氷河期世代が引きこもりの中心世代に 氷河期生まれってマジで悲惨だな・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
466 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/20(土) 02:38:48.55 ID:d+JWPK9F0

氷河期世代だけどたのしいれす(^q^)


ゆとり世代より まし


467名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/20(土) 04:36:19.72 ID:wCeH/1WW0
慶応でて、大手メーカーで研究開発してたけど、会社辞めちまった。
ちょうど8年前でもろに就職氷河期だったけど、理系はそんなこと無かった。
会社に入ったは良いけど、父が無くなって、相続を受けたら全く働く意欲を
失っちまったよ。30前半で一生遊んでも使いきれない金を得るとダメだ。
暇で暇で逆に死にそう。定年後のオジサンたちが働く理由が分った。
地元で楽な仕事を探そうと思う。
468名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/20(土) 04:41:45.36 ID:VnaGz6lc0
ひきこもれる余裕があるだけ恵まれてるだろ
同情の余地ないわ
469名無しさん@涙目です。(四国):2011/08/20(土) 04:46:06.12 ID:v6xL/i1qO
競争に負けた団塊Jr世代な

全然氷河期じゃないから
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 04:49:04.64 ID:XtrpH/WM0
何度も殺されそうになったけど
何とか生きてるぜ
471名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/20(土) 04:49:56.79 ID:9KD2gwq40
氷河期生まれって今中学生高校生?
472名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/20(土) 04:51:42.25 ID:QuHucL650
>>316
それは思考停止だよ、確かに選ばなければあるかもしれないけど、選ばずに働いて死んだら元もこうもない
473名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/20(土) 05:43:02.43 ID:KdKRmwdYP
生きたもん勝ち
仕事があろうがなかろうがな
474名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/20(土) 05:46:06.08 ID:eGjS4bTN0
でも厚労省の統計だと
現30代の労働者の中で
非正規とか無職って1割にすぎないんだぜ?
おまえらの声がでかいだけで
実社会ではそれほど問題になってないし
困ってもいないんだが。
475名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/20(土) 05:49:15.27 ID:Qy8E5EogO
問題になってるよ
30代の若い人を雇わない限り景気は上がらない
あと頭いいやつがわんさかいる氷河期世代
ゆとりとかネット世代は使えないイラチしかいない
476名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/20(土) 05:53:06.01 ID:b5QkODFe0
この前道新に室蘭に拠点を置く宗教団体の記事載ってたんだが
ここ10年くらいで失業して仕事が過酷すぎて鬱だの引きこもりだのそういう相談が増えてるんだってさ
内容もだんだん悲惨なものが増えてるんだと
まあ日本自体が積んできてる前兆なんだな
477名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/20(土) 05:56:24.38 ID:KdKRmwdYP
今、職に就いている者もじわじわ苦しむことになるよ
478名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/20(土) 06:12:10.67 ID:yCGZVu+Y0
雑魚が淘汰される世の中の方が楽しい。
頭の足りない不幸自慢で時間をつぶす自称氷河期世代を上から見下ろす楽しみは何事にも変えられない。
479名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/20(土) 06:14:36.69 ID:Ir8yWpew0
>>458
それは日本の「文系の」新卒就職の常識だね。
実際に今でも変わらず、ないない尽くしの三重苦人材を中心に採用してる。
でもそれを当然と思っちゃうのはマズイよね。
こんな採用、新卒に限定して一括で対応するから成り立ってるだけだもの。
それがない海外なら、文系だって理系に負けず劣らず専門の勉強をきっちりやって、
教授の信頼を得てその人脈を頼る、くらいのことは必要だからなあ。
480名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/20(土) 06:31:15.40 ID:Ir8yWpew0
欧米は一にも二にもコネが最重要。
日本でも中途で他の会社に移るときは人脈に頼ることも多いよね。
でも日本に限っては新卒なら、単に〇〇大学に行ってるってだけの手ぶらの連中を大真面目に相手にし、
大量に採用もしてる。
優し過ぎだわ、マジに。
これに文句言ったらバチが当たるよ。
481名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/20(土) 08:17:02.11 ID:SeI188KvO
>>467
つ【民間経験者対象の地方公務員採用試験】
482名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/20(土) 08:41:25.84 ID:rhS8DTF4O
あの当時、メガバンや大手証券に
ことごとく落とされて今地銀12年目だけど
準大手の証券の面接で早慶や宮廷の連中が
大勢いたのが衝撃だったな
それまではありえなかったことだと
当時話題になったなあ
483名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/20(土) 08:43:49.62 ID:P7aYqaWs0
いまじゃ早稲田でたやつがユウメイトで働いてたりするけどね
484名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/20(土) 08:45:37.41 ID:U6pPq9qmO
ゆとりの精神障害者ですが、人生に絶望しています
だれか痴呆老人でも雇ってくれたバブル時代に戻してくれ、ガチで
485名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/20(土) 09:04:20.11 ID:P7aYqaWs0
>>484
精神障害者手帳2級持ってて家族もいなければ生活保護受給できるんじゃないの?
絶望するスペックじゃないよアンタ
486名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/20(土) 09:08:45.37 ID:JRKECbaG0
冗談抜きでゆとり世代の方がやばい
487名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/20(土) 09:10:36.14 ID:5Qj6G8e00
カス世代
さっさと吊れよゴミ
488名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/20(土) 09:18:40.77 ID:deslPbQjO
ただその世代の親が金持ってるから引きこもり出来てるだけじゃないの?
こちとら25だけど引きこもりしたくても出来ないよ
489名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/20(土) 09:26:14.67 ID:/ccKaXL60
まぁ今まで楽しんできたし別にいいけどw
80〜90年代は熱かったな全てが
まさに勢いと感情と希望が全て混じって
みんな輝いてた
良し悪しは別としてみんな生きた

今?w
しんでんじゃんw
言いたいことも言わずあれもダメこれもダメ
生気の欠片もねぇw
金も使わないセックスもしない人と触れ合いもしない
ただただ息を殺して日々過ぎてくだけw
490名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/20(土) 09:28:52.18 ID:eGjS4bTN0
企業が今一番欲しいのは
「即戦力で企業の中核を担える30代」
なんだよなあ
他社の30代にも声かけてるけど
中々上手くいかないんだよね。
491名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/20(土) 09:30:27.54 ID:UxZ5yvj20
何が氷河期世代だよ
こっちはニートしたくてもさせてもらえねーっつうの
492名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/20(土) 09:33:33.01 ID:sgLhZWAd0
氷河期世代だと、
普通に社会人やってれば今頃は管理職経験があるのが普通
そういう人は転職市場にはなかなか出てこない

転職市場にいる氷河期世代は
転職スパイラルに陥ってるはぐれ者しかいない
493名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/20(土) 09:41:29.93 ID:gNRSwKdb0
全てが自己責任
494名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/20(土) 10:31:51.97 ID:hMY7DIi90
いろんな意味で差がつき始めてる世代だな。
495名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/20(土) 10:43:10.84 ID:azQ37Ajd0
>>475
30代のおっさんの未経験者雇えるような余裕のある国じゃないんだよ
496名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/20(土) 11:19:28.79 ID:OvVlEs+t0
リーマン・ショックも東日本大震災も中東の民主化も全部自己責任
497名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/20(土) 11:40:10.79 ID:mq5GlM400
日本のよかったところは親世代まで雇用の安定と貧富の差がなかったところだ。
地域でもガキのころはざっくばらんで助け合って情があった。
バブル崩壊から企業はリストラがはじまってから閉鎖的な陰湿社会に突入した感じだ。
特に2004年に日本経済を引っ張った工業分野に派遣を浸透さしてから狂った。
498名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/20(土) 11:42:15.57 ID:mq5GlM400
農業→工業→情報社会ときてパソコンが普及したおかげで人もいらなくなり人としてもできた人間が少なくなってきた。
貧富の差が高くなった現代、人の痛みを知らない者が増えた。
職も奪い合いでありつけなければ死ぬだけ・・・自殺大国が意味してる。
あと派遣会社ってのも全て夢を求めてきたアメ公の真似・・・
心も贅沢になり不景気が重なるとさらに自殺者を増やすだろう。
499名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/20(土) 11:52:12.49 ID:8/9sYfPE0
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1987年3月卒 2.34   608,000人  259,500人
1988年3月卒 2.48   655,700人  264,600人
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人←バブル景気
1990年3月卒 2.77   779,200人  281,000人←バブル景気全盛
1991年3月卒 2.86   840,400人  293,800人←バブル景気全盛
1992年3月卒 2.41   738,100人  306,200人←バブル景気
1993年3月卒 1.91   617,000人  323,220人←バブル崩壊の影響が始まる
1994年3月卒 1.55   507,200人  326,500人←求人倍率の極端な低下
1995年3月卒 1.20   400,400人  332,800人←求人倍率の極端な低下
1996年3月卒 1.08   390.700人  362,200人←求人倍率の極端な低下
1997年3月卒 1.45   541,500人  373,800人
1998年3月卒 1.68   675,200人  403,000人
1999月年3卒 1.25   502,400人  403,500人
500名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/20(土) 11:52:48.55 ID:8/9sYfPE0
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55,1%の日本記録
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気の始まり(〜2010年卒)
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←史上最高の求人数 95万件
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←売り手と煽られた2006年を上回る売り手
2011年3月卒 1.28   581,900人  455,700人←内定率悪化は大企業志望一辺倒の指摘有り
2012年3月卒 1.23   559,700人  454,900人
501名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/20(土) 11:53:53.61 ID:U6pPq9qmO
>>485
まあ親も経済的に余裕あるし「君はとても恵まれてる方だ」と精神科の医者から言われるから
そうなんだろうな。
でも、コネでも無きゃ中々働けないスペックだけに、結婚は厳しい。コネって言っても医療事務か飲食の皿洗いぐらい

まあニュー速民からしたら「結婚なんて贅沢言うな」って感じなんだろうが
502名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/20(土) 11:57:31.26 ID:AYeAbnwz0
>>489
90年代から暗黒時代だろアホ
503名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/20(土) 11:58:37.69 ID:+T3LIWjJ0
くそ垂れ流すだけの落ちこぼれはさっさと死ねよ
504名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/20(土) 12:54:17.13 ID:M4VoVBti0
これは驚いた
暖冬だったのは現在の方じゃないか
ゆとりのイメージ操作工作に幻惑されるところだったわ
505名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/20(土) 12:56:12.99 ID:7TBebztkO
いまの時代にまだ結婚結婚いってるやつなんなん?
506名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/20(土) 12:58:15.25 ID:azQ37Ajd0
いや結婚したいぞ
ええ女と結婚したい
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/20(土) 13:00:58.76 ID:V6XOGHac0
>>498
誰もがそこそこ成功する様な生温い時代は完全に終わったな。
全体主義の中で育って来た氷河期世代は、
時代の変化に人生を狂わされた奴も少なく無いと思う。
良いか悪いかは別にして、個人主義で自分の信念を通す奴が1歩抜きに出る時代になったよな。
508名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/20(土) 13:04:29.98 ID:SsWjFSuH0
もう氷河期が終わって10年以上経つのに
未だに自分の境遇を時代のせいにしてる奴には腹が立つわ
大多数の普通に働けてる30代に謝れよ。
509名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/20(土) 13:05:55.85 ID:azQ37Ajd0
社会のせいにしても事態は少しも好転しないよ無職のおっさん
510名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 13:08:56.59 ID:LOfFihbj0
団塊Jrって昭和何年から何年?
511名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/20(土) 13:30:10.35 ID:mq5GlM400
>>509
おう 無職でわりーの
会社が倒産したら仕方ないだろ。
無能な人間とはおまえみたいな者をいう。
まあ 俺はひきこもりでもなく求職活動してるし俺のことじゃないんだろうけど
アンカぐらいうてよ3無主義の陰湿世代のゆとり君。
親は社会を一番荒らした世代wwwww
512名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/20(土) 13:32:31.39 ID:azQ37Ajd0
>>511
仕事探してるなら応援するぜ!
がんばれよおっさん!!
513名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/20(土) 13:41:30.13 ID:yCGZVu+Y0
知恵遅れなんちゃって氷河期世代のマヌケ主張に対する反論

・新卒一括採用は撤廃するべき!
→若く吸収力もあり従順である新卒に対し、やさぐれて経年劣化が著しい30代なんか誰がとろうと思うのか。
 中古な上不良品が確定しているゴミに金を出すバカがどこにいるのか。
 そもそも一括採用は企業が好きでやっていることで義務ではない。自分が恩恵にありつけなくなってからなぜ急に言い出すのか。

・解雇規制を緩和して雇用の流動化をするべき!
→そうしたら転職市場に一応の経験と実績がある人間が来るから無能無経歴の30代の居場所は完全に無くなる。
 そもそも安定してるから正社員をみんな目指すのにその安定を奪ってどうするのか。
514名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/20(土) 13:49:38.72 ID:zBrnJuERP
26歳リーマンだけど、素材系の上場メーカーに
入社できたのは、今になって思うと人生最大の好判断だった
学生時代の俺GJ
515名無しさん@涙目です。(東日本)
>>490
その30代が新卒のときにも「即戦力」を求めてたんだがw
笑えるようなあ育てる気は全くなくスーパーマンばっかり求めてるんだからw
これで上手くいくと思える方が狂ってるわ