) 22:14:47 ID:nVJAKZzj
三田の難民キャンプ
844エリート街道さん:2007/03/21(水) 22:56:47 ID:LLbfVOne
関学の過去の実績は認めるが
団塊世代の退職で管理職も激減だろう
現在は採用数自体がが立命館に負けてるから
将来の管理職の数も増えようがないね
845エリート街道さん:2007/03/21(水) 23:07:32 ID:+zGrmPmf
【上場企業役員数推移】
    1993年   2004年   2006年    93→06 
関 西   384    351     486   26.6%増  
関 学   620    464     566   8.7%減←★ 凋落
立 命   336    314     384  14.3%増


【上場企業管理職者数推移】
    2003年    2004年
関 西   970     746    23.1%減
関 学  1230     843    31.5%減 ★
立 命   791     643    18.7%減 
全私学 33042    26783    18.9%減 
    ソース:http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html

上場企業役員数における関学の93年→06年(役員四季報07年版)の
減少度が顕著だ。近いうちに関大にはアッサリ抜かれそうだね。
846エリート街道さん:2007/03/21(水) 23:58:30 ID:+zGrmPmf
847エリート街道さん:2007/03/23(金) 06:57:40 ID:cPyH9NDX
まだまだ関学は一流大学ニダ。

     / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   
 キッ!/      丶`∀´> ウェー、ハッハッハ。 
    |丶`皿´)     |   
    <`∀´   ∪ ∪/   
    |    丶`∀´>/    
    ( \  ヽ ノ            
    ノ ノ> ノ  ビタビタビタビタ     
.三  レ  レ    
848エリート街道さん:2007/03/23(金) 07:16:26 ID:WRYuRQHA
いままでのスレみていないけど、はじめてかきこみします。

関学の人達はやっぱりバイタリティ(死語かもしれんが)がないのでは?
育ちがいい人が多いので、人を押しのけて前面にでる雰囲気じゃあないから
10年、20年たってそのツケがくるんだよ。

リッツのようなしたたかさや関大のように知名度あげるためにフィギュアの有力選手を
集めたり(高橋君 おめでとう)、こんなこと全然しないもん。

オレのおじさん、25年前に国立の体育会サークルだったけど、同級生で関学いった連中の
話し聞いてていやになったって・・・・ 
 関学の非体育会サークルの連中の話題は
「○○先輩は○○先輩とつきあってる」とか「○○ちゃんは○○先輩の子ができちゃった」とか
そんな話題ばっかりで、まともに話しのできる男子が少なかったって・・・・。
そん時からこんな連中、社会にでてもだめだろうなあって・・・・。

体育会系がすべてが良いとはいえないけど、おじさんの話を聞いていてこの20年で関学が凋落した
理由がわかるような気がする。 リッツに比べて、内輪の世界でぬるま湯にアグラかいてんだろうな。
849エリート街道さん:2007/03/23(金) 08:54:14 ID:FRMZGXlX
>>844
同意
もはや時間の問題
850エリート街道さん:2007/03/23(金) 09:25:38 ID:0al6+EmY


どうすれば復興できる?

私大は現状維持でさえ
厳しいだろうけど・・・
851エリート街道さん:2007/03/25(日) 05:59:50 ID:/b69dr08
           _∧_∧ 関大
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←関学
852エリート街道さん:2007/03/28(水) 23:36:10 ID:e9L0+HaU
>841
>メーカーばかり並べれば理系の少ない
>関学の数字がのびないのは当然。

それ以前の問題があると思う。
根本的に理系は院進が多い。今や研究開発職で修士はほとんど当然。
だから基本的に、理系就職の自慢すること自体が間違いじゃないか。
学部卒で有名企業入っても、セールスエンジニアやSEにしかなれないことも多い。
立命さんも全盛期(04年ごろ)には、同志社や関学並みに理系就職は少なかったはず。
(著名企業でだいたい6%台)
いったい何があったの?
853エリート街道さん:2007/03/29(木) 01:53:57 ID:sKqGp/Aq
<私大トップ30>

早稲田、慶應、上智、ICU、青学、立教、中央、明治、法政、
学習院、成蹊、成城、明治学院、日大、専修、国学院、東海、
東京理科、芝浦工業、武蔵工業、東京電機、
南山、愛知、金沢工業、同志社、関西学院、立命館、関大、甲南、西南学院

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university20.htm
854エリート街道さん:2007/03/29(木) 07:47:00 ID:A57M5RYZ
関学卒が三洋電機新社長おめw
855エリート街道さん:2007/03/29(木) 14:03:45 ID:+/ou+CVd
横国(工)って関西だとどれぐらいの評価される?
京大阪大神戸大大阪市大同大立命大関大
だとどのあたり?
856エリート街道さん:2007/03/29(木) 20:57:47 ID:A9U+gKiv
>>853
またつまらん論評にリンク貼ったな。
関学くん。
857エリート街道さん:2007/03/29(木) 23:50:47 ID:IF5uoRfG
>855
全くの無名だから評価のしようがない。
横国関係者には出会ったことがない。
858853:2007/03/30(金) 00:10:58 ID:U5zdK571
>>856さん
いえ,私は青学です
859エリート街道さん:2007/03/31(土) 13:08:04 ID:MK1jDwlC
     ,, -──- 、._
  .-"´         \. 関学!?
  :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
::/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:|       (__人__)    |:
:l        )  (      l:
:` 、       `ー'     /:
 :, -‐ (_).        /
 :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
    :ヽ   :i |:
    :/  :⊂ノ|:
860sage:2007/03/31(土) 13:28:21 ID:XESh7F75
5大総合商社(三菱・三井・住友・伊藤忠・丸紅)管理職数ランキング
1慶應義塾256
2一橋大学191
3東京大学165
4早稲田大134
5神戸大学101
6京都大学88
7大阪大学35
8上智大学33
9横浜国立31
10名古屋大29
11関西学院29 ★
12同志社大18 ★
13九州大学14
14小樽商大12
15東北大学10
15大阪市立10
17立教大学9
18中央大学7
19青山学院5
20北海道大4
20明治大学4
22広島大学2
23関西大学1 ★
23日本大学1
25法政大学0
25立命館大0★
ttp://www.geocities.jp/tarliban/

861エリート街道さん:2007/03/31(土) 18:18:13 ID:eoZJ5VxZ
横浜国立大学・・日本第2位の人口を誇る都道府県を代表する国立大学
【概説】明治9年創設の横浜師範学校を起源とする。横浜工業専門学校等を併設し総合大学へ発展
【国立換算偏差値 67.5】高い。旧帝大・一橋大・東京工大に並ぶ最高ランクの国立大学である
【伝統・実績】大手企業管理職・会計士・建築士・国家公務員等エリート分野に多数輩出
【実力】経済学部・経営学部の分野では一橋に並ぶ。工学部建築の分野においては東工大を凌ぐ
【就職】就職は、大企業、国家公務員に非常に強い。横浜という地の利もあり、名古屋大、九州大、東北大、
    北海道大よりも就職は良い。
【競争相手】一橋大、東工大
【おススメ度】横浜は夜景もきれいでフェリス、東洋英和などの女学生と一緒に充実した学生生活を過ごせる
        可能性が高い。横浜から渋谷まで25分で出ることができる。おすすめ度は高い。
862エリート街道さん:2007/03/31(土) 22:27:55 ID:pwNmPE7K
関学の場合COEの配分状況から言うと、名城大学レベルだね。
同志社や近大の半分位の配分しか関学は受けていない。
立命館と比べたら
4分の1になる。
今の関学の状況はそんなところだな。
863エリート街道さん:2007/03/31(土) 22:30:19 ID:elIbMsv9
でも世間では、関学は立命館より評価高いのはなぜ。
864エリート街道さん:2007/03/31(土) 22:32:44 ID:xWC9Q0ff
>863
それ君の妄想w
865エリート街道さん:2007/03/31(土) 22:36:18 ID:elIbMsv9
立命館って、COEを取りながら、アホ大学って言われてるよ。
95%がアホなんでしょ。
あなたも追加合格で入ったんですか?
866エリート街道さん:2007/03/31(土) 22:40:33 ID:xWC9Q0ff

関学って理工学部のメイン3教科入試が偏差値40台なんでしょ

偏差値50ほどの高校から200を越える合格者が出て最大派閥なんでしょ

あなたもアホなんですか?
867エリート街道さん:2007/03/31(土) 22:43:02 ID:elIbMsv9
ねえ、教えてくださいよ。
推薦?
ひょっとして、商業高校?
868エリート街道さん:2007/03/31(土) 22:46:21 ID:6f+6Gy8c
君しつこいな。追加合格で入学したってことがどうして分かった?
そして俺が商業高校出身だってことも…。

お前には霊感があるのか?
869エリート街道さん:2007/03/31(土) 22:46:43 ID:xWC9Q0ff
ねえ教えてくださいよ

偏差値40台?

出身はあの高校?
870エリート街道さん:2007/03/31(土) 22:55:55 ID:SEJ4I7Xb
関学も本音は新学部を作りたいんだろうけど
金が無いからFランク大学と合併で教育学部を作るのが精一杯
小学校設立も関関同立のなかで最後
さらに低偏差値高校を傘下にして推薦枠を増
イメージとは裏腹に貧乏くさいな
和泉元弥ファミリーみたいだ
871エリート街道さん:2007/03/31(土) 23:14:08 ID:wJR9MNYh
  _, ._
( ゚ Д゚) …

  _, ._
( ゚ Д゚ )
872エリート街道さん:2007/03/31(土) 23:15:46 ID:hCZ6q/Pj
873エリート街道さん:2007/04/05(木) 21:45:12 ID:B78TIJnv
関学今年さらにヤバくなりそう?
874エリート街道さん:2007/04/05(木) 22:17:17 ID:d54tQ5sH
親戚の子がFランの中で唯一関学にだけ落ちたみたい

珍しいのかな?
875エリート街道さん:2007/04/05(木) 22:32:22 ID:yoNrG103
>874
お祓い受けたほうがいいじゃない?w
偏差値40台の大学に落ちるなんて
876エリート街道さん:2007/04/07(土) 11:54:03 ID:hiVZwqgB
>>875
俺もそう思う
桃山も神学も関学も最近難易度的には変わらないみたいだしね

でも偏差値40なのに就職いいってどんなコネクション持ってんだろ?
いいとこはみんなコネみたいだし
877エリート街道さん:2007/04/08(日) 23:23:44 ID:e/k69Anv
俺は佛教大学教育学部だけど、関西学院に新設される教育学部なんかよりは遥か彼方レベルが上だと自負してます。
佛教大学こそ学舎の頂点なり。
878エリート街道さん:2007/04/14(土) 11:40:53 ID:074A4fgj
浮上
879エリート街道さん:2007/04/14(土) 11:54:56 ID:O6UrS//3
>877
調子にのるなよ佛教ごときが

関学>関大>甲>龍>>>>>佛教
880sage:2007/04/14(土) 13:56:34 ID:K70ZuH4y
○偏差値

同志社≒立教≧明治≒立命館≧中央>関大≒青学≧法政>関学


○就職

同志社≒中央>明治≧関大≒法政≧立教≒立命館>青学>関学



偏差値は代ゼミを見ながら決定
就職は社長数や役員数、就職率で決定
881エリート街道さん:2007/04/15(日) 11:21:27 ID:a0en4b0H
>>880
就職は多分個々人で変わると思うぞ
882エリート街道さん:2007/04/15(日) 13:11:45 ID:T9ml6Dw2
就職なら近大に来い!
佛教大学なんて目クソ鼻クソ
883エリート街道さん:2007/04/15(日) 14:33:41 ID:YpbFjssU
↑さっきまで近大叩いてたお前が次は佛教叩きか(失笑)
884エリート街道さん:2007/04/15(日) 14:55:55 ID:YpbFjssU
>>879
馬鹿ん祭楽院大学もあちこちに叩かれて必死だねo(^-^)o
神戸学院と八代学院と桃山学院といっしょにされてそれで頭に血がのぼったんだねo(^-^)o
あんまり怒ると血圧上がるよっ馬鹿ん祭楽院大学君っo(^-^)o
血圧より偏差値上げないとねo(^-^)o
885エリート街道さん:2007/04/15(日) 14:59:43 ID:a0en4b0H
たしかにYUIの音割れ騒音は反省すべき点だな
886エリート街道さん:2007/04/15(日) 18:49:29 ID:h2zQVyxl
関学って。絶句!

三菱商事就職者数の推移

          早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
  2006年   22  30   2   2   3   0   1   1   0   0   0   2
  2005年   16  20   1   2   3   0   1   1   0   0   0   0
  2004年   18  25   1   1   2   1   2   0   0   0   0   0
  2003年   21  27   2   3   6   0   1   0   1   0   0   1
  2002年   19  29   1   2   3   0   2   0   0   0   0   0
  2001年   13  21   1   1   3   0   1   1   3   1   0   0
  2000年   14  24   1   0   6   0   2   0   2   1   0   0
========================================
   計     123 176   9  11  23   1  10   3   6   2   0   3
887エリート街道さん:2007/04/15(日) 18:53:25 ID:h2zQVyxl
関学って文系も駄目ぽ!!

サンデー毎日2006.7.16より(証券)

        同大 立命 関大 関学 京産 龍谷 近大 甲南
大和證券  24  17  20  17   2   1   9   2
日興     21  21   9  11   8  10   9   8
野村證券  26  30  14  25  10  12  10   9
新光証券   3   4   5   2   0   2   7   2
岡三証券   7   1   5   2   6   6   7   2
東海東京   0   1   1   0   3   4   5   2
===========================
 合計    81  74  54  57  29  35  47  25
888エリート街道さん:2007/04/15(日) 19:13:49 ID:h2zQVyxl
銀行も以前ほど勢いがない!!
今後関学ってどうなるのよ!!

サンデー毎日2006.7.16より(銀行)

        同大 立命 関西 関学 京産 龍谷 近大 甲南
日本銀行   1   3   0   0   0   0   0   0
新生銀行   2   0   0   0   0   0   0   0
りそな    15  21  26  15   3  19  20  18
三井トラスト   3   3   6   0   0   2   0   0
みずほフィナ 54  33  30  43  11  14  16  17
三菱東京  53  24  23  31   6   4   5  14
三井住友  34  27  32  46  19  14   5  14
三菱UFJ   3   0   0   4   0   0   0   0
住友信託  19   8   1   6   0   0   0   0
国民生活   6   5   1   6   0   0   0   0
商工中金   6   4   6   5   1   0   1   1
============================
 合計   196 128 125 156  40  53  47  64
889エリート街道さん:2007/04/15(日) 19:15:25 ID:h2zQVyxl
関大に負けている現実!!ゲッ!!

■サンデー毎日(2006/7/16号)
06年4月入社 東大20名以上の超一流限定就職者数

        東大 京大 阪大 神戸 同大 立命 関大 関学
富士写真  26  19   4   2   2   1   0   2 
日立     51  15  38  16  17  26   6   4
東芝     37  15  25   4  14   6   4   4
NEC     22  10  13   7  19   8   9   5
兜x士通  31   9  39   7   7   7   4   5
三菱重工  28  16  22   9   9   3   1   9
トヨタ自動  45  43  48  17  23  16   8   4
キヤノン   20  13  20  13  12  11   9   5
三菱商事  25  10   1   3   2   2   0   2
野村證券  27   6   9   5  26  30  14  25
日本銀行  22   2   1   2   1   3   0   0
JR4社計  33  24  13  10  10  18  16   9
NTT4社   89  53  46  42  29  36  18  10
東京電力  22  10   6   4   3   3   1   1
野村総研  21   5   5   1   3   4   1   1
===========================
 合計   499 250 290 142 177 174  91  86
890エリート街道さん:2007/04/15(日) 19:54:11 ID:0Bif3buZ

男女の別を書いてないデータはほとんど意味がない。
891エリート街道さん:2007/04/16(月) 19:22:59 ID:ykh95Z3G
>>890
男女別??
上のデータを見る限り関学哀れだよな。
アーメン!
892エリート街道さん:2007/04/19(木) 01:25:02 ID:5JhY/b5j
今年度入試から二教科入試導入の関学。
893エリート街道さん:2007/04/19(木) 06:20:08 ID:NOe+iNiR
>>892
立命のように2教科入試よりも4教科、5教科入試を導入すべし。
馬鹿私大は2、3教科入試が多いのは頂けない。
良い人材が集まらない。
だから関学は上のように超有名企業へ就職が難しくなる。
894エリート街道さん:2007/04/19(木) 07:04:45 ID:YcRORxHb
関学?
どうでもいいことだよ
895エリート街道さん:2007/04/19(木) 07:49:37 ID:PtDAA+AF

英数の二科目で国立受験層をもっと取り込みたいんでしょ。
896エリート街道さん:2007/04/19(木) 22:43:36 ID:TbmsgGMC
関学大が2科目入試導入 08年度から
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000305606.shtml

関学終わった・・・
897エリート街道さん:2007/04/19(木) 22:47:15 ID:wdNZ71Dv
立命館の指定校推薦は、学区のトップや2番手校では枠が残る。
一例を上げると、大阪府第八学区2番手の泉陽高校でも枠が7人あるのに希望者2人で5人も余っている。
http://www.osaka-c.ed.jp/senyo/sinro/suisen.html
そこで、一般入試合格者がほとんどいなくて、同志社・関学が指定しないような低レベル校から指定校推薦で入学させて
指定校枠を埋めることで一般入試の定員を減らし、偏差値アップを狙う立命館。
大阪に九つある学区の1つ、第一学区で入学難易度七番目の東豊中高校に2名の指定校推薦枠が有る!
http://www.osaka-c.ed.jp/higashitoyonaka/進路/指定校.html
また、同じ第一学区で入学難易度六番目の刀根山高校には、なんと4名の立命館大学指定校推薦枠があります。
http://www.osaka-c.ed.jp/toneyama/sinro.html
一方、大阪の私立高校では、偏差値40台の此花学院や大阪青凌高校にも立命館の指定校推薦枠はあります。
http://www.konohanagakuin.ac.jp/00menu.html
http://www2.ouhs.ac.jp/seiryo-h/shinro.html
高校進学時の成績では有名進学校に在籍する皆さんより遥かに劣っていた彼らですが、
代ゼミや河合塾の偏差値なんて関係ないところで早々と面接だけで立命館大学への入学を決めてます。
 勿論、この4校は同志社・関西学院の指定校ではありません。
898エリート街道さん:2007/04/19(木) 22:48:13 ID:wdNZ71Dv
なんと立命館の経営学部には商業高校10校の推薦枠が合計40人もあります。
その他にAOや指定校推薦もあるので、
経営学部志望で商業高校出身者と机を並べて学びたい人は要チェック!

・高大連携(協定校)特別推薦の概要
(1)募集定員:1高校から5名以内の「高大連携特別推薦枠」を設定。
(2)出願資格:プログラム修了証、出願資格確認証、評定平均値、推薦書 等
(3)選考方法:「書類選考」
      ※本制度による2008年4月入学者は全体で★約40名を予定。
・プログラム参加校
栃木県立宇都宮商業高等学校、岐阜県立大垣商業高等学校、群馬県立前橋商業高等学校、
愛知県立愛知商業高等学校、千葉県立千葉商業高等学校、滋賀県立国際情報高等学校、
富山県立富山商業高等学校、兵庫県立神戸商業高等学校、岐阜県立岐阜商業高等学校、
岡山県立倉敷商業高等学校
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/headline/info/2007/01/koudairenkei.htm

滋賀県の名門膳所高校の生徒が指定校推薦で進学した私大は、早稲田・同志社・関西学院・京都薬科大学の4校だけ。
立命館の指定校には応募者がありません。
http://www.zeze-h.shiga-ec.ed.jp/
899エリート街道さん:2007/04/19(木) 22:49:40 ID:wdNZ71Dv
早慶には及ばないにしても、関西では同志社は名門私学なのは間違いがない。
京都の名家の子弟は同志社に行くし、地理的に早慶を併願できない京大・
阪大受験生はまずは同志社を併願する。
 関学は同志社と違い、関西においてさえ知名度は低い。低いが関学を知っている
人(阪神間の富裕層や経済界)の評価は同志社に劣らない。
新設される付属小学校の説明会には3千人以上が出席し、関学ブランドの人気強さを裏付けた。
特に地元兵庫県や大阪北西部での人気は極めて高く、法・経・文を中心に阪大・神戸大落ちがいる。
経済界でのOBの活躍度は、卒業生数や理系が極めて少ないことを勘案すれば同志社と互角。
松下電器の森下氏、オリックスの宮内氏など超大物財界人も輩出している。
立命は残念ながらイメージが良くない。だからこそ、改革に躍起になっている
のだが、昔の立命を知る人は、改革しててもさして評価は変わらない。
関西でいま立命を評価している人は、昔の立命を知らない人、言い換えれば
大学進学に縁のなかった人とその子ども。
改革の為に増やされた三流・四流高校からの指定校推薦やAO入試の入学者。
入学してから聞くと見るとは大違いと知ることになる。
900エリート街道さん:2007/04/19(木) 22:50:50 ID:wdNZ71Dv
近畿ではいわゆる「関関同立」がある。同志社は全国的知名度・歴史と伝統・学生の質の高さなど総合して、
西日本ではやはりトップだろう。どの学部も平均点以上。看板となるとやはり文学部か?
  関西学院は関西では同志社と並ぶトップブランドといえるが、地方および東京での認知度がきわめて低い。
経済学部は看板学部。女子に人気が高いのに、直系附属は男子校のみというのも戦略上どうか? キャンパスの雰囲気はイイ。
  立命館は全国的知名度では同志社に並ぶ。ただし、入試を複線化しすぎており、その複線化とカリキュラムがどういう対応をしているのかが見えない。
結局、ただの偏差値アップ策ともとられる。合格者偏差値では関学を上回るが、入学段階では逆転していると見られる。
また、ここの創設者は西園寺公望ではなく、中川小十郎である。昔、昔のパンフでは西園寺公望の名前はなかったようだ。
もともとは民主的大学として知られ、学費の決定もきわめて良心的な大学だが、最近の拡大策はどうかと思う。就職状況でも、同志社と関西学院には遠く及ばない。
もともとが法律学校なので法学部と、新参組の国際関係・政策科学の2学部は充実している。また、理工学部は名前では同志社に負けているものの、教学体制が整っており、評価できる。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university20.htm
901エリート街道さん:2007/04/19(木) 22:51:51 ID:wdNZ71Dv
関関同立でも「横一線」なんてことはありえず、同志社と関学には
OBリクルーターが多いことは周知の事実。
「知名度」なんて問題にもならない。企業人事のアタマには「摂神追桃」くらいまでの
序列はだいたい入ってるが、その中で関西私学の頂点はだいたいこの2校。

さて、入社時にモノを言った大学ネームが入社してから使えない、ということは
ありえない。同志社は広く校友会(クローバー会)を持っているし、関学は
西日本私学の最強学閥(新月会・弦月会)の呼び声も高い。
これに属しているメリットは、役員や上級管理職の眼に留まりやすくなる、という
こと。人事考課を受ける直属の上司が先輩というケースも立命館・関大より同志社・関学の方が多い。
社会に出ると「頑張っていれば認めてくれるはず」というのはそれこそ甘い。
その意味でも学閥に属しているメリットは大きいわけだ。

902エリート街道さん:2007/04/19(木) 22:54:15 ID:wdNZ71Dv
昨年、大阪府立春日丘高校(学区の二・三番手)から現役で実際に進学した人数
同志社6人、関学7人 【超えられない難易度の壁】 関大18人、立命館36人

同校から同志社・関学に落ちて立命館に進んだ女子の合格体験記
立命館大(文) 西村 菜々子 春日丘(大阪)

見事後期で大逆転することができました。
前期では同志社、立命、関学にフラれ、関西大学だけ合格という結果に終わりました。
周りの友達の受験が終わっていく中、ひとり勉強するのは辛いものがありましたが、今思うと本当にがんばって良かったと思います。
この一年で備わった根性は駿台のおかげけもしれませんね。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/success_voice/index.htm
903エリート街道さん:2007/04/19(木) 22:56:01 ID:wdNZ71Dv
大企業管理職の多い大学(早慶、同関学、明中)は、就職も強いのでHPに詳細な就職データを公表している。
立命館http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/university/course.htmlは公表しない。(不都合なので出来ないと言った方が正確か)
大学当局としては、立命工作員が就職四季報から自校に都合の良い人気企業の実績(5,000人以上いる就職者の上澄み)だけ抽出してネットで貼ってくれる方が好都合。
同志社
http://www.doshisha.ac.jp/career/
関西学院
http://www.kwansei.ac.jp/Contents_3454_0_0_47_5.html
早稲田
http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2006/number13.html
慶応大学
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/index.html#就職・進路データ
明治大学
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2005/kanda.omo1.pdf
中央大学
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_j.html
立命館も以前は大企業就職率を公表していたが、近年非公表にした。
→悪化したから

立命館も以前は大学案内に企業別就職者数を掲載していたが、近年は学部別に企業名を掲載するのみ。
→金融関係の弱さと立命館当局が公表したくない企業名が上位にくるから

と考えるのが自然だろう。
例えば高校の大学進学実績の公表でも一流進学校は大学別の人数を公表し、底辺校は有名大学の校名のみで人数の記載なしというのが一般的。
HPに同志社・関西学院は男女別の人数を公表し、立命館は人数順でもない有名企業の企業名のみ。
904エリート街道さん:2007/04/19(木) 23:00:33 ID:wdNZ71Dv
立命館の就職はかなりやばそう。
(各大学が作成した19年度入試の受験生向け大学案内冊子に掲載の就職データ)
     
【規模別就職状況】   【業種別比率】     【企業別就職者数】
同志社  掲載       文系男・女・工掲載   過去10年の上位50社の人数を掲載

関西学院 掲載       学部別掲載       435先の男女別人数を掲載

関大   掲載       全学部合計掲載     過去5年の主な就職先146先の人数を掲載

立命館  不利なので隠蔽  不利なので隠蔽     マスコミ・公務員以外は不利なので隠蔽

立命館が大学案内でこれらのデータを隠蔽するのは、
中小比率の高さ、サービス・小売の多さ、離職率の高いブラック企業の多さ、金融保険の弱さと女子比率の高さを受験生に知られるのを防ぐため。

 立命館の大学案内冊子における就職情報隠蔽(同志社・関西学院に実績が劣るから)と大企業管理職数が同志社・関西学院より遥かに少ないことに相関関係が無いと言い張るのは立命館工作員のみ。
有力な先輩が多く在籍する同志社・関西学院が立命館より採用時の評価も高くて当然。
入社後も人事権を持った課長クラス以上の先輩が多く在籍する大学を出ている方が得なことは猿でも分かる。
 とりあえず関関同立で唯一企業ごとの男女比どころか採用数や企業規模・業種別比率も大学案内冊子に非公開の 立命館は、ごく一部の上位層はともかく、全体の就職状況は大学当局が公表したがらないことからも分かる通り悪い。
有利なデータはHPで派手に速報し、法科大学院の司法試験結果や公認会計士合格数など不利なデータはHPに掲載せず、APU卒の放火犯は直ちに削除した大学だから。
905エリート街道さん:2007/04/19(木) 23:03:34 ID:wdNZ71Dv
読売ウイークリー 3/18号
47都道府県別 息子・娘を「入れたい学校」

息子を入れたい中・高編
【東京】
1位開成 ★2位慶応 ★3位早稲田実業 4位麻布 5位筑波大付属駒場
【京都】
1位洛南 ★2位同志社 3位堀川 4位西京 5位洛星
【兵庫】
1位灘 ★2位関西学院 3位長田 4位甲陽学院 5位神戸

早稲田・慶応・同志社・関西学院はランクイン!
来年開校する関西学院初等部の説明会には三千人が殺到する人気。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000279682.shtml
立命館は地元の評価が低いのに地方では人気という変な大学だから、
地元民が選ぶ「中・高から入れたい学校」のランキングだと当然のランク外となる。
906エリート街道さん:2007/04/19(木) 23:04:39 ID:wdNZ71Dv
これが実際の評価でしょ。

【私大ランキング】

6位 同志社
9位 関西学院
13位 立命館
14位 関大
http://j-rank.net/college.html
就職では早慶はもちろんだが同志社関学あたりが強い。
受験生は理系就職とスポーツ就職がほとんどを占める製造業のデータを見て立命が就職いいとかおもっちゃダメだよ。
文系なら立命館より同志社・関西学院を優先するのが、民間への就職を志望する近畿地方の受験生の常識。
関東・中部・九州地方の受験生はこの大原則を知らないので、立命館に入学後後悔することになる。

主要18大学の就職力 週刊朝日 2006.7.28
[私立大学]
1位 慶応大学
2位 早稲田大学
3位 関西学院大学
4位 同志社大学
4位 立教大学
4位 中央大学
7位 青山学院大学
8位 明治大学
9位 関西大学
10位 立命館大学 ★関関同立最下位!
11位 法政大学
907エリート街道さん:2007/04/19(木) 23:16:55 ID:fhGf+uPN
上場企業役員輩出率大学・学部ランキング
プレジデント2006年10月16日号 私大のみ抽出

4位慶應義塾大学・経済
8位慶應義塾大学・法
11位慶応義塾大学・商
15位早稲田大学・政経
18位早稲田大学・商
21位関西学院大学・経済★
22位早稲田大学・法
25位関西学院大学・商★
27位青山学院大学・経済
29位同志社大学・経済★
30位中央大学・法

908エリート街道さん:2007/04/19(木) 23:19:05 ID:wdNZ71Dv
立命館が同志社・関学並みの詳しい就職データを公表しない理由の一例

同志社は立命館と違ってフェアな大学だから就職データを公表している。
松下電器のデータを見ると、同志社10人、関学8人で同志社の方が多い。

同志社
文系男子2 文系女子2 理系6
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2006pdf/ninzu.pdf
関西学院
文系男子3 文系女子5
http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/3454_36025_ref.pdf

しかし、この内訳を見ると文系男子の就職者は関学の方が多い。
同志社も立命館のように就職データを公表しなければ、この事を受験生に知られることもなく、
文系の男子高校生にも関学より同志社の方が松下電器就職者が多いという印象を与えられる。
でも、同志社は立命館と違ってフェアだから公表する。
909エリート街道さん:2007/04/19(木) 23:22:29 ID:wdNZ71Dv
立命館が同志社・関学並みの詳しい就職データを公表しない理由の一例

同志社は立命館と違ってフェアな大学だから就職データを公表している。
東京海上日動火災のデータを見ると、同志社36人、関学22人で同志社の方が14人も多い。

同志社
文系男子3 文系女子33
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2006pdf/ninzu.pdf
関西学院
文系男子4 文系女子18
http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/3454_36025_ref.pdf

しかし、この内訳を見ると文系男子の就職者は関学の方が多い。
同志社も立命館のように就職データを公表しなければ、この事を受験生に知られることもなく、
文系の男子高校生にも関学より同志社の方が東京海上日動火災への就職者が多いという印象を与えられる。
でも、同志社は立命館と違ってフェアだから公表する
910エリート街道さん:2007/04/19(木) 23:24:11 ID:wdNZ71Dv
立命館が同志社・関学並みの詳しい就職データを公表しない理由の一例

同志社は立命館と違ってフェアな大学だから就職データを公表している。
関西電力のデータを見ると、同志社6人、関学4人で同志社の方が2人多い。

同志社
文系男子1 文系女子1 理系4
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2006pdf/ninzu.pdf
関西学院
文系男子3 文系女子1
http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/3454_36025_ref.pdf

しかし、この内訳を見ると文系男子の就職者は関学の方が2人多い。
同志社も立命館のように就職データを公表しなければ、この事を受験生に知られることもなく、
文系の男子高校生にも関学より同志社の方が関西電力への就職者が多いという印象を与えられる。
でも、同志社は立命館と違ってフェアだから公表する。
911エリート街道さん:2007/04/19(木) 23:25:31 ID:wdNZ71Dv
立命館が同志社・関学並みの詳しい就職データを公表しない理由の一例

同志社は立命館と違ってフェアな大学だから就職データを公表している。
関西電力のデータを見ると、同志社6人、関学4人で同志社の方が2人多い。

同志社
文系男子1 文系女子1 理系4
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2006pdf/ninzu.pdf
関西学院
文系男子3 文系女子1
http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/3454_36025_ref.pdf

しかし、この内訳を見ると文系男子の就職者は関学の方が2人多い。
同志社も立命館のように就職データを公表しなければ、この事を受験生に知られることもなく、
文系の男子高校生にも関学より同志社の方が関西電力への就職者が多いという印象を与えられる。
でも、同志社は立命館と違ってフェアだから公表する。
912エリート街道さん:2007/04/19(木) 23:35:58 ID:wdNZ71Dv
立命館が同志社・関学並みの詳しい就職データを公表しない理由の一例

同志社は立命館と違ってフェアな大学だから就職データを公表している。
三井住友銀行ののデータを見ると、同志社34人、関学46人で関学の方が12人多い。
男女の内訳を見ると男子の採用数も関学の方が5人多い。

同志社
文系男子9  文系女子25
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2006pdf/ninzu.pdf
関西学院
文系男子14 文系女子32
http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/3454_36025_ref.pdf

しかし、立命館のように男女別内訳を公表しなければ、「女子の採用数て関学より少ないが、
男子の実績では負けていない」という立命館お得意の主張ができる。
でも、同志社は立命館と違ってフェアだから公表する。
913エリート街道さん:2007/04/19(木) 23:54:55 ID:TbmsgGMC
結論
2教科入試導入て関学工作員が壊れた
914エリート街道さん:2007/04/20(金) 00:00:21 ID:VXU4CMlQ
二教科入試…?
とうとう関学も品位を捨てたか…

まぁ偏差値暴落を防ぎたいのはわかるけどね
915エリート街道さん:2007/04/20(金) 00:06:00 ID:XVV/sw3N
>>912
関学スレで何やってんの?
お前アホだろw
916エリート街道さん:2007/04/20(金) 00:09:30 ID:2VJlG+o/
>>914
ソースはこれ

関学大が2科目入試導入 08年度から
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000305606.shtml


英語・数学の2教科
英語・小論文の2教科

国語は無しは馬鹿げている。
917エリート街道さん:2007/04/20(金) 00:20:03 ID:f0p7fcw6
関学擁護派の俺としても、どうして2教科入試をするかなぁと関学
のやることに疑問を感じる。
昔は三教科に数学を課すという四教科型の入試をしていた関学なの
に、安直な学生集めとしか考えられない立命方式に移行するなんて…。
これでは立命になめられても致し方ない。
918エリート街道さん:2007/04/20(金) 07:25:19 ID://tQpZcX
まじーーーーーー

関学2教科試験って



さらに関学は凋落する、

断言する
919エリート街道さん:2007/04/20(金) 11:22:23 ID:+9lLouxa
立命の2科目入試を批判していた馬○関学生よ、何かいってみろ。

 
920エリート街道さん:2007/04/20(金) 11:25:24 ID:B+noVFUC
>>919
関学の2教科試験は綺麗な2教科試験
921エリート街道さん:2007/04/20(金) 11:32:56 ID:6jZHCc7N

偏差値40台っていうな

立命ごときにW合格で全学部全敗っていうな

わかったか!!
922エリート街道さん:2007/04/20(金) 11:44:47 ID:I932RDbP
だって俺のときは立命館は滑り止めだったんだぞ。
この悔しい気持ちが分かってたまるか。
おまえらだって卒業して仮に京産大に抜かれてみなよ。どんな気持ちになるか.
923エリート街道さん:2007/04/20(金) 11:47:58 ID:2ONhu14H
くゎんせいもついに日大に抜かれるのか
924エリート街道さん:2007/04/20(金) 11:51:29 ID:e4L8ws4s
立命館は甲南、龍谷の滑り止め。

甲南、龍谷を全落ちしたアホの40%が立命に合格しています。
とくに近年は、追加合格で京産落ちでも合格できます。
925エリート街道さん:2007/04/20(金) 11:52:17 ID:2VJlG+o/
関西私大で前期日程全学部オール3教科入試を行う大学は

同志社・龍谷・佛教

この3大学のみになってしまった。

前期日程2教科入試導入大学は

関西学院・立命館・関西・甲南・近畿・京産・大阪経済・大阪工業・摂神追桃
926エリート街道さん:2007/04/20(金) 11:53:20 ID:6jZHCc7N

そんなクソ立命ごときにW合格で全学部完全敗北の関学の存在意義について
927エリート街道さん:2007/04/20(金) 11:55:46 ID:2ONhu14H
日大に吸収されるためにあるな
928エリート街道さん:2007/04/20(金) 12:01:06 ID:I932RDbP
こうなりゃ日大と合併してアメフト日本一を目指すほうがさっぱりしていいや。
偏差値40のへんなとこ合併するよりはるかにましだとわりきったほがいい。
929エリート街道さん:2007/04/20(金) 12:11:45 ID:2ONhu14H
日本大学社会学部
日本大学神学部
^^
930エリート街道さん:2007/04/20(金) 12:20:43 ID:LBhO4psC
滝川は戦後関学合格者数は兵庫私立男子校ではトップだったから
上位校ではないにしてもDQN校ではない。
その後浅野方式を取り入れ灘甲陽落ちを拾うことで
90年代の滝川特進は40人中20人が東京阪神に入ってた。
滝川は創立者の名前が学校名になっているけど
学校のタイプでいえば浅野より城北の方が近いけどね
城北は東京にあるのと周りの都立のレベルが高いので伸びたけどね
931エリート街道さん:2007/04/20(金) 13:16:12 ID:LBhO4psC
 僕たちがいたころ、つまり1990年前後の滝川の教師陣は濃かった。
 「えー、このクラスには40人ぐらいの人がいらっしゃいますが、
  このままでは、関関同立にすら1人も合格しない」。常に毒舌だった
 英語のS田先生。木製のつえをびしばしとたたきながら、「眠眠の餃子
を食べたいですねえ」と言っていた古典のM本先生などなど。
 いい高校でした。進学などで神戸を離れて15年ぐらいになるけど、
の方と同じ感情があります。 最後に。板宿「一貫楼」のチャーハンは最高です。
932エリート街道さん:2007/04/20(金) 14:09:06 ID:f1a2Ny5C
立命が2教科入試を廃止していってる流れに逆行して関学がwwww立命より20年くらい遅れているなww社会福祉学部?ぷっ
933エリート街道さん:2007/04/20(金) 14:12:10 ID:f1a2Ny5C
関学2科目入試はマジウケるwwww
934エリート街道さん:2007/04/20(金) 14:35:03 ID:nzQqDgbH
>>923
社会での存在感や影響力では、以前から日大の方が遙かに上だがなwww
935エリート街道さん:2007/04/20(金) 14:37:15 ID:LBhO4psC
滝川中後期は、甲陽落ちなども結構いて、公立でここにかなうところはないんじゃないか?
高校から滝川は、相変わらずアホだが、それでも併願先は公立上位だ。 神港学園のことですよね、ここはかつて、育英、報徳、滝川と並んで4バカと
呼ばれたけど、いまは特進も出来て、確実に公立中位高(夢・鈴・葺)の併願
先となってくるのではと思いますね
936エリート街道さん:2007/04/20(金) 14:41:39 ID:aIdmPxG9
2教科入試って、慶應と同じじゃん。科目も。
こりゃヤバい、また引き離されるとばかりに
ゴキブリ工作員がワサワサしとるのか?

937エリート街道さん:2007/04/20(金) 15:46:45 ID:5cIHhg4g

      \   /
       \ /
       ■■■
      ■■■■■           ブーン
     ■■■■■■■
 __■■■立■■■■■__
 /  ■■■命■■■■■  \
 __■■■■館■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
 __■■■■■■■■■__
 /   ■■■■■■■   \
      ■■■■■
       ■■■
        ■
938エリート街道さん:2007/04/21(土) 03:48:46 ID:U42z5gM4
ミジメ関学

アワレ関学
939エリート街道さん:2007/04/21(土) 04:24:19 ID:wx5YF/1z
  /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
940エリート街道さん:2007/04/21(土) 04:25:58 ID:wx5YF/1z
関学に入って本当によかった。
みんな、明るい未来が待ってるぜ!!
  /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
941関学を冒涜する奴はこの俺が許さない:2007/04/21(土) 04:29:56 ID:wx5YF/1z
【お前らにはほんと頭に来るぜ】

お前らに関学を冒涜するだけの実力はあんのか?
たかが立教・明治・同立レベルの奴が書き込んでいるのなら
俺はマジで切れるぞ。

世の中ゼニが全てや!!
出世できへん人間がなんぼ偏差値自慢してもただの狂言吐きと変わらんやないか。
大学なんて「就職に強い」だけを判断基準にしたらええんじゃい!!
偏差値高くても,出世もでけへん年収稼がれへん大学なんて負け組みと一緒じゃ!!
せいぜい同やんは親の私財食い尽くすような2代目馬鹿経営者でもやって
立ちゃんは田舎の役場職員にでもなって道路収用の立ち退き交渉にでも
精を出しとれや!!

たいがいにせーよ、このチンカス野郎ども。
942関学を冒涜する奴はこの俺が許さない:2007/04/21(土) 04:32:27 ID:wx5YF/1z

     r「l l h         /        /
     | 、. !j        _
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.    / /
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    /
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
     \    \.     l、 r==i ,; |'
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__   /  /| /    /
        \      |_/oヽ__/    \   /  |_
         ヽ__    |         \/  /  ヽ___
             |    |   O へ    \ /   /   /
             /   |       |\/  |   /   /
             |   |       |/| _ |  /__/
             |   |       |  「  \:"::/
             |  コ[□]ニ    |  ⌒ リ川/
            / \      /  \ ...:::/  \_WWWW/
           /    ゞ___     \/    ≫    ≪
          /    /     \     \    ≫ 関 ≪
         /  ゝ /       .::\ /   |    ≫ 西 ≪
         |   /      ....:::::::/\<   |    ≫ 学 ≪
         | /      ...::::::::/  |   |    ≫ 院 ≪
         /      ....:::::::/    |   |    ≫ 万 ≪
        /      ...::::::::/     |   |    ≫ 成 ≪
      /      .....::::::/       |___|    ≫  ! ≪
     /''' ....   ...::::::::/         (   )   /MMMM、\
    /     ...::::::::::/
    /     ...:::::::/
   /........:::::::::::::::/
943関学を冒涜する奴はこの俺が許さない:2007/04/21(土) 04:34:49 ID:wx5YF/1z
【この貧乏ったれどもがぁぁぁ〜!!】

    ッツmmmmmmmmミッ 
   ッmmmmmmmmmmmミッ
  ッmmmmmmmmmmmmm 
 ッmm          mmmmmミッ      民間企業出世率私立第三位【関西学院】
mm,r':::    ミ;=     mmmmミッ 
mm〈r",,ゞィ ´ヨ ●ヾ`、;::::mmmmミッ 
mm,イ●ノ  "'ーヘヽ ヾ、;mmmmミッ 
 mi'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-';mmmミッ  お前らみたいなしょっぱい大学の連中は
  m) ゙・ ・'';;::..  _,,..-ー-ツ m     もっと関西学院に対して尊敬の念を抱け!!
   〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'   
  . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |    
''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''
   l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |   
m |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  m

944エリート街道さん:2007/04/21(土) 13:14:22 ID:pkdjSkJ/
昔、関学の院生が
海外で女の子殺してその人肉を喰った事件があったそうだね。佐川くんとか。
945エリート街道さん:2007/04/23(月) 09:14:39 ID:0QmOS8VY
関学ってキモい。
9461:2007/04/29(日) 09:36:37 ID:qotQx/+1
■■■「迷走する関西学院」■■■

少子化の影響により、2007年には大学全入時代が到来する。
大学・短大の進学希望者数と、大学の合格者総数が事実上同じになるのである。
入学する大学の選り好みをしなければ、誰しもが大学生になれる。

 ということは、選り好みによってふるいにかけられる大学も数多く出てくる。今後、大学の倒産も珍しい話題ではなくなってくるだろう。
特色もない地方の私立大学は苦境に立たされることが予想される。関西においても関関同立の一角である関西学院も苦境を強いられている。兵庫県内の経済の地盤沈下が如実に表れている。
地元の優秀な学生は、より優れた学習環境を求めて他の大学に流れる。現在の学生は、一般的には就職に不利になる地方の私立大学に敢えて進学しないだろう。
同志社 立命館 関西大学が新設学部等改革を行い。優秀学生層の囲い込みを行い、
結果として関西学院の低迷が続いている。
947エリート街道さん:2007/04/30(月) 03:20:06 ID:zUe7H5xp
関学が凋落して立命が躍進してるってことうちの親でも知ってたwww新聞の影響かな?
948エリート街道さん:2007/04/30(月) 04:36:13 ID:f3K20+Ze
関学2003年入学だが、ついに2教科か。
俺の在学中は新入生のレベルが著しく下がったぜ。
949エリート街道さん:2007/04/30(月) 19:14:05 ID:gOYAW3KW
>>947
朝日取ってたらそう思うよな

【教育】4年で2学部卒業--全国の大学や企業が注目する関西学院大の『ジョイント・ディグリー制度』 [07/04/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177926926/


おまえら出番だぞw
非難してこいよwwww
950エリート街道さん:2007/04/30(月) 19:29:59 ID:8HOp74yT
>>949
出来の悪い学生が2学部卒業だって。(笑う)
一学部を真剣に勉強して関大に追いつけや
951エリート街道さん:2007/04/30(月) 23:13:42 ID:gOYAW3KW
>>950
ここに書くな
biz+に
952エリート街道さん:2007/05/02(水) 04:56:55 ID:+TIXGHkR
今年、就職活動して大手企業に内定貰った4年生だけど
正直、関学という学歴はマイナスにしか働かなかったよ。
 
同志社>立命館>関学>>関大って感じだったけど、似たり寄ったり。
私大と国公立大の差はすごく感じたけどね。
953エリート街道さん:2007/05/02(水) 06:35:06 ID:9xw0rNhC
関学合格者

  20年前  8200人
  今年    13370人

これがすべてじゃないかな。
954エリート街道さん:2007/05/03(木) 02:28:09 ID:SAPc75td
色んな所に同じようなIDがここかしこ・・・。
立命工作員て・・・ヒマだな。
955エリート街道さん:2007/05/03(木) 09:36:27 ID:AXDQV0jz
>>952
どうマイナスに働いたの?

面接まで進めたら別に同志社でも立命でも関学でもそんなに変わらないよ

落ちた会社に合わなかっただけじゃない?
京大でも阪大でも落ちる時は一次でも落ちるよ

それとも同志社とか立命なら内定出たとか思ってんの?
956エリート街道さん:2007/05/04(金) 02:36:57 ID:LAE1LGs6
>>855
俺いろんな企業で最終まで残ったけど、東大・京大・早慶ばっかだもん。
同志社も立命館も関大も関学も大して変わらんって書いただろうに。
957エリート街道さん:2007/05/04(金) 02:59:16 ID:IIHFtoWP
>>955
私大の脚きりは
TOP30⇒15大学⇒早慶 の順。
実際15大学の中なら、上智も関大法政もだいたい一緒。
958関学を冒涜する奴はこの俺が許さない:2007/05/04(金) 03:16:03 ID:kxD+AldX
お前ら表に出ろ
959エリート街道さん:2007/05/04(金) 19:15:19 ID:iXYNY8gc
>>952
いったい何が不満なの。第一志望の会社に門前払いでもされたの?
だけど、そんな会社だったら同立でも普通は門前払いだぜ。
旧帝、早慶なら全員行きたいところに行けると思ってない?
それは勘違いというもんだよ。
確かに彼らのほうが有利に活動を進められるし、選択肢も多いことは認めざるを得ないけど、企業側にとっても新規雇用というのは一人あたり4億から5億の投資活動であるわけだから、学歴を見ただけで「はい採用」「はい不採用」なんてそんなイージーな決め方はしないよ。
それでなくても株主が目を光らせてるっていうのに……
関学行ってりゃ大抵の企業は門戸を開いてくれるさ。だけど、実際に採用されるかされないかはやっぱり本人の実力次第ってことだよ、基本的には。
まあなんとか大手に入れたみたいだから、とりあえず就職おめでとうと言っておくよ。
960エリート街道さん:2007/05/04(金) 19:22:00 ID:vwmvUCuk
代ゼミ偏差値(文系)

        同志社  立命館  関西  関西学院

法学      64    63    58    59
文学      62    60    58    59
経済      61    58    57    59
商学      60          56    59
経営            58    
社会      60          57    58
産業社会         59
政策      60    58    57    57
国際関係         64
=======================
        60.8  60.0  57.2  58.5
961エリート街道さん:2007/05/04(金) 19:23:43 ID:vwmvUCuk
訂正

ゼミ偏差値

        同志社  立命館  関西  関西学院

法学      64    63    58    59
文学      62    60    58    59
経済      61    58    57    59
商学      60          56    59
経営            58    
社会      60          57    58
産業社会         59
政策      60    58    57    57
国際関係         64
文化情報   59
=======================
        60.8  60.0  57.2  58.5
962エリート街道さん:2007/05/04(金) 19:44:24 ID:53ovJY2s
【修正版】

ゼミ偏差値

        同志社  立命館  関西  関西学院

法学      64    63    58    59
文学      62    60    58    59
経済      61    58    57    59
商学      60          56    59
経営            58    
社会      60          57    58
産業社会         59
政策      60    58    57    57
国際関係         64
文化情報   59
理工      60    58    57    58
情報理工         56    56
=======================
        60.8  59.3  57.0  58.4
963エリート街道さん:2007/05/04(金) 19:46:49 ID:mpmbsSQ7
関学はどうやんよりましだろ。
964エリート街道さん:2007/05/04(金) 19:55:15 ID:vwmvUCuk
一般入試(一般+センター)とその他入試(内部+推薦等)による入学者比率

       同志社  立命館  関西学院
一般入試  61%   60%    60%
その他入  39%   40%    40%  
965エリート街道さん:2007/05/04(金) 20:19:57 ID:53ovJY2s


【代々木ゼミナール 2006年度・系統別ランキング】
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/

 法学系統        人文学系統      経済学系統      理工学系統
------------------------------------------------------------------
同志社大・法65.4   同志社大・文62.7   同志社大・経61.3   同志社大・工学60.0
立命館大・法62.4   立命館大・文60.0   関西学院・経59.2   立命館大・理工58.4
関西学院・法60.4   関西学院・文59.4   立命館大・経59.1   関西学院・理工56.9
966エリート街道さん:2007/05/04(金) 20:22:49 ID:RgdiKjCI
負けてるデータが露呈するのを恐れて関大を意図的に隠す関学工作員哀れ
967エリート街道さん:2007/05/04(金) 20:26:21 ID:53ovJY2s

【代々木ゼミナール 2006年度・系統別ランキング】
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/

    法学系統        人文学系統      経済学系統      理工学系統
   ------------------------------------------------------------------
65 同志社大・法65.4
64
63
62 立命館大・法62.4   同志社大・文62.7   
61                            同志社大・経61.3   
60 関西学院・法60.4   立命館大・文60.0                 同志社大・工学60.0
59               関西学院・文59.4   関西学院・経59.2   
                              立命館大・経59.1   
58                                           立命館大・理工58.4
57
56                                           関西学院・理工56.9
968エリート街道さん:2007/05/04(金) 21:30:16 ID:vwmvUCuk
>>967
何歳系統別ランキングと言うのは?
969エリート街道さん:2007/05/04(金) 21:42:44 ID:vwmvUCuk
>>967
何だよ、系統別ランキングって言うのは?
970エリート街道さん:2007/05/04(金) 21:49:42 ID:53ovJY2s
>>968
何だよ、何歳系統別ランキングと言うのは?
971エリート街道さん:2007/05/04(金) 21:51:46 ID:OhuoJRbp
昨年、大阪府立春日丘高校(学区の二・三番手)から現役で実際に進学した人数
同志社6人、関学7人 【超えられない難易度の壁】 関大18人、立命館36人

同校から同志社・関学に落ちて立命館に進んだ女子の合格体験記(駿台予備校のHPより)
立命館大(文) 西村 菜々子 春日丘(大阪)

見事後期で大逆転することができました。
前期では同志社、立命、関学にフラれ、関西大学だけ合格という結果に終わりました。
周りの友達の受験が終わっていく中、ひとり勉強するのは辛いものがありましたが、今思うと本当にがんばって良かったと思います。
この一年で備わった根性は駿台のおかげけもしれませんね。

駿台予備校は、関西私学で同志社と関西学院を別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智及び関関同立から関大・立命館を除外した2校、MARCHから法政を除外した4校の計9校。
【ハイレベル私大の攻略法を徹底指導】
ハイレベル私大において抜群の合格実績を持つ駿台のデータを活用し、【関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学】はもとより
関東地区の難関私大についても必勝指導を行います。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/sotu/index2.htm (関西地区→私立文系→ハイレベル私立文系コース)
972エリート街道さん:2007/05/04(金) 21:52:36 ID:OhuoJRbp
立命館大学は定員の半数前後を推薦・内部・AOで埋めた上で、
一般入試をセンター、2教科、感性などに細分化してA方式の募集を減らし、
更にA方式をインスティチュートやコース別募集で細分化することによって偏差値は高まり、
そして最も偏差値の高いコースの偏差値が、そのまま学部偏差値として採用され公表される。
これが立命館の編み出した同志社・関学対抗するための偏差値操作。
代ゼミで経済・経営学部の最低偏差値は57なのに、最高偏差値の59が採用されて関学と同じとなる。

立命館・経済A
経済59
国際経済59
総合−ファ・情報57 ★
総合−環境・デザ58 ★
総合−サービスマ57 ★
立命館・経営A
経営59
国際経営58 ★
総合−ファ・情報57 ★
総合−環境・デザ58 ★
総合−サービスマ59

関西学院・経済A59
関西学院・商A59
973エリート街道さん:2007/05/04(金) 21:53:24 ID:OhuoJRbp
立命館の指定校推薦は、学区のトップや2番手校では枠が残る。
一例を上げると、大阪府第八学区2番手の泉陽高校でも枠が7人あるのに希望者2人で5人も余っている。
http://www.osaka-c.ed.jp/senyo/sinro/suisen.html
そこで、一般入試合格者がほとんどいなくて、同志社・関学が指定しないような低レベル校から指定校推薦で入学させて
指定校枠を埋めることで一般入試の定員を減らし、偏差値アップを狙う立命館。
大阪に九つある学区の1つ、第一学区で入学難易度七番目の東豊中高校に2名の指定校推薦枠が有る!
http://www.osaka-c.ed.jp/higashitoyonaka/進路/指定校.html
また、同じ第一学区で入学難易度六番目の刀根山高校には、なんと4名の立命館大学指定校推薦枠があります。
http://www.osaka-c.ed.jp/toneyama/sinro.html
一方、大阪の私立高校では、偏差値40台の此花学院や大阪青凌高校にも立命館の指定校推薦枠はあります。
http://www.konohanagakuin.ac.jp/00menu.html
http://www2.ouhs.ac.jp/seiryo-h/shinro.html
高校進学時の成績では有名進学校に在籍する皆さんより遥かに劣っていた彼らですが、
代ゼミや河合塾の偏差値なんて関係ないところで早々と面接だけで立命館大学への入学を決めて、皆さんとキャンパスでお会いするのを気楽に遊びながら待っています。
 勿論、この4校は同志社・関西学院の指定校ではありません。
974エリート街道さん:2007/05/04(金) 21:56:41 ID:OhuoJRbp
なんと立命館の経営学部には商業高校10校の推薦枠が合計40人もあります。
その他に、一般入試の枠を狭めて偏差値を上げたい立命館大学には、たくさんのAOや指定校推薦枠もあるので、
経営学部志望で大勢の商業高校出身者と机を並べて学びたい人は要チェック!
・高大連携(協定校)特別推薦の概要
(1)募集定員:1高校から5名以内の「高大連携特別推薦枠」を設定。
(2)出願資格:プログラム修了証、出願資格確認証、評定平均値、推薦書 等
(3)選考方法:「書類選考」
      ※本制度による2008年4月入学者は全体で★約40名を予定。
・プログラム参加校
栃木県立宇都宮商業高等学校、岐阜県立大垣商業高等学校、群馬県立前橋商業高等学校、
愛知県立愛知商業高等学校、千葉県立千葉商業高等学校、滋賀県立国際情報高等学校、
富山県立富山商業高等学校、兵庫県立神戸商業高等学校、岐阜県立岐阜商業高等学校、
岡山県立倉敷商業高等学校
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/headline/info/2007/01/koudairenkei.htm

滋賀県の名門膳所高校の生徒が指定校推薦で進学した私大は、早稲田・同志社・関西学院・京都薬科大学の4校だけ。
立命館の指定校には応募者がありません。
http://www.zeze-h.shiga-ec.ed.jp/
975エリート街道さん:2007/05/04(金) 21:57:06 ID:vwmvUCuk
ID:OhuoJRbpは立命コンプレックスか?
976エリート街道さん:2007/05/04(金) 21:58:42 ID:OhuoJRbp
管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
977エリート街道さん:2007/05/04(金) 22:00:34 ID:OhuoJRbp
大企業管理職の多い大学(早慶、同関学、明中)は、就職も強いのでHPに詳細な就職データを公表している。
立命館http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/university/course.htmlは公表しない。(不都合なので出来ないと言った方が正確か)
大学当局としては、立命工作員が就職四季報から自校に都合の良い人気企業の実績(5,000人以上いる就職者の上澄み)だけ抽出してネットで貼ってくれる方が、
学生数の多さや、人気企業就職者における理系の多さや女子の多さが表面に出ず好都合。

同志社
http://www.doshisha.ac.jp/career/
関西学院
http://www.kwansei.ac.jp/Contents_3454_0_0_47_5.html
早稲田
http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2006/number13.html
慶応大学
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/index.html#就職・進路データ
明治大学
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2005/kanda.omo1.pdf
中央大学
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_j.html
978エリート街道さん:2007/05/04(金) 22:01:26 ID:OhuoJRbp
立命館が同志社・関学並みの詳しい就職データを公表しない理由の一例

同志社は立命館と違ってフェアな大学だから就職データを公表している。
三井住友銀行のデータを見ると、同志社34人、関学46人で関学の方が12人多い。
また、男女の内訳を見ると男子の採用数も関学の方が5人多い。

同志社
文系男子9  文系女子25
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2006pdf/ninzu.pdf
関西学院
文系男子14 文系女子32
http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/3454_36025_ref.pdf

しかし、同志社も立命館のように男女別内訳を公表しなければ、「女子の採用数では関学より少ないが、男子の実績では負けていない」という立命館お得意の主張ができる。
でも、同志社は立命館と違ってフェアだから公表する。
979エリート街道さん:2007/05/04(金) 22:02:05 ID:OhuoJRbp
立命館が同志社・関学並みの詳しい就職データを公表しない理由の一例

同志社は立命館と違ってフェアな大学だから就職データを公表している。
松下電器のデータを見ると、同志社10人、関学8人で同志社の方が多い。

同志社
文系男子2 文系女子2 理系6
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2006pdf/ninzu.pdf
関西学院
文系男子3 文系女子5
http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/3454_36025_ref.pdf

しかし、この内訳を見ると文系男子の就職者は関学の方が多い。
同志社も立命館のように就職データを公表しなければ、この事を受験生に知られることもなく、
文系の男子高校生にも関学より同志社の方が松下電器就職者が多いという印象を与えられる。
でも、同志社は立命館と違ってフェアだから公表する。
980エリート街道さん:2007/05/04(金) 22:02:47 ID:OhuoJRbp
立命館が同志社・関学並みの詳しい就職データを公表しない理由の一例

同志社は立命館と違ってフェアな大学だから就職データを公表している。
東京海上日動火災のデータを見ると、同志社36人、関学22人で同志社の方が14人も多い。

同志社
文系男子3 文系女子33
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2006pdf/ninzu.pdf
関西学院
文系男子4 文系女子18
http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/3454_36025_ref.pdf

しかし、この内訳を見ると文系男子の就職者は関学の方が多い。
同志社も立命館のように就職データを公表しなければ、この事を受験生に知られることもなく、
文系の男子高校生にも関学より同志社の方が東京海上日動火災への就職者が多いという印象を与えられる。
でも、同志社は立命館と違ってフェアだから公表する。
981 :2007/05/04(金) 22:07:35 ID:htiymwmg
◎東京海上火災保険
慶応>早稲田>明治>同志社>上智=立教>関学>青学>中央>立命>法政=関大
http://www.geocities.jp/tarliban/tokio_marine.html
982エリート街道さん:2007/05/04(金) 22:10:15 ID:vwmvUCuk
ID:OhuoJRbpは狂い咲きだな。
かなり重症の立命コンプレックス。
上でいくら騒いでも立命と関学とのダブル合格では立命を選択するのは常識。
予備校の合格者体験記を読むと良く分かるよ。
983エリート街道さん:2007/05/04(金) 22:10:22 ID:53ovJY2s

NTT(東大)NTTドコモ(東大)電通(慶應)博報堂(東大)アサツーディケイ(早稲田)
日本経済新聞(早稲田)産業経済新聞(早稲田)朝日新聞(東大)毎日新聞(東大)
読売新聞(東大)TBS(東大)日本テレビ(東大)フジテレビ(早稲田)
日本放送(早稲田)北海道放送(北大)河北新報社(東北大)中部日本放送(名大)
RKB毎日放送(九大)JTB(東大)近畿日本ツーリスト(関学)オリエンタルランド(慶應)
帝国ホテル(慶應)ロイヤルホテル(京大)日立製作所(東大)日本電気(東大)富士通(東大)
松下電器産業(学閥無)シャープ(阪大)三洋電機(京大)オムロン(同志社)京セラ(鹿児島大)
TDK(慶應)日本ビクタ-(慶應)横河電気(慶應)パイオニア(早稲田)ソニー(早稲田)
みずほHD(東大)三菱商事(早稲田)三井物産(東大)住友商事(京大)伊藤忠商事(東大)
豊田通商(慶應)オンワード樫山(明治)山陽商会(早稲田)JR東(東大)JR東海(東大)全日空(慶應)
日本通運(東大)日本郵船(東大)商船三井(早稲田)ヤマト運輸(中央)
近畿日本鉄道(京大)名古屋鉄道(名大)東京急行電鉄(早稲田)西武鉄道(早稲田)
西日本鉄道(九大)京王帝都電鉄(慶應)阪急電鉄(神戸大)東武鉄道(武蔵)
トヨタ自動車(東大)本多技研工業(学閥無)日産自動車(東大)三菱自動車(東大)
デンソー(名大)ヤマハ発動機(慶早)スズキ(中央)三菱重工(東大)川崎重工業(東大)
石川島播磨重工業(東大)アサヒビール(慶応)明治製菓(慶應)キッコーマン(慶應)
日清製粉グループ本社(慶應)森永製菓(慶應)ニチレイ(慶應)伊藤ハム(慶應)味の素(東大)日本ハム(同志社)
キリンビール(東大)ハウス食品(関学)江崎グリコ(神戸)宝HD(同志社)山崎製パン(日大)
明治乳業(慶應)森永乳業(立教)キューピー(東京水産)永谷園(慶應)ヤクルト(日大)
雪印乳業(早稲田)シチズン時計(慶應)大日本印刷(慶應)凸版印刷(明治)共同印刷(日大)リコー(早稲田)
高島屋(慶應)三越(慶應)松坂屋(慶應)近鉄百貨店(慶應)阪急(慶應)伊勢丹(早稲田)イトーヨーカ堂(中央)イオン(慶應)
ヤマハ(慶應)任天堂(同志社)JT(東大)ニコン(東大)ミレア(東大)三井住友海上(慶應)損保ジャパン(慶應)
984 :2007/05/04(金) 22:11:05 ID:htiymwmg
慶応 早稲田
同志社 関学 明治 立教
中央 青学
関大 法政 立命館
985エリート街道さん:2007/05/04(金) 22:21:45 ID:zn8CIwVS
関学=同志社(総合職)
立命館(一般職)

これくらいの差がある
986エリート街道さん:2007/05/04(金) 23:43:46 ID:5Ip7LyYE
>985
現実は正反対ってところが皮肉だね
987エリート街道さん:2007/05/05(土) 02:09:19 ID:DW7w0XMX
>>986
現実はまさに985の通り。
就職考えたら関学ほど美味しい大学はない。
988エリート街道さん:2007/05/05(土) 02:12:39 ID:6X49qL5Q
また底辺二校の争いか。

関大・同志社は高みの見物。
989エリート街道さん:2007/05/05(土) 02:14:03 ID:TsNQo8Ge
>>986
就職データを一部隠してる大学が何をおっしゃるw
990エリート街道さん:2007/05/05(土) 02:15:17 ID:ACvbif1C
オレなら関学と立命、同学部合格なら
迷わず関学選ぶ。

結構そういうヤツ多いで。
991エリート街道さん:2007/05/05(土) 02:15:29 ID:6X49qL5Q
関学は法政未満の偏差値の割にはお得だよな、確かに。
992エリート街道さん:2007/05/05(土) 02:18:54 ID:6X49qL5Q
関西学院 法A 政治 教科数3 
52.0〜53.9 合格5 不合格7
54.0〜55.9 合格5 不合格8
56.0〜57.9 合格8 不合格5
58.0〜59.9 合格8 不合格2

くそ簡単だからなあ、ここww
993エリート街道さん:2007/05/05(土) 02:21:38 ID:6X49qL5Q
関西学院 法A 政治 教科数3 
52.0〜53.9 合格5 不合格7
54.0〜55.9 合格5 不合格8
56.0〜57.9 合格8 不合格5
58.0〜59.9 合格8 不合格2

明治大学 政経3教科 政治 
52.0〜53.9 合格8 不合格50
54.0〜55.9 合格2 不合格37
56.0〜57.9 合格11 不合格40
58.0〜59.9 合格16 不合格26

まったく難易度違うww ワロタwww
関学の入試難易度はいつも笑えるwww
994エリート街道さん:2007/05/05(土) 02:22:53 ID:EGcWPHA9
同志社法学部の学生の合格体験記

関西学院大学法学部・・・・・・不合格
これが最初の通知、同志社が無理だったらここに行こうと思っていただけに初日のこの結果は凹んだ。
http://www.dnavi.com/juken/taikenki/wiki.cgi?%b0%c2%c6%a3%b2%c5%be%cf#i6

立命館より関学を選ぶのは関西の常識です。
995エリート街道さん:2007/05/05(土) 02:25:39 ID:6X49qL5Q
関西学院 法A 政治 教科数3 
52.0〜53.9 合格5 不合格7
54.0〜55.9 合格5 不合格8
56.0〜57.9 合格8 不合格5
58.0〜59.9 合格8 不合格2

立教大学 法 政治 教科数3 
52.0〜53.9 合格2 不合格14
54.0〜55.9 合格1 不合格18
56.0〜57.9 合格3 不合格14
58.0〜59.9 合格3 不合格9

関学www 
996エリート街道さん:2007/05/05(土) 02:29:52 ID:6X49qL5Q
関西学院 法A 政治 教科数3 
52.0〜53.9 合格5 不合格7
54.0〜55.9 合格5 不合格8
56.0〜57.9 合格8 不合格5
58.0〜59.9 合格8 不合格2

明治学院 法A 政治
52.0〜53.9 合格6 不合格9
54.0〜55.9 合格2 不合格4
56.0〜57.9 合格5 不合格4
58.0〜59.9 合格5 不合格4

明治学院と良い勝負な関学。しかし若干明治学院有利か!
997エリート街道さん:2007/05/05(土) 02:31:37 ID:6X49qL5Q
関西学院 法A 政治 教科数3 
52.0〜53.9 合格5 不合格7
54.0〜55.9 合格5 不合格8
56.0〜57.9 合格8 不合格5
58.0〜59.9 合格8 不合格2

明治学院 法A 政治
52.0〜53.9 合格6 不合格9
54.0〜55.9 合格2 不合格4
56.0〜57.9 合格5 不合格4
58.0〜59.9 合格5 不合格3

明治学院と良い勝負な関学。しかし若干明治学院有利か! 悪いミスった。
998エリート街道さん:2007/05/05(土) 02:37:02 ID:ACvbif1C
ID:6X49qL5Qさんてすごいね。

どこの大学のヒトですか???
999エリート街道さん:2007/05/05(土) 02:38:22 ID:6X49qL5Q
しかし、関学ってF大と合併するんだな?
普通に偏差値やばい事になるぞそこww キャンパスもF大のをそのまま使うんだったら誰も行きたくないwww
1000エリート街道さん:2007/05/05(土) 02:39:21 ID:6X49qL5Q
関学って、もう誰でも入れるお手軽大学だよ。で、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。