早稲田蹴って九州大学行きました

このエントリーをはてなブックマークに追加
112エリート街道さん:2006/05/25(木) 01:11:23 ID:FHZISg+j
全国の大学を「国立」「私立」別に、
難易度・偏差値・人気度を考慮してランキングにしております。
1 東京大学 1 慶応義塾大学
2 京都大学 2 早稲田大学
3 一橋大学 3 上智大学
4 東京工業大学 4 国際基督教大学
5 横浜国立大学 5 東京理科大学
6 大阪大学 6 同志社大学
7 神戸大学 7 学習院大学
8 東北大学 8 中央大学
9 名古屋大学9 関西学院大学
10 筑波大学 10 立教大学
11 九州大学 11 青山学院大学
12 北海道大学12 明治大学
13 東京外国語大学 13 立命館大学
14 お茶の水女子大学 14 関西大学
15 千葉大学 15 法政大学
16 広島大学 16 成蹊大学
17 岡山大学 17 成城大学
18 東京農工大学 18 専修大学
19 首都大学東京 19 明治学院大学
20 横浜市立大学 20 南山大学

大阪市立 ランク外
代ゼミ国公立経済経営合格ラインはこちら
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center06/keitobetsu/zenki/keizai_1.html
113エリート街道さん:2006/05/25(木) 01:12:38 ID:Q0OD/BX7
地元の香具師ならいざ知らず、首都圏や他の地域で早稲田蹴り九州大なんてありえないでしょ。
114エリート街道さん:2006/05/25(木) 01:13:56 ID:d7pSzfWC
>>113
他の地域ならあり得る。理系なら十分あり得る。
115塾生様:2006/05/25(木) 01:14:11 ID:WbaofHKE
オレは阪大の工作員じゃないよ。決して阪大の工作活動をしないよ。
絶対しないよ。でも日本第2位の大学は阪大だよ。オレの親は阪大。
へへん。
116塾生様:2006/05/25(木) 01:16:53 ID:sbozwUwS
偽塾生様か。
俺も偉くなったもんだ。
117塾生様:2006/05/25(木) 01:18:48 ID:WbaofHKE
>>116
偽物消えろ
118エリート街道さん:2006/05/25(木) 10:03:20 ID:Juiq3mCD
>>1
ま、それはどっちでもいいんじゃね?
その後の人生はだいぶ違うけど。
中央で一旗上げるなら早稲田、堅実に地方でAランクの生活するなら九大。
119エリート街道さん:2006/05/25(木) 13:25:09 ID:qbmLBebv
でも「理系なら宮廷」ってのは妄想に過ぎないしなぁ。
偏差値にこだわるなら早稲田に行けよ
120早稲田親衛隊:2006/05/25(木) 13:35:02 ID:b9nhhwpw
国立はたしかにワセダより数学が上! だが地歴なら負けない!
★★★慶応法蹴って宮崎大法に行きました★★★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1148046903/l50
立命だけど東大なら受かった
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1148057124/l50
◎早慶理工蹴り理科薬って言う人がいますが…◎
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1148358972/l50
岡山大学VS慶応大学
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1146577654/l50
早稲田蹴って九州大学行きました
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1148108809/l50
早慶蹴って香川大に逝きました
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1146491136/l50
早慶蹴り阪大生はたくさんいます
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1148372623/l50
★★★島大生ですが、早慶を蹴りました★★★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1147267322/l50
千葉と慶応
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1142919686/l50
【阪大】慶応は旧帝大コンプの塊 2【東北大】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1148227588/l50
北海道大学経済学部 vs 慶応義塾大学経済学部
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1147262024/l50
【タッグ】 岡山・金沢vs早慶 【マッチ】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1147867330/l50

122エリート街道さん:2006/05/25(木) 15:35:55 ID:v0uygtMu
>早慶蹴り阪大生はたくさんいます

これは別にあってるだろww
普通に阪大が上だ。

>【阪大】慶応は旧帝大コンプの塊 2【東北大】
>北海道大学経済学部 vs 慶応義塾大学経済学部

これもまあごく普通だな。学歴板のスレとしては。

残りは全部、地方駅弁の有名私大コンプ丸出しだが。
123エリート街道さん:2006/05/25(木) 16:56:28 ID:XLtmg7GS
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ


神戸からきますた
124エリート街道さん:2006/05/25(木) 17:23:18 ID:v1N+mFt8
駿台2006だと
慶応理工 62←1ランクダウン
早稲田理工 62
阪大理 62
阪大基礎 61
阪大工 60

もちろん私立は辞退率の関係で入学者のレベルは下がります
125エリート街道さん:2006/05/25(木) 17:32:40 ID:EkF13V2m
結局合格難易度は早慶のが高いんだから入学者も糞もない
入学者偏差値なんて計ってるとこないし意味ないわけ
データで出てるものはみーんな早慶>>>>>地底
地底>>>>>早慶なんていってるのはソースなしの妄想だけ
たまーにデータがあっても、普段早慶マンセーだとか言って叩きまくってる
週刊誌ネタだしw
126エリート街道さん:2006/05/25(木) 17:36:28 ID:7tO+ybyo
はいはい底辺学部乙w
127エリート街道さん:2006/05/25(木) 17:43:49 ID:WnpUCzC6
バカがバカ私大の偏差値は合格者偏差値で出してるんだよw

バか早慶の合格者上位7割が蹴れば実質偏差値はない頭で考えてもわかるだろw(笑)ゲラゲラ

128エリート街道さん:2006/05/25(木) 17:49:26 ID:/cD/wVBf
東大文T&V後期=早慶洗顔馬鹿相当=センター数学零点

どう見てもC級です。
本当に有難う御座いました。
129エリート街道さん:2006/05/25(木) 17:52:17 ID:sMHpJlBT
こう-がくれき【高学歴】
一般に日本国では東京大学を卒業した者のみに世間から与えられる称号。
高学歴者は高水準の教育を受けたものとして就職、社会的処遇に恵まれる。

てい-がくれき【低学歴】
一般に日本国では東京大学を除く旧帝大(第一次液便大學)液便(第二次液便大學)及びBランク以下の私立大學を卒業した者のみに世間から与えられる称号。
低学歴者は低水準の教育を受けたものとして就職、社会的処遇に冷遇される。
130エリート街道さん:2006/05/25(木) 18:44:06 ID:v1N+mFt8
>>127
まあまあ。
私大は自分達が残りカスってのを認めたくないんだよw
だから難易度(受験時)で思考停止になる
 
今までも
 
 
これからも
 
131エリート街道さん:2006/05/25(木) 18:45:08 ID:k/guuI2x
   (;´Д`)   シコシコシコシコ
    _(ヽηノ_
      ヽ ヽ

      ( ゚д゚ ) !!!!!!!!!
    _(ヽっノ_
       ヽ ヽ

     ( ゚д゚ )っ 見たな!
      (彡 r 
.       i_ノ┘

    ⊂( ゚д゚ ) 見てただろ!
.     ヽ  ミ)
     (⌒) |
        三 `J
132エリート街道さん:2006/05/25(木) 18:49:05 ID:k/guuI2x
いやー久しぶりに学歴板来ましたけど、まだやってたんですねw
133エリート街道さん:2006/05/25(木) 19:05:11 ID:v1N+mFt8
>>132
またおまえか
134エリート街道さん:2006/05/25(木) 19:07:49 ID:k/guuI2x
>>133
そういうお前はSE志望の和田くんか!!
135はあ:2006/05/25(木) 19:19:39 ID:QeT/HmyZ
:名探偵 六甲神:2006/05/21(日) 14:28:51 ID:9Mfm8Mpo
●●●●●●●●●超旧帝7大学 早慶一工同上中●●●●●●●●●
        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
          \早稲田/   ⊂慶應 ノ
          ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
      (´∀` )              (´∀` )
      ( 一橋)    不正解!    (東工 )
      | | |.               | | |.
      (_(_).              (_(_)..
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂同志社つ.∧_∧ ⊂ 上智ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (中央 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)
〔 超旧帝 Revolution 21 〕
愛する人よ TELL ME TELL ME     淋しい時は BABY BABY
どんな人にも TELL ME TELL ME    あるというのは 本当なの?(Yes!)
超超超 超旧帝 超超超超いい感じ   超超超 超旧帝 超超超超いい感じ
超超超 超旧帝 超超超超いい感じ   超超超 超旧帝 超超超超いい感じ

(Woo chokyutei Revolution)
恋もして(Woo Baby) 研究して(Woo Baby) 歴史きざんだ名門
136エリート街道さん:2006/05/26(金) 11:06:06 ID:0DVdmA/W
>>1
普通すぎる
137エリート街道さん:2006/05/26(金) 12:14:43 ID:65D2YvbV

【進学校は国立志向・最上位層が蹴った後の残りカスが入学する早慶】

筑駒高校 平成18年度大学合格者数・進学者数(現役のみ)

東京大学 合格66人 進学66人 100%
京都大学 合格4人 進学4人 100%
筑波大学 合格5人 進学5人 100%
一橋大学 合格5人 進学5人 100%
北海道大学 合格1人 進学1人 100%
千葉大学 合格1人 進学1人 100%
東京工業大学 合格2人 進学2人 100%

国公立全体 合格86人 進学86人 100%

慶応 合格18人 進学2人 11% ←ワロス
早稲田 合格8人 進学3人 38%

ソース
ttp://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~soumuhp/official/sinngaku.htm
138エリート街道さん:2006/05/26(金) 23:58:11 ID:PX1WwS9d
こんなスレでも>>138まで来るんだ。

139エリート街道さん:2006/05/27(土) 04:32:12 ID:PkvKzKmC
九大は九州の神様と昔教えられた。
九州で一生暮らすなら絶対九大、早稲田なんか行って擦れて帰るなら九州ので王道で生きればいいさ。
みんな大学行かないということ考えると九州の人間には九大は絶大。

それでよか
140エリート街道さん:2006/05/27(土) 04:38:05 ID:PkvKzKmC
九州人は東京出て帰ってこないやつより九州に一生いるやつを大事にすべきだと思うね。
141エリート街道さん:2006/05/27(土) 09:42:18 ID:1owKbZe/
九大は九州半島の中だけで生き延びるように。
142エリート街道さん:2006/05/27(土) 09:46:16 ID:DEhVB0ov
>>139
日本語でおk
143エリート街道さん:2006/05/27(土) 10:28:54 ID:6+V/kARR
九州は日本にすべきではなかったな。
人種が違うし。
144エリート街道さん:2006/05/28(日) 19:13:43 ID:8L0YPiS8
結局、九大>>>>>>>>>>>早稲田≧慶応
は全国共通の認識。
145エリート街道さん:2006/05/28(日) 21:58:56 ID:aQxoH8+m
理系なら研究成果出してるから、学会でそれなりに目立ってるし
首都圏でもよく知られている。院を出たら九州じゃあまり就職ない
から、結局首都圏か関西に勤めるんだろうな。

首都圏から九大を受けるくらいならレベルに応じて名大とか北大、
筑波あたりだろう。

146エリート街道さん:2006/05/31(水) 20:36:26 ID:NrTSHc/M
>>145
名大と筑波じゃ天と地の差だけど。
147エリート街道さん:2006/05/31(水) 23:07:33 ID:pyJhwJrZ
九大楽勝クラスなら名大、ギリギリだったら名大は無理だから...(ry
148塾生様:2006/05/31(水) 23:08:36 ID:/JcO+Whz
>>146
確かに筑波に失礼。
149エリート街道さん:2006/06/02(金) 18:31:41 ID:uxt2z0gL
筑波トップ合格でも名大には合格しない。
150vf:2006/06/02(金) 18:45:01 ID:4i1F1EOH
まあヒッキー君それはない^^
後早稲田と九大は世間的には早稲田だが九大でも間違いではない。

151エリート街道さん:2006/06/02(金) 18:48:09 ID:y5E6Tfzr
旧帝にいくのは当たり前の選択だろ
早稲田とか行くと、とんでもないDQNがいて腰を抜かすよ
152エリート街道さん:2006/06/02(金) 20:49:04 ID:Fllj8Iml
そりゃ、早慶が第一志望なら入試を避ける経路も
用意されているからDQNもいるだろう。

しかし、一般入試を突破して早慶に入った者は
かなり優秀だぞ。上位国立落ちじゃないのに早慶
理工という連中は、親が研究者や技術者じゃない
ため、テクノクラートの世界がどんな世界か、
不幸にも知らなかったため、難易度だけで判断した
だけだ。


153エリート街道さん:2006/06/03(土) 03:05:17 ID:dgGglvax
一工までは過去も未来もそうけいを間違いなくける
阪大も基本的にけるのが正しいががバブルのころは早計に行ったやつも多い
名大は最近あがってるから多分けっても問題ない
九州東北は時代によって早計の上だったり下だったりするけど今の時点では上
神戸は俺からするとぶっちゃけわからん
まあ九州大学受けたってことは早計に落ちてたかも知れないわけだから別に九大で
もいいとおもうよ、
ただ北大は早計の下だと思う。
154エリート街道さん:2006/06/03(土) 05:10:06 ID:xwu7BFEn
>>1
正しい。そんな選択をしてみたかった。
155エリート街道さん:2006/06/05(月) 04:26:55 ID:Oc8ioc9I
早稲田の文系は国立の学生にとって併願しにくい。
悪問が多い、数学不利、暗記偏重型の問題が多すぎる、などの理由で、旧帝の
優秀な学生は早稲田を敬遠して確実に合格できる慶応を選ぶようになった。
早稲田は入試制度を改革しない限りは、これからも優秀な旧帝落ちが入学せず
に馬鹿な洗顔(暗記バカ)やAO、一芸ばかり入学することになろう。
156エリート街道さん:2006/06/05(月) 04:40:00 ID:BXuSef8P
>>1
正解!
157エリート街道さん:2006/06/06(火) 03:34:35 ID:WZJXwpcQ
>1
九大ならあたりまえ。九工大なら悩む。
158エリート街道さん:2006/06/06(火) 14:02:28 ID:qRf2mOCC
あんた今頃旧帝だなんてwww
帝國大学は東大だけだったの知らんの
後は第一次駅弁だろが。
【大日本帝国憲法発布(1889年)までの流れの中、国号が日本から大日本帝国へと定まった。
 すると、1877年設立の日本唯一の大学「東京大学」を、「大日本帝国の最高学府」と位置付けるために帝国大学令(1886年)が公布され、
 「帝国大学」に改称・改組した。
  大学制度の実質的な変化は伴っていない。

  帝国大学(後の東京帝国大学。現在の東京大学)
  日清戦争の賠償金をもとに、1897年、第三高等学校を前身とした京都帝国大学が設立された。
  これにより「帝国大学」は「東京帝国大学」と改称した。
             以下略】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6


159エリート街道さん:2006/06/06(火) 14:27:22 ID:3QxTZgQV

帝国大学令(明治19年勅令第3号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm19-3.htm

東京帝国大学官制(明治30年勅令第210号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm30-210.htm

京都帝国大学官制(明治30年勅令第211号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm30-211.htm

東北帝国大学官制(明治43年勅令第447号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm43-447.htm

九州帝国大学官制(明治44年勅令第43号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm44-43.htm

北海道帝国大学官制(大正7年勅令第44号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rt07-44.htm

大阪帝国大学官制(昭和6年勅令第67号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rs06-67.htm

名古屋帝国大学官制(昭和14年勅令第112号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rs14-112.h
160エリート街道さん:2006/06/06(火) 19:21:44 ID:rMloN4Rr
>>157
さすがにそれは言い過ぎwww
早稲田に失礼wwwwwww
161エリート街道さん
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名
1位慶応義塾‖11位国際基督‖20位中央大学‖31位龍谷大学
2位上智大学‖12位明治大学‖20位武蔵工業‖31位専修大学
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学‖33位亜細亜大
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院‖33位近畿大学
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機‖35位神奈川大
6位立教大学‖15位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖26位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京都産業
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位駒沢大学
十位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学

就職力ポイントでは(四捨五入)
【早慶上智ICU】
慶応70>>上智60>>>早稲田47>>>ICU30
【関関同立】
同志社38>関学34>>>立命館25>関大20
【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17

前年と比べての序列推移(大きな変化はない)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm
★後退した大学:中央・立命館・国際基督・東京理科
☆躍進した大学:青山・明治・同志社・立教・関西学院

就職データを疑う前に自分の大学の本当の偏差値を疑うべきです。そして自分の大学の学生中、何%がまともな試験で入った人間か調べてみましょう。