【Flash】SSD Part131【SLC/MLC】
1 :
Socket774 :
2011/11/04(金) 12:09:59.91 ID:oOJ1krRc NANDフラッシュメモリと制御コントローラ+RAM等で構成されるストレージ
無音で低消費電力、HDDと比較してもランダム性能が非常に高速
コントローラによる性能差も大きいのが現在の特徴だ
寿命については情報が少なく、HDDの様に初期不良や突然死の方が多い
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要だ
このスレッドでは、JMicron・Indilinx・Samsung・Intel・東芝
といったコントローラーメーカーの違いを問わず、SSDに関する全ての情報を扱います
各製品での詳細情報は
>>2 の別スレッドを参照
■Flash SSD まとめwiki
ttp://www11.atwiki.jp/flashssd/ ■前スレ
【Flash】SSD Part130【SLC/MLC】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317605741/ ■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください、ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません
【SSD】 品番、台数
【M/B】 使用ママン名、チップセット名
【ATA】 IDE or AHCI or RAID(拡張カード使用時はカード名も)
【環境】 OS、システムドライブorデータドライブ
【使用状況】 書き込み頻度、使用容量
【ベンチ】
【その他】 使用感、問題の現象等
2 :
Socket774 :2011/11/04(金) 12:10:45.97 ID:oOJ1krRc
3 :
Socket774 :2011/11/04(金) 12:11:27.43 ID:oOJ1krRc
■ベンチマークソフト
当然ながら、一つのベンチマークでは、全ての性能は計りきれない
よく使われるソフト
・HD Tune Pro (書込テストはProのみ)
ttp://www.hdtune.com/ ・Iometer (非常に細かい設定が可能)
ttp://www.iometer.org/ ・CrystalDiskMark (2.2以降で1000MB計測)
ttp://crystalmark.info/ ・AS SSD Benchmark (ファイルコピー速度も計測可)
ttp://www.alex-is.de/PHP/fusion/news.php ★CrystalDiskMark のバグ問題について
・2.1以前のバージョンで テストサイズを 500/1000MB に設定した場合に
Random Read/Write 4KB が本来の結果よりも良好な結果が得られていた可能性があります
バージョン2.2.0以降はそのバグは解消さてれいるとの事なので2.2.0以降を使いましょう
・3.0.1より前のバージョンで、テストデータのランダム性が不完全であったため
Sandforce系SSDを測定する際に本来の結果よりも良好な結果が得られていた可能性があります
バージョン3.0.1以降はそのバグは解消されているとの事なので3.0.1以降を使いましょう
尚 作者の対応の良否の話題はスレ違いとなります
■有志作成ベンチ
・CopySpdBench
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20081003/1223054467 ファイルコピー速度を計測するためのソフト。
一部のMLCタイプSSDはコピー速度が遅いという問題があるので、その判別に使えます。
HDD,SLCでは最大30MB/s程度のコピー速度が出ますが、MLCでは10〜15MB/sといった感じ。
また、作者によると、プチフリ環境でこのソフトの4Kx5000のコピーテストを行うと
ほとんどOSが反応しないスーパーフリーズ状態に陥るとのことです。
・4KBのダミーファイル30000個をZIP圧縮したもの
ttp://www.geocities.jp/saratoga_eeaoc/Random4KB30000.zip SSD上で解凍してフリーズの検証に使ってください
プチフリ環境では解凍中に著しく反応が重くなったりモッサリします
完了後に格納してるフォルダを開いたり削除するのに時間がかかりますが
ファイル数が膨大なためで仕様です
4 :
Socket774 :2011/11/04(金) 12:11:41.00 ID:dLTGb88n
そういえば、ついにHDD不足の影響かSSDを値上げするショップが出たらしいな
5 :
Socket774 :2011/11/04(金) 12:12:10.06 ID:oOJ1krRc
★SLC 製品が少ない。寿命・書込速度の点でMLCより有利だが高価。 intel : X25-E(Trim未対応) 311(mSATA) 720(PCI-Ex8/Ramsdale) SOLIDATA : K5-64i(INDILINX Barefoot) ★MLC 最近の主流。寿命は通常の使い方なら問題ない(数年持つ)とされる。 ☆現在活発なメーカー INDILINX : コントローラベンダ 黎明期から活躍中、OCZ傘下 Barefoot/Amigos(3G/現行) EVEREST(6G/現行) 性能は良好、速度低下を起こしにくく回復も早め、地雷FWに注意 6GのEVERESTコントローラを発表、搭載SSDは2011Q4より出荷予定 intel : SSD(OEM採用例有) / 自社コントローラ有 バランスと保証が魅力 NANDも製造中 510(6G/Marvell) 520(6G/社外コントローラ) 310、320(3G/自社) 710(3G/HET-MLC) 自社コントローラの性能は良好、速度低下しやすいが回復も容易 X25-M/G2はTrim対応、G1はTrim未対応、intel ToolBoxで対処可能 Marvell採用品はGCの頻度を向上させ、速度低下がほぼ無く速度回復も早い 2世代目コントローラには8MB病の不具合があったが、修正FWが出回っている JMicron : コントローラベンダ プチフリという造語を生んだJMF601/602の罪は大きい JMF612/616(3G/現行) JMF660(6G/現行) 性能は平凡、速度低下を起こしにくく回復も早め、JMF660の出荷を始めた 660コントローラは2011Q4現在出荷された製品が無い Marvell : コントローラベンダ 初の6Gコントローラで人気を博した 88SS9174シリーズ(6G/現行) 性能は良、速度低下を起こしやく各SSDでのFW差は大きい、回復はTrimで容易 採用例が特に多い【Crucial(m4)/intel(510)/Plextor(M2S,M2P)等】
6 :
Socket774 :2011/11/04(金) 12:12:50.95 ID:oOJ1krRc
SAMSUNG : SSD(OEM採用例有) / 自社コントローラ有 セミコン大手 470(3G/現行) 830(6G/現行) 性能は良好、速度低下を起こすが回復は早め、ファームウェアでの改善内容は良 SandForce : コントローラベンダ 独自機能でエンタープライズ採用を目指すが、LSI傘下に SF-1XXXシリーズ(3G/現行) SF-2XXXシリーズ(6G/現行) 条件を満たせば性能は良、速度低下を起こしやすく回復は少ない、OCZ Toolbox等で回復 未知を含むバグの多さが今後の課題、採用例は多い(adata/Corsair/OCZ等) TOSHIBA : SSD(OEM採用例多) / 自社コントローラ有 セミコン大手 SG2(3G/現行) HG3(3G/現行) 性能は平凡、速度低下を起こしにくい、リードオンリーモードの過信は禁物 JMF660を納入、今後はPHISONやINNODISK等の台湾企業コントローラの採用の動き有り ☆目立った活動が見られないベンダ eastWho : コントローラベンダ IDE用 ランダムが苦手 INITIO : コントローラベンダ 全領域に書き込み後は性能が落ちる Trim必須 PHISON : コントローラベンダ ランダムが極端に遅い超地雷品 FWUPで改善したがやっぱり地雷 SanDisk : SSD(OEM採用例有) / 自社コントローラ有 速度低下する上にパフォーマンスも時代遅れ SIGLEAD : コントローラベンダ / Spring(6G予定) 動きが無い
7 :
Socket774 :2011/11/04(金) 12:20:00.46 ID:wTSgS+YS
8 :
Socket774 :2011/11/04(金) 13:50:03.04 ID:oOJ1krRc
※テンプレ補足 速度に関しては荒れる要因になる事が明確なので 次スレの際には、☆現在活発なメーカー以下の速度表記の削除をお願いします
9 :
Socket774 :2011/11/04(金) 14:22:14.27 ID:yx0QMW6R
>>4 逆だろ
今こそ値下げして一気にSSDのシェアを伸ばすチャンス
ここで値上げするなどアホ丸出し
周りが真似をしたらほんとに上がるよ 高くなる前に買うかって押し寄せる
もうここは東芝アンチスレって書いた方がいいね。 前スレなんか殆ど東芝こきおろしで埋まってたし。 アンチの溜まり場であることが周知されてれば何が書かれてても問題は無い。
12 :
Socket774 :2011/11/04(金) 16:17:54.02 ID:TNVPEQvn
SSDに関係がないのにあげるとか小売店も必死だな。
結局今日発表予定のintel 520のコントローラは何になるんだろうな 選定はいろいろ迷走してるが
>>11 東芝SSDに関してはわりとどっちでもいいが、
視野狭窄に陥ってる東芝原理主義者に関しては徹底的にこき下ろす方向で
HDDが無いならSSDを買えば良いじゃない
ってより、早く東芝のSATA 6Gbps対応SSDがでないものかなあ… 非常に楽しみにはしてるのだが
>>16 東芝アンチのお言葉としてテンプレに載せておくべきだな
東芝SSDそのものでなく、全東芝ユーザーを叩くのがアンチの手法だね。
まぁ東芝SSDそのものには叩きどころが余り無いからな。
速度が遅いとかいうのも前スレのこのベンチで否定されたし。
http://i.imgur.com/TR1Rm.jpg ※右下のベンチはSamsungは256GB、東芝は128GBの比較なので参考程度
話題がないから荒らしにつけ込まれるんかね
>>20 君の目には東芝とSamsungの数値しか目に入らないのかい。
病気だよ、はっきり言って。
性能評価では現在主流のSerial ATA3.0タイプにはどうやったって
かなわないんだから、平凡と言われたって仕方ないだろう。
東芝アンチがみんなSamsung推しだとか思ってるのか?
少なくとも俺は君みたいな視野狭窄な連中が大嫌いなだけだ。
>>20 別に東芝SSDは悪いと思わないよ、むしろいい。
ってか俺も2台つかってる
ただ、世界中にSSDは東芝しかない、ほかはSSDもどきだとか言う勢いの
視野の狭い東芝原理主義者が大嫌いなだけだ
それを原理主義者は、製品ではなく自分が叩かれてることを受け入れられず、
東芝SSDを巻き込んで製品アンチにということにしたいだけだよ
なんでIDころころ変えてるの それともこのマジキチ2匹もいるの
性能面でインテルのSSD320と大差無いのに、 前スレのテンプレではインテルは性能は"良好"、東芝の性能は"平凡"にされてた。 うん、どう考えても恣意的なバイアス掛かりまくりだね。 まぁアンチが建ててるスレだからしょうがないんだろうけどね(笑
>>24 東芝アンチは出現するときは大体同時に複数出現するよ。
今度から観察してみるといいよ。
とりあえず原理主義者と視野狭窄あたりでNGIDぶちこめばいいか 語彙レベルが似たような感じというのがまたきもいなぁ
原理主義者は専用スレへ
ハードウェア板からの重複でスマソ。 ソフマップ秋葉原本店でPCI-Eスロットに差してSSDをスピードアップさせるというボードが売ってたけど、 スピードはSATA接続と比べてどれだけ違うのかな?
てかいつものVipの中の人かな、やはり。
製品ではなく、自分自身が叩かれる対象であるのが許容しがたいんだろうて
正義(まさよし)!いいかげんになさい!おこるわよ!?
このベンチを見るとSATA6GbpsのSSDでも3Gbpsの東芝に負けてる項目がある訳で。
http://i.imgur.com/TR1Rm.jpg SSDにはそれぞれ得意分野・不得意分野がある訳で、
「良好」とか「平凡」とか一言で言い表せるもんじゃないんだよね。
それを恣意的に「良好」「平凡」とか書いたり、東芝は遅いと決め付けてる時点で相当なバイアス掛かってるし
東芝アンチといわれてもしょうがないよ。
36 :
Socket774 :2011/11/04(金) 19:48:22.02 ID:TNVPEQvn
メモリも下落傾向だ。 災害がありHDDが下落から離れただけで、メモリ関連が下落なのは変わらない。
>>34 ハードウェア板のSSD総合スレだとまるで反応がなかったもので…。
ソフマップの人にも聞いたけど「わからない」とのこと。
iPhone4S向けの出荷が一段落して値下げかな
東芝アンチは大抵サム推しだから分かりやすいよね
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1111/04/news031_2.html >さらに、Samsungは「DRAMの価格も下落する」との見解を述べている。
>米国の市場調査会社であるinSpectrumも同様に、DRAMの価格は引き続き低迷すると予測する。
>またinSpectrumは、HDDの供給が不足することで、USBフラッシュドライブや、
>HDDよりも価格が高いSSD(Solid State Drive)の需要が伸びる可能性があると指摘する。
>「このため、NAND型フラッシュメモリのスポット市場価格は短期間で上昇するだろう」(inSpectrum)。
あくまで視点の一つ
SSDはもうちょっと下がってもいいと思う メモリはだいぶ上がってもいいと思う
>>41 東芝アンチはAtomスレ、mini-ITXスレに出入りしていてThinkpad使い
そして自作板でさんざんノートの話題出してヒンシュク買ったりノート板にスレ乱立させた奴と同一人物。
ついでにサムスンHDD・SSDスレに常駐していた奴とも同一人物っぽい。
平日昼間でも書き込みまくってる。
>>45 東芝『厨』アンチ、というべきなんでないか?
なんでもかんでも「東芝アンチ」のレッテルを貼ろうとするほうが
特定の言説批判を製品アンチにすりかえて、誤認させようと企む印象操作に見える
そういう話題をずっと引きずるのも五十歩百歩の気がする。 SSD自体の話はしないのか。
そういう区別が付けられないからこそ信者とか厨とか言われるわけで
スレの流れから、某Wiki管理人がずっと張り付いていて、 名誉回復&攻撃の機会を伺ってるようにしか見えない。
名誉? お安い自尊心じゃねーの?
またID変えたのか 頼むからNGワード使ってくれよ面倒くせぇ
ところで
>>5-6 のテンプレって必要性あるかな?
宗教家連中がファビョるのも面倒だが、そうでなくても誰からも異論が出ない
客観的な記述なんて絶対に不可能なので、揉め事のネタにしかならない。
丸々削除でいいと思うんだが。
>>52 SSDのモデル名とコントローラーの対応表くらいはあった方がいいかな
性能についてのコメントはいらんね
性能やら、あまりのネガ情報に関してはこのスレで散々宗教論争になったから 出来るだけ書かないほうがいいよな・・・ まあ良い悪いを尋ねた人に個別対応くらいでいいかと
俺はPlextor信者になろうかな
>>46 でレッテル張り批判をして、舌の根も乾かぬうちに
>>49 で自分がレッテル張り。
そして
>>54 であたかも自分が中立であるかのように装う。
これがネタ師でないなら真性だな・・
統合失調症のコピペを脳内で反芻して黙ってNG突っ込んどけ
■Crucial M4シリーズ(CTxxxM4SSD2)…Marvell 88SS9174-BLD2 C300シリーズ(CTFDDACxxxMAG-1G1)…Marvell 88SS9174-BJP2 ■Intel 320シリーズ(SSDSA2CWxxxG3xx)…Intel PC29AS21BA0 X25-Mシリーズ(SSDSA2MHxxxG2xx)…Intel PC29AS21BA0 こんな調子で全メーカー書いとけばそれなりに便利だし、宗教論争の元にもならんと思う ただしOCZやKingstonあたりが複雑すぎて死ねるかも あとメーカーごとじゃなくてコントローラーごとに分類した方がいいかも
総合スレでそこまでやる必要はない
>>25 なるほど、ではIntelも平凡にすればいいわけだな。
少なくとも東芝が平凡な数値なのは事実なわけだし。
無事これ名馬 平凡がいいのよ。速ければそりゃいいにきまってるが
現行intelコントローラーを平凡の基準にしてテンプレ刷新くらいがいいのかね
テンプレ削除でいいよ
本当に消して欲しいのは JMF660を納入、今後はPHISONやINNODISK等の台湾企業コントローラの採用の動き有り ここなんじゃないの?
>>67 池沼東芝アンチは、脳内ソースでこのような肯定をするまでになってます
まぁアンチスレだから仕方ないね、やっちまったな
JMF602に偽装工作しただけのチップを売ってたときに東芝のSSDは耐久性重視とか雑誌に騙ってたな
コントローラ買ったからって実際に使ってない そもそも魚拓ソース(笑)って
JMicronの従来品は東芝印で大量に出荷してるじゃないか
>>71 構ってあげるけど、判りやすく言うと、”納入”と”動き有り”とは有るが、使用されたとは書いてない
魚拓はDigitimesは一定期間が過ぎると購読者しか記事が見えなくなるから
自分でも的外れで意味不明な事を発言してるって自覚してる?
今まで通り東芝がOEM製品使うだけなんだから、新型採用しちゃダメなのか?
>>64 テンプレ残しとくとアンチが勝手に改変するからなぁ。
Wikiだってアンチが消すし、アンチが居る限り何やってもぶっ壊される。
>>71 不確定な情報だけ消せばいいんだよ、全消しとか言うから馬鹿が付け上がる
ちったぁ頭使えや
>>75 それまさにお前がやってることじゃねーか・・・
宗教論争はほんと余所でやってほしいわ
J('ー` )し「正義ちゃん。あんたはね、ネットだけの知識で頭おかしくなってるよ。 2ちゃんねるで取り入れた怪情報を偉そうに私やトーチャンに 話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。 ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを 披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。 頼むから外で働いて、自立して。 カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの 子育てはもう終わりなんだよ。 アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。 この数年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、 結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、 何もいいことなんか無かったんじゃない? 友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。 トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。 だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら 本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。 外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ」
外出て誰とSSDの話するんだよコピペババァ
安物はすぐぶっ壊れるようになるとの認識でおk?
TLC NANDなんて遅くて使い物にならんのじゃないのかね
リードだけ速ければいいような用途なら問題ないな 安くなってくれればそれで十分有難い というか早く出してほしい
もともとボッタOCZ(笑が安価で出してくるSSDなんてろくでもない物だったし 更にTLC使うなんてどうしようもないな
値段の安さで情弱騙して、いっとき荒稼ぎできれば良いって製品か。
すごい実験的というか購入者に人柱精神を要求するというか これでまかり間違って上手く行ったらTLCの安物が他からも出てくるのかな
なんでそんな否定的なん?
自分が買った製品が1番じゃなかったら事実を捻じ曲げてでも1番にしようとする人がいる わざわざここに書き込みに来る韓国人もそうだし一部の日本人もそう 常に支持する製品以外を馬鹿にし続けるだけ
>>89 いろんなのが使いたいのでPM810使いたいなーって書いただけで
韓国人扱いされたぼくもそうなるんでしょうか
寿命がMLCの1/10って言うんだから、使い方が限定されるんじゃないの。
総合スレなのに、スレ開始直後からヤタラと稚拙な流れなのは気のせいか? 触ったら爆発しそうなお方が2〜3人いらっしゃる様だが、みんなスルースキル高いな
93 :
Socket774 :2011/11/05(土) 21:09:50.71 ID:wgGrux9o
>91 ベンチマークや耐久性テストの報告はある。 だが通常使用で「書き込み限界に達した」なんて話はない。 となればMLCは個人用途では十分な耐久なのだろう。 個人ブログなどのデータを見る限り、 2年3年で買い換えていく人に向けては問題ないかと。 ゲームや動画やデータ通信で使うと自殺行為だが。
TLCって東芝の子会社かな?
東芝SSDが壊れるまでの書き込み量が885TB。 一日20GB書き込むとすると、壊れるまで124年かかることになる。 これがTLC化によって1/10になったとしても、壊れるまで12.4年。 書き込み耐久性については問題ないんじゃないかな。
最近のは72TBってのが多くないか?
SSDがどんどん増えていく、買いたくなる 去年の5月にX-25Mでデビュー 去年の8月にIOのHG2の128GB 2月にC300の128GB 5月に510の120GB 9月にM4の256GB 10月にM4の512GB 11月にM2Pの256GB やばい
そんなことよりお前ら、ADATA S510のファーム3.3.2が出てるぞ。 地味にブルースクリーン問題にも取り組んでくれたようだ。 ▼Fixed a rare condition when waking from slumber mode that could cause the drive to hang. This can cause a Blue Screen error if the drive is the primary storage boot device. ▼Fixed a rarely occurring issue during S3/S4 cycling to handle marginal flash timing. This can cause a Blue Screen error if the drive is the primary storage boot device. ▼Fixed an issue during a firmware update where APM would be marked disabled in identify.
M2Pがメインになる予定 どうせ全部体感できないと解ってはいるんだが 使ってないのがHG2とC300 X25-Mの160GBはeSATAにて使用中
まずできないだろうな
システムドライブ用途で使う限り、機種による体感差なんか殆ど無いんだから高速も平凡も無いな 世間で高速とか言われてても蓋を開ければ速いのはシーケンシャルリードだけとかザラだし
M4なんかは直線番長って聞くよね。 S社のコントローラーは、ベンチマークだけ速いとか聞くし。 M社のコントローラーが、安い割には一番バランスよさげなんだけど、どれを買ったら幸せになれるのかな?
S社のシーケンシャルは0fillじゃないと遅くなるけど、 実使用時に重要なランダム性能は0fillじゃなくても速いし性能面で文句は無い。問題はバグ。 M社のコントローラーはMicronファームとPLDSファームで全然特製が別物で、 PLDSファームなら長期使用でも問題なしだが情報が少ない
M2Pが出て処分価格だったM2SをノートPCに入れて2週間 クリーンインストール時のベンチの値と、SP1適用やらノートンやらソフトをインストール&常駐してる 現在のベンチの値はほとんど変わらない 性能自体は良さげだけど、M2SがC300に太刀打ちできなかったのと同様 M2Pもm4のコストパフォーマンスの前にあんまり売れないんだろうなぁ
100GB位の容量でランダム書き込みの最も速いディスクはどれですか?
>>110 地雷品以外はどれも大差ない
好きなの買え
ファイルサイズによるよな
このスレも2年ぶりくらいだけど、まだSSDネガキャンしてる奴いる?
流石にもう見ない 特定のメーカーを崇拝する狂信者が現れるレベルにハッテンしている 来年辺りスレが分裂すると思ワレ
サムスン信者ね あれ規制しろよ
東芝が平凡ならインテルも平凡にしろフンガフンガと大騒ぎしてるひとも目立つ
VIPwikiでやれ
>>114 MTRON厨は絶滅しちゃったぞ
SLC厨も絶滅危惧種に指定済
d なんだかんだ言って、ここまで安定してるとは思わなかったもんなあ、実のところw
>>119 mobi3000 16GB→そのうち一台増設するぜー!→メーカー死亡
X25-E 32GB→二万台になったらRAIDして容量増加だあ!→ライン消滅
今ここ→X25-VをPS3とメインの予備に X25-M80GBを鯖とノートPCに X25-EはメインOSに
全部trim効かないから100GBくらいのを4台買って80*+80+40+40でRaidでも組むかな?w
>>121 mobi3000はぞねが逝く前に叩き売りしていたのを買い足して
暫く30G×2でストライピングして使ってたけど
流石に限界を感じて今はm4の128Gと256Gばかり買ってるレベル
世間では、SandForceのバグが認知されて手を出す奴減少 シーケンシャルと値段だけ見てm4買う奴増加 マニアの間ではPlextor人気が上昇中 サムチョンに興味を持ってるのは在日だけ
あいつらが興味があるのはサムチョンですら無いよ 日本に迷惑の掛かるあらゆる物を自演で持ち上げてホルホルする自分が快感なんだよ
m4はとにかくReadが早い、安い、ファームウェア更新が期待できる Plextorはバランスが良いんだよな、速度面、価格面はともかく ウィークポイント(といっても僅かな数値)だった速度低下も高速回復 その点は510が突っ走ってみたいだが、持ってないから判らん、パワレポあたりに記事があった筈 Marvell製品ってそろそろ安牌って思えるけど、危険な発想かな 真っ先に6G出してきて息も長い、バグもほぼ潰れてそうだし
>>125 普通に使える大丈夫問題ない行ってみれば分かるさ
これくらい言っておけばいいか
>>123 そんなものにしつこく粘着してネガキャン繰り返してる方が異常に見えるよ。
影響がないならスルーしときゃいいだけじゃん。
>>126 いや別に俺はユーザーだし、別に何かデメリットがあれば言ってもらっても構わない
ただ、あなたの無神経な態度が癪に障った、すまんね
>>128 あんまアツくなるな、Marvell製品を目の敵にしている奴も居るって事だ
即レスを貰えたのが良い証拠だろ、スルースルー
>>127 はたから見ると
「東芝やサムチョンに過剰反応してる変な奴の今日のIDはID:V2HalFbKかぁ」
としか見えないんだが
東芝信者はケースが重い重いいってればいいんすよ
ケースが重いのはkingstonだけでは
>>130 わずか2レスで「過剰反応」?
レッテル貼りも大変ですね。
そういう風にいちいちレスするのを「過剰反応」って言われてるんじゃ...
うなぎ可愛い
誤爆w
ちょっと顔赤いかなって感じ
どんなうなぎなのかすごく気になる。
>>135 レスしなければ過剰反応のままだし、それは違うんじゃないの、って
レスしたらまたそれが過剰反応っすか。
レッテル貼りも大変だ。
何百TBの書き込みに耐えたってたまに記事とかで見るんだが SSDって書き込み回数で寿命が決まるんじゃないの? 1MBを1万回書き込んでも10GBを1万回書き込んでも寿命迎えるんだと思ってたんだけど いまいちその辺がよくわからなくて購入に踏み込めない
代替セクタってのがあってだな Trimってのもあってだな ggrks
>>140 >>135 ... いい加減スルーを覚えた方がいいよ。俺もだが。
>>141 1MB を SSD に1万回書いても、10GB の SSD なら異なるセクタに書き込むことで、
各セクターには1回しか書かないことができる (かも知れない)。
でも、10GB のデータを1万回書かれると 10GB の SSD だと、書くたびに全セクター
使うので正直に各セクターに1万回書く必要がある。
寿命はセクターに書く回数で決まるから、データ量によって寿命が変わってくる。
でも、俺の周りではまだ SSD の寿命を迎えた奴はいないので、過剰に心配するこ
とは無いと思うよ。
>>141 そういう心配は全く必要ない。
詳しくは「ウェアレベリング」でぐぐればおk
ExtremeFFSでググれ
>>141 回数はユーザーから見た回数ではなくてセルを書き換えた回数
ページサイズ(最小単位、今は大体4kか8k)以上の書き込みなら
書き換え回数は書き込み量にそのまま比例すると思っていい
>>144 ググったらあらされまくったWikiが出てきた
>>143 なるほど、実際に書き込んだ回数とは違うってことか
調べてたらデスクトップとかマイドキュメントはHDDに移せとかいろいろ書いてあったから不安だったんだが
このスレ見た感じだとそこまで気にして使ってる人はいないっぽいね
>>149 あれはプチフリ対策の意味合いが強いっていうか、書き込まないSSDに何の意味があるのかw
>>149 一応必要なデータにつてはバックアップとってね。
HDD でも同じだけど。
初期のSSDは容量が少なかったんで 移せるデータはSSDから移さないと使えなかった
SMART値が不安なので相談させてください。 【SSD】 Corsair CSSD-F60GB2 【M/B】 JETWAY MA3-79GDG COMBO / Phenom2 940BE 【ATA】 AHCI 【環境】 Windows7 のシステムドライブ 【使用状況】 データ用には別のHDDを使用 【ベンチ】 HDD Smart Analyzer Ver 1.2.0 【その他】 インストール時に単純に遅いと思いました ID5 代替処理済の不良セクタ数 現在値=96 限界値=3 最悪値=96 生の値=352 ID196 セクタ代替処理発生回数 現在値=100 限界値=3 最悪値=100 生の値=0 生の値が増えていかなければ大丈夫ってことでしょうか。
TLCの話もあるし今後はそうも言ってられないかも知れんぞ
もう東芝も中身は他社製か。
>>153 そういえば読んでた記事は2007年とか2009年とかが多かった気がするな
とりあえず128GB買うことにするよ
>>154 SF-1200で60GBなら遅いのは普通だと思うけど、SMART値のID=5が352ってのはSandForce製品のでは初めて見るな。
まずそのAnalyzerとやらにはSSDには全く意味は無い。SandForceのToolboxが一番まともに表示できる。OCZ Toolboxとか。
ID=5はSandforceだとRetired Block Count、196はReallocation Event Count、ID=5のノーマライズ値は残り予約領域の割合でたぶん96%。
96%ならまず大丈夫だろうけど、そこまで低下するとなると、ID=231,233,241が気になるな。
マイドキュメントはHDDだな。 256GBでは容量が足りない。 だからアプリだけ入れてる。
>>143 みたいな事を纏めて書いてあるサイトって何処?
>>1 のWikiはそういうの全然書いて無いし・・・
SSD/HDDハイブリッドなノートPCもっと増えて欲しい 光学はいらないから
ASUSのUltrabookはADATAのSF-2281搭載SSDなんだな Sandforceがメーカー製PCで採用されるとは思わなかったが、大丈夫かASUS
マイドキュメント自体使ってないわ データ類は別途HDDで細かくフォルダ分けて管理してるし 正直あれの使い方がまったくわからない 同じ理由でライブラリも使いこなせない
ふーん、で?
164はWindows 7が使いこなせない
あるもんは有効活用しないと
今のSSDのページサイズはそんなに小さくないし、書き込み量に比例もしない
は?
質問なんですが、ssdの空き領域を完全削除した場合、速度は回復しますか?
ものによる
おはようございます 3年持つくらいで入手性の高い(通販で買えるとか。店頭@秋葉に良く売ってる)128GBのSSDって結局このスレのエキスパートさん的にはどれになるの?
320でも510でもm4でも芝でも何でも大丈夫でしょ
いま売ってるやつは不良個体掴まなきゃ問題ない
SandForce製コントローラのでも速度低下に目をつぶれは大丈夫?
iPhone4Sのau vs SB動画 見ててアクセスタイムって重要だなと思った 速度おなじくらいだったけどワンテンポ遅れてるし>SB C300は書き込みが0.7msくらいあったから、複雑なページをタブで一気に開くとカクついてた システム書き読み Plextor シーケンシャル重視 (動画編集HDロスレス数ストリーム再生) m4 64g RAID0 仮想鯖 ESXi ゲスト置き場 Plextor zfs ログキャッシュ /Z68 SSDキャッシュ Plextor or 東芝 HDMI or ゲームキャプチャー Plextor DAWサンプラーサンプル置き場 Plextor intel510 m4 DB鯖 Plextor Plextor社員乙じゃないけど、アクセスタイム 4k RR RW速くて劣化少ないから 用途広いし古くなっても使い回しできるんだよね サムの新型なんか劣化で20MB/s以下になるし頻繁に書き込みされる鯖とかに全然向かない
>>168 が言ってるのは、SSDじゃなくてフラッシュメモリのってことだな
そもそもNANDフラッシュ自体、NORフラッシュと比較して消去の単位が
大きくなるのと引き換えに配線を減らして大容量化したものだから、
管理が大容量化するのは仕方ない流れ
HDDだって1セクタ512Bから4KBのAFTへ移行して大容量化してるし。
だからコントローラやOSの挙動が重要になるわけだが…
>>168 は、書き込みと消去で単位が違うという事を知らないんだろ
179 :
Socket774 :2011/11/07(月) 10:41:56.95 ID:COsTRK+S
>>178 は、SSDとNANDのページサイズが違うという事を知らないんだろ
え?まさか同じだと思ってるの…?
間違えた
>>179 まさかまさか常に並列で書き込んでるとでも思ってたり…?
ブロックサイズ以下の書き込みは物理層を断片化させるし、そもそもページサイズとは桁が違う
書き込みはブロックサイズより小さいページサイズで行える。 消去はブロックサイズでしか行えない。 ページサイズ丁度のランダムライトを行うと物理的に断片化するけど、 ページサイズ丁度のシーケンシャルライトであれば、断片化はしない。 現在のSSDのページサイズは32KB〜64KBくらいだと思う。
今のNANDのページサイズは4KBもしくは8KB で、今のSSDはチップに対して常に並列に書き込んだりはしないので(JMF602は常に並列だった) SSDのページサイズ=NANDのページサイズと考えていい そうでなければWAがとんでもない事になるし書き込みはもっと遅くなる
ページ単位のアドレス変換をすると言ってたIntelでも4KBのRWはWAを悪化させたから 同一ブロック内にデータを混在させればブロック消去の効率が悪くなる
>>184 並列じゃないの?
んじゃチップ単独よりずっと速度が出るのはどうして?
つーかごめん、俺が間違って覚えてた。 消去がブロック単位なのはNORもNAND一緒。 NORの場合、書き込み、読み出しがビット単位で可能。 NANDの場合、書き込み、読み出しともページ単位。 でした。てへっ
どこかのブログにTRIM無しのC300でWAが8倍と報告があったはず 4KBや8KBなんて書き込み続けたら、今のSSDでもWAがとんでもない数字になるぞ
>>186 4KBなら1つ書き込むし40KBなら10同時に書き込む
それ以前に数10から数100MBのDRAMキャッシュが乗っている
みんな詳しいな。 そういう情報って何処に纏まってるの?
ページやブロックは1つのNANDチップの中の話 そういう特性を持ったNANDチップを複数抱えて その間でデータをどう分散配置させるかはコントローラの話 ちゃんと区別できているやつが数人しかいないような・・・
Plextor M2Pにインストールマニュアルが付属してて、設置方法やTrue Imageの使い方が 書いてあるんだけど、英語を機械翻訳したみたいなデタラメ日本語で吹いた。 まぁどうせそんなの読む必要ないからいいんだけども。
まあ代理店がアレだからな・・・ プレク製品は良いのは判ってるんだがあの糞代理店ののサポートが不安でたまらなくてインテル買ったわ
まず末端のユーザーが人柱になりそうw
メールチェックやWebで1日に2〜3時間しか使わないって人には、それでいいのかもしれんね。
SSDって書き込み制限はあっても読み出し制限はないんでしょ? youtubuみたいな一回しか書き込みしないけど消さないっていうような用途には使えるね。
>>197 君もそう言う生活するようになれば、無職じゃなくなるよ。
今は物理寿命と製品寿命が甚だしく乖離してるからな 廃ユーザーで5-7年もつ程度まで寿命削って、浮いたコストを 容量や市販価格に振り向けるのは企業として正しい方向性
TLCは800から1000回と言われてるけど、C300でもウェアレベリングが1000回までいった奴はいないだろ
>>195 記事みてみたが、今までの売りだったSandForceの文字が全く無くなったな
エンタープライズ向けの新コントローラ(10万IOPS)がLSI供給品だと思うが
後は他社にライセンスを無償で提供するという規格のIBISが黒歴史化→NVMへ
VERTEX PLUSでさえ余り売れて無さそうだが、それ以下の価格なら売れそうな気はするな
32Gが3400円、64Gが4500円、128Gが9800円、256Gが17800円程度なら買ってみても良いか
>>202 ここ最近の値動き見てると、三ヶ月くらい待てばMLCでも普通にそのくらいになりそうではあるけど。
LSIを選ぶのは勇気がいる
SandForceはTLC対応してるって情報は無いな。 某Wiki出典だがIndilinxの新型はTLC対応(MLCとの混載含む)だから TLCの奴はIndilinxなんだろうな
次のスレタイにはTLCが必要だな 性能が同等で安価(半値ぐらい)なら選択肢に入るな。 どうせ壊れる頃には新調してるだろうし
そういえば某SSD耐久テストって3.11以降更新されてないままだよね…
>>202 これで無いと買う気がしない・・・
32G→2780円、64G→3480円、128G→5980円、256G→10800円
それこそ10nm世代TLCで半年放置したらECCのお世話になりそうだな
>>207 うおおおおおおお!マジだ!!!
もしや3.11のあの大災害に巻き込まれたのか??
これはすごい情報だな!!
すごい自演臭が
つかMLCってMulti Level Cellの略だろ。 3ビットセルがTLCと言われるなら2ビットセルはMLC以外の呼び名が必要じゃないか?
TLCは128GB9800円あるね。
DLCかな?
215 :
Socket774 :2011/11/07(月) 23:20:33.77 ID:/IzdglA9
3.5インチSSDを発売きぼんぬ こうすれば変換アダプタが不要になるし、大容量化が容易になる。 HDDを置き換えられる程度の容量(例えば1TBとか)のSSDが出たらいいのに
時代に逆行してるな
変換アダプタなんてもともと要らんだろ
>>215 SSDの容量が小さいのは、別に筐体のサイズが小さいからじゃないんだが。
そもそも2.5インチサイズで1TBのSSDはすでに存在している。
話題がループしてるのみると人が入れ替わってるのが感じられて良いわー またJMの時代が来ると思うと胸厚
イニシャルはMで統一して 2MLC、4MLCとでも書けば明快でしょ
今だとスロットにさすやつに該当するんかね、それ
224 :
Socket774 :2011/11/08(火) 10:17:24.83 ID:USvz2Z7Z
公式サイトで情報を見れば妥当だ。 高いが、業務向けで考えれば価格もめちゃくちゃではない。
SSDの場合は、コントローラ〜NAND間の距離をみじかくするひつようがあるので コンパクトに設計するひつようがあり、結果的に2.5インチや1.8インチサイズになる。
SSDに関して言えば、小は大をかねるって状態だから3.5インチを作るメリットはなさげ
>>225 もっと高速な通信を行うマザーボードの大きさは2.5インチや1.8インチの
基板どころじゃないけど。
>>225 産業用では3.5インチなんていくらでもあるけど
>>227 つ[CPUのSoC化]
なんでメモリコントローラからDRAMまで内蔵しようってはなしになってるかというのはそういうこと
たしか、CPUのFSBはもはや光の速度にちかづきつつあるので、配線速度の長さが速度に決定的に影響を及ぼすレベルまできていて、 今後はコンパクトになっていかざるを得ないらしい
>>230 SSDの場合単純に需要がないからだと思うけど?
昔はMtronが3.5インチSSD出してたけど、今となってはデスクトップにしか入れられない3.5インチSSDを
一般ユーザー向けにあえて開発する意味がない
2.5インチ出しときゃノートでもデスクトップでも両方使えるんだから
>>229-230 SoCはコスト面と設計面での汎用性等の利点が多いから注目されてる訳で
単純に1GHzで動作させるとすれば、その間に伝達できるのは僅か30cm前後
しかし勿論微細化でその距離は圧倒的(2乗レベル)に短縮されているし
リングバスやクロスバー構造等で、単純な直線距離で設計される訳ではない
事実32nmプロセスではCPU単体で8GHzの記録がある(スイッチング速度面の限界)
SSDみたいなチップ⇔コントローラ接続なんて多チャネルのシリアル接続で十二分
Intel Celeron D 352 65nmプロセス製造 NetBurst―“CedarMill” 8.308GHz AMD FX-8150 32nm SOIプロセス製造 8.429GHz
>>229 つい2年前まではチップセットにメモリコントローラ積んでたわけだし、
NANDよりもずっと高速にデータをやりとりするメモリスロットとCPU
ソケットの間の配線は、2.5インチや1.8インチ基板の比じゃないけど。
いい加減そのへんな妄想止めたら?
現状に即してない内容な上に漢字変換すべきところを平仮名のままで表記しているような拙い文章に レスをつけるなんてもったいない!
どれだけ高速な外付けのHDDやSSDを開発したとしても、 PC本体のコントローラーを経由しないと動作しないんじゃないの?
狐が新しい実況鯖に300GBぐらいのSSDを入れるつもりらしいから 何かいい候補考えてやってくれ
>>212 2bitセルは00/01/10/11の4パターンを4段階の信号レベルで記録する訳だから
MLCが正しい。
本当はTLC(Three Level Cell)の方が間違いなので、
>>220 みたいな表記の方が
良いんだけどね。
>>238 ThreeじゃなくてTripleでんがな
4値だとQLCだし
Triple Level Cell
まあ1ユーザーがどう言おうと、業界がそれ(2bit=MLC)で決めちゃったみたいだからどうにもならん罠。 ハッキリ区別が付いてれば問題無いでしょ。 天井のシミでも数えてる間に慣れる。
最近やたらと宣伝してるSSD厨に少々騙された感もあるので晒しておく。 先月組んだばかりのPC(HDDは日立の1プラッタ・1TB)を昨日買ったSSD (crucial M4 128GB)に入れ替え。 他の構成は以下の通り。 CPU:i7-2600 メモリ:4GBX4 OS:Win7 Pro 64bit M/B:H67 まずOSの起動時間についてだけど、電源ONから常駐ソフト6つが 立ち上がるまでの時間を測定してみたが、SSDが約1分、HDDが 約1分10秒。ほとんど差はなしw次にIEやOffice系の時間も測定したが どちらもほぼ一瞬。これではいくらHDDが高騰してるとはいえ、それが SSDを選ぶ理由にはならないと思う。ノートや古いPCだとまた違うのかもしれないけど。
前科2犯の信者って哀れだな
>>242 おい、HDD3台でRAID0にしてるんだろ?
なぜ隠すんだw
>>242 お前残念すぎるな
それともRaid君か?
アライメントは?
こんばんわ、新井免人といいます。
>>240 そう。3レベル。
>>241 昔の総合スレでも同じ話してた気がするんだけど、元々TLC/x3 MLC/3bit MLC/MLC-3って感じでバラバラに呼んでたけど、
だんだんTLCでいいやって感じになって(たとえばMLC-3って書いてたMicronとかも)TLCで大体統一されてきた感じ。
X3とX4は旧M-System(Sandiskが買収)の登録商標だったってのもあるのかもしれないけど。
サムチョン信者=ノート板SSDスレ乱立厨=最近暴れてた荒らし はすっかり大人しくなったな
お客様、召還魔法の使用は困ります。
なんかもう、自動的にあぼーんするようになってくれんかね。 ニコ動ってそうなってるんだっけ?
NGワード設定しとけよ
TLCがQLCになりOLCになり・・・・。 もうね、寿命延ばすならばECCでドーピングしまくるとか 隣接CELLの電荷込みでビタビ復号するとか 色々妄想してしまう。
サーバーとかワークステーション用っていって売ってるけど、信頼性の問題がありそういう層は手を出さないという・・・
Trimの自動発行がOS依存じゃなくてSSDコントローラーでやってくれないかなー そしたらツール使わなくてもいいのに
RevoDrive自体がioDriveの二番煎じだからなぁ ロープロファイルでは無いのが、主力1Uサーバ用途を諦めてる良い証拠 もしくは2U以上のスペースを犠牲にしたハイエンド鯖を前提としてるのか? それこそ100万超えが主力の製品ラインだからなぁ、売りたいんだろうなぁw
>>242 そうそう、確かにSSDは速いんだけど、
別にHDDでもいいやってレベルの速さなんだよね。
まぁ、ほかにやること無ければSSDいれればいいんじゃないって感じ。
自演乙
むしろCPUとか後回しにしてもSSD使えと言うな、俺なら。 CPUを上位モデルに買えてもほとんど体感できないが、 SSDは実際に体感できる。
>>259 おいロリペドwまたカウンセリングして欲しいのか?
CPU使うことしてないだけだろ
SSDいいよ データ用HDDが長時間アクセスないから電源落とすときの音が気持ちいい
Windows7のスーパーフェッチは良く働いてるからなー。 めったに使わないアプリの初回起動か、デカいデータのゲームの起動 でない限り、ほとんどのソフトウェア起動はRAMからだから、SSDでも HDDでもソフトの起動時間は違わない。 スーパーフェッチの先読み分は、起動時のバックグラウンド処理に かかる時間として差が出てるはずだけど、普通気にならないしね。 自分の場合、HDDとSSDの差を感じるのって、起動時、終了時、 圧縮ファイルの解凍、画像のプレビュー表示、ウイルスチェック、 WindowsUpdateくらいかな?
欲しいけど高いよ 120GBで5000円くらいなら買うな
>>265 あのさ、スーパーフェッチが効いてるという事は
そのハードディスクにアクセスしてる時に
SSDに溜め込まれてるキャッシュが
効いてるって事に気が付いて無いのか?
SuperFetchってメモリ上にHDDの頻繁にアクセスするデータを展開しておく機能なんですけど SSDと何の関係があるんでしょうか
>>265 そんだけ体感できる場面があれば十分だなw
>>268 スーパーフェッチのスワップ先は?
これで答えが出たろ
>>267 ちょっと何言ってるかわからない。
SSDがないシステムでSSDにキャッシュできるの?どこからSSD現れたん?
SuperFetchってメモリがいっぱいになったら破棄されるらしいんですけど SSDと何の関係があるんでしょうか
メインメモリ上に展開するのって、OSの起動直後にバックグラウンドでやってくれるんでしょ。 だから、OSが起動して充分に時間が経ってからのよく使うアプリの起動なんかは HDDとSSDの差が出にくい、と言いたいんだと思う。 だけど、俺はOSの起動直後にすぐアプリを起動して使いたいことも多いので、SSD買うよ。
そういや起動直後のHDDガリガリ&異様な重さが無くなったのはwindowsがSSDを認識して SuperFetchを切ったからなんだな。さすがSSDだ、起動直後でもなんともないぜ
./ ̄ ̄ ̄ /| ガリガリガリガリ… | ̄HDD ̄|/ . ̄ ̄ ̄ ̄ , - 、 ンく r-兮、 …シーン ./ ヾニEヲぐ/| さすがSSDだ、 | ̄ ̄SSD ̄|/ 何ともないぜ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スワップアウトやスワップインがあったのは Windows98の時代(win386.swp)までなんだが・・・ ソースも案の定ダメ記事マークが付いてるページじゃねーか
OSがSSDを認識したら不要なものは止まるんじゃなかった?
>>278 SSDの上に何かいるんだけどなにこれ?
さすが 何ともないぜ!でググれば分かる
ああ、コックか
285 :
Socket774 :2011/11/09(水) 21:26:27.04 ID:dxp+/96q
ちんぽ
なぜ料理人と言わない という風に ボケにボケを重ねた上にボケをはめられたので返しをしてみた。
287 :
Socket774 :2011/11/09(水) 22:16:43.34 ID:fEIFAI9R
相談をお願いします。 【SSD】 crucial M4 SSD 128GB(ファームは最新です) 【M/B】 ASUS P8H67-V 【ATA】 オンボードのRAID設定 【環境】 Win7 Pro 64bit SSDはSATA3、HDD2台をSATA2に接続 【使用状況】 使用容量は約50GB 【ベンチ】 ベンチ上では普通の速度が出ています 【その他】 OSの起動時間に1分ほどかかります。HDDを外すと速いです。 ググってみると価格COMなどに同様の症状が出ている人の 書き込みが多数あるのですが、仕様の問題なのでしょうか? 相談ばかりで解決策が見つかりません。
多分SATA(HDD)のイニシャライズに時間が掛かってる タイムアウトはデフォルトで35秒に設定してあるからね BIOSで設定できるが、HDDを認識する時間の設定だから 短くしすぎると見失ったままOSが起動してしまう
>>288 レスありがとうございます。
BIOSの設定を少しずつ短くしてギリギリ認識する時間より
少し余裕をもたせるくらいにして試してみます。
普通1-2ヶ月に一回くらいしか再起動させないだろ スリープ運用すればいいじゃないか
291 :
Socket774 :2011/11/10(木) 00:24:24.10 ID:tlnknUh3
プチフリが怖くて導入に躊躇してたんだけど、 最近はどのメーカーでもあまり性能に違いはなくなった?
メーカー毎に全然違うし地雷もいっぱいあるよ
変なもん買わなきゃ大丈夫
無難にc400でいいんじゃないでしょうか
JMはもうプチフリ解消した 不安ならintel買ってろ
教えてください SSDは書き込み回数上限が低いのでOSにはまだ向いてないしtmpフォルダは移動したほうがいいと見たのですが本当ですか?
いいえ、はい
>>297 * *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
>>297 * *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
>>297 * ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *
ちなみに見たのはこれです
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317885873/ 126:Socket774[sage]:2011/11/08(火) 16:57:43.31 ID:bO1feEya [10/12]
>>122 設定しだいだよね
インターネットキャッシュファイルとかデフォルトのまま放置してたら
書き込み回数上限にかなり早い段階で達するだろうね
これ日々更新されてくわけで上書き動作の塊なので。
普通はそういった書き込みメインの動作はHDDに逃がすけど
それを使用しないと変更しないまま使ってるとSSDに相当な書き込み動作が
繰り返されてるわけで明らかに寿命は短縮する
どれだけのファイルが生成され書き込まれたかはテンポラリー内の
キャッシュファイルを表示するで出てくるけど。
よくわかってないってのが実際のところだろ
HDDに退避してたら50年もったはずなのに そのまま使ったら10年しかもたないかもしれないだろ かなり早いと言わざるを得ない
50年前のHDDまだ使ってるやついるのかよ
まぁ、ワシのティンコは3分しかもたないんですけどね
307 :
Socket774 :2011/11/10(木) 08:38:25.46 ID:w2WrtpsH
寿命が短縮しても50年が10年になるだけだ。普通に使う分には問題ない。
ブラウザのキャッシュをSSDにぶちこまないとかSSD使う意義のひとつを捨てろと言ってるとしか
本当に怖いのは経年劣化で速度が落ちることより、突然死して全部パーになることだから そんなに書き込み寿命が怖いならこまめにバックアップを取れとしか言いようがない HDDと同じことだ
>突然死して全部パーになること 全部パーではなかったが、しばらく使い込んだHDDが突然大病を患ったときは戦慄を 覚えたわ(不良セクタありすぎでスキャン完了できず、ただしデータ損失は少量)。 でもま、SSDは容量大したことないから、HDDにバックアップしとくのがいいんじゃないかと。
>>308 そんなにいそがなくても。
今時キャッシュならHDDでも速度的には十分。
ネット回線やメモリーを考えた方が速くなるとおもうけど。
SSDNow V200はJMicronの6Gbps対応新型コントローラ(JMF660?)搭載という噂だけど
ほんとに対応だけしたって感じだな
某大手のパーツ屋の店頭で最近のSSDについて 浦島太郎状態の俺が尋ねたら・・・ 最近はTrimなんてほとんど気にされていない。 だからXPでも(ToolsBoxによるTrim目的で)Intelにこだわる必要もない。 Intelのランダムの性能も今では平凡なので、あえて買うのは保証ねらいの人。 OCZあたりはシーケンシャルが速いけど、Flash(消去)動作が雑で耐久性の問題があるのか、不良の問い合わせが多い。 XPでも7でも、おすすめはCrucialあたりです。 と丁寧な説明を受けたが、ここの住人のご意見もそんなもん? あと、SSDにWindows7をクリーンインストールしたら、HDDへのクリーンインストールのように ディスク先頭に勝手に管理目的のパーティション作られてしまう? 蛇足なれど、SANDISKのSSDについて聞いたら笑われました。
>>317 ×最近はTrimなんてほとんど気にされていない。
○最近はTrimが理解できないような一般人もSSDに手を出すようになってきた。
>Flash(消去)動作が雑
ちゃんと分かってるのかちょっと心配になる
店頭で知識レベルも分からない相手に一言で説明するための方便かもしれんが
>XPでも7でも、おすすめはCrucialあたりです。
まあいいんじゃね?
使ってればSSDで気を付けるポイントも分かってくるだろうよ
何も困らなければそれはそれでよし
ただせめてFWは最新にな
>ディスク先頭に勝手に管理目的のパーティション作られてしまう?
勝手にされることも回避方法もHDDと全く同じ
すばやい回答ありがとうございます ! ! ! 店員の話では、仮にIntelでTrimやっても実際にスピード変わらないですし。。。 との事だったので、後日ネットでTrimや空き容量デフラグで調べてみたら、効果なしと効果ありの結果があり混乱していました。 パーティションの件、・・・という事は、あらかじめパーティションを作成してから、7のインストールDVDを使えば良いんですね? 知り合いのPCがZ68上のWin7なので、彼にはCrucialをすすめようと思います。 自分のPCはXPでTrimに期待できないのですが、その場合はCrucialよりIntelやPlextor PX-128M2Pなどの方が無難でしょうか? Plextorのは、InstantRestoreとかいう、Trimの代替機能がOS問わず使えるようなので・・・。 SSDを使おうとしているPCはモバイル インテルGM45 チップセットのノートPCで、AHCIには対応しているけど、SATA2接続になります。 お手数ですが、アドバイスお願いしたいです。
320 :
319 :2011/11/10(木) 17:24:27.71 ID:6Putf4Wa
>>319 が、イマイチわかりにくい書き込みになってしまったので、環境まとめました。
知人のPC → デスクトップ / Win7(64)の起動ドライブ / IntelZ68 (SATA3) → Crucial !
自分のPC→ ノートPC / XP(32)の起動ドライブ / MobieIntelGM45 (SATA2) → Crucial or Intel or Plextor ?
何度もすいません。
>>315-316 CFD辺りが現行機の後継として安く出すんじゃないだろうか
遅いとはいえ300MB/s出るってことは3.0Gbpsだと性能出し切れないし
>>315 JMが苦しんだ挙句吐き出した6Gがこれか
IF部分のみ6Gを採用して618辺りを少し改良した感じではあるね
本業が変換チップや小規模コントローラだし、SF程人も居なさそうだし
よく頑張ったかもね、前情報のRead450MB/Write350MBには至らなかったな
とは言っても大嘘吐きのPhotofast発表だったから信用してなかったけどもw
>>319 Trim自体ではスピードはほとんど変わらん
変わるケースもあるがベンチには表れない
ベンチが変わるほど速度が回復するのはGC
回復したりしなかったりするのはGCが起きるか起きないかが
コントローラや条件によって違うから
>あらかじめパーティションを作成してから、7のインストールDVDを使えば
それでいい
Instant RestoreはTrimの代替じゃない
公式でもTrimと組み合わせて使うように説明されてるだろ
まだ情報も出そろってないから初めてならおすすめしない
ノートは過去の経緯もあって荒れるからノートのスレでな
GM45の注意点とか俺も分からんし
年末はEVERESTとJMF660製品の登場、面白くなりそう Marvellは安定した製品が出てきて、SandForceはLSIに買収されて今後どうなるか INDILINXはバグさえ問題なければ久々の強豪になりそうね JMicronは現在のバリューラインの製品クラスの値段なら欲しいかも VERTEX PLUSはファームが微妙みたいだしね
NGワードにしてるのでよく分からんのだがまたジェーミクロンが何かやらかしたっぽいな
NGにしときながら反応とか大丈夫か? しかも気になってNG外してるし NGアピールもあわせて役万やな
プレクのOEMを安く売ってくれるなら、それは良いことだ。
昨年11月購入時からノートPC(Core i3-350M/4GB/Win7HP)で、内蔵HDDをC300 128GBに換装して使用している。 バッテリ駆動時のmp4再生持続時間はHDDと同等。 週に1〜2回はアクセスランプ点灯しっ放しの40秒フリーズ状態となる。 性能は値段相応なのだなぁと達観。
原因を考えようともしない人はHDDの方が向いてる
うちはThinkPad T420に同じSSDを突っ込んでるが、まったく問題なし。
zipやtarのファイル展開後に固まることが多い。 展開したファイルにウィルスチェックが入ることを考えるに C300は書き込んで直ぐの読み出しが苦手なのだろうと推測。 C300は捨てて内蔵HDDに戻すが吉。
>>332 BIOSでHot PlugオンにするかレジストリでLPM切ると直る奴じゃねーの、それ?
C300やC400持ち上げる奴がおおいけど、 速いのはシーケンシャルリードだけだし、 結局のところ金が無い奴が買って、でもこれは高速SSDなんだって自分を慰めてるように思える 速さを追求したらioDrive以外に選択肢は無い訳だし。
うん、買えば良いんじゃない?
ほー、数十万〜数百万円のモノと数万円のモノを比べるとは すごい思考回路の持ち主がいるようだ
>>337 徒歩の代わりにF1カーでも使うのかな、あなたは
別にSSD510やPLEXTORでもいいんだよ。 m4みたいにシーケンシャルリード"だけ"じゃなくてシーケンシャルライトも十分速いよ。 ちゃんとGCもするので速度低下もm4程は酷くないし。 まぁでも雑誌とかに騙されてm4買っちゃって、 仕方ないからインテル純正とか東芝純正SSDを遅い遅いと叩いて自分を保ってるような奴が多いよな。
数字だけ出せば信者アンチでもなきゃ誰も文句言わないのに 所有者をイラッとさせる文章をつけるから同意が得られないのがなぜ分からない
話を小出しにするなw
最近、C300/C400スレで暴れてた奴だろ
コントローラーがどれも一緒なんだから値段で決めればいい。 marvellは不具合情報も出てこないのであまり心配ない。 まぁ俺ならメーカーのFW更新状況みて買うがね。 ベストバイは価格の安いわりに早いプレクなんだろう。
>コントローラーがどれも一緒なんだから値段で決めればいい。 ファームウェアの系統がMicronとPLEXTORでは別で特製も全然別物 コントローラーも枝版が違っていて同じかどうかは全くわからない。 >marvellは不具合情報も出てこないのであまり心配ない。 MicronもPLEXTORも不具合で何度もファームアップしている
Crucial(Micron)はバージョンダウンが出来ないってのが気になる。 ファームアップして不具合が出た時に戻せないし・・
どうしても「東芝が一番」という結論に持って行きたいんだろ。 バカだから。
で、結局普及価格帯では何が一番なの?
日本じゃ二番目だ
>>350 これだけ情報が溢れてる中で自分で決めないのは馬鹿か思考力が残念としか
SSDN-SVシリーズが新しいし国内サプライヤ扱いで一番じゃない?
放置されて枯れてるだけの東芝と、改良され続けて不具合も一緒に付いてくる他社 どっちもどっちだが俺は新しいのがいいな
だよなあ値段下がってるし
でもHDDの値上がりのせいかSSDも微妙に値上がりしてるな
HDDが新調できないからPC組むのにSSDを使う流れが加速するか 外付HDDはまだ何とか一昔前の水準で買える(馬鹿高いのはバルクだけ)
SSDにして組もうと思ってたけど メンテナンスしないと性能劣化すんでしょ? メーカーで違いがあったりしてHDDより パーツに疎い人間は簡単に選べなくなってるね…
Trim対応してるシステムならメンテなんか必要ない
そうなの? 浦島過ぎてわけわからん ベンチとかかけないし通常使う範囲で 体感的に早ければいいだけって思ってる人はどうしたらいいん?
好きなの選べばいいんじゃない? メンテしてなくても速度低下は体感出来ない物が殆ど 現行世代の有名どころの製品だと全て体感不可、ベンチ上は違うがね
>>360 それなら何も気にせず使えばいい
>>361 が書いてるけど、普通に使ってたら速度劣化なんて気付かない
ベンチとって初めて劣化してると分かるくらいだから
363 :
Socket774 :2011/11/11(金) 12:13:24.04 ID:jxvR/XVC
HDD不調で買い換えようとしたらこの値上がりで、これならもういっそSSDにしてしまおうかと思い至った所存で御座います。 SATA2でXPのちょい古デスクトップなんで、速さより安定性重視で何か良さそうなブツは無いですかね?! あと最近のSSDでも安い奴とかはプチフリおこしたりするんでしょうか・・・?
>>363 >>361 少しはスレ読んでくれよ・・・SF2は今回は目立ったバグが無い
Marvellはほぼ安定化、INDILINXは製品が無い(VERTEX PLUSは問題有り)
サムは情報が無い、東芝は専用スレで聞いてくれ、ここだと荒れる
>363 投げ売りされてるX25-M G2あたりを買え。これ以上の物買っても通常であればあんま体感差は変わらない。
>>362 そうなんだ
自作だと性能追求する人の声が主流
みたいに感じるからわからんかったわ
d
>>363 何も考えずに使えるのはX25-Eだけ
寿命とか、何とかが対応とか、何かが作成されるからとか余計な事を何一つ考える必要ない
考えなきゃいけないのは容量に対する運用方法のみ
コピペ改変なのかマジキチ様なのかはっきりしてくれw
いまのssdでも、アーカイブから大量ファイル展開とかするとフリーズ並に遅くなるのな。 最近そういう話聞かないから油断してたわ。
それでもHDDよりは圧倒的に早いから安心しろ
完了速度は速いんだろうけど、昔のプチフリ?にちかい、入力受け付けない状態になった。
最低限の情報としてOSとハードウェア名称ぐらい書いてください、RAID0さん
ID変わりまくってるし、今後書き込まれるであろう単一製品のネガキャンだろうな
win7の上でm4の128Gに、 pleiades eclipseフルセット一気に展開しただけだよ。
Marvell Crucialも出て1年半で、ようやく実用的にはなってきたよな・・・
>>364 SF2は見失い病など目だったバグ山盛りだぞ
>>370 そりゃそうだ。MLCのフラッシュメモリ使ってる限りポテンシャルは限られてるもの。
なんだかCPUやDRAMみたいに際限無く高速化できるとか思ってる人が多いみたいだけど
そうじゃないんだよね。
>>368 別にX25-Eでなくても余計なこと考える必要なんてないんだが
読めねぇよ
正直SSDの価格がこなれてくるのはいつ頃だろ・・・
ペタン ハッ ∧_∧ |||| ∧_∧ ヨッ ( ´∀`) _ (・∀・; ) ( つ つ =| |==O=O= ) )) ) ) ) | ̄ ̄ ̄| ( ( ( (_)_) | | (_(_)
そろそろ128GB1万3千円、256GB2万5千円がみえてきたところかな
1G単価100円マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
Indilinxは今月末から来月頭にかけて新型出すらしいが・・・ OCZってのが
OCZの子会社だからしょうがないんじゃない
OCZが残念なブランドに感じるのは OCZが orz に似ているからだと思う
まあ、リンク先が何語であろうが、 ケーブルのノイズが品質が材質が・・・ってのはオーディオ板でする話なんじゃね?w
393 :
Socket774 :2011/11/11(金) 21:33:49.11 ID:TQcVmeGQ
SATA3対応のケーブルを買いに行ったら扱ってなくて SATA2のケーブルで同じ速度が出るからと言われたんだけど 他に劣る部分ってないの?
ない 強いて言えば古い事か
AS510S3-120GM-Cお勧め ライトも500MB/s超える。
>>395 All zeroのデータの書き込みが500MB/s超えたからといって
いったい何が嬉しいのか?
とうとう価格でsandforceのやつが1位に
>>395 これってデータドライブとして使う分には問題少なくなる?
用途はRAMDISKのバックアップとか仕事の作業データの保存ぐらいなんだが
データドライブでもブルスクとか見失いとか起こすのかな?
>>400 CDM値は早いな、後出しだけどMarvellクラスのSRに0FillのSandForce2クラスか・・・
価格は大事だ
いいかげんケース内を整えようと思って明日買い出しに行くんだけど SATA3ケーブルってLANのカテゴリ6みたくシールド線化されてたりする?
AINEXなんかはSATA2ケーブルをリパッケして売ってるし、 3だからといって凝ったことはあんまりしてないんじゃないの
>>405 ( ・ω・) d
ストレートタイプだから気持ちだけ受け取っとく。
けどこんくらい堅牢な方が安心できるわ
おう。思うより安い。俺も買う。
いろいろあるけどこのPM830はうれそうな雰囲気が充満してるな。バグと東芝次第だが。 Marvellよりは信用が出来る
256GB買うべえとおもっておる でもギャラ入ってからな。
速度低下酷いけどね
※願望です
芝キチと寒アホさえ専用スレにこもってくれたら、他のメーカーは まとめてここで有意義に情報交換できるんだけどな。
ていうか、サムスンVS東芝のバトルスレ立ててやればいいのか?
まあそうはいっても、自作を除くPC採用だと東芝とサムスンが二大巨頭なわけで語らんわけにも行くまい ただ、この2社の属性が問題であることは認める(日本と韓国という両極端すぎ)
ここは日本なのに…
日本人だから東芝買いたいってのはわかるが わざわざサムソン選ぶ必要あるか? ネームバリューならインテルとか コスパ最強のマイクロンとかあるし
417 :
Socket774 :2011/11/12(土) 02:49:50.13 ID:8A9jU3VD
寒村も倒置場も実績なんてノート用だけじゃねーかよ 自作にはぜんぜんお呼びじゃねぇ、ノート板に帰れクズども
>>416 SAMSUNGの安定性はMicronを上回るうえ、SATA6Gbps対応と言うのが現時点でポイント高い
特にノートとか向けには非常に需要があるだろうな、ここではスレチだが。
>>417 どのマシンにさしてもトラブルが起こらない、と言う安定性は何物にも変えがたい
Ind、SFはもちろんMicronもやらかした前科があるからその辺りが大きくモノをいう
ソウニダ!
さすが在日はキチガイだな
Plextor M2Pと比べると速度の面でも値段の面でもパッとしないのがなあ 個人的にはもっと詳しいベンチが出てくるまで待ち 余談だが >なお、搭載コントローラについてSAMSUNGでは >「一般的なSSDはデュアルコアのコントローラを採用しているが、 >独自に3コアコントローラを開発、マルチタスク時のなどの性能を向上させた」 >と説明している。 一般的なSSDのコントローラってデュアルコアだったんか
寒村=秋葉で買える、自作派のチョイスになりうる 凍死婆=自作パーツで買えるとこ教えろ
ケーブルで音質が変わる
プレクの256GB値段下げろよ糞が 寒村の買っちまいそうだぜ・・・
そんな糞高いゴミ買って何がしたいん
PX-128M2Sで、AHCIだとOS起動後しばらくして、PCの動作が非常におそくなり、また、そのまま放置するとドライブそのものを見失う症状がでます。IDE互換モードではそのような症状はでません。 これもやっぱり見失い病でしょうか?類似事例で解決された方はいませんでしょうか?なんとかAHCIモードで動かしたいのでよろしくお願いします。 ・10月初めに購入。C300から交換し、システムドライブとして使用。 ・1か月は特になにもなし。今週に入って突然上記症状。 ・OS:Windows7 64bit Homepremium ・MB:Asrock 890FX Delaxue4 ・ドライバ:AMD AHCIドライバ
>売り豚 様 > >アニメ (ブルーレイ)のカテゴリで何かお探しですか? 次のような商品はいかがでしょうか。 > > * 猫神やおよろずOVA [Blu-ray] > * 猫神やおよろず6 [Blu-ray] > * 猫神やおよろず5 [Blu-ray] > * 猫神やおよろず4 [Blu-ray] > * 猫神やおよろず3 [Blu-ray] > * 猫神やおよろず1 [Blu-ray] > * 猫神やおよろず2 [Blu-ray] > * 快盗天使ツインエンジェル キュンキュン☆ときめきパラダイス!! Blu-ray 第6巻 ちょっとおすすめされる意味がわからないですね・・・
物が同じなら、敗北者イメージの強いプレクブランドよりCorsairのPerformance Proの方がいいな 販路が広いから価格もプレクより安く出来るだろう
Corsairは敗北者としては同レベル、以前は高信頼性DIMMを売りにしてたが いつの間にかOCメモリに手を出し、各種コンポーネントに手を出し 結局モノとしては微妙なものばかりリリースすることになる
Corsairがプレクと同レベルとか・・・これがネトウヨ脳というやつか
過去のCorsairを考えれば必然とそういう流れになるね、鯖市場から締め出されたと >>ID:rVH+be9h もっと笑わせてくれw
プレク信者の老害ども必死だな 哂っているようでいて、実際は顔を真っ赤にしているのが目に浮かぶ
ネトウヨ関係ないし、何言ってるのこの人w
サムスンの新しいやついいな Toggle DDR NANDだから書き込みも早いし sandforceみたいに圧縮してるインチキベンチとはわけが違う 値段がもう少し下がればサムスン一択だろ
まだCDMだけでは海のものとも山のものとも判らないだろ 速度低下レベル、低下状態からの回復、Trimの利き具合等 現状判ってるのは256GB版のCDM1000M結果だけだ
サムスン一択ニダ!
>>436 でっちあげてでもネトウヨが居ないと困るからだよ。
じゃないとキチガイにしか見えないだろ。
>>438 旧製品も他の競合製品とくらべて同じくらいの速度低下レベルだったから
新しいやつも他と比べて特別悪いということはないだろう
まあ、そのうち詳しいベンチ出てくると思うけど
これは欲しいと思わせるSSDがやっと出てきた感じ
最近sandforceだらけでうんざりしてたからな
訳 初期の頃からサムSSDはガベージコレクションを使わずIO任せにクリーンアップを繰り返す この方法は使用していくと大幅に書き込み速度が落ちる 20分書き込みして100mb/s維持してるように見えるが これは正しくなく4k RWは20MB/s程しか出てない 更に60分間のテスト実施 50MB/sまで下がる 混乱を避けるために一番下がった時の速度を表示して売れ Trimで回復 次ページ 消費電力高目
多分どこにも出てないと思う 持ってる人にテストしてもらうしかないとおもう
M2Pの256GBの購入動機がベンチとるためでいいじゃない
450 :
Socket774 :2011/11/12(土) 12:29:25.52 ID:RnWOkQ5v
SSDだけをつないで起動すると速いけど 内蔵のHDDもつなぐと起動が遅くなるというのは 改善策はないの?
起動してからHDDを繋いでみては
HDDの初期化待ち・スピンアップ待ちだから仕方ないんじゃないの いっぱいデータ用HDDつけたいなら外付けケースとかNASとかにした方がいいんじゃないか
>>450 もっと早く起動したいなら光学ドライブも外すといいかも。
>>415 それを言うなら「ここは自作板」だ。
愛国ごっこがやりたいなら別の場所でやれよ。
Force 3 120GBが公式$229.99に対して実売13470円、 240GBが公式$444.99に対して実売29358円だから、 Performance Proの128GBと256GBも初物相場が終われば それぞれ16398円、34966円程度までは期待できるだろう
シーケンシャルはもういいからランダム性能もっと上げてくんねえかな X25-Mから大して変わってないだろ
QD32はX25-MとC400で結構違ってる QD1はSSDよりもCPUやOS、チップセットのSATAコントローラが ボトルネックになってそう
462 :
Socket774 :2011/11/12(土) 17:51:36.48 ID:vPk8Y+ez
Intel H61マザーでSSD使ってる人いる? SATA3.0に対応してないので300MB/s程度で頭打ちになってしまうが。
そりゃいるだろ いたら何なの
HDDでRAID5か6あたりを組むのとSSD単体で使うのとでは、信頼性はどっちが高いの?
その二つは用途が全然違うと思うんだが。
>>462 AsMediaのSATA6Gチップ載ったH61マザーにすれば良かったのに
頭打ちが350MB/sに伸びるよw
PM830って薄くて素晴らしいですけど ランダム4Kがダメじゃないですか?
>>461 Instant Restoreつかえねーな
がっつり落ち込んでるじゃねーか
Trim使えない機器に組み込んで使おうと画策してたけど、これじゃ普通のSSDと同じだな
>>469 ちゃんと読んでるか?
数時間後ではまだ回復仕切れてないが、次の朝には回復しているって事だ
後Instant RestoreはTrimの完全代替には成らない
>>457 俺が買ったM2Pのファームがすでに1.05だった件
>>471 先行で市場に出してクレームが来なかったから正式採用ってことじゃない?
>>470 完全代替にならないどころじゃなくて完全に別々の機能だろ
こないだも似たようなやつがいたがなんでTrimの代替になるとかトンデモ話が流れてるんだ?
どこかのブログがデマでも書いたのか
>>465 用途とか無視して、純粋に壊れやすさの意味で比較したらどうなのか知りたい
てかインテルの新型っていつ出るの? 予定では11月4日発表じゃなかったっけ?
>>259 それはあなたがメモリたくさん積んでてwindowsが上手くキャッシュ使ってくれてるからじゃないかと。
>>265 この書き込み見てなかった、、
すべてあなたが語ってくれました。
M2P iometer 4K RR飛び抜けて速いな
M2P最強でいいな
寒の830とOCZから出るIndilinxの新型次第だな 早く出回らんだろうか
>457 おお!ありがとうございます。試してみます。
>>324 いろいろありがとう。Intel行っときます。
>>460 その当時のCDMってバグ持ちじゃなかったっけ?
CDMのバグが何で、どう関係するのか調べてからにしろ。 こうチャット気分の書き込みが多いと不快になる。
嫌なら見るな
>>484 テンプレにもその点記載されてるぞ、
>>3 あたりな
〜2.1はアロケーションのバグ持ち、〜3.0はテストデータが完全ランダムでは無い
そもそも固定化RAMDISKにアロケーションサイズも糞も無いし
ANSのコントローラはデータ圧縮を行わないから、両方当てはまらない
CDMでCD Manipulator思い出した
>>483 確かに安いねーそのまま倍の値段で128GB出れば考える
>>488 imgファイルがVirtualCloneDriveでマウントできなくて涙目
>>488 Disc Helperってのがあってだな
M2Pのインスタント リストアはRAID環境でも効くんかね? RAIDだとTrim効かんらしいから、もしインスタント リストア効くならちょっと幸せになれそうな予感。
M2Pが速いのは256GBから
>>492 SSD内部で勝手にやる機能だからRAIDとか単機とか一切関係なしに動く
ただしあくまでも一度速度低下→時間が経って復活というもので、
速度低下しない訳ではない
>>422 Marvellの88SS9174*はデュアルコアらしいとあちこちで言われている
Marvell公式には全然詳細が書いてないがな
それ以外のコントローラーはシングルコアかマルチコアかすら情報が無い
>>419 SamsungのPM810はcompatibility Issueで数回ファームアップが提供されているから
そこまで鉄板でもない
>>411 ※事実でした
コア数よりクロックが気になる
M2Pは128GBでもランダム爆速だろ 512Bの速度やばい
現状M2Pはいい選択肢と思える。特にバグもなさそうだし。
プレクマンセーが湧いたおかげで購入意欲が萎えたわ 東芝の6000円買って様子見します
東芝は安定。6000円のあれ限定なのかね?
安定なんて言ってたらどれも安定してんだけどなww
東芝以外は不安定ということさ
東芝は供給が不安定 供給が安定してるSSDは性能が不安定 困った
>>499 これまでのサムチョンマンセーやm4マンセーよりはよっぽどマシな流れだと思うよ。
C300やm4は癖やバグ多いし、なんであんなもてはやされたのか意味がわからん。
M2S・SSD510は安定してるし、6Gbpsで実用性高いのはこれしかない。
ただM2Pは出たばっかだし、プレクは全くバグが無いベンダじゃないからいきなり飛びつくのは止めた方がいいだろうけどな。
東芝の6000円は神チョイスかも 2回並んで4個買うのが吉
6000切りか! えらく安いな! とりあえず営業帰りに一つ確保だな
ハードウェアにバグなんかある訳ないだろw
508 :
Socket774 :2011/11/14(月) 09:30:21.97 ID:qqRK2uto
>>507 今のハードウェアは論理記述言語設計が多いから、バグという表現も間違いではない。
まぁ、ワシのティンコは虫だらけですけどね。
509 :
Socket774 :2011/11/14(月) 09:33:12.58 ID:qqRK2uto
それと、ファームウェアが内蔵CPU が。 まぁ、ワシのCPU はz80並みですけどね。
>464 信頼性に限ればRAID5だ。どれだけ信頼性が高くても単体は壊れればそれまでだからな。 逆にそこそこの信頼性でもバックアップがあるなら問題ない。現状のHDDなら最低品質はあるし。
東芝はランダムライトが遅すぎて20分の負荷じゃ全域埋められない Anandのインチキテストで劣化しないのは当たり前
>>513 まぁAnandの例のテストは、Kingston128Gでのテストだし
以降のLBA8G(QD3)のRWテストでは5MB/sec弱程度と判明してる
これで20分RW負荷掛けても6G程度しか埋まらないし
他社SSDでは大抵全域+α分埋まってしまう
その状態でTrimやGC等行っている最中に更に書き込みテストを
する場合も有る訳だからそりゃ他のSSDが不利になるわなw
HDTachはフリー版しか使ったこと無いが、Longを選択しても
全域ではなくある程度を領域を区切って測定しているから
実質読書がコントローラで制御されているSSDでは余り意味を持たない気もする
>>512 まあ、SSD自体も2.5インチHDDよりも信頼性はありますからね、
あと、Intelの300GB以上のSSDや、他メーカーの多チップ大容量タイプでも
実はRAID 4を実装してるらしい。
なのでNANDが1チップしんでもデータは保護されるんだとか
>>504 思想信条は人それぞれ
ただそれを他人に押し付けてはいけない。それを宗教論争という
あと、迷ってる人を詐欺まがいの言葉で誘導しようとするのもいかがなものかと思うがな… いい製品があるのは認めるがそういうことはしてはいけない。 選ぶのはあくまで本人。
初期不良と性能低下の酷いものを引かなきゃ大丈夫かなと思うな、SSDは
>>519 最近あちらこちらでm4やサムチョンを押し付けてる変な人が居ますよね。
あれ、凄く迷惑ですよね。
>>521 SSDのような基本的にレイテンシが低いものは、キューが溜まる前に送出するし
QD3辺りが実際の目安だと思う
>>522 自作板で妄想世界大戦繰り広げるのは止めてくれよ。
Vipでならまだしも。
>>522 お前は矛盾してるんだよ、以下の事例で既に詐欺紛いの言葉に当たって行動がな
>>502 での発言、
>>513 でベンチの内容を理解せずに肯定的な発言とかな
また基地外沸いてたのか ベンチ特性を理解出来ずにキリッとしてたり どちらにしても本当に1社のみプッシュだから判り易いw
一神教の信徒は、他社は異端でジハードすべきもの、 という論理になってるような 製品やファームによってまた色々変わってくるんだし拘りすぎるのもなあ で、東芝6GbpsマダーIntel 520マダー
生き残ったメーカーの明暗がまもなくはっきりしそうでこわい
サムスン押しの人は旗色が悪くなると宗教だなんだとか好き嫌いの問題に置き換える癖があるんだな。
>>530 だからさ、そういう妄想世界大戦はVipでやってよ。
あっちならそう言う話も受け入れられるだろう。
>>495 >OCZ's chip and platform also include(略), multiple over-provisioning options
おお。
ダメだこの子。 仮想敵に魅入られてる。
>>534 みたいなレスは参考になる。
トリプルコアって魅力あったんだけど、たいして性能向上に寄与してないのか。
まあ高いから買わなくていいのはいい事だ。
妄想だ仮想敵だの言ってる人も、ソースや根拠を書かない限り、そいつ自身が妄想・仮想敵で書いてるようにしか見えんわ。
>>531 いやいや俺が言いたいのは、HDTachもHDTuneも、生真面目にセクタ単位で
計測している訳ではなく、エリア毎の一部分を計測しているという話ね
更にOS側から見えるセクタはSSDコントローラが扱うページとは一致しない
ここからは妄想の話になるが、東芝コントローラが未使用頁を上手く
新たに書き込まれるテストファイルを扱ってるとも言えるね
例の記事だけど、要はIO部分を低速に抑えて書き込みを最適化する事は知ってる
>>531 英語読めない人?
テスト内容が全く理解出来てないようだけど
>>513 じゃあ
>>441 は「東芝以外は落ち込みが激しいな」と書くべきだったね
>>531 を読んでて全然意味が分からないんだけど、ひょっとしてID:S7Kniiouは
ランダムライト(Random Write)の略である「RW」を、ライト(write)の略語だと思ってるのかな?
そうでもないと↓が全く理解できない。
>全領域にシーケンシャルRWしているよ
シーケンシャルランダムライト?
>このテストの目的はドライブ全域にRWしたときに
ドライブ全域についてシーケンシャル速度を見るテストなのに?
いい流れになってきたな
AnandTechのトリムテストは
最初に素のシーケンシャル書き込みをHDTachで計測
>>538 が言うように全領域書き込んでない
IOmeterでまず4Kランダムで全域書き込んで(20分だけかもしれない)
HDTachっで計測して劣化具合を確認
インスタントレストアやフォーマットしてトリムが有効ででれくらい素の状態に近くなるかの確認
>>516 >以降のLBA8G(QD3)のRWテストでは5MB/sec弱程度と判明してる
>これで20分RW負荷掛けても6G程度しか埋まらないし
これに関してはAnandTechに問い合わせて本当に全領域埋めたのか聞く必要があるんじゃね?
>>533 PM830が持ち上げられてるって印象はないなあ
それはともかく、IometerでのRW4KB耐久ベンチなら俺もやったことがあるが、
終端速度が20MB/s(5000IOps)ってのはすごいよ。
比較対象が旧製品だから参考にならんかもしれんけどw
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm44321.png 縦軸はRW4KBのIOps、横軸は経過時間(分)
そもそもこのベンチだと東芝がぶっちぎりドベだったりするので、
この結果から速度低下幅を云々するのは無理かと思う。
いや、お前さんが「東芝は速度低下酷過ぎwww信者涙目wwww」的な宗教家なら別だけれけども。
>>534 既出乙。
まあベンチでは特に優れたものではないから値段次第だね
ってのも既出かw
そういや
>>543 のベンチは4KB Alignじゃなかった
忘却の彼方のと直接比較はできんわ、すまん
SandForceのテストで同メーカーの商品が容量違いで正反対の結果になってしまい、 20分では全領域埋まらないことがあると気付いてAnandは一度謝罪している。 ただし、その後の新製品はRWが充分高速なので20分のままでTRIMテストを続けている。 つまり、東芝の劣化テストは完全にプロトコルミス。
546 :
Socket774 :2011/11/14(月) 21:24:06.76 ID:WfJ7pP9Q
いまSamsung買ってきたのに。 Plextorが44000円でこっち35000円だしね。
東芝以外を使わなければ自分の中で東芝最強なんだからそれでいいじゃない
EVERESTの情報を早く!後JMF660もついでに
>>546 悪くは無いと思う、常時書込やら超負荷で使わないなら
>>548 普通の自作PCで常時書き込みや超負荷で使うひとなんかおらんやろw
一般的なPCで読み書きを頻繁にするのってOSやアプリをインストールするときくらいで それ以外は大体読み取りがほとんどを占めているような
SSDにテレビ番組録画してる。一日だいたい一時間の番組。多い日で二番組。 イレギュラーでサッカーとか二時間番組を撮る事も。 この使い方でいつまでもつかな? 3年保証付きなのでもたなかったらゴルァで交換してもらおう。 ま、余裕でもちそうなんだけど・・・。
>>545 それはSFは圧縮している為240GB品に240GB書き込んでも
物理アドレスレベルでは240GB書き込まれない場合があるってだけの話で、
東芝はそもそも関係ない話だね。
>>550 そもそもSSDの速度が必要な人って、
複数の作業を同時並行にしたりでHDDじゃ遅くてタマランって人のような気が。
高負荷掛けて遅くなるんじゃ本末転倒なんじゃ。
このスレッドでの128でのオススメって、C4という感じですね。換装で購入するつもりなら、インテル一択なイメージもあるし、迷うなあ。
色々特性面ではピーキーだがコスト最重視ならm4だろうね 510は欠点が少ないがコストは比較的高め SandForceは色々と特殊だから初心者にはお勧めしにくいだけ
>>543 そういうベンチで気をつけないといけないのは、
・東芝だけNCQに対応していないので条件を揃えるならQD=1で計測しなくてはならない
(ベンチやサーバー向けアプリケーションでもなければそもそもアプリケーションがNCQに対応してないので意味無い)
・実環境ではRW4KBが延々と続く状態は稀なので結果は参考程度に。
実環境ではMFTやジャーナルの書き込み・読み出しが混じったカオスな状態になる。
あと、東芝だけ型番が書いてないのがアレだね。もしかしたらJMicronの偽芝?と思われるのが嫌なら
他のSSDのようにキッチリ型番を書くべきだね。HG2とHG3でも性能に違いがある。
>>555 >horribly fragmented X25-V
>SSDNow V+100, both before fragmentation and after
義務教育の再履修をお薦めする
>>559 「20分間のランダムライト」は何処に書いてあるのかな?
>>554 ジサカーだと速度くらいしか恩恵がないが、
ノートとかだとデスクとそん色なくなったストレージ速度と耐衝撃性は何物にも変えがたい魅力
>>543 確かに「東芝の128GB」といったら
HGの128GB
HG2の128GB
HG3の128GB
JMF602改の東芝刻印付き128GB(SNV125-S2/128G)
JMF618改の東芝刻印付き128GB(SNV425-S2/128G)
JMF618改の東芝刻印付き128GBの二世代目(SV100S2/128G)
の六種類あるな。どれだかわからん。
インテルはX25-M"G2"と世代までキッチリ書いてあるのに東芝の部分を手を抜き杉だな。
>>560 酷いご都合主義だな
他のテストも20分なのに不自然だろ
東芝が唯一絶対神でなければならない理由でもあるんだろうか しかしそういう態度をとってるとそこらじゅうを敵に回すぞ…
>>558 >>ベンチやサーバー向けアプリケーションでもなければそもそもアプリケーションがNCQに対応してないので意味無い
NCQってSATAホストコントローラ部分でキューイングを行う筈なんだけど
アプリケーションが直接コマンドキューイング行い、SATAコントローラに送るのか?
例としてドライバを経由してアクセスするソフト挙げてみて、興味ある
>NCQってSATAホストコントローラ部分でキューイングを行う筈なんだけど OSやドライバが指定した順序を勝手に書き換えるってか? んなことしたらデータぶっこわれまくってOSのインストールすら正常に出来ないよ。 そもそも殆どのアプリケーションはファイルの読み書きするLBAアドレスを直接指定したりもしない。 プログラミングするときに特別に非同期ファイル I/Oを使用するように組まないとNCQは無関係。
NCQはキューイングするのがデフォだから HOSTは順番入れ替わるのを考慮して使うはず。 キューイングで性能アップが顕著になるのはHDD。 アクセスアドレスを順に並べなおす。 SSDでNCQ使う意味が今一歩わからない。 せいぜいが、シーケンシャルアクセスに並べなおす位か?
>>567 ベンチ見ればわかるけど、SSDでもQD=32だとランダムアクセス性能が跳ね上がる。
そのメカニズムの説明は省くが、実際に数字が上がっているのだからそれだけで説明は十分だろ。
ただNCQという名の非同期アクセスをする場合、互いに依存関係が無くてどんな順番で実行されても問題ないものに限られる。
例えば「LBA1の内容を上書きする」「LBA1の内容をLBA2にコピーする」「LBA1を0で埋める」
の三つの作業があったとして、これがSATAコントローラーによって勝手に順番が変えられたら毎回結果が変わって大変な事になる。
SATAコントローラーはファイルシステムやアプリケーションを理解できないし、非同期アクセスはOS・ドライバに指定された場合にしか行わない。
また、NCQがOS・ドライバによって制御されている証拠として、
ドライバによってはドライバの設定ウインドウやレジストリからNCQの有効・無効を切り替えられるものもある。
Windowsの場合はプログラミングの際に「非同期ファイルI/O」を特別に使用するように組んだプログラムでしか非同期アクセスはされない。
無論プログラミングは煩雑になるし、ベンチマークソフトや高価なサーバー用アプリケーションくらいでしか使用されてない。
>>552 あーなるほど、そっちの方がしっくりくるな。
どちらにせよ馬鹿なんだけど、ライトの綴りさえ分からないレベルじゃなくて良かったw
>>558 ・当然ながらQD=1
・実使用時の参考になるとは全く思っていない。
極端な負荷を与えた時の挙動を見るための試験。
モデル名はHG2の128GB。IO扱いの軽いヤツ。
当時はHG3が出てなかったので、TOSHIBAとラベリングするだけで語弊は無かったのさ。
気が付かなくてすまんかった。
>>562 JM改を東芝と呼ぶ人はあんまりいないとおもうよ。
まぁまぁ、20分間ランダムライトっていうのが妄想だったって指摘されたくらいでそう熱くなさんな。 後、環境もろくに書いてない怪しいベンチは話半分にしか見ないタチなのでもう貼らなくていいよ。
嫌なら見るなよw
>>543 今気付いたが、QD=1で20分じゃSSD全域埋まらないとか散々文句つけてた割に、
たった15分しか計測してないな。エロゲで言うとこれからいいところになるところで終わる体験版みたいな
>>562 東芝スレではJMicronは除外されている。
早く1GBあたり100円切れ!
577 :
Socket774 :2011/11/15(火) 05:44:09.97 ID:JTSd1GzR
とりあえずここまで流し見したけど、 ランダム速くて速度低下が少ない安定したのは何?
SATA6GbpsならインテルのSSD510かプレクのM2S
SじゃなくてM2Pだろ
>>576 JMicronのはそろそろギガ単価100円切ってそうだが
M2Pは出たばっかだからなぁ
サムの新しい奴どうなん?? C4より速くね?
>>561 サムの新型は3コアだからか知らんが消費電力高いしノート向きじゃなさそ
はやけりゃいいってもんじゃねーんだよ
早いは正義 ウッ
>>583 「512GBモデルが」他社の「128や256GBより」0.2W高い、というリポートはあったが、
それいがいに特段高いと言われていることはないはずだが。
そんなに消費電力に問題があるなら、そもそもモバイルノートの組み込みになんか
使えないだろ。
587 :
Socket774 :2011/11/15(火) 12:26:57.47 ID:o9pAWZpf
>>583 薄型ノートに保証付きで入れられるから
据え置きノートじゃなきゃむしろ一択状態
HDDよりは電力低いだろうし
588 :
Socket774 :2011/11/15(火) 13:11:43.49 ID:98TPfAWl
サムって今何してるんだろうか?
珊瑚礁持ち上げる練習しとんのちゃう?
ここ1年のSAMSUNGはPM800や810がLenovoやHP、DELL、SONY、Appleの各社OEMに普通に使われてる状態 つまるところ量販メーカーに大量採用されるレベルで安定してる(CrucialやInd、SFはいまだに達成できてない)
経営が?
別にメーカー製では一般人はHDDと比較して「早い」「省電力」程度にしか思ってない訳だし 速度低下の状態でも、まだHDDより高速な訳だから消費者は満足 メーカーも安価で大量に確保できるから満足、ベンダも大口だから安心 OCZはSFでの胡坐商法(今後はINDILINXか?)、S社はメーカー採用で安心らしいから 好きなら買えばいいんじゃない?って感じ それより性能面と回復性能やOSとの親和性等で熾烈な勝負を繰り広げている 自作市場のSSDの方が俺は好きだな、お互い牽制し合う事で良い製品が生まれる ベンチに見えないディープな領域まで突っ込まれるこの業界でこそ 実際にSSDの歴史を見るとそれを証明出来ている
で、おすすめは?
お勧めは知りたいね もう、いろんなのありすぎてわけわからんw 新しく出たプレクが気になるところ
>>593 メーカーのバリデーションより厳しいテストって実質上意味ないと思うけどね。
それに、そもそもいまどきのSSDで速度差を体感できるとも思えない。
二重盲験でテストでもしてくれると面白いね、雑誌で。
>>591 あなた、Samsungの経営が安定してないゆうたら日本の電機メーカーなんか
メタメタですわ。
SSDのガチフリって宿命みたいなもん? C300からIntel 510に変えたけど、かなり頻度は下がったもののiastorのタイムアウトが起こるんよ
>>598 ______________ __
|SATA LPM .| |検索|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
おすすめなしっすか
M2Sはどんなもの
>>595 安定性重視か、速度重視か、価格重視かで変わってしまうほどまだ個性があるので
SSD選びは難しい
現状SATA 6Gbps対応モデルへの入れ替わりが進行中なのでお勧め自体も流動中
SSDよく知らない、調べるの面倒、でもオススメ知りたいって人にはintelでいいんじゃね。
6G対応のおすすめは520になるの?
価格は関係ないならPCI ExのSSDかっとけ
それだとランダムがちょっと^^
現状とにかく安く、システムだけSSDにしたい人向けについては 東芝の64GBでFA?
608 :
Socket774 :2011/11/15(火) 21:31:47.68 ID:98TPfAWl
安くても64Gはあとで後悔する
609 :
Socket774 :2011/11/15(火) 22:00:58.94 ID:Hu3HjN7M
610 :
Socket774 :2011/11/15(火) 22:13:20.00 ID:4sxOJejW
JSMonitorってソフトで、2012/01/20って出てるんだけど 1:1/20頃に壊れる。 2:1/20以降は危険です。 3:大丈夫、気にするな。 どれですか?
>>600 極端なこだわりが無いなら、m4(128GB以上)
612 :
Socket774 :2011/11/15(火) 22:17:39.70 ID:belwTzS4
今の鉄板SSDってなんなの? X25-Mが鉄板と言われててそれがC300に置き換わってC400が出てきたけど微妙だった、っていう時期の感覚のまま意識が更新されてないから最近の事情さっぱりわからんのだけど
お勧めが無い、且つ避けるべきSSDは旧世代の一部の物って言う状態 突出してる製品が無いからこそお勧めし辛いのも有る 製品名を指定すると必ず荒れるしな、以下から選んだらまぁ満足するんじゃない? 6G環境でコストとピーク性能重視ならm4、性能バランスなら510、M2Pと830は情報不足 SandForce2281搭載SSDは、OCZの廉価版を除いてどれも大差が無いが コントローラに由来する癖の強さからお勧めし辛い その他3G対応では、一定の評価を得ている安定性なら東芝搭載品 ソコソコの性能でいいならINDILINX搭載品(VERTEX PLUSを除く) 速度低下を抑えながらコストも重視ならJMF616シリーズってとこ
性能重視のリッチマンならどれ?
>>613 intel320のこと、少しでいいから思い出してあげてください
320は散々8MB病とかネガキャンされまくったからな。 キャパシタ搭載やNAND冗長化が組み込まれた信頼性重視の設計なのにな。
ついでにISRT向けのも頼む。 なんか色々見てると大容量のSSDに目が行き、 はっと気が付くとそれなら全部SSDに入れれば良いじゃんとなって、 反省して20GBくらいに目を戻すという繰り返しで既に3周くらいしてきた・・・orz
320忘れてました、完全に直ってるのなら有りでしょう
ただファームUPしても再発すると一部で言われてるのはブラフ?
>>617 ISRTに頼るくらいならSSD単体使用ってのが、ほぼ間違いない回答
そもそも低容量のSLC20GBが1万、128GBが1万5000円以下で手に入る時代だぞ?
8MB病だってファーム更新で解決してるらしいから普通に320悪くないと思うんだけどな…… ランダムとか地味に510よりちょっとだけ良かったはずだし
>>617 ISRTを開発したインテルの回答は、SLCのSSD311。
ランダムライト地獄になるから速度低下が大きいSSDは向かない。
(速度低下するが、GCで回復させるタイプのSSDも向かない)
621 :
Socket774 :2011/11/15(火) 23:36:16.90 ID:belwTzS4
>>613 今はかつてのX25-Mみたいな突出したのがないのか、めんどくさい状態なんだな
intelの720ってどうなったんだ?PCIeで接続するやつ
>>618 >>620 ありがとね。
やはりそうだよね。
使わなくなったSSDとかが家に転がっている人とかなら良いんだろうなぁ・・・。
>>621 地雷でもない限り、自分の信じた道を進んで後悔することはまあないとおもうよ。
Intel、東芝、Marvell(Crucial/Plextor)、SAMSUNG、どのコントローラ選んでも特に大きな問題はなくなった
SATA接続でのハイエンド系は、既にIF部分がネックだしな、3Gは言わずもがな RAIDにしても正直体感できるのはシーケンシャル部分のみだし Trimの関係上、SATAシングル接続で使用することが望ましいから SATA-EX(16Gbps)等の規格を早く整備して欲しいもんだ
最近出てくるNANDの話でもNAND素子そのものの読み出し速度よりもインターフェイス速度のほうが追いついてない、 って話だったからな だから書き込みは容量(NANDチップ)を増やせば増やすだけあがるが、 読み込みはあがらないと
>>614 上限無制限なら、SC11あわせで発表されたViridentのFlashMAX SCM。OLTP向けIOPS超偏重PCIExpress SSD。
ピーク性能よりワースト性能の底上げをして貰いたいんだが
またまたご冗談を
フェイルファストなのに0fillしないと回復できないとか明らかに……
631 :
Socket774 :2011/11/16(水) 02:30:43.72 ID:L4j9s8jo
>>624 >Trimの関係上、SATAシングル接続で使用することが望ましいから
kwskたのむ。
64GBx2台と128GBの値段が同じくらいだから、64x2でストライピングしようかなと思ってたんだが、
128GB一台のほうがいいのか?
8MB病が安全性重視の設計って言ってる人は、データの救出法も提示すべきw
>>632 普段から取ってるバックアップを持ってこなきゃいかんらしい
バックアップのデータに影響の無いよう自害するらしいよ
>>610 4. 1/20頃に書き換え回数が5000回を超える
ってだけですね。
5000回超えた直後に何か起きるとは考えづらいけど、まあそのぐらいで新しいのに買い換えたらいいんじゃない?程度。
もちろんデータ破損のリスクが多少あっても構わないなら、その先壊れるまで使い続けても良いです。
>>631 SSDってのは内部の各メモリチップに並列的に書き込んでいるからわざわざストライピングしてやることもない
同じ発表のSSDで64GB、128GBとかのアクセス速度が容量が大きくなるほど高くなるのはそのため
コネクタも1本で済むし電気代も半分、ストライピングするより故障率半分、わざわざ2台にする意味はない
>>635 なるほどと思ったが、検索して
比較したらストライピングの方が速かったよ?
コネクタなりチップなりの数が増えるからストライピングした方が速くなるのは事実だけど SSDはストライピングを前提に作られてないからSSDの速度低下や故障を防ぐための機能を阻害する可能性がある まあ可能性レベルの話だけど余計なことはしない方がいいかと
SSDとHDDは本質的には全く違うものなんだよ HDDの表面的な挙動をSSDが真似ているから同じように使えるだけで だからHDDのための様々な最適化技術はSSDではあまり使わない方が良いと思う デフラグなんかが良い例
>>638 そりゃSSDのコントローラーはRAIDに最適化してるわけじゃないし
SSDを2台でストライピングした場合、ストライピング済みの2台でストライピングしてるイメージになるから一応早くなる ケーブル2倍でバス幅倍だし
>>631 が言ってるのはRAIDしてるとOSがtrimコマンドを同時に複数のSSDに送信できないからtrimが効かなくなるってことじゃないの
SMART情報も現状取得できなくなる
ただしインテルは将来ドライバで対応したいとか言ってたがいつのことやら
つまりSSD単独で使うのが寿命と速度、機能のバランスが一番いい
もちろん他を捨てて速度至上主義ならストライピングはいいと思う
agility3買ったんだけどWinsatだと450MB/sとか出てるんだけど CDMやAS SSDとかだと200MB/sくらいしかでない ファイルコピペやっても90MB/sくらいしかでないから実用レベルでは後者のほうが正しいってことなんかな?
少し前のレスをみても分かるとおり 大部分の一般ユーザーにはフェイルファストのありがたみなんて理解されないし 理解していても保守パーツを準備しておくのが当たり前な企業と違って恩恵が薄い そこを理解せずに市場に投入してしまったのがIntelの戦略ミスだな
3シリーズに搭載する機能ではないね
3シリーズは高信頼性という付加機能が売りのシリーズ 最近話題にならないが、停電対策のキャパシタとかNAND冗長化機能が組み込まれているし 企業での採用も狙ってておかしくない
システムドライブをX25-Mの80GBからM2Pの128GBに変更したら体感変わる?
使い方によるのでは。当たり前だけど。
そりゃそうだよねえ ベンチの数値がかなり違うんでちょっと欲しくなってしまったもので
SSD-RAIDって一時期流行したけどすぐ廃れてしまったからね… それくらいニッチでつかいにくいものだろ Trimにかんしては、SSD複数台積んで連携してるのにどうやって命令をそれぞれのSSDに伝えるんだ?
RAIDコントローラが仲介してやれば原理上は可能だが そういう製品はまだ出てない、と聞いたな
設計上考慮されてなかったんだな
考慮どころか磁気媒体が中心のインターフェースには元々データ消去のコマンドが存在しない
流石にioDriveシリーズを買った兵は居ないと思うがw これってコントローラ何を積んでるんだろうね? 素性がいいなら廉価版が欲しいところ、PCI-Eの300G程度で10万位で
>>650 確か流行ったのはプチフリ回避策と目されたからじゃなかったか?
プチフリしないのが当たり前になるとデメリットの方が目立つようになったってトコでは
>>643 128GBモデルでもDRAMが512MB載ってるのか。
書き込みが遅いのが気になるが、寿命と劣化対策や
QD3以下で速いことを謳ってるし期待が高まるわ。
>>655 ioDriveはMarvelとかSandForceなどのコントローラがやる仕事を
デバイスドライバがやってるのが特徴。
XeonやOpteronの余りまくったCPUパワーを有効活用。
ただしドライバがメモリ4GBとか使う。
2.5インチはようやく1TBだってのにホントPCIeはなんでもありだな
価格とパッケージサイズを無視すれば何でもやれるからな
Fusion-ioはデザイン凝ってるとこに好感がもてるな
SSDって年末年始で特売になったりしますか?
国内くまなく探せばどっかでやるだろう
>>656 昔は32GBより容量の大きいモデルはラインナップが少なかったし価格が高かった(SLCは16GBが標準とかだったし)。
その上シーケンシャル速度もまだまだ遅かったのでRAIDの魅力が大きかった。
プチフリ対策としての面も多少有ったけど、RAIDをするくらいの人達には(プチフリ対策としては)あまり有効な手段ではないと知れ渡っていたので、それで流行ったって言うのはないかな。
時期的に非プチフリ機が出てきた頃から下火にはなったけど、IndilinksのBarefoot機(Vertex)が出たときは32GBでRAIDする人がまだまだ居た。
目に見えてRAIDが減ってきたのはX-25Mが出てからだね。
速度もそうだけど、OS入れるには容量が少ないからRAID0って奴もいただろうな
>>669 >Toshiba 24nm NAND flash
Micronじゃないのか。却下
プレクスターじゃなくてLGなんだけど、それは言ってはいけないことなのかしら。
M2Pの34nmから24nmになって安くなった感じか。速度はほぼ同じみたいだな。
LGじゃなくてライトンOEMじゃなかったっけ?
M1S, M2S, M2Pときて今回のM3Sなわけだが、 型番の"M"はMarvellの頭文字だとして、"S"と"P"はそれぞれ何を意味しているんだ?
スタンダードとプレミアかな
そうすると暫く後でM3Pも出る?
256GBが349ドルって安いな
M3Sいいな 冬ボでM2P買うつもりだったけど待つか
M2Pと比べて何が機能縮退したんだろう
>>673 しつれい、その通り。同じLからはじまるから勘違いしてた。
ライトンのストレージもずいぶん出世したなあと。
単にブランド名買っただけなのになあ。
LGってSSDつくってたっけ?
>>670 東芝いいだろう
サムチョンに比べれば遙かにマシ
なんで比べるのが寒しかないの ドングリの背比べっすよ
東芝スレが見事に終了してワロスww
他製品の120GB製品買うならこの前出た東芝HG3バルクの64GBでRAIDってのもありかな?
シーケンシャルはそこそこになるけど、ランダムはいまどきSSDの単騎の3-4割減、 信頼性はきっちり半分だけどな 感動的なOS起動速度とか味わいたいなら、最新のSSD買っとけ
> 信頼性はきっちり半分だけどな ここはダウト。
RAID0だからアレイぶっ壊れるリスクがあるので信頼性は下がるな
>>688 他社はベンチではランダム性能が高く見えるけど、高負荷が掛かるとすぐに速度が落ちる。東芝はずっと一定。
チューニングの問題だね。
>>690 めちゃめちゃ荒れそうなんでレス控えるわw
>>690 さすがに複数のソフトを平行でインスコしたら片方のプログレスメーター遅延したぞ
1個ずつやったほうが早かった
IOPSだのMB/sだのじゃなくて「レイテンシ最悪値」の低さを重視してくれ
Plextorの宣伝にマーベルのサーバーグレードのコントローラ使用ってあるが m4や510とは違うコントローラなの?
調べりゃわかるじゃん
調べてきた データシート見れば一発だった
698 :
Socket774 :2011/11/18(金) 17:53:59.33 ID:Oukr9BLi
CrucialのSSDってなんで売れてんだろ 確かに4000円くらい安いが、 WinPCに「Crucialはゴミカス、Intel一択」と書かれてるのに、 あえて買うのは何でだ
Kingston V100 9999円 128GBがなんだけど買い?
700 :
Socket774 :2011/11/18(金) 17:56:24.73 ID:XFDHfugU
あれ、値段コピペしたら順番が変だったw Kingston V100 128GBが9999円なんだけど買い? です
701 :
Socket774 :2011/11/18(金) 17:59:11.93 ID:Oukr9BLi
>>683 商業製品向けのSSDはほとんどサムスンなんだから、Intelの次くらいの安定性なんじゃないの
まぁ自作向けではIntelと同価格帯だし数も少ないから検証データが少ないんだけど
>>700 買っていいんじゃね JMコンだけど特に不具合聞かないし
winpcなんて読まない… あの雑誌使えるんだ
WinPCは面白い特集組んでくれるし パーツの比較検証も多いし比較している台数も多い データを元に自分でパーツを選択出来るやつなら 痒いところに手が届く良い雑誌だよ 毎号買ってるがIntel SSDのみ推している記事なんてあったか? いつのやつか教えてくれ
>>700 自分が欲しいものを自分で判断できない上に
9999円をわざわざコピペするお前…
そんなお前と大五郎
一時期Intelが糞ファームで混乱した際に、安全牌としての地位を確立したんじゃないか? 完成度の粗いSandforceその他に比べて安定性が高かったし あとIntelSSDがシーケンシャルスペックをあまり改善せず 相対的に見劣りするようになっていった事も影響しているのかも
単にSATA3対応じゃ一番早くてユーザーが多かった その流れで継続して購入してる人も多いんじゃないかと>Crucial
709 :
Socket774 :2011/11/18(金) 18:55:37.17 ID:XFDHfugU
>>702 俺の周りでKingston V100使ってる奴いないから不安だけど
まあ値段が安いし買ってみた
最初見つけた時は残り18個だったのに
少し前に見たら残り2個になってたんで2個購入した
Crucialはファームのバージョンダウンが出来ればなぁ・・ これが怖くて上げるのに躊躇するw
>>706 すみませんでした、でも値段重要でしょ
1万3千円なら欲しいと思わないから
ちょっとの差なんだけどね
打った方が速いって意味でしょ
そっちか・・・・
>>708 シーケンシャルは重要じゃないと言いつつ
SATA3対応に心引かれるという一見矛盾した心理の結果だな
東芝のTHNSNC064GBSJって評判どーですか。 安いし、いまHDDだから逝っちゃおうかなと思うのですが、もうちょっと足して crucial にする方が幸せですか?
64で足りるの?これからずっと
Win7-64 SP1 約12GB Office系アプリ 約10GB ネット系アプリ 約1GB ゲーム 約10GB Win8まで余裕過ぎる
SSDの場合は、十分な空き容量がないと、パフォーマンス落ちやすいらしいからな。 メモリのスワップ領域も考慮すると、64GByteはちょっと苦しいな。
最小構成にしないとインスコできなかったぜw スワップとハイバネ切ってからメモリのインスコしなおした
720 :
Socket774 :2011/11/18(金) 19:59:46.62 ID:dA9MyTY/
>>704 2年前の空冷CPUクーラーで、ハイエンド帯の冷却性能はmegahalems一強、みたいな時期があったんだが、
WinPCがCPUクーラーの特集をしたときにmegahalemsを一切記事に出さずに微妙な評価のCPUクーラーだけで温度比較をして記事にしていたことがあった
何やってんねん・・・って思った
721 :
Socket774 :2011/11/18(金) 19:59:55.65 ID:Oukr9BLi
>>703 >>704 >>705 自作する人ってWinPCとDOSVは必ず読むものじゃないのか…(立ち読み等で)
今月号のSSD特集によると、
Crucial(m4)は使い始めて数時間はIntel(510)の1.5倍くらいの速さだが、
使い込むとすぐに速度が下がってIntel以下になるそうだ。
Intelは同じくらい使い込んでも最初の速度から変わらないそう。
さらに使い込むとさらに差が広がるだろうから、
よっぽど物好きでなければIntelを買うべき、という総括だった。
立ち読み情報だから詳しく知りたい人は立ち読みしてきて。
先週末にM4の128GB入れたけど今のところ 速度はまったく落ちてないけど。 使い込むってどれくらいの期間の話なのかね?
723 :
Socket774 :2011/11/18(金) 20:10:04.39 ID:Oukr9BLi
期間(負荷?)も書いてあったと思うけど忘れちゃった。 誰か補完よろ。
>>721 今月号のWinPCにそんな記事ないから。
死ねよ工作員
725 :
Socket774 :2011/11/18(金) 20:14:04.80 ID:2z4Dcaz5
チンポ使いこんだら黒くなったお
最新号は電源とGTX560辺りの比較特集でSSDの特集はないぞw 家に帰ったらバックナンバ読みなおしてみるわ
727 :
Socket774 :2011/11/18(金) 20:22:04.86 ID:Oukr9BLi
マジか? じゃあDOS/Vかも知れん。 さっき立ち読みしてきたから、 今月号のどっちかに間違いなくある。
ネットで情報拾うからPC関係の雑誌はまったく見てないわ
省電力ヲタだとPC雑誌のパーツ別ワット測定は重宝する SSDのベンチはあんまり参考にならないけどな 以前C300がTrimで殆ど速度低下しないとかホラふいた雑誌も有ったしな
提灯記事やチラシを金出して買うようなもんだからな、バカらしいわ ネットでも広告を山のように押し付けてくるのは同じだが…
電源のReviewが一番酷い
>>679 よくなった点
24nm ToggleDDRなので1.8VにI/Fがさがって読み出し時の消費電力が減ってるかもしれない(公称値はMaxで変わらず)。
安くなった
512GBモデルが用意された(大容量化)。
読み出しが少し速くなった。
US版は保証が五年になった。
後退した点
同じ容量だと書き込みが遅くなった(512GBを買えばいい)。
512GBはIOPSが数割低い。
PC本コーナーがスマホコーナーになっててPC雑誌がなくなってる。
736 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 21:28:36.06 ID:RY6Kw6rU
自作はオワコン
ネット上の比較だとリアルタイムだけどせいぜい5種類や6種類だからな 雑誌系の比較だと20種類ぐらいの比較をしてくれるから自分の中で決め手を作りやすい。 あと電車の中とか移動時間を有効に使える。 一長一短だよ。 両方とも使えば問題ない。
雑誌は記事より広告見てるほうがワクワクするわww 3.5インチベイ2段分に2.5インチドライブが4台マウント できるっていうainexのHDM-14を買おうとしてるんだけど 9.5mmのSSDを4台マウントしたら排熱不足するかな?
BTOだが十分十分言われて80Gを買ったが 既に42G…意外に使うなあ 今後何かを入れる予定は無いが
>>738 友達が持ってるが、ドライブの間隔が1mm程度なのでいくらSSDがHDDよりは
ぬるいと言っても、ファンの風を当てないと不安だと言ってた。
でもそれ以上にケーブルの取り回しがウザいことこの上なしだとw
容量なんて用途でぜんぜん違うからな 最新ゲームなら1つあたり10GB、20GB、動画編集なら数千GB 文章書くなら数MB
>>729 128GB版にも256版と同じく512MB分のキャッシュメモリが積んであるけど半分しか使ってない
シーケンシャルライト以外はm4に劣るけど気にするほどの差ではない
空き容量が少なくなってきても性能低下は目立たないしGC効果すごい
でも電源保護回路がないのはなんで?
ていう感じだった
回復の仕方はすばらしいね、コンシューマー向けでも電源保護回路は欲しい あと温度が気になったけど、何台も使うような人は冷却も考えた方が良さそうだね
数TBっていわへんの?
>>745 細かいファイルの書き込みが速ければ欲しいけど、64でも12000はしそうだなw
>>746 64GB:$193
128GB:$377
>>698 Intelが良かったのって
最初の頃だけじゃない
あの頃は高かったが性能的に申し分なかったから
今だと大差ないし
>>748 ID:Oukr9BLiの言う事を真に受けない方がいい
サムソン押してる時点でお察し
大きさに目をつぶれるならUSB3.0ケースにSSDを入れた方がいい。 64GBならトータル1万円しない。 まーディスクドライブとして認識されるかリムーバブルディスクとして 認識されるかの違いはあるか。
嘘でも何度も行っていると本当になるんだよ。 たとえば竹島だけど、うちの周りでも最近はみんな独島っていってるよ。
>>752 それなら用途によるが、USB3.0.対応のUSBメモリでもよいかもね
256GBまででてるし
くるーしゃるでUSB3.0アダプタ付きのあるから(大体+2k)それ買うのもいいんじゃね
>>753 > 嘘でも何度も行っていると本当になるんだよ。
これ自体が嘘じゃねえかどんな理屈なんだよ?
> たとえば竹島だけど、うちの周りでも最近はみんな独島っていってるよ。
どこの半島限定の話だ?どうしようもない嘘ついてないでさっさと帰れよ。
二人ともどっかいけ
その前にテメエが消えろクズ!!!
PC系でもSSD関連のとこだけキムチ臭いなあ
洗脳だろ
761 :
Socket774 :2011/11/19(土) 18:44:59.23 ID:vtpDgtYu
確か今年のQ4にintelの500シリーズの新型が出るんだよね 520になるんかな?これが本命でいいんかなあ
>>756 そこは逆だろw
むしろ半島人も一般人は竹島という認識が普通ってことをゲロってる意味なんだからw
ふと「切れ味を落とさない程度に初めから刃こぼれしてある」というフレーズを思い出した
東芝SSDを買ったんだが取り付けできない。知恵を貸してくれないか 今までは5インチのリムーバブルケースに3.5インチHDDを入れ替えて運用している。 SSDにマウンタをつけてそこに突っ込むつもりだったが SATAのコネクタ位置が違っていて刺せなかった。 どうすれば2.5インチSSDを3.5インチHDDと同じように運用できる?
ガムテープ 宙ぶらりん 置き放し お好きなのを
768 :
766 :2011/11/19(土) 19:08:17.41 ID:hyekmVHD
すまない。そういう意味ではない 3.5インチHDDと2.5インチSSDを1つのリムーバブルケースに入れて運用したいんだ
むり
マウンター付けずにリムーバブルケース内のコネクタ挿しこめば? 上手く固定しないとそのうちコネクタ折れるかもしれんけど。 ってか、リムーバブルケースってもいっぱいあるし、 そのメーカーに聞くか調べたほうがいいんじゃね?
素直に2.5インチ用のリムーバブル増設した方が 早いと思うんだがな
>>770 やってみた。端子が折れそう><
理論上はできるはずだが怖くて押し込めない
俺のPCは5インチベイが2つしかない(3.5インチベイはない)
DVDとリムーバブルケースでもう空きがない
774 :
766 :2011/11/19(土) 19:35:12.45 ID:hyekmVHD
おお、それがまさに探していたものです でも高い!! もっと安いやつ知りませんか?
775 :
Socket774 :2011/11/19(土) 19:35:12.75 ID:nk/vRStV
値下げ待ち
>>772 >>767 それか、なんらかの手段でケース内に固定
SSDはHDDよりもそこら辺は気にしないで良いよ。
(コネクタ外れないように適当に置き場所考える必要はあるけど)
778 :
766 :2011/11/19(土) 19:51:13.47 ID:hyekmVHD
ん?5インチベイに3.5インチHDDの代わりに2.5のSSDを付けるのなら リムーバブルケースを外して5インチベイに直接SSDをねじ止めでいいだろ ネジ一本でガッチリ止まるよ
>>698 SATA6Gbps対応の中で安いから。
東芝だって投売り始まったとたん一気にスレ伸びまくってるだろ。
価格comの上位だって安物ばっか並んでる。
口では性能だなんだと言ってても、やっぱ本音は安い物がほしいというのが市場のホンネなんだよ。
値段とベンチを見れば510でなくm4を選んじまうよなあ そして後悔した俺ww
USBメモリーだってSLCは全滅状態 目立った問題がなければ 些細な性能より安い方を選ぶからね
しかも今回はブランド(東芝)ものだからな
>>784 なんで? その二つの比較でどちらかで後悔するような要素はないと思ったが。
安くて性能のいまいちなやつが購買量を背景にして 技術改善でマシになって問題がなくなっていくってのがよく見られる光景だな 改善されるまで懐の余裕のある一部が素性がよくて高い製品を使ってるが そのうち滅びていく
トレンドて・・・今時トレンドなんか追っかけてるヤツいるのか?
すまん。誤爆だ。
トレンド追いかけないからそんなヘマすんだなw
>>789 それにも閾値があって、JMicronやIndilinxみたいに閾値を下回ると
その後どんなにいい物を出しても受け入れてもらえないと言うのがあったりする
失敗するにも限度はあるのよ
>>793 JMicronはその後いいものを出したわけでもないし、Indilinxなんてまだ1つしか出してないし
シグリードなんて一つも出してないお!
796 :
Socket774 :2011/11/20(日) 00:43:05.11 ID:9uyrn33F
んで、SATA2で64〜128GBの鉄板SSDはどれなんだ教えてくれ とりあえずモアイ96GBとIntel320(120GB)に絞り込んだ
失礼sage
入れるOS、アプリ、用途で考察してどっちか選べばいいがな
信頼性を重視するなら現状東芝が最強みたいだけど
絞り込んだ後でモデル特定せずに聞くなよw
何の証明もされてない信頼性だがなwww
とりあえずさ、自作民なら200MB/s程度しかでない低速SSDなんて使わずに500MB/s出るの使えと
>>789 x86とかIDEとかWindowsが当てはまるなw
どれも誕生した瞬間から時代遅れのウンコだったのに。
遅いSSD買ったって何も面白くないしな
805 :
796 :2011/11/20(日) 01:18:28.40 ID:9uyrn33F
スマン本当に素人なんだ だけど、コントローラって奴が信頼できて速度低下が起こりにくいやつにすれば後悔しないんだろ? マザボはSATA3非対応だし、HDDからの乗り換えだから、どれを選んでも現状よりも良くなるだろうし・・・ さっきの2つに加えて、OCZ VERTEX PLUS SERIES(120GB)も気になるんだけど、 レビューが無くてよく分からん。
金が余ってるならINTEL買えばいいし 32個もキューイングなんてしないってんなら東芝買えばいいし 人柱も上等おもしろそうってんならOCZ買えばいい
ベンチで速いSSDを買っても速度低下したりファームのバグでまともに動かないこともある。 オモチャとしての楽しさをとるか実用性をとるかの問題で、実用性をとろうとしている人にオモチャを押し付けるのは良くない。
>>805 面倒だからintelの80GBの奴かっとけ。速度低下?ベンチしなきゃ気づかねーよ
確かにintelがソフト面でもサポートあるし、XPでもWin7でもまあ安心だと思うけど マザボとOSも分からんエスパーからすると東芝のほうがいいんじゃね? 個人的にはnForceとXPならintel推奨できないかな。
>>807 で、なにが「ファームのバグで動かないSSD」なんだって?
>>805 その二つだったらそのときの値段と必要な容量で決めればいいよ。どっちも特徴があんまりないかわりに使いやすいSSD。
VERTEX PLUSは、基本的に値段以外にメリットはない。
枯れたコントローラ+B級ノーブランドNAND+EVEREST用ファームウェアの先行実装という人柱&コスパ追求品だから。
あまり後悔したくないなら、最初のIntelとモアイ東芝の二つから好みで決めればいい。
ただ、M/B(チップセット)、OSは最初から書いておこう、な。
SandForceだろ
つーかこんだけOS書けって書いてるのにスルーしてる時点で東芝とあわせて自演じゃね?w
例1:前から鉄板SSDって?→東芝だよ 例2:鉄板は?→スルーされる 鉄板表現はやたら東芝推しか、意見誘導を求める書き込みが多い 過去ログを検索すると面白いかもしれないよ
テンプレ対応で十分
東芝はXPなどの古いマシンに使うといい。intelと似てる。
>>814 工作じゃなくて素が多いんだろうとは思う。
鉄板ってレッテルを欲しがる奴は安心して思考停止できるものが欲しいわけで、
有名メーカーとか日本製とかいうブランドに死ぬほど弱くなる。
その結果が東芝押しなんだろ。
結局理屈は抜きで名前しか見ないから、鉄板嗜好の無い奴とは話が通じない。
もちろん理由を持って東芝を買う奴もたくさんいるが、
彼らにとっても鉄板馬鹿は迷惑な存在だし、一緒にされたくないと思っている。
とりあえずこれ勧めておけばややこしいことがないという意味で、 東芝は優れてるとしかいいようがない Intel 320もそれに近いポジションにいるけどな
320はダメだろ
鉄板ってのならintel710でいいんじゃね? 予算書いてないんだしw
鉄板っていうほどの評価って出てたっけ? 一般ユーザーのインプレもあまりないだろうし
金が無い→東芝、A-DATA 金が普通→Intel 320、Crucial M4、サムスン MZ-7 金がある→Intel 710
なんでintel 510は無視なの?
金が無い→買うな
金が無い→買うな 金が普通→時期が悪い、買うな 金がある→PCI系
ピコーン!! 基盤を鉄にすれば鉄板になるんじゃね? ウハwww俺って天才すぐるwwwwwwww
827 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/20(日) 09:25:47.70 ID:9sBQ8KQQ
お、おう…
鉄板って言ったらファームのバグが一切無奴でしょ
そんなメーカー何処にあんの?
一切無奴
金がない A-DATA S511、Intel 310 金が普通 Intel 510、東芝 THNSNC、サムスン MZ-7 金がある Intel 710、OCZ RevoDrive3 IT長者 IBM 81Y
>>831 どうやら本当らしいがあまりレポがないので実際のところは不明
おれはM4だけど言われてるほど速度低下は起きてない
これはあんまり言いたくなかったけど速度出るのは最初だけかつ
不安定でだれも見向きもしなくなったVERTEX3をなんでいまさら
買ったの?
>>831 もし接着されてたら殻割りでNANDチップ(・∀・)スッポン!
とか嫌な想像しちゃった
傷口に塩をすり込み、えぐりこむように打つべし!打つべし!打つべし!
>>833 >速度出るのは最初だけ
DOS/VではまさにM4がそう書かれてて、
×印まで付けて「M4はやめておけ。Intelにしろ」と書かれてた
DOS/Vが提灯持ちなのか、ネット上のM4人気がステマなのか、
確定情報が欲しいところだわ
ま、何を買うにしてもサムチョンだけはないなw 良い物使って悪い物しか作れないチョンは中国人以下だからな Appleから締め出されたのが良い例だろ
各メーカーのノート用SSDに採用されてるんだから、おそらくはIntelと同レベルだと思う>サムスン まったくデータが無いのであくまで「おそらく」だが。
その理論だとマックのハンバーガーが世界で一番美味い食べ物になってしまう
バリデーションを通っているって事実を忘れている。
IBMの大和研究所モデルでもサムスンSSDだったし、 おそらく今主流の安価モデル(M4、A-DATAあたり)より性能や耐久性が低いということは無いと思う。 価格帯がIntelと同じだからIntelくらいの性能はあるんじゃないか?と勝手に思った。
コネコで東芝が1位だww ずっとCrucialの天下だったのに
そういうランキングは値段が安いもんがトップになるって証拠だわな 性能とか安定性とか一切関係なしに。
844 :
833 :2011/11/20(日) 12:15:27.13 ID:KEYFEzDW
2万年経っても大丈夫!
速度や寿命に対してノイローゼじゃないかって くらい気にする人ってけっこういるよねw 自分の場合は無駄なもの削って容量を確保すること くらいしかしてない。
847 :
Socket774 :2011/11/20(日) 13:47:23.27 ID:Jc448EyT
まぁ韓国製のものについてはキチガイなほど神経質に判断しないと 取り返しの付かないことになるからなぁ・・・
Mtronも保証ぶん投げで逃亡だしな
1年半〜2年以内にHDDを取り替えてるから寿命とか言われてもピンとこない
>>847 ここはVip板やハングル板じゃないので、そういう病的な判断基準を持ち込まないでください。
>>844 貴重なレビュー乙
DOS/VのレビューによるとM4は最初はread700とか出るらしいが、
その後Intelの510より下になるって話だった
Intelの510は使い込んでも最初から変わらないとか
>read700 規格上限超えてるじゃねーかw
なんかもうRaid0とかの話もごっちゃになって いそうだな。
read700ってSATA3.0の限界を超越した速度が出るのか、m4恐るべし
SSDの性能もいいけど、どのM/B(つうかチップ?)がいいかとかは話題にならんの?
nForce以外ならなんでもいい。
チップセットクーラー付きには参ったわ
リカバリ領域+OS+アプリで50GBあるんだけど、 最近話題になってる東芝64GBで問題ないですか? それとも、余裕を見てモアイ96GBにしておいたほうが無難ですか?
はい
リカバリってことはノートへの移住? 余裕を見て96か128行っておくべきだとは思う
861 :
858 :2011/11/20(日) 16:09:35.25 ID:9uyrn33F
>>860 DELL製デスクトップです
保証期限が切れたため、自己責任で試したいと思っています
Windows7 64bitですが、マザボはDELL製なのでよく分かりません(SATA3非対応)
CPU i7-870
メモリ 6GB
チップセット H57 express
なお、OS再インストールメディアは無く、リカバリディスクのみ手元にある状況です
いろいろ悩んだ結果、東芝製のSSDにしようと決めました
脱線するが、リカバリディスクはストレージ側(HDDやSSD)のメーカー情報がないとインストールできないぞ。 新品のHDDやSSDにリカバリディスクを入れても「これには入れられないっす」になるはずだが。 最近は変わったのか?
>>843 JMF612あたりが最安だった頃は見向きもされてなかったり
メーカーPCなら専用のスレで聞いた方が よっぽどいいと思うけど。
>>862 それについては既に知っています
本音はOS再インストールで気分一新と行きたかったのですが、
仕方なくバックアップソフト?みたいなものでコピーして使用する予定です
逆にある程度の信用あるカンバンがないと、今後SSDビジネスができなくなってきつつあるってのはあるかもしれん Micron、Intel、東芝、SAMSUNG、カンバンとしては十分すぎる
>>864 荒れてて有益な情報は得られそうにないです
>>862 メーカーによるが、そこまで厳格なものではなかったかと
特にBTO/CTO製品の場合はHDDとか頻繁にかわるから
コアのCPUやマザボだけ確認できたら後のパーツはなんでもいいってのはある
(無線LANユニット除く)
>>862 ストレージ側じゃなくてマザー側だったようなうろ覚え
それだとHDDの故障で交換できなくなるし
>>865 バックアップソフトでMBRごと移住やったことある
XPノート(HDD60G)→X25M80G
まぁわりといけるはず。がんばれ。
でもとりあえず買うなら96Gか128Gだな。
>>851 M4でread700出るなんて出る資料見た事ないですがなんかの勘違いされてるか VERTEX3 MAXIOPSあたりの0fillの
readじゃないですかね
いずれにしてもOCZは価格.comあたりで最初勇者の皆さんが結構さかんに情報交換されてましたが一月前のクチコミを最後に
たれもクチコミしてないですね 今回SFは今一だったみたいです。
プレクは速度低下が無いと何処かの評価で見ました。
インテルは今一良くわかりませんが510と比べるとM4のファームアップ版がコスパが良いように思います。
テンプレ見てびっくりしたんだがSLCのSSDって全然無いんだな。
最近Intelがまた作ったが、小容量すぎワロタw
>>871 MK1001GRZBなら十数万で買えるぞ。100GB
価格推移を見てると、GB単価でHDDを逆転するのはあと5年くらいかかるのかな。
>>874 それ、(洪水の影響を除いて)HDDのGB単価が下がっていることも考慮に入れた上で?
× マック ○ マクド 言葉は正しく使わへんとあかんておかんに習わんかったんか? そないなさかいトンキン言われるんやで
大阪民国弁使ってる奴は全員死んでほしい おかげでテレビも見なくなった
別にええやん
○マックシェイク ×マクドシェイク 言葉は正しく使わんとな
言の葉の乱れ、いといみじきことなり。 ものぐるほし。
大阪では、ビックマクドとか朝マクドとかマクドフライポテトとかなんだろうな、多分。
大坂の陣の時の地獄を もう一度味わわせた方がいいな
エスカレーターの急ぐ人用に空ける側も逆だしな。大阪民国は。 意地でも標準と一緒はイヤなんだろう。 しかし、恵方巻が全国区になりそうなのは納得できない。
>>884 世界基準でいえば、関東圏の右を開けるのが間違いだ
元々は、朝ピーで「英国の地下鉄では、エスカレーターの右側ウンウン」
というしたり顔で説教する記事があり、そこに添えられた写真にも
"Stand on the Right"とあったわけで…w
スーツを仕立てるときに、鞄をどちらに持つかまで尋ねる英国だもの
利き手でしっかりベルトを掴むように、子供の手は親がちゃんと繋いで乗れと
エスカレーター脇に注意書きまであるが、そのイラストも右に立つ図案だ
>>885 もっといやあ、右でも左でもなく、一段上のやつの後ろにつくのが正解
>>885 イギリスが標準?
自動車のハンドルは?
それに習って困ってるのが日本。
ちなみにエスカレーターが最初に設置されたのはイギリスじゃなくてアメリカ。
まぁ組み込みCPUはいまやイギリスの天下ですけどね あと、掃除機も
>>887 おまえさんは、エスカレーターの乗降マナーについて
「大阪民国」などと、論っていたのではなかったのかい?
ちなみに、この場合「習う」のではなく「倣う」が適切だな
日本語は難しいよなw
えっと、ここ何スレ?
ファルケンさんきたあああああああああああ 打てる気がしねぇw
>>831 PX-128M2Pはなんかガチっぽいよ
先週からSDD換装しようとしてリカバリで嵌まって20回くらいシステムを上書きしたけど
OS入れた状態でも公式にアップされてるSSと数値が変わらんし上回ってるのもある。
リカバリソフトの仕様でオフセットが合ってないのか4Kは下がってるがそれでも下の数値が出てる
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 451.454 MB/s
Sequential Write : 328.810 MB/s
Random Read 512KB : 344.880 MB/s
Random Write 512KB : 330.123 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 25.726 MB/s [ 6280.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 52.825 MB/s [ 12896.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 251.429 MB/s [ 61384.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 178.612 MB/s [ 43606.5 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 15.9% (19.0/119.1 GB)] (x5)
Date : 2011/11/20 20:32:58
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
892の訂正 数値が変わらんし上回ってるのもある。 × 載せた奴は上回ってるの無かった…orz リカバリする前の数値と間違った、すまん。
東京は武士の町だから人は左側通行の癖がついてるだけでしょ。
海外でも左側を空ける国があるんだが・・・。 大阪が海外の多数派にならったのは偶然だろ。 あそこ程マナーと言う言葉が合わない国はないよ。 高速入口間違ったからって平気でハザード点けてバックしてくる文化は理解できん。
896 :
895 :2011/11/20(日) 22:28:00.86 ID:v3mJ2Bbu
右側を空けるの間違いね。
どっちでも良過ぎてワロタwww よくこんな低次元な争いができるなwww
>>891 一撃でベンチまで吹っ飛ばされたわけだが…
>>885 運転免許持ってると、追い越しは右側からって身にしみついてるからなあ。
マイペースのときは自然に左に寄っちゃう
902 :
Socket774 :2011/11/20(日) 23:55:22.28 ID:Kph2IGCu
まぁ、ワシのティンコは常に左よりですけどね。
>>870 プレクはそこそこ速度低下する。
後でアイドル時に勝手にGCで回復させてるだけ。
用事が無いとすぐにシャットダウン・スリープ・休止する人には向かない一品。
904 :
870 :2011/11/21(月) 00:47:26.66 ID:WXrkywXt
>>903 PCって電源ついててもほとんどの時間はアイドルだぞ
エスカレーターで追い越すのがそもそも間違いだろ。 トンキンと大阪民国が異常なんだよ。
エスカレーターの右側に立ってるじじばばに邪魔だと文句を言う奴は屑だよな。 おれは立たないけど。
よく言われるコントローラーってなんですか? 360コントローラみたいにボタン操作の便利さってわけじゃないですよね? Driver?
ぐぐれ
C300にCentOS6.0を入れてみたんだけど、alignmentの確認のしかたがググってもわかりませんでした。ぐぐり足りないでしょうか?
うん
>>they have plans to add TRIM support for RAID 0 arrays ストライピングのみ公式的に対応なのが少し残念な部分だけど 終にオンボRAIDでもTrimの選択肢が現れるのか、胸が熱くなるな IvyBridge-EでもX79の続投が予定されているらしいし それまでにはSATA6Gポート含めてブラッシュアップをお願いしたい所だ
>>915 SSDがTRIMに対応してるってこと
使える環境(win7とか)かは別
>>916 ほう、こりゃいいね
もう出たんだっけ
日本じゃまだか
HDDからSSDへ初めて移行したのですが 何点か質問させて下さい windows7での移行です @開始オフセットが割り切れない場合にSSDのパフォーマンスが低下すると 言われているらしいのですが、開始オフセットが32,256バイトだった場合 問題ないのでしょうか?HDDから丸ごとコピーしてしまったため開始オフセットが変えられませんでした 1024KBで一応小数点以下で割り切れるのですが、あっているかどうか教えてください ASSDのドライブはパーテーションをきっても問題ないか 1ドライブのままの方がパフォーマンスが高いならドライブを分けないつもりです 実際のところどちらがよいのでしょうか
算数からやりなおし
>>920 その理屈だったらどんな数でも1024で小数点以下で割り切れるんだから「開始オフセットが割り切れない」こと自体が有り得なくなるんだが
割り切れるってのはあくまで余りが出ないってことで、商が小数になったらその時点でアウトだよ
>>920 win7で作成したパーティションならHDD/SSD問わず
2048セクタ目から始まるから丸ごとコピーでも問題無いはず
仮にXPで作成したパーティションに7をインストールしたのなら
そのパーティションは13セクタ目から始まるからSSDでは速度低下につながる。
NTFSの標準クラスタサイズが4KBだから開始セクタが8の倍数なら問題ないはず
>>922 そうでしたか、理解しました。
>>923 ネットで書かれている通りwindows7なら問題ないのですね
お二人ともレスありがとうございました
チェンジとかノーチェンジとか元ネタなに?何かの番組?
シーケンシャルライトがM2Pより少し遅いのか。 512GBで256GBよりIOPSが劣化してるのは何なんだろう。 でもM2Pよりだいぶ安いみたいだからこっちにするかな
M3Sは芝の24nmMLC-NAND搭載で、コスト重視 M3Pとの差別化のためには許容範囲だろうw
円高なんだからもっと値下がりしても良いはずだろ なんでいつまでも高いんだろ
日本法人がある会社なら値下がりしないよ 値上げもありえるw
>>929 君がメーカーと代理店の取引を知らないから
933 :
Socket774 :2011/11/22(火) 17:39:54.20 ID:9yiQIsOY
firefox 使ってるけどcashはramdiskにしてリソースモニター見てたらcachへの書き込みは たいしたことないけどprofilesへの書き込みか異様に多い profilesのHDDへの移動は必須だな
935 :
Socket774 :2011/11/22(火) 17:50:11.84 ID:9yiQIsOY
>>934 ブラウジングしながらディスク活動を書き込み順にして見てると
10KBから600KB/秒のデータが並列的に書き込まれてる
cashは下のほうでたいしたことない
>>932 ハードはM2Pだけど、ファームは違うんだな。これならM2Pでいいや。
SSDには何もファイルは入れないようにしてけど 毎日2GBぐらいずつ総書き込み量が増えていってる
PX-128M2PをIntel SATA2/Raid0で運用されてる方いますでしょうか? 速度的にはどれぐらいでているのでしょう?
そんなアホな子居ない
SATA2と3だと体感的にも結構違うの?
SATA3の無いX58からX79に乗り換えたけど、全く分からん ベンチは倍近くになったが ちなみにM4
そういうアプリを使ってないんだろ
たとえばどんなアプリ?
メモリにシーケンシャルでぶち込むか ロスレスHD動画のストリーミングを3-5本くらい同時にとか 同じ500MBでるSSDなりHDD RAID0からisoとか塊のファイルをコピー くらしかないよ シーケンシャルでも64KB以下のファイルが高速で500MBとかならまだ体感気付くかもていどか?
HDD時代もシーケンシャルだけ見て「Raptorは遅い」とか主張する厨房は居たし、そういうもん。 シーケンシャルなんか大して必要でもない癖にシーケンシャルしか見ない奴ばっか
鈍感なんじゃね?
コルセアの60GBのSSD買ったけど ブルスクはきまくりで嫌気がさしてる。 エンコ作業中とか、書類作成とか色んなとこで勃発してる。 これって初期不良でいいの?
SandForceはそれが正常
>>947 ADATAのOEMごときに期待できるとでも?
SF搭載SSD買うんだったら何があっても泣かない心が必要
951 :
Socket774 :2011/11/23(水) 12:49:14.74 ID:rjooFUEy
ZOTAC ITXZ68-B-Eってマザー買ったんだけど、 ADATA S510をシステムで運用しても問題ないかな?
952 :
Socket774 :2011/11/23(水) 12:50:45.31 ID:rjooFUEy
って、ADATA S510ってモロにSandforceコントローラなのか…
君が何を問題とするかによる
>>947 製品じゃなくてお前の知識を疑う方が先ではないの?
RAIDに移行するのに安物のSSDに一時的に退避したら、もっさりの”も”ぐらい体感したわ。 これがHDDだった日にはww
956 :
Socket774 :2011/11/23(水) 13:06:52.43 ID:rjooFUEy
>>953 ブルスク、プチフリ、速度低下(から回復しない)、認識しなくなる、マザーとの相性
とかかしら
SFコンってそんなにバグまみれなのか… 買わなきゃよかったorz
>>955 ワシのティンコだったらもっこりの”り”まで体感できるぜ
960 :
Socket774 :2011/11/23(水) 15:59:26.83 ID:rjooFUEy
なめこの話はいいって
ワイのはエリンギやで
おまえら、今日の味噌汁にエノキダケ使った俺に謝れ。
Win7 64Bit SATA2.0 AMD環境だけど、このスレ見てたら何買えばいいか分からなくなった。 Intel510でいいよな、もう。
510鉄板過ぎて詰まんないからM2Pにしようぜ!
好きなものを買うといい が、SandForceだけは後々の面倒を考えるとやめた方がいい
ドMならいいかもしれない
>>933 俺はM2PでSSDに置いてテスト中
初SSDだから色々試してみてるが、SSDの使用期間を二年から三年と割り切って考えてみると
第二世代6Gと云われてる最近の製品なら大して気にしなくて良いのかも…
実際2、3年で使えなくなったとか報告あんの?
いわゆるセルの寿命ですら報告がないw
まあ、,2、3年で製品寿命は尽きる可能性はあるなw もっと安くて容量大きく速いSSDが出てるだろうからな
というか、2〜3年も経つ前に新しいパソコン組み立てるだろ?
これも3年ぐらい
【Flash】SSD Part130【SLC/MLC】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317605741/688 688 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/10/26(水) 19:51:21.23 ID:Zgf1UL6K
購入して3年と少しのIndilinxコントローラーのSuperTalent製SSDが壊れた。
数週間前からxxファイルが見つかりませんて警告が出たり、チェックディスクをかけると壊れたファイルがパラパラ出たりしてたんだけど、
ついにBIOS画面でも認識しなくなった。
世代は古いけどRR4kが結構速くてサブマシンで十分使えてたんだけどな。
黎明期のSSDはそろそろ寿命の時期なのかな?
ハードディスクでも3年経たずにぶっ壊れることもあるし それと比べてどうなのかが問題だよな
(´・∀・`)ヘー まあ、なんというか、メーカー名見る限りやはり・・・としかw
JMF602やIndilinxの寿命と比べることが間違い ファームアップすればWAが劇的に改善したのに知らぬが仏だな
>>977 故障報告はかなり少ないように思う。
死ぬときは異音なしで逝くわけで注意が必要だけどね。
自作人がいくら高いとはいえ三年以上も同じSSDを使う訳がないじゃないか
む、M3S結構性能下がるな。M2Pポチるか
昨日M2P買った俺は負け組かと思ったけど そうでもなさそうだな
SSDのTRIMってどう操作すればいいの? ググってもなかなか見つからないんですが 勝手にやってくれるんですか?
trim機能がついてるSSDであれば、win7以降が自動で対応してやってくれる 自分でやる必要も意識する必要もまったくなし 安心しろ
IntelのSSDなんだけど win7ならツールボックスとか言うの入れる必要ないってこと?
SSDとして認識されてて、尚且つTRIM有効になってればぢがな!
そういえば最後は自らROM化して静かに息を引き取る設計のSSDもあったな。 東芝だったっけ?
そう readmodeだっけ
windowsで見えなくなっても、linuxでアクセスするとデータが取り出せるという。
HDDかなんかに書き戻せばいいだろう
NANDが老衰したのかわからんけど、memwriteは1年半でおかしくなった。9マソの買い物だった。
ドスパラのA-DATA買いたかったようヽ(`Д´)ノウワァァン
>>995 今日の日替わり特価に載ってるけど、これは違うの?
日替わり特価は12000円、19周年特価は9900円
Twitterでも120G \9980 まだあるって書いてあるんだが
埋め
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread