<<経理事務職集合!!>>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
経理事務を希望してハロワで見つけて転職したら
全部会計事務所まかせで不満爆発!
社員10人の小さな会社なので1人で経理できると思ったのに
社長以下、仕訳もさせてもらえず、銀行の通帳に払った先とか
書いて会計事務所に提出すんの、、、
そんなのが2社続いてもうやめたいです。
小さな会社の経理さんから大きな会社の経理課の方まで
色々情報教えてください!!
私は仕訳から経理の仕事がやりたいのですが
実際はどうなんですか?
2名無しさん@引く手あまた:04/11/05 22:28:58 ID:rifxDL8s
22222222222222222222222222222222222222222
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4名無しさん@引く手あまた:04/11/05 22:43:13 ID:e4D7BDkl
>>1
普通はその規模の会社だと経理を雇う余裕はないんだけどね。
なんで経理を雇ったのかな?
5名無しさん@引く手あまた:04/11/06 00:00:07 ID:dF78Mq1s
1さん、私も経理希望です。
その辺の実情をぜひぜひ知りたいです!!
私は大企業の経理補助を派遣でしていましたが、
経費の仕訳しかやったことがありません。
外から出入りするお金の仕訳もしてみたいし、
小切手や手形も扱ってみたい。
規模の小さい会社なら一通りできるかなと思ってました。
6名無しさん@引く手あまた:04/11/06 00:04:25 ID:WbCaF8vd
>>5=>>1
自演丸出しw
7名無しさん@引く手あまた:04/11/06 08:42:27 ID:Dac7xv+c
>1
年齢と経歴は?
8名無しさん@引く手あまた:04/11/09 11:39:09 ID:6myxzNXv
>>1
自分で経理システムを構築したらいいのでは?
自分だったら会計ソフトいれて、試算表作って、月次決算までやるけどなぁ。
会計事務所の仕事を取って、その分コスト浮かせて自分の給料に還元して貰える様にする。
だって、そうしないと経理の価値ないじゃん。
9名無しさん@引く手あまた:04/11/09 12:02:36 ID:3L3ZKmjC
>>1の規模だと経理というより総務なんじゃないの?
10名無しさん@引く手あまた:04/11/09 12:42:13 ID:GtlEftOy
8>さん
会計事務所と、経理初心者?の1さんじゃ
信用が違うでしょ。その案はムリと思われ。
11名無しさん@引く手あまた:04/11/09 12:45:56 ID:3L3ZKmjC
つーか、>>1が20台の女性か30以上の男性かで話がガラリ変わるのだが
12名無しさん@引く手あまた:04/11/09 12:49:27 ID:GtlEftOy
>11
たしかに。
ところで1さんはドコ行っちゃったの?
13名無しさん@引く手あまた:04/11/09 13:29:24 ID:JWgbnZ/K
俺なら楽で良いと思うけどなw
14氏名黙秘:04/11/13 00:50:15 ID:rlEYt99K
1です。33歳 女  経験5年
簿記2級 じゃ信用ないですか?
15名無しさん@引く手あまた:04/11/13 01:52:18 ID:UJTQJ2Qa
その経験って男性経験ですか?
16名無しさん@引く手あまた:04/11/13 02:11:44 ID:BOOLSVBm
楽ならいいじゃん。
177:04/11/13 14:40:56 ID:bFTe9zte
>14
確かに、嫌になるね。
仕事のレベルを上げてもらうよう交渉するか、他社を探すしかないかも。
信用というより、雑務係の扱いでしか採用の対象としているだけ。

それか、仕事が簡単なら、他にスキルアップにエネルギーを使ってみては・・・
18名無しさん@引く手あまた:04/11/13 15:18:45 ID:NBiihYzZ
>>14
経験5年の中身は?
会計事務所で5年もやれば、小規模の会社なら自分で
決算が組める程度の実力がつくと思うが。
19名無しさん@引く手あまた:04/11/13 16:56:48 ID:BOOLSVBm
楽ならそれでいいのだ!
20氏名黙秘:04/11/13 21:58:18 ID:f0i2SBsz
18さん
仕訳して→会計ソフトによりPLとBSを月ごとに出してって感じです。
あと年末調整とか社会保険とかの処理。
決算はやったことはなし。
でも通帳にいちいち鉛筆で内容書いて、会計事務所にFAXって
本当にめんどくさい!!!というかいまいち釈然としない。
こんなキャリアですが、、、
21名無しさん@引く手あまた:04/11/13 22:04:35 ID:pEnSwUFB
未経験経理希望なんですけど、
簿記の資格だけだと難しいですか?
2218:04/11/13 22:28:08 ID:NBiihYzZ
>>20
伝票きって、PL・BSつくっているだけでは、何年やっても実力はつかない。
決算を経験したければ、会計事務所が最も近道。
ただ、一般企業であれば資金繰りや手形・小切手の処理は経験できると思うが。
将来、どういう方向へ進みたいんだ?
23名無しさん@引く手あまた:04/11/13 22:31:30 ID:wD8orsAk
今の転職板で経理スレ立てても無意味だよ
完璧な即戦力の経験者でないと中途採用されない時代になったからね
オンナなら派遣だけです
24名無しさん@引く手あまた:04/11/13 22:37:15 ID:IfVCkVEI
決算の作業は所詮は事務処理。

ごちゃごちゃした状況を整理してきちんとした業務プロセスを創るだとか、
経営方針と整合性のある決算方針を立案して実現できるだとか、

そういうスキルがないと、経理部門で正社員としては採用しないだろうね。
それ以外の仕事は派遣と外注で十分だもん。
25名無しさん@引く手あまた:04/11/13 22:41:42 ID:+mDw8/En
>>21
税法の知識がないと、少々厳しいです。
特に消費税の知識がないと、仕訳一つ満足に切ることが
出来なくなるので、
未経験者だとそのあたりを満たしていないと、
経験者に太刀打ちするのは難しいでしょうね。
26名無しさん@引く手あまた:04/11/13 22:55:36 ID:pw9Lbvu5
当方25歳、経理経験半年です。

10人くらいの会社なら社長にモノ行って会計事務所に任せている仕事を少しでも
自分に回して欲しいと直談判するべきだと思います。

小規模の会社は結構会計事務所の人と親しく、任せっきりな所もあるかと思います。
(てかそっちの方が信頼できる)ま、脱税の相談とかやってるかもしれんしw

俺は半年ですが、PGの経験活かしてある程度任せて貰えるようにしました。
決算とかやらなかったけど会計ソフト導入して、ネットワーク構築して、あとは社長のご機嫌取りw

長年勤めていって事務所の人と仲良くなってやりたい仕事を少しずつ増やして行く方が無難でしょうかね・・・。
どちらにせよ根回しですよ。そんなもん。

嫌だったら転職してください。
27名無しさん@引く手あまた:04/11/13 23:05:34 ID:+mDw8/En
現在、私は会計事務所で働いていますが、
たとえどんなに優秀な社員が経理に入ったとしても、
すべての経理関係の仕事をまかされることは少ないだろうなと感じます。

社長としても外部の人間にしか相談できないことも多いですし、
(社員の給料、資金繰りの悩み、仕事の愚痴等)
逆に経理としても、業績が悪いときに社長に対して、
「業績が悪いので、来月から社長の役員報酬を下げてはどうでしょう?」
と直接言えるだけの度胸があるかどうかです。

外部の人間だからこそ携われる部分もある訳で、
本当の意味での会社の為になる経理をやりたいのでしたら、
会計事務所に勤務するのがベストでしょうね。

会社の経理ではやれることに限界があります。
28経理社員:04/11/13 23:20:10 ID:BOOLSVBm
経理ってそんなに面白いかな・・。
会計事務所がやってくれるんだから羨ましいよ。
俺は会計事務所に押し付けたいくらいだよw。
キャリアつくるのもいいけど、要は転職しなけりゃいいんでないの?
ずっと一つの会社で働きつづけるのがいいと思うよ。
そうかんがえりゃキャリアなんてどうでもいいんでは?
年齢的にもキャリアあっても転職できなくなるし。
29名無しさん@引く手あまた:04/11/13 23:24:29 ID:bBcY4mwP
簿記一級取って絶対会計事務所に転職してやる
30名無しさん引く手あまた:04/11/13 23:33:50 ID:YRMFLxPP
俺なんか、25で社会人経験無しの税理士受験生です。
日商1級と簿財しかもってないのですが、一般企業の経理に就職することは可能でしょうか?
今のところ、会計事務所は考えてません。
31名無しさん@引く手あまた:04/11/13 23:34:57 ID:BOOLSVBm
会計事務所やめれ。
給料激安使い捨てだから。
最初から一生勤められる会社を探すのがベストだと思う。
キャリアうんぬんは転職せざるえない人が考えることだから。
32名無しさん@引く手あまた:04/11/13 23:35:56 ID:NBiihYzZ
>>27
会計事務所勤務だから中小の、それもオーナー社長の会社を前提に言っている
のだろうが、ある程度の規模の会社になれば、日々の取引から資金繰り、決算
まですべて経理部門で完結する。
従って会社の経理では限界があるというのはまちがい。むしろ、仕事の幅という点
では、会計事務所よりも一般企業経理の方がはるかに広い。
33名無しさん@引く手あまた:04/11/13 23:44:20 ID:wD8orsAk
ほーら、やっぱり「経理にモノ申したい」連中のネガティブな雑談スレになったw
過去スレもこのパターンに陥って落ちたんだよ・・・

もう前向きな意見望めないので

終了
34名無しさん@引く手あまた:04/11/13 23:56:17 ID:IfVCkVEI
>>27
資金繰りや社員の給料のことを外部の会計事務所ごときに相談するよな
経営者がいるのはDQN零細ではないかと...
35名無しさん@引く手あまた:04/11/14 00:09:22 ID:F3Pt9Yzk
漏れも>>32の考えにに禿胴

氏名黙秘タソは腕磨きたければもう少し規模の大きなところに転職するしかないYO。
36名無しさん@引く手あまた:04/11/14 02:31:14 ID:xFqvddLG
会計事務所から転職で中規模な会社に転職。でも上司が馬鹿すぎて
嫌になる。なんであんな仕訳もきれないんだよ。仕事の内容もしょぼ
すぎてやだ。会計事務所に戻ろうかな。給料やすくなるけどな。
37氏名黙秘:04/11/14 13:47:54 ID:Bu5GOnaM
資金繰りもやらされてる。
コピ−用紙の裏に鉛筆で、今あるお金書いて、出でいくお金、入ってくるお金
書いて、でも売掛帳も買掛帳も別の人がやっているので、その数字を
信じてやっているって感じ。
こんなんで、いいのかな?って感じ。
これが資金繰りの仕事なのかなって感じ。
違うような気がするけど
38名無しさん@引く手あまた:04/11/14 14:49:25 ID:F/y0prH/
〉氏名黙秘 
女でその年令、スキルなら今の会社続けるしか道はないでしょうね
女に教育する企業はありえないし、若くて可愛い娘じゃないとお呼びじゃない
39名無しさん@引く手あまた:04/11/14 14:58:53 ID:MSbtjth9
>>37
経理のプロとは言えない仕事だね
現金管理や仕訳→試算表レベルの仕事しかないんじゃ
いわゆる事務のオネーチャンってカンジに見える

プロの経理マンなら、会社の全容を把握した上で
内向きには財務や経費の見直しを提言したり
外に対しては銀行・保険会社なんかと折衝したりと
それなりにやることはあるんだけどね・・・

もっとも、入って数年程度でそこまでの仕事が出来るとも思えないけど
今のままだと事務のオネーチャン→オバチャンで終わりそうなヨカン
40名無しさん@引く手あまた:04/11/14 15:34:45 ID:F/y0prH/
33歳の女なんか完全にオバチャンだろ!?会社からすれば
とっくに結婚して辞めていて欲しい存在なのに、スキル積む経験したいだなんて・・図々しいにもほどがあるよ
41名無しさん@引く手あまた:04/11/14 17:55:40 ID:F/y0prH/
氏名黙秘あぼーんw

お局OLなんか解雇すべし!
42:04/11/14 18:00:04 ID:SZrySbJO
> プロの経理マンなら、会社の全容を把握した上で
> 内向きには財務や経費の見直しを提言したり
> 外に対しては銀行・保険会社なんかと折衝したり

ウチ外資なんで↑の仕事なんて一切なくて

> 現金管理や仕訳→試算表レベルの仕事しかない

んだけど、どうすればいいでしょうか?
43名無しさん@引く手あまた:04/11/14 18:11:28 ID:F/y0prH/
外資の日本法人なんて一営業所みたいなもんだからね、出納レベルの仕事しかないのが常識
その程度で外資の高いサラリー貰えるんだからいいじゃないか、外資の渡り歩き人生をお薦めするよ
44名無しさん@引く手あまた:04/11/14 18:35:26 ID:SZrySbJO
承知
45名無しさん@引く手あまた:04/11/14 18:46:23 ID:F/y0prH/
がんがれよ!
46氏名黙秘:04/11/14 23:52:32 ID:2o5PGdt8
えっっっ?33才っておばちゃんなの?
なんでおばちゃんなの?結婚してないから?
55歳で結婚してしてない女の先輩からいじめられている私は
何なの?
47名無しさん@引く手あまた:04/11/14 23:56:59 ID:6uWo4/oF
30歳以上はおばちゃんだろ
48名無しさん@引く手あまた:04/11/15 00:12:49 ID:1tHPB8DH
>>46
結局、どうする?
49名無しさん@引く手あまた:04/11/15 00:13:35 ID:GCXlhuFh
ま、経理職の価値も含め自覚がないのがイタイわな
普通、女は30までに結婚して辞めるもんだ
結婚したらしたで、そのババアにもっといびられるから辞める結果に
変わりはないがね
50名無しさん@引く手あまた:04/11/15 15:00:02 ID:eHZ4Rqyz
>>49
 寿退社するのをを見越して、経営に直結するようなことは
任せず、下流工程をやらせているんでは?
 昔は、下に若い女性が増えてくると、いたたまれなくなり
押し出される形で、ひっそりと辞める女性が多かった。
最近では神経のずぶといタイプが増殖中(笑)
51名無しさん@引く手あまた:04/11/15 19:55:40 ID:Jxy3vt+K
氏名黙秘さんに質問
33歳 経験5年
ってことは28から経理を始めたってこと?
それまでは経理未経験?
52名無しさん@引く手あまた:04/11/15 20:44:25 ID:EK23iwS3
その職場私に紹介してくらはい。
53名無しさん@引く手あまた:04/11/15 20:48:17 ID:GCXlhuFh
55の局ババアがいるんだぞ?
何でもいいのかよw
54名無しさん@引く手あまた:04/11/15 21:22:00 ID:jBh5eHpf
経理って、会社の心臓部だろ。
そんな大事なところを、たかだか5年の経験しかないやつに任せようとする
社長がいたら、そっちの方がDQN。

経理事務なんだから、今は会社の全てを把握するための準備期間。
全てを握ろうなんてのは、あと10年経ってからだな。
55名無しさん@引く手あまた:04/11/15 21:32:13 ID:kgRh2H5H
マツイ ゲッツ
56名無しさん@引く手あまた:04/11/15 21:40:45 ID:mRcmgnfg
男で経理職でもいいよな?
なんか女がやる仕事ってイメージが強すぎて
57名無しさん@引く手あまた:04/11/15 22:52:17 ID:w/ETghlR
経理って言えば地味だが、
最高責任者はCFOだよな?
58名無しさん@引く手あまた:04/11/16 00:05:22 ID:bXLE+YMU
入社して1日目から印鑑・通帳・現金すべてカンリしてますが
これって異常??
59名無しさん@引く手あまた:04/11/16 00:12:13 ID:dN3uuBNm
>>58

異常じゃないだろ。普通だよ。
そんなこといいだしたら中途で管理職としていきなり決済権限もつこともあるわけで。
60名無しさん@引く手あまた:04/11/16 00:26:49 ID:bXLE+YMU
>>59

通帳の中に5億以上あります。いつでも引き出せますが(w
経理は俺以外みないので・・・・
61名無しさん@引く手あまた:04/11/16 01:11:01 ID:gkDftJzE
20代後半で経理経験なかったらもうだめかなあ・・・
潔くあきらめて現職を全うすべき??
62名無しさん@引く手あまた:04/11/16 06:17:08 ID:KnAlOwnf
今は何を?
63名無しさん@引く手あまた:04/11/16 08:12:09 ID:Q/qCdoaA
>>61
ダメかどうかというより、要は需給だからね
20後半だと、実務歴3〜4年ゴロゴロ居るから
採る方からすれば経験者を選ぶ方が無難ってだけ
需給が逼迫してりゃ、そんな選り好みも出来ないが
事務は特に求人の奪い合いになってるから・・・

仕事自体は入ってからでも十分覚えられるよ
簿記2級程度の予備知識あれば全然問題ない
64名無しさん@引く手あまた:04/11/16 09:48:34 ID:Ncy2BSui
経理といえば
会計事務所だな

会計事務所に就職ってどうなの?
65名無しさん@引く手あまた:04/11/16 16:33:37 ID:xlBtCRCl
よさげ
66氏名黙秘:04/11/16 22:48:00 ID:pX0V1Xrh
51さんへ。
そうです。私は5年前まで未経験。
年齢かぁ。30すぎでおばちゃんなんだ。
敗者復活として目標とする資格はなんだろう。
30すぎでも働きたいんですけど。
67名無しさん@引く手あまた:04/11/16 22:53:16 ID:Q/qCdoaA
>>66
さっさと結婚汁
68名無しさん@引く手あまた:04/11/16 23:04:23 ID:2Cr3Y/jY
>>66

税理士

>>64

仕事はおもしろいが給料は激安。事務所によって雰囲気も待遇もすべて
ぜんぜん違うので事務所を慎重に検討すべし。職安はほぼDQNとみてよい
69名無しさん@引く手あまた:04/11/16 23:09:36 ID:Uxz7yXTf
経理職内定の大学4年♂
営業希望だったのにorz
知識・経験ゼロだからもうガクブルです…
70名無しさん@引く手あまた:04/11/16 23:50:42 ID:KnAlOwnf
また釣りかよ!
71名無しさん@引く手あまた:04/11/17 00:07:48 ID:n/c7apx3
俺経理だけど脱出したよorz
誰にも感謝されないし文句いわれるだけだし、仕事できてもなんにもアピールできない。
自分からできるできるとアピールしなきゃならんのがどうも馬鹿っぽい職種だと思う。
72名無しさん@引く手あまた:04/11/17 00:44:04 ID:olTzRAkw
>>71

同意。俺も営業に転職したいが経験ないから飛び込みしか。。。。
73名無しさん@引く手あまた:04/11/17 11:24:35 ID:nhusMgDq
>>71-72
贅沢言いすぎ
営業は更に悲惨なことが多いってのに・・
74名無しさん@引く手あまた:04/11/17 11:34:03 ID:GJWnfYyT
>>71-72
嫌だったら営業募集してる会社行けばいいよ
未経験でもOKの営業いっぱいあるよ
75名無しさん@引く手あまた:04/11/17 11:35:37 ID:3H7X1jC3
>>71のいうとおり
よくやったおめでとう
76名無しさん@引く手あまた:04/11/17 11:58:38 ID:FxRBCvpZ
偏った志向だな。ただヲタク系の2ちゃねらーには営業嫌いなヤシが多いだけだろ
世間の男は営業だし、事務なんかゴメンというのが主流だよ
77名無しさん@引く手あまた:04/11/17 20:23:31 ID:4fwQy7/J
女と知り合い職業経理というと。ちょっと引かれる。
営業というと食いつきがよい
78名無しさん@引く手あまた:04/11/17 20:29:59 ID:IYjNgmPy
>>77
経理という職業はない。
79名無しさん@引く手あまた:04/11/17 21:28:36 ID:hJyFA2lj
>78
揚げ足取りの典型
80名無しさん@引く手あまた:04/11/17 21:50:28 ID:0HXz7Hm6
経理に入って半年ちょっと。予算・実績の管理分析とか、現状のいろんな改善を求められる。
なんかもう疲れました…
81名無しさん@引く手あまた:04/11/17 22:11:01 ID:GJWnfYyT
女って
経理の仕事してる男嫌うのかよ
82名無しさん@引く手あまた:04/11/18 00:22:24 ID:GY97mzG4
>>81

細かそうじゃん
83名無しさん@引く手あまた:04/11/18 02:42:14 ID:z61Y4CpC
ま、経理って言うだけでバカにされるのは多いけど、
実際は、よっぽど仕事の出来る人とまったく仕事の出来ない人(営業失格の人とか)
で成り立っているのが会社の経理部
84名無しさん@引く手あまた:04/11/18 10:32:59 ID:FT9CZWP6
なんで経理は経験者しか雇わないんだ?経理やりたくて1級とか税理士簿財を頑張って取ったのに未経験だから意味なし。
85名無しさん@引く手あまた:04/11/18 10:51:25 ID:t7naCkji
ドキュン零細経営者です

経理記帳業務の下請けをやっているので、人一人雇いたいんですが、
普通に週8*5=40時間で手取り15万(交通費・雇用保険のみ
ボーナスは現状なし)なら、ちっとは経験者が来るもんですかね

週3のバイトとかでも構わないですけどね
在宅でもある程度できますし

今までの女の子が結婚退社したのですが、社員を一般公募するのは
はじめてなんでどのくらいの条件でどのくらいの反応があるのかと・・

場所は山手線内西の方です
86名無しさん@引く手あまた:04/11/18 11:01:34 ID:awU76uI/
>>84
それで仕事ないのか!!
俺簿記2級しか持ってないから論外だ・・
87名無しさん@引く手あまた:04/11/18 11:17:46 ID:B/qpIPVJ
>>84
経験者が世に溢れてるから
単純に需給の問題
経験者と未経験者が応募に来りゃ、普通に経験者採るだろ
それだけのこと
88名無しさん@引く手あまた:04/11/18 11:43:39 ID:zcAgypHd
>>1

仕分けなんて大した仕事じゃないだろ。中小企業の経理なんてたいしてやる
内容がないんだよ。資金繰りがメイン。大企業みたいに日程もきっちりしていないからあいまいだし、
大企業だって一流大卒でも入金チェックとか単純作業のみやっている人だっているよ。単純作業やりながら皆んな勉強してるよ。
不満爆発って言う前に自分でスキルアップしたら?仕分け作業が出来ない程度でブーブー不満言ってるから高卒だと思うけど
公認会計士か税理士取るか自分で会社起こせばそれなりの仕事できるよ。
89名無しさん@引く手あまた:04/11/18 11:49:18 ID:zcAgypHd
>>83

入社後のテストの成績順でいうとこんな感じだった

1位営業、2位事務、3位事務、4位営業、5位工場って感じだよ毎年


90名無しさん@引く手あまた:04/11/18 18:33:10 ID:BWrj7U4u
>>84
確かに経理って、仕事内容のわりにはやたらハイスペックを求めてるなー、
とは思った。

ほんと経営レベルに口をだせるポスト以外は、
仕訳がわかる人
PC大好きな人
これでいけそう。
91名無しさん@引く手あまた:04/11/18 19:31:05 ID:r6CxwUxp
>>84
実績のないうちは安い仕事でこつこつやるしかない。2年したらいっぱしの経験者
として転職しよう
92名無しさん@引く手あまた:04/11/18 19:52:01 ID:h6jX3gUr
中小の経理なんて高度なこと求められないから、経験者が優遇されるんだよ
税法だけわかれば良いよ。いろいろ改善なんて提案しても意味なしおちゃんだよ。
下手に提案したら、自分の首絞めるよ。俺なんて損益分岐点とか教えたらいきなり
賃金カットアンドリストラ。経営者は役員報酬も減らすって言って従業員同意させて
騙して賃金カット、実際は自分たちの役員報酬は減らさない。中小企業の経営者なんてそんなもんだから
会計事務所使って仕事楽にした方がいいと思うよ。
93名無しさん@引く手あまた:04/11/18 19:58:34 ID:B/qpIPVJ
>税法だけわかれば良い
コレ結構重要だよね
税法コロコロ変わるし、知人に税理士とかいるとすごく心強い

94名無しさん@引く手あまた:04/11/18 20:17:42 ID:jxbXlzJf
>>84

俺も同じ境遇だったが未経験OKの会計事務所にもぐりこみ
転職したよ。会計事務所は変に経験がないほうがいい!って
所長もいるからそういうとこはいったら?
95名無しさん@引く手あまた:04/11/18 20:54:18 ID:SMMvp4ya
基本的に未経験で経理に就職するのは相当難しいと考えて良し。
俺の場合25で簿記3級で相当数受けたが全負。今は営業やってる。
96名無しさん@引く手あまた:04/11/18 20:59:01 ID:ScEgxl0C
ウチの事務所も未経験者しか採用しないですね。

ただ、ウチの仕事は営業にも相当主軸を置いているため、
営業能力がないorDQNとの相性が悪い(これがかなり重要)と
無能職員の烙印を押されます。
各人の営業成績も棒グラフで壁に貼られています。

もちろん監査や決算業務も行うので、様々な実力はつくはずです。
ただ、DQNと相性が悪い人(生真面目な人が多い)は
人間関係で非常に苦労するので、
人と接するのが好きな人(積極的に友人と飲みに行くタイプ)
でないと、精神的に辛いでしょうね。

給料は業績を上げれば、いくらでも伸びます。
業績ゼロだとフリーター以下になる可能性もあるでしょうね。
勤続年数は全く関係ないです。
97名無しさん@引く手あまた:04/11/18 21:04:46 ID:jxbXlzJf
>>96

TKC?
98名無しさん@引く手あまた:04/11/18 21:11:04 ID:ScEgxl0C
>>97
そう。
良く分かりますね。

99名無しさん@引く手あまた:04/11/18 21:32:22 ID:FT9CZWP6
84のものです。
確かに未経験は厳しいと思います。会計事務所では未経験のところは今のところ見たことないです。
試しに応募できるか聞いてミヨーかな。
未経験だと派遣で経験積むのも難しいんですよねー。これは意外でしたよ。派遣は即戦力を求めるんだね。
100名無しさん@引く手あまた:04/11/18 21:52:53 ID:jxbXlzJf
>>98

私もTKC事務所出身なので。。。

>>99

会計事務所は所長の考え方ひとつですね。未経験だと税理士とって
顧客を引き抜かれる心配がすくない事や他の事務所のやり方をいれたく
ないなどの理由で未経験しか駄目な事務所はちょくちょくありますよ

101名無しさん@引く手あまた:04/11/18 22:25:15 ID:SlT78Nqk
このスレ意外と伸びるな。

ところで、氏名黙秘タソはどこ逝ったの?
102名無しさん@引く手あまた:04/11/18 22:34:53 ID:ScEgxl0C
>>100
そうですか。
やはりお仕事は結構大変でしたか?

>>99
この業種は比較的未経験者に優しいので、
やる気があるなら狙う価値はあります。
(20代後半くらいが限界でしょうが・・)
ただ、仕事の品質は事務所によってピンキリなので、
気をつけてください。

まあ、強いて言うならば、別にTKCの所属事務所でなくても
良いのですが、必ずお客さんの所にお伺いして仕事をする
スタイルの事務所を選んだほうが良いと思います。

やはり社長とのコミュニケーションをないがしろにしては、
相手の求める仕事は出来ないだろうと思います。
会計事務所の自己満足ではお客さんは喜んでくれないですからね・・


103名無しさん@引く手あまた:04/11/18 22:41:43 ID:p6wHQ/yo
今から5年前(27歳のとき)未経験・簿記2級で
今より就職状況が多少良かった時、経理関係の仕事を
受けまくった(20数社)が、全部空振り。
結局、元の社内SEに戻った。で、それから経理へ行けたんだけど。
5年前でこの状況だから、現在で未経験・簿記2級程度では
経理に就職しようとしても不可能に近いと思う。女性は知らないけど。
未経験の場合、最低1級は必要なのかもしれん。それでも厳しいと思うけど。
ただ、前の会社で簿記1級の未経験を採用した例がある。

では、未経験でどうすれば経理に行けるか?
それは自分の例だけど、例えば取り合えず総務に入って経理を希望するとか
別部門から経理に入るとかしかないと思う。少し遠回りだけど。
一応、未経験から経理目指してる人へのアドバイスね。
104名無しさん@引く手あまた:04/11/18 22:54:24 ID:yG1/5m5h
一番の近道は、ものすごい悪い待遇のところに入って2年居ること。
俺♂は社会人未経験から、そうやって今の立場を掴んだし。
105名無しさん@引く手あまた:04/11/18 23:28:25 ID:b+9dUj+0
財務会計と管理会計ごっちゃになっている人がいそう。
大企業であれば管理会計部門は出世部署であることが
多いけどね。
106名無しさん@引く手あまた:04/11/18 23:31:38 ID:Uq1PI/w4
財務会計部門(主計部だとか主計課)も、部長、課長としては出世コースであることが
多いと思うよ。でも、担当や係長レベルで主計にいても出世コースとは限らない。
107名無しさん@引く手あまた:04/11/18 23:56:18 ID:eJj6kQuj
今は厳しいよ、経理職市場は。
中小ですらハイスペック・低賃金な人材求めてるからね。
経験がある人間は資格を責められ
資格がある人間は経験を責められ
でも冷静に考えればこれだけコロコロ制度が
変わってる現状で経験や資格つーのもなんだかなぁ
て思う。
実際、十年前に獲ったのと現在獲ったのじゃ簿記1級
て言っても価値が違うような…
108名無しさん@引く手あまた:04/11/19 10:10:02 ID:Zp4O+ZjK
会計事務所にしよーかな。一般企業より未経験にはやさしいしね。給料は劣るけど二年くらい我慢するか。
会計事務所はどこも巡回監査とかいってお客さんのところにいってるんですよね?
109名無しさん@引く手あまた:04/11/19 12:48:00 ID:+2sEXscV
この経理職人気を利用した求人詐欺が横行しそうだな
110名無しさん@引く手あまた:04/11/19 14:22:02 ID:0sroTkLF
高卒→会計事務所(5年・この間、日商簿記1級取得)
→大手子会社経理(3年)→同人事(2年)→某メーカー企画開発(現職)
の俺の経験からの独断的意見だが
現在の経理職種の就転職市場で最も価値が
低い人間は会計事務所経験者と試験挫折&職歴なしのヤツだと思う。
これは別に知識や経験が未熟だという意味ではなく
その能力が逆に足枷になりがちであるという事である。
特に応募が多く難関になる大手から切り替えて
中小を狙った時にその傾向は顕著になりがち。
中小で上記の人間が嫌われる理由は以下の2つ。

1、現職の経理責任者(40歳前後〜50代)より有能である場合が多い。
2、社長の不正会計を知られたくない。

111名無しさん@引く手あまた:04/11/19 14:36:35 ID:RQQeIgZF
経理の仕事に採用されるのって大変なんだな
112名無しさん@引く手あまた:04/11/19 15:05:12 ID:Zp4O+ZjK
俺は市場価値が低いんだな。なまじに1級と簿財持ってなかったほうが良かったのかな?
隠そうな。
113名無しさん@引く手あまた:04/11/19 16:48:55 ID:H9ygwwBZ
俺の未経験からの脱却方法は契約社員でした。
まず契約社員で就職し経験を積み、転職しました。
履歴書には正社員として勤務ということにしておきました。
保険や年金完備でしたので。
114名無しさん@引く手あまた:04/11/19 20:09:27 ID:OYiP0qBS
>ものすごい悪い待遇のところに入って2年居ること。
今は、それに入り込むのさえも難しい。
それと、待遇の悪いバイトや派遣や職安の求人は女性募集の場合がほとんど。
115名無しさん@引く手あまた:04/11/19 21:04:32 ID:Zp4O+ZjK
そうそう。今待遇悪いところさえ入れない。ほとんど女だし。制服完備って女募集してるもんだ予。
どうやって未経験から脱出しよーかな。難しい。
116名無しさん@引く手あまた:04/11/19 22:23:35 ID:rItBwYK3
>>112
1級と簿財を持ってて、マイナスになる事はない。
一般企業経理からみて、会計事務所出身者が歓迎されない主な理由は以下の二つ。

1.同じ経理でも仕事の内容がかなり違う。
2.組織で働いたという経験がない。
117名無しさん@引く手あまた:04/11/19 22:49:10 ID:TSz2ihrK
経理で募集してるの会計事務所ばっかりだけど、
会計事務所ってどうなん?
118名無しさん@引く手あまた:04/11/19 23:18:28 ID:+2sEXscV
別にいいんじゃない?営業に飛ばされるとかの心配もなく経理業務に専念できるし
その後どうするかは自分の胸先三寸でしょう
119名無しさん@引く手あまた:04/11/20 00:08:24 ID:KAj946WG
中小零細の会計事務所に丸投げ経理にかぎって
>>116みたいな事言うんだよ。
120名無しさん@引く手あまた:04/11/20 00:58:31 ID:DnM3QcM5
会計事務所の仕事に向いている人間は、経理に向いているタイプとは
逆のタイプの人間なので、会計事務所出身者が経理で歓迎されないのは
何となく分かります。
同じ会計、税務を仕事にするとしても、
その内容は全く別のものですしね。

経理の仕事が日々の取引の管理、資金繰り管理、帳簿書類の管理
その他経理周辺のシステムの管理だとするのなら、
会計事務所の仕事は、これらの必要性をいかに社長に説明して、
納得してもらい、社長を動かすかというところです。

もちろん帳簿の監査や決算も行いますが、常に社長への
説明、説得、交渉、営業はついて回ります。
当然そこには交渉力や説得力が必要とされますから、
社長とコミュニケーションが満足に取れない人間ではまずい訳です。

明らかにこの仕事は営業タイプの人間向きです。
人を説得することには自信がある方なら、おおいに活躍が期待できるでしょう。

121名無しさん@引く手あまた:04/11/20 01:39:11 ID:fW5+ZwqJ
私(男)は経理未経験で外資に入りました。でも経理って
コミュニケーションが社員同士、部署間で全くなくて
イヤになっています。もっとコミュニケーションを取りながら
経理がやりたいです。そんなのむりかあ〜
122名無しさん@引く手あまた:04/11/20 01:49:55 ID:5OagOpBY
>>121
baticとか持っているの
123名無しさん@引く手あまた:04/11/20 06:34:15 ID:cTIlmnO3
大阪在住31歳男性ずっとフリーターですが経理で就職したいと思ってます。
日商簿記2級取れば、時給1500円の派遣で半年位経験積めば、
正社員で月給25万賞与3ヶ月は最低稼げますか?
1級取ればどれ位ですか?
年棒500万?
124名無しさん@引く手あまた:04/11/20 07:12:59 ID:4FU+XgVr
しねw
125名無しさん@引く手あまた:04/11/20 11:41:00 ID:SdxqpUM8
あなたは経理業務より釣り師業務の方が向いています
126名無しさん@引く手あまた:04/11/20 13:58:43 ID:M95ZgPi0
確かに釣り師の方が向いてると思うよなー。なんで俺の趣味知ってるの?
127123:04/11/20 14:21:00 ID:cTIlmnO3
別に煽りじゃないんだけどね。
国家資格では、
宅建主任、管業主任、マン管士、インテリアコーディネーター、
初級シスアド、ヘルパー2級を取りました。
司法書士目指してたけどあまりにも難しくて3年でやめました。


不動産は試用期間で3ヶ月働いた事があるのですが、
かなり厳しく自分から辞めました。


そんなには稼げなくても
経理だとだと労働時間も定時っぽいし、
そこそこ楽しく生活していけるかなと思ったんだけどね。


今、簿記2級取るかFP2級取るかで迷ってます。
128名無しさん@引く手あまた:04/11/20 17:58:49 ID:CLhtLfGu
ただの資格マニアではどの職業も用無しでしょう
129名無しさん@引く手あまた:04/11/20 21:19:44 ID:58n5HkIC
>>127
永遠に資格ばっか取りまくって何も残らないやつだな
資格があれば経理になれるとでも思ってるのか?
130名無しさん@引く手あまた:04/11/20 21:45:08 ID:3sjHwVFI
どうせ>>127は釣りでしょ?
じゃなきゃ、ただの馬鹿以外の何者でもない。
131121:04/11/20 22:31:38 ID:fW5+ZwqJ
>>122
Accountantレベルしか持ってないです。売掛管理がメイン業務です。
経理は他の部署そして部内でもコミュニケーションがないので、
色々な意味で大変です。私がもっと強くならなければ
ならないのですが、入社して8ヶ月なんですが、転職活動を
始めました。人の入れ替わりも激しいです。25才です。
132経理部長@東証1部:04/11/21 00:28:09 ID:xkMDd4tM
経理マンになることはゴールではない。
簿財や日商1級あれば担当としては問題ない。

だがそれは初歩に過ぎない。今後もどんどん勉強して成長していってくれる
人材だけを求めています。

でも35歳も過ぎて経理職を応募してくるやつはせめて法人税くらい持っていてほしい
のが本音
133名無しさん@引く手あまた:04/11/21 00:36:40 ID:Z0pZKAfh
未経験が面接で言う志望動機ってどう言えばいいの?
134名無しさん@引く手あまた:04/11/21 00:51:10 ID:GheuBGLe
男で経理ってはずかしくないですか?
135名無しさん@引く手あまた:04/11/21 00:54:46 ID:WwDlIOvD
CFOだとか経営管理にかかわるような仕事してるんだったら
恥ずかしさなんか感じる必要はないべ。
136134:04/11/21 00:58:33 ID:GheuBGLe
>>135

経営に関わる仕事してる経理って部署に一人だけじゃんorz
経理の主体業務はやはり記帳屋だと思う・・。
137名無しさん@引く手あまた:04/11/21 01:55:45 ID:xqbrm4l1
>132
>経理部長@東証1部・・・カキコしててむなしくならねぇのか?
138名無しさん@引く手あまた:04/11/21 01:57:13 ID:pCJ/F6MH
法人税って何よ?

だれかおせーて
139名無しさん@引く手あまた:04/11/21 02:42:54 ID:GheuBGLe
>>138

年貢。
140名無しさん@引く手あまた:04/11/21 03:05:36 ID:vnMir/Rf
>>139
ご名答!
141名無しさん@引く手あまた:04/11/21 04:02:10 ID:GheuBGLe
132は虎の威を借りるつまらん男です、はい。
142名無しさん@引く手あまた:04/11/21 08:34:11 ID:nUjNzWys
なんと言うかプリキュアだな
143122:04/11/21 19:12:33 ID:FJFDzW5w
>>121
若くていいですね。僕は30歳なのですが、USCPAの取得を考えています
取得後は会計ソフトの営業職を考えています。これなら何とか転職出来
るかもしれません。いまはどこに転職してもきびしぃらしいですよ
お互い頑張りましょう
144名無しさん@引く手あまた:04/11/21 19:16:18 ID:Th7+jeoQ
小さいところで簡単な経理の仕事をしたいです。
もちろん正社員で。
145名無しさん@引く手あまた:04/11/21 19:59:44 ID:SU7NM8yu
テスト
146名無しさん@引く手あまた:04/11/21 20:23:50 ID:KjAy929X
>>144
小さい所でどんなことがしたいんですか?
状況にもよりますけど経理以外のことを中心にやることが
多くなると思いますよ。
147名無しさん@引く手あまた:04/11/21 20:29:04 ID:qM+RS2VK
営業や接待もやらされるよ
148名無しさん@引く手あまた:04/11/21 20:46:47 ID:OQb4N0Oa
未経験者はやっぱり契約社員で働いて、
その後に正社員の就職活動するのが妥当なんですか?
149名無しさん@引く手あまた:04/11/21 20:53:11 ID:qM+RS2VK
残念ながら未経験者の入る余地ありません
現状の経験者だけで足りているし、むしろ人減らししたいくらいです
いくら努力しても無駄ですよ、資格いくら集めても経理にはなれません
150名無しさん@引く手あまた:04/11/21 20:55:12 ID:qM+RS2VK
契約も派遣も即戦力のみ、企業に人材育成する義務はありませんので・・・
151名無しさん@引く手あまた:04/11/21 20:56:14 ID:FJFDzW5w
>>149-150
ヒキ妄想乙
152私は某企業人事:04/11/21 21:19:27 ID:qM+RS2VK
真実ですよ
153名無しさん@引く手あまた:04/11/21 21:26:58 ID:FJFDzW5w
じゃあどうすればいいんだ。方法はあるんだろ。おせーて
154名無しさん@引く手あまた:04/11/21 21:40:34 ID:Th7+jeoQ
>>146
経理以外にも総務などもやってもいいけど、変な接待や営業はヤダです。
今のところは中途半端なのでちょっと不満。
経理を専門にしてるけど、かかってきた電話も逃さず取らなきゃならないので
集中力が途切れちゃうんだよね…
155名無しさん@引く手あまた:04/11/21 22:29:11 ID:qM+RS2VK
>>153
ありません、経験者の横滑り転職だけです

>>154
中小に電話番を雇えというのか?甘えるな!
156146:04/11/21 22:36:18 ID:KjAy929X
>>154
経理を専門にしてるだけ良いと思いますよ。
電話は取るのが普通だと思うし。
逆に聞きたいのはそんなに集中して経理の何をしてるんですか?
157153:04/11/21 22:40:55 ID:FJFDzW5w
やれやれ。アルバイトはおねーちゃんしか採用しないんだろ
契約や派遣は経験者。男未経験30杉はどうすればいいのか、と
158名無しさん@引く手あまた:04/11/21 22:53:12 ID:qM+RS2VK
30過ぎ男が未経験職に就けるわけないだろうが!飛び込み営業ガテン系不人気職種ならいざ知らず
昔ならば元服二回できる年令まで人生を決められなかったノンポリを恥じるがいい

勘違いクズの応募を断るこっちの苦労も察しろってんだ
159153:04/11/21 23:04:37 ID:FJFDzW5w
>>158
んーなこと理解出来ている。方法はないのか?
160名無しさん@引く手あまた:04/11/21 23:34:28 ID:qM+RS2VK
ない。日本語理解できないのかね?
前職は何だ?未経験ならあきらめて営業でもやってろ

だいたい、そんな裏技あるなら憎まれ役のノースキル人事なぞとっとと辞めて
オレが実行してるわい
161153:04/11/22 00:00:12 ID:Ru7kWJI5
前職はソフトのローカライズの仕事だ。つぶしが全く利かないから転職
を考えている。営業も悪くないな。手始めにUSCPAを取る事にした
それでソフトハウスに営業職として転職する。会計ソフトの営業なら
あるだろう。これなら対外的な信用を得れる。多少の経理の知識も活かせる
資格も活きる。152も頑張ってくれ
162名無しさん@引く手あまた:04/11/22 00:12:52 ID:iDPLADBs
なんだ、それなりのビジョンがあるじゃないか
上手くいけば経理以上の収入&ステイサスの得られる会計系コンサルへの
道も開ける路線だな。会計知識以上に英語力を身につけておいた方がいいぞ

君の健闘を祈る!
163名無しさん@引く手あまた:04/11/22 00:32:00 ID:hun87Zhz
会計事務所から経理に転職したが劇的につまらん仕事で鬱
外にもほとんどでれなくなったし社外の人ともしゃべる機会は
銀行くらい。。まじ会計事務所に戻りたいよ
164名無しさん@引く手あまた:04/11/22 00:34:29 ID:rTpCO5Y9
戻りな、だれもとめねーよ
165名無しさん@引く手あまた:04/11/22 00:36:42 ID:hun87Zhz
>>110

それはわかります。上司の糞具合で嫌になりますもん。
不正もかなりあって・・・なんか自分の今まで会計事務所で
否定してきた事を平気でしてるからな。正義感が邪魔しますね。
166名無しさん@引く手あまた:04/11/22 01:44:29 ID:iW8sceIj
経理も仕事によっては役員とか社長,事業部長と話す機会があるからね
いい経験になるよ
もちろん話すにはそれなりの知識を持ってないと難しいけど。。
要は経験だよ。経理に限らず仕事はやっぱり経験。
必ず壁にぶつかるけどそれを乗り越えないと。

経理も会社の規模にもよるけど,小さい会社は全てやらないといけないから
本当に大変だと思うし,俺は結構大企業にいて,仕事自体が分業制みたいに
なっていて,各自の毎月やる仕事が決まっていて後は一年その繰り返し。
それで嫌になって辞めて他の仕事探してるけど,結局経理に戻りそう。
転職するとどうしても過去の職歴で判断されちゃうからね。
働いていた頃は二度とやりたくないと思ってたけど,辞めてみると
これでしか飯食って行けない事を実感させられた。
次入る会社では一年生,下の奴から色々言われるかと思うと憂鬱になりそう。
167名無しさん@引く手あまた:04/11/22 05:03:46 ID:+D1tPhOF
針中野
168名無しさん@引く手あまた:04/11/22 07:19:53 ID:iDPLADBs
>>166
君何歳?今の経理人気の状況でライバルに力つけさせるために
経験積ませる馬鹿な経理はいない
まず、円満な人間関係は望めないね
169名無しさん@引く手あまた:04/11/22 10:50:57 ID:KinN3+Lx
まじ今の経理人気はすごいよね。求人かけると一番集まるノガ経理らしい
170名無しさん@引く手あまた:04/11/22 11:12:45 ID:SPGAXwsp
無資格で経理やらされたことあるけど経理以外の仕事(用度、総務、雑用)兼任だったから鬱入って辞めた。
お金が出入りする所がしっかりしてないと良い会社とはいえない。
171名無しさん@引く手あまた:04/11/22 11:15:33 ID:wddUy03g
>>170
無資格だったら雑用兼任は当たり前だろ。
何を子供みたいなこと言ってんだよ。
172名無しさん@引く手あまた:04/11/22 12:33:16 ID:iDPLADBs
>>169
オレが社長や人事ならこの人気を利用して、金儲けを考えるね。何も採用目的で経理求人を
だす必要などはない、見せネタで十分だ

実際の採用も買い手市場に乗じて極限まで待遇を下げるのもいいが、基本的にリーダー一人だけは
熟練の経験者を雇って、残りの作業員は派遣で賄うね。事務なんかに教育コストかけるのは無駄だし
うちの会社も経理の正社員はどんどんクビにして、安い派遣に切り替えているよ
・・・何故かお局は生き残っているが
173名無しさん@引く手あまた:04/11/22 12:35:42 ID:wddUy03g
>>172
はいはい。仮定論は良いから。
「〜だったら」という奴は所詮口だけ。
一生社長になれないから安心しなさい。w
174名無しさん@引く手あまた:04/11/22 12:44:07 ID:iDPLADBs
社長も同じ考えですよ
こちらもアイデア提供できる立場ですしね
175名無しさん@引く手あまた:04/11/22 13:41:55 ID:iW8sceIj
>168

37だけど何か?
大卒で入社してずっと経理だったよ
ずっとやってればそれなりの経験はつくし,お偉方とも顔なじみになるぞ
人間関係も良かったぞ
そっちの方がひねくれた事言ってんじゃないのか?
176名無しさん@引く手あまた:04/11/22 13:58:35 ID:iDPLADBs
人事の定説ですので
177名無しさん@引く手あまた:04/11/22 14:15:48 ID:rTpCO5Y9
ってか、そんなに人気か? んなこと聞いたこともない
178名無しさん@引く手あまた:04/11/22 14:41:16 ID:pSJlQuk+
経理が人気というより、事務職が人気なんじゃね?
179名無しさん@引く手あまた:04/11/22 14:43:28 ID:5p+0qTrd
経理かっこわるいから人気ねぇってw
俺も経理だが彼女に仕事の話は一切しない。
180名無しさん@引く手あまた:04/11/22 17:30:53 ID:9LyltAhj
未経験から経理になった人!
面接どうやったか教えて!
181名無しさん@引く手あまた:04/11/22 18:19:03 ID:iDPLADBs
経理希望するヤシに限って欲しくもない低レベルばかりなのが問題だよな
>>180とかね
新卒以外に未経験で採用はありえません。分不相応に工場で働け、さもなくば市ね!
182名無しさん@引く手あまた:04/11/22 18:41:44 ID:9nuzyuPb
>>181
180じゃないが、分相応だろ。あんたも低レベルだな。
183名無しさん@引く手あまた:04/11/22 18:49:17 ID:iDPLADBs
経理人気を利用しよう!
ダミー経理求人で求職者を騙すのがこれからのトレンドです
184名無しさん@引く手あまた:04/11/22 20:07:19 ID:CR6P3jLE
ID:iDPLADBsって在宅勤務なの?
185177:04/11/22 20:16:39 ID:rTpCO5Y9
人気で言えば、企画とかクリエイティブとか、横文字系じゃね? ありゃ給料安くて
悲惨だね。

178が言うように、事務>>>営業でしょう。ってか営業の中に詐欺まがいのしごと
があるのが問題なのだと思うが。

で経理は事務系では一番求人多いし、競争はまぁ普通だね。


>>183
だからどう人気なんだと・・・。
186名無しさん@引く手あまた:04/11/22 20:16:40 ID:fpe1iwWn

1はどこ行ったんだ?
187名無しさん@引く手あまた:04/11/22 20:39:56 ID:KinN3+Lx
合コンでは超不人気。会計の誠実性と税法の不誠実性について語ったけど女のこの受けはすこぶる悪かったよ
188名無しさん@引く手あまた:04/11/22 20:42:42 ID:iDPLADBs
事務職の分際で合コン参加できるだけマシだと思え!
189名無しさん@引く手あまた:04/11/22 20:43:12 ID:dIDM/CtK
簿記みたいな難しいもん、よく理解できるな。
経理で食べて行こうと思ったら、日商簿記2級に合格する位の知識が
必要だと思う。
190名無しさん@引く手あまた :04/11/22 20:49:18 ID:9nuzyuPb
アフォーばかりだな(藁

>会計の誠実性と税法の不誠実性
そんなの女に語ってもうけるわけねーだろ。アフォーか
191名無しさん@引く手あまた:04/11/22 20:50:44 ID:KinN3+Lx
企画とかクリエイティブっう職種なんて人気というか一般的に募集する職種じゃねーし
192190:04/11/22 20:51:55 ID:9nuzyuPb
>>187
悪い事はいわん。おまい漫才師になれ。煽っているわけではない
193名無しさん@引く手あまた:04/11/22 20:55:42 ID:fpnFYxG/
>>187
俺も笑った。いいセンスしてる。
194名無しさん@引く手あまた:04/11/22 21:04:12 ID:77CWNNzQ
このスレ、ガキとヴァカばかりになったな。
195名無しさん@引く手あまた:04/11/22 21:06:51 ID:iDPLADBs
元元経理なんかになりたがる志の低い屁タレがバカばっかなだけだろ?
196名無しさん@引く手あまた :04/11/22 21:15:16 ID:9nuzyuPb
>>195
君は漢字の勉強が先決。
197名無しさん@引く手あまた:04/11/22 21:24:13 ID:jgrmhwMF
会計事務所に入りたい
198名無しさん@引く手あまた:04/11/22 21:43:42 ID:T8pfIRgl
日商3級の勉強はじめたけど
借方、貸方??なんだかちんぷんかんぷん。
199名無しさん@引く手あまた:04/11/22 22:10:53 ID:8Om/bx8w
2級なんて最低ラインでしょ
食っていくには..ってレベルでもないざんしょ
200名無しさん@引く手あまた:04/11/22 22:37:14 ID:MTXhoLim
200
201名無しさん@引く手あまた:04/11/22 22:42:29 ID:5fUf7LLh
2級は足の裏についた米粒。らしい。
気になるから取りたいが
取ったところで食えない。
202名無しさん@引く手あまた:04/11/22 22:45:26 ID:u51o16rd
>>187
合コンで話す内容じゃないよ・・・。

転職コンサルとかで一席ぶつベシ
203名無しさん@引く手あまた:04/11/22 23:02:56 ID:4FmhDY3U
>>201
まあ、あればハクはつくわな
経理の実務経験も積んでれば
204名無しさん@引く手あまた:04/11/22 23:32:54 ID:Usz2Q/oa
>>198
かり  かし
←    →

「り」と「し」の文字の曲がりで覚えるべし。
205名無しさん@引く手あまた:04/11/22 23:44:20 ID:u51o16rd
簿記勉強し始めてからいろいろな記憶方法みたけど
↑は初めてみた。笑った・・
みんないろいろ編み出すね。
206名無しさん@引く手あまた:04/11/22 23:48:39 ID:3Y3nN4aQ
経理の志望動機はどういや言いんだよ?
207名無しさん@引く手あまた:04/11/22 23:51:10 ID:5chHvURg
経理は日商1級もしくは簿財もってないやつはきついだろ
208名無しさん@引く手あまた:04/11/22 23:52:05 ID:xAe8ndF/
>>205
某受験予備校でそう教えてるらしいよ。
うちのアシもそう教えられたそうな。
209匿名:04/11/22 23:53:32 ID:Qpjilbga
>>205
これは昔から言われていますよ。
少なくとも、私が勉強していた15年以上前から・・・
ちなみに、死ぬ気で勉強して2回目でやっと受かって、
会計士やってます。
でも、その後の勉強が正直きついです。
最近は頭がついてこなくなった。
210名無しさん@引く手あまた:04/11/22 23:55:29 ID:KinN3+Lx
204は超有名だよ
211名無しさん@引く手あまた:04/11/23 00:01:31 ID:BK2AZZdS
【教育】すいません。昔私左翼的思想でした【盲目】

1 名前:_ :02/12/06 15:18 ID:UPfX9tbE
小学校の作文でマジで自衛隊いらない。なくそう。
平和憲法あったら、他国は攻めてきません。
なんて書いた阿呆でした。
歳が歳でしたが、
あの頃を考えるとなんて社会的に盲目だったか、
また、あの思想のまま大人になったらと思うと恐ろしいです。
自分の消してしまいたい過去の一つですね…

みなさんはこのような経験などお持ちでしょうか?

http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/22/1039155532.html
212121:04/11/23 00:58:24 ID:nQva3egy
>>122,143さん
転職先決まりました。外資の経理です。今度こそ長く頑張ります。
213名無しさん@引く手あまた:04/11/23 03:26:19 ID:Htg6DzVg
>206

会社の中枢部分なので実務経験は必要だけど
未経験なので早く実務を覚えて,経営の根幹を支えたいとか何とか
とにかく嫌でもヤル気をアピールするしかないよ
214名無しさん@引く手あまた:04/11/23 03:28:17 ID:KuiCFb4l
>206

経理やめとけってつまいないから。
伝票整理が主な仕事だぜ。
215名無しさん@引く手あまた:04/11/23 07:10:38 ID:U4Wgngmk
>ちなみに、死ぬ気で勉強して2回目でやっと受かって、
>会計士やってます。

ださい、会計士だな、おいwww
216名無しさん@引く手あまた:04/11/23 12:00:11 ID:AKrTj397
伝票整理とか単純な作業大好き!
俺も経理職めざしたい
217名無しさん@引く手あまた:04/11/23 12:09:48 ID:sOehHFSN
>>216
そういうのは、経理職とは言わない。
218名無しさん@引く手あまた:04/11/23 12:24:16 ID:HmhNSrxm
社員30人くらいの会社で経理募集。
男性よりも年配で経験豊富な女性の方が採用率高いのでは。
経理だけじゃなく総務もできて若い社員にも恐れられるくらいで、
社長の言いにくいこともバンバン言えて、明るくやさしい人。
今の50前後のオバサンってPCもかなりできるし、
さばけてるし、人生経験豊富だし・・・  


219名無しさん@引く手あまた:04/11/23 12:30:24 ID:AKrTj397
オバサンはパートだよね
220名無しさん@引く手あまた:04/11/23 15:10:07 ID:L/g3q5GC
未経験で経理に転職して7年、営業事務に異動になったですよ。
せっかく7年もやってきたのに・・・
また経理で転職しようと思います。
2級取っとけばよかった(´・ω・`)
221名無しさん@引く手あまた:04/11/23 15:51:29 ID:Htg6DzVg
俺なんか簿記の資格なくて新卒で入ったよ
それで入社7年目ぐらいの時に無理やり勉強して取れって言われて
3級取った。でも実務には全然関係ないよ
資格試験と実務は別物。経験が全て。まぁ持ってて損はないけどね

ちなみに伝票整理ばかりなのは月末。
中間・期末決算は地獄だぞ
222名無しさん@引く手あまた:04/11/23 15:53:28 ID:Htg6DzVg
伝票整理はあと〆の時だな
でもちょっと小さい会社は銀行行ったり,総務の仕事も入ってくるから
滅茶苦茶大変だぞ
毎日9時5時の生活なんて全部ウソ。そんな会社ないよ
223名無しさん@引く手あまた:04/11/23 16:53:49 ID:q6bWgNGM
>220
面接でどうやって経理職についたの?
224名無しさん@引く手あまた:04/11/23 17:31:32 ID:CAMrpsWX
20代後半男です。
日商簿記の1級と税理士の簿記・財表をとって経理への転職に成功しました。
連結担当で採用されて短信・有報作ってます。
でも残業&休日出勤の嵐で、しかも薄給だよ・・・。
225名無しさん@引く手あまた:04/11/23 17:39:54 ID:nKYd3XWt
資格学習にかかった費用も取り戻せないね。更に、他職種に就いた場合との
生涯賃金格差を算定すると泣きたくなるでしょう
226名無しさん@引く手あまた:04/11/23 19:54:50 ID:AKrTj397
残業はいいとしても休日出勤は嫌だな
忙しい時期は当たり前のように休日出勤あるみたいだし
残業もあるから、本当やばそうだな
227名無しさん@引く手あまた:04/11/23 20:00:26 ID:H4fGzJo+
>>222
ノシ 
社員60名程度の小さい会社ですが
銀行行ったり総務やったりで10時6時〜。

残業は月累計で5時間ほど。
それも帰り支度をしていたらタイムカードを押すのが15分くらい過ぎちゃったーの積み重ね。
残業手当はゼロだけど、固給30万。

釣りじゃないよw
228名無しさん@引く手あまた:04/11/23 20:15:35 ID:J5ZFvTZo
>>227
いいな・・
俺ももう少ししたら、経理への転職を考えようかな・・
給料30万円は若干気になるところだけど、
ボーナスが出るのなら、十分許容範囲かな。
なにより定時で帰れるのがいいね。

今の仕事はきつ過ぎる。
もう幻覚が見え始めているから、限界も近いんだろうな。
1日一回は壁や天井に巨大な虫が蠢いているのが見える。
勘弁してほしい。
229名無しさん@引く手あまた:04/11/23 20:19:35 ID:AKrTj397
>>228
今は何の仕事してるの?
230名無しさん@引く手あまた:04/11/23 20:20:47 ID:K2RNsLK5
>>228
それ等質または有る注か日文章
231名無しさん@引く手あまた:04/11/23 20:27:52 ID:J5ZFvTZo
>>229
会計事務所で働いています。
給料はそれなりに良いのですが、
仕事の量と内容が半端ではなく、
各方面からのプレッシャーが常軌を逸しているため、
精神的には相当やられます。

営業のノルマと顧客と税務署と審査機構からの集中砲火です。
さすがに5年はきついですね。
232名無しさん@引く手あまた:04/11/23 20:48:13 ID:tCp8DE6J
企業の場合、経理は仕事自体は忙しい月初や月末は
実はそんなにたいしたことないと思う。

しかし、たいてい何かトラブルがあり、残業が深夜に及ぶ
だから、月によっては平和な時もあるな
組織変更や新規事業なんかあった直後は最悪です
233名無しさん@引く手あまた:04/11/23 21:08:52 ID:AKrTj397
>>231
俺も会計事務所に就職したいと思ったけど
営業の仕事もあるの?
どんなことしてるの?
234名無しさん@引く手あまた:04/11/23 21:35:22 ID:UW3i6DUP
>>233
通常は月1で担当のお客さんの所にお伺いして、帳簿の監査や打ち合わせ。
(自分の担当は23件で、一件2〜8時間程度)
後、決算監査も月平均2件程度行います。
もちろん決算はチェックが通らない限りは何度でもやり直し。

これだけなら一日12時間程度働けばどうにかなります。

その他、年末調整や法定調書の作成や償却資産の申告はもちろん
登記業務、融資の手続き、帰化申請等の書類の作成、
法人成りにからむ定款作成等の手続き、保険や会計ソフト、新規顧客獲得の
営業、パソコンの設定。

さらには、事務所の掃除、お茶汲み等の雑用や自分の給与計算、
挙句の果てに、私は事務所全体のシステムすべての管理と
事務所全体の監査役を請け負っているので、
はっきり言って訳が分からなくなりかけています。
235名無しさん@引く手あまた:04/11/23 21:54:09 ID:eFS+Thoj
自分の給料の計算は時給3500円くらいで計算してもOKですか?
236名無しさん@引く手あまた:04/11/23 22:04:49 ID:aeW0wweK
上場企業の経理って・・・
237名無しさん@引く手あまた:04/11/23 22:22:36 ID:AKrTj397
>>234
すごい大変だな
会計事務所ってどこもそうなのかな?

一般企業の経理への転職がんばれ!!
238名無しさん@引く手あまた:04/11/23 22:40:45 ID:+Xx61aya
>>223
どうやって、って・・・2度の面接だけで、すんなり入社。
未経験OKで募集してたから。
前職の営業事務経験があったのも良かったみたい。
簿記3級は、会社が全社員に取得させてるから、講座・試験代タダでした。
いい会社だったんだけどな・・・社長変わってからおかしくなり始めた。
見切りをつけるにはいい時期だと思うから辞めちゃう。
239名無しさん@引く手あまた:04/11/23 22:50:49 ID:LfeaeJK3
>>234
こんな時間に2ちゃんにレスしてるぐらいだから
まだまだ楽な事務所だな
240名無しさん@引く手あまた:04/11/23 23:07:54 ID:FWbxtSJw
>>237
楽なところはホント楽ですよ。
ただスキルは身につきづらいかも知れないです。

まあ、事務所のシステムだけは退職金代わりに頂いていきますけどね。
残業代は1円も出ない、退職金0円、雇用保険未加入ですから、
これぐらいは頂いてもバチはあたらんでしょう。

確かにこれは私からみても、様々な局面に対応でき、
高度な品質が維持できる優れもので、
審査機構の人も絶賛するほど完成度は高いものなので、
今後何らかの役には立つでしょう。

まあ、現物は決して他人に見せてはならないものなので、
私の頭の中にすべて叩き込んでおく必要はありますけどね。

>>239
ようやく昨日システムの外部審査が終わったので、
今日くらいは休ませてください。
一箇所でも不適合が出たら私の首が飛んでいたので、
審査の間生きた心地がしなかったんですよ。
本当に疲れた・・
241名無しさん@引く手あまた:04/11/24 00:03:15 ID:s5z390/Y
経理って志望動機なんっていったらええの?
会社の根幹だからでええの?
242名無しさん@引く手あまた:04/11/24 01:30:30 ID:75WRxnwP
経理は数字相手、しかも扱う額が億単位なんてしょっちゅう。
数字は正直だから間違う事は許されない。
そのプレッシャーって物凄いよ。二回も体壊したよ
その反面、億単位っていうのがピンとこなくなる。
本当に数字を扱うのは怖いよ
243名無しさん@引く手あまた:04/11/24 01:38:53 ID:75WRxnwP
>242
経験者なの?
初心者ならやっぱり経理業務自体に関心があって、資格も取った。
それで未経験だけどもその資格を実務にいかして会社の中枢機関である経理で働きたいとか、
経営者的な部分も実務を通して勉強して、御社の今後の事業展開の一端を担いたい
とかでいいんじゃないかな?
244名無しさん@引く手あまた:04/11/24 01:40:51 ID:jtvN9boq
経理なんて1年で飽きる。
245名無しさん@引く手あまた:04/11/24 01:43:45 ID:75WRxnwP
>244
飽きてもやるしかないんだよ、今の時代世の中厳しいぞ
それにたった一年じゃ、まともな知識が身につかないよ
246名無しさん@引く手あまた:04/11/24 01:53:54 ID:TAT7iK0n
>>244
1年で飽きる程度の仕事しかしていないんだろう。

247名無しさん@引く手あまた:04/11/24 03:15:26 ID:JslplvkW
適性ってのがあるからな。
営業が楽しくてしょうがない人間とつらくてしょうがない人間がいる。
前者は経理に向かないだろうな
248名無しさん@引く手あまた:04/11/24 07:21:23 ID:oNAQ2gMK
週休二日でもなく、残業手当つかないのに夜9、10時まで及ぶのも
珍しくないのですが、どうしましょうか?
249名無しさん@引く手あまた:04/11/24 11:01:11 ID:SzM5hlGj
とりあえず2,3年がんばって
待遇のいい所に転職ってのが一般的だな
250名無しさん@引く手あまた:04/11/24 11:12:02 ID:jtvN9boq
死にたい・・・
251名無しさん@引く手あまた:04/11/24 11:18:35 ID:0F3qNe/q
生きろ
252名無しさん@引く手あまた:04/11/24 11:38:21 ID:kgbyjMjs
しね
253名無しさん@引く手あまた:04/11/24 12:11:08 ID:oNAQ2gMK
>>249
37際、単純作業だけで二年以上になるのですが・・・

>>250
同意
254名無しさん@引く手あまた:04/11/24 16:20:17 ID:s5z390/Y
>243様
経理にどうして関心があるのって聞かれたらどう答えたらいいですか?
255名無しさん@引く手あまた:04/11/24 16:49:03 ID:SzM5hlGj
「簿記の勉強をやったのがきっかけです」
そこで簿記試験を受けた過程を述べる(会社で仕事をするには数字が読めることが必要だと思いとか・・)
「それで経理の仕事をしたくなりました。経理の本などを読み、会社中枢機関である経理で働くことが・・・(志望動機と絡める)
 それで経理の仕事をやりたいと思いました。」

こんな感じか?
ダメだわかんねw
これじゃダメかもw
256名無しさん@引く手あまた:04/11/24 17:26:50 ID:75WRxnwP
>255
それで充分だと思うよ
あとは意気込み、やる気をみせる事だね
257さーふぁー:04/11/24 17:35:51 ID:AkiJyQBx
大津のビルメンテナンスの会社が、求人出していたのですが、この業界について教えてください。
清掃用機器の整備スタッフの募集なんですが、時間が不規則って聞いた事あるんですが・・・
258名無しさん@引く手あまた:04/11/24 18:49:37 ID:jtvN9boq
経理って、給料安いよね。
259名無しさん@引く手あまた:04/11/24 20:30:03 ID:TAT7iK0n
>>258
生きてたのか。
260名無しさん@引く手あまた:04/11/24 20:42:49 ID:hy1kvblB
なんか経理志望もいれば、漏れみたいになんかしらないけど
経理に配属されて不満を感じてる人間もいるんだな。

まあ、経理なら(比較的)転職しやすいのが救いかな
でも、転職してもまた経理か…
261名無しさん@引く手あまた:04/11/24 21:28:45 ID:par9oy/f
>>247

俺は前者だからかなりつらい。。。しゃべる人いないし。。。
262名無しさん@引く手あまた:04/11/24 22:03:03 ID:SzM5hlGj
>>261
営業に転職しかないな
263名無しさん@引く手あまた:04/11/25 01:44:21 ID:XEApYKbg
営業好きなんて羨ましすぎる。 給料もいいし、転職しやすいし。。。
264名無しさん@引く手あまた:04/11/25 02:57:36 ID:5UupruZH
楽な仕事なんか無いよ
265名無しさん@引く手あまた:04/11/25 14:21:22 ID:5UupruZH
営業も経理も仕事は大変だよね
営業は時間の融通は利くかもしれないけど、成績が数字になって如実に表われるし
外回りが多くて夏・冬はきついし。
経理は時間の融通はあんまり利かないし、デスクワークなのでPCと数字が相手。
一日中PCと数字見てるのは正直つらい。
それと常に資料作成と各部署からの帳票類を集めたりで数字のミスや入力ミスができない
だからプレッシャーは多い。特に決算期はそれに残業が加わるから毎日終電。

単純に比較は出来ないけどどっちも厳しいのは確か。楽な仕事は無いよ
266名無しさん@引く手あまた:04/11/25 15:41:18 ID:k7a9lhkm
好きな仕事をするしかないね
267名無しさん@引く手あまた:04/11/25 17:52:01 ID:/7ITrV1A
バイトは若者
パートはおばはん
臨時はじじい
委託は勘違いしてるおっさん
FCはだまされてるおっさんw
268名無しさん@引く手あまた:04/11/26 09:30:40 ID:R7t0EQ4k
簿記1級取るのって難しい
2級ギリギリ合格したレベルです
269名無しさん@引く手あまた:04/11/26 09:48:19 ID:dcihVBxk
勃起1級  age
270名無しさん@引く手あまた:04/11/26 10:12:56 ID:6708ptw2
僕・簿記・勃起
271名無しさん@引く手あまた:04/11/26 10:13:43 ID:dcihVBxk
 ↑粗チン
272名無しさん@引く手あまた:04/11/26 22:29:20 ID:8eoy9AVB
経験者優遇って書いてたら
若くても未経験じゃ駄目ですか?
273名無しさん@引く手あまた:04/11/26 22:30:38 ID:UTn+q9xh
まず 無理
274名無しさん@引く手あまた:04/11/26 22:34:13 ID:R7t0EQ4k
>>272
経験者がいたら
やっぱそっち有利でしょ

新卒以外は未経験だときついからな
いやな社会だ
275名無しさん@引く手あまた:04/11/27 00:49:23 ID:S8xY0HCV
そこまで経理に拘らなくてもいいんじゃないか?
276名無しさん@引く手あまた:04/11/27 00:52:56 ID:forJWDi1
事務職の中では経理が一番
277名無しさん@引く手あまた:04/11/27 02:00:19 ID:61IpUbEj
経理なんかやってても、合コンではもてませんよ。むしろ、嫌がられるが。

えーーーーーーーーーーーーーーーーーーー、経理ぃ〜?って感じで。
278名無しさん@引く手あまた:04/11/27 11:00:50 ID:UnIrEH6t
そんな程度低いアホとはこっちから願い下げだが。
279名無しさん@引く手あまた:04/11/27 17:48:18 ID:Cxq8dGW/
>277
電卓打ちの速さとか割り勘代金の計算の速さとか見せてやれ
280名無しさん@引く手あまた:04/11/27 22:19:48 ID:ZBL7Hz6q
経理の男は細かそうで女々しそうってイメージがあります。
281名無しさん@引く手あまた:04/11/28 00:13:54 ID:7FqSG32P
ところで氏名黙秘タソはドコ逝ったの?
282名無しさん@引く手あまた:04/11/28 00:30:34 ID:E3RtmmSB
経理は未経験だと無理なんだったら
オレは何すればいい?
助言下さい。
283名無しさん@引く手あまた :04/11/28 00:32:00 ID:lCrHYpiD
>>282
工場
284名無しさん@引く手あまた:04/11/28 07:29:51 ID:+sgM/EA2
俺は運動不足気味なんで、経理→ゆうメイトにしました
285名無しさん@引く手あまた:04/11/28 20:16:33 ID:wQmswjCu
未経験でもできる仕事って
営業、工場以外ないよね
286名無しさん@引く手あまた:04/11/28 20:33:17 ID:wSpcqA8X
経理職って職能の割りにポストのカヴァー範囲がひろいよね。

・・中小規模の会社の財務経理全般、
大規模の会社のリスク管理/財務/営業経理、
会計事務所、経営コンサル、メーカーや工場での原価等の管理・・・

経験者で実力あったら発想次第で上記以外にもいろいろ可能性
ありそう。いいね。
287名無しさん@引く手あまた:04/11/28 20:41:32 ID:aF9KrzrR
情報処理科の高校生なんですが、エクセル助けてください・・・。
 
      A       B       C       D 
  1  西暦      1995      2000      2010 
  2 幼少人口     20034     18602      
  3生産年齢人口    87260     86419
  4 老年人口     18277     21870
  5 総人口      (1) 
  6幼少人口割合     (2)
  7生産年齢人口割合
  8老年人口割合    

 @ セルB5に入る関数を答えなさい。
 A セルB6に入る式を答えなさい。ただし「幼少人口割合」とは総人口に対する
   幼少人口の割合を表す。尚、セルB6の式をセルB7、B8、C6にコピーして利用する
   ものとする。(←このへんが良く分かりません)
 
あの、@はSUM(B2:B4)だと思います。
   Aが分りません…。たぶん、B2/$B$5だろうって思って書いたら、
    先生のコメント欄に「分母の参照セル番地のうち行要素にのみ、絶対参照形式を
    適応させてください。このままでは、C列へコピー場合に正しい数値が得られません」
    って書かれました。


    
288名無しさん@引く手あまた:04/11/28 20:53:03 ID:8/l3OiIF
こないだ面接した会社なんだがどう思うか意見求む。
資本金17億
社員約150名
年商不明、面接官に聞いてもはぐらかす。
現在経理部5人
毎日夜9時半まで残業&土曜出勤毎月1回以上
面接官曰く、年俸制(求人では茄子4ヵ月表示だったのに)なのでもちろん?サービス
これで25才以上・年俸400マソ〜(経験能力考慮)といってるが
おそらく400マソっぽい。
つーか、150名に5人経理がいて
こんなに勤務時間長いのはおかしくね?
289名無しさん@引く手あまた:04/11/28 20:56:10 ID:BXWuadbp
>>287 なんか微妙にスレ違いなのかな??

C5とD5に入る式を考えてみたらわかるよ

$B$5をC列にコピーしたら、2000年の幼少人口割合の参照元が
1995年になってしまうよね
$がついているところを固定だから、この場合は列はコピーすると変わらないといけないから、$をつけるのは行(5)だけになります。
290289:04/11/28 20:57:51 ID:BXWuadbp
○C6とD6に入る式を考えてみたらわかるよ
×C5とD5に入る式を考えてみたらわかるよ
291名無しさん@引く手あまた:04/11/28 21:07:09 ID:LaA47JIV
>>288
あんまりシステム化されてないんじゃね?
だいたい、ひらに年俸制は違反じゃね?
292名無しさん@引く手あまた:04/11/28 21:07:13 ID:aF9KrzrR
>>289
どうもありがとう!エクセル始めたばかりで分らなかったんです…。友達も
あんま教えてくれなくて。
つまり、B2/B$5でOKですか?

あと、こういうのって会社でよく使うんですか?あんま面白くなくてw
293名無しさん@引く手あまた:04/11/28 21:17:56 ID:BXWuadbp
>>292
>つまり、B2/B$5でOKですか?
はい、あってます。

>あと、こういうのって会社でよく使うんですか?あんま面白くなくて
使いますよ。
あと、エクセルは使えても計算式をうまく使えてない役職者とか多いから、
計算式を知っていれば重宝がられますよきっと。
面白くなくても結局効率良いですから、がんがってください
294名無しさん@引く手あまた:04/11/28 21:21:54 ID:8/l3OiIF
>>291
うーん、やっばり原始的作業の匂いを感じるだろ?
なんか、激務つーより無駄に激務にしてるつー感じ。
平に年俸は構わないはずだが、サビ残は違法だな。
295名無しさん@引く手あまた:04/11/28 21:40:33 ID:LaA47JIV
>>294
いやいや、年俸制って事は残業代つかないって事だから。
サビ残が違法なら平の年俸制も違法じゃね?
296名無しさん@引く手あまた:04/11/28 21:43:57 ID:5gOU8R3h
経理の仕事で年俸制って、認められてるのか?
297名無しさん@引く手あまた:04/11/28 21:46:58 ID:LaA47JIV
>>296
年俸制に職種は関係ないよ。
298287:04/11/28 22:05:50 ID:aF9KrzrR
299287:04/11/28 22:10:41 ID:aF9KrzrR
>>293
助かりました!これで明日また先生に提出できます。あたし、あんまりまだ
勉強してないんだけど、エクセルのすごさは分ります!どうもでした。
300名無しさん@引く手あまた:04/11/29 05:11:21 ID:I+Zl2hzK
>>288
亀だけど、うち社員37人年商12億で経理5人だよ。





やり方が超古典的だから(T-T)
301名無しさん@引く手あまた:04/11/29 07:04:45 ID:6yjfsggV
社員130人だけど経理が自分ひとりです…。
でもひと月に900仕訳くらいしかしません。
振り込み作業がメンドクセーかも。
302名無しさん@引く手あまた:04/11/29 07:12:38 ID:ToNYLrbr
会社によってはかなり原始的なとこあるね。
俺2社経験したけど一社目はかなり原始的だった。
年商100億で社員190名の会社で経理部は8名。
仕訳伝票は全部手書き。
PCは部署に3台。
1台は振込用だから実質2台。
会計システムはDOSみたいものを使っていてわざわざややこしい記号で命令入力しないといけない。
エクセルなんてほとんど全員できなかったよ。
無駄だったな〜あの会社に居た期間・・全然成長しなかったよ・・
303名無しさん@引く手あまた:04/11/29 09:17:31 ID:WReaI/U1
経理は5人とか8人で多いっていうのか・・・
経理に就くのが難しいわけだ
304名無しさん@引く手あまた:04/11/29 14:29:41 ID:6PFb14b4
当社の役員は従業員100人に対して経理1人って考えらしい。
305名無しさん@引く手あまた:04/11/30 00:21:45 ID:AhWBd76k
↑うちと近いかも。
うちの会社は社員5000人に経理(制度会計・原価計算・予算管理)・財務(資金・債権債務)合わせて50人。
306名無しさん@引く手あまた:04/11/30 01:07:48 ID:L3kOwPbn
経理が50人というのも、これはこれで大変そうですね。
経理全体を把握できるようになるには、何年くらいかかるのでしょうか?
307名無しさん@引く手あまた:04/12/01 16:08:33 ID:JlmF+ZVD
管理部門専門の人材バンク「MSジャパン」使ってる人います?
いたら感想等聞かせてください。
308名無しさん@引く手あまた:04/12/01 19:12:04 ID:MgKzCiFd
経理の人って大変なのねw

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1013867964/390
309名無しさん@引く手あまた:04/12/02 14:14:13 ID:hcVxhyuf
経理の仕事に就ければ
一生安泰だな
食えなくなる事はないと思うし
310名無しさん@引く手あまた:04/12/02 15:06:39 ID:j6JcjQX/
こないだ会社辞めました。一般事務を1年半やってた。
職安で4ヶ月の職業訓練を薦められたんだけど、
今から経理事務の勉強して職があるのかどうか。。

やはり転職者はちょっと勉強した人より経験者の方が有利でしょうか?
311名無しさん@引く手あまた:04/12/02 15:17:19 ID:e3froRfh
中小零細における経理職面接の実態。
資格持ちには経験がないとケチをつけ
経験者には資格レヴェルが足りないとケチをつける。
素直に安月給で我慢汁って言えば良いのに。
312名無しさん@引く手あまた:04/12/02 15:21:23 ID:hcVxhyuf
素直に安月給で我慢汁って言って内定もらえるのか?
簡単ジャン♪



313名無しさん@引く手あまた:04/12/03 00:40:27 ID:oUnG9c/C
年齢の数だけ一万円札貰えないと生活できないだろうが
死にたい
314名無しさん@引く手あまた:04/12/03 02:18:22 ID:F5bIKZh9
未経験23♂
経験>資格なのは判っちゃいるけど、多少でも採用の足掛かりになればと思い
最近になって日商簿記2級+初級シスアド+MOSマスターを取得。
後は面接でやる気と熱意アピールで何とか道を掴もうとしてる。
(書類選考から先に進めなければ話にならないのだが・・・)
なんとかここから這い上がって行きたい・・・!
315名無しさん@引く手あまた:04/12/03 02:27:00 ID:/MG4gwi1
少ない人数の所はシステム化が進んでるんだよ
逆に大手でも経理の人数多いところ結構あるぞ
大手だと仕事が細分化されてるから各自の仕事量が少ないんだよな

俺が前いた会社なんて
経理部13人、資金部13人、財務管理部4人だった
これ全部で経理部だった。
多いようだけどこれでも決算期は地獄だったよ
316名無しさん@引く手あまた:04/12/04 22:16:15 ID:HARR7jIb
未経験で採用された人
合格面接のレポートしていただけませんか?
317名無しさん@引く手あまた:04/12/04 23:25:16 ID:T39YtoGE
先月、全くの未経験で経理職に就きました。
ですが、引継ぎはなく(前任者すでに退職)他に経理はひとりも
いない状態で教えてくれる社員がいません。
今は伝票発行と記帳、現金管理や支払いをむりやりやっています。
10日に一回ほど本社から経理の人が来て私のやった仕事を
持ち帰り間違った箇所を直しているようです。
直した所を見ようにも、戻ってくるのがいつになるかわからず
またその間に間違えても誰にも聞けず言われず同じことの
繰り返しです。教えてくれようとは、しません。
聞けば教えてもらえますが、今は「わからん事がわからん!!」状態。
この仕事は経験者以外だめなんですかね…?????
318名無しさん@引く手あまた:04/12/04 23:41:41 ID:ihwlFCpl
未経験ってことを言った上で、採用されたんなら悪くないですよ
「経理できます」って言って採用されて伝票と記帳がわからないようじゃ
会社側も腹立ってるかもね
319名無しさん@引く手あまた:04/12/05 00:08:39 ID:n2elIFUa
>>318
レスdクス
全くの未経験なのはしっかり伝えて入社しました。
本当は経験者がよかったようで、面接のとき本社の経理も
「経験無いとちょっと…」とは言ってたんですが、社長が気に入ったのか
採用になりました。社長や他の社員は、私が本社の人間に教えてもらい、
ちゃんと仕事ができてると思いこんでいるようなのです。
この先決算や保険手続き、その他色々な仕事があると思いますが
今すでにこの状態なので教えてもらえるとも思えません…
スキルもつかないので続けていいものか迷います。
320名無しさん@引く手あまた:04/12/05 00:15:57 ID:qfrgu8Gu
>>319
それならちゃんと教えてくれない社員が悪いね
その会社「はずれ」だったかも
まあわからないところは聞く以外にないしね
決算とか保険の手続きとかは難しい仕事だから教えてくれるよ
伝票とか記帳は簡単な仕事だし、前の記録が残ってたら参考になるよ
がんばってくれ

321名無しさん@引く手あまた:04/12/05 00:44:34 ID:U+WfaIxu
一緒に死のうよ
322名無しさん@引く手あまた:04/12/05 00:58:10 ID:qfrgu8Gu
なんでだよw
イキロ
323名無しさん@引く手あまた:04/12/05 01:24:48 ID:U+WfaIxu
どうせもう経理に戻れないんだし、なれても生活できない薄給で
地獄を味わうだけなんだよ
324名無しさん@引く手あまた:04/12/05 01:37:26 ID:U+SuxHuB
>>323
転職すれば?
325名無しさん@引く手あまた:04/12/05 01:44:48 ID:U+WfaIxu
身動きとれなくて困っている
326名無しさん@引く手あまた:04/12/05 02:00:10 ID:0F5XUDbw
>>319

未経験でやらせてもらえるなんていいじゃん。
失敗しても責められないでしょ。
絶対続けた方がいい。
決算等を経験すれば後々絶対役立つから。
中途半端で辞めたら後悔するよ。
327名無しさん@引く手あまた:04/12/05 03:12:32 ID:Azg+0vF4
俺もそう思う。
簡単な仕事は大したことが無いから周りもあれこれ言わないんだよ
でも基本的な業務マニュアルぐらいは普通残していくもんだけどね
入っちまったから仕方ないけど。

経理の仕事なんて毎月同じ事の繰り返しだから
毎日やった事を自分なりにまとめてマニュアルを作ってしまえ。
そうすれば簡単なマニュアルが出来るよ。大体理解するまで時間も
かかるだろうから、次やって迷ったらそのマニュアルを見る。
そこでまた気づいた事があれば付け足していく。これしかないよ。
あと判らなかったら課長でも部長でも聞きにいけばいいんだよ
向こうは知らない訳が無い(はず)。

決算は特別な処理があったり、そこの会社・業界にもよるから心配なし。
その数字が世間に発表されるから絶対に未経験者に任せきりなんて事はない

今はわからなくてしんどいだろうが、3か月もやれば流れが判ってくるよ
そうすれば空く時間も出来るだろうからどんどんその間に他も勉強できる
やっぱり何事も勉強。楽な仕事なんてないよ
328名無しさん@引く手あまた:04/12/05 10:00:44 ID:jm1HlZ2J
出金伝票って1枚ずつ切るものですか?
一般的にはどうですか?
みなさんの会社ではどうですか?
面倒くさいよ(´・ω・`)
329名無しさん@引く手あまた:04/12/05 11:37:19 ID:7ToB+1oI
>328
出金のつど切るものでしょ。1枚づつ切らなくてどう切りたいの?
330名無しさん@引く手あまた:04/12/05 12:33:06 ID:U+WfaIxu
死にたい
331名無しさん@引く手あまた:04/12/05 13:06:51 ID:0F5XUDbw
>>328

出金伝票切るってまさか手書きですか??
332名無しさん@引く手あまた:04/12/05 13:17:51 ID:hsW2T5Qz
手書きじゃないの??  当方中小勤務ですが
333名無しさん@引く手あまた:04/12/05 13:45:31 ID:PV0DcVQb
PCで経理してない会社は遠慮しようと思ってます
334名無しさん@引く手あまた:04/12/05 13:53:42 ID:Azg+0vF4
出金伝票は基本的にそのつど切るもんだよ
科目が同じだったら一枚にまとめて記入するけどね
ただ支払い日があるから、それが違えば別けざるを得ないが。

ちなみに大手でも手書きの会社はいっぱいあるよ
335333げと:04/12/05 13:57:30 ID:PV0DcVQb
大手でも中小でも、手書きのところは断固拒否。


やってられんだろw
336名無しさん@引く手あまた:04/12/05 14:04:18 ID:Azg+0vF4
手書きのメリットは仕訳が覚えられること
過去の記録をさかのぼって探すことができること
そんなもんかな
デメリットは面倒くさい、それだけ。
337名無しさん@引く手あまた:04/12/05 14:07:06 ID:PV0DcVQb
PCなら、検索すればすべての記録を串刺しにさがせますけど?
PCでこわいのは改ざんだけですヨ
338名無しさん@引く手あまた:04/12/05 14:51:33 ID:Azg+0vF4
でかい会社だと変な内容の伝票が出てくるんだよ
簡単にPC検索できない内容とかね
そんな時手書き伝票だと探しやすいよ

あと質問なんだけどPC伝票の場合、監査の時どうやってチェックするの?
伝票と請求書・領収書の中身刷り合わせるでしょ?
339名無しさん@引く手あまた:04/12/05 15:35:34 ID:vqErwHvF
PC伝票だって出力するだろ。
340328:04/12/05 16:05:05 ID:jm1HlZ2J
伝票は全部手書きです。マンドクセ
行数が少ないから、1件につき1枚です。

でも>>337さんの
>PCでこわいのは改ざんだけですヨ
っていうのを見て妙に納得。
善処できないものかと思っていたけど、
これがベストなやりかたなのでしょうか。

同僚は腕抜きしてます
でもスタンプを多用するから、多数派なのかもですね。
このご時世にこんなにもアナログな事してるんだと知って、
他部署から移動になったのでカルチャーショックでした。

やっぱ経理向いてないのかな(´・ェ・`)
341名無しさん@引く手あまた:04/12/05 17:09:58 ID:a74znZ4E
319みなさんレスありがとうございます。

>>320 たしかにはずれです。けっこうDQNぽいです…
経験ないので仕方ないですね 頑張ります。

>>326 失敗したら怒られますよ;周りはできて当たり前と思ってるみたい
です。でも326さんの言うように今辞めても中途半端ですね。

>>327 今日マニュアル作ってたところでした!
実は課長も部長も何も知らないんですよ。小さい会社なので、
ほんとに経理はひとりなんです。
不安なのは決算など本社の人間が教えてくれず持ち帰りやってしまう
のでは、という不安です。でも勉強して、調べて覚えていこうと
思いました。
        ここは良スレですね。  頑張ります(´Д`)
342名無しさん@引く手あまた:04/12/05 18:31:08 ID:U+WfaIxu
辞めて別の道探したほうがいいよ、そんな状況で何年頑張ってもスキルは身に付かないぞ
343名無しさん@引く手あまた:04/12/05 19:03:51 ID:SIlTCuPN
決算は税理士がやってくれるんじゃないの?
大丈夫、適当で。
344名無しさん@引く手あまた:04/12/05 19:29:34 ID:qfrgu8Gu
だね
そういう所は税理士に任せてる場合が多いよね
345341:04/12/05 20:25:17 ID:a74znZ4E
>>342
まぁ、何もしないよりはましかと。幸い時間もあるので
勉強しながらですし。あまりいい会社とはいえないから
見切りをつけて辞めようと思ってますよ;
346名無しさん@引く手あまた:04/12/05 23:14:08 ID:y/OyPtpI
未経験経理面接の時って
自己PR,強みは何て言うのがいいでしょうか?
347名無しさん@引く手あまた:04/12/05 23:53:48 ID:79wH6mIB
俺は君じゃないし君も俺じゃない。
つまり、そういう事だ。

赤の他人の自己PRをアドバイスできる奴なんていないだろ。
仮にできたとしても模範解答を使うより、自分で面接慣れしろ、
そうすりゃ受かるよ。ま、年齢とかにもよるけど。
348名無しさん@引く手あまた:04/12/05 23:57:00 ID:qfrgu8Gu
人に聞いてる時点で
落ちるらしいよ

それだけのやり気しかないんだから
349名無しさん@引く手あまた:04/12/06 00:05:03 ID:g2U83UvF
転職板の経理人気に影響されて目指すクズなんてその程度でしょ

少し前なら公務員か大学職員、景気のいい時代ならマスコミ横文字ギョーカイ人wに
憧れた人種と思われ
350名無しさん@引く手あまた:04/12/07 01:44:12 ID:nJXSSRwR
>346
細かい事とか計数管理みたいな事が得意だとか言ってみたら?
資格取るために勉強してますとかさ。簿記だって2級持ってりゃ
ある程度通用するし。
経理をやりたくて簿記とか税理士資格の勉強してますでいいと思うよ
後はヤル気・根気だな。どうしてもそこで働きたいっていう意欲を
見せないと向こうは採用してくれないよ
顔とか雰囲気でわかるからね
それぐらいかな
351名無しさん@引く手あまた:04/12/07 02:19:59 ID:qFSzx1qE

 ずばり経理職の魅力とは何でしょうか?
352名無しさん@引く手あまた:04/12/07 03:12:54 ID:nJXSSRwR
>351

会社の数字が判るところだろうね
営業じゃ自分の所の数字しかわからない(利益まではわからない)
経理は会社全ての数字がわかるし、経営者的な見方も見に着く。
あとは社長や役員とか普通の社員じゃ関われない人と仕事を通じて
関わる事ができる。これは大きいことだと思うよ。

353名無しさん@引く手あまた:04/12/07 06:43:39 ID:jx9xLsTk
>>351

会社の経営状態を誰よりも早く察知できる。
俺は以前の会社からいち早く脱出しました。
俺がやめた2年後大規模なリストラが行われ社員数が半分に削減されました。
354名無しさん@引く手あまた:04/12/07 11:11:33 ID:Pp69OOby
経理なんて志望して行くもんじゃない
営業で成績があげられない奴がいくところ
355名無しさん@引く手あまた:04/12/07 11:19:19 ID:nJXSSRwR
営業が駄目だから経理なんて
そんな考えじゃ経理は勤まらないよ
経理は営業とは違うし数字を理解する能力が必要とされるから。
ある程度センスみたいなものも必要だし。
俺はそんなセンスなんて無かったから大変だった。
普段の仕事とか決算なんて、周りから聞いたり過去の資料のコピーとって
家まで持ち帰って勉強したよ。休日は図書館に行ったりもした。
そんな単純な物じゃないよ
経営者的な見方って大変だよ
356名無しさん@引く手あまた:04/12/07 11:48:08 ID:51NC/iEW
そうは言ってもモノが売れない今時分・・・
営業ダメなら経理の方がまだしもナントカなるんでないの?
357名無しさん@引く手あまた:04/12/07 12:02:01 ID:nJXSSRwR
経理は簡単なもんじゃないよ

楽な仕事なんて無いって。
358名無しさん@引く手あまた:04/12/07 12:35:42 ID:3xdsr1FA
もう死にたいよ
359名無しさん@引く手あまた:04/12/07 12:36:27 ID:LhslF96s
>354
経理と言っても事務だけするのと、経営的判断を
要求される立場とある。営業のわりにモノ知らないね、あんた。
360名無しさん@引く手あまた:04/12/07 13:26:20 ID:iXULgCqf
まぁまぁ、営業でも経理でも隣の芝生は青いのさ
361名無しさん@引く手あまた:04/12/07 14:16:16 ID:nJXSSRwR
なるほどね。

でも営業なのに売ってりゃいいって時代じゃないよな
数字も要求されるだろうに。あとコストや利益面も。
362名無しさん@引く手あまた:04/12/07 15:43:38 ID:iXULgCqf
バックオフィスとは、営業が「売ってりゃいい」状態になるように、他のすべての仕事を
引き受ける部署である。

   _
○| |_
363名無しさん@引く手あまた:04/12/07 22:23:46 ID:y8pSN2BD
営業は「売って、回収まで」は責任もってやれよ。経理はそっからアトを引き受けっから。


たのむで。
364名無しさん@引く手あまた:04/12/07 22:44:13 ID:7Rcft54r
営業の野郎は、自分で全部回収しろ。回収できない客に売るなよ・・・
365名無しさん@引く手あまた:04/12/07 23:03:03 ID:YNucYZE0
そーだそーだー。
366名無しさん@引く手あまた:04/12/07 23:06:17 ID:ipr6TyI2
>350
ありがとう。
簿記は持ってます。
細かいこと、計数管理が得意っていうのは、
どういう具体例でアピればいいですか?
367名無しさん@引く手あまた:04/12/07 23:10:54 ID:Pp69OOby
経理の奴はやっぱアホばっかだな
368名無しさん@引く手あまた:04/12/07 23:12:01 ID:HawUZIPA
ストレスたまりそうだね
369名無しさん@引く手あまた:04/12/07 23:14:26 ID:87M0XLNA
経理と営業どっちがきつい?
370名無しさん@引く手あまた:04/12/07 23:17:42 ID:1uh+vRFN
>>366
何から何まで聞かないといけないかい?
自分で考える事はしないのかい?

それじゃあ嫌われるよ。
371名無しさん@引く手あまた:04/12/08 00:26:22 ID:BU4nvrr7
営業は口が達者じゃないとな〜。
かといって経理は暗いしな〜。
372名無しさん@引く手あまた:04/12/08 00:45:59 ID:cr4T0Gfq
仕事はその二つだけではないぞ。もっと視野を広げていこう
373名無しさん@引く手あまた:04/12/08 00:55:40 ID:poo4u//g
経理って女ってイメージが・・・
374名無しさん@引く手あまた:04/12/08 01:18:52 ID:qCy1k7eb
経理っておちこぼれ社員の吹きだまりのイメージが。
375名無しさん@引く手あまた:04/12/08 01:49:12 ID:6vEcech3
経理経理って話しても明らかに経理事務と経営管理的な経理とか会社の規模や会社の方針に
よって違うから一概に経理を馬鹿にするのは良くないよ。
内の会社は経理が相対的に一番給料多いし、各部署の管理しているから。
376名無しさん@引く手あまた:04/12/08 06:45:14 ID:kkxSncx6
営業の馬鹿が経営悪化している会社と多額の取引しやがって、その会社は案の定倒産・・。
数字みとけやボゲェ!!
377名無しさん@引く手あまた:04/12/08 09:51:32 ID:uexJlAv/
経理は腰掛女のする仕事
378名無しさん@引く手あまた:04/12/08 14:16:47 ID:K+2zU96A
>>376
ボーナス減らせw
379名無しさん@引く手あまた:04/12/08 15:03:07 ID:BU4nvrr7
案外、女性に囲まれて仕事するのは良い気分かも・・。
380名無しさん@引く手あまた:04/12/08 15:18:56 ID:DR7IKBZY
>>379
いいわけないだろ(マジレス)
381名無しさん@引く手あまた:04/12/08 17:09:26 ID:B7yduOT5
>376

社の経費でTSR-VANくらい閲覧出来ないのけ?
382名無しさん@引く手あまた:04/12/08 20:08:50 ID:FfKLpDDm
>>379-380
突然ヒステリックに突っかかってくるババア対策は必要だな。w
これも、慣れるとむしろ馬鹿ババアの感情を逆なでするように煽れる
んだがな。ババアの必死の形相は、これは正に喜劇だよ。w
383名無しさん@引く手あまた:04/12/08 20:17:02 ID:xidPetii
全員女性の経理部は、それはそれは・・・大変です。
384名無しさん@引く手あまた:04/12/08 20:20:05 ID:9BrAYco8
会社って、入るまで書類とか面接とか大変だけど、
厳しい淘汰の結果、雇用されてるのがヒステリックなババアやDQNだから、
履歴書や面接は、究極の社交辞令(虚礼)なんだろうな…
385名無しさん@引く手あまた:04/12/08 20:33:53 ID:vEp3UAXa
細かい乙骨にウンザリ・・・
マジ疲れる
386名無しさん@引く手あまた:04/12/08 20:42:17 ID:H83eFDST
>>382
経理就いたはいいが、ヒステリックババアに打ちのめされた。
この世からババアは消えて欲しいな。
387名無しさん@引く手あまた:04/12/08 20:53:36 ID:E7Wh5mS4
計画を達成したと見せかけるために
ウソっぱちな数字を作るって仕事に嫌気がささない?
388名無しさん@引く手あまた:04/12/08 20:55:26 ID:3yLHyoV7
営業先での理不尽な客よりまだマシかと・・・・
389名無しさん@引く手あまた:04/12/08 20:59:59 ID:xidPetii
業務改善で仕事を効率化することに一番反対するのが、ババア。
改善すると、ババアの仕事がなくなることが多いんだよな。
ババア、イラネ
390名無しさん@引く手あまた:04/12/08 21:07:55 ID:MY3iZNKP
経理専門のつもりのババァだが…業務改革はめんどいけど、効率化するにはやるしかねェな…と、ようやくボチボチとりかかってる。
しかし頭のかてぇ上司はダメだな。変化についていけねぇんじゃねぇの?と、横目で見てる。
ホント、クソババァだな、自分。
391名無しさん@引く手あまた:04/12/08 21:22:46 ID:FfKLpDDm
>>390
自覚がある分、まだましなババアだね。w
392名無しさん@引く手あまた:04/12/08 23:10:28 ID:f9iQPVHM
いいな〜お前ら。
経理につけて。
オレもつきたいよ!
協力してよ!
393名無しさん@引く手あまた:04/12/08 23:17:57 ID:xidPetii
ババアは、難しい資格とか持ってないから、そういう資格を持ってたり、勉強中の社員がいると、
チクチク嫌がらせをする。特に、同じ女性だと最悪。
394名無しさん@引く手あまた:04/12/09 19:25:39 ID:YAcMhhfl
>393
「ぢぢい」も負けてない。PC使えないから手書きに固執するのはいいが、間違いばかりで全く役に立たん。
嫌がらせや、足引っ張るようなことばっかりしやがる。


鬼塚!おめぇのことだよ!
395名無しさん@引く手あまた:04/12/09 19:49:10 ID:Hytqy7fF
>>394
実名告白は止めようね。馬鹿丸出しだよ。
396名無しさん@引く手あまた:04/12/09 21:55:27 ID:BXLaIYuH
不動産関係の職場の方います?
忙しいですか?ガラ悪い人多いですか?
397名無しさん@引く手あまた:04/12/09 22:37:35 ID:Bod3hkDp
営業から経理は難しいですか?
28歳、資格は簿3級、2級は50lの合格率で今回落ちました

ハロワのおじさん曰く
・厳しい
・20万以上は男性経験者
・20万以下の待遇の悪いトコは女性を実は欲しがってる

遠まわしの優しい表現で失笑されました。
厳しいとは実感してましたが・・・・景気のせいかとは違うようです
どうでしょうか?
398名無しさん@引く手あまた:04/12/09 23:08:30 ID:gy7ZIeVA
>>397
経理希望なら、簿記2級ぐらいは簡単に受かって下さい。
簿記2級が完璧でも、しょせん2級程度です。

ハロワおじさんの言う事は合ってます。

どんな会社・条件でもいいなら、何十社も受ければ零細や小会社なら・・・行ける事もある。
行けない可能性は高い。
399名無しさん@引く手あまた:04/12/09 23:09:11 ID:Tm34s4gF
>>397
28歳で3級のみでは、まず無いだろうな。ただ、営業能力のある人間を
欲しがっている事務所は多いから、それを売りにすれば採用してくれる所
もあるかもしれない。
400397:04/12/09 23:29:12 ID:gIf8qUf6
なるほど。ありがとうございます
401名無しさん@引く手あまた:04/12/10 00:15:45 ID:jIKjBrlt
>>396
大手は知らないが、ほぼガラ悪いと考えてよい。
顧客を人間と思ってないらしい(そう思わないと家など売れないと
営業は言う。もちろん誠実なひとも稀にいる)やはり得意先業者には
ヤクザもいる。
忙しさは会社による。商品(土地、建物など)が独特の為
処理は最初ややこしいかも。ただし、経理、営業に限らず
出入りがかなり激しい業界なので入り易いことは確か。でも見切るのは
早いらしくできない奴はかんたんに首をきる世界みたいですよ
402名無しさん@引く手あまた:04/12/10 00:26:28 ID:gKAA53oC
経理は女の仕事だろ。数字を作っても面白くなくね?コンサルならいいと思うけど
403名無しさん@引く手あまた:04/12/10 00:31:18 ID:jeMdFuH4
コンサルになるには、東大、欧米トップMBAの学歴がないと・・・
404名無しさん@引く手あまた:04/12/10 00:35:37 ID:16IdNNJN
>>402

ど素人が!ププップケラ
405名無しさん@引く手あまた:04/12/10 00:47:25 ID:L9GxzvI+

ノルマ達成出来なくて辞めさせられる営業よりも、地味でも毎月確実に給料もらえる経理の方が、ずっと良いよな。
406名無しさん@引く手あまた:04/12/10 03:09:01 ID:BsfDlgj+
>>379
女性に囲まれて仕事するのは良いだろうなぁ。
しかし、社内にいるのは女性というよりは畜生だからなぁ。
惣村で村八分にあった人ってのはこんな気分なんだろうなぁと思いながら仕事する羽目になるだろうよ。
407名無しさん@引く手あまた:04/12/10 03:24:48 ID:um+meRlE
糞スレ
408名無しさん@引く手あまた:04/12/10 06:10:38 ID:N84LRIHC
>407
わざわざかくな。ヴォケが。
409金融ディーラー:04/12/10 06:24:27 ID:L2hCCJZO
>>403
学閥というよりも能力だろっとマジレスしてみる。。
経理での最終目標は有報とか資料作成だろ?(w。まして資金需要のない会社の経理部なんて
問題外。男なら経営コンサルや投資会社なら行って企業の経営陣に直接ソリューションを提案する
ぐらいのかっこよさが必要だな。経理なんてその会社での市場価値は高まっても世間での価値は
低いぜ。賃金も低調っぽいですし。。
410名無しさん@引く手あまた:04/12/10 06:47:14 ID:9ZRh/cKe
たしかに給料は安いが紺猿やディーラーのようなハッタリ稼業で銭もらうのもなぁ〜
411名無しさん@引く手あまた:04/12/10 08:45:29 ID:iQAA7bX/
>>409
まあ、御前みたいな勘違い詐欺師の暴走を見るのも面白いわけだが。w
412名無しさん@引く手あまた:04/12/10 11:45:08 ID:16IdNNJN
>>409

俺が思うに営業だろうと経理だろうとただのサラリーマン。
簡単にいうと飼い犬。
給料も多少の差があってもほとんど横並び。
だから安定性がある経理職選ぶというのは間違ってないと思う。
サラリーマンごときでどうのこうの主張するほどのこともないと思うよ。
413名無しさん@引く手あまた:04/12/10 13:02:35 ID:9DeEhLZG
営業で使えないヤツより経理が無難にこなしてるヤツの方がいい
経理で使えないヤツは救いようがない・・・・
414名無しさん@引く手あまた:04/12/10 13:47:36 ID:GhAx16Rl
だから経理は大変だって。
一度決算を経験してみろって。
毎日地獄だぞ
415名無しさん@引く手あまた:04/12/10 14:03:54 ID:tAcxcuk8
経理の仕事の難しさは会社の規模に
よって全然違う。
経理が簡単という人は零細か小企業
にしか勤めたことがないのでは。
大企業では商法・証券取引法・税法
の知識に加えて、企業の経営状態を
判断し、今後の方向性を検討する
重要な仕事です。
営業の仕事はノルマが大変だが
実績を上げればいいだけの仕事。
416名無しさん@引く手あまた:04/12/10 14:09:34 ID:iQuDEnKF
>>415
なんて改行の仕方?見にくい
417名無しさん@引く手あまた:04/12/10 15:21:54 ID:4R/izQa9
>大企業では商法・証券取引法・税法の知識に加えて、企業の経営状態を
>判断し、今後の方向性を検討する重要な仕事です。
簡単ですw 作業をすればおしまい。頭なんて使いません。
418名無しさん@引く手あまた:04/12/10 16:23:38 ID:dLq49fe0
大企業は一人で決算組む事ないから無問題
ほとんどみんなパーツの仕事
419名無しさん@引く手あまた:04/12/10 16:33:33 ID:cw/9mJCj
経理関係の職をハロワで見たが

経験3年以上 簿記3級(1〜2級ならなんかわかるが)
って3年もやってたら2級は取れなの?
2級ってそんなに難しいん?

それと
車免許が必要って何なの?
集金に行けって事?
ってことは営業は仕事獲得に専念できんのかな?

営業狙いで経理がしっかりした会社が良いと思い
経理ってどんなもんかざっくりと見ていたけど
経理って良くわからん仕事だ
420名無しさん@引く手あまた:04/12/10 16:37:37 ID:LkwuZjJD
部分的な作業しかしないのは、仕事を任されていない証拠。
一人前になって、経営者に対して発言力をもてるように
なって下さい。
421名無しさん@引く手あまた:04/12/10 16:39:04 ID:iQuDEnKF
>>419
経理をしてるからってじゃあ検定受けに行こうかな?なんてこと思わないと思うよ
だから経理職の人でも資格を持っているわけではない
2級は別に難しくないが経理の実務と資格の簿記ってはっきり言って別
422名無しさん@引く手あまた:04/12/10 16:44:02 ID:LkwuZjJD
>>419
経理で簿記3級と書いてあるのは日常的な経理処理しかしないという事。
簿記3級を持っていれば十分という事。
普通免許が必要なのは仕事の幅が広く何でもやってもらうという事。
423名無しさん@引く手あまた:04/12/10 16:53:22 ID:psMqeJrT
>>421-422
サンクス
まぁ要は必要な仕事をやってくれるんなら問題ないってことだね
会社によって違うんだろうけど
424名無しさん@引く手あまた:04/12/10 19:12:59 ID:syyocv9z
425名無しさん@引く手あまた:04/12/10 19:29:45 ID:su3zPYTU
つーか、簿記2級程度って条件でも、1級取ってるのが普通に応募しにくるからな
426名無しさん@引く手あまた:04/12/10 20:41:56 ID:f1N+LMYe
もう死にたい
427名無しさん@引く手あまた:04/12/10 22:14:13 ID:ftcRDX5N
<401
サンクス。
やっぱり不動産関係はガツガツしてるんですね。
428名無しさん@引く手あまた:04/12/10 22:43:04 ID:DvN0GCga
不動産って、通常の金銭感覚からして、基本的にそうは「売れない」ものじゃん。
それをどう売っていくかということを考えたら、必然的にそういう社風にならざるを得ない。
429名無しさん@引く手あまた:04/12/10 23:14:48 ID:psMqeJrT
単価の高いとこは一発勝負
勝てば天国、負ければ地獄

踏み込めば間違いなく鍛えられる!
がんばれ
430名無しさん@引く手あまた:04/12/10 23:39:51 ID:bjv7DW9H
胃炎を患いド近眼の禿頭を目指すか
アル中とコレステロールに悩む肥満になるか
このくらいの違いですよね。
431名無しさん@引く手あまた:04/12/11 01:03:55 ID:gIAwOWuB
つーか簿記○級ってやめようや
日商○級とか全商○級にしない?全然レベル違うから
432名無しさん@引く手あまた:04/12/11 04:40:10 ID:FBAqv0tB
通常簿記と言えば日商簿記のことです、煽りではなく。
全経のことを言いたい時だけ全経上級等言えばいいと思いますが。

大手に行っておけば子会社に出向してなんちゃって中小企業経理も出来るし
お得だと思うけどな。
433金融ディーラー:04/12/11 08:09:18 ID:0eRwTTmm
経理ごときが激務とほざいてる世間知らずいるな。。
資料作成のしすぎでだいぶ欝気味なんかね。
作成マシーンになるくらいなら会計士になるほうがいいと思うけどな・・・。
このまえ、顧客の経理からデリバティブのことを聞かれたが相手があほすぎて
理解させるのに30分かかっちまった。ディーリングルームなら張り手されてるとこだよ。。
やつのせいでスポット取り逃しちゃったよ・・。
434名無しさん@引く手あまた:04/12/11 08:24:00 ID:npunxSP/
>>433
おまえに説明能力が無いから、理解させるのに30分もかかるんだよ。
435金融ディーラー:04/12/11 08:43:48 ID:0eRwTTmm
>>434
研修の講師も経験して点数の高いクラスでした。。と反撃してみる。。

さてと今日は天気がいいから愛車のBMちゃんとお出かけするっきゃない!
またね〜。
436名無しさん@引く手あまた:04/12/11 08:49:16 ID:7FTNVVbI
>>431
普通、簿記って言ったら当然日商だろ?
全焼なんて高校生が受ける糞資格だろうが
437名無しさん@引く手あまた:04/12/11 09:47:37 ID:zhbxe5JM
全焼1級は日商3級レベルだとオモタ。
すげぇカンタンすぎて受けなきゃ良かった、金返せって気分でした。
438名無しさん@引く手あまた:04/12/11 10:51:44 ID:npunxSP/
>>435
よほど生徒の質が高かったようだなw

439名無しさん@引く手あまた:04/12/11 11:46:21 ID:Sxf7RJOX
>>436
よくネタが続くもんだと感心するよ。
440名無しさん@引く手あまた:04/12/11 11:55:17 ID:mCMon7ld
なんだかんだうっせーヒマ人が
同じ事なんべんも言うんじゃねー
441名無しさん@引く手あまた:04/12/11 13:08:43 ID:gU5WMVGy
MOUS検定って転職の役にたつのか?
442名無しさん@引く手あまた:04/12/11 13:10:43 ID:m4zFDF6A
>>441
応募先の経理担当者が知らないと思われ。よって不要。
443名無しさん@引く手あまた:04/12/11 13:13:22 ID:DtJ9/enK
>433
資料作成以外にやる事山ほどあるじゃねーか
相手が説得できないのは自分もわかって無いって事だろ

決算期の会計監査の相手なんかそれじゃできねーぞ
何の会社だ?
銀行か?証券か?
444名無しさん@引く手あまた:04/12/11 15:55:38 ID:kR2REUzc
きちんと育ててくれる会社、ありますか?
445名無しさん@引く手あまた:04/12/11 16:00:07 ID:m4zFDF6A
>>444
育成なんて、新卒大企業限定でしょう。
446名無しさん@引く手あまた:04/12/11 16:10:24 ID:Jq4pJFp1
だははははははh
447名無しさん@引く手あまた:04/12/11 16:12:32 ID:LluscT36
>>444
もう見てらんない
448名無しさん@引く手あまた:04/12/11 17:24:10 ID:kR2REUzc
なんで?教育は企業の義務じゃない
449名無しさん@引く手あまた:04/12/11 18:43:01 ID:7F5Y/ngd
義務じゃないよ。
義務なら「ありますか?」なんて質問自体出てこないと思うのだが、いかがか。
45028歳東大卒 経理 会計士:04/12/11 18:52:01 ID:JCZI0FWZ
自分達に価値があると思うなら、もっとアピールしろ!と思うな。
ま〜自慰が好きなんだろうね。
451名無しさん@引く手あまた:04/12/11 18:52:49 ID:WOHxL97p
>>448
だからと言って、さぼって良いというものでもないけどね。
452名無しさん@引く手あまた:04/12/11 19:07:20 ID:gU5WMVGy
>>442
経理担当者以外は知ってるのかね?
453名無しさん@引く手あまた:04/12/11 19:08:24 ID:Jq4pJFp1
>>450
経理会計士って何?
454名無しさん@引く手あまた:04/12/11 19:14:04 ID:wv7GFfXk
簿記論合格しました。
455名無しさん@引く手あまた:04/12/11 22:30:20 ID:joWo0hLK
経理の人ってくら〜い
社員旅行でなんで営業だけで一生懸命り盛り上げてるんだ?
上司はいいとしてそれ以下は何モンなんだ?
しっかりしてくれ!
456名無しさん@引く手あまた:04/12/11 22:43:29 ID:2qTW8VqM
社員旅行なんて経費の無駄です。
457名無しさん@引く手あまた:04/12/11 22:45:10 ID:Jq4pJFp1
盛り上げんのは営業の役。
経費をひねり出して計算するのは経理の役。


これでおk?
458名無しさん@引く手あまた:04/12/11 22:45:51 ID:joWo0hLK
>>457
営業が稼いだ金
459名無しさん@引く手あまた:04/12/11 23:06:26 ID:WOHxL97p
>>458
営業は、経理が裏で金勘定をしっかりやっているから稼げる。
思いあがりも程ほどにね。基本は持ちつ持たれつなんだよ。
460名無しさん@引く手あまた:04/12/11 23:09:18 ID:YQ7S3YM/
ただのシソクエンザンしてるだけ
461名無しさん@引く手あまた:04/12/11 23:10:42 ID:npunxSP/
いまどき社員旅行なんてやってる会社があるのか。
ご苦労なこったな。

462名無しさん@引く手あまた:04/12/11 23:38:08 ID:QoFfZJyT
>>459
あんたのところは経理が経営企画もまかなってんの?
ちっちゃい会社だね・・・。
まともに胸張れるのって従業員でいったら10,000人以上だろうな。
それ以外はう〜ん・・。
463名無しさん@引く手あまた:04/12/11 23:45:23 ID:D2Faawgz
>>462
従業員が10000人以上の会社は
経理、財務分析、経営分析、経営企画が
すべて別々の部署で担当するから
中小企業の経理担当者と比較すると全く役に立たない
経験だ。
中小企業でも経営監査や税務調査等、経験として
必要とされているスキルを持っている人はたくさんいる。
464名無しさん@引く手あまた:04/12/11 23:53:50 ID:m4zFDF6A
>>463
そういう会社は、個々の仕事はそれなりにボリュームがあるのかもしれないが、
全体を見渡すことができないから、途中で辞めちゃうと、中途半端だねえ。
465名無しさん@引く手あまた:04/12/12 00:03:25 ID:mAq+bV4H
そうね…結局、それしかできないんだもんね…
466名無しさん@引く手あまた:04/12/12 00:05:48 ID:FZlMyVnx
>>464
広く浅くってか。まぁ小さい会社は資金需要もなけりゃ営業ボリュームの
変化幅も小さいからスペシャリストは必要ないんだろうな。それよりも
コストだろうけど(w。
上場でもひどいのだとIRに担当者一人しかおいてないとこもあるし。
市場価値はスペシャリストのほうが高いと思うけどね。
467名無しさん@引く手あまた:04/12/12 00:15:21 ID:trn3oAlb
>>463
うちの会社は従業員が1万人以上だけど経理部に
財務部も経営企画も内包してるよ。
468名無しさん@引く手あまた:04/12/12 00:22:49 ID:FZlMyVnx
>>467
単体で?
うちは財務企画 経営企画 市場調査 資金がそれぞれある。
従業員2万ちょいくらい
469名無しさん@引く手あまた:04/12/12 00:30:00 ID:c8KMHhbo
従業員2万人くらいの会社から5千人くらいの会社へ移籍した
仕事の幅は増えたけど、仕事量も増えた、待遇は下がった
経験を積むにはいいんだけどね
470名無しさん@引く手あまた:04/12/12 00:37:28 ID:trn3oAlb
>>468
単体で、です。私はそこが別れてなかったので今の会社に
入りました。数字と言う観点から色々な仕事が出来るので。
471名無しさん@引く手あまた:04/12/12 11:03:20 ID:CqGtGn+D
勤務先の規模自慢スレか?でなけりゃ専門バカスレだな。
472名無しさん@引く手あまた:04/12/12 12:44:25 ID:vhDd90on
ご明察!経理は暇な仕事だからここでの発言も多いし、社内で馬鹿に
されているからネットしか自慢する場はないんだよねー
473名無しさん@引く手あまた:04/12/12 13:24:44 ID:VzLA5uUx

経理最低ー!
474名無しさん@引く手あまた:04/12/12 15:17:54 ID:mAq+bV4H
経理って地味な仕事だからね…
最低ではないが、最高でもない。
475名無しさん@引く手あまた:04/12/12 21:08:48 ID:9JIfc0/k
経理の仕事に就きたい
476名無しさん@引く手あまた:04/12/12 21:52:37 ID:BDC7mUtM
>>472
お前こそ、ネットでしか粋がれない馬鹿のようだな。
ぺこぺこ人形のしがない営業君かな?
今度、君に、どうやったら上手く負けられるのか、こつを教えてもらいたいね。w
477名無しさん@引く手あまた :04/12/12 22:16:17 ID:Ng7YHeXY
経理事務で転職したのに
別の部署に異動してと言われた人いる?
478名無しさん@引く手あまた:04/12/12 22:19:20 ID:brkG+wyY
経理は合コン受けが悪い・・・年食えば手に職だし有り難みがわかるが若い時は他部署に移りたくてしょうがなかった、
479名無しさん@引く手あまた:04/12/13 00:00:24 ID:hUkWKqdC
飲み会で、多人数の会計をやらされることが多い・・・orz
まあ、確かに、お手の物ではあるが。
480名無しさん@引く手あまた:04/12/13 07:02:45 ID:kXG+KC9I
飲み会で会計担当させられるけど、大体酔いつぶれるから結局他の人がやってる。
この時期は大変だよね〜メンドクセからほとんど断るけど。
481名無しさん@引く手あまた:04/12/13 19:28:27 ID:D3sZi2ug
すみません、恥を忍んでお聞きします。
日次処理って、どう読むのですか?にちじ?ひつぎ?
(gooの辞書調べたら、ひつぎってのってました。)
それから、月次処理はげつじしょりで良いですよね?
まぬけな質問ですが、よろしくお願いします。
482名無しさん@引く手あまた:04/12/13 19:44:50 ID:DyZtEe8L
>>481
「にちじ」じゃないの。
483名無しさん@引く手あまた:04/12/13 21:06:04 ID:36Wl98W0

経理いいなぁ。うらやまぁ。
484名無しさん@引く手あまた:04/12/13 21:16:51 ID:K14jGNcX
サッカー選手で例えれば堀池巧
485名無しさん@引く手あまた:04/12/13 21:16:52 ID:D3sZi2ug
>>482さんありがとうございます。
にちじ、げつじ、ねんじでよさげすね。
486名無しさん@引く手あまた:04/12/13 21:47:03 ID:4h2Rw22O
>>483
どこが?
487名無しさん@引く手あまた:04/12/13 21:49:00 ID:JARRNnVk
経理ダサいから転職します。
楽だけどとくに頭も使わないので。。
ごめんね部チョー。ありゃ大卒の仕事じゃねー。
488名無しさん@引く手あまた:04/12/13 21:57:54 ID:hUkWKqdC
公認会計士試験を受ける人はいる?
489名無しさん@引く手あまた:04/12/13 22:25:48 ID:4Oyf2Bsx
俺の経験から言うと職務範囲が狭い形態の大企業に
勤めてるヤツほど将来転職する事態になったとき困ると思う。
490名無しさん@引く手あまた:04/12/13 23:08:59 ID:JARRNnVk
>>489
そりゃ無名企業より大企業のほうがいいっしょ。採用時点では。
逆に無名企業から大企業への転職って無理じゃね?
そもそも経理から経理へ転職してどうすんのさ?
スキルアップも関係なさそうだし転職の心がわかんないんだけど・・・。
っと全否定してみた。
491名無しさん@引く手あまた:04/12/13 23:35:50 ID:K14jGNcX
大企業なら転職する必要ないじゃん。
492名無しさん@引く手あまた:04/12/13 23:44:14 ID:JARRNnVk
経理ってローカルルール多すぎて他社では使い物にならないんじゃない?
かといって金融やシンクタンクなんかに転職するのは不可能だし。あまり付加価値ないね。
493名無しさん@引く手あまた:04/12/13 23:52:19 ID:X7/wx4dR
バカのふきだまりだからな
494名無しさん@引く手あまた:04/12/13 23:54:01 ID:JARRNnVk
>>493
言っちゃったね〜。
495名無しさん@引く手あまた:04/12/13 23:57:51 ID:BaI+8g6b

経理ってバカの集団だったんですか!
ラクそうでいいなぁと思ったんですが・・・
496名無しさん@引く手あまた:04/12/14 00:15:21 ID:oTLcjtsw
経理未経験だけど、今後、中国語って経理関係で使うことになりそうですか?突然ですが。
497名無しさん@引く手あまた:04/12/14 00:20:02 ID:m1pXP9cr
>>496
貿易会社で発揮する


かも
498名無しさん@引く手あまた:04/12/14 02:26:31 ID:apXKPKgl
経理への転職あきらめました
499名無しさん@引く手あまた:04/12/14 03:26:28 ID:wSYI3ORU
>495
一回経験してみろ
激しく疲れるから
500名無しさん@引く手あまた:04/12/14 07:19:41 ID:9Kz6EJIN
>>498
正しい、他の職種ならもっとラクに稼げるからね
501名無しさん@引く手あまた:04/12/14 07:44:06 ID:5h8gY0cf
営業は外回りだから良いけど、経理の人って一日中机に座ってて苦痛じゃないか?
おしり痛くならねーか?
たとえ暇でも上司の目があるから、忙しそうにしてないといけないんだろうね。
俺だったら耐えられないだろうな。
苦痛で苦痛で会社の中をうろうろ徘徊しそうだよ。
502名無しさん@引く手あまた:04/12/14 08:55:25 ID:4lslTDnE
>>501
上司の目なんか年中気にしていたら、どこの職種でも疲れるよ。
勿論、さぼっていては駄目だが、ある程度自分のペースで仕事を
すればよいと思う。
たまに難癖つけて来たら、ふざけて返す位の余裕は必要。
503名無しさん@引く手あまた:04/12/14 09:09:58 ID:SRAItpqL
大企業経理は高邁な事してる!
っていうヤツに限って大した業務してないよな。
504名無しさん@引く手あまた:04/12/14 12:33:40 ID:9Kz6EJIN
でも給料はケタ違い
現金出納のOLでも駅前からタクシー通勤します(実話)
505名無しさん@引く手あまた:04/12/14 12:42:38 ID:FkR3jKEt
このスレ読んで経理は勝ち組だとわかった
506名無しさん@引く手あまた:04/12/14 12:47:57 ID:9Kz6EJIN
所詮奴隷だけどね・・
507名無しさん@引く手あまた:04/12/14 15:00:47 ID:Knjhj7jM
「経理のくせに…」

何度このセリフを聞いてきたことか。
508名無しさん@引く手あまた:04/12/14 15:12:20 ID:fAd8WNJv
つーか、連結や税務、時価・減損会計の知識が必要な部署なら
まだしも、現金出納や売・買掛金管理程度の人材募集に
大卒・日商2級以上の知識を求める必要性があるのだろうか?
509名無しさん@引く手あまた:04/12/14 15:12:45 ID:/cEc+hE1

数字のプレッシャーからの開放だけでも
他の苦痛には耐えられる気がする・・・・
510名無しさん@引く手あまた:04/12/14 16:32:18 ID:t+10MMJX
いらいらしてるときに
会計士にバカな質問されると
勘定を抑えきらずに爆発しそうになることない?
511名無しさん@引く手あまた:04/12/14 16:35:50 ID:XOj+SBes
>>508 買い手市場真っ盛りだから、うぬぼれてんでしょう。
もう簿記資格いらないって声もあるしね。
512名無しさん@引く手あまた:04/12/14 16:45:39 ID:XOj+SBes
財務諸表を読む能力があるんなら、上場企業の株を買って儲ければ良いのに。
不労所得のほうが勤労所得よりよっぽど割がいい。
513名無しさん@引く手あまた:04/12/14 16:55:29 ID:1Xy+JP6G
>>503
会社の中の落ちこぼれを集めた集団なのに、
カネを握っているという理由の一点だけで、なぜか態度がデカイです。

ただ、カネを握っているといっても、予算の割り振りにまでは
口を出せないので、実は何もしていないのと同じです。
もっというなら、子供だましのような仕事としか思えません。

何故経理がここまで態度がでかいのか教えてください。
514名無しさん@引く手あまた:04/12/14 17:07:12 ID:QoKZNUsp
>>513
いっぺん経理で仕事すればわかるんじゃないの
515名無しさん@引く手あまた:04/12/14 17:12:33 ID:O5rtAhx/
>>513

おまえもただのリーマン。
思い上がるのもほどほどにして欲しい。
経理が金握ってるっておおげさに書いてるけど経理の金ではない。
会社の金。
握ってるって満足感に浸る経理の人間なんておらんだろw
516氏名黙秘:04/12/14 17:13:25 ID:L1ZSWm1a
おとといハロワの紹介で経理の面接受けたんだけど
小さな10人くらいの会社で、「うちは会計事務所に頼んでません」
と言われた。法人税とかって簿記2級レベルの素人でもできるのでしょうか?
決算なんてやったことないし、仕訳→P/L、B/Sまでならできるけど
どんなもんですか?
517名無しさん@引く手あまた:04/12/14 18:44:05 ID:BtPNwJTR
>>516
税務申告は簿記は関係ないよ
税務の本読みながらやれば素人でも出来る
ぶっちゃげソフトがあれば誰でも出来る
518名無しさん@引く手あまた:04/12/14 19:00:57 ID:1Xy+JP6G
>>515
>握ってるって満足感に浸る経理の人間なんておらんだろw
握っていることに対する満足感というよりは、
事業部の首根っこを押さえ、その意思決定に関与している、
という満足感のようです。
ただ、これも事実誤認の妄想に過ぎず、首根っこを押さえているのは
経理ではないですw

言いたいことは、こんな妄想を持って自分の力を過信している
経理マンって社会人として痛いですよね、ということです。
519名無しさん@引く手あまた:04/12/14 19:06:08 ID:SRAItpqL
>>517
まあ、>>516が受けた程度の規模の会社なら
ほぼその通りだろうが、税務ってソフト使って
お手軽にできるってのは、素人に対して
あまりに無責任な物言いだなぁ。
商法会計と税法会計の差異から生じる
加減算は計算はやってくれても判断は
やはりしっかりと使い手が把握してないと
後々やっかいな事になるよ。
520名無しさん@引く手あまた:04/12/14 19:10:53 ID:mDPD/dYB
>>516
まぁ本見てがんばってください
521名無しさん@引く手あまた:04/12/14 19:13:04 ID:9Kz6EJIN
37の♂でここの1と似たり寄ったりの実務レベルですが(そこそこの資格、知識はあり)、まだ
可能性ありますか?
522名無しさん@引く手あまた:04/12/14 19:24:31 ID:O5rtAhx/
>>518
>言いたいことは、こんな妄想を持って自分の力を過信している
経理マンって社会人として痛いですよね、ということです。

ある意味過信であってもそういう気持ちで仕事しているやつって羨ましい。
経理なんてくだらねと思いながら仕方なくやってる俺みたいのが大半じゃね?
523名無しさん@引く手あまた:04/12/14 19:24:38 ID:t+10MMJX
中小企業なんてどうせ法人税払わないように
同族の給与支払いで利益調整するんだから
どうってことない
524名無しさん@引く手あまた:04/12/14 19:25:57 ID:mDPD/dYB
>>521
ありません
525名無しさん@引く手あまた:04/12/14 19:31:44 ID:9Kz6EJIN
なんでだよ!?
526名無しさん@引く手あまた:04/12/14 19:49:30 ID:O5rtAhx/
>>525

35歳以上
527名無しさん@引く手あまた:04/12/14 19:54:06 ID:9Kz6EJIN
35オーバーだと完全に駄目なのか・・・
528名無しさん@引く手あまた:04/12/14 19:54:22 ID:4hqVLhAE
間違いないね
529名無しさん@引く手あまた:04/12/14 19:55:46 ID:9Kz6EJIN
なら、どうすれば経理に戻れるの?
530名無しさん@引く手あまた:04/12/14 19:56:29 ID:lssaTKB0
経理なんてコストの安い派遣や女にやらせりゃいいじゃん。
この間、経理部長に「数字を作るのはいいがもっと料理をしろ」っと説教してやった。
もちろん飲み会の席だけど。そしたら「コンサルは二の次です」だと。
どこの会社も経理ってそんなものかね?ちなみにうち上場。
531名無しさん@引く手あまた:04/12/14 19:59:05 ID:4hqVLhAE
上場の経理はあるいみおやくしょ仕事
532名無しさん@引く手あまた:04/12/14 20:01:35 ID:O5rtAhx/
>>530
上場の経理なんてほんと大変だよ。
非上場とはわけが違う。
投資家相手に数字出すわけですから・・。
まぁ仕事ってその立場にならんと大変さってものはわからんもんだべ。
533名無しさん@引く手あまた:04/12/14 20:02:10 ID:lssaTKB0
>>531
おやくしょかぁ?まぁ単純に能力がないだけとおもう。。
534名無しさん@引く手あまた:04/12/14 20:02:53 ID:9Kz6EJIN
死にたい
535名無しさん@引く手あまた:04/12/14 20:08:13 ID:SA5GOYIO
経理は、業績が良い会社においては、社内での地位は低い。
しかし、少々の黒字以下の会社では経理が強い。


ジレンマだな。
536名無しさん@引く手あまた:04/12/14 20:15:30 ID:lssaTKB0
経理の労働量は下の上程度だと思う。
経理の仕事に息詰まって切腹するやつなんておらんだろ。
経理マンが金融商社、広告代理店なんていったらその日に耐えられず
死んでしまうと思う。
537名無しさん@引く手あまた:04/12/14 20:17:32 ID:O5rtAhx/
>>536
>経理マンが金融商社、広告代理店なんていったらその日に耐えられず
死んでしまうと思う。

いかねぇってw。
金融商社等の社員はそれがしたくて逝ってるんでしょ。
それでいいじゃん。
538名無しさん@引く手あまた:04/12/14 20:18:47 ID:9Kz6EJIN
オレを否定した奴は将来路頭に迷うね、たっぷり
呪いをかけてやるよ
539名無しさん@引く手あまた:04/12/14 20:20:11 ID:9Kz6EJIN
>>537
まずはこいつからだな
540名無しさん@引く手あまた:04/12/14 20:23:43 ID:SRAItpqL
上場経理といって一括りにはできないからなぁ。
有報担当のヤツや一人が子会社数社の経理全て担当
なんてスタイルの所は正に激務だが
それなりのスキルはつく罠。
悲惨なのは完全分業制スタイルの所。
スキルなんてつかん罠。
541名無しさん@引く手あまた:04/12/14 20:32:44 ID:O5rtAhx/
>>540
優良の上場企業ならスキルつかなくてもいいじゃん。
転職する必要ねぇんだからよ。
542名無しさん@引く手あまた:04/12/14 20:33:28 ID:lssaTKB0
>>537
やりたいことを真っ当できてるかについて言ってる
んじゃ・・・。以下ry
543名無しさん@引く手あまた:04/12/14 20:33:38 ID:9Kz6EJIN
分業制で将来の見込みないから辞めたいんだよ!
もっと、いいところに逝きたい
544名無しさん@引く手あまた:04/12/14 20:36:32 ID:lssaTKB0
経理でスキルアップってよくわからん・・・。
会計士になるならともかく転職して給料アップするわけでもないし。。
公務員みたいにぼーっとしてる人に向いてそうなイメージ
545名無しさん@引く手あまた:04/12/14 20:40:12 ID:4hqVLhAE
経理なんて劇的に状況かわらんでしょ。内勤だし
546名無しさん@引く手あまた:04/12/14 20:41:46 ID:4hqVLhAE
会計士は仕事前にとっとく資格
547名無しさん@引く手あまた:04/12/14 20:43:29 ID:9Kz6EJIN
大企業の給料だけ欲しい
548名無しさん@引く手あまた:04/12/14 20:50:43 ID:O5rtAhx/
>>544
>公務員みたいにぼーっとしてる人に向いてそうなイメージ

経理等内勤は密室での粘着的戦争が繰り広げられる。
一日中DQN同僚と過ごし気が変になりそう。

549名無しさん@引く手あまた:04/12/14 20:55:29 ID:9Kz6EJIN
>>548
嫌なら辞めろよ
550名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:00:52 ID:SRAItpqL
>>541
スキルのない人間、スキルの必要ない部門
てのは、派遣・パートに置き換えられる事に
なぜ気付かん。
与太の期間工みたいな雇用スタイルになってる
企業はたくさんあるよ。
551名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:19:28 ID:g7CyeSRY
>>548
禿同
552名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:19:30 ID:9Kz6EJIN
今からスキルを身に付けたい
553名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:20:53 ID:1Xy+JP6G
なんだかむやみやたらに伸びてますね♪
どうしてかな
554名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:22:34 ID:lssaTKB0
>>548
仕事レベルの問題じゃなくて、そもそも経理事態がDQNなのか?
555名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:24:35 ID:mpc1iAh3
経理は基本的にチェックマン。
細かい数字が間違っていないか何度も確認する作業に耐えなければならない。
俺は仕事しながらの勉強開始してから一ヶ月で簿記2級とったし、
仕事の覚えも早いと自負しているが、このチェック作業の正確性だけは
一向に進歩しない。本当に、自分の入力した数字を一から見直すことが
苦痛で仕方ない。
556名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:28:14 ID:lssaTKB0
>>555
ただのバックオフィスですな。銀行でいったら閑職だーよ。
557名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:29:43 ID:O5rtAhx/
>>549
   /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うっせーよ、おいそこの37歳転職したい経理ヤロー
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
558名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:31:23 ID:K6J8UNAh
>>553

半人前のID:O5rtAhx/ が粘着レス連発してるからね
559名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:32:53 ID:mpc1iAh3
>>556
いや、経理(特に工場などの支店部門)なんて
所詮バックオフィス・社内サービス部だよ。
560名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:33:35 ID:K6J8UNAh
>>558続き
それに、人間性もDQN臭いしね


>>557
AAはよせ、知能指数を疑われるぞ
561名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:36:25 ID:O5rtAhx/
>>558
  /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < すまんね、これでも代表取締役やっております。元経理ですが。
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
562名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:36:49 ID:1Xy+JP6G
>>558
なにか自分にとって都合の悪いことがあったので、
早くスレを流したいようにも見えますね☆

気のせいかな♪
563名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:37:56 ID:lssaTKB0
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴ \
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \ |
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < これってAAAっていうの?
   \|   \_/ /   \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
564名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:43:36 ID:O5rtAhx/
      、,r‐''" "。'!`./'i、i、''┴.
     .,,//  ./` .,ヽ  、'!、 -,..,,゙'-、
   .,r'"  、,、  `   | .|  ゙'ハ ヽ
  .,/、  .'"l゙  .,.._ ,l゙ .ヽJ│ `, 、<i、
  丿/    ゙.,_,゙,,,.,`,i、,!" `,,,,,ll,, .""`.♭
  ,/ " ,i´.,ノ ゾ/,i,,,|,,,゙″  ゚゙゙,,,,,\ ." 'i、
 ,l゙ .! ` " ,/` ゙( ●)‐   .゙(● )彳 │|   クワッ
 !  、  |""     _.‐ !、   ゙l i、 |
 │ |  ,.|      (●、●)   .| ".l,|     __________
 l゙ "" ," ゙l、     ,,,,,,-,、   ,(, l゙.,jリ   /
 `、 l、タ,i´゙l、    f{++++lレ.  ,l゙,l゙,|l゙  < 経理30年のキャリアがあるのに!!
  |  l゙ l゙| │    `'''`'″  ,「"".|l゙    \
  l゙ェ'." ,.彳 `"〜 、     ,ィ'゙冫,r゙′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  フ l ゙l |      `゙'''―'''` ,l゙.| |,i
..,r" !  .、          |-,"゙l、
″  ``'‐ !             " \`″
565名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:45:58 ID:K6J8UNAh
>>561
笑わせるな〜
566名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:47:14 ID:K6J8UNAh
氏名黙秘タンのまんこ舐めたいよね?経理マン達でまわそうぜい!
567名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:48:30 ID:K6J8UNAh
クソスレで567ゲット
568名無しさん@ちん毛あまた :04/12/14 21:49:29 ID:K6J8UNAh
コテハンつけますた
569名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:53:22 ID:O5rtAhx/
>>565

マジれすしますが本当です。
従業員1名、年商3000万の小規模零細ですが。
初年度なのでいいほうかなと・
570名無しさん@ちん毛あまた:04/12/14 21:57:40 ID:K6J8UNAh
>>569
はいはい

で、君が社長兼経理やってるわけ?税理士に全部まかせりゃいいのにw
自営業なら営業に専念せんといかんぞ〜
571名無しさん@引く手あまた:04/12/14 22:03:51 ID:O5rtAhx/
>>570
そうです。
社長兼経理やっております。
税理士に依頼すると年50万かかるらしいので止めときました。
もっと儲けたら税理士に依頼しようと思います。
利益の大半は広告に使っています。
「攻める」ことにしか今は頭にありません。
従業員あと2名は欲しいです。
バイトと正社員1名くらい。
572名無しさん@引く手あまた:04/12/14 22:25:21 ID:lssaTKB0
漏れが気になるのは社長くんの職業・・・。
573名無しさん@引く手あまた:04/12/14 22:30:14 ID:O5rtAhx/
>>572

ネットと貿易の融合です。
子供の時から会社興すことが夢でした。
574名無しさん@引く手あまた:04/12/14 22:41:33 ID:SA5GOYIO
このスレ、変な方向に逝きつつあるな。
575名無しさん@引く手あまた:04/12/14 22:44:57 ID:O5rtAhx/
>>574

すんまそ・・
スレ違いの書き込みしてしまった・・。
576名無しさん@引く手あまた:04/12/14 22:50:23 ID:MgGsfi2/
自作自演がよく続くもんだと関心するよ。
577名無しさん@引く手あまた:04/12/14 22:55:09 ID:1Xy+JP6G
>>575
あちこち巡回してきたのか?
君の足跡がいっぱい残っていたよん♪
578名無しさん@引く手あまた:04/12/14 23:45:50 ID:9Kz6EJIN
しばらく見ないでいたら荒れているね・・・オレを叩いた奴はネタ師だったのか
零細に近い規模のくせに局が仕事独占しているため
必然的に分業制になってるDQNなんてもう嫌だ、早く脱出したいよ
579名無しさん@引く手あまた:04/12/14 23:57:49 ID:1Xy+JP6G
518 :名無しさん@引く手あまた :04/12/14 19:00:57 ID:1Xy+JP6G
>>515
>握ってるって満足感に浸る経理の人間なんておらんだろw
握っていることに対する満足感というよりは、
事業部の首根っこを押さえ、その意思決定に関与している、
という満足感のようです。
ただ、これも事実誤認の妄想に過ぎず、首根っこを押さえているのは
経理ではないですw

言いたいことは、こんな妄想を持って自分の力を過信している
経理マンって社会人として痛いですよね、ということです。


もっかいはっておくか。
580名無しさん@引く手あまた:04/12/15 00:02:54 ID:QfDy0XyH
>>578
ネタじゃねぇってw
上に書いたのは全部事実。

お局ってどこにもいるね。
俺がいた会社にもいたよ。

ところで俺、おまえを叩いたか?

581名無しさん@引く手あまた:04/12/15 00:22:13 ID:ySAXOgzj
古くはバイト感覚正社員スレに始まり、経理スレにはかならず
ネタ釣り師が出没するよな。余計な知恵ばかり回るのが経理人種の特徴なのか?
582名無しさん@引く手あまた:04/12/15 00:31:30 ID:HL+yIx8R
>>581
暇だから仕方ないぢゃん
583名無しさん@引く手あまた:04/12/15 00:35:03 ID:QfDy0XyH
暇じゃないんだけど2chおもしろいね。
先週はじめてやったんだけど嵌ってしまってる・・。
仕事ぜんぜんすすんでない・・。
PC使う仕事なのでまさに誘惑との戦いだ
584名無しさん@引く手あまた:04/12/15 00:35:52 ID:MjzvXwwU
その人はにちゃんねるの有名人ですよん
最近アクティビティがおちましたが
585名無しさん@引く手あまた:04/12/15 00:36:25 ID:j+iNU+F1
経理って数字を間違ったら
クビになるの?
586名無しさん@引く手あまた:04/12/15 00:37:51 ID:QfDy0XyH
桁間違えたら首なるかもしれんな・・。
587名無しさん@引く手あまた:04/12/15 00:43:09 ID:ySAXOgzj
毎月ケタ間違い入力しているが、今んとこ生きているな
588名無しさん@引く手あまた:04/12/15 01:32:23 ID:4R9xplKW
とりあえず、4社分履歴書と経歴書を郵送しました。
さて、面接までたどりつけるかな。
589名無しさん@引く手あまた:04/12/15 01:43:52 ID:Tut9r6yZ
スキルアッフするなら全部仕事を任されるような会社じゃないと
無理だな
その分地獄が待っているだろうが
590名無しさん@引く手あまた:04/12/15 07:18:07 ID:ySAXOgzj
>>588
無理でしょうね
591名無しさん@引く手あまた:04/12/15 12:31:19 ID:YxBkMhj/
経理のスレって陰気ですね
592名無しさん@引く手あまた:04/12/15 12:33:33 ID:NV/zcTGA
転職板全般が陰気だと思いますが・・・。
593名無しさん@引く手あまた:04/12/15 15:23:14 ID:clsQl4fh
リクナビからキーエンスのスカメがきた香具師いる?
経理職のやつね。
594氏名黙秘:04/12/15 18:44:29 ID:Mbx/P4iL
ハロワの紹介であったんだけど試用期間6ケ月って長くない?
法的にはOKなんだろうけど。
3ケ月ってところが多いから6ケ月っていうと何かあったのかな-って思ってしまう。
一生懸命やっても6ケ月後にクビになったら悲しすぎる。
一応履歴書出したけど何か怖いって感じです。
そんな経験の方いませんか?
595名無しさん@引く手あまた:04/12/15 18:57:49 ID:ySAXOgzj
六ヵ月後に合法的に辞めさせるためだよ
どうせ事務なんて使い捨てだからね、代わりはいくらでも応募してくるし
596名無しさん@引く手あまた:04/12/15 19:31:34 ID:VNo20w3r
6ヶ月あれば雇用保険が大丈夫じゃん。
597氏名黙秘:04/12/15 19:53:00 ID:Mbx/P4iL
そりゃそうだけど6ケ月にしている会社の体質を疑ってるの。
これ以上職歴に傷つけたくないよ。
598名無しさん@引く手あまた:04/12/15 20:19:43 ID:ySAXOgzj
キズモノの30女のくせに、これ以上何を失うものがあるのかね?
599名無しさん@引く手あまた:04/12/15 20:29:57 ID:siavpmnX
試用期間を理由に解雇する場合は入社後14日以内が限度
6ヶ月勤務させた後に大した不始末もなく解雇するのは解雇権の乱用に当たる
600氏名黙秘:04/12/15 20:37:25 ID:1NG6jAoP
598さん 何故30女とわかったの?
きずものって、、、離婚はしてないよ。結婚もしてないけど。
601名無しさん@引く手あまた:04/12/15 20:45:34 ID:ySAXOgzj
前に自分で書いてたやん
30オーバー未婚女は負け犬、転職歴がキズモノ
602名無しさん@引く手あまた:04/12/15 21:16:15 ID:VbxlLZqG

空気が悪い中恐縮だが
経理の人に質問いいですか?

面接でどういう事をアピールする人が好感あがりますか?
どういう逆質問とか

営業だと成績の良い人に共通するものはなんですか?
とかだと良い質問だなと思ったりするんですが・・・
603氏名黙秘:04/12/15 21:20:45 ID:QsXoYOW4
負け犬じゃないもん。負けないもん。
ところで解雇権の濫用っていっても範囲が抽象的ですね。
新人だからミスしてもしょうがないOR馬鹿野郎 どうとるか。
経理なんぞ会社によって色々やり方があるし。
604名無しさん@引く手あまた:04/12/15 21:31:09 ID:siavpmnX
>>603
そりゃ仕事にケチをつければキリがないけどさ・・・
解雇するならするで、予告手当か30日前通告が必要って事だが
解雇理由が不当なら、労基署逝って訴えればいいんだよ
相応の賠償金は捕れる鴨よ、ま、金の問題ではないと思うが
605名無しさん@引く手あまた:04/12/15 22:22:58 ID:VNo20w3r
>603
ほれっ、読んでミソ。
      ↓
http://www.pref.gunma.jp/g/06/soudan/soudan/5/3.html
606名無しさん@引く手あまた:04/12/15 22:48:03 ID:Vu2ltUK1
>602
 能力があるなら、前もって財務諸表とか見といて疑問に思ったことを尋ねるのがいいんじゃないかね。
 改善案とか用意しておくと、より良いかもしれない。
 高度な技なのがタマにキズだが。
607名無しさん@引く手あまた:04/12/15 22:56:32 ID:ylzsKOGq
未経験で応募してるんだが通らない。
会計事務所も応募しようかなって思ってるんだけど、
会計事務所ってどうなの?
608名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:05:06 ID:QfDy0XyH
財務諸表なんてある程度の規模でないと見れないジャン。
609名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:13:10 ID:L2azYuTB
>602
手に職というか、専門知識を身に付けて
活かすような仕事がしたかった。
専門的な仕事は他にもあるけど、
数字というもので経営の実態を把握して
マネジメントのサポートをする経理の仕事に興味を持った
とかどう?

エントリーレベルならこんなもんでいいんじゃないかな
610名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:16:15 ID:QfDy0XyH
>>609

面接担当者「経営把握してマネジメントといってもね、それは経営者の仕事だよ」

と・・以前面接で言われましたが。
611名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:21:13 ID:raMWmSzx
>>608
ある程度というか上場企業といいなさい。
612名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:23:29 ID:ySAXOgzj
>氏名黙秘タソ
今はもう無職なの?
613名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:23:38 ID:QfDy0XyH
>>611

非上場でも一定の規模(四季報の独断による)であれば四季報で閲覧可能。
基準があいまいなのであえて「ある程度」という文言使いまつた。
614名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:27:08 ID:0b1MK9hd
手に職といっても、小学校の四則演算ができます!
といっているようなもんだしw
あわれだ・・・・
615名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:31:09 ID:9IAbr09T
義務教育を修了した>>614
商法会計の誠実さと税法会計の不誠実さ
について説明してくれるそうだ。
616名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:49:06 ID:L2azYuTB
どっちもどっちだよ
会計なんて恣意的なものだ
617名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:53:19 ID:XCA8++Yl
一言でいえば、

あたまを使う仕事ではない


ということは認める
618名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:57:20 ID:L2azYuTB
変なカンが働くようにならない?
説明しにくいんだけど
619名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:58:46 ID:L2azYuTB
>>610
マネジメントをするのは経営者の仕事
経営者がマネジメントをするのに役立つ数値を上げるのが経理の仕事
ってこと
620名無しさん@引く手あまた:04/12/16 10:10:52 ID:QuLcrH2Q
経理はシステムにとってかわられましたとさ


by日本仕事昔
621名無しさん@引く手あまた:04/12/16 11:40:19 ID:a0FZpx+G
>>620
核心つきすぎ
622名無しさん@引く手あまた:04/12/16 11:47:34 ID:epQOZMgT
つーか、マッタリ仕事してる様に見える
経理が羨ましいんだろ?
F大卒&高卒営業共。
623602:04/12/16 11:57:35 ID:9S6y+0wA
教えてくれた方々まとめてサンクス
624名無しさん@引く手あまた:04/12/16 12:33:15 ID:csuzZ2+j
バブルで負債を抱えた斜陽業界の経理職に応募し、
最終までいきましたが、理性が働き辞退しました。
しかも、未経験採用なんてあやしすぎ・・・。
今年で三十路、危ない橋は渡れません。
625氏名黙秘:04/12/16 13:12:44 ID:eK0H72lN
仕事しながら探しています。
626名無しさん@引く手あまた:04/12/16 13:24:52 ID:lFrlgQne
経理はいったんコツとペースを掴めば、意外と楽勝。

こんな仕事で給料が貰えるなんて・・・

ただし、相性はある。
計数系+オフィスワークが合わない人にとっては、拷問に近いかも。
627名無しさん@引く手あまた:04/12/16 13:26:32 ID:lFrlgQne
経理にも、対人+交渉の要素はあるが、営業ほどではない。

営業のような対人系+外に出る仕事が好きな人にとっては、経理は退屈な仕事に思えるだろう。
628名無しさん@引く手あまた:04/12/16 14:41:02 ID:spWPLP4c
経理は将来性ないんでしょうか?
人間いらなくなるかな。
629名無しさん@引く手あまた:04/12/16 15:53:04 ID:Lhjzj9BI
>>628高度な判断すること以外はいづれコンピューターに移行するでしょう。
仕訳、財務省表作成、申告書作成なんかはそうなったし。小口現金なんかもキャッシュレスにできるし。
自分が社長ならどういう戦略をとるのか、現実的で具体的な思考のできる人が求められるでしょう。
ルーチンなら今は派遣、いずれはコンピューターに変わるはず。
630名無しさん@引く手あまた:04/12/16 16:11:04 ID:C9Ud6LAr
コンサルティング業界も終わってますしね。
あくまで主観ですが
631名無しさん@引く手あまた:04/12/16 16:23:26 ID:Lhjzj9BI
公認会計士試験に合格しても肝心の監査法人が経営悪化で採用しなくなってますし。
おかげでTACも受講者減になってるそうですし、税理士も顧問先開拓が難しそうですし。

単なる計算屋とかペーパーワーキングはバイトレベルの賃金しか支払うことができなくなるでしょう。
632名無しさん@引く手あまた:04/12/16 17:08:52 ID:spWPLP4c
なるほどね。
経理ってマクロとか、ほとんど使わないで済むんでしょ?
633経理マン:04/12/16 17:11:17 ID:0kloz8e5
申し訳ないが、ネガティブ派の香具師が何をいいたいのかさっぱりわからん。
あんたら、内情知らんのちゃう? 無知をあまり晒さないほうがいいよ
634名無しさん@引く手あまた:04/12/16 17:14:56 ID:spWPLP4c
>>633
質問してもいかい?
経理部署の人員は実際、削減されてないかね?
635経理マン:04/12/16 17:50:29 ID:0kloz8e5
よしんば人員削減されてたら、どうなの?

テクノロジーの進歩でますます仕事は楽になる(だから人も減らせる)、
重要な経営情報を少人数でにぎって、情報管理もしやすくなる。

人海戦術でモノ売りしてる>>634みたいな発想で経理スレにいるから
「無知」って言われるんだよ。OK?
636名無しさん@引く手あまた:04/12/16 18:22:01 ID:pGnHp7xu

冷静に考えろ

経理職で充実してるヤツが2ちゃんに来るか?
経理で会社から必要とされ、本人も満足してるヤツが
わざわざ2ちゃんに来るか?
経理の人員削減を考えた時最優先に会社に残そうと
思われる人材が2ちゃんに来ると思うか?
637名無しさん@引く手あまた:04/12/16 18:26:06 ID:tKW/1BPk
重要な情報をにぎれるようになるのはほかの人も同じです。
そしてほかの部署がコストと質の面でうわまわるのですな。
所詮数字をつくり判断するだけですから。
血のめぐりの悪い人OK?
638名無しさん@引く手あまた:04/12/16 18:37:31 ID:spWPLP4c
>>636
だな。
>>635
は元経理で、リストラされたものです。
みなさん、あたたかくみまもってあげましょうww
639名無しさん@引く手あまた:04/12/16 22:20:26 ID:yr/FjQqW
大企業の話だけど、
システムが分かる経理マンって大事だよね
昔の経理マンは自分でプログラム組んでたりした
どれだけの日本企業がリストラで古株の経理マンをきったせいで
SAP等のERPシステムの導入に苦労しているか、
その上、やっと導入したどうしょもないシステムでさらに苦労している事か
何十億もシステム投資した結果だよ、情けないことだ
640名無しさん@引く手あまた:04/12/16 22:24:04 ID:0t3aqr/F
経理板じゃないせいか、随分とレベルの低い連中が紛れ込んでいるな。
641名無しさん@引く手あまた:04/12/16 22:29:07 ID:BrBDd+5t
>640
禿同!
642名無しさん@引く手あまた:04/12/16 22:32:29 ID:0zRsBdcm
経理経験で得た数値管理能力を、今度は自分が経営者として生かすべきだろうな
ずーっと経理ってもなかなか無理、若くて優秀な奴はどんどん出てくるんだから
643名無しさん@引く手あまた:04/12/16 22:33:35 ID:feSijPJB
>>634
最低1人は要るよ。経理は。
確かに、PCの導入で人数は要らなくなってきたけど、
財務状況や入出金状況を正確に把握しうる人材はどうしても要る。
(逆に言えば、伝票入力処理レベルのみの人間は消えるということ)
社長1人で全てをつかむ訳にはいかないからね。
(特に中小企業の社長は営業業務に追われる傾向にある)
まあ、よっぽど小規模の企業だったら税理士事務所に丸投げしたりするけどね。
644名無しさん@引く手あまた:04/12/16 22:50:53 ID:ndTYpWJs
今まで経理だったんだが・・
さてどうしたものか・・
物作りきぼーんぬ。
645名無しさん@引く手あまた:04/12/16 23:32:23 ID:55aOU1qO
物作りは中国へ・・・
646名無しさん@引く手あまた ◆Ax5fdzvLZw :04/12/16 23:46:48 ID:1Tn8mkWK
今日紹介予定派遣の面接に行ってきた。従業員100名売上高5億のシステム開発会社。
1人当たり売上高500万当然、これだと人件費大丈夫かと普通疑問に思うよな
粗利9割以上ないと社員平均年収400万円は無理だよな。それで質問したんだけど、面接が終わって

俺「粗利も答えないのにウチは給料がいいなんて信用できないですよね。」

派遣会社営業マン『普通粗利なんて聞きませんよ。私もいろんな方の面接言ってますけど
         そんな事聞くのあなたが初めてです。』

俺「いつもは帝國とかで調べて来るんですけどそこにも出てないし,こんな少ない売上で
  疑問に思うのは当然で、聞くのは当たり前でしょ。」

派遣会社営業マン『最近は個人情報の流出とか問題あるし。
         粗利は外に漏れるとマズイんでいいませんよ。』

俺「私だって履歴書晒して個人情報見せてるのに、それはないでしょ。」

派遣会社営業マン『私だって自分の会社の粗利知られるの嫌ですよ。』

俺「( ゜Д゜)ポカーン。」

ちなみにこいつの派遣会社は東証1部上場会社。
ご存知のように、上場会社は会社の決算書を投資家に晒すのが重要な仕事のひとつなのに。。
しかも誰でも決算書見れるのに。。

俺はあきれてものが言えなかった。こんな馬鹿が上場会社にいるのか?
俺は東証に通報したくなった。こんな馬鹿が正社員で俺ら真面目な人間が無職なんて
絶対おかしい。そりゃ振り込め詐欺も流行るわw
647名無しさん@引く手あまた:04/12/16 23:48:27 ID:spWPLP4c
>>646
半端ないバカに当たったなwww
648名無しさん@引く手あまた:04/12/16 23:50:46 ID:1Tn8mkWK
>>647
レスサンクス!
わかってくれてうれしいよ
649名無しさん@引く手あまた:04/12/16 23:54:36 ID:spWPLP4c
>>648
でも、こういうこと何も分かってないドキュンは結構多いかも
650名無しさん@引く手あまた:04/12/17 00:18:03 ID:SRNuEJxB
明日、リクルートエイブリッ区の紹介でit関連のベンチャー企業みたいなところの経理の面接に行ってくる。
いきなり社長夫人と担当会計士のお出ましだ。ちょっと緊張。まーはじめたばっかりだしダメでもきながにやりますわ。
651名無しさん@引く手あまた:04/12/17 00:21:49 ID:uLBnnRHJ
>>649
そだね。シャワー浴びててレス遅れてゴメン。
ホントありがと。スッキリした。
お互い幸せになろうぜ(っ´∀`)っ
652名無しさん@引く手あまた:04/12/17 00:31:13 ID:lrHHicZW
ピンハネ人材派遣会社は糞。
653名無しさん@引く手あまた:04/12/17 00:32:16 ID:Q2+PLwor
>>646
事実だとしたら痛いな

いくつも支店があってそこだけがお荷物支店
そこの支店一人あたりの売上高ならわかる

他の支店の一人あたりが半端ない売り上げをたたき出してるならわかる

自己資本率で責めた方がよかったかもな
システム開発会社が収益率良いといっても人件費だけでないしね


まぁこういう質問を上手く切り替えせない営業マンも問題だな
654名無しさん@引く手あまた:04/12/17 00:39:01 ID:4oGsslLV
>>646
スタッフサー○スくさいな
655名無しさん@引く手あまた:04/12/17 06:33:04 ID:WjblRBlU
ib

m
656名無しさん@引く手あまた:04/12/17 10:40:38 ID:xnEXC8Uu
>システムが分かる経理マンって大事だよね

プログラム言語が分かるってこと??
657名無しさん@引く手あまた:04/12/17 14:51:54 ID:xnEXC8Uu
NHKで経理の特番がありますよ。土曜日に再放送。見れ。

http://www.nhk.or.jp/shigoto/list/28/index.html
658名無しさん@引く手あまた:04/12/17 16:40:48 ID:sMmlyr7w
>>646
従業員100人で5億って、ほとんどパート
とかでも無いかぎり赤字間違い無しだな。
しかも恒久的な赤字体質。
仮に黒字体質だったら従業員年収100〜150マソ
大目にみても250マソが精一杯だよなぁ。
659名無しさん@引く手あまた:04/12/17 22:02:31 ID:D+XL6b5Z
売上5億って
うちの親父の会社と同じくらいだぞ
でもってうちは親父(社長)、事務(おかん)、社員1〜3人くらいでやってる
660名無しさん@引く手あまた:04/12/17 22:11:29 ID:RQ0BTGAY
ねちねち突っかかってくる上司に、なめた口をきくのが快感になってしまいました。
「ふ〜〜ん」「あ〜〜」「なるほど」等。
本当、馬鹿な上司にどうやったら紳士的に接せられるのかなあ。
661名無しさん@引く手あまた:04/12/17 22:12:55 ID:x3je/ljB
>>660
経理の仕事自体がどうのこうのというよりは、
程度の低い上司と一緒に仕事しなならんのが耐えられない。
662名無しさん@引く手あまた:04/12/17 22:31:53 ID:mYp4SFcR

それでも経理職うらやまぁ
663名無しさん@引く手あまた:04/12/17 22:39:46 ID:RQ0BTGAY
>>662
確かに。w
ある意味、下手なお笑い芸人のギャグを聴くよりも、馬鹿上司の馬鹿発言を聴いたり、
ぶち切れ方を鑑賞している方が余程面白いんだよ。
はっきり言って、学校の延長線上にいる感じ。
だが、一生このままではいけないという危惧の念は、日増しに強まっている。。。(汗
664名無しさん@引く手あまた:04/12/17 22:49:10 ID:mYp4SFcR

上司が間違っていようとも
お前が間違っていようとも

それでも経理職うらやまぁ
665名無しさん@引く手あまた:04/12/18 00:02:19 ID:xTnXOoPK
経理ってレベル低いんだな。。
金融機関の経理は超エリートだけどメーカーの経理ってあれだな。。
666名無しさん@引く手あまた:04/12/18 00:16:05 ID:bAS8GdC9
経理が本質的にアホだという話をしているのに
667名無しさん@引く手あまた:04/12/18 00:17:08 ID:DoIzVZO2
人材派遣会社は駄目みたいですね〜
会計事務所はどうなんですか?
668名無しさん@引く手あまた:04/12/18 11:28:36 ID:GBhksI69
経理って実は何を生み出してないのだよ。
オナニーだね
669名無しさん@引く手あまた:04/12/18 12:51:42 ID:km4wrVSw
オナニー以下だろ、ラブホのベットメイク係だよ
670名無しさん@引く手あまた:04/12/18 12:54:46 ID:qJbbUzIj
じゃあ、社長に経理部門廃止してくれって
上申すればいいじゃん。
671ニート君:04/12/18 12:56:50 ID:g3GcKoep
経理は同じ事の繰り返し。やめたほうが良いよ。
実際体験しないとわからないだろうけど
つまらない退屈な毎日を送る事になる
672名無しさん@引く手あまた:04/12/18 12:59:01 ID:KpWqRGu3

経理って営業よりラクそう
俺も入れさせてくれ
日商簿記は高校の時簡単に取れたよ
673名無しさん@引く手あまた:04/12/18 13:19:51 ID:qJbbUzIj
3級じゃだめだよ。
674名無しさん@引く手あまた:04/12/18 13:40:17 ID:qy/J1huk
>>671
営業で苦労した身からすれば、ノルマがないだけでも天国じゃないの?
職場の雰囲気次第で大きな差はあるだろうがな
675名無しさん@引く手あまた:04/12/18 13:50:10 ID:qJbbUzIj
経理→営業という俺からしたら
社内政治に翻弄される経理より、
売れたモン勝ちの営業の方が良かったけどな。
結局、職種なんて会社・人によるよ。
676名無しさん@引く手あまた:04/12/18 14:03:33 ID:qy/J1huk
そうだな、結局は会社や職場次第なんだよな
総じてモノが売れない今時分は(確率的に)
事務職の方がまだマシかなと思わないでもないが
677名無しさん@引く手あまた:04/12/18 17:58:24 ID:FgYunvBy
経理の仕事大人気だな
678名無しさん@引く手あまた:04/12/18 19:33:59 ID:rzmZP7NV
>>677
営業や技術者が、意外と経理に興味があるみたい。
多分、ドンブリ勘定で仕事してきたが、計数感覚で判断することを覚えて
経理に興味を持ったんだと思う。
ただ、計数感覚が面白いのと経理の仕事は別だと思うけどね・・・
679名無しさん@引く手あまた:04/12/18 19:54:41 ID:qIGJVhWm
経理は社風が最悪ならまさに生き地獄。
安らげるのは便所だけ。
昼飯時に外出したときまさにカサンドラから開放された気分。
680名無しさん@引く手あまた:04/12/18 21:18:52 ID:rzmZP7NV
>>679
そういえば、今売れてる富○通の成果主義告発本にも、富○通の経理の悲惨さが出てたな・・・
681名無しさん@引く手あまた:04/12/18 21:22:42 ID:1HazjmuE
技術が一番悲惨みたいだな。
682名無しさん@引く手あまた:04/12/18 22:11:00 ID:RkOcnsqt
>>626
そういう間違って経理きちゃったDQNの隣になった人間にも拷問ス。
683名無しさん@引く手あまた:04/12/18 22:28:15 ID:mhOhBzkD
このスレをまとめると

経理の仕事は、そもそもたいしたことない
      ↓
たいしたことがないから、DQNな人材を割り当てる
      ↓
DQNな人材だから、大変そうな仕事だと吹聴する
      ↓
DQNな人材のとばっちりを食うのは、周りの部署
      ↓
やっぱり経理はDQNという認識をもたれる
      ↓
     振り出し 
684名無しさん@引く手あまた:04/12/19 00:36:02 ID:PhnY+mZZ
うちの会社にも経理がやりたいって言う30男が入ってきました。
営業で採用して様子を見てから配置を考えると社長に言われたらしく
現経理職の私に簿記の資格ももってないくせに経理できるんですかって
よくつっかかってきます。笑って流していますが腹に据えかねています。

>>678さんの言うようにDQN外食チェーン店長として売上の管理かなにかで
経理に興味を持ったのでしょう。
実際の経理は簿記の勉強とはまったく違うのに・・・。

685名無しさん@引く手あまた:04/12/19 01:11:06 ID:5QggJ9Tx
>>684
とりあえず営業で採用して、適性があれば経理に配属か?
そりゃ営業に失礼だよ。
686名無しさん@引く手あまた:04/12/19 01:37:38 ID:Vqmy8Pv1
>>684
2級くらいとったらいいのに。
すぐとれるものはとって損はないかと。。
俺が居た会社に簿記の勉強したことない人がいたんだけどやっぱり勉強してないとちょっとした会話でわかったりした。
借方を左、貸方を右と言ったりw
687名無しさん@引く手あまた:04/12/20 00:59:31 ID:s/mcN0FJ
レスが・・・ありがとうございます。
未経験入社だったので1ヶ月勉強して3級はとりました。
2月の試験で一発合格できればいいのですが・・・。

>>685さんのおっしゃる通り、他の営業の人達に失礼だと
私も思います。彼らがいてこそ会社の利益があるんだし・・・。
彼も本当に経理がやりたいのなら、ちゃんと最初から経理として
扱ってくれるところに行ったほうがいいのに、と思います。

と思ってるのは私だけで、社長は私をクビにして彼を経理担当に
するのかも。ああ、また地獄の無職生活に逆戻りなんだろうか。
・・・ごめんなさい、愚痴っぽくて。

688新卒の経理ですが:04/12/20 04:35:09 ID:D5qIPIFv
最初から経理系が好きで経理に行く方って少ないんでしょうか……
689名無しさん@引く手あまた:04/12/20 07:20:41 ID:lPfDolX2
だね
690名無しさん@引く手あまた:04/12/20 13:16:44 ID:YuWAro4X
これは真実でしょうか?
ネタではないでしょうか?


早慶(2浪1留)出てずっと公認会計士目指して10年。ようやく見切りを
つけたが、バイトと派遣でしか職務経験ないのでどこにも入れず、まもなく
ホームレス。今どき早慶でてれば34歳職歴なしでも優遇してくれるところって
ある?

:1です :04/12/11 22:28:57 ID:dueOc4I+
久しぶりに来てみたら凄いレスの数でびっくりしました。とにかく色々ありがとう。
さて、僕の方はなんとか会計事務所(総員4名)に就職しました。給料は安いのですが、
所長の家に格安で下宿させてもらえる事になったのでとりあえず一安心。所長にも
一度決心してはじめた事なので諦めるのは早いと励ましてもらってます。もう、学歴
などの事は忘れて純真無垢に仕事と勉強を頑張ります!


691名無しさん@引く手あまた:04/12/20 13:46:51 ID:xn9EIYFC
資格と実務は別物だからね
いくら資格持ってたって実務が出来なきゃ話にならないよね
692名無しさん@引く手あまた:04/12/20 13:55:25 ID:0teI9Sd2
>>690
事実です。
693名無しさん@引く手あまた:04/12/20 13:56:50 ID:kRfM7NnU
>>692
ありがとうございました
694名無しさん@引く手あまた:04/12/20 15:00:50 ID:5JPl4puk
経理の募集って少ないね
695名無しさん@引く手あまた:04/12/20 16:42:08 ID:7NG72BIj
>>694
そりゃ大勢はいらないからね
696名無しさん@引く手あまた:04/12/20 17:11:10 ID:ZJ9DSax8
事務系では一番多いよ>募集
697名無しさん@引く手あまた:04/12/20 18:46:21 ID:DDDlYU9q

SE系の経理ってどうなん?
会社は悪魔のように働かせて給料は完全成果主義
って会社の募集があって、経理はなぜか月3時間平均の残業
ものすごく殺伐とした感じに思えるんだけど

あんま経理部には関係ないもんなんかね?
698名無しさん@引く手あまた:04/12/20 19:34:34 ID:B2GfPXub
ジャスコの契約社員制度、詳しい方、情報お願いします。正社員になれるんでしょうか?
699名無しさん@引く手あまた:04/12/20 20:37:49 ID:9prDZQtA
経理楽勝だろうな・・・。金融やめてメーカーの経理したい・・・。
700名無しさん@引く手あまた:04/12/20 20:37:57 ID:HFRlFsAr
>>698
そんな質問している様では、おまいは無理。
701名無しさん@引く手あまた:04/12/20 20:53:10 ID:HVScFVPi
>>699
金融フロントは人によっては高給だが、バックオフィスは給料はそれほどでない上、
規制が多くて面倒そうだが・・・
702名無しさん@引く手あまた:04/12/20 21:08:15 ID:1vn1VJsP
>>699

金融って月曜日のこんな時間に書き込みできるほど楽勝なんでつか?
703名無しさん@引く手あまた:04/12/20 21:48:59 ID:POXt56s6
辛い。
前職の上司にスカウトされて某大手に行ったんだが
俺が当座取り掛かる業務が今までその会社で派遣4人でやっていた物。
辛いのは仕事量ではなく俺が入った事により
首切りされる派遣の冷たい視線だ。
承知してた事とは言え辛い。
704名無しさん@引く手あまた:04/12/20 22:16:50 ID:z2nlMBE7
うちは大手だけど、経理は社史編纂室と同格だよ。
新卒で割り当てる人材も同程度。
もっと言えば、残りカスの中のカスみたいなもんかな。
705名無しさん@引く手あまた:04/12/20 22:31:01 ID:HVScFVPi
経理の将来

マネージャー:公認会計士

スタッフ:派遣、バイト(いずれも若い・簿記2級程度・低賃金)、賃金の高い大卒男子はイラネ
706名無しさん@引く手あまた:04/12/20 22:34:38 ID:JmLEJkx2
ヤ○ト ロジスティクス経理職、応募したのにもう10日も放置されてます。
どうしようもない会社です。
やっぱり所詮、運送会社だよな。
707名無しさん@引く手あまた:04/12/20 22:42:39 ID:fAG5YJvx
経理って転職する際の適性検査って簿記なんですかね?
708名無しさん@引く手あまた:04/12/20 22:48:21 ID:HFRlFsAr
>>706
じゃあ、応募するなよ。
負け惜しみ言って。w
709名無しさん@引く手あまた:04/12/20 22:56:39 ID:7NG72BIj
>>706
10日放置ぐらいは普通でしょ
710名無しさん@引く手あまた:04/12/20 23:02:45 ID:9prDZQtA
>>702
今日は有休ですけど?
たまには休ませて。。
711名無しさん@引く手あまた:04/12/20 23:03:40 ID:lQCPSeWh
公認会計士雇えたらそうなるでしょう。
可能性は無いこともない。
(それだけ、公認会計士の数が多くなって、リーズナブルに雇えるようになったらね)
漏れも税理士資格目指しているが……
712名無しさん@引く手あまた:04/12/20 23:10:48 ID:POXt56s6
>>705
つーか、それ経理だけに限った話じゃないけどな。
713名無しさん@引く手あまた:04/12/21 00:19:58 ID:RQXg96Jy
工業大学出身(男)ですが事務職に
こういう経歴の人っていますか?
SE勘弁してください・・・・
714名無しさん@引く手あまた:04/12/21 00:23:46 ID:Apx2PEIM
お局ババァ、むかつく。
715名無しさん@引く手あまた:04/12/21 02:43:03 ID:pqs0Rxoe
経理は勝ち組ですな。
努力いらずですもんw
716名無しさん@引く手あまた:04/12/21 02:50:25 ID:xoodvnZ+
正確にいうと、努力(勉強)が実績にそのまま反映される。
717名無しさん@引く手あまた:04/12/21 06:59:29 ID:k/o1wmfM
いろんなイベントの企画と幹事させられるので
今の会社の経理は最悪だと思いました。
元ヒキの私にはきつすぎる…
718名無しさん@引く手あまた:04/12/21 08:02:45 ID:xOvHYftJ
>>717
会計担当にしてもらえw
719名無しさん@引く手あまた:04/12/21 18:55:06 ID:LtsEr/va
イベントの企画はやりたくないな
720名無しさん@引く手あまた:04/12/21 22:28:30 ID:UtTrQcrE
企画なんて経理とどう関係があんだよ?
よっぽど経理の仕事がないんだな。
721名無しさん@引く手あまた:04/12/22 22:20:22 ID:HB3cLIZv
船井総研ってどんな感じでしょうか?
722名無しさん@引く手あまた:04/12/22 23:16:29 ID:zt/rEAfn
>>721
男ならノムソウかビシソウいっとけ
723完全BLACKリスト:04/12/22 23:19:03 ID:SqqCStTv
驚愕の、ブラック企業網羅したリストが多く掲載されています。
しかしこれは全国において氷山の一角にすぎません。
みなさんも気をつけてください。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:QQNJG0NPNqMJ:akademeia.info/main/text2/kako_2-3nenkan_mondaikigyou_itiran.htm+%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%80%80%E9%9B%A2%E8%81%B7%E7%8E%87&hl=ja
724名無しさん@引く手あまた:04/12/22 23:22:28 ID:vHYrG4pr
とりあえず、償却資産かたずけりゃ正月はゆっくりできるな。
725名無しさん@引く手あまた:04/12/22 23:42:26 ID:AK5O/Kvz

総括して言える事は
どこのスレよりマターリしている

これは確かだ
726名無しさん@引く手あまた:04/12/22 23:53:56 ID:Je0IVh/c
>>720
経理は帳簿付けるだけが能じゃない。
その持てるデータを駆使して、
会社の発展に寄与する能力が求められているんでつ。

漏れは、面接でその当たりの話を聞いて目からウロコですた。
727名無しさん@引く手あまた:04/12/23 00:04:13 ID:q+W5XICt
未経験で就けた人いる?
やっぱり総務経理一体になってるところ?
728名無しさん@引く手あまた:04/12/23 00:05:50 ID:LoZaVac8
経理未経験30過ぎ、経理専門派遣会社なんてどーよ

http://www.careercity.net/news/case/account.shtml
http://www.careercity.net/news/money/uscpa.shtml

729名無しさん@引く手あまた:04/12/23 00:14:07 ID:hNRi/ewa
>>725

マタ−リじゃねぇって。
経理やめた俺がいうんだから確かだ。
730720:04/12/23 00:23:56 ID:aSMwNv7d
>>726
それはあたりまえの話だ。俺も経理以外に在庫管理やプロジェクト管理など
直接経理とは関わらない仕事もたくさんやっている。
帳簿しかつけられない人間など、今後生き残れるはずがない。
だが、それと単に人手不足の部署を手伝うという話とは全く別の事だ。
あくまで経理としての実力を備えたうえで他部署に意見をしなければ
誰も納得しないよ。
731名無しさん@引く手あまた:04/12/23 00:24:15 ID:SY5EgAhi
頭はつかわない
これホント
732名無しさん@引く手あまた:04/12/23 00:24:47 ID:YJBAJCIY
>>698
スレ違いだが、レス。
社員になれる。
ただし、昇格試験があって、最短で2年半だったかな?
社員は異動できるようになるのが条件
休みは向こうのスケジュール

733名無しさん@引く手あまた:04/12/23 00:26:40 ID:YJBAJCIY
>>729
スレがまたーりなんだろ・・・。
734名無しさん@引く手あまた:04/12/23 00:38:24 ID:1GgM21k6
>>729
こういうズレたヤツがレスをする
やはりマターリスレ
735名無しさん@引く手あまた:04/12/23 02:54:26 ID:QujNZMdO
ババァ・・・わがまま大杉。
736名無しさん@引く手あまた:04/12/23 10:07:58 ID:IEcN+VUQ
今月から総務経理に試用入社
年内で辞める派遣のおばちゃんの引継ぎ中なのだが
このおばちゃんがなぁ・・・やる気ナッシング教える気ナッシング

やることやって定時でサッサと帰る事しかアタマにないためか
作業をパッパカ自分でやってしまい引継ぎにならん(悪い人ではないのだが・・
マニュアルも古杉て役に立たんし、年明けが思いやられる

社内の雰囲気はイイし、夜も7〜8時には皆帰ってるし給料も悪くないのだが・・
試用で終わる可能性も考えねばならん
737名無しさん@引く手あまた:04/12/23 18:42:31 ID:qPfshpGv
>>736
心中察するが、そこは何とかしがみついとこうぜ

>社内の雰囲気はイイし、夜も7〜8時には皆帰ってるし給料も悪くないのだが・・

この好条件を捨ててしまうのは勿体ない
738名無しさん@引く手あまた:04/12/23 19:34:23 ID:lQaBLBSQ
なるようにしかならんだろ
739名無しさん@引く手あまた:04/12/23 20:09:47 ID:PHgGH4HT
>>736
教えてくれないなら自力で覚えれ。
漏れは前任者が脳腫瘍で入院しちゃったから、
全くの引き継ぎ無しだったぞ。
仕事のロレツさえ分かれば引き継ぎなんかなくったって仕事は出来る。
分かんなかったら調べればいいんだよ。
頑張れ。
これが出来るようになったら、大抵の事は出来る自信がつくぞ。
740名無しさん@引く手あまた:04/12/23 22:11:44 ID:QujNZMdO
>>736
辞めるなら、総務が社会保険の手続をしてしまう前に・・・
そうすれば、履歴書に職歴書かなくても済むし。
741名無しさん@引く手あまた:04/12/23 22:24:44 ID:l98e10Pc
オレだって、ろくに理解しないで仕事していて
業務内容も整理できてない香具師から引き継ぎ受けた。
もちろん、手順もめちゃくちゃに教わったし、漏れや間違いもいっぱい。
引き継ぎ終わった後、自分で過去の仕訳みたりしながら、
苦労してどうにかこうにかこなしてきたぞ。ようやく楽になってきたところだ。
そいつはオレへの引き継ぎ終えた後、今は辞めた上司から引き継ぎ受けたが、
「ろくな引き継ぎ受けなかった」とぼやいてばかり。責任転嫁ばっかり。
その言葉そっくりそのままお前に言いたいよってカンジ。
そいつが無能なのか作為的なものかどっちかなんだろうけどな。
742名無しさん@引く手あまた:04/12/24 00:02:45 ID:3G44OHWO
ここは悲しみ自慢ですか?
同情されれば満足ですか?
743名無しさん@引く手あまた:04/12/24 00:43:15 ID:I2yCTbaF
頭つかわない仕事のほうが
生き残りやすく給料もいいとは
なんてすぐれた国なんだ

あはははは(>_<)
744この求人の突っ込みどころを挙げて:04/12/24 11:23:05 ID:ZOKjMpHM
ttp://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?CollectionID=44034&URLParamSet=nstartrow%3D1%26
PankuzuSet%3DEmpCategory%26SearchOcc%3D304000%26SWX%3D0%26SS%3D%88%C0%91%53%26AgeC%3D0%26WageC2%3D0%26WageC1%3D0%26A5%3D0%26A4%3D0%26A3%3D0%26A2%3D0%26A1%3D0&PK=02D87E04%2DBF76%2D7B79%2DF2D22EB0B4EC5D92&

11月23日掲載なのに昨日スカメ着ました。まだ募集中なのかなぁ

・写真(お爺さん)
・手書き指定伝票記入(まじかよw)
・50年以上に渡り、当社の経理に携わってきたベテラン社員(定年いくつ?
・伝票管理業務においては、当社が扱っている2万点に及ぶアイテムを覚える必要あり(PCのデータベースないの?)
・JR線「田町駅」より徒歩15分 (遠すぎます)
・50年以上に渡り同社で活躍されてきたベテラン。「私が今まで得てきたものを、直々にお教えしたい」(結構です)

スカメサービスの適当な送信だよね?
745名無しさん@引く手あまた:04/12/24 16:37:35 ID:6uxoJXgA
選考厳しいくせに給料安井なあ・・・まさに新卒DQNな会社だ
ここの仕事覚えたところで他の会社じゃあ通用せんだろ
746名無しさん@引く手あまた:04/12/24 16:43:20 ID:5d4OU8oC

経理ってこんなもんなんだろ?
やったことねーけど
747名無しさん@引く手あまた :04/12/24 17:26:48 ID:DFGrlowl
質問ですがよくハロワで、「決算経験者」って書いてありますが、
私は決算ってやったことないんですが、簿記2級の時に習った
あのめんどっちい決算修正仕訳とか実際やるのでしょうか?
あと商品とか扱っている会社だと資産の部にそうゆうのを金額にして
ぶち込んだりするのでしょうか?となたか教えてください。
決算経験者でもないのにそういう所に申し込んだらチャレンジャ-ですか?
748名無しさん@引く手あまた:04/12/24 17:35:39 ID:6uxoJXgA
だからさー、会社によって求められるモノ違うんだからここじゃなく
面接で聞きなよ

君のレスから判断するに応募するだけ無駄とは思うがね
749名無しさん@引く手あまた:04/12/24 17:35:45 ID:cuYaIrwn
決算は結構大変だな
簿記2級持ってるだけじゃダメ

やっぱ経験者じゃないときついと思う
750名無しさん@引く手あまた:04/12/24 17:38:54 ID:6uxoJXgA
募集は経験者のみ、未経験者は一生未経験のまま
これが現実だよ
751名無しさん@引く手あまた:04/12/24 17:48:45 ID:FnUmu8ro
どうしても経理の仕事がやりたい。23歳男。
簿記は2級に挑戦中なので、現状では3級しか持っていない。
実務経験無し。前職はプログラマだったので、零細企業に入って
ゆくゆくはOA化などにも貢献したい。
給料、休日、その他待遇、雑用などは何の文句も言わない、仕事覚えるまでは
安い時給のバイト待遇でもいいので、なんとか雇ってもらえないだろうか?
どうも零細企業の経理職と言ったら女性というイメージがあるのですが
その辺詳しい人教えてください。

年明けハロワに特攻してきます。
752名無しさん@引く手あまた:04/12/24 18:09:27 ID:6uxoJXgA
>>751
下心見透かされて不採用確実だろうね
零細なら社長の奥さんで十分だし、不正に加担できない仕事に前向きな外様は
経営者にとっては邪魔な存在だし

何か、経理に過大な夢を抱いてないか?
753名無しさん@引く手あまた:04/12/24 18:24:17 ID:B477Cbb2
経理って、やったらやったで面白いが、目指してなるもんじゃないよ。
754名無しさん@引く手あまた:04/12/24 18:28:02 ID:FnUmu8ro
>>752
現職の方ですか?
来年からハロワに片っ端から特攻してみて、結果報告します。
ハロワのネット見てみたのだが、それにしても経理の募集多いですね。
755草薙素々子 ◆57s4eR38mE :04/12/24 18:29:59 ID:MqOWP4NV
経理専業は少ないだろう。
人事と経理、総務と経理のように。
756名無しさん@引く手あまた:04/12/24 18:44:30 ID:5d4OU8oC

経理は会社では見下される
経理は経理同士では偉そう
仕事は楽

会計・税理士事務所以外は負け組み
しょせんいじめられッ子
757名無しさん@引く手あまた:04/12/24 18:52:15 ID:QRo5W8Kf

経理は「地味」の一言に尽きる。
758名無しさん@引く手あまた:04/12/24 19:33:13 ID:akiaGgxw
>>756
会計事務所の仕事は、企業取引を正確に把握して税法に適合した
申告書を作成すること。
企業取引を把握するためには優秀な経理担当者が企業には必要。
零細や中小企業は会計事務所に委託しているが、大企業は優秀な
経理担当者がいるので、会計事務所には委託しない。
会計事務所は能力が低いので、大企業の税務はできない。
759名無しさん@引く手あまた:04/12/24 19:55:56 ID:urJRowpE
簿記1級は合格率何パ−セント?
760名無しさん@引く手あまた:04/12/24 20:23:20 ID:5d4OU8oC
761名無しさん@引く手あまた:04/12/24 22:07:09 ID:Y3Q0nG4O
>>758
このスレは経理を知らない奴らばかりだから、まじめに説明しても意味が無いぞ。
762名無しさん@引く手あまた:04/12/24 22:14:33 ID:P5TFbDpo
>761
知らないのはおまえだけさ。
これがあの自信過剰な人かな?w
763名無しさん@引く手あまた:04/12/24 23:07:58 ID:tDVzJpHw
>>760
見て、十秒程度経過して、突然笑いがこみ上げて来た。w
なんか、新しいタイプの笑いだな。じわりじわり型。w
764名無しさん@引く手あまた:04/12/26 10:24:11 ID:zeFhJA1q
財務やってる人いますか?
どんな仕事やっているのか教えてください。
765名無しさん@引く手あまた:04/12/26 11:34:16 ID:F7wTUN7h
>>736
遅レスだけど・・
引継ぎは有難いような迷惑な制度。
前任者(これから辞める人間は大抵ヤル気ナッシング)が
丁寧に教えてくれるなんて有り得ない。
私も前任の意味不明な不機嫌な態度に嫌気が差したよ。
ひとりになれてホッとできた(w
実務しながら覚える事の方が多いしね〜
766名無しさん@引く手あまた:04/12/26 12:15:15 ID:FK1Gqnxf
ここにへばりつく教えてチャンは何の仕事やっても
ダメだろうな
767名無しさん@引く手あまた:04/12/26 12:21:58 ID:SXKX/hsh
経理ならつとまりますよん
768名無しさん@引く手あまた:04/12/26 12:58:48 ID:yj38Oy/H
769名無しさん@引く手あまた:04/12/26 14:15:37 ID:wCL1R58E
結構ろくな引き継ぎ受けない人って多いのね。
自分もだけど。
社長から引継ぎの状況を聞かれた前任者は
「ばっちりです、カンペキに教えてます」と逝ってた。
となりで苦笑いをしてしまった。
質問しても「忙しいから後にして」としか云わない人なのに。
いなくなってくれて清々したけど、やりっぱなしの仕事がたんまりあってびっくりしたなぁ…
数字ぐちゃぐちゃだし。居なくなったもん勝ち、と思った。
770名無しさん@引く手あまた:04/12/28 06:12:53 ID:0b4ZphM5
経理はルーチンのひと言に尽きるね。
金融に転職きまってよかったー。
771名無しさん@引く手あまた:04/12/28 08:01:45 ID:q7XR9Yij
>>744 この求人の突っ込みどころを挙げて

ぶっちゃけ、俺面接受けましたよ。
772名無しさん@引く手あまた:04/12/28 10:51:44 ID:g7cGAL+E
経理の仕事では、人間的に成長できない。
773名無しさん@引く手あまた:04/12/28 11:03:00 ID:TFFNeW/u
ダイジョウブ
経理は人間的に成長できないクズが自然とあつまっているから
774名無しさん@引く手あまた:04/12/28 11:08:57 ID:ZDFXdS9F
心配ないね
2ちゃんと変わらないぜ
775名無しさん@引く手あまた:04/12/28 12:25:42 ID:3ZExs+if
ルーチンが完成していない会社の経理は、ある意味おもしろいよw
776名無しさん@引く手あまた:04/12/28 12:31:43 ID:P5SpNX3F
逃走
777名無しさん@引く手あまた:04/12/28 13:28:43 ID:rm60ore/
人間的には成長できないかも知れんが
キャリア的には成長できる。積み重ねれば転職した時には
引き手が多い。
何もわかって無い奴が多いな
経理を甘くみたら昇進できねぇぞ
778名無しさん@引く手あまた:04/12/28 13:30:03 ID:P5SpNX3F
人間的にはマンカス以下ってこと
779名無しさん@引く手あまた:04/12/28 14:57:42 ID:SK0bJZx0
経理にもなれない奴らが文句言ってるなw
780名無しさん@引く手あまた:04/12/28 15:12:32 ID:a+pa3AP3
ってかここは2ちゃんだしね
781名無しさん@引く手あまた:04/12/28 15:21:49 ID:8qBqsxUJ
新卒で12月に辞めて経理やりたいんですが…大学では会計を勉強してたんですが…よく中小からはメールくるんすけど
782ゴッゴル:04/12/28 18:50:51 ID:fgEtvbhW
内定キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
某東証2部会社!管理部門経理課配属!!
経理の経験なし&公務員試験崩れ(前職10ヶ月で退社、今に至るまでブランク2年)で内定頂きました!!!
これって結構奇跡ですかね??
783名無しさん@引く手あまた:04/12/28 20:31:33 ID:g7cGAL+E
内定乙。
784名無しさん@引く手あまた:04/12/28 21:17:18 ID:kr+MywJ5
>782
どうやって掴み取ったの?
785名無しさん@引く手あまた:04/12/28 21:17:33 ID:SK0bJZx0
>>782
勝ち組
786企業内公認会計士:04/12/28 22:27:58 ID:91QFGLXT
某ADR発行企業の経理財務で働いている35歳です。
都市銀行に就職後、公認会計士になり、転職し現在に至ってます。
一通り、上場企業の経理財務業務知っております。
経営管理系の採用責任者もしております。
皆様の疑問に答えられると思います。
但し、年が明けると第三四半期決算で多忙のため、
2チャンネルする暇はありませんのであしからず。
787名無しさん@引く手あまた:04/12/28 23:16:26 ID:p3YPVGLD
やっぱ経験者じゃないと無理か。
総務・人事は経験あるが。
788名無しさん@引く手あまた:04/12/28 23:39:40 ID:g7cGAL+E
ADR=代替的紛争解決?
789名無しさん@引く手あまた:04/12/29 00:07:52 ID:9a7gbidP
American Depositary Receipt/米国預託証書
くだけて言うと「アメリカで売買される外国企業の株式」のこと。
790名無しさん@引く手あまた:04/12/29 00:40:24 ID:J8xzDnKO
インド株買いたいんですが現在のところADRしかないんでしょうか?
791名無しさん@引く手あまた:04/12/29 02:16:20 ID:0onASk9v
>>786
監査法人には逝かなかったの?
792名無しさん@引く手あまた:04/12/29 03:14:00 ID:uPwZqnoQ
経理か、難しいな。
793名無しさん@引く手あまた:04/12/31 14:19:47 ID:N1xp90Fk
固定資産税の知識は結構必要になります?
例えば所得税よりも
794名無しさん@引く手あまた:05/01/01 12:00:53 ID:P4ZAfP/I
税理士事務所なら必要だろうね
795744:05/01/02 06:36:06 ID:BLR6qnX3
>>771
面接はどんな感じでした? 俺はシステム環境を整えてくれるならやっても
いいかなとは思ったんだけど、そういう問題意識とかなさそうなんでやめときました。

12月24日現在まだ決まってなさそうでしたか?
796名無しさん@引く手あまた:05/01/02 17:02:31 ID:xficw4Bc
さんまサイコ。
797名無しさん@引く手あまた :05/01/07 17:55:16 ID:nHv2a5oI
ハロワで青色申告の仕事があったから応募しようと思ったら
ハロワの職員に「会社経理の経験しかないしねぇ」と言われて
「じゃあいいです。」って応募せず帰ってきました。
「お前に言われたくない」って感じで落ち込んでます。
798名無しさん@引く手あまた:05/01/07 18:09:48 ID:Wi4cjPq8
>>797
何を言いたいのかよくわからんけど

求人票の必要経験等に書かれている項目に
満たないで応募するのは時間の無駄ですよ
どういう内容だったか詳細はわからんけど、ホントに。
799名無しさん@引く手あまた:05/01/12 18:23:53 ID:QdHZ3T/7
会計事務所の仕事ってしんどい?
12月〜3月までは隔週土曜日出ないといけないって書いてあるけど・・・
やっぱ普通の会社の経理の方がいいのかな・・・・
別に税理士・会計士になりたい訳ではなく
普通に食っていければいいんだけど
働いた事ある人います?
800名無しさん@引く手あまた:05/01/12 18:29:08 ID:rj6GLRW+
800
801名無しさん@引く手あまた:05/01/12 21:57:57 ID:kztJzRCE
総務のスレはないんですか?
802名無しさん@引く手あまた:05/01/13 09:54:52 ID:5ojeQAxo
>>801
検索して見つからないようならスレ立ててみれ
意外に需要あるかもしれん
803名無しさん@引く手あまた:05/01/13 22:20:25 ID:SacPBSvt
>>799
しんどいです。
804氏名黙秘:05/01/14 18:31:04 ID:Lt3elQqL
私も経理希望なんですが普通の会社でいいのが無くて
会計事務所とかでもいいかなぁって思っているのですが
仕事の内容がよく分からない。
客から資料を全部貰って仕訳〜PL/BS作るのかぁ。
募集内容も未経験者可って所から税理士科目合格社まで幅広し
いろんな業種を取り扱うってことは科目だってバラバラなのでは?
会計事務所に勤めている人教えてください!
805会計事務所の特徴:05/01/14 18:45:10 ID:qmcloUnX
・先生のワンマン体制
  小規模の士業の事務所はどこでもそうです。
・給料が安い
  カテゴリー的に一般零細企業と同じ
・将来独立前提のところがまぁまぁある
  ずっと居られても困ります。転職か独立が前提、特に男は。
・無資格者は犬以上人間未満
  上との関連で。いやなら独立するか、事業会社に行きなさい


≪会計事務所の良いところ≫
・給料が安いところは未経験OKで教育してくれます、将来転職してください。
・経理で一番メインの、主計〜税務ができます。原計やらされてツブシが利かなくなることは
 ありません。転職できますね。
・先生の方さえ向いていればいいので、派閥争いとかありません。先生と気が合えば
 快適にしごとが出来ます。


こんな感じです。。。
806氏名黙秘:05/01/14 19:46:28 ID:Lt3elQqL
独立ってお客とか取ったらうらまれるのでは?
あと科目はどうなっているのですか?
例えばボ−ルペン1本かったら?事務消耗品費OR消耗品とか
会社のやり方に合わせるの?それとも会計事務所がゴ−インに決めてしまうの?
807名無しさん@引く手あまた:05/01/14 19:51:40 ID:HFpbnZbm
未経験可とか経験不問つったって
経験・知識不足で書類落ちばっか

会計事務所でバイトでもすっか・・・・
そうすれば文句ないんだろうよ

やれやれ
808名無しさん@引く手あまた:05/01/14 21:24:16 ID:2angraTn
バイトでも未経験だときついって言ってたぞ
嘘であることを願うが・・・
809名無しさん@引く手あまた:05/01/14 21:59:01 ID:GRllgXcJ
先生と気が合うまでが最大の難問です
810名無しさん@引く手あまた:05/01/14 22:07:04 ID:rLhAEbVS
会計事務所はやめておいたほうがいいよ
811807:05/01/14 22:23:55 ID:89Qw/Tvy
>>810
入ればわかるっしょ。
別にバイトで入るなら悩む必要はないし。
やんなきゃ始まんないし。てか職、決まんないし。

今のレベルでやりたいようにできないなら
言われた通りの条件を満たすしかないっしょ
それができんなら採用されない訳で経理諦めればいいし。

うまくいくかどうかは俺次第
あんまり頼りにはならんけど、それはしゃーない。
812名無しさん@引く手あまた:05/01/14 22:49:52 ID:fMWfyWRh
>>804
会計事務所は基本的には税理士になる事を
前提に就職する所です。
会計事務所の経理は零細や中小企業が中心なので
非常にレベルが低いです。
企業の経理担当として、就職するには会計事務所では
実務経験として認められません。
営業事務等で就職して、企業の人事担当者に経理能力を
認めてもらうのがいいと思います。
813807:05/01/14 22:58:34 ID:89Qw/Tvy
>>812
>企業の経理担当として、就職するには会計事務所では
 実務経験として認められません。

このソースは?100社中100社そう答える根拠は?
814名無しさん@引く手あまた:05/01/14 23:11:28 ID:fMWfyWRh
>>813
零細や中小企業は地域産業でしかない。
会計事務所では経理の一巡や申告書作成等を
経験できるが、決算書と申告書を作成するレベルです。
企業の経理は決算書と申告書の作成は常識レベルです。
経理の内容分析を行い、複雑な法令に基づく決算書を説明できる
レベルと企業の利益がどのように発生しているか、企業が今後
取り組むべき課題や改善点を役員や株主に説明できるのが
企業の経理担当者です。

815名無しさん@引く手あまた:05/01/14 23:23:03 ID:qmcloUnX
>>814
ちょっと待て。それは 零細企業向け会計事務所職員 と 中堅・大企業の経理社員 
を比べている。零細企業向け会計事務所職員 と 零細企業の経理社員 を比べれば
差はそんなに大きくない。。。
816名無しさん@引く手あまた:05/01/14 23:34:18 ID:rLhAEbVS
>>807
会計事務所では、811の 言われた通りの条件を満たす ことが出来ない。

2chの税金経理会計板を覗けば大体わかると思うよ。
817名無しさん@引く手あまた:05/01/14 23:53:21 ID:fMWfyWRh
>>815
会計事務所では零細企業の簡単な決算書や申告書しか
作成しないので、経理担当の採用では一般事務と同レベルで
評価されてしまうという事です。
企業の中で経理を任されるということは信頼できる社員という事です。
経理担当の採用は一般事務レベルの経験者ではなく、企業の中心として
経験を持っている信頼できる社員が採用されるという事です。
818807:05/01/15 01:27:22 ID:DySDjNgC
よくわからんが一般企業のバイトの方が
いいかもってことだね。

まぁそのなんだ。
がんばれよって事をだな。
ども。
819名無しさん@引く手あまた:05/01/15 08:55:01 ID:k1rI3C6F
一般事務と会計事務所はレベルが全然違うし事務所経験は一般企業でもそこそこ評価されますよ
820名無しさん@引く手あまた:05/01/15 19:44:29 ID:WyC7MNxy
バイトは雑用扱い
スキルなんてつきません
821名無しさん@引く手あまた:05/01/15 19:47:24 ID:z30q/Xnd
と未だ職に就けない者が
申しております
822名無しさん@引く手あまた:05/01/15 22:48:00 ID:e4CGevKg
で、未経験で経理につく方法教えてよ!
10社全部書類落ちなんですけど。
823名無しさん@引く手あまた:05/01/15 22:59:13 ID:MQuL+g0o
>>822
未経験での経理採用はほとんどの場合、不採用だと思います。
公認会計士の資格があれば、未経験でも採用対象にしてくれる
所もあると思います。
まずは大企業に就職して、経理担当としての能力を認めてもらう
事が必要です。
824名無しさん@引く手あまた:05/01/15 22:59:40 ID:q91js20l
簿記2級以上
経験3年以上、でなければ若い
良い学歴(DQN大学より地元のまともな高校等)
前職がまとも OR 有名企業
825名無しさん@引く手あまた:05/01/15 23:00:20 ID:q91js20l
>>823
激しい矛盾
826名無しさん@引く手あまた:05/01/15 23:19:21 ID:BugSo8y+
>>822
20代前半なら、事業会社へ派遣or契約(稀に未経験で正社員募集のトコもある)
で経験を積む(2〜3年間)。その間に簿記一級取得、TOEIC650点、できれば、
税理士試験の簿・財も取る。で、上場企業へ転職する。
派遣先で、連結決算・有価証券報告書等を経験するよう努力する。

20代後半なら、上記の可能性もあるが、頑張れないのだったら中企業であきらめる。

30代〜ほどんど無理だから経理あきらめる。
827名無しさん@引く手あまた:05/01/16 16:22:45 ID:qDjvUcqs
新卒だけだな
未経験で経理できるのは
828名無しさん@引く手あまた:05/01/16 16:58:14 ID:qWeB/LJL
そこで選り抜きの馬鹿がえらばれるのですか。
ナットク!!
829名無しさん@引く手あまた:05/01/16 17:12:59 ID:SvqgUshB
会計士試験挫折で30で一部上場いった人なら知ってる
830名無しさん@引く手あまた:05/01/16 17:24:30 ID:b1gIN1o4
831名無しさん@引く手あまた:05/01/17 00:10:46 ID:e9YW4Zx0
>826
20代前半だけど、簿記1級とか無理だよ。
中小でいいんだけど、未経験は無理なの?
832名無しさん@引く手あまた:05/01/17 01:24:47 ID:fVfbQDbV
従業員20人くらいの零細の経理ってどーなんでしょうか?
経理だけじゃなくて、色々やるのは当然だろうけど、
雑用ばかりで、転職できる経験が身につくのか心配。
833名無しさん@引く手あまた:05/01/17 01:38:02 ID:oFlQN8ql
>>832
会社によりけりだけど、20人くらいだと総務経理というかんじだろうね。
深い専門性は身につかないだろうけど、いろんな仕事やらされるだろうから
仕事の幅という点ではいいかもね。
834名無しさん@引く手あまた:05/01/17 02:07:17 ID:uSXrM4kJ
>>822
○社員の少ないアットホームな会社
○手取り15万弱
○社会保険は未完

まずはこの条件で行くしかないね
バイトで経験して履歴書にバイトとは書かず
そこの上司にも口裏あわせて貰ってもいいけど
バイトで2〜3年は厳しいでしょ。

まずは最低ランクな会社を狙っていくしかないと思うよ
普通の会社では10人以上応募があればその時点で厳しいかもね
年齢にもよるけど。
835名無しさん@引く手あまた:05/01/17 09:04:18 ID:gsquO3yw
未経験でもまず応募だしてみ
受かるかもよ
836名無しさん@引く手あまた:05/01/17 10:23:09 ID:cP+oEIW0
今都心の会社で経理やってるけど田舎帰りたくなってきた。
でも田舎じゃ経理募集なんかしてないし。。

困った。
837名無しさん@引く手あまた:05/01/17 14:08:44 ID:gsquO3yw
ただのホームシックだろ
辞めるのもったいない
838名無しさん@引く手あまた:05/01/17 18:48:05 ID:rjbJn8c6
明日面接なのにいい志望動機が思いつかない・・・
本当の志望動機は「性格的にあってそうだから」
こんなの書けない・・・
なんかいい志望動機ありませんか?
ちなみに未経験です
839名無しさん@引く手あまた:05/01/17 19:29:48 ID:e9YW4Zx0
未経験で正社員は無理だと言われてますが、
派遣だといけるんですか?
派遣って経験者を手軽に雇うというイメージがあるんですが。
派遣の男性経理っているんですかね?
840名無しさん@引く手あまた:05/01/17 19:56:02 ID:1iJ6EdZG,
派遣でも経理で未経験はなかなか無いよ。
841名無しさん@引く手あまた:05/01/17 19:59:25 ID:14Ee38CF,
>>839
派遣のほうが難しいんじゃないかな
社員として育てるより即戦力で安くあげるために
会社は派遣を取る訳だから

バイトで1〜3年やるか
底辺の会社から入るしかないんじゃない?
どんどん受けるしかないよね
842名無しさん@引く手あまた:05/01/17 23:05:21 ID:gsquO3yw
未経験なら
簿記2級以上は持ってないと話にならん

持っててもきびしいけど
843名無しさん@引く手あまた:05/01/17 23:13:03 ID:xnIjWHja
おまえら、自分が今いる会社の経理部門に異動するって考えは無いのか?
844名無しさん@引く手あまた:05/01/17 23:18:56 ID:14Ee38CF
未経験、簿記3級、30前なら
採用してくれる会社は中にはある
かなり少ないがそこを狙うしかない

雇用条件を選ばない
選べる立場ではない事を理解できていれば可能性は上がる
前職の職種と同じくらいの待遇を望んでは難しいかと・・・
経験者一人でもいればそっちを採用して当然なんだから
845マジレス!:05/01/17 23:23:17 ID:CY0JYl/f
経理部門はえり抜きのバカが集めてあるんだぞ。
そんなところに、どうやってもぐりこむんだ??

これこそ、文字通りの「バカの壁」
846名無しさん@引く手あまた:05/01/18 00:15:47 ID:pw+LylYY
>844
それに該当するけど、まだ書類通ったことないよ。
847名無しさん@引く手あまた:05/01/18 00:29:03 ID:oRhtg7QI
>>844
僕も該当するけど、難しいね。会計事務所も条件軽いところは、女の子希望だし。
応募する前に電話でダメだったよ。
848名無しさん@引く手あまた:05/01/18 07:28:02 ID:bQ4qiVsL
未経験だとそれだけきびしいってことだな
849名無しさん@引く手あまた:05/01/18 16:47:38 ID:pOpyYcdd
会計事務所や税理士事務所は、シロウトが今の時期
潜り込むのはムリだろ。

いや、煽りじゃなくて、ただでさえ死ぬほど忙しいのに
チョロチョロ教えて君にまとわりつかれたら刺すって。普通。
本気で入りたいなら、狙いは6月末からじゃねぇの?
850名無しさん@引く手あまた:05/01/18 21:09:42 ID:VeN/F5nf
>>848
逆に言うと経理を会社で3年やってしまえば
あとは意外と楽だと思う。
基本的に35歳までの募集が多いけど、
40までのトコもあるし、最悪50か不問もたまにある。

SE系のように過酷労働でもなければ
肉体労働系でもないのに技術職に近い感じがするな。

経理で大出世は事務所開く以外は望めないし
20代でも世間体や他部署からあまり良いイメージがないが
長い目で見れば経理は安定している。
(営業とかで勝ち組や残れる人になれないならコツコツ経理のほうがね)
数学というか数字を好きになれない人には苦しい仕事かもしれないけどw
普通にマジメにやってれば経理はよっぽどの事がなければ実力差はでない
営業とかはセンスとか運とか実力で後輩が上司が売上を上回ることもあるし・・・・
851名無しさん@引く手あまた:05/01/19 00:14:58 ID:w3ZBz5xd
経理って募集多いね。
経験者はバンバン転職できてるんやろうな・・・
852名無しさん@引く手あまた:05/01/19 00:25:15 ID:5FJR4u67
未経験は厳しいですよね。経理やりたくて日商1級取ったが、持ってても意味ない。意気込みは感じ取ってもらえたくらい。
853名無しさん@引く手あまた:05/01/19 00:26:42 ID:gCVBMmLb
>>850
派遣で3年やっても、経験とみなされるのかな?派遣はあったけど、派遣先は3年やってほしいらしい。
854850:05/01/19 00:45:31 ID:POPuvXa5
>>853
逆に派遣の方が未経験者の採用は難しいと思うけどな
どうだろ?
履歴書を書くときは大学の2部生と一緒で派遣と書かなくても大丈夫なのかな?
法的にはわからないけど、派遣と書いても立派な経験になると思う

経験つけるためにはやった方がいいと思う
正社員で入れれば一番いいんだろうけど派遣でも良いと思う。
正社員でも良いトコは難しいからもう1変化しないといけないしね
派遣でも1変化しないといけないし。

年齢にもよるけど、何もせず時間が過ぎてしまうのが一番もったいない
855名無しさん@引く手あまた:05/01/19 00:45:45 ID:Wbc58S/9
派遣はうちでは全く評価しないな
856名無しさん@引く手あまた:05/01/19 13:52:23 ID:khaDglg1
うちの会社は派遣でも評価されるぞ

857名無しさん@引く手あまた:05/01/19 21:04:42 ID:m+6t09+U
経理って、将来の夢が持てない・・・
858名無しさん@引く手あまた:05/01/19 21:13:25 ID:098SqdDC
>>857
お前は負け組み
859名無しさん@引く手あまた:05/01/20 07:12:36 ID:bombDJt7
経理は負け組??
860名無しさん@引く手あまた:05/01/20 10:43:45 ID:qX2zgTJE
いやチンカス以下
861名無しさん@引く手あまた:05/01/20 11:09:29 ID:L6np/IxH
経理やってて、税理士の勉強している奴いる?
会社から評価されてる?
862名無しさん@引く手あまた:05/01/20 12:05:45 ID:Q4P2IBNH
評価する価値なし

863名無しさん@引く手あまた:05/01/20 15:47:32 ID:DK8JSXBS
一気にクソスレ化w
864名無しさん@引く手あまた:05/01/20 15:52:42 ID:HenQdLn6
経理の奴は知性がないし、地頭がわるいので、会話がつまらん。
普段からばかにされているので、
会社の枠をはずれるとうっぷんをはらそうとする。

なにやってもダメ
865名無しさん@引く手あまた:05/01/20 16:13:25 ID:W6o45sJr
>>864
いい歳して、そんな憎しみのこもった醜い文章を、
カチカチと打つ自分の姿の気持ち悪さを想像できないの?
866名無しさん@引く手あまた:05/01/20 17:06:31 ID:gQl9O4ch
>865
君には負けるよ、ホント
あの自作自演も含めてね。
普段はえらそうに人としてあーだとか語っているが、
自らはこのザマ。
キモチワルイのは君だよ。

あのころからやっていたんだからね
867名無しさん@引く手あまた:05/01/20 17:27:54 ID:loAABNJU
喫煙室の外で壁に張り付いて聞耳たてる上司。
道路の木にぶら下がってたり、
民家の敷地でタバコを吸い注意されたら逆切れするキモオタ。

ああはなりたくない・・
868名無しさん@引く手あまた:05/01/20 17:57:08 ID:1u23eb3z
経理未経験・簿記3級・30歳前の転職

ハッキリ言うと会社側はそんな人材はいらないと言うのがホンネ。社内の営業崩れの内部人事異動で十分。
しかし下記の一般的な「35歳まで実務3年以上」の募集の条件、土俵に上がるには最後のチャンスになる
良いとされる会社に入れればそれが一番良いが、まずは悪条件の会社に入り経験を重ねるのが定石。
2回目の転職からが本番になる。

「35歳まで」「実務3年以上」が圧倒的である
その条件から外れる会社は経験者からいうと良くない会社である。本来の職務から離れているor待遇が悪い。
それでも良さそうな会社を選ぶ訳だが条件がそろえるための1回目の転職であることを忘れないように。
また入社後イメージと違っていても当然である。まともな会社は上記の条件は必須。
デスクワークに慣れていないorヘビースモカーは3ヶ月もすれば仕事に慣れる。

○まずは書類選考(この会社の方が一般的に良い)
 条件がよければ経験者も応募するので期待してはいけない
 しかし、書類選考が通ればあとは本人の性格次第
 無駄な面接回避(時間と金の節約)になる。
 またそれだけ応募者が多い会社であること、会社側もきちんと対応できているという事が言える。
 通れば運が良いという気持ちで期待せずにガンガン送るべし

○いきなり面接(採用されるためにはこちらを狙うしかない)
 応募者が少ないため出来る技とも言えるがここが採用される可能性が高い

まずハロワ、リクナビ、有料雑誌等で書類選考会社にガンガン送る
次にハロワ、リクナビ等に載らず(載っていても良いが)に募集をかける会社(自社HPのみからの募集など)を
狙って採用にこじつけるしかない。そこでどんなに嫌な会社でも3年は我慢する。特に20代後半になれば尚更。
次の2回目の転職でも土俵に上がったところで、採用に至まではなかなか難しいのは事実。
未経験者で30前簿記2〜3級程度で雇用条件や会社で贅沢を言うなら気が済むまでやってくれという感じ。
センスがあればいきなり採用され、好成績を残す営業職ではない。それが嫌なら前職の職種に戻るべし。
869名無しさん@引く手あまた:05/01/20 23:15:45 ID:VRk+p5q3
未経験者の数少ない面接のチャンスを
確実にモノにする面接のコツ教えて下さい!
870名無しさん@引く手あまた:05/01/21 11:24:55 ID:8KKMcYAq
コミュニケーション能力が高ければなんとかなる
871名無しさん@引く手あまた:05/01/21 15:24:01 ID:pQ0Slikc
経理職で、コミュニケーション能力が長けている人って
あまり見かけたことはないね。
総務なら居るけど。
872名無しさん@引く手あまた:05/01/21 15:52:42 ID:JULjyIIF
>>868
やはり経験を積むほうが定石ですか?
現在営業職から経理職への転職活動をしてますが、なんとか未経験で内定
まではいけそうです。そこそこ企業規模も大きく有価証券報告書(本社が
上場のため)、連結決算(同前)、その他経理の仕事を経験できそうなの
です(メーカーで無いので原価計算に関することはありません)。
ただもう1社1部上場企業のメーカーに書類選考で通過し、「未経験でも可」
という所の面接に望むのですが、その前に前記の企業の返事をしなければ
ならないのです。内定を蹴って後者企業にチャレンジしてみるか、
やはりまずは経験からいくかの選択で迷っています。ちなみに私のスペック
は簿記3級しかありません(その他MOUSマスター+国家資格3つ(経理関係
なし))
数少ない未経験可を物にする方がやはりいいのでしょうか?
873名無しさん@引く手あまた:05/01/21 15:57:01 ID:oox7s8bY
>>871
まさに能力主義というか適材適所なんだね
874名無しさん@引く手あまた:05/01/21 16:00:06 ID:oox7s8bY
>>872
前者の会社に待ってもらえんのかね?
875名無しさん@引く手あまた:05/01/21 16:05:22 ID:oox7s8bY
あとスマン
経理専用のHPを立ち上げてるトコがあるよ
現役経理の人達の掲示板だがそういうトコでも聞いてみな
(雑談や実際の仕訳の相談や処理の仕方とか)
連投スマソ
876名無しさん@引く手あまた:05/01/21 16:24:33 ID:JULjyIIF
>>874
きいてみないと解らないんですが、そういうこと聞いても大丈夫
ですかね?自分では未経験でここまでこじつけたので、何とか
大切にしていきたいという気持ちが強いんです。やっぱり未経験で
連結決算まで携われるっていうのがなかなか無いので。。
だけど後者の方に行けばもっと多様な経理職業務を経験できるのだと
思いますが、やはり868さんの言われている様に「簿記3級」
ではちょっと競争相手が悪すぎるかと。。。

スレ違いかもしれませんがなんとか内定を引き伸ばす方法って
あるでしょうか?

他のHPも参考にしてみます(マルチにならないように。。。)
877名無しさん@引く手あまた:05/01/21 20:54:49 ID:0NXvdHNb
32歳、未経験、資格ナシでは経理は無理ですか?
878名無しさん@引く手あまた:05/01/21 20:57:23 ID:m1qI2zUY
ムリなんじゃない?やっぱり。
どれかひとつでも、違ければあったかも・・だね。
2つクリアじゃないと厳しいよ。
879名無しさん@引く手あまた:05/01/21 21:01:28 ID:m1qI2zUY
32歳・経験有・資格有
20代・経験有・資格無
20代・経験無・資格有   とかってことね。最後のは厳しいかな?
                 
880名無しさん@引く手あまた:05/01/21 21:09:30 ID:RtMsZ/YS
>>877
仕事を選ばずかったっぱしから応募
>>868の言う、ハロワ、リクナビにすら載せずに
募集してるトコを中心にかったっぱしから狙う。
特に地元。

正直良いとは言えないが、小さな会社で引っかかる
32歳+3年で35なら窓口は広い
35歳までの次は40までになるけどそうすると36歳は強い
ガンガン行け!
30後半の転職は営業より経理系の年配職が強い
逆転傾向になる
881名無しさん@引く手あまた:05/01/21 21:16:50 ID:58lXoeyH
無能な営業マンの煽りがスルーされとるのにワロタ。
882名無しさん@引く手あまた:05/01/21 21:35:01 ID:w3ApgETJ
27歳、有名私大卒、経験 会計事務所で11ヶ月、資格 簿記1級 税理士3科目
面接5戦 全敗。
やっぱり会計事務所に行くしかないのかな。
知識があるのは認めるけど、採用はしないというのが今までの感触だな。
やっぱり税理士の科目合格、言わない方がいいのかな。
883882:05/01/21 21:38:59 ID:w3ApgETJ
経験が少ないのもネックらしい。やっぱり海千山千の人を雇うだろうな・・・。
企業のその気持ちもわかるyo
884名無しさん@引く手あまた:05/01/21 21:41:51 ID:m1qI2zUY
25歳、無名私大卒、経理経験無、資格 簿記2級 既婚
で就活中です。
私から見たら、>>882さんなんてどこでも引く手あまたに見えるのに・・。
条件とかお仕事の内容(決算のできる経理とか)にこだわってらっしゃる
のでしょうか?
885名無しさん@引く手あまた:05/01/21 22:09:53 ID:7T2f7xnG
>>884
882は男だろうから884とは別のマーケットですよ。882はさっさとあと2科目取るよろし
886884:05/01/21 22:15:51 ID:m1qI2zUY
>>885
あぁ。そっか。納得!
882さんガンバレ!!
887885:05/01/21 22:21:14 ID:7T2f7xnG
俺は経理から別の職種に転職した。事務ではあるが外に出たりするしごとだな。
既卒 → 零細 → 零細(一社目よりまし) → 東証一部企業の子会社。やっとここまできた。

882はたぶん2兎追ってるんだと思う、職種と企業規模?人気業種? まだそこまで
ぜいたくできないよ。キャリアになる会社に一旦入って5年経験つむよろし。
そーすれば32でいくらでも転職できる。26まで勉強してたなら、一足飛びで
有名優良企業に入ろうと思わないことだ。。。



888名無しさん@引く手あまた:05/01/21 22:40:58 ID:Viq9uc5F
おまいら、休みが少ないとか朝が早いとか
社長の休日返上強制参加のオナニー講義や
上司のウンチク聞くのがイヤでなかったらオレんとこコイ

会社はグループ総数で数百人規模の財務優良企業
勤務地は皇居周辺で転勤なし

簿記2級あれば、未経験でも年収300マンは最低確保
あっちこっち求人かけてるのに応募が来なくて仕方なく高い派遣に頼ってる
30くらいまででヤル気ある奴なら経験なくても大歓迎

オレも未経験で入ったが3年くらいは修行のつもりでとりあえずがんがる
889名無しさん@引く手あまた:05/01/21 22:59:13 ID:7OvrJr0W
24歳経理経験なし、資格簿記2級、社会人経験2年
予想以上にきつい、面接でことごとく惨敗・・・
一番のネックは俺が男ってこと・・・
890名無しさん@引く手あまた:05/01/21 23:25:53 ID:Qb9an8Jn
>>889
書類が通って男で不採用は考えにくい・・・
891名無しさん@引く手あまた:05/01/21 23:37:47 ID:7OvrJr0W
>>890
書類選考無しで即面接のとこばっか受けてます
経験不問って書いてるのに経験者の方がいいとか言われるし
来客が多くお茶だしとかもしてもらいたいから・・・とか言われるし。
892名無しさん@引く手あまた:05/01/21 23:40:31 ID:Qb9an8Jn
>>891
そうか・・・・それは申し訳なかった・・・
すまない事を言った。失礼。
893名無しさん@引く手あまた:05/01/21 23:49:34 ID:m1qI2zUY
>>889
どうして経理にこだわるの?
まだ24歳なら、営業とかいくらでもありそうだけど・・。
経理にこだわるなら、税理士試験2科目は最低レベルなんじゃないかな?
894名無しさん@引く手あまた:05/01/22 00:07:22 ID:7OvrJr0W
>>893
うまく言えないけど何かかっこよさそうだから。
・・・良く考えたらそれ以外あんまり理由がないなぁ
簿記の勉強が結構好きだったってのもあるけど
なんか前職でフラフラの時、いつのまにか憧れてた
ってか最低レベルが凄いハードルだ・・・
ホントにそんなレベルなら俺なんか受けるだけ無駄か・・・
895名無しさん@引く手あまた:05/01/22 00:13:22 ID:+nWtgoc0
>>894
私なんかが偉そうに言える立場じゃないんだけど、あえて言わせてもらうと
面接で「明確な職種の志望動機」が言えないっていうのは、かなり
マイナスポイントだと思いますよ。
だって、まさか「かっこよさそう」なんて言ってないでしょう?

志望動機とか聞かれてないにしても、そういう姿勢は絶対に伝わってしまって
いると思う。
それだけの志望動機なら、男なんだしこれから一生働かなきゃいけないんだし、
もう一度志望職種を考えてみたら?
税理士レベルを目指すなら別だけど、2級じゃ奇跡的に経理で就職できても
キャリアアップの為にはそれ以上を求められるよ。
営業職って言っても、いろいろあるわけだし。
896名無しさん@引く手あまた:05/01/22 00:21:57 ID:/DFCTQSy
>>895
助言サンクスです
志望動機は一応、簿記をやってみてやりがいを感じて・・・って感じで言ってます
自分自身も色々動機を考えてるけど
実際、憧れがあるってのが本当の動機だし
本当の動機があるのにわざわざ作った動機を考えるってのが難しい。
まぁ、憧れがあります!なんて言えないんだけど・・・
897877:05/01/22 00:31:04 ID:ctvOHpEv
>>880

レスどうも!
玉砕覚悟でガンガリマス。
898名無しさん@引く手あまた:05/01/22 00:32:38 ID:+nWtgoc0
>>896
悲しいことだけど、その志望動機は女性なら使えるかもしれないけど
男性だと「じゃあ、なんでもっと上のレベルを目指さないのか?」と思われて
しまうかもね。
896さんは事務職的な仕事がしたいのかな?会社の外で働くよりも、中で働く
方が自分に合ってそう?
もしそうなら、税理士は確かにレベルが高いから、公務員試験とかうけてみたら?
大学在学中に受ける人もいるけど、1度就職してから受ける人も多いみたいよ。
2種とかなら頑張ればうかるんじゃない?
経理志望の私が言うのもあれだけど、経理ってそこまでの憧れをもってなる
ようなもんじゃないと思うよ。

公務員なら、休みもちゃんとあるだろうし、前職みたいにフラフラになること
もないんじゃないかな?
899名無しさん@引く手あまた:05/01/22 00:44:58 ID:/DFCTQSy
>>898
公務員か
公務員って良く知らないけど
今の年齢からだとかなりギリギリになるんじゃないですか?
自分はそんな賢いほうじゃないんで苦しそうです
仕事は事務職がいいですね
シスアド持ってるけど、これぐらいじゃアピールにもならないし・・・
経理の仕事はやったことないし、どんな仕事かわからないんだけど
絶対、自分に合うような気がするんです
とにかく、やる気と若さを前面に押し出します!
900名無しさん@引く手あまた :05/01/22 01:13:20 ID:8gWxX+RY
総合病院の経理ってどうなんですか?
会計事務所みたいに雑用係で使い捨てとかではないですよね?
901名無しさん@引く手あまた:05/01/22 03:18:03 ID:tglMFZUM
>>896
あんまり「勉強で魅力を感じた」とか「会社全体が見えるから」
とか言わない方が良いみたい。こないだ面接官に言われたんだけど
そういうこと聞くとうんざりするんだってさ。みんな言うからだろうね。
俺もろくな志望動機言ってないけど、ちょっとだけ視点を変えて
自分の営業経験を元に話しをするようにしてる。まあどんぐりの背比べの
中で何か違う視点を見つけて言わないと厳しいのでしょうね。
902名無しさん@引く手あまた:05/01/22 08:49:44 ID:3S1KxNij
細かい数字を扱うのが好きだから。金欲しいから。
それ以上の志望理由なんかない。捏造しなきゃなあ。
903名無しさん@引く手あまた:05/01/22 10:59:18 ID:ld0wevVL
営業やってた奴なら一発で決まるだろう。企業を数値化する部署で
営業で現場を渡り歩いてきた経験をいかして数字に命を吹き込みたい。

単なる机上の空論者ではありたくない。現状に基づいた経営の分析がやりたい。

それができるのは私が営業という経済活動の第1線で戦ってきたからです。
とでもいえばいいじゃなーい
904名無しさん@引く手あまた:05/01/22 11:02:10 ID:ld0wevVL
ただしこれ私かなりあちこちでいってますので注意。
ちなみに私はこれで営業から経理に転職しますた。
参考にしてくらはい。
905名無しさん@引く手あまた:05/01/22 11:07:53 ID:ld0wevVL
営業をやってましたのででてきた数字の裏側にある業者さんの
苦労、営業マンの必死の努力、仕事をとってからも代金の回収。
入金日の早い遅い。手形か現金か。数字の裏側にあるドラマを
ナマで見てきた経験があるからこそ厚みのある経理になれます。
906名無しさん@引く手あまた:05/01/22 13:04:32 ID:rWEKFs+R
>>900
当直の仕事があるよ、たぶん。
907名無しさん@引く手あまた:05/01/22 14:31:22 ID:dnFFj7Mv
>>900
医療事務がからんでくるんじゃないか?
点数計算が出来ないと
簿記内容の経理だけでいけるのか??
908名無しさん@引く手あまた:05/01/22 16:47:39 ID:lYyD1g0e
試算表合わないだけで爆発しそうになる。あたしには向いていない。転職かんがえてます。
909名無しさん@引く手あまた:05/01/22 16:51:17 ID:HB8LCOA5
適当に雑費なり雑収で帳尻合わせしとけばいいのに・・・
金額にもよるが、メンドイ時は貯蔵品とか事務経費弄って合わせちゃうがナ
そんな風に考える俺も向いてないっぽいw
910名無しさん@引く手あまた:05/01/22 17:12:21 ID:AB6WpLts
>>908
えいっ、ヤーっとやってみよう!

諸口使って経費に押し込んで、摘要を適当にしとけばバレないよ。
バレたら次月or次期でソ〜っと修正しとく。
911名無しさん@引く手あまた:05/01/22 17:13:25 ID:ptz1XQmz
SEから経理への転職は可能?
912名無しさん@引く手あまた:05/01/22 17:15:28 ID:fgTH3t2u
経理の面接って10分ぐらいですか?
913名無しさん@引く手あまた:05/01/22 17:28:12 ID:wSrCvpjG
会社による。長いところは1時間くらい。平均して25分。
914名無しさん@引く手あまた:05/01/22 17:45:33 ID:rWEKFs+R
今日は償却資産の仕事してました。
奥が深い!
経理は簿記以外の仕事も沢山あるよ。
915名無しさん@引く手あまた:05/01/22 17:52:15 ID:wSrCvpjG
面接の際、作文(テーマは「私と経理業務ついて」)を持って来いだと。
916名無しさん@引く手あまた:05/01/22 17:58:38 ID:kQ2NiTZi
>>908さんとこみたいに試算表が合わないことがありえない。
小さい事務所だから?ばかばかしい金額で全部領収証がある。こういう会社はレアですか?
なんかそれはそれでストレスたまるんですが。
私も経理に向いてないです。
917名無しさん@引く手あまた:05/01/22 18:00:59 ID:uDmxmsCE
会計ソフト使ってたら、貸借のあわない伝票はそもそも入力できないわけだが
つまり、試算表があわないなんて・・・
918名無しさん@引く手あまた:05/01/22 18:42:28 ID:HB8LCOA5
>>917
仕訳の時に勘定科目間違えて借受・仮払が合わないとか補助元帳が一致しないとかあるだろ
919名無しさん@引く手あまた:05/01/22 19:00:55 ID:u3zEzZcH
>>917
過去に経験アリ。
伝票入力途中にパソコンがフリーズして、
再度、立ち上げて残高をチェックすると、
借方には加算されるのに対して、貸方にはない。

当然、修正できない。
920名無しさん@引く手あまた:05/01/22 19:00:55 ID:fVTTc8OD
またもや書類選考落ち
921名無しさん@引く手あまた:05/01/22 22:37:05 ID:+fJrl7VW
>913
25分もあるんですか?
何しゃべるんですか?
そんな経理についてしゃべることないよ〜
922名無しさん@引く手あまた:05/01/23 01:08:37 ID:T7mAo09A
>>921
今まで1番短くて40分だったよ。
前職の話とか業務内容の説明・質問、その他の受け答えしてれば
自然とそのくらいいくけどな〜。
923名無しさん@引く手あまた:05/01/23 01:34:23 ID:0K+Mry04
面接ってつまんないよね・・・
924名無しさん@引く手あまた:05/01/23 10:08:20 ID:c3ksNhn+
>>923
なんで?俺は面接がたのしくてしょうがないよ。
まず、営業の外回りのような、ノルマとは違うところで、色んな企業を回れる。
そして、相手の心理を読み取り、それに対して、臨機応変に話す訓練が出来る。
駆け引き能力が確実に向上するよ。
もう少し、前向きに考えたら良いんじゃない?
925名無しさん@引く手あまた:05/01/23 11:26:40 ID:mymBOZjF
>>924
面接が楽しい?
主旨変わっとるがな。
926名無しさん@引く手あまた:05/01/23 15:08:11 ID:PWzR7/Gn
面接が楽しい奴っていたんだな
927名無しさん@引く手あまた:05/01/23 15:46:00 ID:eaz1/qf4
楽しいとは思わないがキライでもないな
928名無しさん@引く手あまた:05/01/23 22:17:22 ID:hJOsJ5Et
個人面接で40分ですか?
経理未経験でも前職の話とかでそれくらいいくんですか?
929名無しさん@引く手あまた:05/01/23 23:39:49 ID:MWGkayIP
趣旨とは違うが、明らかに俺のほうがレベルが上の会社に面接に行って、
「なんでこんなとこに? もったいないよ〜〜。」と言われると、悪い気はしないね。
930名無しさん@引く手あまた:05/01/24 19:42:43 ID:Hcgs7Whl
>>929
体のいい断り文句・・・
931名無しさん@引く手あまた:05/01/24 19:44:27 ID:96vnk09+
>>930
だね。
求職歴半年になってようやく分かってきた事実だよ。
932名無しさん@引く手あまた:05/01/24 19:54:39 ID:Wr/ZK7gS
あなたの持っている知識や資格だと、うちの仕事はちょっと物足りないのではないか・・・。
と言われて不採用になります。
単調な作業にも、何か創造的なことを見出したい、と答えてるのだが。
933名無しさん@引く手あまた:05/01/24 20:19:35 ID:nn/8GAkp
DQN中小だったら経理と営業どっちがいいかなあ
934名無しさん@引く手あまた:05/01/24 20:36:40 ID:3LhKm6ud
>>932
今まで辞めてった人が、「もっと発展的な仕事をいたい」とかって言って
辞めてってるんじゃない?
で、実際そこの仕事はかなり単調で、>>932さんの言葉を聞いて
「あ〜。この人もきっと同じような理由で辞めちゃうだろうな」
と思われたんでないの?

私も「アルバイトに頼んでもいいような、単調なルーティンワークにも
絶えられますか?」
って聞かれたことあるよ。むこうとしては、個人情報を扱う仕事だから
正社員に頼みたいんだけど、今までの人はやっぱり単調な仕事に耐えられなくて
辞めたみたい。
私も断ったけどw
935名無しさん@引く手あまた:05/01/24 20:57:51 ID:Hcgs7Whl
本当に良いのは、会社の要求レベルを事前にある程度把握して
その会社にあった形で職務経歴書の内容とトークを変えられたらいいんだけど
正直メンドクサイよな
936名無しさん@引く手あまた:05/01/25 01:07:52 ID:aJV9tMLy

未経験だからずーともうずーーと鳴かず飛ばずの連敗
経験・資格不問つったて落ちるしもういいやとアルバイトでもするかと思い、
最後にと履歴の書式を作り直して数社送った。いきなり面接もことごとく
経験不問なのに落ちた。

でもなぜか今日電話したらなぜか面接OKが出た。
するとなぜか今日2社書類選考が通った。
ことごとく連敗続きが1週間で3社面接になった。
2社はホント小さな会社、もう1社は100名以上の会社
なんで?別に履歴にウソも書いてないし嫌がらせ?
経験者も来てるだろうよ・・・・
・・・・もうようわからん・・・・

まぁ浮かれたら更に落ち込むと思うので期待はせずに
やれるだけのことはやってきます
937名無しさん@引く手あまた:05/01/25 01:10:03 ID:CboCMCc1
ガンガレ!!
良い報告をまっているぞよ!!
938名無しさん@引く手あまた:05/01/25 12:08:24 ID:zevKvmpy
パソコンスキルはどこまで必要?
エクセル・ワード・アクセスが出来れば完璧かな?
939名無しさん@引く手あまた:05/01/25 14:43:59 ID:H9OWgE3y
あと会計ソフトが使えれば完璧
940名無しさん@引く手あまた:05/01/25 15:06:41 ID:zevKvmpy
938です。
>>939 
サンクス

上司からコンピュータの知識が必要だと言われたんで。


941名無しさん@引く手あまた:05/01/25 18:17:56 ID:0HDxw5TY
病院で経理してる人いませんか?
どうやって受かりましたか?
病院についてか、経理についてか、
どっちメインでしゃべったほうがいいですかね?
942名無しさん@引く手あまた:05/01/25 18:43:24 ID:CboCMCc1
943名無しさん@引く手あまた:05/01/25 19:11:36 ID:X3l08mUO
アクセスって経理に役立つの?
944名無しさん@引く手あまた:05/01/25 19:16:47 ID:wvt/IGLS
>>943
希望する会社がそれを必要とするかどうか
945名無しさん@引く手あまた:05/01/25 23:54:52 ID:ouBLtQbw
大企業以外は、経理はドキュン。
946名無しさん@引く手あまた:05/01/26 00:15:54 ID:vCjTEwPV
>>946
ここをうろつくお前も残念なが(ry
947名無しさん@引く手あまた:05/01/26 00:37:17 ID:juXfjDXV
>946
確かにw

大企業の経理もDQN

948名無しさん@引く手あまた:05/01/26 08:39:56 ID:A+/+tL5w
そんなこと言わないでよ。
949名無しさん@引く手あまた:05/01/26 13:11:18 ID:RvqahFqf
その経理にもなれない奴w
950名無しさん@引く手あまた:05/01/26 13:42:51 ID:h0s92pfk
そのバイト
951名無しさん@引く手あまた:05/01/26 17:58:00 ID:ofsn7PWw
1社即日内定が来た。
正直うれしかったが丁重に断った。
給料はよかったけど会社自体の不安要素の方があまりにも盛りだくさんだった。
面接の途中、正直単純に逃げたかった

もう1社待ちだが内定が出ても行くかどうか悩む。
社員10名くらいで経理+α業務 
しかもいきなり完全引継ぎ、経理職とする上司はなし
経理すべてを任せるらしいが経験問わずで募集をかけてる・・・・

簡単に面接まで行けるトコはやはりなんかあるな・・・・
行きたい会社はどんどん落ちるし・・・・
経験を積むためのステップとして妥協しなきゃならんのか・・・・
経理課か経理部のある会社に行きたい・・・・・・
952名無しさん@引く手あまた:05/01/26 20:22:20 ID:mLG1qTPs
クソ経営者ばっかりだなあ
953名無しさん@引く手あまた:05/01/26 21:50:52 ID:DiJToigW
人材派遣会社ってどうですか?
954名無しさん@引く手あまた:05/01/26 23:46:44 ID:EcGmNoCP
神奈川のど田舎にすんでる自分が憎らしい!
とらば-ゆもハロワも東京が多いね。
どうしても入りたかった新宿の会社の不採用通知が送られてきました。
ショックで仕方がない。
955名無しさん@引く手あまた:05/01/26 23:50:51 ID:EcGmNoCP
建設業の経理って普通の経理と何がちがうんだ?
956名無しさん@引く手あまた:05/01/27 00:06:07 ID:C1Cuw9UJ
会社によっては、経理で採用するときは、一般職扱いの女の子であろうと、
身元調査するよね。その子の一ヶ月分の給与くらい下手したら飛ぶのに。
でも、今までの経験からいうと、そのくらい慎重な会社じゃないと、入社
してからあまりのDQNぶりに入社したのを後悔することになりそうな気がする。
今まで数社渡り歩いた経験からいうと。
957名無しさん@引く手あまた:05/01/27 06:54:46 ID:6s7vGW48
経理って何でこんなに憧れる奴が多いんだろ
やってみるともうブチギレそうになるほどイライラする仕事だよな
体はほんとに仕事してる気がしないほど楽だけど
仕事中はもう税理士の受験勉強してる位辛い気分
そんで電話でギャーギャー言われたりしてな
やる事なくて机整理してたり電車乗って税務署や会計事務所行ったりしてるのが自由で一番楽しい
そんな時営業に憧れる
歯医者の受付の女とかは楽そうでうらやましいよ
女はいいよな
男はつらいよ
958名無しさん@引く手あまた:05/01/27 07:15:55 ID:/qAoZzyZ
>>957
歯医者の受付がいいということ以外は
禿同です。
漏れは毎月の提携業務をどこまで簡単にするかエクセルを関数やマクロで
作り変える時が一番楽しい
959名無しさん@引く手あまた:05/01/27 09:26:58 ID:obXhnNRw
俺は税理士の受験勉強してる方がマシに感じる…
あまりにも暇で簡単な日々がいい加減苦になったんで、
一念発起、受験勉強というストレスを与えて、仕事の苦痛を和らげようと思ったんだが、
受験勉強の方が起伏(予備校の定期試験等)と目標があって、楽しくはないが刺激になる。
業務が余計苦痛に。
960名無しさん@引く手あまた:05/01/27 09:37:02 ID:9/ZAOKaW
工員は経理にあこがれる
961名無しさん@引く手あまた:05/01/27 09:48:23 ID:HN4+1oBv
自分、これから経理職受ける予定なんですけど、ちょっと不安になってきましたよ。
一応、募集要項には『経理全般』ってなってましたけど・・・。
もう一つの不安が、入社がしばらくしてから総務課に回される可能性があるということですね。
実際にそういう話も聞いていますし。

>歯医者の受付
自分の行き付けの歯科は受付兼歯科助手兼会計やらされてっぽいです。
これからその歯科に治療を受けに行くわけですが・・・では〜。
962名無しさん@引く手あまた:05/01/27 09:53:43 ID:rZYfABJk
オレも工員だけど経理にいきたい
963名無しさん@引く手あまた:05/01/27 10:10:56 ID:OffA1p1v
経理の仕事は楽しい
ディスクワーク最高!
964名無しさん@引く手あまた:05/01/27 10:14:29 ID:m3b8kKtV
儲かってない会社の経理は
忙しいだけで、待遇悪し!
965名無しさん@引く手あまた:05/01/27 11:30:32 ID:K90jyGO+
未経験はDQN会社の雑用万能経理しか道はないのか・・・・
966名無しさん@引く手あまた:05/01/27 11:42:00 ID:WRivBNEw
>>965
男だとキャリアアップを考えると、雑用経理は辛いけど
私は女だから残業少なくて、そこそこのお給料もらえればいいな。

責任がある仕事はもういいですってかんじ。
967名無しさん@引く手あまた:05/01/27 20:36:51 ID:xMYT7fo+
ディスクワークだってさ
968名無しさん@引く手あまた:05/01/27 20:41:23 ID:JV1peHz5
中堅企業の経理の面接って顧問会計士も同席することってよくあるな。
今日、行った所もそうだった。その人は監査役も兼ねているということだったが。
969名無しさん@引く手あまた:05/01/27 22:09:06 ID:H82A+TBx

あぁ〜未経験者が通る会社はなんかあるんだなぁ
・・・・・やっぱり
ステップアップのためには仕方がないんかね?
970名無しさん@引く手あまた:05/01/28 00:08:35 ID:iJjuJmUD
>>969
未経験から経理の道でステップアップを目指すなら
それも致し方ないかと。
ちょっとまともな企業なら、まず経験者を採るはずだしね・・

そんな俺も未経験で経理職を目指しているが
正直厳しいと痛感してる。
971名無しさん@引く手あまた:05/01/28 02:12:11 ID:LBCqI7de
>>957
前に出るのが苦手だから経理をやりたいな〜と思ったよ。
窓口業務が少なくて事務に徹底してる感じがしたから・・・。
でもすごく大変そうだね。
972名無しさん@引く手あまた:05/01/29 09:50:01 ID:sWzayIqf
>>967
PCのHDDで仕事するからある意味正しいかも
973名無しさん@引く手あまた:05/01/29 19:33:13 ID:Z3dwb0dp
>>951
やってみれば?
漏れの前の会社がそんな感じだったよ。
最初は慣れるの苦労したけど、慣れたら、一人で切り盛りするのは結構快感だし、自信が付くよ。
あと、そういう小規模な会社は大抵顧問税理士がいるから、分からなかったら税理士に聞けばいい。
漏れも、そこの女性社員に疎まれてなかったら辞めることはなかった。

>>955
まず使ってる勘定科目が全然違う。
工業簿記→仕掛品
建設業簿記→未成工事支出金
それと、原価に属する給料の原価区分が違う。
工業簿記→労務費
建設業簿記→経費
974名無しさん@引く手あまた :05/01/29 23:49:44 ID:hCP3Gy5a
未経験で内定出たんですが
仕事は難しいですか?
975名無しさん@引く手あまた:05/01/30 00:13:33 ID:cRPxo00S
>>947
内定オメ!
未経験でもできる仕事だから採用されたんだと思うから、心配しないで
平気じゃない?
経理と言っても、会社によって中身はいろいろだからさ。
976名無しさん@引く手あまた:05/01/30 13:21:20 ID:iac4FZAJ
>>974
簿記3級の勉強はしといたほうがいいぞ
977名無しさん@引く手あまた:05/01/30 13:42:32 ID:BKjqsa3D
経理の志望動機なんだが、
「なぜ経理職がやりたいの?」の志望動機は作れても、
「なぜウチの会社の経理がやりたいの?」が作れない。
中小零細は特徴もないしさ。
みなさんは志望動機どうしてます?
978名無しさん@引く手あまた:05/01/30 14:49:10 ID:Wd8Uon/M
>>978
とりあえず経理としての経験を積みたくて
御社のような中小零細を選びました。
5年経ったら転職する予定です。
ですから5年契約してください!
979名無しさん@引く手あまた:05/01/30 14:49:26 ID:FPLhqSle
経理に入ったからっていっても、
いつ異動になるかわからないのが
この世の掟。
経理は尻拭い的なことが多いから、
大変なことも多いぞ!
980名無しさん@引く手あまた:05/01/30 14:59:13 ID:jjYee585
未経験OKで
たまたま求人があったから受けてみたら受かってしまって
入社してみた。
未経験じゃだめじゃんウソツキ
981名無しさん@引く手あまた:05/01/30 15:03:25 ID:miwimAQI
おれも経理を目指してみようと思うんだが確かに事務系の志望動機って
難しいな。
982名無しさん@引く手あまた:05/01/30 15:08:15 ID:iac4FZAJ
経理で採用されて
営業職に異動なんてこともあるのか?
983名無しさん@引く手あまた:05/01/30 15:11:08 ID:2TgPE/gK
頑張れよ!

確かに簿記3級程度の知識は身に付けて置いた方がいいぞ
独学で充分だから頑張れ!
984名無しさん@引く手あまた:05/01/30 17:18:16 ID:ShNoJqXD
>>980
具体的にはどんなところが大変?
985名無しさん@引く手あまた:05/01/30 18:13:21 ID:cRPxo00S
>>977
今まで通過した面接を考えてみると、会社への志望動機は
その会社の業務内容に対する興味・理解を伝えた方が結果は良かったよ。
経理だから、実際はあんまり業務内容とか関係ないんだけど、
会社研究(HPを見てきているか)してるか、って評価ポイントになるしね。
986名無しさん@引く手あまた:05/01/30 19:15:34 ID:AWc5yhee
>>984
計算地獄の辛さは経験した者でなければ解らない
987名無しさん@引く手あまた:05/01/30 23:41:24 ID:XdrHiyG/
最近、経理の募集が減っているような気がする。
リクナビ一本で応募していたけど、他にどこがいいのかな?
988名無しさん@引く手あまた:05/01/31 00:13:31 ID:2rfUwbgq
>975、976
ありがとうございます。
簿記3級は持ってます。
同期がいないのって寂しいですね。
989名無しさん@引く手あまた:05/01/31 00:15:24 ID:1Xdf8lCL
経理に未経験で転職したヤシの経験談求む!
990名無しさん@引く手あまた:05/01/31 00:18:05 ID:uoGMYF0b
先週、激しいほどの経理募集だったな。
991名無しさん@引く手あまた:05/01/31 00:21:57 ID:0GlSM3FR
>>990
どこよ?
リクナビの都内は90件くらいしかなかったと思うが。
992名無しさん@引く手あまた:05/01/31 08:17:34 ID:I3+UU1iM
埋め開始。
993名無しさん@引く手あまた:05/01/31 10:05:19 ID:BV0oAXaJ
上司との軋轢があり、毎日苦痛。
内勤だから、逃げ場がない。
経理でもコミュニケーションがあるところが羨ましい!
994936:05/01/31 10:51:16 ID:GXEP+83W
決まりました
未経験で簿記3級、30前でした
小さい会社@は内定→辞退
小さい会社Aは選考辞退
大きい会社は内定・採用になりました
大きい会社の経理ではなくそこの関連会社(子会社)の経理で
世間体はよくないです(ウンコ掃除みたいな感じ。まっとーな仕事だがみんな敬遠)

あまり選り好みしても仕方ないし、いい会社は採用までいたらないと思うし
妥協ではなく納得という形で決めました
こんな私でも選んでいただけるだけ感謝です
3年続けてもう一度転職するかすぐに辞めてしまうか
居心地がよくて定年までいるか全くわかりませんが
がんばってみたいと思います。
ありがとうございました。
995名無しさん@引く手あまた:05/01/31 11:42:29 ID:qXvdZRK4
>>994
内定オメ!!
私も未経験の経理志望で明日本命の会社の最終なんで、頑張ってきます。
内定の書き込みは励みになりますね〜。
996名無しさん@引く手あまた:05/01/31 12:42:43 ID:1Xdf8lCL
簿記3級でも運が良ければ未経験で入れるんだな。
俺もがんがろう
997名無しさん@引く手あまた:05/01/31 12:45:39 ID:EY4SsDcX
埋め。
998名無しさん@引く手あまた:05/01/31 13:01:52 ID:KVHeE8NO
次スレはどうする?
999名無しさん@引く手あまた:05/01/31 13:05:37 ID:uggqy7Vd
あ、立ってたのね
1000名無しさん@引く手あまた:05/01/31 13:06:31 ID:uggqy7Vd
1000なら俺も内定ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。