FX/A/E ブル|Д・)モウB3設計ちう AMD雑談スレ722番星

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
FX/A/E マズハ(;^∀^)4ト6100カラ AMD雑談スレ721番星
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318775247/

名無しさんによる善意の過去ログ倉庫 http://amd.jisakuita.net/          __     __
 \ │ /   ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ ..ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ
  / ̄\ .γ'⌒`( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_| i 〕 〔(,,゚Д゚)
─( (,,゚Д゚)) l    .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, | |  | . . ゝ、,−、ノ _____ri
  \_/ .._`Jー‐'U.,_   |   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ=┘
 /(|  .|)..r',`i:::::::::::::::::`iヽ |                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
   ..じJ l .| .| :A:M:D:::| | └───────────── ゚V゚─| ::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| ((,_ ))    日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ        (`ヽ ( ゚(>`ゝ、==U==U=====iL. ノフフ ヽ   | .|
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \  .  (ヽ回ヽヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::|.へ-ーへゝ  / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)
2Socket774:2011/10/20(木) 05:11:12.71 ID:aKGADJX4
着ぐるみ・コア名相関関係図
                ┌───────────────┐Thorton ようかん64 Manchester
 San Diego  Barton  つ                       ⊂
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|    K7
                真Thoroughbred    Palomino                Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred
○過去スレ
FX/A/E 500個(,,^Д^)大人買イ AMD雑談スレ720番星 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318668322/
FX/A/E 初物限定(・∀・)水冷!! AMD雑談スレ719番星 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318469752/

これ以前は、>>1の名無しさんによる善意の過去ログ倉庫へどうぞ。
次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
*これらを無視したフライング等は荒らしと見なされ、無視・削除される場合があります。

1.注釈(スレの進行速度や、案を出す人達の有無・事情が毎回違うでしょうから、多少の前後は構いません。)
2.注釈(また、スレタイ・テンプレ案が出ない時や人が殆ど居ない時などは、一時的に現行スレのテンプレや
  使われなかったスレタイ案等を利用し暫定的に次スレを立て、人が多く居るその次スレにでも、改変の議論・
  多数決をして変えていくと、スムーズに移行できるでしょう。)
3Socket774:2011/10/20(木) 05:11:38.56 ID:aKGADJX4
○関連スレ
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 48way
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272812891/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ81
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293423866/
【AMD】K10stat Part9【Phenom&Athlon】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317395798/
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第114世代
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318778333/
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part145【AM3】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318689893/
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その120
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314880006/
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part14【Fusion】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318933602/
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part11【Ontario】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314771611/
【Athlon64/X2】AMD K8 CPU総合【Sempron/Turion】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293129196/
まだシングルコアのAthlon 64で戦える!4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311989491/
【7XX】AMDチップセット総合 Part33【8XX】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299349060/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315987502/
【AM2+/AM3】AMD7XX総合 Part29【Phenom/Athlon】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265984898/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part16 【DDR400】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306503912/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その6 【SempGeode】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311812725/
SiS総合スレ Part37
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233371415/
ソケ7友の会〜Socket7スレ Part27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303901223/
4Socket774:2011/10/20(木) 05:12:27.24 ID:aKGADJX4
規制時の避難場所
PhenomII キタゾ!o(^▽^)oFusion AMD雑談スレEX.4番星
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1295785317/

○関連リンク
・Yahoo.com finance(AMD関連のヘッドライン記事)
ttp://finance.yahoo.com/q?s=amd
・Fab51 ttp://fab51.com/
・PINUPS - 上田新聞 blog版 ttp://nueda.main.jp/blog/
・北森瓦版 ttp://northwood.blog60.fc2.com/
・hermitage akihabara ttp://www.gdm.or.jp/
・Memory Calc (AM2 メモリークロック計算) ttp://am2memcalc.komusou.jp/
・AMD Phenom プロセッサ・ファミリ推奨マザーボード
ttp://products.amd.com/en-us/RecommendedMBFilter.aspx
・AMD Phenom II X6 プロセッサ 対応マザーボード (参考情報)
ttp://www.amd.com/jp/products/desktop/processors/phenom-ii/Pages/phenomII-motherboard.aspx

うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/のレスはスルーでお願いします


テンプレここまで
5鍵っ子な1000取り:2011/10/20(木) 05:30:46.30 ID:6j7BlOrl
                  __
         ,. '"´二ニニニ7´:.:.:.:.``丶、
         /.::::/  l.:.:.、:.:.:.:.`ヽ\\:.\
        /. : /⌒⌒ V::::1::ヽ:.:.:.:.:.:l.:.:l. l:l`ヽ\
     / . :/: : /: : : ハ::::1::.: ヽ::.:. l:.:.l. l:l:.:. :.ト、\
     ,' ..イ: : :l ::. ::.:lハ_L_::.::.:ト、:.l.:.:l:.:l:l.:.:.:.:l.:.:} ヽ
      i l . :l :i: :l ::., ィ´`ヽ|\.:.l.}〒メ、:l:l.:.:.:.:l:.l:!
      |:| : :l :l: :l ::Vイ==ミヽ  Vリ,心ミヽlハ:.:/:l リ
      |:| : :l :l: :l ::∧イトri.1    トりW1 l/ リ
      |:| : :l :lハ:.仆{ りソノ    、 `ー'レ'ハ
      |:| : :l :lぃ从{:.{ ''''''   _ , ''' 人.:.:.:.`ヽ
      |:|.:.:.:/.: ∧: : :ト、       ,.イ  i.:.:.: l.:.l
      |:|:.:/.: :/: :.ヽ: ヽ:\r--‐く.:.:i  1.:.:/l.:.l
      |:|/.: :/ . : : l: \:ヽ:\ ノハ}.:.l  1:/lハ/ >>1乙だ
      |/: :/.:.:.:.:.l.:.l   \\\.:}..:l  l/   .修正までするなんて感動したぞ
    /: :/.:.:.:.:.: l:.:レ'´ ̄ ``ヽVl.: l 
   ./: :/l.:.:.:l. :. l.:.l/      ぃ、     . .私も生徒会の選挙活動頑張らないとな
   /: :/.::l:.:.:.l. :. l:.:|       '. L\
  ./: :/.::: l:.:.:.l. : :l:/       :   ``ヽ、
 /: :/.:. :. l.:::::l:::::./ l       ,′      ヽ
 : :/.:.:./.∧.:.:l.:.:/ l/     /           }
 ./.:.:./:/  i1`ヽ\j     /          /
 l.:.:./:/:1. ll  l〃     , イ         ,. イ
 l.:/./.:.:1: lL __レ'      ′       ノl
 / /.:.:.:1   ノレ'´     1       / l }
  V/.:.:l   //      /        :.l
 V∧,.イハ 〈〈      /        / ハ
    ハ L{  ぃ、    /:l          / / }
    }    /  /           /     1
    !    l/,. -───‐‐- 、       1

6Socket774:2011/10/20(木) 05:36:48.89 ID:5O6oFR3N
埋める
7Socket774:2011/10/20(木) 05:38:57.36 ID:IEQI42HY
>>1
8Socket774:2011/10/20(木) 05:39:09.14 ID:aKGADJX4
前スレ連投規制でorz

最後に割と人が北ね
これで寝ますわ
9Socket774:2011/10/20(木) 05:56:49.26 ID:TAxxrSdT
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)>>1乙チュンチュン
  ミ_ノ  
  ″″
10Socket774:2011/10/20(木) 06:10:07.79 ID:aKGADJX4
http://nueda.main.jp/blog/archives/005885.html
>Llano(Aシリーズ)の中国への出荷数は、8月は全出荷数の約1/3、9月は50%に増加
11Socket774:2011/10/20(木) 06:13:49.61 ID:Sx+amFX0
>>1
乙ブルブル
12Socket774:2011/10/20(木) 06:16:32.71 ID:S5dJ3fQy
>>1
乙ビクビク
13ダラリーマン ◆DARALYearO7u :2011/10/20(木) 06:32:15.53 ID:S+KvzwQX
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつもお疲れ様です。 つ旦~

>>1殿はIDがaKGだからアカギ殿、ってわけじゃないよね?w
14Socket774:2011/10/20(木) 06:37:25.63 ID:bYZnM86U
                 _         パシ    パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ   パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ      ヾヽヽ         。 
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    (,, +∀+) チュンチュンξ >>9

>>1
乙。
15Socket774 ◆AKAGIRSj4E :2011/10/20(木) 06:38:32.71 ID:sntF7rM2
……>>1
……>>13……なわけねーだろw
16Socket774:2011/10/20(木) 06:49:12.93 ID:cxmpaQ+q
※複数ID、複数回線でAMDへの嫌がらせに励む古株常連の情報※

この板にはネトバ時代のセレロンを使い続ける貧乏臭い
BTOユーザーの淫厨が居座っています( ̄(エ) ̄)y-°°°


自作PC板の過去ログ(旧名:録音)
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

最悪板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1304787384/

現在はブター文、アスペル君、禿豚ピザ音、age音、あっち糞、
ダプ音(脱糞男)、GeForce9600GT厨など多数の名で知られている。
淫厨なのに自らアム厨などと名乗ることも多い。


<雑音がテヘ権田に改名したころのもっさりスレの過去ログ>
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1304787384/10-11
17Socket774:2011/10/20(木) 06:49:58.66 ID:cxmpaQ+q
■「びた一文」の「一」を「ー(長音)」と今まで読んでいたことが自作板で発覚した事件■
この事件以降は、雑音→「びたー文」「ぶたー文」などと盛んに呼ばれるようになり、AAも作成されたw


【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part133【AM3】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1301460534/

> 39 名前:Socket774[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:02:14.06 ID:PgRAvtw7
>
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000059-mycomj-sci
> まじかよ糞AMD売ってくる
>
> インテル、会社プラス全社員で義援金、支援活動で現地急行
>
> アム奴、義捐金は売名行為ビター文だしません
> と、メモメモ

びたー文
本格的に日本語がヤバイ。ここまで来るとあの豚は在日なんて生易しいレベルじゃないwwww

713 :最低人類0号:2011/04/02(土) 12:43:54.85 ID:v0EnU42z0 [1/2]
びた一文をビター(伸ばす棒)ブンとかビター(伸ばす棒)モンとか読んでたのか。
あまりにも間違いが予想外過ぎて一瞬気付かなかった。気付いて唖然とした。
笑いを通り越して寒気がする。
用法が間違っていないだけにどういう意味だと思っているのか本当に聞いてみたい。
提灯を行灯と読んでいた、なんて生易しいモンじゃないぞ。これは。

715 :最低人類0号:2011/04/02(土) 13:40:11.22 ID:zZz0WZIT0
ビター文糞ワロタ

718 :最低人類0号:2011/04/03(日) 02:05:40.82 ID:0ldVi4yE0
ビター文って、チョコレートか。w
18作成されたAA:2011/10/20(木) 06:50:45.09 ID:cxmpaQ+q
             _,,..,,,,_        ビターモン!!
           / ;' 3 ヽヾヽ       ビターモン!!!
     〃     i     ,l           ビターモン!!!
 ‘  ,_,,..((,,_  〃ゝ U  j! _ )))_ ∴ ,“     ビターモン!!!
 ,J∵/ ;' 3  `ヽーっ )  ソノ'"   ヽ从/; ’
 ) : l   ⊃ ⌒_つ,..ェ‐'´  ⊂  j! ゞ・,‥¨
 .¨ ・`'ー---‐'''''"    ̄゛'''''‐---ー '¨・:‘ 
19Socket774:2011/10/20(木) 07:04:51.63 ID:KIfqFfOC
>>1乙ですた 不全症氏も乙でした。
…最近スレ進行が速いから、不全症氏はしばらく気が抜けないねぇ。
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)あとチュンチュン
  ミ_ノ  
  ″″
20Socket774:2011/10/20(木) 07:05:56.96 ID:bYZnM86U
                 _         パシ    パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ   パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ      ヾヽヽ         。 
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    (,, +∀+) チュンチュンξ >>19
21 【九電 67.7 %】 :2011/10/20(木) 07:15:00.49 ID:F8XCy5IE
 _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
|  ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"

おはようございます
22Socket774:2011/10/20(木) 07:15:12.58 ID:bYZnM86U
∧_∧
(=^u^=)      キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
           _,,..,,,,_
         ./ ,' 3 `ヽーっ
         l  ⊃    つ
          `'ー---‐'''''"
                ∧∧
                (   )
                (_ <ъ  、
               ,,0宀0~ ゛ 、`:
          ._,,..,,,,_..,,:''' ,,:'    i  i
   . , - =;=:=.=/=,';$=#;:;#っ;;::-'´ , '´
  /´  -;==:=.l=:= ⊃#,:'#''_つ;;::-'~
  i   /´    `'ー-〃`〃"
  .;  ヾ     ノ''  ,:''
  ヾ  `"~""''"  /
   ` -==;=.=;=:.='´
23Socket774:2011/10/20(木) 07:18:03.24 ID:KIfqFfOC
>>20
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)…>>9は無視なんだw案外不徹底だな
  ミ_ノ  
  ″″
24Socket774:2011/10/20(木) 07:20:57.33 ID:bYZnM86U
                 _         パシ    パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ   パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ      ヾヽヽ         。 
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    (,, +∀+) チュンチュンξ >>23

見逃したかとオモタw
25Socket774:2011/10/20(木) 07:29:59.06 ID:SFxHC0sS
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・) 
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・) 
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
チュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュン

26Socket774:2011/10/20(木) 07:36:36.00 ID:bYZnM86U
                 _         パシ    パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ   パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ      ヾヽヽ         。 
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    (,, +∀+) チュンチュンξ >>25

スズ公今日はしつこいなw
27Socket774:2011/10/20(木) 08:30:38.38 ID:E1Zt6XXW
711番星ログ
> 602 Socket774 [sage] 2011/09/09(金) 14:35:00.43 ID:Ld8eycCu Be:
>  AMD買う奴って貧乏で知能指数が低くて性格が悪いイメージがある
>  俺の妹もAMD買う人とはお付き合いしたくないって言ってる
>  自作するなら最低でもIntepからじゃないですかねw
28Socket774:2011/10/20(木) 08:38:09.36 ID:whybm3MQ
しかし、ひどいよな普段は此処に来ないくせに、新製品が出ると荒らしに来る
Intep
29Socket774:2011/10/20(木) 08:45:22.62 ID:E1Zt6XXW
IntelのCPUのクオリティが高いのは素直に認めざるを得ない事実だが、
Intep厨の人間としてのクオリティがカス・ゴミなのもまた事実。
30Socket774:2011/10/20(木) 08:55:53.46 ID:3ry/OP8j
http://techreport.com/discussions.x/21411

GPUシェア
      2010.  2011.  2011
       Q2   Q1    Q2
Intel.   52.9%  54.7%  60.7%
NVIDIA 21.4%  19.9%  17.5%
AMD   24.7%  24.7%  21.2%

順調です。
31Socket774:2011/10/20(木) 08:57:39.40 ID:M6Zl+5gb
>>1

最近ホント早いな
32Socket774:2011/10/20(木) 08:58:27.27 ID:qq9nhVV7
940BEの売り時逃した
33Socket774:2011/10/20(木) 09:53:12.16 ID:cxmpaQ+q
>>19
             _,,..,,,,_        ビターモン!!
           / ;' 3 ヽヾヽ       ビターモン!!!
     〃     i     ,l           ビターモン!!!
 ‘  ,_,,..((,,_  〃ゝ U  j! _ )))_ ∴ ,“     ビターモン!!!
 ,J∵/ ;' 3  `ヽーっ )  ソノ'"   ヽ从/; ’
 ) : l   ⊃ ⌒_つ,..ェ‐'´  ⊂  j! ゞ・,‥¨
 .¨ ・`'ー---‐'''''"    ̄゛'''''‐---ー '¨・:‘ 
34Socket774:2011/10/20(木) 10:30:55.48 ID:HJyEyJ5C
早く売ってくれよー
35Socket774:2011/10/20(木) 11:00:58.16 ID:fQ27J8xE
>>30
オンボを含めた都合のいいデータしか出さないところがAMD使いらしいなw

内訳を見ると、校長のハズのビデオカード単体やノート向けGPUではNVに負けている現実。
オンボ含めたら勝って当然だよねw自分のところのチップしか乗せない独占領域なんだから。
36Socket774:2011/10/20(木) 11:01:20.55 ID:fQ27J8xE
好調な
37Socket774:2011/10/20(木) 11:02:08.55 ID:OANH3lMO
     , -―- 、
  /了 l__〕      〈]
   7| K ノノノ ))))〉
   l」 |」(l| ┃ ┃||  >>1さん乙にょい
   | |ゝリ. '' ヮ'丿!
    | | /\_V〕、l|
    l | / /<ノ|ト'.l
38Socket774:2011/10/20(木) 11:06:42.16 ID:qq9nhVV7
>>35
つ・・・釣られないぞっ!!

日差し強くて洗車にやたら時間かかったー
39Socket774:2011/10/20(木) 11:43:20.63 ID:kmIR9bQu

FreeTのFX8150持ち帰りモデルあるそうな
意外と早く出回ったな
40Socket774:2011/10/20(木) 11:44:36.90 ID:D4uhGQ4Q
BTOなんかイラネ
バルクでいいから早くだせ
41Socket774:2011/10/20(木) 11:51:05.06 ID:H25ua2oy
買うのか?
ブルを?
本当に買うのか?
後悔しても知らんぞ!
42Socket774:2011/10/20(木) 11:53:15.06 ID:NZMd3izH
>>41
intel(悪魔)に魂を売って後悔するよりはましだと思う
43Socket774:2011/10/20(木) 11:54:41.92 ID:lB96ZeAK
やっぱりそれオンボード含むデータだよな。

INTELはdGPUないからおかしいと思ってた。
44Socket774:2011/10/20(木) 11:56:49.22 ID:lB96ZeAK
安価つけ忘れてた

>>35
45 ◆CHIYO.70PQ :2011/10/20(木) 11:59:59.59 ID:V2V0sptB

     __        、
   r'´:: .:::`ヽ ゙_,,..ノ''"゙、
 f´`i:: ..:;f´`i   ゙_,,..ノ''"
 レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'
   /~~~~ i_]つ  正午寸前出ろ〜〜
  、'_______」      スジャスト出ろ〜
  / l l l l i
46Socket774:2011/10/20(木) 12:00:00.02 ID:MwuKgRa1
↑時報荒らし乙↓
47スジャータの中の人 ◆sUJahTaAls :2011/10/20(木) 12:00:01.55 ID:peRtiHYy
|
|且 
|谷) スジャータスルナラ イマノウチ
|/
|
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪    
            且    シロイヒロガリ
      ♪   (谷 )__  スジャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+
|     _/)
|    / / 且     スジャータガ...
|    \(谷 )⌒_)⊃  「12:00:00」ヲ オシラセシマス!!
|     / '  (
|    i⌒iヽ _, ゞ
|    ∪/ ,/   ∴
|      |_.i +∵。 
|      i_)'∵ 
48Socket774:2011/10/20(木) 12:00:17.01 ID:NZMd3izH
>>45
いけたんじゃね?
49Socket774:2011/10/20(木) 12:01:13.60 ID:d1rFYKp4
>>48
綺麗だけどちょっと違う
50 ◆CHIYO.70PQ :2011/10/20(木) 12:02:14.72 ID:V2V0sptB
>>48
綺麗な字面してんだろ・・・失敗なんだぜ
51Socket774:2011/10/20(木) 12:02:39.20 ID:bvBxHY3M
ちよちゃんキレイ……
52Socket774:2011/10/20(木) 12:06:38.72 ID:E1Zt6XXW
スジャ今月は不調?
53Socket774:2011/10/20(木) 12:09:33.99 ID:aKGADJX4
時報乙

>>50
54Socket774:2011/10/20(木) 12:11:10.53 ID:cf1bUFA/
寸前と言われたら信じてしまうなw
55Socket774:2011/10/20(木) 12:13:07.06 ID:V/JN35aw
インテルはゆすりたかり分割が怖くて手加減するしかいけない状態
これは健全な競争ではないな。自由競争で完膚無きまでにAMDを倒産に追い込むべき
ivyの4コアを1万円以下でだ
56Socket774:2011/10/20(木) 12:22:22.24 ID:ibcNgNb6

健全な競争ってのは
AMDが市場を席巻していたときにやった
言いがかり訴訟のことかい?
57Socket774:2011/10/20(木) 12:24:01.43 ID:WgWE31rk
あれでNECとか富士通も潰されたよね
58Socket774:2011/10/20(木) 12:25:16.87 ID:NZMd3izH
K6時代にやったメーカー脅しが健全なんだな

脅して金や領土を奪う韓国人かよ
59Socket774:2011/10/20(木) 12:26:56.90 ID:NZMd3izH
>>57
1番の被害はIBM
60Socket774:2011/10/20(木) 12:27:16.92 ID:Hg+LAxFA
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20111019_484580.html
>業界内には柔軟性を持たない企業があり、パートナーに対して、指示をし、牛耳るような形での関係構築を求める例もありますが、それは適切ではありません。緊密なパートナーシップをもとに、ビジネスを作り上げていくことが大切です。
酷い会社があるもんだ
どこだろう(棒

>日本AMDにおいては、7月1日付けで大幅な組織再編を行ない、法人営業部門であるエンタープライズ事業本部を新設した
Op鯖見かけないと思ったら法人向け部署がなかった
な、何を(ry
…まあこれから頑張るならいいけど

>とくに、Interlagosプロセッサは、他社製品よりも実コア数が多く、スループットパフォーマンスが高まるという点での期待感もあります。日本でも引き合いが高く、現時点では需要に供給が追いつかない状況にあります。
またしても工場キャパの問題が
61Socket774:2011/10/20(木) 12:31:37.69 ID:T6s8Xexc
>>60
あの性能では引き合いあるとか嘘だろw
62Socket774:2011/10/20(木) 12:33:57.95 ID:ibcNgNb6

歴史がなかったり、継続性がないミンジョクは
目先の思いつきでくっちゃべって自爆するから
やっぱり使い物にならないわなぁ
63Socket774:2011/10/20(木) 12:35:08.96 ID:WgWE31rk
>>61
現状Interlagosより速いCPUって何だよ
64Socket774:2011/10/20(木) 12:42:50.16 ID:jokpkhaF
>>63
つMagnycours
B2の選別品っぽいFX-8150であのざまでは…
65Socket774:2011/10/20(木) 12:43:24.93 ID:aKGADJX4
高いのか
多いとは言ってないなw
需要に供給が追い付かないのはまあ歩留りのせいだろーてw
66Socket774:2011/10/20(木) 12:46:55.61 ID:WZYNJY+U
Interlagosは出荷の発表だけあって、
AMDが公式にInterlagosについて詳細発表してないよね。
Crayにほとんどとられているからだろうか。
67Socket774:2011/10/20(木) 12:55:03.89 ID:EgMBb7eL
>>1
大儀であったー
68Socket774:2011/10/20(木) 13:03:13.41 ID:ek/e6qGW
>>61
Opteronは引き合いあるよ。
HyperTransportの本数が2〜4本あるから広帯域を必要とするところは選択肢がほぼ無い。
69Socket774:2011/10/20(木) 13:08:19.51 ID:WZYNJY+U
HTにアクセラレーターさすってこと?
70Socket774:2011/10/20(木) 13:13:42.09 ID:UP9516Dc
>>16
今更ログ見たw
酷いなw
71Socket774:2011/10/20(木) 13:14:17.45 ID:jokpkhaF
>>68
スパコンでFPはGPGPUに丸投げみたいなシステム専用?
72Socket774:2011/10/20(木) 13:33:38.55 ID:EgMBb7eL
Llano(Aシリーズ)の9月の出荷数の50%は中国向け
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/005885.html

中国に取られたニダ
73Socket774:2011/10/20(木) 13:46:25.29 ID:Htp2MB3I
パナソニック、テレビ事業を大幅縮小か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1110/20/news031.html

絶対後退したり、退いてはダメだろ
74Socket774:2011/10/20(木) 13:47:08.81 ID:N/ojbAc0
支那はいま勢いあるから仕方がない
75Socket774:2011/10/20(木) 13:56:27.58 ID:rEXE5LtD
パネルを自社生産してるトコは辛いべな>TV事業
東芝やソニーみたく韓国製の使ってるトコが儲けてるというのも悲しいが
シャープやパナはもうちょいニーズを見ないとな。もう遅いか
76Socket774:2011/10/20(木) 14:11:55.35 ID:aKGADJX4
自分はテレビというとソニーかシャープというイメージがあるね
パナソニックってなんかいろんな分野で2次的な位置って思えてしまう
77Socket774:2011/10/20(木) 14:22:51.67 ID:vMUBJjo8
世界のマネシタさんだからな
近年BDなんかでは珍しく勝ち組に付いたが基本負け組に付くのがお約束だし
78Socket774:2011/10/20(木) 14:27:22.54 ID:woOxqFLJ
IPSパネルオワタ
79Socket774:2011/10/20(木) 14:43:37.08 ID:i+GZiweN
>>72
中国国内で販売される分と中国で組み立てられて他で売られる文分と区別できてるのかのう…
80Socket774:2011/10/20(木) 14:45:31.92 ID:i+GZiweN
>>75
円高酷すぎて低付加価値品では勝負できないんだよ。
81Socket774:2011/10/20(木) 14:54:02.18 ID:zjSXjDGP

>>73
記者の思想がねじ込まれているだけで、当たり前の施策だろ
有機ELが市場に流れ出してるんだから
プラズマなんて抱えたままでいたら、母屋も危ないわ
とはいえ、液晶の遅延対策から普及した超解像技術が
元々の目的を遥かに超えた次元に達しているんで
画像処理デバイスが弱いところは、厳しくなっていくだろうな
マネシタもそっち系の売り込み強いけど
市場にとっては、百害あって・・・のマネシタだが
放送設備も売ってるんで、そうそう撤退しょうとは考えないだろう
82Socket774:2011/10/20(木) 14:56:04.11 ID:V0YuZgID
IPSαじゃないとやだやだ
チョンパネやらVAやらはお呼びじゃないのに・・・
83Socket774:2011/10/20(木) 14:56:52.06 ID:V0YuZgID
とおもったらプラズマか
84Socket774:2011/10/20(木) 15:40:16.07 ID:mf9zE7Hy
漏れのテレビはパナのプラズマ
パナソニックガンバ
85Socket774:2011/10/20(木) 16:09:18.14 ID:ze7YQP4n
日本はもっと強気にならないと
アメリカならまだしもなんでチョンやシナに威嚇されなきゃいけないんだ

鍵っ子今日はでてくるのかな
86Socket774:2011/10/20(木) 16:09:47.82 ID:woOxqFLJ
>>82
>同社は、液晶パネルを生産する千葉県茂原市の工場も売却を検討する
パナソニック液晶ディスプレイ株式会社(茂原)千葉県茂原市早野3732番地
IPSαオワタ
87Socket774:2011/10/20(木) 17:42:03.63 ID:2oBj64id
>>77
焼き板の梶Qみたいなこと言うなよ…。
88Socket774:2011/10/20(木) 17:46:10.88 ID:33gptf/7
どうせ今売ってる製品なんてチョンパネル使ったやつばっかなんだからどうでも良いよ
89Socket774:2011/10/20(木) 18:23:36.37 ID:bxqKuND6
三菱のレーザーバックライトはPCディスプレイにも来るかなあ
90Socket774:2011/10/20(木) 18:26:00.75 ID:0cyssLE4
    /  /           ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
乙 / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
91Socket774:2011/10/20(木) 18:31:30.43 ID:E1Zt6XXW
パナソニックの製品て、基礎技術力は高いものが多いと思うよ。
それを商品の魅力に結びつけるのが下手。
そういうのはソニーは上手いし、最も上手いのはアポーじゃないかな。
92Socket774:2011/10/20(木) 18:35:54.98 ID:UIu/Z1x0
>>90
お前www
454Wのプレート持たないとダメだろw
93Socket774:2011/10/20(木) 18:40:13.40 ID:KebBL8ui
So apparently there is a problem with the multiprocessing in Bulldozer.
The interrupt handling can get messed up at times.

http://scalibq.wordpress.com/2011/10/19/amd-bulldozer-can-it-get-even-worse/
94Socket774:2011/10/20(木) 18:42:07.09 ID:V/JN35aw
シャープは亀山うんたらといいながら液晶部分を外国から調達したりしてただろw
95Socket774:2011/10/20(木) 18:42:44.49 ID:lq1Xae9+
IPSαって姫路でつくってんじゃなかったのか
96Socket774:2011/10/20(木) 18:44:05.11 ID:H+ak7QPQ
自社パネルじゃない製品に亀山ブランドなんてついてねぇよw
97Socket774:2011/10/20(木) 18:44:14.26 ID:UIu/Z1x0
>>93
FX-8150ですら市販品は定格で動かすのに四苦八苦かよww
FX-8170なんか空想上の幻のCPUだな
どーりで販売されないわけだ、FX-8120ですら定格動作がイッパイイッパイかw
98Socket774:2011/10/20(木) 18:44:48.56 ID:T0Kftg3X
さっさとB3ステッピング量産しろよ
99Socket774:2011/10/20(木) 18:46:28.57 ID:TsfKA2HX
何もしてないCPU起因のBSODなんてあるんだ
100Socket774:2011/10/20(木) 18:54:29.67 ID:5tOBf6RP
B3も遅いってさ。修正すべきポイントが全然特定できなくて、チーフエンジニアデスマからばっくれたんだな。
101Socket774:2011/10/20(木) 18:55:45.50 ID:UIu/Z1x0
AMDからも見放されたFX・・、末路は玉砕か
102Socket774:2011/10/20(木) 18:57:03.20 ID:9fySuilt
AMD空白の2年、始まります
103Socket774:2011/10/20(木) 19:00:00.11 ID:6j7BlOrl
                           __.. ---イ(二._
                             ,.ィ.:/ : : : : : : : : : : :\
                    _,. -z' :/ : : /: : :l: : :l : : : 、: :\
                    .ィ´. : -=7:マ'.: :/: //:_:_:|: :|:|l :!: : :ヽ: :ヽヽ
               / /. : /;' :∨: :/: /;!´: : ノン :||:」:!_: : |: } :| }
               / /. : : /: /{ ∨: :/l: :! |:f云ミ |:!l:从:` :Wノ ,ノ
               / /. : : : :/: /.:ハ/| :/^|:,ハ:|弋:ハ  jノ f示|: :ト .._
.            / 〃. : : : : /: /.;イ//|/{ t|l| :lト、 `¨    ヒリ从:|.:く⌒ ̄`
.          //  ,',′: : : : ,′: :/,'/ f抃=リ}、: : :\  −   ハ `\:\    ミッション・スタート!(by.恭介
         //  //:/ : : : : l/: :/ i/ A: ハ;ノ \: : :\  / j}.  \:\
.        //  //: i : : : /: |: : ′|! i|: :{i_}..イ ̄:>、: : :`:ー‐z__    \:\
       //  /.i'.: :|: : : :| : | : i  |′|| : ハ.:.:.:.:.:.〃.:.`:.:ー-=≡ミ、    \:ヽ
.      //  /: :l: : |: : : :| : | : l  |  |l.:/}ノ.:.:.:.:.:||:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\____    }: }
     //  /: :/|: : |: : : :|: :∨:!   ル'| :.:.:.:.:.:.:.|l:{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\   }  ,ノノ
     ,' ′ ,': :/ ハ:. :|: : : :|: : :ヾ、     |:.:,ィ=='イ.:∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ノ    ふかーっ!
     :' ′ !: :l /:∧.:|、: : ', : : : :\   |/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄`ヽ、  19:00:00.00をお知らせする
     i:|   !: :|' / ハ: ヽ: : :':、: : : : :\ ,小:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ オーバー!
     |:|   ',: :Y l{ ',: :|\ : :ヽ : : : : :ヽ!:.\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.: ̄ ̄ ̄¨¨¨ヽ
    |:|.  ∧ :',  !l Y  \ : : : : : : : : \:.\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\

104Socket774:2011/10/20(木) 19:00:27.56 ID:6j7BlOrl
>>45
ジャストおめ
105Socket774:2011/10/20(木) 19:01:10.92 ID:6j7BlOrl
またコテ忘れてた
106Socket774:2011/10/20(木) 19:02:59.36 ID:woOxqFLJ
>>96
50とかの大型パネルな
37以下の液晶テレビをPCモニタとして使うとか、
PC用に転用できるかもしれない小型パネルは
永遠にトドメを刺された
107Socket774:2011/10/20(木) 19:07:49.95 ID:WaLB+4nh
A number of reviewers have reported problems with a Blue Screen Of Death
on AMD's Bulldozer, even with stock settings
http://scalibq.wordpress.com/2011/10/19/amd-bulldozer-can-it-get-even-worse/


エラッタで定格ですら青画面頻発ブル土下座\(^o^)/
108Socket774:2011/10/20(木) 19:09:29.17 ID:5tOBf6RP
ブルースクリーンの原因は、解ってるらしいよ。ただ、直すなら再設計が必要なんだよね。
109Socket774:2011/10/20(木) 19:10:16.61 ID:WjwVL4IR

>>106
亀山ブランドつけてないけど、携帯とかの小型液晶は作ってるから
チョンが量産できるサイズだけやめたっつーだけだがね
そのサイズは台湾も作れるわけだけどね
110Socket774:2011/10/20(木) 19:10:31.05 ID:td+nWiGT
そういや自動設計させたら面積が2割増、性能が2割減のコアが出来たとか本当かわからん話あったよな
あれよく考えてみたら元の予定が面積:性能を1:1とすると出来たものが1.2:0.8だから、面積あたりに直すと1:2/3か
つまり6コアで4コアの性能、8コアで5.3コアの性能しかないと
更にBSODって、自動設計悪い意味で恐るべしだな
111Socket774:2011/10/20(木) 19:11:27.24 ID:a4JcqRzW
エラッタ潰したらさらに性能落ちるんだろ?
もう・・・オワタ
112Socket774:2011/10/20(木) 19:13:32.11 ID:33gptf/7
一旦なかった事にして一から作り直そうぜ
113Socket774:2011/10/20(木) 19:14:13.79 ID:UIu/Z1x0
再設計なんかしたら3年〜5年はIntelの常勝レイプにさらされるし
5年後にIntelより優れたCPU作れるわけないだろ・・
114Socket774:2011/10/20(木) 19:14:52.59 ID:WjwVL4IR

いよいよネタが無くなったんだなw
鳴かぬならコロしてしまえホトトギス
115Socket774:2011/10/20(木) 19:18:55.76 ID:OQ5eeyuA
>>113
ここ数年上回れてはないよ、ベンチでは
対coreアーキからかな

さて、元の設計スペックはどうだったんだろうか?
エラッタリストで当たりそうなものをピックアップする作業に戻るぜ
116Socket774:2011/10/20(木) 19:23:36.08 ID:ec6TZCLp
>>73
テレビは日本が起源ニダ?
117Socket774:2011/10/20(木) 19:23:40.32 ID:rEXE5LtD
あら
FreeTのUST実況のインストール時のBSOD連発も実はそれの絡みあったのかね
こんな時に限ってSSDが調子悪く〜ってちょっと疑念は沸いたw
118Socket774:2011/10/20(木) 19:26:49.00 ID:yENEuYTp
台湾でFX8120が普通に売ってるんだが
買うべきかね?
119Socket774:2011/10/20(木) 19:27:45.93 ID:OQ5eeyuA
>>118
モチのロン
120Socket774:2011/10/20(木) 19:29:07.27 ID:Qyw9CrjD
先進国でTVを生産なんてのをやるってじたいがへん
TVなんて非先進国でやるものだしな
非先進国でやるものを先進国でやれば採算あわない

>>108
当然、すぐに回収して対策したものを2-3月後には提供するだろ
121Socket774:2011/10/20(木) 19:29:47.53 ID:5m62cfOu
モロチン
122Socket774:2011/10/20(木) 19:30:05.17 ID:5tOBf6RP
ちなもにこの問題はAMDは発生しないと
否定してるのか。
123Socket774:2011/10/20(木) 19:30:54.65 ID:BhYHcp4u
Impress記事は好意的だったな。

Bullはベンチマーク至上主義の既存ジサカーは買わなくていいよw
124Socket774:2011/10/20(木) 19:31:05.17 ID:CZPyTwJX
>>117
BSODの原因がSSDなんてはなっから怪しかったよ。
信者はSSDが原因でした〜!!なんて鬼の首取ったかのように連呼してたけど
そんなわけねぇだろってなw
125Socket774:2011/10/20(木) 19:31:31.06 ID:Rye5rnQV
そりゃそうだ
金かかるから全否定するわ
126Socket774:2011/10/20(木) 19:32:26.45 ID:rEXE5LtD
あら、俺のGA-880GM-USB3(rev3)のブルちゃん対応はTDP95Wのもんまでなのか
X6は125WもOKなのに・・・つかFX-8100の95Wって何時出るんだこれ
127Socket774:2011/10/20(木) 19:32:56.37 ID:5m62cfOu
性能は良くても比較で負けるのが致命的だな
ブルはいったん捨ててAのほうさっさと伸ばせば市場で戦えるだろ
128Socket774:2011/10/20(木) 19:36:08.01 ID:/anJ6eLu
まさか実アプリで不具合でるようなエラッタ搭載のCPUだったとか

これでもまだ擁護できんのか?
129Socket774:2011/10/20(木) 19:38:29.08 ID:ec6TZCLp
>>123
うむ、AMDユーザーは使うCPUでソフトや用途を決めるからな
ゲームの面白さもCPU次第である
130Socket774:2011/10/20(木) 19:38:46.14 ID:Qyw9CrjD
>>117
>FreeTのUST実況のインストール時のBSOD連発
普通はこういうことは起こらんよな。やっぱり、AMDエラッタが原因か

>>127
Aもブルコアになったら,orzになる可能性ある
131Socket774:2011/10/20(木) 19:39:37.57 ID:GjbYJSOy
ブル土下座ウンコ土下座まだ?
132Socket774:2011/10/20(木) 19:40:30.70 ID:BhYHcp4u
今日のauショップ
突然、怒鳴りだした髭面の男が乱入
椅子を蹴り飛ばしてブースの中でスタッフに手を上げる

Willcom滞納6万でMNP>決済>解約>移行が一時間で終わるわけ無いじゃん。

iPhone4S移行ユーザーコエェ。。。逮捕されれば良かったのに。。。
133Socket774:2011/10/20(木) 19:41:14.88 ID:LbQl6VIw
ブルだけは擁護しようがないだろ
まじでどうしてこうなった・・・
134Socket774:2011/10/20(木) 19:42:46.78 ID:ec6TZCLp
長年プレイしたゲームも、遅くなれば「インチキゲームは淫厨がやってろ」とすぐに引退するし、

動画編集の仕事してても、Bulldozer買った瞬間に「動画はPhenomやインテルが速いチート業務」
といって即退職できる

このあたりがAMDユーザーのフットワークの軽さ
135Socket774:2011/10/20(木) 19:46:21.43 ID:BhYHcp4u
もともと、そういう仕様だからw

既存のシングルスレッドベンチスコアを競いたい方はIntelへどうぞw
136Socket774:2011/10/20(木) 19:50:09.13 ID:UIu/Z1x0
>>135
その理屈なら
市販されてるPCの90%はIntel選べばいいってことになるな
137Socket774:2011/10/20(木) 19:50:36.30 ID:80hO9hVU
>>134
チート業務ワロタw
138Socket774:2011/10/20(木) 19:53:14.31 ID:aKGADJX4
ここはレイプ会場じゃないんだよ?
139Socket774:2011/10/20(木) 19:54:21.10 ID:BhYHcp4u
>>136 
現実、吊るしPCの市場シェアは、そんなものでしょw

何も違和感ないなw

AMD CPUの利点が分かる人だけ、DIYのAMD CPU買えば良いだけの話。 
140Socket774:2011/10/20(木) 19:54:24.40 ID:s9vkwKRW
>>134
ID:ec6TZCLpが哀れにみえてくるな…
141Socket774:2011/10/20(木) 19:54:52.16 ID:Qyw9CrjD
>>135
AMDは五年以上後のソフトにあわせて設計しているからな
しょうがないよな
142Socket774:2011/10/20(木) 19:56:54.14 ID:V7n51sRy
>>140
実際は泣きながら仕事つづける、だよな
143Socket774:2011/10/20(木) 19:57:25.36 ID:yENEuYTp
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu9P9BAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsP78BAw.jpg
で、買っちゃったわけだが
価格は6650〜6699元

FD8120FRWSKGU
FA 1140CPM
以下シリアルにつき割愛

1週間位帰らないからなんもできん
144Socket774:2011/10/20(木) 19:57:37.08 ID:94t2E6sC
ブル土下座でブルスクを楽しんでこそAMD信者
145Socket774:2011/10/20(木) 20:00:02.08 ID:5m62cfOu
>>143
現地生産じゃなかろうなw
146Socket774:2011/10/20(木) 20:00:12.64 ID:BhYHcp4u
>>143 乙 

羨ましい限りです。 
今回は8120本命でいいと思うんだ。
147Socket774:2011/10/20(木) 20:00:26.45 ID:aKGADJX4
>>143
おおー
148Socket774:2011/10/20(木) 20:01:55.86 ID:fIahi1lx
マルチが早ければいいと言ってるが
シングル遅いのにマルチはやくなるのか謎だわ
149Socket774:2011/10/20(木) 20:03:15.25 ID:Qyw9CrjD
>>143
台湾では売っているのかよ
150Socket774:2011/10/20(木) 20:03:28.76 ID:owmcuMIM
>>143
一枚目の後ろに写ってるきぐるみっぽいの何?
151Socket774:2011/10/20(木) 20:03:44.34 ID:rEXE5LtD
日本では年内に出るのも怪しいんだから
一週間耐えるのなんてわけないさ
152Socket774:2011/10/20(木) 20:03:48.87 ID:BhYHcp4u
>>148 Windows98SEちゃん乙
153Socket774:2011/10/20(木) 20:03:54.78 ID:yENEuYTp
ほかは6100、4100も在庫あり
8150も名前は出してる店あるけど、価格表示はなかった
まだ数店舗しか並んでない
154Socket774:2011/10/20(木) 20:04:04.53 ID:uqyah/YV
ていうかマルチも早くないよ別に。
そもそもK10と大して差がないし。
マルチのベンチでもろくに性能出てない。
当たり前だろ、ショボいコアが寄り集まってるだけなんだから。
ブルの性能が出てるのは5年後だかなんだかの妄想上のベンチなり処理、そんだけだろ。
155Socket774:2011/10/20(木) 20:04:35.10 ID:yENEuYTp
>>150
光華ビルのマスコットかな
156Socket774:2011/10/20(木) 20:05:07.34 ID:UiiJ0uUg
>>143
いいないいなー
157Socket774:2011/10/20(木) 20:05:56.74 ID:DE8Cpf7b
>>155
超乙

検索したら、他の色も居るんだwww
158Socket774:2011/10/20(木) 20:06:34.11 ID:rzP8HTS5
8150も早く並んで欲しいよ…
159Socket774:2011/10/20(木) 20:07:03.05 ID:owmcuMIM
いいなぁ、8150
とりあえず自分は日曜日に3M製品買ってみよう
160Socket774:2011/10/20(木) 20:08:01.88 ID:kBjm7gxW
パッケージに異議あり!
だな
161Socket774:2011/10/20(木) 20:08:42.02 ID:rEXE5LtD
つか、なんで日本だけ8120は8150の後でしかもクリスマス以降とかなってるわけ・・・
162Socket774:2011/10/20(木) 20:10:05.69 ID:owmcuMIM
あぁ8120の写真か、背景ばかり注目してたw
163Socket774:2011/10/20(木) 20:11:41.28 ID:BhYHcp4u
まぁ、3dmark11のスコアじゃ順当な性能出てるんだから、価格なりのCPUで有ることは変わらん。

それをどう使うかなんてユーザー次第。
164Socket774:2011/10/20(木) 20:12:03.31 ID:bxqKuND6
光華商場行ったんか
あそこ開館時間に行ってもテナントの多くはまだまだ開かなくて
日程の最後の日だったから時間なくて泣いた
165Socket774:2011/10/20(木) 20:12:50.14 ID:UIu/Z1x0
>>161
代理店ASKが原因だろw
RadeonHD6000シリーズをいつも通りボッタで販売しようとしたらAMDがら指導があった
そんな信用ならん代理店ASKには数が少ないFXはやらねーし、日本の代理店すべて連帯責任
日本には希少な8コアFXは今年やらんって制裁だろ
166Socket774:2011/10/20(木) 20:15:37.89 ID:yENEuYTp
>>164
10時からって割には店開くの11時くらいからなんだよね
おいらも前ショボーンだった
167Socket774:2011/10/20(木) 20:15:52.32 ID:s9vkwKRW
オレは暇だし週末にFX-6100買うかな
81x0番は95W番が出てから考える
168Socket774:2011/10/20(木) 20:16:49.46 ID:gdzzPSLY
>>45
初めておめ・・・じゃねえw
>>143
初物ってワクワクするなあ
169Socket774:2011/10/20(木) 20:23:13.63 ID:ubBUP8hW
貴重なCPUを小汚いジャップに渡すかよ
170Socket774:2011/10/20(木) 20:24:05.97 ID:aKGADJX4
地震
171Socket774:2011/10/20(木) 20:24:57.22 ID:6j7BlOrl
11.59.59.59
よくみたらジャストじゃなかったorz

>>143
FX-8おめ
このスレで初かな?
172Socket774:2011/10/20(木) 20:25:02.23 ID:aKGADJX4
遠いな
震度1もない
電灯のひもだけわずかに動いてるし
173Socket774:2011/10/20(木) 20:30:42.98 ID:GjbYJSOy
【CPU】AMD FXシリーズに深刻な問題か、特定のプログラムでブルースクリーンエラー発生
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319105436/
174Socket774:2011/10/20(木) 20:36:47.95 ID:enNq10GE
このスレもいよいよ幕引きか
175Socket774:2011/10/20(木) 20:38:28.38 ID:rSIfoIEw
CPUでブルスクでるもんなのかね
176Socket774:2011/10/20(木) 20:39:51.22 ID:rEXE5LtD
特定の個体の初期不良ではたまにあるが
177Socket774:2011/10/20(木) 20:41:17.91 ID:fB/WXCik
エラッタでブルスク?
メモコンならなんかわかるが。
178Socket774:2011/10/20(木) 20:45:04.84 ID:Qyw9CrjD
今のソフトは切捨てのCPUだから、ブルスク出ても問題なし
出たら切り捨てられたソフトと思い>>134する
179Socket774:2011/10/20(木) 20:46:03.91 ID:V7n51sRy
>>178
チート業務乙
180Socket774:2011/10/20(木) 20:59:57.09 ID:KoY4ggHy
エラッタマジなのか・・・・
Agenaで懲りたはずなのに
181Socket774:2011/10/20(木) 21:02:47.79 ID:fIahi1lx
エラーじゃない
ソフトが対応してないだけ
ゲームはブルに最適化すべき
182Socket774:2011/10/20(木) 21:04:30.71 ID:6j7BlOrl
AMDのエラッタの数なんてintel様に比べれば良い方
183Socket774:2011/10/20(木) 21:06:48.82 ID:lq1Xae9+
1企業独占だと価格的にも昔にもどってつまらんからなぁ…
昔のCPUの値段は鬼
184Socket774:2011/10/20(木) 21:07:57.63 ID:ZBcsKsxU
>>175
ホントにCPU内部のエラッタならば出るだろ?
185Socket774:2011/10/20(木) 21:12:19.04 ID:mLQFlajl
いろいろ目を瞑って買った奴が来てくれたのに
横でエラッタの話なんかするかね普通
186Socket774:2011/10/20(木) 21:14:50.42 ID:ZBcsKsxU
>>185
いや。エラッタがあるならば当然そうだろう?
それに初物人柱がソフト側かハード側かもわからないエラー程度に恐れるかってw
187Socket774:2011/10/20(木) 21:16:14.29 ID:aKGADJX4
インテルはパッチあてて難を逃れたことがあるけど
今回のはどうなんだろうね?
再現性があるならAMDがなにか動くと思うけど
188Socket774:2011/10/20(木) 21:16:36.84 ID:n5WgHZGl
どんなCPUが出ても嫉妬厨が騒ぐ
今回は完全インテル敗北でワロタ
189Socket774:2011/10/20(木) 21:20:26.38 ID:fbddyZwr
ていうかこれがもしエラッタでなかったとしたら
記事を書いた人とコピペを拡散した人はAMDに民事で訴えられても文句言えないよなw
190Socket774:2011/10/20(木) 21:20:45.08 ID:fIahi1lx
これだけ何も優れてないCPUが
出たのも初めてじゃないのか
ある意味すごい
191Socket774:2011/10/20(木) 21:21:20.19 ID:WE5ztVwl
A number of reviewers have reported problems with a Blue Screen Of Death
on AMD's Bulldozer, even with stock settings
http://scalibq.wordpress.com/2011/10/19/amd-bulldozer-can-it-get-even-worse/


エラッタで定格ですら青画面頻発ブル土下座\(^o^)/
192Socket774:2011/10/20(木) 21:21:36.89 ID:fbddyZwr
それでもPenDデビュー当時の黒歴史よりは生ぬるい。
193Socket774:2011/10/20(木) 21:24:35.09 ID:clcBxez0
>>182
インテルって、会社自体がエラッタだよ。
そのまんまイリーガルの歴史だもん。
194Socket774:2011/10/20(木) 21:29:48.55 ID:8FhIhQBQ
>>93を読んで>>97の感想が出てくる当たり本当に英語が読めないんだね…
195Socket774:2011/10/20(木) 21:34:32.73 ID:2oBj64id
>>154
今ひとつ意味が分からないので
もう一回言ってくれ。
196Socket774:2011/10/20(木) 21:35:09.09 ID:8xfQ5jjB
>>195
お前が現実を受け入れられないだけだろ。
現実を受け入れない奴に何を言ったって無駄よ。
197Socket774:2011/10/20(木) 21:35:44.66 ID:fbddyZwr
>>154
国語辞書を引きながらでもいいので日本語で落ち着いて清書しなおせ。
198Socket774:2011/10/20(木) 21:37:50.68 ID:X8LRb4rD
意味が分からないとか日本語がどうとかは
敗北宣言に等しい詭弁
まともな反論になってないからね
199Socket774:2011/10/20(木) 21:38:30.29 ID:Lq5LSDiY
>>183
ARM でいいだろ
200Socket774:2011/10/20(木) 21:39:36.29 ID:W5KTr2m+
>>196
intelのMICはダメってことか
201Socket774:2011/10/20(木) 21:40:05.40 ID:2oBj64id
>>196
俺は>>154に問いかけてるんだがな…。
君が>>154なのか?
202Socket774:2011/10/20(木) 21:41:01.41 ID:8yyU+61f
性能が出ないのも青画面がどうこうも全部自分のせいなのに
全てはIntelのせい、ってまさに隣の国と同じ発想だよねw
203Socket774:2011/10/20(木) 21:41:50.55 ID:fbddyZwr
154の回答はまだかね?皆に注目されて恥ずかしくてあわててIP変えた可能性はあるがw
204Socket774:2011/10/20(木) 21:44:12.99 ID:W5KTr2m+
>>202
自分??
全てはIntelのせいって誰か言ってたか?
205Socket774:2011/10/20(木) 21:47:50.08 ID:8FhIhQBQ
被害妄想に取りつかれてるんだよ、放っておけ
206Socket774:2011/10/20(木) 21:48:29.79 ID:6j7BlOrl
一部単発のIDは>>154同一人物でおk?
207Socket774:2011/10/20(木) 21:50:17.57 ID:PP7BHPdB
The CLOCK_WATCHDOG_TIMEOUT bug

OSの問題らしいなw
208Socket774:2011/10/20(木) 21:50:30.24 ID:2oBj64id
まぁ、疑惑をもたれても仕方が無い状況だとは思うよ。
209Socket774:2011/10/20(木) 21:51:30.65 ID:rzP8HTS5
>.208
確かに淫の今までの悪行を考えると陰謀論に説得力があるからな
210Socket774:2011/10/20(木) 21:51:45.32 ID:pClh4jGI
もういいっ・・・狂信者はもう休めっ・・・
211Socket774:2011/10/20(木) 21:53:15.05 ID:RbHcqPEP
単発単発いっても、スレッドが賑わえば普段のROMerも
ついつい一言書き込みたくなる心理は50%はある、って婆ちゃんがいってた
(ソースはν速、2ch祭心理参加欲)

ベクトルが微妙に違う単発はその確立が高いので
100%全てが故意と思い込まないように
212Socket774:2011/10/20(木) 21:55:31.94 ID:PP7BHPdB
コメ欄でもCPU回収とかクレームとか、記事読まないでコメは日本以外でも一緒だなw
213Socket774:2011/10/20(木) 21:55:54.95 ID:Qyw9CrjD
>>207
じゃそのOSも>>134でいい
214Socket774:2011/10/20(木) 22:01:17.72 ID:fbddyZwr
ていうか苦言はいいからさっさと在庫を増やせといいたい。そしてばら売りをしろ。
215Socket774:2011/10/20(木) 22:03:11.62 ID:3H4UROcF
結局、何買えばいいのさ。Aシリーズはゲーム向きなの?
216Socket774:2011/10/20(木) 22:03:49.85 ID:bxqKuND6
ビデオカード差ささないでもゲームしたい人向き
217Socket774:2011/10/20(木) 22:11:26.63 ID:cOQDXwmn
ブルドーザーはこれから伸びる子(^O^)
218Socket774:2011/10/20(木) 22:13:09.92 ID:fbddyZwr
その前に倒産すればすべて水の泡に消えるよな。今日の株価はどうなった?
219Socket774:2011/10/20(木) 22:13:14.14 ID:UIu/Z1x0
もうBullは伸びきったろw
しぼむ一方だよ
220Socket774:2011/10/20(木) 22:15:15.36 ID:74lPiq2B
ブルは滑って転げ落ちるばかりだなー何とかならんの
221Socket774:2011/10/20(木) 22:17:59.30 ID:fbddyZwr
とりあえず落ちるところまで落ちればいいんじゃない?
最底辺から這い上がるのは高すぎる目標があってかなり楽しそうだが
Intel大明神は天狗になっているからどんどん値上げして儲けに走るだろうし
222Socket774:2011/10/20(木) 22:18:57.39 ID:rzP8HTS5
日程決まらないとBTOで8150IYHしちまいそうで怖い…
何とか早く決めて欲しいわ
223Socket774:2011/10/20(木) 22:22:11.40 ID:QSys231G
まだだ!高田社長ならきっと!
224Socket774:2011/10/20(木) 22:27:48.51 ID:PP7BHPdB
自分の用途に合わないクラスターMPUが糞だというならば、AMDは金輪際買わなければ良いだけ。

Intelは高パフォーマンスのSandy進化系出してくるんだから、そっち買えばいいじゃんw
225Socket774:2011/10/20(木) 22:27:59.77 ID:bGBVdB25
…なんだか雑音をスルーできない痛い子が要るようだな




てか、雑音の自演か?
226Socket774:2011/10/20(木) 22:29:39.36 ID:2uC2ByCX
AMD贔屓だったけど流石に擁護しようがない・・・。
性能で劣るのはもちろん、AMDの強みなはずの価格もインテルより高いうえに
エラッタ付きはちょっと・・・。
227Socket774:2011/10/20(木) 22:30:39.19 ID:NfwPuCqB
>>215
ゲームにもよるけど、中設定ぐらいで割と快適に動いてくれたりする
だから、高画質に拘らない、それなりに遊べればいいや的なライトゲーマー向けだと思う

もっとも、オフィス用途やブラウジング用途なんかも割と快適ではあるので、ゲームやらない人にも悪くはないと思う
228Socket774:2011/10/20(木) 22:32:45.43 ID:bGBVdB25
内蔵gpuの性能が上がってhfcが実用レベルになったってのも大きいしな
229Socket774:2011/10/20(木) 22:35:53.83 ID:PP7BHPdB
>>226 CPUの欠陥エラーであると言える根拠をどうぞw
今のところ、OS側のバグらしいくらいしか出てないな。
230Socket774:2011/10/20(木) 22:37:56.65 ID:hIo0+1d3
A8はバランス良いからなー本当に数が出てない事だけが残念。
231Socket774:2011/10/20(木) 22:39:43.27 ID:jgw8xOjO
>>215
軽いゲームなら最適
静音化もし易いしそれなりに安い
でも、重いゲームをグラボをさして遊ぶなら今買うならsandyしかないとけど、ivyがもうすぐ出るからこれも微妙だと思うよ
232Socket774:2011/10/20(木) 23:14:11.05 ID:b3OSwLDt
Intelは既に22nmプロセスCPUの生産を開始している
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5370.html

一世代も遅れたニダ
233Socket774:2011/10/20(木) 23:14:46.47 ID:rEXE5LtD
アスキー、ネットでは唯一といって良いほどの擁護派だったけど
週刊誌の方は・・・これ見て買うヤツいないだろってレベルの酷評だったw

コアi5にすら殆ど勝てるトコないし熱いし電力喰うし値段二倍だけど
AM3+マザボ持ってるなら買い換え費用かからないから買いだね!

とかわけわからん事が書いてあって(r
234Socket774:2011/10/20(木) 23:18:42.53 ID:bxqKuND6
半分弱勝ってなかったかな?
あれ違ったか
235Socket774:2011/10/20(木) 23:19:26.11 ID:fbddyZwr
そもそも他のCPUと競い合うような用途でPCを使う人がどれぐらいいるんだか。
236Socket774:2011/10/20(木) 23:20:02.68 ID:EIVkf3+2
性能がどうしようもないなら値段を下げろと言うのに
237Socket774:2011/10/20(木) 23:24:42.51 ID:fbddyZwr
それ以前に売られてないんだが?
238Socket774:2011/10/20(木) 23:27:34.56 ID:UIu/Z1x0
10/24に2700Kが突っ込んでくるわ、11/14にSandy-Eのエリート部隊が来るわ
予定より早く年内に22nmのIvy次世代主力部隊が来るわ・・
AMD無理じゃん、まだ国内500個揃ってないFX-8150でどう戦うの?w
239Socket774:2011/10/20(木) 23:29:21.36 ID:N4WO4Wvc
Intelってどっかの産廃CPU作るAMDとかいうところと違って信用あるな
240Socket774:2011/10/20(木) 23:29:31.26 ID:AdY7BOkY
>>232

止めてーもうAMDちゃんは息してないの!

冗談抜きでもう瀕死寸前だろwww
全世界のFabが28nm,32nmで足踏みしている中
intel一社で独走だな。
241Socket774:2011/10/20(木) 23:30:05.36 ID:QFmBsiCq
242Socket774:2011/10/20(木) 23:31:19.89 ID:rzP8HTS5
淫のプロセスはIBM連合じゃないからあくまで自称でしかないんだよな
自称22nm
電顕とかで検証しないと信頼する気にはなれん
243Socket774:2011/10/20(木) 23:32:55.90 ID:PP7BHPdB
まぁ、窓7じゃBull8は性能発揮できないが、Intelなら普通に早いからな。

VMとかゲストOS多用したり、リモートで使う人、小鯖で遊ぶ人がBull8買えばいい。
244Socket774:2011/10/20(木) 23:34:58.81 ID:AdY7BOkY
>>242

32nm同士で比べたら相当品以上であることは確かだろう。
そういうのは見苦しいからもう止めよう。
負けは素直に負けと認めるべき。
245Socket774:2011/10/20(木) 23:35:03.58 ID:Jk0VzFg8
12/25
                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /             □ ← ブル土下座 FX-4100
        /                                 \
246Socket774:2011/10/20(木) 23:35:46.87 ID:fbddyZwr
負けも何も日本では売られてないからな。
247Socket774:2011/10/20(木) 23:36:43.10 ID:Foe1ruw9
ID:rzP8HTS5 ←いまだにこんなアム奴がしぶとく生き残ってるのかよw

そろそろ死んだほうが楽になれるぞ
248Socket774:2011/10/20(木) 23:38:47.33 ID:N4WO4Wvc
全くやな
249Socket774:2011/10/20(木) 23:40:26.36 ID:b3OSwLDt
Core i7-2600K M 16357
AMD FX-8150 M 13799
Core i7-990X M 13670
http://hardware-navi.com/cpu.php
意外にいいやん
250Socket774:2011/10/20(木) 23:45:23.24 ID:jgw8xOjO
少し前は荒らしがウザかったけど、最近は狂信者の方がウザイ
そろそろ現実見ろよ
ラデとかLlanoを買って応援すれば良いのに(もうすぐHD7000も出るし)
ブルちゃんに関しては、性能、値段、発売時期、ワッパが残念すぎる上にAMDの姿勢すら最悪に近いから擁護出来ないよ
251Socket774:2011/10/20(木) 23:47:37.18 ID:AdY7BOkY
【CPU】AMD FXシリーズに深刻な問題か、特定のプログラムでブルースクリーンエラー発生
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319105436/

もう駄目だなこりゃ。
252Socket774:2011/10/20(木) 23:47:54.14 ID:fbddyZwr
どうせ応援するならFXを買ってお布施しろ。Llanoが数個買える値段なんだぜ?
253Socket774:2011/10/20(木) 23:48:53.34 ID:fbddyZwr
254Socket774:2011/10/20(木) 23:50:20.88 ID:owmcuMIM
信者もくそも、新しいCPUが出たらとりあえず買ってみるってのが
自作野郎ってもんだろ?
255Socket774:2011/10/20(木) 23:51:13.67 ID:jgw8xOjO
>>252
AMDが好きなだけで信者ではないから、今のままならブルちゃんはいらない
でも、8150か8120の値段が年明けに15000円以下になれば買うかも
256Socket774:2011/10/20(木) 23:52:12.38 ID:rzP8HTS5
取り敢えず買ってみる、か
確かに「買い換える必要性があるか」って言われると無いからな
257Socket774:2011/10/20(木) 23:52:16.57 ID:AdY7BOkY
GFも今から28nmを全力で立ち上げて
テープアウトしてるwichitaとkinshaに全力を注ぐべき。
32nmはPhenomIIのシュリンクにまわして、bullはなかったことにして
piledriverが使えるなら使うべき。
ただ、piledriverはもうテープアウトしてるはずだから
実態は何も改善されてないbullって可能性もあるからなあ・・・

マジでこれ下手すると倒産コースだぞ。
258Socket774:2011/10/20(木) 23:52:51.30 ID:fbddyZwr
とりあえず95Wの8120が出ればお布施する予定。
いまのところ定格常用でサブ機用に使えれば十分。
あ、サブ機ってのはいまコレを書いてるPCの事な。
259Socket774:2011/10/20(木) 23:53:34.61 ID:PP7BHPdB
あーあw 流石にCPUエラッタ確定でスレ立てしちゃったのはアウトだろw

症状からしてマルチコアCPUの割り込み不良で、まだ真の原因は特定できていない。
260Socket774:2011/10/20(木) 23:54:08.30 ID:xYzFHQoQ
ブルあきらめてLlanoいくのもいいけど
[email protected]からだと性能落ちちゃうんだよな…
261Socket774:2011/10/20(木) 23:56:07.08 ID:f3Aq59yr
しかし、発売されなければ買えないんだな
うちの田舎に入荷してくるのはいつのことやら
262Socket774:2011/10/20(木) 23:57:42.99 ID:AdY7BOkY
wichita,kinsha→来年Q3orQ4

bull爆死

piledriver→Trinity搭載ノートのサンプルが出来ているのにベンチの事前リークも無し

これホント、マジでやばいぞ。
263鍵っ子な1000取り:2011/10/21(金) 00:00:00.64 ID:6j7BlOrl
    __,-、
   r'ヽと⌒l
.   (\ノY./ヘ          __
    \/:::::::::ヘ       ,. イ⌒ヽ)' ´⌒゙ ー 、
.     〈::::::::::::/ヘ  ___ 〃イ≠イン’       \
     V::/::::::,:イZZZZ廴イイ´       ,__   \   わふ〜っ
.       V::::::∠Z/ヘ/ /        ,イ----\`.   \
.      V ::::::::::,イ∧/      _, イ .! ! ヽ ヽ`ー 、 ノ .ぐっもーにんぐえぶりわん、はぶあないすでー。
         V::::::/Z/:::/   , イ´.斗|./ハ| |ー 廴 〈単〉 .Y
        V:/Z/::::::`ーイ´ i .´| | | !! ! ハ|ヽ } } `i  } |  .あいいんふぉーむ00:00:00.00じ
.          V⌒::::: :::://| .i | リ j/リ      VリV   | |
.         V::::::::::::!/レ!.ハ / _`>     <´_||. |i !  .しーゆーあげいん
          V::::::: : :::::!|  i八.″  '   ″ ,_} | .| i |\_
          ∧:::::: : ::::|ハ | リ.\  `~  ,. イ  リ / ! ト 、_ \
           / ∧:::::: : ::|ハ |/ / 〈`i ー ' ト、| / /:   !   \`了
.         / /: ∧:::: : :|::∧! /  〈\_, イ/.|| / |  i i',     \!
        / /: . i ∧:: :::|////  ∧/|,イ   !!.| !  |.  ',
         |/l . : :! i∧:::/// 八, ィ彡{iト、!   ,ノ| ,′|ヽ |:. i ',
         |: l : . :! |: ∧{ { { K´:.:.:.:.:.ハ:.:.\ ノイ /リ ハ:. |:. ',
       /|: l : . :! l: . :ヘ 从|入:.:.:.,イリ:|.:..:;:イ  |/   }.ハ |:.  ',
.      //|: l. : . ! | . : . } /:./V//.|レ'i::\ ,ノ  彡イ: |.:.  ',
     /´  |: l. : . ! | . : . | \入:.:// | :.:.|:.: :.:〉彡イ i |:. |',:.:. i
     !   |: l. : . |:.|: . : /:::::::::::::`::ii ーレ´t―'i   i  | |:. | ',:.:. |

264Socket774:2011/10/21(金) 00:04:29.29 ID:BCoEkJom
>>260
そうなんだよね
サブ機で615e+HD6670で組んでるから、
Llanoは手を出しにくいなぁ。
265Socket774:2011/10/21(金) 00:05:34.76 ID:Gq4q8c8E
ブルはこのまま発売しない方がみんな幸せな気がするが・・・
266Socket774:2011/10/21(金) 00:05:41.37 ID:LTqUDIRQ
bullに代える予定でlynnfieldで組んだ俺はもっと身動き取れないぞwww
267Socket774:2011/10/21(金) 00:09:42.98 ID:XufiJOvs
>>259
最大のエラッタは性能がでないこと
発売済みのはすぐに回収してこのエラッタ改善したの出す
268Socket774:2011/10/21(金) 00:10:57.24 ID:piX6Deq3
今のAM3マザボがAM3+対応してくれるから、とりあえず8150突撃予定。
まあ、さすがに空冷待ちだけどw

>>263
ペロペロ
269Socket774:2011/10/21(金) 00:25:48.50 ID:WqX4wZ+d
今のP67マザボがIvy対応してくれるから、とりあえず3700K突撃予定。
まあ、さすがに今は2500K 4.5GHzだけどw

>>263
ズボズボ
270Socket774:2011/10/21(金) 00:32:57.49 ID:CQff929g


AMD嫌いな奴はスレから出て行けよ

ここはAMDのユーザーが雑談するスレなんだよ?

荒らす奴らは社会性が全く備わっていないの?

スレ違いがスレを荒らすのが「間違ったこと」なんだよ

道徳心のかけらもない近隣諸国の方々のまねをしないでもらいたいね

271Socket774:2011/10/21(金) 00:33:19.37 ID:XufiJOvs
>>269
8xxでFXが動かないマザボ色々あるんだろ
同じことがIntelいっぱいあるよ
272Socket774:2011/10/21(金) 00:34:06.87 ID:id0L7e2j
http://techreport.com/discussions.x/21411

GPUシェア
      2010.  2011.  2011
       Q2   Q1    Q2
Intel.   52.9%  54.7%  60.7%
NVIDIA 21.4%  19.9%  17.5%
AMD   24.7%  24.7%  21.2%

順調です。
273Socket774:2011/10/21(金) 00:41:58.95 ID:YYZTdAAV
INTELはCPUだけでなくGPUまでシェア広げすぎると独禁法に引っ掛るぞ
274Socket774:2011/10/21(金) 00:44:32.64 ID:XufiJOvs
IntelのGPU使っている奴いないからな
単に載っているだけの飾りだし
275Socket774:2011/10/21(金) 00:46:24.37 ID:n7RM08vD
ソースどこか忘れたが出荷個数まで出てるソースだとAMDのGPU伸びてるんだよな
276Socket774:2011/10/21(金) 00:52:51.95 ID:rlW0XpiU
>>270
職に有りつけずやることの無い、社会のクズが来てるんだよ。
277Socket774:2011/10/21(金) 00:58:43.37 ID:XufiJOvs
>>276
自己紹介乙
278Socket774:2011/10/21(金) 01:04:52.04 ID:CQff929g
>>277
おまえか?
お前も荒らしなのか
279Socket774:2011/10/21(金) 01:05:50.78 ID:rlW0XpiU
ん? 読み違いしてないか?
280Socket774:2011/10/21(金) 01:06:15.94 ID:2pxajesk
荒らしというか、ただの頭悪いひとでしょ
281Socket774:2011/10/21(金) 01:20:20.72 ID:crfMJeqW
>>263
いつも乙
ワフワフ
282Socket774:2011/10/21(金) 01:21:27.69 ID:2yp4tnab
頭悪いのもあるし精神年齢が以上に低いと思う
283Socket774:2011/10/21(金) 01:42:33.34 ID:YYZTdAAV
AMD「FX-8150」
10万円割れのモデルも!「FX-8150」搭載PCの販売がスタート
ttp://ascii.jp/elem/000/000/644/644036/
284Socket774:2011/10/21(金) 01:50:08.83 ID:RDF0QDDZ
ゲームが苦手なFX8150に上位のGPUとか宝の持ち腐れじゃないか
正直GPUはローエンドでHDD沢山積んでエンコ用とかの方がいいわ
285Socket774:2011/10/21(金) 01:56:06.92 ID:p0G6Bb+R
>>284
なるほどツクモはそれを見越して880G・・・ってVGA載ってるじゃんw
まぁSB850ならそれなりには使えるか
286Socket774:2011/10/21(金) 01:56:11.84 ID:z//xw9WC
暖房以外の用途には向かないな
287Socket774:2011/10/21(金) 01:58:24.65 ID:p0G6Bb+R
つか880G内蔵&ブルたんだとA8-3850よりもゲームは全然苦手そうね
288Socket774:2011/10/21(金) 02:02:19.96 ID:2ZaHVkAY
だが、ちょっと待って欲しい
880GマザーでBullが載る物があるという事実を示したことに意義があるのではないか
289Socket774:2011/10/21(金) 02:05:58.11 ID:p0G6Bb+R
7025に載るマザーを作ったASROCKを遠巻きに褒めるとは騎士d(r

つかあれどうみてもTDP125Wは無理そうだよな・・・
290Socket774:2011/10/21(金) 02:07:52.05 ID:bHPdzq1y
ヌフォマザーで動かすブルはちょっと良さそうw
291Socket774:2011/10/21(金) 02:49:03.85 ID:Tk1J7Ola
ハイエンドCPU(笑)
ブルドーザー(笑)
AMD (笑)
292Socket774:2011/10/21(金) 03:01:38.15 ID:f4h3qQ11
おいらは8150冬でよかった
ボーナスで多めに小遣い貰えるから買える!
293Socket774:2011/10/21(金) 03:12:14.63 ID:kbjq7vb1
ブルの次まだ〜?
294Socket774:2011/10/21(金) 03:15:36.57 ID:AE+BKiLx
>>292


12/25
                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /             □ ← ブル土下座 FX-4100
        /                                 \
295Socket774:2011/10/21(金) 03:17:17.77 ID:RRQ7NP2y
アムドは、ホンマにウンコ製造機やなー
296Socket774:2011/10/21(金) 03:25:07.99 ID:zjR75JDT
AM3+マザーなら半年以上前から用意してるだろ。
297Socket774:2011/10/21(金) 03:34:55.57 ID:B7ZqrSUe
いくらAMD狂信者専用スレとは言えよくこんな楽観的なスレタイ付けられるねw

AMDが金と技術で支援した最新ゲームですらエラッタで動かないってどんだけゴミなのよw
298Socket774:2011/10/21(金) 03:40:14.28 ID:LUIRes08
ゲームはやらないから問題ない
299Socket774:2011/10/21(金) 03:40:14.86 ID:3qaJJBqY
エラーの内容は以前IntelがNehalemでBSOD出してたエラーと同じもの
あっちもMSがパッチ出して修正されたからこっちもそのうち直るだろ
300Socket774:2011/10/21(金) 04:27:46.85 ID:B7ZqrSUe
>>270
AMDユーザーが雑談するスレじゃなくて
狂信者がお花畑でAMDを崇めるスレだろうが
301Socket774:2011/10/21(金) 04:32:14.12 ID:u4t1KeJ3
パネルうんぬん語ってた人居たが国産なんてお前ら使ってないだろー
円高酷すぎるな PC安くなるとはいえ 

世界的に円高推進してメリットあるのかなぁ 日本人を貧しくしてやろうって考えがあるんじゃないか
日本人の仕事がどんどんなくなるな
302Socket774:2011/10/21(金) 04:33:56.67 ID:LUIRes08
雑談スレ立ってもすぐ潰れるから嫉妬してるんですか?
303Socket774:2011/10/21(金) 04:35:26.39 ID:u4t1KeJ3
>>274
GPUが壊れた時に助かる。その意味でオンボードはあった方がいいな
304Socket774:2011/10/21(金) 04:37:56.77 ID:WRV1ftZU
俺のことだったら使ってるぞ
LCD2190UXiとL37-XP05だ
IPSαオワタ
305Socket774:2011/10/21(金) 04:49:06.55 ID:u4t1KeJ3
でも日本メーカーの海外工場なら余り変わらんのじゃないの
どうせ日本で作ってもおばちゃんとかだよ
306Socket774:2011/10/21(金) 04:50:04.16 ID:u4t1KeJ3
とはいえ日本メーカーの技術がどんどん落ちていくだろうな
てか有機ELが普通になるのいつだよ
307Socket774:2011/10/21(金) 05:36:51.58 ID:F2lbxTVF
>>301
日本人の仕事がどんどんなくなるな
低脳、ゆとり化が進んでいるんだから仕事が減るのは当然
308Socket774:2011/10/21(金) 05:41:48.69 ID:QbAUjNjh
>>283
クーラーやばくね?
309Socket774:2011/10/21(金) 05:45:55.98 ID:JbS/VzIY
>>301
陰謀らしきものがあるとすれば国内だな
日本の金持ちと老人は円高よろこぶだろうね
この2つは≒なんだけど
310Socket774:2011/10/21(金) 06:05:05.50 ID:rvzUp5gh
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)いいかげん円高対策しろチュンチュン
  ミ_ノ  
  ″″
311Socket774:2011/10/21(金) 06:06:44.40 ID:lWYKH/98
                 _         パシ    パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ   パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ      ヾヽヽ         。 
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    (,, +∀+) チュンチュンξ >>310
312Socket774:2011/10/21(金) 06:24:13.80 ID:5kVRG84L
まだ自作自演がバレてないと思ってるバカが居るな。
313Socket774:2011/10/21(金) 06:57:54.88 ID:fWKitCUi
誰かintep雑談スレ立ててやれよw
314Socket774:2011/10/21(金) 07:04:58.31 ID:PlsSyXWr
( tep )
315 【九電 67.3 %】 :2011/10/21(金) 07:15:13.75 ID:wpJKgyPP
 _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
|  ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"

おはようございます
316Socket774:2011/10/21(金) 07:15:15.80 ID:lWYKH/98
∧_∧
(=^u^=)      キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
           _,,..,,,,_
         ./ ,' 3 `ヽーっ
         l  ⊃    つ
          `'ー---‐'''''"
                ∧∧
                (   )
                (_ <ъ  、
               ,,0宀0~ ゛ 、`:
          ._,,..,,,,_..,,:''' ,,:'    i  i
   . , - =;=:=.=/=,';$=#;:;#っ;;::-'´ , '´
  /´  -;==:=.l=:= ⊃#,:'#''_つ;;::-'~
  i   /´    `'ー-〃`〃"
  .;  ヾ     ノ''  ,:''
  ヾ  `"~""''"  /
   ` -==;=.=;=:.='´
317Socket774:2011/10/21(金) 07:17:28.66 ID:RDF0QDDZ
AA自演やめぃ
318Socket774:2011/10/21(金) 07:25:49.44 ID:/hu/zo0S
8150とラデ6870で組むには何ワットの電源がいるんだろ・・
319Socket774:2011/10/21(金) 07:27:23.09 ID:P5SZROMm
>>318
650でどうにか
320Socket774:2011/10/21(金) 07:28:31.68 ID:OUhbPZYK
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・) 
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・) 
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
チュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュン

321Socket774:2011/10/21(金) 07:35:09.86 ID:lWYKH/98
                 _         パシ    パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ   パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ      ヾヽヽ         。 
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    (,, +∀+) チュンチュンξ >>320
322Socket774:2011/10/21(金) 07:43:14.29 ID:pfdfHgaF
こんだけ酷評されると逆にほしくなってきた
初代phenomの時もそれで買ったんだった
323Socket774:2011/10/21(金) 07:45:29.86 ID:PlsSyXWr
つ□
324スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2011/10/21(金) 07:46:07.90 ID:IiJtp+Ig
12時間でレスが200以上…




かんべんしてくんろ
325Socket774:2011/10/21(金) 07:48:52.05 ID:2+LfhyWB
ぐひひここか
ここがええのんか
326Socket774:2011/10/21(金) 07:51:58.56 ID:5dghRnnC
>>283
あのベンチで買う奴いる分けねーだろうし
BTOで売れるとかなめすぎだろうと。
IYHerは海外通販で購入済みだろうしはっきり言って見通し甘過ぎw

そもそもFX待ってたよう奴はもう半年近くまたされてるし今さらw
327Socket774:2011/10/21(金) 07:54:03.16 ID:+5WucIoO
いよいよあさって発売か
328Socket774:2011/10/21(金) 08:01:19.35 ID:5dghRnnC
今度こそ低性能と高性能の報告が入り乱れるかの?
低性能と報告だけならFXは不良在庫行きw
329Socket774:2011/10/21(金) 08:27:24.37 ID:DQ2uTbi0
>>322
PenD発売1年間後にあえて買った俺と同類だな
初代Phenomもそうだろうけど使ってみると言われてる程酷くはないものだ
Bullもそうなるんじゃないか
性能なりの値段になりBSOD等致命傷が発生しなければだが…
330Socket774:2011/10/21(金) 08:32:23.32 ID:5ZkP0eUR
もまいら
少しはじじゅうしれ。
331Socket774:2011/10/21(金) 08:37:36.17 ID:kY+iQPM/
まあブル発売になったら、専用スレが立ってここも落ち着くでしょ
332Socket774:2011/10/21(金) 08:45:58.24 ID:qa7aDC16
ブルたん買う気まんまんだったのに、
気が付いたらIYHってたLlano3850一式が届いた

今度ブルたん(第2世代?)IYHったら、初代フェノムたん引退だな
本当は ブルたん・フェノムたん の2台体制にするつもりだったのに・・・
333Socket774:2011/10/21(金) 08:46:04.85 ID:/hu/zo0S
>>326
このベンチ
Core i7-2600K M 16357
AMD FX-8150 M 13799
Core i7-990X M 13670
http://hardware-navi.com/cpu.php
334Socket774:2011/10/21(金) 08:47:20.64 ID:2ZaHVkAY
良いんじゃないの
Llanoの省電力性は普段使い用には適してる
335Socket774:2011/10/21(金) 08:56:28.92 ID:qa7aDC16
>>334
そうなんだ、別の部屋で使うからどうしようかな?って思ったんだけど、
グラボ積まずにゲーム・エンコには目をつむって省電力重視にした
336Socket774:2011/10/21(金) 09:17:39.06 ID:u4t1KeJ3
531 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[] 投稿日:2011/10/21(金) 00:44:24.31 ID:2IVDTdLN0 [1/2]
>>523
だな。5年前ならともかく、今じゃあメリットが一切ないな。
そもそも、Win8でTegraが公式チップになったし、
エクサスケールもARMだからx86はインテル以外やらないんじゃないか?


>>529
在日韓国人のコミュニティーが買ってやれよ。
AMDは第二次世界大戦の空母でプレゼンやったり、
日本に寄付せずに、ツナミをパッケージにしたり、
原爆のトリニティ実験をコードネームにしたり韓国人が好きそうなことばかりやってんだからw


反日企業AMDは絶対買わない 
これが本当なら日本人なら買う方がおかしいだろ
トリニティ買う奴なんて原爆落とされてヘラヘラしてるようなもんだ
337Socket774:2011/10/21(金) 09:43:09.62 ID:xPbBZ9LI
ま、単にブルの得意とするものと、今のベンチマークが測っているものが違うから性能が悪く見えているんだろう。
と楽観ししつつ、リャノたんで24時間録画機でも作るか…
PT2を2枚刺しして、8ch同時録画に耐えられるCPUってどの程度になるのやらなぁ…
338Socket774:2011/10/21(金) 09:46:19.91 ID:I9B7+IUp
PT2を2枚で8番組ならE350で耐えられてますが…
339Socket774:2011/10/21(金) 09:51:53.45 ID:zHQRMWkB
淫廚がいくら吠えてお布施活動や成り済まし工作してもintelは無いわ
B2ブルの性能がイマイチだったらC0まで待つだけ
瞬間的な速度より安定性だから
i5 750とPhenomU965BEと比較したが、i5のプチフリ見てintelのダメさ加減を再確認したからな
半年で処分したプレス子540J以来ずっとAMDだわ
340Socket774:2011/10/21(金) 09:52:15.70 ID:8zwR9whV
AMD信者の俺でももう擁護出来ないレベル
341Socket774:2011/10/21(金) 09:53:15.87 ID:xPbBZ9LI
>>338
録画ってツール何使ってます?
tvrock+tvtestだと、athlon64 x2 4200+では1番組録画(視聴ナシ)でも結構CPU持ってかれるんだよなぁ…
342Socket774:2011/10/21(金) 10:10:29.23 ID:6j8Tbdgg
tvtestの優先度が高い設定になってんじゃないの
343Socket774:2011/10/21(金) 10:19:00.64 ID:fWKitCUi
AMD信者の俺でももう擁護出来ないレベル()笑
344Socket774:2011/10/21(金) 10:22:31.80 ID:ucsr7Zva
AMDはもうダメだ
345Socket774:2011/10/21(金) 10:24:39.76 ID:ZdCb6FWs
>>341
視聴無しではRecTestを使うように設定しなされ
346Socket774:2011/10/21(金) 10:27:35.77 ID:lahHrgmr
>>339
Windows信者やめれば解決
347Socket774:2011/10/21(金) 10:30:22.74 ID:ucsr7Zva
C2ステップまでBullだめだろうな
348Socket774:2011/10/21(金) 10:34:51.03 ID:kS7UV6ID
>>336
Operation TOMODACHI 実行した国に文句行ってやれよw
349Socket774:2011/10/21(金) 10:44:17.80 ID:DS6+6XIw
      ___      |  FXマジ土下座かよ w|
    r'''"     ゙l,       ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
プゲラ .|             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l ニヤニヤ
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
350Socket774:2011/10/21(金) 10:50:18.34 ID:ioyh4DI8
マジでBTO計画した連中はなに考えてんだろうな。
売れても10台程度では元もとれないだろうし…
あの性能ではそもそも売れない。
351Socket774:2011/10/21(金) 10:55:25.89 ID:xPbBZ9LI
>>345
帰宅したらぐぐってみます
352Socket774:2011/10/21(金) 10:57:39.29 ID:Dg6GgXCO
>>341
スクランブル解除にSSE2を使っていないとか。

>>342
録画アプリの優先度が低いと、他と処理が重なったときに
録画データが壊れちゃうよ。

>>345
RecTestでは新しいBSに対応できない。
353Socket774:2011/10/21(金) 10:58:03.07 ID:mBOMb12R
ブル待ちきれなくてintel買ったけど、そんなにブルは糞だったの?
354Socket774:2011/10/21(金) 10:59:33.18 ID:HkCGuejO
              ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <                      >
             <  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
             <                      >
             ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \
       \ \ (゚Д゚ ) / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧ ∩  (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
355Socket774:2011/10/21(金) 11:17:55.19 ID:vKjiyXdS

>>295
そんな機能あったら、半島類が1人2個は買うな
356Socket774:2011/10/21(金) 11:26:12.17 ID:nopVRKKe
FX-4100/6100のレビューやらんのかな?
23日発売ってのもあるのかもしれんが、特にネットで予約もでてないし
セールっぽい事も聞かないが、どういう販売法なんだろ。解禁何時とかも分からん
357Socket774:2011/10/21(金) 11:29:47.65 ID:27fN6wDD
>>339みたいな「Intelもっさり、でもAMDは体感で快適」って意見よく見かけるけど、客観的にそれを支持するデータってあるの?
Core 2 Quad使っててもっさりなんて全く感じたことなかったんだが
358Socket774:2011/10/21(金) 11:30:39.60 ID:HDbQX7QV
翌日の2700K発売の方が重要
359Socket774:2011/10/21(金) 11:35:02.91 ID:ZreB2kG6
昔もっさりマークってベンチがあった
Pen4はたしかにもっさりだったきがする
360Socket774:2011/10/21(金) 11:49:25.49 ID:ZdCb6FWs
>>357
Core2の頃は、低速なFSB経由でメモリアクセスする構造だったからな。
モッサリの要因はあったと思うぞ。

しかし、メモリコントローラを内蔵&バスが新しくなった現在のIntelのプラットフォームでは、
死角は見当たらない様に思う。
361Socket774:2011/10/21(金) 11:55:29.81 ID:vKun347W
>>357
つい先日までキビキビ快適という売り文句だったK10が
ブルが出た瞬間にもっさり扱いされるレベル
362Socket774:2011/10/21(金) 11:55:52.81 ID:8kOvVb5V
Core2 がもっさり感じないなら今なら何使っても同じだろ
363Socket774:2011/10/21(金) 11:57:36.62 ID:8kOvVb5V
>>361
それはK10stat使わないでCnQ使ってるどっかのレビューの話だろ
364Socket774:2011/10/21(金) 11:58:41.29 ID:vKun347W
>>363
使ってようと使ってまいと
ブルが出た瞬間に評価が180℃変わる不自然さに突っ込め
365スジャータの中の人 ◆sUJahTaAls :2011/10/21(金) 11:59:59.82 ID:BYTbvlFa
|
|且 
|谷) スジャータスルナラ イマノウチ
|/
|
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪    
            且    シロイヒロガリ
      ♪   (谷 )__  スジャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+
|     _/)
|    / / 且     スジャータガ...
|    \(谷 )⌒_)⊃  「12:00:00」ヲ オシラセシマス!!
|     / '  (
|    i⌒iヽ _, ゞ
|    ∪/ ,/   ∴
|      |_.i +∵。 
|      i_)'∵ 
366Socket774:2011/10/21(金) 11:59:59.98 ID:xZexQ/sX
↑時報荒らし乙↓
367 ◆CHIYO.70PQ :2011/10/21(金) 12:00:01.50 ID:vzTWrn7c

     __        、
   r'´:: .:::`ヽ ゙_,,..ノ''"゙、
 f´`i:: ..:;f´`i   ゙_,,..ノ''"
 レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'
   /~~~~ i_]つ  正午寸前出ろ〜〜
  、'_______」      スジャスト出ろ〜
  / l l l l i
368Socket774:2011/10/21(金) 12:00:03.50 ID:6cc5mWAH
あわててHDDを購入に走る。HGST売り切れやったー。海門にしておきました
カレー
369Socket774:2011/10/21(金) 12:00:14.20 ID:xZexQ/sX
orz
370Socket774:2011/10/21(金) 12:07:53.15 ID:8kOvVb5V
>>364
俺が言いたいことが伝わってないようだな
大して上手くクロック変動も出来ず、800MHzまで下がるK10のCnQ使ってれば
アイドル時からなにか動作させた時などはひっかかる(もっさり)って評価だったんだぞ元々
だから少なくともここじゃ評価が変わったわけじゃない

元々のここでのK10の評価
CnQ使ってれば引っかかることがある
K10statで調整すれば快適

第一K10が「もっさり」とまで言ってるってどこソースだよ?
CnQ使ってるところがブルの方がキビキビ感じたって言ってるレビューはあったが
ブルでキビキビってのはアイドル時が1400MHzまで引き上げられたからという推論がされてる
371Socket774:2011/10/21(金) 12:12:05.35 ID:TDzvaZz+
RMMA回せばintelのCPUがベンチに特化してるのがわかる
372Socket774:2011/10/21(金) 12:13:40.04 ID:a7x/KDbV
つうかそもそも体感で評価するなよ。プラシボ混ざりまくりだろ。
373Socket774:2011/10/21(金) 12:14:38.66 ID:BDABeyds
>>341
遅レスですが
うちでは939 Athlon64 x2 4800+ 録画ツールEDCB9で4番組同時録画(地デジ2+BSデジ2)やってますけど
特に問題ありません。
374Socket774:2011/10/21(金) 12:23:46.16 ID:iwuBjsQA
>>371
RIMMに見えた
空きスロットにC-RIMMを取り付ける作業が始まる
375Socket774:2011/10/21(金) 12:26:38.83 ID:CQff929g
時報お・・・

今日は全滅ですかー
376Socket774:2011/10/21(金) 12:30:05.08 ID:P5SZROMm
>>371
それはわかってる

会社支給の26kはかくかくするよ
何とかしたいがどうにも・・・
377Socket774:2011/10/21(金) 12:40:46.11 ID:SKZpdcYJ
時報荒らし乙氏、一昨日ジャスト、昨日+0.02秒、本日-0.02秒
orzどころではない、恐るべき精度と言っていい。
378Socket774:2011/10/21(金) 12:43:06.41 ID:VV1hRaZm
379Socket774:2011/10/21(金) 12:43:55.64 ID:mgrgyMUi
タイの洪水被害がHDDを直撃! アキバのHDD価格が急上昇中
ttp://ascii.jp/elem/000/000/644/644073/

皆で買い控えじゃー
380Socket774:2011/10/21(金) 12:45:25.84 ID:p8HgQo16

2600K $317 = \24500 (1$=77円前後)
8150 $245 = \149800 (1$=611円前後)

即納お持ち帰り可能!
https://twitter.com/pcdiyfreet/status/127205391049302017




ブル土下座( ´ ▽ ` )ノ
381Socket774:2011/10/21(金) 12:52:00.98 ID:CQff929g
>>378
今FX買うような人って既に対応ママンとかメモリとか持ってる人たちだよね・・・
誰が買うんだろ?
382Socket774:2011/10/21(金) 13:03:10.35 ID:QZR+AdLw
もぅ、すでにFX使ってますが、何か?
383Socket774:2011/10/21(金) 13:08:39.23 ID:OmhlcdvK
>>381
新し物好き、CPU関係の設計に興味のある人、コレクター、狂信者

上記の人たちは多少値が張っても買ってくれる。
だからこそ利益の出るBTO主導なのかもね。
384Socket774:2011/10/21(金) 13:11:32.22 ID:qa7aDC16
>>382
BTO?それとも輸入組? ベンチ取った?
とりあえず構成晒すよろし   もし、Athlon FX とか言ったらしばくw
385Socket774:2011/10/21(金) 13:13:01.35 ID:Qnm15tcv
うっ、バレたかw
386Socket774:2011/10/21(金) 13:17:30.32 ID:HkCGuejO
>>381
自作知識がない、にわかジジィだろ

少しでも安くPC買いたいが、メーカーモノは信じられず
自作PCは安く上がった時代の経験もあって
買うジジィがいる

特に団塊ジジィ
知識はないがカネだけはあるからなw
387 ◆CHIYO.70PQ :2011/10/21(金) 13:19:44.46 ID:vzTWrn7c
>>384
ゲフォFXもお忘れなく
388Socket774:2011/10/21(金) 13:24:07.66 ID:I9B7+IUp
>>341
pttimer0.4.2を2つ起動、CPU使用率は100になったりするけど(張り付きじゃない)ドロップしないよ
389Socket774:2011/10/21(金) 13:24:40.56 ID:p0G6Bb+R
>>357
無い
そもそもキビキビやらもっさりなんて言われてるの日本の2chだけだし
海外の掲示板でそんなもん見た事すらない

ただ単に「遅い」とかなら結構あるけど、それは単純にパワーの
比較でしか使われないし
390Socket774:2011/10/21(金) 13:29:32.77 ID:p3LS0Sm2

>>387
それは思い出しちゃらめぇぇぇ!


縁起よくないからね(´・ω・`)
391Socket774:2011/10/21(金) 13:32:01.10 ID:p9rFENiT
証明しようのない性質のもんをもっともな理由付けして優位性だそうとする事なんざよくある

そういう意味でブルはカタログデータ的には優れてるから、後からなんか優位性を誇る事も出来るはず
392Socket774:2011/10/21(金) 13:32:01.35 ID:ySNdGE3Y
ivy、windows8、共に2012第三四半期(2012年10月〜12月)
393Socket774:2011/10/21(金) 13:33:49.09 ID:p9rFENiT
Quadro FXがあるじゃまいか
394Socket774:2011/10/21(金) 13:39:52.08 ID:jpt3Wutl
>>391
もっともな理由づけが出来てないからダメって話でしょ。
395 ◆CHIYO.70PQ :2011/10/21(金) 13:43:37.38 ID:vzTWrn7c
>>390
Voodoo民「ドライバの件、許さない。絶対にだ」


潰れたのは明らかに3Dfxの自爆だが
396Socket774:2011/10/21(金) 13:47:57.78 ID:p9rFENiT
SLIだけが名残だな・・>3Dfx
397Socket774:2011/10/21(金) 13:50:26.74 ID:98hlA1/Q
そもそもキビキビだのモッサリだのはネタとして使ってんだから本気で受け取るなよ
398Socket774:2011/10/21(金) 13:52:43.43 ID:FqouIixV
FX5200ってまだ新品で存在してるよな
よくAGPのボード探してる人が買ってくのみかける
399Socket774:2011/10/21(金) 13:59:38.21 ID:t8jTWkRp
>>357
360-361-389 みたいなのが湧くのがその証明。

客観的に見て、インテルはもっさりだよ。
アイコンの更新など、散らばったデータを同時に
処理する様なケースでよくみられる。
HDDを悪者にしての言い逃れが主流だが、同じ
HDD環境でも、AMD系ではもっさりしないのだから
弁護のし様が無い。

インテル脳症患者にSSD使いが多かったのは
この辺りが原因。
これ、マメな。
400Socket774:2011/10/21(金) 14:01:37.79 ID:KKop5YJQ
週アスのベンチデータ、シングルのも出ててこれは参考になるね
まぁ大体事前に言われてたとおりシングルコアの性能は1060なんかよりも低い
これが今後どれだけ上げられるかだろうな〜
でもネトバ的な「クロック上げての性能向上」は勘弁して欲しいもんだが
401Socket774:2011/10/21(金) 14:04:26.30 ID:98hlA1/Q
>>399
両刀使いには非常に滑稽に見えるよ
402Socket774:2011/10/21(金) 14:05:09.94 ID:KKop5YJQ
ストレージだったりメモコンだったりクロック変動機能だったり理由付けコロコロ変わるしね
403Socket774:2011/10/21(金) 14:08:44.30 ID:sTBGQ3Kl
>>401
ネタとかそういう事書くと、
t8jTWkRpみたいな真正にアレな人が釣れちゃうから
やめなよ
404Socket774:2011/10/21(金) 14:09:00.27 ID:RBIdlw5l
キビキビとかどーでもいいけどめちゃめちゃ快適
電圧定格(1.26v)で4.2GHzはちょろいな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2164267.jpg

FX-8150って1.45vかけてやっと4.5GHzだろ?
4.5GHzにしてやっと3.3GHzの2500Kと同じ性能・・・
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/screenshot.html?num=010
405Socket774:2011/10/21(金) 14:12:10.88 ID:t8jTWkRp
>>401
へぇ。
両方使ってて書いてるんだけどね。
406Socket774:2011/10/21(金) 14:15:54.39 ID:KKop5YJQ
AMD使いにも真性はいる
どう思おうが書き方的にキチガイだもの
407Socket774:2011/10/21(金) 14:17:36.04 ID:FqouIixV
話は変わるけどさ、貯金箱に貯めた硬貨を銀行に預けに行くときってなんかやたら恥ずかしくない?
408Socket774:2011/10/21(金) 14:18:25.38 ID:dICPw9gQ
そういうときはATMにいれればいいじゃないか
409Socket774:2011/10/21(金) 14:19:30.69 ID:+rAji6T0
>>404
>FX-8150って1.45vかけてやっと4.5GHzだろ?
レビューサイトによって1.4V±0.5Vの差があるのでなんとも
4亀の場合は過剰に盛ってる、とも言われてるがな
410Socket774:2011/10/21(金) 14:21:54.33 ID:HlesZkyw
狂信者は脳内で変換して全てAMDきびきびINTELもっさりと断言できるからな
妄想と現実がわかってない
411Socket774:2011/10/21(金) 14:23:22.43 ID:KKop5YJQ
そういえば\1単位で硬貨も入れられたねぇ>ATM
ただ、汚れた硬貨は認識しないってか故障の原因にもなるっぽいけど
412Socket774:2011/10/21(金) 14:23:46.10 ID:t8jTWkRp
>>410
そんなに インテル脳症 の宣伝がしたいのか?
413Socket774:2011/10/21(金) 14:24:37.62 ID:FqouIixV
自動支払機の硬貨投入枚数って制限されてなかったっけ?
200枚も入らなかった気がする
414Socket774:2011/10/21(金) 14:25:18.19 ID:Pz9TV06c
>>409
0.9V〜1.9Vか。
凄い個体差だな。
415Socket774:2011/10/21(金) 14:26:35.85 ID:+rAji6T0
>>407
陶器の貯金箱を受付けで叩き割って中取り出すとかでもない限りどうということはないが
416Socket774:2011/10/21(金) 14:27:08.64 ID:+rAji6T0
>>414
ごめん、一桁間違えたwww
±0.05Vだw
417Socket774:2011/10/21(金) 14:28:18.19 ID:KKop5YJQ
下町の銀行というか信用金庫だと、おばあちゃんがビニール袋に溜め込んだ1円玉を(何百枚単位)を
店員に渡してるのはよくみる
418Socket774:2011/10/21(金) 14:29:47.72 ID:98hlA1/Q
5千円硬貨なら結構持ってるけど人に見せたくはないもんなぁ
何コレ言われそう
419Socket774:2011/10/21(金) 14:30:12.27 ID:8kOvVb5V
Core2と今のCPUの違い、K10のCnQの有無の違いがわからないような奴は
生物として神経系が残念としか言いようがないわ
420Socket774:2011/10/21(金) 14:36:04.16 ID:xPbBZ9LI
>>407
平日に銀行店舗にあるATMで預け入れ。
一回に扱える枚数に限りがあるから、複数回実施しないとダメだけどねー

近所の東京三菱は硬貨専用の預入機を15時までタダで使わせてくれるので、
時間が合うときは使っている。
ほかの支店にあるのかは知らない。
421Socket774:2011/10/21(金) 15:02:10.43 ID:BQZkwHxl
6100のスコア見てみたいな。 そろそろか。
422Socket774:2011/10/21(金) 15:05:27.20 ID:9JhJkkNH
サブにしていたC2DのE6600はもっさりしていた
比較対象はその当時メインだったOp250双発
423Socket774:2011/10/21(金) 15:09:30.41 ID:KKop5YJQ
>>421
ttp://www.guru3d.com/article/amd-fx-8150--8120-6100-and-4100-performance-review/

何度か張られてたけど一応もう出てる
現状のアプリ上では同コアのK10が優位なのは揺るがないね
424Socket774:2011/10/21(金) 15:15:28.14 ID:3qaJJBqY
425Socket774:2011/10/21(金) 15:19:36.90 ID:BQZkwHxl
おおう、ありがたい。 さんくす!
426Socket774:2011/10/21(金) 15:28:43.65 ID:w9sz3syy
ところでFXはAM2ソケットには乗るの?
DDR2メモコンやっぱなし?
427Socket774:2011/10/21(金) 15:32:32.89 ID:CQff929g
>>418
エア乙
428Socket774:2011/10/21(金) 15:36:41.70 ID:ppe5DvA5
500円札なら2枚手元にある
429Socket774:2011/10/21(金) 15:37:56.47 ID:KKop5YJQ
2000円札みなくなったねぇ
430Socket774:2011/10/21(金) 15:40:44.07 ID:HDbQX7QV
おいらは100円札
431Socket774:2011/10/21(金) 15:41:38.48 ID:xPbBZ9LI
>>429
2000円札のピン札、手に入れるのに銀行に行かないとダメだからねぇ
ネタ用に5枚ばかし持ってるけど、もう10枚くらい在庫増やしておきたいなぁ
432Socket774:2011/10/21(金) 15:41:54.41 ID:1TD8xK9V
3000円,4000円を2枚で済ませられるから
中々悪くないんだけどな2000円札
433Socket774:2011/10/21(金) 15:46:26.96 ID:6Z0ejmOH
>>404
MAXTDPの違いはなんなの?
434Socket774:2011/10/21(金) 15:49:43.14 ID:qr/6skow
>>404
ちょろいっ!!
435Socket774:2011/10/21(金) 15:52:00.17 ID:CQff929g
俺も2000円札1枚持ってる
遺品(予定)なんだ・・・俺が先に死んだら俺の遺品になるけど
436Socket774:2011/10/21(金) 15:57:38.25 ID:/hnMkj8F
>>421
GeForce 6100「呼んだ?」
437Socket774:2011/10/21(金) 16:05:30.19 ID:fWKitCUi
スレチなSSをドヤ顔で貼り付けるID:RBIdlw5lって真性?w
バカっぽいよ?w
438Socket774:2011/10/21(金) 16:06:44.43 ID:6j8Tbdgg
FX5200使ってんだけどw
電気食わないし。
439Socket774:2011/10/21(金) 16:08:50.52 ID:PxN0Hcl6
>>399

客観的 の意味を勉強してから出直してきたら?
440Socket774:2011/10/21(金) 16:15:22.45 ID:yBlcB3SF
ブルちゃん(#^ω^)ビキビキ
441Socket774:2011/10/21(金) 16:17:03.79 ID:CQff929g
http://www.youtube.com/watch?v=aTPJT_RMVPI
>噛むなよ男なら

無理 ※音量注意
442Socket774:2011/10/21(金) 16:29:46.44 ID:t8jTWkRp
>>439
なるほど。
それはまず、Intelに教えてやってくれ。

>ttp://unkar.org/r/news/1308821677
>BAPCo加盟者の中でx86向けCPUおよびGPUを作っているのはIntel 1社だけ

>ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110622_454972.html
>6月に発売されたSYSmark 2012が、OCRやファイル圧縮などの作業に重みが置かれており、
>実ユーザーの行動/作業を反映していないほか、評価についての透明性に欠け、
>その結果は信頼できるものではない

よろしくたのむよ。 >インテル脳症の方々
443Socket774:2011/10/21(金) 16:35:01.00 ID:PxN0Hcl6
>>442

「もっさりを客観的に証明するデータはあるの?」って意味なんだが
誰もベンチの話なんかしてないよ
444Socket774:2011/10/21(金) 16:38:43.25 ID:seRWV9xR
基地害に触る奴も基地害ってね
445Socket774:2011/10/21(金) 16:41:19.10 ID:pRxmiOb9
OCRや圧縮/解凍ばっかりする実ユーザーってなんなんだ?って話だよなぁ。
OCRなんてほぼ使わんし、解凍はともかく圧縮はそんなにやらん。

より実ユーザーに近い操作だとWordで文書書いたり、Excelで表計算、Outlookでメール&スケジュール
IEでweb見たり、MediaPlayerで動画&音楽ってところか。

なんだ、もうこれ以上性能上げる必要ないじゃんってところまで性能上がってるから"性能上げる必要がありますよ!"っていうのを見せるために重み付けを変えたんだろうな。

つまり、販促のためのベンチマーク
446Socket774:2011/10/21(金) 16:47:30.26 ID:t8jTWkRp
>>443
そもそも、CPUの性能評価「ベンチマーク」
自体の客観性への疑問だよ。

君は最初から 「ベンチマークの話ししかしてない」 
んだが、そんなことにすら気付いてなかったのかな?

Intel脳症って怖いね。
447Socket774:2011/10/21(金) 16:48:05.90 ID:ZreB2kG6
Pen4の悪評が続いてるだけだろ
あれはもさもさだった
448Socket774:2011/10/21(金) 16:51:13.27 ID:CQff929g
955に続き960Tや905eも大手通販から消えたな
あとは高い店ばかりだ

次は1065Tが消えるかな
449Socket774:2011/10/21(金) 16:51:35.18 ID:CQff929g
一応売り切れたという意味でね
450Socket774:2011/10/21(金) 16:54:35.25 ID:wn/Yu9Jz
bullのレビューで1100Tから2600Kに近いキビキビ感に進化してるって記事あったけど今はAMDの方がもっさりなってしまったの?
451Socket774:2011/10/21(金) 16:56:35.46 ID:23MyGv4j
正直、今買うならLlanoの方がおいしいなぁ
特に低TDP版は面白い
452Socket774:2011/10/21(金) 16:58:03.98 ID:B5/9t7TE
>>439
AMDユーザーの間ではIntelもっさりが理論的に証明済で
客観的と言っているんだろ

AMDユーザーの定説
CnQのバグ有のPh2はAMD CPUとしてはもっさり(でK10Statで対策しないといけない)、
でも,intelでは最新の2600kですら無対策時のPh2もっさりより重度のもっさりを体感できる

俺は最上位の6コアでPh2x6みたいなもっさりCPUを出すぐらいだから、
ブルのダメさに全然驚かないけどな。むしろ、やっぱりって感じ
453Socket774:2011/10/21(金) 17:00:28.56 ID:PxN0Hcl6
>>446
巷のベンチマークプログラムの一部がIntelに有利になるように作られている可能性があるからといってそれが何?
もっさりの客観的なデータってそういうものじゃないだろ

ユーザーが何かアクション起こした時の反応時間にある程度以上の有意な差があればそれがもっさりとして体感されるんじゃないの?
「AMD = キビキビ、Intel = もっさり」と頑固に主張するならその辺の客観的なデータくらい出せないのか?
これはベンチマークの重み付けとかとは全然別物だろが

アンチIntel脳症って怖いなホントw
454Socket774:2011/10/21(金) 17:08:52.19 ID:8kOvVb5V
>アンチIntel脳症

Intel脳症ってのを認めてるかのごとき書き方にワロタ
455Socket774:2011/10/21(金) 17:09:43.76 ID:GmEOUdUp
性能は 1100T と同程度でも、ソケット寿命と省電力が約束されてれば乗り換えるんだけどな
今更 Sandy 買う気にもならんし、Q9550 で戦い続けることになりそう
456Socket774:2011/10/21(金) 17:18:05.12 ID:CQff929g
>>453
正論とかいいから消えろ
457Socket774:2011/10/21(金) 17:18:12.17 ID:CDgDVFpU
今からなら普通にsandyちゃんでよくね
1090Tユーザーだが買い替えなら2500Kとか2600Kいくわ
まぁブルは普通にないな(´・ω・`)ガッカリ・・・
458Socket774:2011/10/21(金) 17:19:23.92 ID:CQff929g
ここは議論スレじゃないんだからさ
必要以上にぎゃーぎゃー言うなら葬式会場でも行け
459Socket774:2011/10/21(金) 17:20:40.17 ID:qm9SxAcs
>>459
AMD狂信者乙
460Socket774:2011/10/21(金) 17:20:54.89 ID:6zPegWT6
狂信者こえー
461Socket774:2011/10/21(金) 17:22:11.85 ID:CQff929g
狂信者ってw

荒らして楽しんでる虐待者に言われたくないわ
462Socket774:2011/10/21(金) 17:25:56.22 ID:B5/9t7TE
>>453
現状ではほとんどのwinソフトはintel向け用に作られているから
意識的にintel有利ソフトにしているわけではく、当然の結果として有利になる。
(AMD CPUではとりあえず動けばよい程度だろな)
そういう情況では、AMDはintel向けソフトが速くなるCPUを作らないといけないが
でも、ブルみれば分るようにAMDはそういう方向のCPUを作る気なし。
AMDユーザーはAMD CPUが遅いのはAMDが悪いのではなく、AMDに最適化したソフトを
作ってくれないのが悪いって思っている。
463Socket774:2011/10/21(金) 17:27:22.24 ID:wxeFtsRe
いくら雑談スレだからって、
もっさりなる何かを既成事実化するのは勘弁してくれ
464Socket774:2011/10/21(金) 17:29:42.28 ID:98hlA1/Q
まあ・・なんかすまんかった
始めに気軽にネタとか言ったのマズかったか

取り合えず8120買った中の人の報告が気になる
降臨待ち
465Socket774:2011/10/21(金) 17:29:47.79 ID:mUrZEyGy
買いたいが金がない
ちきしょー
466Socket774:2011/10/21(金) 17:32:37.40 ID:KE+O+rZR
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0884840911616/100520000000000/

これカーチャンに買ってやろうと思っていたけど初心者なんでasusは躊躇してる
NECや富士通のi5ノートにしたほうがええよなあ、でも倍するんだよなあああああ
467Socket774:2011/10/21(金) 17:33:28.78 ID:xPbBZ9LI
ID真っ赤にして何言ってるんだか
468Socket774:2011/10/21(金) 17:33:50.08 ID:nHc0P1aE

正直、今のIntepの石そのものは悪くない

だが、Intepが連れ込み野に放ったチョン野の後始末はつけろよ
海でも山でも構わんが、消費者が気づく形で示せ
469Socket774:2011/10/21(金) 17:34:09.56 ID:xPbBZ9LI
俺も赤かったorz
470Socket774:2011/10/21(金) 17:35:24.03 ID:wxeFtsRe
>>462
一般論として、あるCPUに最適化するなんて
滅多なことではやらないと思うんだがなあ
アルゴリズムの調整はもちろん、
コンパイラでのほとんどの最適化はアーキテクチャに依存しない

環境を固定した上でカリカリにチューニングするのであれば、
それこそ何でもありっていう感じだが
471Socket774:2011/10/21(金) 17:41:57.38 ID:5VApH0UO
>>466
ASUSで何か問題あるの?
NECや富士通のだろうが初心者じゃ使い方なんてわからん
472Socket774:2011/10/21(金) 17:43:36.86 ID:B5/9t7TE
>>470
intel向け = intelに最適化 ではない
intel向け = intelである程度満足する性能がでる
そんな感じ
でも AMDユーザーはAMD最適化(AMD独自命令使う?)を求めているんじゃないか
473Socket774:2011/10/21(金) 17:44:40.63 ID:KE+O+rZR
>>471
なんか町内会の会合で皆でパソコン持ち寄ってスクールみたいなのがあるらしいんだが
そんときハァasus?なにそれとか言われたら可哀想やん
474Socket774:2011/10/21(金) 17:48:34.65 ID:CDgDVFpU
カーチャン向けなら国産で買ってやれば?
475Socket774:2011/10/21(金) 17:53:04.52 ID:8kOvVb5V
>>473
おばちゃんはパソコンなんて動けばいいと思ってるから安くて最新で
高性能なのに低消費電力だよみたいに言っとけば別にいいと思うが
476Socket774:2011/10/21(金) 17:55:01.03 ID:ZreB2kG6
>>473
マカーが居たら面白くなりそうだな
477 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/21(金) 17:58:55.82 ID:/uUX8fes
ワロタ
開発者サイトのパスワード貰えなかったorz
もう縁切っていいよね…w
478 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/21(金) 18:04:06.21 ID:/uUX8fes
次の休みにsandy+geforceで組むか
NV久しぶりだから楽しみ
CUDAプログラミングもできるし
479Socket774:2011/10/21(金) 18:04:30.13 ID:CDgDVFpU
J( 'ー`)し たけし カーチャン富士通がほしいの
480 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/21(金) 18:07:12.32 ID:/uUX8fes
>>477
蛇足だけどAMD開発者サイトのパスワードね
イヤー今まで遅い石で良く頑張った自分を褒めてやりたい
481Socket774:2011/10/21(金) 18:07:15.82 ID:KKop5YJQ
HPの東京生産辺りで我慢しいや
482Socket774:2011/10/21(金) 18:09:52.02 ID:2+LfhyWB
昭島工場まだ動いてるのかな
多摩川河川敷をジョギングしてた頃は横通ってたわ
膝壊してからはやめた
483Socket774:2011/10/21(金) 18:12:06.77 ID:ppe5DvA5
MX130S1が余ってる。
484Socket774:2011/10/21(金) 18:12:58.00 ID:wxeFtsRe
>>480
登録さえすれば問題ないとか、そういうサイトじゃないのか
もらえない理由は提示された?
485Socket774:2011/10/21(金) 18:13:13.31 ID:SKZpdcYJ
インテル? 石そのものはいいだろうよ、とってもね。
だが、商売となると悪どくて最低だ。
だがもっと最低なのは、このスレ見りゃ分かるだろ・・・・・・ユーザーさ!
486Socket774:2011/10/21(金) 18:14:02.06 ID:CQff929g
>>480
お疲れ様でした
今晩は気持ちよくお休みください
Good-bye forever !
487Socket774:2011/10/21(金) 18:17:32.49 ID:5kVRG84L
どうせ雑音なんだから相手にするなよ。
ここは基地外の保護施設か。
488 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/21(金) 18:18:02.99 ID:/uUX8fes
>>484
された
それに関して訂正する気はない
>>486
あの時の楽しかったは忘れないよ☆
489 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/21(金) 18:18:51.53 ID:/uUX8fes
楽しかった思い出は忘れないよ☆
車検上がったって電話かかってきやがった
490Socket774:2011/10/21(金) 18:19:35.39 ID:j3dD/j25
一人のユーザーの蛮行のせいでIntelそのものまで悪く言われて
普通のIntelユーザーからすればえらい迷惑だな

ハッ!?まさかユーザーのIntel離れを狙ってわざとこんな汚れ役を・・・・・?
491 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/21(金) 18:24:23.15 ID:/uUX8fes
ドライバライブラリ等のバイナリさえスムーズに出てくればイイじゃんって話
彼らなりの思惑あるならそれでやってもらえればいいし
とにかく会社や他人の儲けのためにルール変えようという意思に巻き込まれたくない
492Socket774:2011/10/21(金) 18:29:17.45 ID:9XkRZ4/T
>>490
一人じゃなくて組織的じゃね?
国すら違うのに同じタイミングで同じネタ出してる。

発表後数日で発見されたブルスクネタが今日は音沙汰なし。
抜群の連携と思う。
493Socket774:2011/10/21(金) 18:29:18.60 ID:qm9SxAcs
なんか・・AMD信者ってAMDの悪い部分は一言も言わないんだな
都合悪くなると全て他が悪いって言ってるね
494Socket774:2011/10/21(金) 18:32:26.97 ID:16sGHgvp
Intelは強力な企業だね。技術力もすごいよ
半導体市場を席巻していると言ってもいいぐらい
半導体メーカー売上高ランキング  でググって
ウィキペディアで一目瞭然
495Socket774:2011/10/21(金) 18:33:20.70 ID:KE+O+rZR
>>474>>479

わかったよカーチャンVAIO買うよ(`・ω・´)
496Socket774:2011/10/21(金) 18:36:36.78 ID:2yp4tnab
淫厨は都合が悪くなると何でもかんでもベンチという
39へえ

最近トリビアやらないな
497Socket774:2011/10/21(金) 18:42:21.18 ID:QbAUjNjh
Primでシバいててふと思ったんだが
タクスマネージャーで8コア見たいのなら
2600kでもいいんだよな
498Socket774:2011/10/21(金) 18:42:24.72 ID:xbJj3sw2
AMD信者が葬儀スレを100スレ以上続ける粘着なキモイ奴らなのは事実です
499Socket774:2011/10/21(金) 18:45:32.74 ID:mUrZEyGy
opteronでもいいし第1世代i7でもいいんじゃなあい
500Socket774:2011/10/21(金) 18:46:19.04 ID:LTqUDIRQ
>>493

AMD雑談スレに来てそれは無いだろう。
フジテレビじゃないけど、いやなら見るなだよな。

たとえば車ならGTOオーナーズ倶楽部に行って
GTOはクソって言ったら総スカン食らうのと同じ。

俺にはお前の絶望的な空気の読めなさの
方が異常に見えるが・・・
501 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/21(金) 18:48:01.69 ID:/uUX8fes
サポート情報の開示止めた老舗のIT企業って数年で買収かチャプター11行きだったから
今回の一件は自分にとっては手放しのチャンス掴めてハッピー
AMDマジGJ
502Socket774:2011/10/21(金) 18:49:07.02 ID:uCt/Lc6c
>>500
GTOよりはマシだろ・・いくらなんでも
503Socket774:2011/10/21(金) 18:49:16.86 ID:FqouIixV
ID:/uUX8fes
504Socket774:2011/10/21(金) 18:52:19.59 ID:mUrZEyGy
GTOばかにすんなし!リトラカッコいいし!
505Socket774:2011/10/21(金) 18:52:20.92 ID:9JhJkkNH
>>502
白、NA、ATは最速だからな
506Socket774:2011/10/21(金) 18:54:01.36 ID:qm9SxAcs
スープラのグラマーな尻に比べたらGTOなんかちっせぇ
507Socket774:2011/10/21(金) 18:54:11.48 ID:jD/FtAxX
つどう考えても
AMD雑談スレに粘着する
淫厨の方がキモイ奴らな件・・・
508Socket774:2011/10/21(金) 18:55:13.56 ID:jD/FtAxX
GTOってなついトレンディドラマでつね。。。
509Socket774:2011/10/21(金) 18:55:56.15 ID:LTqUDIRQ
素人のドライバーの技術だと
車の性能を簡単にひっくり返すくらい
のひどい奴とかうまい奴とか居るからなw
基本的に速さじゃなくて快適さとかカッコを
追求してる車だとは思うが
馬鹿にしたものじゃないと思うがw
510Socket774:2011/10/21(金) 18:56:02.55 ID:2yp4tnab
本人らはまともな人間だと勘違いしてるっぽいのが怖い
511Socket774:2011/10/21(金) 18:57:26.84 ID:LTqUDIRQ
CPUの話に戻すと
今の俺の興味はTrinityのpiledriverコアは
再設計されたのかどうかに移ってしまったよ・・・
512Socket774:2011/10/21(金) 18:58:13.78 ID:2yp4tnab
主語がなかった
淫厨のことね
513 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/21(金) 18:58:53.58 ID:/uUX8fes
経験豊富なDirk Meyer切った時点で何を始めるかと思ったらこれだよね
企業内の官僚的風潮と旧製品に比べてC/Pの悪い新製品で老化が止まらなくなる
新規のバイナリも出てこないカネも回らないで終了
こんな最期を何回見てきたことかorz
514鍵っ子な1000取り:2011/10/21(金) 19:00:00.05 ID:2yp4tnab
                           __.. ---イ(二._
                             ,.ィ.:/ : : : : : : : : : : :\
                    _,. -z' :/ : : /: : :l: : :l : : : 、: :\
                    .ィ´. : -=7:マ'.: :/: //:_:_:|: :|:|l :!: : :ヽ: :ヽヽ
               / /. : /;' :∨: :/: /;!´: : ノン :||:」:!_: : |: } :| }
               / /. : : /: /{ ∨: :/l: :! |:f云ミ |:!l:从:` :Wノ ,ノ
               / /. : : : :/: /.:ハ/| :/^|:,ハ:|弋:ハ  jノ f示|: :ト .._
.            / 〃. : : : : /: /.;イ//|/{ t|l| :lト、 `¨    ヒリ从:|.:く⌒ ̄`
.          //  ,',′: : : : ,′: :/,'/ f抃=リ}、: : :\  −   ハ `\:\    ミッション・スタート!(by.恭介
         //  //:/ : : : : l/: :/ i/ A: ハ;ノ \: : :\  / j}.  \:\
.        //  //: i : : : /: |: : ′|! i|: :{i_}..イ ̄:>、: : :`:ー‐z__    \:\
       //  /.i'.: :|: : : :| : | : i  |′|| : ハ.:.:.:.:.:.〃.:.`:.:ー-=≡ミ、    \:ヽ
.      //  /: :l: : |: : : :| : | : l  |  |l.:/}ノ.:.:.:.:.:||:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\____    }: }
     //  /: :/|: : |: : : :|: :∨:!   ル'| :.:.:.:.:.:.:.|l:{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\   }  ,ノノ
     ,' ′ ,': :/ ハ:. :|: : : :|: : :ヾ、     |:.:,ィ=='イ.:∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ノ    猫の行進ニャンニャン♪
     :' ′ !: :l /:∧.:|、: : ', : : : :\   |/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄`ヽ、  19:00:00.00をお知らせする
     i:|   !: :|' / ハ: ヽ: : :':、: : : : :\ ,小:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ オ・・・おうさだはる
     |:|   ',: :Y l{ ',: :|\ : :ヽ : : : : :ヽ!:.\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.: ̄ ̄ ̄¨¨¨ヽ
    |:|.  ∧ :',  !l Y  \ : : : : : : : : \:.\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\

515Socket774:2011/10/21(金) 19:02:09.37 ID:LTqUDIRQ
Bull 20億トランジスタ
Sandy9億4千万トランジスタ(参考)で

リーク情報で
自動ツールを使って設計したから20%でかく、20%遅くなったと
言っていたが、それをどう手直ししてきたのかによると思う。

全面的に手直ししてきたなら2ModuleだとするとCPU部分だけで
8億トランジスタ以下に
なって性能は20%改善する「はず」なんだよな。

キャッシュで削られる部分もあるから一概には判断できないけど
今後の主力ラインであるTrinityが爆死したらさすがに厳しいだろう。
516Socket774:2011/10/21(金) 19:02:30.91 ID:EKf7dyLh
>>514
ふにゃー
惜しい
517 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/21(金) 19:05:05.68 ID:/uUX8fes
>>515
仮に20%の底上げが出来たとしても3rdキャッシュ削減で現状と性能は大差ないと予想
全てが悪い方向に転がりだしてるしかもこの不況
518Socket774:2011/10/21(金) 19:08:45.01 ID:B4hdyZhI
A number of reviewers have reported problems with a Blue Screen Of Death
on AMD's Bulldozer, even with stock settings
http://scalibq.wordpress.com/2011/10/19/amd-bulldozer-can-it-get-even-worse/


エラッタで定格ですら青画面頻発ブル土下座\(^o^)/
519Socket774:2011/10/21(金) 19:11:55.46 ID:LTqUDIRQ
3rdキャッシュの減少分を考えると
Llano→Trinityは10〜20%くらいトランジスタが増える
計算になるな。

今の所自作市場まで降りてこないくらいしか生産できない
GFの32nmだけどTrinityになったら改善すると
断言してる理由が知りたいよな。

TrinitytがコケたらEシリーズしか頼みの綱が無いわけだし。
520Socket774:2011/10/21(金) 19:12:52.68 ID:W3kzUq0k
L3でコヒーレンシを取る設計でL3省けるのかわからんが
実際クリティカルなのはL1L2が先祖帰りしてることだろう
これじゃ演算機が減るとかそういう次元じゃないわな
ほんとデータベースサーバ専用CPUに仕上がってる
521Socket774:2011/10/21(金) 19:13:12.41 ID:16sGHgvp
>>518
わかったから、、もうそれはいい
522Socket774:2011/10/21(金) 19:15:34.05 ID:LTqUDIRQ
>>520

製造的に考えると
Llanoが15億トランジスタで
製造にヒイヒイ言ってるわけだから
Trinityがそれを大幅に上回るとは考えにくいわけだが・・・
523Socket774:2011/10/21(金) 19:17:46.99 ID:LTqUDIRQ
実際俺的にはもういっそのこと
Wichitaを35Wくらいまで広げてデスクトップの
ローエンドに突っ込んだほうがいいように思える。
SoCだし安く出来るだろう。
デスク向けだと思い切った冷却できるしな。
524Socket774:2011/10/21(金) 19:30:17.56 ID:u4t1KeJ3
>>262
GPUの比較を出すだろどうせ CPUはだんまり貫く
525Socket774:2011/10/21(金) 19:48:39.97 ID:w9sz3syy
技術系の前CEOの拘りで
「遅いキャッシュを貫いた」なんてことがあったのかどうか
そういったこと知りたい
526Socket774:2011/10/21(金) 19:51:59.12 ID:LB6PChPH
bullのBTO買った奴いるか?
527Socket774:2011/10/21(金) 19:56:35.46 ID:qnb4NG4s
K8 キャッシュおせぇよ
K10 L3おせぇよ
ブル L3改善したのにまたそれ以前がダメになってんじゃねーか!

わざとやってるとしか思えない
528Socket774:2011/10/21(金) 19:59:39.88 ID:qm9SxAcs
>>526
注文したとかポチったとかのホラ吹き発言はあるが・・

証拠写真やSSはまだ1つもない
529Socket774:2011/10/21(金) 20:01:02.39 ID:uCt/Lc6c
地雷を踏むにはちょっとコストがな
530Socket774:2011/10/21(金) 20:02:15.83 ID:w9sz3syy
今度CTOに就任した元IBMのMark Papermasterはキャッシュ周りに関してはどういった考えなの?
こういった人らしい

813 :Socket774:2011/10/20(木) 03:02:04.44 ID:LdOnteUy
>>753
それどころか15年間CPUのアーキテクトやってたPower開発の総大将ですがな。
AMDはIBMのx86部門化していましたがこれで駄目押しです。
DECの生き残りのDirk Meyerを追い出してIBMに挿げ替えたわけです。
実にAMD的。
531Socket774:2011/10/21(金) 20:09:31.46 ID:5kVRG84L
チェリオ・ボディガード24
微妙な味だ…。('A`)
532Socket774:2011/10/21(金) 20:11:18.99 ID:uCt/Lc6c
チェリオはライフガードだけだろ
533Socket774:2011/10/21(金) 20:15:39.49 ID:5kVRG84L
>>532
それは言える。
ってか、頭が痛くなってきた。
534Socket774:2011/10/21(金) 20:20:23.39 ID:iXnJIUym
>>532
アイスは?
チョコミントうめーよ
535Socket774:2011/10/21(金) 20:22:22.63 ID:uCt/Lc6c
>>534
いやアイスはうめーよ普通のチョコの固まり入ったやつとか

ドリンクで許せるのはあとメロンソーダぐらいかな
536Socket774:2011/10/21(金) 20:22:34.04 ID:BT1jmq2L
RMMA回したレビューが一つもない
537Socket774:2011/10/21(金) 20:22:43.69 ID:GhmbZGAX
毒毒しいメロンソーダが好きだな
538Socket774:2011/10/21(金) 20:24:11.36 ID:djdsVXGe
大箸氏のHP見て、FX-8150バルクを海外から購入しようと同じショップで発注したんだけど、10/18入荷予定が10/21に変更された。(今は入荷不明)
その時、10/21入荷予定のBOX品を同ショップで見つけたから発注変更をしたんだけど、今見たら10/31に変更になってやりやがってございました。
AMDは売る気あるのか_| ̄|○
539Socket774:2011/10/21(金) 20:34:03.08 ID:LYTjU9vH
鼻先にぶら下げられたニンジンのごとく
絶対に届かないものを追いかけさせられてる感じだ
540Socket774:2011/10/21(金) 20:43:53.83 ID:wxeFtsRe
アキレスと亀みたいな
541Socket774:2011/10/21(金) 20:45:52.49 ID:P5SZROMm
>>538
同じことやってる奴が結構居ると見たw
それに球数ないし致し方ない
542Socket774:2011/10/21(金) 20:57:31.48 ID:Nz/iDEsK
543538:2011/10/21(金) 20:58:23.01 ID:GjLhGep8
只今帰宅。
>538の訂正
BOX品は10/27が当初の入荷予定日でした。

さっきは携帯からだったからID違うけど同一人物です。
544Socket774:2011/10/21(金) 21:00:34.61 ID:p9OQHwPJ
クマー
545Socket774:2011/10/21(金) 21:00:55.32 ID:KKop5YJQ
秋葉のBTOは何台か売れたのかな
多分もう入荷してるんだろうし、4100とかも土曜から売ればいいのにね
546Socket774:2011/10/21(金) 21:03:55.94 ID:uCt/Lc6c
金が無限にあるならほしいとは思うけどね
貧乏人はコストと性能をにらめっこしないといけないからな
547Socket774:2011/10/21(金) 21:09:21.43 ID:F7kS1/a7
BulldozerのチーフアーキテクトのCharles MooreってCTOじゃなかったっけ?
この人はやめたの?
この人も元IBMの人だけど。
548Socket774:2011/10/21(金) 21:11:29.54 ID:PHICSgu7
マイコミのレビューを見る限りだと8120(95w)は8コアなのにピーク時でもわりと低発熱っぽい。
こりゃもう買うしかないわ。でも年内には出ないんだろうな。
549Socket774:2011/10/21(金) 21:16:00.48 ID:AMQISanM
>>548
ああ、そう
550Socket774:2011/10/21(金) 21:17:43.50 ID:wIgWZvUP
>>546
コスト度外視して欲しい物をIYHして静かにストンする俺は少数派なのか……
551Socket774:2011/10/21(金) 21:19:10.13 ID:LMwSIThL
>>547
今のCTOはMark Papermaster
プレスリリースで発表されてるので間違いない
http://www.amd.com/us/press-releases/Pages/press-release-2011oct19.aspx
552Socket774:2011/10/21(金) 21:20:43.44 ID:PHICSgu7
FXの汚点はとにかく熱量だしな。
ここさえどうにかクリアできればあとはひたすら冷やせばいいだけ。
オーバークロックが楽しくなりそうだよな。
オーバークロックをしてもせいぜい50倍で頭打ちの2600Kよりマシだろ。
553Socket774:2011/10/21(金) 21:20:43.78 ID:p9OQHwPJ
AMDとBlueStacks社、x86ベースのタブレットとPCでの
Androidアプリケーション利用実現に向けて提携
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010001/20111021050/
554 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/21(金) 21:43:09.27 ID:/uUX8fes
>>530
IBM的な対応とすればすべてが腑に落ちる
shinking shipだというのも間違いない
555Socket774:2011/10/21(金) 21:45:09.85 ID:7o/b+tug

A number of reviewers have reported problems with a Blue Screen Of Death
on AMD's Bulldozer, even with stock settings
http://scalibq.wordpress.com/2011/10/19/amd-bulldozer-can-it-get-even-worse/


エラッタで定格ですら青画面頻発ブル土下座\(^o^)/
556Socket774:2011/10/21(金) 21:48:13.40 ID:F7/whrho
>>552
いくら回っても性能が伴わないんじゃなあ
2600Kの5Ghzに追いつくには7Ghz以上必要だろ?
557Socket774:2011/10/21(金) 21:56:53.58 ID:p9OQHwPJ
20nmで10GHz越えろー
558Socket774:2011/10/21(金) 21:58:01.51 ID:PHICSgu7
何の根拠でそんな戯言吹いてるのか知らないが2600Kは50倍までOCすると超不安定になるんだろ。
突発的かつ一時的な性能向上より安定した性能維持のほうが重要だろうに。
559Socket774:2011/10/21(金) 21:59:43.55 ID:PHICSgu7
955 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 22:23:52.17 ID:kc+NAL2k [2/2]
電圧耐性なら負ける気がしない
ちなみに周波数かこれ以上は安定しないから諦めた
Sandy-Eまであと1か月だしみんなで壊そうぜ!!
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19282.jpg
explererが応答なしになってたから携帯で撮った


実際、こんなサンプルもあるみたいだしな。
explorerが応答なしになるなんてどんなOC耐性だよ。
560Socket774:2011/10/21(金) 22:01:10.05 ID:jpsNzr2G
2600K4.5~4.6Ghz程度の安定OCに追いつくにはbullはどのくらい必要なの?
それは安定するの?
561Socket774:2011/10/21(金) 22:01:40.42 ID:2ZaHVkAY
Windowsタスクマネージャ(応答なし)
562Socket774:2011/10/21(金) 22:02:10.58 ID:2ZaHVkAY
>>560
定格で十分なんだから安定しない方がおかしいだろ
563Socket774:2011/10/21(金) 22:02:21.46 ID:2yp4tnab
言ってることが矛盾しすぎ
AMDのCPUはいくらまわっても追いつけないんだろintel様のCPUに
言いたいこと言ったんなら頭悪いの分かったから帰れ
564Socket774:2011/10/21(金) 22:02:45.07 ID:8kOvVb5V
>>559
落ちないだけマシなんじゃね
565Socket774:2011/10/21(金) 22:04:49.64 ID:dXiJVxjB
ギスギスしてるな
雑談スレは何がおきてもマッタリしてる
イメージだったが・・・
566Socket774:2011/10/21(金) 22:10:05.36 ID:GjLhGep8
円 最高値更新だと・・・
567Socket774:2011/10/21(金) 22:11:37.11 ID:PHICSgu7
explorerが応答なしになる時点で落ちているようなものだろう。
explorerはデスクトップの共有プロセスでもあるわけだしな。
568Socket774:2011/10/21(金) 22:13:19.14 ID:qm9SxAcs
>>565
AMDに欠点はない!AMD狂信者 vs 今回は擁護できねぇ・・AMD信者&AMDファン

つけいる隙がありすぎるからIntel派が流れ込んでる
混沌とした時代がはじまった
569Socket774:2011/10/21(金) 22:14:21.85 ID:2ZaHVkAY
LN2とか使って競技としてやるわけでない限り、
Prime95とかで何時間か耐久しないとOC成功とは言えないだろうね
explorerがおかしいとか論外かと
570Socket774:2011/10/21(金) 22:15:59.36 ID:8kOvVb5V
>>567
PC全体として深刻度が低いから落ちずに済んでるってこと
動作的には落ちてるようなもんだとしても
低電圧耐性詰めてると、ソフトが落ちるだけ、画面が固まるだけ、ブルスク
みたいに段階があるじゃん
571Socket774:2011/10/21(金) 22:18:25.77 ID:KKop5YJQ
いや7Gとか液体窒素が必要なレベルのはもう・・・・
572Socket774:2011/10/21(金) 22:18:31.25 ID:DszTNJme
>>566
注視しているから大丈夫です
ただし特亜が危険だと素早く助けます
573Socket774:2011/10/21(金) 22:21:01.72 ID:bgSe13Od
>>559
FXは6ギガでも空冷で安定動作するって話なのに
ダメだなintelは
574Socket774:2011/10/21(金) 22:21:07.79 ID:2yp4tnab
擁護できなAMD信者&AMDファンの大半は淫厨の自演だと思う
一部は本当のユーザーだと思うけど
575Socket774:2011/10/21(金) 22:21:11.20 ID:aDwVbLMS
メーカー同士に潰し合いをさせ
負けた方を中国が買い叩く
576Socket774:2011/10/21(金) 22:21:22.51 ID:FqouIixV
雑音が一人で頑張って自演して対立構造捏造してるだけでそ
そっと焼香しておいてあげましょう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
577Socket774:2011/10/21(金) 22:22:33.05 ID:LTqUDIRQ
AMDのCPU設計見ると
過去にintelに倒されたメーカーの
集まりだよなw

自動化ツールを使って設計したのは
GPUとのすりあわせに使える人的リソースが無かったから
じゃないかなと思う。
弱小メーカーの悲しさだよな。
578Socket774:2011/10/21(金) 22:27:13.89 ID:bgSe13Od
優秀な技術者がAMDに行くとは思えないからな
579Socket774:2011/10/21(金) 22:27:51.06 ID:F7/whrho
>>573
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/

CPUコア電圧を1.475Vまで引き上げると全コア4.9GHzでOSが起動するのも確認できたが,
OCCTを実行するとエラーが発生したり,システムがフリーズしたりといった具合だった。
5GHzの大台に指定すると,CPUコア電圧を1.5Vに設定しても,システムを立ち上げることすらできなかったので,
簡易液冷クーラーで5GHzを目指すのは難しそうな気配である。
580Socket774:2011/10/21(金) 22:31:49.82 ID:qm9SxAcs
>>573
AMD狂信者は嘘つきだな
581Socket774:2011/10/21(金) 22:36:50.41 ID:2ZaHVkAY
>>579
記者の程度が知れるな…
目安は5GHz/1.55V/75℃と聞いてるんだが(リテールで)
582Socket774:2011/10/21(金) 22:37:54.27 ID:bgSe13Od
すまん、数値打ち間違えた
6->5
583Socket774:2011/10/21(金) 22:47:01.31 ID:ZdCb6FWs
>>578
DECの技術者は信じられないくらい優秀だぜ。
今はintelで頑張ってるみたいだけどな。
584Socket774:2011/10/21(金) 23:06:09.73 ID:iXnJIUym
スーペル\75台きますた
もう俺がAMD買ってやる
585Socket774:2011/10/21(金) 23:09:17.35 ID:KE+O+rZR
586Socket774:2011/10/21(金) 23:10:28.38 ID:KKop5YJQ
\200下がったか
店頭だと\5980で買えるけど、交通費考えると通販がお得だわな
587Socket774:2011/10/21(金) 23:20:22.46 ID:KE+O+rZR
日立のHDDに、8年間世界不思議発見を撮り溜めた
この間故障して数話がサルベージできなくなった

日立のサポートに電話したら復旧は困難とのこと
どうしても取り出したい「世界不思議発見」があると告げたら
「あれですか・・・・やるしかないですね」
と預かってくれた

3週間後、見事に修理されて戻ってきた
個人で部品を調達してくれたらしい
お礼を言うと、
「はい、技術とエレクトロニクスの東芝をこれからもよろしくお願いします」
と言われた。泣けた。
588Socket774:2011/10/21(金) 23:23:04.63 ID:vXRf5x9/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%8A%E5%81%A5%E4%B8%80
>創価高校から創価大学に進学し
創価のエリートやで
589Socket774:2011/10/21(金) 23:35:05.12 ID:zccmIl4h
日立が途中で東芝になってるし、元ネタはサザエさん
590Socket774:2011/10/21(金) 23:37:07.19 ID:2ZaHVkAY
つーかコピペなんだな
初めて見た
591Socket774:2011/10/21(金) 23:39:29.53 ID:FqouIixV
日立のサポセンに「東芝をよろしく」と言われたら泣くしかないだろ
592Socket774:2011/10/21(金) 23:51:38.70 ID:g36CdY+h
WDになってたら俺も泣いた
593Socket774:2011/10/21(金) 23:59:05.03 ID:mUrZEyGy
日立 WD 海門全部積めれたぞー
最初にいくのはどの子かなー
594鍵っ子な1000取り:2011/10/21(金) 23:59:59.23 ID:2yp4tnab
    __,-、
   r'ヽと⌒l
.   (\ノY./ヘ          __
    \/:::::::::ヘ       ,. イ⌒ヽ)' ´⌒゙ ー 、
.     〈::::::::::::/ヘ  ___ 〃イ≠イン’       \
     V::/::::::,:イZZZZ廴イイ´       ,__   \   わふ〜っ
.       V::::::∠Z/ヘ/ /        ,イ----\`.   \
.      V ::::::::::,イ∧/      _, イ .! ! ヽ ヽ`ー 、 ノ .ぐっもーにんぐえぶりわん、はぶあないすでー。
         V::::::/Z/:::/   , イ´.斗|./ハ| |ー 廴 〈単〉 .Y
        V:/Z/::::::`ーイ´ i .´| | | !! ! ハ|ヽ } } `i  } |  .あいいんふぉーむ00:00:00.00じ
.          V⌒::::: :::://| .i | リ j/リ      VリV   | |
.         V::::::::::::!/レ!.ハ / _`>     <´_||. |i !  .しーゆーあげいん
          V::::::: : :::::!|  i八.″  '   ″ ,_} | .| i |\_
          ∧:::::: : ::::|ハ | リ.\  `~  ,. イ  リ / ! ト 、_ \
           / ∧:::::: : ::|ハ |/ / 〈`i ー ' ト、| / /:   !   \`了
.         / /: ∧:::: : :|::∧! /  〈\_, イ/.|| / |  i i',     \!
        / /: . i ∧:: :::|////  ∧/|,イ   !!.| !  |.  ',
         |/l . : :! i∧:::/// 八, ィ彡{iト、!   ,ノ| ,′|ヽ |:. i ',
         |: l : . :! |: ∧{ { { K´:.:.:.:.:.ハ:.:.\ ノイ /リ ハ:. |:. ',
       /|: l : . :! l: . :ヘ 从|入:.:.:.,イリ:|.:..:;:イ  |/   }.ハ |:.  ',
.      //|: l. : . ! | . : . } /:./V//.|レ'i::\ ,ノ  彡イ: |.:.  ',
     /´  |: l. : . ! | . : . | \入:.:// | :.:.|:.: :.:〉彡イ i |:. |',:.:. i
     !   |: l. : . |:.|: . : /:::::::::::::`::ii ーレ´t―'i   i  | |:. | ',:.:. |

595鍵っ子な1000取り:2011/10/22(土) 00:00:37.81 ID:/GLtUJl5
幸せの土曜日なのです〜
596Socket774:2011/10/22(土) 00:01:24.37 ID:EKf7dyLh
>>594
ペロペロ
597Socket774:2011/10/22(土) 00:22:45.76 ID:yoaK8L/f
「「FX-6100」&「FX-4100」発売直前検証。6コアと4コアのZambeziに光は差した?」
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
以上,駆け足でFX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。
他社製品を持ち出すまでもなく,6コアならPhenom II X6が,4コアならPhenom II X4やAMD A-Seriesが,AMD FXの強力なライバルとして立ちはだかる。
しかも,FX-6100はX6 1065T,FX-4100はA8-3850に対して勝ったり負けたりのうえ,消費電力面でこれといったメリットは示せていないのだ。
メーカー想定売価も,FX-6100が1万4980円(税込),FX-4100が9980円(税込)と格段に安いわけでもない。
FX-6100とFX-4100はFX-8150などの歩留まりを上げるためにリリースされた下位モデルなのだろうが,すでにAM3環境を持っているAMD派へアピールするには,あまりにも弱いと言わざるを得まい。


      ___      | FXマジ土下座かよw|
    r'''"     ゙l,       ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
プゲラ .|             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l ニヤニヤ
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
598Socket774:2011/10/22(土) 00:28:43.24 ID:ZijnUE5D
>>597
このレビュー書いた奴、全然わかってねーな
「わざわざ選ぶ理由がない」だと?
このスレのAMD狂信者さん見てみろよ
AMDってだけでマンセー出来るようなキチガイばっかりだぜ?

彼らにとってAMDのCPUであるという事実だけで十分
599Socket774:2011/10/22(土) 00:30:11.10 ID:hJOQ5wXF
>>597
4亀が消費電力を語るなよw
OCもしてないようだしまったくつまらんレビューだな
PhenomIIの平均的な限界OCの4GHz(電圧詰め)と同じ消費電力内で
ブルOC(電圧詰め)したもので比べろっての
600Socket774:2011/10/22(土) 00:31:20.09 ID:vMb3B3Qf

これはひどい
http://www.pajiken.com/Quiz
601Socket774:2011/10/22(土) 00:35:16.17 ID:Fep61+Kr
何それ
602Socket774:2011/10/22(土) 00:46:05.35 ID:+vW8YkRS
PhenomII X6 1065Tがここまで優秀とはな
ブルはOCしたり、ソフトウェアが最適化されないと
とても今後勝負できるコアじゃない。

ゲームじゃボトルネックになりそうだなFX6100/4100クラスでは。
もうちょっと既存ソフトでも性能出せるようにしてから出荷すべきだろ…
603Socket774:2011/10/22(土) 00:47:14.65 ID:Q0joxHGz
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201110/21a.html
なんでうらないんだ?
604Socket774:2011/10/22(土) 00:49:23.52 ID:nnSZFuYS
せめて既存のAM3全てで使えれば良かったのにね>4と6コア
遊びで買うにもハードルがやや高め
605Socket774:2011/10/22(土) 00:54:30.91 ID:X1wnJffB
>>583
Intelで頑張ってるのはイスラエル人だけだろ?
他はろくに仕事できてないから遊んでるか寝てるだけだろ
606Socket774:2011/10/22(土) 00:59:06.71 ID:nnSZFuYS
>>603
売ったらペナルティとかあるんじゃない
そういう立場なんかなぁとも思うが
607Socket774:2011/10/22(土) 00:59:23.80 ID:jvHkJHkK
>>602
そんなもの出すリソースはねぇ。
無いからこうなってる
608Socket774:2011/10/22(土) 01:03:26.80 ID:XBSlLH5B
>>605
少なくとも、チップセット作ってる連中はもうちょっとしっかりしてもらわないとな
609Socket774:2011/10/22(土) 01:05:17.09 ID:jvHkJHkK
>>608
言えてる
610Socket774:2011/10/22(土) 01:05:47.21 ID:9ISyhaoD
性能はもう仕方ないけどBullは全体的に価格設定がおかしい気がする
611Socket774:2011/10/22(土) 01:05:48.60 ID:nnSZFuYS
チップセットバグは当然だけど
帯域周りの物足りなさはあれCPUと連動してるからなぁ
作る方でも参ってると思うw
612Socket774:2011/10/22(土) 01:06:46.99 ID:nnSZFuYS
タイミング的にintelのマザボ回収騒ぎの時に投入出来てればまだ良かったのに
613Socket774:2011/10/22(土) 01:08:27.74 ID:BCFNsUlp
20%遅く、20%大きなコアになっちまったのは致命的だろ
二割減ならSandyやLlanoとあまり変わらないわけで・・・

intelのように、プロセスの切り替え期には既存のコアの
シュリンクをするって方針だったらもっと熟成させられたんだろうけど
一年のビハインドがあるとそれもままならないしな
614Socket774:2011/10/22(土) 01:08:48.68 ID:QtYwFjF/
>>606
OSみたいにCPUも組み込みじゃなきゃ売っちゃダメとかあるんかね?
なんだか水冷セット版が売れなくなるから止めてるとしか考えられんww
615Socket774:2011/10/22(土) 01:09:56.56 ID:+vW8YkRS
>>603
組み込み向けは扱うルートが違うし、AMD、Intelに限らず
規制かけてるから売ることは出来ない。破ったらその店商売できなくなるよ。

>>607
まぁそれはそうだけど、これじゃちょっとやそっとOCしたって体感
変わらないだろう…特に4コアはきついな。まだ6100は何とかなるかも?
やっぱりモジュール減らすと性能が一気に落ちるな。
616Socket774:2011/10/22(土) 01:12:13.75 ID:JX1WEctD
そういやもうCPUのバルクって見ないよな
ドライブ類とメモリ位かバルク残ってるの
617Socket774:2011/10/22(土) 01:14:30.99 ID:RM3YA0Gz
Llanoを見てる限りじゃ上位の2M品の他に下位の1M品すら出回りそうな
Trinityはどうなるんだって話だな
618Socket774:2011/10/22(土) 01:17:08.57 ID:jvHkJHkK
>>616
たまにHDDも
619Socket774:2011/10/22(土) 01:20:32.00 ID:ccLZpB6g
ブルはヤバイなードン詰まりだな
屁を生かすしか道がないなー
620Socket774:2011/10/22(土) 01:21:51.25 ID:Ao3G4qXb
>>594
ペロペロ
621Socket774:2011/10/22(土) 01:22:11.03 ID:+vW8YkRS
LlanoというかAPUが本命って言ってるようなもんだなぁ。
A8のK付きモデルが出たらそっちに流れそうだし、Trinityはまだ
GPUの統合である程度変わる可能性もありそうだが…

クリシュナ?だっけか。それまでに何とかできるんだろうか。
このままブルコアはどう考えてもきつい。
622Socket774:2011/10/22(土) 01:26:19.17 ID:jvHkJHkK
K10はもうダメだと思うけどね
つかLlanoのK10改あたりが限界だろ
これ以外はねーからな、作っちまった以上bullで行くしかない

しかしV8SOHC2バルブにしたら直4DOHC4バルブに負けたと・・・
623Socket774:2011/10/22(土) 01:26:31.30 ID:BCFNsUlp
>>621

piledriverの性能改善率が2割として
FX-4100のベンチ結果を二割り増しにして見たが
それでもPhenomIIX4にはとてもかなわないんだけど・・・
624Socket774:2011/10/22(土) 01:32:22.26 ID:ccLZpB6g
ブルは、もう泥舟だよ
625Socket774:2011/10/22(土) 01:36:01.61 ID:nnSZFuYS
>>623
それってコアのクロック比の性能がいわゆるPhenom初代と一緒(r
626Socket774:2011/10/22(土) 01:37:45.29 ID:ogJD+EZH
>>623
Trinityは、とっくに設計終わってるんだろ
この短期間で2割も性能向上しないよ
それどころかL3カットされて性能下がる気すらしてるよ
627Socket774:2011/10/22(土) 01:42:44.42 ID:FyeHqZtA
>>623
AgenaとDenebのIPC向上が20%といってたからな
20%向上してるか(笑)?
628Socket774:2011/10/22(土) 01:44:52.13 ID:RM3YA0Gz
PhenomIIとPhenomってL3増量分位しかコアの性能は変わってないんで無いの?
L3が無いAthlonIIX4は初代Phenom以下のIPCだし
629Socket774:2011/10/22(土) 01:45:14.58 ID:NVTqabOD
>>626
元々Trinityは第2世代BulldozerのPiledriverCPUコアの予定だが
うまくボトルネックが解消すればってところだけど
とりあえずTDP65Wくらいまで下がってくれれば何でもいいわ
630Socket774:2011/10/22(土) 01:46:07.42 ID:FyeHqZtA
>>628
そんなことは皆わかってるが、AMDがそう言ってるんだよ
631Socket774:2011/10/22(土) 01:49:38.53 ID:9LGcB2yz
うーん。 Bullは、なんか劇的な改造が成功して、消費電力30%くらいカットできないと、先がなさ過ぎてやばい。

あるいは、AM3+に乗せることが間違いであって、AM2に乗せるとすこぶる好調とかいう幻想しかない。
632Socket774:2011/10/22(土) 01:51:44.54 ID:9LGcB2yz
また間違った、FM2でつ。
633Socket774:2011/10/22(土) 01:52:10.32 ID:ScO5bTRR
>AM2で良好

それ新しいな
634Socket774:2011/10/22(土) 01:54:06.62 ID:BCFNsUlp
intelと比べると前からサーバー向けの設計だったのを
さらにサーバー向けにした挙句、設計に失敗しちまったわけかw
635Socket774:2011/10/22(土) 01:54:42.45 ID:JfLvM8CX
今日からPhenomIIx4とx6がどんどん売れて無くなりそうだな
このタイミングが底値と判断して決断すべきか
636Socket774:2011/10/22(土) 01:55:32.72 ID:ogJD+EZH
>>629
確かに性能向上よりは消費電力低減に期待する方が
まだ希望が持てるかもしれないね
637Socket774:2011/10/22(土) 02:00:49.96 ID:BCFNsUlp
bullのテープアウトが10/Q2だったから
ぶっちゃけpiledriverってほぼ何も変わってないんじゃ・・・?
638Socket774:2011/10/22(土) 02:03:57.42 ID:JX1WEctD
>>630
言ってねーよ
AMDは内部の最適化で3%、L3で8%、クロック上昇分合わせて全部で20%
って言ってるし
639Socket774:2011/10/22(土) 02:12:09.69 ID:ogJD+EZH
>>637
自分はそう思ってるけどね
APUに組み込むためにマスクも作り直すし
微調整できるとこだけ手を入れて
第二世代と呼んでしまおう的な…
640Socket774:2011/10/22(土) 02:16:25.36 ID:kOpEe4oy
単純にすげー不思議なんだけどさ、速くて安くて発熱少ないCPUが市場にあるのに、
アム厨ってどうして遅くて爆熱なCPUを好き好んで使ってるの?前世で悪いことして罰ゲームかなにか?
641Socket774:2011/10/22(土) 02:22:09.32 ID:bK5HJQbA
闘う消費者
独占企業を生んでしまったら、搾り取られるのは消費者だからな。
そんな愚民にはなりたくないぜ
642Socket774:2011/10/22(土) 02:22:09.31 ID:vMb3B3Qf

http://www.4gamer.net/script/search/index.php?mode=article&W00068

太鼓持ちは、鼓膜がぶれても太鼓を叩き続けなければならず
提灯持ちは、提灯が燃え上がって自身を焼いても手を離せない

身を滅ぼすとわかっていても死ぬまで崖に向かって走り続けなければならぬ間抜けのサンプル
莫迦の発言の歴史を読んで楽しんでくれ
643Socket774:2011/10/22(土) 02:26:46.58 ID:voNps8LE
>>640
別にIntelで組んだからと言って、AMDでは組んじゃダメとかいう決まりは無いだろ
ブルはまだまだこれからでも、AMD製品が全部遅くて爆熱なCPUなわけじゃ無いしな
644Socket774:2011/10/22(土) 02:31:01.12 ID:nNr7YAqx
でも、これまで健全だった領域もBulldozerに侵食されていくんだろ?
645Socket774:2011/10/22(土) 02:33:47.43 ID:NVTqabOD
>>640
お前がここにいるからだよ
2500Kなんて買うんじゃなかった
646Socket774:2011/10/22(土) 03:00:42.09 ID:iosM4hhy
ソフマップでA75pro4中古で見つけて衝動買いしてしまった・・・
なんであんな安いの・・・
647Socket774:2011/10/22(土) 03:06:34.56 ID:vMb3B3Qf

素人に毛が生えた程度のサイトでさえ、適度な電圧を設定し適度な消費電力を提示してるのに
異常な設定値で、馬鹿げた消費電力をはじき出して原因も見いだせず
己の専門を考えたら あり得ない恥辱と認識することもなく
失敗した測定結果を改めもせずに、それを新しい記事の枕詞にできる
そんなライターが何人もいて特定企業向けにとんちんかんな記事を書き続けるなんて
冴えないジョークみたいな状況に違和感を感じる

記事の見出しにCPU名を出すと読んで貰えなくて
すっかりブランド名を隠したIntelの如く
名前を隠して記事を出すようになった多和田の二つ名か五つ名かしらんが
躊躇無く名前を捨てられる奴の通名じゃないのかと勘ぐってしまうね
648Socket774:2011/10/22(土) 03:12:19.56 ID:AImB0upc
電圧盛らないと定格の動作も保証できないAMDの悪口はそこまでだ
649Socket774:2011/10/22(土) 03:12:42.59 ID:p45TyHBg
>>635
960Tは既に大手ネット通販から無いぜ・・・
6コア化できればOCで簡単に4Ghz弱
4コアでもBullの4コアよりマシで安い
650Socket774:2011/10/22(土) 03:14:22.46 ID:GtJXbxUI
ここにもキチガイ京都いるのか
651Socket774:2011/10/22(土) 03:17:39.72 ID:xnL5kqOy
>>603
単品で出せば売れるのに売ることができずBTOでは誰も買ってくれない
どう見ても不良在庫です、あr(ry
652Socket774:2011/10/22(土) 03:20:12.28 ID:ZqTF1O8M
>>647
異常な設定ってどういう事?
653Socket774:2011/10/22(土) 03:28:34.81 ID:vMb3B3Qf

それがわからないようなら、オレがどのライターについて話してるかわからねーだろw
もしくは、知る必要がある状況にないはずだわなぁ
654Socket774:2011/10/22(土) 03:29:39.74 ID:pXucq9HI
LynからSandy-E行こうかと思ったけど、Ivyまで待つわ…
Eちゃん微妙すぎ
655Socket774:2011/10/22(土) 03:31:37.38 ID:oHqeh+Va
異常な設定じゃないとまともに動かない異常なCPU
656Socket774:2011/10/22(土) 03:31:43.57 ID:AImB0upc
AMDに電圧盛らないと動作しないようなコアはFXに相応しくないので
検品で落としてくださいって頼んでこいよ
657Socket774:2011/10/22(土) 03:40:54.45 ID:ZqTF1O8M
>>653
4亀のレビューのCPUコア電圧かと思ったんだけどあちこちバラつきあるから異常なのか分からなくて・・・
658Socket774:2011/10/22(土) 03:42:47.59 ID:kOpEe4oy
誰がどう書いても遅いもんは遅いとしかいいようがないよな
消費電力の誤差を突き詰めてもどのみち爆熱であることは否定しようがないしな
659Socket774:2011/10/22(土) 03:56:26.07 ID:Hb27SsTU
4亀レビューの信用を落とせばブルの爆売れは間違いなし!
この作戦でいこうか
660Socket774:2011/10/22(土) 04:14:22.70 ID:yoaK8L/f
>>659
それがAMDk狂信者のやり方なのか?
ガッカリしたよ、AMD信者&AMDファン含めて
661Socket774:2011/10/22(土) 04:15:35.12 ID:qgfrXzkJ
演出過剰w
662Socket774:2011/10/22(土) 04:33:49.63 ID:XJeLKv/j
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
663Socket774:2011/10/22(土) 04:52:08.70 ID:ukO3l4Z6
FX-8120(FD8120WMW8KGU, TDP 95W) 定格TC動作時4GHzで動作する。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/ph3_px400.jpg

CPUの通常時とターボ時の動作周波数。ターボ時の動作周波数の赤い枠の中にあるコア数は
何個のコアの周波数が上がるかを示している。A8-3850やAthlon II、Phenom II X4
Core i3にはターボ機能が無い。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/ph6_px400.jpg

「Sandra 2011 SP5」のメモリー転送テスト「Memory Bandwidth」の結果。単位は「GB/秒」。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/ph7_px400.jpg

Sandra 2011のCPU関連テスト「Processor Multi-Media」のうち、「Integer」の結果。
このテストもCPUごとに使用する命令セットが異なる。
FXシリーズがSSE4.1、Core iシリーズはAVX、Phenom II/Athlon II/AシリーズはSSE2。
かっこ内はベンチ結果で単位は「MPix/s」。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/ph10_px400.jpg

Sandra 2011の暗号化/復号のテスト「Cryptography」。かっこ内の数値の単位は「GB/秒」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/ph12_px400.jpg

システム全体の消費電力を日置電機の電力計「パワーハイテスタ3332」で測定した。
負荷時はCINEBENCH R11.5のCPUテストを実行中の平均値。FX-8150のテスト中は、
水冷式CPUクーラーのラジエーターに付けた12cm角ファン2個を最大回転数で動かしている。
負荷時の値にはその消費電力10W(実測値)が上乗せされている。
その他のAMD製CPUは通常の空冷クーラーを取り付けて測定した
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/ph19_px400.jpg

FX-8120(95W)は8コアだがピーク時の消費電力が154Wはなかなか面白い値だ
664Socket774:2011/10/22(土) 05:10:25.32 ID:TePfAJBW
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/TN/025.gif
これ見る限りA8-3850もAthlon 645と同じでは32nm SOIプロセスのメリットが出てるとは考えられないね
GFがなんとか改良してくれないかな
665Socket774:2011/10/22(土) 05:13:07.44 ID:Hw0tgaL3
しかしいまいち盛り上がりにかけるな
淫厨が相手にならんて思ってるからか
666Socket774:2011/10/22(土) 05:22:19.73 ID:szfw0giy
  ヾヽヽ
  (,, ・∀・) 僕の家族を紹介します。
   ミ_ノ    左から父、母、妹です。
   ″″
  ._______________
  | i┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬i |
  | |┼ ,r-l^i ‐┼y'⌒~}ー┼y'⌒~}ー┼| |
  | |┼と::_;;;:_}┼f _~_:;;;Y┼@二二)┼| |
  | |┼{_;;_:::つ┼い;;;_:::;;}┼く::;;;_:;;J┼| |
  | |┼f_:::_:;;;り┼{:;;;::_;;う┼@二二)┼| |
  | |┼く:;;;_:;;Jー|ーじ;_;:;ナ┼f_::_:;;;;り┼| |
  | |┼┼‖┼┼┼‖┼┼┼‖┼┼| |
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|
  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
667Socket774:2011/10/22(土) 05:26:36.64 ID:bhQeV3/8
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/

i3-2100(3.1Ghz 2コア9300円) VS FX-8150 (3.6Ghz/4.2Ghz 8コア34000円)

おっ ゲームベンチでintelといい勝負じゃん 消費電力で圧勝だねブルちゃん
668Socket774:2011/10/22(土) 05:26:47.93 ID:1PGQnY6C
                 _         パシ    パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ   パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ      ヾヽヽ         。 
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    (,, +∀+) チュンチュンξ >>662,666

>>665
サパーリとワクワク感がないからねぇ・・・。
669Socket774:2011/10/22(土) 05:27:34.63 ID:1R3AbkqS
力と技の風車が廻る〜
父よ母よ妹よ〜
670Socket774:2011/10/22(土) 05:31:00.74 ID:TePfAJBW
単体での価格は約24,000前後になる計算。
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201110/21a.html
やっぱり1ドル100円かあ
ASKの言いなりなのかな
671Socket774:2011/10/22(土) 05:31:07.30 ID:1PGQnY6C
V3キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
さて、発売は明日かw
672Socket774:2011/10/22(土) 05:31:59.18 ID:1PGQnY6C
>>670
為替相場ガン無視かwww
673Socket774:2011/10/22(土) 05:32:13.42 ID:OsdvhZsy
>>663
>Phenom II/Athlon II/Aシリーズがライバル
自社の45nやGPU付きがライバルじゃダメポ
674Socket774:2011/10/22(土) 05:40:06.77 ID:szfw0giy
>>668
食べ物を粗末にしてはいけません。
675Socket774:2011/10/22(土) 05:41:16.04 ID:aygU2eUR
>>665
馬鹿の自演で十二分に盛り上がってるだろ。
676Socket774:2011/10/22(土) 05:41:40.33 ID:TePfAJBW
なので水冷FX-8150も340ドルてとこか
1ドル77円なら26000円
簡易水冷つきなら納得出来る価格だよなあ
677Socket774:2011/10/22(土) 05:44:57.33 ID:1PGQnY6C
>>676
単品8150が250j位って話だったから、円高で2マソ切るか? って言ってた頃がナツカスィw
その差益はASKが取るのかねぇ?
678Socket774:2011/10/22(土) 05:51:18.56 ID:ZijnUE5D
現行2コアローエンドとゲーム性能がどっこいな
新型8コアハイエンドを崇めている狂信者の巣窟はここですか?
679Socket774:2011/10/22(土) 05:54:51.68 ID:jJKRAXF9
まさかの1j75円台だよ
だけど相場としてはバブル後の円高騰は60円弱に相当するらしいからもう少し円高になってもおかしくはないな
680Socket774:2011/10/22(土) 06:09:00.55 ID:/GLtUJl5
円高ドル安で得するはずなのになぜか得しない自作の世界
681Socket774:2011/10/22(土) 06:16:59.33 ID:iWy+zqVG
んー、とくにAMD製品はね。Intel製品は為替がほぼそのまま反映されるかもしれないけど。
俺そろそろAMD48卒業して普通の女の子に戻ろうかな。。。
682Socket774:2011/10/22(土) 06:17:59.58 ID:bhQeV3/8
多く売れる見込みがあって出荷も順調だから為替通りになってるんじゃないのintel
AMDは逆だから代理店が儲けさせろやゴルァってなってんでしょ
683Socket774:2011/10/22(土) 06:18:27.25 ID:bhQeV3/8
おっと流通経路自体が全然違ったな
intelは流通もやってるのかな
684Socket774:2011/10/22(土) 06:18:54.02 ID:szfw0giy
民主党って凄いね。
1ドル75円にしちゃうなんて。
来月15日までに75円割ったら俺リストラ確定だwww
つかもううちの会社もたないwww

            OTL
685Socket774:2011/10/22(土) 06:20:01.69 ID:TePfAJBW
日本AMD社長がパートナー重視といってるけど
パートナーが酷いとこだからユーザー無視になってる
686Socket774:2011/10/22(土) 06:22:53.44 ID:1R3AbkqS
>>681
AMDのため 生まれたのよ
別れは来ないですべてをかけて 夢中なの
iよりもっと 強いCPU
私はほしいの AMDにそれを告げたいの
687Socket774:2011/10/22(土) 06:25:25.17 ID:ukO3l4Z6
ピカ毒に頭やられたのか?
688Socket774:2011/10/22(土) 06:30:37.19 ID:/GLtUJl5
そいうえば日本AMDがあるのになんで直接販売しないの?
代理店に任せなくても良くないか?
689Socket774:2011/10/22(土) 06:32:00.22 ID:fJV04q4Z
>>685
あの社長ならどんな危機的状況でもそれを悟られないような軽妙なトークが期待できるな

というかあのインタビューの時点で既にかなり技巧を凝らしてるな
690Socket774:2011/10/22(土) 06:36:38.75 ID:uKsDJRxk

FX-8150
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
>ゲーマーが「ゲームにおける性能向上」を求めた場合に,FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。
>AMDの最新CPUを買わないと気が済まないとか,とにかく新しいアーキテクチャのCPUを触ってみたいとか,
>ひたすら高クロックを狙ってみたいといった理由があるマニアのためのコレクターズアイテムである。

FX-6100とFX-4100
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
>FX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。




      ,,,
( ゚д゚)つ┃
691Socket774:2011/10/22(土) 06:38:16.85 ID:bhQeV3/8
>>684
今のうちに仕事探しとけ
おそらく民主じゃなくても円高になってただろうが韓国にお布施するしか脳がない党だからな
692Socket774:2011/10/22(土) 06:39:25.36 ID:JB0uAsP0
 ヾヽヽ
 < `∀´>チョンチョン
  ミ_ノ
  ″″
693Socket774:2011/10/22(土) 06:40:08.91 ID:NxsTn3ZD
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ASK税
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< ASK税 ASK税!
ASK 税〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
694Socket774:2011/10/22(土) 06:41:21.20 ID:1PGQnY6C
           _∧_∧
        / ̄ ( ´Д`)⌒\ 出てこんでよろしい
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ       |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_ ,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                     >>692
695Socket774:2011/10/22(土) 06:43:24.17 ID:jJKRAXF9
>>690
この記事何気なくA8-3850を勧めてるんだよな
696Socket774:2011/10/22(土) 06:47:08.58 ID:1PGQnY6C
>>695
消去法で考えるとそうなるねw
697Socket774:2011/10/22(土) 06:54:49.75 ID:3Cd+7euy
後ろ向きすぎる
698Socket774:2011/10/22(土) 06:56:32.70 ID:0ZUL34q1
フェノム2でいいじゃんっていうのが何ともなぁ
699Socket774:2011/10/22(土) 07:27:19.48 ID:29XYgrTY
4100、6100は流石に見送りだなぁ。
4170か、来年の6120に期待。
700Socket774:2011/10/22(土) 07:31:02.69 ID:s8RvXVca
L3削ったら性能上がったりして・・・
701Socket774:2011/10/22(土) 07:44:26.90 ID:JXc5cC/a
>>700
あの貧弱なL1とL2に何が出来ると言うんだ
702Socket774:2011/10/22(土) 07:47:41.27 ID:3Cd+7euy
今からでもFXじゃなくDuronで売り出すんだ
703Socket774:2011/10/22(土) 07:52:37.81 ID:SwcBHNHd
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・) 
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・) 
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
チュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュン

704Socket774:2011/10/22(土) 07:59:38.49 ID:bhQeV3/8
ATIの幹部が次々とやめたのってブルのことを知ってたとか
705Socket774:2011/10/22(土) 08:04:41.52 ID:1PGQnY6C
                 _         パシ    パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ   パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ      ヾヽヽ         。 
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    (,, +∀+) チュンチュンξ >>703
706Socket774:2011/10/22(土) 08:04:56.12 ID:YcH0KMA/
今日もチュンチュンが元気だなぁ
707Socket774:2011/10/22(土) 08:06:34.54 ID:XU7WYqXZ
Intel信者は春先の事をすっかり忘れてるらしい
708Socket774:2011/10/22(土) 08:08:12.19 ID:morcxnxW
後々あれがAMDがつけ込むラストチャンスだった、とか言われるようになるんだろうか
709Socket774:2011/10/22(土) 08:08:19.47 ID:4MpFYit0
A number of reviewers have reported problems with a Blue Screen Of Death
on AMD's Bulldozer, even with stock settings
http://scalibq.wordpress.com/2011/10/19/amd-bulldozer-can-it-get-even-worse/


エラッタで定格ですら青画面頻発ブル土下座\(^o^)/
710Socket774:2011/10/22(土) 08:11:56.16 ID:CNxls8vm
>>670
円高最高値越えて、今76円台なのに、100円って・・
711Socket774:2011/10/22(土) 08:30:48.68 ID:bhQeV3/8
その春先にブルを出してても結果は変わらんかっただろ
712Socket774:2011/10/22(土) 08:33:09.42 ID:K63jNXSr
ASKとか日本AMDに価格設定について電凸したヤシはいないの?
713Socket774:2011/10/22(土) 08:34:31.61 ID:zwxwvzVM
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)…皆朝っぱらから元気だな
  ミ_ノ  まだねむいんだぜ
  ″″
714Socket774:2011/10/22(土) 08:35:10.62 ID:Bl4Bj81s
4100と6100ってやっぱり選別落ちのモデルで電圧が高いな
まるで1075Tのようだ

それに比べて8120の95Wは1090Tのようでそこそこいいね
こいつが出るまで何か別のものでと思うんだが
既にPhenomUX4は高い店しか残っていない(尼は解約したのでパス)
どうしたものか
715Socket774:2011/10/22(土) 08:36:27.77 ID:Bl4Bj81s
A8-3850もついに祖父通販売り切れ化
716Socket774:2011/10/22(土) 08:38:45.18 ID:72rutjA4
これ12年前に例えるならK7が大失敗したって事だよね。
AMDもさすがに馬鹿じゃないから
当然32nmシュリンク版のPhenom II+を出す予定だよね。
717Socket774:2011/10/22(土) 08:39:08.24 ID:K3RoOa4v
まあsandyはP6X、H6Xでリコールがあったとは言え、性能的にはどう見ても優秀だったからね。
だから改修後も売れ続けている。だけどBulldozerは立場が違う。
718Socket774:2011/10/22(土) 08:40:58.21 ID:mtGbuUUH
高い時にわざわざ探してまで買う物でもないよな>A8-3850
719Socket774:2011/10/22(土) 08:41:23.03 ID:Bl4Bj81s
4100は7000円ぐらいで売ったらいいんじゃw
631よりはましだろうけど

4亀も競合とかいろいろ言うけど4100レベルの価格のものが売ってないのにどうしろっていうんだ
720Socket774:2011/10/22(土) 08:54:45.66 ID:g11HJyBf
>>448
905e、どこも高いんで諦めてたら、昨日ふらっと寄ったツクモで8300円(夜間割含)くらいで買えた。
721Socket774:2011/10/22(土) 08:57:59.30 ID:f+nX9dgk
この性能だとAthlonII X4 645以上PhenomII X4 955BE位じゃねーかなFX-4100
価格的にもアドバンテージは確かにないわ。普通に955BEのほうがOC効果も
上なんじゃないかね。この性能では。
722Socket774:2011/10/22(土) 09:07:48.34 ID:nO+yXMz9
地味に965BEも安くなってきてるんだよなぁ。なんのためのFXだよ…
723Socket774:2011/10/22(土) 09:08:22.83 ID:kdU7mQA0
同コア数・同周波数のK10に負けてるというのが何ともね。
せめてFX-6100がX6 1100Tと同等がやや上くらいの性能があればよかったんだが。
724Socket774:2011/10/22(土) 09:22:40.31 ID:Bl4Bj81s
>>720
>ふらっと寄ったツクモで

いいねー
自分がツクモにふらっと寄るには
まず車で1時間以上飛ばしt(ry


・・・ここまで打ってIMEに切れそうになった
なんでツクモに九十九にツクモニってんあるかね
おおおもじつかったのでろとだいいちこうほはめもとゆにはんかくつかってうったからしかたがないけど
725Socket774:2011/10/22(土) 09:24:35.94 ID:XKyKQrnu
旧世代よりワッパもコスパも悪いという
褒めるところあんの・・・?
726Socket774:2011/10/22(土) 09:27:05.45 ID:Hw0tgaL3
褒めるなよw
727Socket774:2011/10/22(土) 09:32:10.49 ID:ScO5bTRR
ここはついに起死回生で
3DNow! Bulldozeを立ち上げるべきだな
728Socket774:2011/10/22(土) 09:45:49.38 ID:zwxwvzVM
>>726
変態!!と連呼されて照れるような感じかw
729Socket774:2011/10/22(土) 09:51:26.89 ID:bhQeV3/8
>>249
そこの数値って意味なくないか?
殆どのソフトとゲームじゃ全然判断材料になってないし
730Socket774:2011/10/22(土) 09:51:54.03 ID:GrjNiGbe

インプレスの後藤さん記事、
共有リソースが6割もあるのに 8コア とかフカシすぎじゃんかブル土下座
そりゃ遅いわガラクタだ
残り4割専有、半人前に満たないカス

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111019_484609.html
731Socket774:2011/10/22(土) 10:05:14.67 ID:sIPTFM/s
B3まで940BEでがんばる。
1100Tにしてしまうのもアリか?
732Socket774:2011/10/22(土) 10:09:00.50 ID:yoaK8L/f
AMD好きならA8-3850一択じゃないの?
FM1ならTrinity載るみたいだし、AM3+はこの先FXみたいなガッカリCPUしか出てこないぞ
悔い改める気があるなら2500Kや2600Kにするのも利口なやり方だな
733Socket774:2011/10/22(土) 10:17:43.26 ID:BCFNsUlp
>>640

intelだと一世代ごとにほぼ総とっかえになるじゃない?
たとえばAMDに移ってもintelの次のプラットフォームに
移っても価格的にはさほど変わらないからだろうな。

そういうところに反感持つ奴って多いと思う。
むしろintelユーザーの方が良く訓練された家畜のように見えるがw
734Socket774:2011/10/22(土) 10:18:03.79 ID:FhML4MSG
>>663
消費電力だけ見れば8120は割とよさげなんだが
肝心のブツがいつ出回るか分かったもんじゃないという問題が…
735Socket774:2011/10/22(土) 10:24:01.50 ID:BCFNsUlp
>>730

トランジスタを盛るだけで性能がリニアに上がる時代は
もうとっくに終わってんだよな。

intelもネトバではまったけど、K8コアに負けてからP3に
血反吐吐くような思いをしながらコアを改良しつづけてるじゃん

AMDも以前のintelと同じようにK8コアを改良し続ける路線には
限界を感じてるんじゃないの?
736Socket774:2011/10/22(土) 10:24:07.52 ID:yYx4WvUO
Sandy

  本田  本田

  本田  本田

Bull

長谷部 長谷部 長谷部

   長谷部 長谷部

長谷部 長谷部 長谷部 

     長谷部


監督次第で長谷部が勝つよ!
737Socket774:2011/10/22(土) 10:25:00.16 ID:yYx4WvUO
しまった 長谷部 一人多かった
738Socket774:2011/10/22(土) 10:26:16.79 ID:g11HJyBf
>>724
夏ごろから移転で神田が職場になったんで帰り道なんだよ。
なので、用事なくてもついフラフラっとな。

チラウラすまん。

にしても、905e、なかなかいいよ。載せてる環境がDDR2メモリのだからそんなに早くならないと思ったけど、
はっきり体感変わったわ。個人で使うにはこれくらいで十分。
739Socket774:2011/10/22(土) 10:28:14.11 ID:G8ut41XR
>>736
監督が誰でも長谷部が勝つだろwww
そこは家長あたりにしないと
740Socket774:2011/10/22(土) 10:28:42.67 ID:BCFNsUlp
IPCを上げるのが如何に難しいかは
AMDは結局intelがC2Qを出したときくらいから
クロックあたりの性能を上げることが出来ないで居る
ことからも判るよな
当のintelも初代のCore iシリーズはTurboを使って
C2Qからあまり性能が変わっていないといって待ちに
入る奴が結構居ただろ。
トランジスタあたりの性能ってのはもう頭打ちになってんだよ。
741Socket774:2011/10/22(土) 10:28:51.86 ID:f+nX9dgk
しかしAM3にブルのるのってASUSが言ってた一部だけだし
結局AM3+マザーも買わないといけないとなると、やっぱり手を出しにくいよなぁ
わかっていたとはいえ、8コアのブルより6コアと4コアの性能が悲惨すぎる。

やっぱりAPUかなあ。FM1でA-3800か3850買うかな?
その上位とか出るとおもしろいんだけどね。
742Socket774:2011/10/22(土) 10:33:30.07 ID:Bl4Bj81s
>>741
http://event.msi.com/mb/am3+/

MSIにもあるね・・・
タイトルにはAM3+マザーって書いてあるけど
うちの890GXM-G65はAM3だし

ただ,まだ対応BIOSが出てないんだな
誤爆するし
大雨だし
うつだ
743Socket774:2011/10/22(土) 10:33:36.62 ID:mmwO1MAF
457 名前:名無し 投稿日:2011/10/21(金) 01:00:35.83 HOST:pl745.nas929.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
今月は削除人の方が来てくれていないようですが・・・
少なくとも10/12からのものが10日過ぎてしまいますね

ダメとか何でもいいので反応が欲しいです


458 名前:散歩中 投稿日:2011/10/21(金) 10:23:29.60 HOST:p3127-ipbf1402akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
半年間削除人が来ない板もある中で、なんと贅沢な催促なんだろう。

それはともあれ、催促は厳禁です。


459 名前:名無し 投稿日:2011/10/21(金) 12:18:44.08 HOST:pl745.nas929.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
そうなんですか
流れが速いスレなので,削除人の方には「流れましたので」とよく言われます
自分が水遁ができる環境にすればいいのでしょうが
汚い文言がそのまま過去スレに残るのはどうかと思いまして

もう削除依頼はやめます
ありがとうございました
744Socket774:2011/10/22(土) 10:36:47.51 ID:McUBjj+0
安定の後藤さん記事

>それに対して、図の真ん中のAMDがBulldozerで採用したクラスタードアーキテクチャでは、
>CPUコアのうち、共有することで性能へのインパクトが少ない部分は共有リソースとし、
>性能への影響が大きい部分だけをそれぞれのスレッド専用リソースとして残す。
>CPU“コア”という言葉の定義自体が従来のCPUとは異なる。

> クラスタードアーキテクチャの利点は、そこそこの実装面積で、
>高いマルチスレッドスループットが得られることだ。
>AMDは、シングルコアに対して50%のリソース増加で、
>80%のスループットアップが得られると説明して来た。単純計算では、
>デュアルコアの75%のリソースで、デュアルコアの90%のパフォーマンスが得られることになる。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111019_484609.html

ばっちり1100Tから1コアあたりIPC1割減ですわな。
745Socket774:2011/10/22(土) 10:37:52.03 ID:Bl4Bj81s
ホスト載ってるやつをこういうところに書いてもいいんだっけ?
746Socket774:2011/10/22(土) 10:39:09.57 ID:sIPTFM/s
>>742
MSIは最上位モデルじゃない限りBIOSは放置されてる気がする。
そしてRev.上げて売ってるイメージ

ASUSTekはM3Aシリーズが結構息長い。未だにBIOSアップがあるし。

Gigabyteはよくわからん。
747Socket774:2011/10/22(土) 10:40:58.44 ID:VqIa6MJw
>>743
何をしてる

わざわざあっちから持ってきて晒すのさ
ルール違反だよ
748Socket774:2011/10/22(土) 10:42:06.21 ID:yYx4WvUO
>>739
長谷部は言われれば その様にできるけど

家長は無理 なにしても動かなさそうでw
749Socket774:2011/10/22(土) 10:42:33.83 ID:Bl4Bj81s
>>746
対応表の一覧にファイル名まで載せてて出さないのはどうかと思うね
まああと1日あるけど
750Socket774:2011/10/22(土) 10:43:39.07 ID:g11HJyBf
ブルのほうが投入してる技術革新はすごそうだけど、問題はどういう人に売るってのがな。
ターゲットがよくわからん。
一方のFusionとかLlanoは既存技術の焼き直しだけど、明確にターゲットが見えるとこに投入してる。
そこは対照的と言うか。
751Socket774:2011/10/22(土) 10:43:47.73 ID:Bl4Bj81s
あと1日あっても買わないかもだけどw

なんかもう面倒になってきた
マザーからそうとっかえなんてもってのほかだ
752Socket774:2011/10/22(土) 10:43:57.85 ID:f+nX9dgk
>>742
ASUSのもBetaBIOSは5月くらいに出てるけど、それっきり…
AM3+のマザーも最近になってBIOSアップデートしたモデルが
多いからBIOS対応も追いついてないんじゃないのか?って気がしてくる。
753Socket774:2011/10/22(土) 10:44:22.39 ID:BCFNsUlp
>>744

その計算だと
コアを盛れば盛るほど
有利な結果にはなるな
「理論上」

ただし、bullは自動設計で20%でかくなったことは
忘れないほうがいい。20%遅くなったのは計算に入ってるような気がするがw


マルチスレッド性能はある程度のところで見切りをつけて
あくまでもIPCの向上かワットあたりの性能を重視するintelと

ひたすらマルチスレッドの性能向上を目指すAMDか。

intelが現状では性能が落ちるアプリが多いのにハイパースレッディングに
こだわっているりゆうが良くわかる。

こういうのに正解は無いと思うけど、どちらかと言えばintelのほうが
正しいような気がする。
754Socket774:2011/10/22(土) 10:45:12.26 ID:McUBjj+0
ゲームによっては4スレッドまでしか対応しないんで、
ブルよりphenom2のほうがゲームに向く可能性が高いっていうのは、もう周知の事実だな。
余ったスレッドでVPCでなんかやったり、ブラウザや2chやるってんならまた別だ。
755Socket774:2011/10/22(土) 10:45:43.79 ID:KvHvUBY1
>>745
いいわけ無いじゃん

流れが早いスレで削除依頼は無意味だな、削除人もそう頻繁には来ないし
それよりコピペ・定型文で同じようなレス纏めて荒らし報告した方がまだマシよ
荒らしがアク禁になったり●焼かれたりする事になるから
756Socket774:2011/10/22(土) 10:45:50.85 ID:mtGbuUUH
ていうかSMT無いほうが少数派
757Socket774:2011/10/22(土) 10:46:46.92 ID:Bl4Bj81s
>>750
おp手論にできなかった石がもったいないし
LlanoだとGPUがくっついているのでTDP140Wまでだとどっちにしてもハイエンド出せないし
という理由でブル(のようなもの)を投入することになったんではと思うね

ターゲットは
Llanoじゃ物足りないゲームや縁故をバリバリやりたいという「AMDユーザー」ね
758Socket774:2011/10/22(土) 10:48:36.36 ID:mtGbuUUH
Opteronだけじゃ商売にならないからね
759Socket774:2011/10/22(土) 10:52:35.05 ID:g11HJyBf
>>757
>おp手論にできなかった石がもったいないし
>Llanoじゃ物足りないゲームや縁故をバリバリやりたいという「AMDユーザー」ね

なるほど、そう言われると納得するわ。
疑問としてOpteronがそんなに売れる石かってのがあるけど。
Crayのスパコンとかに採用されてんだっけ?
760Socket774:2011/10/22(土) 10:52:41.39 ID:BCFNsUlp
もう一つ心配なのは32nmのSOiの次は何を使うかってことだな
22nmにいけるのかどうか。出来なかったら28nmになるから
intelにまた離される。厳しいね。
761Socket774:2011/10/22(土) 10:59:00.26 ID:KvHvUBY1
別に勝たんでもいいじゃん
つかそういうあんまり専門的な話や勝ち負けの話がしたいなら
他に然るべきスレがあるんだからそっち行ってくれないかな
762 ◆CHIYO.70PQ :2011/10/22(土) 10:59:21.51 ID:mdulRvDS
>>746
MSIはX6のBIOS対応明言してても延々放置してた機種あるからな

そもそもサイトに載せてなくてLiveupdateでないと見えないとかだったしで好かん
763Socket774:2011/10/22(土) 11:00:19.80 ID:zhWQW7PL
クロスバースイッチを上手く整形できればもう1モジュール詰め込めそうだよな<Orochi
それが次のやつになるんだろう

6100買って8150も買うプランに変更しようかな…
あんまりお金ないけど
764Socket774:2011/10/22(土) 11:01:44.73 ID:mtGbuUUH
奇数モジュールはないだろ・・・
765Socket774:2011/10/22(土) 11:02:26.84 ID:McUBjj+0
>>761
そもそも、デスクトップ用マザーボードでデスクトップCPUを使っている限り
軽自動車にターボついたようなものを使っておきながら、
GT-Rがとかレクサス・LFAがどうのっていってるようなもんだ

だが、コスパで言えば今回のCPUはしゃれにならないぐらい悪い。
766Socket774:2011/10/22(土) 11:05:47.35 ID:Ft9Yr8bD
>>765
日本語でおk
767Socket774:2011/10/22(土) 11:06:33.76 ID:mjPqpIPS
正面衝突を避けるなら避けるでVIAみたいに生きる道を見つけないとな
768Socket774:2011/10/22(土) 11:07:32.20 ID:sIPTFM/s
>>760
APUは28nmかもしれんが、CPUは32nmの次は22nmだろう。

GFはLowPower 28nm と 45nm SOI、32nm SOIしか無い(High Performanceは準備中だっけ?どっかのFabにあったかもしれん)し
TSMCはバルク(LowPower、High Performance)しかない。
769Socket774:2011/10/22(土) 11:08:27.29 ID:g11HJyBf
>>767
Fusionがでてきたからいまいちわかんなくなってきたけどな。<VIAの立ち位置

ただ、製品のコンセプトとしてはブレてはいないよな。
770Socket774:2011/10/22(土) 11:08:58.01 ID:VYc/q1ko
今1065T を使っていますが,,性能向上を確実に得るには、FX-8120 異常でないとダメだと思うので、
そうします、
771Socket774:2011/10/22(土) 11:09:21.04 ID:McUBjj+0
>>769
POSコンの片手間になんか作ってるイメージしかないね
772Socket774:2011/10/22(土) 11:14:33.15 ID:BCFNsUlp
>>769
VIAの立ち位置は組み込み
組み込み向け部門を売ったり名前変えたりしてる
AMDよりもよっぽど実績あるみたいだよ
もちろん一般の消費者には知らされてないけどな
773Socket774:2011/10/22(土) 11:15:49.35 ID:S7WHvI+I
765
確かに、日本語でおk、、、

軽のターボって
車種は何だろう…
774Socket774:2011/10/22(土) 11:20:39.83 ID:zhWQW7PL
>>764
AMDスレでそんなことも知らんのかお前は…
775Socket774:2011/10/22(土) 11:20:48.66 ID:nFwPB217
アキバ通のもまいらに
聞きたいが、、、
アキバで
彼女にメイド服着せられて
写真が撮れる店とかあるん?

つなみに3D彼女で真面目な写真ね。
776Socket774:2011/10/22(土) 11:21:38.75 ID:Bl4Bj81s
>>762
そうか・・・MSIは通算2枚目なんだけど(前回は9600のころ)
次はまた変態先生に戻るかな
777Socket774:2011/10/22(土) 11:22:49.77 ID:bhQeV3/8
>>733
sandyとivyは互換だけどな
778Socket774:2011/10/22(土) 11:23:58.53 ID:U7roHEzx
>>775
秋葉原スレ池
779Socket774:2011/10/22(土) 11:30:59.72 ID:woe1qNBY
>>772
組み込みは、最高性能より製品寿命が命だからな。
過去のCPUをすぐ廃盤にするAMDは組み込み市場では完璧に信頼されていない。
780Socket774:2011/10/22(土) 11:31:21.70 ID:axK64HyE
>>359
2600K HT off@4.7GHz
もっさりMark2003TE -2076.953[point]
もっさりMark2003SE 536もさ〜り
神の領域CPU

2600K HT on@4.7GHz
もっさりMark2003TE -580.8594[point

やはりIntel製品はHTTがネックかもしれんな
781Socket774:2011/10/22(土) 11:31:28.94 ID:yKUa6jzl
Trinityに期待してたけどBullがこのざまでは無理だなこりゃ・・・

インテルから買い換えた
K6-2-300
AthronX2 3800+
の気概を見せてくれよ
782Socket774:2011/10/22(土) 11:32:11.16 ID:g11HJyBf
>>775
サンボ。
783Socket774:2011/10/22(土) 11:35:30.54 ID:ZijnUE5D
>>733
あなたのAMDへの信仰心は十分伝わりましたから
ちゃんとした日本語で書いてね?w

>intelだと一世代ごとにほぼ総とっかえになるじゃない?

うん。で?

>たとえばAMDに移ってもintelの次のプラットフォームに ←A
>移っても価格的にはさほど変わらない”から”だろうな。

??だからなんで速くて安くて発熱少ないCPUが市場にあるのに、
価格的にはほぼ変わらない遅くて熱いCPUをわざわざ選ぶのって聞いてるんだろ彼は?
「価格的には変わらないから!!」って全然答えになってないよ?w

>そういうところに反感持つ奴って多いと思う。 ←B

そういうところ?どういうところ?w
君の文章をそのまま読むと「価格的には変わらない」から反感を持つってなっちゃうけど?w
AとBの位置が逆なら「ほぼ総とっかえになる」ところに反感を持つと読めるけど・・・w

あんたは日本語もおかしいけど理屈もおかしいんだよね
INTELは総とっかえ?別にいいじゃねーか
どっかの糞企業と違ってそれだけの性能を毎回upさせてるんだし
それにブルだってへのむから変わったし次も変わるやろがw
もちろんこっちはいつも以上の糞性能ボッタクリ価格でなw
どっちが良心的だよw 頭逝かれた糞信者がw
784Socket774:2011/10/22(土) 11:35:39.88 ID:zhWQW7PL
望遠魚眼レンズって存在するの?
785Socket774:2011/10/22(土) 11:40:38.67 ID:5jTLPFKF
>>784
ペンタのFフィッシュアイズーム17-28mmF3.5-4.5が1番望遠よりの魚眼だね
786Socket774:2011/10/22(土) 11:40:40.00 ID:b4ikKMrx
>>783
なにを言いたいのか分からないが
1156をいまだに根に持ってるのはわかった
787Socket774:2011/10/22(土) 11:42:14.04 ID:sbxcPkdx
AMDはソフトウェアを開発するベンチャー企業であるBlueStacksとの提携を発表した。BlueStacksはAndroidアプリケーションを
Microsoft Windowsベースのシステムでより高速にかつより大きな画面で動作させることが出来るようにするソリューションを提供している。
AMDとBlueStacksWindows向けのBlueStacks APP PlayerをAMDのAPUおよびVision technologyを搭載したタブレットや
ノートPCに最適化する。BlueStacksのソフトウェアとAMDの技術により、ユーザーは気に入ったAndroidアプリケーションをAMDシステム搭載のWindowsシステムでも使用することが出来るようになる。
http://www.digitimes.com/news/a20111021PR202.html
http://www.techpowerup.com/153880/AMD-and-BlueStacks-Join-Forces-to-Bring-Android-Apps-to-x86-based-Tablets-and-PCs.html
788Socket774:2011/10/22(土) 11:42:34.22 ID:zhWQW7PL
28を望遠とは言い難いな…

つーか誤爆だ失礼
789Socket774:2011/10/22(土) 11:45:37.90 ID:jJKRAXF9
ピントが合わんよ
790Socket774:2011/10/22(土) 11:47:22.10 ID:NDxIXAsL

下の方のリストに既発売のマザーの名前も載ってる
http://event.asus.com/2011/mb/PCIe3_Ready/
791Socket774:2011/10/22(土) 11:48:06.22 ID:XBSlLH5B
ヒントでピンと、って番組思いだした
792Socket774:2011/10/22(土) 11:49:37.31 ID:ZijnUE5D
>>786
ボクもいまAMD使ってますけど
最新8コアなのに1156どころかcore2quadとどっこいのゴミを
マンセーするような狂信者ではないので・・・w

そもそもあなた方と違ってCPUに根に持つ(笑)とかあり得ないんでw
性能とコスパが良ければintelとかamdとかどうでもいいんでw
すみませんけど一緒にしないでいただけますか?w
793Socket774:2011/10/22(土) 11:53:48.03 ID:axK64HyE
つーか、ダメな製品のがかわいいだろ
FermiもGF110は使ってて面白みがないわ
GF100のが良かった
794Socket774:2011/10/22(土) 11:58:17.41 ID:ygK8yUCM
なんか末期のセガユーザーみたいだな・・・
795Socket774:2011/10/22(土) 11:59:31.49 ID:vMb3B3Qf

>>669
あすかぁぁぁぁ
796 ◆CHIYO.70PQ :2011/10/22(土) 12:00:00.19 ID:mdulRvDS

     __        、
   r'´:: .:::`ヽ ゙_,,..ノ''"゙、
 f´`i:: ..:;f´`i   ゙_,,..ノ''"
 レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'
   /~~~~ i_]つ  正午寸前出ろ〜〜
  、'_______」      スジャスト出ろ〜
  / l l l l i
行けよ〜!行けよ!和田豊〜お前の出番だぜ〜
797Socket774:2011/10/22(土) 11:59:59.92 ID:7YHhY9d3
マザーボードをamazonで買うのはどうなのでしょう。
地元のショップの方が2k円高いけど、何かあったときの相談窓口的な意味で、渋らないで地元で買うかなぁ。

今日の夕食はカレーです。
798Socket774:2011/10/22(土) 12:01:25.25 ID:ygK8yUCM
アマゾンでもマケプレと本体とあって、対応も微妙に違うんだけど
基本的に送り返すだけなんで楽ちゃ楽よ、ただし時間はかかる
799Socket774:2011/10/22(土) 12:02:02.66 ID:vMb3B3Qf

>>684
自分を追い詰めた奴を無傷でおいとくからそうなるのよ
800Socket774:2011/10/22(土) 12:03:09.46 ID:voNps8LE
>>794
セガはええ子
801Socket774:2011/10/22(土) 12:12:03.60 ID:EphPjzYx
ARM版Windowsとかタブレット端末とかの影響で
x86自体が終わりそうな予感
802Socket774:2011/10/22(土) 12:15:01.66 ID:mjPqpIPS
x86が終わったら当然弱いところから脱落していくぞ
803Socket774:2011/10/22(土) 12:16:49.85 ID:7YHhY9d3
>>798
ありがどん。
楽っちゃ楽そうなのでポチリました。
804Socket774:2011/10/22(土) 12:20:32.10 ID:zhWQW7PL
決めたよ
俺、明日6100買ってくるんだ

x86のうち32bit命令周りはもうハード的に切り捨てて良い時期だな
805Socket774:2011/10/22(土) 12:22:15.39 ID:wlTa1q7j
>>759
HyperTransportがオープンなインターコネクトだから
スパコンなんかではIntelより使いやすいってのはあると思う
演算はFermi系でその受け皿としてOpteronってのは結構ある構成だし

AMDもさすがにその辺は理解してるようで
HT LinkもZambeziよりInterlagos/Valenciaのほうが速くしてあるしね
806Socket774:2011/10/22(土) 12:22:38.18 ID:s8RvXVca
>>802
ならグラボ専業に変更だよ
807Socket774:2011/10/22(土) 12:24:00.43 ID:axK64HyE
>>806
良かったな。
将来の行く末が見えてきたじゃないか
808Socket774:2011/10/22(土) 12:25:45.85 ID:EywRT0M8
>>803

「購入店を通さないと修理受け付けません」という代理店以外の商品なら大丈夫という話らしい
809Socket774:2011/10/22(土) 12:26:10.57 ID:BCFNsUlp
>>783

とりあえず家畜には日本語能力が無いことだけはわかった

そういうところは

総とっかえ

にかかってるんだが。
810Socket774:2011/10/22(土) 12:30:25.72 ID:vMb3B3Qf

そんなの家畜にしてると
ニダニダ文句言い出して母屋とられるぞ
811Socket774:2011/10/22(土) 12:33:21.65 ID:ITwf/+Ty
HD7000はミドル〜ロー先行らしい
AMD菌に侵されてきたな
812Socket774:2011/10/22(土) 12:33:33.53 ID:BCFNsUlp
intel: sandyは1155で出す。家畜どもマザーごと変えろ判ったな?

家畜: ブギィー、メェメェ

intel: あ、ivyな互換性あるっていったけどありゃ嘘だ物理形状は同じだけど
    新機能つけたから互換性は無い。メモリのスピードも上げたから家畜ども
    全部換えろ。判ったな?

家畜:ブギィー、メェメェ

以下繰り返し
813Socket774:2011/10/22(土) 12:35:35.60 ID:ZijnUE5D
>>809
馬鹿じゃねーの?自分で

>たとえばAMDに移ってもintelの次のプラットフォームに
>移っても価格的にはさほど”変わらないから”だろうな。

変わらない”から”って言ってんじゃねーかw

>単純にすげー不思議なんだけどさ、速くて安くて発熱少ないCPUが市場にあるのに、
>アム厨ってどうして遅くて爆熱なCPUを好き好んで使ってるの?前世で悪いことして罰ゲームかなにか?

っつー問いに対してそう答えてる時点でおかしいのよ。そもそも文章がつながってなくて意味不明
義務教育からやり直せ。そうしたらお前の歪んだ信心も少しは矯正されるかもしれないしなw
814Socket774:2011/10/22(土) 12:36:31.25 ID:vMb3B3Qf

>>812
銀の匙を読んで、家畜に無礼であったと悔い改めたまえ
815Socket774:2011/10/22(土) 12:38:24.65 ID:BCFNsUlp
>>813

自分のもっとも言いたいことは一番最初に言うんだよ?
わかったかい?

文章のどこを見ればどの部分に対応するかを読み取る能力のことを
読解力っていうんだよ?わかったかい?

たとえばってどういう意味かわかるかい?
816Socket774:2011/10/22(土) 12:39:10.92 ID:IGEIParl
やだ・・・赤い人達気持ち悪い
817Socket774:2011/10/22(土) 12:39:49.84 ID:Bl4Bj81s
Intelの素晴らしさを語りたい奴は葬式会場に逝け
818Socket774:2011/10/22(土) 12:40:05.37 ID:BCFNsUlp
しかし日本語でやり取りできるとは賢い家畜だな
さすがintel様、教育が行き届いてる。
819Socket774:2011/10/22(土) 12:42:15.49 ID:Vjo+2TGC
何時までバイキンマンの相手を続けたら気が済むんだ?
820Socket774:2011/10/22(土) 12:44:07.45 ID:E0eYEQK4
狂儲どもがトチ狂って真っ赤だなw
まさにゴミ企業にふさわしいゴミ儲豚どもだわなwww
821Socket774:2011/10/22(土) 12:45:15.38 ID:vMb3B3Qf

>>818
いや、いままで言われて屈辱だったことを
ぶっ壊れたレコーダーのようにオウム返ししてるだけだよ
安西先生じゃないけど、まさに全く成長していないって感じだ
多少なりとも判断力を持ち、成長を見せる家畜に比べりゃ、それ未満の存在
822Socket774:2011/10/22(土) 12:48:19.03 ID:ePlP/G24
それをスルーできない時点でお前も同じだがな
823Socket774:2011/10/22(土) 12:51:02.78 ID:p5ZampVP
既に見えてないけどこんな全力で構ってる状態で依頼出しにいってもしょうがないでしょ
824Socket774:2011/10/22(土) 12:51:04.81 ID:Bl4Bj81s
単発かっこいいです
825Socket774:2011/10/22(土) 12:52:04.02 ID:NDxIXAsL

インプレスの後藤さん記事、
共有リソースが6割もあるのに 8コア とかフカシすぎじゃんかブル土下座
そりゃ遅いわガラクタだ
残り4割専有、半人前に満たないカス

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111019_484609.html
826Socket774:2011/10/22(土) 12:53:27.57 ID:BCFNsUlp
いいからintel家畜はivyの購入資金ためておけよ
もう生産してんぞ?

発売日に並んで買わなかったらお前らのアイデンティティ
崩壊すんだろ?
827Socket774:2011/10/22(土) 12:53:28.13 ID:vMb3B3Qf

あの肥だめでもがいてる奴は
墜ちて苦しんでいるのではなく
食えるモノを漁っているだけなので
危険だから近寄らない方が良いよと
その他のまともな人達にに呼びかけ続けるのがベストです
828Socket774:2011/10/22(土) 12:54:54.62 ID:Bl4Bj81s
推奨NDワード:

2500K
2600K
2700K
家畜
屈辱
スルー
葬式
ご冥福
虐殺
救う
ブルち
信者



ブーメラン
アムド
FANBOY
ブル土
享年
単発

829Socket774:2011/10/22(土) 12:55:23.97 ID:BCFNsUlp
あ、一応今のマザーが使えるように祈っておいてあげるよw
830Socket774:2011/10/22(土) 12:55:45.26 ID:axK64HyE
>>826
わざわざためるような額じゃ・・・
831Socket774:2011/10/22(土) 12:58:05.39 ID:voNps8LE
>>823
それを見て判断するのは運営であって、べつに俺たちじゃないし
個人的にはみんなまとめてアク禁になってもいいかなと思うわ
832Socket774:2011/10/22(土) 12:58:13.03 ID:BCFNsUlp
>>830

真の家畜は
SSDもintel
LANも外付けでintel
CPUもintel

そして保存用と普段使い用と
壊れたときの予備の三つ買うから金かかるんだよw

そこまでintelに入れ込んでると
他のメーカーの信者が許せなくなるんだよ
言わせんなよ恥ずかしいw
833Socket774:2011/10/22(土) 12:58:44.65 ID:vMb3B3Qf

>>828
単発入れたら、自分もNGになるじゃネーかw
834Socket774:2011/10/22(土) 12:58:54.47 ID:ZijnUE5D
>>815
だから君のレス>>733>>640への返答として、
そもそも日本語としておかしいんだって

「たとえば」って言ってるけど何がたとえばなの?w

>intelだと一世代ごとにほぼ総とっかえになるじゃない? ←A
>たとえばAMDに移ってもintelの次のプラットフォームに ← B
>移っても価格的にはさほど変わらないからだろうな。

こうなってるならまだわかるが

「たとえばAMDに移ってもintelの次のプラットフォームに
移っても価格的にはさほど変わらないからだろうな。
それにintelだと一世代ごとにほぼ総とっかえになっちまうしな
そういうところに反感持つ奴って多いと思う。」

お前のレスの通りに読むと、「たとえば〜から」が
>>640の問の返答なのか、それとも「一世代ごとに総取替になる」
ことにかかってるのかがわからない

そもそもの話だが、どんなに好意的に見ても
「アム厨ってどうして遅くて爆熱なCPUを好き好んで使ってるの?前世で悪いことして罰ゲームかなにか?」に対して
「価格的にはさほど変わらない」は全く答えになってない

よくこんな小学生レベルの駄文晒しといて家畜がどうとか喚けるもんだ
835Socket774:2011/10/22(土) 13:00:28.79 ID:Bl4Bj81s
>>823
基本的にAA連投&コピペ連投は削除対象になりやすかったんだけど
最近はここは削除人が来る板じゃなくなったようだ

荒らす方もわかってて暴れまくってる
ぴたりと止まるときは水遁されたか寝ているかだろうな
836Socket774:2011/10/22(土) 13:01:02.00 ID:KI3O5jGI
8150水冷クーラー付きが500個ということは、
日本AMDは飼い慣らした犬が500匹はいると見積もってるんだな。
837Socket774:2011/10/22(土) 13:04:13.75 ID:woe1qNBY
調子扱いてる陰厨がウザい。
838Socket774:2011/10/22(土) 13:06:37.00 ID:zhWQW7PL
アンチが湧くのも有名税よ
それほどの高性能CPU、明日が楽しみだ
839Socket774:2011/10/22(土) 13:08:17.35 ID:BCFNsUlp
ま、冗談はさておき
ネトバでintelがコケた時とは違って
既にマシンの性能が飽和してるから
あのときほど深刻じゃないことだけは確かだなw

Windows8もインストールサイズを小さくするって言ってるし
軽くもなるだろうたぶんな。

2ch程度ならアンドロイド端末があれば
2chブラウザが既に出てるし
パソコンを使う必要すらもなく
ストレートPCだけでオッケーだからな。

だからこそintelも性能向上に関してはivyで
一段落つけてhaswellで省電力化図るんじゃねーの?
840Socket774:2011/10/22(土) 13:09:21.25 ID:ePlP/G24
8コアが発売されるまでに980か990のmatxマザーが出てくれるといいんだが…
841Socket774:2011/10/22(土) 13:11:41.31 ID:ZijnUE5D
おーい逃げんなよ日本語できない狂信者ID:BCFNsUlp

>アム厨ってどうして遅くて爆熱なCPUを好き好んで使ってるの?前世で悪いことして罰ゲームかなにか?

>intelだと一世代ごとにほぼ総とっかえになるじゃない?

これが一番言いたかったことなんだっけ?

>たとえばAMDに移ってもintelの次のプラットフォームに
>移っても価格的にはさほど変わらない”から”だろうな。

で、「〜から」がかかってるとかは無視したとして
二番目に言いたいことはこれ?クソCPUを好んで使うことの理由が「価格が変わらないから?」

これは何?君の言語能力がおかしいの?思考能力がおかしいの?
うん、まぁそのどちらもだろうねw
842Socket774:2011/10/22(土) 13:13:29.78 ID:zhWQW7PL
>>840
ASRock「GeForce7025はいかがですか!?」
843Socket774:2011/10/22(土) 13:14:07.01 ID:uko7hspy
AMD「FX-6100」、「FX-4100」
23日発売予定の「FX-6100」と「FX-4100」の入荷が始まる
ttp://ascii.jp/elem/000/000/644/644348/
844Socket774:2011/10/22(土) 13:15:42.73 ID:BCFNsUlp
>>841

性能=絶対性能なのは君の脳内だけだよ。
今すぐ回線切って街に出てみろ。

みんなスマートフォン持ってるだろ?
それが答えだ。

性能=絶対性能ならばスマートフォンなんて売れんわな。
845Socket774:2011/10/22(土) 13:16:09.83 ID:ygK8yUCM
しかし前評判やらベンチやらであれだけ酷評されていて単品売りで売れるんだろうか
最初の物好きが買ったあとが正念場かねぃ、割と心配だな
846Socket774:2011/10/22(土) 13:16:54.91 ID:woe1qNBY
まあ余っても500個だから。
847Socket774:2011/10/22(土) 13:18:24.10 ID:axK64HyE
>>844
いや、ガラケーよりも性能上だろ
848Socket774:2011/10/22(土) 13:18:50.71 ID:aJfVgGYE
クロックが上がるのはいいけどWPを上げないとさすがに問題だよな
アイドルの消費電力は素晴らしいけどw
849Socket774:2011/10/22(土) 13:19:30.08 ID:Bl4Bj81s
>>843
ようやく記事掲載されたか
しかし
>具体的な販売ショップや価格詳細については
>後日お伝えする予定だ
後日って・・・まあ明日でも後日だけど

9980円ってどの店かな
あとFXって全部缶入りじゃないのかな?箱に見えるんだけど
850Socket774:2011/10/22(土) 13:20:47.73 ID:/Cl1N7X9
>>843
箱( ゚д゚)カコイイ
851Socket774:2011/10/22(土) 13:21:45.49 ID:BCFNsUlp
>>847

俺が言ってんのは
たったの0.5w程度のTDPのCPUしか積んでないデバイスに
比較すべくも無い超高性能のパソコンが売れてる数で負けてる
って現実だ。

Windows8はARM版も出るし、演算性能だけで
PCを語る時代はもう終わってるよな。
852Socket774:2011/10/22(土) 13:24:32.18 ID:D6TePTCu
>>851
DSが売れてるからPS3なんていらないとでも言うのか?
853Socket774:2011/10/22(土) 13:25:58.89 ID:axK64HyE
>>851
いや、PCはほとんどの人がすでに持ってるから数出てないだけじゃん
PCとスマートフォンの両立が多いんだが・・・
854Socket774:2011/10/22(土) 13:26:21.09 ID:jJKRAXF9
>>851
まあゲームが出ないプレスコ並の暖房機であるPS3より
みんなDSやPSP買うよな
855Socket774:2011/10/22(土) 13:28:58.31 ID:woe1qNBY
どんな比較やねん。
それ言い出したら、CPUもついていないデバイスである鉛筆のほうが
スマートフォンより売れてるだろ。
856Socket774:2011/10/22(土) 13:29:23.48 ID:BCFNsUlp
>>852

それはちょっと違うかな
DSとPS3はCDとmp3のダウンロード販売に関係が似てると思う。
ゲームというコンテンツの地位が下がって
ブラウザや携帯機であいてる時間にやる程度に
なっちゃったってことだろうね。
それすらもスマートフォンに食われて携帯ゲーム機ですら
売り上げ台数を落としてるのが現実でしょ?

世の中の90%以上の人はコンテンツを消費するだけか
日記程度の文章を上げるだけで、その程度の使い方なら
もうパソコンは要らないって見んな気がついちゃったんだろうな。

仕事で使うなら会社が用意してくれるわけだし。
857Socket774:2011/10/22(土) 13:30:07.82 ID:sbxcPkdx
デザインがかっこいいだけに残念だな
8170買おうかな
858Socket774:2011/10/22(土) 13:30:46.12 ID:KI3O5jGI
出たね「もう十分」

90日以内とかあの性能とか\34,000とかクリスマスまでにはとか、
これでも大人しくしてられるんだから
AMDに馬鹿にされてる事にも気づいてないんだろうなぁ。
859Socket774:2011/10/22(土) 13:33:21.51 ID:woe1qNBY
文句があるなら別に買わなくてもいいわけで。
E-450でもGPUはsandy以上だし、それこそ普段使いには十分だろ。
860Socket774:2011/10/22(土) 13:35:10.49 ID:Bl4Bj81s
馬鹿にするのが好きな人って
リアルでもその性格が露呈しちゃうよ
手遅れにならないうちにきれいな言葉を覚えたほうがいいと思う
861Socket774:2011/10/22(土) 13:35:28.72 ID:uko7hspy
AMDのFX-8120、FX-6100、FX-4100を検証
Phenom II/Athlon II/Aシリーズがライバル
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/

FX-6100/3.3GHz
FX-4100/3.6GHz
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
862Socket774:2011/10/22(土) 13:35:50.00 ID:BCFNsUlp
十分というか単体GPUの生産がARMの生産に圧迫されて
値段上がるかも知れないって現実判ってるか?

世の中の主流は既にARMでそこまで来てんだよw
863Socket774:2011/10/22(土) 13:35:58.17 ID:KI3O5jGI
当のAMDに馬鹿にされてるんだから。
864Socket774:2011/10/22(土) 13:37:21.69 ID:KI3O5jGI
>>862
すでにARMが主流なら、AMDは今回のCPUをキャンセルした方がいいんじゃない?
865Socket774:2011/10/22(土) 13:38:13.78 ID:Exn9OoFX
気付いたら俺の家からAMDのCPUが無くなっているのだが。
10年以上前から必ず1個以上は現役だったのに。
866Socket774:2011/10/22(土) 13:39:32.51 ID:ZijnUE5D
>>844
オイオイまた逃げんのか?いい加減自分の日本語がおかしいことを自覚しろ

>intelだと一世代ごとにほぼ総とっかえになるじゃない?←A

>たとえばAMDに移ってもintelの次のプラットフォームに←B
>移っても価格的にはさほど変わらない”から”だろうな。

何が例えばなのかわからない。AとBは文章として本来並列で
ID:BCFNsUlp自身そう言っているが、「それに」や「また」等の並列接続詞を付けずに
「例えば〜から」の文章ををあとに持ってきているので問いに対する解答なのか
前のAの文章にかかっているのかわからない

>そういうところに反感持つ奴って多いと思う。←C

コレも同様、ID:BCFNsUlpはAにかかっている、そう読むのが当然と
強弁しているが、本来なら直近の文章Bにかかる。「例えば〜から」がそれを強調させているが
Bが間に挟まなければもちろんAにかかっていて自然だけどな
「たとえば〜から」→「そういうところに〜多いと思う」と来ておいて
「そういうところ〜」がAにかかって当然というのは明らかにおかしいわな

上記を全て無視して全部お前の読んで欲しい通りに読んでやったとしても
並列の文章のAとB両方に「そういうところに反感持つ奴〜」がかかるわけでどう考えてもおかしな文章なんだが

自分の日本語が自分の理想通りに読んでくれると思うなよアホが
日本語がおかしいだけで理屈がまともならまだ読めるがお前みたいに日本語も理屈もおかしい奴の文章なんて読めません
867Socket774:2011/10/22(土) 13:40:09.52 ID:BCFNsUlp
>>864

投資しちゃったからだろうなw
次のEシリーズはチップセット込みのSoCだし
それが売れたら
AMDも省電力系に引きずられていくんじゃないのw


intelはヤル気みたいだけどね。
ウルトラブックとか作って
ワット対性能比で何倍も差がある
ARMを「本気」で迎撃する気みたいだけどw
868Socket774:2011/10/22(土) 13:41:06.54 ID:BCFNsUlp
>>866

ああ、判った判った面倒くさい奴だな
あんたが正しい。すばらしい。凄い正論だ
良かった良かった。

869Socket774:2011/10/22(土) 13:41:09.60 ID:woe1qNBY
>>864
すでにARMが主流なら、intelもivyをキャンセルすべきだな。

>>865
Llano買えよLlano。
870Socket774:2011/10/22(土) 13:41:32.05 ID:zhWQW7PL
>>859
ちょっと遅い局面があるから念のためLlanoにしといた方が良いな
次のKrishna/Wichitaは期待して良いと思う
871Socket774:2011/10/22(土) 13:42:43.28 ID:Bl4Bj81s
今日の山田の広告にE450入りのVAIOが984800円だった
構成はメモリ2GB HDD500GB 14inch液晶 MSOffice2010H&B

一方NECはPenB950(2.1GHz)で79800円
構成はメモリ4GB HDD640GB 15.6inch液晶 MSOfiice2010H&B

Vaio高杉だしE450にならオフィスなしでメモリ4GBとか考えてほしいわ
872Socket774:2011/10/22(土) 13:42:49.42 ID:HZnTkXaz
Bull要らないってユーザーが多いんだから、AMDは日本での販売より売れる方優先するのが当たり前だわw

何も文句はない。
873Socket774:2011/10/22(土) 13:43:17.75 ID:woe1qNBY
>984800円

どんなハイエンドマシンだよ
874Socket774:2011/10/22(土) 13:43:46.02 ID:E0eYEQK4
たけぇwww
875Socket774:2011/10/22(土) 13:44:03.85 ID:Bl4Bj81s
>>871
うわあああああああああああ

×984800円
○84800円
876Socket774:2011/10/22(土) 13:44:17.38 ID:HZnTkXaz
WS価格にびっくりw
877Socket774:2011/10/22(土) 13:44:19.09 ID:BCFNsUlp
>>873

PC-98シリーズのハイエンドはそのくらいしたものだがw
878Socket774:2011/10/22(土) 13:44:23.41 ID:wlTa1q7j
4100はギリギリ4桁か
このくらいなら遊びで買ってもいいかなw
879Socket774:2011/10/22(土) 13:44:35.16 ID:p5ZampVP
Zacateぐらい供給安定しないとって事だな
880Socket774:2011/10/22(土) 13:45:20.61 ID:BCFNsUlp
100万近くってのはホントふかしすぎだよなw
881Socket774:2011/10/22(土) 13:45:23.80 ID:zhWQW7PL
逆にE-450で100万円のVAIOってどんな物になるのか興味あるなw
882Socket774:2011/10/22(土) 13:45:35.99 ID:KI3O5jGI
>>869
ID:BCFNsUlpはそう判断してるのかもね。
まぁどっちにせよくたばるのはAMDだと思うけど。
883Socket774:2011/10/22(土) 13:46:05.93 ID:Exn9OoFX
>>869
グラボ使うからGPUどうでもいいし、CeleronとPentiumにコスパで負けるからな。
A4-3300が3000円台だったら買いだけど。
884Socket774:2011/10/22(土) 13:47:08.71 ID:EywRT0M8
>>843

変態先生ならコアアンロックBIOSを出してくれるはず…!(モジュールアンロック?)
まあ超選別してる現状コア復活はムリだろうけど
つか4100のTCが6100より低いとか嫌な予感しかしないな
885Socket774:2011/10/22(土) 13:48:47.18 ID:ZijnUE5D
>>868
つーかさ、君日本語もアレだけどまともに話せないんやな
小学生以下の駄文晒して「自分の文章は正しい!」と強弁しておきながら、
それに反論して君の文章のおかしさを指摘してやったら「性能=絶対性能じゃない」だ?

頭大丈夫ですか君は?

640 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 02:16:25.36 ID:kOpEe4oy [1/2]
単純にすげー不思議なんだけどさ、速くて安くて発熱少ないCPUが市場にあるのに、
アム厨ってどうして遅くて爆熱なCPUを好き好んで使ってるの?前世で悪いことして罰ゲームかなにか?

733 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 10:17:43.26 ID:BCFNsUlp [5/24]
>>640
intelだと一世代ごとにほぼ総とっかえになるじゃない?
たとえばAMDに移ってもintelの次のプラットフォームに
移っても価格的にはさほど変わらないからだろうな。

そういうところに反感持つ奴って多いと思う。
むしろintelユーザーの方が良く訓練された家畜のように見えるがw


よくこんな無茶苦茶な文章晒して死にたくならないね?
挙句に人を家畜扱いだ?日本語できない家畜以下はお前だろ
886Socket774:2011/10/22(土) 13:49:54.05 ID:kOpEe4oy
ちなみにブルってさ、どんな人がどんな用途向けに買うと幸せになれるん?
Phenom II やSandyのように明確に実利的な満足度(性能+価格)を得られる方法があるなら聞いてみたい
PCのパーツ買うって実用でも遊び用でも要は何かに対する投資だけども、ブルの投資価値って何?
ブルの売りが8コアだ!って言うならインテルは12コアになっちゃうしね
887Socket774:2011/10/22(土) 13:49:54.64 ID:BCFNsUlp
>>882

どうかな?CPUの設計は5年かかるから5年先まで
投資の予定が決まってるintelと

パソコンはもう数が出ないという現実。

TSMCなどのFABのラインは既にARM作ってる
企業に抑えられてたりとか金の力で負けてるという現実が
あるわけだけど。

右肩上がりの状態をモデルケースに投資して
回収できなかったらその時点でゲームオーバーだけど?
888Socket774:2011/10/22(土) 13:50:48.27 ID:HZnTkXaz
相変わらずIntel諸が気持ち悪いですねwww

Intel+nVidiaGPU(540-550以上)よりも安く済むAPUの優位性は変わらんのにw
UVD3.0のお陰でビデオ再生でもAMD優位なんだから、ベンチスコア信者にAMDは無用。
889Socket774:2011/10/22(土) 13:51:33.48 ID:E0eYEQK4
>>886
アムド狂儲専用CPUだよ。それ以外の価値は無い
というかむしろ有害だから普通の儲レベルでも買わない
890Socket774:2011/10/22(土) 13:52:01.28 ID:KI3O5jGI
>>887
まぁいつかintelが倒産する日を待てばいいと思うよ、君は。
891Socket774:2011/10/22(土) 13:52:24.00 ID:+MQzJ/uK
キャンキャン
892Socket774:2011/10/22(土) 13:53:01.05 ID:XBSlLH5B
本当にどこでもAMDをけなすことが楽しいんだろうなぁ
893Socket774:2011/10/22(土) 13:53:54.51 ID:Bl4Bj81s
スレ埋めるのやめて!!!
894Socket774:2011/10/22(土) 13:54:08.62 ID:HYQjxUIy
>>889
諸ってなんだ?儲じゃないのか?
895Socket774:2011/10/22(土) 13:54:53.60 ID:HYQjxUIy
あ、安価先間違えた。>>889すまん。
>>888ね。
896Socket774:2011/10/22(土) 13:55:37.25 ID:Bl4Bj81s
あと
ID:ZijnUE5D
とやりあってる人も別の場所に移動するかしてほしい
もう900近いし休日の昼間っからこんなことしてたら迷惑だよ
897Socket774:2011/10/22(土) 13:56:29.26 ID:BCFNsUlp
>>890

x86のCPUはWindowsというプラットフォームが前提で
成り立ってるということは理解しておくべき。

Windowsを使わなければ特にx86にこだわる
必要はない。

AMDもintelもそうだけど、x86という縛りがあるから
性能上げるのに四苦八苦してるわけで。

クラウドとか言われてるけど、コンテンツもサービスも
クラウド化が進むと特にプラットフォームにこだわる
必要がなくなるんだよな。

アップルのオンラインストアに登録されている
マック用アプリの数も膨大だし

http://www.zoho.jp/
頼みのオフィスもクラウドでここまで来てるわけだし。
898Socket774:2011/10/22(土) 13:57:05.74 ID:kdU7mQA0
流れ早いな・・・。
不全症氏が間に合わなかったときのために前スレより未使用のスレタイ+αを置いておくよ。

その1: FX/A/E 500個(;^Д^)荷造前? AMD雑談スレ723番星
その2: FX/A/E 帰ッテキタぉ(・L・)紳士! AMD雑談スレ723番星
その3: FX/A/E ブル(^ω^)っ□BTO優先 AMD雑談スレ723番星
その4: FX/A/E ブルモッ(゚∀≡∀゚)ジュール! AMD雑談スレ723番星
899Socket774:2011/10/22(土) 13:58:31.02 ID:XBSlLH5B
その4が平和でいいかな
900Socket774:2011/10/22(土) 13:58:57.19 ID:ygK8yUCM
ARM版Windows8のプログラマーズデザインガイド見たらお前らきっとひっくり返るぞ
ズコーの方
901Socket774:2011/10/22(土) 13:59:41.28 ID:Bl4Bj81s
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/etc_amd4.html?ref=twitter
>パソコンハウス東映で、同店の予価は4コアのFX-4100(3.6GHz)が9,980円、6コアのFX-6100(3.3GHz)が14,980円。
上の方の記事の店はここっぽい
902Socket774:2011/10/22(土) 14:00:21.24 ID:nnSZFuYS
>>776
MSIはBIOSファイルとかのダウンロードの仕方が
ダウンロードメニューからいくとLiveupdateのみに変更されてたのはちょっと面食らった
いや、マザボの商品説明ページからは単独でダウン出来るんだけどね
903Socket774:2011/10/22(土) 14:00:58.72 ID:BCFNsUlp
>>900

なんか互換性が無いとか言われてんねw
ARM版のWindows8はイロモノ扱いだと俺は
思ってるけどw
904Socket774:2011/10/22(土) 14:02:06.81 ID:ZijnUE5D
640 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 02:16:25.36 ID:kOpEe4oy [1/3]
単純にすげー不思議なんだけどさ、速くて安くて発熱少ないCPUが市場にあるのに、
アム厨ってどうして遅くて爆熱なCPUを好き好んで使ってるの?前世で悪いことして罰ゲームかなにか?

733 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 10:17:43.26 ID:BCFNsUlp [5/27]
>>640

intelだと一世代ごとにほぼ総とっかえになるじゃない?
たとえばAMDに移ってもintelの次のプラットフォームに
移っても価格的にはさほど変わらないからだろうな。

そういうところに反感持つ奴って多いと思う。
むしろintelユーザーの方が良く訓練された家畜のように見えるがw

>>892
結局お前らは日本語がおかしかろうが理屈が通らなかろうが
AMDマンセーしてりゃそれでいいんだろ?733の文章は明らかにおかしい
読みにくい、とかのレベルじゃない

つーかAMDアンチじゃなくてAMD信者アンチなんだがな
そういうことから勘違いしてる時点であほなんだよキミらは
俺が今使ってるCPUもAMDだし
君等みたいなどんなゴミでもマンセーしちゃうような気持ち悪い連中をからかうのが好きなだけ
905Socket774:2011/10/22(土) 14:02:47.03 ID:woe1qNBY
PPC用WinNTの黒歴史ふたたび
906Socket774:2011/10/22(土) 14:04:46.40 ID:HYQjxUIy
MetroUIのアプリだと、WinRTだっけ?が抽象化するから、x86、ARM両対応できて、
従来型のアプリはARM版では動かないんじゃないの?
907Socket774:2011/10/22(土) 14:05:17.23 ID:zhWQW7PL
AMD64版の方はARM向けバイナリが普通に動いたりするんかね<win8
908Socket774:2011/10/22(土) 14:06:35.58 ID:BCFNsUlp
>>906

そういう仕組みなんだw
プログラマーズガイド見た人解説ヨロw
909Socket774:2011/10/22(土) 14:08:20.50 ID:Bl4Bj81s
アなんとかさんってエアiでAMD餅だね
910Socket774:2011/10/22(土) 14:09:19.77 ID:BCFNsUlp
まあ、MSの都合でWindows8言ってるだけで
ARMの本命OSはAndroidでしょw
これだけandroidマーケットみたいなアプリストアが
出来ちゃって、普及しちゃうと苦しいと思うんだけど。
MSもWindows8でオンラインアプリストアの後追いするみたいだけど
間に合うのかなw?
911Socket774:2011/10/22(土) 14:35:39.26 ID:ZijnUE5D
バカが自覚してないみたいなのでもう一度

>intelだと一世代ごとにほぼ総とっかえになるじゃない?←A

>たとえばAMDに移ってもintelの次のプラットフォームに←B
>移っても価格的にはさほど変わらない”から”だろうな。

何が例えばなのかわからない。AとBは文章として本来並列で
ID:BCFNsUlp自身そう言っているが、「それに」や「また」等の並列接続詞を付けずに
「例えば〜から」の文章ををあとに持ってきているので問いに対する解答なのか
前のAの文章にかかっているのかわからない
並列のはずのBが640の問いに対する解答になってないしな

>そういうところに反感持つ奴って多いと思う。←C

コレも同様、ID:BCFNsUlpはAにかかっている、そう読むのが当然と
強弁しているが、本来なら直近の文章Bにかかる。「例えば〜から」がそれを強調させているが。
Bが間に挟まなければもちろんAにかかっていて自然だけどな
「たとえば〜から」→「そういうところに〜多いと思う」と来ておいて
「そういうところ〜」がAだけにかかって当然というのは明らかにおかしいわな

上記を全て無視して全部お前の読んで欲しい通りに読んでやったとしても
並列の文章のAとB両方に「そういうところに反感持つ奴〜」がかかるわけでどう考えてもおかしな文章なんだが

よくこんな駄文晒しといて家畜がどうだの喚けますね
読解能力?はぁ?BとCの位置が逆ならそう読んで当然だろうよ


こんな駄文晒そうがここの狂信者どもはAMD信者だったら日本語読めない奴でも
擁護するんだよなぁ・・・なんでそうなの?ダメなもんはダメ、じゃダメなんかい?
だからブルまで持ち上げちゃうんだろうが・・・正直君等がよく言うようにAMDから金もらってんじゃないかと
勘ぐってしまうレベルですよ。少なくともブルの批判してる奴は間違ったことは言ってないしな
「体感」持ちだしてで擁護する連中とは違って
912Socket774:2011/10/22(土) 14:36:11.29 ID:p71B2T2+
AndroidアプリをWindows上で動かせるBlueStacksが$6.4Mを調達?すでに100か国でダウンロードさる
http://jp.techcrunch.com/archives/20111020bluestacks-raises-6-4-million-to-give-you-one-click-access-to-android-apps-on-windows-devices/

AndroidアプリをWindows上(PC、タブレット、ラップトップ)で動かせるソフトを提供しているBlueStacksが今朝(米国時間10/20)、シリーズBで$6.4M(640万ドル)の資金を調達したことを発表した。
このラウンドを仕切ったのはAMDとCitrix Systems、さらにこれまでの投資家であるAndreessen Horowitz、Ignition Ventures、Radar Partners、Redpoint Venturesなども参加した。
BlueStacksは5月に、シリーズAで$7.6M(760万ドル)を調達している。

この新資金は、同社のアプリプレーヤー(現在はアルファ)と“Cloud Connect Service”の開発を促進するために使われる。
これらにより、無料でダウンロードしたソフトがWindows機の上でワンクリックでAndroidアプリにアクセスでき、それらをフルスクリーン表示で動かすことができる。

最近公開アルファでリリースされたBlueStacksのアプリプレーヤーは”App Player for Windows”と呼ばれ、すでに本誌も先週取り上げたが、
今では100か国以上でダウンロードされ、この冬にはベータのリリースが予定されている。また、Fruit NinjaやCut The Ropeなどの有料アプリにアクセスできる”Pro”バージョンも、並行してリリースされる。

BlueStacksの技術は、AMDのAPUを搭載したタブレットやPCにも対応している(だから今回はAMDも投資に参加)。今では多くのx86系システムにそのAPUが搭載されて、
WindowsやMicrosoft Officeのパフォーマンスアップに寄与しているが、Androidのアプリも、そのパワーとグラフィクス性能を利用できることになる。

同社はその技術が、企業の次世代ITのアーキテクチャになること、すなわち、モバイルアプリをどこででも動かせて、ユーザがどこからでも、どんなデバイス上でも、
仕事やプレイができる状態になることを、期待している。
同社の“Cloud Connect Service”には今、25万あまりのAndroidアプリがあり、アルファの今は、デモ用体験用に30あまりが提供されている。
それはすでに、WindowsとAndroidの両方にとって、大きな前進だ。
913 ◆CHIYO.70PQ :2011/10/22(土) 14:36:58.94 ID:mdulRvDS
>>902
おいらの奴そっちから見ても無かったんだぜ・・・
914Socket774:2011/10/22(土) 14:38:30.31 ID:Xslu2zvl
組み込み向けの8150も缶パッケージ入りなのか
それならそのままリテールとして売ってよ
915Socket774:2011/10/22(土) 14:40:43.97 ID:bhQeV3/8
病院が来い
916Socket774:2011/10/22(土) 14:40:49.33 ID:vMb3B3Qf

「大風呂敷」メガソーラー構想  自治体も急速に熱が冷える
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JC110760&cc=06&nt=00
借金返済もうすぐだっけ?


打てば崩れる男頼れん独女の悩み
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111022/bdy11102207000001-n1.htm
>「他人の過ちを大げさに取り上げることにより、イカサマ師は自分の過ちを見えなくしてしまう」とは、『法句経』に残る釈迦の言葉です。
過ちすら捏造するイカサマミンジョクもいますけどね

会話はGoogle翻訳さんと...一人用流しそうめん装置作ってみた
http://topics.jp.msn.com/otoko_blog/other/article.aspx?articleid=736566
917Socket774:2011/10/22(土) 14:47:54.00 ID:Cs/sFYun
FXはノースブリッジ周波数がCPUによって2.2GHzと2.0GHzがあるけど
これってどう影響するの?
918Socket774:2011/10/22(土) 14:58:11.85 ID:ygK8yUCM
>>916
禿 スマホ用に無線LANスポット10万箇所追加しました!!
ユーザー まじでか、すげーアイポン買おうかな

詳細 ユーザーに無料で配ったFON8万台込みの数字ダヨ

禿・ユーザー ズコー
919Socket774:2011/10/22(土) 15:04:08.94 ID:s8RvXVca
>>917
どっちのノースだい?

CPU-NBならL3及びメモコン+XBAR
MB側ならPCIeコントローラーとか
920Socket774:2011/10/22(土) 15:04:18.90 ID:suNTrCw/
auのiPhoneに表示される謎の「○」 これが表示されると低速になる?

真相はいかに・・・

http://netallica.yahoo.co.jp/news/232697
921Socket774:2011/10/22(土) 15:05:08.17 ID:+MQzJ/uK
>「他人の過ちを大げさに取り上げることにより、イカサマ師は自分の過ちを見えなくしてしまう」とは、『法句経』に残る釈迦の言葉です。
過ちすら捏造するイカサマミンジョクもいますけどね
AMDとAMD儲のことですね。深いジョークですね。
922スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2011/10/22(土) 15:11:14.56 ID:0zFTXZUi
レスが900を超えていましたね。次スレタイ案の提示です。

その1: FX/A/E ブル(;^ω^)部分解禁! AMD雑談スレ723番星
その2: FX/A/E 帰ッテキタゾ(・L・)紳士! AMD雑談スレ723番星
その3: FX/A/E ブル(^Д^)っ□BTOナラ… AMD雑談スレ723番星
その4: FX/A/E Llanoモ(・∀・)新Revヘ AMD雑談スレ723番星

またもや: 今度ハ洪水ニ(゚□゚≡゚□゚)ウオサオ HDD急騰ヲ語ルスレ723天災

>>898
モバイル環境がなくなってしまったので、慌てて帰ってきましたです。
それにしても今日の進行早杉ですよ。
販売は明日で、まだモノが出回ってないのに…

他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
923Socket774:2011/10/22(土) 15:11:55.91 ID:Cs/sFYun
>>919
明快ですd
どっちのノースかは書いてないのでわかんないです
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/
924Socket774:2011/10/22(土) 15:14:20.33 ID:Cs/sFYun
TCが全スレで働くっていうのがよくわかんないんだけど、
冷却十分だったら、全スレTCのクロックを定格と思ったほうがいいのかな?
925Socket774:2011/10/22(土) 15:26:03.89 ID:Bl4Bj81s
>>922
いつも乙です

その3で
926Socket774:2011/10/22(土) 15:28:56.05 ID:Nkt5YYAP
もう900越えかw

最近ペース早いなw
927Socket774:2011/10/22(土) 15:29:53.08 ID:Bl4Bj81s
http://www.cpu-world.com/news_2011/2011102101_AMD_E2-3200_is_shipped_in_HP_PCs_New_Llano_core_revision.html
これか

While part numbers of all APUs・・・had the same suffix "GX", many new part numbers have different suffix "HX".
The suffix (last two letters) of AMD part numbers indicate core revision, and it's evident that newer APUs have newer revision.
However, the CPU support list has B0 core stepping for both "GX" and "HX" parts.
後は略
Llanoの新リビジョンもステッピングはb0のままで小変更だろうとのこと
928Socket774:2011/10/22(土) 15:35:56.26 ID:ucoiYVjF
いつも乙です
その4でお願いします
929Socket774:2011/10/22(土) 15:39:19.53 ID:0UJ3wr6K
>>924
それなら最初からそのクロックを標準にできないのかな?
よくわからない機能だ
930Socket774:2011/10/22(土) 15:52:00.79 ID:5CxJL4Gf
>>922
FX/A/E ブル(^Д^)光臨! AMD雑談スレ723番星
931Socket774:2011/10/22(土) 15:59:56.30 ID:HYQjxUIy
TCで全コアクロック上げられる上限は、CPU内のリソースが全部同時にはそう使われないってことから、
発熱や電力に余裕ができる分上げられるってことなので、
CPU内のリソースの大半を活用出来るアプリを使ったら、TCのクロックだと、TDPオーバーになっちゃう。
932Socket774:2011/10/22(土) 16:04:03.31 ID:5CxJL4Gf
>>901
初期値がこれなら1ヶ月しないうちにいまの同数コアのPh2よりFXはやすくなるな
もうPh2は止めだな
933Socket774:2011/10/22(土) 16:07:14.40 ID:WqvpL1VJ
変態じゃないよ
変態紳士だよ
934Socket774:2011/10/22(土) 16:07:18.59 ID:vMb3B3Qf

>>931
むしろ標準状態を、ダウンクロック状態と言いたいところなのだが
FreeTの生レビューでは、全コアフルロードでTurboCore効いてたので
そうとも言えないんだよなぁ

監視温度基準で発動してるってのならわかるんだけどねぇ
まぁTDPでと言うから理解できないだけで
温度モニタの結果をOCに反映させる機能と見といた方がシンプルだわな
935Socket774:2011/10/22(土) 16:08:07.53 ID:Q7mh5xi4
乙です!
その3で。
936Socket774:2011/10/22(土) 16:10:00.67 ID:HYQjxUIy
>>934
いや、デジタル電力計併用のはずだから、温度だけで発動じゃないと思うよ。
あと、全コアフルロードってのは、別にCPU内のリソースをフル活用してる状態とは違うから。
CPU使用率100%って別に、ALU1つに命令ずっと投げてる状態でも100%になるんだし。
937Socket774:2011/10/22(土) 16:52:15.65 ID:8hrlkH/O
>>929
OSから見てCPU使用率100%でも遊んでるところは多いんだよ
938かえる@スイーツ(笑) ◆904eM7cV/c :2011/10/22(土) 16:58:20.24 ID:7rjcf87r
雷めっちゃ鳴ってるこれ近くの電柱に落ちたらパソコンやばそう。

Windowsエクスペリエンスインデックス
プロセッサ 7.4
メモリ 7.5
グラフィックス 7.6
ゲーム用グラフィックス 7.6
プライマリハードディスク 5.9
939Socket774:2011/10/22(土) 17:00:42.59 ID:kOpEe4oy
高性能なCPUが作れないAMDは自ら自爆してインテルのシェアを底上げさせ、独禁法に抵触させる戦略か
企業生命賭けてまでインテルへ嫌がらせとかさすがだな
940Socket774:2011/10/22(土) 17:11:59.67 ID:HqaG159M
>>939
インテルのシェアが上がったからといって、君が就職できるわけではない。
941Socket774:2011/10/22(土) 17:30:03.14 ID:iVDEIvNf
Gオブライト=AMD
ttp://www.youtube.com/watch?v=AqMFJk2oyyA
INTELをぶっこ抜け
942Socket774:2011/10/22(土) 17:56:50.51 ID:ygK8yUCM
logitech Gaming Software 8.12
Catalyst 11.10 preview2 Rage最適化版

この二つ組み合わせるとVGAドライバから応答がなくなるな
どっちもクレーム入れておいたけど死ねや
943Socket774:2011/10/22(土) 17:58:30.88 ID:aygU2eUR
>>933
紳士が神社に見えたんだぜ。
疲れてるのかな…。
944Socket774:2011/10/22(土) 18:04:25.02 ID:zhWQW7PL
プレビュー版で騒いでるとかアホだろ
945Socket774:2011/10/22(土) 18:05:05.21 ID:bhQeV3/8
いい加減温度を正常に表示しろよ 4亀の記事見たら笑えるわ。めちゃくちゃ冷えてるやないか
946Socket774:2011/10/22(土) 18:06:41.36 ID:ygK8yUCM
rage最適化版ださんほうが悪いわー
しかしなんで毎度毎度ATIってこうも対応遅いんだろ
947Socket774:2011/10/22(土) 18:08:43.37 ID:Hw0tgaL3
デッドロックならシングルコアで動かせばおkじゃね
948Socket774:2011/10/22(土) 18:12:52.21 ID:gM34NbBL
はてなブックマーク - 【山田祥平のRe:config.sys】 なんちゃってXiで三文の得をかなえるドコモの本気

http://b.hatena.ne.jp/entry/pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20111021_485036.html

山田ショウヘイの記事で270ブクマって過去最大じゃないだろうか
949Socket774:2011/10/22(土) 18:13:23.56 ID:TBXK56Pp
>>922
毎度乙です。
その3でお願いします。
950Socket774 ◆AKAGIRSj4E :2011/10/22(土) 18:14:35.90 ID:By0/1oBz
……その参で立てる
951Socket774:2011/10/22(土) 18:16:44.30 ID:By0/1oBz
次スレ
FX/A/E ブル(^Д^)っ□BTOナラ… AMD雑談スレ723番星
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319274916/
952Socket774:2011/10/22(土) 18:20:18.97 ID:o1wugBLd
今AM2+で次にAM3+で・・・と思ってたがFX爆死しちゃったん?
グラボはいいのにCPUはなんでダメなん?
Intelとどこが決定的に違うん?
953Socket774:2011/10/22(土) 18:22:50.86 ID:Q/achIzr
8150が2500kと同額な16000円くらいならって声があるが、
同額ならみんな2500k買うから勝負にならないだろ

要新マザー購入な点は同じで、電力消費やオンボードGPUの有無を考えると
13000円くらいで2500kとの選択肢として悩まれるレベルだと思う
954Socket774:2011/10/22(土) 18:27:37.81 ID:zhWQW7PL
2700kが500円で4100が50000円なら淫も考慮してやって良いが…
そうなるわけないから悩む必要もない
955Socket774:2011/10/22(土) 18:29:10.76 ID:o1wugBLd
いつまでAM2+使わせる気なんだよ
いいかげんIntelに乗り換えちゃうぞっ!
956Socket774:2011/10/22(土) 18:29:47.32 ID:Q7+nyGHs
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/etc_amd4.html
ヤバい、今使っている1090TをFX 6100にリプレースしてくなってきた
957Socket774:2011/10/22(土) 18:30:21.79 ID:IvkOU3fn
>>954
よおAMD狂信者w
普通のAMD信者やAMDファンはお前を白い目で見てるぜ?
現実分かってないなって、海外でもAMDファンからふるぼっこなFXをアゲる理由はなに?
958Socket774:2011/10/22(土) 18:38:07.22 ID:Hb27SsTU
897 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/10/22(土) 13:56:29.26 ID:BCFNsUlp
>>890
>Windowsを使わなければ特にx86にこだわる
>必要はない。

MacOSやLinuxのことも思い出してやってくれ
959Socket774:2011/10/22(土) 18:38:36.34 ID:o1wugBLd
狂信者はAMD+ATIでまだ救われてる

AMD+ゲフォという奴はいったいなに考えてるんだ?w
960Socket774:2011/10/22(土) 18:39:10.59 ID:nSti0rs4
>>955
おまえはFM-1に来るべき人材だ!
961Socket774:2011/10/22(土) 18:39:45.90 ID:nnSZFuYS
680AにGTX460の俺を呼んだかい
962Socket774:2011/10/22(土) 18:41:02.70 ID:HZnTkXaz
Intelに行かせてやれよw ベンチスコアが全てのジサカーなんてやつはw
963Socket774:2011/10/22(土) 18:42:21.41 ID:vMb3B3Qf
964Socket774:2011/10/22(土) 18:42:36.89 ID:Q7mh5xi4
正直FM7で桶w
965Socket774:2011/10/22(土) 18:42:47.27 ID:bK5HJQbA
>>959
Linuxでウマーだろ
966Socket774:2011/10/22(土) 18:43:12.89 ID:GtJXbxUI
>>959
どっちでも大差なかろw
967Socket774:2011/10/22(土) 18:43:14.95 ID:VYc/q1ko
私はPhenomU 1065TにGeForce GTX 560 ATi
AMDのコストパフォーマンスの高さ、GeForceのドライバの安定性で、3Dゲーミングは安定しています
968Socket774:2011/10/22(土) 18:46:21.89 ID:MmaH63OV
脳内メモリはエラー吐いてるっぽいが
969Socket774:2011/10/22(土) 18:46:51.28 ID:nnSZFuYS
まぁインテルのも持ってるけど、どっちも楽しんでやってますよ
デスクトップの自作なんて今や伊達や酔狂って時代だし・・・
970Socket774:2011/10/22(土) 18:47:06.83 ID:iVDEIvNf
>>951
アカギ乙
971Socket774:2011/10/22(土) 18:47:21.36 ID:5CxJL4Gf
来年出る予定のFM2 CPUは今のFM1マザーで動くのか?
FM1+とかだったら動く可能性もあると思うが。
なんか、AM3マザーですらAM3+CPUサポートしないマザーあるぐらいだから
動くとしてもサポートしないマザーいっぱいかな
972Socket774:2011/10/22(土) 18:48:50.22 ID:SokP86uv
>>958
自作板は第二のWindows信者板だろ
お前殺されるぞ
973Socket774:2011/10/22(土) 18:51:00.56 ID:HZnTkXaz
>>971 そんなところだろう 
A8-3850から買い換えるような性能差があるものは出ないと思うけど買いそうだなw
974Socket774:2011/10/22(土) 19:20:58.35 ID:B/ZCGf0T
次スレ
FX/A/E ブル(^Д^)っ□BTOナラ… AMD雑談スレ723番星
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319274916/
975Socket774:2011/10/22(土) 19:24:36.94 ID:JX1WEctD
>>954
俺もそうだな
SandyじゃFMA4にもFSAにも対応してないし
πを1日中回す趣味もないし
976Socket774:2011/10/22(土) 19:29:35.03 ID:McUBjj+0
しかし6100と4100とか、8120でも不満があるのにさらに性能が落ちてあの値段なんて誰が買うんだろう。
ASK税高すぎ
977Socket774:2011/10/22(土) 19:29:44.82 ID:OQ3lMdwi
録音=雑音のマッチポンプレスでスレの大半が消化されとるがな
978Socket774:2011/10/22(土) 19:30:24.08 ID:szfw0giy
>>974


休日出勤してたらリアルで肩叩かれたwww
俺オワタwww


         OTL
979Socket774:2011/10/22(土) 19:33:54.55 ID:ucoiYVjF
泣かないでくれ、応援してるぞ
980Socket774:2011/10/22(土) 19:36:13.34 ID:5CxJL4Gf
>>978
それはAMDに就職してブルを売りまくれということだな
981Socket774:2011/10/22(土) 19:49:18.36 ID:SwcBHNHd
100000000000000000000000000000000000000ゲトおおおおおおオオオオオオオオオオオオオオオオオ
982Socket774:2011/10/22(土) 19:52:18.87 ID:qMqB8WFd
>>978
がんばれ
マジがんばれ
983Socket774:2011/10/22(土) 19:53:08.54 ID:RM3YA0Gz
>>978
自作もしばらくお預けだな
984Socket774:2011/10/22(土) 19:54:09.18 ID:ToINYpZq
shopblt.comでFX-8150 Box品のオーダーが100以上増えてるw
おまいら注文したか?
985Socket774:2011/10/22(土) 20:14:28.20 ID:y1TPI7vA
8120だけど注文した
送料込で18000円弱くらいのようだ
986Socket774:2011/10/22(土) 20:38:13.29 ID:YSRgK3H8
FXシリーズの記事一通り目を通して見たけどもうちょっと待つことにする
とりま、AM3+ママンとメモリだけ確保しとくかな
987Socket774:2011/10/22(土) 20:40:30.87 ID:/XFs6Ku5
もうAMDはLlanoを安定供給できるようになればそれでいいんじゃないかな?もう

FXがゴミみたいな値段になったら買うわ
その前にディスコンだろうけどw
988Socket774:2011/10/22(土) 20:47:13.38 ID:Bl4Bj81s


次スレ
FX/A/E ブル(^Д^)っ□BTOナラ… AMD雑談スレ723番星
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319274916/
989Socket774:2011/10/22(土) 20:47:28.70 ID:Bl4Bj81s
埋め
990Socket774:2011/10/22(土) 20:47:43.90 ID:Bl4Bj81s
990
991Socket774:2011/10/22(土) 20:50:38.25 ID:Fj8dz2EP
明日AMDが土下座し、INTELが悔し涙を流すときいたのですが
992Socket774:2011/10/22(土) 20:51:51.91 ID:Bl4Bj81s
次スレ
FX/A/E ブル(^Д^)っ□BTOナラ… AMD雑談スレ723番星
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319274916/

埋め
993Socket774:2011/10/22(土) 20:52:53.44 ID:BVJov5sc
埋める!
994Socket774:2011/10/22(土) 20:54:29.85 ID:BVJov5sc
995Socket774:2011/10/22(土) 20:56:41.16 ID:BVJov5sc
誰もいない

千取るならイマノウチ
996Socket774:2011/10/22(土) 20:57:01.58 ID:Bl4Bj81s
次スレ
FX/A/E ブル(^Д^)っ□BTOナラ… AMD雑談スレ723番星
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319274916/
997Socket774:2011/10/22(土) 20:57:20.89 ID:zhWQW7PL
ゴゴゴゴゴ
998Socket774:2011/10/22(土) 20:58:00.43 ID:BVJov5sc
あああいくぞ
999Socket774:2011/10/22(土) 20:58:03.49 ID:Arg5XSMU
もういい、もういいんだ・・・
1000Socket774:2011/10/22(土) 20:58:05.07 ID:Bl4Bj81s
       ________
      / \         \
     .<\※ \________ヽ  >>1000取られるのお断りします
      \\ ※  / ハ,,ハヽ ※ヽ
        \`ー/( ゚ω゚ )ヽーーヽ
           ̄    ̄ ̄   ̄ ̄ ̄

次スレ
FX/A/E ブル(^Д^)っ□BTOナラ… AMD雑談スレ723番星
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319274916/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/