【信州】長野県のそば・うどん屋さんPart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新そばシーズン目前!


前スレ
【信州】長野県のそば・うどん屋さんPart5
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1189778639/

過去ログ
【信州】長野県のそば・うどん屋さんPart4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1163096980/
【信州】長野県のそば・うどん屋さん   ※実質Part3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1137884895/
【信州】長野県のそば・うどん屋さん   ※実質Part2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1123343715/
【信州】長野県のそば・うどん屋さん
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092553561/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:55:27 ID:gYGxx9+o
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:22:43 ID:x7mKK6Ec
今日、久しぶりに中軽井沢駅前の「かぎもとや」さんでざるを頂きました。

好き嫌いがあるのかも知れませんが、どうも自分には美味しいと思えない
のです。今日も相当お客さんが入っていましたが・・・。

たぶん10年以上前にバイパスにあるほうの同じお店に入ったときとっても
蕎麦が硬くて「これがコシがあると言うのかな?」と半信半疑に思いながら
も、やはり美味しいと感じなかったことを思い出しました。

長野では美味しいと思ったお蕎麦屋さんが沢山ありましたが、このお店だけ
はどうも自分の味覚に合わないみたいです。
シッカリとした手打ちのお蕎麦ですが、単純に「田舎のそば」という印象
で、なぜこんなに人気があるのか不思議な気がしています。
でも蕎麦通の方はこれが本当の蕎麦!と太鼓判なのかな?
ご意見を聞きたくて・・・。皆さんどんなご感想でしょうか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:27:32 ID:fw5cN6Sh
>>3
おいしいそばが食べたければ富士そばにどうぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:09:51 ID:zomC37J6
>>1


>>4
ふざけるな
マジメにやれ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:33:50 ID:gg7Yfo/X
>>5
あ〜いとぅいまてぇ〜ん(笑)


7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 04:47:56 ID:r4t+7K+b
>>1


丸清が好きーーー!
8その他のニュース速報:2008/09/27(土) 09:43:02 ID:/9tqOD38
台湾のピザ会社がピザに使われる粉チーズにメラミンが混入されているとの報道も。
食品会社ハインツが自社製品を回収し始めたというようなニュースも出ていた。
医薬品や化粧品の原材料にも注意を払うようにという事も同時に報じられていた。
WHOからもコメントが出る様な状況に。

事態は、もはや「冷凍ギョウザ」「中国国内や、日本と中国だけの関係」というただの問題では済まなくなった。
「メラミン混入問題・・・震源地中国、新興国経済繁栄の裏に・・・」という見出しを付けて、マスメディアがスクープ特集を組んでもいいくらいに。
あるいは
「食の問題の国際化・・・未知の恐怖と不安が世界中を襲う!!」という見出しも。

最後に一言、
必見・・・「【食品】メラミン混入:中国産原材料に見切り、生産体制見直し検討…江崎グリコ・日清食品など」
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:49:33 ID:gSaUgzYi
諏訪に「わたなべや」というそばやがあったのですが今もありますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:17:31 ID:hQbSLQef
もう30年ほど前の話&長文でスマソ・・・

今は無き長野市の「丸光デパート」の地下に、讃岐うどんの店ができた。
母親にせがんで連れて行ってもらったのを憶えている。
でも何故か、おれの口には合わなかった。
無理言って連れてきてもらったのに満足できなくて悔しかった。
たまたま不味かったのかもと、半年後くらいにもう1度いってみたが
やはり喰えなかった、、、まずくて・・・。
以来、讃岐うどんに嫌悪感を抱いていたのだが
時は流れ、気が付けば はなまるうどん の常連さんになりつつある。
今は確かに美味い!大好き〜っ!!
これって、おれの味覚が変わったの?それとも当時のはやっぱり不味かったの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:00:56 ID:WgP92n4Y
はなまるうどんが旨いのか……
現時点で、味覚に問題があるよーな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:55:52 ID:VUfqLGP1
王将厨かよw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:54:05 ID:qU2Lgk7o
キチンとした味覚を持った日本人はうどんなんか食わない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:45:28 ID:6GnKbr4i
諏訪丸光と言えば温泉浴場つきのデパートだったけ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:55:22 ID:B7Nd/Uez
はなまるうどんの次は富士そばだ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:16:38 ID:uSnSu9tY
富倉は最高だな
しかし過疎が深刻そうだ・・・
なんとかならんもんか・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:36:34 ID:5EZWEyyI
>>13
できが良くない場合、うどんの方がまし
しかし、どんなうどんでも爽快感が半日は続くそばにはかなわない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:42:23 ID:/jNGBhKm
うどんよりそばだなぁ
最近は温かいそばも好きになってきたw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:50:52 ID:59SgVrVT
富士そばに行きたい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:22:33 ID:CPiIsxY8
>>19
貧乏って辛いよなww
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:44:53 ID:JSmOtMLh
か・・辛い・・・・・・


22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:37:24 ID:cTknbEr+
信州名物おしぼり蕎麦
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 05:42:59 ID:49BIONyT
>>16
富倉蕎麦良いですよね!
山里にあるので旅情もあるから旅行者にとっては嬉しいです。
唯一の問題は冬季にあそこへ行く手段がねぇ。
4WDが欲しい・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:24:22 ID:IIY25NQK
>>23
大雪の当日でなければ、きれ〜いに除雪されてますよ。
冬にFRで行ってますが、トラブル無し。

ただし、トンネル内の凍結には、かなりの注意が必要。
路面に雪がなくても凍ってるからね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:36:19 ID:C8Z6Snlb
箱根そばに出張に来てもらって信州そばのレベルを上げないとダメだよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:12:27 ID:IvlufMIx
素直にうどん屋の宣伝でもしろよ味障w
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:07:48 ID:LkGKZ7BJ
今月蕎麦祭りやってることある?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:09:41 ID:kYrjjFgK
>>27
松本そば祭り
http://www.sobahaku.jp/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:10:33 ID:uocgL07y
富士そば以上のそば屋が長野にはないのが悲しすぎる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:12:51 ID:LkGKZ7BJ
松本は駐車場がなぁ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:34:24 ID:bgLSCE8l
富士そば以下のそば屋が東京にはないのが悲しすぎる

32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:54:52 ID:g5Qr5zv8
>>31 JRあじさい 新宿京王地下 新和そば
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:11:03 ID:8SpmVrPG
どう足掻いても都内ワースト3かよ>富士そば(^∀^)ゲラゲラ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:30:37 ID:zM22aJNw
富士そば一度食べてみればわかるよ。
富士そばに比べれば、戸隠のそばなんてマツヤの袋で売ってるゆでそばと同じ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:10:54 ID:QXHFX9HZ
松本駅の榑木野も美味い
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:11:04 ID:fxvnmW8c
>>34
小諸そば一度食べてみればわかるよ。
小諸そばに比べれば、富士そばなんてマツヤの袋で売ってるゆでそばと同じ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:19:22 ID:bXzMvSgH
>>36
名代箱根そば一度食べてみればわかるよ。
名代箱根そばに比べれば、小諸そばなんてマツヤの袋で売ってるゆでそばと同じ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:41:52 ID:UW1jgReO
富士そば>小諸そば>箱根そば>長野県のまずくて高いそば
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:19:09 ID:s24zcKMR
箱根そば>小諸そば>>>>>富士そば>>>あじさい=長野県のまずくて高いそば
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:04:16 ID:ZKwoFCSc
富士そば厨涙目wwwwwww


41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:53:46 ID:dnN/XNGO
富士そば食べたいなあ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:24:47 ID:al22mVfS
富士そばってどこにあるのですか?食べ比べてみたいです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 11:10:57 ID:BooHb0MV
箱根そば食べたいなあ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:29:27 ID:N7IIPjTm
>>42
富士そばは東京のB級立ち食いそばチェーンですよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:31:56 ID:BooHb0MV
>>43
箱根そばは東京、神奈川のA級立ち食いそばチェーンですよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:23:26 ID:SeYaH3wJ
小諸そばを忘れないでください!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:25:13 ID:RmWw5fcM
小諸駅前に小諸そば来てくれ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:36:20 ID:Bh162xA0
>>44
B級は小諸とか箱根とかゆで太郎
富士そばはあじさいと並んでC級
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:19:57 ID:dnN/XNGO
残念だけど長野県には富士そば以上のそばを出す店が一軒もない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:05:09 ID:6lMsWgyz
長野駅の立ち食いそばうまかった
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 04:24:22 ID:qXC9bjFn

抽出 ID:dnN/XNGO (2回)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:48:26 ID:gkFF7m5Q
王将厨並の貧乏舌=ID:dnN/XNGO
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:49:55 ID:qXC9bjFn
またまた富士そば厨涙目wwwwww


54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:14:43 ID:uBMr7Rxn
長野県のそば屋のマスターはみんなで富士そばに修行にいったほうがいい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:30:09 ID:aDT0cwjB
富士そば厨泣きながらレスwwwwwww

56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:05:44 ID:GUJ86Fow
粘着性の高い繋ぎの方が多いそばモドキばっかり食ってる富士そば厨は性格も粘着質になるらしい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:41:50 ID:Gx73FVvz
http://shokumania.exblog.jp
こいつが関西五指のブロガー?
フザケんな
コイツ食べ過ぎでキモいんじゃ
メタボけってい氏ね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:09:54 ID:K5P15RDI
てか そば屋つかまえてマスターなんて言ってる時点で
>>54って…w
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:53:52 ID:5hRcZtS7
なぜか長野には、蕎麦を腹を満たすだけの餌としか視る事が出来ない連中が多いみたいだ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:44:41 ID:Z44in72C
松本城のそば祭り逝って来ました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:02:49 ID:zaP5XOcj
>>59
グルメ気取りして喰らってろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:06:51 ID:uBMr7Rxn
富士そばとは言わないが、せめて山田うどんが長野に欲しいな。
長野のそばは高すぎる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:20:27 ID:aDT0cwjB
涙目富士そば厨が山田うどんを覚えたようですwwwww


64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:46:43 ID:ln6fa9ku
山田うどんも麺、つゆ不味い上に値段高いじゃん

あれなら、まだあじさいの方がマシ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:53:56 ID:uBMr7Rxn
長野そば全般が富士そばの足元にも及ばないのは周知の事実
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:11:57 ID:ln6fa9ku
残念だがそれは、認めてやろう
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:14:24 ID:LkQyVcLA
>>62
だうどんは蕎麦よりうどん
セットメニューが魅力的なだけ

得得でいいだろ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:56:59 ID:C15l/qRm
新幹線に乗って富士そば食べに行こうかな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:14:05 ID:HDTAo8E+
負けず嫌い富士そば厨泣きながら上京wwwwwwww



70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:42:09 ID:v4+ARo7n
↑ツマンネ
涙目 泣きながら・・・2ちゃん脳だなw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 07:14:53 ID:yt2QuLPJ
昨日、丸亀製麺という店を発見
讃岐うどんのチェーン店らしい
先月、同じ道路を通ったときは無かったので最近オープンしたはず
今回は寄ることが出来なかったので次回長野方面に行ったら試しに食べてみますね
(たぶん、はなまるうどんみたいな感じだと思われるのでわざわざ食べに行こうとは思わない)
正しい住所わかりませんが場所は須坂市と長野市の間ぐらいの国道沿いです
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 11:14:10 ID:Wiq3YwJM
俺も行ってみよう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:18:56 ID:XqF7Xu8i
>>71-72
広島発祥だったかな?
丸亀という名前からして香川発祥のように思われますが違うようです。
オープンキッチン方式でセルフうどん店になります。
天ぷらを揚げたてが食べれる事以外、
讃岐うどん店として特に目ぼしい点はありません。
はなまると同じ感覚で入店されたらよろしいかと思います。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 05:43:26 ID:RXyRFSdk
非食用米の不法転売問題の島田化学工業が廃業
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:31:02 ID:PaJiPlKp
富士そばを知らない長野県民は哀れ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:59:42 ID:/Z62u4Sd
「サイゼリヤ」のピザから微量メラミン 中国製の生地から検出

健康被害が出ていないと報じられているようだが、外食したら何を食わされるか分からない。
ここがその恐ろしいところ。
外食をしなくなった理由でもある。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 07:47:06 ID:ZrSZDPNm
富士そば最高
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 09:48:10 ID:EQOIGhDs
前に富士そばのざる頼んで山葵まずいからいらね!って頼んだら山盛りになってきた。

頭にきたから椅子の上に盛り移して出てきた。

あっ、渋谷の店でね!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 10:16:39 ID:68TrCr9T
みやまage
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:12:34 ID:VvzjJ7tb
東京生活時代1度だけ入ったことがある
その後どんなに金が無くてどんなに腹が減ってどんなにソバが食いたくても素通り
風俗行った後みたいな後悔と虚しさを店を出た後感じさせるのが富士そば
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:09:15 ID:D6OCDnar
富士そば厨またまた敗北wwwwww


82負のスパイラル:2008/10/23(木) 04:34:30 ID:K6aqUFUU
睡眠不足や二日酔いで正常な判断力を欠く
             ↓
空腹を満たす手っ取り早さが勝り富士そばへ
             ↓
そばともうどんともつかない代物に唖然とする
             ↓
そばの2文字にまんまと騙された自分に気付く
             ↓
自己嫌悪のあまり深酒に走った上最初に戻る

83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:52:02 ID:wVsaJYyN
富士そばはそばだけじゃなくてカレーも最高。
カレーとそばをセットで頼むと身も心も幸せになる。
あれこそそばやのカレー。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:02:00 ID:5AmlyZsM
富士そばスレあるでしょ?
そこに書き込みましょうね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:38:56 ID:a6PTlqSx
長野の駅そばよりは上かもしれんが・・・ 富士そば
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:14:21 ID:1gqjDAx6
食の不毛地帯長野を比較に出すなよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:28:27 ID:UROIWKWr
牛肉も豚肉も旨いよ長野は
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 09:26:15 ID:ReaXeudp
中央道だか長野道のPAで食ったうどんうまくて2杯食ったよ。かきあげ手作りだった

大船駅近くのそば、うどんの店、生涯食った中で激まずかった。なんだったんだありゃ
怖い物見たさの奴試してミロ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:17:39 ID:gQF8eSDc
>>88
みどり湖かな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:39:06 ID:F6MfK1c8
>>88-89
それはみどり湖だね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:10:27 ID:ld7k/NEd
>>88
いや、みどり湖だね。
9288:2008/10/26(日) 19:07:11 ID:HrML3YDL
もう8年前のことだから覚えてないよ。下り線で大型が止められて夜も遅かったのは記憶ある。
磯子を20時くらいに出発して更埴に向かってたから3時間はかかったとして食ったのは23時ころだったかな?
みどり湖19時で終わりでしょ?あの近辺のPA全部かきあげ手作りだね調べたら。
スープもうまかった記憶ある。水が違うのかな?PAで湧き水使うわけないよねw

で、大船駅降りた道路沿いのそば、うどん食う奴いない?w
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:32:50 ID:lg0I72Hm
>>92
やはりみどり湖しかないね
94松本梓:2008/10/26(日) 21:00:02 ID:McUZWcJO
みどり湖の人気に嫉妬
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:04:00 ID:YmPrw1uS
富士そばに比べればたいしたことないな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:32:21 ID:ld7k/NEd
粘着富士そば厨必死にレスwwwwww

97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:29:59 ID:u+PkvhfF
まぁ運転免許ねぇのはガチだからSA,PAのそばネタでは蚊帳の外w>>>富士そばチンカス
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:50:08 ID:7Y36z8/U
刀屋すき〜!!
昔は三重から年数回食べに行ってたけど…。
某ペンション毎回泊まって林檎ジャム買って焼きカレー食べて帰る。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:07:16 ID:AVuxnvFi
俺にとっては松本のPA(国道18号沿いの。今はバス会社の敷地かな?)で食べてた蕎麦が、
ロングドライブも相まって深夜に食べるには最高だったなぁw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:59:59 ID:3MPkTOM1
>>98
それに比べて中信は上品な盛りとお値段のお店ばかり・・・。

>>99
松本ドライブインの事か?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:37:03 ID:BUO/CCw0
富士そば食べに東京に行こう!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:09:05 ID:H7ks1ECZ
松本に国道18号線通ってないだろ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:25:45 ID:zschK+mu
山田うどんみたいなそばのファーストフード長野に希望
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:57:01 ID:V6dhZTJM
>>100
そうそう、松本ドライブインの事。
スキーバスに乗って揺られること数時間。
トイレ休憩でよって、早朝に食べた味が今でも忘れられないw

今は自家用車で旅行するようになったけれど、あそこが閉鎖になったのがとても残念。

>>102
あの辺は国道19号になるんだっけ? 地元民じゃないんでうろ覚えです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:04:02 ID:U+awEfj+
さて週末は新蕎麦祭りラッシュだな♪
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:25:02 ID:PpqrbWrP
富士そばすき〜!!
昔は長野から年数回食べに行ってたけど…。
東京に毎回泊まって林檎ジャム買ってコロッケそば食べて帰る。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:29:07 ID:U+awEfj+
小田急の箱根そばが好き
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:15:56 ID:p5pxqfvB
>>106
死んじゃえよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:49:39 ID:cU+Wts5Y
田舎のオートスナックにあった自販機の天そばに負けるのが富士そばクォリテォw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 04:00:01 ID:AqaqOkti
そば最高
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:38:47 ID:2OXNRHpa
>>109
その富士そばにも負ける長野のそば屋クォリティ=JR系あじさいレベルw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:15:38 ID:gs+Fxd8C
一度富士そば食べると長野そばなんて食べられない。
まず第一に高すぎる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:18:18 ID:ZEGCbtX5
第二に富士そばはまずすぎる。


114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:19:28 ID:2OXNRHpa
そして箱根そばを食べて感動する。
おいしいよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:54:01 ID:cU+Wts5Y
富士そばよりはるかに旨い自販機そば一例
ttp://www3.famille.ne.jp/~nom/jihanki/nagatorodrivein.html
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:30:27 ID:O/klFiVa
低レベル廃棄物がらみの書き込みしか続かなくなった
このスレはもうネタ切れってとこか…存在の意味がなくなったな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:27:32 ID:u3BsUOZq
あるぷす蕎麦うまいけどね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:41:28 ID:O+k0UOwZ
富士そば厨の主張もあながち的外れではない。
俺は群馬に行った時は山田うどんに行くのだが、ああいう安いそばチェーン長野にも必要だよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:27:27 ID:0RL/+tOY
山田はそばも食えるけど、
うどん屋チェーンと言ってほしい。

富士、箱根、小諸などとは一線を画しております。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:54:50 ID:pAHw7XXt
富士や箱根や小諸だってうどん売ってるじゃんwww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:34:34 ID:4g5FCy5N
山田うどんは高いし、不味さは長野のそば屋と片を並べられるよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:22:00 ID:0q+s0RbL
富士そば厨またまた大敗北wwwwwww


123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:55:28 ID:86mCFgEJ
丸亀製麺て行った人いる?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:24:21 ID:wS5Rna3W
                スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
    .||      / ̄   ̄\         
         / /\   / ̄\     ← 富士そば厨
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\          \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:40:38 ID:nPy5AArb
早朝は富士そばの近辺通らない方が良い
夜中とか明け方酔った勢いで食った奴が必ずゲロってある
麺類だけならまだしも飯物やカレーとかまで有ってそれは悲惨
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:45:56 ID:smfgZKWW
>>98
上田の刀屋?
量は多いけどあれは腰があるんじゃなくて湯で時間が足りないだけだと思う。
池波正太郎先生へのぼうとくではないかと。昔は美味かったんだろうけど・・・
写真は真田蕎麦
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081102183458.jpg



127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:03:25 ID:Pt7pjvok
富士そばのほうが長野県のそばより安くてうまいというのは紛れもない事実
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:51:17 ID:Ks/TyGv6
とんかつスレで笑いモンにされてるぞ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:12:19 ID:d1qGjvy4
もっと長野らしい話しようぜ
小諸そばとかさw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:22:40 ID:BSNCe1TK
よる8時以降でも営業してる蕎麦屋さんありませんか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:04:48 ID:DpXX0nV5
富士そばって
刀屋、草笛、涌井センター、車屋、たなぼた庵より
安くてうまいの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:58:51 ID:jewvvHWQ
そうね、三食、富士そばでしのいでる人もいるかも^^
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:16:48 ID:SSjlCnD2
>>131
その通りです。
長野そばの半額以下で最高のそばが味わえます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:24:26 ID:EzTlDvfz
                スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
    .||      / ̄   ̄\         
         / /\   / ̄\     ← <<133
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\          \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:02:54 ID:UvHSob+n
長野のそばなんて言ってるけど、ほとんどが中国産のそば粉使ってるwwww。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:20:41 ID:bWS4U1JE
で?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:19:06 ID:C+pih3F7
中国産のうどん粉の方がたくさん入ってる麺をそばだと言い張る富士そばより良心的って言いたいんじゃね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:55:54 ID:jrOSXbQn
つゆがどこもゲロマズなんだよな 長野県
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:21:21 ID:wsJai8dR
【お前ら】新潟県から長野の山猿を追放するスレ【邪魔だ!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1225373269/
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:41:14 ID:fcawVweW
富士そばでコロッケそば食べたいなあ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:52:46 ID:deA9+SqT
小諸そばで天玉そば食べたいなあ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:27:14 ID:Kxbri+hK
>>138
おしぼり美味しいよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:29:34 ID:deA9+SqT
バッタとか食べてるかと思ったらおしぼりまで食うのかよwwwww


144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:36:30 ID:dWBiNLF5
箱根そばの掻き揚げ天そばを食いたいなぁ。。。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:16:53 ID:6IlyYRiY

【派遣労働&格差社会】諸悪の根源はどれだ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223021044/87
これが格差の元凶か?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/849
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/94
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/148
キヤノン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1202623967/138
http://find.2ch.net/?STR=%83L%83%84%83m%83%93&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
トヨタ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216680588/
http://find.2ch.net/?STR=%83g%83%88%83%5E&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
経団連
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1170254224/
http://find.2ch.net/?STR=%8Co%92c%98A&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
自民党
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1215926243/
http://find.2ch.net/?STR=%8E%A9%96%AF%93%7D&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
公明党
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1199933743/
http://find.2ch.net/?STR=%8C%F6%96%BE%93%7D&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50

派遣業界板の自治スレです。[派遣業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/
製造業界板株主総会[製造業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/
製造業界板できました[機械・工学]http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/
製造業界(仮)板自治 [製造業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:46:46 ID:oTHiQI2N
富士そば以上のそばを長野県でたべたことがありません。
あるなら教えてください。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:18:00 ID:XMvS8afX
あんたにゃないだろww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:01:12 ID:Ray0bWUV
富士そば厨またまた完全敗北wwwwww


149号外:2008/11/08(土) 20:10:57 ID:fO7g8MTc
元AV女優・倖田梨紗被告「彼は大麻が好き」

2008.11.8 13:28 引用:サンケイスポーツ

プロテニス選手の宮尾祥慈容疑者(27)と交際相手で元AV女優の倖田梨紗(こうだ・りさ)被告(22)=本名・菊地有紗=による大麻所持事件で、
倖田被告が関東信越厚生局麻薬取締部の調べに対し、「(宮尾容疑者の)気をひくために日本人の売人から買った」などと供述していることが、分かった。
同局は売買経路の解明を進める方針。
調べでは、宮尾容疑者と倖田被告は今年9月から交際。
倖田被告は「もともと(宮尾容疑者が)大麻を好きだった」などと話しているという。
倖田被告自身も昨年8月ごろから覚醒(かくせい)剤を常習しており、
「(宮尾容疑者の)気を引くために、いつも覚醒剤を買っていた日本人の売人に大麻の入手を依頼した。9月に都心のホテルで買った」などと供述している。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:44:12 ID:oaWxhzye
富士そば以上のそばって長野にないだろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:47:04 ID:mdr/I0sU
あんたにゃないだろww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:32:54 ID:Ray0bWUV
富士そば厨またまた完全敗北wwwwww


153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:23:29 ID:M+qv1KJ0
>>152
面白いね君
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 07:29:03 ID:Jwa60DMi
富士そば厨半べそで『面白いね君』とレスwwwwwwww


155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:11:21 ID:f4ltmQkz
>>154
面白いね君
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:56:38 ID:qYC4rbPy
小麦粉だけのうどんとそば粉の混じったうどんしか無いんだから
常識的に店名は富士そばじゃなくて富士うどんにするべきだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:41:59 ID:FVGemEb3
>>156
別にそれでもうまいんだからいいじゃん。
そんな事言ったら中国産のそば粉使ってる長野そばだって中国そばって名乗るべきだろ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:28:49 ID:Uaiyca0V
富士そば厨負けず嫌い必死にレスwwwwww


159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:47:05 ID:TLYulqd3
>>157
美味くねぇから言われてんだろ?お前もしかしてバカか?

160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:39:26 ID:ciX9T1Ob
↑必死だなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:55:58 ID:ywPYS5S+
>>158
つ鏡

>>159
まあもちつけw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:11:26 ID:Z23e9M5c
富士そば長野県に出店希望
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:36:05 ID:YtnzDdv6
信州そばと掲げている店舗が中国産のそば粉を使っているのは、明らかに産地偽装だ!!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:26:27 ID:YFSgyYjU
旧北国街道沿いにあった「北鶴」っていううどん屋さんは無くなったの?
自然なアジで良かったのに。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:09:46 ID:Z23e9M5c
富士そばが恋しい・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:11:40 ID:ztwcIPv+
抽出 ID:Z23e9M5c (2回)

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/11(火) 01:11:26 ID:Z23e9M5c
富士そば長野県に出店希望

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/11(火) 20:09:46 ID:Z23e9M5c
富士そばが恋しい・・・

晒し上げwww



167朝日新聞から:2008/11/12(水) 03:36:33 ID:+RklANtE
冷凍野菜を国産と偽装、東京の加工会社 大手も委託

2008年11月9日3時2分
 
食品加工中堅のキャセイ食品(東京)が、中国産の冷凍野菜を国産と偽って販売していたことが、朝日新聞社の調べでわかった。
同社は、生活協同組合や学校給食向けの商品を製造しているほか、マルハニチロ食品(東京)の冷凍野菜商品の製造委託なども受けており、産地偽装された一部商品が流通した可能性が高い。
農林水産省も調査しており、近くJAS法違反でキャセイ食品に改善を指示する。
偽装の舞台は、長崎県南島原市にある同社の長崎工場。
同社役員によると、同社は地元を中心に約160軒の契約農家から国産野菜を仕入れ、冷凍加工して出荷。
しかし、01年ごろから、中国産と国産の冷凍野菜を混ぜ、「国産」「九州産」として出荷していた。
商品としてはサトイモやインゲン、ブロッコリー、カリフラワー、オクラなどがあるという。
同社は約300社と取引がある。
水産最大手のマルハニチロホールディングス(HD)によると、キャセイ食品との取引は90年ごろに始まり、長崎工場へはマルハニチロ食品の冷凍野菜11商品の製造を委託。
キャセイ食品に国産を使うよう指定していたが、中国産野菜を使った豚汁の具材など一部商品が「国産」として全国で売られた可能性が高いとみられている。
マルハニチロ食品は現在、11商品の出荷を止めているが、マルハニチロHDの広報IR部は「現時点で偽装があったと確認できていない」として自主回収はしていない。
キャセイ食品は68年に創業した中堅企業で、栃木工場では調味料を製造。
97年に操業を始めた長崎工場では、今年5月に冷凍野菜の産地偽装事件で長崎県警に逮捕され、有罪判決を受けたニチエイ食品工業(長崎県島原市)の実質的経営者が勤務していた。
キャセイ食品の役員の一人は「原料不足を補うためだった。国産野菜の原料費が高くなったうえ、会社が経営的に苦しい状態で、消費者の国産志向にも応えたかった」と説明している。
(安倍龍太郎、歌野清一郎)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:00:02 ID:3DW+maMU
「特だね」の味覚遺産ってコーナーで朝日村のもえぎ野が紹介されていた
あまり話題に上がらない店だが、規模の大きさの割には
蕎麦のクオリティーも高い、好きな店のひとつ
なかなかいいトコ突いてきたな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:26:05 ID:5lDCljN0
もえぎ野……
食べたとたん、ここに二度来ることはないだろうなと思った。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:39:19 ID:3DW+maMU
何故に…を書かなきゃ片手落ちな批判だぜ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:05:32 ID:gIaw/CTi
富士そば安くていいなあ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:05:46 ID:2Ac8XPOz
>>163
信州蕎麦の定義を知らないあほだね!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:36:32 ID:h7x0IU1g
中国産のそばを信州そばとして800円900円1000以上で売ってるとしたら重大な詐欺だろ
174いかせ屋茂一:2008/11/12(水) 22:54:05 ID:FmRUiUG9
高遠一うまいそば屋はどこですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:36:00 ID:SeS/M/Bl
>>173
ゆとり乙


176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:31:35 ID:Mdj/fudq
富士そばにかなうそばが見当たらない長野県
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:20:04 ID:tpWhCQJZ
富士そば粘着君は 何故か富士そばの本スレにはレスを付けない不思議…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:08:24 ID:sxDT3844
富士そば以上のそばがあるんなら教えろよゴルァ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:41:56 ID:nrvE9SWA
あんたにゃないだろww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:49:18 ID:sxDT3844
長野のそばはみんな富士そば以下
181毎日新聞から:2008/11/14(金) 23:15:21 ID:KX+GLC2p
事故米食用転売:農水省、汚染米1550トン放置−−05年度まで売却分

事故米の不正転売問題で、農林水産省が中国産のもち米から05年に殺虫剤「メタミドホス」を検出していたにもかかわらず、
食用として売却した1550トンを回収せず放置していたことが分かった。
食用として流通していれば食品衛生法違反の恐れがある。
農水省によると、
03年度に中国からもち米約5000トンを輸入し05年度まで約1550トンを売却した。
その後、残留農薬基準の規制強化制度が導入されたため、同省は05年12月から、残ったもち米の残留農薬を調べたところ、
基準の5倍にあたるメタミドホス(0・05ppm)を検出した。
しかし、売却分について販売先に連絡をせず、追跡調査もしなかった。
残りの3450トンは汚染米として処理された。
石破茂農相は14日の閣議後会見で「今後同様なことが起きた時の対応を関係省間で検証したい」と述べた。【奥山智己】

毎日新聞 2008年11月14日 東京夕刊
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:57:39 ID:3TZ9o8vP
>>180 >>181
同レベルの人たち…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:54:07 ID:v2RZSGOr
富士そば食べてぇ〜
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:46:55 ID:pJ0kj8ea
今日戸隠に行くのですが、美味しいお蕎麦屋さん知ってたら教えて下さい。
前回入り口付近の蕎麦屋に入ったのですが、観光客相手の店で、あまり美味しくなかった記憶があるので、出来れば穴場的な所がいいです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:45:06 ID:3Sl+ZWSB
>>184
長野駅前の油や

戸隠セットがあるよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:13:55 ID:QC4k8KjC
戸隠まで行かせてやれよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:18:39 ID:++Woh2vL
>>184
穴場じゃないが、山笑、そばの実
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:31:34 ID:3Sl+ZWSB
長野のそば食うより、味噌キャベツおやきのほうが美味しいよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:03:30 ID:rwTGXSDr
>>184
長野のそばなんてみんな観光客相手のたいしてうまくもない店ばかりですよ。
美味しいそばが食べたければ東京の富士そばへどうぞ。
190184:2008/11/16(日) 22:22:11 ID:pJ0kj8ea
皆様有難うございました。
他スレにも書いたのですが、そこの住人の方に『うずら屋』が有名だと教わったので行ってきたのですが、大行列で無理でした…
うずら屋から少し下った山一屋というお店に入って食べました。
¥1600の天ざる蕎麦を注文したのですが、感想は、蕎麦より付け合わせで出てきた蕎麦団子に感動しました。
蕎麦よりそちらの美味しさの方が強く印象に残りました………
次は皆様がオススメしていた富士そばに行ってみます!!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:59:24 ID:C2vHWeDd
<丶`∀´>「信州そばの起源は高遠(伊那市)ニダ!」

信州そば発祥地は高遠 麺街道フェスタでパネル討論
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=12510


 「パノラマ信州麺街道フェスタ2008 高遠藩そば紀行」は15、16の両日、同市高遠町の高遠城址公園で開いている。
初日は高遠閣でシンポジウム。高遠を「信州そば発祥の地」と位置付け、パネルディスカッションや講演、そば打ちの実演などの
催しをしてそばによる地域振興のあり方を探った。
 シンポジウムには観光カリスマとして知られる会津若松市の「きり屋」の唐橋宏代表、全国麺類文化地域間交流推進協議会から
最高位の五段の認定を受けた板倉敏和副知事、伊那市そば打ち名人の会の小林史麿会長らが出演。「そばのブランド化と地域経済」を
テーマに討論した。
 唐橋代表は高遠藩主だった保科正之の転封に伴って会津藩に伝わったとされ、辛味ダイコンで食べる高遠そばの魅力について、
「ダイコンの辛味がそばのうまさを引き立てる。ダイコンがない時期にわさびを代用するようになったのではないか」と解説した。
 板倉副知事は、そばの発祥の地について「うどん文化が西から東上してきて、中仙道に入ると小麦粉がないのでそば粉を代わりに
使ったのでは。自分のところで『発祥の地だ』と言えばそうなるので自信を持つことが大切」と考えを述べた。
 小林代表は山岳信仰とそば栽培の歴史をひもとき、「修験者がもてなしのお礼にそばの種を地元に贈り、栽培が広がった。
江戸時代初期には正之公が食べた、と記録にある」と高遠藩が発祥の地であることを強調した。
 そば打ち愛好者ら約百人が来場した。そばの研究者たちの話に熱心に聞き入り、そば文化について認識を新たにした。
休憩時間には板倉知事と名人の会の三沢博人副会長が手打ちしたそばが振舞われ、新そばの香りを満喫した。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:28:50 ID:gIwms6nN
山一屋のそば団子は美味しいね
丸めたひらべったいそば団子を揚げて甘辛く味付けしてある
行ったらお土産用にも絶対買う
あと漬物やら野菜のおかずが小さいお皿で色々出て来るのが嬉しい
完全禁煙なのもありがたい
おそばは普通w
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:15:49 ID:5cWvSpCC
権堂の戸隠はどう?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:23:06 ID:D0u+9rzP
>>193
お蕎麦売ってたよ☆


195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:24:24 ID:95P4ae2W
おいしかったから頼んだけど送料1000円w
年に一回だからいいけどねw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:22:15 ID:MCWsbRXw
富士そば以上の店がなくて困ります
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:12:51 ID:LS3prS3v
>>196

富士そば厨スルーされまくりで涙目wwwwww



198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:11:44 ID:P0JPmwU8
何年ぶりかで岡谷に行ったら駅の立ち食いそば屋がなくなってたorz
いつ頃つぶれちゃったんだろ...?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:41:10 ID:pU9CnIkG
立ち食いそばといえば都会人なら富士そば
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:41:24 ID:VsswThLp

部落出身富士そば厨涙目の200ゲット☆




201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:04:56 ID:EFFhoJsO
俺は貧乏だが、年末になけなしの金をはたいて
野沢へスキーに行きます。

スキー自体贅沢なんで千円のソバは食べる余裕がない・・

そこで諸先輩がた、めちゃくちゃ美味しくなくていいから
野沢温泉周辺で5〜600円でざるそば食べれる店教えてください。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:31:33 ID:23Mylnvc
>>201
駅そば?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:18:39 ID:Ptsal27F
>>201
コンビニのざるそば
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:38:19 ID:DjFTM/Sa
北信と中信じゃ蕎麦の美味いのはどっちだろう?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:41:33 ID:DjFTM/Sa
>>201
蕎麦は知らないんだけど温泉とスキーが両方楽しめる野沢は貴重なところだ
野沢菜をたらふく食べるべし
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:12:08 ID:7fNBRLXu
>>204
そういう比較は意味がない
美味い店は美味いし不味い店は不味い
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:05:28 ID:Q/9fl+s1
つゆにもよるだろうし、食べるひとの体調とかにも左右される。
おいしいと評判の店に入ったのにまずく感じる時もあるだろうし、
まずいと言われる店にはそもそも入らない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:54:05 ID:cVdF8mkw
長野駅前には高山亭と油やという名店が2つもある
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:59:24 ID:NM4eATUM
>>202>>203>>205
下らない質問に、ご丁寧にレス有難うございます。
夕食に野沢菜食べて、夜食にコンビに行って翌日駅ソバ食べて帰ります。

長野ってとってもいい所ですね。

210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 05:42:24 ID:r/w9ideB
長野のそばは、不味いよ
おやきのほうがいい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:09:09 ID:VhWMMOu2
>>209
野沢だったかどうか忘れたが、駅で食ったそばもなかなかだった記憶がある。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:12:31 ID:pf4Racsp
>>209 500〜600円のざる蕎麦なんて今時あるのかな?駅蕎麦くらいか。
12月中旬から3月までの冬季限定で、庄平そばというところがあるが1000円だ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:51:29 ID:mxLGf+r9
東京なら富士そばがあるのに
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:34:48 ID:3LAQurWj
>>212
川中島のたなぼた庵へ逝け。

大ざるで700円だったか、750円

しばらくそば食いたくなくなる程のボリュームだぞ。
味もそこそこ旨い
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-970.html
http://r.tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20000436/
http://www.dankami.net/tanabotaan.htm
http://www.geocities.jp/tanabota_rx7/20050910.html
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:22:15 ID:r/w9ideB
そんなもんより、増田屋のカツ丼セット食いたい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:17:42 ID:NrEuiY57
いいよな増田屋
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:46:49 ID:+CXUrOJX
長野県のそばがうまいとか言ってる連中に富士そば食べさせたい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:38:44 ID:ZYQGL10i
富士そばがうまいとか言ってる連中に小諸そばたべさせたい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 05:21:34 ID:9m3m17j0
>>218
小諸に旨い蕎麦屋があるんかwww
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 07:04:15 ID:v9V7l8Ho
箱根そば最高だよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:37:12 ID:/Rs3KY67
長野にも立ち食いそば文化があるといいのにな。
鉄道が発達してないから無理か。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:34:23 ID:ZYQGL10i

余裕の222ゲット☆


223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:59:47 ID:v9V7l8Ho
大体貧乏人が多くて、手作り最高って言ってる家庭がほとんどなんだから
外食も発達しないし、そば価格もボッタクリ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:28:03 ID:Ly25nBs0
>>223
まさにボッタクリだなw
中国産のそば粉使って1000円以上とかありえねえww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:53:45 ID:FdeEC1Y6
>中国産のそば粉使って1000円以上とかありえねえww

うん、確かにそうだな・・・。
でも、そんな事は蕎麦が好きである程度食いまわっている奴なら誰でも分っていることだよな。
そしてそんなボッタクリ店は別に長野に限ったことじゃなく日本中どこに行ってもあるんだよ。

蕎麦好きが初めての店に行くときいつもその地雷を恐れながら暖簾をくぐるのはもはや常識といって
もいいと思う。
でも、長野にはとんでもなく沢山の蕎麦屋が集中している。そして現に蕎麦が生産されている土地でもある。
確かに地雷店の数はとんでもなく多いと思うがその中にはわざわざ食いに行く価値のある店があると思う。

「長野の蕎麦はボッタクリ、不味い」言い切るのは全ての店をまわってからじゃあるまいか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:03:17 ID:Fd5lLEAE
信州開田高原「霧しなそば」を自宅で茹でる
でも会社を見ると、山梨県南巨摩郡増穂町
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:24:26 ID:v9V7l8Ho
そしておまえらは、雪ん子そばをうまいというwww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:13:11 ID:NrGNWs89
>>223
箱根そば最高だよ なんて言ってるオマエの外食店や財布の中身も知れたもんだが
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:05:05 ID:lJ9+bx/A
日によってかなりムラもあったが
姨捨の田毎の月が一番美味いと思った
今は新潟に行ってしまったらしい
りんごと朝鮮人参の天ぷらだす面白い店だった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:09:56 ID:k/Mq5gVi
朝鮮人の天ぷら

231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:50:14 ID:GLNhLpaT
ぶっちゃけ長野そばって富士そばや箱根そばと大差ないだろ。
ただ値段がべらぼうに高いだけ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:52:11 ID:UptU23+a
それを行ってはおしまい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:32:04 ID:c1QvRO5B
そろそろ飽きたんだけど、他の煽りネタ無いの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 03:58:44 ID:1fW5lizd
そういや長野のJAがうどん広めようとしてるね
長野うどん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:40:14 ID:+VePf87d
讃岐製麺ってどう?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:13:17 ID:JxNPsyk+
>>235
うどん売ってたよ☆

237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:20:25 ID:rVOWTQ4k
はなまるみたいな感じだよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 07:38:54 ID:+EzGEv1E
じゃダメじゃん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 09:21:41 ID:0qkHv/Eu
山田うどんも進出してこないかな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:51:09 ID:QkkS0y6A
それより
得々うどんがそこかしこで無くなってる。
けっこう好きだったのに・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:17:06 ID:9HhTMlds
讃岐丸亀製麺いまいちだな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:31:29 ID:F1zsrU8F
信州人がうどんを評価するのはなんか違う気がするが、
たぶん山田うどんが舌にあってるうどんだと思うよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:16:26 ID:L5RudrJ0
>>235
讃岐って名前つけただけの詐欺
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:47:42 ID:yC5P7SW1
丸亀製麺はコロッケがないのが致命的
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:58:08 ID:D3Qb75VI
得々のカツカレーは結構好きだったな。
大盛りサービスも良かった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:10:26 ID:7A72162/
>>244
丸亀ってつけただけの詐欺
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 08:48:30 ID:4iEEMTPe
なに?コロッケとな?
     ↓ クルカナ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:44:27 ID:LTNS2MTH
メカ五木ひろしキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !


249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:48:20 ID:FSNrTcx9
丸亀よりはなまるのほうがいいな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:03:15 ID:WYaaETc6
なんだよそれ?w
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:53:31 ID:hpa5DIM9
偽造丸亀や昼時以外はまずいはなまる以上のうどん屋があるなら教えて下さい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:49:30 ID:bpvF7c65
教えてあげないよl!ジャン☆


253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 04:10:01 ID:SM0L+Jgk
香川イケバヨロシ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 06:56:42 ID:pg/DdF07
>>252
へぇ〜、あるんだ。あったとしても蕎麦といしょで高い値段を付けてるんだよね!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:49:11 ID:8EJJzMbu

讃岐丸亀製麺行ってきた。

「ぶっこみ」と「かけ」と「釜揚げ」を食べたけれども
「釜揚げ」が良かった。ただ、タレがしょっぱいのでお湯で薄めて食べるべし。
他のうどんは「出汁醤油」がイマイチなのでどれもダメ。
あと、揚げ物は揚げたて出してくれるし、大きいので花丸よりお得感有り。

みんなキビシ過ぎるんじゃない?
普通でしょ。

量は少ないので特盛りの2玉を頼むようにしてください。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:05:47 ID:seR04vHO
コロッケがない時点で讃岐製麺ははなまるに負けてる。
そのはなまるのコロッケにしても、富士そばのコロッケには遠く及ばないわけだが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:17:58 ID:iNQ0bT88
>>256
どっちも冷凍食品に決まってるじゃないか。馬鹿か?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:27:49 ID:6Z5/c5Ba
>>256
てめ〜は出てくるのが遅いんだよ!
せっかくコロッケでふってやったのに
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:29:49 ID:Fn1XAsa4
台風来てないのにコロッケを話題にするな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:31:32 ID:seR04vHO
実は富士そばはうどんも売っている。
長野県のうどん屋の店主たちは富士そばに見習いに行ったほうがいいな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:48:54 ID:pg/DdF07
>>255
いいチョイスだね!麺の美味しさを見極めるには、シンプルなメニューがいいよね!
 
で、偽造丸亀と昼時以外は美味しくないはなまるより、美味しいうどんを出す長野のうどん屋ってあるのかな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:56:39 ID:uKAbg77A
>>261
まあないだろうな。
そういえば讃岐製麺に一人若くて可愛い娘がいたぞ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:26:13 ID:8EJJzMbu
>>262
>そういえば讃岐製麺に一人若くて可愛い娘がいたぞ。

わかるぞその娘。
他の殆どの従業員が「シルーバー人材センター」からの派遣の様な輩の中、際立っていたな、彼女は。

>>261

有名だからガイシュツだろうが、篠ノ井の「石川亭」は好きだなぁ。トンカツも食べてね、こっちもイケるから。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:28:28 ID:4IVwjtPD
はなまるのカレーは意外とうまい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:45:46 ID:rCivVKMN
長野のそば、うどんは、山田うどんレベル
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:29:29 ID:6Z5/c5Ba
山田うどんの関東風田舎味のほうが合ってるよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:44:56 ID:seR04vHO
山田うどんのコロッケはけっこういいよ。
キャベツの千切りつき。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:17:23 ID:bpvF7c65
抽出 ID:seR04vHO (3回)

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/02(火) 12:05:47 ID:seR04vHO
コロッケがない時点で讃岐製麺ははなまるに負けてる。
そのはなまるのコロッケにしても、富士そばのコロッケには遠く及ばないわけだが。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/02(火) 12:31:32 ID:seR04vHO
実は富士そばはうどんも売っている。
長野県のうどん屋の店主たちは富士そばに見習いに行ったほうがいいな。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/02(火) 22:44:56 ID:seR04vHO
山田うどんのコロッケはけっこういいよ。
キャベツの千切りつき。


富士そば厨1日中2ちゃんに張りついてレスwwwwwww


269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 08:57:43 ID:Tv26OW8R
そばやうどんはMATSUYAやツルヤで安いのと天ぷら買って作れば一食200円ぐらい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 09:59:17 ID:BBKwACMN
>>269
それで味が大差ないからなwww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:01:13 ID:sFiNIErN
>>268←いわゆるこれが2ちゃん脳ってこたか

富士そば厨じゃないけど、
どう見ても、昼休みと就寝前の書き込みだと思うが
1日中ってwww

それを抽出チェックするのも暇人だなw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:42:00 ID:6HTLQPof
てかそばの信州人がうどんチェーン店おいしいってどういうことよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:14:11 ID:nBTBrxt4
うどん好きなやつってアタマ悪そう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:55:20 ID:L7oO9aC3
既にこのスレの意味は失われてるよな…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:48:47 ID:+Bs0CBle
長野のそばがうまいなんて所詮虚像
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:32:34 ID:vzqCbWvs
>>275

>長野のそばがうまいなんて
誰がそんなこと言ったの?

そもそも「長野のそば」ってなに?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:47:31 ID:H3jGXy64
「信州そば」

御託は不要
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:41:58 ID:0IL9yrzL
お・・・御託・・・・・・・


279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 04:31:09 ID:Lk4PHtyl
み・・・御託・・・・・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 12:25:02 ID:z79ah43g
おまえら、今日のSBCスペシャルはそば、うどん、おやきだぞ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:21:04 ID:/ihv7NlH
戸隠そば高すぎ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:34:05 ID:0IL9yrzL
>>281
あそこは海抜1000m以上あるからね〜☆

283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:40:48 ID:voAlud/O
山田うどん長野市に進出希望
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:56:37 ID:iObq8+qG
ここより山田うどんスレにカキコ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:31:05 ID:YZSAZV3k
うどんと言えばとく助
286朝日新聞より:2008/12/06(土) 10:14:59 ID:2QY/+sr0
飛騨牛偽装容疑で「丸明」前社長ら逮捕 岐阜県警

2008年12月6日8時22分

食肉卸小売業「丸明」(岐阜県養老町)をめぐる飛騨牛偽装事件で、
岐阜県警は6日朝、牛肉の肉質等級を実際より格上に偽って売ったとして、丸明の吉田明一前社長(65)と同社幹部2人を不正競争防止法違反(虚偽表示)の疑いで逮捕した。
これまでの捜査で、07年にあった大手ビール会社からの景品用の大口注文に対し、等級を偽って飛騨牛を納品した疑いが浮上している。
今後、詐欺容疑でも追及する
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:44:32 ID:+BF8IYQG
>>284
笑いものになるだけだがなw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:16:48 ID:E6vkmh4i
戸隠といえばそばの実だね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:38:05 ID:t9Zq2c/E
はなまるうどんでも行ってくるか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:01:43 ID:fMGEIJ/G
讃岐丸亀製麺でも行ってくるか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:45:36 ID:4+cV2EW9
わしの嫁は神田藪蕎麦よりも、刀屋よりも、戸隠の名店よりも、
どこよりも車屋高原のドライブインで食べた600円のざるそばが美味かったと言っています。
たしかにアホみたいに冷たい水で締められていたので美味しかったのだが・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:50:08 ID:AAJdStYO
意外とそういうのって、つゆが旨かったんじゃねえの?

そばが旨くてもつゆがダメでトータルダメって店がおおいじゃん
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:50:23 ID:CqM7YrL9
そばと言えば富士そば
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 07:54:48 ID:k9CZhLrx
そばと言えば富士そば以外
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 09:56:00 ID:J4usBt58
>>293
その様な自己主張しかできないのかと思うと可哀相になります。
皆さん、温かい目で無視してください。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 11:19:31 ID:PRuUZtA/
長野のざるそばは腹五分目
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:36:33 ID:J2VPgcID
富士そばってみんなバカにするけどそこそこ食えるよ。
俺が今まで食った立食いで一番どうしようもなかったのは松本駅ホームの立食い、
どこの系列かしらんけどダントツトップの不味さだった。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:40:58 ID:totzCYmo
>>297
ちょっと待った!
あじさいの不味さを忘れちゃいけないよ
東京駅 その他多数
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:45:54 ID:1PUF9PN4
>>297
1番線?

大糸ホームのはオレは好きだが
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:16:45 ID:J2VPgcID
>>298
いや、あじさいなんかマシな方だろ
少なくとも富士や箱根よりはマシ。

>>299
たまにしか行かないから何番線とか言われても困るけど
出口から一番遠いホームだった気がする。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:26:33 ID:XjNqEe72
松本の駅そばは昔は味に定評があったがな〜
最近は不味いのか…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:54:16 ID:totzCYmo
長野駅下り新幹線ホームは最低だよなぁ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:18:47 ID:Edwhfzi0
長野駅の駅そばは電鉄改札口以外は食えたもんじゃないな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:09:47 ID:HJBIQHMR
長野の駅そばオーナーは富士そばに修行に行け
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:12:54 ID:lTGrBzaW
修行→バイトでしょ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:39:18 ID:2g83e+Wr
富士そばオーナーは長野の駅そばに修行に行け
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:05:54 ID:3s/0rxq8
 せんねんそばが忘れられている・・・・・・・・・・・・・・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:37:49 ID:6P1/bYuo
長野の駅そば 改札外のは、しょっぱすぎ

せまいカウンターがショボすぎる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:10:40 ID:NBN0rM8A
長野駅前に富士そば出店希望
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:30:28 ID:hadFzXBu
駅前の老舗よりはマシかもな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:42:40 ID:Cna81DW3
ろ・・老舗・・・・・

312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:01:53 ID:G+olNawt
>>311
老舗・・・なんて読むの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:32:08 ID:Sb//N4fY
新幹線の駅そばはうまいと思うけど
寒い中で喰うかけそばが最高
※天ぷらはサクサクじゃないので食いません
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:51:24 ID:NTORgG9O
新幹線の駅そばは食べたことないな
とりあえず改札口の駅そばはマズー
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:21:24 ID:hadFzXBu
>>314
改札口の駅そば>>>新幹線の駅そば
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:25:20 ID:964Tci84
美味しい店を教えてくれぇ〜
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:56:25 ID:OlECRGUA

しにせ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:26:24 ID:x7A0REVU
>>316
富士そばのコロッケそばは絶品だよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:33:17 ID:OlECRGUA
うちでもきるんだけどね^^
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:52:41 ID:VxY/zebH
つまらん
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:09:19 ID:HAEDsF2C
ここを病的に荒らしている奴って、ここで情報交換されると困る人でしょ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:47:03 ID:/nEVxaos
20年前に高校通ってた時、松本駅でカレーそば頼んでその上にコロッケを乗っけてもらって食ってた。
めちゃくちゃ美味かった!
周囲の目線がそれを食う俺に釘付けになるのも刺激的でたまらなかった!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:46:38 ID:H3F2uEfB
↑四十路も近いのにアホ丸出しの文面だ…
どういう社会人生活送ってたか想像に足るなw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:59:52 ID:gzSW/wb6
いいだや?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:16:10 ID:gzSW/wb6
厳しいことは言うなよー
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:18:21 ID:gzSW/wb6
俺さ、 リストラ中なんだよね そばを啜るのが、唯一、、楽しみなんだよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:12:39 ID:TPpdcRlD
飲んだ後の富士そばが最高
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 07:38:54 ID:TZmhMxtq
飲んだ後の箱根そばが最高
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:22:11 ID:znDFnRx7
長野のそばはボッタクリ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:05:05 ID:36dZqvkc
信州新町の道の駅のそば屋は美味しかったけどなあ
山菜の天ぷらとざる大盛であの安さ
あとおしぼりそばも美味しいな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:36:20 ID:XIehOlFQ
>>329
地元のそば粉使ってるなら適正価格なんだけどな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:41:17 ID:Qw+L1tYi
国産じゃねーだろ
よくて北海道産か
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:46:08 ID:TZmhMxtq

余裕の333ゲット☆




334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:48:58 ID:Afe8W7LS
>>332
じゃあ信州そばじゃないじゃん
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:51:21 ID:/D8F0SGA
>>330
同意見
田舎蕎麦系で風味コシもあって 安くて美味いね


336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:01:13 ID:Tu1aYlN4
スタッドレスの慣らしがてら行ってみっかな>信州新町
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:35:01 ID:OjLhPaVP
>>334
だがそれが現実
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:41:12 ID:eIbXaf9I
調理してるのが長野だから信州そばなんじゃね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:37:05 ID:taIyDZT/
刀屋の饂飩って、美味しいの?
食べた事ある人いる?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:15:14 ID:7rls4qRH
長野のうどんははなまる以下ばっかりだよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:55:33 ID:uTEqJdFm
同意
そばならまだ食えるんだけどな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:51:30 ID:mklRs9ji
>>336
おそばの大盛りは直接100円払えば受けてくれるお。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:05:40 ID:tb8XOeEd
おまえら、長野の蕎麦=駅そば、って感覚が貧乏ったらしいな。
学生じゃないんだから、ホーム降りて、町の蕎麦屋で食えよな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 06:32:07 ID:F2LP5khC
町も駄目だろ、村まで行かないとまともな店無いよ。
やっぱ名物だなんだって甘やかされて、なおかつ立地に恵まれると簡単に腐るね。
ゴミみたいな店ばっかだもん。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:39:10 ID:6CkeMPRZ
せめて富士そばレベルのそばを出して欲しい。
コロッケのトッピングすらないし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:04:25 ID:F/CqTKBA
せめて小諸そばレベルのそばを出して欲しい。
コロッケのトッピングすらないし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:53:28 ID:q5VWDbRQ
蕎麦はざるかもりで食えよ。
コロッケとっぴなんて論外www
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:46:20 ID:9hm/MnvO
新蕎麦だ香りだってうるさいヤツに限って蕎麦切り食ってるのこそ論外だし笑い話
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:51:33 ID:q5VWDbRQ
だから駅蕎麦なんて、汁そばなんて糞。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:53:59 ID:jt8ZSpJH
きょう久し振りに白馬へ行ったら以前より蕎麦屋が増えていて驚いた
いずれ穂高の山麓線沿いみたいになるんだろうか・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:58:32 ID:i4Je0LKV
>>350
腐敗が始まったってわけだ・・・。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:58:08 ID:gssmfRDy
富士そばのコロッケそばが俺の中では頂点
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:04:42 ID:bOc2vn+B
地元民が行く温泉場の食堂のそばが旨かったりする。
まぁ〜、温泉であったまった体なので、冷たい蕎麦が旨いって感じるんかもしれないけどね!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:10:51 ID:F/CqTKBA
>>352
早く病院に帰りなwww


355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:27:05 ID:yt6DxnNl
富士そばって実は結構うまいんだよな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:59:37 ID:GpI50m7O
悪くないよ
立ち食いには立ち食いの良さがある。
立ち食いも気に入ってるヤツは普通のそば屋も富士も両方楽しめるが
そばの変な煩型にはそれが無理というだけの話。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:04:53 ID:V+NqP5ui
俺はあったかい汁蕎麦がきらいなんだよっ!!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 04:29:48 ID:kBF/wqAZ
なんだこの基地外は
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:05:36 ID:MFXq49ZJ
>>350
オリンピック道路沿いは年中観光客が見込めるし
むしろ今までそうならなかった方が不思議…
一昔前の八方近くの個人持ち駐車場群での
言い値ぼったくりには呆れたもんだった。
そういう土壌の処だから、そのうち名だたる地雷原と育つだろう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:37:48 ID:xzilj8wg
>>350
うまいラーメン屋よりまずいそば屋のほうが繁盛する土地柄だし・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:59:43 ID:glaKU7AV
まあ、駅そばでよころんでいられるおまいらはしわよせだよなあwww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 03:01:50 ID:TfOQXIY8
またこの基地外か
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:10:15 ID:FgrDGo57
>>362
自宅は沖縄の米軍基地外ですが、それがなにか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:14:26 ID:1FYYocCI
長野インター近くのそば蔵ウマー
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:14:00 ID:asq+DReg
正月は富士そば食べに東京行こうかな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:39:53 ID:pFDdVoQc
明日涌井せんたぁ行ってくるわ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:20:22 ID:HS4zLK/+
>>365
いいなあ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:29:08 ID:zBI0SAD0
>>365
そのあと箱根そばで口直し
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:55:01 ID:u3z0GwlC
箱根そばはコロッケがまずいから却下
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:38:55 ID:dOkarBN+
箱根そばはラーメンがうまい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:43:51 ID:FZM7uTL4
富士そばはすべてがまずいから却下
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:45:08 ID:zBI0SAD0
箱根そばはラーメンもうまい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:40:11 ID:iUfkY4v3
お前ら今日の年越しそばはどこで食う予定?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:44:07 ID:zvakAplQ
日清
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:24:27 ID:ttbivrfk
富士そばのコロッケそばが食べたい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:30:22 ID:3kypCGZi
富士そばのコロッケそばが食べたくない
377 【だん吉】 【393円】 :2009/01/01(木) 02:18:11 ID:W5g4UKjM
あけおめ☆
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:40:46 ID:EygYYZDl
長野にはコロッケそばなんてものはない
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:22:44 ID:g/yhBgFq
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:30:25 ID:AEZnJbL6
>>378
オレいつも松本駅前で食ってるけど?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:22:30 ID:IfRqSF3G
山田うどん長野県進出希望
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:39:23 ID:i/DJ6hzk
長野駅改札外で食った
ブヘッ

東京に戻り箱根そばで口直しした
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:47:22 ID:Iy0kAKl9
>>382
富士そば行かなくて良かったなw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:57:18 ID:fkjGKZPg
富士そばのほうが箱根そばよりうまい。
特にコロッケの質が全然違う。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:30:28 ID:i/DJ6hzk
富士そばはカツ丼を食う店でしょ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:34:38 ID:HNskduxp
コロッケそばスレの連中によると
不味いそばにチープなコロッケが美味いコロッケそばの必須アイテムらしいけど
富士そばの場合それらの相乗効果で不味いモンが更に不味くなってんだよなw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:27:51 ID:AuWKJXo2
阿南町のかじかの湯横の蕎麦屋の蕎麦が旨い。ひざびさに旨い蕎麦にあたった。けど、大盛り1000円は高いね!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:25:51 ID:7MwVdvDg
こっちはでは普通の価格なんだが。。。orz
長野だと高い方なのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:42:09 ID:tDUbItTS
むぎの里のけんちんうどんはかなり美味いと思う。
我が家には大好評のメニューです!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:43:55 ID:5+/LJj28
>>388
こういう奴がいるから店側も安心して高い値段を付けちゃうんだよな!
他の麺類と比べ、シンプルなスタイルなのに高いよね!
こねるのが大変って言うかもしれんが、同じ工程のうどんでも旨くて安いところはあるからね!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:57:48 ID:kb5Lfr4B
まぁ惣菜コーナーで海老天が高いのと似てるよな
エビフライは半額くらいなのに
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:30:40 ID:ggZKDoxa
高いところも、適正なところも、良心的なところもある。
ないいのは安価な富士、箱根、小諸みたいなところ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:20:28 ID:ugoU6ZQw
>>390
国産のそば粉・小麦粉を使えばそんなもんじゃねえか
シンプルなスタイルだからこそ見えにくいが、昆布も節も凝ればかなり高いしな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:58:21 ID:5+/LJj28
>>392
長野は殆どか高くてまずい店だね!だから何処も良心的ではないと思っている。
 
>>393
よく知ってる様ですが、一人分の蕎麦の国産そば粉代はいくらですか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:22:12 ID:O7f/X0f5
>>390
うどんなんかと比べるなよ!食い物を足で踏むような罰当たりなんかと
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:29:57 ID:ugoU6ZQw
>>394
おれは自分で農家から買う、良心的だからキロ1000円ってとこだ
商売人でも業者でもない

別にお前が何食おうが自由だが、お前の舌もたいしたことなさそうだな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:04:59 ID:5+/LJj28
>>395
蕎麦の事を理解してる?一昔前は、米が作れない所で小麦を作り、小麦が作れないところで、蕎麦を作って、そんな所ではうどんのような物が食べたいから、粘りがあまりでない蕎麦をうって麺にしてたんだぞ。うどんのような物が食いたくてな!
 
>>396
確かに国産そば粉は国産小麦粉の2倍はするな!だとして、蕎麦の値段は正当な値段かね?十割蕎麦でないところも高いよな?十割蕎麦だとまずい店が多いよな!
 
かじかの湯の横の蕎麦屋は十割蕎麦で旨かったからびっくりした。そんな店ばかりだと蕎麦も好きになるんだけどね!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:24:07 ID:3z0hS1WS
富士そばのコロッケそばにかき揚げとえび天をのっけて食べたい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:46:19 ID:kb5Lfr4B
>>398
それはカツ丼の汁物として付けるには食えるレベルだが
そば単品はきついっしょ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:09:58 ID:COmiWR4m
蕎麦のつゆとラーメンのスープ、どっちが原価かかってるか、しってる?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:11:08 ID:f4BlkO/P
>>400
オマエ知らないの?バカなの?死ぬの?


402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 07:17:18 ID:GqJ1LtXa
>>397です。
国産蕎麦を使っている店で材料費150円前後。原価率三割としたら、もり蕎麦は500円程度。
良心的な店はそれより低い値付けをしるんじゃないの?
ましてや国産を使ってないならもっと安く出来るはず。値段だけで判断するのも偏り過ぎかもしれんが、良心的な店はどこにあるかな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 07:50:55 ID:kRyNZ+dH
>>397
食い物を足で仕上げるのがイヤって話だろ?w
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 09:28:34 ID:buUsVYJx
>>402

オーストラリア産小麦粉と県産そば粉を比較したら価格は約10倍

>国産蕎麦を使っている店で材料費150円前後。

つゆも原価に入れろよw 節に凝ったら相当の原価だぞ。
うどんもラーメンに比較にならんほど、仕上げに水を使うしな。


まあ 長野県のそばが比較的高いのは、冬があまりに暇なせい。
その間、設備と人があそんじゃうからな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:35:33 ID:GqJ1LtXa
一人前100gで計算したんだがなぁ!
節だって一人前で作るわけでもなし、なんとか還元水を使ってるわけじゃないよね!
長野も高いけど、一般的に蕎麦はぼってるね!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:29:12 ID:buUsVYJx
>>405
打ち粉(約20%必要)も原価に入れたか?
原価率だけで言えば、うどんの方がぼってると思うし……

長野が高いのは、スキー場とか海の家の食い物が高いのと同じ理由、そう思う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:03:56 ID:QLsdv0rC
それに蕎麦粉率が高い蕎麦は作り置がきかないからな。
常に廃棄のリスクが付きまとう。
時間が経ったものを出せばそれなりの店。保存が利くように繋ぎを多くすれば
またそれなりの店・・・。

そのリスクが価格に乗るって考えれば余計にだよな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:33:41 ID:GqJ1LtXa
香川では、うどんは100円、200円の世界。ぼっているのはどっちだ?
うどんも作り置きはできんよ!作り置きしているまずいうどんしか食ったことがないだろ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:35:51 ID:buUsVYJx
>>408
うどんって茹でるのに二十分程度かかるよな。
お遍路で香川のうどん結構食ったけど、そんなにかかるところは「皆無」だったぞ。
その茹でたてうどん屋の名前は?


そんで?香川の価格と比べてどうするつもりだ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:44:04 ID:GqJ1LtXa
殆どが見越してうどんを茹でているだよ。
関東みたいに何時間も前に茹で上げた麺がでてこないよ!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:48:12 ID:GqJ1LtXa
また、昼時意外にうどんを注文すると、良心的な店は美味しい麺がなければ、後XX分で新しいうどんが茹で上がるけど、待ちますか?それとも早く食べたいって聞いてくるよ!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:49:19 ID:buUsVYJx
>見越してうどんを茹でている

それを「茹で置き」と言う……

客が注文してから茹でるそばとは、コストと手間が大違い。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:01:16 ID:GqJ1LtXa
二回目の阿南町の蕎麦屋 かじか亭。
やっぱり旨い。他の蕎麦屋も真似をすればいいのに…… 今回は普通盛700円 高いけど他の店に700円払うより価値がある。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:08:04 ID:GqJ1LtXa
>作り置がきかないからな。
>常に廃棄のリスクが付きまとう
上の理論はうどん屋も同じだって事。細かい人だ。
すぐ茹で上がる蕎麦はそんなにコストはかからないね!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:09:36 ID:f4BlkO/P
抽出 ID:GqJ1LtXa (7回)

屁理屈議論好きの長野県民(笑)


416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:25:40 ID:3fnxTbVu
小麦粉、そば粉なんて、国産、外国産の区別ができないし、
偽装は多いだろうね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:41:53 ID:GqJ1LtXa
>>412の様な蕎麦は高くて当たり前と考えてる蕎麦マニアが多いから、本来大衆食の蕎麦の値段が下がらないだよ!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:05:31 ID:2Ya7LsZG
作り置と茹で置区別してる?

饂飩はうまいといわれている店だって茹で置出来るんだもんな。

まともな蕎麦屋なんかは茹で置なんてありえないばかりか作り置
だって劣化が早すぎて出来ないのにな。
1日数回に分けて打ったり、打った分が昼の数時間中に売り切れれば
終了なんて店多いし。
もっと極端なのは客が注文してから打つなんて店もあるな。

製粉してからの時間や玄蕎麦の保存なんかも大きく味に影響するから
やっぱり値段が上がるのは仕方ないでしょ。あくまで「まともな店」
の話だけど・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:33:11 ID:/0Cm+mmq
松本駅の立ち食いが話題になっている。
昔は1番線と6番線にあって
1番線のはまずくて6番線のがうまかった。
お国柄、つゆは濃い目でかつおの風味がぷんとくる。
ねぎは入れ放題で香り高く、そばは黒い。
かけそばでは生涯食った中で一番うまかった。

ここはうどんもうまかった。
ふつうのうどんの半分くらいの太さで
ド太いにゅうめんを食っている感じ。

今はどうなったかなぁ。
正月帰省したときは店が閉まっていて食い損ねた。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:50:35 ID:n8HQGYY9
>>419
話題になってねーよw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 05:00:32 ID:f5cLDl5z
>>419
禿同。確かに6番線のそばは旨かったな。

ところで、手打ちそばなら高くってもわかるが(一日に打てる量が限られてる)、
機械打ちとか、麺業者から買ってるそばを使われた日にゃ、かなりぼってるって言いたくなるよ。

原価、いくらだ?!ってね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 05:43:19 ID:cnZEif43
>>418
そのまともな良心的な蕎麦屋って何処にあるんだ?
手打ちで、ぼそぼそで、まずい蕎麦を高い値段付けてる店がほとんどだよね!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 06:36:13 ID:YcLrgTIV
善光寺商法の地には無いな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:41:58 ID:IAWUDdys
そもそも俺の舌を満足させられるような美味いそばなんてこの世に存在するのか!?
テンホウやいむらやより美味いそば屋なんてあるのか!?

お前ら、いい加減に降参しろよ!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:12:14 ID:9WD/pXOI
よりによって、テンホウかよ。化調馬鹿、舌馬鹿だな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:17:01 ID:AWkrJktb
>>424
お前が言いたいのは、蕎麦が高いってことだけだろ。
まずいなら化学調味料たっぷりのカップめんでも食ってな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:51:19 ID:cnZEif43
>>422だけど、良心的な蕎麦屋がないなら、高くてもいいから旨い蕎麦を出している店はある?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 14:06:12 ID:hRALXgod
>>427
松本の岳家に行ってみな。旨いから。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:40:07 ID:euSCF2Fw
>>428
小屋にある店だよね。でも入りづらいんだよこの店。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:47:49 ID:dK8aN8CH
>>422
旨い蕎麦は自分で探せ!人それぞれ旨いってのは違うってのがここでの常識なんじゃねえか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:14:54 ID:hRALXgod
>>429
そうなんだよね。駐車場が狭くて停めにくいんだよね。
だから、近所に止めて歩いていくのがいいかなあ。。。。
通りから裏手の方は住宅街だから、そこら辺なら。。。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:16:08 ID:cnZEif43
>>430
あなたは、コシが無く、ぼそぼそで絡まってる蕎麦が好みかい?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:30:00 ID:YcLrgTIV
必ず呑むから酒2本とつまみ1〜2品の後そば1枚食って1,500円から2,000円で収まる店
酒でホンワカして食うのでそばが手打ちで汁、薬味もそこそこなら良い店に括っちゃう俺
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:37:50 ID:9WD/pXOI
ほほー、蕎麦に「コシ」とな…………
小麦粉のグルテンは、確かにそういう性質を持つよな。

おまいが、小麦粉がほとんどの蕎麦しか食ったことないのが分かる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:38:41 ID:YcLrgTIV
>>432
具体的にどの辺りの店にそういう負の印象を持ったか明示した方が対極が出易いんでは?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:41:37 ID:RiHbCe/8
>>431
いくら住宅街だからって人ん家の前に車停めるなよ。近くの珈琲哲学に停めるのじゃだめか!?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:55:03 ID:cnZEif43
>>434
ぼそぼそが長野の蕎麦なわけね!そんな蕎麦しか食べてないあなたが可愛そう。
かじか亭は十割だけどギンギンにしめててコシがある。あれは旨い。
 
まずい蕎麦屋を言えってか?その蕎麦屋が可愛そうだよ!蕎麦集落ってとこだが………
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:30:06 ID:sbHFb/Xd
喉越しの“コシ”は普通に使うけど、強い腰の“コシ”って蕎麦に使うのかなぁ??
贔屓は数店在るけど“ぼそぼそ”な蕎麦出す店なんて当然在り得ないし・・・
蕎麦集落って山形村か?松本在住だが行ったこと無いし多分この先も行かない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:45:45 ID:eKIviQ4b
>>436
いや、あそこら辺はそんなに住宅密集していないから、停められそうな田んぼの路地は
結構あるんだよ。
さすがに他人の家の前に堂々と路駐できる度胸は無いよ。。。。。。orz
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:52:01 ID:cnZEif43
>>438
貴方の旨い蕎麦とは?
贔屓の店は紹介できる?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:04:59 ID:FiyN6gRC
>>439
田んぼの跡地も人の物だぜ。あそこなら珈琲哲学に車停めて店まで歩くのがベストだろうね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:45:12 ID:V6IV1HiK
>>441
君は珈琲哲学には迷惑かけると思わないのか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:05:31 ID:18hmNm9N
↑偽善者
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:10:39 ID:V6IV1HiK
>>441にも言ってやれ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:42:36 ID:8rF7wSOp
のびないよ。うどんがだしを吸ってより美味くなる嗜好さ!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:44:41 ID:WYkijrGM
丸亀製麺ってどこにあるの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:15:43 ID:7qIg9E/m
>>446
丸亀。


448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:51:27 ID:Ltxk4UOG
>>442
もちろん岳家でそば食った後に、珈琲哲学でコーヒーとピザとパスタを食べるのさ。
あ、チョコレートパフェも食わなきゃね!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:38:01 ID:fLpHP4h/
>>437
コシってえのは、歯を押し返す弾力だよ。そば粉にそんな性質はない。

>かじか亭は十割だけどギンギンにしめててコシがある

しめて食感が固くなったのは、コシとは言わん。

まあ 山形村の一番手前のそば屋が、健康に悪いくらいまずいってのは同意するがな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:00:41 ID:oiyEcPy7
435の言う通りだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:34:57 ID:jk2J+EHI
>>448
珈琲哲学で先に食ってから行け。
それが道理というものだよ。
もっとよく考えろよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:05:01 ID:mVFYQ3QK
>>437
中華の甘酢あんにケチャップ入ってるのはどう思う?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:26:05 ID:KyPZORj8
>>451
じゃあ六方に停めるよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:56:20 ID:YIJydJRR
>>452
日本語の内容は理解できるが、質問内容の背景が読めない。
教えて!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:26:54 ID:8rF7wSOp
うどんがだしを吸ってより美味くなる嗜好さ!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:51:33 ID:uLHjDyZy
>>447
嘘はいかんぞ。w
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:21:59 ID:8rF7wSOp
嗜好さ!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:31:24 ID:YIJydJRR
煮込むうどんはうどんを使った料理だよ!うどんは具の一部。
 
うどん、蕎麦を味わいたいなら、シンプルなざる、かけが基本でしょ!
ただし、美味しい蕎麦のかけはないと考えてます。←これは余計なら無視してね!
 
例えば、伊勢海老とかアワビが入った蕎麦は何料理だ。伊勢海老料理とかアワビ料理って分類してもいいよね!
 
それとも、昨日作ったかけそばを温め直したものを指摘してます。私にはまずい食べ物としか思えないよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:35:44 ID:YIJydJRR
補足
 
例えば、伊勢海老とかアワビが入った蕎麦は何料理だ。伊勢海老料理とかアワビ料理って分類してもいいよね!
 
譲って蕎麦料理であり、蕎麦ではない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:50:09 ID:YIJydJRR
ちと論点が変わってしまったが、
 
コシという言葉を使ったら、小麦粉ばかりの蕎麦しか食ってない奴と指摘されたから、十割蕎麦でもコシのある蕎麦を紹介したんだが、柔らかい、また、はぼそぼその蕎麦が長野の蕎麦ではないよね!

美味しい蕎麦って人によって異なるものですか?
最初にざる蕎麦って言ってない俺も悪いけどね!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:25:24 ID:ZtlvMn73
美味しいと感じる舌は、その人の食生活や煙草やらで違うだろ

そもそも、うどんやラーメンなど小麦粉のグルテンによるコシを蕎麦に求めるのは間違い
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:35:30 ID:YIJydJRR
>>461
美味しい蕎麦とは?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:38:11 ID:EtdQKTaT
やっぱ三城の蕎麦だなあ
信州蕎麦の原点だわ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:39:09 ID:YIJydJRR
>>461
なんの為に大量の冷たい水を使ってしめているのかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:49:10 ID:ZtlvMn73
>>462 美味しい蕎麦は、自分で打った三たて蕎麦、当然蕎麦つゆも自分好みにつくる

>>464 冷たい水でしめることとグルテンのコシは違う
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:55:12 ID:YIJydJRR
>>465
グルテンと違うかもしれんが、コシはコシだよね!
違っても、柔らかい蕎麦はまずいだろ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:04:59 ID:YIJydJRR
岳家を教えて頂いた事は感謝しています。時間が取れた時に是非寄ってみたいと思いました。
>>463には行かない。2000円払うんだったら、別の美味しい食べ物を食べたほうがいい。または、もう少し足して美味しい食べ物を食べます。
しかし、紹介して頂きありがとう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:09:11 ID:ZtlvMn73
>>466 お前のようなコシに煩いのは、しめた蕎麦をすぐに食べないとすぐに蕎麦は風邪ひくぞ

469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:24:34 ID:EtdQKTaT
>>467
もうちょっと蕎麦、蕎麦屋、蕎麦文化等を勉強すれば分かってくると思うよ。
それまでは岳家あたりの蕎麦屋で研究だね。頑張れ!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:00:38 ID:sQU8XvY+
コシの定義がよくわからないが・・・

そば:ポキポキ折れる感じの歯ごたえ
うどん(小麦粉):歯を跳ね返すようなプリプリした歯ごたえ

プリプリをいい歯ごたえをそばのそれと勘違いしている人が多いのでは?

まあ、値段に見合った旨さならどちらでも良いんだけどね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:05:30 ID:YIJydJRR
かじか亭の蕎麦がポキポキなんだよ!その表現方法が合っているか不安で書けなかった。
ちなみに俺は2000円も払ってまで蕎麦を食べる馬鹿ではない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:07:17 ID:BYUH9FHJ
そば粉メインのそばに、うどんのような「コシ」はありえないんだよ。
理解できんのなら、とりあえずコシ=弾力とおぼえとけや。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:37:27 ID:h/nIe5Zj
うどんのコシと同じって書いてないぞ!
単なに「コシ」ってしか書いてない。
ましてや旨い蕎麦としか書いてないのに、なぜうどんの様なって言ってんだ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:47:35 ID:IPYKrEwR
>ID:h/nIe5Zj

いい加減うぜえ どっか池
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:30:28 ID:u482Skhb
松本周辺で旨い蕎麦
浅田、唐沢集落の水舎、塩尻駅西の清水のげんばのしょうっていう1500円するやつ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:09:58 ID:hypnh1Ev
抽出 ID:YIJydJRR (9回)


477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:28:38 ID:BYUH9FHJ
>>473
なんど言っても分からんようだ。
そばにコシはありえないんだな〜。

固めの食感とコシは全然違う。

>>475
個人的に清水はどうにも好みでないが、浅田と水舎は禿同。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:58:44 ID:h/nIe5Zj
>>471
で、旨い蕎麦の表現をポキポキに改めたつもりだが、もうコシには執着してない。
蕎麦とうどんの違いぐらいはわかるし、蕎麦の旨さはかじか亭で理解したつもりだ。
そのうえで、庶民的なポキポキ蕎麦が松本周辺にあるかな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:11:47 ID:u482Skhb
>>478
理屈でも完全にお前の負け
まずは岳家でも他の店でも行ってこい
浅田も水舎も1000円でおつりがくるぞ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:24:45 ID:SF88aE+8
>>478
富倉のかじか亭は蕎麦のつなぎにオヤマボクチを使っている。
ポキポキというのはそこからくるのだろう。
まったく小麦を使っていないはず。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:35:55 ID:BYUH9FHJ
いや、こいつの言ってるのは阿南のかじか亭らしい。
富倉はなんども通ったが、阿南のかじか亭は知らんなぁ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:49:18 ID:0Fll2zJT
阿南ってどこですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:53:23 ID:SF88aE+8
下伊那郡阿南町、たしかに和食処「かじか亭」あるぞ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:40:29 ID:h/nIe5Zj
からさわ屋、上高地へ向かう道の駅の手前の蕎麦屋、もっと手前のダム横の蕎麦屋、諏訪湖湖畔の蕎麦屋、富士見の駅そばの蕎麦屋、富士見からかなり入った所で民家で大きな木枠でだす蕎麦屋。
すべてぼそぼそで喉越しが美味しくない。高いだけ!だから、名前も覚えようとしない。
 
それ以来、蕎麦を食べたいと思わなかった。けど長野はうどんは最悪、ラーメンもこれといった店がない。麺好きには厳しい所ですね!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:10:47 ID:u482Skhb
語るのもアホらしくなった、やめた
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:44:48 ID:BYUH9FHJ
>>484
数少ない経験で、「からさわ屋」に当たるとはチョーラッキー。
折れが100店以上行った中で○ースト1。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:41:47 ID:hypnh1Ev
ベースト1.
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:56:14 ID:9HuMuWxE
うまいコロッケそば食べたい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:57:51 ID:hypnh1Ev
>>488
クソでも食ってろチンカス

490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:09:09 ID:Lsz3JfJt
やっとまともなそばスレになったな。
駅そばばっかじゃファーストフードスレと変わらんからなwww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:20:13 ID:OgA/gkMH
そばにはコロッケがデフォだよな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:16:14 ID:XusLnjCF
ちくわ天、肉、掻き揚げ天、コロッケを入れて食ってみたいが
恥ずかしいんだよな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:28:47 ID:UUS8yQVt
>>433
昔から「そば」は酒を飲む前にいただくものなんです。
飲んでからの「そば」は、粋じゃない。
よほど良い酒と「そば」をいただいているんでしょう。

うどん二本そば五本なんて知っています?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:51:18 ID:0lLcuEfX
駅そばなんかカップ酒のみながら食う感じだね。
下品極まりないwwww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:30:24 ID:XC2U1UPb
>>493
別に粋人じゃぁない唯の酒好きなのでw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 07:26:21 ID:1G5hYLuF
また富士そばのコロッケ&ちくわ天そばを食べるという贅沢を味わいたい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 07:35:29 ID:55ygzP/z
>>496
一生小便でも飲んでろマンカス

498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:00:17 ID:nJ6Ac6nz
>>496
ホームレスかよwww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:42:42 ID:Cl0qpFJJ
>>484
おまい、単に味障なだけぢゃん。
ろくなところへ行ってないのがばれたな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:22:35 ID:2Vx6bq/b
>>499
だから、良心的で旨い店はって聞いてんだがな?
旨いとこはって聞けば、味覚は人によりけりで、旨くない店をあげれば、その通りだって、捻くれてないかい?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:33:54 ID:tEGguKXN
>>500
お前のカキコみると、味覚は人それぞれだと再確認したよ
蕎麦嫌いならここでうだうだ言ってないで、コシの強い讃岐のうどんスレでも池
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:16:34 ID:YgSA/h0U
川中島のたなぼた庵・大もりそば制覇!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:21:27 ID:IpNv7XCU
>>500
>>484で挙げてるトコで二つばかり行った処があるが
オレもどっちもご勘弁だったな…蕎麦もつゆも
だがオレには好みの店も幾店かあるので蕎麦を食いたくなくなるってことはないな
ちなみにオレにとって良心的な店=安い値段の店ではないけどな
千円前後の値段が付いていたとしても その価値があると思えれば
それが良心的な店…挙げる気は無いよ、荒らされるのイヤなんで
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:41:59 ID:t1f8TQ8O
>>502
女で制覇できたらエライが男だったら普通でしょ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:49:55 ID:2Vx6bq/b
>>501
俺はポキポキ蕎麦が美味しいと思ってるから、あなたはぼそぼそが美味しいわけね!
蕎麦を楽しんでください。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:43:50 ID:jS510XNj
たぶんだが・・・
そば粉と小麦粉同じ比率として、、、質量が量がおなじであれば

tanabota:細いから、すすったらそのまま飲み込める。
わくい:太いから、ガシガシ噛まないと飲み込めない。

でも・・・
後者は意地で食わなければと必死になる。
前者は普通に食っちゃう。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:37:43 ID:XC2U1UPb
ポキポキぼそぼその人、色々言っても車でしか行けない様な店しか羅列してない点で“はぁ?”な訳だがw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:25:39 ID:2mKVEy+p
>>505
味覚と言っているんだが、お前の頭では理解不能だな、おれは乙事地区の蕎麦も旨いと思うがな、
たいして蕎麦理解していないお前にいっても時間の無駄だったな


509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:40:01 ID:SwpSIdMr
>>484見ると、彼は“喉越し”についてもなんかカン違いしてる気がする。
ここ迄ハズしたそば屋巡りしてりゃ珍妙なバイアス掛かるのも解らなくはないけど。

510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:57:58 ID:2mKVEy+p
蕎麦好きなら少しは調べたりするだろうが、全く行き当たりばったりで飛び込んだのだろう
八ヶ岳山麓の乙事地区や乗鞍の在来種がある地区狙ったとはカキコからはありえんが、
言えることは、全くのど素人が知ったかぶりのカキコしてるだけ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:02:11 ID:5+bGiJFy
地元の知ったかぶりしてる人に旨いって言われて連れてってもらったんだが。
貴方も同類だと思いますよ!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:31:04 ID:hG+uz77D
つれてって貰って、ここでカスな書き込みすんなよ、礼儀もわきまえないのか、おまいは?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:35:21 ID:hG+uz77D
折角連れてってやったのにネガーな事言われたら、普通、もうおまいとは飯食いたく無い、って思うだろ〜。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:27:29 ID:SwpSIdMr
これからあめ市行ってダルマ買った後、昼酒飲みながらそばを食う   予定sage。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:32:33 ID:5+bGiJFy
>>510>>513の様な、揚げ足取りの様な同類人種に礼儀を示してら疲れるし、こっちがいっしょに飯を食いたくないね!
 
蕎麦について語ってるか?語ったとしてもコピペで自分の考えじゃないんじゃないかな?
 
高ければ美味しいと思ってるから、可愛そうになるよ!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:38:53 ID:2mKVEy+p
>>515 わかった、わかった、お前には何言っても駄目だな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:52:05 ID:hG+uz77D
>>515
おまいは自分でうった家そばでも食って悦に入ってろよなwww
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:53:29 ID:hG+uz77D
あっ、当然おまいひとりぼっちでなw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:59:18 ID:5+bGiJFy
>>517さんが何時もされてることを紹介して頂きありがとう。
同類にはなりませんので、すいませんね!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:29:39 ID:hG+uz77D
しつこいやつだなW
おまいひとりぼっちなんだろうな。
そんなにかまってほしいの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:47:42 ID:5+bGiJFy
いや、俺は一人じゃないし、あなたのような人の相手をしたくないんだが、あなたが相手をしてほしいように見えますよ!
すぐに反応できなく淋しい思いをさせた様ですね。
すねて寝ちゃいましたか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:28:11 ID:yG2pin+k
抽出 ID:hG+uz77D (5回)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:38:13 ID:j3KZMrbJ
>>521>>522
ID変えてご苦労なこったww
そんなに相手して欲しいのか?
相手してやれずに悪いな。
さびしんぼうさん・・・・・ップ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:37:44 ID:x3ITtRPP
>>493
うどん3本そば6本なら知ってる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 05:18:34 ID:j3KZMrbJ
>>521のID抽出してみた。
以下の通り、毎日書き込みご苦労産です。ID抽出するのに疲れるほどの回数だね。

みんな、もっとかまってやってね。

>387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:27:51 ID:AuWKJXo2
> 阿南町のかじかの湯横の蕎麦屋の蕎麦が旨い。ひざびさに旨い蕎麦にあたった。けど、大盛り1000円は高いね!

>2009/01/04(日) 12:43:55 ID:5+/LJj28 *3回

>2009/01/05(月) 07:17:18 ID:GqJ1LtXa *8回

>2009/01/06(火) 05:43:19 ID:cnZEif43 *5回

>2009/01/07(水) 12:56:20 ID:YIJydJRR *9回

>2009/01/08(木) 10:37:27 ID:h/nIe5Zj *3回

>2009/01/09(金) 11:22:35 ID:2Vx6bq/b *2回

>2009/01/10(土) 09:02:11 ID:5+bGiJFy *4回
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 06:26:45 ID:NKhEN1e3
>>523
よく調べて書きなさい。良心的で旨い蕎麦ってあるの?って聞いたら、あなたの様な捻くれ者に邪魔されて、なかなか本題に入れないだろが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 06:41:53 ID:j3KZMrbJ
>>526
今日はID:NKhEN1e3 なのな。
ひねくれものが誰かはみんながよく知ってるだろwww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:30:14 ID:UAIrEig/
>>526 うわ〜かなりの粘着質、お前に教える蕎麦屋はねーよー
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:29:45 ID:PCBuhZx8
>>526
理屈をこねるのは>>479のそば屋に行ってからにしろよ。
そこが気に入らなかったら、他のそば屋を教えてもいい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:32:00 ID:8k4SoHCX
そうだな。岳家の超粗挽きそば食って来い。それでおまえの程度を計ってあげるよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:28:50 ID:jl/QABTo
冬はそばよりうどん
信州限定釜揚げおしぼりうどんが一番
といっても最近以前みたいに美味い店ないから
自分家で作る
麺は滝沢のが美味い
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:33:09 ID:jl/QABTo
しかしおしぼりの大根はどれ使っても辛さがピリッとしなくなったのはなぜだろう?
地球温暖化のせいかな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:53:53 ID:SgWH2yfP
>>532
そういう品種に農家が偏ったから
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:10:03 ID:Ag4IhIBx
富士そばのコロッケそばで充分満足。
山田うどんのコロッケそばでも妥協できる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:19:51 ID:SgWH2yfP
富士そば厨じゃないけど

箱根そば=小諸そば>>>>>>>>>>>>富士そば>>>山田うどん=味災
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:13:07 ID:YF0z69jS
陣場そばはどのあたりですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:15:49 ID:yG2pin+k
富士そば厨本日も完全敗北wwww

538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:27:14 ID:SgWH2yfP
>>536
それ食ったことないや

忘れてた

箱根そば=小諸そば>>>>>>>>>>>>梅もと>富士そば>>>山田うどん=味災
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:31:09 ID:BXUqSWxR
あじさいってそんなにまずいのか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:41:46 ID:SgWH2yfP
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:44:16 ID:SgWH2yfP
132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/13(木) 20:42:35 ID:ahk0p6ps
味砕なんて従業員でさえ食事は弁当持参、改札の外で済ませる。 
よく金払って食えるな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:02:08 ID:sDoixKMZ
信州新町道の駅のおしぼり蕎麦は辛い
でもそこが病み付きになる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:12:25 ID:3ZiEVZqD
信州新町に行ったら、やっぱジンギスカン食わないとな。
お絞り蕎麦はデザートだな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:32:37 ID:2FJbVKv2
信州新町のジンギスカンてクソ高いわりにはたいしてうまくないだろ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:24:46 ID:u1L0+9KO
また“高い”ネタかよwどんな貧乏人リファレンス?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:30:32 ID:WhCBzFGt
別に金に困ってるわけじゃない。
いい年して独身だからまとまった金も持ってる。
無駄使いが嫌いなだけ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:47:56 ID:LPiLMrH0
>>546
なんだかんだで結局どこにも行かないのかよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:55:20 ID:fTbQr/Yx
割りと休めで量食えるのは穂高のくるま屋かな。なかなかに美味いしサイドメニューのもつ煮も良い
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:14:05 ID:3HM3ZZMn
>>546 浅田、水舎、岳家どこもやってるぞ、ぐだぐたさんざん言ったんだ、今日にでも池
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:59:57 ID:etbcOwBT
あぶら屋で待ってるよん
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:33:51 ID:APd+OhEg
しばらくグルメサイト何かを見ててごらん。ここ見て上の店に行った
奴のレポートがつくから・・・。

そんで、そいつらの行った店・評価をチェックするんだ。
長野の蕎麦がなんでダメになったのか分る気がしたらかなり蕎麦を食い歩いている人
だと思う。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:35:31 ID:W38m98W8
>>526だが、お節介で勘違いしている暇な奴が多いね!
こっちはそんなに暇じゃないもんで、今日は用事できた飯綱で粗びきそばを食ったよ!
どうせ外れってって言うんだろうけど、まずくは無いけど、旨くも無い。値段に見合わないね!
そのうち岳家は行くから、静かにまってろや!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:34:19 ID:W38m98W8
>>549
こいつ、本当に馬鹿だと思う。
>今日にでも池
って書いて、2チャンネラーを気取ってるのか、それとも俺にかまってほしいのか?
お前の様な奴が居るから、食べてない奴からも長野の蕎麦はまずいんだって言われるんだよ!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:41:23 ID:LPiLMrH0
>>552>>553
「うまい」「旨くもない」・・・期待してなかったが、中身のないカスレスだな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:33:44 ID:VfbEssp6

余裕の555ゲット☆


556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:42:14 ID:W38m98W8
>>554
じゃ〜、付け加えよう。
ぼそぼそで気にくわねぇ〜。
世の中にはもっと旨いもんがあるのに、よくこんな麺類に金を払ってるって思うよ!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:50:51 ID:etbcOwBT
つゆも不味いぞ
しょうゆだけじゃん
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:56:57 ID:nz5uuA6i
>>552>>554
とうとう本性現しやがったかwwww
やっぱりお前も口汚くののしるだけの2ちゃん厨房じゃないか。
同類同類って、お前が一番小汚い厨房だった、ってわけだ。

気に食わないんなら、今後は行かなきゃいいだけ。
ごちゃごちゃ言って、みんなの気分を害するのはもう止めてくれないか?

おまえなんか、岳家レベルの蕎麦、食うにあたわず、駅そばがお似合いだよwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:58:46 ID:nz5uuA6i
ごめん、>>554まちがえた。>>552>>553が本と。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 07:44:01 ID:kWgfy1fs
>>556 浅田、水舎レベルの蕎麦も食うに能はず
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 07:56:25 ID:ehFQ27iw
ぽきぽき厨房がいなくなってせいせいしたな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:33:12 ID:j6Lj30Oh
>>558
岳家って美味しくないの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:41:50 ID:ehFQ27iw
ぽきぽき厨房の好みには合わないだろうと思うよ。
もっとも、旨くても難癖付けてくるのが予想出来るし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:42:53 ID:ehFQ27iw
要するに、ぽきぽき厨房が旨いと思う蕎麦がはたして本当に旨いかどうかということなんだよな。
あいつの価値基準が一般的でないことはわかるが、妥当なところかどうかは本人以外は理解不能だからなwww
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:08:02 ID:kWgfy1fs
富倉のかじか亭、蕎麦つゆに市販のビミ〇〇使っているような味。
せっかくおやまぼくちをつなぎにした蕎麦がもったいない。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:52:43 ID:Gs8zNXlP
>>564
それを書き込んで何が楽しい?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:21:56 ID:ehFQ27iw
>>566
おまいのようなヒネクレ者が皆にまた迷惑掛けないように釘を刺してるんだよ。
こんな事まで説明させるなよww
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:58:35 ID:Gs8zNXlP
馬鹿が引っ掛かって反応した。
さすが2チャンネラー。高い金を払うことに意義があるんだよね!
俺は中途半端に金を掛けず、もっと旨いものを食うよ!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:04:18 ID:ehFQ27iw
>>568
あんた、ばかぁ?



クスクス
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:22:14 ID:KkAecXSZ
富士そば厨が出番を伺っております。

571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:22:32 ID:+CCtO+KB
金かけずに旨いものって言ったら、やっぱり富士そばだよなあ。
富士そばのコロッケそば食ったら、もうそこら辺の店のそばなんて食わなくていいって
思っちゃうな。

やっぱり富士そば、最高だ!!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:26:46 ID:+CCtO+KB
>>570
ナイスアシスト!!GJ!!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:34:08 ID:Gs8zNXlP
2チャンネラーに生き甲斐を与えた。これで当分ここに閉じこもって夢中になり、一般社会で悪さをしないでしょう。
最後にwwwwを付けて、頑張って書き込みしろよ!
そういや「池」がないから淋しいぞぉ!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:48:43 ID:+CCtO+KB
穂高温泉郷のふじもりが旨いって聞いたけど、今の時期営業してるのかな?
知ってる人、情報教えて。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:53:38 ID:ehFQ27iw
>>573
はいはい、わかったから子供は早く寝なさいww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:14:35 ID:S+t7C+EH
2ちゃんねらとかヒトゴトのように言ってるけど、自分が一番入り浸ってるよな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:37:51 ID:2hjVn2Vq
2チャンネラーが、2チャンネラーを2チャンネラーと見下してるのも
アホじゃね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:59:57 ID:KX0aRXZR
>そういや「池」がないから淋しいぞぉ!

ぽきぽき厨房が寂しいってよ。。。。。。淋しいだって。プゲラッ

もっとかまってやりなよ、おまいら。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:45:37 ID:Q1Rgkt9u
で?美味いそばの基準って何?

ラーメンより歴史の長いだけに地元に根付いた
いろんな味があるんだと思う
ラーメンほど万人向けじゃなく一部の地域に根付いた味だと思うんだが?
出されたものの「好き好き」と「美味い不味い」は別物と思う。

自分の足で探す手間がいろんな情報が飛び交っている中
情報に頼りすぎていないか?
人づてに聞いた話を頼りに店に飛び込んで美味い不味い?

美味いそば、不味いそば、金払って食っているなら何とでも言える
自ら作ってみればわかるはず

で俺は自分で料理はするけど「そば」打つほど凝っていないのでパスする

580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:09:23 ID:L7wJG3Gr
>>579
ウザイよ。ぽきぽき厨房の偏った話はもういい加減にしてくれないか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:15:03 ID:yXe5/4D4
富士そば厨釣られてまたまた涙目wwwwww



582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:17:55 ID:kBC94EHz
今日も旨い蕎麦が食べれますように。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:38:38 ID:8YylcI6l
ラーメン屋の荒らしだらけですね、ココは。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:11:03 ID:kBC94EHz
今日も旨い蕎麦が食えたよ。ありがとう。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:37:16 ID:JuYpr1xW
長野県って、うどんやって言うと、旨い店ないな。
どっか、おすすめってある?(花丸は薦めるなよ。>>まちゃ)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:53:00 ID:AejdOVTS
長野県庁の近くにあるよ。長細いすいとんの様な食べ物。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:36:19 ID:UR+oahOB
>>585
むぎの里
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:15:55 ID:Dg8VXT/P
基本的にどこもつゆが不味いよ
そばも不味い店が多いけどさ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:22:00 ID:aV18Qkr7
>>585
得得
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:31:11 ID:zLKXEiPr
>>586
細長いすいとんってwwww
すいとんって麺じゃないよな。団子みたいなもんだよね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:58:36 ID:zLKXEiPr
今日はぽきぽき厨房、ファビョってないんだな。
平和でよかった。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 06:34:35 ID:/P4ElInr
>>588
同感。観光客向け価格。
>>590
うどんが旨いって紹介された店が、田舎うどんですいとん風。ずるずると食べれないうどん。
長野にははなまる以上のうどん屋はない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:44:25 ID:oxVVZcrH
長野なんてうどん文化圏じゃないから不味くても仕方ないのかぁ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:46:55 ID:oxVVZcrH
でも、そばは旨いよな。高いけど。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:52:37 ID:zL536Blb
>>590
ほうとうのことじゃないべか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:56:01 ID:oxVVZcrH
花丸と得々どっちが旨いか決定戦やれ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:57:24 ID:oxVVZcrH
ほうとうは長野県の食いもんぢゃないし。。。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:00:47 ID:oxVVZcrH
でもなんでほうとうが普及しなかったんだろうか。
武田より蕎麦が強かったのか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:48:47 ID:WcoAeruM
飛騨の帰り道、松本出身者に強烈な蕎麦屋連れて行ってもらったよ。
店名が釣り堀食堂で池の上に建っている。
蕎麦は十割で、メニューに○○g○○円とか表記。
シチュエーションで満足したせいか、味は美味しかったと思う程度です。
自分は呑んでしまったし、蕎麦は詳しくないですから。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:53:29 ID:/P4ElInr
むぎの里 vs 信州蕎麦
得々 vs 信州蕎麦
はなまる vs 信州蕎麦
は?
 
ついでに
富士蕎麦 vs 信州蕎麦
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:36:01 ID:Nr2llvas
富倉蕎麦の支店の裏話聞けたw
なるほどねぇ。。。
地元では有名なのかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:17:04 ID:DGuWCVQ5
>>601
誰も知らないよ☆

603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:34:20 ID:otlrl/vc
東北中学の前にある『やま富』に行ってきた。

ミドリにある時から通ってたんだが、久々に食ったけどやっぱり旨かった。

大衆っぽくて安いけど味は本物。

まあ一流店というだけで、前日の蕎麦出されても満足してる人達には理解されないと思うけど。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:46:59 ID:Dg8VXT/P
せめて、増田屋か巴屋があればいいのにね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:51:58 ID:JLOGUMw9
おしぼりうどんを食べてみたいのだけど、上田駅徒歩圏内で
食べさせてくれるお店はありますか? 駅前のスーパーは
どうでしょうか。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:10:54 ID:fALFdPbV
遊びに行ったついでに白馬の「和亭」(なごみてい)に行った。
靴を脱いで上がる店だ。

茹で前200Gで780円だから、そこそこやすい。

石臼碾きとうたっているが、自家製粉ではないような味。
うーん、どっかで食べたような味。高山製粉の白樺か?
風味にとぼしく味がうすいが、のど越しがいい。

汁は、醤油が前にでていなくて、可もなく不可もないが、
個人的には鰹の風味にとぼしいってかんじかな。

薬味は、大根山葵の他に、そばの芽。なんで?

量があるので、リーズナブルなそば屋ってことでFA。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:46:29 ID:PeqUeWFn
なごみ亭は、今時天気がいい日は景色が最高
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:53:00 ID:PeqUeWFn
>>575
そば処 ふじもり 火・水曜休み 11時30分から売切れ次第終了
玄そばも旨いが丸ぬきそばが旨い
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:41:00 ID:hBgIDpcg
>>605
上田じゃないが坂城町民の俺がお勧めする店
坂城インターチェンジのすぐ下に『花州苑八重』と言う、おしぼりうどん専門の店がある

営業時間
午前 11:30〜14:00
午後 17:30〜20:00
休業日 定休日 水曜日 ※定休日が祝日の場合は翌日休み

アクセス
(最寄駅)
○しなの鉄道線・テクノ坂城駅
(車)
○坂城ICから1分
(その他)
坂城消防署近く セーブオン前
駐車場 15台 



参考URL
ttp://nttbj.itp.ne.jp/0268822841/index.html?Media_cate=populer&svc=1303
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:33:38 ID:ChrQIP+3
>>609
情報ありがとうございます。花州苑八重も検討したのですが、旅行の
行程上坂城町に行くのは難しくて、上田駅付近が限界なんです。
上田駅付近では柿屋うどんにおしぼりうどんがあるそうですが、そこは
先月店じまいしたそうで・・

で、上田駅付近におしぼりうどんが無ければ、中村屋の肉うどんかなっ、と。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:18:10 ID:Rld1xcHL
>>610
駅に観光案内所があるから、もしかしたら教えてくれるかも。周辺の蕎麦屋マップなら貰えるし。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:29:31 ID:hBgIDpcg
>>610
上田駅前通りに有る『むぎの里』 
駅前から400mほど上にある『柿屋うどん』

むぎの里 
長野県上田市中央1丁目3?3
0268-23-1115

柿屋うどん
長野県上田市中央2丁目7?22
0268-22-5188

昔食べたことあるが今は不明
参考になれば
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:36:49 ID:ChrQIP+3
>>611-612
情報ありがとうございます。
観光案内所に聞く手もありましたね。むぎの里は初耳でした。さっそく
当たってみることにします。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:54:53 ID:UP42U9xJ
東京まで行って富士そばのコロッケそばを食べるといいよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:00:38 ID:gaIVsm1S
でも、箱根そばで速攻、口直ししたくなるんだよな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:48:01 ID:w1a6ipUy
富士そば厨本日も完全敗北wwwwww



617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:59:10 ID:7LnN8PC8
小川のこくや健在かな?
おしぼりうどん頼んだら鰹節パックのまま出てきたことある
あれはやめてほしいw
小川だから大根もさぞ辛いと思ったら辛くなくてがっかり
手打ちうどんと量には満足だけどね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:09:56 ID:7LnN8PC8
この前東京行ったとき富士そばに遭遇して
ああこれが富士そばかと妙に感動した
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:48:42 ID:x5WQRRkl
>>617
>おしぼりうどん頼んだら鰹節パックのまま出てきたことある
自分で開封したほうが新鮮でいんじゃね。

奥でもパック品使ってるのは変わりないんだしwww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:03:29 ID:VfpIFuTg
>>617
こくやのうどんはうまいよね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:23:55 ID:nd0Zkj+e
>>620
ハア?
はなまるのほうがまだうまい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:31:52 ID:8HLWPMyS
うどんの系統が違うんだから比較は無理でしょ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 03:56:53 ID:EvwA6ZZn
>>622
XXより旨いって比較は簡単に可能。
地元の食べ物が美味しくないと認めたくない気持ちは理解できる。けど、理解できれば自然と蕎麦のレベルもわかるはずだ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 06:28:18 ID:YiLxG2dX
>>623
できる限り具体的に旨かった理由を言わないと議論も噛み合わん
おしぼりうどんは辛み大根が旨いから、うどんの系統は622の言う通り違う
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 06:41:01 ID:EvwA6ZZn
>>621は、田舎うどんは美味しくないって言ってるだけに過ぎないと思う。俺もそう思う。
さらに、まずいのに高いぼったくり感も感じる。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:07:04 ID:i4NkWDxl
>>625
そのうえ、かけ、ぶっかけのつゆも不味すぎ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:52:25 ID:1uwPDlzY
おまいら、うまいとかまずいとか簡単に言うなよな。
そりゃ結論だ。理由を書け理由を。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:30:45 ID:i4NkWDxl
つゆがしょう油を水で薄めただけ
麺がふかふかしてコシがない
長野のそば屋
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:51:28 ID:1uwPDlzY
>>628
おまい馬鹿か。だからどこの蕎麦屋だよ。
話にならん。富士そば厨と同類。

で、そばにコシってなんの事だ?
うどんしか食ったことないだろ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:25:45 ID:9qErNMUD
また、ぽきぽき厨房の出番かwwww
おまぃらコシが好きだなあwwww
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:30:28 ID:EvwA6ZZn
おまい馬鹿か。だからどこの蕎麦屋がうめんだ?
話にならん。富士そば厨と同類。

で、固いそばを望んで噛み付くとはどういう事だ?
長野の高くてまずい蕎麦しか食ったことないだろ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:32:57 ID:9qErNMUD
>>631
おまい馬鹿か。だからどこの蕎麦屋がうめんだ?
話にならん。ぽきぽき厨と同類。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:08:40 ID:i4NkWDxl
まとめ


長野の蕎麦は値段が高くて不味い
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:14:03 ID:EvwA6ZZn
おまい馬鹿か。だからどこにうまい蕎麦屋があるんだ? ねいだろ?
話にならん。ぽきぽき厨と同類。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:42:39 ID:EvwA6ZZn
>>632みたいな天狗がいるかぎりここでは議論さえできない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:28:08 ID:DRsBKxEW
富士そばのつゆと麺とコロッケをマツヤかツルヤあたりで売ってくれないかな。
真剣に要望出してみようかな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:19:50 ID:XmlDjeW9
>>653
だから、おまいウザすぎなんだよwww
おまいなんかの書き込みは議論に値しない。
もう来るなやww
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:49:57 ID:nSSQk+9/
「長野の蕎麦は不味い」で答え出ている奴はもうこんなトコ来る必要ないだろ。
お前が達した答えを何も毎日何回もここに書き込む必要はないと思うよ。

俺はまだその答えに達していない。だからここで情報交換したいんだ。
ここにしか話し相手が居ないわけじゃないだろ?
もし居ないなら、家のチラシの裏にでも書いていてくれないか?たのむ。


639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:56:12 ID:XmlDjeW9
さげ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:57:51 ID:XmlDjeW9
ウザすぎなんだよw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:01:24 ID:XmlDjeW9
おまいこそスーパーのチラシの裏がお似合いだよね?
ここに御託を並べるのはもうヤメレww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:33:11 ID:kuzmL1lC
>>641は、蕎麦に関する事は書かず、いい感じに荒らしてるねぇ〜。
という、書き込みも荒らしだけど、書かずにいられなかった。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:45:29 ID:ssOAiTPw
>>642
と荒らしの張本人な逝っておりますがwww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:52:53 ID:yPMKZLMh
>>603

サンクス!!!旨かったよ!
建物は大衆っぽい感じで大丈夫かよと思ったけど、コシがあって旨かった!!!
値段も良心的だしね!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:38:33 ID:h6kfj/Cx
コシ??あ〜あ、まだいるのかよ!!!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:11:38 ID:0TJlu+34
多分コシがあって旨いっていうのは
つなぎの小麦粉が旨いか
蕎麦が冷たい水でしっかりシメラレテいる
っていうことでしょう
国内で出回っている蕎麦粉の8割が中国産だから、多分安い良心的な蕎麦は国産ではないのでは
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:22:45 ID:kuzmL1lC
>蕎麦が冷たい水でしっかりシメラレテいる
そういう事だね!
 
コシって敏感に反応するんじゃなく、相手が言いたい事を理解してあげる気持ちがないと議論すらできない。なぁ、天狗さんよ!
 
国産の高くて舌触りが悪い蕎麦より、中国産の安くて旨いって思える蕎麦があればそれでいい!
 
国産にこだわる理由がわからん。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:43:25 ID:QN8sy0eq
なんだ?この一連の流れは?
本人はバレてないと思っているのか?

気がつかないふりをするべきなのか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:44:11 ID:0TJlu+34
相手が言いたい事を理解してあげるのにも限度がある
その前に相手に伝わるような説明が大事だ

例えば、中国産の蕎麦粉で旨いって俺は全く知らないが具体的にどこの蕎麦屋か言ってくれ

国産にこだわるのは当然蕎麦の育成に適した気候・土壌で旨い蕎麦粉ができるからだ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:05:58 ID:ssOAiTPw
だから、ぼきぽき厨房のおまいなんかと無駄な議論死体やつなんていないんだよ、おまいのようなヒネクレ者とは。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:23:02 ID:SCtXKvB0
富士そば厨がアップを始めました。


652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:35:57 ID:JUncl3wV
富士そばって最高だよね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:44:05 ID:CzHZUgXx
つゆも不味い 信州そば
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:29:04 ID:zneOliba
>相手が言いたい事を理解してあげる気持ちがないと議論すらできない。

なんで、一方的に荒らしやってるやつの言うことを、理解してあげないといけないんだ?
ばっかじゃね?ぽきぼき厨房のボク?

もう寝たかな。子供だからなwwww
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:29:53 ID:zneOliba
そもそもお前なんかと議論する必要もないしwwww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:04:41 ID:thbWnbuV
議論したがってた>>637にアドバイスしたんだがね!
俺はちょっくらちょっかいをだしたいだけで、中国の下りに反応してたから笑えた。けど、>>655の反応は面白くねぇ。頭悪いだけだな!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 08:39:22 ID:1u7dQAug
県内で一番美味しいそばを食える店は『岳家』って聞いたんだけど本当ですか!?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 08:53:29 ID:4iA6PDLO
>>657
しょせん、高山製粉のそば粉でしょ。
それ以上のものを求めるとこじゃない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:28:19 ID:PdQH5ahv
>>657
とりあえず気になったなら実際に逝って喰ってみることだ。
ここで御託並べてる阿呆よりずっと生産的だと思うよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:50:37 ID:4iA6PDLO
岳屋って、このスレになって急に登場、しかも頻繁に名が上がる。
察するに、ご本人登場で、しかも>>657だったりして……
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:04:30 ID:NJJw1/kU
今日は>>656のIDかよ、やれやれ・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:20:39 ID:QeHQTTv0
しばらく、食いつきのいいポキポキいってる馬鹿の釣り大会だな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:41:38 ID:gQcto8pK
いや、IDなんか見なくても、頭悪そうで特徴のある文体で一目瞭然だよね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:12:56 ID:NJJw1/kU
中国産の蕎麦のことを初心者にわかりやすく説明してやったのに
見当違いな阿呆レスしているしな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:24:31 ID:PdQH5ahv
まあ、そばもろくに食べ歩いていない議論好きな脳内グルメ厨房なんだから、致し方ない、というところだなww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:30:23 ID:oudbAR9K
あんたもかよ、がっかりだよー。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:06:27 ID:thbWnbuV
旨くもない信州蕎麦を、あっちよりこっちが旨いって、暇というか、可愛そうな人達だ。
味に見合わない金を払うんだから、旨いって思うしかないよな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:44:38 ID:PdQH5ahv
>>660
おまいこそ岳家の店主だろ〜ww
思いっきり注目浴びようと必死ぢゃマイカw
宣伝するならそれ相応の旨い蕎麦喰わせてみれや!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:46:19 ID:OedGwuQs
てす
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 07:50:50 ID:4TGb35Cg
>>668
いや、おまいが店主だろwww

旨いつったって、製粉屋のそば粉じゃ程度が知れてる。
高山のそば粉は、そこいらでふつうに使ってる粉。
わざわざ食いに行く価値はねえ。

悔しかったら、自分の粉を自分でつくって打ってみろつーんだ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:10:33 ID:4iEybwL0
岳家は美味しいの?どのメニューが美味しいの?
松本市内では一番美味しい蕎麦屋じゃないの?
岳家より美味しい蕎麦屋なんて県内にあるの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:12:26 ID:WOf8ObJB
>>671
1レスで4個も質問するなキモオタデブニート


673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:39:24 ID:zkWIbMNl
群馬って山田うどんがあっていいなあ!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:42:26 ID:4iEybwL0
最近の俺は岳家の近くにある六方にはよく行くよ。汁なし麺をよく食ってる。
そんな俺でも岳家のそばは俺のお気に入りリストに入れそう!?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:59:03 ID:4iEybwL0
岳家のそばってなごみや広木のそばよりも美味しいの!?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:25:56 ID:OedGwuQs
おまえら、本当にバカ舌だな。
松本で一番旨い蕎麦屋って逝ったら、駅前のイイダヤ軒に決まってるんだよ。知らないのか?
可哀想なバカ舌どもだな。
慈悲深い俺。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:33:13 ID:xf1bEtJQ
長野に旨い蕎麦あらず

これ定説
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:03:11 ID:dyLSZza/
イイダヤ軒、松本市民なら誰でも知ってる慈悲深いお薦め店
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:01:20 ID:4TGb35Cg
今日の岳屋店主 ID:4iEybwL0
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:49:38 ID:QlYv2h7T
>>679
ストカーの素質あり
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:07:00 ID:TnKdLtJV
寒いときには鴨せいろ最高にウマー
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:03:32 ID:hoaGXa+w
そば蔵ってうまいぞ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:39:24 ID:xFOrraal
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1142097367/69
69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:33:45 ID:4iEybwL0
キレイな女性と美味しいそばが食べたいです!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:49:14 ID:TP6v4L0z
こいつ、かなりのストーカーの素質あり。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:07:20 ID:Lv7wrEwB
>>684
おまえもストーカーか、蕎麦屋にはリピーターはありじゃねえか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:43:57 ID:ZbTvUdI4
ストーカのストーカだwww
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:16:35 ID:kyu0Atns
ストーキングまでして、暇というか必死だなw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:17:40 ID:UJ/AmB44
たぶん頭にストッキング被ってると思われ、
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:14:40 ID:xeO3sl7T
天狗さんよ!
あんたもたいした事ないってわかったよ!まずいとは言わんが、旨くない。かつ、ぼったくり。

時間をむだにした。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:25:07 ID:zu2tMDqj
なんだ?今日は天狗ゼミナールかいwww
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:28:54 ID:zu2tMDqj
>>689
おまいの相手するなんて時間の無駄をするほどバカじゃないからw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:54:06 ID:v/ECHKWl
まぁ食い物の好みは色々だわな
とんかつ屋はかつやが最高とかリキむ馬鹿も世の中にはいる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:48:40 ID:HnrRg13o
かつやが最高なんて言ってない。
かつやでじゅうぶんだって言ってるだけだ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:17:37 ID:9bczZnvH
まい泉より、マシだったな
まい泉のあれ 成形肉かな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 06:46:46 ID:fmJ9LH4g
確かに立ち食い蕎麦より旨いと思うよ。しかし、格別に旨いわけでない。あれは蕎麦信者以外の蕎麦に思い込みを持ってない人は、価格的に納得できないレベル。
>>692の様に人それぞれって言い逃れしているが、空腹を満たしたい、それも少し美味しい食べ物でって人は、なんだこれだな!
ちょっぴり旨い蕎麦が食いたいと思った時は、欲求は満たされると思うので、蕎麦を追求してる人向けのお店です。ちなみに店主と親しく話をする客中心で、常連化してました。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:25:23 ID:n+DJFGc1
子供の頃からインスタント食品や冷凍食品ばかりの食歴、ラーメン・ファーストフードのような味の濃いものに慣らされた味覚では、蕎麦でもどんな食べ物でも旨さは語れないとあきらめている。

量を求めるのもひとつの楽しみかもしれないが、そんなのに限って個人の嗜好で旨い、不味いというから苦笑する。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:03:52 ID:fvsH7P+q
中央道辰野PA上り?東京方面の
「天玉そば」
まいうー
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:46:55 ID:NxuIPMgN
戸隠の岩戸屋は旨かった。
たぶん戸隠でいちばんだろう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:25:00 ID:fmJ9LH4g
>>696
勘違いされてるようで!300gで満腹になり、反対に残さず食べるのに必死でした。夜も抜いたぐらい量的には満足てします。
まずくないけど、たいして旨くなく、高いってこと!
ちなみにあなたの味覚が古来の日本人レベルなら、蕎麦意外になにが語れます?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:48:49 ID:deDKys05
ID:fmJ9LH4g 今日はこいつか、うざいなwwww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:27:47 ID:Aygrttk9
冷やし過ぎて香りやのど越しが台無しの蕎麦
そんな物体は蕎麦じゃ無いしいくら安くても興味ないな
概してそういう店は種物食っても旨くないだろうしねw

702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:44:07 ID:n+DJFGc1
>>699
ラーメンのほうが蕎麦より100倍美味いんだろう
だったら一生ラーメン食ってな
嫌いそばスレに粘着してみんなに喧嘩売って楽しいか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:50:21 ID:YH68QGkx
>>699 チラシの裏でも書き込んでろよ、うぜーぞ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:10:43 ID:fmJ9LH4g
図星な事を書かれ、逆キレか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:18:46 ID:Aygrttk9
>>699はカツカレーとかのB級グルメが得意分野らしい
値段に拘泥し半端な経験でスレに居座る様子からして
昔長野県の食い物板で忌み嫌われバカにされ蔑まれてた
“王将天下一品厨”と同じ臭いがする
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:36:12 ID:YH68QGkx
>>704 お前がいくら粘着しても誰も困らん、それぞれ自分好みの旨い蕎麦屋に行くだけだ
何が図星かわからんがせいぜい化学調味料たっぷりのB級グルメでも食って自己満足してろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:48:34 ID:t/Sx9UWt
化調好き“テンホウ厨“
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:11:39 ID:d2KcYT3J
スレ違いは承知でスマンが、最近のラーメンってなんであんなに
脂ぎっしゅなんだ?腹に悪いつーの… 個人の好みで言わせてもらえば
そろそろポーズじゃなく本気で医食同源を目指す店も出来てホシイ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:14:32 ID:VA6SXKFm
>>707
このタイミングで王将じゃなくてテンホウ?しかもsageですか(笑)。


上の方に出て来たケチャップネタ質問の真意やっと理解した!
天津飯を中華料理と勘違いした挙句、酢豚や甘酢あんにケチャップ使ってるから贋物とか喚いてたのが王将厨。
結局今時の中国じゃ酢豚にケチャップも使うし、天津飯のあんにケチャップ使わないのは実は関西人だったってオチ。
そばのコシとか言ってるのを間違ってると指摘されただけで他店を全否定、しかも理由は高いから・・・・。
バカさ加減といい中途半端な知識といい粘着度合いといい、かの王将厨にそっくりじゃないか、もしや本人か?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:23:59 ID:n+DJFGc1
B級グルメ房の旨くない=化学調味料の味がしない、脂不足
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:41:26 ID:fmJ9LH4g
蕎麦のこんな所が美味しいって言えないから、蕎麦の話題がない。
 
信州蕎麦の発祥地なのに、多くの人、情報誌さえもがこの店が旨いって胸を張って言えないところが辛いね!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:02:33 ID:d2KcYT3J
>>711
てかオレの好きな行きつけの店は県内に何店かあるけど
小さなマイナーな店ばかりで貴方は知らないだろうし…
ここに書いても行く気もないだろうし…
でもネットでアヤを付けることには情熱燃やしそうだから…
挙げても意味がないのでは?…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:14:23 ID:YH68QGkx
>>711 そんなことだから、だれにも相手にされないんだぞ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:35:54 ID:VA6SXKFm
信州蕎麦の発祥地って・・・・また随分な大物狙いだなぁ(笑)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:33:00 ID:4eaik7Fe
たしかに、マスコミは信州の蕎麦として
蕎麦の本場みたく煽るが、名店として有名になってるところはないな

たいてい、ラーメン、讃岐うどん、カツ丼、天丼、とんかつとかって
名店扱いされてる店が多いのにな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:47:20 ID:Z3dFbzaQ
もういっその事、農家やろうと思ってる奴いない?
YESか農家で答えて


717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:57:48 ID:d2KcYT3J
有名店はいくらでもあるよ。うずら屋 草笛 刀屋 かぎもとや and the rest
知りませんか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:58:37 ID:Dfs7YpSa
確かに農家の副業でやってるとこも多いがそういう店は田舎そばの域をでないな。
それが旨いならそれはそれで幸せだがw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:37:31 ID:EaCmEnSF
甘皮の多い田舎そば ふとぎり十割の田舎そば ひきぐるみの田舎そば、それぞれにうまいのもまずいのもあるだろ。
唐沢水舎の透明な中に星の入ったあの甘味とか理解できんのだな。伊那ひろ節のあの喉越しとかも…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:00:34 ID:SfGellvP
江戸発祥更科のルーツが信州だとかそんな程度。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:14:04 ID:KL3VrZCL
あれだよね、そばってさそもそも日本じゃファーストフードなんだよね。発祥は。
だからさ、ざる1枚800円も1000円も出して食うなんて、ありえないんだよね。
そんなもの有難がって旨いとかまずいとか、どこどこのそばの甘みとか言うのって
、なんか、痒いっていうか、いやって言うか。。。。。。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:35:25 ID:SfGellvP
>>721
見栄張ってざるを喰うのが間違ってるんじゃ無いか?君の場合。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:36:25 ID:9+HtAfGu
確かにファーストフードだからまずくても手軽に腹を満たしたい食べ物なのに、長野はぼったくり感が強い。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:43:18 ID:o8tDoBuK
>>722
おまぇ、ばか、だなww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:49:12 ID:P+NTlDi8
馬脚をあらわしちゃったな。そばのどこがファストフードなんだよ。
(駅そばなんかをのぞいてな)
江戸の時代から、そばは職人が今から考えられないくらいの手間をかけて
作り上げてきたもの。現代だって、他の食い物にくらべたら、はるかに
多くの手間をかけてる。無知とか馬鹿とか知らないって事は幸せだよな。

おまいらにはあえて言っておく。ファーストじゃなくてファストな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:44:23 ID:ANY8gKui
富士そばや山田うどんでじゅうぶん満足なのだが。
そばに1000円も出す感覚が理解できない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:44:33 ID:uRi8/vkx
まったく、味覚障害のB級グルメ馬鹿はおもしろすぎる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:15:47 ID:P+NTlDi8
>>726
そういうおまいは、中国産米でも充分満足だろ。
米の甘みとか、粘りとか香りとかがわかんないだろ。
それがわからなきゃ、そばの味、香り、のど越しなんかわかるわけないじゃん。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:21:41 ID:o8tDoBuK
そばがファーストフードぢゃないってよw
そういう勘違いが蕎麦屋をますます天狗にしてきたことに気が付かないなんて、おめでたいバカ、という称号を進呈するよww
おおいに自己満足の世界に浸るがいいさ@@
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:31:31 ID:E5vPzIsX
>>729
お前の行ってる駅そばはファストフード、早くて安いお前大好きの化学調味料たっぷりの食いもん
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:34:58 ID:P+NTlDi8
>>729
だから、そばのどこがファストフードwww
言える?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:05:40 ID:ANY8gKui
富士そばのほうがむしろうまいしw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:47:36 ID:8nM9jGvi
>>732
それは幸せなことだ…ある意味うらやましいぞ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:00:29 ID:4CFwtldf
うどんよりは茹で時間が短い。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:06:19 ID:o8tDoBuK
蕎麦屋ファーストフードたるべき、なんだよw
お米だって小麦だって食べれるようなるまでどれだけ手間がかかっているかよくかんがえろよな。
提供する形態からして、そばはファーストフードが適当。
懐石料理食いに逝ってるんじゃないんだからな。
これが理解出来ないならバカと言われてもしかたないよw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:53:21 ID:P+NTlDi8
>>735
「たるべき」って……おまいの頭の中なんかしらねえよwww

おまいの言う「提供する形態」ってなに?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:53:24 ID:E5vPzIsX
>>735
お前の願望叫んでどうする、ば〜か
味覚障害のお前には手間のかからない化学調味料たっぷりのギトギト脂のB級グルメがお似合い
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:49:40 ID:o8tDoBuK
おまえら、ホント、バカ丸出しだぜw
自分の書き込み見て恥ずかしく無いのかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:13:06 ID:8nM9jGvi
>>735
蕎麦懐石から駅そばまで、それこそピンキリ揃ってるから
食の文化として成熟してるんでしょ?
自分の趣に合わなければ行かなきゃいいだけのこと…

>蕎麦屋ファーストフードたるべき、なんだよw

って…ちょっと考え方が幼いんじゃない?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:38:54 ID:o8tDoBuK
おまえらよりは大人だよw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:40:29 ID:o8tDoBuK
言っとくが、歳のことぢゃないからw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:44:23 ID:P+NTlDi8
いや、子供だろ。反論できなくなると「バカ」って……
なんど繰り返してるんだよ。

で、そばがファストフードたる提供方法ってなんだ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:01:47 ID:SfGellvP
53 名前: 雪ん子 投稿日: 2009/01/26(月) 17:33:38 ID:bUS2AKVs IP: i220-109-66-219.s02.a020.ap.plala.or.jp

ラーメンもザル蕎麦も500円が限度だな。それ以上はぼったくり。
高けりゃ旨いわけでもねえ!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:41:17 ID:O+1R0bZO
ん、なんかいきなり蕎麦の本場みたいなスレになったな。
読んではないけど、けっこう、けっこうww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:16:00 ID:8nM9jGvi
もし ID:o8tDoBuKさんが、蕎麦屋とかを営んでいる身としてならば
百歩譲って聞く価値もある一店の意見かもしれないが
暖簾を潜る側での戯言なら、ちょっと幼稚なモノの見方や考え方
としか思えないなぁ…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:40:26 ID:o8tDoBuK
他人を幼稚とか言うのは自分が大人だと思いたいという心理。
つまり、そういう奴のほうが精神的に子供なんだよw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:44:38 ID:o8tDoBuK
とにかく、そばはご馳走などではなく、ファーストフード。それをさも有り難がっているおまえらがかわいそう、だよw
いゃ、むしろ滑稽だなww
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:58:20 ID:NVFoaIcB
輸入えびやうなぎがいつまで経っても値段が高いのと同じように
イメージで蕎麦は高いで売ってるからな

そば屋ウハウハだろ
腹にたまらないような量で1000円も払うバカ多すぎ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:00:16 ID:9+HtAfGu
>>747
同感。
海のない田舎なもんで、海の物の旨さとか知らないから、直ぐに化学調味料とかが頭に上がる。
可愛そうな人達だよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:54:04 ID:qrpTq/at
抽出 ID:o8tDoBuK (8回)

751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:21:37 ID:NNVXyux1
蕎麦こそ日本人の心意気を示すべきものだよ。
質素で堅実で潔いところがいい。

なんだか知らないが、最近の蕎麦屋は確かにぼったくりだよ。
1枚に1000円って、ほんと呆れてしまう。
ワンコインでおなかいっぱい食えるようなものであるべきだと、俺も思うな。
同感同感。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:29:54 ID:8nM9jGvi
>>746
幼稚ってのが気に障ったのなら、傷つきやすかったあなたに
不必要に不快な書き方をしてしまった軽率さとして誤るけど
依然あなたの考え方には同調できないね、
その後の一連のご意見も余りにもちょっと…
すみませんが子供っぽくないですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:58:45 ID:7lOaJEkQ
>>752
言葉を変えても内容が変わっていない。
おまえ、バカだね、やっぱり。www
お前こそ幼稚な粘着だよwwww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:08:39 ID:o8tDoBuK
>>752
粘着質な男は嫌われるよw
おまけに精神的に子供なんだよ、おまえww
そろそろやめれば?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:12:28 ID:NVFoaIcB
【レス抽出】
対象スレ:【信州】長野県のそば・うどん屋さんPart6
ID:o8tDoBuK
抽出レス数:9
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:15:20 ID:psCj0Wkf
ともかくファストフードって…なんの説明にもなってねえww

そばのこしの件といい今回の件といい初めの勢いどこ行ったんだ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:23:20 ID:o8tDoBuK
蕎麦屋ファーストフードたるべき、これが理想的だと理解しないやつに説明は必要ないよな。
悲しいよなww
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:25:59 ID:qrpTq/at
抽出 ID:o8tDoBuK (10回)



759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:34:36 ID:psCj0Wkf
じゃああれだな。折れはフレンチはファストフードたるべきっつ理想にしとこ。

で、そばの提供形態のどいうとこがファストフード?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:49:06 ID:7lOaJEkQ
>>759
お前も、粘着すると嫌われるよ、って言われるよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:58:09 ID:o8tDoBuK
蕎麦屋はファーストフードたるべきだ!!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:25:12 ID:C5wbqe+S
考証も怪しげな時代劇の観過ぎじゃないか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:18:54 ID:FmcuQOnc
蕎麦なんて、500円くらいで食えないといかんと思うよ。
このご時世。原価なんて微々たる金額なんだから。
無意味な抵抗してるのは、多分、いい加減うんざりな、まずい有名蕎麦屋、
関係者なんだろうな。
屁理屈ばかりこねていないで、しっかり蕎麦捏ねろよなあ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:22:36 ID:aO84wwJA
松本のみやまが出てこないけど、
既出?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 06:48:44 ID:rRMP3BNI
みやまは既出、行列できちゃってたいへん、お昼過ぎだと店閉めるときもあるくらい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 07:23:08 ID:eAhK6lCQ
>>763
毎日粘着しまくり、無知な阿呆レスばかり
知らないことを知ったかぶりしても馬鹿丸出し

見栄はるのやめろ、貴重な地粉使った盛り蕎麦がもったいない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 07:40:44 ID:dAUfQkUt
>>756
勘違いはなはだしい。長野の蕎麦にぼったくり感を感じている人がいっぱいいるだよ!

>江戸の時代から、そばは職人が今から考えられないくらいの手間をかけて 作り上げてきたもの。
同感。ただし、江戸の時代に信州に職人はいない。基本、長野の蕎麦はぼそぼそでつゆがまずい田舎蕎麦なんだよ。それが今じゃ東京の真似をした蕎麦屋が多く、かつ値段は東京以上にしている。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 07:44:29 ID:lOYfgAcW
蕎麦は確かにフィストフィードだね。
こぶしを1秒間に10発繰り出して作る蕎麦は絶品!!!
手のひらなんかでちまちま作っているお店なんて、食うに値しないよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:33:18 ID:GQCoSnNF
平日昼間に書き込みしまくっているなんて、ホントおまいら暇人だな。
リストラされたなら早く仕事さがせよ。
あるいは60過ぎのリタイア組か?
そんな人生経験の豊富な人間には思えない愚かなやり取りばかりだがな。

やはり、本命は引きこもりのニートなのかな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:54:01 ID:rRMP3BNI
>>769 お前は携帯も知らない古代人か?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:37:37 ID:hSYLfJO/
テーか、鏡みろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:33:13 ID:AdZoc+Hl
>>767
江戸のそば職人は信州出身ってのがふつう。
もうちょっと勉強しようね^^
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:46:16 ID:0M6vVgan
>>749 ・・・なもんで >>767 ・・・いっぱいいるだよ!
長野の人なのは間違いないようだ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:49:07 ID:GQCoSnNF
やっぱりニートだったか。
こんなとこにいないで、おまいら社会の役に立つことをしろよな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:10:44 ID:eAhK6lCQ
>>774
おまえ必死だなwww
なにPCの前でやってんだ
外は天気いいぞ、病んだ心も馬鹿舌も治るかもwww
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:38:05 ID:GQCoSnNF
おまいらまぢめにしごとしれヨナー
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:35:35 ID:dAUfQkUt
>>772
ふつうって江戸の職人の全員が信州出身者ってこと?
よく言えたもんだ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:44:57 ID:cljk8yDS
>>777
普通=全員、すごい脳内辞書だwww

少なくとも、まあ更科そばの創始者は信州人だったな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:15:47 ID:yuoqWqLD
ttp://www.pref.nagano.jp/kanko/kankoshin/michipro/konkuru.htm
ワンコインじゃ腹いっぱいにはならないけどな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:43:09 ID:dAUfQkUt
信州出身の織物の行商人っうだけで、長野の蕎麦とは関係ない。
ごまかすなよ!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:59:03 ID:0M6vVgan
>>777
いるだよ!さん、同じ長野県民をけなすのは止めましょう。
イイ数字なんだしw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:04:15 ID:XVR+7dHJ
富士そばに行きたいな〜
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:12:47 ID:hSYLfJO/
関係ないなら更科なんて名前にならんよな。彼が信州人には間違いないし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:38:59 ID:6ibOKg89
じゃあ、どうやったら蕎麦切りが江戸の庶民の味にまでなったんだ?
信州からわざわざ出稼ぎに行ったのか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 07:46:15 ID:g5QPoyjP
信州出身の織物行商人が蕎麦屋を開いて、出身地が蕎麦の産地である更級の更を使っただけ。
元来、更科蕎麦はのれん分けをしないんだから、長野の蕎麦とは無縁。
田舎蕎麦とは別物。
 
江戸で流行ったのは脚気が流行ったからだろ。おたくら脚気か?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 08:36:22 ID:SUhX5miG
科という字を使った理由をにげてるな。
しかも、そば産地としての更級??
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 09:02:06 ID:g5QPoyjP
面倒臭い奴だな。2ちゃんの使い方しか知らんのか?
自分で調べろ。
更科蕎麦 と 更級郡
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 09:22:11 ID:U1cyZxrS
老人のうんちくは有り難いね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:14:59 ID:ZRH5vkKZ
あんねえ、江戸のむかしから近世まで、
東京の蕎麦屋が職人を採るのは、
たいがい信濃の決まった地区からだったの。
だから『おしな(奥信濃)』と呼ばれてたんだよ。

ま、老舗のだんな衆にでも聞いてみるんだな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:17:36 ID:SUhX5miG
更を語っても科を語っても信州に行き着く。くやしいのう、くやしいのう。
関係ないっんなら、そば江戸発祥説でも唱えたら?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:15:43 ID:gVXO70WW
>>790
佐久にはまともな蕎麦やもなくて悔しい脳
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:53:49 ID:g5QPoyjP
>>784>>790
といい、蕎麦は信州にしかないと思ってる。視野が狭い。
田舎のお山の大将だ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:09:09 ID:SUhX5miG
そばが信州にしかない?
どこにそんなことが?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:13:29 ID:gVXO70WW
>>792 お前が中国産の蕎麦粉と化学調味料が好物なのはわかったよwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:22:05 ID:U1cyZxrS
そば切りの発祥は塩尻本山宿なのになんで奥信濃なの?
796794:2009/01/28(水) 16:40:57 ID:gVXO70WW
>>792 すまない、誤爆した
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:51:59 ID:FJ2Zs8QM
で、誰かかじか荘だかかじか亭だかに行ってみた人は居らんの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:57:48 ID:wT41GEdA
>>795
奥信濃の地は当たり前に江戸に出稼ぎに出てたってことなんじゃない?
職種の中で大消費地江戸の蕎麦=信州ってことなんでしょ。
フランスワインやドイツビールってな程度の認識じゃないのかな?
昔はどの分野でも今よりそういう売り文句に飛び付いてたんだろうし。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:00:39 ID:m8wYSJ7O
富士そば厨スルーされてまたまた涙目wwww

800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:05:15 ID:U1cyZxrS
ようするに、江戸では信州ブランドの蕎麦屋が人気だったってことか。
また誰かが先導して流行をつくっていたのね。
でも、どの店にも信州の職人がいたなんて、有り得ないよね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:06:46 ID:SUhX5miG
出稼ぎつ〜か、いきっぱなしが普通。江戸は職人(独身男)の街だあね。地方からの流入一方
そんで職人は職人のまま、独身のまま、財産ないままが普通。

さらに、例えば東北地方の大工など職種と出身地はうんと関係ある。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:00:27 ID:g5QPoyjP
江戸には3000以上の蕎麦屋があったのに、蕎麦職人を信州のある地域からのみ呼び寄せたら、その地域の男がいなくなるわ。またまた大きな事を言う。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:11:11 ID:iZ5u5Ruc
今度は富士そばを信州に逆輸入しよう
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:36:26 ID:XFhfs2j5
富士そばで、信州そばのブランドでやってもあかんよね
信州蕎麦不味すぎ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:53:42 ID:wT41GEdA
>>800 >>802
つまりは戸隠やらを騙れば蕎麦屋商売や職人として有利だったてことでしょ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 03:42:13 ID:Bb5Sc2Zd
結局、蕎麦屋は人をだまして商売しているってことねwwww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 06:24:20 ID:xfW0r3Fd
>>805
ま 長野駅前でも、戸隠セット食えるしね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:52:51 ID:sEZ2q7eR
江戸時代の職人は徹底的な実力主義だぜ。
当たり前だが、その技術によって給金は違ってた。
だからこそ、職種により職人の出身地が特定地方に偏ってたわけよ。

石工にせよ、家具職人にせよ大工にしろ、職人を育てて
江戸に送り込む仕組みがなけりゃ職人になれん。

>>802は恥さらしだからもう黙ってろ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:03:38 ID:YX+jPCy9
>江戸に送り込む仕組みがなけりゃ職人になれん。
送り込んだ職人は帰って来ないのに、なんの目的で送り込む?どんな仕組み?
人身売買か?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:18:47 ID:sEZ2q7eR
>>809
マジレスすると、次男三男対策。
長男を跡継ぎにすると、残りの男は外へでていかんと地元じゃ食えんからね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:20:40 ID:CDcdyuhO
>>808
ようするに、信州の職人がいた蕎麦屋なんてごく一部だったってことだろ〜ww
夜泣きそばや普通の安居酒屋のそばまで信州ブランドだったら、おまえのいう高給取りの職人を賄えないよなあ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:00:33 ID:sEZ2q7eR
>>811
お馬鹿にマジレスするのもなんだが、職人なんか女房も貰えない
財産ひとつできない、自分が食うのが精一杯の安給金ですよ。
蕎麦屋にかぎらず、職人のほとんどがそんな感じ。

信州ブランドってよりも、職人の供給受け入れの仕組みができてたってだけ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:03:23 ID:qM37ze61
>>807
長野って善光寺商法やらで美味い蕎麦屋取り上げられないが
かんだたや増八とかもいいんじゃないか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:51:23 ID:YX+jPCy9
>>812
>信州ブランドってよりも、職人の供給受け入れの仕組みができてたってだけ。
「ふつう」のトーンがえらい下がったな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:05:01 ID:sEZ2q7eR
>>814
うーん、残念ながら、折れに関してはそういうところで「ふつう」ってのは使ってないな。
「いきっぱなしが普通」とは書いてるな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:53:51 ID:CDcdyuhO
結局、江戸のそばやは信州ブランドつかったぼったくりには違いないということだな。
いまと変わらんじゃないかw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:41:16 ID:qM37ze61
>>816
1000円でぼったくり呼ばわりするお前どんだけ貧乏なんだwww
見栄張らないこと、安い中国産の蕎麦粉と化学調味料でも旨いと感じる舌なんだからなwww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:11:57 ID:CDcdyuhO
1000円はぼったくりだよ。
おまえの金銭感覚は麻生太郎並みに庶民的ではないことは、わかった。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:26:09 ID:dpXSUY23
ちゃんとした蕎麦屋に入ると大体1000円前後じゃね?
ドライブインやサービスエリアで食うなら600〜700位か。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:01:20 ID:sEZ2q7eR
昨日、スーパーに行ったら、小麦粉1s100円で売ってた。
同じ店で、国内産石臼びきそば粉はキロあたり1500円だった。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:14:50 ID:qM37ze61
>>818
だからぼったくりと思うなら行かなければいいだけのこと
機械打ちで中国産の蕎麦粉や化学調味料使えば安くできる。
産地にこだわり旨い蕎麦粉・節・昆布・醤油・みりんなどを使えばそれなりになる。
使う水、店主の腕もあるが旨い店はそれなりになる。
お前そんなことも知らないから馬鹿にされるんだぞ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:45:45 ID:YX+jPCy9
主食だけに1000円。産地の長野でさえもっと高いところはいくらでもある。
人それぞれの基準で、ぼったくりかそうでないかを判断しているだが…
 
旨い米のお茶碗一杯のごはんに1000円払えるか?
ようは蕎麦馬鹿。それをあたかもまともだと主張してるから、そば粉業者も蕎麦屋も平気で高い値段を付けちまうんだよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:27:14 ID:HHVV0qCH
>>822
だからアンタが行かなきゃいいだけだろ、アンタだけの基準で語ってる矛盾をかんじないか?
実際蕎麦が嫌いなヤツは百円だって出す気にはならんだろう
ためしにアンタが美味くて安い蕎麦屋を開いてみろよ、行ってやっから
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:31:13 ID:BUg8TsY1
本枯亀節二年物(鹿児島産)500グラム 2500円
北海道礼文島産天然利尻昆布一等 100グラム 1500円

出汁だけでも蕎麦に適したものに凝るとこんな値段 
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:58:33 ID:sEZ2q7eR
>>822
そば千円が高いと……
ラーメンとうどんは、それぞれどこらへんから高いと感じる?

そば、ラーメン、うどんの適正と感じる値段は?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:44:08 ID:bYhH853S
>>822 は立ち食い蕎麦スレに帰ればいい。良質な国産粉を使ってる蕎麦屋は1枚800円以下じゃやっていけない。蕎麦って次の日出せないからロスが多いし、生産量で言うと面積あたりコメの20%しかとれない高級品なんだよ。。国産粉は。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:45:21 ID:CDcdyuhO
基本はワンコイン。
まあ、せいぜい650円が限界。
サラリーマンの昼飯事情をかんがえて物言えよな。
おまえのように湯水のごとく金使えないだろう、庶民的感覚があるなら。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:37:01 ID:sEZ2q7eR
>>827
そば、ラーメン、うどんが同じワンコインって事?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:55:37 ID:cYXDqq3C
底辺リーマンの貧乏昼飯代を基準に蕎麦語られてもな〜
貧乏所帯の鼻垂らしたガキが小銭握り締めて買えない玩具語ってるのと一緒w
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:57:40 ID:HHVV0qCH
>>827
五百円で食える食いモンがいっぱいあるんだからそれ食ってりゃいいだろ
蕎麦だってそれで食える店もある。だがまともな蕎麦は
原価三百円じゃきかないの、五百円じゃ商売にならんだろ
駄々っ子かおまえは? 自分に関係の無い税金の使われ方は
みんな無駄遣いとか言いそうなヤツだな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:09:05 ID:CDcdyuhO
耄碌ぢぢいの妄想の相手するのもいいかげんウンザリだよw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:17:30 ID:qM37ze61
>>827
旨い蕎麦屋めぐりも最初はそんなもの
木祖村藪原、おぎのや、盛り蕎麦650円 名人高橋邦ひろさんのお弟子さんが主人 昼のみの営業・水曜日休
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:40:36 ID:PPpyo5+t
で、富士そば始め路面店や駅そばに帰結するってオチでしょ。
そろそろスレを二つに分ける頃合かな?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:43:09 ID:c0/86T2b
駅そばのほうがうまい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:53:08 ID:YX+jPCy9
原価500円を1000円で売ったら500円の利益。
500円の売り上げを上げるのが大変な中、ぼったくり。だから蕎麦屋のうどんは旨くもないのに同じ利幅を乗っけてるから高いんだよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:11:40 ID:bYhH853S
(゜Д ゜)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:22:22 ID:CDcdyuhO
じゃあおまいら、腹も膨らまない1000円超のそば食べなければならない理由はなんなのか、説明してみろよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:47:10 ID:W+RZBOaq
抽出 ID:CDcdyuhO (6回)
抽出 ID:YX+jPCy9 (4回)
抽出 ID:qM37ze61 (4回)
抽出 ID:sEZ2q7eR (7回)

粘着議論好きな長野県民。
プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!

839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:54:35 ID:IfqM2spU
中央道辰野東京方面PA
「天玉そば」

まいうー
また食べたくなる 
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 03:05:56 ID:jbW/wEs6
>>837
腹を膨らましたけりゃカップ麺2個食いとかすりゃイイじゃんw

>>838
1匹は関西人だぞ!念のためww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 06:06:44 ID:/dFAJut8
と、長野県高校野球スレで誰にも相手にされない佐久ヲタが言ってます
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 06:55:56 ID:xHabzGy0
とりあえず、今までの流れを見てわかるのは、ボッタクリのくせにクソ不味いってことだな

美味けりゃそんなに文句は出ないだろ

不味くて高いからボッタクリなんだよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 07:19:21 ID:GKJjVqRn
うどんって、100円200円でも美味しいうどんがある(香川だが)。蕎麦は1000円だしても旨いものに当たらない。だから、安くてまずいうどんは許せないけど、蕎麦のまずいのは許せる。
蕎麦って、手っ取り早く腹を膨らます食べ物(ファーストフード)なのに、長野の蕎麦は随分な勘違いだな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 07:35:38 ID:ddUBqQJF
またループかよ!!!好きにしろ!!!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 07:45:51 ID:XO4/nmyM
ガキのケンカだなw
双方とも、精神年齢が小学生レベルだなw
人間的に恥ずかしいよなー。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:22:58 ID:jbW/wEs6
500円しか持ってないヤツが1,000円出して蕎麦食ってるヤツを論うって・・・
500円で食えるそばを食える処で腹一杯食いなよ!としか諭し様がないでしょw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:01:23 ID:GKJjVqRn
ふらっと入った初めての蕎麦屋で「旨い」っと思える確率はどのくらいだ?高くはないよな?
本場なのに異常だと感じないか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:15:10 ID:PsUKy26X
>>847
地元の粉を使ってるってことに意味があるんじゃないのかな?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:27:14 ID:XO4/nmyM
蕎麦屋でガラス張りの金魚鉢作って蕎麦打っているところ見せる店があるが、ああいうのこそ無駄だと思うよ。
価格設定が高い理由を余計な所で言い訳してると言うところだ。
そういうのはいらんから素直に値段を下げろ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:42:16 ID:0ZhGJGqW
>>849
金魚鉢なくしたって、コストはさしてコストは下がらんよ。
ガラスと板の価格差くらいだ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:00:42 ID:WyH3rib9
富士そばが長野進出したら長野そばは全滅だな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:35:21 ID:XO4/nmyM
いや、イイダヤ軒だけは残ると思うよww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:10:53 ID:Fo23mXNL
県内のスーパーで売っているソバでお勧めあったら教えてくれ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:21:01 ID:rw1fdgEV
ツルヤで売ってる川上そば
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:47:31 ID:XO4/nmyM
西源で売ってたなまそば、旨いし安いし、家で食うならおすすめ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:04:37 ID:FmGpmH59
越後屋で売ってる緑のたぬき
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:47:48 ID:gTpfzv/z
せめてつゆくらい、旨いもんだせ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:49:03 ID:jQ1VEpQK
昨日とおととい、JR松本駅近くの立ち食いそば(イイダヤ軒)でかけそば食ったんだが、うまかった。
でも大盛りが無いんだよね。
120円で1玉追加できるって言ってたけど、ダシはどうするの?
残したダシの上にそばを入れてくれるの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:53:24 ID:66cgVa8W
>>858
食いにいったんなら自分で聞けやゆとりが


860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:31:19 ID:Q7Sr3IbJ
そばの替え玉って嫌だなw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:20:45 ID:vl+RV6Ip
汁蕎麦の大盛りなんて、それこそ伸びてまずい。
替え玉ってのは妥当な選択だな。
>>860
わんこそばみたいな感じで食えばいいんじゃないか。嫌がる理由を言って見れ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:54:23 ID:dYyXutLq
松本駅前に富士そば希望
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:14:18 ID:Z+kizsEY
食い物板の流れなんざ こういうユル〜い流れがいいな
富士そばだの本物だの変な極端な意図の流れはかなわない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:44:34 ID:5Ro+oH+e
長野駅前に富士そば希望!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:57:24 ID:9iilvqkR
そのまえに、長野駅前にケンタ、ミスド、モスだろJK
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:57:33 ID:BrOqwatb
>>862
イイダヤ軒と富士そばどっちがいい?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:05:19 ID:9iilvqkR
箱根そばキボンヌ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:49:53 ID:66cgVa8W
懐古園(笑) JR最高地点(笑) 御神渡り(笑) くまぇり(笑) メルヘン街道(笑) 戸隠そば(笑) 麦草峠(笑) PPK(笑)
碓氷峠(笑) 野沢菜(笑) 原ペンション村(笑) いちにちじゅうやまみち(笑) ビーナスライン(笑) 杏子(笑) 
別所温泉(笑) テクノさかき(笑) 浅間山荘(笑) 信濃の国なのに千曲川(笑) ニホンカモシカ(笑) 東洋のスイス(笑)
長野日報(笑) FMぜんこうじ(笑) 八ヶ岳(笑) 軽井沢(笑) 脱ダム宣言(笑) ショートトラックはミズスマシ(笑) 
バームクーヘン(笑) 犬神家の一族(笑) 乙葉(笑) 信濃グランセローズ(笑) 志賀高原(笑) 美川憲一(笑) 
みすず豆腐(笑) 島崎藤村(笑) 鯨の化石(笑) フードファイター小林(笑) アップルライン(笑) ホクト(笑) 上高地(笑)
TSURUYA(笑) 飯田線(笑) モーリス(笑) ハナマルキ・マルコメ・信州一(笑) おぶせの風YH(笑) ぶどう峠(笑)
スキーガーデンパラダイス(笑) ほっとぱーく浅科(笑) マルメロの駅ながと(笑) 峰竜太(笑) 竜岡五稜郭(笑)
諏訪大社(笑) 万治のモアイっぽい石仏(笑) 高ボッチ高原(笑) ローメン(笑) 清水アキラ(笑) ガラス張り知事室(笑)
千畳敷カール(笑) ああ野麦峠(笑) フォッサマグナ(笑) 鹿鍋(笑) WINS誘致失敗(笑) 元祖教育県(笑) 
開かずのトンネル青崩峠(笑) 笹寿司(笑) ざざむし(笑) 森林鉄道記念館(笑) CWニコル(笑) 大王わさび農園(笑)
五平餅(笑) もんぜんぷら座(笑) ツール・ド・信州(笑) TOiGO(笑) しんしましま(笑) 行者そば(笑) 白線流し(笑)
武田徹のつれづれ散歩道(笑) ザ・駅前テレビ(笑) 松本ぼんぼん(笑) 蜂の子(笑) 世界の中心で、愛をさけぶ(笑)
三国峠のきれいな方(笑) アモーレの鐘(笑) 紀元会(笑) 乗鞍スカイライン(笑) おやき(笑) 五輪大橋(笑)
レマン湖(笑) サリン事件(笑) みすヾ飴(笑) 野尻湖友の会(笑) 信号のない大鹿村(笑) ごったく(笑) 乙女駅(笑)
諏訪湖花火(笑) いただきました(笑) 信濃の国(笑) 信州おそばくん(笑) 無言清掃(笑)
白樺リゾート池の平ホテル(笑) 信州ポーク(笑) セイコーエプソン(笑) 長野電鉄は地下鉄(笑) アスカ住建(笑)
どきどきどうしようび(笑) ゆうがたGet!(笑) スーパーくろさき(笑) 東京は長野だ(爆笑)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:54:46 ID:JeV3n8Qb
>>865
え、どれもないの?
一体なにがあるの?長野駅前って
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:15:26 ID:89k4jtm5
王将(笑)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:14:03 ID:gj0pOHUe
>>869
あぶらや
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:49:18 ID:QQFPIRZh
松本駅から少し北へ歩いたところのイイダヤ軒。
声がしゃがれたオバサンがいるよね?
知ってる?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:41:09 ID:LUYrb/2a
あの薄暗いそば屋のことか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:00:06 ID:eA9Gjkqv
はなまるのコロッケうどんはウマー
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:09:57 ID:J/ITDmkw
刀屋の大盛りを平らげた奴だけが「信州蕎麦」について語る資格がある
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:17:49 ID:mZ2BxaPS
信州蕎麦は大食い大会なのかwww
うまいまずいはこの際、問題外か。。。。。。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:31:01 ID:Nd6qCMZd
中南信はお上品(な盛り)で高級店が多いですね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:46:15 ID:RYTYy3hn
うちは蕎麦栽培してるし(休耕田で作ると補助金が出る)
ばあちゃんが打ってくれるので
高い金払って蕎麦食うのが馬鹿らしいw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:41:15 ID:3OudVo1z
>>878
よその蕎麦も食べさせて、つゆの味を勉強させた方がいいぞ

880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:49:47 ID:RYTYy3hn
>>879
俺より美味い蕎麦食べ歩いてるから舌が肥えてる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:03:12 ID:M3g5AoXJ
富士そばはつゆも最高
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:10:34 ID:h0jwujxg
>>897
上から物を言う、読んで後味が悪い。この人のオススメの蕎麦屋は後味が悪そう。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:36:13 ID:6yLQqaFE
>>897に期待
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:37:16 ID:e+cPuXUW
富士そば厨毎日スルーされて今日も涙目wwwww


885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:45:07 ID:6ED6vPCN
富士そばのコロッケそばはたしかに最高だよな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:28:27 ID:tWTwtc/H
>>878
栽培しているのは信濃1号、またはその土地の在来種ですか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:35:32 ID:/tWGfpGe
蕎麦って採れる土地によって味違うの?
地産地消が持て囃されてるけど松本辺りで採れる蕎麦って旨いの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:01:25 ID:EbLQvrSA
休耕田のソバは美味くない。それと盆地でとれるソバもダメ。それがほとんどだから信州のソバ粉が美味くないって言われる理由。でもある程度標高が高い山の近くの産地、例えば乗鞍なんかのソバは美味いよね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:04:03 ID:uy2HuKFv
煽り臭さがプンプンした文面ですねw >>887
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:14:49 ID:mnqF64hA
>>888
休耕田のそばがうまくないって言うよりも、湿気の多い土地が蕎麦栽培に
向いていない。休耕田も、排水をしっかりすれば旨いそばは採れる。

一般的には、信州自体の標高が高いから、そば粉が旨いってこと。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:44:37 ID:EbLQvrSA
排水は美味い不味い以前の問題で湿ってると発芽さえもしない。ダメなのは残留肥料や田土質。美味いソバを育てる条件にはムリ。量は沢山とれる。美味いソバにするには土質改良の努力をして10年はかかる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:53:25 ID:/tWGfpGe
>>889
せっかくネタ振りしてあげてるのになんだ?
また荒らすつもりか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:21:15 ID:7PEAgG7u
休耕田は長野県だけではあるまい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:49:10 ID:tWTwtc/H
いくら標高の高い長野県とはいえ
休耕田で作られた蕎麦は名産地のそれとは違う
ただ信州産の蕎麦でもあるので流通するが味は劣る
八ヶ岳、戸隠産の地粉は収穫量も少なくそれ程流通しないから貴重
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:57:46 ID:DTcDA9Iq
なんかdancyuのコピペみたいなのが多くなってきたなw
それとも粉屋さんの営業文句かな?粉の値段を上げるための。

896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:58:22 ID:mnqF64hA
>>891
そばに合った土質ってどんな土質?

痩せた土地がいいとか俗説があるけど、あれは嘘。
植物である以上窒素リン酸カリ等の要素は普通に必要。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:49:13 ID:TrjvIm69
このスレって実は蕎麦屋さんが多いんじゃ・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:51:05 ID:DTcDA9Iq
>>896

そんな質問したって帰ってくるのはググッたコピだよwあdancyuかな。
土なんか精々家庭菜園くらいしかいじったこと無いのに何が産地だか・・・w

蕎麦に限らず農作物は「生き物」なんだよ。工業製品じゃあるまいし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:58:03 ID:fSqae6mL
食べ比べも楽しいし、自分でも打つ、だから蕎麦屋さんと同じこだわりのなるんじゃよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:28:02 ID:EbLQvrSA
>>896 施肥は水田の場合いらない。痩せた土地がいいのは本当。肥料なんてほんの僅かでいいんだよ。反対に窒素と強酸性だとムリ。

信州のソバは作付けが増えているけど、水田転作が増えてるだけなんだよね。だから北海道のほうが美味いなんてソバ屋さんから言われるレベル。昔からソバ作っている人は皆、水田のソバは不味いと言うし。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:25:42 ID:DTcDA9Iq
>昔からソバ作っている人は皆、水田のソバは不味いと言うし。
dancyuでもそう言っているし。


902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:28:43 ID:3a8w+0tb
御岳山麓、妙高山麓、浅間山麓、八ヶ岳山麓

存在感のある山ばかりだ。
みんな裾野が広いな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:31:39 ID:uy2HuKFv
>>892
してあげたというネタふりに食いついた人がいて良かったですね。

ついでにID:EbLQvrSAさん
完全に畑化している休耕田の蕎麦はどうなんでしょう?
貴方は自分の舌で確かめたことを書いてるのですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:13:18 ID:tWTwtc/H
>>900 正論だね、あとは収穫後の保存方法も大事、常温でほったらかしのところもある
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:10:29 ID:3a8w+0tb
長電長野駅の立ち食いそばが長野県で一番うまいそばだね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:36:26 ID:/UMqezk9
>>905
富士そば厨乙

907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:39:33 ID:g8y6QeO6
そばが美味くてもつゆが、激マズだからなぁ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:36:22 ID:mGX0AmyE
海産物が入手できないから、臭い肉だの(うどん)、辛み大根でつゆを作ってんだよ!
海産物のつゆの歴史と経験が短いから、まずくて仕方ない。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:03:11 ID:7PEAgG7u
窒素が多いとダメなんは倒伏しちゃうからだし、強酸性すきな穀物なんかない。味とは関係ないじゃん

そんで北海道と信州産の市場価値しらんだろ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:11:31 ID:/UMqezk9
>>909
オマエは誰と戦っているの?

911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:18:18 ID:/tWGfpGe
>>903
こんなに食いついてくるおまえが一番オイシいよなwww
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:50:48 ID:EbLQvrSA
>>909 良く調べたな坊や。だがまだまだだ。市場価値だ?笑わせんな。ヒントをやると答えはひとつじゃ無いんだよ。

さて、年寄りは朝が早いから寝るとするよ。
>>909はママのオッパイ飲んでからネンネしろ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:03:04 ID:7PEAgG7u
ギブアップですか。

反論できないならでてくるなよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:25:10 ID:mGX0AmyE
>>912
上からものを言うから、読んでて後味が悪い。絶対、こいつの作った蕎麦とかオススメの蕎麦屋のつゆは変な後味がするはずだ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:14:18 ID:TOOt9dRV
かつを節の代わりにかんなくず使うみたいなぁ味付け、、、、orz
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 06:05:31 ID:ODdyYeeM
>>914
みんなポキポキ厨房をからかいながら暗に休耕地の蕎麦はうまくないと言ってんだが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 07:59:54 ID:EtHbUq3/
>>976>>878のおばあちゃんを否定している人間のクズだな。
年寄りを敬う気持ちがないやつが人間が小さい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 08:17:19 ID:QO9T9k+4
朝っぱらから見事な誤爆を見たwwwww


919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 08:53:16 ID:adl2Jmy3
>>976 は謝れよwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:21:50 ID:wsg6Upra
富士そばサイコー
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:24:13 ID:TOOt9dRV
このスレ、おバカ杉www
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:31:36 ID:V2GVtOM/
>>976に大いなる期待をする
たのむぞ!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 10:31:51 ID:hitotBXJ
そろそろスレ分けが必要だな
次スレから3本体制で
長野県のうどん
長野県の駅そば
長野県の地粉そば
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:12:50 ID:sMnVepmn
長野県の 富士そば が要るだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:57:12 ID:TOOt9dRV
県外産の蕎麦粉の蕎麦屋(大多数)はどうすんだよ!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:35:06 ID:XsXpLhYV
>>925
お前面白い、今度は何を言うかと思えば・・・自分で考えろw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:23:24 ID:PigOdTr4
>>923
毎朝イイダヤ軒で何食おう?

ってスレも必要だな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:29:13 ID:yr2bsIeF
山田うどんを招致しよう
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:47:38 ID:QO9T9k+4
>>928
富士そば厨乙

930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:14:28 ID:ILQ3mJzP
富士そば厨って安けりゃなんでもいいんだな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:33:15 ID:1ltbNkVa
高ければいいってものでもないが

最近の山田うどん安くないよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:11:48 ID:4He2AzI1
>>923
長野のうどんってなに?まともなうどん屋って、丸亀とはなまるだけで、スレがなりたたんだろ?
それとも高い蕎麦屋のぼったくりうどんでも語るんか?
ありえん。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 05:35:28 ID:nBGjtwhe
丸亀とはなまるがまともって言ってる時点でかなりアレなんですけど、、、
長野ではマトモな方なのか!?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 06:51:01 ID:WnMaJuBR
>>932
B級グルメって何がうまいの?
安さ以外でうまさの基準は?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:00:07 ID:4He2AzI1
>>934
人に聞く前にあんたの旨さの基準をかけよ。
俺は長野に語れるうどん屋がないから、結局はなまると丸亀の話題になるって言ってんだよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:08:51 ID:3ws8KygL
いむらやの中華蕎麦
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:14:49 ID:WnMaJuBR
>>935
うどんはコシが基準!
あんたは?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:31:57 ID:4He2AzI1
同意。
B級なので、シンプルなメニューで旨いって感じられるかだね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:52:16 ID:WnMaJuBR
出汁のかつお節のイノシン酸もいいけど、坂城の辛子大根のおしぼりうどんもコシがあって辛さがあとをひく
あんたはそう思わないか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:22:52 ID:4He2AzI1
それはぼったくりの部類に入らないか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:47:45 ID:WnMaJuBR
蕎麦でもうどんでも自分だけの基準だけで語るのはウクよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:00:16 ID:4He2AzI1
おっ、今度はうどんを高級食品に祭り上げ、ぼったくりを認知させたいのか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:20:00 ID:Xf6rEonB
B級グルメにシンプルさを求めるって?
B級がB級たる価値を勘違いしてないか?
どっちかと言うと何でもありな世界なんだがww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:25:51 ID:WnMaJuBR
>>942
いや、あんたが丸亀、はなまるが旨いなら一生そこへ行けばいいだけのこと
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:56:36 ID:4He2AzI1
あんたが知らない旨いうどん屋をいっぱい知ってるので、ご心配無用。
高級蕎麦屋で旨くもないぼったくりうどんを食べて満足しとけ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:45:06 ID:NADrevrB
>>945
マッチポンプさん大はしゃぎですねw
もっとも消化技術はあまり興味の無い ただの火付け煽りか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:21:06 ID:dmpHNgBV
はなまるうどんのコロッケは評価できるね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:40:45 ID:qBJ2y060
>>947
富士そば厨シネ

949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:45:56 ID:dmpHNgBV
コロッケそばのうまさを知らない長野県のそば屋の主人たちはみんな富士そばに修行に行け!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:10:38 ID:qBJ2y060
やっぱり富士そば厨(笑)だったかwwww


951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:35:09 ID:dmpHNgBV
はなまるうどんは長野県のそば・うどん屋にしてはクオリティの高いコロッケを出す。
逆に、県外資本のくせにコロッケを品揃えしない丸亀讃岐製麺は論外。
他にうまいコロッケそば・うどん店があるなら是非教えてくれ。
近県では山田うどんのコロッケそばが逸品。
山田うどんの場合、コロッケは別皿でキャベツ&ソース付きだ。
近県や関東圏ではおいしいコロッケそば、うどんを提供しているのに、長野県のそば、うどん屋ときたらそもそもコロッケをトッピングしようという意識すらない。
こんなんで長野県はそばの信州なんて他県に言えるのか。情けない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:37:33 ID:JjxF9NYn
そういや長野県の駅そばではコロッケ見ないな。どうでもいいけどw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:37:56 ID:qBJ2y060
>>951
オマエを産んだ母ちゃんが1番情けないわww


954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:17:59 ID:BNzMBS00
揚げ物を汁物にトッピングするなんて、最低の感覚だよね。
それも、コロッケだと汁吸い放題出汁。。。。。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:38:17 ID:1n27h3XC
657 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/06(水) 15:16:41
餃子の王将と天下一品が欲しい。
あとは松本にはいらない。

658 名前: 食いだおれさん [sage] 投稿日: 2006/12/06(水) 15:32:08
>>657
見た目残飯繋がりだな

659 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/06(水) 17:15:17
乞食が常駐するスレはここですか?

660 名前: 博士 投稿日: 2006/12/06(水) 22:02:19
裏町のセブンイレブンの裏に美味いうどん屋があったけど、今もあるのだろうか?当時、うどん屋はそこと陣屋が好きだった。

661 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/07(木) 12:02:26
>>658
松本に、餃子の王将と天下一品よりまともな店があれば是非教えてくれ。
フレンチも含め、みなそれ以下に思えるんだが。

662 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/07(木) 12:05:39
>>660
松本に、いや長野県にまともなうどん屋は無い。
阪急うどん(駅そば)の方が100倍旨い。

663 名前: 食いだおれさん [sage] 投稿日: 2006/12/07(木) 13:15:42
>>661
化調まみれにしか反応しないお前の舌はもう末期だな

664 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/07(木) 13:28:52
>>663
是非具体的に、松本にある王将と天一よりまともな店を教えてくれ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:40:12 ID:1n27h3XC
951 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/02/05(木) 22:35:09 ID:dmpHNgBV
はなまるうどんは長野県のそば・うどん屋にしてはクオリティの高いコロッケを出す。
逆に、県外資本のくせにコロッケを品揃えしない丸亀讃岐製麺は論外。
他にうまいコロッケそば・うどん店があるなら是非教えてくれ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:01:22 ID:8iiHNgDS
>>954
味覚障害か?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:47:33 ID:7OxJ4XOg
そりゃおまいだろwww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:16:09 ID:t/Unu1lD
>>954
コロッケは汁に溶かしながら食うのがうまいんだよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:21:50 ID:7OxJ4XOg
>>959
まともな人間のくいもんぢゃねえなwww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:25:07 ID:MEW1kFnI
関東では>>959が普通
要は食文化の違い
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:39:19 ID:+CIykqJd
麺の下に沈めるといいです。
B級の醍醐味ってところですね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:55:54 ID:t/Unu1lD
>>962
でも蕎麦が油っぽくなるのは嫌いだから・・・
俺はコロッケを別皿にしてもらって蕎麦食い終わってから徐に投入。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:10:00 ID:7Aua7vIZ
コロッケそば(笑)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:40:08 ID:7OxJ4XOg
コロッケはホクホクしたところが命だっていうのによぉ、汁に溶かすだぁ〜?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:15:39 ID:1wMFj0Dk
【信州】長野県のそば・うどん屋さんPart7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1233929671/l50
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:50:03 ID:Q7VT7n/Z
>>966
だからヤマダのどこがいいんだ?
得得の方が格上だろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:53:42 ID:XcJW6j7z
>>965
だからBグルの極意なの。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:29:18 ID:3aJ/whcB
>>967
得々ってコロッケある?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:46:33 ID:pDJr8Wfp
>>969
洗剤いりなら食べたことあるが。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:11:32 ID:yGxrI13t
ume
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:19:37 ID:aXom7FQd
>>965
ソバやのコロッケに何を期待してるんだ。
ぼそぼその冷凍カレーコロッケに決まってるじゃないか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:30:20 ID:vU4TXzrp
10年前に戸隠で食ったそばがうまかった
ウッチャンナンチャンむのどっちかのサインが飾ってあるお店

もう一度行きたいんだけど店の名前忘れた
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 04:41:39 ID:EiAh/7nT
>>972
ばかいっちゃ池ねえよ。気体なんかしていない。逆だよ。
蕎麦にコロッケはNGって言ってんだよ。
このKYがwwww
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 04:55:23 ID:EiAh/7nT
>>968
ころっけ蕎麦なんて、こっちのスレで語るのが適当だ。

長野県中信のB級グルメ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1183176377
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:46:47 ID:KT4pfYPd
名古屋なら、そばに海老ふりゃーが乗ってるのかな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 14:37:29 ID:w+6EGRHv
>>976 気体の>>916がらみだったんだが
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 14:42:45 ID:w+6EGRHv
>>976>>917をみろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:35:56 ID:KT4pfYPd
お 折れか……
婆ちゃんの頭の上に、海老ふりゃー乗ってるってことで駄目?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:34:53 ID:rNZ9P3zA
富士そば以上のそば屋があるなら教えてくれ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:36:18 ID:rNZ9P3zA
ナカーマ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:37:32 ID:S3s3zRtl
ナカーマ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:38:33 ID:rNZ9P3zA
ナカーマだ!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:40:03 ID:5EGdYxLJ
抽出 ID:rNZ9P3zA (3回)

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/08(日) 19:34:53 ID:rNZ9P3zA
富士そば以上のそば屋があるなら教えてくれ

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/08(日) 19:36:18 ID:rNZ9P3zA
ナカーマ?

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/08(日) 19:38:33 ID:rNZ9P3zA
ナカーマだ!

985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:43:09 ID:iIUwm68L
>>980
紫陽花を除く富士そば以外のそば屋すべて
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:03:34 ID:rNZ9P3zA
ume
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 07:20:30 ID:GdfbHuFf
チンカス>>986>>985に涙目w
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:02:00 ID:z+MiZDTw
埋め
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:09:03 ID:z+MiZDTw
埋め
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:26:41 ID:aAhmP6bV
埋め
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:27:48 ID:aAhmP6bV
埋め
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:29:08 ID:bAcAIg/l
埋め
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:58:17 ID:aAhmP6bV
埋め
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:58:52 ID:gAWu1WIU
もと
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:02:09 ID:aAhmP6bV
埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:03:37 ID:aAhmP6bV
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:04:16 ID:MMDEoQlV
埋めます
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:04:45 ID:aAhmP6bV
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:50:25 ID:qMmSBPXP

余裕の999ゲット☆


1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:54:00 ID:qMmSBPXP

伝説の1000ゲット☆


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。