早慶蹴り阪大生はたくさんいます

このエントリーをはてなブックマークに追加
105エリート街道さん:2006/06/07(水) 22:05:06 ID:m5aKDjro
>>102
また根拠なしの裏口入試妄想か
裏口やっているのは阪大のほうだろw
106エリート街道さん:2006/06/07(水) 22:10:40 ID:m5aKDjro
http://www.geocities.jp/mugichagoku/kokuritsuura.html
阪大の裏口入学の証拠
慶應の裏口の証拠はあるの?w
妄想はいいからさ、証拠だしてよ
107エリート街道さん:2006/06/07(水) 22:17:45 ID:m5aKDjro
阪大医学部の不正入試事件に関わったのは、パチンコ屋の息子で、近
大の薬学を落ちた奴が何で阪大医学部に受かるのかと、教師が「奇跡
だ!」と絶叫いたしましたが、奇跡ではなかったわけです。例の博打
の借金で身を滅ぼして、フィリピンでつかまった病院理事で府会議員
の息子というのは、1年上です。
108阪大病院は脳死の名のもと平気で人殺しする:2006/06/07(水) 23:21:37 ID:m5aKDjro
http://www.sairosha.com/webja/kangonousi.htm
かくも恐ろしき「阪大事件」
 ところがだ。今から2年半前の夏の夜、帰宅途中に駅で顔面を殴られて阪大病院へ運ばれた40歳の会社員がいた。
 彼も「脳死」と判断されて腎臓を摘出されたのだが、たまたま暴行事件の被害者だったために刑事裁判が行なわれ、主治医ら
阪大病院の医師たちが証人として法廷に立つことになった。 彼らの証言によって、ドナーにされた「脳死」患者の扱いの実態が初めて
公の場で明らかにされたわけだが、その実態たるや、 まともな一般常識的感覚からすると、それこそ脳ミソぶっ飛びモノだ。
 裁判を傍聴した人たちが「ええーっ!」とびっくりするだけで終わらせるにはあまりに重大な内容であり、この事実を1人でも多く
の人に知ってもらいたいという思いから、さらに取材を重ねて、昨年末に『四つの死亡時刻――阪大病院「脳死」移植殺人事件の真相』
(季刊メディカル・トリートメント編集部編、さいろ社刊)として発行した。
この「阪大事件」のおそるべき事実と問題点を、その本では「13のキーワード」にまとめた。くわしくはその本を読んでいただきたいが、
中でも次の3点は問題が大きい。
(1)患者の家族に内緒で脳死判定終了の4日前から脳への治療を中止し、それと同時に、阪大病院・特殊救急部の杉本侃教授が開発した
「臓器保存技術」(くわしくは前掲『
四つの死亡時刻』を参照)を実施した。これを実施されると、臓器は新鮮なまま長時間保たれるが、そのかわりに脳はますます破壊される。これを
「脳死」が確定する四日前から、や はり家族に内緒でやっている。
(2)その間、患者の妻は治療の打ち切りと臓器提供への合意を繰り返し説得され続けた。しかも最後には「(このまま治療を続けると)かなりの
費用がかかる」と主治医に脅されている
(実際は、医療費は駅で殴った加害者の負担であり、患者の家族には無関係)。
(3)犯罪などによる変死体からの臓器摘出を禁じた「角膜及び腎臓の移植に関する法律」を無視
し、ついでにこの法律を遵守すると自ら定めた阪大倫理委員会の最終報告も無視して、強引に
臓器を摘出した。
109エリート街道さん:2006/06/08(木) 01:00:22 ID:uX46mD2q
結論
・就職
   慶應>>>阪大

・偏差値
   慶應理工>阪大理系(医歯薬除く)

・研究実績(理系)
   阪大理系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶應理工
110エリート街道さん:2006/06/08(木) 01:07:16 ID:lCRBeIRe
慶應って・・

今度うちと統合する大阪外大でも文学部やSFC蹴る奴多いのに
わざわざ阪大に喧嘩売りにくるとはねー、恥ずかしい奴だな
レイプ魔の数・率以外では阪大の圧勝だろうよw
111エリート街道さん:2006/06/08(木) 01:20:15 ID:8iVjDHqf
111
112エリート街道さん:2006/06/08(木) 01:29:15 ID:2nfwCRcF
義塾は外国語を習得することを目的とした学部を持ちあわせていない。
外大が第一志望ならば、そちらに進学したほうがよいのは自明では?
もっと言うと、第一志望に外国語学部を選択するような輩は、義塾に
とって不要である。
せいぜいバイリンガルにでもなって一生を終えるのが関の山だろう。
113エリート街道さん:2006/06/08(木) 02:19:41 ID:BPlNTCEv
一工>>早計 これは東京のオレが保障する
一工>阪大  ボーダーから
よって 阪大>早計
114エリート街道さん :2006/06/08(木) 06:10:56 ID:PdS+tYpY
>>110
喧嘩を売りに来るのはいつも犯
なんなの?この大学?
関西中国四国はこんな香具師が多いのか?
115エリート街道さん:2006/06/08(木) 06:40:26 ID:2nfwCRcF
> これは東京のオレが保障する
そうですか。
116エリート街道さん:2006/06/08(木) 09:46:52 ID:3Ha9EfpL
大阪人は外国語を勉強する前に標準語を話せるようになれよw
ああ、在日だから韓国語だけできればいいのかwww
117エリート街道さん:2006/06/08(木) 09:47:48 ID:16sxiq3C
標準語ってw馬鹿丸出しp
118エリート街道さん:2006/06/08(木) 09:50:18 ID:pwlbBa08
阪大出すまでもなく茨城大>早慶だろ?wwwwwwwwゲラゲラゲラ
119エリート街道さん:2006/06/08(木) 09:51:11 ID:3Ha9EfpL
茨城大>早慶>阪大でFA?
120エリート街道さん:2006/06/08(木) 10:06:28 ID:0Eg7eQYJ
でも阪大って関西ではメジャーなのかもしれないけど、
全国区では影が薄いよね。
121エリート街道さん:2006/06/08(木) 10:12:46 ID:TBeyvtnN
京都の俺から言わせてもらえば
偏差値では
阪大>>早計 だろう。が

知名度では
慶應>阪大

研究実績
阪大>>慶応

就職実績
慶応>>阪大

尊敬される度合
慶応>阪大

だろう。
122エリート街道さん:2006/06/08(木) 10:15:55 ID:PefAN+pf
>>120
おまえが無知なだけ。
123エリート街道さん:2006/06/08(木) 10:40:59 ID:qTCxl4n4
なんでたった2教科の慶応が阪大より上って思えるんだろうか?
124エリート街道さん:2006/06/08(木) 12:06:04 ID:3Ha9EfpL
>>123
理工系は慶応も阪大も4科目だぞ。
ちなみに理工系学部の偏差値は合格者・入学者ともに慶応>>阪大
125エリート街道さん:2006/06/08(木) 12:07:55 ID:3Ha9EfpL
もっと細かく見るとこんなもんだろう。
上位層: 慶応>>>>>阪大
中位層: 慶応>=阪大
下位層: 慶応<<<阪大

総合: 慶応>>阪大
126エリート街道さん:2006/06/08(木) 13:50:59 ID:yGQ5eW1j

@東大
A京大
B東工大 一橋
C名大 大阪 早稲田 慶應
D北大 東北大 九大
E神大 筑波 東外 お茶 上智
F千葉 横国 広島 首都 農工 名工 学芸 阪市 ICU
G金沢 岡山 京工繊 阪外 東京理科 同志社
H熊本 阪府 電通 津田 明治 立教 学習院 立命館 関学
I新潟 埼玉 信州 静岡 滋賀 横市 樽商 青学 関学
J秋田 山形 福島 埼玉 岐阜 滋賀 法政 中央 関西 成蹊 明学

127エリート街道さん:2006/06/08(木) 14:52:02 ID:6tTDDiNc
合格した人間の半分以上に蹴られる早計は、だめ大学。
128エリート街道さん:2006/06/08(木) 14:58:32 ID:N2XiIv6I
阪大生の性格は、大阪人の性格と見事に重なるなw
129正義の味方・駒沢仮面:2006/06/08(木) 15:01:03 ID:XvzQ6KKd
たこ焼きにタコのほうがよっぽど人間の役に立つ
130エリート街道さん:2006/06/08(木) 15:15:26 ID:uX46mD2q
121に概ね同意。
だが阪大生の俺の意見では
偏差値
    慶應>阪大
だと思う。それ以外は同意。
まだ慶應受かったていう同級生に会わない。みんな落ちてる。
131エリート街道さん:2006/06/08(木) 19:56:17 ID:DU5tr18t
阪大生の性格は、大阪人の性格と見事に重なるなw
↑賛成
大阪人=東の東京、西の大阪だと思ってる
だから東大京大とか阪大一工っていう発言がでてくる
ただ慶応>阪大っていうのはさすがにおかしい
132エリート街道さん:2006/06/08(木) 20:17:29 ID:16sxiq3C
理工はな。
133エリート街道さん:2006/06/08(木) 20:19:11 ID:16sxiq3C
阪大理工系も上位層は東大落ち
とか割といるが
134全ての旧帝>>>慶応マーチw:2006/06/08(木) 20:19:38 ID:8E6B3vqn
■平成18年度 旧司法試験択一試験合格率(2006.06.08)

東京大 21.14  筑波大 14.60  金沢大 9.93  明治大 8.05
京都大 20.81  静岡大 14.41  立教大 9.75  竜谷大 8.02
北海道 20.09  九州大 14.22  青学大 9.24  立命大 7.36
大阪大 19.66  阪市大 14.08  同志社 9.24  関西大 6.87
一橋大 16.20  東北大 13.75  中央大 9.16  専修大 6.44
上智大 16.16  慶応大 13.68  千葉大 9.05  創価大 5.93
神戸大 14.96  横国大 12.61  広島大 9.04  日本大 5.56
早稲田 14.84  都立大 12.50  学習大 8.86  法政大 5.32
南山大 14.71  岡山大 11.17  関学大 8.85  放送大 3.09
名古屋 14.67  成城大 10.28  理科大 8.21

http://www.moj.go.jp/PRESS/060608-1/18-C%20univ.html
135130:2006/06/08(木) 20:31:26 ID:uX46mD2q
130は理工のつもりで見てくれ。
>>130
そんなこといったら慶應だって東大落ちとかもっといると思うぞ。
阪大はむしろ京都大学落ちかな。
136130:2006/06/09(金) 02:27:40 ID:JOHr2SYZ
↑誤植
訂正前>>130  訂正後>>133
137エリート街道さん:2006/06/09(金) 04:20:57 ID:fzuyAXjN
まあ私大はOB強すぎて就職実績は良いのは当然だな
138イランジン:2006/06/09(金) 04:45:27 ID:rsSI+8az
     ,.、   ,r 、    ちゃんと ついてきて くださ〜い
      ,! ヽ ,:'  ゙;
.      !  ゙, |   }
       ゙;  i_i  ,/   // ̄ ` 〜 ´⌒/
       ,r'     `ヽ、.//  阪 大 /                  , -- 、_
      ,i"        ゙//─〜 , __ ,─´            , -- 、_   i・,、・ /
      ! ・    ・  .//            , -- 、._  i・,、・ /   ゝ____ノ
     ゝ_ x    _//      , -- 、._   i・,、・ /  ゝ____ノ   ::::'::::'::::
     /〜,(`''''''''''イ(⌒ヽ,    i・,、・ /   ゝ____ノ   ::::'::::'::::
   /⌒))/     (____ノ_)    ゝ____ノ    ::::'::::'::::
   `-´/        i     ::::'::::'::::
     `ヽ________ イ iノ:::::::::::
    :::::::::::,/_、イヽ_ノ::::::::
    :::::::(`⌒´ノ::::::::::::
139エリート街道さん:2006/06/10(土) 08:10:01 ID:lKAQZY7U
>>130
文系なら、慶応の商・経済だったら結構うかるとおもうよ
その前にほどんど受けないけどね
140おばやん:2006/06/10(土) 08:21:42 ID:VIlaEmnY
慶應は
141おばやん:2006/06/10(土) 08:22:44 ID:VIlaEmnY
慶應は全国区で阪大は地方大ということ。
就職先とか役員輩出でも阪大は関西に集中している。
142エリート街道さん:2006/06/10(土) 16:12:26 ID:8qaCvp4j
まぁ阪大は地方大だとは思うな
周りのやつらもほとんど関西圏出身だし
併願云々だと京大落ちた奴が多いな
理系だからか私立はあんまり話題に上がらん
143エリート街道さん:2006/06/10(土) 21:11:46 ID:foBQcDKS
阪大と慶応は月とすっぽん。阪大が月、慶応がすっぽん。
144エリート街道さん:2006/06/10(土) 22:23:52 ID:vEEgjeYC
国公私立大学 理工系学部 「入学者」偏差値ランキング(偏差値56以上限定)
ソース:http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.jpg

東大理1 66.3
京大理 66.2
東大理2 64.6
京大工 63.8
★慶応理工 62.5 ←私立
★阪大工 62.0
東工大2類 61.7
★阪大理 61.5
東工大1類 60.9
名大工 60.3
東北大理 60.0
早稲田理工 59.9 ←私立
東北大工 59.8
名大理 59.7
九大工 59.6
九大理 59.5
北大理 59.4
神大理 56.3

入学者の学力: 慶応>>阪大
145エリート街道さん:2006/06/10(土) 22:25:57 ID:xoBEGGrc
S+:東大
S-:阪大、京大←工総人ワロスw
====何者にも崩せない絶対的な壁====
A+:東工、東北
====エリートの壁====
A-:一橋←そろばん塾はここが妥当w、名大
B+:九大
====一般人の壁====
B-:北大、神戸
C+:筑波、千葉、阪市、阪府
C-:横国、広島、岡山
====バカの壁====
D+:京工繊、金沢、首都、早大、慶大←尻津の限界w
D-:熊本、新潟
====大バカの壁====
E+:信州、静岡、上智、理科大、ICU
E-:滋賀、埼玉、鹿児島、徳島、マーチ関関同立
====wwwwの壁====
F:その他
146エリート街道さん:2006/06/10(土) 22:48:29 ID:OTO/pJgL
阪大の薬学部ってどうですか?
147慶応がんばって14位♪♪:2006/06/10(土) 22:51:11 ID:iO0BZVwX
■平成18年度 旧司法試験第二次短答式合格率%(2006.06.08) 法務省大臣官房人事課
        合格率  人数
1位 東京大  21.14  514
2位 京都大  20.81  253
3位 北大   20.09  86
4位 大阪大  19.66  105
5位 一橋大  16.20  92
6位 上智大  16.16  79
7位 神戸大  14.96  73
8位 早稲田  14.84  593
9位 名古屋  14.67   49
10位 筑波大  14.60  20
11位 九州大  14.22  59
12位 阪市大  14.08  39
13位 東北大  13.75  73
14位 慶応大  13.68  320
15位 都立大  12.50  33 
16位 岡山大  11.17  20 

絶対数が少なすぎるので、ランク外とした大学
 南山大 14.71 15  静岡大 14.41  17 横国大 12.61  14 成城大 10.28  11
合格率10%未満の主な大学
   金沢、千葉、広島、立教、青学、同志社、中央、学習院、関学、明治、立命
http://www.moj.go.jp/PRESS/060608-1/18-C%20univ.html
148エリート街道さん:2006/06/11(日) 10:46:25 ID:LR6tRf2k
>>143
月とスッポンか、例えて妙だな。
月は見栄えはいいが、何の役にもたたない。
スッポンは見栄えは悪いが、健康食品になったり社会の役に立つ。
京大と慶應の実態を正しく表現している。
149エリート街道さん:2006/06/11(日) 11:27:18 ID:2fJYfhan
最近は慶應詐称の早稲田叩きが激しいが、犯人はだいたい地底・駅弁と
決まっている。詐称慶應(実は糞独法)が和セ田叩きをさんざやっといて
早稲田の対慶應反撃を誘導しようとしている。こうして早慶連合軍に
亀裂を入れようという魂胆だ。自分で手を染めず他人にやらせるという
のは官僚の世界で良く見られる構図だ。キャリアが汚いことをノンキャリ
にやらせ、その挙句ノンキャリは霞ヶ関のビルから飛び降り自ら口を
つむぐという話を聞いたことがある。霞ヶ関は自殺の名所なそうな。
これは、あの界隈を生業としているタクシーの運転手から聞いたこと
だからあまり間違いはないだろう。
慶應諸君!税金泥棒の糞地底・糞駅弁のあらゆる策謀・偽計工作を乗り
越え彼等をこの世から殲滅するまで暫し共同戦線を張ろうではないか!

@早大生
150エリート街道さん:2006/06/11(日) 12:48:40 ID:PPdDwOz4
■上場会社全役員出身大学ランキング■2006年度版役員四季報より

1慶應大2446人●
2東京大2148●
3早稲田2056
4京都大1165
5中央大1063
6明治大 744
7日本大 688
8同志社 661
9一橋大 686
10大阪大 502●
11関学大 498
12神戸大 487
13九州大 453
14東北大 410
15名大  405
16関西大 393
17法政大 382
18立命大 351
19北大  317
20立教大 313
151エリート街道さん:2006/06/11(日) 13:00:28 ID:Wv/XOkwF
飯台は関西の豪族として
生きてればいいよw
152エリート街道さん:2006/06/11(日) 13:09:44 ID:Wv/XOkwF
月のない世界は
無粋だと思うがw
153エリート街道さん:2006/06/11(日) 13:38:17 ID:fr43fwPO
>>149
板を活性化させるための、プロ2ちゃんねらの仕業かもしれない。
154エリート街道さん
◎中央大は上昇傾向!◎
中央は最近は交通の便も格段によくなったせいか上昇傾向みたいですね。

☆東大、京大、一橋大、早大、慶大、中大☆
中央大学が官界、法曹界、国家試験に強いことは周知の事実ですが、その事実を白日に晒した特集記事がヨミウリウィークリー2003.2.9号に掲載されましたね。
少し読んでみましょう。
【国家T種試験合格躍進ランキング】
1位:一橋大 117.0 243
2位:慶應大 113.6 628
3位:中央大 107.8 212
4位:神戸大 100.8 237
5位:東北大  90.5 602
6位:早大   90.3 904
7位:東大   87.8 4189
8位:阪大   87.0 402
9位:九大  82.0 455
10位:京大  79.1 1805

ビッグ6の3大難関国家試験合格躍進ランキング
1位:慶應大 129.1 2783
2位:一橋大 124.0 943
3位:中央大 122.3 1538
4位:早大 112.4 3300
5位:東大 102.1 6570
6位:京大 97.1 2911

表中の数字の見方は当週刊誌で確認下さい(今週中まで発売中)

<本分抜粋>
・・・残った東大、京大、一橋大、早大、慶大、中大の6校こそ、真に底力があると言えるかもしれない。・・・