5000円以内の良質電源を探す Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
実売価格5000円以下で購入できる電源の情報交換スレです。

前スレ5000円以内の良質電源を探す Part28
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310236660/
5000円以内の良質電源を探す Part27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308503828/

--報告・腑分け画像
■腑分け用あぷろだ(1万スレと共用
http://www7.uploader.jp/home/dengensure/
関連リンク等は>>2-10を参照
2Socket774:2011/08/22(月) 15:36:25.46 ID:O0kV2G8U
■80PLUS認証
ttp://www.80plus.org/
効率の違いにより、電源以外が同じ構成でも消費電力は変わる。高効率の電源がよい。
ACアダプタは特に優秀、中でもACアダプタ出力12Vのものが今んとこ最強。
80Plus 認証は効率の良い電源を選ぶ指標になります。(掲載されていなくて高効率なのもある)
ttp://forum.effizienzgurus.de/f42/80plus-netzteile-die-ubersicht-t1553.html
電源は50-80%くらいの電力のときが効率がいい傾向があるので、大出力過ぎても駄目。
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
コンデンサメーカー一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html
てらさんのゴミ箱
ttp://terasan.info/index.html
UL Number
ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm
3Socket774:2011/08/22(月) 15:39:27.08 ID:O0kV2G8U
良く話題に上がる電源。
★GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2\3,980
CWT製の定番。最近のロットは1次は85℃の松下330μF /400V、(写真あり)2次台湾TEAPO
500W級では異例に12V強くGTX480もうごく報告有り。ずっと一位の売上の割に問題は聞かない。
5重の保護。二年保障、但しファンが静穏タイプでない。ケーブル長は下置き電源ケースには辛い
★LEPATEK W500-SA 特価\3,000(ほぼ終息)
なかギガCWTやコルセアの430Wに酷似してる。1次は85℃のSAMXON 220μF /400V
2次もSAMXONみたい。80銅の効率。ファンは恒例のYATE LOON製のD12SH-12。ケーブル長い
CWT系列は効率がよく12Vリップルノイズは小さいのが特徴(新20.6 mV〜、旧27.2 mV〜)
LEPAはコンデンサ報告もばらつき、マザー相性もあるようだ。
★KRPW-SS500W/85+、特価5千円。コンデンサ銘柄は一次日本製二次台湾、12V出力も500w標準。
シーソ製だが内部簡素、3重保護。
80銅効率が魅力。12Vリップルノイズは35mV程度?静穏だが排熱弱。SS600もコイル鳴き報告あり
★LEPATEK W600-SA 特価\3,980
一次は85℃のSAMXON 270μF /420V、2次もSAMXONみたい。日ケミ一個の報告。
4Socket774:2011/08/22(月) 15:41:51.05 ID:O0kV2G8U
良く話題に上がる電源。
★クーラーマスター GX 450W Bronze RS-450-ACAA-D3 5千円
Enhance製電源、ファンADDAだが基本的に玄人V500にちかい内容で実績あり。出力的にやや弱い
一次の大容量コンで瞬断に強いと謳うものの腑分けでは270μFとのこと
リップルが少し高いが規定内。コンデンサ銘柄は見劣り。長い5年保障が最大の魅力。
★玄人V500 V400・・過去の定番。Enhance製電源、
★風音350W、低価格で80銅。容量的に線の細い部分も感じるのでそれなりの構成で
★Huntkey-Balance-King-5000
12V出力は強く目的絞れば仕事振りは悪くなさそう。コンデンサは微妙だがこれも値段なり。
効率は77〜80%、フル500Wで77%になる。12Vリップルノイズは35.8mVで低い。
★KRPW-L2-500W、3980円前後。コンデンサTEAPOと銘柄はよい。
一応前モデルLシリーズのFSP製ではないATNG製、ノイズフィルター周りが貧弱との話あり
★BULL-MAX KT-F500の腑分けは既にアップローダー上がっていたはず。80銅で5千円以下が魅力
コンデンサTEAPOメインJun Fuがちらほら。500Wにしては12Vはやや弱い。
★BULL-MAX KT-620RS http://www.dosv.jp/other/0911/06.htm
Andyson製。1次:TEAPO 85℃、2次:Jun Fu 105℃など。ファン:YOUNG LIN TECH DFS122512H
★ゴリマックス2、KT-S550-12A、\4700前後、80Plus Standard、新製品。主なコンデンサCanicon
5Socket774:2011/08/22(月) 15:44:40.19 ID:O0kV2G8U
■用語解説
80Plus認証、80銅認証はあったほうがいい
ちなみに「認証はないけど80%以上だから良質」とは、一部だけ80以上の可能性も。
80認証は、全域80%以上なので大いに異なる。
コストを抑えるためにとらない場合もある。取得費用は$2000くらいとされる

日ケミ・松下・ルビコン --- 日本製コンデンサ
TEAPO --- 台湾コンデンサ生産シェア1位。105度ならなお良い
SAMXON --- 三信、香港メーカーコンデンサ。105度ならなお良い
***μF --- ***マイクロファラッド、コンデンサ容量
リップル --- 120以下なら問題ない、小さいほうがいい

■ファン解説
★YATE LOON製 D12SH-12
ttp://www.yateloon.com/detail/38837/38837.html
12cmファン電源のはしりであるSilentKingに採用された古いもの
DELTAやSeasonicも初期12cmファン電源では使っていたほど定番
風量大きいが騒音も大きめ。スリーブ軸で耐久時間は3万時間
Huntkey製電源やGIGABYTE 500,W500,600などCWT製の低価格電源に採用
★YOUNG LIN TECH製ファン
静か。風量はそれなり。耐久時間はデータシートによれば二万時間
★ADDA製ファン
SeasonicによればYATE LOONより不良率が低いそうである。風量大きい。
6Socket774:2011/08/22(月) 15:46:10.26 ID:O0kV2G8U
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282271755/
GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2
1次コンデンサはルビコン85℃
2次コンデンサはTEAPOとSAMXONの混合。温度表記はちょっと読めない。
ファンはY.L. FANつまりYATE LOON製のD12SH-12
http://www.yateloon.com/detail/38837/38837.html
最高2200rpm、 88.0CFM、40dBらしいが、
排気ファンが2000rpmで回ってるんで音は分からない。
排気ファンを手で止めてもそれほど音はしないな。軸音もこの個体には無し。
あとUL Numberは分かりにくいけど、E161451のCWTのOEMでした。
CWT.Designとか言う記述が電源の出力表シールに書いてある。
http://club.coneco.net/user/15143/review/44291/
※ローエンドでは珍しい保護回路の多さ
7Socket774:2011/08/22(月) 15:47:40.98 ID:O0kV2G8U
■過去スレ
Part26 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1307361021/
Part25 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306273461/
Part24 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303996687/
Part23 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299242931/
Part22 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294723203/
Part21 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291980347/
Part20 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289974035/
Part19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287484459/
Part18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282271755/
Part17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274598330/
Part16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264736580/
Part15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253585130/ (重複再利用)
Part14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253097713/
Part13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251797784/
Part12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245649443/
Part11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237024025/
Part10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230188421/
Part9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222799479/
Part8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216469877/
Part7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210076653/
Part6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205301970/
Part5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202167428/
Part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196334096/
Part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192188471/
Part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182655925/
Part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165599202/
8Socket774:2011/08/22(月) 17:24:44.36 ID:1kY4Nxya
>>1
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
9Socket774:2011/08/23(火) 06:40:10.70 ID:r2q6jbtK
10Socket774:2011/08/24(水) 10:56:23.75 ID:sBI5Mopm
11Socket774:2011/08/24(水) 11:42:29.59 ID:Gi+KB8Sq
12Socket774:2011/08/24(水) 12:26:56.86 ID:ITHUJOPA
13Socket774:2011/08/24(水) 13:24:54.41 ID:Kz1sPyST
14Socket774:2011/08/25(木) 13:11:55.33 ID:CdIosPVM
ほしみかんがつぼにはまってしまったぜ
15Socket774:2011/08/25(木) 14:03:54.19 ID:ZNlNNHuZ
星見姦
16Socket774:2011/08/25(木) 14:05:51.98 ID:t7RYT55N
>>15
スゲー・・・ 干し蜜柑だと思ってた
17Socket774:2011/08/25(木) 15:06:48.95 ID:Xk5BijIF
とりあえず「二万の電源でアンテックのケース」で組めば間違いないと理解した
18Socket774:2011/08/25(木) 16:16:27.99 ID:dlDHeSPU
とりあえず「2980円の電源でアンテックのケース」で組めば怪しいかも知れないと理解した
19Socket774:2011/08/25(木) 16:28:16.52 ID:Xk5BijIF
「2980円の電源でアンテックのケース」
自作板的にはDQNあつかいされそうだが案外世間にはおおいとみた

だってケースは目に見えるし電源は見えないから
20Socket774:2011/08/25(木) 16:33:38.51 ID:fvZ4IRyD
世間にはPC電源を買う奴なんていないよ
21Socket774:2011/08/25(木) 16:41:32.74 ID:auz7vujd
Antecのケースとかありえねぇだろw
ゴミじゃん
22Socket774:2011/08/25(木) 16:50:12.06 ID:6lOigkKz
Three Hundredに4000円のGUP-EG500J入れてる
23Socket774:2011/08/25(木) 17:02:04.82 ID:W3RRUE20
1点豪華主義ってあるじゃん
ベンツでダイソーに来るようなヤツ
24Socket774:2011/08/25(木) 17:05:45.77 ID:t7RYT55N
ボロアパートに住んで高級車に乗るとかよくあるね
25Socket774:2011/08/25(木) 17:18:51.37 ID:ZNlNNHuZ
900にコアパ2の400Wで使い続けてるぜ
意外と壊れないぜ
26Socket774:2011/08/25(木) 17:43:49.97 ID:Xk5BijIF
ダイソーに外車で来るのはじつに多い

メモリのスポットが反転したからBBR3-1600を一組抑えた

さてこれでもう一個PC組まナイト行けなくなったわけだが
電源はとりあえず安物でいってケースは豪華品にしとこうか
ケースがゴミになると大きくて処理が面倒
27Socket774:2011/08/25(木) 18:12:07.00 ID:NUGcOwAk
良く話題に上がる電源。に
scythe 鎌力5 500w Plug-inも加えてください
28Socket774:2011/08/25(木) 18:47:41.13 ID:u8CV+1Fv
Ferrari F430 を山田うどんの駐車樹で見かけたときは呆れたな
29Socket774:2011/08/25(木) 18:56:59.60 ID:rGT7u5Cg
別にいいじゃねえかw
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/25(木) 18:58:16.05 ID:lsLcIUhn
>>28
フェラーリ持ってたらうどん食っちゃいけないのかよ……
31Socket774:2011/08/25(木) 19:11:02.03 ID:KUatxYOS
ベンツで吉野家とか昔流行ったな。
32Socket774:2011/08/25(木) 22:57:11.73 ID:u8CV+1Fv
埼玉じゃなきゃ山田うどんを知らないかもしれないが、安いだけが売りの
糞不味いチェーン店なんだよ。
あれは食い物じゃない、餌だ。
33Socket774:2011/08/25(木) 23:10:13.06 ID:/REtVR0r
ヤマダ電機の食品部門だね
34Socket774:2011/08/25(木) 23:20:29.84 ID:BqdsccwW
物によっては地元のスーパーより安い食品置いてるからビックリする
35Socket774:2011/08/25(木) 23:23:12.13 ID:Vez06ktL
山田うどんって数年前まで見事に東京23区を避けるように出店してたんだけど
最近23区内にも店作ってるみたい
唯一関西風のおぼろうどんだけはまあまあ好きだったけど
メニューから消えているな
36Socket774:2011/08/25(木) 23:58:18.91 ID:r/XhEukX
37 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 株価【E】 【東電 56.7 %】 :2011/08/26(金) 02:32:51.58 ID:Spvrg4Ky
てst
38Socket774:2011/08/26(金) 04:57:34.01 ID:qhOY2D7B
資さんうどん 知ってるかい?
39Socket774:2011/08/26(金) 16:44:11.02 ID:qpc9D8w8
40Socket774:2011/08/26(金) 17:29:31.75 ID:rXAKmPt9
まだあったのね
41Socket774:2011/08/26(金) 18:50:08.92 ID:g9+/aT/H
500wの方がほしいですたい
42Socket774:2011/08/26(金) 18:56:02.87 ID:EV7jmvSl
2〜3日前ならあったのに
43Socket774:2011/08/26(金) 20:22:36.26 ID:2KLmprAm
じっちゃが言ってた
動物電源と東芝の発電所だけは使うなと
44Socket774:2011/08/26(金) 20:28:54.84 ID:pWbwGGZr
ゴリラ2爆発説図に元気よく稼動中
45Socket774:2011/08/26(金) 20:33:19.60 ID:wrhMIKWF
毎週のようにKRPW-SS500W/85+が4980とかになるな…
正直それより80+ Silver安くならんかな
46Socket774:2011/08/26(金) 20:40:29.75 ID:+BG0YRCl
> 東芝の発電所
30年以上前の製品で買い替えを喚起されていて、そこへ震災が起きて
問題が発生したのにメーカーはまだ保証しないとダメなのか

メモリよろしく永久保証かよw
47Socket774:2011/08/26(金) 20:45:09.03 ID:3oaEln78
延長保証+災害オプションを付けてたんだろ
48Socket774:2011/08/26(金) 20:47:37.32 ID:2KLmprAm
>>46
糞芝なんか潰れたらいいので被害者への保証をするべき
糞芝のせいで税金が上がるのは簡便してくさい
49Socket774:2011/08/26(金) 20:52:02.81 ID:uEKCRgVo
自作板の東芝の嫌われ方は半端ねぇなw
dynabookが1年未満で壊れた時のサポート員の応対が悪かったので俺も嫌いだが。
50Socket774:2011/08/26(金) 20:55:36.53 ID:a5gmng8P
東芝はサムチョン外資企業だから嫌われて当然だと思います。

今一番旬な嫌われ会社
東芝
花王
フジテレビ
51Socket774:2011/08/26(金) 21:06:45.62 ID:qpc9D8w8
爽快バブシャワー使ってるけどけっこうええで
ひんやりや
52Socket774:2011/08/26(金) 21:19:17.93 ID:xkl2gzI+
>>36
KRPW-SS600W/85+が 6000円ぐらいになったし
700WということでHECのWIN+700W
しかも楽天のほうが10ポイントついいたので
ttp://item.rakuten.co.jp/dtc/4541995030161/
ををポチッたよ正解かな?
5352:2011/08/26(金) 21:24:02.97 ID:xkl2gzI+
酔っ払っているので、文章が すげ〜どもっていて間違ってるけど
意味分かるよね。スマン
54Socket774:2011/08/26(金) 21:27:37.62 ID:a9xBQAMu
東芝ってアフターサポ悪いんだ
親用の次のノートPCはdynabookにしようと考えてだんだが
55Socket774:2011/08/26(金) 21:35:16.68 ID:ZKoyEdiq
EPSONってもうノートPCやってないんだろか
EPSONってサポートとかの満足度高いって聞いたけど
56Socket774:2011/08/26(金) 21:43:10.68 ID:73ramVqk
ナナオはサポート良かった
修理に出したモニターが戻ってきて使ってたら
わざわざ向こうから電話かけてきてくれて
状況と修理内容、再調整の内容とか、詳しい話までしてくれた
なんちゃらを追い込みで〜とか用語がまったく理解できなかったけどw
57Socket774:2011/08/26(金) 22:51:03.38 ID:0+W4C3DK
>>38
こんなところに北九州人がw
58Socket774:2011/08/27(土) 00:11:56.81 ID:6v7VV4Xq
>>54
あたった人によるけど芝のサポートはよろしくないので有名
サポート云々より芝製品の故障率は異常なんだが
あ、ダイナブックはやめた方がいいよ
ノートPC板でも評価が極めて低い
59Socket774:2011/08/27(土) 00:32:51.90 ID:U0S8UMHr
>>58
アンタみたいな書き込みをする人をクレーマーと言うんですよ。
要求を言いなさいよ、金寄こせとか。
60Socket774:2011/08/27(土) 00:34:52.07 ID:Hb71ViIN
絶対壊れない電源よこせ
61Socket774:2011/08/27(土) 00:36:14.59 ID:i/TiGf2q
通電すんな
62Socket774:2011/08/27(土) 00:54:06.11 ID:U0S8UMHr
>>61
言いそうだよな、あの1048のおやじなら。
63Socket774:2011/08/27(土) 01:06:41.60 ID:i/TiGf2q
>>62
通電しなければ、壊れたかどうか判らない
それでも、絶対に壊れないことを保証できないとおもう
絶対というからには、小型の隕石が衝突する可能性も排除しなければならないわけでw

油に沈めるのってどうなんだろw
64Socket774:2011/08/27(土) 01:57:28.40 ID:+FQ4HYVy
65Socket774:2011/08/27(土) 04:25:04.82 ID:Y8saEL9e
これ大丈夫なのか?
延長保障と交換保障あるみたいだが
66Socket774:2011/08/27(土) 08:24:31.23 ID:txWA8HNo
慶安っていうのが俺的無理
買ってから慶安の落とし穴に気づいたわ
67Socket774:2011/08/27(土) 09:18:53.28 ID:7iGPOJuQ
大丈夫だからはよ買え
68Socket774:2011/08/27(土) 10:45:29.30 ID:ZNI+jGHn
KEIANというだけで選択肢から外れる
69Socket774:2011/08/27(土) 10:59:33.85 ID:Hb71ViIN
それはけいあん事項ですね
70Socket774:2011/08/27(土) 12:30:38.08 ID:gn65OCQ9
地べたに座れや
71Socket774:2011/08/27(土) 13:39:31.82 ID:O4920fJS
慶安の落とし穴って?
72Socket774:2011/08/27(土) 14:12:38.79 ID:da9mvpqn
全てが地雷。まさに、存在自体が落とし穴。
73Socket774:2011/08/27(土) 15:08:14.95 ID:8ynTBP2c
Ω<なんだってー
74Socket774:2011/08/27(土) 16:09:33.39 ID:U0S8UMHr
そうか?桂庵も悪くないがナー
75Socket774:2011/08/27(土) 16:15:36.62 ID:R72gLmTF
動物以上鉄板未満
それが恵安
76Socket774:2011/08/27(土) 17:01:19.07 ID:qBSlCaj8
恵安は全てが地雷ってわけじゃないよ
怖いのは、比較的高い価格帯の製品にまで地雷があるところで
半額以下になってる処分品には要注意
77Socket774:2011/08/27(土) 17:12:13.65 ID:nIiu6qWC
俺んちの桂庵だよ〜
78Socket774:2011/08/27(土) 17:16:57.09 ID:CpcoXvrm
以前なんとなく購入して使わずに寝かせておいたKT-550ALを最近使い始めた
79Socket774:2011/08/27(土) 17:54:03.64 ID:cXrc4BE6
火災保険を勧める吉宗であった
80Socket774:2011/08/27(土) 17:54:30.26 ID:gMhDpj+5
>>71
ステップアップを考えてる人には向かない。
ワット数が高くても、12Vが不足する。
81Socket774:2011/08/27(土) 18:44:07.23 ID:v03IjlSj
初めて知った頃から勘で恵安は避けて通ってたけど
(調べてみてもどの製品もいい評判まるでないしな)
チューナー付きアプコンだけはアナログ停波まで毎日活躍してくれた
82Socket774:2011/08/27(土) 18:44:44.03 ID:f57z1ylp
地デジチューナはいろいろできて評判らしい。
83Socket774:2011/08/27(土) 18:49:57.07 ID:yL/yVPJm
ケイアンの地デジチューナーのUSB2は俺も使ってるけど、いい感じだよ
導入に手間掛かったけど
84Socket774:2011/08/27(土) 19:08:48.00 ID:dNCax8VJ
780Wで4千円てどんな糞コン使ってるんだか
回路保護機能にまったく触れてないし
まさかのノーガード電源か?
怖すぎるわ
85Socket774:2011/08/27(土) 19:12:59.33 ID:g4tnKmz2
>>84
S字型した半田みたいなヒューズ
86Socket774:2011/08/28(日) 07:56:03.96 ID:Xb6xTPCg
silentking4
いきなりガリガリ言い出したのでもう寿命かと思ったけど
蓋開けて掃除したら直った。めっちゃ埃たまってた
まだ粘る
87Socket774:2011/08/28(日) 10:00:17.57 ID:BPIyBArT
HECって買ったことないんだけど、このスレでの評価ってどんなもん?
見た目や静音よりは安定性重視の場合、Win+550WとクロシコのSS500とだったらどっちがいいかな?
88Socket774:2011/08/28(日) 12:21:21.51 ID:u4lC0oik
恵安って 中華系なんだね。
ゴリMAX2の表記が全部嘘に見えてしまうのは何故だろうw
89Socket774:2011/08/28(日) 13:12:43.97 ID:r5VAHwug
話変わるけど明智(銅)って結局謀反起こさなかったんだな
本当に地雷なら今頃続々と不具合の報告が上がってる筈
こう言っちゃアレだが意外だったわ
90Socket774:2011/08/28(日) 13:50:39.90 ID:VP3gHV4P
初代コアパをこき下ろしてた奴が憤死したようにアケチアンチも憤死なのけ
91Socket774:2011/08/28(日) 13:56:35.53 ID:enSpuZTh
>>88
止めてくれ2台使ってるんだからw
92Socket774:2011/08/28(日) 14:18:59.72 ID:xgzaqZxB
明智もそこそこ謀反報告あったと思うが、なんでなかった事になってん?
93Socket774:2011/08/28(日) 14:19:09.84 ID:1RU1EMh9
中華系メーカー、中華系代理店を除いたらなにも出来ないよ
94Socket774:2011/08/28(日) 14:30:24.87 ID:xqMi/kXe
明智はユーザーよりも本社に謀反を起こしたのさ。
http://n-seikei.jp/2011/08/post-1052.html
95Socket774:2011/08/28(日) 15:41:29.47 ID:r5VAHwug
>>92
報告多かったのは安い方の明智だな(確か2000円ちょいの)
Bronze認証付きのは3980円くらいで、そっち方の謀反も一部(?)では期待されてたのに
特徴的、確定的と言えるほどの不具合はなかったように思う

まぁ見落としてたら許してたも
96Socket774:2011/08/28(日) 15:51:08.97 ID:RxAvtV6C
ゴリMAX名前に憧れる
超力2プラグインから乗り換えるか悩む日々
97Socket774:2011/08/28(日) 17:23:30.83 ID:imb3cKKb
12Vが1系統(シングルレール)の400W前後の電源で、
この価格帯のものはありますか?
98 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 17:48:16.39 ID:a7T3M9pK
>>97
LEPA 600-SAとか……
99Socket774:2011/08/29(月) 03:34:43.84 ID:ptwHyJtx
http://kakaku.com/item/K0000275816/
これどうですか?
100Socket774:2011/08/29(月) 03:42:06.01 ID:muWoK2fg
>>99
爆音
101Socket774:2011/08/29(月) 07:51:30.33 ID:L+B076Rx
102Socket774:2011/08/29(月) 09:10:25.07 ID:Z50t5SgA
>>101
安心・安全・高品質のPOWEREX
103Socket774:2011/08/29(月) 11:47:42.55 ID:FkOCy6eZ
104Socket774:2011/08/29(月) 12:59:52.80 ID:Z50t5SgA
>>103
地雷臭しかしねえw
105Socket774:2011/08/29(月) 13:04:51.29 ID:iiXcX//u
85+書いてない時点でもうね・・・
106Socket774:2011/08/29(月) 13:06:24.87 ID:b18wXZgV
外見はEnhanceだが・・・ (KRPW-V460Wと同じ)
それよりも三段黒帯といえばピットファイターの謎の東洋人カトーを思い出す。
107Socket774:2011/08/29(月) 15:46:58.57 ID:+ULbbiOO
壊れなきゃいいんじゃねw
個人的には電源が壊れた事は無い
108Socket774:2011/08/29(月) 15:50:45.58 ID:iiXcX//u
壊れたらPCパーツほぼ全てあぼんになることもあるからなww
109Socket774:2011/08/29(月) 15:53:13.56 ID:b18wXZgV
一回だけ壊れたけど幸いほかを巻き込まなかった。
110Socket774:2011/08/29(月) 15:53:15.58 ID:5lKj7Pqf
ソースは2ch
111Socket774:2011/08/29(月) 15:54:27.67 ID:uEbco/kw
>>108
うちは、グラボ異状で逝きかけたわ。
4ピン田の内1本焦げてたわ。
112Socket774:2011/08/29(月) 16:04:07.03 ID:RonXGiGY
グラボの異常なのにCPU用4ピンの田コネが焦げるって異常個所と故障箇所が違くね?
113Socket774:2011/08/29(月) 16:04:57.31 ID:lmb52/94
一台逝ったけど、電圧が下がって起動が途中ですすまなくなる、という逝き方をした良い子だった
何も巻き込むこと無く交換した
114Socket774:2011/08/29(月) 16:17:16.86 ID:uEbco/kw
>>112
メーカー曰くで
グラボの電源から廻ったのではないかと
115Socket774:2011/08/29(月) 18:31:03.50 ID:s5GlI8JU
田コネに電流が貯まったんだぜきっと
116Socket774:2011/08/29(月) 19:13:13.97 ID:uEbco/kw
放射性かも知れない
117Socket774:2011/08/29(月) 21:35:02.56 ID:BLBhHjam
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/021002000010/order/
売り切れ???大量になかったっけ?
118Socket774:2011/08/29(月) 22:39:24.30 ID:VpLBmxxn
>>103
パッケージからして爆発してるみたいで かっちょいいね
爆発する電源なのかな?
119Socket774:2011/08/29(月) 22:43:00.56 ID:vOhVb3MJ
壊れるくらいなら爆発する
実に潔い
120Socket774:2011/08/29(月) 22:54:37.12 ID:uEbco/kw
偉く安くないか?w
121Socket774:2011/08/30(火) 02:34:06.30 ID:qHi+e76f
電源とHDDは買い溜めしとくと馬鹿を見る
必要になったら買うのが一番
122Socket774:2011/08/30(火) 10:16:56.10 ID:ZwsMb9+z
買い溜めしといて良かった物なんか一個もないわw
123Socket774:2011/08/30(火) 12:41:30.50 ID:Mo81VTi9
CRT^^
124Socket774:2011/08/30(火) 14:36:01.30 ID:VnB5QAMt
コンドーム^^
125Socket774:2011/08/30(火) 14:38:51.77 ID:iprfQWWZ
1日に五個使ったら嫁が赤剥けになった。
126Socket774:2011/08/30(火) 14:42:16.28 ID:Da74McbE
たばこ 価格改訂前に
127Socket774:2011/08/30(火) 14:44:42.15 ID:SqHUgvPx
インスタントコーヒー
128Socket774:2011/08/30(火) 15:00:25.87 ID:cUAsLe2h
揖保の糸
129Socket774:2011/08/30(火) 15:34:33.37 ID:AKUMOEs1
超合金のマジンガーZ
130Socket774:2011/08/30(火) 16:33:33.28 ID:P/UVVcWt
ムートンスリッパ
131Socket774:2011/08/30(火) 16:52:14.95 ID:cUAsLe2h
コロッケ買いだめしておくか。12号も近いし
132Socket774:2011/08/30(火) 17:53:47.88 ID:NiHazhd0
>>121
それは言えてるね
補償期間も短くなるし
133Socket774:2011/08/30(火) 21:50:00.23 ID:Yyb6Z1hw
最近Bronzeの安売り見なくなったね。尼の奴買えば良かったかなぁ
134Socket774:2011/08/31(水) 00:11:15.83 ID:kL1cFFlR
肉厚の干し椎茸買いだめしておきたかったな
もう食べられない・・・
135Socket774:2011/08/31(水) 01:06:54.50 ID:OFrQMh/k
WDのグリーンの奴、キャプ用の予備買っておいて1年以上経っていざ使ったら低速病発症のハズレだったという
店の補償切れてるし、悔しい
136Socket774:2011/08/31(水) 01:51:01.27 ID:3Sjt1rRu
書いとるよ
137Socket774:2011/08/31(水) 02:00:53.74 ID:dKEcbl3S
>>135
すれ違いだぞ
3年内ならこのスレみてシンガポール流しの刑にすればいい。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300904186/
138Socket774:2011/08/31(水) 14:14:15.86 ID:qd6osKHN
オウルのZEROってどう?
139Socket774:2011/08/31(水) 19:48:26.90 ID:fF1LKAfO
>>137
WDは海外だからめんどいんだよね
日立やシーゲートは国内にサポセンがあるから送りやすいけど
140Socket774:2011/09/01(木) 08:04:53.46 ID:yQyUyHqA
今600Wでいいのある?
141Socket774:2011/09/01(木) 09:11:15.24 ID:08FL4fBg
142Socket774:2011/09/01(木) 09:50:18.91 ID:0TqJ/kw+
クロシコJ600また5000以下になったのか
悪くは無いが、SATA少ないから気をつけろ
143Socket774:2011/09/01(木) 23:40:42.97 ID:ttQbEzZP
壊れたら買い替えればいいだけ派なんでここ見て80+の安いの買った
一昔前のゴミ電源のほうがBIOSまでのPOSTが全然速いな
最近の80+電源はみんなPOST遅いの?
144Socket774:2011/09/02(金) 06:17:04.93 ID:7gqIOiG6
お前だけだな
とりあえず一回BIOS入って上書きしてみろ
145Socket774:2011/09/02(金) 09:40:18.06 ID:V/A7Y3je
祖父でWIN+700Wが4980で出てるな
146Socket774:2011/09/02(金) 19:46:01.84 ID:E28VaZ5K
>>145
それとドスパラの玄人SS600\5980とで1時間くらい悩んだ。これ以上悩むとこれまた安いゴリマックスに浮気しそうだったのでSS600を買った。
147Socket774:2011/09/02(金) 20:17:21.42 ID:t9SJICaN
WIN+700は楽天店の方でも同じ価格でP10倍だから
買うなら楽天の方がええかも
148Socket774:2011/09/02(金) 20:27:46.25 ID:bqb34Q59
>>146
わしも悩みすぎて血迷って祖父でゴリマックスポチってしまったんだが、
一ヶ月たっても使う勇気が無く悩んでいる始末。
でも意外と悪評聞かないんだよなあ。
149Socket774:2011/09/02(金) 20:40:30.18 ID:FZTNBLDe
>>145
Sofmapが不意に格安で出す商品って何か「地雷」っぽい気配がして手を出すのが怖い。
150Socket774:2011/09/02(金) 21:19:24.82 ID:mMbexn7s
sofmapはKEIAN仕入れすぎだろ?
まぁそれなりに売れてる割に悪評聞かないから隠れ良電源かもしれんのぅ。
151Socket774:2011/09/02(金) 21:24:10.51 ID:oPxl88l+
ゴリマックスちょっとうるさいらしいんだけど
そのへんはどうなのかな
152Socket774:2011/09/02(金) 21:25:38.94 ID:KoRPFzUg
>>151
ムラがある
153Socket774:2011/09/02(金) 21:46:42.91 ID:wHinu/qH
>>150
買ったけど怖くて使ってねえ
154Socket774:2011/09/03(土) 00:41:24.94 ID:U+zrqzFa
>>143のカキコミした安い80+電源はゴリマックスです。
POSTが遅い以外は何も問題無し、音も静かだと思いますよ
155Socket774:2011/09/03(土) 01:40:40.50 ID:EvuevQQK
よしっ!!
俺の独断でゴリマックス2を良質電源に認定した
156Socket774:2011/09/03(土) 01:45:32.06 ID:CBhSiFmc
Huntkey製電源って 恵安製に比べて どんな感じでしょう?
同じ中華系メーカーらしいけど
157Socket774:2011/09/03(土) 08:59:23.28 ID:VzLzpgj7
今度地元のパーツ屋でHEC-700TE-2WXが4980だったんだけどこのスレ的に地雷なん?
158Socket774:2011/09/03(土) 09:06:23.01 ID:LK/4j+xn
地雷ではないけど、700WだからってSLIとか組んで高い負荷掛けちゃうとどうなっても知りませんよって感じ
159Socket774:2011/09/03(土) 11:49:25.94 ID:qD03C514
>>156
コンデンサが怪しい
それ買うのならもう少し出してサイズのセルスター買ったほうがいいよ
Enhanceだしオール日本製コンデンサだから
160Socket774:2011/09/03(土) 12:05:54.18 ID:VVJVCR3S
>>156
>>158
それ買うならKRPW-J600W 4,999円
161Socket774:2011/09/03(土) 13:28:01.33 ID:UlwhlXSB
>>160
音は静音ですか
162Socket774:2011/09/03(土) 13:50:00.10 ID:aSHU/wCp
音無い
163161:2011/09/03(土) 13:58:04.10 ID:VVJVCR3S
>>161
12cm静音ボールベアリングファン
872rpm〜1,720rpm
19.0dB〜36.5dB
だから静音ではないよ
164Socket774:2011/09/03(土) 15:17:32.55 ID:pn/M/1py
>>159
セルスターEPS-1270使ってるけど、たしかにいい感じだ。
このスレ的には予算オーバーだけど、7999円で買ったよ。
165Socket774:2011/09/03(土) 15:35:23.26 ID:nbizdbKp
セルスタの腑分け情報見逃してたみたいだ・・・
内部写真があがってるところ教えてください
166Socket774:2011/09/03(土) 16:31:39.93 ID:RkHiMygl
セルスタ今頃欲しくなったけど高くなってるな
ソフレパも売り切れやし
次の投売りまで待つか‥
167Socket774:2011/09/03(土) 17:41:08.41 ID:BfzYparu
静かかどうかは、ケースと構成次第だろうに・・・
168Socket774:2011/09/03(土) 19:57:08.39 ID:Skz5WxIA
同一構成で電源だけ交換したら静かだろうに・・・
169Socket774:2011/09/03(土) 22:00:21.08 ID:Wo/6tppP
静音電源を略して静源

シグルイ響きがする・・・
170Socket774:2011/09/03(土) 22:06:21.64 ID:TaHo91mE
むかしロッド・スチュアートが歌っていたような・・・
171Socket774:2011/09/04(日) 10:59:30.02 ID:niAXrky3
GE-N500A-C2を購入店経由でリンクスに点検に出したら、
新パッケージになって返ってきたでごさる

これ新パッケージになって何か変わったの?
172Socket774:2011/09/04(日) 11:31:22.76 ID:1tYPIEoF
>>171
両方見たお前が一番わかるだろ
173Socket774:2011/09/04(日) 12:47:00.36 ID:ulDDfS4C
>>171
一次側がルビコン85℃から松下85℃に変わったとか?予想してみる
174Socket774:2011/09/04(日) 12:57:51.35 ID:wrpsojnV
>>171
開けて画像上げたら誰か違いがわかるかもよ
175Socket774:2011/09/04(日) 13:14:33.69 ID:G7kqJ/Et
こんな他力本願な人間が、自らそんなことする訳ないだろ
176Socket774:2011/09/04(日) 15:22:50.41 ID:ds/7ocl2
この程度で他力本願とか、狭量なやっちゃな
177Socket774:2011/09/04(日) 15:51:48.78 ID:0Sq6CrB9
他力本願の申し子のくせしていまさらなにを
178Socket774:2011/09/04(日) 17:03:36.18 ID:e9Ej5xfB
やっぱり浄土真宗は最高だぜ!
179Socket774:2011/09/04(日) 17:09:17.96 ID:wD2oXqUH
南無阿弥陀仏
180Socket774:2011/09/04(日) 17:21:31.28 ID:DglkdPwy
一万以内でプラグインシルバー探していたけどギガ500ファン交換でいいや
181Socket774:2011/09/04(日) 17:25:46.94 ID:4IcUkVIU
プラグインはどうすんだw
182Socket774:2011/09/04(日) 17:32:10.41 ID:VDVlgJPh
必要に応じて切り貼りすればプラグインと同じことだよね
183Socket774:2011/09/04(日) 23:00:50.39 ID:IMad/lRb
ギガ500は静かだろ
使用して3ヶ月もするとファンの軸にアタリが付いたのか静穏になった
184Socket774:2011/09/05(月) 00:23:25.55 ID:Q7dDuhZz
スタンダードと銅だと 効率結構違うのかねえ
185Socket774:2011/09/05(月) 04:15:45.93 ID:FHtw94NP
静音なオススメ教えて
186Socket774:2011/09/05(月) 17:52:39.54 ID:af3lR5Lt
静音厨はファンコンかませて氏ね
187Socket774:2011/09/05(月) 19:52:14.98 ID:F0/I76gR
188Socket774:2011/09/05(月) 20:01:17.96 ID:RsLuvFIV
けいあん♪
189Socket774:2011/09/05(月) 20:32:54.21 ID:NGn4tKaR
>>187
こえーーーーーっ
あー各ケーブル別売りで総額1万円ぐらいかもよ
190Socket774:2011/09/05(月) 20:55:12.58 ID:Zj5zbXqx
電源の売り上げトップになってるなw
最低限の保護機能はあるから大丈夫じゃね?
191Socket774:2011/09/05(月) 21:10:43.99 ID:nI16m9z9
>>187
可変ファンだけでも1000円するだろ
192Socket774:2011/09/05(月) 21:17:20.62 ID:sMIclLag
ここまで安いと欠陥があっても何らおかしくないな
193Socket774:2011/09/05(月) 21:58:38.00 ID:rWaOy5OZ
そんなに騒ぐほど安いか
194Socket774:2011/09/05(月) 22:19:30.11 ID:PVN5YS3X
保護機能が気になる方にはAbeeがオススメですよ!
195Socket774:2011/09/05(月) 22:21:21.28 ID:E24kFHdX
ランキング1位と2位取ってまうなんてさすが恵安はんや!
196Socket774:2011/09/06(火) 00:42:27.66 ID:aRvPAFVb
ギガバイト
197Socket774:2011/09/06(火) 08:02:32.03 ID:45fTGG+p
>>187
なんやろ〜、すごい効率悪いんかなあ
気になるなあ
198Socket774:2011/09/06(火) 09:41:18.27 ID:u1SEhtmz
自作ユーザーは、どちらかというと高出力電源を選ぶんじゃないか。
だから400Wクラスは売れ残るとかw
199Socket774:2011/09/06(火) 13:23:31.23 ID:X0rrn82A
変換効率最悪だったらいやだな
200Socket774:2011/09/06(火) 14:35:23.48 ID:fvAJwkCq
>>187
ちょっと前にアプライドで売ってたNIRA電源みたいな安さだな。あれは変換効率悪過ぎて電源がそうとう熱かったわ
201Socket774:2011/09/06(火) 14:40:48.37 ID:HPh6lHcy
高出力電源は余裕がある分閾値までコンデンサー抜けきるまで寿命がちょっと長いだろう。
202Socket774:2011/09/06(火) 14:45:20.80 ID:RS3c9mQa
前に腑分けした明智が死んだwww
次は何買えばいいのよ
203Socket774:2011/09/06(火) 14:52:37.39 ID:naE0ABRF
>>202
自分で作る
204Socket774:2011/09/06(火) 14:55:04.83 ID:SRpfG3OU
明智買っちゃうぐらいなんだから、何でも来いでしょ?
同じぐらい怪しいやつに特攻しなよ
205Socket774:2011/09/06(火) 15:11:51.90 ID:gZSSuI2m
>>187
それ手を出しそうだったんだけど 使用表の出力表の電流のところが 
6W+12.5W=19W って切り上げ表示なのが気になって……
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_450ps/kt_450ps.html#specifications
206Socket774:2011/09/06(火) 17:13:30.98 ID:TU/AS+Gp
けいあんKT-550BTXは2年使って、HDDの給電不足が起こるようになった。現在は3台までなら動く。
3990円だったから、あまり安いとは言えない買い物だったなぁ。
補助ケーブル繋ぎまくりでもちゃんと動く、7年物の江成470Wを見習えよ。
しかし>>187の1980円ならいいんじゃないかw
207Socket774:2011/09/06(火) 17:17:05.96 ID:1xJbQ1ME
>>187
丁度今日祖父に行ったら1980円で山積み大量にあったな。すぐ隣にゴリマックスの550Wで80スタンダードが2980円だった。いろいろ迷ったが結局ギガ500にした。
208Socket774:2011/09/06(火) 17:44:57.12 ID:fjEC3/7Z
KEIAN
CORAZON KT-780AN

ATX12V Ver 2.2に準拠した定格出力780Wの電源ユニット

tsukumo \3980

地雷臭が激しくするが780w
209Socket774:2011/09/06(火) 17:48:56.22 ID:tUNHy8WU
keianはそもそも数字が信用できないという。
本当に他社の780wと同じ出力が出るとは思えない
210Socket774:2011/09/06(火) 18:01:48.28 ID:fjEC3/7Z
211Socket774:2011/09/06(火) 19:01:34.15 ID:qZQTYSGA
212Socket774:2011/09/06(火) 19:07:13.79 ID:zEoqV9yy
鎌力550は12Vコンバイン出力が456W=38Aだから負けてるってわけじゃないな
まぁ確かに恵安電源は12V弱い傾向はある
213Socket774:2011/09/06(火) 19:10:23.54 ID:tUNHy8WU
そういやドスパラの特売で買った80+銅の玄人志向のJ400だが
びっくりするぐらい熱くならないな。どんなに使っても人肌を超えない。
前のPowerRockはあっちちだった。それだけでも買い換える勝ちはあった。
電源はワット数だけではないね。

214Socket774:2011/09/06(火) 19:55:20.60 ID:fvVevLLD
そりゃ1万円で売られてた物だから、新製品時点で安かろう悪かろうの物とは違うさぁ。
215Socket774:2011/09/06(火) 20:40:05.76 ID:KFmcHwuA
GX450W 4位か 5年保証だし、2位ぐらいまで行くかもね
216Socket774:2011/09/06(火) 20:57:57.56 ID:hPky+spP
恵安は12vが弱いらしいから、
表示より-3Aぐらいで考えといたほうがよさそうだな
217Socket774:2011/09/06(火) 21:20:58.66 ID:mLvSQueP
だなだな
218Socket774:2011/09/06(火) 21:24:55.52 ID:vXGUCn7l
12vとか一番必要な電圧じゃないか
219Socket774:2011/09/06(火) 23:29:14.75 ID:L6+DRMdb
5月末に入れたLEPAのW500-SAのファンがまたカタカタ言い出した。
取り付けて数日はうるさくてまた静かになっていたのに・・・。
220Socket774:2011/09/06(火) 23:47:16.33 ID:pTNFe2mm
電源のファン交換て難しいのかね?
こんな時代だから安い12cm買ってファン交換というのが自作っぽくていいと思うけども
221Socket774:2011/09/06(火) 23:59:23.66 ID:mKtqyXI4
問題は開けると破れる封印だろうjk
222Socket774:2011/09/07(水) 00:07:20.87 ID:FL4tkiej
異音がしたら捨てりゃいいじゃん
どうせたいして高くないし
223Socket774:2011/09/07(水) 04:10:47.78 ID:bDZM6g+W
>>219
作業の難易度自体は中学生レベル
コネクタの改造または、ハンダ作業が必要
それが出来ない小学生レベルの人には無理
224Socket774:2011/09/07(水) 04:22:21.87 ID:pQqJ4lnn
>>211
それそろそろ2980くらいにならんかねえ
微妙に高い
5000円クラスならもうちょっといいのがある
225Socket774:2011/09/07(水) 07:02:14.69 ID:6GhyPzy9
元がCorePower2からなんだがPowerRockに変えたら驚くほど電源の発熱が減って驚いた。
80ブロンズはこれよりもっと低発熱とは凄い時代だねえ。
226Socket774:2011/09/07(水) 07:20:42.29 ID:SIezGrkm
80ブロンズってただの認証だから、性能は同じかもしれんよ
227Socket774:2011/09/07(水) 07:47:29.72 ID:bVhylYHB
>>221
LEPAの封印は破れないどころか普通に使ってても勝手に剥がれてくるよ
228Socket774:2011/09/07(水) 08:02:26.12 ID:ItRmJL/0
>>224
PowerRock買おうと思ってたんだが、もうちょっといいのというのを参考までに聞かせてくれ
229Socket774:2011/09/07(水) 08:19:47.92 ID:FTKDob9/
きちんと脱脂してないのかヌルヌルしてる電源あるよね
230Socket774:2011/09/07(水) 13:55:42.86 ID:+kBVhkvb
>>229
油井さみたいな?
231Socket774:2011/09/07(水) 13:57:50.29 ID:FL4tkiej
俺の前で禿の話はするな
232Socket774:2011/09/08(木) 13:03:53.88 ID:DKlNDa6y
>>231
m9(^Д^)プギャー
233Socket774:2011/09/08(木) 13:13:46.73 ID:hzCaA6Me
(゚∀゚) ハゲッガ!!
234Socket774:2011/09/08(木) 19:38:11.80 ID:wm+IyUvp
皆お前の後ろで禿の話をしている
235Socket774:2011/09/08(木) 20:48:43.40 ID:vHwPyfA+
>>232-234
おまいら冷たいこと言わずに、>231をハゲ増せよ。
236Socket774:2011/09/08(木) 21:05:23.67 ID:yH0Pk8U6
禿げしく同意
237Socket774:2011/09/09(金) 08:38:59.76 ID:kyo7cZKO
禿増しのコメント書き込めよ、お前ら
238Socket774:2011/09/09(金) 08:43:32.25 ID:mAQHom6H
ところでハーゲンダッツってそんなに美味しい?
239Socket774:2011/09/09(金) 09:11:07.69 ID:LHuvUHf2
こうして皆に禿増された>>231は光り輝くのであった。
240Socket774:2011/09/09(金) 10:34:49.81 ID:92IcK4XJ
ピカー
ネ申降臨
241Socket774:2011/09/09(金) 11:08:47.88 ID:Y3/JUbYB
GE-N500A-C2
なんか不具合あるのか?リコールか??
242Socket774:2011/09/09(金) 11:24:35.03 ID:XAVzdvj5

どうしたんだ?
243Socket774:2011/09/09(金) 14:02:18.68 ID:rQwXJjVS
FOXCONN
【限定特価】 A75M
特別価格:\5,980 (税込)
ポイント:598  10%還元
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11678663/-/gid=PS09020000

ちょっとオーバーしてるけど これってどうかな? 狐は心配??
244Socket774:2011/09/09(金) 14:08:43.53 ID:rQwXJjVS
5000円ママンスレと間違えました orz
245Socket774:2011/09/09(金) 15:16:14.30 ID:E1ZZDb5G
>>220
ほとんどの電源ファンが2ピンコネクタだから
2ピン→3ピン変換
http://www.sanwa.jp/product/syohin.asp?code=TK-PW88
こういうのを使って間に取り付ければ簡単に付く

金かからないのは線ぶった切って直結だけどね
しっかりとよじって結べば半田は別に不要
ただし必ず熱収縮チューブで接続部を絶縁する事
ビニールテープは絶対ダメ
最悪火事の危険性まで考える事

俺は余ってたMAGMAファンに交換したけどほとんど無音状態
246Socket774:2011/09/09(金) 15:28:41.88 ID:krkhgGDY
線直結してから、グルーガンの透明ホットボンドで
固めて絶縁しようかと考えたのですが、
危険でしょうか?
247Socket774:2011/09/09(金) 15:31:06.52 ID:/QnyaC2e
普通は熱収縮チューブだろ?熱くなって溶けるものを使ってどうする。
248Socket774:2011/09/09(金) 15:32:24.28 ID:krkhgGDY
わかりました。ありがとうございます。
249Socket774:2011/09/09(金) 17:34:47.65 ID:kL3poAbU
コネコ1位のサイズの12cm電源には不向きですかね?
250Socket774:2011/09/09(金) 19:52:22.67 ID:rQwXJjVS
HuntKey Balance King 5000 (BK-5000) |電源ユニット|電源|PCパーツ通販のドスパラ
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=83&sbr=83&ic=155717&lf=1

ポチった
251Socket774:2011/09/09(金) 20:35:34.03 ID:vnLh7h+h
>>250
80PLUS Standard認証のENERMAX ELT620AWT-ECOCL比で、
アイドル・負荷共に+10W以上。負荷の係り具合では、最大で30W差程度つく。
自称、12V負荷分散回路搭載したせいで、80+認証に達しなかったと言い訳。


俺にはゴミにしか見えない
252Socket774:2011/09/09(金) 20:43:49.58 ID:RgUUL62y
良質なコンデンサでも積んでない限りポチれないなぁ
253Socket774:2011/09/09(金) 21:02:20.02 ID:JGDXcm82
(´;ω;`)
254Socket774:2011/09/09(金) 21:02:34.04 ID:hiUjStSf
80+BRONZEは守るようにしてる
255Socket774:2011/09/09(金) 21:32:27.99 ID:eI5uqNCS
価格比の周りの質が上がったせいでバラキンの評価も下がりに下がったもんだな
いや自分も今となっては買う気ない
256Socket774:2011/09/09(金) 21:33:24.94 ID:rDNsrSR/
今買うなら80+銅が標準じゃね。
安くて良質な電源が発売されている今ならこれぐらいが最低ライン
257Socket774:2011/09/09(金) 22:04:53.89 ID:UWa1Tn7G
>>241
おととい買ったばかりなんだがw
258Socket774:2011/09/09(金) 22:07:50.88 ID:M3/WVZTs
俺も後ろの処女だけは死守してる
259Socket774:2011/09/09(金) 22:10:12.55 ID:VMqxBGaS
いつも思うけど、お前らよく飽きないね
5000円以下電源なんて語る対象の品ね数なんて知れてるでしょ
260Socket774:2011/09/09(金) 22:12:59.63 ID:vnLh7h+h
いや・・・どっちかつーとこの価格帯に、それなりの高効率電源がキターーーーーーー
ってのを楽しむスレだろう。大多数の奴が、それを味わうが為に居るだけで購入の意思は無い。
261Socket774:2011/09/09(金) 22:17:46.72 ID:e7yPn9Gz
>>259
ゴメン日本語難しいですw
262Socket774:2011/09/09(金) 22:22:02.32 ID:UIethoC4
みんな密かに黒帯三段みたいなのを待ってるんだと思うw
263Socket774:2011/09/09(金) 22:36:21.13 ID:D0p6tOle
そういえばSNEの美波形電源とやらが安売りしてたがどうなんだろ
600Wで12800円が特価4780円になってた
264Socket774:2011/09/09(金) 22:39:57.48 ID:RgUUL62y
本来違うのかもしれないが、5000円以上で品質の良い電源が5000円以下になって
貼られるのを待っている
265Socket774:2011/09/09(金) 22:42:36.73 ID:VMqxBGaS
でさ、一年半前に俺が初自作で買ったWIN+550はこのスレ的に評価どう?
五千円前後だった気がする
266Socket774:2011/09/09(金) 22:46:47.45 ID:vnLh7h+h
2,980なら馬鹿売れだが、3,980だと

「フンッ」


って存在
267Socket774:2011/09/09(金) 22:48:01.33 ID:gZvZl0Ok
>>263
>>103のやつ?
これなら張られた時は2000円切ってたけど別のかな?
268Socket774:2011/09/10(土) 00:07:40.10 ID:uthkxWIZ
http://www.sne-web.co.jp/vista-dg.htm
これ
直販だと黒帯3段の倍の値段だから、多少はましなのか
269Socket774:2011/09/10(土) 00:39:35.88 ID:D9bwdXZ7
高いものがいいものだとは限らないの典型がSNE
270Socket774:2011/09/10(土) 01:34:09.85 ID:SP0gKfrE
黒帯値上がりしてるのかよ
271Socket774:2011/09/10(土) 01:38:26.03 ID:UePs1/+5
黒はプラチナの上だからね
272Socket774:2011/09/10(土) 10:51:22.00 ID:cBEuoQzr
電源初心者ですが、

いい電源に変えると
処理速度があがったりすること
あるんですか?
273Socket774:2011/09/10(土) 10:53:00.56 ID:UePs1/+5
あります、結構変わる
あとはマイナスイオンが出たりするよ
274Socket774:2011/09/10(土) 10:59:16.94 ID:64QC0AHU
1/fゆらぎ もあったりする。
275Socket774:2011/09/10(土) 11:01:45.38 ID:RoRTslr0
ちなみに電源メーカーの違いでも音質の味付けにサがでるよ。
276Socket774:2011/09/10(土) 11:05:00.05 ID:25liWTqy
バッカそれだったら電力会社にもこだわれよ!確実に音は違うよ。本当だよ!!
277Socket774:2011/09/10(土) 11:06:20.47 ID:X9Es8Tmi
278Socket774:2011/09/10(土) 11:16:27.77 ID:25liWTqy
>>277
デジタルデータの音質がCD-Rで変わる!とかデジタルデータがどんなもんかすら分かってないなw
ここまで頭がイっちゃうと取り返しが付かなくなるから困る
279Socket774:2011/09/10(土) 11:23:53.53 ID:5+j0ONzN
イコライザーって言葉すら知らないんだろうな
280Socket774:2011/09/10(土) 12:09:33.17 ID:OK4As7s1
スレチだがUSBメモリーによって音質変わる!とか検証してる世界だぞw
281Socket774:2011/09/10(土) 12:14:23.76 ID:Y5uqa12j
そこまでくるとバイオリズムとか運勢でも音が変わるんだろうな
大安の日がいいとか 怖いわ
282Socket774:2011/09/10(土) 13:06:24.64 ID:fB8GdN2x
>>278
ゴミCD-Rの大量のエラー訂正処理時に出るノイズによって音質が低下する
というような屁理屈は可能だな
283Socket774:2011/09/10(土) 13:15:57.28 ID:25liWTqy
ノイズによってってのは100%ないだろ。ライティングソフトかCD-Rがゴミで元データと
若干内容が書き換わってしまったとかなら有り得るかもしれんが、
そんなんだと書き換わった部分が読めなくなったり、ノイズになったり?とかで
元データより劣化する事はあっても、向上するのは物理的に不可能。
284Socket774:2011/09/10(土) 13:23:36.68 ID:UePs1/+5
CDDAはストリーム読み出しだから、エラー訂正はデータに比べれば弱いよ
読み出しエラーが出ても再生は止められないからノイズになるってことはあるに決まっているジャン
285272:2011/09/10(土) 13:44:44.67 ID:cBEuoQzr
レスいただき、ありがとうございます。

あと、ここでも言われていますが、
5000円以下だと良質といえる電源は
あまりないのですか?

やはり、高い方がいい?
高ければいい、というのではないのでしょうが。
286Socket774:2011/09/10(土) 14:18:34.76 ID:WRuykNfk
>>285
SS・KMのような高価な電源でも相性(他部品との不適合)が出たり、
コイル鳴き、冷却ファンが回らないなどする。
287Socket774:2011/09/10(土) 17:51:09.52 ID:iWiUcMPW
所詮は中華様で作られてる以上値段余り関係無いような気がする
電解コンデンサーの中につばが入ってるかも知れない。
288Socket774:2011/09/10(土) 18:04:35.22 ID:xHsToiG2
台湾製コンデンサも中華なんでしょうか?
289Socket774:2011/09/10(土) 18:19:13.50 ID:iWiUcMPW
>>288
大陸に出稼ぎに行ってるし
やはり分類は中華
290Socket774:2011/09/10(土) 18:21:59.02 ID:UePs1/+5
家具だと中国製と台湾製は明確に分かれているらしいが
実際は大差ない気がしないでもない
291Socket774:2011/09/10(土) 18:27:18.28 ID:xHsToiG2
わかりました。ありがとうございます。
292Socket774:2011/09/10(土) 23:30:39.65 ID:WfjRVvZC
SS-410Cからギガのテンプレにあるやつにしたらすんげー安定してワロス
スクロールや負荷かけたときのコイル鳴きないし。
この糞やろうは80PLUS認証だったけど実際は75パーだったらしいね
中身開けたらちっちゃいのはOSTとKZEで一次側のは日本なんとかでよさげだったけど

GOLDにしたらすんげーんだろうなあ
一生無理だけど安物好きだしあえて微妙なの買ってしまうし
293Socket774:2011/09/10(土) 23:33:37.29 ID:zcnguC31
なぁにそのうち認証だけは80金な中華電源がポロポロと
294Socket774:2011/09/11(日) 00:25:04.84 ID:6mgsAEZR
KEIAN GORI-MAX2 KT-S650-12A

買って1週間たたずに物故割れました^^
粗悪ってレベルじゃねぇぞこれは・・・
常時爆音だったなぁ

初期不良返品してくる
295Socket774:2011/09/11(日) 00:27:51.97 ID:RoQRemLd
初期不良期間に他も巻き込まず単体で壊れてくれたと考えるんだ!

しかし久々にけいあんの壊れたの聞いたな
最近故障報告なかったから意外に思ってた
296Socket774:2011/09/11(日) 00:30:46.69 ID:YZAsY9si
このスレで事前に情報収集するような奴は買わないからな
人知れず買われて人知れず壊れてゆく・・・
297Socket774:2011/09/11(日) 00:53:19.23 ID:uyT//ZME
>>294
うちのはファン温度センサームラが有るが
爆音以外は異常なし。
しかし線ぐらい纏めて欲しいよね、
298Socket774:2011/09/11(日) 00:56:19.26 ID:JQpnj5Uh
俺的にはこのスレ見るようなヤツがけいあん!買った事に驚いたわw
299Socket774:2011/09/11(日) 01:01:56.64 ID:uyT//ZME
>>298
実はだまされたんだ
ここでさっ(´Д⊂ヽ
300Socket774:2011/09/11(日) 01:14:25.06 ID:YZAsY9si
過去ログも読まずにオススメありませんかって聞くと騙されることがある
この板や自作板に限らないけど
301Socket774:2011/09/11(日) 01:18:38.12 ID:JQpnj5Uh
テンプレすら見ないから騙されるんだ。
パーツを選ぶ時はまず専スレのテンプレを見るってのは基本だゼ
302Socket774:2011/09/11(日) 01:45:30.53 ID:MmNb/CYz
KT-450PSの腑分け画像ってどっかにないですかね?
KT-S550-12Aの腑分けなら見つかったんだけど
303Socket774:2011/09/11(日) 06:50:44.32 ID:Q1GiJDPH
明智光秀というネーミングセンスは最大限に評価するわwwwwwww
304Socket774:2011/09/11(日) 08:13:46.81 ID:P8BrZfZv
3日しか保たないっていう予告?
305Socket774:2011/09/11(日) 09:25:56.99 ID:+y98b/pW
>>303
主人に対して謀反起こして放火されそうなネーミングだろ?
306Socket774:2011/09/11(日) 09:27:55.48 ID:8uzJA1I2
会社までつぶしたな
307Socket774:2011/09/11(日) 09:56:11.99 ID:NOcWqn98
謀反でも起きたんだろ
308250:2011/09/11(日) 15:01:26.48 ID:qWpY4x1C
HuntKey Balance King 5000 ドスパラから キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

これからサブ機を組む
309Socket774:2011/09/11(日) 17:32:07.63 ID:DKKJsZHw
ギガのやつよりはよさそう
310Socket774:2011/09/11(日) 17:50:56.12 ID:3HvfeGOx
実際良いかは別として
HuntKeyよさそうって頭イカれてるぜ
311Socket774:2011/09/11(日) 19:27:25.75 ID:/yIjn8+i
312Socket774:2011/09/11(日) 19:28:56.45 ID:/yIjn8+i
訂正
GIGABYTE GE-N500A-C2
http://www.links.co.jp/items/gen500ac2_11.jpg
313Socket774:2011/09/11(日) 19:49:18.77 ID:AKQ3BTXe
ギガのがスカスカすぎてワロタ
314Socket774:2011/09/11(日) 20:03:20.53 ID:BcgWxXE2
結局の所ギガには誰も勝てないんだよね(´・ω・`)
安くて性能良くってバカ売れにも関わらず故障報告が少ないし(´・ω・`)
要らないコネクター外せないのは困るけど 最強には変わりないね(´・ω・`)
315Socket774:2011/09/11(日) 20:05:07.56 ID:E5AmG/nk
安くて沢山売れたの故障報告が少ない。最強じゃんか
316Socket774:2011/09/11(日) 23:55:20.65 ID:D44cVyZ8
評判に釣られて買ったけど
2か月で、BIOSにたどり着けなくなった…
昔の電源に代えたら、問題なし…
317Socket774:2011/09/11(日) 23:59:39.90 ID:nHQyX9rS
EA-650 GREEN はここには入らないのかな?
オクで平均して ギリ5000円でいけそうな感じだけど。
318Socket774:2011/09/12(月) 00:01:02.78 ID:fkshuYSw
オクとか笑う所なのか?
319250:2011/09/12(月) 00:59:49.84 ID:GPNtVOxy
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201109120057070000.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201109120057070001.jpg

HuntKey Balance King 5000
ドスパラから届いた。
外箱とかは素敵な感じでわくわくさせてくれる。

どうでもいいような糞レスでごめん
320Socket774:2011/09/12(月) 03:52:01.89 ID:2R8rmBDD
上置きケースならストレート排気電源のままのほうがいいんじゃないのか?
321Socket774:2011/09/12(月) 06:13:11.01 ID:wnY2TUQ/
まともなストレート電源があればな
せいぜいea430とかだがあれも良質と呼ぶにはちょっと
322Socket774:2011/09/12(月) 06:38:53.26 ID:/jBk4//o
>>319
きたねえ部屋
323Socket774:2011/09/12(月) 08:13:12.77 ID:f6t8YWsW
すみません。畳も20年以上変えてません。
324Socket774:2011/09/12(月) 09:29:07.21 ID:2R8rmBDD
>>321
「その古ケースには旧式電源が相応、変えるならケースも!」って意味

向かいのといっしょで、窒息かケースファンに負けて排気しないんじゃね
325Socket774:2011/09/12(月) 09:38:36.31 ID:zkLP1Ytt
紫蘇キチガイへ

オマエが紫蘇をマンセーし続けたから紫蘇は電源界の覇者になってしまったが気分はどう?

                                                 サイズ工作員より
326Socket774:2011/09/12(月) 11:15:06.17 ID:TOoTi0nk
サイズ工作員へ

オマエの力が足りなかったということだ。馬鹿め。
327Socket774:2011/09/12(月) 11:27:58.90 ID:WYRImpxW
>>277-279 亀レスだが
>元のCDよりも音がよくなることがあるのだ。

これは実際に有るぞ。正確にはデータが劣化してるんだがw
最近のCDは音がやたらキンキンしてる(正確には音がクリアー)んで、コピーによって
読めないデータが出て来て、信号補正が入るんよ。そーすっと、あら不思議音が良く(まろやか)に聞こえる

まぁー俺達デジタル世代にはクリアーな音の方が好みだけど、真空管でクラシカルな音楽を愛好する
オッサン(今や爺様)世代には、ややボケた音の方が良い音に聞こえるのさね。

それこそキチガイ級の技として20年位前にはCDに放射状に傷を付けると音が良く成る(鳴る)なんて
オーディオマニアの間では話されてたぞw

まぁーアレだ。泡盛も新酒だとトゲトゲして美味くない(コレが美味いと言う人も居る)が古酒に成ると
味がまろやかに成って美味く成る。
結局感覚なんて人それぞれ。 自分の知らない世界&感覚を頭ごなしに否定するのは低級低俗な頭しか持ち合わせて無い
って事をみずから宣言してしまってる様なモンだぞw
328Socket774:2011/09/12(月) 11:31:50.70 ID:knLBj6DP
お前の妄想なんざどうでもええわ
329Socket774:2011/09/12(月) 11:37:31.25 ID:eUUwnJMN
>>327
前世紀の頭の悪いライターが書いたみたいな薄っぺらい内容
330Socket774:2011/09/12(月) 11:53:46.48 ID:PHoLhX01
おすすめ電源教えろ
結局コスパ的にギガいったくか
331Socket774:2011/09/12(月) 11:58:39.05 ID:Ztog9ABa
>>327 皆まで言ってやるな
どーせネラーなんてーのは馬と鹿の集まりで人格破綻した奴ばかりなんだから
言うだけ無駄。動物は人語を理解できないんだからさ
332Socket774:2011/09/12(月) 12:06:37.19 ID:WFfiat24
そんな自虐的にならんでも・・・
自殺するなよ
333Socket774:2011/09/12(月) 12:44:48.72 ID:PHoLhX01
ほんとツマランののしり合いが好きだなお前らわ
334Socket774:2011/09/12(月) 12:49:01.48 ID:gdSihDJP
などとみんなを罵ってみたり
335Socket774:2011/09/12(月) 13:00:05.74 ID:ylWY+eXr
>>330
けいあん!電源オススメよ。安いから2台ほどまとめ買いしておけば壊れた時も安心。
336Socket774:2011/09/12(月) 13:13:45.76 ID:PHoLhX01
他のが一台壊れる間に二台壊れそうでけいあんはけいえん
337Socket774:2011/09/12(月) 13:59:29.24 ID:/5r5Siig
>336
うまい!!
338Socket774:2011/09/12(月) 14:02:06.74 ID:knLBj6DP
それはけいあん事項だな
339Socket774:2011/09/12(月) 14:06:00.38 ID:o3PuW47Z
だまされて桂庵買った俺に対しての当てつけだな。
340Socket774:2011/09/12(月) 14:19:56.73 ID:SLDR7xFm
>>327
電源スレで妄想垂れ流してないで巣に帰れよ
341Socket774:2011/09/12(月) 14:51:50.85 ID:/5r5Siig
>338
うまい!!
342Socket774:2011/09/12(月) 16:05:59.20 ID:G8hE/JoW
テーレッテレー
343Socket774:2011/09/12(月) 19:42:10.03 ID:knLBj6DP
http://akiba.kakaku.com/pc/1109/10/123000.php
よさげなもんが出るで
344Socket774:2011/09/12(月) 20:17:24.01 ID:wWWRLq3f
使用時の変動見れないとあまり役にたたないよ
負荷0Wで電圧高めに出てても、100Wで定格電圧1割下回っちゃ話にならんからさ
345Socket774:2011/09/12(月) 20:46:31.81 ID:knLBj6DP
言い訳するな
346Socket774:2011/09/12(月) 20:52:55.85 ID:IL2vN4OA
買った人が人柱報告してくれれば必要無い気がする。
ワッチと違って用途が電源に限定されちまうしなぁ。
347Socket774:2011/09/12(月) 20:58:15.13 ID:knLBj6DP
こんなん意味ないよな
348Socket774:2011/09/12(月) 21:08:42.15 ID:I2JFlQ9V
確かサイズもこんなの出してたよな
349Socket774:2011/09/12(月) 21:45:16.74 ID:FsI7WIyC
350Socket774:2011/09/13(火) 01:18:01.63 ID:pNsE3VBz
良くも悪くも中華製
ただ中華にしちゃー初期不良が少ない感じか。
耐久性は知らん。(俺が2台検証中

351Socket774:2011/09/13(火) 17:17:05.40 ID:BUpfHEvK
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3 の中で、
壊れた機器を見てドクが「日本製だ(だからダメなんだ)」と言ったところ、
マーティが「日本製は最高さ」と言い、
ドクは「信じられない」と返しているワンシーンを思い出した。
そのうち、「中華製は最高さ」なんていう笑えない時代が来たりして・・・
352Socket774:2011/09/13(火) 17:52:10.37 ID:q/alxe1s
バラキン600出てすぐの頃に買って今のところ普通に動いてる
友達のところにあるバラキン500も大丈夫
何か起きたら報告したい
353Socket774:2011/09/13(火) 20:30:00.34 ID:Hwm19vc+
Huntkeyは静王やパワグリで実績があるから結構いいんじゃないか?
354Socket774:2011/09/13(火) 20:36:59.26 ID:AFZYAvyU
>>353
安くてそこそこ持たせる、割り切って使う。
動物電源より少しマシ。
この絶妙な位置取り。
355Socket774:2011/09/13(火) 20:51:13.22 ID:YOuCDxZT
>>351
ないない。民族性の問題だから100%ないよ。
356Socket774:2011/09/13(火) 20:57:31.34 ID:Hk500XhR
手作りの楽器とか、中国の職人は本場で必死に修行してるから、温い日本の職人よりレベルが高かったりするよ
売る時に拙い日本製が高額で、良くできた中国製が安かったりするから、試奏すると殆ど中国製が売れる
今はごく稀なケースだけど、勤勉さが無くなりつつある日本は今後ヤバイかもよ
357Socket774:2011/09/13(火) 21:04:27.17 ID:EvVd+ZgG
不良率をゼロに近づけるって思想がないから日本並になることはない
358Socket774:2011/09/13(火) 21:23:48.45 ID:YOuCDxZT
>>356
職人のレベルがどれだけ高かろうが全く意味無い。
工場とかで問われるのは底辺のモラルだからな
359Socket774:2011/09/13(火) 21:30:12.79 ID:ZeBaBMU6
ここまで俺の自演
360Socket774:2011/09/13(火) 21:32:03.22 ID:1hW8QVTb
ID:ZeBaBMU6
通販しますた
361Socket774:2011/09/13(火) 21:54:52.38 ID:KMYObQfe
>>358
工場の底辺なら日本もこんなのばっかだろ↓
元ヤン「あ〜眠い〜〜かったり〜」と
キモメガネ車マニア「あ〜ボーナスであのシート買うかな〜ニヤニヤ」
362Socket774:2011/09/13(火) 22:41:25.46 ID:N5KYYAYK
>>351
俺が見た訳だとマーティーのセリフは「良いものはみんな日本製」だったな。
今となっては何もかも皆懐かしい。
363Socket774:2011/09/13(火) 22:42:19.19 ID:CHE6WUcH
>>353 パワグリはエバーグリーン 半時では無い
364Socket774:2011/09/13(火) 23:28:55.03 ID:CNvwv4wo
>>363
えっ
365Socket774:2011/09/13(火) 23:50:29.13 ID:5gFYv6+R
なっ
366Socket774:2011/09/14(水) 00:07:23.56 ID:CLgK4Jli
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ りっ。呼んだ!?
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
367Socket774:2011/09/14(水) 00:36:40.34 ID:rw3qU1QS
中国製品は、日本で言うと50年代60年代クラスの品質管理しかしてない
つまり、昔は日本もそんなもんだったんだ、と電子パーツ屋のおっちゃんが言ってた
368Socket774:2011/09/14(水) 00:38:02.14 ID:rw3qU1QS
あ、昭和じゃなくて西暦ね
369Socket774:2011/09/14(水) 00:52:54.20 ID:yzwYhK4e
電源単体で壊れてくれるのならまだ良いけれど
特亜の法則の如くMBやHDDの寿命を削ってくれるのが痛すぎorz
370Socket774:2011/09/14(水) 03:42:29.09 ID:igUAWoyk
お前がそう思うのならニプロン以外選択肢はないな
371Socket774:2011/09/14(水) 09:34:05.41 ID:6ydad40X
>>313
シンプルにして少ない部品の品質を上げるってのがいいのかもね
372Socket774:2011/09/14(水) 10:35:39.74 ID:QIpARKGN
この値段で品質もなにもないじゃないか
373Socket774:2011/09/14(水) 10:47:50.06 ID:6ydad40X
>>372
じゃあ永遠とこの板で何を語ってるんだ
374Socket774:2011/09/14(水) 10:49:11.66 ID:dIqsLrz7
×永遠と
◯延々と
375Socket774:2011/09/14(水) 19:34:44.04 ID:VIEBWknl
お前の存在くらいどうでもいい
376Socket774:2011/09/14(水) 22:14:20.71 ID:6PWfhaO7
昨年だと10Kクラスの電源が入り交じる今のこのスレで
未だに一括りに他パーツを寿命縮めるとか言ってる奴は情弱
377Socket774:2011/09/15(木) 02:26:13.66 ID:KmJd3fVZ
Kingwinの500Wが5000円以下に下がるまで寝る
378Socket774:2011/09/15(木) 03:29:49.36 ID:ODkYCMDG
DCコン採用モデルマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
379Socket774:2011/09/15(木) 11:25:39.65 ID:r3uKng8s
ENP350AWT こりゃどうだい ?
380Socket774:2011/09/15(木) 14:53:01.75 ID:B9WoZoDg
381Socket774:2011/09/15(木) 15:12:35.82 ID:U4deA2SJ
L2と何が変わったんだ
商品説明だと同じに見えるが
382Socket774:2011/09/15(木) 15:33:47.58 ID:d2r3Z6nj
いろいろ簡素化しているぽいな
383Socket774:2011/09/15(木) 16:14:13.81 ID:+6csnLXl
おい、昨日L2届いたばっかなんだぜ
ゆるせぬ
384Socket774:2011/09/15(木) 16:37:30.30 ID:nS7CQdCt
買い換えればダメージは少ない
385Socket774:2011/09/15(木) 17:34:54.88 ID:e39pzwA3
ここんところ+12Vが1系統の電源増えてるけど何でだろうね
今までの安物がなんちゃって2系統で実際は1系統だったって説もあるけど
386Socket774:2011/09/15(木) 17:55:12.34 ID:BZDPYgem
>>383
L3発売のおかげでL2が安く買えたんだよ
387Socket774:2011/09/15(木) 17:57:13.42 ID:TcL/m1qT
>>381
L2は生産終了で在庫限りにして、L3基本同じ物を円高でコンデンサーが良くして安くしたか
悪くなって安いか、そのままで安くしたんだろうw

>>385
プチOCしてCPU100w+外部電源未使用で50w位のグラボ刺した時に
2系統じゃ起動に不安があるからだろ

なんちゃって2系統かどうかの情報はないから、1系統買うしかない

今後2系統はOCプラスハイエンドグラボ搭載用の650w↑30A↑x2とかだけに
絞られてくるんじゃね
388Socket774:2011/09/15(木) 18:08:01.38 ID:2WF8910/
マルマルモリモリOCするんだったら600Wじゃ不安じゃね、まぁこの価格帯に降りてくることは無いだろうけど
389Socket774:2011/09/15(木) 18:11:08.63 ID:JrAAJ/Ny
>>388
>>36という前例が
390Socket774:2011/09/15(木) 18:26:09.18 ID:GDKpzVCA
クロシコの中だと、L2シリーズはPとかSSに食われてるからL3出すだけ無駄だと思うが…
391Socket774:2011/09/15(木) 19:13:40.32 ID:3tKvxH1u
クロシコは電源の外装が黒くないのが気に入らん、クロだけに。
392Socket774:2011/09/15(木) 19:29:55.86 ID:KWRqdsuZ
ガデム:「白うとめ」
393Socket774:2011/09/15(木) 21:17:05.24 ID:h8V8x2Ik
5000円以下のストレート排気でまともっぽい電源がないなー
5000円台でもAntecしか選択肢がねぇべ
394Socket774:2011/09/15(木) 22:18:09.86 ID:6GLi4/l7
うるせーカス
395Socket774:2011/09/17(土) 04:31:21.48 ID:6t7voyiz
5000円以下で1系統30Aくらいのいい電源ないかね
396Socket774:2011/09/17(土) 05:21:16.04 ID:6t7voyiz
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755000055/202550000000000/

L2在庫94個w
L3実売が4500円なのに誰が買うんだw
397Socket774:2011/09/17(土) 06:07:06.48 ID:6t7voyiz
>>383
ざまあw
398Socket774:2011/09/17(土) 09:04:54.06 ID:tc9KItBq
隊長 ENP350AWT は買ってよいでありますか !?
399Socket774:2011/09/17(土) 13:13:30.32 ID:tc9KItBq
二等兵ばっかりなの ?
400Socket774:2011/09/17(土) 13:35:29.39 ID:l/OQuOTu
.
401Socket774:2011/09/17(土) 13:47:15.96 ID:5JN6x+4N
>>400
I/O すげー
402Socket774:2011/09/17(土) 14:27:03.00 ID:fBkouXFO
ThePenisを超えたい
403Socket774:2011/09/17(土) 15:05:37.40 ID:XOThXyxk
ツクモ店頭だとL2-600は\2980だからまぁ…
404Socket774:2011/09/17(土) 16:34:19.96 ID:IYXaA90k
>>402
あれ運営が悪戯したってゲロったから
405Socket774:2011/09/17(土) 17:30:47.06 ID:fBkouXFO
406Socket774:2011/09/17(土) 21:08:41.23 ID:6t7voyiz
>>396
残り99個に増えたw
407Socket774:2011/09/17(土) 21:37:49.64 ID:t1ICpcVq
>>406
100個以上は表示できないんじゃね?w
408Socket774:2011/09/17(土) 21:49:44.93 ID:+YFJjsM4
ゴリマックス2が計画されているらしいで
またバカ売れするで
409Socket774:2011/09/17(土) 21:51:26.30 ID:Fbw6If4F
>>407
昔、HD4830が在庫360とか表示してたぞ
410Socket774:2011/09/17(土) 23:45:39.54 ID:l957EIfX
>>408
計画って何よ?
気になるじゃねーか
411Socket774:2011/09/18(日) 01:39:51.85 ID:FTZJky4f
>>398
うちの4台は消費電力が60〜180Wなので
すべてENP350AWTにする予定だ
だが今日、ツクモで安かったんでENP450AWTを注文した
おそらくこれからも安いからという理由で
ENP350AWT以外を選ぶのだろう
412Socket774:2011/09/18(日) 08:07:19.88 ID:Ri6XF5pL
hec win+550wってどう?
ユニットコム系で3980なんで買ってみようかな、と
413Socket774:2011/09/18(日) 11:39:22.14 ID:F5UXhzRd
多分、PoweRock 500W GE-N500A-C2の少し下
414Socket774:2011/09/18(日) 11:41:39.47 ID:a9BnwYiW
負荷さえ掛けなきゃダメでもないって程度かな。
格安省電力PCに使うんなら選んでもいいんじゃね?
ゲーミングPCには確実に向かないけど
415Socket774:2011/09/18(日) 11:46:46.19 ID:tW7rzSx5
>>411
ENP450AWTって3980だったやつか。注文すればよかった。
416Socket774:2011/09/18(日) 12:11:30.62 ID:c2bO3Bh9
417Socket774:2011/09/18(日) 13:44:21.32 ID:jhl0UpTk
江成450俺も昨日ポチった
418Socket774:2011/09/18(日) 14:29:45.52 ID:fKxSzuPa
この安い江成ええの?
ナクセンって名前がちょっとかっこ悪いけど
419Socket774:2011/09/18(日) 14:41:05.60 ID:Rd2i4Mwf
品的にはギガの奴と同格で悪くは無い。
ただBRONZEが売りに出されるような昨今では、もう一声欲しいところかもねぇ
420Socket774:2011/09/18(日) 14:52:02.75 ID:+3DlLmHO
LEPAの作業場のマスタービルダー製だよ
421Socket774:2011/09/18(日) 17:30:39.68 ID:+Diq1EAs
これからは低価格帯でも銅は当たり前になってくるのかな
422Socket774:2011/09/18(日) 18:15:03.22 ID:NKAbBVy+
LEPA=ENERMAX?
423Socket774:2011/09/18(日) 18:53:33.22 ID:b/EeGNTT
近場の祖父地図で恵安のGoriMax2 80+ 550Wが¥2980。 80+ 650W が¥3980。
価格comのレビューがほとんどない。GIGAの¥3650は、悪くはなさそうなんだが。
同様に¥3k台の恵安は買いなのか? オレが人柱になればいいんだけどさ。
424423:2011/09/18(日) 19:01:33.56 ID:b/EeGNTT
間違えた
× ほとんどない
○ まったくない
425Socket774:2011/09/18(日) 19:05:09.85 ID:1JzHCDiw
G530+オンボ+HDD2台
の構成で組もうと思ってるんだけど、このスレ的にはどの電源がお勧め?
ピーク300Wもいかないし、ギガの500Wもいらないんだよな・・・
Ichi Power IP400Aにしようかと思ってるんだけど
426Socket774:2011/09/18(日) 19:08:22.46 ID:nnCYYvyl
>>774
けいあんのKT-450PSがオススメ
427Socket774:2011/09/18(日) 19:08:42.02 ID:Gz0e89oi
>>423
ゴリラ頼む
428Socket774:2011/09/18(日) 19:14:17.45 ID:tW7rzSx5
>>422
ENP450AWT 負荷20%では効率80.50%
ttp://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/ENERMAX_ENP350AWT_ECOS%202431_350W_Report.pdf
ENP450AWT 負荷20%では効率8178%
ttp://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/ENERMAX_ENP450AWT_ECOS%202432_450W_Report.pdf

LEPA W500-SA 負荷20%では効率84.41%
ttp://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/LEPA_W500-SA_ECOS%201953.2_500W_Report.pdf
調べたら低消費電力PC向きじゃないことは分かった。効率は酷いなこれ
429Socket774:2011/09/18(日) 19:16:45.48 ID:Rd2i4Mwf
>>423
マジレスとして聞いてほしいのだが、ゴリmaxとか動物がパッケージに描かれているのは
動物電源と言われていて、決して買ってはいけない品質の物。効率が良くても安物部品で壊れ易いとか。

KEIANは電源メーカーとして、上記の話そのものが該当するので買ってはいけない。
430Socket774:2011/09/18(日) 19:28:46.35 ID:fKxSzuPa
それってブルMaxも?
431Socket774:2011/09/18(日) 19:36:37.40 ID:qBiDZc91
パッケが動物だからダメですとか頭悪過ぎ
432Socket774:2011/09/18(日) 19:37:41.04 ID:Rd2i4Mwf
そりゃパッケで判断するのは馬鹿の極みだろうが、事実だから仕方ない。ソースは過去ログ漁ればいいさ。
433Socket774:2011/09/18(日) 19:38:21.32 ID:a9BnwYiW
動物電源をググれば分かる事だけど、本来の意味で言えば不正解だけど、
最近は動物の名前を冠した電源はほとんどが地雷なんでその意味でも良いような気はしてる。
まぁ、最近勘違いしてる人が多いのもうなずけるって話やね
434Socket774:2011/09/18(日) 19:41:43.24 ID:Md0b/2zI
>>425
ギガでいいんじゃね?
効率的にも品質的にも

>>429
ジャガーMAX涙目www
435Socket774:2011/09/18(日) 19:42:17.05 ID:qBiDZc91
>>432
レビューが出てないものにパッケが動物だから地雷だと言ってんだろ?
>>433
最近は〜ほとんど地雷なんて話は知らんな。
2,3年前の話だろ。
436Socket774:2011/09/18(日) 19:45:08.03 ID:G/lP4cJN
まぁほんとは「動物電源」の由来は質の悪かったケース付属電源になぜか動物の名前使われてることが多かったことからだけど、
でもどっちにしてもけいあん扱いのものは質もだけど、なによりサポートが微妙なこと多くて避けるよう勧めてる

その分レビューもないから気になってる人にはぜひレポお願いしたいw
437Socket774:2011/09/18(日) 19:47:12.03 ID:Rd2i4Mwf
んだんだ。レビューが無いから地雷認定するのはおかしいって言うのなら、はりきって人柱レポしてくれ。
俺としては過去の事例からして「まず粗悪ありき」と思ってるから、そこをどうこう言われても替える気は無い。
438Socket774:2011/09/18(日) 19:52:49.40 ID:a9BnwYiW
けいあん社員乙www
439Socket774:2011/09/18(日) 19:55:32.42 ID:/lf3PDUu
本来の動物電源ではないが、狙っているのか?といいたくなるネーミング。
440Socket774:2011/09/18(日) 20:01:46.11 ID:0twznCe0
品質とかはともかく、ゴリが今一番注目されてるというのが分かった
441Socket774:2011/09/18(日) 20:11:41.32 ID:Gk/i3WY6
ケース付属の動物電源DR-B350ATX(Dolphin)持ってるけど、
過負荷掛けて焦げた匂いがしても保護が働かなかったから搭載してないんだろうなw
P35マザーがイカれただけで済んだいい思い出。
442Socket774:2011/09/18(日) 20:12:09.75 ID:c2bO3Bh9
男の嫉妬ほど見苦しいものは無いわエネゴリ君。
443Socket774:2011/09/18(日) 20:13:07.03 ID:VA1AxCpA
BuruやGoriは動物電源のひどさ知ってたら一緒くたには出来んわ
最近は安ケース付属のスカスカ電源も動物系の名前つけてないし、ある意味で動物電源はもう絶滅してんだよな
444Socket774:2011/09/18(日) 20:36:53.46 ID:tSxF4IrO
>>428
すげー効率いいな!
445Socket774:2011/09/18(日) 20:38:34.13 ID:81cBqDT/
明 智 光 秀 最 強
446Socket774:2011/09/18(日) 20:54:20.05 ID:tW7rzSx5
>>428
Gigabyte GE-N500A-C2 負荷20%では効率83.08%
ttp://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/GIGABYTE_GE-N500A-C2_ECOS%20666.1_500W_Report.pdf
安いENERMAXはもう駄目かもしれんな。
447Socket774:2011/09/18(日) 20:56:44.26 ID:ZzHZQ4DR
>>445
あのネーミングセンスはほんと最強だなw
見た瞬間笑ってしまった
448Socket774:2011/09/18(日) 20:58:45.74 ID:Gz0e89oi
もうPC用電源は原発のみ搭載
449Socket774:2011/09/18(日) 21:03:22.81 ID:tSxF4IrO
>>448
時代は原子力発電機!
http://gazoon.web.fc2.com/omosiro4/1128.jpg
450Socket774:2011/09/18(日) 21:14:46.10 ID:WvA5Q8jP
>>446
江成は価格関係なく全部ダメでしょ?
451Socket774:2011/09/18(日) 21:21:17.64 ID:Gz0e89oi
>>449
もっと小型化されて現用PC電源とお同じ大きさ
但し安物は廃棄処理無し
452Socket774:2011/09/18(日) 21:47:15.99 ID:2YFULz/j
ギガのやつは鉄板すぎてちっとも値下がりしない
保障とか考えるとしょうがないか
453Socket774:2011/09/18(日) 22:01:26.34 ID:0twznCe0
GORI-MAX2 KT-S550-12A は↓で合ってる?
ttp://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/COMSTARS_KT-S550-12A_ECOS%202537_550W_Report.pdf
だとすると、負荷20%では効率83.26% だから
わずかに GE-N500A-C2 よりも勝ってるみたいだが
454Socket774:2011/09/18(日) 22:03:52.08 ID:+OZqxZil
ゴリマックスが今一番ホットな電源だということが分かった
455Socket774:2011/09/18(日) 22:17:51.48 ID:2YFULz/j
ゴリは動物系のCaniconコンデンサだろw
456Socket774:2011/09/18(日) 22:21:59.50 ID:tW7rzSx5
効率だけならブルの方が良いけどね。というか何故ブルの後に
ゴリ2出したのかが分からない。価格差なさすぎるしさ…
457Socket774:2011/09/18(日) 23:25:16.88 ID:2YFULz/j
458Socket774:2011/09/18(日) 23:54:51.87 ID:WvA5Q8jP
100W程度の低負荷時、2?3%の効率の違いなんてどうでも良いと思うのは俺れだけ?
459Socket774:2011/09/19(月) 00:06:15.78 ID:tpbKcz4z
電源に限らないけど、気分の問題です
460Socket774:2011/09/19(月) 00:15:40.42 ID:ux7Y/lpY
12Vの電圧が8Vになってんだけどこれって危険?
461Socket774:2011/09/19(月) 00:23:50.45 ID:auce98Rn
>>458
低消費電力PCは1Wの違いに命掛けてる馬鹿が多いんだゼ
462Socket774:2011/09/19(月) 00:36:39.95 ID:a1iFNCMC
最近のPCってGPUもCPUもアイドル時は消費電力低いから
システム全体でも100W切ってる時のほうが長いし
低消費電力PCとかはあんまり関係ない
463Socket774:2011/09/19(月) 01:07:52.53 ID:yJAQyNZ9
>>460
テスター買いなさい
464Socket774:2011/09/19(月) 01:10:02.49 ID:ux7Y/lpY
>>463
持ってるよ
これで何をすればいいの?
465Socket774:2011/09/19(月) 01:12:09.33 ID:e8FTro1J
テスターで測って8Vなら普通にやばいんじゃね
電源買えよ
466Socket774:2011/09/19(月) 01:48:59.50 ID:3TzUr9ob
テスターが壊れてるんだろ
467Socket774:2011/09/19(月) 02:18:16.29 ID:yJAQyNZ9
>>464
電圧測定しろよ
468Socket774:2011/09/19(月) 02:47:03.32 ID:RlODLrqB
時代はタイガーマックス
469Socket774:2011/09/19(月) 04:47:20.28 ID:vamRBMsW
時代はマイナスイオン
470Socket774:2011/09/19(月) 05:49:39.80 ID:eQMmhWUa
時代の unit といえば、遠藤時代
http://www.youtube.com/watch?v=hDAvvx2z1Lk&feature=related
471Socket774:2011/09/19(月) 08:05:07.39 ID:NqEt8n+j
>>425
それ300Wどころか200Wもいかないだろ
472Socket774:2011/09/19(月) 08:50:55.78 ID:sOGifxU9
そういうときに20%とかでも効率が高めになってる80PLUS認証電源買っとけば良い
わざわざ認証なしを今更買う意味が無いだろ…
473Socket774:2011/09/19(月) 08:51:16.64 ID:ux7Y/lpY
電源容量の50%が一番効率がいいんだろ?
474Socket774:2011/09/19(月) 09:02:04.76 ID:sOGifxU9
80PLUSは規定で20%、100%負荷でも最低80%の効率は上回ってないと駄目だ
銅は最低82%とかな。電源によっては低負荷でも容量の50%使用と変わらない
効率のものがあるから、いろいろ調べれば良い
475Socket774:2011/09/19(月) 13:00:42.92 ID:MIuMfY0r
PC電源ごときでいろいろ調べる時間なんか取れるかよこのクズが
476Socket774:2011/09/19(月) 13:02:33.10 ID:/6Vxeo3N
何でこのスレにいるんだよw
477Socket774:2011/09/19(月) 13:20:40.37 ID:E1dXD0eV
クズだからだろ
478Socket774:2011/09/19(月) 13:26:33.82 ID:wWmMMT+/
(* ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ
479Socket774:2011/09/19(月) 13:26:36.63 ID:3qQZNrmk
お金持ちって、調べずにとりあえず買ってダメだと感じたら買い換えるってイメージあるな
付き合いのある金持ちは一人しかいないけど、その人も安物をいちいち比較検討なんてしてなかった
大型テレビでようやく店員の意見を聞いてから買うぐらい
480Socket774:2011/09/19(月) 14:20:50.63 ID:4oF+JmA/
枚方の工房でHEC WinPower 550wが3,980円。
今使ってる超力600wの使用年数が3年超えたので定期交換部品として確保。

481Socket774:2011/09/19(月) 15:14:59.25 ID:Ro+59kaT
>>479
金持ちにとって大事なのは 時間>金 だからな

それで>>475となるw
482Socket774:2011/09/19(月) 15:31:13.93 ID:wWmMMT+/
ちょっと待て、金持ちは5000円以下の電源を探さないだろw
483Socket774:2011/09/19(月) 15:36:03.98 ID:Iam2fZDq
>>482
初期不良を引いて時間を浪費しないためにも、
金持ちはニプロン。
484Socket774:2011/09/19(月) 15:40:22.70 ID:NVJpf+cB
金持ちは専用原発
485Socket774:2011/09/19(月) 15:42:45.71 ID:wWmMMT+/
金持ちは若嫁と裸○プロン…
486Socket774:2011/09/19(月) 15:49:01.90 ID:kI7TlCfn
1万円〜5000円の電源を選べるぐらいになりたい・・・
487Socket774:2011/09/19(月) 15:58:47.27 ID:NVJpf+cB
>>486
壊れたらショップマシン最上級を電話1本で頼めるぐらいになりたい
488Socket774:2011/09/19(月) 16:01:40.47 ID:IDNlNH5U
うちはメーカーから週に一度
「〜様、当社のゴリマックスの調子はいかがでしょうか」って連絡が来るで
489Socket774:2011/09/19(月) 16:09:15.15 ID:MIuMfY0r
>>476
そう言われると矛盾しているような気も・・・
490Socket774:2011/09/19(月) 16:26:27.49 ID:1c3fJGGa
>>488
お前が乞食クレーマーだから念入りに対応してんだろ
491Socket774:2011/09/19(月) 16:41:27.38 ID:NVJpf+cB
>>490
www
492Socket774:2011/09/19(月) 18:49:04.28 ID:2xCoUoWk
名古屋BW本店でENERMAX NAXN80+ ENP450AWT が2480円
全然売れてなくて不安だったけど、サブPCの激アツコアパワー2と換装のため買ってみた
熱くならなきゃいいやw
493Socket774:2011/09/19(月) 19:08:40.91 ID:b9cfqFPX
>>492
ENP450AWTはまだレビュー無いから人柱レビュー期待
494Socket774:2011/09/19(月) 19:29:09.11 ID:438Z79cH
>>492
ツクモの日特価3980円が今日届いた俺が涙目になるような価格
ちなみに秋葉原実店鋪は特価扱いで4980円だった

3年保証でリンクスはわりと対応いいのでその間は安心して使いましょう
巻き添え故障さえなければ安い買い物かと
495Socket774:2011/09/19(月) 19:31:43.09 ID:VKa7JRvy
ギガよりちょっと効率落ちるけど、保障が長くファンが心持静か。
そんな感じだな。江成は。
496Socket774:2011/09/19(月) 19:38:49.88 ID:kI7TlCfn
5年保証の4980円があるじゃんか
497Socket774:2011/09/19(月) 20:22:34.17 ID:mffROPGX
流石に電源の場合、消耗品扱いの部品はないよね?
498Socket774:2011/09/19(月) 20:25:34.67 ID:Spr/x2As
ケミコンとファン(軸受け)
499Socket774:2011/09/19(月) 20:30:06.47 ID:mffROPGX
ぇぇぇ?! それじゃあ*年保証の・・・
500Socket774:2011/09/19(月) 20:39:32.75 ID:Spr/x2As
ああごめん消耗部品を書いただけ
どう扱われるかは代理店に聞いて
501Socket774:2011/09/19(月) 20:46:03.76 ID:sOGifxU9
チラッとPowerexのページ見たら
ttp://powerex.co.jp/news/news110905.html
>アクティス(株)の保証期間であっても、一製品毎に2000円を別途頂く事となりますので、
>ご理解頂きます様にお願い申し上げます。

>保証期間内の製品は基本的に改造や人為的破損以外は、
>部品代金と修理工賃は無償となりますが、
>前述の修理手数料、および弊社にお送り頂きます際の送料はお客様負担とさせて頂きます。
>ご了承ください。

サポート引き継いだのに保証期間内の商品を有償保証、送料負担しろ
とか、さすがにアクティスの後を次ぐだけはあるな。
502Socket774:2011/09/19(月) 20:55:58.46 ID:kI7TlCfn
さすが悪質☆
503Socket774:2011/09/19(月) 21:07:53.23 ID:e8FTro1J
>>501
慈善事業じゃないからな
504Socket774:2011/09/19(月) 21:10:09.08 ID:VKa7JRvy
むしろ修理先があるだけマシと見るべきなんだろうな
505Socket774:2011/09/19(月) 21:42:23.70 ID:Spr/x2As
代理店により対応は様々だと思うが、この価格帯の電源は
初期不良を除き、出費なしで修理されることは無いと思う
なので、1年保証も5年保証も大差は無いと思う
506Socket774:2011/09/20(火) 00:53:57.54 ID:yUpfEtRC
昨日PC全部新調してGE-N500A-C2買ったらUEFIの画面で5Vが4.48Vって表示されるんだけど低すぎだよね
UEFIの表示が赤文字で表示されてて、少ししたら勝手に再起動しちゃうぜ
まいったな
507Socket774:2011/09/20(火) 01:39:50.29 ID:n/2PuE9f
普通です
テスターで計測してみてください
508Socket774:2011/09/20(火) 03:34:27.97 ID:v39q3IQf
NAXN80+は江成だけど中身CWTでLEPAの安いのとほぼ同じ
電源切った後にファンが回る回路を後付してあるだけ
509Socket774:2011/09/20(火) 05:54:53.78 ID:yUpfEtRC
>>507
いや、電源かえると普通に使えるからどう考えてもこいつのせいとしか思えないんだぜorz
510Socket774:2011/09/20(火) 08:01:54.18 ID:9g1QR64p
>>492
>名古屋BW本店
無知でごめん、BWってどこの店の事?
511Socket774:2011/09/20(火) 08:04:03.51 ID:aj+FNXmp
>>510
バロックワークス、名古屋にも支店だしてたのか
512Socket774:2011/09/20(火) 09:04:36.17 ID:XTnVK1s+
>>457があげたクロシコ品。これとは別の80プラスで実売約6000円〜はSeasonic製らしいが。
この3980円は、どうなん?
513Socket774:2011/09/20(火) 09:25:16.24 ID:WSojS5bO
600Wって高性能グラボでも付けてなきゃ電力の無駄使いだろ
514Socket774:2011/09/20(火) 09:30:59.42 ID:Y9jOjJOM
多少の無駄より気分よ
515Socket774:2011/09/20(火) 11:31:53.00 ID:2eHrqPQH
GPUの2枚刺しとかしなければ
正直電源は400Wあれば十分だわ。
516Socket774:2011/09/20(火) 12:38:08.38 ID:8XgTGXFc
昨日ゴリMAX2買ってきて夜中エンコ回して、朝見てみたらPCフリーズしてた
その後再起動もせず。違う電源に換えたら復帰したのでゴリMAXが1晩で逝ったみたい
噂に違わない糞電源だな。これから交換いってくるよ
517Socket774:2011/09/20(火) 13:05:35.08 ID:vKzgyB7B
>>516
「噂に違わない糞電源だな。」 < なぜ買った?
518Socket774:2011/09/20(火) 13:11:22.13 ID:niXhfNnG
怖いもの見たさじゃねーの?
心霊スポットツアーみたいな
519Socket774:2011/09/20(火) 13:43:34.17 ID:sa1w0l7P
>>516
もっとましなの買えやゴミMAXが
520Socket774:2011/09/20(火) 15:04:12.25 ID:VCFJ3fTr
>>516
つかおまえ持ってないっしょ
521Socket774:2011/09/20(火) 16:32:57.94 ID:XTnVK1s+
>>518
それそれ。駅前の店で買っちまいたい衝動にかられた。

おまいら 絶対買うなと言ってくれ。
522Socket774:2011/09/20(火) 16:35:23.64 ID:9eglnalz
>>510
BはBAD後は解るな
523Socket774:2011/09/20(火) 20:11:41.15 ID:er/S8qqP
大須はグッドウィル
日本橋はワンズ

これだけ覚えておけばだいたい困らない。
524Socket774:2011/09/21(水) 21:04:43.80 ID:H9j0CnvJ
みなさんの期待に応えるようにKRPW-SS500W/85+がぶっ壊れてくれましたよっと
起動中に電源落ちてそれっきり
コンセント挿した時にファンがちょっと反応するくらいでジージーいってる
いらないM/B繋ぎ変えてみたけど、電源が壊れてると判断
SSDも吹っ飛んでワロ・・・わろえない
525Socket774:2011/09/21(水) 21:46:26.39 ID:78xHno7h
>>524
5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298289402/
526Socket774:2011/09/21(水) 21:47:38.17 ID:z9lweRrl
田コネ差してなくて、リブート繰り返すってオチじゃねーだろうな?
527Socket774:2011/09/21(水) 23:47:00.15 ID:z9lweRrl
なんか5,000円スレで好みに合った銅が落ちてくるの待ってたけど、
KRPW-G530W/90+やAyakazeも7〜8k円台まで下がってきてるんだよな。
奴らgold認証だけ合って、銅よりも5〜10W程度低いから、もうあいつらに
妥協しそうになってきたw

ここで粘るか、goldに浮気するか・・・グヌヌ・・・
528Socket774:2011/09/21(水) 23:52:19.54 ID:jz/gkJwt
銅あれば大差は無いかと
気分は金がいいよw
529Socket774:2011/09/21(水) 23:54:26.79 ID:lvJrRzM+
間を取ってシルバーにw
530Socket774:2011/09/22(木) 00:33:23.48 ID:1+qAlEqn
よっ!日本人
531Socket774:2011/09/22(木) 01:01:15.09 ID:GZJPY3Oh
シルバーをこき使うと怒られそうで嫌だな
532Socket774:2011/09/22(木) 01:07:33.40 ID:XrHBtgMV
呼びなさったかいの・・・   ゲフォゲフォ
533Socket774:2011/09/22(木) 03:13:39.23 ID:HGlP7DDn
>>532
老害(年寄りの害)だ。
534Socket774:2011/09/22(木) 07:10:33.50 ID:PwxGC5wi
サブマシンは10年もののシルバーな動物電源を酷使してますがのう
535Socket774:2011/09/22(木) 13:02:22.73 ID:SloZ9ivY
>>524
巻き込みか。ご愁傷様。
650TXV2でも巻き込み報告あったし
最近のSeasonicの安い電源は駄目なんかな……?
536Socket774:2011/09/22(木) 15:28:03.38 ID:0sCHylp7
>>524
ざまあああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
537Socket774:2011/09/22(木) 17:36:21.74 ID:PEJDGz8K
お前らが糞糞言うから気になってゴリMAXポチってしまった
538Socket774:2011/09/22(木) 17:38:58.09 ID:1fZDeMGq
このスレにはヤバい電源に敢えて特攻する人がいるよね・・・
腑分けして情報提供し、実際に使用して予想通り短い命を確認する
そういう遊びが好きなんだろか
539Socket774:2011/09/22(木) 17:43:40.79 ID:0MURJZRm
500W-SAなんかピーって音するようになった
コイル鳴きかなぁ……
ケースファンが煩いから関係ないけど
540Socket774:2011/09/22(木) 18:06:43.38 ID:F/YqHRZu
>>535
なんか工作員みたいな書き方だな
541Socket774:2011/09/22(木) 22:28:08.03 ID:Gk5W9kAn
>>538
ネガティブな奴だな。
実際には腑分けしてみたら予想よりもマシ、
使い続けてみたら特に問題ないってケースも多いんだよ。
そして極まれに、予想以上、5Kスレにしては大当たりなんてのもある。
それが楽しみなのさ。

お前の言う大ハズレも、まぁ怖いもの見たさで…楽しみの1つなんだよ。
542Socket774:2011/09/23(金) 07:35:55.44 ID:Cv7VQyGV
あんしん安全
七盟デルタシーソニックCWT

に回帰するだけだな














543Socket774:2011/09/23(金) 12:20:55.46 ID:om9ueTFW
ドスパラがやった銅のセールみたいなのが、メッキリこなくなったなぁ。在庫が無くなったんかねぇ
544Socket774:2011/09/23(金) 15:18:44.63 ID:Y8SbP01O
ドスパラで鍋のセールに見えた
545Socket774:2011/09/23(金) 17:41:21.36 ID:0GT28NXC
>>544
ドスパラで銅鍋のセールに見えた
546Socket774:2011/09/23(金) 19:09:05.93 ID:OH2bsl4M
南部鉄器の魅力
547Socket774:2011/09/23(金) 20:30:50.50 ID:om9ueTFW
今は亡き爺ちゃんから、南部鉄瓶をもらった消防低学年の俺。
飾り物だと知らずに、実際にお湯を入れて錆びさせた。

今はある意味、形見になっている (´・ω・`)
548Socket774:2011/09/23(金) 20:47:29.78 ID:0GT28NXC
あれって何か薬剤でさび落として
又薬剤で元へ戻せるんじゃなかった?
549Socket774:2011/09/23(金) 20:50:23.46 ID:FdltCufS
少々錆びても気にせずそのまま使うもんじゃないの?
自分もそうしてるし、他でそうしてるのも見てるよ
550Socket774:2011/09/23(金) 20:57:54.86 ID:yZLj/k+d
黒豆煮る時にはわざわざ酸化鉄いれるしな
551Socket774:2011/09/23(金) 20:58:24.07 ID:0GT28NXC
5000円以内の良質な南部鉄瓶を探すスレになりました
552Socket774:2011/09/23(金) 21:03:28.38 ID:2DGMRa2I
昔、鉄瓶28号ってのが欲しかったの思い出した
本気で作ってあったが、10万以上したよな
553Socket774:2011/09/23(金) 21:03:35.45 ID:3CE7iroR
554Socket774:2011/09/23(金) 21:28:35.19 ID:ibLxbRG4
555Socket774:2011/09/23(金) 21:29:02.34 ID:ibLxbRG4
555
556Socket774:2011/09/23(金) 21:43:40.41 ID:om9ueTFW
へぇー、逆に錆びる事前提で使う物なのか。
鉄分補給とはいえ、錆が浮いたお茶は抵抗がある ('A`;)
557Socket774:2011/09/23(金) 21:57:39.44 ID:jOI0pnAb
祖父にLEPA W500-SAあるけど
まだ残ってんのか
558Socket774:2011/09/23(金) 22:52:29.24 ID:0Rr/Ag3c
>>557
もう完売してる。
瞬殺だった
559Socket774:2011/09/23(金) 22:55:01.66 ID:ibLxbRG4
560Socket774:2011/09/23(金) 23:31:49.23 ID:om9ueTFW
瞬殺どころか・・・結構長く在った様な
561Socket774:2011/09/23(金) 23:34:02.54 ID:Ily2r4zi
お前ら、使いもしない電源ばっか貯蓄してどうすんだよ・・・・
あとちょっとしたらプラチナ電源が射程圏内にはいってくるていうのに。
562Socket774:2011/09/23(金) 23:38:25.03 ID:TXIma/nl
80白金ってもう90PLUSでいいんじゃないかなと思うんだけどどうなんでしょう
563Socket774:2011/09/23(金) 23:40:55.74 ID:om9ueTFW
んだね。Goldの方が効率良いと誤解しちまう。
564Socket774:2011/09/23(金) 23:50:33.96 ID:0Rr/Ag3c
>>560
マジ?
実は >>557 見てすぐに一個ポチった
565Socket774:2011/09/24(土) 00:48:03.45 ID:mX1vBNjM
不具合報告多数あっても買うのかよw 安物買いの銭失い乙
566564:2011/09/24(土) 01:17:43.63 ID:qvjUPIM1
>>565
客観的に考えると、それはもっともだと思う。
俺もおみくじ感覚というか、初期不良の不安があるし。
ただ2台持ってて、うち1台はほぼ24時間稼動してるが2ヶ月以上問題なく動いてる。
567Socket774:2011/09/24(土) 01:32:51.05 ID:I+4b0EMA
そういえば金のほうが高級なのにプラチナって上位として使われるよな
何か重大な勘違いをしてるかもしれないけど
568Socket774:2011/09/24(土) 01:42:11.49 ID:0rSlpHXK
金とプラチナの価格を調べれば重大な勘違いに気づくと思うよ
うわ我慢しきれず、釣られてしもうた
569Socket774:2011/09/24(土) 02:16:22.25 ID:vG8821JA
カリホルニウムの価格からすれば塵みたいなもんだ
570Socket774:2011/09/24(土) 06:28:27.80 ID:gl7hMTDO
パワグリ3出たら買うのに
571Socket774:2011/09/24(土) 12:57:08.72 ID:wLzIx3QL
>>556
手入れしながら使うんだよ
572Socket774:2011/09/24(土) 13:10:54.99 ID:dvQ8S06O
>>556
錆を落とし、錆をとめる>>556
狙ったわけじゃないよな?
573Socket774:2011/09/24(土) 14:44:24.56 ID:XFrpP776
金の相場がプラチナを超えたと云うのを最近見た様な
574Socket774:2011/09/24(土) 14:49:21.28 ID:6S9O+wD0
それも別に金の価値が高まったからって訳じゃなくて、ただの投機目的で価格が釣り上がっただけだし。
スイスフランがつい最近100円付けて、そこから15円落ちたのと似たようなもん。
まぁ、スイスの場合スイ銀のトップがブチ切れておしおき入ったからだが
575Socket774:2011/09/24(土) 16:34:27.56 ID:J2VwlGQ0
http://kakaku.com/item/K0000257448/
これってどう?
576Socket774:2011/09/24(土) 16:43:37.78 ID:8sCtIrUN
ブロンズじゃないよ
577Socket774:2011/09/24(土) 16:48:06.22 ID:YjiGEsY6
5000円以下とは言え今買うなら80+銅は欲しいな
578Socket774:2011/09/24(土) 16:52:35.36 ID:dvQ8S06O
商品名書くか、せめて製品ページ貼ればいいのに
価格.comとかショップとか短縮URLはるヤツは
どこのどいつだぁ〜
579575:2011/09/24(土) 16:55:18.30 ID:WvHO9AZV
アタイだよっ
580Socket774:2011/09/24(土) 19:05:36.88 ID:ecAN7i+0
> URL

無ければないで文句言うくせに
581Socket774:2011/09/24(土) 23:40:29.51 ID:I+4b0EMA
>>580
>せめて製品ページ貼ればいいのに
と書かれている気がするのだけど?
582Socket774:2011/09/25(日) 00:27:55.85 ID:zb4gBD00
値段も書かれてないと意味が無い
583Socket774:2011/09/25(日) 00:31:35.53 ID:pqZ689jl
それくらいクリックしろよ・・・
584Socket774:2011/09/25(日) 00:37:04.84 ID:uIIq5KTl
どんだけわがままなんだよこのスレの住人は
きりがねーわ
585Socket774:2011/09/25(日) 01:02:32.41 ID:q4OUjroW
貧乏をこじらせると性格も歪むからなぁ
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!165IYH
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316140996/
ココに行くと楽しいよ
586Socket774:2011/09/25(日) 01:09:41.58 ID:GneWhPwJ
自作パーツなんて全部衝動買いだw
これ以上PCの性能上げても微塵も変化無いのに、常に何かしらパーツ買って来て弄ってるw
587Socket774:2011/09/25(日) 02:25:59.12 ID:hsaZ4bJ/
日記、チラ裏、ならどうでもいいが
人にこれってどう?って聞くのにあれじゃーな
588Socket774:2011/09/25(日) 04:23:51.33 ID:U4cL8f+3
>>586
ニプロン電源を買って、時間を節約汁。
電源が4万円であれば、暫く他のパーツは買えまい。
589Socket774:2011/09/25(日) 05:14:57.22 ID:gfCiGgXB
>>586
ゲームしない・エンコもしないって奴はみんなそんな感じじゃないの?
ハイスペック必要ないけど自作は続けてるって奴結構いると思うし
590>>588:2011/09/25(日) 05:31:40.66 ID:U4cL8f+3
>>586

追伸。
SSD導入で大変化。
Pentium G620で組んだ底辺PCでも、
ハイエンド高額PCと体感が変わらない。
ただし、ゲーム、エンコードをのぞく。

591Socket774:2011/09/25(日) 09:37:11.71 ID:3dbzetNO
安物SSDでも大抵はHDDより速いね。
性能の枯れたノートPCでさえSSD導入で速くなるというのはよく聞く話。
7200回転のHDDの共振やモーター音に悩まされてるならSSD買ってみるといい。
592Socket774:2011/09/25(日) 11:02:39.29 ID:5RTy4E+D
風音 350Wは静か?
静王使ってた縁でこれ買うか、少し奮発して絢風300にするか迷ってる
593Socket774:2011/09/25(日) 11:15:38.94 ID:BjtNqkFi
>>592
レビューを読む限り煩くもなく静かでもなく並らしい
ただ最近のはひと昔前のと比べれば静かになってるから静王同等以下の音量と思う。
594Socket774:2011/09/25(日) 11:38:06.88 ID:5RTy4E+D
>>593
低価格帯でも進化してるというわけですね
数年使うと考えたら静かで数W効率のいい絢風の方がいいのかな?
価格が倍違うと思うとなんか躊躇ってしまう
595Socket774:2011/09/25(日) 13:04:24.35 ID:iEvTZbjh
ケース込みで6000円切ってるサイズの80+銅のやつと、
鼻毛鯖やその後継機種の80+銅って良質?
電源単品ではないけど実質5000円切ってるって言えると思うけど
596Socket774:2011/09/25(日) 13:12:10.26 ID:Ds4RKXE0
そういのを一緒にするのはどうかと思うな
ちなみにどちらもスレ違いだ
597Socket774:2011/09/25(日) 15:10:55.78 ID:o9LSjYbi
>>591
神経質な奴だw
598Socket774:2011/09/26(月) 02:31:33.42 ID:SQJG+Apv
>>595
たぶん、ここじゃなくて↓が該当スレ

低価格でもイイ!お勧めのPCケース part25
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1307874929/l50

主に電源付きで1万円以下(電源無しは8千円以下)のケースのためのスレです
安物でも使えるケース、コストパフォーマンスが良いケースを語りましょう
599Socket774:2011/09/26(月) 04:43:54.59 ID:REPQ0XTb
>>480と同じ電源を買って来たが、ここだと情報が集まらないな
まぁここ見るとまずまずの電源のようだ
http://www.excite-webtl.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.pcstats.com%2Farticleview.cfm%3Farticleid%3D1818%26page%3D3&wb_lp=ENJA&wb_dis=
600Socket774:2011/09/26(月) 08:39:21.13 ID:0os4yclx
一部の店舗で少数とか通販でも限定とかだとな
その手のは元の価格帯スレのログ漁った方がいいかもしれん
601Socket774:2011/09/26(月) 11:42:33.35 ID:sVUTV1QD
静かな電源って本当に音がしないよな
少し音がしてもいいからメーカーは壊れない電源にして
602Socket774:2011/09/26(月) 11:45:54.91 ID:Bv8PK//p
電源何買えばいいのか決まらなかったからワットモニター買った
これで消費電力が測れるな!
603Socket774:2011/09/26(月) 15:35:30.97 ID:fNGxClTk
ワットモニターの使用電力を図るワットモニターがない
604Socket774:2011/09/26(月) 15:41:43.62 ID:ToSFSlgB
>>603
クランプメーターでいいじゃん
605Socket774:2011/09/26(月) 17:25:09.20 ID:Y6tjZUuk
クランプメーターが正確かを測る機械がいるじゃん
606Socket774:2011/09/26(月) 17:28:19.13 ID:PnnOJl/Q
クランプメーターが正確かを測る機械が正確かを測る機械がいるじゃん

以下無限
607Socket774:2011/09/26(月) 17:42:16.12 ID:HR6UiMpB
校正とはそういうものだ。
608Socket774:2011/09/26(月) 17:55:21.98 ID:29iKubkS
メーター読む人間が正確かどうか機械がぁぁ
609Socket774:2011/09/26(月) 17:57:17.42 ID:Usn9XZ/w
そして脳味噌の認識力の公正さを測る機械の正確さを測る機械の正常さを示す機械が必要になるのか?
610Socket774:2011/09/26(月) 18:26:07.88 ID:di9jXC/4
>>609
そうなると、このスレの住人は校正不良だな
ちょっと風俗行って校正してくるわ
611Socket774:2011/09/26(月) 20:23:37.53 ID:20hznHnc
電源ポチッた、あとは届くのを待つだけ
初期不良に当たらないことを祈るか
612Socket774:2011/09/26(月) 20:29:04.88 ID:29iKubkS
祈れよ
613Socket774:2011/09/26(月) 20:41:58.62 ID:LI6xCuXZ
ささやきー(ry



灰になってしまった
614Socket774:2011/09/26(月) 20:46:34.79 ID:PnnOJl/Q
賃貸に入居する時に強制的に2年の保険に入らされて、2年過ぎて更新してない
ヤバい電源は怖くて使えない
615Socket774:2011/09/27(火) 01:33:16.92 ID:qs+lWwhP
確率やら頻度考えたら、PCの電源から火事起こす事心配するより、
放火も含めた他の要因に気をつけた方がよっぽどいいよ?
616Socket774:2011/09/27(火) 03:19:44.41 ID:edGak3EI
>>592
風音 350W は最近買った電源の中で一番爆音だった。
アイドル25Wなのに電源の12cmファンが超回転で、電源だけで空冷出来るん
じゃないかと思った。
ブロンズで数ワットの発熱をどんだけ冷やすのかと思った。

ファンが壊れてるかもしれないので苦情送ってみる。
617Socket774:2011/09/27(火) 09:37:45.35 ID:ychLMsPH
>>567
銀と勘違いしてる
しかし、古代エジプトのように金より銀の方が価値があり
権力者ほど銀製品を持ってるってこともあった
希少度は
プラチナ>金>銀
星が爆発した時に重元素は作られるが重い元素ほど数が少ない
618Socket774:2011/09/27(火) 09:48:40.28 ID:KzDP1+fz
オラオラオラアアアアアアアアァァァァァ
619Socket774:2011/09/27(火) 09:53:36.84 ID:cg1ATdBH
聖闘士星矢だとなぜかブロンズ>シルバー
620Socket774:2011/09/27(火) 10:04:38.96 ID:DCig9/Zy
えっ
621Socket774:2011/09/27(火) 10:36:04.70 ID:5ThchkFj
設定上はシルバー>ブロンズのはずなのになぜか瞬殺されるよな
622Socket774:2011/09/27(火) 13:33:28.61 ID:p9nojDMm
>>616
それは苦情を言った方がいいな、確かにアイドル時超静音じゃないけど
まあまあ静音に近い部類、安い電源はこういう処が確りしてないから
いわゆる当たり外れがあるね
623Socket774:2011/09/27(火) 13:38:58.57 ID:GWh6bkJl
なんかうろ覚えだけどスチールというのいなかったっけ
624Socket774:2011/09/27(火) 15:29:53.14 ID:DCig9/Zy
スチールセイントいたよアニメ限定で

あと蛇足だけどボーグマンはゴールドとシルバーとアイアンな
625Socket774:2011/09/27(火) 16:14:16.71 ID:cy/Vz12k
1万以下のはけっこう良さげな電源が出てるのに
5000円以下のはろくなのがないせいで雑談スレ化しているでござる
626Socket774:2011/09/27(火) 16:28:40.28 ID:jte80GqG
キリが良い5000円てのが案外厳しいのではと個人的には思っていた
6000円or7000円に上げればかなりイイ感じのが範疇に入ってくるし
その辺りのは1万円スレでは下の方だから扱いがイマイチだし
627Socket774:2011/09/27(火) 16:34:47.92 ID:/k8ZXQ5d
5000円クラスは壊れなきゃ良電源だな
628Socket774:2011/09/27(火) 17:36:06.85 ID:1k26RSpZ
5000円以下でも80+銅が買えるだろ。何言ってんだ
629Socket774:2011/09/27(火) 17:39:57.69 ID:jte80GqG
効率良くても耐久性に問題があるパーツとか使ってるしね
630Socket774:2011/09/28(水) 10:55:49.23 ID:BTi7JDFL
6〜7千円でイイヤツ教えてくれよ
631Socket774:2011/09/28(水) 11:06:16.35 ID:CMOZM5sY
632Socket774:2011/09/28(水) 12:48:10.00 ID:K0Ny/FTu
ソフでW600-SAが3980であったのでポチってみた
633Socket774:2011/09/28(水) 14:48:53.71 ID:ljCA3EU6
動物はともかく
玄人思考やギガバイトの3千円台のは壊れないんじゃないか
634Socket774:2011/09/28(水) 14:50:43.38 ID:ljCA3EU6
品質や名誉や保証のかかってるメーカーPCなんか、2,3千円の電源だろ
635Socket774:2011/09/28(水) 15:49:43.52 ID:DIvuEs5s
大昔でスレチの話。PC-9801DA2の電源が壊れたことがある。拡張スロットにボード満載。
内臓 SASI HDDも取りつけていたので、メイチの負荷状態だったのかも。
爾来、表示電力の半分〜2/3程度の負荷で使うようにしてる。
636Socket774:2011/09/28(水) 17:29:45.27 ID:NAfyLa2x
5000円以下はろくなのがないって
ギガの電源はまだカカク売上一位を続けてるぞ

店員や電源メーカー的には一万ぐらいの電源が売れてくれないと
面白くない展開かもしれんが
一万スレの書き込みはありゃ広告と販売工作だろ

ここの工作員のまぬけぶりじゃギガの一位は3年ぐらい続くかもね
637Socket774:2011/09/28(水) 17:51:38.96 ID:0DOEJidV
賢いゆとりは言う事が違うな
638Socket774:2011/09/28(水) 17:52:17.16 ID:9+LBIQJT
えーと、誰か翻訳して
639Socket774:2011/09/28(水) 17:54:50.70 ID:nzgTO9es
地元のパーツ屋でHEC WIN+ 550W HEC-550TE-2WXが
4,800円で売ってた
確保するべきだろうか・・・
640Socket774:2011/09/28(水) 19:16:09.43 ID:vdogENtd
電源届いた、ピン確認してそっと箱に戻した
ワットやら12Vとかに気を取られすぎた
641Socket774:2011/09/28(水) 20:36:27.70 ID:Xvmu9Lgt
>>640
田コネ無かったとか、主電源ピンが20ピンだったとかか?w
642Socket774:2011/09/28(水) 20:58:51.88 ID:vdogENtd
>>641
マザボの方が4ピンだった、電源の方が4ピン+4ピンの8ピン
物理的に指すの不可能だった
電源はもっと細かく調べないといけないな
いい勉強になった(´;ω;`) ブワッ!
643Socket774:2011/09/28(水) 21:02:14.73 ID:HtJK/STC
ainex辺りの変換プラグ買えば良いだろ・・・
644Socket774:2011/09/28(水) 21:03:27.43 ID:Xvmu9Lgt
>>642
田コネの話か?

電源側に4ピン一つしかなくて、マザボ側に4ピンx2だからダメだ〜って事か?
マザボ側の田コネ指すところが2つある場合でも、片方だけでOKだと思うぞ
(どっちにさすかはマザボの取説に書いてあるはず)
645Socket774:2011/09/28(水) 21:06:37.19 ID:X9Pkwi3v
>物理的に指すの不可能だった
>物理的に指すの不可能だった
>物理的に指すの不可能だった
4ピン×2個に分離するのを知らないらしいな
646Socket774:2011/09/28(水) 21:09:46.80 ID:vdogENtd
一個になってんねん、分離できるのならもういっかい見てみる
647Socket774:2011/09/28(水) 21:14:20.47 ID:klNm9A1g
>>642
なら普通に電源付属のコネ、分けてさせんだろw
>>644
の場合もOCさえしなけりゃひとつさしときゃ問題ない
648Socket774:2011/09/28(水) 21:16:58.06 ID:Xvmu9Lgt
電源側の田コネが2つひっついてるってことか
もし本当なら、電源名晒しておいてくれよ。避けるから
649Socket774:2011/09/28(水) 21:21:53.22 ID:klNm9A1g
>>648
対応マザーをめちゃくちゃ狭めていいことあるのかとw
コネクタ1つにしても電源からのコードの本数かわらんからスペース押さえるメリット
にもならんのにwそういう設計したエンジニアがいたらおもいきり罵倒してやんよw
650Socket774:2011/09/28(水) 21:22:22.49 ID:9+LBIQJT
田田   …


田V田  カパッ!
651Socket774:2011/09/28(水) 21:27:37.15 ID:klNm9A1g
>>646
もしひとつになってたら、製造工程がどうなってるのかしらんが
樹脂に切れ込みいれわすれたとかだろ
販売店に交換してもらってメーカーにゴラァいれていいぞ
分離できないってことは万に一つありえない
652Socket774:2011/09/28(水) 21:28:58.44 ID:X9Pkwi3v
24ピンが20ピン+4ピンに分離するのと、固定なのは見たことあるけど
田田が田 田しないのは、まだ見たことはないなぁ。
653Socket774:2011/09/28(水) 21:30:52.72 ID:HtJK/STC
分離しなくても、挿せる方だけ挿しとけば済む話ではあるな
654Socket774:2011/09/28(水) 21:32:36.75 ID:X9Pkwi3v
分離しないなら、物理的に挿せないだろ
655Socket774:2011/09/28(水) 21:34:05.29 ID:9+LBIQJT
まじで分離し無いなら電源の型番晒せよ
656Socket774:2011/09/28(水) 21:38:05.99 ID:8P9m4vj2
ID:vdogENtd は今、入る穴を探している。
657Socket774:2011/09/28(水) 21:52:19.74 ID:mdeKrrX3
658Socket774:2011/09/28(水) 21:52:46.50 ID:vdogENtd
えー、ほんと申し訳ありません
4,4に分かれました
以後気をつけます
659Socket774:2011/09/28(水) 21:55:31.79 ID:udoVbTaJ
>>652
田田(分離しない)と田の両方付いてるのなら持ってた
660Socket774:2011/09/28(水) 21:59:14.89 ID:OjBzVt40
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛
661Socket774:2011/09/28(水) 22:01:29.68 ID:R8/JF4Sn
24pinが分離しないのなら持ってた
662Socket774:2011/09/28(水) 22:01:32.34 ID:WBB0vE3B
>>658
電源の型番くらい晒してけよ
663Socket774:2011/09/28(水) 22:07:05.63 ID:vdogENtd
>>662
テンプレのリストにもある
GE-N500A-C2です
664Socket774:2011/09/28(水) 22:13:53.90 ID:M9C038bJ
まあ解決して良かったじゃん。
665Socket774:2011/09/28(水) 22:23:36.77 ID:C0f4HpGB
最初に型番晒しとけば万事解決だったんじゃね?
666Socket774:2011/09/28(水) 22:39:46.19 ID:Z49/AQrH
つかマニュアルとか読んでないだけじゃね?
667Socket774:2011/09/28(水) 22:52:04.04 ID:WiEw4yob
マニュアルのついた電源を買ったことが無い気がする
668Socket774:2011/09/28(水) 23:11:16.33 ID:HtJK/STC
>>630
銅認証 antecの380D、430D
金認証 絢風
669Socket774:2011/09/28(水) 23:33:11.50 ID:wVr+u3B/
>>659
それ、EA650だ
最初、激しく悩んでサイトで確認して恐る恐る刺して祈りながらスイッチ入れた

ギガはネジ4本入ってるだけでビニール梱包すらしてなかったぞ
ただ、元から高い電源はキチンとマニュアルついてるな
使わないプラグインケーブルしまう袋とか
670Socket774:2011/09/29(木) 03:25:15.57 ID:Q/QWKUBF
CMPSU-450VXJP か 450HXJPを
5Kで再販お願いします。円高だからできるでしょcorsairさん(`・ω・´)
671Socket774:2011/09/29(木) 10:19:45.08 ID:tg28hHMU
24が20+4に分離しなかったって言ってる奴もこの程度だろどーせ
672Socket774:2011/09/29(木) 15:41:05.85 ID:GQHU+2Lp
艦隊ツイートから
アウトレットケースも残すところあとわずか!サイズ「PHOENIX」80+bronze取得500W電源搭載ケース(箱破損品)¥5,980。
AQTIS「AC420-55W」420電源搭載白モデル¥2、980。それぞれ初期不良3週間です。
673Socket774:2011/09/29(木) 15:41:47.06 ID:GQHU+2Lp
ごめん、ケーススレとまちごうた
674Socket774:2011/09/29(木) 17:05:35.27 ID:dJLgL2p5
アイネックスのサプライで田コネを4>8に変換するのがあったような気がするから
その逆も売ってるのではないだろうかと妄想
675Socket774:2011/09/29(木) 17:12:59.40 ID:5oRMMBf0
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001097166/index.html
アイネックスも売っていたが今はこれのみ。
676Socket774:2011/09/29(木) 18:13:23.00 ID:uv1wLZtq
ツクモなんかで2.4kとか激安あるけど下限ぎりぎりでオヌヌメってある?
677Socket774:2011/09/29(木) 19:26:28.43 ID:V7Ee4Ul4
>>674
別にそんなの買わなくても、普通に田コネの延長コード買ってきてそれ使えばええやん
678Socket774:2011/09/29(木) 19:27:55.42 ID:KibVx8UH
ロックの位置が違うから抜けるよ。
679Socket774:2011/09/29(木) 20:05:48.98 ID:UI7gvrbN
ロックの位置なんて
680Socket774:2011/09/29(木) 20:08:36.35 ID:3+Zy56AI
瞬間接着剤買ってこい
681Socket774:2011/09/29(木) 21:04:28.45 ID:sUNtm4dN
この価格帯の電源なんて加工精度が悪くロックが掛からないなんてザラ
でも使用中に抜けたなんて事は無いな
682Socket774:2011/09/29(木) 22:10:35.40 ID:i4sy3tpU
クーラーマスターのGX450Wを使い始めたんだが、
白いホットボンド?が細ーーく5cm以上糸状に垂れてて、それが排気で激しく揺らめいてる・・・
安いから、製造作業レベルこんなもんかw
683Socket774:2011/09/29(木) 22:21:28.14 ID:wQnTzeuf
geno FSRP900LGA 3999円
一応鯖用電源だから良質のような気がする
684Socket774:2011/09/29(木) 22:26:28.12 ID:VuCnHR5r
900Wで3999円って・・・ 中見たいな
685Socket774:2011/09/30(金) 08:24:44.07 ID:bYBwKfcE
>>683
kakaku.comの登録日を見ると2004/11と出るね。
自作がまだ熱かった時期のやつか、、、
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041127/ni_i_pw.html
効率がどんなもんか。
686Socket774:2011/09/30(金) 09:32:00.81 ID:+s9B8hvU
PCI-E補助電源コネクタも無いのに900Wとか意味ないだろ
687Socket774:2011/09/30(金) 10:37:09.72 ID:Iyu9BgHM
ttp://www.sne-web.co.jp/fsrp950.htm
>進化した静音性能。
>高性能ファンコントローラーを搭載し、12dBの極静音から、排熱優先の32dBまで自動で管理しますので、安心して静音動作を楽しめます。
>高級2ボールベアリングファン搭載。
>
>4P(HDD等用):7個/4P(FDD等用):2個/+12V4配線。
>24P(メイン電源/24P−20Pアダプタ付):1個/+12V3配線。
>4P(CPUパワー)+12V1配線
>8P(CPUパワー):+12V1&+12V2配線。
>シリアルATA:2個(3.3V、5V、12V)+12V2配線

>EPS12V  ver2.1/ATX 12V ver2.2準拠
>全CPUのDUAL使用正式認定
>AMD(Opteron、Athlon64、Athlon、Duron他)、
>P4(XEON、LGA775、Prescott他)
>LGA775/PCIーExpress Card対応/915、925対応

>>686
別売りアダプターで対応
688Socket774:2011/09/30(金) 11:40:25.33 ID:BlE8udIs
ピーク900Wで900W電源名乗ってるのか。
まあ元値高いし悪いパーツは使ってないだろうが今更使い道に困るスペックだなこれ。
古いデュアルCPUマシンとか使ってる人が交換用に買うにはいいかもしらんけど。
689Socket774:2011/09/30(金) 11:42:29.18 ID:6aZs6RaI
あの口径のファンじゃ静音は望めまい
690Socket774:2011/09/30(金) 11:59:16.86 ID:yKlJsmVj
5000円以下スレなんだからあんまり贅沢言うなよー
買わないけど
691Socket774:2011/09/30(金) 12:12:02.78 ID:prV8Vqnp
>コンバイン出力 700W
>ピーク出力 900W/180秒

今なら出力詐欺って言われるが当時はよくある仕様だな
効率も7割台がいいとこじゃないのかね
692Socket774:2011/09/30(金) 13:12:24.71 ID:erV0fBFA
今使っているSWTechnologyの750W効率4割もない電源を6年ぶりに交換する時が来たかもしれん
693Socket774:2011/09/30(金) 13:24:14.75 ID:07ydIHap
さすがに それは変えようよ
694Socket774:2011/09/30(金) 13:24:34.88 ID:c9GWvYJw
送料700円と代引き手数料315円は微妙だな
玄人のL3買ったほうがいいな
695Socket774:2011/09/30(金) 14:51:23.67 ID:BlE8udIs
>>692
俺の7年使ったSWの500W電源は先月分解したらコンデンサが死にかけてた。
交換オススメする。
696Socket774:2011/09/30(金) 19:24:44.64 ID:0RCNEUGw
ギガ2台目(黒紫箱)買った。
1台目(黒青箱)は45cmと短かったメインとCPU補助が60cmあった。
697Socket774:2011/09/30(金) 19:53:34.98 ID:2LH/L6O4
>>683
今やかなり稀有な立ち位置だ。
元値が3〜4万だったてとこでどれだけ満足できるか・・・
よほどのマニアじゃない限り、すでに完売だが>>632のほうが無難だろう
698Socket774:2011/09/30(金) 20:16:25.34 ID:BlE8udIs
SNEの電源はEnhanceのOEMみたいね
いらんけど
699Socket774:2011/09/30(金) 20:18:34.39 ID:1Jvcw2wr
このスレの住人すげーな
SW電源を7年とか平気で使うのかよ
700Socket774:2011/09/30(金) 22:19:42.79 ID:SObw45KW
ギガのやつ、交換してもらったやつも半年で壊れました
かなり壊れやすいみたい
701Socket774:2011/09/30(金) 22:26:31.59 ID:1pO5qziY
>>700
構成や使い方書かないと、工作員にしか思われんぞw
702Socket774:2011/09/30(金) 23:44:29.00 ID:BhG+eJmS
>>700
>>525の 1 を良く見て写真Upと詳細を書くんだ。
703Socket774:2011/10/01(土) 07:56:43.23 ID:Df4Q5hh+
>>700
証拠を出すまで信じない
704Socket774:2011/10/01(土) 08:22:34.09 ID:hkL5xvjX
俺は1月で起動しにくくなった
旧電源に変えたら何事もなし
マザーもギガZ68 D3H-B3だったんだけどな
705Socket774:2011/10/01(土) 09:11:58.22 ID:ZrQSPJZl

おまえ・・ギガ500は発売以来ずうとカカク一位の売上だぞ
この厚い信頼を突き崩すには、お前のようなニートが10年ぐらいネガキャン自演しても
追いつけるかどうか
706Socket774:2011/10/01(土) 09:15:49.03 ID:NT5GhJ3S
5,000円以下に80+を固定させた超新星だったからなぁ。
今となっては他の選択肢もあるけど、未だに価格・品質的に鉄板ではある。
707Socket774:2011/10/01(土) 09:18:06.31 ID:svV3nAVP
超新星フラッシュマン
708Socket774:2011/10/01(土) 10:05:38.68 ID:CkETEgc5
>>700
だから24時間ベンチまわしてるようなクボッカーはまともなのかえよw
安物でベンチ廻す馬鹿は市ね 
709Socket774:2011/10/01(土) 10:06:24.30 ID:amoZFEZm
マジな話、鯖用じゃなければ一万時間で買い換え
710Socket774:2011/10/01(土) 10:10:34.22 ID:c1esPdSI
キリッ
711Socket774:2011/10/01(土) 11:47:46.52 ID:FU5HuV1H
GWから使い始めて もう直ぐ半年
まだまだギガちゃんは元気です
712Socket774:2011/10/01(土) 12:02:27.76 ID:bo9cSMaA
もうすぐ二年のwin+550も快調
713Socket774:2011/10/01(土) 12:02:37.08 ID:+M/618nc
ギガのはファンが煩いとか結構発熱するとか言われてるけど古いけいあん電源から替えた俺は満足
714Socket774:2011/10/01(土) 12:23:16.32 ID:46bIcRy2
それは比較対象がゴミすぎるw
715Socket774:2011/10/01(土) 12:27:17.32 ID:wS3O78/W
価格帯が同じだからその比較は妥当だと思う
716Socket774:2011/10/01(土) 12:39:08.01 ID:MQSkBeYd
もうたぶん6年位になる静王4が今だ快調
717Socket774:2011/10/01(土) 13:22:23.54 ID:zYeuQDOh
我が家のSS500Wちゃんも半年だけどまだまだ元気
718Socket774:2011/10/01(土) 13:25:15.60 ID:bo9cSMaA
電源スレで高価格帯スレになるほどトラブル報告多い気がするのは気のせい?
719Socket774:2011/10/01(土) 13:41:14.56 ID:RiSeWyer
高価格=大容量=大電力消費のOCやグラボ使いのゲーマー
そりゃ長くは持たんよ。
720Socket774:2011/10/01(土) 14:15:48.69 ID:uS7e7yC2
俺のGIGAはまだ1週間。暗雲が漂ってきたような・・・
古い電源を捨てずにおこう、念のため。
721Socket774:2011/10/01(土) 14:55:38.04 ID:frOSd/Eg
神経質な奴ほど良い電源使おうとするだろうし
その分、神経質な視点での報告も多くなるだろね
722Socket774:2011/10/01(土) 16:08:04.01 ID:WIcwyavK
で、壊れた途端ダメ電源扱いだろ?www
723Socket774:2011/10/01(土) 17:21:06.58 ID:iQ1neKi3
ほぼ24時間稼動で一年
パワグリ2快調です
724Socket774:2011/10/01(土) 18:31:12.20 ID:bo9cSMaA
いくら俺でもパワグリ一年常時稼働は気がひける
725Socket774:2011/10/01(土) 18:34:49.12 ID:ZrQSPJZl
初代コワパを一年半24H常時稼動してたけど問題なかった
ブルマックス620とコワパAndyson製で同じような内容だ
安物でもファンがきちんと回ればそれくらいの耐久性はある

まぁ怖パはオールTEAPO だけど
台湾でもTEAPOなら日本製と遜色がないとゆうし
726Socket774:2011/10/01(土) 18:37:42.37 ID:b82pZysn
ブルマックス620は1年くらいが換え時だぜ
727Socket774:2011/10/01(土) 18:44:39.51 ID:KQLoRZF3
半年とかアホか家電は10年使えないと
2千円の電源8年目
728Socket774:2011/10/01(土) 18:44:57.09 ID:zteRbV3+
>>716
SK3-450が3台24時間365日稼動×7年ぐらいかな
アンテックの予備あるんだけど死なない
鯖用途だと長持ちするわ
1台だけファンが逝ってなぜかファンからコイル泣きして交換
ファンのコイルって泣くのなw
729Socket774:2011/10/01(土) 18:47:47.26 ID:NT5GhJ3S
>>727
ならばお前さんの居場所はここではなく↓だ

【乞食】イラナイパーツクレ 58【神】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1313296655/l50
730720:2011/10/01(土) 19:35:41.71 ID:j7upwJOB
GIGA電源が・・・。WinXPのデスクトップが現れたところでリセットがかかり再スタートを
繰り返すようになった。CPUクロックを下げたら、おK。古いマザーなんで 3.3V+5V
のパワー不足の感。性能を見極める前に戦線離脱、残念。つか、4Pコネカタが多いから古PC
向けというレビューだけで選んだ  →   オレのバカ


そうだ  !  このGIGA電源用に1台組むか?
731Socket774:2011/10/01(土) 19:39:10.50 ID:tM11OiFc
旧世代のマザーにはサイズのichipowerでよかったんじゃね
732Socket774:2011/10/01(土) 19:53:38.60 ID:BqaaIiqU
>>730
うちの玄関前に置いて置いてくれ。
定格で使う分には問題無さそうだし。
733Socket774:2011/10/01(土) 20:42:52.88 ID:BLqrxeiy
Turbo gritter 650wパワフルでいいよ
734Socket774:2011/10/02(日) 01:36:59.11 ID:6fPEGSY2
HEC-550TE-2WX 買った楽しみ
735Socket774:2011/10/02(日) 10:30:34.06 ID:xCzHXSFF
>>730
電源の所為じゃないかもよ、それ
CPUやマザー/メモリの耐性が落ちた時とかそうなる
736Socket774:2011/10/02(日) 11:43:54.90 ID:x6fui1WO
経験からいうOSが起動するまでの不具合の典型つーと
・BIOS起動でリブート→田コネ差し忘れなどによる電力不足
・Windows画面でフリーズ→OSのMBRがぶっこわれ

OS起動時にリブートやフリーズ
・電源の供給電力不足
・マザーボード上のコンデンサ不良
・HDD上のOSデータの破損
・CPU、GPU、チップセットなどの冷却不足によるリブート
・新規にインストールしたドライバーや常駐ソフトのの読み込み失敗(要セーフモード突入)
・電源劣化によって、K10STATなどCPU省エネ設定の安定化に失敗(要セーフモード&電圧設定盛り)
737Socket774:2011/10/02(日) 12:58:09.33 ID:Jji2zjAB
TURBO GRITTER AP-550PGって550Wだが105℃コン使用・
日本製・3000円しないなどコスパ最高そうなんだけど
スレ住人的にダメなん?

http://powerex.co.jp/content/product/p_ap-550pg.html
738Socket774:2011/10/02(日) 13:12:08.48 ID:jt1MO+4l
昔は、コンデンサなんて誰も見てなかったから、コンデンサに拘ってる → 見えない所にも拘るよい製品
って図式が成り立ってたけど、今はコンデンサ自体が売り文句になる時代だから、それだけじゃねぇ…

105℃使ってるなんて言っても、中国産の糞メーカーなら、表記のスペックが本当にあるのかすら疑問だし
739Socket774:2011/10/02(日) 13:20:49.16 ID:pE1b132O
もともとの妊娠騒ぎはコンデンサのロット不良なんだけどね
740Socket774:2011/10/02(日) 13:22:54.47 ID:BJujDmae
ロット不良ではなく、あれがデフォの品質。
741Socket774:2011/10/02(日) 13:29:17.12 ID:LQJTBk0P
中華のヤツらは不良品混ざってもなんとも思わないんだろ。
むしろ、作ったんだから全部買えとか思ってるんじゃね?
電子部品じゃねーけど仕事で中国製使ってるが、品質なんてバラバラ
当たり前のように不良品がゴロゴロ混ざってる。
もうね。仕事舐めてんじゃねーかってくらい酷いのが当たり前のように入ってる
742Socket774:2011/10/02(日) 13:38:16.61 ID:wpRZv7CR
100きんのもの見れば
手抜き品質ってのがどういうものかよくわかる。
携帯用のUSBコネクターがすぐに通電しなくなってしまったので
分解したら線がハンダのところで2本とも断線していたよ。
こりゃ酷いと感心したよ。
743Socket774:2011/10/02(日) 13:47:29.88 ID:pE1b132O
>>740
台湾パーツがぼこぼこ妊娠死亡する数年前に、(ケミコンの電解液だったかな)のロット不良が発覚して
その後の妊娠事件多発は予測されてた。
もう20年も前のことだな
744Socket774:2011/10/02(日) 13:56:19.64 ID:WQpQQDGX
つーかpowerexってコンデンサ詐称の元・悪ティスじゃねーか
はい論外
745Socket774:2011/10/02(日) 14:07:59.66 ID:x6fui1WO
何を今更・・・
746Socket774:2011/10/02(日) 15:43:54.71 ID:xCzHXSFF
玄人志向のL2/3とどっちがいいかって感じだな
もう1000円出すとLEPAやらGIGAが選べるんで、よっぽどシビアな予算でやってるんじゃなければ誰も薦めないだろうけど
747Socket774:2011/10/02(日) 16:27:57.82 ID:5Jh05RK9
某田舎のBWでギガのアレが3780円

ちょいちょい工作員臭いのが沸いてるけど、パケ変更後のは粗製乱造なのかねぇ・・・
748Socket774:2011/10/02(日) 16:54:03.83 ID:7xJpAsUN
>>747
ごめん。
BWってどこのお店なのか教えて頂けませんでしょうか?
通販じゃなくてその値段は羨ましいです。
買いに行きたいです。
このスレを読んでいたら電源はすぐに使える予備を持っていた方が良い気がしてきました。
749747:2011/10/02(日) 17:31:27.48 ID:5Jh05RK9
>>748
失礼、俗に言うグッドウィルだw
750Socket774:2011/10/02(日) 17:40:04.10 ID:PI6Xd7+W
名古屋のほうだと BW て略するのか。知らんかった。w
751Socket774:2011/10/02(日) 17:42:05.58 ID:bO54dlRK
B=bad
752Socket774:2011/10/02(日) 18:48:15.55 ID:AeGIwFbF
なんでGWじゃないんだろ?
753Socket774:2011/10/02(日) 18:54:13.51 ID:lJq+YLRn
あんまりグッドじゃないからじゃね
754Socket774:2011/10/02(日) 19:50:22.27 ID:AsxMEpSm
BWの幹部も店員もアホだからな
品数だけで安くもないし
755Socket774:2011/10/02(日) 20:07:53.51 ID:10pw9FbN
>>754
たぶんお前が一番アフォ
756Socket774:2011/10/02(日) 20:29:54.48 ID:AsxMEpSm
BW擁護する奴おるんだ。キモ
757Socket774:2011/10/02(日) 20:41:06.99 ID:x6fui1WO
謎の怪人キモ
758Socket774:2011/10/02(日) 20:42:10.80 ID:1EWyVdQZ
>>735,>>736
レス、ありがとう。その後、電源を交換(5Vと3.3V合わせて230W Max)し、
修理を完了したばかりの予備同型式マザーに交換したが、やはり起動不安定。
CPUクロックと同時にメモリクロックをAutoでなく、手動で思い切って
下げたら安定してきたみたい。
759Socket774:2011/10/02(日) 21:10:28.69 ID:7xJpAsUN
>>749
ありがとうございます。
近隣店舗がないか今からググって来ます。
私はタバコの煙がダメなので行った事がないのですが、
近所に「でるでる」というパチンコ屋さんがありました。
地元のパチンコおじさん達には「でないでない」と呼ばれていました。
今はオータというパチンコ屋さんになっていたような気がします。
そんな事を思い出しました。w

バッドウィルを探して近ければ行って買ってきます。
ありがとうございました。

ちなみに私のサイレントキング3も6年以上使っていて今日の所は元気です。
WEBクロールと2D動画再生専用機なのでnforce3ソケ939に64X2D4400(89W)+DR400×1GB×2+HDD1台+BDDをラデHD3450で打ち出すという
化石スペックが幸いしているのか電源負荷が低くく延命しているのでしょうか・・・。
今しがた電源チェック駆動で端子電圧を計ったら全端子が既定±3%を安定的に保持しています。
450Wの電源でピーク230W程度で利用しているためか可変ファンも低速稼動を維持しています。
でも、きっともうすぐ絶対に突然死します。
明日の朝起きてうんともすんともいわなくなるんだ、きっと。orz
早く予備を用意しないと・・。
バッドウィル行って買ってこないと・・。
きっともう死ぬ、なんかもう凄くそんな気がします。
760Socket774:2011/10/02(日) 22:08:29.05 ID:jutbqIKm
>>>「ムスタング2、ムスタング2、こちらコズン。木馬より発信」
>>>「ガンダム、ガンタンク、ガンキャノンの三つのタイプが存在する。
>>> 木馬にはこいつが各一機ずつしかない。戦闘機の存在は不明だが」
>
>まで読んだ
761Socket774:2011/10/02(日) 22:32:51.60 ID:3Aa9AUQ6
>>737
日本製ってどこにも書いてなくね?
AQTIS時代に日本製コンデンサ採用って書いてあるの買ったけど分解したら670μFのルビコン1個以外は全部日本製じゃなかったw
762Socket774:2011/10/03(月) 01:41:59.05 ID:TCYtH1lq
2月に買ったGE-N500A-C2のファンがカラカラ鳴きだした
今のところ電源入れ直すと直るけどやばそうだ
763Socket774:2011/10/03(月) 01:49:02.72 ID:xSusicKA
>>762
ぐずぐずしてないで保証使うかファン取り替えろ
764Socket774:2011/10/03(月) 02:05:45.66 ID:TCYtH1lq
おぅ保証があるの忘れてたぜw
本格的に鳴り出したら相談してみる
765Socket774:2011/10/03(月) 03:09:26.04 ID:rjKOMMMe
>>764
その頃には保証切れってことに
766Socket774:2011/10/03(月) 04:45:15.30 ID:Rh3GzcFh
>>765
2年保証なんだよなー
767Socket774:2011/10/03(月) 08:57:03.05 ID:H3FIEECP
ほー 保証は長い....のか?
768Socket774:2011/10/03(月) 10:08:29.99 ID:ipeh1lOO
静音が売りの電源買ったのに、カラカラ鳴り出したからよく調べたら、
ファンがファンガードを擦ってた。ガード取っ払ったら静かになった
こんなこともありますた
769Socket774:2011/10/03(月) 14:02:48.17 ID:tJQQry38
あわれKEIAN電源の被害者がここにも....

5 名前:忍法帖【Lv=32,xxxPT】 [sage]: 2011/10/02(日) 20:38:45.15 ID:13we1l6p (2)
電源とグラボ換装してから定期的に自分の鼻毛ちゃん落ちるんだけど、何が原因かわかりますけ?
ほんといきなりブツッてなって切れる感じです
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima212716.jpg

原因は明らかですよ ( ゚Д゚) ムホムホ
770Socket774:2011/10/03(月) 14:36:20.81 ID:xkEkFlxP
ハゲロワタwwwwwwwwwwwハゲワロチッチwwwwwwwwwww
771Socket774:2011/10/03(月) 14:37:50.59 ID:vOGol8my
デフォの電源の方がいいのに
772Socket774:2011/10/03(月) 14:48:14.20 ID:k3WzmznF
KRPW-L3-600Wはこのスレ的にはどう?
買ってみようかと思っている。
773Socket774:2011/10/03(月) 15:15:12.74 ID:Ha0KL2z8
L3-600W?
L2-600Wだったらもう1000円ほど出してこっちの方がいいのでは?

KRPW-J600W ¥4999
http://kakaku.com/item/05909011132/

どうしても4000円以下でないとヤダというなら止めないが
774Socket774:2011/10/03(月) 15:21:56.11 ID:VPL8w7Hj
KRPW-Jも安くなったなぁ。 
絶対に>>773の方がいいと思うけど、
少しでも安く済ませたいなら、まぁ、どうぞという感じだね
775Socket774:2011/10/03(月) 17:49:31.20 ID:tiQHTkfW
EnhanceのOEMか、5000円以内なら悪くはない選択だ
ちなみに俺はクーラーマスター新品GX 650Wを送料込約6500円で個人輸入した
保証が効かないと言われればそれまでだが
776Socket774:2011/10/03(月) 18:35:12.92 ID:zdRM7URv
KRPW-J600W の方が良いって言う、その根拠は何?
777Socket774:2011/10/03(月) 18:49:44.41 ID:RuqCsrUx
安くてもKEIANの電源はやだなあ
778Socket774:2011/10/03(月) 19:02:08.10 ID:X6MgHpES
>>777
今動いてますorz
779Socket774:2011/10/03(月) 19:03:14.58 ID:ZexmJGyj
俺もKEIANだお
780Socket774:2011/10/03(月) 19:28:32.92 ID:Veoxy40X
ほんとお前らけいあん電源が好きだな
781Socket774:2011/10/03(月) 19:30:47.46 ID:ZAZYWqrU
ブルマも好き
782Socket774:2011/10/03(月) 20:08:08.40 ID:Tp1Yq8a5
ハイレグがいい
783Socket774:2011/10/03(月) 20:18:42.43 ID:5evePB1l
>>769
これはねえ、やっぱり狂ってますよ。この電源をご覧なさい。
784Socket774:2011/10/03(月) 20:20:33.54 ID:hHXlULNQ
>>776
L2とJはJが国産コンデンサとか?
785Socket774:2011/10/03(月) 20:38:25.74 ID:x+5fn1L7
比較するとこんなとこかな

J600         L2-600 
日本製105度     ただの105℃
80+スタンダード     なし
ActivePFC搭載    搭載なし
12V32A 2レーン576W  12V45Aシングル540W
4,980円        2,980円
786Socket774:2011/10/03(月) 21:17:30.72 ID:X6MgHpES
何かけいあんくんから電解コンデンサーが
ぶった飛んだような匂いが。。。。orz
787Socket774:2011/10/03(月) 21:20:28.52 ID:FbQaL8yN
気のせいだよ。そうだよ。間違いない。
788Socket774:2011/10/03(月) 21:24:03.54 ID:ZAZYWqrU
まだいける
789Socket774:2011/10/03(月) 21:25:10.64 ID:X6MgHpES
鼻風邪でもあの独特な目にしみる匂いが
今止めてる。。。
これで起動不能なら。。。
790Socket774:2011/10/03(月) 21:49:18.64 ID:CeLrmO2z
ボクの友人から貰った350Wのケイアンちゃんも
今日もBF3betaを起動させつつ凄まじい熱風を元気に吐き出しています
791Socket774:2011/10/03(月) 21:55:10.74 ID:hHXlULNQ
>>785
詳細激しくダンケ
速攻で買ってくるよw
792Socket774:2011/10/03(月) 22:10:49.09 ID:6xlZ4KMt
おけいあん電車で毎日通勤してる俺に謝れ
793Socket774:2011/10/03(月) 22:54:16.42 ID:zdRM7URv
12Vのトルクの太さが重要なのは前から言われていたけど
1レーンと2レーンのメリットデメリットってなんなの?
794Socket774:2011/10/03(月) 23:03:05.78 ID:o/wWZNbe
1レーン:ポニーテール
2レーン:ツインテール
795Socket774:2011/10/03(月) 23:35:02.76 ID:RAM9BFvo
4レーンとかあるヤツはドレッド?
796Socket774:2011/10/04(火) 00:37:35.88 ID:IPZsSuwM
GE-N500A-C2でこの構成はキツイですか?

【CPU】i7 920 @4Ghz 電圧デフォ
【メモリ】4G*6
【VGA】HD5870
【HDD】1T*3台

現状はVGAが9800GTX+で安定してます。
GTX480イケるならいけそうなんですが…

新たに買うとしても5000円以内だと無理ですか?
797Socket774:2011/10/04(火) 00:39:59.62 ID:A1Eo1bFP
>>796
動くとは思う
安定するかは別だな
OCとハイスペグラボ構成するなら大人しく7,8000円くらいは電源に出したら?
798Socket774:2011/10/04(火) 00:43:15.30 ID:A1Eo1bFP
これとかどうよ?
http://s.kakaku.com/item/K0000237357/
799Socket774:2011/10/04(火) 00:58:35.41 ID:yTN1QcG9
>>796
容量的には問題ないはず
5000円以内じゃ買い換えても無意味だろうね
まあ壊れたら考えればいいんじゃないかな
800Socket774:2011/10/04(火) 01:32:33.67 ID:hlQsUVAe
801Socket774:2011/10/04(火) 03:19:25.77 ID:Xhxa9Upf
アプライド系列で売られていることの多いMaxCubeの500wや550w
値段3k弱〜4kで光もの(青)で気に入ってるし保証ありだったんで2個買って来てまな板で運用してるんだけど。

使ってる人で、壊れたとかあったら教えて欲しい。
802Socket774:2011/10/04(火) 07:05:19.54 ID:pC0v9obs
機械は必ず壊れるものだ。
803Socket774:2011/10/04(火) 07:11:41.31 ID:zGd7GA26
>>801
500Wの奴持ってるがしばらく使ってると5Vラインの電圧が不安定になってSSDだと認識すらしなくなった。
あとは発熱がかなり酷いことくらいか。1980円で買ったしある意味割り切らないと…
804Socket774:2011/10/04(火) 07:20:44.82 ID:khxHtL0I
>801
500wのを常時稼働させてるが1年弱問題なし。
もっとも、Cele430でせいぜいフルで180W超えない構成なんで問題ないかも。
この構成でも廃熱は多いんで消費電力多い構成にはこの電源はやめておいた方がいいかもしれないな。
805Socket774:2011/10/04(火) 07:52:03.81 ID:pnyXEban
>>796
安い電源は放熱板ヒートシンクがショボイことが多い

電力食いグラボもアイドル状態あり、フルパワーとの差が大きいと
それもPC全体に負担をかける

日本コンデンサや750W等、いいなと思えるスペックでも一万以下の電源は
電圧がぶれたりするから中途半端な安物買いの銭失いにならないように
一万円の電源を買いなおしたら二万だし

24時間ぶっ続けにゲームやるような人は容量の
半分程度しか使わないとか、余裕があったほうがいい
一万円以上だして良いメーカーの650wや750wなどたっぷり余裕を
806Socket774:2011/10/04(火) 09:59:30.84 ID:cGzeIfIz
24時間ぶっ続けにゲームやるような人

そんな奴いるのか?www
807Socket774:2011/10/04(火) 10:21:20.66 ID:1DPy3vvp
ネトゲにログインしたまま寝てるヤツとかはいるんじゃね?
808Socket774:2011/10/04(火) 10:26:52.28 ID:CObIcwIK
>>801
OSのupdate中にバチという音がして壊れた
交換すると言われたが差額出して狩鍵のバランス王に代えてもらった
実働5時間ぐらいで終わった、1980円だからそんなものか
809Socket774:2011/10/04(火) 10:29:13.54 ID:HHuLDBGh
>>806
露天放置
BOT
810Socket774:2011/10/04(火) 11:22:03.90 ID:oWqX7aWF
>>806
ネトゲだと普通にあるよ
放置系のミニゲーム(釣り、パチンコ等)や露店
後はログイン時間で貯まるタイプの熟練度やボーナスポイントとか
滅多にないとは思うけどクエスト条件が連続ログイン時間ってのも場合によっては
811Socket774:2011/10/04(火) 14:39:08.09 ID:wlYrd8E9
ネトゲで放置は大切だな
それなりの価値のあるものだとなかなか売れないし
812Socket774:2011/10/04(火) 14:58:13.37 ID:W/d7CA0V
下げて売れなくて、上げたら売れたというのもw
813Socket774:2011/10/04(火) 19:03:40.45 ID:yTN1QcG9
MMO廃人は24時間ログインは当たり前そうだもんな
そんなやつらに勝てる気しないからMMOはやらないって決めてる
814Socket774:2011/10/04(火) 19:38:46.03 ID:H4k62TUy
3D酔いするから、3Dゲーはもう一生やらないとDOOM2で心に誓った
815Socket774:2011/10/04(火) 20:57:59.83 ID:QRVCGm4M
81keysのペットによる放置狩りは酷かった。あれであのゲームは終わってしまった。
816Socket774:2011/10/04(火) 21:00:36.84 ID:/8wogudu
PoweRock 500W GE-N500A-C2が購入半年で逝ってしまった…
昨日ゲーム放置してシャットダウンするようにタイマー仕込んで家でて
仕事から帰ったら電源入らず。
電源コード刺しなおしたら一瞬LEDやファンが回るもすぐ落ちる
念のため他の電源を試せば普通に起動し、今そっちに緊急移設し書き込んでる。
Sara2にぶっこんでたけどやっぱきついのかな。
同じものを買っていいものだろうか?

AthlonII 640
Mem 4G
HDD1台
DVDマルチ1台
HD5750
Xonar DG
最近は一晩軽いゲーム放置することはある。
その都度シャットダウンタイマー仕込んだような使い方はするんだが
電源容量的に問題ないとは思うし、原因は熱の可能性高いよね?
電源内におうどいろ?っぽいガムみたいな何かが飛び散ってるように見えるし。
817Socket774:2011/10/04(火) 21:06:08.45 ID:W/d7CA0V
>>816
電解コンデンサー爆発?
818Socket774:2011/10/04(火) 21:14:23.93 ID:mDs78gPK
>一瞬LEDやファンが回るもすぐ落ちる
うちのは、真夏の暑い日にそうした症状が出たよ。扇風機で冷やしたら現れなくなった。
恐らく過電流保護が働いたんだと思う。

819818:2011/10/04(火) 21:20:06.90 ID:mDs78gPK
書き忘れ
電源はSeasonicの年代もの。電源定格400Wで、定常時の消費電力は約180W(季節は春だったかな?)。
820Socket774:2011/10/04(火) 21:20:20.33 ID:jHlPVxhP
>>816
悪いことは言わないからゴリMAXにしておけ
821Socket774:2011/10/04(火) 21:28:26.87 ID:QRVCGm4M
ジャガーにしとけ
822Socket774:2011/10/04(火) 21:31:58.66 ID:FOvQo2rU
まさに外道!!
823Socket774:2011/10/04(火) 21:47:46.67 ID:mDs78gPK
人柱になってもらおうなんて下心は微塵も感じられないアドバイスだな 動物電源
824Socket774:2011/10/04(火) 22:01:28.91 ID:/8wogudu
>>818
爆発と思ってるんだけどどうだろ?
中開けたわけじゃないし、ファン部から見える限りの話。
もともとガムみたいなのついてたように見えるし。
でもガムっぽいの以外に黄色の元々液体っぽいのも出てたからコンデンサ爆発かも

>>818
何度やってもダメっぽい
電源ユニットケースから取り出してやっても一瞬だけつくのみで無意味とみた。

>>820-823
剛力短2プラグイン500Wいこうと思ってるけどどうかなぁ。
正直悩んでる。
825Socket774:2011/10/04(火) 22:03:26.62 ID:/8wogudu
>>824
間違えた。
一番上>>817へのレス
826Socket774:2011/10/04(火) 22:03:48.01 ID:7hkHgQXa
紫蘇の安OEMは夏越えると死ぬのか
827Socket774:2011/10/04(火) 22:05:42.01 ID:rCULMjEV
剛力短2は良くなかったような気がする
まぁこの価格帯のはだいたい糞電源だから気にしても仕方ないけど
828Socket774:2011/10/04(火) 22:06:02.99 ID:cFj1KDlj
>>824
うちの症状と同じです、帰ったら起動しませんでした
2回目は電源ボタンを押してもファンが回らないけど、電源プラグを抜き差しして電源ボタンを押すと一瞬ファンが回ります
何らかの保護回路が働いてると見て間違いなさそうです
829Socket774:2011/10/04(火) 22:11:22.07 ID:cFj1KDlj
ちなみに、G41MX-F、PenE6500(リテールファン)、MEM4G,HDD1台,DVD1台.ビデオカード無しという標準的な構成で使用していました
使用時間は1日2時間位で、土日に4時間ぐらいかなって程度です(サイトを見る程度)
OCはしてません
830Socket774:2011/10/04(火) 22:13:07.88 ID:/8wogudu
>>827
え?そうなのか…。
くっそー、マジでどれ選べばいいんだ;
丸裸で置きっぱにするのは限界があるよ…。

>>828
すげぇ、全く同じ症状だ。
保護回路が働いているともうだめぽな感じなのかな?
ごめんなさい、電源疎すぎてよくわかってない感じで。
831Socket774:2011/10/04(火) 22:27:31.16 ID:mDs78gPK
>>830
保護回路が作動するのは、電源以外に問題なければ、突入電流によるものじゃないかな?
保護回路作動が暑い時期に発生して、涼しくなったらでないのならとりあえず
電源はおkでは? ってあたりまえかw
>>830さんのは、そうじやないから故障だろうね?
自分なら、定常状態での消費電力を計算して、できればその2倍位の容量をもつ電源を
選択するよ。
832Socket774:2011/10/04(火) 22:37:07.77 ID:/8wogudu
>>831
すると約600W程度?
あんまりお金かけたくないのが本音なんだけど
今後半年程度で壊れる電源も考え物…。
こんな早く壊れるって考えもしてなかったんだけど、普通こんなものなのかなぁ
833Socket774:2011/10/04(火) 22:45:59.11 ID:W/d7CA0V
匂いは?
うちのは逝ったなの
ケミカル焦げ臭い匂いが
834Socket774:2011/10/04(火) 22:48:46.42 ID:cFj1KDlj
>>832
運が悪いとすぐ壊れるのは良くありますよ
結構売れてるようなので、似たような故障の報告が増えて来るかもしれませんね
835Socket774:2011/10/04(火) 22:54:10.03 ID:mnZNR71+
>>833
携帯からごめん。
故障時部屋にいなかったものでその時の臭いなどはわからないんだけど
外してる今嗅いだら無臭ってか機械臭い感じ
プレステみたいな臭い…w
因みにシャットダウン1時間前に家を出たけど異音や異臭等は感じられなかった。
それにゲーム履歴を見たらシャットダウンまでは正常に動作してたみたいだ
836Socket774:2011/10/04(火) 22:56:41.93 ID:SrK/r7iE
837Socket774:2011/10/04(火) 23:00:34.15 ID:mnZNR71+
>>834
たまたま運が悪かった野かなぁ…
それまでは静穏性だったりコスパ最高と思ってケーブルの硬さは許容出来るほどの製品だったんだけどね。
正直何を信じていいかわからないレベルw
sara2が結構小さいケースなんで、ケーブルがごちゃごちゃしないでブロンズ取得の剛力短2プラグインと思ったんだけど
ここじゃあまり評判よくないっぽいし、何使ったらいいかアドバイス頂ければありがたいです。
やっぱり今まで使ってたギガのがいいのであれば検討します。
838Socket774:2011/10/04(火) 23:02:33.39 ID:W/d7CA0V
>>835
怪しいかもねー
839Socket774:2011/10/04(火) 23:13:35.60 ID:mnZNR71+
>>836
リンク張りありがとうございます。
これ初めて見たんだけど結構評判いいんだね。
買うなら550Wかな。
もう少しこのスレで出てくるものと比較しながら調べてみます。
840Socket774:2011/10/04(火) 23:22:05.42 ID:KanpQiA2
価格差はあるけど中身…

GIGABYTE GE-N500A-C2
http://www.links.co.jp/items/gen500ac2_11.jpg
Cooler Master GX 450W Bronze
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6709
Huntkey JUMPER 450
http://shop.huntkey.co.jp/kazane/kazane450/img/big2.jpg
841Socket774:2011/10/04(火) 23:26:29.56 ID:/8wogudu
http://uproda.2ch-library.com/436483HQm/lib436483.jpg
一応今写メてみた電源の一部
jファンごしだから見づらいかもしれませんが
http://uproda.2ch-library.com/436483HQm/lib436483.jpg
842Socket774:2011/10/04(火) 23:27:35.29 ID:/8wogudu
ダブってたすみません。

>>840
ん?白っぽいガムみたいなのは最初からついてるのかな?
>>841のは完全に黄色い元々汁っぽいものだけどw
843Socket774:2011/10/04(火) 23:29:29.41 ID:hHB/xDEP
それはコイルがプルプル震えて音を出すのを抑える措置だよ
844Socket774:2011/10/04(火) 23:32:40.88 ID:/8wogudu
>>843
なるほど。コレが所謂コイル鳴きってのを抑える効果があるって感じなのかな?
本当に電源にうとくてみなさんに申し訳ない。
さっきの保護回路もググってもチンプンカンプンだった。
845Socket774:2011/10/04(火) 23:33:57.72 ID:d4Nxk/4i
所詮安物と諦めた方がいいよ
被害なかっただけいいじゃない

交換されても使いたくないのはよくわかるがw
846Socket774:2011/10/04(火) 23:34:34.97 ID:/uAhTA7G
一休さん?
847Socket774:2011/10/04(火) 23:34:48.71 ID:QRVCGm4M
静振効果は多少あるけど、コイル鳴きに対しては焼け石に水。
極端な話、冷蔵庫にゴム足くっつけても駆動音にはあんまり影響ないのと同じ。
848Socket774:2011/10/04(火) 23:37:18.97 ID:/8wogudu
>>845
やっぱりそんなものなんですね…w
アタリハズレが大きい部類なのかもしれないですね。電源って。
まぁまたギガを買いなおす気になれないのが素直なところですw

>>847
それわかりやすいですね。
なんとなくだけど伝わった気がします。
849Socket774:2011/10/04(火) 23:47:03.04 ID:W/d7CA0V
>>841
下から2個目吹いてないか?
850Socket774:2011/10/04(火) 23:50:08.90 ID:/8wogudu
>>849
やっぱそうだと思いますか?
自分も初めて見たので確信もてないですけど爆発したんじゃないかと踏んでました。
851Socket774:2011/10/04(火) 23:55:45.64 ID:PpFlAEU2
>>849
これ噴いてるかもしれんな
別角度の写真が見たい
852Socket774:2011/10/04(火) 23:57:07.04 ID:/8wogudu
>>851
もう1枚とってみる
853Socket774:2011/10/05(水) 00:03:20.08 ID:yBLlqPDj
別に吹いてなくね?
ホットボンドだろう。
854Socket774:2011/10/05(水) 00:07:03.72 ID:sUdR7PNd
855Socket774:2011/10/05(水) 00:07:48.65 ID:OLgYhOtT
コンデンサが噴いたら、普通はその頭の外周に米粒台の跡が残るだけ。
黄色い大量の物体は違うと思うぞ。
856Socket774:2011/10/05(水) 00:08:53.91 ID:sUdR7PNd
ちょっとググってみるw
コンデンサ噴いたらどうなるのか
857Socket774:2011/10/05(水) 00:09:03.31 ID:H1zq6D+j
ホットボンド
858Socket774:2011/10/05(水) 00:10:05.62 ID:GU063iP8
>>854
青は無事か
目視で黒割れて見える?
859Socket774:2011/10/05(水) 00:13:30.02 ID:sUdR7PNd
コンデンサの頭の黒いところ?
これは何かマジックで塗られたみたいになってる
860Socket774:2011/10/05(水) 00:24:43.80 ID:3NoKXLq8
>>850
無き止めのはしろっぽい
左上のがそうだと思うし
吹いてるんじゃないかなー
上を破らずに下からそんな気がする
861Socket774:2011/10/05(水) 00:27:01.62 ID:3NoKXLq8
ホットボンドか?
白いのはホットボンドのような気がするけど
コンデンサーに黄色いホットボンド?
何故に
862Socket774:2011/10/05(水) 00:29:58.66 ID:RkzoRpPt
俺の動かなくなったアンテックの昔の電源もその状態だわ
茶色い粘土みたいのが飛び散ってた
863Socket774:2011/10/05(水) 00:30:51.69 ID:LvzHj6ck
>>861
>>840見ると白と黄色を使ってるようにも見えないか?
864Socket774:2011/10/05(水) 00:32:54.66 ID:2XVyJWul
もうPC放置モードに入ったのでまた携帯からです。
とりあえず噴いた画像探しましたが、素人目では判断できずw
皆さんに判断はお任せします。

しかし、コンデンサの故障の可能性だとすれば
85℃の温度を上回り故障してしまったという解釈でいいんでしょうか?
原因がエアフローだとすればsara2では何乗っけてもダメな気がするしすごい難しいなぁ
865Socket774:2011/10/05(水) 00:36:05.27 ID:W/3ekLJ8
>>862
turepower?
うちのも2次コンすべて爆発してた

>>864
爪楊枝でつっついてみればいい
コンデンサ漏れならパリパリするから
866Socket774:2011/10/05(水) 00:40:03.35 ID:LvzHj6ck
>>864
とりあえず保証交換
2台連続ハズレたら3台目は開封せずにオクへ
流石に2台連荘は無いと思うけどな
867Socket774:2011/10/05(水) 00:44:11.13 ID:RkzoRpPt
>>865
NEOHE430Wみたいな名前だった気がする
4年くらい頑張ってたからさすがに寿命だったんだろうけど
868Socket774:2011/10/05(水) 00:46:44.03 ID:2XVyJWul
>>866
購入半年程度でも2年保証ということなので交換できるんでしょうか?
とりあえず尼で購入ですが、交換受けれるのであれば明日尼にでも電話してまた書き込みます。
869Socket774:2011/10/05(水) 00:48:34.37 ID:2XVyJWul
>>865
じつは爪楊枝が手元にないのですw
先が細長いものが近くになかったので電源裸で放置されてます。
870Socket774:2011/10/05(水) 00:49:09.86 ID:2XVyJWul
>>865
じつは爪楊枝が手元にないのですw
先が細長いものが近くになかったので電源裸で放置されてます。
871Socket774:2011/10/05(水) 02:13:57.63 ID:8bVT1dod
下から吹く場合もあるが、その画像からは判別できない。
黄色いのはホットボンド等で電解液ではない。

PCの電源をテーブルタップから取ってないか?
タコ足してなくてもタップの不良で
電圧降下をおこして起動できない場合もある。
一度、壁のコンセントに直接挿して起動してみ。
872Socket774:2011/10/05(水) 02:18:16.19 ID:YtK2psBo
もうこれでいいじゃん
http://kakaku.com/item/K0000268264/
1年保証も付いている
それに何とちゃんと動く。
873Socket774:2011/10/05(水) 02:22:26.83 ID:GoiDSKPK
写真はホットボンドだな。自爆でも他爆でもこんな付き方しないだろ

にしても半年でこのホコリか…どんな部屋住んでんだ
あーケースが狭いから流速速くて無駄にホコリ集めるのか
まとわりつくと排熱には邪魔だ。たまにはエアダスターで噴いたほうがいい
ネトゲ放置PCはもっとタフに組まないとダメだぜ
874Socket774:2011/10/05(水) 02:46:19.82 ID:Z4hvHxCC
>>872
売れ筋10位ってとこが何気に凄いな
875Socket774:2011/10/05(水) 05:45:27.71 ID:Aq5X+xc9
>>835
おまえ誰に謝ってんだ?w
876Socket774:2011/10/05(水) 05:59:34.54 ID:3cXiCE9l
安電源で静穏は考えたちゃだめ。冷却が弱いから
エアフロー悪い静穏ケースも同じこと

俺は価格一位のザルマンZ9ケース買った
ファン4個付きで下部や上部にもファン取り付け可能
ただ隙間すかすかだから静穏はのぞめない
ゲーム用は割りきってエロフロー良いケースに

まあどうしても静穏ケースで24時間ゲームやりたいなら
コルセア750Wなりアンテッ子のTP-650なり
コンデンサ銘柄いい電源にしたほうがいい
ゲーム用ケースを購入するのが安上がりだがまぁケースは好みもあるからな
877Socket774:2011/10/05(水) 06:39:39.69 ID:rXZaZ549
今回の事例にコンデンサは関係ねーだろ素人が
878Socket774:2011/10/05(水) 07:04:38.59 ID:wwsyGEUl
>>872
ビクビクしながら使い続けるのが精神的に辛そう
879Socket774:2011/10/05(水) 08:16:58.06 ID:p4Nv8i6L
>>877
プロの方ですか
880Socket774:2011/10/05(水) 08:27:54.05 ID:LvzHj6ck
>>877
是非、玄人の見解を。
881Socket774:2011/10/05(水) 13:58:35.72 ID:hNFx5Bhz
KURO3600
ってどうですかね、コンデンサはTEAPOらしいですけど。
http://club.coneco.net/user/12209/review/21381/
882Socket774:2011/10/05(水) 14:45:04.09 ID:XRSM9FDz
今頃そんな古い電源持ち出されてもな
883Socket774:2011/10/05(水) 14:46:59.49 ID:t67WejKv
なんで今更と思ったけど某所で安売りしてっからか
884Socket774:2011/10/05(水) 16:08:15.83 ID:Ep21y0NR
GE-N500A-C2をアマゾンで買ったら到着した日に1割安くなってたw
885Socket774:2011/10/05(水) 16:09:56.84 ID:hNFx5Bhz
そです。
調べると古かったです。
確かに今更感はありますね。
886Socket774:2011/10/05(水) 17:27:09.83 ID:b37dRRgN
サイズからクラマスGX450Wの同等以上が出ると思ったら値段が同等以上どころじゃなかった
887Socket774:2011/10/05(水) 19:21:56.64 ID:sRAYSunI
SNE 600W ATX/EPS電源 [KURO3600] 1,999 円

GENO
888Socket774:2011/10/05(水) 19:26:52.55 ID:fbh81Ixw
(゚д゚)シメジ
889Socket774:2011/10/05(水) 19:27:13.73 ID:Z4hvHxCC
つかGENOなんてウイルスばらまくバッタ屋で買う気しねー
890Socket774:2011/10/05(水) 19:29:32.70 ID:pC+4ED9J
あそこは基本的にジャンク品だからね
891Socket774:2011/10/05(水) 20:02:43.16 ID:jY/7j8+A
メーカーでサポートできないような廃棄品を
集めてきて売ってるような店だろ
そんな店から電源なんて買う気しねぇ
892Socket774:2011/10/05(水) 20:41:58.38 ID:wwsyGEUl
>>887
それ めちゃくちゃ軽いらしい。
これ買うぐらいなら警(告不)安のゴリのほうが良さそう
893Socket774:2011/10/05(水) 21:12:45.04 ID:/Yj9UGlw
[リリース] サイズ、コストパフォーマンス重視の静音電源「REEVEN RPX」シリーズ10月中旬発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201110/05_07.html
894Socket774:2011/10/05(水) 23:13:55.27 ID:aKsOK4nZ
>>893
位置的に玄人のLシリーズの対抗かな
895Socket774:2011/10/05(水) 23:32:58.14 ID:42OYQSR5
ガッテンすばらしいね。
SU剤使った奴はβ細胞死滅を早めた負け組みだな。
最近10年内に糖尿発覚してインスリン治療してない奴はやってみる価値あるね。
インスリン注射依存してすい臓休めると退化するって俗説は嘘だったんだな。

http://wellfrog4.exblog.jp/15380268/
896Socket774:2011/10/05(水) 23:41:03.95 ID:+SHzkmFF
>>895
電源にも関連するのか?
強化電源療法(´・ω・`)?
897Socket774:2011/10/05(水) 23:42:37.52 ID:42OYQSR5
ごめん誤爆してしまった。
糖尿病スレに投稿したつもりだったw
898Socket774:2011/10/06(木) 03:42:26.67 ID:enjHv29M
>>769
なんでこれ電源を変えたんだ・・
鯖の電源ならそのまま使っとけばいいのに
899Socket774:2011/10/06(木) 03:44:21.59 ID:0AL18DD2
素人ばかりが買ってるんだろうな・・・
900Socket774:2011/10/06(木) 08:18:05.18 ID:pBqtlPTy
鯖用電源はうるさそうだからなあ

80mm大音量ファン搭載のAQTISの箱付属電源はとりあえず24時間放置で元気に動いてるよ
糞は糞でもヘタな静音よりはマシかもしれんね
電気代は最悪だろうな
901Socket774:2011/10/06(木) 09:03:34.20 ID:HAXOTyrs
安鯖用の電源は容量が少ないからな
902Socket774:2011/10/06(木) 09:08:36.50 ID:T4HtNOw7
グラボ差したくて変えたんじゃないのKEIANという選択が不味かったな
903Socket774:2011/10/06(木) 12:02:13.37 ID:t/WNIh9v
鼻毛買うくらいだからケチなんでしょ
だから慶安なんか買っちゃうんだ
904Socket774:2011/10/06(木) 12:04:18.16 ID:mT4fGI2K
スマン
秋葉ソフマで
「シャチョサン、ヤスイヨ」で
ゴリラを2台も買ってしまった。
¥2500×2
905796:2011/10/06(木) 15:38:28.76 ID:2ihubuW2
GE-N500Aでi7 920@4Ghz+ラデ5870が無事に動きました。
12時間負荷掛けても落ちないんでしばらく様子見ます。

5870って掃除機並にうるさいんですね。
906Socket774:2011/10/06(木) 15:46:24.45 ID:E2+7ExDX
5870でそんなにうるさいのは糞グラボ選んだからじゃ……
907Socket774:2011/10/06(木) 16:15:16.46 ID:BToEjnrd
祖父リユースだと
KEIANのKT-450PSが「とにかく安い電源ユニット!」ってPOPが付いて、1980円で売ってたな
908Socket774:2011/10/06(木) 16:35:42.63 ID:s+Z19zPI
5850リファだけどベンチ回すと掃除機になるな
909Socket774:2011/10/06(木) 17:57:04.52 ID:RH/HMvaJ
>>907
自作本舗のやつか?
なんばで大量に山積みしてるの見たが誰も見向きもしてなかった
910Socket774:2011/10/06(木) 18:31:45.54 ID:RftP9bzP
KT-450PSレビュー酷いな
焦げ臭い匂いの出る電源なんか怖すぎる
LIPAの500wもう無いし
911Socket774:2011/10/06(木) 19:42:40.77 ID:uvA3ZKxn
レビューどこ?
保証付いてて壊れる製品なら赤字になるだろ
912Socket774:2011/10/06(木) 20:05:56.36 ID:8ohEdy2J
一昨日、KRPW-V350Wが>>816と同じ症状で逝ったわ
まあ常時稼動で2年半、他のパーツも巻き込まなかったし良しとするか
で、かわりにKRPW-J2-400W/85+買ったんだが流石に重いなw
相変わらず腑分けしてくださいと言わんばかりにシール貼ってないのね…
913Socket774:2011/10/06(木) 21:14:53.92 ID:RftP9bzP
http://www.coneco.net/ReviewList/1110602197/

定格出力の75%は一様出るようですが、
250Wを超える出力で使うと樹脂が溶けたような焦げ臭い臭いがします。

価格の連中もかなりアレだが
こねこもかなりアレだw
914Socket774:2011/10/06(木) 21:43:12.95 ID:16HUzIoc
KT-450PSてバラキン4000より静かなんですかね?
余ったパーツで組んだらバラキンが以外に煩いんで静かなら臭い覚悟で行ってしごいてみようかな
915Socket774:2011/10/06(木) 21:52:05.68 ID:jBNBnDwE
http://www.coneco.net/ReviewList/1110602197/
このレビューを見ると、別の人物のハズなのに二人とも
>HDD用(4ピン) X 2
>HDD用4ピンコネクタはもうちょっと欲しいです。2個しかなく
と記載しているが、
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_450ps/kt_450ps.html
実際には、4本ちゃんとある。
なんかきな臭いというか嘘くさいというか、実際に製品を購入していないのではないのか。
とにかく怪しいレビューではあるな。
916Socket774:2011/10/06(木) 22:31:42.23 ID:WTeS7xze
>>915
よく見れ、2本であってる
917Socket774:2011/10/06(木) 22:33:01.48 ID:a2sWRFbN
ZUMAXが大体一年ぐらい使えるから、
それを毎年買い直すのが一番コスパがいいな。
918Socket774:2011/10/06(木) 22:39:22.41 ID:eOPnoAq3
いいわけねぇだろ
919Socket774:2011/10/06(木) 23:04:20.04 ID:t/WNIh9v
win+550はもっと評価されていいと思うの
920Socket774:2011/10/06(木) 23:53:19.41 ID:QMRMezdZ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201110/06_04.html

こういう電圧を測定するのがあれば安心
921Socket774:2011/10/06(木) 23:56:36.26 ID:5zzQIiEZ
それを買う金に少し足してGold認証電源買った方がマシ
922Socket774:2011/10/07(金) 00:04:05.61 ID:7p5XrXoi
何度も話題に出るが無負荷測定器なんて買っちゃダメ
同じ値段でテスター買って使い方覚えな
923Socket774:2011/10/07(金) 00:05:42.12 ID:/6AvNGwS
win+550はこないだ3980円でユニットコム系列であったな
でも効率もあんまり良くないし
DOS/Vマガジンで変動大きい
とばれて熱も冷めたな
924Socket774:2011/10/07(金) 00:19:36.99 ID:LH5fC6w+
オシロ買えよ
925Socket774:2011/10/07(金) 02:44:00.51 ID:IvGECyxI
5000円以内の良質オシロを探す
926Socket774:2011/10/07(金) 04:00:20.59 ID:ZgJ/bEGB
お城なんかテスターと違って知識無いと何をどう測定していいか
さっぱり判らないだろう。
927Socket774:2011/10/07(金) 05:27:12.23 ID:mE79N3gb
ただ繋ぐだけだ
電源なら一定になってればいい
928Socket774:2011/10/07(金) 08:02:48.43 ID:h7Bg/fNm
ZUMAXって何気に故障率少ないよね
929Socket774:2011/10/07(金) 08:06:12.68 ID:5fY1Juu3
電圧と時刻のv-tグラフ描くだけならオシロまで買わなくてもいいんじゃないかな
930Socket774:2011/10/07(金) 09:46:32.56 ID:k8VfDJQd
お前らヨーロッパ貴族だったのか
931Socket774:2011/10/07(金) 10:23:34.02 ID:QSnTGUV4
>>928
具体的に製品毎の初期不良交換率と保障期間内の不良率を教えてくれ
932Socket774:2011/10/07(金) 13:24:06.38 ID:QTv/lAK8
5000円ごときでつべこべいってるなクズがw
お前ら末端に選ぶ権利なんかないわw
933Socket774:2011/10/07(金) 15:04:48.59 ID:+I4XI8L+
兄さん そいつを言っちゃあ、おしまいよ。
934Socket774:2011/10/07(金) 15:21:45.77 ID:QSnTGUV4
お前さんは自からクズになりたくて書き込んだわけか
935Socket774:2011/10/07(金) 16:51:52.88 ID:cg/CpAAC
お前、また自演してんのかw
936Socket774:2011/10/07(金) 17:33:56.47 ID:/uoBUqbL
〜ごときとか言っちゃうキャラは大抵不様にやられる
937Socket774:2011/10/07(金) 18:24:52.65 ID:4kCmRXBx
うるさい黙れ呪うぞ!
938Socket774:2011/10/07(金) 19:04:31.91 ID:TFqMr9c3
ALL105℃日本製コンデンサで80Plusで電圧が安定している静音な電源をもらおうか
939Socket774:2011/10/07(金) 19:07:55.00 ID:YtzbgPr0
電気つかな分ければ発熱しないだろ
発熱しなければコンデンサもFANもいらんよな
あれ、俺天才かも
940Socket774:2011/10/07(金) 19:27:15.14 ID:fGV6Ya0n
>>912
腑分け画像良かったらうpして下さい購入を検討しているので・・・。お願いします
941Socket774:2011/10/07(金) 19:58:46.91 ID:pSRkM2jr
腋分け
942Socket774:2011/10/08(土) 04:08:46.68 ID:L0/QvyKA
KRPW-G630W/90+を300W台位にして値段も半分にしてくれたらいいのになあ
943Socket774:2011/10/08(土) 11:28:01.89 ID:vpt76qam
つ KRPW-G315W/45+ \3000.-
944Socket774:2011/10/08(土) 12:03:51.81 ID:OS+Bby4J
>>電気つかな分ければ
天才過ぎて紙一重超えちゃったか?
945Socket774:2011/10/08(土) 14:27:49.36 ID:L0/QvyKA
45+は(/ω\)イヤン
946Socket774:2011/10/08(土) 14:36:49.30 ID:jwKByx+c
電源が60度位しそうだな
947Socket774:2011/10/08(土) 21:04:42.45 ID:NXMdMEHA
ゴリラから異臭が
プラが溶けるような匂いが
948Socket774:2011/10/08(土) 21:14:51.15 ID:CmeJBp3x
カーナビだよね? 




そうだと言っておくれ
949Socket774:2011/10/08(土) 22:31:34.66 ID:NXMdMEHA
だったらいいねと。思いたい。
今エンコ中だから止められないのだよ。
目にしみる匂いが。。。。orz
逝ったかな〜2ヶ月ぐらいしか経ってない気が。
950Socket774:2011/10/08(土) 22:51:01.12 ID:H6GEi8XR
エンコ中とかどうでもいいから今すぐ止めろと
優先順位がおかしいw
951Socket774:2011/10/08(土) 23:01:26.09 ID:ZkhTwjVJ
ゴリラなんか使って更にエンコしてんだから
そんなことする連中からするとおかしくもなんともない

過去に電源で痛い目あったor電源の重要性を理解してる連中からすれば
エンコ以前にゴリラを積む事がおかしいからな
952Socket774:2011/10/08(土) 23:08:01.33 ID:JUPQHulc
6850積みたくて交換する電源にゴリラ買う人とかいまっせ・・・
953Socket774:2011/10/08(土) 23:08:23.81 ID:93WJLD4X
うちのブルMAXは元気にBF3動かしてるぜw
軟弱なゴリラ引いちまったなww
954Socket774:2011/10/08(土) 23:13:05.90 ID:NXMdMEHA
イヤー安かった揉んでw
955Socket774:2011/10/08(土) 23:16:29.36 ID:iEtxCKoQ
モミモミ
956Socket774:2011/10/08(土) 23:18:38.66 ID:NXMdMEHA
もう少し右
957Socket774:2011/10/08(土) 23:19:31.31 ID:iEtxCKoQ
         モミモミ
958Socket774:2011/10/08(土) 23:21:42.65 ID:NXMdMEHA
>>957
OKありがと〜〜〜♪
959Socket774:2011/10/08(土) 23:52:36.29 ID:OS+Bby4J
家の24時間鯖のゴリラは、冷房無しの部屋で夏をこえていまも元気
まぁ、PenDC2160+G965+HDD4台なんでたいして負荷かかっちゃいないんですけどね
960Socket774:2011/10/09(日) 00:33:21.84 ID:Z7SBPkaK
鯖にゴリラって
何かあったらどうするんだ
961Socket774:2011/10/09(日) 01:08:01.16 ID:v6e2xtZS
この値段帯で鯖に突っ込むならどれにするの?
962Socket774:2011/10/09(日) 02:38:53.88 ID:JxshEMcC
そろそろゴリラの化けの皮が剥がれ始めたのか
安いのにはそれなりの理由があるわけだな
慶安じゃなきゃ 買ってたかも
963Socket774:2011/10/09(日) 02:48:24.98 ID:isTjxIvf
>>962
しゃちょさん!やすいよ!!
964Socket774:2011/10/09(日) 02:59:25.68 ID:riZrwf4z
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |   ゴリラがやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は動物四天王の中でも最弱 …  │
┌──└────────v─┬────────┘
| エンコごときで焼けるとは  │
| 恵安電源の面汚しよ      │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
   ジャガー       タイガー     ブル       
965Socket774:2011/10/09(日) 03:24:36.39 ID:2iFcbJkC
ブルが最弱じゃなかったのか
966Socket774:2011/10/09(日) 03:41:00.74 ID:v6e2xtZS
やられた奴が最弱になるシステムでございます
967Socket774:2011/10/09(日) 07:07:15.58 ID:CY12f151
>>953
俺のBULL-MAX KT-F500は、すげーEMIノイズを発生してる。
AC100V電源のスピーカからものすごいノイズ音が出る。
しかし、BULL-MAXの電源ケーブルにフェライトコアかますと、
スピーカからのノイズ音がぴったり止む。こんなにフェライトコアの
威力を体験したの初めてだわ。
968Socket774:2011/10/09(日) 07:38:50.78 ID:UvTPoAUI
動物四天王を倒しても動物御三家のDEER、EAGLE、LIONがでてくるんだよな
969Socket774:2011/10/09(日) 09:02:09.33 ID:z28s+CB5
新しく出たKRPW-L3-600が気になるんだけど買った人いる?
970Socket774:2011/10/09(日) 09:05:20.26 ID:8/Gf9VPk
>>968
動物御三家を倒しても
ラスボスの…
971Socket774:2011/10/09(日) 09:27:36.76 ID:2iFcbJkC
ZUMAXの悪口はよすんだ
972Socket774:2011/10/09(日) 09:28:15.36 ID:ylnnL6Z/
SW最強
973Socket774:2011/10/09(日) 10:25:37.34 ID:eE8AOstP
うちのホーネットちゃんは戦闘機御三家にでも入れればいいのか
974Socket774:2011/10/09(日) 10:55:24.37 ID:ZWbbrUVF
http://shop.dospara.co.jp/pc/nnb/entry/86981
850Wが、\2,979-だ
1200Wが、\39,800-
http://shop.dospara.co.jp/pc/nnb/entry/86980
だから、0が一つ抜けてるのかも?
975Socket774:2011/10/09(日) 11:20:55.49 ID:SXo1oGSi
誤植なんぞ張っても、買える時代じゃない。まして現地店舗。
976Socket774:2011/10/09(日) 11:29:58.75 ID:0YSwxQhV
サブで転がしてたケース付属の電源が結構年数たって
いい加減怪しくなってきたのでKT-450PSに変えた。
初期不良にさえあたらなければ、1980円だしリプレイスには十分。
977Socket774:2011/10/09(日) 12:35:45.62 ID:XLZlUDYm
ENERMAX
NAXN80+ ENP450AWT

☆★特価品★☆
「80PLUS」認証取得!! 3,790円 在庫限り

ドスパラ
これ中身LIPAのやつだな
978Socket774:2011/10/09(日) 13:06:19.94 ID:pnXr8A2u
>>874
訂正されたね
979Socket774:2011/10/09(日) 13:32:14.70 ID:SXo1oGSi
>>964
そのAA前から味があって前から気になってはいたんだけど、これなんだなw
http://blog-imgs-17.fc2.com/k/b/y/kbys/a29efc3f.jpg
980Socket774:2011/10/09(日) 13:54:17.61 ID:423X3WPF
TACENS VALEO II 600
この電源のレビューが少ないんだけど
使ってる人いたらレビュー書いてほしい
静音性が気になります
981Socket774:2011/10/09(日) 14:41:50.77 ID:ci9fT0hj
>>979
三千院ナギ級だな
982Socket774:2011/10/09(日) 17:37:58.97 ID:XLZlUDYm
>>980 それ駄目だよ、使い物にならない
俺も4980円で買ったけど異常に熱くなるし2週間で壊れた
4月ぐらいから在庫の放出品が各所で見られたが
今となっては効率も悪いだろうし止めとくが吉
湾図で返品して地図でLIPAのW500買った
983Socket774:2011/10/09(日) 17:40:26.29 ID:XLZlUDYm
>>980 それ駄目だよ、使い物にならない
俺も興味が有ったから4980円で買ったけど異常に熱くなるし2週間で壊れた
4月ぐらいから在庫の放出品が各所で見られたが
今となっては効率も悪いだろうし止めとくが吉
湾図で返品して地図でLIPAのW500買った
984Socket774:2011/10/09(日) 17:41:08.23 ID:XLZlUDYm
うぁあああゴメン連投
985Socket774:2011/10/09(日) 17:43:41.68 ID:isTjxIvf
とても大事なので2回ですね。
986Socket774:2011/10/09(日) 18:11:34.66 ID:LPbt9n6b
お前の言いたいことはよく分かった
987Socket774:2011/10/09(日) 18:22:43.66 ID:zxPzsfiU
いいかげん誰かLIPAじゃなくてLEPAだってつっこんでやれよ
988Socket774:2011/10/09(日) 19:01:01.90 ID:jI4PBsHK
LEPAって書くと動物電源だってばれちゃうから
違う名前で呼びたいんだよ
989Socket774:2011/10/09(日) 19:16:10.10 ID:SXo1oGSi
糞電源を総称してMotherFuckerと呼んでる
990Socket774:2011/10/09(日) 19:33:12.02 ID:ci9fT0hj
>>989
チッ こいつマジで巧い事を言いやがった メモメモ
991Socket774:2011/10/09(日) 19:34:26.06 ID:ci9fT0hj
ってうか次スレ立てるの誰よ?
俺?
992Socket774:2011/10/09(日) 19:34:42.33 ID:4FbAxGxA
>>980
なん赤
993Socket774:2011/10/09(日) 19:36:17.35 ID:WtruwYIi
立てようか?
994Socket774:2011/10/09(日) 19:38:14.06 ID:Y5/PQyqd
>>982
ほかのレビューも悪評しかついてなかったから
購入やめとくわ^^;

995Socket774:2011/10/09(日) 19:41:06.33 ID:ci9fT0hj
>>993
頼む
ダメだったら俺いくよ
996 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 19:53:52.48 ID:WtruwYIi
5000円以内の良質電源を探す Part30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318157608/
ほい
997Socket774:2011/10/09(日) 20:00:36.96 ID:qwZoLN3P
良くやった。
引き続きテンプレ張りを頑張ってくれ。
お前なら出来る。
998Socket774:2011/10/09(日) 20:01:41.22 ID:ci9fT0hj
>>996
乙!
ありがとー
999Socket774:2011/10/09(日) 20:39:58.61 ID:ylnnL6Z/
1000なら来年から働く
1000Socket774:2011/10/09(日) 20:51:36.12 ID:wOJDhsWZ
1000なら朝鮮半島大爆発
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/