【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part85【Richland】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMD デスクトップ向けAPU Aシリーズ、E2シリーズについて語る総合スレです。
FM1、FM2のAthlon(GPU無)もここで扱います
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>970踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

■前スレ
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part84【Richland】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1388880212/

■AMD公式
http://www.amd.com/jp
http://www.amd.com/us
■デスクトップAPU詳細
http://products.amd.com/en-us/DesktopAPUResult.aspx

■関連スレ
【AM3+】AMD FX総合 45台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1387111140/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part16【Zacate】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1387013060/
【AMD】Llano世代のAPUについてマターリと語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349925825/
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第182世代
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389102057/

【AMD Radeon Dual Graphics】
http://www.amd.com/us/products/technologies/dual-graphics/pages/dual-graphics.aspx#/3
※OS:Windows 7以降、メモリー:2GB以上 共有メモリ:256MB以上が必要

【APUおすすめソフトまとめ】
■Splashtop リモートデスクトップ
 http://www.splashtop.com/ja/home
■Maxthon Cloud Browser APU最適化ブラウザ ※中国産
 http://www.maxthon.com/
■SVP 倍速補完で動画ぬるぬる再生
 http://www.svp-team.com/
 http://ch.nicovideo.jp/tet/blomaga/ar179721
■Liblle Office 最適化の反映は4.2以降を予定 ※現在4.1
 http://ja.libreoffice.org/
 http://japan.internet.com/webtech/20130704/2.html
2Socket774:2014/01/12(日) 00:20:18.37 ID:oQIWMiWh
◆A-series 7000 APU(Kaveri / 28nm / Socket FM2+) K=倍率フリー ※リーク情報
       コア/モジュール  定格/TC    L2キャッシュ  GPU    SP/クロック   対応メモリ    TDP
A10-7850K  4/2   3.7GHz/4.0GHz  2MB*2  R7 2xx  512sp/720MHz  2133    . 95W
A10-7800    4/2   3.5GHz/3.9GHz  2MB*2  R7 2xx  512sp/720MHz  2133    . 65W
A10-7700K  4/2   3.5GHz/3.8GHz  2MB*2  R7 2xx  384sp/720MHz  2133    . 95W
A8-7600.     4/2   3.1GHz/3.8GHz  2MB*2  R7 2xx  384sp/720MHz  2133    . 65W
A6-7400K.   2/1   x.xGHz/ x.xGHz  1MB*1  R5 2xx  256sp/xxxMHz  1866    . 65W
A4-7300.     2/1   3.4GHz/3.8GHz  1MB*1  R5 2xx  192sp/514MHz  1866    . 65W

◆A-series 6000 APU(Richland / 32nm / Socket FM2) K=倍率フリー
       コア/モジュール  定格/TC    L2キャッシュ  GPU     SP/クロック  対応メモリ   TDP
A10-6800K  4/2   4.1GHz/4.4GHz  2MB*2 HD8670D  384sp/844MHz  2133    100W
A10-6790K  4/2   4.0GHz/4.3GHz  2MB*2 HD8670D  384sp/844MHz  1866    100W
A10-6700    4/2   3.7GHz/4.3GHz  2MB*2 HD8670D  384sp/844MHz  1866    .65W
A10-6700T  4/2   2.5GHz/3.5GHz  2MB*2 HD8650D  384sp/720MHz  1866    .45W
A8-6600K.   4/2   3.9GHz/4.2GHz  2MB*2 HD8570D  256sp/844MHz  1866    100W
A8-6500.     4/2   3.5GHz/4.1GHz  2MB*2 HD8570D  256sp/800MHz  1866    .65W
A8-6500T.   4/2   2.1GHz/3.1GHz  2MB*2 HD8550D  256sp/720MHz  1866    .45W
A6-6420K.   2/1   4.0GHz/4.2GHz  1MB*1 HD8xxxD  xxx sp/xxx MHz  xxxx    .65W
A6-6400K.   2/1   3.9GHz/4.1GHz  1MB*1 HD8470D  192sp/800MHz  1866    .65W
A4-6320.     2/1   x.xGHz/3.9GHz  1MB*1 HD8xxxD  xxx sp/xxx MHz  xxxx    .65W
A4-6300.     2/1   3.7GHz/3.9GHz  1MB*1 HD8370D  192sp/760MHz  1600    .65W
3Socket774:2014/01/12(日) 00:21:18.36 ID:oQIWMiWh
◆A-series 5000 APU(Trinity / 32nm / Socket FM2) K=倍率フリー
       コア/モジュール  定格/TC    L2キャッシュ  GPU     SP/クロック  対応メモリ   TDP
A10-5800K  4/2   3.8GHz/4.2GHz  2MB*2 HD7660D  384sp/800MHz  1866    100W
A10-5700    4/2   3.4GHz/4.0GHz  2MB*2 HD7660D  384sp/760MHz  1866    .65W
A8-5600K.   4/2   3.6GHz/3.9GHz  2MB*2 HD7560D  256sp/760MHz  1866    100W
A8-5500.     4/2   3.2GHz/3.7GHz  2MB*2 HD7560D  256sp/760MHz  1866    .65W
A6-5400K.   2/1   3.6GHz/3.8GHz  1MB*1 HD7540D  192sp/760MHz  1866    .65W
A4-5300.     2/1   3.4GHz/3.6GHz  1MB*1 HD7480D  128sp/723MHz  1600    .65W
A4-4000.     2/1   3.0GHz/3.2GHz  1MB*1 HD7480D  128sp/724MHz  1333    .65W
4Socket774:2014/01/12(日) 00:21:52.85 ID:oQIWMiWh
◆A-series APU(Llano / 32nm / Socket FM1) K=倍率フリー
A8-3870K  3.0GHz         1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / 100W  2011/12/28
A8-3850    2.9GHz         1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / 100W  2011/07/03
A8-3820    2.5GHz/2.8GHz    1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz /  .65W  2012/03/09
A8-3800    2.4GHz/2.7GHz    1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz /  .65W  OEM
A6-3670K  2.7GHz         1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / 100W  2011/12/28
A6-3650    2.6GHz         1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / 100W  2011/07/03
A6-3620    2.2GHz/2.5GHz    1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz /  .65W
A6-3600    2.1GHz/2.4GHz    1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz /  .65W  OEM
A6-3500    2.1GHz/2.4GHz    1MB*3 / HD6530D 320SP 443MHz /  .65W  2011/09/09
A4-3420    2.8GHz.        512KB*2 / HD6410D 160SP 600MHz /  .65W  2012/03
A4-3400    2.7GHz.        512KB*2 / HD6410D 160SP 600MHz /  .65W  2011/10/02
A4-3300    2.5GHz.        512KB*2 / HD6410D 160SP 443MHz /  .65W  2011/10/07
E2-3200   2.4GHz.        512KB*2 / HD6370D 160SP 443MHz /  .65W

◆Athlon II / Sempron(Llano / 32nm / Socket FM1) GPUなし
Athlon II X4 651 3.0GHz    1MB*4 100W
Athlon II X4 641 2.8GHz    1MB*4 100W
Athlon II X4 638 2.7GHz    1MB*4  .65W
Athlon II X4 631 2.6GHz    1MB*4 100W  2011/09/09
Athlon II X2 221 2.8GHz.   .512kB*2  .65W
Sempron 198.   2.5GHz.   .512kB*2  .65W
5Socket774:2014/01/12(日) 00:28:11.15 ID:JoXr6Y7T
Llano登場の暁には

Trinity登場の暁には

Richland登場の暁には

Kaveri登場の暁には ← new!



▼無慈悲な現実
ttp://www.cpubenchmark.net/market_share.html
6Socket774:2014/01/12(日) 00:28:56.59 ID:JoXr6Y7T


新製品なのに旧世代に敗北しとる

http://cdn2.wccftech.com/wp-content/uploads/2014/01/A10-7850K_Cinebench-R15.jpg












ワラタ( ̄▽ ̄)
7Socket774:2014/01/12(日) 00:34:40.98 ID:WIrvkJun
8Socket774:2014/01/12(日) 00:35:11.02 ID:FXx7gbUk
Kaveri発売まであと2日なう
楽しみだあね
9Socket774:2014/01/12(日) 00:39:51.48 ID:CqBWAjWp
AMD省電力スレで聞いちゃったんだけどコチラでも聞いていい?
皆様の電源容量教えてください

Kaveriと一緒に電源も新調したいんだけど、どれを買えばいいのか悩む
10Socket774:2014/01/12(日) 00:44:45.35 ID:9ChrbcmJ
しょーがねーなー
6700で400、500、550Wで組み替えた
今売ってる400W以上の電源なら問題ないだろ
11Socket774:2014/01/12(日) 00:52:37.08 ID:FXx7gbUk
>>9
6800K(+HD7750)をいじり倒す用には余裕をもって500Wシングルを
6700を削って小型ITXケースで運用には付属の120WACアダプターにて
12Socket774:2014/01/12(日) 01:14:30.69 ID:dzoTRt1S
Kaveriが出た後に値下がりするであろうRichland狙うってのもありかな
と考えている
13Socket774:2014/01/12(日) 01:25:25.79 ID:6YUn9oIK
当日はどの店で買うかな…
14Socket774:2014/01/12(日) 01:44:37.29 ID:bt7Wp3mH
いちおちゅ
15Socket774:2014/01/12(日) 01:57:45.09 ID:sfRWBzBc
やっぱ発売日に欲しいからパーツ売ろう…
16Socket774:2014/01/12(日) 02:04:17.67 ID:CX3oufKE
結局幾ら持っていけばいいんだ…
嫁に財布にぎられているから出先でATMとか無理だぞ…w
17Socket774:2014/01/12(日) 02:04:47.11 ID:pUh7gFFr
■AMD Aシリーズまとめ


マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった

CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない

TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた

コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない

演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し

CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない

Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当

Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない



ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
18Socket774:2014/01/12(日) 03:37:33.79 ID:yWDgoeDV
>>16
とりあえず20万くらい現金持ってけば問題ないだろ
19Socket774:2014/01/12(日) 04:02:10.80 ID:fV/+ls7m
>>16
そういう時のカードですよ
20Socket774:2014/01/12(日) 04:58:30.40 ID:29pDNQy/
SilverStoneのプラグイン500W(3857K)と剛力短プラグイン500W(5800K)
どっちも内蔵はSSDとHDD1台のみで、ワットチェッカーで計ったけど余剰。

7850K+RADEON R7系のCFでも足りそうだ。
R9だと280X以下ならスペック上はいけるけど。

CF構成にする人は、何にするか決めてあるのかな?
R7 260Xあたりがバランスよさげかな〜。
21Socket774:2014/01/12(日) 05:15:24.07 ID:rhjMzrBb
うーん
「小さくてそこそこゲームも出来るPC組みたい!」ってことで
intelだとVGA欲しいし、Aシリーズだと強力電源…
どこかに12V15A超のACアダプターないかのう…
22Socket774:2014/01/12(日) 05:16:20.77 ID:zYSa0TeS
>>12
新品未開封の6800Kだけど一万チョイで
売ってたから買ってしまったよ

帰りに他の店みたら16000円くらい
だったから安く買えてラッキー
ビックカメラだと19800円だった
ぼったくりだな

まー、実際のとこ一万円前後が妥当な性能価値だろ
23Socket774:2014/01/12(日) 05:25:15.07 ID:Zx3lsCJ7
中国がゲーム解禁で木曜と金曜に任天堂とSONY株バクアゲ。ゲーム機に入ってるプロセッサーと言えばAMD。
24Socket774:2014/01/12(日) 06:22:59.53 ID:kd6j8pUf
>>21
そんなに小さくしようったってクーラーはsamuelぐらい必要なんだから、SFX電源のスペースぐらいできてしまう。
6700Tにすれば8AでOKっしょ。
25Socket774:2014/01/12(日) 07:04:03.19 ID:MUP7LzzJ
>>21
こんなのどうよw
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=642

まぁ無茶せず省力CPUかデカい筐体使うのがいいかと
電源は兎も角、発熱で苦しみそう…
26Socket774:2014/01/12(日) 07:47:33.04 ID:FNfGKyz+
【前スレ住民の声 まとめ】

> kaveriの性能も燃費もどうでもいい

> 7850KのGPU性能はHD7750の5割-7割程度って感じかね

> CPUは周波数の差が効いて負けてるのが多々ある

> 30j上昇してこの性能だと少し残念だよ

> クロックが下がってるのは残念だな

> もうどうとでもなれって気分

> なんだよ期待外れだな・・・

> 同クロックで同じくらいかちょっと良いだけのスコアとか微妙だわー

> 今のAMDに1万円以上は出したくない

> 6800Kから買い替えする意味なくね?

> 正直ショックだわ おれ6800Kでいいや

> 実質CPU速度は変わらずって感じ

> 2ま〜んこえてまふ

> アンチに叩かれ続けるわけだ





       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄    モウダメポ
27Socket774:2014/01/12(日) 07:56:09.04 ID:kd6j8pUf
pico160XTだと8A。abeeの150Wの奴だと10A。
6700ならabeeでも使えそうだ。
28Socket774:2014/01/12(日) 08:36:19.95 ID:y0l40OYT
AMD Catalyst 14.1 BETA Launching in Q1 2014 - Supports DirectX 11.2, Mantle, TrueAudio and Frame Pacing Fix For GPUs and APUs
http://wccftech.com/amd-catalyst-14-1-beta-launching-q1-2014-supports-directx-112-mantle-trueaudio-frame-pacing-fix-gpus-apus/
29Socket774:2014/01/12(日) 09:13:30.15 ID:jeA3KEUA
>>25

MoFan A70に突っ込もうとしてるオラみたいなのもいるわけで・・・・・
A10-7850Kよりすなおに7800にしとけっていわれそうだけど。
30Socket774:2014/01/12(日) 09:31:20.49 ID:Ro3U6QvK
ブルパッチってWindows7も8も削除できないの?
31Socket774:2014/01/12(日) 09:35:09.72 ID:kd6j8pUf
A70てファンレスATX電源入らんの?
3229:2014/01/12(日) 09:48:46.46 ID:jeA3KEUA
>>31
普通にATX電源はいるから500Wのファンレス電源も注文済みだ。

あとはmATXのマザボなににするかなぁ・・・・GIGAになりそうな気もするが
33憲法に守られている創価・在日:2014/01/12(日) 09:58:48.58 ID:/bfeXvta
脅迫されてるミス世界一吉松さんのブログ
http://ameblo.jp/ikumi-621/entry-11745909082.html

私の自宅に侵入した執行官の件の調査も進んでいます。
裁判所からは「お願いだから、この件は無かった事にしてくれないか。」←←!!!!
と連絡が入ったりと…、言葉にも出ないこの現状。   

被害者からしてみれば、「なかったことに」なんてできるはずがないのに。
きちんと調査をしていきたいと思います。

しかし、この問題は私個人の問題だけではなく、
今や大勢の人が社会を変えるチャンスだと希望を持って賛同してくれて  ←←!!!!
いると日々痛感しております。
/////////////////////////////
ミス・インターナショナル吉松育美さん 芸能界の闇を告発→マスコミ黙殺→命まで狙われる
http://vip2channel.ldblog.jp/archives/35705908.html
【話題】 現役のミス・インターナショナルが涙の訴え・・・海外メディア憤慨 「日本のメディアこそが取り上げるべき事件だ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131217-00000013-nkgendai-ent
続く
34Socket774:2014/01/12(日) 10:01:00.80 ID:HdIhSKk/
通販の予約販売はまだか??
平日に買いになんて行けねえよ
予約位させろよな
35憲法に守られている創価・在日:2014/01/12(日) 10:02:51.84 ID:/bfeXvta
ミス世界一が脅迫されてる件
問題の谷口元一は創価大卒だそうなので、これは創価&在日タブーだと思います。

創価&オウム&在日にメスを入れられるのは、自民「単独」政権だけ

【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか?

9条問題にすり替えて憲法改正に反対してる共産党他の正体と、
在日系スポンサーが牛耳るメディアが反対する狙いに気付こう。
※自民党以外の議員が帰化朝鮮人、またはその影響下にあると考えれば、
 現在の創価・在日タブーに説明がつきます。

自公解消=自民単独政権実現の最低必要条件

衆院で自民党単独2/3 か、
衆参両院で自民単独過半数
※ただし、自民にも帰化人スパイが残ってる可能性を考えると、さらに多くの議席が必要。

現在クリアしてるのは、衆議院での単独過半数のみ
続く
36憲法に守られている創価・在日:2014/01/12(日) 10:05:12.90 ID:/bfeXvta
続き
144 :キター:2013/12/13(金) 21:53:16.79 ID:WLk399gp0
調べてみたら、、国会で、創価学会の政教分離違反を指摘していたのも、
あのオウム真理教に破防法を適用しようとしていたのも、自民党だけでした。
どちらも公明党が反対したために、(&自公の連立で)オジャンにされた
という流れのようです。公明党が反対だったとしても、
他の政党が自民に協力していれば、どちらも適用できたはず。

なぜ協力しなかったのか?
これが、(表向きはどんな偽装をしようとも、)自民党以外の政党が、
みんな仲間どうしであることの証ではないでしょうか。自公の連立以降、
自民以外から創価学会を批判する議員や政党は、自公解消を阻止するための
茶番であり、自作自演だと考えられます。

////////////////////////////////
秘密保護法の反対派が理由を白状しましたw

「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」[12/04]
http://blog.livedoor.jp/kankoku_news/archives/34631340.html
37Socket774:2014/01/12(日) 10:05:36.96 ID:/q9PGu1H
>>30
普通に削除できるがな
38Socket774:2014/01/12(日) 10:07:36.60 ID:9nmktCcF
Win7無印以外は出来ません
39Socket774:2014/01/12(日) 10:13:28.25 ID:NbezJygf
話変わるけど
スレタイの頭が【Richland】から【Kaveri】に変わったから
kabiniスレと紛らわしくなった
40Socket774:2014/01/12(日) 10:15:59.17 ID:bpQaF4/a
間違える様なバカは相手にしなきゃいいから無問題
41Socket774:2014/01/12(日) 12:08:42.03 ID:Y1n87VNW
前スレでFM2とkaveriについて尋ねたものです
FM2ではダメなのですね
ありがとうございました
42Socket774:2014/01/12(日) 12:26:15.16 ID:sfRWBzBc
確かみてみろ!
43Socket774:2014/01/12(日) 12:41:16.91 ID:2PDL8qZv
FM 1 FM 2 はmini-ITXばかりで組んで廃熱処理に苦しんだから
今回はM-ATXで組もうと思ったが板が少ねぇ〜!
アスロックのEX4+が田コネ2つ仕様だからコレだけマシか?
電源部にヒートシンクが無いのはちと寂しいが
44Socket774:2014/01/12(日) 12:41:55.29 ID:xIgxH2Bk
カベリからAMDデビューするんだけど
どこの店舗が、AMDのマザーボードの取り扱い多いですか?
やっぱりツクモ?
45Socket774:2014/01/12(日) 12:49:30.78 ID:FXx7gbUk
やっぱツクモかな
店舗によっても多少の差あり
46Socket774:2014/01/12(日) 12:57:50.04 ID:mws4OiEF
おれもツクモ推しとく
47Socket774:2014/01/12(日) 12:58:42.22 ID:egqIcWJE
待ち遠しいね
48Socket774:2014/01/12(日) 13:24:28.95 ID:6YUn9oIK
ツクモがいいんだけど、あそこはOCメモリーが弱いんだよな。
メモリだけは他で買ったほうがいいかも。
49Socket774:2014/01/12(日) 13:26:55.73 ID:8bv4FZ1V
メモリくれるキャンペーンってどうなった?
50Socket774:2014/01/12(日) 13:29:59.47 ID:cmX9VbYz
kaveriはメモリに対してシビアな悪寒、、
自信ない人は2〜3日慎重にした方がいいかも。
51Socket774:2014/01/12(日) 13:31:05.23 ID:ZFbaunyr
>>48
九十九はキングストンのハイエンド物が時折捨て値で出るのをいつも買ってる
52Socket774:2014/01/12(日) 13:37:22.12 ID:eRmGEh1W
メモリならARKかな かなり選べる
53Socket774:2014/01/12(日) 13:50:53.24 ID:6YUn9oIK
確かにメモリで困ったら、だいたいアークに行ってるな。
ツクモはTrinityが出た当時はほとんどOCメモリ扱ってなかったから、
新参者と言えばそうなのかも。
ドスパラもADATAの1600をばら撒きすぎたせいでか、OCメモリは弱い。
そう考えるとワンズは上手くやってたな。
54Socket774:2014/01/12(日) 14:07:14.08 ID:rmnlVJPI
>>52
メモリならオーバークロックワークスもあるかな。今は通販しかないけど
55Socket774:2014/01/12(日) 14:36:06.50 ID:wQHhmJav
前スレでマイニングの話出てたけど相変わらず取引盛んだな
56Socket774:2014/01/12(日) 14:53:05.62 ID:k1thfwvK
9日にリリースした、CPU-Z 1.68でKaveri対応なんだね。今まで対応してなかったのか
57Socket774:2014/01/12(日) 15:15:33.03 ID:mUwfuVD7
メモリだけは安い時に適当に買ってたので大分助かってるな
58Socket774:2014/01/12(日) 15:16:08.90 ID:6YUn9oIK
>>55
何か、変態紳士が専用の板を出してたような。
59Socket774:2014/01/12(日) 15:24:14.05 ID:pZmGxLNu
F2A55-M LK PLUSが4980円、A4-5300が3980円でASUSの1000円割引が
利いたので、Q8200+G41マザーから買い替え。
録画サーバー用途なら必要十分で安く入れ替えれて良かった。
新しいCPUが出るから投げられてたんかな。
60Socket774:2014/01/12(日) 16:46:40.57 ID:ANzysNSi
CPUは入荷済み情報入ってきてるけど新しい板も同時発売するのだろうか…
すでに発売済みのFM2+な板だといまいちほしいのないんだよな
MicroATXでG1.Sniperシリーズ出さんかな〜
61Socket774:2014/01/12(日) 16:48:21.68 ID:r5cdn/5W
【新生 カベーリ発売前のスレ住民の声XIV フルボッコ編】

> kaveriの性能も燃費もどうでもいい

> 7850KのGPU性能はHD7750の5割-7割程度って感じかね

> CPUは周波数の差が効いて負けてるのが多々ある

> 30j上昇してこの性能だと少し残念だよ

> クロックが下がってるのは残念だな

> もうどうとでもなれって気分

> なんだよ期待外れだな・・・

> 同クロックで同じくらいかちょっと良いだけのスコアとか微妙だわー

> 今のAMDに1万円以上は出したくない

> 6800Kから買い替えする意味なくね?

> 正直ショックだわ おれ6800Kでいいや

> 実質CPU速度は変わらずって感じ

> 2ま〜んこえてまふ

> アンチに叩かれ続けるわけだ





       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄    モウダメポ
62Socket774:2014/01/12(日) 16:48:52.55 ID:r5cdn/5W
> 石も板もメモリも買わずに今のシステムに外付けGPU強化するほうが遥かに安くついて性能も良い

(゚д゚) 6800Kにグラボ追加と7850Kに買い替え比較です



【skyrim 1080p ultra設定】

6800K + R9-270(18,480円) → 80fps前後

A10-7850K+FM2plusママン(合計30,000円) → 20fps前後(笑







 ――  ┼     |  ‐┼   7   !ヽ  |__ 〃 |   ヽ
        |/´`ヽ  .l   __|   {   |  /´     |    |
(___  /|    し |   (__jヽ  ヽ_ノ  (__   し     \/\/
63Socket774:2014/01/12(日) 16:49:23.54 ID:r5cdn/5W
> 金属層を厚くできないので、μPの周波数を高めるのは犠牲となる


カベーリちゃんフルボッコにご協力を
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ カベーリちゃんは生まれつき周波数が上がらない病気を持っています
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ クロックダウン詐欺の被害者を減らすために4日以内にフルボッコが必要です
     ┃     ゝ、ノ    ┃ APU被害者を救うためにどうか協力をよろしくお願いします
     ┃   __|_     ┃
     ┃  / :::\::::/\   ┃
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃
     ┃|    (__人_)   | .┃
     ┃\   `ー'´   / .┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
      カベーリちゃん 0歳
64Socket774:2014/01/12(日) 16:58:22.50 ID:gfnPs02W
          .∧
      ;へ   | | 
     (_人ヽ_/ ノ
       /  。。ヽ
      (__Y_)
       (´.,・ω・.,) <()笑
  fヽ、_,,..-モkつ酒¶⌒lヽ、〃ヾ
  t∠ィ2700K,ー ッ Z77(( ,))
     ̄`''∠ニ=-Radeon弋彡

             ブオーン
65Socket774:2014/01/12(日) 17:01:51.63 ID:l9X8jn6i
発売日に注文できそうにないや
先にてに入れたメモリがエラー吐いて設定詰め中
ダメなら交換だ
66Socket774:2014/01/12(日) 17:04:14.91 ID:y5zENp6H
別に定格で動けばいいじゃん
ゲームするならVGA付けりゃ済むし
67Socket774:2014/01/12(日) 17:15:58.61 ID:STAtJQIV
>>43
MSIのA88X GamingとA88X-E45はVRMにヒートシンク付いてるぞ
まだ発売されてないから、俺はそれまで待つつもり
68Socket774:2014/01/12(日) 17:17:23.96 ID:P6Hn5Hcv
おまえどれ買うの?
69Socket774:2014/01/12(日) 17:34:54.08 ID:egqIcWJE
とりえあずmITXのをかうかなー
70Socket774:2014/01/12(日) 17:52:47.95 ID:Osl4kbR2
しかし、未だにマザボのラインナップが充実してないのがひっかかるなぁ
まだX-Fi使う気だし、USB3.0ボードと併せてx1が2つ埋まる。
7770も乗せること考えるとgiga1択じゃねーか?
もうPCIいらないっつーのw
71Socket774:2014/01/12(日) 17:53:43.19 ID:L/9rSv+o
現行のFM2+の人は各社BISO出てるよ〜
当分6700Tでやっていくけどさ
72Socket774:2014/01/12(日) 17:55:56.38 ID:JRbRc6uX
年度末のXP乗換キャンペーンか決算セールかゲームバンドルされたら考えようとは思ってるDDR4わからんしね
消費税上がるし
73Socket774:2014/01/12(日) 18:41:53.47 ID:hX4gN4Yo
GA-F2A88X-UP4,F4bios kitakore
74Socket774:2014/01/12(日) 18:47:54.85 ID:k1thfwvK
ASUSのFM2+のやる気の無さが半端ないね。
75Socket774:2014/01/12(日) 18:50:06.54 ID:iKo7XcS9
戯画と変態2強だよね
76Socket774:2014/01/12(日) 18:51:51.32 ID:E6fIrls2
今に始まった事じゃないからなASUSのやる気のなさは

mini-ITX板の一枚でも出さんかゴラァ
77Socket774:2014/01/12(日) 18:56:42.90 ID:l9X8jn6i
Asusはタブスマホにご執心でしょ
78Socket774:2014/01/12(日) 18:58:30.77 ID:DEW7H+wL
M PROだせやー
79Socket774:2014/01/12(日) 18:59:36.91 ID:kd6j8pUf
そういや、Richlandでは数日後には殻割りした漢が出て来てたな。
Kaveriでも御登場お願いいたします_o_ サイコーのネタです。
80Socket774:2014/01/12(日) 20:20:00.54 ID:06Rt7sIi
81Socket774:2014/01/12(日) 20:22:32.21 ID:5Xa5Kpli
>>80
そう焦るなよ
ドライバで化ける
82Socket774:2014/01/12(日) 20:27:33.25 ID:2oYMDkmW
蓮使いかわいそ笑
83Socket774:2014/01/12(日) 20:33:10.96 ID:qsOD8dkC
CPUコアもRADEONコアも変わるから、BIOS書き換えないと起動しないんかな?
とりあえず持ってる板2枚でBIOS上げないでPOSTするか試してみるつもりではあるが…

Mini-ITXっていやーZOTACさんはA75なソケFM2以降、新型マザー出してないっすな
84Socket774:2014/01/12(日) 20:34:25.40 ID:iszFoYlj
https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/422326892973146113
Tsukumo_eX/Tsukumo_eX. 2014/01/12(日) 20:19:12 via web
初期だと起動しないとか、起動はするけどOSインストール前にBIOSアップしといてとか色々聞こえて来ましたが、共通するのは「ドライバーは最新版落としてね」だそうです。何の事ですかねぇ(すっとぼけ
85Socket774:2014/01/12(日) 20:44:47.89 ID:h5xPd2sC
仕込みやがったなw
86Socket774:2014/01/12(日) 20:53:42.41 ID:ove96PGp
我々はずっとインテルをライバルだと思ってきた
しかし今、我々はインテルに失望している
カベリの登場によってこの関係は崩れ去るであろう
インテルのCPUは こ れ し き か (苦笑)
87Socket774:2014/01/12(日) 20:54:21.69 ID:h5xPd2sC
cata 14.1が同時に出るのはいいとして
biosはもう出てるだろ?それとも、もひとつ来るんかい?
APUドライバなるものが用意してあるんかい?
それだとロケットスタートだな!

火曜日仕事が手につかなくなるだろ!!
88Socket774:2014/01/12(日) 21:07:01.33 ID:E6fIrls2
既に対応BIOSやドライバー来てる板もあるね
一部のショップでは発売日に合わせてBIOSアップデート済みの板を売り出す予定
89Socket774:2014/01/12(日) 21:12:02.13 ID:ove96PGp
思ったより弱かったが落胆することはないぞ
別にインテルに失望したわけではない
AMDerは失望はせぬ
もはやAMDが最強であることを知っているからだ
熱くさせる敵がいぬことに今さら失望はせぬ
インテルに勝っても我々AMDerに特に高揚はなかった
なぜならとっくに悟っていたからだ
AMDのほうが優れていることを
AMDが無双と悟った者がインテルに何を思うか
それは
「 つ ま ら ぬ 」 だ (苦笑)
90Socket774:2014/01/12(日) 21:44:42.71 ID:CX3oufKE
>>87
GIGAのF2A88X-UP4使いだけど、既にBIOSはF3以上でKaveri対応済み。
Catalystも13.25だけど落とせるようにはなっている。
準備は万端w
91Socket774:2014/01/12(日) 21:45:12.04 ID:h5xPd2sC
こうなってくるとフラゲした人の報告待ちだな
Biosうpしたら何か変わった設定出てきてないのか?
すんげーーー気になりだしたのでAMDには謝罪と賠償を・・・・・w
92Socket774:2014/01/12(日) 21:58:28.26 ID:h5xPd2sC
>>90
そうじゃなくてKaveriは14.1にしないと全く意味無いような悪寒w
フライング対策ガッツリやったんじゃないかい。
それだけ自信あるんだろうけど、良くも悪くもすべて揃って真価発揮できるAPUなのね。
どうりでcinebenchと他の結果がギャップ有り過ぎると思った。
まあ、それもまだ邪推に過ぎないんだけど。
93Socket774:2014/01/12(日) 22:07:51.85 ID:gLyNf4iC
ドライバーいれないと進化発揮しないとかだと
チートの予感しかしないけど楽しみだ
94Socket774:2014/01/12(日) 22:08:51.30 ID:5agznDRl
明後日発売なのに、マザボ少なくね?
95Socket774:2014/01/12(日) 22:12:10.27 ID:h5xPd2sC
>>93
そっち方面じゃなくてヘテロ方面への期待しようぜw
96Socket774:2014/01/12(日) 22:27:52.59 ID:sfRWBzBc
CPU性能はリーク通りかな
97Socket774:2014/01/12(日) 22:29:36.84 ID:x+nlB+8C
ASUSは現状のBIOSではTDP65W以上の設定が不可。
7850Kが7800として動く。
98Socket774:2014/01/12(日) 22:30:01.83 ID:h5xPd2sC
ちょっと今思ったんだけどさ、ゲームをしない人でもグラボ刺したら
パフォーマンスが跳ね上がる可能性高いね、たとえ投売りの7750でも。
kaveriだけではちょっと足りないと思ったら7750刺すだけでアップグレード終了だな。
ま、買うならRシリーズだろうけど。
この辺りはさんざん既出なんだろうけど、いよいよ迫ってきたら違うねw
99Socket774:2014/01/12(日) 22:34:36.04 ID:nDL3uZMM
またベンチ祭りするの?
100Socket774:2014/01/12(日) 22:35:20.46 ID:h5xPd2sC
>>97
それはいくらなんでも確実にもひとつあるよ
ASUSはAMDから信頼されてないね。
101Socket774:2014/01/12(日) 22:38:35.58 ID:QIAT4SMe
つうかBIOSの何て項目さ?
TDPをマザーで設定するってチンプンカンプンだよ。
102Socket774:2014/01/12(日) 22:49:46.49 ID:Mvkut/B9
>>101
cTDPとかいう項目だと思う
KaveriはTDPをUEFIで設定することで勝手にそのTDPに合わせたクロックで動作するようになるらしい
6800Kを設定次第で6700とか6700Tとして使えるみたいな
103Socket774:2014/01/12(日) 22:50:53.39 ID:Wxeq6Mfz
Kaveriからは、TDPを自分で設定できるようになったんだよ
指定したTDP枠内に収まるように、APU内蔵のセンサーの温度などからクロックが決まる
104Socket774:2014/01/12(日) 22:51:12.15 ID:7haWm+FR
ドライバ入れないと性能出ないとしたら、またWindows信者専用がーとか言われちゃうよ。
まあ実際、自作じゃWindowsしか使ってないからいいけどさ。
105Socket774:2014/01/12(日) 22:55:07.01 ID:CqBWAjWp
あー、もうすぐ発売だな、ワクワクしてきた

みんなKaveri用のメモリは確保してあるん?
オーバークロックして2400以上の速度で使ってみたりする?
106Socket774:2014/01/12(日) 22:55:33.61 ID:Mvkut/B9
>>103
最初から指定されてるわけじゃ無くて温度とかで決まるのか
107Socket774:2014/01/12(日) 22:58:50.59 ID:h5xPd2sC
>>100をちょっと訂正させてください。

もしくは律儀にAMDからの指示に従ったかのどちらかです。
108Socket774:2014/01/12(日) 23:00:39.45 ID:QIAT4SMe
>>102
そうななんだ、下はどこまで?
9Wとかにできるんかな?マザー持ってる人、おせーて下さいまし。
109Socket774:2014/01/12(日) 23:04:55.12 ID:Mvkut/B9
>>108
www.tweakpc.de/news/30212/ctdp-amd-fm2-mainboards-fuer-kaveri-beherrschen-variable-tdp/
こんなページ見つけた
45W,65W,無効の3択みたい
110Socket774:2014/01/12(日) 23:04:56.96 ID:nDL3uZMM
>>102
そんな機能あるのか!
111Socket774:2014/01/12(日) 23:07:57.71 ID:sfRWBzBc
電源カツカツの構成でそこまで安全にたどり着けるのかな
112Socket774:2014/01/12(日) 23:08:01.90 ID:PRpTaOrg
それならTDP65Wにした7850Kと最初からTDP65Wの7800で
性能やら消費電力やらどれぐらい差があるのかな。
113Socket774:2014/01/12(日) 23:08:22.45 ID:gKzrtWYN
220Wとか出来んのか
114Socket774:2014/01/12(日) 23:10:12.18 ID:ce1ZH0lt
TDP設定できるのか!?
じゃぁ低TDPで高グロックなモデルが出ない限り明後日発売の2モデル以外必要ないな
115Socket774:2014/01/12(日) 23:11:39.68 ID:QIAT4SMe
>>109
サンクス!少なくとも6700Tみたいにはできるかもってことだね。
7850KをACアダプターで運用できそうだけど、起動の瞬間は電力食うんだろうな。
7850K爆売れの予感… 7800何個売れるだろう…
116Socket774:2014/01/12(日) 23:15:28.91 ID:ce1ZH0lt
更に行ってしまえば最上位モデル以外不要だな
またただで配られちゃうと買う気なくすなぁ
117Socket774:2014/01/12(日) 23:16:15.84 ID:0AL8BFwM
>>105
2133以上のやつがみんな高かったから1833のを2133以上にオーバークロックして使うです。
118Socket774:2014/01/12(日) 23:17:18.44 ID:Wxeq6Mfz
>>106
BIOSがしっかり対応してれば、APU内のID読み取って正規のTDPがデフォ設定になるはず。
そこらへんイマイチなBIOSがまだあるんだろう
119Socket774:2014/01/12(日) 23:17:42.45 ID:h5xPd2sC
>>109
45Wキターーーーーーーーーーーーー!

静かな「steamrollerの服着た狼」みたいなw
かっこよすぎw
120Socket774:2014/01/12(日) 23:18:32.39 ID:JgExzfbg
>>104
Windows信者専用板へ帰ればいいと思うよ
121Socket774:2014/01/12(日) 23:19:48.79 ID:Wxeq6Mfz
Mantle、True Audioのサポートが追加された新ドライバCatalyst14.1が間もなくリリース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140110_630308.html

2014年向けのドライバの開発は進んでおり、現在14.1(つまり2014年1月版)のドライバの準備が進んでいるという。
すでにβ版の開発が進んでおり、そこには今後登場するMantle版「Battlefield 4」で性能向上させる為の機能改善、
前出のFrame Pacingの拡張により非対称なGPU(例えば内蔵GPUと単体GPU)がある場合や4K出力時の性能向上、
ハードウェアに搭載されていたがドライバのサポートは済んでいなかったTrueAudioのサポートなどが追加される。
また、Linuxの新ディストリビューションにも対応する予定で、Ubuntu 13.10、openSUSE13.1、RHEL 6.5をサポートする。


Linux用ドライバも同時に出るのは、ドライバが無いと性能出ないからなんでしょ
122Socket774:2014/01/12(日) 23:23:02.08 ID:HvoSjILw
そうだとするとドライバのバグ潰しがあらかた終って安定するまでヤバそうだな
123Socket774:2014/01/12(日) 23:24:52.30 ID:Mvkut/B9
>>115
温度を指標として用いてるってことは温度が低い内はクロック高いままだろうから
ACアダプタだと怖いな、燃えそう
おとなしく普通の電源を使った方がよさそう

>>118
いや、それぞれのTDPに合わせてクロックと電圧が決められてるのかなって思った
124Socket774:2014/01/12(日) 23:25:53.85 ID:sfRWBzBc
45WのモデルでTDP引き上げられる方がいいよなぁ
125Socket774:2014/01/12(日) 23:27:14.94 ID:PRpTaOrg
β版言ってもMicrosoftの認証が遅いから正式版が遅いだけで
中身変わんないんじゃないの?
126Socket774:2014/01/12(日) 23:30:52.89 ID:mws4OiEF
TDP設定できるとか科学の力ってスゲー
127Socket774:2014/01/12(日) 23:30:53.19 ID:QIAT4SMe
>>123
TDPは電力であって温度じゃないっすよ?
赤銀矢使ってギュンギュン冷やしてもリテールよりクロック上がらない
ってことな気がするなあ。
128Socket774:2014/01/12(日) 23:30:56.69 ID:nFI3QC3V
色々と新要素詰め込みすぎてちゃんとした性能出るまで時間かかるかもね。
だいぶ前から予想はされてたけど。
早く買ってあれこれ試行錯誤するのがすごく楽しそうだな。
129Socket774:2014/01/12(日) 23:31:13.57 ID:h5xPd2sC
今回はバグが結構出そうな気はする。
それよりメモリの方が心配。
安いメモリのうち、安くても良いものと安かろう悪かろうというメモリが
ガッツリ線引きされそうな悪寒w
130Socket774:2014/01/12(日) 23:31:49.44 ID:iUs15Jsi
速報を45W設定にしてのを隠してベンチするサイトが出る予感
131Socket774:2014/01/12(日) 23:34:07.20 ID:BIGyKYHa
>>130
4Gamer:既にレビューは出来ている、公開は14日だがいつでもいいぜ
132Socket774:2014/01/12(日) 23:35:21.28 ID:Mvkut/B9
>>127
TDPは電力じゃ無くて”そのチップを運用するに当たって必要な冷却能力の目安”なのでは?
起動したばかりの温度が低い状態では、「まだいけるんじゃね」ってなって
クロックを高いままに保ってしまう気がする
そうなるとTDP以上の電力を消費することは割と有り得る気がする
133Socket774:2014/01/12(日) 23:36:02.88 ID:0VXuVbL5
これでOC耐性強ければかなり魅力的だな
134Socket774:2014/01/12(日) 23:36:26.37 ID:tqAHZPCj
>>127
つりですか
135Socket774:2014/01/12(日) 23:45:12.14 ID:h5xPd2sC
しかし、ツクモは全部知ってたなw
勇み足なサイトのベンチみてニヤニヤしてたんだろうか?
ま、他にも知ってた関係者は多いんだろうが
まさか、取り敢えず起動だけは出来ますよ、なんてBios出てるとはw
問い詰めてもおそらく「とりあえずBiosアプデ」の為だけのBiosだって言うだろうなwww
136Socket774:2014/01/12(日) 23:52:13.36 ID:mws4OiEF
設定できるからには設定W以上は制御されるしそれはないでしょ
137Socket774:2014/01/12(日) 23:54:03.08 ID:CX3oufKE
これは本格的に楽しみになってきたな。cTDPであれこれニヤニヤできるな。
138Socket774:2014/01/12(日) 23:55:52.11 ID:NbezJygf
どういう風にコントロールできるかによるな。
Windows上でワンクリックで制御できれば神なんだがな
139Socket774:2014/01/12(日) 23:58:36.17 ID:qI2Ym8i7
>>138
そんなに頻繁に使う機能じゃなくねw
ネット巡回時とゲームブーストで毎度変える気かw?
140Socket774:2014/01/13(月) 00:01:06.83 ID:Rt8NpYxU
cTDP時の温度や消費電力は実際試してみないとなんとも言えないな
ACアダプタ使いやファンレサーの福音となるか……
141Socket774:2014/01/13(月) 00:05:26.49 ID:mpaKkFOV
この機能省エネに貢献してくれそうでうれしいな
PCつけっぱ放置も多いしー
142Socket774:2014/01/13(月) 00:07:16.78 ID:a/5tJnu3
KaveriSTATはcTDPを1W以上255Wまで1W単位で設定するツールです。
こんなのが出て来たらネ申だ。
143Socket774:2014/01/13(月) 00:10:07.30 ID:fV7aqJjt
WCCFTechにリークきてるな。
前評判どおりって感じか。
144Socket774:2014/01/13(月) 00:13:22.58 ID:8p98mF5U
どっちかというと
電圧を個体ごとに(電圧を)最適化するツールのほうが嬉しかったりする
145Socket774:2014/01/13(月) 00:14:02.10 ID:tQcNMGje
>>135
すっとぼけにスパロボの兜甲児のてめーやりやがったな、のセリフが頭に浮かんだ
146Socket774:2014/01/13(月) 00:29:56.85 ID:esQI0mqP
>>121
OSの汎用ドライバにまだマージされてないってこと
147Socket774:2014/01/13(月) 00:48:46.88 ID:OHM0Luhk
FM2A55 Pro+買っちまったけどこれでいいんだよな?
148Socket774:2014/01/13(月) 00:52:21.48 ID:jPIpZFDN
どのみちLinux用の汎用ドライバだとGPGPU周りが使えないからAPUとしての意味が無い
というかOpenGLですら2.1どまりだったかじゃなかったかな
149Socket774:2014/01/13(月) 00:57:02.00 ID:N5frwIgz
>>147
まだHDD使っててSATA2の転送速度で事足りるならいいんじゃね?
150Socket774:2014/01/13(月) 00:58:31.79 ID:wtdAr3Px
>>147
FM2+だから大丈夫よ!
A55だからUSB3.0無いのが気になるがw
151Socket774:2014/01/13(月) 01:31:00.48 ID:syaYx1+D
USB3.0ってそんな使い道あるか?
USBフラッシュかHDDの転送が上がるくらいだし
データ頻繁に移動させる人以外は大した恩恵ないから
俺には必要ない
152Socket774:2014/01/13(月) 01:34:21.85 ID:MmfXDdok
転送速度が上がるのは大変素晴らしい
153Socket774:2014/01/13(月) 01:36:21.66 ID:syaYx1+D
変態紳士諸君は膨大なエロデータの転送に大忙しだからなw
154Socket774:2014/01/13(月) 01:36:28.46 ID:N3agAdmt
>>151
俺には必要ない=全世界の人間が俺と同じ意見
ってか?w
155Socket774:2014/01/13(月) 01:39:39.43 ID:3ovpI2sU
>>148
そうなの?誰かが使えるような事言ってたような。
自作はWindows信者なのでわからんw

>>151
バスパワーが若干強化されてるのでスマホの充電にいい。
まぁ、速度を活用はしてないな。
156Socket774:2014/01/13(月) 01:41:19.69 ID:jDBDC4kL
>>151
俺もあまり使わないけど今時USB3.0無いマザー買うのってビミョーというか残念じゃないか?
157Socket774:2014/01/13(月) 01:41:29.80 ID:eu9JWmGD
■大原雄介の最新インターフェイス動向■
USB 3.0 その3
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/interface/20100902_390904.html

USB 3.0 その5
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/interface/20100930_396807.html

CPU負荷と消費電力が下がるんだっけ。
158Socket774:2014/01/13(月) 01:47:01.64 ID:MmfXDdok
やはり大人気
159Socket774:2014/01/13(月) 01:49:25.47 ID:i4bSrTYQ
3.0のUSBメモリぐらいしか
160Socket774:2014/01/13(月) 02:01:04.64 ID:w/u8bHjf
USB3.0はケーブル太いし
ごく初期に相性喰らったのがトラウマになってる
161Socket774:2014/01/13(月) 02:07:52.30 ID:syaYx1+D
まあ、殆ど使わないけどあるの買うけど
162Socket774:2014/01/13(月) 02:14:26.84 ID:wzYRjqKy
IEEE1394みたいに、IP over USBが出来るとNASのために10GbEとか使わなくてもいいんだけどなぁ。
163Socket774:2014/01/13(月) 02:19:16.59 ID:u3p8MYSc
ここの人、何言ってるかわかんない
164Socket774:2014/01/13(月) 04:27:55.50 ID:f6K1/T2X
>>151
USB1.1のとき2.0なんて・・・
2.0のいま3.0なんて・・・・
永久に言い続けながら変更するんだろ?ああ、俺もだ。

別に損なんてなにもない、SSD使うなら得しかない。
165Socket774:2014/01/13(月) 04:48:27.09 ID:esQI0mqP
10GbEは新しいMacProがオンボードで積んで普及してくれることを期待したがまだ早かったようで残念
PowerMac G4のときのGbEはかなりインパクトあったな
166Socket774:2014/01/13(月) 05:00:52.17 ID:wzYRjqKy
>>165
10GBase-Tはか細いUTPで10Gbpsを出すためにphy層でエラー訂正頑張ってるので実装コストがかかるんだとか。。。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/interface/20101101_403491.html

FM2+のマザーもPCIとかいらないからPCI-E増やしてほしいな。10GbEオンボでもいいけど。
167Socket774:2014/01/13(月) 05:37:00.45 ID:esQI0mqP
>>166
この大原んのはよく引き合いに出されるけど40nmかその次の世代では10GbEスイッチが普通に作れると言っている
45nmは2008年、32nmは2010年だったのでもうそろそろ動きがあってもいい頃
168Socket774:2014/01/13(月) 07:25:03.53 ID:i/3i5h9u
TDP解除か、思いもよらなかった機能だ
どこまで無茶なOCができるか楽しみだ
169Socket774:2014/01/13(月) 08:20:46.69 ID:jtOXeMPn
cTDPとOC上限は関係ないと思うぞ
現状だってしかるべき設定にすれば冷却次第でいくらでも回せるわけだし
cTDP Disabled=BIOS Defaultで通常通りのTDP制御
TDP制御ってのは実質TCやCPU:GPUパワー分配制御
これまでどおりのやばくなったら自動でクロック下げる機能等は残るだろう
17021:2014/01/13(月) 08:25:51.86 ID:QZbj0AWa
流れぶった切って悪いが、APUの最大の特徴は比較的強いグラフィックスにあるわけで
http://www.cfd.co.jp/pc_case/in_win/iw-bq656_120n.html
http://www.ask-corp.jp/products/zalman/cpu-cooler/cnps2x.html
こういうのを見るとモニタースペースだけのゲームマシンとか夢見るわけで

たしかにTDP弄べるのは省電力派にもオーバークロッカーにもワクワクさせるけどな
171Socket774:2014/01/13(月) 08:27:31.12 ID:gWO6hgk0
 完全に解除じゃなくて上限を緩めて設定することで、冷却能力に合わせた
OCをカジュアルに実現、みたいな機能があれば受けそうな気はする。
17221:2014/01/13(月) 08:30:26.64 ID:QZbj0AWa
あ、もちろん電源は強化してTDP100W級載せたいと考えてのACアダプターの欲求なんだけどね
173Socket774:2014/01/13(月) 08:44:00.80 ID:0HN0Xbgz
>>157
それ見るといかにUSB2.0がゴミだったのかがよく分かるなw
3.0は3.0で外付けHDDスレ見る限り不安になるけど
174Socket774:2014/01/13(月) 09:24:59.31 ID:a/5tJnu3
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130830_613339.html

これ、図解資料とかもあって参考になるで。cTDPとか温度のモニタリングとか。
175Socket774:2014/01/13(月) 09:31:28.35 ID:f+zfzo9P
>>170
そのケース、電源容量もさることながら、けっこう熱もこもるよ
CNPS2XもTDP120W対応と謳いながら、あまり冷えないと評判なので要注意
それよりNH-L9a+NF-B9 PWMをおすすめしたい、ぴったりサイズ
それでもTDP100W級を冷やすには厳しいと思うが
cTDPというのもどんな感じのものなのかね?
176Socket774:2014/01/13(月) 09:34:08.77 ID:kD/P9I3i
>>174
そっか。
MantleでCPU負荷が下がれば、その分GPUが高クロック維持し続けるということもあるのか
177Socket774:2014/01/13(月) 09:39:23.92 ID:jtOXeMPn
まあでも7850KのcTDPを45Wに設定しても4コア512SPある以上は
ISK-110の付属電源とかじゃ厳しいと思う
3400や5400も今まではクロック落としてもISK-110の付属電源じゃ厳しかったから
この辺の2コア少SPデスク向けAPUを45W設定にした時ISW-110付属電源で
安心して使えれば面白い
178Socket774:2014/01/13(月) 10:29:04.38 ID:kzmz6LSz
Kaveriは、冷却力あるクーラーで使うのがよさそうだ
コルセアとかの簡易水冷ってどうなんだろ
179Socket774:2014/01/13(月) 10:46:30.93 ID:vM/rkoT8
TDPをまだ消費電力とでも思ってる人居るんだねえ
なんだかなあ
180Socket774:2014/01/13(月) 10:56:39.62 ID:MI/INoXJ
45Wだから100W電源で絶対大丈夫みたいなこと言ってる奴がいるならともかく
誰に対してそう思ったんだか
181 ◆zlxEWqP//g :2014/01/13(月) 10:57:29.77 ID:iNo83ocH
> TDPをまだ消費電力とでも思ってる人居るんだね

(゚д゚) そりゃメーカーが消費者に消費電力と勘違いさせるために定めたものですから当然ですよ

(゚д゚)本来の目的(TDP詐欺)がきちんと機能してる証拠です



消費者 (´・ω・`) TDPが消費電力の実測値と全然合わないんですけど、、、

メーカー< `∀´> TDPは消費電力じゃねーんだよ!カス!







(゚д゚) コマッタモンダ
182Socket774:2014/01/13(月) 11:02:01.91 ID:9ewurgTu
http://ascii.jp/pc/

現在まで販売開始以外の記事無し
183Socket774:2014/01/13(月) 11:04:06.08 ID:9ewurgTu
この人がどうなるかだ

844 名前:Socket774[] 投稿日:2014/01/11(土) 11:34:23.99 ID:lpbsT607 [2/19]
3万株買っといた
http://i.imgur.com/RQnaPuW.jpg
184Socket774:2014/01/13(月) 11:15:41.14 ID:uwWI3NWL
省スペース最優先でリテール以下の冷却能力のCNPS2Xは論外としても
NH-L9aもTDP65Wの5700もギリ、エアフロー悪いケースだとオススメしかねる
185Socket774:2014/01/13(月) 11:40:10.68 ID:Nx7f7RxE
>>170
そのケースで6400Kを電圧下げで使ってるが
廃熱と電量がコレでギリ運用って感じだ
指標にされたし
186Socket774:2014/01/13(月) 12:00:29.87 ID:MZ0UBv4F
R11.5のスコアが公開されたのか
見た感じIvy i3 3245と同じレベルだね。OCして、sandyのi5-2300と同等。
187Socket774:2014/01/13(月) 12:01:41.65 ID:qT3ezkWk
>>183
1セントの変動で価値が約30750円変わるんだから、
俺ならPCの画面から離れられんなw
188Socket774:2014/01/13(月) 12:05:00.60 ID:G7cjkc2c
>>183
短期的に下がる事はあっても長期スパンで見れば上がるに決まってるんだぜ
Monexの米国株だと信用取引不可で現物取引だから追証の心配も無いしな
189Socket774:2014/01/13(月) 12:05:44.50 ID:9ewurgTu
1セント動いただけでCPU買えるのか
190Socket774:2014/01/13(月) 12:18:21.36 ID:rVvgCcLY
>>170

そのケースの姉妹品に120W ACアダプタモデルあるからそちらの方が熱篭らなくていいかも。
私はIW660 ACアダプタモデルに5700組合わせて
電圧落としてCPUを2600MHz、GPUを640MHzにして使ってます。
これでフルロード時70W〜80W程度だったかな。
CPUファンは小槌使用で排気ファン兼用させる為に吹き上げ式にして使っているけど吹きつけとどちらがいいんだろう・・・
191Socket774:2014/01/13(月) 12:23:02.47 ID:76d6mju8
アメリカの株は材料が出てから買っても利益出るのか?
日本株だと短期材料出尽くしで利益確定売りが出て下がるが。
思惑買いのピークで売るのが常套じゃないのか。
192 ◆zlxEWqP//g :2014/01/13(月) 12:27:31.56 ID:iNo83ocH
> 吹きつけとどちらがいいんだろう

(゚д゚) 以前ラジエターの表面温度を、ファン吹き付けと吸出し両方で測ってみた事あるけど、温度はどちらも同じでした
193Socket774:2014/01/13(月) 12:27:47.85 ID:9ewurgTu
AMD何の材料も出てないかと
194Socket774:2014/01/13(月) 12:30:19.13 ID:76d6mju8
カベリが散々凄い凄い言ってたのに6800比で大差なし
マントルで大幅向上するのは大変結構だがその実物ゲーがないとか
普通だとガンガン売られるぞ。
195Socket774:2014/01/13(月) 12:35:43.50 ID:G7cjkc2c
>>191
ウォール街のやつらはPC業界の話に疎い
我々が知っていても彼らは知らない
196Socket774:2014/01/13(月) 12:45:58.41 ID:9ewurgTu
Intelは完全にコア性能だけにあぐらかいちゃって、で遅れちゃったイメージ
197Socket774:2014/01/13(月) 12:51:23.17 ID:w0GrRCKA
>>190
外気導入してやった方がCPUや周辺部品は冷えるんじゃない?
排気はケースに穴が多いから勝手に出て行くかと
198Socket774:2014/01/13(月) 13:22:03.36 ID:qT3ezkWk
小槌は吸い上げの方が冷えるってレビューが散々あったと思うけどな。
因みにケースのエアフローも排気の方に重点を置いた方が良いよ。
じゃないと、穴から出て行くのは温度が高くなって溜まってる排気+吸気
が混ざったものになっちゃうからね。
逆に熱くなった空気を出しちゃえば、外気は開いてる穴から勝手に入ってくるよ。
199Socket774:2014/01/13(月) 13:38:45.62 ID:dVafXGvq
正圧負圧論争勃発!
200Socket774:2014/01/13(月) 13:48:53.43 ID:kDw/SQfG
勝つのは俺達だ!
201Socket774:2014/01/13(月) 14:03:08.14 ID:Nx7f7RxE
明日買いに行くんやが初日ぐらいはマザボ同時購入割引で¥5000引きぐらいならんかの〜
202Socket774:2014/01/13(月) 14:13:16.68 ID:0QgDexrI
せいぜい\3000引きくらいじゃなかろうか
203Socket774:2014/01/13(月) 14:18:00.49 ID:ni3yMYOy
>>201
マザーの価格が価格だから5000円は微妙じゃねーかなぁ。
トリかリッチの時のツクモみたいにセット割り引きと
SSD等のパーツ特価とかやる所はあるかも。
204Socket774:2014/01/13(月) 14:37:43.02 ID:lHZJn7CD
一番安いマザーで6千半ばとか異常すぎる
205Socket774:2014/01/13(月) 15:11:26.01 ID:r8RNL8Mw
1TFLOPSを超えてくる高性能とか… → 嘘でした。
HASの思想が恐ろしく震えてきた… → 何一つ未対応です。
HASでGDDR5がメインメモリとか… → ありませんでした。
Mantleでゲーム〜%増しとか凄い… → BF4すら難航中です。
APUなのにDX11.2対応ヤバイは… → 7750以下でDX11.2対応されても…

市場を席巻したい野心的な規格は何一つ成し遂げた試しも無く、何一つ続けた事は無く、卓上の理論で
故にどの企業からも信頼されず、これまでも、これからも、規格をでっち上げてはフェードアウト
「今度こそはやってくれる!」と信じる一部の狂信者からの浄財を吸い上げ、何の反省も無い。

お前ら本当にそんな中途半端なモノ買うの?
206Socket774:2014/01/13(月) 15:20:36.31 ID:qT3ezkWk
D-subのないM/Bが欲しいな。現状はギガのMini-ITXだけか....。
207Socket774:2014/01/13(月) 15:21:02.53 ID:YUdH+bVa
待ち遠しい
208Socket774:2014/01/13(月) 15:23:43.02 ID:yzcDUNWJ
新製品なのに旧世代に敗北しとる

http://cdn2.wccftech.com/wp-content/uploads/2014/01/A10-7850K_Cinebench-R15.jpg


ワラタ( ̄▽ ̄)
209Socket774:2014/01/13(月) 15:24:07.21 ID:BvfBCun6
卓上の・・・理論・・・?
210Socket774:2014/01/13(月) 15:28:22.95 ID:XseB4zw9
しっ!
ビター文にさわっちゃいけません
211Socket774:2014/01/13(月) 15:31:13.80 ID:esQI0mqP
HASって何だ?
IA64でも使ってんのか?
212Socket774:2014/01/13(月) 15:36:23.50 ID:9T2y8C4l
Kaveri怖さに手が震えて打ち間違いでもしたんだろ
213Socket774:2014/01/13(月) 15:42:20.20 ID:e627aBAr
こういう話の持っていき方を藁人形論法といいます。
その場をしのげればいい状況では割と有効に働きますが
再検証しやすいネットという環境でやると
恥の上塗りになることが多いので皆さん注意しましょう。
214Socket774:2014/01/13(月) 15:49:24.67 ID:MmfXDdok
High-Speed Assembler
215Socket774:2014/01/13(月) 15:51:17.45 ID:xoc4Fqbf
>>211
SSEやAVXに近いと思う
CPUやライブラリにGPUを使う拡張命令が組み込まれていて、
演算をGPU側で行うようにしてるんじゃないかな
216Socket774:2014/01/13(月) 15:55:18.25 ID:esQI0mqP
どうしよう
リアクションに困った
217Socket774:2014/01/13(月) 15:57:32.29 ID:xoc4Fqbf
HSAの書き間違いじゃなく
haswellの省略を煽っただけだった?
218Socket774:2014/01/13(月) 16:02:02.36 ID:MmfXDdok
>>216
最初の方針でいけばいいんじゃね
219Socket774:2014/01/13(月) 16:03:06.96 ID:a/5tJnu3
>>199 終止符を打つ。

【ケース】BQ660
【電源】IP-V120DD+STD19063 つまり付属のACアダプタ
【CUPクーラー】NH-L9a
【ファン】25mm厚noctua92mm
【回転】全開
【負荷ソフト】OCCT CPU:Linpack(AVXなし→付け忘れた)
【温度計測ソフト】OCCT

【吹きつけ結果】約1700rpm 10分後でも55.5℃で安定
【吸い出し結果】約1614rpm 4:40で60℃に達し、まだ上がる気配。テスト中断。

吸い出しの方が回転数低いのは、たぶんクーラーのフィンの抵抗なんだと思う。
BIOSの設定を変えたわけじゃない。
220Socket774:2014/01/13(月) 16:11:08.22 ID:xWUUnAXM
221Socket774:2014/01/13(月) 16:19:34.13 ID:qT3ezkWk
>>219
ググって小槌がどんなクーラーか調べた方が良いよ。
222Socket774:2014/01/13(月) 16:49:13.19 ID:qbDeah0j
小槌の吸い上げって風どっち方向なんだ?
小槌の吸い上げは一般的なクーラーの吹き付けに当たるんじゃねーの?
223Socket774:2014/01/13(月) 16:55:40.38 ID:jumNLuIs
ヒートシンクの下にファンがあるんだもんな・・・
224Socket774:2014/01/13(月) 16:59:20.10 ID:EPQ+/T/4
せっかく3連休なのに平日販売とかどんだけ殿様商売なんだよ。。
225Socket774:2014/01/13(月) 17:01:26.82 ID:PDFQJKeh
アメリカに成人の日なんてないわけで・・・
226Socket774:2014/01/13(月) 17:01:38.69 ID:qbDeah0j
あげてまでなんの話やねん
227Socket774:2014/01/13(月) 17:08:25.72 ID:jumNLuIs
アメリカには成人式がなかったのかっ
228Socket774:2014/01/13(月) 17:14:32.32 ID:i4bSrTYQ
ツクモのイベントで買うとなんかいいことある?
つくもたん?
229Socket774:2014/01/13(月) 17:19:47.43 ID:Y8tLUKMH
>>222
意味は通じるからどうでも良いけど、あえて言うなら標準状態が「吸い下ろし」、FAN逆向きで「吹き上げ」になるんじゃない?
230Socket774:2014/01/13(月) 17:30:43.73 ID:CGPv9wAp
買ってきた
231Socket774:2014/01/13(月) 17:36:59.37 ID:6f4aoKB7
おかえり。
232Socket774:2014/01/13(月) 17:38:01.82 ID:B9GURRXv
お風呂にする?
それともご飯にする?
233Socket774:2014/01/13(月) 17:40:49.67 ID:xWUUnAXM
ねる
234Socket774:2014/01/13(月) 17:42:58.54 ID:qT3ezkWk
それとも、 た わ し?
235Socket774:2014/01/13(月) 17:43:49.96 ID:esQI0mqP
H・A・S!
H・A・S!
236Socket774:2014/01/13(月) 17:44:16.25 ID:wBDH0yJh
ま わ し ?
237Socket774:2014/01/13(月) 17:47:42.57 ID:i/3i5h9u
>>186
R11.5のスコアってどこに?
238Socket774:2014/01/13(月) 17:47:51.83 ID:qbDeah0j
ドスコイドスコイ
239Socket774:2014/01/13(月) 17:52:49.64 ID:175NqhXN
>>214
そりゃHAS.Xだろ。
240Socket774:2014/01/13(月) 17:56:15.07 ID:oN8koa1b
kaveriを買ってきた。
biosアプデも終わりドライバーも入れた。
もう面倒なので7770を刺しといた。
biosでVGAを設定してinternalからPCI-eに変更してと・・・・・・・
あれ?なんか設定がでてきたな。
INternal GCA Mode Serect?
ああ、クロスファイアの設定かぁ
デフォルトがautoって何だ?
取り敢えずやってみるか。
あれ、もうひとつ設定があるぞ?
HSA Boost
こっこっこれは!!!!!!!!

という夢を見た。 ちょっと心療内科行ってくる。
241Socket774:2014/01/13(月) 17:59:52.08 ID:jIbnC6Us
土曜日にminingPC用途に10900円で6800K買って喜んでた者だが
クロック高くても演算はイマイチだな
まぁ5GHZまで通ったので気分的には
うれしい。

でも、グラボ刺したらAPUの描画機能ってカットされるのね
アテがはずれたわ。満足感は70点ってところだ
242Socket774:2014/01/13(月) 18:05:30.45 ID:jumNLuIs
じゃあ、お風呂に入りながらご飯を食べつつタワシで掃除をする
243Socket774:2014/01/13(月) 18:33:31.90 ID:n6kcxUva
>>241
カットされないよ?
244Socket774:2014/01/13(月) 18:35:03.94 ID:9ewurgTu
AMD時間外5セント上げてる
245Socket774:2014/01/13(月) 18:43:24.13 ID:VpNFkIpO
>>241
UEFIで設定しないとだめだよ
246Socket774:2014/01/13(月) 18:44:34.64 ID:3ovpI2sU
カットされてたらどうやってCrossFireするんや?
247Socket774:2014/01/13(月) 18:47:26.83 ID:XBFTEKya
>>205
HASってなに?
勉強不足な俺に教えてくれ
248Socket774:2014/01/13(月) 18:48:08.39 ID:aJ3YIFUj
>>120
遅くなったけどすまん、PC関連は自作とMac板しかみてねーわw
249Socket774:2014/01/13(月) 18:48:50.96 ID:kD/P9I3i
>>247
三単現のsだろ
言わせるなよ
250Socket774:2014/01/13(月) 18:53:52.22 ID:Hh3OqExL
>>205

intelはもうAMDを積極的に攻撃する気は無いと思うよ。
少なくともx86市場ではもう意味が無い。

もし本当にAMDを潰す気なら4770Rや4670Rをソケットで出せばいいだけ
あえてAPUのマーケットにさらわないのはそこまでする意味が無いからだろう。
Broadwellもデスクトップは後ろ向きな感じだし、わざわざ最先端のプロセスを使う
うまみが無いんだろうな。

今はx86市場がタブレットという怪物に食い荒らされようとしている
ところ。

何処に行っても状況が読めない奴って居るんだな。
251Socket774:2014/01/13(月) 19:03:54.86 ID:CGPv9wAp
クワルコムがAMD食べます
252Socket774:2014/01/13(月) 19:04:09.90 ID:ppucWLTf
業界的には空気になってるAMDだから余裕で買えるだろと思ってたけど
入荷数次第じゃ地方民の俺は7850K購入できない可能性もでてきたな
初回入荷分はどうみても7850K一択だしな
ラノの時は様子見してたら3850K売り切れていつまでたっても追加分入荷しなくて
結局泣く泣く3650K買った悪夢が蘇ってきた…今回はどっかでポチるか
253Socket774:2014/01/13(月) 19:07:02.43 ID:Hh3OqExL
ナイナイ。そんな注目されないってw
初物なんて信者向けだよな。
254Socket774:2014/01/13(月) 19:09:59.76 ID:kzmz6LSz
攻撃してるのはIntelじゃなくてIntel信者と荒らしでしょ
255Socket774:2014/01/13(月) 19:11:39.65 ID:CGPv9wAp
>>252
あの時とは状況が違うから数は確保されてるように思う
少なくとも品切れが長く続く事は無いと俺の俺が言ってる
256 ◆zlxEWqP//g :2014/01/13(月) 19:32:57.36 ID:iNo83ocH
> 990 : Socket774[sage] : 2013/09/23(月) 11:47:40.29 ID:D9DSvCNg
> 壁も発売初日に買って殻割してやんよ

> 991 : ◆M/T3vpygms [sage] : 2013/09/23(月) 11:54:48.60 ID:05fEE/Nw
> 殻割カベリなんて発売初日にグリスバーガーセレロンでプギャーしてやんよ





     m9
 m9     m9
     ヽ )ノ
m9 ⌒(゚д゚)ノ m9  スレのみんなとの約束を果たそうと明日に備えてプギャーの準備中
    /. ( ヽ
 m9     m9
     m9
257Socket774:2014/01/13(月) 19:46:16.50 ID:f+zfzo9P
>>250
たしかに最近のIntelはデスクトップPCの未来や自作ユーザーをあまり見ていないと感じる
だからかAMDが余計に面白くて、応援したくなっちゃうんだよね
258Socket774:2014/01/13(月) 20:02:58.02 ID:Nj+iGQhF
明日は体調が悪くなって休むから
仕方ないんでカペリ買いにいくお!!
259Socket774:2014/01/13(月) 20:06:15.70 ID:kzmz6LSz
24時から販売かと思いきや違うんだな
260 ◆zlxEWqP//g :2014/01/13(月) 20:06:35.33 ID:iNo83ocH
>>258
有給とって計画的に休めばよいのに(´・ω・`)
261Socket774:2014/01/13(月) 20:09:33.54 ID:Nj+iGQhF
660Tiみたいなグラボの深夜販売したくせにカペリはしないとか
絶対におかしいよ!!
262Socket774:2014/01/13(月) 20:12:09.92 ID:kqTYQdZL
14時1分解禁なのにわざわざ深夜販売する必要ないじゃん……
263Socket774:2014/01/13(月) 20:12:43.07 ID:wtdAr3Px
深夜にやったって、どうせ翌日仕事だからってなるんだし、いいじゃない。
264Socket774:2014/01/13(月) 20:16:02.45 ID:Nj+iGQhF
まー、そうなんだが
触手がカウパーで濡れ濡れでツラい
で、気付いたんだが、14時1分解禁って
カタ14.1解禁も同時に、とか狙ってんのか?
265 ◆zlxEWqP//g :2014/01/13(月) 20:17:51.74 ID:iNo83ocH
言われてみれば、14年1月14日14時1分だね(´・ω・`)
266Socket774:2014/01/13(月) 20:23:09.39 ID:Nj+iGQhF
まさにカタ14.1記念日じゃんか
これは、事件の匂いがするぞー!!クンカクンカ!!
267Socket774:2014/01/13(月) 20:24:10.95 ID:e9/NEjbB
>>266
気づいてしまったか
268Socket774:2014/01/13(月) 20:25:01.35 ID:e9/NEjbB
既にツクモEXが告知してたがなーーーー
269Socket774:2014/01/13(月) 20:26:04.76 ID:Nj+iGQhF
wktk
270 ◆zlxEWqP//g :2014/01/13(月) 20:28:11.60 ID:iNo83ocH
> まさにカタ14.1記念日じゃんか
(゚д゚)5月4日も記念日なんで忘れないで下さい






        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *   「このコピペがよいよね」と君が言ったから
      + (´・ω・`) *。+゚  5月4日はゴシゴシ記念日
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
271Socket774:2014/01/13(月) 20:37:06.77 ID:e9/NEjbB
だって今日BF4のPC版にパッチ来たからさー
CCC14.1くるーーーーー
272Socket774:2014/01/13(月) 20:38:41.47 ID:e9/NEjbB
その内容に
・古くなったAMDドライバを使用している場合は警告を出すようにした

だってさーーーこれはーーー??????
273Socket774:2014/01/13(月) 20:40:43.60 ID:Nj+iGQhF
ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ
274Socket774:2014/01/13(月) 20:45:04.07 ID:e9/NEjbB
戦場はアップデートされたぞぉぉぉぉジョジョォォォ
275Socket774:2014/01/13(月) 20:48:24.70 ID:Nj+iGQhF
ズキュウウゥン
276Socket774:2014/01/13(月) 21:05:29.91 ID:jmqx9ow8
対応ドライバ出るまで様子見
277Socket774:2014/01/13(月) 21:10:59.99 ID:4jBjPq6O
A10-7700K買う予定の人居る?
微妙に安い以外に、何もメリットが無い気がするんだけど。
278Socket774:2014/01/13(月) 21:12:26.69 ID:Lg3NZy83
>>250
陰厨もインテル見習って「AMD?眼中にないよw」って態度でこのスレに来ないようにしてくれれば良いのにねぇ。
279Socket774:2014/01/13(月) 21:14:33.30 ID:i/3i5h9u
>>278
アイツらバカチョンだから無理だろw
280Socket774:2014/01/13(月) 21:14:47.25 ID:9JEsnnRA
>>272
決まったなw

>>277
売り切れ以外で選択する人いないんじゃないかな?
281Socket774:2014/01/13(月) 21:15:58.55 ID:kDw/SQfG
カベリは爆売れする
PCショップの前には長蛇の列ができ、乱闘騒ぎが起こる店舗もあるだろう
そして、価格.comでは売れ筋3位に食い込んで来る
俺はそう予想する
282Socket774:2014/01/13(月) 21:23:31.07 ID:PPDngI7W
売れ筋1位いくだろこれは
283Socket774:2014/01/13(月) 21:30:46.57 ID:kzmz6LSz
さて、Nvidiaが大好きな4亀はどんなレビューを書くのか楽しみですな
284Socket774:2014/01/13(月) 21:31:59.55 ID:P9bG0LIi
kakakuなら売れ筋1位いくだろうな
285Socket774:2014/01/13(月) 21:33:29.98 ID:Lg3NZy83
>>283
色々いじれるみたいだから、わざと性能出ないようにセッティングするのは確定だなw
286Socket774:2014/01/13(月) 21:39:25.64 ID:xoc4Fqbf
4亀なら
メモリ:DDR3-1600 8GBx1
くらいやりそう
287Socket774:2014/01/13(月) 21:45:37.78 ID:9JEsnnRA
ちょっと待て、先にマザボが無くなる悪寒がしてきた
288Socket774:2014/01/13(月) 21:49:06.92 ID:Nj+iGQhF
カペリをどこで買うか迷うな
どうせ横並びの値付けするだろうし
バイモアがドライバ入りUSBメモリくれるみたいだから、おトクかなぁ
289Socket774:2014/01/13(月) 21:52:07.34 ID:yzWaiLiV
>>288
ドライバよりなによりBIOSだろ
対応済みBIOSのマザー売ってくれる店でないとかえねえな
ワザワザBIOSのUPの為だけに安APU買う気にもならん
290Socket774:2014/01/13(月) 21:54:06.92 ID:e627aBAr
俺もBIOSがらみが怖くて注文してないわ
保険でA4買うと、そこから一台生えそうだし。
291Socket774:2014/01/13(月) 21:54:27.49 ID:XJjtE598
>>286
いくら4亀でもメモリーは2枚使うだろうDDR3-1333かもしれんがw
292Socket774:2014/01/13(月) 21:54:52.15 ID:Nj+iGQhF
対応ママンはもう買ってあるし
BIOS更新済みで今も使っているから大丈夫
293Socket774:2014/01/13(月) 22:00:47.29 ID:Nj+iGQhF
心配な人はワンズで買えばいい
マザーを買うときに希望すれば無料でBIOSアプデやってくれるよ
294Socket774:2014/01/13(月) 22:05:26.59 ID:i4bSrTYQ
>>291
片面実装なのは間違いない
295Socket774:2014/01/13(月) 22:07:36.86 ID:yzWaiLiV
>>293
湾図は送料が・・
今大阪だから店に行けば良いけど
交通費考えると微妙
99なら対応BIOSUP済みマザーとセット売りしてくれると信じてる
296Socket774:2014/01/13(月) 22:11:17.21 ID:eu9JWmGD
明日はとっとと仕事終わらせて、アキバに行ってみるか。
19時半くらいならまだ買えるかな?
297Socket774:2014/01/13(月) 22:12:14.92 ID:yzWaiLiV
>>283
今回もお得意の棒グラフ加工満載じゃね
AMDが良い時は可能な限り差が小さく見えるように
AMDが悪い時は可能な限り差が大きく見えるように
あおり文句も決まってる
良い時は差はあるがこの程度ならほぼ同等
悪い時は圧倒的に劣る最新のAPUといってもまだまだ実用には程遠い
とかね
298Socket774:2014/01/13(月) 22:14:24.34 ID:4IMymjPa
>>294
片面実装と両面実装で性能に違いなんてあるの?
299Socket774:2014/01/13(月) 22:26:40.05 ID:baN5uNlx
Kaveri凄い楽しみだな〜
300Socket774:2014/01/13(月) 22:50:44.32 ID:u+ik42ZW
久々のワクテカCPU&GPU
301Socket774:2014/01/13(月) 22:58:16.66 ID:su7CPMcO
7850買ったけど2万ちょっとだった
7700は2万弱くらいだったかな
小慣れて安くなっても7850kが18960円とかじゃないかなぁて思ってる
302Socket774:2014/01/13(月) 23:00:33.12 ID:UrVvCaJG
CPU最近は最後のワゴン以外初回が安い場合多い気する
303Socket774:2014/01/13(月) 23:01:11.20 ID:HupMM/KA
CPUとまともなマザーで3万超え確定とかちょっとなー、セット割も微妙そうだし
304Socket774:2014/01/13(月) 23:06:03.86 ID:wtdAr3Px
2万円ちょっとと、2万円弱の差はw
21,000だしてお釣りが来れば良いかなーとは思って居るけど、何れは2万きってほしいな
305Socket774:2014/01/13(月) 23:06:32.45 ID:jIbnC6Us
>>243 >>245

おー、いけた!ヒントありがとう
これで3GPUつかえる

HD6950+HD6870+HD8670Dの変則バインド稼働成功っすわ

3万円パソコン+手持ちパーツでR9 290並の掘削速度でた(笑)
800KH/Sだぜ
306Socket774:2014/01/13(月) 23:11:05.46 ID:mo7VNfdP
なんかパソコンて響きが
かつてのマイコン的存在になってきたなw
307Socket774:2014/01/13(月) 23:12:37.72 ID:su7CPMcO
>>304
7700は2万きりましたって感じ
7850はお釣りってか、足りないな
店によって違うと思うけど
308Socket774:2014/01/13(月) 23:12:42.68 ID:sxcZ/PFW
>>306
安く買えるからいいじゃないか
309Socket774:2014/01/13(月) 23:13:07.78 ID:yzWaiLiV
APUとmini-ITXマザーセットで3万円以内が予算だったのに・・・・・
まあ買うけどね
310Socket774:2014/01/13(月) 23:13:40.04 ID:esQI0mqP
ダサいのでコンピュータもしくは計算機とよんでいる
311Socket774:2014/01/13(月) 23:15:18.46 ID:XBFTEKya
まあ2万は高いよな
期待値高いからネットに出たら買うけど
312Socket774:2014/01/13(月) 23:17:41.37 ID:9ewurgTu
ドル103円割れそう
313Socket774:2014/01/13(月) 23:22:13.43 ID:CywQzccb
セット割は当然あるんだろうな
314Socket774:2014/01/13(月) 23:22:54.34 ID:f+zfzo9P
>>305
無事解決して良かったね
今のこの時期にあえて6800Kを?・・・と思ったけど、用途が絞られているなら
FM2無印マザーもAPUも安くてコスパ良い選択かもしれんな
315Socket774:2014/01/13(月) 23:29:06.55 ID:e63TgJTt
>>305
オメ
いろいろ設定いじって楽しめるのがAMDのいいとこだと思う(個人的感想)
自分のベストな環境が見つかるといいね
316Socket774:2014/01/13(月) 23:29:41.12 ID:wtdAr3Px
>>307
思ったより高めの勝負か…thx!

マザーは準備済だからちょっと上でも予算ギリで怖い所だが、いってしまうかな。
317Socket774:2014/01/13(月) 23:41:13.96 ID:8p98mF5U
>>298
絶対というわけではないけど目安ではある。
詳しくは「シングルランク メモリ」あたりで検索のこと
318Socket774:2014/01/13(月) 23:52:39.30 ID:+xQfDyeg
>>307
そんな値段なのか。それ祝儀価格で1ヵ月後にはrichと同じぐらいになるのかな
319Socket774:2014/01/13(月) 23:55:07.24 ID:qd8CAOQF
>>318
リチャードより元値が上がってるのになんでだよ
320Socket774:2014/01/13(月) 23:59:36.95 ID:4IMymjPa
teamの2400はシングルランクだから性能が悪いという話題が出たときにググったけど
デュアルランクはシングルランク2枚を1枚にまとめることで容量を増やしたもの
デュアルランクの製品を4枚挿すと正しく認識されない場合もある
ということだけでどう性能に影響してくるのかは分からなかったし
同容量なら片面実装の方がよいという話まで出てくる始末
詳しく知ってるなら解説してほしい
321Socket774:2014/01/14(火) 00:02:17.33 ID:6ZJLfbCn
>>304
2万円ちょっと=2万+α
2万強=2万+α
2万弱=2万−α
322Socket774:2014/01/14(火) 00:06:11.00 ID:IsXNsUY1
>>321
2万円くらい=15001〜24999円
約2万円=19001〜20999円
2万円=20000円
323Socket774:2014/01/14(火) 00:22:27.93 ID:xc5U8Eq0
実は2万円以上するパーツ買うの初めてだったりしてドキドキする
324Socket774:2014/01/14(火) 00:26:19.12 ID:4r36LMpP
2.5万程度のCPUも買えない奴は底辺

【AM3+】AMD FX総合 39台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381059661/

526 名前:Socket774 [sage] :2013/10/10(木) 19:27:33.45 ID:XzEg8wac
たかだか25kの石すら買えない底辺は好きに喚いてればいいさwww
こんなもん玩具の値段としては妥当だろ
325Socket774:2014/01/14(火) 00:37:46.72 ID:5jr73AGr
学生のころに少ない予算でいろいろ考えて組んだのも、いい思い出だ。
今は何でも買えてしまうから、コスパなんて考えなくなってしまった。
326Socket774:2014/01/14(火) 00:46:50.92 ID:Q+V725O+
結婚したら好きなように買い物が出来なくなった。
金があるから使って良いって言うのは独身までww
327Socket774:2014/01/14(火) 00:52:27.96 ID:4DpJ6gMt
好きなものを好きなときに気兼ねなく買えるのは独身貴族か
金持ちだけ
他人の購入同期とか制限にいちいちケチつけるのはガキか
アホ

買えるやつは黙って買っておけばいい
328Socket774:2014/01/14(火) 00:58:06.91 ID:MrhtaZno
まったく、インテーラーはバカ助ばかりやな
329Socket774:2014/01/14(火) 01:21:45.82 ID:3R98e2tY
330Socket774:2014/01/14(火) 01:24:46.53 ID:HvxQ0WOo
インテル信者って馬鹿すぎるな
まだ>>329みたいなこと言ってるのか
たとえばAVXが売りのCPUでAVX対応してないベンチマーク動かせば
スコアのびなかったりするのは普通だろうに
331Socket774:2014/01/14(火) 01:53:26.93 ID:7yZjHt/V
毎度おなじみの流れだなあ
いつもの性能良かったら信者が勝ち誇って自慢し相手を見下し、少しでも都合悪いとその記事を叩き
インテルに責任転嫁する動きかね
販売価格も上昇するし売り上げやシェア、鳥のときと比べてそう変わらないと思うけどなー
結局GPU押しになりそう
332Socket774:2014/01/14(火) 01:54:33.91 ID:VGlhWO9j
A8-3870Kから性能アップするかな?
333Socket774:2014/01/14(火) 01:55:44.08 ID:VGlhWO9j
>>332
書き忘れ、A10-7850Kの話です
334Socket774:2014/01/14(火) 02:00:32.43 ID:+9BmPxjQ
さて、今日は人柱さんに頑張ってもらいますか
335Socket774:2014/01/14(火) 02:01:57.11 ID:HvxQ0WOo
まあ古臭い思想のベンチマークとか動かしてもスコアは販売済みの
A10あたりと早々変わるものじゃないとは思うけどねw
ソフト屋が対応してからが本番
336Socket774:2014/01/14(火) 02:07:06.60 ID:6xRva4oB
>>331
信者スレだからしょうがないな
少しでも反対意見を言おうもんならAMD信者怒りの信心透視でIntel厨認定されるしな

steamrollerには期待しててリーク系は信用せず見ずについに今日解禁か。楽しみだ
337Socket774:2014/01/14(火) 02:12:13.21 ID:145H7rru
AMD A10 7850K Black Edition BOX
AD785KXBJABOX
通常価格:\22,450
現金特価:\21,980
ttps://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=21&c=1&goods=212504

AMD A10 7700K Black Edition BOX
AD770KXBJABOX
通常価格:\20,419
現金特価:\19,980
ttps://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=21&c=1&goods=212505

ラディカルベースちと高めなので、他店だともうちょい安いはず
338Socket774:2014/01/14(火) 02:14:34.65 ID:xc5U8Eq0
思ったより安そうでよかった
339Socket774:2014/01/14(火) 02:21:10.97 ID:Q+V725O+
交通費込みで予算内ギリギリだw
340Socket774:2014/01/14(火) 02:23:07.77 ID:3E2+x2Qf
ケースもクーラーもマザーもメモリも
ssdもどれにするか決まらないから
いましばらく様子見だ
341Socket774:2014/01/14(火) 02:27:18.73 ID:5jr73AGr
めんどくせぇからAmazonお急ぎ便でーと思ったけど14時解禁じゃ無理か…
342Socket774:2014/01/14(火) 02:44:25.87 ID:/MbleLBy
M-ATXのいい板が無いのがなー
A88XM-PROもA88XM Gamingも出てないのはキツイわ

イベントは見に行くけど、購入は様子見かなー
343Socket774:2014/01/14(火) 02:45:02.97 ID:25ZOKPc3
22Kとなるとその分セット割で補ってくれるかオマケにBF4つけて欲しくなるな
MSIのGamingMicroATXもはよ
344Socket774:2014/01/14(火) 02:49:50.56 ID:jxhE+FfW
21000としても1$120円か
ふざけてんな
345Socket774:2014/01/14(火) 02:51:33.12 ID:HvxQ0WOo
代理店が悪い
どこなんだろ?
346Socket774:2014/01/14(火) 03:23:34.11 ID:hnNBk8Qr
こないだ買った6700にはASKのシール貼ってあったんで今回もその可能性が高い
CFDとASKとあと他にあったっけ?
347Socket774:2014/01/14(火) 03:27:04.84 ID:25ZOKPc3
http://techreport.com/news/25902/msi-new-socket-fm2-boards-are-primed-for-kaveri
う〜んMSIの新マザーは2月下旬か・・・それまで待ちきれそうもないなあ
348Socket774:2014/01/14(火) 03:51:11.91 ID:CDil+Oc6
>>331
>>336
Intel に?
責任転嫁???

Intel がやってきたことを、ちゃんとつまびらかに書いてから言わないとね、そういう公害詐言は
 「事実関係は一切認めずに和解金は支払う」
最低限、この↑行為の意味を、ちゃんと判り易く説明してきてくれないかな
ここじゃなく、Intel 関係スレでね
349Socket774:2014/01/14(火) 03:56:52.08 ID:jLQ3xAAv
ASK扱いのグラボだと1$=150円とかだぞ
いま100円ちょいだからましな方では
350Socket774:2014/01/14(火) 06:33:06.17 ID:HuRk2xCh
>>320
多分メモリインターリーブの関係で速度が上がるんだと思うよ
http://www.sophia-it.com/content/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96
デュアルランクだと2枚積んだ状態でクアッドランク
シングルランクだと4枚積んだ状態でクアッドランクだから
たくさんDIMMを刺す必要がある
351Socket774:2014/01/14(火) 06:36:20.93 ID:HuRk2xCh
ランク
メモリコントローラーがDIMM上のDRAMからデータを入出力する単位をランクと呼びます。
現時点ではシングルランク(1R)、デュアルランク(2R)、クアッドランク(4R)のDIMMが存在します。
複数のランクを持つDIMMは、物理的には1つのメモリスロットしか占有しませんが、
メモリコントローラー上ではランク数分のシングルランクDIMMを搭載した状態と等価に扱われます。
メモリコントローラーによって扱えるランク数に制限がありますので、
複数のランクを持つDIMMを使用する場合には、搭載可能なDIMMの枚数が制限される場合があります。
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/support/support_01/support01_03_02.html
352Socket774:2014/01/14(火) 07:38:09.08 ID:FQtYfrOb
つーか、自作板なのにランクとか判らん奴居るの?
お前らどうやってメモリ買ってんだよ。
黒ひげ危機一髪かオイ。
353Socket774:2014/01/14(火) 07:48:05.23 ID:CuJ19zbj
いよいよ今日か
値段高目な時って自信があるときなんだよねAMDの場合
少なくとも6800Kよりこれだけ値段上げてるってことは期待できそう
354Socket774:2014/01/14(火) 07:58:43.85 ID:0u9e9LZG
昼にせよ深夜にせよ秋葉に行ける奴が裏山。
355Socket774:2014/01/14(火) 08:00:39.62 ID:vPqRu5+C
>>354
まあ慌てなくていいんじゃね?
まったく新しい機能だからソフトウェアレベルで対応しないとどうしようもないし

AVXなんかが増えるのとはわけが違うからなあ
356Socket774:2014/01/14(火) 08:03:15.48 ID:va2LrEDG
あと6時間だぞ
買う準備は終えたか?
357Socket774:2014/01/14(火) 08:05:20.42 ID:T1QNx7ml
ちぇっ、これから仕事だよ!
358Socket774:2014/01/14(火) 08:08:45.58 ID:VN6xW227
実店舗に行くのは金と時間がかかり過ぎて無理だ
Ust見る
359Socket774:2014/01/14(火) 08:12:23.27 ID:T1QNx7ml
>>352
じゃあ、皆に講義してあげてw
kaveriはメモリに対してシビアな気がする。
微妙なメモリ掴まされない為にも。
おれもコッソリ聴いておくw
360Socket774:2014/01/14(火) 08:57:03.30 ID:E4PJIWI1
昼休みに一応お店除いてみるけど地方じゃ今日は入荷しないかな…
7700Kで妥協しようとも思ったけどGPUのSP数が少ないな…やっぱ7850K一択だなw
361Socket774:2014/01/14(火) 08:59:02.10 ID:F9nvwV8j
超個人的な感覚だと、今日買うなら7850Kいちたく
7700K買ったら負けかなっておも
362Socket774:2014/01/14(火) 09:22:55.02 ID:D17QsBnt
FM2A88X Extreme6+の12/31版BIOSにはcTDP supportって書かれてるな。
一方、FM2A88X-ITX+には書かれてない。
GIGAはどのマザーのHPにも明記されてない。区別なく対応ってことか?
363Socket774:2014/01/14(火) 09:23:38.66 ID:3qYC69fB
7850Kだけじゃなくて7700Kを一緒に買って2台で組んであげてもいいんだぜ
364Socket774:2014/01/14(火) 09:25:39.20 ID:psvgjTvp
仕事帰りに買いにいこうと思ってたのに、
足の怪我で出歩けなくなってしまった。

通販で買おうかと思ってたけど、
MSIの新MB出るまで待ちで良いやと思い始めてる。

レビューが熱ければ通販でポチりそうだけど。
365Socket774:2014/01/14(火) 09:31:06.90 ID:LkakU68j
kaveriの次の世代って何だっけ
366Socket774:2014/01/14(火) 09:33:29.45 ID:U/HXoJlP
ExcavatorコアのCarrizo
367Socket774:2014/01/14(火) 09:40:32.19 ID:LkakU68j
今日kaveri発売やけど誰か買わんのかね
368Socket774:2014/01/14(火) 09:41:34.95 ID:LkakU68j
ごめん誤爆orz
369Socket774:2014/01/14(火) 09:59:19.88 ID:BN+gQU6w
エクスキャリバーコアかこいい
370Socket774:2014/01/14(火) 10:01:09.83 ID:U/HXoJlP
いえ、エクスカベーター(パワーショベル)です
371Socket774:2014/01/14(火) 10:12:33.68 ID:BN+gQU6w
およよ、ユンボだったかスマヌ
ブルといいローラーといい働き者だ
372Socket774:2014/01/14(火) 10:26:17.37 ID:RJBT075x
A10-7800狙いで今からアキバに向かうぜ
ツクモあたりで買いたいね
373Socket774:2014/01/14(火) 10:41:51.30 ID:6Ou4PqgP
>>372
今日出るの?
374Socket774:2014/01/14(火) 10:44:11.70 ID:EgZNfBmj
はたらくくるまシリーズだったのか
375Socket774:2014/01/14(火) 10:50:57.98 ID:+vfk/PSh
14時1分発売だっけ。つくる女の山下まみは来るのかな
376Socket774:2014/01/14(火) 11:01:10.90 ID:dUBMJLVr
>>170
よくそんなデザインのケース使えるな…

比較的強いグラフィックスつっても10万アンダーのゲーミングノート(760mとか)以下の性能なんだから夢なんか見えないだろ
377Socket774:2014/01/14(火) 11:02:55.45 ID:OFG0pIVr
http://blog.tsukumo.co.jp/honten/2014/01/1141.html

2時からのUST見て決めようかな・・・
378Socket774:2014/01/14(火) 11:13:43.48 ID:YYSy4kSG
静かだな

立地ランドはドライバでどれくらい化けたの?
379Socket774:2014/01/14(火) 11:14:30.85 ID:YYSy4kSG
コア変更ということならトリの方が比較としていいのかな
380Socket774:2014/01/14(火) 11:14:49.22 ID:F9nvwV8j
まー、瞬殺は無いだろうね
さて、そろそろ買いに行くか
381Socket774:2014/01/14(火) 11:16:43.37 ID:YWGrK2Ky
最近は代理店ASKなのか…買う予定だがなんか萎えるわ
382Socket774:2014/01/14(火) 11:17:47.95 ID:xLaFPKBt
抜錨!カベリ買いに出撃します!!

あ〜夜勤明けで眠り足りね〜
なんで平日販売やねんプンスカ
383Socket774:2014/01/14(火) 11:21:45.83 ID:6uYimmcK
マザーとメモリはもうあるので、3万で7850K買って、お釣りで美味いもん食おう。
384Socket774:2014/01/14(火) 11:24:03.65 ID:5jr73AGr
ぜってーこのスレの住人と鉢合わせするわ。
385Socket774:2014/01/14(火) 11:25:16.88 ID:BN+gQU6w
平日に瞬殺とかw
インテル党動員してもさすがにムリ
386Socket774:2014/01/14(火) 11:25:49.81 ID:iQKvFJ/2
臭そうな野郎がそれだ
387Socket774:2014/01/14(火) 11:26:27.30 ID:6uYimmcK
ツクモのAMDフロアにイケメンがいたら俺な。
AMDフロアがまだあるのか知らんけど。
388Socket774:2014/01/14(火) 11:30:38.18 ID:Ue1rpLT3
今日買いに行きたいけど時間ないんだよな
それにどのマザーにしようかまだ決めてない
389Socket774:2014/01/14(火) 11:34:16.39 ID:Xhf0r+rP
比較したらダメだと分かっていてもi5と比較してしまう
390Socket774:2014/01/14(火) 11:38:10.97 ID:YWGrK2Ky
んじゃ取材来てる中、最初にレジで りっちゃん下さいって、ビッグウェイブ作るのは俺な
391Socket774:2014/01/14(火) 11:38:11.55 ID:BN+gQU6w
ダメとは言わないが
過去作となら兎も角、他社製品との比較はナンセンス
392Socket774:2014/01/14(火) 11:40:05.70 ID:w6PT36Vf
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  /AMDフロアにイケメンがいたら俺な。
          川川   ∴)〆(∴)〜 <
          川川      〜 /〜 |
          川川‖    〜 /‖〜  \______________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
393Socket774:2014/01/14(火) 11:40:36.90 ID:Q+V725O+
新製品発売でここまで熱くなれるのは本当に久しぶりだw
やっぱ祭ぽいの味わいたいならツクモいくかね。
394Socket774:2014/01/14(火) 11:45:41.89 ID:skWUlML6
14時台に通販ですぐ買えるようになるんかなあ
395Socket774:2014/01/14(火) 11:47:47.14 ID:zlL8zWNn
まさか秋葉原のみ先行発売とかないっすよね・・・
396Socket774:2014/01/14(火) 11:49:06.45 ID:Xhf0r+rP
秋葉原だけなの?
一目拝もうと思ってたのに
397Socket774:2014/01/14(火) 11:54:48.74 ID:VN6xW227
14時通販解禁してくれるだろ?
gigabyteは新しいBIOS 5日前に出てたんだな
更新しておこう
398Socket774:2014/01/14(火) 11:59:38.04 ID:Xhf0r+rP
トンクス
出来れば店頭で見たかったなぁ 買ってしまおうか‥
399Socket774:2014/01/14(火) 12:18:32.92 ID:JEZREvK3
いまから行くわ
名古屋じゃ売ってないとかないよな?
400Socket774:2014/01/14(火) 12:20:00.08 ID:2PgadfRs
通販便りだからツクモのユーストで祭り観覧するよ
401Socket774:2014/01/14(火) 12:24:43.32 ID:Q+V725O+
>>399
電話確認くらいはした方が良いぞw
俺は秋葉いける距離だけど、地元で買えた方が楽だなと思って電話いれたけど
未入荷だとかわからないだとか言われたよ。
402Socket774:2014/01/14(火) 12:27:01.40 ID:FQtYfrOb
>>359

マザーボードの製品情報に
認証通ってるメモリの一覧があるからそれ使え。

以上。

それ以外のメモリ使うんだったら自己責任。
一応どんなチップが使われてるか見て、同じチップが使われているメモリを選ぶとか
あるにはあるけどなw
店頭で現物見られるならそれでもいいけど通販だときついだろ。
403Socket774:2014/01/14(火) 12:29:50.83 ID:JEZREvK3
>>401
まあさすがに大雪レベルの災害がない限り大丈夫だとは思うが
最悪予約して帰ってくるわ
404Socket774:2014/01/14(火) 12:29:59.57 ID:IsXNsUY1
>>394
14時に通販も同時解禁して当日発送してくれるのはArkしか知らないな
ツクモはいつも通販は3日くらい遅れるから通販なら今日は無理だぜ?
Ark見とけ
405Socket774:2014/01/14(火) 12:31:31.75 ID:2i+TtLjs
誰かどのマザーでもcTDPの変更できるか聞いてきて、頼んます。
406Socket774:2014/01/14(火) 12:31:33.28 ID:+966/zIx
地方の攻防、発注したの来たー
昼食食ったら取りに行くぅ(^^)/
407Socket774:2014/01/14(火) 12:35:42.71 ID:sbLv3wVj
仕事なのになんだか緊張してきた
408Socket774:2014/01/14(火) 12:39:14.12 ID:hWdRSsoF
アマゾンまだ〜チン
409Socket774:2014/01/14(火) 12:43:07.18 ID:LipHDeJN
一番気になるのは2133→2400での上昇がどれくらいになるか
410Socket774:2014/01/14(火) 12:49:30.45 ID:4HQLivDP
7600の発売日と値段が気になる
411Socket774:2014/01/14(火) 12:51:38.59 ID:T1QNx7ml
ちょ!テメーーら、この幸せ者が!

11連休の後の3連休。なのに6人チームのうち二人が休んでる。
うーーむ?
今日は残業か?
体調不良ってなんやねーん!
あしたしばきたおす!
俺が行きたいつーーの!
412Socket774:2014/01/14(火) 12:52:25.47 ID:z2FaCPrw
平日に瞬殺はないと言ってる人たち

AMDの供給能力をナメない方がいい
413Socket774:2014/01/14(火) 12:53:13.63 ID:zlL8zWNn
我慢できん、地元のPCショップ見てくるわ・・
Twitterとか見ても全く報告ないんだよなあ。
414Socket774:2014/01/14(火) 12:56:11.82 ID:cviOmFLC
>>385
インテルとは入荷数がぜんぜん違うんだぜw


・・・orz
415Socket774:2014/01/14(火) 12:57:08.32 ID:5jr73AGr
AMDフロアにおっさんがいたら俺な。
おっさんしかいねーけど。
416Socket774:2014/01/14(火) 13:00:58.59 ID:JEZREvK3
>>412
TSMCならともかく、GFだからなあ
417Socket774:2014/01/14(火) 13:12:14.04 ID:8nefVNLK
俺はせっかくだからi3+HD7750を選ぶぜ
418Socket774:2014/01/14(火) 13:12:35.74 ID:JEZREvK3
名古屋99来たはいいけどマザーのbiosどうなってんだろ
やってそうな形跡ないんだけどw
419Socket774:2014/01/14(火) 13:22:03.50 ID:loDtdT5/
そういえばベンチスレにもフラゲ報告なかったねー

私は >>347 のMSI A88XM Gaming が気に入っちゃったから
少し様子みー
420Socket774:2014/01/14(火) 13:23:13.12 ID:G8wF2clw
お前らの報告待ってるで
421Socket774:2014/01/14(火) 13:25:22.65 ID:CQAvT9BT
早く中継するんだ
久しぶりに なう()とかやるんだ
AMDの場合はNOW!か
422Socket774:2014/01/14(火) 13:26:22.21 ID:RqE4gjZJ
423Socket774:2014/01/14(火) 13:26:29.97 ID:7NR5MU3w
とりあえず、7850Kの定格をPassMarkでベンチしてくれ
424Socket774:2014/01/14(火) 13:28:15.58 ID:6uYimmcK
99NOW!
425Socket774:2014/01/14(火) 13:31:07.71 ID:JEZREvK3
店員に聞いてみたが、
名古屋99やる気なしワロタ
gigabyte系は動かない可能性があるの知っててBIOSアップしてないの置いてるわ・・・
AMDの扱いはこんなもんか
426Socket774:2014/01/14(火) 13:32:00.72 ID:IsXNsUY1
>>422
AMD関係者も観客もメガネ率高すぎっつーかメガネしかいねーw
427Socket774:2014/01/14(火) 13:33:20.02 ID:7NR5MU3w
始まって早々ぐだぐだw
428Socket774:2014/01/14(火) 13:35:28.35 ID:Agkoum+3
なんか超基礎解説始めたんだが誰向けの配信だよw
429Socket774:2014/01/14(火) 13:37:19.88 ID:65tCQ5Nm
手元の資料によるとw
430Socket774:2014/01/14(火) 13:38:34.92 ID:ZAdHtel3
手が震えてきた
431Socket774:2014/01/14(火) 13:39:28.92 ID:3NtcvSVP
ユースト見てくると欲しくなってくるな
432Socket774:2014/01/14(火) 13:41:26.60 ID:VN6xW227
実況スレでないので自重したいがこれだけ言いたい
初心者への説明っぽいのに全く分かりやすくないのをなんとかしてくれ
433Socket774:2014/01/14(火) 13:41:54.86 ID:RqE4gjZJ
超基礎解説なのに数字と型番喋ってるだけでさっぱり理解できないw
434Socket774:2014/01/14(火) 13:41:56.47 ID:Agkoum+3
高速メモリ売りたいなら2割くらい上がるって言っとけばいいのに
実際1割アップってのはかなり控えめな表現だし
435Socket774:2014/01/14(火) 13:42:00.59 ID:7NR5MU3w
>>432
初心者が見てるとは思えないけどなw
436Socket774:2014/01/14(火) 13:42:57.03 ID:RqE4gjZJ
ところで人は集まってるのか
437Socket774:2014/01/14(火) 13:43:54.18 ID:anz/5wFS
Mantle周りの話でないなー
ドライバもリークくらいいつものとこから流れるかと思ってるが
438Socket774:2014/01/14(火) 13:44:18.23 ID:CQAvT9BT
カメラを動かすんじゃねえ
439Socket774:2014/01/14(火) 13:46:10.16 ID:CQAvT9BT
パーツ屋がカメラケチるんじゃねえよ
話してる人が誰かわかるように前に名札でもつけとけ
440Socket774:2014/01/14(火) 13:46:13.97 ID:kX5YQDfZ
向こうはチャット打つとこないのかな
441Socket774:2014/01/14(火) 13:46:21.32 ID:7NR5MU3w
左「AMD増えますかね?」
右「・・・」
442Socket774:2014/01/14(火) 13:48:25.48 ID:25ZOKPc3
URTREAMぶつ切れでストレスたまるw
443Socket774:2014/01/14(火) 13:49:03.54 ID:CQAvT9BT
前にテーブル置いて関連商品並べとけ
444Socket774:2014/01/14(火) 13:49:05.08 ID:y9QVhehx
急にぶつ切りになったな
445Socket774:2014/01/14(火) 13:49:35.88 ID:Agkoum+3
ぶつ切れ俺だけじゃなかったか
446Socket774:2014/01/14(火) 13:50:02.52 ID:CQAvT9BT
音声だけ普通に流れて映像しばらく静止画のままだわ
447Socket774:2014/01/14(火) 13:51:09.52 ID:CQAvT9BT
ぼそぼそ読まれてもわかんねえよ
448Socket774:2014/01/14(火) 13:51:42.53 ID:4gyrXFo0
もっとハキハキしゃべれよ
449Socket774:2014/01/14(火) 13:52:54.40 ID:anz/5wFS
肉声だけじゃわからんねw
450Socket774:2014/01/14(火) 13:53:38.81 ID:CQAvT9BT
模造紙に情報書いておくとか工夫しろよ
451Socket774:2014/01/14(火) 13:53:43.90 ID:LipHDeJN
>>422
おお!こんなのやってたのか!
道民だから現地の雰囲気味わえるこういう放送嬉しいぜw
452Socket774:2014/01/14(火) 13:54:20.92 ID:Agkoum+3
ASUSやる気ねーな
453Socket774:2014/01/14(火) 13:54:46.80 ID:zlL8zWNn
期待してなかったけどやっぱり売ってなかった。影も形もなかった。田舎はクソ
ネットで買うわ
454Socket774:2014/01/14(火) 13:55:14.85 ID:zyNyDUBQ
おまえらいつもどうりモンクばっかだな
455Socket774:2014/01/14(火) 13:55:19.33 ID:6BEbI2kt
噂通りのAsusのやる気のなさ…買わないけどさw
456Socket774:2014/01/14(火) 13:55:28.13 ID:3E2+x2Qf
あと五、六分かな
457Socket774:2014/01/14(火) 13:56:42.82 ID:145H7rru
心ちゃんエレベーターキター
458Socket774:2014/01/14(火) 13:57:47.77 ID:Agkoum+3
初心者向け解説やったり石って言ったり滅茶苦茶だな
心ちゃんのシーンでSS撮ろうとしたら広告が邪魔で広告消そうとしたら
広告が動きやがって広告クリックさせられて
その隙にSS取れなかったわ
何この罠仕様
こんな小細工しても悪印象しか与えないだろうに
459Socket774:2014/01/14(火) 13:58:26.95 ID:3E2+x2Qf
キャプチャー王国か
460Socket774:2014/01/14(火) 13:58:39.89 ID:ejg+up4B
田舎だから通販で明日来てだけど
無理やり仕事抜けてきたわ
461Socket774:2014/01/14(火) 13:58:59.49 ID:anz/5wFS
まー最低横にチャットあるんだしそこに打ち込むくらいできるんじゃねって気はするが
462Socket774:2014/01/14(火) 13:59:26.44 ID:loDtdT5/
カウントダウンとかするのー?平日の真っ昼間だけど
463Socket774:2014/01/14(火) 13:59:33.57 ID:M6d4atp6
3分ぐらい遅延してるのね >配信
464Socket774:2014/01/14(火) 13:59:53.56 ID:YWGrK2Ky
メガネ多すぎw
465Socket774:2014/01/14(火) 14:00:11.95 ID:CQAvT9BT
高価なハード使ってこのレベルかよ・・・
466Socket774:2014/01/14(火) 14:00:27.69 ID:kwQtyedZ
現地組がチラッと見えたな
467Socket774:2014/01/14(火) 14:01:08.00 ID:VN6xW227
回線細いのかな

なんか写ってた
468Socket774:2014/01/14(火) 14:01:19.83 ID:TiGsCS96
どきどき
469Socket774:2014/01/14(火) 14:01:45.38 ID:EQVKe65j
ほぼリアルタイムか
470Socket774:2014/01/14(火) 14:02:00.04 ID:145H7rru
AMD、"Kaveri"こと第4世代AシリーズAPUを発売 - A10-7850Kの価格は21,980円
ttp://news.mynavi.jp/news/2014/01/14/247/index.html
471Socket774:2014/01/14(火) 14:02:13.57 ID:CQAvT9BT
マイクくらい用意しとけよ・・・
機材の意味ねえ
472Socket774:2014/01/14(火) 14:02:37.06 ID:7NR5MU3w
高いお・・・
473Socket774:2014/01/14(火) 14:02:50.38 ID:kX5YQDfZ
たけーw
474Socket774:2014/01/14(火) 14:02:53.93 ID:zyNyDUBQ
でもこれ機材のおかげかすげー映りいいな
475Socket774:2014/01/14(火) 14:02:57.92 ID:anz/5wFS
1分遅れか
476Socket774:2014/01/14(火) 14:03:09.12 ID:Xhf0r+rP
発売だあああ
っても盛り上がらんだろうが
477Socket774:2014/01/14(火) 14:03:12.77 ID:TiGsCS96
21980円
19980円
478Socket774:2014/01/14(火) 14:03:14.78 ID:4I+xgDQ5
99通販ページ載った
479Socket774:2014/01/14(火) 14:03:20.52 ID:kwQtyedZ
ASK税か
480Socket774:2014/01/14(火) 14:03:24.56 ID:65tCQ5Nm
1分フライング?w
481Socket774:2014/01/14(火) 14:03:38.69 ID:OTerZ2lZ
1分フライングしたんかw
482Socket774:2014/01/14(火) 14:04:11.19 ID:145H7rru
AMD、Kaveriこと「A10-7850K」、「A10-7700K」を発売
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140114_630624.html

日本AMD,新世代APU「Kaveri」の国内販売を開始。上位モデル「A10-7850K」で2万1980円
ttp://www.4gamer.net/games/147/G014731/20140112001/
483Socket774:2014/01/14(火) 14:04:32.92 ID:CQAvT9BT
>>474
映像だけな
そりゃキャプチャー部門が機材持ち込んでるから
絵だけはいいよ絵だけは
スイッチャーとか機材あるのに話してる人の前にマイクなさそうだし
カメラ動かすしでもうね
484Socket774:2014/01/14(火) 14:04:34.87 ID:3E2+x2Qf
為替の影響かね
485Socket774:2014/01/14(火) 14:04:47.08 ID:4gyrXFo0
マザーと合わせて3万の予算だったけど厳しいな
486Socket774:2014/01/14(火) 14:04:52.25 ID:psvgjTvp
7850Kが19800円で、MBセット3000円引きだったらな。
487Socket774:2014/01/14(火) 14:05:06.10 ID:YWGrK2Ky
同じ値段でもASK以外で買いたいわ
488Socket774:2014/01/14(火) 14:05:27.31 ID:145H7rru
【GIGABYTE】AMD「Kaveri」対応につきまして…
ttp://www.cfd.co.jp/news/release/file/20140114_gigabyte_mb.pdf
489Socket774:2014/01/14(火) 14:05:28.28 ID:EDDntB8r
うーん高いな
490Socket774:2014/01/14(火) 14:05:48.26 ID:7NR5MU3w
アンバランス過ぎて吹いたw
491Socket774:2014/01/14(火) 14:06:00.85 ID:I9eEibPg
ustはやっと発売イベントぽくなってきたな
492Socket774:2014/01/14(火) 14:06:47.95 ID:145H7rru
AMDの新APU『A10-7850K』発売開始 2万2000円前後で最大4GHz
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/194/194868/
493Socket774:2014/01/14(火) 14:07:07.90 ID:ejg+up4B
祖父通販でポチれた
明日楽しみだわ
494Socket774:2014/01/14(火) 14:09:00.06 ID:145H7rru
1'sが一番安いかな・・・?
495Socket774:2014/01/14(火) 14:10:01.24 ID:3E2+x2Qf
マザーは数日前でたやつかな
記憶が定かじゃない
496Socket774:2014/01/14(火) 14:10:23.80 ID:anz/5wFS
BF4とマントル用セットかー
497Socket774:2014/01/14(火) 14:11:08.97 ID:kX5YQDfZ
でもオンボじゃないよね
498Socket774:2014/01/14(火) 14:11:18.06 ID:CQAvT9BT
oczって最近飛んだよな
499Socket774:2014/01/14(火) 14:11:47.51 ID:EQVKe65j
290Xのパフォーマンスはいまさらどうでもいいんだけどな
500Socket774:2014/01/14(火) 14:11:58.40 ID:zyNyDUBQ
ぴぴぴぴぴ
501Socket774:2014/01/14(火) 14:12:19.06 ID:OFG0pIVr
オンボでの状態が知りたいわな
502Socket774:2014/01/14(火) 14:12:49.61 ID:RJBT075x
Core i5 4670と同じ値段か
503Socket774:2014/01/14(火) 14:12:54.00 ID:IekbT7aF
オンボの情報はよそで出てくるんじゃねー
504Socket774:2014/01/14(火) 14:13:16.38 ID:3E2+x2Qf
ピピピピピピピピ
505Socket774:2014/01/14(火) 14:13:34.09 ID:YWGrK2Ky
万引き多いな
506Socket774:2014/01/14(火) 14:13:56.90 ID:M6d4atp6
99のネットショップで7850Kポチった
507Socket774:2014/01/14(火) 14:14:03.30 ID:4gyrXFo0
>>495
たしか11日発売だったかと
508Socket774:2014/01/14(火) 14:15:25.03 ID:kX5YQDfZ
在庫少ない?
509Socket774:2014/01/14(火) 14:16:00.58 ID:tx2ViclT
値段高すぎだろ
こんな値段ならIntel買うわ
510Socket774:2014/01/14(火) 14:16:02.97 ID:zyNyDUBQ
画面かわってないんだが
511Socket774:2014/01/14(火) 14:16:07.14 ID:JEZREvK3
買えた・・・けど今回はおまけなんもないのな
512Socket774:2014/01/14(火) 14:16:11.02 ID:7w4oRd+X
べんちまだ?
513Socket774:2014/01/14(火) 14:17:53.84 ID:zyNyDUBQ
かわった
これでよかったのかw
514Socket774:2014/01/14(火) 14:19:16.39 ID:nnAlOxYX
ベンチはAMD公式の発表待ちか?
515Socket774:2014/01/14(火) 14:20:32.46 ID:wZn5LJKv
アークの方は7700Kが1つ減ったな
516Socket774:2014/01/14(火) 14:21:18.53 ID:kwQtyedZ
増田泰介の糞BLOGの紹介なんてするなよ
517Socket774:2014/01/14(火) 14:21:22.55 ID:VsX70+PP
おお2800
518Socket774:2014/01/14(火) 14:21:32.91 ID:VN6xW227
ポチってしまった
多分一月しないうちにBF4バンドルされたり値段下がったりするだろうが初物だしいいや
これでつなぎの低スペから解放される
519Socket774:2014/01/14(火) 14:22:05.99 ID:3E2+x2Qf
2800か
520Socket774:2014/01/14(火) 14:22:12.94 ID:25ZOKPc3
DDR3-2800 4GBx4!
OC結果楽しみ
521Socket774:2014/01/14(火) 14:22:46.83 ID:EQVKe65j
まだ未定かよ・・・
522Socket774:2014/01/14(火) 14:23:04.93 ID:6BEbI2kt
Arkで7850K+ASRockマザーポチー
正直、レビュー書いたりワイワイ騒いだりするためだけに買ってる感は否めないw
523Socket774:2014/01/14(火) 14:24:50.84 ID:YWGrK2Ky
セット割もないんかw
524Socket774:2014/01/14(火) 14:26:30.37 ID:JEZREvK3
あ。メモリくじ引きさせてもらえなかった。
まだ紙はってあったのに
525Socket774:2014/01/14(火) 14:27:03.73 ID:jxhE+FfW
セットもない、全店22k、ポイントも無し
それで高い分は店舗に金が入るならまだいいがCPUに関しては
大したことしてない代理店がぼったくってるんだからな
国外購入決定
526Socket774:2014/01/14(火) 14:27:25.74 ID:25ZOKPc3
しかしUSTREAM見てると仕事が手につかないなw
もう飲んじゃおうかな
527Socket774:2014/01/14(火) 14:27:26.22 ID:VN6xW227
mantle出てないからなあ……
528Socket774:2014/01/14(火) 14:27:32.25 ID:VsX70+PP
CFDのメモリが当たるキャンペーンは続いてるのかな?
529Socket774:2014/01/14(火) 14:27:56.82 ID:145H7rru
古田雄介のアキバPickUp!:
「FXとケンカしないでね」――AMDの新型APUが14時1分に販売解禁!
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1401/14/news108.html

AMD、「A10-7850K/A10-7700K with Radeon R7 Graphics」の国内価格を発表
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1401/14/news102.html
530Socket774:2014/01/14(火) 14:28:16.54 ID:A+d3lUDC
>>387
おいどこだ

>>415
わらた
531Socket774:2014/01/14(火) 14:28:55.18 ID:25ZOKPc3
ツクモ店舗や通販でもセット割引きまったくないの?
532Socket774:2014/01/14(火) 14:29:36.12 ID:JEZREvK3
>>523
1万円超えのマザーと買ったら2K引きしてくれたよ@99
533Socket774:2014/01/14(火) 14:30:54.21 ID:kX5YQDfZ
笑い声おっさんしかいないぞw
534Socket774:2014/01/14(火) 14:30:57.78 ID:YWGrK2Ky
>>532
そうなんだ、元値がねぇ
535Socket774:2014/01/14(火) 14:31:35.74 ID:zyNyDUBQ
今回は本当に・・
536Socket774:2014/01/14(火) 14:32:52.84 ID:Agkoum+3
Arkが早かったかな
悩んだ結果Arkじゃないところで7850とASUSのいっちゃん高いのでポチった
鳥の時からマザーは同じくらいだがセット割無し&APUの価格UPで全部で1万くらい高いな
ASUSはBIOSが不安だがしょうがない

うSTはCPUZちっさくてワロタ
537Socket774:2014/01/14(火) 14:33:04.70 ID:JEZREvK3
でもマザーセット2k引きは名古屋99では恒常開催中の割引だけどな
538Socket774:2014/01/14(火) 14:33:10.79 ID:kwQtyedZ
4kモニタ高いわ
539Socket774:2014/01/14(火) 14:35:00.93 ID:YWGrK2Ky
イラネww
540Socket774:2014/01/14(火) 14:35:12.16 ID:tx2ViclT
ご祝儀相場が終われば少しは値段下がるだろうが、それでも高すぎ
せめてcore i3レベルの値段で売らないと、信者やOCer以外だれも買わないだろ
541Socket774:2014/01/14(火) 14:36:18.26 ID:7w4oRd+X
bf4が非マントル、4kで60fps以上出るならちょっと欲しくなってきたなあ
542Socket774:2014/01/14(火) 14:37:51.71 ID:zyNyDUBQ
へー
543Socket774:2014/01/14(火) 14:38:30.83 ID:S6QLMpb/
ベンチキタ
544Socket774:2014/01/14(火) 14:38:43.49 ID:Agkoum+3
メモリキャンペーンやってたんか
今回は店頭ツクモが一番の当たりかな
545Socket774:2014/01/14(火) 14:39:26.25 ID:6BEbI2kt
ポチっといて何だが…コレで俺らがいじり倒した上でネガティヴな数字揃ったら
この値付けは間抜け以外の何者でもなくなる。現時点ではi5か6800Kでおkなんて言われたら目も当てられんわ。
実際HSA対応も全然出揃ってないのにさ。
何故$160にしない、何故2万切らせない。バカなの?自殺志願なの?って感じ。
546Socket774:2014/01/14(火) 14:39:37.63 ID:kX5YQDfZ
オンボでやらないんですかね
547Socket774:2014/01/14(火) 14:39:50.08 ID:EQVKe65j
290Xの宣伝になってる現実
548Socket774:2014/01/14(火) 14:40:08.01 ID:3E2+x2Qf
ツクモネットショップ売ってるな
あと6個
549Socket774:2014/01/14(火) 14:40:11.51 ID:LipHDeJN
4kとか今はどうでもいいなほんと、FHD以下で回してくれよ・・・
550Socket774:2014/01/14(火) 14:40:20.72 ID:wZn5LJKv
>>540
単体でも6000円位になるGPU内蔵しててその値段はねーよ
551Socket774:2014/01/14(火) 14:40:30.24 ID:bTEkL8DL
今やってるネット配信でファイナルファンタジーベンチやるんだって
メモリは速度設定落としてる、ってさっき言ってた

あと画面は4K解像度でやるのかな?
552Socket774:2014/01/14(火) 14:41:00.25 ID:kX5YQDfZ
4k持ってる奴なんてほとんどいないしあんま意味ないな
553Socket774:2014/01/14(火) 14:41:03.62 ID:b323q8ZG
>>545
6800Kの置き換えか価格ならよかったのにね
554Socket774:2014/01/14(火) 14:41:11.34 ID:EDDntB8r
なんでグラボつけてベンチ回してんだよ
555Socket774:2014/01/14(火) 14:41:47.26 ID:Agkoum+3
$174は別にいいんだよ
なんでそれが22kになるかなーって話
全部ラディカルベースと同じとか目を疑ったわ
556Socket774:2014/01/14(火) 14:41:53.61 ID:VsX70+PP
メモリたけえw
557Socket774:2014/01/14(火) 14:41:56.73 ID:zyNyDUBQ
ムリだw
558Socket774:2014/01/14(火) 14:42:41.03 ID:YWGrK2Ky
敵はASKなり、だな
559Socket774:2014/01/14(火) 14:42:45.42 ID:anz/5wFS
たけぇよw
でもまぁこういうの見ることないから新鮮だな
560Socket774:2014/01/14(火) 14:43:05.69 ID:3E2+x2Qf
やっぱり高いな
今日は諦めるか
561Socket774:2014/01/14(火) 14:45:42.22 ID:kX5YQDfZ
つくる女のほうがちゃんとやってたじゃないか
562Socket774:2014/01/14(火) 14:45:49.32 ID:YWGrK2Ky
なぜグラボありきなのかw
563Socket774:2014/01/14(火) 14:45:58.33 ID:xLaFPKBt
名古屋99に俺も行った口で電車で帰投中、今夜の夜勤がキツイ。
7850KとアスロックEX 4+ とmATXケース購入
抽選ガチャで2133のメモリ当たった
564Socket774:2014/01/14(火) 14:46:13.58 ID:YdQKcDOF
>>555
毎回おんなじことばっかし書いてんなよ
嫌ならアメリカで暮らしな
565Socket774:2014/01/14(火) 14:46:57.89 ID:ac8JJI6Q
>>563
え?
メモリただでもらえたのか?
何ギガ?2枚?
566Socket774:2014/01/14(火) 14:47:01.82 ID:VN6xW227
>>562
マントル出てないから仕方ない

6800kの値下がり具合はどんなもんだったかな
567Socket774:2014/01/14(火) 14:47:17.88 ID:E4PJIWI1
初回の食いつき悪ければ週末あたりセット割すると思いたい…
つうか新しい板販売しないのな…初日の売上みてから追加で板発注する感じだろうか…
568Socket774:2014/01/14(火) 14:48:40.45 ID:bTEkL8DL
PCIスロットあるのか。ええな
569Socket774:2014/01/14(火) 14:48:52.01 ID:psvgjTvp
A88XでDP搭載MBでるのか。
よし、待とう。
570Socket774:2014/01/14(火) 14:50:05.71 ID:xLaFPKBt
>>565
4ギガ2まい
571Socket774:2014/01/14(火) 14:51:01.70 ID:UVxBxDy7
>>564
毎回ASKが癌だからな
572Socket774:2014/01/14(火) 14:51:06.15 ID:BgqSCh8b
いいな
573Socket774:2014/01/14(火) 14:52:10.36 ID:JEZREvK3
>>567
やる気のなさを考えると難しそう
なんでこんなにやる気ないんや
FM2+マザー先出ししたせいで盛り上がらないのかな?
574Socket774:2014/01/14(火) 14:52:38.91 ID:4gyrXFo0
>>566
約3ヶ月で今の相場になった
575Socket774:2014/01/14(火) 14:52:44.26 ID:FqmhTU3B
しばらくしたら買おうと思ってたけどこの値段だと萎えるな……
アメリカだと$170くらいって話だったのにASK税きっついすわ
576Socket774:2014/01/14(火) 14:53:01.41 ID:25ZOKPc3
ところどころで290XやFXや4Kモニターやらチクチクいくなw
577Socket774:2014/01/14(火) 14:53:03.95 ID:6BEbI2kt
>>564
4670Kが$242で約26000円(1$約107円)と言う現状見てまだ同じ事言えるなら別にいいけど…
あんまりすぐるでしょう?
578Socket774:2014/01/14(火) 14:53:40.24 ID:jxhE+FfW
>>564
社員乙
国外からの通販なんか今時余裕なんだからぬるま湯につかってないでちょっとは勉強しろ
579Socket774:2014/01/14(火) 14:54:03.80 ID:3E2+x2Qf
mantle出ないことには
話題てきにもやはりきついな
今だと4kのはなししかないし
580Socket774:2014/01/14(火) 14:54:37.54 ID:YdQKcDOF
>>577
見ても同じ事言えるよ
使途が違うからねえ

俺は使途に合わせた買う人だからメイン用に6800Kから買い替え組
581Socket774:2014/01/14(火) 14:54:50.93 ID:/My9NK1t
新CPUとA88マザーを同時に売らないからこうなる
既存のbiosうpで忙しい
582Socket774:2014/01/14(火) 14:55:48.75 ID:YdQKcDOF
>国外からの通販なんか今時余裕
これはかカニ方がよかったかと
583Socket774:2014/01/14(火) 14:56:13.50 ID:6BEbI2kt
そうじゃねぇよ明らかに為替レートがAMD次元なんだよw
Intelはレートの現状にほぼ沿った値付けしてんじゃねぇかよって言いたいのに何故そう言う話になる…
584Socket774:2014/01/14(火) 14:56:43.79 ID:zyNyDUBQ
おっつー
585Socket774:2014/01/14(火) 14:56:54.12 ID:3E2+x2Qf
喧嘩するなよ
さびしいじゃんw
586Socket774:2014/01/14(火) 14:57:45.76 ID:JEZREvK3
>>577
為替で値段変えられるのモデルチェンジのときくらいだからねえ
登場時期が違うのでなんとも・・・
587Socket774:2014/01/14(火) 14:57:55.33 ID:YWGrK2Ky
黒歴史wwwおいリアル
588Socket774:2014/01/14(火) 14:57:57.38 ID:EQVKe65j
ショップ店員も大変だな
589Socket774:2014/01/14(火) 14:58:58.99 ID:bTEkL8DL
オワタ
590Socket774:2014/01/14(火) 14:59:24.46 ID:pAueTzBK
591Socket774:2014/01/14(火) 14:59:26.76 ID:LipHDeJN
性能の参考になる情報がほとんど無かったでござる
592Socket774:2014/01/14(火) 15:00:29.48 ID:anz/5wFS
まぁ既存情報の再確認くらいかBIOS周りは聞き取れてたら参考になったかもしれんけどさ
593Socket774:2014/01/14(火) 15:00:32.57 ID:3E2+x2Qf
あんま見ないでもよかったかな
594Socket774:2014/01/14(火) 15:01:12.89 ID:4gyrXFo0
18日のイベントだと何かしら情報ありそうかな
595Socket774:2014/01/14(火) 15:01:52.48 ID:jxhE+FfW
初物欲しい奴らは高くても買うってんでやってたんだろうが
こういう馬鹿な事やってて結局初物買う人間も減ってってるだろう
情報時代にまして自作PCなんて市場で視点を大きくすれば大手でもないところが
悪どい商売なんかして成功するわけないんだよ
596Socket774:2014/01/14(火) 15:01:53.93 ID:VsX70+PP
配信オワタ

日本橋で誰か買った人いる?
597Socket774:2014/01/14(火) 15:02:13.30 ID:RqE4gjZJ
18日はどこかで何かやんの?
598Socket774:2014/01/14(火) 15:02:29.93 ID:sqvW1bVT
>>591
古いAPIに関連するベンチとってもなあ・・・
そんなのは買ったユーザーのでもいいし
テスト版でもいいので業者間のコネでmantle対応の何か
用意してれば盛り上がったんだろうけどさ
599Socket774:2014/01/14(火) 15:02:33.69 ID:YWGrK2Ky
ASK製品の宣伝みたいなもんだったなw
600Socket774:2014/01/14(火) 15:02:38.46 ID:25ZOKPc3
なんだよけっきょく2800メモリ使った検証とかしないのか
なんだかあまり参考になる新情報無かったな
購入組の報告に期待してますぞ
601Socket774:2014/01/14(火) 15:02:38.70 ID:Nb3PUWW+
>>577
4670Kの初値は3万円でしたよ、ドル100円切ってる時期にね
602Socket774:2014/01/14(火) 15:03:01.78 ID:ac8JJI6Q
>>591
4k最高設定でFF14まわしてなかったか?
603Socket774:2014/01/14(火) 15:03:37.24 ID:4gyrXFo0
>>597
99にAMDの人が来てなんかやるらしい
それも放送するみたいよ
604Socket774:2014/01/14(火) 15:03:57.76 ID:kX5YQDfZ
マントル系の情報も言えない情報持ってたっぽいけど意味わからんかったな
605Socket774:2014/01/14(火) 15:03:58.72 ID:EQVKe65j
A8-7600に期待してたが18000円前後か
んー
606Socket774:2014/01/14(火) 15:04:27.83 ID:/My9NK1t
初期価格に文句言ってる信者は周りをよく見よう
最初は高いのだ
607Socket774:2014/01/14(火) 15:04:40.29 ID:RqE4gjZJ
>>603
見るべきはそっちだったなorz
608Socket774:2014/01/14(火) 15:05:33.54 ID:LipHDeJN
>>602
290X載せてる時点で何の参考にもならんよ
609Socket774:2014/01/14(火) 15:06:18.43 ID:3E2+x2Qf
mantle+a10でどこまで行けるかが
見たかっただけなんだと
今ごろ気がついた
610Socket774:2014/01/14(火) 15:06:55.67 ID:K2IL6s+a
帰国前にアメリカで買おうと思ったけど、
店まで行くガソリン代考えたら、日本の通販でも変わらなかった・・・

とりあえずTsukumo Netショップあと4個かな?
611Socket774:2014/01/14(火) 15:09:14.45 ID:5dl2hrs1
      ___
   /|∧_∧| 終わった! 殆んど290Xの宣伝だった
   ||. (・ω・`| AMDさんAPUがもらえるキャンペーン期待してます
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
612Socket774:2014/01/14(火) 15:09:31.41 ID:lptJUV6V
平日昼間でこの数なら最初から少なかったのね
613Socket774:2014/01/14(火) 15:10:15.58 ID:ZOHfBRhp
> Kaveriの問題点の1つは、Intelに対してプロセス技術面で周回遅れになってしまっていること

> 28nmもプレーナ型トランジスタで、Intelの22nmのようなFinFETの3Dトランジスタではない

> 32nmはSOIであるのに対して、28nmはバルクであるため、トランジスタパフォーマンスでは大差がないと見られる

> AMDはダイを小型化するよりも、トランジスタ予算を機能の強化につぎ込んだ格好となっている

> ダイが大きく、製造コストにボディブローのように効いてくる可能性がある



蓋をあけたらヤッパリいつものAMDガッカリ性能(´Д` )

http://browser.primatelabs.com/geekbench3/compare/326874?baseline=326781


http://cdn2.wccftech.com/wp-content/uploads/2014/01/A10-7850K_Cinebench-R15.jpg

新製品なのに旧世代に敗北しとる
614Socket774:2014/01/14(火) 15:10:33.33 ID:bTEkL8DL
そこそこ賑やかで、おもしろかった。
おまえら、そんなに苦しい合間をぬって生配信チェックしてたんですか?
モバイルとかだと大変かもですね
これからもこういうイベントがあったら喜んで見ます
615Socket774:2014/01/14(火) 15:10:46.49 ID:ZSfVwja6
で、レビュー解禁(AMDの正式発表)は何時頃なの?
616Socket774:2014/01/14(火) 15:13:39.70 ID:lptJUV6V
AMD待ちじゃないの?
617Socket774:2014/01/14(火) 15:15:47.57 ID:BgqSCh8b
TDP制限の機能はどうなの?
618Socket774:2014/01/14(火) 15:15:53.61 ID:J9wdEpVO
neweggだと7850kは$189だけど$170のとこもあんの?
619Socket774:2014/01/14(火) 15:16:38.50 ID:xLaFPKBt
名古屋99の店員さんが言ってたけど
bios更新前の板はアスロックは大丈夫でギガは危ないかもってさ
620Socket774:2014/01/14(火) 15:17:00.27 ID:25ZOKPc3
>>597
次は7700K(と270Xも?)で組んだPCを用意するようなこと言ってたな
621Socket774:2014/01/14(火) 15:19:11.58 ID:145H7rru
622Socket774:2014/01/14(火) 15:19:31.15 ID:GmclyK1S
こんなゴミを2万も出して買う信者が憐れでしょうがない
623Socket774:2014/01/14(火) 15:21:08.65 ID:6uYimmcK
IntelもMacも使うけど信者でっす
624Socket774:2014/01/14(火) 15:21:16.96 ID:kX5YQDfZ
情報どこ?
625Socket774:2014/01/14(火) 15:21:19.92 ID:HfV1r4Te
>>610
昭和時代ならまだしもロスに往復23kで行ける時代にアメリカ住んでる自慢ですかw?
626Socket774:2014/01/14(火) 15:22:13.33 ID:Agkoum+3
明日届きそうだなこれ
G45 GAMINGが本当は欲しかったんだよな
でも2月末だって言うしG43買っちゃうとG45 GAMINGの楽しみが減っちゃいそうで
A88X-PROにした
ASUSのUEFIがやる気ないらしいのもまあなんとかなるだろ(´・ω・`)
627Socket774:2014/01/14(火) 15:24:38.41 ID:anz/5wFS
今後プロセスシュリンクしても値段下がらなそうだし性能も上がらなさそうだしなー
DDR4も値下がりなさげだし
628Socket774:2014/01/14(火) 15:24:43.10 ID:xLaFPKBt
>>622
そんな事言ってる奴がこのスレに来る事の方が哀れだわ
629Socket774:2014/01/14(火) 15:25:41.97 ID:z/EPRsUF
>>627
今後は微細化のコストがさらにかさむから
さらに値段が下がらなくなる。
630Socket774:2014/01/14(火) 15:26:59.72 ID:JEZREvK3
まだ円安進みそうだしあんま値下がりしなさそうな気がするけどなあ
631Socket774:2014/01/14(火) 15:27:54.89 ID:Iix7wYgI
やっばりグリスだったから買わないわ
https://twitter.com/sebuntya/status/422964105834545152
632Socket774:2014/01/14(火) 15:29:30.61 ID:145H7rru
633Socket774:2014/01/14(火) 15:33:03.44 ID:sKlVIrNM
ベンチはよ
634Socket774:2014/01/14(火) 15:33:38.50 ID:RJBT075x
買ってすぐに殻割りする猛者w
635Socket774:2014/01/14(火) 15:34:54.79 ID:IsXNsUY1
>>631
          .∧
      ;へ   | | 
     (_人ヽ_/ ノ
       /  。。ヽ
      (__Y_)
       (´.,・ω・.,) <カートに7870K入れてポチりかけたが危なかったw
  fヽ、_,,..-モkつ酒¶⌒l ヽ、〃ヾ <結局最後のハンダSandy最強伝説のままか・・・
  t∠ィ2700K,ー ッ Z77 (( ,)
     ̄`''∠ニ5GHz65℃弋彡

             ブオーン
636Socket774:2014/01/14(火) 15:34:55.34 ID:tx2ViclT
>>632
※非対応BIOS でKaveri を起動することはできません。そのため、別のAPU で起動、BIOS
更新を行う必要があります。

これできないのかよ
アップデートするための石がないとうっかり買ったら使えないじゃん
637Socket774:2014/01/14(火) 15:39:38.89 ID:u2IjQo6O
>625
>ロスに往復23kで行ける時代に
君には自慢に見えてしまうの?
638Socket774:2014/01/14(火) 15:40:15.53 ID:kwQtyedZ
ローからミドルクラス帯のCPUなんだからグリスなのがかわらんのは
分かりきっていたことだろ。

ハイクラスでもグリスなi7を擁護する為に新APUが出る毎に同じ事を
書くなよ業者。
639Socket774:2014/01/14(火) 15:41:03.29 ID:6xRva4oB
>>636
GIGABYTE「新revでのみ対応しますって言わないだけありがたいと思えクズども」
GIGAはTrinityからRichlandの時もつまずいてたからなあ
640Socket774:2014/01/14(火) 15:43:20.00 ID:/3NpmOYg
初心者な質問ですまぬ。このAPUはCPUファン付属していないのですか?
641Socket774:2014/01/14(火) 15:43:26.99 ID:anz/5wFS
まぁまた煽るの増えてくるんだろうしよそに退避すっかね
価格かconecoあたり監視するか
642Socket774:2014/01/14(火) 15:44:11.33 ID:WPvmfsMc
>>631
勇者現る
予想通りグリスだよな
643Socket774:2014/01/14(火) 15:44:14.39 ID:RJBT075x
>>640
してるよ
644Socket774:2014/01/14(火) 15:45:28.38 ID:WU4KupA/
ドスパラ 「Kaveri」採用の新APU「A10-7850K」速報レビュー!
ttp://review.dospara.co.jp/archives/52091350.html
645Socket774:2014/01/14(火) 15:46:04.88 ID:/3NpmOYg
>>643
ありがとうございました。
646Socket774:2014/01/14(火) 15:53:39.50 ID:3qYC69fB
札幌のツクモにも入ったみたいなんで
仕事帰りに買ってくるわ
647Socket774:2014/01/14(火) 15:54:08.50 ID:F9nvwV8j
ただいまー
カペリ買ってきたぞー
http://jisaku.155cm.com/src/1389714791_81e70236e2ed08019d13f33d52cf2881d1b416da.jpg
21980円だた
648Socket774:2014/01/14(火) 15:54:23.95 ID:8nefVNLK
やっぱゴミか
大して性能上がってないのに価格は爆上げとか
649Socket774:2014/01/14(火) 15:55:15.91 ID:sKlVIrNM
>>647
べんちはよ
650Socket774:2014/01/14(火) 15:55:53.47 ID:3W1vw5w5
>>647
おめ
俺も変えたいけど板ごとだから軍資金がないわ……
651Socket774:2014/01/14(火) 15:57:16.00 ID:Hcf1kwtu
帰りに攻防に買いにいったら既に7850Kは既に無くなってしまってた。
仕方ないから日本橋にいくか。寒い寒い・・・
652Socket774:2014/01/14(火) 15:57:30.74 ID:yqI11StN
ドスパラのベンチを見ると結構良さそうだ
653Socket774:2014/01/14(火) 15:58:01.56 ID:VN6xW227
>>574
三ヶ月か……増税あるから値段の動きが予想できないな
654Socket774:2014/01/14(火) 15:58:23.72 ID:SsJaS2sa
板はたいおうだけど6800K買ったばかりで金ねーわw
655Socket774:2014/01/14(火) 15:59:13.79 ID:VN6xW227
>>647
メモリは当たったの?
656Socket774:2014/01/14(火) 15:59:34.14 ID:zRVxspoS
うん
657Socket774:2014/01/14(火) 16:00:45.20 ID:ac8JJI6Q
このスレ民メモリ当選率が高いな
658Socket774:2014/01/14(火) 16:02:53.60 ID:yq+0U7hu
OCでどの位伸びるかねー
6800Kと同クロックでの比較が見たい
659Socket774:2014/01/14(火) 16:03:14.20 ID:145H7rru
アスク、MSI製Socket FM2+マザーボードの「Kaveri」対応状況をアナウンス
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0114/57264
> 対応モデルはA88Xチップ搭載の「A88X-G43」とAMD A78チップ搭載「A78M-E35」、AMD A55チップ搭載「A55M-E35」の計3製品。
>すべてのモデルは出荷時のBIOSで標準対応するが、「A78M-E35」と「A55M-E35」のみ
>対応ドライバを追加でダウンロードする必要がある。
660Socket774:2014/01/14(火) 16:03:35.30 ID:+IfxArJE
TDP95Wで2千円差のA10-7770Kって微妙だな
これなら7850買うな
661Socket774:2014/01/14(火) 16:04:05.18 ID:F9nvwV8j
スマポで写真撮ったからウプしておく

CFD扱い
http://jisaku.155cm.com/src/1389714791_486b2989ba95a3e83a44ff62ec61cc05ab66e4e2.jpg

中身
http://jisaku.155cm.com/src/1389714791_d2ec31a50fc7d2314ea17631506740c50a450d4b.jpg

マレーシア産
http://jisaku.155cm.com/src/1389714791_5543fd7880aaad81da5ccd8df9476f4b17dbde2c.jpg

あたっちゃった
http://jisaku.155cm.com/src/1389714791_6773c4a8f3c59599f1fc9805590f48d85123235a.jpg

Hynix CFRチップ、片面実装
http://jisaku.155cm.com/src/1389714791_074804aabc0204911ede4011364a9e3c6cc1b66b.jpg

型番、CL10か11なのかどっちなんだよw
http://jisaku.155cm.com/src/1389714791_d3955601130814e9dbffd81fae226b5fe555e8c8.jpg
今から組むぞー!!
つっても、APU乗せ変えるだけだけど
クリンス子は週末の予定
でわ、後ほど
662Socket774:2014/01/14(火) 16:04:05.82 ID:yq+0U7hu
99本店だとメモリは5人に1人ぐらい当たるって言ってたな
663Socket774:2014/01/14(火) 16:05:11.03 ID:biO4PnCB
当たっちゃったって
メモリタダで貰ったってことか!
664Socket774:2014/01/14(火) 16:15:08.42 ID:yjTkrFTI
特攻しようと思ったのにMBで狙っていたG1.Sniper A88Xは
Kaveriで起動不可能か・・
gigabyteつかえねー
665Socket774:2014/01/14(火) 16:20:55.05 ID:Q+V725O+
>>662
ローターみたいなボールペンがあたったぞ…
666Socket774:2014/01/14(火) 16:29:53.41 ID:+vfk/PSh
まさかのASROCK大勝利
667Socket774:2014/01/14(火) 16:31:20.17 ID:zlL8zWNn
持ってて良かったASrock
668Socket774:2014/01/14(火) 16:51:30.84 ID:4rvqs3sQ
ドスパラのベンチだと、メモリ回らなかったみたいだけど、他の人はどーなん?
669Socket774:2014/01/14(火) 16:54:33.25 ID:htyXjxQS
既存のベンチじゃあやっぱ大きな伸びになってないな
670Socket774:2014/01/14(火) 16:58:25.46 ID:XUNmNW86
主要マザーボードベンダーのAMD A10-7850K/7700K対応状況
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140114_630679.html
671Socket774:2014/01/14(火) 16:59:54.81 ID:3qYC69fB
672Socket774:2014/01/14(火) 17:03:28.48 ID:6xRva4oB
>>661,671
ツクモのメモリプレゼントキャンペーンは良いな
ただでAPU配って転売されるより、APUを使いたいって購入した人の手に確実に行くし見てても気持ち良いわ

おめでとう
673Socket774:2014/01/14(火) 17:05:17.85 ID:Q6DGhYWr
CPUならCPUで勝負しろよなw
幾ら内蔵GPUがインテルより上でも96GT以下なんだろうw
アホかよーーーーwwwwww
674Socket774:2014/01/14(火) 17:06:19.99 ID:SNOwDTzl
メモリはずれたから、秋葉ウロウロした後返品してきた
675Socket774:2014/01/14(火) 17:08:48.39 ID:145H7rru
BUY MORE完売

PC DIY SHOP FreeT
@PCDIYFreeT
【速報】A10-7850 初回入荷分完売しました!
676Socket774:2014/01/14(火) 17:16:06.77 ID:Tv1B559x
7850kで22kだって?
i3 4130+GTX650で22k方がいいわw
677Socket774:2014/01/14(火) 17:18:36.51 ID:c/xUbKuC
初値は勘弁してあげてください
678Socket774:2014/01/14(火) 17:19:27.61 ID:TpOKHDDI
> i3 4130+GTX650
妥協の産物w びんぼくせーw
679Socket774:2014/01/14(火) 17:20:25.52 ID:qhnwL9Ep
鳥をたいして値下がりもしてない発売1ヶ月後に組んだのが俺です
680Socket774:2014/01/14(火) 17:21:22.60 ID:c/xUbKuC
コスパ気にする人は、自作しないで出来合いのマシン買ったほうがいい。
681Socket774:2014/01/14(火) 17:21:28.67 ID:FarxWzc1
>>673
9600GTよりは速いよ
682Socket774:2014/01/14(火) 17:21:58.23 ID:biO4PnCB
i3 4130+GTX650なら
i5 4670kだけでええわ
683Socket774:2014/01/14(火) 17:23:22.30 ID:kxCmnC1W
>>673
だってAPUの魅力は内蔵GPUですしおすし
684Socket774:2014/01/14(火) 17:25:16.65 ID:htyXjxQS
>>683
というよりはCPU+GPUのコラボが売りな
今世代から
リッチまでは完全融合じゃないのであれだが

インテルでいえば豪華なAVXのようなポジションで
GPUを使えるようになったのでAVX最適化ベンチ()のように
APU最適化ベンチがでて勝負になるから今はレガシーベンチで
がんばるしかない
685Socket774:2014/01/14(火) 17:35:14.17 ID:aRzE8URn
実売で22/15k=146%なのにゲームベンチは10%増し
BF4以前のFPS全てやり尽した奴以外買う価値ねえな。
マントル・HSAが煮詰まってくるCarrizoまで余裕で他のゲームやりながら待てるわ。
686Socket774:2014/01/14(火) 17:37:06.25 ID:htyXjxQS
>>685
だからレガシーベンチでぐだぐだいうなって
こんなの想定の範囲内だろ
687Socket774:2014/01/14(火) 17:38:30.15 ID:E4PJIWI1
昼休みに店寄ったら売ってなくて残業で夜は店寄れんから明日また覘いてみるか…
ポチると嫁に説教されるからできるだけ通販は避けたいんだよな…orz
仕事帰りに秋葉に寄れる人がうらやましいぜw
688Socket774:2014/01/14(火) 17:39:45.55 ID:htyXjxQS
会社に送ってもらえよ
689Socket774:2014/01/14(火) 17:40:44.58 ID:8nefVNLK
カビリの面白さはアンチですら認めていると思うんだ
しかし、2.2Mは高すぎる
それが残念で仕方ない
1.5Mならアンチをも押さえ込むことができたであろうに・・・
690Socket774:2014/01/14(火) 17:41:35.70 ID:ZAdHtel3
DEPOツクモ札幌駅前店パーツコーナー
@TK_Sapporo_P
 
Kaveriで色々ベンチマーク回してみましたが結構良いスコア出ますね!!
FF14ベンチを標準品質で3,000点オーバー!
格安にFF14が動くマシンが欲しい方、いかがでしょうか?
 
https://twitter.com/TK_Sapporo_P/status/423002816928444416/photo/1
 
解像度1280x720でやって欲しい
691Socket774:2014/01/14(火) 17:41:55.69 ID:aRzE8URn
APU買うよりまずその嫁の対策を何とかしろよ。
692Socket774:2014/01/14(火) 17:41:57.81 ID:VN6xW227
>>689
突っ込み待ち?

ツクモの通販も7850k売り切れたな
693Socket774:2014/01/14(火) 17:42:30.13 ID:htyXjxQS
インテルの初物なんてこれの比じゃねえだろw
早漏税みたいなものだから払え
ぐだぐだいうならしばらく待て
マントル対応しないとジオングの足ないっすレベルじゃ
すまないんだし
694Socket774:2014/01/14(火) 17:43:02.83 ID:HBiduai0
前にFX-8350とかが不良在庫になってたくさん余ったから、
Kaveriは不良在庫が出ないようにごく少数しか仕入れなかったので、
こんどは売り切れた感じだね
695Socket774:2014/01/14(火) 17:44:53.01 ID:HBiduai0
あ、不良在庫になってたくさん余ったのは
FX-8150とかだな
696Socket774:2014/01/14(火) 17:47:03.26 ID:htyXjxQS
CPU->GPU
GPU->CPU
のメモリーコピーとかのロスがほぼなくなることで
どの程度パフォーマンスに影響するかだな
697Socket774:2014/01/14(火) 17:47:10.16 ID:IsXNsUY1
>>689
まぁ性能なんてどーでもいいんだけど
A10-7850Kって6GHzとか回るの?回るなら買いたいけど
i7-2700Kで5.3GHzまでイッてるから最低限5.4GHz確約してもらわないとどーにも・・
698Socket774:2014/01/14(火) 17:48:26.03 ID:zyNyDUBQ
グラボ乗せないでまわす
という簡単な配信がなぜできない・・・
699Socket774:2014/01/14(火) 17:48:34.56 ID:HBiduai0
>>696
基本的に必要なテクスチャデータは全部GPU側にあらかじめ転送してるからなぁ
まあテクスチャストリーミングしてるタイトルも一部あるが
700Socket774:2014/01/14(火) 17:49:46.15 ID:3W1vw5w5
>>690
これの設定が知りたいな
多分定格で2133あたりじゃないかと思うんだが
701Socket774:2014/01/14(火) 17:50:53.74 ID:htyXjxQS
>>699
静的なデータはそれでいいけどさ
全部がそれってことはないだろうし
702Socket774:2014/01/14(火) 17:51:00.91 ID:c/xUbKuC
値段と性能が比例してる物なんてメモリの容量くらいだろ。
まあそれを考えても7850はまだ割高とは思うけどね。
703Socket774:2014/01/14(火) 17:52:15.89 ID:ScW/bpDv
日本はフライング販売かよ!
これじゃドライバ来ないから意味無いじゃんw

で、アメリカの販売開始はいつなんだよw
704Socket774:2014/01/14(火) 17:56:43.54 ID:LipHDeJN
>>700
4亀のスコア表と比べて見る限りHD6570以下だし下手すりゃ1866以下かもしれんね
705Socket774:2014/01/14(火) 17:58:35.23 ID:RJBT075x
ドライバ出ない&不利な設定でマスコミにネガティブキャンペーンやられる5秒前
706Socket774:2014/01/14(火) 18:00:31.14 ID:htyXjxQS
>>705
5秒前どころかもう後だろw
707Socket774:2014/01/14(火) 18:01:53.78 ID:EQVKe65j
標準なら6800Kでも余裕で3000超えるから、この値段差では売りにくいよな
なんでフライングしたんだよw
708 ◆zlxEWqP//g :2014/01/14(火) 18:02:25.66 ID:/uUVeJ6r
【CINEBENCH R11.5】
A10-7850K → 3.61
A10-6800K → 3.55

【価格】
A10-7850K → 21,980円
A10-6800K → 14,970円


性能差 → 0.06

価格差 → 7,010円





♪        ♪
          ♪ ヽoノ   ヽoノ  ♪
              ヘ)    (へ
              く     <
      ♪                  ♪
    ♪ ヽoノ   ♪  ヽoノ  ♪  ヽoノ  ♪
        ヘ)       |       (へ
        く        ┘┐      <
709Socket774:2014/01/14(火) 18:04:23.49 ID:htyXjxQS
>>707
そりゃ初物ゲットしたい人はそういう人種だからしかたない
マントル待ち

インテルのAVXだって対応ソフトがなければお飾りだしな
710 ◆zlxEWqP//g :2014/01/14(火) 18:07:11.06 ID:/uUVeJ6r
> Kaveriで色々ベンチマーク回してみましたが結構良いスコア出ますね!!

(;゚д゚) マジですかー!覚醒キター!!






> FF14ベンチを標準品質で3,000点オーバー!

  。 。
 / / ポーン!
( Д )




 ._, ._  コロコロコロ…
( Д )  .._。.._。
711Socket774:2014/01/14(火) 18:07:14.22 ID:IsXNsUY1
>>709
IntelはAVX使わなくてもAMDと比べると普通に速いだろ・・
712Socket774:2014/01/14(火) 18:08:52.24 ID:htyXjxQS
>>711
でもまあCPUぶん回すだけじゃあないしね
GPUの資源使うためにメモリアドレスの共有までいったんだし
レガシ−なソフトや資産はこの機能を使えてないから
有効に使えればパフォーマンスはあがる
713Socket774:2014/01/14(火) 18:08:54.31 ID:ac8JJI6Q
intelの実力は、こんなもんだからな
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20130830100/TN/023.gif
714Socket774:2014/01/14(火) 18:09:03.11 ID:kyxUmNmI
>>697
気になるなら自分で回してみましょう
715 ◆zlxEWqP//g :2014/01/14(火) 18:12:10.03 ID:/uUVeJ6r
A10-7850K → 6320
A10-6800K → 6375






スポポポポポポーン!!!
  。   。
    。。 。 。。゚
   。 。。゜。゚。。
  / // / /
 ( Д ) Д)Д))
716Socket774:2014/01/14(火) 18:16:57.73 ID:HBiduai0
いくらiGPUベンチがよくても売れないのは、
わざわざCPUを単体で買うような自作マニアは、
iGPU性能よりCPU性能重視なんでしょう
717Socket774:2014/01/14(火) 18:18:01.48 ID:ScW/bpDv
トライバ出るまで詐欺扱いされそうな悪寒・・・・・・・・・

それまでゲットした人の話でも聞ければいいんだが・・・・
Biosがどうなっているのか知りたい。
718Socket774:2014/01/14(火) 18:22:52.87 ID:ac8JJI6Q
>>716
いやいや性能よりintelと言うブランド重視でしょう
単体で選んで買う人はAMDを指名買いできるような賢い人のみ
719Socket774:2014/01/14(火) 18:23:59.93 ID:DdSJu+sN
7850KのデュアルグラフィックスはHD7750と合わせればいいのかな?
720Socket774:2014/01/14(火) 18:25:10.31 ID:nsDGt+1l
>>719
おk
7770でもいいよ
721Socket774:2014/01/14(火) 18:26:27.43 ID:Tv1B559x
賢い人はプロセスも性能も周回遅れのAMDのCPUを選択するのか、なるほど
俺バカでよかったわw
722Socket774:2014/01/14(火) 18:26:54.42 ID:M6YzWrLy
>>715
ちゃんと比較条件をそろえましょう
723Socket774:2014/01/14(火) 18:30:24.99 ID:D8yfeyAj
>>690
3700点って、ほぼ平均30fpsってとこだよね

フルHDで30fpsかぁすごいな
724Socket774:2014/01/14(火) 18:30:37.64 ID:EQVKe65j
てっきり今日ドライバとか一斉に出してお披露目するための統制だと思ってたのに
アスクが悪いのか日本AMDが悪いのか知らんが、肩すかし感半端ない
725Socket774:2014/01/14(火) 18:32:00.68 ID:sbLv3wVj
マザーとのセット割引ないのかい?
726Socket774:2014/01/14(火) 18:32:20.73 ID:htyXjxQS
>>721
モバイルにおいてはインテルの最新のプロセスルールに
軍配上がるけど、そもそもゲームとか負荷をある程度覚悟する
デスクトップ向けのプロセッサだとそれほど違いねーよ
727Socket774:2014/01/14(火) 18:32:38.55 ID:zTEv0OW3
>>722
そのつもりの無い奴にそれを求めるだけ無駄な話しなのだよ。
コスパが悪いだけでi7も糞扱いするキチガイだ。
728Socket774:2014/01/14(火) 18:36:02.31 ID:HBiduai0
>>718
プレスコットのころは、秋葉原の自作市場におけるAMDシェアが5割超えたんだから、
いい商品さえ出せば買ってくれるよ

AMDが売れないのはいい商品を出せてないんだろ
729Socket774:2014/01/14(火) 18:41:39.24 ID:sdHbOk4X
いい加減クアッドコア詐称やめてくれないかな
デュアルコア+HTすら劣るじゃん
730Socket774:2014/01/14(火) 18:42:03.06 ID:Rbw6sfSD
>>648
次の淫照も円安で爆揚げするさ
731Socket774:2014/01/14(火) 18:43:51.00 ID:htyXjxQS
>>729
将来不要になる可能性のあるCPU内蔵の浮動小数点ユニットを
共有するのは問題ないだろ
オールドベンチうごかして印象操作うざいよ
732Socket774:2014/01/14(火) 18:46:37.01 ID:ejg+up4B
昼間帰って通販ポチッたのに
祖父通販とかまだ売ってるんだな
733Socket774:2014/01/14(火) 18:48:18.92 ID:ac8JJI6Q
>>728
いやいやいい物を出して売れる時代にいいもの出しても10割にならずに5割にしかならないってのは異常だろ
結局はブランド力だよ
734Socket774:2014/01/14(火) 18:51:30.00 ID:Tv1B559x
intelはハイエンドからAtomのモバイルプロセッサーまだ22nmに移行済み
メインストリームの1150は既に22nmの折り返し地点も過ぎてる
やっと28nmが出せたAMDがそれほど違わないとか何かの妄想ですかw?
AMDのシングルスレッドの性能の停滞は後何年続くのかねえw
735Socket774:2014/01/14(火) 18:51:33.60 ID:M6YzWrLy
>>733
どちらにしても
君はもう黙ってた方がいい
あまりにも子供すぎる
736Socket774:2014/01/14(火) 18:53:24.00 ID:ejg+up4B
レビュー見る感じ6800kから無理に乗り換える程じゃ無いな
好きだから買ったけど
737Socket774:2014/01/14(火) 18:54:57.32 ID:+9BmPxjQ
じゃあ俺によこせ
738Socket774:2014/01/14(火) 18:55:59.16 ID:145H7rru
ASRock First to Support AMD AMP 2400 MHz+ with FM2A88X Extreme6+ & FM2A88X-ITX+
ttp://www.techpowerup.com/196839/asrock-first-to-support-amd-amp-2400-mhz-with-fm2a88x-extreme6-fm2a88x-itx.html

AMD Announces 4th Generation A-Series "Kaveri" Desktop APUs
ttp://www.techpowerup.com/196841/amd-announces-4th-generation-a-series-kaveri-desktop-apus.html
739Socket774:2014/01/14(火) 18:56:03.66 ID:htyXjxQS
>>734
その自慢のファウンダリーもこんな状態
インテルがファンダリーを開放
14nm以降は設備投資が壮絶
http://ascii.jp/elem/000/000/857/857329/index-3.html
740Socket774:2014/01/14(火) 18:56:41.25 ID:FarxWzc1
>>735
君はもう黙ってた方がいい
あまりにも子供すぎる
741Socket774:2014/01/14(火) 18:57:33.19 ID:sIfT0lqv
対応BIOSアップデート済み告知が通販どこにもないのだが湾図で買うしかないのかな?
mini-ITXはアスロックしかないのだが・・
変態ってどうなのギガのほうが基盤綺麗なんだけど
742Socket774:2014/01/14(火) 18:57:56.48 ID:L+F1c54D
いつ不要になるかが問題
743Socket774:2014/01/14(火) 19:01:23.97 ID:U/HXoJlP
>>739
ムーアの法則が崩壊し乾いた雑巾を絞ってる状態だ
sandyで需要がピークアウトした後は損益分岐点も超えてる感がある
この先の微細化に設備投資する意味合いがどれほどあるか
744Socket774:2014/01/14(火) 19:02:27.71 ID:htyXjxQS
>>743
まあ8インチタブに搭載してるatom見るとあったとは思うけど
この先正直怪しいな
745Socket774:2014/01/14(火) 19:03:08.91 ID:1R1pY3sk
【前スレ住民の声 まとめ】

> kaveriの性能も燃費もどうでもいい

> 7850KのGPU性能はHD7750の5割-7割程度って感じかね

> CPUは周波数の差が効いて負けてるのが多々ある

> 30j上昇してこの性能だと少し残念だよ

> クロックが下がってるのは残念だな

> もうどうとでもなれって気分

> なんだよ期待外れだな・・・

> 同クロックで同じくらいかちょっと良いだけのスコアとか微妙だわー

> 今のAMDに1万円以上は出したくない

> 6800Kから買い替えする意味なくね?

> 正直ショックだわ おれ6800Kでいいや

> 実質CPU速度は変わらずって感じ

> 2ま〜んこえてまふ

> アンチに叩かれ続けるわけだ





       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄    モウダメポ
746Socket774:2014/01/14(火) 19:03:13.18 ID:Umogy+yP
オールドベンチのほうが実アプリの処理で有効なんだけどな
写真屋とかエクセルで解析とか
747Socket774:2014/01/14(火) 19:03:44.14 ID:Tv1B559x
世界で22nmでプロセッサー量産してるのはintelだけだし14nmのプロセッサー向けプロセスの開発してるのもintelだけ
独走状態の開発費が巨額になるのは前例がないんだから当たり前
GFはまずTSMCに追いつかないとなw
748Socket774:2014/01/14(火) 19:04:20.01 ID:sIfT0lqv
ああもう我慢できずに湾図で
7850KとFM2A88X-ITX+をぽちっとしちまった
BIOSアップデートしてねってメッセージ入れといたし大丈夫だよね?
早く届かないかな!!!
749Socket774:2014/01/14(火) 19:05:18.45 ID:htyXjxQS
>>746
特定の用途だけで有効そうなSIMD系の拡張と違って
あちこちに使えるから対応してくるよ
750Socket774:2014/01/14(火) 19:08:10.75 ID:GmclyK1S
>>628
高見の見物ってやつ?ww

アムダーがこれからの成長のために今はゴミでもお布施してやるんだって言い訳するのを見たい
751Socket774:2014/01/14(火) 19:09:20.30 ID:zqbcozhy
性能の上がり具合、結構すげーな
ここからメモリで更に性能上がるから、価格分の価値はありそう
演算能力とか、クリエイターでないとほとんど意味無いから、消費者向けだな
752Socket774:2014/01/14(火) 19:09:37.30 ID:e2mg2kj3
自作アスキー未だ何もなしとは??
http://ascii.jp/pc/
753Socket774:2014/01/14(火) 19:10:49.70 ID:anz/5wFS
他でこねー
XP期限切れまでにいろいろくりゃいいから
人柱さんの報告まちだな
754Socket774:2014/01/14(火) 19:11:53.82 ID:145H7rru
>>752
今は速報系「週アス」だけだから・・・
755Socket774:2014/01/14(火) 19:12:57.46 ID:4mWd0nqR
マルチタスクの高負荷対応のために分離したデコーダ
DDR3がボトルネックな512 GCN コア
ソフト対応がまだなhUMA

既存のソフトや環境じゃさっぱり性能発揮できないな
手枷、足かせだらけで、多分半分以下しか性能出してないねKaveriは
756Socket774:2014/01/14(火) 19:13:02.59 ID:U/HXoJlP
>>744
性能は当然向上するだろう、しかし設備に投じた額を回収できるかどうかは疑問だ
今まではムーアの法則がそれを保証してくれていたようなものだったのだが
INTELの成長はムーアの法則と共にあった、であれば衰退もまた

一方でAMDはブルから主軸をムーアの法則からアムダールの法則に切り替えている
並列化を推し進めているのはそのためだ、まぁ名前もAMDとアムダールは似ているし
757Socket774:2014/01/14(火) 19:13:09.92 ID:sbLv3wVj
高みにいるのはIntelなんだけどな
758Socket774:2014/01/14(火) 19:14:28.30 ID:CcDlOEUF
>>750
その言い方はインテルはおまえが経営してる会社なのか?
2chにインテルオーナーがいるとはびっくり
まさかただの消費者です、とか言わないよね?
759Socket774:2014/01/14(火) 19:15:31.32 ID:av536zBu
いまきた
A8-3850から交換できるかお?
760Socket774:2014/01/14(火) 19:15:47.43 ID:sdHbOk4X
>>755
だから似非HTの似非クアッドコアでシングルコアすら似非なんだよね
761Socket774:2014/01/14(火) 19:20:05.03 ID:e2mg2kj3
>>758
おう、AMDの所有者だ。
http://i.imgur.com/Rq4qsnr.jpg
762Socket774:2014/01/14(火) 19:21:52.87 ID:4izDU9cw
たらいも
早速7850Kと変態先生6+ポチった
なんでドスパラ完売なんだよ
石だけはあそこで買いたかった・・・・・・・・・
763Socket774:2014/01/14(火) 19:23:22.87 ID:Xc1yR6Hl
ソフマップでポチったで
764Socket774:2014/01/14(火) 19:25:06.84 ID:3qYC69fB
とりあえず乗せ変えてみたが、ギガの板だとpostすらせんかったわ

マザーはGA-F2A88XN wifi rev.3.0 bios F1
765Socket774:2014/01/14(火) 19:26:04.85 ID:i7o+gnUp
>>758
横からですまないが、どうやったら>>750のレスがintelオーナーとつながるんだ?
766Socket774:2014/01/14(火) 19:26:09.10 ID:GmclyK1S
>>758
いや、消費者としての選択のはなしだけど?ww
767Socket774:2014/01/14(火) 19:26:12.41 ID:Ilg5WVJg
ID:/uUVeJ6r
768Socket774:2014/01/14(火) 19:26:22.29 ID:JZBHSsGb
>>761
売っちゃだめ(´・ω・` )
769 ◆zlxEWqP//g :2014/01/14(火) 19:26:41.15 ID:/uUVeJ6r
【新生FFXIVベンチキャラ編 1270x720 デスク標準】
A10-7850K → 6,320
A10-6800K → 6,375
G1610 + HD7750 → 11,171

【消費電力】
A10-7850K → 143W
A10-6800K → 151W
G1610 + HD7750 → 87W

【価格】
A10-7850K → 21,980円
A10-6800K → 14,970円
G1610 + HD7750 → 12,670円

【スコア1ポイントあたりの価格】
A10-7850K → 3.47円
A10-6800K → 2.34円
G1610 + HD7750 → 1.13円




 ――  ┼     |  ‐┼   7   !ヽ  |__ 〃 |   ヽ
        |/´`ヽ  .l   __|   {   |  /´     |    |
(___  /|    し |   (__jヽ  ヽ_ノ  (__   し     \/\/




G1610 + HD7750ベンチ動画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4805704.wmv
770Socket774:2014/01/14(火) 19:28:09.23 ID:biO4PnCB
A10-6800Kに関しては食指が動いた自分でも
流石にA10-7850Kにはピクリともしない
これは由々しき事態ですよ
771Socket774:2014/01/14(火) 19:29:26.42 ID:hdXQUYfT
772Socket774:2014/01/14(火) 19:35:35.42 ID:PMvPYsvU
やっぱまだ微妙っぽいな。phenomUX4からの乗り換えで迷ってたんだが、4670買うわ
intelCPU価格多少なりとも下げる程度の働きはしてくれるかな
773Socket774:2014/01/14(火) 19:36:03.03 ID:CcDlOEUF
>>766
いや、ただのPCパーツの購入に信者が云々言ってるからさ
石なんて端金だしみんな遊びで買ってるんでしょ?それがなんか困るのかな?と思って
別に車の選択してる訳じゃあるまいし
自作erならインテルもAMDも出たらとりあえず買ってみるだろ普通
ってのが常識的な見解じゃね?
774Socket774:2014/01/14(火) 19:36:23.11 ID:EQVKe65j
新しい要素がいまだ何も試せないのが切ない
技術デモみたいなのでも出してくれればいいのに、動かしてニヤニヤできるようなの
775Socket774:2014/01/14(火) 19:42:14.42 ID:T1QNx7ml
ゲットした人達、お疲れーー!

なんかドライバーまだの様だけど、
なにか報告あったらヨロです。
776 ◆zlxEWqP//g :2014/01/14(火) 19:44:02.71 ID:/uUVeJ6r
カベーリがHD7770と同じ性能出るわけないだろ、常識的に考えて、、、
    / ̄ ̄\
   /   _ノ  \ やっぱり絵に描いた餅だったね笑
   |    ( ー)(ー)    -‐'´ ̄ ̄`ヽ、         _____
.   |     (__人__)   / /" `ヽ ヽ  \     /⌒ ⌒ \ 結局またセレロンにボロ負けだったお笑
   |     ` ⌒´ノ /, '/     ヽハ  、 ヽ  /(●) (● ) \
.   |         } 〃 {  ⌒、 ⌒, リ| l | i/:::⌒(__人__)⌒::::: \
    ヽ        }  レ小( ー) (ー)从 | | |    |r┬-|       |
     ヽ     ノ   レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃|ノ \    `ー'´     /
     /    く.[ニニニニニニニニニニニニ`.ニニ´ニニ´ニニ´        /
     |  ヽ、二/   〈〉        〈〉   〈〉 ヽ ノ    / i 
.     |     /      〈〉        〈〉      ヽ__.ノ  |
     |     /   〈〉       〈〉  〈〉    〈〉   ヽ      |
     |    /   〈〉     〈〉     〈〉     〈〉   ヽ   |
     ヽ、_ヾ-‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐----‐‐--‐‐-ゞ__.ノ
777Socket774:2014/01/14(火) 19:45:20.48 ID:i7o+gnUp
>>773
遊びだろうが無駄に買う気はないなぁ
778Socket774:2014/01/14(火) 19:45:29.97 ID:biO4PnCB
泳ぐやる夫のAAを無断借用するのはゆるさないよ
779Socket774:2014/01/14(火) 19:48:30.42 ID:aAF0YxSs
え、何コレ、CPU性能やばくね?もちろんゴミすぎって意味で。やばくね?
これなら同価格のi5最上位でよくね??なんで買うの??まじで疑問なんだけどなんで買うの??
780Socket774:2014/01/14(火) 19:52:01.66 ID:BARVf0aq
>>774
AMD本社のあるカリフォルニア州は日本時間-17なので
もうすぐ朝の3時というところ
現地で14:01に発表ならば後11時間近く
日本時間だと詳細ばわかってくるのは明日朝の7時からだね
781Socket774:2014/01/14(火) 19:52:47.59 ID:+sSsfX/q
なんで買うのって3960X持ってるしi5なんて買うわけねーじゃん
6800k買って遊べたから7850kはサブで使っていくわ
782Socket774:2014/01/14(火) 19:53:12.12 ID:1PkOKwjD
>>776
セレロンがHD7770と同じ性能だったのか?w
783Socket774:2014/01/14(火) 19:53:15.68 ID:DdSJu+sN
入荷一つだったやつ、対応BIOSマザーがなかったから、同時に7850K買いに来た人に譲ったわ( ´Д`)
これから通販に走る
週末ゆっくり組むぜ
784Socket774:2014/01/14(火) 19:54:08.65 ID:Xc1yR6Hl
みんなはメモリ2133と2400どっちで使う?
785Socket774:2014/01/14(火) 19:54:59.58 ID:DdSJu+sN
>>720
7770でもいいのね
まずAPUのみで使ってそのうち足してみる
786Socket774:2014/01/14(火) 19:58:21.08 ID:giCvfscn
>>764
GIGAはダメっぽい(>>632)
787Socket774:2014/01/14(火) 19:58:30.42 ID:e6Z5UKRW
>>784
それぞれのレイテンシによる
788Socket774:2014/01/14(火) 19:58:37.69 ID:25ZOKPc3
>>671
ツクモ2133メモリー抽選で2組も当たったのか?大勝利じゃないかうらやましい

>>644
なかなか良さそうな感じだね
CINEBENCHは今のところあまり向上見られないようだが、同じくこれまで苦手だったπ焼きでは変化あり、
GPU性能もけっこう上がってるものもあって、これからBIOSやドライバーが最適化進んだり
メモリーやOCでどう変わってくるか?なんか期待できそうなファーストインプレだ
ゆめりあベンチとかどうかな?
自分も早く買って弄くりまわしたい
789Socket774:2014/01/14(火) 19:58:51.23 ID:85217NlY
HD7850はまだデュアルグラフィックス非対応?

それとKaveriは4GHz以上の高クロック版出るまで待つ
790Socket774:2014/01/14(火) 20:01:16.24 ID:e6Z5UKRW
1rank品はいらないよ
791Socket774:2014/01/14(火) 20:01:19.56 ID:2UbE/x3i
8C、内蔵ビデオカードなし、4.5GHzのを出してくれ。ビデオカードは270でも使うからいらん
792Socket774:2014/01/14(火) 20:03:54.62 ID:Ende5TpY
>>791
それは出るかわからんFXの仕事だべ
793 ◆zlxEWqP//g :2014/01/14(火) 20:05:32.05 ID:/uUVeJ6r
>>782
(゚д゚) いえ、以前カベーリがHD7770と同じ性能が出るとこのスレで散々煽ってた人がいたんですよ

(゚д゚) カベーリ出てもう逃亡しましたけど
794Socket774:2014/01/14(火) 20:08:06.59 ID:1R1pY3sk


新製品なのに旧世代に敗北しとる

http://cdn2.wccftech.com/wp-content/uploads/2014/01/A10-7850K_Cinebench-R15.jpg



ワラタ( ̄▽ ̄)
795Socket774:2014/01/14(火) 20:11:51.20 ID:ygl9hsUs
AMDのやり方って「i5よりすごい」と口プレイで客を煽っておいてこれだもんな
どこぞの国とまったく同じだな、買ってる層も火病勃発して芝生垂れ流しだしな
796Socket774:2014/01/14(火) 20:11:54.35 ID:nsDGt+1l
>>789
AMDが対応明言しているのはCapeVerdeコアだけだね
797Socket774:2014/01/14(火) 20:11:56.87 ID:kw8extMT
BIOS上でTDPを変更する項目は出てこないな?
798Socket774:2014/01/14(火) 20:12:50.22 ID:RqE4gjZJ
>>795
おっとintelの悪口はそこまでだ
799 ◆zlxEWqP//g :2014/01/14(火) 20:13:33.73 ID:/uUVeJ6r
> 76 : Socket774[sage] : 2013/09/23(月) 19:19:11.46 ID:HNwOz54m
> 念のため確認。
> 万が一、kaveriがコケた場合は、
> その次は何に期待すれば良いの?
>
> 77 : Socket774[sage] : 2013/09/23(月) 19:21:42.18 ID:EzFTKeHH
> APUはコケない、安心しろ




               +      +
   m n _∩          +      +  ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)  +  /\___/ヽ +    ( _⌒二⊃
     \ \    /''''''   '''''':::::::\     / /
       \ \  |(●),   、(●)、.:|  / /     見事なまでにコケましたー笑
        \ \ |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::| / /
          \  |   ´トェェェイ` .:::::::|  /
           \\  |,r-r-| .::::://
             \`ー `ニニ´‐―´/
             / ・    ・ /
800Socket774:2014/01/14(火) 20:17:10.94 ID:3qYC69fB
うちの板にはcTDP functionの項目は無かった
板によるのかね?

将来のサポートに期待
801Socket774:2014/01/14(火) 20:17:40.51 ID:PMvPYsvU
>>774
つーかマントルBF4遅れたのが痛すぎ

マントルと非対称CFパワーで高設定高fps叩き出してりゃとりあえずゲーマーの注目は集められたのに
802Socket774:2014/01/14(火) 20:19:27.46 ID:Ende5TpY
内臓GPU含めて12基の汎用演算器積んでるんだぞ?
AMDがGPU開発環境をもっと力入れてくれれば大きく変わる
はやく人的資源増やして〜
803Socket774:2014/01/14(火) 20:22:57.79 ID:2UbE/x3i
未だに28nmしか用意できないGFが憎い
時期的に1xnmだろ・・・どう考えても・・・
804Socket774:2014/01/14(火) 20:25:13.09 ID:EDDntB8r
CPU部残念だなあ、これはHSAの自信の現れなのかどうか
805Socket774:2014/01/14(火) 20:26:54.49 ID:RqE4gjZJ
今回のプロセスが高クロック向けじゃなかったとか
806Socket774:2014/01/14(火) 20:27:48.21 ID:jxhE+FfW
自称22nmのプロセスしか自慢できるものがないのか
プロセス良くなってるはずなのに性能も消費電力もご自慢の
プロセスから考えられるより良くなってねーもんな
当たり前だけど
807 ◆zlxEWqP//g :2014/01/14(火) 20:29:22.25 ID:/uUVeJ6r
     へ、         /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /           ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
    ┏━━━━━━━┓    \
   (彡  A10-7850K  ミ⌒\/
    ┃  脂肪確定    \
    ┃   のお知らせ  ┃
    ┗━━━━━━━┛


【CINEBENCH R11.5】
A10-7850K → 3.61
A10-6800K → 3.55

【MHF】
A10-7850K → 4,907
A10-6800K → 5,047

【FF14】
A10-7850K → 6,320
A10-6800K → 6,375

【価格】
A10-7850K → 21,980円
A10-6800K → 14,970円
808Socket774:2014/01/14(火) 20:31:07.43 ID:/3NpmOYg
>>802
>12基の汎用演算器積んでるんだぞ

これに期待x264あたりが、対応し……
809Socket774:2014/01/14(火) 20:33:12.06 ID:ScW/bpDv
cTDPすらまだ出てこないとなると正式対応版はまだの感じがするよね。
どっちにしろ明日の朝まで判らないか?

ちょっと規制が厳しすぎるなぁ
cTDPは正式に発表があったんだろ?
810Socket774:2014/01/14(火) 20:36:50.94 ID:s1QKS9XS
fxの時も正式対応BIOSは何か月か後だったし
いつもの事じゃない
気長に待ちますよ
811Socket774:2014/01/14(火) 20:37:14.10 ID:mUCgDP7v
>>807
メモリの条件は無視ですか
ひょっとして日本語不自由なのかな
812Socket774:2014/01/14(火) 20:40:26.08 ID:ScW/bpDv
>>810
なんて出来た人なんだw
813Socket774:2014/01/14(火) 20:40:27.07 ID:EJOKdc6w
driver無いなら焦って買う必要ないな
814Socket774:2014/01/14(火) 20:40:32.65 ID:+UpQmCq0
某ネトゲの如く、今回のエンドユーザは有料βテスターってとこかねw
815Socket774:2014/01/14(火) 20:41:43.17 ID:UWozkNak
816Socket774:2014/01/14(火) 20:41:50.64 ID:kw8extMT
ドライバーが無いので何もできん('A`)
817Socket774:2014/01/14(火) 20:41:51.68 ID:U/HXoJlP
Kaveri搭載モデル即日販売か、Richlandと共通のFM2+なのが幸いしたか

Faith,A10-7850KやA10-7700K搭載のゲーマー向け小型PC計6モデル発売
http://www.4gamer.net/games/102/G010288/20140114023/

Kaveri+単体GPU構成のゲーマー向けPCをG-Tuneが発売。約9万円から
http://www.4gamer.net/games/026/G002654/20140114015/
818Socket774:2014/01/14(火) 20:44:39.45 ID:tgLQNYxe
なんでここにいるのかね?

93 名前: ◆zlxEWqP//g [sage] 投稿日:2013/12/29(日) 20:59:01.33 ID:35WJ4hT0



では皆さん永久にさようなら
819Socket774:2014/01/14(火) 20:46:45.43 ID:4izDU9cw
で、カタ14.1はまだかね?
820Socket774:2014/01/14(火) 20:48:30.69 ID:zlL8zWNn
なんのための1月14日14時01分発売だったんだろうなww
821Socket774:2014/01/14(火) 20:49:54.38 ID:ScW/bpDv
>>815
cTDP自体は非公開説明会で開示があった事はわかった。
じゃあドイツMSIはなんで公開しているのw?意味がわからん?
さらにドイツ語もワカランw
822Socket774:2014/01/14(火) 20:50:38.25 ID:jKaIVK8s
2万出してセレ+ローレンジGPUの1万コンビにボロ負けだけど、AMD信者って言う人達はどう感じてるの?

コンパクトで高性能マシンが欲しい?dGPUのノートでも買った方が良いじゃない?w
823Socket774:2014/01/14(火) 20:51:07.33 ID:E4PJIWI1
7850K売れてるなぁ…通販で在庫残ってるのアークとワンズくらいか…
代理店にはまだ在庫あるんだよな?店員見てたらそうだと言ってくれ…orz
824Socket774:2014/01/14(火) 20:51:37.36 ID:ScW/bpDv
あああドイツじゃないのかw
825Socket774:2014/01/14(火) 20:52:20.05 ID:NsE3joA+
>>820
たぶん本命は米国時間でじゃない?
826Socket774:2014/01/14(火) 20:52:26.36 ID:2UbE/x3i
>>808
x265はGPGPU対応が目標(だいぶ後だが)らしいからありうるかもしれん
x264は根本的にビデオカードでの圧縮に向いてないとか
Daalaなら最初からビデオカードでの圧縮で高速・高圧縮を狙ってるから多分対応しそう
827Socket774:2014/01/14(火) 20:52:49.11 ID:kw8extMT
やらかしたなAMD('A`)
828Socket774:2014/01/14(火) 20:53:10.74 ID:RJBT075x
ドライバ出てどれぐらい性能が伸びるかが鍵だな
829Socket774:2014/01/14(火) 20:54:50.42 ID:wmiHMHUx
>>644のレビュー見ると、メモリはやっぱり2133がいいな。
低消費電力重視でDDR3L-1866にしようと思ってたが迷うぜ。
830Socket774:2014/01/14(火) 20:54:52.57 ID:c1n/GZ5j
>>823
分割して売るから
完全に無くなるのはあり得ない
831Socket774:2014/01/14(火) 20:55:18.79 ID:kw8extMT
てか、米時間あわせだったら、ドライバー出るの明日の朝7時だぞwww
ふざけんなw
832Socket774:2014/01/14(火) 20:55:19.59 ID:Q+V725O+
A10-7850K + GA-F2A88X-UP4 で cTDP の項目が出てこなかったので、一応報告。
BIOS は F4
833Socket774:2014/01/14(火) 20:56:19.91 ID:U/HXoJlP
>>825
米国2時ってこっちだと15日早朝か?
834Socket774:2014/01/14(火) 20:57:29.81 ID:ScW/bpDv
今頃はKaveriの本性が少しずつ暴かれてウキウキしているの想像してたのに。
何?このシラーーーーーとした空気はw

ズッコケだな→日本AMD
835Socket774:2014/01/14(火) 20:57:59.64 ID:Umogy+yP
騒いでるけどGK208のファンレス630にも負けるんでしょ?
836Socket774:2014/01/14(火) 20:58:54.43 ID:7WHhGPKE
ギガやる気無さ杉だろ・・・
837Socket774:2014/01/14(火) 20:59:02.77 ID:kw8extMT
そらぁ、ツクモもR9-290Xの宣伝をするわw
838Socket774:2014/01/14(火) 20:59:22.03 ID:9wbnuBwe
>ズッコケ

昭和かw
839Socket774:2014/01/14(火) 20:59:49.17 ID:QazD22qb
>>834
情報が少ないんだよなぁ
840Socket774:2014/01/14(火) 21:00:52.42 ID:hnNBk8Qr
ザッと環境整えたのでベンチ取ってみた
OSはWin8

まずはDQ Xベンチ
1280x720、標準品質、ウィンドウモードで
評価 とても快適
スコア 8114
でございましたわ

7850K、メモリ2133 4GBx2(ツクモでもらったヤーツ)、
マザーGA-FM2A88XN WiFi ev.3.0、電源がEA-550 P:LATINUM
SSDがPX-128M5S、HDD無しでDVDは繋いである状態
ドラクエベンチ動作時の消費電力は85Wから110Wくらいでしたわ

あとでMHFとFF14キャラ編も取ってみる
841Socket774:2014/01/14(火) 21:01:07.00 ID:CaXvxZRx
在庫のマザーは全部BIOS UPしとけよショップの店員共
立ち上がらないものなんて買えねーだろ
842Socket774:2014/01/14(火) 21:01:52.48 ID:ScW/bpDv
>>838
昭和だよ!w
843Socket774:2014/01/14(火) 21:04:01.15 ID:145H7rru
>>821
ASRock先生はbetaで一部板対応してんだよね>cTDP

1. Update BIOS to AGESA 1.0.0.0.
2. Add cTDP support.
ttp://www.asrock.com/mb/AMD/FM2A88X%20Extreme6+/?cat=Beta
ttp://www.asrock.com/mb/AMD/FM2A88X-ITX+/?cat=Beta
本BIOSには書いてないから、まだテスト段階なんじゃないか?
844Socket774:2014/01/14(火) 21:04:08.00 ID:vVAoTuGF
GIGAは現在のところcTDPは全滅か。まさかrev商法…
HPで明記されてるのはasrockの一部のみ。
845Socket774:2014/01/14(火) 21:06:10.61 ID:4izDU9cw
>>840

2133動作したんだ
ドスパラのレビューだと2133無理でしたってなってたけど・・・
846Socket774:2014/01/14(火) 21:06:39.03 ID:ejg+up4B
変態が一番まじめに板出してるとか前じゃ考えられないなw
847Socket774:2014/01/14(火) 21:07:55.55 ID:ScW/bpDv
どうやらcTDPは解禁された様な感じですね。
撒き餌だと思うんだけとねwそう思っておこう。
848Socket774:2014/01/14(火) 21:09:27.15 ID:oVJJCj/W
あんまり盛り上げって無いな
849Socket774:2014/01/14(火) 21:10:43.86 ID:U/HXoJlP
日本AMDだけフライング販売してるからだろうなw
他の国ではまだ売ってない
850Socket774:2014/01/14(火) 21:12:18.74 ID:/3NpmOYg
秋刀魚のPC3-14900マイクロン動くかな?
心配になってきた。
851Socket774:2014/01/14(火) 21:13:00.70 ID:hMmGWxuk
>>848
コア共有型なCPUである以上i5より高いパフォーマンスは見込めないし
GPUのユニット数増やして性能向上を図ったからある程度以上の省電力性も見込めないし
あとは動画エンコとかどれくらい最適化されるのが楽しみか・・・
852Socket774:2014/01/14(火) 21:16:22.53 ID:ScW/bpDv
TUKUMOのツイートって・・・・・・・この事か!!!!w
853Socket774:2014/01/14(火) 21:16:41.88 ID:dH6ysvPN
854Socket774:2014/01/14(火) 21:21:43.30 ID:sIfT0lqv
今回は湾図頑張ったよね
CPUとマザーで送料込でも一番安かった
BIOSも無料でアップデートしてくれるし
855Socket774:2014/01/14(火) 21:24:17.13 ID:25ZOKPc3
>>840
ベンチ報告乙
>>644のドスパラ同条件((@メモリ1600〜1866)結果よりスコア1000以上も高いな
やっぱ今回もメモリーチューンが楽しそう
856Socket774:2014/01/14(火) 21:27:12.31 ID:wmiHMHUx
ドスパラ以外のレビューが無いのはドライバが出てないからか?
出版社系のメディアとか、もっとたくさんレビューあるかと思ったんだが。
857Socket774:2014/01/14(火) 21:29:32.39 ID:U/HXoJlP
俺がAMDなら14.1が出るまでレビューすんなと戒厳令出す
858Socket774:2014/01/14(火) 21:30:06.76 ID:85217NlY
>>792
むしろAシリーズに吸収合併される運命だろ
859Socket774:2014/01/14(火) 21:32:24.29 ID:Q+V725O+
俺使ってるのはギガだから、ギガのダウンロードページから Catalyst 13.25 が落とせる。
これをカスタムインストールすると、AMD HSA Memory Management Unit にチェックを入れることが出来る。
「一応は」Kaveri 対応と思われる。
860Socket774:2014/01/14(火) 21:34:10.03 ID:U/HXoJlP
>>859
そのチェックはどこに出るの?CCC上?
861Socket774:2014/01/14(火) 21:34:59.10 ID:ScW/bpDv
>>859
おお、待ってました
ギガは日本市場に対して用意周到だったと
862Socket774:2014/01/14(火) 21:35:19.27 ID:Q+V725O+
>>860
これは Catalyst 13.25 をカスタムインストール時に、インストールする項目として一番したにありました。
863Socket774:2014/01/14(火) 21:36:05.93 ID:hnNBk8Qr
864Socket774:2014/01/14(火) 21:37:30.40 ID:U/HXoJlP
>>862
なるほど、じゃあOSに認識させる為のものか
865Socket774:2014/01/14(火) 21:37:55.04 ID:145H7rru
>>856
日本AMDがフライング販売してるっぽいから
一応Kaveri対応ドライバは、板メーカーにおいてある13.250.16 (13.25.16)にはKaveriの記述がある

[ATI.Mfg.NTamd64.6.1]
"%AMD130F.1%" = ati2mtag_Kaveri_Desktop, PCI\VEN_1002&DEV_130F
"%AMD1313.1%" = ati2mtag_Kaveri_Desktop, PCI\VEN_1002&DEV_1313
"%AMD1316.1%" = ati2mtag_Kaveri_Desktop, PCI\VEN_1002&DEV_1316

>>857
比較されるのしょっぱなのベンチばかりだし、最初が肝心だよね
866Socket774:2014/01/14(火) 21:38:44.38 ID:MXvTu4py
早速に殻割りしてる奴がいたが、やはりグリス

https://twitter.com/sebuntya/status/422964105834545152

ブーメランブーメラン\(^o^)/
867Socket774:2014/01/14(火) 21:42:18.33 ID:U/HXoJlP
HSA関係までCatalystに内包されてるとなればCatalyst14.1でCPU系のスコアも変わる可能性があるわけか
868Socket774:2014/01/14(火) 21:43:57.61 ID:dH6ysvPN
アイドル高くない?
869Socket774:2014/01/14(火) 21:46:02.80 ID:1R1pY3sk
帰宅したら、、、なにこの葬式モード?
870Socket774:2014/01/14(火) 21:47:46.89 ID:U/HXoJlP
Catalyst14.1待ち。明日には出てるだろ
871Socket774:2014/01/14(火) 21:48:05.41 ID:JKWTiGsk
>>866
どうしてPC watchのライターは総じてクズなんだ?
偏見もって記事書くんならライターやめちまえよ。

Titan Ryu/@ryugyosoft 2014/01/14(火) 14:34:44 via Janetter
ああKaveriもグリスだったのどこか書いたほうがいいか・・・w
872Socket774:2014/01/14(火) 21:48:39.43 ID:wmiHMHUx
>>868
ドスパラのレビューで6800Kより高いのは謎だな。
ピーク時は逆に6800Kより低いから電力馬鹿食いプロセッサというわけでも無さそうだし。

7850Kのアイドル時のクロックと電圧はいくつなんだろ。
873Socket774:2014/01/14(火) 21:48:43.36 ID:LipHDeJN
Catalyst14.1インスコするまで本気出せないのこれ?
874Socket774:2014/01/14(火) 21:49:39.67 ID:U/HXoJlP
出てないっぽい、5800Kでもグラフィックス6.9出るし

175 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/14(火) 20:02:20.55 ID:nsDGt+1l [8/9]
Windowsエクスペリエンスインデックス

OS:Windows8 Pro 64bit
MEM:DDR3-1600 8GB*2(CL11)
SSD:CrucialM4 128GB

プロセッサ:7.4
メモリ:7.4
グラフィックス:4.4
ゲーム用グラフィックス:6.2
プライマリハードディスク:8.1
875Socket774:2014/01/14(火) 21:50:02.52 ID:zTEv0OW3
>>866
ivy以降がグリスでグリスバーガーと叩いていたのは
同じIntelのSandy世代からのが主だった様に思うが。
て言うか、Intelは他に争そう相手が居ないからか、
世代間での叩き相が酷いね。
876Socket774:2014/01/14(火) 21:51:04.87 ID:ScW/bpDv
いや、本気出すのは何時になるやら
877Socket774:2014/01/14(火) 21:51:19.07 ID:e2mg2kj3
AMDがパソコンに対して提案するのはモバイルとの共存共栄。
だからこそモバイルでは実現できない、新しい機能によるパフォーマンスを実現し、
パソコンならではの世界を実現しようとしています。
今のパソコンの弱体化が、本当になっているとしたらの話ですが、
ここ数年モバイルが台頭しているにもかかわらずいつまでたっても
インターネットでのブラウザ利用とビジネスツールから脱却できなかったことでしょう。
それは数字上の性能は上げても新たな提案のないIntelの責任でもあるのです。
878Socket774:2014/01/14(火) 21:51:26.44 ID:arq7jNhL
>>871
AがグリスでFXがソルダリングなのは前からと変わらん
今更はしゃいでる奴がアホなだけだしいちいち構わんでええ
879Socket774:2014/01/14(火) 21:54:53.05 ID:145H7rru
チップセット比較
ttp://www.biostar.com.tw/app/en/event/fm2plus/images/page1_3.jpg
A85X→A88X、A75→A78はKaveriとXHCI対応ぐらいしかないみたい
880Socket774:2014/01/14(火) 21:55:22.24 ID:U/HXoJlP
INTELのグリスとAPUのグリスはちょっと意味合いが違うだけどな
APUはスプレッダー撤去してクーラー付けられるし
881Socket774:2014/01/14(火) 21:56:18.47 ID:UWozkNak
>>866
つか上手に殻割り出来てるね
882Socket774:2014/01/14(火) 21:58:11.02 ID:dH6ysvPN
おまえらは乗り換えるの?
検証待ちのお金待ち?
883Socket774:2014/01/14(火) 22:00:17.43 ID:4gyrXFo0
>>882
検証待ちかつ値下げ待ちの貧乏人
お値段据え置きでもBF4セットとかだったら買うけどね
884Socket774:2014/01/14(火) 22:00:50.06 ID:U/HXoJlP
乗り換えを検討していたがあれこれ考えてるうちに元の部品がほとんど無くなる事に気づいたのでもう1台作る
885Socket774:2014/01/14(火) 22:01:09.34 ID:RqE4gjZJ
でかいダイだなぁ
これは高そうだ
886Socket774:2014/01/14(火) 22:01:29.46 ID:3kGswq/L
NUCやウルトラブック、モバイル向けAtom等次々に具体的な提案と製品化してるのはintelだぞ
ネットブックもintel提案だったな
AMDはDTXすら口だけで何もしてない
共存共栄とか言っとるのはモバイルで何も出来ていないのを正当化する言い訳
887Socket774:2014/01/14(火) 22:03:18.24 ID:0Pg4fFxa
>>671
死ね乞食が
888Socket774:2014/01/14(火) 22:03:20.22 ID:ScW/bpDv
>>866
catalystのバージョンは?
889Socket774:2014/01/14(火) 22:03:37.42 ID:RqE4gjZJ
ネットブックは失敗
ウルトラブックも失敗
NUCとAtomは失敗待ち

正当化しろよw
890Socket774:2014/01/14(火) 22:03:41.87 ID:HuRk2xCh
>>605
>A8-7600に期待してたが18000円前後か
>んー
A8がソレぐらいするなら1M/2Cの上位のA6-7400Kでも15000円ぐらいとかCorei3対抗ぐらいの価格になりそうだね
891Socket774:2014/01/14(火) 22:04:41.14 ID:NK8rPScf
ワンズも品切れか、しばらく待ちだな
892Socket774:2014/01/14(火) 22:05:14.53 ID:vNKLmkLK
通販で来るの明日だからいいが
現地まで行った人にはドライバー無しは可愛そうだわ
893Socket774:2014/01/14(火) 22:05:33.00 ID:e2mg2kj3
ノート糞遅いからやだ
894Socket774:2014/01/14(火) 22:06:10.77 ID:HQxCfbpe
>>856
現時点での日本での先行発売が特別扱いされてるだけで
世界的にはAMDの公式発表後に解禁

AMDからサンプル受け取ってる所は正式発表まではレビューは出せない
ドスパラは販売用に仕入れた商品を使って発売開始後に記事を掲載したので問題なし
895Socket774:2014/01/14(火) 22:08:23.31 ID:HuRk2xCh
>>835
流石にGK107版版GT640ぐらいは行くでしょ
まあGK208版GT640相手は無理そうだけど
896Socket774:2014/01/14(火) 22:08:37.67 ID:HjBUYTkt
4亀のレビュー来てるな
ttp://www.4gamer.net/games/147/G014731/20140113002/
後半もはよ
897Socket774:2014/01/14(火) 22:10:06.74 ID:FSJi9gQ2
22時解禁だったか
898Socket774:2014/01/14(火) 22:11:26.55 ID:wmiHMHUx
>>886
という事は、PC市場の低迷と、ARMのタブレット/スマホに押されまくってるのは
PCシェア8割を握るIntelの提案と製品に魅力が無かったからという事なんですね。
899Socket774:2014/01/14(火) 22:11:40.59 ID:5dl2hrs1
14.1出るまで待て待て!
900Socket774:2014/01/14(火) 22:13:43.95 ID:145H7rru
AMD Kaveri APUs Officially Launched ? A10-7850K and A10-7700K Review Roundup
ttp://wccftech.com/amd-kaveri-apus-officially-launched-a107850k-a107700k-review-roundup/
901Socket774:2014/01/14(火) 22:13:50.85 ID:U/HXoJlP
>>896
ほうほう

>KaveriはUVD 4を統合。
>Radeon R9 290シリーズはRichlandなどと同じくUVD 3を統合すると言われており,
>それが正しいとなると,Kaveriが初のUVD 4統合プロセッサとなる

>当初はVideo Codec Engine,いまはVideo Coding Engineの略とされるVCEは第2世代の「VCE 2」に。
>Wireless Displayへの60Hz出力に向けた機能拡張などがなされている
902Socket774:2014/01/14(火) 22:14:17.97 ID:145H7rru
アーキテクチャを刷新した「A10-7850K」ベンチマークレポート
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20140114_630739.html
903Socket774:2014/01/14(火) 22:16:20.81 ID:145H7rru
「Kaveri」徹底検証!! - 「A10-7850K」で探る新世代APUの実力(前編)
ttp://news.mynavi.jp/special/2014/kaveri/index.html

新APU『A10-7850K』の内蔵GPUは現役最強クラスだった
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/195/195001/
904Socket774:2014/01/14(火) 22:17:54.10 ID:RqE4gjZJ
はは、intelは次のCPUでもビデオ性能2倍キャンペーンをやらないと追いつけないな
905Socket774:2014/01/14(火) 22:18:12.31 ID:U/HXoJlP
>>896
4gamerのレビューはCatalyst13.30 RC2使ってるみたいだね
906Socket774:2014/01/14(火) 22:18:40.53 ID:JRl92d7N
ドライバー待ちは何時もの事か
次出る頃に本気出すんだよなw
907Socket774:2014/01/14(火) 22:19:39.62 ID:3kGswq/L
新しい提案や新市場での失敗はどの業種でもどの企業でも必ずある
BTXだって大失敗だがきちんと製品化して販売した
AMDは提案しない、まれに提案しても具体的に製品化しない
PC市場でもintelのセカンドソースから自立しても後追いするだけ

どっちが業界や市場に有益だか自分で判断してみ
908Socket774:2014/01/14(火) 22:21:19.98 ID:U/HXoJlP
>>907
提案してるじゃないか、君が見ていないだけだよ
909Socket774:2014/01/14(火) 22:21:38.13 ID:145H7rru
笠原一輝のユビキタス情報局
コンピューティングの未来を示すAMDのKaveriが乗り越えるべき壁
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140114_630574.html

後藤弘茂のWeekly海外ニュース
AMDの完成形APU「Kaveri」のアーキテクチャ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20140114_630741.html
910Socket774:2014/01/14(火) 22:22:19.55 ID:vRblYLM5
陰厨の発狂は見てて面白いなあw
911Socket774:2014/01/14(火) 22:23:17.33 ID:qhnwL9Ep
俺はケースの中をスッキリさせたいだけなんだ
912Socket774:2014/01/14(火) 22:26:28.76 ID:3kGswq/L
提案しても相手にされず製品化されてないだろ
業種違いのコンシューマーゲーム以外はw 提案するならきちんと製品化までしろって
口だけ番長になるぞ
913Socket774:2014/01/14(火) 22:27:11.52 ID:suUJnobO
>>911
いまどれだけすっきりしてるのか晒してよ
グラボ挿してるやつよりさぞかしまとまってるんだろうな
914Socket774:2014/01/14(火) 22:28:31.92 ID:U/HXoJlP
>>912
製品化どころか標準化されたじゃないか

AMDが次期SoC「Mullins」で採用するThunderboltライクな新I/O「DockPort」 - VESA標準のDP拡張規格
http://news.mynavi.jp/articles/2014/01/09/ces07/
915Socket774:2014/01/14(火) 22:30:07.11 ID:U/HXoJlP
3Dmark11
http://www.4gamer.net/games/147/G014731/20140113002/TN/022.gif
BF4
http://www.4gamer.net/games/147/G014731/20140113002/TN/024.gif
システム消費電力
http://www.4gamer.net/games/147/G014731/20140113002/TN/029.gif

上々だ、TDP65Wモードだとスコアあんまり落ちず消費電力はi5同等だね
916Socket774:2014/01/14(火) 22:31:55.04 ID:2OqaNikY
>>907
(Mini-) DTX がある
917Socket774:2014/01/14(火) 22:32:31.37 ID:zHCgM+Iv
ASUSの自作向けツイッターによると
ASUSの配布しているドライバ入れるとグラフィックが
KV SPECTRE DESKTOP 65W/100W (130F)
になるのが正しいらしいけど、ホント?
918Socket774:2014/01/14(火) 22:33:17.95 ID:145H7rru
4Gamer(宮崎真一):2400(AMP OC)
ASCII(加藤勝明):1600
Impress(三門修太):2133
マイナビ(大原雄介):1600(1866→1600)※


テストドライバ:AMD 13.30 RC2 Driver

※ちなみにメモリは本来DDR3-1866で動作するはずの製品なのだが、A10-6800Kと組み合わせるとどうやってもこの周波数で動作しなかったため、
. やむなくDDR3-1600 CL10動作で利用している。今回オーバークロック耐性などは特に追求していないので、A10-7850Kでもこのままの設定としている

大原先生・・・・ヌコ・・・・・

> Catalystも変わった!
> RADEONグラフィックボードユーザーにはおなじみのドライバーとユーティリティーですが、
> Kaveriにあわせていくつかの新機能が追加されています。
> 1月末リリース予定の“13.35”ではオートアップデートなどのほかに興味深いもののも。
919Socket774:2014/01/14(火) 22:33:49.25 ID:Q0zEG/2/
1割というクロック差は大きく、A10-6800Kの後塵を拝するベンチマークスコアもみられる

競合製品となるi5-4670Kとの比較では、多くのテストで6割以上の差をつけられている

CPUコアの性能については、IntelのHaswellベースCPUとの間に、依然として大きな差が存在する

メモリ周りのパフォーマンスについては、RichlandベースのA10-6800Kと間に大きな差は見られなかった

「3DMark - Ice Storm」や「3DMark06」など、A10-7850KがA10-6800Kを下回る結果となったベンチマークテストもみられる

CPU性能の面でA10-7850KがA10-6800Kを下回っていることが、A10-6800Kに逆転を許す要因となっている

競合製品のi5-4670Kとの比較では、CPUコア部分のワットパフォーマンスで圧倒されている

A10-6800Kを過去の物にするほどのインパクトが感じられないのが正直なところだ


ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20140114_630739.html
920Socket774:2014/01/14(火) 22:34:07.03 ID:+UpQmCq0
libreではなくMSのofficeが、linuxだけではなくWindowsが
HSAの思想に従って設計されるなら景色は変わるだろう…
標準化されることなくIntelに駆逐されるならまぁそれまで。ARMが敵を討ってくれるだろw
921Socket774:2014/01/14(火) 22:34:18.48 ID:HjBUYTkt
CPUで負けてGPUで勝って、
APUの総合力で勝ちにいく感じですか
消費電力もプロセスルールで遅れてるわりに、
いい勝負に持ち込んでる
ただ、エンコする人やVGAカードを使う人には不足気味か
あとは、HSAやMantle次第だねぇ
いやぁ楽しくなってきた
922Socket774:2014/01/14(火) 22:35:01.22 ID:U/HXoJlP
SPECTREはKaveri内蔵RADEONのコードネームだったはず
923918:2014/01/14(火) 22:36:51.86 ID:145H7rru
4亀、結局2133か・・・・


4Gamer(宮崎真一):2133
ASCII(加藤勝明):1600
Impress(三門修太):2133
マイナビ(大原雄介):1600(1866→1600)

テストドライバ:AMD 13.30 RC2 Driver
924Socket774:2014/01/14(火) 22:39:06.26 ID:LipHDeJN
これは面白くなってきた、省電力性も抜群だし2400動作報告が楽しみすぐる
925Socket774:2014/01/14(火) 22:39:10.31 ID:2UbE/x3i
x265がHSAに対応すればAPUは「ビデオカード主体の動画のエンコード」の母体として使えるな
ちゃんとビデオカードを100%使い切ってエンコードできるなら、CPU・内蔵GPUの性能はどうでもいいはず・・・
926Socket774:2014/01/14(火) 22:39:20.87 ID:hnNBk8Qr
ゆめりあスレにスコア投下しといた

このあとHD7750足すので軽く感想
Win8のせいなのかクリーンインストールじゃないせいなのか知らんが
ドライバの応答停止とかがちょいちょいある
画面がゴミまみれになって固まるってのも、ここ数時間で2,3回あった
ドライバ周りの対応はこれから先のことだとは理解してても
現時点で余りPCに詳しくない人に積極的に勧める事はできないね
絶賛人柱モード中やなw


さて2400メモリどこやったっけなー
927Socket774:2014/01/14(火) 22:40:21.75 ID:ScW/bpDv
>>921
ワシは7770刺すけど大いに期待しているぞ
PCI-e刺すと豹変する可能性ある。
928Socket774:2014/01/14(火) 22:40:23.91 ID:U/HXoJlP
>Catalystだが、1月末に予定されている13.35ベータ

・・・
929Socket774:2014/01/14(火) 22:40:52.15 ID:0Pg4fFxa
>>915
グラフィックは随分上がってるな
6800Kの消費電力がやべー
930Socket774:2014/01/14(火) 22:41:16.14 ID:U/HXoJlP
>>927
日本AMD、内蔵GPUとの協調性を向上させた新世代APU「Kaveri」を解説(2014/1/14 22:01)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140114_630677.html
>Mantle対応のゲームエンジン「OXIDE」と、ディスクリートGPUではあるものの
 同じGCNアーキテクチャのRadeon R9 290Xを利用した「STARSWARM」デモでは
 Mantle非対応版だとフレームレートが10fps以下になるところ
 Mantle対応版だと30fps以上を維持できるとし、今後3タイトルがこのエンジンを採用するとした。
>Catalystだが、1月末に予定されている13.35ベータ
931Socket774:2014/01/14(火) 22:41:32.29 ID:E/Xl2hct
>>912
おい!
RDRAM推そうとしてDDR推進派のAMDの軍門に下った
口先番長Intelの悪口は止めるんだ!
932Socket774:2014/01/14(火) 22:42:11.64 ID:Y3wRBIgo
>>917
その質問している人がTDPの設定が65W以上にできないって書いてるけど
4亀のASUS A88XM-Aで正常に動作しなかった問題と同じ気がする。
今のところ、ASUSは完全には対応していないと思ったほうがいいかも。
933Socket774:2014/01/14(火) 22:46:26.37 ID:LBslszt7
メモリモジュールに関していえば,AMDはKaveri対応製品として「Radeon Memory」とラインナップしているのだが,
日本市場での流通はほとんどなく,現時点では「確実にDDR3-2400動作させる方法」が分からないのが不安材料だといえる。

手持ちのメモリは無理そうだな・・・
934Socket774:2014/01/14(火) 22:47:03.89 ID:e2mg2kj3
>>903
そこでAMDは、Kaveriのコア数を語る際にCPUもGPUも一緒くたにした
『Compute Core』というスペック表記をはじめました。

悪意ある表現だな
935Socket774:2014/01/14(火) 22:48:19.94 ID:ScW/bpDv
>>933
ちょっ
>>926

ゆめりあとかやっているのんきな奴に・・・・
936Socket774:2014/01/14(火) 22:48:33.93 ID:UxdKE8bE
月末頃には通販でも楽に買えるようになりそうだな
937Socket774:2014/01/14(火) 22:49:36.11 ID:Y3wRBIgo
>>934
中華タブで似たようなこと書いてる製品あったよ。
デュアルコアCPU(グラフィックコアを含めて)
938Socket774:2014/01/14(火) 22:50:51.93 ID:kwQtyedZ
一見やLogを見に来た者へ、以下の必死チェッカーのリストにあるIDの書き込みは「Intel」が
雇ったネット工作業者による書き込みです。

現状9割あるシェアは独占禁止法違反行為により獲得した物ですが、直接PCメーカーに圧
力をかけられなくなった代わりに、業界の全広告企業(4game,ASCII,Mynavi,日経PC,Impress)
とネット工作業者を使い、

一般消費者がAMDの製品の正確な情報を取得出来ない様に雑誌やネット上で嘘や勘違い
する様な情報を載せることで妨害し、情報封鎖をしています。

排除型私的独占の禁止に抵触しており許される事ではありません。同様な書き込みを見つ
けた際は公正取引委員会に情報提供してください。

Intelの過去の犯罪
http://www.jftc.go.jp/dk/dkgaiyo/kisei.html

公正取引委員会ネット申告
http://www.jftc.go.jp/soudan/denshimadoguchi/index.html


増田泰介と関係がある?工作業者
http://hissi.org/read.php/jisaku/20140114/MVIxcFkzc2s.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20140114/L3VVVmVKNnI.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20140114/OG5lZlZOTEs.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20140114/Wk9IZkJSaHA.html

http://hissi.org/read.php/jisaku/20140114/TVh2VHU0cHk.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20140114/V1B2bWZzTWM.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20140114/SWl4N3dZZ0k.html

http://hissi.org/read.php/jisaku/20140114/c2RIYk9rNFg.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20140114/M2tHc3dxL0w.html

http://hissi.org/read.php/jisaku/20140114/akthSVZLOHM.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20140114/UE12UFlzdlU.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20140114/eWdsOWhzVXM.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20140114/YUFGMFl4U3M.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20140114/YmlPNFBuQ0I.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20140114/VHYxQjU1OXg.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20140114/UTZER2hZV3I.html

http://hissi.org/read.php/jisaku/20140114/R21jbHlLMVM.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20140114/SEJpZHVhaTA.html
939Socket774:2014/01/14(火) 22:52:32.72 ID:zHCgM+Iv
>>922
コードネームが表示されるとか…
それってベータ版よりも前の状態だよね。
940Socket774:2014/01/14(火) 22:52:40.59 ID:/3NpmOYg
やば、A88XM-PLUS注文しちゃった。
orz
941Socket774:2014/01/14(火) 22:52:47.49 ID:g56Wvg9q
>>863
i5-3570k HD4000でFF14ベンチ4000ちょいだったからええな
ミドルエンドクラスはある
942Socket774:2014/01/14(火) 22:53:06.57 ID:U/HXoJlP
>>938
INTELは直接関与していないよ、下っ端が勝手にやってるだけ
943Socket774:2014/01/14(火) 22:54:12.50 ID:F9nvwV8j
ふぅ
とりあえず、復旧できた
APU乗せ変えだけでお手軽UPGのはずがクリンスコまでする事態に・・・><
http://jisaku.155cm.com/src/1389740025_be993731f2767760b1581b7575c2565ea148216b.jpg
A10-7850K + GA-F2A88X-UP4でbiosはF4をF3に戻した
マザーオンボのVIA USB3がまだ認識してくれないわ
今日は疲れたからもう寝る
944Socket774:2014/01/14(火) 22:54:27.70 ID:zHCgM+Iv
>>940
多分、組み立てたころには大丈夫じゃないかな?
ASUSのツイッターは前にもCROSSHAIRのことで本社に報告してるみたいだし。
945Socket774:2014/01/14(火) 22:57:12.97 ID:ScW/bpDv
>>943
乙でした

俺も今日は何にもしてないけど疲れたから寝るw
946Socket774:2014/01/14(火) 22:57:49.14 ID:kwQtyedZ
>>942
そういう言い訳は通じないからな
947Socket774:2014/01/14(火) 22:57:58.55 ID:U/HXoJlP
>>943
コア電圧0.432Vってなんやねん・・・
948Socket774:2014/01/14(火) 23:01:12.07 ID:4izDU9cw
949Socket774:2014/01/14(火) 23:01:46.35 ID:+Ddy3+HX
時代を先取りしすぎた感があるよなあ
DDR3時代でやるには無理してるし
950Socket774:2014/01/14(火) 23:01:49.51 ID:JrFoJtG2
AMD Kaveri Dual Graphics Only Works With DDR3 Memory Based Radeon R7 GPUs
http://wccftech.com/amd-kaveri-dual-graphics-works-ddr3-memory-based-radeon-r7-gpus/

うーん
951Socket774:2014/01/14(火) 23:02:17.77 ID:Q0zEG/2/
マルチコア、シングルコアともに、KaveriはRichland世代のCPUよりスコアーが下がってしまいました

CPUの性能向上だけのためにA10-6800Kから乗り換える必要性は、残念ながらなさそう

CPUコアの計算力だけで見れば、現行のインテル製4コア&K付きであるCore i5-4670Kが勝っています

Core iファミリーのほうがずっと優れた選択という点はこれまでのAMD製のAPUやCPUから変化していません

GPUコアのクロックはCPUコア同様にA10-6800Kよりも低く設定されています

Core i5-4670Kは描画負荷の軽いCloud Gateではトップに立ちました

スコアー比はA10-6800Kに比べ5〜9%アップと、驚くほど大きくはありません

CINEBENCHと同様にCore i5-4670Kに及ばない、という点は残念なところ

CPUパワーやワットパフォーマンスはCore i5より下

せっかくのHSAやGCNベースのGPUも、対応アプリがほとんど存在しない

一般的なアプリが取り入れるにはまだ時間が必要

もう一方のMantleでゲームが楽しめることですが、これもリリース待ち

Kaveriが真の意味で輝くようになるには、まだまだソフト面の環境整備が必要


ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/195/195001/
952Socket774:2014/01/14(火) 23:05:21.30 ID:C91oEXyD
>>938
どうでもいいけどその工作員がレベル低すぎて笑えるんだよねww
みんなするーしてるけど俺は読んでてあわれになるレベル
どうかんがえてもCPUはIntelのほうが上って住人も認めてるのに内容がもう支離滅裂
結局CPUはIntelが上、VGAはAMDが上
総合的に見て価格で考えてブラウジングや軽い作業の場合、Intelの下位モデルじゃVGAがちと不安ってことだろ
APUで勝負してんのにいきなりIntelCPUにはVGAをプラスしたレビューしたり色々池沼にしか見えないw
953Socket774:2014/01/14(火) 23:06:48.65 ID:+Ddy3+HX
>>952
はい単発
954Socket774:2014/01/14(火) 23:07:39.57 ID:25ZOKPc3
>>896
いずれにしてもまだマザーやドライバーの対応&熟成待ちって感じだが
cTDPは面白いな
詳しくはどんな仕組みなのか見えてこないがA10-7800の存在理由が逆に心配になる
955Socket774:2014/01/14(火) 23:11:24.69 ID:C91oEXyD
>>953
お前2発、そして俺も2発
大部分のやつってAPUで組むのってサブじゃね?
メインなんかはIntel、サブはAMDでもいいんじゃね
各々が、使用用途で組んでるだろうからたんに性能だけじゃないしな
956Socket774:2014/01/14(火) 23:13:11.30 ID:+Ddy3+HX
>>955
単発の意味を間違ってる
957Socket774:2014/01/14(火) 23:14:34.53 ID:qtHTmGz6
整数演算性能は、アップするとか言ってる奴いたが、impressのレビュー見る限りさがってるやんけ
958Socket774:2014/01/14(火) 23:14:39.69 ID:zT31Rluv
サブ機で軽いネットゲームをするとかいった使い方には優秀
ただ、やっぱゲームってなってくると、ぶっちゃけAMDもIntelも内臓GPU面でのFPSの違いはそこまでない
確実にフレーム数が足りてるか、後付けグラボが必要になってくるかのどっちか、ギリギリAMDで足りるって状況がニッチ
2chや動画用って考えたらそれこそ内臓GPUなんて何でもいい
悪くはないが用途がニッチなんだよな
959Socket774:2014/01/14(火) 23:14:40.20 ID:+sSsfX/q
>>940
それ使ってるけど一応起動してるぞ
メモリも2400で起動できてるはず
960Socket774:2014/01/14(火) 23:15:47.12 ID:e2mg2kj3
トレード用は?
3画面必須
961Socket774:2014/01/14(火) 23:18:45.70 ID:nsDGt+1l
>>959
お、利用者いた
DVI-DやHDMIは普通に使えている?
俺の買ったやつはまったく信号が検出されないんだわ
962Socket774:2014/01/14(火) 23:19:43.32 ID:/3NpmOYg
>>959
ありがたや、ありがたや。
963Socket774:2014/01/14(火) 23:19:49.22 ID:kwQtyedZ
>>958
そらIntelの場合フレームスキップしているからな、FPSの数値だけをみて
実際のガタガタな描画を無視して同じと語るとか片腹痛いわ。
964Socket774:2014/01/14(火) 23:21:07.18 ID:jTQJ4mQr
Richlandはつなぎ、Kaveriこそ本命・・・(´・ω・`)
965Socket774:2014/01/14(火) 23:21:09.65 ID:U/HXoJlP
GIGAもcTDP項目の用意はしてるみたいね
http://www.tweakpc.de/gallery/data/700/gigabyte_ctdp_kaveri.jpg
966Socket774:2014/01/14(火) 23:21:17.76 ID:zHCgM+Iv
>>959
BIOSのAi Tuner内のTDP Configurationで65W以上に出来ますか?
967Socket774:2014/01/14(火) 23:21:29.97 ID:Nb3PUWW+
>>958
新生FF14を5800KのGPUOCでクリスタルタワーも問題なく遊んでるけど
年末年始、友人宅のIntelHD4000マシンで少し遊んだら4人パーティ戦すらストレスで無理だった
かなり開きを感じたよ
968Socket774:2014/01/14(火) 23:21:44.77 ID:U/HXoJlP
>>960
Kaveriは4画面対応だったかと
969Socket774:2014/01/14(火) 23:22:49.28 ID:6xRva4oB
Intelとの比較はどうでもいいけど、6800Kと比べてCPU性能が落ちるってのは納得いかんなあ…
Steamrollerには期待してたんだけど…お疲れちゃん
970Socket774:2014/01/14(火) 23:22:57.61 ID:j40jt7Iq
なるほど、だからGigaのマザーが売れ残ってたのか。
971Socket774:2014/01/14(火) 23:23:25.18 ID:S9bBXsI5
>>959
すいません、メモリは何を使ってますか?
972Socket774:2014/01/14(火) 23:25:48.84 ID:QazD22qb
>>969
クロック下がってるから全てにおいて早くなることはないだろうねえ
遅くなってることはないと思うけどなあ
973Socket774:2014/01/14(火) 23:28:37.06 ID:+wXGITKV
ファンレサーだからTDP45W以下モデルしか興味ないけど、
7850K45W動作でメモリ2400が最適解に思えてきた……
974Socket774:2014/01/14(火) 23:30:03.16 ID:ixeRa9Lx
なんだ7850マザーとセットで2万じゃないのかよ
975Socket774:2014/01/14(火) 23:30:45.18 ID:5cN/w07j
>>973
それなら数ヶ月以内に発売される安い7600でよくね?
976Socket774:2014/01/14(火) 23:30:54.17 ID:UWozkNak
とりあえず14.1来るまで待機するか
ケースが決まらねえ〜
977Socket774:2014/01/14(火) 23:31:14.27 ID:qhnwL9Ep
ファンレスで2400だとメモリアチチにならない?
978Socket774:2014/01/14(火) 23:31:31.09 ID:jKT99z1t
>>958
インテルのiGPUってWUXGAのマルチディスプレイでニコ動再生+αってだけでヒーヒーいってたんだが…
2600kの頃の話だから多少はマシになってるんだろうけど。
979Socket774:2014/01/14(火) 23:31:56.56 ID:kigfFXqr
A10-7800はやく発売されないかなー
A8-3820から更新考えてるんだけど
980Socket774:2014/01/14(火) 23:32:28.37 ID:145H7rru
>>975
メモリがどこまで使えるかわからんけど、
海外レビューとか見るとわるかないよね>7600
981Socket774:2014/01/14(火) 23:32:50.42 ID:U/HXoJlP
そろそろ次スレ用意おねがい
982Socket774:2014/01/14(火) 23:32:56.46 ID:R1cGP06F
APU用VGAドライバって別にあるの?
カタ13-12_win7_win8_64_dd_ccc_whql.exe
これ入れてもVGA標準ドライバ…

ママン:ASUS A88XM-PLUS
CPU:A10 7850K
983Socket774:2014/01/14(火) 23:33:16.58 ID:mUW2TQlu
>>973
TDPいじれると色々妄想が広がるね
984Socket774:2014/01/14(火) 23:34:35.07 ID:e2mg2kj3
Intelがなぜか株価急上昇
985Socket774:2014/01/14(火) 23:35:00.19 ID:U/HXoJlP
>>982
なんかマザボのサイトにあるドライバが新しいらしい
Catalyst13.30以上じゃないと認識しないみたいね
986Socket774:2014/01/14(火) 23:35:48.67 ID:R1cGP06F
>>985
ありがトン探してくる
987Socket774:2014/01/14(火) 23:36:35.72 ID:Nb3PUWW+
次スレいってくるわ
988Socket774:2014/01/14(火) 23:37:02.02 ID:5fw1Fbty
これ読んでみた限りではRichlandより総合的に性能は上がってる
と思うんだけどまず、価格が気に入らんな
2万もするなら余裕でcorei5買うし。

AMDのAPUは1万円台前半くらいが妥当
ttp://news.mynavi.jp/special/2014/kaveri/
989Socket774:2014/01/14(火) 23:37:52.98 ID:+wXGITKV
>>975
45W動作の7850Kが中々いい感じだよ
7600 45Wを上回りそう

>>977
1.65v以上かける必要があると確かに不安
久しぶりに別付けメモリヒートシンク引っ張り出すことになるかも……
990Socket774:2014/01/14(火) 23:38:40.16 ID:Q0zEG/2/
■AMD Aシリーズまとめ


マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった

CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない

TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた

コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない

演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し

CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない

Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当

Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない


ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
991Socket774:2014/01/14(火) 23:39:13.56 ID:BoOxhg1u
>>829
DDR3Lメモリは低電圧で定格動く分OCにも向いてるんじゃなかったか
992Socket774:2014/01/14(火) 23:39:38.92 ID:+sSsfX/q
>>961
HDMIで最初繋いでたけど映ったよDVIはやってないからわかんない
>>966
ちょっと項目分からないな?パワーセービングなんとかってのかな?普通に95Wで動いてると思うぞ
>>971
GSkillの2133を2400で動かしてる
ただドライバ入れてないからiGPU使えない
asusってドライバ出してる?
993Socket774:2014/01/14(火) 23:39:42.74 ID:Nb3PUWW+
ホスト規制でスレ立て無理でした
誰かお願い、立つまで書き込み控えてくださいな
994Socket774:2014/01/14(火) 23:42:20.80 ID:5cN/w07j
>>988
メモリまで加えると結構出費が痛いよね
995Socket774:2014/01/14(火) 23:42:42.04 ID:XZ02O3XQ
>>613
このスコアとPhenom2x4 840とスコアがほぼ同じってどーゆーこっちゃ…
996Socket774:2014/01/14(火) 23:42:53.19 ID:U/HXoJlP
997Socket774:2014/01/14(火) 23:45:15.86 ID:S9bBXsI5
スマソ かぶった お願いします
998Socket774:2014/01/14(火) 23:46:32.94 ID:Nb3PUWW+
>>996
999Socket774:2014/01/14(火) 23:47:25.45 ID:Okubahr9
>>996
乙かれ
1000ならAMD再興しAPUも大手が採用
1000Socket774:2014/01/14(火) 23:48:00.98 ID:YnRXDV/0
1000ならkaveri馬鹿売れ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/