就職超氷河期【2000〜2004年卒】はどうすべきか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
就職率過去最悪ワースト4

1位 2003年卒 55.1%(男性52.6% 女性58.8%)
2位 2000年卒 55.8%(男性55.0% 女性57.1%)
3位 2002年卒 56.9%(男性54.9% 女性60.0%)
4位 2001年卒 57.3&(男性55.9% 女性59.6%)

http://www.zenken.or.jp/pdf/siryo-2010-01-02.pdf

歴代ワースト4
2名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:49:36.61 ID:70jwutWy0
前スレ
就職超氷河期【2000〜2004年】はどうすべきか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1264913164/

http://wasechan.com/test/read.cgi/w-comm/1019412433/
早慶文系各学部フリーター率順位
1.早稲田商・・・19.8%
2.早稲田政経・・・21.3%
3.早稲田教育・・・21.8%
4.慶應経済・・・24.9%
5.早稲田人科・・・26.4%
6.早稲田一文・・・29.5%
7.早稲田社学・・・29.9%
8.慶應商・・・30.4%
9.慶應文・・・31.5%
10.慶應法・・・34.3%
11.早稲田法・・・40.0%
12.慶應環境情報・・・40.0%
13.慶應総合政策・・・40.3%
14.早稲田二文・・・56.8%
3名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:53:25.27 ID:70jwutWy0
東大卒の2割がニートに!?.
http://news.livedoor.com/article/detail/1223646/

東京大学学生部の調べによると、平成15年度の同大学学部卒業者
3416人のうち、就職した人はわずか27.9パーセントにすぎなかった。
4名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 22:02:12.52 ID:70jwutWy0
ちなみに偽氷河期世代は

1993年卒 76.2%(男性76.5% 女性75.6%)
1994年卒 70.5%(男性71.8% 女性67.6%)

ゆとり+売り手市場と煽っても・・・・

2008年卒 69.9%(男性66.4% 女性74.6%)
2009年卒 68.4%(男性64.6% 女性73.4%)

したがって、就職のしやすさは

バブル世代>>>>>偽氷河期世代(90年代卒)>2000年代後半の売り手市場世代
>>>>>>>就職超氷河期世代

それ以前も含めれば

プレ団塊世代(高度経済成長前期)>>団塊世代(高度経済成長後期)≒バブル世代偽氷河期世代(90年代卒)
≒オイルショック卒業時世代>2000年代後半の売り手市場世代>>>>>>>就職超氷河期世代

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3165.html
5名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 22:32:25.34 ID:iAZZmv140
そういえばここ数年会社で怒られたことないな。
怒ることは結構あるけどw
そんな感じで結構好き放題にやっていても
ある程度仕事をこなしていてそれなりに評価されてる。
氷河期卒の元フリターで現在製造業技術職なんだがね。
実家から近いし、大きな会社ではなく、給料も並よりすこし劣るが
転勤はないし、帰宅は早いし、狭い世界では威張っていられるし、
給料の少ない部分は副業でカバーしているから金には困ってないし。
現状に不満はあまりないなあ。
とりあえずもう転職する気はないが、かつての名残で今もこの板をみてる。
6名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 22:37:03.26 ID:t0qLhrqHO
東京行ってれば今よりウママシな生活だったのになぁ
東京ついて知らなかったし当時は新宿や渋谷は荒れに荒れてたし。
7名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 22:40:55.72 ID:iAZZmv140
ちなみにおれは
バンコクとクアラルンプールとシドニーと香港
にある程度の期間住んでいた
だから都会生活はもういいや
8名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 05:27:54.81 ID:YTEbwTZsO
就職時から10年経って転職、資格取りのチャンスも過ぎ去り新たな氷河期まで出てきた今
いまだにどうすべきか?などという話題がのぼるのがこいつらの成れの果ての必然性を強烈に示してますね。
9名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 07:17:28.18 ID:Yw44om4m0
世代人口が1993年をピークに下降して
それを埋めるように大学進学率が上昇している

進学率および大学生数と19〜22歳人口
1993年 28% 240万人/816万人
2009年 50% 285万人/513万人

つまり、大学生の質は半分に低下しており
ゆとり世代のEラン以下は偽大学生といえる

http://www.otaru-uc.ac.jp/hkyomu1/fdhome/colum/fd-c36.htm
10テンプレ:2011/03/03(木) 10:42:26.27 ID:i4TeIrJK0
氷河期の影響は正社員数のマクロに表れている。
1998年の3780万をピークに2005年の3318万人まで、   
正社員数だけ毎年減少し続けて462万人減となっている。   
そして非正規雇用の人数は絶対数でも比率においても右肩上がり、   
非正規雇用は416万人増加している。 
差し引きすると雇用者全体の人数は46万人しか減少していない。   
これは正社員の仕事が非正規雇用に置き換わった事に他ならず、   
正社員雇用の難易度が高まったことを示している。   

4,620,000人も正規雇用が減少し、2006年から2008年にかけてやっと微増したが、その時分は新卒バブルだったので、  
正規採用の増分は主に新卒者の増分と考えられている。理系技術職の中途採用は微増している話は出るが、それを全てに適用はできない。  
2006年は新卒の就職を含んでも、1年間でたった7万人しか正規雇用は増えてない。内訳のほとんどが新卒者雇用である。  

参考  
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/681633.html
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251342956/
ttp://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm
年齢階級,雇用形態別雇用者数(エクセル:272KB)(正規の職員・従業員,非正規の職員・従業員(パート・アルバイト,派遣社員など))  
<文部科学省の統計データ・四大卒の就職率>  
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/002/002b/19/017.xls
11テンプレ2:2011/03/03(木) 10:43:59.65 ID:i4TeIrJK0
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難 
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人 
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人 
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録 
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人 
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人 
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気の始まり(〜2010卒) 
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人←好景気
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気 
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←団塊退職&好景気 
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←サブプライム不況後も売り手維持
2011年3月卒 1.28   581,900人  455,700人←簡易入試組(AO等)が大企業志望一辺倒の指摘有り


【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超! 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296517945/
【教育】「he(彼)」を「へー」と発音するなどの大学生増える→高校までの英語、数学など教える学内機関を設置の大学55%に増加  
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275162014/
【話題】 底辺大学生 九九できない! アルファベットわからない!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297732661/
【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も! 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297991643
【教育】 "ゆとり大学生" 「友達の作り方教えます」という大学も…教授「小学生のお守りするために教授になったんじゃない!」
12テンプレ3:2011/03/03(木) 10:45:07.40 ID:i4TeIrJK0
大学の数

1920年  20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
大学生数は1985年に185万人だったが、2009年には285万人と100万人も増えたのだ。 
もし、92年以降に大学を増さなかったと仮定してシミュレーションすると、
2010年3月の卒業生の就職率はなんと『75.1%』だったことになる。 
これは、直近のピークである2008年3月卒の69.9%を大きく上回る。 
大手狙いなら高卒時(4年前は高卒新卒求人も回復していた)に入るべきだったのだ。

2000年代生まれ  1100万人
1990年代生まれ  1200万人
1980年代生まれ  1450万人
1970年代生まれ  1800万人
1960年代生まれ  1650万人
1950年代生まれ  1700万人
1940年代生まれ  1800万人
13備考:2011/03/03(木) 10:46:43.46 ID:i4TeIrJK0

「関関同立」5年で定員1935人増…中堅大など危機感 (2009年1月26日 読売新聞) 

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20090126-OYO8T00609.htm 

 「関関同立」と呼ばれる関西の有力4私大が 新学部を続々と開設し、今春の入学定員が5年前に比べ、計1935人増えることがわかった。 
 5年前の04年度と比べた今春の入学定員の増加数は、関大330人、関学大910人、同大665人、立命大30人。 
 【18歳人口の減少にもかかわらず私大全体の定員は増え続けている】が【4大学の合計定員の増加率は04年度比で約9・1%】と、 
私大全体の約6・2%を上回る。 【首都圏の有力8私大(早慶上MARCH)は約4・4%増】 
 来春には、関大が3学部、関学大、立命大が各1学部を新設する計画がある。同大は11、13年度の新学部設置の方針を発表している。 
関大が計画中の大阪医大などとの共同学部を除く計6学部の定員の予定数は計1350人。他学部からの振り替えなどを考慮しても、さらに約1000人の増員がありそうだ。 
 関西の中堅私大の学長談【「10年足らずで『関関同立』に1学年3000人の大学が、もう一つできるのに等しい。】 
14備考2:2011/03/03(木) 10:47:25.76 ID:i4TeIrJK0
昔の大学定員  

     1958年  2009年    

      定員   定員    比較 
関学   835  4760   5.7倍 
−−−−−−−−−−−−−−−− 
阪大   950  3240   3.4倍 
立命  2055  6925   3.4倍 
−−−−−−−−−−−−−−−− 
上智   845  2005   2.4倍 
慶應  2680  6145   2.3倍 
名大   930  2103   2.3倍 
関西  2320  5435   2.3倍 
一橋   440   955   2.2倍 
東工   465  1038   2.2倍 
同大  2710  5630   2.1倍 
北大  1243  2485   2.0倍 
九大  1298  2551   2.0倍 
神戸  1255  2535   2.0倍 
−−−−−−−−−−−−−−−− 
東北  1322  2373   1.8倍 
京大  1665  2864   1.6倍 
中央  3560  5437   1.5倍 
早大  5805  8840   1.5倍  
東大  2193  3061   1.4倍  
明治  4940  6505   1.3倍 
15備考3:2011/03/03(木) 10:48:12.46 ID:i4TeIrJK0

【雇用】三菱電機は採用大幅増10月の新卒入社も導入[11/02/24] 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298527655/ 
【経済】三菱東京UFJ、12年春の新卒採用人数を1300人に今季の1.5倍[11/02/25] 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1298633617/ 

求人数がドンドン増えてる。 
2011年だけ採用数縮小という話だっただけで、氷河「期」ではなかったな。 
1年間だけ採用が少し絞られた程度。 
2006-2010超売り手 
2011増えすぎた大学生が大手一辺倒で内定率が落ちるも、求人数は氷河期より多かった。
2012各所で採用増予定 

2011は新卒カードが3年使えるので、やはり就職氷河「期」では無かったということになる。 
16ゆとりのコメント1:2011/03/03(木) 10:49:05.44 ID:i4TeIrJK0

491 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 11:02:29 ID:RUDQmgxF    
氷河期ってもう三十代とかでしょ?    
学歴でどうのこうの言えるのはせいぜい25、6歳くらいまでだろ    
社会に出ろって    

499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9    
氷河期だから何なの?    
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。    
結局負けただけじゃないか。    
時代のせいにするなよ。はずかしい。    
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ    

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R    
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。    

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO    
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw    

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0    
>>44    
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。    
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。    
氷河期は考えが甘いよ。    
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。    

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0    
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。    
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。   
17ゆとりのコメント2:2011/03/03(木) 10:50:01.92 ID:i4TeIrJK0

1 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:37:36 
最近あたり前になってきたよね〜 みずほとか毎年日東駒専から150人も採ってるし。 

5 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:50:55 
最近はMARCHでもメガバン総合職は普通にいるけど日東駒専でも総合職っているもんなのか? 
やっぱり一般職とかエリアなんとかばっかり? にしてもみずほは採用しすぎだろw 

7 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:55:45 
みずほはなんでこんな多いの? 

17 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:14:37 
みずほ蹴って第二地銀行った(というか4月から)専修大生の兄は賢明だったのかな 

18 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:21:18 
金融とかバカしかいかないだろwしかもメガバンてwww 

19 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:35:16 
金融にいくやつはメガバカです。 

36 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 04:34:24 
みずほってほんと学習しないな。数年前にバブル期入行組を大量リストラしたばっかりじゃん。 
また毎年、2000人も新卒採ってどうすんのさ・・・ 

69 就職戦線異状名無しさん 2009/01/20(火) 03:21:33 
日大、専修ならメガバン楽勝 

71 就職戦線異状名無しさん 2009/01/21(水) 01:02:26 
専修ですけどみずほ(総合職)記念で受けたら内定もらえちゃったけど入ってから辛そうだったので蹴りました。 
18ゆとりの行動:2011/03/03(木) 10:51:04.63 ID:i4TeIrJK0

従業員規模別の求人数・民間企業就職希望者数・求人倍率 リクルートワークス調べ

<2010年>            求人     就職希望者  求人倍率 
超大企業(従業員5000人〜)   4.5万人  11.7万人   0.38倍 
   大企業(1000〜4999人)  11.5万人  17.4万人   0.66倍 
   中企業(300〜 999人)   16.3万人  10.8万人   1.51倍 
   小企業(300人未満 )    40.3万人   4.8万人   8.43倍←受ければいくらでも就職先はあるのに受けようとしない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   合計               72.5万人  44.7万人   1.62倍


卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数      
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人 (世界一の好景気時代)
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人 (リーマンショック後の恐慌時代)

なんと2010年は、バブル景気時よりも求人数が多い。 
AO(アホでもオーケー)入試とかで簡単に大学に入れるのと、大学生の大企業志向病が深刻。
推薦入試でFランに入った者が大手企業に蹴られることを「氷河期」と言っていいのか?
大手に入りたければ、高卒時点(2007年前後)は高卒求人も回復していたので、そこで入っておけば良かったのでは?

20年前に比べて大学の数が異様に増えて、大学進学率も非常に高くなっている。 
そういった中での就職内定数は大変に高いのではないか。 

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6106178.html
19企業組織年齢構成:2011/03/03(木) 10:52:30.20 ID:i4TeIrJK0

                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人
20名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 12:32:26.48 ID:UYhIv53E0
修正

4:03/02(水) 22:02 70jwutWy0
ちなみに偽氷河期世代は

1993年卒 76.2%(男性76.5% 女性75.6%)
1994年卒 70.5%(男性71.8% 女性67.6%)

ゆとり+売り手市場と煽っても・・・・

2008年卒 69.9%(男性66.4% 女性74.6%)
2009年卒 68.4%(男性64.6% 女性73.4%)

したがって、就職のしやすさは

バブル世代>>>>>偽氷河期世代(90年代卒)>2000年代後半の売り手市場世代
>>>>>>>就職超氷河期世代

それ以前も含めれば

プレ団塊世代(高度経済成長前期)>>団塊世代(高度経済成長後期)≒バブル世代>>>>>>>偽氷河期世代(90年代卒)
≒オイルショック卒業時世代>2000年代後半の売り手市場世代>>>>>>>就職超氷河期世代

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3165.html
21名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 15:52:37.57 ID:A4kyeyag0
>>16のコメントのコピペが
おそらく言ったヤツらは就職時安全だった世代。
ワロタ


「安全圏から」人をボコる
これが日本人クオリティ
22名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 16:04:24.60 ID:A4kyeyag0
>>20

2003年卒を頂点とする前氷河期の方はどこに入るの?
>>20のグラフ見る限り、日本史上最低の大卒就職率なのは、2003年卒のヤツら。
因みに俺も含む。

2010年卒のヤツはまだいいほうだよ。
実行されるかわからんが3年間は新卒扱いになると言うし。
社会の目が俺の時より格段に優しい。
2003年卒よりも自己責任論がまかりとおっていない。


2003年卒→55.1%
2010年卒→60.8%


>>20のグラフ
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3165.html
23名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 12:59:03.01 ID:Aor72sDp0
韓国 来年3月21日からは、すべての企業に「新入社員募集時の年齢差別禁止」が義務付け
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97743&servcode=400
24名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 18:21:29.17 ID:EyTf5V7g0
早稲田商学部2000年卒の俺は未だにフリーター

理工学部行った奴は就職できて羨ましいと思っていたら特定派遣だったし、あの時代は文系理系関係なく悲惨だったなあ
25名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 18:28:57.02 ID:TOBzei4kO
早稲田商卒でフリーターはただのコミュ障、理工は九割以上は就職できる。特定派遣に騙されたのは、
情報工学の一部のアホくらい。氷河期は関係ない。自分が悪いだけ。
26名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 23:24:11.41 ID:2edG+YdB0
>>24
2000年くらいに派遣法が改正されてITへの文系就職も盛り上がり始めた時。
今では普通に聞くけど特定派遣って後から生まれた言葉だったよね。
27名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 23:26:00.33 ID:2edG+YdB0
>>25
当時の文系も理系も求人倍率は1倍を上回ってるよ(例外で0.99倍が一回だけあったが)
現状を知らないとみんないい就職が出来ると思っちゃうんだろうね。
お前が早く現実を知ることが出来る日を祈ってるよ。
28名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 08:32:53.45 ID:UdO7WgzM0

29名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 09:14:45.77 ID:W9T15p4u0
>>27
採用実績を考えると、この2000-2003年くらいは1倍を切っていた。
発表されている求人倍率から約0.3-0.4くらいを引いた数字が実態を示す。これが「現状」だった。
そして当時は3年間新卒扱いなんて話も全く出ず、>>26の指摘にもあるとおり、後付けの理由とかで難儀を強いられた。
30名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 20:12:33.41 ID:fhJs1iIh0
>>29
突っ込んでいいのか分からんが採用実績って内定率だろw
そんなの毎年1倍を切るよ。
31名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 11:22:05.91 ID:0pYAU1za0
格差スレで出てくる、非正規をバカにしている人間の言い部分を聞くと 
決まって、自分の生い立ちを語り始めるんだよね。(というか勝手に向こうから 
語り始める。) 
内容を聞くと、今までは非正規だったけど努力した結果、努力が認められて 
めでたく非正規から正規社員になりました。めでたしめでたし。っていうの。 
結構パターンはあるけど、始まりと結果は同じ。非正規雇用から正規雇用の 
正社員になりました。というのばかり。 
なんかマニュアルでもあるんじゃないのと勘ぐってしまう。 

現実なら、非正規だけどもっとマシな職を見つけたとか(本来ならこれが一番 
あり得そうなパターン)親のつてで自営業を始めたとか、パターンはあるはず 
なのにそれが全然ない。 
それが胡散臭さを醸し出している。 
32名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 13:17:29.60 ID:/OOfUkdo0
前スレのあんた、ちょっと勘違いしているところが色々あるけど大丈夫・・?

999 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/03/06(日) 10:57:40.20 ID:FCbN2n+S0
>994
一部の業界、企業って書いてあったじゃん。
トヨタ、ホンダあたりの連結決算とか新卒採用数
みてごらんよ。2002〜2008の間はバブル
に浮かれてたの分かるから。

まあいすゞ、日野あたりは死にかけてたし、下請
け部品屋で技術力の優位がない所は絞られまくり
だったと思うからその辺りの世界にいる連中には
関係のない好景気だけどな。

いすずさん日野さんを軽視した発言から自動車業界の人間ではないだろうし、取引すらしたことないだろ
死にかけって言ってもリストラなど効率化が追いついてなく決算書に反映されてなかったわけ
俺は元人材紹介会社の人間でやってたけどこの業界は人材を増やしていたというより従業員数の規模を一定にしていただけで
他の業界のように委縮はしなかっただけ
定年退職や自己都合退職の穴を中途できっちり同数を埋めていて、新卒も他の業界のように凍結していなかったのは正しい
ちなみに中途は7〜8割がエンジニアの募集ね
本当の好景気が始まる00年後半〜の従業員数が増えているが00年前半までは横ばいなのが分かる
06年決算書一部
http://www.toyota.co.jp/jp/ir/financial_results/2006/year_end/h_tandoku.pdf
08年決算書一部
http://www.toyota.co.jp/jp/ir/financial_results/2008/year_end/h_tandoku.pdf

当時は年々最高売上高を記録してたが一人当たりの仕事が以前より増していって組織の変革に耐えられない人が離れたり激変していた時だった
そして期間工や派遣を増やして費用を圧縮、働く環境を厳しくしながら最高益も同時に達成してた
この業界特有の1円でも削って利益を出す、よく言われる「乾いたぞうきんを絞り出す」って現場を見たことないと思うが、賞与以外に一時金を出すようなことはないよ
決算書見れるんなら、2000年代前半の出向や転籍の人数なんかも見とけよー
円安や新興国が寄与したようなこと言ってるが円安は2000年代後半で新興国の売上比率が伸びたのもその時
00年代前半の一番伸びていたお客さんってこの業界ならみんな分かってるけど元消費大国のあそこだよw
33名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 22:35:06.61 ID:UMGDmtIJ0
2001年くらいから一気に若者が車を買わなくなっていったのに
好景気なはずなわけがないのはちょっとでも考えれば分かること。

それと2003年ってりそなが国有化されて実質破産したも同然だったんだよな。
ようやくそこから脱却できるらしいが。

りそな、11日に8135億円返済 8年ぶり脱国有化へ
http://www.asahi.com/business/update/0308/TKY201103080558.html

今から思えばとんでもなく酷い時代だったわけだ。就職率過去最悪にも
関わらず、若者バッシングが飛び交うというとんでもない時代だったし、
一方で団塊が55歳でとてつもなく人件費が膨れ上がった時代で、新卒
採用なんてやる余裕も無かったしな。
34名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 01:34:30.92 ID:5MhQ3nuF0
そもそもりそなが返済できたのは低金利を背景に顧客の預金金利から盗んだカネを使ってだ
預金金利がゼロに近くても貸出金利はぼったくってるからな
銀行員を見たら合法的な泥棒と思った方がいい
35名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 15:11:31.16 ID:RYJPfKwg0
自動車バブルや転職バブルとか言ってるのは自分で実際に転職活動したわけではなく
単に妄想が先走っちゃって「あの時はこうだった」と思っちゃってるんだろ。
過去の広報とか社内報に採用数載ってるけど
食品飲料メーカーとか通信会社は毎年の新卒採用を例外的に凍結して話題になったわけで、
そういうのも何にも知らんやつが言ってるんだろ。
あと9.11テロもあって空輸や運輸、物流もダメージを受け、売り上げが政治も絡む問題から採用を見送る企業が増えた。
>>1にあるけど内定率が2000年に一気に減ったのはそういう事件がいろいろあったし企業が積極的になれなかったのも重なった。
まあ内定率(就職率)って1年で3回統計をとっていて、>>1のは10月の最初の数字だろう。
最終的には3月時点でどの年代も90%は超えてるからな。
ただ内定率就職率は非正規労働も含むから、非正社員率を鑑みて、ワーストを出すのがいいかもな。
あと2000年前後にバブルといわれたのはITだけで、2007年ころのトヨタホンダでさえもバブルと呼ぶにはどうかと思うが。
売り上げ規模は更新し続けたが、社員数はバブル期がピークで採用は業界経験者ばっかだしな。
36名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 19:04:27.94 ID:Ms+PC+Xe0
さぁ、この震災で日本経済の終了が確定したわけですが。
37名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 21:43:59.69 ID:7lva6ARz0
日銀含め日本の統治体次第だと思う
38名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 16:41:19.65 ID:ixnfLIlC0
>>35
>>1のは内定率じゃないし、10月時点でのデータではなく
3月31日時点での就職者数/卒業生の割合。

内定率は就職できなくてもできなかったと報告しない奴が
多いから実はアテにならない。

内定率が過去最悪と言われた去年でも就職率は2003
年卒より遥かにマシなのはそういうこと。
39名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 21:57:17.23 ID:6yrWHyg50
というか政府が公式に使う概念として就職率=内定率だよ。
内定率からとってるみたいだし>>1のは10月時点っぽいよ。
なんで進学者を含めた実質就職率の数字のほうじゃなくて、含めたほうを載せてるのか。
40名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 20:24:57.30 ID:4WStayqz0
今回の地震は氷河期世代を見捨てた老人に対する
怒りの一撃だな
41名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 20:26:00.38 ID:4WStayqz0
今回の地震は氷河期世代を見捨てた老人に対する
怒りの一撃だな
42名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 21:30:29.98 ID:U4PuMczD0
むしろ、じじいたちの負の遺産がさらに量増しになっただけの気がするんだが…
43名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 21:35:37.01 ID:U4PuMczD0
原発による被害の補償はぜひ相続税でお願いいたします。
44名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 12:29:16.82 ID:7R8OoliU0
>>42
多重ウケのとんでも労働放置のツケだよね原発は
45名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 13:21:10.49 ID:7p3yjJIU0
社員にしても現場に残ってるのは地元雇用の逃げられない人が多いのかも。
直接雇用されてない人も地元の人ばかりではないのかなぁ。

最初に症状の重い2基は廃炉にして、残りを救うことに全力を尽くす判断でも
しときゃ、もうちょっと違う展開もあったのに、年寄りどもは責任が発生する判断からは、
徹底的に逃げまくる。逃げれらない人にすべてのお鉢が行くわけで。
ほんと、汚い。補償については国と相談しますだぁ?
それは俺らの金だし、俺らや俺らの子供に押し付けれる借金だろうが!
46名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 13:50:41.70 ID:wunW2axS0
>それは俺らの金だし、俺らや俺らの子供に押し付けれる借金だろうが!

本当に同感だよ
被害の保険に入ってる分だって合法的に他人から巻き上げるもので
それ以外に自腹を切るのが当然だろう
47名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 13:52:53.20 ID:BxDYqpAVO
さすがに氷河期程度で無職になるほうが悪い
48名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 14:06:49.56 ID:+xgjYPr80
工業高校出のDQNでも大手メーカー子会社なら
誰でも社員になれた時代の奴に言われたくないね。
49名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 15:49:14.21 ID:BxDYqpAVO
ドキュン高卒でも公務員に簡単になれたしな。
その程度の努力もできなかったのかと。
50名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 16:33:52.45 ID:+xgjYPr80
はぁ?氷河期は公務員の倍率どんだけ高かったか知ってんの?
51名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 16:38:20.42 ID:+xgjYPr80
バブル脳・団塊脳は理解できんよな
あんな楽して就職できたカス共とか目じゃないな
52名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 17:13:39.39 ID:7R8OoliU0
だから40前後以上とそれ以下で
次元がことなる日本に住んでると思ったほうがいい

道路にあふれるほど福沢さん巻いたのに
子供手当てに噛み付くとか
53名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 17:17:23.30 ID:BxDYqpAVO
氷河期でも国家公務員三種事務の倍率はせいぜい四倍程度。
大卒でも東京特別区電気機械区分あたりだと倍率二倍程度。
氷河期のせいなどにはできんよ。努力してれば受かる試験だし。
54名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 19:16:08.64 ID:7R8OoliU0
そんなわかりやすい低倍率ならなんであんな騒いでんだろうねw
55名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 19:32:25.65 ID:BxDYqpAVO
そりゃ採用数少ない倍率高いとこだけクローズアップしてただけ。
その程度の見る目のなさじゃそりゃ無策のまま氷河期に飲み込まれるわ。
自分で自己責任だと言ってるよーなもん
56名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 19:36:27.08 ID:4mBTokEJO
確か今から十年前も今のように厳しい
高卒で仕事あったなんて聞いたこともない
工業いった子達でも小さな工場しかなかった時代
公務員なんて受けにいった日には隣の県まで受けにいけ
土下座で会社に頼み込む
人はいらない売上ほしい
そして僕らはフリーター
夢なんて誰もが反対し
気付けは30
どうしろと?
どれだけ頑張ったって
30過ぎて遅すぎる
そして毎年就職難
コネクションさえ
人いらず
生きてこれたの不思議です
親に迷惑かけすぎて
自分が鬱になりそうで
でも受けるしかない
就職です
57名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 19:49:16.46 ID:BxDYqpAVO
あぁ、マジでこりゃ自己責任だわ(笑)発言がみんなアホすぎる。
今よりは十年前のほうが就職は楽だったよ。間違いなくね。
高卒が就職楽だと聞いたこともない?工業系の高校は比較的就職いいんだよ。
メーカーに受け皿あるしね。普通科はそりゃ厳しい。
ごっちゃにしてマスコミや周りの言う情報鵜呑みにするだけだから見えないだけ。
公務員もさっきも言ったように高倍率のとこクローズアップして全部が高倍率だったと錯覚してるだけ。
まあその程度の知能じゃ氷河期でやられ負け組になるわ。諦めろ。負けるべくして負けてる。
会社もこんな見る目のないやつらは使えないからいらないよ。
58名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 19:51:45.16 ID:wunW2axS0
携帯から毎日釣りご苦労様です
59名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 20:00:57.21 ID:7R8OoliU0
>>57
マスコミは信用できないけど2chで情報収集とか典型的なアレ・・・
木を見て森をみず
個人主義と全体主義を都合よく使い分ける人種
60名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 20:01:18.18 ID:4mBTokEJO
>>57 え?君の錯覚錯覚
別に君に言ってないよ。
え?ならなんで転職板にいるの?見下しにきたの?
ほう、素晴らしい。
61名無しさん@引く手あまた:2011/03/24(木) 18:56:53.92 ID:b+boe9nN0
馬鹿松の実家が津波で流されれば良かったのにな
62名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 01:22:40.09 ID:AG4YbDTn0
氷河期のゴミこそ原子力の塵になってきてよ
63名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 07:39:52.62 ID:5cu46CII0
黒い煙が出て作業が遅れる。
64名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 01:08:02.03 ID:xCm5kKm7O
現就活生はいろんな事がありすぎてあんたたちは完全になんちゃって氷河期になっちゃったね。
まあとっくに明らかになってたのに頑なに負け犬勢が偽氷河期と認めなかっただけだけど。


もう日本は切羽詰まってきたしさっさと後進のために自殺しなよ。あんたたちの理論だと年寄りは早く死ぬべきなんでしょ?
65名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 01:10:58.75 ID:kMDpnD0c0
まぁそうせかすなや
66名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 06:55:02.30 ID:c7xZDnsC0
ほほぅ、これから数年はどんどん厳しくなるわけだが、
毎年、前年度の就職活動はまだまだ甘かったとか、あれは偽氷河期だと
言い続けるようになるというんだね。

本質は何も変わらず、日本は悪化の一途をたどっているだけなのにな。
67名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 08:06:31.76 ID:7xxaQb6dO
偽氷河期もいいとこだね。マーチ関関同率の理工系なら学内推薦でほとんど大手企業行けてたしね。
氷河期氷河期うるさいやつはそんなことも知らないレベル(笑)
ほとんどFランの文系とかだろ。
68名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 08:32:09.68 ID:c7xZDnsC0
本質は何も変わらず、日本は悪化の一途をたどっているだけなのにな。
69名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 10:58:57.91 ID:C6UOrvSF0
>>64
くやしいのか?お?w
がんばって年収200万生活してくれw
70名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 11:02:15.03 ID:7xxaQb6dO
切羽詰まってるのは中小零細や派遣くらいで、大手や公務員は全然切羽詰まってないから(笑)
71名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 11:40:50.94 ID:PO5PkTT60
偽氷河期って2010卒と2011卒なんだっけ?
十分な求人数があったのにもかかわらず大手狙いばっかりやっていたずらに内定率を下げたという。
しかも、卒後3年は新卒扱いだから全然氷河期ではなかったという。
迷惑こうむるのは2012卒とかそれ以降だね。
以前も氷河期に入りたての1993卒や1994卒はのちのち氷河期扱いされなかった。
2010卒と2011卒は1993卒や1994卒のような扱いになり、さらにゴネるだけ悪質という評価になると思う。
72名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 13:36:05.51 ID:kMDpnD0c0
304 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2011/03/27(日) 04:35:18.63
官僚に反撃しようとする国民が官僚に都合の悪い政治家や政党を当選させても、
「官僚の司法権力」と「マスコミの第4の権力」がその政治家や政党を
国策捜査と偏向報道で汚職まみれの悪者政党や悪徳政治家に仕立て上げて、
次の選挙で完全に叩き潰されてしまう。

これが戦後60年以上に渡って、狡猾な官僚が日本を未来永劫に独裁支配する為に
作り出したシステムだ。この狡猾なるシステムを破壊しない限り、官僚がこの国を
独裁支配して国民が食い物にされる時代は終わらない。

行政・立法・司法の三権、第4の権力と呼ばれるマスコミ権力を、事実上、官僚組織が
支配しているのが実態だ。こんな国、民主主義国家とは呼べない。官僚独裁国家に
過ぎないんだから。

この国の正体は「民主主義国家・日本」ではなく、「大日本官僚帝国」が実態だった
訳だ。いや、「官僚・マスコミ連合帝国」と呼んだ方がより実態に近いかな。
73名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 13:39:02.33 ID:kMDpnD0c0
本当は若者が先手を切って震災被害と戦っていかなければならないのに
それもできないぐらい経済的にもマインド的にも疲弊させられている
そしてそういう(政治的)脱力感無力感を植え付けて
心理的に抵抗できないようにされ便利な奴隷として
権力者の言いなりになるように仕込まれてきた
74名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 13:52:17.26 ID:WAlHjtwI0
>>73
若い連中が無駄死にする必要無いよ。
老害どもが潔く責任取ればいいだけ。
それが嫌だから若いヤツに特攻させて誤魔化すばかり。
75名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 13:59:38.55 ID:kMDpnD0c0
>>74
そうだね
下請け会社の薄給社員が必死になって原発に特攻掛けているのが現状だからね
東電社員は自宅でヌクヌクと過ごすばかり
不公正不公平な社会であることをこれでもかと見せつけられては
日本のため社会のためになんて力は湧いてこないでしょう
76名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 14:52:21.80 ID:Dll65Txu0
公務員三種って、2000年には大卒に受験資格なかったな。
特別区って、そもそも電気系だった気が。
77名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 15:30:05.64 ID:RzvrTztl0
選択肢は少しでも多い方がいい!
常に準備は必要!

http://shukatsu-link.com/
78名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 16:10:15.54 ID:3h4WVq+a0
我が人生は最高!
http://www.geocities.jp/gazouz04/
79名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 16:47:38.28 ID:7xxaQb6dO
所詮勉強怠ってきたやつが氷河期に飲まれたにすぎん
80名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 17:30:28.90 ID:c7xZDnsC0
>>79
勉強が足りてる日本人が何人いるんだよ。
就職できれば足りてるのかよw
そりゃ、国も行き詰まるはずだわ
81名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 18:53:11.12 ID:V2xQlxhn0
ここで評論家みたいにうだうだ言ってないで行動しろ。
まず、簿記2級取って会計事務所にアルバイトでもいいから入れ。
それから税理士でも目指せや。
税理士業界の平均年齢が63歳だから30前半から資格試験の勉強
始めて40までに税理士になっても逆転可能だぞ。
82名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 20:37:16.90 ID:xCm5kKm7O
行動しろなんて遠回しなこと言わないで自殺しろって思い切って言っちゃった方がいいよ
83名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 20:44:05.75 ID:kMDpnD0c0
そんな思い切りは要らんわ
黒霧島でも買ってきて飲め
84名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 23:36:52.89 ID:C6UOrvSF0
>>81
簿記二級の実務なし三十路なんて
中小の経理さえも門前払いだがww
85名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 02:30:53.39 ID:EHhWx2U30
俺2004年MARCH卒だけど 結局みんなどうしたいの?
卒業年次格差を是正したいの?
俺は>>81に同意

「ほんとに何かを変えたいと思っているのか?と思った」
「変えることに政治家や企業のトップの力が必要なことを提案しても、
既得権益を持った人間は何も動かない」
「テロでの殺人を煽るつもりはないが、サイレントテロリストになれ」
「自分たちで動いてできる何かを提案し実行する以外ない」
村上龍(俺フィルターごし大意)

力つけて偉くなって自分たちで何とかするしか
俺の低脳では思いつかん

8685:2011/03/29(火) 01:18:08.00 ID:tcjqJ27M0
「テロでの殺人を煽るつもりはないが、サイレントテロリストになれ」
↑これ全面的に間違い

サイレントテロの意味はきちがえてた;;
他は大体合ってたと思う
87名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 13:24:16.59 ID:vWrg74TF0
世を変えるのはいつの時代も暴力によるテロだけどな
88名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 15:53:14.78 ID:cMUQnLAAO
ネットで叩かれることすら嫌がるヘタレ虚弱氷河期底辺には関係の無い話
89名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 18:58:50.95 ID:1OP+nL3J0
まず老人を死においやることだ
絶対に震災で死にかけている老人を助けてはいけない

せっかくの氷河期世代の逆転のチャンスを逃すな
90名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 19:42:40.76 ID:vWrg74TF0
>>88
ゆとりゆとりっていうなああああああああ
っていつも顔真っ赤にしてるやつが言うせりふでないな
91名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 20:19:57.44 ID:EZr4gBn70
ゆとりの空回りが生意気でウゼェよな
自分だけは人とは違うみたいな中二病的思考
92名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 02:30:10.43 ID:YM9rT2iT0
老害は若者のために死ねって言うなら
将来性無し消費力も無し、とっくに30超えたなんちゃって氷河期世代のお前らも若者のためにさっさと自殺しなよ
93名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 08:13:52.90 ID:5EcIuNgA0
団塊豚:氷河期は死ぬか奴隷やれ
氷河期:老害氏ね、ゆとりうぜー
新卒:団塊氏ね、似非氷河期氏ね

どおりで、国がマスゴミ使って、どこぞの労組豚みたいに団結団結騒ぐわけだw
特亜の国家分断大作戦は成功裡に終わりそうですな。欲しい日本の富とともにw
94名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 08:28:33.35 ID:ejz0S+mtO
年により格差ができるのはしかたない。
それを考慮して対策しなかったやつがあほなだけ
95名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 12:05:15.72 ID:P6ZbhfEx0
対策<名家にうまれること
96名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 13:46:58.40 ID:a2hDjWdo0
何がエセ氷河期だよ。

エセ氷河期はリーマンショック後のゆとり共だ。
バブル崩壊後の1次氷河期は半端じゃなかった。

ゆとりは口先だけで根性がないゴミクズばかり。
数時間の残業で音を上げるし、社会を舐め過ぎ。
嫌ならさっさと辞めろよ。邪魔だ。
97名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 15:05:07.77 ID:hM50oUq/0
>>96
どっちがニセモノなのかは>>11-12を見れば判断できるだろ。
98名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 17:32:33.68 ID:YM9rT2iT0
不幸自慢はいいから早く日本の未来を憂い年寄りの消滅を願うなら率先して自殺しなよ
99名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 17:41:15.91 ID:mcPkdNVeO
これからの日本は前氷河期の統率、指導のもと現氷河期が動き回りそれを更に引き継いでいき復興する他にない。


世代とやらにこだわり自分の無能を棚に上げて不幸面とネットでの必死さだけは人一倍、
行動力は幼児以下のカスはいつの時代も無用だが有事には自殺以外に選択肢はなし、身をもって知っただろう。
100名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 17:43:27.05 ID:ejz0S+mtO
ゆとりとか言って叩いてるやつが一番糞だろ(笑)
氷河期だってほとんど就職できてんだし、無職は自分に欠陥あったからだよ。
101名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 18:38:37.10 ID:P6ZbhfEx0
新卒が全ての日本で内定無し卒業がどれだけおそろしいか・・・
自分が内定もらえなかったら欠陥を認めるなら主張は通ろう
102名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 19:44:11.42 ID:POdJhzFm0
2002卒、なんとか国家公務員になったはいいものの、本当に仕事がつまらん。
人間関係も堅苦しいし。
前の中小企業では楽しかったのに。
103名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 20:49:01.52 ID:a2hDjWdo0
生きてる価値がないヘタレのゆとりが自殺しろ
年寄りは自然淘汰される
104名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 20:52:05.98 ID:a2hDjWdo0
浜松のサイコ野郎がまた湧いてんのかw
105名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 21:34:57.38 ID:YM9rT2iT0
あんたみたいなゴミの敵は浜松でもゆとりでもなく現実だよ
106名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 22:56:26.58 ID:3jtOBd+nO
ま、思いもしなかった地震で、自分より良い就職先に就職した人や良い生活をしていた人が亡くなったり、どん底に落ちたり、彼等も不運に遭ってしまったわけで、氷河期とはいえ、今では恵まれている人は多いと思うよ
107名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 11:21:43.25 ID:gxv8tJ8g0
【雇用】被災地外でも「派遣切り」や解雇 震災と停電で急増[11/03/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301369163/l50
108名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 19:38:55.13 ID:d8lq6v+L0
ハロワの職員が言うには超氷河期のころと今は同じくらい求人がひどいことになってるってさ。
リーマンショック後の内定取り消しとはわけが違う。
釣り求人すら消えている状況。
超氷河期再来は確定。
109名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 19:57:08.51 ID:vrFywARkO
ま、今まで、就職先って言うのは、一億総中流社会を前提に話してるからね、同じ中流ならば就職先で決まるってね、今はそれが怪しいが
110名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 20:26:07.44 ID:ZjlhgE7BO
05〜08卒だって増えたの非正規。だから高卒、専門卒、短大卒は大打撃。
むしろ08卒は07年からの燃料高騰と海外の景気悪化で、既に一部で内定取り消しが出ていた位。テレビでも多少しか取り上げられなかったが。
とは言え、平成に入ってからは05〜08卒が比較的マシな世代。
09〜13卒は更に最悪、恐らく15卒位までは最悪期。
111名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 22:19:22.92 ID:aO/cI3cs0
>>110
15年卒までで済むといいがな。
112名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 03:34:58.52 ID:BQuWYAYK0
>>110
大卒向け高卒向け求人数がその時期も増えてるぞ。
その求人数って正規のみだぞ、超氷河期や氷河期と比べてみたら一目瞭然。
ちなみに就職率は非正規を含むからどの年代も9割越えだがな。
113名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 10:14:04.28 ID:nK1gEnzMO
まあ何度も言われてる通り要領悪い馬鹿が失業してるだけだから。
氷河期なんて言い訳
114名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 13:01:43.99 ID:YkhgQvGw0
>>110
09卒は史上最強の95万の求人数だぞ
115名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 13:02:03.22 ID:hW4kaZZu0
要領=コネ
116名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 14:02:10.14 ID:nK1gEnzMO
氷河期なんていまだに言ってるようなダメ人間だから負け組になるのは必然
117名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 14:12:30.06 ID:SNXHC+7N0
・・・と、毎日・昼夜問わずに言い続けてる奴って一体何?
118名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 17:50:54.36 ID:nK1gEnzMO
結局やりたいことも明確になくだらだら生きてきたやつが就職先ないだけ
119名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 12:41:57.52 ID:vaMVeXUp0
2003年の就職氷河期、08年のリーマンショック、そして11年の東日本大震災、
よもや三回もあぼーんを喰らうはめになるとは。。被災地より
120名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 23:09:31.01 ID:TTuoc3AsO
>>112
数の取り方自体いい加減だよ。そもそも正規雇用か非正規雇用かを正確に把握するすべが無い。
その辺りはボロ出てる。
121名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 09:46:07.86 ID:MvL8u0MlP
正規雇用でも派遣されたり
アウトソーシングとかいって客先出向とか請負業務多いからな
契約社員は非正規側にカウントされないんだっけ
個人事業主扱いの請負労働者も非正規じゃないな
どれも生活は不安定になるが・・・
122名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 10:23:37.92 ID:g3y5Ft71O
何を言おうが正社員で就職すらできないやつはやっぱり普通以下の人材だよ。
世の中たしかに不況で厳しいが、それでも並レベルの人材なら就職できるわけだし。
123名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 10:24:49.82 ID:/6xu7E4/0
わかったわかった
124名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 13:32:58.33 ID:ufVOF7O80
大企業は海外含め転勤だらけだし、子会社へ出向もあるんだし、 
熾烈な出世競争もある。新卒が大企業志向一本槍になる意味がわからん。 
誰でも大学に入れるご時世、みんな大手狙いならそりゃ内定率は落ちるだろ。 
旧帝に入れないからって「どこの大学にも入れない進学難だ」とは言わないし。 
125名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 02:25:13.31 ID:miSCprUJ0
>>120-121
2000年くらいからは派遣法が変わって
求人数の半分くらいが契約や派遣だって推定されてたしな。
今は説明会でも新卒契約の募集を大々的にやってるとこ少なくなってきてる。
前は合同説明会で堂々と大手が「今回は契約のみです」とか言ってこないわ。
126名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 23:07:37.14 ID:KSbtb58U0
馬鹿<非正規なんてほとんどいない。気にする数字じゃない
127名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 12:37:08.80 ID:6mXSEbXx0
>>110
05〜09卒で非正規行ったやつは相当能力なかったんじゃない?
企業が公表する正社員の構造比率は氷河期の頃だけぽっかり空いてて
05〜09で一気に増えているいびつ型。
で、今のバブル世代は後輩がなかなか入ってこないから部下を育てた経験がないため
急にどっさり入ってきた正社員の指導を一から覚えなおすという社会問題化も発生している。
128名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 13:06:51.32 ID:Krj6ShUF0
>>127
自己責任連呼してたのに就職できなかったのは社会のせい!
と言っちゃうとアイデンティティが崩れる
なので個人の問題に置き換えてるんだな

そしてプライドを保つために愛国保守となり
韓国中国批判で組織に属してる気分になる
129名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 13:13:27.03 ID:Fg7Q+dz1O
氷河期でもなんでもないよ。就職できなかったやつなど、
使えない人材なだけさ。
130名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 14:04:57.73 ID:gK4qBNz20
今さらまともな就職できないだろーが
____________________________
         (^o^)ノ オワタ   三┌(^o^)┘オワタ          /|
         ノ( ヘヘ       三 ┘>     三 ┌(^o^)┘オワタ | ミ
   (^o^)ノ オワタ        三 ┌(^o^)┘オワタ    ┘>/   |   ミ \( ^o^)/ オワタ
   ノ( ヘヘ    (^o^)ノ オワタ  三  ┘> ┌(^o^)┘オワタ    /    ミ  |_/
          ノ( ヘヘ           三  ┘>  /   / |       ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /   |  ミ
                                    |  /    |  ヽ(^o^ )ノ オワター      ミ \( ^o^)/ オワタ
_____________________|/      |  \(\ノ             ミ |_/
                              |        |         ミ          ノ ノ
                              |        |        ミ \( ^o^)/ オワタ
  ______    ______      |        |            |_/
  ||//        .||   ||//       ||     │        |            ノ ノ
  ||/       .||   ||/          ||     │        |
  ||        ||   ||._____________ ...||     │        |              ミ
  ||        ||   |||  (^o^)  |  ||     │        |               ミ\(^o^)/ オワタ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      |        |                  ┘|

131名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 18:28:12.74 ID:YVnz+YFg0
>>127
06-10年でしょ。
05年の新卒の求人数は596,900件。
10年の新卒の求人数は725,000件。
132名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 18:44:21.46 ID:jGKhBM/W0
今は即戦力のある専門学校卒か、安く雇えて技術や仕事仕込める高卒って流れだから
無駄に大学出てもね一流大学とか医学部とかなら就職難でもなんでもないし
二流以下の大学での奴だけ就職難になっている状況
133名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 20:06:34.18 ID:Krj6ShUF0
>即戦力のある専門学校卒

それは違う
使い捨て要員としての需要だ
人に胸晴れる仕事は回ってこない
134名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 20:11:34.68 ID:Fg7Q+dz1O
医療系の専門は十分仕事があるよ。仕事がないのは一橋未満の文系と、
理系の就職悪い学科だよ。早慶でも文系なら今は仕事がない恐ろしい時代
135名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 22:05:56.95 ID:6mmor/Ed0
中小→そもそも募集してないor同族で役員だけでおいしい会社って言う可能性も高い。
136名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 18:55:02.21 ID:EQXfvBys0
東電もゴミクズ老人が失敗したツケを新卒採用凍結で凌ぐようだな

マジゴミクズ老人は死んだ方がいい

老人が津波で死ぬのは天罰だろ
137名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 20:07:17.72 ID:v50MlMAI0
つまりもう若くも無い30代になった暖冬世代の中にいまだに底辺にいるのが見受けられるのは
社会のせいでも自己責任でもなく天罰だったんですね
138名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 00:50:28.10 ID:2F+Y+0Bp0
孫の顔を見れないどころか、いつまでも自立できない我が子の将来を思い、
暗い気持ちで生活するのは悲しいものだろう。それって何の罰ゲームなんだろうな。
139名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 11:48:15.71 ID:kY+4G7te0
10代後半〜30代に 超氷河期→リーマンショック不況→震災不況 と3連コンボを喰らったってすげえ
氷河期世代ではなく、永久凍土世代
140名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 10:10:05.48 ID:n0OXSXqN0
親入院不況
退院したらニートにクラスチェンジ布教
141名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 14:17:39.49 ID:xaU5B70o0
逃げ場はないんだ逃げ場は!
仕事を選ぶからダメなんだ!


とゴミ捨て場で知らないおっさんに言われた。
確かに逃げ場ないよ放射能はチェルノブイリ並みだからな。
142名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 15:05:34.63 ID:y81hWE4z0
>>32
俺その自動車メーカーだがバブルって言ってるやつふざけてるのか?
どんだけ企業の努力あって売ってたんだか知らないんだな。
各部門の責任者は血を吐くくらいふらふらになって頑張って、落とし所がなくて部署間で怒鳴りあって
海外部門も現地で叩かれながら必死で販路拡大して売っていた。
それに今は為替への耐性はあるし、それほど円安が大きく貢献してこない。
143名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 18:03:10.58 ID:eCrcvMXLO
氷河期世代だが、高校の同じクラスの同級生半分公務員で、他もそこそこ大手の民間企業だから、
氷河期言い訳にしてるのは雑魚すぎる。東大一人も受からない非進学校でこれだぞ。
144名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 20:22:47.14 ID:Rqlg+7rq0
はいはい、ニートの馬鹿松はさっさと職安行ってきなさい
145名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 14:04:32.80 ID:vJEPl99s0
工作員でしたw

388 :名無しさん@引く手あまた[]:2011/04/23(土) 07:40:22.64 ID:eCrcvMXLO
東電社員が優遇されてるのまで叩くつもりか

839 :名無しさん@引く手あまた[]:2011/04/23(土) 09:14:35.11 ID:eCrcvMXLO
高卒で育ちいいやつなど知らないしな(笑)
高卒のお嬢様?聞いたこともないわ。

390 :名無しさん@引く手あまた[]:2011/04/23(土) 09:16:58.29 ID:eCrcvMXLO
勝ち組の足を引っ張るやつが日本はブラックだと言う資格はない。
自分こそ典型的ブラック気質の日本人

842 :名無しさん@引く手あまた[]:2011/04/23(土) 11:51:47.27 ID:eCrcvMXLO
高卒に大卒というだけで敵対心持たれるからイヤすぎる

146名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 14:06:34.52 ID:vJEPl99s0
853 :名無しさん@引く手あまた[]:2011/04/23(土) 17:24:06.42 ID:eCrcvMXLO
結局高卒はやりたいことないから給料でしか勝ち負け計れないんだな(笑)
そのへんの底の浅さが高卒はだめだと言われる由縁

51 :名無しさん@引く手あまた[]:2011/04/23(土) 17:27:13.88 ID:eCrcvMXLO
示談交渉のやつの電話対応、まるでヤクザか取り立てかと思ったわ(笑)

143 :名無しさん@引く手あまた[]:2011/04/23(土) 18:03:10.58 ID:eCrcvMXLO
氷河期世代だが、高校の同じクラスの同級生半分公務員で、他もそこそこ大手の民間企業だから、
氷河期言い訳にしてるのは雑魚すぎる。東大一人も受からない非進学校でこれだぞ。

399 :名無しさん@引く手あまた[]:2011/04/23(土) 18:49:37.90 ID:eCrcvMXLO
たかだか優良どころに就職する努力もできんやつらが何屁理屈こねとんのや。
147名無しさん@引く手あまた:2011/04/30(土) 11:32:31.78 ID:RLRxKSjr0
氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 24万人
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1304124793/l50
148名無しさん@引く手あまた:2011/04/30(土) 17:19:59.02 ID:FLd4tzgS0
>>142
この元の発言をしたやつはバブルの使い方を知らんのだろう。
アメリカでシェアを広げたトヨタさんらも燃費の悪いGMを尻目に売り上げ伸ばしてたもんな。
需要拡大している市場で供給者が少ないわけじゃない。
2000年くらいにあったITバブルはIT投資を各企業が一斉に予算を組んだ結果、
IT企業がまだそこまで過当競争ではなかったために一部の企業に注文が殺到し大きな躍進を遂げキャッシュを溜めこんだ。
まさにバブルだった。
149名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 21:32:34.61 ID:xR5g3IJ00
>>148
流行語として「バブル」と全国中で言われることはなくても、
個々の業界や企業では好景気は起きている
そこに食い込めなかった人間が悪いってことだな

ミクロ(自分自身)を否定されるのが怖いから、
マクロに逃げ続けて落ちぶれたのが氷河期底辺
そのくせ「人によって向き不向きがある」とか「多様性の時代」とか、
矛盾したことを言いがち。
150名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 09:12:14.30 ID:oVowUB7a0
バブルのゴミクズは本当に日本をダメにしたな
151名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 09:49:30.73 ID:S+9kGOJB0
>>149
マクロとかミクロとか人によって不向きがあるとか多様性の時代とか
わけのわからん学者きどりのあなた。

コイツでも就職できてるバブルはさすが・・・
152名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 11:07:30.80 ID:nZBtZ2HV0
新卒求人増加するって新聞でてた。
新興国の経済成長の影響だって・・・
絶対来年卒は氷河期だと思ってたのによ

羨ましいわ。
153名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 11:14:39.92 ID:WZl48eef0
>>152
そうやって年ごとの経済動向気にしてるから
氷河期程度で負け組になるんだよ・・
きちんと勉強してスキル身につけてきてるやつらにとっちゃあ
氷河期とか関係なく就職できるから。
154名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 11:39:01.99 ID:3jPl9h/60
2012卒の新卒求人は大幅増らしいな。
結局、氷河期は2004-05年あたりまでで、2006年からは氷河期ではなかったんだな。
昨今の内定率悪化の原因はミスマッチ(大企業にばかり入りたい)が原因と大きく話題になってるし。
155名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 11:47:12.60 ID:nZBtZ2HV0
超氷河期99〜05卒。
氷河期10〜11卒。
 
12卒は本当についてる。久々の売り手市場。
156名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 11:49:51.92 ID:YjhV7f/KO
>>154
感覚的に05年卒は04年卒より良かったよ。
157名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 12:30:21.77 ID:3jPl9h/60
>>155 

卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数 
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人 (世界一の好景気時代) 
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人 (リーマンショック後の恐慌時代) 

なんと2010年は、バブル景気時よりも求人数が多い。 
AO(アホでもオーケー)入試とかで簡単に大学に入れるのと、大学生の大企業志向病が深刻。 
推薦入試でFランに入った者が大手企業に蹴られることを「氷河期」と言っていいのか? 
大手に入りたければ、高卒時点(2007年前後)は高卒求人も回復していたので、そこで入っておけば良かったのでは? 

20年前に比べて大学の数が異様に増えて、大学進学率も非常に高くなっている。 
そういった中での就職内定数は大変に高いのではないか。 

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6106178.html
158名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 16:19:33.01 ID:6J2ib6Al0
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な研究の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
あらゆる最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地将来性画期的興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=665&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1W1GGHP_ja&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=f03c73f85d23a4bd
http://finance.yahoo.co.jp/
159名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 17:13:00.93 ID:d3xdqFGL0
小難しいこと書いてもさ
技術屋はむくわれないし
技術屋賃貸のほうが楽でもうかるし
160名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 23:52:07.58 ID:/ObkMpi5O
ま、落ちこぼれた人を雇いたい企業はないからね、強いて言うなら、どこでも良いから一社でも勤まった経験のある人(三年以上)の方が欲しいもんな
161名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 01:07:01.68 ID:oiZXABXO0
2001年卒だが、当時は本当にきつかったな。
12年卒求人増すって、こいつらにどれだけゆとりを
与えるんだよ。まぁ会社入れば現実は厳しいけどね。
162名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 01:07:20.47 ID:oiZXABXO0
2001年卒だが、当時は本当にきつかったな。
12年卒求人増すって、こいつらにどれだけゆとりを
与えるんだよ。まぁ会社入れば現実は厳しいけどね。
163名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 08:34:14.78 ID:n+AXFK2R0
まあ氷河期氷河期とやかましいレベルなら
どの道一流の企業で働けるレベルにはないわw
バブルだろうがそんなやつ三流企業にしかいけんよ。
164名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 14:45:59.74 ID:tcPznrQi0
>>159
>>158はコピペ
165名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 19:59:31.63 ID:wQr2y8Y90
俺は2003年卒だが一番就職率が低い年だ。

氷河期バカにするならこの年に一流企業に就職してから言え。
それ以外は自信過剰ヤローの妄想乙。
166名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 22:42:54.77 ID:zux25jaR0
自称2003年に一流企業入社の例の人が来るよ

実際はニートだけど(笑)
167名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 00:20:02.85 ID:gjtk6cRl0
俺も氷河期に就職したけど大学の友達みんなちゃんとした
企業に内定してたぞ。確かに就活は苦労したが。
就職できなかった奴は頭が悪いくせに大学時代怠けてた奴くらいだったよ。

自分の無能を棚に上げて努力もせずに就職できると思ってたバカが
淘汰されて良かったんじゃないの?世の中舐めすぎなんだよ。
168名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 12:15:39.16 ID:HC4dzmZf0
そんなに簡単な問題なら、こんなに根深い社会問題にはならなかったんだがな。
169名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 19:40:04.29 ID:yh9hEcnf0
>>167
毎日ID変えてご苦労である
そういう精神論が日本を衰退させたのだけどね
生まれる家を選ぶのも努力ってやつだろ
170名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 11:09:29.61 ID:iFYg3Lo90
>>169
パターンが決まりきってるよね

同級生全員大手勤めと公務員だとか
よっぽど怠けてた奴以外は年収〜〜万余裕とか
171名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 11:21:03.95 ID:JAWqdhzH0
何度も言われてる通り、ハイリスクの文系進んで
遊んでたら、高確率で新卒時の景気動向に左右されるのは
しかたないだろ。氷河期言い訳にしまくってるやつは
そのへんが分かってない。就職をしっかり考えてるやつは
不景気も予測してしっかり実学系の学部学科に進み、
就職失敗するリスク軽減してるよ。もちろん大学でも
相当勉強してきてる。そうしたリスク管理もきちんとせずに
のほほんと過ごしてきて就職失敗したら氷河期のせいだと
怒ってるから叩かれるんだよ。
172名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 13:52:04.02 ID:90mjqZKx0
全員文型と決め付けるあなたはなにもん?
理系なら景気関係ないってほんとに社会人?
例えば建築は役所の審査うるさくなってコスト増
ITは恐ろしく景気動向に左右されてる(大半は客先の都合なので
173名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 14:36:18.63 ID:PRe5O2LI0
その決め付けがパターンなんだろよ。
174名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 21:07:13.16 ID:CnIVndmE0
2000〜2004年卒の人の多くは今では正社員ですよね?
175名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 21:12:47.62 ID:90mjqZKx0
どういう答えをもとめてるのよ
176名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 11:19:56.86 ID:WGquy+hS0
2003年でもある程度の大学でコミュ力あれば
普通に大手にいけてたよ。結局氷河期氷河期やかましいやつは
知能か人格かコミュ力に問題あるから就職失敗したことに気づけよ。
氷河期はあんまり関係ないよ。
177名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 11:25:37.73 ID:nkYSZPvM0
何しにこんなスレに来てるの?
性格悪すぎ
178名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 00:24:32.65 ID:w0QzUiot0
あの当時だって非正規は少数派で、その中で更に「他に就職先がなくて仕方がなく」なんてケースはレア。
おまけにあれから10年がたった今になるまで、ずっと非正規でいる人なんて探す方が難しいくらいでしょ
運にも選択肢にも恵まれた、良い世代だと思うよマジで。
179名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 12:21:27.77 ID:2ri5QQkC0
>>149
失礼だけど学生だよね君?
売り上げ更新中のファーストリテイリングに行って「バブルですね」と言ってごらんよw
国内衣料の需要は縮小していて同じ戦略の低価格帯洋品店でもユニクロ以外は売上減少してます。
しまむらも横ばいがやっと。
ファーストリテイリングがなぜ勝てるか、ブルーオーシャンも分からず言わないでね。
180名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 12:24:49.44 ID:2ri5QQkC0
>>169-170
なるほどね。頭いっちゃってるやつがスレで単発レスやって荒らそうとしてるってわけか。

>>176>>178このへんも同じやつが毎日粘着してるんだろうけど、社会人経験なさそうね。
181名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 21:43:17.84 ID:+OFSUTdb0
>>180
他に行くところがなくてずっと非正規なんて奴いるの?君は?
182名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 12:58:52.68 ID:HfsTuPvD0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1290234988/703

>本当に優秀な人は、氷河期時代でも多数の内定を取得し、 
>どうやって穏便に辞退したらよいか困っていたんですけどね。 


やっぱり「本当に優秀な人」限定らしい。
優秀な人=上位10%
本当に優秀な人=上位1%
くらいだろうか。
残りの9割の人たちは大変な目に遭ってるんだろう。
183名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 13:06:14.71 ID:1CCvUjEsO
12年卒は新記録更新するかな
184名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 14:50:11.25 ID:HfsTuPvD0
>>183
採用大幅増予定らしい。
185名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 21:47:24.09 ID:O/XwIsMX0
いつもの粘着張り付きは来てるのかの〜
>>181おっ発見!!
186名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 23:23:50.66 ID:O/3aPCcc0
エリート以外切捨てってなら中国や北朝鮮いけば幸せになれるんじゃね
187名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 10:32:07.03 ID:AHzTm8lB0
「努力」にて余裕で氷河期を乗り越えることが出来るならば、
バブル以降、物凄い勢いで「努力」をしない人間が増えたということになるな。
188名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 11:07:06.82 ID:tp3eDOow0
努力は知らんが、馬鹿が増えたなぁとは思うよ。
189名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 11:18:24.43 ID:fYlwy6ORO
まぁ結局人生って運のみだよ
190名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 11:41:48.40 ID:gJL4303S0
氷河期言う奴ほどやりたいことも明確になく、
学生時代ぼーっとしてて就職活動に突入した奴らだよ。
バブル期はそれでもなんとかなったってだけで、
通常はそんな甘い考えじゃ通用しないんだよ。
それがわかってない馬鹿。
191名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 11:56:47.46 ID:5rhKfExj0
やりたいことあったけど
業界の景気が一番落ち込んだ年だった
景気↓が見通せなかった努力不足だな
192名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 12:06:30.83 ID:gJL4303S0
景気低下など小学生のうちからバブル崩壊したんだし、
中学生の馬鹿でも見通せたじゃんw
193名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 12:11:07.36 ID:5rhKfExj0
生まれた年を変えられないのは努力不足
194名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 16:56:36.70 ID:6ycwd5q10
>>193
少なくとも留年浪人して氷河期突入した奴は何も言う資格がないな
195名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 22:56:31.51 ID:gJL4303S0
氷河期ごとき言い訳にしてるような馬鹿じゃあ
景気がいい時期でもいいとこ就職するなんて無理すぎw
196名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 15:39:10.85 ID:nJvRybYy0
結局今回の採用減も前回の氷河期よりマシだったね
大企業の採用予定数は前回並みだったが、中小の採用予定数は全然多い。
リーマン後の就職率が低いのは甘えだな。
197名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 11:14:20.22 ID:FJWwgs/D0
>>196
ゆとり世代は恵まれてるからな。そもそもリーマンショック後も売り手が続いて、氷河期かどうか懐疑的に見られたし、 
2011年は確かに減ったが、2012卒は採用増というし、卒後3年新卒扱いだし。 


卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数       
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人 (世界一の好景気時代) 
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人 (リーマンショック後の恐慌時代) 

なんと2010年は、バブル景気時よりも求人数が多い。  
AO(アホでもオーケー)入試とかで簡単に大学に入れるのと、大学生の大企業志向病が深刻。 
推薦入試でFランに入った者が大手企業に蹴られることを「氷河期」と言っていいのか? 
大手に入りたければ、高卒時点(2007年前後)は高卒求人も回復していたので、そこで入っておけば良かったのでは? 

20年前に比べて大学の数が異様に増えて、大学進学率も非常に高くなっている。  
そういった中での就職内定数は大変に高いのではないか。  

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6106178.html 


ゆとり世代とは 

・医療の発達で幼児期の死亡率の大幅な低下 
・少子化で一人っ子が多く、親に金をかけてもらえる  
・授業時間削減(小学時から週休2日)  
・授業内容も削減(円周率3、理科社会ではなく簡略化された「せいかつか」、運動会は手をつなぎ全員一等賞)  
・アニメゲームマンガインターネット携帯電話など遊ぶものに溢れかえっている  
・少子化&大学つくり過ぎ&推薦枠拡大&選考内容不明瞭なAO入試導入などで進学は超絶容易  
・求人数はあるのに大手狙いばかりで内定率落としても「氷河期」とマスゴミにかばってもらい、卒後3年新卒扱い 
 (求人数:2010年+2011年=130万6900件、、、2000年+2001年+2002年=144万2800件)
198名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 12:26:17.44 ID:TRzratC60
氷河バカは60、70歳になっても40、50年近く前の
就職活動のことをぐちるだろうな。
一生言ってろよ。
199名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 13:06:13.03 ID:mcGnY+6j0
氷河期が悪いと言い張る自称優秀な無職・底辺労働者に質問

・具体的に何ができるの?
・自分は優秀だと言える根拠は何?
200名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 13:08:22.86 ID:mcGnY+6j0
氷河期世代底辺代表軍師様
60歳母に対して「就職しろばっかり言うだけで何にもしてくれない」

http://www.youtube.com/watch?v=-8bLuvfW7rE&feature=related
201名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 13:32:17.66 ID:2HdgZhgq0
うおお来た来た
氷河期スレ横断マルチコピペ君。
他人を批判するだけで何も行動しない。
注意されるとコピペ貼っては逃げ貼っては逃げの繰り返し。
202名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 13:38:04.52 ID:wFEHjY7O0
優秀どころか並程度の能力があれば
氷河期でも無職になってないからw
203名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 12:25:15.85 ID:HPmUyfcd0
実は日本って国自体がブラックなんじゃねPART52 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1306073240/

11 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2011/05/23(月) 18:35:58.68 ID:TfApQT86I 
ブラックだとほざくなら 少しはブラック面を分野別に 
分けてまとめる努力ぐらいしろ 

13 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2011/05/23(月) 21:52:13.86 ID:TfApQT86I 
>>11 
ブラックだと思っている者たちが行うのが筋だろうが。 
なぜそうでないのが行う必要があるんだよw 
資料も出さずにブラックだ〜ブラックだ〜と駄々をこねる小学生か 
君は。 


自らの煽りレスにレスして工作失敗がばれた例。
氷河期スレにも自演にて一定の方向に流れを誘導しようとする者がいる。
毎日同じような投稿をしては一日中張り付いてるような奴がいるだろ。
204名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 12:49:14.06 ID:vFAHBzBQ0
≪ 慶応大SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合政策学部と環境情報学部、 2002年卒業生の就職内定率は 48% ≫

  【週刊現代2002.11.2】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題になっているんです。湘南藤沢
キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の就職率がついに50%を切っているんです」

慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、01年度(01年9月、02年3月卒業)
の卒業生は総合政策学部で、519人。うち就職者は、268人。大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしない
プータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。「その他」が4割の200人もいる。
2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人にすぎず、「就職率」は48%なのである。

この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバル・早大の各学部をみても
理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、
実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年−2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業の慶応大SFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業の慶応大SFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業の慶応大SFC学生の就職率 48.1%
205名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 12:51:29.79 ID:+QZCMUc10
慶応って日本有数のおぼっちゃま大学だから心配せんでもね
206 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/25(水) 20:47:29.67 ID:2Cf5Q0PC0
そもそも慶応は文系だけでいいだろ。
207名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:39:11.84 ID:TyTDPI3E0
いや理系だけでいいだろ。
文系は医学部のために学費貢いでるし。
208名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 10:24:02.62 ID:ad3/+3qD0
209名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 10:03:16.11 ID:qABO814S0
文系って設備ほとんどいらないんだから、もっと学費安くしたらいいのに。
いっそ無試験&講義は予約制で予約もれたらネットでってな感じにした上で、
卒業論文有コースと無しコースにわける。で、有コースを選ぶと学士、
無しを選ぶと短卒扱い(ただし、学費は激安)ってな感じ。

まぁ、理系は同じようにできるものもあるけど
研究室の維持にかかるお金はずっと高額になるので考えもんだね。
210名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 13:14:00.77 ID:SfBKVngZ0
大学だけじゃなくて普通の学校は校舎があって認可されるわけで。
多分インターネットオンリーだと通信過程にしか単位取れなくなる。
まあ通信も一定期間の通学しなきゃいけないんだけどね。

もちろん大学運営には初期の設備投資だけじゃなく様々な経費がかかるもの。
まあ成果を出していない教授なんかには研究費は削っていくのもいいけどね。
大学経営者向けの大学ビジネス本はそこそこあるから経費とかの支出入が気になるなら見ておいた方がいい。
文系だけ学費を落として理系は高いままだと理系離れが加速しかねない。
それと理系のない文系名門大学も存在するが、インターネットで学位を取れるようになっても導入しないだろう。
なぜならそういう名門校は現場でしか得られない「コミュニケーション」の向上を重視しているのが多い。
実際に同じ空気を吸って授業しているのと疑似空間では大きく違う。
将来会社に出向くビジネスでなく、インターネットしか使わないビジネスをするなら別だけどねw
211名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 17:56:49.26 ID:qABO814S0
学校そのものがインターネットがなかった時代の概念だしね。
国立大の一般教養なんて、無料公開しちゃえばいいと思うよ。

やらない言い訳なんていくらでもあるだろう。
経営のために入学試験をやり、国際的な功績ではなく競争率でブランドイメージを保っている
私学上位校は絶対にやらないだろうね。ただ、制度がそれにあわせる必要なんて一つもない。
なにより国民の教育のためにやってるんだから、その目的をもっとも低コストに実現する方法が一番良い。
この先、ますます就職口は減るのに奨学金と言う名の借金をさせて学歴を積ますのは
投資効果という視点からすれば、一部のエリート校を除いて非合理的。無意味な投資を続ければ
経済がさらに疲弊するのは当然のことだ。

やはり、きちんとした論文はゼミなり、研究室に足を運び、研究者同士の
議論をしなければ書くことはできない。だから、全てをインターネットというのは無理。
だから、単なる教養と学士と言う資格は論文を書けるか書けないかで分けるべき。
悪いが今の短大程度の内容なら無料で良いし、今ならできるはずだ。
そんなものに払う金があるなら、身を立てるのに直接つながることに投資すべきだ。
212名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 18:01:47.30 ID:qABO814S0
もう一点

”「コミュニケーション」の向上”については、研究者同士のディスカッション以外は
大学でなければできないものではない。新卒採用者でコミュニケーション能力が評価されるものはまれ。
つまり、学校で身につくものと、世に出て必要とされるものは必ずしも一致しないし、
大学の得意範囲でもない。
213名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 18:17:40.98 ID:SfBKVngZ0
なんか色々ぶっ飛んでるなぁ・・

国立大だって独立法人化して、どうやって経費減らして独立採算でやっていけるか試されているのに
自分の価値観で、レベル差つけて短大レベルの講義なら大学より薄いとか言ってる時点であれだね・・・
だから学校っていうのは会社と同じで稼げないと淘汰されるんだよ。
視点が違うようだけど、短大だって進化出来るし、名門になる可能性も大いにある。
ていうかぶっちゃけちゃうと俺前に学校法人の職員だったんだよね・・
コミュニケーションと簡単に言っちゃったけど、それだけじゃないわけで。
つまり同じ空気を吸って近くで感じて得られるってのはネットでは得られない部分。
ネットとかは自由すぎて縛りが少ないのが特に難点。
確かに大学が担うものではないけど、これを付加価値として大学が持つ武器として学生を集めることができるわけで。
名前上げるの嫌だけど、津田塾はここらへんが凄いと思うよ。
214名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 18:31:11.78 ID:SfBKVngZ0
俺も付け加えると

大学、学校はビジネスなんだよ
慈善事業じゃない。
だからそれに見合った教育サービスができるかどうか、納得して消費者である学生が金を落としてくれればいいんだよ。
もちろん学費が年間10万とかいう学校を運営する財団とか作ってそれで経営が成り立っていけるなら問題ない。
しかし水準を上げて新しい教育設備や制度を導入していくのも金がかかる。
さらに冷房が壊れても直せなかったり、イベントができなかったり、普通と言われる学校生活すら送れない可能性もある。
もちろん年間100万とか取っていても評判を上げられずにいるところは受験生が離れ自然淘汰されればいいと思う。
まあ受験生の数は一般言われるバロメーターになっているわけで一番気にするところ。
215名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 20:56:26.61 ID:qABO814S0
じゃぁ、別に国で補助する必要ないじゃん。
河合塾とか代ゼミとかわらんわけだし。
216名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 21:00:26.44 ID:qABO814S0
大学が本来の役割を果たせないなら、別のものを作ればよい。
ってか、必要だと思うよ。

仕事を見つけるために大学に行くといった風潮が、
社会全体で見ればどれだけ無意味で、非効率的なことか考えてみればいいよ。
217名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 11:32:29.06 ID:m4SI1s4d0
大学が800校もあって、定員割れが200校だからなあ
218名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 06:21:46.45 ID:CJfBossl0

219名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 06:24:02.93 ID:CJfBossl0

220名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 10:04:45.50 ID:LLhh+O1o0
『就職氷河期世代が辛酸をなめ続ける』
http://www.bk1.jp/product/02760146

『仕事漂流 就職氷河期世代の「働き方」』
http://www.bk1.jp/review/0000486770

『助けてと言えない―いま30代に何が』
http://www.bk1.jp/product/03325508

『ロスジェネはこう生きてきた』
http://www.bk1.jp/product/03116520

『新卒無、業。』
http://www.bk1.jp/product/02164880

『ルポ“正社員”の若者たち 就職氷河期世代を追う』
http://www.bk1.jp/product/03020509

ロストジェネレーション―さまよう2000万人
http://www.bk1.jp/product/02804007
221名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 14:52:24.50 ID:xBckoa7H0
>>216
そんなこと言い出したらなんの存在だって否定できるよ
行政のハコモノなんか特にw
それに会社も公益法人も社会から必要のない存在とされれば消えて行く運命なのは変わりないよ
222名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 21:37:25.51 ID:QVPefO7c0
>>221

変化についていけない組織が淘汰されるのは全く興味がない。
ほっといたってやがて適当な平衡点を見つけることだろう。

だけど、若い奴に必要なものが用意できていないというのは問題だ。
要は、日本人の高い人件費に見合った仕事を得る術をいかに
低コストに身につけれられるようにできるかだ。科学技術は
比較的仕事につなげやすいからいいとしても、それ以外の
学問は、+αがないと生活の糧にはならない。
だから学問的な知識は基本無料かつ短期間で身に付けて、
残りの+αを必死で磨くぐらいじゃないと、経済的にも時間的にも
ロスが大きすぎる。人生は有限なんだから、余計な金を稼いだり、
役にも立たないものを勉強している余裕なんて、一部の金持ちを
除いて基本無いはずだ。

社会人になってから勉強する時は、コストとベネフィットの
バランスを考えるものだが、学生はどうしてもそこが甘い。
彼らに無駄な金と時間を使わないためにも、金儲けにつながらないものは
無料かつ短期間で学べるような選択肢を用意することはとても大切なことだ。
223名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 07:13:14.98 ID:8CGSDKLO0
そもそも学生に何が役に立つなんてわからないだろ

だから無駄にTOEICなんか勉強しちゃうし
224名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 08:13:38.30 ID:qTvuBkaDO
希望の職に就けず、それまでの教育やトレーニングの投資が無駄になる人間が大量に出る。
↑これって決して悪い事ではなく、むしろ階級社会化していない健全な社会の証と言える。
どうしたって人気職と不人気職に分かれるし、
日本みたいな非階級社会では多くの人間が生まれ育ちに関わらず人気職に殺到し、
激しい競争の結果敗者になり、それまでの教育投資が無駄になる人間が大量に生じる。
確実に仕事やカネにつながる教育を受けたいなら、
実学系の理系院や専門学校に行って研究開発者や生産技術者や専門技師なんかを目指せばいい。
でも若者の大半はそんな道など望まず、文系に進み激しい競争の道に入る。
それはそれでいい。競争に勝つ人間もいるのだから。
野球の名門校なんぞは努力が無駄になる人間だらけだが、かと言って存在価値がないわけではない。
225名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 11:45:19.84 ID:XL7u2n1d0
確実に就職したいなら実学系の進路選べばいいのに、
わざわざ競争激しい文系いって氷河期のせいで就職なかったはないわなw
226名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 15:03:36.53 ID:SQxotwIh0
大学卒業しても意味ないから授業料下げろと言う暴論が出るのはこのスレですか?
自分がどうなりたいかのビジョンがあるかどうかだろ。
そのために大学へ通って自分の夢へ大きく近付けるのなら大金払って行く価値は大いにある。
しかし大半の学生が目的もなしに通ってるだけだから意味がないって話だろ。
そんなやつこそ大学名の肩書だけが欲しいだけで授業料が高いと文句言う立場にないわけで。
227名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 21:21:37.10 ID:XdmWevjK0
>>226
お前は俺の言ったことの半分以上を繰り返しているだけだ。
228名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 09:16:01.75 ID:IEpvKEyf0
大学卒業しても意味ないw
そりゃ自分の話だろ。一般人全員にあてはまると思うな。
そりゃなんも考えずに三流大文系にいき
ぼーっと過ごしてれば意味ないだろうさ。
まっそんなレベルの低い考えだから就職失敗するんだよww
229名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 13:37:58.96 ID:R7kYc6Sp0
まっとうな意見だけど
敗北者全てをソレで片付けるからアホって言われてる
高税なのにセーフティネットがないって
そりゃ国である意味ないわい
230名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 18:49:09.31 ID:GdcGZRxo0
馬鹿松の戯れ事を本気で相手にしちゃだめだよ

奴は高校中退の引きこもりで大卒に対して過度の
コンプレックスを持ってるだけ
231名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 21:20:41.70 ID:gpVlRhyQ0
就職氷河期世代でもなんだかんだいってスタートは躓いたけど
ほとんど男性に限ると正社員として働いている
232名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 13:15:13.98 ID:oYWMrYPc0
大嫌いな営業とか経営側などの文系に虐げられている(・・・と、思い込んでいる)三流技術者が憂さ晴らししてるだけだろ?
コウソツガーとかブンケイガーとか言ってる馬鹿はw
233名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 13:58:06.25 ID:RSceWgbhO
ほんとは皆就職してるでしょ
234名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 14:35:48.52 ID:UoWWF0/c0
まあこのスレで理系なら就職出来た!と騒いでるゆとりは色々知らないんだろうな。
製造業、メーカーの給料は右肩下がりで春闘でも上がるってことはなくなってる。
平均年収で自動車産業でトップのトヨタの平均年収が2010年で710万。
これは流通のファーストリテイリング、吉野家HD、イオンよりも低い。
(これら3社は今が勝ち組でここから落ちていく可能性もあるが)
製造業に夢見ている学生多いけど、入ったら割に合わない業界なんだけどな。
特にメーカーが「今」稼がなきゃいけない国際市場では勝ち組と言えないんだよね。
メーカーいたやつなら分かるが国内向けの戦略は縮小で、理系や間接部門も語学必須になってきてる(特に本体はね)。
国内限定は案外営業職が多いが、国内で成績残すなんてかなり優秀だよな。
235名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 14:55:37.77 ID:y5GW2UjB0
氷河期程度でここまで文句言うような奴は
仮に就職しても仕事できなければ言い訳三昧だから使えないw
236名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 22:42:39.84 ID:DXhIC3dY0
私文なんて大体が大学ブランドが欲しいだけか高卒就職嫌で遊ぼうと思ったかなんだから自業自得
237名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 22:46:43.85 ID:y5GW2UjB0
高専卒でも就職率100%だったのに、
氷河期のせいで就職できなかったんだ、どうしてくれる?はないだろw
明らかに自分がしっかり勉強してこなかったから
就職ないだけだよ。氷河期はそれにたまたま重なったにすぎない。
それでもコミュ力があればまだ切り抜けられたはずなんだがな。
臨機応変に対応できる能力もなかっただけ。
糞文系で遊びほおけててコミュ力もないんじゃそりゃどこもいらんわ。
238名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 18:06:51.61 ID:L+w2mjrO0
氷河期世代は北大理系でも派遣とか当たり前だったがな

出鱈目抜かすな
239名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 18:56:08.45 ID:16ieq9xs0
高卒の>>237につられるなよ
就職率は非正社員も含んだ数値だっつーの・・
240名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 19:00:06.45 ID:16ieq9xs0
ついでに言うと大学以外の学校が独自に発表する就職内定率は100%を超える可能性もある。
某大原なんちゃらの人がテレビで明かしてたけど生徒の内定数の合計÷生徒数で出してるんだと。
このスレの「氷河期でも楽勝だったろw」みたいに言ってるのって
釣りじゃなければ、とんだ無知のやつだよな。
241名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 19:43:13.84 ID:QH9tPuRR0
【ブラック】ベ_イ_カレント・コンサ_ルティング【最悪の詐欺企業】
▼▼▼ 詐欺に注意 ▼▼▼
ベ_イカレ_ントとは、精神気質異常者が経営する、
黒い噂(100%真実)が後を絶たない、きわめて悪質な人材デリバリー会社です。
入社危険!取引厳禁!
242名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 01:05:57.56 ID:fBsXuEEM0
転職してみればわかるが、結局、転職後の給料は
一番最初に入った会社の給料でほぼ決まる。
逆転は無くはないけどレアケース。大学どこでてるか
なんかより、コネでもいいから最初に大きな企業に
入っておくことが何よりも大事。
大学は試験勉強さえしてれば、誰でもいける
比較的オープンな競争だが、卒業後の生活はコネが
努力に勝ることもあるクローズな競争。

だから、若い奴は勉強はすべきだが、大学に
こだわるべきじゃない。有名大学の教授のコネより、
知り合いの知り合いでもいいから、会社上層部への
コネを作った方がはるかに強力。
243名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 14:15:52.97 ID:ksfLLbB60
244名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 19:53:45.94 ID:aXF7xDY80
氷河期で漂流してるけど正社員で就職して今は契約社員やってる。
就職活動なら長年にわたって腐るほどしたし内定も山ほどもらった。
でも、ずっと働きたいと思える会社なんて一つもなかったよ。
いつもその中でマシなところに入社したけどね。
結局最初にずるでもなんでもしてラクで大きなところに入ってる奴
だけがその後無能でも守られる。もうバカらしくなって最近では
会社は厚生年金払ってもらうところとわりきってる。出世もでき
ないししたくもないし。最低限の労力だけでいちおう社員の身分
だけもらってあとは家で株やったり趣味やったりしてるが社会に
協力や貢献する気はさらさらない。
245名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 20:35:38.27 ID:kkEV/yly0
役立たずで自分語りと不幸自慢が大好きの典型的暖冬世代の書き込み乙です
246名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 00:47:55.48 ID:BkwTGn9V0
悪いが不幸ではない。家庭も持てたし、金の心配もない。
仕事も何度か変えたが、ほぼ狙い通り、好きなこともできている。

大学は国立理系(院)だが、就職、転職共にプラスにもマイナスにも
ならなかったかな。それでも、好きなことできてるのは一番最初に入った
会社のネームバリューのおかげ。ちなみにその会社にはコネで入った。
諸事情あって難しい研究室にいてなかなか就職活動にも専念できず、
一時期本当にどうなるかと思ったけど、父親の知り合いに助けられた。
その後、色々勉強したというのもあるけど、就職の時のラッキーが
なかったらきつかったと思う。ただ、不条理というか、
しょせん運かよと言う思いがいつも自分の中のどこかにある。
だからこういうスレにきてしまう。
247 :2011/06/21(火) 00:51:27.45 ID:R6oKuP1H0
まぁ結局人生って運のみだよね
248名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 02:59:56.62 ID:e5H2LkAO0
まあ転職板にいるようなできるだけ楽で給料高い仕事
に就ければそれでいいと考えるようなレベルの低い奴は
失敗するようになってるんだよ。社会ではそれじゃ通用しないってことさ。
やりたいことが明確にありそれに向けて努力をしてきて
かつ勤労意欲も旺盛になきゃダメ。
249名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 05:00:06.85 ID:0TNY0snpO
>>248
まったく同感です
2ちゃんねるではそういうまともな感覚もってる人は少ないよね
なんかホッした
250名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 12:44:05.85 ID:F/JfgdVq0
251名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 12:07:14.66 ID:d22CjFPn0
【コラム】氷河期フリーターが40代に:混迷極める若年層の雇用問題★2 [11/06/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308758804/l50
252名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 12:47:34.32 ID:4PMoK2dI0
2002年卒だけどこないだ圧迫面接うけて
「もう氷河期じゃなかったよねぇ」とか言われてさすがにイラっとした。
253名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 13:30:27.58 ID:e8WerD340
そんなんでイラっとするなよw
俺2002年は採用面接やってたほうだけど
氷河期ではなくて超氷河期と呼ばれてたからそういう意味でその面接官言ったんじゃないの?
でなきゃただの情弱。
でも面接官って色んな業界の情報にくわしくなきゃいけないんだけどな(面接者に質問できないから)。
254名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 14:03:42.49 ID:dmNoTe1p0
「もう(酷すぎて)氷河期(なんていうレベル)じゃなかったよねぇ」
255252:2011/06/23(木) 16:17:00.98 ID:4PMoK2dI0
俺の読みが浅かったのか・・・精進しなきゃ。
256名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 09:50:20.41 ID:W/0NOGWL0
何度も言われてる通り、しっかりしてるやつは
氷河期でも就職できてた。だらしない考えの甘いやつや
コミュ力ないやつが就職できなかっただけだし、
氷河期のせいで俺の人生めちゃくちゃだと怒るのは筋違い。
257名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 12:29:42.77 ID:ZDGx17Qa0
良く出てくる「しっかりしてる奴」「優秀な人」なんていうのは全体の1割程度なんだよな
残る9割は一般の平凡な人間
世の中はその「9割」で構成されている
258名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 13:47:35.60 ID:toEm6QFm0
何度もどこで言われてるのか気になるな。
259名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 18:34:11.03 ID:a74sogxM0
256みたいなのって嘘ばかりいいこと並べて売りつける悪徳営業マンっぽいな
260名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 23:41:29.28 ID:jQWzrVH20
世代なんぞにいつまでも逃げてるゴミは同窓会に行って現実見てくるといいよ。
あ、でも三流私文大学やらなんちゃって進学校卒業なら傷の舐めあいができるかもねw
261名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 00:05:59.06 ID:f9CKckAF0
しかしいくら氷河期でもそこから這い上がってくるやつもいるけれどな。
俺は新卒で超絶ブラック入って一年で辞めたが今はなんとか普通の生活が
出来る会社にいるよ。って言っても年収500万届かないが‥
262名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 00:09:36.94 ID:Rb634pNt0
まぁ結局人生って運のみだよね
263名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 02:25:58.99 ID:ioR91nX80
確かに抗えない不運というものもあるな。
264名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 13:04:03.85 ID:21iIQ0Iy0
学生時代に努力しなかったとか、無能だからとかで完結してるヤツは馬鹿 
個人的な問題では無くて構造的な問題、人数に対して雇用量が絶対的に少なすぎる 
だから、どれだけ優秀でも必ず失業者が溢れる、そして今の日本にはノンワーキングリッチ 
が多すぎる、厳しい解雇規制で雇用(人材市場)が硬直化して、中年社員の高給の為に 
若年層が低賃金重労働のしわ寄せが発生してる、だから少子化未婚化デフレ社会保障制度の破綻 
が起きてる 

265名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 13:56:36.67 ID:nRZSS8vq0
つまりもはや若くもなく優秀層は転職等で復活し無能層がもがいてるだけの偽氷河期世代は無視して
まだ20代前半で未来があり今からならやり直しもきく現氷河期の手助けを推奨すれば良いということですね。
266名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 14:06:58.54 ID:aGTq1gXWO
>>264
よくもまあどれもこれも言い尽くされた感のある陳腐で自己中な意見を長々と並べられるもんだわ。
こういうところからも無能臭が半端ないが本人は気づいているのか?
267名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 14:15:17.42 ID:zUJJ63P60
なんでコピペに食いついてるんだ?
268名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 14:21:30.51 ID:XdcaDrPG0
氷河期つったって多く見積もっても下位1割の無能なやつが
職にあぶれただけw
そういうやつらはまずコミュ力がない、次に頭が悪くて努力できない、
次に肉体労働系のきつい仕事やる根性もない、
あげく文句だけは一人前という糞な人材だから
政府も放置してるんだよ。こんなやつら甘やかすほうがよくない。
269名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 15:34:46.67 ID:3fxquucu0
そんなことをわざわざ長文で書いちゃうやつは、何かに必死なんだろうなって思うけどね。
あ、経て読みかな?
270名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 11:31:16.17 ID:0/ySIcuYO
中には、氷河期を経験しているからこそ、踏ん張っている人もいるんだろうが、中小企業は三流大卒の方が優秀だったりするよ、一流大卒だとモチベーションも低いし、裕福な家庭に育っていると、頭だけは立派な事が言えるが、不器用な人が多い
271名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 12:23:15.24 ID:0/ySIcuYO
中小企業は、一流大からのおこぼれを雇うよりも、三流大卒の方が優秀な人が多いから、幹部になる人もそうだろうし
272名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 12:44:56.50 ID:PMhTxY8w0
>>267
コピペは馬鹿をあぶりだしてくれて便利だな。
真っ先に飛びつく無能ゆとりやら氷河期スレ横断荒らしやら、滑稽で仕方ない。
273名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 12:46:55.35 ID:Cch/0WnE0
違うな。
・大卒と中小企業ニーズが著しく異なった。
 ゆとり教育の延長から完全週休二日+祝 VS 旧来通り日曜日+祝
・昔の高卒が今の大卒に取って代わられている。
 大学全入状態。
 短大の大学化および大幅な定員増加により、私立中堅でさえ、定員割れ続出。
・大卒の就職協定(1997廃止)が崩れた事で、大学講義が圧迫され、学生の質が一段と低下。
 今やESを3年中に出さなければならない事態に。
 インターンも3年夏休み。それに被さるように教員免許の介護実習(14卒から)。
・派遣業種の大幅緩和により、大学卒業後も人を育てなくなった。
 その上、賃金の安い外国人の流入。
・人材紹介業による募集案件の取り合いおよび囲い込み。
 ハローワークに掲載されないから、人材紹介業者の手持ちコマだけでロクなのを紹介されない。
 人材紹介業経由で採用しても、1年から2年後程度したら、その人材紹介業者によって勝手に抜き取ってしまい、そこまでの教育が無駄になってしまうことが多々発生。
・ハローワークの強引な新規開拓
 特に地方で多い。
 「誰が応募する」ような案件ばかり。
 受付を大幅に緩和しているため、募集条件と採用条件が大幅に異なるケースも多々発生。

全ての大元は、日本が加工貿易国を忘れてしまった金の亡者たるバカ経団連。

なお、中小も一流大からのおこぼれを雇うこともあるが、たいがい一流大卒がどんびきしてやめてしまう。
でも、営業加算として「仕事を採ってくれば来るほど居心地をよく」すれば、地方自治体の主要ポストとはお仲間状態なので、ガンガン仕事をもらってくるようになる。
274名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 14:48:39.49 ID:vujtxjfvO
>>268
その一割は犯罪したらいいんですね、分かります。

その一割は発達障害や精神障害持ちも含まれてるんだが、そいつらも自己責任か?
自己責任ですべてすむなら政府もいらねーわな。いよいよ食いっぱぐれたら犯罪やって刑務所で生きたらいいんだよ。
275名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 14:57:29.98 ID:Xxl4n+4D0
発達障害や精神障害は明らかに自己責任だろww
当人が糞ってなだけ。同性愛者とかも一緒。
欠陥品は相手にされないのは当然だ。

てゆーか氷河期も何も、普通に勉強して
新卒でちゃんと就活してれば内定でないなんてありえんかったよ。
こんなあたりまえのこともできないダメ人間くらいしか
無職なんてありえんかったからw
276名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 15:38:15.05 ID:0/ySIcuYO
一流大学って、小さい時から勉強オンリーだからね、まぁ世の中にはそういう人もいないといけないんだろうけど、いかせなければモラトリアムのようなもん
277274:2011/06/27(月) 15:44:15.98 ID:vujtxjfvO
>>275
んじゃそいつらにお前やお前の親族が殺されても自己責任な。

落ちこぼれを放置する世の中は確実に犯罪者が増えて自分達の首を絞めるだけ。
というか、客観的に見て自殺するくらいなら自殺の原因を自分の手で潰して(合法非合法問わず)自分が生きたらいいんだがね。

氷河期世代が就職苦や経済苦で犯罪犯しても俺は否定しないよ。罰を受ける覚悟があるならな
278名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 15:52:55.71 ID:Xxl4n+4D0
あのなあ、そんなにラクして就職できて高収入得られるなら
誰も小さいころから塾通いなんかしないよw
世の中厳しいのが分かってるからみんな小さいころから
努力してんだよ。学生時代なんも考えずだらだらしてれば
就職ないのはしかたないの。氷河期なんて言い訳でしかないよ。
バブル期とかそういうのは異常だっただけ。
279名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 16:23:44.30 ID:dA+bXsA70
>>277
>んじゃそいつらにお前やお前の親族が殺されても自己責任な。

自己責任だよ
法で報復されるのも自己責任
280名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 16:40:19.40 ID:dA+bXsA70
>>274
>その一割は犯罪したらいいんですね、分かります。

犯罪して捕まらずに大金を得られれば、無能な一割には入らない

>>275
>当人が糞ってなだけ。同性愛者とかも一緒。
>欠陥品は相手にされないのは当然だ。

正確には
当人が社会的に糞ってなだけ。
社会的な欠陥品は社会に相手にされないのは当然だ。
だな
281名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 17:31:56.95 ID:Cch/0WnE0
社会の上っ面しか見ていないバブル期に3種で官吏になって、外局に移動したのがごたごたと書いているようだが。

大卒でも、コピーライタ育成の文学部と、嫁育成学部たる家政学部以外は、たいがいの不景気でも職がある。
しかし、2000年前半と今の不景気では上記の2学部以外でも失職状態が多い。
あと、1997年以前の不景気と以後の不景気を同一視していたら、絶対に修士はもらえない。
「やりなおし」と赤書きされて戻ってくるだけ。
今は完全大学全入になったことで、なおさら金回りにむらができるようになり、就労年数の低下も加わって、消費そのものが落ちている。
外国人労働者の流入による就労口の低下および外国人労働者による治安の悪化→広島小1女児殺害事件
不景気は、バブル以後、上前をはねられるようになった万年貧乏の教職を含む公務員全てにとって、国民の生活水準が自分たちのレベルまで下がってくるため、うれしいことなのだ。

表題については
・経団連の下僕状態の政府は何もしないため、生活が苦しくなっているB層の大半を取り込んで票田と集団、縁故採用による資金源を作る。
 この時、宗教政党が内部分裂工作をしてくるが、それに乗らないような規約を作っておく。
 外国人との対決が多くなるが、それも相手が手を出させるようにして、撮影したのをユーチューブでばらまき、外国人を危険視させる。
・選挙で民主党などを追い落として、マスゴミを使用せず辻立ちで国民に存在感を示していく。
とか書いたら、手本は何であるかはわかるだろうが、徴兵制や戦争はしない。「失われた領地を自主返還してもらう。」
282名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 18:31:05.46 ID:dA+bXsA70
香ばしいのでもう少し観察しようかと思ったけど、あげる

>ID:Xxl4n+4D0

http://hissi.org/read.php/job/20110627/WHhsNG4rNEQw.html
http://hissi.org/read.php/job/20110626/WGRjYURyUEcw.html
http://hissi.org/read.php/job/20110625/QlN3Z1phZ1Ew.html

工場に勤める74交替目
906 :名無しさん@引く手あまた[]:2011/06/27(月) 16:09:49.50 ID:Xxl4n+4D0
工場は言葉遣い荒いやつ多すぎる。
なんであんな品がないのか・・・
あと例によって他人の噂話や悪口も多いし
ろくなもんじゃない。
283名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 19:48:53.46 ID:P79dkDNQ0
若い頃なら年寄りは無能、俺らならできるという
何の根拠もない万能感に支配されるアホも笑って済まされるんだろうけど
40も近いというのにいまだにこの感覚を捨てられない恥ずかしい奴らばかりなのが転職板、氷河期世代底辺の特徴。
284名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 23:30:49.85 ID:80Krszcz0
よく、選びすぎとか言う奴いるけど、中小も大企業も経験した俺から言えば
中小幾野も生活保護もらうのも同じという奴が出てきてもおかしくないね。
285名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 09:53:51.94 ID:FH/Q9cZX0
楽して金貰うことしか考えてない屑だから
就職失敗することを自覚しろw
あげく生活保護もらいたいとか腐り切ったこと言うくせに
公務員は税金から給料貰ってるくせにろくに働かないとか
文句言うのはないだろ。どんだけ自分を棚に上げてんだよ。
286名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 11:47:45.71 ID:Wp+BXKSk0
>>285
ID:Xxl4n+4D0さん、工場勤務ご苦労様
また一番ですよ
http://hissi.org/read.php/job/20110628/RkgvUTljWlgw.html
287名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 11:49:46.14 ID:vyFDth6n0
>>283
40も近い???

ここは2000-2004卒スレだが?
スレタイもスレ主旨も読めずに氷河期スレをいたずらに荒らしてるのが透けて見えるな。
288名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 12:02:23.49 ID:2Hd4SLMFO
氷河期負け組内でも俺達の時代が一番辛かった、いやいや○○年こそ最悪だったと
不幸自慢対決で内乱起こしてるのが笑える
289名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 06:34:21.80 ID:b8NAtPos0
>>286-287
誰かが言ってたけど粘着しているのは中卒とかの底辺で、まともな就職とは無縁だったやつだそうだ。
なんか当たった感じだけど、ソースとかが無くていつも適当なこと言ってたから分かりやすいよな。
理系だったらどこかしら就職できたとかも言ってたっけ?
バブル期でも理系の就職率は100行ったことないし、理系でサービス業行くやつは2割くらいいつの時代もいるんだよな・・w
290名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 07:55:35.99 ID:2U3U2Cjk0
この年代で学歴も容姿もコミュ力も並な俺とその周りが普通に生活していて
集まったときの愚痴は子供に金がかかるとかそういうレベルなのに
いまだに就職時の話をしてる底辺とかどこに生息してるんだよw
291名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 14:06:39.37 ID:3n+9RsPu0
          //                // 
.    / /                // 
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / / 
  // /:;r‐、:::::::__:::::::::::\    / / 
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l 
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | | 
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | | 
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ 
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl// 
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ// 
    ゞニニ二 -(/∂-‐// 

292名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 23:01:32.09 ID:gjLzDybD0
就職なんてもう普通のやつは10年前に終わらせてるよなw
絶対話合わないから友人もいないだろww
293名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 23:59:32.47 ID:SaU4rEXx0
(株)東都産業(千葉市若葉区加曾利、本社花見川区武石)最悪、最低の会社の実態報告です。これからの応募者は要注意です。
経営者、人間として酷すぎる、欠陥者である。守銭奴、鬼としか言いようがない。変質者、女、子供の様な弱い者いじめ、なぶり殺し、の習癖あり。異常者、アル中患者としか言いようがない。
今春、学卒3名入社。全員5〜6月退社.「就職支援金」の詐欺、搾取会社。入社初日から「会長田代」が朝から晩まで教育、指導と称してイビリ、いじめ抜く。田代の年齢70歳、品性ゼロ、人間性のかけらもない。
始業1時間前に出社させ、掃除、休日は不定期、タイムカ−ドなし、残業代支払いなし(3〜5時間/日)、ハロ−ワ−クの就業労働条件は真っ赤な嘘である。新入社員に毎日、給料分は契約して来い、
売り上げをあげろ、手ぶらで帰ってくるな、稼げないならいらない、やめろ。一日中、重箱の隅をつつきっぱなし。3人ともノイロ−ゼ。「田代会長」弁、部下の伊東専務に「アパ−トで首でもくくられたら大変だから、
すぐやめさせろ。」先週はハロ−ワ−クから英語堪能な上品で、優秀な中年女性が入社したが3日で退社。「会長、田代」が教育、指導と称して「セクハラ」、イビリまわし、翌日から出社せず。
就職難を餌に就職支援金稼ぎをしている。会社としての社会的責任、コンプライアンスのかけらもない、犬畜生にも劣る会社である。社会的な制裁を与え、企業活動を辞めさせる必要がある。悪徳会社である。
この東都産業への紹介、斡旋は大至急中止すべきだ。犠牲者が続出するばかりだ。
最悪の、最低な会社である。ハロ−ワ−クもこんな悪徳会社を調査もせずに良くも就職斡旋するものだ。以前から同様の被害者が続出してるにも関わらず、至急、徹底して調査しろ!!

294名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 03:35:37.38 ID:LzW9lHj70
就職戦争だもんな
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up59664.png
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up59665.png

戦争に勝つには玉数も必要だよね
295名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 10:59:24.36 ID:GMf7bvLf0
こんなぬるい戦争なんてないわw
日本はだいぶ競争ぬるいほうだぞ。
工業高校卒くらいでも結構いいメーカーに
大多数が入れるしな。

日本の就職戦線くらいで戦争とか言って職にあぶれるようなやつは
ただたんにあまりに使えない無能だと社会から判断されただけ。
そういうやつは別に日本じゃなくても一緒。どこの国いっても
同じ評価だよ。
296名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 21:12:11.84 ID:p0RJNzmP0
>>295
>工業高校卒くらいでも結構いいメーカーに
>大多数が入れるしな。

で、30になったころに
「工場を海外移転する。海外行かない奴は全部営業に回す」
だ罠。
297名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 21:18:05.39 ID:QvYKHTn70
ぶっちゃけ、高校生レベルの仕事してるから海外にやられるんだと思うな。
298名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 22:56:02.32 ID:wt9c9PMh0
ヤンキーでも工場ラインや土方で就職して
結婚して子供いるやつがほとんどなのに、
何が就職戦争だw笑わせるなww
299名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 07:25:41.53 ID:S5gnnbov0
ヤンキーと同じ職場だと?笑わせるな。
大連のコルセンとか、原発の良くわからん闇求人とか、中国人と結婚する仕事とか
金を得る方法は確かに色々ありそうだな。

無職になったことはないが、これらは俺の中では仕事じゃないな。
300名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 11:43:30.82 ID:cBn7yTia0
>>299
救済策があるってだけだろ?
ヤンキーより優秀なら普通に働けばよい、ヤンキー以下でも食ってはいける
平和だねぇ日本は。
301名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 08:36:15.98 ID:w7zsH6ap0
【雇用】70年代後半生まれ支援を 非正規対策で労働経済白書 [11/07/08] 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310135152/
302名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 12:47:10.15 ID:G1LYstlj0
実は、現在が就職氷河期ということ自体が事実無根のウソである。
「老人たちに正社員枠を独占されている」「低成長時代に入り、
年配層が定年になった人数分の雇用が生まれていない」という話は、
なるほど、理があるように聞こえる。しかしデータを見てみれば、
採用総人数も求人数も減っていないことは一目瞭然だ。

文部科学省の「学校基本調査」によると、
四年制大学・新規卒業者の正社員就職数は、
1980年代後半のバブル時代に29万4000人だった。
それが2008年には約39万人にまで増えている。
リーマン・ショックの影響があった2009年でも約38万人、
次年も約30万人の就職が見込まれている。
リクルートワークス研究所による「大学新規卒業者求人数」からも、
同様の結果が見えてくる。バブル期の求人ピークは84万人だったのに対して、
2008年には94万人となった。同じように不況だった1994年と今年を比べても、
前者が39万人の求人に対して、後者は58万人。
ちゃんと景気の山と山、谷と谷を比べて長期トレンドを見れば、新卒雇用は増えているのだ。
 
付け加えるならば、バブル時代と比べ、22歳人口は、三割弱減っている。
同世代の人口が三割減っているのなら、
採用数も同じように三割減っていたとしてもおかしくない。
しかし、求人も、採用数も増えているわけだから、AO入試などで誰でも進学できる昨今、
「今の新卒はかわいそう」どころか、「ゆとり世代の方が得をしている」と言うことさえできるのである。
これで現在が就職氷河期なら、比較対照に挙がる氷河期世代は「永久凍土世代」とか「エターナルブリザード世代」となる。
303名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 16:08:48.85 ID:ppcJheR30

お前相変わらず馬鹿だな

みんな大卒で就職しているわけじゃないんだよ

昔は圧倒的に高卒で就職していただろ。そいつら皆
非正規だったのか?

まあ、バブルなんてこんな馬鹿ばかりなんだな
304名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 18:02:59.24 ID:VUr+kyj00
>>302
非正規やバイト全部足して「減ってない」と言っても意味ないからねぇ。
305名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 09:43:35.44 ID:TgO3QDiv0
大学の数

1920年  20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
特に21世紀以降、AO入試などのザル入試で誰もが簡単に大学に入れるようになっている。
大学生の数がこれだけ多い中で、就職率91%(内定数6割)はかなり大きな内定数だ。
そして、大卒の就職状況の話題なのに、高卒求人の話題にすり返る人がいるが、
ゆとり世代の高卒時はいわゆる「いざなみ景気」で、高卒求人も回復していた。
これらの状況を踏まえると、現在が就職氷河期という見方に懐疑的となる。
306名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 15:05:47.60 ID:3ax78qtc0

お前日本語読めないのか?


大学の数なんてどーでもいいんだよ

昔は中卒や高卒は非正規だったのか聞いてるんだよ

いくらゆとりでも昔の馬鹿ヤンキーよりかは頭は良い

でも昔の馬鹿ヤンキーでも簡単に就職できた現実は無視か?
307名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 15:19:35.19 ID:tVSr4uwk0
>>302
>エターナルブリザード世代
わろた。見た者はすべて自○するってか?ww
308名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 22:12:42.44 ID:vX6IfM6n0
2001年マーチ卒
大学時は100社近く受けるのもことごとく撃沈
もうどこでもいーやと、バイトの求人誌で、適当に探してたら、小さい会社で、なぜか正社員で採用。ただし、年収200万未満。
1年半後から転職活動開始。書類通ると、ほぼほぼ最終まで行けるようになる。結局、タイミングがなかなか合わなかったりで、1年間転職活動して、内定。正社員、年収500万に。ただし、あまりに激務で、毎日終電。有給も取れないで、5年ガマンしたが、再び転職活動。
今度は、1社目でイキナリ内定。正社員、年収700万で、基本定時帰宅。
で、今はそのまま勤めてるが、ちょっと人間関係が面倒。待遇等、相対的には不満はないが、なんか頭打ち感が。。。

と、思ったが、俺にはこれ以上望めないから、クビにならないように食らいついてくしかないね。
309名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 04:47:14.31 ID:ip/CC7kv0
そろそろみんな主任にはなってるだろ?
310名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 05:17:04.64 ID:g1KgNyKt0
>>309
係長になって1年で即辞めた。
給料上がらんし、上司からは理不尽な事ばかり言われるし、部下からは責任マル投げ
されるしで、ある日上司にちょっとは自分でかんがたらどうですかと切れた。
後悔はしていない。引き継ぎ業務なんて適当に2週間で済ましてやった。
会社には恩を感じていたが、その恩以上の扱いをここ2年受けていたから
現場が大混乱になっていると聞いているが、ざまー見ろとしか思わん。
あの部課長は管理能力不足で首になればいい。
311名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 18:25:06.01 ID:UDDSdeAs0
つまり能力がなかったってことだよな
上と下に挟まれるのが仕事なのに、ちゃんとコントロールもできないなんて…

でもそんな奴でも当たり前に中間管理職になってるのが今
就職できるかどうかとか、そんな次元で悩んでる奴なんてレアケース
312名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 11:46:39.90 ID:TsHvEnFcO
そもそも転職板なんだから今後の会社での身の振り方を考えるのが主旨のスレじゃないの?
まさか10年経ってまだ就職レベルの話しかできないただのクズは書き込んでないよな?
313名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 11:51:49.06 ID:V+E0edjn0
就職はないだろw
普通24歳くらいまでだろ。
314名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 13:01:37.03 ID:NM7xv1mf0
【雇用】70年代後半生まれ支援を 非正規対策で労働経済白書★2 [11/07/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310558017/l50
315名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 15:27:39.35 ID:cQvBhXHZ0
>>308
そのころのマーチなら評価されて当然じゃないかな。
がんばってね。
316名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 16:03:55.47 ID:TtaHD+ah0
【最悪の評判】ベ_イカ_レント【ブラック】
ベ_イカ_レント・コンサルティングにおびきよせられないよう注意!!!
内定辞退強要、退職強要、監禁、パワハラ、贈賄、監視カメラ行動監視
絶対に入社してはいけません! あなたの人生を台無しにします!
317名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 06:18:31.73 ID:/1/MQvIK0
人材を無駄にしないことだな
氷河期世代の能力がまったく活かされてない
318名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 06:19:59.94 ID:/1/MQvIK0
>>308
年収700万て破格じゃない?
すごいな〜〜
319名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 08:03:22.14 ID:FDkzLMaK0
氷河期世代でも並程度の能力があるやつはちゃんと就職できてるから。
無職は完全なる無能
320名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 09:00:50.94 ID:BxUz+0eMO
自分一人で生きていくのも微妙な待遇しかない所で働くよりは無職のほうがいいよ

今すぐ死ぬか、数年後に詰んで死ぬかの違いしかないし、その二つは同類
生きていける職場で働かないと
321名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 10:44:02.48 ID:yeQJKhMq0
【詐欺ブラック】ベ_イカ_レント・コ ンサルテ ィング【人材派遣】
新卒内定強要常習犯の、執行役員_南 部光良が在籍中
非稼動者(売れ残り)人材の仕事は、ビデオカメラ下で詐欺面接練習
高卒執行役員三_浦大地が、社員経歴偽装、社員給与不正配分、違法事前面接対策を指示
322名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 17:37:07.25 ID:LlFKJOEm0
323名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 08:48:56.56 ID:skxjNtg40
実際はバブル期に比べたら氷河期ってなだけだしなww
普通にやることやってりゃ余裕で就職できたし。
324名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 11:27:47.98 ID:go7wGeE80
いろいろアドバイスもしてみたいけどできない理由を探し続けるお前らにとってはいい迷惑なんだろうね。
325名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 11:47:13.48 ID:+EL1Nvb90
日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない 
どこぞのスレタイだったかと思うがくるものがあった・・・ 
326名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 07:26:06.05 ID:RXPbFinQ0
使えないポスト団塊とバブルをクビにしないからそういうことが起こる
327名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 07:56:18.17 ID:V9prWk+3O
それ以上に使えないのが氷河期無職。
30になって仕事したことないやつなんて
粗大ゴミでしかない。
328名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 19:38:36.16 ID:Yv3hnC590
ポスト団塊・バブル→仕事をしてスキルを磨くチャンスがあるにも関わらず、怠けていた人間。さっさと死刑にすべし。

氷河期→仕事をしてスキルを磨くチャンスがなく、努力するチャンスすら与えられなかった人間。まともな仕事を与えるべし。
329名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 19:40:11.80 ID:Yv3hnC590
番外編

団塊及び焼け跡世代→社会保障費全額カット
330名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 19:59:01.07 ID:QEKn63kkO
>>310
情けない奴だ。
それらを呑み込んで業務改善策をバチバチに打ち出して旧慣行にしがみつく奴らをイングロリアス・バスターズに出てくるヒトラー並みに糾弾して自分の領地を作らなかったのか?
その先には「特定年代層の人材不足」につき競合皆無のマネジメント層へのアクセスが拓けているというのに
331 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/24(日) 21:48:10.75 ID:MEjvX/e/0
会社組織を舐め過ぎ。
332名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 09:18:23.12 ID:tQ8hy5hG0
10年前の氷河期なら郵政内務くらいならやればFランでも大量に受かったよき時代。
それすら努力できないうやつが氷河期などを言い訳にできんよ。
333名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 10:37:26.18 ID:x6IKz6S90
>>332
郵政内務どころか外務ですらかなりの高倍率になってたな
異常な時代だったわ
334名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 11:54:14.77 ID:pK6a2SkV0
335名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 21:36:00.54 ID:tQ8hy5hG0
郵政内務も外務も倍率一桁台だったよw
そんなんも受からない出来そこないが氷河期を盾に
言い訳してるにすぎない。
336名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 21:57:52.78 ID:s9vsHiMA0
俺は真面目な奴と違って 真面目に公務員試験すら一度も受けたことが無いのだが?>>335
337名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 22:01:35.10 ID:dVGYoiojO
郵政外務ってブラックに近いだろ
先行きも不透明
338名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 22:02:05.16 ID:tQ8hy5hG0
出来そこないほど言い訳ばかりする。これは間違いないなw
339名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 22:06:38.59 ID:s9vsHiMA0
言い訳よりも 隠蔽と居直りと徒党を組み談合するのが出来損ないの処世術>>338
現政権見ていればわかる。
340名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 21:08:51.30 ID:9EPbSnalO
2チャンだと本音が出てるが、収入が低い=努力が足りないとなってるからね、リアルな世界だと頭が良くて仕事が出来るなら、なぜブラックな職場にいる?ってなるんだし、気取らない方が良いんですよ
341名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 09:52:56.60 ID:LgffuCXx0
まあ氷河期なんかをいまだに言い訳にしてる無職は
ただの努力不足のカスで間違いないがな。
342名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 12:17:31.25 ID:fnbghtnA0
>332
郵政の試験会場は大学数カ所使ってたくらいのすさまじい倍率だったぞ
343名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 12:19:07.76 ID:fnbghtnA0
>>335
>郵政内務も外務も倍率一桁台だったよw
嘘も大概にしろ。おまえは当時試験受けたのかと。
344名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 12:26:54.74 ID:fnbghtnA0
>>286
>ID:Xxl4n+4D0さん、工場勤務ご苦労様
>また一番ですよ

なんだ無職のネット右翼がまた自己責任論自民党をヨイショしようと
荒らしてるのか。
345名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 12:35:59.80 ID:fnbghtnA0
これが自己責任論となえてるネット右翼の正体かwww
このスレ良いな。


906 :名無しさん@引く手あまた[]:2011/06/27(月) 16:09:49.50 ID:Xxl4n+4D0
工場は言葉遣い荒いやつ多すぎる。
なんであんな品がないのか・・・
あと例によって他人の噂話や悪口も多いし
ろくなもんじゃない。



285 名前: 名無しさん@引く手あまた Mail: 投稿日: 2011/06/28(火) 09:53:51.94 ID: FH/Q9cZX0
楽して金貰うことしか考えてない屑だから
就職失敗することを自覚しろw
あげく生活保護もらいたいとか腐り切ったこと言うくせに
公務員は税金から給料貰ってるくせにろくに働かないとか
文句言うのはないだろ。どんだけ自分を棚に上げてんだよ。
346名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 12:39:34.62 ID:fnbghtnA0
24時間2ch張り付いてて工作できるとか交代制の工場にしてはおかしい。
最近ネット工作員は怪しまれないように「なりすまし」誘導を
やるようになったか。
このの例だと工場工作員か。他にどんな例があるだろう。
347名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 21:34:26.70 ID:LgffuCXx0
郵政どころか、国家2種も3種も倍率一桁だったよ。
氷河期だから公務員もすべて倍率高かったわけじゃない。
自分たちが就職失敗したから氷河期はとんでもなかったと
錯覚してるにすぎないw
348名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 07:27:57.80 ID:9RWqoJDE0
【ブラック】ペ゛イカ_レン_トコン_サ_ルティンク_゛【詐欺危険】
・経歴詐称バレて社長江_口新が楽天株式会社に虚偽の言い訳。
・新卒内定辞退強要犯、執行役員南 部 光 良は犯罪もみ消し屋。
・入社すると何もない部屋に監禁され監視カメラ下に。
・元ホストの営業社員が太客騙しを専任。
349名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 14:37:02.70 ID:+9/WRXqH0
>>347
約20倍くらいだったよ
当時受けたことがある
350名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 15:02:02.42 ID:mqG+BMl00
>>347
>郵政どころか、国家2種も3種も倍率一桁だったよ。
酷い釣りだなw
351名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 15:02:53.74 ID:mqG+BMl00
>349
大学一校だけじゃ試験会場はいりきらなかったからな。
352名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 19:38:31.69 ID:UEGgJtPW0
2002年辺りの神奈川県庁は倍率100倍超えていたからな

バブルの頃なんて公務員は負け組のなるものだったのに
生まれた時代が違うだけでこうも違うのかと
353名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 08:01:05.83 ID:Dsw4leDD0
そりゃおまえらが負け組だから自己正当化のために
氷河期だったから公務員倍率は100倍で努力しても無駄だったということに
したいだけの願望さw
実際国家2種も3種も倍率一桁で間違いないよ。倍率一桁台の市役所も
山ほどあった。ただ倍率100倍の県庁が中にはあった。これが真実。
結局おまえら自身がなんも努力しなかったから今の落ちぶれた自分があるのを
しっかり自覚しろ。
354名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 09:25:12.92 ID:ZbJWP3hK0
国家公務員は郵便も含めて十五倍から六十倍ほどの倍率であった。
地方公務員はその地方にも依るが若干名採用(実質一人採用)のところに二千人も集まったりしたので
そういう所は千倍二千倍も珍しくは無かった。
355名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 09:33:37.77 ID:Dsw4leDD0
【国家公務員U種試験の合格率・倍率】*()は女性。 申込者 合格者 合格率 倍率
平成23年度
平成22年度 48040(14799) 4076(1159) 8.4% 11.7倍
平成21年度 39940(12685) 5199(1539) 13.0% 7.6倍
平成20年度 35546(11195) 5299(1417) 14.9% 6.7倍
平成19年度 38659(11974) 4898(1304) 12.6% 7.9倍

だいたい2000年からずっとこんなもんだよ。
前の氷河期より就職厳しい今でも倍率10倍程度。
356名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 09:37:57.93 ID:Dsw4leDD0
【国家公務員V種試験の合格率・倍率】
-平成22年度- 
申込者:17311(6094)人 合格者:1399(577)人 合格率:8.0% 倍率:12.3倍

平成21年度 申込者:16417人 合格者:1938人 合格率:11.8% 倍率:8.4倍
平成20年度 申込者:16119人 合格者:2191人 合格率:13.5% 倍率:7.3倍
平成19年度 申込者:17313人 合格者:1785人 合格率:10.3% 倍率:9.6倍
*()は女性

3種も2種と倍率はほとんど一緒。
357名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 09:44:35.15 ID:ZbJWP3hK0
大学の数

1920年  20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
特に21世紀以降、AO入試などのザル入試で誰もが簡単に大学に入れるようになっている。
大学生の数がこれだけ多い中で、就職率91%(内定数6割)はかなり大きな内定数だ。
そして、大卒の就職状況の話題なのに、高卒求人の話題にすり返る人がいるが、
ゆとり世代の高卒時はいわゆる「いざなみ景気」で、高卒求人も回復していた。
これらの状況を踏まえると、現在が就職氷河期という見方に懐疑的となる。

2000年代生まれ  1100万人
1990年代生まれ  1200万人
1980年代生まれ  1450万人
1970年代生まれ  1800万人
1960年代生まれ  1650万人
1950年代生まれ  1700万人
1940年代生まれ  1800万人
358名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 09:45:13.26 ID:ZbJWP3hK0
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人←世界一の好景気時代

2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難 
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人 
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人 
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録 
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人 
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人 
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気の始まり(〜2010卒) 
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気 
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←史上最高の求人数 95万件
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←サブプライム不況後も売り手維持
2011年3月卒 1.28   581,900人  455,700人←内定率悪化は大企業志望一辺倒の指摘有り
2012年3月卒 1.23   559,700人  454,900人

【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超! 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296517945/
【教育】「he(彼)」を「へー」と発音するなどの大学生増える→高校までの英語、数学など教える学内機関を設置の大学55%に増加  
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275162014/
【話題】 底辺大学生 九九できない! アルファベットわからない!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297732661/
【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も! 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297991643
【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299637483
359名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 09:49:44.74 ID:ZbJWP3hK0
>>355
コピペを用いたが、そこに書いてある年度はコピペの通り、新卒採用の民間の求人が異常に増えたので
相対的に公務員志望者が減った。現在は卒後3年新卒扱いや基金訓練など制度が充実しており選択肢も広い。
民間も、増えすぎた大学生を一生懸命採っているので、氷河期時代よりも公務員倍率が低いのだろう。
360名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 10:00:48.45 ID:Dsw4leDD0
>>359
いい加減諦めろw
2000年〜2004年くらいも倍率は変わらなかったよ。
俺の大学時代もだいたいこんなもんだったし、
ほんとどこまで言い訳する気だw
おまえら自身が不甲斐ないから就職失敗してるだけなのを
いい加減認めろ。
361名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 11:16:47.45 ID:2jMm5G3m0
362名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 00:39:25.03 ID:G25ZbaIW0
平成18年度 東京特別区I 類採用試験実施状況
単位:人(倍率:倍) 試験区分 採用予定数 申込者数 第1次試験 第2次
試験
受験者数 最終
合格者数 合格倍率
受験者数 合格者数
事務 490名程度 7,789 5,972 1,279 1,187 758 7.9
土木造園
(土木) 50名程度 383 266 209 194 138 1.9
建築 42名程度 183 153 123 115 75 2.0
機械 11名程度 88 68 30 28 18 3.8
電気 9名程度 111 69 37 33 20 3.5
福祉 3名程度 213 153 10 10 5 30.6
衛生監視
(衛生) 23名程度 158 111 59 57 38 2.9
衛生監視
(化学) 5名程度 146 97 28 25 16 6.1
保健師 34名程度 440 373 107 104 69 5.4
合計 667名程度 9,511 7,262 1,882 1,753 1,137 6.4


地方公務員もだいたいこんなもんだったぞ。
事務は倍率一桁で、技術系にいたっては倍率3倍程度のとこも多かった。
氷河期のせいなど明らかな雑魚の言い訳w
363名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 11:37:43.51 ID:EFPQW3Bv0
平成18年度=2006年度=>>358の 2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人

なんで10年前のソースを持ってこないで、民間超売り手の時の倍率を出してきて
「だいたいこんなもんだったぞ」なんて曖昧な供述をするのだろう?
364名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 12:25:15.14 ID:zvySBW3H0
>【国家公務員U種試験の合格率・倍率】
大卒メインの公務員倍率ばかりだしてるけど氷河期ジュニアは6割は高卒だぜ?
高卒の公務員倍率は100倍なのは正しいね。
なんか高卒が問題外って感じで悲しいw
365名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 12:28:14.02 ID:zvySBW3H0
なぜ1類や2類ばかり例に出す?
366名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 12:30:05.25 ID:zvySBW3H0
大卒でも8-10倍っていうけど10人に1人しかとらないって民間の有効求人倍率からみても
かなり高めだぞ・・。
367名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 12:31:16.31 ID:zvySBW3H0
>>356
>-平成22年度- 
>Dsw4leDD0

ちょっとまでよ22年度だけってww
368名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 13:06:25.91 ID:jST0OeAi0
>>364
確かに6割は高卒だな。
この世代、ゆとり世代よりも大学受験が厳しく、それで>>366の言うように10人に1人しかとらないんだから
仮に10倍程度でも超難関だと解釈できる。実際はもっともっと高倍率だった。
>>365>>367の疑問に対する答えは簡単。>>362の奴が印象操作したいから。
印象操作によるミスリードを広めて行って、今後自説を有利に運ばせようという魂胆が見て取れる。
369名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 15:23:03.73 ID:zvySBW3H0
バブル期なら1-2倍で特に誰でも入れるはずだった郵政事務は倍率ひどかったな。
370名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 15:23:33.34 ID:/Q3Oxxke0
第二次ベビーブーマー世代が高卒就職時はバブルだった。
一番厳しいのは70年代後半から80年代前半生まれだろ!

大卒でも第二次ベビーブーマー世代は就職は大して厳しくない
371名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 16:03:57.54 ID:G25ZbaIW0
そりゃ自分が低学歴+文系+コミュ障の三重苦だから
民間企業も公務員もどこも無理なのをもっとよく認識しろ。
どこまで言い訳するダメ人間なんだ?
ちゃんと高学歴でコミュ力あれば民間企業に就職できないなんてことはないし、
公務員も技術職なら倍率3倍程度だ。よく考えて進路選択しなかったやつが
悪いだけだろ。
372名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 16:14:21.31 ID:G25ZbaIW0
書き込み見てればおまえらが失敗するのも必然だというのがわかるわ
こんなダメなやつら雇う会社はやばいw
373名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 17:37:39.43 ID:zvySBW3H0
ダメ人間が6割って事だから堀江の言う世の中大半馬鹿って話は本当だな。
374名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 17:44:22.57 ID:zvySBW3H0
この世代が不満を持ち出すと政治家は木の葉のように翻弄されるからな。
さわらぬ神に祟り無しという奴で文系は自己責任ということで追い込みたいんだろう。
375名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 09:19:20.77 ID:kX/eKq8X0
だいたい大手企業に就職しても語学の勉強や、
業務覚えるための勉強等毎日努力三昧なのに、
低学歴で就職できず、氷河期のせいにしてるだけのやつなど
仮に就職してもやっていけないから、面接の段階で
はじくのは妥当だろw
376名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 09:34:02.60 ID:kX/eKq8X0
国家公務員も2000年〜2004年も倍率一桁だ

国税専門官試験の倍率
年度 申込者数 受験者数 一次合格者数 最終合格者数 採用予定数 競争率
H19年度 15,459人 10,811人 3,419人 2,288人 1,100人 4.7倍
H18年度 16,041 11,298 2,974 1,721 950 6.6
H17年度 18,129 12,112 2,874 1,536 900 7.9
H16年度 18,266 12,211 2,360 1,331 800 9.2
H15年度 15,334 9,958 2,064 1,184 700 8.4

国家公務員U種試験の倍率
年度 申込者数 受験者数 一次合格者数 最終合格者数 採用予定数 競争率
H19年度 38,659人 29,139人 7,266人 4,898人 1820人 5.9倍
H18年度 47,709 35,799 6,583 3,989 2,300 9.0
H17年度 61,621 46,904 8,111 5,300 2,835 8.8
H16年度 69,771 53,047 9,415 6,374 2,740 8.3
H15年度 71,699 52,583 11,361 7,690 3,495 6.8
377名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 10:01:45.34 ID:4ActfJcA0
>>371
>ちゃんと高学歴でコミュ力あれば

上位1%くらいの人の話だな。
ここでは、残りの99%の平凡な人のことが話題の主流。


>>376
2000-2002年は?
378名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 10:12:00.75 ID:+XILoluV0

業務覚えるのに毎日勉強が必要な業種って何?
業務覚えることより技術を付けることの方が難しいが
それには勉強じゃなくて経験を積む方が近道なんだよな

職種や年齢にもよるだろうが、大概の民間企業なんて
頭の良し悪し・スキルよりも仕事に対する熱意の方が大事(若いうちは特に)
面接はその人のやる気や適性をあるていど測る場所であり
そこではじかれる人間は対人的な基礎が出来ていない
もしくは根本的にその会社に合わなかっただけの話

文系出身でも毎日工場で数字・技術と闘ってるやつだっている
面接はその人柄さえ認められれば採用される
しかし応募者が多ければ、相対的に落とされる分だけ難しいんだろうな
379名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 10:50:33.94 ID:kX/eKq8X0
>>377
旧氷河期でいまだに無職なんて1割もいないだろww
自分たちが少数派のかなり無能な部類だともっと認識しろ。
現に失業率も5%台で、非正規混ぜてもせいぜい2〜3倍程度だろ。
氷河期を言い訳にしてるようなカスだから企業も相手にしてくれないわけさ。
そんなやつ使えないしね。

あと国家公務員も倍率一桁だって。いい加減諦めろ。
平成13年度も申込者数69985名に対し合格者数6939名
で倍率10.1倍、受験者数は申込者数よりだいぶ少ないから
実質倍率はやはり7〜8倍程度だ。どの年もだいたいこんなもんだ。
むしろ今のほうが公務員も削減されまくってて倍率高いわ。
380名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 11:03:21.46 ID:kX/eKq8X0
つまりはそういうことだ。
ここのやつらは馬鹿で怠けてて公務員の勉強もしなかった。
で後になってあの頃は氷河期で倍率は100倍で
とんでもなかったから受けても無駄だった。全部氷河期のせいだ
ということにしたいだけのダメな屑どもなんだよww
結局自分らが悪いだけというのが証明されてしまったなww

381名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 11:42:00.27 ID:4ActfJcA0
100倍は地方だろ。過疎地方はもっと高倍率らしいが。
10倍でも充分激戦だと上のほうでも言われてたはず。
全部氷河期のせいだ なんて誰も言ってないし、
公務員になる難度についてのみの話題だった。

粘着してる奴の特徴として必ず
お前らはクズだという論調に持っていきたい傾向があるな。
お前らはクズだという結論ありきでストーリーを練っていく。
思いついたことはすべてその論調につなげていきたい。
だから短時間に連投、スレに執着、レスに噛み付く。
382名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 11:52:23.12 ID:kX/eKq8X0
100倍の役所も「中にはあった」というだけの話でしょw
それに10倍でも半分以上は記念受験組だし、本気でしっかり勉強した奴は
氷河期でも受かってるよ。

民間も高専卒でも就職率100%でメーカー等に就職できてるわけだし、
結局あぶれたやつなどほとんど文系でかつコミュ力ないから
会社側からしたら使えないと判断した奴くらいだよ。
そりゃ専門技術も身につけてこなかったのに、コミュ力もないんじゃ
金払って雇うわけないわ。

よーはそういうこと。高校時代なーんも頑張らず高卒や私文卒で
就職に関しても全く準備せず公務員の勉強もしたくないわ、
資格等取りスキルアップするのもだるいわ、しかしコミュ力もないわ
そんなやつが自業自得で就職できなかったのを氷河期のせいだと
すりかえてるにすぎない。
つまり自分たちが会社側からみたら金払ってまで雇うほどの魅力は皆無だった
というだけの話さ。まそりゃそうだろ。こんな氷河期のせいだと
いつまでもぐずぐず言ってるようなだめなやつらだしww
383名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 12:24:48.78 ID:4ActfJcA0
高専はいつも強いし、そもそも
>氷河期のせいだといつまでもぐずぐず言ってるようなだめなやつらだし
とはどこの誰を指して言ってるんだ?脳内仮想敵相手に戦ってるのか?
384名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 12:49:20.33 ID:tQfYtvP60
コミュ力ばかり連呼してる奴は大半無職か頭でっかちさんニートですがね。
出来る営業は自然に地で話せる。相手を上手く説得出来る能力といったほうがいいな。
悪く言えば良く騙す。
あとなぜ公務員に異様に執着するのかわからん。給料下げられたくないゴム印か?
385名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 12:53:08.75 ID:tQfYtvP60
国家公務員ばかり意識してるあたりがw
386名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 15:56:34.22 ID:EXAoy0Mt0
就職氷河期のピーク時というのは団塊の世代が一番給与の高い55歳に
差し掛かった頃と被る。

要するに景気要因以上に団塊の高賃金を守るために就職氷河期のピーク
を作り出したも同然。
387名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 08:58:07.31 ID:AKrbr8dE0
まだそんな甘いこと言ってるのかw
氷河期でも自分が使えない奴だから
どこも採ってくれたのがいまだにわかってないとは。
ボランティアじゃなねーんだから全員採用するなんて
ありうるわけないし、そうなら努力する意味もなくなるから
逆に社会が停滞するわ。格差がつかないと社会の発展はない。
388名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 09:58:46.98 ID:AQzdW/dWO
構造的要因を自己責任にすり替える
90年代から自民と経団連と労組でスクラム組んでずっと騙してきた
そうして叩くうちに働き盛りの年収は増えず少子化止まらず経済縮小へ
喜ぶのは誰だ?
389名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 10:04:13.00 ID:AKrbr8dE0
逆だろww
自己責任を構造的要因に刷り替えてるのがここのやつらww

ここのやつらが勘違いしてるのはバブル期と比較して
氷河期だったと言ってること。バブル期が異常な時期だったという認識もなく。
本来なら使えない奴は採用しないのがあたりまえなの。
バブル期は経済絶好調の恩恵で使えない奴でも就職できたがね。
390名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 12:54:39.54 ID:H5/TKZCR0
極言言えばある程度使えない奴でも採用するような世の中じゃないとなまぽと社会保障費が増えるだけだよ。
391名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 12:55:36.61 ID:H5/TKZCR0
>>387
>格差がつかないと社会の発展はない
今の日本が発展してるのか?増税オンパレードになりそうな日本がw
392名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 01:36:43.84 ID:w9OH852T0
さすがに氷河期時代の国家公務員の倍率が一桁台だと
証明されちまったからなw
もう氷河期など言い訳にはできんわな。
393名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 01:39:14.76 ID:1azp3AeIO
崩壊に向かってるな
394名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 09:24:23.28 ID:w9OH852T0
使えない奴など採用する会社があるわけないw
慈善事業じゃあるまいし。
395名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 12:18:32.91 ID:aPZpBN+/0
>>392
脳内ソースかw
396名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 08:37:55.97 ID:BMi0GQua0
すでに氷河期世代も30歳になり、9割以上は
なんらかの形で就職できて働いてるしな。
いまだに非正規等の無職は自己責任すぎるww
397名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 12:54:48.87 ID:PC8e+6Xg0
>>396
>なんらかの形で就職できて
また中身は議論しないんだなwww
398名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 09:01:52.55 ID:Yjit7BcX0
氷河期つっても被害受けたのはほとんど文系だしな。
理工系でしっかり勉強してたやつには就職ある。
文系で遊んでたやつでかつコミュ力ないやつが就職できなかったにすぎん。
文系でも簿記1級とるくらいの努力を大学時代してれば
どっかの経理職くらいは就職できたはずだが。
399名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 10:52:00.58 ID:oorfIRFn0
死んだ子の歳を数えるがごとき無駄なスレだな、ここは。
400名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 12:11:53.47 ID:685xfq4d0
理系進んでも偽装請負企業のIT派遣に成り下がった東大卒
とかたくさん発生したのが氷河期世代だけどな
401名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 12:18:24.81 ID:Yjit7BcX0
>>400
ないないwそれも氷河期負け犬の勝手な妄想だww
東大卒が大量に派遣に流れたなら、じゃあ一体誰が
就職できたというんだww
402名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 15:42:36.06 ID:4AJiL0i70
俺は2001年東工大卒だが新卒でIT派遣やったよ
。就職口なくて訳の分からない口入れ屋が大量にのさばった
のもあの頃。おかげで今でも社会に不信感を抱いている。

理系なら就職口に困らないとか誰出鱈目言ってるの?
403名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 17:23:49.28 ID:CNh20Q+VO
これはどう?

【雇用/コラム】博士課程:一握りの勝者を作るために、膨大な敗者を作り出して良いのか?[11/08/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312692317/
博士課程が大学教員を養成するのに役だつことはある。
企業研究職の一部にもなれるだろう。しかしながら、博士の大半は、専門とは何の関係もない職に就く。
その知識は、彼らの頭の中に死蔵され、世の中の役に立つことはない。
言い換えると、博士になったことで、その他就職組の生涯所得は減少してしまう。

このメリットとデメリットを比較衡量すると、
デメリットの方が大きいので(大学教員の所得はさして高いものではないので、その他就職組の所得減少を補うことはできない)、
博士課程そのものを無くしてしまった方がましだろうというのが私の主張だ。

この問題の背後には、年齢制限に厳しい雇用慣行がある。
たかだか、5年程度就職が遅れただけで、「2階」に上がれなくなってしまう理不尽さは理解しているが、
変える方策がないので、受け入れるしかない。

学部教育の大半は無駄だが、学部を修了したからといって、
就職が高卒より不利になるわけではない(機会費用を計算すればマイナスかもしれないが)。
しかしながら、大学院博士課程を出ると、確実に、学部卒や修士卒よりも、就職が不利になるのである。

404名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 00:25:04.24 ID:lei/T8uU0
>>402
ありえないね。知り合いに東工大卒がいるが、
みんな一流企業行くみたいだし、派遣どころか
へぼい会社行く奴も皆無だよ。ほんといい加減なこと言ってるなよ。
405名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 01:37:24.52 ID:kgn6niGTO
就職氷河期世代は、滅びた。年間自殺者3万人、自殺天国日本では、その道しかない!政府は其れでも自殺者を増やさないと豪語している。この時点で、救いは無い
406名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 06:15:22.74 ID:eNt0otCI0
もう311以降、個人の努力不足だけで済ませられる状況じゃなくなったね。
氷河期で正社員(公務員)になれなかった奴は非正規ばかりで給与の上がる機会がない。
日々食うだけの給料(インカム)は得られるけど、資産(アセット)を
形成できない。現時点で自分や親にある程度資産がある奴はまだ救われる可能性があるけど。
給料上がらない分を、資産転がしで補填できるから。でも証券会社や銀行の営業が薦める
商品を言われるままに買うような自分で能動的に情報を探し、選別、決断できないバカには無理。
407名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 06:16:43.48 ID:eNt0otCI0
もう、65まで(氷河期世代はおそらく70歳まで)働いて余生は年金で暮らすという
日本人の一般的社会モデルは崩壊してる。
それを崩壊してない、崩壊しないと自分を言い聞かせ、社会も崩壊してないふりをし、今まで通りの人生モデルをなぞろうとしている不幸。
70まで働いてみな。その年で5年労働伸びたら体ガタガタで寿命縮んで年金まともにもらわないうちに死んでしまうから。
女性が結婚するなら旦那の年収600万とかほざく夢から覚めない限り、当然結婚もできない。ナマポ貴族はガンガン子供産めるのにね〜。
素晴らしい世界がやって来ましたね!
数千万資産があるなら自分でポートフォリオ組んで最低限の収入を確保し、
どっか物価の安い東南アジアの国で現地の女孕ませて生物としての使命を果たしたほうが
まだ建設的な人生だと思うよ。俺はこのまま状況が改善しなかったら親が死んでしがらみ無くなったら
マジでそうしようかと考えてる。
408名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 08:34:02.30 ID:lei/T8uU0
氷河期程度で正社員にすらなれんやつなど糞すぎるから
カス扱いされるのは当然。無条件救済措置とか馬鹿も休み休み言えw
409名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 08:37:34.07 ID:kgn6niGTO
朝方から無駄に熱が込もってるレスですな〜↑どうしたんだい?上司に虐められたか?
410名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 09:21:59.25 ID:NFbWR5erO
なんつーか、幼稚だな(笑)
何かのせいにして、何も報われずに老後を迎えたら気が付くのかねー。
まあ、老後をむかえる前に死んじゃいそうだな。
411名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 09:26:52.86 ID:lei/T8uU0
何かのせいというか氷河期世代にせよ、
中学生の頃にはもうバブルははじけてたんだし、
ニュースで不良債権処理やら不況で就職難やら
言われてただろう。
それ見たらしっかり準備しないとやばいことも
わかるだろうし、絶対に就職失敗したくないなら
確実に就職先ある医療系資格採れる進路進むか、
最悪工学系の就職いい進路とるくらいのことしてもいいだろう。

つまり氷河期で就職失敗した奴などなーんも考えずに生きてきて
いざ就職失敗して無職になったとたん、俺が悲惨なのは氷河期のせいだ
と言ってるだけのカスw
412名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 12:07:15.00 ID:kgn6niGTO
まあ落ち着けよ。自分の見解で、良く知りもせず発言すると恥かくだけだぞ。
413名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 13:13:41.89 ID:qU9pXLSG0
まあ、立て直しはできたはず。俺、2001年卒で転職しまくってきたが、今、
正社員で32才で500万円超えの年収あるよ。行政書士、社労士持ちです。
414名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 15:28:14.19 ID:svVuIxU8O
2006年〜2008年のリーマンショックまで
好景気で転職市場もかなり改善していた。
この板でも、この好景気のうちに、選り好み
しないでさっさと就職しろ!と何度も書き込んだ
けど、結局選り好みして、リーマンショック
にぶち当たった馬鹿どものことなんかどうでも
いいだろ。
415名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 15:33:15.16 ID:5PSJkw3A0
>>414
>何度も書き込んだ
その証拠は?
ぐぐると引っかかる?
416名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 15:37:04.67 ID:kgn6niGTO
何処でもいいから就職しろは無責任な発言だな(笑)。他人を構う暇があるなら、氷河期の連中なんか相手せず、福島でボランティアでもした方が良いぞ。
417名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 15:40:42.79 ID:qU9pXLSG0
でも、俺の会社の56才の上司の息子、ゆとりで大学出てフリーターw
418名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 15:52:00.58 ID:SaSeOt270
俺は遠い海外から見守ってるよ。もうすぐ沈没する日本丸を。
419名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 20:56:28.90 ID:WA5iwuYz0
確かに氷河期なのだが、大卒のレベル低下時期でもあるので、
96,97卒とあまり変わらないかも。00卒が一番きついのは確か。
01卒は募集倍率が改善されたけど、ITバブルでブラックITの需要が多かっただけ
420名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 21:25:03.66 ID:lei/T8uU0
どの年だろうと関係ないわw
そんなこと言ってるからダメなんだよ。
しっかり準備してきたやつは就職くらいなんとかなってるよ。
421名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 02:33:38.18 ID:0K1vinER0
最悪だなんだと言ったところで、たかが数%の差
大半にとっては誤差以前の違いでしかないもんな
422名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 08:42:01.82 ID:UqbV94Ef0
言うほど氷河期でもなかった。
国家公務員2種3種の倍率は一桁だし、
努力しなかったやつが就職できなかったにすぎない。
423名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 12:16:58.56 ID:uWtdvAE+0
>>414

氷河期の影響は正社員数のマクロに表れている。
1998年の3780万をピークに2005年の3318万人まで、   
正社員数だけ毎年減少し続けて462万人減となっている。   
そして非正規雇用の人数は絶対数でも比率においても右肩上がり、   
非正規雇用は416万人増加している。 
差し引きすると雇用者全体の人数は46万人しか減少していない。   
これは正社員の仕事が非正規雇用に置き換わった事に他ならず、   
正社員雇用の難易度が高まったことを示している。   

4,620,000人も正規雇用が減少し、2006年から2008年にかけてやっと微増したが、その時分は新卒バブルだったので、  
正規採用の増分は主に新卒者の増分と考えられている。理系技術職の中途採用は微増している話は出るが、それを全てに適用はできない。  
2006年は新卒の就職を含んでも、1年間でたった7万人しか正規雇用は増えてない。内訳のほとんどが新卒者雇用である。  

参考  
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/681633.html
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251342956/
ttp://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm
年齢階級,雇用形態別雇用者数(エクセル:272KB)(正規の職員・従業員,非正規の職員・従業員(パート・アルバイト,派遣社員など))  
<文部科学省の統計データ・四大卒の就職率>  
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/002/002b/19/017.xls
424名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 12:36:13.94 ID:ZBTgKAYL0
ここは良スレだね。
前向きだし建設的な発言が多い。
大多数はこっち側なんだろうなって思った。
425名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 17:11:37.55 ID:ixLDm/2l0
今日職安行ってみたんだけど、受かればどこでもいいDQN企業っぽいところでも10人くらい募集があってワロタw
受かる方が無理だろこれw
試しに1枚DQN土方も見てみたけど相談の人が教えてくれた人数が定員1名に対して12人
土方なんか行かないけどありえねえよ

426名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 18:45:33.40 ID:0K1vinER0
>>423
それジョークコピペだってば
釣りならいいけど、マジで信じてたら笑われるよ
427名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 22:25:29.27 ID:UqbV94Ef0
>>425
そういう状況に追い込まれるまで
なんもしてこなかった自分が悪いんだろ。
428名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 22:27:14.41 ID:F8Yge/GIO
氷河期を叩いても出るのは時間の浪費だけだぜ?
429名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 22:44:47.57 ID:2Ft1Jypo0
2003年卒とかどうみても不運過ぎ

大卒就職率過去最悪
日経平均8000円割れ
自殺者数過去最悪
完全失業率過去最悪

こんな時代に学校放り出されたら団塊なら確実にテロ
起こしまくっていただろう
430名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 22:51:01.18 ID:UqbV94Ef0
頭いい奴は不運をある程度予測して
万全の対応して切り抜けてるよ。
2003年だからどうたらこうたら言ってるやつなど
頭悪いから就職活動時になるまでぼーっとしてただけのやつさ。
431名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 22:53:24.34 ID:F8Yge/GIO
ほっといてやれよ。水に油ぶちこんでも、濁るだけだぜ?
432名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 23:06:06.49 ID:YIbLsrHl0
人生完全につんでる現実
433名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 23:37:31.23 ID:0K1vinER0
そういうことにしておいた方が楽だもんな、行動しない言いわけになるから
で、10年後に「○歳までならやり直しが効くのに不公平だ」と愚痴ると
434名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 00:42:17.16 ID:+P1BdfOT0
>>427
というか>>425は倍率の考え方を間違ってるおバカさん
就職が大変だというために、募集人数や倍率を持ち出す奴はただのバカ
435名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 01:14:18.37 ID:pwty1JOi0
完全に積んでいる現実。
頑張ってやり直すのは非常に厳しい実例。

淡々と敗戦処理。生まれ変わる。涙が出てくるわwww

http://hamusoku.com/archives/5520669.html
http://matome.naver.jp/odai/2131289536845761601
436名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 01:26:45.49 ID:zZIRwELE0
倍率は普通に重要でしょう
精神論じゃあるまいしデータで分析するのは普通でしょ
倍率が何百倍でも実力で受かる!とか言う奴は頭大丈夫?
精神論で勝てると叩きこまれたのに、ガム食いながら戦ってる連中に負けた国もあったよね
437名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 01:32:10.11 ID:+P1BdfOT0
>>436
バカでしょ?
精神論じゃないんだからちゃんとデータで判断しなよ
倍率みたいな見せかけのデータじゃなくてさ
438名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 01:38:45.09 ID:zZIRwELE0
データ分析の何が悪いの?
倍率を確認は受験の時だってするでしょう?
つか見せかけのデータって何? 裏コマンドでも入力するとシークレットデータでも存在してるの?w
439名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 01:43:01.99 ID:+P1BdfOT0
えー?倍率のどこがデータ分析?

募集1名に応募者2名(倍率2倍)
募集10名に応募者100名(倍率10倍)

はい簡単なのはどっち?
実力が周囲よりも上なら、明らかに後者が楽だねえ
倍率wはいはいw
440名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 01:46:26.97 ID:zZIRwELE0
>>439
データ分析してるじゃん・・・・・・
「倍率確認 = データ分析」でしょ
データ見て比較してる時点で分析なんだけど
441名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 01:51:02.85 ID:+P1BdfOT0
>>440
その分析ごっこに何の意味があるの?
数字を比べれば全てデータ分析なのかいw
難易度を反映しない「倍率」を比べるくらいなら、
参加者の身長体重を比較する「データ分析」の方がまだ現実的かもねぇ
442名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 01:56:25.63 ID:zZIRwELE0
なんか勝手に自分の押し付けるね
データ分析の何が悪いのかさっぱり

要するに自分が思ったことを他人に強制、無理強いさせたいだけなんでしょ
すごい強引だし可哀想なやつ
443名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 01:59:37.66 ID:zZIRwELE0
俺やってることが正しい、俺の言ってることが正しい、絶対に狂いはない
データは決して見るな、俺の言うとおりにしろ

こいつ典型的な押し付け馬鹿でしょ
どこの鬼軍曹だよ? 精神論で勝てると思ってる時代からやってきたの?
444名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 02:00:39.63 ID:+P1BdfOT0
倍率を比較しても難易度を全く反映しない=データ分析として成立していない

それだけのことだね
反論も全くできないくせに、無理強いと言われてもねぇ
445名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 02:04:09.09 ID:zZIRwELE0
「倍率」と言う存在があるから>>439のような比較をしてるんでしょ
倍率と言う概念を使用してる時点で明らかに分析でしょう

倍率って概念な、>>439の説明ができるのかよ?
馬鹿だろお前、倍率は普通に重要でしょう
446名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 02:05:14.44 ID:zZIRwELE0
倍率って概念なしで、>>439の説明ができるのかよ?
447名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 02:08:14.63 ID:+P1BdfOT0
>>439は「倍率と難易度が全く関係していない」例だぜ
比較が成立していないのだから、分析として意味がない
反論できる?できないよね、倍率なんて意味ないから

倍率が意味を持つのは、全員の実力が同じくじ引きのような場合か
トーナメント式で1人勝ち抜けを何十回と繰り返すような場合だけ
448名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 02:14:01.73 ID:zZIRwELE0
比較してる時点で分析してるだろう・・・
「分析として意味が無い」って答えは、分析して出した結果でしょう・・・・・
449名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 02:16:13.14 ID:zZIRwELE0
仮に君が「分析として意味が無い」って答えを出してそれが何なの?
押し付ける意味がわからないし、偉ぶる理由もわからない
450名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 02:17:54.50 ID:+P1BdfOT0
じゃあ身長体重で「データ分析」しようぜ
意味がなくても比較しさえすれば「分析」ならば
「倍率」と同じかそれ以上に意味がある「データ分析」だよなw
いやあ「最近の応募者は身長170cm以上の奴が多くて困る。やっぱ氷河期世代は大変だぜ!」とかさw
451名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 02:20:01.42 ID:+P1BdfOT0
>>449
押し付け?違うね、明らかに「意味がない」。反論できないでしょ
その意味のないことを、さも正しい前提のように使ってる人を見たら笑うくらいはするわな
452名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 02:20:34.02 ID:zZIRwELE0
なぜ身長?
イミフすぎるしくだらなくて馬鹿げてる
453名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 02:24:58.72 ID:+P1BdfOT0
だろ?「倍率」による比較はその程度の意味しかない
馬鹿げてるよな
454名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 02:28:24.98 ID:zZIRwELE0
>>453
単に馬鹿すぎて読む気にもなれないって意味だけどね

チラ見して倍率確認するくらいでも十分効果あるでしょ
単に1倍だった、10倍だったって確認することも否定されたらデータ自体いらないだろ
上で書いた人もその程度の感覚だろうし
455名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 02:31:56.90 ID:+P1BdfOT0
>>454
チラ見するだけで分析する気がないなら、与太話としてはいいかもねー
大学の入試倍率をチラ見して、「お、この東大っての倍率は全国トップじゃないのか。じゃあ難易度低いんだな」とかねw

しかも就職だと「採用者ゼロ」がありうるから「倍率1倍=全員合格」ですらないw
何の意味があるんだろうね?
456名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 02:32:55.33 ID:zZIRwELE0
で?
457名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 02:37:55.78 ID:+P1BdfOT0

「データ分析はちゃんとやりましょう。倍率なんかに惑わされて直感や精神論に頼ってはいけません」

てとこかね
458名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 07:56:28.64 ID:mS/aQ0Vs0
もはやデータなんていうのは人間が作り出している以上
そのデータの信頼性も分析しなきゃならん時代に変わったことに気づいてるのが少ないな
ニュー速板あたりでは結構その辺をツッコムのが多くなってきてるんだが。
まあこの手のスレに必要なのは、自分を安心させてくれる都合の良いデータだから信憑性なんてどうでもいいのさ
この流れは何年も前から普遍だがなw

http://unkar.org/r/job/1250779177
459名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 07:59:55.66 ID:mS/aQ0Vs0
ああ、進歩がないといったほうが正確かなw
460名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 11:39:57.21 ID:DqSt8JOMO
横からだけど450の言ってることがわからないやつはほんとに知能指数低いと思う。
「受刑者の血液型はAが多い、よってAは犯罪犯しやすい」
461名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 12:52:35.57 ID:ADqXzr1A0
「今年の就職活動を漢字一文字で表すと?」 ・・・ 1位は 『楽』 
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312867169/
462名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 15:11:38.06 ID:pMn+163f0
まあ、安泰でずっといい会社なんてほとんどないからね。それより貯金を
増やす努力をしている。今、32歳で700万円だ。今まで、フリーター
をやった時期もあったけどね。
463名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 22:51:27.25 ID:/jGHRpNS0
こりゃひどいもんだなw
氷河期だろうと上から順に就職決まってるよww
464名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 10:07:12.39 ID:QHVr0AJFO
ネットで慣れあっていると同じ境遇、考えの奴らがたくさんいると勘違いしちゃうな。
言っておくが、お前らゴミは圧倒的マイノリティ。
発想がカスすぎる。
465名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 10:20:50.45 ID:b4ooTiRA0
2000年とか卒業してもう11年も経ってるし
33歳とかそのくらい歳だろ。
その歳で男で無職なんて見たことないからww
圧倒的マイノリティーどころの騒ぎじゃなく、
地元ではババア連中から噂されてる有名人だろうよww
当人は気付いてないだろうが。
466名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 12:29:09.24 ID:IA8DwOFU0
毎日毎日自作自演して氷河期世代を叩いてる馬鹿は何なの?
コイツが噂の馬鹿松か?
467名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 14:12:33.28 ID:Jeny0IfY0
馬鹿松とかそんなのは知らんが、氷河期スレの特徴として荒れるようなレスを繰り返して
実際荒れて、こんなスレクズばっかりだみたいな方向に持っていこうとする輩は頻出する。
自ら氷河期スレを立ててそして自分でそのスレを叩いてるのかもしれないな。
マスコミの用いるマッチポンプみたいなものだよ。
無理やり流行を作り出して、その煽りに乗った者を取り上げ
ブームだブームだと騒ぎ立てる、と。そして一気にはしごを外して貶める。
468名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 14:36:22.84 ID:IsqHiuZti
俺、正社員から無職。
東大の大学院生になったお。
あははは。
もう、ダメだわ、俺以上に、日本がオワコンだわ。
469名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 14:39:54.25 ID:MUq9pNM3O
いい年して甘えてるバカは差別と区別とかの違いがわかってないんだろうな。
470名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 20:03:56.51 ID:yFbmneUZ0
>>466
誰一人として氷河期世代を叩いてないよ
スレの最初から見直してごらん
471名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 20:24:50.01 ID:DhrYCL0C0
とりあえず、老害。
とにかく、景気や円高やら些末な情報。

完全に、全てが人口で、説明できる現象。
年寄りが、無知無能、超金持。
諸悪の根源は、団塊の世代。
あと25〜35年は大金握り締めて、生き延びるだろう。
団塊〜バブル世代を全員一律で「死刑」に今すぐしなければ、日本国は終わる。

早く、早く!
472名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 20:25:14.13 ID:O8enhML00
文章からして毎日来てるわけだからヤツのことを知らぬわけがあるまい。
救済スレやブラックスレのようなとこが辿る黄金パターンみたいなもんで

都合の悪い情報は大本営発表
都合の悪いレス書く奴は工作員か自作自演
都合の悪ことしか書かれなくなったスレはスレ自体を否定するようになる

で、都合の良いとこだけ信じていたら昼間っからここに書き込む身分に。
あ、自己紹介乙とかはいらないからねw

473名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 10:18:23.39 ID:mEmR9Gqu0
しかしこりゃひどいもんだなw
いまだに氷河期のせいとか言って就職しない奴など
誰も相手にもしないだろうなw
474名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 10:21:45.49 ID:Qetnzy+N0
>>472
ピエロさんに全部当てはまることだよな
都合悪くなるとIDがー、スレが過疎って終了だーとか
色んなスレで批判の対象になってる
475名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 10:28:11.51 ID:mEmR9Gqu0
高卒対象の国家公務員3種でも
倍率一桁だったってのに、氷河期のせいで
就職できなかったなんて理屈は通らんわなw
自分が努力しなかっただけなのに。
476名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 12:44:27.70 ID:NGRAM49I0
氷河期以降の日本国と、それ以前の日本国と、
分けて考えろ。内輪揉めするな。
敵は老害。

全て、あらゆる日本の問題が、全て団塊の世代の害悪(人口オーナス)
これで理解できる。
今後、氷河期以降の全若者が団塊が死ぬ30年後まで、苦痛で、さらに
子どもになればなるほど、生き地獄をみるのだ。

早く!早く団塊の世代一律死刑を!
477名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 23:31:44.11 ID:mEmR9Gqu0
老害とか言ってるが
彼らが週休一日のブラック労働で頑張ってきたから
GDP3位の豊かな今の日本があるんだろw
豊かさを享受しておいて、悪い面だけみて叩くようでは
明らかに糞だ。まあそんなやつだから企業から相手にされないんだよw
478名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 23:41:02.26 ID:VHKNzAyZ0
団塊を叩きながら、団塊の金で飯を食う日々
479名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 23:42:53.34 ID:K3y9er7P0
っていうか団塊の世代の子供達ではないの? 就職氷河期世代って。
親の年金とかで糊口を凌いでいるのでは? にもかかわらず親世代が早逝すればいいとか言っちゃいます?
480名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 01:40:53.10 ID:RrbFNsx/O
子が親に似るのは当然で、最初は反体制で馴れ合いをやっていたが
人間である以上は意見に違いが出てくるわけで、意見を異にする者にシツコク工作員呼ばわり等を繰り返えすような内ゲバをやってる様は
まさに一部の団塊の若き頃の劣化コピー
当然ながら、ここの連中だけで氷河期世代全体を語ってはいけないのは、わざわざ指摘するまでもない常識
481名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 12:52:31.70 ID:XJ/9y/9n0
とりあえず、親元で通えそうな、正社員の仕事就いて、500万円以上貯めろ。
そうすれば、ちょっとは考えを変えていける。
482名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 12:59:43.27 ID:s2El+ThDO
500万とか無理ゲーだろが!てめーの基準で語るんじゃねーよ
483名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 13:16:06.44 ID:azo0VSxZ0
このスレ基準だと親から独立することからして無理ゲーだもんなw
484名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 13:22:10.10 ID:IhlYlmE30
ちがうな。
それ以前に仕事をすることが無理ゲーだから。
485名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 13:25:15.21 ID:nAuxBpei0
就職超氷河期【2000〜2004年卒】はどうすべきか? ← 自殺するで解決
486名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 14:42:37.31 ID:GLBX/e/e0
本来は、この世代が日本経済・技術・イノベーション・軍人としての
メインエンジンなのだよ?
あらゆる歴史、国家でそうなっている。

ここを殺し、団塊の世代を甘やかし生かしたのが失われた20年の現実。

分かるか?

ここの世代をリカバリーしない限り、日本は近未来、最高でもソマリア、北朝鮮、アフガニスタン以下になる。
最悪なら中華人民共和国日本省(チベット族)
487名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 16:04:22.28 ID:lFFwAP7Q0
クソ予言乙
488名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 17:21:32.92 ID:Zq9vKgDg0
以上、時勢を見るという能力では最底辺の氷河期負け犬さんのご高説ですた。
489名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 18:44:51.00 ID:pd3CPk6P0
>>486
別に殺されてない
馬鹿が勝手に自滅して死んでるだけ
490名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 20:03:30.42 ID:/ksgAed/0
米国デフォルトも気合でのりきれ!!!!
491名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 20:08:39.74 ID:31Bcliu8O
努力不足のバカはなんで何でも人のせいにするの?自殺しろ。お盆だし。
492名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 20:24:37.89 ID:Bwp2cx6uO
>>486
その20年間で優秀な人はちゃんと働いてるから
問題ないよ。

残りカスが無職なだけだから日本に影響はない。
493名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 20:38:48.07 ID:jtD022sS0
このスレのやつらのマクロは自分基準をそのまま日本や世界基準にするマクロだから困る
494名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 23:52:09.36 ID:AYXcqxeJ0
ほんと氷河期負け組は氷河期世代はみんな悲惨だと勘違いしてるんだなww
真実は氷河期でも並レベルの能力なら就職できた。
並より劣る能力の一部の奴があぶれただけなのに。
自分が無能だという自覚すらないのかと。
495名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 00:33:01.04 ID:Rll6jL5k0
そこで言う「並」ってのは学力のことじゃないよな
どっちかといえば「友達がいない」とかそういうやつ
496名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 01:09:53.31 ID:kY1za/5+0
友達もいないようなコミュ力ない奴を
金払ってまで雇いたい会社などあるわけないだろww

ましてや文系では氷河期じゃなくてもしゅうしょくなんて無理だろ。
逆に氷河期を言い訳にできて良かったじゃないかw
497名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 11:11:56.15 ID:Zf0InQ4+O
あぶれるようなゴミ屑はお盆の間に自殺してね♪生きてる価値ないんだし。
498名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 17:43:32.57 ID:oqae4ezV0
あぶれた上に救済待つだけで何もしない
転職板の意味を知っていてこの手のスレを立てたのかすら疑わしいな
499名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 20:02:55.84 ID:XIfksuXH0
とりあえず、バイトでもいいから、親元から通えるところで2年間働いて、200万円貯金
しろ。考えが少しは変わるぞ。
500名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 20:32:57.35 ID:3OQGsGry0
んー。200万円では•••。
資格もね•••。

時代がバブル時代なら若者=「楽」だった。
今は時代が若者には「苦、生き地獄」そのものだよ。

それに見合った生き方を。
つまり•••分かるな?
501名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 20:33:56.79 ID:XIfksuXH0
200万円も貯金あれば、自分でなんかできるぞ
502名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 22:02:55.55 ID:3OQGsGry0
200万円では、とてもとても•••

起業?まさか。
デフレが20年間続き、その需要ギャップは40兆円以上だ。
日本円、及び日本人の若者で、かつ日本国内では話にも、全然全く何一つならない。

デフレの正体は、団塊の世代の人口オーナス効果。
年寄りの激増+日本のほぼ全資産が年寄り所有。

この人口と資産の歪な形が元凶。
ある意味人類史初の悪夢さ。
今後の日本は、北朝鮮やソマリアと違う意味での最貧国となるよ。

200万(日本円!)で、どうする?
憲法改正?
ベーシックインカム?
年寄りをガス室でホロコースト?
第三次世界大戦?
503名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 23:54:22.65 ID:M2WcjZYM0
団塊死んだら資産は税金と遺産になるから国も個人も経済が好転する
504名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 01:28:56.93 ID:ha5EYj7u0
あぶれたのを氷河期のせいにして救済待ってるだけとか
話にもならんよw
505名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 02:39:22.94 ID:7t/4iyux0
団塊が死んだら「1000兆円以上」の「借金返済」に
自動的に流れる!
もう予測は著名な研究所も出している。
「日本の課題=高齢者」
「日本人資産90%が65歳以上」

そして•••
「高齢者から若者への資産移転はありえない」
506名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 07:20:31.90 ID:mQRjtMTpO
若い者は、働いたら負け。働いたら、老人を養うコマ劇場が始まる。

従って、一生懸命働いた金は、全部老人に食い付くされる。

今の日本は、年功序列制度の影響で、老人有利、若者不利な現状!

日本に未来はない。
507名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 08:48:57.61 ID:U++gffYG0
日本じゃなくてお前らに未来がねーんだよ
508名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 08:50:26.49 ID:QTRBsb3+0
200万円も貯金が無い奴が、何言っても説得力無
509名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 08:54:24.16 ID:mQRjtMTpO
200円の貯金なら出来る。氷河期基準だと、これが相場だ
510名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 08:57:27.24 ID:Mi5HUPeW0
で?
511名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 08:59:12.64 ID:QTRBsb3+0
とりあえず、家から出れるだろ。200万円貯金あれば。それで、
えり好みせずに正社員の仕事探せよ。
512名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 09:01:21.76 ID:mQRjtMTpO
コツコツ貯めるしかないと言うことだ。

かの有名な、徳川家康も鳴かぬなら、殺してしまえ!ホトトギスと名言したぐらいだ。

氷河期はきっと、徳川家康だったんだよ
513名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 09:01:54.77 ID:nk6Dq/PG0
意味不明
514名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 09:03:18.70 ID:nk6Dq/PG0
200ぽっち貯めて徳川家康てwwww
515名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 09:04:03.74 ID:cyX/MpAj0
その程度が限界かオワタな
516名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 09:09:14.81 ID:ha5EYj7u0
こりゃひどいもんだなw
俺も氷河期世代だが男でいまだに無職はさすがに知らない。
517名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 09:12:05.44 ID:mQRjtMTpO
これが、職場虐めか。

会社の先輩に揉まれるって、こう言う事かよ。

優しくしてくれてもいいだろ!社会経験豊富なら、優しさプリーズ
518名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 09:14:41.70 ID:nk6Dq/PG0
虐めで職場を脱落するのは氷河期は関係ないな。
519名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 09:19:09.05 ID:cyX/MpAj0
てか、イジメで無職になった奴の救済なら氷河期云々は関係ないんじゃね?
520名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 09:25:49.73 ID:kYW57IER0
氷河期ごときでポシャってしまう人間には、
単純作業しか任せられない。
企業が正社員、特に大卒に求める役割は二種類。
一つは
521名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 10:47:10.35 ID:ha5EYj7u0
氷河期ごときで就職できん奴はいらんわな。
就職後も就職戦線以上に厳しい競争が待ってるわけだし。
522名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 19:16:02.98 ID:eWSjg5Ka0
脱落者が集うスレアゲ
523名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 19:48:44.06 ID:mf3L0eLz0
過疎りましたなあ
夏草や
バカものどもの夢の跡
524名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 20:22:44.99 ID:R+VOvdOW0
氷河期(団塊jr)の特徴はとにかく人のせいにすること
親の団塊世代も同じ気質
525名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 21:27:53.41 ID:yNTc4fxp0
このスレで氷河期と一括りのするのヤメレ、ここに集まって来るのと一緒にされるのは迷惑。
526名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 22:47:56.70 ID:5GvhmeNL0
氷河期でも上から順に決まってるしなw
せいぜい景気いいときと比べて志望ランクが一つ下がったくらいの被害。
これでもかなり大げさに言ってるがな。
実際優秀なやつは希望したとこ就職できてるし。
氷河期で無職は景気いいときでも運良くて底辺ブラックか、まあ派遣が妥当。
氷河期ごときで無職の奴が景気よければ大手の優良企業に就職できたとか
勘違いも甚だしいわw
527名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 23:46:55.11 ID:UT/sKFOa0
上にしても下にしても職場のバカを見る度にうんざりする
528名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 02:08:50.80 ID:EFe5ZLuG0
1・サイテロしながら世界恐慌を待つ
(パラサイトの人は、親の経済アボン連鎖あり)
2・目標を3ステージ落とし働く
(生きてる意味ないというパラドクス)

俺は、3・超絶に努力し青い鳥をつかまえる、を選んだ。
外から見るよりラクじゃないよ、責任あるしね。

4・サイテロといいながら消費活動大好き
  天下国家を語りながらオナニー
を選ぶのは自由、で選ぶんだろ?

別にスレストする気はないんだが、同世代だと愛憎ふたつ我にあり。
昔、似たようなスレに付き合って、5年ムダにした。
大勢の中毒プレイヤーを生んだバブル日本と違い、
現在のリアル日本は間違いなくクソMMOだとしよう、
だからって2chでわめいて、行動した気になってるだけじゃレベル1つあがらん。
529名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 07:59:00.38 ID:6mJpzvlw0
Level1でウルトラヘビーな荒地で、武器はなし。
他方団塊〜バブルの世代は高対偶・高収入で、楽な時代に甘えて来た。

過労死発給激務の奴隷・家畜
NEET

どちらが、人間なのか・・・。
530名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 09:33:41.44 ID:JXBDLxVN0
何が楽な時代だよw
団塊やバブルも週休一日でサービス残業も
今より取り締まり緩かったってのに。
531名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 09:56:53.29 ID:hIfDBgJF0
まあ俺も32才氷河期だが、盆に高校の同窓会があったんだよ。 
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから 
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に 

「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス32名のうち 
15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。 
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。 

女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると 
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。 
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。 

素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが 
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」300万くらい行くよね!とか言われる。 
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。 

就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。

532名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 18:27:04.57 ID:B/kIEx400
懐かしいコピペだな三年ほど前のやつか。
昨年末を盆に変えただけかw
533名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 20:08:08.53 ID:jy+8vHoZ0
もう氷河期を言い訳にするニートどものネタは尽きたようだなw

まだあるってならファンタジーを聞かせてくれよ
534名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 21:14:53.34 ID:QTKXE/ni0
自分の周りのニートを見ると氷河期じゃなくてもニートだったと
思う人ばかり
535名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 22:32:26.65 ID:JXBDLxVN0
そりゃそうだろw
並程度の能力の奴でもみんな就職してるもん。
氷河期なんて大げさな表現使ってるけど
実際ニートになったやつなど明らかに問題あるやつばかりだし。
536名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 22:34:26.64 ID:Ddnagh3PO
今日某企業受けてきたが、エレオク食らったわ〜オワタ。。
537名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 01:01:44.30 ID:3NUFMvKji
この世代が氷河期だから、いま課長クラスの人材が足りてない。
逆にこの世代の転職はスーパー売り手市場だね。
538名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 07:09:45.02 ID:J6ENGJY/0
>課長クラスの人材が足りてない。

ないない。
539名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 10:27:13.43 ID:s83V1CvP0
氷河期世代が引きこもりの中心世代に 氷河期生まれってマジで悲惨だな・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313661730/l50
540名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 12:44:46.62 ID:rrwBLnWe0
30〜35歳のマネージャー、課長は、
あらゆる業界で決定的に足りない。
人数の歪な比率、バブル大量+氷河期皆無+ゆとり大量。

非常に、非常にマズイ状況。
人材しか日本には資源が無いのに、人材育成出来ない。
そして団塊老人に大金を与え、甘やかす!

老害こそ諸悪の根元!
541名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 14:29:49.33 ID:ph6MbraN0
>>539
ニュー速や+みたいなゴミ溜めだと同じような仲間との傷の舐めあいが活発で氷河期負け犬もまだまだ元気だね。
542名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 15:12:08.60 ID:qFEIEe6RO
反面かなりキツい批判も多いがな(笑
543名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 15:20:22.63 ID:tU78/IVuO
いい年した無職とか非正規、底年収って生きてて楽しいの?
544名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 20:25:46.87 ID:LfzLLPPF0
>>540
だからたいした経歴がなくても売れた時期があったんじゃないか
2006年ごろ何やってた?
545名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 07:53:20.39 ID:Pl5nzNZV0
>>540
ある分野で世界トップシェアになったメーカー勤務だが
30〜35で課長なんてありえないから、逆に、下も上も困るよ。

リーダーシップはもちろんの事、豊富な知識、経験、専門外を相談できる人脈も重要。
ものづくりに関しては、10年程度で把握できる様な、簡単なものではないよ。
簡単な物は、とっくに海外に投げてる。

もちろん、会社には老害もいるけど、熟練した技能工、設計、営業は尊敬に値するわ。
546名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 21:29:55.85 ID:PBwFLzg10
>>545
そうだな。
俺自身も氷河期と言われる世代の人間だけど、老害なんて本当にとるに足らないものだ。
今現在浮かび上がれない人間が自分以外にその原因を求めたい気持ちは分かるが、
結局は自分自身の資質に問題があるよ。
不況、氷河期…そういう逆境や悪環境を上手く乗り越えられるかどうかが、
優秀と無能の分かれ目なんだもの。
企業自体が円高、新興国企業の勃興、天然資源の乏しさ等々、常に逆境と隣り合わせなんだもの、
それぞれの部署で逆境を克服する知恵を出す人材を求めるさ。
単に氷河期ってだけで即ゲームオーバーって人間なんて、使い道がないよ。
547名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 08:21:14.09 ID:7OVdGCQY0
氷河期といえど、どこの企業からも相手にされなかったようじゃ
マジ使えない奴なんだろうよw
書き込み見てればそれがうかがい知れるが。
いまだに無職なんて聞いたこともないし、周りはだいたいもう
年収400万以上は貰って、係長か、課長補佐とか役職就いてる管理職だよ。
そういう年齢だ。
548名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 12:06:11.27 ID:9V0Vd4PP0
549名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 00:17:52.85 ID:g11uAjno0
>>547
すごいな
求人倍率や失業率のニュースをみない情況さんか
550名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 00:23:47.50 ID:LmUSmzPF0
にちゃんねらーの情報源はサンケイと夕刊フジだからな
世離れもするよ
551名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 00:24:16.56 ID:I9PqhETH0
>>549
バカ?言い訳すきだねw

どんな倍率だろうがなんだろうが
上から順番にいいとこ決まって、
能無し、怠け者が残るんだよw
お前はその底辺だ。
552名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 00:32:05.85 ID:g11uAjno0
自分の周りがすべてとか
まともな社会人とはおもえんなw
553名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 01:10:42.71 ID:9vVvhOZk0
ただよほど使えない無能なやつが就職できないだけだし
それほど大きな問題でもないわけだよ。実際ほとんどは
就職くらいできてるしな。いまだに無職なんて会社側からみたら
こいつはだめだとどこからもそう思われてるようなだめな人材だけで。
554名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 01:33:57.86 ID:9vVvhOZk0
まずもって氷河期のせいだとか言ってるやつは
なんもやりたいことや目標もないだろ。
だらだら生きてきただけで就職活動突入して。
それじゃ企業も評価しないよ。
555名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 01:48:32.24 ID:wnx8E00D0
ただバブルとかはやりたいこととか目標なくても入社はできたわけだよ
で入社してから仕事できるかどうかはやりたいこととか目標とはほとんど関係ないわけ
バブルだろうが氷河期だろうが数年後に使える率は大して変わらん
問題は入社がそもそもできなかったわけで
まあこんなことゆっても未だにこの世代でフリーターだと人生つんだと思うけど
556名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 07:17:11.63 ID:0tmjvBTs0
>>555
無能層は景気に左右されても文句は言えない。
557名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 08:25:55.75 ID:9vVvhOZk0
バブル期は誰でも就職できたとか
いかにもダメ人間らしい思考回路だなww
バブル期なんてあんなん異常な時期だったという認識もなく
バブル期より厳しかったから時代のせいとかまじ腐り切ってるね。
558名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 11:20:31.05 ID:wkwRt/nd0
またドレーが湧いてきたか
559名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 11:39:30.66 ID:+FsG4iEf0
氷河期世代がリーダーや中間管理職にいるとトラブってみていると面白くて
仕方がない。特に50〜60代の人に説教された30代リーダーみて
笑えた。氷河期世代は大学生か高校生を雇うしか仕事する方法ないんじゃない?
 道徳的な部分完全に欠けてるし,働いているという自覚ないから
注意されても言い返しやすいからリーダーや上司に向いてない
560名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 16:17:45.57 ID:Mr/NYGHe0
全く逆だな。
団塊〜バブルまでの「楽して」「甘えてきた」阿呆。
研ぎ澄まされた氷河期以降の若者。

失われた20年の責任を、取れや。老害。
未来は常に、若者の為だけにある。
永遠の真理。
561名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 18:38:20.80 ID:YA5ycWwD0
でも騒ぎにも何もならないのはそれに同意したっていう証拠。
562名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 19:49:58.98 ID:5Oby+6TT0
>>550
まだいるんだな、倍率に騙されてる奴
563名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 19:50:10.36 ID:o0G4GIVY0
未来ある若者のために未来無い若者は足を引っ張らずに黙って見下され対象としてでも役に立て。
564名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 22:25:26.73 ID:9vVvhOZk0
氷河期世代を救済しろと、足引っ張ってるおまえらこそ
今の学生からみたら老害の邪魔ものでしかないだろうよw
565名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 08:18:37.48 ID:5cx0eTyp0
О О О-о-распродажа! Evernote!

Evernote!
За ваше здоровье За
ваше здоровье За ваше
здоровье Молодцы есть!
День библиотек Распродажа!
Это код? Это код код доступа?
566名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 11:56:20.30 ID:1u1vbqFk0
>>564
ゆとり世代とは

・医療の発達で幼児期の死亡率の大幅な低下
・少子化で一人っ子が多く、親に金をかけてもらえる 
・授業時間削減(小学時から週休2日) 
・授業内容も削減(円周率約3、理科社会ではなく簡略化された「せいかつか」、運動会は手をつなぎ全員一等賞) 
・アニメゲームマンガインターネット携帯電話など遊ぶものに溢れかえっている
・高卒時は、いわゆる「いざなみ景気」で新卒限定売り手バブル
・少子化&大学つくり過ぎ&推薦枠拡大&選考内容不明瞭なAO入試導入などで進学は超絶容易
・ドブスを守る会 ブスリークス ビッチを具現化など次々と大炎上が止まらない
・求人数はあるのに大手狙いばかりで内定率落としても「氷河期」とマスゴミにかばってもらい、卒後3年新卒扱い(小中高大職と全てお客様扱い)
 (求人数:2010年+2011年=130万6900件、、、2000年+2001年+2002年=144万2800件)
・仮に新卒無業でも、無料で職業訓練を受けられ、月に10万円もらえる制度もある

「今年の就職活動を漢字一文字で表すと?」 ・・・ 1位は 『楽』
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312867169/

人類史上、ここまで恵まれてる連中はいないんだよ
567名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 13:42:33.98 ID:RugYXMZN0
ここの連中が将来の老害になるのは間違いないなこりゃ
568名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 18:31:03.03 ID:Q63bxtNI0
自分たちの自己中心的な願いのためではなく日本の将来のために老害は消えろというくらい愛国心があるなら
若者への更なる援助に同意し、サイテロ(笑)などというマヌケな行動をやめて
将来日本のお荷物になる要素しかない自分たちの処遇についてもう一度考えるべきなんだけどなんでやらないのかな?
569名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 19:46:52.41 ID:1nt3aMWh0
ここって右とか左の思想は無いよ。あえていえば御都合主義思想w
そんときのスレの流れや自分の都合で右になったり左になったり
愛国者になったり売国奴になったりと忙しいのがこのスレの特徴だ。
570名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 21:29:00.52 ID:8R2p1WFZ0
それ以前に、転職板にあること自体なんつーか板違いなんだがな
571名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 23:46:50.27 ID:Y7250maX0
自分らは犠牲になりたくないくせに
老人には若者のために犠牲になれというこの矛盾w
572名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 18:49:04.84 ID:/3uI5G+50
バブル期は工業高校の高卒DQNでも大手メーカー子会社くらいは余裕で入社出来た時代。
例えば、今メーカーで偉そうに非正規を使って楽してる連中は実際元ヤンキーとかクズばかり。
573名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 00:02:07.99 ID:b7slxGTv0
そりゃあい間大卒のみ募集のとこだって
バブルには専門短大いっぱいいれてたくらい
574名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 00:15:09.41 ID:xHm3xB040
まーちょっと考えれば分かるはずなんだが、
それが正しいとしたら、
じゃあなんで大手メーカー子会社以外に勤めてる人も大勢いるんだろうね?
575名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 00:33:16.73 ID:g2Lw+7Y70
そりゃあパイは∞じゃないから
576名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 00:42:44.77 ID:xHm3xB040
んでその時点で>>572が否定されるわけだ
577名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 12:24:24.45 ID:JyKXTHs5I
氷河期世代って自助努力しようとせず
最後は生活保護で食っていこうとしてる怠け者の奴らだろ??
たいして働きもしない奴がナマポ受給する資格あるの?
ナマポ受給しようとしてる奴が社会批判する資格あるの??
578名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 13:30:26.73 ID:NXnXRdYD0
最後は自己破産で逃げようとする無能バブル世代には言われたくないなw
口動かしてる暇あるなら、そのミジンコ並みの頭動かせよw
579名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 14:13:26.51 ID:YZcWQyuI0
実は努力不足というのは間違いかもしれない。
いくら努力しても成功に結び付けられない、知能が足りない人間未満の存在が
自然淘汰されただけなのかもしれない。
580名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 14:23:14.58 ID:NXnXRdYD0
>>579
自己紹介乙であります!
581名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 15:29:10.76 ID:JyKXTHs5I
自分自身の責任ではなく、社会制度が悪いって事にしたいだろ??
社会が悪い事にして社会に補償して貰うんだろ?
いい加減にしろよナマポ乞食!
氷河期世代でニートとか非正規続けてる奴って何なんだよ
ブルーカラーなら職が幾らでもあるだろ、世間の人間は
キツくてもちゃんと働いてる、怠けるなよ乞食!
582名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 15:41:29.43 ID:qTBX0ta10
「自分もいつ、引きこもるか分からない――」と就職氷河期世代を襲う不安 ヒキの中核は氷河期世代
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314414162/
583名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 18:32:03.12 ID:biWNJgc+0
いい年した低年収、無職、非正規の類って
生きてて楽しいの?自殺すれば?
584名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 19:04:42.46 ID:OYSbXUrk0
さすがにいまだに無職は無能の極みだな。
ああだこうだ言ってる間に税理士の簿記論くらいとっておけば、
どっかの企業の経理くらいの職にはありつけたはずなのに。
なんにもせずにただ氷河期のせいにして無職のままとか
あまりにも馬鹿w
585名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 20:38:58.35 ID:2GJ3NkNo0
氷河期の冷や飯食いのだいたいの総意ってどんな感じなの?
職がほしいけどないのが問題なの?
生保がほしいの?
586名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 21:20:13.55 ID:cavVcRCI0
氷河期世代です。

仰る通り、バカで無能で精神おかしいから、
生活保護で暮らすしかないと思います。

ナマポナマポ、ナマポ様々です。ナマポ万歳!
587名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 21:21:11.98 ID:2GJ3NkNo0
万歳!
588名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 08:53:56.71 ID:3ICHZdvx0
2002年のマーチ卒だけど、俺も含めゼミのみんなほぼ大手に
就職したし、氷河期でもなんでもなかったよ。
俺もすでに年収500万の課長補佐にまで昇進してるよ。
ノーベル賞にもかかわった優良メーカーでね。
589名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 14:59:23.79 ID:scNtYSLp0
>>588
それで?
書き込んでて虚しくなかったか?w
590名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 15:55:03.28 ID:FJIPp5p50
だから何?って感じだわ
お前個人としてはそのまま安泰の道辿ればいいよ
けど日本全体として考えたらこの世代の年齢が子持ちじゃない自体で
日本詰んでるし手遅れだから
そこを放っておいた時点でアウトだよ
591名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 17:22:30.30 ID:7kYMBULx0
>>590
つっても結婚しない理由は経済状況じゃないからな〜
それを言えんのは彼女がいて結婚の相談までしてるやつだけ
子供にしても独身が言っても説得力ねーわ
592名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 17:32:07.80 ID:9b8HpExh0
むしろアホとか低収入は子供作らなくていいよw
593名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 18:38:19.38 ID:scNtYSLp0
>>591
中出ししちまったかwwwww
責任とってよ!みたいな?wwww
可哀想になwwww
594名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 20:19:51.85 ID:4OUEy+8d0
氷河期底辺ゴミは就職できなかったことだけに飽き足らず
モテないのも社会のせいにしてんのか。
595名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 20:44:05.99 ID:/p4/1img0
>>588
優良メーカーでも給料ってそんなレベルか・・・。
不況だな・・・。
596名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 20:48:28.46 ID:/p4/1img0
正直、氷河期でなければもうワンランク上には行けたかもって思いはある。
行きたかった会社の求人数って何年か前まで俺の時の5倍くらいいたからね。
最終面接で落ちたりもしたからね。
しかし、氷河期のせいでフリーターだ、ニートだっていうのは違う気がするんだな。
597名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 20:57:06.12 ID:scNtYSLp0
>>596
上目指して転職すれば?
結局お前も口だけかよ。
598名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 21:12:52.91 ID:/p4/1img0
>>597
今の職場に不満てほどのもんはないからね
599名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 21:21:32.21 ID:scNtYSLp0
>>598
何で転職板なんて見てるの?
何だかんだ言って2chで他人を見下してストレス解消したい程、
現状に不満がたまってるんじゃないの?
600名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 21:38:58.50 ID:/p4/1img0
>>599
まさかw
見下されてると思うなんて、卑屈だね。
そうはなりたくないな〜w
底辺長いとそうなっちゃうの?
601名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 21:43:11.70 ID:9b8HpExh0
動物園で珍獣を見る感覚の人も結構いるよw
30台、いい年して非正規、500万以下とかって一体・・・
602名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 22:18:50.21 ID:scNtYSLp0
>>600
鏡見て言ってんだな。納得w
603名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 22:51:15.69 ID:8oeDZ6FM0
なんか自慢しに着ている奴ばかりでワロた
鬱憤バラしかwww
604名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 23:57:12.97 ID:55bxwbZb0
その自慢に嫉妬レスしかつけられないここの奴らも問題だろうねえwwwww
605名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 01:00:30.07 ID:6TI9HUHb0
モテない理由すら氷河期のせいにする低能だから仕方がない
606名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 01:32:16.41 ID:s1a+Mam40
いくら煽っても無駄無駄。
馬車馬の如く働いて、俺らの失業手当・社会保障費まで頑張って稼げ。
607名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 07:11:45.67 ID:tpcfE6Xm0
最近は本当は生保の手続きなんてやってないくせにこういうウソを言うのが多くなったな
多くなったというか一人が喚いてるんだろうが
608名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 07:13:03.58 ID:tpcfE6Xm0
第一、なんで生保貰ってるのが転職板に居るのかって話だしw
609名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 11:25:24.97 ID:WnM8Ajr7O
優位に立てると思って考えぬいたネタなんだろ
ここ言い張ったところで現実の状況はぴくりとも動かないがな
610名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 11:28:25.02 ID:ZHzYWfeN0
30超えて犯罪示唆や嘘生保自慢で優位にたったつもりの毎日とは無様な人生だな。
こちらとしては好き放題見下せる相手がいて結構なもんだけど。
611名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 12:07:41.79 ID:Tsd6d7t5i
Dont il est apparu aux yeux de certains que nous avons procédé en au
ravalement, ne peut se poser dans cet
au-delà où, d’abord, il renonce à sonobjet.
C’est là aussi ce qui nous permet de comprendre que tout abri où puisse s’instituer une relation vivable, tempérée,
d’un sexe à l’autre nécessite l’intervention

― c’est l’enseigne ment de la psychanalyse

― de ce médium qui est la métaphore paternelle.
612名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 18:18:04.99 ID:DNCplciG0
一人のエリートが3人の凡人を使い、3人の凡人が6人のカスを使う
世の中になる。おまえらもせめて凡人に這いあがっとけよ。
613名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 20:12:47.55 ID:s1a+Mam40
このスレには団塊・バブル世代のゴミがうようよ居ますねw
お得意の根性論と精神論で虚勢を張るしか手立てが無いもんねwww
614名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 20:48:07.21 ID:Ke4RBEuO0
とはいうものの
残念だがそのゴミどもに対抗する手段が全く無いもんねwww
615名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 21:20:34.57 ID:xpFGCM+Q0
>>610
だんだんレベルが下がってるよねw
悔しかったら自分で努力すればいいのに
602ちゃんとか606ちゃんとかwwww
616名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 21:33:25.68 ID:s1a+Mam40
努力したら報われるとか信じてるあたり、荒らしてるのはゆとりだな。
身の程知らずのゴミw
617名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 21:54:24.43 ID:xpFGCM+Q0
努力するのも才能だからね
努力できないのはそれだけで人間的に欠陥
616とかねw
618名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 22:40:13.00 ID:UIsPhcORQ
あー詰んだ
619名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 22:42:19.87 ID:Nv+YGDAG0
そしてこのスレも終了w
620名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 22:51:34.53 ID:xpFGCM+Q0
くやしいのうくやしいのうw
621名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 01:16:50.46 ID:jDkfK1Hd0
努力するのも才能(笑)
622名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 01:38:09.08 ID:clQRG7C60
そんな基本的な才能すら無いのが集まるのがここでありますw
623名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 02:01:51.18 ID:jDkfK1Hd0
自己紹介と上から目線で自慢するスレはここですか?
624名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 05:45:47.04 ID:nGLBAz8C0
プライベート・レッスンのマッチングSNS
http://sns.myteacher.jp

習い事には様々な費用がかかり、中々手が出ないのも事実です。特に、スクールや斡旋業者に支払う入会金や月謝はかなり高額なものが多いです。

そんな状況を鑑み、生徒と先生が直接相手を探せるマッチングSNS「MyTeacher」をご用意しました。
MyTeacherを利用することで、生徒に発生する料金は毎回のレッスン料のみ、また先生の収入はレッスン料の全額となります。

要するに、間に業者を通さないことで、生徒と先生のどちらにも嬉しいレッスンが実現するわけです。

http://sns.myteacher.jp
625名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 09:23:15.79 ID:91tIxInD0
>>623
そうだけどなにか?
気に入らなかったら来なけりゃいいだけの話だぜ
池沼には分からないかな?
626名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 10:47:48.18 ID:N4hUb6Xq0
努力できんやつなど就職後もやっていけないから
面接の段階ではじくのは当然だろw
学生時代の努力なんてほんとぬるいもんだぞ。
社会に出たらわかるよw
627名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 21:55:55.89 ID:Mcxqmn1U0
>>625
えっ
見捨てられ世代はどうするかって場所なのに
エリート自慢てどうみても()
628名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 22:07:35.42 ID:idT+eAqV0
見捨てられ世代はどうしたいの?
629名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 22:27:41.01 ID:N4hUb6Xq0
見捨てられてるのはおまえらみたいな
ダメ人間だけってことに気づけよww
世代や時代なんかじゃないんだよ。
おめーら自身がどこからも使えないと判断されただけなんだよww
630名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 22:53:36.70 ID:jDkfK1Hd0
ゆとりに説教される筋合いねーよカス
631名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 23:00:00.81 ID:N4hUb6Xq0
反論できんだろーがww
自分が使える人材なら逆にひっぱりだこだわ。
恋愛とかと一緒で、自分に全く魅力がないから
誰からも相手にされないだけってことに気づけww
それを勝手に時代のせいにすりかえてるだけだ。
632名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 23:04:39.43 ID:2d+saCwW0
まったく今の学生どもは贅沢だな。
大手ばかり狙ってるんだろ?
俺たちの時代は、国立出ててもタクシー運転手とかいたんだよな。
そりゃ、俺みたいな高卒当時ブラックですら門前払いだよな。

当時、今みたいに助成金とかなかったと思うし、ハロワの対応も冷たかった。

そう考えると今の世代は俺たちの時と比べればマシだと思うけどな。
633名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 23:08:48.93 ID:iMOghEr50
>>631
ほんとそうだよな。
わかってなくて人のせい社会のせいに
ばかりしてる子供大杉w
634名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 23:18:52.01 ID:jDkfK1Hd0
>>631
やっぱゆとりかよwwwwwwwwwww

頑張れば報われる(キリッ

いつまでそんな恥ずかしいセリフ言ってられるか見物だわwwwwwwwwww
635名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 23:24:16.52 ID:bZGs6ehJ0
俺はカスみたいな人間だけど、学歴だけは良かったから
超氷河期でも中小企業になんとか就職できた。
(俺の大学で中小に就職なんて恥ずかしくて言えないレベル)
景気が良くなった時に運よく外資に転職できて、
リーマン後は上場企業のよさげなポジションに就けた。
たぶん新卒で大企業に入ってたら腐ってしまって、
いまより年収だいぶ低いと思う。
636名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 23:27:13.97 ID:N4hUb6Xq0
ゆとりじゃないし、〜世代とか、氷河期のせいとか
時代が悪い、俺は悪くないと思ってる時点でそりゃ使えないし
どこも採らないよ。時代がよかろうとそういう魅力のない奴は
どこもいらないって。さっき恋愛に例えたのでどの例で言うと、
不細工で性格もよくないやつが、仮に女子が多い学校に入ったとこで
モテないのと一緒。そういうやつが男ばっかの学校だから
彼女できねーと勝手に環境のせいにしてるのと全く変わらんw
637名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 23:33:00.90 ID:iMOghEr50
>>634
横からだけど
頑張れば報われる

なんて一言も書いてないだろ?
自殺すれば?怠け者に生きてる価値無いから。
お前死んだらみんな喜ぶよ!
638名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 23:37:53.25 ID:jDkfK1Hd0
>>637
やーい、根性無しのゆとりぃ!バーカwww
2chでストレス発散ハンパねーなwwww
カッコイイ!
639名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 23:41:28.94 ID:T5q2EDcr0
この国はどこまで落ちていくのか
640名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 23:42:56.64 ID:iMOghEr50
ゆとり?勝手な妄想すごいねw
精神病院入ったら?
どうせ低収入かニートだろ?
犯罪犯す前にいますぐ自殺しろ。
641名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 23:46:43.79 ID:T5q2EDcr0
お前ら夜は発散してもいいが
昼は仕事探せよ
642名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 23:46:44.22 ID:jDkfK1Hd0
犯罪犯すのはお前だよ、オ・マ・エw

2chでのストレス発散で飽き足らず、残業帰りの満員電車で人殴るんじゃねぇぞ?w

バーカwwww
643名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 23:59:17.09 ID:N4hUb6Xq0
ゆとり世代とか言って叩いてるようなやつらは
まじ氷河期負け組くらいだろw

そんなくだらんことで叩くようなメンタリティーしかないんじゃ
そりゃブラックでも採用しないわww
644名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 02:29:50.98 ID:XcqxvX+20
ゆとり世代は5人いて4人まで馬鹿だよ。ソースは自分。
学歴はまともでもゆとりは着ける薬のない馬鹿が多い。
馬鹿というか常識がないし気づきもないうえ傲慢。
教えてやっても「は?俺流でやるし」みたいな態度だから
無視したら案の定失敗して泣きついてきた。
さんざん糞生意気な態度なので完全無視したら
来なくなってそのうち転属願受理されてたよ。
次の部署でもお荷物状態になっている。
懲りずにそこでも生意気な態度で自己流でやっているらしいw

645名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 09:40:57.60 ID:tTjLxWex0
どの世代だって優秀なのと無能なのとの比率なんて
かわらねーよwwそんなこと言ってるようなカスじゃあ
バブル世代に生まれたとこで底辺は確定だ。
646名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 13:39:31.36 ID:5QfoRTR+0
典型的なネトウヨ学生が
就職失敗したとたん層化や協賛に泣きついたって話
647名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 14:53:49.70 ID:9sRwT5ha0
ユトリ世代に関しては>>566
648名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 23:11:38.82 ID:CB+hCvl10
>>644
その手の批判はよく見るんだが、結局はうまく立ち回れてるんだからいいんじゃないか?
煽りとして言うなら「鬱になって退職してひきこもってるらしいw」とかで締めないと
649名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 21:42:41.10 ID:cDJ5QrCM0
>>645
社会人経験が少ない分、人間として未熟だよ。ゆとりは。

どう粋がっても年齢や経験の差は越えられない壁。
それを素直に認めないうちは、いくら他人より仕事をこなしても、
目上の人間からは生意気と思われて気に入られることは無い。
650名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 22:13:09.75 ID:zctcCRQaO
年だけ重ねて低所得も未熟だよ♪
651名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 00:18:45.13 ID:HiImltPE0
早速ゆとりが一匹釣れてたわ
652名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 18:31:54.02 ID:y6FJe6l+0
アッラーは偉大なり

アッラーは偉大なり

あひひはひひひ
653名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 22:22:33.93 ID:McO06wjs0
30代前半の年収って400万前後ってよく聞くけど、
みなさんそんなにもらってます???
取引先の同年代に聞いてもそんなにはもらえないって言うのだが。
転職したいけど、次もブラックだともう年収0がありえてくるから怖い。
654 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/08(木) 10:22:51.53 ID:Zgs5+pjq0
655名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 11:14:53.35 ID:kPT5o5fuO
>>653
俺平日休みだけど完全週休2日制
25才年収430万だよ 30には600越えると思う
656名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 09:20:13.62 ID:JkwPXWqq0
自分は高校大学と偏差値高いとこだったから、同級生は
大手に勤めてるやつばっかだが、もうほとんど年収600〜700万だよ。
外資に勤めてるやつはとっくに1500万以上貰ってる。
少ない奴でも公務員で450万位か。結局不景気つっても
それは負け組限定での話だと実感するわ。上のほうは全く関係ない。
657名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 22:02:07.86 ID:INc4oMEo0
氷河期なんてのは
地頭が悪い・コミュ力がない・行動力がない
の三拍子そろったクズ以外には関係がない
え?あったの?てくらい
658名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 07:49:53.14 ID:ABZIPask0
少なくともちゃんと勉強して工学部あたりに進んでれば
推薦で大手メーカーくらいはいけたしな。
氷河期なんて言葉は負け組が正当化するために勝手に作った言葉だし。
実際はたいしたことなかった。就職できなかった奴など
頭悪くて、それをカバーするだけのコミュ力もなかったから
当然使えないんで企業側も採用しなかったにすぎない。
659名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 08:32:42.26 ID:7kmfgg2d0
まぁ結局人生って運のみだよね
660名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 08:46:08.04 ID:yazh4sgwO
>>655
うらやましいな
俺27歳だけど、年収280万くらいだ
しかも上がる見込みなしorz
661名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 10:51:45.67 ID:f0YglY350
>>659
同感wバブル世代なんて悲惨だなw

入社して安泰かと思いきや、大リストラ時代でいきなりクビ
当時の中途入社に対する偏見は今とは比べ物にならない
「リストラ」がジョークとして使われるくらいだからなw
今でいえば「派遣切りw」がギャグ漫画でネタに使われるようなものw

それに比べれば「氷河期」なんて、ネットで情報収集できるわ転職は一般化するわ
失敗しても擁護してもらえるわで恵まれ過ぎだろw
662名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 12:13:37.72 ID:OJddTqk00
転職が一般化したなら、基本正規のみで採用されたバブル世代はリストラされても職歴があるからマシだということか

1999年以降の非正規採用大拡大後は必ずしも新卒で正規雇用ではなくなったし
正規以外の雇用形態は職歴として認めないこともあり(自営業も)職歴に少しでも傷があると転職は厳しい
整理解雇の4要件がある中で「大リストラ時代でいきなりクビ」という前提条件もおかしな話し 

おかしな話しを前提に設定しないとストーリーが作れないという頭の悪さも垣間見える
663名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 13:18:45.20 ID:f0YglY350
>>662
そう思いたいのは分かるけどね
現実を見ようぜ、そもそもいつ、なんで「リストラ」なんて言葉が一般化したんだよw

>正規以外の雇用形態は職歴として認めないこともあり(自営業も)職歴に少しでも傷があると転職は厳しい

これはバブル崩壊当時の方が酷い
今になっては年齢が壁になる
ちょっと視野を広げれば分かることなのにね
664名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 14:53:32.63 ID:WxkUMREs0
やっぱりゆとりが最強だね。親子共々ネットに精通しているのも珍しくなく、戦略的に生きられるし、失敗してもゆとりだからといつまでも赤ちゃん扱いしてもらえる。
現実に3年間の新卒扱いとか出てるしねえ。進学も選びたい放題だったもんね。氷河期世代は全て自己責任で切り捨てられた。自民党が経団連の傀儡なのも氷河期世代の自己責任って言われてたよね。
665名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 18:02:47.53 ID:4QrLsTVp0
土日、祝日完全週休2日で残業も日々多くても2時間までで、給与は500万円以上で、
成果はあまり求められずなんて都合のいいとこ探してるから、職に就けないんじゃない?
666名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 21:13:44.49 ID:ABZIPask0
どんな世代でも自分がしっかりしてれば関係ねーよw
〜世代だからどうだとか言ってる時点でダメ人間すぎだ。
そりゃそんな考えじゃ負け組になるわ。
667名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 21:26:33.47 ID:va+/suG+0
>>666
いや、ゆとりを評価してる奴見たことないわ。
誰に語らせても帰ってくる答えは「生意気なクズ」
668名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 21:29:19.45 ID:+1RYLM5j0
確かに評価してる奴見たことないわ
だがクズ呼ばわりする奴もいないな
そもそもそんな口汚い奴は俺の周りにいないし
669名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 21:53:11.40 ID:PQgOtvW40
もう片方の氷河期負け組言い訳スレ新しいの立たないけど
次に負け犬いじめるのはこのスレでいいのかな?
670名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 23:07:13.31 ID:f0YglY350
言い返される前に必死でスレ埋めして安いプライド守ったつもりな感じだったな
そりゃ次スレは立てないだろう
671名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 23:39:30.62 ID:xpQyMMEl0
ああ、そういえばピエロ厨さんが一生懸命埋めてたが最後で阻止されてたなw
1000のやつGJすぎw


997 : 名無しさん@引く手あまた : 2011/09/10(土) 13:11:47.89 ID:1gQ1oEUd0 [6回発言]
ピエロが暴れないうちに埋めましょう。

998 : 名無しさん@引く手あまた : 2011/09/10(土) 13:12:32.94 ID:1gQ1oEUd0 [6回発言]
ピエロ以外の氷河期世代の皆さんに幸あれ。

999 : 名無しさん@引く手あまた : 2011/09/10(土) 13:15:14.16 ID:1gQ1oEUd0 [6回発言]
ピエロは一生無職。

1000 : 名無しさん@引く手あまた : 2011/09/10(土) 13:15:22.13 ID:uC8nOfbh0 [1回発言]
好きなだけ見下して嘲笑いたいので負け組さんまたお笑いスレ立ててくださいね。
それくらいしか役に立たないんですから。
672名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 01:53:13.10 ID:BeYi/6Oy0
世代のせいにしている内はまだまだ大丈夫
「俺が無能なのは努力不足なせいだ。世代も時代も関係ない。反省するから俺を助けてくれ」と言い出したら対策を考えればいい
673名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 07:25:39.28 ID:bDthRimN0
これ程、上から目線でモノ言ってる奴がどういう立場の人間なのか気になる。
でも、誰も語ろうとしないんだよな。だから説得力が全然無い。
674名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 07:45:35.54 ID:d16rwOX30
おまえも上から目線って言葉好きだね〜
675名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 07:52:45.20 ID:h3QRZNww0
行動力やコミュ能力は三流だがプライドだけは一流みたいだからなw
ここの連中は。
676名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 08:14:58.19 ID:bDthRimN0
朝から卑屈なバブル脳が湧いてるな
そろそろハロワ行ってこいよ
まずその横柄な態度を直さないと採用は無理だろうけど
677名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 08:29:45.53 ID:ImZ9zT1a0
まぁ結局人生って運のみだよね
678名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 09:31:04.99 ID:1tGchD4O0
さすがに世代のせいにしてるような屑などどこもいらんわw
そんなやつゆとり世代で生まれてたって同じように負け組になってるわ。
679名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 10:23:24.29 ID:ImZ9zT1a0
どんなに才能があっても
人間は運には勝てないのが悲しい
680名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 10:26:10.97 ID:3avrmtlF0
>>661
>失敗しても擁護してもらえるわで恵まれ過ぎだろ

この部分、少し違うな。このスレタイの年代辺りから自己責任論が大きく喧伝されだした。
そして、一般的なイメージとして、この年代が氷河期と思われてなかったりする。だから擁護されない場合が多々ある。
>>252にその例がある。
また、以下のスレの記事では2007年が氷河期とされていたり、2009年卒のスレでは2009年も氷河期だったと言う奴もいた。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294661262/

一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの4〜5年(2007-2012)が氷河期だとなっている。これはおかしな話だ。>>11の表参照
ゆえに、面接などでは>>252のようになってしまう。

2000年卒(求人数40万)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選びすぎたんだ、すべて個人の責任だ」

2009年卒(求人数95万)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、社会が悪い、かわいそう」

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
このスレに来たり、労働問題に詳しい奴ならある程度どの辺りの年代が就職難なのかわかっているだろうが
リアル社会ではそうではないのだ。今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくと思う。
681名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 10:45:53.01 ID:1tGchD4O0
2000年だってただたんに就職に関して準備不足だった奴が
あぶれただけだよw自分が悪いのをいつまでも時代のせいにしてんな。
ほんとみっともないやつらだ。そりゃそんなやつどこも採らないわ。
もっともコミュ力さえあれば準備不足でも就職くらいできたはずだが、
それすらないと会社側から判断されたんだろう。まあ〜世代がどうちゃらと
叩いてるような考えだし、俺が人事でもそんなやつは採らないよ。
682名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 10:48:31.86 ID:bDthRimN0
コミュ力wwww片腹痛いwwwww
683名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 10:55:51.48 ID:3avrmtlF0
>>681
だから擁護してもらえないだろ?
それを言いたかった。擁護してもらえる特権を有しているのはゆとり世代。
たとえ100万近くの求人数があってもだ。ゆとりというだけで擁護される。

大雑把に
1993-1995 氷河期
1996-2005  普通
2006-201X  超超超氷河期

こんなイメージになってるから擁護なんてされないんだよ。
この世代は、口汚い罵倒や圧倒的なプレッシャーに耐えながら、なんとか生きていく道を探すしかない。
684名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 13:01:15.32 ID:wFEZiXQ2O
そんな酷いプレッシャーや罵声を浴びせられるようなとこでしか働けないスペックなんだから諦めろ
685名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 13:11:13.38 ID:3avrmtlF0
>>684
諦めるも何もみんな割り切ってやってるだろ。
第一個々人の問題ではない。だがこの理不尽を受け入れて生活していくしかないのだ。

氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任

686名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 13:50:02.23 ID:wFEZiXQ2O
みんなとか(笑
687名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 13:55:19.61 ID:3avrmtlF0
>>686
この年代、みんな10年遅く生まれて来れば
進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だった。
どんなに失敗しても世の中が同情してくれて何回でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来た。
2009年卒が氷河期だと言い出したのがその証拠だ。卒後3年以内にも入っているパーフェクト世代。

人生運のみだとこのスレで書きこんでる奴がいるがそれは違う。
つまり、ゆとり世代で生まれて来なかった氷河期世代の自己責任なのだ。
688名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 18:50:37.21 ID:9yoTY6Ob0
ここで氷河期世代全体を責めてるのはお前くらいなもんだ。

いわゆるレアなほどの低レベル落ちこぼれはどこの世代にでもいるもんだが
氷河期世代の中でもその手合いが集まったスレがここ。
思い通りにならないとみるや、暗いエセ予言やら犯罪予告めいたことまで喚くから叩かれてるだけのこと。
689名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 19:08:34.13 ID:scMVK8Pk0
>犯罪予告めいたことまで喚くから叩かれてるだけのこと。

要監視対象ということですね
690名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 19:32:40.41 ID:BeYi/6Oy0
>>673
「世代のせいだ」なんて言ってるやつが勝手に落ちぶれてるだけで、
普通のことを普通にしている普通の人ですよw

「先生に怒られるのはクラスや制度のせいではありません。毎日宿題をしてこないお前のせいです」

これと同じ程度のことを言ってるのに、「上から目線」に感じるのねw
691名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 19:37:09.76 ID:LFli8LZu0
この板じゃ年収500万ですら勝ち組扱いなんだから地面に顔こすり付けて歩かなきゃ上から目線になるんだろw
692名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 19:48:50.77 ID:8cxUjxRt0
ま、とりあえずあの長文末尾Pがここに来ないことを祈るんだな。
あの論調で責め立てられれば、このスレも間違いなく潰されるだろうし。
もうブラックスレも本家氷河期スレも潰されてしまったからなあ。
逆に言うと他の反救済側の住人が、いかにふがいないかってことの証明なんだけど。
693名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 19:55:46.80 ID:Vy4kFoow0
釣り餌マズすぎwww
694名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 20:04:54.72 ID:rYJDZWEq0
俺はsageでコッソリ書きに来る短文末尾Pのファンw
695名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 20:19:00.22 ID:bDthRimN0
>>692
勝利宣言ワロタw
696名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 20:30:49.03 ID:u7aQDqRC0
必死に誘導してる奴が約一匹w
697名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 20:49:05.08 ID:BeYi/6Oy0
>>680
>このスレタイの年代辺りから自己責任論が大きく喧伝されだした

じゃあ同じ時代にリストラされてたバブル世代はもっと悲惨だねw
698名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 09:32:46.36 ID:8Z18TaEg0

だったら氷河期世代はみんな無職で悲惨なんかあ?
ほとんどはとっくに就職して働いてるだろう。
やることしっかりやらなかったやつが無職なだけで、
そういうやつらが勝手に時代のせいにしてるだけさ。
699名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 10:09:15.31 ID:rMh9Z3K40
>>692-695

長文の末尾Pは1998年か1999年卒だと言っていたからスレ違い。
700名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 10:42:51.85 ID:7kfxXTfyi
地獄
701名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 21:39:01.27 ID:8Z18TaEg0
就職氷河期とか言ってるやつの学歴聞けばだいたい吹けば飛ぶような
学歴なのが笑えるwだいたい氷河期じゃなくても負け組ルートなやつなのに
なぜか氷河期のせいで自分は負け組になったと勘違いしてるようなアホw
702名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 22:05:02.58 ID:aRIlW7s4O
いい年してなんでも人のせいなゴミは
死ねば?
703名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 23:31:54.13 ID:ZpnnVugF0
地震や台風などによる大災害を目の当たりにすると
就職がうまくできないだけで時代や運のせいにする負け組の情けなさがよくわかりますね。
704名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 00:49:09.86 ID:lS8dEuGb0
>>680は負け組にも書いてんだな

【扇動】就職氷河期暴動促進派【先導】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1178468309/135

転職板にあるよりはしっくりくるか
705名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 01:03:16.33 ID:lS8dEuGb0
>>680
×一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
○一般的なイメージとしては、何年から何年までが氷河期かなんて気にしていないし、氷河期自体どうでもいい

求人率が0.99だと氷河期で、1.00なら違うのか?
採用数40万は氷河期で、41万は氷河期ではない?
200X年の3月までは氷河期だが、1ヵ月後の4月からは違うのかよw
所詮はマスコミの作った後付けの造語にすぎないのに、
真剣に扱う方が馬鹿げている
糞真面目に「何年から何年までは新人類なのか?」と議論するようなもんだわ

おまけに世代全体に影響があったと言ってるくせに、
他の世代には全く影響がなかったとしているダブスタぶり
706名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 02:43:01.76 ID:cNSiVfnP0
ベーシックインカムしか、あるまい。

年金とか制度完全に狂ってるね。
3000万円払い、160万円しか受け取れない。
老害は月に数百円払って、バブルとかに散々しゃっきりして甘えて、大金せしめて子ども、孫を絞め殺している。
ベーシックインカムしか、
707名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 06:44:58.79 ID:9XSd1Xxz0
棄民しかないだろ
BIなんて財源化ないし
子ども手当ですらひいこらいってんのにw
708名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 07:14:54.45 ID:6n/8kU+x0



【埼玉】小中学校時代のイジメの「復讐」…同級生をミクシィで脅迫 27歳無職男を逮捕★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315935246/


709名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 07:25:39.59 ID:FchDGr8o0
時代のせいだと言っても工業高卒でもほとんど就職できてた時代なんだし
それを就職できない言い訳にはできんわw
710名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 08:05:54.89 ID:PuHUBzg2O
ベーシックインカムとか人に寄生しようとする無能低所得ゴキブリは今すぐ自殺しろ
711名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 08:09:40.24 ID:FchDGr8o0
おいおい税金に寄生してると公務員は叩くくせに、
自分は生活保護だのベーシックインカムだのと
それ以下の寄生虫になりたいとか矛盾しすぎだろうw
まあ負け組の頭のなかなんて所詮そんなもんだろうがw
712名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 09:47:01.03 ID:0JSPF4HE0

   ___   
夕 ヒ
713名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 10:02:40.72 ID:78TPn0ks0
トヨタがホワイトカラーエグゼンプションの導入を組合に打診したらしいね
今は抵抗出来ても民主政権が終われば即導入だろうな

あれ・・・・非正規雇用者をアゴで使って馬鹿にしてた連中が息して無いな
714名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 10:38:12.98 ID:cNSiVfnP0
・65歳以上、一律ガス室で死刑
・全資産没収、全て若者にベーシックインカムで配付
・政治家及び経営者全員火炙りで屠殺
・憲法破棄、再軍備、重核武装
・支那、南北朝鮮と国交断絶

・ロシアには千島列島全て、樺太の返還命令、支那には満州国、チベット国、ウイグル国、内モンゴル国、台湾国独立命令。
・朝鮮国には、竹島及び任那日本府返還命令
・日米安保破棄、国内の外国軍、外国人皆殺し
・大日本ソビエト帝国樹立
715名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 00:20:49.80 ID:pQIe8ons0
ベーシックインカムなんて、
怠け者が働くやつに寄生するだけ、
怠け者だけが得して
稼ぐやつが損するだけの制度、
そんな基地外なことを夢見てる
能無しスキルなし低収入は生きてる価値無いから
早く死ね。自殺しろ。
716名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 00:41:20.77 ID:xNom4SAS0
>>715
かわいそうに。
少しは勉強しろ。無知蒙昧。

無知の知だ。
「お前は」何も分かってない。
717名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 00:41:34.65 ID:oGB5PdLl0
残念だが自殺する度胸もない
718名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 00:43:31.56 ID:pQIe8ons0
>>716
ニート人生やってて楽しい?
死んで楽になっていいよ。
お荷物死んでみんな喜ぶよW
719名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 01:21:05.69 ID:xNom4SAS0
東大様に向かってゴミが
720名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 01:46:13.25 ID:NeAcX4sE0
やはり東洋大のゴミかw
721名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 03:44:07.35 ID:pyxQTGYb0
海外に移住しましょ
722名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 05:07:36.61 ID:exRL5x3M0
>>714
>・65歳以上、一律ガス室で死刑
>・全資産没収、全て若者にベーシックインカムで配付

これ不思議なんだけど親とか爺さんいないのかな?
ニートは論外としても、
住宅費用や結婚や子育てで資金援助してもらうのは珍しくないだろ
介護費や葬式代の負担が軽いだけでも、ありがたい
世代間の資産移動なんて、当たり前に個人でやってるはずなんだが・・

まさか「親からも見捨てられてる」ことを国が責任とれっての?
723名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 07:56:53.52 ID:KZu2bez10
氷河期のせいで就職できなかったから国が責任とれと
言ってるやつの学歴を聞いたらほとんどが三流私立文系で、
あとは高卒や専門卒とかこんなんだらけw
724名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 08:08:14.48 ID:m5970sxJ0
まぁ結局運のみだよね
725名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 08:47:23.95 ID:DFmIpaHs0
それで>>661の失敗しても擁護してもらえる話はどうなったの?
「氷河期世代だから」擁護してくれるの?
そんな話聞いたことないな。
君は何か失敗した時、責めたてられる事は一切なく、擁護されたのかい?
726名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 09:19:55.85 ID:KZu2bez10
氷河期言うくらいなら東大卒でも半分は就職ないくらいの状況にならんかぎり
同情などできんわw
727名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 09:33:16.33 ID:hcFECqxX0
・65歳以上、一律ガス室で死刑
・全資産没収、全て若者にベーシックインカムで配付
↑これって役立たずに渡してたカネを別の役立たずに回すだけじゃないの?
自分でなんとかしようなんて発想はゼロなんだね
728名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 09:50:10.40 ID:hcFECqxX0
ベーシックインカムとか横文字で書けば聞こえはいいが
これってナマポだよね
国にたかって怠けた人生を送りたいと宣言してるわけだ
729名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 09:58:06.73 ID:hcFECqxX0
就職氷河期の話題になると「外国人労働者の台頭が原因で就職できない」などとぬかすヤツがいるが
じゃあオマエは外国人労働者が就職するような会社に1度でも就活したか?
なんのスキルもないくせしていっちょまえに仕事選んでた結果が今なわけだろ
730名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 09:59:28.21 ID:NeAcX4sE0
BIなんてどう考えてもこの国の財政では無理だがな
731昭和48年生まれ・上智大卒:2011/09/15(木) 10:06:47.96 ID:Zrt59HC50
ITの進化によってホワイトカラーが必要なくなっているわけで、
世界的に仕事も減っている。
1980年代はプログラマーなんかは、パソコンでプログラムが開発できるいわゆる
ホワイトカラー視されていたわけだけど、
今の時代ではほとんどが外国人労働者に奪われITドカタとも言われている。

いっそのこと、「働かなくても生活できる社会」を考案すべき時代なんですよね。

ITの目的はキツイ労働をなくして効率化することだったんだから、今その目的を果たす時代だ。
732名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 10:07:32.39 ID:KZu2bez10
公務員は税金にたかりやがる寄生虫だと
叩きながら、一方で自分はそれ以下のことを平気でやろうとしてる
ありさまだしねw

あげく外国人労働者の台頭で就職できないとかまじ笑わせるなよw
そんなん就職できない言い訳にしてたら失笑されるわ
733昭和48年生まれ・上智大卒:2011/09/15(木) 10:12:16.79 ID:Zrt59HC50
例えば、一つのシステムを作って、10人の一生の仕事を奪った場合は、
まず、10人の一生分の収入を得て、そのうちの5人分の一生分の収入はBIとして出費させるシステムを築いたらどうか。
これだけでもWINWINの関係が保持できる。
734名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 10:14:52.19 ID:hcFECqxX0
「会社が人を教育しようとせず即戦力ばかり求めようとしてるから悪いんだ」
オマエが社長だったらオマエみたいなヤツを率先して採用すると思うか?
確かに社内教育は必要だが、即戦力になるまでは給料から教育費を天引きするならアリかもな
735名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 10:18:47.63 ID:KZu2bez10
教育したいと思うようなやつを新卒で採るわけだしww
736名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 10:28:25.16 ID:hcFECqxX0
>>731
考案しろよ
ただし考案した者がその恩恵を受けるべきであって
怠け者にはビタ一文払う必要はないがな
737名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 11:08:09.10 ID:H6q3vfPS0
>>723
朝から印象操作やってる暇あるならハロワ行ってこいよオッサン
738名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 11:10:57.57 ID:Ayt2SrHk0
お前もそろそろブーメランを投げまくる生活から抜けようぜw
739 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/15(木) 11:15:45.03 ID:n1DjBrzF0
昭和48年生まれ・上智大卒 は2000〜2004年卒なの?
740名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 11:18:34.03 ID:KZu2bez10
このスレ見てれば、氷河期など関係なく
負け組になるやつは、負け組になるべくしてなったのがよくわかるねw
そりゃこんな屑みたいな考えの奴ら採る会社のほうがやばいわw
741名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 11:45:03.53 ID:hcFECqxX0
>>706
日本国憲法の生存権を主張したいのなら
まず勤労の義務、納税の義務を果たせよ
話はそれからだ
742名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 11:50:28.60 ID:H6q3vfPS0
>>740
家どこ?浜松?w
743名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 11:54:17.27 ID:hcFECqxX0
ギリシャが国家破綻寸前まで来てEU全体に迷惑かけているわけだが
この話を聞いて耳が痛くならないか?オマエラ

744名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 11:58:13.59 ID:8nHO5GWT0
>>743
そうだね、ギリシャは公務員のせいで破綻寸前だよね。
あと、移民のせいで。

完全に公務員のせいで。
ちっとは勉強しろよ?ゴミが
745名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 12:01:53.08 ID:H6q3vfPS0
安全なところからしか石を投げられないいつものチキンだな
746名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 12:06:35.26 ID:8nHO5GWT0
そう、これは極めて肝要な点であるが、年金制度もギリシャ破綻の主要因。

すなわち「公務員」「年金」。
これがギリシャ破綻寸前の根本原因。

日本は?早く「公務員を一斉に屠殺(目を刳り取り、子供を火炙り)」「年金の廃止」しないと、間に合わないね。

そして、ベーシックインカム。
これで全て解決。
・今、得をしている人間が生き地獄以上の苦しみを味わう
・今、損をしている人間が神と為る

全て解決した。
747名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 12:36:29.88 ID:D471HS6j0
>>741
国民に対して国には「まともな労働」を提供する義務があります。 
(職業安定組織の構成に関する条約:ILO88号条約など) 

まともな労働条件でない仕事には就く義務はありません。 
(日本国憲法第27条第2項など) 

貧困は社会問題であり、それを個人の問題に帰属させてはいけません。 
(日本国憲法第25条第2項など) 

国民の義務は、国は国民に義務(教育、勤労、納税)を「課すことができる」という解釈、 
あるいは、国は国民が義務を果たせるように法行政を整えねばならないという、国に対する制約なのです。 
国は生活困窮者が義務を果たせるように助けてやらねばならないのです。 
748名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 13:44:48.46 ID:KgFVMvYI0
原発事故以来無効になりましたw
749名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 14:24:48.44 ID:8nHO5GWT0
>>747
正しい。
日本は労働後進国である。

先進国の悪い点と、後進国の悪い点を合わせている。
最低最悪の労働環境である。
過労死、自殺、サビ残、これはもはや労働とは言えない。
黒人奴隷以下である。
750名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 14:35:31.57 ID:Mu0sklsW0
公務員を減らしたとして
辞めさせられた公務員は就活するわけだよな
そいつらと競って勝てる自信がオマエラにあるの?
浮いた税金をベーシックインカムに回すってことは
公務員という役立たずからオマエラニートという役立たずにカネの流れが移行するに過ぎないわけで
国家財政からしたらなんのメリットもない
公務員にしろ、ニートにしろ国にタカろうとする考えがごく少数にならない限り
ギリシャのような事態になるんだろ
751名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 14:52:09.41 ID:Mu0sklsW0
>>747
まともな労働条件とは何だよ?
まさか公務員みたいな労働条件をキボンヌしてるのか?w
752名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 15:14:22.08 ID:Mu0sklsW0
>>749
アフリカの小国に生まれなかっただけでも幸せだろ
衛生環境は劣悪、国民平均寿命は40歳前半、娯楽はセクースのみ
それと比較したら日本は天国だとは思わんか?
蛇口ひねればどこでも水は飲めるし、
ちょっとカネ出せばケータイ&ネットで遊ぶことも出来る
これだけ国民生活が保障されているのに、その上何の努力もせずにラクな労働条件を保障しろだと?
オマエラ一体何様だよ?
753名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 15:22:41.68 ID:4Zy5WaLv0
>>750
だ・か・ら
ギリシャ破綻は公務員と年金制度が理由。

ちっとは調べろや!!!
公務員と年金を廃止し、底辺にベーシックインカムを
回し、デフレ脱却、経済回復。

良いか、悪は公務員と年金。
底辺は国民であり、お客様=消費者。
お客様のお金を一斉にベーシックインカムで増す。

働きたい奴は、働けば良いだけの社会が来る。
例えば便所掃除年収5億円。
東電社長時給50円。

正しいね。
754名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 16:20:49.19 ID:A3qBYpi90
正しかろうが正しくなかろうが
リアルに反映されないと意味がないんだなw
こんなのは散々救済スレで言われてきたこと
755名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 19:10:20.76 ID:JOpAEMbh0
バブル崩壊の影響でずーっとぐちゃぐちゃ
756名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 21:04:37.13 ID:KZu2bez10
底辺の政治家公務員批判はもう聞き飽きたわw
いい加減他人のせいにするのはやめろ。
757名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 22:00:28.38 ID:KZu2bez10
医療系の専門学校くらい通いなおして
理学療法士とかの資格取れば就職くらいはできるのに。

よーはその程度の行動力もない奴がうだうだ人のせいにして
無職やってるだけでしょうに。
758名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 00:22:33.25 ID:K/37jQvc0
>>725
擁護されまくりじゃんw
リストラ親父はギャグの対象で、派遣切りはカワイソウw
バブル世代は成金で、氷河期世代はカワイソウw
759名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 01:22:21.13 ID:pdUevVV60
ベーシックインカムなんて基地外制度は、稼いでいるやつは損しかしないからな。
バカ、無能、寄生虫、ニート、無職、ゴミだけが得する制度。

稼げない負け組みは死ね。生きてても楽しくないだろ?


760名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 01:46:06.04 ID:K/37jQvc0
ベーシックインカム待望論者の惨めなところは
「俺を救ってくれ」と言えない安いプライドを持ってるところw
世代全体が困ってる?低所得層の救済?
いやいや「お前が」落ちぶれて金に困って乞食してるだけじゃん
はっきりと「金を下さい。お願いします」と土下座する根性もない真正のクズ
そこで土下座できる覚悟のある奴なら、正社員くらいには余裕でなれるのになw
761名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 01:48:37.00 ID:pdUevVV60
ベーシックインカム待望論者は
年収と職歴、学歴を書け
笑ってやるから
762名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 01:56:43.46 ID:A2PyPVMu0
頭が惡いバカが湧いて居るな
763名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 02:36:47.81 ID:CzWYv8vg0
そうやって威勢よかったけど
リーマンショックで派遣に堕ちた途端
社会保障がどうのって言い出したやついっぱいいたな
764名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 02:43:24.30 ID:K/37jQvc0
>>763
そいつらの主張は「俺を救ってくれ」であって
「世代を救ってくれ」じゃないだろ
助けを求めることすら「俺じゃなくて世代全体だ。
いや俺は困ってないんだけどね、世代全体がね…。俺は困ってないよ、でも世代がさー」て態度が馬鹿にされてるんだよw
765名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 07:53:03.94 ID:ujRKEH7m0
しっかりしてるやつは派遣なんかには縁はないからw
一時期転職のために無職になることはあってもすぐに再就職くらいできるから。

時代など関係なく底辺まで落ちこぼれるやつは自業自得なの。
アホだからそれに気付いてないだけで。
766名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 10:00:24.36 ID:js7++DFp0
やはり本当のテロが起こらないとわからないらしい。
767名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 10:06:59.76 ID:ujRKEH7m0
じゃあまず自分が率先してテロでも起こしてみろってw
自分はなんにもできやしないくせにすべて他人任せかよ。
そんんだから相手にされないんだろうに。
768名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 10:08:25.28 ID:js7++DFp0
お前は何を言ってるんだ?
769名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 10:23:54.13 ID:js7++DFp0
おい黙るな。何を言ってるんだと聞いている。
770名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 10:25:54.05 ID:CzWYv8vg0
>>764
新説きたこれ
771名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 10:33:45.07 ID:js7++DFp0
氷河期世代を誤解し、目の敵にしてストレス発散したいだけか。
相手にする価値も無いな。トラウマでもあるんだろう可哀想にな。
772名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 13:28:49.25 ID:kOq0c0R40
>>770
この設定に依存してる奴がいるな。
この設定じゃないと土俵に立てないのかな?
773名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 13:47:54.61 ID:js7++DFp0
ここで氷河期世代叩いてる奴の設定は同じ。

・助けて貰いたがっている
・スレにいる奴はバブル崩壊後から今日に至るまでニート
・氷河期世代は全員ベーシックインカム推進派
・働かずに一生生きていきたい

全部大間違い。単にレッテル張って貶めたいだけ。
774名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 13:56:35.68 ID:kOq0c0R40
叩きたい人物像を無理やり設定しないと話ができないのか。
いや、そこまで頭が悪いはずがない。目的は何だろう?
775名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 14:03:46.20 ID:mQyVt2BwO
2000年卒だがさ
ほんと悲惨だったよ
先輩はどんなにおちゃらけてた人でも内定もらってたんだけど
一個下のうちらの内定率は…
それでもなんとか資格取って転職数回して這い上がって
いいとこで働いてるけどさ
俺は運が良かったんだなってほんと思う
特にバブル世代団塊世代がさ
一緒に(または下で)仕事してて使えないやつが大杉るんよ
俺らの世代なら当たり前な事が全然できない
それみて、ああ、仕事につくのは能力じゃねえな、運なんだな
としみじみ思うよ

馬鹿な無能力の団塊が国の舵取りして日本は凋落したんだろうな
最近の政府を見てると会社と変わらんもの
ダメなやつほどポストにしがみついて
若者から機会を奪う
それが日本のためにならない事に気が付かない

苦しかった時に見てたこのスレ
久々にみかけてつい愚痴ってまったい
ごめんな
776名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 15:37:19.73 ID:y/UnfLcaO
残念ながら設定でもなんでもなく事実
スレ頭から読んでりゃバカじゃない限り分かる事
777名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 15:38:14.60 ID:Y0qHNps+0
最近知ったんだが若年者奨励金からも切り捨てられたんだぜ
00−04世代にもうまともな働き口はねーぞ
俺はニートから独立して食えるようになったけど
778名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 15:45:08.92 ID:y/UnfLcaO
お前さんのようなヤツはここじゃレアケースさ
妬まれるからやめとけ(笑
779名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 16:01:03.04 ID:Tucbsced0
京都大学の当時の同期の半数が無職になった件について

うちの部の影響もあろうが、あまりに異常事態であった

事実を観測できるのは時間が経過した後々のみ

日本人の好きなシュトレーゼマン解釈の猫
780名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 17:14:56.08 ID:js7++DFp0
>>776
実社会では左翼でゴネてるてる癖に、このスレではやたら威勢が良いな。
781名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 17:31:03.70 ID:y/UnfLcaO
なんだそのブーメラン(笑
782名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 17:44:44.22 ID:mcZccY/s0
てか実社会でゴネる度胸も実行能力も無いからこのスレではやたら威勢が良いのかと思われる。
783名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 17:55:31.17 ID:Oxa43FHt0
何かミスリードしてるのが一匹がいるが
叩かれてるのは氷河期世代ではない
氷河期世代の落ちこぼれ組である
ここの奴らが叩かれているんだ
784名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:04:19.53 ID:y/UnfLcaO
そゆこと
だからスレ頭から読めといったんだが難しかったようだ(笑
785名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:05:27.31 ID:js7++DFp0
落ちこぼれで無能だから構ってくれなくていいよw
何でそんなに絡んでくるのw

気になって気になって仕方がないんだなwwww
786名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:09:36.93 ID:y/UnfLcaO
つまりお前勘違いしてるってことだよバーカ(笑
787名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:13:01.94 ID:Lxgb1lJD0
恥ずかしいID:js7++DFp0を笑いに来ました

うひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
788名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:13:39.38 ID:js7++DFp0
バブルのツケを払わされるのはもう疲れたら優秀の代名詞であるゆとり世代に後を譲る。
じゃ、あとはよろしく頼んだぞ!ゆとり諸君!
789名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:14:22.81 ID:Lxgb1lJD0
ついでにだいぶ溜まってる模様
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃ


工場に勤める76交替目
903 :名無しさん@引く手あまた[]:2011/09/16(金) 11:28:30.54 ID:js7++DFp0
聞きに行けば一般論と根性論を聞かされ、
諦めて黙ってやってると何やってんだと怒られるのって何なんだろうね?
790名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:15:29.34 ID:Lxgb1lJD0
逃げたーwwwwwwww
791名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:21:08.30 ID:js7++DFp0
ID検索キメェw
792名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:22:58.58 ID:Lxgb1lJD0
悔しくて戻ってきやがったーwwwwwww
793名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:29:24.35 ID:js7++DFp0
あれ、おかしいな。
794名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:30:28.42 ID:Lxgb1lJD0
頭がなwwwww
795名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:30:48.10 ID:js7++DFp0
いや、実におかしいぞ・・・・
796名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:32:47.10 ID:Lxgb1lJD0
なんの宣言するつもりだwwwwwwww
797名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:33:21.12 ID:js7++DFp0
そろそろID:Lxgb1lJD0が勝利宣言し出す頃合いなのにどうなってんだ?
798名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:34:09.20 ID:Lxgb1lJD0
意味不明
799名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:35:22.17 ID:js7++DFp0
バーーーーカwwwwアーーーフォwwwwwwww
800名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:35:45.24 ID:Lxgb1lJD0
つうか極僅かの差で機先を制されてるよおまえwwwwwww
801名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:36:31.48 ID:Lxgb1lJD0
796 名無しさん@引く手あまた New! 2011/09/16(金) 18:32:47.10 ID:Lxgb1lJD0
なんの宣言するつもりだwwwwwwww


797 名無しさん@引く手あまた New! 2011/09/16(金) 18:33:21.12 ID:js7++DFp0
そろそろID:Lxgb1lJD0が勝利宣言し出す頃合いなのにどうなってんだ?










うひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
802名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:39:12.53 ID:y/UnfLcaO
勘違いを指摘されて逆ギレた工員みっともな(笑

803名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:44:25.81 ID:js7++DFp0
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
本当にくやしいのうwwww本当にくやしいのうwwww
804名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:45:08.22 ID:Lxgb1lJD0
必死にゴマかしとるID:js7++DFp0 かわええwwwwwwwwwwwww
805名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 19:38:46.04 ID:mQyVt2BwO
バブル世代ってまじ頭おかしいな
806名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 19:41:44.98 ID:Lxgb1lJD0
いやいや、ID:Lxgb1lJD0に敵う頭のおかしい奴はいないぞwwwww




800 名無しさん@引く手あまた 2011/09/16(金) 18:35:45.24 ID:Lxgb1lJD0
つうか極僅かの差で機先を制されてるよおまえwwwwwww


801 名無しさん@引く手あまた 2011/09/16(金) 18:36:31.48 ID:Lxgb1lJD0
796 名無しさん@引く手あまた New! 2011/09/16(金) 18:32:47.10 ID:Lxgb1lJD0
なんの宣言するつもりだwwwwwwww


797 名無しさん@引く手あまた New! 2011/09/16(金) 18:33:21.12 ID:js7++DFp0
そろそろID:Lxgb1lJD0が勝利宣言し出す頃合いなのにどうなってんだ?
807名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 19:50:17.41 ID:y/UnfLcaO
工員ポイント高すぎて(笑
808名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 19:55:19.27 ID:K/37jQvc0
>>773
・氷河期世代は助けを求めていない
・氷河期世代も普通に就職している
・氷河期世代はベーシックインカムを希望していない
・氷河期世代は普通に働く生活に満足している

こういうことだろ
だからごく一部の落ちこぼれの乞食が叩かれている構図
809名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 20:49:27.58 ID:js7++DFp0
>>808
あー・・・頑張ってる奴も敵に回したか
810名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 20:58:25.22 ID:ldLZTRZCP
ここの連中のような奴らが見下されるのは当然なんだ。
何も不思議なことではない。
そうだろう?ここでさも御大層なことを言ってはいるが、
結局のところ、ここの連中が出した結論は、
「2chでガス抜きをして生涯権力に媚びへつらって生きていきましょう。」
ってことなんだからな。
普通は馬鹿にされるし、同意なんか得られるわけがない。
要するに人生を諦めて2chでお互い慰めあうことが正しい生き方だと言われて
はい分かりましたと受け入れる人間などいない。

それを受け入れることが出来るのは、ただの家畜、
つまりこのスレにいるような奴らだけだ。

ここの連中の主張がどんなものであったとしても結局行き着く先は
すべて同じだ。
「何もせずにただ周りに流され、家畜として逆らわずに生きていく。」
こんな生き方をなぜここの連中は正当化できるのだろうな。
2chで政策でもぶち上げれば、それでいっぱしの人間のつもりだとでも
思っているのか?とんでもない話だ。

大切なのは、現実でどう生きていくかだ。
2chの実現させるつもりもない政策など何の役にも立ちはしない。
これまで人生で何にも学んでこなかったのだろうな。
お前たちの人生は全くの無駄だったってことだ。
811名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 21:14:10.18 ID:BKcPJaJt0
>>810
自己紹介wwww
812名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 21:25:35.94 ID:K/37jQvc0
>>809
そういうことだなw
自分が乞食なだけのくせに、世代全体が
物乞いしてるかのように言ったら同世代からも攻撃される
ベーシックインカムも救済も、氷河期世代は必要としていない
813名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 22:54:15.91 ID:n2QkwsFB0
氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任

これが時代の趨勢だ。
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であれば進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。

2000年卒(求人数40万)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるだろ、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」

2009年卒(求人数95万)や2010年卒(求人数72万)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、社会が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ」

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの4〜5年(2007-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。※
このスレに来たり、雇用問題に関心の奴ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。
814名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:04:14.58 ID:js7++DFp0
>>812
ほう、今度は同世代と来たか。
こんなところで日中から必死に説教して鬱憤晴らししてるあたり、
お前も充実した社会生活してなさそうだが。どう説明するんだ?
815名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:16:12.94 ID:ldLZTRZCP
>>813
そのお前の御大層な分析も、俺からしたら
「だから何だ?」の一言ですべて片が付いてしまう代物だ。
そうだろう?そのお前の分析をここで披露したら一体何が起こるんだ?
俺に同情して欲しいのか?可哀そうだねって慰めてほしいのか?

だがな、ここでいくら同情を得てみたところで
誰もお前のためになんか動いてくれないんだぜ。
それをちゃんと理解しているのか?

世の中が悪かろうとなんだろうと、2chで文句言ってどうにかなるものではない。
結局は自分の力で変えていくしかないんだ。
ましてや俺達は新卒ではない。これまでの経験・人脈・知識を生かして
少しづつ自分の信念に基づいた仕事をしていく年齢だ。

分かるか?もう俺達の世代は保護される世代ではないんだよ。
自分の力で環境を変えていく世代だ。
そうやっていつまでも2chに閉じこもっているから本当のことが何も分からないのさ。
知識だけでは絶対に分からない社会という人間の集まりの仕組みをな。
816名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:20:05.85 ID:js7++DFp0
結局最後に落ち着くのは精神論かよwwww
仕事出来ないくせに講釈垂れるバブル世代と何も変わんねーじゃんww
817名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:24:49.30 ID:js7++DFp0
まぁ、不況のどん底でいいところへ就職出来れば何とでもいえるわなw
その自惚れた選民思想捨てないと足掬われんぞw
特に年配の人間からはとてつもなく生意気に見られてるからw
本人は仕事が出来る人間だから認められているんだと信じて止まないようだがw
818名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:25:21.56 ID:ldLZTRZCP
結局お前たちの社会批判も世代批判も、
行き着くところなどすべて同じさ。
「2chでふんぞり返って、現実では媚びへつらう。」
これが今までお前たちがしてきたことなんだよ。

この世の中は2chで完結しているわけではないんだぜ。
まず第一に現実での生活があり、
そこで自分がどうやって生きていくかがすべてだ。
お前たちがここで何を言おうと、それを現実に反映する気がなければ
何も言わないのと全く同じだ。
それが就職氷河期が始まってからこの10年間で出した結果ではないか。

常にお前たちの議論は机上の空論だ。
そして空論の中身の妥当性を必死に論じているが、
そもそも実現不可能な空論の中身を論じて、一体どうするつもりなのか。
だからお前たちはいつまでたっても幼稚園児なのさ。
自分の力では何も出来ず、堂々と批判をすることもできず、
2chという安全な場所でしか己を主張出来ない。

これを30歳を超えた大人が平然とするわけだから、世も末だな。
819((ミ゚o゚ミ))ドラえもん:2011/09/16(金) 23:26:47.06 ID:1DNn3ltzO
お前の言っている事は正論だ、
だが、お前に同情してほしいんだ。
820名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:27:24.52 ID:K/37jQvc0
>>814
説明w
いやいや俺が充実しているかどうかを説得してやる義理はないが、
「氷河期世代はベーシックインカムや救済など希望していない」では
お互いに一致してるわけだよな
俺が充実してるかどうかに関係なく、俺も救済やBIなんていらないしな
普通にやってりゃ普通に生活できるからw
821名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:31:12.60 ID:js7++DFp0
>>820
結局都合の悪い部分からは逃げるのか。
何も変わらねぇじゃん。お前の言ってるクズな人間とな。
822名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:36:11.43 ID:Lxgb1lJD0
814 名無しさん@引く手あまた 2011/09/16(金) 23:04:14.58 ID:js7++DFp0
>>812
ほう、今度は同世代と来たか。
こんなところで日中から必死に説教して鬱憤晴らししてるあたり、
お前も充実した社会生活してなさそうだが。どう説明するんだ?

:2011/09/16(金) 00:07:38.12 ID:js7++DFp0
:2011/09/16(金) 00:20:21.77 ID:js7++DFp0
:2011/09/16(金) 10:00:24.36 ID:js7++DFp0
:2011/09/16(金) 10:23:54.13 ID:js7++DFp0
:2011/09/16(金) 10:33:45.07 ID:js7++DFp0
:2011/09/16(金) 11:28:30.54 ID:js7++DFp0
:2011/09/16(金) 13:47:54.61 ID:js7++DFp0
:2011/09/16(金) 14:38:05.09 ID:js7++DFp0


他人こたあーいえねーな脳内工員ニートさまwwwww
823名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:36:12.39 ID:K/37jQvc0
>>821
都合が悪い?どこが?

年収が低いことや待遇を馬鹿にしているのならそうだなw
だが馬鹿にされているのは、
落ちぶれていることを他人のせいにし、
助けてくれという根性すらもなく
世代全体に拡大して自分の責任を誤魔化そうとしているクズっぷりだ
824名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:38:58.28 ID:js7++DFp0
>>823
いいからガタガタ言ってねぇで、お前も平日にタラタラ2chに書き込めるご身分を言えや。
825名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:39:37.41 ID:Lxgb1lJD0
酷いブーメランだなこりゃwwwwww
826名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:42:06.90 ID:Lxgb1lJD0
824 名無しさん@引く手あまた New! 2011/09/16(金) 23:38:58.28 ID:js7++DFp0
>>823
いいからガタガタ言ってねぇで、お前も平日にタラタラ2chに書き込めるご身分を言えや。

:2011/09/16(金) 00:07:38.12 ID:js7++DFp0
:2011/09/16(金) 00:20:21.77 ID:js7++DFp0
:2011/09/16(金) 10:00:24.36 ID:js7++DFp0
:2011/09/16(金) 10:23:54.13 ID:js7++DFp0
:2011/09/16(金) 10:33:45.07 ID:js7++DFp0
:2011/09/16(金) 11:28:30.54 ID:js7++DFp0
:2011/09/16(金) 13:47:54.61 ID:js7++DFp0
:2011/09/16(金) 14:38:05.09 ID:js7++DFp0





オレはまずID:js7++DFp0の御身分を聞きたひひひひwwwwwwww




827名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:46:47.48 ID:Lxgb1lJD0
結局都合の悪い部分からは逃げるのか。 ID:js7++DFp0 wwwwwwwww
何も変わらねぇじゃん。お前の言ってるクズな人間となwwwwwwwwwwwwww
828名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:48:49.05 ID:K/37jQvc0
>>824
ご身分?いたってフツーの社会人w
そりゃーたいして優秀じゃないねー
でもそんな俺でも「氷河期世代だから救ってくれ」なんてことは考えないわ
>>773でお前も言っているとおり、
救済やBIを氷河期世代が希望してるなんてのは大間違い
一部の乞食が世代の面汚してやってるだけw
829名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:49:23.02 ID:ldLZTRZCP
>>816
違うな。これは精神論などではない。
10年間かけて積み上げてきた、ただの現実と結果だ。
2chで文句を並び立てても、誰かが助けてくれるわけでもなく、
氷河期世代が不遇だとここで書き込んでみたところで
現実の氷河期世代の扱いが変わるわけでもない。

それを自分の力で何とかしなければならないというのは
精神論でも何でもないんだよ。
これまでの結果から判断して、単に選択の余地などないというだけの話だ。
分かるか?
「自分の力で何とかすればいい」って言ってるわけじゃないんだぜ。
「自分の力で何とかするしかない」て言っているんだよ。
選択肢など一つしかないんだ。
お前たちの妄想で現実の選択肢が増えたりなんかしないんだよ。

俺は机上の空論などには興味はない。
現実に反映させる気すらない主張など
生きる上で何の役にも立たないのだから、初めから考える必要もない。

これが「現実を直視する」ということだ。
お前たちのように「現実から逃避」していたら、
結果的に自分の首を絞めるんだよ。
時間は無限にあるわけではないのだからな。
830名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:51:27.36 ID:Lxgb1lJD0
現実逃避してたら自身のことすら見えなくなるID:js7++DFp0のような人間が出来上がりますwwwww
831名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:58:15.06 ID:js7++DFp0
>>826
俺?今日休み。自動車関係は今、木金休み。
どこのメーカーも夏からフル生産。満足したか?
832名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:59:14.47 ID:Lxgb1lJD0
どこの脳内メーカーですかwwwwww
833名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:59:50.51 ID:K/37jQvc0
>>831
全く同じレスをされたらどうする気なんだろう?w
これもブーメランだな
834名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:01:30.50 ID:Zs5m2ymb0
休みは休みならではの言い方もあるからなあ

休日を2chで潰すの虚しくねえ?とかwwwwwwww
835名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:11:41.75 ID:Q0regVXX0
いや普通に虚しくないわ。むしろいい暇潰しになったな。
つうか、もうその程度の突っ込みしか残ってないのな。
終わりか・・・つまんねぇなぁ・・・
836名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:13:56.54 ID:Zs5m2ymb0
だったら明日は脳内工場でタンポポ乗せなんだからはよ寝ろwwwww
837名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:15:16.29 ID:MEgtJxkL0
>>835
>つうか、もうその程度の突っ込みしか残ってないのな。

平日なのにどーたらこーたらと、本質と違う煽りに逃げたのはお前w
838名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:18:02.99 ID:Q0regVXX0
>>837
じゃ逃げずに聞いてやるよ。
フツーの社会人って何よ。1分以内だぞ。
839名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:18:44.68 ID:Zs5m2ymb0
だからニートなんだよwwwww
840名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:20:01.92 ID:Q0regVXX0
おせーよタコ
さっさしろや
841名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:21:02.57 ID:Zs5m2ymb0
早く寝ろタコ
さっさしろやwwwwwwwwwwwww

佐々???
842名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:21:57.57 ID:Q0regVXX0
もういいわ・・・ツマンネ
843名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:22:12.70 ID:Zs5m2ymb0
さっさしろや
さっさしろや
さっさしろや
さっさしろや
さっさしろや
さっさしろや

落ち着け〜wwww
844名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:23:14.04 ID:Zs5m2ymb0
四面楚歌ということでID:js7++DFp0=ID:Q0regVXX0は逃げましたwwwww
845名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:23:33.63 ID:Q0regVXX0
ID使い分けてさw
なさけねぇなw
846名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:24:41.13 ID:Zs5m2ymb0
はあ?また本質と違う煽りに逃げるんですかあwwwwwww
847名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:27:02.30 ID:MEgtJxkL0
>>838
いたってフツーだねw

お前としては>>773で書いたように、
「氷河期世代=BI希望や救済希望と思うな!」なんだろ
全くの同感だわ
そんなものを欲しがってる乞食は世代の面汚しw
848名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:29:58.91 ID:Q0regVXX0
ベーシックインカム最強
労働?何それ旨いの?w
849名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:30:53.23 ID:Zs5m2ymb0
負け惜しみだけは超がつくほど一流だなwwwwww
850名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:34:43.57 ID:Q0regVXX0
>>849
よう、ウンコ製造機!
さっきから外野でうるせぇーぞw
851名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:35:51.46 ID:MEgtJxkL0
『氷河期世代はベーシックインカムなど希望していない』


773 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 13:47:54.61 ID:js7++DFp0
ここで氷河期世代叩いてる奴の設定は同じ。

・助けて貰いたがっている
・スレにいる奴はバブル崩壊後から今日に至るまでニート
・氷河期世代は全員ベーシックインカム推進派
・働かずに一生生きていきたい

全部大間違い。単にレッテル張って貶めたいだけ。
852名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:36:15.11 ID:Zs5m2ymb0
もうちょっと変わったブーメラン投げろよwwwwwww
853名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:41:41.13 ID:Q0regVXX0
>>851
それ誰の書き込み?
854名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:43:43.08 ID:Zs5m2ymb0
さあ、ID変わったんで強気になってきましたこのクソニート↑wwwwwwwwwwwww
855名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:44:22.64 ID:MEgtJxkL0
>>853
さあ誰だろうねww
856名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 07:43:00.11 ID:QkWXtuY00
昨日のNHKの生活保護特集号凄かったな
毎月1日の支給日には公舎で我先にと徒競走が発生
857名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 14:21:27.39 ID:icwWbt2m0
>>829
末尾Pのアンタは2000年〜2004年卒では無いんだから来ないでくれないか?
スレ違いなんだよ。行くスレが無くなって彷徨ってここにたどり着いたのか?

↓ここに行け

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1312018409/
858名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 15:01:12.35 ID:o+rCm/9Q0
氷河期でも周り見てももう9割以上は就職できてるよ。
いまだに無職で氷河期のせいにしてるやつなど同級生で
聞いたこともないわ。
859名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 16:25:59.72 ID:4OMH/8b70
どうでもいいけどp2の奴は98年だから
実は1年だけ氷河期じゃなかった時なんじゃないか?
どちらにしてもすれ違いなのは間違いないから他言ってもらうほかないわな
860名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 20:34:38.46 ID:rhKgDCyL0
このスレ自体がブラックスレや救済スレ同様、転職関連の話そっちのけの
板違スレなんだから何書き込まれても文句は言えないんだよw
861名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 21:05:15.30 ID:Zs5m2ymb0
そして1000取りにピエロ厨が湧いてきますよっと。

でもって失敗こいちゃいますよっと。
862名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 21:17:43.95 ID:TjDn3ts00
>>858
残りの一割はここの住人のような廃人か
863名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 22:41:07.98 ID:WySWd37G0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7b7XBAw.jpg

通帳の残額減る一方です…
助けてください(泣)
864名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 23:27:57.67 ID:22bnc3p40
稼がなくても一生食っていけそうなんだが・・・。
865名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 23:28:23.93 ID:4amIS38f0
無職、派遣、期間工、低年収、生活保護寸前集まれ!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1316269418/
866名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 01:18:00.32 ID:U5QPwuNT0
氷河期世代「社会が悪いんだから生活保護貰って当然だろ!!!」
867名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 01:37:53.78 ID:S5mprJBU0
×氷河期世代「社会が悪いんだから生活保護貰って当然だろ!!!」
○このスレのバカども「社会が悪いんだから生活保護貰って当然だろ!!!」
868名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 01:59:09.93 ID:YS+l+Xjb0
>>858
自分も氷河期だけど同じだわ。
様々な業界だが、みんなちゃんと働いてるけどな。
869名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 09:00:05.91 ID:H9bNlTMr0
まあ氷河期なんて大げさな表現使ってるが実際は
せいぜい通常時よりワンランク下の就職先になった程度の被害だしな。
氷河期で無職になった奴など、通常時でもせいぜい零細のブラック企業が
いいとこの人材だし。
870名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 09:21:52.78 ID:LybRxYBX0
「氷河期」と呼ぶこと自体がおかしい
そもそもなぜ「氷河期」なのかといえば、主には就職率や求人数が根拠だが
では幾つ以下なら氷河期なのかといった定義はない
単に特定の年を氷河期と呼ぶために、後付けで都合のよい数字を探し出しているだけだ
「2000年〜2004年が最も悲惨だった」と言いたければ、
その年に合致する数字を基準としてあてはめるわけだな
「氷河期」なんてものは虚構にすぎない
871名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 09:26:06.95 ID:2IxVTk8Q0
どんなに氷河期だろうが
上から順番にいいとこに行けている事実
下のやつは生きてる価値ないから死んでいいよ
どうせ外人とかロボットでも誰でもできる脳みそ使わない
仕事しかできないんだろうし。
872名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 09:27:44.99 ID:LybRxYBX0
新卒に限って議論をするのもおかしい
新卒が厳しかったのなら、当然のこととして既卒も厳しい

特に2000年前半以前は転職に対する社会の体制も整っていなかったため、
新卒よりも既卒の就職の方が悲惨だ
2000年後半にかけては、転職サービスや手段の充実とともに、
バブル崩壊時のリストラの補充もあり転職チャンスは増大した

そういった背景を考えれば「氷河期世代」は
バブル崩壊時を新卒カードで切り抜けることができ、
30代前に転職チャンスに恵まれた世代といえる
中堅社員層が少ないため、昇進の機会も多い

非正規制度ができたおかげで、人生の選択肢も増えている
このように考えれば「氷河期世代」は非常に恵まれた幸運な世代と分かる
873名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 09:54:19.86 ID:H9bNlTMr0
東京大学出ても半分は就職先がないとかいうなら
氷河期のせいだったというのも少しは同情できるが、
実際は高専出てればほぼ100%就職できた程度の時代だしなw
これで氷河期だったと騒ぎたてるのは滑稽すぎる。
氷河期のせいだとか言ってるやつは明らかに被害妄想だね。
自分が無能だから就職できなかったのを時代のせいだと勘違いしてるだけで
間違いない。
874名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 10:45:07.51 ID:NdbRgkFI0
>>873
早稲田大学の就職率は50%台だったと言っても信じないんだね
875名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 10:51:24.12 ID:NdbRgkFI0
>>873
あほ・・
高専の場合大学3年時に編入できるから、進学者が多いいんだよ
就職する奴は少数、就職決まったやつは就職する
就職希望者=就職内定者数になるんだよ
876名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 10:54:06.50 ID:LRZuE5QZ0
もっとも、普通は時が経つにつれ正規の社員になってるがな
自分が非正規や無職だからってそれを基準にしないほうがいい
877名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 10:58:02.38 ID:9k9m4ZR80
つまりこういうことだね。

808 名無しさん@引く手あまた sage 2011/09/16(金) 19:55:19.27 ID:K/37jQvc0
>>773
・氷河期世代は助けを求めていない
・氷河期世代も普通に就職している
・氷河期世代はベーシックインカムを希望していない
・氷河期世代は普通に働く生活に満足している

こういうことだろ
だからごく一部の落ちこぼれの乞食が叩かれている構図
878名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 10:58:21.92 ID:NdbRgkFI0
>>976
あほ・・
そりゃみんな卒業後にほとんどは正社員で就職するよ
まあ中には派遣とか契約みたいなのもいるけどさ
でも正社員っていってもブラック企業への就職が多いんだよ
長引く平成不況のせいでホワイトへの転職は公務員試験しか残されてない
だから不幸のループを繰り返すんだろ
879名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 10:59:19.48 ID:9k9m4ZR80
誰がそんなループやってんの?
880名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 10:59:21.13 ID:bmyg5CLcO
氷河期はどうすればいいかって簡単だよ


就職すればよい
881名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:00:12.24 ID:NdbRgkFI0
>>877
ていうか
最近ゆとりは人に聞かないと仕事もできない
教えてもらわないと仕事すらできない
与えてもらうことが当たり前だと勘違いしてる
あんたもそういうゆとり世代だろ
882名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:01:36.59 ID:NdbRgkFI0
>>880
氷河期世代=ずっと非正規雇用or無職
だと間違って理解してるゆとり君www
883名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:01:56.57 ID:9k9m4ZR80
今日のレッテルはりキング ID:NdbRgkFI0
884名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:05:56.58 ID:NdbRgkFI0
ゆとりをどう使いこなすか
それも氷河期世代に与えられた使命
使えないから、ほっとくのが一番だな
そのうち仕事できないからやめていく
885名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:11:31.89 ID:2IxVTk8Q0
低脳とか底辺、低収入って、
自分で考えて行動するってこと全くできないよね。
なんでも人がお膳立て、準備してくれるもんとでも思ってるのか。
広い意味ではマジで知恵遅れなんだろう。
886名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:12:07.16 ID:yuKiQwGF0
>>874
>早稲田大学の就職率は50%台だったと言っても信じないんだね

>>878
>そりゃみんな卒業後にほとんどは正社員で就職するよ


はあ?
887名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:13:42.48 ID:2IxVTk8Q0
>早稲田大学の就職率は50%台だったと言っても信じないんだね

妄想乙www
そんなわけねえだろw
888名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:14:39.78 ID:H9bNlTMr0
ほんと自分が悲惨だから氷河期世代は悲惨だと勘違いしてるやつばかりだもんなw
高専の件も言い訳するなら、マーチの機電あたりでも就職率ほぼ100%だし
このへんに入れる努力もしなかった自分が悪いだけでしょうに。
あげく大学時代になんもしてこなかったから今があるんでしょうに。
現実は氷河期世代のほとんどはもうとっくに就職して結婚とかしてるから。
数%の落ちこぼれがいまだに氷河期のせいだとか言ってるだけだよ。
889名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:15:48.44 ID:yuKiQwGF0
>>887
就職率の悪さを説明してたつもりが殆どは就職してたねで終了でござる
890名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:15:56.33 ID:NdbRgkFI0
何を焦ってID変えて連続投稿してるんだよ
馬鹿なゆとり君は
891名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:16:59.98 ID:yuKiQwGF0
スグ話の方向転換をしたがる脳内工員ニートさん降臨?
892名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:19:57.06 ID:H9bNlTMr0
つかそんなにうだうだ言うくらいなら
医療系の専門学校でも通いなおして理学療法士でも
なんでも資格取ればよかったのに。そうすりゃ就職くらいはできるよ。
よーはその程度の行動力すらないんでしょ。
でもって氷河期のせいにして文句言ってるだけのダメ人間ってことでしょw
893名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:23:16.95 ID:yuKiQwGF0
うだうだつうかね、単なるヒマ潰しにゴネてるだけだろ
だって言ってることが支離滅裂だもんw
894名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:28:04.98 ID:NdbRgkFI0
競争のなかったゆとり世代と話しても
氷河期の高卒=ゆとりのニッコマ

お話を聞けないから理解できない→何度も同じことを言わないといけない
だからお話にならない
会社のゆとり君たちと同じだよ
895名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:30:06.25 ID:yuKiQwGF0
言ってることが適当すぎだわwwww
896名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:32:15.78 ID:NdbRgkFI0
>>895
適当じゃないよwww
氷河期の高卒=ゆとりのニッコマ
本当のことだもの
897名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:32:52.54 ID:yuKiQwGF0
レスが飛ぶごとに話が変わるのを適当というんだよwwwwww
898名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:34:01.20 ID:NdbRgkFI0
適当なことやって大学は入れて、就職できるゆとり世代に
適当適当って言われてもね・・
説得力がないというか・・まったく
899名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:34:20.74 ID:yuKiQwGF0
じゃあなにこれ?

>>874
>早稲田大学の就職率は50%台だったと言っても信じないんだね

>>878
>そりゃみんな卒業後にほとんどは正社員で就職するよ

900名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:34:33.35 ID:H9bNlTMr0
まずもって氷河期世代にベーシックインカムや生活保護出して
救済しろとかめちゃくちゃだしなw
だったら氷河期世代ですでに就職してる俺にもくれなきゃ不公平になるだろうが。
就職失敗した奴にだけ国が税金から金出すとかじゃあ就職失敗したほうが
得だったのかというわけわからん話になるだろうw
つまり氷河期負け組の自分勝手な横暴な考えでしかない。

あげく公務員は税金泥棒でたいして仕事もしてない寄生虫だから死ねやとか
自分は棚に上げて公務員叩きしてるしほんとに支離滅裂ww
そりゃこんなやつらどこも雇わないわ。雇う会社のほうがやばいw
901名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:37:03.21 ID:NdbRgkFI0

話がころころ変わるんですね
902名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:37:24.00 ID:yuKiQwGF0
おまえがなーwwwwwwwww
903名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:38:28.65 ID:wsqcxLCF0
早稲田はずっと卒後フリーター率高かったよ
904名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:41:47.88 ID:LybRxYBX0
>>903
フリーター=不幸ではない
望んでフリーターをしている人間を忘れてはいけない
905名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:43:07.23 ID:H9bNlTMr0
早稲田のフリーター率なんかが
氷河期を言い訳にしてるやつの最後の砦かよww

司法試験や会計士浪人も大量にいるだろうし、
就職にあまり興味なく、劇団員とかやりたいこと追及してるやつも
いるだろうよ。それに文系ならコミュ力なければ
どこの大学だって使い物にならんよ。そういうやつが自業自得で
就職できないだけ。時代は関係ない。
906名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:44:13.26 ID:wsqcxLCF0

324 :名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 00:49:34 ID:XyvfM+fo0
俺ゆとりで今年東証一部の会社に就職したんだけどさ、氷河期って哀れだよね。 
下請けの会社に30歳過ぎで東大・早稲田・慶應出た連中がゴロゴロいるわけ。 
会社が人手不足だから俺も仕事を外に出すわけよ。 
で、そういう連中が頭を下げにくるw 
俺って偏差値50もない大学の出身だぜw 
なんつーか、生まれた時代が良かったというか、生まれながらの貴族だよね、俺って。 

先月の話なんだけど、早稲田の法学部出たとかいう奴が見積書を持ってきたんだよ。 
 早稲田 「今回の○○のお見積もりです」 
 貴族 「あっそ。簡単に説明して」 
 早稲田 「はい、今回値上げさせていただきたいのは・・・」 
などと数字の説明を始めたんだよ。 
原油が値上がりしたとか、サブスライムの余波だとか、自慢の法律知識をひけらかすわけだよ。 

で、俺もいい加減腹が立って、「おい、値上げの理由を一言でまとめろ!」と怒鳴りつけてやった。 
そうしたら早稲田がヒィーとか言ってんだよww 
そして「円安ユーロ高です」などと訳の分からん理由を言いやがった。 
俺は当然、「てめー、円が安いなら安く買えるんだろ!ふざけんな!取引停止だ!」と脅かしてやったw 
そうしたらその早稲田、涙を流して「これまで通りの価格で結構ですので、取引停止だけは・・・」などと頭を床にこすり付ける。 

まあ、俺も土俵の広い人間なんで、許してやったけどね。 
しっかり働いて俺様に貢げよ、氷河期の乞食どもwwwww 
907名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:51:05.80 ID:H9bNlTMr0
しかしここまで氷河期のせいだったと言い張るやつらもいるんだな。
さすがは全国から集まってるだけあって屑が中にはいるもんだわ。
俺の地元でもさすがにこのクラスの屑はあまり見たことないしw

あげくあまり氷河期を言い訳にしてる無職に対する反論も
あまり多くないし、やっぱ屑の掃き溜めなんだなここw
まっとうな神経があれば、氷河期のせいで就職できなかったとか
言い訳してるやつなどけちょんけちょんに叩くのにねw
908名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:56:07.91 ID:wsqcxLCF0
しかし氷河期スレって盛り上がるなあ
10年以上も話題の中心であり続けるコンテンツってそうはないよ
909名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:57:54.33 ID:yuKiQwGF0
ID:NdbRgkFI0消えて何やら新しいIDの奴がw
910名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:58:50.28 ID:2IxVTk8Q0
氷河期を言い訳にしてる無職は
今日中に自殺しろ
911名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 11:58:50.68 ID:LybRxYBX0
氷河期を捏造したがる人間は二言目には「○○大を出たのに」と言い出す
しかしそもそも大学は学問をするところであって、後の就職を保証する機関ではない
東大卒が高卒に使われたところで、理不尽ではないのだ

大学名や過去の偏差値の言いわけが通るのなら、
名門幼稚園卒なのに就職できないのは不平等だと主張することも許されてしまう
有名私立の小学校を出たのに、東大に入学できないのは差別だとでも叫び、
時代が悪い、氷河期のせいだといえばよい
誰も相手にはしないだろうがな
912名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:07:31.11 ID:wsqcxLCF0
>>887

取り残された「超就職氷河期世代」part40
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1187431868/

このスレの過去ログのどこかに早稲田5割のソースあったような気がしたぞ
数が多すぎるから探すの面倒
913名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:12:13.83 ID:rriAB4q80
意味ねーな。話とIDをコロコロ変える奴にオレは興味があるだけwwwwww
914名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:14:38.83 ID:wsqcxLCF0
IDってどうやって変えるの?
複数のプロバイダと契約すれば可能なの?
915名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:15:48.16 ID:rriAB4q80
自分の胸に聞けwwwwww
916名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:25:29.90 ID:wsqcxLCF0
>>915
ググってもわからなかった
PC再起動してルーターの電源入れなおしてみたけどどうなってるだろう?
変わってるかな?
917名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:27:42.35 ID:rriAB4q80
本当にやってりゃなwww
918名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:29:04.72 ID:rriAB4q80
まあ返答は分かってるがwwwwwwwww
919名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:32:11.46 ID:wsqcxLCF0
変わらないプロバイダだって残念
920名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:34:49.41 ID:rriAB4q80
でもコイツは分かるらしいぞwwwwwwww

890 名無しさん@引く手あまた sage 2011/09/18(日) 11:15:56.33 ID:NdbRgkFI0
何を焦ってID変えて連続投稿してるんだよ
馬鹿なゆとり君は
921名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:36:52.62 ID:rriAB4q80
しかしすげぇよなあ何で分かるんだろうID:NdbRgkFI0 って?
スーパーハカー?そう思わないか?ID:wsqcxLCF0よwwwwwww
922名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:38:01.79 ID:wsqcxLCF0
半日くらいルーター切って置けばIP保持がなくなるらしいという回答をもらった
今度やってみよう
923名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:39:51.64 ID:rriAB4q80
つかなんでスグにプロバでIDが変わると気づいたかが不思議なんだがなwwwwwww
924名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:44:11.67 ID:wsqcxLCF0
>>923
2ch id 変更 で予測変換に俺の使ってるプロバイダ名が出てきた
925名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:46:04.02 ID:rriAB4q80
うはははwwwww
もうやめろwwwwwww
墓穴堀まくりだwwwwwwww

で、最後は頭おかしいんじゃね?とか締めるのが目に見えてるわwwwwwwwwwwww
926名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:47:17.72 ID:rriAB4q80
それとも付き合ってくれてありがとうかなwwwwww
927名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:15:39.15 ID:wsqcxLCF0
2003年のソースは見つけた

<AERA-04.8.16> 
2003年度早稲田大学学部別就職率 
政経72%、人科65%、商62%、社学61%、教育55%、理工54%、法52%、一文52% 

 人気企業就職率(AERA認定の人気企業110社就職率 
政経20.2% 商15.6% 法11.2% 人科11.2% 社学9.1% 教育8.5% 一文7.1%  理工6.4%


生活板によると、IDを変えて戻す方法もあるらしい

928名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:17:46.37 ID:rriAB4q80
じゃあ戻してみろよwwwwww
929名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:24:04.15 ID:LybRxYBX0
>>927
ソースとして成立していない

・他の年と比べてどうだったのか
・就職しなかった理由は何か
・その数字はどこで紹介されていたものか
・本当にAERA-04.8.16に掲載されたものなのか

これらがはっきりしなければ、取り立てて意味のある数字ではない
930名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:25:37.50 ID:wsqcxLCF0
その前に変わらないんだよ
半日待てばIP保持が解けると回答を得たが
今から半日待ったら
日付が変わってしまうから意味が無い
931名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:29:43.98 ID:wsqcxLCF0
>>929
アエラはバックナンバーが最寄の図書館にあるから今度見てみる
>>912のスレの過去ログにいろいろデータがあるんだが
数が多すぎて調べるのが途中で面倒になった

案外、理系より文系の方が就職が良かったんだね
人気企業の就職率はどこの大学でも低かったよ
軒並み採用計画がゼロになったりしたからね
932名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:30:17.89 ID:rriAB4q80
じゃあ今度どこぞのバカがIDIDとほざいてきたらオレも使わせてもらおうかなwwwww
お前のをコピペしてwwwwww
933名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:32:49.63 ID:LybRxYBX0
>>931
裏の取れていないソースを元に話を組み立てても意味がない
理系の方が就職率が低かったと言っても、
就職しなかった理由が不明で、他の年との推移も不明では話にならない

こういった架空の話を元にでっちあげられたのが「氷河期」
実体のないものを根拠のないまま語っても無意味
934名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:36:00.31 ID:wsqcxLCF0
AERA-04.8.16 でググると


AERA選定の人気企業110社への就職率は以下のとおり

・慶應経済 23.4% 
・慶應商学 19.3% 
・横国経済  8.2% 
・千葉大法経 2.4% 
・都立大経済 9.0% 

こういうのもあるね
国立も苦戦してたのか

935名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:36:07.61 ID:5BBvjgOc0
そもそもどうすべきかが課題のところで
過去はヒデカッタナーと言ったところで進めないしなwwww
936名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:38:56.69 ID:LybRxYBX0
>>934
>AERA選定の人気企業110社への就職率は以下のとおり

語るに落ちているな
「就職率」とやらが独り歩きしているだけで、
ちょっと内容を突っ込むと、都合のよい条件がついて数字が操作されている
そこまでしなければ「氷河期」を捏造することもできないわけだ
937名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:41:08.21 ID:wsqcxLCF0
いろいろググってればソースも出てくるんじゃないの?
http://mimizun.com/log/2ch/joke/990458305/
938名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:41:51.25 ID:o+SqQTDG0
2ちゃんソースかよwwwwww
939名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:44:59.49 ID:wsqcxLCF0
どうやってID変えた?
どこのプロバイダか教えてくれないか?
次の書き込みでID:rriAB4q80を出してもらえないだろうか?
940名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:50:01.55 ID:D7e8E1uy0
おいおい、ここであれこれ書き込むヒマがあんだから調べろよwwwwwwwwwq
941名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:50:52.05 ID:LybRxYBX0
>>937
その2ちゃんのソースの大元はなんだ?
では俺がこう書いてもお前は無条件で信じるんだな

<AERA-04.8.23>
前号の就職率の記事には誤りがあり以下に訂正する

2003年度早稲田大学学部別就職率
政経96%、人科95%、商92%、社学91%、教育95%、理工94%、法92%、一文92%
942名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:52:11.83 ID:wsqcxLCF0
すげえな
一回一回変えられるのか
どこのプロバイダか教えてくれ頼む

もし俺の誤解でID変えてないのなら
またはIDを元に戻せるのなら
ID:rriAB4q80 を出してくれないか?
943名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:52:46.42 ID:Ciyw7zGt0
てか誰と勘違いしてないか?
944名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:53:08.84 ID:wsqcxLCF0
>>941
今週、図書館行くからバックナンバー見てから判断する
945名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:55:37.63 ID:wsqcxLCF0
>>941
ちなみに、04.8.23号は無い
AERA-04.8.16-23で合併号
946名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:55:50.86 ID:OYYNt9rI0
>>941
この御時世
そのソースが本当だといえる論拠も提示しないとな
947名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:57:31.28 ID:wsqcxLCF0
>>943
わざとらしすぎるぞ
プロバイダ名を書いてくれればそれであとは引き下がるから教えてくれ
または、ID:rriAB4q80が出てきてくれ
948名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 13:57:32.26 ID:LybRxYBX0
>>944
その際には

・他の年と比べてどうなのか
・「就職しない」に含まれる人たちの理由は何か
・AERAの調査が信用できる根拠は何か

最低でもこれらは押さえる必要がある
それができるまでは「就職率が低かった」と事実であるかのように言い、
氷河期世代が厳しかったということはできない
現状では「ソースは何もない」のだから
949名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:04:20.85 ID:OYYNt9rI0
大本営とか言われてる政府の決める暫定基準とやらが曖昧な昨今
どういうふうにデータを集めどういうものが対象になっているのか等々
それらを客観的に本物である証明が必要な時代になっちまったからなあ
950名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:06:47.36 ID:wsqcxLCF0
>>948
>「就職率が低かった」と事実であるかのように言い

???
ググって適当に出てきたの貼っただけだぞ。
IDからたどって見れば分かると思うが
いつ俺が捏造みたいな真似した?
また、
・AERAの調査が信用できる根拠は何か
こんなの調べようが無いだろ

哲学みたいな命題を持ち出さないと否定できないのも同じことだな
951名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:08:37.01 ID:OYYNt9rI0
調べようが無いなら信用しようが無いなwwwwww
952名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:10:46.50 ID:wsqcxLCF0
>>949
そんなのできるわけが無いのだ
たとえば政府統計が正しい根拠を出せ、といわれてどうしろというのだ?

<文部科学省の統計データ・四大卒の就職率>  
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/002/002b/19/017.xls

じゃあ、これも嘘ってことにしよう


アエラが正しいかどうか証明する方法なんてあるのか?
電話して訊く?
そちらが記載された情報は正しいのですか?って?
953名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:11:59.05 ID:OYYNt9rI0
玄海原発の件にしたって泊原発の件にしたって数字の操作なんて意図も簡単に出来ることがバレちまってる以上
その数字の信憑性を疑うのは当然。
954名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:12:52.89 ID:LybRxYBX0
>>950
>ググって適当に出てきたの貼っただけだぞ。

では「就職率が低かった」はさしたる根拠がないと認めるわけだな
それならそれで良い
もしもそのような捏造をする輩がいたら、一緒に叩きだそう

>こんなの調べようが無いだろ

「氷河期世代の就職率はどの大学も軒並み9割を越えていた。ソースは俺」
でも信じるわけだな
それとも哲学みたいな命題を持ち出さないと否定できないか?

調査方法不明、調査基準不明、過去との比較も不明、ソースの信憑性不明、
さてどこに信じる理由がある?
955名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:15:20.31 ID:wsqcxLCF0
>>954
君という人間が存在するソースは?
956名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:15:41.55 ID:OYYNt9rI0
だいたい基本からして
信じてもらいたいほうが本物だという証明をしないとなw
957名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:19:54.74 ID:LybRxYBX0
>>955
やはり哲学みたいな命題を持ち出さないと否定できないわけだ

分かるか?就職率などと絶対の基準のように見えても
ほんの少し踏みこんでみれば、さしたる説得力も正当性も持ち合わせていない
そのようなあやふやなものが
やれ数パーセント低かった、やれいくつだったと言ったところで
後付けの数字遊びにすぎない
958名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:20:17.10 ID:wsqcxLCF0
突き詰めていくと「すべてが分からない」で結論が出たのか

ソースが曖昧だからバブルもなかったし
高度成長期も無かったし
世界大戦も無かった
「国家」自体が人間の幻想みたいなものだから存在しない

これでいいか
959名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:22:15.24 ID:OYYNt9rI0
韓流が流行ってないというのをきっかけにフジでデモが行われてるなあ
あれって流行ってないのを流行ってる流行ってると無理強いし続けてきた反動
だって作り出したものなんだからしょうがないwwwwww
960名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:24:08.97 ID:LybRxYBX0
例えばこれだ

>>934
>AERA選定の人気企業110社への就職率は以下のとおり

採用を絞った企業を選定し、それ以外を外せば簡単に数字を操作できる
「AERA選定の」と断っているから捏造ではない・・が真実でもない
961名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:28:18.00 ID:OYYNt9rI0
>>958
ソースが曖昧だから氷河期もなかったし
這い上がれない奴も無かったし
早大の五割就職も無かった
氷河期が厳しかったというのはこのスレの人間の幻想みたいなものだから存在しない

これでいいよな
962名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:28:19.71 ID:wsqcxLCF0
万物は無からはじまり膨張し再び無へ収斂する    らしい(ソースなし)

「ある」根拠も出ない出せない、あっても疑わしい
「ない」根拠も出ない出せない、あっても疑わしい

ってことで全てが「無い」
全てが個々が見てる幻想のようなものってことでいいんだね?
963名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:29:29.58 ID:LybRxYBX0
>>958
世界大戦の存在の根拠が
「就職率(出征率とかか?)」や「AERA選定の県別死亡率」による
推定ならばそうかもな
「19XX年のX県の人口減少率が高い。世界大戦があったのだ」とでもな
しかし実際はそうではない
「氷河期」が日常生活で語られることがなく、
「就職率」といったあいまいな根拠に依存していることとは大違いだ
964名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:32:29.66 ID:OYYNt9rI0
つかさ、大手マスコミや政府の発表を大本営発表と揶揄して耳を貸さず信用しなかったのは
この手のスレの住人たちだったりするんだよなwwwwww
965名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:33:22.03 ID:2IxVTk8Q0
ソースがどうだろうがどうでもいいが、
ソースがあってもなくても、
底辺氷河期言い訳厨の収入があがるわけじゃないなw
タンポポ仕事頑張ってください!
966名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:33:32.59 ID:LybRxYBX0
更に致命的なことは、新卒の就職率が低かったのならば
リストラされた既卒は絶望的だったことだ
この点を踏まえれば、
氷河期世代よりも以前の世代の方が悲惨となる

「新卒の就職率が低い」だけでは、氷河期世代の証明にならない
「既卒は余裕だったが、新卒だけが不遇」でない限り、
「氷河期世代」の呼称は不適当だろう
967名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:36:24.87 ID:wsqcxLCF0
>>963
戦争は国家対国家(宗教対宗教)だといわれている(ソースなし)
世界大戦の存在の根拠はまず「国家」があるということを証明しなくてはならない。
領海とは何か、領空とは、何か
自国の領土だと主張するソースは何か

やはりそんなものは証明不可能
968名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:38:12.84 ID:LybRxYBX0
>>967
世界大戦ですらそうなのだから、
「就職率」などという突っ込みどころ満載の代物では
説得力がないことが分かるだろう
「氷河期」など幻想にすぎない
969名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:38:41.94 ID:OYYNt9rI0
>>966
まあ正確にいうならば、どの世代にでも落ちこぼれはいるもんで
ここの連中の場合もそれに該当。偶々「氷河期」という言い訳があったから幸いという話なんだけどね
それを世代全体としようとしてるのが些か迷惑だねえw
970名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:41:41.88 ID:OYYNt9rI0
>>967
つまりお前が提示したもの全てが証明不可能ってことにもなるなw
971名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:42:01.10 ID:wsqcxLCF0
>>966
リストラされた既卒なんてどこにいるの?ソースは?

>>969
>落ちこぼれはいるもんで
ソースは?


勝手な存在出すとID:LybRxYBX0が許さないぞ
972名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:42:43.01 ID:bMqNe+q9O
このスレ、まだあったのか
973名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:42:46.69 ID:wsqcxLCF0
>>970
だから>>962ですべて終了したじゃないかよ
大団円
974名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:44:54.18 ID:OYYNt9rI0
ソース出せといいつつ大団円wwwwwww
975名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:45:59.71 ID:OYYNt9rI0
あーあ、半日かけて力説してたのが無になったかwwwww
976名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:47:06.26 ID:wsqcxLCF0
>>974
だから「何もない」で終了だろ
ID:LybRxYBX0氏がソースを望んでるらしい(証明不可)から尋ねただけだ
977名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:48:00.85 ID:OYYNt9rI0
じゃあこれからここは落書き帳ということでwwwwww
978名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:52:40.19 ID:IbpnWm2r0
いやはや、みんな意見が合っちゃったかなあ?
めでたいめでたいw
979名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:53:22.27 ID:wsqcxLCF0
全員の結論が一致した珍しいスレだと思うんだが(俺の幻想だけど)
なので大団円だと思う(思う俺が本当に存在するのか信用できる根拠の証明は不可能)

何もかもすべてが 無
980名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:53:31.47 ID:LybRxYBX0
>>971
「氷河期」などという幻想を証明するには、
「リストラはなかった」「落ちこぼれはいなかった」と強硬に言い張るしかないわけだ
虚構を信じてしまった人は気の毒ではあるが、
「なかった」ものは「なかった」としか言えない
「氷河期」はなかったのだ

マスコミに騙され、騙されたことを正当化するために自分で自分を騙し、
無駄な時間を積み重ね続けた末路が、「氷河期世代」の底辺だ
981名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:55:16.57 ID:IbpnWm2r0
いや、「氷河期世代」の底辺もいなかったということでしょうwww

後はテケトーに埋めていきやしょうやwww
982名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:56:22.84 ID:IbpnWm2r0
てかこれ、殆ど救済スレと同じような展開だねwwww
983名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:01:08.01 ID:3W6i21b80
まだ15以上も残ってるが後はピエロ厨さんあたりが埋め立ててくれるだろう
彼は必ず期待に応えてくれるw
984名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:01:11.33 ID:wsqcxLCF0
ID:LybRxYBX0氏が
「信用のできる正しい根拠」が必要とのことで、すべてが無だったとわかったからもういいだろ

本当の意味での氷河期なんて時代も無かった
歴史学者みたいな者と地質研究者とかが言ってるだけで
その学者達が信用のできる正しい根拠を出しているのかは不明なわけで

やはり全てが「無」だとわかる

有る根拠など何も無い
無い根拠など何も無い
何が正しいのか判断する万能の存在なども存在しない
985名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:08:19.54 ID:LybRxYBX0
・前年と比べてどうだったのか
・「就職しなかった」とカウントされた人たちの理由は何か
・選定された企業の基準は何か
・ソースの信憑性は何か
・就職率が低かったとしても、「氷河期世代」のみが苦労した根拠にならない

たったこれだけの当たり前のことに踏み込んだだけで、
あっさりと瓦解し、捨て鉢になるしかないのが「氷河期」信者だ
ちょうど「哲学」と言っていたが、「氷河期」を信じるのは哲学や宗教に等しい
986名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:10:00.02 ID:2IxVTk8Q0
氷河期w
987名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:17:12.99 ID:wsqcxLCF0
>>985
だから何を持って正しいと判断するのか、それは出来ないと学んだじゃないか
信憑性を突き詰めていくと必ずそうなる

政府統計も何もかも全てが懐疑的なら
何と何を比較しようが、理由を出そうが、すべてが嘘といえるじゃないか
就職が簡単だったのも嘘、就職が厳しかったのも嘘、嘘じゃないと判断できる信用性のある根拠は?

嘘を元に判断できる者などいない
誰かが無理やり判断すれば、必ずその人物のバイアスがかかるので信憑性が無い
988名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:22:44.09 ID:LybRxYBX0
>>987
突き詰めていくとそうなる?
まずはその前の問題だろう

・前年と比べてどうだったのか
・「就職しなかった」とカウントされた人たちの理由は何か
・選定された企業の基準は何か
・ソースの信憑性は何か
・就職率が低かったとしても、「氷河期世代」のみが苦労した根拠にならない

これらは当たり前に必要な大前提だ
「AERA選定の人気企業110社への就職率」と
はっきりと「操作の可能性がある」ことが示されているのに、
馬鹿正直に鵜呑みにする理由はどこにもない

その程度の「突き詰め」をしただけで白旗をあげ、
「じゃあ宇宙は全て無だ」と投げやりになるしかない、
それが「氷河期」信者だ
989名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:26:25.48 ID:3W6i21b80
お、まだやっとった
じゃあ埋め手伝い
990名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:31:12.30 ID:wsqcxLCF0
>>988
>>950の通り、「氷河期があった」的なレスなど一度もしてないのに
「氷河期」信者だと決め付ける根拠とは何?
早稲田の話題が挙がっていたから、確かに昔早稲田5割台の記事を見た覚えがあったから
それらしきコピペを貼っていただけで「氷河期があった」的なレスなどしてないんだけどな

そしてアエラの当該記事を見つけてきても
「アエラが適切な取材をし信憑性のある記事を配信した」なんて証明はできない。
また、「操作の可能性がある記事を配信した」証明も出来ない。調べようが無い。
誰が判断するんだ?

あやうく無理を押し付けられるところだった
991名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:36:56.76 ID:LybRxYBX0
>>990
氷河期などなかったと分かっているのならそれで良い

・前年と比べてどうだったのか
・「就職しなかった」とカウントされた人たちの理由は何か
・選定された企業の基準は何か
・ソースの信憑性は何か
・就職率が低かったとしても、「氷河期世代」のみが苦労した根拠にならない

たったこれだけのことすら示すことができず、
「無理を押しつけられる」と感じてしまうようでは論外だろう
氷河期はおろか「早稲田5割説」すらも示せていない
992名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:41:41.28 ID:wsqcxLCF0
>>991
だからアエラを見に行ってから判断すると>>944に書いたわけだが?
アエラが無いのに今示すことなど出来ないだろう
そんなに急いで無理強いする理由が分からん
アエラを見つけてきても揚げ足を取られるのもわかってしまったしね
アエラの信憑性を指し示せってね
そんなものは無い

ゆえに、就職がやさしいとも難しいともわからないし
それを正しく判断できる者などどこにもいないで一致したのにそれが不満ですか?
もっとも、一致したと証明する正しい根拠は?と訊かれれば、それも「無い」のですが
993名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:46:34.16 ID:LybRxYBX0
>>992
揚げ足?たかがこの程度の大前提がか?

・前年と比べてどうだったのか
・「就職しなかった」とカウントされた人たちの理由は何か
・選定された企業の基準は何か
・ソースの信憑性は何か
・就職率が低かったとしても、「氷河期世代」のみが苦労した根拠にならない

「AERA選定の人気企業」なのだから、
採用を絞った業界だけを選び、
そうではなかった企業を無視しても嘘はついていない
どうしてその110社なのか、
確たる根拠がなければ幾らでも数字は操作できる

そんな曖昧なものにどのような意味がある?
分かることといえば「氷河期」や「就職率の低下」などは
漠然とした怪しい数字に乗ったものでしかないということだ
994名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:53:55.05 ID:wsqcxLCF0
>>993
意味など「無い」よ
またループする気か

>氷河期などなかったと分かっているのならそれで良い

「それで良い」ならもう無理に粗を探し回る必要も無いじゃないか
就職が易しかったかもしれんし厳しかったかもしれんし
正しく判断できる人物なんか誰もいない
誰かに判断させたら絶対偏見が乗っかるから
995名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 16:05:08.27 ID:3W6i21b80
本当か否かなんて各々読んだり見たやつが決めることなんだよな実はw
でもって互いに自分が信じてる都合のよい部分を取り出して
こっちが真実だ!いやこっちや!とかやってるのがこのスレ以下2chの各板各スレ

だがそれやってるお互いが気づいてないのがソース源の真偽の確認
みんな気軽にソース出せやとかいって出し合ってるが、それが日ごろ大本営とバカにしてる政府や
捏造マスゴミとコケにしてるところのURLだったりする。中には個人のブログとかw
要はここでいくら力説しようが主観同士のぶつけ合いにしかならないんだな
それに気づかないで延々2chに張り付いていたって、現実は何も変わらないことに気づいてないのが面白すぎなんだなwww
996名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 16:09:38.18 ID:3W6i21b80
おお、なんだかんだいいながら後4つじゃないか
997名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 16:11:46.46 ID:3W6i21b80
ピエロ厨さんマダー?
998名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 16:13:14.18 ID:3W6i21b80
淡々と作業続けるべ
999名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 16:14:15.68 ID:3W6i21b80
うらよっと
1000名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 16:14:20.82 ID:J3u5Ri6dO
氷河期底辺は死ぬしかない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。