【経理】経理事務職集合!! 11期目【財務】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
経理財務職、関連職種の皆さん
この場で語りましょう

【起業】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1099659757/

【2期目】【俺ら】<<経理事務職集合!! 2VB<<【底辺】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1107135104/l50

【経理】経理事務職集合!! 3期目【財務】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1116164750/

【経理】経理事務職集合!! 4期目【財務】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1124295577/

【経理】経理事務職集合!! 5期目【財務】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1131269768/

【経理】経理事務職集合!! 6期目【財務】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1138503487/

【経理】経理事務職集合!! 7期目【財務】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1145949408/

【経理】経理事務職集合!! 8期目【財務】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1152327834/

【経理】経理事務職集合!! 9期目【財務】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156651407/

【経理】経理事務職集合!! 10期目【財務】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1162554107/
2名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 20:25:31 ID:78+eJwVE
2ゲット?

転勤なしから転勤ありへの転職
どのくらい年収アップだったらOK?やっぱ100万アップくらい?

>>999(前すれ)
残業どのくらい?通常時と決算時で。
3名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 21:03:33 ID:Iyta5DgF
>>2
残業は通常はほとんどなし。決算時で月15くらい。年4回。残業手当は別にでる。
4名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 21:23:20 ID:oW53/Ild
ウオ!!!!四さまじゃん
5名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 21:24:38 ID:oW53/Ild
>決算時で月15
勝ち組おめでと
6名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 21:49:15 ID:wTwDPtSX
前スレの続きだけど、
新興の経理はありえないとして、
上場の営業所の総務経理ってのも、将来どうなるかわからない。
たとえば営業所が統廃合されてリストラされたり、
グループ全体の総務経理を見る子会社ができてそこに出向あるいは転籍になったり。

7名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:17:05 ID:ms8mb5sW
転職しろよ
8名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:23:14 ID:+r4Z9d4R
前すれで、年上の部下の話あったけど、気になった
34で6歳も年上の部下が転職してきた。
自分も君付けしてるけど、別に問題ないよね?
とにかく30過ぎると頭が固いちゅうか使いにくい。
人事はなぜ若いのにしなかったんだろうか!
ちなみに俺も会社って歳は関係ないと思う。
俺が先輩であるうえに上司だし
それが組織ってもんだと思う。
9前スレ993:2007/01/16(火) 22:26:53 ID:qYUx9zGC
前スレの993です。
経理の社員を採るというより、
営業用のコネのために社員を採ってはクビを繰り返す企業でした。

この辺は、上場や外資でも赤字の続く企業がよく使う手と同じだと思います。

>8
部下をくんづけしてる所は古い体質なんだな、と自分は思う程度。
変な宗教に入らされたり、制服のおばさんが一杯いるだろうなというのは分かる。
10名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:31:58 ID:qYUx9zGC
体育会系の部署はくん付けが普通だろうね。
11名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:34:45 ID:Iyta5DgF
>>9
保険・先物・証券は多いよな。
12名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:36:44 ID:wTwDPtSX
後々自分が下になるかもわからないんだし、
わざわざ年上を君づけで呼んで相手をカチンと
こさせる必要はないと思う。

そういうことを全部考えたうえで、
年齢関係なく君づけで呼ぶんなら、
それはそれでアリだとも思う。
13名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:38:55 ID:jkT5RYVx
>>12
同意。人生の先輩に君付けは気が引ける。
自分の周りの印象も悪くなる気がする。
14名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:46:30 ID:avubQjyn
前スレ1000が質問で終わっててワロタw

付表4とか5って、法人税の別表のことだよね?ね?
15名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 23:01:33 ID:Fy6KI59x
>>8
問題大ありだろ。年上はさん付けせんかい!
それは社会人の最低のマナーだろ
自分は一部上場企業しか勤めたことないが、部下だろうが年上は100%、
さん付けに決まってる
ていうか部下だって普通、さん付けだろ。仲良くて、くん付けぐらい
呼び捨てはありえん
どんなDQN企業だまったく…
16名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 23:38:43 ID:Iyta5DgF
俺は年下だろうが年上だろうがさんづけだな。それが普通だと思うんだが
17名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 23:49:25 ID:tuPEvUAA
俺もそう思う。誰に対してもさん付け。
勿論、事務のねぇちゃんにも部長にもだ(w

ただし、上にマジな話をする時は役職で(XX部長。)呼ぶ。
18名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 23:56:08 ID:Fy6KI59x
×部下だって
○年下だって
19名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 23:56:23 ID:YlLahKn9
俺の上司は呼び方がコロコロ変わる
呼び捨ての時もあるし、君づけさんづけの時もあるし・・・
どれかに統一してほしいわ
20名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 00:29:29 ID:2BhZLsu1
転職して部下にもさん付けしてたら、すごく腰の低い人扱いになった。
たしかにプロパー連中は後輩は呼び捨てにしている。

でもこっちは入社年次・年齢・過去がわからないし、定年後の再雇用
で元えらい人なんかがいるので、いちいち考えるのが面倒なのでさん
付けしているだけだ。

自分の呼ばれ方はいろいろだが、名前+役職で呼ばれる事が多いかな。
自分の希望としてはもう少しフレンドリーに接して欲しいが・・・
古い会社なので上下関係がうるさいみたい。

別表四と五の事を聞いてる人は何が聞きたいのが判らんが、大ざっぱ
にいえば、決算書から調整・変動する部分のPL=四でBS=五だ。


21名無しさん@引く手あまた :2007/01/17(水) 00:30:37 ID:wceAHrOs
>>9 営業用のコネのために社員を採ってはクビを繰り返す企業でした。
この辺は、上場や外資でも赤字の続く企業がよく使う手と同じだと思います。

そんな恐ろしいところがあるとは知らなかった・・・。
自社製品・サービスを沢山、給料を買うよう猛烈な圧力があって
ワナに気づいたという感じ?
2221:2007/01/17(水) 00:37:18 ID:wceAHrOs
× 自社製品・サービスを沢山、給料を買うよう猛烈な圧力
○ 自社製品・サービスを沢山、給料で買うよう猛烈な圧力
23bbb:2007/01/17(水) 01:10:18 ID:lUGVLo/G
いまどきは社長も部長もさんづけで呼ぶところが多いのでは。
当社もそうです。(一部上場です)
24名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 02:27:08 ID:rbjlkLan
>>21
というより、大企業やグループ企業が多い所だと
どの部署に食い込んだほうがいいとか新規事業って分かりにくいじゃん。
普通は営業部隊がそれを期待して採用するんだけど、切羽詰まってると人事とか経理とかでもやる。

まあ、規模が大きい紹介会社や派遣会社は
危ないところを紹介するのが多いね。
25名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 02:36:42 ID:kwF4v5HP
>>20
根掘り葉掘り質問され挙句の果てに別表4と5は分かりますか?と、聞かれました

30歳 売上50億の将来的に上場を予定している会社に経理財務スタッフとして面接
提示額は月給23万 土曜出勤あり

利子割7万円程度の申告書しか書いたことありませんが
この程度の別表の理解度がある場合の給料ってどんなもん?ということが聞きたかったのです
(この程度の規模でしたら申告書作成まで全て一人でできるということで)
26名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 02:45:48 ID:wceAHrOs
>>25 この程度の規模でしたら申告書作成まで全て一人でできる

税理士・法人税の受験生(または合格者)?
27名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 03:21:27 ID:kwF4v5HP
元会計事務所ですが合格科目なし
事務所時代に独学で本を読んで学んだのですが・・・
特例等の税法に関しては疎いですが書き方の流れは分かるつもりです

自分で言うのもなんですがこういう中途半端な実務経験って評価されるのでしょうか?
で、いくらくらいの価値として見られるのか知りたかったのです
28名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 07:35:07 ID:2BhZLsu1
>>25 四表で流出・留保を間違えなければ、自動で5表に転記されるでしょ?
いまどき手書きもしてないだろうし。あとは、名称表現や調整適否の問題だけ
で面接官の意図が判らない。25・27の別表あたりはあまり評価対象にならない
のでは?(税務調査にうまく対応できるレベルではないし)
給料は個人の能力より会社レベルの問題だと思う。
29名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 10:14:39 ID:Jei1lTiY
経験が満足になけりゃ新興でも入るしかないな。
中小零細にいってしまうより新興でも上場企業のほうが
次転職する時もききそう。

ってか、30でもう躓いたら後がないとか嘘だから。
住んでる場所にもよるかもしれんけど・・・。
今24で経理の面接受けたけど40のオッサンに経験で負けたぞ。
管理者候補ってわけでもなかったのに。
キャリア>>>若さ だなと思った。
経験さえあれば30代でも余裕じゃね。
30名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 12:14:30 ID:dIi39MpZ
>>27
・本人が嘘の経歴を書いていると思われている
・面接官が「俺はこんなに知ってるんだぜ(と周りの面接官にアピールしている)」

経理は経験・キャリアと言われてるけど、全く関係ない。
上司より経験のあり過ぎる部下なんてどこもいらない。
普通はわがまま役員のおっさんの好みです。

年齢で採用された人は、「この人なら絶対辞めない(辞めたら後が無い)」と思われただけ。
役員が電波だったり、定年まで粉飾し続けるような会社ということがあります。
31名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 16:00:04 ID:uFwho6G6
>>28-30
上場予定の企業が申告書書かせることなんてしないだろうと思ってたので面食らった
月給23万にどこまで要求するんだ?・・・
じゃ、特例適用のあるような申告書をすらすら書けないのは評価対象外でおkみたいですね

会計事務所と言うと結構際どく「〜できますか?」とか聞かれるけど
事務所の仕事は知ってても企業の現場での仕事が分からないので
どの程度の能力が要求されているのか分かりかねます
安く良い人材をという気持ちは分かるので圧迫的になってくるのは理解できますが
企業経理経験無し、資格もない税理士試験崩れとしては「できる」ということが
どこまで言って良いものなのか判断が物凄く難しいです
「やる気」だけのアピールで就職しちゃって良いものなのかなぁ?
32名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 19:43:41 ID:eOCUcvti
↑ダメだ、こりゃ
33名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 19:44:57 ID:Jei1lTiY
>>30
> 経理は経験・キャリアと言われてるけど、全く関係ない

                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
34名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 22:42:02 ID:5EwpcSQJ
>>30
釣りにしてはずいぶん雄大な計画だわなw
3528:2007/01/17(水) 22:55:02 ID:2BhZLsu1
>>31 いままでの話からあなたのスキルが全く想像できないので、面接官も
確認したかったんじゃないの?

元会計事務所勤務・均等割7万の申告書とかいってるけど、赤字でも難しい
申告はあるよ。発言内容からプロっぽい深い経験が感じられない。

通常ベースの別表の流れなんてシステムがちゃんと連動していれば問題0
だから元会計事務所が入社したら申告書作らせようなんて普通のことだ。

俺も元会計事務所だが、買換特例・税額控除・特別償却・外国税額控除・
税効果会計等のミックスした申告書なんて普通に社内でやるよ。監査法人
と折衝したり、子会社20社弱と部下6人管轄して、それで年収は1000万弱。

簿記資格すらもっていないけど、こんなケースもある。自分の状態で年収
が 350万・500万・700万のどのレベルでも何の不思議もない。今の自分
は転職できて運がいいと思っている。
36名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 23:09:21 ID:g0zOsfju
>>35
転職で年収・キャリアアップの成功例の見本だな〜。

特定されない範囲で下記の回答を希望

@会計事務所時代の年収と残業と仕事と在籍期間
A今の前の会社の年収と残業と仕事と在籍期間
B現在の会社の残業と在籍期間

>特別償却
特別償却とか増加償却とかを積立金以外の方式でやると
会計≠税務となって税効果のお世話になるのかな?

>年収が 350万・500万・700万のどのレベルでも何の不思議もない

かっての勤務先の会計事務所の皆さんは相変わらず350万とかなの?
37名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 23:56:18 ID:cQKtw5QH
>>29
第二新卒?すぐ止めると思われたんじゃね
38名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 00:21:15 ID:LWPchCm+
従業員30名くらいのところで売上1億くらいって会社はどうなんですか?
39名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 00:21:50 ID:X6sb+Sdz
>>35
求人内容は財務ではなく経理スタッフレベルだったので一般企業って大変だなぁ・・・と
募集紙面を見る限りでの自分の想像を超えた質問に腰がひけました

>>350万・500万・700万のどのレベルでも何の不思議もない
納得です
出会った会社や指導してくれる同僚などの相性とかもありますね
1000万って凄すぎ
40名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 04:01:39 ID:UVx1RjN9
>>39
>求人内容は財務ではなく経理スタッフレベルだったので一般企業って大変だなぁ・・・と
その新興がDQNなだけだと思う。
多いよ、そんなとこ。
41名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 07:15:44 ID:a462PSld
>その新興がDQN

低い給料で過大なことを求めるという意味?
新興だと連結やってても400しかもらえないとこもあるみたいだね。
42名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 09:39:02 ID:TRb2AiZc
簿記は2級と1級どっちが有利?2級で十分なのかな?1級までとる必要無し?
43名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 12:21:05 ID:O2hdRapd
一級の方が有利に決まってるやん でも 経験>一級
検定なくても経験が豊富ならそっちとるわ 正直視覚なんて参考程度だよ 面接官より
44名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 15:32:26 ID:dPh2kLKf
派遣で大企業の経理2〜3年って経験としてみてくれますか。
仕訳、売上計上、決算補助ってかんじですが・・・。
45名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 16:27:26 ID:lTiYP9ZA
会社によるよ
応募してみて経験以外にも経理につながるアピールをしてみなされ
46名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 16:29:38 ID:dPh2kLKf
教えて君ですみません。では経理経験だけをとってみると
誰でも知ってる大企業での派遣経理<新興上場企業での正社員経理
ということで間違いないですか。
やはり正社員というほうがほとんどの会社で受けがいいんですね。
47名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 20:11:06 ID:veVdBV8F
企業財務(資本金四億)の経験者で
一級で商学部卒ですが、なんとかなるでしょうか?
経験重視のところを探してます。

48名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 20:24:38 ID:WK71lxcB
どういう風になんとかなりたいのかね?
49名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 21:27:39 ID:xczqbPRc
>>47
なりません
残念!!!!!!
5028:2007/01/18(木) 23:14:21 ID:fBt9KbnK
>>36
@超激務(月平均320h)で友達なくす。新卒から約9年で600万くらい。
申告書から税務調査までだいたい1人でこなして、締めで所長がちょこっと
手を出すくらい。部下7人で2億円くらいの売上(顧問料・コンサル・生保の
販売など)クライアントは個人飲み屋から500億企業まで。

A2社で300億のグループ会社がIPOするというので、色気を出して転職。
新システム導入などの時期は一時忙しかったが基本はまったり。税務・財務
総務を全部やる。でも給料激安で一時400万円を割るまでに…やめるまでには
650万まで回復して、転職するといったら700万と言ってきたが無視する。
経営会議で社長の馬鹿さ加減に愛想をつかす。9年の在籍は廻り道だった。

B Aの在籍中に3年かけて転職活動。管理職で転職なので年俸は規定通り。
残業はあるけど、月50時間を超えることはセキュリティシステム的に不可能。

転職活動中に来た案件は書いたとおり待遇の上下差が激しいかったが、良い
ところに移れたと思う。最高待遇はパチンコ屋のCFOで1500万スタートで
最低待遇は、小売の経理担当350万だった。
51名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 16:03:45 ID:os805gU4
お前らのアイドル、元コテです。
先日、気分高らかにビールマンスピン状態で退職届けを叩きつけました。
も〜気分晴れやかです、祭りです、オモイカネですw
というわけでよろしくお願いします。

52名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 18:26:45 ID:WFCiEzkF
アーッ!!
53名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 20:45:40 ID:zk88iu6i
年末ボ幾らだったのよ?
54名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 22:23:29 ID:os805gU4
>>53
聞かないでくださいw
みなさんの言う通りロクな会社じゃなかった…とだけです。
とっとと辞めときゃよかった…orz

やっぱりこのご時世、メーカー最強なんですかね。
紹介会社に頼むとIPOの絡みがやたらと多い。
どうも不安定っぽくて乗り気になれないんですよね。
55名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 22:42:38 ID:lg40u8ur
メーカーは技術畑の人や工場の人が多く新興と違って労組が
しっかりしてるからね。錆残もなく、かといってそれほど
過剰に働くということもないし。簿記はもともと製造業が前提だし。
地道にマターリ働けばいいかなと俺は現状に満足。
56名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 22:58:16 ID:a/9M9Mm+
親会社が外資系に変わったんだけど、USCPAの資格は役立つかなあ?
57名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 23:24:39 ID:R5B35Au+
どうやらそこそこの大手でも俺の経歴なら書類は通るようだ
問題はその先(´д`)
58名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 23:31:57 ID:l+4Fly7S
>>51
次の会社はもう決まってるんでしょ?
だいたいどんな感じのところ?
59名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 23:38:53 ID:sHLUmwDk
本田技研受けたら?大手メーカーだし求人見たらぬるそうだよ。
60名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 23:48:16 ID:l+4Fly7S
この時期の求人は4月1日入社を期待してるのかな?
この機会を逃すと決算終了後の6月とかになるのかな?
61名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 23:58:25 ID:lg40u8ur
決算の即戦力要員だろうなぁ。
ここにたまに相談があがる経理希望の人には厳しい時期・・・
62名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 00:07:07 ID:DGPt6cd9
このスレの人たちに聞きたいのですが
会計ソフトを使ったことが無いって
かなりのマイナス評価ですか?
前社では手書きで仕訳したり帳簿に転記したり
してたんですけど。
手書きでやってたと言うといつも面接官に「えっ!?」って顔される。
お話にならないっていうことなんでしょうか?
63名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 00:14:04 ID:oldnwj6w
>>62
そりゃ経理経験者なら、当然使ったことがあるという前提で話が進みますから・・・普通は
64名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 02:49:08 ID:AaW9GTMD
>>58
まだ決まっていないですよ。
いま探し中です。
65名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 07:48:24 ID:tsLG7VzE
>>62
それはむしろ強み。仕訳と帳簿は簿記の基本だからね。
そこを上手くアピールしてみれば?年配の方は皆、コンピュータを使っていなかった
世代ですから、話が合うと思いますよ。
後は、あなたのコンピュータに関するスキルにたいしての面接者の不安を
取り除いてあげれば問題ないでしょう。

会計ソフトの勉強をするのも手ですが、もしあなたがコンピュータ関連の
知識に不安をお持ちのようでしたら、会計ソフトよりシスアドを勉強されるのを
お勧めします。難しい試験ではないですし、一般教養的な知識を得ることが
出来ます。これからある程度の経理部署で働くならコンピュータシステムは
仕事と切り離せませんから。
66名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 08:09:10 ID:tUZKO7js
>>64
ついに我慢の限界か・・・。
これまでの不満の累積?何かとどめとなるDQNなことがあったの?
無職だと足元を見られないか不安だ。
67名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 08:24:28 ID:xqlNOLMo
単なる処理屋だったら基本なんてどうでもよい。
経理は実務経験を要求する求人ばかりだろ?
資格なんてあってもなくてもよい。基本なんてそんなもの。

先々まで考える人材を求めるならまた話は少し違うが。
68名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 11:47:49 ID:lbgcShSe
>>66
無職だと足元見るような会社も大概DQNだけどね
69名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 11:58:46 ID:RddPC/w8
http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=93214&_pp_=ru%3D6

ここに入社したら、この女経理部長に人格破壊されるからやめときな。
70名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 19:16:49 ID:adXYJZ3N
>>69
凄くね?この部長は税理士かなんか?
部長・派遣・バイトの3人で上場目指すのか

被害内容は?
71名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 21:35:25 ID:SH75OUkF
経理やってて良い事悪い事教えてください。
72名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 22:10:32 ID:AstmRtcO
>>71
目は悪くなる。肩と腰も痛い。あとは慣れればどうってことない。
73名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 22:21:01 ID:ayuimmuP
>>71
会社がつぶれる前に検知・脱出できる。
74名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 22:23:11 ID:ayuimmuP
>>71
会社がつぶれる前に検知・脱出できる。
75名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 23:25:13 ID:vABw9wX5
はいはい
76名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 23:27:06 ID:wFxLs9XB
経理やってる人ってどうして経理やってんの?
なにがおもしろいの?
77名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 23:31:22 ID:AaW9GTMD
>>66
暴言の嵐があったんです。

・君は人間がダメなんだね
・気の毒だから雇ってやっているのに
・君の代わりなんかいくらでもいるんだ

さすがにぷっち〜〜〜〜んとキレましたw
上司からは、その程度で辞めるのは子供だと言われましたが、
俺から言わせるとみんな狂ってるとしか思えないんで。
子供と言われようが、退職することにしました。
78名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 23:33:57 ID:cwTmOSKh
すげぇ つまんない仕事。絶対やめたほうがいい。(経験者)
79名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 23:45:14 ID:oldnwj6w
また定期的な蛆虫がわいてきたか
80名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 23:50:00 ID:SH75OUkF
なるほど、経理は長くできて、年令少し上がっても始められる仕事と聞きましたが本当?

未経験30才からも出来ますか?もう少しで三十路近いので知りたい。
81名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 04:36:12 ID:WN19adI/
無理だろなー。
経験者が余っている状況なのに。

>年令少し上がっても始められる仕事と聞きましたが
誰に聞いたん(w
82名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 08:49:48 ID:zIyN55DI
仕事そのものは後からでも覚えていける仕事だけど、
転職で一からというのは期待しない方がいい。
事務系管理系は職種替え難しいよ。
83名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 09:03:08 ID:De7px1il
>>76
おもしろいわけねーだろw
楽だからやってんだよ。
84名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 09:11:55 ID:FJLZLBN6
>>81>>82レスどうもです。
85名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 09:17:13 ID:KL2ZKu+M
>>77
そのDQNは年商・人数どのくらい?もちろん、非上場だよね?
86名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 09:34:28 ID:CEn0IuBL
経理の求人は極端だな
薄給か高給のどちらかで要するに経験者の管理職クラスの求人か
高卒のおねーちゃんの求人かだね
87名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 09:53:29 ID:f6i4LHIa
>>85
上のほうでリンクが貼られてたよ。
売上規模は中小だったと記憶している。
88名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 11:20:03 ID:ok+rcj6u
>>69が元コテさんの勤務先だったのか?
89名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 11:43:26 ID:+l6Xr9PT
もういいだろ
90名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 11:55:11 ID:qQyfHgpc
>>88
違いますよ。
91名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 12:39:30 ID:AlYgx8Gb
>>72
どうして悪くなります?
経理の仕事って、自分は良く分からないですけど・・・。
ある程度目が良くないと出来ない仕事ですよね?
ものすごい酷使するんですか?
92名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 14:00:24 ID:j/cjg0s1
目はどんな仕事でも使います
93名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 14:22:26 ID:WQ4lBCbb
SEよりはマシだと思うがw
94名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 15:05:54 ID:KL2ZKu+M
>>91
どうして悪くなります?
パソコンと一日にらめっこ→目悪くなりやすい

ある程度目が良くないと出来ない仕事ですよね?
眼鏡・コンタクト使用で終了

ものすごい酷使するんですか?
労働時間による
95名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 17:14:47 ID:3CQROhpW
自分で考えろや、○ス
96名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 21:50:01 ID:CFZCepn4
>>94
目が悪くなりたくない健康志向派の貴方には営業がオススメ
97名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 21:52:15 ID:iCwfjA0R
ドカタのほうが体力もつくんじゃねーべか
98名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 22:06:04 ID:sSuDggwB
とびならバランス感覚もつくんじゃねえか?
99名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 22:40:03 ID:+l6Xr9PT
根本的にスレ違いだなw
100名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 17:50:24 ID:CVi9w5vK
誰か不動産で経理やっていたかたいますか?
どうですか?
なんとなく不動産は良くないって聞いてはいるのですが事務も???
101名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 18:28:48 ID:XM/IZyir
>>100
営業への異動があるかもね。
特に男性だと事務でつって営業へ、ってのをよくきく。
102名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 20:22:26 ID:CVi9w5vK
女です。
給与15−16万ですが?
103名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 20:58:08 ID:0ev54SYA
>>102
そんな安いの?うちにこないか?
104名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 21:16:32 ID:CVi9w5vK
うちって??地方ですよ。
多分事務では平均給与。
105名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 22:06:53 ID:mP5SYMzN
21:30に応募先へ電話したら2コールで女の子がでた。
残業がすごくありそうな予感…
106名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 22:19:26 ID:jMdUyTf2
>>102
手取り?
うちの新卒経理もっともらってるよ
107名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 20:40:36 ID:USrlCGYF
それはセクハラ料か?
108名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 22:44:19 ID:pTXXEY+U
>>106
確かに安すぎだな
うちの会社の新卒は手取りで22,3万もらってるぞ。
ボーナスも新入社員でも年間5ヶ月くらいはあるしな。
1年待てば昇給2〜3万+ボーナス2ヶ月アップ

まあ、会社ってもいろいろあるからな
沖縄の離島の会社かもしれんし


日本の物価ってすごい安いらしいな
ロンドンとかだと昼飯3000円〜
初乗り700〜900円
ワンルームで15万とからしいし
109名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 23:06:18 ID:j43x+s8J
経理は2年やると飽き飽きします。
110名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 23:08:30 ID:pTXXEY+U
>>109
言えてる
裁量権なさ過ぎ
金使う暇無いし、、金だけがたまっていく

10年で5000万近くたまった。
111名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 23:13:11 ID:4G8FGqe6
経理課の課長と平が一緒に止めて、
その後数ヶ月間未だに人員補充されないってやばい?
112名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 23:16:38 ID:pTXXEY+U
>>111
数ヶ月か。。。
今経理余ってるところあまりないからな。
大変だな。
ガンガレ
末端にはどうしようもないだろう
113名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 06:52:51 ID:Tg7Hbl3t
今経理って売り手市場だよな。
114名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 08:09:50 ID:C8+LEKge
>>110
年齢いくつ?
すげぇ
115名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 13:47:02 ID:xOTJPdER
リクナビでAVのSODがまた募集してるな
ハロワでもよく見るし、みんな覚悟して受けてると思うんだけど
それでも人辞めるのかな?
116名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 19:55:31 ID:JR5daxOg
>>113
そうか?
117名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 20:23:02 ID:NsnK26Jl
>>108
世界でも有数の物価高都市と比べるのは酷。
118名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 20:39:48 ID:Vn/ybEOD
>>113
求人の数が例年より多いだけ
採用側は本当に欲しいと思う人材にしか内定ださない
119名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 22:30:33 ID:Tg7Hbl3t
>>115
がなりってもう辞めたんだっけ?
120名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 22:31:36 ID:Tg7Hbl3t
経理は転職するなら昨年今年だろうな。内部統制あるし引く手あまただよ。
121名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 22:43:38 ID:EXEiD4sS
会社の資金繰りより、自分のへそくりの資金繰りの方が大事なんですよ
122名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 00:06:15 ID:7fRLyLFN
>>119
やめて農業始めるらしい
ttp://www.kf831.com/top.html
123名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 02:24:54 ID:g/8mXbWY
なるほどね
124名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 12:19:40 ID:oI6AdkAn
未経験からで新興上場企業から内定でたからもう腹くくるしかないな・・・

面接官「大丈夫1から教えます。それに色んなスキルがつくよーーーーー!
    一気に経験値UPは約束するから!休みが全然ないからね!」

・・・・・・・・・OTL(ここで2年もてばいいかな・・・)
125名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 12:57:14 ID:yRTLVaMd
経理事務にエクセル必須だと思うけど何か良い本あったら教えて
>>http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/249-3556051-2176361?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=node%3D465610%2C466282%2C492060&field-keywords=%83G%83N%83Z%83%8B&Go.x=16&Go.y=8

必ず理解しておかなければいけない財務分析とかあります?
あと、これ作っておいて損は無いとか


>>120
確かに内部統制に生え抜きを担当にするらしく経理専念求人が結構出ている気がします
126名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 19:00:35 ID:aL95gTFk
手前味噌で何とかしようとしている態度が気にくわない
127名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 19:53:14 ID:9lRfk4kt
>>124
いやー、2年もたないと思う。
根性とかそういう問題じゃないから。
128名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 19:56:06 ID:DB3Hi+JP
2年とか言ってる時点ですでにダメ
129名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 21:38:39 ID:iyLlFnSi
俺も内部統制のおかげで、中小から東証一部上場企業に転職できたよ。

っていうと霊感商法みたいな言い回しになってしまうけど、
ほんとです。
130名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 22:15:21 ID:k0HA1fBh
俺も内部統制のお陰で彼女できたよ!
パチンコも連戦連勝!
万馬券も当てた!
131名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 04:20:38 ID:hwjwxPUW
内部統制?
132名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 07:01:46 ID:ev0kiLc/
そんな内部統制パックが3,980,000円。さらに今だけIPO付き!
133名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 07:36:38 ID:fhbvLrYe
ツマンネ
134名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 08:50:29 ID:7ypP9Qok
>>127
え・・・2年ももたない・・・?
どういう・・・あ、会社がってことですか?
135名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 08:57:17 ID:7ypP9Qok
というか、新興上場経理がダメな理由ってなんですか。
136名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 19:03:19 ID:TwhSz3Jq
>>134
あなたがもたない。
新興企業って使い捨て主義なんだよ。
【来るもの選別、去るもの追わず】な。

考えてみれば分かるはず。
良い企業はみんな入りたがるし辞めたがらないから倍率が高い。
ダメな企業は、割に合わないからみんな辞めてしまうから常に人材不足。
新興の求人が多い理由はそこにつきる。

よく【急成長のため不足】とか言うが、会社なんて1日ででかくなる訳じゃない。
少なくとも半年は猶予があるはずだから、段階立てて雇用はできるはず。
にも関わらず、誰が見ても人間が少ない…つまりそこまで、ギリギリまで
求人をかけないのは、社員を大事にしていない良い証拠だ。

ましてや【そういう企業でもいいや】って人間が、その会社に残っているわけだ。
つまり上記のような、簡単な人事計画すら立てられないレベルだけがいるわけだ。
錆残マンセーだったり、そういう企業以外入れない人間がいるわけだ。
そんな人間と一緒に仕事するんだぞ?
まともな人間とは価値観が絶対に合うわけがないし。
錆残をしない人間は避難される…というようなことが毎日なわけだ。
そこでまた、まともな人間は辞めていくわけだが…
あなたがそんな環境でつとまるか、享受できるどうかだな。
137名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 19:25:39 ID:7ypP9Qok
>>136
貴重なご意見有難うございます(泣
やはり未経験から経験を積むにしてももっと頑張って他をあたったほうがいいんですね。

未経験から経験となるともうある程度は目をつむるしかないのかな、って思ってまして。
でも、経験をつむにしても続かなければ意味がないですもんね・・・
確かに「スキルだけ盗んでいいとこいってくださいね」とか言われましたし。
去るもの追わず。まさしくあたっている・・・。

はぁ・・・。
138名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 19:50:44 ID:jNo325kn
>>137
ブラックけいりの ないていが おちている!
139名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 20:06:13 ID:TwhSz3Jq
>>137
他をあたるべきか、そこで経験を積むべきか…
どちらがいいのかは俺にも分からないし、分かる人間は多分いないよ。
運がよければ、きちんとした企業に入れるけど、幸運はいつくるか分からないからね。
こればかりは自分で決めるしかない。
たまに【きちんとした企業に入れた】と言う人もいることはいるけれども、
さすがにそんな希有なケースを待てる余裕があるかどうか?は本人次第だから。

ちなみに、【俺が会社を変えてやる】とか思わないほうがいい。
経営者からすれば、
【雇ってやっている…代わりはいくらでもいる…でも自分の代わりはいない】
だから。
そもそも経営者からすれば、自分は一国一城の主なわけだ。
役員からすれば、自分達は重鎮なわけだ。
そんな人達が【自分達が変わるほどの人間】に会えると思う?
137さんがどんなに素晴らしい人間でも、137さんを享受&甘受できるほど
人間(経営者や役員)って賢い生物じゃないよ。
ましてや自分らは上から見れば【代わりはいくらでもいる存在】なんだから。

【自分は変えることができても、他人と会社は変えられない】
それが俺の11年間の社会人人生での、現在の結論。
この前社長から、退職の慰留があったからこう言ったら怒鳴られたけどw
140名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 21:48:34 ID:nUvfXxiN

つまらん
141名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 22:38:02 ID:yff2gvQt
>>124
> 一気に経験値UPは約束するから!

こんなアホっぽい奴が面接している会社って・・・
142名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 22:51:06 ID:BY0DQ4OI
> 一気に経験値UPは約束するから!

新興は人材不足だからこれは本当だろう。しかし、労働時間が気になるとこだな。
一人に1・7人分の仕事やらせるようなとこ沢山ありそうだよな。
143名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 16:43:21 ID:4Tj62huj
それをなんとか乗り越えて中小まったり経理いけばいいじゃない。
そういう過激なところを体験してりゃ他が天国に思える。
ってか未経験の人なんてそれでもいいから実務経験つませてくれ!
って懇願する人多いんじゃないの。
144名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 17:42:39 ID:0RgKt3uy
> 一気に経験値UPは約束するから!
処女がいきなり鬼畜AVで主演するようなモンだな(w
145名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 18:54:11 ID:4FAzYE+J
>>144
うまいw
146名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 07:10:45 ID:q9m4PyGY
基本的に経理って起票・入力を鬼のように繰り返し
月初には試算表作るためありえないくらいの集中力で猛チェック
の、繰り返し

経験値うpって何か特別な事させてもらえるの?
147名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 08:17:35 ID:uTWeErxH
>>146
つセクハラ
148名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 09:23:37 ID:L+u/EV4M
>>146
夜の特別授業
149名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 09:55:36 ID:9fkCzoDl
>>146
未経験の身からしたら、そういうのもうらやましいんじゃないかな。
繰り返しの中からでも吸収できるものはけっこうあると思うし。
2年もやればもう十分だろうけど。
150名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 13:08:18 ID:rAgvfsIk
でも、わざわざ新興でしなくてもと思う。大手への就職を上がりとするなら先が長すぎるし、
新興にいた場合、経歴的にも・・・。

(ブラック)→新興→個人商店→零細企業→中小企業→上場企業→上場大手企業→財閥系

最低最悪   |   ヤバイ・超危険  |明日もあると|人間扱いの| 勝ち組| 下界とは無縁
経理人生終了|    素人の集まり  |は限らない |最低ライン | 安泰 | エリート
                                    
     (人としての壁)        (企業の壁)  (上場の壁)  (優良企業への就職とはここから)


そしてこの壁を越え上がるのは、かなり困難。
151名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 13:48:30 ID:9fkCzoDl
そっか、俺は「人間扱いの最低ライン」をやっとクリアしたところだったのかw
152名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 16:06:23 ID:gr0LqKuh
>>150
新興でも上場してりゃ 個人商店、零細企業、中小企業 この辺りとは
身につくスキルが全然違うでしょ。
ただのベンチャーなら終わってるとおもう・・・。
153名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 16:10:19 ID:gr0LqKuh
というかふと思ったんだが新興って創立から何年?
154名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 17:39:32 ID:z8Z1GX6a
>>150
俺は以前勤めてた上場企業よりも、
今の中小企業の方が人間らしい扱いを受けてるんだがw
155名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 19:03:05 ID:L+u/EV4M
新興はまじで死ぬぞ。スキルは身につくが体がぼろぼろになる
156名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 19:07:22 ID:rAgvfsIk
>>154

>「人間扱いの最低ライン」

世間での評価と言う意味です。
157名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 19:12:59 ID:L+u/EV4M
俺も上場企業より中小の方が合ってる。スキルは身につかんがかなり楽だし待遇・休みのバランスを考えるとより人間らしい生活をしているとおもう。

一部上場企業→新興→中小
と経理的には転落コース歩んでるがww
158名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 20:24:24 ID:HIH6naOM
>>157
それを教えるなよ
159名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 22:13:39 ID:553VngxO
退職時にするひそかな復讐(嫌がらせ)って何がありますかね?
寒い日に、社長のベンツのグリルにオシッコってのは計画済みです。
160名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 22:16:16 ID:I/POGHXh
>>159
イイッ!!
161名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 22:43:19 ID:oukiqjop
恨むということすら考えたことない。
マッタリ自由な会社。
最高。
162名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 22:51:32 ID:gr0LqKuh
未経験からいきなし中小の仕訳伝票経理にいってしまったら
飼い殺し確定。
163名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 23:16:46 ID:k7oH8roj
給料安くてもいいからして欲しい。

>>飼い殺し

飼ってもらえるだけいい。
あぁ、猫になりたい。

...金持ちの家の。
164名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 23:54:02 ID:L+u/EV4M
大企業からの転職組面接してたら今までの経歴見払金専門だったらしい。
ジョブローテーションしない大企業だとろくな経歴もつかないよな・・・可愛そうだが
165名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 00:01:39 ID:VvyCHbxO
ろくな経歴はつかない一方、定期昇給で給料はどんどん上がっていく・・・
かくして社外では通用せず、給料も下がるから会社を辞められない・・・恐怖の飼い殺しシステムw
166名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 00:39:31 ID:iB7Yo6mL
未払金専門、、、、、
つまんねー人生っぽいなぁ。
167名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 06:36:01 ID:wmP+S9dd
>>162
kwsk

>>165
さ、最高じゃん・・・
168名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 07:53:08 ID:ipH7PvRe
簿記一級あっても銀行→現金の仕訳が大半
中小、大企業と経験したが、どちらも実務は99%が単純作業
飽きた・・(´;ω;`)
税理士の資格とろうかなぁ・・
>>157
俺と一緒だw
中小って最書の人間関係構築さえうまくいけば、楽だよね
169名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 08:36:11 ID:tOz5xCU9
会計事務所にいたが税理士もお客の質によっては単純作業ばかりだよ
170名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 14:42:42 ID:9xVqSp1O
>>157
> 一部上場企業→新興→中小
>と経理的には転落コース歩んでるがww

理想的なんじゃないだろうか・・・。
飼い殺しを心配せず良い環境に身をおける、なんて。
スキル経験を持って単純作業をやってるのと、なくてやってるのとでは大きく差がある。
171名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 18:35:13 ID:HmLQh26q
俺はいま内部統制やってる。
ルーチンは全くない。
でもこれはこれでたいへん。
172名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 19:18:33 ID:FtO/qiva
>>171
具体的にどんなことやってるの?
173名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 19:19:30 ID:OJG4G9g6
やばい・・・うちの部署が来期から異動で人数1人減ってしまう・・・
辞めづらくなってしまった(´・ω・`)
174名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 19:47:38 ID:MMQNQJAa
じゃあ、俺を採用してくれ
175名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 21:01:00 ID:N4RKsJ5t
>>173
それだけお前に期待がかかってるということだよ(プレッシャー)
176名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 21:12:23 ID:wmP+S9dd
>>157
>>168

いい中小の見つけ方教えてください。
177名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 21:17:51 ID:MpdBaydm
>>169

会計事務所はやめたほうがいいね。
手取り15万未満でサビ残100時間はあたりまえみたいだし。
178名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 21:46:51 ID:ipH7PvRe
>>176
むしろ自分が中小にあってることの方が大事だと思うぞ
転勤とかほぼない(あってもほぼ同じようなメンバー)だから、
アットホームな雰囲気に入れるキャラならうまくいける
と、思う。

簿記一級あるから税理士でも受けようかと思うんだけど、
酒税と消費税(法人税)って楽なのか?
179名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 22:33:41 ID:5MamNQHX
>>176
どっかの大企業の子会社とかいいんじゃない?
面白みとか全くないけど、経理自体がおもしろくないので問題ないし。
180名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 22:52:02 ID:bWGaS85O
>>178
酒税は他より簡単だが受験者のレベルは一番高いよ。受験者4科目もちばっかだから
181名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 23:08:55 ID:bWGaS85O
税理士試験は合格者ある程度きめて採点されてるから受験者のレベルが高いと受かりにくくなる。いつだったか100点とらないと落ちた回もあったらしい>酒税
182名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 23:28:31 ID:Vp5zdjGm
へーそうなんだ
183名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 23:42:34 ID:n/D31DBM
>>スキル経験を持って単純作業をやってるのと、
  なくてやってるのとでは大きく差がある。

同意。
偉い人にはこれが分からんのだよな。
平気で、”こんなの派遣で大丈夫でしょ?”とのたまう。

自分が担当レベルの頃には連結はもとより、消費税すら無かったくせに。
184名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 00:06:27 ID:5cXqCoRC
税法は一語一句単位での暗記が必要らしい。
185名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 07:13:38 ID:YotKV0C6
>>178
>>179

ありがとうございます。
家庭の事情があるから転勤がないのはありがたい。
確かに大企業の関連子会社とか良さそうですね。
そう言うところがないかと探してみてはいるんですが、
地方なので、なかなかないです。

仕事は職場に若くて可愛い、性格の良い女の子がいればいいです・・・。
今の職場はおばちゃんばかりです。
186名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 20:23:28 ID:ch26FgUJ
>仕事は職場に若くて可愛い、性格の良い女の子がいればいいです・・・。
>今の職場はおばちゃんばかりです。


古来より謳われている人類学の真理である。
187名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 21:18:48 ID:iA4WNd7E
決算直前(9月末とか3月末とか)に辞めた経験のある人いる?
やはり凄い恨まれた?
188名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 21:53:35 ID:2TC7+fhi
経理がいやで辞めて営業やってるけど、
やっぱ経理にもどりてー。
189名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 22:09:55 ID:KHqbMYuW
>>188
自己分析が甘かったな。
まあくじけずがんばれ。
190名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 22:15:36 ID:rt7WJEKD
自己分析(笑)
191名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 22:19:20 ID:uLhH/EXs
これから5月まで生活残業しまくるぜ!!!!
192名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 22:47:57 ID:12ytnDHB
>>191
オマエはクビじゃ!w
193名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 23:33:47 ID:rt7WJEKD
寒い
194名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 23:56:04 ID:ZW8Ym+28
課長クラスを2人削る。
主任クラスを1人削る。

上場も果たし、利益も出ているのになぁ。
バブルの頃は、22人いた経理部。今や12人。
さらに3人けずるのか。。9人でどうまわすんだろう・
会社方針だから仕方ないけど
将来課長とかになったら不安だな。
195名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 00:11:36 ID:pIf6Pmiy
>188
経理なんか面白くないじゃん。営業の方がいいよ。
経理の魅力がわからない。(わけあって今私は経理だけど。。。)
近々辞めます。
196名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 00:17:16 ID:NAK5hJvP
mannge
197名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 01:04:19 ID:+ARJE781
じゃあ俺を採用しろ
198名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 01:58:57 ID:GmXXhfYc
給与計算
年末調整って難しいですか?
199名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 03:09:46 ID:F7JQ/blv
経理は面白くないけど月の業務がほぼ決まっているので
私用の計画が立てやすいメリットはあるよね

ただ決算期は死ぬが
200名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 06:37:27 ID:WPF/zg9n
>>198
めっちゃ簡単
201名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 07:12:23 ID:r4rY9fyR
工場経理ってどうですか?
今、求人が出ているので興味があります。一部上場企業です。
工場で採用された場合、将来はどうなのでしょうか?
本社へ行かなければ出世はないのか?そもそも工場経理が本社へ配属に
なることなどないのかなど。
家の都合で地元を離れることは出来ません。会社は東京本社です。
教えてください。
202名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 07:26:38 ID:r4rY9fyR
>>195
俺も両方経験あるけど、どっちも面白いところはあると思うよ。
営業ではいくつか新製品開発と市場開拓、経理では主に決算やってる
けど、経理も好き。
経理も色々あるでしょ?今までLANシステム導入に携わったり、他には
社内教育も個人的には力を入れて進めたりもした。
確かに、営業で自分が開発に携わった商品が世に出て、世界中の人々に
影響を与える、売上が上がるなど、営業の醍醐味、面白さは格別だと思う
けどね。
203名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 08:18:11 ID:1M1H8dzq
>>201
会社によるとしか言いようがない。
204名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 09:01:31 ID:7m+LLjPl
給料が明らかに営業の方が多いというなら
営業のほうがいいな。
205名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 09:13:21 ID:/gWoddzP
どっちが給料いいかはその人の実力次第
営業でも成績あげられなきゃたいして貰えないだろうし
ちなみにどっちがいいかはその人の考え方次第でしょう
206名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 09:35:51 ID:1+4HdFaN
価値観の違いだな・・・。
ただ経理やってるとつまらない人間になっていく気はしないでもない。
定期的に強烈なうんざり感が襲ってくるし。

とりあえず日記が毎日つけれるような人がむいてそう。
ってか営業の方が直接会社の利益につながっていくんだから、給料良くなきゃおかしいw
俺は営業には頭があがりません。女性でバリバリ営業やってる人とか自分が恥ずかしくなる。
でも営業を使い捨てとしか考えてない腐った企業があまりに多いから、営業の評価も下がっていくんだと。
そういう企業体質が一掃されれば、むしろ営業がやりたいって思う。
207名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 10:19:17 ID:gt6Ytvir
多分なんだけど、経理は年取ったという理由で解雇に近い状態にはならないと
思う?これに対し、営業は歳をとって、容姿が衰えた時点で、ライン管理職で
無い限り、干されるんじゃないか?
208名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 10:26:54 ID:9L3Nedd1
営業は営業で、会社の看板で成績上がってるのを勘違いして
俺様がたくさん売ってるんだ的に舞い上がっていって
独立して愕然として・・・

てな話もよく聞くな。

それでもあんまりうるさいなら完全歩合にしてやったほうが
お互いのためって気もしてくる。
209( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/01/31(水) 10:31:42 ID:loRfwohT BE:461526454-2BP(111)
>>201
その会社が全国に数カ所の工場が有って、求人してるのが主力工場なら
数年後に本社経理や総務を1−2年経験させる可能性があるのれす
転勤の可能性は面接れ聞いてみれば良いのれす
210名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 10:38:23 ID:7m+LLjPl
>>205
そうだね
俺は両方経験してるが
俺らしさは営業のほうが出せたと思う。

>>201>>209
俺は工場では絶対働きたくないね。

211名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 11:22:01 ID:J0BRbKcS
専門24才男で入学して、26の専門新卒で経理職で働きました
三月で辞めます。現在27ですが新しい経理職みつかるでしょうか
212名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 13:32:30 ID:F1U3KgNf
>>211
経理の仕事がしたいのに
どうして1年で辞めたのかが問われるよ。

当たり前だけど。
213名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 14:06:28 ID:nQNyd4jj
工場経理の面接は工場でしょうか?かなり遠いなあ
214名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 19:34:45 ID:+ARJE781
それは酷い
215名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 20:59:35 ID:FNdnayb1
会計事務所しか経験のないおいらが、明日から会社勤めでつよ。もち経理でつが。
通用しなかったら、どないしよか。

ブランクもあるし。緊張して眠れん。
216名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 21:01:27 ID:WPF/zg9n
>>215
もしかしてうちにくるやつかもwwww。
217名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 23:08:33 ID:sP1OMFn0
世間は狭いしwww
218名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 23:36:10 ID:uCD5/k+9
そろそろ決算で残業地獄に入る
219名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 23:40:06 ID:GmXXhfYc
>>200
そんな簡単なんですか?
アバウトでいいので、良かったらどんな感じか教えてくれませんか?
今度派遣先でやらされるかも。
220名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 23:51:46 ID:WPF/zg9n
>>219
給料計算は会社のシステムにもよるが残業時間と有給消化日数いれるだけ。あとはソフトが自動で計算してくれる。
あとは給料改定があったときとかそういうときくらいしか特殊な操作なし、だれでもできる仕事。
年末調整は少し勉強は必要だけど給料計算に毛が生えた程度
221名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 00:09:33 ID:rt7gU4O0
明日から、3月で辞める人の引継ぎのため経理として介護福祉施設で採用されました。
庶務的な仕事から経理的な仕事などもあり多分たいへん。
経理は初めてだから不安だなぁ・・・一応専用のソフトはあるらしいけど、何か聞いてないし。
222名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 00:24:12 ID:v31vY0Cu
>>220
なるほど、ありがとうございます!
223名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 00:25:58 ID:4k7qQecp
>>215
自分も会計事務所から転職狙ってる
あなたのスペックと入社後の実務の印象を教えて〜
224名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 07:17:43 ID:hQR9TQ32
201です。
回答頂きまして、みなさんありがとうございます。

>>203
>>209
ありがとうございます。
東京本社への転勤ありだそうです。仕方がないですよね、
ある程度の規模以上の会社なら東京が基本でしょうし。
>>209さんがおっしゃる通り本社での経験が必要でしょうね。

あと、ご存知の方がいっらしゃれば教えて頂きたいのですが、
工場採用された社員は将来的にどうなるのでしょうか?
工場長や上位役職は本社からの人間で、工場採用の人間は
工場内の課長止まりと言った感じでしょうか?

>>213
東京本社で面接採用された後に各地の工場へ派遣と言った形も
あるみたいですよ。
225名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 19:34:22 ID:h1ycQW+h
どうでもいいよ
226名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 19:55:19 ID:fmo0jno0
うむ
227名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 23:05:11 ID:l2tVcYC3
>>223
俺は215ではないが会計事務所脱出組だよ。
会計事務所からの転職なら会計板の会計事務所関連スレのほうが参考になるよ。

会計事務所勤務しか職歴がないと厳しいとけっこう言われているけど、そのとおりかもしれない。
ただ20代中盤くらいまでだったらまだなんとかなる可能性がある。

資格 日商1級・MOUSWord・Excel・自動車免許

偏差値60程度の国公立大卒

会計士受験のため1年半無職するも合格できず挫折

既卒・職歴なしではどこも相手にしてくれず、辛うじて零細会計事務所に就職。
総支給 月16.5マソ 茄子 夏・冬20マソずつ 昇給は上司が言うには殆どないに等しいらしい。
サビ残月40-120時間(時期・客の依頼により残業時間が左右される) 休日 年105日
1年して所長の気分でクビ(今となっては健康で文化的な最低限度の生活を送れとのアドバイスだとポジティブに考えているがw)

外資系メーカー子会社に内定
総支給 22マソ+残業手当フル支給 残業時間は今のところ月20-40時間で決算の時はもう少し増えるらしい。 休日 年115日
茄子まだ貰っていないが夏・冬計で5ヶ月らしい。

面接では主に学生時代や会計士試験のことを中心にPR
内定もらえた要因は原価計算・連結の基礎があること・年齢が第二新卒程度だったことかな。
原価計算や連結の基礎を理解している人が欲しいと面接で言ってたから運がよかったのかもしれない。

会計事務所で得た知識でPRできたのは法人税・消費税のさわりの部分を学んだこと・勘定奉行がさわれることくらいしかない。
前の会計事務所はTKCを利用してたけど、勘定奉行も利用してたのも運がよかったと思う。
TKC会計事務所はTKCにどっぷりつかっている事務所が多く、TKC以外のシステムには対応できずTKC会計事務所以外への転職がかなり難しくなると思う。

長文スマソ
228215:2007/02/01(木) 23:41:56 ID:rGPi+UM+
あーちかれた
>>216 先輩よろしくww

>>223
初日なんで、まんともいえませんが、会計事務所で源票から申告書の提出まで一人でやっていた人は、
経理作業の流れを掴んでいるので、仕事の飲み込みは早いかも。
企業の経理は、例えていうと、
決算報告書の勘定科目内訳書のボリュームが増えるので、各科目にそれぞれ担当がいる、というイメージでしょうか。
独自の会計ソフトにしろ仕分けにしろ、独特な社内ルールがあって、
それに慣れるのは当たり前に苦労するかも知れない、と感じましたが、
最終目標は内訳書とその明細、と考えて仕事をすればいいかと思いました。

スペックは恥ずかしながら、1級・簿・財は持っていますが、
法人税は○回うからず、所得・消費の学校での勉強経験・受験経験あり、程度です。
会計ソフトは、TKC・JDL・インターkx・弥生・勘定奉行・PCA混在使用で、
担当は20社ぐらいですかね。

TKCに関しては昔ほどではないにしろ、
マイナールールが多くて、>>227さんの言うことはよくわかるなw
229名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 00:05:46 ID:vNfgXrnV
俺は事務経験だけど、なぜか、経理で採用された。
3月で辞める職員の引継ぎで教えてもらいながら今日から奮闘中。
230名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 00:29:50 ID:UhDvEBAL
>>227-228
thx

>>227は国公立大の第二新卒ってことでおkでしょ
事務所はどこもそんなもんかねw
自分は外資製造業に語学が理由で×(BATICとか勉強してる?)
連結とかやりたいけど税理士崩れじゃ基礎も切ない
連結実務って実際のトコ難しいものなん?

>>228
乙彼
簿財もちで法人・所得・消費の受験経験ならどこでも通じそうな気もするけど
それで大変なシステムって一体?って感じだよぉ
年間仕訳数いくつくらいなの?
231名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 02:42:08 ID:n+GXjqnU
営業職から経理に転属もしくは転職する場合どの程度の能力が一般的に必要でしょうか?簿記2級よりもさらに上の資格ないと無理ですか?今一部上場の会社の営業職の24です。
232名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 02:58:30 ID:GHaPfiI0
簿記2級は基本だな
1級は無理。普通の会社員は取れない
2級で十分通用するよ
233名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 03:05:48 ID:n+GXjqnU
じゃあ2級持ってるんでとりあえず転属願い出してみますm(__)m却下されたら転職も視野に入れてみます
234名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 05:58:26 ID:4YzO2xs3
>>231

>>232の通り。ただ一番必要なのは適正。
簿記の資格はなくても構わない。
ただ日商2級くらいは大抵の人が持っている。
それと一部上場なら英語も必要。

転職の場合は3年以上の実務を必要とする
ところが多い。
235名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 15:07:29 ID:9fdzoR/Y
働きながら社労士や診断士取れるレベルなら1級もいける
分野が違うから単純比較はできないけど
236名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 18:00:39 ID:1WTqT5dj
ダメだ、こりゃ
237名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 18:37:25 ID:n+GXjqnU
経理って英語必要なんだ・・俺大学の時TOEFLしか受けてないし英語苦手だしまずいなぁ〜。てか経理の適性ってなんですか?
238名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 21:19:12 ID:jZCGFumB
>>237
我慢強いこと(いろんな意味で)。
239名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 21:40:29 ID:FaONqkJq
TKCも弥生も勘定奉行もつかってたことあるけどそんな違いないけどな。TKCは締めるとその前にさかのぼれないってのはあるけど
240名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 22:13:20 ID:V8m/+OIy
>>231
中小企業では、日商簿記2級があって、やっと話になる。
能力・適正は、パソコンを使いこなせ、数字に強いこと。
あと、数年間給料どうこう、という考えを捨てて、
修行と思って下っ端仕事に専念できるかどうか。

ある取引事案に対して、
こういう根拠・法令に基づいて、こんな会計処理をしますた、
というのをツッコまれた時、即答できるようになるためには、
かなりの期間の実務経験を要すると思われ。
試験では、処理の根拠を問われるような問題は出題されないし、
処理の仕方で払う税金の額も変わってくるし、
処理を誤ったら最悪追徴もあるし・・・・
ドえらいとこに来てしまった・・・
241名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 22:44:03 ID:IuME2NK0
>>237
ヒント:英文会計
外資系企業だと母国の会計基準に直さなければならない
内資の場合は関係なしですよん
242227:2007/02/03(土) 00:50:08 ID:TG/amhea
>>230
外資系というか、親会社が東京にあって、親会社の親会社が外国にある。
今の会社は地元にあって、最近親会社が変わった。

英語力は今のところ必要ないけど、日本で通用するけど国際会計基準上ダメという処理をしているのが多いため、国際会計基準に則る必要があるらしい。
そのための基準の修正が今大変だね。

USCPAやBATICとかはこれから勉強して損はないのかなあ?
243名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 01:01:55 ID:0OY6YYxV
海外に子会社があるところだと英文会計は必須。
米国の退職給付の注記とか、インドの恩典の見なし控除とかわけわからん。
244名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 07:28:47 ID:obJb/+2J
>>237
あとPCに関しての知識も必要かな?なくてもいいけど。
もちろん自分で作ることはないけど、ある程度のシステムに関する知識は
持っていたほうがいい。

PCに関して苦手意識を持っている人はトラブルを起こしやすく、また、
テンパッてしまって些細な問題も大きくしてしまう。実際、こう言う人をよく見る。
また、この手の人はよく「PCは苦手なもので〜」とことあるごとに枕詞のように使う。
これがまた実は周りからは非常に聞きづらく、見苦しく見られる。本人は益々コンプレックスに。

特にコンピュータ資格は必要ないが、もし知識を得たいなら初級シスアドを受けてみるのも手。
難しい試験ではないし、コンピュータに関する一般教養、最低限知識として適当な試験。
245名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 08:28:49 ID:4Ng2nFUm
237です。色々なアドバイス参考になりました。自分はパソコンの知識がおそらく人より乏しいのでもうちょっと色々考えてから経理志望するか考えてみます!ただ経理には前々から興味があったので、なんとか自分の希望が叶うように模索してみようと思います。
246名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 08:42:57 ID:y3xC7wR2
非上場の大手メーカーとかでマターリ経理っていうのが最強だと思う。
247名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 08:58:24 ID:C/U6uDRO
>>246
正解
248名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 09:52:07 ID:C6v4icuz
日商2級に合格したい
249名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 12:20:42 ID:y3xC7wR2
>>248
ふつうの努力でじゅうぶん受かる。
がんばれ。
250名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 12:37:01 ID:ukvQUzEz
頑張る必要すら無い。
天神さんに願掛けしろ(w
251名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 13:32:35 ID:C6v4icuz
簿記をはじめ他のが去年の2月
あれから日商3級を6月に取り 宅建を10月に取り
11月に日商2級に落ちてこの2月にリベンジ
受かるかなあ 不安だ
252名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 14:54:03 ID:5+9TvD/j
日商2級も運が大きいとおもう。簡単な時と難しい時との差が激しい。
たまたま超簡単な回に初めて当たった人は「こんなものも受からないの?」って
思うけど、合格率10%きるような回だと「2級ってこんなに難関なの!?」
って感じだし。
諦めずに受け続けるべしだね・・・。
でも段々とハードルあげてるっぽいから、なんでもそうだけど早めにとったもん勝ちかもね。

1級は毎回難しさが一定なんだよな。仕事しながらは無理だ。俺はもう半ば諦めてる。
253名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 16:19:42 ID:BmTTvtu/
なるほどね
254名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 18:54:08 ID:a7NU63cn
元コテさんどうしている?
255名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 20:49:41 ID:UGpFu3ls
>>252
最終問題が、精算表だったら合格率が高いが
報告式B/S、P/Lなら落ちる人間が多い。
25638歳早稲田大王:2007/02/03(土) 21:07:07 ID:pjUP3/P3
38歳です。今度、年収700万円の非上場経理に内定出た。
当分、深夜まで残業で管理職だから当然残業代無しとのこと。
現在は年収600でだいたい残業40の会社だから
給与アップにはなるが厳しい仕事環境。
もう一つ内定先があって
そちらは年収650で決算以外は残業30らしい。
どうすべきか?
俺は700以上を目標に今回の活動をしたんだが。
257名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 21:37:15 ID:KjcaC5nW
>>256
時給にしたら私の方が高いや。毎日定時帰り
258名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 21:51:36 ID:h/iOuDp6
26歳平経理の俺より給料安いなんて・・・
259名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:15:38 ID:OLz592JS
>>254
はいはいw
なんか気が抜けちゃってポケーとした毎日を送ってますw
今日公園で空を見上げていたら鳥が飛んでて、なぜかウルウルしてしまいました。
そんな現況です。
260名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:18:18 ID:OLz592JS
>>256
管理職でも深夜残業代は出るはずですよ。
それすら出ないような会社ならば、いいように使われて捨てられるのが落ちだと思います。
個人的にはお勧めできません…
261名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:39:07 ID:4Ng2nFUm
未経験でも簿財持ちなら営業から経理へいくのかなり有利になるでしょうか?
262名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:41:15 ID:bC2agnG9
20代ならありだな
263名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:47:07 ID:4Ng2nFUm
本当ですか?今簿記2級持ちの24なんで、なんとか30までに簿財受かって経理に転職できるよう頑張ります
264名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:51:48 ID:KjcaC5nW
>>263
30じゃ遅いよ。
265名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:59:03 ID:4Ng2nFUm
30じゃ遅い?ほんじゃ27くらいがギリギリですかね?
266名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 23:03:06 ID:0/ejeKbL
>>265
会計事務所にいけば、嫌でも経理や財務が身につく
その代わり滅私奉公、会社によっては
会計事務所を嫌う所もある。
267名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 23:07:35 ID:KjcaC5nW
まったく経理経験なしの30ではどこもとらんでしょ。公認会計士くらい持ってれば別だけど。
会計事務所でもいいから経験つんだら??
268名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 23:10:06 ID:AbvkAQHT
スナックで昼間は会計事務所で働いてるって子がいたなー
顧客がいない事務所は本当に暇らしいね
269名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 23:11:52 ID:nOxmsY1A
>>265
24なら未経験でも経理で入れるところあるから探してみ、当然狭き門だけど
それと、こんなところで聞くよりもCAとかに一度相談してみたら?
270名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 23:23:05 ID:6ktAJF4H
>>266
スキルがつくかどうかはクライアントにもよる。
クライアントの多くが個人や家族経営的な会社や社会福祉法人とかだったら面接や職務経歴書に書けるネタができないよ。

>>265
年齢を重ねると実務経験という壁ができるから早めに動くことをオススメする。
実務経験ではねられるようであればDQN企業で3年くらいがんばって転職したほうがいいかも。
271名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 00:11:50 ID:r9zLclF6
>>261

だから資格は関係ないって。そりゃ持っていればいい点もあるだろうけど、そうだとしても
経理のやる範囲ってかなり広いからね。
と言うか、こんなところでグダグダ聞くよりも、同期か知っている同僚の経理部員に聞いて
みればいいじゃん。

272名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 01:20:06 ID:u+Cv/I5q
営業より給料が低い会社がほとんどですが、
10年も勤めると給料に差がでてきたりするものなのでしょうか?
男性なので、給料の事も気になります。
273名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 10:20:41 ID:9Zldjwdw
生涯賃金は何千万単位で違うだろうね。
274名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 12:23:13 ID:WemEvc62
未経験からですが今月に経理デビューしました。頑張ります。
275名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 14:26:03 ID:xdSRn1oA
まあ、頑張れや
276名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 15:36:13 ID:GMpOPAbD
ほほほほほ
277名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 20:23:31 ID:76bjcjEe
>元コテ氏

当面の課題はDQNによって作られた短期職歴をどう取り繕うかか?

いずれにせよ、樹海には絶対に行くなよ。
復活して「DQNによって作られた短期職歴をこう克服した!」
というカキコを期待するぜ。
278名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 20:27:06 ID:Ib6QAmgm
短気職歴なんてぶっちゃけ関係なくね?
必要以上に拘る会社もDQNだろ
279名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 20:41:02 ID:76bjcjEe
>短気職歴なんてぶっちゃけ関係なくね?

俺も個人的にはそう思う。ただ、今回のコテ氏の場合、
次を決めないで辞めちゃったから痛くも無い腹を探られないか心配で・・・。
280名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 21:00:13 ID:OZxBeZTV
>次を決めないで辞めちゃったから痛くも無い腹を探られないか心配で・・・。
痛くも無い腹ならそれこそ堂々としていればいいのでは?
詐称する訳でもなし。
281元コテ:2007/02/04(日) 23:43:49 ID:KAaVSzYF
>>277
ありがとうございます。
次を決めてから辞めたかったんですが、そうもいかず。
今回は慎重に探していますよ。
もし聞かれたら素直に答えるように考えていますし。
282名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 00:49:46 ID:8g6w3mnd
今年の4月でちょうど2年の職歴
思い切って辞めて転職活動に専念するか、それとも・・・
283名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 00:51:09 ID:nKrL1fOu
続けたほうがいいよ。
転職って同じ経理でしょ?
284名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 00:54:17 ID:8g6w3mnd
そうですよ
でも全然有休とれなくて、活動できんからなあ
285名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 07:39:56 ID:f1QBXvHQ
持病持ちになれ(w
286名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 19:59:22 ID:jE110vWZ
何だこの展開は
287名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 20:15:32 ID:GyZFPxfO
DQN職歴はおもいきって省いて職務経歴書を書いたよ。
それで一部上場企業に入れたよ。
288名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 21:36:42 ID:c50OmqY+
俺もそれでいくか
289名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 22:05:52 ID:f1QBXvHQ
入ったモン勝ち
290名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 23:53:29 ID:2r6nOL3l
一部上場企業ってそんなにいいか・・・?
291名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 19:39:54 ID:ykzuz8EI
じゃあ、どこがいいと思う?
292名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 20:10:10 ID:BLBX2t4e
試験問題では、取引内容が丁寧に書かれているから、
参考書どおりの解答したら○をもらえるが、
実務は、請求書を見て、それがどんな取引なのかを判断して仕訳けしなければならない。
もし変な会計処理をして、それをマルサに突っ込まれて説明出来ず、
法人税を追徴課税されて、会社に損害与えたらどないする?

そんなのに対処出来るようになるには、資格はもちろん、相当の実務経験が必要。

それでもやるかぁ?この仕事・・・
293名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 20:11:16 ID:92afU0ZR
やりますが何か?
294名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 20:16:58 ID:rKMKc85K
レス早っ!w
295名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 21:43:18 ID:6vBzKd90
みんな最初は初心者さ。はじめっから、そんな心配しなくていいのよ。
案ずるよりなんとやら。ま、やってみたらどうよ。
296名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 21:49:04 ID:dj43lA0h
税務調査で更生なんて織り込み済みだからどうってこと無い。
税務署が来る以上、ただで帰るわけ無いのはわかっているから。
さすがに重加算税を取られたら青くなるけど。
297名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 21:49:06 ID:Cv4iIOe1
>>292
ちょっと実務を大げさに考えすぎ。
298名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 21:52:31 ID:orfQIhGL
経理経験5年だけど、ずっと原価ばかりみてきたから
仕訳処理が苦手・・・
299名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 22:11:11 ID:ykzuz8EI
仕訳に始まり仕訳に終わる

じっちゃが言ってた。
300名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 22:18:20 ID:orfQIhGL
>>299
そうだよな〜
一応会計システムの構築に関わったことあるから理屈は分かってるつもりだけど。
今度原価管理から会計の方に異動になりそうなんで、あわてて過去伝票見て勉強してるよ
伝票起票が苦手な経理マンなんて馬鹿にされるw
301名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 22:35:07 ID:rvYPzI/4
会計しかやったことないから、原価って何やってるの。
302名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 22:43:40 ID:Le5GSRMZ
>>300
日商1級テキスト一通り目を通せばすぐ慣れる
303名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 22:48:14 ID:orfQIhGL
>>301
業種や会社によって違うのかもしれんが、基本的には会計と違って
データを経理側からインプットすることは少ない。
生産管理から流れてくる製品の生産量や仕掛品の受け払い、原材料の投入データ
が元になって製造原価が算出されるんだが、配賦比率などを変える事で
各製品に適正な費用配賦がされるように調整したりする。
まあ、メインの仕事は原価分析だな。
各製品に投入された個々の原材料や労務費ごとに効率を測定したりする。
ほぼ一日中デスクに座ってデータ加工してるよw
304名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 23:19:01 ID:qN/O+aJl
なんかすごくレベル低いな。
経理ってもしかして市場の平均知的レベルすごく低い?

うまく使えればこれほど役に立つものはないんだが。。
経営の根幹に関わるのに。
経営レベルの視点持って上に理解できるように説明できる奴いなさそうなレスの山。
305名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 23:29:03 ID:MBQU2GSO

ん? 税理士に丸投げしている零細エロゲー会社の社長さん?(^ ^;)
306名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 23:38:23 ID:xhFhTao4
平均知的
307名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 23:56:01 ID:++EMzpuY
確かに経理だけだとルーティンワークになりがちだけど
財務等の管理部門も扱えると、楽しい。
要は、会社の人事に左右されてしまうのが一番のネックだ
308名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 00:16:39 ID:G0DQjOcS
@年収400・決算時以外定時の会社で税理士受験に全力投球
A年収500・残業常識の範囲内の会社で税理士受験やれる範囲で頑張る

皆ならどっち?
309名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 00:29:14 ID:1OHktKfV
税理士にどうしてもなりたいなら前者
残業常識の会社で年収500万クラスが担当する*受験やれる範囲*の業務など存在しない
310名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 00:32:50 ID:6yFQvQuv
残業が常識の範囲なら勉強する時間は取れるのでは?
311名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 00:36:16 ID:smolIb0f
5日に経理職の面接行って来ました。
その中で ”車を20万で買いました。法人税法上どう仕訳しますか?”って
”労務管理の中で一番気をつけてチェックするところはどんなとこですか?”
と言う質問とか聞いてきた。
即答できないとダメなの?
はじめのは、資産勘定に持っていく事を言わせたかったみたいで
次のは、残業時間のチェック言わせたかったらしい。
口ごもってしまったが何とか取り繕ったが失格?
312名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 01:31:18 ID:N5Z5Dwcr
>>311
@は、【資産計上して償却しますが何か?
別表も増えるからできればリースでお願いしたいのですが】でオケ。
Aは、【いろいろありすぎて言いきれません。
失礼ですが実務経験ありますか?
あったらもっと絞った質問がくると思いますが】でオケ。
313名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 04:06:18 ID:CRywcYAx
>>304
またレベル厨か
314名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 06:20:11 ID:cd8U18Pa
固定資産1件ごとに別表書いてる会社なんてあるのか
315名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 06:49:00 ID:Hzg/ZlyN
>>312
ほんとだな。抽象的すぎる。
俺も筆記試験で敵対的買収する際気をつけることは?とかだされて何言おうか困ったことある。
316名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 14:20:17 ID:N5Z5Dwcr
>>315
俺なら【まずはあわてないこと】と書くかなw
そこにつきるし。
317名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 15:09:06 ID:kIjBPEyX
芸能人等を除いて、税理士事務所、会計事務所(監査法人を除く)が
ダントツといっていいほど、離職率が高い。
 実態はというと、仕事が出来ない等の理由で新人を数日〜数ヶ月
(1ヶ月から半年位が多い)で解雇にするよこの業界は。それも解雇
理由、原因が事業主側にあるケースがほとんど(∴繰り返し短期解雇する自体
事業主側に原因)。普通、大手企業だったら仕事が出来ない理由だけで、数日
で解雇しないでしょう。解雇されるにしても、新卒だったら2〜3年程度(どん
なにひどくても1年)みてくるし、中途だって数日〜数ヶ月ってことはよほど
のことがない限り、ないよ普通は。一般企業行っている人たち(とりわけ新卒入社の人)の感覚
だと信じられないと思うけれど、全部本当だよ。税理士、会計士を目指さない限り絶対に入らない方がいいよこの業界は、すぐ首にされるよ。
 以上のため、ビックリすると思うけれど会計業界の平均勤続年数なんて、
数ヶ月とか1年からせいぜい2年弱ていうところがほとんどだよ(8割〜9割5分)。
定着率がいいところでも5年以上位だよ(ただし殆んどそういう事務所はない。
0.5割〜1割以下。なのでみつけるのもかなり大変。)大手企業みたいに。何十年
とか考えられないよ、この業界。
 以前は、税理士、会計士志望者等しかこの実態はわかっていなかったが、最近は
有名になってきており、業界志望以外の人にも認知されてきた。社会問題化しない
とまずいと思われる。今まで、会計業界志望の人たちの(当然、現実の数値はわか
らないが何万人以上の人たちが、すぐ解雇されたか。恐ろしいことだ。厚生労働省
は、この現実を真摯に受け止め、会計業界の離職率改善に取り組むべきだと思う。
そうでないと、被害を受ける人が後をたたない。
318名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 19:25:12 ID:WR6Z1rZO
↑一行でまとめろ
319名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 19:27:38 ID:mcaYHMmq
今の時期の求人って決算作業もろにやらされるのかな?
320名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 20:14:28 ID:Hzg/ZlyN
>>319
決算前に逃亡した人の穴埋めだろうね。かなり厳しい気がする
321名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 22:30:28 ID:vviKbzSv
>>317
厚労省に言ったって意味ないよ、税理士会に文句言え
322名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 23:17:51 ID:ZpW2Ee1X
経理としては決算経験を積むだけ経験値あがるんだからありがたいんじゃないか?
323名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 23:25:19 ID:V4pNRpm0
経理経験1年。
上場企業勤務だが、職場に居る管理職のばばあがムカつく。
何かと付けていじめたいみたいだ。
みんなならどう対処する?
ぶん殴ってやろうかとマジ考えた。
324名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 00:04:27 ID:Jh7X42be
同じく上場企業勤務だが人手が足りない。
一人一人にかかる負荷が多すぎて大変なことになってる。
今帰ってきたがこれが毎日デフォ。
その分言い換えればスキルはすごい勢いでついてる気はするが・・・。

早く人をいれてくれないとマジでやばい。人を選んでる場合じゃない。
大企業で経理と財務がお互い助け合って両方の仕事こなしてる状態ってどうなんだろう。
財務の自分は入金処理はあまり関わらないはずなのだが、作業確認者になってる状態。
あぁ絶対決算の時にひどいことになるよこれ・・・。
内部統制わかってんのか管理部長よ・・・。
325( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/02/08(木) 08:40:42 ID:01CSctMj BE:346144853-2BP(161)
>>319
うん

>>324
慌てて補充するとトンデモない人が来て余計に足手まといになることも
326チョコ:2007/02/08(木) 18:45:29 ID:2GCqaENP
30才女です。
損害保険会社での事務経験が2年ほどあります。
経理の仕事をしたいのですが簿記の資格を持っていません。
計算が得意で珠算1級の資格などがあります。
やはり簿記の資格は転職のさいには強みになりますか?
年齢的に今から資格取るのって無駄ですか?

結婚してからも仕事は続けたいと思っていて
自分の適性を考えると接客や電話応対が多い仕事は
合わなくて、経理のお仕事はやりたいと思ってました。

経理経験者の方にいろいろお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。

327名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 18:58:42 ID:c6I3Rzoh
>>324
俺を雇ってくれ
残業代払ってくれるなら、いくらでも残業するよ
328名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 19:14:50 ID:YxrtoZ47
簿記3級なら独学で1回でとれたよ。がんばれ!
329名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 19:24:30 ID:U4/lVkDF
前女性で経理ほとんど未経験30資格なしなのに経営分析したいとか言って経理事務応募してきた人いたが
330名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 19:28:05 ID:DZa9F2M9
>>323
そういうお局は殺してよし。

>>326
簿記3級で性格よければおk
331名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 19:29:10 ID:U4/lVkDF
30の場合性格もだが見た目も必要だな
332名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 20:28:09 ID:eLKCWgu+
うちの会社は上場企業だけど、
採用されてる女の人を見渡すと、
明らかに顔で採ってるなーと思う。
333チョコ:2007/02/08(木) 20:29:47 ID:BNH8D9AF
見た目は綺麗とよく言われます(スラッとしてたり)。
でも、コンプレックスの塊で自分では
綺麗だとはあまり思いません。

性格はどちらかというと暗いです。
「明るくハキハキ」とは程遠いです。
「綺麗でも愛嬌がない」と言われたりします。

「笑顔」ってできないんですよね・・・。
これじゃ、どこも落ちそうですね・・・。
334名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 20:42:05 ID:5lJX6NGU
>>323
マジレスすると、ぶん殴って損するのは自分だわな
殴った瞬間は溜飲が下がるかもしれんが

解決策になるかどうか分からんが、
ばばあの上司に相談するくらいしか思いつかんなー
335名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 20:51:10 ID:9s3cCTZk
社会に出て腕を上げたらその時点で負け。

336名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 21:07:53 ID:cHWpuKZ/
はぁ。はやく
人を入れてください、足●総務部長!

もう今年で25人以上も面接して、
選り好みしすぎじゃないですか?
こんな中小企業に、その給料で
そんなスーパーマンは来ません。
折角いい人もいたのに、全員不採用ってどーいう事。

はやくして下さい。
337名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 21:20:40 ID:egcYtNaG
求人条件詳しく知りたいww
338名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 21:31:30 ID:cHWpuKZ/
資格:大卒以上、簿記1級以上
社労士か司法書士あれば尚可。

経験:決算まで 申告書作成実務(資本金1億以上尚可)
上場経験、金融商品、証券、財務に詳しい方でスキルの高い方。

年齢:25〜36位まで

年収:300〜430
ただしスキルにより、高給優遇します
339名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 21:33:53 ID:n8EXuY9U
入って3年目くらいの経理でみんながやりたい仕事ってどんなのでしょう?
一通りやってやりたい仕事がなくなったんですけど。

頼めば法人税の申告書とかも担当させてくれるみたいだけど。

モチベーションが・・・。

内部統制も微妙だし。
システム考案しても、そんな難しいのは組めないとか言われるし。

黙ってカリカリ仕訳切ってろっていう返答が返ってくるのかな・・。
経理向いてないのかもしれない・・・・。
340名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 21:34:18 ID:cHWpuKZ/
そして、
高給優遇って・・いつも募集の時書いてるけど
どの部署でも過去に高給優遇された人は1人もいない
341名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 21:37:52 ID:egcYtNaG
>>340
確かに高望みですね(汗
しかもいい人いたらしいのにもったいない
342名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 21:43:04 ID:cHWpuKZ/
>>341
そう思うでしょ?
足●総務部長って何考えてるのか!
「スキルもないくだらないのばっかり・・」と言ってます。

紹介会社何社にも、スキルの高い優秀なのつれて来い!みたい
なこと電話で言ってたよ。

この総務部長は、過去に応募者が切れて
顔面を蹴られた事があります。
343名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 21:43:36 ID:cHWpuKZ/
告発します。

この総務部長は、過去に応募者が切れて
顔面を蹴られた事があります。
344名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 21:46:53 ID:egcYtNaG
が、顔面…すごい話になってきた
大卒以上、簿記1級以上
上場経験、金融商品、証券、財務に詳しい方でスキルの高い方
年収:300〜430

特にこの辺がw
25歳大卒300万って未経験でもそれ以上もらってましたよ
345名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 21:53:06 ID:98UkxiQN
>>324
大企業は仕事に対する体制がきちんとできている。
上場しているだけの中小企業が偉そうなことを言わないで
下さい。
上場しているだけの中小企業の場合、管理職の能力も
低いため、事務的な仕事を長時間やっているだけです。
大企業に入って勉強して下さい。
346名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 22:01:46 ID:Jh7X42be
>>333
結構経理は電話応対多いと思うが。
あとは銀行に車でいったり、監査法人と話したり、銀行員と話したり・・・
請求書、支払書等で問い合わせ問い合わされ。
コミュニケーションしたくない、って思ってるから経理ってのもなぁ・・・。
人と接するのは全然苦にならないし、コツコツやることが好き って人が理想だけど。
仏頂面で目も合わさず小さい声で質問したり頼んだりとかばっかりでもやっぱ仕事仲間も嫌がるでしょw
根暗でもいいから会社にいる時は頑張って冗談の一つも言えるくらいじゃないと社会人としてきつくない?
347名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 22:03:38 ID:n8EXuY9U
>>345
中小企業は体制作っても社員がきちんと実行してくれないんだよ
その体制がなぜ重要か理解できないし、理解する気もないから

大企業は結局体制がきちんとできているから大企業ではなく
社員が優秀で優秀な人間が入ってくるから大企業なんだよ

大企業にいる人はそれが自然だからなかなか分からないけど
348名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 22:12:23 ID:egcYtNaG
>>347
あーそれ煽りコピペですから
レスしても延々食いつかれるだけですよ?
349名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 22:14:18 ID:98UkxiQN
>>347
たしかに中小企業の管理職は仕事ができると勘違いしている
人材が多いと思います。
きちんと教育して優秀な人材を育成すればいい会社になると
思うし、日本の経済も好景気になると思います。
中小企業の管理職は日本の企業が置かれている立場を
理解していないと思います。
350名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 22:40:20 ID:NEJPx1UV
34歳大卒♂で事務未経験で簿記2級を取得したら、経理の仕事に就けますか?
351名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 23:00:32 ID:EMg6ZOxH
>>350
全然おk
352名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 23:01:20 ID:c6I3Rzoh
>>350
ないよ
353名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 05:05:03 ID:Z8z+/mdQ
この前、初めて会計事務所で面接したんだが、あいつら糞だね
354名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 05:50:59 ID:R1MSH6gM
>>353
何があったんだい?
355名無しさん@引く手あまた :2007/02/09(金) 06:50:43 ID:xjbkC9/a
昨日、仕事全部終わらせたのに、クソジジイ税理士に残業を強要された。
残業代ダさねぇし、手取り15万、1年経ったのに昇給なし。
誰が残業するか!!
そんなあたしは零細会計事務所。
みんな事務所は辞めた方がいいよ。
今、転職活動中。忙しかろうが、辞めてやる。
356名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 08:25:52 ID:EL3dygSY
>>344
俺ですら450もらってたのに…w
それだけのスキルが欲しいなら600はないと来るわけがないです。
357名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 08:57:11 ID:u4ChxgBm
>>332
テラウラヤマシス。我が経理課は…(ry

採用担当役員が妙な使命感?を持っていてブサイクしかとってこん。
アホカ

モマエの親の葬式には受付にブサイクが並ぶぞww

>>333チョコさん
顔さえよければ30で無資格でもとってくれるところはあると思います。
我が社は関係なくとります。
ただ、入ってからはやっぱり苦労するかも。
358名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 10:51:16 ID:hvuRK3LA
>>329
経営分析w
SWOT分析すら知らないババァがm9(^Д^)プギャー!!
359名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 13:02:25 ID:QDdrSql8
高卒男22歳。日商簿記2級、wordExcelスペシャリスト、MOS、経理未経験。
このスペックで経理って行けますかね?今は日本中で就職活動出来るようにパチ屋でひたすらお金貯めてます。
360名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 19:38:09 ID:Z8z+/mdQ
>>354
圧迫面接
361チョコ:2007/02/09(金) 20:58:03 ID:70MCYZ28
就職氷河期でしたが運良く大手損保に入れました(コネではないです)
「明るくハキハキ」ではないですが
よく言えば「落ち着き」があるほうです。

筆記試験はできましたが、なぜ採用されたのかなって思ったりします。
わざとらしい「笑顔」や「受け答え」ってある意味
逆効果?!なのかな・・・って。
362名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 21:03:43 ID:p7Mm5H+f
>>361
たかが損保入るのにコネなんて使うやついるの?
363名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 21:04:16 ID:E2N8iUe9
俺も損保は嫌だな
364名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 21:07:33 ID:yKhOhxrL
損保か・・・厳しいよなあ
365名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 22:28:48 ID:IaPr/xvB
>353を見て嫌な記憶が蘇った
昔、15人くらいの税理士事務所で所長に圧迫面接された。
若かったし、親まで嘲られて、面接の途中でもう結構ですって席を立っちまったよ。
最後に「これくらいかわせないで社会人やれると思ってたのか!」って一喝されたのが今もトラウマ。
366名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 23:02:40 ID:UewAWA8K
>>365
俺ならそいつのこと調べて、嫌がらせして精神崩壊するか自殺に追い込むか社会的に殺すな。
367名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 23:03:32 ID:J5n7ow8C
>>365
会計事務所の税理士なんて中小企業の申告書しか
作れないカスばかりだろう。
悔しかったら大企業の顧問にでも
なってみろと言ってみればいいと思います。
中小企業の経理担当者はカスばかりなので
中小企業の担当をしている会計事務所も
カスばかりだと思います。
368名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 23:06:26 ID:yKhOhxrL
>>365
入らなくていい
会計事務所はブラックが多い
しかし圧迫面接なんてそうそう見かけないんだけどな?やっぱりそこの程度がひk
369名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 23:11:22 ID:ew0Sub1F
会計事務所経験者だが2-5月はサビ残100時間は覚悟したほうがいい
370名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 23:15:28 ID:yKhOhxrL
あと週休1日と日付変更線もねw
371名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 01:36:12 ID:lPTvjQN/
この会社、どう思う? ちなみに俺、素人。

【貸借対照表】
 (千円)    (2006.03)  (2005.03)
1 流動資産     3,649,358  3,296,956
2 固定資産     2,404,773  2,183,584
3 繰延資産    
4 合計       6,054,131  5,480,540
5 流動負債     3,695,072  3,102,226
6 固定負債     1,462,240  1,756,960
7 資本       896,819   621,354
8 (資本金)    20,000    10,000
9 合計       6,054,131  5,480,540
372名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 03:12:39 ID:g2o4himN
資本金が不自然に少ないのはどっかの子会社だからかな。
そういう会社は親会社の信用次第だから、財務体質はあんまり関係ない。
独立系なら、ちょっと怖いな。
利益とか待遇とか労働環境とかはわからないが、この情報だけなら
転職したいとは思わない。
373名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 08:12:08 ID:J6cTAiPj
>>365
そこは確実にゴミ。入らなくて正解。
でもな、圧迫面接程度は軽くいなせるようになろうぜ。そんなことをするような奴は、
その程度の技量しかないんだから、こちらは相手の無能を心の中でニヤついて
いればいいんだし。
374名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 10:10:06 ID:9n2aOQZe
>>371
それだけじゃまだわからんね。。。
資本金が少ないので、自己資本と他人資本がどうなっとるのか?。

あと、どういう手段で資金調達しているのか?も。
375名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 10:49:32 ID:QFrSMZzT
>>365 親まで嘲られて

その事務所は「親まで嘲られて」も所長に媚を売る最良の奴隷を
探していたのだと思われ。途中放棄で正解。
376名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 10:58:39 ID:rAKSzGGp
最近転職活動をして、東証上場のメーカーでの経理のお仕事
(中間管理職候補)で有難いご連絡を頂きました。
ちなみに、年収が諸手当込で初年度500万円台半ば位、残業は
繁忙(決算)期で30〜40時間前後、部署は約10名。

これまで上場企業は未経験のため、賃金相場や残業時間の平均が
どの程度なのか、やや不案内で恐縮ですが、繁忙期でも30〜
40時間であれば比較的体制は整っているのかなと想像します。
ただ、実際のところはいかがでしょうか?
377名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 10:59:47 ID:zqfHzqhk
>>365
じゃあその所長のガキの悪口を冷静に言ってやれば良かったのに
378名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 11:08:48 ID:mGfmLwWi
まんまと入り込んで、内部工作→崩壊、が正解
379名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 11:10:23 ID:mGfmLwWi
のつもりで、すっかり仲が良くなってしまい
事務所をやめて企業に就職した今でも、飲み友達になっていますw
380名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 11:51:28 ID:QFrSMZzT
>>376 
東証上場で残業がそれだけで初年度500万円台半は
なかなか良い話だと思うよ。入社をお勧めする。


381名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 11:58:17 ID:dc5HHzUw
>>376
いい転職だと思うよ。
地方だったら条件的にもいいほうだと思う。
382( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/02/10(土) 12:03:34 ID:BR0yPni2 BE:276916526-2BP(161)
>>376
上場れもピンキリなんれ一概に善し悪しの判断れきないのれす
スケベ心を出して他社れ同程度の役職、仕事量れ高額を呈示してくれるとこが有るのれは?なんて考えたらキリが無いのれす
自分れ程々と思ったら即決するのがベターれすよ

↓ここれ上場してる同業他社の情報から判断してみるのれす
EDINET 証券取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム
https://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm
5 【従業員の状況】(2) 提出会社の状況
従業員数(名) 平均年齢(歳) 平均勤続年数(年) 平均年間給与(千円
383名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 12:17:57 ID:lPTvjQN/
>>371 だけど、レスありがと。
自己資産とか他人資産って、なんて項目見ればいいかな?
日経会社プロフィルってやつだけど。項目一杯で技術屋にはわからんですわ。

これかなぁ? 長くてごめんなさい。
【損益計算書】
 (千円)  (2006.03)     (2005.03)
1 売上高      9,960,197   7,664,709
2 売上原価     8,911,128   6,790,332
3 販売費管理費   593,850    483,276
4 営業利益     455,219    391,101
5 営業外収益    28,228    33,140
6 営業外費用    97,793    95,407
7 経常利益     385,654   328,834
8 特別利益    
9 特別損失     120,188   233,030
10 法人税,住民税及び事業税
11 法人税等調整額 
12 当期利益     265,466  95,804
ちなみに独立系企業で、倒産寸前から順調に回復中とのふれこみ。

384名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 12:56:39 ID:o26O/+jJ
>>383
>自己資産とか他人資産って、なんて項目見ればいいかな?
自己資本や他人資本というのは、資金の調達源泉から見た表現です。
自己資本は「7資本」の額で、「純資産」のことです。
他人資本は「5流動負債」(1年以内に返済が必要な負債)と
「6固定負債」(返済に1年以上の余裕がある負債)の合計額です。
自己資本は資本金やもうけの蓄積なので返済は不要ですが、
株主への配当(必須ではない)を通じて社外へ資金が流出していきます。
385名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 14:28:53 ID:QFrSMZzT
年俸制の会社って残業代払いたくないからだよね?

@定時で500
A20時までで500
B23時までで500

年俸500といっても@からBのいずれか事前には予測不明だから
行かないほうがいいよね?
386名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 14:33:26 ID:dc5HHzUw
>>385
ちょっとその情報だけでは判断つかないな。

ちなみに、年俸制じゃなくても

C23時までで400

みたいな会社が世の中にはたくさんある。
387名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 14:40:59 ID:QFrSMZzT
C23時までで400

会計事務所?まともな奴はまず入らないよな。
残業のこと知らされずに騙されて入って
短期職歴になってしまう奴が気の毒だ。
388名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 15:04:48 ID:f4TKvz6O
会計事務所なら300も怪しいだろ
389名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 15:31:00 ID:WK5sBQcH
会計事務所
22時まで200万でしたwww、よく3年続いたよ。
390名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 15:36:40 ID:4b/YUR6u
うはww
俺も300万以下だった
週休1日でサビ残の山www
391名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 16:21:27 ID:J6cTAiPj
>>376
いいと思うよ。地方でしょ?
でも、残業が30〜40程度ってのは少し怪しい。
大手の経理の仕事は決算だけじゃありませんよ。
上場ってもちろん一部上場だよね?
392名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 16:28:56 ID:0zHYXDCv
>倒産寸前から順調に回復中
てことは特損にリストラ関連費用がかなり含まれてるわけだ。
資産売却とか早期退職関連の。
リストラしてその利益率って終わってんな。なんだその粗利はw
小売かよ
393名無しさん@引く手あまた :2007/02/10(土) 18:23:06 ID:pj/uWUBL
現在会計事務所勤務。
年収税込みで270万。ボーナス1年で2か月分しかでない。
ウチの税理士は昭和50年の簡単な試験で合格しておいて
「試験なんか簡単なのに、おちるお前らはアホ」とのさばっています。
今、忙しい時期だが転職活動して脱出を考え中

394383:2007/02/10(土) 18:34:11 ID:lPTvjQN/
どもどもレスありがと。
完成品メーカーだけど営業部門弱くて、
自社ブランドよりもOEM供給が主ってことが面接で何となく伝わってきた。
そんな商売成り立つのか不安だったけど、やっぱり危ないようですね。

専門家に聞くときっかけがつかめるから助かる。
でも後は会計の本借りてきたので勉強します。
395名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 19:00:00 ID:rAKSzGGp
>>380>>381>>382>>391
レス下さった皆さん、有難うございました。

まず、勤務地は地方ではなく首都圏です。

また、他企業との比較ですが、平均年齢等にバラつきがあるので
微妙なところはありますが、年収の水準は、高くなく安過ぎず、
という感じでしょうか。

仕事のハードさ等については、実際働いてみないと分からないで
しょうね・・・。ちなみに、30〜40時間で怪しいということは、
実際は、決算期で60〜80時間程度が平均なのでしょうか?
四半期決算が導入されてから多忙になった、というお話は、よく聞き
ますね。更に内部統制監査の導入も予定されてますし・・・。
396名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 21:22:21 ID:+BHSTunq
社内にも一人会計事務所経験者がいるけどかなりやばいらしいね。
個人的に経理財務はつまらないけど飯食うためにやってる、ってレベルだから
そこまでしてやるってのが考えられない。
397353:2007/02/10(土) 21:31:38 ID:dOVCmq6f
>>365さんと、皆さんの>>365さんへのレスに励まされました
要するに奴らは奴隷が欲しいんですね
納得です
俺も途中放棄して正解だったと思います
これからネットに悪評バラまいてやりますw
398名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 21:35:13 ID:WK5sBQcH
会計事務所の仕事は楽しいけどね。
399名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 21:36:13 ID:4b/YUR6u
>>397
経験者の俺から言います
ネットの悪評は真実ですw
業界全体の体質ではないかと。よく聞きますし
400名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 21:38:28 ID:WK5sBQcH
たしかに会計事務所は奴隷を求めてますよ。
仕事漬けにして勉強する時間を奪い独立をふせいでるんです
401名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 22:09:23 ID:RnF5zT+9
会計事務所は独立を考えていなければ、ただの地獄
事業会社に入りたいなら、事務所での経験は5年は必要だけど
そこまで耐えられる香具師はそういないだろう
402名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 02:14:24 ID:zoD/HLet
パチンコチェーンで全国展開してる経理に決まったけど、どんなの?

今製造業で380マソ→パチンコ業で600マソ。
この上がりはズゴイ。
年収で決めたけど、業界経験ある人おしえて。

403名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 02:41:59 ID:zoD/HLet
業界経験ある人おしえて。
404名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 02:55:13 ID:c5vI0oTV
パチ屋の経理は固定資産の取得と除却に振り回されそうなイメージ
405名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 09:47:18 ID:YdQ7Vp4c
>>404
納入もとの営業マンに、全部作らせてスミじゃないの?

それより、国税対応、ひょっとしたらK察対応のほうが大変だったりして、
あと、使途秘匿品
406名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 10:25:17 ID:Eln0d0vX
パチンコ屋に転職って勇気あるな・・・・・
407名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 12:19:08 ID:mz5BEPMS
パチンコ業界は脱税業界ワースト3に入る
408名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 12:28:02 ID:mUffbNAk
>>402 パチ屋の経理は固定資産系は新規出店時以外はたいした事はない。
島装置以外の入替の激しい「パチンコ台」部分は20万未満で小額資産だ。

対警察の「玉貸し 特殊景品 交換所」の3点セットの問題や、Pカード
(商品切手)を販売する事での消費税の計算が面倒なだけだ。

実際は経理うんぬんより、強欲経営者(外国系?)とDQN従業員&客と
の精神的な苦痛の方が大きい。(詳しいことは守秘義務が・・・)

転職の時にパチンコ屋からも誘われたが(責任者・1500万/年)断って、
今は割といいところにいけた。(メーカー・1000万/年)
 
409名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 12:30:47 ID:D0gIDEm3
パチンコ屋ってよく強盗が入らないw
まあ、経理は店にはいないから失命リスクはないだろうけどw
410名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 12:35:03 ID:pkR/1Czm
在日ならパチ屋は悪くない選択
411名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 13:56:30 ID:D/umTJjE
経理のエキスパートなオマイらに聞きたい
経理って、数字だけじゃなくて、数字から会社を
見渡せるのが最上だと思うんだが、家の上司は
システムも難に関しても素人。
こんな場合、どうすりゃいい方法に持っていけるんだろう?
以前PC壊れて決算間際でえらくあたふたした経験をまた味わうのはゴメン
だけど、離職期間が長かったから、ここで踏ん張って
次の会社への布石にしたいんだが…
412名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 14:29:13 ID:1dDMmWbK
>>411
上司がバカなら自己防衛っきやないだろ。
データのバックアップを頻繁にやっとけ。
世代管理も忘れるな。

>>409
パチ屋じゃなくて景品交換所にはよく入るだろ。
元従業員が多いと思うが(w

>>402
マトモな企業には再就職できなくなるよ、、、
413名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 16:44:22 ID:mMANGmum
お前ら給料いくらくらいもらってるんだ?
俺は、早稲田政経卒(H6年)で簿記一、転職回数四回
連結、有報、法人すべて経験有りで
現在、年商100億円の非上場経理の経理課長
こんなスペックで年収700・・・
しかも毎日深夜まで残業・・・
やってられない・・・
俺より酷い奴いるか?
414名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 17:45:13 ID:BqopqbIM
なんさい?
415名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 18:04:51 ID:c5vI0oTV
地方国立卒。非上場メーカーで工場経理的な事を比較的ゆっくりとやってる28歳。
帰宅は平均18時半。年次・半期決算時は22時+休日出勤数回。
年収500万程度というのが不満で、もう少し給料高いところに行きたいと思ってたが
>>413みたいな高スペック経理マンでも深夜まで働いて700万か・・・
どうも俺は今の会社でやっていくしかなさそうだ。
416名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 18:36:50 ID:xEDI2P6d
何となく>>415に親近感を感じる28歳。
旧帝卒、非上場商社で経理やってるが簿記は2級止まり。
決算期は終電・徹夜もあるけど、普段は遅くとも8時に会社出る。
年収450万。
417名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 18:43:48 ID:Eln0d0vX
高卒 非上場メーカー 29歳 簿記1級
帰宅は5時半〜6時半 決算時も同じくらい
完全週休2日
年収450万。。。
418名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 18:46:38 ID:RQmIcrPe
パチ屋転職するものです。
汚いと思ったら、
面接は店ではなく、本部があるビル内だった。すごく綺麗。
受付までいるし、制服のOLが迎えてくれた。
礼儀ただしい。
(コレを見て教育は厳しいんだろうなと思った)
パチ屋のイメージががらっと変わったのは確かだ。
パチ屋にもピンキリがあると思うけど、
全国展開してる所だし、決めた。
419名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 18:50:22 ID:6QblKMFv
>>413-415見て泣けてきた
>>416見て鼻水吹いたよw

売上数十億単位の非上場だと意外にハイスペックな人材が揃ってるんだな
どーりで落とされまくるわけだ・・・

旧帝で450万って・・・とっとと税理士目指せば?
420415:2007/02/11(日) 19:14:26 ID:c5vI0oTV
>>419
今のご時世、税理士に仮に受かったとしても2世でもない限り高待遇は期待できないんじゃ?
現職までの実務経験とセットで大手の税務あたりにもぐりこめる可能性はあるが。
先日大手上場メーカーの経理で内定もらって検討してたんだが、勤務時間と仕事レベルに比べ
待遇がべらぼうにいいわけじゃないし、どうも割りに合わない。
結局蹴っちゃったよ。
なんだかんだ言ってある程度以上の規模を維持している非上場が一番バランス取れてるような気がする。
421名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 19:28:05 ID:1dDMmWbK
マーチの文学部卒、40半ば。
転職回数少々多し。
非上場の年商250億の商社で課長。
連結はここに来てから経験、有報もここで経験(準備中)、
申告書は書けない。
定時〜8時くらいには帰れる。年収750万。
修羅場をくぐった経験と愛嬌が売り(w
422名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 19:30:01 ID:1dDMmWbK
>>418
あーあ。
外見で決めちゃダメだって。
どんなにキレイに取り繕っても不法ギリギリの業界だよ。
経歴汚してどーするよ、、、
423名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 19:36:48 ID:KPMSCM78
不法ギリギリじゃない業界なんて地球上に存在しませんが
424名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 19:38:19 ID:Eln0d0vX
リクルートエージェントの人に
ぱち屋と運輸は次の転職が大変になること・めちゃくちゃ厳しいので離職率が高いって聞いたよ。
まあ経営者・お客・店員がどんな人か考えればだいたい想像できるけどね。
425名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 19:49:17 ID:P6bSeddv
たぶんパチ業界人には424はイメージだけでモノを語る単細胞に見えるだろう。
俺もそう思う。が、世の中そういう輩が実に多いんだ。だからある意味正論なんだ。

老婆心にて、業界人より。
426名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 19:52:22 ID:POQFT8Q+
朝礼絶叫とかパワハラは日常的なイメージ
427名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 19:56:14 ID:D0gIDEm3
>>415
非上場まったりで500なら御の字だと思うよ。
非上場ならスタッフに500なんて払えない所多いだろうし、
まったりなら400なんて所も多いだろうし。

>>413
それだけの経験・スペックなら一部上場に転職できるのでは?
給料は不変〜若干下がったとしても労働時間は大幅に減る希ガス。
428名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 20:04:56 ID:/suATVAk
>>413
連結、有価証券報告書、法人税なんて大企業なら
誰でもできるだろう。
中小企業の場合、その程度のレベルで管理職が勤まるのだから
残業が多くても充分だと思います。
大企業では経理は事務的な仕事だけではなく経営に対しての
仕事をしなければならないので、レベルが違います。
429早稲田政経卒:2007/02/11(日) 20:10:59 ID:mMANGmum
>>428
ずいぶんな言い方だなぁ。
経営に対しての仕事って何ですかw
前職では、新興市場でしたが取締役会にも出席してましたよ。
そんなもんでは駄目ですか?
それと大企業では、連結、有報、法人、誰でもできるんですか?
トヨタとかでそれらのうち一つでもできるって言える人何人いるかな?
大企業ほど何もできないかと思いましたよ。
違うんですねw
430名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 20:19:05 ID:tHmxNoRC
>>429
あの〜いつもの大企業煽りの人では
放っておきませんか?
431名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 20:34:17 ID:I2atmu+d
何だまたDBか?
432名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 21:24:30 ID:mUffbNAk
>>420 正論。内部統制に関わっているが、きちんと目的意識がないと
法律で決まったからやるだけの後向きな感じしか持てない。

減損会計だって、本当の未来なんて誰にもわからないのに見積りした
ってどうなる?って感じ。四半期でホントの業績わかるか?

投資家保護って言ってヒステリックになっているけど、要は競馬新聞
の馬体重の欄と一緒くらいの話なんだから、そんなに真剣にやるか?

433名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 21:31:38 ID:1dDMmWbK
>>425
リクルートエージェントはパチ業界人なのか?

>>423
パチ屋の三店方式なんて、
グレーゾーン金利よりグレーだろ。
434名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 22:13:35 ID:A+dRVq0z
パチ屋も客も賭博でしょっぴけよ
景品卸したり買い取ったりしてる元締めは警察の天下り先だし、
なんも信じらんねー
435名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 01:17:21 ID:WE92fLsJ
>>413
うちは課長が無能で、主任がそこらへんの仕事全部やってる。
年収も低い。
かわいそすぎて見てらんない。
436名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 10:44:04 ID:dMJ7e00/
>>435
課長と主任の推定年収どのくらい?
437名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 13:10:49 ID:TD0t+ab6
非上場がいいな
438名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 18:01:19 ID:8ooIOC8y
経理にとって楽できるのは非上場だろうな
キャリアアップしたけりゃ上場企業の方がいいけど。
439名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 20:01:51 ID:SPfEyotJ
非上場でも上場会社の連結子会社だとどのみち決算に巻き込まれるんじゃないの。
上場会社の非本社勤務と変わらないような。
440名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 20:20:56 ID:A+W52tYg
有価証券報告書の作成って、かなり得点高いの?
マターリ経理でもいいんだけど、将来の事を考えると
色んな経験積んでおいて損はないかな、と思えてきた。
中小だと、経理ってルーティンだけど、
部長クラスにならないかと誘いを受け、
将来上場が目標のようで、どんなことをするんだろうかと
経験ある皆さんに聞いてみたい。
441名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 21:28:37 ID:V3OwRLjp
今は会社で営業事務をしています。簿記3級を今月末に取りたいと思っています。
2級までは間に合わないのですが、もし3級が取れた場合、経理にいけますか?
2級が株式会社の経理なのはわかっているのですが、経理やってみたいです。
442名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 21:38:28 ID:2ty3WDg8
>>440
>>将来上場が目標

危険な臭いがプンプンしやがるぜ!
443名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 21:44:13 ID:8ooIOC8y
>>441
1級もってる私ですら断念したというのに。
444名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 21:51:27 ID:3M9XAWDA
よく分からなくなった。
月次、年次決算て何を指すのか。
面接でやったことないの?と聞かれた。
俺がやってるのは決算じゃないのか。
445名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 22:13:37 ID:UOdrlo76
>444
毎月の締め→月次決算
年に一度の決算→年次決算
てことかい?
446名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 22:24:34 ID:CQ8Vl75e
>>441
年齢・性別は?
447名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 22:45:33 ID:3M9XAWDA
>>445
そうだが、その内容。
448名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 23:11:16 ID:LbAoKvq2
>>446
22才・女です。

>>443
どうして断念したんですか?1級なら会社だって取りたいと思うのですが。
449名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 23:16:47 ID:2wvrWi50
(*´Д`)ハァハァ
450名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 23:16:51 ID:xIy/qWBT
>>441
ここでもよく勘違いをした人を見受けますが、簿記の資格がすなわち経理部へのパスポートでは
ありません。
あなたの会社の経理部があなたを必要としているかどうかです。経理部に必要がないと判断すれば、
たとえ簿財持ちでも不可能です。逆にあなたが必要ならば、3級でさえ持っている必要はありません。
資格の有無よりも日ごろの勤務内容で判断されます。

とは言え、経理でも事務職を希望ですよね?事務職ならば簿記の知識だけで十分です。
そう言う意味で将来のために簿記の勉強をされることはお勧めできます。日商3級の知識があれば
とりあえず大丈夫だと思います。
451名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 23:32:27 ID:CQ8Vl75e
>>448
その若さで女なら可能。
452名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 23:59:30 ID:qmNmAsLt
今日、総務経理管理の筆記試験を受けてきました。
試験問題は、ビジネス常識と数学でした。
中学レベルと言う事でしたが私には、出来ませんでした。
三角錐の問題やら三角定数やら40過ぎのオジサンの頭に有りません。
答えが間違ってても考える過程が大事だから空いてるとこに書いといてと
言われてもどうやって考えて良いか分からないから過程なんか書けない。
出来て当然なんか〜?
会社説明やなんやらで3時間拘束されたよ。
453名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 00:07:37 ID:zoc6AMMf
>>452
ビジネス常識ってどんな?
454名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 00:16:22 ID:BZuYFNFT
>>453
4択でクレームに対しての対処法の適切でないものを選択する
   新商品を勧めるにあたり_____〃_____〃
こんなのが20問。   
455名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 05:56:09 ID:/N1OoV+p
>>448
1級もってようが未経験の30すぎの男だといらないでしょ
456名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 10:29:00 ID:MvmDgnCd
そこいらの中小企業で1級簿記なんて必要なんですか?
2級工業簿記の原価計算とか「こんなの大企業でしかやらない」って簿記の先生が言ってましたが
457名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 12:28:43 ID:JRSiU2Oo
必要ないけどできないよりできる人の方がよいわな
458名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 13:11:17 ID:DybU3ucQ
>>456
メーカーなんかは普通に原価計算は使うぞ。
ソフトウェア開発や食品、化粧品なんかの会社も原価計算は使うし。

日商1級だが、上場企業ならば小さくても普通に使う。
リース会計や連結やその他いろいろとな。

その先生は実務経験無いに等しいな…
459名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 13:15:11 ID:DybU3ucQ
>>456
ちなみに中小企業に限定した場合の話だけど、
きちんとやりたいなら必要…って感じかな。
460名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 17:22:46 ID:gEcEy6aZ
>>456
逆に中小の方が1級を欲したりする。大手と違って何でもかんでも高望み。中小の余裕のなさ。
大手では社内に人材も多いし、システムもしっかりしている。自前で十分な社員教育も出来るし。
あまり資格はどうこう言わない。資格、資格とうるさいのは中小。
461名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 21:01:00 ID:9Gy9aKgU
へーそうなんだ
462名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 21:29:22 ID:H+9dg2CK
中小だと、経理の俺がPCの管理やったりするから
こっちの本業が捗らない、まぁ転職前提だからいいけど
463名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 00:07:50 ID:w6/V3Bs7
>>413
同じH6卒。といっても専門卒。簿記1級、情報処理2種、転職回数2回。
連結、有報、法人すべて経験「無し」。申告まで出来るのは事業所税・消費税くらいw
大手子会社(社員数1000人くらい)で経営管理として潜伏中。係長クラス。
9-19時くらいで年収700万。結構楽しい毎日。
464名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 00:20:18 ID:IKIdgRXf
要するに給料の多寡は会社の収益力で決まる。少なくともスキルより影響が大きい。
スキルが生きるのは転職時のみ。
465名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 00:47:17 ID:Gl3cU0zR
>スキルが生きるのは転職時のみ

そーだよな。
普通に会社にいるとつまらんことでケチをつけられ減点だもんなw
466名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 00:57:17 ID:hNLi9Mbq
30歳経理マン年収こみこみで550マソ・・
大学の頃は30で800マソぐらいもらってると思ってたのに。鬱・・
毎日18時過ぎに帰れることだけが救いだけどさ・・
467名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 02:15:59 ID:ZvNWOrbV
自分SEもどきなんだが、経理にでもなろうかなと思ったんだけど
残業酷いんか?
自分は4月で3年目だがほぼ毎日終電、休日出勤はあったり無かったり。
酷いときは土日出勤が半年続いた。半年で休み14日くらいしかなかった。
もうSEなんてヤッテラレねくて経理どうかなって。どうなの?
468名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 06:50:55 ID:7DOm9fEO
>>467
会社によるとしかいえない。私は年の休み134で9時6時くらいだね
469名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 06:58:12 ID:2eusAfHl
酷いとこもある様だけど、デジドカより酷いトコはあんまし無い。
SEと違ってホワイトカラーだからな(w
470名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 08:04:40 ID:S8RZlO4i
>>467
うちはそれよりちょいやわい感じだけど。
あとまったり待遇はスキルがつかないところが多いから気をつけたほうがいい。
永遠にその会社で頑張ってください状態になる。
人件費削減とかいきなりうちだして状況が改悪されてもしがみつかないとね。
女ならいいけど。
471名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 09:17:30 ID:Kxt/YsT2
昨日眠剤を貰ってきて、一安心できた
薬に頼らない生活が一番なのはわかってるけど、
生活が不規則になるよりはマシ
不安、緊張、ストレス、これに打ち勝つ自信が欲しい
472名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 09:50:43 ID:ordOxs2w
会社で使用しているパソコンのスペックは?
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/employee/1171412411/l50
473名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 15:05:25 ID:+9P214nt
経理最高!
474名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 19:24:19 ID:Ac/1941A
>>471
眠剤って上手くつきあえるものなの?
自分も自宅での仕事の勉強とかで興奮して明け方まで眠れなくなったりする
そーすると就業時間中はなんとかなるけど自宅での資格の勉強まで体力もたない
夕食後に少しだけ寝たりすると眠れなくなってリズムばらばらの悪循環
475名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 20:42:58 ID:5fHMOhOR
>>466
30歳で550もらっててしかも毎日早く帰れるんなら、
じゅうぶん勝ち組だと思うぞ。

ちなみに俺は33歳こみこみ550で、
だいたい帰宅は7時前後。
仕事は経理じゃなくてJSOX。
地方でこれならわりと満足です。
476名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 23:36:18 ID:txSW7+3u
経理職。
年間休日104日。
給与に残業25時間分込み。
月残業約50時間。毎日20時頃まで残業。ただし決算期はもっと遅くなる、月残業も50時間以上になる。

こんな会社どう思います?
477名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 00:00:38 ID:7DOm9fEO
>>476

給料はいくら?
478467:2007/02/15(木) 00:36:42 ID:oecKKxSi
>>468
マージ。SE職とかわらんやん。
どこの業界もやぱり会社によるんか。
あと自分を取り巻く人間関係環境か。

>>469
SEってブルーとホワイト入り混じってるよね。
知力と体力勝負だし。

>>470
なるほど。まったりぽくない所がええんか。
ってゆぅか程々がいいんだけど。毎日21時くらいに
帰れれば理想かな。

>>476
楽じゃん。
479( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/02/15(木) 08:47:56 ID:knNYDhIh BE:807671257-2BP(161)
>>476
給料が良くても辞める
480名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 10:02:29 ID:ChBO27ag
>>476
残業は平均的では?残業代もそんなものでしょ
ただ、休日が少ない気が。
481名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 12:18:25 ID:K14XXGaE
>>476
年齢と給与が不明なのでコメントができない・・・

当方40台後半、上場企業課長職、残業平均80時間、四半期毎に+30時間
年間休日は90日取れればマシで年収は全て込みで540万。
辞めたので過去形ね。
有報半報、法人税、監査・税務調査対応、内部統制、予算、通常+管理業務、
全部やってたけどモチベ続かず。

もっと条件よくない人もいるんだろうけど
482名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 15:11:10 ID:zONzeSY+
>>481
辞めて正解だろ。
身体壊した経験者としては、おめでとうしか言えない。
483名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 15:20:22 ID:vEdv63/5
しかし何で経理なんかやりたいかね?
484名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 17:37:34 ID:TjNIsdhv
営業みたいに人を口で騙して売れないし、技術職みたいな技術を持ってないし、ドライバーみたいに体丈夫じゃないから
485名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 19:59:43 ID:baURfIgQ
やっぱり経理だよな
486名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 20:22:53 ID:ntTyXFPm
>>484
おまえ営業を勘違いしてないか?
487名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 22:39:51 ID:wiOZ2KW8
>>481
辞めて正解。休み少な過ぎ。
実態は年収300〜350をベースに残業を沢山やらされてるだけ。
業界はやはり労働集約産業?
488名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 23:23:15 ID:H5SqU6NK
>>481
カチョーで540万?
なんで?
なんで上場してんの?その会社(w
489名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 00:55:15 ID:R6zB6FZZ
安いよなぁ。。。
普通課長だったら上場してなくても600はもらわないと。
490名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 02:36:11 ID:ciYqZdAZ
481です、やはり体に異変のないうちに辞めて正解だったのでしょう。

>>487
まさに労働集約産業です。
>>488
知名度アップと創業者利益でしょう。
>>489
残業がつく部下は600超でしたw  スキル仕事量質を訴え交渉するも玉砕
491名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 22:58:04 ID:UcYPlvMP
俺、24歳で残業月20時間くらい、年収550万
決算時期は残業50時間、休出3日くらいかな
ちなみに平ね
492名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 23:55:17 ID:T3ZALI2x
いいなぁ
493名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 00:06:23 ID:OFUA0eYf
自分の会社では、スキル高い人いるけど、
役員から人間的に不評で、年収400マン。

俺スキルない(簿記2・決算できない)けど、年収750マン。
組織の中って人間的に不評なヤツってとこでも損だな
俺見たいに上の誰にでも受けがよく、
世渡り上手が勝ち。
494名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 00:12:07 ID:QnuBfbBo
>>493
スキルが高いのに不評って・・・許せんな。
495名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 00:38:10 ID:C2Y355aj
経理に配属されたけど、営業の仕事の流れを知る為に
営業もしなければいけないなんてありますか?
496名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 00:42:07 ID:kqOXExNt
>>493
中小企業はカスばかりだから
仕事に対する能力をきちんと評価する
体制ができていないのだろう。
497名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 00:52:46 ID:XNZjfmrA
みんないい給料貰ってるなあ。
30歳で500万円ってやっぱり低いか。どうしよう、確かに生活は妙に苦しい。
これで結婚何かしたら暮らしていけるんだろうか。
498名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 02:27:23 ID:R85AqaCc
男で経理って採用されませんか?
499名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 05:56:13 ID:aRqhayOx
>>498
されないと思う?
500名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 08:55:20 ID:kAAqcnNI
>>493 役員から人間的に不評で、年収400マン

そいつは転職したほうが年収上がるから、転職は時間の問題。

>組織の中って人間的に不評なヤツってとこでも損

そーだよな。スキル・知識のアップは簡単でも
キャラクターの変更はほぼ不可能だろうから
上に対する受けが芳しくない奴は極力
実力主義の会社に行かないと悲惨だよな。

>>497 これで結婚何かしたら暮らしていけるんだろうか

君が偉くなって年収が上がるまでは共働き。
でも、それってよくある話で恥ずかしいことではないと思うが・・・。




501名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 09:24:19 ID:ULwFnwF6
来週の日商簿記2級は合格するぞーー
簿記検定うけるひといますか?
合格しちゃおうww
502名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 10:41:45 ID:+mzVg5rD
今の2級って連結まであるんだって?
1級ほど難しくないんだろうけど大変だね。がんばれ。

某自動車部品メーカーの経理と聞いてどういう印象持ちますか?
ニッチとまではいかないものの、下請けとして特定部位のメーカー、
上からの原価低減とか、そもそもそのメーカーでのやりがいとかはどうなんでしょう。
503名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 11:00:37 ID:vEwA4UF0
>>498
事務ではなく、カネの流れを管理する経理の仕事したい、
と言わなければダメだね。。

最近は、やや改善傾向にあるが、
それでもやはり、男は外(で営業)女は中(で事務所の管理)という風潮が強いから
その辺を説得できなければ難しいだろうな。。

経理の仕事したくて日商簿記2級も持っているも、
時代が、こちらから職を選べない就職難の時だったから、生活のためやむなく
事務経理とは関係ない仕事に従事してきた。
いろいろあったが、今やっと経理の仕事のさわり部分を従事させてもらっているが
10年以上も遠ざかると、8割以上が腐り、忘れてしまっている・・・
そうなるとダメだな。。。


と言ってみる。
504名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 11:11:04 ID:NDaz5t8P
俺もお前も経理マン!
505名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 13:03:55 ID:iZaBMoCD
俺はちがうぞ。
506名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 13:35:54 ID:AaPI4Xr/
工場で原価計算を希望したのに本社財務に配属。
同期は本社財務を希望したのに工場の原価計算に配属。
互いに最初はがっかりしたが、同期は仕事がおもしろいそうだ。
ものづくりに関われるのは思いのほか楽しかったそうだ。
一方、俺は工場より激務な上にPCで数字見てるだけで何も楽しくないorz
507名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 14:04:27 ID:kAAqcnNI
>>506 互いに最初はがっかりした

人の嫌がる配置が好きな会社なのかもなw
508名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 16:17:48 ID:VyG4idbD
前の某スポーツクラブの会社は会社も経理も糞だった
転職してよかった
509名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 17:09:52 ID:kAAqcnNI
>>508
年間休日とサビ残どのくらいだった?
510名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 17:11:03 ID:P9cv08os
>>502
棚卸が大変そう
511名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 17:33:20 ID:eRJbdYHK
>>506
おまえ、他のスレにも同じ事書いてただろ。
512名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 18:01:49 ID:NDaz5t8P
>>509
サビ残って何?
513名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 18:07:06 ID:1KU4RG/Y
錆び付いた在庫のこと
514名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 18:22:30 ID:u0jDOdMF
>>513
最近使われだした会計用語だよな
515名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 20:50:05 ID:P9cv08os
減損会計の頃からだよな
516名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 21:37:03 ID:iZaBMoCD
残業時間の評価は上限を30時間とする。
うちの会社の会計基準でつ。
517名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 21:53:09 ID:kAAqcnNI
真実は何時間なの?
518名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 22:12:49 ID:HWtqs0+D
退職するまでサビ残は未実現。
519名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 22:33:34 ID:ji/rsIZR
>>508
よく募集してる
520名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 00:43:07 ID:rWNpgt3t
入社2年、税理士科目合格4科目、日商簿記1級、29歳で420万、入社後昇給なし、残業代なしってやっぱり安いですよね。
紹介会社に紹介料120万払っているから、元を取るまで低く抑えられてるとか。
ちなみに同族会社。出入り激しい。
521名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 00:47:56 ID:+b9+u9EA
>>520
すぐに辞めても良いと思うよ。給料上がると思う。
我慢できればあと1科目取ってから動くと、さらに高く売れる。
522名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 01:12:10 ID:lV3PkNGq
>紹介会社に紹介料120万払っているから

リクナビに募集を出すと100万くらいすぐかかるらしいな。
523名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 09:54:50 ID:J2/fkiKH
>>522
私はエイブリック経由だったけど、紹介料は年収の30パーセント。年収400万で120万。
年収420万の残りの20万は決算賞与という臨時ボーナス。
524名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 10:05:47 ID:BBGSbHF1
業者にそんないい金払うなら
俺を雇えば間違いないのに。無能経営者ばかりですね。
525名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 10:14:54 ID:WS4QX4BA
経理で年収500とか600とか多いみたいだけど、実際そんなにもらってるの?
526名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 10:53:22 ID:lV3PkNGq
面接で経験・スキル・知識を確認するのって効率悪いと思わない?

Web選考合格者には
会社が必要・期待する経験・スキル・知識の有無・程度を一覧できるリストを
記入させればいいのにな。そうすれば互いの時間の無駄が省けるのに。

面接に呼んどいて「経験・スキル・知識が不足」と指摘されると
「そんなこと(面接前に送付した)職務経歴書で分るでしょ?だったら面接に呼ぶな!
時間の無駄だ!」と思うのは俺だけ?
527名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 11:00:44 ID:mUO+O4cv
>>526
そういうときはスキルなどだけじゃなくて人間性を見てるよ
履歴書などで多少スキルが劣っていても、面接で人間性が秀でていれば欲しかった
みたいな。
528名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 11:33:04 ID:eHz3+tHe
>>525
たとえば30歳で500っていうと2ちゃんでは薄給扱いされてるけど、
実際にはそこそこちゃんとした企業じゃないともらえない金額だと思う。

東京だけをターゲットとした場合はまた違うんだろうけど。
529名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 11:57:20 ID:g9+nV3zE
漏れは38歳で年収700
インテ経由の非上場経理
530名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 13:51:00 ID:Orq3Tr5d
休日と残業具合も書こうよ
531名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 13:54:08 ID:NeWyqroP
地方 20代後半 他業種歴3年 経理歴1年
面接で350〜400万しか提示されませんが何か?
532名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 13:57:04 ID:S15L7IBg
別に何も
533名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 14:20:52 ID:pY0tXweU
別に何も
534名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 15:47:03 ID:A7uJ+2jI
>>531
それは新卒入社で職歴年数分、
その会社で働いたと見なしてくれた額?

転職したことがないからわからないんだけど、
新卒入社+職歴年数分の条件をもらうのは、
難しいものなの?
職種が変わらなければ、だいじょぶな可能性高い?
535名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 17:10:50 ID:NeWyqroP
>>534
レスどうもです。
会計事務所を1年で不当解雇、氷河期なので経理に再就職もならず、現職に再就職
「後に必ず事務系にしてやる、まず工場の現場で経験を積め」、と言われ3年間放置されています。

転職は新卒入社+職歴年数分で考慮してもらえるはずですが、何分地方ですし、
ブランクがあるので買い叩かれてる感じです。
ただし、多忙な職場等では残業込みで440万を提示された事もあります(最終面接で落ちましたが)
536名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 17:36:09 ID:lV3PkNGq
>
537名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 17:37:18 ID:lV3PkNGq
>買い叩かれてる

つか、その会社は貧乏でそれで精一杯なのかもな。
538名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 17:56:23 ID:PEjsUkOV
買い叩かれてるっていうかその経歴ではたくさん出す企業なんかないと思うが。。。
539名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 18:18:42 ID:NeWyqroP
>>537
確かに経歴より、払う力があるかどうかの方が大きい感じですね。

>>538
ま、会計事務所1年では所詮こんなものでしょうね。
540名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 18:26:59 ID:VnhOtIvl
>>519
社名は?
541名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 21:33:08 ID:6+xXrgmP
2chには有名大卒、高資格取得者、高年収者、TOEIC980点レベルがわんさかいるからね。
542名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 23:22:06 ID:OMY+L5JV
東京北部、30前半、会計事務所暦約5年
法人税申告書書けると言って提示金額300-350万ですが何か?

独学で社保・労保の事務レベルを身に付けるため社労士の学習を始めてます
それでも年収350万程度です

>>531のスペックは?
543名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 23:47:02 ID:NeWyqroP
>>542
学歴は準マーチ級大卒 法学部
スペックと言うか、会計事務所1年ですし、決算補助とかのレベルですよ
製造なら3年ありますが

何か年収相場は本当にバラバラですよ
下は330から上は450まで
しかし542さんはもっともらってもいいような気がしますが
544名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 23:48:38 ID:NeWyqroP
人材紹介会社が、あなたならこの地方で350〜400万
首都圏ならもっと上が相場とか教えてくれました
545名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 00:48:06 ID:hiDpkaCq
準マーチ級大って聞いたこと無い。成成独国武か?
546名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 01:30:27 ID:mTb4xUP+
独協キタコレ
547名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 12:18:41 ID:OrAr9zUB
経理で女の方が多い会社は経営者が経理を雑用部門と見てる場合が多い

面接官(経理女)『うちは女ばかりですが大丈夫ですか?』

俺「男性を採らない方針なんですか?」

面接官(経理女)『たまたま女性の方が優秀な人が多かった』

           ↑必ずこの言葉が返ってくる。しかもふてくされながら言う

んなわけねーだろwwwwアホかwwwwwwwwwwゴミwwwwしねwwwww
548名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 12:38:00 ID:8RXhe93h
俺年収550だけど多分お前らよりスキルたいしたことないぞ
経理やめたいのだが
549名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 14:32:41 ID:7lr+LhlH
30歳高卒独身です。
職歴は新卒で経理を1週間?と10年間の期間工です。
資格は日商簿記3級です。
今現在2級の勉強をしながら情報収集しています。
やはり難しいでしょうか・・・。(就職)
550名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 15:07:29 ID:DmjnAzBZ
宇○税務会計事務所 

東京都○○区○○町




551名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 15:10:33 ID:B/axmxW2
>>547
その面接感の女ってたいていがキモブス。
552名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 18:56:52 ID:1OXRtcEc
経理で上にいる美人をみたことないな
553名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 19:24:12 ID:M0h68rBm
そりゃ経理なんて長い間やってると根性も顔も曲がってくるわ
554名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 19:42:17 ID:qCOkcNPW
転職はバンバンするべきだ
糞会社で我慢している必要はない
3回も転職したがお陰で今は最高だ
555名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 22:09:51 ID:PALWoATS
うちの経理の女はてるみにマヂでソックリだぞww
怖いもの見たさで辞めたいのに辞められない
556名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 22:18:13 ID:M0h68rBm
>>555
「怖いもの見たさ」って普通見たことないものを好奇心で見たくなるって意味だろ?
557名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 23:10:05 ID:Y003aTbS
>>554 3回も転職したがお陰で今は最高だ

それぞれの@在籍期間A年収B残業の状況は?
特定されない範囲で。
558名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 23:10:12 ID:T+xBIY5d
>>555
同じ経理として恥ずかしい。
日本語勉強しろ。
559名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 23:32:32 ID:XFqLq2ah
いやぁ違うだろ。

辞めたいんだけど、その女がなんか怖い顔の特長持ってて
その女の顔がどうしても見たくなっちゃうから、怖いもの見たさって書いたんでしょ?
560名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 23:42:40 ID:T+xBIY5d
>>559
おまえも日本語勉強しろ。
561名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 23:54:28 ID:PALWoATS
あながち間違ってはいないんじゃないかと
562名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 23:57:07 ID:4Wl4xgAd
>>502
どこかわからないけど、やめたほうがいいよ。
雰囲気暗いから。
563名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 00:00:07 ID:XFqLq2ah
そうなの?でも特定部位とかだと厳しそうなイメージは持ってた。
それにその特定部位扱う商品とか会社に愛着とか持てるのかってのが
一番のネックだった、自分的に。だから応募はやめておく。
564名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 19:56:30 ID:74Mjcslu
俺は今燃えている
だから明日は早起きして会社に行って仕事をする
充実しているぜ!

>>557
スマソ
565名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 20:38:59 ID:dNJvqemo
経理やるならメーカーで。と思ってるんだが、どうしてメーカーって
ああも給料安いんだろうな・・・
総合電機トップ3でもたいした給料もらえないw
566名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 21:13:05 ID:64kXw+MG
>>563
「特定部位」ってアレだろ、牛の背骨とか脳味噌とか
567名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 21:20:20 ID:qDw3nI3K
>>565
もうそれは諦めるしかないw
俺もメーカー経理で生きていくつもりだが、求人票見るたびに嫌になる
568名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 21:25:22 ID:UumjNtOF
その代わり、小売より安定してるじゃないですか
569名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 22:07:06 ID:XyzkkynF
メーカーは給料安いかわりにきっちり
土日祝祭日休めるんだしいいじゃないか。
長く勤めるんなら大事なことだよ。
570名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 23:13:54 ID:uFS7O49a
おれもメーカー経理だよ
車の部品作ってるよ
土日祝日のうち、祝日はないよ
トヨタカレンダーに従うしかないから
571名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 08:09:37 ID:JGRsjipJ
ヨタならいいじゃん。世界のヨアだもん。
572名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 11:32:52 ID:7+Uf6j+4
リクナビで田中レナの事務所が経理募集してるね
573名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 16:20:49 ID:tNZUKZll
だからナニ?
574名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 18:00:53 ID:O7ARbJ8/
不動産業界で経理してる人いますか?
残業とか社風とか、どんな感じですか?
残業が多くてイケイケな感じがするので
ためらってます。
575名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 18:09:01 ID:Jn9SH+iR
>>574
不動産業界の経理は、繁忙期以外は暇です。
電話番しながら、お茶飲んでます。
営業は残業が多いんですけどね。
576名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 19:12:04 ID:TIKm9Dr3
定期的に現れる3大レス
「不動産経理ってどうですか」
「経理はつまらん」
「会計事務所から一般企業の経理って無理ですかね」
577名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 19:24:23 ID:2yo4Vf2P
>570
俺も日産系の部品メーカーに勤めてるよ。
そうそう業界は、祝日出勤なんだよね。アホらしい。
日産系だから、なんか暗いんだよね。給与も安いし。
578名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 19:32:24 ID:69wnNBjs
機械系メーカーに勤めてたけど、うちも祝日休みじゃなかったよ
でもそれって、工場を停めるときはまとまった日数で停めるからじゃなかった?

祝日休みじゃない代わりに一週間の夏休みが2回あったり、
年間休日は確実に120日以上あったけどな。
579名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 21:03:59 ID:c8cXXRWG
指サック一つ貰うにも上司に書類を提出しネチネチと言われる前職のスポーツクラブは糞だった
580名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 21:40:48 ID:7+Uf6j+4
>>508の人だね
581名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 22:03:46 ID:7SNvc5xB
>>579
どこの会社かおせーて
582名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 22:04:25 ID:vOq6j5lo
コ○ミスポーツクラブじゃないだろうなw
583名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 23:01:30 ID:Ig8zj9Vk
>>579
貧乏が骨髄にまで浸み込んでる会社だなw
584名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 23:37:35 ID:O7ARbJ8/
>>575
ほんまですか??
おおらかな社風がいいんですけど。
自由闊達大嫌い!!
585名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 03:55:29 ID:OqlosO1W
転職はガンガンした方がいいね
業種(の経理)に対する適性も見えてくるし
586名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 08:11:48 ID:BZe7xqtv
転職貧乏にはなるけどね
587名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 14:39:22 ID:XXNWyG5C
30代前半、会計事務所10年 税理士科目なんて一つもなし
平均年収 770万 1月以外は残業なんてない。


588名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 15:08:24 ID:v3FExXFm
で、この板に寄生してる理由は?
589名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 19:05:01 ID:CXTi1i8H
>>587
所長の息子でふんぞりかえってるだけ?
590名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 19:11:17 ID:pTX9tuww
何故こんなに釣られてるんだ?
591名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 19:41:39 ID:T0Uihqtl
会計事務所 6年勤務 30 税理士科目4つ 簿財法消もち 酒勉強中 残業10時くらいまで毎日 年収200万ですがなにか? 独立後お客と職員ほとんど奪う手配完了 訴えられそうですが笑
592名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 20:00:41 ID:CXTi1i8H
>>591
クーデター準備中か!
所長から全てを奪い、薄給サビ残の恨みを晴らせ!
593名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 20:40:05 ID:QcLS+Urh
>>591
ネタ?
消と酒はどちらかしか選択できなくないだろ
住民と事業もどっちかだし
制度が変わったのか?
594名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 23:15:26 ID:gkyVqnsU
>>591
最低賃金より安いだろ
595名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 23:19:06 ID:O6pjpMrp
簿記2級だけだけど雇ってくれる?
596名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 00:37:50 ID:dnKe+3vM
人権を無視したような労働環境の会計事務所が存在するのは事実。

誰もやらんだろうが、暴●団とか右●団体などがいいがかりをつけるにはいい相手だよな。

職員の出身地によっては●和団体も黙っていないだろう。

まぁ、そんなリスクは関係ないか、厚顔な諸先生達にはw
597名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 04:18:18 ID:U4ZBXoN9
マジで前職の会社と経理はクソだったなー(しみじみ
598名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 09:17:04 ID:9DWqpyE2
587だけど、血縁関係なんてないよ。
月次平均25社を回って決算を月に2,3件を自己完結でやってるだけ。
11月決算で重いのがあるから1月はそれで忙しい。
あとは5月!
GWなんていらないよ。
釣ろうと思ってカキコしているわけではないよ。
一般企業の財務担当に転職しようと思っている。年収は800にあがるけど、
使い物にならないのが判明したら怖いなあ。


>>591 年収200万の人に誰も客がつかないよ。
599名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 16:58:40 ID:EuQzjLwb
DQN企業に就職したい。
絶叫朝礼OK!根性論OK!
おれ中学からクラブも体育会に属してたしな。
いまの会社は生ぬるいぜ。
風で会社休む・月1で有給とっても俺以外誰も注意しない・・
部下は俺を恐れているらしいが、体育会なら当たり前な事してるだけ。
ぁぁ転職したい!!!!!!!!!
600名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 16:59:17 ID:EuQzjLwb
ここでいういわゆるDQN企業に就職したい。
絶叫朝礼OK!根性論OK!
おれ中学からクラブも体育会に属してたしな。
いまの会社は生ぬるいぜ。
風で会社休む・月1で有給とっても俺以外誰も注意しない・・
部下は俺を恐れているらしいが、体育会なら当たり前な事してるだけ。
ぁぁ転職したい!!!!!!!!!
601名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 23:29:19 ID:Z5SX4xcK
>>600
素朴な疑問だが、所属してる団体(昔は体育会、今は会社)
の行動や生活以外の楽しみはないの?

つき合いの悪い個人主義者の俺の感覚からすると君は宇宙人w

>>598
珍しい(というか今まで聞いたことが無い)高収益体質の会計事務所?
残業代もちゃんとでるの?
602名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 23:41:16 ID:Z9467hhK
>>601
残業代はない。
なぜなら歩合制だから。月次・決算やってなんぼ。
あとは生損保や投信の販売ですな。
会計事務所ってみんなうちと同じ感じかと思ってた・・・。
無資格だけど決算なんて数字合わせだし、クライアントは先生って呼ぶし、お中元・お歳暮は当たり前にくれるし。
調査ったって、対した修正は出ないしねえ。
今の仕事に対して不満はないが、やっぱり所長の看板で食ってる感が強くて自分が
どんどんダメになっていくのがわかる。
603名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 23:51:52 ID:Z5SX4xcK
>>602
レス、サンクス!世の中にはいろんな組織があるんだな・・・。

>自分が どんどんダメになっていくのがわかる

あまり残業ないんだったら受験勉強して
税理士資格とれば不安解消じゃないの?
604名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 00:07:50 ID:eKEKSvbu
痛いところをつきますな。
自分がどう考えても合格率が10%前後の試験に通るとは思えません。
10年前に一回だけ簿記論受けて撃沈。
10年後の会計事務所を想像すると専門知識を持ったプロ集団と数字合わせの計算センターの
2極化に進む気がして・・・。当然、自分はプロ集団には入れず、なんちゃってFPもたいして食ってけないし。
今の生保のインセンティブが続くとは思えない。
顧問料や決算料が下がると給料が下がることを思えば今のうちに転職かなあ。
うちの事務所の同僚はアホばっかやし。若干、志をもった奴はおるけど、未来はない。



605名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 00:19:31 ID:wWTKwUm0
>>604 今のうちに転職かなあ

700以上の転職は厳しいだろうから
今を楽しみつつも、貯金をして将来に備えるのがいいのかもね。
606名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 07:09:18 ID:Kwv6iLM8
実務的な質問です

資金繰りって会社によるだろうけど
自分は会計事務所で中小企業しか担当したことがありません
売上・仕入・外注と固定経費の予定表くらいしか頭に浮かばない(他に手形、借入金)
中規模以上企業の資金繰りってどんなことやっているんですか?
なにかポイントとかあったらアドヴァイスください・・・
607名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 13:29:16 ID:xq4/znif
なんか最近 もやし みたいなのが多い。
そう思わね?

怒鳴ったらすぐヘコムようなのが。
あきれるな男のクセに。
辞めるとか言い出うし・・
まぁそんな弱いヤツは辞めてくれたほうがいいけどな
そんなんじゃ社会人やってくのムリだろし
608名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 13:35:41 ID:8dOIaUay
無闇に怒鳴る
パワハラ野朗も死んでいいけどね
609名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 14:01:21 ID:0kZy3zMA
>>604
10%と言っても全部の10%じゃないから、そんな大変じゃないと思うよ。
頭良い奴は、会計士とか司法試験、もしくはMBA受けていて税理士なんて
考えもしてないから。そういや、とある事務所に勤めながら1年で5教科受かった奴
いるから話聞いてみっかな。
610名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 14:08:28 ID:qAhhW9rd
1年で5教科ってもうずっといませんが・・・・
611名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 14:11:54 ID:H0gRgMwN
>>607
少しくらいへこんだ様子を見せなかったら
「反省してない!」と更に怒る輩がいるんだよ
だからちょっと位はヘコんだフリをするのはテクニックみたいなもんだ
・・・まあ確かにすぐ辞めるとか言う奴はどうかと思うがww
612名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 14:17:11 ID:wWTKwUm0
>すぐ辞めるとか言う奴

そういう奴は前から会社に不満で、叱責が引き金になっただけでは?
613名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 14:26:51 ID:0kZy3zMA
>>610
いや、そんな年寄りじゃない。多分40位のおっさんだよ。
少なくても俺らよりコツつかんでるし聞いてみる価値は有るだろうと思うのだが。
近い内コンタクト取って見るわ。
614名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 16:56:45 ID:PUQMidG7
90年代に一人いたという話を講師に聞いたけど
ここ10年以上はいないみたいだけどね

てか>>606に誰か答えてくれ・・・
615名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 18:08:39 ID:NKPjHkkd
10 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/11/04(土) 23:10:50
けいり ぶもん

へいじょうじ:たべて ねて ゆめをみる      
       すばらしい せいかつさ

けっさんき:いたいよ− くるしいよ−      
      ああ ころしてくれ−
616名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 19:29:38 ID:TapB5cmi
転職したお陰で今は燃えているぜ!!!!!
617名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 19:57:19 ID:pDEzIgaj
そりゃ世の中の社会人の皆さん全員が>>607みたいな脳まで筋肉バカじゃないんですから(^ ^;)
>>607って、北海道の山でヒグマに遭遇したら逃げずに素手で殴りにいきそうですごく怖いです(結果は言うまでもありませんが)
618名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 20:00:34 ID:a+DmIeiS
>>612
>そういう奴は前から会社に不満で、叱責が引き金になっただけでは?

分かる。
俺も会社を辞めた理由が社内では叱責されたから、になってるんだとさ。
限界に達しただけなのにな。
619名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 21:31:41 ID:PoQdDbmw
>>617
図星かw
620名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 21:39:55 ID:wNelx/EQ
>>618
俺も。最後の引き金になったのは、たった一言だけど、
そこに至るまでに、5年の我慢が...
621名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 22:58:50 ID:fK7E8ZQg
転職はガンガンするべきだ
ワザワザ無駄な時間を過ごす必要などない!
622名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 23:09:58 ID:wWTKwUm0
>>621
転職成功者ならではのアドバイスを!

自己PRってどうしました?書類選考合格者なら皆、同レベルの気がして
自分を得意げに語るのに抵抗を感じてしまうのは俺だけ?

志望動機ってどうしました?
中途入社の本音なんて年収・労働時間などの総合評価に過ぎないから困るんだよなw
623名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 23:19:28 ID:wWTKwUm0
初歩的なことだが、自己PRって何でやらされるんだ?
書類選考が通ったのは会社が「こいつは他の奴よりマシ」と判断したからだよな?
本人の口から「私は他の奴よりマシです」と言わせて安心したいだけか?
624623:2007/02/24(土) 23:22:32 ID:wWTKwUm0
× 本人の口から
○ 本人に
625名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 23:55:41 ID:lbz+CEb0
転職者の面接は新人の面接とは違うみたいだな。
自分の売り込み方で、臭い芝居みたいなのが許されるのは、新人のみ。
転職者は自然体が要求されるようだ。

志望動機は、正直に「たまたま求人があったから」としかいえんかった。
今までの転職にしろ資格取得にしろそのための無職期間にしろ、
経理業務につながる経歴の一貫性を主張してみるのもいいかもね。

採用されてみて感じることは、
一緒に仕事をするのにフィーリングが合いそうかどうか、という部分が
採用側の基準にあるかも知らん。
お見合いみたいなものかな。
なら断られてもめげずに次ぎの機会を。
626名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 01:08:11 ID:s5La/8up
ハロワ行ったら有名化粧品会社が経理の求人だしてたけど、
66人紹介されてるのに1人も採用されてなかった。
業務内容は普通に決算とかだったんだけど、
どんなスーパーな人材を求めてるんだろう。
627名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 01:29:44 ID:a4EVMu5b
>>626
有名企業にとって、ハロワでの採用なんて最初から期待してない。
普通は人材紹介会社経由で、年収の30%の紹介料を払って採用するんだから。
万が一、ハロワ経由で掘り出し物があれば、紹介料無しで採用できるからやってるだけ。

まともな人材はハロワには行かず、人材紹介会社へ行く。これが最近の企業の考え。
628名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 01:40:07 ID:gWsxMxme
うちもそうだな。エージェントやリクナビなんかに依頼もするが職安にも出してる。
無料でみつかればラッキーみたいな。
629名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 08:56:41 ID:D9AYS5KN
>どんなスーパーな人材を求めてるんだろう

優良企業の中には人手は足りてるのに募集してる会社もある。
欠員募集とか組織拡大による人員募集ではなく
「どうしても欲しい人材と出会ったら採用する」というスタンス。
それゆえ、要求水準はもの凄く高くなる。
俺はある企業の面接でそれを聞かされてorzだった。
「俺はそんなスーパーな人材じゃねえ!書類見りゃ分るだろ?!
面接に呼ぶな、ボケ!時間の無駄じゃねえーか!」と思ったよ。
630名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 09:07:36 ID:O9wynDU4
僕は32才で、簿記2級を持っているけど、未経験です。
いくつか、応募しているけど、いまだ連絡は無しです。
やっぱり、きびしいのでしょうか?

631名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 09:09:52 ID:D9AYS5KN
面接で経験・スキル・知識を確認する会社って無能。
採用活動なんて落とすためのものなんだから、書類に書いてなければ
「やったことない・できない・知らない」と判断して
面接では人物評価(社風との相性とか)だけすればいいのに・・・
と思うのは素人の考えかな?
632名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 09:23:40 ID:g9aFbVSF
631
僕は違うと思う。
33で去年転職したけど、職務経歴書に書いた内容は入社後にどの位の仕事ができるのか、ある程度計れると思う。
キャリアアップできたけど、前職の経験を応用して仕事している面が大きい。
633名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 09:23:57 ID:+VtGTfs5
ヒント:人事の保身
634名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 09:31:14 ID:D9AYS5KN
書類選考合格率などのノルマ?が人事にあるのかな?
635名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 14:42:12 ID:r4Ri/iDs
職務経歴書にエラそうなこと書いてしまい決まってしまった・・・
話が違うとかでクビになるかも
636名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 17:18:04 ID:D9AYS5KN
カード会社の経理ってどんな感じだろ?
637名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 17:30:03 ID:gWsxMxme
>>636
ノルマあるよ
638名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 17:41:27 ID:ji5KLBHo
>>僕は32才で、簿記2級を持っているけど、未経験です。
>>いくつか、応募しているけど、いまだ連絡は無しです。
>>やっぱり、きびしいのでしょうか

俺、32歳の経理なんだけど、未経験で入り込むのは遅いかも・・
俺はずっと大学卒業してずっと経理で今3社目なんだけど転職するとき経験あっても
ガンガン落ちたよ。
簿記2級は持ってて当たり前という感じだよ。
希望を失うこと書いてホント悪いんだが・・
景気の良し悪しもあると思うが、経験者でもいままでやってきた内容を問われる。
しょぼい経理しかやってこなかったら受かりません。
経理といってもまともな経理というのは一般的に課長職くらいなんじゃねぇかと思うんだけど。
俺はこの歳になっても本格的に決算業務やらせてもらえない。
決算業務やるといっても勘定内訳表作成や未経過勘定計上くらいだよ。
中小なんで申告書は税理士にまかせてるし。
このままじゃやばいんで、申告書を本でも読みながら自分で作成してみようと思ってる。
法人税と消費税くらいの申告くらいはできないとやばいと思ってる。

639名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 17:58:27 ID:D9AYS5KN
>>638 今3社目〜中小

中小を渡り歩いてたの?転職したのは会社が潰れたとか?
640名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:07:44 ID:dtueTL8z
前職の上司をブン投げる夢を見たw
641638:2007/02/25(日) 18:12:32 ID:ji5KLBHo
>>639

一社目 某マスコミ会社のグループ企業 売上150億 資本金2億
二社目 商社(新興市場上場) 売上50億 資本金1億
現在  中小メーカー 売上18億 資本金7000万

倒産は経験していません。
あんまりスキルに自信ないです。

できる仕事;日常業務、日次資金繰り(手形関連含む)、手形管理(受取・支払・割引)、月次決算、勘内作成、未経過勘定計上、予算管理
したことない仕事:申告書作成(法人・消費税)、金融機関の折衝(借入金・社債発行等)
パソコンスキル:エクセル(日常的に使用する関数は使えるレベル)、ワード(ただしあまり得意じゃない、文書はほとんでエクセルでつくるため)

なかなかスキルがあがらないんですがどうしたものですかね?
あたらしい仕事やらせてもらえない。
もう自分でやるしかないのかなやっぱり。
申告書つくって税理士がつくったものと見比べるとか。

642名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:20:45 ID:D9AYS5KN
>>641
レス、サンクス!
一社目はマスコミのグループ企業だから待遇良かったんじゃないの?

>あたらしい仕事やらせてもらえない

先輩・上司が保身や超安全志向などで
抱え込んでるとそうなりがちなんだよね。
643641:2007/02/25(日) 18:29:29 ID:ji5KLBHo
>>642
>先輩・上司が保身や超安全志向などで
>抱え込んでるとそうなりがちなんだよね

まさしくその通り!
まずおれにやらせてみてチェックしてればいいのに。
仕事がつまらなくて仕方ない。
1社目のマスコミのグループ企業なんだけど待遇悪かったよ。
そのかわり倒産の危険はないけどね。
親会社から必ず営業利益を出すようにいわれてて(本業の営業利益は赤字)
、不動産を親会社から預かってて駐車場とか貸してたんだけど、その不動産賃貸収入を
本来営業外収益にすべきものを営業収益につけかえて、「営業利益でますた!!」と
親会社に財務諸表を開示。
それでまかりとおってたからすごいなぁと思った。
もう嫌気がさして辞めましたけど。
今考えると仕事のレベルも高くなかった。
伝票類全部手書きだしww
それで残業やったら評価されるからおもしろい会社だった。
644名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:32:42 ID:V+cQ5gps
>>641
部門管理というか、管理会計の方はどう?
経理の本来業務は「商売に役立つ」だと思う今日この頃。
645641:2007/02/25(日) 18:37:09 ID:ji5KLBHo
>>644

管理会計といっても、今やってるのは社長に部門別売上日報をエクセルで
つくってだしたり、部門別経費を各部門責任者に提出してるくらいで大したことしてないわ。

>経理の本来業務は「商売に役立つ」だと思う今日この頃

そうだね、経営者で経理しらなかったら話にならんだろうねぇ
646名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:43:31 ID:sPU/YtaB
>>641
それって粉飾決算なんじゃ?w
経理になってもマトモな仕事やらせてもらえるかは、上司がどういう人か
っていう、運にかかってたりする?
647名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:45:43 ID:gWsxMxme
粉飾ね。正直何処でもやってる。
648名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:46:25 ID:B4lKVJsk
会社の基幹システムに携わってる人いるかな
オイラも所属の上では「経理」ってことになってるんだけど
その実態は基幹システムの運用・保守なのよね

自動仕訳の設定とか必要な情報抜き出すためのSQL文書いたり
社内業務を円滑に回すための仕組み作りが中心なんだけどさ
会計の知識がないと出来ない仕事ではあるけど、経理のスキルは身に付かん

突き詰めていけば、内部統制(インチキ出来ない仕組み作り)とかにも
通じるのかもしれんが・・・こういうのは、転職時にアピール出来るのかと
649641:2007/02/25(日) 18:49:40 ID:ji5KLBHo
>>646
粉飾といえば粉飾だね。
その会社は監査法人から監査受けてたんだけど、その監査法人はおなじグループ企業w。
知ってても知らぬふり。
なぁなぁがまかりとおってた。
どこの会社も相当きわどいことやってる。
俺3社目だけど全部なんらかの裏工作はやってる。
自分が勤める会社の内部事情を全部把握できるのが経理の利点だと思う。
沈みかけたら1番に逃げられるし。

上司がどういうひとかがほんと重要だね。
これは他の職種もそうかもしれないけど。
まぁ、運だのみだね。

650名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:55:01 ID:gWsxMxme
>>649
だよな。俺今まで3回転職したが3社とも倒産。倒産する少し前に退社を繰り返してる。
今の会社はいつまで持つのか。www
651名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:55:05 ID:sPU/YtaB
>>649
そうなんだー。
ちなみに経理業務って、派遣任せのところが多いのですか?
正社員で入っても、仕事任せてもらえないくらいだとかなり少人数で
仕事まわしてるかんじ?
652649:2007/02/25(日) 19:04:41 ID:ji5KLBHo
>>651
俺が勤めたところは派遣社員を経理につかってなかったなぁ。
大手の会社はしらないけど・・。
経理は全社員の給料とか会社の内部のことを知るから派遣はつかいにくいかも・・
とにかく口が固いことが大事だと思う。
だれかの給料とかバラしてしまうと大変なことになると思うし。
粉飾とかして無理やり黒字にもっていってたりした場合、他の部署の人間は黒字だと信じてもらっていないと
経理の立場からしてやばいし。
そういうデリケートなことが非常に多い部署だけに派遣とかはちょっとやばいかもねぇ。
大手なら事務作業が膨大な分、ルーチンワークが多そうだから派遣つかいやすそうだけど。

>正社員で入っても、仕事任せてもらえないくらいだとかなり少人数で
仕事まわしてるかんじ?

そうでもないな。
すごい忙しいとかあんまり感じたことない。
勤務時間中さぼらずに普通にやると定時に終われるレベル。
逆に最近自分の仕事に慣れすぎたので他の事をやらせてほしいんだが。
653名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 19:10:43 ID:D9AYS5KN
>>650 3回転職したが3社とも倒産

まじ?「シャッター商店街」化が進んでる衰退著しい地方なの?

>倒産する少し前に退社を繰り返してる

逃げ遅れた人はどうなったんだろうか?
654名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 19:12:37 ID:sPU/YtaB
>>652
ありがとう。
上で経理志望の人とは別人だけど、
自分も経理ってやってみたいんだが、未経験だとそれだけで無理だから
まず派遣とか契約などで入ってみて、そこから正社員ってのは
どうなんだろう?と思って聞いてみました。

定時で仕事がきっちり終われるなんて
いい環境だと思う。652さんが仕事できるからかもしれんが、やはり魅力的だ。
655652:2007/02/25(日) 19:17:43 ID:ji5KLBHo
>>654

そういえば俺も新卒のとき契約社員で1年働いたことあるわ。
3社目って書いたけど4社目だったなw。
定時で普通は終われる(中小に限る)。
あと適当に時間つぶして18時ごろの帰社してる。
いっとくけど俺はできる人じゃないから安心してww
19:00から会社に内緒でアルバイト掛け持ってるような人間ですからw
656名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 19:19:52 ID:4oX4xtJ8
>>641
このクラスだと、粉飾が当たり前なんですか?

今、上場企業への再就職は諦めて、かなり小さいところも検討してみようかと
考え出していただけにショックです・・・
657名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 19:26:34 ID:sPU/YtaB
>>655
そうですか、じゃあ契約→正社員ってのは無理な話ではないのかも?
年齢だけが問題かな?18時には帰社って今は珍しい方だよね。
658名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 19:45:51 ID:62IuYZaa
もういいだろ
659名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 19:52:36 ID:D9AYS5KN
今、新卒はかなり売り手市場らしいな。
660652:2007/02/25(日) 19:57:29 ID:ji5KLBHo
>>656
粉飾っていっても上場していないかぎり問題にならない場合が多いよ。
上場していれば厳格な会計基準の証取法があるけど、非上場はきっちり税金をおさめているかどうかだけで
商法だけまもっていればいい。

661名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 23:02:49 ID:XYuZF+aT
だな。
会計処理基準だって、やりもしていない処理を決算書に書いてたりして問題ないんだし。
粉飾どうこう以前の話だ。
いっそのこと、監査が入らない規模なら税効果組まずに法人税準拠の処理でもいいんじゃねーの
レベルだと思う。事業税も次期計上でいいよ。
662名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 23:24:17 ID:JsMZwHmn
経理で海外転勤したい人って少ないのかな
663名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 23:51:26 ID:D9AYS5KN
少ないんじゃない?
待遇が凄く良い超優良企業の幹部候補でなけりゃ割りに合わないでしょ。
664名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 23:54:10 ID:tsuGPfWZ
経理なのに最近総務的な仕事が増えてきた
総務課が別にいるのに、経理の俺が何で株主総会の議事録作ったり
労働保険の申告したり、持株の売却手続きしたりしないといけないんだよ・・・
665名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 23:54:56 ID:ji5KLBHo
中国ならありえる。
中国の会計基準しってる日本人はすごい少ない。
どこの会社も中国法人に日本人の経理担当者置きたがってる。
666名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:01:11 ID:JsMZwHmn
>>665
中国かあ・・・行きたくねえなあ
667名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:39:54 ID:JJu6+AB4
中国って本当の意味で会計基準あるのか?
省の予算承認が下りない(税額が減る)から設備の除却処理できない。
とかの言い訳を聞いたりして、ああ人治主義やなぁと思ったんだが…
あと増値税もわけわかんね!
668名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 01:11:04 ID:NJZSKWwN
> 増値税もわけわかんね!
禿同。税額がころころ変わるから、駐在者に聞いたところ
中国当局の担当者の気分次第とのこと。
ほんまかいな。
669( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/02/26(月) 08:55:33 ID:wq9BQDdg BE:553831946-2BP(161)
>>664
3/1内示、4/1正式に総務へ異動、その前兆
670名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 21:05:45 ID:HFQraQsj
数社結果待ちだが、たぶんダメだろう・・・。
この時期を逃がすと次の転活の時期は5月中旬以降か・・・。
ゴールデンウイーク明けには新会社に行きたかったのに・・・。
671名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 21:32:32 ID:R/BHkXHv
俺の前職の糞会社はどうだ?
672名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 21:59:49 ID:AGvZsc7u
経理の人に質問です!

過去2回も減資している会社に就職すべきか?

やりたい仕事がそこで見つかったのですが過去に2回も減資していて
残りの資産も1億円、、、やっぱもうつぶれる寸前?・・・・
ちなみに某東証一部上場の子会社です(繊維関係)
673名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 22:06:22 ID:HFQraQsj
>過去に2回も減資

外形標準課税逃れとか特例法監査逃れという可能性もある。
674名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 22:10:02 ID:4PU+sdfv
未処理損失の補填の減資なら、危険だと思う。
675名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 22:12:40 ID:1lCoWiuj
>>672
一言で減資っても、いろいろだからな。
赤字累積が重なって資本金を取り崩すようなケースなら避けた方が良いが
ただ単純に外形標準課税の適用を逃れるために減資するケースも散見される
ま、実情が分からない以上は避けた方が無難かもしれんね
676名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 22:34:22 ID:OCG31OF7
>>673,674,675
レスありがとうございます。やっぱ経理マンはすごい

色々調べてみると、
1回目は昭和58年に35億円の減資。
2回目は平成17年に4億円の減資をしています。

1回目は外形標準課税逃れとか特例法監査逃れという
可能性は無いような気がします
(当方は税に無知なんで間違ってればごめんなさい)
1回目は累積赤字が原因ぽいし、

さらに
平成15年当期利益 −2億6千万の赤字
平成16年当期利益 −1億7千万の赤字
と2年連続の赤字・・・

東証一部上場の子会社からといって安易に入っちゃいけないって事ですね
普通の会社だったらとっくにつぶれてるな
677名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 22:56:22 ID:axcr8/+k
もういいだろ
678名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 20:58:03 ID:tMyizv6r
うむ
679名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 21:54:10 ID:HOKlAlVB
減価償却の新定率法(250%定率法)の計算式を組もうとしたが、断念。
680名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 21:55:43 ID:HOKlAlVB
一定期間経過後の均等償却をどうやったら数式にできるのでしょうか。
681名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:21:46 ID:5JyqyqBL
>>679-680
関数じゃ無理。
こうも条件分岐がきついと、VBAで組まないと無理。
俺はVBAで償却ソフト作ったけど、メインルーチンとサブルーチンで分けて
ようやっと出来る難度。
繰り返すが、関数じゃどうあがいても無理。
682名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:42:53 ID:1OYc5XlP
けちらず償却ソフト買えや
683名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:55:26 ID:0ZEly9O2
会計士uzeeeeeeeeeeeeeeeeeee
仕事の邪魔すんなあああああああああああああああ
てめえらのせいで定時のあとに通常業務でさっき会社出たわ
昼飯も付き合わされて休憩すらままならない
684名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 23:29:38 ID:1OYc5XlP
会計士の昼付き合わないかんのほんとうざいよね
685名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 00:38:21 ID:l9OQD63S
>>680
不等号を条件にしたIF関数を多層的に重ねればいい。
スゲー長くなるけど。
686名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 00:55:57 ID:zAIEUdtm
>>685
ネストしても、7階層じゃ出来ない気がする・・・別のセルを使わないとむりぽ。
それに、出来たとしても二度とメンテできないような。
687679:2007/02/28(水) 07:47:24 ID:xKsSCzbo
IF関数で、なんとか作りました。
・・・それにしても異常に長い数式ですねw
688名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 15:51:44 ID:KSMZQkld
経理目指してる超素人から質問です。仕入れ集計、売掛金の請求書作成の業務は難しくないですよね、簡単な表が作れれば可能?
689名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 15:54:38 ID:VUaSpSoJ
請求書業務は経理じゃなくて営業事務の仕事だお。
請求書作るから物品受領書くれや糞営業さんよって電話して調達。
業務自体は難しくないお。
でも取引先が多かったり、会社によってやり方違うから一概にはいけないけどね。
690名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 16:19:08 ID:KSMZQkld
>>689そうですか、しかし営業事務の範囲か…経理募集なのにな汗。
出来ますか?と聞かれやりたいです!…いや出来ますか?と。即答はできませんでした。

3週間位とか少し長い目で見てくれたら出来ると思います。表作ればいいと思うので。レス有難う。
691名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 16:27:17 ID:ecx/fK6z
従業員300人くらいの中小メーカーに就職したいと思ってます。

募集要項見たら、簿記2級からですが、
就職出来ますか?

今、32歳ですが、営業がしんどいので事務職に転職したいと思ってます。

年収は、500万くらいですが月70時間残業あります。
年間120日+有給18が維持できて
事務職の経理で残業がないなら400万くらいでもいいです。

今から勉強すると秋に2級取れると思うんですが、
どうでしょうか?
692名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 16:43:54 ID:VUaSpSoJ
>>690
でも、どこの会社も新卒が入ったらまずまかされるのが
売掛、買掛管理だから未経験だったらやってみるといいよ。
それに今の時期決算補助の手伝いやらされるかもしれないから
もしかしたら経験つめるお。
まあ、やらされなくてもどんな事やってるのか見たり聞いておけば、
次の仕事探す時はかなり業務は広がるお。
決算補助やってましたって言えるしさ。
693名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 16:45:50 ID:rx6YEKF/
無理。
694名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 16:49:45 ID:VUaSpSoJ
>>691
未経験だったらせめて簿記2級くらいないと判断材料がないお。
正直な所簿記3級でも十分仕事はできるけど。
それより、簿記の資格と実務の違いもあるからね。
課税、非課税、不課税ぐらいは理解しとけば大丈夫だお。

就職できるかは採用する者にしかわからないお。
俺なら17歳ぐらいの全経3級ぐらいの電話応対抜群の女の子ほしいなぁ。
もちろん制服、紺のハイソで勤務。
1から1000まで丁寧に教えます。
695名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 17:11:19 ID:VUaSpSoJ
経理の質問何でも承ります。
一部上場メーカ経理部の部長やってます。
最終面接は私一人でやっております。
私のさじ加減で内定するかしないかがかかってます。
未経験だろうが何だろうが雇いたい時は雇います。
履歴書で振るい落とされたら最終面接までこれませんけど・・・
696名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 17:13:56 ID:KSMZQkld
>>692>>694簿記2級は今月試験受けて結果待ちです、あまり書けなかった為たぶん落ちてます。基本は詰め込んだので、少しは生かせると思います。

中途募集なので経験者来たらいいな的ニュアンスを言ってたのでやんわり断ってるのか??思いました。車の免許も必要で、当方無免許。明日一応応募してだめなら当然だったと思うことにします。どうもです。
697名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 17:19:43 ID:ecx/fK6z
>>694
取り合えず、簿記2級とってから退職した方がよさげだね。
698名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 18:07:59 ID:clpjexq5
まずは経理をしたければ、日商簿記の資格を取るのが一番はや道ですか?
699名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 18:23:02 ID:5lDgqIa1
>>698
新卒=学歴
中途=実績・キャリア
700名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 18:34:21 ID:VUaSpSoJ
>>698
未経験には最初簿記の知識がほとんどいらない買掛、売掛しかやらせないから
まずは、バイト、派遣、社員何でもいいから仕事してみる事をすすめる。
資格は働きながらでも十分とれる。

701元経理:2007/02/28(水) 20:02:47 ID:4/9woVi/
どんな仕事だって常に努力しないと置いていかれるよ。
経理だって会計基準・税法・商法等は頻繁に改正されるし勉強する事も多い。
決算期もディスクロージャー(情報開示)の観点から四半期決算に増えて結局一年中忙しい。

でもITも経理もその道でずっと働いて努力していると、
基盤となる考え方・自分のスタンスみたいなものは確立されていくと思うしそのための努力は無駄では無いと思うけどな。

例えば将棋棋士だってそうだよ。
最新定跡の研究とかはするけど自分の棋風(考え方)が確立されていれば大きくブレる事は無いからね。

しんどいのはITだけじゃないよ。

「どんな仕事だって常に努力しないと置いていかれる」
この事を悟った人間は強い。
702名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:33:44 ID:pKO4UdTq
>>701
確かに税法等の法律、会計基準の移り変わりは
おいていかれそうな程目まぐるしいし、やる事増えていくよね。
転職考えてるけど、有価証券報告書の作成とかも
出来ないとだめになってくるし。
703名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:55:01 ID:9ifq/53N
有報作成って30歳ぐらいまででしょ。対してスキルいらない仕事だから。
704名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 21:27:50 ID:FRSZxAoJ
とにかくスキルがいると言ったら、一から経理規定・要領・細目作ったり、
一から原価システムを構築したり、とか。しかも出来が良いのを。
705名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 23:05:31 ID:dQRW6QdP
どいつもこいつも・・・・・
706名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 23:51:13 ID:68Rn55hi
>>686 
同感。自作でも予算とかで概算値を求めるには十分だけど
1円単位で勝負の決算にはとても使えない(少なくとも俺には)。
707名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 01:02:13 ID:3cJaQRuD
お前ら勉強熱心やな
708名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 07:18:11 ID:q0Egmwbq
現金出納帳って義務なのか?勘定奉行使ってて一切つくってないんだが
監査法人が作れいうんだけど
709名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 08:34:02 ID:1ReQ1RZl
現金出納帳なんて今時いらんよ
710名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 22:36:26 ID:q3lMHq8a
>>704
経理規定とか就業規定とかコピペでおkだろ。
少しずつ変えていけばいいんだし。
原価システムにしてもコンペでシステム会社にやらせればいい。
こんなとこに労力かけないだろ今時。
711名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 22:40:22 ID:PqJwCv1A
●●商店に面接行ったけど、
社員3人で全員役員ってビックリした。
社長、息子(専務)、経理部長(息子の妻)
そこに俺が入社って感じ。
専務が社長に「妻もお腹が大きくなったし、
明日からでも来てもらおうか?なぁ、おやじ」
おやじって言ってるのも驚いた。
712名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 23:55:38 ID:XTO3CGUm
>>710
実績を持たないシステム屋を使って原価システム作り直したんだが
めちゃ大変だった・・・
かなり勉強にはなったけどな
713名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 23:56:59 ID:E5lfMM9j
標準原価計算してる所ってあるの?
714名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 00:39:50 ID:YqBS+3qV
>>711

絶対やめたほうがいいぞww
715名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 02:03:05 ID:twqmNDbb
>>711
仕事はトイレ掃除と役員様wのマッサージ?w
716名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 02:47:21 ID:BR5HX4JH
業界って関係ありますか?
経理事務応募したいのですが、不動産とかコーヒー関係とか建設業界とか。
同じ経理事務だから、応募できる物は応募しようと思ってまして。
717名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 05:53:39 ID:u6xFMf+5
まさに丁稚だな・・・
718名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 12:23:58 ID:onXVGCZz
丁稚のほうがいいね。衣食住の全部を面倒見てもらい、学問も。そして将来、番頭になり暖簾分けあり。
そこの娘さんをもらって跡継ぎってこともある。
>>711のところは単なる奴隷ってとこだろうね。
719名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 20:14:43 ID:YryIEAxC
まんこあげ
720名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 20:22:55 ID:SUqYI27d
>>716
ブラック職場で経理だけホワイトなんて想像できる?
できるなら、思い切ってGOだな(w
721名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:37:09 ID:ylZE6xaO
税務会計事務所はカス
722名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:52:24 ID:BojPs7XG
>>713
ウチは総合原価計算と個別原価計算を組み合わせてるような感じ。
標準原価計算とか本の中でしかなじみがない
723名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:57:40 ID:MatdMu4d
どこの業界がブラックになるんですか?
724名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 00:42:57 ID:4XiNI2rX
>>723
パチンコ・不動産・運輸は確実にブラック
725名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 02:03:31 ID:Fg1ptM1d
経理は間接部門であり直接利益を生み出さない。
成功報酬等は無きに等しく経理の給与は所属企業の給与体系に準ずる。
従って給与水準が高い業界の企業を狙った方が良い。
ちなみにメーカーに限定すると最も給与水準が高い業界は鉄鋼業界。
特筆すべきは賞与(ボーナス)の額。
鉄鋼業界の賞与(ボーナス)はメチャクチャ多い。
726名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 02:28:22 ID:LYK5CCsE
>>725
原価計算できないと意味無いんじゃね?
鉄鋼業界も為替で利益が変わってくるから、確定した
事は言えないけど、業界の再編で子会社隊回しってのも
ありうるし、一概には以遠希ガス
 ただし、正論ではあると主
727名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 03:22:32 ID:qrbjDibB
鉄鋼だと田舎とか海外の工場勤務もあるからな・・・。
まあ、給料は良いんだろうけど・・・。
728名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 07:16:56 ID:3gqlZldQ
贅沢は言わん、田舎でも海外でもいい
729名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 08:26:24 ID:GiDJN+tN
>>725
鉄鋼等の固定費率が高い産業は、好景気のボーナスは凄い。
しかし不景気になるとその固定費が重石になってボーナスも滅茶苦茶減る。
730名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 10:15:17 ID:4XiNI2rX
鉄鋼は今中国需要があるからな。
経理的に最強企業は任天堂なんだが
731名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 10:50:39 ID:Nb8WEVVy
ただキャッシュが阿呆みたいにあるだけじゃん。

そもそも金の使い道が無い状態で莫大にキャッシュ抱えても、
この糞低金利時代の銀行からの借入コストとは比べ物にならん高利率かつ、
節税にもならん配当コストがかかるだけで、
無為にキャッシュを社外に放出してるだけやん。

無駄が嫌い・我慢できない人間は、こんな所で財務とかやってられんだろ。
無借金経営の新興と違って、本当に圧縮しようのないキャッシュだし。
むしろ非上場化して、株式消却させた方が、逆に健全じゃね?
732名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 14:42:50 ID:+aSiSHeZ
そういう教科書的見解に対して、世間は無借金経営をむしろ好むのだ。
日本人の選好はリスク回避的で、倒産コストを欧米に対して多く見積もっている
(あるいは実際に倒産コストが高い)からだ。
733名無しさん@引くてあまた:2007/03/03(土) 15:21:08 ID:ph9OHBrF
27で鬱になり、営業職を退職しました。その後、一年間簿記の勉強をして、新興上場企業の経理の内定を未経験ながら頂けました。
身を粉にして前向きに頑張って行きたいと考えているのですが、私が本当に仕事をこなしていけるのか?他の社員に迷惑をかけるんじゃないか?とかものすごく不安です。
同じような経験をお持ちのかたが、もしいらっしゃいましたら、アドバイス頂けませんか?
お願いします。
734名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 15:31:32 ID:qrbjDibB
経験者に質問!

予実分析とか予算作成って面白い?
転職市場での評価は?会社の規模次第?

俺は財務会計ばっかりで本格的な管理会計の経験はない
(予算で担当分野の作成をしてるだけ)。
735名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 15:31:41 ID:CrHh4AtR
営業=大変 経理=楽
という偏見をもっているとまた欝になるよ。
新興ならルーチンが確立されてない可能性があるからなおさらだな。

あえていうなら習うより慣れろ。
736名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 16:09:14 ID:4XiNI2rX
営業より経理の方が鬱率高そうな感じがするから大丈夫かな。
特に新興だとな。。。粉飾や脱税は当然だと思ってね
737名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 16:39:39 ID:U4SnTvAR
前は経理。
今はSE。
SEは鬱が多いってよく言うけど俺は特にそれは感じない。
IT業界自体が比較的自由な風土だし伸び伸びやれて俺は好き。

寧ろ経理の方がやってて鬱だった。
会計基準や税法等の細かい規定がとにかく多くて気が狂いそうだった。
73838歳の人:2007/03/03(土) 16:57:36 ID:OF06ebKV
慶應経済出身で経理一筋でやってきました。
転職は三回、合計で四社経験しています。
上場会社を経て今は非上場会社の経理課長です。
いくらくらいが妥当でしょうか?
スキルは、年齢、学歴に応じて恥ずかしくない程度の
ことはできると考えております。
739名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 17:04:52 ID:4XiNI2rX
>>738
そんなんではわからん
74038歳の人:2007/03/03(土) 17:46:18 ID:OF06ebKV
スペックは簿記一、連結、有報、法人税、M&A、資金調達、
アナリスト説明等
経理、財務、経営企画系であればだいたい経験あります。
これでいて現年収は700万円です。朝から深夜まで働いてこれだけです。
今の会社に入って半年ですが
正直失敗したと感じています。
前職が760、新興市場上場会社で未整備、これまたハードだったので
安定した余裕のある会社をと考えて
非上場、有名上場会社の子会社ということで転職したのですが・・・
741名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 17:58:07 ID:XEaHFZk6
今年経理事務士受ける人は居る?
742名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:33:12 ID:ACAKGHv2
>>741
ナイス!
743名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 19:16:48 ID:swUZKA27
>>741
あれって何勉強するの?
あれって役に立つの?
744名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 19:47:50 ID:DQeplhst
>>740
その程度の仕事しかできないのだから
充分な給料だと思います。
仕事ができる人材はレベルが違います。
745名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 19:51:28 ID:CFxkspvV
それでこそ2ちゃんねるだw
746名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 20:20:03 ID:TPiBEP9C
34歳専門卒です。
1.新卒時に運良く大手一部上場企業に入社。給与水準は結構高かったけど
  それは大卒だけ。高卒・短卒・専卒はやっぱりたかがしれてた。
  仕事は差別なくいろいろ経験出来たんだけど給与が低いのと上場企業
  特有の仕事がくだらなく思えてきて27歳で転職。7年半ぐらい在籍。
  最終年収は、残業代抜きだと450万ぐらい。残業代は全額支給。
  決算・連結・法人税申告書作成まで一応経験。
2.社員500人、年商220億円ぐらいの非上場企業に転職。
  転職時の年収は残業代抜きで480万ぐらい。残業代が月に30時間
  までしか出ないのと残業自体あまりなかったので残業代込みの年収は
  ダウン。
  本体の決算・連結・税務申告・予算・プラス子会社数社の経理全般担当。
  経理しか経験してない現状に危機感を感じ29歳で転職。約2年在籍。
  最終年収は残業代抜きで510万ぐらい。
3.社員220人、年商85億円の非上場企業に転職。 
  経理部 → 営業部 → 情報システム部に在籍
  年収は下がったけど、希望すれば部署異動が可能な所が気に入って
  転職。年収は年俸制で500万円。
  仕事は一番楽しかった。32歳で今の会社に転職。約3年在籍。
  最終年収は550万円
4.社員800人、年商350億円の非上場企業に転職
  転職時の年収は年俸制で750万円ぐらい。
  現在はマネージャーで部下は5人。
  残業も決算月以外は月に10時間以内だし結構まったり。
  満足してる

スペックは、専門卒・簿記1級・税理士(簿記・財表・消費・法人・相続)
零細・中小・中堅・大手の経理経験あり。
有報・連結・税務申告・マネージメント・予算など。
利益を産まない経理なんて所詮これぐらいの収入に我慢だよね
747名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 20:31:05 ID:DQeplhst
>>746
経理が利益を生まないなんて考えている時点で
レベルが低い証拠です。
経理の仕事は企業の経営を管理し、コントロールすることで
利益を出しているだろう。
事務レベルの仕事しかできない能力の低い人材が
生意気な事を言わないで下さい。
748名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 20:39:56 ID:JbHUOw6j
どっちもどっち
749名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 20:47:40 ID:H3tSBOEa
質問なんですけど、工場勤めの肉体労働から経理に転職ってケースはありますか?
もう肉体労働はいやです。DQNばかりです。
750名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 21:29:42 ID:BNY43oZv
だよね〜
751名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 21:58:01 ID:LQQneRM2
最終面接に行ったのだが・・・一次面接の面接官を務めた経理部長が、まだ入社
1年も経っておらず、しかも今月いっぱいで退職するという話を聞き、これは
経理部長にいきなりなるチャンスかなと思ったのだが・・・光通信板でその会社
の事が散々書かれているのを見て、こりゃ社員がやめたくなるのも無理ない罠と
思って辞退を決意した。
752名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 22:18:48 ID:EfWuzueg
>>740
>朝から深夜まで働いてこれだけです。
カチョーなのにそんな事やってるから700万なんだよ。
俺も中小でカチョーでオマイよりスペック低いけど、
やっぱり700万(w。
でも仕事は半分だな。楽だからこれで十分。
753名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 23:28:32 ID:qrbjDibB
上場から非上場へ転職した人へ質問

非上場・・・上場より仕事の質・量は低い
→従業員の関心は「退社時刻までどうやって時間を潰すか?」
→暇つぶしは(ゲームや漫画はさすがにアウトなので)雑談
→皆の暇つぶしに貢献した雑談好きな奴が偉い
→暇つぶしに貢献しないスキル・知識重視派は極悪人!

・・・なんてことあるんですかね?
754名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 23:39:37 ID:NrIDXLAH
簿記1級と財表持ってる三十手前のものですが、
経理や税務にやる気を無くしブルーカラーの仕事してます。
稼ぎは746さんの三分の一くらいですわ〜
746さんは優秀やね
755754:2007/03/03(土) 23:44:19 ID:NrIDXLAH
因みに実務経験は税理士事務所で一年半。相続税以外をなんとか
ちょぼちょぼこなしてましたけど、事務系に転職しなおす
としたら年収の相場っていくらくらいになるのかな〜、てか
経験少なすぎかな
756名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 23:49:38 ID:qrbjDibB
>一次面接の面接官を務めた経理部長が、まだ入社
1年も経っておらず、しかも今月いっぱいで退職する

もう辞める人に面接させるなんて何を考えてる会社なんだろ?w
普通、活躍してる人に面接やらせる希ガス。
757名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 03:56:14 ID:biKt5bV6
>>756
人材がいないんだろな。俺も入社3日目で面接担当させられたよ、質問されても会社の実情わからんちゅうの
758名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 11:07:46 ID:zBlXqZjU
年俸制って会社が残業代払いたくないからだよな?
年俸制の会社は毎日終電・毎週休日出勤で離職率激高?
759名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 12:57:49 ID:biKt5bV6
>>758
そういうところが多い
760名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 14:33:52 ID:R1AahtiK
駐車場経営会社の経理は他の企業、例えば製造の経理とかと比べて、全然違いますか。転職したとしてつぶし効きますか。

経験乏しくても教育していくらしいので興味持ったのですが、駐車場の会社で経理やるって??イメージわかず迷ってます。会社としては30人位の会社です。
761名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 14:48:22 ID:biKt5bV6
製造業の経理とはぜんぜん違うわな。
駐車場も不動産系だからブラックかチェックしてから入った方がいいかも。
762名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 14:50:34 ID:zBlXqZjU
脅す訳じゃないがトイレ掃除も仕事かも。
763名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 16:35:26 ID:Um42Bnqy
経験豊富な諸氏にご教授をお願いします。
銀行関係の資金調達とは、具体的にどう言う事をやるんですか?
764名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 16:55:34 ID:eK6nkxGd
>>763
まずは言葉の使い方から勉強しろ
765名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 17:08:10 ID:biKt5bV6
お金貸してくだせえとお願いにいく
766名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 20:13:20 ID:0Nv7S3EZ
>>746
年収の交渉っていつしてますか?
履歴書にあらかじめ書いとくとか?
内定もらってからとかどうですか?
面接で条件面の話になったらどうしてますか?
767名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 21:41:46 ID:R1AahtiK
>>761>>762せっかくの求人だから慎重にいきます。ありがとうございます。

上とは関係ない質問ですが、銀行折衝が業務にある会社も今払えないので待ってください、と言うって事でしょうか。ハロワ求人でたまに見るんです。
768名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 22:38:05 ID:KBxCwgRg
>>767
業績悪くて銀行から見放されかけてるようなところならそうかもしれんが
普通の企業だったら、銀行から「借り入れを増やしてくれ」って言ってくると思うよ。
会社の資金繰りの状況を見ながら、今月いくら借りる・返すってのを銀行の営業担当に
伝えるくらいじゃないかい?普通は
769名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 23:21:19 ID:zBlXqZjU
大手企業で団塊の世代が一人引退すると新卒が3人雇えるそうだ。
それで新卒市場は売り手市場だそうだ。
中途採用は恩恵を被れないのか?これからなのか?
770名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 23:31:46 ID:R1AahtiK
>>768なるほど納得、ありがとう。
771名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 23:54:50 ID:FiYvQAZE
>>766
すべて人材紹介を通したので給与交渉はエージェントに任せました。
エージェントには最低希望額を伝えてました。
エージェントもこっちの給与で手数料が決まるので頑張ってくれますよ。
772名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 00:05:36 ID:b2yzMMKE
設計事務所に未経験で採用され1年、契約期間満了で辞めましたがこれからも経理を続けたいです。
でもたった1年の経験と日商簿記3級の資格だけだとかなり厳しいですかね?やっぱり。
1人経理だったので一通りの仕事はやってきましたが、ここの皆さんの話に全くついていけず…
ちなみに25の女です。
773名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 00:29:09 ID:K0wUV1tc
>契約期間満了で辞めました

辞める前に次を見つけなかったの?
774名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 05:05:24 ID:LO61FSGa
見つからなかったんじゃないの?
775名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 06:49:47 ID:m7n/GeNg
>>772
美人なら可能
776名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 09:15:04 ID:llWY7cDm
あー・・・
777( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/03/05(月) 10:00:22 ID:4RT2BILg BE:646136674-2BP(161)
>>766
人材紹介を通して最低れも現状維持、希望は1割増程度と伝えてから面接に挑む
採用したいけろ希望する額は払えない云々と値切って来た会社も何回か有り

>>758
年俸制らけろ決算期以外はマターリ

>>753
ないない

>>749
経理→現場の軽作業へ異動→転職れ経理→ニート1年→経理
久々に経理やっても無理と自覚して3ヶ月れ辞めたなんてヤツが居た
778名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 16:25:20 ID:fI40+K9a
卸売業界、流通業界の経理って
どんな感じですか?
779名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 19:20:49 ID:I/NCX6aS
>>778
本社ですか?
それとも各店舗?
780名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 23:16:48 ID:LO61FSGa
いいんじゃな〜い
781名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 00:48:25 ID:zXwIZE/n
本社です。
782名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 04:17:12 ID:0pB53EYV
総務経理に応募しようとしている男31ですが、簿記3級しかありません。
とりあえず、だめもとで、応募可能なとこに応募はしてみるつもりですが、
業界は気にしなくていいですかね?建設業と不動産とコーヒー関連と、製造関連
の4つハロワから応募してみよかおもっているのですが。
783名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 06:46:27 ID:vRMgl4od
>>782
その状況なら選り好みできると思う?
784( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/03/06(火) 09:46:02 ID:AGMVJU/L BE:738442548-2BP(161)
>>778
年末、年度末の土日祝に営業が休み返上して頑張るから、
内勤も付き合って強制的な自主休日出勤する可能性アリ

>>782
やるらけ、やってみたら
785名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 15:47:31 ID:khr7/pqh
国内外の車のディーラー社で経理ってどうですか。
簿記ほぼ未経験でいい会社ありましたが。

そもそもディーラー社てどうなの、ヤバいの?
786名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 17:10:22 ID:jhfgWAc7
ヒュンダイのディーラーとか楽でよさそうジャン
787名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:03:37 ID:mouK5VHg
携帯電話関連の棚卸とかどんな感じなんだろ?
小売が持つのか問屋が持つのか知らんが、評価損が凄そう。
1円携帯とかって。
788名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:03:43 ID:vRMgl4od
某上場会社から融資を受けたら粉飾手伝わされてる。告発すべき
789名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:06:06 ID:zXwIZE/n
簿記2級持ってるんですけど
税理士の簿記論と財務諸表を独学で
勉強するのは辛いですか?
790名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:16:22 ID:PaLW95jB
現在、無職で簿記2級持ってますが、まったくの経理未経験でも
転職は可能でしょうか?
791名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:19:44 ID:TR6Q7TZ5
無理です
792名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:23:10 ID:opuoQn5j
>>790
幾つ?
あと日商の2級だよな?
未経験者のみの応募なら、可能性はあるかもしれないけど
日商1級以上のやつ、経験者がきたらまず無理だと思う。
今までの職種で探した方がいいかも
(事情もあるだろうけど)
793名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:23:54 ID:xozctJuG
お前ら酷いぞ
794名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:27:51 ID:PaLW95jB
29歳、大卒、前職総務3年、MOSワード、エクセル持ちです。
795名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:31:28 ID:PaLW95jB
790です。すいません。日商二級です。
796名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 23:14:22 ID:opuoQn5j
>>794
年齢的に8割無理めな希ガス
29って事は周りの応募者はほぼ経験者だと思うし
でも、何で経理に拘るの?
797名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 23:51:29 ID:uOMFvQbt
経験者でも狭き門だからね
798名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 23:54:08 ID:e/RooDw9
>>790  まぁ無理だろうね。



    
 
 
 



     ま   ぁ   、   無   理   だ   ろ   う   ね   。



799名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 01:56:59 ID:GBz6Cm7P
今はほとんど専用ソフトがあるから、簿記とかの知識がほとんど無くても出来るぞ。
800名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 02:47:54 ID:frXwDz3E
アフォか?
仕訳で科目や課税対象の区分は、経験しなければ
まず無理。
何故簿記検定の試験があるのか、そこを突き詰めて考えなさい
801名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 06:06:39 ID:Nh6rKPhk
>>790>>794
簿記1級持ちで経験もあり、プラスアルファのスキルを持ってる人間が、
とてもじゃないけど応募しないような会社を応募すればいいんじゃないの?
ブラックな業界の中小とか零細とか。
申告書作成したり、有報作成するような輩が分母に入らないレベルの所。
802名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 06:52:51 ID:IGoJ5O/m
おまえら酷いw

>>790が平均以上の企業に入りたいなんて書いていないじゃないか?
会計事務所やそれらと同レベルになる個人、零細、DQN企業など底辺なら
未経験でも余裕だよ!
803名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 10:41:36 ID:L5EwXhPN
簿記3級程度で未経験でも可で募集している経理事務の面接でテストがあるのですがどのようなテストが出るのでしょうか?対策方法を教えて下さい。
804名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 11:33:27 ID:T9ezPHVg
簿記2級って難しい??
805名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 11:35:25 ID:B5YlCJ8z
簡単。1ヶ月もあればとれるらしい。
806名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 13:38:41 ID:oAAktM5w
>>803
とりあえずバックレ推奨(w
807( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/03/07(水) 13:53:35 ID:2nZuvHKE BE:923052858-2BP(161)
>>804
商業科の高校生が在学中に取得れきる水準

>>803
精算表に10件程度の整理仕訳を入れて損益と貸借を完成
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~search/ac/booking/sub/sheet/work.gif
あとは一般常識くらい
808名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 13:59:57 ID:mhlfBWNq
証券会社の経理ってどんな感じですか?
今度面接に行くので内容をご存知の方教えてください
809名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 14:24:32 ID:RG78QE+y
>>807
上位3位に入る商業科でも合格者は片手ほど
三年の三学期でやっと範囲全部習い終わるんだもの。
在学中では間に合わないよ

O原だと2週間で取れるらしいね
810名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 14:58:56 ID:W+jU510f
経理ってプログラミング要求されるから辛いね。
そっちは興味ないねん
811名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 15:04:33 ID:B5YlCJ8z
>>810
されねーよ
812名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 17:34:56 ID:DkiiTF1G
ピボットテーブルが使えたら軽く自慢できる程度
813名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 18:25:12 ID:lnHxnaom
マクロ組めたら軽く自慢できる程度
814名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 20:42:58 ID:Nh6rKPhk
しかしそのマクロも、内部統制で問題視されてるとか。
これ意味わかんないんだが、ソース見たきゃ勝手に見ろよ、じゃいかんのか?
自分のあらゆる業務にマクロ組んでんだが。
815名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 21:04:21 ID:l1cbSCAx
証券会社は事務系でもお客を紹介するのを要求されるよ。家族とか友達なくすかも
816名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 21:33:28 ID:YpCvGMZl
〜ってどんな感じ?と質問してどういう答えが返ってくると思ってるんだろうか・・・
817名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 21:46:51 ID:oAAktM5w
>>814
どんなマクロか知らんけど、
傍から見たら"業務用アプリ"みたいに見えるんだったら
仕様書無いとマズイだろうなぁ。
818名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 22:23:01 ID:ah5fR7BG
うわ〜嫌な感じ
819名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:48:29 ID:OqcoiH/6
一級の話かとおもたよ。なんだよ、二級か。

二級なら通信の独学でも二週間で取れます。大丈夫です。三級なら二日です。

というか、基礎はまとめて短期で勉強しないとかったるいよな。
820名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:54:04 ID:bakD5QBn
嘘こくな。2週間で取れるって、勉強がかなりできる奴の話でしょ。
今、連結まであるってのにそんな短期間でインプット・アウトプットは無理だと思う。
821名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:54:33 ID:rTavsuAq
二週間は無理でしょ
822名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 01:51:24 ID:ZA9myJ60
経理で入ったものですがついていけるか心配です、
伝票を会計ソフトに入力するのが今の業務なんですけど
「振替伝票を見てどういう仕分けなのか考えながらやれ」って上司に言われて3ヶ月くらい経つのですが・・・

まったくさっぱりわからずで・・・・
これで本当についていけるのかと思うと不安で・・・
しかも、上司以外の先輩がみんな女性(同年代二人、30代一人)で女性との会話が苦手で日々孤独な毎日を・・・
真剣に怒るところ見ると萎縮しちゃってますます会話できなくなって・・・

まぁ、定時で帰れるのはいいんですけどね・・・
823名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 07:50:40 ID:vL2UUMZW
>>822 まったくさっぱりわからずで

簿記の勉強すればすぐ分るようになる。

>女性との会話が苦手で日々孤独な毎日を

会社≠学校
温かな人間関係を会社に期待するな。
期待するなら(社外の)友人・家族にしろ。
824名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 07:57:18 ID:72TcT7kL
>>819
おまいが勉強したの数年前だろ?
>>822
仕事で怒るような三流社員がいる会社ならいつ辞めてもよし
825名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 14:35:22 ID:UCJ12311
仕事で怒るのは当たり前だろ
826名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 15:05:07 ID:vCgAwtwM
>>822
既に伝票が起票されているから、どんな取引だったのか?を考えるのはそんなに難しくなく、
それらを元にコンピュータに入力するのなら、未だ楽な方だ。



自分は、入社後1週間でいきなり、当座預金の入出金の記録明細だけを見せられて、
それがどういう取引なのか考えて仕訳しろ!!?
と言われたから、そんなのに比べたら遥かにマシ。

その記録明細というのが、預金通帳に書かれる程度のほんの微々たる情報で

振込 (カ名無しさん¥??,???

くらいしか書かれてないから、何の入金なのか、何の支払なのか?
全く分からん。


金の流れだから全て秘密で、不明な点があっても自分(上司)以外他の誰にも聞くな!!!!!
と言われるし、で当の上司はいつも社用で出ていていない。

仕方なく自力で、総勘定元帳、仕訳日計表を見ながらやって、
なんとかやり終えたら
そんなんじゃウチでは遅すぎて仕事にならない、とか言って来る・・・・

余所もこんなやりかた、なの?
827名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 15:13:56 ID:e3GGNJAz
>>826
同族?
恐らく定着率悪い会社だと思うし、
自分のレベルアップには繋がらない。
828名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 15:16:22 ID:SByNQfQ7
税理士の資格ってどれくらい有利になるのかな
後1年したら経理で雇ってもらえる企業に転職したいけど
経理の実務ないときついのかな・・・
829826:2007/03/08(木) 15:37:42 ID:vCgAwtwM
漏れは簿記は持っているが、実務経験はない。

入って1月半ちょいの試用期間の社員だが、今現在、仕事をしている、という気が全くない。
果たしてこんなやり方で、会社のためになるのか????

余所もこんなやりかたをしているのなら、
なんとか頑張ってこの会社に尽くすのだが、
率直に思っていることは、この上司のやり方では、この先いつまでたっても自身は伸びないような気がしてならない。

年齢的なことも考えて見切って余所いくのなら、今しかないとも思っているのだが、どうしよっかな?
830名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 15:41:10 ID:YrnTk4Vg
>>825
社会人たるもの、怒りに身を任せ怒鳴り散らすなど言語道断です
非常事態でも常にCOOLさが必要です
831名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 16:22:40 ID:e3GGNJAz
>>829
仕事丸投げ、俺の居た会社と同じだw
1月で俺は辞めて、在職中から転職活動している。
もしかして、1月決算の渋谷区の禿のいる会社の経理?
832826:2007/03/08(木) 16:35:24 ID:vCgAwtwM
>>831
いや渋谷ではないね。

ただ、余所の会社も新人に対して、同じようなことやっているのかどうか知りたいから
もう少し意見を募ってみよう。

age

結果次第では、明日金曜の勤務を最後に辞職も有り。
833名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 17:11:42 ID:XpPOQ8kt
>>830そんなに人間出来た奴あんまりいないよ。感情的にガンガン言う奴は稀だが。
面接で嫌味こく奴によく当る。言われてこっちがCOOLに対応って感じw。
834名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 17:39:48 ID:QU+jvy20
>>830
同じこと5回も教えてるのに「教えられてません」って言われてみ
怒鳴りたくもなるから

835名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 17:45:06 ID:e3GGNJAz
>>834
早く辞表書かせないオマイも悪い、もしくは
教え方が悪いと考えないのは何故?
836名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 19:34:13 ID:LkC02xoN
>>830
別件で勝手にぶち切れた癇癪もちのアホに絡まれても、しかもどんなにクールに
理路整然に対応しようが、それでもしつこく絡まれてもクールでいられるかな?

しかしそんなアホでも、社長には手もみのイエスマン。
なんつーか、立場を計算して感情開放してるアホは人としてプライドが無いのか?
837名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 22:10:07 ID:72TcT7kL
賢者は怒らない
怒るのはドキュンです
それを認められないドキュンが怒る理由を探すのです
838名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 22:17:16 ID:qW6cNI6x
ところで皆さん、仕訳は月にどれくらいしています?
839名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 22:18:05 ID:QU+jvy20
>>835
確かに辞表書かせなかったのが悪かったんだろうよ
上に相談したが上も解雇にすると問題だから自主的に辞めるのを待ってた状態

教え方はまずくない筈だ。あまりにも覚えないから私が悪いのかと思い試しに事務経験ない会社の奴に教えてやらせたら一回で覚えたw


まぁ、昔の話だがな

840名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 22:30:34 ID:PFFgx/FU
今働いている会社は30歳超えの未経験者を雇っていたよ。
そんでもって、私は正規でとってもらえず
派遣社員のままなんだが・・・。
841名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 22:35:51 ID:72TcT7kL
>>838
7000〜8000ぐらいかな
842名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 22:37:51 ID:pPoBS+Qp
未経験から病院経理に転職しました。
でいきなり会計ソフトいじっているわけですが
買掛金がマイナスになっているのはいったいどういう状況なのでしょうか?
現金を多くはらいすぎているんですか?
843名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 22:57:15 ID:qW6cNI6x
>>841
マジですか!ちなみに業種と売上高を教えていただけませんか?
844名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 23:30:58 ID:V9304BF4
>>842
買掛金マイナスは仕入より支払が多かっただけでしょ?
医療法人の会計とかやったことないからわかんないけど、
処理ミスとかでもない限り普通はありえないと思うんだが・・・
845名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 23:36:49 ID:25U66/JM
今度入ってきた中途の人、簿記2級を持っていて1級を勉強中というから
簡単な仕分けの入力をお願いしたら、支払利息割引料を知らなかった。
手形売却損とかいう変な勘定科目で切ってきた。
課長もこんなヤツ取るなよ。
846名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 23:47:23 ID:ljV9k5uh
>>842
・買掛金がマイナスで、未払金が大きくプラスになっている(相手科目を気にしていない)
・支払仕訳を毎日するが、仕入れの仕訳は月末にまとめて処理するので、月中は買掛金マイナスに
ぐらいしか思いつかないなぁ


847名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 23:50:25 ID:vCgAwtwM
確か、最近法改正があって支払利息と割引料は別の勘定科目使わないといけないんじゃなかったっけ?
848名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 00:07:39 ID:rBt9thET
>>845
釣り?ww
849名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 00:09:23 ID:bPqixJTN
支払利息割引料は平成13年から手形売却損の科目になった。
実務上ではまだ割引料の科目を使用している会社はまだ多いのかな?
850名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 00:27:10 ID:3hzIknPq
質問した企業からメールきたが・・

「ご質問いただきました件でございますが、当初は
先輩に付きOJTにて当社の業務を覚えていただいた後、
貴殿のスキルに応じてステップアップしていただきます。
将来的には患部となっていただきたく・・省略・・」

患部を目指すって???
851名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 03:36:07 ID:2zoU2bdB
>>842
逆残というやつかな。
手付け等の商品より支払いが先行した時に、理論上の仕訳は
   前渡金 ×× / 現金 ××
なんだけど、実務では
   買掛金 ×× / 現金 ××
という処理をしていたりする会社もある(総合商社等に多し)。

まっ疑問に思ったら、職場の人に何でか聞いてみた方が良いよ。



852名無しさん@引く手あまた
>>850
相手もチャネラーなんだよ。
察してやれ(w