早慶蹴って香川大に逝きました

このエントリーをはてなブックマークに追加
434エリート街道さん:2006/06/24(土) 21:36:20 ID:UGegCS+X
農学部はアホだが、商学部よりはマシ。
早慶バカショウ笑
435エリート街道さん:2006/06/25(日) 10:06:05 ID:JFb8pNAH
2ちゃんに来てから、商学部にだけは行きたくないと思うようになった。
436エリート街道さん:2006/06/25(日) 16:28:25 ID:aFPd/GMQ
代ゼミランキング(2007最新版でました)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
437エリート街道さん:2006/06/26(月) 09:37:05 ID:38NTqCfE
明治農よりは大抵の国立農が上だろう。
それくらい私学の農は冷遇されている。(農大除く。)
438エリート街道さん:2006/06/29(木) 04:58:38 ID:gsG1KZFF
そろそろDAT落ちの予感
439エリート街道さん:2006/06/30(金) 02:09:59 ID:qte6gkjK
あげ
440エリート街道さん:2006/06/30(金) 02:37:29 ID:rAIoy6w2
大阪府立で早慶蹴りならぞろぞろ
香川はしらんが
441エリート街道さん:2006/06/30(金) 02:40:27 ID:h0qmBOTh
貧乏人がそんなに多いのか。
そもそもW合格がほとんどいないからお前の話が嘘なのはバレバレなわけだが。
442エリート街道さん:2006/07/02(日) 13:18:34 ID:tTwlkCBL
早稲田はわからないが、慶応は蹴るでしょ普通。
香川で正しい。
443エリート街道さん:2006/07/02(日) 13:19:53 ID:QsHPg9QN
阪大経済 63.6-36.4 慶応商
‐‐‐‐‐‐‐慶応商に蹴られる壁‐‐‐‐‐‐‐‐‐  
東北経済 42.9-57.1 慶応商
横国経済 27.3-72.7 慶応商
名大経済 20.0-80.0 慶応商  
都立経済 10.0-90.0 慶応商

2005 AERA 慶応商 9-1横国経済
       慶応理工8-17東北工
       慶応理工6-12名古屋工

発表が国立前で学費が倍以上なのにこの有様
444エリート街道さん:2006/07/03(月) 22:31:13 ID:hVYsLHcO

445エリート街道さん:2006/07/03(月) 22:39:03 ID:GpYlKtKs
会社に入ると早慶を蹴ったことを、後悔するだろう。
学閥で、地方国立は、おいてきぼり 自営なら問題ないが
446エリート街道さん:2006/07/04(火) 13:51:49 ID:JkHIFsfX
この恥晒しスレまだあったのか(爆笑
447エリート街道さん:2006/07/05(水) 00:38:12 ID:HUTRVRl6
>>445

慶応蹴りだったら誰も後悔しないでしょ。
馬鹿は価値なし
448エリート街道さん:2006/07/05(水) 22:29:37 ID:qtEqc0JA
■ おまいら 偏差値40程度の学校のこいつらと肩を並べて勉強したいか?
実質入学するやつらはこういうやつら。 国立組みはソウケイ蹴ります。
国立の残りかすがWADA
筑波・横国・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいですw
          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)

三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
十文字学園高  0   1   0   0   1   1   5  13
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
跡見学園高校  0   2   0   0   0   2  10  20
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
日本大学第三  0   0   3   0   1   0   7  15
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
山脇学園高校  0   0   0   0   0   0   8  10
都立国際高校  0   0   0   3   1   1  19  36
江戸川女子高  0   0   0   1   0   3   7  32
都立飛鳥高校  0   0   0   0   0   1   0  12
都立城東高校  0   0   0   0   0   4   1  11
都立小金井北  0   0   0   0   0   0   0  10
錦城高等学校  0   0   1   2   0   1   4  17
実践女子高校  0   0   1   0   0   0   5  12
國學院高校    0   0   0   0   0   1   8  16
佼成学園高校  0   0   0   1   1   1   3  21
449エリート街道さん:2006/07/06(木) 04:32:29 ID:n/f9LX3a
要するに香川大をダシにした早計煽りスレですか。そうですか。
450エリート街道さん:2006/07/06(木) 05:58:10 ID:F5vbUPor
つかさ、どうせ農学部受けるならせめて北大くらいにしとけよ。たぶん受かってたぞ
451エリート街道さん:2006/07/06(木) 07:04:30 ID:snUJzEow
>>449
いくらダシでも香川大フゼイでは香ばし過ぎるが。
452エリート街道さん:2006/07/06(木) 07:05:52 ID:snUJzEow
・1990年前後の駅弁
1.学費激安、しかも金持ちで無い限り申請すれば普通に学費免除。
2.地方の優秀層は都市部の私大へ流出し、
 地方国立の入試レベルは極めて低レベルなものに。
 旧帝でもない限り日大落ちは当たり前、
 阪大法ですら偏差値50台で入れる始末。
3.就職は4年になってから対策を始めれば県庁に滑り込めた。
 ピーク時には、香川大ですら現在の一橋並の凄まじい就職実績。

・2000年前後の駅弁
1.学費は文系なら私立とあまり変わらない水準にまで高騰。
 学費免除は、余程の貧乏かつ高成績者と中国人留学生の特権に。
2.景気が良かった頃は都市部私大に抜けていた地元の優秀層が
 経済的事情から地元駅弁にとどまり始める。
 その結果、千金岡広ですら、法学部は偏差値60台に突入。
3.かつては公立高校入試並の競争率だった県庁の試験が、
 一気に司法試験以上の競争率に激難化。
 卒業後は高卒就職した地元のDQNの後輩としてしごかれる羽目に。


453エリート街道さん:2006/07/06(木) 08:13:46 ID:PoS32hvH
読売ウィークリーのw合格者進学先(1994〜2002)

早大政経5>3阪大経済
早大政経7>1東北経済
早大法12>4東北法
慶応商18>14名古屋経済
など
454エリート街道さん:2006/07/07(金) 00:58:46 ID:dfIk5n5d
バブル経済はそれまでの状況を一変させたよね。都市部の私大人気が高騰し、超一流企業も幅広い大学に門戸を開くようになったんだ。
455エリート街道さん:2006/07/07(金) 07:32:50 ID:ZpJBX/Ce
大平首相の母校だな
456エリート街道さん:2006/07/07(金) 12:05:05 ID:+1h2onqy
>>455
「大学」としての母校は一橋だけどな。
457エリート街道さん:2006/07/08(土) 01:53:57 ID:cyLJT/pE
■ おまいら 偏差値40程度の学校のこいつらと肩を並べて勉強したいか?
実質入学するやつらはこういうやつら。 国立組みはソウケイ蹴ります。
筑波・横国・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいですw
          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)

三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
十文字学園高  0   1   0   0   1   1   5  13
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
跡見学園高校  0   2   0   0   0   2  10  20
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
日本大学第三  0   0   3   0   1   0   7  15
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
山脇学園高校  0   0   0   0   0   0   8  10
都立国際高校  0   0   0   3   1   1  19  36
江戸川女子高  0   0   0   1   0   3   7  32
都立飛鳥高校  0   0   0   0   0   1   0  12
都立城東高校  0   0   0   0   0   4   1  11
都立小金井北  0   0   0   0   0   0   0  10
錦城高等学校  0   0   1   2   0   1   4  17
実践女子高校  0   0   1   0   0   0   5  12
國學院高校    0   0   0   0   0   1   8  16
佼成学園高校  0   0   0   1   1   1   3  21
458エリート街道さん:2006/07/08(土) 07:32:57 ID:OSF226Yq
>>454

バブル期の香大経済&法学の就職先、マジ今では信じられない内容。
459エリート街道さん:2006/07/08(土) 08:10:32 ID:Z1jB56qg
読売ウィークリーのw合格者進学先(1994〜2002)

早大政経5>3阪大経済
早大政経7>1東北経済
早大法12>4東北法
慶応商18>14名古屋経済
など
460エリート街道さん:2006/07/08(土) 15:50:29 ID:ajZtVGE5
>>458
詳細キボン
461エリート街道さん:2006/07/08(土) 16:31:53 ID:rtfmFl1r
読売のデータって自己申告だろ
慶應と国が発表してるのだせよw
慶應法学部入学辞退率94.2
462エリート街道さん:2006/07/08(土) 16:38:39 ID:43/d0dCL
>>458
しかも、80年代終盤の駅弁なんて、
それこそ日大や近畿大に全滅したようなアホの逝き先だったしな。
羨まし過ぎる。

>>460
90年代の末に見た一橋大学のパンフに乗ってた就職先と
ほぼ同じくらいの内容だったよw
香川大のは確か92年のデータだったかな。
463エリート街道さん:2006/07/08(土) 16:46:40 ID:wYRTz11G
お前らレベルが低いな
最高学府である我が京都大学のスレを参考にしろ。
ソース
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1152107527/
464エリート街道さん:2006/07/08(土) 16:53:30 ID:ajZtVGE5
>>462
それは凄いな。
一橋に行った奴かわいそうだなw
465エリート街道さん:2006/07/08(土) 17:05:29 ID:43/d0dCL
>>464
いや、90年代末の一橋と90年代序盤の香川大の就職先が
ほぼ同じくらいって話だから。
90年代末に香川大に行ってたら、それこそ地獄だったろう。
しかも、90年代末から00年代初頭にかけては、
いわゆる駅弁バブルと言われる時期で、
駅弁の入試難易度が(不況で都会に出る金がないという
後ろ向きの理由で地元に止まった
地元の受験生が続発したことにより)
無駄に高騰していた時期でもあるしね。
466家出猫:2006/07/08(土) 17:10:04 ID:rtfmFl1r
70年代とかでも日大や近大は国立の滑りどめ


おばQの小池さんでも私立は通った
467エリート街道さん:2006/07/08(土) 18:31:05 ID:TuttwXI4
>>464
ヒント:ソルジャーと幹部候補の違い
468エリート街道さん:2006/07/09(日) 01:02:19 ID:s1BJbnDS
>>467
今なら土着のわけのわからん零細企業や
派遣フリーター逝きになっていた層の学生が、
当時はたとえ使いパシリとは言えども
三菱銀行やら東京海上やらに行けてたわけだ。
仮にリストラされたとしてもそれまでの一流企業の職歴や待遇を
返上しなければいけないわけでもないし、
80年代終盤から90年代序盤にかけての駅弁は
結果論として棚からボタモチの大フィーバー期であったと言えよう。
469エリート街道さん:2006/07/11(火) 04:28:00 ID:WrSYEwtM
>>466
坂本ちゃんは国立全滅するだろ。
470エリート街道さん:2006/07/12(水) 21:26:33 ID:2IsINbvI
早慶蹴って香川大学?普通すぎ。平凡スレ。
471エリート街道さん:2006/07/12(水) 21:33:27 ID:RPsJLUag
しかも学部・学科がまるで異なる。そもそも比較になってない。
472エリート街道さん:2006/07/14(金) 02:49:15 ID:Inr6ybUi
でも受からんでもないだろ
473エリート街道さん:2006/07/14(金) 06:01:16 ID:mHM5spTE
なんか中央法蹴って香川大法逝ったという人が昔いた事例は証拠があるらしい。
474エリート街道さん:2006/07/14(金) 08:43:49 ID:BZyypDrg
またか。早計けって鳥取大ってのがあったが、それと同じスレだな。
四国で就職して一生住むならそれでもいいが。香川で企業あったかな?
ジャストは徳島だし、経営苦しそうだし。
地元の役所か教員志望ならそれもまた良し。
でなきゃ、あとでしまったと思うこと間違いなし。
475エリート街道さん:2006/07/14(金) 08:47:46 ID:ig5xyR34
早計なんて誰も受からないから心配いらない
476エリート街道さん:2006/07/14(金) 08:48:21 ID:ss4m5V4p
地元の役所も破綻したりして。
477エリート街道さん:2006/07/14(金) 10:13:04 ID:oHoKvVsI
どっちが上とかは別にして
香川の田舎もんが
地元香川で骨をうずめようと
香川大に進学したんだから
褒めてやりぁーいいべよ
こういう奴がいなくなったら
地方はマジでダメになってくんだからさ

早慶の学生の大半は首都圏出身で
香川大なんて受験するどころか
進学先として頭に絶対に浮かばない
大学だしさ医学部除けばセンターで
そこそこ取れれば2次も早慶に受かる
力があればまず落ちないって

地元orその隣接県での就職なら断然鳥大
首都圏就職なら絶対早慶、そして早慶出身者は
基本東京や神奈川から外に出たがらない
ってことでもういいだろ

あと誰もが聞いたことあるような有名大企業での出世に関しては
残念だが早慶の圧勝であることは周知の事実
478エリート街道さん:2006/07/14(金) 12:25:43 ID:k/5wo3CJ
90年代序盤のバブル就職期じゃねーんだから、
香川大生じゃ地元の県庁にゃ受からねーよ。
479エリート街道さん:2006/07/14(金) 12:46:38 ID:7f6Gon/4
四国の県庁って、中央大と岡山大が多いと聞いたが
480エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:09:03 ID:X0ZAHooY
>>473
金がなかったんじゃないか
481エリート街道さん:2006/07/15(土) 13:53:16 ID:MoW4h7lq
早慶の地方大学コンプは凄いね。
以前は横国、筑波などの首都圏国公立の滑り止めだったが、今や辺境駅弁
にも滑り止めにされているからなあ。
早慶もこれだけ質が悪化しているのだから、2ちゃんで工作する前にする
ことがあると思うのだが。
482エリート街道さん:2006/07/15(土) 14:02:15 ID:q2UvF7WG
早慶で地方駅弁なんかに
コンプなんて持つ奴なんていねえ
旧帝ならまだしもなんで田舎にある
大学に国立大だからって理由で
コンプ持つんだよ?
ただでさえ田舎ってことで
バカにしてんのにコンプなんてありえんだろ
就職や出世のこと考えてもコンプが生じる理由がないし
483エリート街道さん
地底ですら早慶に受かる確率が低いのに香川でどうやって早慶に受かるんだ?
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
神戸理学部の合格者ですら早稲田理工に受かる確率0%だぞ。