雑談スレッド in 自作PC板 Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
専門スレでは御法度の「雑談用」スレです。
目的やまとまりとは無縁。ジャンルは特に問わず。お気楽にドゾ。
(目的やまとまり・意味が、流れによっては生じることもある)
まぁ板住人さんの井戸端会議みたいなもんで、打ち合わせも可。
脱線・watch・etc … ほどほどに可。
★ 電波・荒らしは厳禁。
★ ここは「自作PC板」です。
  板の性質を考えない発言は、スレの荒れを呼びます。
★ 次スレ立ては>>970を目途に、重複・乱立防止のため一度宣言してから行ってください。

◆前スレ
雑談スレッド in 自作PC板 Part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320401781/
◆自作PC避難所(規制されて書き込めない時の雑談・スレが荒れている際の避難所)
 http://jbbs.livedoor.jp/computer/42023/
◆過去スレ
 http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8EG%92k%83X%83%8C%83b%83h%81%40%8E%A9%8D%ECPC%94%C2&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=jisaku
2Socket774:2012/10/14(日) 22:15:47.92 ID:AyQDHucl
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3Socket774:2012/10/15(月) 00:12:51.53 ID:svIZyXVW
メインPCが壊れたから買い換えようと思う
当時、オクで粘りに粘って中古で20000円くらいで揃えた
Veniceコアの3000+
A8N SLI Premium
GeForce6600GT
4GBのメモリ

よりもCeleronとオンボードグラフィックのほうが性能がいいなんて・・・(´・ω・`)
G550あたりを買おう(´・ω・`)
4Socket774:2012/10/15(月) 00:15:48.39 ID:mjzWOSxq
今のHD4000だとGeForce8600GTくらいなんだっけ?
5Socket774:2012/10/15(月) 01:13:53.30 ID:3IYhjAPC
お前らwindow8はすぐ買う?
正確には初日に使う?
6Socket774:2012/10/15(月) 01:15:30.09 ID:GkzIz+2i
タブレット兼ノートみたいなのをどれか買うつもりだから、自作機には入れないな。
あれ携帯機専用の傍流OSだろ。
7Socket774:2012/10/15(月) 01:46:41.24 ID:47xNTWKO
【CPU】Corei5_3570k
【CPUクーラー】 Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
【メモリ】 W3U1600HQ-4G
【マザーボード】ASRock Z77 Pro3
【HDD】 7000円のやつ
8Socket774:2012/10/15(月) 01:51:37.77 ID:47xNTWKO
>>7続き

電源】 GORI-MAX2 KT-S650-12A
【ケース】 ATXミドルタワーK92
【光学ドライブ】 安物
【グラフィックボード】 ゲフォ660
【OS】 Win7
【ディスプレイ】S191HQLbd

これでAVAが動くかどうか教えてください 。
9Socket774:2012/10/15(月) 02:07:55.11 ID:kjKF5Xkp
突っ込みどころ満載だけど動くよ多分
あとAVAスレで聞け
10Socket774:2012/10/15(月) 02:26:45.49 ID:47xNTWKO
>>9

ありがとうございます

やっぱりAVAスレで聞くべきでした
11Socket774:2012/10/15(月) 06:51:26.34 ID:btULAHsy
ノートPCには疎いから相談されても大したアドバイスができないでござる
せいぜい2DCAD使う程度の大学生を想定して、お前らなら何買うよ?
12Socket774:2012/10/15(月) 07:07:51.16 ID:XCDzNyT5
タブを10個くらい纏めて開くくらいならアトムに4Gくらいでもいいの?

firefox
音楽・動画再生プレイヤー
以外は入れない予定
13Socket774:2012/10/15(月) 11:32:48.82 ID:GkzIz+2i
>>11
2DCADならそんなにGPU性能はいらないだろうけど、モニタ解像度とメモリは多めにしときたい気がするからこの辺どう?
http://shop.epson.jp/pc/nj5700e/
14Socket774:2012/10/15(月) 13:19:30.98 ID:9dL14Nnh
>>12
OS次第じゃない
15Socket774:2012/10/15(月) 19:10:48.12 ID:n9oB7bjj
LGA1155のマザーボードが1個余っていて
C2Q9650がまるまる余ってるんだけど
これを売却して、coreiシリーズに移行した方がいいのかな?
16Socket774:2012/10/15(月) 20:44:39.83 ID:9mJsts44
うん
17Socket774:2012/10/16(火) 18:12:27.25 ID:mLDSDk5P
自作PCでfpsとかできるの?
18Socket774:2012/10/16(火) 20:08:56.27 ID:llIeaKfe
とんこつPC事情 〜九州北部1県
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350152118/
19Socket774:2012/10/16(火) 20:12:21.43 ID:+0y949nE
メーカー製PCでFPSとかやる方がすごい
20Socket774:2012/10/16(火) 20:17:39.50 ID:mLDSDk5P
>>19それはfps自作PCでやってる人が多いってこと?
21Socket774:2012/10/16(火) 20:20:34.24 ID:ARZFGdbq
FPS仲間に聞けばいいんじゃね?
22Socket774:2012/10/16(火) 20:26:19.83 ID:mLDSDk5P
>>21fpsやってない。これから始めるから自作どっちがいいのかなって思った。
23Socket774:2012/10/16(火) 20:32:30.83 ID:5xmrc80g
>>22
金をどぶに捨てる前にやりたいゲームの推奨PC買った方がいいよ。
お前じゃ無理。自作は無理。
24Socket774:2012/10/16(火) 20:49:21.97 ID:VJN3Fq6k
PCアクション板に行くことをお勧めする
こんなスレとかあるし
【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その54【BTO】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1348116880/
25Socket774:2012/10/16(火) 20:54:16.78 ID:mLDSDk5P
>>24ありがとう、そこいってみるよ。
26Socket774:2012/10/17(水) 09:53:52.11 ID:fnAXEICg
とうとう中華Padですら、2048x1536 という高解像度ですよ・・・
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=3621

ディスプレイだけでも売って欲しいわ
27Socket774:2012/10/17(水) 15:38:16.77 ID:G30xPuZ6
Mini-ITXでゲーミングのマシンを構成したいんだけど、SILVERSTONE SST-SG05BB450 だと
流石にダメだろうか…… Cooler Master Elite 120 Cube で電源を別途購入したほうがいいかな

【CPU】 Intel Core i5-3470
【CPUクーラー】 風神スリム RR-GMM4-16PK-J1
【M/B】 MSI H61I-E35
【VGA】 ZOTAC GeForce GTX660 ZT-60901-10M [PCIExp 2GB]

これらのもの詰めたいんだけど、CPUクーラーかVGAで排気的にもっといいのあったら知恵貸してください
28Socket774:2012/10/17(水) 15:47:57.40 ID:fnAXEICg
>>27
電源容量的には問題ないけど、CPUクーラーの上に電源があるのに、
電源の温度耐性低過ぎで、直ぐに電源が逝きそう

HDD載せないのなら、電源がケース前面に配置されてる↓こっちの方が良いと思う
http://www.dirac.co.jp/silverstone/sg08/sst-sg08.html
ただ、このケースの付属ファンは爆音なので注意なw
29Socket774:2012/10/17(水) 15:51:05.33 ID:fnAXEICg
あとそのマザボ、PCIe3.0に対応してないから、
ASRockかASUSのH77に替えた方が良い
30Socket774:2012/10/17(水) 18:40:23.77 ID:FYURvlpl
電源は↓みたいなのを使って外付け化するのが一番
ttp://www.century.co.jp/products/series/series-ikasu/catx-ex.html
31Socket774:2012/10/17(水) 20:36:27.73 ID:tu5e4kRn
>>28
HDDは乗せたいんだ詳しく描いておけばよかったすまない
爆音キツいなー……でも候補に入れとくよありがとう。
それとマザボもチップセットダメだったのか。ありがとう助かった!

>>30
外付けかー! 外付けになっちまうか熱考えると……!
詰め詰めするならそれが一番いいよなスペース考えると。
ああでも電源のスペースで縦型CPUクーラーも使えるし排気も何とかなるか……ありがとう!


マザーはASRock H77M-ITXあたりが妥当になるかな……ちなみに他の考えてるのは

【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
【HDD】 WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

あたりで予算8万程度で組もうと思ってる。OSとかはもう持ってるから電源も合わせてなんとか7万ちょいで買える計算のはず
32Socket774:2012/10/18(木) 06:08:36.67 ID:WUHsCvJa
海底火山かなんかで新しい島が3つも出来た夢を見た
33Socket774:2012/10/19(金) 17:40:24.95 ID:7bmjwJfh
34Socket774:2012/10/19(金) 18:10:07.60 ID:7bmjwJfh
4人逮捕なのに誤認逮捕
35Socket774:2012/10/19(金) 20:27:25.11 ID:AUxKyCDo
>>34
くそ。こんなので…
36Socket774:2012/10/19(金) 23:46:45.98 ID:3cENy4Gl
>>34
【審議中の悲劇】
       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
       ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
         ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
           、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;  ;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ  -‐,
           ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`_,,..・ヽ/´
   ′‘: ;゜+° ′、:::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ‐''"..,,_
            `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ,. r ''" `''‐,,._ X
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_ ...::ノ  '' "
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {' ̄} ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{| ̄}、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-

<柿崎いぃぃぃぃ!!
37Socket774:2012/10/20(土) 09:59:51.76 ID:whM++ThG
Google Nexus 7 の32GB版は10月29日解禁で入荷中、16GB版と同額 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2012/10/19/google-nexus-7-32gb-10-29-16gb/
38Socket774:2012/10/20(土) 12:38:08.16 ID:LdYowvgr
>>37
ちょw これは四方八方から文句が出てもおかしくないレベルw
39Socket774:2012/10/20(土) 18:44:55.15 ID:IC8PDEVo
なあお前ら、自作PCでのBD再生ソフトってどうしてる?

今まで古いバージョンのBD再生ソフトを使ってたんだが
サポートが終了してアップデートパッチが提供されなくなったせいで
新しいBDの再生が出来なくなっちまったんだよな・・・

新しいバージョンを買えって話なんだろうけど
どうせまた数年でサポート切られるかと思うと躊躇してしまう

かと言って単体プレーヤーはPC中心の生活だと面倒に感じる


何か良い解決策とか無いのかねえ
40Socket774:2012/10/20(土) 18:58:42.28 ID:25ZHGIZ2
ねえよ、ねえ
41Socket774:2012/10/20(土) 19:51:23.46 ID:BqUcitlw
   ♪ ♪   \\♪ ねえ ムーミン こっち向いて はずかしがらないで ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪    モジモジしないで おねんねネ      ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
42Socket774:2012/10/20(土) 22:12:47.46 ID:TGWctyjE
もうすぐ8発売
43Socket774:2012/10/20(土) 23:57:09.75 ID:RZpyb+4k
>>39
○△○FabPass●eyとか
Any○△○ H○とか
Ma●eM●△とか思い当たらないでもないけど、
複製せず再生のみがセーフだったら上二つなら今でも合法なんだろうか・・・?
44Socket774:2012/10/21(日) 17:04:42.92 ID:opPvi20M
現状のハイエンドクラスのPCを作ろうと思ってます。
ある記事に乗ってた「COSMOS2」と言うケースに目を惹かれ、
このケースで組もうと思いました。
ハイエンドを組む主な目的はゲームプレイ、プログラムや動画編集です。
現段階である程度高い性能で作っておいて5、6年は買い換えないつもりでいます。
メイン機になる予定なのですが、
買い替えの時期が来てメイン機で無くなったらサーバーにする予定です。

CPU:i7 3770k  or  i7 3990k
マザーボード:Maximus 5 Foemula Th
グラフィックボード:GeForceGTX680
電源:SS760km
メモリ:SMD16G28NP-16K-D
SSD:Px-128M5P
ケース:COSMOS2

予算は20迄ぐらいで。
メモリは16Gか32G積もうと思ってます。
まだ色々と構想段階なのでこうしたほうがいいのでは、
という意見もあればものすごく助かります。

長文失礼です。
45Socket774:2012/10/21(日) 17:13:20.24 ID:at3D5ksx
いっそXEONにしちゃおうぜ
46Socket774:2012/10/21(日) 20:25:27.16 ID:pJPPKb0+
>>44
お前はアホな蘊蓄野郎の餌食となるだろう
47Socket774:2012/10/21(日) 21:00:28.57 ID:yVZ+snvy
構成、見積もりスレでやれ
48Socket774:2012/10/21(日) 21:51:27.19 ID:opPvi20M
>>45 ありがとうございます。
>>46 餌食になりかけっていう(´・ω・`)
>>47 スレ汚し、失礼しました。
49Socket774:2012/10/22(月) 20:31:57.47 ID:IT9f/WF4
>>39
その手が面倒だからパッケージ版を買っている
50Socket774:2012/10/22(月) 21:55:03.75 ID:Rw6bshDc
その通りです。
なんでもありと言える人は寛容で懐深く心が広いので誰からも好かれる人気者になれる、
仕事でも私生活でも成功し人生を謳歌できる勝ち組タイプでしょう。

一方で板違いだのスレ違いだの細かいどうでもいいことに執着する人は他人とコミニケーションがとれず、
一緒にいても不快な人物となり誰からも相手にされず軽んじられ疎まれる、
そんな負け組タイプですね。

なんでもあり = 無害、有益
  粘着自治 = 有害、荒らし
51Socket774:2012/10/22(月) 21:56:30.28 ID:Rw6bshDc
その通りです。
なんでもありと言える人は寛容で懐深く心が広いので誰からも好かれる人気者になれる、
仕事でも私生活でも成功し人生を謳歌できる勝ち組タイプでしょう。

一方で板違いだのスレ違いだの細かいどうでもいいことに執着する人は他人とコミニケーションがとれず、
一緒にいても不快な人物となり誰からも相手にされず軽んじられ疎まれる、
そんな負け組タイプですね。

なんでもあり = 無害、有益
  粘着自治 = 有害、荒らし
52Socket774:2012/10/22(月) 22:52:14.70 ID:/8UATWP6
D-SUB15ピンのブラケット探しています。

http://www3.contec.co.jp/B2B/ConIWCatProductPage_B2B.process?Merchant_Id=1&Section_Id=10&Catalog_Id=10&Product_Id=932

上記の商品は2100円しますが、必要なのはブラケット(金属の板)だけです。
D-SUB15ピンコネクタやケーブル、ピンヘッダの部分はいりません。
その分お安く入手したいと思っています。

入手できるお店をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

余談ですがPCケースに付属している普通のブラケットに加工を施して
D-SUB15ピンコネクタの形に穴を開けようとしたのですが金属加工が
あまりにもしんどくて断念しました。
53Socket774:2012/10/22(月) 22:53:08.40 ID:kLuNXvHm
ハードオフに行けば100円で転がってるだろ
54Socket774:2012/10/22(月) 22:56:54.72 ID:36/pGuyP
アルミのブラケットなら加工は簡単だけどな
製品なら内部シリアルポートを引き出すやつがいけるんじゃないの
55Socket774:2012/10/22(月) 23:18:37.54 ID:/8UATWP6
>>53
そううまいこと調達できるでしょうか・・・

>>54
シリアルポートはD-SUB9ピンなのでそれを流用しても
おそらくD-SUB15ピンははまらない気がします
56Socket774:2012/10/22(月) 23:30:11.55 ID:kLuNXvHm
だったらヤフオクあたりでゴミ価格のゴミビデオカード買ってブラケットだけ外せよ
57Socket774:2012/10/22(月) 23:31:04.83 ID:36/pGuyP
9pinも15pinもコネクタサイズはほとんど一緒だろ
58Socket774:2012/10/23(火) 00:09:08.87 ID:w0nUEvU8
>>52
こういうのでええのん?
://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e125425522
59Socket774:2012/10/23(火) 00:12:21.32 ID:Fufh4Oiu
>>58
そうですそうです。
D-sub15ピンコネクタ、まさにこれです。

それはM/B付属のものをオークションに出品したものですが、
そういう商品が単品でお店で買えるといいんですが・・・
60Socket774:2012/10/23(火) 00:13:04.67 ID:Fufh4Oiu
>>57
9ピンと15ピンだとサイズがかなり違うので難しいかと思います。
61Socket774:2012/10/23(火) 00:19:02.72 ID:Kbz66lGC
コネクタ側をVGAに使われてる3段15ピンのタイプに変更するとかじゃ駄目なの?
まぁ、外側でもう一度2段15ピンのタイプに変更する手間が出ちゃうかもだけど。

手間を惜しまないってなら、穴が無い奴か、9ピンDINの奴をどっかから用意して
穴を広げるって事も出来るだろうけど…
62Socket774:2012/10/23(火) 00:20:23.75 ID:l2eV2tjT
63Socket774:2012/10/23(火) 01:19:34.16 ID:J8yyEdvQ
>>62
>>52が言ってるのは昔68KとかPC98が使ってた15PinのDsubだろサイズが違う

>>60
ハードオフで古いヤマハやサウンドブラスターのジャンクのサウンドカード買って基板外せば?
残った他の穴はアルミテープが100均で売ってるからそれで塞ぐのじゃダメか?
64Socket774:2012/10/23(火) 01:26:28.59 ID:E4Qk/5Bu
現行:DE-15(3列)
昔の:DA-15(2列)
ってことかいな
65Socket774:2012/10/23(火) 01:46:15.23 ID:Kbz66lGC
>>61
×9ピンDIN
○9ピンDSUB(DE9)

>>64
昔ってかPC-98x1ではRGB出力としてDA15が使われていたって事。
AT互換機だとEGAとかはDE9だった。
AT互換機でDA15ならゲームポートとかAUI(10BASE5)とか。
66Socket774:2012/10/23(火) 21:33:57.48 ID:r9nP68Dk
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao077769.jpg
お前らどっち買うの?
67Socket774:2012/10/23(火) 21:51:14.21 ID:nWqWTeki
来年の夏にはWin9が出るって話があるし、タブレット派以外はスルーでよくね>Win8
68Socket774:2012/10/23(火) 21:53:16.31 ID:Z1ohq2dq
そうか、もうななみはリストラされる時期になったのか
69Socket774:2012/10/23(火) 22:18:48.59 ID:Fufh4Oiu
>>62
失礼しました、舌足らずでした。

D-SUB15ピンでも3列のシュリンクタイプはアナログVGAに使われていましたね。
今回必要なそっちではなくD-SUB15ピンというのは2列タイプです。
一般にMIDIポートとして使われていました。
70Socket774:2012/10/23(火) 23:57:48.60 ID:SR5S+aQK
>>66
なんか正直萌え化うざい
71Socket774:2012/10/24(水) 00:19:10.15 ID:/bzhWxvc
>>67
アホかお前は
72Socket774:2012/10/24(水) 00:26:45.48 ID:dOyVhofe
あいとゆうってどこから来てるん
73Socket774:2012/10/24(水) 00:28:09.42 ID:FJ1iiiAI
>>72
すぐに友愛されそうなOSだからじゃね…
74Socket774:2012/10/24(水) 07:25:22.01 ID:3O3KbSmb
萌えスレにも書いたが

名前も見た目も中の人も、Win7をイメージしてるとすぐ理解できたななみと違って
どこがどうWin8なのか説明されないと理解できない友愛にはOSキャラって愛着が沸かないな

普通に可愛いだけの、ありふれた萌えキャラって感じだ
75Socket774:2012/10/24(水) 12:17:15.83 ID:u/6oqHjP
>>72
メトロUIからだろjk
76Socket774:2012/10/24(水) 12:23:53.58 ID:BrRjNzKM
まだメトロとか言ってる奴いるのか
77Socket774:2012/10/24(水) 12:51:13.98 ID:3O3KbSmb
UI=User Interfaceなんて、Win8に限らない汎用的な単語じゃん

そんなもんをOSキャラ名の由来にされてもねえ・・・
78Socket774:2012/10/24(水) 13:23:30.22 ID:u/6oqHjP
単なる販促用の絵如きに愛着・・・ねぇ
愛着とかいるのか?単なるOSやで?
79Socket774:2012/10/24(水) 21:27:58.28 ID:KWxE6Y2Q
継続した販促のためなら、愛着は持たれる必要があるかも
80Socket774:2012/10/24(水) 21:28:45.93 ID:0YMH4+2J
まあ、ななみ総集編なんて出たくらいだからななみんは医大で会った
81Socket774:2012/10/25(木) 19:46:10.26 ID:Qr0E/XtQ
みんなPCパーツはどうやって保管してるの?
ダイソーで小物入れるためにプラのシューズボックス買ってきたけど
マザーや電源みたいな大物は入らないし
82Socket774:2012/10/25(木) 21:49:07.03 ID:UifU8h2/
購入時の箱に入れて押入れに
溜まってきたらソフ
83Socket774:2012/10/25(木) 22:55:00.30 ID:RSap9fFG
8のダウンロード販売は何時から?
84Socket774:2012/10/26(金) 03:35:00.64 ID:YrhOgU24
どっかの馬鹿がこんな時間なのに洗濯機回してやがる。
85Socket774:2012/10/27(土) 14:45:17.30 ID:0ffCJB6G
いまさらながらiomega clik!が欲しくなってしまった

可愛いんだよあれ
86Socket774:2012/10/27(土) 17:14:33.19 ID:ZNI0S8hL
AVEXIR AVD3U28001204G-2CIをIYHしようかどうか迷う
いやいや、H77M-ITXでOCメモリ使うのが無謀か
いやいや、メモリ以前に1280x1024のスクエアディスプレイを何とかするべきか・・・
87Socket774:2012/10/27(土) 23:43:51.39 ID:3JIA1nB6
>>86
ゼンブゼンブ
88Socket774:2012/10/28(日) 14:06:08.02 ID:8t3wS6CK
>>87
セブン、セブン、セブーン、セブンセブンセブン

に見えた
89Socket774:2012/10/30(火) 11:07:27.27 ID:FHdyPWQz
とうとうDDR3-2800をポチったぜ
90Socket774:2012/10/30(火) 16:20:50.28 ID:A9+OEVSs
さあ、早く穴開けてキーホルダーにするんだ
91Socket774:2012/11/01(木) 23:29:52.79 ID:r+Q51Fb+
XeonとかQuadroが放置されてたんだけどどういうことなの…
92Socket774:2012/11/02(金) 07:45:00.13 ID:vNALvGQ2
最近、朝は毎日のように腹の調子が悪い

ホームで電車を待ってる途中で腹が冷えてきて、
我慢しきれず途中の駅で下りてもトイレはたいてい待ち行列で待っていられず、
駅を出てコンビニ等を探して時間を食って微遅刻になるパターン。

急な気温の変化は、ホント勘弁してほしい
93Socket774:2012/11/02(金) 09:19:31.92 ID:AFajk3GP
735 名前:Socket774 [sage] :2012/11/02(金) 08:35:12.09 ID:ClC0AKwU
こういうのも考えるのはちょっとだけ楽しいよな

売る? 寄付する? アップグレードで余った500枚のDIMMの使い道
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20121101_569837.html
>500枚のDIMMの使い道を尋ねる質問がスラッシュドットに投稿され、日本語版にも転載されて話題が盛り上がっていた。
>元の質問を見ると、実際にある会社でアップグレードによって4GBのDDR3 DIMMが500枚余ったことが質問のきっかけとなったようで、
>学校向けに寄付をする、オークションでまとめて売って換金するといった意見のほか、RAMディスクを作る、また敷き詰めて芸術作品を作るなどの案も出ていた。
94Socket774:2012/11/02(金) 22:51:04.50 ID:uvga8YPi
だから外出時にはストッパ下痢止めを常に持ち歩けとあれほど・・・
95Socket774:2012/11/02(金) 23:00:13.95 ID:uATsrtt9
ブボモワ下剤
ってのを売れば儲かるんじゃなかろうか
96Socket774:2012/11/02(金) 23:04:18.89 ID:uvga8YPi
       _({})      
      ノノノ小ヽ    
    川`;ω;´)  < ブーミン! 出ていらっしゃい!  
    ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   
    `〜ェ-ェー'′
97Socket774:2012/11/03(土) 12:21:48.89 ID:7BT7Bw2S
>>92
っ腹巻
98Socket774:2012/11/03(土) 14:47:41.69 ID:eZQdJ8dL
PC自作パーツ事情! 福岡県
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350152118/
99Socket774:2012/11/05(月) 09:12:49.72 ID:ElTBP/86
やばい
オナホ
キモチイイ
100Socket774:2012/11/05(月) 11:38:38.90 ID:idPg+66v
5インチベイに埋め込んだらパソコンが女房になるぞ
101Socket774:2012/11/05(月) 11:46:46.01 ID:wmdfmHAj
パソコンが妊娠して5インチベイから赤ちゃん出てきたらホラーだ
102Socket774:2012/11/05(月) 11:52:33.67 ID:faRPqoyp
にしてもgtx660は誰得だったんだろうなぁ
価格差が670と殆ど変わらんし
ボッタクリジャップだからか?
海外だと違うのかな
670の廉価版としても微妙っす
103Socket774:2012/11/05(月) 12:38:08.02 ID:hdcItTtD
そのうち全体的に値がこなれて、妥当な価格になっていくよ
何度も繰り返してきただろ
104Socket774:2012/11/18(日) 19:31:32.91 ID:a66nO/1a
22インチ3840x2400のディスプレイ買ったんだけどさー
表示を大きく出来ない部分って地味に多いんだな
今時高解像度化して表示が小さくなる問題で悩むことになるとは思わなかった
105Socket774:2012/11/18(日) 19:36:47.57 ID:cGnqAD/p
22でその解像度とか凄い特殊な用途(何か知らんけど)以外不自由なだけじゃw
1920x1200(1080)でも22じゃ小さくて苦労するのに
106Socket774:2012/11/18(日) 20:02:41.70 ID:a66nO/1a
いい加減インタフェースのボタンとか画像固定とか解像度固定すんのやめて欲しい
ディスプレイの大きさも解像度もいろいろ出てるんだから設定もいろいろだろうに
何がしたくて固定してるんだか

>>105
画像見るにはいいよ?
1920x1200とか粗すぎでしょ
107Socket774:2012/11/18(日) 20:03:30.36 ID:klL2WAGP
>>106
別に……
108Socket774:2012/11/18(日) 21:13:25.17 ID:UyYiPoGw
違いの分かるオレかっこいー
109Socket774:2012/11/18(日) 22:17:26.45 ID:a66nO/1a
さすがに100DPIと200DPIがわからない奴はいないと思うぞ
110Socket774:2012/11/18(日) 22:20:02.35 ID:rcbe2o/t
IBMのアレでも買ったのか?
特殊用途向けだってちゃんと書いてあったでしょおじいちゃん
111Socket774:2012/11/18(日) 22:36:07.13 ID:klL2WAGP
そもそも3840x2400を満足するソースがまず無いじゃん
ゲームするにしても重そうだが
112Socket774:2012/11/18(日) 22:57:58.41 ID:UyYiPoGw
デジカメの画像確認用かな

ただ、一般人はプリント自体滅多にしないし、
プリントしてもせいぜい2L程度だよね

まあ数字のデカいモノが欲しくなる、
よくいるスペック厨なだけだと思うけど。
113Socket774:2012/11/18(日) 23:28:10.41 ID:klL2WAGP
俺もRAW現像するけど、全体の雰囲気は縮小でもわかるし、
等倍(ズーム状態)で全体見たくなることは無いかなー
114Socket774:2012/11/19(月) 08:50:50.80 ID:egefGtdM
二色にしてレントゲン画像見て病巣をみつけるとか。

マンガビューアにIBMのあれは欲しくなったけど
あのごついのをデスクに固定で読んでもしょうがないんだよなぁ。

欲しいけど。持て余すのがわかりきってて二の足。
でもそこを買うのが趣味としての自作だろう。デモイラナイホシイ
115Socket774:2012/11/19(月) 09:18:44.90 ID:QT2V2Y4B
以前は物欲に任せて珍しいパーツとかコレクションしてたけど
PC関連パーツってどんなに良い製品でも時代の変化で結局ゴミになるだけだから、
今はもう使うか使わないかで判断するようにしてる

本当に良い作りの製品なら時代が変わっても価値を維持するパーツって
強いて言えばキーボードくらいかねえ
116Socket774:2012/11/19(月) 09:22:14.25 ID:SnJdgrPF
ケースじゃね?
117Socket774:2012/11/19(月) 09:24:37.96 ID:0iqXiN6b
そのキーボードもWindows8の登場で今後は不要なレガシーデバイス化しそうだがな
118Socket774:2012/11/19(月) 10:05:36.87 ID:MFoGpCyh
静電気帽子手袋を付けて、ドアノブとか蛇口に近づける静電気が起きるんだが…
本当に効果あるの? 確かainexのやつ。
119Socket774:2012/11/19(月) 20:31:41.90 ID:owlAymW7
ケースとキーボードは10年選手だな
英語104キーボードとケースFP-401SV
前者は15年くらい前に秋葉で3000円くらいだった

日本語キーボードが使えないおっさんが1人誕生したのである
120Socket774:2012/11/19(月) 21:15:44.99 ID:dvot5qcb
>>117
文字うたないのか?
121Socket774:2012/11/19(月) 21:31:00.22 ID:hbn0BFIu
>>120
タッチパネルのソフトキーボードなんでしょ
122Socket774:2012/11/19(月) 22:34:31.59 ID:dvot5qcb
>>121
なるほど…個人的には打キー感がないから嫌だけど、
これからは主流になっていきそうですなぁ
123Socket774:2012/11/19(月) 22:43:46.48 ID:hbn0BFIu
爪が伸びてると致命的にダメだな
124Socket774:2012/11/19(月) 23:18:13.75 ID:xzRSxFs3
タブレットならともかく、据置き状態で使ってる業務用PCが
そう易々とソフトウェアキーボード主流なんかになるわけねえじゃん

閲覧専用の娯楽機にしか使えんだろ
125Socket774:2012/11/20(火) 00:06:15.34 ID:BpPP5EDP
投影式のキーボードも打ったときの疲労が大きいから全く流行ってないしな
126Socket774:2012/11/20(火) 00:47:17.92 ID:999u3GaH
でもノートPCで2画面、入力時に片方をソフトウェアキーボードとして使うなんてものは出るかもしれない
据え置きについてはキーボード使うのがなんだかんだ言って安定してるけど
127Socket774:2012/11/20(火) 07:14:58.17 ID:BpNpgpl2
社用のiPadで画面半分をキーボード表示にしてる状態って
下手なモバイルPCとかよりよほどキーボードの面積は大きいのに、
それでも議事録を取ったりするのには全く使えない

社内のユーザー見てても手書き入力とかを使ってて
それも手を動かし続けるから普通のキーボードより疲労が激しいと評判は悪い

結局ソフトキーボード特有の平坦性が
キーボードとして使うには致命的にダメなんだと思う
128Socket774:2012/11/20(火) 10:02:45.38 ID:zebNYXGj
>>126
既に出てるよ
129Socket774:2012/11/20(火) 21:48:15.32 ID:WkFZZf04
今年一番面白かった出来事かなんかに
鳩山不出馬
が来るだろう
130Socket774:2012/11/21(水) 17:43:55.02 ID:RTjkQ0hO
それなりにスペックを要求されるPCゲームをやってる人って、ほとんど自作erだと思ってたんだけど違うのかね。
他のスレで時々「このゲームやるのにおすすめPCを教えて下さい」とか「このノートPCでできますか」とかっていう質問を見かけるけど。

ふと思ったどうでもいいチラ裏でごめん。
131Socket774:2012/11/21(水) 18:08:07.85 ID:OaZnz36C
パーツ屋がパーツよりショップブランドの儲けのが多い時代だからなあ
132Socket774:2012/11/21(水) 18:25:23.80 ID:h71N3kme
>>130
そもそも聞く場所が違う質問だよな、それって
店やら販売メーカーに聞いてみればいいのにねって思うわ
133Socket774:2012/11/21(水) 18:31:13.92 ID:RTjkQ0hO
ショップがゲーム向けにBTOしてPCゲームの敷居が低くなって新規参入が増えるのはいいけど、
古参の自作+ゲーマーからすると、どうしようもねえような質問してくるやつ増えて辟易したりしてるのかね〜とか、
ちょっと考えちゃった。
まぁ、俺も自作始めて2年足らずのにわかだけどもさ。
134Socket774:2012/11/21(水) 18:33:32.00 ID:RTjkQ0hO
>>132
だよねw
なんだろね、店で店員に聞くのは恥ずかしいとか思ってるんだろうかね。
135Socket774:2012/11/21(水) 19:36:05.88 ID:CC7Qp0vT
自作歴十年超のオッサンだけど、自作erなんて自分らが思ってるほど平均スキル高くないぞ

ほとんどの連中は流行の売れ線パーツを組み合わせてそれでおしまい、
メーカー製PCのカタログ暗記して喜んでる奴らと同じレベルの丸暗記でしかないし。

で、一般人から少し自分と時間軸のずれたマシンの強化相談や
ライトユーザーからニーズの高いローエンドGPUの相談受けてもサッパリで、
自分のと同じような自作を闇雲に勧めるしか出来ないとかね。
136Socket774:2012/11/21(水) 21:18:57.69 ID:2TroK+sS
後藤の記事を読んだが、さすがのAMDも今回ばかりはダメかもわからんね…
137Socket774:2012/11/21(水) 21:33:40.20 ID:Ole7LkGv
Steamrollerが消えたAMDロードマップの変化と、次世代ゲーム機の行方
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20121121_574241.html
>しかし、Steamrollerコアでは命令デコーダを2系列備えて、IPC(Instruction-per-Clock)を引き上げる。

割と期待してたんだがねぇ
138Socket774:2012/11/21(水) 21:40:48.03 ID:OaZnz36C
どっちかってーとIntelパねーって記事だな
139Socket774:2012/11/21(水) 23:59:49.47 ID:NEztfLDH
>>134
だからってゲーム内で俺に聞いてくるのはどうにかならんのかなアレは

しかも俺がパーツショップの店員だとわかってる上で、だ



元々スペック至上主義な人を煽りまくってたらSAS RAID搭載マシン組みやがったよそのギルメン・・・
140Socket774:2012/11/22(木) 10:27:17.83 ID:DKrk+BJE
ワープア店員乙
141Socket774:2012/11/22(木) 11:22:22.52 ID:EDZDYhuB
>>139
オンゲの中でゲーム用PCについて雑談してる情弱も
自作板でオンゲの愚痴なぞ吐いてるコミュ障も同レベルだろ
142Socket774:2012/11/23(金) 17:21:05.45 ID:vxmVFuai
>>139
パーツショップ店員だってバラすからだよw

PCのことなーんにもわかんねーのにオンゲ始めちゃう子いるしな。
自分で調べるってことを知らない子が多いし、ご愁傷様と言わざるを得ないなぁ。
143Socket774:2012/11/23(金) 21:30:52.26 ID:LH4k/8fu
他人のPCサポートしたくねえならヲタコミュニティでPC詳しいですアピールなんてすんじゃねえよ馬鹿が、ってハナシだな
144Socket774:2012/11/24(土) 09:55:28.36 ID:hJJM1pbA
おいみんな知人スレやコネサポスレのノリでレスしてるようだが騙されるなよ
>>139で本当に御愁傷様状態なのは
店でもない場所で自称店員にノせられて無駄にハイスペックなマシン組んじゃったネトゲ知り合いの方だ
SASのRAIDとか何の役に立つんだよ・・・今ならSSD単機のほうが読み書き速いだろうに

>>139
あんた実は愉しんでるだろ?
某スレでいうところのエネミー臭がプンプンするぜぇー!!
145Socket774:2012/11/24(土) 10:35:25.03 ID:Q2B/+Xp7
>>144
言われてみりゃそうだな。
ネトゲでSASのRAIDとか金が勿体ないなw
146Socket774:2012/11/24(土) 19:36:03.56 ID:lVFGLoJX
SASRAIDはサーバとかデータロストしたらヤバい方面でこそ真価を発揮するイメージ
147Socket774:2012/11/24(土) 20:15:25.37 ID:bTVVOy1P
所詮、底辺層のワープア店員がやることだから
148Socket774:2012/11/24(土) 22:31:57.24 ID:dXaaJl5I
いくらパーツカタログ丸暗記してても
用途に合わせた提案の出来ない奴は単なる無能

情弱以下
149Socket774:2012/11/24(土) 22:44:27.66 ID:H+yIpOx3
なんか今日鯖重くね?
150─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/24(土) 22:57:16.96 ID:Gffuvvw8
今日土曜日だよw
151Socket774:2012/11/25(日) 10:55:42.85 ID:BjVu8O83
土曜日だからなんだったんだろう・・・
152Socket774:2012/11/25(日) 11:04:10.71 ID:fcYiCvKb
冬って部屋に日が差すとほこりがすごい舞い上がるよね
153Socket774:2012/11/25(日) 11:55:14.84 ID:CDEU09v3
掃除しろよw
154Socket774:2012/11/25(日) 14:35:05.66 ID:OSwX21xG
棒ダラ高くなったなー
155Socket774:2012/11/29(木) 20:11:54.67 ID:EEOrVsMd
自作板ではBoxed Next Unit of Computing Kitはスレ違いなのかね?
一応ベアボーンキットだけど。
156Socket774:2012/11/29(木) 20:14:03.97 ID:DalJuOMX
157Socket774:2012/11/29(木) 20:20:26.32 ID:EEOrVsMd
>>156
専用スレが有るのね。誘導ありがとう。
158Socket774:2012/11/30(金) 20:54:11.49 ID:vFgQIOa+
俺の中で最近ロールパンブームが始まったんだが
ロールパンの中にマーガリンを入れてるのはありなの?
159Socket774:2012/11/30(金) 21:08:28.46 ID:0KEFF/nT
>>158
一瞬、ロンパールームブームに見えた
160Socket774:2012/11/30(金) 21:31:23.56 ID:oAPqE0cI
>>158
好きにしろ
いちいちここで話す話題ではない
161Socket774:2012/11/30(金) 21:35:15.06 ID:d4+119lv
雑談スレで何言ってんだw
162Socket774:2012/11/30(金) 21:39:00.85 ID:0KEFF/nT
>>158
ちなみに、あれはちょっと温めてから食べるべき
163Socket774:2012/11/30(金) 21:40:03.93 ID:cCYzaS6c
冷たい状況であれ囓ると鳴きたくなる
164Socket774:2012/12/01(土) 00:00:49.54 ID:if1PrR8K
そう?そのままでも結構美味しいよ
165Socket774:2012/12/01(土) 00:54:08.41 ID:8f6czc+s
>>162
コンビニとかで売ってる、マーガリンの入ったロールパンだろ。
ありゃレンジで20秒暖めると、別次元のウマさになるよな。
まじおすすめだわな。
166Socket774:2012/12/01(土) 08:46:31.20 ID:MvAwtzG/
お前らプラスチックなんて食ってねぇで
バター食えバター
167Socket774:2012/12/01(土) 10:41:43.46 ID:gHLU+o81
「トランス型脂肪酸」の安全性に疑問が出されているのは知っているが、
それでも「マーガリンがプラスチック」ってデマはどこが初出なんだろう?
168Socket774:2012/12/01(土) 11:32:05.89 ID:CGce5y1n
>>167
Wikipediaじゃない?
169Socket774:2012/12/01(土) 12:07:51.00 ID:o9Ve148L
それの黒糖verがあるの知ってる?
美味しいよ
170Socket774:2012/12/01(土) 12:14:48.09 ID:G/VztV/p
サンドイッチに入ってる卵が入ってるやつを昨日発見した
めっさ旨かった
171Socket774:2012/12/01(土) 14:28:31.27 ID:8pEAwj1p
詳しい人教えて欲しいんだが
Xeon登場以前ってWeb鯖とかどんな構成だったん?
172Socket774:2012/12/01(土) 14:56:12.66 ID:e0XGJ1jO
>>171
Pentium ProとかPower系とかじゃねぇの?
173Socket774:2012/12/01(土) 15:36:46.27 ID:nmcqiXXm
>>171
普通にsparkプロセッサ
元々は、ワークステーション(当然UNIX、アパッチ)がシェア99.9%という感じだったからね
174Socket774:2012/12/04(火) 16:01:24.15 ID:zYMWpkvd
世論調査の電話初めて受けたわ
ってか普通は昼間いねぇしな
175Socket774:2012/12/04(火) 17:33:34.48 ID:+IjGD+bX
プロセッサを指すんだったらSPARCな。

Scalable Processor ARChitecture
176Socket774:2012/12/05(水) 03:49:34.00 ID:koNjgkW7
自宅鯖だったのでソケ939のAthlon64+ 3500使ったなー
177Socket774:2012/12/05(水) 03:50:16.42 ID:koNjgkW7
ん、よく考えたら全然Xeon以降だった
178Socket774:2012/12/06(木) 22:56:42.90 ID:VD35sfgP
OS買おうと思ってもパーツ買ってしまうから未だにOSがXPsp1だわ・・・
179Socket774:2012/12/07(金) 03:14:30.58 ID:o7gfIh/E
XPのSP1とな?
137GB超のHDDが辛うじて使えるってだけでWin2000環境と変わらない骨董ぶりだのぅ
180Socket774:2012/12/07(金) 14:21:09.60 ID:WQWxTq5N
秋葉原歩いたけど
法律的に綺麗になり店舗はより廃れててなんだかなぁ。
歩いてて「お、なんだこいつは!?っ」て思うハードが見当たらない
181Socket774:2012/12/07(金) 15:01:01.83 ID:a1XO0/ub
>法律的に綺麗になり

意味不明
182Socket774:2012/12/07(金) 15:09:29.28 ID:ifqydhPr
そのまんまの意味だと思うけど
183Socket774:2012/12/07(金) 15:31:31.74 ID:WQWxTq5N
昔の雰囲気を見てない人には
伝わりにくかったかもしれん
184Socket774:2012/12/07(金) 15:32:37.07 ID:a1XO0/ub
秋葉原が「法律的に綺麗」になるとは、具体的にどうなるということ?
185Socket774:2012/12/07(金) 16:31:25.93 ID:IoAp3cHk
ビラ配りが無双して平日休日関係なく無法地帯化してる気がするが
186Socket774:2012/12/07(金) 20:14:07.02 ID:pUy5jQx7
たまに怪しいWin7OSとかOfficeとか売ってる店がジャンク通りに開店するけど
187Socket774:2012/12/07(金) 20:33:46.42 ID:a1XO0/ub
>>183
いえ、これは純粋に日本語の問題です
188Socket774:2012/12/07(金) 20:37:01.82 ID:YrkvrL/m
i3-2100で使えそうなグラボってどんなもん?
189Socket774:2012/12/07(金) 21:55:17.68 ID:YfiyPZA0
>>188
用途によるでしょ
190もすび ◆??? :2012/12/08(土) 19:15:50.44 ID:YSNMgFuu
・:*:.・☆☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆☆・:*・:*


○<´ ̄\
  {,,,,,,,,,,,,,,,,,}
 (´ ・ ω ・) <おまいらクリスマスに何IYHすんの?
  (:::::::::::::)
   し─J


・:*:.・☆☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆☆・:*・:*
191Socket774:2012/12/08(土) 19:31:56.20 ID:jsfpGWQE
とりあえずPCゲームとしてTHQバンドルは買っといたけど・・・
192Socket774:2012/12/08(土) 19:50:04.73 ID:D5pNSQ1p
3in2か5in3のリムーバブルラック買いたいなーと思ってる。
http://www.qualest.co.jp/contents/web2system/enhance_S23T.shtml

ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,NS-170S/ ←完売になってるな…くそぅ。
まぁ、ボーナスの金額による。もしかすると買えない可能性も(ノд`)
193Socket774:2012/12/08(土) 19:51:41.48 ID:Y67wPOqY
一昨年から新規にPC一台丸ごと自作していないや。
昨年、もう一台組もうとパーツ一式買ったが、忙しくて、余裕無くって、結局組み立てず、放置。
だって組み立てて、使えるようになるまで、時間の浪費とか、面倒くさく思うになってしまった。

今、俺、このスレに対してmacbook air で書き込んでいるんだぜ。
そもそも、おっさんになってから アニメとゲームに飽きたから、
もうappleのmacやiosデバイスで十分です。

アニメはターンエーガンダムとボトムズのOVAで卒業しました。
えばんげりおん何か、見る気なんかしね〜、どうせイデオンのパクリだろう。
ゲームはtotal warでもって卒業しました。

けど、自作PCの経験は、決して無駄になっておりません。
周囲の人間に比べPC通になるから、経験が活かせる。
194Socket774:2012/12/08(土) 19:53:28.65 ID:D5pNSQ1p
お、おう
195Socket774:2012/12/08(土) 20:34:28.04 ID:8N5yRpp/
196Socket774:2012/12/08(土) 20:37:00.72 ID:wpTYFzjC
197Socket774:2012/12/10(月) 14:54:20.61 ID:AcQgfFnq
MAXSERVEの5in3が再入荷したな。
んーでも勇み足でポチるのはちょっと怖いな…ナス入ったのを確認してから買おう…
貧乏人はツラいよ。
198Socket774:2012/12/10(月) 15:36:56.97 ID:wcXinJ3N
(設備投資で金を借りすぎ)
ボーナス出す金貸して貰えなかったスマソwwwww
の大本営発表が今朝ようやくあった。

去年よりだいぶ忙しく売り上げも上げたのに支給額いつもの半分以下。
社員みな引きつった笑顔で半ギレ。労組無し零細は辛いよ…
199Socket774:2012/12/10(月) 16:00:43.77 ID:zkWIWMuy
あー、形骸化している日本の労組に妙な幻想なんか持たないように

「大変苦しい状況だが、雇用維持を最優先に」を言われたら、後はハイの一言だけですよ
リーマンショック後の緊縮というハナシでの報酬や福利厚生のカットを復活させる要求すら出来やしねえ

どうせ皆、組合より会社に尻尾振る社員ばっかだしな
200Socket774:2012/12/12(水) 22:59:07.42 ID:+PNNMI1F
お前らいつも無視される摩擦や空気抵抗や滑車の重さの気持ちを考えたことあんの?
201Socket774:2012/12/13(木) 07:07:31.07 ID:08uU/1wS
うるせぇ剛体ぶつけんぞ
202Socket774:2012/12/13(木) 17:45:04.01 ID:s10U3rbn
インスタントコーヒーを飲み切ったのでお茶にしよう
と思って以前見つけておいた茶葉の封を切るときに見てしまったんだ

賞味期限が2006年6月って・・・
203Socket774:2012/12/13(木) 23:33:21.56 ID:RBCRDJv4
保存状態にもよるけど意外と大丈夫なもんだよ
204Socket774:2012/12/13(木) 23:42:22.16 ID:ualH7WPH
賞味期限は消費期限じゃない
205Socket774:2012/12/14(金) 08:46:29.72 ID:TZhRM4kx
カビ臭い時は直ぐに捨てるように
マジで腹壊すから
206Socket774:2012/12/14(金) 17:00:29.95 ID:2+0E/slQ
カチッフィーフィーーー
ピーガーピッガリガリガリガリ
207Socket774:2012/12/16(日) 21:15:52.96 ID:xcTCuKCI
自民圧勝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
日本の夜明けじゃああああああああああああああああああああああああああ
208Socket774:2012/12/16(日) 21:28:32.89 ID:7VS79MDI
うっかり皿割ってしまった・・・
皿自体はどうでもいいんだが、割ってしまったこと自体に微妙に凹むぜ
209Socket774:2012/12/17(月) 00:37:39.62 ID:QTPMEIoh
自民大勝したことで自作PC業界はどう変わっていくんでしょうか(迫真)
210Socket774:2012/12/17(月) 03:41:12.05 ID:ZDt6K0w2
お洒落なアルミケースが流行るでしょう

Abee政権なだけに
211Socket774:2012/12/17(月) 07:28:37.20 ID:kthLpdSR
>>209
自作市場も政治も、小勢力が相争う戦国時代から
二大勢力の対立時代を経て、一極への権力集中が進んでるな

しかし自作市場はマニアックな知識が生きてくる、
色んな選択肢が乱立している状態の方が盛り上がる
212Socket774:2012/12/17(月) 14:42:45.05 ID:jX1bnrPt
何日か飲んでるけど割と平気だった6年前のお茶
213Socket774:2012/12/17(月) 14:51:10.28 ID:KZMOCn4C
丈夫ねおなか、これからの時代そうでなくっちゃね
214Socket774:2012/12/19(水) 01:43:13.23 ID:jorj678h
マンションのゴミ置き場にエプソンの386って数字の入った型番のノートが捨てられていた
拾ってこようかと思ったが、監視カメラ付のゴミ置き場なのでスルー
まぁ拾ってきたところで使い道なんぞないんだけどさ
215Socket774:2012/12/19(水) 02:54:03.18 ID:ODoCu6CN
てゆーか、PCをゴミで出すならPC専用の回収依頼しないと・・・
216Socket774:2012/12/19(水) 14:27:10.71 ID:P27MgXES
test
217Socket774:2012/12/19(水) 14:30:03.65 ID:0FSMau9N
鯖に不具合発生してるからマルチポストtestしまくってんのか
関係なくマルチポストしてんのか
PCのっとられたのかどれやねん
218Socket774:2012/12/19(水) 14:30:28.54 ID:AytdSMAv
なんかスレが色々落ちてるな
219Socket774:2012/12/19(水) 14:34:43.98 ID:P27MgXES
>>217
一覧が壊れてるらしいので、testをマルチポストして復活させてる
220Socket774:2012/12/19(水) 14:53:21.32 ID:0FSMau9N
.>219
dクス
221Socket774:2012/12/19(水) 14:56:30.54 ID:P27MgXES
行きつけのスレは復活完了
他のスレは任せたw
222Socket774:2012/12/19(水) 15:15:23.45 ID:YDLMuVfE
ほっときゃそのうち復活するのにご苦労なこった
223Socket774:2012/12/19(水) 15:17:42.26 ID:0FSMau9N
復活するまでの暇つぶし
ttp://www.capcom.co.jp/rockman/sfxmm/
224Socket774:2012/12/19(水) 15:47:17.98 ID:NoBd0BJO
ソフマップで買った中古マザボまた壊れてた
これで二回目
一回目で学習しなかった俺がバカだったもう二度と買わない
225Socket774:2012/12/20(木) 23:46:04.94 ID:4oJv6BPP
>>219
こういった無自覚な嵐が一番ウザイ
226Socket774:2012/12/22(土) 20:02:28.45 ID:9LNdVuBo
>>225
自己紹介乙
227Socket774:2012/12/22(土) 20:50:30.79 ID:7ZNw76ul
図星だからってageてまで必死のヤツがいるぞー
228Socket774:2012/12/25(火) 01:28:58.42 ID:+GSM+fk/
兄弟揃ってゲロった
兄は下痢も、俺はゲロだけ
時期が時期だけにノロじゃないといいんだが・・・
俺は一昨年一回食らってるんだよね欝だ
とりあえずハイターで各所消毒開始
229Socket774:2012/12/25(火) 03:06:48.57 ID:K4BOEhG4
複数人に症状が出てたら可能性が高いから医者いっとけ
230Socket774:2012/12/25(火) 12:38:46.21 ID:+GSM+fk/
食あたりだろうということだった
土曜日に買った刺身が怪しいかなぁ
兄はサーモンがちょっとおかしいとか言いながら一切れ食ってたし
俺はホタテ貝柱一切れ食ったし
食ったものが胃から先に流れず滞留してる感じで苦しくてトイレで吐いたほうがいいかな
と試したらデターゲロゲロ
231Socket774:2012/12/25(火) 22:39:56.31 ID:K4BOEhG4
食あたりで済んで良かったのぉ
232Socket774:2012/12/26(水) 19:32:32.91 ID:QpNQpP5t
B75 せれろん でPT3導入してみた (まな板試験運用)
結構苦労したあ・・・・

とりあえず目的はかなったから、今度はこれをオサレな実用ケースに入れたいのだが
AVチックでゴツくなく、内臓HDDも出来てUSB3.0もできるオヌヌメケースってない?
ちなみにB75MなんでM-ATXです
233Socket774:2012/12/26(水) 19:34:58.56 ID:y9fxQVJM
今気付いたが、AKB48の指原って意外とさほど可愛くないよね(´・ω・`)
234Socket774:2012/12/26(水) 19:52:11.14 ID:W0j5G/zv
>>232
光学ドライブがめっちゃ限られるのが玉に瑕だけど
ゴミ箱の白はかなりオサレ度が高いぞ
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-ft03s.html
カラーバリエーション3種
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-ft03t.html
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-ft03b.html

イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346327569/l50
【横置】デスクトップ型ケース総合14段目【HTPC?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341896449/l50
235Socket774:2012/12/29(土) 14:56:58.09 ID:P11op0DM
今更だけどSilverstoneのRAVEN3を買った。
5in3のHDDラックを乗っけようと意気込んでたのに、5"ベイの内側に余計な出っ張りがあってゲンナリ…。
5"ベイ複数段を使用するベイアイテムは使えないなんて知らなかったよ…。

仕方ないので、ディスクグラインダで出っ張りを切り落としてやろうと思う。
まぁおかげで正月休みは退屈せずに済みそうだ。
236Socket774:2012/12/29(土) 15:39:33.48 ID:RIm7pd5f
何でケーススレで投稿しないの?
237Socket774:2012/12/29(土) 17:48:55.64 ID:tko2SY3u
だからあれほど店頭で見ておけと・・・
238もすび ◆??? :2012/12/29(土) 22:49:20.67 ID:c8DFRRyu
>>235
最近のは大体そうだな
239Socket774:2012/12/29(土) 22:55:26.50 ID:fDNg3fvW
sataケーブルたりねぇぇぇ
240Socket774:2012/12/29(土) 22:57:01.13 ID:xH8kcYwr
だらだらアキバを歩いていたら"Opteron 3280"が
12,800で販売されているのを見つける
そして時間が飛び。対応板を買っている自分がいた
"Ivy"にも"Bulldozer"にも乗り遅れたオレには丁度良い・・・
コア数が多いCPUが欲しかったので
安価に手に入ってよかったと思うことにした
241Socket774:2012/12/30(日) 21:13:34.38 ID:6IPsHujr
あー
242Socket774:2013/01/01(火) 15:18:47.34 ID:cxVNAF91
けー
243Socket774:2013/01/01(火) 16:02:19.05 ID:E1VlhHWs
お○ことよろ
244Socket774:2013/01/01(火) 18:33:08.17 ID:SoZQ9dtP
あけおめー
245Socket774:2013/01/01(火) 21:38:44.23 ID:tBrXplbC
昔はHDDの検証はSeatoolsを使ったりDrive Fitness Testを使ったりするのが主流だったと思います
私もそうしてました
さてちょっと古いHDDですが、しばらく外していたこともあり、検証してみようと上記のソフトをDLしようとぐぐったが
これらの解説サイトが2000年前後で止まっている

ということは、最近の検証ソフトの主流は別の物に移ってるんでしょうか?
10年以上経ってますからより高性能な物になってる??
最近の主流のHDD検証ツールは何ですか?
246Socket774:2013/01/01(火) 22:32:50.35 ID:WrcZzZii
CrystalDiskInfoが一般的
247Socket774:2013/01/02(水) 20:22:07.71 ID:dMiKAx0Z
sataケーブルってsata1sata2sata3って混在してて
組んで何か月か経つとワケワカメにならねえ?
自作板住民に見る賢いsataケーブル整理術教えてくらしぁ(´・ω・`)
248( ´ - ω - `)寝る ◆hkPfyFiB7Sap :2013/01/02(水) 22:32:11.05 ID:k8LzSWYB
>>247
どっかの雑誌でSATA1,SATA2,SATA3のケーブルでSSDのベンチマークに差が出るか検証してたけど誤差程度だったよ
249Socket774:2013/01/02(水) 23:06:07.71 ID:dMiKAx0Z
モジっすか
アタピーの66とか100とか133には散々な目にあって来たんで結構違うものなのかと
トラブルが起きたりするのは作りの問題の方が大きいんですかね
SATA3のケーブル1000円近くするのはボッタだよなあ(´・ω・`)
250( ´ - ω - `)寝る ◆hkPfyFiB7Sap :2013/01/02(水) 23:15:58.24 ID:k8LzSWYB
>>249
ラウンドケーブルとか自称高品質高いよね。まぁM/B付属品で事足りてるから買い足すことはあんまないけどさ
251Socket774:2013/01/03(木) 00:46:33.27 ID:QBs7/wT7
実際ケーブルによる差ってあるのか?
オーディオとかなら(シールドとか)意味もわかるが・・・
252Socket774:2013/01/03(木) 00:54:36.46 ID:ZMGC1duM
ベンチで少しでもいいスコア出したいなら必須だよ
誤差程度だけど誤差とは言い切れない有意差があるからな
253Socket774:2013/01/03(木) 00:57:19.93 ID:3rfmOZrc
そのベンチでSATA3対応品の方が駄目だったレビューもあるけどなw
254Socket774:2013/01/03(木) 02:40:13.87 ID:QBs7/wT7
それこそ質が関係するってことなんじゃね?
255Socket774:2013/01/03(木) 02:45:30.70 ID:f7DQ1gfq
ラウンドケーブルは高いけど取り回しが良いから好んでる
そもそもデータ倉庫はSATA2の安いのにしてるから、1本400円程度だし
256Socket774:2013/01/03(木) 14:37:37.50 ID:lw5nKg14
SATAでもLANケーブルでもUSBケーブルでも、その違いの多くは、
「対応速度で動作検証がされているかどうか」の差だからね

そう思って使い回して大丈夫だとおもっていると、かなり差が出たりするけどさ!
257( ´ - ω - `)寝る ◆hkPfyFiB7Sap :2013/01/03(木) 14:40:38.71 ID:o7WSpPhQ
LANケーブルCAT5E~CAT6使うな。CAT7は高いよね
258Socket774:2013/01/05(土) 18:55:21.70 ID:KZFM9lhD
SATAケーブルはakasaが出した、コネクタが小さくてケーブルがやらかいのが最近のお気に入り。
LANケーブルも、いくら高品質だろうと太くてぶっといのはなあ。
259Socket774:2013/01/05(土) 18:56:03.90 ID:KZFM9lhD
どんだけ太いの好きなんだ俺。硬くてぶっといのが嫌なんだろオラ!
260Socket774:2013/01/06(日) 11:26:24.48 ID:4Rk6p5RK
ラウンドケーブル不良でHDD認識しなかった俺はきし麺信者である
261Socket774:2013/01/07(月) 01:38:56.97 ID:ZAtNksAK
きしめん
262Socket774:2013/01/07(月) 19:10:52.77 ID:qZKZjsHd
IDEのケーブルが懐かしい。俺あいつが好きだったんだ多分・・・
263Socket774:2013/01/10(木) 12:41:53.53 ID:Ry0tcTRz
PT2の2枚挿しをIntelで実現しようとしたらB75一択ですか?
B75なら間違いないのは分かるけど、面白みがないな・・・

ちなみに今はP965のLGA775で2枚挿し
だが、ママンが壊れた
G31 P43 P45 G41 G43 G45 あたりを中古で探してきたらイケる?
264Socket774:2013/01/10(木) 15:57:52.24 ID:Wysk7EsJ
H61の激安mATX板でいいと思う
265Socket774:2013/01/12(土) 13:05:50.78 ID:yezuGT6V
>>263
残念ながらB75が堅いと思う。
こちらではB75MでPT2、2枚挿ししてます。
266Socket774:2013/01/13(日) 12:25:27.62 ID:Yx0/zHrb
1枚挿しならZ68 Z77あたりでも問題はないが、2枚挿しでは不具合報告も結構見かける
2枚ならB75だな
267Socket774:2013/01/14(月) 16:16:59.92 ID:QxOZSewH
おおなんか外がなんぞ吹雪のようでござる@千葉
268Socket774:2013/01/14(月) 19:50:00.59 ID:frL5YXqp
関東だが一日中雨で雪さえ降らなかった…
269Socket774:2013/01/14(月) 21:13:02.59 ID:aW9D2t6E
もしかして:南東北
270Socket774:2013/01/14(月) 21:15:42.82 ID:qyb9bW+Q
>>266
Z77で2枚運用してるレビューをよく見るけど?
271Socket774:2013/01/14(月) 23:41:55.66 ID:frL5YXqp
>>269
南東北側は降ったんじゃね? 天気予報を見る限りだけど
272Socket774:2013/01/15(火) 16:32:48.65 ID:jE18YF1K
普段通りじゃないとイラっとするのはなんかの病気だったような気がするんだが
なんだっけ
今も洗濯物を干す途中、ハンガーが足りなくて超イラっとしたんだ
いつも十分な数をかけてあるんだが、なんで2個しかないんだろうクソァ
273Socket774:2013/01/15(火) 17:15:27.88 ID:EoCnhj+C
トラブル起こす前に病院いっとけ

存在自体が迷惑だ
274Socket774:2013/01/16(水) 05:48:24.05 ID:f1FjEdvl
尼でファンRDL1225SL(12SP)5つ注文したら1個だけ発送された
残り4つは未発送
なぜに
275Socket774:2013/01/17(木) 06:12:32.49 ID:HjeskykP
VRAMもメインメモリみたいに追加できる仕組みにならんかな・・・・
276Socket774:2013/01/17(木) 08:32:56.61 ID:ZSnREdG6
ここって確か、西原の恨ミシュランで結構叩かれてた老舗だよね
あれ?
叩かれてたのは、ぼたんのほうだっけ?


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

〜「名代あんこう鍋 いせ源」編〜
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/chobi/20130115_581662.html
277Socket774:2013/01/17(木) 12:01:25.39 ID:kbT5gYLr
ちょび姉に出る店は結構口コミだと駄目な店も多い
278Socket774:2013/01/17(木) 21:44:14.62 ID:SxftsvNU
まー。広告漫画だしね…
279Socket774:2013/01/18(金) 01:42:21.15 ID:kwZDHMMD
冬になる度に思うが、なんとかPCの廃熱をこたつで有効利用できないものか…
280Socket774:2013/01/18(金) 01:53:44.53 ID:lKtLQc0p
そんなもん、ダクト作ってこたつに送ればいいだろ
コタツ付けたら逆流しそうだが
281Socket774:2013/01/18(金) 08:35:23.20 ID:VKXkwhiu
ぎゃー指の関節ひび割れたorz
この時期毎年やるからハンドクリーム塗ってるんだが
いつもひび割れる人差し指じゃなくて親指の関節が割れた
血滲むし、微妙な痛さ(痒さっぽい)のもあるからかなりがっくりだぜ・・・
282 [―{}@{}@{}-] Socket774:2013/01/18(金) 09:50:09.39 ID:tyuNXl3k
っメンソレータム
283Socket774:2013/01/18(金) 12:28:15.54 ID:skdS8aGF
小林製薬のひび割れなんとかが良い気がする
使った事がないけど
284Socket774:2013/01/18(金) 16:16:45.10 ID:mp3jMwXm
ハンドクリーム塗って、保護用の手袋するほうがいいんじゃないかね
あと、体の水分補充を多めにしておくとか
冬場は、あまりのどが渇かないので、水分補給を忘れがちになるから
285Socket774:2013/01/18(金) 20:27:31.41 ID:32iapNMj
俺は冬の入りに唇が割れるなあ。今シーズンは早めから対策してたから軽かったが、
去年はくしゃみした拍子に唇が割れて目の前の書類に血が飛ぶレベルだった。
286Socket774:2013/01/18(金) 21:04:27.32 ID:eBCFZHfK
マスクしとけよ・・・保湿もできていいぞ
287Socket774:2013/01/18(金) 21:09:15.15 ID:32iapNMj
眼鏡マンやねん…
288Socket774:2013/01/18(金) 22:20:44.02 ID:eBCFZHfK
リップクリームくらいは済んでるだろうから唇パックとかどうよ
289Socket774:2013/01/18(金) 22:35:03.80 ID:qSzwaMq3
>>281
マイナーなメーカーだけど、前田薬品ってトコロのルヴェルナEXが良かったよ。

俺も母も冬になると毎年、肌のヒビ割れで苦しんでたんだけど
今年はそのクスリを朝夕に塗るようにしたら
一週間もしないでヒビ割れが治ってツルツルになってビックリ。

近所のドラッグストアで売ってたし大手製薬会社の同じような薬よりずっと安いから、
もし売ってたら騙されたと思って試してみると良いよ。
290Socket774:2013/01/18(金) 23:00:00.88 ID:32iapNMj
291Socket774:2013/01/19(土) 00:39:18.95 ID:gEyoRtRI
オッサンの唇がぷるぷるってのはちょっとイヤだな
292Socket774:2013/01/19(土) 18:56:23.74 ID:p6Zz6mhB
BIOSもOSも32GB認識してるのに3.19GBしか使えない?と思ったら32bitだったでござる
293Socket774:2013/01/19(土) 19:37:49.00 ID:wZM9Vw4s
i7-3770K
GTX680
550W
高負担なゲームして電源足りるかな?足りないなら買い替えるけどどれがいいのか教えてくれ
294Socket774:2013/01/19(土) 19:42:34.55 ID:gEyoRtRI
コルセアか紫蘇の最低600W以上買っとけよ
俺なら750Wか800W買うけど
295Socket774:2013/01/19(土) 19:45:33.41 ID:gEyoRtRI
あ、80+ブロンズ以上なのは常識だけどできればゴールドにしとくといいぞ
あと保証期間も結構重要

コルセアのAX850使ってるけど7年保証だし恐ろしく静かだからオススメ
296Socket774:2013/01/19(土) 19:53:16.46 ID:wZM9Vw4s
学生だからある程度安く抑えたい
80plusが最低ラインなのは分かった
教えてくれてありがとう
297Socket774:2013/01/19(土) 20:44:14.36 ID:qCEgEBM7
男なら400ワット電源(2000円)をオーバーワークさせて電源プッツンさせろ


結構動くもんだぞ
298Socket774:2013/01/19(土) 22:26:40.82 ID:aqbiXnr7
299Socket774:2013/01/19(土) 23:01:59.13 ID:/zFmaYLk
なんで出力しか見ないのかね。
12Vラインの電流容量とかもっと見るべき点があるだろうに。
300Socket774:2013/01/19(土) 23:21:40.39 ID:wZM9Vw4s
初心者なんだ申し訳ないもうROMる
ついでに+12Vは43A 
-12VDCが0,8Aだった
301Socket774:2013/01/21(月) 12:47:29.64 ID:1s/H6wpA
親知らず抜いてきた・・・痛てーよ・・・
302Socket774:2013/01/21(月) 22:04:44.72 ID:wkPmLLYZ
早く親に知らせてこい
303Socket774:2013/01/22(火) 05:06:27.33 ID:5m9UMI4H
新マザーにしたらLANドライバ入れられなくてネットに繋げない!!
アホみたいな事態に陥ってしまったぜ・・・

IDEの光学ドライブだってすっかり忘れてた
304Socket774:2013/01/22(火) 07:34:01.16 ID:92yioLGo
液コンとはケミコンの事なのか
てっきりオイルコンだと思っていた
305Socket774:2013/01/22(火) 09:33:32.35 ID:BykY2M7c
AM3のママンをバックプレート使用でもいいから、Socket478のリテンションに変換できないの?
古いThermal LightのSI-120ってクーラーをAM3で使いたいんだけど、_?
306Socket774:2013/01/22(火) 16:49:49.33 ID:Jxwf8N17
>>305
っGoogle
307Socket774:2013/01/23(水) 14:58:24.01 ID:SUYspTPu
アベゴミクズでパーツ価格が・・・ぐぬぬ・・・
308Socket774:2013/01/23(水) 22:02:06.66 ID:Kqm1XaOR
あえて言うが、阿部さんはまだ何もしてないw
309Socket774:2013/01/23(水) 22:03:37.66 ID:wvsXBgzs
何もしてないから収入だって変ってないのに
価格だけはズンズングングン上がってマジファックwww
310Socket774:2013/01/24(木) 01:12:33.80 ID:pG+C8F5n
この3年ぐらいが異常に安く買えてただけで、まだ今のレートだってその前に比べたら安い方だろ
311Socket774:2013/01/24(木) 11:18:07.59 ID:xOdUtnfl
自作は「円高」時代だって言うほど恩恵受けてねーしな
メモリが安かったのも、半島の某メーカーが市場を焼いたからだし、
GPUも単にCPUがGPUを内蔵した所為で下位が減って、
全体的に価格が上がったように見えるだけの話だからなー

それに今回の「円の反応」は"安倍の所為"ではなくて、
売国奴政権が終わったからと海外投資家が反応しすぎているだけだし、
もう少し政権の経済対策など、展開を見てからやれって話だ

確かに今回の円安は「まともな政権として当選した自民の、
強いてはその総裁である安倍の責任」と言えば確かにそう
312Socket774:2013/01/24(木) 14:12:24.14 ID:VMyG8T7a
為替レートの影響は無いとは言わないけど、大抵の輸出入ショップだと
変動リスクを見込んでリアルレートよりも利益を多めに取って売ってるから
実売価格における変動って実はたいしたことないのよ。
為替レートにリニアに追従した価格がついていると思い込んでいるのは
お子様か素人だけです。
313Socket774:2013/01/24(木) 14:18:11.37 ID:sXNMWYBG
社会情勢と自作を絡ませる雑談の流れ、
ええ、とてもいいとおもいます
314Socket774:2013/01/24(木) 14:57:43.42 ID:XWjeEDUY
CPUやHDDはあんまり変動しないと聞くが、メモリはかなりリニアに動くと聞いたことがある
775のC2Dが出た頃に急に円高になって、バカみたいにメモリの値段が急激な動きで下がったし
315Socket774:2013/01/24(木) 15:04:41.72 ID:4hQbZI9f
メモリは水物だから、どっかのメーカーが巨大なキャンセル食らうと、
余ったメモリを市場に流して、価格崩壊ってのが常態化してる
316Socket774:2013/01/24(木) 21:52:33.45 ID:rdCX1bl/
過剰生産したメモリを大量に流出させたりな

そういえば"Vista"の遅延とその"64bit版"のトーンダウンの結果、
大容量メモリ搭載機を見越して生産していたメーカーが
在庫過剰・耐えられず大流出で、メモリ価格が暴落してたな…
一昨年だかはIntelの新型チップセットの不都合でほぼ同じ事が起きたな
317Socket774:2013/01/24(木) 23:52:43.16 ID:VAdlmOAp
>>315
つーか、いくら買い手市場といっても、そんな一方的なキャンセルは商法的に許されるの?w
318Socket774:2013/01/25(金) 20:39:53.17 ID:FuzR4JWw
>>312
極力在庫を持たず粗利益設定もメモリやHDDは10%未満が普通の末端ショップはともかく
代理店は「変動リスクを見込んでリアルレートよりも利益を多めに取って売ってるから」が
原因で為替変動以上に卸値吹っかけていそうだな
319Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 00:21:48.54 ID:4IIQR/Wo
変な夢を見た・・・
昔裏に住んでたおじさんの葬式の夢
(実際にはすでに数年前に亡くなってる)
で自分は親戚が一杯来てるので式に出るのが嫌で
自分の部屋で「行きたくない・・・」とぐずってる
そしてそんな自分をなぜか綾波がやさしく包み込んでくれてる
なんか幸せな気分だった・・・
320Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 09:39:02.69 ID:eSy85M/I
お、おう
321Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 13:22:36.32 ID:gtSjnPpZ
背筋さむいんだけどお前らなんかした?
322Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 22:57:22.24 ID:1fzdQaY4
あ。わかった? ごめん。
323LGA774@苦節13年 ◆LoMj/I2huTB/ :2013/02/05(火) 18:48:53.22 ID:0UpbL0x5
s478セ→s478Pen4→775PenDC→Athlon2 635→1090T→2600K→2500K→3970X
ってきたけどHaswell-EとGTX980かHD9970あたり四枚刺して自作引退かな。その頃に自作も終わるだろうし
324Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 09:05:02.89 ID:Xd1uhWl1
自作板だけじゃなくハード板も書き込みが少なくなりましたなぁ。
325Socket774:2013/02/11(月) 16:23:41.36 ID:sQfVdgDI
ゲハノリでメーカー信者が他メーカースレを荒らしたり、
スレを雑談化する奴が増えたからの気がしますわ
情報交換ができなければ、価値なんて無くなりますからね

あとは時代の流れって奴でしょうか?
326Socket774:2013/02/11(月) 16:53:06.79 ID:Zv+AMGrF
PC価格が下がったよね
モニター付きで4万とか
そもそもガラゲーやスマホで十分になってきたというのも大きいし
327Socket774:2013/02/11(月) 17:35:20.75 ID:A/0jO2Bc
>>326

スマホで十分!って言ってる人達の生活があまり想像できないが、
ぶっちゃけPC価格が下がってきたってのはかなり大きいと思う。

PCの処理能力や光回線に慣れてしまったのが大きいと思うが、
スマホやガラケーの処理能力と3G回線やWiMAX・LTE等では全然満足できない。
328Socket774:2013/02/11(月) 17:37:35.00 ID:20GqASNm
昔ほど調べなきゃ困るようなことほとんどないからな
329Socket774:2013/02/11(月) 17:55:55.62 ID:g3rHfUQU
「見るだけ」の使い方

・ニコニコyoutube見るだけ
・ウェブ見るだけメール見るだけ

ならスマホ「でも可能」だけどユーザエクスペリエンスは劣悪だね。

ユーザの入力がメインの用途、たとえば文書作成、グラフィックや
動画の編集、手紙やはがきの作成と印刷、表計算シートの作成、
添付データつきメール作成なんかはもうスマホ何それ(笑)の世界。
向き不向きで使い分けるのは常識。
330Socket774:2013/02/11(月) 19:56:15.30 ID:BsqFJUgN
>>325
雑談スレでそれを言うのかw
331Socket774:2013/02/12(火) 09:21:00.61 ID:tb7OtDUY
いいじゃなーい
332Socket774:2013/02/12(火) 18:54:52.81 ID:aD2bRGFu
お前らみたいな猛者はみんな遠隔操作ウイルス犯人扱いされるなw

自作機が2台あったから犯人の可能性が・・・!とか言ってるじゃんw
333Socket774:2013/02/12(火) 19:11:35.54 ID:KNEQZndc
マスゴミは冤罪の先棒担がされた腹いせにヲタ叩きかよ
334Socket774:2013/02/12(火) 19:50:47.48 ID:/Mv4TN3A
いつだってヲタは叩きの好材料
335Socket774:2013/02/12(火) 21:23:24.22 ID:prT0BrKG
>>330
2ch板の規約上、専門板には1つか2つの雑談スレは認められている
よって「雑談スレ」では何を話しても問題ない。
ただし、許可されていない雑談スレではスレおよびレスは削除対象

って、基本さえも知らない奴が増えたんだな。
そもそもこの雑談スレ。数さえ少ないが、
何年の歴史があると思っているんだよ…
もっとも運営が働かなかったからの現状だけどよ。
336Socket774:2013/02/12(火) 21:30:48.65 ID:f4pfvFWs
自作PCは就職してから、10台以上作っている。ノートパソコンは15台以上買った。
仕事はコンピュータで、江ノ島の近所に住んでいる。動物が好き。
自分も会社の同僚も皆そんな感じて、うちの会社には、そういう人が沢山いる。皆、容疑者にされそう。
337Socket774:2013/02/13(水) 03:17:03.50 ID:Tmd+DD+n
>>336
通報した
338Socket774:2013/02/13(水) 20:24:47.25 ID:abpKWsLB
>>336
オレの知り合いにもガチでそのまんまの奴がいる
釣りが好きで、江ノ島辺りにも行くらしいしw
339Socket774:2013/02/14(木) 21:03:19.33 ID:3Lp2QjcU
江ノ島のすぐそばに住んでて、十数年来の自作ヲタでIT系の仕事してて、
まどマギもネコも好きな俺とかどうしたらいいんだよ・・・
340Socket774:2013/02/14(木) 21:11:37.02 ID:BuV45aEC
俺、この書き込みしている自作PCをノートから遠隔操作してるんだが…捕まるん?
341Socket774:2013/02/15(金) 21:41:06.81 ID:WSTEJToQ
ロシアでメテオ召喚事件発生だな。
天文・オカルト・陰謀論者。
三者三様の楽しみができて何よりだが、
意外と被害がでかくてあんまわろえない
342Socket774:2013/02/15(金) 22:12:26.95 ID:UyvxD+9P
>>341
どっかの由緒正しい()学者が隕石落下して地球終了するって言ってたよね。

落ちたは落ちたけど、地球終了にはちょっと小さかったね。
343Socket774:2013/02/15(金) 23:02:23.15 ID:CYYRaDcj
地球終了の隕石は別口じゃ?
344Socket774:2013/02/15(金) 23:17:35.39 ID:d8cNvOfJ
明日だっけ?
345Socket774:2013/02/16(土) 00:45:32.45 ID:mEOkz7PF
地球の近似点を通る隕石は今日の5時とかだぜー

しかし、去年はマヤ歴がらみでニビルがどーだってネタになったが、
結局何もなく終わったなー
オカルトも科学の前では形無しだな・・・
346Socket774:2013/02/16(土) 02:06:52.00 ID:z25RW4xA
>>343
アレ?そーだったっけ?
バレンタインの日に隕石落ちるよ!って言ってた気がするんだけど。

そんで地球の近くを通過するのが今日だったね。
347Socket774:2013/02/17(日) 07:30:38.00 ID:tfX1dGv1
地球滅亡説を大声で喚きたてる奴なんて2chで犯罪予告してる奴と同レベルの、
みんなに注目して貰うためなら何だってする病的な構ってクソだろ
348Socket774:2013/02/19(火) 02:35:30.49 ID:Ood0wMX1
エルミタ、落ちてるな
http://www.gdm.or.jp/
349Socket774:2013/02/21(木) 21:34:36.43 ID:4seKX6IB
PS4は"Jaguar"採用かよ。"Jaguar"にHD7850相当を統合し、
メモコンがGDDR5とか…自作向けにボード出してくれませんかね?
350Socket774:2013/02/21(木) 21:43:51.58 ID:AlAfFlYt
システム入ったSSDかなんかは基盤に半田付けされてんだろうか
まあPS4と箱◎用に作ってりゃそりゃPC向け新シリーズなんて出ない罠
351Socket774:2013/02/21(木) 22:39:33.16 ID:mJwYBKaK
GDDR5の8GとAPUセットのマザーボードか。結構な御値段に
なりそうな気がするな。メモリも増設できないし。
352Socket774:2013/02/21(木) 22:40:46.70 ID:pVuhW3t6
どうせモバイル版みたいにダウンクロックしてんだろ
353Socket774:2013/02/21(木) 23:04:18.05 ID:AlAfFlYt
じゃぎゅあーちゃんだから元々モバイル向けじゃね?
354Socket774:2013/02/22(金) 06:15:14.68 ID:u4JKLA4O
シングルコア世代のCPUとかマザーとかDDR1メモリとかAGPカードとか
そういう古いパーツの処分ってどうしてる?
さすがに予備としてももういらないからヤフオクにでも出そうかと思ったけど
セットで1000円ぐらいにしかなんないし動作確認とか発送の手間考えると面倒。
危険物(燃やせないゴミ)で出しちゃってる?
355Socket774:2013/02/22(金) 20:50:55.30 ID:TuEt6ZKQ
>>351
でもよほどメモリをバカ食いするきつい事をさせなければ、
8GBで現状十分なんだよな。

>>354
アカがあるならヤフオクでちまちま売った方がいい気がする
オレは新旧混ぜてソフで売り払ったけどね
356Socket774:2013/02/22(金) 22:12:13.14 ID:OyCEZbpx
時間と労力考えたら不燃ごみでおk
357Socket774:2013/02/22(金) 22:35:44.72 ID:ckCd8/B9
jagurってのはPC向けで言ってた、
2014年のCPUとGPUの真の融合ってのとは違う現行のFusion?
358Socket774:2013/02/23(土) 00:34:09.45 ID:yCwvzPtr
>融合
sandy ivy APUでよくねって思う
359Socket774:2013/02/23(土) 17:51:17.49 ID:8tclG3fe
>>357
"Jaguar"な。メモコン周りがどうなっているかは、
今回の発表で何か言ってたっけ…
特にまだ何も言っていわれていなかったような?

>>358
? APUってAMDが勝手に造った言葉なんだが?
Sandy Ivy APUってGPU統合CPUを並べてもなぁ
なにが「よくね?」なのかさっぱりわからん…

つか。SandyやIvyに統合されているGPUなんて…
360Socket774:2013/02/23(土) 18:12:09.69 ID:g3Rm7z9m
HD4000までいきゃゲームしない・動画は見るくらいの用途にはおつりが来る程度のカタスペはある。
だがゲーム機向けにカスタムしてくれって言われてもIntelは鼻ほじって話聞かないレベルだろうからなー。
361Socket774:2013/02/23(土) 19:36:28.02 ID:yCwvzPtr
そりゃ内蔵するより現状の方がいいし
362Socket774:2013/02/23(土) 19:56:54.70 ID:u3WXV3ta
ゲームしない動画は見る程度の性能じゃゲーム機には
不足すぎるもんな。
363Socket774:2013/02/24(日) 05:25:01.34 ID:uZCOqteh
PS4

176GB/sの広帯域メモリを共有するAMD Aシリーズ・・・ゴクリ・・・
自作でもできたらいいなぁ
364 忍法帖【Lv=2,xxxP】(-1+0:5) :2013/02/27(水) 04:18:53.35 ID:XAg3M4qn
テス
365Socket774:2013/03/04(月) 12:01:18.97 ID:VL+/jRnY
しまった、CD買ったけど取り込む光学ドライブがない
366Socket774:2013/03/04(月) 23:08:54.56 ID:782Be9ju
367Socket774:2013/03/05(火) 02:08:45.43 ID:XLimiDA5
>>365
光学ドライブが無いのって、OSのインストールやリカバリーで
不便じゃ無いの?今はUSBメモリでやってる人が多いのかな?

それはそうと、DVDドライブもアホみたいに安くなったねぇ。
耐久性もアレな事になってるみたいだが。
368Socket774:2013/03/05(火) 02:16:42.14 ID:O4Ptbgzg
外付けは安くなったけど内蔵はもうここ何年か変わってないだろ
369Socket774:2013/03/05(火) 04:04:18.68 ID:GC5W5CCc
一昨年くらいに買った親父のDELLノートの光学ドライブは駄目っぽかったな
DVD入れてもすぐ吐き出す、を繰り返して10回目くらいでようやく認識できた
俺のPCの5インチDVDドライブは開かないことが多い
ガコッってトレイを動かす努力はしてるみたいだが、手伝ってやらないと開かないw
370Socket774:2013/03/05(火) 08:29:47.84 ID:eHs1Ctev
ドライブのメーカーは?
371Socket774:2013/03/05(火) 14:54:25.74 ID:ONk7dZuO
新品でも縦に設置したドライブは、ゴムベルトが滑ってディスクの排出に失敗する事が多いね
372Socket774:2013/03/05(火) 15:08:39.70 ID:GC5W5CCc
>370
俺のPCのはPioneerのDVR-116DSV
親父のノートはTSSTのTS-T633A
373Socket774:2013/03/05(火) 19:40:29.15 ID:fdgvbyG7
小学生並みの質問をするが、今月の第2、第4火曜日って何日?
今日は第2になるんか?
374Socket774:2013/03/05(火) 20:26:11.22 ID:ujXum27o
第1じゃねえの?
第2週の火曜日ってなら今日なの…か…?
375Socket774:2013/03/06(水) 00:05:30.04 ID:NyZ/BwQh
第2っつったらその月の2回目のっつーことだよ
376Socket774:2013/03/06(水) 01:46:28.54 ID:2fDq+PGl
第5週は存在しないからな
377Socket774:2013/03/06(水) 03:23:59.40 ID:6UWjQsv0
一週2週てどういう勘定の仕方するの?
ちなみに自分は
今月の最後の日曜は第6週の日曜だけど・・・
378Socket774:2013/03/06(水) 04:34:26.95 ID:SJ/ZtiaK
「カレンダー上で6行目(6週目)」にあるからと言って第6日曜とは普通言わない
でないと「じゃぁ第1日曜はどこへ行っちまったんだ、先月の24日が第1日曜なのか?」となってしまう
379Socket774:2013/03/06(水) 12:57:45.47 ID:LZD0Z8gT
第○っていうのは「週」ではなく「曜日」にかかっているので、その月の何回目かによって変わるのです
ちなみに今月はさの第一金曜は一日で、第一木曜は七日になります
380( ´ - ω - `)LGA774@苦節13年 ◆LoMj/I2huTB/ :2013/03/06(水) 14:21:51.02 ID:god6Ha3p
Test
381Socket774:2013/03/06(水) 19:04:32.49 ID:l2KXOxiq
みんなありがとうございました。
勉強になったわ。
ボイラーが壊れかけてて、近くの温泉に行こうと思ってHP調べたら第2・第4火曜は休みってなっててさ。
ここで聞いたり調べたりしてる内に時間無くなって&行ってやってなかったら残念過ぎるので結局あきらめたorz
(ぬっるいぬっるいお湯で体拭いて終わったw)
おかげで次回からは迷わず判断出来るようになったので感謝!
382377:2013/03/07(木) 00:36:12.81 ID:Z5sviLWl
>>378
第6週と言ってるだけで第6日曜なんて言ってないんだけど・・・
383Socket774:2013/03/07(木) 00:38:43.72 ID:gzMUQdII
問題を単純化すると、今年の3月1日は3月の第1週になるのかどうか
384Socket774:2013/03/07(木) 01:04:12.14 ID:Ks48p8CT
>>381
そういう時は電気ポットなり鍋なり使ってお湯沸かせばええんやで
385377:2013/03/07(木) 01:07:51.21 ID:Z5sviLWl
元はと言えば>>376
>第5週は存在しないからな
って言ったので
え?自分の中では5週あるし多い月は6週も・・・
と思ったので言いました
386Socket774:2013/03/07(木) 02:14:36.51 ID:Ks48p8CT
またアンタはそうやって人のせいにして!
387Socket774:2013/03/16(土) 22:43:19.58 ID:p3MZR8PI
じゃぁ。誰の責任にすればいいのよ!!
388Socket774:2013/03/16(土) 22:57:35.48 ID:J565m3Px
私だ
389Socket774:2013/03/17(日) 08:14:30.01 ID:anB5+X4j
てめぇ!!
土下座だ  土下座しろぉ!!
390Socket774:2013/03/18(月) 10:00:45.53 ID:9OC+JhZK
SurfaceのCMがなんかムカつく件について
http://www.microsoft.com/Surface/ja-jp/commercials
391Socket774:2013/03/23(土) 13:38:06.98 ID:6EHPfITw
AMD系のスレ。とりあえず一通り回って
NGワードとID拾ってからではないとまともに観られないが
拾ったところでアホが絡んでやっぱりまともに観られん

いつまでIntel儲はいつまで粘着しているんだ…
392Socket774:2013/03/23(土) 14:04:45.21 ID:/MkhTaS3
いつまでいつまで
393Socket774:2013/03/23(土) 17:55:14.80 ID:DRMDJyEC
>>391
宗教戦争に終わりなんてないぞ
394Socket774:2013/03/23(土) 17:58:51.34 ID:Ed1t8AB8
彼らは仕事だから、儲かる限り続けるね。

【ネット工作の正体?】
そういえばインテルの提灯レビュー記事のコピペがこのAMD雑談スレ中心に
激減したけどやっぱりお前らだったのか。
http://www.logsoku.com/r/jisaku/1362833632/113-136

ネット工作会社ピットクルー
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-1a7d.html
395Socket774:2013/03/24(日) 14:17:22.29 ID:zs5uogQO
あそこまで粘着だと「仕事」意外に考えられない
396Socket774:2013/03/26(火) 19:17:53.60 ID:DHFofaJC
枝毛探してるといつの間にか指の皮膚に千切れた枝毛が刺さってる現象に名前をつけたい
397Socket774:2013/03/28(木) 20:40:30.72 ID:Djb2BWca
シムシティをやりたいんだが、

1 今積んでるGTX560Tiそのままで行く
2 GTX560TiのSLI
3 GTX680 購入

どれかで悩んでて結局まだシムシティ買ってない俺w

こういうグラボの性能が比較できるサイトないの?
いくつか見つけはしたんだが、SLIまではのってなかった。
398Socket774:2013/03/28(木) 21:13:37.18 ID:/c3Y6LsO
シムシティは車がビルから飛び降りなくなってから考えればいい
399Socket774:2013/03/28(木) 21:47:50.36 ID:A+jmTpKu
つーかシムシティそのものが面白いと思わん。
あれ何が楽しくてやってるの?
エアキャップのプチプチを際限なくつぶすようなゲームシステムだろ。
400Socket774:2013/03/28(木) 22:01:35.19 ID:u2vlDpJu
わかってんじゃん
401Socket774:2013/03/28(木) 22:54:42.04 ID:7w+IgX9f
>>397
まずシムシティを買って動かしてから、
1,2,3のどれかを選べばいいんじゃないの?

だから選択肢は「1」のあとに「1」「2」「3」で分離
402Socket774:2013/03/30(土) 16:47:02.83 ID:ypOeljli
雑談スレが伸びないのは何故なのか
403Socket774:2013/03/30(土) 16:53:48.11 ID:ht0vNn8i
多くの専門スレが雑談スレ化してしまっているから
404Socket774:2013/03/30(土) 17:22:41.06 ID:ypOeljli
せやな
405Socket774:2013/03/30(土) 17:33:30.50 ID:1Qsi+Ai9
AMD雑談スレがあるからな
406Socket774:2013/03/30(土) 17:39:05.51 ID:Rxje2DDx
(ビクッ)
407Socket774:2013/03/31(日) 10:43:37.63 ID:yDZDQ15u
>>405
むかしはvsスレで吸収していたモノだが
いまはあのスレで様々な厨を急襲しているのな。
淫儲だったり、ゲフォ厨だったり。
408Socket774:2013/03/31(日) 18:34:15.15 ID:8q9LpGNS
使えるパーツは移し変えて・・・って思ったけど、全部一新したくなってきた
なにこれ怖い

ところで雑談なんだが、本体ケースの裏配線側ってみんな同じような感じ?
ケースも買い換えようと思ったけど、「旧PCを残す」+「天井側のホコリ対策」以外に
買う価値がそこまでない気がする
409Socket774:2013/03/31(日) 18:54:55.27 ID:8q9LpGNS
ケーススレあったのか・・・いってきます
410Socket774:2013/03/31(日) 19:13:50.23 ID:ZGyxAitH
BTOじゃねーか
少なくともお前の環境だと裏配線する程じゃねーだろ
ケースの見た目と埃対策で好きなの買えよ
411Socket774:2013/03/31(日) 19:36:13.15 ID:8q9LpGNS
ありがとう、買い換えるよ
412Socket774:2013/03/31(日) 22:22:29.25 ID:8q9LpGNS
メモリは全体的に高騰してるんですかね。
ttp://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/13.html#id_1860af61
12月時点の情報ですが、今は倍くらいの値段ですし。
413Socket774:2013/04/01(月) 00:21:45.26 ID:rxrUOXVP
ELC240取り付けにくすぎワロタwおかげで何回もすべって挙句にグリスがリキプロなんだがメモリのスロットに垂れてんの気付かないで最小構成で電源付けたらメモリ差しても反応し無くなったww
414Socket774:2013/04/01(月) 00:24:50.02 ID:QcQT0PoC
今俺のPCケースがコレ↓なんだが
http://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/061224b02b.jpg

このケースに負けないくらい派手なカードリーダーって無いかね。
派手なファンコンならXSTRIKEってのを見つけたんだが、カードリーダーが見つからなす。
415Socket774:2013/04/01(月) 09:33:22.02 ID:AvX/+T5R
外付けだけどBSCR08U2RDはどう?
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000348501.jpg
通常の4倍の速度が出るらしい
416Socket774:2013/04/01(月) 09:36:46.19 ID:/tpDImiq
3倍じゃないのか
417Socket774:2013/04/01(月) 21:28:14.26 ID:/FIt7YUy
ここは3倍だな、うん
418Socket774:2013/04/01(月) 23:32:29.09 ID:QcQT0PoC
>>415
それ今会社で俺が使ってるやつだわw
出来れば5インチベイに突っ込めるやつでオネシャス!
419Socket774:2013/04/01(月) 23:42:20.70 ID:AvX/+T5R
>>418
3.5インチだけど
http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=23599
なんとフロッピーも使えるw
420Socket774:2013/04/01(月) 23:54:23.79 ID:fa3cGdgl
xigmatekのcolosseumはまだか
421Socket774:2013/04/02(火) 02:45:58.02 ID:19Y4rK+i
>>419
おおお!素晴らしいじゃないか!パーフェクトですわ!

ポチってしまったwwwマジサンクス!!!!
FDDは完全にネタw
422Socket774:2013/04/02(火) 03:23:52.10 ID:+e7Z8st5
官公庁では未だに現役だそうで
423Socket774:2013/04/02(火) 05:00:31.76 ID:/q9AMkWE
>>419
なんで同スペックっぽいのに値段が赤>銀>黒の順なんだろう?
424Socket774:2013/04/02(火) 05:04:24.27 ID:iWF942Hw
>>423
生産数の違いじゃないか?
黒は汎用だから数一番出るだろうし
425Socket774:2013/04/03(水) 00:46:13.58 ID:L38MqPLh
自作し出してから初めてケース代をケチったら電源ケーブル類は取り回しにくいし、穴の位置も不適切だし、付属ケースファンのケーブルも意味不明な長さだし、
そもそもサイドパネルが若干歪んでたり、HDDマウンタもツマミを回すとギシっと鳴ったりなんかして、

これはパーツ選びに失敗した感が…
いや、俺がケーブル取り回しが下手なのは認めますがね、、、

いやそれにしても
426Socket774:2013/04/03(水) 11:36:43.97 ID:CFWntDFw
ATXとかあほみたいな化石規格なくなんないかな。
アメリカのインチ基準死ね。自作ケース作りにくすぎじゃ
427Socket774:2013/04/03(水) 20:36:18.47 ID:hMVmdL/F
ATXって今でも普通に使われているジャン…
428Socket774:2013/04/04(木) 10:45:41.41 ID:oT7sm+2B
BTX信者なんだろ多分
そっとしておいてやれ
429Socket774:2013/04/04(木) 12:35:34.05 ID:AgebM6wk
>>428
>BTX信者なんだろ多分

BTXって
爆熱Pentium4の産物だったよね。
グラボも、だったっけか?
430Socket774:2013/04/04(木) 12:38:21.29 ID:oIXa2Wtf
z77とかその辺のチップセットってBTX出てんの?
431Socket774:2013/04/04(木) 20:24:42.22 ID:/KntdxT+
>>429
BTXは爆熱CPUを冷やすために、
VGAやHDDを含め全てを蒸し焼きにする規格
432Socket774:2013/04/04(木) 22:18:39.48 ID:XxirYuSe
自作1年半の雑魚だが、BTXというのを今はじめて知って調べてるわw

ATXしかみたことないんだもん。

2010年の記事で「逆倒立型ATXが出たからBTXの優位性は完全になくなった」
ってあるんだけど、今はもうBTXって無いの?
433Socket774:2013/04/05(金) 01:49:46.32 ID:ku1MNyft
>>432
> ってあるんだけど、今はもうBTXって無いの?
ある
DELL製品がBTX
434Socket774:2013/04/05(金) 07:27:12.01 ID:WTrYfzdw
悩み続けて頭が煮えて来てしまった…orz
7870か660tiかでマジ悩む
7870のか良いのだろうけどマイクラの影MOD導入前提で
その場合660tiのがいいのだがそうなると最悪システム入れ替えだからな…
マジ悩む
435Socket774:2013/04/05(金) 09:40:10.13 ID:HHGtMaTb
minecraftならOpenGLのスコアが高いほうを選べばいい
436Socket774:2013/04/05(金) 11:25:34.07 ID:WTrYfzdw
>>435
サンクス
437Socket774:2013/04/07(日) 01:14:20.98 ID:41uI9mSR
>>433
マジか。
今度DELL見る時はその辺気にしながらみてみるわ。サンクスコ!
438Socket774:2013/04/07(日) 18:52:33.15 ID:JKBUvA1m
“XP”サポート終了で注意呼びかけ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130407/t10013741551000.html
千葉県佐倉市では、34ある市立の小中学校で、合わせておよそ2000台の授業用のパソコンが導入されていますが、
半数の1000台ほどがまだXPのパソコンです。
しかし、今年度中には乗り換えを進めることができず、佐倉市教育委員会は対応に苦慮しています。
おととしの東日本大震災を受けて決まった学校の耐震化を再来年度までに完了するため、
基本ソフトの乗り換えにかかる、合わせて5億円余りの費用を捻出できないのです。

1000台で5億って1台50万じゃん
言い値で買うなよ馬鹿
439Socket774:2013/04/07(日) 18:56:36.82 ID:CyzoCzVe
被災地贔屓するのやめろや
そもそも再び災害に襲われる地域に人を済ませようとすること自体おかしいだろ
440Socket774:2013/04/07(日) 19:06:32.65 ID:SP4v+GOB
キッティングやら何やらの費用も入ってるだろうから、本体だけの値段でもあるまい。
441Socket774:2013/04/07(日) 19:21:37.41 ID:n11Wdc6K
今NHKでXPサポートのニュースやってるが「今知った」「いきなりサポート切らないで欲しい」て言ってた。
バカにPCを与えるな!12年前のOSだぞ。
442Socket774:2013/04/07(日) 19:45:14.92 ID:qQzp0CbS
何回延長してると思っているんだよって話だよな。
昨日今日アナウンスした話じゃあるまいし。
佐倉市教育委員会 情弱 無能
443Socket774:2013/04/07(日) 19:51:00.03 ID:2QI0Ju3I
弊社もいまだにXPだらけだわ

5年前に入社した時に更新計画が無いのに危機感を覚えて
責任者に計画を確認したら散々バカにされたのに、
去年エラい人にサポート期限のことがバレて今さら必死で7対応進めてるぜ、バカバカしい
444Socket774:2013/04/07(日) 19:51:10.14 ID:BzVqU5tn
>>441
今NHKって、TVでもやってたのか
IT系媒体ならまだしも一般メディアが新Windows発売でもないのにわざわざ注意喚起とは・・
445Socket774:2013/04/07(日) 19:53:06.98 ID:BzVqU5tn
>>442
別に佐倉市に限った話じゃないだろうけどな
そして教育現場に限った話でもない、行政とかね
つーかなんでよりによってうちの地元(母校含む)なんだよっていうww
446Socket774:2013/04/07(日) 19:57:49.68 ID:n11Wdc6K
んで、その佐倉市の人が「M$さんには何か安く済む方法を用意して欲しい」って言ってた。 >NHK
じゃあ8のアップグレード版1200円の時に買っておけよっていう。
447Socket774:2013/04/07(日) 19:59:35.76 ID:SP4v+GOB
MSが散々告知してきたのを無視してただけだろうに。
448Socket774:2013/04/07(日) 20:00:01.13 ID:CyzoCzVe
どうせこのまま使い続けてゴネ得する算段なんだろ
そしてその失敗は税金で尻拭い 死ねばいいのに
449Socket774:2013/04/07(日) 20:22:51.85 ID:UaDY9UA3
>>440
でもまあ「3億で」って言えばやる会社はあるよね
450Socket774:2013/04/07(日) 20:46:35.15 ID:SP4v+GOB
>>449
きちんと合い見積もりとって、無駄にオーバースペックなもの買わなければ
3億でも十分いけるんじゃないかな。
とはいえ、その規模の見積りなんてやった事無いから実際どの位必要かは判らないけどね。
保守もどう組むかで結構変わるし。
451Socket774:2013/04/07(日) 21:32:31.94 ID:Z3ohxjfg
>>450
>とはいえ、その規模の見積りなんてやった事無いから

全体で一つのワークグループでもないんで
34校で1000台 1校30台ぐらい

30台1教室で1500万ってやっぱりいくらなんでも高すぎる
452Socket774:2013/04/07(日) 22:21:08.33 ID:SP4v+GOB
試しにDellのOptiPlex3010に5年翌日オンサイト+HDD返却不要、i3、メモリ8GB、22インチモニタ、
Office2013Pro,VB3年ライセンスで見積もってみたら設置サービス付けても1台18万ちょいだな。
ネットワークやらサーバの更新も含むのならもっと乗ってくるけど、何処までのリプレースなんだろうねぇ。
453Socket774:2013/04/07(日) 22:30:49.82 ID:CyzoCzVe
ソフトのライセンスはまとめ買いするからもっと安いぞ
454Socket774:2013/04/07(日) 22:34:42.15 ID:nwfr0X8b
>>452
「5億」ってのはできないいいわけだねえ
455Socket774:2013/04/07(日) 22:35:05.91 ID:SP4v+GOB
んむ。Officeはアカデミックなら更に安くなるだろうし、アンチウィルスソフトも
ライセンス本数が多くなればもっと安くなるとは思う。
思うが・・・誰がそれを入れて回るか、なんだよね。
456Socket774:2013/04/07(日) 22:37:01.71 ID:n11Wdc6K
PC1台15万と見て、今あるPCの撤収コストと新規PCのセットアップと校内NWとの調整工数に1台あたり35万はねえよなあ。1台あたり2・3日張り付く気かよ
457Socket774:2013/04/07(日) 22:39:28.71 ID:41uI9mSR
>>合わせて5億円余りの費用を捻出できないのです

「合わせて」だから、その前の行に書いてある耐震工事と合わせて5億ってことじゃないの?
さすがにPC新しくするだけで5億はないでしょ。
458Socket774:2013/04/07(日) 22:41:39.60 ID:CyzoCzVe
>>455
1学校辺り30台くらいだろ
同時に全部起動させとけるんだから担当教員がそんくらい出来なくてどうすんだよ
459Socket774:2013/04/07(日) 22:43:19.77 ID:nwfr0X8b
>>457
耐震予算で8億ぐらい計上されてるんでそれはない
460Socket774:2013/04/07(日) 22:43:51.92 ID:CyzoCzVe
耐震工事ならちゃんと補助金出てるぜ
461Socket774:2013/04/07(日) 22:45:08.25 ID:nwfr0X8b
ソース貼っとく

・小学校施設改築・改造費(7 億 7788 万 5 千円)・・佐倉小など 13 校の工事及び耐震補強設計。(p27)
・中学校施設改築・改造費(3898 万 6 千円)・・臼井中など 3 校の工事及び耐震補強設計。(p27)
http://www.city.sakura.lg.jp/cmsfiles/contents/0000008/8287/H25gaiyou.pdf

ね?PCだけで5億
462Socket774:2013/04/07(日) 22:48:49.76 ID:l4dXRsJr
いったい今時、何を考えてPC1台50万なんだ…
463Socket774:2013/04/07(日) 22:53:20.87 ID:SP4v+GOB
枠取っておいて、実際はこれだけで済みましたってのは可能だけど
取ってた枠では足りませんでした、は駄目ってのも判らなくはないんだけどね。
何処と何処にどういう見積り投げたのか、マジで知りたいな。
464Socket774:2013/04/07(日) 22:59:32.33 ID:ZdtUsYgX
最新のTITAN SLI構成のPC導入するんだろ。どんどんやれ
465Socket774:2013/04/08(月) 00:21:12.99 ID:31Z6W0gX
学校に限らず現場の下っ端が使うPC端末なんて安物ばっかだよ
それでも1台50万かかったことにして計上? 実際はそんなにかからなくて差額は教育委員会や各校の校長とかの会合の飲食代に消えてんだろどうせ
466Socket774:2013/04/08(月) 00:37:13.71 ID:y8zTVDBk
「どうにかして1台50万をこじつける」ってお題にそれはないで
467Socket774:2013/04/08(月) 00:50:14.80 ID:cQdwPkxN
>>459
>>461

ソース見てワロタwマジで耐震工事だけで8億じゃん。
ってことはホントにPC入れ替えだけで5億ってことになるなw

頭湧いてるんかwww
468Socket774:2013/04/08(月) 07:04:57.57 ID:F3QMrzU8
本体20万あれば足りる
30万で見てもいいけど
それ以外で20万って美女の常駐エスコートでもつくのかよw
469Socket774:2013/04/08(月) 09:07:56.59 ID:iu0fwB4n
ある程度の期間の保守がついてるなら、まだ話はわからんではないが
大半が人件費なのは間違いないだろうな
470Socket774:2013/04/08(月) 09:55:54.67 ID:b+7DKkeT
1000台全てタフブックとかw
471Socket774:2013/04/08(月) 15:49:51.51 ID:8kjBG85C
教育で使うのなんてOS、オフィスソフト込み1台5万ので十分だろ
それ以外にライセンス料だのメンテナンス契約料だのが1台45万も乗ってくるのかよw
472Socket774:2013/04/08(月) 15:52:14.50 ID:8kjBG85C
保守契約とかの人件費があるとしてもだよ?
それは設備更新しなくてもかかってきてるはずじゃん?
ってことはやっぱり設備更新だけで5億かかるって話になるんじゃね?
473Socket774:2013/04/08(月) 20:26:45.86 ID:y8zTVDBk
保守があるとしたら導入時の新規契約分だろ。
新規導入時に○年分の保守契約、それが切れたら都度見積もって保守になるなら設備更新時に保守契約費が発生する。
474Socket774:2013/04/08(月) 20:54:12.97 ID:vNmzKjCB
誰がどう考えても癒着かぼったくり。
475Socket774:2013/04/08(月) 20:54:57.68 ID:vNmzKjCB
ちなみにオレは「癒着でぼったくり」にカシオミニかける
476Socket774:2013/04/09(火) 07:46:57.95 ID:edZuCIne
漆原教授乙
477Socket774:2013/04/09(火) 08:17:09.08 ID:kiDLI64w
ギャー般若
478Socket774:2013/04/09(火) 14:54:45.82 ID:L3Den599
般若って誰のことか王国民に聞いてもらえる?
         ______
     ___/          \_
    /  .|            \ヽ
   ,|   _| __l┴┴┴┴┴┴┴| |
   |   l `| |  ヽ.___/ヽ__/|  |
   |    ヽ6||   ( ●) || ( ●)l  |
  ,|    |` 〈     ̄  | |  ̄ .〉 |
  |     .||    ヽ__,/(`  ´)ヽノ |
  |     |. l    {ヽ   `─´/|  |
 ,|     | ヽ   ヽ/=====ヽ/  |
  |     .|   \.  ヽ=====/.|   |
 .|    .|    \_________/ |  |
  |     .|   // \ /ヽ\|    |
 .|     |  /  \  ∞ノ   ヽ   |
479Socket774:2013/04/09(火) 21:34:18.49 ID:iZB5hvMq
「恋せよ般若の子」だっけ?
480Socket774:2013/04/09(火) 21:40:58.93 ID:BQHJxqWC
あまり私を怒らせない方がいい
481Socket774:2013/04/19(金) 22:10:15.22 ID:cNsRetZX
お前ら何か書き込めよ・・・

GTX690のとGTX680SLIの性能を比べるサイトで出てる文言で
GTX690(2GPU)って書いてあったんだけど、SLIと何が違うのって思ってたの。

つまり690はCPUで例えるとコアが2つあるってことでOKなんでつか><

でもコアが2つってことはつまるところSLIとあんま変わん無くない?とか考えちゃったんだけど
まだまだ新参の域を出ない俺の脳味噌では解決できないYO!!!!
482Socket774:2013/04/19(金) 22:14:18.54 ID:aSYLRq3B
SLIだと遠い
483Socket774:2013/04/19(金) 22:49:31.74 ID:8YTDNKTG
わかりやすいようで、分かり難い答えだなw

同じカード上にある場合と、PCI-eやSLIケーブルを介すのとでは、
途中で余計なバスを挟むことで転送速度などに差があるからと考えればいい

あれよ。Dual CPUの板でマルチソケットPCを組むか、
LANケーブルなどのノードを介してクラスタPCを組むか
そんな違いと考えてもいいかと
484Socket774:2013/04/19(金) 23:55:59.38 ID:cNsRetZX
>>482
>>483

レスサンクス。

>>482
の解答は的確だったんだが、それを理解するのにえらい時間かかってしまった・・・w
690は内部SLIだからコア同士が近くて早い
680は680同士をケーブルで繋いでるからその分のロスが出てくる。

という事でおk?
>>483
の説明も超助かりました!アザッス!

・・・つまり690のSLI構成が最強じゃね?
TITANはシングル最強だけど、デュアルの690には劣っている!
485Socket774:2013/04/20(土) 03:04:01.08 ID:MqtGJqCR
>>484
予算縛りがなければそうだね
486Socket774:2013/04/20(土) 11:24:03.60 ID:/+hb7FB/
>>484
>・・・つまり690のSLI構成が最強じゃね?

ブルジョワな発言だな。
487Socket774:2013/04/20(土) 16:25:52.50 ID:5guyDVCY
そんなことより6809の思い出を語れ
当時FDD2基が10万とかしたんだぜw
wizardryが面白かった
488Socket774:2013/04/20(土) 17:35:15.92 ID:/+hb7FB/
>>487
MS-DOSか。
HDD以上に遅かった…
489Socket774:2013/04/20(土) 20:19:51.18 ID:BB5pzbxF
世の中で目にするランチを全部ウンチに言い換えて笑ってると
未来が明るくなってきた
490Socket774:2013/04/20(土) 21:32:59.76 ID:Q9HWZqUJ
もう自作の時代が終わってるのかもしれないよ
タブレットとか、そっちのほうだよな・・・
491Socket774:2013/04/20(土) 22:46:42.61 ID:/+hb7FB/
>>490
>タブレットとか、そっちのほうだよな・・・

TVにつないで動画。
PCで見る事は、ほぼ無くなった。
492Socket774:2013/04/21(日) 00:39:08.52 ID:23OxlRwf
いちいちつなぐ馬鹿はおまえぐらいのもんだ。
493Socket774:2013/04/21(日) 01:57:20.88 ID:c3g2yruc
一方ロシアはとっととPCで見た、的な
494Socket774:2013/04/21(日) 11:15:07.05 ID:UBs377CR
自作なんて所詮は趣味だからなぁ。タブレットが主流って言っても、
タブレットPCが自作でもできない限り、
趣味でやっている連中が終わるのは、
PC市場が縮小してPCパーツがでなくなるまででしょ?
495Socket774:2013/04/21(日) 11:40:14.88 ID:23OxlRwf
昔は同じ性能のメーカ製PC30万、自作15万だったのだ。
今は逆転したが、クオリティをコントロールしたいという
ニッチな要求には自作しか道がない。
496Socket774:2013/04/21(日) 11:58:32.40 ID:VAB0CrAm
質とか要求とか以前に
単にコネコネするのがすきなんでしょう今自作してる人は
497Socket774:2013/04/21(日) 13:47:37.05 ID:obQdfJb+
せやな
498Socket774:2013/04/21(日) 19:37:59.15 ID:suMRH9mQ
>>495
とはいっても、数ヶ月に一度単位でパーツ替えやるから、
昔もメーカー製PC買って弄らない一般人の方が、
トータルサイクル的には安くすんだと思うけどなぁ…
買ったPCをそのまま4〜5年程度使うなんてざらなわけだし。

安いから()で自作しているような趣味でもなんでもない奴からしたら、
値段だけが重要なんだろうけど、趣味でやっている連中は、
そんなは結構どうでもいいわけだし…
499Socket774:2013/04/21(日) 20:20:46.90 ID:65AfBbg/
>>498
>安いから()で自作しているような趣味でもなんでもない奴からしたら、
>値段だけが重要なんだろうけど、趣味でやっている連中は、
>そんなは結構どうでもいいわけだし…

貧乏でもたくましく自作してる人 43
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1365684144/

慎ましく、コスパを求めてる達人達もいるよ。
500 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/21(日) 23:19:24.74 ID:S6ulHOK0
動画エンコ目的で、自作2台目を考えてるが、今は待ちだよな?
501Socket774:2013/04/21(日) 23:32:45.79 ID:DFgQyRan
エンコードするものがあるんだったら。
時間無駄にして高性能の値が落ち着くの待つくらいなら
今、セレG買ってエンコ始めるほうがコストパフォーマンス良いと思うよ
502Socket774:2013/04/21(日) 23:39:35.26 ID:uTDIKhiU
>>498
俺も昔はやっていたけど、アクティベーションが面倒でもうやめたお・・・。

>>500
新CPU待ちだな
503Socket774:2013/04/21(日) 23:53:02.58 ID:TYRSJhZo
>>498
自作erの中でも人によって基準はそれぞれ違うなんて当たり前のことも理解できないの?

自分を基準に自作erイコールこう、みたいな決めつけはしない方がいいよ
無意味だし、自作歴の浅い青二才だってことが丸わかりで恥ずかしいから。

自作板の中でだって色んなスレがあるのに、それすら見えてないんだからねえ。
504 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/22(月) 00:09:33.16 ID:X3E8YjPd
コスパ優先か、パフォーマンス優先か・・・
パフォーマンス云々言ってると次の出ちゃうんだよねー
505エア貧乏:2013/04/22(月) 07:58:41.31 ID:VfEhpM+m
>>504
>コスパ優先か、パフォーマンス優先か・・・

おこずかいの中で、最上のマシンが完成される。
両立だろ。
506Socket774:2013/04/22(月) 23:26:48.69 ID:uHVHXCXg
????:自作は終わったWwwwww
        いまはタブレットは主流だしwWwww (← タブレットは自作できないだろ?)
        昔と比べてやすくないしWww (←昔からトータルしたら安くないだろ?)
自作オタ:お。おう(何言っているんだコイツ…)
--------------------------------
自作オタ:自作は終わったwWwwww
        いまはタブレットなどが主流になりつつあり、
        店舗の縮小などでパーツの購入先が減少しつつある
自作オタ:あー。それは一理あるなー
507Socket774:2013/04/22(月) 23:29:01.61 ID:HcdqCki4
>>506
お、おう
508Socket774:2013/04/23(火) 00:48:43.97 ID:C19YVKUe
その通り、今コンピュータ市場が急激な勢いで変化しつつある。
かつて「パソコン街」と呼ばれ、自作パソコンを趣味とするコアな層が通い詰めたアキバも老舗ショップの閉店や店舗縮小が相次ぎ、昔からアキバに通っていた客層がめっきりと減った。
いまや、かつてのアキバを知らない“アキバ新人類“の若者がメーンの客層となり、売れる商品やサービスのジャンルも以前とは様変わりしている。
パソコンは5万円以下の海外メーカー製低価格ノートしか売れず、自作パソコン向けのパーツショップも次々と消えていく今となってはアキバが“パソコンの街”といわれた面影はもはやない。
そのため今日のコンピュータを語る上でスマートフォンやスマートタブレットの存在感や比重が大きくなっている。
AppleやGoogleのコンピュータ市場における影響力が増加し、それをパソコンの落日だと嘆く自作厨も居るが、かつてのパソコンを知らない“デジタル世代“な新顧客層とその市場を担う器としての業界の今後が今問われている。
509Socket774:2013/04/23(火) 06:30:16.87 ID:Md1ClqNO
>>508
>AppleやGoogleのコンピュータ市場における影響力が増加し、それをパソコンの落日だと嘆く自作厨も居るが、かつてのパソコンを知らない“デジタル世代“な新顧客層とその市場を担う器としての業界の今後が今問われている。


タブレットが、どーだとか?
自作は自作で、
これからも続くよ。
510Socket774:2013/04/23(火) 07:03:33.54 ID:+N2uwNfQ
タッチインターフェースしかないスマホやタブレットは
情報を消費するには十分だが、生産するには不向きなツールってどこかで見たが
デバイスとしても本当にそんな感じなんだよな

完全にメーカーの仕様で収まっていて、ユーザーが手を加える余地が無い
買ってきたのをそのまま使うなら十分だが、カスタマイズしたいとなると全く不向き

まあ時代が、情報もデバイスも消費するだけのものが求められてるんだろうけど
511Socket774:2013/04/23(火) 07:14:23.48 ID:Md1ClqNO
>>510
>ユーザーが手を加える余地が無い
>買ってきたのをそのまま使うなら十分だが、カスタマイズしたいとなると全く不向き

カスタムFWをアップするにしても、
母艦となるPCが必要だよね。
iPhoneも、かつては必要としたが、
今は、勝手に単体でOSアップしてる。

タブレットもスマホを追うのかな?
512Socket774:2013/04/23(火) 09:53:20.61 ID:35Dd/iat
>>509
自作は続かないと思う。
いや、正確には【続けられなくなる】。
いくらユーザー側が趣味として自作を続けたとしても
自作パーツを供給するメーカーやショップは減る一方だ。
そりゃそーだ、買う側にとっては趣味を楽しむ程度の行いでも
作る側売る側は会社経営とか給与や生活がかかってるからな、趣味や道楽でやってるわけじゃない。
割に合わない商売と化かせば当然手を引く。
ツクモの改装ひとつとってもそれはハッキリしてるし
これまで消えていったショップについても皆同様。

結局、趣味を楽しもうにも続けようにもその手段が断たれていく。

仮に残っても今のアマ無線とかそんな規模でしか残らなくて
競争もなくなるだろうから品揃えも価格も今より遥かに劣化する、
そうなってでも続けるユーザーなんてそれこそほんの一握りで
もはや市場性のない世界の話となる。
とてもじゃないが「続いていく」と言える状態じゃないな、残り滓、残滓だ。
513Socket774:2013/04/23(火) 10:06:43.94 ID:Md1ClqNO
>>512
>>509
>もはや市場性のない世界の話となる。
>とてもじゃないが「続いていく」と言える状態じゃないな、残り滓、残滓だ。

別に自作に拘っては無いよ。
PCまるごと、進歩して、自作よりも面白いものが出て来てくれる。
そう、思ってれば良い。
514Socket774:2013/04/23(火) 10:25:07.80 ID:98e4Y1n1
今や、技術が進みすぎて
接触により導通させるソケット構造こそが
性能の足かせになってるからな。

所謂自作じゃ性能引き出せなくなるだろう
515Socket774:2013/04/23(火) 10:30:34.03 ID:Md1ClqNO
>>514
>今や、技術が進みすぎて
>接触により導通させるソケット構造こそが、性能の足かせになってるからな。

へー、知らなんだ。
ありがとん。
516Socket774:2013/04/23(火) 11:56:09.52 ID:nS3oIhfC
スマホの発達の恩恵で、カーナビも
凄まじくコンパクトで高性能になってた
驚いた

まあ比較対照が20年前のSONYの25万円カーナビだからねw
517Socket774:2013/04/23(火) 13:11:41.63 ID:JQhdhNSn
スループット重視だとどうしても一式買い替えになりがちだが
それでも一体型を次から次へとはなかなか行かない
ソフトウェアの進化と称して劣悪なUIを押し付けられることが多いからな
518Socket774:2013/04/23(火) 14:36:37.55 ID:Md1ClqNO
>>517
>劣悪なUIを押し付けられることが多いからな

やっぱ、マウスを否定するWindows8が
許せんの?
519Socket774:2013/04/23(火) 15:29:38.23 ID:UyoDoi+j
メーンって聞くとラッパーかと思ってしまう
520Socket774:2013/04/23(火) 20:00:19.41 ID:2VhOmD6Q
512 名前:Socket774 [sage] :2013/04/23(火) 09:53:20.61 ID:35Dd/iat
>>509
自作は続かないと思う。
いや、正確には【続けられなくなる】。
いくらユーザー側が趣味として自作を続けたとしても
自作パーツを供給するメーカーやショップは減る一方だ。
そりゃそーだ、買う側にとっては趣味を楽しむ程度の行いでも
作る側売る側は会社経営とか給与や生活がかかってるからな、趣味や道楽でやってるわけじゃない。
割に合わない商売と化かせば当然手を引く。
ツクモの改装ひとつとってもそれはハッキリしてるし
これまで消えていったショップについても皆同様。

結局、趣味を楽しもうにも続けようにもその手段が断たれていく。

仮に残っても今のアマ無線とかそんな規模でしか残らなくて
競争もなくなるだろうから品揃えも価格も今より遥かに劣化する、
そうなってでも続けるユーザーなんてそれこそほんの一握りで
もはや市場性のない世界の話となる。
とてもじゃないが「続いていく」と言える状態じゃないな、残り滓、残滓だ。
521Socket774:2013/04/23(火) 20:34:59.04 ID:B0SgYhup
>>518
Win8が叩かれているのは、マウス操作がメインの場所に、
タッチパネル主体のUIを持ってきたからだろう?
タッチパネル操作主体の場所ならば、
あのUIは考えられていてよろしいぞ?

まぁ。なれたらマウスでも十分なんだけどね
522Socket774:2013/04/23(火) 22:31:55.90 ID:hSiz2iJh
いや、正確には【続けられなくなる】。
523Socket774:2013/04/24(水) 00:05:44.79 ID:ygr6emxx
>>419で言われてたカードリーダーを先日やっと手に入れたのだが、
>>414で言ってるケースhttp://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/061224b02b.jpg
に、前もって買ってあったX STRIKEを付けたら5インチベイが一つ足らないことが判明。

・・・X STRIKEが2スロット占有で、このケースが3スロットしか無いの忘れてたおwwww

1スロット分の大きさの派手な(赤い)ファンコン探してるんだが見つからねーよくそぉ・・・
そしてX STRIKEちゃんは押し入れへIN。誰か使わないかなぁ。

赤くてデーハーな1スロット分のファンコンオススメありましたら
是非教えてくだされ・・・1スロットのやつが全然見つからないお・・・
524Socket774:2013/04/24(水) 00:10:38.49 ID:PSutk6X+
現行品じゃ黒とか銀、白以外無いだろ、昔の製品ならいくつかあったけど
赤なんてニッチなケースに合わせたいなら自分で塗れ
525ここは、どこだ?:2013/04/24(水) 13:02:58.88 ID:BJhEOCZa
>>524
>赤なんてニッチなケースに合わせたいなら自分で塗れ

俺も、赤が好きなんだが
綺麗に塗るスキルが無いよ…
526Socket774:2013/04/24(水) 13:18:05.34 ID:GTCPeVUw
安いプラモで練習しろ
下地作りに力を入れれば多少下手でもそれなりに仕上がる
527Socket774:2013/04/24(水) 14:00:21.56 ID:BJhEOCZa
>>526
>安いプラモで練習しろ

YouTubeとかで練習の動画とか、
ないかな?
528Socket774:2013/04/24(水) 14:51:51.76 ID:wh4USn9U
上手く塗れるようになった頃には
自分の中で流行り終わってるよ
529昨日戦死ザク:2013/04/24(水) 16:47:31.82 ID:BJhEOCZa
>>528
>上手く塗れるようになった頃には
>自分の中で流行り終わってるよ

この地上に生を受けて、もうすぐ半世紀。
赤はずっと好きなんだ。
530Socket774:2013/04/24(水) 20:33:15.98 ID:k6LyuBQO
ファンコンを塗るにも一度分解しないとダメだろうよ
塗装はスプレー買ってきてバーってやれ。色はメタリックレッドかな?
綺麗にやりたければ黒立ち上げ()でもやってくれ。
適当に言えば黒→メタリックレッド→保護スプレー(つや出し)でもぶっかけて、
最後にコンパウンドしこれば完成だよ
531Socket774:2013/04/24(水) 20:45:07.11 ID:PMLSEoE3
それか透明ファンで赤いLEDで光るようにするとか?
意味ないけどな・・・
532Socket774:2013/04/24(水) 20:59:30.77 ID:/5otts6X
パッソの小豆色も買ってやれ
533Socket774:2013/04/25(木) 00:07:50.48 ID:u4vFTjo4
>>529
俺はまだ生まれて四半世紀だが、赤が大好きでつ!

やっぱ塗るしか無いのかぁ・・・
534Socket774:2013/04/25(木) 02:02:20.81 ID:p83ZybGz
自作オワコンの人とかいつも同じような文章だから同一人物(達?)なんだろうけど、
こういう年単位で荒らしてる人ってもう病気なんだろうな
535昨日戦死ザク:2013/04/25(木) 08:14:36.77 ID:ZglFdMwG
>>534
>こういう年単位で荒らしてる人ってもう病気なんだろうな

雑談スレで、
赤が好きって、荒らしなん?
536Socket774:2013/04/25(木) 08:52:27.06 ID:Iej+rw/1
勢いで一台組んだけどケースまだ買ってないんだよね
PCI-eに負担がかかってそうでちょっと怖い
537昨日戦死ザク:2013/04/25(木) 09:52:24.35 ID:ZglFdMwG
>>536
>PCI-eに負担がかかってそうでちょっと怖い

裸て使うと負担かかるん?
538Socket774:2013/04/25(木) 10:45:12.24 ID:Iej+rw/1
>537
ビデオカードとかってケースにネジで止めるじゃない?裸で使うとカードの重量がそのままコネクタにかかるからちょっと気になる
539Socket774:2013/04/25(木) 12:18:04.95 ID:+D5CzC6R
そういえば最近のは重いね
ファンもごついし
540Socket774:2013/04/25(木) 18:14:25.93 ID:A9A9FfaP
VGAを支えるパーツ、なんてのも出てはいるな
541Socket774:2013/04/25(木) 21:06:34.80 ID:u4vFTjo4
>>535

「自作オワコンの人」って言ってるから、お前や俺みたいな赤好きのことではない模様。

今日アキバ行ったらマザボとにらめっこしてるエライ美人さんがいたんだがいいねあれ。
自作erって男だけだと思ってたから、新鮮だったよ。
542Socket774:2013/04/28(日) 15:59:51.46 ID:CH7zCdum
>>541
美人さんええな
543Socket774:2013/04/28(日) 19:27:03.73 ID:dS9D8v8n
女も見かけることはあるが、大抵男連れだな
544Socket774:2013/04/28(日) 21:07:18.27 ID:Yx8vZbpP
男だってイケメンなら「素敵」
それ以外はヲタ扱い
差別ニダ
545Socket774:2013/04/29(月) 02:29:16.37 ID:xzPra/Ch
女を「美人」と「ブス」で区別してるんだからお互い様
546Socket774:2013/04/30(火) 09:42:11.39 ID:yeBlM3gB
ブスとハゲから人権取り上げろ
547Socket774:2013/04/30(火) 14:17:42.87 ID:sxiQMvNw
オンボロPCにVineLinuxインストールしたら、特にドライバ入れなくても不都合起きなかった
コレHDD以外パーウ交換しても問題ないのかな
548Socket774:2013/04/30(火) 15:59:10.33 ID:7rFt3Gpl
>>545
>女を「美人」と「ブス」で区別してるんだからお互い様

吹いたw
549Socket774:2013/04/30(火) 16:02:59.29 ID:ilk5tZAF
>>545

惚れた。
550Socket774:2013/05/01(水) 15:37:59.30 ID:eI30HRhY
数値計算でリアルな「映像」を作る事はよくやってるじゃん?
数値計算でリアルな「音」って作ってへんの?
551Socket774:2013/05/01(水) 16:02:38.17 ID:svmensK4
数値計算でリアルな「映像」ってのは何?
重力や慣性を計算してる映像の事?

数値計算でリアルな「音」ってのは何?
数値計算で何するの?
552Socket774:2013/05/01(水) 16:15:52.01 ID:OOiSb9+f
そもそも「数値計算」という言葉からFORTRANとEWSのかほりがする
553Socket774:2013/05/01(水) 17:02:27.42 ID:eI30HRhY
物理シミュとか光学シミュでリアルな映像を作るじゃん?
レースゲームとかのエンジン音って元は実物から収録された音ジャン?
そうじゃなくてエンジン音を素材特性から燃焼までシミュレーションで
産みだすの。そこまでじゃなくても音場とか反射とかをエフェクトレベル
じゃなくシミュレーションで再現。

究極のバーチャル音場体験に没頭してみたい。
収録音の再生じゃない
コンピューターの中で管弦楽器をならしたコンサートホールに飛び込みたい。
554Socket774:2013/05/01(水) 17:36:04.03 ID:HuwR4j/m
ソンナシミュレータ作れたらまず自動車会社やエンジン外車に売り込む
555Socket774:2013/05/01(水) 20:06:55.67 ID:OOiSb9+f
>>553
中学生レベルの発想
556Socket774:2013/05/01(水) 20:15:10.14 ID:2PGHVoa1
一方ロシアは本物の車に乗った
557 【大凶】 :2013/05/01(水) 20:32:21.98 ID:jQLnW7rP
     r-、                          ___
     」 l     (⌒ー⌒) rー―--へ (^ヽ   {⌒_   _ ̄}
   { ̄   ̄ゝへ、 ツ ∠_ ゝ 「ー-u┐ヽ } 、 `ゝ  !j!´∩ ̄ノ ノ
   j !コ に}( i レ'   ⌒_ ,)i i   i i⌒ヽjイ i⌒)  i ⌒_イj
  /`,、 _、 r、 .i、J'、/7 /´ !! .ii i   i i iiヽ、 )/ /  ヽ i´
  { ヽiiノ .ノ ノ ノ ij { ヽ、  ノ └ー-J !ij__ツ /ij   ノ ノ!
  `ー、 , r'ヽイj     i!ヽ、  ̄)1∩ へ、._j( _  _ノ  (⌒ /
    ∪j  ij       i ii υ }}  ij ij i ii   1i⌒ij
     ij          ^ij  !  !      !!    !!
558Socket774:2013/05/03(金) 02:17:31.98 ID:/u76YFG+
風邪ひいて拗らせた

咳が止まらない つらい
559Socket774:2013/05/03(金) 06:21:57.04 ID:xHuuJAmH
>>558
日々の温度変化が、こたえたか?
おだいじに。
560Socket774:2013/05/03(金) 08:38:51.39 ID:ZfYCqsK1
こじらせて死ね!
561Socket774:2013/05/03(金) 09:03:05.56 ID:xHuuJAmH
>>560
なんで、キレてんの?
562Socket774:2013/05/03(金) 09:29:32.64 ID:QMPI1qs3
>>558
すぐに病院行くべきですね。
地方自治体HPに休日でも当番で開けてくれてる
診療所があるからググって近い所に行こう。

勿論保険薬局も開けてくれてるが
診療・調剤共に休日診療加点があるから少し高く付く。

後は大きめの病院の救急に電話して
症状と自力で行く旨を言えば受け入れてくれる。
両方とも保健証とお薬手帳(あれば)を忘れずに。

早く治ってGWを満喫できれば良いですね。
563Socket774:2013/05/03(金) 14:36:22.78 ID:AHlQypBJ
ごめんなさい・・・GWは怒涛の10連休でごめんなさい・・・
ウチの業界この時期暇なんです・・・
564Socket774:2013/05/03(金) 19:22:57.62 ID:oqq+AJkP
10連休もあるのに旅行に行かないの?
勿体無い
565Socket774:2013/05/03(金) 20:18:43.68 ID:xHuuJAmH
>>564
俺なら混みまくりのGWよりも、
平日がいいや。
まあ、自由な自営だからね。
566Socket774:2013/05/03(金) 20:32:08.21 ID:t6Nx4RSM
平日は休日程の安売りセールにはありつけないけど
その差額で物見遊山の人混みと無縁な快適さを買っていると思えばあまり損した気にはならないな俺は

定価買いで少しでも多く金が落ちればショップも少しは潤うんだろうし
567Socket774:2013/05/04(土) 02:06:54.94 ID:wyDeLfeP
>>566
安売りセールとかはスルーできるけど
イベントはスルーできない人には
平日休みはきついね。

あと、土日休日の友人との接点も少なくなる
568Socket774:2013/05/06(月) 09:32:39.94 ID:p1pp9ro7
こんなの、見つけました。
http://www1.ocn.ne.jp/~xat.stew/den/bon1.html
569Socket774:2013/05/06(月) 13:22:26.93 ID:g0TD0w71
引き出しのガタツキとファンが共振しちゃうと結構うるさいよ
570Socket774:2013/05/06(月) 13:29:10.41 ID:p1pp9ro7
>>569
>共振しちゃうと結構うるさいよ

もちろん、俺は、しません。
雑談ですから。
571Socket774:2013/05/06(月) 19:53:31.97 ID:Mc6OsHwN
身も蓋もないwww
572Socket774:2013/05/06(月) 23:16:00.47 ID:U6w6LiLt
(´・ω・)つ[1U鯖]
573Socket774:2013/05/07(火) 06:48:58.09 ID:m09pIQZJ
>>568
の、やってる人いますのん?
574Socket774:2013/05/09(木) 18:59:37.00 ID:ODJZKLLN
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0509/29456
こんなんで3万とか買う奴いるのか
ProjectMって割高なんばっかだけど、アビーと組んだおかげで更にブーストかかった価格だな
575Socket774:2013/05/10(金) 22:16:50.80 ID:Cr/mB24Y
ケツについてるUSBを手探りでさした途端ばちんとか言ってPCが落ちて全く反応しなくなった
電源押しても何も反応せず泣きそうになってたらコンセント引っかかって抜けてた 驚かせやがって!
576Socket774:2013/05/11(土) 02:23:15.69 ID:Ycw+Rh9u
PC「びっくりしたのこっちだたわけ!」
577Socket774:2013/05/11(土) 09:15:17.43 ID:1uPD3ixP
wwww
578Socket774:2013/05/12(日) 00:24:43.38 ID:uDYn4me4
ケースのUSB端子折れたーorz
579Socket774:2013/05/12(日) 03:16:05.34 ID:Sn3zc8Hh
むしろ心のほうが折れたのでは?w
ケースの使うよりUSBハブで出したほうがいいかもね。
580Socket774:2013/05/12(日) 05:29:34.57 ID:yrhQym2M
USBの抜き差し回数って、
300回くらいだっけ?
581Socket774:2013/05/12(日) 07:25:41.47 ID:0se1qFRd
あ、今なんとなく
ベイを引き出しにする奴にUSBハブを内蔵したくなった
でも無線マウスの効きが悪くなったら困るな

>>580
sataが50回程度らしいからそんなもんじゃないの
582Socket774:2013/05/12(日) 11:16:16.46 ID:yrhQym2M
確か、USBに差し込むクリーナーがあった様な。
583Socket774:2013/05/12(日) 11:40:58.78 ID:+QglmWHg
584578:2013/05/12(日) 13:29:54.59 ID:k1nIJwdO
どうも上に積んでた本が振動で動いて当たったりして痛んだみたい
前面ドア付きだし背面からUSBハブ引き回すか・・・・・・
585Socket774:2013/05/12(日) 15:17:44.88 ID:Cjj+gwVo
usbメモリが300回でパーなんてことになったらやってられんだろう
586Socket774:2013/05/12(日) 15:29:58.26 ID:WX6kqw0V
喫煙者が死滅すればいいのに
587Socket774:2013/05/12(日) 18:49:43.66 ID:NrdNPM58
>>584
俺のケースは側面下に差し込み口があったから、ヘッドホンつないでいた時に椅子をガーってやったら引っ掛けてバキッってなった(´・ω・`)
588Socket774:2013/05/12(日) 20:29:13.62 ID:WX6kqw0V
側面下っていかにもヘシ折りそうな位置だな・・・
589Socket774:2013/05/13(月) 21:21:42.49 ID:nzN/ObFF
会社のノートPCがいつのまにかUSBコネクタのメス側外側が曲がってて始末書wwww
590Socket774:2013/05/16(木) 11:46:53.41 ID:b6AlxAc/
あ〜マザーボード交換面倒くさい
PCケースから全部のパーツを外して、それからOSから再インストールして・・・
やりたくねー・・・
591Socket774:2013/05/16(木) 21:29:13.90 ID:gfO641Is
温暖化の原因て実はPCなんじゃないのか
PCの普及と比例している気もするし
592Socket774:2013/05/16(木) 21:31:23.53 ID:ROfilOc7
お、おう
593Socket774:2013/05/16(木) 22:33:23.28 ID:HFbuhtRv
すんげー無知のバカを見たw
594Socket774:2013/05/16(木) 22:57:15.12 ID:NOyM+/Yk
因果関係が立証されていない相関は通常こう見えるべきである。
だが一見もっともらしいことを言われると因果関係を無視して鵜呑みにするのが人間である。
595Socket774:2013/05/16(木) 23:13:01.91 ID:Z63AQ898
AMDとIntelを比較して、どちらが温暖化が進行するか比較研究する価値はある
596Socket774:2013/05/16(木) 23:40:44.09 ID:x+XYNSZ9
それよりも何倍も電気食ってるビデオカードやら何やらの調査が良いかもね。
597Socket774:2013/05/17(金) 00:56:39.03 ID:rkSKJziW
俺の部屋の暑さから考えて、こんな物が世界に何億台もあれば平均気温はものすごく上昇してるはず。
598Socket774:2013/05/17(金) 06:47:23.39 ID:0QULFxQ0
温暖化の原因は俺がエロ動画集めすぎたせいだよ
比例してる気がするから間違いない
599Socket774:2013/05/17(金) 09:10:10.37 ID:gKb6G4AM
地球温暖化の原因は不景気だろバカども
600Socket774:2013/05/17(金) 09:24:05.20 ID:1Zo9pWom
どんな因果だよバカ
バカじゃないなら論理的に説明してみて
601Socket774:2013/05/17(金) 09:43:04.36 ID:gKb6G4AM
なにきれてんの?
602Socket774:2013/05/17(金) 13:54:19.85 ID:hjvgJcaB
なあなあ
今やってるレールガンの話しって
インデックスのときの「シスターズ」の御坂視点?
603Socket774:2013/05/17(金) 16:11:47.86 ID:/DiVBFC3
遠隔操作事件で有名になった
ソフトウェア板
 「気軽にこんなソフトありませんか」
スレでの出来事

突然の意味不明な書き込み
「ジャッジメントですの!」
こんな書き込みがあって、大爆笑した
オタクマジきめぇと思った

あれから数年
御坂美琴は俺の嫁(本気中の本気
604Socket774:2013/05/17(金) 16:14:39.45 ID:UI6JI9tY
オタクマジきめぇ
605Socket774:2013/05/17(金) 17:50:14.69 ID:hsWDcix7
地球温暖化って日本だとまだ信じているひと多いのかな?

言い出しっぺのイギリスの捏造データがハッキング&流出して、
海外では結構ニュースになってたんだが。

日本のマスゴミいつまで隠蔽するのかね。
606Socket774:2013/05/17(金) 18:04:16.14 ID:30eumw4R
  ∧_∧ ねぇニダー、戸棚にあったケーキ知らない?
 ( ´Д`) 
 ( U U )
 ム_)_)  〃∩ ∧_,,∧ ケーキあるニカ?
         ⊂⌒< `∀´>  ウリにも寄こすニダ!!
           `ヽ_っ⌒/⌒c  ついでに紅茶も入れろニダ!!
              ⌒ ⌒
と、こちらの話を聞かずに反応してきたら、本当に知らない。
しかし・・・・

  ∧_∧ ねぇニダー、戸棚にあったケーキ知らない?
 ( ´Д`) 
 ( U U )
 ム_)_)
 ゜         ○    ゜
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,   知るわけないニダ!! ウリが喰ったとでも言うニカ!!!そもそもチョッパリは
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。ウリナラを日帝時代散々苦しめておきなgqあwせdrftgyふじこlp;@
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_,,∧    ⌒)/)) .,/ ,,        ∧__∧
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`田´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)       (    )
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))    、_ノ   ,つ
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)  ∠_,,冫 ノ'
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ    レ''
     どっかああああああああんんん!!!

と来たら、まずコイツが喰ったと判断していい

これが理解できてる人は少ない
607Socket774:2013/05/17(金) 18:55:42.69 ID:QnVXmeMh
うるせぇ、プラズマクラスターBUKKAKEんぞ
608Socket774:2013/05/17(金) 20:59:44.14 ID:7+rAFitX
>>605
わかりやすくしようとした捏造データはあるが、だからと言って温暖化がまるっきりのでたらめ
なんてことにもなっておらんのだがw
事実、北極海の氷が減少して航路として使えそうだったり、
万年雪が消失したり、海面上昇があったりと、温暖化の影響とみられる事象は枚挙にいとまがない
原発再稼働させなきゃならん
609Socket774:2013/05/17(金) 21:39:49.85 ID:u+wQrp/z
地球温暖化は事実。産業革命以降CO2やらなんやらをふんだんに放出してきたのも事実。
実は温暖化の主原因は別にあるけど、人間にとっても温暖化がよろしくないんだから、取り除ける原因は取り除かなきゃならない。
だから減らせる温室効果ガスは減らして、人間ができることはできるだけやろうってことじゃなかったか?
610Socket774:2013/05/17(金) 21:49:33.33 ID:eSPjpunk
原発動かすより二酸化炭素回収技術を開発するほうが現実的。
放射性廃棄物は時間でしか無害にできないから人間の尺度で
考えたらたまる一方。そのうち捨てる場所が大問題になる。
611Socket774:2013/05/17(金) 22:01:03.71 ID:BIyxuI9G
放射性廃棄物の最終処分場については国内ですでに問題になってた気が
CO2については深海に貯留する研究なんかもされてる
612Socket774:2013/05/18(土) 10:11:32.53 ID:LbBDc6sL
静岡県島田市の市長、桜井勝郎は全国に先駆けて汚染瓦礫の焼却を行った。
地権者の反対を無視してお茶畑の中に最終処分場を作り、現在も放射性廃棄物を投棄し続けている。

島田市長選が2013年5月19日に控えている。
今回の選挙でも彼が勝つのだろう。このまま何も知らなければ。


関連スレ
【やめろ】静岡 島田市市長が瓦礫の試験焼却を強行
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327667319/

処理場のある自治体は瓦礫処分に反対の請願書を提出した。
桜井市長はそれを意に介せず「私は正しいと信じているから住民の了承は得ていないが決行する」と公言している。

市内最大手の産廃業者である「桜井資源」の現社長は桜井市長の息子。
桜井勝郎 島田市長は過去に他の産廃処理業者との癒着で提訴され、敗訴した経歴がある。
また、「汚染物の最終処分場は福島県外で」「痛みを日本全土で分かち合う」と公言したことで有名な
民主党 細野(他県出身、静岡6区出馬 元・環境大臣 現・民主党幹事長)の瓦礫受け入れ要請に応じた、川勝平太(静岡県知事)も他県出身。

↓産経ソース
>「風評被害はどうしようもない。」
>「島田は実験台」と公言する桜井市長
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120214-00000643-san-l22
613Socket774:2013/05/18(土) 10:15:30.34 ID:LbBDc6sL
614Socket774:2013/05/18(土) 10:15:38.91 ID:zbEL/s1L
オイオイ放射脳まで来ちまったぞどうすんだコレ
615Socket774:2013/05/18(土) 10:21:31.19 ID:LbBDc6sL
お前がどうすんだよ
誹謗中傷するだけか?
616Socket774:2013/05/18(土) 18:20:20.88 ID:DHkeXS3d
今度初自作する者ですが以下のパーツで構成を考えています
これはダメだあれがいいなどいろんな人の意見を聞いてみたいです

[CPU] Core i7-3770K【3.5GHz/4C8T/HD4000】
[cooler] ENERMAX ETS-T40-TB
[Mother] ASUS P8Z77-V
[VGA] ASUS GTX680-DC2O-2GD5
[Memory] CMZ16GX3M2A1600C10【16GB】
[SSD] 335 Series SSDSC2CT240A4K5【240GB】
[Power] HX750 CP-9020031-JP【Gold/750W】
[Case] CM 690 II Plus rev2
[OS] Windows 7 Home Premium【64BitSP1】
[HDD] DT01ACA200BOX 【2TB SATA 7200】
[DVD] GH24NS95 BL
617Socket774:2013/05/18(土) 19:00:49.35 ID:0hshMpv0
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ135
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1366028432/
618Socket774:2013/05/18(土) 19:39:38.05 ID:LbBDc6sL
強いて言うならドライブだけだな
それで満足なら何も言うことはない
619Socket774:2013/05/18(土) 21:35:50.25 ID:aFRTdt/B
初心者ならkなしの3770でいいんじゃね?
マザーもH77でいいんじゃね?
ヴィデオカードはなしでオンダイでいいんじゃね?
620Socket774:2013/05/18(土) 23:40:57.08 ID:zbEL/s1L
>>616
組んで何をするのかによって方向性が変わる
621Socket774:2013/05/19(日) 12:04:23.36 ID:27bNo/oG
4年前にC2D買って1度もまともに使わなかったわ。
HDDたくさん入れたかったんだけどS-ATAが4つしかなくてAMD使ってた。
622Socket774:2013/05/20(月) 20:43:42.46 ID:5ESG+qjp
623Socket774:2013/05/21(火) 00:52:00.89 ID:SrqFDVod
そろそろ規制解除されてるかな
624Socket774:2013/05/21(火) 01:07:54.13 ID:SrqFDVod
ありがとうございます、ほんとうにありがとうございます。
これでおまいらとまた戯れる。

ところで自作でwebサーバ立てて遊んでる人っていますか?
CPUi7でメモリ8GのPCがあまっててサーバにしてるんだけど、
明らかにオーバースペックで電気代もったいないかなーと思ってる
(ワットチェッカーはしてない。買うべきかにゃあ・・・)

これが今安くて人気あるようだけど、スペックはお察し。
でもWEBサーバ(CGIゲーム)に使うなら、十分なのかどうかよくわかってない
ttp://kakaku.com/item/K0000417773/

他にも、
「じゃあ余裕のあるCPUをつけて常時つけっぱにしたいけど
密閉型とかにしちゃう場合はどれくらいのTDPに対してどれくらいのファンをすればいいの?」
とかよくわからなかったりする。

おまいらならどうするよ。あくまで雑談なんだけど
625Socket774:2013/05/21(火) 03:35:36.36 ID:HqzwNPfM!
>624
目的意識とターゲットが不明瞭すぐるだろ
626Socket774:2013/05/21(火) 07:04:32.68 ID:7qH+cITL
>>624
拡張カードは増設出来た方がいいんじゃねーの
常時起動のサーバなら尚更

今メイン機がPCIスロット1本しかないんだけど、
オンボードLANが死んだらアナログキャプチャが挿せなくなって困ってる
627Socket774:2013/05/21(火) 07:25:12.25 ID:wLOFd6bs
失せろ教えてクソ
628Socket774:2013/05/21(火) 08:31:53.64 ID:hWRG1Hz+
教えてなら、ここ雑談よりも
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ135
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1366028432/
629Socket774:2013/05/21(火) 16:58:03.03 ID:WX/gnxUA
古いグラボのファンが壊れた

ネジ穴が合うファンがない

適当なのを輪ゴムで止める(半年ぐらい無事稼働)

輪ゴムが切れてファンが落ちる

何故かネットに繋がらなくなる←今ここ(書き込みはサブ機から)

なんか基板上壊れたかな・・・
630Socket774:2013/05/21(火) 17:00:02.39 ID:gfJETyy0
バカなの?
631 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/21(火) 17:13:24.36 ID:hWRG1Hz+
>>629
輪ゴムに全幅の信頼を寄せた
理由に興味がある。
632Socket774:2013/05/21(火) 19:25:41.40 ID:Jwa8UCiw
バカなんだろ
633Socket774:2013/05/21(火) 20:46:14.07 ID:/EyEovEN
(´・ω・)イトカワイソス
634Socket774:2013/05/21(火) 21:45:59.47 ID:EIvfrvVE
だから「そんな輪ゴムで大丈夫か?」って聞いただろ
一番いい輪ゴムにしておけば・・・
635Socket774:2013/05/21(火) 21:55:16.03 ID:KsMAj/FE
輪ゴムなんかに長期間テンションと熱かけりゃどうなるか分かりそうなもんだが・・・
636Socket774:2013/05/21(火) 23:02:54.06 ID:7kU5h7hS
ダクトテープにしておけばよかったものを
637Socket774:2013/05/22(水) 00:02:17.52 ID:wlcsRlXJ
汚いな。さすがアメ公汚い
638Socket774:2013/05/22(水) 01:13:57.70 ID:lMD7TSxM
PCリプレース計画

ケース Abee smart P01 http://kakaku.com/item/J0000007860/
電源 ETA650AWT-M http://kakaku.com/item/K0000461530/
M/B FM2A85X-ITX http://kakaku.com/item/K0000457875/
CPU A10-5800K http://kakaku.com/item/K0000423979/
MEM OCM2400CL10D-8GBN http://kakaku.com/item/K0000452992/

小一時間悩んで部品選んだんだけど、イけてなかったら教えてください。
(HDD,VIDEOは使い回す予定)
639Socket774:2013/05/22(水) 05:04:53.91 ID:v6A5K4g9
>>629
十分古くて剥がす予定ないなら熱伝導性の接着剤でもいいな
使ったの忘れて剥がそうとすればスッポン!のネタも出来て2度おいしい
640Socket774:2013/05/22(水) 14:33:55.07 ID:8UNXOsLQ
>>638
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【16列目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357485969/
641Socket774:2013/05/22(水) 15:10:51.22 ID:RGvG6HcW
>>635
バカにはわからないんだよw
642Socket774:2013/05/22(水) 17:49:21.84 ID:bcSb03jA
>>629
クリップなどの針金とか、グリスシートで両面テープになってるやつとか、
そういうのやったらいいんじゃないの?
643Socket774:2013/05/23(木) 01:01:19.38 ID:eKsDECmA
素直に買い替えろよ貧乏人じゃあるまいしw
644Socket774:2013/05/23(木) 01:09:06.35 ID:Bbw5Uyjt
古いって言ってるからAGPとかじゃないの
645Socket774:2013/05/24(金) 01:37:12.47 ID:cRMtt5u8
初めてのキューブ型ケースに気合を入れて
こだわりにこだわって厳選した3万円のabee b10をポチってしまった。

その後ふと落ち着いて考えると、
ガタイがデカイから中身のせかえるためのキューブ型なんだけど
乗せかえる中身はかなりショボイので、無駄に高いのにしてしまったんじゃないだろうか?
と気づいてしまった。

この筐体は本番用に取っておいて、1万以内の安い奴で探しなおそうかな;;
いやむしろ完全に新規で作ることを考えるべきか・・・ぬぐぐ
646Socket774:2013/05/24(金) 08:44:05.78 ID:ygdts7UY
Haswellの為に新しく買ったと思えばいい
647Socket774:2013/05/24(金) 08:56:55.51 ID:cRMtt5u8
Haswellって電源が場合によっては使えないって言うアレですよね?
正直買いたくないなww
648Socket774:2013/05/24(金) 10:25:59.88 ID:oweecWvt
xbox one(windows8搭載PCでもある)や
PS4を見るに
AMDの目指してきた方向は正しかったっんだろうか。
649Socket774:2013/05/24(金) 15:37:00.28 ID:C4WI7y/U
>>648
>xbox one(windows8搭載PCでもある)

へー、PCでもあるんだ。
650Socket774:2013/05/24(金) 16:27:48.65 ID:MYsekYe8
>>647
モバイル向けHaswellの話だけどな
651Socket774:2013/05/24(金) 19:51:44.72 ID:Ssgw+FwB
AMD繋がったと思ったらもう終わったのか
まあ、俺みたいにとりあえず申し込んで
あとで下位のモデル買ってきてゲットだぜみたいなのも山ほどいただろうしな
652Socket774:2013/05/24(金) 22:28:22.76 ID:QPe3Cuig
自作PC板の書き込みの少なさにもやっと慣れてきたわ。
ちょい前までは熱かったよな!
653Socket774:2013/05/24(金) 22:32:27.39 ID:cRMtt5u8
>>650
会社でドヤ顔でいったら君と同じことを言われたよ
ちなみにどこ情報?
俺が最初に見たニュースサイトが正確じゃなかったのか、俺がうろ覚えだったのか・・・
654Socket774:2013/05/24(金) 22:47:14.22 ID:Lfa/9pjB
どや顔って山谷や西成の日雇い労働者のような顔の事?
655Socket774:2013/05/24(金) 23:24:16.25 ID:Mk5CC+k9
>>652
・みんなモバイル・スマホ・タブレットにシフトしてしまった?パソコン離れ?
・みんなノートPC中心?
・個人でわざわざ自作するのはもうゲーマーぐらいしかいないのかも?
656Socket774:2013/05/24(金) 23:41:48.52 ID:nBWUVJLv
スマホ買ったからってPC捨てる馬鹿はいない。
657Socket774:2013/05/24(金) 23:45:11.25 ID:UClSXU0x
煽りと業者大杉
658Socket774:2013/05/24(金) 23:56:39.92 ID:cRMtt5u8
規制で一気に離れた気がする
659Socket774:2013/05/25(土) 03:50:34.39 ID:BSX2hqYv
>>656
賛成、つーか同感。
660Socket774:2013/05/25(土) 06:58:27.81 ID:PXXC+Dne
>>655
組立パソコン離れでしょうなぁ。

そら、もう日用品扱いなんで文房具板にありそうなここの鉛筆の2Bは書き味滑らかで減りもそれほどでもないとか。
この消しゴムは極めてコスパがいいとか言ってるのを見てるのと同じだからな。
661Socket774:2013/05/25(土) 09:20:59.95 ID:o3JxJbLi
それはメーカー製PCだろ
自作PCならカスタマイズ出来ないと意味が無い
662Socket774:2013/05/25(土) 10:31:05.99 ID:AYFvisNp
>>660
コモディティ化、それはオワコンへの道
663Socket774:2013/05/25(土) 12:25:22.46 ID:mZGnHNC8
HaswellさんのCeleron、Pentiumはいつでるんやろーな
664Socket774:2013/05/25(土) 12:59:51.67 ID:3B6d+XVd
ttp://jsksokuhou.com/2013/04/haswell-usb30-problem-fixed-on-c2-stepping/
Haswellまとうかなと思ったけど、USB3.0のバグがあったか
すっかり忘れてた
665Socket774:2013/05/26(日) 16:03:13.18 ID:N1Dn4utr
規制解除されてる
ナンデー
666Socket774:2013/05/26(日) 22:00:12.84 ID:f1E6n/Yy
段ボールに入れてた自作pcを今日ケースに移したんだが一度バラしてケースでまた組んだらcpuの調子が悪い
667Socket774:2013/05/26(日) 22:16:56.03 ID:VRoHxU4M
温度調べた方がいい
あとエアダスターで埃を出す
668Socket774:2013/05/26(日) 22:18:01.98 ID:D4VFDnsQ
あと輪ゴムが切れてないか確認
669Socket774:2013/05/26(日) 22:27:00.65 ID:ELujPvUn
輪ゴムは、もういいよ
670Socket774:2013/05/26(日) 23:30:35.18 ID:IGA8HGkm
規制解除されてるか!?
671Socket774:2013/05/29(水) 15:34:17.74 ID:bIkDgfen
2chMate 0.8.5.4/Sony/SGP312/4.1.2
テスト
672Socket774:2013/05/29(水) 19:18:04.89 ID:M7qAt57i
このスレにいる人ってどういう仕事してる奴らなの?
やっぱPC関係なん?

俺はケータイの電波飛ばす仕事してますわん。
673Socket774:2013/05/29(水) 19:21:54.76 ID:NW9qjejD
戦車とか戦闘機とかの部品つーかバルク材つーかそれっぽいの作ってる
674Socket774:2013/05/29(水) 21:38:00.19 ID:M7qAt57i
>>673

日本でそういうのって作ってるんだな。知らんかった・・・
部品は海外から輸入だとばかり・・・
675Socket774:2013/05/29(水) 21:42:01.40 ID:7gAslgBK
金属製の蛇腹作ってる
676Socket774:2013/05/31(金) 22:43:46.71 ID:DDy3uIgK
>>675

無知で申し訳ないんだが、金属製の蛇腹を何に使うの?
677Socket774:2013/05/31(金) 23:22:43.08 ID:MjIu9U+F
>>676
伸縮が必要な配管だったり最終的な取り付け誤差の修正用だったり
密閉容器の体積変化を吸収したり色々使われてる
678Socket774:2013/05/31(金) 23:46:36.56 ID:kj9VQnAz
スマヌ
スリンキーみたいなのを想像してたw
679Socket774:2013/06/01(土) 07:03:18.30 ID:h6n8gr/j
サーバ買ってキッティングしてマウントしてOS入れたりしてましたわ。
680Socket774:2013/06/01(土) 16:05:12.38 ID:tfDToKGV
カナフレックスのCM、最近見ないな
681Socket774:2013/06/01(土) 19:33:10.80 ID:mRSQanIQ
そもそも宣伝するような商品じゃねぇし
682Socket774:2013/06/01(土) 19:34:58.65 ID:nvp7FmQb
みかじめ料以上の意味がねえ
683Socket774:2013/06/03(月) 16:12:29.18 ID:VQ0c3m3e
森田和郎氏が死去 将棋ソフト開発者
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0301Q_T00C13A6CC0000/
684Socket774:2013/06/03(月) 16:18:33.62 ID:cdJYmCKt
売り上げデータから法人向けにもWin8が普及してるとかいうのは真っ赤な嘘だな


誤算のウィンドウズ8 マイクロソフトに迫る落日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK31036_R30C13A5000000/

■「8」の工場で「7」をつくる
そのパソコン工場の製造ラインでは、最新型のノートパソコンが組み立てられているはずだった。
ところが、現場を見た中堅システム開発会社の幹部は、違和感が拭えなかったという。
「最後のチェック工程でパソコンを起動させているんです。そのとき、画面上に、窓のようなデザインの旗マークがはためいているんですよ。8の画面ではなかった」
最新型のパソコンなのに、1世代前のOS「ウィンドウズ7」がわざわざインストールされていた。
8用に設計したパソコンに7を組み込む作業は、「ダウングレード」と呼ばれている。
対象のパソコンには、8の使用ライセンスが付与されており、契約違反ではない。マイクロソフトも認めている。
ダウングレード機は、販売集計上は8として数えられるが、実際に顧客が手にするのは7がインストールされているパソコンだ。
ある大手情報機器販売会社の場合、企業向けの販売台数に占める8はわずか5%。実に95%がダウングレードされている。
今までもOSが変わるたびに一定数のダウングレードが発生したが、「今回の8は異常に多い」(同社幹部)という。

マイクロソフトは昨年10月に8を発売して以降、順調な売れ行きをアピールし続けてきた。5月7日には累計販売本数が1億本を超えたと発表。
ウィンドウズ部門の最高マーケティング責任者(CMO)で、最高財務責任者(CFO)でもあるタミ・レラーは「発売以来の進捗に満足している」と自賛した。



ダウングレード機は、 販 売 集 計 上 は 8 と し て 数 え ら れ る が、

実際に顧客が手にするのは7がインストールされているパソコンだ。
685Socket774:2013/06/03(月) 16:21:12.08 ID:X7sEOOKw
>>684
Microsoftって、真っ赤っか、じゃん。
686Socket774:2013/06/03(月) 16:36:12.28 ID:8/wWwtXs
teat
687Socket774:2013/06/03(月) 21:28:27.48 ID:+EuhvLcK
>今までもOSが変わるたびに一定数のダウングレードが発生したが、「今回の8は異常に多い」(同社幹部)という。

煽ってないで、Vistaの時のDG率との比較を出せよってハナシだな
688Socket774:2013/06/03(月) 21:33:57.64 ID:jgxM9qDl
日経新聞。ソースなし。数字なし。
いつもの株価操作だな
689Socket774:2013/06/03(月) 22:00:16.77 ID:QyVhPgyM
何だ、飛ばしの日経か
690Socket774:2013/06/04(火) 10:44:07.64 ID:hWA2SnCB
マシンはCeleronでも、頑張っちゃう
強力なハッカーとかって、いるの?
691Socket774:2013/06/04(火) 18:03:04.37 ID:Rsf0pJw4
出来の悪いテレビドラマの見過ぎ
692Socket774:2013/06/04(火) 21:55:04.43 ID:Wk4/Pa+4
>>684
自作PC板なのに最新OSをまったく使いこなせず7や果てはXPにまでしがみついている情弱老害が多過ぎます
693Socket774:2013/06/04(火) 21:59:25.08 ID:nH0eWmOX
ぶっちゃけ8のメトロUIはタブレット向けだろ
7化するのが前提のOSじゃんか 8.1の更新点からしても認めてるし

なおXP厨は餓死確定の模様
694Socket774:2013/06/04(火) 22:02:46.81 ID:455+zSj9
OSを使いこなすとかなにそれ笑った
インターフェースじゃんただの
え?OSを使うことが目的なん?
ええ??
695Socket774:2013/06/04(火) 22:20:18.82 ID:D+GobukB
新しい物好きが、若者だと
言いたいのだろう。
696Socket774:2013/06/05(水) 12:23:29.23 ID:g9jnIe7h
8が成功って人はkoboが成功ってぐらい少ないと思う
http://cdni.wired.co.uk/1240x826/g_j/hiroshi1.jpg
これって下何?ベッド?にしては鈎になってるのがわからん
697Socket774:2013/06/05(水) 15:25:06.67 ID:CZFmEfAd
やっすい合成だな
698Socket774:2013/06/05(水) 15:34:53.23 ID:kTqHY8Fw
靴が汚いような気がするし靴下がたるんでるのもよろしくない
699Socket774:2013/06/05(水) 20:38:52.90 ID:6pklImg2
北朝鮮広報レベルの合成技術
700Socket774:2013/06/05(水) 20:49:17.71 ID:CZFmEfAd
お前のせいで将軍様に見えてきた
701Socket774:2013/06/06(木) 20:59:55.07 ID:MIp+lDCv
もう、夏になったせいか
水虫が元気だ…

1日1回で効く、なのに
2回でも効かない…

なーぜー?
702Socket774:2013/06/06(木) 21:08:58.03 ID:t2MO9p7g
医者行っとけ
マジで
703Socket774:2013/06/06(木) 21:10:53.67 ID:8ZOTyKtb
>>701
耐性禁
704Socket774:2013/06/06(木) 21:17:39.71 ID:MIp+lDCv
持病があるから、更に水虫で病院に行くのは嫌だなー。

でも、しゃーないか。
705Socket774:2013/06/06(木) 21:33:51.76 ID:9kTk11QX
水虫ってカビだろ?パイプユニッシュとかカビキラーに漬けてりゃ治るんじゃね?
706Socket774:2013/06/06(木) 21:54:44.98 ID:MIp+lDCv
>>705
>カビキラーに漬けてりゃ

皮膚キラーに、なんじゃね?
707Socket774:2013/06/07(金) 00:47:17.89 ID:sAV936ja
水虫の場所の数
2010年 1 直る
2011年 2 直る
2013年 8 治療中

水虫は完治したと思い込んでいた
放置していたら、とんでもない事になっていた
コタツPCにしたんだが、それがまずかったぽい
普段、足の裏なんてみないよ・・・

>>705
無理
ソースは俺
ほとんど効かないし、水虫は皮膚の奥に浸透しているので完治出来ない
真菌は弱いけどしつこい
708Socket774:2013/06/07(金) 02:26:18.98 ID:ZLpgHNnN
きったねーな
709Socket774:2013/06/07(金) 20:42:14.06 ID:hbpGvI7G
>>708
ごめんね
悪気は無いんだけど
水虫が元気なんだ…
710Socket774:2013/06/07(金) 21:36:32.26 ID:M2v19z9M
それ治ってない
見た目綺麗になって薬塗るの止めたから
耐性菌になって年々酷くなってるし
711Socket774:2013/06/07(金) 23:08:55.89 ID:jG7dOvrb
いんきんたむしスレと聞いて水銀軟膏板から来ました
712Socket774:2013/06/08(土) 14:20:42.08 ID:TyWHxvQa
乾燥剤でも指のとこに敷いたらいいんじゃねーの?
713Socket774:2013/06/08(土) 14:55:35.20 ID:jRjCBiKI
靴下は、もちろん毎日変えてる。
靴の中敷も100&#22341;でこまめに変える。
1日1回で効く、を2、3回塗る。

様子見て、改善しなかったら
家族に移す前に医者行きます。
714Socket774:2013/06/08(土) 14:56:38.38 ID:jRjCBiKI
文字化けw

靴下は、もちろん毎日変えてる。
靴の中敷も100均一でこまめに変える。
1日1回で効く、を2、3回塗る。

様子見て、改善しなかったら
家族に移す前に医者行きます。
715Socket774:2013/06/08(土) 14:56:50.27 ID:Qp2f9+5F
治療中って医者いっとらんのかい。それは治療中いわん、放置や
716Socket774:2013/06/08(土) 14:59:34.41 ID:jRjCBiKI
俺は、
>>707
じゃあ無いよ。
>>701
だよん。
717Socket774:2013/06/08(土) 18:56:29.67 ID:KlZsisdv
なんという水虫スレ・・
718Socket774:2013/06/08(土) 19:37:05.40 ID:jRjCBiKI
>>717
すまん、俺が言わなければ…
719Socket774:2013/06/08(土) 19:43:22.39 ID:TyWHxvQa
まぁまぁ、水に流そうぜ
720Socket774:2013/06/08(土) 19:54:57.25 ID:3B40TYWB
なんか寒くね
721Socket774:2013/06/09(日) 00:54:42.08 ID:u48UB3XZ
>>714
病院行かなきゃ治療とは言わん
ちゃんと水虫検査してもらって、患部を清潔に保って処方された軟膏を塗ってれば治る
検査して治ったのを確認するのが大事
722Socket774:2013/06/09(日) 09:33:39.42 ID:ELW+EVim
>>721
>検査して治ったのを確認するのが大事

そうだよね、明日は病院行きます。
723Socket774:2013/06/09(日) 15:48:31.09 ID:50etqONK
お前ら他人に移す前にちゃんと治療しろよ
724Socket774:2013/06/09(日) 21:49:46.54 ID:s6cpLsCV
いやだね!巻き添え上等
725Socket774:2013/06/09(日) 23:39:18.42 ID:V+iNQFE8
とかいって家族内でピンポンやってんじゃないの
726Socket774:2013/06/10(月) 09:35:07.64 ID:AIMuTwbj
>>724
どうも、困ったちゃんだな。
どーしてくれようか!
727Socket774:2013/06/10(月) 17:28:35.86 ID:JBmxTwoi
病気といえば遠い親戚が脳溢血で逝ってしまったのを思い出した
60すぎたばっかだったらしいのに
728Socket774:2013/06/11(火) 20:16:22.31 ID:E+PT5zqD
>>701
です。
水虫の言い出しっぺです。
昨日、医者に行ってきました。
処方された軟膏塗ってます。

でも、酒呑んで血行が良くなると痒い。
普通は血行が良くなると、身体に良いのにねー。風呂も短めにだってさー。

皆んなは、移され無い様にねー。
( ・∀・)ノシ
729Socket774:2013/06/11(火) 21:24:57.83 ID:kW7pkKJv
いや酒飲むなよ・・・
730Socket774:2013/06/11(火) 21:38:58.31 ID:uD98Sgfx
>>728
医者に酒は控えたほうがいいと言われなかったのか?
おまえバカだろ
731Socket774:2013/06/11(火) 22:14:01.81 ID:E+PT5zqD
>>730
>>728
>医者に酒は控えたほうがいいと言われなかったのか?

もちろん、言われたよ。
でも、酒が無いとストレスで、俺個人のトータル的にマズイんだよ。

水虫という部分的に見れば、控えた方が良いが。

俺は、俺をトータル的に考えているんだよ。
732Socket774:2013/06/11(火) 22:21:01.89 ID:uD98Sgfx
>>731
それを医者の前で言ったか?
バカにつけるクスリなし
まずは心療内科か精神科行ってアルコール依存調べてもらえ
733Socket774:2013/06/11(火) 22:24:30.34 ID:kW7pkKJv
水虫治るまでノンアルコールでガマンしとけ
734Socket774:2013/06/11(火) 22:48:19.31 ID:bOmirrcf
馬鹿に付ける薬はない
735Socket774:2013/06/11(火) 23:08:28.16 ID:E+PT5zqD
>>732
>>731
>まずは心療内科か精神科行ってアルコール依存調べてもらえ

ナイスヒット!
まさに、心療内科にだよ。持病があるんだ。ストレスこそが最大の敵。
それに比べれば水虫なんて、カワイイもんだ。

俺は、トータル的に健康を目指しているんだよ。
736Socket774:2013/06/11(火) 23:41:37.76 ID:uD98Sgfx
>>735
でも周りの人が迷惑する
737Socket774:2013/06/12(水) 01:03:56.85 ID:CkRRQ40n
ゴミ袋がなにやらかさかさ言ってたから、見てみたらゴキがいた
慌てて口を縛って捕獲に成功したけど、
袋の中を動きまわってずっとかさこそ言っててこええよぉ
738Socket774:2013/06/12(水) 07:51:58.06 ID:XuCkMA55
>>736
>>735
>でも周りの人が迷惑する

もしも、移してしまった場合、迷惑をかける。正確に言うとな。
739Socket774:2013/06/12(水) 08:16:01.68 ID:XuCkMA55
水虫の人は、銭湯とか、公共のそーいう場所に行かなきゃ良いんじゃね?
移すリスクを可能な限りゼロに近づければ良い訳だし。

神や仏じゃ無いのだから、リスクの無い人生なんて、あり得ない。

人間だもの。
740Socket774:2013/06/12(水) 08:22:29.87 ID:u13qgZt6
. みつを
741Socket774:2013/06/12(水) 11:00:41.73 ID:b8mBL9D9
ぶっちゃけ、便所で大小便をしてから手を洗わず出てくる男なんて珍しくもないしな

どこでインキンケジラミタムシの類をもらうか、分かったもんじゃねえ
742Socket774:2013/06/12(水) 14:07:55.84 ID:cudDheRj
>>739
私は温泉施設でうつされました
気をつけましょう
いつまでも裸足で脱衣所を歩きまわらずに足をよく拭いてから靴下履きましょう
743Socket774:2013/06/12(水) 16:54:23.73 ID:4qV2LIrn
24時間以内に洗えば感染しないらしいぞ
744Socket774:2013/06/13(木) 11:25:14.08 ID:qcxMmBCC
確か、硬貨には何個かに1個だっけ?
大腸菌があるとか…
745Socket774:2013/06/13(木) 12:18:13.75 ID:gD4cDQCR
君は大丈夫か
ぢ彫金なんざそこらじゅうにあるだろう
746Socket774:2013/06/13(木) 12:19:03.99 ID:gD4cDQCR
大腸菌
747Socket774:2013/06/13(木) 13:45:53.14 ID:rAq6FSPG
硬貨は銅が主成分だから意外と綺麗

公衆便所の便座よりヤバいのは
お前等が今まさに叩いてるキーボードだとさ

便座はせいぜい太股裏に接触するだけだが
キーボードは、便所で竿裏つまんだり紙一枚でケツ穴のクソ拭った指で
洗いもせずそのままつつくのが珍しくないからな
748Socket774:2013/06/13(木) 22:24:37.42 ID:SNG9OhKs
バックアップについて質問ってここでいいんすかね?
質問というか確認なんですが。

【PCスペック】
OS:7
MB:ASUS P8Z68-V PRO
CPU :core i7-2700
メモリ:16G
SSD :Crucial M4 64G(OS用)
HDD1:HITACHI 3TB(データ保存用)
HDD2:Seagate Barracuda 3TB(バックアップ用)
GPU :ASUS GeForce560Ti
電源:COUGAR GX 800W

上記の構成で、HDD1がそろそろ稼働して1年半経つので
win7の機能を使ってシステムイメージバックアップをとったら、HDD2があっちゅうまに2.9T埋まりました。
HDD1の中身はまだせいぜい1.5T、SSDもせいぜい50Gしか無いんですが、バックアップデータって大きくなるもんなんすか?

いろいろやり方は調べたんですが、ぶっちゃけ容量がどうとかって話が無いもので、
経験者の方々の話を聞けたらなぁと。
749Socket774:2013/06/13(木) 22:27:24.06 ID:cBwS55Er
空の領域もバックアップしてんじゃね?
750Socket774:2013/06/13(木) 22:28:04.92 ID:ohOoMghI
>>748
イメージとったらデータのない領域もイメージとしてコピー
するからじゃないの。

イメージなんか作らないで普通にコピーすりゃええねん。
751Socket774:2013/06/13(木) 22:54:07.91 ID:qcxMmBCC
>>748
フリーソフトの
to do バックアップ
752Socket774:2013/06/13(木) 23:40:41.88 ID:AvWDbbjI
そろそろバックアップとらなきゃなーと思ってたら、SSDあぼーんw
かなり前に余ってるSSDにWDのTrueImageでコピーしてあったけど、
WindowsUpdateだけで2時間近くかかってるわ
753Socket774:2013/06/14(金) 00:08:55.35 ID:GXp4OUpP
>>750
イメージバックアップをとっておくと、そのデータで復元した時に
前と全く同じデスクトップ状態になるよ!

ってスゲー売り込みされてたので、そりゃ便利だ!って感じでシステムイメージつくりました。
そういう弊害があるのですね・・・

っていうか普通のバックアップしちゃうと、データのバックアップだけで
デスクトップの状態とかバックアップ出来ないんじゃないんですか?それって不便なのでは?

>>751
ありがとうございます。
明日にでも検索かけてそれ使ってみます。
754Socket774:2013/06/14(金) 00:13:30.36 ID:TL6KzCcG
>>753
イメージングツールに圧縮機能つきのやつがあるから。
ていうか普通は圧縮イメージングぐらい標準でついてる。
マニュアルを見ろ。
755Socket774:2013/06/14(金) 02:56:20.74 ID:jLWr7qcM
うちはシステムバックアップをclonezillaで取ったよ
バックアップデータは大体3GBくらいになったな
まあOSはubuntuで元が10GBくらいなもんだけどね
756Socket774:2013/06/20(木) 22:47:15.21 ID:E0JnielF
久しぶりに長い規制期間だった…なんだったんだ。
757Socket774:2013/06/20(木) 23:44:18.65 ID:LJfUWCqp
解除ルールが変わった
758Socket774:2013/06/21(金) 16:41:32.97 ID:5AKBUaSd
てす
759Socket774:2013/06/23(日) 10:28:04.76 ID:Vvr31D5a
私は通用してるのよー、
男が私に、通用するか、どうか
なのよー。

はいはい、あんたは、
美人さんなんだねー。
760Socket774:2013/06/23(日) 14:29:52.70 ID:grzwY1Wr
くっさ
761Socket774:2013/06/23(日) 19:26:38.81 ID:ocg6Kym9
突然何事だ・・・
762Socket774:2013/06/23(日) 19:29:32.06 ID:Vvr31D5a
>>761
もちろん、男とバカ女の
バカ事ですよん。
763Socket774:2013/06/23(日) 21:12:25.73 ID:pLbFpUal
そういうお遊戯的なことなら生活板でやってくんない?
764Socket774:2013/06/23(日) 21:16:53.23 ID:grzwY1Wr
第三者としての意見を言うとだな
ID:Vvr31D5aこそが滑稽に見えるぞ
765Socket774:2013/06/24(月) 23:09:10.69 ID:v3e091QE
前後関係も無く突然電波発言して共感得られるとでも思ったのか?
偏見持ちバカ男の電波発言にしかみえん
766Socket774:2013/06/25(火) 00:04:53.44 ID:G2uNa8E3
「自分は男である」っていう、本人の努力と何ら関係の無い部分でしか
優越感を持つことの出来ないつまらない人種なんだよ

こういう奴は、自分自身に誇るべき何も無い惨めな人なんだなーと思ってスルーしておけばおk

中身空っぽの奴の相手しても、得る物は何も無いから。
767Socket774:2013/06/25(火) 05:22:29.25 ID:j64ePQlr
相手にしてんじゃねーか
768Socket774:2013/06/25(火) 10:31:09.92 ID:qVLgg+pc
バカばっか
769Socket774:2013/06/25(火) 20:02:38.10 ID:r0BaqSsE
プリンタが逝ったと思ったら、HDDが不調……
ホント、悪い時って重なるな
770Socket774:2013/06/25(火) 22:32:02.50 ID:j64ePQlr
そういう時は何か報酬となるものを自分に与えるといいぞ
771Socket774:2013/06/26(水) 07:57:39.31 ID:8xtkqGu6
問題は、
プリンタ、HDDを買って
自分に報酬できる金があるか?
772Socket774:2013/06/26(水) 19:50:04.24 ID:JPajPu2p
エンコしててふと温度をみたら73℃いってたw
これまで60℃台におさまってたのにな
今日はそれほど暑くないのに70℃越えるか
773Socket774:2013/06/26(水) 21:31:50.39 ID:Zu7vCaG5
湿気でファン(についた埃)が重くなってるとか
774Socket774:2013/06/26(水) 23:52:42.12 ID:O/UOuklk
おら、さっさとどっか
GDDR5表面実装のFM2マザーだせや
775Socket774:2013/06/27(木) 00:04:00.75 ID:I0piifFQ
AMD 780GのSide Port Memoryで盛り上がってたのが懐かしい
776Socket774:2013/06/27(木) 16:47:16.66 ID:2QYj9ylf
会社の健康診断行ってきた
「聴力検査○番でお待ちの方〜」
って聞くたびに聴力→超力→超力ネイキッドと変換されてる自分はつくづくバカだと思った
電源はクロシコ使ってるくせに
777Socket774:2013/06/27(木) 16:54:51.75 ID:TihRfIta
毒されとるw
778Socket774:2013/06/27(木) 21:18:23.47 ID:W+NI7z7d
>>776
耳鼻科いけって突っ込もうと思ったが、健康診断いってるやんw
779Socket774:2013/06/27(木) 22:03:02.45 ID:+MRObzhL
耳鼻科ではなくて、もう。脳の方だなw
780Socket774:2013/06/28(金) 00:53:32.24 ID:mKL1Hzds
きっと脳ドックを受けてないんだ。
781Socket774:2013/06/28(金) 01:28:16.46 ID:fZ+y4dVX
うちの電源超力500だわw
ネイキッドじゃねえけど
782Socket774:2013/06/29(土) 11:06:36.84 ID:Lp5uLdln
会社で、来月の予定表を眺めていたら賞与支給日ってあったわ
もうそんな時期なんだな(´・ω・`)
783Socket774:2013/06/29(土) 18:17:40.47 ID:vIIYDF2x
賞与で何を買っちゃうの?
俺は貯金だ・・・。
784Socket774:2013/06/29(土) 19:58:26.35 ID:x5wxH1BZ
賞与なんてないさ
賞与なんてウソさ
寝ぼけた人が
見間違えたのさ('A`)
785Socket774:2013/06/29(土) 21:08:31.57 ID:R3KqYFdq
だけどちょっと
だけどちょっと
ぼくだって欲しいさ
786Socket774:2013/06/29(土) 22:05:18.90 ID:Lp5uLdln
よーしパパ、4770一式買っちゃうぞー
787Socket774:2013/06/29(土) 22:21:36.87 ID:3mWxjgsA
株にボーナス全部突っ込んで出た利益でビデオカード買おうと思ったら
TITANくらい分の含み損になったでござるwwwワロタwwwワロタwwwww
788Socket774:2013/06/29(土) 22:52:52.54 ID:D/tbjTmv
FXだったら今頃彼岸だな
789Socket774:2013/06/29(土) 23:03:47.83 ID:zq9znrnc
FX-9590を買おう
790Socket774:2013/06/30(日) 07:54:38.99 ID:xdzN4Juk
::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/    >>786     lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/  Radeon  / l::::::::::::::::
      l    人  /        /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ  HD4770 ./  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
791Socket774:2013/07/01(月) 22:52:47.83 ID:JB9gvogW
>>787
その程度ならまだマシな方じゃないの?
市場板はたまに阿鼻叫喚の地獄絵図になるよね。
792Socket774:2013/07/01(月) 23:56:23.85 ID:PPSwZ6wm
>>787
現物なら種飛び
信用二階建てなら樹海直行という世界を見た事がある。
借金してFX全力もそんな世界だなw
793Socket774:2013/07/02(火) 00:28:10.64 ID:xBJ7zYy9
そこまでリスク取って、何を求めるんだろうな。。。

俺はカネより語学力とコミュ力を身につけたいわ
794Socket774:2013/07/03(水) 18:59:03.97 ID:Bw4nkdDE
もう見るのも嫌でほっといて今日見たら
TITAN含み損がなくなって1万円プラスになってた。

もう株なんてやんねえ!!安倍のバーカ!
795Socket774:2013/07/03(水) 20:46:02.15 ID:mhwpQ3qb
>>794
ワロタw 6月末ぐらいに決算の禿鷹が多いらしくて、
5-6月は素人が手を出しちゃいけない的なことをどっかで読んだ事がある。
796Socket774:2013/07/04(木) 03:44:44.41 ID:zTl/I6bU
このまま参議院選までアホールドするのも一考
惨敗とかして大ガラ喰らうかもしれないけどw
797Socket774:2013/07/04(木) 15:00:47.04 ID:agx9YITI
プロバイダがサ◯ネットなんだけど、初めての規制。1週間程、読み込みも出来んかった。

(⌒▽⌒)
フーッ。
798Socket774:2013/07/04(木) 15:10:43.27 ID:47Iz+09F
佐賀県にだけ存在するという伝説のあれか
799Socket774:2013/07/04(木) 16:45:38.77 ID:agx9YITI
関東北部だけどね
800Socket774:2013/07/04(木) 20:38:09.23 ID:Xpurm4ZL
俺はexcite時代に驚いた事がある

DNSサーバが変更になっていた
変更前のサーバは「更新がされないまま」稼働し続けた
変更に伴うお知らせ通知なし

これでお気に入り板は半年ほどアクセス出来なかったw
いくら最安だからといっても、通知なしってどういうことよ?

まあそれ以外は業界最安、規制速攻解除、と最高だったので良いんだけどね
801Socket774:2013/07/05(金) 23:13:24.38 ID:o01Q93E9
ウチはプララとか言うプロバイダだけど
今日まで1週間ほど規制かかってたわ。

あとGTX760が欲しいです。
802Socket774:2013/07/06(土) 04:20:30.35 ID:QnePiynH
760はボッタ値なので660tiにしとけ
803Socket774:2013/07/06(土) 08:31:57.33 ID:XWPyrFcd
ecxiteのメール無しコースが安くて良いぞ
月525円か1050円のはず
804Socket774:2013/07/06(土) 12:38:20.70 ID:zlF8OITV
>>802

俺が今使ってるのが560Tiなんだが、560シリーズと比べて性能が2倍近い!
みたいな記事をどっかで読んだから多少高くても760かなぁと思ってた。
もうちょい考えますわ。
805Socket774:2013/07/10(水) 18:12:37.19 ID:SeoDeN74
ニュースでは、この猛暑で動物達が元気ない言ってるけど、ウチのニャンコは飛び回ってる。
806Socket774:2013/07/10(水) 18:26:22.53 ID:0NvvgMx+
飛び回っているのか
それはスーパーニャンコだな
807Socket774:2013/07/10(水) 18:39:02.78 ID:g+GJthR7
ファンレスのRADEON HD5450の温度がOS上から見たら55度だから大丈夫かなと思ってヒートシンク触ってみたら1秒も触り続けられない位熱かった
これってスロットにつけるタイプのGPUクーラーとかで冷やしたほうがいいんかな?
808Socket774:2013/07/10(水) 18:46:34.43 ID:SeoDeN74
>>807
余ってるケースファンあてたら?
809Socket774:2013/07/10(水) 18:49:02.64 ID:g+GJthR7
>>808
そうそうケースファンをスロットに固定してGPUを冷却するパーツがあるからそれ使おうかと
810Socket774:2013/07/11(木) 00:14:56.98 ID:U6vZbzAe
>>809

ナニソレ?初めて聞いたんだけどどんな奴なの?
ウチのグラボさんも暑すぎてファンの回転数がエライ事になってるから参考にさせてくれ。
811Socket774:2013/07/11(木) 00:47:14.20 ID:w2DNm+Jv
55度って相当熱いで
812Socket774:2013/07/11(木) 00:51:57.65 ID:HDcogf2Y
>>810
近所のアプライドに売ってたやつで、ケースのPCIとかPCI-E指すスロットにあるネジ穴に固定するパーツなんだけど製品名は分からない すまぬ
813Socket774:2013/07/11(木) 00:57:22.14 ID:HDcogf2Y
あったあった これだ http://www.amazon.co.jp/dp/B0010XZMJK
814Socket774:2013/07/11(木) 01:00:43.15 ID:HDcogf2Y
こっちのほうが冷えそうだな http://www.amazon.co.jp/dp/B000PWQHA0
815Socket774:2013/07/11(木) 21:57:21.54 ID:U6vZbzAe
>>814

サンクス!

こーゆーファンってあったんだな!全然知らんかったわ!
お値段もお手頃だし、一つ買おうかなぁ・・・
816Socket774:2013/07/13(土) 03:03:47.42 ID:Co3yIA7L
親和あたりで、こういうののですっごい安すいの出してなかったっけ?>>814
817Socket774:2013/07/13(土) 15:22:49.08 ID:oCkoEJTe
昔買った事あるけどうるさかったな。いまは静かなのだろうか?
818Socket774:2013/07/13(土) 15:35:41.77 ID:8Y4vHF/S
電源のファンがうるさい
交換しようと思ったが、調べたりするのが面倒だな

そもそも「電源ファン」用のファンってないんだね
ケースファンで代用しているようだが・・・
819Socket774:2013/07/13(土) 15:41:16.15 ID:v3z2gqDc
電源のファンなんて適当に静かなのに交換しろよ

それすら出来ないで何が自作erだ
820Socket774:2013/07/13(土) 15:42:11.38 ID:xTDZOd+Q
>>818
注意すべきはPWMコントロールでもない限り、低電圧で回らないファンがあることにだけは注意
煩いくらいまわってるのなら関係ないかもね

注意すべきはそれぐらいで、他は、ファンの厚みや配線の干渉でちゃんと考えればできる
821Socket774:2013/07/14(日) 09:26:13.12 ID:nxwpxBzu
>>820
凄く勉強になりました
ありがとうございます
822Socket774:2013/07/14(日) 12:02:24.77 ID:ie6cXyUX
電源ファンなんて買えないけどな。
そんな安物電源自体を買い換える。
危険に手を出すことが自作er()笑だとか。
ヘソでお湯が沸かせるわ。
823Socket774:2013/07/14(日) 13:40:11.11 ID:hZfPDIkZ
なんでも自分でやったら面白い
経験にもなる

そんな事も分からないアホが自作板に出入りする意味があるの?wwwwww
824Socket774:2013/07/15(月) 09:18:08.16 ID:ogqTAmtq
電源のファン交換をユーザーに許可してるのはニプロンの電源位か? (一部機種)
825Socket774:2013/07/15(月) 10:36:41.61 ID:5oWUb7IN
電源のファン交換は掲示板上ではおぬぬめできんわなぁ。
826Socket774:2013/07/15(月) 11:09:56.07 ID:n6Qf7GZQ
デフォのファンが高回転タイプだったら、換えると良いよ。
827Socket774:2013/07/15(月) 22:50:44.49 ID:RWYVjT5n
> 自作erは電源のファンも変える(ドヤ

↑危険性も同時に説明しないで、ドヤ顔は素人の証。
828Socket774:2013/07/16(火) 06:56:27.86 ID:w1e9tP2O
レベルが低い人間がやれば危険ですよねぇ
包丁でキュウリを切るだけで、手に傷を100個もつけるようなゴミ人間ならねぇ
829Socket774:2013/07/16(火) 09:42:58.58 ID:z9QS12TB
危険ってのが交換中の事故について
だと思ってるバカじゃあるまいな?
830Socket774:2013/07/22(月) 22:07:48.21 ID:fnOU0YKL
過疎ってるな。
また水虫の話しちゃおっかなー。
www
831Socket774:2013/07/23(火) 01:13:46.00 ID:WjdOQ1sR
なんでもありだからね
832Socket774:2013/07/23(火) 01:43:08.39 ID:o00b+Z2s
雑魚がまた復活したのか、ウザい死ねよ

ニヤニヤ
833Socket774:2013/07/23(火) 11:54:03.80 ID:SQtPQfgW
ファンにからみつくホコリはどうやって取っている?
適当に掃除するとファンの回転軸がマジで傷む
834Socket774:2013/07/23(火) 12:22:53.88 ID:rWWE4Yys
エアダスター
835Socket774:2013/07/23(火) 12:58:00.62 ID:V2ItbA3S
>>833
ダスターと綿棒
836Socket774:2013/07/23(火) 16:34:01.94 ID:maLH1BOt
>>832
マルチが一番ウザがられる
837Socket774:2013/07/23(火) 19:09:13.54 ID:o00b+Z2s
マルチって意味分かってない低脳雑魚おちゅおちゅ

ニヤニヤ
838Socket774:2013/07/23(火) 19:29:04.19 ID:sWW2+1Lm
どこで聞いたらいいかわからないから、ここでお願いします。
PCを買い換えたいんだけどドスパラPCはもう嫌。

で、予算度外視として、最高だと思うPCパーツを教えてください。
最低条件はCドライブはSSD、2台繋げるグラフィックボードです。
CPU
マザー
SSD
グラボ
電源
この5点お願いします。
839Socket774:2013/07/23(火) 19:48:07.53 ID:UiB6BVVh
CPU:Xeon E5-2687W x2
M/B:ASUS Z9PE-D8 WS
SSD:CFD CSSD-S6T512NHG5Q x2
VGA:GeForce GTX TITAN x4
電源:知らん
840Socket774:2013/07/23(火) 19:52:07.17 ID:UiB6BVVh
あ、SSDは4つでRAID0できるわ
841Socket774:2013/07/23(火) 20:32:47.83 ID:sWW2+1Lm
>>840
画像見ました。
予算度外視と言ってもCPUもグラボも1個でいいですw
842Socket774:2013/07/23(火) 20:52:31.96 ID:ngwklJEA
マジレスすると廃スペは絶対身に余るからやめとけ 後悔するぞ
2年もすれば絶対に嫌気がさしてくる

それよりもミドル〜ハイのスペックで組むべき
どうあったって数年ごとに買い替えるのだからコストパフォーマンスは大事だぞ
843Socket774:2013/07/23(火) 21:51:39.13 ID:UiB6BVVh
>>841
CPU:Core i7-4770K
M/B:ASUS MAXIMUS VI EXTREME
SSD:CFD CSSD-S6T512NHG5Q x6
VGA:GeForce GTX TITAN
電源:知らん

CPUとグラボは1個にしました
SSDは6個をRAID0で
844Socket774:2013/07/23(火) 22:10:29.00 ID:sWW2+1Lm
>>843
ありがとう。
その他部品入れてもドスパラハイスペック4割ぐらいより安くなりそう。
845Socket774:2013/07/23(火) 22:23:45.98 ID:ngwklJEA
SSD計3Tとか絶対いらんだろ・・・
その金でCPUやらマザーやらグラボ追加やらしたほうがええて
846Socket774:2013/07/23(火) 23:02:14.02 ID:UiB6BVVh
SSD6個はジョークだよw
>>844
SLIを2つまでしか繋がないのなら
・MAXIMUS VI GENE
でもいい
OCもしないなら、
・Z87-PLUS
でもいい
847Socket774:2013/07/24(水) 02:51:27.84 ID:sALTBBXN
最近はそんなに進化してないだろうと舐めていたが、
浦島太郎だった
ショックだ
848Socket774:2013/07/24(水) 07:32:04.71 ID:LhKCenUj
WIN8は1マザーにつき1ライセンスだっけ?リサイクル出来んの?
849Socket774:2013/07/24(水) 20:11:49.07 ID:XJsMiCOB
winブルーが出たら組み替えようと思っていたが、浦島過ぎて各パーツでどれが今一番コスパいいのか全然わからん
850Socket774:2013/07/24(水) 22:50:09.83 ID:FTdWtB5o
価格コムでも見とけ
851844:2013/07/25(木) 19:37:14.64 ID:bCoxv/Rw
近所のパソコン工房大日店、OSまで入れて工賃70000円。
誰か日給2万で組立、OSまで入れてくれ。まかない付き。
852Socket774:2013/07/25(木) 19:44:47.44 ID:+NYAp9N1
友人にPC組立ててやっても碌な事がない
BTO買っとけ
853Socket774:2013/07/25(木) 20:20:21.76 ID:nzookQi9
大阪かよ。
東京からの交通費出してくれるなら組むぞ。
854Socket774:2013/07/25(木) 21:44:00.96 ID:bCoxv/Rw
>>852
お前は友達じゃねぇし。

>>853
パソ工に7万払うならグリーン車で呼んでやるよw

ドスパラで2万でOSまでやってくれる事になったけどな。
日本橋行くの面倒クセェんだよな。
オタロードはホコ天じゃねぇのに車来ても避けないし。
855Socket774:2013/07/26(金) 03:33:43.75 ID:jczhlQdx
>>854
ショップで2万でやってくれるんならいいんじゃねぇの
その後は無サポートだろうけど頑張れ

オタロード2回くらいしか行ったことないけど、微妙に狭いし、
車で行くには辛いような気がするな。でっかい駐車場あった気がするけど
856Socket774:2013/07/26(金) 08:12:49.20 ID:ZJrbDtQJ
>>855
5%払えば3年保証が付くらしい。
今のX58でトラブル多いから配慮があったかも。

オタロードはAAにもなった「なんじゃぁぁぁ!!」のじじぃが通う
足湯〜パソ工本店あたりがとにかくうざい。
よく第2の加藤の乱が起きないものだと思うわ。
857Socket774:2013/07/26(金) 16:33:20.63 ID:LPsl0wCk
>>856
あそこはいっそ車を通れなくした方が、マシなんじゃないかというレベルだからなw
858Socket774:2013/07/31(水) 04:18:19.39 ID:iuDehyK9
メモリって使ってる途中にも壊れるのね
なんとなく電源投入時なのかなーと思ってた
859Socket774:2013/07/31(水) 20:36:50.06 ID:nhoqPSTV
仕事で使ってるレッツノートの増設分メモリが死んだんだけど
暑さのせいかしら?
気温30度オーバーの中、ビルの屋上で酷使してたからなぁ・・・

>>858じゃないけど、使ってる途中に急にシャットダウンしちゃって起動しなくなったわwww
860( ´ - ω - `)LGA774@苦節13年 ◆LoMj/I2huTB/ :2013/07/31(水) 22:36:54.85 ID:QfRvGRhz
それOSが壊れたな。再インスコでなんとかなる
861Socket774:2013/08/05(月) 19:54:08.20 ID:2RtWjDsO
jisaku板もさることながらhard板の凋落も大変な勢いだな。

周辺ハード機器の売り上げが大変なことになっていそう。
862Socket774:2013/08/05(月) 20:59:28.70 ID:lgG8j5Q6
>>861
ハード板の凋落は…しらねぇよw
ノートやらなんやらでそれなりに売り上げはありそうだけどな。
863Socket774:2013/08/06(火) 01:29:41.81 ID:cnUsUvVr
>>861
パソコンはオワコンっていうか、ハードウェア弄りとしてのパソコンは本当にもう終わってるからな
専らパソコン上で動くプログラム・・・サービスとかコンテンツとか所謂ソフトウェアが話題や関心の中心で
ハード部分はもう完全に土管化(インフラ化)してる
電卓やラジオを使っててどんな計算しようか何処のラジオ局を聞こうか考えても
電卓やラジオの部品交換や自作をするとか興味あるとかいうヤツが昨今居ないのと同じ

スマホやタブレットなんかは完全にサービスやコンテンツを提供するだけの ハ コ として特化しちゃってる
だからカバーとかフィルム位しかハード(非ソフトウェア)弄りの余地がない
864Socket774:2013/08/06(火) 07:17:31.03 ID:v6Al5JuD
「道具」が話題になる時代が終わってるんだよな
どんな道具かより、どういう体験(娯楽w)が得られるかに重点が移ってる
道具自体が目的化するのは本末転倒だから、ある意味で正しいけどさ

個人旅行はブームなのに、クルマは売れないってハナシも
似たような理由は含まれてると思うわ
865Socket774:2013/08/06(火) 15:05:27.97 ID:Yv0uUq/B
確かにその通りなんだけどそれでほんとに楽しいのかな?
子供の頃の電子工作に始まって、アマチュア無線の無線機自作
PC自作(おかげでコンデンサーの交換なんて朝飯前)と楽しんできたオッサンにとっては
そんな時代が理解出来ない
866Socket774:2013/08/06(火) 15:08:34.27 ID:xQuks+01
はんだづけできるレベルじゃなくなったのがなあ
867Socket774:2013/08/06(火) 16:44:12.40 ID:O0kldj9o
>>866
それは言えてる
車もAE86なら素人でもソコソコいじれたけど、電子制御の塊となった今では無理すぎる
868Socket774:2013/08/06(火) 17:14:22.95 ID:xQuks+01
>>867
案外「若者の車離れ」もそんなとこかも
869Socket774:2013/08/07(水) 15:09:16.79 ID:mdhvs/DS
電源ファンが爆音うるさい

叩いたら直った・・・
上から強く叩く
 一時的に静かになるが再発しまくり
ケース背面から、ファンめがけて軽〜〜〜くコンとやるだけ
 直った 再発なし
870Socket774:2013/08/07(水) 18:12:03.59 ID:xo/iU02n
>>864が言ってることが的確だと思うんだよね。
今は良くも悪くもスゲー恵まれてる時代だから、
「手段」が話題になるんじゃなくて「目的」が話題になるんじゃないですかね。

言い方が悪いけどオッサン世代の娯楽は少ないから、そういうアマチュア無線とかに触れる機会もあっただろうけど
俺らみたいなゆとり世代は娯楽が多すぎるから、そういう道に進む人が少ないんじゃないかな。

ゆとり第一世代の俺が言っても説得力無さすぎワロリン。
871Socket774:2013/08/08(木) 01:18:29.01 ID:8yLB6neA
自作がオワコンな理由は、「自作に求めていたもの」が失われたからだと思う。

・安くてハイスペックなPCを手に入れたい→格安ノートPCが台頭
・先進的テクノロジーをいち早く体験したい→パソコンはレガシー。トレンドはタブレットに移行
・精度の低いパーツを改造して自分流に!→パーツの完成度が概ね高くなった
・パソコンは一家に一台の時代→パソコンは職場でイヤイヤ使うもの

パソコンは時代の寵児ではなくなったんだよ。
872Socket774:2013/08/08(木) 01:37:27.30 ID:7QC37FSY
どっかで見たコピペだなぁ

ニコニコ
873Socket774:2013/08/08(木) 01:53:59.52 ID:cTdpY9bD
>>870
昔は高くて簡単に道具が手に入らなかったから
道具にも比重が置かれてて今より大事にした、ってのもきっとあるよね
874Socket774:2013/08/08(木) 02:35:02.02 ID:8yLB6neA
>むー珍疑惑をオレになすりつけたい
それはこっちの台詞なんだけど?
たかだかコピペ一回で鬼の首とったように勝ち誇られてレッテル貼りされてたらたまらんわ
自作板で自作否定してるのが特定の一人だけという思い込み自体がいったい何処から来てるんだか・・・?
むー珍は荒らし目的でわざと自作板住人がカチンときそうなレスやコピペを用いるが
俺が>>430を書いたのは書き込んだスレの流れに応じて適当にどっかで見たオワコンコピペを使っただけだぞ
そもそもそのコピペ元が君の言う「コピペ雑魚」が書いたものだなんて君が絡んでくるまで知らなかったわ
875Socket774:2013/08/08(木) 02:37:37.04 ID:8yLB6neA
>>874は誤爆だからID:7QC37FSYは反応しないように

スレに迷惑かけたい明確な意図があるなら反応してもいいけど
876Socket774:2013/08/08(木) 06:03:17.36 ID:wuKCUykj
なんだフューチャー先生じゃねーか。
相手されなくなったから芸風変えたのか。
877Socket774:2013/08/08(木) 06:07:47.36 ID:y/B9NZUL
パソコン一般板が2011年の12月まで巻き戻ってるなw
878Socket774:2013/08/09(金) 00:17:55.56 ID:hpBm7iQQ
>>871
> 安くてハイスペックなPC

なんというか。この時点であんまり自作に詳しくねーってかんじが・・・
「安くてハイスペック」なんて2000年代前半でもう終わっていただろう。
879Socket774:2013/08/09(金) 00:22:22.68 ID:bUWkMN6T
一応、BTOのハイスペック機よりは安く作れるんじゃないの。何円安いかは知らんけど
880Socket774:2013/08/09(金) 00:24:48.11 ID:HHtazGVW
だいたいノートがハイスペックとか無知にもほどがある。
881Socket774:2013/08/09(金) 00:48:54.06 ID:7A1HDwhi
ID:8yLB6neA が相当頭悪いことだけは確かだ
882Socket774:2013/08/09(金) 01:04:40.83 ID:bUWkMN6T
片手じゃ足りないくらい見てきたコピペだしね
自作板でそれを言ったら戦争だろうがって話されてもつまんねーもん
しかもコピペだし(2回目
883Socket774:2013/08/09(金) 21:27:38.36 ID:kbSY5PFB
>>873

それは間違いないよね〜

今じゃネットでいくらでもなんでも手に入るしなぁ。
884Socket774:2013/08/09(金) 23:38:46.83 ID:h7fo2pQt
修理して使い続けるよりも
新しく買うほうが安いし機能もうpしてて良いっていうご時世
885Socket774:2013/08/10(土) 13:11:01.61 ID:19KSHPf5
>>881
コピペしか能がないからねぇ〜


ニヤニヤ
886Socket774:2013/08/10(土) 14:37:59.75 ID:RZocwh7Z
>>885
自己紹介乙
887Socket774:2013/08/11(日) 20:26:55.22 ID:yedaZvHe
こんなんだから人が減るのも道理である
888Socket774:2013/08/11(日) 23:49:01.41 ID:NOSmM5G0
ヨドバシで嫁に冷蔵庫買ってやったら、今までの累積ポイントが3万になったわけですが、
なにか買ったほうがいいパーツってある?

別にいま俺が欲しいパーツは皆無なんだけど、なんかパーツが欲しい衝動に駆られている。
ということで、ヨドバシで買える3万P+4万位の良さげなパーツ教えれ。
889Socket774:2013/08/11(日) 23:49:58.34 ID:NOSmM5G0
なんか日本語が変だなw

×別にいま俺が欲しいパーツは皆無なんだけど、なんかパーツが欲しい衝動に駆られている。

○別にいま俺が欲しいパーツは皆無なんだけど、なんかパーツを買いたい衝動に駆られている。
890Socket774:2013/08/12(月) 00:31:17.73 ID:psLc0W19
気にし過ぎでしょw
891Socket774:2013/08/12(月) 19:58:33.67 ID:A8UmYCAr
892Socket774:2013/08/12(月) 20:20:56.70 ID:tGsHlp5j
何年前のヤフオクの画像だよw
893Socket774:2013/08/13(火) 22:18:23.77 ID:8mLXoIv+
>>888-889
今更だが7万あればなんでも買えるだろうw
パーツではないが液晶モニタはどうよ?
894Socket774:2013/08/14(水) 00:13:56.53 ID:+cYEtymQ
>>893

特に欲しいパーツがあるわけじゃないから、なんかオススメ聞こうかなーとw

モニタか!モニタは全然考えてなかったわ!
マルチモニター童貞捨てるか・・・
895Socket774:2013/08/14(水) 18:18:33.32 ID:nlo6ud07
買い物依存症と自意識過剰を併発してるぽいから精神科に行ってくれば
896Socket774:2013/08/14(水) 20:25:00.92 ID:f8eQd0E+
>>895
自称医者の脳内診断はいらん。まず。自分自身を見つめ直せ。
897Socket774:2013/08/15(木) 01:45:44.95 ID:kfllDCA4
>>895
マザボに何か載っけたいと思う気持ちは買い物依存症なのね。気をつけるわwww
898Socket774:2013/08/16(金) 14:28:36.89 ID:HK9jFOgm
すげーどうでもいい話だけど
ソニーのヘッドフォン買ったら動作仕様に※自作パソコンは動作対象外です
って書いてあって泣いた
899Socket774:2013/08/16(金) 14:36:02.09 ID:uBM/2FHY
自作も満足に出来ず意味不明なクレーム付ける基地外が結構な数いたんだろうな
900Socket774:2013/08/16(金) 15:04:09.65 ID:Xf+G9v5v
自作PCユーザーのスキルが高いかっていうと、別にそんなこと無いからな
901Socket774:2013/08/16(金) 17:08:28.90 ID:NcI8R7xr
自分で検証もせずに文句言う奴が多すぎなんだろう
902Socket774:2013/08/16(金) 17:30:27.01 ID:F6SgO2OF
単純にハードやソフトの組合せが無限にある自作機は動作保証の為の
検証のしようが無いから(確実に動きますよと確約する意味での)動作保証の対象から外してるだけでしょう
903Socket774:2013/08/16(金) 18:31:31.65 ID:nf1Jxa+e
平成ソニー自体が自作レベル
904Socket774:2013/08/16(金) 19:00:52.11 ID:XIKfP9Iw
まだ自作パソコンって書いてあるだけの認知度があるだけましじゃね?
905Socket774:2013/08/16(金) 19:17:38.33 ID:kKvPERXy
OSはソニーのバイオです!
906Socket774:2013/08/16(金) 20:56:28.57 ID:5vBPvHBs
「自作は動作云々」は当たり前だろうが・・・。
メーカーに何百万通りの構成テストをやらせる気だよ・・・。
907Socket774:2013/08/16(金) 21:24:38.17 ID:OgEjBP+8
ここで構成見てくれませんか?
さすがにフルHDの動画をceleronM 530で何回もエンコするのも時間掛かりまくりなんで...
一応構成考えました↓
9万越してしまうので、なんとか予算までに収めたい、ってトコです

【CPU】Intel core i5 3470 BOX ¥18,570
【CPUクーラー】CPU付属のリテール
【メモリ】W3U1600HQ-4G ¥6,641
【M/B】P8Z77-V ¥14,280
【VGA】MSI GTX660 ¥21,150

本文が長い、とエラー吐くので二回に分けます。。
908Socket774:2013/08/16(金) 21:27:54.67 ID:OgEjBP+8
【SSD】なし
【HDD】WD Blue 1TB SATA3 64MB ¥5,976
【ドライブ】iHAS324-07 ¥1,850
【OS】windows 8 64bit DSP版 ¥9,120
【ケース】CM690 II Plus rev2 またはZ9U3 ¥9,988、¥4,690
【電源】KRPW-SS600W/85+ ¥6,481

【合計金額】ケースが
CM690 \94,056
Z9U3 \88,758
【予算】\85,000あたりまで(OS込)
モニター、キーボード、マウスは抜き。
【用途】動画編集・ネット・ゲーム

現在使っているPCのスペックはOS:win vista/CPU:celeronM 530/メモリ:DDR2の1G×2枚、
FMVのNF40Yっていうノーパソです。
909Socket774:2013/08/16(金) 23:13:58.71 ID:BrT0Yzdy
ハードなゲーマーってんじゃないなら、とりあえずVGA削ってオンダイにしとけばいいんじゃね?
逆にSSDはつけたいところ
910Socket774:2013/08/17(土) 00:18:11.58 ID:1GGn/HAu
>>909
オンダイとは、オンボードのことですか?
SSDってそんなにヤバいの?
911Socket774:2013/08/17(土) 01:33:47.72 ID:m51UMYCo
>>910
その言葉を定義する規格もない事なので自分で資料等で認識するしかない。
Intel が CPU パッケージに グラフィックス機能を内蔵させた物を "オンボード" と称している場合もあれば、
母板上に グラフィックス IC を搭載する物を表している場合もある。

いずれにせよ、オンボードと呼ばれる物は、PCI、PCIe 等で追加される物では無いとの
認識で十分。
912Socket774:2013/08/17(土) 08:08:45.87 ID:d1PFNbob
中途半端な性能の奴組む位なら20万位貯めて組んだほうが憂いがないと思うがね。
913Socket774:2013/08/17(土) 09:30:40.20 ID:YEFCMM4X
見積もりスレでやれ
914Socket774:2013/08/17(土) 11:33:30.10 ID:Zp0N1SmH
オンボードって言われて「SSDがやばいの?」とか言う奴が、
何で突然PCを組もうと言いだしたのかがさっぱりわからん・・・。
915Socket774:2013/08/17(土) 12:51:26.38 ID:1GGn/HAu
確かに文おかしかったですね、
SSDも良いけれどVGA削るってなったらカクカクするのかなーと。
後にBF4とか普通画質でいいんでやりたいです
916Socket774:2013/08/17(土) 14:54:43.12 ID:F8jqb6gu
購入相談は専用スレあるからそっち行け
917Socket774:2013/08/17(土) 16:33:44.77 ID:ZyIQnYUz
メイン機が暑いから、安売りしてたnm70i-847で一台組んだ
想像以上にNM70チップセットが触ってられないほど熱い、しょうがないので小型ファン乗せて対応、今はまな板の上
それを小型のITXケースに乗せ液晶の背中に乗せようと思ってたのに、なんかITXケースなのにデカいのが増えたね
ケースは現物見て買いたいが、あまり小さいケースが展示されてないし種類が減ったな、ダメじゃん
918Socket774:2013/08/17(土) 17:56:29.89 ID:LpOqVlXj
ネットできるくらいの奴をくみたいんだがどれくらいかかくる?osは無料のでゲームはしないです
919Socket774:2013/08/17(土) 18:08:57.96 ID:ncoEg//Y
タブレットでも買ってろ
920Socket774:2013/08/17(土) 18:15:49.06 ID:FYw1SL+J
921( ´ - ω - `)LGA774@苦節13年 ◆LoMj/I2huTB/ :2013/08/17(土) 18:52:22.32 ID:p2IWF22G
>>919
自作を衰退させるな
922Socket774:2013/08/18(日) 01:08:34.16 ID:XpvcHlCp
純粋にネットだけできればいいならAndroidタブレットにwifiで
無線ルータにつなげば十分。
923Socket774:2013/08/18(日) 10:30:23.44 ID:cL0lV2kK
>>921
>>918の動機の第一が「PC自作したい!」ならいいけど
単純に「ネットできるくらいの奴、OSは無料ので、ゲームはしない」ならマジで中華タブレットで十分な件

本当に自作したい人ならいちいちここで「いくらかかる?」なんて訊かずに自分で調べるよ
その甲斐性も無いなら元から自作は向いてないから結局タブレット推しが無難ってことになる
924Socket774:2013/08/18(日) 10:36:27.41 ID:ZAQ0flz+
中華タブはないわー
925Socket774:2013/08/18(日) 10:58:50.28 ID:MR6AZqkZ
中華タブ=中華の情報収集機器

これだかありえないな。日本人は危機感ないから、
仕事にも平然と使っていそうだけど。
926Socket774:2013/08/18(日) 11:56:34.60 ID:prtn0LQR
外なら兎も角、家であの小さい画面はちょっとねー

>>918
逆にいくらまで出せるの?
OS無しなら3万でそろうよ新品で
927Socket774:2013/08/18(日) 13:11:05.57 ID:ejlknOXM
だから見積もりスレでやれよバカども
928Socket774:2013/08/19(月) 03:25:08.39 ID:Y7qfPgrD
じゃあ誘導しろよ
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ114
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360085851/
929Socket774:2013/08/19(月) 20:19:20.43 ID:Zsi5lnk6
誘導しないで空気読まず嵐をする>>927みたいなのが一番糞って実例。
930Socket774:2013/08/19(月) 20:38:16.70 ID:ipzV3EbT
尻馬に乗って叩くお前みたいなのが一番
931Socket774:2013/08/20(火) 23:36:15.59 ID:VYIpl4+2
初自作したが成功したわ
買うのが一番楽しいってのがよくわかった

デスクトップ暫く離れてたから浦島太郎だよ
スマホの方がハイスペデスクトップだったからなw
932Socket774:2013/08/21(水) 21:33:55.76 ID:hSVKOUW2
test
933Socket774:2013/08/21(水) 21:37:14.02 ID:hSVKOUW2
やっとアク禁解除されたか・・・
その間にKP41病が再発してメモリ交換で治ってまた再発してパッチで治まったわ
934Socket774:2013/08/22(木) 20:06:12.40 ID:7ba8T2tE
>>931
完成したらただのPCだからね・・・。
935Socket774:2013/08/22(木) 20:35:07.60 ID:d2n0Urgy
そう、完成してしまえばあとは2chとスマホの母艦業務しかやらない
936Socket774:2013/08/22(木) 20:51:05.92 ID:0PzVX2Ph
そんなことはない
自作PCは愛でるものだ
937Socket774:2013/08/22(木) 20:52:13.05 ID:5ktpRTtv
931だがPSO2とかその他高負荷なゲーム、mp3エンコードとか可逆圧縮を今までi7 3517U+GT650Mでやってたからなw
役目はあるぜ

2chとかブラウジングはどの道スマホでしかやってないし

因みに前のデスクはAthlonXP1700+だぜ、骨董品だぜ
938Socket774:2013/08/22(木) 23:07:31.49 ID:vcoMUENE
ブラウジングをスマホとかタブレットってよく出来るな
PCが無いならともかく、手元にPCがあるなら利便性が段違いすぎて使う気も起きない
939Socket774:2013/08/22(木) 23:58:09.35 ID:QoDaP++a
机に座る気が起きないタイプなんじゃね?寝転がってスマホ眺めてる、みたいな
俺は布団からPC操作するけど
940Socket774:2013/08/22(木) 23:58:41.60 ID:5ktpRTtv
パソコン立ち上げるのが怠くてね
家に居るときはソファで寝ながらなんか調べて寝落ちが楽しい

パソコン立ち上げたらそっちで観るけども
941Socket774:2013/08/22(木) 23:59:13.02 ID:5ktpRTtv
>>939
ようエスパー
942Socket774:2013/08/23(金) 00:56:23.55 ID:v0rLLvjR
自作PCはかわいい名前つけてからが本番
943Socket774:2013/08/23(金) 01:02:09.54 ID:TjyRrCDi
Spitfire Duron以来、英軍機の名前だな
デファイアント、ロック、ハリケーン、タイフーン……
944Socket774:2013/08/23(金) 01:03:55.99 ID:MXOjfUTw
Snark,Boojum,Bellman,Boots,Baker....
945Socket774:2013/08/26(月) 12:56:45.46 ID:k9kVzRht
入れられる時はウンコするときみたいに気張ると楽かな
多分肛門が開いて入りやすくなるんだと思う
946Socket774:2013/08/26(月) 12:57:45.60 ID:k9kVzRht
誤爆しましたすみません
947Socket774:2013/08/26(月) 14:07:22.11 ID:J89tuCxE



そんなクマ釣られ(ry
948Socket774:2013/08/26(月) 14:22:13.14 ID:8Q7KJFnf
  ↓>>945
 Σ( ゚д゚ )゚д゚) ←>>947
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
949Socket774:2013/08/26(月) 14:37:43.94 ID:CVh8IjPY
>>942
俺の友人は厨房くさい名前のステッカーケースに貼ってるぜ
4000円電源付きのうんこケースなのに
950Socket774:2013/08/26(月) 23:53:30.27 ID:XZowaZY2
ファイナルファンタジーをファイファンって略してる人を今日初めて見た
なぜか頭の中をパイパンがよぎった
951Socket774:2013/08/27(火) 00:02:10.47 ID:hdv21c7M
普通に言うだろ
いくつか派閥あるけど
952Socket774:2013/08/27(火) 00:11:17.38 ID:4fyIoy23
>>950
あれ東西で違うんだっけ?
因みに俺はFF派で関東

マクドとマックみたいなもんだとばかり
953Socket774:2013/08/27(火) 00:38:56.46 ID:RHpMgSYI
子供のころはファイファンって言ってたけどいつからかエフエフっていうようになったな
954Socket774:2013/08/27(火) 00:41:56.28 ID:dj/u13I3
エフエフだとフーファイターズとかぶるだろ
955Socket774:2013/08/27(火) 01:29:55.70 ID:VL7BpfyQ
日本じゃF,Fといったらファイナルファンタジー  初代 ファイナルファンタジー 発売日は1987年12月
FF フーファイターズ  1995年にデビュー 
956Socket774:2013/08/27(火) 05:04:01.90 ID:dqhdhboE
昨日の騒動で規制が解けて嬉しい。
957Socket774:2013/08/27(火) 08:25:41.70 ID:7FTM3a+J
>>953
ファミ通あたりを購読するようになってからFF(えふえふ)と言うようになった
958Socket774:2013/08/27(火) 13:20:49.37 ID:/NSE7QyA
FFと言えばファイナルファイトだろ
959Socket774:2013/08/27(火) 17:24:02.96 ID:RHpMgSYI
>>957
それだ!なんかすっきりしたわーw
960Socket774:2013/08/27(火) 18:06:36.17 ID:HcX8THhX
うるせぇフィストファックすんぞ
961Socket774:2013/08/27(火) 20:49:28.92 ID:Fsf+IAwP
ファストフォワードじゃねえのか?キュルキュルってラジカセの
962Socket774:2013/08/27(火) 21:25:02.82 ID:aMb4wGkf
このスレひねくれてるなww
963Socket774:2013/08/28(水) 01:21:47.20 ID:xX2ljCdC
日本でフー・ファイターズといったらジョジョ6部のプランクトン
964Socket774:2013/08/28(水) 12:44:55.19 ID:KhBNat3D
「ところによっては雨かラー油となるでしょう」

ラー油って・・・
965Socket774:2013/08/28(水) 13:36:35.93 ID:xX2ljCdC
大丈夫!食べるラー油だから!
966Socket774:2013/08/28(水) 15:03:36.02 ID:e5uDM2gr
>>962
もうオワコン道まっしぐらの組立パソコンが趣味という時点で
ゆがんでるヤツばかりでしょw
967Socket774:2013/08/28(水) 16:11:35.16 ID:KheVaOpe
>>962
俺とお前がいるからな
968Socket774:2013/08/28(水) 17:06:25.65 ID:5QV1dKHi
>>967
捻れ合い、宇宙
だな
969Socket774:2013/08/29(木) 07:22:15.03 ID:VFk9KrRV
>>964のせいで雷雨って聞くとラー油が頭に浮かぶ
どうしてくれるんだ
970Socket774:2013/08/29(木) 23:55:16.58 ID:z5fBMn5b
餃子でも食って落ち着け
971Socket774:2013/08/31(土) 14:53:20.67 ID:H3NgN3z0
日本橋の王将、どっちがミレニアム定食で、どっちがアイマック定食だっけ?
972Socket774:2013/08/31(土) 15:04:22.80 ID:m+g7Ipso
王将はブラックフルコース
973Socket774:2013/08/31(土) 19:45:04.25 ID:Usxi42fn
C2DのT5500の古いDELLノート
XPがもうすぐ切れるので
どーしよう?

Linuxは取っ付きやすい?
974Socket774:2013/08/31(土) 19:45:37.05 ID:Usxi42fn
イタチすまん
975Socket774:2013/08/31(土) 20:00:50.91 ID:ZeyBYIz3
最近は簡単なパッケージも多い
しかしそんな事を言うレベルのやつにはお薦め出来ない
976Socket774:2013/08/31(土) 21:17:00.00 ID:uhgSGSdF
有名どころの"ubuntu"さんにしろ"Cent OS"にしろ入れるだけだからなぁ。
そこから先をどう弄るかは勝手にしてくれとしか・・・。
977Socket774:2013/08/31(土) 23:58:49.51 ID:H3NgN3z0
マウスが光らないようにするにはどうすればいいんだろう?
978Socket774:2013/08/31(土) 23:59:57.33 ID:G6kkqlxB
レーザーマウスにする
979Socket774:2013/09/01(日) 13:45:45.82 ID:tH6xNAJl
光学マウスでそれは無理じゃね?
可視光線使ってなくても、光学マウスは光ってるし
980Socket774:2013/09/01(日) 16:12:49.62 ID:kpsosbhj
そういやCM690のケースに付いてきたこのフィルター?どこにもハマらないんだけどどう使うの
てかそれ以前にこれフィルター?
説明書にも無いしこりゃ一体…

http://i.imgur.com/i65AnO1.jpg
981Socket774:2013/09/01(日) 17:13:13.98 ID:wnE4IqPH
>>977
今どき手に入るかどうか分からないがボールマウスにする
982Socket774:2013/09/01(日) 19:10:57.30 ID:C2FLrPbx
そういえばボール式マウスを使ったことの無い世代も職場には出てるんだろうなぁ
俺ボール式しか使えないんだ
画面端にカーソル飛ばすときに滑らせて持ち上げてボールの回転余力で飛ばすから
慣れれば光学でもできるんだろうけど
983Socket774:2013/09/01(日) 19:33:19.34 ID:aKXuMdaQ
>>980
・・・・??
俺にもわからん
窓付きサイドパネルやらがオプションで存在しててアクリル窓をメッシュ換気口に変えられる部品かと思ったが
そんなオプションはないみたいだし
984Socket774:2013/09/01(日) 19:43:20.71 ID:aKXuMdaQ
>>980
ごめん、前言撤回
調べ方が甘かったようで、実際はオプションでアクリル窓付サイドパネルがあるらしい
ttp://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=case_opt&model=cm690iisidepanel

件の謎パーツは、どうやらこのファンを付けられる場所をメッシュ状にできるものらしい
985Socket774:2013/09/01(日) 20:18:36.67 ID:9CCwEkai
ボール式マウスは ゴミが付着して細かい動きが出来なくなるから 嫌いだ!!
986Socket774:2013/09/02(月) 08:53:12.68 ID:CSHXWa/H
>>984
おーコイツだこの形だ!!
わかんなくて無理やり電源のファンの埃除けに使ってたわw

謎が解けた有り難う!
このオプションの宣伝だったのか紛らわしいw
987Socket774:2013/09/02(月) 20:40:42.67 ID:qBaCcMDO
甥の自作PCに玄人のGT520 1GかサファイアのRADEON HD6450 1G積もうか迷ってるんだが、用途は動画鑑賞、軽いオンラインゲーム(Ragnarokonlineとか)、WEB閲覧なんだがどっちがおすすめなんだろう。
ベンチマークとかネットの評価みるとHD6450のほうが評価高くてファンレスだから静かだと書いてあった。
でもなかにはGT520のほうが画面がくっきりしてるとかオンラインゲームはGeforce系の方が優秀だとかファンが付いてたほうが冷却性があっていいとかいう意見も見受けられる。
あまりそこら辺に詳しくないので皆さんからの意見を聴きたいのだが。
ちなみに現在のスペック
OS:WINDOWS7 PRO64BIT
CPU:corei3 530
マザー:P55HA
メモリ:PC10600 4GB
サウンド:オンボ
グラボ:変換かませてGeforce ti4200 64MB
HDD:SATA320GB
光学:DVR-217J
電源:450W
余ってる部品で作ったものだからこんな感じ。
あんまりお金を掛けたくないらしいのでこの2つのグラボで決めかねてる。
988Socket774:2013/09/02(月) 21:00:02.56 ID:rP4M5nR9
とりあえずなしで、オンチップのでやってみて、不満があったらグラボ追加でいいじゃん
989Socket774:2013/09/02(月) 21:11:20.77 ID:d1dGDZXH
変換挟んでDirectX 8.xのTi 4200とか凄いな
それを7で動かしてる所も凄いわw

ROやってるんなら、GeForceの7600〜7950の中古も考えた方がいいんじゃない?
2Dアクセラレータ無くなると、幻覚食らったらフレームレートが秒間1前後とか普通で、余裕でデスペナ貰える
幻覚の効果は画面がぐにゃぐにゃになるんだが、2Dアクセラレータが無い場合、対策はエフェクトを切るしかない
ああ、アサイーで治ったっけか?
もうプレイしてないから、回復剤は覚えとらんな
今までDirectX 8.x世代のカードで頑張ってきたんだし、今さら困らんべ
990Socket774:2013/09/02(月) 21:48:41.43 ID:qBaCcMDO
>>988
このマザー、オンボードグラ搭載してないのですよ。
>>989
私も甥に誘われて少しだけROやってるのだが、幻覚はグニャグニャから画面反転に確か変わってたはず。間違ってたら申し訳ない。
確かに古いビデオカードでやってきたからどちらでも格段に違うのだろうけど、安いは安いなりにいい方を選んであげたくてね。

まあメインはインターネット見たり、動画鑑賞みたいだからそっち優先で考えてみます。
ありがとうございました。
991Socket774:2013/09/02(月) 22:00:31.17 ID:d1dGDZXH
>>990
あ〜、流石に処理内容変えてきたか
アレ本当にデスペナ簡単に貰えたからな
んじゃ当初の予定通り520か6450でいいじゃないかと
その二つなら、自分は後者の6450で
デジタル接続なら、画質に関しては、どう考えてもディスプレイの品質の方が影響大きいよ

ぶっちゃけ、甥がバイトでもしてるのなら、いくらか金出させて640なり7750なり買った方がいいと思う状況だけどね
992Socket774:2013/09/02(月) 22:21:35.84 ID:T4AbVirx
>>990
ROは古いゲームだから ゲフォ準拠で作ってる可能性が高いよ
こだわりが無いなら ゲフォでいいんじゃない

オレはAMD(ATI:RADEON)信者だけどなw
993Socket774:2013/09/02(月) 23:10:47.24 ID:3XXNO3HE
>>992
俺は流れでnvidia使ってるけど、ラデの言い所ってなんだと思う?

昔の考え引きずっててnvidiaはゲーム、ラデはクリエイターなイメージあるけど実際とうなんかなと

あと別にラデが嫌いとかは無いぜ
994Socket774:2013/09/03(火) 00:23:42.22 ID:WEy2vmko
>>993
> ラデの言い所ってなんだと思う?
発色がちと違うくらいかな いい悪いまでは個人次第

オレがRADEONを選ぶ理由は AMDがATIを買収したからww
性能なんて金額次第だろ
(ラデだろうがゲフォだろうと 似た金額なら同じ様な性能だと思ってる
995Socket774:2013/09/03(火) 00:27:59.04 ID:P8wOuKPI
>>994
そういうモンなのか
今度ラデにしてみようかな
使ってみないと分からんしなw
996Socket774:2013/09/03(火) 00:30:23.71 ID:Lg+0UGyP
CPUにAMD使うときはGPUもAMDにしてる
逆にintelのときはGeForce
ほ、ほらなんか相性良さそうじゃん
997Socket774:2013/09/03(火) 08:08:56.15 ID:3kneifZt
ついこないだまで、M3N78-EMが現役だったので、そこには異を唱えたい。
998Socket774:2013/09/03(火) 09:29:36.97 ID:X4VlL9QG
宗教抜きなら用途に合わせて選ぶのが一番
やるゲーム、使うアプリが最適化されてたり不具合を出さない方を選べばいい
ってのは分かってるんだけど、結局贔屓の方を買っちゃうんだよな

GeForce 2MX,2MX400,FX5200,7900GT,8400GS,9400GT,9600GT,GT220,GT240,GTS250,GT430,GTS450,GTX570,GT610,GTX760
Radeon HD3450,4670,4350,5450,5770,6450
メイン履歴:2MX/400→FX5200→9600GT→HD4670→9600GT→GTS250→HD5770→GTX570→GTX760
Radeonは評判だった4670を試して即やめたのと、GeForceが糞でしょうがなかった400番台のときに使ってた印象
999Socket774:2013/09/03(火) 11:10:50.04 ID:dAbK3FRF
>>998
俺の歴はFX5200→GTX760
超進化してるからもう何がどう違うのかなんなのか

別にどちらの信者って訳でもないしラデに興味はある
値段と性能によってはGTX800シリーズでなくHawaiiにするかもしれんし
1000Socket774:2013/09/03(火) 11:49:54.30 ID:jN9mqhzo
1000ならどうする?
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/