【関学転落】関関甲龍☆誕生【新時代到来】 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
関学理工の偏差値が50を下回り

時代は【関関同立】から【関関甲龍】へ動き出した。

ここに、京産、近大が食い込んでいけるのか。

各大学とも生き残りにかけて、今が正念場の時期。
2エリート街道さん:2007/01/10(水) 06:18:08 ID:1XbYyj8r
前スレ
【関学転落】関関甲龍☆誕生【新時代到来】2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1167225893/
3エリート街道さん:2007/01/10(水) 06:26:57 ID:VNeeXS+/
>>1
いよいよパート3突入ですか
いくつまでいくんだろ
4エリート街道さん:2007/01/10(水) 06:27:53 ID:VNeeXS+/
とりあえず予備校が使用するまでがんばろ
5エリート街道さん:2007/01/10(水) 06:31:56 ID:TZfZhn59
まだ閑閑と甲龍を同じランクにするのはチョット無理があるんじゃない?
でも偏差値的に同志社と閑閑を同じランクにするってのも無理がでてきてると思う。
6エリート街道さん:2007/01/10(水) 06:54:52 ID:ArvCEp9V
>>4
こいつら、必死過ぎる。
7エリート街道さん:2007/01/10(水) 07:06:30 ID:ArvCEp9V
スレ主が何故、ここまで必死なのか?
皆で、考えてあげよう。
8エリート街道さん:2007/01/10(水) 07:29:19 ID:rwEVvWec
関関にすら落ちたかわいそうな甲龍生だからwwwww
9エリート街道さん:2007/01/10(水) 08:40:17 ID:XUwLPWrN
明治駒澤なみに流行りそうだな→関関甲龍
10エリート街道さん :2007/01/10(水) 08:43:32 ID:RMzJho/H
おっ、No3に突入か!
やっぱこのスレは人気あるんだな
11エリート街道さん:2007/01/10(水) 09:33:14 ID:BO1N3w4h
関学もうあかんらしいな
12エリート街道さん:2007/01/10(水) 10:29:39 ID:fimToy8h
サンヨーと関学と明治はもうダメポ^^;
13エリート街道さん:2007/01/10(水) 10:40:59 ID:g2xhppy8
【最難関】平成18年度司法試験最終合格者数 11/9発表【旧試】
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html
  関西地区大学
1.京都 43人
2.同志社 17人
3.阪大 12人
4.関大 11人
5.神戸 10人
6.立命館 6人
7.龍谷 4人
7.大阪市立 4人
★7.関学 4人
10.京産 2人
甲南 0人
近畿 0人
14エリート街道さん:2007/01/10(水) 12:32:05 ID:ArvCEp9V
関関堕ちの池沼の皆さん、日々コンプ爆発ご苦労様です。
15エリート街道さん:2007/01/10(水) 16:40:39 ID:7Uv+kIV4
全員入学ってwwwwwwっういj 何それ 浅野考平・関学大副学長談の証明付き

■ 高校の偏差値45の高校を全員 関学に無条件で入学させる ■

○01年に提携(その後実質系列化)を始めた啓明学院(神戸市)は、
08年度から全員が関学大に進める。このほか、大阪、愛知の3高校
も、10〜30人が同大に進学できる「協定校」となった。

○浅野考平・関学大副学長は「関学は中学部と高等部はあるが、他大
学に比べ内部進学が少ない。学力試験以外の方法にも広げて早い段階
から優秀な学生を確保したい」という。


16エリート街道さん:2007/01/10(水) 16:46:58 ID:7Uv+kIV4
■関学OBのまさに本音です。wwwwww■

ソース

http://www.zoukei.net/essay/kwangaku.htm

当時から関学の知名度は本当に低く、大阪の関西大学とよく間違われたりは日常茶飯事。

関西でも、京都や大阪の南部では「なんや、どこにあるんやその大学」的な存在だった

全国区という土俵に上がってみたら、もともと知名度が低い関学。同志社はもちろん、立命に勝てるはずがない。

「なんか関学てかっこつけてるよね〜」みたいなイメージが薄れ、大学の序列メインコースに組み入れられ、同志社、立命の単なる滑り止めに――
17エリート街道さん:2007/01/10(水) 16:50:18 ID:7Uv+kIV4
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立 順位■
関学と関大が並んだwwwwwww

http://ime.nu/manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#001

高校2年時での偏差値目安 

共通学部を抽出で比較 
文系 英語、国語 ・ 理系 数学、英語 ともに2科目の為 同条件で比較可能

    文学部 法学部 経済学部 経営学部 理工学部  平均
1位 慶応大 75   81     78   74     74    76.4
2位 早稲田 75   79     79   74     72    75.8
3位 上智大 72   78     73   73     66    72.4
4位 同志社 72   74     68   68     65    69.4
5位 立命館 69   71     66   66     65    67.4
5位 立教大 68   71     68   66     64    67.4
7位 明治大 69   70     66   66     64    67.0
8位 中央大 66   77     65   64     62    66.8
9位 青学大 68   68     64   66     61    65.4
10位法政大 67   70     64   64     59    64.8
11位関西大 66   65     64   64     63    64.4
11位関学大 67   66     64   64     61    64.4

18エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:45:24 ID:7Uv+kIV4
事実だけ言うね。


関学 
1.3教科試験で理工学部が偏差値が50未満である。

2.首都圏では知名度が驚くほど低い。

3.商業科より偏差値45未満の低い高校を全員無条件で2008年度より合格させる。

4.2009年度より、偏差値何と40未満の大学と合併
19エリート街道さん:2007/01/10(水) 22:03:32 ID:ArvCEp9V
立龍甲と刹難は、よきライバルだね!
20エリート街道さん:2007/01/10(水) 22:49:20 ID:47OWO+c9
420 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2007/01/10(水) 06:26:04 VNeeXS+/
龍谷はD級のくくりではないんだけどね

421 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2007/01/10(水) 06:39:32 VNeeXS+/
上っていう意味ね
龍谷はC級レベルではないけどD級より上
成成明学レベルといったところ

423 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2007/01/10(水) 17:19:23 VNeeXS+/
甲南の方が下じゃん

>>4
龍谷工作員乙
21エリート街道さん:2007/01/10(水) 23:03:01 ID:WggmZpws
ここは立命が立てた関学たたきのスレで、
立命工作員が大挙押しかけて風評作りをしてるんだな。
やることが詐欺まがいだな。立命は。
22エリート街道さん:2007/01/10(水) 23:07:51 ID:x5TT2qYd
学歴板でどう騒ごうが勝手だけど
立命工作員は受験板でも同じ調子で工作するからな。
23エリート街道さん:2007/01/10(水) 23:08:18 ID:7Uv+kIV4
では事実だけ言うね。


関学 
1.3教科試験で理工学部が偏差値が50未満である。

2.首都圏では知名度が驚くほど低い。

3.商業科より低い偏差値45未満の高校を全員無条件で2008年度より合格させる。

4.2009年度より、偏差値何と40未満の大学と合併


24エリート街道さん:2007/01/10(水) 23:14:32 ID:7Uv+kIV4
でー結論として誰もが納得

■■■■ 最終関西私大ランク 変更不可■■■■ 



A 同志社・立命館 …同立

B 関西学院・関西大学・甲南大学・龍谷大学 …関関甲龍
25エリート街道さん:2007/01/10(水) 23:22:14 ID:x5TT2qYd
同志社は絶対に納得しないだろw
26エリート街道さん:2007/01/10(水) 23:25:55 ID:WggmZpws
関西学院・関西大学・甲南大学・龍谷大学 …関関甲龍

↑これはあるかもしれない。

同志社・立命館 …同立

↑これはない。関東で言えば慶専みたい。単なる語呂合わせ打よ。
27エリート街道さん:2007/01/10(水) 23:27:44 ID:qo820I7r
立命は、ランク外、教授も学生も左まきの、アカ!
28エリート街道さん:2007/01/10(水) 23:39:33 ID:WggmZpws
同率と書くのは、
詐欺と恫喝、地上げと大口の立命の常套句。

29エリート街道さん:2007/01/10(水) 23:41:13 ID:x5TT2qYd
まあ同志社の人が同立の括りを使うことはあり得ないわな。
30エリート街道さん:2007/01/10(水) 23:48:33 ID:7Uv+kIV4
高校2年時での偏差値目安 

共通学部を抽出で比較 
文系 英語、国語 ・ 理系 数学、英語 ともに2科目の為 同条件で比較可能

         文学部 法学部 経済学部 経営学部 理工学部  平均
1位 慶応大 75   81     78   74     74    76.4
2位 早稲田 75   79     79   74     72    75.8
3位 上智大 72   78     73   73     66    72.4
4位 同志社 72   74     68   68     65    69.4
5位 立命館 69   71     66   66     65    67.4
5位 立教大 68   71     68   66     64    67.4
7位 明治大 69   70     66   66     64    67.0
8位 中央大 66   77     65   64     62    66.8
9位 青学大 68   68     64   66     61    65.4
10位法政大 67   70     64   64     59    64.8
11位関西大 66   65     64   64     63    64.4
11位関学大 67   66     64   64     61    64.4
31エリート街道さん:2007/01/10(水) 23:50:34 ID:7Uv+kIV4
関関仲良く最下位wwwwww


32エリート街道さん:2007/01/11(木) 00:00:30 ID:rqBO7H5f
同立は結構使われてるじゃん。
むしろ立命の奴は立同っていうし。
例:同立戦(立命では立同戦)

週刊誌でも総計同立で特集組まれたり
理系の区分でも東西4大学が総計同立(国および大学が認定)
したわけで。
33エリート街道さん:2007/01/11(木) 00:01:00 ID:IeUFJGvX
同志社 関西ナンバー1 孤高のロンリー同志社 OK?
立命館 東の「早慶」 西の「同立」 閑閑の括りは止めて欲しい
関西  長年 関学の後塵を拝し今こそ突き放すチャンス
    「早慶上智」ならぬ「同立関」だ 関学堕ちろ!
関学  凋落 凋落 ああ凋落 なんとか「閑閑同立」死守

甲南  スモール関学 2級関学 ダメなほうの大学 今こそ「閑閑甲」
龍谷  坊主大学でも ここまでやれる ファイト「閑閑甲龍」
近畿  関西総合私大で医学部があるのは近大のみ 何れは頂点
京産  新設大学がよく頑張ったね もうそろそろ転落「経近甲龍」確実      
34エリート街道さん:2007/01/11(木) 00:08:15 ID:3zSUVmFy
商売上手なら投資の価値がある
やり方は気に入らないが、もし自分が行くとするなら
同じ難易度ならこれから伸びそうな立命館がよい
35エリート街道さん:2007/01/11(木) 00:14:22 ID:S8KqoVls
>>32
スポーツの時だけね。
同立というと同志社立教を指す場合もあるけど(古くから文科系サークル等で交流あり)
こっちの括りは全然嫌ではない。
36エリート街道さん:2007/01/11(木) 00:14:36 ID:DYW0Nfwm
■1995年→2006年偏差値推移■NO1

悲惨な落ち込み

ソースhttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yo95-06.htm
【関西学院】63.4→58.1▲5.3
法学 64 59 ▲ 5
経済 63 57 ▲ 6
商学 63 58 ▲ 5
文学 63.5 58.7 ▲ 4.8
社会 63 59 ▲ 4
理学 64 56.6 ▲ 7.4
37エリート街道さん:2007/01/11(木) 00:18:16 ID:hj3t13mN
もう予備校ではこんな流れが定着してる
関関同立甲
産近佛龍
38エリート街道さん:2007/01/11(木) 01:50:38 ID:EnQjnTPW
著名340社就職者数ランキング(2006年3月卒業)
【私立大学編】
1 早稲田  2899名
2 慶 応   2501名
3 明 治   1522名
4 同志社  1486名
5 立命館  1367名
6 中 央   1193名
7 法 政   1145名
8 関 西   1082名
9 関西学   997名
10 東理科   885名

【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
39エリート街道さん:2007/01/11(木) 02:13:36 ID:IwMl4X1L
それ、オリジナルは率のデータだろ?
捏造するなよ。
40エリート街道さん:2007/01/11(木) 02:18:27 ID:ZoZjcUM9
最近の龍谷は関大あたりは完全に食った感があるな
勢いが違いすぎる・・・
41エリート街道さん:2007/01/11(木) 02:21:20 ID:EnQjnTPW
著名340社就職者数ランキング(2006年3月卒業)
【私立大学編】 全就職者数に占める比率
1 早稲田  2899名      28.2%
2 慶 応   2501名      39.9% 
3 明 治   1522名      22.6%
4 同志社  1486名      30.1%
5 立命館  1367名      20.2%
6 中 央   1193名      20.6% 
7 法 政   1145名      16.8%
8 関 西   1082名      17.5%
9 関西学   997名      26.1% 
10 東理科   885名      31.5% 

【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
42エリート街道さん:2007/01/11(木) 02:49:55 ID:HN+yNB6c
著名340社就職者率ランキング(2006年3月卒業)
2007.1.16週刊エコノミスト ※340社は大学通信が選定
【関西私立大学編】
            就職者数  340社就職者数
関西学院 26.1%    3,047      997
関 西   17.5%    4,602     1,082
同志社   30.1%    3,780     1,486
立命館   20.2%    5,075     1,367

京都産業 11.5%    2,205      318
近 畿.    8.6%    5,350      572
甲 南   13.8%    1,590      286
龍 谷.    9.4%    2,587      349
43エリート街道さん:2007/01/11(木) 02:53:52 ID:HN+yNB6c
>>42
率は卒業者数を母数としています。
44エリート街道さん:2007/01/11(木) 03:02:33 ID:HN+yNB6c
>>42
340社就職者率は、各大学の340社への就職決定者数を卒業者数から
大学院進学者数を引いた人数で割った数値。
45エリート街道さん:2007/01/11(木) 03:05:09 ID:Yy5n2qSJ
「関関甲龍」には異存ないが、どちらかというとこれって、
甲龍が上がったと言うより関大関学がズドンと落ちてきた感じだよな。
46エリート街道さん:2007/01/11(木) 03:05:30 ID:HN+yNB6c
著名340社就職者率ランキング(2006年3月卒業)
2007.1.16週刊エコノミスト ※340社は大学通信が選定
【関西私立大学編】
            就職者数  340社就職者数
関西学院 26.1%    3,047      997
関 西   17.5%    4,602     1,082
同志社   30.1%    3,780     1,486
立命館   20.2%    5,075     1,367

京都産業 11.5%    2,205      318
近 畿.    8.6%    5,350      572
甲 南   13.8%    1,590      286
龍 谷.    9.4%    2,587      349

340社就職者率は、各大学の340社への就職決定者数を卒業者数から
大学院進学者数を引いた人数で割った数値。
47エリート街道さん:2007/01/11(木) 03:07:47 ID:iDIS12/M
立命館学生が選んだ行きたい企業ベスト10:各大学の採用者数(総就職者数立教2524明治4771同志社3396 関学2865 立命館4456)
2006.7.28週刊朝日・サンデー毎日・読売ウィークリーより

1位電通: 立教5 明治4 同志社1 関学3 立命館2
2位リクルート:立教8 明治6 同志社9 関学10 立命館3
3位全日空: 立教8 明治6 同志社8 関学14 立命館3
4位日本航空: 立教1 明治0 同志社2 関学0 立命館0
5位フジテレビ:立教1 明治2 同志社1 関学0 立命館0
6位テレビ朝日:立教1 明治1 同志社2 関学2 立命館1
7位サントリー:立教1 明治0 同志社7 関学6 立命館4
8位博報堂: 立教4 明治0 同志社2 関学3 立命館0
9位伊藤忠: 立教2 明治2 同志社3 関学2 立命館2
10位ソニー: 立教0 明治2 同志社3 関学0 立命館1

立教31人 明治23人 同志社38人 関学40人 立命館16人(笑)
わかりやすくポイントで現すと
立教122 明治48 同志社112 関学140 立命館36←これが現実


orz
48エリート街道さん:2007/01/11(木) 03:59:56 ID:rqBO7H5f
立命の率が低いのはすごーく単純
試験系の大学(中央とか)も同様。
公務員試験なんかを受ける奴が多い大学は
浪人とかでるからね。当然そいつらも卒業者数にカウントされるし。
当然浪人するわけだから本気で就活してるわけでもない。
実際マーチナンバー1の法学部を有する中央が低いってのが
何よりの証拠。
49エリート街道さん:2007/01/11(木) 04:16:10 ID:NbocF1Oo
関学って、ネタではなく、マジで転落を続けてるようだね。
50エリート街道さん:2007/01/11(木) 04:45:29 ID:DYW0Nfwm
事実言っちゃ駄目なのwwwwww これに対してまともな反論出来ない
ミジメ関学

アワレ関学

関学 
1.3教科試験で理工学部が偏差値が50未満である。 ←河合塾最新データーより

2.首都圏では知名度が驚くほど低い。 ←関学理事長談

3.商業科より低い偏差値45未満の高校を全員無条件で2008年度より合格させる。←朝日新聞

4.2009年度より、偏差値何と40未満の大学と合併 ←聖和大学と合併
51エリート街道さん:2007/01/11(木) 05:21:21 ID:N1ygeSI7
>>40
この人、龍谷。
52エリート街道さん:2007/01/11(木) 05:23:54 ID:N1ygeSI7
>>37
この人、こ−なん
53エリート街道さん:2007/01/11(木) 05:25:32 ID:N1ygeSI7
>>24
この人、ワンパターン
54エリート街道さん:2007/01/11(木) 05:31:32 ID:N1ygeSI7
登場してる工作員は、パート1の頃から、ほとんど同じで−す。
自己満足阿呆すれで−す。
55エリート街道さん:2007/01/11(木) 05:39:02 ID:N1ygeSI7
さあ、今日も自己満足頑張れ!
リアルでは、誰も相手にしてくれない可哀相な君達!
君達の居場所はここだけだよ。
56エリート街道さん:2007/01/11(木) 09:18:52 ID:NbocF1Oo
関学のチャペルで
祈りを捧げる女子学生が新聞に載っていた。
どの子も室内でマフラー、オーバー着用したまま。

学歴以前の常識そのものが欠落している。唖然とした。
57エリート街道さん:2007/01/11(木) 17:53:10 ID:DYW0Nfwm
事実言っちゃ駄目なのwwwwww これに対してまともな反論出来ない
ミジメ関学

アワレ関学

関学 
1.3教科試験で理工学部が偏差値が50未満である。 ←河合塾最新データーより

2.首都圏では知名度が驚くほど低い。 ←関学理事長談

3.商業科より低い偏差値45未満の高校を全員無条件で2008年度より合格させる。←朝日新聞

4.2009年度より、偏差値何と40未満の大学と合併 ←聖和大学と合併
58エリート街道さん:2007/01/11(木) 17:57:53 ID:N1ygeSI7
>>57
同じのどんだけ貼るんだ?
59エリート街道さん:2007/01/11(木) 18:02:32 ID:DYW0Nfwm
>>58

周知徹底を図るためwwwwwww

60エリート街道さん:2007/01/11(木) 19:57:09 ID:NbocF1Oo
今年が関関同立の枠組みの中での最後の年となるだろう。
淋しくなるなあ。

ありがとう関西学院さようなら関西学院
61エリート街道さん:2007/01/11(木) 20:06:21 ID:RyU/y60A
寂しくなるなあ
62エリート街道さん:2007/01/11(木) 20:11:57 ID:rqBO7H5f
さよなら関学またきて四角
63エリート街道さん:2007/01/11(木) 20:13:12 ID:N1ygeSI7
結局さぁ、「甲龍」って関学への嫌がらせに使われたんでしょ?
64エリート街道さん:2007/01/11(木) 20:15:23 ID:NbocF1Oo
>>61
大丈夫だよ。
だって新しいお友達の龍ちゃんや近ぼうや産ちゃんは
きっと関学くんと仲良しになってくれると思うよ。

だから心配しなくても大丈夫。

でも関学くん、新しいお友達の前で、
何か自慢げにホラを吹いて、
また嫌われたりしないかなあ。それだけが心配。
65エリート街道さん:2007/01/11(木) 20:24:04 ID:8mhQxeYj
>>61
IDが龍谷60アンペアかぁ なんか暗い
66エリート街道さん:2007/01/11(木) 20:32:02 ID:tJFTjpqj
>>63
立命工作員のよくやる手だわな。
だからお礼に、立命には京産と近大と佛教をあげようと思う。
67エリート街道さん:2007/01/11(木) 20:39:04 ID:LFUORFNS
このスレも勢いがなくなってきたね。
68エリート街道さん:2007/01/11(木) 20:57:25 ID:NbocF1Oo
>>67
つーか、関学が天下ってきた時に、やはり甲南も近大も京産にとっても嵩高いわなあ。
いばるだろうし。
あたりまくるだろうし。
しばらく新しい枠組みになれるまで、色々あると思う。
69エリート街道さん:2007/01/11(木) 21:03:17 ID:LFUORFNS
>>68
日本語でぉk。
文章力なさすぎて文がアホっぽいぞw
どこ大?
70エリート街道さん:2007/01/11(木) 21:03:57 ID:VWEixpg2
関西圏は漢学良いイメージあるかもだけど、首都圏とかは関大と漢学の区別をいちいち説明するんよ。。同率は知名度あるけど。。知名度だけなら若い世代はかなり低いよ。。
71エリート街道さん:2007/01/12(金) 05:14:34 ID:+gwgyyow
頭悪い奴ばかりだな
72エリート街道さん:2007/01/12(金) 05:21:39 ID:owIz67oC
関西学院の終局近し
西の慶応を詐称して憚らなかった
関学ピーンチ

モノホンの慶応が、西日本に進出。
関学一巻の終わり。

慶応大学などを運営する学校法人・慶応義塾は11日、大阪市福島区に
拠点施設を設けることを明らかにした。平成20年に日吉キャンパス(横浜市)に
開設が計画されている新しい大学院の遠隔授業や産学連携拠点として活用する構想で、
同年春ごろに開設
73エリート街道さん:2007/01/12(金) 07:05:04 ID:+gwgyyow
いい加減にしろ
74エリート街道さん:2007/01/12(金) 07:56:47 ID:ThvcJbn3
僅か数人の工作員が、パソコン・携帯何台も使い分けて、必死の工作続けてるんですか?
75エリート街道さん:2007/01/12(金) 08:29:47 ID:GUrj/BJ2
基地外の立命龍谷工作員はともかく慶応がこっち来てくれるのはありがたいな

俺は国立落ちて関学でかなりの学歴コンプだから(別に同志社でも府市立でもコンプだったろうが)将来子供に国立+慶応って選択肢を与えれることは大きいな

自身が資格の為に院に行くにしても選択肢が増えるからいいし

まぁ学士専用カードとかあるみたいだから学士と修士じゃなにか壁があるんだろうけどね
76エリート街道さん:2007/01/12(金) 08:54:34 ID:ca0v+NHl
>>72

それやばいのは同志社じゃないの?
同志社の大多数は京都人じゃなく大阪人だった筈。
もともと京大併願なんかの学歴高い層が同志社の偏差値を
上げていたんであってそいつらがごっそりいかれて一番痛いのは
同志社。
立命は全国型・滋賀
関学は兵庫だけど同志社は大阪依存だからねえ
77エリート街道さん:2007/01/12(金) 09:09:33 ID:owIz67oC
じゃあ、慶応の大阪進出で転落するのは関学ではなく、

同志社ということになるのか!
78エリート街道さん:2007/01/12(金) 09:11:49 ID:GUrj/BJ2
>>77は同志社と慶応どっちも同じ学費同じ距離同じ学部ならどっちに行きたいよ?

まぁ明治期の撤退がなかったらと悔やまれるなw
79エリート街道さん:2007/01/12(金) 14:59:04 ID:WCBdgYVp
慶応は明治期に大阪もそうだが同志社のお膝元
京都にも進出した事実がある
しかしあまりのレベルの差に尻尾巻いて撤収したという始末だったw
同志社と慶応は今でもあまり仲が良くないらしい
むしろ早稲田とは良好な関係
大学の校風なら慶応に似た感じもするんだがww
80エリート街道さん:2007/01/12(金) 18:25:12 ID:GVqFxZyh
>>77
つうか関西勢全体に大打撃じゃないか?
81エリート街道さん:2007/01/12(金) 18:38:21 ID:ThvcJbn3
>>80
それほど大規模な進出じゃないだろ?
82エリート街道さん:2007/01/12(金) 18:47:50 ID:GVqFxZyh
>>81
まぁそれほど深刻ではないだろうど各大学の上位層が流れちゃいそうな気もする。
慶応のブランドの魅力はかなりあるからなー。
83エリート街道さん:2007/01/12(金) 18:48:37 ID:EYHSQ1C1
早稲田が、今回のKOの大阪進出よりは遙かにカネ掛けた体制で、北九州に
大学院を造った。社会人相手の遠隔授業なんかじゃない、一応はまともな
理工系。社会人に学究気分を味合わせるためのナンチャッテ大学院ではな
かったはず。それでも、九大はおろか、九工大すら撃墜できなかった。
慶応も今発表している程度なら似たようなもんだろ。大阪キタ周辺の一部
上場企業から通う奴が出てきて、小遣い稼ぎとしては採算が合うだろうが。
84エリート街道さん:2007/01/12(金) 18:52:55 ID:eYUb/m3e
というか、ここの人の一部はもしかして、慶応の経済学部とか法学部、
あるいは何か新学部が大阪に出来ると思って、レスを続けているのか?
85エリート街道さん:2007/01/12(金) 20:16:33 ID:G58S1Ny4
慶応が関西にきたら感官同率のくくりが崩れるね
新しく感官交流が固定化するいいきっかけになるんじゃない?
86エリート街道さん:2007/01/12(金) 20:19:52 ID:GVqFxZyh
>>84
あぁ大学院置くだけなのね。早とちりしちまったわ。
87エリート街道さん:2007/01/12(金) 20:33:22 ID:TGgmSLRt
大学院ですらない
中継だかDVDだかで
大学院の講義を視聴する程度
88エリート街道さん:2007/01/12(金) 20:39:57 ID:ThvcJbn3
関関同立、関関の頑張り次第で更なるブランドに生まれ変わる。
関大は金・規模からみると、生き残るだろ−ね。
89エリート街道さん:2007/01/12(金) 20:43:22 ID:GVqFxZyh
>>88
関学のほうが金あるんじゃねぇの?
俺は関西人じゃねぇから詳しくは知らんけど、西の最高学閥なんだろ?たしか。
90エリート街道さん:2007/01/12(金) 20:50:55 ID:Woy0jhy3
ここはゴキブリホイホイだなw
ゴキブリが大量だわw
91エリート街道さん:2007/01/12(金) 20:53:27 ID:GVqFxZyh
>>90
ただのネタスレだと思うけどねぇー。
みんなネタスレだと割り切って書き込んでじゃねぇの?
92エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:05:03 ID:ThvcJbn3
>>89
それが、財務力では関西大学なかなかのもんなんですよ。
学生数は関学より、関大が上。
立命には及ばないけど。
93エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:09:11 ID:Woy0jhy3
>>92
学生数?
ハァ?
94エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:12:48 ID:9nf7Tk5g
>>84
>>あぁ大学院置くだけなのね。早とちりしちまったわ。

その大学院も、日吉に新しく作るメディアコンテンツ制作系の
遠隔授業のみ。これにBSの遠隔授業も将来的には・・・・・・
というレベルだからね。学生の引き合いという点では、そう
大したことはないと思われる。将来、研究スタッフを常駐させて
本格的な侵攻という可能性がゼロとは言わないが。
やせても枯れても日本第2の経済圏に、産学協同のための窓口を
置きたいって所じゃないかな、今のところは。
95エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:15:28 ID:ThvcJbn3
>>93
阿呆。
学生数=金
流石、理工40台W
96エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:21:55 ID:Woy0jhy3
人数の分だけ金があるに違いないとか思ってるやつ
どんだけ低能?ww
さすが……
97エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:26:34 ID:ThvcJbn3
>>96
関学かと思ったが違うの?
財務状況は関関同立の各ホムペ参照してね。学生数だけで言ってるわけじゃないので。
98エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:31:30 ID:Woy0jhy3
別にバ関学ではない
ただあまりの単純脳に呆れただけ。
99エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:35:56 ID:ThvcJbn3
>>98
まぁ、単純だけど。
財務に関してなんか間違ってたか?
100エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:41:40 ID:rdu1IIZg
◎2005年度末の資本or純資産

東大1兆781億円
...................................
京大2641億円
慶應2575億円
早大2520億円
立命2434億円
...................................
同志1624億円
関大1518億円
...................................
関学 949億円
101エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:11:20 ID:G58S1Ny4
関関甲龍で財務力の優劣はどんな感じ?

偏差値は聞いてないからね
102エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:21:18 ID:MfRGyGSk
一番劣ってそうなところは想像がつく。
かわいそうだから、あえて名前は出さんがw
103エリート街道さん :2007/01/12(金) 23:23:38 ID:dJpkz0aN
おいおい、エライことになってるぞ

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007011200154&genre=G1&area=K10
104エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:24:27 ID:wFXmKKCS
そういえば最近仏教様を見ないね
105エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:29:16 ID:ZH0u90JN
>>101
まあ、どこもそこそこ力のある大学だから、当面は困らないだろう。
財務内容だけでいえば、龍谷も意外と強力。
いざというときは西本願寺からの支援もあるしね。
106エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:34:28 ID:G58S1Ny4
>>102
甲南におこられるよ
107エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:47:14 ID:TGgmSLRt
京府医が同志社とばっか仲良くしてて立命は完全放置だからな。
ダメだとさっさと撤退する決断のスピードはさすがだが。
108エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:49:23 ID:G58S1Ny4
>>105
確か龍谷の理事長が本願寺のえらいさんだったっけな
109エリート街道さん:2007/01/13(土) 00:04:20 ID:GUrj/BJ2
俺は慶応大学院が来てくれてうれしいけどな

ロンダ♪ロンダ♪
110エリート街道さん:2007/01/13(土) 00:56:01 ID:PQ+STzlj
事実言っちゃ駄目なのwwwwww
関学 
1.3教科試験で理工学部が偏差値が50未満である。 ←河合塾最新データーより

2.首都圏では知名度が驚くほど低い。 ←関学理事長談

3.商業科より低い偏差値45未満の高校を全員無条件で2008年度より合格させる。←朝日新聞

4.2009年度より、偏差値何と40未満の大学と合併 ←聖和大学と合併
111エリート街道さん:2007/01/13(土) 00:58:22 ID:/wsZQhAx
【全国私大総合ランキング】
S   慶應 早稲田 【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   上智 国際基督教  (早慶レベル)  
B+  東京理科 明治 立教 同志社(MARCH上位レベル) 
B   青山学院 中央 学習院 立命館 関西学院 (MARCH中位レベル)
B−  法政 関西(MARCH下位レベル)  
C+  南山 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
Eランク以下省略
112エリート街道さん:2007/01/13(土) 01:06:52 ID:IqdiP4FA
オレ龍谷生だけど関学行きたかったな。
普通に考えて関学、関大がすぐに中堅私立レベルに下がるとは思えない。
2ちゃんは異常
113エリート街道さん:2007/01/13(土) 01:09:35 ID:3Waw1c5F
>>112
八割ぐらいネタだから。
114エリート街道さん:2007/01/13(土) 01:29:16 ID:F/tLkmJP
リッチャンとリュウの工作員がメインか〜
でもね〜私大ランク甲南・龍谷は京外より上だし成成明レベルでしょ!まっ龍谷の就職の弱さは難だがその他は十分
115エリート街道さん:2007/01/13(土) 01:32:02 ID:3Waw1c5F
>>114
工作員云々というよりは参勤交流あたりの遊び場になってる感じだ、最初のほうはすごかったw
116エリート街道さん:2007/01/13(土) 04:05:01 ID:TGACe0Eq
西本願寺の財力は異常。
そーいえば京女も西本願寺だっけ。
117エリート街道さん:2007/01/13(土) 06:00:19 ID:ou7ejzUS
>>98
この人、自分の無知さかげん棚上げして阿呆なこと言ってるね。
118エリート街道さん:2007/01/13(土) 06:09:30 ID:N7AsoyJx
>>116
そのとおり。
龍谷なんて、もともと僧侶養成用の小さな大学だった。
ここまで大きくなれたのは、西本願寺の支援があったればこそだろう。
龍谷は支援組織があまりに巨大。
だから少子化時代も乗り切るだろうね。
おれは龍谷関係者でも工作員でもないが、龍谷はまだ伸びる余地はあると思う。
119エリート街道さん:2007/01/13(土) 06:56:25 ID:ou7ejzUS
このスレも落ち着いてきたね。
リアルでは、同志社から京三までバイト先で仲良くやってたりするのに、ネット上では無茶苦茶言うからな。
120エリート街道さん:2007/01/13(土) 07:39:00 ID:Y2IKpiGX
なんか2ちゃんねる内って異常じゃない?
世間一般とかなりズレてるきがする。


あと、西本願寺ってなんであんなにもうかってんだ?
宗教が完全に金儲けしてて正直気に食わない。
121エリート街道さん:2007/01/13(土) 08:25:59 ID:1Z0aIPXH
おはよう
122エリート街道さん:2007/01/13(土) 09:04:12 ID:+IybTwh3
今朝の新聞各社で立命館と関西医大との包括提携が取り沙汰され、同志社や関大も医療系大学との連携の動きがあることが報じられていた。
関学はシーンとしてコトリとも音を立てずにいる。
123エリート街道さん:2007/01/13(土) 09:15:03 ID:ObHnkXN/
立命の関西医大との連携も今更って感じがするね
来年生命系の学部立ち上げるのに動き遅すぎ
124エリート街道さん :2007/01/13(土) 09:15:45 ID:IopAea9t
理系のショボい関学じゃ、医科大にとって連携するメリットなどないからなw
125エリート街道さん:2007/01/13(土) 10:33:59 ID:ZMY18zwJ
>>120
まあ2ちゃんなんてあと2日で終わるんだ
それまで我慢しる!
126エリート街道さん:2007/01/13(土) 13:07:09 ID:+IybTwh3
>>124
しかし、関学ホントに今後どうするの?
127エリート街道さん:2007/01/13(土) 15:18:48 ID:PQ+STzlj
アワレ関学 ミジメ関学

全くまともな反論無し

事実言っちゃ駄目なのwwwwww
関学 
1.3教科試験で理工学部が偏差値が50未満である。 ←河合塾最新データーより

2.首都圏では知名度が驚くほど低い。 ←関学理事長談

3.商業科より低い偏差値45未満の高校を全員無条件で2008年度より合格させる。←朝日新聞

4.2009年度より、偏差値何と40未満の大学と合併 ←聖和大学と合併
128エリート街道さん:2007/01/13(土) 15:26:22 ID:/wsZQhAx
【全国私大総合ランキング】
S   慶應 早稲田 【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   上智 国際基督教(早慶レベル)  
B+  東京理科 明治 立教 同志社(MARCH上位レベル) 
B   青山学院 中央 学習院 立命館 関西学院 (MARCH中位レベル)
B−  法政 関西(MARCH下位レベル)  
C+  南山 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                        
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
Eランク以下省略
129エリート街道さん:2007/01/13(土) 15:36:50 ID:fq3llwo6
慶応>早稲田>理科>上智>同志社
130エリート街道さん:2007/01/13(土) 16:00:13 ID:PQ+STzlj
大学・短大「全入時代」がやってくる。今や定員割れは当たり前になり、.大学の倒産も現実味をおびつつある。
大学側も国公立再編・私大は合併や高校の付属化で囲い込みを図り生き残りをかけ必死である。

しかし「マーチ」・「関関同立」と言った枠組みも永遠ではない。2000年頃より「マーチ」では法政「関関同立」では関大・関学がその枠組みから消えつつある。
http://mahamaha.cocolog-nifty.com/kyoyo/cat2814604/index.html
131エリート街道さん:2007/01/13(土) 18:23:12 ID:SMBwAIBm
関学はどうするもなにも学生がどうこうできる話でもないだろ
1322ちゃんねる閉鎖を前に:2007/01/13(土) 18:41:53 ID:+IybTwh3
>>131
そうなんだ。
浮沈空母だと思っていた関学が、穴のあいたゴムボートの様に沈んでいく。

在学生にはどうしようもなく見守るだけ。
やはり、改革の時期に痛みを堪えつつ、未来を拓く改革に徹するべきだった。

勝ち組大学と言われる、慶応や立命館が何故勝ち組と賞賛されるのか、正直分かる気がする。

軽量やゴキブリなどと叩いている時は小気味が良かったが、
気が付いたら、我々が及ばない高次元な存在へと彼等は栄進していた。

我々関学や同志社は改革に遅れをとった負け組であることを痛切に感ずる。
133エリート街道さん:2007/01/13(土) 18:43:09 ID:ou7ejzUS
とりあえず、関大>関学>>参勤工流で。
134エリート街道さん:2007/01/13(土) 19:38:08 ID:+IybTwh3
さよなら関学、
また来て死角。

関学ほど改革の方向性も、発展の視野も描くことができない暗愚の私大は稀少だと思われ。

死角だらけ。
135エリート街道さん:2007/01/13(土) 19:43:31 ID:ou7ejzUS
「関関甲龍」じゃなくて、「関学・甲南・龍谷」の関甲龍だろ。
136エリート街道さん:2007/01/13(土) 19:49:42 ID:matFvZ5h
「関甲龍」は 関西 甲南 龍谷だろ
「関学同立」でOK
137エリート街道さん:2007/01/13(土) 19:55:45 ID:0GIPcBTb
>>135間間交流を嫌がる関大乙!!!笑 場漢学なんかと一緒にされて可哀想に…by同立連合軍は仲良し♪
138エリート街道さん:2007/01/13(土) 19:56:24 ID:ou7ejzUS
>>136
妄想乙
139エリート街道さん:2007/01/13(土) 20:33:50 ID:ou7ejzUS
同立連合なんてホザイてるのは、参勤〜の池沼だな…。
140エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:05:45 ID:LhrlJTtF
立教と聖路加国際病院の関係みたいに
宗派が同じで関係が深い医療機関さえも無いの、関学って?
141エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:13:43 ID:esbrGIst
同立連合軍は仲良し♪

立命さんの一方的な片思いだと思うのですが。
142エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:17:11 ID:I5y2JNfD
【【【【【立命館まとめ】】】】】

【就職】
関学>立命 2〜3倍差

【日本三大難関試験(医学部のぞく)】
新司法試験
関学>立命 2倍差

公認会計士試験
関学>立命 越えられない壁

偏差値
関学>立命 

OBの実績
関学>立命 4倍差

立命館の関係者は関学罵倒に終始しているね。あわれなことだ。追加ある?

143エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:19:03 ID:I5y2JNfD
立命館学生が選んだ行きたい企業ベスト10:各大学の採用者数(総就職者数立教2524明治4771同志社3396 関学2865 立命館4456)
2006.7.28週刊朝日・サンデー毎日・読売ウィークリーより

1位電通: 立教5 明治4 同志社1 関学3 立命館2
2位リクルート:立教8 明治6 同志社9 関学10 立命館3
3位全日空: 立教8 明治6 同志社8 関学14 立命館3
4位日本航空: 立教1 明治0 同志社2 関学0 立命館0
5位フジテレビ:立教1 明治2 同志社1 関学0 立命館0
6位テレビ朝日:立教1 明治1 同志社2 関学2 立命館1
7位サントリー:立教1 明治0 同志社7 関学6 立命館4
8位博報堂: 立教4 明治0 同志社2 関学3 立命館0
9位伊藤忠: 立教2 明治2 同志社3 関学2 立命館2
10位ソニー: 立教0 明治2 同志社3 関学0 立命館1

立教31人 明治23人 同志社38人 関学40人 立命館16人(笑)
わかりやすくポイントで現すと
立教122 明治48 同志社112 関学140 立命館36←これが現実

144エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:20:19 ID:yx7ntgTw
http://www.power-univ.jp/data/index.html
関東、関西の大学評価の違い
145エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:20:29 ID:I5y2JNfD
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
http://ime.nu/www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学
C立教大学
C中央大学
---------------------------
F青山学院大学
G明治大学
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

146エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:21:34 ID:I5y2JNfD
第一回新司法試験 大学院別合格率     2006年9月21日発表
※受験者10人以上の大学院 合格率(合格数/受験数) 

〜42% ★関西学院大43.8(28/64)、△東京都立大43.6(17/39)
〜40%
〜38% ★同志社大39.8(35/88)、立教大38.9(7/18)
〜36% 法政大37.7(23/61)、★関西大36.0(18/50)
〜34% 青山学院大35.7(5/14)
〜32% 上智大33.3(17/51)、◇岡山大33.3(4/12)
〜30% 神奈川大30.8(4/13)、学習院大30.6(15/49)
〜25% ★甲南大27.8(5/18)、★立命館大26.5(27/102)、◇広島大25.0(3/12)
〜20% 大東文化大21.1(4/19)
〜15% 専修大17.6(9/51)、東洋大16.7(4/24)
〜10% 日本大13.0(7/54)
〜 5% 駿河台大9.5(2/21)、関東学院大6.7(1/15)、駒澤大5.6(1/18)
※参考記録(受験者9人以下); ◇島根大100%(1/1)、福岡大60%(3/5)、
 白鴎大50%(3/6)、近畿大50%(3/6)、西南学院大50%(2/4)、◇金沢大50%(1/2)、国学院大50%(1/2)、
 名城大40%(2/5)、◇熊本大25%(1/4)、久留米大25%(1/4)、
 京都産業大 0%(0/1)、神戸学院大 0%(0/3)、東海大 0%(0/3)、姫路獨協大 0%(0/8)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf  法務省リンク PDFファイルのため注意

147エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:22:16 ID:xmwciUNM
同志社と立命って、チュートリアルとハリセンボンぐらいの差があるだろう。
148エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:22:41 ID:I5y2JNfD
■上場会社全役員出身大学推移■2006年度及び、2007年度版版役員四季報より

【西日本財界における学閥勢力】
大学名:2006年→2007年の人数:伸び数と前年比率
―西日本最強―
1位京都大1165→1217(+52)△104%
―西日本最強私学―
2位同志社  661→692(+31)△105%
―西の学閥帝国―
3位関学大  498→566(+68)△114%☆
―旧帝最上位―
4位大阪大  502→546(+44)△109%☆
―旧帝上位格―
5位神戸大  487→510(+23)△105%
―関西の古豪―
6位関西大  393→486(+93)△124%
―バイタリティが売り―
7位立命大  351→384(+33)△109%

日本経済の浮揚を受け全体的に増加傾向にあるが、目を見張る部分としては、
06年度と07年度の推移で阪大閥と関学閥の学閥規模が逆転、関学が阪大を抜き去り3位につける点だろうか。

地域経済との結びつきが強い関西大学の躍進も顕著である。地方経済も回復しているようだ。
その他にもエリート軍団である京都大学、同志社、神戸などは堅実な伸びを見せた。
149エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:24:33 ID:fy5u1hGj
僕の名前は劣命館です。
感官同率で10年前までは最下位でしたが、賢い経営陣によって偏差値操作にみごとに成功しました。
お金お金お金がほしいのです。とにかくうけまくってください。10個受験してくれたらおまけで1個合格にします。
とにかくお金お金がほしいのです。
就職ではぼろぼろですが、入学しちゃえばこっちのもんですよ。
学生のみなさんはお金をくれればいいんです。
お金大好き。お金。
150エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:24:39 ID:I5y2JNfD
2006年度公認会計士合格者数十傑

1位慶應義塾224人
2位早稲田大146人
3位東京大学 73人
4位一橋大学 69人
5位中央大学 64人
6位明治大学 55人
7位同志社大 49人
8位京都大学 48人
9位神戸大学 38人
10位関西学院 35人

http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html

151エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:27:57 ID:ou7ejzUS
>>150
つまり、関学は同志社より…。
152エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:21:56 ID:+IybTwh3
>>150
毎回毎回同じデータばかり貼りまくる暇があるならば、

関学の学長室に出かけて行き、医学部新設くらい意気の良い計画を練り上げておいでよ。

バカみたいだょ。
153エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:26:58 ID:I5y2JNfD
こんなスレ立てて関学に勝てると思ってるお前らよかましじゃない?
154エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:36:58 ID:fykUjIsb
同志社>立命館>関学>関大

今は大手の週刊誌で全部こうだよな・・
155エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:39:39 ID:I5y2JNfD
2006.5.15プレジデント就職偏差値
http://www.fujisan.co.jp/Product/5774/b/102702/
順位就職偏差値 お買い得度 将来年収
1位同志社大59 −1 772万円
2位関西学院58  0 763万円

【もはやどうしようもない大きな壁】

就職偏差値55以下の大学
京都産業 近畿 立命館 甲南 関西

>>154
それは初耳だね。立命館はプロパガンダ週刊誌も発行してるの?
156エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:41:18 ID:4I3oKlDg
飯男、立男、どうしておもろい関西にも、こういうマジな工作に走る大学があるんだろう。
コンプが強いんだろ。
157エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:41:34 ID:I5y2JNfD
上場企業役員輩出率大学・学部ランキング
プレジデント2006年10月16日号 私大のみ抽出

4位  慶應義塾大学・経済学部 (0.527
8位  慶應義塾大学・法学部  (0・335)
11位  慶応義塾大学・商学部 (0.299)
15位  早稲田大学・政経学部 (0.237)
18位  早稲田大学・商学部  (0.214)
21位  関西学院大学・経済学部 (0.191)
22位  早稲田大学・法学部  (0,179)
25位  関西学院大学・商学部 (0.144)
27位  青山学院大学・経済学部(0.139)
29位  同志社大学・経済学部 (0.133)
30位  中央大学・法学部 (0.129

>>154
最新ってどのくらい最新のデータ?
158エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:42:36 ID:I5y2JNfD
著名340社就職者数ランキング(2006年3月卒業)
【私立大学編】 全就職者数に占める比率
慶 応   2501名      39.9% 
東理科   885名      31.5% 
上 智   649名      31.3%
同志社  1486名      30.1%
早稲田  2899名      28.2%
関西学   997名      26.1%
学習院   997名      25.9% 
立 教   883名  24.3%
    【難関大学上位の壁】 
明 治   1522名      22.6%
青山学院  868名      21.6%
中 央   1193名      20.6%
立命館  1367名      20.2%
関 西   1082名      17.5%
法 政   1145名      16.8%


【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
>>154
これ以上新しいデータってあるの?
159エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:46:03 ID:zgufd3mL
関学学長自ら、関学は立命館に負けていると認めネット上の争いの火消しにやっきになっているのに、親の心子しらずにも程がある。
国がもっとも期待している西日本私大が立命館であることは明白だろうに。

ミッション系私大工作員は空気が読めず母校の凋落に拍車をかけ続けるのであろうか。
160エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:48:00 ID:szLV7bkn
【全国私大総合ランキング】
S   慶應 早稲田 【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   上智 国際基督教  (早慶レベル)  
B+  東京理科 明治 立教 同志社(MARCH上位レベル) 
B   青山学院 中央 学習院 立命館 関西学院 (MARCH中位レベル)
B−  法政 関西(MARCH下位レベル)  
C+  南山 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
161エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:50:46 ID:I5y2JNfD
>>159
それは嘘だね。過去に明確に否定されている。
2004年に関学が公認会計士の合格者数で負けたことを言っただけだよ。
いくら学生数で倍の差があるとはいえ前代未聞だったからね。
それ以来2年連続で公認軽視合格者数、関学は立命に完勝しているが。

立命さんには物事を客観的に判断する能力はないからいくら言ってでもムダだろうね。
162エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:52:53 ID:3Waw1c5F
>>161
まぁまぁネタスレでマジなこと言ってもしょうがないですよ。
163エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:53:04 ID:I5y2JNfD
×公認軽視
○公認会計士

それにしても立命さんは本当にかわいそうだ。
何も考えずに立命行ってしまったばっかりに一生心の病は治らないかもしれない。
でもそこで関学を妬むのはおかしいと思うよ。ただの八つ当たりだし。
164エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:53:59 ID:I5y2JNfD
>>162
そうだね。立命さんの存在そのものがピエロだしw
165エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:58:00 ID:zgufd3mL
キリスト教徒は30年前に通用した工作手法からいいかげん脱した方がいいと思うよ。

かつて統一教会は愛国組織と考えられていたが、今はどうだ、現在では皆が統一教会は反日組織だと知っている。

もう昔のようにキリスト教徒の横暴は許されないんだよ。
166エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:05:08 ID:vYPdv06Z
ほんとに参勤交流のやつらは・・もう少しがんばって関大にでもいったら
こんなに卑屈にならなくてよったのに・・・

167エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:19:29 ID:PQ+STzlj
関学ってパン食女子自慢と優秀だった30年前のOB自慢だけ


wwwwwww
168エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:21:17 ID:PQ+STzlj
アワレ関学 ミジメ関学

全くまともな反論無し

事実言っちゃ駄目なのwwwwww
関学 
1.3教科試験で理工学部が偏差値が50未満である。 ←河合塾最新データーより

2.首都圏では知名度が驚くほど低い。 ←関学理事長談

3.商業科より低い偏差値45未満の高校を全員無条件で2008年度より合格させる。←朝日新聞

4.2009年度より、偏差値何と40未満の大学と合併 ←聖和大学と合併

169エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:23:11 ID:I5y2JNfD
>>168
1、志願者が少なかった年の学部学科の瞬間偏差値など無意味。事実代ゼミでは立命理系に関学理工は勝っている。
2、ただの関学関係者の謙遜をおいつめられた劣命が本気にして喜んでいる。
3、虚偽。これ以上その書き込みを続ければ民事訴訟に発展する恐れあり。
4、合併は聖和の土地と教育学部の看板をもらうだけで今の聖和学生の偏差値は関学とはなんの関係もない。
170エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:25:22 ID:I5y2JNfD
そしてこれが現実↓
【【【【【立命館まとめ】】】】】

【就職】
関学>立命 2〜3倍差

【日本三大難関試験(医学部のぞく)】
新司法試験
関学>立命 2倍差

公認会計士試験
関学>立命 越えられない壁

偏差値
関学>立命 

OBの実績
関学>立命 4倍差

立命館の関係者は関学罵倒に終始しているね。あわれなことだ。追加ある?

171エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:35:34 ID:PQ+STzlj
>>169

1.関学理工学部のメイン学科の情報学科は河合塾最新偏差値では47.5である。

ハイ詰みwwww

2.理事長だけじゃなく、広報部長も発言している。

ハイ詰みwwwww

3.wwww朝日新聞を訴訟したらwwww
 関学副学長も言明済み 偏差値は45未満である。
啓明学院高校(普通・専願)45 ←2008年度から全員無条件で入学

神戸市立兵庫商業高校(国)47
神戸商業高校(商業) 47
市立科学技術高校(全科) 49
はい詰み

4 2009年度より、偏差値何と40未満の大学と合併 ←聖和大学と合併
 反論になってないな

ハイ詰み

172エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:36:38 ID:PQ+STzlj
でー結論として誰もが納得

■■■■ 最終関西私大ランク 変更不可■■■■ 



A 同志社・立命館 …同立

B 関西学院・関西大学・甲南大学・龍谷大学 …関関甲龍
173エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:38:09 ID:SMBwAIBm
つまり関学卒のやつはリストラ候補ってこと?
174エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:39:32 ID:I5y2JNfD
なんか必死だけどなんの反論にもなってないね。
頭沸いちゃってるわこの人。可哀相に・・・。
公務員の勉強でも頑張ればいいじゃない。
関学妬んで頭がおかしくなってる人なんて可哀相で見てられないよ。
175エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:41:36 ID:PQ+STzlj
>>169
3.については、産経新聞にも同様の記事あり
  
啓明学院高校が関学の附属扱いで全員関学入学。 
清教学園、帝塚山、三田学園は関学クラスで各高校80名を無条件入学
176エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:42:38 ID:SMBwAIBm
>>174
よくわからんが生立命の一部も気持ち悪くてしかたないんだが

就活でいい話聞かないし
※実績じゃなしにね
177エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:43:11 ID:PQ+STzlj
アワレ関学 ミジメ関学

全くまともな反論無し 事実だから反論出来ない


でー事実言っちゃ駄目なのwwwwww
関学 
1.3教科試験で理工学部が偏差値が50未満である。 ←河合塾最新データーより

2.首都圏では知名度が驚くほど低い。 ←関学理事長談

3.商業科より低い偏差値45未満の高校を全員無条件で2008年度より合格させる。←朝日新聞

4.2009年度より、偏差値何と40未満の大学と合併 ←聖和大学と合併

178エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:47:10 ID:PQ+STzlj
アワレI5y2JNfD

完璧に論破され今パソコン前でハンカチ握り締めて泣いていますwwww

でーー結論として誰もが納得

■■■■ 最終関西私大ランク 変更不可■■■■ 



A 同志社・立命館 …同立

B 関西学院・関西大学・甲南大学・龍谷大学 …関関甲龍
179エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:51:40 ID:gNebIrpK
じゃあ、事実に反論してね。
卒業した大学って一生ついてまわるじゃん?
俺は全く関学を誇りには思わないが、立命はなんか嫌だ。
そういう意味で、関学で良かったぁー、って思う。
180エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:52:31 ID:I5y2JNfD
ま、立命さんには情報を客観的に理解する能力もないし、
将来の事を考える頭はないようだから俺が教えてあげよう。
君たちが今後社会でなんとか生きていくための方法は三つある。

1、V種公務員の勉強を必死でする
2、ブラック企業で離職せずに何とか生き残る
3、地銀一般職で今後は女として生きていく
4、立命館をやめて関学か同志社を目指す

この4つ。俺としては4番を進めたい。
同志社か関学なら新卒採用でなくてもまともな企業に入れる確率は立命館より高い。
君たちは偏差値信奉の指示待ち族だからわからないかもしれないが、
立命館を受験したのも、入学したのも自分達の意志、
やめるのも自分達の意志なんだよ。関学を妬んで頭がおかしくなってしまうよりは、
そういう生き方をしたほうがまだマシだと思う。俺は心から君たちに諫言したい。
誰にでも間違いはある。しかし改めることは出来るんだよ。
改めない人間こそ愚劣であって間違えることは過ちとは言わない。
俺の心からの君たちへの諫言だ。どうか顔を真っ赤にしたりせずに真摯に受け止めて欲しい。
181エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:53:29 ID:SMBwAIBm
関学より立命だぜ!
182エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:54:54 ID:PQ+STzlj
>>「マーチ」・「関関同立」と言った枠組みも永遠ではない。2000年頃より「マーチ」では法政「関関同立」では関大・関学がその枠組みから消えつつある。


■■ 早慶上智・マーチ・関関同立 順位■
関学と関大が並んだwwwwwww

http://ime.nu/manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#001

高校2年時での偏差値目安 

共通学部を抽出で比較 
文系 英語、国語 ・ 理系 数学、英語 ともに2科目の為 同条件で比較可能

    文学部 法学部 経済学部 経営学部 理工学部  平均
1位 慶応大 75   81     78   74     74    76.4
2位 早稲田 75   79     79   74     72    75.8
3位 上智大 72   78     73   73     66    72.4
4位 同志社 72   74     68   68     65    69.4
5位 立命館 69   71     66   66     65    67.4
5位 立教大 68   71     68   66     64    67.4
7位 明治大 69   70     66   66     64    67.0
8位 中央大 66   77     65   64     62    66.8
9位 青学大 68   68     64   66     61    65.4
10位法政大 67   70     64   64     59    64.8
11位関西大 66   65     64   64     63    64.4
11位関学大 67   66     64   64     61    64.4



183エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:58:48 ID:gNebIrpK
PQ+STzljってさ、頭悪りーだろwwww
184エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:59:01 ID:PQ+STzlj
パン食女子で人数を稼いでいる関学wwww

関学男子はかなり悲惨だな

でーさらに今は偏差値で理工学部は近大より低い50未満だし、
法学部は関大より悪いらしいから、 さらに就職が悲惨になるのは
至極当然。

スパイアラルに凋落する関学
!!!!!!!!

185エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:00:25 ID:PQ+STzlj
でーー結論として誰もが納得でしょ

■■■■ 最終関西私大ランク 変更不可■■■■ 



A 同志社・立命館 …同立

B 関西学院・関西大学・甲南大学・龍谷大学 …関関甲龍
186エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:02:22 ID:Aw3oOAfA
>>184
↑こいつは神戸在住で関学蹴って立命行きたいそうです
187エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:02:25 ID:xY7hlofF
■学力試験以外の方法にも広げて早い段階から優秀な学生を確保したい」■
偏差値45の高校生が優秀な学生って大笑い


>>31のソース↓

01年に提携(その後実質系列化)を始めた啓明学院(神戸市)は、08年度から全員が関学大に進める。
このほか、大阪、愛知の3高校も、10〜30人が同大に進学できる「協定校」となった。
 浅野考平・関学大副学長は「関学は中学部と高等部はあるが、他大学に比べ内部進学が少ない。
学力試験以外の方法にも広げて早い段階から優秀な学生を確保したい」という。


188エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:03:49 ID:DR/LRzKt

関西学院大学就職部資料より

「2006年最新規模別就職状況」5000人以上の大企業への就職率
男子27.6%女子31.7%合計29.5%

男女比は6:4だから%で見ると女子が少しだけ高く見えるが、
大企業への就職者数では男女比は15:10になる。

189エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:05:44 ID:Aw3oOAfA
>>188
従業員数だけで会社の善し悪しを決める割には外資マンセーなんだな
190エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:06:13 ID:wBMCnTuz
>>188
立命館の新司法試験の合格率よりも、大企業に入れた人の方が多いじゃんw

ちなみに初年度の新司法試験は、平均二人に一人受かってるんだけどwww
191エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:06:55 ID:DR/LRzKt
>>188を見て欲しい。これが現実。
「関学は一般職が多いニダ」とかw
「ミッション系は一般職が多いニダ」

とか言ってるのは滋賀の立命館とかいう大学の人たちらしいね。
どうやらこの地方に伝わる迷信らしいけど。
そんなものでも信じていたほうが楽なぐらい彼らの精神は荒廃している。
嘆くべき惨状だね。
192エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:09:49 ID:DR/LRzKt
>>189
外資は激務だよ。
月給は高いけど賃金÷労働量で考えると日本企業のほうがいい。
193エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:11:13 ID:Aw3oOAfA
>>192
なんだがそれを必死に自慢する立命
194エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:14:24 ID:DR/LRzKt
>>193
ま、仕方ないさ。
何も考えずに立命館なんかに行っちゃった人たちだ。
「外資はかっこいい」
程度の認識で激務企業を崇拝しても思考回路的にはつじつまが合うねw
まあまったく進歩がない連中だけどw
195エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:36:54 ID:xY7hlofF
偏差値が40台の関学が言ってもなあ

196エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:41:42 ID:Aw3oOAfA
>>195
理工の一部以外も40台なの?
比べるのは自分達は1番上の学部の偏差値で関学は1番下の偏差値なの?

ねーねー(*・ω・)
197エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:46:07 ID:r8lCJ2ew
関学はほんとアホだね
立命の受験最低偏差値>>>関学の受験最低偏差値だろ。ボクナスビ
198エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:49:51 ID:Aw3oOAfA
>>197
(*・ω・)偏差値と採用されない国1以外は?ねーねー
199エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:53:37 ID:DR/LRzKt
日本で最も信頼性が高いと言われる代ゼミ偏差値
関学理工58 立命理工58
立命情報理工56
200エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:54:25 ID:eVAnmfdJ
200
201エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:55:43 ID:Aw3oOAfA
>>197(*・ω・)ねーねー
202エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:58:46 ID:OA5QGfe+
>>199
経済学部と商(経営)もよろ。
203エリート街道さん:2007/01/14(日) 01:01:06 ID:DR/LRzKt
関学経済59関学商学59
立命経済58立命経営58
204エリート街道さん:2007/01/14(日) 01:13:41 ID:Aw3oOAfA
やっぱり立命だね(*ヾω・)v
205エリート街道さん:2007/01/14(日) 02:01:33 ID:IdZ9kGkk
関学って立命館の滑り止め校だろ。全国的に見て滑り止め校が格上校に絡むなんてめずらしいぞ。

そもそも国から信頼されている改革の立命館をつぶして同志社や関西学院などのキリスト教私大は何をするつもりかね。

同志社や関西学院は日本の国益につながるなんらかのグランドデザインを考えて立命館を敵視しているのかね。

宗教的独善から関西ミッション系私大が立命館を叩いているようにしか見えないが。
206エリート街道さん:2007/01/14(日) 02:13:44 ID:DR/LRzKt
>>205
頑張れ。
でももっとほかの事を頑張れ。
207エリート街道さん:2007/01/14(日) 02:19:43 ID:I7cTQVt/
>>205
その通り。
背後には
GHQの当時からのキリスト教育成政策があった。

同志社、関学の今日までの発展の基盤はそこにこそあったが、
もはや過去の遺物と化した。
同志社、関学は過去の遺産を食いつぶして行くのみ。
208エリート街道さん:2007/01/14(日) 02:23:15 ID:AdjZMsuZ
サンデー毎日 2006.6.25
06年入試合格者が選んだ大学

立命館法 81%−19%関学法
立命館経済55%−45%関学経済
立命館文 68%−32%関学文
立命館理工67%−33%関学理工
209エリート街道さん:2007/01/14(日) 02:30:48 ID:AdjZMsuZ
サンデー毎日 2006.6.25
06年入試合格者が選んだ大学

立命館法 81%−19%関学法
立命館経済55%−45%関学経済
立命館文 68%−32%関学文
立命館理工67%−33%関学理工
210エリート街道さん:2007/01/14(日) 05:58:06 ID:X5V7ZSsG
普通に偏差値的にランク考えたら
同立
閑閑
甲龍

ぐらいじゃないの?閑閑甲龍とか聞いたことないし
211エリート街道さん:2007/01/14(日) 06:39:08 ID:xY7hlofF
法学部・理工学部では完璧に
同立
ーーーーーーーーーー大きな壁
閑閑甲龍
212エリート街道さん:2007/01/14(日) 07:22:27 ID:Aw3oOAfA
で、立命館の法学部はいかほどのもんなの?

まぁでも関学法はオススメしにくいな
単位が取りにくい
213エリート街道さん:2007/01/14(日) 07:56:05 ID:uBV4cbb3
関学と立命って仲良いんだね。
214エリート街道さん:2007/01/14(日) 09:55:42 ID:kWkgGAXa
龍谷の志願者数が悲惨なことになってるな
215エリート街道さん:2007/01/14(日) 10:33:17 ID:zc2khtNa
立命の工作活動で、同志社≒関学>立命>関大というのが、2ちゃんでは、
立命>関学のように見える。
関西以外の人間はこれを信じてしまう可能性がある。2ちゃんもそろそろヤバイかもしれん。
阪大といい、立命といい、工作活動が社会に悪影響を与える可能性大だな。
216エリート街道さん:2007/01/14(日) 11:11:07 ID:I7cTQVt/
>>215
立命館は関学の様に格下の大学を相手にすべきではない。
217エリート街道さん:2007/01/14(日) 11:41:37 ID:uBV4cbb3
志願者数の動向が愉しみだね。
218エリート街道さん:2007/01/14(日) 14:35:25 ID:Aw3oOAfA
>>217
B+同志社/
B−立命館↑
C−関学 ↓
D+関大 /
D 甲南 \
D 龍谷 −
D−近大 −
E+京産 /

と予想
219エリート街道さん:2007/01/14(日) 14:38:41 ID:dUttnD7X
>>218
関大をDにすんな!ゴルァ!
220エリート街道さん:2007/01/14(日) 14:48:29 ID:Aw3oOAfA
>>219
就職板ではD扱いだよ

関学はギリギリCで同志社はB
立命館は基本Bだが国関はA

同志社は関学よりリクルーターにつきやすく面接回数が少ない
立命館は独自のルートもあるかなんかで国1官僚・日銀に枠があって外資なども立命館が有利
関学は一般職が八割
関大は資格に強い


↑ってのが就職板でよく見るカキコミ

俺は同志社にも立命にも関大にも関学にも知り合いがいるし
俺もそうだからこれが事実か否かはわかってるけど信じ込むやつも中にはいるんだろうな
221エリート街道さん:2007/01/14(日) 14:55:37 ID:uBV4cbb3
>>220
で、結局立命B関大Dと思ってるの?
222エリート街道さん:2007/01/14(日) 14:59:30 ID:4KOcqIvl

日銀の枠があるはずがない。偶然女子がコネか何かで入った
だけでしょ。 同志社がずっと男一人枠があったはず。関学は
不定期ながら枠アリ。その他はナシ。

223エリート街道さん:2007/01/14(日) 15:01:49 ID:Aw3oOAfA
>>221
どれを基準にするかじゃない?

就職なら同志社Bで立命はたまにすごいとこ行くCで関学は平均的にC、関大はわからんCでもDでも、ふんふんって感じ
224エリート街道さん:2007/01/14(日) 15:03:47 ID:4KOcqIvl

大学の枠じゃなくて、外部から入ってきてる教授の個人的
人脈で優秀な人がいれば、という枠をもってるだけじゃないか。
225エリート街道さん:2007/01/14(日) 15:20:36 ID:fYHyko1t
禅問答にも通じる深遠かつ高尚なノリさんの主張は、
どこか二枚舌の立命館と似ている!!!!!!


「お金の問題じゃありません。求めているのは愛情です。お金はいいんです。なのでお金をください」
「自由契約にしてください。この球団では働けません。だからどうか首を切らないでください」
「この球団で命をかけるという気にはなれない。でも契約はお願いします。」

2000万でもいいんです
でも8000万じゃ安いんです

年俸はいくらでもいいんです
でも60%ダウンが納得いかないんです

僕からオリックスを出て行くでと言ったんですが
僕から申し出たつもりはないんです

海外でやることはないと思うんですが
妻は日本以外でもいいって言ってくれました
226エリート街道さん:2007/01/14(日) 15:24:29 ID:bdZI42Do
僕の名前は劣命館です。
感官同率で10年前までは最下位でしたが、賢い経営陣によって偏差値操作にみごとに成功しました。
お金お金お金がほしいのです。とにかくうけまくってください。10個受験してくれたらおまけで1個合格にします。
とにかくお金お金がほしいのです。
就職ではぼろぼろですが、入学しちゃえばこっちのもんですよ。
学生のみなさんはお金をくれればいいんです。
お金大好き。お金。
227エリート街道さん:2007/01/14(日) 15:25:27 ID:dUttnD7X
>>226
10個受けたら1個受かるって本当?
228エリート街道さん:2007/01/14(日) 15:30:03 ID:Aw3oOAfA
656:  2007/01/14 10:35:10 YbXbulko
ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/jyohoshi/gl/toku0612/h9.html
偏差値算出の基本となる一般入試の志願動向(前年度比)。
明治法政中央は校風似てるのにかなり差が。明治法政の地方受験生獲得が中央のセンター受験層を奪ってる様子。

明治・・・・131.0
法政・・・・124.7
早稲田・・・109.2
関西・・・・108.0
立教・・・・106.8
立命館・・・103.8
慶応・・・・101.8
同志社・・・101.6
青学・・・・・97.0
関学・・・・・96.0
上智・・・・・95.9
中央・・・・・95.0

だと
関大>立命館>同志社>関学になる
なんか新しいな
229エリート街道さん:2007/01/14(日) 15:33:56 ID:bdZI42Do
>>228
受ける層の学力レベル
完璧ムシ?
230エリート街道さん:2007/01/14(日) 15:35:20 ID:Aw3oOAfA
>>229
あくまであの表だけの話
231エリート街道さん:2007/01/14(日) 16:19:24 ID:z6MlElZT
就職板では立命はクソでFAだよ。
就職スレも同志社関学明治立教で括られてるのがほとんどだし。
232エリート街道さん:2007/01/14(日) 16:20:51 ID:xY7hlofF
関学が一番受かりやすいな

理工学部と総政なら偏差値50でも合格だし
233エリート街道さん:2007/01/14(日) 16:21:56 ID:Aw3oOAfA
>>232
センター形式だから基本ができてたら関大より受かりやすい
234エリート街道さん:2007/01/14(日) 16:30:19 ID:c/ElugJK
【MARCH、関関同立】社長数ランキング 
帝国データバンク2002年度調査
1位明治大学14194人

2位中央大学13145人

3位法政大学10081人

4位同志社大学7625人   

5位関西大学6179人

6位立教大学5789人

7位立命館大学5208人

8位関西学院大学4945人

9位青山学院大学4235人    
235エリート街道さん:2007/01/14(日) 16:31:22 ID:Aw3oOAfA
>>234
上場企業にしたらまた変わるんじゃなかったっけ?
236エリート街道さん:2007/01/14(日) 18:28:14 ID:zVirYkIl
もうすぐやね
237エリート街道さん:2007/01/14(日) 18:36:39 ID:uBV4cbb3
>>236
何が?
238エリート街道さん:2007/01/14(日) 19:39:48 ID:dUttnD7X
2ちゃん閉鎖がだろ
239エリート街道さん:2007/01/14(日) 23:35:02 ID:zVirYkIl
もうすぐだよな?
240エリート街道さん:2007/01/14(日) 23:47:36 ID:I7cTQVt/
ラグビーで関東学院大のことを関学大と言っていたが。

紛らわしい。
関東ではあちらの方が有名なようだ。
241エリート街道さん:2007/01/15(月) 01:03:55 ID:9P0pAkXT
龍谷大学、志願者速報 1/17締め切り 現時点で昨年比較僅か6%
http://www.ryukoku.ac.jp/admission/index.php
龍谷\(^O^)/オワタ
242エリート街道さん:2007/01/15(月) 07:24:46 ID:pMdI1Q5D
関関同立は同大以外関東企業は同列解釈らしいよ 関関立で枠が組まれてるから大差はない あとは本人の能力

と就職博で言われますた
243エリート街道さん:2007/01/15(月) 08:08:47 ID:6Y0KZysG
同志社も低学歴だから安心しろ。
関西においては京阪神国立意外は全部カス。
関西の私大は糞低学歴。
関東に行っても同志社なんかチンカスマーチと同レベル。
早慶ICU豊田工業大学以外の私立大は全部行く価値無し。
同志社なんか行くなら浪人したほうが絶対まし。
浪人生ならしぶしぶ進学してもしかたないと思うけど。
244エリート街道さん:2007/01/15(月) 08:12:41 ID:s46t7J2j
>>242
多分その会社とか一部の会社と思う


同志社より関学のが管理職役員が多い会社もあるしそこで同志社を関学より優遇するのは考えにくい

関関同率は同じ
枠はわからんけど糖蜜は同志社、関学立命でファイルが違うとは聞いたけど
245エリート街道さん:2007/01/15(月) 08:16:13 ID:6Y0KZysG
ってかなんで同志社ごときでプライドもてるか不思議。
閑々同率って最下位の立命、関大を筆頭にマーチクラスの関学同志社がくくられてるだけだろ。
まじで私大の時点で早慶豊田工業ICUしか意味ないって。

246エリート街道さん:2007/01/15(月) 08:22:26 ID:USqQCYDy
でも日本国は慶応・早稲田・立命館を日本を代表する三大私大と認めているから。

247エリート街道さん:2007/01/15(月) 08:25:52 ID:xVS0ZVaO
関学はマーチより低いから
248エリート街道さん:2007/01/15(月) 08:28:29 ID:s46t7J2j
>>247
今の偏差値だけだとそうなるな
それは否定しようがない
249エリート街道さん:2007/01/15(月) 08:29:11 ID:2qc9GHLy
>>247
おまえ立命法政だろ?
250エリート街道さん:2007/01/15(月) 08:30:24 ID:s46t7J2j
立命いわく最近は関学から立命館へのロンダが多いんだもんなw
251エリート街道さん:2007/01/15(月) 08:33:44 ID:xVS0ZVaO
偏差値じゃ関大と並んだ関学

推薦では偏差値45未満の兵庫の田舎高校を全員入学させるって

関学転落】関関甲龍☆誕生【新時代到来】
252エリート街道さん:2007/01/15(月) 08:36:33 ID:2qc9GHLy
ID:xVS0ZVaO
253エリート街道さん:2007/01/15(月) 08:46:37 ID:xVS0ZVaO
関学ゴミは同感

関関甲龍時代
254エリート街道さん:2007/01/15(月) 08:51:13 ID:xVS0ZVaO
実だけ言うね。


関学 
1.3教科試験で理工学部が偏差値が50未満である。

2.首都圏では知名度が驚くほど低い。

3.商業科より偏差値45未満の低い高校を全員無条件で2008年度より合格させる。

4.2009年度より、偏差値何と40未満の大学と合併
255エリート街道さん:2007/01/15(月) 09:12:36 ID:WXOz9nOx
今の受験生が考えている閑々同率の序列は

同志社>立命>関学>関大

入学優先度もこの順番
256エリート街道さん:2007/01/15(月) 09:19:20 ID:s46t7J2j
このスレは関学を叩くスレなのでつね
257エリート街道さん:2007/01/15(月) 11:44:10 ID:dEeW+JdI
関大>関学だろ?マジな話
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1167256391/l50
258エリート街道さん:2007/01/15(月) 16:06:08 ID:rCjNnRv3
あるOB会の懇親会より…
関学がここまで低落したのは、
関学理事長が指摘してる様に、知名度の無さだろう。
確かにそれなりの学生が目指す大学であることには、間違い無い関学ではあるが、
その優秀層の学生の地域が、限定されている。
つまり地元兵庫県出身の学生が50%近くを占めていると言う事実である。
しかも兵庫県の優秀層の学生は、関学より国公立、同志社を、選ぶ傾向にある。
こういう基本的な情報を、大学当局はしっかり理解して
いかに全国の学生に受けいられるかを、考える必要がある。
このままでいくと関関同立という言葉もなくなってしまうだろう。
259エリート街道さん:2007/01/15(月) 16:20:06 ID:f/lNH4kS
このスレには、立命以外は射ないんだな。
260エリート街道さん:2007/01/15(月) 16:22:46 ID:fhl8uY3T
関学の後釜狙ってる甲南、神戸学院あたりの臭いがする
261エリート街道さん:2007/01/15(月) 17:06:57 ID:5eiceuUF
関学が佛教の後追いで教育学部・福祉学部作る様では終わり
262エリート街道さん:2007/01/15(月) 17:07:37 ID:f/lNH4kS
関学はくわしくはしらんが、
ウチの高校じゃ、立命は同志社の遙か下の三流扱いだぞ。
関学、立命、関大って、どうでもいいレベルだろ。
263エリート街道さん:2007/01/15(月) 17:22:17 ID:Jqahkz/1
>>262
同志社を高く持ち上げすぎww
じゃあ同志社が一流ですか?どんな
馬鹿高だよw
264エリート街道さん:2007/01/15(月) 17:51:10 ID:xVS0ZVaO
事実だけ言う
[マーチ」・「関関同立」と言った枠組みも永遠ではない。2000年頃より「マーチ」では法政「関関同立」では関大・関学がその枠組みから消えつつある。


■■ 早慶上智・マーチ・関関同立 順位■
関学と関大が並んだwwwwwww

http://ime.nu/manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#001

高校2年時での偏差値目安 

共通学部を抽出で比較 
文系 英語、国語 ・ 理系 数学、英語 ともに2科目の為 同条件で比較可能

    文学部 法学部 経済学部 経営学部 理工学部  平均
1位 慶応大 75   81     78   74     74    76.4
2位 早稲田 75   79     79   74     72    75.8
3位 上智大 72   78     73   73     66    72.4
4位 同志社 72   74     68   68     65    69.4
5位 立命館 69   71     66   66     65    67.4
5位 立教大 68   71     68   66     64    67.4
7位 明治大 69   70     66   66     64    67.0
8位 中央大 66   77     65   64     62    66.8
9位 青学大 68   68     64   66     61    65.4
10位法政大 67   70     64   64     59    64.8
11位関西大 66   65     64   64     63    64.4
11位関学大 67   66     64   64     61    64.4


265エリート街道さん:2007/01/15(月) 17:52:57 ID:xVS0ZVaO
校2年時での偏差値目安 

共通学部を抽出で比較 
文系 英語、国語 ・ 理系 数学、英語 ともに2科目の為 同条件で比較可能

    文学部 法学部 経済学部 経営学部 理工学部  平均
1位 慶応大 75   81     78   74     74    76.4
2位 早稲田 75   79     79   74     72    75.8
3位 上智大 72   78     73   73     66    72.4
4位 同志社 72   74     68   68     65    69.4
5位 立命館 69   71     66   66     65    67.4
5位 立教大 68   71     68   66     64    67.4
7位 明治大 69   70     66   66     64    67.0
8位 中央大 66   77     65   64     62    66.8
9位 青学大 68   68     64   66     61    65.4
------------------------------------------------------------------------------↓ 脱落組み
10位法政大 67   70     64   64     59    64.8
11位関西大 66   65     64   64     63    64.4
11位関学大 67   66     64   64     61    64.4

266エリート街道さん:2007/01/15(月) 17:56:42 ID:PMR6a0VO
>>258 つまり地元兵庫県出身の学生が50%近くを占めていると言う事実である。

逆に考えると、関学・甲南についてはまだまだ関西地域、特に近隣の北大阪地域においても
営業開拓の余地が沢山あって、その開拓さえ地道にやってれば何も焦ることは無いはず
だったんだけどねぇ・・・・
アフォの関学が何を血迷ったのか、底辺高校を実質付属校化して
関学ブランドの崩壊は決定的に
267エリート街道さん:2007/01/15(月) 18:00:27 ID:MhNChZtM
>>265
早慶上同(ソウケイ常道)
立立明中(リツリツ命中)
関関青法(カンカン阿呆)
268エリート街道さん:2007/01/15(月) 18:05:40 ID:s46t7J2j
>>263
灘高だろ
269エリート街道さん:2007/01/15(月) 19:11:10 ID:PAGK+LKB
>>267
関学と法政括んなよ。
270エリート街道さん:2007/01/15(月) 19:43:07 ID:/mXzLVt9
関学と龍谷を同じ括りにしても違和感ないなあ
271エリート街道さん:2007/01/15(月) 20:10:24 ID:PAGK+LKB
>>270
崇高なるKGブランドへの挑戦か?
272エリート街道さん:2007/01/15(月) 20:12:23 ID:s46t7J2j
>>271
リアルでもこんなやつばっかだから虫しとけ
273エリート街道さん:2007/01/15(月) 20:37:03 ID:8Qzm8kmI
同志社も立命館も
学歴板なんか頭から相手にしてないのでは?
274エリート街道さん:2007/01/15(月) 21:27:58 ID:s46t7J2j
>>273
同志社関学立命はけっこうきにするよ

関大ははなからあきらめてるからきにしてない
275エリート街道さん:2007/01/15(月) 21:33:28 ID:PAGK+LKB
>>274
関大工作員は侮れない。
276エリート街道さん:2007/01/15(月) 21:58:44 ID:s46t7J2j
>>275
あいつらは関学より上だね同志社と変わらないね、って言ってあげたら喜んでおとなしくなるよ
277エリート街道さん:2007/01/15(月) 22:09:02 ID:C/Cyt6nd
↑それは立命だろ。実態は日大以下のうそつき詐欺大学。
278エリート街道さん:2007/01/15(月) 22:54:44 ID:xVS0ZVaO
>>258
赤裸々に真実を,語っている。
関学は、兵庫県の田舎高校のさして、優秀ではない学生がいく大学だということだろう。

今や大学は。全入時代で優秀な学生のパイの取り合いだから、他府県では相手にされない

関学の様なド田舎大学が凋落するのは当然だ。

アワレ関学

ミジメ関学
279エリート街道さん:2007/01/15(月) 23:25:48 ID:s46t7J2j
xVS0ZVaO
280エリート街道さん:2007/01/16(火) 00:30:27 ID:rXWedSYb
【関学】関西学院大学受験 阪急甲東園行334両目
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168236930/
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
            ↓
【妹バラバラ殺人】「乳房切り取り"近親相姦的要素"分析、下着所持…」新聞は触れない"おぞましい部分"★3 [ニュース速報+]
【夫バラバラ殺人】容疑者妻(32)夫殺害後に夫勤務会社へボーナスと給与の支払いを要求★3 [ニュース速報+]
朝起きたら鬱だ会社行きたくないpart16 [転職]
【社会】 17歳少年が酒飲んで寝て起きたら…一緒に遊んでた17歳少女が変死…愛知 [ニュース速報+]
いじめっ子売春婦武藤亜澄容疑者(享年20) [既婚女性]
281エリート街道さん:2007/01/16(火) 00:39:58 ID:Hudylq7F

アワレだとかミジメだとか延々と同じことばっか書いてるアカ大生がいるな

アカはアカの巣に帰れ
282エリート街道さん:2007/01/16(火) 02:58:26 ID:KO4lWKic
>281
りっちゃんはたぶん就職できなかったんだよ。
そっとしておいてあげようw
283エリート街道さん:2007/01/16(火) 04:01:33 ID:KjZb7B26
>>282
立命館の就職力は
阪大以上、京大未満
284エリート街道さん:2007/01/16(火) 06:35:44 ID:qPqMRpjM
龍谷や甲南の話題が全然出てこないやん
かりにも関関甲龍の一角なのに
285エリート街道さん:2007/01/16(火) 08:34:50 ID:NqfoYLF+
>>284
もしかしたら実際は関甲龍近、産桃関学(さんぴんかんがく)ってくくりなのかもな
286エリート街道さん:2007/01/16(火) 22:38:33 ID:pplaY7gO
近大がNO.1
287エリート街道さん:2007/01/16(火) 22:42:17 ID:vk3p/wH+
当て馬に使われてる皆様、諦めて下さい。
288エリート街道さん:2007/01/16(火) 23:32:04 ID:KO4lWKic
>283
ウソ抜かせ。
関大未満、甲南以下、龍谷同等、京産以上ってのが、
正当な評価だ。
289エリート街道さん:2007/01/16(火) 23:38:22 ID:/RgZ+DL9
>>288
はいはい
290エリート街道さん:2007/01/17(水) 00:32:45 ID:5RskF3nL
>>289
おまえRGじゃねーかWWW
291エリート街道さん:2007/01/17(水) 02:12:11 ID:SLb5LoTE
呼んだ?
292エリート街道さん:2007/01/17(水) 02:14:00 ID:FLfYFpQL
関学理工の偏差値が50を下回り

時代は【関関同立】から【関関甲龍】へ動き出した。

ここに、京産、近大が食い込んでいけるのか。

各大学とも生き残りにかけて、今が正念場の時期。
293 :2007/01/17(水) 02:14:33 ID:oG3rOsYR
age
294エリート街道さん:2007/01/17(水) 02:27:25 ID:FLfYFpQL
これが関学の現状を物語っているね。

あるOB会の懇親会より…
関学がここまで低落したのは、
関学理事長が指摘してる様に、知名度の無さだろう。
確かにそれなりの学生が目指す大学であることには、間違い無い関学ではあるが、
その優秀層の学生の地域が、限定されている。
つまり地元兵庫県出身の学生が50%近くを占めていると言う事実である。
しかも兵庫県の優秀層の学生は、関学より国公立、同志社を、選ぶ傾向にある。
こういう基本的な情報を、大学当局はしっかり理解して
いかに全国の学生に受けいられるかを、考える必要がある。
このままでいくと関関同立という言葉もなくなってしまうだろう。
295エリート街道さん:2007/01/17(水) 04:25:55 ID:SLb5LoTE
【贖罪は一生】芦屋上宮川交差点の交通事故【誹謗中傷禁止】part55
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1168419060/
           ↑
いくらお嬢様でも、こんな人間になっちゃたらオシマイっていう典型。
真面目な神戸大学工学部生を自分の過失で轢き殺しておきながら、
「被害者の信号無視のため」と嘘までついて、死人に口無しとばかりに
相手に過失を負わせようとした女。
その女とは奥野美歌【関西学院生・当時22歳】。しかも検察の捜査中にも
かかわらず、無断で海外へ留学してしまったDQNだ。
一人の馬鹿女のために、無念な死を已む無くされた被害者の冥福を祈ろう。
296エリート街道さん:2007/01/17(水) 04:42:05 ID:rhuuIvIO
297エリート街道さん:2007/01/17(水) 07:10:51 ID:5RskF3nL
>>294
ある…とかはなぁ
298エリート街道さん:2007/01/17(水) 10:07:10 ID:FLfYFpQL
関学男はかなり就職悲惨だな

就職先企業上位11社(週刊朝日7/28)
関西学院(3,047人)
            計  男子 女子
三井住友銀行    46  14 32 一般職  
みずほFG       43  16 27 一般職
日本生命       39   6 33 一般職
三菱東京UFJ    31   7 24 一般職
損害保険ジャパン  28   5 23 一般職
野村證券        25  15 10 リテール営業職
東京海上日動火災 24   4 20 一般職
三井住友海上火災 24   7 17 一般職
京都銀行        22  17  5 リテール営業職
キーエンス       20  16  4 激務営業職
第一生命        18   8 18 一般職 

299エリート街道さん:2007/01/17(水) 10:09:08 ID:FLfYFpQL
関学のOBは、関学男を見捨てた

損保就職者の80%女子、生命保険は80%以上女子、銀行は70%以上女子

【損保】
        男  女  計
東京海上    4----20----24
損保ジャパン  5----23----28
三井住友    7----17----15
日本興亜    2----12----14
計      18----72----90
【生命】
       男   女  計
日本生命   6--------33---36
住友生命   2--------13---15
大同生命   4-------- 9---13
計     12-------55----64 

【銀行】
         男   女  計
三菱東京UFJ  7--------24---31
みずほFG   16--------27---43
三井住友    14--------32---46
りそな銀行    1--------14---15
三菱UFJ信託  1-------- 3--- 4
計       38-----100-138

300エリート街道さん:2007/01/17(水) 10:17:03 ID:oG2I/609
理系就職ばかり貼り倒して勘違いしてる立命のほうがやばいだろ^^;
女子で金融保険の一般職なら勝ち組だからそれ自体はいいことだ。
しかし立命の問題は男子が理系就職ばかりで文系は体育会を除くと女子一般職が多いということだ。

立命館の就職はかなりやばそう。
(各大学が作成した今年の受験生向け大学案内冊子に掲載の就職データ)
     規模別就職状況  業種別比率       企業別就職者数
同志社  掲載       文系男・女・工掲載   過去10年の上位50社の人数

関西学院 掲載       学部別掲載       435先の男女別人数

関大   掲載       全学部合計掲載     過去5年の主な就職先146先の人数

立命館  不利なので隠蔽  不利なので隠蔽     マスコミ・公務員以外隠蔽

立命館が大学案内でこれらのデータを隠蔽するのは、
中小比率の高さ、サービス・小売の多さ、ブラック企業の多さ、金融保険の弱さと女子の多さが受験生に知られるのを防ぐため。

立命館の大学案内冊子における就職情報隠蔽(同志社・関西学院に実績が劣るから)と大企業管理職数が同志社・関西学院より
遥かに少ないことに相関関係が無いと言い張るのは立命館工作員のみ。
有力な先輩が多く在籍する同志社・関西学院が立命館より採用時の評価も高くて当然。
入社後も人事権を持った先輩が多く在籍する大学を出ている方が得なことは猿でも分かるが、立命工作員は理解できないらしい。

301エリート街道さん:2007/01/17(水) 10:17:54 ID:oG2I/609
【05年までは立命館工作員が就職者数を自慢していた16社】 (サンデー毎日と読売ウィークリーより引用)
で比較する就職者推移(総就職届出者数立命館4456人:関学2865人)

会社名2005年→2006年
−−−−立命館−−−−−関学
トヨタ16→16−−−−4→4 ※理系就職
電通3→2−−−−−−−2→3
JTB15→7−−−−−7→8
サントリー3→4−−−−5→6
日本航空5→2−−−−−2→5
全日空10→3−−−−−8→14
JR東海5→6−−−−−1→3
日産5→4−−−−−−−5→4 ※理系就職
博報堂2→0−−−−−−0→3
ホンダ11→18−−−−3→4 ※理系就職
キャノン17→11−−−−0→5 ※理系就職
三菱商事2→1−−−−−0→2
NHK7→3−−−−−−2→2
ソニー8→3−−−−−−1→0 ※理系就職
三井物産1→0−−−−−2→2
住友商事2→1−−−−−2→1


この好景気に立命館は全体で31人の減少
同じく関学は−−−−−−−22人の増加
注:NHK、ソニー、三井物産、住友商事は去年単年のデータがなかったので過去五年分の平均数


302エリート街道さん:2007/01/17(水) 10:19:17 ID:oG2I/609
立命館学生が選んだ行きたい企業ベスト10:各大学の採用者数(総就職者数立教2524明治4771同志社3396 関学2865 立命館4456)
2006.7.28週刊朝日・サンデー毎日・読売ウィークリーより

1位電通: 立教5 明治4 同志社1 関学3 立命館2
2位リクルート:立教8 明治6 同志社9 関学10 立命館3
3位全日空: 立教8 明治6 同志社8 関学14 立命館3
4位日本航空: 立教1 明治0 同志社2 関学0 立命館0
5位フジテレビ:立教1 明治2 同志社1 関学0 立命館0
6位テレビ朝日:立教1 明治1 同志社2 関学2 立命館1
7位サントリー:立教1 明治0 同志社7 関学6 立命館4
8位博報堂: 立教4 明治0 同志社2 関学3 立命館0
9位伊藤忠: 立教2 明治2 同志社3 関学2 立命館2
10位ソニー: 立教0 明治2 同志社3 関学0 立命館1

立教31人 明治23人 同志社38人 関学40人 立命館16人(笑)
わかりやすくポイントで現すと
立教122 明治48 同志社112 関学140 立命館36←これが現実

303エリート街道さん:2007/01/17(水) 10:20:18 ID:oG2I/609
【日本三大難関試験】2006年度公認会計士合格者数十傑

1位慶應義塾224人
2位早稲田大146人
3位東京大学 73人
4位一橋大学 69人
5位中央大学 64人
6位明治大学 55人
7位同志社大 49人
8位京都大学 48人
9位神戸大学 38人
10位関西学院 35人

http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html

304エリート街道さん:2007/01/17(水) 10:21:56 ID:oG2I/609
第一回新司法試験 大学院別合格率     2006年9月21日発表
※受験者10人以上の大学院 合格率(合格数/受験数) 
〜42% ★関西学院大43.8(28/64)、△東京都立大43.6(17/39)
〜40%
〜38% ★同志社大39.8(35/88)、立教大38.9(7/18)
〜36% 法政大37.7(23/61)、★関西大36.0(18/50)
〜34% 青山学院大35.7(5/14)
〜32% 上智大33.3(17/51)、◇岡山大33.3(4/12)
〜30% 神奈川大30.8(4/13)、学習院大30.6(15/49)
〜25% ★甲南大27.8(5/18)、★立命館大26.5(27/102)、◇広島大25.0(3/12)
〜20% 大東文化大21.1(4/19)
〜15% 専修大17.6(9/51)、東洋大16.7(4/24)
〜10% 日本大13.0(7/54)
305エリート街道さん:2007/01/17(水) 10:23:08 ID:oG2I/609
【設問】何故立命工作員は過年度のデータしか出さないのか?
【参考資料】 立命館上位合格者出身高校

       06年 05年 増減
日比谷高   1  10   ↓9
県立前橋  21  45  ↓21
仙台二高  12  20  ↓8
宇都宮高   5  13   ↓8
高崎高校   7  52   ↓45
宮崎西高   7  14   ↓7
水戸第一  13  33  ↓20 
鶴丸高校  27  52  ↓15
松本深志  34  34  ±0
熊本高校  52  63  ↓9
愛光高校  18  46  ↓28
堀川高校  92  129  ↓37
修猷館高  71  91  ↓20
洛星高校  38  99  ↓61 new!
松山東高  80  106  ↓26 new!
鳥取西高  19  33  ↓14 new!
佐賀西高  30  53  ↓23 new!
上野丘高  62  65  ↓3  new!
山口高校  59  90  ↓31 new!
      
合計    648    1048 ↓400

2005→2006で対前年比62%にまで減少
【答え】_____________ 

※05年数値は立命工作員による数字。06年は高校HPより。
大学全体の受験生減少率は僅か4.7%
306エリート街道さん :2007/01/17(水) 10:24:24 ID:T0rwHCEH
就職の良さを売りにしてきた関学だが、実は女子一般職の実績頼りだったとは.....
規模拡大に転じたことで分母が大きくなり、就職率が悪くなるのも目に見えている。
関学は完全に負のスパイラルに入ってるな。
307エリート街道さん:2007/01/17(水) 10:24:43 ID:oG2I/609
著名340社就職者数ランキング(2006年3月卒業)
【私立大学編】 全就職者数に占める比率
慶 応   2501名      39.9% 
東理科   885名      31.5% 
上 智   649名      31.3%
同志社  1486名      30.1%
早稲田  2899名      28.2%
関西学   997名      26.1%
学習院   997名      25.9% 
立 教   883名  24.3%
    【難関大学上位下位の壁】 
明 治   1522名      22.6%
青山学院  868名      21.6%
中 央   1193名      20.6%
立命館  1367名      20.2%
関 西   1082名      17.5%
法 政   1145名      16.8%


【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定

308エリート街道さん:2007/01/17(水) 10:30:03 ID:oG2I/609
関西学院大学内部資料より

「2006年最新規模別就職状況」5000人以上の大企業への就職率
男子27.6%女子31.7%合計29.5%

男女比は6:4だから%で見ると女子が少しだけ高く見えるが、
大企業への就職者数では男女比は逆転する。

この29.5%という数字は他大学と比べてもかなり高い水準にある。女子の就職だって半分以上は総合職だろうし。
関学に一般職が多いというのは、立命館とかいう大学で長年信じられてる迷信らしいですよ。
309エリート街道さん:2007/01/17(水) 10:30:33 ID:5RskF3nL
>>306
男女別のデータも出してないとこもあるけどな
310エリート街道さん:2007/01/17(水) 10:32:30 ID:oG2I/609
311エリート街道さん:2007/01/17(水) 10:33:09 ID:FLfYFpQL
女子の就職だって半分以上は総合職だろうし。

ワロタ

パン食だよ 

結局パン食女子で人数を稼いでいるだけ

312エリート街道さん:2007/01/17(水) 10:36:07 ID:oG2I/609
>>311
お前にワロタwwwこれだけ客観的なデータが出てもまだ迷信にすがるとはw
負け犬は就職の悪さを全部女のせいにでもしてればいいさ( ´,_ゝ`)プッ
313エリート街道さん:2007/01/17(水) 10:37:43 ID:FLfYFpQL
【私立大学編】 全就職者数に占める比率
関西学   997名      26.1%  内女子600人ぐらいだろう

関学は公務員は極端に少ないしwwwwww

公務員数を340社就職者数に加えれば 男子比較では 

同志社、立命 関学 関大となる
314エリート街道さん:2007/01/17(水) 10:40:40 ID:FLfYFpQL
この業界だけでパン食女子242人も稼いでいるという事実。

関学のOBは、関学男を見捨てた

損保就職者の80%女子、生命保険は80%以上女子、銀行は70%以上女子

【損保】
        男  女  計
東京海上    4----20----24
損保ジャパン  5----23----28
三井住友    7----17----15
日本興亜    2----12----14
計      18----72----90
【生命】
       男   女  計
日本生命   6--------33---36
住友生命   2--------13---15
大同生命   4-------- 9---13
計     12-------55----64 

【銀行】
         男   女  計
三菱東京UFJ  7--------24---31
みずほFG   16--------27---43
三井住友    14--------32---46
りそな銀行    1--------14---15
三菱UFJ信託  1-------- 3--- 4
計       38-----100-138


315エリート街道さん:2007/01/17(水) 10:40:48 ID:oG2I/609
公務員就職「率」だとほとんど変わらないんじゃなかったっけ?
学生数が関学の倍もいてほとんどの分野で数ですら勝てない立命さん。
公務員の数ぐらいは勝って欲しいと思うけどね。
立命さんのせいで関関同立全部アフォだと思われるから。
316エリート街道さん:2007/01/17(水) 10:42:46 ID:oG2I/609
もう決着ついつたみたいだからそろそろまとめるよ?
【【【【【立命館まとめ】】】】】

【就職】
関学>立命 2〜3倍差

【日本三大難関試験(医学部のぞく)】
新司法試験
関学>立命 2倍差

公認会計士試験
関学>立命 越えられない壁

偏差値
関学>立命 

OBの実績
関学>立命 4倍差

立命館の関係者は関学罵倒に終始しているね。あわれなことだ。追加ある?
317エリート街道さん:2007/01/17(水) 10:45:03 ID:FLfYFpQL
公務員 立命300人
    関学 60人ていどだよ

318:2007/01/17(水) 10:52:32 ID:FLfYFpQL
これをよく読んだほうがいいよ

大学・短大「全入時代」がやってくる。今や定員割れは当たり前になり、.大学の倒産も現実味をおびつつある。
大学側も国公立再編・私大は合併や高校の付属化で囲い込みを図り生き残りをかけ必死である。

しかし「マーチ」・「関関同立」と言った枠組みも永遠ではない。2000年頃より「マーチ」では法政「関関同立」では関大・関学がその枠組みから消えつつある。
http://mahamaha.cocolog-nifty.com/kyoyo/cat2814604/index.html
319:2007/01/17(水) 10:53:58 ID:FLfYFpQL
ついでに

これが関学の現状を物語っているね。

あるOB会の懇親会より…
関学がここまで低落したのは、
関学理事長が指摘してる様に、知名度の無さだろう。
確かにそれなりの学生が目指す大学であることには、間違い無い関学ではあるが、
その優秀層の学生の地域が、限定されている。
つまり地元兵庫県出身の学生が50%近くを占めていると言う事実である。
しかも兵庫県の優秀層の学生は、関学より国公立、同志社を、選ぶ傾向にある。
こういう基本的な情報を、大学当局はしっかり理解して
いかに全国の学生に受けいられるかを、考える必要がある。
このままでいくと関関同立という言葉もなくなってしまうだろう。
320エリート街道さん:2007/01/17(水) 11:06:39 ID:FLfYFpQL
30年前の優秀だった関学OBは関学男を見捨てた



大日本印刷2006年度採用実績

同志社8人 立命14人 関大9人 関学2人

関学OB文系管理職数は関学11人で同志社の5人より倍以上いるのに 
http://www.geocities.jp/tarliban/dnp.html


ダイキン工業
同志社16人 立命9人 関大9人 関学5人
関学OB文系管理職数は関学10人で同志社の9人より多い


アサヒビール
関学採用0 
 関学OB文系管理職数9人 同志社より多いのに採用0
321エリート街道さん:2007/01/17(水) 11:16:14 ID:FLfYFpQL
>>320
訂正します。
30年前の優秀だった関学OBは関学男を見捨てた
っていうと優秀だったOBには失礼にあたります。深く陳謝します。

どの大学のOBも後輩は可愛がりたいと思いますし、できれば入社させていと
思うでしょう。

しかし明らかに、現状の間学生の資質が劣っているからやむなしと言う事だろう。

322:2007/01/17(水) 11:23:18 ID:FLfYFpQL
でー結論として誰もが納得でしょう

■■■■ 最終関西私大ランク 変更不可■■■■ 



A 同志社・立命館 …同立

B 関西学院・関西大学・甲南大学・龍谷大学 …関関甲龍

323エリート街道さん:2007/01/17(水) 11:36:46 ID:ddJBMZLj
確かにここ数年間、関学から採用された人間のレベルは以前に比べ極端に下がっているな。

自分は同志社法卒、商社勤務だが、同僚の人事担当してる関学OBが嘆いていたよ。
324エリート街道さん:2007/01/17(水) 15:00:39 ID:5RskF3nL
>>323
矛盾してるのわかる?
325エリート街道さん:2007/01/17(水) 15:03:08 ID:9YH+jm1I
>>324
わからない、どこが?
326エリート街道さん:2007/01/17(水) 15:04:26 ID:weu/8Aik
受験生とその親、卒業生、企業が選んだ大学のブランド力 http://www.power-univ.jp/
*関東、関西、東海道のみの調査。3地域ともにランクインしている全国区大学は、東大・京大・慶応・早稲田・上智・東京芸大、北大、創価。
関東以外の地方では大学が少ないためその地方の大学が高得点になりやすい。また、東北、北海道、九州などの調査が行われれば、全国区大学とその地方の大学が(例えば東北)がさらに得点が伸びると思われる

@東大 229.4  
A京大 145.7
B慶応  79.4
C早稲田 62.0
D阪大  48.5(関西・東海のみ)
E名大  38.2(東海のみ)
F上智  28.9
G関学  20.8(関西のみ)
H青学  19.5(関東・東海のみ)
I東京芸大17.3
327エリート街道さん:2007/01/17(水) 15:58:45 ID:5RskF3nL
>>325
関関同率とかのこの辺の大学別の枠なんてのはほんの一握りで基本的には一般採用になるわけです
だから大学ではなくその個々人の実力で採用していくことになる

だから関学が落ちたなら採用された人数が減るわけで採用された人自身の質が落ちているわけではない

もし後者であるならそれだけ採用基準が下がっているので質の低下は他大学の内定者においてもあてはまるんじゃないの?


って意味です
328エリート街道さん:2007/01/17(水) 16:30:29 ID:W65ziZPi
>>327

大手は、通常、「大学別」採用ですよ。

関学枠で、立命関大を採るわけにはいかないわけで
329エリート街道さん:2007/01/17(水) 16:47:22 ID:7TrdA6Em
このスレって明らかに甲南竜谷の工作だろ!
330エリート街道さん:2007/01/17(水) 16:54:17 ID:qSb8Mg6A
>>329
お前文盲か?それとも池沼か?
331エリート街道さん:2007/01/17(水) 17:09:58 ID:5RskF3nL
>>328
だから大学別枠を除くって言ってるやん
そんな数人でわかるのか?

そもそも関学立命関大に何十と枠があると思ってることがおめでたいな
332エリート街道さん:2007/01/17(水) 17:11:09 ID:ni8/uZnA
ID:FLfYFpQL
こいつは大学受験板の関学スレにも同様のコピペ爆撃を行っている。
煽り文句に、大笑い、笑い、というのを使う特徴がある、
結構以前から学歴板で活動している立命工作員。
連投、コピペ爆撃で学歴板、大学受験板を見境なく荒らす粘着基地外。
333エリート街道さん:2007/01/17(水) 21:08:20 ID:ddJBMZLj
>>327
そう思いたいんだろうが、
実際に関学の学生の質は極端に下がっている。
334エリート街道さん:2007/01/17(水) 21:13:59 ID:5RskF3nL
>>333
偏差値で何がわかるのか知らんが

こんなとこにいる>>333が全関学をバカにできるほど優秀なやつとは思えないんですぅ(´ω`)
335エリート街道さん:2007/01/17(水) 21:16:45 ID:DEJSipQL
>>334
ハゲドウだなwww
336エリート街道さん:2007/01/17(水) 21:17:08 ID:5RskF3nL
まぁでも大学行ったら俺が一回の時よりDQNみたいなのは増えた気がする
337エリート街道さん:2007/01/17(水) 21:20:44 ID:DEJSipQL
関学の偏差値はここ数年上がり続けてるんだけどな。
上位高校合格者も。
338エリート街道さん:2007/01/17(水) 21:23:28 ID:MWdOTdwH
おまえら立命館いじめならコウリュウカンすれでやろうぜよwwww
339エリート街道さん:2007/01/17(水) 21:24:56 ID:KGbscioT
変態だな。
340エリート街道さん:2007/01/17(水) 21:39:56 ID:FLfYFpQL
大学でもやはり、イメージ戦略は必要です。

民間企業はこのイメージ戦略をもっとも重要視します。トヨタでも日産でもサントリーしかりです。
なぜならブランド価値を高める為です。

例えば豊田工業大学や立命館大学の場合はこの戦略のもとでブランド力を高めることに成功しましたが、関西のある大学ではブランドを大きく下げた大学もあります。

「間違いだらけの大学選び」より

関西のある大学=どう考えても関学だよな


341エリート街道さん:2007/01/17(水) 21:47:37 ID:bh+r5rS5
○早慶
慶応・早稲田

○ジョリック
上智・理科大・ICU

○カントリーマーク
関学・同志社・立命館・明治・青学・立教・中央

○カンポウガク
関大・法政・学習院
342エリート街道さん:2007/01/17(水) 21:50:41 ID:FLfYFpQL
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立 順位■
関学と関大が並んだwwwwwww さて最終はどこまで関学は落ちるのか?


http://ime.nu/manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#001

高校2年時での偏差値目安 

共通学部を抽出で比較 
文系 英語、国語 ・ 理系 数学、英語 ともに2科目の為 同条件で比較可能

    文学部 法学部 経済学部 経営学部 理工学部  平均
1位 慶応大 75   81     78   74     74    76.4
2位 早稲田 75   79     79   74     72    75.8
3位 上智大 72   78     73   73     66    72.4
4位 同志社 72   74     68   68     65    69.4
5位 立命館 69   71     66   66     65    67.4
5位 立教大 68   71     68   66     64    67.4
7位 明治大 69   70     66   66     64    67.0
8位 中央大 66   77     65   64     62    66.8
9位 青学大 68   68     64   66     61    65.4
10位法政大 67   70     64   64     59    64.8
11位関西大 66   65     64   64     63    64.4
11位関学大 67   66     64   64     61    64.4

343エリート街道さん:2007/01/17(水) 21:54:52 ID:DEJSipQL
受験板で有名なキチ害って ID:FLfYFpQLのことか。
コンプレックスもここまでくると簡単には直らないんだろうね。
かわいそう。
344エリート街道さん:2007/01/17(水) 21:55:18 ID:5RskF3nL
>>342
他板でお前通報されてたぞ
345エリート街道さん:2007/01/17(水) 22:31:42 ID:FLfYFpQL
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立 順位■
関学と関大が並んだwwwwwww 関学はどこまで落ちるの?

http://ime.nu/manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#001

高校2年時での偏差値目安 

共通学部を抽出で比較 
文系 英語、国語 ・ 理系 数学、英語 ともに2科目の為 同条件で比較可能

    文学部 法学部 経済学部 経営学部 理工学部  平均
1位 慶応大 75   81     78   74     74    76.4
2位 早稲田 75   79     79   74     72    75.8
3位 上智大 72   78     73   73     66    72.4
4位 同志社 72   74     68   68     65    69.4
5位 立命館 69   71     66   66     65    67.4
5位 立教大 68   71     68   66     64    67.4
7位 明治大 69   70     66   66     64    67.0
8位 中央大 66   77     65   64     62    66.8
9位 青学大 68   68     64   66     61    65.4
10位法政大 67   70     64   64     59    64.8
11位関西大 66   65     64   64     63    64.4
11位関学大 67   66     64   64     61    64.4

346エリート街道さん:2007/01/17(水) 22:38:23 ID:DEJSipQL
ID:FLfYFpQL
ID:FLfYFpQL
ID:FLfYFpQL
347エリート街道さん:2007/01/17(水) 22:46:50 ID:es9Il/dS
>>ID:FLfYFpQL
こいつあまりにも度が過ぎるので、
通報しました。
348エリート街道さん:2007/01/17(水) 22:52:14 ID:ni8/uZnA
2007/01/17(水) 02:14:00 ID:FLfYFpQL
2007/01/17(水) 02:27:25 ID:FLfYFpQL
2007/01/17(水) 10:07:10 ID:FLfYFpQL
2007/01/17(水) 10:09:08 ID:FLfYFpQL
2007/01/17(水) 10:40:40 ID:FLfYFpQL
2007/01/17(水) 10:45:03 ID:FLfYFpQL
2007/01/17(水) 10:52:32 ID:FLfYFpQL
2007/01/17(水) 10:53:58 ID:FLfYFpQL
2007/01/17(水) 11:06:39 ID:FLfYFpQL
2007/01/17(水) 11:16:14 ID:FLfYFpQL
2007/01/17(水) 11:23:18 ID:FLfYFpQL
2007/01/17(水) 21:39:56 ID:FLfYFpQL
2007/01/17(水) 21:50:41 ID:FLfYFpQL
2007/01/17(水) 22:31:42 ID:FLfYFpQL
349エリート街道さん:2007/01/17(水) 22:56:58 ID:oBSbDM+U
【贖罪は一生】芦屋上宮川交差点の交通事故【誹謗中傷禁止】part55
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1168419060/
           ↑
いくらお嬢様でも、こんな人間になっちゃたらオシマイっていう典型。
真面目な神戸大学工学部生を自分の過失で轢き殺しておきながら、
「被害者の信号無視のため」と嘘までついて、死人に口無しとばかりに
相手に過失を負わせようとした女。
その女とは奥野美歌【関西学院生・当時22歳】。しかも検察の捜査中にも
かかわらず、無断で海外へ留学してしまったDQNだ。
一人の馬鹿女のために、無念な死を已む無くされた被害者の冥福を祈ろう。
350エリート街道さん:2007/01/17(水) 23:05:34 ID:ni8/uZnA
2007/01/15(月) 08:25:52 ID:xVS0ZVaO
2007/01/15(月) 08:33:44 ID:xVS0ZVaO
2007/01/15(月) 08:46:37 ID:xVS0ZVaO
2007/01/15(月) 08:51:13 ID:xVS0ZVaO
2007/01/15(月) 17:52:57 ID:xVS0ZVaO
2007/01/15(月) 22:54:44 ID:xVS0ZVaO

ID:xVS0ZVaO=ID:FLfYFpQLだろうな。
大学受験板の荒らし・コピペ爆撃と文面や書き込みの時間帯が同じ。
基地外は氏ね。
351エリート街道さん:2007/01/17(水) 23:06:09 ID:DEJSipQL
同じ学校から複数の失踪者
立命館大など、教職員が関与か−失踪調査会が見解示す
http://www.worldtimes.co.jp/w/japan/news/030926-100602.html

 また、立命館大学の経済学部、経営学部出身者が数人失踪していること、五年、十年の周期で失踪していることなども分かった。
調査会関係者は「教職員組合がなんらかの形で関与していたのではないか」と話した。
 拉致の疑いが濃い失踪者として今回発表された山本美保さん=当時(17歳)=と、秋田美輪さん=当時(21)=は、
それぞれ持ち出したセカンドバックが海岸で見つかった。調査会は、セカンドバックが何らかの目印にされていた可能性がある、
として、調査を進めている

救う会兵庫副代表 岡田和典

 また広田さんの出身校が立命館大学(京都)であることにも触れなければならない。
同大学卒業生には七人という他大学を圧する多数の特定失踪者が存在する。
私事で恐縮であるが、私もまた社会人学生として昨年法学部を卒業した立命館大学卒業生
である。出身校を悪く言うのは心苦しいが、今なお同大学の教授陣は左翼人脈の
オンパレードであり、履修したい講義がなく履修届の際に苦労したものである。もちろん
大学内に拉致に関与した者がいたかどうかは今後の真相解明を待つところであるが、
少なくとも卒業までの左翼思想の刷り込みにより、卒業生の多くが共産主義国家への
抵抗感をなくし、結果として多くの特定失踪者を生み出したとしてもおかしくない。
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2004/0401/ronbun1-1.html

352エリート街道さん:2007/01/17(水) 23:08:50 ID:5RskF3nL
>>347
いや、もう関学自体が動いてるみたい
353エリート街道さん:2007/01/17(水) 23:09:16 ID:DEJSipQL

  「朝鮮民主主義人民共和国こそ、立命館大学が理想とする国家である。」

立命館大学名誉総長 末川博 

「人類のながい歴史のなかで、それぞれの民族や国家は波瀾興亡をくりかえして
きたが、現代における奇跡といってもよいほどに驚異的な発展をとげて、栄光と勝
利に輝いているのは朝鮮民主主義人民共和国である。
 かつて幾世紀かの間、内憂と外患のために苦しんできた朝鮮民族は、いま金日
成首相を天日と仰いで社会主義国家としての基本路線をまっしぐらにつきすすみ、
ゆるぎない基盤を築きあげている。
 まさに金日成首相は、百戦錬磨の偉大な政治家であるとともに、国際共産主義
運動と労働運動の卓越したリーダーである。
 …この伝記は、ありきたりの記録ではない。世界史上にもまれな民族解放闘争を
勝利へと導いた人間金日成将軍の感動あふれる一大叙事詩であり、輝かしい朝鮮
近代史であり、人類の良心とも希望ともいえる不滅の人間ドラマである。
 …
雄山閣「金日成伝」の推薦文

354エリート街道さん:2007/01/17(水) 23:11:16 ID:c93p7Ytk
2006年度新司法試験合格者1009名のうち、942名の出身大学が判明。
(辰巳法律研究所調査、カバー率93.3%)
合格者の多い順から並べると以下の通りになります。
東京大学:148名
慶應義塾大学:109名
早稲田大学:102名
京都大学:91名
中央大学:73名
一橋大学:44名
同志社大学:29名
立命館大学:26名
上智大学:24名
大阪大学:21名
名古屋大学:18名
神戸大学:18名
明治大学:17名
東北大学:15名
法政大学:15名
北海道大学:14名
関西学院大学:11名
関西大学:11名
(※10名以上の大学を掲載)
新司法試験合格者ファイル '07受験版
著者:辰已法律研究所
定価(税込):\1575
関学OBからの合格者は11名。
OBでは関学、結果を出せない。大学の実力が出てしまう。
関学、国1なんと0名。しかもエクテン国1講座がありながら。
立命の会計士の06年合格者31名。関学とはほとんど差はない。
355エリート街道さん:2007/01/17(水) 23:27:59 ID:ni8/uZnA
2007/01/14(日) 00:02:22 ID:Aw3oOAfA
2007/01/14(日) 00:05:44 ID:Aw3oOAfA
2007/01/14(日) 00:11:13 ID:Aw3oOAfA
2007/01/14(日) 00:41:42 ID:Aw3oOAfA
2007/01/14(日) 00:49:51 ID:Aw3oOAfA
2007/01/14(日) 00:55:43 ID:Aw3oOAfA
2007/01/14(日) 01:13:41 ID:Aw3oOAfA
2007/01/14(日) 07:22:27 ID:Aw3oOAfA
2007/01/14(日) 14:35:25 ID:Aw3oOAfA
2007/01/14(日) 14:48:29 ID:Aw3oOAfA
2007/01/14(日) 15:01:49 ID:Aw3oOAfA
2007/01/14(日) 15:30:03 ID:Aw3oOAfA
2007/01/14(日) 15:35:20 ID:Aw3oOAfA
2007/01/14(日) 16:21:56 ID:Aw3oOAfA
2007/01/14(日) 16:31:22 ID:Aw3oOAfA

このスレには暇人が多い。
こんなことをしている私も他人のことはいえないがw
356エリート街道さん:2007/01/18(木) 00:59:17 ID:iccLPCfY
これが関学の現状を物語っているね。

あるOB会の懇親会より…
関学がここまで低落したのは、
関学理事長が指摘してる様に、知名度の無さだろう。
確かにそれなりの学生が目指す大学であることには、間違い無い関学ではあるが、
その優秀層の学生の地域が、限定されている。
つまり地元兵庫県出身の学生が50%近くを占めていると言う事実である。
しかも兵庫県の優秀層の学生は、関学より国公立、同志社を、選ぶ傾向にある。
こういう基本的な情報を、大学当局はしっかり理解して
いかに全国の学生に受けいられるかを、考える必要がある。
このままでいくと関関同立という言葉もなくなってしまうだろう
357何この大惨事:2007/01/18(木) 01:04:02 ID:7MDtGqk6
立命館学生が選んだ行きたい企業ベスト10:各大学の採用者数(総就職者数立教2524明治4771同志社3396 関学2865 立命館4456)
2006.7.28週刊朝日・サンデー毎日・読売ウィークリーより

1位電通: 立教5 明治4 同志社1 関学3 立命館2
2位リクルート:立教8 明治6 同志社9 関学10 立命館3
3位全日空: 立教8 明治6 同志社8 関学14 立命館3
4位日本航空: 立教1 明治0 同志社2 関学0 立命館0
5位フジテレビ:立教1 明治2 同志社1 関学0 立命館0
6位テレビ朝日:立教1 明治1 同志社2 関学2 立命館1
7位サントリー:立教1 明治0 同志社7 関学6 立命館4
8位博報堂: 立教4 明治0 同志社2 関学3 立命館0
9位伊藤忠: 立教2 明治2 同志社3 関学2 立命館2
10位ソニー: 立教0 明治2 同志社3 関学0 立命館1

立教31人 明治23人 同志社38人 関学40人 立命館16人(笑)
わかりやすくポイントで現すと
立教122 明治48 同志社112 関学140 立命館36←これが現実

358エリート街道さん:2007/01/18(木) 01:15:38 ID:BrnNrFIv
就職実績については、立命が企業別就職者数や男女内訳を
公表していないのが問題。それで他大学の一般職叩きを
するなんてのは卑怯以外のなにものでもない。
というより、あれほど大学自慢の広報が好きな立命が
公表していないんだから、立命は就職悪いと推測するのが普通だろう。


卑怯だな立命館w
大学自慢はめちゃくちゃするのに就職実績は公開していないw
なぜ公開しないか分かるよな?
実態を知ってから入学するべきだね。
359エリート街道さん:2007/01/18(木) 20:52:38 ID:GhdeZFDx
>>356
結局、関学はどの位まで落ちていきそうですか?

甲南にするか、関学にするか迷っています。
360名無しの(´∀`)立命生 ◆RitssD.H06 :2007/01/18(木) 20:57:00 ID:z+PE4B20
関学タソ・・・(´・ω・`)ノシ
361エリート街道さん:2007/01/18(木) 21:04:32 ID:Zk0fhXyt
>>360
2ch各所で通報されてるのに懲りませんね( ´∀`)
362エリート街道さん:2007/01/18(木) 21:20:12 ID:LWPGztsL
通報って、どういう立場からやってんの?
363エリート街道さん:2007/01/18(木) 21:25:40 ID:Zk0fhXyt
通常は警察のインターネット対策室へ通報することになるね。
特に京都府警はMXの利用者を関東まで逮捕しにいった実績がある。
あとは大学へ直接通報するという形もある。関学はそういうのを受け付けるサイトを持ってるよ。
うわべ上は違う名目にしてつくろってあるけど。
364エリート街道さん:2007/01/18(木) 22:18:19 ID:s93qA/t2
【贖罪は一生】芦屋上宮川交差点の交通事故【誹謗中傷禁止】part55
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1168419060/
           ↑
いくらお嬢様でも、こんな人間になっちゃたらオシマイっていう典型。
真面目な神戸大学工学部生を自分の過失で轢き殺しておきながら、
「被害者の信号無視のため」と嘘までついて、死人に口無しとばかりに
相手に過失を負わせようとした女。
その女とは奥野美歌【関西学院生・当時22歳】。しかも検察の捜査中にも
かかわらず、無断で海外へ留学してしまったDQNだ。
一人の馬鹿女のために、無念な死を已む無くされた被害者の冥福を祈ろう。
365エリート街道さん:2007/01/18(木) 22:19:44 ID:Zk0fhXyt

  「朝鮮民主主義人民共和国こそ、立命館大学が理想とする国家である。」

立命館大学名誉総長 末川博 

「人類のながい歴史のなかで、それぞれの民族や国家は波瀾興亡をくりかえして
きたが、現代における奇跡といってもよいほどに驚異的な発展をとげて、栄光と勝
利に輝いているのは朝鮮民主主義人民共和国である。
 かつて幾世紀かの間、内憂と外患のために苦しんできた朝鮮民族は、いま金日
成首相を天日と仰いで社会主義国家としての基本路線をまっしぐらにつきすすみ、
ゆるぎない基盤を築きあげている。
 まさに金日成首相は、百戦錬磨の偉大な政治家であるとともに、国際共産主義
運動と労働運動の卓越したリーダーである。
 …この伝記は、ありきたりの記録ではない。世界史上にもまれな民族解放闘争を
勝利へと導いた人間金日成将軍の感動あふれる一大叙事詩であり、輝かしい朝鮮
近代史であり、人類の良心とも希望ともいえる不滅の人間ドラマである。
 …
雄山閣「金日成伝」の推薦文

366エリート街道さん:2007/01/19(金) 00:02:59 ID:BrnNrFIv
これ、すごいね。本当の話なの?
http://www.generalunion.org/kumiai/video/Rits2005JP4.wmv

367エリート街道さん:2007/01/19(金) 00:05:08 ID:WL+6/mf/
17日現在の志願者速報を見ると、関学は好調、同志社は不調かな?
まあ、同志社は願書締め切ってからどっと増えるからわからんが。
368エリート街道さん:2007/01/19(金) 04:23:13 ID:J7pE88ns
呼んだ?
369エリート街道さん:2007/01/19(金) 15:15:17 ID:Io3ivn6n
お前らぁ、みんなアホアホアホアホ
370エリート街道さん:2007/01/19(金) 15:16:37 ID:r1HzrVCN
日本で最難関試験の司法試験:東大、慶応大 中央がトップの時代。難関試験の公認会計士試験:慶応大トップ。世の中、東大と慶応大出身者が高収入を得る時代か。
371エリート街道さん:2007/01/19(金) 22:04:34 ID:1EXHkicc
今日は早く寝ないとね
372エリート街道さん :2007/01/19(金) 22:11:10 ID:uJoArFjB

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
373エリート街道さん:2007/01/20(土) 08:41:06 ID:kpeus4Wc
【関学】関西学院大学受験 阪急甲東園行334両目
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168236930/
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【妹バラバラ殺人】 「乳房切り取り、"近親相姦的要素"分析、下着所持…」…大新聞は触れない"おぞましい部分"★3 [ニュース速報+]
飲み会が苦手な大学生 [大学生活]
武藤亜澄さん(20)バラバラ殺人事件 〜報道の嘘 ”小学生の時に性的な悪戯” [痛いニュース+]
いじめっ子売春婦武藤亜澄容疑者(享年20) [既婚女性]
【贖罪は一生】芦屋上宮川交差点の交通事故【誹謗中傷禁止】part55 [ニュース議論]
374エリート街道さん:2007/01/20(土) 09:50:29 ID:PaKvibrc
関大法落ち関学法三回生の俺様が来ましたよ。
375エリート街道さん:2007/01/20(土) 11:54:13 ID:5PuJUFOC
関大文蹴り龍谷文の私が来ましたよ。
376エリート街道さん:2007/01/20(土) 12:00:54 ID:2uVzqPND
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学  
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大

377エリート街道さん:2007/01/20(土) 12:03:05 ID:1bj6BVZJ
龍谷工作員の関関コンプは異常だなw
3流私大にしか入れない頭のくせにプライド持ちが多いんだろうな
378エリート街道さん:2007/01/20(土) 12:18:51 ID:5PuJUFOC
>>377
ちょっと違うな
関関いける頭だったけど学部の内容考えて龍谷にしたんだよ
379エリート街道さん:2007/01/20(土) 12:19:51 ID:5PuJUFOC
関大と大差ないしねw
380エリート街道さん:2007/01/20(土) 12:43:07 ID:T8mS7icC
龍谷の文でも国史以外はカス
その国史ですら関関の文学部に受かったら蹴られるのにアホだね
381エリート街道さん:2007/01/20(土) 12:59:11 ID:U+QSAjbO
アホ共乙
382エリート街道さん:2007/01/20(土) 13:01:50 ID:g9fgChOK
>>378
どの学部学科ですか?
383エリート街道さん:2007/01/20(土) 13:04:10 ID:5PuJUFOC
>>382
国史
384エリート街道さん:2007/01/20(土) 13:10:56 ID:g9fgChOK
>>383
同志社や関大の史学科も良いと聞くけど、何故龍谷国史?
385エリート街道さん:2007/01/20(土) 13:20:28 ID:5PuJUFOC
>>384
大学入学資料見つくして決めたことだから。
それに龍谷には国宝、文化財の資料もあるってところに惹かれた。
386エリート街道さん:2007/01/20(土) 13:24:31 ID:5PuJUFOC
同志社は受けてない
ららら
387エリート街道さん:2007/01/20(土) 13:36:05 ID:g9fgChOK
リュタニ工作員は、一学科でしか成り立たない事例を一般化しない方が良いでしょう。
誤解を生む。
388エリート街道さん:2007/01/20(土) 13:41:07 ID:5PuJUFOC
少なくとも龍谷文は国史だけにかぎらず3、4回生から京都の中心地にある重要文化財キャンパスだよ
充実した学生生活が送れます、はい。
389エリート街道さん:2007/01/20(土) 13:45:16 ID:g9fgChOK
大宮ね。
学歴板的には、なんつ−か…。
390エリート街道さん:2007/01/20(土) 13:46:44 ID:5PuJUFOC
なるほど。
学生生活板に逃避しますw
391エリート街道さん:2007/01/20(土) 14:47:45 ID:g9fgChOK
同志社と龍谷のW合格対決のデ−タ、どっかにないかな…。
392エリート街道さん:2007/01/20(土) 14:59:13 ID:AgRym5g2
100−0だと思う。
393エリート街道さん:2007/01/20(土) 15:39:15 ID:g9fgChOK
龍谷の頂点と同志社の底辺なら、大差ないよ。
394エリート街道さん:2007/01/20(土) 15:51:52 ID:UpXJnSbG
昔の週刊朝日に立命経営vs龍谷経営は95−5だった。
関大法vs龍谷法も97・2−2・8ぐらいだったかな。

少しは流れる見たいやね。
395エリート街道さん:2007/01/20(土) 16:36:41 ID:DVCoxukY
a
396エリート街道さん:2007/01/20(土) 16:40:08 ID:kpeus4Wc
【関学】関西学院大学受験 阪急甲東園行334両目
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168236930/
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

飲み会が苦手な大学生 [大学生活]
【夫バラバラ殺人】 モデルのようなセレブ妻、浮気疑惑も…お互いに「交際相手」存在★2 [ニュース速報+]
【妹バラバラ殺人】 「乳房切り取り、"近親相姦的要素"分析、下着所持…」…大新聞は触れない"おぞましい部分"★3 [ニュース速報+]
朝起きたら鬱だ会社行きたくないpart16 [転職]
ちょwwww裏2chでセンターの問題流出!!! [大学受験サロン]

関学を受けようとしている奴も、関学OBも終わっとるwww
397エリート街道さん:2007/01/20(土) 16:56:29 ID:5XYUM2Q5
みんな関学をバカにするから
DQN学生が入学しやすいと勘違いして出願しているのでわ!


実際入りやすいんだけどね。
398エリート街道さん:2007/01/20(土) 17:01:39 ID:AgRym5g2
http://www.filio.co.jp/about/point.html

             立命合格 関学合格 同大合格 関大合格
産近甲龍不合格者   36%   23%    4%    26%

399エリート街道さん:2007/01/20(土) 19:23:28 ID:Sc0+ooL+
>>398
そのHPのどこに、そのデータあんの?
400エリート街道さん:2007/01/20(土) 19:31:47 ID:Vg/ZU3FR
リアルでは、関関同立>産近甲龍だけど。
ネタとして面白い伸び希望だな。
401エリート街道さん:2007/01/20(土) 19:40:37 ID:d8FnTeOO
>>397
俺は法学部しか受けてないけどたしかに同志社より入りやすいわな

立命はセンター型の方が受かりやすいんじゃない?

問題は関大のが難しかったお
402エリート街道さん:2007/01/20(土) 19:53:01 ID:/sEaClMJ
>>394
龍谷工作員がなんやいっても甲南とも大差ある現状ではねえ

http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
W合格どっちに行くか?
04年度
経済学部  甲南75.0>龍谷25.0
文 学 部  甲南50.0>龍谷50.0
03年度
経済学部  甲南100.0>龍谷0.0
文 学 部  甲南62.5>龍谷37.5
99年度
経済学部  甲南88.9>龍谷11.1
文 学 部  甲南85.7>龍谷14.3
94年度
経済学部  
文 学 部  甲南100.0>龍谷0.0

403エリート街道さん:2007/01/20(土) 19:54:33 ID:9SoZd5Wt
>>402
いやその表で見ると逆転しつつあるってことやん。
5年後には龍谷優勢になるよ
404エリート街道さん:2007/01/20(土) 20:04:07 ID:Vg/ZU3FR
関西私大5番て争いですか。
405エリート街道さん:2007/01/20(土) 20:04:09 ID:/sEaClMJ
>>403
楽観的やな〜就職に関しては正直10年以上かかると思う↓
406エリート街道さん:2007/01/20(土) 20:06:08 ID:/sEaClMJ
00年度入試合否追跡調査に基ずく併願校相性調査(代々木ゼミナールしらべ)

 関西大学法学部 vs 甲南大学法学部
 関大○甲南×  両校○ 甲南○関大×
  18名    34名  45名

 関西大学法学部 vs 龍谷大学法学部
 関大○龍谷×  両校○ 龍谷○関大×
  21名    48名  50名

 関西大学経済  vs 甲南大学法 
 関大○甲南×      甲南○関大×
  36名    18名  44名

 関西大学経済  vs 龍谷大学法
 関大○龍谷×      龍谷○関大×
  31名    22名  39名
407エリート街道さん:2007/01/20(土) 20:09:48 ID:Vg/ZU3FR
龍谷の優位は、かなりマニアックな方面にあるんでは?
408エリート街道さん:2007/01/20(土) 20:40:45 ID:1Jh3xgub
【駿台予備校】文学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

69慶應
68
67
66早稲田 同志社
65上智 ★立命館
64
63青学 中央 法政 明治 立教
62★関学
61
60南山 関大 龍谷
59國學院 明治学院
58駒澤 成蹊
57成城 東洋 日大
56甲南
55
54近畿
409エリート街道さん:2007/01/20(土) 20:46:11 ID:Vg/ZU3FR
>>408
龍谷の一学科が結構やるじゃない?ってことですね?
410エリート街道さん:2007/01/20(土) 21:03:20 ID:DzKb3E2Y
事実のみ言います

関学 
1.3教科試験で理工学部が偏差値が50未満である。 ←河合塾最新データーより

2.首都圏では知名度が驚くほど低い。 ←関学理事長談

3.商業科より低い偏差値45未満の高校を全員無条件で2008年度より合格させる。←朝日新聞

4.2009年度より、偏差値何と40未満の大学と合併 ←聖和大学と合併

411エリート街道さん:2007/01/20(土) 22:14:53 ID:/6swQCKw
残念ながら甲南のレベルは年々下がってきているよ。
もうすぐ龍谷には抜き去られるだろう。
なぜなら関学の偏差値が下落して、昔なら甲南止まりだった学生が大量に関学に入学しているから。
そして神戸学院止まりだったレベルの生徒たちが、今は甲南に進学しているのが現実だ。
412エリート街道さん:2007/01/20(土) 22:35:11 ID:RrWakSml
龍谷の分校の施設を利用して甲南は出来た。
413エリート街道さん:2007/01/20(土) 22:42:02 ID:1Jh3xgub
【最難関】平成18年度司法試験最終合格者数 11/9発表【旧試】
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html
  関西地区大学
1.京都 43人
2.同志社 17人
3.阪大 12人
4.関大 11人
5.神戸 10人
★6.立命館 6人
7.龍谷 4人
7.大阪市立 4人
★7.関学 4人
10.京産 2人
甲南 0人
近畿 0人
414エリート街道さん:2007/01/20(土) 23:20:32 ID:/6swQCKw
>>413



それで?
415エリート街道さん:2007/01/20(土) 23:26:03 ID:B2YyucuW
関学ガンバレ。甲南にまけるな。
416エリート街道さん:2007/01/20(土) 23:49:17 ID:H8EvX1nn
龍谷と甲南の差って、
京都・滋賀人は龍谷
兵庫・大阪人は甲南 ってだけじゃないの?
417エリート街道さん:2007/01/21(日) 00:34:49 ID:uaXKOrOw
同志社、立命館が横這いもしくは難化している分、龍谷も難化。
関学が下降している分、甲南も易化している。
入学してくる生徒のレベルは次第に龍谷が上になってくると思われる。
418エリート街道さん:2007/01/21(日) 00:39:38 ID:9c1eYoKH
京都ブランドっていいな
419エリート街道さん:2007/01/21(日) 02:25:27 ID:uaXKOrOw
ある意味、多くの日本人にとって
京都は憧れの街ですからね。
420エリート街道さん:2007/01/21(日) 02:31:03 ID:iKKht7pW
京都は旅行で行くのがいいのであって住む街ではない
421エリート街道さん:2007/01/21(日) 02:44:59 ID:IYfmDvmk
就職活動めっちゃ不便だしねw
422エリート街道さん:2007/01/21(日) 06:55:30 ID:xu65IiMJ
>>417
おれは龍谷関係者ではないが、大学の改革如何によっては龍谷はまだまだ伸びる余地があると思う。
昨今の入学偏差値、就職実績、資格試験の合格者数等のデータ
を見る限り、産近甲龍の中では頭一つ抜けつつある感じがする。
少なくとも、かつてのライバル京産には水を空けたと見ている。
龍谷は財務内容が堅実かつ良好。
その上、過去にも行われてきた西本願寺からの積極的な支援を考慮すると、
大学の改革も行いやすい環境にあると思う。
423エリート街道さん :2007/01/21(日) 07:16:40 ID:ctETxr00
関学の今入試の志願者数、激増なんて工作員がノー天気にはしゃいでいたが、
結局は微減。特に、一般志願者は昨年より2400ほど減少している。
今年も関学は偏差値下がりそだね。
424エリート街道さん:2007/01/21(日) 10:12:42 ID:xEA9gMQF
>>423
日本語がおかしい。
すごく少ないと言いたいのか、ほとんど減ってないと言いたいのかよーわからん。
日本語勉強してこい。
425エリート街道さん:2007/01/21(日) 13:19:39 ID:uaXKOrOw
ぃぃょ龍谷
龍谷ぃぃぉ
426エリート街道さん:2007/01/21(日) 13:33:55 ID:+DPrUI1M
てか、関大・甲南・龍谷の中で、あえて龍谷を選択するメリットって何よ?
就職も3校の中で最低だわ資格試験も特に強いわけではないわ、何も無いやん!
427エリート街道さん:2007/01/21(日) 13:39:49 ID:Smmclxjh
龍谷はなんと言っても京の都に在るから。
428エリート街道さん:2007/01/21(日) 13:41:31 ID:xEA9gMQF
>>426
偏差値と公務員は甲南より強いよ
429エリート街道さん:2007/01/21(日) 13:44:40 ID:Smmclxjh
>>428
偏差値はどうでもいいけど、公務員数のランキングだけで優劣つけるのは疑問。
430名無し:2007/01/21(日) 13:48:09 ID:m35yD1cP
京都の大学って同志社除いて、ネット工作が好きですねw

立命館─龍谷─佛教の3大学、最近は京産が暴れてたけど、皆立命館の
マネしてるんだね。
431エリート街道さん:2007/01/21(日) 13:49:05 ID:+DPrUI1M
>>428 偏差値と公務員は甲南より強いよ

偏差値・・・名目上の偏差値がちょっと上なだけ。その証拠に併願対決では甲南に全く勝てていないので
       全然説得力なし
公務員・・・甲南が弱すぎるだけ。そもそも参勤交流レベルの学生じゃあ公務員志望者の皆が皆
       合格できる訳ではないので、参勤交流内の合格順位だけで進学先を決めるのは無謀
       事実感官同率とは明らかな差がある
432エリート街道さん:2007/01/21(日) 14:45:49 ID:gpCABlva
>>426
まぁ関大、関学、龍谷、甲南の中でなら近いとこに行くのが普通だよね
433エリート街道さん:2007/01/21(日) 14:50:16 ID:Smmclxjh
>>432
それを言うなら、同立産近も混ぜないと正確じゃないよ。
434エリート街道さん:2007/01/21(日) 15:22:33 ID:3aMbkTnr
甲南はちょくちょく龍谷に絡んできているみたいだが、逆はあんまり見ないな。
435エリート街道さん:2007/01/21(日) 15:36:03 ID:uaXKOrOw
伸びしろがあるのは、龍谷と関大だろうな。
436エリート街道さん:2007/01/21(日) 15:42:23 ID:Smmclxjh
関大は金と実績があるから。
一気に4学部設置するなど、パワフルな動きが目立つ。
437エリート街道さん:2007/01/21(日) 15:47:30 ID:fgQV1ET3
>>436
3学部は設置って言うより分割なんだけどね。
文系は文学、社会学部以外各学部100人定員減らしてるから、一気に攻勢に出た感がある。
438エリート街道さん:2007/01/21(日) 16:00:08 ID:NCGT1o4E
<私大総合ランキング>
S   慶應 早稲田   
A   上智 ICU 同志社
B+  東京理科 立命館 立教 明治
B   中央 法政 青学 学習院 関学 関西 南山 西南学院
C+  成城 成蹊 明治学院 國學院 神田外語 甲南 龍谷 京都外語 関西外語 
C   日大 専修 獨協 芝浦工業 近畿 京都産業 武蔵                
D+  東海 神奈川 佛教 大阪経済 愛知 福岡 駒澤 東洋 桜美林                       
D   北星学園 東北学院 文教 東京電機 工学院 玉川 
    創価 名城 中京 桃山学院 大阪工業 摂南 神戸学院 亜細亜

439エリート街道さん:2007/01/21(日) 16:00:57 ID:xEA9gMQF
この少子化でマンモス化するところは危険なような気がする
マンモス化したところは今後馬鹿でも入れるようになるかも
440エリート街道さん:2007/01/21(日) 16:45:31 ID:uaXKOrOw
間違ってる
441エリート街道さん:2007/01/21(日) 16:51:45 ID:gpCABlva
>>433
同率は別格じゃない?
二つの意味で
442エリート街道さん:2007/01/21(日) 16:53:11 ID:xEA9gMQF
>>438
中京はC+だと思いますが
443エリート街道さん:2007/01/21(日) 16:56:19 ID:0EpK3xxf
兵庫県のど田舎大…関学

無名大だし凋落するのは当たり前wwwwwww

444エリート街道さん:2007/01/21(日) 17:12:12 ID:uaXKOrOw
関大の資金力は侮れないわな。大きなポテンシャルを
秘めていると言ってもいいとおもうよ。
445エリート街道さん:2007/01/21(日) 17:30:04 ID:xEA9gMQF
龍谷の資金力+バックの力も舐めてもらっては困る
446エリート街道さん:2007/01/21(日) 17:34:00 ID:0EpK3xxf
関学の凋落は地方ローカル大の限界なんだと思う。
同じ地方大でも京都勢のように全国から学生を集められるわけでもなく、
これといったウリも無い、おまけに名前もダサいときたら・・・


いっそ名前変えてみるってのはどう?ローカル臭漂う「関西」と
薄っぺらな印象を醸しだす「学院」のダブルパンチはイタイと思うので。
447エリート街道さん:2007/01/21(日) 17:58:32 ID:xEA9gMQF
兵庫キリスト大とかしたらいいと思う
カッコよさそう
448エリート街道さん:2007/01/21(日) 18:08:02 ID:0Lwn8ldu
ここまでボロクソに書かれるようになったら、

関学もう終わりや。
449エリート街道さん:2007/01/21(日) 18:26:49 ID:uaXKOrOw
まだまだ甲南や龍谷には負けていませんよ!
450エリート街道さん:2007/01/21(日) 18:28:40 ID:xEA9gMQF
>>449
兵庫キリスト工作員乙
451エリート街道さん:2007/01/21(日) 18:34:43 ID:F5IEDwT8
【黄昏の】立命館は何故大凋落したのか?【時代】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1169290305/

立命はなんで関学にたてつくの?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1168348749/

【三流】関大以下の産龍立命【立命】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1167674322/l50

休日にも強制授業をする立命館の実態
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1169356468/l50

★笑撃!!★産近甲龍落ちて受かる関関同立part.2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1166196086/l50

★★【和歌山】滋賀の立命館【宮崎】★★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1166241645/l50

452名無し:2007/01/21(日) 18:37:00 ID:m35yD1cP
つい最近まで受験の必修科目に英語が無かった龍谷が、何で受験必修科目に
英語・数学があった関西学院様にたてついてるんだ ?
100年早いんじゃね?
453エリート街道さん:2007/01/21(日) 18:40:15 ID:Smmclxjh
>>452
この人、とても関学とは思えないよ。
英語自慢なんて…。
外大に負けてるしね。
454エリート街道さん:2007/01/21(日) 18:52:26 ID:xEA9gMQF
>>452
???
龍谷は少なくとも知ってる限りじゃ15年前からもすでに3教科入試やってるけど?

嘘ネタ書かないと龍谷に勝てないの?
455エリート街道さん:2007/01/21(日) 18:53:38 ID:F5IEDwT8
立命さん必死やなあ。
少し落ち着いて関学以外のことも考えたらどうかと。
456エリート街道さん:2007/01/21(日) 18:55:43 ID:aKz+S3/A
いや、あからさまに竜谷だろ。
レス見ればわかる
457エリート街道さん:2007/01/21(日) 18:56:25 ID:F5IEDwT8
鬼才現る
458エリート街道さん:2007/01/21(日) 18:58:44 ID:m35yD1cP
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /   国語だけの龍谷大学w
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
459エリート街道さん:2007/01/21(日) 18:59:33 ID:Smmclxjh
大昔は、英語の試験が無い大学もあったそうな。
今更そんなこと持ち出す池沼。
460エリート街道さん:2007/01/21(日) 19:05:16 ID:m35yD1cP
関西私大文系で英語の試験があった大学 同志社・関西学院
関西私大文系で数学が必修だった大学 関西学院
国語で半分得点できれば合格できた関西私大 関大・立命・近大・大阪経大
461エリート街道さん:2007/01/21(日) 19:07:01 ID:xEA9gMQF
>>460
いつの時代?
462エリート街道さん:2007/01/21(日) 19:09:11 ID:m35yD1cP
       ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) 入試が国語だけの龍谷
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
463名無し:2007/01/21(日) 19:19:20 ID:m35yD1cP
西京極球場で、大阪商大と大乱闘事件起こした武闘派大学の龍谷が、関関同立甲にたてついてるジャン


     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
464名無し:2007/01/21(日) 20:04:11 ID:3aMbkTnr
        ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <俺は近畿大学のエリート
    |      |r┬-|    
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)   | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -
465エリート街道さん:2007/01/21(日) 20:20:58 ID:ZLZVUVhq
このスレッド全体的お馬鹿な龍谷工作員が関関同立・甲南にコンプレックス解消スレってことで良い?
466ましつ ◆vFBid7gqpo :2007/01/21(日) 20:22:03 ID:ZlhpebPB
bakuga
467エリート街道さん:2007/01/21(日) 20:23:17 ID:ef2SHuC6
甲南漬名寄本線が暴れてるのか? 
468エリート街道さん:2007/01/21(日) 20:31:38 ID:IRgQoKNf
龍谷の分校から始まった甲南がねえ・・
偉くなったもんだ
469エリート街道さん:2007/01/21(日) 23:24:08 ID:N1ZfP0fz
甲南も結構居ると思う
470エリート街道さん:2007/01/21(日) 23:40:56 ID:3UdaGzg/
【関学】関西学院大学受験 阪急甲東園行334両目
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168236930/

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

飲み会が苦手な大学生 [大学生活]
【妹バラバラ殺人】 「乳房切り取り、"近親相姦的要素"分析、下着所持…」…大新聞は触れない"おぞましい部分"★3 [ニュース速報+]
【夫バラバラ殺人】 モデルのようなセレブ妻、浮気疑惑も…お互いに「交際相手」存在★2 [ニュース速報+]
朝起きたら鬱だ会社行きたくないpart16 [転職]
ちょwwww裏2chでセンターの問題流出!!! [大学受験サロン]
471エリート街道さん:2007/01/22(月) 04:07:30 ID:eAFLrO0I
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より  その@
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
 
 関西学院はいま重大な岐路に立っています。これまで通りオールラウンド
 の拡張路線を維持していく場合、消滅することはなくても他の総合大学の
 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく可能性は大きいでしょう。
 全国的視点に立ちますと、現在の関西学院は「無難で間違いのないお手頃
 ではあるが特別にアピールする力のない大学」であり、こうしたイメージ
 を刷新しない以上、優れた学生を集めることができなくなるのは明白です。
 関西学院の強みと弱み、可能性と不可能性を厳しく見定め「選択と集中」
 によって真に個性的な学園形成へと再出発することに成功すれば、未来は
 自ずから拓けるでしょう。
472エリート街道さん:2007/01/22(月) 05:58:33 ID:NjhM9Wx6
>>468
そんなこと甲南のサイトのどこにも書いてないよ
473エリート街道さん:2007/01/22(月) 06:24:15 ID:eIqETx0e
☆☆☆関学の現状☆☆☆


■他の総合大学の 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく関学■
■お手頃ではあるが特別にアピールする力のない関学■
■変化への対応が極めて遅い関学■
■校風が 近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る関学■
■全国レベルの研究貢献は他の有力大学と比べて見劣りする関学■
■全国の私学の中でも、教学と経営の一体感に欠ける部類に入る関学■
■長期低迷を余儀なくされる関学■

21世紀初頭の関西学院基本構想】
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

474エリート街道さん:2007/01/22(月) 06:27:21 ID:RisvaFXs
>>473
立命館の学生はやり方が本当に汚い人たちだな。
都合のいい部分だけを切り貼りして自分の言いたいことを作る。朝日と同じ手法だ。
全文コピペしてみろよ。お前らそんなことして本当に恥ずかしくないのか?
475エリート街道さん:2007/01/22(月) 06:45:44 ID:Bu8R72BW
472>>
図星をつかれたリュウタ工作員が狂って甲に八当たり開始しただけだから!リュウタニはお寺そして甲は、成蹊・成城・学習・武蔵と同様に旧7年制の高校?だったかが母体だよ!
476エリート街道さん:2007/01/22(月) 07:00:07 ID:eIqETx0e
☆☆☆関学の現状☆☆☆


■他の総合大学の 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく関学■
■お手頃ではあるが特別にアピールする力のない関学■
■変化への対応が極めて遅い関学■
■校風が 近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る関学■
■他の大学と比較して企業の繋がりが希薄な関学■
■全国レベルの研究貢献は他の有力大学と比べて見劣りする関学■
■全国の私学の中でも、教学と経営の一体感に欠ける部類に入る関学■
■長期低迷を余儀なくされる関学■

21世紀初頭の関西学院基本構想】
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
これらの問題点を改善しようと関学は努力しているらしい。

477エリート街道さん:2007/01/22(月) 08:26:44 ID:BHlBDLC7
立命気持ち悪すぎる…
478エリート街道さん:2007/01/22(月) 08:43:40 ID:eHqAGfAr
>>477
女性をバラバラにして人肉を喰う大学院生を生んだ関学の方が、どれほど気味悪いか。
479エリート街道さん:2007/01/22(月) 11:01:38 ID:J4dQRz9z
今、急成長著しい関西私立大学は

それは、佛教大学だ!

ここ数年で学部数を増やし3学部→5学部
そして新たに6学部を新設しようとしている。
ここ数年、年間1学部ペースで増えている。
関西私大では驚異のハイペース
普通、大量の資金が無ければこんなに拡大出来ない。
学生数も10年前の4500人→6500人に増えている。
学生が増えているにも関わらず難易度は逆に上がって来ている。
10年前は難易度47→現在難易度52(代ゼミ)
普通、学生増えれば下がるが、この大学だけは逆なんだよ、しかも前期日程の複数回入試と2教科を廃止して前期1回の全3教科にした。(2004年から)
今、軽量入試大学が増えている時代に、まったく逆の発想する。
重量入試すれば普通、志願者減るが、この佛大の様に重量入試にしたら逆に志願者は増える現象が起きた。
10年前7500人→今1万2000人弱(指定校推薦、公募推薦入れれば2万弱)

これは、脅威である。
480エリート街道さん:2007/01/22(月) 16:20:01 ID:DgqKBk5y
佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛
佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛
佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛佛
481エリート街道さん:2007/01/22(月) 16:43:07 ID:eAFLrO0I
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より  その@
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
 
 関西学院はいま重大な岐路に立っています。これまで通りオールラウンド
 の拡張路線を維持していく場合、消滅することはなくても他の総合大学の
 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく可能性は大きいでしょう。
 全国的視点に立ちますと、現在の関西学院は「無難で間違いのないお手頃
 ではあるが特別にアピールする力のない大学」であり、こうしたイメージ
 を刷新しない以上、優れた学生を集めることができなくなるのは明白です。
 関西学院の強みと弱み、可能性と不可能性を厳しく見定め「選択と集中」
 によって真に個性的な学園形成へと再出発することに成功すれば、未来は
 自ずから拓けるでしょう。
482エリート街道さん:2007/01/22(月) 16:49:49 ID:eAFLrO0I
21世紀初頭の関西学院基本構想】より そのA
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

 関西学院を脅かしている深刻な問題は学院全体の、あるいは学院内の
組織それぞれの活動と運営の中に厳しい内外環境に対する危機感が
あまり感じられないことです。そのため変化への対応が極めて遅く
鈍くなっています。
 危機感が共有されにくい原因として、@東京や京都と異なり競争意識が
発生しにくい、A他大学と切磋琢磨することの少なかった校風が
近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る傾向が強まっている、B三田
キャンパスや新大学図書館が完成し目に見える形だけで安心している
教職員がいること、など様々な理由が考えられます。
 組織として危機感を欠いていることは、それ自体が極めて危機的である
ということを銘記すべきです。未来は過去の延長上にはなく過去との断絶
と新たな挑戦がなければ将来展望は拓けないという、構成員の意識改革が
是非とも必要です。
483エリート街道さん:2007/01/22(月) 16:51:51 ID:eAFLrO0I
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より そのB
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

 関西学院から発信される全国レベルの研究貢献は他の有力大学と比べて
見劣りするのが現状です。全国規模の大学になっておらず、東京での
知名度が低いのはトップレベルの研究成果や社会貢献が少ないからでは
ないかと考えられます。
 また、経営強化も大きく立ち遅れています。関西学院の場合、経営と
教学を対置関係に置いたことで明確なリーダーシップが存在せず、全国の
私学の中でも、教学と経営の密接な連携あるいは一体感に欠ける部類に
入るのです。
 全学的なリーダーシップを早急に確立し財務体質を強化しなければ、
関西学院はいずれ長期低迷を余儀なくされるでしょう。
484エリート街道さん:2007/01/22(月) 16:59:45 ID:eAFLrO0I
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より そのC
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

 リーダーシップを確立するための理事会の強化には優れた経営センスを
持った人物を新たに迎えるとともに経営の視点を持つ学部長経験者などを
理事会に迎え入れ、その見識を十分に取り入れる必要があります。
 関西学院の真に創造的な発展と飛躍は責任あるリーダーシップを
発揮する理事長と、それを支える理事会をどのようにして作り上げていく
のか、この1点にかかっていると言っても過言ではありません。
 このような学院の在り方について、本学構成員が十分に理解をし
一致協力することが求められます。
485エリート街道さん :2007/01/22(月) 17:13:56 ID:bsMUiHqL
大学当局は相当の危機感を持ってるようだが、関学工作員ときたら相変わらずのノー天気w
486エリート街道さん:2007/01/22(月) 18:22:43 ID:eAFLrO0I

関学では、1970年に関学生一人ひとりの意見を反映する機関である
学生会本部が機能を停止し、その後、法学部学生自治会を除く各学部の
学生自治会(総合政策学部には学生自治会が存在しません)も機能を
停止しました。このように、関学生が自らの意思・責任の下で行動すると
いう学生自治を完全な形で行うことができない状況にあります。また、本来
であれば、関学を構成している学生・理事・教職員の三者が対等に話し合う
ことにより、より良い関学を創っていくことができるのですが、現状に
おいて、私たち関学生は三者の一員である学生としての役割を果たすことが
できず、三者が協力し共に関学をより良くしていくという全学的な自治が
行えないのです。
 このような状況が続いている要因として、関学生一人ひとりの関学をより
良くしようという意識が不十分であることが挙げられます。関学生一人ひと
りの関学をより良くしようという意識を高めるためには、関学への帰属意識
を高め、関学における活動を充実させていきたいと感じることが必要である
と考えます。
487エリート街道さん:2007/01/22(月) 18:26:48 ID:1gm4FXHD
関学・・・明らかにこのグループ内では格上
関大・・・腐っても感官同率。民間就職はともかく、資格試験実績は参勤交流とは一線を画す
甲南・・・ボンボンパワーで民間就職実績に関しては良好
龍谷・・・?
488エリート街道さん:2007/01/22(月) 18:28:14 ID:eHqAGfAr
関学転落の様々な要因が浮き彫りになって興味深いが、
いずれも、手の施しようの無い困難な課題ばかりだ。
気の毒だが。
関学の再浮上は、もう無理かもしれない。
489エリート街道さん:2007/01/22(月) 18:56:30 ID:eIqETx0e
☆☆☆関学の現状☆☆☆


■他の総合大学の 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく関学■
■お手頃ではあるが特別にアピールする力のない関学■
■変化への対応が極めて遅い関学■
■校風が 近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る関学■
■他の大学と比較して企業の繋がりが希薄な関学■
■全国レベルの研究貢献は他の有力大学と比べて見劣りする関学■
■全国の私学の中でも、教学と経営の一体感に欠ける部類に入る関学■
■長期低迷を余儀なくされる関学■

21世紀初頭の関西学院基本構想】
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
これらの問題点を改善しようと関学は努力しているらしい。


490エリート街道さん:2007/01/22(月) 18:58:41 ID:eIqETx0e
■関学OBの現状認識です。wwwwww■

ソース

http://www.zoukei.net/essay/kwangaku.htm

1.当時から関学の知名度は本当に低く、大阪の関西大学とよく間違われたりは日常茶飯事。

2.関西でも、京都や大阪の南部では「なんや、どこにあるんやその大学」的な存在だった

3.全国区という土俵に上がってみたら、もともと知名度が低い関学。同志社はもちろん、立命に勝てるはずがない。

4.「なんか関学てかっこつけてるよね〜」みたいなイメージが薄れ、大学の序列メインコースに組み入れられ、同志社、立命の単なる滑り止め

491エリート街道さん:2007/01/22(月) 19:02:55 ID:eIqETx0e
あるOB会の懇親会より…
関学がここまで低落したのは、
関学理事長が指摘してる様に、知名度の無さだろう。
確かにそれなりの学生が目指す大学であることには、間違い無い関学ではあるが、
その優秀層の学生の地域が、限定されている。
つまり地元兵庫県出身の学生が50%近くを占めていると言う事実である。
しかも兵庫県の優秀層の学生は、関学より国公立、同志社を、選ぶ傾向にある。
こういう基本的な情報を、大学当局はしっかり理解して
いかに全国の学生に受けいられるかを、考える必要がある。
このままでいくと関関同立という言葉もなくなってしまうだろう。

492エリート街道さん:2007/01/22(月) 19:05:06 ID:eIqETx0e
大学・短大「全入時代」がやってくる。今や定員割れは当たり前になり、.大学の倒産も現実味をおびつつある。
大学側も国公立再編・私大は合併や高校の付属化で囲い込みを図り生き残りをかけ必死である。

しかし「マーチ」・「関関同立」と言った枠組みも永遠ではない。2000年頃より「マーチ」では法政「関関同立」では関大・関学がその枠組みから消えつつある。
493エリート街道さん:2007/01/22(月) 19:15:46 ID:fR4D1Yoh

兵庫県の優秀層(灘・甲陽・白陵・淳心)は国立大、医学部を選ぶ傾向がある。
同志社は選ばない。
494エリート街道さん:2007/01/22(月) 19:36:46 ID:Hox7GVu1
関学も同志社の割をくうだろうな。
495エリート街道さん:2007/01/22(月) 20:09:06 ID:M7/Ilwvo
龍谷の躍進は止まらない
496エリート街道さん:2007/01/22(月) 20:11:02 ID:/YbXhcm/
関大が伸びる。
関学はこんなネタスレでは叩かれてるが、リアルではやはり、十分関西私大の雄だしね。
497エリート街道さん:2007/01/22(月) 20:24:02 ID:eViCORr3
【駿台予備校】文学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

69慶應
68
67
66早稲田 同志社
65上智 立命館
64
63青学 中央 法政 明治 立教
62関学
61
60南山 関大 龍谷
59國學院 明治学院 京産
58駒澤 成蹊 京都女子
57成城 東洋 日大 京都外大 関西外大
56甲南
55同志社女子
54近畿
498エリート街道さん:2007/01/22(月) 20:45:03 ID:BHlBDLC7
>>496
そうでもない

昨今の就職事情や資格事情が衰退を物語りはじめたのかもしれない
一方立命、派手な就職先がとりだたされがちであるが優良企業からの内定をコツコツ積み上げている
派手なパフォーマンスの下にはしっかりとした土台がある
それが躍進につながっているのであろう






なーんてね
499エリート街道さん:2007/01/22(月) 20:46:28 ID:sIeHrhUP
【05年までは立命館工作員が就職者数を自慢していた16社】 (サンデー毎日と読売ウィークリーより引用)
で比較する就職者推移(総就職届出者数立命館4456人:関学2865人)

会社名2005年→2006年
−−−−立命館−−−−−関学
トヨタ−16→16−−−−−4→4 ※理系就職
電通−−3→2−−−−−2→3
JTB−−15→7−−−−7→8
サントリー3→4−−−−−5→6
日本航空5→2−−−−−2→5
全日空−10→3−−−−−8→14
JR東海−5→6−−−−−1→3
日産−−5→4−−−−−5→4 ※理系就職
博報堂−2→0−−−−−0→3
ホンダ−11→18−−−−3→4 ※理系就職
キャノン−17→11−−−−0→5 ※理系就職
三菱商事2→1−−−−−0→2
NHK−−7→3−−−−−2→2
ソニー−−8→3−−−−1→0 ※理系就職
三井物産1→0−−−−−2→2
住友商事2→1−−−−−2→1


この好景気に立命館は全体で31人の減少
同じく関学は−−−−−−−22人の増加 (関学の理系学生数は立命の6分の1)
注:NHK、ソニー、三井物産、住友商事は去年単年のデータがなかったので過去五年分の平均数


500エリート街道さん:2007/01/22(月) 21:52:59 ID:eIqETx0e
結局関学は一流メーカーには就職出来ない。

金融 損保 生命は女子採用ってことか
501エリート街道さん:2007/01/22(月) 23:58:51 ID:eAFLrO0I
関大は飛躍しそうだな
502エリート街道さん:2007/01/23(火) 00:04:18 ID:BDp6r2R0
立命はもっと就職できないけどね。就職実績公開できないDQN大学だもん。
503エリート街道さん:2007/01/23(火) 00:16:35 ID:WlHGcKb2

関学では、1970年に関学生一人ひとりの意見を反映する機関である
学生会本部が機能を停止し、その後、法学部学生自治会を除く各学部の
学生自治会(総合政策学部には学生自治会が存在しません)も機能を
停止しました。このように、関学生が自らの意思・責任の下で行動すると
いう学生自治を完全な形で行うことができない状況にあります。また、本来
であれば、関学を構成している学生・理事・教職員の三者が対等に話し合う
ことにより、より良い関学を創っていくことができるのですが、現状に
おいて、私たち関学生は三者の一員である学生としての役割を果たすことが
できず、三者が協力し共に関学をより良くしていくという全学的な自治が
行えないのです。
 このような状況が続いている要因として、関学生一人ひとりの関学をより
良くしようという意識が不十分であることが挙げられます。関学生一人ひと
りの関学をより良くしようという意識を高めるためには、関学への帰属意識
を高め、関学における活動を充実させていきたいと感じることが必要である
と考えます。
504エリート街道さん:2007/01/23(火) 00:18:44 ID:QPeZx53f
 
505エリート街道さん:2007/01/23(火) 00:21:28 ID:YVDkpPZ8
関大が飛躍?
ナイナイw
506エリート街道さん:2007/01/23(火) 02:41:21 ID:8fqitB7o
大学・短大「全入時代」がやってくる。今や定員割れは当たり前になり、.大学の倒産も現実味をおびつつある。
大学側も国公立再編・私大は合併や高校の付属化で囲い込みを図り生き残りをかけ必死である。

しかし「マーチ」・「関関同立」と言った枠組みも永遠ではない。2000年頃より「マーチ」では法政「関関同立」では関大・関学がその枠組みから消えつつある。
http://mahamaha.cocolog-nifty.com/kyoyo/cat2814604/index.html
507エリート街道さん :2007/01/23(火) 03:23:49 ID:lH2FkKTN

501 名前:エリート街道さん :2007/01/22(月) 23:58:51 ID:eAFLrO0I
関大は飛躍しそうだな


505 名前:エリート街道さん :2007/01/23(火) 00:21:28 ID:YVDkpPZ8
関大が飛躍?
ナイナイw
508エリート街道さん:2007/01/23(火) 08:06:39 ID:WUTew/Hp
関大一挙に関学を全学部で淘汰!

雄々しく吠える
関西大学。
509エリート街道さん:2007/01/23(火) 21:11:14 ID:KaW6nDdm
関学もいいと思うけど、神戸学院がオススメ!
最近じゃ甲龍とも並んできてるらしいし、十年後には逆転してる
かのしれないみたい!お買い得な大学やと思う★
めっちゃいい人ばっかやし、絶対他より楽しい!
510エリート街道さん:2007/01/23(火) 22:10:24 ID:MY1kFj1h
>508
「淘汰」の意味解ってる?
アタマ悪そうwww
511エリート街道さん:2007/01/24(水) 03:11:52 ID:vlLJu2BX
2007年度 代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/

 法    経済    商・経営    政策  文     工・理工
69慶応   66慶応   66慶応   65慶応 64慶應 64慶應(理工)
------   --早大   ------   ------ --早大 --早大(先進理工)
66早大   ------   64早大   61中央 ------ 63早大(基幹理工)
65上智   62上智   62立教   60同大 62同大 --早大(創造理工)
64中央(B)61同大   ------   ------ 61上智 -----------------
--同大   60青学(国) 60明治   58立命 60立命 61早大(教育)
63中央(A) --明治   --同大(A) 57関学  59青学 60 ICU(教養数学)
--立命(A) --立教   59中央(P1) ------ --学習 --上智(理工)
62立教   59学習   --明治   54南山 --明治 --理科(理B)
61学習   --関学(A) --関学(A)      --立教 --同大(工A)
60青学   58中央   58中央        --関学 59理科(工B)
--法政   --南山(A) --立命(A)      58中央 58理科(理工B)
--明治   --立命(A) 57青学(A)      --京女 --立命(理工A)
--南山   57青学(A) --法政        --関西 --関学(理工)
59関学(A) --成蹊(A) 56南山(A)      57成蹊 57東京農業(応用生物科)
58関西(A) --法政   --関西(A)      --東女 --理科(基礎B)
57成蹊(A) --関西(A)             --日女 --立教(理)
--西南   56成城(A)             --西南 --関西(化学生命A)
56成城(A) --明学(A)             56成城 --関西(環境都市工A)
--専修(A)                    --法政 56北里(理)
--明学(A)                    --南山 --津田(学芸A)
                          --神女 --明治(理工)
                                --立命(情報理工A)
                                --関西(シス理工A)
512エリート街道さん:2007/01/24(水) 03:48:34 ID:cRAsYzML
>>510
だって所詮関大だしwww
513エリート街道さん:2007/01/24(水) 06:02:13 ID:kyBLcKWw
たしかに所詮関大だが、甲龍みたいな中堅と一緒にされるほど
低レベルというわけでもないだろwww
514エリート街道さん:2007/01/24(水) 06:47:34 ID:i0lEMLrq
>>513
いや実力は紙一重だと思うよw
515名無し:2007/01/24(水) 07:32:49 ID:EGogJT6b
立命のように喚くと倍返しあうぞ。くだらん所に来て学校宣伝するな。
516エリート街道さん:2007/01/24(水) 08:00:53 ID:BJfU4V6x
このスレは関大工作員の仕業じゃないでしょ。
517エリート街道さん:2007/01/24(水) 08:36:33 ID:Tmeo0RWY
立命なら同立なんて言わず早慶立とするだろう
関関同立という括りを嫌がる同志社工作員と見た
518エリート街道さん:2007/01/24(水) 10:17:04 ID:b+CcAWPR
>>517
リアル世界でも同志社のエリート意識は異常だからな
519エリート街道さん:2007/01/24(水) 10:19:13 ID:Q9ZzbYvL
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照   

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71

立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72

法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72

明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70

関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68

学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 

青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69

関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69

成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66

明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65

成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62
520エリート街道さん:2007/01/24(水) 11:33:27 ID:b+CcAWPR
そんなに関学が嫌いなら関学事務局なりメディアなりに言えばいいのに
521エリート街道さん:2007/01/24(水) 11:39:32 ID:WBtAjaEo
>>520
言ってどうするの?
522エリート街道さん:2007/01/24(水) 11:40:24 ID:jF+ptgHE
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立


http://ime.nu/manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#001

高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 

共通学部を抽出で比較 文系 英語、国語  ともに2科目の為 同条件で比較可能

     文学部 法学部 経済学部 経営学部   平均
1位 慶応大 75   81     78   74      77.0
2位 早稲田 75   79     79   74      76.75
3位 上智大 72   78     73   73      74.0
4位 同志社 72   74     68   68      70.5
5位 立教大 68   71     68   66      68.25
6位 立命館 69   71     66   66      68.0
6位 中央大 66   77     65   64      68.0
8位 明治大 69   70     66   66      67.75
9位 青学大 68   68     64   66      66.5
10位法政大 67   70     64   64      66.25
11位関学大 67   66     64   64      65.25
12位関西大 66   65     64   64      64. 75


523エリート街道さん:2007/01/24(水) 12:10:39 ID:b+CcAWPR
>>521
気が済むんならやったらいいのになぁって
524エリート街道さん:2007/01/24(水) 12:53:58 ID:BJfU4V6x
龍谷ちゃんねるのカキコによると、彼等は京大を視野に入れてるらしいよ。
525エリート街道さん:2007/01/24(水) 12:58:05 ID:b+CcAWPR
>>524
忘れ物

つ都産業
526エリート街道さん:2007/01/24(水) 14:15:05 ID:a3gfVNty
うちの高校から関学、関大、甲南、龍谷にいった奴
結構いるけどみんな仲いいのになぁ・・・
527エリート街道さん:2007/01/24(水) 14:15:12 ID:NkupygTg
関大は爆発するパワーがある。
龍谷も伸びる余地はまだまだ残っている。
528エリート街道さん:2007/01/24(水) 15:09:42 ID:trHVI1pF
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
529エリート街道さん:2007/01/24(水) 19:14:46 ID:BJfU4V6x
大学は今後上下に「二極化」すると言われてるが、関関同立は上に行くだろね。
530エリート街道さん:2007/01/24(水) 19:30:49 ID:i0lEMLrq
龍甲もね
531エリート街道さん:2007/01/24(水) 19:40:51 ID:BJfU4V6x
>>530
参勤工留辺りがその別れ目だろうね。
532エリート街道さん:2007/01/24(水) 21:25:40 ID:8y2E/Z4R
>>528
立命館が同志社を抜くのも時間の問題となってきたな。
533エリート街道さん:2007/01/24(水) 21:27:05 ID:YfSM87su
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度) ローはここまで。

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 受験者 合格率      合格者 受験者 合格率
東大  120(  170) 70.6%   中央  131(  239) 54.8%
京大   87(  129) 67.4%   慶應  104(  164) 63.4%
一橋   44(   53) 83.0%   明治   43(   95) 45.3%
神戸   40(   62) 64.5%   同大   35(   88) 39.8%
北大   26(   37) 70.3%   関学   28(   64) 43.8%
東北   20(   42) 47.6%   立命   27(  102) 26.5%
阪市   18(   26) 69.2%   法政   23(   61) 37.7%
名大   17(   28) 60.7%   関西   18(   50) 36.0%
都立   17(   39) 43.6%   上智   17(   51) 33.3%
千葉   15(   26) 57.7%   学習   15(   49) 30.6%
534エリート街道さん:2007/01/24(水) 21:29:44 ID:eJ/FRK7P
関大って西の早稲田っていわれてんだろ?
535エリート街道さん:2007/01/24(水) 21:32:43 ID:aY+Z1b79
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

 〔3教科〕      〔2教科〕
74            慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政       立命館 
64
63明治 青学
62関大
536エリート街道さん:2007/01/24(水) 21:37:44 ID:iW7h3y0A
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立


http://ime.nu/manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#001

高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 

共通学部を抽出で比較 文系 英語、国語  ともに2科目の為 同条件で比較可能

     文学部 法学部 経済学部 経営学部   平均
1位 慶応大 75   81     78   74      77.0
2位 早稲田 75   79     79   74      76.75
3位 上智大 72   78     73   73      74.0
4位 同志社 72   74     68   68      70.5
5位 立教大 68   71     68   66      68.25
6位 立命館 69   71     66   66      68.0
6位 中央大 66   77     65   64      68.0
8位 明治大 69   70     66   66      67.75
9位 青学大 68   68     64   66      66.5
10位法政大 67   70     64   64      66.25
11位関学大 67   66     64   64      65.25
12位関西大 66   65     64   64      64. 75


537エリート街道さん:2007/01/24(水) 21:42:06 ID:BJfU4V6x
>>534
昔の話しでは?
538エリート街道さん:2007/01/24(水) 21:47:07 ID:jtLGgOhj
【駿台予備校】文学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

69慶應
68
67
66早稲田 同志社
65上智 立命館
64
63青学 中央 法政 明治 立教
62関学
61
60南山 関大 龍谷
59國學院 明治学院 京産
58駒澤 成蹊 京都女子
57成城 東洋 日大 京都外大 関西外大
56甲南
55同志社女子
54近畿
539エリート街道さん:2007/01/24(水) 21:51:41 ID:BJfU4V6x
>>538
このコピペよく見るけど、どこの工作員の仕業だろ?
540エリート街道さん:2007/01/24(水) 22:34:22 ID:cRAsYzML
立命と思わせて同志社だったりしてw
541エリート街道さん:2007/01/24(水) 23:56:17 ID:1VcayLxT
あほだろ
542エリート街道さん:2007/01/25(木) 00:32:32 ID:i4qGz74Q
関西大学は数十年前は確かに西の早稲田、法科の関大だったらしいね
今年の大改革で王政復古を期待したい
543エリート街道さん :2007/01/25(木) 00:48:52 ID:hQVEalyM
【代ゼミ】私立大学入試難易ランキング表 《文・教・外・家系》

65 早稲田 ・国際教養 [3]

64 慶應義塾 ・文 [2]
早稲田 ・文 [3]
立命館 ・国際関係A [3]

63 慶應義塾 ・環境情報 [1〜2]
上智 ・外国語 [3]
早稲田 ・教育 (教育−教育、教育−生涯教育、教育−教育心理、国語国文、英語英文、社会−地理歴史、社会−社会科学、複合文化) [3]
早稲田 ・文化構想 [3]

62 国際基督教 ・教養
上智 ・総合人間科 [3]
津田塾 ・学芸A (英文、国際関係) [3]
同志社 ・文 [3]

61 上智 ・文 [3]
立教 ・社会 [3]

544エリート街道さん :2007/01/25(木) 01:04:37 ID:hQVEalyM

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・入社数    1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大
545エリート街道さん:2007/01/25(木) 01:30:16 ID:s8LoquU/
大学・短大「全入時代」がやってくる。今や定員割れは当たり前になり、.大学の倒産も現実味をおびつつある。
大学側も国公立再編・私大は合併や高校の付属化で囲い込みを図り生き残りをかけ必死である。

しかし「マーチ」・「関関同立」と言った枠組みも永遠ではない。2000年頃より「マーチ」では法政「関関同立」では関大・関学がその枠組みから消えつつある。
http://mahamaha.cocolog-nifty.com/kyoyo/cat2814604/index.html

546エリート街道さん:2007/01/25(木) 01:38:15 ID:BGMEfKGX
>>545

執着しすぎww
547エリート街道さん:2007/01/25(木) 01:50:13 ID:s8LoquU/
☆☆☆関学の現状☆☆☆


■他の総合大学の 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく関学■
■お手頃ではあるが特別にアピールする力のない関学■
■変化への対応が極めて遅い関学■
■校風が 近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る関学■
■全国レベルの研究貢献は他の有力大学と比べて見劣りする関学■
■全国の私学の中でも、教学と経営の一体感に欠ける部類に入る関学■
■長期低迷を余儀なくされる関学■

21世紀初頭の関西学院基本構想】
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

548エリート街道さん:2007/01/25(木) 04:34:14 ID:eBocJ4By
関学が甲南と合併するって本当か?
549エリート街道さん:2007/01/25(木) 07:36:01 ID:ABD9GR/9
>>548
うそやろ?
何の意味があんねんな
550エリート街道さん:2007/01/25(木) 10:18:07 ID:Eerh9eHq
龍谷の社会学科、佛教の現代社会学科より志願者少ないぞ。
ほんのわずかの差だがな。
551エリート街道さん:2007/01/25(木) 14:54:48 ID:eBocJ4By
>>549
昔は関学の方が優秀な教授陣が整っていたが、
今は甲南の方が教学レベルは高いそうだ。
凋落し続ける関学にとって合併の意義は大きいと見たのでは?
552エリート街道さん:2007/01/25(木) 15:17:11 ID:MNiwAzfh
佛大の時代始まったな
去年の穴が今年はない
553エリート街道さん:2007/01/25(木) 19:16:08 ID:46PhcRs0
職業訓練受けてんだけどクラスの20台前半の奴と大学の話になって
俺は甲南だって答えたら甲南か、まあそこそこがんばってる大学だよな、
って上から物言われた。そいつ関大。
30台の俺のころは今の関大よりも難しかったのになんか気分的に複雑だ。
554エリート街道さん:2007/01/25(木) 19:46:07 ID:3c/GbnVD
てゆうか
関学ってそんなに経営状態やばいの?
震災で校舎が潰れた経験のある甲南のほうが大変そうなのに
555エリート街道さん:2007/01/25(木) 20:08:49 ID:j/s6sgOl
>>553
甲南が関大より上だった時代なんてないよ。虚しい嘘。
556エリート街道さん:2007/01/25(木) 20:11:11 ID:46PhcRs0
>>555
読解力あるか?
当時の甲南は今の関大より難しいって言ってんだけど。
国語力のないおまえは産近甲龍未満間違いないね
557エリート街道さん:2007/01/25(木) 20:12:03 ID:Hj8vT5cn
当時の偏差値で単純比較してんじゃね?
558エリート街道さん:2007/01/25(木) 20:18:59 ID:j/s6sgOl
>>556
私大バブル期の甲南と今の関大でも、関大が上だよ。
559エリート街道さん:2007/01/25(木) 20:23:45 ID:MNiwAzfh
>>556
お前が今の時代の受験生だとしても
所詮おまえは甲南止まりだよ
560エリート街道さん:2007/01/25(木) 20:37:48 ID:j/s6sgOl
しかも、コネがない
561エリート街道さん:2007/01/25(木) 20:40:02 ID:pr/8BDdi
       帰属収入差額比率
私大平均    9.6%
関西学院    10.3%
聖和大学    15.7%

【2007.1.16週刊エコノミスト】

>>554
自分でちょっとは調べてみたらどうだ。
562エリート街道さん:2007/01/25(木) 20:52:04 ID:f/50RdBq
コネ無し甲南って、一番使えなさそうwww
563エリート街道さん:2007/01/25(木) 20:56:47 ID:6LR82Kcb
甲南とか。。。ほんともうどうでもいいw
564名無し:2007/01/25(木) 21:32:28 ID:rng7GNr9
誰か>>552の相手してやれよww
565エリート街道さん:2007/01/25(木) 22:30:29 ID:UZBkTfhJ
一般入学試験(A日程)志願者数[確定]

学部専攻 募集(昨年) 志願(昨年) 合格予想(昨年) 倍率予想(昨年) 差

真宗    26(23)   178(117)    70(62)    2.5(1.9) +0.6
仏教    21(19)   165(217)    64(68)    2.6(3.2) -0.6
哲学    19(20)   251(314)    95(100)   2.6(3.1) -0.5
教育学   24(25)   440(511)    108(113)   4.1(4.5) -0.4
国史    16(17)   633(659)    88(94)    7.2(7.0) -0.2
東洋史   16(17)   306(306)    111(118)   2.8(2.6) +0.2
仏教史   16(17)   142(212)    50(53)    2.8(4.0) -1.2
日本文   25(26)   653(648)    121(126)   5.4(5.1) +0.3
英米文   25(26)   379(481)    131(137)   2.9(3.5) -0.6

経済    160(170)  2682(3754)   749(796)   3.6(4.7) -1.1
経営    114(124)  2736(2523)   576(627)   4.8(4.0) +0.8

法律    96(103)  1651(1701)   526(565)   3.1(3.0) +0.1
政治    31(33)   766(463)    197(210)   3.9(2.2) +1.7

社会    41(46)   1020(1259)   196(220)   5.2(5.7) -0.5
コミマネ  24(26)   359(618)    66(82)    5.4(7.5) -2.1
地域福祉  32(35)   387(561)    134(147)   2.9(3.8) -0.9
臨床福祉  31(34)   388(478)    119(131)   3.3(3.6) -0.3

国際文化  100(90)  1620(1109)   494(445)   3.3(2.5) +0.8

佛の現代社会学科と福祉学科に、龍谷の社会学科と福祉2学科が志願者数で負けた
566エリート街道さん:2007/01/25(木) 23:13:14 ID:Eerh9eHq
龍谷 全体的に少ないなあ〜
567エリート街道さん:2007/01/25(木) 23:16:30 ID:agWD2Xqt
   2007年      2006年      前年比
同志社 40622人   37738人  107.6% 確定
関 学 47725人   43684人  109.3% 確定
立命館 78541人   93546人   84.0%
関 西 81381人   61530人  132.3% ※4学部新設

2007年度入試難易度は

同志社>関学>>立命館>関大 になるであろう


568エリート街道さん:2007/01/25(木) 23:22:10 ID:0pCJcPCj
同志社>>関学≧立命館≧関大
569エリート街道さん:2007/01/25(木) 23:27:15 ID:xbgWBom2

立命対関学  併願対決データ05年代ゼミ

   立○学×   立×学○
法    22       34
経     8       15
営     2       10
社     5       30
文    18       49
政     1        5
理    17       34

全学部で立命>関学。もう少し関学に頑張ってもらわないと
勝負にならない。
しかも関学は貧弱な理工には手をつける金もない。
これで低迷からどうやって抜け出すのだろうか

関学>立命、ありえない。
570エリート街道さん:2007/01/25(木) 23:30:08 ID:eBocJ4By
>>568
関学が立命館より上?
へそで茶が沸く。

関学にも基地害が多くなったね。
571エリート街道さん:2007/01/25(木) 23:51:42 ID:AkYISyns
へそ茶>こぶ茶
572エリート街道さん:2007/01/26(金) 00:08:57 ID:WsaqhlhA
意図的なデータ抜き出しの一例。

併願対決2004年度(駿台予備校調査)

【商学部・経営学部】       【法学部】
関西学院  立命館    関西学院  立命館
 95.5%     4.5%      53.8%    46.2%

http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
573エリート街道さん:2007/01/26(金) 00:34:16 ID:P0OvQG7N
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より  その@
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
 
 関西学院はいま重大な岐路に立っています。これまで通りオールラウンド
 の拡張路線を維持していく場合、消滅することはなくても他の総合大学の
 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく可能性は大きいでしょう。
 全国的視点に立ちますと、現在の関西学院は「無難で間違いのないお手頃
 ではあるが特別にアピールする力のない大学」であり、こうしたイメージ
 を刷新しない以上、優れた学生を集めることができなくなるのは明白です。
 関西学院の強みと弱み、可能性と不可能性を厳しく見定め「選択と集中」
 によって真に個性的な学園形成へと再出発することに成功すれば、未来は
 自ずから拓けるでしょう。
574エリート街道さん:2007/01/26(金) 02:48:12 ID:igUeUFbS
関学志願者状況

F・A日程
     2007  2006  増減率
神学部   117   116  100.9
文学部  5641  5960   94.6
社会学  4798  5471 87.7
法学部  4943  4272 115.7
経済学  4910  5256 93.4
商学部  4831  5393 89.6
総政学  3223  1744 184.8
理工学  3538  3567  99.2

総合計 32001 31759  100.8 
575エリート街道さん:2007/01/26(金) 06:51:33 ID:ARUIAQRR
>>558
甲南の方が上だよ
お前馬鹿か?
576エリート街道さん:2007/01/26(金) 08:32:59 ID:loQIo4b+
関大なぁ
高校別合格者数の上位校見たら分かると思うけど
頭悪そうだもんなぁwwwww
ぶっちゃけ、甲南・龍谷との違いがわからんwww
577エリート街道さん :2007/01/26(金) 08:38:54 ID:PB/gfCFf
>>574
関学工作員は志願者増えたとノー天気にはしゃいでるが、
偏差値暴落の総政にドキュソが殺到しただけじゃんw
578エリート街道さん:2007/01/26(金) 08:45:33 ID:Xkeqa+Uk
>>577
お前ってすぐ言い訳するよな
579エリート街道さん:2007/01/26(金) 09:23:26 ID:ptlbSGVx
確かに、一般入試の方は総政以外パッとせんみたいだからなー。
580エリート街道さん:2007/01/26(金) 09:48:13 ID:JwaWQZ+9

関大も入試方式や定員を増やしただけ。
偏差値となって表れる一般入試を見てみると
偏差値上昇はほぼ期待できない

     2006年       2007年         昨年比
法   4,416(A)      4,449(A)        100.7%
文   7,977(A・S)    9,970(A・S・S2)   125.0% ※S2増設、入学定員20%増加
経済  7,928(A・S)    7,107(A・S)       89.6%
商   8,341(A・S)    9,277(A・S・S2)   111.2% ※S2増設
社会  7,896(A・S)    9,483(A・S・S2)   120.1% ※S2増設
総情  4,572(A・S)    3,480(A・S)       76.1%
工   7,414(A)      7,278(A)        98.2%
581エリート街道さん:2007/01/26(金) 10:13:53 ID:oQNTbDMj
やはり、立命館の志願者の質的レベルアップによる、
難易度向上は確実だろうな。
立命館工作員の高笑いする姿が目に浮かぶwww
582エリート街道さん:2007/01/26(金) 12:34:45 ID:evqIn+zS
>>575
何が上なんだ?
そもそも昔の話し持ち出してる時点で阿呆だな。
583エリート街道さん:2007/01/26(金) 12:35:09 ID:MU+Y7NCG
自分で自分のこと言ってるw

まあ憐れな負け惜しみとして、笑っといてやるか
584エリート街道さん:2007/01/26(金) 12:43:07 ID:evqIn+zS
>>583
何が上なんだ?
585エリート街道さん:2007/01/26(金) 12:56:26 ID:evqIn+zS
働け
586エリート街道さん:2007/01/26(金) 13:13:21 ID:ptlbSGVx
>>580
当然じゃん。
所詮S日程及びS2日程の全問マークシート化とかに釣られた、雑魚ばかりなんだからw
587エリート街道さん:2007/01/26(金) 13:25:30 ID:C7skGrI/
立命も、新学部学科・併願一万円割引理系学部効果・偏差値下位の政策への流入なんで、難易度あがらんよ
むしろ法ヤバイネ
588エリート街道さん:2007/01/26(金) 18:24:19 ID:ARUIAQRR
関学なんて政策以外やばくないか?
589エリート街道さん:2007/01/26(金) 20:10:17 ID:evqIn+zS
>>588
あんた何処の工作員?
590エリート街道さん:2007/01/26(金) 20:10:41 ID:ARUIAQRR
>>589
すぐ工作員扱いか
ほんとのこと言っただけだろ
591エリート街道さん:2007/01/26(金) 20:14:45 ID:idEsswaT
>>590
まぁまぁ、>>589みたいなカスを相手にしてたらキリがないのが学歴板ですよ
592エリート街道さん:2007/01/26(金) 20:18:47 ID:evqIn+zS
>>591
お前もその粕の一人だろ?
593エリート街道さん:2007/01/26(金) 20:21:45 ID:idEsswaT
>>592

( ´,_ゝ`)プッ 
594エリート街道さん:2007/01/26(金) 20:22:46 ID:4zu1XX0c
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照   

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71

立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72

法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72

明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70

関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68

学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 

青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69

関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69

成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66

明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65

成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62


595エリート街道さん:2007/01/26(金) 20:23:07 ID:evqIn+zS
>>593
ありがとう
596エリート街道さん:2007/01/26(金) 20:24:25 ID:ARUIAQRR
まあ関学行くくらいなら無難に関大に行ったほうがいいということか
597エリート街道さん:2007/01/26(金) 20:30:11 ID:ptlbSGVx
それはない。
598エリート街道さん:2007/01/26(金) 20:38:20 ID:ARUIAQRR
しかし京都在住なら遠い関学行くより近くの関大にいく
599エリート街道さん:2007/01/26(金) 20:50:22 ID:Xkeqa+Uk
まぁおまえらがどんだけ関学罵ろうが関大と立命を持ち上げようが受験生は受かった中で家から近いとこに行くけどな
600エリート街道さん:2007/01/26(金) 20:54:27 ID:ARUIAQRR
そのとおり
京都に住んでる人間は龍谷受かれば関学なんてけるんだよ
601エリート街道さん:2007/01/26(金) 20:57:52 ID:hnN8mpvb
それもない
602エリート街道さん:2007/01/26(金) 21:02:03 ID:+CJg+y3X
でも、通学出来るかどうかで大学を選ぶ人は多い。
京都以東の人は関学なんて通えないし・・
まあ受験もしないけど。
603エリート街道さん:2007/01/26(金) 21:07:54 ID:ARUIAQRR
知り合いで宇治に住んでる奴がいるんだけど甲南4年間通学したよ
龍谷は落ちたらしいけど

龍谷恐るべし!
604エリート街道さん:2007/01/26(金) 21:21:54 ID:evqIn+zS
京都なら、関西私大の雄、京産・佛教があるじゃないか。
605エリート街道さん:2007/01/26(金) 21:39:13 ID:NAWzSIx1
痛いやつばっかだ。
606エリート街道さん:2007/01/26(金) 22:37:44 ID:gsgP+Pzi
603>>
運がいいね〜甲南に行けて!四年後むくわれるもんね
607エリート街道さん:2007/01/26(金) 22:53:20 ID:oQNTbDMj
>>598
近いだけじゃだめだ。
やはり関大や龍谷みたいに将来伸びる大学じゃないと、
子供に対して格好悪い。

関学はお父さんの時代は良かったんだぞ〜
となんぼ念仏みたいに唱えても、
現実が今の関学みたいに、凋落し転落してたら息子にも説明できない。
将来性は大事だと思うお。
608エリート街道さん:2007/01/26(金) 22:59:40 ID:N8Z3Anu7
関大は関西の中心である大阪にあるのが大きいな。
京都にある同志社と立命はお互い潰しあうが、そういう事もないし。
609エリート街道さん:2007/01/26(金) 23:12:52 ID:Zp9hx/F7
救いようのないアホ発見。>>609
610エリート街道さん:2007/01/26(金) 23:15:08 ID:+/WEIYaQ
↑wwwww
611エリート街道さん:2007/01/26(金) 23:16:15 ID:swCG0tGz
ワロタwww
612エリート街道さん :2007/01/26(金) 23:19:35 ID:PB/gfCFf
これほど見事な自爆を見たことが無いw
613エリート街道さん:2007/01/27(土) 00:12:31 ID:nYDLkcZM
関学のオナニースレか
614エリート街道さん:2007/01/27(土) 00:24:51 ID:3iYn2yej
同志社・関学>立命館・関大>甲龍
615エリート街道さん:2007/01/27(土) 00:25:10 ID:uw7nxL+n
関学って言うけど。
今の40代後半とか50代前半以上の人にとっては、関学って普通に国立滑った人が行く大学だったんだよ。
地元駅弁スベって関学。それが今の40代前半の人が受験生だった頃に急に成蹊レベルに来た。それで調子に乗って西の早稲田なんて変な標語をつくったの。
松山大学っていう帝京にも劣るような地方私大が、私大バブル期に四国の慶応って言ったのと同じ。
ゆえに、40代前半から私大バブル期までの関学入学組みは認めるけど、それ以上それ以下の年度に入学した人は認めない。
それが関西経済界の常識。まあ本来的に落ち着くところに落ち着いたという感じだろうか。
これからは逆に龍谷あたりが躍進すると思う。東京の上智の偏差値を注目されたし。
キリスト系はこれから凋落するばかり。昔のアホ上智時代になるだろう。偏差値にして40前後のね。
616エリート街道さん:2007/01/27(土) 00:26:33 ID:L2iPQ8m/
●大学は偏差値ではなく学閥で選べ!●
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである。
偏差値の高い大学なのに就職活動に不利な大学もあれば、その逆もあります。
総合学閥ランキング   ○国公立大学編   ●私立大学編
1. ●慶應義塾大学   1. 東京大学     1. 慶應義塾大学
2. ○東京大学      2. 京都大学     2. 早稲田大学
3. ●早稲田大学     3. 一橋大学     3. 中央大学
4. ○京都大学      4. 大阪大学     4. 明治大学
5. ●中央大学      5. 九州大学     5. 日本大学
6. ●明治大学      6. 神戸大学     6. 同志社大学
7. ●日本大学      7. 東北大学     7. 関西学院大学
8. ●同志社大学     8. 名古屋大学    8. 法政大学
9. ○一橋大学      9. 北海道大学    9. 関西大学
10.●関西学院大学   10. 東京工業大学   10.立命館大学
11.○大阪大学      11.大阪市立大学    11.立教大学
12.○九州大学      12.横浜国立大学   12.青山学院大学
13.○神戸大学                    13.学習院大学
617エリート街道さん:2007/01/27(土) 00:27:50 ID:L2iPQ8m/
●大学は偏差値ではなく学閥で選べ!●
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである。
偏差値の高い大学なのに就職活動に不利な大学もあれば、その逆もあります。
総合学閥ランキング   ○国公立大学編   ●私立大学編
1. ●慶應義塾大学   1. 東京大学     1. 慶應義塾大学
2. ○東京大学      2. 京都大学     2. 早稲田大学
3. ●早稲田大学     3. 一橋大学     3. 中央大学
4. ○京都大学      4. 大阪大学     4. 明治大学
5. ●中央大学      5. 九州大学     5. 日本大学
6. ●明治大学      6. 神戸大学     6. 同志社大学
7. ●日本大学      7. 東北大学     7. 関西学院大学
8. ●同志社大学     8. 名古屋大学    8. 法政大学
9. ○一橋大学      9. 北海道大学    9. 関西大学
10.●関西学院大学   10. 東京工業大学   10.立命館大学
11.○大阪大学      11.大阪市立大学    11.立教大学
12.○九州大学      12.横浜国立大学   12.青山学院大学
13.○神戸大学                    13.学習院大学
618エリート街道さん:2007/01/27(土) 00:30:17 ID:uw7nxL+n
ポン大が関学より上である件についてww
天下のF大、歴史と伝統を誇るF大、日大が関学より上になるとは。
ネットって怖いですねww
619エリート街道さん:2007/01/27(土) 00:38:21 ID:hhEIJa5P
リッツの池沼たちが関学を叩き続けて2618もカキコがあったと。
どう考えても負け犬です。ありがとうございました。

母校に誇り持ってあげてね。
620エリート街道さん:2007/01/27(土) 01:33:23 ID:fyPcCci0
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より  その@
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
 
 関西学院はいま重大な岐路に立っています。これまで通りオールラウンド
 の拡張路線を維持していく場合、消滅することはなくても他の総合大学の
 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく可能性は大きいでしょう。
 全国的視点に立ちますと、現在の関西学院は「無難で間違いのないお手頃
 ではあるが特別にアピールする力のない大学」であり、こうしたイメージ
 を刷新しない以上、優れた学生を集めることができなくなるのは明白です。
 関西学院の強みと弱み、可能性と不可能性を厳しく見定め「選択と集中」
 によって真に個性的な学園形成へと再出発することに成功すれば、未来は
 自ずから拓けるでしょう。
621エリート街道さん:2007/01/27(土) 01:34:43 ID:W6gwDB0Y
■■■ 2007年大学入試センター試験 私立大学法学系 合格ラインランキング表 ■■■
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/shiritsu/hogaku_1.html
93.5% 慶應義塾 法A 法律
93.0%
92.5%
92.0% 慶應義塾 法A 政治
91.5%
91.0%
90.5%
90.0%
89.5%
89.0% 専修 法前期AS 法律★←そのまんま東の母校
88.5% 青山学院 国際政経3科 国際政治★←マーチ
88.0% 明治 法 法律 政経前期 政治★←マーチ
    早稲田 政治経済 政治 国際政治経済←何コレww
87.5% 立教 法−3教科 法 政治★←マーチ
   同志社 政策−昼 政策
87.0% 中央 法フB単前期 法律★←マーチ
   立教 法 国際ビジネス法 法 法★←マーチ
   立命館 法 国際−国際法務 国際−国際公共
86.5% 中央 法フA単前期 法律★←マーチ
   同志社 政策−夜 政策
622エリート街道さん:2007/01/27(土) 02:26:47 ID:sztV51Bw
関学はランク表の
遥か下の方に墜ちていったな。

転落というより墜落
623エリート街道さん:2007/01/27(土) 11:56:24 ID:HFihm1HU
関大>>龍谷>関学≧甲南
ってこと?
624エリート街道さん:2007/01/27(土) 12:23:21 ID:LEAu+lvX
>>623
そう
625エリート街道さん:2007/01/27(土) 12:29:59 ID:HFihm1HU
>>624
どろろー!
626エリート街道さん:2007/01/27(土) 19:44:30 ID:zIic6tOm
■関関同立 学生数■

        総学生数    男      女
関西学院   17,985    10,272    7,713
関西      26,531    16,714    9,817
同志社    22,976    14,435    8,541
立命館    32,222    20,573  ★11,649★

■就職先企業上位3社■(週刊朝日7/28)
※カッコ内は就職者数 
同志社(3,780人)    関西学院(3,047人)   立命館(5,075人)    関大(4,602人)

三菱東京UFJ 53   三井住友銀行 46   ★滋賀銀行  36★   日本生命    42
京都銀行    44   みずほFG    43    みずほFG. 33    三井住友銀行 32
みずほFG    42   日本生命    39    日本生命  32    みずほFG    30
627エリート街道さん:2007/01/27(土) 20:32:18 ID:fyPcCci0
関学では、1970年に関学生一人ひとりの意見を反映する機関である
学生会本部が機能を停止し、その後、法学部学生自治会を除く各学部の
学生自治会(総合政策学部には学生自治会が存在しません)も機能を
停止しました。このように、関学生が自らの意思・責任の下で行動すると
いう学生自治を完全な形で行うことができない状況にあります。また、本来
であれば、関学を構成している学生・理事・教職員の三者が対等に話し合う
ことにより、より良い関学を創っていくことができるのですが、現状に
おいて、私たち関学生は三者の一員である学生としての役割を果たすことが
できず、三者が協力し共に関学をより良くしていくという全学的な自治が
行えないのです。
 このような状況が続いている要因として、関学生一人ひとりの関学をより
良くしようという意識が不十分であることが挙げられます。関学生一人ひと
りの関学をより良くしようという意識を高めるためには、関学への帰属意識
を高め、関学における活動を充実させていきたいと感じることが必要である
と考えます。

628エリート街道さん:2007/01/27(土) 20:37:37 ID:fyPcCci0

上ヶ原は、県道を境にして各学部校舎や図書館等がある「学術研究ゾーン」
と、学生会館等がある「学生生活ゾーン」の二つに分けられています。
「学術研究ゾーン」は、1976年から金網・鉄柵が張り巡らされており、
5限終了後は校舎の中に入ることができず、図書館も22時で閉館します。
また、22時半以降は「学術研究ゾーン」に入ることができません。
「学生生活ゾーン」には終日入ることができますが、学生会館は23時に
閉館します。三田では、終日キャンパス内に入ることはできますが、図書館
は22時で閉館し、原則として5限終了後は校舎の中に入ることができません。
これらを総称して「ロックアウト」と呼びます。
 現在の関学においては、全関学生の意見を反映する機関である学生会本部
が機能を停止しているため、大学側と対等に話し合うことができません。つ
まり、このような学内施設の利用時間について自らの意見を反映させること
ができないという状況です。
 学生会本部が正常に機能していたならば、このような事柄に対して全関学
生で取り組んでいくことができ、より良い学生生活を送ることができます。
よって、学生会本部を再建する必要があると考えます。

629エリート街道さん:2007/01/27(土) 20:58:11 ID:GYn+ox5B
630エリート街道さん:2007/01/27(土) 23:32:50 ID:FRCol4Uu
こんだけぼろくそにいわれる関学

龍谷はおろか桃山あたりまでライバル視されている関学

さすが馬鹿関学だ

落ちぶれてなーーーー

631エリート街道さん:2007/01/27(土) 23:51:34 ID:7Zx6Mk9+
あほだら
632エリート街道さん:2007/01/28(日) 22:34:28 ID:LrWcM0ZS
あほだらあほだらあほんだら
633エリート街道さん:2007/01/28(日) 22:59:34 ID:a2F67Tyf
時代は関大だぞよ
634エリート街道さん:2007/01/28(日) 23:58:14 ID:LrWcM0ZS
ええ加減にしろ
635エリート街道さん:2007/01/29(月) 11:01:04 ID:vyOdaE93
こんだけぼろくそにいわれる関学

龍谷はおろか桃山あたりまでライバル視されている関学

さすが馬鹿関学だ

落ちぶれたなーーーー

636エリート街道さん:2007/01/29(月) 22:33:40 ID:AN5XaFDv
関学に浮上できるチャンスはないの?
637エリート街道さん:2007/01/29(月) 23:00:04 ID:W7KcHdE6

関学も進化する詐欺大学の立命みたいに予備校推薦や、
追加合格隠しの3月入試やらなきゃ。

あほでもゼニを払ってくれれば言いという割り切りしましょ。
638エリート街道さん:2007/01/29(月) 23:09:11 ID:VvpAoByA
関学は同志社の神戸会場設置で上位の受験生を持っていかれたそうだね。
639エリート街道さん:2007/01/30(火) 00:51:23 ID:8u8LQxT6
立命が上がったというよりはむしろ、関学が下がってたんだろな。
640エリート街道さん:2007/01/30(火) 18:02:13 ID:Va9Pwp1+
関学はもともと立命館よりすこーーーんと下位だ。
昔も今も、その関係は不動。
ミッション系という雰囲気に誤魔化されてきただけ。
641エリート街道さん:2007/01/30(火) 18:12:25 ID:qSr+gSPl
2006年 新司法試験
合格者20名以上を輩出した私大ローの合格率順位 勝ち組私大ロー

     受験数  合格数  合格率

1位 慶大   164  104  63.41%
2位中大   239  131  54.81%
3位 明大    95  43  45.26%
4位 関学   64  28  43.75%
5位 同大   88   35 39.77%
6位 法大   61  23  37.70%
7位 立命  102  27  26.47%   
642エリート街道さん:2007/01/30(火) 19:21:17 ID:8u8LQxT6
もはや司法試験は大学の序列のための指標としては不適格になってきたな。
ロー自体が他大出身でも入れるわけで。

>>640
まぁ確かに今はそうだが、団塊時代は関学相当よかったらしいぞ。
聞いた話だけど
643エリート街道さん:2007/01/31(水) 00:56:53 ID:9QaQxD4O
☆☆☆関学の現状☆☆☆ ←関学がみずから認めている事実です。
だからいくら工作しても無駄


■他の総合大学の 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく関学■←関学OBにも評価されていない
■お手頃ではあるが特別にアピールする力のない関学■
■変化への対応が極めて遅い関学■
■校風が 近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る関学■← 関学工作員の事です。
■全国レベルの研究貢献は他の有力大学と比べて見劣りする関学■ ←偏差値50を切る理工学部の事です
■全国の私学の中でも、教学と経営の一体感に欠ける部類に入る関学■
■長期低迷を余儀なくされる関学■

21世紀初頭の関西学院基本構想】
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

644エリート街道さん:2007/01/31(水) 01:02:04 ID:9QaQxD4O
でーー結論として誰もが納得でしょ

■■■■ 最終関西私大ランク 変更不可■■■■ 



A 同志社・立命館 …同立

B 関西学院・関西大学・甲南大学・龍谷大学 …関関甲龍

645エリート街道さん:2007/01/31(水) 23:02:25 ID:/X60HH5k
そうなの?
646エリート街道さん:2007/01/31(水) 23:31:28 ID:nEehsiSO
冗談はよせ
647エリート街道さん:2007/01/31(水) 23:33:11 ID:/JAdSBXq
入試ランクだけで見ればその通りだな。

関学対立命 W合格者の選んだ大学  アエラ 07.2.5

法  関05 立22
斉  関05 立06
文  関15 立32
理  関03 立14  立は情報理工
648エリート街道さん:2007/01/31(水) 23:40:52 ID:DCgtKHN2
サンデー毎日 2006.6.25
06年入試合格者が選んだ大学

立命館法 81%−19%関学法
立命館経済55%−45%関学経済
立命館文 68%−32%関学文
立命館理工67%−33%関学理工

関学対立命 W合格者の選んだ大学 AERA 2007.2.5

法  関05 立22
斉  関05 立06
文  関15 立32
理  関03 立14  立は情報理工  (数字は人数)
649エリート街道さん:2007/02/01(木) 01:04:00 ID:aIgGyVrU
769: 2007/02/01 00:21:11
立命館の女子の内定者の8割は総合職(公式HPより)
金融のパンショク養成所のミッション系とは大違い。

リクルーター指数
100同志社
90立命館
65関学
60関大
650エリート街道さん:2007/02/01(木) 01:07:34 ID:Wh9UXP2k

関学さん、龍谷なんかには負けないで
関関同立に留まってください☆
651エリート街道さん:2007/02/01(木) 01:11:14 ID:aIgGyVrU
>>650
もう、無理です…
652エリート街道さん:2007/02/01(木) 01:17:13 ID:B7PWbh12
=★ 関関同立 就職ランキング ★=

●読売ウイークリー(2006.6.18)就職力ランキング(女子大除く) http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
【就職力ポイント(四捨五入)】
 @同志社:38(私立 5位) A関西学院:34(私立 6位) B立命館:25(私立 13位) C関西:20(私立 18位)

●読売ウィークリー「就職力」で選ぶライバル大学(2006.3.5)
【85大学中、全学就職者の人気上位101社への就職率割合での順位(単科女子大除く)】
 @同志社(国公私立 20位) A関西学院(国公私立 31位) B立命館(国公私立 40位) C関西(国公私立 50位)

●AERA 2004年 67大学学部別データ (法・経・文)
  ※AERA誌上の人気企業就職者の割合は就職者、進路報告者における割合ではなく【卒業者数】における割合
   そのため公務員就職者や司法試験浪人が多い上位大学の法学部は数字が低く出る傾向がある。
   よって卒業者ではなく、民間企業就職者のうち何%が人気企業に就職してるかを算出しランキング表にしてみた。
【民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)】
 @同志社(法:18.7% 経済:15.6% 文:15.0%)⇒ 平均:16.4%
 A関西学院(法:13.0% 経済:14.8% 文:16.4%)⇒ 平均:14.7%
 B立命館(法:13.6% 経済:13.2% 文:9.2%)⇒ 平均:12.0%
 C関西(法:11.3% 経済:8.8% 文:11.2%)⇒ 平均:10.4%

●週刊エコノミスト(2007.1.16) 著名340社就職率ランキング [2006年3月卒業]  ※340社は大学通信が選定
【関西私立大学編〜関関同立〜 全就職者数に占める比率】
 @同志社(1486名/30.1%) A関西学院(997名/26.1%) B立命館(1367名/20.2%) C関西(1082名/17.5%)

●Yomiuri Weekly 直近版私立大学特集 人気企業就職率
 @同志社:2.4%(私立 7位) A関西学院:1.8%(私立 10位) B立命館:1.6%(私立 11位) C関西:不明

653エリート街道さん:2007/02/01(木) 01:20:20 ID:wLWguQoK
一般職と総合職をごっちゃにするような調査結果に意味は無いなぁ。
654エリート街道さん:2007/02/01(木) 01:20:55 ID:B7PWbh12
●サンデー毎日(2005年5月17日号)私立大学 人気企業275社就職率
 @同志社:3.1%(私立 5位) A関西学院:2.3%(私立 7位) B立命館:2.0%(私立 9位) C関西:不明

●プレジデント(2006年10月16日号合併増大号)
【年収1000万以上の会社に入れる大学別確率】
  @同志社(2.5%/私立 6位)
  A関西学院(2.4%/私立 7位)
  B立命館(1.8%/私立 10位)
  C関西(1.0%/私立 21位)
【年収偏差値/平均年収】
  @同志社(60/761万) A関西学院(60/757万) B立命館(58/742万) C関西(56/727万)
【上場社長輩出率 大学(学部)別指数】
  @同志社(0.014%・56人/国公私立 12位)⇒経済(0.022%)
  A関西学院(0.01%・31人/国公私立 24位)⇒経済(0.02%)
  B立命館(非掲載・19人/?)⇒?
  C関西(非掲載・非掲載/?)⇒?
【上場役員排出率・人数 大学(学部)別指数】
  @関西学院(0.108%・332人/国公私立 16位)⇒ 経済(0.191%)
  A同志社(0.107%・405人/国公私立 17位)⇒ 経済(0.133%)
  B関西(0.06%・280人/国公私立 30位)⇒?(非掲載)
  C立命館(?%・222人/国公私立 ?位)⇒?(非掲載)
655エリート街道さん:2007/02/01(木) 01:24:47 ID:wLWguQoK
あぼーん推奨
ID:B7PWbh12
656エリート街道さん:2007/02/01(木) 01:28:23 ID:aIgGyVrU
>>655
769: 2007/02/01 00:21:11
立命館の女子の内定者の8割は総合職(公式HPより)
金融のパンショク養成所のミッション系とは大違い。

リクルーター指数
100同志社
90立命館
65関学
60関大
657エリート街道さん:2007/02/01(木) 03:53:05 ID:tWsQ6vKY
立命館の広報戦略はナチスを模範としている。
「嘘も百回繰り返せば真実となる」 ナチス宣伝相ゲッベルス
     
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  <・>’    <・>'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \          \  /

立命館の偏差値はァァァ世界一ィィィイイイイ!!!
658エリート街道さん:2007/02/01(木) 07:48:42 ID:HyacDL6p
関学が人間福祉学部、教育学部の新設で
学生数を2万5000人まで増やす見通しだけど、
これやったら強みの就職「率」やばくなるんでない?
659エリート街道さん :2007/02/01(木) 07:59:46 ID:8nSYt6Lo
今の関学は偏差値や就職率など気にしてられん状況なんだよ。
ほっといてやれ、武士の情けじゃ。
660エリート街道さん:2007/02/01(木) 08:09:21 ID:aIgGyVrU
つかもう龍谷どころか桃山に追い上げられてる学校なんだろ
661エリート街道さん:2007/02/01(木) 08:47:54 ID:Fo6lPWgz
確かに近大はここ十年間にない革新力をしめしているが、
文系はDQNのままだから、関学と合併し、
理系がDQNの関学の底上げをするしか両大学の生き残る道はない。
662エリート街道さん:2007/02/01(木) 08:51:39 ID:o4wH4L67
何故関学は凋落したのか?関西学院凋落2
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170275177/
663エリート街道さん:2007/02/01(木) 09:19:04 ID:aIgGyVrU
あー…とうとう龍谷に抜かれ桃山に迫られ近大に助け舟を出されるとこまできたのか…
664エリート街道さん:2007/02/03(土) 03:28:33 ID:ZaAeBgiC
おまえらアホだろ?
665エリート街道さん:2007/02/03(土) 08:22:15 ID:UCxLmZFP
>>658
就職率も下がるが、自慢の学閥も解消され、
何より関学の偏差値は劇的に下降していくでしょうね。
666エリート街道さん:2007/02/03(土) 09:31:38 ID:aFENIdwM
このスレを総合すると、関大の一人勝ちってことで。
667エリート街道さん:2007/02/03(土) 11:07:02 ID:ZZuqaAQn
関大バンザイ
668エリート街道さん:2007/02/03(土) 21:52:55 ID:+cGARDU8
関学はカスだと家用
669エリート街道さん:2007/02/03(土) 23:58:14 ID:TiaDvtFR
これはひどい
670エリート街道さん:2007/02/03(土) 23:59:57 ID:TiaDvtFR
へ?
671エリート街道さん:2007/02/04(日) 00:06:20 ID:Ub1PSfXW
今年も関学>>>関大でしょ。
672エリート街道さん:2007/02/04(日) 00:08:32 ID:3zhhhgYV
いや。勢いをかんじれば、関大>関学。関学の凋落は早稲田以上。関学はおしまい。
673エリート街道さん:2007/02/04(日) 00:21:46 ID:82EmZTXU
勢い勢いって、アホの関大は第二のゴキブリにでもなるつもりか?w
674エリート街道さん:2007/02/04(日) 00:24:06 ID:OMV8NGAx
関大には夢があるけど…には夢がない
675名無し募集中。。。:2007/02/04(日) 00:28:48 ID:iAPy8zyR
☆立教大学OBが監督した話題の映画が大ヒット公開中☆

『どろろ』
監督 塩田明彦 立教大学卒
その他監督作品 「黄泉がえり」「害虫」「月光の囁き」

『それでもボクはやってない』
監督 周防正行 立教大学卒
その他監督作品 「Shall we ダンス?」「シコふんじゃった。」
676エリート街道さん:2007/02/04(日) 02:51:15 ID:uKSGoTZQ
【上場企業役員数推移】
    1993年   2004年
関 学   620    464    25.2%減
立 命   336    314     6.5%減
全私学 15452   12646    18.2%減

【上場企業管理職者数推移】
    2003年    2004年
関 学  1230     843    31.5%減
立 命   791     643    18.7%減 
全私学 33042    26783    18.9%減 

    ソース:http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
関学OBのみなさん、いままで日本経済を支えてきてくれてありがとう。
ゆっくりお休みください。
677エリート街道さん:2007/02/04(日) 02:57:26 ID:82EmZTXU
関学コンプの立命と関大はホンッとウザイなwww
678エリート街道さん:2007/02/04(日) 02:59:26 ID:2xFQGBTY
立命・関大コンプの関学はホンッとウザイなwww


って言っても大差ないように、関学・関西・立命の間に壁はないわけだ。
679エリート街道さん:2007/02/04(日) 03:12:21 ID:82EmZTXU
関大や立命の馬鹿は、生きてて恥ずかしくないのかな?w
ここでいくら工作しても、関学>>>関大立命という現状は何ら変わらんというのにwww
680エリート街道さん:2007/02/04(日) 03:14:49 ID:uKSGoTZQ
【上場企業役員数推移】
    1993年   2004年
関 西   384    351     8.6%減 
関 学   620    464    25.2%減
立 命   336    314     6.5%減
全私学 15452   12646    18.2%減

【上場企業管理職者数推移】
    2003年    2004年
関 西   970     746    23.1%減
関 学  1230     843    31.5%減
立 命   791     643    18.7%減 
全私学 33042    26783    18.9%減 
    ソース:http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
関学OBのみなさん、いままで日本経済を支えてきてくれてありがとう。
ゆっくりお休みください。
681エリート街道さん:2007/02/04(日) 03:30:26 ID:yreOf1Xx
>>679
おじさん、今はもう2007年ですよ。
現実を見ましょう
682エリート街道さん:2007/02/04(日) 03:32:41 ID:2xFQGBTY
サンデー毎日 2006.6.25
06年入試合格者が選んだ大学

立命館法 81%−19%関学法
立命館経済55%−45%関学経済
立命館文 68%−32%関学文
立命館理工67%−33%関学理工

関学対立命 W合格者の選んだ大学 AERA 2007.2.5

法  関05 立22
斉  関05 立06
文  関15 立32
理  関03 立14  立は情報理工  (数字は人数)



立命に負けてるじゃん。少なくとも受験レベルではw
こんな蹴られてる大学で恥ずかしくないの?ww
683エリート街道さん:2007/02/04(日) 03:47:36 ID:82EmZTXU
>>681
その台詞、そっくりそのまま返すよw

>>682
同志社とのデータは必死に否定する、ダブルスタンダードのゴキブリ乙www
684エリート街道さん:2007/02/04(日) 03:51:59 ID:avJpJIum
>>683
栄枯盛衰という言葉をしらないのか?
立命・関学の現状はどうあれこの2校が落ち目なのは事実
685エリート街道さん:2007/02/04(日) 04:18:27 ID:82EmZTXU
いいよねー。
ハナから最下位で、これ以上落ちる心配も無い関大はw
ま、今から上がることもないんだけどさwww
686エリート街道さん:2007/02/04(日) 08:34:01 ID:OMV8NGAx
関大コンプ
687エリート街道さん:2007/02/04(日) 16:03:26 ID:itED3keO
いい加減にしろ
688エリート街道さん:2007/02/04(日) 16:04:51 ID:X32/2Ozq
アエラ2007年2月5日号掲載
河合塾W合格進学対決

同志社法59―0立命法
同志社経44―0立命経
同志社文47―3立命文
同志社工81―8立命工
同志社政14―0立命政
689エリート街道さん:2007/02/04(日) 16:09:28 ID:GXH7n9Ne
関大生ってリアルでもこんなんだからな
扱いにくい
690エリート街道さん:2007/02/04(日) 16:28:22 ID:82EmZTXU
>>689
関学にさえ受かっていれば、こんなに歪んだコンプレックスを抱かずに済んだのにねwww
691エリート街道さん:2007/02/04(日) 17:21:14 ID:uKSGoTZQ
【上場企業役員数推移】
    1993年   2004年  2006年
関 西   384    351  486  26.6%増  
関 学   620    464   566  8.7%減←
立 命   336    314   384  14.3%増


【上場企業管理職者数推移】
    2003年    2004年
関 西   970     746    23.1%減
関 学  1230     843    31.5%減
立 命   791     643    18.7%減 
全私学 33042    26783    18.9%減 
    ソース:http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
関学OBのみなさん、いままで日本経済を支えてきてくれてありがとう。
ゆっくりお休みください。
692エリート街道さん:2007/02/04(日) 17:49:02 ID:itED3keO
ぃぃ加減にしろ
693エリート街道さん:2007/02/04(日) 17:53:45 ID:31jmaDhX
俺、営業で売掛金の回収に行くんだが、売掛金の遅滞して逃げ回る
社長の6割が関大か立命なんだが、何故?関学・同志社もいない訳では
ないが、少ないんだが。
694エリート街道さん:2007/02/04(日) 17:54:02 ID:OQlYNSsS
最も頭の良さが関係する最難関国家試験である司法試験合格者数等の最新客観的データ。

@日本最難関試験の司法試験合格者数最新TOP3は、東大、慶応大、中央大。
A難関の公認会計士試験合格者数TOPは、慶応大。
B大企業の役員数TOPは、慶応大。

やっぱり、東大か慶応大に入りたい。
695エリート街道さん:2007/02/04(日) 17:58:38 ID:OMV8NGAx
関大法学部法律学科にさえ、合格していれば異様なまでの関大コンプにならずにすんだのにね。
696エリート街道さん:2007/02/04(日) 18:05:47 ID:uKSGoTZQ
>>693
毎日、営業と売掛金回収ご苦労さま。
いい大学出ていい会社に入ってたら
そんな苦労もしなくて良かったのにね
残念。
697エリート街道さん:2007/02/04(日) 18:13:35 ID:82EmZTXU
>>695
あの低偏差値学部にコンプてwww
698エリート街道さん:2007/02/04(日) 18:18:08 ID:OMV8NGAx
>>697
その低偏差値学部にも劣る、大学ってw
699エリート街道さん:2007/02/04(日) 18:25:21 ID:31jmaDhX
>>696

お前、何も知らないんだなw
実社会では閑々同率の俺たちは普通にソルジャーだぞw

ブレインワークさせてもらえるのは、関西では京大・阪大・神大・大市大・大外大・神外大
だけだったよ。
700エリート街道さん:2007/02/04(日) 18:28:32 ID:OMV8NGAx
>>699
余計なのが混ざってませんか?
701名無し:2007/02/04(日) 18:38:45 ID:31jmaDhX
>>700

偏差値で見ればだろ?w
実社会はそれだけでは動かないよ、ボクw
702エリート街道さん:2007/02/04(日) 18:42:34 ID:Lll1LjlY
○○甲龍って
そら〜あんまりだ。
国立志望の学生からすれば
滑り止めが「関関同立」
「甲」「龍」なんて選択肢は 無いだろう。
703エリート街道さん:2007/02/04(日) 18:46:34 ID:OMV8NGAx
>>701
いや、偏差値より、特殊な分野でしか活躍しそうにない大学が…。
704エリート街道さん:2007/02/04(日) 18:55:35 ID:31jmaDhX
>>703

特殊な分野って、それがブレインワークな訳なんだが?
705エリート街道さん:2007/02/04(日) 18:59:11 ID:OMV8NGAx
>>704
はっきり言うと、同志社の英文卒と外大の英文に差が在るのかと、そんなとこなんですが。
706エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:02:06 ID:31jmaDhX
>>705

何でも偏差値で割り切っちゃうんだな。
もう少し柔軟な思考しないと実社会では負けるよ。
707エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:07:07 ID:b3uvzTvg
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
★金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311D法政231E関大199F立命館174その他不明  
★電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115C法政107その他不明
★流通
@中央114A明治106B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
★建設
@中央297A明治203B法政182C立命122その他不明
★商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122E法政97F青学82その他不明
708696:2007/02/04(日) 19:10:47 ID:uKSGoTZQ
>>699
私、閑閑同立卒ですがヌクヌクと暮らしてますが、なにか?
それより、お前の会社は得意先の信用調査もしないのか?
それとも飛び込み営業なのか?
709エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:14:34 ID:cCWxmHG7
よくわからんが偶然飛び込んで社長の6割が立命か関大なら
凄い社長率って事だなw それだけ優秀なのであろう。
710名無し:2007/02/04(日) 19:18:16 ID:31jmaDhX
>>708

信用調査してるよ。信用調査の結果が実勢を必ずしも反映しない事位は
わかれよwかえって君の会社の方がヤバイんじゃねーか?
で、ヌクヌクと何してるんだ?言ってみろよww
711エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:21:14 ID:cCWxmHG7
普段から遅延して逃げ回るような会社が商取引の相手=某学院大学の
哀れな末路w
712696:2007/02/04(日) 19:21:16 ID:uKSGoTZQ
>>699=ID:31jmaDhXは、
信用調査に経費を掛けられない財務弱体企業か
信用程度が低い会社を相手にしなきゃ売上げが
確保できない中小企業なんだろうけだな。
とにもかくにも、おつかれちゃん。
713696:2007/02/04(日) 19:23:08 ID:uKSGoTZQ
>>699=ID:31jmaDhXは、
信用調査結果のどこを見て判断しているのか知りたいところだ。
714エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:23:33 ID:31jmaDhX
>>712

反論できないんで、一人断定で逃げうったのかよw
情けねーな、お前w
もう少し勉強しろよw
715エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:25:28 ID:uKSGoTZQ
はいはい
決算書は分析できるのかな?
716エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:29:28 ID:31jmaDhX
>>715

あのさぁ、前レス読んでみ?
何勝手に話題変えてるんだか?

俺は実社会では・・・と言ってるはずだが?
お前はさっきから勝手に妄想してその妄想に反論しろと言ってるんだぜw

妄想にどうやって答えだすんだ?
実に君はバカだなw
717エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:31:27 ID:uKSGoTZQ
>>716
ヌクヌクとはなぁ
お前と違ってソルジャーじゃなく
取引先から接待を受けることだよ。
718エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:32:37 ID:31jmaDhX
>>717

また、妄想かよw
もう子供の相手はいいよw
719696:2007/02/04(日) 19:34:13 ID:uKSGoTZQ
>>693>>716=ID:31jmaDhX は
適当なことを書いて、挙句の果てに墓穴を掘る
見本のような馬鹿だな。ちゃんと仕事しろよ。
営業でも決算書読めるくらい勉強しとけよ。
720エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:35:18 ID:uKSGoTZQ
>>718=ID:31jmaDhX
お前のところは信用調査会社は
どこを使ってるんだ?
721名無し:2007/02/04(日) 19:35:46 ID:31jmaDhX
>>719

それお前じゃんw
ワロスwwwwww
722エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:37:24 ID:31jmaDhX
取引先から接待?
決算書読める?

まぁ、よくもヌケヌケと嘘を書き倒すものだなw
ネットだから何言っても自由だけどなw

子供ってこんなことばっかり考えてるんだなw
723エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:37:58 ID:uKSGoTZQ
ID:31jmaDhX が
涙を溜めて悔しがっている姿が目に浮かぶよ
724エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:39:09 ID:uKSGoTZQ
信用調査会社の社名1つ浮かばないとは・・・
お前本当に社会人か?
725エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:39:58 ID:OMV8NGAx
決算書読めません。
726エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:40:19 ID:31jmaDhX
                 V    ./| ̄ ̄ ̄|    ○_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .∧_∧ | .|: キチガイ:|     (`Д´)_< >>724が逃げたぞ!!
              <` ∀ ´ >| .| .病院 :|    |  づ/  \_________
    ミミ皿皿皿皿皿._)   (_皿...|:     :| 皿皿l ̄ ̄ ̄l皿皿皿_
  ミミ彡ミ  田 田./     . `、 |    /| 田   田   田   田 :|
  ミミミミ彡    /,r|     r‐、い|  /  |             :|皿皿皿皿皿
  ミ彡ミミミミ   [.| | .|   {ニ }/.|/    | 田   田   田   田 :|        |
  ミミミミ巛彡.  {_} |    `‐'i"    |  .|             :|田 田 田│
  ミ彡彡ミミミ   /"ヽ-、 .|./| ̄ ̄ ̄ ̄|              |        │
  ミミミミミミ彡ミ二. |  .| ヽ .| _|    ╋:‖  | ̄ ̄|  :| ̄ ̄|  |田 .三.
727エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:41:43 ID:31jmaDhX
決算書が読めるID:uKSGoTZQに対して、皆で査問を開いてみようじゃないか?

誰か問題出してやってくれw
728エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:41:59 ID:uKSGoTZQ
ごめん、ID:31jmaDhX はただの基地外だったか・・・
ごめんごめんごめん、悪気は無かったんだよ
本当にごめんな・・・
729エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:42:48 ID:uKSGoTZQ
どうぞなんでも。
というか、君が問題出したらどうなの?
730エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:43:22 ID:MLWtEdRD
おっさん多いな。社会人なっても大学の優劣とか気にするものなの?
731エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:45:31 ID:31jmaDhX
 固定資産の稼動状況を外部から見るためには、何を用いればいいですか?

※質問への質問は許されません。

さぁ、決算書が読めるID:uKSGoTZQは3分以内に回答してください。
732エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:48:44 ID:PMDSjKtP
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学  
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大
733名無し:2007/02/04(日) 19:49:31 ID:31jmaDhX
ID:uKSGoTZQは、今必死に検索中wwwwwwwwww
734エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:50:44 ID:OMV8NGAx
>>731
電気料金とか?
735エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:51:32 ID:31jmaDhX
>>734

NO.
736エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:53:07 ID:31jmaDhX
ID:uKSGoTZQは一発でKOでしたな。

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハッハ !!
737名無し:2007/02/04(日) 19:55:03 ID:31jmaDhX
答えは、固定資産回転率でした。

まぁ、決算書読める詐欺だったな、ID:uKSGoTZQww
738名無し:2007/02/04(日) 19:56:53 ID:31jmaDhX
>>729

:696 :2007/02/04(日) 19:34:13 ID:uKSGoTZQ
>>693>>716=ID:31jmaDhX は
適当なことを書いて、挙句の果てに墓穴を掘る
見本のような馬鹿だな。ちゃんと仕事しろよ。
営業でも決算書読めるくらい勉強しとけよ。


まさにID:uKSGoTZQの事だったなwwwwwwwwwwww
739エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:58:11 ID:cCWxmHG7
関学出身のスパマーが迷惑をかけています
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1170002298/

こいつじゃね?
迷惑かけてばかりの関学
740エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:00:12 ID:OMV8NGAx
回転率?
回転率ってどうやって計算するんだろ〜か…。
741名無し:2007/02/04(日) 20:00:25 ID:31jmaDhX
ID:uKSGoTZQが
涙を溜めて悔しがっている姿が目に浮かぶよ
742エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:05:57 ID:31jmaDhX
決算書読めると火傷してたバカはどこの大学だったんだろ?

接待受けてヌクヌクしてるとかオバカ発言をやらかしてたがww
743エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:07:51 ID:e7iTIYRv

必死やなwwwwwwwwww久しぶりにこんなに笑ったwww
ID:uKSGoTZQが言ってることは何もおかしくないと思うがwww
744名無し:2007/02/04(日) 20:10:21 ID:31jmaDhX
>>743=ID:uKSGoTZQ

今度は携帯で二刀流ですか??ww
745エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:15:55 ID:itED3keO
固定資産回転率って!
商業高校の簿記3級レベルじゃないの?
こんな問題出すほうが笑わせるのぅ。レベルが分かる。
746名無し:2007/02/04(日) 20:19:35 ID:31jmaDhX
その商業高校レベルに回答できない、このスレの住人wwwwwwww
747エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:24:35 ID:itED3keO
正常な人間が冷静に考えるに、多分出題が馬鹿馬鹿し過ぎたんじゃないのか?
748エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:28:08 ID:e7iTIYRv
ま、いいや(´・ω・`)なんでそんなに煽ってるのかもよくわからないし。
ID:uKSGoTZQさんもあんまり考えずにスルーしたほうがいいよ。
749エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:30:08 ID:OMV8NGAx
すんません。
簿記3級ってどんなレベルかも分かりません。
750名無し:2007/02/04(日) 20:40:23 ID:31jmaDhX
>>748

自分で墓穴掘ってスルーですか??ww

ハライテーw

751エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:42:01 ID:31jmaDhX
>>747
じゃあ、もう少しムズイ問題をお前に出そうか?

752エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:48:31 ID:OMV8NGAx
回転寿司でぐるぐる廻ってるあれは、固定資産ですか?
動産ではあるような…。
753エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:20:10 ID:095QoFwu
699:エリート街道さん :2007/02/04(日) 18:25:21 ID:31jmaDhX
>>696

お前、何も知らないんだなw
実社会では閑々同率の俺たちは普通にソルジャーだぞw

ブレインワークさせてもらえるのは、関西では京大・阪大・神大・大市大・大外大・神外大
だけだったよ。


スレが伸びていると思ったら ID:31jmaDhX が暴れているのか。
お前、いつも龍谷大や佛教大叩いている自称近大工作員ことHランクの大阪商業大工作員だろ。
「実社会では閑々同率の俺たちは」
お前が関関同立だって?
754エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:24:20 ID:095QoFwu
14:名無し :2007/02/04(日) 06:55:37 ID:31jmaDhX
佛大バブルもはじけたね・・・・・
それにしても近大の受験生大杉。
景気が回復して民間企業への就職が広き門になった今、佛大卒業してウンコ
取りしようとは思わない罠w
755エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:24:48 ID:itED3keO
WWWが異常に多いことが、彼の特徴でっさ
756エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:27:10 ID:095QoFwu
16:名無し :2007/02/04(日) 11:10:33 ID:31jmaDhX
>>15

入試方式変えたから受験生が集まったんじゃなくて、もともと近大に
人気があるんだよ。景気が回復した今、社会科学系学部が充実してる近大が
受験生を大幅に伸ばしたのは当然。ウンコ取りの学部やなれもしない教員系
学部しかない佛大が受験生減らしたのは当然。
757エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:38:56 ID:Z1u9wa14
言っておくけど神戸外大は就職ねーよ
758エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:55:29 ID:095QoFwu
自称近大工作員くん(大商大工作員)の本日、最高傑作はこれに決定!


693:エリート街道さん :2007/02/04(日) 17:53:45 ID:31jmaDhX
俺、営業で売掛金の回収に行くんだが、売掛金の遅滞して逃げ回る
社長の6割が関大か立命なんだが、何故?関学・同志社もいない訳では
ないが、少ないんだが。
759エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:57:27 ID:bN7K1+BT
近大は医学部だろ
同志社あたりも医学部をつくればいいのに
760エリート街道さん:2007/02/04(日) 22:56:35 ID:82EmZTXU
近大卒って、生きてて恥ずかしくないの?
761エリート街道さん:2007/02/04(日) 23:47:17 ID:itED3keO
関大は伸びるね、関学は
置いてけぼりになるのかな
762エリート街道さん:2007/02/04(日) 23:48:43 ID:3hgGwXWC
現在、医学部設置は国が認めていないらしい
763エリート街道さん:2007/02/04(日) 23:56:06 ID:uKSGoTZQ
医学部としての新学部開設は無理だから、医科大と提携もしくは
合併しかない。
764エリート街道さん:2007/02/05(月) 00:07:58 ID:zY1rBmkV
龍谷いいよ龍谷
765エリート街道さん:2007/02/05(月) 09:11:54 ID:Nj7c5KHj
昨日の近大工作員は傑作だわ、自ら商業高校の問題出して回りから袋叩きにあった。
766エリート街道さん:2007/02/05(月) 09:14:02 ID:WyiCaT9u
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照   

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71

立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72

法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72

明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70

関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68

学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 

青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69

関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69

成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66

明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65

成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62
767エリート街道さん:2007/02/05(月) 10:52:28 ID:k1Q9DUcQ
関学もう苦しいね。
768エリート街道さん:2007/02/05(月) 12:47:36 ID:4nef8BlW
関大ジェラシー
769エリート街道さん:2007/02/05(月) 12:54:42 ID:+LPKZxTu
近畿大や京産大の名前は知ってても関学は知らない人が多いってのは致命傷だよな
770エリート街道さん:2007/02/05(月) 13:11:45 ID:Nj7c5KHj
京都にはコンソーシアム京都と言って
同志社大学、立命館大学、佛教大学、京都産業大学、京都橘大学、龍谷大学、京都文教大学、京都学園大学、大谷大学、花園大学、種智院大学、京都精華大学と言った
京都の大学同士単位互換可能なシステムがある


コンソーシアム中河内
加盟校
大阪経済法科大学、大阪商業大学、近畿大学、東大阪大学

大阪の大学は強烈です。
このグループで単位互換出来るのか謎?
771エリート街道さん:2007/02/05(月) 16:47:39 ID:k1Q9DUcQ
>>770
東大阪大が入っているから大丈夫。
772エリート街道さん:2007/02/05(月) 21:12:03 ID:a+Axrti2
立命は西日本私立No.1と家用
773名無し:2007/02/05(月) 21:12:55 ID:mWD+uOgU
>>765

その近大工作員に簿記3級レベルの質問されて回答できなかった閑々同率
工作員はオオバカだったがなw
774エリート街道さん:2007/02/05(月) 21:21:47 ID:4nef8BlW
>>773
物代だろ?
775名無し:2007/02/05(月) 21:27:16 ID:mWD+uOgU
>>774

イヤ、本人は閑々同率卒で今は会社でヌクヌクしてて決算書類が読めるとホザイテるよ。
776エリート街道さん:2007/02/06(火) 06:55:02 ID:Opu7zKHv
  ↑
近大の馬鹿発見!
wwwを多用するのが特徴。
毎年この季節に頻繁に出没します。
777エリート街道さん:2007/02/06(火) 09:02:33 ID:+7GKahHs
近大工作員の特徴

・名無し
・wwwの多用
・特徴ある下品な文章
・連投レス
・必ず立命・佛大・龍大・京産を叩く。
・近大や大阪産業大をやたらと擁護する。
・今でも大阪の私大が一番と思っている。
・やたらと商業高校の簿記会計の問題を出す(本人が底辺商業高校の出身なんだろうな)
・大阪私大の経済学部、経営学部が今でも一番だと勘違いする。
・他大学の学部軽視
・自分が尊敬する大阪私大の経済学部より高い学部があると必死に叩く(例、佛大教育、佛大保健医療、龍大法、立命の全学部)
・近大の地方学部は必死に外したがる。
778エリート街道さん:2007/02/06(火) 09:27:55 ID:W+V+CfMY
近大の総合経済政策が産近甲龍の中で一番偏差値高いのは事実
関大の経済より評判高いってよく耳にするけどな
779エリート街道さん:2007/02/06(火) 09:31:45 ID:W+V+CfMY
485 :大学への名無しさん :2007/02/06(火) 08:22:02 ID:hSgLLLos0
それより
英語85% 国語95% 政経98% 
のオレは特待(総合経済政策)取れたら、関学、同志社蹴って近大行くか迷う。。
もし関学、同志社なら貧乏なので奨学金
まさか近大こんなに出来るとは思わんかった!!・・・

みんなならどーする??

同志社蹴ってまで近大の経済に入りたい言う奴もいるしなw
780エリート街道さん:2007/02/06(火) 10:49:44 ID:67a7yBDC
ちゃんと勉強したいなら近大文系なんて行っちゃだめだ。
遊びたいならよし
781名無し:2007/02/06(火) 20:10:20 ID:IlBgWDfX
経済系では、近大経済は関西私学TOPクラスだろ。
近大にうらみのある人間がこんなに多いとは思わなんだ。
782エリート街道さん:2007/02/06(火) 20:15:44 ID:QxGWbdka
近代の総合経済は別格
783エリート街道さん:2007/02/06(火) 20:15:58 ID:IlBgWDfX
放火するあら関学
拉致をするなら立命
塾の生徒を殺すなら同志社
マッシュルームでラリって自殺するなら関大

関西私大は特徴あるよな。
784エリート街道さん:2007/02/06(火) 20:19:01 ID:QxGWbdka
近代×
近大○
785名無し:2007/02/06(火) 20:27:28 ID:IlBgWDfX
>>777のレス見ると、立命第一志望にしてた関西私大の落ち武者の
戯言だとすぐわかるなw
786エリート街道さん:2007/02/06(火) 20:34:12 ID:v7kgWkyC
近大の一学科だけが、何故異様に高偏差値なのか、理由解説希望
787名無し:2007/02/06(火) 20:40:43 ID:IlBgWDfX
ここは近大の落ち武者の亡霊が漂うスレですか?
788エリート街道さん:2007/02/06(火) 20:45:18 ID:v7kgWkyC
阿保
789エリート街道さん:2007/02/06(火) 20:47:14 ID:Yktem/h8
近大経済は関西私学TOPクラスwwwwwwwwwwwwwww

龍谷とか近大信奉者ウザすぎ

まぁ個人的には甲南の理系の問題にはムズいやつあったから一目置いてる
甲南合格者が解けているのかは知らんけど
790エリート街道さん:2007/02/06(火) 20:57:49 ID:i8FRKcC2
>>786意図的に合格者の人数を絞って優秀な人を入れるため。
そんかわり就職の時は大学側が全面バックアップ!
まあ言い換えりゃ近畿大学特進コース。
そのかわり他の学生よりは勉強しなくっちゃぁいけない。たぶん
791名無し:2007/02/06(火) 21:05:07 ID:IlBgWDfX
近大の落ち武者の亡霊が集まってきたな。
受験生も多いから落ち武者も多いわコレw
792790:2007/02/06(火) 21:05:43 ID:i8FRKcC2
2行目の『そんかわり』削除!
793エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:06:08 ID:QxGWbdka
>>790
どっかでその書き込みみたぞw
794エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:10:50 ID:v7kgWkyC
無駄無駄無駄
795エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:11:40 ID:MDGFL6vF

偏差値を上げるためでしょ。そうやって合格者を絞った学科を
つくれば、それ以外の学科もそれに引っ張られて雰囲気だけで
向上すると言うヤツ。

結局は印象を使ったダマシなんだが。
796エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:12:51 ID:IlBgWDfX
印象を使ったダマシが一番上手いのは立命館。
797エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:18:32 ID:IlBgWDfX
やっぱり近大の人気あるよね。近大叩きがコレだけ多いのは
メジャー大学なんだね。
798エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:25:18 ID:v7kgWkyC
>>797
人気は有るし、メジャーだけど。
なんつ〜か…。
799エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:30:38 ID:ab3WT2G3
【MARCH、関関同立】社長数ランキング 
帝国データバンク2002年度調査
1位明治大学14194人
2位中央大学13145人
3位法政大学10081人
4位同志社大学7625人
5位関西大学6179人
6位立教大学5789人
7位立命館大学5208人
8位関西学院大学4945人
9位青山学院大学4235人  
800エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:30:41 ID:IlBgWDfX
アホな近大と思って、勉強もせずに舐めて受験。
結果当然不合格になり慌てて真剣に受験勉強初めて、
何とか閑々同率に合格って香具師が多いんだろうねw
801エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:33:47 ID:i8FRKcC2
>>797
現実と戦わなきゃぁ。
近大の経済なんて滑り止め4校のベッタ。
802エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:37:04 ID:v7kgWkyC
とりあえず、近大工作員の存在確認しました。
803名無し:2007/02/06(火) 21:37:22 ID:IlBgWDfX
>>801

現実とこれから戦うお前のこれからが楽しみだw
俺の実力では近大なんぞ当然合格と思ってカキコしてるんだろうが・・・・
804エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:39:10 ID:v7kgWkyC
>>803
受験生?
805エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:40:24 ID:IlBgWDfX
とりあえず、近大落ち武者工作員の存在を多数確認しました。
806エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:41:06 ID:XsF1O5bs
で、スタンダードな経済学科の偏差値はいくつなの?
807エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:41:28 ID:IlBgWDfX
>>804

落ち武者?
808エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:43:25 ID:v7kgWkyC
>>807
まだ落ちてませんが
809エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:48:14 ID:IlBgWDfX
>>808

これから落ちそうだな?
810エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:49:22 ID:v7kgWkyC
>>809
それ、いっちゃ嫌
811名無し:2007/02/06(火) 21:54:34 ID:IlBgWDfX
>>810

君は謙虚だからアホの近大なんぞ確実に合格。
ってか受ける必要も無いだろ。
812エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:56:30 ID:i8FRKcC2
>>803
”これから、これからって”文章ちょっとおかしいぞ〜。
こんな文章書いちゃうと近大の受験者層はレベルが低いとバレちゃうぞ〜。
813名無し:2007/02/06(火) 22:24:21 ID:IlBgWDfX
>>812


〜。 を連発する君のレベルは高いな。
814エリート街道さん:2007/02/06(火) 23:29:17 ID:i8FRKcC2
>>813
近大煽って、逆に煽られてるようじゃ
専門学校にも入れないぞ〜。
815エリート街道さん:2007/02/06(火) 23:34:49 ID:I3UW0t3I
近代ごときゴミに落ちるやつがコンプ抱くほどの精神構造を持ってると思えないんだけど
だって、よほどのバカか勉強しないヤツだけだろ?落ちるのは
816エリート街道さん:2007/02/06(火) 23:45:09 ID:XsF1O5bs
本当に近大の落ちるようなレベルの人間は、学歴板に来てもつまらんし、まず来ない罠。
817エリート街道さん:2007/02/06(火) 23:52:23 ID:Opu7zKHv
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より  その@
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
 
 関西学院はいま重大な岐路に立っています。これまで通りオールラウンド
 の拡張路線を維持していく場合、消滅することはなくても他の総合大学の
 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく可能性は大きいでしょう。
 全国的視点に立ちますと、現在の関西学院は「無難で間違いのないお手頃
 ではあるが特別にアピールする力のない大学」であり、こうしたイメージ
 を刷新しない以上、優れた学生を集めることができなくなるのは明白です。
 関西学院の強みと弱み、可能性と不可能性を厳しく見定め「選択と集中」
 によって真に個性的な学園形成へと再出発することに成功すれば、未来は
 自ずから拓けるでしょう。
818エリート街道さん:2007/02/07(水) 02:15:11 ID:I3bvB36Y
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より そのA
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

 関西学院を脅かしている深刻な問題は学院全体の、あるいは学院内の
組織それぞれの活動と運営の中に厳しい内外環境に対する危機感が
あまり感じられないことです。そのため変化への対応が極めて遅く
鈍くなっています。
 危機感が共有されにくい原因として、@東京や京都と異なり競争意識が
発生しにくい、A他大学と切磋琢磨することの少なかった校風が
近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る傾向が強まっている、B三田
キャンパスや新大学図書館が完成し目に見える形だけで安心している
教職員がいること、など様々な理由が考えられます。
 組織として危機感を欠いていることは、それ自体が極めて危機的である
ということを銘記すべきです。未来は過去の延長上にはなく過去との断絶
と新たな挑戦がなければ将来展望は拓けないという、構成員の意識改革が
是非とも必要です。
819エリート街道さん:2007/02/07(水) 04:01:28 ID:uknbDwbI
■関関同立 学生数■

        総学生数    男      女
関西学院   17,985    10,272    7,713
関西      26,531    16,714    9,817
同志社    22,976    14,435    8,541
立命館    32,222    20,573  ★11,649★

■就職先企業上位3社■(週刊朝日7/28)
※カッコ内は就職者数 
同志社(3,780人)    関西学院(3,047人)   立命館(5,075人)    関大(4,602人)

三菱東京UFJ 53   三井住友銀行 46   ★滋賀銀行  36★   日本生命    42
京都銀行    44   みずほFG    43    みずほFG. 33    三井住友銀行 32
みずほFG    42   日本生命    39    日本生命  32    みずほFG    30
820名無し:2007/02/07(水) 06:28:13 ID:OtZX3/PX
>>815

その余ほどのバカがお前だろ?
821エリート街道さん:2007/02/07(水) 07:04:22 ID:qBwg8TGd
スレ違いでは?
822エリート街道さん:2007/02/07(水) 12:48:24 ID:n86xrjEo
◆ 歴代司法試験合格者数(1949年〜2006年の累計)
関西地区(法学部設置大学)
 1 京都大学(2997人)
 2 大阪大学( 799人)
 3 関西大学( 616人)
 4 同志社大( 541人)
 5 神戸大学( 459人)
 6 立命館大( 456人)☆
 7 大阪市大( 408人)
 7 神戸大学( 447人)
ーーーーー名門の壁ーーーーーーーーーー
 8 関西学院( 191人)☆
ーーーーー中堅の壁ーーーーーーーーーー 
 9 京都産大(  25人)
10 龍谷大学(  22人)
11 近畿大学(  21人)
12 甲南大学(  18人)
ーーーーー奇跡の壁ーーーーーーーーーー
13 大阪経法(   3人)
14 (2人)大阪学院 神戸学院
15 (1人)大阪外語 大阪経済 大阪女子
       大阪府立 京都教育 甲南女子
       神戸外語 摂南大学 桃山学院
823エリート街道さん:2007/02/07(水) 12:51:26 ID:ZNWmSG9b
☆☆☆世間一般のライバル関係☆☆☆  

東大京大 ハーバードとオックスフォードみたいな感じ。
早稲田慶應 校風真逆ライバル 華の早慶 私大の雄 
明治法政 小型早慶 血の法明 泥臭い 何かと対抗 
立教青学 ミッション系 お坊っちゃん 洗練 
学習院成蹊 高貴な血筋 内閣にも両校出身者あり
関学立命 関西私大ライバル アメフト対決は有名

824エリート街道さん:2007/02/07(水) 13:09:42 ID:XRAnhpJ9
2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率       

    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
立教   44    556    7.9%
法政   58    807    7.2%
明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%
関西   22    489    4.5%
日大   18    573    3.1%
専修    9    440    2.0%
825エリート街道さん:2007/02/07(水) 13:47:16 ID:4zMixfny
近畿大学の募集定員
経済学部
総合経済政策、定員34・偏差値61
国際経済、定員150・偏差値53
経済、定員350・偏差値52

経営学部
経営、定員510・偏差値52
キャリア、定員150・偏差値51
商、定員350・偏差値50
会計、定員150・偏差値50

法学部
法、定員390・偏差値54
法政策、定員290・偏差値51

文芸学部
文-英米、定員90・偏差値54
文-日文、定員105・偏差値53
文-日本史・世界史、定員160・偏差値53
文-文化、定員160・偏差値53
文-心理・社会、定員160・偏差値54
826エリート街道さん:2007/02/07(水) 13:56:25 ID:4zMixfny
よく絞られると言われる佛教大
文学部
人文、定員320・偏差値52
中国、定員50・偏差値50
英米、定員70・偏差値51
教育学部
教育学科、定員130・偏差値56
臨床心理学科、定員60・偏差値56

社会学部
現代社会学科、定員250・偏差値52
公共政策学科、定員120・偏差値51

社会福祉学部
社会福祉学科、定員270・偏差値51
827エリート街道さん:2007/02/07(水) 14:09:42 ID:4zMixfny
もっとも絞って偏差値ブチ上げている立命館大の場合
法学部
国際法、定員58・偏差値65
法、定員735・偏差値62
国際公共政策、定員35・偏差値63
政策科、定員290・偏差値58

経済学部
経済、定員410・偏差値59
国際経済、定員200・偏差値59
国際経営、定員140・偏差値57
総合サービス、定員70・偏差値57
総合ファイナンス、定員55・偏差値57

経営学部
経営、定員490、偏差値59
総合情報、定員50、偏差値57
828エリート街道さん:2007/02/07(水) 14:59:18 ID:vFXNjihe
近大より佛教の方が質が良さそうwww
829エリート街道さん:2007/02/07(水) 15:34:41 ID:fY3pkkUW
どっちもうんこ
うんこに質がいいも悪いもない
830エリート街道さん:2007/02/07(水) 15:35:41 ID:EJIFD1U4
■立命館の複合入試の実態-2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) 
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

最高(法62.5・経済60.0・経営60.0・文62.5・社会62.5・理工60.0)平均61.25
最低(法57.5・経済55.0・経営55.0・文55.0・社会55.0・理工52.5)平均55.00

立命館は1学部につき、10以上もテスト方式のある複合入試。2chに貼られるのは宣伝用の最高の入試方法で、別にアホを大量に取る最低のテスト方式がある。
もちろん立命工作員は推薦、及び最低偏差値のテストで入学したカスである。
立命の偏差値は、表示よりマイナス5〜7が妥当。
831エリート街道さん:2007/02/07(水) 15:38:21 ID:Ro/ledgo
本命の明治と学習院の前に
試験慣れの為に関西学院を受けた
れなのブログだよ
http://blog.livedoor.jp/rena1101/

みんな応援よろしくね
832エリート街道さん:2007/02/07(水) 16:09:05 ID:6y1KKMH5
分野別大學ランキング 2007

経済経営系

SAA 東京大経済 
AAA 一橋大経済・商学 横浜国立大経済・経営 京都大経済 大阪大経済
AAB 東北大経済 名古屋大経済 神戸大経済・経営 九州大経済

ABB 小樽商科大 北海道大経済 筑波大社会工学系 慶応大経済
    滋賀大経済 大阪市立大経済・商学 長崎大経済
BBB 福島大経営系 富山大経済 早稲田大政経経済 法政大経済
    中央大経済・商学 横浜市立大国際総合科学 首都大東京経営系
    和歌山大経済 香川大経済 同志社大経済・商学 関西学院大経済・商学
    兵庫県立大経済・経営 山口大経済 大分大経済
CCC 新潟大経済 埼玉大経済 信州大経済 学習院大経済 東京経済大
    立教大 専修大 日本大経済 上智大経済 千葉商科大 名古屋市立大経済
    金沢大経済 立命館大経営 甲南大経済・経営 岡山大経済 松山商科大
833エリート街道さん:2007/02/07(水) 16:10:48 ID:6y1KKMH5
分野別大學ランキング 2007

経済経営系

SAA 東京大経済 
AAA 一橋大経済・商学 横浜国立大経済・経営 京都大経済 大阪大経済
AAB 東北大経済 名古屋大経済 神戸大経済・経営 九州大経済

ABB 小樽商科大 北海道大経済 筑波大社会工学系 慶応大経済
    滋賀大経済 大阪市立大経済・商学 長崎大経済
BBB 福島大経営系 富山大経済 早稲田大政経経済 法政大経済
    中央大経済・商学 横浜市立大国際総合科学 首都大東京経営系
    和歌山大経済 香川大経済 同志社大経済・商学 関西学院大経済・商学
    兵庫県立大経済・経営 山口大経済 大分大経済
CCC 新潟大経済 埼玉大経済 信州大経済 学習院大経済 東京経済大
    立教大 専修大 日本大経済 上智大経済 千葉商科大 名古屋市立大経済
    金沢大経済 立命館大経営 甲南大経済・経営 岡山大経済 松山商科大
834エリート街道さん:2007/02/07(水) 16:29:25 ID:6y1KKMH5
工学系

SAA 東京大工学
AAA 東北大工学 東京工業大 横浜国立大工学 京都大工学
    大阪大工学
AAB 北海道大工学 名古屋大工学 広島大工学 九州大工学
ーーーーーーーー以上大学院重点化部局化ーーーーーーーーーーーー
ABB 東京農工大工学 名古屋工業大 京都工繊大工芸 大阪府立大工学
    神戸大工学 九州工業大 早稲田大理工
BBB 室蘭工業大 北見工業大 秋田大資源工学  山形大工学
    岩手大工学 茨城大工学 千葉大工芸 埼玉大工学 新潟大工学
    慶応大理工 東京理科大 信州大工学 静岡大工学 岐阜大工学
    金沢大工学 福井大工学 同志社大工学 関西大工学 兵庫県立大工学
    岡山大工学 山口大工学 長崎大工学 大分大工学 熊本大工学
    鹿児島大工学 徳島大工学 愛媛大工学 琉球大工学
CCC 工学院大 法政大工学 明治大工学 武蔵工大 首都大東京工学系
    金沢工業大 大阪工業大 徳島文理大 高知工大 

835エリート街道さん:2007/02/07(水) 17:39:54 ID:Ro/ledgo

【21世紀初頭の関西学院基本構想】より  その@
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
 
 関西学院はいま重大な岐路に立っています。これまで通りオールラウンド
 の拡張路線を維持していく場合、消滅することはなくても他の総合大学の
 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく可能性は大きいでしょう。
 全国的視点に立ちますと、現在の関西学院は「無難で間違いのないお手頃
 ではあるが特別にアピールする力のない大学」であり、こうしたイメージ
 を刷新しない以上、優れた学生を集めることができなくなるのは明白です。
 関西学院の強みと弱み、可能性と不可能性を厳しく見定め「選択と集中」
 によって真に個性的な学園形成へと再出発することに成功すれば、未来は
 自ずから拓けるでしょう。
836エリート街道さん:2007/02/07(水) 18:05:51 ID:4zMixfny
>>835

要するに
やること なすこと トロ過ぎるんだよ。
関学は。
837エリート街道さん :2007/02/07(水) 18:15:50 ID:OJzYkwtA
確かに、同立関西が一様に理系拡充を進めてるのに、関学ときたら
福祉、教育といった流行遅れの学部新設だもんな。危機感の割りに
やってることは非常にトロい。
838エリート街道さん:2007/02/07(水) 18:52:14 ID:4zMixfny
関学と聖和大の合併発表が一年前
関学教育学部発表も去年

立命も関大も「あ、そう」
その後、聖和大とトラブル
関学教育学部開設2年先

その間に、立命と関大は小学校教員養成学科作ったよ〜

関学「しまった!立命と関大に教育で先越された!」

間髪入れずに立命と関大は「映像学部作りました!」「理工系学部新設しました!」

その頃、関学は「そうだ福祉学部作りましょう」

立命と関大は「福祉なんて今時どこだってあるだろ」冷ややか

今年、関大の志願者激増

関学また一歩遅れた。
839エリート街道さん:2007/02/07(水) 20:17:44 ID:asITbD94
関学は関大に喧嘩売るのは近大に勝ってからにしろと家用
840エリート街道さん:2007/02/08(木) 01:18:13 ID:oviW9UFj
【上場企業役員数推移】
    1993年   2004年   2006年    93→06 
関 西   384    351     486   26.6%増  
関 学   620    464     566   8.7%減←★
立 命   336    314     384  14.3%増


【上場企業管理職者数推移】
    2003年    2004年
関 西   970     746    23.1%減
関 学  1230     843    31.5%減
立 命   791     643    18.7%減 
全私学 33042    26783    18.9%減 
    ソース:http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
841エリート街道さん:2007/02/08(木) 02:19:39 ID:cUo3o0hd
◆ 歴代司法試験合格者数(1949年〜2006年の累計)
関西地区(法学部設置大学)
 1 京都大学(2997人)
 2 大阪大学( 799人)
 3 関西大学( 616人)
 4 同志社大( 541人)
 5 神戸大学( 459人)
 6 立命館大( 456人
 7 大阪市大( 408人)
 7 神戸大学( 447人)
――――――名門とアホの壁――――――――
 8 関西学院( 191人) 
――――――アホとバカの壁――――――――
 9 京都産大(  25人)
10 龍谷大学(  22人)
11 近畿大学(  21人)
12 甲南大学(  18人)
13 大阪経法(   3人)
14 (2人)大阪学院 神戸学院
15 (1人)大阪外語 大阪経済 大阪女子
       大阪府立 京都教育 甲南女子
       神戸外語 摂南大学 桃山学院
842エリート街道さん:2007/02/08(木) 02:29:38 ID:od8If/u2
>>841
神戸大が二つあるよ。信憑性あるの?
843エリート街道さん:2007/02/08(木) 02:32:48 ID:cUo3o0hd
◆ 歴代司法試験合格者数(1949年〜2006年の累計)
関西地区(法学部設置大学)
 1 京都大学(2997人)
 2 大阪大学( 799人)
 3 関西大学( 616人)
 4 同志社大( 541人)
 5 神戸大学( 459人)
 6 立命館大( 456人
 7 大阪市大( 408人)
――――――名門とアホの壁――――――――
 8 関西学院( 191人) 
――――――アホとバカの壁――――――――
 9 京都産大(  25人)
10 龍谷大学(  22人)
11 近畿大学(  21人)
12 甲南大学(  18人)
13 大阪経法(   3人)
14 (2人)大阪学院 神戸学院
15 (1人)大阪外語 大阪経済 大阪女子
       大阪府立 京都教育 甲南女子
       神戸外語 摂南大学 桃山学院
>>842
消し忘れ
2003年度迄のデータに追加してるんで
844エリート街道さん:2007/02/08(木) 14:58:51 ID:yQ9Pbq2L
今年の予備校のパンフレットもう配ってた。wwww

なんと【関関甲龍】クラスって書いてあったよ。

いよいよ予備校もこのネーミング使いだしたね
845エリート街道さん:2007/02/08(木) 15:13:25 ID:HkxOIt8U
どこの?
846エリート街道さん:2007/02/08(木) 20:00:45 ID:6ARHj4Vb
>>838
関学には大学経営のセンスなど皆無に等しい。
東大や立命館は大学の運営管理の重要性に早くから気付き、
先年より大学経営管理のadministrator養成に学内で専門的に取り組んでいる。
東大や立命館のように優れた教学システムをすでに機能させている大学でもそうなのに。関学遅れすぎ
847エリート街道さん:2007/02/08(木) 20:05:55 ID:8eoBo469
>>844
ソ−スの無い情報など、ゴミ。
848エリート街道さん:2007/02/08(木) 20:22:27 ID:onIjXDZC
龍谷礼賛者ウザwwwwwwwwwwww

分をわきまえろよ
849エリート街道さん:2007/02/08(木) 20:23:03 ID:6ARHj4Vb
>>847読売の本日朝刊見てごらん
850エリート街道さん:2007/02/08(木) 20:27:13 ID:od8If/u2
>>849
うPしてみいや。
851エリート街道さん:2007/02/08(木) 20:27:39 ID:8eoBo469
今から朝刊なんて。
どこの予備校か言えば済む話し。
852エリート街道さん:2007/02/08(木) 20:29:27 ID:onIjXDZC
関学>>>>>>>>近畿・甲南>>>>>>>>>>>>>>>>>龍谷
853名無し:2007/02/08(木) 22:14:22 ID:iCYXb/3X
>>851

どこの予備校??ww
854エリート街道さん:2007/02/09(金) 02:47:26 ID:5WcKD3VO
著名340社就職率ランキング(2006年3月卒業)
2007.1.16週刊エコノミスト ※340社は大学通信が選定
【関西私立大学編】
            就職者数  340社就職者数
同志社   30.1%    3,780     1,486
関西学院 26.1%    3,047      997
立命館   20.2%    5,075     1,367
関 西   17.5%    4,602     1,082
甲 南   13.8%    1,590      286
京都産業 11.5%    2,205      318
龍 谷.    9.4%    2,587      349
近 畿.    8.6%    5,350      572

340社就職率は、各大学の340社への就職決定者数を卒業者数から
大学院進学者数を引いた人数で割った数値。
855エリート街道さん:2007/02/09(金) 08:28:55 ID:uBgUvV4L
>>844
風説のぉぉぉ流布ぅぅぅ
856エリート街道さん:2007/02/09(金) 09:09:40 ID:O3rG/a88
>>852近畿www
857エリート街道さん:2007/02/09(金) 14:44:34 ID:mKWj0LZ/
そりゃ甲南の合格人数は少なくて当たり前だろ
もともと人数規模の小さい大学なのだから
858エリート街道さん:2007/02/09(金) 14:48:12 ID:mKWj0LZ/
>483
そりゃ甲南の合格人数は少なくて当たり前だろ
もともと人数規模の小さい大学なのだから
859エリート街道さん:2007/02/09(金) 14:49:23 ID:waWObkHM
☆☆☆世間一般のライバル関係☆☆☆  

東大京大 ハーバードとオックスフォードみたいな感じ。
早稲田慶應 校風真逆ライバル 華の早慶 私大の雄 
明治法政 小型早慶 血の法明 泥臭い 何かと対抗 
立教青学 ミッション系 お坊っちゃん 洗練 
学習院成蹊 高貴な血筋 内閣にも両校出身者あり
関学立命 関西私大ライバル アメフト対決は有名
860エリート街道さん:2007/02/09(金) 15:46:43 ID:ukEzz4FH
関学、なんでこんなことになっちまったんだろうな。
一時は格的にはマーチより上の雰囲気だったのに、
いまやマーチ下位レベル・・・
861エリート街道さん:2007/02/09(金) 18:23:11 ID:sMrnFR88
朝刊の広告欄みた

関関甲龍コースだってさ
862エリート街道さん:2007/02/09(金) 18:30:18 ID:uRrH71dv
その関関というのは、関大と関西外大だろ?
常識的に考えて。
863エリート街道さん:2007/02/09(金) 18:30:16 ID:7J2YLrD+
しばらく見ないうちに近大スレになったのか?やたら近大関連のレスが多いが。
864エリート街道さん:2007/02/09(金) 19:39:47 ID:uRrH71dv
最近の関大といい、近大といい、大阪の私大は身の程知らずで困る。
865エリート街道さん:2007/02/09(金) 19:42:37 ID:3e9hi+jM
龍谷≧関学 なんて50000年経ってもないわwwwwwwwwwwwwwwwwww
866エリート街道さん:2007/02/09(金) 19:44:10 ID:aTwOOwFr
http://ime.nu/manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#001

高校2年時での偏差値目安

早稲 国際教養75
上智 国際教養74
立命 国際関係74
法政 国際文化71
中央 総合政策71
青学 国際政経70
関学 総合政策65
867エリート街道さん:2007/02/09(金) 19:44:41 ID:n2zHIp0G
しかしほんの100年ちょっと前には

龍谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関学だったわけで・・・
868エリート街道さん:2007/02/09(金) 19:50:29 ID:98myNWzn
http://ime.nu/manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#001

高校2年時での偏差値目安

同志 法学部74
立教 法学部71
立命 法学部71
法政 法学部70
明治 法学部70
青学 法学部68
関学 法学部66
関西 法学部65
869エリート街道さん:2007/02/09(金) 20:49:48 ID:O3rG/a88
100年前に関学あったのか
870エリート街道さん:2007/02/09(金) 20:56:43 ID:kH5+eeVx
>>869
在っただろ。
871エリート街道さん:2007/02/09(金) 20:59:37 ID:kH5+eeVx
>>861
どこの予備校ですか?
872名無し:2007/02/09(金) 23:22:30 ID:Qi7EUImz
結局、【関関甲龍】クラス葉、ソース無しの都市伝説だったわけかww
873エリート街道さん:2007/02/10(土) 10:32:26 ID:F8/wzpd3
>>872
新聞読んでる?広告欄に載ってただろ
874エリート街道さん:2007/02/10(土) 10:44:23 ID:3Elq/UFf
関関甲龍クラスってあるの?

駿台、河合、代々木、サクセス、東進、ECC、エール、親権ゼミ、Z会、旧大予備、北予備あたり?
875エリート街道さん:2007/02/10(土) 10:56:03 ID:tWSByPqM
>>873

普通に子供のときから日本経済新聞読んでますが、何か?
876エリート街道さん:2007/02/10(土) 10:57:31 ID:tWSByPqM
関関甲龍 で検索した結果 1〜10件目 / 約103件 - 0.01秒(検索結果の見方)
wwwwwwwwwwwwww
877エリート街道さん:2007/02/10(土) 11:01:58 ID:3Elq/UFf
>>875
偉いなw
俺は小学校の時から見てるのは株価だけだw
878エリート街道さん:2007/02/10(土) 11:43:38 ID:ExlYp9eD
この時期、学歴板の連中が読むのは経済新聞よりサンデー毎日や読売の大学合格校ランキングの人数ぐらいだろww
879エリート街道さん:2007/02/10(土) 11:53:30 ID:tWSByPqM
つまり関関甲龍 は都市伝説って事だな。
880エリート街道さん:2007/02/10(土) 13:21:29 ID:EQBFOXno
ガセネタはすぐばれるし、面白く無いから止めてくれ。
881エリート街道さん:2007/02/10(土) 16:16:51 ID:N0ikPl/z
>>872都市伝説というよりは、受験界の定説となった。
882名無し:2007/02/10(土) 16:45:32 ID:tWSByPqM
これは定説です。

なんだかインチキ宗教で昔はやった言葉だな。
883エリート街道さん:2007/02/10(土) 17:17:20 ID:N0ikPl/z
>>882
関学みたいだ
884エリート街道さん:2007/02/10(土) 17:44:16 ID:VYchT4mh
この市川文彦 助教授
http://kyou2005.kwansei.ac.jp/~econ2001/02econhp/z/z00012_0.html
ってのはまだ関学経済学部にいるのかね?
あと↓に一緒に写ってる学生さんたちは、こんなところでこんな人達と何してたので?
http://photo.donga.com/usr/photopro/phnview.php?cgubun=200306130004&cpage=1&photo_idxno=37560

↑写真左から
・市川文彦 関西学院大学助教授(記事では「教授」?)
・ハン・ワンサン大韓赤十字総裁
・黒木博文 ライフサクセスマーケティング代表(投資詐欺で立件予定)
 エフ・エー・シー元社長・内閣府認定NPO申請認証却下団体WBEF代表
 参照 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/venture/1163766823/
 http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&q=WBEF
・玉置祥子 グローバルビューティ代表・平和と美の地球財団総裁・インド文化協会顧問
 参照 http://www.global-beauty.co.jp/co_histry.html
 http://www.asahi.com/national/update/0206/TKY200702060480.html

・関西学院大学学生代表

この写真を「幹部の写真」と呼んでた詐欺団体関係者らしき人がいたけど
「関西学院大学学生代表」が卒業して投資詐欺団体の幹部やってたりしませんよね?
ということは、この助教授がそうなんですか?
885エリート街道さん:2007/02/10(土) 17:50:15 ID:tWSByPqM
カンカンコウリュウーってものは存在しないw
886エリート街道さん:2007/02/10(土) 17:51:10 ID:F8/wzpd3
俺の行ってた予備校は関関甲龍コースあったんだけど?
887名無し:2007/02/10(土) 18:11:41 ID:tWSByPqM
>>886

また脳内予備校ですか??www
888エリート街道さん:2007/02/10(土) 18:15:25 ID:tWSByPqM
俺の読んでた新聞、俺のいってた予備校ワロスwwwwwwwwwwwww
889エリート街道さん:2007/02/10(土) 18:19:48 ID:1ZCYSjDO
龍谷って賢いな〜
俺も龍谷行っとけばよかったなぁwwwwwwwwwwwwwwww
890エリート街道さん:2007/02/10(土) 18:21:39 ID:tWSByPqM
龍谷って賢いな〜
俺も龍谷行っとけばよかったなぁwwwwwwwwwwwwwwww
龍谷って賢いな〜
俺も龍谷行っとけばよかったなぁwwwwwwwwwwwwwwww
龍谷って賢いな〜
俺も龍谷行っとけばよかったなぁwwwwwwwwwwwwwwww
龍谷って賢いな〜
俺も龍谷行っとけばよかったなぁwwwwwwwwwwwwwwww
891エリート街道さん:2007/02/10(土) 18:25:19 ID:EQBFOXno
ソ−スの無い情報は糞。
好い加減にしろ。
892エリート街道さん:2007/02/10(土) 18:29:20 ID:tWSByPqM
仏教系の学校のバカは妄想でカキコする事が多いよなw
ネットでソースなしでカキコするなんて、お湯でウドンを食べるような
ものだわww
893エリート街道さん:2007/02/10(土) 20:27:19 ID:N0ikPl/z
>>884
エグいな、関学。
894エリート街道さん:2007/02/10(土) 21:47:07 ID:ZMDGh/nT
俺関西では名の知れた進学校の二年だけど、三年なったら同立と関関志望でクラス分けるらしい。それと甲南と龍谷の志望者は難易度が関関並だから関関クラスに入るらしい。噂の関関甲龍がついにうちの学校でも定着し始めた…
895エリート街道さん:2007/02/10(土) 21:48:25 ID:X9Shy5Ti
予備校でも同立クラスと関関クラスってクラス分けが急増しているね
896エリート街道さん:2007/02/10(土) 21:57:17 ID:EQBFOXno
ソ−ス。
嘘・妄想は他所でどうぞ。
897エリート街道さん:2007/02/10(土) 22:34:35 ID:ZMDGh/nT
>>896現実から目を剃らすなよW
898エリート街道さん:2007/02/10(土) 22:40:49 ID:EQBFOXno
>>897
ソ−スはないんだな?名の知れた進学校ねぇw
899エリート街道さん:2007/02/10(土) 23:55:50 ID:aQUwDeNS
関大と龍谷はまだまだ伸びるよー!
900エリート街道さん:2007/02/11(日) 01:13:22 ID:c5T8xTL4
かんかんこーりゅー
かんかんこーりゅー
かんかんこーりゅー
901エリート街道さん:2007/02/11(日) 09:56:52 ID:X2b+aNNa
なんか関学さん必死すぎる
まあそれだけ龍谷の追い上げはすさまじいものがあるんだろうな
902エリート街道さん:2007/02/11(日) 10:20:43 ID:0nzkKj5i
2007年入試本番  近畿大学VS佛教大学
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1170431833/

ここのスレでは、近大が関関同立と同レベルと言っている奴がいるが、本当か?
903エリート街道さん:2007/02/11(日) 10:59:33 ID:8WngQZ/h
関学は理工系の起死回生を目指して今日も読売などに大々的に広告を打ったわけだが、
過去の遺物を称えるような礼讃記事が目を引き、
今後どういう哲学や理念のもとで理工系の拡大を目指そうとするのか、明確ではない。
やはり経営戦略の欠如が致命的に映る。
それと、三田にキャンパスがあるという地の不利。
904エリート街道さん:2007/02/11(日) 11:07:56 ID:5YFGSSeF
近大の総合経済政策の偏差値61
近大>関関はガチ
905エリート街道さん:2007/02/11(日) 11:13:33 ID:X2b+aNNa
でも甲龍に比べて近は一つ格下のイメージがあるんだよな
906エリート街道さん:2007/02/11(日) 11:48:22 ID:YE0w3M+S
関関同立には、総合経済政策と競合する学科在りましたか?
907エリート街道さん:2007/02/11(日) 12:34:25 ID:pfvqYlC3
代ゼミ以外で同率と関関わけてるとこあるの?
908エリート街道さん:2007/02/11(日) 14:03:06 ID:YE0w3M+S
>>904
かわいそう
909エリート街道さん:2007/02/11(日) 21:45:42 ID:8WngQZ/h
何か関学の転落を食い止める画期的な方策は無いのだろうか?
商学部がでしゃばり過ぎる関学は、経済学部の復権から始めるべきだと思うのだが!
910エリート街道さん:2007/02/11(日) 21:48:33 ID:lVMkqmdC
【SS】:慶應義塾≧早稲田 
    (PS3、XBOX360、Wiiレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>津田塾>同志社>立教>明治>中央>立命館
【A2】:学習院>法政≧青山学院≧関学>関西≧南山>成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子 
    (DSL、PSPレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>國學院>甲南≧同女
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
    (PS2、GC、XBOXレベル)
―――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧日大≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京
    (N64、PS、DCレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
    (スーファミ、セガサターンレベル)

911エリート街道さん:2007/02/11(日) 23:02:08 ID:wpAj8hfY
>>907
河合も冬季講座は同立、関関に分かれてたよ。
912エリート街道さん:2007/02/12(月) 02:19:48 ID:/b5SD3lI
関学に行きたくてたまらない人はいくらでもいるよ。
兵庫県内だけだけどね。
913エリート街道さん:2007/02/12(月) 02:43:27 ID:NvBy0Jeg
関関同
甲龍館
914エリート街道さん:2007/02/12(月) 02:57:57 ID:/b5SD3lI
関大は飛翔するよ。関学を抜いた勢いで立命も視野に入れたね。
915エリート街道さん:2007/02/12(月) 08:42:59 ID:OL982KQP
関大は下位層がとりあえず関関同立ってことでたくさん受けてるだけ
だから倍率高かろうがレベル上がることはない
916エリート街道さん:2007/02/12(月) 08:58:14 ID:qEH+4FGm
   ∧_∧                        ∧_∧
   (´・ω・`)                         (´・ω・`) 
  ⊂ 京大 ⊃                     ⊂ 阪大 ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)   (´・ω・`)         (´・ω・`)   (_)
         ⊂ 神大 ⊃      ⊂ 大市大 ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I  
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 近大 > >
                / /\ \
                (__)  (__)
我らいつも仲良し関西総合大学TOP5!
917エリート街道さん:2007/02/12(月) 09:34:41 ID:cJmiO5Sg
>>911
d
みんな立命って遠いのに行きたがるんだなぁ
関学でも辟易するくらい遠いし
京田辺はry
918エリート街道さん:2007/02/12(月) 10:57:30 ID:OL982KQP
近大工作員調子乗りすぎw
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171111691/183


183 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/02/12(月) 10:36:49 ID:SRHPrufE0

近畿と龍谷の理系で龍谷選ぶ人って文系のイメージとか評価で選んだんやろうね。
文系なら龍>近かもしれないけど、理系は近畿(理工)(農)>>>龍谷(理工)やな。
最近龍谷(理工)の倍率低いし、入学者の偏差値なんかかなり低いんじゃない。
龍谷だけでなく甲南の理工も倍率が低いし偏差値も低い→安い偏差値で甲南の名前を
買っているような感じやな。実際は、甲龍の文系>近大>>>甲南(理工)龍谷(理工)
甲南・龍谷の理工を壊して、甲南大学付属理工専門学校や龍谷大学付属理工専門学校
みたいなもんを作ったほうが合っているんじゃないか。
実際、近大理系卒>>>甲南(理工)龍谷(理工)卒やのに、甲南の理工で
甲南生ぶってるやつとか特にアホみたいやわ。
919名無し:2007/02/12(月) 12:23:27 ID:qEH+4FGm
   ∧_∧                        ∧_∧
   (´・ω・`)                         (´・ω・`) 
  ⊂ 同大 ⊃                     ⊂ 関学 ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)   (´・ω・`)         (´・ω・`)   (_)
         ⊂ 立命 ⊃      ⊂ 関大 ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I  
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 近大 > >
                / /\ \
                (__)  (__)
我らいつも仲良し関西総合私立5大学!
920エリート街道さん:2007/02/12(月) 14:11:18 ID:AxiaQsgM
   ∧_∧                        ∧_∧
   (´・ω・`)                         (´・ω・`) 
  ⊂ 桃山 ⊃                     ⊂ 京産 ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)   (´・ω・`)         (´・ω・`)   (_)
         ⊂ 立命 ⊃      ⊂ 佛大 ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I  
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 近大 > >
                / /\ \
                (__)  (__)
我らいつも仲良し関西馬鹿私立5大学!
921エリート街道さん:2007/02/12(月) 17:53:29 ID:hRzRsH20
著名340社就職率ランキング(2006年3月卒業)
2007.1.16週刊エコノミスト ※340社は大学通信が選定
【関西私立大学編】
            就職者数  340社就職者数
同志社   30.1%    3,780     1,486
関西学院 26.1%    3,047      997
立命館   20.2%    5,075     1,367
関 西   17.5%    4,602     1,082
甲 南   13.8%    1,590      286
京都産業 11.5%    2,205      318
龍 谷.    9.4%    2,587      349
近 畿.    8.6%    5,350      572

340社就職率は、各大学の340社への就職決定者数を卒業者数から
大学院進学者数を引いた人数で割った数値。
922エリート街道さん:2007/02/12(月) 18:18:36 ID:OKX9ENSg
何故関学は凋落したのか?関西学院凋落2
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170275177/ より。
関学の凋落した原因に就職の悪さがあげられる。え、関学って著名企業への就職率はかなり高いんでは??
それを検証していきたい。大学別就職先一覧 http://www.geocities.jp/tarriban/sunday2004.html
目につくのが生命保険、銀行などの強さだ。ところが・・・
【損保】
        男  女  計
東京海上    4----20----24
損保ジャパン  5----23----28
三井住友    7----17----15
日本興亜    2----12----14
計      18----72----90
【生命】
       男   女  計
日本生命   6--------33---36
住友生命   2--------13---15
大同生命   4-------- 9---13
計     12-------55----64 
【銀行】
         男   女  計
三菱東京UFJ  7--------24---31
みずほFG   16--------27---43
三井住友    14--------32---46
りそな銀行    1--------14---15
三菱UFJ信託  1-------- 3--- 4
計       38-----100-138
関学の損保就職者の80%女子、生命保険は80%以上女子、銀行は70%以上女子!!!
こういった企業群が関学の就職先上位にきている為数字以上に就職が悪い事が受験生に見られているのかもしれない。
923エリート街道さん:2007/02/12(月) 18:50:16 ID:hRzRsH20
■関関同立が作成した今年の受験生向け大学案内冊子に掲載の就職データ■
     
   【規模別就職状況】   【業種別比率】        【企業別就職者数】
同志社   掲載       文系男・女・工掲載   過去10年の上位50社の人数を掲載

関西学院 掲載       学部別掲載        435先の男女別人数を掲載

関 西   掲載       全学部合計掲載     過去5年の主な就職先146先の人数を掲載

立命館   非公表      非公表           マスコミ・公務員以外は非公表
924エリート街道さん:2007/02/12(月) 19:34:00 ID:/b5SD3lI
翔べ!翔びまくれ!
925エリート街道さん:2007/02/12(月) 19:58:45 ID:zQ8OdTdU
近大調子のり過ぎ
926エリート街道さん:2007/02/12(月) 20:12:11 ID:/3lYThyQ
>>922
何と言っても就職が好調だと関学が宣伝していた背景には、
女性一般職の採用者数で大きく数を稼ぎ喧伝していたんだね。
逆立ちしても管理職にはなれないのに。
そんな数を盾に、
同志社や立命館と張り合う関学って無理しすぎ!
927エリート街道さん:2007/02/12(月) 20:13:15 ID:qEH+4FGm
>>925

近大の調子が良いから仕方無いんじゃね?
928エリート街道さん:2007/02/12(月) 20:18:16 ID:E+8Has1t
つーか、関関同なんて古いだろ。。。落ち目のところばかり。
関学はもう落ちていくばっかりだし、同志社も立地が悪すぎる。
関大は変な学部ばかり作って行き詰まりだ。
ここは新しく勢いのある実力派の大学だけでユニットを組んだ方が絶対得策。

佛桃立龍とかどうだ?
929エリート街道さん:2007/02/12(月) 20:22:34 ID:qEH+4FGm
どうだ?といわれてもマイナー過ぎて誰も評価しないけどなw
田舎の町内会では評価が高いのか知らんが・・・・
930エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:30:31 ID:/b5SD3lI
踊れ!踊れ!踊り狂え!
931エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:39:59 ID:q7F2FfSX
関学工作員が立命工作員の影に隠れて活動が活発な件
932エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:59:35 ID:/b5SD3lI
ありゃ
933エリート街道さん:2007/02/13(火) 00:02:22 ID:XSreAVrC
関学は龍谷を抜き返すことに専念した方がいいと思う・・・

でないと関関甲龍からも脱落するぞ
934エリート街道さん:2007/02/13(火) 00:20:06 ID:uK+0TNyW
甲龍って甲南と龍谷か?
甲南は関学の、龍谷は同志社の
代理戦争って感じがどうしてもぬぐえないな。
935エリート街道さん:2007/02/13(火) 08:15:02 ID:9eiiRxGv
>>934 龍谷は同志社の

どう考えてもその間に立命館があるのですが?
936エリート街道さん:2007/02/13(火) 09:59:00 ID:q0kxTFK4
>>933
わざわざsageて書かなくても

ネットでは釣り糸は下に垂らしたらだめなんだよぉぉぉ
937エリート街道さん:2007/02/13(火) 10:27:57 ID:cOxUUJI7
最難関私大

慶応義塾・早稲田・上智・国際基督教

難関私大

立教・明治・学習院・中央・青山学院・法政
東京理科・津田塾・東京女子・日本女子
同志社・立命館・関西学院・関西

中堅私大

成蹊・成城・明治学院・獨協・国学院
日本・南山・甲南・西南学院

糞大学

その他多数
938エリート街道さん:2007/02/13(火) 11:50:05 ID:drQzHV91
もっとも志願者増加したのは明治大、2月7日で昨年より1万8000も増え、92年以来15年ぶりに増加
明治大だけではない、現段階で中央大、立教大、法政大、成城大、専修大、東洋大などが大きく志願者が増え、最難関クラスでは、早稲田大が激増、慶應義塾大が微増だった。
近畿圏では、同志社大、関西大、関西学院大、立命館大が揃って6年ぶりに志願者増加
京都産業大、甲南大も同様、龍谷大もC日程分が増加になりそうだ。
中京圏では愛知大、南山大が増えている。
代ゼミによると、上位下位を分ける分岐点は難易度54を境目に2極化が鮮明になった。

今日のサンデー毎日より
939エリート街道さん:2007/02/13(火) 11:57:57 ID:drQzHV91
名前が一切上がらなかった有名大の日本大、駒澤大、近畿大は良くない部類なんだろう。
特に近畿大は志願者増えたのにも関わらず予備校関係者の口から一切上がらなかったのは、あまりも細切れ入試に特化していた事。
初の得意教科入試を行ったが底辺受験者層だけ大量に集めただけで、難易度的には良くない原因になったからであろう。
それが予備校関係者の評価を下げた。
940エリート街道さん:2007/02/13(火) 12:12:10 ID:EfFFsy4j
世ゼニの勘違い野郎が偉そうにしてるな。
あいつらみたく世の中のなんの役にもたたん連中ははよシネ<<現役合格の俺
941エリート街道さん:2007/02/13(火) 20:48:02 ID:0c9S/8K/
橇鬆糯
942エリート街道さん
ょぜみ

早稲田慶応同志社ょぜみ!
関大龍谷立命館!合格いえ〜い!必勝いえ〜い!