【経理】経理事務職集合!! 3期目【財務】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
経理事務を希望してハロワで見つけて転職したら
全部会計事務所まかせで不満爆発!
社員10人の小さな会社なので1人で経理できると思ったのに
社長以下、仕訳もさせてもらえず、銀行の通帳に払った先とか
書いて会計事務所に提出すんの、、、
そんなのが2社続いてもうやめたいです。
小さな会社の経理さんから大きな会社の経理課の方まで
色々情報教えてください!


1はどうなったんだろうか・・・
【起業】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1099659757/

【2期目】【俺ら】<<経理事務職集合!! 2VB<<【底辺】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1107135104/l50
2名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 22:49:00 ID:JkHzRch2
ニダ
3名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 22:53:02 ID:+RLpEQyL
>>1
乙!
4名無しさん@引く手あまた:2005/05/16(月) 00:27:13 ID:QfKyqr3d
とりあえず、証券該者の経理屋にエントリーしてみた。

地獄のリテール栄魚じゃないので、応募してみたのだが、
どうなることやら...
5名無しさん@引く手あまた:2005/05/16(月) 11:27:29 ID:nA140wii
やっぱり待遇いいところは競争が激しいね。
面接にすらたどりつけない。
6名無しさん@引く手あまた:2005/05/16(月) 15:41:39 ID:QfKyqr3d
>>5
乙。 ちなみに、東京のかたですか?
7名無しさん@引く手あまた:2005/05/16(月) 22:15:12 ID:Jyb0Hel3
日本語の通じないDQN逃や出稼ぎ中国人からにげて、経理になりました。
DQNはいなくなりましたが・・・・、中国人! さっさと本土の
月次のデータをよこせ
85:2005/05/18(水) 20:36:08 ID:f2u6AvsX
>>6
東京です。
景気回復とやらはどこの話しか…
9名無しさん@引く手あまた:2005/05/19(木) 12:42:35 ID:qgUMGOlT
カネショー鰍フ経理事務落ちた
10名無しさん@引く手あまた:2005/05/19(木) 14:19:40 ID:QSqV1x8f
ちなみにこのスレの住人のなかで、"財務職"のほうで応募
または当選したかたおるの?
11名無しさん@引く手あまた:2005/05/21(土) 05:37:23 ID:f+CD1xEs
経理ってイメージと違って激務だな。つーか、決算っていつまで続くんだ。
決算締めて、短信作って、計算書類作って、今は有報作りながら、
国税の相手して、監査法人もやってくるし。
そんで株主総会まで全力で突っ走ってたら、四半期決算だと。
休む暇ねーよ。それに日々の業務もあるし。死ねる。
12名無しさん@引く手あまた:2005/05/21(土) 06:25:51 ID:WD57c/pO
>>11
確実に寿命が縮めるでしょう。
俺は4年で、心身が崩壊寸前までいったよ。
会社の経営状態も崩壊寸前だけどね。
13名無しさん@引く手あまた:2005/05/21(土) 14:02:33 ID:m9KCxRsi
>>11
大手は大変そうだな。
14名無しさん@引く手あまた:2005/05/22(日) 06:09:19 ID:jTvfHHfV
不動産業界の経理に履歴書を送ってみようかな
なんて、思ってるんだけどどうなんだろう?
不動産業界の営業は長く勤められないってのが常識みたいだが
経理とかの管理部門もそうなんだろうか?
腰を落ち着けられないようなら、受ける意味ないし…
経験者の方がいらしたら、情報下さい
15名無しさん@引く手あまた:2005/05/22(日) 06:37:31 ID:jjseUhR/
どうやら世の中はますます決算早期化に向かうらしいな。
もうダメだ…。今でさえ…。
大手で分業化されてるけど、激務すぎ…
16名無しさん@引く手あまた:2005/05/22(日) 14:22:37 ID:xF6A1aXs
もうだめだ
17名無しさん@引く手あまた:2005/05/22(日) 14:34:21 ID:PbRzSR5O
規模はバカみたいにでかいくせに、経理部のシステム化がずさんなため、
手作業ばっかりな会社にいます_| ̄|○
のくせに、四半期決算とかぬかしてます。アフォだろ、と。
事業部の管理システムと経理部のシステムがちぐはぐとか意味解らん。
「はっ?CSVでデータ吸い上げ?メタデータじゃないんか!?」
みたいな。
しかも、CSVのデータも必要なデータなかったりするし。
頭痛すぎや
18名無しさん@引く手あまた:2005/05/22(日) 16:27:18 ID:+unTfap2
上場企業に転職するなら何月決算でいつ開示したか
チェックしたほうがいいぞ。
3月決算でまだ開示してない会社は四半期開示を考えると
一年中激務に追われると思われ。
19名無しさん@引く手あまた:2005/05/23(月) 06:54:01 ID:821v3nbt
>>18
うわ、それもろに今勤めてるところのことじゃねぇかw
ってか、笑えない_| ̄|○
20名無しさん@引く手あまた:2005/05/23(月) 22:41:27 ID:U73JyqzN
>>19
新卒で3年以上勤務してるなら転職考えたら?
2119:2005/05/23(月) 23:08:58 ID:ojSkFJEy
>>20
ありが?ォ
でも、実はまだ新卒入社のぺーぺーなんよね(笑
2年間耐えるよ、とりあえず。んで、転職する。
22名無しさん@引く手あまた:2005/05/24(火) 00:30:25 ID:6/LLC2o+
そ。まずは目安は2年だ....
もっとも、これまでに必要に応じて勉強しなくちゃいけないが..
23名無しさん@引く手あまた:2005/05/24(火) 18:53:23 ID:RPpvrklU
3年我慢したら退職金出るんじゃなかったっけ?
24名無しさん@引く手あまた:2005/05/24(火) 20:36:05 ID:WNg6rH82
>>23
会社による。
1年で出るところもある。
25名無しさん@引く手あまた:2005/05/25(水) 10:02:01 ID:gN6aACBt
ニチイ学館の不手際を見たか?
26名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 02:18:34 ID:K/oSkSKu
明日、本命の面接だ。
眠れねぇ・・・
27名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 01:10:01 ID:T0Y+isH/
>>26
26タンガンガレ。 報告ヨロピク。


んで、保守age
28名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 10:16:35 ID:8X4Vs3Kg
>>14
俺、昔不動産業界で経理してたよ。
おっしゃる通り、不動産の営業はかなり痛いですが、経理等、間接部門だとそれほど痛くありません。
問題点をいくつか挙げると、基本的に営業会社なので、士農工商で言えば経理はかなり下に扱われるんで、罵倒はされませんが待遇は良くない傾向があります。
朝礼とか、営業に罵倒してるの一緒に受けなきゃならないし。
それと資金繰りが他業種と比べ難しい面があります。
不動産の業種によりますが私はマンションデペロッパーだったのですが、土地の仕入れから物件完成まで、仕入れたつどでもないですが、ある程度で買掛計上して支払が発生する割に、入金があるのは最低でも建築確認が下りて販売開始されてから・・・
つまり土地代払ってから2年とか経過してからポツポツお金が入る事になる。
完売するのは更に先だし、売上計上出来るのは引渡し基準なので更に先です。
私は30歳の時、400万越えるかどうか位で、32歳の時会社更生法で・・・逃げましたが、今仕事してません・・・
29名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 00:59:52 ID:BJ3brxqo
>>28

超サンコーになる age


いま、マンソンがブームになっているが、、こういうときにこそ
警戒感を持つべきかね?....
しかし、求人誌に出てくるのは、設立10年未満のタイプのデペが
ぎょーさん...
30名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 01:00:22 ID:Lo6coM9/
ブルーカラーの職場での経理とホワイトカラーの職場での経理
っていう違いですかね?
31名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 01:06:12 ID:BjAkEwDR
不動産は経理でも突如営業にまわされそうなのが嫌
3228:2005/05/28(土) 01:21:50 ID:7yIdV4ij
参考になって嬉しいです。
この10年位に起業した会社はかえって安心かもしれませんよ。
根拠は、私がいた会社は1970年辺りで創業開始してたんですが、90年辺りから「買戻し特約」というのが不動産業界で流行したようです。
これが命取りで潰れた会社は多数あります。
「買戻し特約」とは、契約時に10年後位に、買主が「10年前に3,000万で買ったけど、3,000万で売主が買い取ってくれる約束」の契約です。
90年代、不動産会社は会社を大きくする為、売れ難いからって事で、元金をそっくり10年後返せって言えば返すから、今買ってくれって事が流行してたんです。
もし、あのままバブルが弾けなかったら、買戻し特約を行使する買主はあまり現れなかったでしょう。
しかし土地価格が下がった今、90年頃3,000万の投資型の当時、土地価格が高かっただけの物件価格の現代の資産価値はワンルームだったら500万、3LDKでも1,500万位でしょう。
こんなの買取っていては、今本業で新築売っても、利益が飛んでしまうんです。
これが私が在職していた会社の傾く原因でした。
3328:2005/05/28(土) 01:35:18 ID:7yIdV4ij
ちなみにこの買戻し特約で売った場合も売上計上しています。
借入金にしておいて、商品勘定で残しておいて、資産価値が下がれば評価損を計上して・・・
なんて事をしていれば、財務諸表にリアルに数字が出て会社の状態が判るけど、一旦売上にしちゃったら、買戻ししたら売上<仕入ってだけで、買取った時しか判らないものなんで、私は入社時見抜けなかった・・・
34名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 01:41:43 ID:ZdyrnO7v
経理っていっても
業界や会社規模によっては別世界の仕事になるんだろうか?
そこそこの簿記の知識さえあれば転職しても恐れることはない?
35名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 01:47:06 ID:ZMMqUjW1
従業員1000人位の未上場会社の経理で30歳年収460万円。
6時半位には帰れます。550万円はほしいので転職したい。
経理は給料あんまり良くないね。
36名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 14:48:55 ID:fHBWPNxY
いいじゃん
転職しないほうがいいぞ
37名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 15:32:19 ID:PZZqrRCl
>>35
おまいの会社に転職したい
38名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 16:07:18 ID:BJ3brxqo
参考になる  超サンコーになる age

しばらくは、体験談などの話し 期待age
39名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 18:10:33 ID:4qNcmm3H
経理の求人少ないね。給料安いし。チョー最悪。
40名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 18:41:16 ID:Y1Un54Nb
経理は利益を生む部署じゃないから、給料は安い。でも座ったままの仕事でらくだからね。
41名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 01:05:12 ID:hIQ0fCsU
ところで、いわゆる"営業事務"という職種は、経理系と比べてどですか?
体験談とか聞いた話とかプリーズ.....

そんなの、会社次第だろ!と言われそうですが、あえてageてみます。
内勤営業、営業事務、経理事務、みないっしょくたに見られているん
だろうか...
42名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 01:52:44 ID:legrdbVw
>41
ここできいてもしょうがないんじゃ
43名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 07:44:22 ID:+wNjJcBR
>>41
○○事務と付いているのは一般事務に近いから
女性しか採らんと思う
俺間違えて応募したことあるが案の定書類で落ちた
他に数社「経理」で応募したけど落ちたのそこだけ
44名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 10:45:36 ID:4GuI3YhM
>>35
その条件では上等な部類だよ 550蔓延は夢見すぎ
45名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 12:15:32 ID:hBeYgMF4
転職決まりました。

今の職場の人間関係を捨てて転職するのは、
実際、決まってみると、つらい。
年収と引き替えに、大事なものを捨ててるような気がする。
46名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 12:33:27 ID:D6nkf+ea
29歳、男です。
経理から経理に転職したのですが、新しい会社のレベルが低くて
がっかりしました。
みんな、「諸口」のことを「しょこう」
「前渡金」のことを「ぜんときん」と言ってます。

給与も基本21万、残業4万(固定)ということで入社したのですが、
入社したら残業代はなしで21万だけです。
失敗したかな・・・。でももう転職できないや。
47名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 13:14:54 ID:jIYGL0q4
履歴書をメールで送れって言われたんだけど、どうやって送るの?テンプレでもあるの?
初めて言われたので驚いてます。箇条書きで書いて送るのかなぁ?
詳しい方教えてください!
48名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 13:16:41 ID:BfFv5APf
>>47
分からんなら郵送したら
49名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 13:17:03 ID:Vm9TnIJo
南京虐殺はなかった
50名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 13:22:23 ID:jIYGL0q4
>48
メールしか受け付けないと言われております。なんて企業なんだ。やめるかや。
51名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 13:48:11 ID:lfK/vJ+H
>>46
あなたの言うレベルってなに?
勘定名を正しく言えなかったら低いの?
ちゃんと処理が行われてれば
別に呼び方なんてどうでもいいんじゃないの?
52名無しさん@引く手あまた& ◆xOS3wf.pJg :2005/05/29(日) 13:53:52 ID:lfK/vJ+H
>>47

「履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 15-」を見て
 >1にある履歴書作成ソフト使って履歴書作ったらいいんじゃない?
53名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 14:13:53 ID:ggpEwh94
>>51
>>別に呼び方なんてどうでもいいんじゃないの?

どうでもいいわけないだろ
  勘定科目も正しく言えないのは
  経理として恥ずかしいと思うが・・
54名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 15:59:29 ID:jIYGL0q4
>52
ありがとう!
55名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 16:01:28 ID:2sAEkuuM
>>45
その気持ち痛いくらいわかります・・・
56名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 16:17:17 ID:dWrITFZw
>>51
46です。
レベルが低いと書いたのはもちろんそれだけじゃないです。
仕事に対する姿勢…、例えば得意先から1ヶ月以上入金が遅れていても、
「ま、いっか。そのうち振り込んでくれるでしょう」と
笑っていたりとか…その他いろいろです。
「諸口」を「しょこう」は耳を疑うほど驚いたので書きました。

レベルが低いという言い方は自惚れた嫌な言い方でしたね。
ただ思っていたより全然仕事が楽なのでこんなことでこの先
大丈夫なのかなと思っています。
57名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 16:50:12 ID:7b2mzSzD
>>56
会社がそういう状態だからきっちりする意味であなたを雇ったんでしょう。
「俺が立て直す」そう考えればやりがい出るのでは?

職場のレベルが低いといいつつ仕事が楽すぎてこの先心配という。
レベルが低いと言うならあなたが出入金から職員の知識にいたる
まですべての面できっちり指導して職場のレベルを上げればいいのでは?
自分は何もせずに状況見ただけで、転職して失敗だったなんて・・
無能宣言してるも同じです。あなたが変えるのだ!

ちなみに勘定科目の呼び方はあなたが正しく指導するべきですよ。よそで
しょこうだのぜんときんだの話されたら、経理担当者が疑われますしね。
58名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 17:54:54 ID:y3t1Hzby
普通に、ぜんときんとワザと言うけどな。
面倒だから、けんかり れんちょう ちょうまえ って略したりするでしょう。

俺が見てきたレベルが低いってのは、売上と売上原価の区別がつかない、
商業大学卒の中途入社さんかな(社長一族の縁故で、彼の為に、俺は異動)

彼は上場企業で経理で立派に働いているよ。
ウリは会社の経営や原価分析などが得意なんだそうだが・・・

59名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 18:05:55 ID:RfZt6c5p
諸口はなんてよむの?
60名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 18:28:34 ID:/4rCs7iB
もろぐち
61名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 18:36:16 ID:qBq6jsUl
すげーどうでもいいことだが、
請求書は最大でもA4サイズと言うことで全国統一して欲しい。
62名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 21:11:21 ID:2sAEkuuM
B5にしてほしい
でかいと邪魔
63名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 22:08:30 ID:ekH2metG
>>57
真面目なレスをありがとうございます。
そうですね、新卒入社じゃあるまいし周囲のせいにするなんて
転職を甘くみてたのかもしれません。
入社したばかりで周囲にあれこれ言うのは難しそうですが、
明日から気分を入れかえてがんばってみます。
6451:2005/05/29(日) 22:34:21 ID:TYPoLMQC
>>63さんへ

>>57さんの仰るとおり、自分が引っ張るというぐらいの気持ち
でやってみてください!
そうすれば、仮にまた転職ということになれば
その実績をアピールできるはずです。
「これまでの成り行き的な状況からしっかり改善しました」
とかね。

俺も自分のことを棚にあげて少々自惚れたこと言ったかもしれませんね。
誤ります。
65名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 22:42:27 ID:MpAxUw38
ぜんときんは普通に言うよ。
しょくちをしょこうとは言わないけどな。
66名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 23:50:15 ID:ItWiCMj0
建設業とか公益法人の会計をやったらどうなるやら

建設業の場合、工事諸掛

公益法人会計の場合、○○繰入金・○○戻入額

ややこしいのがあります。
67名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 00:32:40 ID:3CB5DE+b
このスレにいる皆さんは、どんな資格を取得しているんでしょうか?
68名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 01:10:04 ID:GqZ6dXJ/
最低でも日商二級じゃないかな?
もれはそう。いちおう、全経総合一級もある。
日商二級よりちょいとだけ面倒なのが全経総合一級。
69名無しさん@引く手あまた :2005/05/30(月) 12:01:41 ID:mOMa2IDU
日商2級と全経1級って、全経の方がランク上なの?
70名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 12:06:39 ID:izkIJSNM
>>69
一般的に、難しさは
全経1級は日商2級より、やや上
と言われる。(個人的には、昔両方取ったけど、そんなに変わらなかった気もするが)
世の中の(レベルの)扱いは一緒。ただ、知名度は日商が断然上。
71名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 12:45:25 ID:mOMa2IDU
>>70
俺、全経1級の方を持ってるが日商2級は試験のタイミングの問題で持ってないから、ずっとコンプレックスがあったんだが、それなら胸張っていられるよ。
72名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 13:32:13 ID:d7JUKmrE
建築簿記なんていう資格もあるね。

ちとベクトルがすれるが、パソコン財務会計主任試験というのもあるね。
73名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 13:40:55 ID:eryFq3gh
>>71
まあ中小レベルの人事担当のおっさんの中には、「全経」を知らない奴がいる可能性もあるけど。

でもだからといって、コンプレックスは持たなくていいと思う。
7426:2005/05/30(月) 16:41:05 ID:O7kFUH+t
>>27
気付かなかった…ごめん。

一言で言うと、失礼な企業だった。
上場して調子に乗ってんのか知らないけど。
とりあえず一次突破しても行く気ないなぁ…
75名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 16:43:05 ID:0malkvTR
>>72
お勧めってことかね?
76名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 17:03:29 ID:3CB5DE+b
経理未経験で、今度日商簿記2級を受験予定です。
パソコン財務会計主任試験や建築簿記などの他にも、
経理職に必要とかあると有利な資格ってありますか?
Microsoft Office Specialistやシスアドなんかも受験してみようかなと考えています。
77名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 18:16:28 ID:O7kFUH+t
>>76
つーか、はっきり言って何がしたいのか分からん。
歳と希望年収、どんな企業で何がしたいのか書けと。
派遣じゃないんだから、そういうのは明確に聞かれるぞ。
78名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 21:31:41 ID:Tls0F2JJ
実務に勝る資格なし
79名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 21:57:42 ID:BerRMCkk
車の免許とか医者とかと違って、簿記の資格がなきゃ、経理やっちゃいけない訳じゃないからね。
とにかく経理したけりゃ、経理として採用されるしかないわな。
80名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 22:02:03 ID:fBTSXzrO
あえて有利な資格というと、TOEIC800点とか、税理士科目合格とかかな。
あえて言うとだが。
日商2級じゃ大したアピールにならない。
普通自動車免許並み。
もし求職中なら、資格取ってから、なんて考えずに、
今からでも応募しまくった方がいいよ。
81私も経営者ですが ◆JglIEczwVY :2005/05/30(月) 22:16:38 ID:mVxmQAw2
経理という仕事は、具体的には企業や官庁などの「組織」の会計業務を意味
します。その基本は簿記の技能です。それを基礎として財務・会計について
の様々な理論を身につけ、各種税法などの法律についても勉強して、最終的
には税理士や公認会計士の資格を取る、というのが「経理を仕事にする」と
いうことです。多くの場合には組織の経理部門に所属して専門職としてぼち
ぼちやっていくことになりますが、資格が取れれば独立して開業し、単なる
雇われ労働者であることを脱して、経営者の仲間入りをすることもできます。現実にはなかなか難しいことですが、独立して成功している税理士や公認会計士は社会的名士として扱われ、それなりの所得と名誉を享受することができます。

 しかし、税理士や公認会計士になるためには、相当な年数と密度の専門的
勉強が必要です。専門の大学学部などに行って理論的勉強をした上で資格試
験予備校に通うなどしない限り、まず合格するものではありません。もちろ
ん、資格としては日本商工会議所(日商)の簿記検定3級からありますが、
就職する際に相手にしてもらえるのは2級以上で、それも高校新卒の場合だ
け。率直に申し上げて、回り道した人の場合なら、税理士以上の資格でない
と相手にはされません。

 さらに問題なのは、財務会計の実務方面に進むには、それに向いた性格が
あるということです。簡単に言うと、細かいことが気になる、几帳面な性格
でないとダメなのです。早い話が、大局を見て決断するのに向いた人(リー
ダータイプ)は会計係には向きません。神経質に数字をいじるのが何よりも
好き、というタイプでないと、財務会計の世界では成功できないのです
82名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 23:46:37 ID:3ISvaRk2
でも、財務会計だけじゃ、社内での発言力はないよな。
単なる事務処理屋。
8326:2005/05/31(火) 03:08:19 ID:yYm5jojL
>>81
最近じゃ、税理士の科目合格でも実務経験ゼロじゃ雇わないからな。
これから経理を始めたい人って、相当のやる気と運がないときついと思う。

ちなみに漏れは、経理3年財務1年ガテン4年(w)だけど、それでも相当きつい。
2月から転職活動始めたけど、直近で経理経験があっても三十路近いと、連結会計とか
有価証券報告書の作成経験がないと、企業が相手にしてくれないんだよね。
決算や法人税の計算なんて、できて当たり前でしょ?って言われることが多々あるし。
ちょっと甘く見てたのも現実としてあったりする。。。
今じゃもう開き直って、MBA取ろうかと学校厳選中ですよ_| ̄|○li|l

>>82
部長とかの役職クラスじゃないと発言権はないかも。
そこまでいくのが大変だけど(財務分析からなにまでできないとダメだし)


前スレの大学卒業36歳さんはがんばってやってるのだろうか・・・
84名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 08:54:41 ID:4UdSTEFb
学歴が低いから相手にされないだけなんじゃないの
8526:2005/05/31(火) 10:24:38 ID:kuG0IYS1
>>84
少なくとも君よりはいいw
86名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 10:27:19 ID:A5D1V/z0
>>83
26さん
あなたはどういったところを希望しているのですか?
文章みると公開会社なんですか?

思ったんですが、26さんの経歴を見る限り
公開会社よりも
これから公開を予定している会社にも手を広げてみたら?
結構そういうところってこれから有報を作成しなくちゃ
ならないから一緒に作ってくれる人探してるってこと多いらしいよ。
87名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 11:05:46 ID:A5D1V/z0
>>76さんへ
経理職に就きたいから勉強することはいいと思うよ。
ただ、資格に固執してしまうとダメだよ。
やっぱり>>78-79さんの言うとおり、
実務が最大の資格なんだよね。
だからがんばって経理職に就いたほうがいい。
正直、簿記は前もって知っておいたほうがいいのかもしれんが、
シスアドなんかは後でもできるから。
88名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 11:11:59 ID:LcYZuh3O
でも経理の募集ってそうそうないよね
経験積んでも転職できん
89名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 11:12:46 ID:LcYZuh3O
あったとしても月収14万7千円とか酷な待遇なんだよなあ
90名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 11:23:45 ID:Dxen0oin
>>89
それは女希望じゃないかい?
9126:2005/05/31(火) 11:31:38 ID:kuG0IYS1
>>86
一応、公開目前(もしくは3年以内に予定)の会社に絞ってます。
ただ、そういう会社の募集って、実務経験必須なんですよ。
上場や連結とかの。
結局、公開のための増員ばっかりなんですよね。
92名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 15:15:38 ID:q2EiMBwK
>>91
半分ナカーマ。 ノ
俺も中小狙い。   ま、>>81さんの意見は少し参考になりますねぇぃ。
9326:2005/05/31(火) 15:41:30 ID:kuG0IYS1
>>92
よろしくーw
しかし、仕事がなくて暇です。
今日で退職ってのも寂しいのぉ(*_*)
94名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 20:20:06 ID:cmrZPhON
なんかここ未経験での経理職募集してるみたいだけど、誰か応募してみた?
ハードル高いのかな?

https://www.ecareer.ne.jp/ecareer.KigyoInfoServlet?HID_CORPCD=00030435001
95名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 00:44:17 ID:9a/srsyF
最低賃金の16万でも雇ってもらいたいくらいです。
未経験で応募できるならね…めざせ、実務2年!!
96名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 15:33:05 ID:vpZKb9uN
うーむ。それにしても勝利者宣言、最近聞けませんねー

どういった待遇でどういった仕事に就かれたのかもっと聞きたいなり。
97名無しさん@引く手あまた:2005/06/02(木) 22:58:14 ID:nSqy90F8
不動産の経理募集の仕事内容が「資金調達・金融機関との接渉」って、億単位の金を借りる交渉って事だろうけど、こんなの、中途で入った奴にやらせる仕事か?
あと、裁量労働制って事なんだけど、土日休んでて大丈夫か?
しかし、経理だから、営業と違って、ちょっとマッタリしてるんだろうけど・・・

98名無しさん@引く手あまた:2005/06/03(金) 00:21:28 ID:mYDwIWTq
>>95
未経験で入ると大変だよー、私29で入ったけど。
引継ぎもほとんどない上、
最初から何もかも任されて右も左も分からずもう嫌です。
鬱病になりそう。
99名無しさん@引く手あまた:2005/06/03(金) 00:26:31 ID:+vJoFjfL
補充で入る会社は楽な気がするけど、引継ぎする=辞める人がいる←何かある。
単に辞める人が根性ないだけならラッキーだが。
>>97裁量労働制って?
残業つかにのか?契約、派遣とはまた違う???
100名無しさん@引く手あまた:2005/06/03(金) 00:53:39 ID:J4c9EF/e
100 get!


で、経理マン経理ウーマンになった成功報告聞きたいす。おっぱい。
101名無しさん@引く手あまた:2005/06/03(金) 01:21:02 ID:+vJoFjfL
転職板なんで、成功してる人は目を通さないんじゃない?
俺は昔、新卒で不動産の営業で入社して、飛び込みとかやらされる会社だったようで(そんな事知らなかった)見事にはまった・・・
と思ったら契約書作ってる事務の人が退職することになり、中途で募集するなら、新卒で入った営業の俺を使おうって話になり事務で再スタートした。
更に数年後、経理やってた人が退職、遂に俺が経理やる事になった。
ここまでは成功例のようだが、この会社が傾いてるから経理やってた人が逃げ出してた訳で、俺も脱出。
その後、管材の卸売の会社で経理で採用された。
これで終わればカッコいいんだが、卸の会社って電話鳴りっぱなしで、1年もいたら日中は注文処理やら、品出しやら、配達やらされ、経理業務は夜やる始末。
社員の八つ当たりにも耐えられず、3年程で退職、今に至る。
ここで良い会社にめぐりあえば良いが、ラッキーと思っててもコケる事はあり、他部署から見て弱いポジションになりがちな経理って、パワーハラスメントに遭い易いし、もう工場のラインで働きたい35歳の夏・・・
102名無しさん@引く手あまた:2005/06/03(金) 18:59:09 ID:P9D9lP9C
な、なんか泣けてくるなあ。(;д)

101さんには、ぜひこれからもガンバッテほしい
103名無しさん@引く手あまた:2005/06/04(土) 08:26:28 ID:ylKJgeYp
皆さんの年令はどないだす?
35越えての転職こそが本当の成功 37より
104名無しさん@引く手あまた :2005/06/04(土) 11:58:16 ID:x8oVcfHq
運良く27歳の時(2年前)経理転職成功して現在再度転職活動中。
前回と比べるとまだ3社だけど書類落ちは無し。
やっぱり経験は大きいと思いますよ。
ちなみに資格は簿記2級のみ。
105名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 20:14:59 ID:fsV07ODI
ageとくわ
106名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 10:36:03 ID:oXMFEmr1
ついでに、おっぱいもageとくわ.
107名無しさん@引く手あまた:2005/06/08(水) 02:23:49 ID:aEnjEI2S
事務所系はいてますか?
108名無しさん@引く手あまた:2005/06/09(木) 14:37:56 ID:gCCeL7h3
今どき経理を募集している会社はイクナイ会社。
イイ会社なら経理はフツー辞めないからな。
109名無しさん@引く手あまた:2005/06/09(木) 21:53:57 ID:EOiCQB5l
そうとも限らないと思うけど。
110名無しさん@引く手あまた:2005/06/09(木) 23:49:55 ID:gCCeL7h3
どんな原則にも例外はあるさ!
111名無しさん@引く手あまた:2005/06/10(金) 13:59:12 ID:b97NFKkc
管理職経験者の経理は募集あるけど、平の経理はあんまないよね
社内異動とかで対応してるのかな
それとも一般事務とか
バイトの経理なら募集あるけど
112名無しさん@引く手あまた:2005/06/10(金) 22:14:42 ID:6RYhyoWg
忙しくて戦力補給ってところもあるよ。
俺それでもぐりこんだ。
で、連日残業。
既に辞めたい・・・・。
113名無しさん@引く手あまた:2005/06/10(金) 22:51:20 ID:tXV1dlWw
>>112
そんなに急速に伸びているところはDQN臭いな。

つか、経理が忙しい会社ってどーなんだろ?
金融機関やリース会社とか外部から見て。
114名無しさん@引く手あまた:2005/06/10(金) 23:09:48 ID:K0/0TXYt
あげ
115名無しさん@引く手あまた:2005/06/10(金) 23:34:24 ID:nQbXmLAM
上場準備企業なら忙しいんじゃないの?
116名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 01:01:03 ID:d52uJ2hB
こないだ面接したとあるソフト会社。
年商:3億
従業員:30名足らず
現経理スタッフ:女性2名。試算表作れず。
この状況で女性1名が退社するので経験者を募集。
2年後には絶対に店頭公開する!って言ってました。
「キミと現職の女性の二人で公開のための仕事を全部する覚悟はあるか?」と聞かれました。

アホ会社です(w

117名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 01:27:24 ID:JIGYhjbW
上場準備の会社って大変なの?
本社は大変だろうけど、支店勤務だったらどう?

>>116
そこまでアホな事はなかったけど、この前面接行った会社は不動産のマンションの会社で、資金調達を頼むと言われた。
そんなの、その会社にいて何年か経験のある人が銀行とかに足運ぶものだろうと思う。
中途で入って早々の奴に頼んで、上司は何してるんだよ・・・
これもアホ会社です。
118名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 01:45:37 ID:XuYvIffP
俺35歳
経験10年

300人ぐらいの運送会社面接中
給料28万ってどう?

おれの希望は35万だけど、高望みかな?
119名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 01:55:44 ID:YR1z/ebI
116
>アホ会社です

なんで?
公開する市場にもよるが、マザとかなら東証1・2部のように
要件厳しくないし、出来る場合が多いよ。
会計士などのコミュニケとあとは書類上の整備だけ。
といってもいいくらい。

商法・経理に詳しい担当者が中心になるのが望ましい。
知識さえあれば2人でOK。
あとは無知な役員どもに、噛み砕いてプレゼンし、
上場までに役員がすべきことをを説明する。

逆に上場の後が大切。
普通は経理などの担当者が中心となるから、
だから別にアホ会社じゃないと思うよ。

上場プロジェクト経験者
120名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 02:08:12 ID:YR1z/ebI
>117

君らなぁ〜(ーー;)

不動産会社がする資金調達は定型業務だろ。
パターン覚えれば簡単。機械的な業務かも。
調達できない場合もあるが、君の責任というより
会社の財務状態や見通しなどの裏返しなんだから。

でも社長などにはその理由と改善点などの君の意見は必ずする
ことはリーマンとして常識。

なんか早合点なヤシが多いなぁ。
コミュニケ能力に疑問を感じるよ。





121名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 02:12:21 ID:2128CgIu
>>116,119
2人は無理でしょ。
マザーズでも。
内部牽制が効かないから、審査で落ちるよ。
そもそも、3億の売り上げで、30人だと一人1千万の売り上げしかないから、
給与もあんまり高くないよ。

東証一部上場経験者
122名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 02:19:04 ID:YR1z/ebI
「君には出来ない」んだな。 ということが分かった。
まぁどうすれば出来るかを一生考とけ。

代表・役員への説明(指導)は大切といっておく。

マザ上場経験者
123名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 02:20:09 ID:JIGYhjbW
>>120
マンション分譲の会社の資金調達は難しいんだよ。
土地とか仕入れて支払はすぐ来るのに、入金は物件完成間際、つまり土地を仕入れてから3年位は先になるんだよ。
だから他の事で入金されてるので賄って回す事になるんだが、それは入社早々の人には流れがつかめないだろうがって意味なんだが。
「コミュニケ能力」が解ってないうちから出来んって話だよ。

君こそ早合点
124名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 02:27:16 ID:YR1z/ebI
>土地とか仕入れて支払はすぐ来るのに、入金は物件完成間際、つまり土地を仕入れてから3年位は先になるんだよ。

契約によるなぁおれのよくしたのは着工時〜1年目に段階入金。
流れは簡単につかめると思うよ。

折れはおなじレベルのところへ行く。
まぁ就職活動がんばれや。
125名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 02:35:26 ID:JIGYhjbW
アンカーのつけ方解らん奴に言われてもうた。
まぁ面接に遭遇したものには他にも?な所があったが、面白ろおかしく言ったつもりなんだが理解は得られなかったみたいね。
あんまり人の事言えないけど、むきになってレスしないで前向きに仕事に向かいましょ。
126名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 02:42:30 ID:YR1z/ebI
>>125
君はまだいたのか?
アンカつけ方知らずに悪かったな。
>面白ろおかしく言ったつもりなんだが
そうだよな
漏れは言い過ぎて悪かった。そう思ってここもどた
いいところに入れるように祈ってるよ。
がんがってくれ。
127名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 02:59:44 ID:ZV5QlsKI
YR1z/ebIよ、空気嫁w

YR1z/ebIは不動産の会社の経理に行くのか?
不安定業界だから大変じゃないか?
俺の同級生が入った会社は傾いてる不動産屋で、金貸してくれる所があんまりなくて大変だったみたいだよ。
128名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 03:24:40 ID:YR1z/ebI
在職中だが
もう不動産はいいよ。つまらんよ
また上場経験したいなぁ。面白かったし。

採用は今年になって4社。みな辞退した。
土日休みは必須。でないともれは、仕事に対する
意欲が沸かないように身体が作られている。
どうやって会社休んで面接行くか。
今年で親戚3人死んだことになってるしな。
でももう会社にウソがばれそうだ。
「弔電打つ」といわれた時は冷や汗かいたな。
あとは隊長不良で、午後から会社行くとか しかないか。




129名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 03:28:11 ID:Ynb7rtrt
YR1z/ebI
>> 君はまだいたのか? ←君のほうが粘り強いなw

>>116が言いたいアホ会社の理由は、試算表作れない女と中途採用の二人に任せる神経がドキュンだと言いたいんだろう。

>>117は116を受けての悪乗り発言、コミュニケを図った発言な訳で、必死になってネジ伏せようとしてる姿はみっともないぞ。

君の今後のコミュニケ能力が心配だ、頑張れよ。
130名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 03:44:22 ID:hhOZVv09
>>128
あ、俺もあるある、親戚死んだ事にしたら、「弔電打つからどこでやるの?」って。
僕もまだ聞いてないですし、お気持ちだけでって答えておいたけど、社内規則と親睦会で寸志出すからとか言われて、もうシドロモドロだったよ。
131名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 04:55:38 ID:YR1z/ebI
>>130

焦るよな。。
両親の兄弟とかなら2親等だから普通は
規定にのっとって弔電・供花などあるとこ多いなぁ。
会社の就業規則ではたいがい2親等以内とか
直系尊属とかに出すことになっているから、
そこ良く読んでから言うことにする

132名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 07:08:31 ID:YbsVCd2v
上場経験者と言ってる方々は
今は非上場でマターリやってるのか?
133名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 09:57:28 ID:Zd9Srdme
うちの会社見ていると経理ってどこにいっても
潰しは利きそうだけど確かに超激務っぽいし
ストレスもすごそうである
(ミスできないし)
134名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 10:05:06 ID:d52uJ2hB
そうね。そのワリには評価されにくいし。
135名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 10:51:10 ID:Op7IPivW
>>119
横スレで悪いが、ひょっとして素で言ってる??
日常業務やりながらIPOなんて、物理的に不可能だぞ。
しかも、歴戦の経理が2人でも不可能に近いのに、試算表も作れない相方じゃなぁ。

だいたい、IPO専属に2名、日常業務に2名ってところが妥当じゃないかな。
もちろん、上司がアホじゃないのと、社内会計システムがしっかりとしていることが条件だが。
136名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 10:59:04 ID:Op7IPivW
>>123 ID:YR1z/ebI
なんか、暴走気味な発言繰り返しているねぇ・・・
不動産系の資金折衝ってそんなに簡単じゃないぞ。
債権回転率がとにかく悪いから、銀行の稟議が落ちにくいのよ。

俺も派遣社員で、マンションデベロッパとかの企業で短期間やったけど、
かなーり調達には苦労してたぞ。
銀行へ提出用のキャッシュフローとか、債権債務回転率表を作ったが、
無謀っていうか、こんなので貸すのか??ってものだった。
そこをなんとかするのが、交渉人(経理責任者)の役割らしいけどな。
その代わり、リターンの額が半端じゃないから、銀行もある程度は融通
効かせているみたいだし。ただし、交渉人の力量と信用しだいだよね。
137名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 11:43:27 ID:Wprcpvnl
不動産屋の経理なんか、どうでもいいよ。
誰も興味ない。
大手ならともかく、中小だろ?すぐ潰れる。
138名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 12:04:02 ID:mKRL0BES
だって、どうせ中小にしか俺ら引っかからないぜ・・・
>>136の意見聞くと、>>117が言うように中途で入る人に一任してしまう会社は怖いわな。
ヘタしたら黒字倒産してしまうリスクあるのに、何も会社事情知らないのに任せないでしょ。
139名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 12:50:24 ID:YR1z/ebI
最近経理できるヤツが好くないなぁ
この前入ってきたヤシは5日でヤメた。
コイツは「簿記1級持ってるから大概のことは出来ます」
と面接で豪語したよ。
自分は「夕方までにしとけ。1級あるから説明いらんやろ」
と言ったが、夕方になっても何も出来ていない。
怒鳴り散らしたった。W
1級持ってても、何も出来ないクソだった。
会社はもっと出来るオレの下を取れ。
140名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 13:07:20 ID:F/jP3Jnn
>>139
仕事を楽したかったらあなたが教育すべき。
全ての業種に経理は存在しているが、あらゆるパターンがある。

オレの下はオレが作るんだYO。

会社は材料を与えてくれるだけ。料理は自分でするの。
141名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 13:19:07 ID:YR1z/ebI
>>140
そうか。お前はずっと料理しとけ。
ただ素材の優劣はあるもんだからな。

オレは出来る下がほしい。会社はどんな面接してるの?
高倍率で入ってきたとはとても思えないWW
あと30とかのおっさんはいらん。
頭固いのが多いW
142名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 13:25:12 ID:F/jP3Jnn
>>141
だから自分で満足出来る下にすればいいじゃないか。
ちなみにオレは志願して仕入の段階から仕入してるからな(面接ネッ)

育てる時間が無かったら面接に立ち合わせてもらえYO。

どんな面接してるかも知らないヤシが批判するなYO。

頭固いのはア・ナ・タ☆
143名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 13:34:39 ID:YR1z/ebI
>>142

お前はおっさんか?おばはんか?頭と顔割るそうだな
ま、仕入して料理してコックでも目指せW


どんな下がいいかは好みだからな。
オレは上出来のやつがいいだけ。
144名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 13:38:57 ID:cubPWm8n
>>139,141,143

ジブンガシゴトデキルトオモッテルヤカラ。。(-。-)y-゚゚゚

ココハ テンショクバンナノデ ザイショクシャノ グチハ 

ベツバンニテ ウケツケテオリマス。。(-。-)y-゚゚゚
145名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 13:43:30 ID:YR1z/ebI
経理事務職集合ダカライイノデス。

オレハジブンガデキルとオモッテイナイ
ただ、マワリノがデキナイダケ


146名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 13:46:52 ID:fATBOq7s
簿記の一級と税理士の簿記論・財表もってるんだけど
中小企業の経理総務に応募したら、経理なんて家計簿レベル
そこらのオバサンで間に合うんで・・と言われてしまった
147名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 14:02:13 ID:GURhmXs2
>>143
普段からそんな事いってるの?ネット上だけ?
1級持ってる中途君は、面接でそれを武器に自己PRしただけじゃん。
なんだか文面見てると資格に対する劣等感とか感じるなぁーー
コミニュケーション能力欠如でリストラに遭わないようにねっ
148名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 14:54:24 ID:f3+CQhAb
ID:YR1z/ebIは昨夜から張り付きっ放しで愚痴ってる気か?
入って5日の奴に出来なかったから怒鳴り散らす奴の会社には入りたくない。
その人が出来が悪くても>>140が言うように気長に教育するべきだよ。

ID:YR1z/ebIは>>128のレスで転職を前提にしているって告白してるが、自分が転職したら会社によって対処が違う事に気がつくもんだよ。
転職前提なら、中途で入った奴に以前はどんな処理していたか聞いてみると、次転職した時に自分のストライクゾーンが広がるから、出来が悪いって思っていても、利用した方がいいよ。

じっと上から見てたら最初に>>120の時に人に「コミニュケーション能力が無い」って人に言い出して>>123 >>129 >>147と、3人に否定されてるぞ、おまいさん
149116:2005/06/11(土) 15:26:50 ID:d52uJ2hB
>>116ですけど、なんか荒れつつも濃密な話が出てますね。

まっ、私が言いたかったのは、>>121さんとか>>135さんの言っている通りです。
今回も中小に潜り込むしかないんだけど、身の程知らずに公開したいとか言っているトコは避けたい。
そして、上司や経営者のコスト意識のしっかりしているところがイイですね。
裁量労働制とか残業代無しなんてところはケチなだけでコスト意識はゼロですから。
150名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 15:35:04 ID:NLVsu2aG
ID:YR1z/ebI

典型的な井の中の蛙
151名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 15:47:41 ID:UEHwlxX+
未経験で経理職に応募しましたが、筆記の適正試験があるようです。
どんな問題が出るんでしょうか?
152名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 16:04:21 ID:d52uJ2hB
それだけじゃなんとも言えないけど、
未経験可なら仕訳の問題はあっても3級レベルでは?
153丸の内銀行員:2005/06/11(土) 16:29:45 ID:02fGiTJP
経理はらくでいいよな。
毎日8時−1時、土曜フル出勤の俺とくらべたらちょろすぎる・・。
154名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 18:49:58 ID:hk6gwxfL
う〜ん
経理経験0で応募してるものなんですが
やはり実務経験ありきで
OJT次第だとは思うのですが、
2級程度の知識は前提なのでしょうか?

もちろん無いよりはあったほうが
いいでしょうし、勉強してますが
155名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 18:52:29 ID:tMobUjqL
ん?前スレの都銀野郎か?
それに見合った高給ゲトしてんだからいいだろ
薄給でも楽したいんならビルメンにでも転職したらどうだい
156名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 18:55:07 ID:tMobUjqL
>>155>>154に対してね
157名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 18:56:20 ID:tMobUjqL
>>153だったorz
158名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 19:31:38 ID:Op7IPivW
>>141>>145
あんた、マネジメント能力ゼロだなw

>経理事務職集合ダカライイノデス。

ちなみにここは、転職活動中(転職を切実に考えている)の香具師の集まるスレだぞ?
転職板だってこと分かってる?消えた方がいいんじゃないの??
他の香具師に、頭悪いだの、コミュニ能力無いとか言ってるが、まずはおまえ自身の
理解力と読解力をつけろ。
159名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 19:35:07 ID:hk6gwxfL
>>155
どきっとしましたw

経理の難しさ?というか市販の本みて
2級やってるんですけどこれがなかなかややこしいというか
こういうの好きなんで苦ではないですけどね

今無職だから11月の資格試験までまつか、
今から就職活動すべきか

そういった観点でなやんでおります
160丸の内銀行員:2005/06/11(土) 19:36:02 ID:02fGiTJP
>155
攻究ならいいが・・・毎月200時間の残業でほとんどはさーびす労働
ビル面のほうが高級かもかも
161名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 19:40:20 ID:Op7IPivW
>>155-157
イキロw
ついでに、154に謝っとけw

>>154
前提というか・・・無いと仕事にならいない場面が出てきたりするからな。
ただし、無くても経験があれば免除される場合もあるが。
企業によっては、【中途雇用の場合は、1級も2級もさほど変わらない】
とか豪語してしまうところもあるし(それなりに大手)
ただし、未経験&資格無し、、、じゃ話にならんよ。
【OJT次第】と154は言うけど、上司や先輩は業種ごとの若干の違いは
教えてくれても、基本の課税不課税非課税とかまでは教えてくれんぞ。

要するに、面接時に会社の住所までは教えてくれるけど、そこまでの
経路や近隣マップまでは教えてくれないのと一緒だよ。
ある程度は自分で調べてやってくるのを前提だから。
162名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 19:48:59 ID:hk6gwxfL
>>161
早速のお返事ありがとうございます。
やはりそうですよね
中途だと経験者優遇されてしかるべきですものね
しかも、私には簿記2の知識0ですから・・・

しかし、この職種に興味があるので
2級PASSする程度の力はつけておきます
ありがとうございました
163名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 20:36:32 ID:d52uJ2hB
>>162
年齢は?
164名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 20:36:51 ID:hk6gwxfL
25です
165名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 20:42:34 ID:d52uJ2hB
それなら、2級&経験無しでも募集あるかもね。ガンガレ
166名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 20:46:39 ID:hk6gwxfL
>>165
本当にありがとうございます
一生の仕事にしたいと思っておりますので
会社選びは慎重にしつつ、勉強の方も進めていきたいと思います
また、なにかありましたらこのスレで質問させていただく事に
なろうかと思いますが、そのときはよろしくです
167名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 00:25:37 ID:OlXq/xgz
>>149が言うように荒れつつも濃密でイイね。
経理って会社の中に少ししか社員がいないから、こういう話ってあんまり出来ないし、他業種の経理の話って転職活動の際、役に立つ気がするよ。

話題を変えたいんだが、基本的に経理って給料安いし、サービス残業多かったりしないか?
そこで聞きたいんだが、みんなどういう業種で、どういう待遇だったか聞きたいんだが。

ちなみに俺は卸の会社で、支店だったから経理は俺一人で、経理だけって訳じゃなかったんで、純粋に経理業務で残業になってた訳じゃないが
・年収450万(34歳時)
・残業は割とつけてくれたが、それでも100やったら70しかついてない感じ(恵まれてた?)
・完全週休2日で年間休日125日位の「規定」だが、自主出勤があるから年間休日110日位
・拘束時間は「規定」は09:00〜17:30で現実は08:20〜21:00(平均)
みんな、気になるのは、こういった待遇じゃない?
168155:2005/06/12(日) 00:32:42 ID:QrAbLkzN
経理志望の2ちゃねらーにしては
珍しく謙虚な椰子だな
前職は何よ?
169名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 00:35:28 ID:QrAbLkzN
>>166に対してね
また挟まれたOTL
170名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 00:53:39 ID:kXCpTGXX
最下層だと思うんだけど。>>167
転職したら?
171名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 10:50:32 ID:ZJM02dvF
>>167
ちょっと待遇悪い気がするなぁ・・・
残業代が出るのと、年間休日125日はいいんだけどね。
サビ残が若干あるのと、休出が申請できないのがね。
172167:2005/06/12(日) 11:17:20 ID:JzaT1k8l
これって待遇悪い方なの?
まぁ辞めてしまったんだけど。
ちなみに休出は残業で換算されてました。
金になるより休みを代わりに欲しいのが山々だけど、その辺はやりにくい会社だった。
ハロワで求人見てると、これより悪そうな所ばっかりで。
サビ残はもっとあったかも知れない。
会社の規定で20:30〜21:30の1時間は「休憩時間」って事にされてて、実際働いてても実際カットされるし。
(実際21:00〜22:00位までいる事が多いが、22:00までいても、結局21:00までしかいなかったのと同じになる)
その上で、給料〆日までの残業累積時間に対して支店長がカットしてしまう。
(30時間位しかつけてなければ、ほぼ丸々つくが、100時間とかつけてると50時間にされてたり)
タイムカードで残業つけてくれると良いんだけど、やっぱり別途申請用紙になってて、申請しずらい空気にされてる・・・
173名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 12:58:44 ID:ZJM02dvF
上中下、で考えると、下の上って感じだと思う。
174名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 15:54:19 ID:fbMbKXHw
勤務時間が少し長いなぁ。
夜は20時には上がりたいところだ。
朝が始業時間より40分も早いのも気になる。
175名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 17:34:10 ID:g9cJHT9L
違うスレでも聞いたのですが、
ハロワにて鰍fEOの経理を紹介されますた。

採用予定1名で未経験OKという事なのですが、
ここはどうでしょうか?
176名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 17:51:54 ID:J0llzteT
>>167
俺が昔居たとこより若干良いな。ちなみにその時は、

・年収350万(27歳時)
・残業手当はなし
・年間休日105日位の「規定」だが、決算期の自主出勤があるから年間休日90日位
・拘束時間は「規定」は08:00〜17:00で現実は07:30〜21:00(平均)
・補足 東証1部
177名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 18:36:38 ID:fbMbKXHw
>>175
社名&代表者名でググれ。
それで何度かDQNを回避したことある。
178名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 20:36:10 ID:x4bZgh00
↑すみません。
私は無関係なのですが、新参者でググれというのがわかりません。
ググれってなんですか?
179名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 21:04:12 ID:NVPKX6oq
グーグル
180名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 22:12:46 ID:ZJM02dvF
>>175
一歩間違えれば店舗要員にされるからやだ。
181名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 23:52:22 ID:bHIOHl+M
↑そんなんアリ?
182180:2005/06/13(月) 01:01:08 ID:tF6ylWBX
>>181
多分ありだと思う。
うろ覚えなんだけど、研修って名目で店舗で働いたりとか、
配置転換とかで店舗へ行かされたりとかってあったような。。
GEOのアルバイトスレで、そんな話題してた気がする。
183名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 13:14:44 ID:ZteqVIf3
>>167
よくやるなぁ。
俺は30歳時で
・年収400万
・残業は年間360時間までしかつかない(36協定をダシにしやがる!)
 実際は毎日20:00まではいないと帰りづらい職場。俺は20:30位に帰ってた。
・年間休日125日の規定で実際115位
・東証2部

ひょっとしたらマッタリしてたのかも、だが、昇給しないので毎年年収が変わらなかった。
今会社更生法出してるから、脱出成功はしたが、今無職・・・
184名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 18:03:32 ID:JZW/cv60
今日、未経験ながら経理の面接に行きますた。

面接中に「過去のスキルを生かして他の部署ではどうでしょう?」
と聞かれた。

正直、営業で頭ペコペコはもうイヤだし、
将来のために経理職をやっておきたいんだよな。。。
185名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 18:11:25 ID:5sdijtnU
>>184
で、どう答えたの?
どうしても経理って言うんなら断るべきだと思うし。
営業やってた中途の人って、経理に職種変えて応募って難しいだろうな。
経理から営業はDQNなら潜れるけど・・・
186名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 18:14:32 ID:nZXb/Ovn
明日は経理職で応募した第一希望の会社の最終面接です。
無職期間も半年に迫るし早くこのスレの一員になりたい。
187名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 18:37:29 ID:YdiooCFW
経理でも売掛専門みたいなのはイヤなんだけど
派遣だとそういうのばっか紹介してくるんだよね。
188名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 18:59:08 ID:AV26csB5
経理は人気職だから、半年はザラでしょう。
189名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 19:53:11 ID:6lbDIIzQ
内定って、どのくらい待ってもらえるものなの??
190名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 19:59:41 ID:zV0G6cKl
>>185
これまでと違うジャンルのスキルがほしい旨。
将来の為に経理を習得したい旨。を伝えております。

即答は求められてないので
191名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 23:44:44 ID:nRAmHnUb
今後も転職を繰り返す予定なら、経理のスキルを身につけておくのは絶対有利だよ。
基本は業種・業態に関係なく通用するから。
192名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 23:51:10 ID:qvDFhfue
>>191
そうそう。すべての業種にあるのが経理ですから。
193名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 00:36:24 ID:uNHN9Z2m
俺は会計事務所3年勤務
今日事業会社の経理職で面接2件行ってきたんだけど、
1件目は、”ほとんど未経験みたいなものですね。”
2件目は、”会計事務所なんて経理分かってないから。”
だって。

それは俺も承知してる。
外から口出すだけでプライドだけは高い、みたいな奴が多い業界だからな。

問題はどう差別化するかなんだけど・・・

もう経験は問わないで会計の知識とビジョンだけに頼るしかないのか。
194名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 00:37:33 ID:kLJ/zZ66
会計事務所の人間が経理わかってないってどういうことよ。
プロなんでしょ?会計の。
195名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 00:40:34 ID:4Zj1nifP
>>193
そうだね。いったいどんなハイレベルの経理なのかしら?
196名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 00:47:00 ID:uNHN9Z2m
>>194-195
おそらく分かってないと思う。
会計の知識と実際の経理実務は別物。

会計事務所は記帳代行からはやるけど日々の入出金業務や伝票起票、
他部署とのネゴシエーションなど経験せずに一人PCに向き合い黙々と、
というイメージがあると思う。
実際、人と接したくないから会計事務所勤務って奴もいるわけで。
197名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 00:52:24 ID:kLJ/zZ66
>>196
でも原価計算したり決算書つくったり、伝票みてて税務上否認されるような
処理があったらチェックとかしたりアドバイスとかするんでしょ?
単なるキーパンチャーじゃないからもっと自信を持ってもいいと思うが。
198名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 00:54:43 ID:tE1AqTF/
教えると飲み込みは早いから使えるんだけどね。> 会計事務所経験者
でも、まぁ、企業の求める「経理経験」とはちょっと違うわな。
199名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 01:01:34 ID:uNHN9Z2m
>>197
サンクス
そうだよな。
分かる人と分からない人がいるのはしょうがないからあとはどれだけ自分を
売れるのか、そこにかかってるんだよね。

面接受けてると面白いよね。
会計、税務はできて当たり前。
で、他に何できるの?っていうところもあるし。

俺としては他に何できるの?って聞いてくれるところで自分にマッチした
ところと出会うのがベストなんだよね。
200名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 01:01:49 ID:ksM4VoT0
会計事務所は「この判断が正しかったかどうか」が解る人の仕事って解釈してる。
企業の経理は売上から仕入、経費を引いて、こんなもんの利益ですって感じでザックリ出す感じ。
大方、経営者は経理は誰でもいい、税務署等に突っ込まれないようにやってくれ位しか考えてないから、会計事務所とかの人からの転身はいらんって考えてしまう気がする。
201名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 01:01:54 ID:tE1AqTF/
>>197
面接で>>193みたいな発言が出るってことは、そこらは社内で出来る体制の会社なんだよね。
いや、好意的に考えるとだけど。
もっと零細で「経理は1人です。その人は退職予定です。」だと>>193のような面接にはならない。

202名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 01:03:59 ID:uNHN9Z2m
>>198
そう。厳密な経理経験とは違うんだよね。
面接でそんなこと聞くなら書類通すな、と言いたい。
時間と金の無駄。
まぁ、色んな話聞けるし、次の面接にも役に立つこともあるから
丸々無駄ではないけどな。
203名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 01:09:22 ID:uNHN9Z2m
>>201
確かにそうだ。
経理部がきちんとあるところ。
ある程度の経理のルールができていてそこに嵌め込める人材を求めてる感じ。

他に受けたところでは、
”弊社は上場準備中で、ただ単純に書類を膨大に書き写すようなこともあります”
なんて言われたこともある。

上場に立ち会えるなんてそんな経験はなかなかできないからそれはそれで
面白そうだと思った。
204名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 01:13:51 ID:kLJ/zZ66
IPOの経験があると強いよね。

有報作成・申告書作成・商法書類作成・監査対応・税務調査対応、それとIPO

このくらいできれば転職するとき有利らしいから、IPOは経験して損はないと思う。
ツライらしいけど。
205名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 01:18:15 ID:uNHN9Z2m
>>204
そうなんだよね。
IPOやってその後も働けば上場企業の経理として一通りできるからな。
ちなみに上場準備に入って1年から1年半で上場したいって言ってた。
体力勝負。
会社自体もすごく面白そうで、きつそうだけどそういうのは大歓迎だから働きたいなぁ。
206名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 01:57:48 ID:VcQrAOVm
IPOはJ2(2部上場)に上がるドキドキ感がたまらんね。
経理でいえばもっとも旨みのある面白い仕事ではないだろうか。
労務管理や社内整備等の周辺業務も体験できるしチームとしての一体感も
最高だろうし。プロジェクトXの世界ですよ。

ストックオプションでウマー間違いなしだし。
上場前にライブドアの経理やってた連中とかはほんと羨ましいな

私の力であなたのチーム(会社)をJ2に引き上げます、って面接でいいたいわ。
207名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 07:28:14 ID:fP+kTieD
なんだそりゃ?マターリ残業少なくて安定してるのが
経理人気の理由なんでしょうが
そう言えるのは若いうちだけ、きつい仕事なんてご遠慮蒙る
208名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 07:39:29 ID:FCDnRlTl
マターリ?
上場だったけど、過労死寸前だったよ。
209名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 08:00:54 ID:xntaWKbf
ああ、経理事務職ね。
年齢差別が激しい3流仕事で有名でつ。
210名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 08:07:16 ID:fP+kTieD
長く勤めるためにも楽なのが一番、経理ごときで夢を語る世間知らずは
馬鹿そのものだな
211名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 10:03:21 ID:iGJ7FvKy
ハロワの求人票って、賞与が記入されてない事多いけど、みんなどんなもんだと思う?
結局、年収どんなんもんかで応募するか否か決まるんだが・・・
212名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 10:42:48 ID:PNjCkzpC
20数名の建設関連中小企業にて、総務・人事・経理・財務・官公庁入札指名申請を1人でやってます。
要するに、事務職一人っきり。他は営業社員と技術社員、役員数名。
これで月32万、年収485万円(通勤費含む)。妻あり。
これって少ない・・・よね???
他に事務職0なので、俺がいないと会社潰れると自負しているんだが、転職準備中。
213名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 11:13:30 ID:RLpKLbOB
今度行くところ面接と一緒に簿記に関する筆記試験ってのがあるんですが
どんな感じの試験なんでしょうかね

簿記検定みたいなのだったらもう忘れてるよ・・・・orz
214名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 11:15:54 ID:AfF7dcl4
>>212
35才くらいの俺なら応募するかも。
会社は長続きしそうかい?
215名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 11:17:34 ID:AfF7dcl4
>>205
>体力勝負。
これがイヤで経理を志望したんだけどなぁ、若い頃(ww
216名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 11:31:58 ID:iGJ7FvKy
>>212
年齢にもよるが、485万は事務職では良い収入じゃないかな?
問題の仕事量だけど、確かに一人では大変そう。
仕事量の少ない会社は一杯あるけど、収入維持出来る会社はほとんどないかも。
俺がそう・・・
217名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 11:46:34 ID:6HJ4STDS
>>212
それだけの仕事して営業と給与格差がひどかったら給与交渉してもいいんでは?
でも今ハロワとか人材派遣とかで年齢を選ばなければ元経理部長とか割といるので注意が必要だが
218212:2005/06/14(火) 12:28:50 ID:PNjCkzpC
不景気な建設関連の中でも割と堅調な売上げを残しているので、残るとは思うけど、
大きな成長もなさそう。
ちなみに私は今年34才だけど、同年代の営業や技術職(一級の資格あり、現場勤務、残業多し
土曜は100%出勤)より30〜50万円少ないです。
ただ、社内SEも担当していて、サーバーやLANの構築も1人でやっているので、
多分、簡単に交代要員見つからないと思っています。
決算時期や指名業務の時期は非常にきついし、4月の新入社員の社会保険手続や研修までやっていると
さすがに今の給料では不満が・・・
ただ不満はそれだけじゃなくて、社長はじめ、幹部連中が真〇苑っていう変な宗教やってるんですよ。
社長がさそって、無理やり入れる。入った奴だけが出世道まっしぐら。
私は当然断ったので、今のような有様。
219名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 12:31:19 ID:uNHN9Z2m
>>218
それならはやく辞めた方がいいですよ。
宗教がらみはよくない。
インテ、鰤など登録してみて様子をみるのがいいと思う。
220名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 12:34:59 ID:fP+kTieD
便利屋だから個別のスキルはたいしたことないと判断されそうだな
221214:2005/06/14(火) 13:06:59 ID:AfF7dcl4
>>218
宗教の事は先に書いてくれ。それだけでダメダメだ。
交代要員がいなくとも早めに抜けた方がいいかもね。
そんなのは会社が心配することだし。

で、転職での話だが、>>220氏の懸念は当たりそうでヤだな。
職務経歴は絞って書いた方がイイかも。
その分、本命の経理・財務面はふくらませて(w。
222212:2005/06/14(火) 13:11:25 ID:PNjCkzpC
本当に便利屋。
HP作成やDM&送付リスト作成、テレアポに販促用グッズとチラシ作成などなど・・・
いろいろやってるんですけど、全部中途半端に見られそう。(事実そうかも)
ちなみに、もともとエンジニアだったので、
一級土木・建築・造園の施工監理技士も持っていますし、一級建設業経理事務士もあるので、
国交省の経営審査にも貢献しているんだけどなあ・・・
とにかく宗教大っ嫌い!
223名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 13:32:53 ID:8E2ivQAL
真〇苑って信者に富裕層が多いことで有名な宗教法人だね。
社長さんは仕事上のお付き合いで入信してるって可能性は無いのかな?
224名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 14:02:07 ID:Cyh872pY
今って、経理の募集多いね。
225名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 14:28:55 ID:kLJ/zZ66
前の会社、一部上表の経理だけど、35才で700万ってけっこう良かったんだなー。
次の会社は600-800万ってことだから決めたけど。実際にいくらもらえるかは
入ってみないとわからない。
経理ってやってみるとすごく面白い仕事だと思うな。
226名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 14:30:01 ID:kLJ/zZ66
あ、一部上場な
227212:2005/06/14(火) 14:38:39 ID:PNjCkzpC
>>223
うちの社長はかなり熱心な信者で、下請を強引に誘って入れていますよ。
入らないと発注やめちゃうよ〜みたいなね。
下請さんの社長さんたちは、奥さんに内緒で入信しているようです。
社長自身は、再婚した奥さんに勧められたようです。
バチガ当るとか、先祖の例がどうのこうのと、毎日いっております。
以前、二日酔いで休むときに、「妻が調子が悪いので医者に連れて行きます」
と言ったら、「入信しないから、お前の奥さんが先祖に叱られているんだ!」
と訳のわからない事を言ってました。

>>225
700万は凄いですね。
228名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 15:20:58 ID:AfF7dcl4
流れをぶった切って悪いんだけど、最近、出版社の経理募集が目立つね。
もちろん中小〜中堅なんだけどさ。
経験ある人がいたら、原価計算とか資金繰なんかの事を教えて欲しいな。

文学部出身なので気になるんだよねぇ、出版社は。
229名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 16:07:01 ID:ces+tIl4
IPOってなんですか?
230名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 16:17:34 ID:Dd8spq/9
>>229
釣りか?
ぐぐれ!「IPOとは」
231名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 18:51:04 ID:BCRdPMU4
ハロワの情報で経理探すと、年収はせいぜい300万〜400万だよな。
400万前後で休日120日オーバーは激戦になってるのかな・・・
232名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 20:00:29 ID:2r4RgAUd
激戦だろうね。私も応募したいよ。
233名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 20:07:08 ID:fP+kTieD
やめとけ
234名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 20:45:55 ID:AfF7dcl4
>>231
年齢にもよるだろ。
235名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 20:46:27 ID:ATClxBP1
ホテルの経理職はどうなのか?
大手ホテルでときどき契約社員で経理職を募集しているが。
就職もなかなか決まらないので応募しようと考えている。
ただプライドの高いシェフ、フロントやDQNなホテルマンとの
間で丁丁発止のやり取りがありそうで、ホテルの経理職は
大変な仕事のような感じがする。
もし経験のあるかたがいましたら、情報をお願いいたします。
236名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 20:46:52 ID:ATClxBP1
age
237名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 22:24:38 ID:x/WDGUEF
>>235
楽だったけどフロントもヤラされてた
結局、接客が厭になって辞めた
238名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 23:16:00 ID:SXC+gIJS
経理とフロントくらいなら…
ウェイターに夏のビアホールまでついてきた親戚がいたよ
239名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 23:20:07 ID:dZQBqQbc
経理やりつつフロントはきついなぁ
あれって立ち仕事でしょ?俺には絶対向かないな。
240名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 23:24:52 ID:ZQNWT+DK
今時帳簿手書きの人いますか?
うちがそうなんですけどもうしんどいです。

ちなみに15人くらいの某公益法人。
241名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 23:27:32 ID:2r4RgAUd
>240
カーボンで伝票切ったりしてるの?
242名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 23:34:24 ID:fP+kTieD
天下りがOA音痴だから合わせる必要があるのよ
243名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 23:47:01 ID:eSVg36VO
>229
IPOとは、日本語で新規株式公開という。東証や大証やジャスダックに上場すること。
244名無しさん@引く手あまた:2005/06/15(水) 00:51:42 ID:J4hw38Xh
ホテルの経理って休日は何曜日になるの?
ホテルに限らず、販売主体の業種の経理って、ヘタしたら営業とかに併せて平日休みだったりするもの?
ハロワに書いてある情報が正しいとは思えん。
245名無しさん@引く手あまた:2005/06/15(水) 01:35:26 ID:uVh4xUio
経理の休みは銀行に合わせて欲しいな。
246名無しさん@引く手あまた:2005/06/15(水) 09:11:32 ID:OtbEv+s4
>237-238
そんな片手間でできるほどの仕事量なの?
経理は経理で個人デスクとかあるんだよね?

>244
私が今見てる求人では、日曜と他1日になってる。
247名無しさん@引く手あまた:2005/06/15(水) 12:08:22 ID:fVPMWm2A

>>246
よく不動産営業の休みが水、日となっているが、現実は日曜は仕事してる。
ホテル経理の求人票がどこまで本当か判断出来ない・・・

248名無しさん@引く手あまた:2005/06/15(水) 13:00:10 ID:uVh4xUio
現金扱うんだから出ろ、とか平気で言われそう
249名無しさん@引く手あまた:2005/06/15(水) 14:10:31 ID:uVh4xUio
ttp://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0002045509&__m=1
ここって俺のような中小組からするとイイんだけど、
ハロワでも頻繁?に出しているし、実際どーなんだろ?
250名無しさん@引く手あまた:2005/06/15(水) 19:20:44 ID:q2jbTz7v
手書き帳簿ってありえねーw
251235:2005/06/15(水) 20:57:52 ID:PMUKTlAh
>>237-239
貴重な経験を書き込んでくれて、ありがとうございます。
以前某大手ホテルの経理事務の採用試験を受けたことが
ありますが(不採用)、多忙なときは駐車場の整理や
お客さんの荷物運びもさせると言っていました。
252名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 00:13:33 ID:hBa0uoGL
ホテルスレにも書いたのですが、

経理や総務などの管理部門(非生産部門、非営利部門)は
基本的に事務職ですが、多忙になると「できる事」は何でも
やらされます。
多忙日&多忙時のレストランのレジ、荷物運び、駐車場は
当たり前です。

クリスマスになるとケーキ作りの手伝い、正月のおせちの箱詰め、
宴会場のスタイルチェンジなどで格下のバイトに怒鳴られる始末。。。

営利を生んでる部門に食べさせてもらってる、非営利部門の弱みです。
253名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 00:44:26 ID:jioEFTb4
そりゃ、ドコの会社だって同じだろ。
ただ、日銭が入ってくるトコロはドンブリになりがちで、そーゆー意味では経理の評価は低いかもね。
254名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 01:03:01 ID:cNlkU/HK
簿記3級がとれたら経理にいこうかな〜
255名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 07:30:34 ID:uVJCxz0f
>>254
人気職です
競争率はかなり高い

ヘタな会社に入社すると、経理担当者は悲惨な思いをするよ。
粉飾の責任を負わされたり、将来の見込みがない会社の決算書を見ては目まいがするし。
256名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 08:28:00 ID:V3Z2NvCL
27歳、会計事務所あがり。
経理財務。
年収400万。
残念代含まず。
土日祝休み。
ただし、休日出勤あり。月1、2回。
実質隔週に近い感じがするが・・・
上場IT。
内定でたんだけど。
休日出勤が・・・
このご時世だし承諾しようか迷ってまふ。
257名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 08:54:08 ID:LKdNpJ2u
>>255
ありがとうございます
やっぱりそういうところがあるんですね
会計士とか経理の怖いところは
会社と警察の板ばさみになるところですね

粉飾して社会正義にそむくか
社会正義のために会社にそむくか
258名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 09:00:37 ID:wweTGhNp
IDを変更する方法誰か教えて
259名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 09:26:07 ID:jioEFTb4
>>256
確かに微妙だな。
前職が完全週休2日だと隔週はツライぞ。ローブローのようにジワジワ効いてくる。

>>254
年齢にもよるが3級はほとんど役に立たない。
2級をとってないと30過ぎに行くところが無くなってドボン。
3級取ったらその勢いで2級まで取っちゃうのがイイぞ。
260名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 09:34:35 ID:LKdNpJ2u
>>259
ありがとうございました
もう30近いので時間がないですね
261名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 12:10:54 ID:Dtf4CNau
>>256
スペックがほぼ俺と同じだ。
27歳、会計事務所あがり、希望年収400万

俺は昨日、大本命の2次だった。
面接でちょっと余計なこと言ったっぽい・・・
1次、2次と面接官はどっちも非常に魅力的で行きたい業界だから
ぜひ働きたいんだがどうなることやら。

262名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 12:38:20 ID:9lmBW8rm
こんなに薄給で人気職だなんて、割にあわなすぎる
263186:2005/06/16(木) 12:48:47 ID:w6xS/Gd9
内定出ました。ちなみに下は俺のスペックと内定先。

28歳。前職ゲームメーカー経理(という名の便利屋)
経理。
年収400万。
残業月20時間。
年間休日105日
中小食品。
車通勤1時間。

前回の転職が大失敗だったので、この条件でも今のとこ成功。
環境良ければそれでよし、悪ければスキル積みつつ転職考える。
264名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 13:36:58 ID:+YuR6wP6
>>263
ここに書いてあるのが次の仕事?
この「中小食品」の中小って、何人くらいまでが「小」、「中」「大」なの?
世間的にどうだか解らん・・・

俺の考え方だけど、小企業で経理が自分一人だと不安なんで、経理が最低2人になる会社って、全社員で何人位の会社でしょうか?
265名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 15:25:14 ID:2fe47Vdv
>264
経理が自分ひとりってのはせいぜい10人くらいかなぁ?
でもそういうとこって大事なとこは会計士まかせでしょ。
不安なら応募の時に聞けばいいじゃん。
266名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 22:45:21 ID:dTQmkLqw
おれ36歳
ハロウで年収380万の経理見つけました。
いいほうですか?

結婚できるかなあ。。。
2678:2005/06/16(木) 22:48:00 ID:Dtf4CNau
>>266
ハロワもいいが人材紹介会社の登録してみたら?
非公開の求人のが多いぞ。
268名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 22:48:37 ID:Dtf4CNau
間違えた
このスレじゃ8じゃなかったorz
269名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 23:35:07 ID:UDHT7DcF
>>225
>35才で700万
ってめちゃめちゃいいです。
有報作成・申告書作成・商法書類作成・監査対応・税務調査対応、海外子会社の決算
までやってるけど年収500マソです。orz
270名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 23:38:32 ID:ZiqjNZKL
現在30歳
販売業(家電業界)出身
経理職に転職したくて昨年、日商簿記2級は何とか合格できたのですが、
未経験で経理に転職できますか?
271名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 23:39:42 ID:+cNVgyX9
無理です。経験者でもなかなか難しいですから。
272名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 00:04:59 ID:9y1xL0VM
>269
転職考えてみたら?
それぐらいの経験あれば公開準備ベンチャーで700万+ストックオプションくらいは逝けるぞ。
273名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 00:08:20 ID:SadvzLse
>>264
俺の勝手な基準だと、年商10億までなら経理は一人。
少々キツイがね。
274名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 00:12:40 ID:6DrCS8Cj
自動車製造系(部品)の経理ってどんなの?
とりあえず、2部の子会社らしいです。
275名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 00:17:58 ID:jFM5DTQh
普通にメーカーの経理だろ...
276名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 07:27:46 ID:xkVeyUav
質問だけど
ハロワで職探しているんですか?
277名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 08:00:08 ID:SadvzLse
ハロワの求人票って良くできてる。
278名無しさん@引く手あまた :2005/06/17(金) 10:09:16 ID:JEXawNOd
リクナビとか
ネットで調べる会社って、待遇がはっきりしない会社も多くない?
給料は「経験により優遇」、休日は完全週休2日か、隔週か不明な所多いし。
そこを考えると、ハロワの情報は正直に書いてあるから(実情はそれでも解らんが)目安になるよね。

しかし、ハロワの情報で賞与が記載されてないのはどうよ?
年収が想定できんじゃないか・・・
279名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 11:26:41 ID:SadvzLse
>>278
タブン、記入できないんだよ。
実績がないから・・・
280名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 16:42:14 ID:o+zE2UQb
未経験は簿記とっても無駄なのかね?
281名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 16:44:43 ID:5GqtZ0hK
>>280
商業高校新卒とかなら意味あるよ。最低2級だけど。
282名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 17:02:17 ID:8lpLxSif
簿記2なんてだれでもとれる
ヤルキ次第
283名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 17:07:05 ID:FfhGPuTy
ムダではないが、やはり経験がモノをいう。
284名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 17:25:36 ID:vnQa/RdV
債権・債務の管理からいずれ経理職へいけまつか?
285名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 17:51:15 ID:ezUiaody
>>270
厳しいの一言。経理は経験がものを言う。
私の住んでいる街(福岡)の場合だが、ハロワに求人公開カードを
出している企業を見ると、ほとんどが経理経験のある人を探している。
未経験の場合は断られるか、未経験可というところは従業員の定着率が
かなり悪いところが多い。

私も無資格で失業したので、少しでも転職にプラスになればと思い、
日商簿記2級の資格を取ったけど、転職活動では無意味に等しい。
未経験の場合は日商簿記1級でも厳しい状態です。

どうしてもと言うなら資格の取得そのものは止めることはしませんが、
せっかく販売職の経験があるようなので、ルート営業職のほうにも
転職対象を広げて応募して見られてはどうですか?
286名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 21:36:08 ID:SadvzLse
未経験2級
 ↓
小さな会計事務所(2〜3年)
 ↓
中小企業の経理

という未経験者のステップアップ?を考えてみた。
遠回りでしんどいけど、どーしても経理なら他に無いと思う。
287名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 21:51:52 ID:IHkBUpYA
>>286
それは俺だ
288名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 22:10:28 ID:8lpLxSif
年齢とやる気しだいじゃんか
まだ30だろ?

俺ならとるね
仕訳、試算表くらいだれでもできるし

決算からは勉強してもらう
289名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 22:11:23 ID:wr3q4Gad
271さん、285さん、286さん、ありがとうございます。
270です、ところで会計事務所の方が入るのが難しそうなんですが・・・、
ちなみに、自分は高卒ですが雇ってもらえる事務所なんてあるのですか?
290名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 22:14:46 ID:8lpLxSif
経理はねー
派遣でも間に合っちゃうんだよねー

連結してるとこは忙しくて
四半期決算とかでその道のプロ育てとか無きゃきつい
ってのもあるけど

中小だからむしろ、経験者キボンヌなわけですよ・・・
291名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 23:20:50 ID:wr3q4Gad
いま派遣も考えているのですが、男性でも紹介案件ってあるんですかね〜?
292名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 00:51:42 ID:pL9stZKV
270>>
俺は元最大手家電屋だけど1年半で辞めて、2級勉強してたけど、無資格で紹介派遣から業績の安定したメーカーに入社できました。
293名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 00:58:52 ID:cBxA33j/
経理の実務について具体的に書かれているサイト
ありませんか?
294名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 01:02:26 ID:eWXy1hU8
ない
295名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 01:05:30 ID:cBxA33j/
>>294
これだけホームページがあるのになんでないの?
296名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 01:09:24 ID:LWVz3f6j
トヨタ○○工場での自動車の組み立ての仕方、っていうサイトがあるか?
それと同じ理由だ。
297名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 01:29:59 ID:15eGZwsr
298名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 01:32:24 ID:eWXy1hU8
>>295
ちょっと言い方が冷たかった、すまん。
でも>>296の言う通りなんだ。
会社に入っても、会社によってはオフコンのマニュアルが無い所だってある。
業種によって売上基準も違えば、どこまでを原価と言うか基準も違う。
最終的には学問通りで売上-原価で粗利を出して、更に経費を引くって事解っていたらいいなじゃない?
299名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 02:11:40 ID:cBxA33j/
>>297
サンクスコでつ

>>298
だったら勃起2級の未経験者で十分じゃん。
経験者だって別の会社行けばまたそこの
やり方教わるんだし。。。
300名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 02:28:29 ID:eWXy1hU8
>>299
俺も実際、未経験でも経験者でも大して変らんと思う。
ただ、経験者はやっぱペース配分が解ってると思う。
大体、朝はあれやって、昼はこれやって・・・2,3日したら残業になりそうとか、決算の段取りとか。

この辺言われたら、学問上とか、どこかのサイトに具体的に・・・って求めてもムリなのが察しつくだろ?

俺、7年位経理やってて、今無職だから大きな事言えないけど、素養が備わっていれば教えてくれる先輩次第だよ。
そこで、基本的に先輩の性格が悪かったらアウトだけど、自分次第でなんとかなる先輩だったら、コビ売っとけ。
・・・俺も転職成功したらコビ売るつもりw
301名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 10:15:00 ID:hRDgAul4
ちょっと極論だが、経験者ならHow to だけ教えればイイのに対して、
未経験者にはwhyを教えないといけないからメンドイんだよね。
本当はwhyを教えていかないとダメなんだけど、それをする余裕が無いからね。
一方で、whyを教える余裕のあるところは未経験は採用しない。

従って、未経験での経理転職はムツカシイ。


302名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 10:48:23 ID:MxETlMCc
>>299
単純な仕訳でも、課税非課税とかの違い(消費税法)が
分かってないとできないのよ。

たとえばTELの請求書が来たとする。
それには国際電話分も若干含まれている。
その場合の仕訳とかって、単純に
(通信費)×××  (未払金)×××
(未払金)×××  (当座)×××

じゃないのよ。
課税分と課税外のと詳細に分けて仕訳ける必要がある。
会計ソフトをつかっているならば、課税区分をきちんと
入力しないといけない。
簿記2級の試験でそういうのが出ればいいんだけどな。
まー、実務をやってみればわかるよ。
ここの経験者はみんな当たり前に処理しているから
気づいていないんだろうが。
303302:2005/06/18(土) 10:50:10 ID:MxETlMCc
つーか、テンプレ必要かもね。
定期的に未経験者と経験者の違いの質問あるじゃん。
304名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 12:38:42 ID:iGdpm28z
会計的世界観を構築できているのが経験者のメリット。

>業種によって売上基準も違えば、どこまでを原価と言うか基準も違う。

これはある程度やりなれていればすぐに合わせられるよ。所詮会計なんて
会社の状態をざっくり数値化するって作業なんだから完璧は不可能。

後はその会社にとってベストな会計処理にするようにこちらが調整してけ
ばいい。経験者にはそのやり方に一日の長がある。

PCの扱いにアレルギーがなく簿記2級、法人税法2級、消費税法2級、
所得税法2級を取得していればOJTでうちなら十分そだてられる。
上記の条件を満たしていて35歳以下なら未経験可かな。うちは。
最低限の知識があるかどうかでまずふるいにかけて最後は人間性で決定。
305名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 12:56:05 ID:C6W+ma6l
ここの方々はおいくつなんでしょうか?
306名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 13:01:15 ID:iGdpm28z
もっといえば『業種によって売上基準が違う』というのは厳密にいえば
ありえない。

『売上基準は実現主義』であることが決まっている。

ただ『売上が実現した地点をどう解釈するか』で意見のわかれる業種も
あるので会計処理は前任者と同じやり方をとりそのやり方に問題点
がないか検討していく。

問題点がなければ継続性の原則に従ってそのまま処理。
もっといいやり方があれば(具体的には売上の流れがより正確に
P/L反映されるやり方)段階を経てやり方を変えるように調整していく。

まず新しいところに経理として入ったならばまず一番大事な売上から着手
していくのがスタンダード。そこから徐々に原価計算やB/S科目を監査していく。

会計インフラを時代に合わせて作り変えていくという一段レベルの高い仕事が
未経験者にはできないというのはあります。会計インフラを構築もしくは
アップグレードできない=ルーチンワークしかできない一般事務ということにも
つながります。
307名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 13:20:20 ID:+BSg/sRF
経理てどうして多の部署からいちんちじゅう諏訪ってるとか、雑用だとか馬鹿扱いされるの?
308名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 13:34:52 ID:KCrzLDUw
事務職で他の部署から馬鹿にされないのって人事だけじゃないか?
309名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 14:12:00 ID:nMmQaiUI
>>302
海外出張経費もそんな感じですよね。
空港までは、課税ってやつ。
310名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 17:09:46 ID:reykdb1D
>>308
うちはそうでもない。
出張旅費の計算の仕方とか
書き方をちょっと変えるだけで経費としてOKだったりするから
みんなとても優しくしてくれる・・
311名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 18:45:57 ID:aEfYgWvF
そういう仕事ならまだいいよ。監査対応だと、大金使って何役に立たないこと
やってるんだと思われるし、細かい資料を要求するから他部署からうるさがられる。
会計士は偉そうでムカツクし……。
その上、求められることは高度なのでいいこと無いです。
312名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 19:29:05 ID:hRDgAul4
>>310
そりゃ、おべんちゃら使われているだけ。
313名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 20:43:26 ID:vp7ymRtp
>>286
まさに俺のコースじゃん。
小さな会計事務所→中堅上場会社だけど。
ただ入れるんだったら普通の会社に最初から入ったほうがいいよ。
転職市場では、
上場会社経理>>>>>非上場中堅会社経理>>>>会計事務所>>>>中小企業経理
あんまり好かれないんだよね会計事務所出身者って
あと会計事務所って給料安いし、本当に資格とって独立する人以外あまりいい経験にならないと思う。

314名無しさん@引く手あまた:2005/06/19(日) 02:58:24 ID:wmmEL3WG
>>311
経理のスキルが身に付く、良い環境だと思うよ。
315名無しさん@引く手あまた:2005/06/19(日) 09:50:12 ID:XYGpK33q
>>313
いや、経験3年をクリアするための方便にはなるんじゃないかと。
そーゆー主旨です。
未経験で一般企業に入れるなら、もちろんその方がイイワケで。
316名無しさん@引く手あまた:2005/06/19(日) 10:13:44 ID:6n0SRsCh
経理って、経験積めば、つぶしききますか?
転職に有利ですか?
317名無しさん@引く手あまた:2005/06/19(日) 10:20:15 ID:JCWVRScg
経理ってストレスかなりストレスありそう・・・



318名無しさん@引く手あまた:2005/06/19(日) 21:42:09 ID:DOCWOnDg
>>317
それはありますよー。
のほほーんとやってるふうに見えるかもしれませんが、
結構、胃を壊す人多いですもん。

>>316
人柄も結構見られるよ。
やっぱり金を扱わせるからね。
そのあたりはかなりシビアな気がする。
319前スレ38:2005/06/20(月) 16:30:17 ID:yNPVCv28
先週半ばに役員面接2件終了。
それっきり結果の連絡とかないんですが。
胃が痛いっす・・・orz
320名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 00:49:56 ID:vTAU0AhR
経理の転職サイト1ヶ月前から見てるんだが
大手の経理募集はどこも1ヶ月間ほぼ変動なし
本当に採用する気あるんかよ・・・( ´_ゝ`)
321名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 08:42:42 ID:rCvDGbmB
>320

どこのサイトを見てますか?
是非参考にさせてください!
322名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 12:23:04 ID:LcjM188/
>>321
「経理 転職」で具具ってみ、結構ある
323名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 20:06:10 ID:lwmGic+4
経理の転職サイトって零細会計事務所向けだろ
324名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 23:03:21 ID:lwd2RAb9
>320
>本当に採用する気あるんかよ・・・

採用する気になる応募者がなかなかいないということさ。
スキル・経験が中途半端な香具師多すぎ
325名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 23:27:45 ID:Ltd+3odw
俺は転職して半年。
今3社目で、経理4年くらいやった。
今の仕事は中小の経理なんだが、はっきりいってかなり低レベルな仕事。
かなり楽なんだが成長できない環境だ。
決算はまったく触れない、ただの支払い等の日常業務のみ。
入社した時、手書き伝票などあまりにも古いやり方だったので会計ソフトを駆使してフローを変えた。
でもせっかくフローを変えたのに以前から居るやつらは今までどおりの手書きだ。
上司の承認を得て業務改善したのにその上司はおれが考えたやり方をやろうとしない。
あほくさいプライドだろうが、伝票類が統一されてないためファイリングやりにくくてたまらん。
はぁ・・・ほんとやばいよ。
今のところいてもスキル身につかない。
正直・・派遣のねぇちゃんでもできる仕事。
この先どうなるんだろ・。
326名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 23:45:16 ID:q5J4kxWN
>>325
同士発見。俺も似たような経験があるのだがアドバイスをしよう。
俺もかなり低レベルだったんだけどまず決算の数字は上司や
会計事務所と相談して確定してから出すようにしよう。

ようは決算整理仕訳もきらずに会計事務所に帳票類送って
丸投げなんだろ?

後は俺の場合、若手営業マン向けに社内で会計講習をやった。
簿記のイロハからはじめ同じ業界の決算書をもとに財務分析や
キャッシュフロー計算書の読み方等を講義した。ただ講習するだけ
では意味がないんで最後に全員に簿記3級を取得してもらった。

またさらに勉強する意欲のあるヒトには個人的に自作の簿記2級の講義レジメ
を渡して独学でやってもらいわからないとこだけ聞きにきてもらう形にした。
もちろんこのレジメもうちが実際に取引をしている会社の決算書を使用。

現在はこの一連の会計講習を同じ業界のヒト達へもサービスとして提供できないか
社内で検討してもらっている。うまくいけば会社としておこなえるサービスがひとつふえるわけだ。

他には確定申告無料相談や相続税、贈与税等社内の人間のコンサルティングに
のったりもしている。仕事なんてものは与えられるものではなく自分自身で作って
やりがいをみつけていくもんだよ。フローをかえるなんて現存するやり方をちょっといじっただけで
そんなたいした仕事じゃない。そんなんで得意になったりへこんでたりなんてみっともないぜ?
327名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 00:17:58 ID:HgZJQic9
ネタ乙。そのレベルの人材なら下に関わらず
キャリアアップを目指すずですので
328名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 01:42:23 ID:Ovuu0C78
>>325
財務は会計事務所に丸投げってのは会社方針なんだろ?
だったら資金繰・銀行折衝とか、予実管理や利益計画なんか
財務以外でも自分を伸ばす方面はあるぞ。

それから商法/税法にはアンテナ張って勉強しとけ。
俺はこれをしなかったから、ただいま苦戦中だ(w。
329名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 01:46:05 ID:Ovuu0C78
>>325
も一つ、仕事が楽なら、パソコンの勉強しておくのもイイぞ。
エクセルだけじゃなくて、小規模のデータベースくらい設計出来るようになると仕事がより楽になる。
アクセスでもファイルメーカーでも桐でもなんでもイイから。
330名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 07:09:33 ID:qNyZP3vH
>>328-329
325じゃないけど感謝!参考にさせてもらいます
331名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 10:33:47 ID:oY7EJQT/
経理事務をしてる人に質問です。
結婚してますか?この先歳をとってもやっていけると思いますか?
332名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 10:41:39 ID:nsxMw1XE
青色申告会での仕事ってどうなんですか?
333名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 11:29:29 ID:4itXmNed
会計事務所に勤めたことのない漏れが言うのもなんだが、
会計事務所での経験=経理経験
と見てくれない企業も結構あると思うのだが。
どうだ?
特に大手に行けば行くほどその傾向って強いんじゃね?
尤も、会計事務所で(事務所の)経理業務をやってた
なんてのなら多少見てくれるのかなW
334名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 13:22:00 ID:lhr/iZcr
>>333
俺は前職で会計事務所出身者に引継ぎした経験なんだが。

俺の会社の採用担当は経理なんてまったく解ってなくて、会計事務所で仕事してたら何でも出来るだろうって考えて採用したらしい。
実際、俺がその人に引継ぎするにあたって困った事もあれば、よく勉強してる事もあった。
困った事・・・
本社勤務だと事情が違うと思うけど、支店勤務程度だと会社の事情による経理以外の仕事もあれば、経理に絡むが、あんまり経理でもない、他部署とか会社経営上の「つなぎ」みたいな仕事の事になるとポカーンになる。
これが会社経理経験者に教えた場合の方が、飲み込みが早い。
勉強してると思った点
税処理の事はよく解ってる。
支店勤務だと、課税、非課税で不安があって、レアケースに遭遇すると色々調べてやっと進む感じだったが、会計事務所で働いてた人はスイスイこなしてた。

俺の会社では上司が経理の都合を解ってないから、「つなぎ」にあたる部分でポカーンとしてる部分だけを見て使えないってレッテル貼ってしまうようだ。
経理部門がしっかりしてる会社なら問題ないけど、支店長とかが人事決裁権もってたら、会計事務所勤務者は不利かと。
あくまで俺の意見だが、面接者によって評価が代わるのでは、と。
335名無しさん@引く手あまた& ◆xOS3wf.pJg :2005/06/23(木) 13:50:45 ID:4itXmNed
やっぱりそうなんだろうなぁ・・・。
でも会計事務所(つまり税理士事務所)
に勤めていたなら税金のことは知ってると
誰でも(俺でも)思うだろうねぇ。
ただ、大手は知らんが、中小・零細企業に行けば
経理業務以外の仕事もしなくちゃならないよね。
それを「いや、経理とは関係ないから…」と言って
やらない(できない)と中小・零細企業は
『困る→使えねぇ!』
という図式が出来上がるんだろうな。
まぁ、大手にしてもおそらく仕訳入力する人材(キーパンチャー)
なんて何人もいるんだろうし。
336334:2005/06/23(木) 17:53:29 ID:b8PN2PF/
>>335
それを「いや、経理とは関係ないから…」と言って
やらない(できない)と中小・零細企業は
『困る→使えねぇ!』
という図式が出来上がるんだろうな。

決して本人は経理業務以外の事をやる気ないって訳じゃないんだろうが、一般企業の経験が無いんだから、仕方ないって感じだった。
そこを汲み取ってやりたいんだが、経理やってた俺は気持ちが解るから責めないけど、回りの社員がここぞとばかりに「今度入った奴使えない」とか言い出したり・・・
なんか、暖かい目で見てやって欲しいよ、選んだのは会社側なんだし。

337名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 22:12:38 ID:KCJe/b6T
>他部署とか会社経営上の「つなぎ」にあたる部分でポカーンとしてる部分

税理士事務所→事業会社の俺としてはまさにここでつまずいた。
まあ1年もやれば慣れるけどね。時間の問題。
適応できればそれなりに使える人多いよ。
その辺に上が理解あるかどうかだね。結局
338名無しさん@引く手あまた:2005/06/24(金) 00:34:53 ID:XCJH1aIa
>>337
同感。
その1年の間に>>336が言うように、他の社員が「こいつ使えない」ってレッテル貼ってしまうんだよな。
1年もすれば慣れていくのに、最初に頭抑えつける雰囲気にして評価を下げるように仕向ける先輩社員がいたらアウトだもんな。

本人の努力も大事だけど、周りの理解って必要だね。
339 名無しさん@引く手あまた :2005/06/24(金) 01:28:21 ID:7QPpxVSL
普通の問い合わせ電話を○投げできる企業ならそれでOKだけど
担当者がいない場合中小だとある程度要件を聞いて、できることを
しとかないと使えないやつと思われちゃうんだよね
要は場数ふめば慣れの問題になるのだが・・・
340335:2005/06/24(金) 01:33:10 ID:p+0Kqpiy
勘違いしてほしくはないが、
俺は会計事務所経験者否定派ではない。

確かに>>337>>338が言っているように、
会社が理解をしていないというのも問題。
その辺を理解してやらないとキツイわな。

ただ、逆に入ってくる香具師もそれを理解してほしい
ということ。
正直、中小・零細企業の経理業務なんて
そんな大した処理なんてないと思う。
数字を見て加工する業務なんてそんなに多くない。
だから、人材が不足してる部分の業務を手伝ってほしい
という気持ちがどこかにあると思う。

それ対し、337や338のような理解ある人ならやっていけるだろうが、
会計事務所経験者という変な壁を作るんじゃない?
『経理しかしない(できない)』という壁を。

だから他スレ(板)に、
「会計事務所○年経験、簿記×級を持ってますが
 一般企業でやっていけますか?」とか
「会計事務所経験したら経理に転職できますか?」
みたいなことが書いてあるんだと思う。

解答は、「できるけど、上記のことも考えてほしい」
特に中小や零細、ベンチャー企業を希望する人はね。

長文&私見でスマソ
341338:2005/06/24(金) 02:23:49 ID:XCJH1aIa
>>340
俺は340の気持ちは解るし、そういうタイプの人と仕事を一緒にしたい位だよ。
先輩社員が後輩社員をバカにするのは、パワーハラスメントだと思うのが俺の意見。
特に事務職って、このバランス取れずに陰湿になってる気がする。
342335:2005/06/24(金) 08:22:35 ID:p+0Kqpiy
実際俺も経理にはいるが、
営業のお手伝いをしたことがある。
ところが、慣れていないせいもあり、
逆に足を引っ張ってしまったことがある。
悔しかったが、正直に営業リーダーに報告すると、
「大丈夫ですよ。335さんが手伝ってくれたことだけでも
 ありがたいんですから。気にしないでください。」
と言ってくれた。本心はどうかは知らんが、
それでもそういう声をかけてもらって涙が出そうになったよ。
そういうのがあるから今の職場は結構人間関係は良好なところだよ。

…とはいえ、俺も今は転職を考えているのだが…。
343:2005/06/24(金) 22:12:26 ID:7D5mloTF
age
344名無しさん@引く手あまた:2005/06/24(金) 22:33:01 ID:7FmNfjcm
総会と有価証券報告書提出で長かった本決算もやっと終わった。
しかしEDINET提出ってのは味気ないな。財務局で手渡しの方が
終わったという実感湧くのに。
まあ、法人税の納期限が31日で、それが終われば四半期決算スタート
だから息つく暇もないんだが_| ̄|○...
345名無しさん@引く手あまた:2005/06/24(金) 23:08:47 ID:7Pq5/k1j
>>344
そーゆーのを聞くと、公開&公開目前の会社には応募しづらくなるな。
かといって、中小も楽じゃねーしなぁ(w
346名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 02:29:45 ID:DQq9BnLA
今日の面接で経理職の内定いただいたので書き込みます!
当方職歴無しの簿記二級持ちで、既卒募集していた
会社をうけ、当初は別職種での応募だったのですが
二級持っているなら是非経理に、という流れで配属になりました。

新卒扱いでの採用なので即戦力とは思われていないでしょうが
二級の知識がかなり抜け始めてるので入社までに
復習しておきたいと思ってます。

そこで現役経理職の方に質問なのですが、
実務レベルではどのあたりを重点的に鍛えておくと有効でしょうか?
例えば、伝票、仕訳帳、精算表…など、二級学習項目でいうと。

ちなみに入社予定の会社は中規模のメーカーで、
製品はメジャーなものもたくさんあるわりと安定した企業です。

どなたか御教授いただければ幸いです。
お願いします。
347名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 02:35:01 ID:iieLiMRz
下手に経理の勉強しなおすより、EXCELの関数なんかを
ばっちり使えるようにしたり、計算機たたくのを早くできる
ようにしたほうが役に立つかも
348名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 08:32:24 ID:YTIrNy9w
>>346
原価計算だな。
仕訳帳やら清算表なんて今どき無いだろ。

あとは、>>347氏の言うとおり。
349名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 08:33:51 ID:qBQXn3XB
>>346
よく採用してもらえたね。
350名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 10:17:17 ID:lr2L3N2w
経理だけでずっと食べてきた女性は
残業という感覚もないし、我慢っていう感覚もない気がする・・・
営業畑から来ると正直そこのズレがつらい。
たまたまなのかも知れんが・・・・
351名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 12:00:55 ID:2Hp+iW58
>>346
管理会計なら、原価計算とかかなー
財務会計なら、仕訳の復習とキャッシュフローかと
担当によっては、財務会計では、税務処理とかかな。
まー、漏れも新卒で財務・経理部なんやけど、
引き継ぎしたばっかりとかでちとわかってない部分もあり。
てかね、まともに引き継ぎさせる気がない感じが、、、w
ちなみに、ルーチンワークばっかりのオバさん共は、
仕訳すらまともに切れない人々なので、かなり痛い。
それとか、売上値引きと売上戻りの違いがわかってないとか、、、。
352名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 13:02:47 ID:P0BY3LAX
>>351
管理会計なら原価計算ってどういう意味?
ググってみたが、

管理会計(社内報告を主とした会計)

と書いてあったが意味が…
よければ、財務会計と管理会計のちがいを教授願いたい。
353名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 13:05:11 ID:PmBssMsq
内外
354名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 13:38:07 ID:YTIrNy9w
外内だらう
355名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 13:46:54 ID:PmBssMsq
順番まで気にしてなかったw
356名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 13:52:00 ID:hbjYCS6U
内外にだらう

そんなもんだろう
経理なんて
357名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 15:25:37 ID:XlvXBks9
今15人くらいの事務所の経理やって2ヶ月ですが
もう辞めたい。
一人でやってるのでわかんないことあっても訊ける人いないし
今時帳簿手書きで間違えたらどうしよう・・・のプレッシャーすごいし。

358名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 15:37:07 ID:JO5796Uu
>>352
俺の解釈では・・・
財務会計=制度会計
証取法、商法などの法に則った会計

管理会計
会社の戦略を会計に落とし込む
現況を把握し、将来を予測して予算を作り経営効率を上げるために行うもの
359名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 15:40:35 ID:JO5796Uu
>>357
会計ソフトの導入を提案しろ。
手書きの帳簿なんてやってられんだろ。

分からないことがあったらひたすら調べろ。
ネットでも本でも、税務署に電話するでも何とかなる。
その事務所独自の問題であれば過去の帳簿を片っ端からひっくり返すなり、
トップに直接聞くなりして頑張れ。
360名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 16:25:53 ID:hbjYCS6U
弱い人間は打開策をとらずに全部人のせいで解決
以下無限ループ

営業の人間は避けて通れないが
経理の人間は経験がなくもろい
361名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 16:55:05 ID:Zd1Ydgd3
外食産業の経理ってどんな感じでしょうか?
362名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 16:57:27 ID:8IrUgHjr
残飯食い放題です
363名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 17:18:40 ID:YTIrNy9w
飯にはドクターストップがかかってんだよ!俺は。
364名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 18:02:11 ID:kbTEN51i
経理の人の男女比率ってどのくらいですか?
どちらかというと男性の方が多いんでしょうか?
365名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 18:35:51 ID:rPQ+Lfip
そんなことどうでもいいかと。
出来るヤツは出来る
そうでない人はそうでない。

会社が欲しがるのは前者。
366名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 19:11:10 ID:YTIrNy9w
>>364
タフな仕事をする場合には男の方が使いやすい。
367名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 19:38:51 ID:IPyksExC
おれが新卒ではいった会社の経理は女性でも
決算月は180時間残業してました。 
1部上場で超優良なんて日経に紹介されるような
会社でもそんなとこがあるので要注意で津。

まぁ残業代はフルにでましたが...
残業長者なんてなりたくないし。
368:2005/06/27(月) 16:21:47 ID:sxGKF8cf
あげさん!
369名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 18:47:21 ID:rZGBS7Lj
今期の売上げ悪ス!
どうしよう!!
370名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 19:20:59 ID:NJbQ4Tnt
>>369
土地を売って特別利益計上!
371名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 19:32:38 ID:4DGRoxPe
ワロス
372名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 19:41:46 ID:CNBhRnpT
固定資産売却損
373名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 19:51:39 ID:NJbQ4Tnt
んなら、役員殺して特別利益計上!
374名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 23:30:19 ID:hoQV3/W+
>>373
役員賞与カットで一石二鳥フォーーーーーーー!






っていうか、業績悪いのに役賞出るようなヴァカ会社だったら
明日にでもやめちまい野菜
375369:2005/06/27(月) 23:39:04 ID:rZGBS7Lj
>>374
役員賞与はすでになくなってるよん
俺が入る前からないようだ
376名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 23:41:35 ID:t3a8w/LX
営業があっての経理
377名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 01:28:31 ID:bsHXcVyn
>>376
ん?
交代して欲しいの?

知恵熱出るからヤメときな(w
378名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 01:33:30 ID:eWJbucyA
いや生産部あっての営業・経理だろう
経理ってのは重要な仕事でない
必要だけど重要でない
379名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 07:17:15 ID:v4Qe/kWt
在庫増やそう
380名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 07:24:22 ID:r46ayWA5
在庫が7ヶ月以上もあります
売掛金回収率が5ヶ月以上もあります
子会社投資が40億以上ありますが、焦げ付きそうです

連結売上が38億なのに・・・



381名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 08:22:21 ID:bsHXcVyn
自己資本厚いんでねーの?
ウラヤマシイぞ(w
382名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 11:17:44 ID:r46ayWA5
9年連続赤字
自己資本は30%
有利子負債は40億円
現在、キャッシュは8億しかない

383名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 12:26:36 ID:68FVL9sQ
子会社売っぱらっちまえばええやん
384名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 12:43:52 ID:bsHXcVyn
ナンボで売れるかが問題だな。
385名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 19:55:48 ID:aBiRDHzw
近く、ハロワの職業訓練の面接があるのですが、

経理の志望動機で困っています。
事務職に就きたくて、
求人を見ていると、経理は管理職の募集も多くあるので、
将来性を感じ、経理を志望したのですが、

アドバイスをお願いします。

386名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 20:05:49 ID:sf5/EaA2
>>385
職種は?
銀行マンとかだったらまだ可能性もあるかもしれんが、営業とか販売から
いきなり経理とかまともな会社だったら絶対無理だぞ。
ちょっと長期戦になるが、お勧めは給料安くてもいいから比較的まともな会社に
営業かなんかで入社し、1〜2年勤務してから
「腰がもたないから事務に異動させてくれ〜〜!!」ってごねる。
社員をある程度大事にしようとしてる会社なら、何とかなったりする。
んで、経理に異動して2〜3年経験つんだ後軽やかに転職。

なんだかんだ言ってコレが一番確実安全。
387特攻者 ◆Kolo3JtXO6 :2005/06/29(水) 20:09:29 ID:7EgdwrJ3
それか事務スタッフとしてはいればいいんじゃない
実力認められれば経理やらしてもらえるかもよ
388名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 20:18:39 ID:aBiRDHzw
>>386
前職、ルート営業です。
営業アシスタントです。
26歳になったばかりの女です。

ハロワのもし受かったとしたら、
訓練終了後は正社員就職しようと思っています。

389名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 20:25:12 ID:sf5/EaA2
>>388
男だと思ってた。失礼
女なら経理につくのは簡単だろ。
ただ、小口の仕訳切ったりお使い程度の銀行回りとかそういうのばっか。
管理職とか夢のまた夢だろう。
女が経理に転職して、管理職になれるなんて今まで聞いたことがない。
俺が知ってる女の経理の管理職は、新卒で入社してたまたま経理に配属になって
そこでキャリアを積み上げてなんとか主任・係長というものばかり。
それも実質的な管理職の仕事じゃなくて、小口資金担当係長とかむちゃくちゃ
390特攻者 ◆Kolo3JtXO6 :2005/06/29(水) 20:30:09 ID:7EgdwrJ3
後おれは経理・取締役の女性を知ってるw
391名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 20:33:22 ID:zZg6rySx
まあ同族経営で社長の嫁が経理重役ってのはよくある話だが
392名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 20:34:05 ID:sf5/EaA2
>>390
ある程度以上の会社で、コネもなく当然親族でもなく、社長の愛人でもなくw
実力で出世競争に打ち勝ってきてその地位を得たのなら相当な実力者だな。
皮肉とか抜きで尊敬する
393名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 20:35:25 ID:wJyjyWie
俺の知ってるのは中小ばかりだが、経理の管理職ってね、営業以上に渉外力必要。
嘘の計画で金引っ張って、お化粧しても計画に届かない決算書でまた金を引っ張って(w

まずは簿記の2級とって、経理スタッフとして正社員目指せ。>>388
管理職はキビシイと思う。
そして、その方が幸せになれる。
394名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 20:39:26 ID:aBiRDHzw
>>389
残念ですが、実際はそうなのですね。

できる限りいい所までいけるようにがんばります。
395名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 20:50:20 ID:aBiRDHzw
>>393
ありがとうございます。
がんばります(^m^)
396名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 03:38:34 ID:QE7yvxsD
会計事務所勤務していたがただいま転職中。
資格は簿記2級、FP2級。

経理募集がありません。
397名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 05:46:17 ID:FFEy3dXZ
>>396
ちゃんと探せ
経理の仕事なんていくらでもある
398385:2005/06/30(木) 08:28:15 ID:2KccrcBQ
385です。

きのうは管理職はキビシイという話を聞いたら
志望動機のことを聞くのを忘れてしまったのですが、

アドバイスお願いします。
399名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 08:56:42 ID:UnbrYhUo
>385
本番じゃなくて、ハロワの面接なんでしょ?
それなら、それこそハロワの面接官に聞けばいいんじゃないの?
400385:2005/06/30(木) 09:05:07 ID:2KccrcBQ
>399
いえ、本番です。
専門学校での面接なのです。
401名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 10:17:27 ID:uAdhW8TK
>>398
営業は性格的にダメだった。
経理なら年を取っても続けられると思って。

これで十分。
ダメだったら独学で2級とれ。
402名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 10:28:56 ID:dKSVrbVk
>>388
私、あなたと同じ歳で未経験職歴なしだった時に
簿記の資格とあと役に立ちそうなの5つほどひっさげて特攻したら
なぜかうかったよ。ポテンシャルを買ってもらえたんだと思うけど。
しかも安定してそうな結構大きい規模の会社。
もしかしたら、数打ちゃあたるかもよ。
403385:2005/06/30(木) 10:50:22 ID:2KccrcBQ
>>401
ありがとうございます。
数学、計算が好きっていうのも何かなと思って困っていたのです。
あと、長く続けられる仕事がいいなと思って。


>>402
ありがとうございます。
失礼ですが、簿記以外に取られた資格って何ですか?
実務経験も重要ですが、資格も大切だと
よく言われていたので、いろいろ取りたいなと
思っているんです。

なんで事務のなかでも経理を選んだのか聞かれないですかね???
404402:2005/06/30(木) 11:43:22 ID:dKSVrbVk
>>403
万一の個人特定が怖いので詳しくは書けませんが
日商簿記の他は、情報処理系と英語系です。
実務経験がないので資格でスキルを証明しようとして取ったのが役立ちました。

なぜ経理なのかも聞かれました。
答えを用意してなかったので、自分の考えをそのまま述べましたよ。
405385:2005/06/30(木) 12:40:55 ID:2KccrcBQ
>>404
ありがとうございます。
ちょうど英語の勉強がしたいと思っていたところでした。
外国語専攻だったんです。
情報処理も事務には大切な資格ですね。
がんばります。
406名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 12:56:40 ID:uAdhW8TK
英語出来るなら、英文経理とか。
外資もOK。
407名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 13:27:02 ID:QyJBYQCS
実務経験がない自分は経理職に就けないのでしょうか?
現在簿記3級で、2級を勉強中なんですけど。
他に並行してこういう勉強(資格)をしたらいいよっていうのを
先輩方教えてください。
408385:2005/06/30(木) 13:31:12 ID:2KccrcBQ
>>406
ありがとうございます。
専攻は英語ではないのですが、
姉が英文会計をやっています。
外資も考えてみます。
409名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 13:41:16 ID:NNlGFxQe
>>407
実務経験無いといくら資格持っていても難しいね
とんでもなく薄給、社保が雇用、労災のみの所ならあるだろうけど…

しかも2級持っていないのならほとんど無理じゃないかな

きついレスだけど、勉強と実務って直結しない点もあるから
安く売り込むしかないよ
410名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 14:39:31 ID:uAdhW8TK
ハロワに行ってきたのだが、アルテカという不動産ディベロッパーが経理を5人募集かけてるぞ。
年齢不問で、給与も26万〜86万と幅広い。
年間休日も126日だ。
誰か突撃してみてくれ(w
411410:2005/06/30(木) 14:44:09 ID:uAdhW8TK
ついでに年齢不問、学歴不問、未経験可、資格不要だぞ。
オフィスはオシャレな表参道だ!

412名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 16:47:38 ID:QyJBYQCS
>>409
いえいえ、厳しくズバっと言ってもらったほうが助かります。
問題はまさに「実務経験」ですよね。営業はなんとか見よう見まねで
なんとかなる部分もありますけど、経理はそういうわけにはいかないですもんね。

しかも、なかなか求人がないので困り果てていますが、バイトから正社員
って求人があったのですが、これくらいの安売りはどう思います?
とにかく今は給料よりも「実務経験」がほしいです。スタートしないことには
始まらないですしね。
413名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 17:44:38 ID:IPtDgot4
会社に入ってみたら経理部配属ってこともあるからね
狙っていくってのはなかなか難しい
414名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 18:42:24 ID:uAdhW8TK
>>412
>>410-411を読んだらハロワに行け。
5人だから確率高いよ(w
415名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 19:33:50 ID:NNlGFxQe
>>412
>>409ですが、バイトから経験を積むのもいいかも知れない
けど、正社員になれる確約はどこにも無いって事も頭に入れて置いてくださいね
バイトでの時給で生活できるのか、これも大きな問題だと思います

未経験ってどの業界でも同じですが、経験者との比較の時にマイナスになっても
プラスにはなりづらいものです(今の私も未経験でもがいています)

なんか偉そうなレスでスマソ
416名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 19:38:18 ID:FFEy3dXZ
>>410
経理採用5人・・・
うち生き残れるのは1人、あと4人は営業逝き
だったら面白いw
417名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 19:58:12 ID:uAdhW8TK
>>416
いや、問題ありそうな会社だから経理チームがそっくり抜けたのではないかと。
もちろん、それを確かめる気は無いが(w
418名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 20:04:04 ID:3HDHlL6n
>>412
簡単な経理事務であれば、営業よりよほど経理の方がみようみまねで何とかなる。
とりあえずバイトでも何でも経理の実務経験積んだほうがいいね。
「もう少し踏み込んだ経理の仕事がしたいので正社員になりたい」
とか何とか面接で言えるし、嘘っぽくない。
未経験で経理志望とか、どんな奇麗事言っても「ハイハイ」って流されるからな
419名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 20:23:56 ID:QyJBYQCS
>415
ありがとうございます。
求人票には一応、「正社員登用制度あり」ってあったんですけど、
こういうところでも正社員になれない可能性もあるってことですか!?
あ、でも使えないって判断されたらありえますね・・・。

>>418
いや、おっしゃるとおりです。
実務経験がないのに書類審査が通るわけが無いですよね。。
ただ、実際バイトだと経理というよりは一般事務に毛が生えた程度の
雑用だと思われますが為になりますかね。遠回りかな。。

いま気になってるのは設計事務所の事務のバイトなんですが・・・。
420名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 21:35:37 ID:K6xu6Tnd
>>418
未経験で経理志望
奇麗事を言って採用されました。
4年目になります。

要はその会社と自分とのタイミングで入れるかと。
そっから先が始めて本人次第。
君が採用する訳でもないしテキトーな事は言っちゃいかんよ。
ってここは2ちゃんだから別にいいけど。
421名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 23:09:56 ID:QyJBYQCS
>>420
へぇ〜そうなんですか。失礼ですけど男性ですか?
あと採用時の持ってた資格とか、これを勉強してたら有利だよってのは
ありますか?転職時の年齢は??
質問多くてすみません。ウザかったらスルーしても構いません。

でも、勉強が出来ても実務となると全く違うじゃないですか。
しかも経理ってたくさん社員がいないから、せいぜい退職者の補充程度ですよね。
仕事はどうでした?なんとかやっていけるもんなんですかね?
4年目でいらっしゃるということなので、やってこれたとは思いますが・・・

色んな方がいらっしゃるんですね。
それにしても>>420さんのような方がいらっしゃるのは大きな励みです。
とにかく行動して、受けられる面接はどんどん受けていかないことには
本当にはじまらないですね。私のように頭だけで考えて行動に移せないのは
もってのほかです。
422名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 00:09:14 ID:662XE+mY
2級も持ってないのに、これを勉強したら有利だよも無いだろ。
回り道しないで会計だけやってろ。何だかんだいっても1級持ちは
少ないから、1級合格を目標に勉強を続けろ。
あと実務ですぐに必要になるのは、消費税の課税区分。
これがわからんと、仕分け一個すら入力できないよ。
423名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 01:31:31 ID:kBlW74LW
25歳、前職DQN営業、巨乳で美形、経理未経験、簿記2級って
おねえちゃんが昨年総合職で入ってきたよ。
一応誰でも知ってる会社なんだけど。

経理経験10年近い漏れとあんまり給与変わらないらしい。
漏れが安いのか・・・・_| ̄|○
424名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 01:32:12 ID:ILD4jwd3
巨乳で美形がポイントです。
425名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 02:50:26 ID:FkGkuGYp
>>423
ぜひ紹介してください。
426名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 03:19:44 ID:w/CaZMjW
美形っていうのは顔のことか?それとも乳が美形なのか?
427名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 09:51:09 ID:awZoapv9
>>423さんは一般職なの?
428名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 10:30:53 ID:7kIo1eJf
>>423
そりゃ巨乳は事務やってると肩こるしそのぶんのチン金払わんといかんだろ
429名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 10:44:39 ID:pMVMyiIE
>>423
美形で巨乳であることに手当て
430名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 19:59:52 ID:bieymy2U
巨乳手当て 50,000円
美形手当て 10,000円
431名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 20:41:57 ID:YRIkHCQi
巨乳目当て プライスレス
432名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 05:25:26 ID:NwbIshWO
.>>427
いえ、総合職ですが、巨乳手当のある方にはかないません。
給料あまり変わりませんが、コキ使われ具合は雲泥の差。
顔は美人で頭悪いフリしてます。世渡り上手とは彼女のことです。
漏れも定時で帰りたいのに、今日も朝まで残業です。月次決算始まったもんで。
433名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 05:47:12 ID:NwbIshWO
月次じゃない、四半期決算だった、今月・・・
434名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 08:57:37 ID:uAAYLLMN
巨乳手当や美形手当が出るのもあと3〜4年だ。
めげずに頑張れ!>>432
ココにいる連中は俺も含めて、基本給すら貰ってないんだからな(w
435名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 01:42:07 ID:PhCF4jOg
経営企画(管理会計的な事)のような事をしてるのもプラスポイントになると思います。
前の会社では一般的な経理の他に、利益計画や新規事業の収支予測といった
経営企画も経理が担当、ということでやってたんだけど、
これが転職活動で役に立ちました。

実務経験こそ10年以上だけど、学歴無し、経理系の資格無し(簿記すら持っていない)、
前の会社は200人程度の無名企業、なのに人材紹介会社や面接した先の企業には、
経営企画の経験、ということが注目されたようで、書類もほとんど通りました。

もちろん、経理職ばかりで応募したのですが、面接ではどこでも経営企画で
やってた事をいちばん詳しく聞かれましたし。

結局、内定した中から1社に転職することができました。
自分としては、経営企画のような仕事よりは経理業務の方が好きなので、
それを中心にやらせてくれる所を選んだのですが、転職に至る上では、大きな武器には
なりましたね。

436名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 09:49:47 ID:Xju4SB05
>>410
そこいろんな意味で有名な会社やんかw
危なくていけるかい。

>>420
横レスですまんが、418の言ってることは間違ってないと思うがな。

>>421
根本的に間違ってる。こんなところでクダ巻いている暇があったら、
銃弾爆撃で応募をしまくるのが普通だろ。
俺が人事でも421は雇わないぞ。全部が人任せじゃん。
自分からいろいろとチャレンジしてみてこそ経験って積めるんだから、
それすらできないんじゃ雇う意味がない。
そもそも中途採用で異職種ってのは、前職で何をしてきたか?って
のもかなり重要。なぜ新しく経理をやりたいのか?過去の経歴は
今後の経理の仕事にどう生かせるのか?ってのも重要なわけだ。
437名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 09:57:29 ID:P3CLLHBQ
やっぱ不動産業界の経理は大変?
アルテカもそうだけどABCホームとか、その他の不動産会社も
経理募集してる。
ABCもだめか?
438名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 09:59:30 ID:Xju4SB05
>>422
社会出ると、2級も1級もあんまり変わらんけどな。
ほとんどの企業で言われたわ。
【1級合格に燃える暇があるならば、1級の勉強をしつつ実務経験
を積んだほうがよっぽどいいよ。知識としてあればいいんだから】

>>423
それはしょーがないw
巨乳で美形がポイントですw
男はヨイショで女は甘えが一番大事だから。

>>435
どっちかっつーと財務系に近い気もするね。
でも経営企画って下手すりゃなるのは一番難しいと思うけど。
俺も経理と平行して経営で数社受けてるけど、転勤に転勤を重ねる
ような話ばっかりだもん。
やっぱり経営企画をきちんとしているような企業って海外出てるしな。
まずはそこ行って勉強してきてもらうって言うところが多い・・・
439名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 10:03:06 ID:Xju4SB05
>>437
ダメというより体を壊して辞める奴が多いんじゃない?
年間休日100日を切ってるようなところばっかりだし。
基本的に不動産系って、土曜も隔週で出勤だからね。
それでいつも21時くらいまで会社にいて〜じゃもたんよ。

そもそも不動産系って、社長にならないと儲からないから
みんな独立しちゃうんじゃん。
営業はノウハウを得るためにがんばってるんだろうけど、
経理って関係ないから、【いつかのために今日を頑張るぞ】
ってはやっぱりなれないよ。
440名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 10:03:19 ID:OE0C4vvd
俺も新卒入社1年目でいきなり財務やることに・・・
経理で入ったのに
441名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 10:08:16 ID:Xju4SB05
>>440
財務が一番いいんだぞw
有価証券報告書を書ければ、転職には困らないんだから。
経理の仕事って極論を言えば、基礎が毎日のルーチンワークで、
応用が決算みたいなもんじゃん?
財務をやりながらでも、決算データーを見たりする際に関わることは
可能だから(仕事に必要だから関わりたいって言えばNGは言われない)
【ルーチンは派遣にやらせる】くらいの意識でいたほうがいいと思うよ。
442名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 14:50:30 ID:P3CLLHBQ
やっぱ不動産の経理っていい話聞かないね。
以前2社内定もらったけど断った。他業界のほうがいいのかな?
443名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 15:22:39 ID:+ijxl0Ok
一応経理部に2年いるんだけど、あまり経理っぽくありません。
 新卒のコンサル会社で2年間作業員。根性無いんで中規模メーカーに転職。
 転職後2年間経企にて事業計画作りや取締役会など会議体の準備資料作り。
 同じ会社で経理に移動し約2年経過。経理といってもやっていることは
 製品原価計算や設備投資の損得勘定など。人員採用中期計画なんていう
シミュレーション(しょぼい)まで。数字使うことは何でもという感じ。
そんな社会人5年目で、正直、簿記すらよくわからんのですが、来年あたり
転職できますかねぇ。一浪宮廷理系卒、28歳、嫁有小梨男、資格なし、
TOEIC920点。まったりしたところなら規模は中規模で給与は手取り28マン
あればいいです。ただし月の残業30時間以内で。
444名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 16:03:22 ID:Ipy3aORM
>>443
>まったりしたところなら規模は中規模で給与は手取り28マン
>あればいいです。ただし月の残業30時間以内で。

そんなに条件のいい会社あまりない。
経理だと30前後で残業込み年収400万が標準だと思うが。
445名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 16:07:02 ID:+ijxl0Ok
443ですが、
経理としてじゃなくていいんです。むしろ経理は好きではありません、というより経理部にいながら
経理の仕事なんて原価計算と管理会計(それもショボすぎる)くらい
しかしておらず、ほとんどは経企的な仕事しかやっていないんです。
更に、経理の仕事には正直興味がありません。なぜ経理に配属されて
いるのかわかりません。
446名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 19:20:17 ID:PhCF4jOg
>>438
確かに難しいです>経営企画。
計画立てるために各所で情報収集したり、とか役員へどうやって納得行く説明を
するか、とか経理的なことの他にも要求されるとこがあるけど、経理とは少し
違った、ある意味面白いところがあるかもしれません。
(でも実際は大変さの方がずっと多いですけど)

>>445
じゃあ何がやりたいのかな?
それが明確じゃないと、まともな所に転職なんて無理ですよ。

まあTOEICの点数は良さそうだから、それを前面に出して他の
職種を探せば、年も年だから無いこともないでしょうけど、それでも
経理が興味無い、かといって自分が何をやりたいのかわからない、
では書類は通っても面接で絶対通りません。
447名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 01:05:12 ID:xevIEoU1
流れを無視した質問ですみません。
私は小さい会社で、総務・経理部を一年だけ経験した者ですが
やはりその程度の実務経験では経理への転職には役立ちませんか?
448名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 01:07:23 ID:X1nU8e5r
女性で若ければ経理事務の可能性はあるんじゃないかもしれない
なんておもっているわたしだがほんとはどうかわからないという気が
しないでもないのでまぁとにかくいろいろあたってみるしかないんじゃ
ないかなともおもうわけで結局採用なんて時の運と相性かな。
449名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 02:16:10 ID:3Q5xGcR1
>>447
試算表まで自分で出来る?
450名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 03:19:11 ID:L3nS71vU
>>447
会社の要望による。身の丈にあった求人にあたってみるべし。
そして、>>448の最後の行に同意
受けてみなきゃわからん。
スペックあっても、受からん時は受からん。受かる時は受かる。

自信持ってガンガッテみ
451名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 03:35:48 ID:KfblZFJn
>>445は能力はピカ一なんだがなあ。もう少し志望動機が
しっかりしていればぜひうちにほしい人材だ。
452名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 18:36:06 ID:dbB9+9Iu
経理未経験だと志望動機が難しい・・・
やっぱり前職の経験を踏まえた上で志望動機をかんがえるべきだよなー
一旦経理職諦めかけたけど、少しでも可能性がある限りがんばろ。
25歳(もうすぐ26) 簿記2級(しかも先月の試験で合格)1級勉強中
社会人経験2年・・・・
やっぱ厳しいかな?
453名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 18:43:34 ID:uS5b4Xw2
女だったら楽勝だけどね。
454名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 20:37:42 ID:VUqzd/OE
経理でも営業でも出来るヤツが残る
そういうヤツは何をやっても残る
残れるタイプなら問題ないんじゃないかと。
455名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 20:51:51 ID:NQxFZPs6
上場と非上場ではどっちがマターリできますか?
456名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 20:54:25 ID:zEPCUggr
そんなもん会社によるだろうが。。
忙しさはけっきょくどれくらいの人を配置してるか、どんな仕事の仕方か、
ということに帰結するわけで。、
上場でも決算時180時間超残業なんてとこもあるし。
ま、上場のほうが全体の仕事量は多いだろうが。
457名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 21:02:37 ID:3Q5xGcR1
>>454
全くそうだねぇ。
俺はバブルの頃上手い具合に営業→経理と転身できたけど、
営業時の経験は役に立っているモンなぁ。

とか言いつつも現在無職なのだが(w
orz..................
458名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 21:09:46 ID:stc629S5
経理のやりがいって、自分が作った財務諸表が市場に公開されること
しか無いと思うのだが。
非上場会社の経理なんて何が面白いんだろう。
459名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 21:36:18 ID:kt6nktBi
中小企業の場合、経理の仕事は単なる事務職だと思います。
簿記3級の知識があれば十分なのに教育する体制ができて
いないため、実務経験者を募集するのが中小企業の特徴なの
ではないでしょうか。
大企業であれば同じ実務経験者でもきちんと教育できるはずなので
根本的に経理といっても中小企業と大企業では仕事の内容が違うと
思います。
460名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 22:04:39 ID:3Q5xGcR1
手書きで精算表作ってピッチリ合うのが快感なのだが(w
461名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 23:07:17 ID:lDs6R4XN
経理自体が単なる事務職だろ?大企業も中小もこの事実はかわらんよ。
462名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 23:29:00 ID:FAUJzUwM
447ですが、レスしてくださった方ありがとうございます。

で、試算表と言うのは月次の合計残高試算表でしょうか?
それなら自分で伝票起こしてシステムに入力して作成、金額チェック
その後税理士へ、というのはやっていました。

とにかく今はバイトでも何でもいいので、
経験をつめるところをがんばって探していきたいと思います。
463名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 00:18:25 ID:UEP9BuEA
>>462
貸借の残高合わせだけでなく、損益の異常値や特殊要因までチェックし
報告できる様にしておくとよろしいでしょう。
月別の推移表とかを作るとチェックが楽になりますよ。
464名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 00:31:01 ID:UiHjpK43
>>461
やったことないのがバレバレですね。
465名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 01:16:53 ID:NM0ugdxQ
経理の悲しいとこは単体部門としては利益を出す部署ではないところ
会社が小さいと営業・外回りが幅をきかすところだと立場が小さい
大・中企業だと部署間のことなのでそこまで小ばかにされたりしない
466名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 01:51:43 ID:63r8gciu
今日面接に行った企業。

企業【IPOをするので、このたび一人増員するのです】
漏れ【今は管理本部は何人でやっているのでしょうか?】
企業【一人でやっています。さすがにIPO業務をやりながらの経理財務は無理なので、
   一人入れて、経理一人、財務一人、IPO業務をその二人でやってもらう予定です】

ありえねーんだけど・・・(汗
これって普通なのか??
467名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 01:54:04 ID:1s099pPw
この前、新興市場に上場している某企業の経理職で面接したら、
社員7名だったんだが。なぜその規模で上場できるんだ……
468名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 02:19:52 ID:Ma+1kFkU
経理職29歳、月給手取り22万、ボーナス70万x2

やめたい
469名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 02:37:21 ID:/CkzimoQ
>468
推定年収500万ってとこですか
残業と休日出勤しだいですね。
470名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 07:31:28 ID:4OefevKd
今日三社受ける。
経理事務だけ。
頭混乱しそうだ。
471名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 07:32:37 ID:DppLtu/K
>>468
経理職じゃ良い方ではないか
472名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 08:39:07 ID:h/T6Amfh
あしたバイトの面接だ、一応正社員登用ありとあるから転職スレに書いてみる
473166:2005/07/05(火) 18:19:05 ID:UEP9BuEA
>>466
>>116で似たような会社の面接報告しました。
同じ会社か?
それとも日本にはバカ会社が多いのか?w
474名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 18:45:22 ID:DfuOEo9S
>452
25歳やろ。
まだ大丈夫だよ。私なんて30歳で経理目指してるのに・・・。
しかも簿記3級合格したとこ。
次は2級だ!
475名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 20:59:13 ID:VIHsR6AV
>>474
2級なくても経理になれるぞ
しょぼい会社でも入れるトコ狙うべし
資格より経験重視だから就職活動もガンガレ

35歳経験3年以上資格問わずが非常に多いことを忘れるな

>>468
贅沢だ
476468:2005/07/05(火) 23:07:22 ID:Ma+1kFkU
贅沢か?贅沢なのか?
そりゃボーナスはそこそこかなと思うが、
月給が・・・残業いれてこの半年平均こんなもんだろ。
まぁ残業少ないから早く帰れる日は多いが。

477名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 23:58:43 ID:NM0ugdxQ
468の給料は月平均どの程度残業してるかによるだろ
残業込みでこれなのか残業代別でこれなのか?
ボーナスからして大企業なんだろ
中小企業でこれだけボーナス出るとこなんて景気いい業種
になるんだろうけど
ところで468さんはなんで辞めたいわけ?
辞めても収入ダウンするだけだよ。キャリアによるけど
478名無しさん@引く手あまた:2005/07/06(水) 00:19:53 ID:Sl5jBBTS
え?
それって中の下くらいじゃないの?
釣りでもなんでもなく。
479名無しさん@引く手あまた:2005/07/06(水) 03:13:39 ID:shP+sZZs
>>478
NECの経理正社員だって年収500くらいだぞ。
30歳で。
480名無しさん@引く手あまた:2005/07/06(水) 19:40:05 ID:L2YRwg/G
年収300が中の中と思っていた俺って一体・・・・
481名無しさん@引く手あまた:2005/07/06(水) 20:23:18 ID:OCr6UisN
今日、待遇等の面談してきた。
あとは役員会の承認だけだそうだから、これで内定って事だろうな。
残業休日込みで、年収530万から570万にアップだ。
ちなみに40代前半。
まっ、年間休日が120以上だからイイか。

さて、残されたプー生活を嫁さんと満喫するか(w
482名無しさん@引く手あまた:2005/07/06(水) 23:00:42 ID:XLa66g3J
>>481
40前半でそのくらいの収入でもやっていけるものなの?
483名無しさん@引く手あまた:2005/07/06(水) 23:08:55 ID:4k6lOeob
年収600万ちょいで妻と子2人を養ってる人もいます
484名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 00:06:11 ID:3aUjN3Yd
>>468
まだいいじゃん

経理職30歳、月給手取り20万、ボーナス50万x2
で税務処理はもちろん、海外子会社の決算までやらされてるぞ。
485481:2005/07/07(木) 00:24:20 ID:MMqMCpK7
>>482
少々の資産があるので。
ほんとわ、もちーと安くても残業無しの所がイイんだ。
486名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 01:22:27 ID:eCLh/CcP
>466
どう考えても普通じゃないだろ。楽じゃない。いや、かなりキツイだろうね。
ただストックオプションもらっておいて上場できれば一気に一般人の生涯賃金が稼げる可能性もある。

あくまで可能性だがな。。。
487名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 09:06:59 ID:5l/N4YhF
>>466
俺も5日に同じような面接受けたけど、同じ会社かな?大阪?
488名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 13:20:15 ID:X4ARqaFt
俺はアルバイトから挑戦だ
さっき応募してみた

15日の合格発表以降なら簿記3級合格を誇れるのに
489名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 13:28:14 ID:n3wF4xIH
3級合格を誇ったらどこにも採用してもらえないような希ガス
490名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 13:29:12 ID:MMqMCpK7
>>488
カワイイぞ、オマイ(w
491名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 16:06:32 ID:IvjMDKbA
決算補助までくらいしかやったことないんですが
一人で決算書作成ってできますかね?
求人に問い合わせたら、前任者退社したので一人で出来る人希望だそうなんんですが。
492466:2005/07/07(木) 18:22:33 ID:FPtQIU7Z
>>487
いや、東京
493名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 18:23:29 ID:FPtQIU7Z
>>491
法人税の計算とか普通にできるんならできるぞ。
俺は絶対にやりたくないが(面倒だから)
494名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 19:23:50 ID:gx/sOlaj
>>488
逆に勃起3級なんて履歴書に書かないほうがいい
こっち(採用者)まで恥ずかしくなるから

>>491
計算書類、附属明細書まで含むのか?
上場してれば短信資料、有報資料も含むのか?
税務申告書もか?

決算書といってもどこまで作ればいいのかわからん
495名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 20:46:14 ID:R6NkYKkb

とニートが申しております。
496名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 20:52:11 ID:uE5KiFCA
申告書=法人、消費税などの税務署への提出用の書類
決算書=B/s,P/Lなどの経営に関する報告書(銀行での融資時に必要な書類)

って事?
簿記3級は自慢にはならないけど、無駄にはならないって程度なんじゃないかな?
497名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 21:18:49 ID:YTqsscLX
税効果や外形標準をやってたりすると、ちょっとややこしいかもね。
覚えられたとしても自分ですると結構時間がかかったり
するから会計事務所任せにしてる所も多い。
498491:2005/07/07(木) 21:48:12 ID:IvjMDKbA
そこまで詳しくは聞いてないんですが、会計士に提出するまでの書類だそうです。
499名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 22:02:05 ID:MMqMCpK7
決算期を聞いて時間的余裕があれば大丈夫でね?
もちろん少々勉強せにゃならんが。
500名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 22:02:56 ID:MMqMCpK7
>>492
IT教育関係?
501491:2005/07/07(木) 23:26:20 ID:IvjMDKbA
>499
ありがとうございます。
決算は12月だそうなのでまだ余裕があります。
覚えは悪くないと思っていますので、とりあえず履歴書出す事にします!
502名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 23:53:33 ID:Eq3Pqfbb
営業→経理職に転職。
本当に経理って楽だな。毎日が天国だよ。
503名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 00:41:43 ID:v1jg7p/B
おめでとう。
504名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 11:04:25 ID:Z2vZLtKk
簿記1級と簿財もってても未経験なら望み無いですか?26歳です。
505名無しさん@引く手あまた& ◆xOS3wf.pJg :2005/07/08(金) 11:09:21 ID:RwiXQ6wK
>>504
その歳ならまだ望みある、ガンガレ!
漏れは藻前より低スペックで28歳で経理デビューした!
506492:2005/07/08(金) 11:26:57 ID:3tVyeIft
>>500
いや違う。
507名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 11:39:18 ID:3tVyeIft
しかし、アウトソーシングのトラブルって多いな。
転職活動の合間に、派遣&フリーでやってるんだが、

【アウトソーシングでめちゃめちゃになった経理を、
決算までになんとか綺麗にしてほしい】

って仕事がすげーくるんだけど。
言ってしまえば漏れを使うのもアウトソーシングなんだけどなw
根本的に、自分達でなをとかしようとしないところが‥(略

まぁ、人件費削減に踊らされて、分かる人間を辞めさせたツケを
見事に食らってる訳だが…自分達でなんとかしようとしない、その
考え方をなんとかしない限り、また同じ事の繰り返しだろうな。
見ていて、結構面白いよw
508名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 11:50:40 ID:3L83qlMs
オモスロイネ
509名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 12:09:23 ID:Z2vZLtKk
>505
ありがとう。ガンガル!
510名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 20:10:48 ID:v1jg7p/B
>>506
となると、

「 経 理 二 人 で I P O は 出 来 る 」

と考えているバカが日本には約3名いるって事か。
世も末だ(ww
511名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 22:53:30 ID:IdxYFHi2
今日から債務業務をちょろちょろと教えてもらいながら始めた。
ってか、「この作業いらなくない?」って作業多すぎ。
営業部から取引先の請求書に基づいて上がってきた支払をなぜ再チェックする?
そんなの経理システムにデータとして上がってくるんやからいらんやろ、と。
アフォな作業多すぎ。
営業部から上がってきた支払なんやから、自己否認とか関係ないしな。
意味解らん作業多すぎ。まぢうざい。
512名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 23:04:55 ID:XdMZ466F
今、新卒の就職活動中の4年で、経理希望です。
経理といっても業界や企業の規模によって仕事内容が違うようですが、
規模が小さいところのほうが仕事が楽とかってありますか?
513名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 23:11:54 ID:HTfJDUGH

ラクっつったって転職した場合に実感することでしょ。
新卒で入ったらそこが基準になるし
新卒モンが何と比較するんだ?
514名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 23:18:27 ID:NUfEBk3F
学生生活とどっちが楽かってことじゃない?
515名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 23:20:39 ID:HTfJDUGH

金を払うのと金をもらうのを一緒にされても・・・・と
突っ込みたくなるけど・・・・
そういう事じゃないことを祈る
516名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 23:23:01 ID:Bpu/p2Yo
>510
経理は2人いれば、十分にIPOは可能だ。
あほ。
517名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 23:30:36 ID:rktYLh7W
>>512
会社の規模とラクさは基本的には関係ない。
仕事量が多くても多人数でやればラクだし、仕事量が
すくなくても少数でやらなければならなかったら大変。
まぁ大きい会社(上場)とかのほうが、個々の仕事
のレベルが深いので難しくはなるとは言えると思うけどね。
518名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 23:33:38 ID:3tVyeIft
>>516
できるわけねーだろw
とち狂ってんのか?
519名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 23:36:20 ID:77rvJtwd
>>516
じゃあおまえやってみろよ
520名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 23:42:41 ID:HTfJDUGH
なんだね?子供のケンカか?
521名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 23:58:43 ID:v1jg7p/B
>>516
4人目の馬鹿━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!
522名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 00:03:36 ID:v1jg7p/B
>>512
大きいところは専門性は高いが、一部分しか見えないうちに実務から離れちゃうからね。
面白いのは中小の上〜中堅の製造業じゃないかなー。
それ以下だと専門性が薄くなる上に経営者と近くなるからシンドイと思う。
ワカランチンのDQN経営者に振り回されるの、もうヤだ(w
523名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 00:14:00 ID:2jkEo3jx
大企業で女性だと分業制でほんとルーティンワークだよね。
私も中小が一番色々やれておもしろいと思う。
でも給料はw
524512:2005/07/09(土) 00:32:09 ID:9KosfZ+o
みなさん、いろいろと情報ありがとうございました。
自分会計士崩れですので、最近週かつを始めたばかりだったのです。
今からでは大きいところは無理なので中小の製造業に絞って
行動していこうかと考えました。しかし中小企業というとDQN企業も
多いと認識しています。中小で経理職を希望する際、何に気をつければ
よろしいのでしょうか?
525名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 00:34:24 ID:SVWG3l9T
圧迫面接
526名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 00:35:45 ID:ROsi9CQy
会計士崩れか.. まぁまだ在学中なのか?
どっちにしろ早く気づいてよかったな。卒後何年も資格勉強つづけて
結局うからなかったらお先真っ暗だから..

中小といわず大でもDQNはあるぞ。
あんまり小さいと、大事なところを会計事務所や税理士に
丸投げしちゃってるとこがある。そゆとこはスキルがつかないので
どこまで自社内でやってるかきちんと確認したほうがよい。
527名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 00:38:02 ID:cWbSvald
会計士崩れなら大企業(最低資本金5億円以上)いった方がいいぞ。
528512:2005/07/09(土) 00:44:27 ID:9KosfZ+o
今から週渇しても大企業は終わっちゃってるんですよね。
一応、東大経という新卒の肩書きもあるし就留したほうがいいのか。
しかしすでに+1だから、さすがに+2ともなれば障害が出てくるだろうし
52928歳♂:2005/07/09(土) 00:49:46 ID:hQ7PMA6l
おぉ、経理職のスレが
俺も上場経理マンになりたい
530名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 00:52:37 ID:ROsi9CQy
+1って浪人? だったら就留したほうがいいかもね。
2留だと.. うーん。 難しいなぁ。

まぁ新卒が一番条件の良い就職活動だから、そゆ
意味では急いで就職しないほうがいいかもねー。
たとえばいまいそいで中小はいっても、経理だと
そのあと大企業に移れる可能性は限りなく低いよ。
就留すれば大企業にはいれう可能性はなくは
ないだろう。でも優良大企業は難しいかな。
わかんないやそのへん。
東大の肩書きは効くだろうからなぁ。
いちお試験勉強してたっていうちゃんとした理由も
あるわけだしね。

難しいね..
そのへんは大学の就職相談とかでじっくり相談
したほうがいいよ。いろんな事例を知ってるだろうし。
531名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 00:56:15 ID:AxZocDpS
大企業になりそうな中小狙うべし
532名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 01:13:29 ID:ICn12eQr
じゃあ
ベンチャー系から発掘するんだな

お金じゃなくて自分を投入する感じだな

ちなみにベンチャー投資には金山発掘の方法を応用をすることがあるそうだ
そう山師といわれるのも・・・
533名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 02:26:33 ID:ujBeM3K/
会計士崩れで経理にはいると、経歴を買われて監査対応に回されて、
同い年ぐらいの試験合格者を「先生」とよんでへつらいながら、
監査資料集めにあらゆる部署に頭を下げて書類作成を頼むことになります。
そして、どんなに頑張っても合格者より金もステータスもしたということを
毎日見せつけられて、コンプレックスが募ります。
つーか、試補〜三次合格直後の奴は本当に世間知らずで偉そうな奴が多い。
上に行くに従って落ち着いていい人が多いけど。
534名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 08:32:45 ID:JhztXekH
>>533
会計士はもう、そんないい職業じゃないよ。
535名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 10:13:46 ID:L+XVR5TB
あー経理つまんね。なんでこんな職種目指すやついるのか
俺(不本意ながら経理部配属になったリーマン)にはわかんねーよ。

経理から営業に転職ってできるのかな?
うちの会社異動ないんで。
536名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 10:18:55 ID:U4pWrotU
>>535
ぽっくん裏山鹿ー

経理いいなー
537名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 10:23:44 ID:lJbG/Abz
営業はセンスだけです。
ある程度年齢がいって始めて営業職にいって
センスがなければしんどいかも。

また経理にもどればコイツ辛くて逃げたな
と思われても仕方ない。
営業マンの視線を学びたかったというしかなかもね。

営業センスがある人にとっては経理は
ホントしんどいだけ。
良い判断をしてください。
538名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 14:15:17 ID:CF8m4mSY
今の会社入って9年になるけど、
小口現金や振替伝票の入力の仕事は
ずっと変わらない。
いい加減飽きたよ!
539名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 14:21:16 ID:YKO55d1e
他行ったら泣くくせに?
540名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 15:33:44 ID:AxZocDpS
営業の苦労知ってりゃ、伝票弄りだけでお給料貰える有難さが身にしみて分かる
541名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 16:12:57 ID:RrPnc8Qv
そうそう
接客のつらさをしってりゃ事務がすばらしいことが身にしみて分かる
542名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 16:57:20 ID:i+ZQahUD
イビデンはどうよ?
543名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 21:38:53 ID:Tp8ZoIq/
一流企業経理>会計士
544名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 21:45:05 ID:nZrP3IoN
>>529
上場経理マンはきついだけ
決算終わって一段落したらすぐに四半期開示
息抜く暇も無い
俺今月で上場企業やめて非上場に転職します
545名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 22:41:08 ID:JpLSFAw7
>>544
給料下がるだろうよ?
その辺はいいのか?
546544:2005/07/09(土) 23:32:05 ID:nZrP3IoN
>>545
上場企業もピンキリ
むしろ年収あがります
547名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 23:53:38 ID:Oi1MEpiY
>>546
有砲作成と連結の経験を俺にくれ
548名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 00:21:34 ID:xRuITGo1
そして
>>547
は悪のケイリの力におちていった
549名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 00:29:22 ID:xRuITGo1
ケイリベイダー         __,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,、
                ,..-'": : :          `゙'''ー..、
            /: : :              : : : :::::::\
              /: : :                   : : : :::::::....\
             /: : :                    : : : :::::::...ヽ
            /;:;: : : ._,,,,,,,,_,                   : : : ::::..!
          i" .,,...-..,,,  .´゙"''ー- ..,,,_ :::         : : :::: .!
     /..,ミ..-´::::: :::::::.`'-、: : :      ´゙'‐、:::、:::        ::: .l
      r'"^゙'":::::: ::::.,.. --..,,_ \: : :       `''-:::、:::     ::│
    ,!::: ::::,i- 、__/゛ ._,,,,,.  \ ヽ: : :            \.::: :::: !
      !:::: :::.!l│ .!  'ニニル  ヽ. ヽ: : :         `'、::::..|
      !:::: ::::ヾ,、 .!  \ ." _.::::" ,.ヽ: : :           : : :ヽ.!
      !::: ::::/  ゙''ー-.........-‐″;:;: : : : ヽ: :          :::.ヽ
      !::.i∩,ヽ '',゙^゙ ̄´゛ |i;:;:;:: : : : : :;:;:.:ヽ: :             :::ヽ
    !::.l゙| .ヽヽ,`\:: .  .|!;:; : : ,/,: : ;:;:;:ヽ: :            :::ヽ
    !::.|/:::: ヽ,ヽ, ::::`、 |_::,../: : : : : : ;:;:;,ヽ: :         :::ヽ
     !::|,!::::.::::. \\::l::.//-二....-':: : : : :;:;:;`'ー ..,        :::ヽ
    ,!::!,!/::::,,... ,! '┐._,,,. -‐''": : : :      : : :::;:;:: ''ー ,,,   :::.ヽ
   i二,,,二-ー;;二>!′,:::::: : : : : :         : : : : ::::;:;: `゙''ー ..:::_ヽ,
     ゙''-,゙x x x x!ヽ::':;:;::::::: : : : : : :        : : : : : : :;:;::: '''"゛: `''‐ヽ
        `'''x x x ヽ::::'::;:;::,: :::,::::::: ::::::: : : : : : : _,,, ー'''"゛:;:;:;:;::;.:;:;:;: ::;:;:;`''ー、、
550名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 00:38:47 ID:s9BB6q9z

うぁぁぁぁ・・・・・・・
こりゃサブイ・・・・・
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
551名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 11:51:52 ID:bQZSi4IP

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゛゛゛゛゛""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゛         ミミ彡彡
ミミ彡゛ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡  ̄゜ ̄' 〈 ̄゜ ̄ .|ミミ彡 | サラリーマンからはまだまだ搾れる。
 彡|     |       |ミ彡  | なぜなら、家を買ったり子供を大学に行かせているからだ。
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  | 贅沢三昧のサラリーマンから税金を取るのは当然の事だ。
  ゞ|     、,!     |ソ  <  サラリーマンは借家に住んで、子供は高卒なのが相応しい。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
552名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 17:42:48 ID:N4x6SxpO
現在地方零細企業に勤務しております。
会社の経営状況を知りたいべく、財務諸表を見たいのですが
会社にばれることなく閲覧するにはどうすればよいのでしょうか?
553名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 17:48:05 ID:xVqpOlx/
>>548-549
あああああぁぁぁ・・・ぁぁああああぁぁ〜・・・・・。
気持ち悪いぃぃぃぃぃぃ・・・・・。
一人ボケのつもりがやっちゃったよ・・・・・
554名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 18:58:42 ID:AKg9E7mt
>>552
知ってどうするんだ?
555名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 19:52:48 ID:BaoV/wnR
>>552
帝国データバンクor商工リサーチ
そこらにデータが無ければ推して知るべし
556名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 19:59:34 ID:V3vgwu9F
帝国ならネットで500円で見れると思ったけど
557名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 20:34:33 ID:BaoV/wnR
財表はも少し金かかるけどね
558名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 22:42:07 ID:N4x6SxpO
>>554
うちの会社、過去最高益を更新しているはずなのに給料や茄子は
増えないんです。
いったい利益をなんに当てているのか知りたいのが事の次第であります。
559名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 22:54:38 ID:rOr3SS9f
過去最高の利益があったって今まで赤というか
マイナスとか買掛金がたくさんあるなら補填するでしょ・・・・
560名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 23:30:45 ID:BaoV/wnR
>>558
そんなん財表見たって判断はムツカシイぞ
561名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 23:39:35 ID:Kjej+hcz
>>558
社長の家行って新車がないか調べるほうが効果的かもw
562名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 23:56:56 ID:BaoV/wnR
税務署かよ!w
563名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 18:34:40 ID:5FFUUiML
経理やりたい人結構いるみたいだけど、どの辺が魅力ですか。
私のイメージだと、1円合う合わないで格闘していて、
伝票とかとにらめっこ。ストレスたまりそう・・・。
転職考えてるんだけど、間違ったイメージにもってるに
過ぎないだけだと思うし、選択肢は多いほうがいいと思うので、
経理を志望している理由とか、やっててこの辺が面白いとか、やりがいがあるとか、
そういうのあったら教えてもらえませんか。

他のとこで待ってく同じ事書いたんですけど、何かこっちのほうが
ふさわしいかなって思ったんでお願いします。
564名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 20:32:46 ID:72gcWbzU
>>563
チミは営業の厳しさを知らないね
565名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 21:08:48 ID:iU/Jotw7
>>563
まぁ、ぶっちゃけイライラってか、かなり神経使う。
今日、なんとか無事に預金と元帳が合って、一段落、って感じやし。
正直、チョイスミスしたかも、って漏れは思ってる。
566名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 21:14:54 ID:+YJ/bAX3
>>563
魅力というより君の性格に合うか合わないかだろ。
就職失敗するぞ。気をつけろ。
567名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 21:46:55 ID:P8/wJv41
・家計簿は当然毎日つけている
・愛読紙は日経新聞だ
・ものを買うとき自然と原価を推定する
・でも素人が原価というと「それは直接材料費だろうが(゚Д゚)ゴルァ」と怒鳴りつける
・利息と税金は払ったら負けだ
・右手で電卓をたたいている人を見るとイライラする
・1,000万円より10百万円の方が読みやすい

4つ以上当てはまる人は経理向きです
568名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 21:49:50 ID:dn12LVQm
かろうじて4つ当てはまりました
経理転職に挑戦中
569名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 21:51:18 ID:72gcWbzU
一つも該当しない総務経理
570名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 21:51:55 ID:Dyn5sHyk
>>567
経理職向きかというより、会計事務所向きって感じだね
簿記1級もってそうな感じガス

俺はまったく当てはまらないな、でも経理職が好きだ
571名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 21:54:54 ID:PEjPttZN
経理なんて向きも不向きもないような気がする。
経験と知識があれば誰でもできるから。
572名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 21:58:53 ID:z0syrk4j
向き不向きは明らかにあるよ。
数字嫌いは向かない。
573名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 22:00:37 ID:72gcWbzU
経理はそうかもしれんが、財務になるとセンスも必要
574名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 22:13:02 ID:yY1Lr//H
年齢30歳 経理の実務経験全く無いのに、経理にまわされました。
簿記3級しか持ってません。
やっていけるのか全く自信がありません。
経理のプロから見て、こんな私でもやっていけるものでしょうか?
575名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 22:13:59 ID:z0syrk4j
>>574
努力次第。
576名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 22:16:44 ID:72gcWbzU
>>574
女性ですか?
営業事務→経理とかなら、年齢的に辞めて欲しいってコトだと思われ
577名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 22:19:31 ID:+YJ/bAX3
>>574
明日から一人で全部よろしくと言われれば無理
先輩or上司がいるんであればそのうち覚えるから無問題
578名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 22:24:49 ID:W8W3CfwU
>>574
>>577の言う通り。
先輩いるんだろうし無問題。
現金出納辺りから任されるんじゃないかな?

このご時世、経理になりたい人も多いみたいだし、
イイ経験だよ。。。
579名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 22:26:49 ID:yY1Lr//H
574です
女です。
商品管理やってました。
リストラなのかどうか、しばらく様子見てみます。
あんまり無理難題を押し付けられるようなら、考えます。
580名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 22:38:03 ID:W8W3CfwU
>>579
どんな会社かは知らないが、営業事務→経理だからリストラってことはないよ。
ウチでも営業事務と経理を交互に異動する人いるしね。。。

とりあえず、頑張ってみなよ。
やってみたら自分にあっているかも知れないし・・・
581名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 22:43:59 ID:bcs6WBHZ
>>572
数字嫌いですけどそれなりに勤まってます。
ちなみに高校時代数学は10段階で2か3で夏休みの補修授業でてました。

長くやってれば誰でもできる仕事だと思われ。ま、これはどんな仕事にも
ほとんど当てはまると思うが。後は経理は数字というよりも実態を数字に
当てはめてるだけだからその実態をしっかりと理解するように勤めれば計数
感覚とかはまったく関係ないと思う。
582名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 22:44:37 ID:+YJ/bAX3
>>579
適材適所
経理に飛ばされたからって経理をバカにしてないだろうけど
バカにしちゃいかんよ。

会社辞めてやっぱ経理にって思っても経験なし30で
同じ規模の会社の経理にはなかなか入れんよ。
たぶん大きい会社だろうっつーことで。

経理やってつまんねーと思うんだったら仕方ないけど。
無理難題はドコ行ってもあることかと・・・。
583名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 23:24:53 ID:z0syrk4j
>>581
経理と数学は全く違う。
それに長くやれるって事は
本当の数字嫌いじゃないんだよ。
584名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 23:25:29 ID:QVAgT6Gh
33才です。皆さんのアドバイスを頂きたく。
直近では4年くらいERPの管理会計コンサルをやってました。
その前に1年だけ予算管理や事業企画をやっていました。

やはり実務経験をきちんと積んで、将来ControllerやCFOを
目指したいのですが、次の転職先は、国内の上場会社で
予算担当をやるのと、外資系企業でFinancial Analystとして
経験を積むのではどちらが良いでしょうか?
(どちらも従業員数300名程度の会社を想定しています。)
585名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 00:17:25 ID:IlDY1NWS
もちろん外資でFinancialAnalyst
マクロかミクロか、とかあるけど、基本的には、そんなに変わらない。
視点として、ミクロにとらわれるような人は財務担当、ましてCFOは無理。
そこんとこだけ注意な
586名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 00:22:25 ID:j4qjY6Y5
ControllerとかCFOってなに?
なんかかっこよさげだけど、
従業員数300人のとこで経理やっててもなれるのなら
俺にも望みあるかな。
587名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 00:23:09 ID:t3VxZYD+
頭でっかちは使えないよ。
588名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 01:58:54 ID:EjLhREqO
>>567
悔しいがワラタw

俺、右手で電卓叩くよ。ペン持ったままだけどね。
逆にペンを持たないと叩きにくい・・
左手は、人差し指で指差ししているか、定規を固定してるな。
債権債務の合計を計算する時に定規つかうし。
589507:2005/07/13(水) 02:22:46 ID:EjLhREqO
>>586
簡単に言うと、Controllerは部門管理者かなぁ・・・
CFOは財務責任者。間違えてたらフォローお願いします。

どっちも経理だけじゃなくて財務知識もないと無理だよ。
債権債務回転率だの比率系の計算から始まって、証券取引法を経過してってね。
キャッシュフローの知識も必要かな。


>従業員数300人のとこで経理やっててもなれるのなら 俺にも望みあるかな。

経理的な知識では、知らない会社へ行っていきなり監査を一人でできるくらいの
知識は必要だと思う。
経理責任者にしても、他人の仕訳等のチェック(決済や承認のハンコ押す)だの、
全体的に仕事を知っていないと仕事にならないじゃん。

俺は507なんだけど、いろんな会社でCFOとかに会ったりもするけど、数字の照合
というか、間違い探し的な作業とかが苦手な人が多い気はする。
あとやたらプライドが高い奴が多い。だから、会社がこうなったのかな?と思うけどw
反面、経理って細かい作業がメインになるじゃん?掛けの照合とか。
だから、財務と経理は別物なんだなーとはよく思う。
590584:2005/07/13(水) 17:15:50 ID:CbdhVapS
皆様、アドバイス有り難うございます。

現時点では国内会社(予算担当)しか内定が取れておらず、
外資系では実務経験不足と言われて連敗中です。
少々ヘコたれていますが、もう少し頑張ってみます。
591584:2005/07/13(水) 17:22:47 ID:CbdhVapS
皆様、アドバイス有り難うございます。

現時点では国内会社(予算担当)しか内定が取れておらず、
外資系では実務経験不足と言われて連敗中です。
少々ヘコたれていますが、もう少し頑張ってみます。
592名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 02:32:53 ID:Zxcnx5U/
財務は森を見て木を推理する。

経理は木を見て森を推理する。

>>584氏は主計、決算や税務申告といった業務はされておられたのでしょうか?
経営企画系の仕事の経験が豊富な印象を受けたのですが

593584:2005/07/14(木) 09:35:59 ID:4s3V+NbB
>592さま

決算処理や税務経験は全く有りません。
予算管理や経営企画、ERPコンサルの経験のみですので、
アカウンタントとしては経験不足の感が否めません。
594名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 10:39:21 ID:dltqBZDr
申告はまぁイイとしても、決算の経験が無いのは弱いかも。
595名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 11:36:24 ID:OxveehXJ
面接で経理の仕事中心と言われましたが、エクセルをたくさん使うって言われて
関数とかどこまでできる?と聞かれました。
エクセルで経理ってどうやってやるんですか?仕訳とかもエクセルなんですか?
私は今まで勤めてた会社はひたすら桐を使っていたので・・。
596名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 11:45:40 ID:pK9XW8YH
関数なんてしらなくてもヘルプ見れば使えるじゃん。
エクセルのスキルって何?
597名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 11:47:56 ID:4Q1Yo5/k
たぶん仕訳自体は会計システムで直接入れるけど、
配賦計算とかにエクセルを使う場合が多いってことじゃないかな。
598名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 12:01:46 ID:dltqBZDr
>>595
エクセルで一番使うのはSUMだな。subtotalも使うけど。
あと、財務ソフト→csv書出し→エクセル取り込み&加工が出来ればイイとか。

俺は更に桐(win)に持ってきて加工していたよ。
エクセルは集計弱いし、データがすぐに書き換わるのがイマイチ好きくない。
自由度は高いんだけどね。
599名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 12:09:47 ID:cY36oBuG
>>598
桐は何の略でしょうか?
600名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 12:13:43 ID:OxveehXJ
じゃあ表作成とSUM関数と書き出しとか分かればOKですね。
ありがとうございました。
桐はかなり今まで便利だったので集計も絞込みもすぐできるから。
受かったら新しい会社で頑張ってみます。
601名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 14:36:35 ID:7FCDBIQC
ハロワの職業訓練に通うことになりました。
簿記1級って難しいですか?
602名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 15:01:11 ID:0MNw0l22
日商は難しい。
603名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 17:11:45 ID:dltqBZDr
>>599
正式なソフト名だよ。
DOS時代は無敵のDBソフト。
Win時代に乗り遅れてアクセスの後塵を拝しているけど、
堅牢さ、印刷の簡単さ&美しさ、設計のしやすさなどで俺は好き。
604名無しさん@引く手あまた:2005/07/15(金) 03:07:47 ID:rg+nnn2G
工場の経理に応募しようかと思います。内容としては工業簿記中心で差異分析とか原価計算を主にやるそうです。
商業系と違うので今後転職する際につぶしはきくのでしょうか?
どなたかやっておられる、またはご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
605名無しさん@引く手あまた:2005/07/15(金) 08:18:40 ID:1/EPJDQF
>>604
中国語も一緒に勉強しとけば無敵(w
606名無しさん@引く手あまた:2005/07/15(金) 12:37:19 ID:bMRtXg6m
海外勤務か
607名無しさん@引く手あまた:2005/07/15(金) 13:14:16 ID:sCt7+PeL
>>601
それって職業訓練ってどうやっていけるのですか?
608名無しさん@引く手あまた:2005/07/15(金) 19:51:27 ID:E0XL3AZ+
職業訓練なんて評価されるのか?
609名無しさん@引く手あまた:2005/07/15(金) 22:07:55 ID:OkIdOea+
>>601
資格取るぞ!と張り切るのは良いし
きっと何かの役に立つと思う
特に学生ならいいと思う

転職組みは3級とったらさっさと会社みつけて入れ!
資格より経験だ!しょぼい会社でもいいから仕事で学べ!
610名無しさん@引く手あまた:2005/07/15(金) 22:15:52 ID:DkRa9CyD
今日TBSで放送してた、元経理の生活保護ドツボ男
何なんだあの性格は・・・
611名無しさん@引く手あまた:2005/07/15(金) 22:43:02 ID:OkIdOea+

珍しいのを取り上げるのがテレビってやつじゃないか?
番組収録後本人に放送許可を普通取るじゃん?
んでOKですよって言うわけだからさ
変だよね。
612名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 10:24:58 ID:7mhbLeKI
経理未経験・日商2級・28歳・女です。
小さい会社を中心に(大きいとかえって人間関係大変そうだし)
経理を正社員で探していたのですが、
面接では「やったことないんだからどんな仕事かもわからないのに、やってみたいなんて…」みたいの
繰り返しで、だったら書類選考で落とせよといいたいところですが、
どうもこのままでは無理そうです。
資格より実務だなーって実感しています。
そこで教えて欲しいのですが、よく派遣なんて評価されないって目にしますが、
零細企業や実務未経験でも同じでしょうか。
派遣で多少働いて、経験してみて 〜だから向いている、とか
やってみたいってつなげられないもんでしょうか。
全く評価されないと30歳も目前なんで取り返しが付かなくなっちゃうんじゃないかと
焦っています。
613名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 10:49:53 ID:3SaaUj88
残念だけど、日本の古い考え方の会社だと
事務女は未婚で若さ(容姿)と可愛げのある性格しか
望んでないよ。能力なんてどーでもいいの、煽りじゃなく
語学があるなら外資狙うほうがキャリアアップ望めるよ
614名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 10:50:17 ID:6KKBlmEY
派遣は人を育てる気がなく即戦力を求めている気がする・・・・
特に経理は経験職だし・・・・・
派遣で食っていこうとするには未経験者は厳しいかも。

面接では君だけではなく経験あります!是非やらせてください!
私に経理は任せてください!
という人がハッタリかホントかは別にしているだろうし
そういう人と比較されたらしょーがないべ。

会社側も安い買い物じゃないし雇いたいニーズもあるし
それにハッタリでもあわせて行こうっていう応募側もいるわけでね。
気持ちはわかるけど何言われても食いついていく気持ちと
経理の実務内容は本屋とかで立ち読みでもいいから読んだ方が良いかと・・・
615名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 11:01:34 ID:dtGMIqbU
経理職と財務職の区分って何ですか?
経理ばかりしていたので、
面接で財務もやっていたんですね?の質問が
いまいち分かりませんでした。
一応「もちろんしてました」と答えています。
面接の方が言うには、財務の方がレベル高いし、
会社の組織では、経理より位が上になるそうですが。

起票、試算表、決算、税務申告などのレベルより、
その後は財務のレベルで仕事してほしいとのことです。

616名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 11:02:07 ID:Pow6Bz80
>>612
どの道、簿記二級&ショボイ経理経験じゃ基幹業務には就けないよ
事務のオネーチャン程度の仕事なら若い人入れたいんだし
中小だと特にそう
中核になる経理マンとそのアシスタントに若いオネーチャンって構成が普通
30以降♀はお呼びでない
残念
スキル磨くとか関係なく派遣でやってくしかないんでない
617名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 11:04:27 ID:7mhbLeKI
612です。
本は読み1年の流れをつかんだりはしました。
自分も派遣=経験者ってことだと思っていて、最初は派遣は念頭にもなかったんだけど、
未経験でも派遣OKっていう会社があったとしても、経験者を募集している
会社とはやること当然ちがうだろうし、経理以外の雑用が主になって
無駄な時間過ごしてしまうんじゃないかとか思ったり。
他のサイトを見ていたらおなじ様な状況の人が派遣から始めてはどうかって
アドバイスされていて(その人はそうしたみたいだった)
派遣が視野に入ってきたかんじなんです。
618名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 11:07:18 ID:OOUlqnV2
>>615
財務職・・・資金繰り、経営分析
経理職・・・伝票整理、小口現金、給料関連、その他

うちの会社ではこんな感じに分かれてると思う
619名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 11:10:46 ID:Pow6Bz80
>>615
経理は決められた手順で作業こなすだけ
ぶっちゃけ誰でも出来る
財務となると、適正な在庫水準の提言や手元資金の確保
諸々のリスク管理(保険とか為替ヘッジなどなど)出来ないと使えないし
銀行との折衝でより有利な借り入れ条件引出したりと
何をすべきかは自分で考えなければならない
こっちはホントに経験がモノを言うよ
620名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 11:23:18 ID:XOKve8On
>>612
厳しいようだけど他の職種探したほうがいいと思う
簿記2級なんて実務経験ありの前ではアリール効果薄い
それと特に問題なのが年齢女性だと経理は25歳あたりまでに就いて
ないと経験なしだと高校生・短大卒と雇用しても差がないよ
それでも探すならパートで探してとりあえずの実務積むほうが確実
正直パートだとお使い・伝票切り・入力程度までと考えておいたほうがいい
その後1年以内に転職
621名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 11:40:36 ID:x+TxZiRa
>>617
ごちゃごちゃ言わずに受けろよ
人間関係とかやったことがないのでとか言わずにさー
ビビってんなよ。

ガンガン受けてやる気みせて落ちるヤツもいる訳だしさ
ハタチすぎたら甘えはやめなさい。
622名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 11:50:11 ID:H9aahU7K
経理なんって簡単だよ。
今はパソコン会計の時代だよ。
623名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 11:55:02 ID:TT3Oukyf
>>617
零細とか中小の伸び盛りな企業を目指すのがいいと思う。
経理職はわりあい人手不足ぎみな感じらしいし、そういうとこは特に。
猫の手も借りたがってるところを探せ、ってことですな。
コネとかがあれば、一番よろしいんですけどね

>>615
漏れ、新卒で財務やってる。
でも、半分くらいは経理事務もやってる。ま、新卒だから。
財務担当の人の下に付いて、借入金とかの管理をしてまつ。
昨日、四半期決算で借入とかの経過勘定処理が全部終わった。
為替リスクのヘッジのために、為替予約をしてるんだけど、
それの計算とかがかなり面倒だった。
でも、今のとこ、やめるかも、って感じ。
人間関係最悪なので。
624名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 12:07:53 ID:Pow6Bz80
>>623
勿体無いなぁ
がんがれよ
そこそこの規模の会社っぽいし、経理経験だけならどこでも積めるけど
財務系スキルは経験したくても難しいよ
経理部門はリストラで数は減っても増えてない(増えても派遣とか)し
若い内からそういう仕事に携わってるのは希少
団塊のベテラン世代が抜けた後、重宝されるようになると思うぞ
何歳か知らんけど転職はもう3〜5年我慢すべし
625名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 12:20:15 ID:wzzXsxWm
28歳男です。経理の実務経験がないので、とうとう未経験可のアルバイトで
受けてみようと思うけど、やっぱバイトって大したこと任せられないよね?
勉強になって、しかも転職時に多少なりとも効果が得られるなら
挑戦してみようと思います。
一応大型商業施設規模なんだけど。。


626名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 12:51:31 ID:8HsUtoQb
>>623
624と同意見だ。
人間関係なんてどこもそんなに良くないよ。
割り切ればいいじゃん?
俺は経理だが、うちの会社は財務ないので、経理でやっている。
でもショボイよ。
623がちょっとうらやましいし・・・。
62728歳♂:2005/07/16(土) 16:54:01 ID:RoYydD8O
会計事務所を先月末で辞め、
非上場食品会社で関連子会社50社を管理する仕事に内定もらいました
証憑→伝票起票→PC入力→決算書→申告書
とまぁ、一連の経理業務に携わるのが職務内容です

こういうのと上場会社本社経理の仕事のどっちの方が
自分の市場価値を高めれると思いますか?

ちなみに自分のスペックは、
経験1年、税理士科目1つ合格+3つ免除、簿記2級です

3年くらい勤めてる間に税理士試験合格・登録したら
社格の高いところに転職するつもりです
628名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 18:38:58 ID:8HsUtoQb
>>627
院免除かい?
だったら税理士になっても市場価値は上がらないよ
62928歳♂:2005/07/16(土) 19:01:34 ID:RoYydD8O
たしかに税法は3つとも免除ですが、
仕事に必要なので、法人税や消費税は勉強しますよ
ただ見栄えも大事だから、あと1つ受かって登録もします

問題は、中小でも全体を見渡せる子会社管理か、
それとも上場で有報や連結を作る仕事のどっちが
自分の市場価値を高めれるかなのです
630名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 19:55:49 ID:YwPUAjLP
>>612
同じ年、男、日商3級でバイト受かったんで経理の仕事になんとかつけましたよ
2級持ってればなんとか
派遣や正社員でも見つかるかもしれない
631名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 20:41:49 ID:YVpdFFpR
>>629
「免除」というだけでダメなんだよねぇ。
会計事務所に勤めていたときそーゆー雰囲気感じなかった?
独立せずに企業内税理士ってのがイイと思う。
もしくはコンサル。

となると、「上場会社本社経理の仕事」の方がイイかも。
63228歳♂:2005/07/16(土) 21:23:49 ID:RoYydD8O
>>631
独立して開業ってのは、会計事務所に勤めてみてムリだと感じた
子会社管理の仕事は独立したい人には向いてるかもしれないが、
大きなところでマターリしたい俺には
上場本社経理の方が向いてるかもしれないと感じつつある

あぁ、火曜日の朝に内定の返事しなきゃならないから悩む・・・
で、火曜は昼と夕方に上場の面接受ける

内定受けてそのまま就職活動するかどうか・・・
ジェダイからダークサイドに堕ちるかどうか悩むアナキンの気分だ
633名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 21:29:14 ID:YVpdFFpR
自分で決めろよ(w

しかし子会社50社ってのはなんなんだ?
県毎に法人作ったんかね。
634名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 21:31:13 ID:wzzXsxWm
>>630
経理(事務)未経験でバイト採用されたの?
635名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 21:44:59 ID:sP+Kq1va
>>634
そうです
ぎりぎり受かった感が強いですが
(他に受けたところでは書類審査で3件落ち、もう一件は面接することになっていましたが
決まったため中止)
636名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 21:58:49 ID:aumegRib
28歳でバイト生活に飛び込むなんて勇気のある人だ
無職の俺も見習おうと思う
1年ぐらい修行してから正社員へって考えなの?
637名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 22:10:26 ID:bKaCy+QU
>>612
派遣だったらもっと厳しいぞ。特に経理は。
30近い女性で未経験なんて、かなり終わってるもんなぁ・・・(最近、×1
とかで戻ってくる女性とかが多い)

煽りじゃなくてマジレスなんだけど、
【向いてる向いてないを・・】【大きいとかえって人間関係大変そうだし】
をやれるほどの余裕はないのを、まずは自覚したほうがいいと思う。
そもそも、小さな会社は経理が少ない(なんでもやる)んだから、即戦力
以外はいらないところがほとんどだし。


>>613
>残念だけど、日本の古い考え方の会社だと事務女は未婚で若さ(容姿)と
>可愛げのある性格しか 望んでないよ。能力なんてどーでもいいの、

俺、それを書いたら(派遣板の某スレで)くそみそに周りから叩かれたよw
世間を知らないとか、いろいろ書かれた。
やっぱりこっちは現実的な考え方をしている人が多くてちょっと安心。
638名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 22:14:23 ID:JKOULe4n
>>636
最低一年は頑張ってみるつもり
できれば2,3年
バイトでもできる人にはいろいろなことをさせてくれるし
時給も上がるそうだ
でそれをいかして派遣、正社員などに挑戦
一生バイトのままでもいいんだけどね
639名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 22:26:02 ID:bKaCy+QU
>>615
俺は、財務の仕事としては銀行への書類を書いたりしてた。
銀行から、PL・BS以外に、債権債務回転率とかキャッシュフローとか
の一式を求められていたから作ったり・・・
あとは、債権債務の管理をやりつつ、資金繰りなんかもやってたね。

本来であれば、経営企画に近かったり、有価証券報告書を書いたり
するのが財務の姿なんだろうけど・・・
大まかに見れば、上記のも財務の仕事らしい(聞いた話なので、俺的
にはいまいちピンとこないが、とりあえずやってた)

経理より上かどうかだけど、考え方によるんじゃないかな?
俺の印象だけど、経理って日常の処理業務に追われるって感じ。
でも財務って、数字だけ見て計算したりずっとエクセルで書類作ってた感じ。
どっちがいい?ってなると、あんまり変わらんかったw
でも、数字とにらめっこな分(分析で)、財務の時はタバコが増えたよ。
短気な人には向かないと思う。

>>625
どこまで任せられるかどうかは本人次第じゃない?
やります!それもやります!!それやらせてもらえませんか?
で、いく人間は伸びるでしょ。逆に受身主体なら仕事は少ない。
640名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 22:42:49 ID:bKaCy+QU
>>629
大手は厳しいんじゃない?
三●電機とかの経理って、ほとんどが会計士とか税理士の資格を
持ってるらしいけど、免除は取らないって言ってた(NHKで見た)

社格の程度が分からないけど、一般的に大手って言われるところに
いる税理士とか会計士(USCPA含む)を持っている人間って、経理
経験3年以上とかで20代だよ。
もちろん例外もあるだろうけど、30代では転職は厳しいでしょ。
大手じゃなくてもいいなら引く手あまただろうけど。

>大きなところでマターリしたい俺には上場本社経理の方が
>向いてるかもしれないと感じつつある

夢を壊すようで悪いが、全然マターリしてないぞw
大きくなればなるほど、派閥闘争で見ているだけで嫌になる。
みんな誰かの足を引っ張ることしか考えて無いしな。
子会社への出向を命じられたら政治的な駆け引きが始まるし、
よほどの力量がないと転勤の嵐。
64128歳♂:2005/07/16(土) 22:54:23 ID:RoYydD8O
>>640
マジか?
俺はもう自分が1流になれるとは思ってないんだ。
あと1科目とって税理士になってそこそこの会社で経理できればいいんだ
642名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 22:56:55 ID:vSuprH67
単なるそのへんの上場企業と三☆電機では格が違うだろ。
三☆電機なんて上場企業どころか日本でもトップクラスじゃん。
643名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 22:59:08 ID:wzzXsxWm
>>638
俺も同じスタンスなんだけど、今28で2〜3年勉強するとして
30歳じゃん。正社員になれるかな??
何か武器になる資格も同時並行で取得することは当然、かな?
644名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 23:01:45 ID:XOKve8On
結局小さい大きい関係なく人間関係が重要
>>638
とりあえずがんばれ
けど2年目からは転職活動したほうがいいよ

645名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 23:03:15 ID:48RvNCxD
>>625
経理実務の経験は無いとして、何か経理の勉強はしてるの?
俺は27の時に未経験で経理として就職したけど、
25から専門学校に行って、日商1級と簿財をとった。

未経験なら、実務経験以外にも下準備が必要だし、
逆に、やることやってれば未経験でもとってくれる所はあるよ。
646名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 23:06:44 ID:vSuprH67
免除で得られる唯一にして最大のメリットは税理士業務ができるということ。
647640:2005/07/16(土) 23:23:27 ID:bKaCy+QU
>>641
税理士で企業経理(特にベンチャー)は勧められないからなぁ・・・
知り合いの話なんだけど、上から脱●の手伝いさせられて、
しかもそいつ税理士登録してたからね。
税務署の監査が入って、えらい目にあったって言ってた。

>>642
上場って、東証一部ってイメージが強いんだよね・・・俺。
ジャ●ダックとかって、ベンチャーDQNの巣窟って感じだし。
648名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 23:27:37 ID:TFBqDp/M
>>643
とりあえずは日商簿記2級が目標そのあとはあまり資格に頼る気はない
税理士、会計士は無理だろう
日商簿記も1級は時間がかかりそうだ
工業簿記など必要な仕事に就くか分らないし
それなら実際の仕事で必要な部分だけを勉強する
日商簿記の1級の商業簿記部分だけは勉強すると思う
649名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 23:55:01 ID:Pow6Bz80
実際の経理で役に立つのは簿記よりも経理実務検定だったりする
650名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 00:01:25 ID:xonJ823R
実務>>資格試験>未経験者
て感じか
税法の勉強した香具師は上記に当てはめづらいけど、会計分野は
覚えやすいし、ある程度のセンスでこなせる未経験者もいる

日商1級はコスト意識が生まれるかどうかで、以後の経理のスキルが
違ってくるね

資格試験突破=実務無問題とならないのが、初心者の戸惑う所で
俺も戸惑った
651名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 00:31:03 ID:+0ySl7i1
>>649
俺、両方持ってるw
652名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 00:35:45 ID:+0ySl7i1
>>650
俺、新卒経理正社員で入社して、まず最初の仕事の仕訳入力で止まったもんw
【課税区分の、0・1・9ってなんだ・・・?】ってw

上司に聞いたら、
『消費税に決まってるだろ。あ、意味か?そういえば教えてなかったな。
0が不課税で、1が課税、9が非課税だ。分かったか?』
【あ、そういうことなんですね。ありがとうございました(わかんねぇ・・orz】
って冷や汗かいた思い出が。
653名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 00:49:09 ID:6NhJSKT9
>>652
そんなのはざらだと思う
入所後(バイト期間中で時給900)の時、一年分たまった領収書と、請求書の束を渡されて
いきなり決算組んだこともあるし
税理士のアドバイスを受け組むのだが、俺の出来なささと、説明の不明瞭さで
偉く時間がかかった、税理士の字はほとんど汚いし読みづらい

俺はMではないけど、あの経験つめたんだから、他でも大丈夫って思って
転職活動してます。

いい先輩がいたら、丁寧に聞いておくのがいいぞ
そんないい先輩はあまりいないだろうけど、いたならその人は大切に
俺もたった一人のいい先輩に何度助けられたことか
654名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 02:27:42 ID:keYld8hX
年齢27
経理経験なしSEを1年ばかり
経理転職厳しいですか?
655名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 04:02:49 ID:4MExj2n4
>上場って、東証一部ってイメージが強いんだよね・・・俺。

おいおい東証1部だってマザーズやジャスダックと大して変わらん規模
で資本金10億20億なんて結構あるぞ。まあ土窮鼠の巣窟という意味で
いえば間違ってないが。
656名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 06:20:23 ID:GayTAhTz
東証1部経理を辞めるので2ヶ月の引継ぎ期間を用意して後任待ってたら、
入社予定日当日になって辞退しやがった。

657名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 09:57:44 ID:BWYQz2xj
>>654
厳しすぎる(w
658名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 15:49:21 ID:+0ySl7i1
>>654
未経験から経理になりたい奴全員に言えることなんだけど、
なりたい理由をきちんと言えないと厳しいぞ。
俺が新卒で雇われる時も、すでにバブルははじけてたから
結構苦労した覚えがある。

特に、【社内にいれるから楽そう・ノルマがないから楽そう】
って考える転職組が多いのは人事も知っているから、それ
なりに転向理由も重視する。

【厳しいですか?】
じゃなくて、今は何歳で何をしていたんだけど、こうこうこう
いう理由で経理に移りたいんですが厳しいですか?って聞
き方じゃないと、はっきり言ってコメントできない。
659名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 19:00:44 ID:/gKmB6fT
なりきり人事
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
660名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 20:37:14 ID:U5/7Dmfg
予想通りの煽り
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
661名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 20:45:00 ID:qcmIrEtf
初歩的な質問ですが、教えて頂きたいです。
叩かないで下さい。笑

簿記2級、1級とコンピューター会計2級に加え、
税法会計検定3級、2級を取得したとすると
どのように役立つのでしょうか?
662名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 20:50:46 ID:qLBgiLnb
知らん
663名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 21:05:45 ID:U5/7Dmfg
四角などたいして役に立たない
664名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 21:26:54 ID:G1APLubh
>>661
コンピュータ会計とか、税法会計検定の
内容がわからないから、答えようが無い。
665名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 21:44:28 ID:+0ySl7i1
>>661
どれも実務を3ヶ月もやればすむことやなぁ・・・
資格として持っているのはいいけど、だからといってそれがあるからと
言って経験者並みの重宝さがあるか?となると、話は別物やね。
666名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 21:47:38 ID:6NhJSKT9
資格って実務経験に比べて評価されないんだよね
税理士の資格だって、税理士登録のための勉強だし
667名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 21:51:25 ID:+0ySl7i1
>>664
税務会計検定(税法じゃなくて税務だと思われ)
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_shikaku/w001335.htm
http://www.zenkei.or.jp/kentei/k-zeimu.htm

1級ならいいけど、3級じゃねぇ・・・どことなくニッチな試験っぽいし。


コンピューター会計能力検定
http://www.zenkei.or.jp/kentei/k-pckaikei.htm

簡単に言うと、会計ソフトの使い方の試験。
入力の試験と、それを使った分析の試験。
668661:2005/07/17(日) 22:51:56 ID:qcmIrEtf
アドバイス有難うございます。
669名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 15:42:40 ID:XSDYQCnz
リクナビで経理職(未経験)で検索すると
不動産関係の募集か会計事務所位しかないのだが
不動産関係はやっぱりブラックが多いんですか??
670名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 15:45:29 ID:79KmO35f
中途で経理募集で未経験可なんてブラックしかないだろ。
会計事務所だってあぶないぞ。
671名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 16:47:56 ID:6EKObFCQ
不動産業界がプラックの希ガス
人材が集まらないから
「未経験可」で募集していると思われ
672671:2005/07/19(火) 16:48:56 ID:6EKObFCQ
スマソ
プラック→ブラック
673名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 20:20:33 ID:jF698cdz
今日から経理バイトです
いろいろ勉強になりますし
面白い仕事だと思いました

いつかはこの道のプロになりたいですね
674名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 20:23:38 ID:/66dJiJw
経理は良いもんだぞ。他の職種に比べ、
ある程度どこの会社でも必要で共通しているものだから、
転職が容易に効く分野だ。
がんがろうぜ。
675名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 20:47:12 ID:A7g1MFQC
>>669
不動産業がブラックでも経理は自分のペースで仕事できるんじゃないの?

>>673
ガンガレ
俺は正社員じゃ全然決まらないから、
明日経理バイトの面接に行って来る。
経験がないとどうしようもない職種だしな。
676名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 21:01:40 ID:qUX1iqxo
>>675
不動産関連は経理でとって営業にまわされる可能性もあるw
677名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 21:10:40 ID:fz9O8tpV
>>675
ありがd

WEB AN や FROM Aの
ネット版に経理バイト載ってたりしますよ

いまならドスパラのサードウェーブも募集してたと思う
678名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 21:13:06 ID:A7g1MFQC
>>676
そうなんだ。そうなったら最悪かも。ってか男だし可能性大きいかもね。

>>677
情報サンクス
調べてみるよ
679名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 21:36:54 ID:K9UwV/js
コネで入社が決まった30男。
簿記資格はある(日商1、10年以上前にとったやつ)けど、実務経験なし。
8月から勤務になるので、事前に実務に即した本か何かを読もうと思うんだけど、
オススメの本とかある?税金関連の知識がほとんどないので
(費用と損金は適用範囲が違う、という程度しか知らない)
その辺りを押さえようかと思うんだけども・・・スレを見る限り必須の知識のようなので。
680名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 21:41:53 ID:SXoirnIv
>>679
内定おめでとう
本屋で探すのがいいよ、いろんな書籍おいてある中で比べてみるのがいい
あと、消費税の課税、非課税、不課税の区分も覚えた方がいいよ
仕訳切るにも消費税区分が分らないと苦労します(体験談)
681名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 22:13:41 ID:BSiCQcdU
>>679
読まないのが良いんでは?
というのもどの程度の事までやるのか分からんうちに本屋行っても
難しい本ばかりでしょ? 分からない本を読んでも時間の無駄。
申告書まで作成するのか、
消費税の課・非・不が分かり仕訳が切れれば良いのかと言った様にどのレベルの
事がわかれば良いのかも違うわけで。
もしかしたら、1級をお持ちとの事で管理会計をその中心的仕事として
やってもらおうと考えているのかもしれないし。。
会社から求められる+自分が求める方向により探す分野も異なるかと
思うので、取あえずは働いてみた方が良いかと。で、本はそれからかと。
1級の分野だって、工原と商業簿記では、買う本違うでしょ?
先生だって違うでしょ? まぁ、あせって買っても、理解できず
それが知恵にならんのなら、時間を無駄したことになるし、
勉強したふりにしかならない。 ゆっくりで良いんでは?
682名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 22:39:48 ID:AJUgcnGY
基本的な本を読めばいいんじゃない。シュマーレンバッハの
動的貸借対照表論あたりがオーソドックスかな。
683名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 23:45:54 ID:0MXZdAhx
>>682
失敬だな!!君は!!
684名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 00:09:59 ID:+pS9D7uF
ま、最初のうちは香典を課税仕入れで仕訳けたり
相殺伝票に印紙貼ったりして恥を掻くモンさ
685名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 00:23:28 ID:G87+4Q7s
679です。
>>680-681
意見ありがとう。
事務が規模に比べて成長度合いが低いようで、メインがひとりしかいない。
将来できれば中心メンバーになってもらいたい、というような話を聞いとります(不安だ)。
何もしないのもなんだか手持ち無沙汰なので、興味の持てるものをとりあえず
見てみることにしようかと思います。

>>682
ぐぐってみた。繰り延べ資産や資産と費用が表裏一体、とか面白い。
ああ確かにそうだよねぇという感じで。今まで知らなかったのがちょっと恥ずかしい。
686名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 09:10:03 ID:ibYRnUkk
>>681
管理会計って何ですか?
たまに見るけど。

>>684
仕訳で印紙(収入印紙だよね?)って何?
俺使ったことないんだけど…
契約書以外に貼るシーンなんてあるの?

経理4年なのに、なんか知らない事ばかりで
かなりドキドキ中なんだけど…
687名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 10:00:22 ID:xcdSKIPA
>>686
その名の通り「管理(するための)会計」
誤解を恐れずに言えば、
工業簿記がほぼそれにあたる。
688名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 10:10:55 ID:z/TqcVhs
>>686
>>684は相殺用の領収書の事を言っているんだと思われ。
領収書と伝票が複写になっているヤツがあるから、タブンそれかと。
違っていたらゴメソ
689名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 10:28:55 ID:/6PX3aCt
>>687
かなり誤解されそうw
690名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 10:39:33 ID:EQriGGBx
>686
管理会計とは、経営者や部門責任者が意思決定や分析に役立つツールではないでしょうか?
20代で簿財と1級持ってても未経験では経理財務職は難しいなぁ。
691名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 12:35:26 ID:4yYznMCB
字が汚い漏れは経理ムリポかな?
パソコン入力ばっかで字がトコトン下手になった…
漢字書けねー
692名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 18:22:23 ID:No4fwD2F
>>691
字が汚いなんぞ関係ない
いざとなったら女の子に書いてもらえる
それよりも実務経験が(ry
693名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 19:26:41 ID:hVHdtsiY
商工会等でも経理の経験はつめるでしょうか??
694名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 20:01:17 ID:z/TqcVhs
経理の仕事すればね
695名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 00:30:40 ID:BxoTYkVc
まあ、無理でしょう。
696名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 00:59:57 ID:FHKxHFXJ
>>692
漏れも手紙出したりあて先は全部女の子に頼んでるw
悪筆でかえって読めないってからw


つーか、つなぎにやってる派遣先からスカウトされますた。
入りたい企業からは目も向かれないで、どうでもいい企業からは
声がかかるこの理不尽さ・・・
すべては漏れの不覚ゆぇ(;;)
697693:2005/07/21(木) 09:23:23 ID:l16MIMPf
やはり無理なんですかorzじゃ転職とかも厳しいですかね(´・ω・`)
698名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 12:40:59 ID:eCdgk6xz
>>693
商工会の経理と一般企業の経理はだいぶ違うからねぇ
699名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 00:23:24 ID:HgGST16B
覚えても、他で全く使えないんじゃ意味ないよね。
700名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 12:05:36 ID:kNZYArFT
使えないのですか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
701名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 19:09:32 ID:hs1/WJjf
もうすぐ25の女。簿記2級。経験なし。
何年経験をつめば、正社員受かりますか?
経験はバイトでつめばいいですか?派遣ではどうですか?
702名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 20:28:24 ID:SgvvUvls
経理でもどこでも、女は若いことが最大の武器
女豊島の正社員未経験なんてまともな企業はとりません
703名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 20:59:08 ID:hs1/WJjf
701です。只今、一般事務の正社員で二年以上働いています。
でも経理ではないのです。
704名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 23:04:37 ID:ZVgDcM3j
>>701
では、異動願いを今の会社で出して、2年くらい経理財務をやるべし。
その時に「総合職として経理・財務を」ってのを
きちんと異動面接とかで言うべし。じゃないとルーチンワーカーですよ。
ルーチンワーカーがいいなら、それでいいですが。
705名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 23:25:26 ID:SgvvUvls
女で財務ってのは難しいんじゃないかねえ・・・
706名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 23:57:50 ID:AEy/kwtu
>>705
女性の財務って嫌われるからな。
俺はかまわんとは思うんだけど。
707名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 01:08:16 ID:xa9OQXEo
女性がなぜ財務に向かないか。
感情が状況判断に影響しやすいと言われるからじゃないか?
まぁ、冷静に状況見て、適切な判断さえ出来ればいいと思うけどな、漏れも
708名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 07:34:55 ID:969r06no
単なる男女差別だよ、財務に女性がつけないのは
財務育てるのには時間かかる
寿退社であっさり辞められたら困るからな
709名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 17:18:50 ID:d5VAS4Hj
>>708
感情でってのもあながち間違いではないけどな。
前の職場って女性が8割占めていたんだけど、そりゃーもう
すごかったぞ。
相談ってことで、チクリ誹謗中傷メールがっしょっちゅうくるし。
しかも、誰々が男性社員とアフターしたとかそんなんだでw

周りを蹴落とすことに関しては天下一品だったし、男より性質が
悪いってのはある意味事実だったよ。
普段の顔と、影でやってることの差が激しすぎたもんな。
あんなノリで、財務なんか任せられんよ。
710名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 19:07:51 ID:69L9gAhB
女税理士とかも大変。
二度と仕事したくない。
711名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 21:22:56 ID:NHDg92b/
経理って怖くないですか?
お金扱う仕事って。そんなイメージあるんですけど
実際はどうなんですか?
712名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 22:06:27 ID:69L9gAhB
俺の前職は現金商売。
400〜1,000万くらい銀行から鞄に入れて会社に歩いて運ぶなんて毎度のこと。
つか、週に3〜4回。
最初はビビッたけど、すぐ慣れる(www
713712:2005/07/23(土) 22:08:08 ID:69L9gAhB
でも、現金なんて実はたいしたこと無い。
盗られたって保険付いてるし。

マジで怖いのは手形だと思う。
ちょっとしたミスで銀行取引停止だもんな(w
714名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 22:15:44 ID:l/ECkb7r
>>713
前の事務所の客で、空手形を連発して飛ばされた香具師がいたらしい
手形は確かに扱いを間違うと怖いね
715名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 20:25:10 ID:Smt8FG0b
うちの会社一応与信管理やってるが
与信額オーバーしてる得意先が6件あった
716名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 20:34:26 ID:lxaAiPVh
いままで会計事務所にて勤務してましたが、今回企業での経理職に
転職する事にしました。
よく経験欄にワード、エクセルとありますが、一般企業での仕訳入力って
エクセルで処理することが多いのでしょうか?
弥生位は導入してると予想したのですが、エクセルのみで仕訳する場合を
想定しておいた方がいいのでしょうか。

ご存知の方、レスをいただければ嬉しいです
717名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 20:48:51 ID:ymAQThoo
>>716
大企業と呼ばれるようなところは、
大抵が大手ベンダ(NEC , Fujitsu , IBM Hitachi など)
の会計ソフトを導入してると思う。
仕訳入力とかはそういうソフトで入力出来ると思われ。
エクセルで処理っていうのは、それまでの仕訳を起こしたり、
予算管理とか細かいことをするのに使うと思うよ。
今、私が勤めてる会社はそんな感じ。
718名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 20:49:58 ID:mf6BmGRg
社内資料作りだろ<エクセル
会計ソフトのデータをエクセルに落とし込むとかやるし
719716:2005/07/24(日) 23:49:35 ID:lxaAiPVh
>>717-718
レストンクスです
いままでMJ○のソフトとやよ○しか経験無くて、どんな感じかを
つかみたくてレスしました。
720名無しさん@引く手あまた:2005/07/25(月) 13:15:26 ID:pa0KdrrB
TKC使ってる所って中小零細と会計事務所だけ?
721名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 00:24:13 ID:GQMxA1sB
>>719
伏せ字にする意味わからん(w
722名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 01:06:30 ID:kuCRILJy
中小企業のウチはOBIC7使っています
大企業でOBIC7導入されてるところ、ありますか?
723名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 20:06:57 ID:d4zhK7Xf
ありゃ、うちもオービックだよ
724名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 20:07:57 ID:XhRobl0K
おーびっくり
725名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 20:25:18 ID:d4zhK7Xf
メーカー
資本金:306億3754万円  売上:1011億円  従業員数:1450人
年齢 25歳 〜 35歳
年収 600万円 〜 1600万円
仕事内容 月次、年次決算。グループ会社経理支援。税務申告。財務。31歳平均給与1140万円。
選考試験旅費全額支給。
転居費用、権利金・敷金会社負担。
転居手当て30万円支給。
住居手当月5万円支給。大阪勤務。

とある経理の転職サイト見てたんだが・・・こんなものすごい隠れ企業もあるんですね(;´Д`)
726名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 20:31:10 ID:XhRobl0K
>>725
キーエンスのどこが隠れ企業なんでつか?
あんたが知らんかっただけでしょ...

まぁ30代で家が建つ、40代で墓が立つ?だっけ?w
727名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 20:33:25 ID:d4zhK7Xf
あ、きーえんすか・・・
ガックリ(´・ω・`)
728名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 21:32:25 ID:vS+EDvI2
マジで死ぬよね。
冗談じゃないところが怖いよ、この企業は。
729名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 21:42:57 ID:1tZdeD7Q
25歳 経理職 経験1年 年収400万(残業込み) 
決算にはほとんど関わっていないので、決算期でも残業ほぼなし
とここまでは納得してるんだけど、環境が最悪。
まず朝は誰もあいさつしないで入ってきて、朝礼も無く
席もパーテーションで区切られてるから部署内での関わりはほぼゼロ。
上司からは付箋でいろいろな指示が来ます。鬱だ・・・
経理ってどこもこんな感じですかねぇ?
当分大したスキルも身につきそうに無いので転職考えてます。




 
730名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 21:56:38 ID:XhRobl0K
パーティションなしで丸みえのなかでやるのも嫌なもんだよ。
731名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 22:24:22 ID:4SfpjrHL
私が行ってるとこは、オバハンどもがとにかく五月蠅い。
おまけに全員ヒス持ちと来た。
支払日ギリギリにいっつもヒスりながら作業してるし。
胃に悪いっす、とにかく。もうやだ。
732名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 22:26:47 ID:7i960wwD
>>729

そりゃあんたそんなもんよ
大体経理課なんて殺伐としてるがな
25歳じゃまだまだこれからですがな
待ってるだけじゃスキルなんて身につかんよぉ
733名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 22:48:16 ID:kPSAesH4
パーテイションで区切られてるなんて
うらやましいじゃないか。
贅沢言うな。




734729:2005/07/26(火) 22:58:50 ID:1tZdeD7Q
やはり激務やってる人からみたら贅沢な悩みですかね。
前職は平均21〜22時位まで仕事、現在は18時にピタ上がり
してますが、正直今の方が疲れます・・・
毎日上司に飲みに誘われるってのもウザイですがその逆もいやなもんですね。
いろんな意味でバランスの取れた会社なんてないでしょうがね・・・
735名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 23:04:16 ID:RSirV5TG
四半期決算締まったか? 連結があわない。でも短信の投函日は動かないし。
一日中オフィスでPCと睨めっこもあきた。気楽な外回り営業になりたい。
736名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 23:07:40 ID:InbnTbEL
四半期決算なんてやったこと無いよ
零細企業相手で所長は月次でなぁなぁの仕事してるし、経験なんて身につかなかった
個人事業者の税理士事務所って、経理としての経験にカウントされ辛いし
かと言って、また会計事務所に行くのはスキルアップの面で期待しにくいし。。。

すまん、チラシの裏だった。。。
737名無しさん@引く手あまた:2005/07/27(水) 17:32:30 ID:+AYXShvM
>>735
まわりは四半期決算必死でやってるが
俺は今月いっぱいで退職でお役御免
8月から非上場企業でまったりします
738名無しさん@引く手あまた:2005/07/27(水) 18:36:47 ID:zRpdIvYx
すみません。今後のキャリアの相談なんですが。
28歳で地方の経理で5年やってました。
本社経理ではないので、有報も連結も財務も経験ありません。
ミロクの財務大将使って、伝票・売掛・買掛・部門別決算等しておりました。

現在退職しており再就職活動しているのですが、会計事務所に決算を任せているという会社から面接の話があります。
もし、その会社で内定もらえれば、入っちゃっていいんでしょうか?
ちなみに男性経理0人の会社で、売上90億・社員200人ぐらいの会社です。

やはり経理マンとしては、年齢や将来を考えて、有報作成スキルを身に付けたいのです。
「俺が財表勉強するから会計事務所はやめて自社で有報を作らせて」ぐらい面接で言っていいんでしょうか?
前の会社の上司からは、専門学校で財表勉強すれば有報は自力で作れると言われました。

この会社に入って、自力でスキルアップをはかるべきでしょうか?
それとも、有報の専門家がいる会社でスキルを教えてもらうべきでしょうか?
マルチになるかもしれませんが、よろしくお願いします。
739名無しさん@引く手あまた:2005/07/27(水) 18:52:45 ID:wFNwP8p8
>>738
28なら上場会社でも拾ってくれる可能性あるよ
もう少し探してみれば?
740738:2005/07/27(水) 19:10:43 ID:zRpdIvYx
>>739さん。ありがとうございます。
実は私はメンヘル系の病気でブランクがあり、今回の就職では贅沢を言える立場ではないのです。
どんな企業でも、拾っていただけるだけありがたいという感じです。

率直に言って、有報は独学で作れるのでしょうか?そこが知りたいです。
あと売上90億の会社が会計事務所に決算を任せているのは普通なんでしょうか?
741名無しさん@引く手あまた:2005/07/27(水) 20:07:55 ID:tNeeZnaw
有報は独学でも作れるよ。

宝印刷や亜細亜印刷など有報印刷してくれる会社から送られる
「有価証券報告書の手引き」を見ながらでも作れる。
細かい部分は「監査小六法」の財務諸表規則≠見る&会計士に
確認すればよろし。
有報作成作成に携わる経験は大きな武器だけど、作成までにいかに早く
正確なデータを集める準備作業のほうが大事。
会社によってやり方は大きな差があると思うよ。
あまり有報にこだわる必要もないんでは・・
742名無しさん@引く手あまた:2005/07/27(水) 21:15:41 ID:qyszuV8J
>>738
スキルアップってその歳でもう一回転職するつもりなの?
30歳超えたら対外的なスキルより社内キャリアだよ。
743名無しさん@引く手あまた:2005/07/27(水) 21:58:27 ID:aA0ZZE2Q
>>738
連結やったことないなら有報よりも
連結とCFを先に勉強する方がいいと思う
連結の方が定型的な有報作るより難しい
744名無しさん@引く手あまた:2005/07/27(水) 23:59:49 ID:ZbcAX5ZM
社内キャリアって、そのうち使えなくなるけどね。
745名無しさん@引く手あまた:2005/07/28(木) 01:21:26 ID:s+xFKIup
MRとかどうよ?
746名無しさん@引く手あまた:2005/07/28(木) 20:10:25 ID:9KISmKMI
テレビ局の経理マンって待遇いいですか?
747名無しさん@引く手あまた:2005/07/28(木) 20:17:05 ID:+SKPcERN
>>746
他企業よりははるかに良いが
社内では底辺
748名無しさん@引く手あまた:2005/07/28(木) 20:23:10 ID:OzBTbwez
フジ系列か?
749名無しさん@引く手あまた:2005/07/28(木) 23:47:30 ID:3IhkPGPZ
リクナビに載ってたよね。
750名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 01:13:43 ID:jevMy2FN
旅行会社の経理ってマターリ?でも添乗とか企画よりも下に見られるのかな。
751名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 01:33:49 ID:NvaSdQXR
逆に聞くが経理の立場がいい会社・業種ってどこ?
普通は営業や研究より下だろ。
752名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 01:50:09 ID:bdyD+OpZ
原価計算が企業の命運を握るといっても過言ではないメーカーとかは比較的マシかな、と。

他は税理士法人とか専門職になるな、どうしても。
753名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 02:36:34 ID:81NQpZM4
小さい会社の管理部

経理も財務も人事も総務も何から何までやらなきゃならない
少し前にやった資金的な仕事や給与計算なんてすぐ忘れちまう
引継ぎ者には怒鳴られるし、もう嫌になった
こんな多岐な仕事範囲なんて聞いてないよ
1から10までいちいち全部覚えられるか!!!!!!
754名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 09:39:46 ID:Pz1pFSN1
別表作成(法人税計算)ができないとダメなのね…orz
30歳経理3年の♂なんだけど、全然決まらん。
今まで税理士に頼んでたからなぁ…
755名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 19:40:32 ID:nq81Mlao
財務経験あったからすぐに決まったYO
756名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 20:28:36 ID:xebjkgLU
>>754
俺は逆に別表の作成が主な仕事の会計事務所経験なんだけど
経理ではどんな事を経験したのですか?
経理職として事業会社に応募中なので、今後の参考にしたくて
レスしました。

他の方々からのレスもいただけたら嬉しいです。
757名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 22:47:11 ID:GtoWjB6O
簿記1級
税理士簿財取得
英検準1

で一定の学歴あれば、20代後半でも余裕で転職できる。
よほどの大企業だけだろ、無理なのは
758名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 23:45:40 ID:vu35lzEC
営業から経理に入ったのはいいが
そろそろ営業に戻ります。
経理向きではなさそうです。
戻って汗をかきます。
759754:2005/07/30(土) 00:50:10 ID:4yni0jT3
>>756
普通の日常業務だよ。
経費清算・入出金管理・債権債務管理とか・・・
やってないのは給与計算と社保の申請くらいかな。
あとは、決算での別表作成とか。
760754:2005/07/30(土) 00:53:31 ID:4yni0jT3
>>756
逆に聞きたいんだけど、勤務先って会計事務所だよね?
法人税の計算とかって誰がやってたの?
税額計算から別表作成まで、全部自分でやってたの?
数字だけ先生が出すから、それを元に別表作成していたの??

っていうか、別表自体作ったことがないから、どうやってつくるのか
知らないんだけどさ。エクセルとか使うのかな・・・
顧客から、DATAがきてからの流れを教えて欲しい。
どこまでやるのか、、とか。
761756:2005/07/30(土) 10:30:46 ID:vfY5i2z0
>>760
レスdクスです
会計事務所では会計ソフトをつかって(MJ○)普段の月次決算のデータ連動から
別表の作成を、俺の事務所ではやってました。
数字の引っ張り方、税額、別表の作成から、顧客先への説明(決算内容、将来予測)
等も含めて全部やってました。
完全に経理部門を請け負っていた(給与、社保除く)と思ってもらえばいいと思います。

でも、個人事業者のもとで働くのはもうかんべん・・・
762名無しさん@引く手あまた:2005/07/30(土) 13:42:48 ID:NLwM4qPJ
>>761
なぜ個人事業所はもう勘弁なんですか?
763756:2005/07/30(土) 13:47:28 ID:vfY5i2z0
個人の税理士の事務所って事です
顧客は中小企業がメインでした

会社というよりは税理士家族の中で働かされる感じでした
経験は積めたけど、給料の安さ、福利厚生面のもろさ、税理士の気分次第で
変わる処理の方針転換(日常茶飯事)はモチが下がりました

事業会社でも苦労はあると思いますが、これからの事考えると
会計事務所で働く意味があるのかと思って・・・

会計事務所勤務の方、愚痴ってスマソ
764名無しさん@引く手あまた:2005/07/30(土) 17:26:54 ID:Jk4mbrXS
新卒で失敗したら一生DQN企業
765名無しさん@引く手あまた:2005/07/30(土) 17:36:49 ID:NQ7iL47y
俺も転職で税理士事務所を考えてたんだけど、
人材紹介会社の人に「丁稚奉公ですよ、給料も
安いし・・・」って言われてやめた。
今は非上場の経理です。のんびり仕事して、税
理士の勉強に励みます。
766名無しさん@引く手あまた:2005/07/30(土) 18:00:42 ID:v5Hhe7FQ
>>763
俺も元税理士事務所だけど、所長次第でかなり働きやすさが左右される。
当たりの事務所なら給料安くてもマターリできるから良いんだが、税理士って変人が多いから俺みたいに
宗教にハマってる所長に当たったら要注意。

少ない給料から健康食品買わされるよ。
大分のどことは言わないけどねw
767大分県民:2005/07/30(土) 22:03:41 ID:4gix7Rk9
>>766
コラ、どこの事務所だ!?
どうせTK○だろ?ん?
768名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 05:59:07 ID:5cCdGdFp
未経験で経理の職に付こうと思ってます。
経理としてどのような経験を積むのが将来的に有効でしょうか?

今応募を考えている。会社なのですがIT関連で仕事内容は
(仕訳、伝票入力、現預金業務 、月次、年次決算のサポート
各種経理財務資料の作成 )
です。

皆様からみてどうでしょうか??
こういう業務も入ってたら次で役に立つとかありましたら
アドバイス下さい。
769754:2005/07/31(日) 07:28:09 ID:3RMLDOiu
>>761
ありがとう。
法人税計算とか、別表って本当に異次元のような
イメージがあるんだよなぁ・・・
テキスト読めばできるようなものとも違う気がするし。
損金参入と不参入とかの区分けすらできんし。俺。
770名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 12:56:50 ID:uX0zWwve
>>769
ダメだな。
営業にしとけば
771名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 13:36:17 ID:Oh/PEt5k
>>768
いまなにやってんのよ。
772名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 17:01:41 ID:YpktSZjl
>>768
まずは一人前の仕事が出来るようになってから質問しろ(w

というか、「どう処理するか」というノウハウは今後はどんどんパソコンに持って行かれる。
「なぜそう処理するか/こう処理すべき」を意識して仕事しろ。
773名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 17:41:22 ID:5zOxqgVe
>未経験で経理の職に付こうと思ってます

ムリ。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
774名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 18:41:15 ID:vL6euySa
レベル低すぎだな。

問題外。
775名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 18:43:28 ID:klPFD4m9
>>768
なんで経理職を希望したの?
今までの職種の方が経験になって、転職の時も取っ掛かりできていいと思うんだけど
776名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 21:46:32 ID:oJijOBVj
楽そうだから
777768:2005/07/31(日) 22:52:31 ID:SNSAiF4I
>>770
駄目ぽですか〜。営業ですか〜。未経験は営業なのかなー

>>771
今はITエンジニアでつ。月に自社に上げてる売り上げとかは20マソ位なのかな?(漏れ予想)
なんかそういう事考えてたら昔、学校で簿記とか習って二級ですけど取得してた事とか思い出して。
なんていうか会社のお金の動きとか経営的なコンサルちっくな
仕事したくて。。

>>772
巣マソ。未経験で経理スレに質問するのはちょっと考えたけど、
身の回りに経理のプロいなくて、、偽装派遣のうちの経理って女の子一人の世界だし、、

>>773、774
無理かな?スマン。でもレス有賀と!

>>755
771さんにレスしたのが抽象的かもしれないけど自分の答えで
それと、今までITで自分で作るから出来てる物を使って情報を処理したりしたくて。やった事無いけどVBやVBA位は普通に出来ると
思うし、今までDBの勉強とかしててDBの資格とか取ってやりたい事と、今後は開発サイドからの経験と作るより、出来た物を
いかに使うか、、そんな事考えてます。

>>776
楽とは思わないんだ。
このスレ見てると楽なんて意見無いしね、、むしろ楽なのは今までやってた事をそのままやってた方が
楽だと思って、、


とりあえず、今は二級のテキスト見て思い出すように勉強してやす。
778名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 23:26:19 ID:YpktSZjl
未経験者が経理に転職できるのは若いうちだけ。
779名無しさん@引く手あまた:2005/08/02(火) 08:25:33 ID:7urqc6E4
経理って結構安定した職じゃない?
780名無しさん@引く手あまた:2005/08/02(火) 13:52:12 ID:GlcnARfC
まぁどんな会社にもまずある職種だし、業界が違っても
さほど影響はないし、営利企業である以上まずなくなる
ことのない職種ではある。
781名無しさん@引く手あまた:2005/08/02(火) 19:15:41 ID:mDVnhtRW
それって営業にも当てはまるような
782名無しさん@引く手あまた:2005/08/02(火) 19:44:06 ID:Zg4tDScD
>>781
営業には商品知識や業界知識ってものが大きくものを言うので、
経理ほど汎用性は高くない。
むしろ、営業は業界などを大きく変えることはなかなか難しい。
783名無しさん@引く手あまた:2005/08/02(火) 20:01:26 ID:iffMPDG7
30後半から経理のラクさが発揮される予感
784名無しさん@引く手あまた:2005/08/02(火) 20:23:09 ID:rmHMEAYt
>>782
それどころか同じ業界でも企業ごとに扱ってる製品が違うしな
785名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 09:08:16 ID:3Hjhg38W
営業は個人のスキルもあるが、物次第ってところがあるからな。
あと会社の顔とか評判みたいなものも大きい。
実力以上に会社名だけでやっていけちゃう人もいる
786名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 13:49:31 ID:jWQiFLsL
小口現金の管理もしてる人いない?
手許現金合わないときってやっぱあるよね?
そういうときってかなり鬱入る。
787名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 16:47:51 ID:JkzldxFH
>>786
この間3万合わなかったら、
直属の上司が申請書書いてない分だったよ。
疲れるね!!
788名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 21:08:19 ID:KOeUnoVf
>786
よくあります。
大抵しょうもないケアレスミスだったりする。
絶対合う! と信じているので、何とか合わせてます。

因みにほぼ未経験で30過ぎてから経理に飛び込みました。
何とかなるもんだねー、と思いつつ現在二ヵ月経過。
このスレ勉強になります。
789名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 21:11:37 ID:7ugK+KaQ
小口現金?
そんなレベルでも、経理って名乗ってるんだね。
790名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 22:29:55 ID:GQoaVjgA
>>788
未経験で30過ぎで経理に飛び込めたんですか?すごいですね。
おいらは今年で27になります。まだ間に合うかな・・・
791名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 22:52:08 ID:90vO9D7i
自分も簿記の資格はあるけど、実務経験がないので採用されたとしても
不安。。
っていうか経理未経験可の募集があったんですけど、何を基準に選考するんですかね?
結局経験者も応募するだろうから、そういう人になるのだろうか。。
792名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 23:02:10 ID:d40/5uFC
>>791
未経験者可の募集でも、経験者の応募がほとんどですよ
その中で未経験がのし上がるのはほとんど無理

年齢も関係するけど、営業でやっていける自信あるなら
営業希望の方が仕事見つかりやすいと思う

資格もあればよい、程度にしか見てないし…
793名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 23:02:44 ID:plmrMwUO
>>789
中小企業は小口現金程度で経理というのでしょう。
経理は本来知識を必要とする職種なので混同しないで
ほしいです。
794名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 23:19:58 ID:m5DMqmGw
派遣女性の経理って変なの多いよね。
795名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 23:24:30 ID:/+OmNpZz
30歳職歴無しで資格はMOSのWordとExcelだけで日商簿記も持ってないのに上場企業の経理に採用された漏れはラッキーですか?職歴無しといっても大学2ついってたりしてたからなんですけど。
79628歳♂:2005/08/03(水) 23:32:23 ID:gcpRtkm+
>>795
いきなり上場経理マンっていうのはうらやますぃなぁ
本社経理?事業所経理?

797名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 23:40:50 ID:90vO9D7i
>>792
そうですよねぇ。。男女問わずっていったらなおさらですね。。
あまり期待せずに書類選考待ってみます。。
営業も自信ないけど、視野を広くもって探してみます。

>>795
俺も気になる。
経験者がウジャウジャいる中、勝因は何だと思いますか?
798名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 23:43:53 ID:d40/5uFC
>>796
またお前か
うせろよ、コチトラ必死なんだ
マスター卒の税理士なんてろくなもんじゃない

お前のコテに意味があっても、むかつく香具師一杯いるんdから
早くうせろ

どうせマスター免除の経歴と、実務のギャップに痛いトコ疲れての
退職だろw

おまえは売上資本金に拘って切れよw

内定決まってまだいる時点でお前の使えなさが良く分ります

ハンディしょってまだ希望を持てる貴方に乾杯wwwwwwww
79928歳♂:2005/08/03(水) 23:46:25 ID:gcpRtkm+
熱い・・・

より良いチャンスを求めてるだけですが・・・
800800:2005/08/03(水) 23:47:15 ID:90vO9D7i
ゲトー
801名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 23:52:02 ID:d40/5uFC
>>799
なんでコテハン使ってるんだ?
おまえこっちの住人じゃないんだろう

そんなフラフラ感がウザイ
802名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 23:54:34 ID:qrCJoU3V
経理って責任が重くて残業も多い割に、出世が遅くて給料安いし
社内の扱いも軽くて投資も後回しで、その上法令がころころ変わるから
追いかけるのだけで精一杯で、おすすめできる職種じゃないんだけど。
何でこのスレが未経験者であふれているのかマジわからん。
803795:2005/08/03(水) 23:57:10 ID:/+OmNpZz
>>796
事業所経理っす
804名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 23:58:18 ID:7ugK+KaQ
事業所って、単なる出先だね。
本当の経理ではないね。
805名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 00:01:20 ID:ZH5YVID2
>>796
うざい
806795:2005/08/04(木) 00:03:31 ID:/+OmNpZz
>>797
自分でもよく分かりません。18社受けて書類選考なんか1度も通らず従業員10名くらいの零細企業にも相手にされなかったのに。
まあそこそこ学歴あるのと受かったところが建設会社なんで大学で建築勉強してたのがポイントかなぁと。
ハロワのカウンセリングの人には僕のポテンシャリティを認めてくれたんだよと言ってくれましたけどね。
80728歳♂:2005/08/04(木) 00:03:59 ID:OrD1j619
>>803
売掛管理とか買掛管理とかの最前線の仕事だね
責任重大だなぁー
808名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 00:15:23 ID:274clu5/
それって、派遣クラスの仕事。
809名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 00:18:26 ID:ZH5YVID2
>>807
あの、内定決まったんなら、いい加減消えて
売上と資本額のフェチには経理は向かないよ

院卒の税理士は蔑まれるから、今のうち耐性つけたほうがいいよ


とにかく、貴方の意見は的外れなんだ、うせろ!
810名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 00:45:06 ID:3+57hbIG
28歳♂は上場企業の本社経理をなめてるみたいだね
四半期毎に決算でマッタリ仕事できるわけないし
税務署OBの肩書きの無い税理士の資格なんて
企業では何の役にも立たん
公認会計士の資格とっても28歳なら監査法人に
入ることも出来ないだろうから会計士補どまりだろう
どこかの企業に入って実務を経験してる方が
資格試験の勉強でニートやるより自分の価値を高められる
811797:2005/08/04(木) 00:53:06 ID:ywi+hSvz
>>806
なるほど、有利になる要素は十分に持ってらっしゃいますね。
それにしてもうらやましいです。
812名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 01:23:09 ID:eDaZ+1mC
30代前半高卒女で、一般企業経理10年、税理士事務所
2年なんですが、転職可能ですか?
資格は、日商簿記1級、簿財持っていて、
法人税申告と消費税申告は出来ます。
有報は作成したことありません。
ちなみに一般企業は一部上場企業の事業所経理と
中小企業の事務全般をやっていました。
税理士事務所が、性格上合わなくて転職を考えています。
次の職場では骨をうずめる覚悟です。
813名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 03:46:56 ID:ZH5YVID2
マスターの税理士は正直使えない
その現実を知らないで、かわいそうだからかばう
一見いい話に見えなくのないけど、実際は厳しい

彼も辞めたとは言っているが、逃げ出したことを隠してるように思う
中途半端な意見で刈りに通っても、めっきが外れることを計算にいれらなかった野は
28♂の未熟さに尽きる

この上まだコテで煽るようなら、こちらも採算の警告無視として厳しいレスを
つけねばなるマい
814名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 04:01:09 ID:ZH5YVID2
28歳♂

おまえの意見って、周りに影響を与えた意見ってないよ
会社規模の自慢、おな2レスなんだよ

こうやった、こんな失敗した、とかの情報でいいのに
高いところを目指すほかの奈々氏に自慢げに数字を並べる態度が
デリカシーないと思った

内定決まったんだろ、もうくんな

邪魔なだけだし、院までいったんでしょw

夢の覚めないうちにどうぞお引取りをwww

おまえは嫌われている、IDみて分るだろ
複数の人間に指摘されるほどの未熟者なんだよ

公務員試験受けれず、DM目指す時点で甘い!

もう来るな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
815名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 09:46:45 ID:hP07ngYq
>>807
居座るのはかまわんがコテハンはやめれ。
俺もこのスレではコテハン経験はあるが、なくても
よくなってからは名無しに戻している。

いまここで、社会人と学生の違いが出ているのが分かるか?
お前に協調性やTPOが分かるかどうかが、よく出ているだろ?

>>810
横スレで悪いが、税務署OBの肩書きを持つ税理士が
一番意味ないんだぞ(オナサケでなったから)
816名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 19:41:14 ID:pgLZ0rtf
私、専門学校新卒で4月に経理職に採用されたものです。
採用された会社は自動車部品工場で2部の会社の子会社です。
面接では、経理を担当してもらうという話でした。
ただ今、研修期間だけ現場を体験してもらおうということで、
現場で働いています。ちなみに研修期間は当初は3ヶ月でした。
絶えられないので上司に相談したのですが、「上から許可が下りない」
と言われました。
やはり、日商3級の資格では経理の仕事はさせてもらえないのでしょうか?
817名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 20:33:28 ID:Ky8y25RQ
>>812
実務に加えて、簿財と日商一級持ちなら、余裕だと思いますよ。

>>816
大丈夫、多くの経理職の人間は、日商3級だったりする(笑)
3人に1人が日商2級で、10人に1人が日商1級、とかそんな程度
まー、在職中に2級とか税理士の科目合格を目指すのがイイと思うよ
818名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 20:42:11 ID:ywi+hSvz
>>816
ガンガレ
経理は実務がモノをいうから、今のうちにしっかり勉強されてください。
このスレみたら分かると思うけど、実務未経験で中途採用の経理なんて
かなり難しいと思います。
経理で採用されているわけですから、大丈夫です。もう少し辛抱しましょ。
819812:2005/08/04(木) 21:35:11 ID:5tCq1fC3
>>817
ありがとうございます。
転職歴が多いので難しいかと不安でしたが、
頑張ってみます。
820名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 07:16:49 ID:W1+sLgjt
>>815
36歳さん?それとも負け組の派遣経理男?
どっちかだよね
821名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 21:28:32 ID:iUjvmzSa
>>817>>818
ありがとです!
わかりました。とりあえず2級の勉強しながら
気長に待ちます。
822名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 22:54:34 ID:4honBkrG
優秀な奴は資格など取らない。無駄だと分かっているか
823名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 23:50:30 ID:vVXnXxOe
>>822
資格は転職の際のアドバンテージになる
客観的根拠も必要だ。
生きていて無駄なことなど、ひとつもない・・・と言ってみるテスト
824 名無しさん@引く手あまた :2005/08/06(土) 01:21:19 ID:fKLU+SBl
>>816
ところで正社員にはなれそうなの?
企業によるけどまだ望みを捨てちゃいけないよ
12月の時点で経理に配属されてなければ正直絶望的だけど
私は経理で入社で他部署を1-2ヶ月経験その後
経理に配属されて1ヶ月で他部署に転属でしたよ
駄目烙印されたようなもんだよ
表向きは他部署の人材が不足したためだが
事業所での経理に採用されたのが運の尽き
事業所経理なんて1人いればなんとかなるから
営業にまわされてしまいましたよ
その経理の1ヶ月中に上司が倒産する可能性がある会社があるから
偵察してこいと言うもんだから会社を訪れたら社長が奥さんと
鬱になってるのを見てこりゃヤバイと思って上司に報告
翌日不渡り出して、なんで訪問した時に回収しなかったと怒られたもんです

今は違う小さい会社で経理させてもらってるけど
825名無しさん@引く手あまた:2005/08/06(土) 16:34:45 ID:Fi0sapnB
上場してる会社の経理は大変そうだね。
上場して安定企業ならぜんぜん営業のほうがいいや。
中小企業なら営業より経理かな。
826名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 00:40:46 ID:SX3tlYx3
税理士事務所って職場の雰囲気どうですか?
827名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 00:55:36 ID:hLOy2+KN
>>826
税理士もよるけど、基本的に丁稚奉公
家族の潤いのために働いて普通、気に食わなかったらいじめられる
しかもねちっこいから、本当に鬱陶しい

会計事務所は墓場、だけど経理の経験積むめの期間で3年間いるなら
我慢できるなら、とにかく耐えろ、そして転職

もう一回言っておく、丁稚奉公になるのは間違いない確率だ
828名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 01:06:51 ID:oszGep9U
>>826

>>827さんの言うとおり。
丁稚奉公なので、職員の権利もくそもない。
薄給。経理経験8年以上でも年収250マソだった。
(年末調整・確定申告は問題なくできるレベルなのにだ)
雇用保険すらない事務所多し。
一般企業では通用しない人格の人も多い。
税理士目指していないなら、絶対にお勧めしない。
829名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 01:14:43 ID:hLOy2+KN
税理士を目指すのは二代目以外は無意味な感じがしてます
二代目は使えないのがデフォだけど、先代の貯金使えば
40代では一人前になれるかも

俺の年収は260(寸志2回含む)だけど、よく生きてこれたな

事業会社の面接受けたら、面接官ビックリしていた
830名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 01:18:43 ID:SX3tlYx3
>>827-828 レスありがとございます。
そうなんですか…厳しそうですね(*_*)一般企業では通用しない人格ってどんななんでしょう!?職員同士の関わりとかも希薄なんですかね?
831名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 01:26:26 ID:hLOy2+KN
経理は絶対に経験が物をいうから、今からだとむりかな
営業も楽しいよA
832828:2005/08/07(日) 01:30:17 ID:oszGep9U
>>830
職員同士の関わりは希薄ですよ。
イジメもありますし、個人主義な感じですね。
自分の担当以外の仕事もわからないことも多いですので、
助け合いなどが出来づらい環境です。

でも、事務所によりますので、良い職場もありますよ。
ただ、そういうところは欠員が出ないので、
求人がなかなかないようです。
833名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 09:55:14 ID:Hpg+h0kO
>>802
このスレで一番状況が分かってるね。
834816:2005/08/07(日) 10:12:05 ID:zAg6+Qp6
>>824
とりあえず3ヶ月目で正社員にはなりました。
が、研修期間ということで現場勤務です。
12月まで配属されなければ厳しいですか…
さらに配属後も、大変そうですね。
学生の頃は冷房の部屋でデスクワークは楽そうだな
と思ったのですが、甘ちゃんの考えだったのでしょうか?
835名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 15:21:00 ID:SX3tlYx3
>>832
レスありがとうございます。良い職場の方がきっと少ないでしょうね…。忍耐力つけなきゃなぁ..
836名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 16:32:24 ID:SX3tlYx3
>>756-761さん、まだいらっしゃいますか?756さんはどういった資格をお持ちなんでしょう?もちろん資格云々より実務経験だと言う事はこのスレを読んで十分わかっているツモリですが…
言わば完全に経理部門を請け負っておられたという事で、迷惑でなければ参考までにお伺いしたいです。
837名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 16:35:20 ID:SX3tlYx3
アンカーのつけ方間違えました(T_T)
>>756 >>761ですね
838756:2005/08/08(月) 22:56:49 ID:y7/i/qvy
簿記2級です、後は運転免許。
しかもフリーター歴長かったから、かなりの会社を回った
年齢にも味噌自前の焦りでパートの口にしがみついて仕事つかんだ

最初の一月でいきなり一年分の入力(売上3億)の決算まかされて終電との戦いをしいられた
でも、楽しかった時間や経験もあったよ
顧客訪問も3ヶ月目で5件毎月回ることになった、中小企業の暖かさと厳しさを目の当たりにできたし
なにより俺の顔をおぼえ、名指しでお願いって言われたときにゃ泣きそうだった
先輩は某アイドルにおぼれてるが仕事はしっかりして、俺の目標の人だし

聞かれてもいない職務内容までれすしたけど、俺の場合は間違いなく底辺!
経験積めたけど、正直辞めたくて辞表出そうと思っていた所に所長から会社閉鎖を受け
内心ガッツポーズ!

経験を積めたからこそ転職できるのだから、今は感謝はしてないけぢ、うらんでもいない

それよりも、自分でこうありたいというものができました
吐きそうなぷれっしゃーのなかで掴んだ大切な人生の地図をいかしたい
いまはただそれだけです。

長文でスマン
同じ経理職って事で、慣れをだしてしまいました。
夏ばて気をつけて9月の決算、年末の忙しさに備え、英気を養いましょう
839名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 23:21:35 ID:30uxGaCJ
経理で転職したいんだけどハロワだと女性の募集ばっかり
何処で探すのがいいかな?
840名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 23:28:44 ID:dIBqnbd/
>>839
人材ドラフトとかどうですか?
経理専門の派遣会社もありますし、そこから紹介予定派遣も
ありますよ。
841名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 23:30:18 ID:30uxGaCJ
>>840
やっぱりそこしかないですよね
実は一回お世話になりました
経理専門の派遣会社だと何処とかいいでしょうか?
842名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 00:10:21 ID:MhMDL0hL
>>841
大手経理専門学校の派遣会社は、
男性の方でも募集はあると思います。
派遣 経理でぐぐると他にもたくさん出てきますよ。
ただし、今の時期ですと税理士事務所の募集が
多いと思いますよ。
843名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 00:22:03 ID:9cqMpzSw
>>842
大原とかですかね?
税理士事務所か・・・一般企業だとこの時期はやはり少なさそうですね
ありがとうございます
844名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 19:15:47 ID:PDVRHWcd
>>838 ありがとうございます(^^)良い経験をされたようですね★★
 経理は汎用性が高いとは言え募集が少ないって厳しいですね(>_<)
845名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 22:18:24 ID:bFv7SmRt
派遣とか、会計事務所とか、笑っちゃうんだけど。
846名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 22:28:25 ID:s8YV/2t/
男の派遣って受け入れる方も嫌だろ
847名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 22:32:17 ID:1RWMXNkS
男女差別だ!
848名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 00:55:29 ID:JgcT+hb5
酷い!
849名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 02:04:22 ID:JgcT+hb5
笑いたきゃ笑え!
嫌なら嫌がれ!
850名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 15:55:10 ID:KEUuGqC1
経理って、数学とか計算に強くないと無理ですか?
また、どのような能力が必要とされるんでしょうか、教えて下さい。
851名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 15:59:59 ID:wX47WLVt
数学というより、数字に対するセンス
ただ、これは勉強すれば何とかなるかも?
852名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 16:07:31 ID:/Ip9GdEF
>>850
数学とか計算は中学〜高校レベルで大丈夫だと思う。
それよりも大量のデータを整理することに嫌悪感を抱かないことが必要。
身の回りを整理できない人には向いてないかも。
歴史シミュレーションゲーム(三国志とか)をやりこむ人は経理向きかと個人的には思う。
あれって数字の羅列だから。
853名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 16:16:01 ID:KEUuGqC1
>>851>>852
レスありがとうございます。
数字を扱う事に抵抗ははいんですけど、
算数・数学が恐ろしい程苦手で(´・ω・`)
データ整理や、シミュレーションゲームは得意ですがw

とりあえず簿記の本読んでみようと思います。
854名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 18:37:13 ID:b9je2j+x
>>844
経理の募集少ない?
そんなことはないと思うけど
855名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 18:46:01 ID:JgcT+hb5
少ないですよ!
856名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 21:23:56 ID:RWqI/0BF
ん〜少ないっていうか、いい所だと滅多な事がない限り誰も辞めないみたいじゃないですか。しかも採用に関しては厳選採用っていう…
857名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 22:45:53 ID:jtH4AaWv
募集は多いが、ほとんどが1名募集だから
結果的に高倍率になる。
858名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 23:09:17 ID:JgcT+hb5
確かに
しかも女ばっかり集まる
859名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 23:15:17 ID:3gD6Zf3n
女が集まるのは事務補助じゃなくて?
経理にきっちり担当って言うと、やっぱり男の方が多い
寿や育児で業務に支障が、と推測するのは無理ないのかも試練が
日本の風土になってるからね

まだ男尊女卑は残ってるんだね、悲しいけど。。。
860名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 23:24:02 ID:JgcT+hb5
>>859
その辺をハッキリ書かないから区別がつきにくい求人は困る
男女差別反対の悪しき部分とも言える
861859:2005/08/10(水) 23:29:38 ID:3gD6Zf3n
俺の差別の悪しき部分に泣かされて増す
追う撫したけど、男だから駄目、なら恥めっから(前職女性と明記しとけ)

女性の場合はもった違ったきつい事あるんでしょうけど、求める人材を
効率的に募集するためには記載必要だと思う
862名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 23:38:42 ID:JgcT+hb5
>>861
俺もこの前やられました
まあ、もっと酷いのはとりあえず面接を受けさせるパターン
(行ってみたら女性ばっかり)
だったら応募した時に断れって感じ
863名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 00:07:30 ID:Gdlld2kh
ちょっと前のレスで身の回りの整理整頓ができない人は
この仕事難しいかも、という話がありましたが
本当にそう思う。私も経理事務とまではいかないけどこの仕事向いてないと
思う、データー管理、伝票整理マンドクサ・・・生理的に合わない

当然部屋のなかも会社の机の上も中もぐっちゃくちゃ。
やはりここの住人さんは一線でやってる人だろうけど
身の回りの整理整頓は得意ですか?自分の部屋ん中とか
864名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 00:19:20 ID:6pzbJVOc
>>863
結構得意ですね。
職場の机の中も、整理されてないと気持ち悪い。
仕事だから必要に迫られてやってる部分もあるけどね。
それでお給料もらってるし。
でも、部屋の中がぐちゃぐちゃってことは、まずないね。
865名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 00:21:47 ID:iZjVuAbO
家の状況見たらビックリするよ
片付いてないレベルじゃないから
866名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 00:24:04 ID:NqZMMsXx
>>852
おれ中小で経理やってるけど、数学は苦手だけど三国志やああいうシュミレーションRPG
は好きだったね。飽きずに、ねちねちとやり込むのが好きだからあたってるかもね。
我慢強いっていう意味かもな
867名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 00:25:42 ID:0Sb7dQed
割合に机の上にはモノが多い。
片付いてはいるけど、スッキリ感はない。
そんな私の趣味はクリップの再利用。
伝票にくっついて回ってきたクリップたちをアルコールティッシュで拭き清め
小袋にまとめて、文房具コーナーへ戻す・・・・・。

いえ、わかってるんです。ちょっとした逃避行動です・・・・。
868名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 00:33:16 ID:3HdGM65K
>>863
俺は得意だけど、得意じゃないけど達人な人もいるよ
869名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 01:07:29 ID:6pzbJVOc
>>863
どの仕事でも同じだと思うけど、どの仕事が最優先かの
見極めができて段取りがいい人が向いてるかも。
870名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 01:12:21 ID:3HdGM65K
>>869
それは言えてるかも
俺は逆にルーチンをキチンと終わらせないと何もしたくないタイプで、そこが欠点な気がする
871869:2005/08/11(木) 01:36:02 ID:6pzbJVOc
>>870
禿げわかる。
ルーチン終わらせないとイライラする。
早く終わらせすぎて暇になること多し・・・。
872名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 01:37:52 ID:3HdGM65K
>>871
俺も俺も
会社によって違うんだろうが暇な時は暇だしね
873名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 01:52:05 ID:MZP0A11t
俺 ドラクエは好きだけど信長とか三国志は嫌いだったな
経理に向いてないのかorz
874名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 02:06:45 ID:3HdGM65K
俺もドラクエ好きだよ
要するにRPGを含め、その種のゲームみたいに面倒くさい事やっていた奴は向いているんじゃないかな?
今は全くやる気にもならんが
875名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 05:36:26 ID:MUDMHIjm
仕事が「整理整頓」なんだから、プライベートでは気を抜きたい。
といいつつ結構やってる。
こないだは手持ちのzippoのデータベース作った。
意外とお宝とかあって評価益計上すべきか悩んでる(w
876名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 09:35:42 ID:sPb5Flrw
>>874
俺は逆にゲームはやらなくなったな。
たまにやっても、すぐに終わるような簡単なやつだけ。
昔はなんでも好きだったけど、一週間とかたつと、
訳が分かんなくなるんだもんw
平日は、つねに決算か決算準備やってるようなもんだし、
自分の時間にまったく余裕がないんだよね…
877名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 09:39:03 ID:sPb5Flrw
>>871
仕事さぼってんじゃないか?って思われるんじゃないか…
とか、人の目が気になって仕事やりまくるのは俺だけですか?orz
878名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 13:24:29 ID:bSvkn8p6
経理なんてヒマな方がイイんだよ。
経理がバタバタしているような会社と取引したいか?













と現場や営業に行ってみたい(w
879名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 22:40:26 ID:PwU52xlN
会社の机は整理整頓されてるが
自宅の机はめちゃくちゃだな。
公私のけじめは、きっちりつけてる。
880名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 23:30:33 ID:0Sb7dQed
経理向きってのは整理整頓が好きというよりも
論理的思考能力の有無じゃないかと。
881名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 23:40:53 ID:3HdGM65K
そうか?
まだまだ下っ端の俺には多分わからんのだろう
882名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 09:04:51 ID:2GbVUulE
>>879
それは公私のケジメというのか?
間違ってはないと思うが、何かがひっかかるw
883名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 09:09:22 ID:2GbVUulE
>>880
頭の中で、仕訳切ったり相殺したりするからな。
紙に書く時間がもったいないし、同僚との会話の中でも、
そんな時間もないし(結構略して話す…と言うか、
分かってる前提で話すから)

頭の中で、パズル組み立てられない人は苦手かもね。
884名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 23:09:25 ID:6rjUPVBV
当然だわな。
885名無しさん@引く手あまた:2005/08/13(土) 17:04:05 ID:Gu/AI+S8
なんか、俺らって知的な人々なのかも知れん(w
886名無しさん@引く手あまた:2005/08/14(日) 00:09:52 ID:lPTrOCFV
なんかインテリ風に語ってるからムカツク
887名無しさん@引く手あまた:2005/08/14(日) 03:39:54 ID:0KNGwZ2/
実際はただのインテリアです。
888名無しさん@引く手あまた:2005/08/14(日) 08:57:21 ID:yuvfIB7f
俺は公私のけじめをつけたいから、家の金は嫁さんに丸投げ派。
お小遣いもらう方が楽でイイ。
889名無しさん@引く手あまた:2005/08/14(日) 14:29:11 ID:REMlYRsP
家でも給料制でなにが公私のケジメかと。
890名無しさん@引く手あまた:2005/08/14(日) 15:46:33 ID:yuvfIB7f
予算作る方と、予算もらう方で(w
891名無しさん@引く手あまた:2005/08/14(日) 21:52:56 ID:It6lJY8l
みなさん1年目はどんな仕事させられましたか?
請求書送付とか売掛管理とかですか?
892名無しさん@引く手あまた:2005/08/14(日) 22:28:15 ID:gpvn9nj0
>>891
会社によると思うけど・・・
893名無しさん@引く手あまた:2005/08/14(日) 22:33:44 ID:HM9nqr5e
>>892
だからみなさんは?って聞いてるんだと思うんだが
それだと答えになっていないよ
894名無しさん@引く手あまた:2005/08/15(月) 00:10:43 ID:cLIDfPWd
小口の現金出納と手形の残高合わせ。
895名無しさん@引く手あまた:2005/08/15(月) 00:27:26 ID:15UA8qkh
派遣じゃん、その仕事。
896名無しさん@引く手あまた:2005/08/15(月) 00:42:16 ID:dwuJJn8c
>>895
!!!!!
897名無しさん@引く手あまた:2005/08/15(月) 01:09:32 ID:BVrmVbEd
漏れ、派遣以下の仕事しかさせてもらえない。
正直言って、暇疲ればっかり。
人間関係も最悪だしで、もう辞めるつもり。
898名無しさん@引く手あまた:2005/08/15(月) 01:42:43 ID:TFKFzkMq
>>891
どのくらいの規模の会社ですか?
幹部候補ですか?
それによっても1年目の仕事内容が変わってくると思う。
ほんとの経理事務員のレベルの仕事で答えていいのかな〜?
899名無しさん@引く手あまた:2005/08/15(月) 02:34:21 ID:f1rYw8/a
>>891
新卒で経理配属1年目は、伝票起票&チェック、償却資産管理&申告なんかをやってました。
あとは先輩社員の補助(主に資料作成の為の元データ作成)。
900名無しさん@引く手あまた:2005/08/15(月) 07:06:48 ID:cLIDfPWd
>>895
当時は派遣なんて無かったからね。
901名無しさん@引く手あまた:2005/08/15(月) 22:27:33 ID:vKpQZ0KN
俺んとこは伝票、納品書、請求書の整理。
慣れればなんともないが、最初はどれがどれやら分からんかった。
後は小口現金やな。暇やったわ〜
902名無しさん@引く手あまた
売り掛け管理と経費清算、もう飽きました。。。US CPAを取るぞ!!!