無職厳禁★35〜45歳の転職サロン★有職専用Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
無職と有職の、不毛なたたき合いを避けるため分けてみました。
足の引張り合い、けなし合いはスルー、次スレまで続きそうなら950でヨロ。

在職中の転職活動成功とか、具体的な話を聞きたいです。
荒らしをスルーできないやつは、荒らしと同様です。

前スレ
無職厳禁★35歳超45歳未満の転職サロン★有職専用
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1298810334/
2名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 18:50:55.03 ID:oY0WRi+b0

仕事が夕方終わるので、週に2回ほどハローワークに検索にいっています。
昨年の暮れから、ハロワの求人4社ほど応募書類をだしましたが、
書類選考で不採用です。今の仕事はながいですが、もういたくありません。
おれの人生このままいくのかなと思います。
つまらなくてすみません。

以前ハローワークの相談員に相談したらいまの会社を続けろといわれました。
3名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 20:11:09.38 ID:WPAsMNEM0
>>2
どんな職種か書いてくれないとアドバイスできん。
4名無しさん@引く手あまた:2011/07/31(日) 16:32:20.20 ID:/WN0ir240
age
5名無しさん@引く手あまた:2011/07/31(日) 20:27:27.46 ID:rzgNl6zZO
>>2
夕方に終わる仕事なのに転職しようと思ってるのか??
君は隣の芝生が青く見えるだけだろ、
ハローワークの相談員が言ってる事が正しい。
6名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 23:31:34.87 ID:ZzaZP7muO
太郎を眠らせ
太郎の屋根に雪降りつむ
次郎を眠らせ
次郎の屋根に雪降りつむ


7名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 00:37:25.98 ID:GN03IiYr0
若い頃から37になるまで個人でやってて
いい時は大手とコネあってそれなりに儲けさせてもらったけど
この不況と年齢でぜんぜんいい仕事なくなった。。。

今も二重派遣で我慢して働いてるけど、契約社員で社員以下の給料・・・

命をかけて転職活動しないとなー、40までになんとかしたい
8名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 08:09:16.27 ID:ABXIRKg50
>>7
35までだな
36になった時点でアウトだよ
36の時点でよっぽど英語ができるとかでないと厳しい
それは俺が実感している
9名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 08:52:31.50 ID:CbhDeN/Z0
>>7
会社勤め経験が無い時点で、おhる。

>>8
おまえの経験が万人には、通じない。
10名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 10:01:50.43 ID:rM36CSR80
はやく転職したい。親会社への配当を支払うためにくそ仕事。うんざり。
11名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 23:49:31.44 ID:lO1Brc4i0
すいません。
まだ31なんですが、現在転職検討中です。
先輩方からアドバイスお願いします。

性別:男
年齢:31
学歴:中堅私大卒
職歴: 専門商社流通管理4年→零細デザイン会社営業4年→医療機器メーカー営業1年
資格等:TOEIC845 簿記2級

前職を辞めた(い)理由:
上司が自己愛っぽく、まったくコミニュケーションがとれない
1日の車での移動時間が3〜4時間位あり苦痛。仕事してるんだか
運転しにいってるんだかわからない。

悩み:現在3社目。職歴に一貫性がないため、面接でこれまでの退職理由がまとめられない。
   直近が短期職歴になるが、止める理由が人間関係のためこれもうまく話せない。
12名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 00:46:15.55 ID:UKUoWrOX0
何についてアドバイスを求めているのか書いてもらわんことには。
有望な職種なのか、転職すべき時期なのか、そもそも転職すべきか否かという質問なのか。
13名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 00:56:43.02 ID:znIAtphO0
>>12
すいません。
解決したい悩みは

1・業界、職種がいまいち定まらない。年齢、経歴を考え今後の方向性と可能性を
 客観的な視点からアドバイス頂きたい。

2・面接において職歴の一貫性に欠ける点、直近が短期職歴になる事の整合性が
 がうまく取れない。どのように話を組み立てるのがいいのかアドバイス頂きたい。

以上の2点です。
それ以外にもアドバイスがあれば参考にさせて頂きたいです。

14名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 01:18:14.65 ID:FMZTHpyz0
職歴の一貫性がそんなに問題には見えないがなあ。
流通管理やってて、実は自分がやりたいのは営業だったんだ!と気づいて、
営業は未経験だったのでとりあえず営業で採用してくれるとこならどこでもいいと思って、みたいな。
15名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 02:01:18.93 ID:znIAtphO0
>>14
そこまではいいんですが、実は営業は苦手で出来ればやりたくないんです。
そうなると志望動機は?という問題が出てきて袋小路に・・・・

16名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 22:52:19.35 ID:zDPfCnfy0
>>15

やりたい仕事はなに?
志望動機より、どれぐらい自分が応募先の会社に
貢献できるかを説得力を持って語れるかが勝負だと思いますが
17名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 23:45:57.52 ID:EJRRYe7N0
コミニュケーションというTOEIC245っぽい部分に何かを感じる。
18名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 07:50:08.77 ID:aLfyLq1n0
>>15
ならやめろよ
そんだけだな
19名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 15:35:05.63 ID:6DD0PpQO0
>>16
希望としては英語を使用できる環境で営業以外が希望です。
輸入、貿易、ロジスティックとかですかね?
ただ経験がないのでなかなか受かりません。

>>17
コミュニケーションでしたっけ?
何か感じたというのはどんなことでしょうか?

>>18
辞めろというのは現業ですか?転職ですか?
正直現業は年単位で続けられそうにありません。
20名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 17:35:08.68 ID:4JMuCykE0
オレみたいに自営すればラクなのに...(苦笑)日銭で利益率高い仕事せぇ!
21名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 18:39:00.20 ID:owOvWmqlO
>>19
逆に仕事として先ず何が出来るの?

耳障りかも知れないけど
コミュニケーションはどの職業部署職種でも必要だぞ
苦手とかの次元はとっくに過ぎた年代だが?

総じて着地点が全く見えない
22名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 21:46:21.17 ID:Dn0AiPbU0
>>19
乙仲は、どこも、かなりブラックです。一般企業内の輸入、貿易、ロジ(3PLなど)担当部門には、だいたい、職人さんみたいな人がいるので、なかなか空きは ないと思います。 かなりの専門職ですよ。英語力は、特に不要です
23名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 22:31:57.37 ID:HtC+jPHg0
人事です。営業が嫌なら現在の会社で部署異動願いを出しましょう。
無理であれば、今まで経験された業界異職種を会社に在籍しながら
探してください。
異業界異職種は可能性的に0に近いです。
大卒の2割は就職できない時代です。世の中、終わってます。

運がよければなんとかなります。
24名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 22:43:04.87 ID:QUim9/PG0
ここで人事を名乗る奴は、体外キチガイw
25名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 09:19:36.90 ID:ePo9N5oH0
>>21
やれることといえば
ワード、エクセル、パワポ使用可能
簿記2級があるので多少の簿記知識あり
英語でのメールのやり取り
あとは経験職として営業5年、流通管理4年くらいですかね。
発注、納期調整、金額交渉、商品開発、業務マネジメント等経験あり。
弱いのはマーケティングなどの部分でしょうか。
コミュニケーションは特に苦手ではないです。

おっしゃるとおり自分でもどういう方向性でいけるのか悩んでおります。
26名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 09:23:26.07 ID:ePo9N5oH0
>>22
通関会社は確かに業務量が多そうですね。ご経験者でしょうか?
ブラックと言っても金銭面、休暇面等いろいろあるかと思いますが、やはり休暇の面でしょうか?

輸入、貿易関係でも英語は不要なんですね。
そうすると英語を使ってというのはかなり限られてきますね。
そもそもそれだけで採用されるほどの英語能力ではありませんが・・・
27名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 09:27:13.65 ID:ePo9N5oH0
>>23
>異業界異職種は可能性的に0に近い
ほんとにそうだと思います。30超えて「未経験ですが頑張ります」っていう転職は自分でもどうか
と思っていますから。
ただこれまでの経歴は変えられませんから、なんとか道を切り開くしかないとは思っています。
積み重ねてこれなかったのは自分の考えがいたらなかったせいですから。

今の会社を続けるのは本当に精神的にしんどいです。
なんとか続けている間に見つかるといいのですが・・・・
28名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 09:29:38.43 ID:ePo9N5oH0
>>20
自営できる何かかあればいいんですけど、あいにく何も技術がないもので・・・
何をされているのですか?
29名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 17:55:23.41 ID:AKXqSLvtO
口が達者なら、なんとかなる。
口下手、人見知りは仕事では不利。
30名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 18:53:47.88 ID:z2EJTbtB0
>>26
いえ、メーカー勤務で約40ヵ国に輸出してました。7年程。
通関できる業者なら、まだ、いいですが、そこまで達してないところは…… 乙仲は金銭面は会社規模の割には安いって感じで、客の事情に応じ、かなり長時間、対応しないといけない。 物流は生き物ですから。国際物流なら、昼夜関係ないです。
もちろん、中小船社を除くキャリアなら待遇かなり違います。
英語は交渉事が出来るレベルかどうかが、分岐点だと思います。発注とかは、ほとんどルーティン化されますし
31名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 19:57:13.89 ID:ePo9N5oH0
>>30
>国際物流なら、昼夜関係ない
なるほど。確かにそうですね。勤務時間は長そうですね。

英語で交渉ですか。まぁ慣れてしまえば出来るのかもしれません。
ただ30以上の求職者を可能性で見てくれる会社は少ないですよね。
これまでの実績、経験不足が痛いです。

人生詰みですかね・・・・ 
32名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 20:19:06.00 ID:rw5W0TLr0
>>31
諦めたら最後だよ
諦めずに夢を持って頑張ろう!
諦めなければ何だってできる!!!
33名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 20:32:15.68 ID:IpWcDXES0
>>31
私は英語で交渉する職に、30歳でつきました。で、いま38歳。

詰んだというには、はやすぎませんか?
34名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 22:38:50.42 ID:pDVN3Hch0
「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分」
ポジティブにいきましょうっ
35名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 22:59:20.86 ID:FAELxou30
いい言葉だな
36名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 23:56:35.09 ID:xwDUUdC0O
>>25
ザックリ経歴だけで判断すると
微妙なラインだね
大手(ロジ含めて)と初めに就いた専商関係は先ず正社員では無理だと思う
中堅や中小はビジネス英語と海外書類作成など出来ないと厳しい
一人で何役もしなければいけない場合が多数あるからね
それと激務は覚悟しておいた方が良いと思う

英語を活かしってのを考えると
現状では大手の契約社員なら採用条件に入るかな
37名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 18:41:39.07 ID:HgNbEaVBO
特定派遣で年収300の俺は詰んでるな。
38歳だし。
38名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 18:46:07.27 ID:qnDy7OmjO
>>32
そのレスは、何歳まで通用するんだろうかと、良く思う。
39名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 19:29:40.71 ID:LWfNGtxqO
>>38
やはり35までじゃないかな
それ以上になるとチャンスが極端に減るし条件も悪くなるしね
40名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 19:35:37.90 ID:CboWE2F00
>>37
34までに脱出すべきだったね
周りを見ていれば自分もいかんなという危機感がなかった?
41名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 22:45:45.11 ID:YIbLsrHl0
逆もある。
35までに実績作れば、会社を選べるよ
これまでの人生の結果が、評価基準に変わる年齢かと思う。
42名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 00:50:17.46 ID:TpAWKwkd0
>>41
35 歳からのこのスレで、「35 までに実績作れば」なんて
ずいぶんと酷な物言いをするお方だ。

まあ、その意見は大いに同意だがな。
43名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 01:36:27.46 ID:F0rdF9O60
>>32
ありがとうございます。
なんとか頑張ってみます。まだ死ねないですね。

>>33
そうですね。
まだ諦めるには早いですね。励ましありがとうございます。
今はどのようなお仕事ですか?
参考までにお伺いしたいのですが、前職と現職の関連性はやはり高かったのでしょうか?
44名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 01:39:06.50 ID:F0rdF9O60
>>36
>微妙なライン
まさにおっしゃるとおりなんだと思います。
ある程度できるがこれといった売りがありません。
継続したキャリアを積んでこなかったつけが回ってきた感じですね。
自分なりには色々考えて選んだ道でしたが、結果迷い道だったようです。

現在契約社員は選択肢から省いています。
海外営業など視野に入れていくとまた変わってきそうでしょうか
45名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 02:34:50.31 ID:SI+zkQsuO
>>41
基本無いよ
実績が有るじゃなく
「実績が認められて引き抜きのお声が掛かる」
これが正解

選べるなんて幻想幻想
中小なら微かに一部望みは有るだろうけど
選べると言う次元ではなく
探し抜いてやっと見つけたってレベル
46名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 09:25:07.55 ID:b2BL1vBZ0
>>45
私もそう思います
47名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 09:28:44.21 ID:b2BL1vBZ0
>>43
どんな国相手でも貿易できるという感じで採用されました。製品は、全く違います。で、ほどなく新しい上司が、私の適正をみて、海外営業に
48名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 10:09:21.89 ID:BJct7i2+0
引き抜きの声が複数きたら選べるで
49名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 10:58:30.99 ID:2LMArbou0
>>45
何系の仕事の事言ってるの?
50名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 23:23:09.86 ID:SI+zkQsuO
>>49
何系と言うより
企業規模が要点になるかな

因みに私は技術系で業務の七割が海外案件
勿論やり取りは基本英語
以上の条件でエージェントに依頼した結果では

一般募集要項で見た場合
中小からは敬遠される状態
理由は現職との報酬異差が大きいから

大手の場合は現社との兼ね合いと職種のミスマッチ他

同業界で考えるなら専門職を希望しないと厳しいとの事だった

結果として何かを切り捨て何かを受け入れないと厳しい

わずか二年前は全てにおいて好条件だったよ
51名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 23:38:31.12 ID:SI+zkQsuO
>>49
因みに営業の同期も中途採用の一歳上の人も同じ境遇
実績とそれなりのスキルがあっても一般扱いならコレだからね

思い描いている10倍は厳しいかもしれない

35歳の壁は思った以上に遥か高いよ

まぁ公務員に逃げる手立ても完全に絶たれてるしね
5211:2011/08/11(木) 00:41:57.70 ID:/NthK9sk0
いろんな方のお話をお伺いしているとやはり35位までに
方向性は勿論のこと、専門性と実績を積み重ねないと厳しいようですね。

今回の転職(もし成功すればですが)が非常に重要かつ最後のチャンスかぁ・・・

悩みますね。
53名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 09:00:30.31 ID:hfyQODqK0
仕事選ばなきゃいいじゃん
54名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 10:03:08.32 ID:vkBPi5M20
社会人になって10年以上なんだから実績を問われるのは自然かと
中高大と何していたか以上の年月なんだし
この年齢からの中途は、採用する側もそれだけの理由が必要になる。
報酬も含め管理職、リーダークラスとして期待される年齢だからね
55名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 18:06:39.73 ID:q84H0VR40
面接には呼んでもらえるんだが、志望動機が毎度うまくまとまらん。
「この会社に入りたい」っていうより、「今のくそ会社を辞めたい」っていうのが
主たる動機なんだよな・・・。疲れた。
56名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 21:00:31.93 ID:goh9KYiI0
何が有職専用だ?www
オメー等無職と何も変わらねーよ!www
いい歳こいて出世も出来ねークセに絵空事並べてんじゃねーよ
この木偶の坊どもが!www
57名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 21:26:46.92 ID:H86b5Bug0
乙仲は残業が多いよ。
58名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 22:58:58.79 ID:hfyQODqK0
このスレ必要か?
59名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 10:25:56.98 ID:kDpvN9kEO
もうダメだ
身も心もズタズタw
60名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 16:03:48.58 ID:k/1TWJYr0
合格通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

後は勤務地と条件面か
61名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 16:37:49.20 ID:Iz+/tj5B0
おめでとう、良かったね。
条件が合うこと祈ってるよ。

明日から盆休み、長いんだよなあ。
しばらくは転職活動のことを考えず、家族と過ごしてくるか、、
とか言って、メールからは目が離せないw
62名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 16:44:08.97 ID:k/1TWJYr0
>>61
ありがとう
良いお盆休みを
63名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 21:31:37.05 ID:K8aNj7dG0
>>61
盆はゆっくりしたら?
64名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 22:39:08.59 ID:lMivHaQN0
このスレ伸びなくなったな
65名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 22:49:34.99 ID:squzQnkN0
>>64
それぐらい今求職が厳しいんだよ。
皆どちらかってと今のポジション守るのに必死なんだよ。
66名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 23:55:15.94 ID:X2Gu7Tti0
なんか久々に心が折れたわ
67名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 02:09:41.46 ID:DP0mGHnSO
>>52
ひとまずは、どんな事が有っても絶対に在職中に
転職先の内定を得る事が大前提ね
例え引き抜きの話しだとしてもね
無職期間が出来た時点で上場企業の場合は基本望み薄になる
訳の分からない企業なら少しはマシだけど

管理職なら終わるからね
68名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 07:11:03.59 ID:WGAdhOfb0
>>67
>絶対に在職中に
はー そうなんだよな・・・そうなんだけど・・・なんでまた景気が悪いんだよ!
69名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 10:19:31.42 ID:KFSNlFz0P
俺も今の会社にしがみつきつつ転職活動しているが
リストラ対象になったため、直接やめろとは言われないが
仕事は取り上げられ、週1で面談が行われ
「キミにとっていい選択をしたほうがいいんじゃないか?」
「この会社に残ることがキミにとって幸せなのか?」と言われる。
表向きは今の会社で頑張ると宣言しているが、早く内定取って
脱出したい・・。
70名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 10:22:38.50 ID:YVIQprU80
これからの時代は学歴ではないなとオレは思っている。
どんなに頑張って勉強しても、どんなに良い中学、高校、大学に入ったとしても、
そしてどんなに良い会社に入社出来たとしても、
このような事態に見舞われて無職になってしまえば全ては水泡に帰す。
確かに公務員や、よほどの大会社ならば話は別だが、
それ以下のランクの会社では就職できたから一安心とは行かないのが現代のようだ。
それなりの会社でもバタバタと倒産するし、リストラも行われる。
それは全く予想できない事、交通事故のように避けられない事なのだ。
しかし、それらを避ける事が出来る能力がある。
それが運だ。
オレは工場で正社員として働いているが、オレは本当に運が良いと思っている。
オレが勤めている会社がたまたま倒産せず、リストラも派遣社員だけで済んだ。
そして会社の今後はそれなりに回復の兆しがある。
この会社を選んだオレはつくづく運が良かったのだろう。
これからの世の中はオレのように頭脳明晰であり更に運がある人間でないと切り捨てられていくのだろうと思う。
そう考えるとますます気持ちが良くなってきた。自らの強運に酔いしれる!
強運、これだけでオレは正社員でいれるのか?
それでは無職は不運なのか?
確かに不運だ!少なくともオレよりは運が無い!
ああ・・・気持ち良い・・・・射精が延々と続いているような感覚・・・・・。
全身に快感が走り、思わず声が出そうになってしまう。
体は小刻みに震え、感覚は驚くほど敏感になっている。
しかし気持ちは極めて落ち着いており、心は平穏を保っている。
週末特有の疲れが体からきれいに抜けていく気分だ・・・・・。
さあ、明日は目覚まし無しで起きよう。
そして気持ちの良い休日を過ごそう!


71名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 10:35:08.05 ID:s2El+ThDO
学歴だよ。君を評価するとして、外見的に学歴で判断できる資料だ!努力してきた奴か?遊んできた奴か?一目瞭然。
72名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 13:02:10.01 ID:LYCjEujM0
>>70
>>これからの世の中はオレのように頭脳明晰であり
???
73名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 13:14:05.69 ID:fZrVFCkl0
私の都合を伝えたらお盆休み中に、面接設定してくれました 活動してます
74名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 15:47:15.90 ID:HQcCJYf60
リストラで退職3週間前に今の会社に転職できた
四十過ぎで転職できたのは運がよかったと思うべきだろうか?
後で聞いたら採用の決め手は持ってた資格だったらしい
75名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 16:22:14.56 ID:MLgabG3hO
>>70
はなくそを食べるのがやめられない、まで読んだ。
76名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 17:26:01.98 ID:2nSiFZ0oO
特殊な業界なら、学歴は関係ない。
77名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 23:26:36.82 ID:MvPRQWzS0
技術系の資格いっぱい持っているけど、
面接の時に
「資格いっぱい持っている人は期待外れな事が多いんだよね」
と、言われました(汗

ま、一般的には評価してくれることの方が多いけどね
78名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 23:38:02.16 ID:WGAdhOfb0
>>77
裏返せばろくに資格も持ってない奴が面接官だったわけだよ
入ったらメンドクサイだろうから判ってよかったじゃん。
次いこ次
79名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 23:39:24.26 ID:2pKUGVI60
一貫性の無い資格ばっかだと、資格ヲタにしか見えない。
80名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 23:54:58.17 ID:MvPRQWzS0
>>78,79

 全て製造技術系の資格なので一貫性はある
 まぁ資格取得理由とかは資格を持ってない面接官によっては耳の痛い話にもなるので
 そういう風に言われることもあるのかもね
81名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 10:52:28.46 ID:IhvhrLNH0
本当に面接官が取る気ないかもしれんかったが、
逆にそう言われてどういう反応をしてくるかもチェックしたかったのかもな
採用する側は、採用以降のコミュ力はかなり重要だから
82名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 11:26:43.69 ID:93Hsh8k70
>>81
そういう話もあるけど、わざと嫌なことをいって相手を試す手法が
下の下だし。
ヘタな反感を買って将来顧客に回った時のリスクを考えると
あんまり賢い方法じゃないと思うんだよね。
だからそんな企業はNG。
83名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 12:59:32.25 ID:IhvhrLNH0
別にこの程度なら軽く流しとけばええだけ
84名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 15:58:25.51 ID:WdQ/oRqO0
一回の面接時間て、平均どのくらいなんでしょう? 今度、はじめて面接受けます。二時間弱を、予定してくださいと言われました。
長くないです??
85名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 18:25:26.92 ID:i5+qdhde0
技術職だけど、1時間〜1時間半だった。
自分が質問してたりすると長くなるかもしれないが
86名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 20:50:09.45 ID:P0zMQfqrO
時間なんかまちまちでしょ。最短10分。さすがに、ぶっとおし2時間はなかったかな。1時間半、2セットってのはあってさすがにぐったりきた。面接に時間をかけてくれるってのは可能性高いんじゃない。がんばれ。
87名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 21:21:11.38 ID:vXPXrD/x0
技術職だけどだいたい30分〜1時間くらいだなぁ
1時間でもかなりヘトヘトなのだけど、2時間はちょっと持たないなぁ
もしかしたら会社説明とか適性検査も入っているかもな
88名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 21:30:16.90 ID:vXPXrD/x0
ちなみに
会社説明→適性検査→工場見学→面接の丸一日コースはなかなか厳しかった
ま、工場見学とかは楽しくもあるんだけどね
89名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 21:33:17.72 ID:BXGZsdu80
工場見学とか、いいですねー
でも、丸1日は、キツイ

当方、営業系です
で、筆記系なし、今回、工場見学みたいなのも、ありません
90名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 21:39:12.05 ID:vXPXrD/x0
しかも場所が工場なので行くのに片道2時間かかったり(汗

工場見学だけはもう2時間程時間を増やしても良いんだけどね〜
91名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 21:41:21.61 ID:vXPXrD/x0
営業系だと面接2時間もやるような感じなのかな?
なかなか厳しいですね…
92名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 23:35:46.45 ID:Si3VIdlb0
逆に15分面接で採用、いつから来れます?の方が嫌だけどな
自分の例だけど、給料安いし、断ったw
93名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 23:45:58.60 ID:MKzLY5870
>>90
時間は大変だけど見学させてもらえるのはいいと思うわ
入ったあとで「こんなはずじゃ」って思うより、
悪い部分あったら、理由つけて断れるほうがいいと思う

基本会社って自社の内情さらさず転活者の内情だけさぐってくるから
94名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 00:19:08.56 ID:bkzwLjhuP
盆休み
明日からまた仕事探しだお
95名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 23:42:59.61 ID:1hQJugO+0
盆休み
名前は知ってる
関係ない。
96名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 21:50:29.28 ID:6cErvht1P
基本土日は休みだけど、祝祭日のある週の土曜日のみ出勤とある
求人なんだが、これってよくあることなの?
ブラック?
97名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 23:05:47.00 ID:cBj6rg0K0
>>96
「完全週休二日」ってやつだね。一概には言えんが、少なくとも俺んとこはブラックだな。
98名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 23:50:49.86 ID:xzASC1qA0
>>69
> 「キミにとっていい選択をしたほうがいいんじゃないか?」
 →私にとって最良の選択は当社従業員として業務に邁進することです。
> 「この会社に残ることがキミにとって幸せなのか?」
 →はい。

頑張れ。頑張れ。次決めるまでしがみつけ。
内定通知書が来るまでは平然と出勤しろ。
次決まるまで辞めてはいけない。絶対だ。
99名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 00:13:06.00 ID:B5ZMIip60
>>96
よくあること。ブラックかどうかの判断基準にはならないな。
むしろそれだけなら優良な方。
10052:2011/08/22(月) 22:04:46.55 ID:HaZS9N8+0
>>62
アドバイスありがとうございます。

実はもう退職届けを出そうかと思っています。
精神的に限界です。

本当は在職中に決まればいいんですが、今回はちょっと厳しそうです。
続けるも地獄、辞めるも地獄ですね。
地獄の後に天国があるといいのですが・・・
101名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 22:18:06.83 ID:Pxz6/QT30
>>100
絶対次決めてから辞めた方がいい
首吊るはめになるよ
俺は、保険の渉外みたいな茨の道っぽいところだけど、決めてから辞表出した

全力で頑張ってみるが、多分この板から完全に足は洗えないだろう
でも、もし挫折しても、次決めてからは絶対守るつもり
102名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 00:26:22.36 ID:/CtzcXUL0
>>100>>67宛です。すいません。

>>101
本来それが正しいのかもしれませんが、正直気持ちがついて行かなくて・・・
鬱で首吊るほうが早くなりそうです。
103名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 02:42:54.37 ID:ZBZFJ2BK0
>>102
とりあえず自分に合わないのであれば無理する必要はない
皆も同様の経験をして無理をしても体を壊すだけなのを知っているしね
104名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 07:28:07.75 ID:VgwuW4NhP
俺も>>100と同じ状況。
会社からお前に仕事回さないと言われ、
何もしない中毎日会社で8時間過ごして帰る。
周りとの会話もなくなったけど、目線が冷たい。
針のむしろだ。
じゃあ、会社行く準備してくる
105名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 07:32:25.89 ID:VgwuW4NhP
連投すまん
もう会社からは実質戦力外通告受けている。
今の状態だと案件は回ってこない。
でも、書類や面接では仕事内容やそこから身につけたものを
アピールしないといけない。
何もせず8時間過ごすのは気が滅入ってくるお
106名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 15:19:19.69 ID:qEZHSuS/O
>>104>>105
なんで仕事回されなかったり、戦力外通告されたりするのかわからんな
なんかへまやったり、上司の堪にさわる事やったりしたんじゃねえのか?
なんかようわからんが、
とにかく次だな次、
まぁ頑張れ!健闘を祈る。
107名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 15:46:41.72 ID:O3afe1+F0
正直転職板はスキルや経験の無いやつは書き込んだりしないほうが良いと思う。俺も含めて。
108名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 16:09:21.19 ID:O3afe1+F0
ダメージ大きすぎます
109名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 21:25:39.57 ID:j1BqPz370
>>107
それは正論だ
でもここは、それが無くて困ってる人達が
情報を求めてやってくる場所だよ。
110名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 10:08:33.82 ID:71q1W/W10
社長に可愛がられてるだけの次長と険悪になった。
まず今の会社では飼い殺しだな。
111名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 22:35:05.43 ID:SGZfslFb0
転職活動、きついっすね

112名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 22:52:26.47 ID:R3oWRwhu0
この前受けた最終面接で、入社出来るか即決回答を求められていた。
詳しい採用条件とかも聞いていなかったから、「一度検討させて下さい」と言って帰り、
2日後問い合わせたら、「あれから当社ももう一度募集をしなおそうと考えてる」と言って、
俺の合格を保留にしたいと言われた。

「多分このまま落ちるな」と嫌な予感を持ったまま数日が過ぎ、今日ハロワに行ったついでに職員に聞いたら、
その会社から「不採用の結果が来ている」と。
嫌な予感的中。即答しなかった事に後悔はしていないが、一度保留にさせられたら落とされる可能性が上がるのかな。
今日は軽いショックを受けながら帰ってきたよw

長文スマン。
113名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 23:21:02.24 ID:ek/9R9o40
そりゃ落ち込む必要なかろう。
密室に連れ込んで即日サインさせる絵画販売業といっしょじゃないか。
114名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 02:28:48.08 ID:vW80H6XA0
>>112
合格なら素直に条件提示をしてもらいたいって
話をして良かったんじゃないの?
取る気があるなら、普通はそこから条件提示をしてくれるよ。
そこでいやいや先にサインをっていう会社なら逃げたほうが良いけど。
網にかかったんなら変に遠慮しないで素直に聞くべきことは
聞くべきだったと思うね。
115名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 08:20:22.44 ID:Tx2iiWtu0
>>112
単に会社での意気込み、やる気を聞いたのだろう。
即、ハイやります!じゃないと、うちにはいらん!ということだろうな。
ちょっとでも迷いがあると続かない仕事なのでは?
116名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 10:46:51.37 ID:S1GPABG00
>>112
> 一度保留にさせられたら落とされる可能性が上がるのかな。

この年でそのメンタリティか。
当たり前だろ。採用する側の身になって考えてみろ。

「来てください」「考えさせてください」じゃ自分の会社で働く
モチベーションが低い->入社させてもパフォーマンスが悪い、と
思われたって仕方がない。

詳しい採用条件が決定を左右するならそれを聞けばいいだけのことだし、
そもそも入社を求められたらその場で口頭で承諾して、嫌なら後からでも
断ればいい。書面を交わしていない限り法的効力はない(ただし、会社が
あなたの入社を前提に什器やPC を発注していた場合、その分の弁償を
求められることはある)。

ソースは内定を入社数日前に蹴ったことのある俺。
117名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 10:53:12.61 ID:tkXxLsge0
内定を蹴るなんて非倫理的な行為を平気でする奴に説教されてもな
118名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 11:31:44.27 ID:S1GPABG00
は?内定を蹴るのが非倫理的?本気で言ってるのか?

じゃあ複数の企業から内定もらったらどうするんだ。
もらったことなさそうだから、想像でいいから答えてみろ。

内定蹴らずに一つの企業に決める方法を教えてくれよ。
119名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 11:36:29.79 ID:tkXxLsge0
だいたい複数の企業から内定もらうのが非倫理的だろ。
「第一志望が他にあるから保留にさせてください」つって、それでも内定出してきたらそれは向こうの勝手だけどさ。
120名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 11:37:48.84 ID:PutMk40A0
複数の企業から内定をもらうことのどこが非倫理的なのかさっぱりだな
121名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 11:47:02.23 ID:tkXxLsge0
「内定」の定義をはっきりさせとこう。
俺が言ってるのは>>116みたいな「入社を承諾した」つまり入社を約束した状態の内定な。
保留の意思を明確にした状態の内定なら何社からもらおうと問題ないが。
122名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 12:22:01.66 ID:S1GPABG00
>>121
は?「保留の意思を明確にした状態の内定」って何?
何で俺様ルールで議論しようとしてるわけ?

そもそも議論の俎上に乗らねえ勝手な定義づけで非倫理的だの
寝言言ってんじゃねえよ。いい年してバカか?
123名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 12:58:26.14 ID:3ab8j5b+0
?普通内定もらったら、「すいません、ちょっとお電話で即答するわけにもいかないので
 数日お時間をいただけますでしょうか?」
 で通じるけど(同時期に受けてる他社とのかねあいやらその他の検討事項やら
 あるんだな、って察してくれる。
 「じゃああなたはいりません!」なんて事言われたことないわ)

 なんで、そんなやりとりで争ってるんだ?
 企業側「内定を出させてもらいます!」
 自分「では入社させていただきます!」
 なんて即回答してる奴の方が少ないと思うんだけど。
124名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 13:10:42.01 ID:gDaKPRk+0
↑お前さんもそんなにムキになって、いい年してバカかみたいだぞ
125名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 13:10:42.95 ID:Yqp7MHuY0
お前ら、どこまでネタで、どこから本気で言い争ってんのか分かんねぇよw
126名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 18:46:49.45 ID:tkXxLsge0
>>123
> 企業側「内定を出させてもらいます!」
> 自分「では入社させていただきます!」
俺が糾弾してるのはこれな。

企業側「内定を出させてもらいます!」
自分「では第一志望の内定が出なかったら入社させていただきます!」
だったら問題なし。何十社でも大いにやってくれ。
127名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 19:31:55.00 ID:3ab8j5b+0
>>126
>自分「では第一志望の内定が出なかったら入社させていただきます!」

これは言ったら致命的だろ・・・面接受ける会社すべて「御社が第一志望です」って
はったりはお互い暗黙の了解なんだから
128名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 19:44:11.76 ID:S1GPABG00
>>126
じゃあ、脊髄反射だか思い込みだか知らんが、俺のことを
「非倫理的」と非難したことに対してはきちんと謝罪・撤回してくれよ。

>>123 が挙げた例は俺が言ったわけじゃないよな?

そもそもどこが非倫理的なんだ、という質問に答えられてないが、
そこは放っておいてやるから。
129名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 19:45:58.95 ID:3ab8j5b+0
そもそも非論理的ってなんだ?
おれ言ってないんだけど
130名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 19:48:43.08 ID:S1GPABG00
>>129
あんたに言ってないし、非「論」理的じゃないし。
落ち着いてよく読んでくれ。アンカーもよく見てくれ。
131名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 19:59:39.85 ID:tkXxLsge0
>>128
謝罪・撤回する必要を認めない。
132追伸:2011/09/03(土) 20:05:40.90 ID:tkXxLsge0
非倫理的だと行ったのは内定を蹴る行為であって
>>128自身ではない。
133追伸:2011/09/03(土) 20:07:32.52 ID:tkXxLsge0
ちょw
>>128自身内定蹴ってるじゃねーかw
非倫理的な奴だ
134名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 20:50:57.92 ID:S1GPABG00
>>ID:tkXxLsge0
はぁ。ほんとモノ考えずに思いつきで発言するんだな。
じゃあ謝罪はあとでいいから

+ 内定蹴らずに一つの企業に決める方法
+ 複数の企業から内定もらうのが非倫理的な理由

これに答えてくれ。
135名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 20:53:34.54 ID:S1GPABG00
ごめん、やっぱりいいや。
これ以上相手にするのは人生の浪費だ。

答えなくていいし、謝罪も撤回もしなくていい。
代わりにID 変わるまで今日は出てくんな。それで勘弁してやる。
136名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 20:54:28.75 ID:u/nRkPnM0
すいませんでした
137名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 20:55:34.42 ID:tkXxLsge0
お前こそ3べん回ってワンと言ったら許してやってもいいぞ
138名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 22:01:49.59 ID:GtUJFf3q0
>>126
> 企業側「内定を出させてもらいます!」
> 自分「では第一志望の内定が出なかったら入社させていただきます!」
> だったら問題なし。何十社でも大いにやってくれ。

ID:tkXxLsge0は実際に自分「」のセリフで複数の企業から内定貰えたのか?w
暗黙の了解は大いにあって、曖昧な言い回しで推察するのがこの世界。
嘘は吐かず曖昧且つ前向きな返答がこの世代の対応だよ。
残念ながらID:tkXxLsge0の負け確定。
139名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 22:06:32.73 ID:V086zu/L0
えっとたまにここ基地外が枠ね、今時内定なんて複数取るに決まってるじゃん。
そりゃその場で、どうであれ内定ありがとーで済ますのは
企業にとって嫌かもしれないけど、
わざわざこちらで第一志望じゃないなんて不利な情報も流す必要もない。
そもそもここ有職専用だから最初から二股状態なんで、
その辺はうまく回す奴ばっかりだと思ってたわ。
140名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 22:15:53.74 ID:S1GPABG00
>>138,139
まあまあ、相手にするだけ無駄だって。
この年で自分の非も認められない幼稚な小物だよ。
141名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 22:42:41.93 ID:tkXxLsge0
俺2回就職してるが
1回目は内定1社しかもらわなかった(そもそも1社しか受けなかった)し
2回目はいったん保留→その後入社約束→そのまま入社
だったぞ

時代が悪いから嘘ついてもいいって?ふん
142名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 20:26:42.28 ID:vMQMuQ4O0
確かに、内定を断るのは失礼だと思うけど、
昔ほどそういった事は気にしなくても良いと思うよ。
何社か同時期に面接してれば、最初に来た内定に決め!って
簡単に行かないしね。

とりあえず、何社も応募出来る求人が有る&何社からも内定が来る!
そういう人が居るなら・・・・凄いよね。
143名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 21:29:03.13 ID:zipcgKAx0
>>142
居るって言うか普通だよ。少なくともこの年ならそこそこキャリア形成してるしね。
144名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 00:11:07.62 ID:8mUtraIU0
>確かに、内定を断るのは失礼だと思うけど

145名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 01:56:49.91 ID:x2MX/EP90
無職スレと違って、こっちは複数内定もらってて当然だろ

俺が転職したときは、「御社以外に2 社内定をいただいていますが、御社との
ご縁を最後まで見極めたいので回答を保留しています」と言ってその会社からも
内定を取り、最終的に3社とも逆お祈りして全然別の会社に入ったよ

失礼だともなんとも思わないな。こっちは請われて入るんだから。
146名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 02:11:30.67 ID:PbMisXv50
>>145は大人だな。
「御社が第一志望です、他には受けてません、内定もらったら絶対入ります」
なんて3社ともに約束しといて全部蹴るみたいな奴よくいるだろ。
147名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 07:18:40.17 ID:5mCldbg00
第二志望から先に内定が出て、第一志望が返事待ちのパターンが困る。
ギリギリまで延ばして、明らかに抑えにしてるのがバレるより、はじめから145の回答の方がいいのかな。
結局、踏ん切りがつかずまだこのスレなんだがw
148名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 11:22:27.04 ID:3y5lUbLH0
伸びてると思ったらキチガイVSキチガイやってたのね
149名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 12:14:43.24 ID:5p7q2Zox0
意外と気づかないが、見落としやすいルール違反まとめ
http://i.imgur.com/t2l3J.jpg
150名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 19:46:14.29 ID:PbMisXv50
>>149
グロ画像に見えるが何なのかよくわからん
151名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 21:17:43.96 ID:MrBmVNgW0
>>145
過去の話しててもしょうがないんだよ
少し前まではそれでも待ってくれるぐらい企業に余裕があったし。
少なくともリーマン大ショック後の今は
そんな悠長な言い方が出来る時代じゃもうねぇよ。
やれる奴はやりゃいいが、今は大学新卒でも就職がない時代だ、
押し付けんな。
152名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 21:57:28.00 ID:PbMisXv50
つまり
俺はこうでもしなきゃ生きていけないからしょうがねえんだ
政治が悪いんだ俺のせいじゃねえんだ
ってことね
153名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 22:10:24.44 ID:x2MX/EP90
>>147
抑えにしていると思わせず、どちらも甲乙つけがたいと言うスタンスは
どうだろう?「ほかの会社からも欲しがられている」と思われる人材の方が
内定とれやすいと聞いたぞ。ソースは中谷彰宏()

>>151
そうなんだろうな。俺の入った会社もリーマン後に中途採用を止めたよ。

しかし、今どきの企業はほんの2,3 日も待たないのか。
それだけ買い手市場なんだろうが、応募する側にも「待ってでも欲しい」
と思わせる人材がいないんだろうか。

能力高いヤツもこんなご時世にキャリアアップの転職なんて考えないだろうしな。
154名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 07:33:27.70 ID:vzAB5ilS0
こっちは有職者というより自称ハイスペックな人たちのスレなの?

転職サイトを見てきたけど、公開されてるのは会社の規模は大きいけど
ブラック臭がするところばかりだし、ハロワと大差ないように感じた。
登録したら、自分の経験にマッチしたような求人も紹介してくれるのかね?
155名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 09:03:45.24 ID:IMfJC0A20
ハイスペックじゃない、ただの営業マンですが。
確かに公開されてない、ブラック臭のしない会社から、いくつかオファーをもらったよ。
面接まではトントン拍子なんだけど、決まるかどうかは同じく難しかったよ。
公開すると、何百と応募がくるらしいから事務作業を減らす為にクローズしてるだけだしね。

エージェントは話が早くて、マッチングもうまく行きやすそうだけど、紹介できる会社はありませんとか言われたら、へこみそうだからいけない、、
156名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 22:30:02.94 ID:vXIeM4cy0
>>155
そんなにへこむ必要もないかと。
求人なんて運や巡り合わせとかもあるし、
エージェントも決して万能ではないし。
社会勉強のつもりで気軽に申し込んだみたら?

157名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 21:02:15.48 ID:1p6zLbYr0
>>152
そんなこといちいち分析してるからハゲるんだよ
158名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 01:03:01.60 ID:pzM3v2sq0
>>112
それ糞会社だわ。
変な会社に入社しなくて良かったんじゃないかな。

まともな会社は、選考が難しいだけあって
そんな断り方してこないよ。

俺は応募した企業から面接日の件で電話かかってきたけど
どれも都合があわなかった。
そしたら、お祈りメールが届いたよ。
糞会社だなと思う。
159名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 07:11:45.35 ID:if8uecBn0
>>145
面接で内定の意思確認の際?それとも採用通知受け取った後のこと?
面接の際に別にも受けていることを言えなかった…
160名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 00:12:18.16 ID:iq19t6Zy0
複数の会社を受けているのは一般的だからね
むしろ一社だけだと嘘をついていると勘ぐられるんじゃない?

「私自身としては御社での仕事・職場の雰囲気にとても魅力を感じております、
入社するかは家族の意見(勤務地・年収)もあるので、家族内でじっくり話し合って決めたく思います」

おれはこれでOKだった
内定3社もらえたよ
161145:2011/09/11(日) 00:52:33.51 ID:icNXyMNb0
>>159
人事との最終面接で向こうから聞かれたよ。「他に受けてるところありますか」って。
他に一社進めているところがあったから正直に会社名を挙げて答えた(有名どころで
同業だったから)。>>145 にあるとおり他から内定をとっていることも話した。

他社からも欲しがられていると思われるほうが交渉には有利だから>>159
言ったほうが良かったんじゃないか。嘘でもいいから最終面接が残っています、とかね。
162名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 16:39:59.11 ID:ysSHNlRx0
大学中退した36歳独身。
上場企業で10年以上法人営業をやってきたけど上司に嫌われ、突然窓際というか閑職に追い込まれた。
出世を諦めて今の職場で小さく生きて行くか、思い切って転職するか…
年齢的にも転職の限界だよね…毎日会社に行くのが辛い。
一人暮らしで養う家族がいないのがせめてもの救い。
163名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 17:33:53.88 ID:VfQBAKAR0
限界だ!なんて自分で壁作っちゃったら何も出来なくなるし、そこから永遠と抜け出せなくなるよ。


と自分にいい聞かせてみる
164名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 21:38:25.68 ID:aMU1Zw1X0
パン職ならともかく
法人営業やっててなぜ36歳が限界になるのかわからん
165名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 22:16:57.77 ID:dkAxt8rD0
>>162
上司なんてそのうち替わるんじゃね?
俺の職場、転職して2 年半で課長3 人目だぞ。
166名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 22:25:38.97 ID:bjOy21iP0
>>162
> 出世を諦めて今の職場で小さく生きて行くか、思い切って転職するか…

思い切って転職すれば出世の道は開ける、という具体的な展望があるなら、
思い切って転職するために行動を起こせば良いと思う。
だが、内定通知を受理するまでは絶対に辞めるな。絶対だ。
まあでも転職って厳しいよ。安定企業で小さく生きていくほうがよっぽど楽だ。
167162:2011/09/12(月) 22:47:08.14 ID:kjpBuV760
みんなありがとう。
会社を辞める勇気もなく、ただ状況を受け入れることで精一杯なんだ。
毎日辛いけど、今日より明日の方が良くなると信じてなんとか出社してる。

どうせ今は大した仕事してないし、転職市場で自分がどこまでやれるのか試してみるよ。

168名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 22:58:26.37 ID:aMU1Zw1X0
会社を辞める勇気なんぞ
次が決まるまでは単なる現実逃避
そして会社を辞める勇気は
次が決まればいくらでも湧いてくる
169名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 10:35:19.88 ID:ic/+3/hX0
【次が決まるまで・・】と
思えるだけの余力が有るうちに探さないとダメ。
耐えて耐えて限界まで頑張ってしまうと、
心がやられてしまうよ。そうなったら何をしてもダメだよね。
心がヤバそうだったら、次が決まるまで!なんて言わずに
辞めた方がいい。 加減は自分しか解らないんだよ。

まぁそれを上手に出来るような人は、ココは覗かないかもね。
そして、それを根性無し!と言い捨てるような人は、ブラック経営者側の
思想に染まってる人だろうね。
170名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 13:01:23.92 ID:TR+2SG9B0
○○歳だから無理と言うことを言ったら人生おしまい
171名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 16:20:02.05 ID:ic/+3/hX0
頑張りすぎるな。
172名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 20:16:32.92 ID:yEnmqJqP0
大手勤めならリストラされるまで居座れば?
退職金も割増されてお得だし。
173名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 21:32:39.09 ID:ctYhOovW0
>>169
「耐えて耐えて限界まで頑張る」と「辞める」の2択じゃないんだよ。
「正社員の立場を利用し、保証された収入と福利厚生で心を殺しながら平穏に生きる」
ていう第3の選択肢があるんだよ、このスレでは。
174名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 22:40:15.51 ID:0hl2xf130
うらやましい話だ
俺なんざ使い捨ての会社で、もちろん退職金なんてない
昇給も年2回って嘘書いてあるけど、実際ほとんどゼロ
上司に嫌われて、そいつは感情で仕事する奴だからもう駄目だろう。
転職サイトで1社気になるとこあったけど、
俺のスキル&年齢じゃ、まず無理だろうな〜
でも冷やかしで応募してみようかな。
175名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 23:58:26.67 ID:E0JK+upB0
中途半端な役職で一度ラインから外れるともう復活出来ない、みたいな雰囲気が蔓延してる。
なので顧客ではなく社内ばかりを見て仕事してる。そんな自分に嫌気が差したり。

社内ではイライラしてばかりのせいか、顧客と商談や打合せしてる時が一番心休まる時間になってる。

会社も自分もどこに向かっているのだろう。






176名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 01:04:38.29 ID:dVX2y8Am0
 温厚な日本人が、許すことをやめた時・・・ もう、絶対に、許さない。


【鬼男鬼女】 花 王 本 社 デ モ 2011 9・16 宣戦布告 【見参】
           


          http://youtu.be/oItxXHMN09U
          http://youtu.be/9iuIw3PUoPo
          http://youtu.be/s0UWYwJBsBw

          http://n.pic.to/7uoqk
          http://www.imgur.com/NXedN.jpg
          http://www.imgur.com/23cc8.jpg



日程 : 9月16日(金)   確定
時間 : 11時集合 スタート11時30分

集合場所 : 中央区坂元町公園(許可取得済)

最寄駅 茅場町(東京メトロ 東西線/日比谷線 茅場町駅12番出口すぐ、JR東京駅 八重洲北口 徒歩15分)

地図
http://www.soutokufu.com/up/img/up1127.jpg
177名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 08:01:41.48 ID:HZgdRk320
>>173
それが出来きる人ならば、このスレを見る必要はないし
最初から来ないだろうと思うよ。
だってココは転職の掲示板なのだから・・
178名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 18:26:33.96 ID:b9a8rLZt0
この間、ジョブカフェの相談員に「次の就職先
が決まってから今の会社を辞めようと思っている。」
旨を伝えて、「今の会社は一ヶ月ぐらい前に辞める
といえば辞めれそうだ」ともいったら、「応募先は
一ヶ月も待ってくれないぞ」といわれた。

辞めてから探せということかな?
自分たちはよく「次が決まってからいまの
仕事をやめろ」というくせに。
よくわからん。人のことだからどうでも
いいのだろうな。
179名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 19:55:43.99 ID:LiYMzzK90
ジョブカフェた何ぞ?
一人紹介していくらっていう歩合給狙いなんじゃないかね。
なんでもいいからとにかく転職させちまえみたいな。
180名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 23:07:23.29 ID:0HFTEKW90
>>177
いんや>>173は正論だよ。
目の前の問題をある程度は片付ける,、もしくは眼を瞑るスキルはみにつけないと
転職してもまた同じ問題が立ちはだかる。
それでずっと転職を続ける転職ジプシーにならないかっていうリスクは
心に留めておかないとな。
有職者は少なくとも>>173のいう道があることは忘れてはいけない・・・とくに30後半からは。
181名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 07:29:26.65 ID:MiJm4/8s0
一か月前に会社に退職すること伝えても出社するのは
2週間程度で、後は有給消化とかじゃない?

有給中に新しい会社で仕事始めるのって問題あるのかな?
182名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 13:18:07.44 ID:R6283Z9f0
>>181
あるに決まってるだろJK

お前の会社が兼業・副業を認めているなら別だが、
まともな会社は認めていないし、通勤途上の
労災認定あたりで揉め事の原因になるからな。
183名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 21:16:35.43 ID:TS/nzpHU0
有職者のスレの皆さんに質問!
応募したい求人が見つかったら、応募自体は出来るだろうけど
面接とかってどうしてますか?

普通、仕事をしていれば自由に時間を作れないと思います。
忙しい会社なら尚更、土日出勤、残業も当たり前でしょうし
そういう会社って有給自体も取れない事が多いと思います。
184名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 21:34:01.79 ID:69hfRxhbi
そんな調整もできないなら、ずっとそこにいればいいと思います。
185名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 00:59:08.24 ID:JgirZEyr0
個々に事情は違うんだから、一般論を聞いてどうしたいのか。
今の会社にいたほうがいいよ。
186名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 22:56:07.95 ID:dVF+kayo0
まともな応募先なら普通一か月は待ってくれる
待ってくれないとしたら、そこはブラック臭がする

有給はねじ込む、無理なら仮病、その次は親戚が危篤
187名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 07:56:05.39 ID:YLAAs+X90
転職サイトに登録するんですが、長期のバイト歴ってどうしてます?
氷河期世代なので学校出てから5年ほど有名企業でバイト(途中から
準社員)してました。
その後、3社(同業界)ほど正社員の経歴があるのですが、WEBの
方には関係ないバイト歴は登録不要なんでしょうか?
188名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 18:08:05.02 ID:phdwc7I40
働きながらの転職活動だとダラダラやっちゃうな
今週なんて履歴書や職務経歴書を見直す絶好のチャンスなんだろうけど回りが遊んでるとついつい誘いに乗ってしまう
189名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 18:26:59.89 ID:Fpmt0MwM0
>>188
本気じゃないからだろ。
ダラダラできるうちはしとけばいいんじゃね。
急に状況が変わって慌てたって自己責任で諦めもつくだろ。
190名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 18:30:58.90 ID:rwqwuScS0
俺も明日、ソープランド予約したw
待遇面でもうどうにも折り合いがつかなくて
転職活動始めたのにw
191名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 20:41:59.63 ID:YLPOJd99i
今は時期が良くないしね。
ゆっくりじっくりでいいんじゃない?


192名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 23:31:10.23 ID:kAjTVfHb0
この板で1回だけだがブラックってレスがあった企業に書類でお祈りされた
今の会社で我慢すべきなのかな
ショックだわ
193名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 00:14:10.85 ID:MLJyMSFK0
今はブラックだってホイホイ人を採用しないよ。
今までの経験がマッチしてないならこの年代だと
厳しいでしょ。
194名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:44:41.36 ID:LrI09TfL0
>>192
俺的には、世の中の企業の8割はブラックだと思っているよ
195名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 19:39:08.88 ID:xALE2bNb0
このスレには、自分は皆とは別だと思ってて、
考え方や、頭の固いオッサンが
約一名張り付いてるみたいだね。
196名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 19:44:49.88 ID:/ULMg7rF0
>>195
そうです、私はアナタとは違うんです
197名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 03:12:40.65 ID:XHzOYis00
>>196
客観的に物事を見れるんですね
198名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 08:26:01.56 ID:fqauZ4wD0
>>197
そうです、私は第三者の目で自分を見ることができます
199名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 10:25:29.37 ID:YapEWnxm0
>>194
お前みたいな奴は雇われるより起業したほうがいい。
そしてこのスレには来ないほうがいい。
200名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 08:02:46.02 ID:zi99RsTM0
今年36才になって転職活動開始したけど、男で営業職(法人)だとマネージメント経験は必須になるのだろうか。


201名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 21:21:20.19 ID:iVzTsy930
>>200
会社によるとしか言いようがないかと
プレーヤーとしての実績・ノウハウに自信があるなら
プレイングマネージャーとして成長したい、と転職理由にもなるし
若手にノウハウ・スキルを伝承したい、とアピール材料になるのでは?
202名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 21:47:47.85 ID:do8oQDnl0
うちの会社は従業員1000人ほどの上場企業だけど、30代でマネージャー職はいないな。早い人でも42、3歳からってとこ。

たまに20代でマネージャーに!とか30代で部長も可能!みたいな求人みかけるけど、かなり胡散臭く感じる。




203名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 10:03:02.26 ID:0fTd3ny80
>>202
それは平均年齢によって全然違う
そもそもうちは40代の人なんていないし、若い会社は若い管理職が普通にいるよ
204名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 23:30:11.52 ID:JSySJv0UP
会社から退職勧告受けた・・・。
転職活動本腰入れないといけない。
今年の1月から求人探してるんだが、全然面接に行けず
面接に進んでも一次でお断り
泣きたい
205名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 00:22:22.50 ID:HegNBMFx0
>>204
勧告を受けた事実は、厳しいけど起こってしまった事
として受け入れましょう。
良かったら、今まで応募玉砕した内容を書き込んでくれませんか?
そちらの方がこのスレのためにもなると思う。
206名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 00:49:59.50 ID:O5cpC/6j0
正確には退職勧奨だった。スマン。
ネットとかで調べると、会社は解雇するのは色々困難で
正社員は法律で地位が優遇されているらしい。

業種は、内部監査、社内SEを狙っていて、大手メーカーから
中小企業、また大学の監査部門も応募している。
過去の職歴から言うと他の職種は未経験不可。
あげく、玉のオファーメールが来ると、外食産業や
コンビニオーナーで独立しませんか、なメール以外。
悲しい。。。
207名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 00:57:13.73 ID:HegNBMFx0
ガテン系しかしてきてない俺から見たら、
SEとか凄いなーって思います。
求人もSEとか結構見かけますけどね。
お互いガッツ!!
208名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 07:36:32.56 ID:PxBdh1kr0
退職勧奨って退職金かなり割り増しで貰えるんじゃないの?

自分も受けたことあるけど、金額だけ提示されてゴリ押しで
辞めさせられた(本当はダメらしい)けど、翌日から来なくていいって
言われた。

かなり理不尽なリストラだったけど、金額面では納得いく内容だったよ。

まぁリーマンショック前の話だし、リーマンの時はかなり酷いリストラに
なったらしいから逆に運がよかったと思ってるけど、次に入った会社が
ブラック過ぎてまた転職活動中w
209名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 20:40:46.48 ID:HegNBMFx0
きっと今は、ブラックを2〜3年で渡り歩いて、
どこかで妥協出来るようなブラックと巡り合えるまで
転職は続くんだろうなって思う。
210一部上場:2011/09/22(木) 23:14:20.05 ID:LOk6Bqsh0
自分も約2年前に退職勧奨された。早期希望退職に応募しなければ配置転換、と。
身に覚えのない、納得など出来る筈のない退職勧奨だった。
怒りと混乱でこの板に書き込み。「絶対に辞めるべきでない」の多数のアドバイス。
アドバイスに従い、リストラ部署に平然と勤務しつつ転職活動(50戦全敗www)。
現在は自分で探した会社に出向中(リストラ部署での担当業務は「出向する」だったw)
出向しなかった仲間は現場職に配置転換。自分も出向後は同じ運命だろう。

何が言いたいかというと、倒産寸前みたいな企業でないかぎり、解雇は本当に困難で、
結果的には職種変更や子会社出向はさせられてもクビにはならない、てこと。
それなりの規模の企業なら、給与・福利厚生は
 配置転換部署>>>必死に転職したブラック
である。リストラ候補者の汚名を我慢して強く生きていけるなら、残ったほうが得策です。
居座りつつ、待遇の悪くない企業への転職活動できるのは有職者の特権です。
211名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 00:44:15.13 ID:XZiN1nmJ0
正直、60歳で人生振り返った時、後悔しないの?
212名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 08:44:22.60 ID:83LLHFfk0
60歳どころか37で後悔してるよ。
今の職場で散々煮え湯を飲まされてきて、いい加減嫌になり転職活動始めたけど、どこも採用してくれない気がする。



213名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 09:47:44.41 ID:zglTrBuQ0
我々の世代だとさ、60になったとき今までの仕事振り返って、後悔しない人の方が少ないかもしれないよね。
現状の仕事に満足している人がどれくらいいるのか。
これからの20年、満足できる仕事にありつけるひとがどれくらいいるのか。
214名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 12:00:04.03 ID:LkeGvlq00
36歳だけど、聞いた事ないしょうもない企業に
書類でおとされたわWW
人生終わったわ。

無職の人は、精神的にもっときついだろうな。
215名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 12:15:03.54 ID:YiLCuF0p0
>>214
買い手市場だから年齢だけでも落とされるし
もしかしたら名前や顔写真だけでも落とされるかもしれない

悲観するな、面接でちゃんと意志の疎通がとれる、そんな会社じゃないと長続きしないし
216名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 12:27:42.69 ID:ZiuWtaD00
>>214
>>192だけどマジで書類すら通らん
確かにスペックは大した事無いけどマジでこの不景気舐めてたわ

まだ職があるから精神的に余裕があるけど
決まるまで絶対辞めちゃいけないとこれまで以上に強く思った
217名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 22:21:15.91 ID:u0j1uxAB0
たいした事ない
中小企業のくせに
と思ってしまう。

不況の今だけだよ。
218名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 22:25:25.81 ID:qjxMNSi80
むしろ経済的に余裕のある大企業の方が書類選考通過率が高い罠
219名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 22:31:03.01 ID:s+Fafe0K0
君ら・・・どんだけ自信過剰だったんだよ・・・・
220名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 09:32:30.66 ID:JVIOBZzv0
30代は元気よかったんじゃね?
そのくらいの自信過剰でも悪くはなかろうよ。
221名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 18:22:22.09 ID:aSdqhWYX0
>>213
会社で品質保証業務やってる俺は勝ち組。
設計や開発と比べて地味で目立たない間接業務だが、製造業すべてで
行われている業務であり、しかもその業務プロセスの基礎は
モノづくりをやっているどこの業界でも共通。
実際60 歳定年して再就職先に困らないと聞く。コンサルとして独立もあり。

ただし現役時は業務内容にまったく満足できないがなw
設計の尻拭いみたいな仕事だから。
222名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 18:41:49.42 ID:NmeB+1TR0
>>221
つまらない職業だな
223名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 20:57:48.41 ID:aSdqhWYX0
>>222
まあ、字面だけ見ればそう思うだろうね。
で、お前はどんなすてきな職に就いてるのか教えてくれや。
224名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 21:35:42.42 ID:/BuuBEVY0
刺身の上にタンポポをのせる仕事
いつもお花にかこまれてすてきだよ
225213:2011/09/24(土) 21:35:48.91 ID:fWmjaQPh0
>>221
オレも品質部門w 偶然ですねwww
でもね、この不況で製造部門が閉鎖。。。転職することになったんだよ。
確かに、品質部門は他の部門よりも転職にはまだ良い方だけど、製造が海外に移ってきてるから、品質に限らず製造に関わる全ての求人が減ってきてるし、さすがに40にもなるとマネージャー経験がないと厳しいよ。
226名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 21:58:23.95 ID:gglZVzFI0
>>224
りん「おじいちゃんが好きだったお花」 つタンポポ


227名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 23:46:59.69 ID:AblEs2Y5I
製造の品管なんて斜陽部署じゃん
なんで細かい内容書くのかよく分からない
同情されたいからかな
228名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 23:51:03.10 ID:5+f7eBJ80
>>221
今、その部門の技術士さんが仕事無いってさw

海外移転しているメーカーで生産管理だなんだって言っても
結局、次の月に潰れそうなベンダーの再建管理の仕事しか無いよ。
そしたら司法書士資格は最低限もってないとならんが
仕事にあふれている司法書士自体がすごく多いからね。
まぁ、タイとか言って仕事したいのならまだまだ大丈夫かもね?
それぐらいの頭があるのならナマポビジネスを一緒にやらんかね?

Hoppie
229名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 23:57:23.91 ID:aSdqhWYX0
>>228
お前、品管と品証の違いすら分かってないだろ?
素人が聞きかじりの知識で知ったかぶりの寝言はやめてくれ。

> それぐらいの頭があるのならナマポビジネスを一緒にやらんかね?

またまたきついご冗談をww
どうぞ、おひとりで存分にやりなされ。
230名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 00:28:52.16 ID:wpR6IYu70
>>229はナマポビジネスの職員じゃなくてクライアントにならぬ様
せいぜい世の中、夢をみて生きておくんなし。
でも、ダメ元でも色んなスレで色んな人に声掛けて見るのも
この仕事の醍醐味じゃけんのう。

Hoppie
231名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 00:34:10.89 ID:vrxGlKuz0
>>230
> せいぜい世の中、夢をみて生きておくんなし。

あーあ、全然分かってないな。
だから夢なんか見てたら品証なんかやってられねえっての。
>>221 読んだ?

そんなんで何とかビジネス() に引っかかるカモなんているのかねw

> この仕事の醍醐味じゃけんのう。

俺には屈辱だよw
232募集中:2011/09/25(日) 00:39:17.82 ID:wpR6IYu70
>>231
でも奇遇やねぇ。
私もナマポ保証部門に精通された方を探しとったんで。

Hoppie
233名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 08:52:40.16 ID:pmdenIxo0
ウンコメーカーで営業やってたけど、品証の人って
クレーム入るといきなりファビョるキチガイか死にそうな
顔してるような人しかいなかったなぁ。

頭おかしくなるか、死にそうなくらいノイローゼになるくらい
大変な部門なんだと思ってた。

あと、非営利部門とか言われてよくクビ切られるね。
営業やってた俺的には不具合出す現場の人間切った方が
問題は改善すると思ってたけど。
実際には間接部門のが重要だったりするのにね。
234名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 09:14:48.97 ID:RizXCl0a0
品質保証なんてメインの仕事じゃねーからな
そんなに仕事もねーだろ
底辺職の一つだな
235名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 09:50:40.78 ID:pmdenIxo0
いや、メーカーなんてどこもクレームだらけだから
忙しいと思うよ。
236名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 10:17:51.16 ID:H3vwNp4e0
きちんと一筋に仕事をこき下ろしてるのってどれだけ凄い仕事をしてきたん?
237名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 10:33:17.60 ID:0Au5FOqP0
なんにしても、品質部門だろうがなんだろうが、切られるときは切られるし、40代での転職活動は厳しいってことだよね。
238名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 20:36:50.66 ID:L0/RuUAS0
品質保証といっても幅広い。
クレーム対応から、ISO認定の対応とかね。
年齢とともに、専門性が身に付けば、意外とニッチで生き残れそうな印象。
239名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 21:01:10.44 ID:EKp74zdL0
むしろ誰にでもできる仕事こそアウトソーシングされてしまうけどね。
どのみち仕事は厳しいよ・・・
240名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 00:10:16.23 ID:x7hytEjz0
国内メーカー勤務の40歳開発職です。
若い頃は同期トップで係長に昇格し、新規分野の商品を担当してきましたが、このご時世なかなか花咲かず。同期や後輩に出世でどんどん追い抜かれていく状況に不満、焦りが募る日々。結果事業撤退、新しい仕事に配置されるも、今や自分は出世の旬を逃してしまいました。
失意の中、偶然にも会社全体の早期退職募集があり、再就職先斡旋もしてくれ、40歳なら再就職率100%とのこと。とは言え、給料など労働条件の悪化は明白。
残り20年、感情面の何とも言えない居心地の悪さを我慢して今の会社に残るか、それとも過去のちっぽけなプライド丸ごと捨て去って、今後出世欲に煩わされることも無かろう再就職に期待を託すか。
ご本人や周辺のご経験者のアドバイス頂ければ幸いです。
241名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 00:28:05.39 ID:jJJv91PC0
>>240
条件悪化が分かってるならやめといた
方がいいのでは?
再就職先で違う悩み(収入、待遇)を
持ってしまうのではないですか?
242名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 00:31:48.69 ID:qjbsJ4De0
>>240
どちらでもいいんでないかい。

早期退職募集ということは、会社が傾いている証拠。不振の会社に残ってもつらいからな。
かといって、再就職先斡旋先に行くと、もっと酷い目にあったりする。
良くなる可能性もあるが。つまり、どちらともいえない。もっとも自分の判断で決めるというより
周りが勝手に決めて、押し流されていくことになるのだろうけど。俺はそう。
243名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 01:17:41.79 ID:x7hytEjz0
>>241
なるほど、もちろん今は覚悟しているつもりですが、将来はと考えると、
確かに…
>>242
周りが勝手に決めて、とは具体的にはどういう状況だったのですか?
244名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 05:57:10.07 ID:efTgTCRa0
>>240
絶対に辞めるべきでない。再就職斡旋については下記参照。経験的にここのスレの内容は本当。
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1303472838/
245名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 09:35:48.20 ID:qjbsJ4De0
>>243
お前が辞めろ!という遠回しの表現で
嫌がらせの連打。元の職場でも転職先でも配置換えの連続。
自分はそれに右往左往する連続。
246名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 12:27:42.00 ID:g+BnCfRu0
外資系、二次面接終了。
さて、どうなるかなぁ。
247名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 20:52:43.90 ID:Mfu7XQM80
>>240
絶対やめちゃだめだよ。マジで、ホームレスのドキュメント本とか見たが、前職は1流の正社員が
多いよ。理由は、上場の正社員は若いときに結婚して、子供でき、下手すりゃ家買って40代ぐらいで
リストラされて、生活するために、年収600万とか700万とかの給与を探してるんだよ。
それに、40代からのましてや、今の景気(ギリシャが破綻は確実)の中では募集する企業も買い手
市場だから相当舐めてるよ。
248名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 01:01:19.94 ID:s/hPuoXC0
収入が大幅減になれば、住宅ローンが払えず、新築の自宅は手放すことになる。
子供と一緒に暮らした家を失い、家庭は壊れる…。


まあ、家は不動産会社の所有になるだろうけど、不動産会社に家賃を支払うことで、
一見、家庭はそのまま維持できると思う。
249名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 19:30:52.82 ID:6A7QXxaJ0
言い方悪いけど>>240みたいな人を会社が切れるようになったら
もっと雇用の流動化が起きていいんじゃね?
250名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 01:20:48.02 ID:4PINl0cp0
そりゃ>>240に限らず、自由に解雇できるようになったら失業問題はかなり改善されるだろうね。
251 【末吉】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/01(土) 07:37:23.08 ID:wmOzCkYf0
10月になったので運試し。
252名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 17:57:13.67 ID:ZBY9diZa0
事業撤退の責任を押しつけられた挙げ句、会社から切られたんじゃたまらんわ。
>249は「雇用の流動化」て言葉を使いたいだけなんじゃw
ところで>240は結局どうすることにしたんだ?
253名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 23:59:11.43 ID:fBsnHv630
そりゃそうだろうさ。会社が簡単に切れるようになるだけでなく、
会社が積極的にそういう人たちを「雇用し」なければ、流動しない。
254名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 00:40:34.00 ID:gpgN44On0
>>252
>>240です。
自宅や実家では、もう会社辞めるから覚悟しといてって息巻いてたんだけど、
結局、会社に辞めますと言えず、ヘタレのまま早期退職の募集期間が終わってしまいました。
自己啓発や人生の本とかガムシャラに読んだけど、結局自分は何をしたいのかっていう答えを出せませんでした。
レールに乗っていた時は、何も考え無くても良かったんだがなぁ。
255252:2011/10/03(月) 05:01:22.91 ID:dSqG4hz90
>>254
報告thx。あなた生真面目な人だね。
俺はその選択で良かったんじゃないかと思うわ。ヘタレじゃなく賢明な判断。
今後もまた同じような募集はきっとあるから、それまでは在職で転職活動しながら
(無職で再就職支援よりもずっと有利)転職マーケットでの自分の価値を客観的に見極めつつ、
自分は何をしたいのか、に対する答えを見つけていけばいいんじゃないだろうか。
今後の人生を考える良いきっかけになったかもね。
256名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 00:01:04.72 ID:y1pBy2tW0
>>240

境遇は違うけど、今日降格、異動食らった。。。
すぐにハロワと転職用にスマホを予約。明後日に着。

1週間以内に引越しだけど、行った先では就業しつつ転職先探します。
ここのスレ見て短絡的にならないようにできました。
257名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 22:15:49.81 ID:2/XonOnp0
残れる椅子があるだけましだよなぁ
こっちも開発職だったけど、事業縮小して放り出された。
開発職じゃない雑用や接客やらされてダメだと思って転職。
元は上場企業だったので、待遇はかなり悪くなった。
38で残りの人生でどこまで開発職の現場でやれるかなんだろうけど…
258名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 01:35:18.43 ID:dRMUt4DT0
256です。
やっぱり自分のこととなるとダメですね。。。
職業訓練校からやりなおそうと思います。(逆算して10/中じゃないと離職票がもらえない為)
他業種希望になるので期待半分、不安いっぱいですが月曜日に退職連絡
しようと思います。今日は1件応募、地元で住む所確保、明日はハロワで
訓練相談、退職相談、職業相談行きます。

>>257
すぐに決まったみたいでそれだけでもウラヤマシスです。
残りの人生で、もう何回か波があるかもしれない時代なのでキャリアアップ、
スキルアップですよ。下層サービス業から転職に比べれば全然大丈夫ですよ。

スレチになっちゃうので失礼します。

259名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 02:04:41.48 ID:1kKnKM9Y0
256です。。。256日記のようですいません。

もう少し続けつつがんばります。。。面接1件あるので、就業しつつ
転職先が選べる状態にしようかと。。。

人ってこんなになるんだと思いました。
260名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 06:37:45.57 ID:EFKLLgTf0
>>259
退職するのか踏みとどまるのかよくわからんが・・・・
がんばれよ。
261名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 15:27:53.78 ID:2GbgvuBt0
今、年収1000万なのだが、500万くらいで転職って見つかるかな?
年齢は45歳。
21時前に会社を出たこと無いし、休みは日曜のみ。その日曜にも社長からガンガンメールが入り
当日中に処理しなければならない。
今辞めれば退職金3000万くらい入る。
年収500あれば充分暮らしていける。
19時くらいに会社を出て週休2日の生活がしてみたい。
262名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 15:46:00.62 ID:SqPMLQp60
定年になれば好きなだけ休める
263名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 16:17:06.48 ID:egj+fm8xi
>>261
エージェントに相談してみろよ
264名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 16:37:18.24 ID:2GbgvuBt0
>>263
相談したら充分にあるって言われた。
実は既に1社から内定もらってるのだが、初年度は年収360万円で週一くらいしか休みがないらしい。
それじゃあ転職の意味ないもんね。
今、俺が辞めたら今の職場は目茶苦茶になるのは目に見えてる。
たいした仕事をしているわけではないけど、みんなの吸収役なんだ。
それが、すごいストレス。
265名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 07:43:40.14 ID:Q45lNamt0
あと6年働いて、早期リタイヤでいいんじゃないの?
今から6年前って、ついこの間。
266名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 23:29:44.26 ID:EB3OHmBB0
>>264
その年で年収360万なんてありえないでしょ
罠なんてレベルじゃない速攻辞退すべき
267名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 00:57:50.14 ID:9EB+Ra460
独身なら有りだろ。
ガキのころより物欲や友人が減る分むしろ金の遣い道は少ない。
268名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 03:35:26.34 ID:RFeoWAXG0
>>264
>今、俺が辞めたら今の職場は目茶苦茶になるのは目に見えてる。
うぬぼれがすごいねえ
そりゃやめないほうがいいな
唯一プライドを保てる場所がなくなるぞ
269名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 03:53:08.89 ID:RFeoWAXG0
ただの吸収役で1000万かいいなあ
インフラか?
270名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 11:59:25.29 ID:D2dkNA9h0
>>268
そうだね。橋下知事も突然辞めるらしいけど、問題ないんだろうね。
おかげで気が楽になった。混乱するのは一時的だけだね。プライドは全くないから大丈夫。
>>266
ありえないってのは低すぎるの?高すぎるの?
2年目は茄子が出るから420万、3年目は500万って言われてるんだけど、信じていいのかな?
>>267
既婚だけど子供はいないし家のローンも払い終わったし、友達づきあい好きじゃないから
400万でも十分暮らしていけるんだ。
今はほとんど休みが無いから金もらったって使う時間が無いし。
あと、今だったら退職金3000万以上もらえるけど、この先は無くなるかもしれないからね。
>>269
想像以上にきついよ。前職の人は1年で辞めちゃったし。
271名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 00:31:38.32 ID:1O7A15Ym0
>>270
360万は低すぎる
そして3年目で500万いくなんて嘘だ
会社は常に嘘をつく
272名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 04:32:07.27 ID:4ROBrdnR0
ボーナスは業績次第だもんね
273名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 10:12:58.52 ID:0IIjsW3+0
約束手形はあり得ないな
俺も以前、必ずこの程度は1〜2年でいくから、って言われたけど
普通〜にいかなかった
上司なんて、1ヶ月前に大丈夫、その額はいくからって平然とぬかしてたけど
けど、ピーターパンじゃないが
あんな汚い嘘を真顔で平然とつける人間にはなりたくないもんだな・・
そんなんだから駄目なんだろうけど。
274名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 13:59:12.61 ID:FJmoKbJH0
>>271
年収500万くらいで基本週休2日制の会社あるかな?
シフトでも構わん。
275名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 16:48:10.70 ID:NJWvagxa0
年収500万ぐらいならゴロゴロあるでしょ
500万なんかでよく生活できるね
276名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 16:51:36.89 ID:5WROGtIc0
37で400万提示されたんだけど・・・
業界にもよるけど今500万は結構高給なほうだよ
277名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 17:10:11.03 ID:c8nMn2Ge0
年間休日125程あって、500万てそんなに多くないと思う。 35以下なら、あるのかもしれないけど
278名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 17:13:05.12 ID:0btc/cdzi
500
279名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 17:15:24.18 ID:0btc/cdzi
500万円で首都圏で生活なんか出来ないよ。

でも、在職中からの転職じゃなくて、離職後の再就職だと300万円なんてざらにあるみたい。
280名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 18:02:46.71 ID:FJmoKbJH0
>>275
東京ではないけど、一応首都圏。
今、年収1000万近いから家のローン完済しちゃったんだ。
車も現金で買ったし。子供いないし、外食も旅行もほとんどしない。
タバコも吸わないし飲み会も行かない。
年収400万〜の会社は内定もらってるけど、またエージェントに相談行って来よう。
281名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 18:31:51.74 ID:j47etvji0
>>279
そういう場合、どうやって生活するんだろ
子供いたら、ほんと、大変だよね
282名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 18:51:44.43 ID:FJmoKbJH0
またバカ社長が理不尽なこと言ってきたよ。
「不満だったらクビにすれば?」って言ってやりたいし、収入半分とはいえ
次の職が決まってるから、今辞めてもいいんだけど自己満足のためにこのプロジェクト終えてから退職願出すよ。
バカ社長のことだから怒りに任せて退職金出さないって言うだろうから、既に弁護士も手配済み。
まだ時間があるから、さらに条件いいとこ探そうっと。
283名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 20:54:37.32 ID:Khiq+6eG0
37歳です。
会社の業績悪化で営業強化の一環で、それまで総務で事務職しかやったことの
ない自分が営業部に異動になりました。
猛反対したのですが、辞めるか続けるかと言われ、異動に応じました。
これって、自分から辞めるって言い出すように仕向けたリストラですよね??
会社はリストラじゃないというけど。
ツライです。この年になって、他に行くところないし・・・。
284名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 20:55:54.69 ID:qVP0Qe+J0
>>279

500万なら十分暮らしていけるだろ。どれほど、無駄遣いしてるんだ?
まさか、家賃10万以上とか住んでいるとかのレベルじゃないよね?
285名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 21:12:43.28 ID:0btc/cdzi
>>284
海外赴任の可能性&希望があるので賃貸に住んでる。家賃は駐車場込みで12万円。
35歳未婚だけど、収入の変動が大きい連れがいる。こいつは贅沢してるけど、自分は特に贅沢願望は無い。
因みに年収は源泉徴収の額面で680万円。
286名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 21:17:44.09 ID:nzY45Tgv0
誰か知恵を貸してください。

今年の3月から契約社員で働いていますが転職先が見つかりました。
辞める1か月前に伝えなければならないと会社の契約ではなっています。
そのため、転職先が決まったのに会社をあと1カ月は会社を辞められません。
今日社長に言われました。

労働基準法では2週間前に言えば・・・となっています。
それと有給を使えば更に残りの出勤日数減らせますよね?

契約から正社員へ、更には中小から一部上場への転職です。
このチャンスを逃す訳にはいきません。
できれば、あと1週間で辞めたいのですが、良い方法ありますか。

なるべくなら、後を濁すような辞め方はしたくないんですけど・・・

287名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 22:00:43.84 ID:5kCJTHGM0
転職先とも交渉しなよ
在職中ってことぐらい分かってんだから
288名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 01:41:40.64 ID:KhZQlXos0
>>286
弁護士に相談しなよ。
労働契約で「辞めるときは1か月前に伝えます」って宣言してるなら、
普通はそれに従わなきゃいけないんじゃないの。
あとたぶん労働契約に「他の労働契約を結びません」って条項があるだろうから
有休とってその間によそで働くことはできないはず。
どっちにしても契約違反だから、後を濁さず辞めるのは不可能だと思う。
289名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 01:47:43.23 ID:9NrsVcm/0
>>283
リストラです
たぶんそのまま我慢しててもまた難癖つけられます
290名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 01:50:21.07 ID:9NrsVcm/0
>>286
内容証明で2週間前に送りつければ後は濁しまくるが法律には守られる
しかしあと1週間じゃ無理、転職先に頭下げるしかない
291286:2011/10/16(日) 08:43:50.38 ID:RApJodeg0
レスありがとうございます。
雇用契約書の雇用期間が4月16日から10月15日(昨日)まででした。
つまり、1か月前ルールは適用されない可能性も考えられます。
このあたりに糸口がありそうですので弁護士に相談してみます。

まずは、転職先にいつまで猶予を頂けるかも聞いてみます。
292sage:2011/10/16(日) 14:45:38.54 ID:cYrRysxl0
>>283

283にさせる仕事がないんだけど、と会社に言われるよりは良いと思う。
絶対やめてほしいリストには入ってないのでは?
293名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 15:03:48.62 ID:KlTSDWNV0
政府・日銀がデフレ金融政策をやめればどんなバカでも100%採用され職
につくことができる。

若年者の失業など心配する必要もなくなり、日本の技術継承も滞りなく進み
国が安定し、将来に禍根をのこすことがなくなる。

なぜなら働く人間がいなければその会社自体が潰れるか競争により事業縮小
を余儀なくされ、シェアを失い、技術競争力も落ち最後は潰れるからだ。

また、デフレ金融政策を止め、マイルドインフレにすれば社会全体の有効求
人が増え、生活保護受給者が減り、自殺者も今の半分以下になる。

当然、まともに働く人間が増えることで税収も増え、社会が安定し、犯罪も
減る。

そして税収が増えればその分を国防費に回すことができ、外交に人を多く配
置することが可能となり、設備を増強することで断固たる意思を示すことで
近隣諸国との不要な諍いもなくなる。

さらに、より多くの人間が社会と接点を持つことでモラルが向上し、各家庭の生活が
安定し結婚する人間が増え、子供も増える。

政府・日銀がデフレ金融政策を止めれば社会のほとんどの問題が解決する。
294名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 16:40:25.60 ID:zn57WCYP0
>>293
甘いよ。経営者が労働者から搾取して会社を太らせるノウハウ覚えちゃった以上、
どんな金融政策したところで大した雇用改善は為されない。むしろ労働格差・所得格差は拡がるばかり
295名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 16:51:17.56 ID:KlTSDWNV0
>>294
甘いよ。

デフレを続けると、その格差がさらに加速して人々を自殺に追いやる社会になる。

さらに若年者の雇用を奪い、国家の将来をも危うくしている。

いい加減に 経済・金融 政 策 の重要性を悟らないと国が崩壊するぞ。

※金融立国になれと言っているわけじゃないからな。
 むしろ、金融をよく研究して虚業に国家の利益を吸い取られないようにしろ
 と言っているんだからな。
 勘違いするなよ。
296名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 17:01:25.65 ID:zn57WCYP0
>>295
理想論で改善されるほどまともな感覚の企業経営者が圧倒的に少ないことがお前には全然理解出来てないね

自社の利益しか考えてないからここまで雇用悪化の事態が深刻化してるのに

大体が確信犯的に雇用保険・社会保険・厚生年金も加入してない企業を取り締まることすら出来ない行政に
何期待してんだお前は?
297名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 17:04:58.02 ID:KlTSDWNV0
それとな、年率3〜4%のマイルドインフレにするだけで経済が回りはじめる。
そうすることで、タンス預金が市場に出て景気が良くなり、雇用が増える。

雇用が増えることで、雇用における買い手市場から売り手市場(求職者有利)に
なり、人材獲得競争がおこり雇用条件が改善に向かう。

だからすべての問題は 円高デフレ金融政策による失敗に行きつくんだよ。
298名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 17:09:42.96 ID:KlTSDWNV0
>>296
どこに理想論が書いてあるのか具体的にご指摘願おうか。

すべて道理に基づいた現実論だ。

そもそもお前のレスはまったく見当はずれもいいところだ。

俺の書き込みのどこに「行政に期待している」と書いてある?

日本語が理解できないならレスしなくていいよ。
299名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 17:44:42.68 ID:zn57WCYP0
キチガイは屁理屈ばかりで内容が伴わないってことだけはわかったwww

相手にしたおれが馬鹿だったwww
300名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 17:53:02.73 ID:wX5+muXl0
いいじゃん
おもしれーよ
301名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 17:55:21.46 ID:KlTSDWNV0
いちいち書かなくてもお前はタダのバカだ。

現実を屁理屈とのたまい、論破されるとキチガイ呼ばわりして、自分のレスに内容など何もないくせに
他人を批評する、その神経は誰にも理解できないだろうがなw
302名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 18:01:58.53 ID:KlTSDWNV0
>>300
そりゃ面白いだろう。
無知な人間が内容のないご高説を開陳しているところを徹底的に論破されているの
だからw

おまけにそのご高説ときたら個別の事象を全体の事象にすり替えて個人に責任を転
嫁しておきながら自身の「責任転嫁論」を堂々と主張するというとんでもないお間
抜けさんだから・・・あきれておもわず鼻水が出てきそうになるなw
303名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 18:05:36.30 ID:ba1tiNJb0
35歳で年収400定時されたけどいいかなあ?
事務職です。
304名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 18:08:16.25 ID:uV6eytIx0
>>303
地方なら、いいかもしれませんねー
305名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 18:20:30.96 ID:O7n2vwcH0
>>303
今は300万の時代だ
行くべきだな
306名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 21:53:06.06 ID:b45tMRNJ0
>>303

地方じゃなくても良いと思うよ。職安求人で400もらえるところは少ない。
しかも、事務ならかなり良いと思われ。
307名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 22:37:53.22 ID:CAJSy50AO
>>303
事務しか出来ないなら行くしかないだろ

もっと給料欲しいなら職種を変えなきゃどーにもならん
308名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 20:49:28.48 ID:Db2NvqGU0
現状960万
企業転職700万提示
起業参加役員待遇1200万
独立起業概算800〜1800万(恐らく1400万前後)
さぁ人生の分かれ道。

エージェントの知り合いの話しでは無職期間有りだと500万〜
最大に良くて600万+αだと
自分の時間を犠牲にした割には大した事無い人生だ
309名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 23:24:18.47 ID:HQ+pg+420
エ・リート様は来る板をお間違えのようです
つ「貴族板」へご移動ください
310名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 17:10:42.61 ID:P18i4EG60
>>308
俺も現状960万だけど
400〜500万提示で行こうとしてるよ。
400万で十分生活してけるから、やることだけ真面目にやって、ゆっくり暮らしたい。
エージェントからの提案は700万〜がよく来るけど俺の能力じゃ疲れるだけだもんね。
311名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 18:52:26.37 ID:Z43J2A5a0
>>309
全然エリートなんかじゃない
先の延びしろが見えたら終わり。皆同じ。

>>310
一線で働き燃え尽きるか
自分の人生為にゆとりある時間を手にするか分かれ道だね
312名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 19:14:46.57 ID:UmjHw8uH0
>>310
初年度は注意な。
多分、その急降下だと1年は生活かなり苦しくなる。
税金かなり取られてるってのが身にしみてわかるぜ。
まあ、貯金あるだろうから大丈夫かな。
313名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 19:42:36.55 ID:Z43J2A5a0
ああ延びしろじゃなく伸びしろだね
散漫になる位駄目になってる今日この頃
314名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 21:45:35.51 ID:6w3Ofa530
>>309
2ちゃんねるの貴族板は我が国の皇室や世界各国の王室、貴族について語る板です。
エリートとはいえ雇われて働く庶民を話題にする場所ではありません。
315名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 00:56:03.30 ID:veEAfHK60
働いている時点で貴族じゃないんだよね
316名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 08:43:18.73 ID:qEy57Tdt0
>>312
ありがとう。
そうかなぁと思っていたけど詳しくないので
どれくらい引かれるかな?
住民税はわかってるんだけど。
317名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 13:11:27.65 ID:c4UAGKLw0
今引かれるのと同等と思っておけば間違いないんじゃない?
実際は800以上で計算式が変わるとかなんか
あった気がするから誤差は出るだろうが
318名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 18:19:31.59 ID:qEy57Tdt0
>>317
住民税と所得税の他は何ですか?
所得税は新規に所得する額から計算されるんですよね?
319名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 18:34:26.82 ID:VzvKgShL0
不採用になった理由のひとつとして
出勤が一月ぐらい先では、困るといわれたが
在職中では、引継ぎでそれくらいかかるし、やめて
から探すのでは、次が決まるまで心配だし、どうしたら
いいのだろう。
面接先の会社が早くきてほしい気持ちもわかるが。
320名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 19:20:04.23 ID:XxX8IPHK0
ふーん、俺の同僚達なんか突然いなくなって
退職していったぞ。
引継ぎはした方がいいのはわかるが、病気で休んでも会社はなにごともなく回っていただろ。
社員が一人辞めてしまったとしても、ふだんどうり仕事は終わるさ。
321名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 20:08:22.77 ID:QVJ7cQuA0
今日も我が社のトップは俺を辞めさせる細工に励んでる。
そんな時間あったら会社を良くする方策考えた方がいいのに。
そんな経営者だから今はたまたまお客さんに恵まれて成長してるけど、
自分の実力だと勘違いしている。10年後に今の会社は無いだろう。
俺は既に次の職が決まってるから、早く言って欲しいんだよね。
「君は気に食わないから辞めて欲しい」って。
こちらから切り出す手間が省けるんだけど。
でも退職金は満額もらうよ。既に弁護士もスタンバイしている。
322名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 22:55:20.03 ID:AjbxCS8m0
退職金あっていいなぁ
もはや退職金のある企業なんて、一部の襟だけだろ
まーその手形もいつ無くなるか分からん日本経済だけど。
323名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 06:45:27.19 ID:oNlojdyP0
うちの会社は定年まで働いて200万くらいの退職金…
324名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 13:07:34.47 ID:UiT33vAb0
>>323
うちもそれくらい
でも貰えないところからしたら貰えるってだけでありがたいことなのかもな
とは思ってる
325名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 21:35:54.33 ID:onBE/8lu0
どうせ俺たちが定年になるころには退職金の話なんか流れてるさ
326名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 01:58:01.43 ID:eiJAIoVv0
皆中小零細勤めなのか?
327名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 06:48:27.73 ID:NYIeZBxT0
独裁ワンマン中小勤めで。
328名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 14:43:12.98 ID:NiahSU9Z0
リビアの人は仕事しないでなんで生きて行けるの?
329名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 15:10:09.38 ID:OSxnG3XT0
独裁ワンマンとか一番ヤバイな
気分で動かれたらたまらん


リビアは産油国だから
330名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 16:50:23.23 ID:hiDxuegO0
>>283です。
営業職をやり始めました。営業職ってこんなに大変なんですね。
既存顧客の他に、新規開拓ノルマもあり、
テレアポして訪問しては獲得できず、会社に戻っては怒鳴られて・・・。
はぁ・・・頭おかしくなりそうです。
転職先を探しはじめましたけど、この年で応募できる求人の少ないことに驚きました。
この年で路頭に迷うとは。年下の営業マンに、バカにされた視線を向けられる日々です。
冬のボーナスまでは耐えるつもりです。
331名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 00:33:29.34 ID:iTrHTYU+0
みんな大変だな。
332名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 01:26:33.08 ID:KGVC2fZS0
生き地獄とはまさにこのことだ
333名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 01:30:40.90 ID:+g08yWch0
これで五十も越えてりゃ悟りの境地だがな
中途半端に生臭いお年頃
334名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 06:02:17.56 ID:DgThxbhK0
>>347
狂おしいほどに同意する。

若干訂正するなら、危機管理だけじゃなくて
すべてにおいて甘いってことだな…

転職活動中にお祈りが続くってことは、その企業・職種は
分不相応だから妥協しろってことなのに…それでも自分なら
できる・採用されるって根拠のない見通しはどこから来るんだ?
335334:2011/10/23(日) 06:04:25.83 ID:DgThxbhK0
スレ間違えました。
失礼m(__)m
336名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 19:07:27.21 ID:Cf0cc9c10
38歳。これまでは大手系列子会社で総務の仕事

転勤に応じられず、9月から中小へ転職したものの、独裁ワンマンのブラック。
ブラックの腹心として暗躍することが仕事で、コンプラやら研修やら内部統制など
これまでの経験は、何の役にも立たない。

水面下で転職活動を継続中も、今回入れて4社経験。
もうだめぽ
337名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 19:55:51.79 ID:EqSrncyD0
最近の広告代理店ってどうなの?
338名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 23:48:02.42 ID:Fs2yowKd0
>>336
そうそう、所詮小間使いなんだよな。
人の意見に耳を傾けない。そして他は誰も自分で考えない。
意見を求めても出てくるのは不満だけ。こんなの会社じゃねー。
1年我慢した俺も転職活動開始
339名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 00:08:08.21 ID:foMDf79d0
木曜に一次面接受けたが、もっとアピールできるポイントがあったと
今更後悔。
今週中に結果がわかるが不安だ
340名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 20:42:08.41 ID:BgD185o00
>>338
336です。うちもみんな思考停止してしまって社長の作業ロボット
あきらかに目が死んじゃってます。裁量権もなく、密告が横行し、下手に意見したら即クビ切られる環境では無理もないですが

うちの社長は部下からの提案や意見を却下することがカッコいいと思っている節があります
Fラン卒なので、学歴コンプレックスをそのへんで発散してるかなぁと

面接で見抜けなかった自分も甘かったですが、中小ブラックは情報収集も難しいですよね・・・
341名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 09:32:15.87 ID:oH0zvLgn0
>>340
Fランって何?
342名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 11:19:02.65 ID:tNtylUOA0
>>341
偏差値38からの大学入学

偏差値50未満がFランク大学かなと
343名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 12:24:26.01 ID:Z2r0sVYP0
>>340
もしかしてうちの会社?
344名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 13:36:21.23 ID:vNDZg3Rc0
>>337
ズタボロです
345名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 02:00:33.83 ID:2msU5+Ep0
最近のガキはFラン卒のくせして大卒面してるゆとりが殆どだから困る・・・
お前ら高卒レベルだよw
346名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 05:58:59.35 ID:v2LLG8FR0
ゆとりは昔の高卒以下だよ。
347名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 12:28:13.01 ID:rSxqKY390
このスレの十人も、昔は新人類とかって叩かれてた訳だがw
348名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 12:28:26.20 ID:rSxqKY390
住人だ。
349名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 16:39:24.84 ID:/oK5Fz3p0
>>319
1ヶ月でこいといわれても、かなり、厳しい。
そういう会社だと入ったあともなんか苦労しそう。
即戦力を即補充したいのかな
350名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 16:57:08.96 ID:folsKMN10
前任者に逃げられてかなり経ってて、仕事が溜まりにたまってるんだよw
351名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 23:21:04.71 ID:mjdJeuYN0
募集してるまともな企業ないな。
あー、ホント厳しいなあ。
352名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 07:17:05.09 ID:PS7yhQ+H0
39歳、人材派遣の営業に内定。

この仕事が嫌で辞めたのに、仕事が無くまた同じ業界に…

しかも給与が百万位下がった。

何してるんだろオレ。。。
353名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 17:20:19.92 ID:QfYrrszk0
とりあえず、内定おめでとう
354名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 20:55:03.03 ID:2jTpkge+0
>>352
離職前と同じクレーム処理係(派遣営業)、なれない会社でまた下っ端から再出発、給料が毎月8万円減収。

更なる転落に期待しているぞ。
355名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 12:15:52.38 ID:9/YJoNNj0
>>342
おれも驚いた。
今の大学って誰でも入れるんじゃと思う。
偏差値で40とか。。。
356名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 18:13:31.75 ID:AeNFKSkr0
少子化で採算割れしている所が多いからな。
授業料も高いし、学生確保が大変らしい。
357名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 13:15:31.38 ID:pBUOlUCu0
社長のパワハラがひどくなる一方だから辞めるって言ったとたんおとなしくなったよ。
でも辞めるけどね。
辞めて1年経ったら社名晒すよ。業界じゃ有名な会社で優良企業という評判だけどね。
358名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 20:48:12.96 ID:VahssCUY0
1年も経って晒したって意味ないだろ
辞!即!断!
359名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 01:39:03.18 ID:7AL6VuAj0
>>357
おまえが優良会社に入れるわけないじゃんw
360名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 14:46:09.55 ID:sPxg7WLK0
35歳超45歳未満の転職サロンがもう無い!!
361名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 14:53:10.56 ID:U0ECTzDX0
今の仕事、東京で7年続けてて慣れてて楽だけど待遇が低く将来性も見込めない。
地元にアテがあるが、正直、負け組ながらも安定しててストレスがなく
慣れ親しんでる東京の一人暮らしから都落ちするのがめちゃくちゃ勇気がいる。
362名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 23:33:58.05 ID:fyeJwfwT0
こっち?
363名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 00:31:37.47 ID:Qbj+kwhZ0
あぼーんが、あぼーんのまま引き継いだみたいで笑えるけどなw
364名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 07:16:52.91 ID:XVBuY+Ef0
>>352
35歳過ぎで異業種は可能性低いからね。
同業種なら在籍中に動けば好条件の提示もあっただろうに。
365名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 10:09:01.38 ID:LhmNPMxQ0
>>361
田舎が東北なら戻らないほうがいいよ
待遇が低く将来性がない点は東北のどの会社に入っても変わらない
東京でストレスが溜まらないなら、間違いなく田舎ではストレスが溜まる(生活、人間性の違い)
頑張って東京での生活を維持したほうがいいよ
転職するなら東京で探そう
366名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 11:30:19.08 ID:ZIYf3caJ0

【大阪W選】 「君が代、起立するか辞職するか…公立教師、精神的疲弊で入院」「君が代ストレスの先生は動脈8箇所出血」…橋下・独裁教育条例、ナチス彷彿(赤旗)★10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322012290/

>(天皇の幸福を願う)「君が代」の伴奏を強いられた音楽教師は、ストレスのあまり胃から出血し緊急入院。
>動脈の8カ所で止血を施すほどの重症でした。
>良心の自由と強制の間で苦しむ心の危機を、「君が代症候群」とよぶ精神科医の野田正彰さん。
367名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 02:10:50.83 ID:3Dmcv4Pw0
>>358
それがおまえと俺たちがただ一つ共有した真の正義だったはず
368名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 00:25:56.83 ID:X80bQiCP0
361だけどズバリ、東北ですw
まあ仙台だけどね。。
アドバイスありがと。
369名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 11:03:29.15 ID:n1xeDmal0
大宇ジャパンって韓国の総合商社、内定したんだけど、どうしよう…
370名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 12:21:37.46 ID:l9L+1BhS0

>>151

文部科学省 学校基本調査

         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない)
                    な仕事   &進路不祥者

平成14年度 547711 311495  23205   146380
平成15年度 544894 299987  25255   149279
平成16年度 548897 306414  24754   132734
平成17年度 551016 329125  19507   116392
   ・
   ・
   ・
平成22年度 541428 329190  19332    97981
平成23年度 552794 340546  19146   101594


新卒の雇用状況は非常に改善されている。
正規就職者は増えてるし、一時的な職(非正規)に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに正規雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々も使える。
371名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 12:22:06.34 ID:l9L+1BhS0
>>151
やたらと就職率「6割」を強調する人がいるけど、 いい時でも7割くらいの就職率なんだよ。
なぜか5割台から回復したことは絶対に言及されない。
指摘されてるように、大学の総数、大学生の人数が増えた上、
大学生の質も落ちた中での6割台キープは、採用側が頑張ってると解釈できる。

年卒 卒業者数 就職者数 就職率
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
372名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 02:06:52.61 ID:ZkHpthDm0
>>369
みつまジャパン思い出した
373名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 07:07:58.27 ID:/pxn68G20
>>371
まあ、ただ、昔と違うのは正社員・正規職員の割合は減ってるってことかな。
子供がこれだけ減ったのに、まともな就職先は輪をかけて減ってるからな。
374名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 19:12:28.80 ID:G1uPAvgc0
>>369
他になければ仕方ないんじゃない?

俺は技術開発系なんだけど
前に韓国某電気メーカーから誘いの話しがあった
韓国企業って主要役員に成らないと50前には退職するのが慣例みたいだ
提示額や待遇は凄く良いが後の事と韓国ってのを考えると
やっぱりちょっとね。。。
俺は丁重にお断りした

375名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 21:56:46.37 ID:pgurkIg/O
>>286
思いきって弁護士に相談しちまえ、相談料ならそんなに取られない
逃したくないチャンスなんだろ?
376名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 00:38:30.85 ID:6G+6n8DO0
>>374
アップルと争ってるところかな。
うちの会社にも声かけられたことある人いたわ。
日本人技術者を採りまくってるらしいですね
377名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 00:40:56.55 ID:HSTAHpNq0
>>376
サモハンだろうがw

争ってねぇよ、例の火病だろ?
378名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 19:43:36.57 ID:z4WL5LcP0
現職で採用担当責任者しながら自ら転職活動してる俺。
自分の姿とだぶらせてしまう。
379名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 20:52:52.44 ID:qzOjguTu0
なにその二重スパイみたいの
380名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 13:48:21.53 ID:juKcSQA8I
なんで転職するの?
人事の方?
381名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 14:04:58.13 ID:sj2wRrZn0
採用担当ってラクそうでいいじゃん。女の子食い放題だろうし。
382名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 16:09:07.73 ID:p9Yzs9iLO
採用担当だけの仕事なら楽だろうが、
それだけの訳ねえだろ?人事管理が面倒くさいのわかってねえな。
383名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 17:30:51.11 ID:CwmSf66e0
>>382

実際にやってみるとめんどくさいよ。

特に面倒なのが、配置転換の素案を作ることだった。
本人の希望、適正、人事交流などなどを考えてやるんだが、
これがなかなか大変で。
一度に何人も動かすんで、
人事異動のことを「玉突き事故」って言ってた。
384名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 18:24:32.45 ID:shRFtCYs0
なぁ、みんな転職サイト使ってるよね?
で、そのレジュメなんだけど、今までの転職理由とかって書いてる?
385名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 18:38:23.94 ID:PpGxql6A0
>>380
人事だけじゃないよ。色々な仕事やってる。
毎日13時間以上は会社にいるし、厳密に言うと休みも無い。
それだけなら、給料考えると我慢できるが、一番の理由は社長からのパワハラ。
辞めるって言ったらおとなしくなったけど、騙されない。
まぁ、こちらは最初の面接で受かっちゃったんだけどね。
386名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 01:22:46.17 ID:H11zpIXX0
>>384
書いてるよ
でも馬鹿正直にじゃなく、前向きな理由付けしてね
387名無しさん@引く手あまた:2011/12/13(火) 05:18:11.28 ID:r5q7MtZS0
Age
388名無しさん@引く手あまた:2011/12/13(火) 21:32:55.61 ID:ehVMLlXo0
>>384
使ってない
誘いの声が掛からなくなったら分からないけどね
389名無しさん@引く手あまた:2011/12/17(土) 00:15:11.66 ID:5S/8eX4U0
糞会社しか募集してないのに
よく活動できるな。

もっと、ましな求人ないかなあ。
390名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 23:35:59.69 ID:W9luOwaW0
保守
391名無しさん@引く手あまた:2011/12/30(金) 20:03:28.27 ID:UPxMwKbF0
明日は仕事で宿直。
宿直室で新年を迎える。
(T_T)

次、考えるかな。
392名無しさん@引く手あまた:2011/12/30(金) 22:55:48.68 ID:ryn8ufwj0
無職ってマジ糞ばかりだ…
393名無しさん@引く手あまた:2012/01/03(火) 21:59:50.15 ID:BeLRDgo60
明日から仕事だ
394名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 07:33:00.77 ID:i7GsrTpj0
>>389
ましな求人があっても無意味じゃん。
ブラック人材では合格の可能性はないのだから。
395名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 16:31:35.25 ID:1epicClb0
まっとりあえず年内で仕事決めようぜ

396名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 22:07:28.00 ID:sX0O/n8B0
よし
来年から本気出す
397名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 22:12:16.71 ID:RqSyp9iy0
明日から本気出す
398名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 22:45:30.42 ID:sX0O/n8B0
中国の故事にいわく、

明日の本気は3日続く。
来年の本気は3年続く。
来世の本気は3代続く。
399名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 10:30:44.22 ID:ho/K7QEO0
【雇用】日本に広がる「男性不況」の波★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326114717/
400名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 04:26:15.03 ID:YNzF468Y0
ここは派遣でもおk?
現在派遣でナントカしのいでるす
401名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 11:27:46.17 ID:yqMkhSA90
俺も派遣考えたけど抜けれなくなる。前にやってたときそうだった。
また同じ繰り返しは嫌なので無理しても派遣以外を探してる。
402名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 12:46:46.96 ID:sYKZsyJf0
35歳で500万もらってたらワンマンの横暴も耐えなきゃだめかな・・・
前が一般的な組織のある会社だったからワンマンオーナー社長に辟易してる

転職もよさげな仕事ないし・・・
景気は回復どころか下降の一途だし
あ〜あ
403名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 13:13:06.53 ID:6BkA8mtoi
どの会社でも少なからず不満はあるものだからな
横暴の程度にもよるけど、横暴でも会社の経営がうまくいってたり
仕事が面白いのであれば動かないほうがいいかも
ただ、転職したい考えがあるなら、ぼちぼち求人見て
ぼちぼち応募して、よさげなところの内定貰えたら退職という形でもいいかも
でも今景気のいい企業なんてそんなにないってことは忘れるなよ
404名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 15:13:04.72 ID:sYKZsyJf0
>>403
ありがとう

本社系の仕事してるんだけど、社長の知り合いが入社して営業に回されるんだよね
その人は未経験でさ…未経験でパソコン使えない奴に引継ぎできないよorz

てか9:00〜22:00の勤務時間は一般的なのかな?

とりあえずよさげな求人に応募し続けてみるよ。
405名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 15:17:51.89 ID:BZZlF1bLO
>>396-397
俺は暖かくなり始める4月から本気出す。
外出てインフルエンザになったら嫌だし、何より冬は一番の苦手。常夏の島に行きたいね。
406名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 18:20:09.60 ID:+Ya/uH1R0
週20時間も残業してると何のために働いてるか分からなくなってくるな
407名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 19:55:50.99 ID:sYKZsyJf0
元々終電まで働いてたから何とも思ってなかったけど、友達の話しを聞くと結構ブラックなんじゃないかと思えてきた
408名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 13:15:07.76 ID:7hHO0BHK0
転職支援会社に4社応募
3社から面談の案内が来た

市場価値、まだ少しはあるのかも!
409名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 15:49:57.03 ID:70IicfEH0
現職だと面接スケジュールの調整に時間がかかる
なかなか平日に面接は組めませんよ・・・
410名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 00:12:38.50 ID:IwcFIT/X0
ちょいと相談。
年収500万の仕事で決まった。
仕事は財務コンサル。
ただし、車持込。
通勤だけで往復100キロくらいは走る。
客先訪問は自家用車だから、年間3.5万キロくらいは走るかなあ。
この仕事に転職したほうがいいかなあ?
通勤車はヴィッツ考えてます。
411名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 00:17:45.26 ID:Vgn9fMTr0
通勤往復100kmでヴィッツは辛いな
412名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 00:30:45.45 ID:LMUESsIg0
100kmは心が折れるな
413名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 01:20:29.02 ID:iH6TS+lT0
引っ越すことはできないの?
414名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 07:29:26.89 ID:Vgn9fMTr0
片道50km程度なら、中々引っ越しっていうわけにもいかんじゃないの?
微妙な距離だ。通勤は大変だけど実家から出る踏ん切りがつくような距離じゃない。
415名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 07:53:02.96 ID:bgUIz1Zf0
毎日だろ
無理無理
416名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 11:53:11.62 ID:KqGhhn7h0
内定通知→現職退職届→まさかの内定取消→現職退職届取下却下→路頭に迷う

こういう経験したことある奴はいる?
417名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 13:05:51.29 ID:TGYKiieA0
まさに自分がやりたいと思った会社で求人発見。
店舗の設計デザイン施工の会社なんだけど、以前から気になってた会社だった。
成長してるんで経験者を3人ほど増やしたいんだと。

でも休みは日曜と祝日のみ。距離も片道40キロぐらいある。
現場は街なかが多いそうで、現場通いになるとさらに遠くなりそう。
>>410の片道50キロというのも自分に置き換えてみると
毎日通うのは大変だろうなあと思う。
毎週2日休みがあると気分もラクなんだけどねえ。
418名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 13:14:34.82 ID:FXn9l9Fhi
>>414
え?35過ぎてんだよね?なんで実家にいるの?
都内在住だけど、都内に実家あっても一人暮らししてるやつなんて大勢いるぞ
親の介護があるとかなら別だが、社会人になっても実家暮らしってないわ
419名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 13:15:10.69 ID:nDlZ8kD90
>>417
残りの人生やりたいことをするかどうかだな
420名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 16:04:37.61 ID:XTQzZt6N0
>>418
自分の考えを人に押し付けるなよ
だから無職なんだよ
421名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 16:42:51.79 ID:TGYKiieA0
おれも家族持ちで実家暮らしだわ。
親は自分で家建てて近くに住んでる。
422名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 19:01:37.80 ID:Ut8yL4hX0
実家はすでに俺の名義
423名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 20:00:36.32 ID:Q3TJYA4Hi
>>420
スレタイ見ろよ無職w
424名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 20:09:45.20 ID:KqGhhn7h0
寒空で
互いに吠える
無職かな

     ともぞう 心の俳句
425名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 21:12:20.11 ID:+G9BG4TO0
年末滑り込みで再就職出来たけど、年収600じゃちと物足りんなぁ。
まぁがんばろう!
426名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 21:22:36.02 ID:Olo5/6SN0
>>425
そうだね、ちょっと物足りないね。
まぁがんばってね。
427名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 21:54:24.21 ID:rkfe4PFI0
だよな
せめて倍欲しいよな
428名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 22:14:07.75 ID:3D4qO+VJO
マジで600じゃ苦しいだろ。
まだ間に合うから他探した方がいいと思うけどなぁ。
俺なら600じゃ生活苦しいわ
429名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 23:06:48.34 ID:Vgn9fMTr0
御の字
430名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 23:32:19.09 ID:JciC+ujr0
年収な500万だと ぐぬぬぬ よし!それなら俺は600万だ!
431名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 12:13:18.05 ID:UDsEtvUA0
もじき37歳、年収410・・・ ぐぬぬ
432名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 18:46:05.44 ID:6zvynHKT0
>>431
35才、今年から年収410万、たぶんこれ以上上がらん
食費を抑えようと思う・・・
433名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 19:04:09.19 ID:mB1OorFd0
40超えて、派遣で320のおいらはどうしたらいいですか?
434名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 19:28:23.99 ID:6zvynHKT0
>>433
源泉徴収票で320万?派遣か・・・
まじリストラが凄いから、とにかく貯金だよな・・・
435名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 11:51:22.44 ID:wpwOW3Kt0
オレ、34歳年収500万
基地害には無理な数字だよな^^
436名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 13:10:40.60 ID:qR5TsK+t0
34歳で500万てすげーな
順調に勤めて40歳になったら軽く1000万超えるな
437名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 13:13:27.74 ID:HCMNpMzu0
35歳で500万なら、一生1000万は行かないよ。
438名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 14:19:48.98 ID:bXNiyTV40
高齢化社会でバブル脳のジジイが65才ギリギリまで働くし
仕事がガンガン減ってるし
これから給与が上がることは無いと思う
439名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 20:00:09.85 ID:HCMNpMzu0
つかそういうご時世の話は抜きにして
40歳で1000万円行くには34歳なら700万円以上行ってないと無理。
34歳で500万なら、40歳では550万から、行っても600万程度でしょ。
440名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 01:44:52.57 ID:IiF6AqES0
まったくその通り
441名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 08:41:44.85 ID:xo76qYYG0
35歳500万
28歳の時から変わらず・・・

ここが限界かと思うも、諦めきれず転職活動中
442名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 16:24:13.28 ID:IB9xPpqn0
金だけ考えたら転職なんかしないほうがいいに決まってる。
同業種でも普通の転職で上がる人なんてほとんどいないでしょ。
成果主義とか自由競争ってそういうもの。
今良くても、それ以上に成果上げないと切られるし。つらい時代だ。
443名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 16:55:02.76 ID:TFLlmmsd0
年収と年齢だけではうらやましいとは思わないなあ。
完全週休二日で年末年始や盆休みもちゃんとあって
残業も月に10時間未満の正社員なら
年収300万でもいいなと最近思う。
昨年体調崩して3カ月休んでわかったけど
仕事とか体壊してまでやるほどのもんじゃないし
お金っていくらあっても足りないもんだと思った。
年収300万の人も700万の人も足りない人がいるけど
入ってくるお金で生活すればいいし。
今まで病気とか入院とかしたことなかったし
するわけないってくらい健康だったからいろいろ思い知らされた。
444名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 21:21:50.96 ID:4DOcLFGc0
20代の時が一番もらってたわ。
900ぐらい

今はもうダメポー
445名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 16:23:35.81 ID:bcALV4zXO
そろそろ 転職活動をしようと思う 今の会社じゃ 先がない
446名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 15:30:05.07 ID:ub3Qcn1K0
先が無いのはその会社だけじゃないけどな
447名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 12:19:50.59 ID:1Fpg3Xlr0
残業ゼロ、週休2日、有給休暇取得に嫌みなし。年収450税込。42歳。
どう思う???
448名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 15:44:45.26 ID:Nm6XIPf70
>>447
十分な勝ち組です。
449名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 16:47:58.55 ID:ZAA/AuUG0
不満あるのは年収部分だけだよね?
仕事終わってからバイトすればおk
450名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 16:55:18.44 ID:y4c53RQd0
羨ましい・・・
451名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 18:05:30.12 ID:PRCW8/u70
447です。既婚で住宅ローンもあるから厳しい。
バイトも考えたけど夜勤続けてると体壊すとか聞いたので控えてます。
これで年収500オーバーなら言う事無いんだけどね。
452名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 18:16:09.78 ID:2ediq9lNO
>>451
根性ないね。別に毎日じゃなくても夜間バイトは
出来るだろ、金稼ぐ為なら。
453名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 19:08:58.23 ID:ZAA/AuUG0
まあそんな甘えた事言っちゃうお前さんにとっては最高の職場だと思うぞ?

転職考えてるからここに書いたんだろうけど、転職しない方がいい
454名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 21:57:10.14 ID:5bCJM8Sz0
43歳時給2600円で派遣やってるが、別の紹介会社から外資のMgrをやらないか誘われてる
年収1000万だけど本国のサイトには全世界社員400人とか載ってて躊躇中
455名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 23:15:38.07 ID:z3BAafOG0
>>454
年収と企業規模でしか推し量れないようなら黙って派遣続けたほうがいいよ
456名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 23:26:24.50 ID:cMbeIwvB0
>>447
勝ち組だと思う。
同じ位の年で、年収650万、完全週休2日、有休は取れるが、週2-3回タクシー帰りの自分よりは少なくとも。

>>454
全世界で400人って、少なくないか?
457名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 00:04:00.12 ID:HDM4wvlV0
447です。
10数年前は残業100hとかでした。
土日も当たり前の様に出勤。所謂、デスマってやつです。
その後転職したんだが、5年くらいは残業当たり前で年収も500弱だったかな?
所が他の部署でさび山が横行してて誰かがチクって、以後残業自体禁止。
折れん所はちゃんと残業代が出てたから、残業が無くなった分減収。
でもまぁ確かに昔のデスマを思い出すと、もう勘弁って感じですね。
歳もとしだし。
458名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 00:14:55.43 ID:PDmFRzdF0
年収300万を切るおれが・・・おれが・・・
459454:2012/01/27(金) 01:20:25.85 ID:hUnAlgEp0
454です
以前小さな会社の正社してた頃、給料未払いだったり、役員にさせられそうになったり、社長が自殺未遂したり、一ヶ月終電サビ残だったりと良い思いがない
けど、やりがいも欲しいんです

460名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 01:23:24.70 ID:DnkXihTm0
Mgrって何?
461名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 01:32:22.86 ID:m3slrt0O0
1. Managerの略。管理職。
2. Magic Registanceの略。魔法ダメージを%カットする。100にすると魔法完全防御だが100を超えると防御力ゼロになるバグがある。
462名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 07:34:06.19 ID:v1q/u0n40
>>454
「やりがいも欲しい」とか後だしじゃんけんみたいに言われても。

最低総売上高を社員数で頭割りして、一人当たりのパフォーマンス
推算するとか、拠点が何ヶ所あって日本の売り上げは上位なのか
下位なのかみたいな企業研究して自分が行くべきか冷静に考えれば?

感情論で語ってられる歳じゃないじゃん。
463名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 10:38:15.66 ID:n8bCFJIg0
今日は転職エージェントと面談
初めてだから緊張する・・・

どんな事聞かれるんだろう
464名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 18:39:09.93 ID:h0QZbfwP0
>>461
だがMAなどで剥がされてパラハメされて涙目になりながら沈んでったんOOoooOOoo
465名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 13:07:16.64 ID:QYFM5tWJ0
おい過疎ってるぞ!
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 01:24:35.51 ID:XsNqNvevO
俺の主観だが転職した年収(東京勤務の場合)の甘い勝ち組の定義(完全週休2日、毎週土日&祝日休み、年間休日120日以上かつ1月の平均労働時間200H以下として)
35〜37歳 500万以上
38〜39歳 530万以上
40〜42歳 550万以上
43〜45歳 580万以上
468名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 01:44:13.35 ID:08/lcONq0
今日本にいる中国人韓国人留学生約15万人の「奨学金」の月額16万8千円(返済無し)

しかも無税。その上、渡航費1往復20万円支給。医療費タダ。学費その他タダ。

数年の滞在で1人当たり2000万円以上稼ぐ中国韓国『留学生』

外国人留学生に使われる年間の総額が約600億円。(これに対し日本人留学生には3億円の貸与)

国内にいる200万人の中韓の生活保護が年間3兆円の支出。

民主党は日本人の金を震災の復興ではなく、全て、韓国人中国人に差し上げています。

日本のみなさんは中国人韓国人に贅沢してもらうために一生懸命に働いているのです。


469名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 01:51:10.81 ID:08/lcONq0
しかも民主党政権になってから、中国韓国の生活保護目当ての帰化が毎年1万2千人
ずつ増えています。これに数カ月の在留許可の中国人韓国人に対する生活保護が
やはり数万人規模で増え続けています。民主党はこの生活保護目当ての中韓人を
まだ増やす予定です。 日本は民主党や社民党を腕ずくでも倒さないと
あと1歩くらいで破滅させられます。

日本人の党は自由民主党なのです。マスゴミも民主も朝鮮なので日本人の党を
引きずり落としたんです。そろそろ真実を観ませんか?皆さん。

全てを失う前に。
470名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 11:43:08.91 ID:k7++wZNsI
このスレ低収入ばかりで参考にならないな
471名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 12:22:06.67 ID:TAnLHDnr0
このスレ立てた奴って池沼だろ?(笑

なんで、有職と無職をわける必要がある?
会社に「数ヶ月後にやめます」と言った時点で、重要な仕事は振られなくなるし、
はっきり言ってその時点で会社にとっては不要な存在であり、無職と変わらんのだよ(笑

むしろ、てめーらのような会社のお荷物よりも、完全無職状態の人間のほうがまともなんだよ。

おまいら池沼には理解できない話かな? じゃぁ しょうがない(笑
そのまま勘違いしながら生きていけばいいよ(笑
472名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 16:21:48.57 ID:8rLmIICiO
中国は
473名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 21:32:25.31 ID:jIYQXhxb0
【取引危険】ヘ゛イカレント・コンサルテイング【常習詐欺】
・コンサル詐欺、実態はIT人材派遣会社。
・戦略部門はウソ。実活動無し。
・営業社員が元ホスト。みずほ証券金券贈 賄事件の立役者。
・ヘ゛イカレント新卒内定辞退強要被害者、間宮理沙さんが本を出版。
474名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 14:43:00.44 ID:cUx5Fv0Y0
よくわからなくてすまんが、前に面接に行った会社がすぐきて
くれる人がほしかったらしく、おれは、今の会社を辞めると言って
から一月ぐらいしないとやめれないので、断られたことがある。
求人広告を出しているほとんどの、企業はすぐに求人がほしいと
思っていいのだろうか?
475名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 14:55:07.17 ID:vFgk5DeK0
>>474
そりゃ前の人が辞めると意思表明してから求人を出し採用の流れだから一ヶ月も待てないのは仕方ないだろう。
476名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 15:05:00.35 ID:W7nTmh8E0



【社会】 「『生活保護もらってる』というと面接で落とされる」 毎月14万円もらう22歳女性の苦悩…家賃は5万3000円★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328937292/

【奈良市】「少なくとも市職員一人が含まれているが何人かは把握してない」 市営住宅家賃滞納総額6億5600万円 最長21年2ヶ月 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328928309/

477名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 21:23:36.10 ID:HenUk5bl0
保守してみる・・・
478あらららら:2012/03/12(月) 00:11:47.19 ID:mBn8JRYm0
保守
479名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 18:34:08.71 ID:uNckep1C0
年収300万もありゃしない。早く仕事探さねば・・・
480名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 21:21:02.35 ID:6CaYnRNS0
年収って額面だよね?
ということは手取りで月15 万くらい?それは大変だな。
481名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 04:42:27.38 ID:9g3V80g40
>>480
>手取りで月15 万くらい?
額面で300なら月15ってことはないよ。
額面で300なら手取は概ね20/月だな。

数年前までは森卓が「年収300万円時代の・・・」なんて本が
よく売れてて、ご苦労なこったな。とか自分も他人事のように
捉えていたが気がつけばハロワとかに行けば
手取、月15以下の仕事以下なんかザラだからな。
むしろ月20取れる仕事にありつける確率なんてハロワレベルでは皆無に近い。
482名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 05:35:53.03 ID:9m6XM7UzO
>>481
年収300万円時代どころか 年収200万円時代もあり得るかもね
483名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 09:39:13.82 ID:jwDpOQ4Y0
額面25茄子なしで300
これ下回る仕事ばかりだね
484名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 09:39:55.03 ID:UZ6kwyfI0
年収300もありゃあ御の字じゃないの?
485あらららら:2012/03/18(日) 23:13:54.58 ID:kpc9WJ400
やっぱり仕事があるうちは
辞めちゃダメか。
でもUターンしたい。
揺れない大地で生活したいよ。
486名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 23:15:29.86 ID:m9GbXJDY0
日本は揺れるよ
487名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 23:30:28.99 ID:0TXpnSmY0
明日っから有休消化に入る
生気を保っていられるのは、正味2週間

俺の人生どうなるんだ・・・
488名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 00:25:13.87 ID:SIh0hzca0
>>484
有給消化できるだけマシw
俺なんかギリギリまで出社だ・・・
しかも買い取りもなし・・・
489名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 12:26:01.59 ID:ywp4E+520
おやおや、君たちまだガードマンなんて底辺のバイトにこだわってるのかな?
一番こだわっていたのはガード爺。
なんといっても「工事現場のガードマンになれ」を繰り返していた。
車輌関係の運転免許不所持のクソ爺は警備会社の面接ですら、
一つも内定が出なかったことをずっと根にもっているのね(笑)

490名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 20:44:02.16 ID:8qXr2GMn0
何言ってんだコイツ?


491名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 00:21:50.14 ID:Wq8SS3XU0
年収400万はええのか・・・
去年480万から下がったが、この会社にしがみつくのか・・・
492名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 21:21:07.12 ID:z1PrBYL00
自分が将来のビジョンをもっていても、
急成長なとは言えまだ規模の小さい会社から
「この仕事の予算は君の給料の
半額だし、そこまで要求しないぞ」
って困った態度をされるな。

会社が急成長なら人員の投資はいとわないと思ったけど、
ケチな会社はケチだということを今日知らされた。
493名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 06:58:57.24 ID:Ww43Jdg80
>>491
働きながら探したら?
いきなり辞めるのはリスク高過ぎ。
494名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 10:21:23.39 ID:MkJF0A/J0
>>492
そりゃお前がどの程度やれるかわからんもん
ビジョンとやらだけは偉そうに語れるが、
実質の伴わないバカはどこにでもいるからな
会社に入って貢献できたらそれなりに上がって行くだろうよ
急成長してる小さな会社ほど、そういうものの見方はシビアだよ
495名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 03:00:23.59 ID:b5HHs/rK0
ひとーつ 誠実を旨とし信用を重んじることー

ひとーつ 見識を養い士気を高めることー

ひとーつ 私心を去って社風を興すことー

ひとーつ埼玉県在住〜〜〜〜〜!

ふたーつパンツ一丁でハローワークへ猛ダッシュ〜〜〜〜〜!

みっーつA咲次長〜〜〜〜〜〜!
496名無しさん@引く手あまた:2012/05/15(火) 13:29:47.67 ID:YYr3ASs50
【雇用】大卒就職率93.6%に改善 高卒は94.8%、18年ぶり高水準--文科・厚労省[12/05/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337045172/
497名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 23:27:49.94 ID:+60wRbeU0
身近な成長企業で働こう!転職MAPX ↓
http://www.tenshoku-mapx.com/
498名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 01:42:57.28 ID:Q9VFYyu60
いまからでも遅くないから、TOEICで860とっとけ。問題集死ぬ気で5冊、2か月やりきれば、絶対にとれる。
499名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 09:11:12.37 ID:eZqj5vqW0
232 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2012/04/12(木) 22:50:07.64 ID:95bVevKG0
TOIECって100点満点じゃないのか?
やべ・・いままで95点とか詐称していた・・・。
書類選考落ちまくるのそれが理由だったのかorz
500名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 09:34:20.07 ID:t9THiVXj0
>>498
何度か受けたけど、850の壁が越えられず、ずっと830-840だったorz
501名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 09:55:36.14 ID:9PwgsWYCi
>>499
釣りだろうがちょっと笑った
502名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 21:38:49.85 ID:zF6jfGoq0
TOIECていうのもワザとなのかな?
しかしマジな話、4択で95点取ることの方が難しいよな。
503名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 22:08:28.72 ID:cojQjjpj0
TOEICは点数調整入るから
4択で25%だと最低点になるぞw
504名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 17:54:37.57 ID:3eYYP/UWO
43歳の男です。
今、非常勤だけど同じ業界の正社員に応募したら一昨日、採用と言われた。
でも何だか急に考え込んでしまい、この二日間、食欲ないし、眠れない。自分の気持ちの中に、どこか引っ掛かる点があるんだろうな。
今月中に返事しなくちゃいけないし、どうしようかな。
505名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 18:18:29.49 ID:KsoF8a6d0
>>504
無意識的な罰への欲求というやつだな。
自分なんかが内定もらっていいんだろうか、という罪悪感の一種。
「すみません、事情が変わって内定取り消します」って言われると
きっとほっとするんだよ。

引っかかるところがあるんならすべてをノートに書き出したりして整理する。
特になければたんなるマリッジブルーみたいなもんだ。

いずれにせよ、相手先に迷惑のかからないようにな。
506名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 21:30:06.90 ID:3eYYP/UWO
504です。
履歴書、書いて面接受けてOKもらったのに、いざとなったら
躊躇するってことは、本当は向いてないんじゃないのか
本当は、やりたくないんじゃないのか、たんに逃げたいだけなのか
他にもいろんな事考えて自問自答しているところですわ。
今日もほとんど食べてないけど全然食欲ないですわ。
もう完全に鬱病ですね。
507名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 22:20:50.48 ID:oz5cEial0
>>506
43歳で、経験分野で非常勤から正社員になれる確率は限りなくゼロに近い。
それを実現したのは504のスキルを正社員として活かしてほしい、ていう正当な根拠があるからじゃないの?
中2病みたく漠然と逃げていると、貴重なチャンスを逃すよ。もっと泥臭くチャンスにしがみつく位のほうがいいと思う。
508名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 23:32:04.99 ID:/riH9VK90
>>504
失敗したら0に戻るだけ。
元に戻るだけ。
道は前にしかついてないよ。
43だよ、何を力む必要がある?
自分の出来ること、できないことはもう知ってるだろ?
極端をいうと出来ることだけ、得意なことだけやっていけばいい。
おまえさんは出来ることをやったから正社員になったんだし、
明日も昨日やったことをやればいいだけだ。
今日も寝て、明日も食っていけるのは幸せなことだ。
何にも心配はいらないから、ちゃんとできますって返事してこいや。
509名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 18:24:35.40 ID:EEt6l37A0
>>504
非常勤といったら郵政さんかな?
510名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 21:28:36.20 ID:naG11RYwO
504です。
ありがとうございます。
みなさんの書き込みを見て、少し冷静になれました。
今日は、考え事をしながら目の前の仕事を、こなすのが精一杯でした。
ひどく頭が痛いので、今日はもう寝ます。

郵政ではなく財団法人です。
511名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 22:01:41.07 ID:CEy9LWKn0
非常勤といえば関根勤
512名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 22:16:06.32 ID:TOU9Hcky0
>>510
ならいいじゃん。
むかし財団法人に応募しようとしたら40になったらおいでwって言われたよ。
中高年を主に採用するんだってさ。
あんただからできることがあるんだぜ。とにかく前に進みな。
513名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 19:16:20.82 ID:U9fwbbHcO
504です。
今いる所が財団で、OKもらった所は、一般の法人です。
ずっと考えていますが、今の所、辞めるのに未練があるのではなく
採用もらった所に不安を感じている部分があるんです。
ここまでは、頭の中を整理できました。
でもみんなそうだと思うけど、行ってみなきゃ分かんないんですよね。
もう後がないので辛いです。
514名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 19:33:49.91 ID:NJWulSc+0
もう後がないなら
・居残って「やっぱりあっちに行っときゃ良かった!」と思う最悪のパターン
・転職して「やっぱりやめときゃ良かった!」と思う最悪のパターン
を見比べてちょっとでも後悔が軽いほうにすべし
515名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 05:51:34.49 ID:t5PZ1X0O0
★35歳超45歳未満の転職サロン Part255★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1338567214/
516名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 20:30:02.05 ID:h1QVU+XR0
ひとーつ 誠実を旨とし信用を重んじることー

ひとーつ 見識を養い士気を高めることー

ひとーつ 私心を去って社風を興すことー

ひとーつ埼玉県在住〜〜〜〜〜!

ふたーつパンツ一丁でハローワークへ猛ダッシュ〜〜〜〜〜!

みっーつA咲次長〜〜〜〜〜〜!
517名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 21:30:32.01 ID:ukRpSo4k0
平均年齢45歳くらいの零細メーカー、おいら35歳
会社が潰れるのは確実だが、みんなしがみつくのが必死で何も進まない
どうすりゃええのだ
518名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 08:47:46.15 ID:cscl/ysv0
【ブラック】べイカレント・コンサルテイング【派遣会社】
・新卒内定辞退強要実行犯、執行役員南部光良が在籍する、極悪人材派遣会社。
・人材紹介会社に頻繁に求人を出しています。絶対に釣られてはいけません。
・あなたの一生が台無しになる、非常に臭い偽装派遣会社です。
519名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 19:00:06.34 ID:K+Ua0Vy80
大型の免許でもとろうか真面目に考えてる
520名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 23:17:54.57 ID:DbRbgeB10
取ってもどうにもならないけどな。
521名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 17:34:25.57 ID:ApQT+GGq0
2tや4t乗りでも?
522名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 21:19:52.12 ID:zP3uVqQa0
2t、4tは普通免許でしょ。
523名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 11:05:10.14 ID:25zo165h0
新普通免許は4t乗れない
524名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 11:14:08.68 ID:p8s8Ob830
新普通免許は「5t未満」なので4t乗れる。
525名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 11:39:18.37 ID:25zo165h0
526名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 11:45:08.09 ID:p8s8Ob830
中型自動車・中型免許制度について(警視庁)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
運転免許制度上の区分(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E9%80%9A%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A#.E9.81.8B.E8.BB.A2.E5.85.8D.E8.A8.B1.E5.88.B6.E5.BA.A6.E4.B8.8A.E3.81.AE.E5.8C.BA.E5.88.86

もちろん旧普通免許取得者なら8t未満まで運転できる。
527名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 12:14:59.10 ID:25zo165h0
528名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 12:18:08.62 ID:p8s8Ob830
何が「?」なのか、言葉にしてくれるかい?
529名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 12:19:44.60 ID:25zo165h0
>526
車両総重量と最大積載量の区別できないんですね。
530名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 12:21:05.19 ID:25zo165h0
通常○t車と言えば、最大積載量のことを指すと言う常識も知らないらしい。
531名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 12:26:29.71 ID:p8s8Ob830
そうか、すまなかったな。
そうやって言葉で話してくれると通じるよ。
532名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 12:27:21.92 ID:25zo165h0
嫌味なカキコしてごめんね
533名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 12:48:07.97 ID:yhEqn+YlO
おととしから地元に近い公務員を受けまくっている38です。
公務員試験は面接までほとんどいけるんだがそこから先がもうね…。6連敗ですよ。
昨日も1つ祈られたし。
職務経歴は郵便局窓口6年弱と経理事務(とはいえ雑用)。
税理士がついてるから決算業務も下準備までしかやらせてもらえずスキルも身に付かない。
こんな俺でもまだまともな待遇の会社に転職できるかな?


今の会社は昇給もボーナスも残業手当も全てゼロ。なのに定時で帰れる日はない。
休みも年間100日もない。と、このような会社のために転職なり公務員なりに逃げたい
と思い頑張ってるわけだが。
534名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 15:06:55.87 ID:et2A4WgI0
中高年なのに大手の面接の案内キターーーー

…まぁ応募者全員に会うんだろうなぁ
正直崖っぷちの若手がシャキシャキ答える中に
自分が上手く答えられるとは思えない信じられない
…次の応募もしておこうっと

>>533
自分の周りでは公務員二次であんまり落ちるケースは聞かない
そこで毎回落ちるんなら面接の加減が悪すぎるんだろ
ハロワかどっかで面接の練習してもらえよ
535名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 19:37:09.63 ID:bXC4ea+30
>>533
なんで郵便局辞めたの?
当時はまだ世の中がこれほど悪くなるとは思わなかったんだろうけど。
536533:2012/08/22(水) 19:45:29.34 ID:yhEqn+YlO
>>535
レスありがとう。自宅に犬を飼っててそれと離れて暮らすのがすごく
苦痛だったからだよ。まあ今考えたら社会を甘く見てると言われても仕方ないと思う。
幸い、というべきかその後三年かかって職には就けたけどその会社がブラックでね。
ま、郵便局の給料も手取り13万円台だったしね。それでも今戻れるなら戻るけど。
537名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 20:24:01.66 ID:xYSaF5FU0
郵便局ってそんなに安いの???
538名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 20:38:28.30 ID:yhEqn+YlO
そうなんですよ。これは当時30歳でこれくらいだった。
みんなうらやましがってくれるけど現状はこんなもんです。
保険は自分で入らなきゃならないし天下り団体に押し付けられるふるさと小包
みたいなののノルマを課されて下手すりゃこれも自腹で買わされるし。
誰が1500円もするラーメンなんて買うんでしょ。



んにしても、戻れるなら戻りたいと思うほど今の会社は常識の範囲外。
539名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 20:43:00.34 ID:yhEqn+YlO
ただ仕事としてはラク、残業手当も100%でないにせよ
出る(そもそも今日は遅いなぁ、と思う日で18時45分ぐらいだし)、土日祝日は休み、
有給休暇消化率はほぼ100%、つぶれることはまず考えられない、昇給も確実ってのを考えたら
普通の民間よりは天国ですよね。
540名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 21:48:21.10 ID:xN7vGHn60
うん、天国と呼ばずして何と呼ぶ
541名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 22:42:30.70 ID:5pBNIM/f0
>>533
公務員試験受けて受かる保証なんてないし、日が経つにつれて確率は低くなるぞ。
受ければ受かるかもしれないという幻想で満足しているみたいだね。
選挙で立候補し当選するくらいの難易度ですよ。
そんなに公務員になりたいのなら、看護師になればいいよ。
自分は准看だけど年収450で年休113はあるよ。
仕事は精神科を選べば超楽だからね。
険しい山頂に真っ直ぐに登ろうとしないで、山肌に沿って歩きやすいコースを
行けば登頂できるでしょ。
無理だと判っているのに突き進んでも無駄でしょ。
542名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 22:47:30.10 ID:bXC4ea+30
38歳で公務員ってどうなの?
受かるのか?
543名無しさん@引く手あまた:2012/08/23(木) 00:34:34.30 ID:3a7VdTSl0
選挙
遺跡発掘(臨時)
住民票窓口(臨時)
火葬場職員(コネ)
介護保険訪問調査(非正規)
大阪維新の会 校長 区長 募集している
俺の知恵だとこのぐらいかな。
38歳で公務員になりたいなんて、金のない50代が20代の女と結婚したいと言ってるくらい
に身の程知らずと判らないのかねえ。

そうだいま思い出したが先日、俺のカミさんの従兄弟が30過ぎで
民間から市役所受かったと言っていた。技術職らしくて国立大学でてるそうだけどね。
カミさんの従兄弟だから詳しいことは知らない。

あと、まともな職場に務めたいのなら自分がまともになることだと思った。
544名無しさん@引く手あまた:2012/08/23(木) 07:07:44.81 ID:6N40yDdcO
大手企業に転職して1ヶ月。
初めて週休二日制の会社に入った。週二日休みとか多すぎだよな。祝日もあるし。
すげー楽だ。今までは月に三回くらいしか休めなかったから。
545名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 22:49:37.97 ID:4XHd/MXa0
会社辞めたい、今6年目、35才、平均年齢45歳くらいの中小メーカ
コネがゼロだから辞めれん・・・
546名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 21:46:17.78 ID:62nIGtlj0
以前ここで40の年寄りなのに思わぬ書類突破面接案内来たよと書いたような気がしますが(年により記憶も低下)
このたび目出度く内定した模様…
大手なのに即日決定だよ・・・何コレ????

とにかくどうしたらいいか判りませんが、
皆さんこういうこともあるので頑張りましょう・・・・
547名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 22:30:48.27 ID:Ch8YnEFw0
おめでと
548名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 12:08:36.00 ID:IRJEzoH40
42歳。役職も無く、たいした仕事も無く…
大手なんだが、そろそろ肩叩きが近いのだろうか。非常に不安だ。
549名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 10:41:43.97 ID:Yb4h2ANl0
実家の事情で、Uターン転職を考え始めた。
現在、40才。
今はゲーム開発のプランマネージャー。
実家は熊本・・・orz
550名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 10:47:40.59 ID:9pxveCkn0
そういう職は、帰省先で…。
551名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 12:19:07.28 ID:6KIeVnv20
>>549
独立してゲーム会社またはマネージャーを育成するスクールを作ればいい。
熊本で
552名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 12:38:17.88 ID:kDzhW96T0
>>42
40代で大手だと、今だと入れないような大学ですか?
後から後から有名な大学の後輩が入ってあっという間に抜かれてストレスたまりまくりとか言っていた人がいるよ。
しかも出来なければクビだとか驚かされるらしいし。
大学の同級生が大手で自分だけが現在中小でがっかりしてたけど、追い抜かれる心配もないし気楽でストレスないし普通に生活出来るだけは給与もらっているし殆ど定時で帰宅できるので幸せだと言っている人もいるよ。
553名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 12:40:06.62 ID:kDzhW96T0
>>552

アンカ間違い
>>548が正解
554名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 13:17:48.91 ID:XiiZNBtA0
1部上場の下〜2部上場あたりの中堅企業がオススメ(ただし小売り除く)
もちろん給料もイマイチだけど就業環境は総合的に一番ヌルいカテゴリーだと思うぞ
555名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 22:35:47.10 ID:JZebSHqg0
上場でも、リクナビとかマイナビに載ってる会社は
四季報で調べてみると、
30代半ばで400万中盤とか、ひどすぎる、イマイチすぎるのが多い

もちろん30-40台平均600-700万以上の会社も載るけど

まともな会社はエージェント経由でないと難しそう
556名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 23:53:34.29 ID:LmHh9F9M0
>>555
昔、エージェントを使ったことがあったが(成功に至らず)、
過去3社まで、従業員規模とか年収の数字とか、就業先の
会社データを回答させられたよ。
その過去データを見て、希望条件と乖離している場合には、
まずエージェントを納得させられる理由付けが無ければ、
まともに紹介してもらえないのでは。
557名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 22:31:51.96 ID:WoYyYt/10
一部上場の大手電機メーカーに転職して4 年。
先週LinkedIn 経由でそこそこ名の知れた外資系メーカーから
ヘッドハントのメールが来た(半島・中華系にあらず)。

今々転職する気はないけど、国内電機メーカーはうちも含めて
壊滅的な状況なので、とりあえず話だけは聞いてみるつもり。
558名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 00:24:44.10 ID:OYr0DeYC0
>557
多いらしいよねぇ・・・
まぁ5年間、国内企業の倍稼ぐ気持ちでやるのかな・・・
559名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 18:28:02.82 ID:jIcgdZe+0
ヘッドハントで転職した人って早期リタイア目指してるの?
それとも独立目指してるの?
560名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 14:55:01.65 ID:XLEr0+4w0
>>533
内務のバイトで、なんで6年も居るんだよ 勿体無い
郵便局って、世間的には楽な仕事って見なされてるから、
キャリアアップどころか、業務経験上、むしろマイナスだろう?
それも正社員ならともかく、バイトとなると、経験とは見なされないよ




561名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 17:36:24.92 ID:3IN6wSol0
>>533
つか郵貯の内務ならなんで今年の内部選考受けなかったの?
十分資格はあっただろ?
そんなに勤めてるんだし、よほどヤバイ勤務状態じゃなかったら話があった筈。
562557:2012/10/03(水) 23:44:57.29 ID:NYXRALKP0
先日「一度電話で話そう」というので携帯番号を教えたが、
約束の時間になってもかかってこねえw

相手のメールアドレスのドメインでググったらまともな外資系専門の
転職サイトだったし、そこには事前に聞いた情報と同じ求人が上がっていたので
詐欺ではないと思われる。

ま、それ以前に相手の想定している年俸が俺の現在の年俸より低かった。
問題外だわな。
563名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 00:18:52.67 ID:N+zHkI3Y0
>>562
ヘッドハントで逃げられたら困るはずなので
まず最初の約束を外す時点でアウトじゃね?

自分も転職サイト経由で、社長じきじきのヘッドハントのメールが来たことあったけど
(通常のお誘いメールとは違う書式の奴)
返信したら以後なんの連絡もなく。
よくあることなんかねぇ?
人違いとか、思い違いでも言い訳ぐらいは寄越すもんだが。
564名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 18:01:38.93 ID:QFS/Fnv10
35歳オーバーの経験よりもゆとりか…Orz
565名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 21:36:48.00 ID:IsM7idCz0
でも実際使えるゆとりって少なくとも国立クラスの大学でてないと脱落
する奴多いみたいだけど・・・・・・・
566名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 22:57:37.98 ID:+G8QDpUvI
今待遇がいいのは大手商社位か。
567名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 00:11:06.82 ID:vmG+wRQz0
中小の専門商社はどうだろ?
円高の追い風を受けてか、意外と待遇良い会社あるよ。
まぁ扱ってる商材によりけりだろうけどね。
営業だけど、メーカーに行くか商社に行くかどうしたものか。
568名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 22:52:02.98 ID:m+6E3luL0
SEしてます。

35にリーチなんですが、外に打って出るか、諦めて居座るか悩んでいます。

大きな会社なんで潰れはしないでしょうけど、
この年になって未だ若手呼ばわりされるおっさんの多さで、
働かない彼らの食い扶持のためにぼくらの給料はずっと安いままです。

リーマンやってる限り、あと30年は働かないといけない。
その30年をどうやって描けばいいのか途方に暮れています。

何もできないおっさんを見てると、おっさんというのは
何もできずに給料だけ高いものだと思ってしまうんですが、
実際40〜50代のおっさんとして何ができるんだろうと。
569名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 22:54:06.77 ID:hiqHEr+L0
何もできないで居座れる会社がまだあるのか
いいな
570名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 23:02:23.59 ID:1U8e7naB0
>>568
現職SEということで転職するにしても
結局はあなたのスキルによると思うよ
とりあえず転職活動してみて
自分の市場価値を肌で感じてみてから考えたらいいと思う
571名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 23:33:26.49 ID:nGUuMXbP0
>>568
うちにも何もできないおっさんが多数いるが、
たいていは中堅社員(35〜40歳)の離職防止要員になっている。
「あいつがクビにならないなら俺もクビにならないだろう、安心して頑張ろう」となる。

たぶん社長は「20代のガキのことなんか知ったこっちゃない」とか思ってる。
572名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 23:55:05.82 ID:m+6E3luL0
>>569
彼らは逃げ切れるでしょうが、私は居座っても逃げ切れないでしょうね。

>>570
ありがとうございます。市場に出してみるというのはそのとおりですね。

>>571
その効果はあるみたいですね。
リーマン経営者をちょっとだけやってたうちの親父も言ってました。
おっさんが使えないからと言ってクビにすると、
その下が動揺して仕事に手がつかなくなって回らなくなるって。
日本的経営ですね。
573名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 01:04:06.95 ID:GLNeILTw0
>>565
新卒でもないのに未だに職歴でなく、学歴ひきずってるのが超ゆとり
574名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 01:22:53.36 ID:dgtb9bVA0
いや実際未経験なら学歴勝負だよ
575名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 22:06:22.51 ID:LySe7/BO0
TOEIC、この前風邪ひいて受けたら330点だった (;ε;)
いつもは450くらいで、それでも人に言えない
576名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 18:26:04.31 ID:JOiYHrkN0
39歳。月給23万。交通費、社会保険一切なし。残業当たり前で社内人間関係最悪。
貯金もないしなかなか辞められない・・・早く辞めたい。
577名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 21:34:19.55 ID:Z9EPQ2ko0


【政治】 "国籍による差別だ。との批判が出たため" 生活保護の在日外国人、国民年金保険料が全額免除に…厚労省★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350734572/

【民主党】震災復興予算21億円が中国・韓国友好促進団体に 団体トップは大物議員の江田五月と外務省OB…中韓両国に予算の約3割が集中★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350649122/


578名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 19:35:04.48 ID:ZbYrkapc0
応募したら
「これまでに一番打ち込んだことは?」
「将来の夢は?」
みたいな、新卒に聞くような質問のメールがきやがった
応募が多いから、これで1次選考にするとさ
めんどうくせえよ馬鹿
579名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 19:36:31.82 ID:pAjk1uN30
将来って・・
580名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 01:01:21.69 ID:pdUZzlXL0
>>574
35過ぎて未経験とかいう話自体がありえんので。
581名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 03:05:45.13 ID:JdENlRQm0
そーか?
うちの業界30後半の未経験けっこう入ってくるぞ
582名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 04:15:01.21 ID:r/IbZRq+0
またくだらない言い争いが始まった。
いい歳してこれだもの、そりゃ失敗作だわ。
583名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 05:06:34.06 ID:W4yk0vesO
埼玉で失業したらSGフィ○ダーに登録して白岡勤務希望してみろ。すぐ採用されるから。日払いあり。冷蔵庫だよ。←冷凍品の積み込み作業だろ。
584名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 07:20:37.07 ID:eruyyTwu0
>冷蔵庫だよ。←冷凍品の積み込み作業だろ。

ツッコミどころがいまいちわからない。
585名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 12:24:23.96 ID:xudoXag6P
>>581
どんな業界?雇ってくれ
586名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 21:03:16.33 ID:JdENlRQm0
一流大の理・工学士か宮廷理系修士なら
40歳までは特許業界で雇ってもらえる

未経験とはいっても適性は必要だけど
587名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 21:24:33.66 ID:r/IbZRq+0
能力があれば雇ってもらえるなんて話は無駄。。
588名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 23:19:07.96 ID:AgU2GTTW0
なんで無職もOKの35〜45歳スレが無くなってしまったの?
589名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 23:25:24.82 ID:1WVjvdrm0
荒らしが酷かったからじゃね
590名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 01:24:30.63 ID:NQ3tGjpn0
人いねえなw
591名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 04:18:42.41 ID:Xg7rxYTK0
私ならここにいるぞ
592名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 13:41:15.11 ID:hqyGOrqK0
さーて、自分も転職時に制限に引っかかってくる35歳になったぜ・・・
まぁ、一部の求人は40歳以下っていうのを見かけたりする仕事だったりするので
もうちょい猶予はありそうだけどね
593名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 19:50:45.27 ID:2jckbbFV0
先週面接行ってきたハロワ案件
終始なごやかなムードすすみ期待してたけど
電話ない
あー明日もハロワいってこよ
594名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 20:28:02.42 ID:XgMpFIvv0
39歳。年俸450万。ボーナス、退職金なし。東京近郊在住。
一応世間では名のしれた大手企業だけど、給料低過ぎじゃないこれ?
仕事は事務&営業補助&ロシア語通訳と翻訳です。

ロシア語は留学してたんで問題なく話せるんだけど…今は中国語の方がいいみたいね。
これでOKしていいのかなぁ…ここ見てると700とか800とかザラなんだもん。自分では「こんなもんかー」と思ってたけど(前の会社が超ブラックだったんで)。
595名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 20:48:03.16 ID:Xg7rxYTK0
ロシア語しかも通訳で450万は大安売りレベル
英語の通訳だって450万はあるだろ

とか通訳の相場まったく知らない俺が印象だけで言ってみる
596名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 22:06:24.75 ID:LRgTMT3G0
通訳する人のクラスによるかな。
下のクラスなら、英語で日給1万円ってとこか。
597名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 22:28:18.66 ID:XgMpFIvv0
594です。
同時通訳は半日拘束で5〜6万(ロシア語ね)と聞いたことある。
自分は同通まではできないから、こうして会社で社内通訳やってんだけど。
にしてもなぁ…450万とは。マネジメント職はやったことないんだけど、550位いくと思ったわ。
やっぱり不況だな…大企業ですらこうなんだもんな。
598名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 23:17:37.25 ID:2jckbbFV0
需要と供給じゃけえね
599名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 01:15:40.59 ID:+rA/OT350
>>597
ロシア語ネイティブなら機械系メーカーに取説翻訳の営業かけてみ?
すぐに仕事になるわけじゃないけど個人でも契約してくれるとこ大手でも結構ある。
もちろん就業中とは言わずにフリーで始めたばかりとか言って。
駄目元でホームページのお問い合わせからメールしてみればいい。
それで翻訳取った人が知り合いにいた。英語、ハングル以外なら結構需要あるから。
600名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 19:31:26.27 ID:yEehZQ+x0
競合会社を受けた経験の人いますか?

落ちてもばれないものでしょうか?
601名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 23:44:20.51 ID:zpn8rtqz0
>>600
競合会社の社長同士が組合関係で仲が良かったらバレる可能性ある。
が、そんなこと気にしたって仕方ないと思うよ。
その業界で働きたいなら何かしら繋がりがあるから。案外どこの業界も狭い。
つーか、35過ぎてそんなことも知らないのはどうかと思う。
602名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 23:28:49.77 ID:xTPw2qkn0
>>598
その通りw その一言で片付く問題。
あーだのこーだの、こねくり回す必要無し

労働市場(雇用市場)は人は単なる商品
603名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 23:34:29.47 ID:b94Mfcoq0
「は」が連続してますよ。
604名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 23:36:44.93 ID:xTPw2qkn0
ごめんね
605名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 00:59:56.17 ID:NtMWeWdRP
水道、ガス、電気の仕事に的を絞った。
もう先が不安な業種はイヤ!
606名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 01:36:50.21 ID:u39AeCgL0
水道も結構危ない。ヴェオリアやら中国やらが日本の水道狙ってるぞ
607名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 07:53:32.89 ID:3jrcaCc70
>>605
水道は基本、外部委託で毎年入札で決める。
業者が変わればその土地での仕事はなくなる。

って感じ。
608名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 18:04:02.18 ID:29h0QCzY0
才能も無いのに、若い頃、真面目に勉強してないやつは仕方ない
609名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 20:12:15.00 ID:3jrcaCc70
真面目に勉強できる、努力できるのも一つの才能だと思う。
610名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 21:37:10.44 ID:eZ+N4bvz0
しかし、今転職して、失敗したら地獄だぜ。一気に給与待遇落ちるよ。
俺、朝会社行って、コンビニの前でパン食ってたら俺と同じぐらいの見た目全然汚くない奴が
俺がゴミ箱捨てようと思ったら、そいつがコンビニのゴミ箱に手を入れそうになったのを見て
思わず俺、そいつに「何やってんだよ」って声かけそうになった。それに携帯ショップに立ち寄ったら
俺より若い、日雇い労働者みたいな奴が携帯充電サービス(無料)のためにショップに入っていき、
電気代浮かすために手馴れた手つきで充電して、気恥ずかしそうに出て行った。
後、人目が気にならないのか、そこら辺に座り込むやつ、町中でだぜ。そんな光景が多くなってきた。
611名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 01:42:14.01 ID:wRCnvi0f0
>>609
それはさすがにヒドイ言い訳
確かに生まれついての才能で左右されることが無いではないし
頭の中味に障害がある人もいるが
通常求められてる勉強や努力は万人ができる範囲のもの

と、若い頃に努力してこなかったオレは近頃しみじみ思うのです
かといって今から努力してみようと思うかと言うと思わない
そんな人間です
612名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 01:45:43.55 ID:wRCnvi0f0
>>610
それ電気代を浮かすためなのか?
単に出先で電池切れ起こしてただけじゃねーの?
オレも良く使うけど
パンの奴はなんだか良く分からないけど
座り込むやつと1行目の話がどう繋がるのか分からない
613名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 22:57:18.30 ID:Su+BvmX8P
>>607
関西圏だが、友人がその仕事だ。
自分の在籍してた会社が入札に負けると他県異動になるのは確からしい。
ただ面白いのが、次に委託業務を行う会社がスカウトに来るらしいよ。
高齢だから他の業種に就けない。でも仕事に困ることは無いらしい。
614名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:53:16.60 ID:klZWxYHt0
ハローワークで無料で介護の資格取れるから取れば?
無料だよ。俺も失業金出てからすぐ通って取った。資格は飾りにもなるしさ。
求人も介護ばかりだしさ。俺はまずやらないけどね。35歳誕生日前にウェブデザインの仕事決まったし。
615名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 22:38:06.03 ID:C8ZDp2o70
仕事に就けているだけでも、有り難いというのが、今の状況
一体何処まで、地に堕ちていくんだ? この国は
616名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 02:07:25.74 ID:SdY8pa4O0
転職に失敗して年収半分になりましたよっと
最初のうちは生活のレベル下げるのに慣れなかったけど
もう慣れたわ
今は若干の副収入もあるし食ってくには問題ない
617名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 20:31:32.15 ID:ksgAOjF+0
>>616
そんな10倍も20倍も年収違うわけじゃないからさー
多く貰ってた時は、それなりの使い方しているから、
決して有り余るってことは、無いよ

お金ってのは、どんなに稼いできても(現実的な範囲)、ちょっと足りないって感じだわな

財布に3万円入ってる場合

高収入の頃 「やべ、3万じゃ遊びにいけねぇー」

低収入の頃 「3万もあるから、今夜は余裕で飲みに行ける!」
618名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 13:58:21.47 ID:l+a3T0ue0
あるある。
ATMから引き出すときの額も、以前は、万単位だったのが
今は、万単位で出すなんて、数えるほどしかない
619名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 23:58:14.69 ID:2khcxAgs0
617だけど、数年前は家賃30万のとこに住んでたけど、今は実家暮らしだぜw
田舎に帰ると、マジで仕事無いな
620名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:04:44.92 ID:pzbVZaaD0
>>619
家賃30万ってすごいな
会社の補助あるにしても
どんだけ豪華なマンションなんだよ
621名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:20:40.07 ID:qc2AHXDG0
>>620
外資系金融で月120万位だったから、別に普通だよ
目黒に住んでたよ
622名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:41:52.42 ID:103Q/Hcb0
>>621
金がかなり溜まったろうになぁ
623名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 13:31:18.73 ID:6h8S1hPm0
一気に転落したな。
624名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 18:11:06.37 ID:yr1VMrLt0
都会はいいな。バカでもそれなりに稼げる場所がある。
田舎は悲惨だ。バカだとそれなりの生活しか送れない。
625名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 18:12:48.36 ID:SFobM8bB0
第2希望が採用されて
第1希望が結果待ちの場合どうする?
626名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 22:06:03.04 ID:ZJdzHgBw0
>>625
とりあえず第2希望一日でも行って
第1希望の結果でたら即電話で辞める
その間、年金手帳とかは一切提出しない
627名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 22:06:38.47 ID:fCZWeCMS0
漢なら第1希望を待つ以外あり得ない
628名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 22:07:31.43 ID:pzbVZaaD0
>>625
一応内定もらって、
「すいません、ちょっと今すぐ回答という訳にもいきませんので」
って一週間程度時間もらう。

それで間に合わなきゃジャッジするしかないね
629名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 00:11:04.16 ID:+5Xpw/Lo0
>>623
今は訳あって、東京には行けないんだわ
知人から、東京での仕事の紹介貰うんだけど、
まだ東京に居ると思ってんだろうな・・・
色々片付いたら、又東京に戻るわ
630名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 06:43:47.80 ID:xEdQh9xy0
>>624
上京すりゃいいじゃん
631名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 00:17:18.39 ID:kN5HdcJZ0
ここの住人は息してんのか?
生きてりゃ、いつかチャンスは巡る
早まったことすんよ
632名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 18:50:11.35 ID:noIQECkr0
無職や非正規社員なんかやってんじゃね〜よ!

こうなっちまうぞ!






.     §
     ,§、 プラーン
   ,ー./ハ,§
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ
  |:: |::..  |  |
.  |:: |:::.   |  | 
  〈:: 〉::   | / |
.  |:: |::   l  |
.  |:: |____∧_,|
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  |
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: |
    |__,||__|
    /::__) /::__)
    / / /ノ,/ ))
    ~^~ ~^~
633名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 19:15:34.07 ID:rNjTvIWmO
会社名 佐鳥電機株式会社
代表者名 代表取締役社長 植田 一敏(コード番号7420 東証第1部)
問合せ先 経営企画室長 藤原 照弘
事業構造改革の実施に関するお知らせ
http://www.satori.co.jp/site/file/tmp-kzwX5.pdf
(2)希望退職者の募集
事業推進体制の再構築に伴い、下記のとおり希望退職者の募集を行います。
<希望退職者募集の概要>
募集人員:70名程度
募集対象:当社及び当社グループ会社への出向社員(満35歳以上59歳以下の正社員)
募集期間:平成25年3月1日〜平成25年3月29日
退職日:平成25年4月30日

1978年4…死をイメージとする月2日(=死に日、大爆笑)〜5月1日生まれの未婚者、子供なし腐った羊水鬼女(40歳の時点で子供は90%○むことが出来ない)、
SK(再教育候補)、HS(秘書庶務候補)、SYK(社内休職)、SYS(社外出向候補)、SYT(職種転換候補)、TS(単純作業)、メタボ男性、障害者の一般社員は負け組。
これに対し、5月2日〜79年4月1日生まれの当該社員は5月1日以降も残れるから勝ち組。
634名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 12:47:37.74 ID:J4FYOH0v0
氷河期世代の悲惨さを教えてくれ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358648538/
635名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 15:25:01.44 ID:iLxVYJaX0
内外輸送 ブラック 不当解雇 虚偽の求人広告 人権侵害 異臭 敷地内カラス繁殖 不衛生
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14103191574
http://www.naigaiyuso.co.jp/
636名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 11:23:30.15 ID:cxaIxxap0
ぬるぽ
637名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 19:00:19.98 ID:GczQUj3I0
無職厳禁って無職っぽい
内定取ったやつはまだ戻ってこないかな
638名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 23:39:15.54 ID:uhGrAojH0
バイトすら決められないw
639名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 21:38:49.41 ID:KX0PGFxx0
今日、正社員の仕事が決まりました
長かった…。けど凹まずに頑張って良かった
皆さんも頑張って下さい。そしてさようなら
640名無しさん@引く手あまた
>>639
二度と戻ってくるんじゃねえぞ