5000円以内の良質電源を探す Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
実売価格5000円以下で購入できる電源の情報交換スレです。

前スレ
5000円以内の良質電源を探す Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222799479/
関連リンク等は>>2-6
2Socket774:2008/12/25(木) 16:00:55 ID:VPVA2xmg
■過去スレ
5000円以内の良質電源を探す Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216469877/
5000円以内の良質電源を探す Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210076653/
5000円以内の良質電源を探す Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205301970/
5000円以内の良質電源を探す Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202167428/
|5000円以内の良質電源を探す|Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196334096/
|5000円以内の良質電源を探す|Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192188471/
|5000円以内の良質電源を探す|Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182655925/
|5000円以内の良質電源を探す|
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165599202/

■関連リンク
Mycomの電源コラム
http://journal.mycom.co.jp/column/scramble/026/
DOS/V POWER REPORT PC電源解体新書
http://www.dosv.jp/other/0708/index.htm

3 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 15:41:15 ID:jrlF3FpS
■関連スレ
【W,KW,MW】 電源総合 49号機 【W,KW,MW】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215880302/
1万円以内の良質電源を探しまくるPart32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229069351/
静音電源 part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211461066/
粗悪電源 8ワット目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217506859/
【静王】元祖12cm電源SilentKingを語れ part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196429646/
3Socket774:2008/12/25(木) 16:01:26 ID:VPVA2xmg
■関連スレ
【W,KW,MW】 電源総合 49号機 【W,KW,MW】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215880302/
1万円以内の良質電源を探しまくるPart32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229069351/
静音電源 part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211461066/
粗悪電源 8ワット目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217506859/
【静王】元祖12cm電源SilentKingを語れ part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196429646/
4Socket774:2008/12/25(木) 16:01:56 ID:VPVA2xmg
■関連サイト

--ワット・効率計算
ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html

--コンデンサ
コンデンサメーカー一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html

--その他
てらさんのゴミ箱
ttp://terasan.info/index.html
UL Number
ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm

--報告・腑分け画像age
自作板専用アップローダ
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/
5Socket774:2008/12/25(木) 16:02:30 ID:VPVA2xmg
■80PLUS認証
ttp://www.80plus.org/

効率の違いにより、電源以外が同じ構成でも消費電力は変わる。高効率の電源がよい。
ACアダプタは特に優秀、中でもACアダプタ出力12Vのものが今んとこ最強。
80Plus 認証は効率の良い電源を選ぶ指標になります。(掲載されていなくて高効率なのもある)
ttp://forum.effizienzgurus.de/f42/80plus-netzteile-die-ubersicht-t1553.html
電源は50-80%くらいの電力のときが効率がいい傾向があるので、大出力過ぎても駄目。

■参考になる(信頼できる)海外レビューサイト
@JONNYGURU.COM
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Review_Cat&recatnum=13
A[H]ard OCP 情報充実
ttp://www.hardocp.com/reviews.html?cat=NDUsUG93ZXIgU3VwcGxpZXMgLyBQU1UsaGVudGh1c2lhc3Q=
BSilent PC Review(SPCR) ファンの音が聞ける
ttp://www.silentpcreview.com/section10.html
CHARDWARE Secrets パーツ分析あり
ttp://www.hardwaresecrets.com/page/power
DXbit LABORATORIES
ttp://www.xbitlabs.com/articles/other/display/atx-psu7.html
EANANDTECH
ttp://www.anandtech.com/casecoolingpsus/
6Socket774:2008/12/25(木) 16:03:10 ID:VPVA2xmg
メーカー            型番      ATX     12V  FAN コネクタ 価格 備考
HammerPower350W    DR-B350ATX v1.3 350W 不明 80mm 不明 2500円 動物?
EVERGREEN SK-Retro EG-350RT   v2.2 350W 21A 120mm △  3000円 サイレントキングレトロ
AQTIS            AP-400GT   v2.0 400W 21A 120mm △  3000円 105℃? 1次FLY
KEIAN            KT-350RS   v2.0 350W 22A  80mm △  3000円 ZU-360B並 爆音?
ZUMAX           ZU-360B    v2.2 350W 20A  80mm △  3000円 1次MK 部品が300W以下? 静音?熱い

玄人志向         KRPW-V300W  v2.2 300W 21A 120mm △  3500円 ALL105℃ Enhance製?
SKYTEC      幸村 SKP-400GLX  v2.2 400W 28A 140mm ○  3500円
サントラスト     素 STSPPP-450   v1.3 450W 22A 120mm ○  3800円 マクロン? 24PIN-20PINケーブル付属
AREA      NAKED NA400-18A    v2.2 400W 25A 140mm ◎  3800円 ALL105℃ BH
AQTIS           AP-420GTS   v2.2 420W 29A 140mm ◎  4000円 105℃?
AQTIS           AP-450GS    v2.2 450W 27A 140mm ◎  4000円 105℃?
EVERGREEN パワグリ EG-400PG    v2.2 400W 24A 140mm ○  4000円
サイズ    コアパワ2 CoRE-400    v2.2 400W 24A 120mm ◎  4000円
サイズ           Core-400A-P  v2.2 400W 24A 120mm ◎  4000円 85+105℃ TEAPO セミプラグイン
ZUMAX          ZU-420W     v2.2 400W 24A 120mm ○  4000円 ターボモードじゃないと熱い?
玄人志向         KRPW-V350W  v2.2 350W 23A 120mm △  4000円 ALL105℃ Enhance製

玄人志向         KRPW-V400W  v2.2 400W 27A 120mm △  4500円 ALL105℃ Enhance製
HEC            HEC-400WA-TZ v2.0 400W 29A 120mm ○  5000円 85℃+105℃ CapXon+TEAPO

コネクタ △=12V4PINのみ ○12V4PIN + PCI-E6PIN ◎12V4+4PIN + PCI-E6+2PIN
7Socket774:2008/12/25(木) 19:51:03 ID:+P0IEHcp
2つあるけどこっちが本スレ?
8Socket774:2008/12/26(金) 01:13:37 ID:0iAf19MS
向こうはスレタイが改変されてるしこっちでいんじゃね?

ところでLiFE PoWERの腑分けはまだか?
9Socket774:2008/12/26(金) 01:25:23 ID:ZKLaPb4W
>>8
俺も期待してる

因みに、九十九に修理に出したコアパが帰ってこない件
10Socket774:2008/12/26(金) 04:00:46 ID:6augtYt/
lifepowerってcorepowerと同じくらい静か?
グラフが載ってないんだけど
11Socket774:2008/12/26(金) 08:07:43 ID:OeeBlb3x
>>2でテンプレコピペミスってるけど
スレタイ改変よりはよっぽどマシだな
>>1
12Socket774:2008/12/26(金) 10:37:24 ID:L1CF6AP1
>>7
向こうは「もしかしたら良質電源の予感」〜「こりゃ爆発電源だなw」のお話。
こっちは「良質電源」のお話。
ということでいいんじゃね?

紛らわしいけど。
13Socket774:2008/12/26(金) 10:39:18 ID:KWxngi/9
AQTISのAP-450GX
これってどうかな?
14Socket774:2008/12/26(金) 11:32:25 ID:78BEnWJm
ごめん 5000円以下じゃないけど
昨日店にいったら700wが6980円でうってたけど買い?
15Socket774:2008/12/26(金) 11:57:38 ID:eu9pJ0VH
5000円以内で良質はありえないとファビョった奴が現れるが
「良質」=「5000円以内"では"かなり良い作り」と受け取ってくれ
16Socket774:2008/12/26(金) 13:05:27 ID:hRnxDV3y
>>14
住人はエスパーじゃないんだから、700wってだけじゃな・・・
17Socket774:2008/12/26(金) 15:43:32 ID:pGqh4GsA
>>14
最高だよ。買っちまいな。
18Socket774:2008/12/26(金) 17:54:51 ID:fM5/Mzcs
メーカー      型番      出力 12V  FAN コネクタ 価格 備考
KEIAN_      KT-370EY   370W 22A  80mm △ 3000円
AQTIS      AP-420CKM  420W 21A  80mm △ 3000円 小ブリキ 奥行き118mm
AQTIS      AP-450GX   450W 33A 140mm ◎ 4000円 105℃?
SCYTHE_     LiFE-400A   400W 21A 120mm ◎ 4000円 105℃?
TOPOWER    TOP-430C   350W 28A 120mm ○ 4500円 ICチップ化 低発熱
ZUMAX      ZU-400WX   400W 32A 120mm ○ 4500円 105℃?
19Socket774:2008/12/26(金) 17:56:02 ID:fM5/Mzcs
TOP-430Cは(TAO SilentCool 430)
20Socket774:2008/12/26(金) 23:49:51 ID:GNd/R71Y
>>9
初代? 2?
それより電源ってそんなに頻繁に壊れる物なの?
21Socket774:2008/12/26(金) 23:55:42 ID:ZKLaPb4W
>>20
2。プラグインじゃない方の500W
今年の5月ぐらいに買った奴だけど、バチバチ音がしてから起動しなくなった
今はとりあえずJ600買ってきて使ってる
22Socket774:2008/12/27(土) 03:05:10 ID:UKaNPWZJ
粗悪電源は壊れる確率が高い。
普通は5年以上使える。
2321:2008/12/27(土) 14:23:37 ID:x34IwEkT
さっき届いた
なんか頼んでもないのに元払いで新品が送られてきた
サイズって結構対応いいのな
24Socket774:2008/12/27(土) 14:31:52 ID:2ATp5R+D
サポート費用は売価に含まれると考えると怖くて買えなくなるけどな・・・
25Socket774:2008/12/27(土) 14:39:05 ID:WiRhcod5
2年半使えればいいけど電圧が高すぎってのだけは勘弁
26Socket774:2008/12/27(土) 16:28:15 ID:kobrl/nz
>>18
LiFE-400Aの12VってCoRE-400より少ないんじゃないのか?
後継機種なのになんでなんだろう
27Socket774:2008/12/27(土) 16:34:09 ID:IgVjmPmE
>>26
コアパ2も最初は16A+15Aだったのが18A+18Aに変わったから
そのうちマイナーチェンジで上がると思うよ。
単純に105℃品コンデンサにしたら予算の都合で少なくなったってのも十分ありそうだが
28Socket774:2008/12/27(土) 21:33:42 ID:7IauAwPo
>>22
確かに
工作員に煽られて買った糞シコV400 
1年2ヶ月で起動不能になり、開けてみたら妊娠してやがったw
まあ、巻き込まれなかったのが不幸中の幸いかwww

糞シコはもう買わん
29Socket774:2008/12/27(土) 22:32:08 ID:KXM8F77D
サイズとクロシコはガチ
30Socket774:2008/12/27(土) 23:11:23 ID:WMYzUNwC
Silentcool、買ってきて全然静かじゃねーじゃんこの糞が
って思ってたらターボスイッチ入ってただった
31Socket774:2008/12/28(日) 01:39:31 ID:QMl2qYVl
>>28
剛力2も中身がほとんど一緒っぽいようだけどダメなのかな?
32Socket774:2008/12/28(日) 02:10:04 ID:kvh2hWIi
>>28
5000円で買える電源なんてそんなもんだ
まさかスレタイ真に受けてないよね?
33Socket774:2008/12/28(日) 03:17:05 ID:QMl2qYVl
5000円以内で買うんだったらこれがマシっていう電源を探すスレなんじゃないの?
34Socket774:2008/12/28(日) 03:18:50 ID:s5+BhfLY
違います、ミスで明らかにおかしい値付けの商品を駄々こねて買い付けるスレです。
35Socket774:2008/12/28(日) 03:24:59 ID:ilPSlFay
コアパ1は2年突入したけど2は評判よくないな
36Socket774:2008/12/28(日) 03:41:59 ID:YkDDIniN
俺のコアパ2もう5年もってるし
37Socket774:2008/12/28(日) 06:16:07 ID:6bPiBzpj
>>36
釣るならもっと上手く頼む
38Socket774:2008/12/28(日) 06:48:00 ID:us/GvDTD
>>36
未来から報告どうも
39Socket774:2008/12/28(日) 10:26:09 ID:UVY+TvXl
コアパ2ってそんなに糞なのか…
40Socket774:2008/12/28(日) 14:20:35 ID:6+qEDjS7
初代コアパにはまだマシなメーカーのコンデンサを搭載してたが
2で糞メーカー製コンデンサに変更してるからな

たぶん2のほうが先に故障多発するだろ
41Socket774:2008/12/28(日) 14:48:49 ID:biQU7miP
CoRE-400-2006autだが一年保たずにポン言ってOCできなくなった
不安定ながらも騙し騙しつかってたが安物電源に買い換えたらド安定でワロス
ばらしたらコンデンサ一個破裂してた
42Socket774:2008/12/28(日) 16:01:17 ID:UVY+TvXl
ということはプラグインも駄目か
43Socket774:2008/12/28(日) 16:01:18 ID:6DCCsRmm
昨日、秋葉でSilentCool430か530買おうと思ってたがFaith、クレバリー、TwoTop、ソフマップでは無かった
T-ZONEとarkには行ったが電源は見なかった
もしかしてT-ZONE、ark、BLESS、ツクモの店頭にはあった?
44Socket774:2008/12/28(日) 17:16:47 ID:6DCCsRmm
追記
ZOAとドスパラでも電源を見たが無かった
ちょっとググったら扱っている店舗自体少ない様で秋葉ではツクモかクレバリー位だね
今度行ったら、在庫がある方で買ってくる
チラ裏済まん
45Socket774:2008/12/28(日) 17:33:28 ID:us/GvDTD
>>41
OCするのにこの価格帯の電源使うとかねーだろww
46Socket774:2008/12/28(日) 17:53:28 ID:GR9OyHma
極限性能を求めなければ、別にいいんじゃないの?
47Socket774:2008/12/28(日) 18:24:07 ID:vAgDWtPh
別に電源をOCするわけじゃないからソコソコ安定してればいいと思う
48Socket774:2008/12/28(日) 20:27:39 ID:7pwjysaC
>>43
ツクモには大量にあったよ。
49Socket774:2008/12/28(日) 23:21:19 ID:g5mo9h3d
SilentCool430買った。異様なぐらい発熱しないわ。
ただ排気も弱すぎでこれ真夏大丈夫なのだろうか?
わざわざターボモード付けてるのが逆に心配だったりする。
あと妙に薬品臭い。久々に電源買ったからこの程度は普通なのかもしれんが。
50Socket774:2008/12/28(日) 23:24:20 ID:1xngXTz5
確かに臭いはきつい
51Socket774:2008/12/28(日) 23:31:41 ID:mDY+hS7u
前スレでコアパワ2買って薬品臭くて喉やられたって書いたんだけど、
その後パワグリ買ったら同じ様な臭いしてしばらくマスクしてた。
これ新電源特有の臭いかね。4日ぐらいしたら臭わなくなってきた。
52Socket774:2008/12/29(月) 00:25:04 ID:OCFmrtB1
>>50-51
やっぱり臭うんだ。部屋から出て戻った時が一番辛い。
先日液晶テレビ買ったけどこれはそんなに新品臭はしなかった。
53Socket774:2008/12/29(月) 00:43:33 ID:9amRjXgp
オゾン臭だろ
テレビみたいに1台1台通電検査させてないから、初通電時に回路などに付着した細かな
金属粉など電気流れて蒸発すると発生する
テスター当てる程度でちゃんと通電検査してない電器製品特有のものだ
臭いしなくなったら問題ない
問題あれば発火してる
基本的にショートしてるから発生する物なので
54Socket774:2008/12/29(月) 01:00:48 ID:xxytDLd2
ただの基板のフェノールかエポキシ系の臭いだろ
上手く放電させんと臭いがするほど大量のオゾンなんて出来ないぞ
55Socket774:2008/12/29(月) 18:28:23 ID:cQmwRM6S
105℃コンデンサ採用らしい。いいのかな、これ。

サイズ LiFE PoWER(LiFE-400A)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/ni_cl400.html
56Socket774:2008/12/29(月) 18:43:48 ID:Q3yoJcR4
silentcoolって+12V出力が合計40Aもあるからかなりいい電源じゃないの?
57Socket774:2008/12/29(月) 18:55:40 ID:D1zrBhaT
問題なのは、この価格帯でそのA数が本当に出来るのかと
58Socket774:2008/12/29(月) 18:58:09 ID:Q3yoJcR4
なるほどな
で、実際安定してるの?
59Socket774:2008/12/29(月) 19:17:55 ID:eBjs10do
ウチは1ヶ月ほぼMMOつけっぱなしだが快適そのものだな
消費100W前後だからあんまり参考にならんが
60Socket774:2008/12/29(月) 19:35:39 ID:2a+4yAw1
>>55
電圧のブレを計測しないと何とも。
61Socket774:2008/12/29(月) 22:14:42 ID:NC7gXdet
静音性が気になる
62Socket774:2008/12/29(月) 22:26:46 ID:VLh1FHdO
この価格帯で保証がいちばんマシなのはどれ?
1年はあるだろうけど、2年とかついてるヤツはあるの?
63Socket774:2008/12/29(月) 23:32:38 ID:NGS0OS0A
>>62
HEC-400WA-TZが3年保証
64Socket774:2008/12/29(月) 23:35:36 ID:o4bbO7NT
Acbelでも低容量だとこの価格帯にはいってくるからな
いくらでもあるよ2年ぐらいなら
65Socket774:2008/12/30(火) 16:04:15 ID:cM6mFber
http://www.skytec.co.jp/html/p_skc450-22.html
ケース付属電源だけど性能高くない?
12V出力が合計34Aもあるし
ただシルバーのほうしか売ってるとこないけど・・・
66Socket774:2008/12/30(火) 17:04:55 ID:B3+AvBaZ
それ310wってかいてあるじゃん
18A+16A(ただし合計最大26A)
ただのスケイテック(粗悪)電源
67Socket774:2008/12/30(火) 18:24:10 ID:hkuSQW1V
ケース付属の電源で粗悪じゃないのってあるの?
見たことないんだけど俺。
68Socket774:2008/12/30(火) 19:18:46 ID:4exh2vMv
in winのPOWER MANシリーズか?
アクティブPFC付きで、最近のは80+取っているし。
69Socket774:2008/12/30(火) 19:21:14 ID:JvocXuco
Antecケースは大抵EAだから粗悪ではないね
in-winは俺もそこそこまともだと思う
70Socket774:2008/12/30(火) 21:55:04 ID:spR1Hd+n
Life Power400届いたよ
71Socket774:2008/12/30(火) 22:18:00 ID:lARiIJqG
>>70
腑分け乙
72Socket774:2008/12/30(火) 23:58:10 ID:Mc2N5H1w
>>70
感謝感謝
73Socket774:2008/12/31(水) 01:08:11 ID:ZXg84ymF
>>70
あんた最高だよ
74Socket774:2008/12/31(水) 01:21:09 ID:Eatt0BTx
>>70
早くしろカス
75Socket774:2008/12/31(水) 01:45:19 ID:KAFY68iC
>>70
勇者降臨
76Socket774:2008/12/31(水) 02:00:56 ID:80/V0TaJ
>>70
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
77Socket774:2008/12/31(水) 04:00:00 ID:vgBpg1ea
AP-400GTが安かったから2台買った。
中身スカスカでケーブルが死ぬほど短いのは予想の範囲内なんだが、
12cmFANなのにうるさいわ。FANコントロールされてないっぽい。
これどうしよ
78Socket774:2008/12/31(水) 06:57:49 ID:pN6FtKdC
>>71-76
まだ寿命云々はわからないが全電圧共に無負荷時は±0.2Vぐらい
高負荷時は±0.5Vほど12Vに誤差が出るが3.3Vと5Vは±0.2Vぐらい。
動作音は至って普通。静かでもなければうるさくもない。
まあいいんじゃないの
79Socket774:2008/12/31(水) 07:00:49 ID:pN6FtKdC
>>77
穴開けてBカーブの可変抵抗と買ってきてつけろ
固定抵抗も忘れずにな(ファンが壊れる)
80Socket774:2009/01/01(木) 05:06:28 ID:86Qn6S7p
81Socket774:2009/01/01(木) 06:00:28 ID:lTEznCK8
LIBERTYと他製品との差に興味あります。
届いたらよろしければレポお願いしますm(__)m
82Socket774:2009/01/01(木) 06:09:48 ID:sghNLl+s
リバティはCECコン積んでるんじゃなかったか
83Socket774:2009/01/01(木) 17:23:47 ID:758G11ZO
>>65 skytecさんだけは、マジパねぇっすwww 家が無くなるからヤメとけ。
84Socket774:2009/01/02(金) 22:21:21 ID:Wre54hnQ
AQTISのAP-450GXって結構よくね?
使ってる人いる?
  
85Socket774:2009/01/03(土) 05:16:55 ID:PpJtGoqw
超力招来! 剛力招来!!
86Socket774:2009/01/03(土) 18:34:25 ID:nNXrnARM
難波ソフマップで、玄人志向J600W9980円の隣で初代静王3480円ってのが売っててちょっと気になった
87Socket774:2009/01/03(土) 21:37:50 ID:5NE6LDSb
レトロのやつ?
88Socket774:2009/01/03(土) 22:32:30 ID:UnA5ddvN
KEIAN KT-550AL 3,799 円
プラグインに惹かれてるんだがこいつの評価はどんなもんですか?
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08471110

業物タンとこに上がってた腑分け画像を勝手に拝借
http://img.wazamono.jp/pc/src/1212292363498.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1212292393421.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1212292492187.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1212292713218.jpg
89Socket774:2009/01/03(土) 22:35:40 ID:VHc1eguK
>>86
それ単なるレトロでしょ?
高いじゃん
90Socket774:2009/01/03(土) 23:38:08 ID:5NE6LDSb
画像サイズでかすぎだろ
91Socket774:2009/01/03(土) 23:45:39 ID:5NE6LDSb
577 :550[sage]:2008/05/31(土) 20:05:58 ID:yXxogMaG
先程KT-550ALを開封
コンデンサーの確認を素人ながら実施
大きい黒い1000μFのはTerapo85℃が2個で
その他の小さいのも緑に縦金帯のTerapoが殆ど。
2個だけ濃紺(?)のFuhjの文字が見えるのがあり。
FanはKEIANのレッテルがはってあります。
現状はここまでで明日Up出来ればと思ってますし、使用感も素人なりに
報告出来ればいたしますが、先程もアク禁中でしたのでどうなるか?

一応Seventeam製らしい
92Socket774:2009/01/04(日) 00:08:14 ID:vdo5PbPQ
円高で実売価格が下がって、いまの5000円クラスが撲滅されればいい
9388:2009/01/04(日) 00:28:36 ID:jb0+dpgu
>>91
おおサンキュ
MicroATX で組もうと思ってプラグインに惹かれたんだが
去年の正月に買った音無しぃMAGUNIも押入れに眠ったままなんで迷ってたんだ
とりあえずMAGUNI使ってみるよ
94Socket774:2009/01/04(日) 02:26:46 ID:PARulHxR
KT-550AL価格comの最安だと8500円くらいだからかなりお買い得だな
95Socket774:2009/01/04(日) 07:41:28 ID:da/TTgV5
再起動病に悩んでいたので
AQTIS AP-450GSを祖父で3280円だったから買ってみた。
前に使ってた鎌力Verβ380Wより安定してる気がする。

構成はこんな感じ
[email protected](1.40V)
SSDx1 HDDx2
DVD
HD4850@670/1050
MTV1200HX
SB Xfi GAMES
96Socket774:2009/01/04(日) 11:23:02 ID:bWCN0SoS
http://kakaku.com/item/05902711188/
この電源っていいのかな?
97Socket774:2009/01/04(日) 11:51:03 ID:JmYU9Mt0
パーツ耐久性が低いこと前提で静穏に拘ったって書かれてるしキチンと廃熱できるように注意する必要はある
あと出力にも余裕もたせることも、クアッドCPU+HDD4台+4670CFなんて構成にすると電源悲鳴上げて即死するかも
発売開始から安売り路線の電源がスペックシート限界での使用は危険なのはアクティスに限った話じゃないけど
その辺りがわかって価格重視なら買うのも有りじゃ?
98Socket774:2009/01/04(日) 13:10:21 ID:Q2VbS+1y
>>96
買ったよ でもまだケースが届かないから組めないorz
99Socket774:2009/01/04(日) 14:38:35 ID:VZA4UbQp
ケース付属のGPS-450AA-100Aが4年目になった
スクロールするときと負荷かかったときコイル鳴きするようになったが今年の夏までは戦えそうだ
100Socket774:2009/01/04(日) 20:44:45 ID:L3rrp2dH
いやアクティスの電源は廃熱は結構しっかりしてるぞ
450GTは静音ファンって書いてあるけど普通のファンで普通にうるさいから
これで廃熱できなければケースが糞過ぎる
101Socket774:2009/01/04(日) 20:45:38 ID:L3rrp2dH
↑のはGTじゃなくてGXね
GTは持ってないから知らない
102Socket774:2009/01/04(日) 22:21:38 ID:j+liY9vi
廃熱しっかりしてれば部品の品質多少悪くてもかえって寿命伸びるからな
微風通り越して無風状態のコアパワがすぐ駄目になってスカイテックの粗悪電源方が長寿命だったりする罠がある
温度10度差で故障率2倍の法則は安物パーツの誤差程度の品質の差を簡単に覆す
103Socket774:2009/01/04(日) 22:27:17 ID:vdo5PbPQ
赤い彗静の発売時に工作員が大量に沸いたのが懐かしいな
104Socket774:2009/01/04(日) 22:29:57 ID:H01m+A2T
つまりサイズは静音にこだわり過ぎて本末転倒になってるってことか
105Socket774:2009/01/04(日) 23:15:06 ID:KypjZmsB
コアパ1年半使ってるけどそろそろ換え時かな
106Socket774:2009/01/05(月) 00:29:01 ID:qlGrTPMj
コアパ1年半でHDD一台巻き込んで死亡したよ
完全死亡前はいきなり再起動したりちょっと不安定だった
107Socket774:2009/01/05(月) 00:52:57 ID:diCxSyNG
http://www.twotop.co.jp/details/?id=105528
http://www.twotop.co.jp/details/?id=45707

上のどっちかの電源を買おうと思うんだけど、良質電源?
あと、どっちがおすすめか教えてくれ
108Socket774:2009/01/05(月) 01:04:08 ID:5h4Wx6Rz
>>106
巻き込みは痛いね〜
LiFE PoWERでも買ってみるわ
109Socket774:2009/01/05(月) 01:07:23 ID:diCxSyNG
>>107に追記

http://www.twotop.co.jp/details/?id=77774
これの評価も頼む
110Socket774:2009/01/05(月) 02:21:35 ID:IH1BouEe
恵安とアクティスしか選択肢がないのは
信仰上の理由ですか
111Socket774:2009/01/05(月) 02:24:52 ID:nFQRsBi5
アクティス買うぐらいならケイアンの方がましか
絶賛人柱募集中のTAOでいいと思うけど
112Socket774:2009/01/05(月) 02:37:10 ID:xOPqigAL
>>108
腑分けうp

俺も初代コアパ1年4ヶ月くらい…
でも不安定もまだだから2年はいきたいな
2度目の真夏が怖いデス
113Socket774:2009/01/05(月) 02:41:13 ID:3CPUP4LQ
2年で死ぬ電源って何よ?
俺の安物シェーバーのACアダプタより寿命短いじゃんw
114Socket774:2009/01/05(月) 03:04:06 ID:xOPqigAL
2年もてば5年保証の15kくらいする電源に勝つる!
更に5000円以下でも3年保証する物もあるぜ…
静か/KT-420BKV SLI
http://kakaku.com/item/05903810799/
このスレではダメ出しでてた気がするけど
115Socket774:2009/01/05(月) 03:38:58 ID:nFQRsBi5
ATX V2.2やから一番効率のいい50%負荷で最低でも77%以上の変換効率最低でも確保してるでしょ
80Plusは無いにしても
別物のATX V2.0のST-420BKVのスペックシート見て変換効率65%しかなくて悪すぎると豪語していたあほならいたけど
116Socket774:2009/01/05(月) 15:07:18 ID:jMpjls7O
>>114
アプで1980円の奴ならまあガマン出来るかも
4980円だったらちょっとパスしたいな

ttp://www.aqtis.co.jp/ps/ap-420ckm/index.html
117Socket774:2009/01/05(月) 15:12:19 ID:rKS1edVZ
>>116
2009年10月ってことはまだ未発売か
118Socket774:2009/01/05(月) 19:44:14 ID:ZAsbXsP1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229069351/916,919
と聞いてググったら、このスレが発信元か。
119Socket774:2009/01/05(月) 22:34:37 ID:7/aobsZV
俺の3千円くらいのAopenのケースの付属電源
余裕で3年もってるぞ
まだ元気百倍

120Socket774:2009/01/05(月) 23:24:05 ID:beE892iM
>>95
同日に同物をアキバ祖父で3980円で買ったど
タイムセールみたいなのあったのけ?
121Socket774:2009/01/06(火) 00:22:17 ID:yhb8almA
122Socket774:2009/01/06(火) 09:17:52 ID:5l1xWGAI
>>119
青ペンかどうかは忘れたが、俺もケース付属の350Wのを3年以上使ってるなあ
夏場に24時間稼動とかもしてたのに、よく頑張ってる
先日NA-400を買ったけど、もう暫く換えずに引っ張ってみようと思ってる
123Socket774:2009/01/06(火) 19:29:20 ID:MvtRx3gk
石丸の青空ジャンク市で
AREAのAR-E620が5000円で売ってたので買ってしまった。

これ全然情報ないんだけどかなりの地雷踏んじゃった?
124Socket774:2009/01/06(火) 20:00:54 ID:PsxvRhKB
電源をジャンクって・・・
125Socket774:2009/01/06(火) 20:37:18 ID:KAGqqqAW
よし、俺もジャンク市で釜力7000円で売ってみよう
126Socket774:2009/01/06(火) 22:21:13 ID:URUTPu8Y
そんな金があるのならLiFE PoWERと剛力2を買って腑分けしてくれ。


俺のためにはなる。
127Socket774:2009/01/06(火) 22:24:22 ID:GHNK9Tr/
128Socket774:2009/01/07(水) 17:00:04 ID:duf+zQRA
EVERGREEN SK-Retro EG-350RT
これの評判はいかがですかね?
129Socket774:2009/01/07(水) 17:48:48 ID:aHxZEFwB
サイレントキング2の350Wのやつは5年持ったよ
ファンもうるさくはない
静かでもないが
130Socket774:2009/01/07(水) 20:31:38 ID:TBpZjhuY
ttp://item.rakuten.co.jp/erecpa/1000143655o/
特価だからアレだけど、一応5000円以下ですよ
131Socket774:2009/01/07(水) 20:33:13 ID:TBpZjhuY
ttp://item.rakuten.co.jp/erecpa/100015509895/
連投ゴメンナサイ。もう片方貼り忘れ
132Socket774:2009/01/07(水) 22:16:13 ID:KNj+jNzW
>>130
買ったら売り切れになった。
鳥肌立った。
133Socket774:2009/01/07(水) 23:29:26 ID:t0S1uxiP
>>130
今日ELT500届いた。バルクって言ったって通常の商品となんら変わりない?
って思って中身確認したけど、「保証書」だけ無い。 そういうことか・・・
134Socket774:2009/01/07(水) 23:32:58 ID:2FTimwSD
お前・・・バルクに保証書とはw
135Socket774:2009/01/07(水) 23:34:40 ID:t0S1uxiP
そりゃバルクだもんね。
136Socket774:2009/01/07(水) 23:37:20 ID:FezmtXnp
またくぱぁか
137Socket774:2009/01/07(水) 23:50:40 ID:3ensaXGy
バルクって緑のアレか?
138Socket774:2009/01/08(木) 00:03:59 ID:K0Ykvbvs
旧リバティは効率が良くなくて
12Vも弱いのであんまりお勧めできない。
139Socket774:2009/01/08(木) 00:20:12 ID:d5BAYT1M
じゃあ、138のお勧めは何?
140Socket774:2009/01/08(木) 00:26:15 ID:POx4vRe6
くぱぁ在庫の減りが早いなと思いきや晒されていたのかw
141Socket774:2009/01/08(木) 02:04:19 ID:QUg3kYOI
620awtも安かったんだな 誰か買ったんだろうなぁ
でも400awtも3980だしポチってみた 台引きやらなんやらで5千円超えたけど・・・・
142Socket774:2009/01/08(木) 02:42:37 ID:lVoSnwLh
5,299円のELT620AWT届いたけどケーブル短いし4Pin&SATAケーブルが使い勝手悪そう
2個ポチろうか考えたけど1個にしといてよかった
143Socket774:2009/01/08(木) 02:58:54 ID:POx4vRe6
>>133
保証書は無いけど購入証明書が保証代わりになるらしいね。
ttp://www.maxpoint.co.jp/support_guarantee.html
144Socket774:2009/01/08(木) 20:19:37 ID:Koi4CKvQ
>>143
どうやらそのようですね。'06年に購入したELT620には保証書が付いていたものですから。そこで改めて620の保証書を見直してみたところ、その保証書は代理店が独自に発行したものでした。
145Socket774:2009/01/08(木) 21:08:02 ID:nRgZcsSf
問題ないよ。3年保証使える。確認した。
146Socket774:2009/01/08(木) 21:09:37 ID:UaJc3N8r
3年とは豪気だな
147145:2009/01/09(金) 13:16:16 ID:gZMDOU7R
ごめん、実は確認なんてしてない。バルクで3年保証あるわけないか
148Socket774:2009/01/09(金) 16:05:25 ID:c8fU8EfI
3000円クラスの電源は効率何%が多いのかおしえろ
149Socket774:2009/01/09(金) 18:02:01 ID:9nOShNgI
しるかぼけ
150Socket774:2009/01/09(金) 21:41:33 ID:Y9xbpMXN
>>148
その質問だと、65%くらいって答えとくわ。
151Socket774:2009/01/09(金) 22:57:54 ID:udizYOmF
AP-450GXの購入を検討してるんですが、
SilentKing-4の450Wと比べて静音性はいかがでしょうか(´・ω・`)
152Socket774:2009/01/10(土) 01:47:35 ID:zT7elQc2
電源はいい奴買ったほうがいいと今更わかって
>>130のほうの電源買っとけば良かった
153Socket774:2009/01/10(土) 10:07:13 ID:TKy+Xqvw
ttp://item.rakuten.co.jp/erecpa/1000155090895o
まだ在庫あるぞ!急げ!!
154Socket774:2009/01/10(土) 10:09:43 ID:918xgXJE
>税込 6,279 円
>税込 6,279 円
>税込 6,279 円
>税込 6,279 円
155Socket774:2009/01/10(土) 10:17:43 ID:sKw2UR0o
>販売期間 2009年01月01日00時00分〜2009年01月04日00時00分
156Socket774:2009/01/10(土) 10:21:40 ID:TKy+Xqvw
>>154
ごめん
>>155
やーいやーいひっかかったー
157Socket774:2009/01/10(土) 10:25:07 ID:idsbedMD
くぱあのELT620AWT、正月に5,229円で2個買ったけど使い道がなかった
158Socket774:2009/01/10(土) 10:26:11 ID:sKw2UR0o
楽天混み過ぎで正月に買えなかった俺が今更ひかっかるわけねーだろ・・・
159Socket774:2009/01/10(土) 14:44:33 ID:LIyzpWFS
>>151
ふつうだよ
Core2系のノーマルファンよりは全然静かだが無音にはほど遠い
その分風力はある
個人的にはSilentKing系のほうが静かだと思う
160Socket774:2009/01/10(土) 16:30:40 ID:gkd+O273
>>159
なるほど、ありがとうございました!
161Socket774:2009/01/10(土) 16:41:09 ID:VtBePXMx
このスレ的に「コレは鉄板!」て品はある?もしくはここなら鉄板てメーカー。
400〜450Wくらいで。
162Socket774:2009/01/10(土) 17:17:01 ID:qzEKbWBD
この価格帯で鉄板は無い
人にお勧めを聞くようならもう少し出してコルセアやクロシコの80Plus電源買うといいと思うよ
163Socket774:2009/01/10(土) 22:11:12 ID:Ncm5TCmG
>>161
つ1回り容量の大きいコアパ2
164Socket774:2009/01/11(日) 00:35:04 ID:YQJ5/XFD
くぱぁみたいな特価値崩れ系を探すのがこのスレ的には一番オススメ
けど、5000円以下で比較的マシな電源を探すのがこのスレの良いところ
165Socket774:2009/01/11(日) 01:45:05 ID:8q9al46e
くぱあが再生品、それも動物電源の再生品売ってるぞwww
166Socket774:2009/01/11(日) 06:33:29 ID:sLlEuvnF
サイズ
クソシコ
スカイテック

好きなの選べ
167Socket774:2009/01/11(日) 20:52:47 ID:4pPz1rRA
東方の雄KEIANもおね
168Socket774:2009/01/11(日) 21:53:11 ID:yf1efJ6H
約1000円オーバーだけどKRPW-V500Wが良いのではと感じている
169Socket774:2009/01/11(日) 23:30:17 ID:Wm7p/DfA
>>168
400と500の違いはかなりあるでしょうか?
8400EでHDD一台で、グラフィックも三年くらいまえであまり使ってないんで、400でもいいかなと思って。
CPUは計算でほぼ100%を長時間使います。
170Socket774:2009/01/12(月) 00:25:21 ID:Nj567v6t
>>169
貴方が格安を買って、数ヶ月で電源昇天してHDとかも煽りを喰らった場合

→「まあしゃあねえか。ここらで構成を一新するか」→オススメします

→「半年過ぎても「 orz 」状態から脱出出来ない」→オススメ出来ません

負荷が掛かると分かっていて、格安電源は自殺行為です
171Socket774:2009/01/12(月) 00:36:16 ID:FYF9GzlB
サイスのLIFE POWER LIFEシリーズってどうでしょ?
172Socket774:2009/01/12(月) 01:07:00 ID:5x2vMQ8n
5000円以下で500Wの電源とかあったりしますか?
173Socket774:2009/01/12(月) 01:37:15 ID:BYDmxF5O
なんでもいいならある
174Socket774:2009/01/12(月) 01:39:20 ID:5x2vMQ8n
>>173
差が良く分からないんだけど・・
9800GTX+を使えればいいのかなと
175Socket774:2009/01/12(月) 05:00:24 ID:FYF9GzlB
>>172
サイスのPower LIFEってのの500がちょうど5kぐらいで迷ってるけど
レビュー探しても見つからないから迷ってるところ
176Socket774:2009/01/12(月) 05:03:51 ID:FYF9GzlB
どすパラによると 数値だけ見ても知ろうと過ぎてよく判らない。静穏性も不明。
統合出力 : 500 W
ピーク容量 : 550 W
対応規格 : ATX 12V Ver.2.2/EPS 12V
+3.3V(DC出力) : 20 A
+5V(DC出力) : 25 A
+3.3V&+5V(統合出力) : 150 W
+12V(DC出力:1) : 20 A
+12V(DC出力:2) : 14 A
+12V(総合出力) : 328 W
-12V(DC出力) : 0.8 A
-12V(総合出力) : 9.6 W
+5VSB(DC出力) : 2.5 A
+5VSB(総合出力) : 12.5 W
外形寸法 : W150×H86×D140 mm
その他 : RoHS指令対応
JANコード : 4571225042343
177Socket774:2009/01/12(月) 05:21:47 ID:PRBQuZQf
スペック上はこれまでのサイズ製とくらべたらこれでもかと言うぐらい低性能
12v系もかなり低めだし過大表記やめて実態に合わせた現実の数値書くようにしたのかな
178Socket774:2009/01/12(月) 09:40:02 ID:OQntcFYi
>>169
400と500というか
400と460の間にALL105℃コンデンサの壁がある
まあALL105℃でも死ぬときゃ死ぬが
179Socket774:2009/01/12(月) 09:41:31 ID:kxhcocF2
ん?玄人のことならコンデンサの壁はないんじゃ?
180Socket774:2009/01/12(月) 14:09:43 ID:Skc/BqBI
STSPP-450 素
AP-450GX
ZU-400WX

迷ってるんだが、どれがいいんだ?
181Socket774:2009/01/12(月) 14:24:25 ID:PRBQuZQf
上か下
182Socket774:2009/01/12(月) 18:19:14 ID:mjJMW2Dy
はやめとけ
183Socket774:2009/01/12(月) 19:04:01 ID:P8MrHryY
わかりました。
AP-450GX にします。
ありがとうございました。
184Socket774:2009/01/12(月) 23:57:42 ID:5x2vMQ8n
9800GTX+を入れたいんだけど
5000円以内で入れられる電源ある?
185Socket774:2009/01/13(火) 00:04:53 ID:TTYZEtOS
他の構成がどうか知らないけど
VGA以外の構成が低消費電力で、かつ一日でも動けばいいだけなら「ある」
VGA以外の構成がミドルレンジで、一年以上動くのが条件なら「ほとんどない」
VGA以外の構成がハイエンドよりで、一年動くのが条件なら「ない」
186Socket774:2009/01/13(火) 00:20:48 ID:gc5FZLCs
まともに使いたいなら、98GTX+で5000円電源なんてないわ。
98GTか96GTにして、まともな電源買ったほうが幸せになれると思うぞ。
187Socket774:2009/01/13(火) 02:11:18 ID:Y3d1K9wm
>>184
ということであなたはこっちですよ
1万円以内の良質電源part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231212438/
188Socket774:2009/01/13(火) 12:22:47 ID:J+kZcMY9
それは Hulk。

さあ、誰へのレスかわかるかな?
189Socket774:2009/01/13(火) 14:32:30 ID:N7NvR5K3
>>188
どう見ても>>137
190Socket774:2009/01/13(火) 23:40:17 ID:egff3aoD
ユニットコムの電源ってどうなの?
191Socket774:2009/01/13(火) 23:48:31 ID:TTYZEtOS
値段なり

無駄な装飾して価格を上げるabeeよりは好感持てるが、過度な期待は禁物
192Socket774:2009/01/14(水) 00:11:23 ID:K0ZA+Wkm
ユニットコムはスカイテックと中身同じ。
質実剛健は黒い彗静
193Socket774:2009/01/14(水) 00:32:28 ID:d+zrzzYb
>>192
質実剛健 極シリーズは見た目からしてスカイテックじゃないが、どこだろうか?
謳い文句を見るとサイズか玄人思考かな?
194Socket774:2009/01/14(水) 00:46:27 ID:vnBRRyyP
中古の電源がお勧めできない理由はなんでしょうか?
5000円以内で550Wの電源はありませんか?
195Socket774:2009/01/14(水) 00:48:48 ID:DZMkfwqU
>>194
それすらわからないのなら初心者板行け
196Socket774:2009/01/14(水) 00:55:10 ID:P7HFv9mm
>>194
おまえ赤の他人であるキモオタがオナニーの後で触ったザーメンが付着した
中古キーボードを使う気になるか?それと一緒だよ
197Socket774:2009/01/14(水) 01:45:18 ID:0zSSCpZn
>>194
消耗品だから
198Socket774:2009/01/14(水) 04:04:17 ID:RAkVw2hU
新車バックーオーダーで買えないからと中古のプリウス新車より少し安く買ってよろこんでいるお馬鹿さんみたいなもの

あれの中古はたいてい100万コースでバッテリ取っ替えないとまともに走らないから
199Socket774:2009/01/14(水) 04:27:31 ID:h3ySqa21
>>198
5000円の電源買うのに必死になってるやつが100万超える車の話されてもわかるわけがない。
200Socket774:2009/01/14(水) 05:53:24 ID:0zSSCpZn
中古のプリウス買うなら新車のFitでも買えってことか?
201Socket774:2009/01/14(水) 07:25:32 ID:Wj5g341k
俺ならロードスターにする
202Socket774:2009/01/14(水) 07:27:12 ID:tmTQoBYw
バブル末期のセルシオマジオヌヌメ
203Socket774:2009/01/14(水) 07:55:04 ID:JCMJTZ3x
自営の友達の親父がバブル期に一軒家とセルシオ二台買って
その後バブル期崩壊で苦労してたな・・・
204Socket774:2009/01/14(水) 08:59:41 ID:qxbfH8tj
>>198
んなこたーない
君の言うことが真ならば、新車で買ってもすぐにまともに走らなくなるってことになるだろ

中古業者に売ったとたん、なんらかの手が入るってことなら別だが
205Socket774:2009/01/14(水) 09:15:16 ID:FZbTAHB0
車は多少メンテナンスとか、手が掛かるのは買取査定時に減額とかしてるだろうが
電源なんかは店頭で適当なマシンに繋いで画面が移ったら買い取り可程度にしか査定してない気がする
一応高負荷にして10分ぐらい廻してみたりはしてるのかなあ?
206Socket774:2009/01/14(水) 09:16:48 ID:CBAFCTPg
T○Y○TA社員さん無理矢理新車買わされて涙目なんですね
実質給料の現物支給でつか
207Socket774:2009/01/14(水) 13:40:47 ID:CdpTBZ+E
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1052

高変換効率! 50%(約150W)出力時に78%以上の出力効率を実現しました。
他社製同価格帯電源(70%程度)と比較してワンランク上の高変換効率&低発熱です。
208Socket774:2009/01/14(水) 13:51:20 ID:6y1EP6iQ
>>206
部長職が新車購入ってnewsででてたな
部長職↑なら金持ってるはずだし新車くらい買えるだろうけど
だからって庶民が車買うかどうかは別だろうに
209Socket774:2009/01/14(水) 14:48:06 ID:8IcVYeBl
でも買うのはiQ等の安い車ww
210Socket774:2009/01/14(水) 14:49:37 ID:Lq/jFEvm
>>193
サイズも玄人志向も電源作ってないんだぜ・・・
211Socket774:2009/01/14(水) 16:51:55 ID:WPeEyZi2
もうアクティスのAP-450GSでいいじゃん!
212Socket774:2009/01/14(水) 22:33:09 ID:P7HFv9mm
パワグリも忘れないでくだしあ><
213Socket774:2009/01/14(水) 22:39:14 ID:qxbfH8tj
パワグリwwwww



ありえなすぎ
214Socket774:2009/01/14(水) 22:42:43 ID:QK7a+s25
>>207
20-30%時の効率はどうなんだろ?
60W〜90W
215Socket774:2009/01/15(木) 00:43:05 ID:pfGZmhuc
>>210
いや、同じOEM元かなと思ってね。
一次に日本製105℃採用とか謳い文句がその辺と似ているなと。
216Socket774:2009/01/15(木) 02:36:35 ID:lkdHUT/n
HDD専用の電源がほしいんだけど
お勧めあれば教えてください
217Socket774:2009/01/15(木) 03:14:53 ID:sYs82Pke
V300でいいんじゃね?
218Socket774:2009/01/15(木) 03:29:54 ID:tQbtgWV3
専用電源にするのはいいがケーブル類邪魔じゃね?
219Socket774:2009/01/15(木) 07:41:53 ID:sYs82Pke
キボシで自作プラグイン
220Socket774:2009/01/15(木) 10:01:18 ID:2CsiMekq
>>214
単にATXv2.2規格品をv2.0規格品と比較してるだけだろ
誇大表現してるだけで品質的にはガチガチの規格準拠品そのまんまの

v2.2の仕様は出力:効率 〜25%:65% 〜50%:72% 50%〜:77%
221Socket774:2009/01/15(木) 10:37:28 ID:cjx5LfBo
KRPW-V300W
AP-450GX
で迷っています。

構成は下の通りなんですが、300Wで余裕だと思うんですが
静音や安全回路、電力の面でどちらが良いのですか?

5050e
980G
mem:2G
HDD1G
DVDドライブ
サウンド、グラフィック、LANはオンボード
222Socket774:2009/01/15(木) 10:47:43 ID:4hp5hf4D
なんじゃそりゃ

223Socket774:2009/01/15(木) 11:13:27 ID:lYtwgc48
>>221
電源なんて何買っても同じ。
電源壊れて他のも壊れるとか、埃たまり過ぎとかタバコ吸ってるとかだから。
電圧の安定がどうこうとか考えなくてもいいよ。
有名なメーカーの安っい奴買っとけばイイよ。人気商品はだいたい静かだから。

貧乏じゃなければエナマックスにしたらいい。
224Socket774:2009/01/15(木) 11:40:56 ID:zHfVJmdK
>>221
V300W
225Socket774:2009/01/15(木) 12:05:53 ID:1diR4Hkn
>>221
うふふw
ID:lYtwgc48の言うとおりに電源なんて何買っても同じだよ。
動物電源でも中開けてダスターで埃を飛ばして使ってれば平気で3年は持つよ。
ナイスな品質の良い電源スレにいる電源基地外どもは高級電源と安物電源の違いは
「キャパシタの大きさが違う」とか「インダクターがなんたら」とかやたら専門用語を使って薀蓄をたれてるが
意味わかってんの?(プ
電源なんて要は交流電流を直流電流に変える装置なんだわさ。
ニンテンドーDSとか携帯電話のあのショボショボのシンガポール製ACアダプタを大きくしたものだと考えればいい。
あんなショボイACアダプターでも滅多な壊れんのだから。
電源なんてM/Bに比べれば遥かに構造が単純だしね。メンテナンスをきっちり行ってれば壊れないよ。
壊してる奴の方が異常。この場合壊してる奴の脳をCTスキャンにかける方が重要だろう。

あ、そうそう、ID:lYtwgc48の言うとおりに埃はともかくタバコのヤニなんて付いてたら
補償を受けれない場合があるから注意ね。
226Socket774:2009/01/15(木) 12:18:33 ID:Fbw9vDH8
Antec製のTruePower Trio 430を4980で買ってきた@アキバ祖父
5Vでファンを回せるのはありがたいけど、熱さは鎌力参400Wよりやばそう…

2300BE
7200LE
mem:2G
HDD250G
DVDドライブ
サウンド、グラフィック、LANはオンボード
227Socket774:2009/01/15(木) 12:32:54 ID:MGqOPfe+
電源なんて5kでも高いつーのに30kとか出して買ってる奴は正気の沙汰では
まあ趣味なんて金がかかって当たり前って考えのバカはどのジャンルでも同じだけど
例えば国産車に比べて内装や装備の劣る高級外車をガレージ増やして集めてるアイツ等とか
はたから見れば・・・
228Socket774:2009/01/15(木) 12:36:53 ID:TwWuaXm4
秋葉faithにて、KT-420BKV SLI-Sを3470円で買ってきた。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_420_bkv_sli_s/kt_420_bkv_sli_s.html
安心の3年保証と謳っているが、1年間使えればいいと思っている。
229Socket774:2009/01/15(木) 12:49:03 ID:scBQTtK3
液漏れ体験したこと無い奴が多いんだな
230Socket774:2009/01/15(木) 12:49:11 ID:cnX7KnNd
>>225
解ったから同じ人格でやれ バレバレだよたこ
231Socket774:2009/01/15(木) 13:15:30 ID:xH1n4umo
3万あったらPS3買うわw
ちなみにPS3の電源はオールニッケミだけどどこ製だろうか?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1111/ps3_208.jpg
232Socket774:2009/01/15(木) 13:27:03 ID:gX/Bxd/X
>>231
さすが作りはうつくしいな
233Socket774:2009/01/15(木) 14:32:11 ID:r/Sbq1vr
PS3って3万で買えるようになったのか?
234Socket774:2009/01/15(木) 14:43:08 ID:/LLPu/Is
>>233
約4万だね。安値な店で36kくらい。
SS-850EMと値段はさほど変わらない。

初期PS3の60GBって新品高騰してるんだね。
235Socket774:2009/01/15(木) 18:12:17 ID:slpDaZya
こんなスレで聞くのは間違ってるかもしれないけど、
電解コンデンサじゃなくて、固体コンデンサを搭載した電源って存在しないの?
236Socket774:2009/01/15(木) 18:18:46 ID:mcRX/MBQ
>>235
一部に固体アルミ電解コンデンサのならあるよ
ttp://www.taoenter.co.jp/productdetail/SILENTBLACK/silentblack.php#
237Socket774:2009/01/15(木) 19:02:53 ID:slpDaZya
>>236
ありがとう。
やはり固体を採用する電源も出てきたのか。
238Socket774:2009/01/15(木) 23:21:31 ID:9mwxN+qz
LiFE-400A最強伝説
静音
高効率

最 強 伝 説
239Socket774:2009/01/15(木) 23:33:57 ID:scBQTtK3
Vシリーズの方がいいと思うけどなー
240Socket774:2009/01/16(金) 00:47:15 ID:kTiKEtKQ
自作初心者なんですが
先日ZU-400WXを買ってケースに取り付けようとしたところ
電源付属の固定ネジが電源本体のネジ穴より小さくて締めることができません
電源には固定ネジが5個付いてきたのですが全部ワンサイズ小さいのです
こういうことはよくあることなのですか?
241Socket774:2009/01/16(金) 00:53:32 ID:m0deK9jk
>>240
とりあえずうpれ
242240:2009/01/16(金) 01:17:34 ID:kTiKEtKQ
電源の箱の中にビスがありました
ドライブ付属のビスと勘違いしてたようです
失礼しました
243Socket774:2009/01/16(金) 04:36:15 ID:eRfghFV9
ライオンは強いのでライオンが最強です
244Socket774:2009/01/16(金) 05:08:25 ID:DzN6dgWn
野生板ではライオンは雑魚w
245Socket774:2009/01/16(金) 05:10:40 ID:Dvu3X/hy
ユタラプター最強
246Socket774:2009/01/16(金) 05:17:49 ID:p00j6vQN
CoRE PoWER 2 PLUG-IN 500W
KRPW-V400W

この二つで迷ってます
やはりコアパワ2の方が良いんでしょうか?

ゲームはしないです
E7300
GA-E7AUM-DS2H
ST31000333AS ST3500320AS
ケース Mini P180
247Socket774:2009/01/16(金) 07:12:18 ID:OgKwhMzt
1000円くらいで買える電源ってないですか?
248Socket774:2009/01/16(金) 07:43:10 ID:JUhTQsn4
あのぉ〜電源さえ良いのを使えば良いビデオカードを使えるんでしょうか?
249Socket774:2009/01/16(金) 08:04:25 ID:y5H9rkEK
もうちょっと勉強してから出直してこい
250Socket774:2009/01/16(金) 08:14:55 ID:JUhTQsn4
電源壊れちゃって緊急なんです><
どうかおしえて><
251Socket774:2009/01/16(金) 08:16:25 ID:vQd7IW6U
おkwwwwwww

1万円くらいのおすすめwwwwwwwwwwwwww
252Socket774:2009/01/16(金) 08:28:59 ID:JUhTQsn4
一万円のを使えば

CPU
AMD Athlon? 64 プロセッサ 3700+ (1MB L2 キャッシュ, 2.2GHz)

OS
WindowsR XP Home (SP2) (日本語版)

M/B
K8NGM2-IL

チップセット
GeForceR 6100 + nForce?R 410

ビデオ
nVidiaR GeForceR 6100 GPU (内蔵グラフィックス)

ポート・その他
USB 2.0ポートx5 (背面4 、メディアリーダー 1) 、パラレルポート、PS/2ポートx2、オーディオ入出力

拡張スロット
PCI スロット x2 (空き 1), PCI Express x16 スロット x1 (空き 1), PCI Express x1 スロット x1 (空き 1)


この雑魚pcを最近の3dゲームもサクサク動くようにできますか?

253Socket774:2009/01/16(金) 08:29:44 ID:v574Nvkd
うわぁ・・真性っぽいから相手にすんなよ・・
254Socket774:2009/01/16(金) 08:44:23 ID:vQd7IW6U
それだと3万円クラスはほしいね
3万円だと、ぱわーがみちあふれてくるよ
255Socket774:2009/01/16(金) 09:16:22 ID:oHzATSup
>>252
真面目な話PCパーツショップの店員に相談しろ
やる予定のゲームによってVGA購入に必要な予算も変わる
つーか3万だせるならこのスレくんな
さらに本気で最新の3Dゲームやる気ならまずCPUから換えろ
最後に言っておくが後釣り宣言禁止!
256Socket774:2009/01/16(金) 11:09:57 ID:JUhTQsn4
電源、CPU、VGA全てで1万円じゃミリですか?
257Socket774:2009/01/16(金) 11:12:00 ID:nwOQk5N5
最近のをサクサクなんて10万以上はかかるよ。
258Socket774:2009/01/16(金) 11:16:19 ID:fqtk2dYr
>>256
まず、自作パーツを扱っている店に行って実際に見てこい。
話はそれからだ。
259Socket774:2009/01/16(金) 11:17:35 ID:JUhTQsn4
それなら新しくpCこうたほうがええじゃないですか!><
260Socket774:2009/01/16(金) 11:18:10 ID:JUhTQsn4
>>258
ネット上だけでおわらせたいとです (´Д⊂
261Socket774:2009/01/16(金) 11:31:56 ID:5GzY/4Cz
その気持ちはわかるわ。
川崎市在住だが秋葉原まで行って買い物しても
ほぼ確実に送料込みで通販で買うより高く付くからなあ
262Socket774:2009/01/16(金) 11:43:12 ID:sQNJPxzo
>>261
同じ市のよしみで、こっそりお得な情報教えますよ

大井町で一回降りると、10円安くなります!往復で20円。



263Socket774:2009/01/16(金) 12:12:17 ID:oHzATSup
>>256
CPUを換えるには多分マザーボードからかえなくてはならない
マザボ7000円、メモリ2Gで3000円、CPU9000円、VGA10000円(HD4670を想定)
電源はこの程度なら400Wでも何とかなると仮定して4000円としてもこれで約3万
本気で3Dゲームやる気ならCPUに2万、VGAにも2万〜3万、電源も600W以上として8000円〜程度
264Socket774:2009/01/16(金) 12:26:47 ID:qn/4duOl
大出力・大消費電力の時代は終わった。
これからはAtomの時代。
265Socket774:2009/01/16(金) 13:07:58 ID:xQpxlQlf
>256
やりたい3Dゲームってのを具体的に。
予算1万なら電源+2世代前のグラボ(7900GSとか8600GTだとか)
が妥当かな・・・

これでも最新のFPSやるんじゃなければ動かないゲームは少ないとは思う。
ただ、メモリがネックになりそうだが・・・
266Socket774:2009/01/16(金) 13:23:04 ID:xQpxlQlf
一応

5000円以下の超低価格ビデオカード総合24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230994882/

ただしグラボはちょっと追加してHD4670とか9600GTだとかにしとく方が後悔は少ないとは思う。
267Socket774:2009/01/16(金) 14:18:29 ID:c7gzUJ0n
くぱぁは何時までweb店舗改装してるんだ・・・
268Socket774:2009/01/16(金) 15:33:27 ID:OjSS+G3Z
おまえら親切すぎるだろ
荒れるよりはいいんだけどね!
269Socket774:2009/01/16(金) 15:39:43 ID:hdhSIob0
まずはID:JUhTQsn4に必要なものは電源やグラボじゃなく
書店とかに置いてある1000円くらいのPC自作の解説本だと思うんだ
270Socket774:2009/01/16(金) 15:53:18 ID:qiaRDZYk
おいらメモ
Scythe 剛力短プラグイン 500W (GOUTAN-500-P) \3,970
http://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=106009
KEIAN 電源550W [KT-550AL] \3,999
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08471110
271Socket774:2009/01/16(金) 16:21:40 ID:CcrkqziJ
容量がでかいと効率悪くなるからイラねw
272Socket774:2009/01/16(金) 16:31:47 ID:tlbyz9PN
genoのそれを3599円だったかで買いそびれて
結局くぱぁのエナマ買ったけど

大正解でした^^
273Socket774:2009/01/16(金) 16:41:51 ID:Dvu3X/hy
>>272
くぱぁってどうしちゃったの
ずっと改装中なんだが
274Socket774:2009/01/16(金) 20:09:38 ID:p00j6vQN
HEC-400WA-TZとKRPW-V400Wで迷うぜ‥
HDD3台繋ぐからV400だと、プラグが足りないような気がするけど
性能ではどっちが上?
275Socket774:2009/01/16(金) 20:13:51 ID:sQNJPxzo
>>274
HDD3台か。ちゃんと12Vの計算した?ビデオカード等次第で、どっちも厳しいラインだと思うぜ
プラグなんざ分岐させればどうにでもなる。
276Socket774:2009/01/16(金) 20:30:02 ID:p00j6vQN
>>275
一応>>246の構成
オンボードでやっていこうと思ってる
古いのより新しい方が良いんだろうけど、HECの値段が高い理由は何だろ‥
277Socket774:2009/01/16(金) 21:12:25 ID:p00j6vQN
400円出せばKRPW-V460W買えるのか
もうこれで良いや
278Socket774:2009/01/16(金) 21:45:28 ID:fKkSttq2
400円で買える店教えてくれ
279Socket774:2009/01/16(金) 21:53:40 ID:p00j6vQN
>>278
5000円+ってことね
280Socket774:2009/01/16(金) 23:08:16 ID:JUhTQsn4
>>261
うんうん^^

>>263
マザボもですか><
でも3まんですかぁ
まぁまぁですね

>>265
スペシャルフォースとかバトルフィールド、HALOです
メモリは今1.37Gです^^b
GEFORCE6100から7900GSとか8600GTに変えれば劇的に快適になりますか?^^

>>266
fmfm
HD4670とか9600GTって6100とくらべて凄いですか?

>>269
はぃ・・・
281Socket774:2009/01/17(土) 00:55:34 ID:IGoRmru5
グラボの性能については

【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告スレ37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231551494/

これが絶対じゃないが、まあ3D性能測るなら妥当で信頼できる指標の一つだと思う

GF9600GT.      70000
HD4670.          48000
GF7900GS.       34000
GF8600GT.      29000
GF6100         1700
282Socket774:2009/01/17(土) 02:30:00 ID:uXlXJwjl
>>281
1700なんですか!
HD4670.ってかなり良いんですね
聞いたこと無いから・・・てっきり雑魚かと・・・
>>263さんの3万円コースで調べてみます^^

ありがとうございました^^

283Socket774:2009/01/17(土) 02:40:52 ID:vOv59b4F
LifePower買ってきた
電圧は普通に安定。しばらく使ってみる。
ただもう少し出してクロシコVシリーズ買った方が安心感はあるな
284Socket774:2009/01/17(土) 02:53:04 ID:SqM/8uMu
>>283
封印シールある?
なければ腑分けを期待したいんだが
285Socket774:2009/01/17(土) 03:06:19 ID:vOv59b4F
>>284
ただの紙テープは貼ってあるが特に封印とかは書いてないな
破ったらマズいかな?
286Socket774:2009/01/17(土) 10:13:37 ID:V3Dxdjoh
なんか、皆親切で良い流れ!
なので、ちょっと乗ってみる
>>282
もう見てないかもしれないけど、一応263氏に近い構成例を出してみるから参考程度にして下さいな
マザーボード:GA-G31M-ES2L(7k程度)
CPU:ペンティアムDC E5300(8k程度)あるいはE5200(7k程度)
メモリ:適当な1GB2枚組、2GBセットのやつ(3k以下)
ビデオカード(グラボ):HD4670(8k程度)
ケースがミドルタワーとかで物理的に収まるなら:Geforce9600GT(10k程度)HD4830(11k程度)
電源:ここに載ってる物なら5k程度。もう少し出せるならクロシコのJ400かコルセアのCX400JP辺りでもいいかも

ところで、まさかスリムケースだったりしないよね・・・
287Socket774:2009/01/17(土) 11:07:40 ID:7ImTGRwS
>>285

ラベルと箱に開けるなって書いてあるだろ、保証が無くなる
288Socket774:2009/01/17(土) 11:40:17 ID:KmC8v3SN
>>285
紙テープが封印シール代わりだろうな
保証期間中は無理して開けなくていいよ

保証期間切れてから、まだ元気に稼動してたら掃除がてら腑分けしてくれると嬉しい
289Socket774:2009/01/17(土) 13:17:31 ID:uXlXJwjl
>>286
おお、自分で調べるとは言ったもののどうすればいいのか解らなくて困ってました(@@
一応184×406×362mmって感じです^^b
>>286さんの構成でやっちゃう ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

ありがとうございました^^b
290286:2009/01/17(土) 14:54:17 ID:V3Dxdjoh
乗りかかった船なんで、とことん付き合っちゃいます
>>289
280で書いてあるゲームの動作推奨環境を調べてみたけど、メモリが1.5GB載ってるなら電源とビデオカードだけでもいけそうですよ
1.37GBという表示は、オンボードグラフィックに割り当てた分(128MB)を差し引いてるから

ところで、本当は板違いじゃないかな?おそらく自作機じゃなくメーカー機でしょう
ずばり、イーマシーンズのJ6452だと思うんだけど、厳密に言えばOSの使い回しはいけないということになってます
まあ、マザーボードが壊れたので交換したということなら、仕方ないという判断になるみたいですけどね
3700+にメモリ1.5GBなら、それほど悪い性能ではないし、まずは電源とビデオカードのみ入れてみては?
もし予想通りのイーマシーンズなら、9600GTもHD4830も物理的に入りそうなんで、ここからは

【eMachines】イーマシーンズ改造増設スレ vol.20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1229907855/

ここで聞くと幸せになれるかも
291Socket774:2009/01/17(土) 18:47:25 ID:VbIaIyH+
http://aryarya.net/up/img/2246.jpg
http://aryarya.net/up/img/2247.jpg
http://aryarya.net/up/img/2248.jpg
http://aryarya.net/up/img/2249.jpg
http://aryarya.net/up/img/2250.jpg
http://aryarya.net/up/img/2251.jpg

ケース付属の動物電源が調子悪くなったので中のぞいて見た
使用年月は1年半ぐらい
何とったらいいのかわからんので適当に撮った
スレチだったらすまん
292Socket774:2009/01/17(土) 18:54:58 ID:R4/3pB+G
>>291
うわぁ!こりゃ派手に噴いてますね

でもスレチ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217506859/
293Socket774:2009/01/17(土) 18:57:02 ID:VbIaIyH+
>>292
こんなスレがあったのか
すまんかった
294Socket774:2009/01/17(土) 19:07:45 ID:fNYRZQA9
上に動物でもいいってやついたけど、おれやっぱ動物は敬遠だな…。
295Socket774:2009/01/17(土) 21:39:03 ID:EVkZPs78
これはひどいどうぶつの漏り・・・・・
296Socket774:2009/01/18(日) 00:13:42 ID:MswvPCDR
KRPW-V300Wうるせぇ
297Socket774:2009/01/18(日) 00:16:04 ID:4F13/4ev
どうぶつ電源サイコー
298Socket774:2009/01/18(日) 00:17:39 ID:7/FvVmo7
デポで買った筋肉は半年でお漏らししたなw
ケースが特殊なのもあったんだろうけど
299Socket774:2009/01/18(日) 01:17:01 ID:enJcOnCs
>>293
べつにスレチじゃないよ。
3000円にしては中身詰まってるほうだよ動物は。
300Socket774:2009/01/18(日) 02:42:42 ID:g9p2lPpV
Seasonicも基板は動物だからな。
悪くないと思うよ。
301Socket774:2009/01/18(日) 03:50:37 ID:SMlpG3I8
>>298
あれはパッケージからして怪しさ満点だよねw
302Socket774:2009/01/18(日) 05:34:12 ID:ZwMF2EnV
>>290
ありがとうございます、わかりました^^b
303Socket774:2009/01/18(日) 09:06:53 ID:Z6Ro0sYl
SilentCoolってどうなの?
304Socket774:2009/01/18(日) 11:21:47 ID:aQta7f+o
発熱は低い、音も小さい
出たばっかだから耐性は不明
305Socket774:2009/01/18(日) 13:30:32 ID:bC2HHyNm
くぱぁweb通販再開してるけど別になんもかわってねーな
306Socket774:2009/01/18(日) 13:55:50 ID:GdSLWHx3
SOTECミニタワー(PX7311)ベースの半自作機だけど、元から付いてる電源と
祖父で売ってる4000円位の400〜500W(確かアクティスだったような)では、やはり元の電源よりはいいかな?
307Socket774:2009/01/18(日) 20:52:47 ID:jH7HGS6A
LiFE PoWER と PowerGlitter なら
どちらがいいのでしょうか?

私はCore Power 1 のユーザーですが
一年間毎日使って今の所問題ありません
Core Power 2は評判が悪いようですね・・・

個人的にはCore Power 3に期待してます
308Socket774:2009/01/18(日) 22:21:31 ID:GdSLWHx3
>>306だけど、自己解決した。
大事を取って奮発して紫蘇を買ってきた。
309Socket774:2009/01/18(日) 22:34:45 ID:w7NOqT5D
あのう5000円以内の電源で今流行の80PLUSとかいう規格のものってあるんでしょうか?
310Socket774:2009/01/18(日) 22:48:08 ID:l6VCHIFa
そんなもんあったらこのスレでとっくに定番化してるわ
CMPSU-400CXJPなら5000円台で買える
311Socket774:2009/01/19(月) 00:04:09 ID:ywfJqdTH
そう言えば、うちのコアパセミプラグインも1年過ぎたんで、掃除がてら開けてみたけど。。。
特に吹いた様子もなく一安心
デジカメ引っ張り出すのが面倒で写真は撮らなかったけど、もしリクエストがあれば日を改めて開けます
312Socket774:2009/01/19(月) 00:33:37 ID:smV4HU76
>>311

どっかで見たことあるので結構ですw
313Socket774:2009/01/19(月) 00:36:36 ID:ui23lBQ8
>>311
是非お願いします
314Socket774:2009/01/19(月) 01:28:00 ID:ToeODaOZ
V400Wで良いんじゃないの?
それ以外ないじゃん
315Socket774:2009/01/19(月) 09:35:17 ID:n9IyRW2U
黒帯 KURO460F2って動物電源?
1'sで見かけて、8cmFANx2だったからどーかなーと。
316Socket774:2009/01/19(月) 09:58:55 ID:HDrcR2in
TOPOWERでしょ。二段のほうはEnhance。
二段のほうも今時ActivePFC無しかよ!!と思うが、
UPSによってはActivePFC付きだとダメらしいからそっち向け。
317Socket774:2009/01/19(月) 10:19:14 ID:n9IyRW2U
>>316
情報thx
TOPOWERなら、SilentCoolに突っ込む方が面白いのかな。

2段EnhanceならPFC付のクロシコ行った方が良さそうだ。
5Kスレからは若干外れそうだが。
318Socket774:2009/01/19(月) 10:38:24 ID:HDrcR2in
よく見るとSATAコネクタが10個もあって、
一本(5個)は12V+2から引っ張ってきているから
HDDをたくさん積むにはいいかも。
319Socket774:2009/01/19(月) 10:50:21 ID:Jx6H3E5y
結局のところ、コネクタ数よりもA(アンペア数)でちゃんと考えた方がいいぞ
全部道ずれ とかしたら、現実逃避したくなる。
320Socket774:2009/01/19(月) 11:06:28 ID:n9IyRW2U
黒帯は1も2もA数はそこそこみたいね。
実際どんだけきっちり出してくれてるかは定かではないが・・・
HDDは積んでも3台の予定。

サブ機なんで、安くてそこそこの性能の面白そうな電源を探しているんだぜ。
静かさだけで考えるなら黙ってサイズなんだが。
321Socket774:2009/01/19(月) 11:09:25 ID:HDrcR2in
http://www.bestgate.net/power_aopen_ao40014an6.html
これってレポートあったっけ?
322Socket774:2009/01/19(月) 20:27:41 ID:eTZzKtP5
>>321
青ペンから新しいのでてるんだ。
FSP350-60PNからの交換用に買おうかな。
323Socket774:2009/01/19(月) 21:23:36 ID:9wyQR+7d
腑分けヨロ
324Socket774:2009/01/20(火) 19:00:02 ID:wm4TGy6k
5年前に買ったTOPOWERの450w電源を腑分けした。

1年ぐらい使ってなかったので、コンデンサでも妊娠してたら交換しようと思ったが、
ファンの埃を拭いたらまだまだ使えそうな気がしてきた。
ヒートシンクがしっかりしてたのは意外だったな

http://aryarya.net/up/img/2254.jpg
http://aryarya.net/up/img/2255.jpg
http://aryarya.net/up/img/2256.jpg
http://aryarya.net/up/img/2257.jpg
325Socket774:2009/01/20(火) 20:13:31 ID:VZzbzo4f
>>324
デュアルファンでしっかり冷却されてるな
冷却面では今より遥かにまともだな
326322:2009/01/20(火) 21:09:32 ID:i8+CDyuH
>>321を今日買いに行ったが、どこにも売ってなかった(´・ω・`)
327Socket774:2009/01/20(火) 21:21:49 ID:LF7Kq7xj
プラグインで一番安いのは剛力たん?
328Socket774:2009/01/20(火) 22:25:54 ID:qfQjs1Fw
どうでもいいがToPowerの電源はヒートシンクの隙間に対して
何かネジをぶち込んどかないと気がすまないんか?
329320:2009/01/21(水) 13:33:05 ID:uGForZmV
結局 黒帯(段無し)買ってみたぜ。
460W、1'sで3980円。
8cmファン2個で廃熱しっかりな分クソうるさいだろうと覚悟決めていたが
メインマシンの電源(KT-420BKV SLI-S)より静かで驚き。
330Socket774:2009/01/21(水) 15:08:44 ID:U+TQXeXg
電源なんて滅多に壊れるもんじゃないからそんなので十分。
331Socket774:2009/01/21(水) 15:24:11 ID:SZLfYQqs
>>327
なんかそう書くとかわいいな
332Socket774:2009/01/21(水) 23:20:49 ID:V1+v9j2j
>>88
遅いかもしれないが、粗悪電源だからやめとけ
どうみてもAndyson製

海外版↓と比べても、ACインレットにXコンYコン直付けになってるし・・・
http://img514.imageshack.us/img514/3800/26247776vs7.jpg

しかし、Seventeam製とかあり得ないデマを流してゴミ売ろうとする工作員って酷いな
333Socket774:2009/01/22(木) 18:16:23 ID:OlQUz4CW
パワグリの500を買おうかと思ってます。

使ってる人とかいますか?いたら使用感等を聞かせてください。
特に気になっているのは静音性です。
静かっぽいイメージがあるんだけどほんとに静かなのでしょうか?
334311:2009/01/23(金) 00:40:18 ID:6V+yHHY+
>>313
リクエストもらったんで、遅ればせながらコアパ500セミプラグインの内部
http://aryarya.net/up/img/2260.jpg
http://aryarya.net/up/img/2261.jpg
http://aryarya.net/up/img/2262.jpg
http://aryarya.net/up/img/2263.jpg
http://aryarya.net/up/img/2264.jpg
http://aryarya.net/up/img/2265.jpg
http://aryarya.net/up/img/2266.jpg
http://aryarya.net/up/img/2267.jpg
http://aryarya.net/up/img/2268.jpg
http://aryarya.net/up/img/2269.jpg
どの辺を撮影したら良いか迷ったんで、すっかり多くなっちゃった。。。
回路設計とかは全然分からないけど、基盤を止めてるネジ4本中2本がユルユルだったのにはビックリ
335Socket774:2009/01/23(金) 01:03:33 ID:Ao7Mm64s
2267のやつ、白いガムみたいなのがくっついてるように見える・・・
336Socket774:2009/01/23(金) 15:15:11 ID:OXO1V4em
>>334
腑分け乙ー

部品品質は(TEAPO等等)それほど手抜きしてなさそうだけど
ネジ止めとかはんだ面の処理とか8枚目のコンデンサ取付とか
他の部分で手抜きしてるなぁ・・・

プラグインの部品代がこの辺りの品質低下に表れてんのかな・・・
337Socket774:2009/01/23(金) 15:18:52 ID:nrI9/hxO
>>335
ただのホットボンドじゃね
338Socket774:2009/01/24(土) 04:07:46 ID:nYWIfVga
>>333
去年の年末に買ったけど静かな部類に入ると思う
以前使っていた電源が単に騒がしかっただけかもしれないけど
少なくとも騒音の元になるような事はないかと
一ヶ月ちょいしかまだ使ってないけど特に問題は起きてない
339Socket774:2009/01/24(土) 19:02:43 ID:gGYYaiss
>>334
今まったく同じの使ってるわ、参考になりましたありがとう
340Socket774:2009/01/24(土) 23:42:46 ID:+xVVWgGI
ALL 105℃コンデンサ採用の
LiFE PoWER が最強!!
341Socket774:2009/01/25(日) 00:52:25 ID:RkWPUzO9
なんでこのスレにはそこそこ性能のあるAP-450GXが出ないのだろう
1ヶ月使ってるがかなり安定してるぞ
342Socket774:2009/01/25(日) 00:53:58 ID:R/DHqtkh
1ヶ月の話で言われてもなあ・・・
343Socket774:2009/01/25(日) 10:24:21 ID:TLSgRYHR
450GXて腑分けされてたっけ?
344Socket774:2009/01/25(日) 12:34:12 ID:9ne3FniI
俺もAP-450GX買おうと思ってるんだけど音とかとお?
昨日店頭で見てきた時箱の裏に社長のありがたいお言葉が書いてあってワロタ
345Socket774:2009/01/25(日) 15:27:29 ID:l/3ep2ZF
>>341
1ヶ月位なら安物ケースに搭載されている
動物以下の電源でも安定しているよw
346Socket774:2009/01/25(日) 15:34:42 ID:RkWPUzO9
>>344
かなり静かだよ ほぼ無音って感じ 
347Socket774:2009/01/25(日) 23:26:02 ID:mdCa74XU
LiFEはEnhanceならこの価格帯No.1電源なんだけどWintech臭いな。
348Socket774:2009/01/26(月) 02:27:20 ID:DKNV1aBE
LiFEは買ったって報告は出てくるけど結局、中身や腑分けの情報は出てこない
349Socket774:2009/01/26(月) 12:17:56 ID:hoO+4Ecf
と言うかサイズに電凸してEnhanceですか?と聞いたら答えてくれないのかな?
さすがに無理なのかなw
350Socket774:2009/01/26(月) 13:32:09 ID:i5wVbAv3
これは既出?

ttp://parts.sycom.co.jp/parts/
351Socket774:2009/01/26(月) 13:55:47 ID:DRlnrxSs
>>350
そこら中に張ってるやつが居るな。このスレで見たかどうか知らんが。
352Socket774:2009/01/26(月) 14:03:10 ID:QLiz2hZa
hornet 8400btx使ってるけど最近起動するとしばらく変な音がして
ファンは回転しているけど普段と比べて全く風が送られてる感じがしません
それで電源を取り替えようと思っているのですが何かお勧めはないでしょうか?
グラボ等は現在オンボードですがデュアルモニタをしたいので今後何かつけようと思っています
CPUはAMD Athlon DualCoreです
色々調べてみたのですが同じATX電源でもファンのついている位置が違ったものがおおいのですが
やはり今使ってる電源と同じファンのつき方をしているものじゃないとだめですか?
353Socket774:2009/01/26(月) 14:16:05 ID:DRlnrxSs
>>352
典型的な動物電源。俺もFaithで買ったPCにそれが乗っかってたけど電源積み替えたよ。
まぁ未だに弟のPCに乗っかってるが。
後々増設するなら予算と容量を考えないとダメだよ。
ファンの付いている位置はどこでも問題ないけど、エアフローを考えて買うべき、かな。
わからなければ普通にそこそこ風量のあるヤツを選べば大体問題ないはず。
354Socket774:2009/01/26(月) 14:22:15 ID:/S+VH3a/
パワグリ400
音は静か
使って三か月安定してる
355Socket774:2009/01/26(月) 14:24:09 ID:QLiz2hZa
>>353
そうなんですか
たとえばttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader905984.jpgと
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader905985.jpg
ではファンのついている位置が全く違いますけど大丈夫なんでしょうかね?
ちなみに自分のは前者です
356Socket774:2009/01/26(月) 14:41:07 ID:v24eIDru
絶対使い方の問題じゃない
http://www.dosv.jp/feature/0901/17.htm
CoRE PoWER 2 プラグイン400wで200wでも不安定になる
ってあるし、低消費電力の人と
HDDいっぱい載せてる人とでは比較にならないと思う

357344:2009/01/26(月) 17:11:47 ID:UZoB0oh+
>>346
レスサンキュ〜
静かなんだね買ってくるわ
358Socket774:2009/01/26(月) 18:03:15 ID:Rqo+eIEf
LIFE POWER店頭で見たけどレポが無いので買うのやめた
誰かレポしてくれよ!
359Socket774:2009/01/26(月) 18:07:07 ID:MKxMxarD
>>358
いいよすごく。静かだし安定してる。



















使ったことないけど。っか自分でレポしろやチキン野郎!
360Socket774:2009/01/26(月) 18:26:46 ID:EHUc63/j
Life goes on
361Socket774:2009/01/26(月) 19:25:15 ID:On5xnMqZ
Let's Get It On
362Socket774:2009/01/26(月) 19:47:29 ID:Ka/Gx8c0
AP-600GTX 5000円で買ってきた
363Socket774:2009/01/26(月) 20:16:50 ID:/d9oUicF
AP-450GSのファンの音って静か?
LiFEPoWERとどっち買うか迷ってるんだけど
364Socket774:2009/01/26(月) 22:57:46 ID:/ao++BdC
前にアクティスのAP-550GS(確かもう生産終了)が1週間でお釈迦になった事があったんだが
使用当初から、薬品臭がひどかった。
薬品臭ってもしかして、中でコンデンサが液漏れしてるかほりとかじゃないよね?
あと、中から砂みたいなのがパラパラ出てきた。
365Socket774:2009/01/26(月) 23:25:17 ID:QLiz2hZa
今更ですけど>>355は大丈夫でしょうか・・・?
なにぶん素人なのでどうしても買うときに怖くて、答えてくれると助かります
それとやっぱり寒すぎると不具合が生じやすいのでしょうか?
暖房器具は炬燵しかなくて室内温度が低いのでそれが原因で電源の調子が悪いのかと思いまして
366Socket774:2009/01/26(月) 23:43:11 ID:DRlnrxSs
>>365
そういうスレじゃないんで、聞きたければ違うスレ行きましょう。
寒すぎる、の基準にもよるけど日本国内で室内なら問題ない。
むしろ熱を持つので温度は低い方がいい。
あとファンはあなたが使っているのが80mm、もう一つの画像のものが恐らく140mm。
別にどっちでも問題ない。
電源は消耗品。特にケース付属、安物電源はすぐ潰れる可能性もある。
一年程度での買い替えが推奨されてたはず。(電源によりけり一万出せば五年保証の電源もあるし)
367Socket774:2009/01/26(月) 23:45:20 ID:QLiz2hZa
>>366
ありがとうございました
助かりました
368Socket774:2009/01/27(火) 01:13:37 ID:nR5DvzdK
AP-450GXとAP-450GSってどこが大きく違うとこなの?
やっぱりGSの方が古いからなにか問題があったの?
369Socket774:2009/01/27(火) 04:12:00 ID:3i14rVoI
>>368
ぱっと見だと出力とコネクタの数かな?
中身はわかんないけど
370Socket774:2009/01/27(火) 06:57:50 ID:yqid/dW0
AP-450GXは無音じゃねえだろ
どんなケースつかってるんだ?
371Socket774:2009/01/27(火) 07:04:41 ID:E9ryUovm
むしろこのクラスの電源は爆音でいいからガンガンfan回ってて欲しいけどな
372Socket774:2009/01/27(火) 07:05:46 ID:yqid/dW0
静音目当てなら450GXは止めたほうがいい
静音を気にするなら絶対にうるさいと感じるはず
ファンコントローラ搭載って書いてあるけど暖房効かせてない部屋でもぶんぶん回ってるよ
つーかこれファンコンなんか効いてないよな?

静音でない代わりに風量はある
ちなみにおれ450GX2台使ってる
373Socket774:2009/01/27(火) 07:33:05 ID:yqid/dW0
・過負荷保護回路・過電圧保護回路・過電流保護回路搭載
・大型14cm静音ファン搭載することで回転数を抑えながらも冷却に必要な風量を確保
・105℃コンデンサ採用し高耐久性を実現!85℃コンデンサと比べて4倍長持ち
・新採用のファンコントローラー搭載により回転数を制御。回転数を900-1500rpmに抑え18-25dBAの超静音を実現
・実用性に優れたケーブルレイアウトによりさまざまなシステム構成に対応

↑AP-450GXの箱の横に書いてある売り文句な
カタログスペックだけなら最強電源の一つだろうけど出たばっかだからわからんな
あとこの電源は中国製だからな
374Socket774:2009/01/27(火) 09:53:12 ID:st9B53RJ
ふつうに使ってて
なにがいいわるいってどう体感するんだろう?
375Socket774:2009/01/27(火) 11:19:35 ID:Ujb138S2
システム(部品を組み合わせた構成)で温度が10℃あがれば故障率2倍蜷とはよく言われるが
コンデンサ単品で105と85比較して4倍も耐久性違うわけねーだろ
376Socket774:2009/01/27(火) 11:32:08 ID:MVKn/KiA
大抵のメーカーの公称寿命が4倍ぐらいだからいいんじゃない?
377Socket774:2009/01/27(火) 12:15:26 ID:qt+vGgSy
今日4年使ったSWの350W\1780也のファンが停止した
5分ほど低く唸った後、静かになった
プレスコPen4>PenDとかでよく耐えてたなーって思う
378Socket774:2009/01/27(火) 15:46:12 ID:3fwLAySl
同じく作れば4倍耐性が違うのは事実。
ただ、日本製85度より、海外製105度が先に吹くことがあるだけだw

379Socket774:2009/01/27(火) 17:20:49 ID:NPsmeSG1
LiFE PoWER 400W 買っちゃったけど
CPU E5200、CPU 2GB、9500GT、HDD500GBでも平気かな・・・
380Socket774:2009/01/27(火) 17:21:31 ID:NPsmeSG1
>>379
MEM2GBの間違い
381Socket774:2009/01/27(火) 17:26:27 ID:n9DRnJH+
余裕でしょ
382Socket774:2009/01/27(火) 17:31:31 ID:P8FTWyvO
9500GTなら楽勝だろ。
音とかどう?静か?
383Socket774:2009/01/27(火) 18:01:04 ID:NPsmeSG1
余裕ですかー安心しました
明日届くんでレポ出来たらします
384Socket774:2009/01/27(火) 21:24:13 ID:0FNzd90O
ZUMAX 420W使ってるだけど。
E6600 メモリ2G HDD1 DVD1の構成で
9800GTいけるかな?
9600GTぐらいはいけるのはわかるけど。
385Socket774:2009/01/27(火) 21:30:19 ID:P8FTWyvO
zumaxでそれか…
ざっと皮算用で計算したら12Vが70%近いから保証はできんな。
電源は使ってるとへたるし、zumaxだし。
386322:2009/01/27(火) 21:55:25 ID:16K4S33X
AO400-14AN6が届いたので、
電源入れる前に速攻シールをはがして開けててみた。

http://aryarya.net/up/img/2315.jpg
http://aryarya.net/up/img/2316.jpg
http://aryarya.net/up/img/2317.jpg
http://aryarya.net/up/img/2318.jpg

ファンの音は思っていたよりは大きい気がすが、
うるさいってほどではない。その分風量が多めな感じ。

コンデンサーのメーカーは調べるの忘れた。
387Socket774:2009/01/27(火) 21:58:24 ID:AHdhR7n5
ギリセーフ。
388Socket774:2009/01/27(火) 22:33:07 ID:EVHbJX6I
>>386
HEC-400WA-TZの改良版だね。
コンデンサはTEAPOでLXKとSC。
まぁアクティスとか買っちゃうよりいいんじゃない?
地味だけど無難に使えるレベルだと思われ。
389Socket774:2009/01/27(火) 22:44:42 ID:0FNzd90O
>>385 レスありがと
ちなみに今はGF7900GSなんだけどね。
zumaxはまだ使い始めて1ヶ月ぐらいかな。
電源は一年ぐらい我慢して使ったら次はCorei7にしようかなと思ってる。
E6600からE8500じゃあんまかわらないよね?

390Socket774:2009/01/27(火) 23:01:34 ID:AHdhR7n5
ZUMAXでi7・・・・・・
391Socket774:2009/01/27(火) 23:26:10 ID:0FNzd90O
>>390
ああ、そういう意味で書いたわけじゃないよ!
Corei7にするときには電源買い変えるんで。

392Socket774:2009/01/28(水) 00:08:23 ID:RgcXsO/r
6年目の紫蘇SS-400FSはまだ現役稼働中。
もう壊れてもお疲れ様といいたい・・・。
393Socket774:2009/01/28(水) 00:11:25 ID:EzsQGTQb
HEC=AOPEN が実用に耐える最低限だな。
5000円では足らない場合もあるが、ケチってはいけない
394Socket774:2009/01/28(水) 00:19:52 ID:TZEwKjlV
>>392
奇遇だな
俺もSS-400FBが6年目だわ
最近パワーボタン押しても反応が数十秒後だったり
1回スイッチ切ってからじゃないと起動しなくなった。
そろそろお迎えか・・・
395Socket774:2009/01/28(水) 03:26:43 ID:+ZOpnCTJ
実用に耐える(笑)
安物でも実用に耐えなかったらどこもあつかわねえよ
396Socket774:2009/01/28(水) 05:59:44 ID:Z4CNZ+xS
そもそも電源の良し悪しの指標って何だろう?

素人考えだと
1、静音性、直接人が感じるので重要(ファンの付け替えぐらい誰でもできるけど保障とかなくなるよね?)
2、寿命、長いに越したことはない。けど目には見えないし1〜2年先の事になるとなあ?
3、安定性、廃スペ・OCしない人にはあんま関係ないよね。

中開けてもコンデンサのメーカーで2がわかるだけじゃないの?
397Socket774:2009/01/28(水) 06:22:51 ID:wloiqebV
この価格帯じゃファンの風量のほうが重要
国産105℃より台湾産85℃の方が長持ちすることもある
静音重視するなら高いの買え
安いので静かなのは1年保てば十分なのばっかだわ
398Socket774:2009/01/28(水) 11:41:29 ID:/9fhH+2C
>>397
>国産105℃より台湾産85℃の方が長持ちすることもある

どういうレアケースな話だよw
399Socket774:2009/01/28(水) 11:46:30 ID:PtHP3aO8
SX360-PFL01搭載の105℃品よりHP2-6400P搭載の85℃品が長持ちするってことだろ
400Socket774:2009/01/28(水) 14:05:44 ID:FWDGvMqY
EVERGREEN EG-500PG ってどうなの?
401Socket774:2009/01/28(水) 14:21:56 ID:ijUMHlF0
いつもの安かろう、悪かろうのEVERGREENでしかない。
このスレの趣旨に反するが安心感を求めたいのならば、
電源は2万円以上するのを買うのに限る。
402Socket774:2009/01/28(水) 14:28:53 ID:u02EtwWK
それはいいすぎだよ。
現在は500W級クラスなら1万前後出せばいいの買えるよ。
403Socket774:2009/01/28(水) 14:31:24 ID:u02EtwWK
KRPW-J500WorJ600WかCMPSU-450VX、あの辺りを買っとけば鉄板。

スレチだけど。
404Socket774:2009/01/28(水) 14:38:13 ID:Cah42X49
二万以上の電源にさくとか無理だわ。
クロシコJは高周波の報告がないなら買いだとは思うけどスレから外れるよな。
というかこのスレの電源はいいよ、と他人に薦められるものはないだろ。
405Socket774:2009/01/28(水) 14:47:05 ID:rOOOaXGG
ナイススレに連中は特殊人種だからあそこまで電源に拘ることは無いよ。

Enhance電源は高周波を出すってよく言われるよね。
気になる人はコルセアかAntecの紫蘇OEM電源を買えばいいんじゃなかろうか。

このスレの価格帯では・・・・・・はっきり言って無い。
406Socket774:2009/01/28(水) 15:00:08 ID:Clp4Jnhk
80 PLUS 認証の電源

Antec EA380 \5,985
EVERGREEN Silent king 80 \5,980
CORSAIR CX400W \5,800

このあたりが\4,000前後に落ちてきて欲しいな
407Socket774:2009/01/28(水) 15:08:30 ID:Cah42X49
せめて7-8k出せばいくつか名前出せるんだけどな。

>>406
その中ならコルセアかな?
EA380はコンデンサケチってるらしいし、静王80は情報が少なくて不安。
でももう少しなんだけどなぁ…。
その千円が出せません(笑)みたいな感じだ。
408Socket774:2009/01/28(水) 15:17:24 ID:PtHP3aO8
CorsairもCXの中身はOST積んだ廉価版ぽいな
ttp://www.links.co.jp/items/cmpsu-400cxjp_2.jpg
紫蘇のSS-400ETと同じだろうね
KRPW-V460Wあたりと比較して悩む人が多いんだろうな

この価格帯に落ちてきた型落ちモデルを探す作業に戻るかな・・・
409Socket774:2009/01/28(水) 15:21:11 ID:Cah42X49
やっぱり型落ちが一番美味しいな。
貧乏人にはたまりません。

このスレで皆が飛びついたのって尼の超花と上海の静王5くらいか?
最近さっぱり聞かないけど不具合なしで動いてるのかな?
410Socket774:2009/01/28(水) 15:33:45 ID:Clp4Jnhk
静王5なら400Wだけどサイコムで\2,980だな
411Socket774:2009/01/28(水) 18:06:22 ID:8WnhGy7S
α450の3280のほうを買ったんだけど
送料750と振込みで100加算(カード使えない)
ま、それでも安かったかなぁ・・・・
412Socket774:2009/01/28(水) 18:13:17 ID:x6Rlh7PQ
サイコムは送料高すぎ
413Socket774:2009/01/29(木) 09:23:53 ID:dgLBDmkc
鎌のLifePower500 ファンの音はとても静かだけど風量が少ないかもしれない

うちのPC吸気ファンつけてなくて負圧だったんだけど
ちょっとでもエアフロー良くしようと思ってケースの吸気口以外目張りしたら
ファン回ってるのに電源から吸気してた/(^o^)\
今はフロントに吸気ファンつけて問題なく排気してます。

ところでサイスの電源の変換効率ってどこかに一覧表あるかな?
414Socket774:2009/01/29(木) 13:11:06 ID:GeNEAB2p
少なくとも俺はそんな名前のメーカー知らない。
415Socket774:2009/01/29(木) 20:03:06 ID:Kg4bxoqn
Scysu
416Socket774:2009/01/29(木) 20:07:19 ID:QK2Mvu+E
scythe を日本語に訳すと何になるのか知らんのか?
417Socket774:2009/01/29(木) 20:11:01 ID:Z1K8uny3
スクイゼ
418Socket774:2009/01/29(木) 21:34:11 ID:2dZziQmv
スカイ・ザじゃなかったのか
419Socket774:2009/01/30(金) 00:21:47 ID:7heSa9sr
12V1が20A以上ある安いの知ってたら教えて
420Socket774:2009/01/30(金) 00:44:03 ID:6mGPIo5R
サイレントキングレトロとAP-400GTどっちがいいとおもう?
421Socket774:2009/01/30(金) 01:59:43 ID:wjXiEKyT
くろしこのKRPW-400W(MPT-401P)を4000円くらいで買って2年ほど使ってるが問題ないな
電源壊れて一時的に使おうと思ってたら意外ともっちゃったからずっとこれだな
422Socket774:2009/01/30(金) 09:31:33 ID:ntEj4EVE
安物だから2年で買い替えと考えてもさ
平均して150W消費するパーツでPCを動かすとして
たとえば変換効率が6割程度しかない電源だと150*10/6≒250Wの消費電力になるわけで
80+の電源200*10/8≒190Wと比較すると60Wの差
つまり1日12時間の使用で年間6000円ちょっと電気代に差がでるわけで
2年使えば12000円の差。

電気代は親が払うからいいやな学生でもなきゃ1万円上乗せしてでも
上等な電源買ったほうが結果的に安くつくんじゃねーの?

まあ何が言いたいかというと80+表記のない電源の変換効率ってどうやって調べるか教えてほしい
423Socket774:2009/01/30(金) 10:00:10 ID:YepV55fW
ワットチェッカーじゃだめなんか?
424Socket774:2009/01/30(金) 13:29:22 ID:BB+f6eeV
電源がぶっ壊れたから今すぐ電源が欲しい
ATX規格、安め、容量は400W以内でおすすめ教えて
425Socket774:2009/01/30(金) 13:41:42 ID:CDsA4j3M
KRPW-V400W
426Socket774:2009/01/30(金) 14:18:26 ID:BB+f6eeV
>>425ありがとう
その電源って低価格帯の中でもましな品質?
427Socket774:2009/01/30(金) 14:56:00 ID:w7CiHkkp
>>426
まじで産廃レベルw
電気棄てながら発熱してるような物
素直に80+電源を買いな
428Socket774:2009/01/30(金) 14:59:07 ID:WGfPf36X
まともな電源はだいたいこうだな。
400Wクラス 1万円
500Wクラス 1.5万円
600Wクラス 2万円
429Socket774:2009/01/30(金) 15:02:01 ID:kogvW+i4
>>427
いいすぎ。アクティブPFCが付いてても、数パーセントくらいしか節電はできない。
常時1年間起動しても数百円程度の違い。

>>428
同意。
430Socket774:2009/01/30(金) 15:02:30 ID:BB+f6eeV
KRPW-V400Wポチったよ
まぁ>>15ってことだよ
431Socket774:2009/01/30(金) 15:09:06 ID:kogvW+i4
A-PFCの有無より全部のコンデンサが日本製であるかの方が大事だよな。
まあ全日本製コンデンサを使ってる電源は大抵A-PFC付きだけど。

この価格帯ではあてはまる電源は無いねw
432Socket774:2009/01/30(金) 15:09:41 ID:dzVQfNcQ
上のカテゴリで相手にされなかったカスが
いばりんぼしにやってくるんだなw
433Socket774:2009/01/30(金) 15:13:36 ID:kogvW+i4
どだい5kで良質電源を買おうというのが間違い。
5k以下の電源など全て粗悪。
もうこのスレ、粗悪電源スレとまとめちゃってください。
434Socket774:2009/01/30(金) 15:15:42 ID:g5QdHmSl
さっそく登場
435Socket774:2009/01/30(金) 15:35:13 ID:pbbkbz/h
>>433
高い電源買ったのに、性根はセコイやつがこういう書き込みする。

「自分は高い金だしたのに、5kしか出してない奴とパフォーマンスは変わらない。なんだか悔しい」
という感情。じゃなきゃわざわざ書き込みしねーしなw
436Socket774:2009/01/30(金) 15:41:29 ID:DsGmuc38
電源厨か社員か知らないけど、あちこち回ってネガキャンしてんなよ。
GK思い出すわ。
なんならお前が作れるの?オ・タ・クさん。とか言い出しそう。
437Socket774:2009/01/30(金) 15:47:53 ID:V8V03y3Z
良質とか言うから悪い
5000円以内でマシな電源を探す
にすりゃいい。
438Socket774:2009/01/30(金) 15:58:13 ID:PIjzWW3H
あくまでこのスレは五千円を上限とした中で少しでも良質な電源を探すスレであって
電源全体の中での良質電源を探すスレではないだろ。
確かにマシっていう表現が一番近いだろうけど派生スレだし良質電源を探すでいいと思うよ。
439Socket774:2009/01/30(金) 16:47:40 ID:ntEj4EVE
良質、の定義が電源厨(って何?)と一般人じゃそもそも違うんでしょ

一般人から言わせてもらえれば
1、煩くなくて→人が直接感じるから重要
2、電気代が安く(変換効率が良く)て→電気代という数字として目に見えるから差が体感可能
3、寿命が長くて→目に見えないし同じ型でも当たり外れあるし、コンデンサのメーカーで安心する程度
4、出力が安定して→OCしない一般人には関係ねーし
5、作りが丁寧とか→素人にはさっぱりわからない

ぶっちゃけ3〜5は電源厨しか判断つかないし。
1と2だけ見るなら5kでも10k↑と大差ない良いのあるんじゃないの?
と思うんだけど80+で静かな5k↓電源ってある?
440Socket774:2009/01/30(金) 16:50:58 ID:LNnY11Gd
言葉使いに難癖つけるのはマスゴミに似通ったところがあるな
こういう細かいことは気にせずに、5000円以内でいい電源を探そうぜ
441Socket774:2009/01/30(金) 17:06:51 ID:PIjzWW3H
>>439
コンデンサも一部のメーカーしか知らないしな。調べればわかるけど
「容量」「変換効率」「静音性」「寿命・保証」「安定性」が大事なんだと思うが
使ってみなければわからないのが大半だしなぁ。はっきりわかるのは容量と保証くらい。
一部の電源で変換効率、静音性(db表記)がわかるくらいだし。
何年も使って無事だとわかった頃には市場から消えてる可能性も…。
一部の粗悪電源以外はなかなか良質かどうかなんて判別付かないよ。
だから俺は大ハズレを引かないため程度にこのスレを見てる。

五千円以下で80+で静かな電源があるなら俺が買ってる。
少なくとも六千円は出せ。それでなんとか80+だという条件は満たせる。
>>406あたりを参考にすればいい。
442441:2009/01/30(金) 17:12:06 ID:PIjzWW3H
>>一部の粗悪電源以外はなかなか良質かどうかなんて判別付かないよ。
粗悪電源みたいに「問題がある」電源ならすぐに判別が付くけど、良質電源は「問題がない」から判別がつけ辛い。
って言いたいと思ってください。
443Socket774:2009/01/30(金) 17:35:37 ID:g+hZnu4x
A-PFCと変換効率は関係無いと考えておk?

自分用メモ
A-PFC:ブレーカー落ちにくい
80+金銀銅:電気代安い
444Socket774:2009/01/30(金) 17:55:55 ID:PIjzWW3H
>>443
ttp://www.dosv.jp/other/0708/04.htm
これの真ん中らへんに書いてあるよ。

実際のところ、PFCの有無はユーザーから見れば電源としての基本機能および性能にはあまり影響しない。
しかし、総じてPFC回路を搭載している電源は比較的設計が新しく、
高級品ということでグレードの高い部品を使っている可能性も高いので選択の目安にはなる
445Socket774:2009/01/30(金) 17:56:57 ID:pbbkbz/h
A-PFC搭載だと、UPS使えないから却下だな
446Socket774:2009/01/30(金) 18:25:51 ID:kogvW+i4
>>435
ん?俺の電源はSG850だけど。高給取りの俺にとってはそんな高いもんじゃないしな。
オマエにはコアパワーか静王がお似合いw

パフォーマンスは全然違うよ。高い電源だとOCマージンにも余裕が出るしさ。
パフォーマンス云々より安物電源など危なっかしくて使えるかってのw
447Socket774:2009/01/30(金) 18:53:17 ID:pbbkbz/h
>>446
キタw
448Socket774:2009/01/30(金) 19:14:52 ID:g5QdHmSl
わざわざ必要のない電源のスレに煽りに来る馬鹿の登場です
449Socket774:2009/01/30(金) 19:45:31 ID:DsGmuc38
電源厨     5
自称高給取り 3
倍満か。
450Socket774:2009/01/30(金) 19:45:46 ID:PIjzWW3H
あれ、これコピペじゃないの?
だったら相当恥ずかしいなww
451Socket774:2009/01/30(金) 20:08:59 ID:OogqKnM6
5000円スレで高給取りと叫ぶ
452Socket774:2009/01/30(金) 21:56:04 ID:DWosMQJu
高級取りさんのマシン構成ききたいな

すごいんだろーな

カキコミ多いからメイン用途はにちゃん?高いのいらないんじゃないの?
453Socket774:2009/01/30(金) 22:19:26 ID:EWQwnXkd
オイラの電源 SpeedFanで計測したら
+5vが6.91vもあるけど大丈夫かな?
ちなみにケース付属のサイズ製なんだけど
+12vも安定していない。一年半使用中です。
買った方がいいかな?
454Socket774:2009/01/30(金) 22:45:42 ID:Sw4DdBPP
>>451
あのタイトルに近づけるとしたら
「5000円スレの中心で高給取りと叫ぶ」
のほうがいいんじゃね?
455Socket774:2009/01/31(土) 00:00:25 ID:yteIh4L/
LIFE POWER 400
BIOS 読み
Vcore 1.156V
DDR18V 1.952V
+3.3V 3.408V
+12V 12.365V

CPU E5200
MEM 2GB
HDD 500GB
VGA オンボ

電圧いいのか悪いのか分からない素人です
456Socket774:2009/01/31(土) 04:27:20 ID:rA2jIKoj
>>453
不安定なら少なくても下限が最小値以上にくるように

Intel ATX12V電源設計ガイド
出力 範囲 最小値 最大値
+3.3VDC ±5% +3.14V +3.47V
+5VDC ±5% +4.75V +5.25V
+12VDC ±5% +11.40V +12.60V
+5V SB ±5% +4.75V +5.25V
-5VDC ±10% -4.5V -5.5V
-12VDC ±10% -10.8V -13.2V
457Socket774:2009/01/31(土) 05:29:25 ID:HOPgg/QJ
>>430
あーあ、巻き込み乙
458Socket774:2009/01/31(土) 05:39:44 ID:tnSWE96B
新品 志向V500W
新品 ZU420W
中古 TORICA 静4-550W 破水してるっぽい
新品 ZU400WX

とりま全部動いてるから壊れたら考えるわ
459Socket774:2009/01/31(土) 05:44:20 ID:VJ4PoX/3
>>457
巻き込みってなに?
460Socket774:2009/01/31(土) 09:32:21 ID:t0sOey2t
例えていうなら自爆テロ、または無理心中
461Socket774:2009/01/31(土) 09:49:08 ID:urlsPi4h
あなたをこわしてわたしもしぬわ!
462Socket774:2009/01/31(土) 11:04:07 ID:dYM6jaRL
巻き込みなんて曹操ない。はず。
高級電源でも巻き込みあるしー
463Socket774:2009/01/31(土) 11:15:35 ID:D+6pDHBp
普通に使ってても2年しかもたなかった鎌力マイクロは現役中最後の一年は電源管理やUSBバスパワー周り等で
日常的にトラブルを起こしていたが逝く時は一人で逝ったな・・・もうスイッチも入らなくなった
電源変えたら全部解決したのがこいつが癌だったという何よりの証拠 中ギュウギュウ詰め過ぎるんだよ
464Socket774:2009/01/31(土) 11:51:48 ID:t0sOey2t
電源ってのは一家の大黒柱、父ちゃんみたいなもんだ
給料を持って帰って母ちゃんに渡す、収入は多くて安定してればしてるほどいい
贅沢な暮らしや金のかかる息子がいるなら12Vを追加だ、習い事をしたいならメモリも詰めないとな
会社帰りに一杯やるくらいならまだいいがギャンブルで手取りが8割切るようなら要注意
効率よくて口うるさくない、低収入でも暴れて家庭をぐちゃぐちゃにしない父ちゃん

SilentCool430に期待して買ってみた、あんま評判ないのなこれ
465Socket774:2009/01/31(土) 11:52:14 ID:L/DFD+4j
安物でも過電流・過電圧・過負荷保護ついてりゃ巻き込みはしないよね?
466Socket774:2009/01/31(土) 12:02:20 ID:wQwCL0eb
そこまで分かってSilentCool430かよ!
ツクモアウトレットで2500円以下でも見向きもされてなかったぞ。







その他の保護機能もそうだがきちんと機能すればねという話
467Socket774:2009/01/31(土) 12:16:18 ID:t0sOey2t
まーじーでー
ちょっぴりショックw
468Socket774:2009/01/31(土) 13:21:49 ID:54g2pUUK

日本85度コンデンサより海外105度コンデンサのほうが長期的に見れば耐久性アル
そして105度コンデンサというが、どんな安物でもこれを一個も使ってない電源もない
そしてどんな安物でも保護機能が付いてないものは販売できない
つまり保護機能付と105度コンデンサを強調するのは「安物でなんの特徴もありません」と言う事

とどっかで読んだな
469Socket774:2009/01/31(土) 13:23:40 ID:MICUkScK
まあ、安物はそれなりってこった
470Socket774:2009/01/31(土) 14:12:58 ID:LXs7m2wf
SilentCoolの評判ってどこでわかる?
471Socket774:2009/01/31(土) 15:11:05 ID:KN8YCNGn
発売からあまり経ってないので評判は不明
分かっているのは、革命的に中身スカスカなことだけ
472Socket774:2009/01/31(土) 17:24:53 ID:sIx6JpqQ
ちょっと役立ちそうなサイト

公表された効率だけでPC電源を考える
ttp://ioparlo.seesaa.net/article/108345486.html

またもや、PC電源・・・
ttp://ioparlo.seesaa.net/article/108892911.html

473Socket774:2009/01/31(土) 17:42:24 ID:mAKRTHTI
SilentCool530(四捨五入すれば5000円)を現在使用中。
静音性に関してはまぁまぁか。
俺は低発熱なのを期待して買った。
サイレントモード(低回転)でも排気は涼しい。

ICチップの多用が、吉と出るか凶と出るかは、
まだまだ先にならないと分からないけどね。

ただ、俺のは+12Vが12.48〜12.54V(監視ソフト読み)と高め。
負荷の軽いPenIIIマシンで使ってる所為かもしれないが。
474Socket774:2009/02/01(日) 01:08:59 ID:7j7Y0U/N
動物電源て何週間くらいもつの?
475Socket774:2009/02/01(日) 01:16:42 ID:Mhi2OqWG
低負荷構成使用&当たり個体なら1年以上
ハズレ個体とか高負荷構成使用なら1週間〜半年
476Socket774:2009/02/01(日) 01:16:49 ID:di2+Zm8c
動物は分からないけど4000円で買ったmetsの450w電源は平均1日12時間稼動で2年半もった
477Socket774:2009/02/01(日) 01:46:22 ID:Fnv8v3xP
大昔と比べて出力はやたら増えたが耐久性がまるでなくなったな・・・
会社のP3マシンの電源10年以上もってるぞ
478Socket774:2009/02/01(日) 02:01:17 ID:7j7Y0U/N
一週間で壊れるのはヤバイな・・・
でも保障期間内だから逆にらっきーか

まあ、半年毎に安い電源買い換えるてのもアリかもしれんとオモタ。
479Socket774:2009/02/01(日) 02:03:38 ID:yz/Qc16j
>>477
PC9821なんか20年目だけどな
480Socket774:2009/02/01(日) 02:04:28 ID:7j7Y0U/N
漏れのMSXのがすげーぞw
481Socket774:2009/02/01(日) 02:41:42 ID:4yHoPYqh
>>477
自作とメーカー機を比べても・・・
482Socket774:2009/02/01(日) 03:32:50 ID:Fnv8v3xP
>>481
勝手に勘違いしないでくれよ
社内用でもれっきとしたパナのOEMで仕事するシステム一式だ

メーカー製嫌うのは勝手だが最近早合点する奴が多すぎて困る
メーカー製に対する優越感みたいなの?そんなの表に出す奴って自作歴浅すぎなんじゃね?
483Socket774:2009/02/01(日) 03:37:25 ID:HHekLYXR
>最近早合点する奴が多すぎて困る
書き方が悪いのでは?
484Socket774:2009/02/01(日) 05:29:20 ID:Fnv8v3xP
>>483
自作板にいて先入観でメーカー製と判断するような捻くれた物の見方がおかしいだろ
これが支持される理由もさっぱりわからん
485Socket774:2009/02/01(日) 09:22:40 ID:K6CHx9UC
>>482
メーカー機だから電源にはいいもの使ってるって意味で言ってんじゃねーの?
486Socket774:2009/02/01(日) 09:50:19 ID:vCsk3z0T
メーカー機でも2年でファンがぶっ壊れたりするから安心はできない
487Socket774:2009/02/01(日) 09:59:22 ID:NaH5iwxW
>>482
勝手に勘違いしないでくれと言う割には下二行は勝手な勘違いに限りなく近い決め付けだと思うのだが。
というかむしろ劣等感持ちなんだけど、貧乏人なんでメーカー機なんて買えないし。

>>485
俺もそう思う。
というか5000円以内のスレで話す事なのか俺には疑問だけど。
488Socket774:2009/02/01(日) 10:01:03 ID:APICRwhm
俺のメガドライブも20年選手だな・・・
489Socket774:2009/02/01(日) 10:59:07 ID:4yHoPYqh
>>482
だからメーカー機じゃん

メーカー機に対する優越感なんて無いし、むしろ逆。
メーカー機の電源は多くのメーカーで、かなり優秀なの使うよ。

で、>>477自作とメーカー機比べてるのは事実なわけでしょ。
490Socket774:2009/02/01(日) 11:09:42 ID:Fnv8v3xP
>>489
お前が日本語も自作もプアなのはわかった
491Socket774:2009/02/01(日) 11:13:28 ID:Fnv8v3xP
>>487
先にメーカー製の話と勘違いして噛み付いた方がアホに決まってんだろ
本人ならいざ知らずこんな事何度も言わせんなよ
492Socket774:2009/02/01(日) 11:19:28 ID:xKLDnc/9
>>485
それこそ書き方が悪いんじゃねえの
493Socket774:2009/02/01(日) 11:20:44 ID:vo1SiaUc
熱くなってるのはお前だけなんだが
494Socket774:2009/02/01(日) 11:33:11 ID:Fnv8v3xP
貧乏人とは考え方も違うみたいだからもういいよ
ここの連中はちっと煽られたくらいで仲間意識芽生えるくらいアホばかりだからもう去りますわ
495Socket774:2009/02/01(日) 11:34:14 ID:4yHoPYqh
だからさ。
「会社のP3マシン」という書き方は、どう見てもメーカー機だろ
違うなら電源スレなんだし、電源の型番なりメーカーなり書こうよ。

そうでもなきゃ、
>大昔と比べて出力はやたら増えたが耐久性がまるでなくなったな・・・
これはおかしいだろ

まぁ、もういいや。熱くなってるし、日本語云々言い出すし

496Socket774:2009/02/01(日) 11:37:50 ID:beAYgRsH
>>495
もっともだ。

日本語とか貧乏人とか言い出す奴は、負けを認めてるようなもんだ
497Socket774:2009/02/01(日) 12:38:22 ID:aHh8m9tk
メーカー機の電源は優秀だ・・と・・・

釣りとしか思えねぇ
498Socket774:2009/02/01(日) 12:44:01 ID:gn4IyP6g
安物電源さんはすぐ熱くなられるから困るwww
499Socket774:2009/02/01(日) 14:04:43 ID:7D3IQ/GP
メーカー製ほどコストダウンで下請け叩いて最低限動けばいい、ぐらいの品物しか載せてないのは常識。
500Socket774:2009/02/01(日) 14:09:58 ID:FvQl/dKd
ケンカすんなw
501Socket774:2009/02/01(日) 16:52:45 ID:Mhi2OqWG
電源単体にすらピンからキリまであるんだから
メーカーPC搭載電源にだってピンからキリまであるんじゃないのかな

電源単体の値段が5000円以内の奴同士比較しようぜ
502Socket774:2009/02/01(日) 19:40:28 ID:C0GyYjLH
安物電源に長寿命を求めてもね
1、2年持てばいいんじゃないの
503Socket774:2009/02/01(日) 19:52:19 ID:quO7Im0q
電源買おうと思ったが500W越えだとこの価格帯は全滅だな・・・
Pen4で安いグラボので使ってたからワット数余裕あったけど今の機種だときちい
504Socket774:2009/02/01(日) 21:25:55 ID:1Q5atxd+
>>482
メーカー製とカンチガイされたことを下に見られたとでも思ったんでしょうか?
メーカー製に対する優越感みたいなものを表に出してるのって誰のことなんでしょう

>>484
書き方が悪いとは思わないが
カンチガイする人、されてもしょうがない表記だと思うから
普通に返答しておけばよかった
>>482の下二行は誰も言及してないことに触れ
見えない敵と戦って見える敵を増やしてどうするんだ
>>494
おいおい言い過ぎだろ
505Socket774:2009/02/01(日) 21:27:35 ID:37qapnYp
もうどうでもいい
506Socket774:2009/02/01(日) 21:32:36 ID:US7WHXib
ほんとにどうでもいい
スレチ議論するなら他所いけ
507344:2009/02/02(月) 00:18:20 ID:fD8Gktsz
年末位にはこの価格帯も80plusがデフォになってると良いなぁ〜
508Socket774:2009/02/02(月) 00:19:04 ID:fD8Gktsz
名前消し忘れてたw
509Socket774:2009/02/02(月) 01:10:01 ID:fG0YI58W
>>507
代理店がぼってるからならないよ
台湾にでも住んでメーカー直売で買えばなるが
510Socket774:2009/02/02(月) 01:14:06 ID:lAW+5VmJ
80plusって何ですか?
511Socket774:2009/02/02(月) 01:23:12 ID:fD8Gktsz
高効率の証!
512Socket774:2009/02/02(月) 01:39:53 ID:49sUVIec
クロシコのKRPW-V
とかって変換効率82%以上なのにとらないんだな
513Socket774:2009/02/02(月) 01:43:01 ID:qGnWG9C5
コスト削減のためなんだろうか・・・
514Socket774:2009/02/02(月) 02:03:37 ID:mm+fuopy
80PLUS並みの効率がでないから取れないんだよ

コントラスト比 178 とか書いてるTN液晶と同じ
515Socket774:2009/02/02(月) 02:07:50 ID:jnzL/qNV
80Plusって変換効率以外にもなんかなかったっけ
516Socket774:2009/02/02(月) 02:10:51 ID:cynyrIno
そりゃ申請すんのに金かかるし
80plusは20〜100%出力時で効率80以上だからな
50%出力時、効率82%以上だけじゃ通るとは限らない
517Socket774:2009/02/02(月) 07:08:43 ID:AGyfucwG
スネル規格みたいなもんか、アライの安いのは敢えてとらないとか言ってたな。
518Socket774:2009/02/02(月) 07:17:12 ID:Je0TD5+T
V560Wはわずかに80%を超えない領域がある。
519Socket774:2009/02/02(月) 11:05:07 ID:bA7Pgbi5
ツクモのアウトレットで3980で買ったV500Wに80のシール貼ってあったよ。
出た直後にV560W買った時はついてなかったから途中から申請したのかと思ってた。
520Socket774:2009/02/02(月) 11:16:33 ID:VU+xC1YH
KRPW-V500W
50%出力時の変換効率78.76って公式に書いてあるけど中身変わったのか?
521Socket774:2009/02/02(月) 11:30:32 ID:bA7Pgbi5
中身見たいところなんだが親用に組んで実家に置いてきたのですぐには無理なんだ。
外箱は特に変わった所はなかったんだけど中身にシールが貼ってあった。
522Socket774:2009/02/02(月) 14:48:50 ID:yBTGhw0f
以前、某メーカーに勤務してたが、電源には厳しいぞ
発売後何年だろうが、火でも噴いたら大騒ぎだからな
PCに限らず、電源部分はなんでも
523Socket774:2009/02/02(月) 15:19:04 ID:BpajKbU6
ここの村民はメーカー製と聞くだけで要らんスイッチ入るからマトモな話はできないよ
524Socket774:2009/02/02(月) 15:21:45 ID:yBTGhw0f
>>523
ID:Fnv8v3xPさんこんにちは。
今日一週間分読んだが、スイッチ入ったと思ってるのは君だけなのは分ったw
525Socket774:2009/02/02(月) 15:22:45 ID:titc6TX2
業務用という言葉を知らない池沼が会社のP3をメーカー製と勘違いしたのが事の発端
つーか区別する必要あんの?かいつまめば昔と今の電源の話だろ
見境無く脊椎反応したヴァカが支持されるとは世も末だな
526Socket774:2009/02/02(月) 15:30:51 ID:5u/uxF0n
えっと、ここは「自作板の電源関連スレ」で「5000円以下」スレだよな?
なんで「会社のP3」とかメーカー名すらわからんのが比較対象に出てくるんだ?
527Socket774:2009/02/02(月) 15:37:00 ID:ccgKCsG3
>>525
業績用なら尚更じゃまいか?
で、その会社の業績用P3機ってのの電源はなんて型番だい?
ここは電源スレだから話はそこからだ
528Socket774:2009/02/02(月) 15:38:15 ID:yBTGhw0f
昔と今wwwww
529Socket774:2009/02/02(月) 15:44:00 ID:HXsgAh3G
容量400W前後で静音の高い電源ってテンプレの中でどれですかね?
530Socket774:2009/02/02(月) 15:45:38 ID:OE1tXgeF
5000円以下の電源探すスレでメーカーの電源の話されても…スレチだと思うんだけど。
せめてその電源の話をしてくれるならいいんだけどねぇ…
コンデンサなりOEM元なりの話をしてくれるなら俺は歓迎だけど。

会社のP3って会社にで使ってるPentium3を乗っけてるパソコンって解釈してたんだけど、自作機の可能性ってほぼないよな?
鯖なりメーカー製なら基本的に論外だし。

>>526
の言うとおりここ自作板で5000円以下の電源を「探す」スレなんだけどねぇ…
531Socket774:2009/02/02(月) 16:00:24 ID:OE1tXgeF
>>529
>>6
>>18
辺りを見てると思うけど買って欲しいのはLife powerだな。地雷臭もぷんぷんするけど気になる。
腑分けやらレポしてもらえると嬉しい。

この価格帯だと静音は寿命と引き換えに成立してると思って探した方がいいよ。
それでもいいならアクティスなりなんなり選べばいいと思う。
532Socket774:2009/02/02(月) 17:02:50 ID:UDs868wT
去るとか言う奴にかぎってまた出てくるのなw
533Socket774:2009/02/02(月) 17:05:38 ID:P7UjGPtC
まさに目糞鼻糞
534Socket774:2009/02/02(月) 17:51:17 ID:xoEK99Sm
なんでもいいけど、昔(といっても数年前)の同じ価格帯の電源と、今売ってるので
どっちが耐久性あるのかね?
535Socket774:2009/02/02(月) 18:17:53 ID:49sUVIec
昔(といっても数年前)の同じ値段のラーメンと、今売ってるので
どっちがおいしいのかね?
536Socket774:2009/02/02(月) 18:34:01 ID:lwnDFMqp
店による
537Socket774:2009/02/02(月) 18:38:06 ID:yCImljIM
吹いたwww
その通りwwwww
538Socket774:2009/02/02(月) 18:45:10 ID:49sUVIec
まあ10年前なら多少は違うかもな
部品の品質的な意味で
539Socket774:2009/02/02(月) 23:44:26 ID:IGNc8nkn
しかし要求電力も増えてきてるからこれまた難しい
540Socket774:2009/02/03(火) 00:14:25 ID:p0gXq4Mb
ttp://kakaku.com/item/05800711478/

こちらのケースに付属してる電源は性能はいいですか?
541Socket774:2009/02/03(火) 00:57:56 ID:Bq8TgjpA
SCY-450T-AD12って電源らしいね
450Wと他の電力的に問題なければ大丈夫そう
ケーススレオススメケース「CASE by CASE」にものっかってるし
対費用効果はいいんじゃないかな
ファンのうるささとか、地雷か責任はもてないけど・・・
542Socket774:2009/02/03(火) 01:40:33 ID:pjXkUJK8
会社のP3マシンとか、ナゾな比較はおいといて
全体の傾向としては、昔の方が糞電源が多かったぞ。
正体不明なメーカーだらけだったし、ケース付属用のメーカーなんかも多かった。
今じゃ3980円で売ってるような安物電源でも、それなりにまともだ。
543Socket774:2009/02/03(火) 10:42:23 ID:EFg25RUc
10年前のNEC製やらDell製やらCompaq製やらの電源は品質がよかった
20年前のIBMやらNECやらのキーボードは品質がよかった

でも自作向け3000円のものの品質は昔より今のほうが良いね、確かに
544Socket774:2009/02/03(火) 12:06:15 ID:Rhho024G
パワグリ買おうかと思って情報集めてるんだけど
これってHuntkeyってトコが作ってる見たいなんだけどさ、
Huntkeyってどうなの?
知らないから情報持ってる人いたら教えてくれ
545Socket774:2009/02/03(火) 15:14:58 ID:OUnCHdPg
2980でたまに売ってるやつか・・・
546Socket774:2009/02/03(火) 15:18:36 ID:IGJebpib
寿命長いのってある?とりあえず2年以上な
547Socket774:2009/02/03(火) 15:34:27 ID:KqnZyRDF
ここを参考に、日に数度電源が落ちるイーマシーンズにNA400-18A
載せてみました。交換から2週間、電源落ちは一度もなし。皆さんに感謝!

>>543
1999年製のNEC Pen3 省スペースデスクトップが今でもちゃんと動く。
本体とCRTで20万円くらい? 電源はニプロン製。
ちなみに翌年友人が買ったNEC 10万円の電源はBestec製…イーマシーンズと
同じ。5年ほどで電源が落ちるようになったのも一緒。
548Socket774:2009/02/03(火) 16:24:33 ID:uiEQUVm4
SilentCool430を使って気づいたことがある
ケースファンに負けて吸気してたww
窒息ケースには気をつけようぜ兄弟
549Socket774:2009/02/04(水) 02:51:11 ID:Ett8tEjE
幸村400Wは糞電源。7月持たなかった。AthlonXp3200+を1.1Gで何とか動かしているけど。
きわめて不安定なのは電源のせいだった。
550Socket774:2009/02/04(水) 07:42:21 ID:aTkGMU3H
パソコンが焦げ臭くなってきた('A`)
400Wでオススメ教えて
551Socket774:2009/02/04(水) 07:43:46 ID:wd4BB0ch
life 400W今日届く。
552Socket774:2009/02/04(水) 08:21:29 ID:qu2RSkBi
>>550
早まるな、電源とは限らないぞ
今すぐ電源落として、コンセントからケーブル引っこ抜いて、
ケース空けて、どこから臭ってくるか調べろ
553Socket774:2009/02/04(水) 08:30:28 ID:aTkGMU3H
>>552
やってみた
マザーと電源繋ぐ20個ぐらいのプラグが焦げてる(´・ω・`)
だましだまし使用中^^;
CPUファンを全力で回して熱が貯まらないようにしてる

オススメは・・・ アキバまでメトロで190円です
らいふぱわー
こあ400AーP
クロシコV400W

これだけメモって選んでいい?
554Socket774:2009/02/04(水) 11:08:09 ID:iuNXiXZm
KRPW-V460って地雷?
5200円が箱破損で5%引きになってたんだけど買ってみようかな
555Socket774:2009/02/04(水) 12:27:43 ID:s9nrNq9F
入力115Vのやつは昇圧トランスあったほうがいいのかな
安物電源の為にトランス買うのも馬鹿馬鹿しいけど
556Socket774:2009/02/04(水) 12:30:19 ID:k+gLiUBL
>>555
トランス買ったが何の意味があったんだか知らんw
557Socket774:2009/02/04(水) 12:32:32 ID:IgY25QW0
UPS使う人にはアクティブPFCなしのV460Wのほうがいい。
SNEが同じEnhanceのアクティブPFCなしの大容量電源を扱っているのもそこがねらい。
558Socket774:2009/02/04(水) 12:36:39 ID:kf7mmZoj
>>557
ほうがいいというか、PFCは×だよね

昨日、オーブン炊飯エアコン加湿器を同時に使ってしまい停電したんだが
UPSのおかげで落ちずに済んだ。年に数度しか役に立たないのに1万5千円したぜ
559Socket774:2009/02/04(水) 13:17:26 ID:/v1Pxp8i
細菌CE 500w が ¥3980
560Socket774:2009/02/04(水) 13:53:39 ID:HjcP0Ypt
>>550
561Socket774:2009/02/04(水) 14:07:17 ID:P6u+yP7P
>>557-558
矩形波ならそうだね。正弦波なら気にしなくても。
562Socket774:2009/02/04(水) 16:37:32 ID:s9nrNq9F
よく考えたら必要なかった
説明書には何にも書いてなかったけど、
メ−カーサイトには日本にあわせて115Vを100Vにチューニングって書いてあったわ

あぶないあぶないw
>>556トンクス
563Socket774:2009/02/04(水) 19:52:39 ID:+lblNz5G
115V固定配線で切り替えスイッチ無くしたり、
100Vのシールを上から貼って切り替えスイッチ隠して、
100Vチューニングにより日本に最適化(笑)
564Socket774:2009/02/05(木) 03:03:57 ID:nSjHwBYr
565Socket774:2009/02/05(木) 07:09:54 ID:eQIYhXIU
CorePower2 
1年持たずにご臨終しました
もうサイズの電源は買いません
566Socket774:2009/02/05(木) 08:09:33 ID:+mqKI8cx
コアパだけはよく壊れた報告聞くよなw
やっぱ安物電源の中でも数出ているんだろうな

>>562
とかいいながら、腑分けしてみると
115V-230V切り替えのところに蓋しただけだったりするんだよな
あれ詐欺だろw
動くからいいけど
567Socket774:2009/02/05(木) 08:32:38 ID:WKhpRR47
>>544
パワグリ500W結構良いよ。保護回路に何度かお世話になった。
E7200の3.8GHZで運用してるが安定してる。とりあえずは1年
保証もついてるし。
568Socket774:2009/02/05(木) 08:37:37 ID:MxA3t6A8
>>566
価格.comでも「いつ壊れるか楽しみですね^^」なんて言ってた人もいるから
壊れた報告がなくてつまらない!ってなって言ってるんじゃないかと…とすっげえ曲がった見方をしてるw
569Socket774:2009/02/05(木) 11:24:23 ID:e2xXXN4c
ハズレなら壊れるものは壊れるし、壊れないのは1980円だろうと何年も持つ。
570Socket774:2009/02/05(木) 12:09:10 ID:wz4R+rGs
大容量で寿命長い奴が欲しい
571Socket774:2009/02/05(木) 13:39:10 ID:wuOlYBLf
金を出して、後は運がよければok
572Socket774:2009/02/05(木) 14:33:46 ID:2UM+lOnK
>>565
写真うp汁
573Socket774:2009/02/05(木) 14:40:36 ID:eTsKp98R
電源革命?のSilentCoolはどうなの?5000塩イカでは効率が良いと思うんだけど
レビューが見つからない。
574Socket774:2009/02/05(木) 15:10:33 ID:zWGu1ebw
やっちまった。買っちまった。
ttp://www.zaward.co.jp/anchor%20power%20supply%20400.html

>一次側主要部に日本製コンデンサ
>デューロベアリングファン
>高信頼のトランスフォーマ、パワーMOSFET、コンデンサー
>厳格な社内規格
>メーカーの真摯な姿勢
>4200V(1秒間)を印加するHigh POTテスト、高温環境での稼動テスト、ATE(Auto Test Equipment)
>テストを工場出荷前に全品で実施し、品質保証を確かなものに
>二つのEMIフィルターで、電源をPCを、そして居住環境を守ります
>電源内部の動きをしっかり監視し、必要に応じて機能を発揮するためのICは自社開発

高品質を予感させる素晴らしい宣伝文句

しかしてその正体は、L&Cの動 物 電 源 
575Socket774:2009/02/05(木) 15:11:16 ID:aOI2XIU8
SilentCoolは凄い胡散臭いんだよな
350W電源なのに名前がSilentCool430
SilentCool430,530,630と630だけ外観からして違うのに全部一括りで最大効率81%
これ買うぐらいならクロシコKRPW-V350Wでいいや
576Socket774:2009/02/05(木) 15:47:27 ID:3eDUTcMc
コアパワすぐだめになるな
2こ目しんだぞ
1年3ヶ月の命ですた
577Socket774:2009/02/05(木) 16:04:34 ID:I+3y8Jj9
買うっていう報告は聞いても買ってみたとかレビューしたという報告は聞かないんだよね。
半端ない地雷臭するから買う気しないしなー。
578Socket774:2009/02/05(木) 16:28:33 ID:wz4R+rGs
>>577
スレで紹介されるような電源はみんなが使ってるからなー
意外と静かだったよ、とかその程度だよな。

今日400W電源を見に行ったんだが、知らないメーカーの電源が2900円で売ってた。
でもやっぱり勇気でなくて買えなかった。すぐ壊れたりとか考えると、やっぱり嫌だ。
579Socket774:2009/02/05(木) 16:32:22 ID:SFNDq2iy
>>578
壊れるにしても電源だけならともかく、他を巻き込んで心中する惧れがあるからな……
ある程度不安材料を取り除こうと思うと、どうしても定番の選択になるわ。
580Socket774:2009/02/05(木) 16:37:23 ID:mz5VV1tE
確かにこの価格帯の電源で冒険するのは怖いな
581Socket774:2009/02/05(木) 16:44:14 ID:I+3y8Jj9
俺は中古のジャンク電源ばっかり買ってるわ。
中古の電源を買うとか(笑)って思われそうだけど。
買うときは中の埃のたまり方とかくらいしか見れないけど値段考えたら仕方ない。
ジャンク品だからか店でエアダスターで掃除しないから、埃の溜まり方を見たら使用暦の参考程度にはなるかも。
予備機で通電とか使用可能か確認してから使ってる。
今までに祖父で静王4を550Wを700円、400Wを500円で買った。
ドスパラで購入した人から流れて来るんだろうけど今のところ何も問題なし。
582Socket774:2009/02/05(木) 16:44:47 ID:wz4R+rGs
結局ソコソコの電源を探そうとしたら予算上げるしかないんだろうか。
心臓部だからケチるのもアレが、そりゃ安い方が良いには決まってるものな
583Socket774:2009/02/05(木) 16:46:20 ID:hKtzyigq
PCで突然死が多い部品っていうと電源とHDDだからな
コンデンサが妊娠してMBが死ぬ事もあるけど頻度は段違い
584Socket774:2009/02/05(木) 17:07:33 ID:SFNDq2iy
>>581みたいに、ある程度の覚悟と理解の上でジャンクを使うなら何も問題ないと思うけどね。

俺みたいに覚悟のない奴は、やっぱ多少高くても定番の新品に走っちゃうわ orz
585Socket774:2009/02/05(木) 17:33:13 ID:tnl/gZUM
500円で買ったシーソニックのジャンク電源が主力。
二年ほど使い、初代コワパワー500Wに乗り換えたが一年ほどで起動失敗する
ようになったのでジャンク電源にもどした
300Wだが、コワパワー500Wより力があるみたいで問題なくずっと動いてる

分解したが、てらさんのゴミバコのシーソニック350Wとほぼ内部おなじで
アクティブPFC付いていた。これは儲けモノ
そろそろ買い換えたいんだが、シーソニックの新品は高いですよ。
586Socket774:2009/02/05(木) 17:36:09 ID:I+3y8Jj9
>>584
リスク分安くなってるだけだからね。
まぁただ定番の新品でも初期不良あるから油断できないけど。特にこの価格帯は。
587Socket774:2009/02/05(木) 18:17:38 ID:cmiiGc1R
SilentCool430静かだしなかなかいいぞ、ただ風量少ない
発熱少ないからいいんだろうが他の構成次第では夏場が怖いね
PenMのサブ機なんで低負荷使用、当たり前だが安定動作中
588Socket774:2009/02/05(木) 20:05:10 ID:xpoXTKvg
SilentCoolってなんか胡散臭いんだよなー・・・。

発熱少ないって言われてるけど、
「電源の発熱≒効率の高さ」だろうから最大効率81%ということは
80Plusを取得した電源の方が発熱自体は低いように思えるんだけど。

単純に出力小さい事と、中スカスカだから熱逃げやすいってだけな気がする。
スカスカだけど安定した電力が供給できて長寿命ってならまぁいい製品なんだろうけどね。
589Socket774:2009/02/05(木) 20:19:26 ID:kr3gPU5v
565とか壊れた人は定格使用してたのかOCしてたのかとか
エアフロー等の環境も晒してくれると助かるけど
590Socket774:2009/02/05(木) 21:03:26 ID:HTozAhOp
ここからこのスレは「〜400Wの良質電源を探しまくるpart1」スレね。
591Socket774:2009/02/05(木) 21:21:38 ID:wuOlYBLf
マルチ乙
592Socket774:2009/02/05(木) 21:25:41 ID:ObqGWvsw
勝手に決め付けてんじゃないアホが。
各スレ住人と相談して決めることだろうが。死ねカス!
593Socket774:2009/02/05(木) 21:50:38 ID:N+Eb8Z66
馬鹿現る
自分勝手に話進めてて周りの賛同を得られると思ってるんだろうか
594Socket774:2009/02/05(木) 21:59:36 ID:8DlZXLl1
716 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 20:57:24 ID:HTozAhOp
車だって排気量で税金が違うからワット分け賛成だね。

・400Wまで
・401W〜600W
・601W〜

こんな感じでいいな。当面は三つあればいい。
595Socket774:2009/02/05(木) 22:00:09 ID:8DlZXLl1
717 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:02:54 ID:HTozAhOp
ここからこのスレは「401W〜600Wの良質電源を探しまくるpart1」スレね。

720 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:08:55 ID:HTozAhOp
一人でやってたら独裁って言うんじゃね?
だが俺の他にもW分け賛成の人がいるみたいだからこれは民主主義だよ。
596Socket774:2009/02/05(木) 22:16:18 ID:bCBhL/qB
>>549
うちの幸村さんは1年4ヶ月経ったが全然元気だが
597Socket774:2009/02/05(木) 22:44:33 ID:0lK+Ka/C
400Wとか500Wとか、意味ないのは分ってるんだろうか
598Socket774:2009/02/05(木) 22:55:09 ID:eTsKp98R
サイズのLiFE PoWERとSilentCoolを比べると後者が魅力的だよな・・・。
ただ、SilentCool350 450 550にすべきだよな。
599Socket774:2009/02/06(金) 00:14:37 ID:bUCnF+oz
電源ランキングがあったスレって、ここじゃなかったっけ?
600Socket774:2009/02/06(金) 01:42:18 ID:I1FXG9q1
SilentCool530押入れに眠ってます
601Socket774:2009/02/06(金) 02:00:35 ID:W5QxKxkI
>>600
3000円で売ってくれ。
602Socket774:2009/02/06(金) 09:06:19 ID:8GRczjg6
サイズの○○PowerはFan、AirFlowが悪くて熱でやられると思ってる

Case側FanでAirFlow最適化して複数台で試してるんだが結果でるまで時間かかる

巻き込まれるとか、出力でないとかレスあるけど、マシン構成書いていただけるとありがたい
603Socket774:2009/02/06(金) 11:01:14 ID:/MgMlaKY
>>597
無意味だと分かってないからおイタこいてんだろ
最初噴いたわ
604Socket774:2009/02/06(金) 20:52:21 ID:g/YRE8Xu
地元電気屋で、 LiFE PoWER LiFE-400Aを3980で。
後悔はしてない・・・と思う・・・

ケース付属の250Wでjんげんから見たらマシな方だろ?(´・ω・`)
605Socket774:2009/02/06(金) 20:59:32 ID:MZsErpOO
>>604
早速バラして画像をUPするんだ。
606Socket774:2009/02/06(金) 21:00:22 ID:E91LP7Z4
そのケース付属が鯖のやつなら…。
607Socket774:2009/02/06(金) 21:23:43 ID:Ul+SSEDX
>>604
S70SDとかだったりして
608Socket774:2009/02/07(土) 00:31:33 ID:/8UeZgc1
>>604
その電源、俺も気にはなってた。
うpぷりz
609Socket774:2009/02/07(土) 00:47:16 ID:SeAq3+kt
>>604
>>70には失望したからな。おまえには期待してるぜ。
610Socket774:2009/02/07(土) 00:47:18 ID:l/RNHH/s
今日秋葉で電源買う俺に何か一言!
611Socket774:2009/02/07(土) 00:48:49 ID:o1VMVmhZ
>>610
5000円以上の電源買った方がいい
612Socket774:2009/02/07(土) 00:50:56 ID:mDiVZpPO
マルチでの初撃墜がフォッケでスピット
2回目の撃墜はA5MでA5M
火を噴かせたときは快感だった
613Socket774:2009/02/07(土) 00:51:18 ID:mDiVZpPO
誤爆した
614Socket774:2009/02/07(土) 01:18:19 ID:9ZjLXgUn
自作パーツ一式ネットで何店かに注文したが
Faithに注文したCMPSU-550VXだけがさっぱり届かないので
しょうがないから場つなぎにパワグリ買ってきた。

…後悔はしてない。たぶん。
615Socket774:2009/02/07(土) 03:26:43 ID:upEiYvgW
>>614
顔では良くある事
616Socket774:2009/02/07(土) 08:11:46 ID:mDiVZpPO
どうせならGORI-MAX買ってレポしてくれればよかったのに
617Socket774:2009/02/07(土) 10:04:55 ID:aN3RGFbA
このスレでコアパワーの初代が500GB巻き込んで1年半で壊れたって報告したけど
海門の不良に該当してロックされただけ臭い・・
まBIOSで認識できないからデータ無事でも壊れたも同然だけど
618Socket774:2009/02/07(土) 12:01:32 ID:t/jaP4F2
エバグリやクロシコの電源ってamazonが結構安いな
送料無料っての大きい
619Socket774:2009/02/07(土) 12:24:35 ID:VWWkw52I
AP-450GSに続いてサブ用にAP-400GT買ってみた
620604:2009/02/07(土) 12:24:42 ID:gg85zPpV
おいおい・・・どうして酒飲んで起きたら俺のレスが真っ赤になってるんだ
と思ったらお前らこれを分解した画像が欲しいんだな。
俺がVIPで安価とる以外にスレ住人にとって役立つ存在である事を証明してやるよwwwww

で、どのレベルまで分解したらいいのさ
621Socket774:2009/02/07(土) 12:29:35 ID:Tj6bw3qH
とりあえず、箱あけて、中身をうpしてくらはい

コンデンサやヒートシンクが確認できるくらい接写で
622Socket774:2009/02/07(土) 12:30:44 ID:gg85zPpV
おk、コンデンサのメーカーなんかが知りたいんだな。
ちょっと待っててくれ。今からやる。
623Socket774:2009/02/07(土) 12:57:54 ID:3UHgmKDF
wktk
624Socket774:2009/02/07(土) 13:40:16 ID:gg85zPpV
たくさん写真とった。でも言葉と誠の関係の続きが気になる
625Socket774:2009/02/07(土) 13:41:50 ID:t/jaP4F2
鮮血の結末
626Socket774:2009/02/07(土) 14:15:45 ID:jlooejRL
誠氏ねでおk
627Socket774:2009/02/07(土) 14:22:02 ID:gg85zPpV
自作板用のうpろだ見たんだが、一枚500kb超えちゃった。
あと枚数がだいぶあるんだが、zipでうpしていか?
628Socket774:2009/02/07(土) 14:39:07 ID:P+tuHvIc
俺も店頭特価2780円のAP-400GTこうた。
静かなのか煩めなのかワカンネ('A`)
629Socket774:2009/02/07(土) 14:42:05 ID:aMWookIl
こわれなくて普通に使えりゃそれでいい。
630Socket774:2009/02/07(土) 14:44:23 ID:gg85zPpV
ダメと言われても
ttp://www1.axfc.net/uploader/N/so/68669
パスはスレタイ
631Socket774:2009/02/07(土) 14:49:35 ID:ZfnqrfmC
のどごし生乙
632Socket774:2009/02/07(土) 14:53:12 ID:QlSvgIsK
乙。
NNAD…人生か。
633Socket774:2009/02/07(土) 15:01:56 ID:SeAq3+kt
スレタイって、どこまでいれてんだ
まさか全部いれてんのか?
634Socket774:2009/02/07(土) 15:05:04 ID:Tj6bw3qH
試せばいいだろ
635Socket774:2009/02/07(土) 15:09:31 ID:gg85zPpV
パス掛けるって専門板じゃあまりやらんよね。スレタイ全部だわ。
見にくい所あったら股撮るから言ってくれ。
636Socket774:2009/02/07(土) 15:24:57 ID:SeAq3+kt
すまんな。全部入れたら見えた。
2次はEFCともう1つ緑はどこだろう?
1次はみえなくてわからん
637Socket774:2009/02/07(土) 15:43:40 ID:kd22RQtH
>>618
おれV560尼で買ったけど梱包の箱でか過ぎて吹いた
638Socket774:2009/02/07(土) 15:47:01 ID:t/jaP4F2
>>637
それはいつもの事だw
1500円以上は送料無料だから、そこそこの小物だと込みで他より安くなることが多い
639Socket774:2009/02/07(土) 19:40:54 ID:Bfw7CuiW
>>604
乙カレサマー
基盤に貼ってあったサイズのシールを剥がすと、OEM元が出てそうな雰囲気だったね
640Socket774:2009/02/07(土) 22:46:39 ID:ASevkT0k
こりゃ地雷臭い中身だな
641Socket774:2009/02/07(土) 23:05:13 ID:Nw6BL9J8
life power
やっぱり地雷なのか・・・
400買って使ってるけど結構静か
642Socket774:2009/02/07(土) 23:24:48 ID:ASevkT0k
というかコンデンサがどれも知名度の無い奴ばっかり
サイズ製品でよく使われてる奴だから部品やらはサイズが注文つけたんだろうな
643Socket774:2009/02/08(日) 00:03:12 ID:Nw6BL9J8
コアパ系と比べると進化してる?
644Socket774:2009/02/08(日) 00:11:21 ID:6rrP8tvC
>>639
設計はサイズがやってるんじゃないかな。
練習中ベータ版みたいな基板じゃん。コアパワ2はアルファ版だったが
645Socket774:2009/02/08(日) 01:53:42 ID:h3VM8Xhf
不況の影響もあってコスト下げて品質さがってるってこと?
646Socket774:2009/02/08(日) 01:54:04 ID:h3VM8Xhf
不況の影響もあってコスト下げて品質さがってるってこと?
647Socket774:2009/02/08(日) 02:25:58 ID:W/ONcmLV
大事なことなので2回言いました
648Socket774:2009/02/08(日) 02:46:45 ID:t4JI39LE
>>630
ここまで大量の写真を撮るとは乙すぎです
649604:2009/02/08(日) 03:51:04 ID:HhhpdOqW
>>636
おk、一次ってどの辺?

>>639
基盤のシールまでは気が付かなかったな。

>>648
恐縮です。教わるばっかじゃ嫌だからw
650Socket774:2009/02/08(日) 04:01:17 ID:jIlmbky0
>>604
撮り乙
一次はhidariのd.jpgに写ってる一番デカイ2つ並んでるヤツ
651604:2009/02/08(日) 05:10:39 ID:HhhpdOqW
差分
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/192533

これはwwwwwwwwwww
652Socket774:2009/02/08(日) 07:53:26 ID:VuzAVJzS
>>651
さらに乙
基盤のアドレスに飛んでみたら、どうやらソレっぽいのがあるね
SP-V12Hの400wモデルが元じゃないかと思うんだけど、ググってもあんまり出てこない。。。
653Socket774:2009/02/08(日) 14:28:40 ID:u+fgIfkO
AP-450GSってうるさい?
パッケージに「低出力時は18dBAを達成」って書いてるが
高出力時はどのくらいの音なのか誰か教えてくれ
654Socket774:2009/02/08(日) 19:52:26 ID:6rrP8tvC
エントリークラスの電源は脱台湾の時代か。
数年後には深センどころか内陸部のメーカーが出てくるんだろうな
655Socket774:2009/02/08(日) 19:54:32 ID:QwEiOrZJ
>>653
思ったより煩くない、ケースファンの音の方が大きいくらい。
656Socket774:2009/02/08(日) 20:22:24 ID:B4aqETNK
ZU-420W買ってきたなかなかいいね
657519:2009/02/08(日) 22:04:36 ID:w15p8/Xi
玄人志向V500Wの書き込みをしたものですが、
実家に帰って確認したところATX-0250GAという型番で80+のシールが貼ってありました。
12Vも玄人志向のページで見ると19Aなのですが中身の仕様表には20Aとありました。
中身2種類あるのかな?
658Socket774:2009/02/08(日) 22:06:50 ID:nRF4hRpT
659Socket774:2009/02/08(日) 22:30:38 ID:AdWtUZiK
>>657
ひょっとしてシールにBronzeって書いてあった?
660Socket774:2009/02/09(月) 00:04:32 ID:H/L0Vrl/
>>658
そのオークションに出てる電源の写真の仕様表とRoSHのシールの側面に一緒に
80+のシールも貼られていました。

>>659
シール自体は白でブロンズでは無かったです。
661Socket774:2009/02/09(月) 00:11:50 ID:Bj47UOog
>>660
ありがとう
Bronze取得でもどうやらシールには書いてないっぽいね
662Socket774:2009/02/09(月) 00:15:01 ID:G0xla7EN
>>653
低出力でも高出力でも回転数変わってない
663Socket774:2009/02/09(月) 00:53:26 ID:Sl1CAgLh
>>550
MODU82+ EMD425AWT
664Socket774:2009/02/09(月) 07:18:19 ID:gW5DnosE
とりあえず1〜2年持てばいいんだけど
Power Glitter 400W
LiFE PoWER 400W
どちらがマシ?
665Socket774:2009/02/09(月) 07:22:05 ID:1cXGrTa9
LiFE PoWER 400A 追加でもう一個買ってきた
気づいたら特価のケース担いで帰ってた
666Socket774:2009/02/09(月) 07:25:32 ID:bMgV4/cp
>>664
静王CE
667Socket774:2009/02/09(月) 07:38:44 ID:VmaVSDU2
最近出たので腑分けされてないのって何があったっけ?
668Socket774:2009/02/09(月) 07:46:28 ID:4IQ+RjKi
V4とか?
669Socket774:2009/02/09(月) 09:20:29 ID:CHRMIZ3K
6000円までいくと結構世界が変わるのナ。
長期保障
AcivePFC
80+

でもそれらは1万スレだと相手にされないし、難しいね。
670Socket774:2009/02/09(月) 09:48:05 ID:ykTu1GBn
NA400-18A問題無く使用してきたけど
電源が下にくるケースに変えたらママンまでケーブル届かない泣いた
671Socket774:2009/02/09(月) 09:57:33 ID:byoT5yyT
>>653
かなり煩い
コアパワーの2倍くらい煩い
672Socket774:2009/02/09(月) 10:28:36 ID:eeK1dc3+
>>670
短いよね。
それでメーカーともめてた人いたね。このスレで。
673Socket774:2009/02/09(月) 14:28:04 ID:HY2vWrx4
↑のほうにもあったけど
クロシコのKRPW-V500Wって=Enhance ATX-0250GAてホントなの?
前からそうなのかな?それとも最近ロットだけで中身が変わったのか?
しかもATX-0250GAサイト見ると銅80だよね?
674Socket774:2009/02/09(月) 15:10:05 ID:IjDpqaCd
>>673
基板が一緒なだけ、載ってる部品が違うから銅80じゃない

そして価格的にスレ違いじゃね?
675Socket774:2009/02/09(月) 17:53:22 ID:ykTu1GBn
延長ケーブル買ってきたついでに半年以上経過したNA400-18A腑分けしたけど
これといって面白い事もないので蓋閉めたおわり
676Socket774:2009/02/09(月) 19:29:51 ID:MPT5DOEJ
2007年5月頃にここでオススメしてもらった
スカイテックの赤い彗静がお亡くなりになったようです

一押しの電源があれば教えてください!!

ttp://kakaku.com/item/05903311045/
一応、このへんを買おうかと思っています。
677Socket774:2009/02/09(月) 19:51:57 ID:usldowfn
お亡くなりになった時点で、激安電源に懲りてないのか?
678Socket774:2009/02/09(月) 20:00:07 ID:Z9bUHu6L
1年半持てば十分じゃねーの?
679Socket774:2009/02/09(月) 20:07:18 ID:z1SEw+Zr
>>676
そんなのススメたやつ居たのか?
680Socket774:2009/02/09(月) 20:09:24 ID:MPT5DOEJ
>>677
すみません、基準がいまいちわからないので特に何も感じませんでした
当時4000円くらいで買ったものなので、気にしません
681Socket774:2009/02/09(月) 20:20:26 ID:MPT5DOEJ
>>679
5000円以内の良質電源を探す Part2

くらいで質問したときにすすめてもらいました
682Socket774:2009/02/09(月) 20:26:36 ID:VmaVSDU2
まあ、そんだけもてば十分だろ。こんども好きなもん買っとけ
683Socket774:2009/02/09(月) 20:29:51 ID:Z9bUHu6L
もの凄い適当に薦めるなら>>6のAREAのNA-400かなあ
>>670みたいにケーブルの長さが必要なケースなら知らんが
684Socket774:2009/02/09(月) 20:33:21 ID:7SzNhpjE
赤い彗星はコアパや静王系と比べても別格だからな。
ttp://www.dosv.jp/other/0708/08.htm

KRPW-V400W
685Socket774:2009/02/09(月) 21:24:21 ID:MPT5DOEJ
>>682-684
ありがとうございます
レビューなどを参考にしてNA400かKRPW-V400Wを買ってみます

>>684
別格というのは良い意味、悪い意味どちらでしょうか・・・?
686Socket774:2009/02/09(月) 21:49:57 ID:9Z0HVRKi
最初から5年保証の電源でも買えばいいんじゃね、NeoPowerとか
短期で壊れる電源を買っても高くつくし巻き込んで死ぬ確立も上がる
あと長期保証だと壊れて修理に出したときに新型になって戻ってくることがある
687Socket774:2009/02/09(月) 22:11:58 ID:usldowfn
つーか赤い彗静2年保証だろ。
スカイテック品質に満足してるなら同等品を送ってもらえよ
688Socket774:2009/02/09(月) 22:48:46 ID:MPT5DOEJ
>>686,687
ありがとうございます。
赤い彗静の箱を探したところ、保証書が入っていて期限が残っていました。

交換の間、サブPCが使えないのも困るので
オススメしていただいたものを購入し、交換品が届くのを待ちたいと思います。
ありがとうございました。
689Socket774:2009/02/10(火) 00:56:03 ID:hEBLHPgd
LiFE PoWER LiFE-500Aポチってしまった
幸か不幸かどちらに転ぶか・・・
690Socket774:2009/02/10(火) 00:59:42 ID:mYpOwfRk
>>679
すすめたやつは商品名に惹かれたガノタだろうな。
691Socket774:2009/02/10(火) 01:18:18 ID:GGI6Tcyp
5000円以下の電源をサーバーに使ってるツワモノ募集
692Socket774:2009/02/10(火) 02:46:39 ID:iylRVv9d
>>630
俺のLiFE-400Aと中身が違うじゃないかw
693Socket774:2009/02/10(火) 09:21:49 ID:FouHZJZE
動物電源付いたゴミケースならファイルサーバーに使ったぞw
694Socket774:2009/02/10(火) 09:36:03 ID:EiX8NABV
>>691
NA400を、メールサーバ兼Webサーバにしてる。3980円かな。
もう半年くらい連続稼働してるよ。一回もサーバ落としても再起動もしてないので、24時間半年稼働。

その前は、SilentKing5が約1年、同じく24時間稼働してたけど、ファンが煩くなったのでNA400に変えた。
壊れたわけではないので、こいつも優秀だったと思うよ。でもこれは5500円くらいだったかもしれん。
695Socket774:2009/02/10(火) 09:46:07 ID:jiHzG0RD
このスレ見てSilentCool買うことにしました。
ICチップを増やし、コスト削減と部品点数を少なくする事により内部の
エアフローも良く、ファンも回さずに静穏化できると考えたかです。
名前もわからない無名の電源400W(多分動物電源) 6年目ですが、サイドパネル空けて
電源はPCケースの上部に置いて電源のケースも開け使用していたのでコンデンサ破裂や液漏れなど
全く無い状態ですが、内蔵HDDが最近勝手に停止するので買い換えることにしました。
静穏気にしない人間ですが同時にPCケースも新調するので、今回は静穏・内部のエアフローと言う事で遊ぼうかと思います。



696Socket774:2009/02/10(火) 10:23:05 ID:kWkUcuiO
>>691
呼んだ?
SK4の350Wモデル使ってる
24時間稼動で二年くらいになるかな
697Socket774:2009/02/10(火) 11:30:24 ID:MseVHgvQ
AP-400GT買ってきたが結構うるさいねコレ
698Socket774:2009/02/10(火) 13:35:40 ID:ST1yF8DU
SNEのSSRP520ACってのが近所で5千円で売ってた。
どうだろうか?
699Socket774:2009/02/10(火) 13:57:22 ID:CQtqp8fM
2005年9月の発売で、それなりに安定してたらしいが爆音らしい
しかし、未だにディスコンされずにSNEのHPにのってるのがすげーな
700Socket774:2009/02/10(火) 14:29:06 ID:ST1yF8DU
>>699
ファン変えてもダメかね、ヒートシンクが変みたいだもんね。
5千円で520Wでソコソコの安定した電源、でも爆音か。
どうしようかな。
701Socket774:2009/02/10(火) 19:48:41 ID:XbaRSp6J
>>697
アクティスの電源は煩い
702Socket774:2009/02/10(火) 19:51:41 ID:EpC7twlg
アクティスの電源でファンコン効いてる人いるなら
どうやって効かせてるのか教えて欲しい
ファンの回転数が変わったためしがない
703Socket774:2009/02/10(火) 20:52:58 ID:5yfHnJfy
>>695
入手したらFMラジオへのノイズがあるかどうかレポ頂戴
待ってるわ
704Socket774:2009/02/10(火) 23:28:28 ID:DMEhDlZr
これなに?
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=81333&lf=0
ケースエディション???
静音って書いてあるけど・・・
みてことある人います?
705Socket774:2009/02/10(火) 23:32:38 ID:CQtqp8fM
箱にドスパラのスタンプでも押してるんじゃね
706Socket774:2009/02/10(火) 23:36:40 ID:LZkTkecv
707Socket774:2009/02/10(火) 23:40:25 ID:B8FDisDf
708697:2009/02/10(火) 23:48:41 ID:MseVHgvQ
>>702
ファンの回転数まったくかわらんね
負荷かかりそうなのはゆめりあと3DMMOぐらいしかやってないんでどんくらい負荷かかってるかわからんけど
まったく回転数変わってる様子がないや
709Socket774:2009/02/11(水) 11:05:19 ID:wzX0hHHn
回転数変わらないというか、元がうるさい
ここから負荷かけて回転数が上がったら騒音クラスになる

ファンコン採用ってパッケージに書いてあるけど嘘くさいよな
710Socket774:2009/02/12(木) 15:25:10 ID:BhF7Y5xs
使わない線って切って絶縁しとけばだいじょうぶかな
711Socket774:2009/02/12(木) 22:40:30 ID:c0ugXWfu
AREA NAKED NA400-18A

これのレポって出ました?
712Socket774:2009/02/12(木) 22:52:44 ID:FKNpxXip
713Socket774:2009/02/12(木) 23:27:14 ID:BS9Bt19l
>>710
大丈夫
714Socket774:2009/02/12(木) 23:32:14 ID:lADWp+i3
安くて静かな電源を探してます。
SilentCoolでおkな感じですか?

今使ってるのはケース付属の6年目・・・
SATAコネクタが1つしかない化石でFANが煩い・・・
715Socket774:2009/02/12(木) 23:49:11 ID:xkqXG6Jg
SilentCoolは数値≠出力だから注意な
430は定格350W、530は定格450Wの出力しかない
716Socket774:2009/02/13(金) 08:39:23 ID:APmwN8jI
http://www.taoenter.co.jp/newsrelease/index.php
これか
自分で基盤晒してるのはいいけど、ここに書いてる事ってどうなの?

>このIC化の最大の目的は「電源自体の発熱の軽減」です。
>電源の熱源は基板です。この基板に通電させると「抵抗」「ダイオード」「トランジスタ」「コンデンサ」「トランス」といった部品が発熱するのです。
>その基板上に多くの部品を使用していれば、それは発熱点を増やしている事になります。
>SilentCoolシリーズはこの発熱点を大幅に減らしました。(当社比50%減右図参照)
>IC化により、製品品質の安定性と耐久力が向上し、低発熱な電源が完成したのです。
717Socket774:2009/02/13(金) 11:41:44 ID:ZCZl3iM4
>>712
どうも、見る限りゴミですね
718Socket774:2009/02/13(金) 11:55:50 ID:eOHXPqGH
NA400使ってそろそろ一年になるけどまったく問題ないわ
719Socket774:2009/02/13(金) 11:58:26 ID:ChhQxrzV
>>717
一人が壊れたってだけで何を言ってるんだい
そんなこと言ったら、全ての電源がゴミだろ

前スレでも結構いたけど、このスレでも問題なし報告はいくつもあがってる
>>547
>>670
>>694

この価格帯じゃ優秀な部類だよ
720Socket774:2009/02/13(金) 12:00:18 ID:ChhQxrzV
>>718
発売は5月中旬だから、最長でも9ヶ月かと
721Socket774:2009/02/13(金) 12:07:03 ID:eOHXPqGH
(´・ω・`)だからどうした
722Socket774:2009/02/13(金) 12:18:35 ID:w0YFRZw5
9かげつはそろそろいちねんというにはややみじかいんじゃないかなあっていいたいんだとおもうよ
723Socket774:2009/02/13(金) 12:21:01 ID:cQpSXjQn
さすがに底辺クラスはゴミだろう。

問題は食えるゴミか食えないゴミかだって、
公園のじっちゃが逝ってた。
724Socket774:2009/02/13(金) 13:41:45 ID:7xcdFL0y
食えないゴミを食っちゃったんですね
725Socket774:2009/02/13(金) 23:05:52 ID:pNN2848z
      __
     彡`゚ィニ丶
     /ソソソイ
 ___/   )==ァ
弋ツツツツノノヽ__/三三シ
彡ノノノノ( ゚Д゚)ー"
   し丶_ノつ
    丶__>
    UU

 ∩   ∩
 |つ  ⊂|
 iニっ_c_ノ
`⊂γ・ \
  | __▼
  |・ (゚Д゚)
  |(ノ  |)
  |・・  |
 ι・_ノ
  ∪"∪


 /⌒v⌒ヽ
( _人_ )
(⌒)゚Д゚(⌒)
(⌒)ー-(⌒) ☆
 ヽ_)(_ノヽノ
   UUUU
726Socket774:2009/02/14(土) 00:15:02 ID:AWN5odRh
>>716
俺は昔からICチップ化を望んでいたので、
こういうコンセプトの製品はすごく待ち望んでいた。

SilentCool以外もICチップ化進めてくれ
727Socket774:2009/02/14(土) 01:29:12 ID:pzvVKBrP
SilentCool、この価格帯の中では面白そうな製品だな。
728Socket774:2009/02/14(土) 01:52:11 ID:k5hFJsAM
>>703
695じゃないけどやってみた
携帯ラジオのロッドアンテナを電源に近づけたり、本体ごと上に乗っけたけどノイズ無し
AMだとプギャーーーーーーーってエラい事になる
729Socket774:2009/02/14(土) 01:57:44 ID:k5hFJsAM
>>714
静かなのは間違いない
ただ排気が本当に弱いので夏場どうなるかは心配
上でも出てたが独特の臭いとれるまで2週間ぐらいかかった
730703:2009/02/14(土) 06:23:47 ID:A9XM492k
>>728
なるほどFMはokでAMがm9(^Д^)プギャーね
あと臭いか…使ってるうちに取れるならいいかな
そのうち買ってみようかしら

実際に使わないとわからない情報だから助かるよレポありがとう
731Socket774:2009/02/14(土) 14:02:56 ID:OZfXzjoa
NAKED NA400-18A    v2.2 400W 25A 140mm ◎ 1年 3599円 ALL105℃ BH
HEC-400WA-TZ      v2.0 400W 29A 120mm ○ 3年 4967円 85℃+105℃ CapXon+TEAPO
Silent Cool 430      v2.3 350W 28A 120mm ○ 1年 4315円 

この辺りが候補?
732Socket774:2009/02/14(土) 14:37:53 ID:2gxVusCV
AP-450GXは?
733Socket774:2009/02/14(土) 15:11:04 ID:elD5oYiL
煩すぎ
静音電源じゃないよ450GX
734Socket774:2009/02/14(土) 16:54:56 ID:pzvVKBrP
SilentCoolのケースFANコントロール用コネクタってのはなんだ?
他の電源じゃ見ないが。
735Socket774:2009/02/14(土) 16:58:24 ID:jsibSF/Q
クロシコのマクロン?コンデンサが1つもっこりしてた
736Socket774:2009/02/14(土) 17:37:48 ID:IB45ZYE1
僕まくろん
737Socket774:2009/02/14(土) 18:58:07 ID:ESG7U8XG
>>734
電源ファンと一緒に回転速度コントロールするんじゃないの
サイズの電源にもある
738Socket774:2009/02/14(土) 19:14:35 ID:pzvVKBrP
つまり電源ファンと同じくらいの%で回すわけか。
電源ファンが50%ならケースファンも50% 悪くはないね。
739Socket774:2009/02/14(土) 21:16:02 ID:X9CVf7+K
SilentCoolか。
電源にもデジタルの波が押し寄せてきそう、きてほしいな。
これからは何処のチップだ?と言う事で優劣が付くような時代に。
そうなると最終的には台湾が強そうだが・・・
740Socket774:2009/02/15(日) 01:01:10 ID:v+qXHFD9
変形合体 まくろん
741Socket774:2009/02/15(日) 12:18:59 ID:v3nWE5ah
NAKED NA400-18Aが候補なんだが、ケーブルが短いという報告が気になる
742Socket774:2009/02/15(日) 12:33:29 ID:Q+4D1twB
35cmなので、標準より5cm短いね。
うちのケースじゃ全然問題ないんだが、HDDを電源から離れた所に
収納させるケースは結構多いので、そういう場合困るかな。
あとは電源が全面下部の場合、4pinが厳しかったり。
743Socket774:2009/02/15(日) 13:07:27 ID:hW6IyQeU
赤い彗静MB巻き込んで死んだからSilentCoolこうてきた
ケイアンのセブンチームさがしたがもうないのな
暮れに2980やったときもう1ここうときゃよかった
744Socket774:2009/02/15(日) 13:25:51 ID:94bVaaUQ

    ,.r‐'"         ヽ.
  /              ~\
 /                  ヽ
、ノ                   )
j                   (
l           トi (ヽ_ n ,j_,,i ノ
ヽ.  __   ,-'!_ヽ-ゞー゙ '-',>'',/ (
 i  /r:j  く _,.>ir't='" i'(Tアjレ'~   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 !._ !i ,ィ!  .ノ ゙ー`‐'‐'   ヽ ̄ i'   │  自作PC板民は
  'ヽ\ヽ ゙i、"      r_.)  !     |  同じ過ちを繰り返す…
   ,入 ~>て     __,r  /   <  全く!
_,..-i  ヽヽ       =:' /゙\_   \________________
   i.   \~ヽ、>-、__,..ィ'   `ト--、_
    i    ヽ    ゙̄ー‐' ∧    ヽ    ゙ー、
   i.    \     ! ヽ    i      \
    i     ,ヽ=-、_,=j'  ir―-、 i       i
    l   /~ \     l!   V        i
745Socket774:2009/02/15(日) 14:00:48 ID:Eh9kwYCF
安物買いが嫌いな自作板住人なんて居ません!
746Socket774:2009/02/15(日) 14:11:54 ID:v3nWE5ah
1万超えるような電源は最初から眼中に無いが、6000円出せばAntecのEA-380が80+取得で3年保証なんだよな・・・
全体5万円の構成なら2500円は5%の差
コストパフォーマンスはどっちがいいんだろう
747Socket774:2009/02/15(日) 14:16:01 ID:KDkOn5qH
3年保証あっても修理に出したら1・2ヶ月返ってこないぞ
748Socket774:2009/02/15(日) 14:29:13 ID:ZLeN5nl4
電源ってそんな時間かかるのか
MSのマウスとかなら3日位で新品が届くんだけどなぁ
749Socket774:2009/02/15(日) 14:46:19 ID:94bVaaUQ
>>746
Corsair CMPSU-400CXJP もよろすく
750Socket774:2009/02/15(日) 14:50:25 ID:S6ac1URD
>>749
コルセアと糞シコは煩いのがなあ
751Socket774:2009/02/15(日) 18:16:22 ID:SNVxJESn
5k以内で五年保障のありませんか?
752Socket774:2009/02/15(日) 18:37:41 ID:7Rf+pOg9
動物買ってショップワランティ加入
753Socket774:2009/02/15(日) 20:33:23 ID:v3nWE5ah
>>751
このスレで5年保証は無いでしょ
HEC-400WA-TZが約5000円で3年なくらいでは?

保証期間ってのは自社製品の耐久性を知った上で損しないラインに設定するはずだから
5000円以下の製品に過大な要求をしてはいけない
逆にALL105℃とか日本製とか言ってて高いくせに保証が1年しかないのは実にあやしい
754Socket774:2009/02/15(日) 22:06:53 ID:KDkOn5qH
>>748
それは交換対応だから
代理店経由のメーカーで修理となると糞みたいに遅い
普通は新しいの買う羽目になる
755Socket774:2009/02/15(日) 23:56:06 ID:v+qXHFD9
>>692
SCYTHE_     LiFE-400A 
個別で中身が違うの?
756Socket774:2009/02/16(月) 17:59:04 ID:GzoYl6+P
ところで、入手しにくい電源だと通販になるわけだが
5000円以内だと下手に送料が高くつく、
そいう言う場合は、どうする?
と言うか、ヤマダ、コジマ、KSがあるけど、どこにもここに書いてある電源は置いてないのだ。
PCデポに行くと、>>755の電源が置いてあったかな。
757Socket774:2009/02/16(月) 18:13:02 ID:tusZ7v5k
ソフマップかコンプモトで買う
758Socket774:2009/02/16(月) 18:29:14 ID:aGmwZp3Z
いっそ送料が気にならないくらいのナイスな電源スレの定番を買う
759Socket774:2009/02/16(月) 20:58:04 ID:rnO0rmrU
店頭にいく手間考えたら送料なんかたいした事ないだろ
760Socket774:2009/02/16(月) 23:20:41 ID:jq97/aVe
アマゾンとかソフマップなら5000円も買えば送料無料になるじゃん
ツクモも今は無料やってるし
761Socket774:2009/02/16(月) 23:42:03 ID:43JGkflH
先日V400が一周年を迎えた
んー、電圧も最初と特に変わってないね。サポートも切れたし一回腑分けしてみるか
762Socket774:2009/02/17(火) 01:24:26 ID:YU5/7NSk
2年使ったサブPCの電源のファンがキリキリ言い出したんで安めの電源買おうと思うのですが、
ドスパラで売ってる「EVERGREEN Silent King Case Edition 500W」
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=81333&lf=0
ってどうなんでしょう
サブPCに求める仕事はストリーミング動画の視聴とインターネット程度です
763Socket774:2009/02/17(火) 02:51:43 ID:w6t5NToe
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0038.html

サイズ

LiFE-400A

圧勝だな
764Socket774:2009/02/17(火) 08:10:18 ID:1zyCPfO8
>>762
十分
765Socket774:2009/02/17(火) 09:41:37 ID:3/mhhzWX
LiFE-400A買ったけど、スペースに余裕のあるケースならかなりいい線いってると思う。
排気風量も多めで音も静か。
766Socket774:2009/02/17(火) 09:47:36 ID:2WpUf0zA
ZU-420Wが上位なのか

これ買ったら、内部の配線ケーブルがファンに当たるほど飛び出てたよ
通電すると、当然カラカラカラカラって鳴る
返品するのも面倒なので、仕方ないから、その配線ケーブルを内部で引っかけて
ファンに当たらないようにした。
767Socket774:2009/02/18(水) 00:30:08 ID:4e30Opez
このスレとはあまり関係ないが紫蘇だけは叩いておかなければならん。
同志募集中!
768Socket774:2009/02/18(水) 00:36:03 ID:i8n9nlB0
うわぁ・・・
769Socket774:2009/02/18(水) 00:44:49 ID:MuBhCw9X
>767
我々安物電源使いとしては高価な割りに安物電源と変わらん紫蘇肉だけは、
全世界から駆逐。いや工場閉鎖してもらいたい悪徳電源会社のひとつだと、
思ってた所なんだ。

同志になろう。
770Socket774:2009/02/18(水) 00:47:01 ID:QNl7ra4q
>>767
俺もSeasonicは設計が雑なくせに最近調子に乗りすぎて生意気だと思ってた所なんだ。

俺も同志として参加させてくれ。
771Socket774:2009/02/18(水) 00:48:18 ID:wLonU/TI
>>767
紫蘇って、高くて買えないので嫌いだわ
貧乏人の敵だな

俺も仲間に入れて欲しい
772Socket774:2009/02/18(水) 00:50:31 ID:bJsyuEYP
>>767
シーソニックはあれは惨いな。存在自体が犯罪。
ネガティブキャンペーンはせんがあえてウィークポイントを探し出すよ。

高級野菜ぶつ切りのサラダ。

俺も乗ったわ。
773Socket774:2009/02/18(水) 00:51:12 ID:1Xx/p3tV
祭りか!俺も仲間にいれてくれ<丶`∀´>ニダ
774Socket774:2009/02/18(水) 01:10:34 ID:Qat93MjB
>>767
何で同じ人が何回も書いてるの?

俺も同志になりたい
775Socket774:2009/02/18(水) 01:28:25 ID:5YuhWSv0
ネカフェなど同じ箇所で複数の人が同じキーボード叩いてたらIP同じでも違う人だったりする。

同志たくさん集まったね。
どういう活動をするのか、わからんけど俺も同志になりたい。
776Socket774:2009/02/18(水) 02:43:33 ID:tcnEfMuz
じゃあ海音波電源を使っている俺も同志になりわ
777Socket774:2009/02/18(水) 02:45:26 ID:d96Xmg4A
Seasonicの評価を下げてこの価格帯まで落とさせ買うのが真の目的。
778Socket774:2009/02/18(水) 10:35:39 ID:pZls6HTc
>777 それだw
779Socket774:2009/02/18(水) 13:02:23 ID:Hqlgstw3
とりあえず持ってないんで、
叩きどころを探すために一つ買うわ。

SS-850EMってのが親分だな。
これにするわ。
780Socket774:2009/02/18(水) 13:11:51 ID:+ccdyh/f
それの最大の叩きどころは代理店による超ぼったくりなんだZE
781Socket774:2009/02/18(水) 16:03:19 ID:3BUxl2y1
>>728
pcからコンポーネント出力でTVで動画を見てるんだが、ノイズ乗るのか?
TVから離せば問題ないのか?
782Socket774:2009/02/18(水) 18:18:04 ID:kOGva3NI
しそにくは悪 メモメモ
783Socket774:2009/02/18(水) 22:23:29 ID:fqilpyn5
紫蘇なんて全くいい電源だとは思わない
だから値段とかとっとと下がればいいと思う。

値段が下がったら、仕方ないから一台買ってやってもいいと思う。
一台だとかわいそうだから、お情けでもう一台くらいストック用として買ってやる。
とにかく一刻も早く値段を下げるべきなんだ。
784Socket774:2009/02/18(水) 23:06:38 ID:7erBZLmp
http://akiba.kakaku.com/pc/0902/18/213000.php

300WのATX電源「GPS300AB」がFOXCONNから! 80PLUS認証取得、オフ時は0.01W?

FOXCONN製のATX電源「GPS300AB」が新発売となった。


FOXCONN「GPS300AB」は、容量300WのATX電源。
特徴は、「システムオフ時の待機電力0.01W」をうたう点など。
また、デスクトップ向けのATX電源としては小容量のモデルながら80PLUS認証を取得しているのもポイントといえる。

ただし、電源背面に搭載されるGreen mode/Normal modeという切り替えスイッチの詳細については不明
(ドスパラ 秋葉原本店)とのことで、動作時にはNormal modeでの起動を推奨しているという。

主なコネクタ数は、ATXメイン(20+4ピン)×1、ATX 12V(4ピン)×1、SATA×4、ペリフェラル(4ピン)×2、FDD(4ピン)×1。ちなみに、ビデオカード用補助電源は非搭載。

価格は、ドスパラ 秋葉原本店で4,980円。
785Socket774:2009/02/18(水) 23:16:04 ID:+ccdyh/f
Deltaっぽい型番だな、中身も廉価版Deltaそっくり

+12V計144W(12A)って使い物になるんかな・・・?
786Socket774:2009/02/19(木) 00:30:24 ID:+JM0AEcY
プレス子セレをPen3時代の12V9Aの250W電源でふつうに使えてたから
4コアのCPUを使わない限り大丈夫じゃない?
787Socket774:2009/02/19(木) 00:40:13 ID:KrqhxVwS
>>784
オンボでネット程度にしか使わないPCならいいかもな
300Wって時点で最初からそういう用途向けなんだろうけど
788Socket774:2009/02/19(木) 00:49:10 ID:gv6ancrR
80plusか
ちと欲しい気もする
789Socket774:2009/02/19(木) 00:50:51 ID:DeSv8xFp
いや4670クラスなら余裕で積めるからゲームも十分だよ
HDD積みまくりとかじゃなければね
790Socket774:2009/02/19(木) 01:09:31 ID:XKueQQv9
うん。余裕ではないが、いけるな。
>>787は記事の写真に写ってる説明のまま言ってるだけか?
300Wとか400Wとかにはまったく意味はねーぞ。

おおざっぱに計算すると、
一般的なM/B+HDDで、だいたい12V1が4〜5A
光学ドライブが、+1.5Aってところか。使わなくていいけど。

んで、ビデオカードが、
8600GTで、約+3A
HD4670で、約+4A なのでまだ大丈夫
9600GTで、約+5A なので危険ゾーン

ってことで普通にいける
791Socket774:2009/02/19(木) 01:12:26 ID:WvpKXfq/
で、その計算式のどこにCPUがあるんだ?
792Socket774:2009/02/19(木) 01:18:12 ID:XKueQQv9
>>791
CPUは12V2なんだが、そんなことも分らないのに電源スレにいるのか・・・
793Socket774:2009/02/19(木) 01:22:06 ID:WvpKXfq/
トータルで144Wしかない意味をわかっているのか?
これ実質12V1系統の電源だろ。
794Socket774:2009/02/19(木) 01:27:02 ID:WvpKXfq/
もしかして両方合わせて最大22A264W使えるとでも思ってる?
795Socket774:2009/02/19(木) 01:42:19 ID:MSak0VzO
結局コスパも含めて>>784とKRPW-V300Wはどっち買うべきなんだ
796Socket774:2009/02/19(木) 02:00:35 ID:E4Csj842
俺ならKRPW-Vにするが>>795には是非上のを買って欲しい
797Socket774:2009/02/19(木) 02:10:45 ID:gWWgyuuA
DELTA300Wがコンスタントに供給されれば、自作事情はずいぶん良くなる。
ぜひ定番化を。つーかお前ら買え
798Socket774:2009/02/19(木) 02:13:54 ID:E4Csj842
ニプロンが今の1/10で売ってくれるまで頑張る
799Socket774:2009/02/19(木) 04:22:45 ID:SkiEzIC9
このスレにとどまらず、「1万円以内の良質電源〜」スレでも勘違いしている馬鹿が多いけど。

補 助 電 源 不 要 の V G A は + 1 2 V を 必 要 と しな い 。

このことを全くわかっていない。

PCI-Expressに給電される電力は+3.3Vと+5Vのみだからね。
800Socket774:2009/02/19(木) 04:26:49 ID:1LtyizY2
俺のAGPの0.8Vはどこから取ってるんだ?
801Socket774:2009/02/19(木) 05:10:31 ID:OBR7m3nx
俺のPCI Expressには+5vが無いから不良品だな
802Socket774:2009/02/19(木) 11:51:00 ID:crn7mB/7
レロンに不自由か・・・・・
803Socket774:2009/02/19(木) 16:22:11 ID:vL2Ffyuu
>>784

丁度コレに対応したFoxconnのマザーもってるから欲しいな。
録画サーバなんで300Wでも大きすぎるぐらいだが80PLUSはいいね。
804Socket774:2009/02/19(木) 20:20:26 ID:PXgucOG5
わっちPC・・・いやなんでもない。
805Socket774:2009/02/20(金) 01:12:02 ID:MOjWSEaB
>>785
この値段ならけんか版だろww
806Socket774:2009/02/20(金) 01:21:41 ID:l4dtEUVE
けんか(何故か変換できない)版
807Socket774:2009/02/20(金) 01:33:06 ID:5UbIZvOd
>>803 80Plusに効率が乗っかってるから見てみると良いよ。
そこそこ良いと思う。

ltecとSAMXONのコンデンサに抵抗が無けりゃ、2年くらい使う分には問題ない。
俺も週末買ってみようかとは思うんだが、時間があるかどうかw
808Socket774:2009/02/20(金) 02:45:55 ID:6tOOa3Ep
久々に覗いて見たらやっとLiFE-400A腑分けされたか、ほほぅ…
>>604超乙
809Socket774:2009/02/20(金) 16:31:30 ID:6PLG01A/
上の方で、NA400-18Aの
ケーブルが短いってレスあったが
実際は何センチくらいかわかる人
誰か教えてくれないかい?
810Socket774:2009/02/20(金) 16:37:51 ID:/f4hO2H6
>>809
>>742

ついでにメーカーHPにも載ってる
811Socket774:2009/02/20(金) 19:10:23 ID:yxwkwc99
>>806
ソレを言うなら「れんか(廉価)」版だよ
812Socket774:2009/02/20(金) 19:17:59 ID:/f4hO2H6
つ、釣られないぞ!
813Socket774:2009/02/20(金) 23:05:32 ID:6mMd8ZBR
KRPW-V400Wの後継モデルは、まだ発表されないのかな
814Socket774:2009/02/20(金) 23:08:35 ID:6mMd8ZBR
>>792
>>793

論点がわからない どっちが正しいの?
815Socket774:2009/02/20(金) 23:25:04 ID:eYe4OQzC
>>814
793が正しい
12V合計で144W=12A

普通は合計で片方の2倍は無理でも1.5倍くらいはあるものなんだけど
全く同じだから誤解が生じたんだろう
816Socket774:2009/02/21(土) 01:25:59 ID:LfNSepFS
+12V total 144Wってかかれてるわけで
144W(total出力)/12V(電圧)=12A(電流)までしか出せないわけですね
817Socket774:2009/02/21(土) 02:25:54 ID:lNC2lL5l
じゃああとの156Wは何に使うの?
818Socket774:2009/02/21(土) 02:28:02 ID:EJ2lp3Ud
3.3Vと5V
819Socket774:2009/02/21(土) 03:09:14 ID:lNC2lL5l
3.3Vと5Vの156Wを何に使うの?
820Socket774:2009/02/21(土) 03:30:55 ID:zYvZkW/7
Athlonの頃は5VからCPU電源作ってたし。
いまだと、HDDの基盤やPCIカードとかかな。メモリも5Vかも?
821Socket774:2009/02/21(土) 03:34:37 ID:rB5YHvGY
中学生レベルの知識だよな
W=I*V
822Socket774:2009/02/21(土) 10:14:22 ID:ImaP0v1/
このマザボはUSBが不安定とか言う人、たいていは5V不足
823Socket774:2009/02/21(土) 10:19:04 ID:F6svyVoo
P5Qちゃんは例外だよ><
824Socket774:2009/02/21(土) 12:40:50 ID:7nBJuLCY
俺のピゴキューちゃんに誤れ
825Socket774:2009/02/21(土) 12:43:22 ID:wDs6vVYJ
紫蘇開発者は中卒いや中国人だからな
826Socket774:2009/02/21(土) 18:16:13 ID:tTgv0clh
TAOは良質なの?
827Socket774:2009/02/22(日) 12:59:48 ID:9pwtm7Ib
電圧(V) x 電流(A) =ワット(W)
828Socket774:2009/02/22(日) 13:54:44 ID:RKdz0pS9
829Socket774:2009/02/22(日) 14:55:43 ID:atuKMk9s
恵安の自作本舗
とかいう電源どうなの?550Wのが近所で4000円とかだったんで衝動買いしそうだったんだが
830Socket774:2009/02/22(日) 14:59:07 ID:gFfwj3cO
>>822
マザボによってはUSB給電を+5Vsbか+5Vかを選択するジャンパが付いてるね
+5Vsbは最大出力少ない電源多いから、+5Vに変えるほうが安定する機器も多いね
スタンバイ時にも電力使う機器は+5Vsbから取らないと駄目だけど・・・
831Socket774:2009/02/22(日) 19:03:33 ID:moWBz042
かれこれケース付属の電源を6年近く使ってるんだが買い換えたほうがいいかな?

ケースが現役だからズルズルと使い続けてる
832Socket774:2009/02/22(日) 19:15:33 ID:gFfwj3cO
6年も持つとは優秀なケース付属電源だな
さすがにそろそろ退役させてやったほうがいいと思うよ
833Socket774:2009/02/22(日) 20:53:59 ID:moWBz042
SilentCool430とLiFE-400Aどっちがいいかな。

どっちにしようかちょっと悩んでます。
安いしどっちでもいいといえばどっちでもいいんだけどね・・・
834Socket774:2009/02/22(日) 21:00:43 ID:eJLigZXS
LiFE-400Aがたまたま特価で置いてあったんで
一期一会だと思って買っちゃったw

手持ちの空きケースにぴったりだったから嬉しいが
性能は・・どうだろ、使ってみないとわからんね
まぁダメでも安かったからいいかな
835Socket774:2009/02/22(日) 22:16:04 ID:3+A6qUOc
>>831
うちのCAT6001付属電源は今7年半経過したよ。
836Socket774:2009/02/22(日) 22:35:33 ID:gFfwj3cO
CODEGEN 300X? がんばるなぁ・・・
837Socket774:2009/02/22(日) 23:29:54 ID:yk6cLoVn
クロシコのKRPW-V350Wってどうなん?
誰か使ってる人〜
838Socket774:2009/02/22(日) 23:32:41 ID:3+A6qUOc
>>836
そです。
もうすぐ新PCできるからバックアップ用に回るけど、
単体で買った電源のファンがコレより五月蝿くて……
839Socket774:2009/02/23(月) 01:32:42 ID:FD2HE2u+
V400Wなら使ってるが今のところ問題ない。
室温が10℃切った状態でコールドブートも失敗しない。
840Socket774:2009/02/23(月) 04:19:19 ID:vhDYlHQs
クロシコVsataが1本とかふざけてる
841Socket774:2009/02/23(月) 16:11:12 ID:+UGREEQk
6年って凄いな。
6年前の紫蘇300Wだけど、この前壊れた。
そんで買ったのは、NA400-18A。
842Socket774:2009/02/23(月) 16:42:03 ID:V9uwAwDb
>>841
セロリン1.3G→P4 2.6G→センプロン3000+→X2 5600+ と、俺のPCライフを支えてくれた相棒だ。

C2Q導入ということでSilentCool530を注文することにしました。
430でも良かったんだけど99で送料浮かすために無駄な出費を(ry
843Socket774:2009/02/23(月) 17:55:50 ID:J9Ysd2ax
>>839-840
俺も今更ながらそれ買ったわ
負荷時でも100W行かないようなPCだからV300Wの方が効率良いかなぁ・・・とか思ったんだが、
箱に貼ってあった82%うんたらっていうシールにつられて。まだ使用3日目だけど当然ながら順調です。
844Socket774:2009/02/23(月) 18:35:48 ID:fWHTWevl
A 80+のシール
B 日本製105℃コンデンサ使用
片方の表記しかない場合、どっち買った方がいい?
845Socket774:2009/02/23(月) 18:37:27 ID:ynnHDS7L
Aだろー
846Socket774:2009/02/23(月) 18:43:12 ID:3edq+7E6
80+は別に0か1かじゃないからなあ
847Socket774:2009/02/23(月) 18:44:05 ID:1SwwPZED
他の情報も調べてよさそうなほうを買う

Aには粗悪品が含まれるし、Bでも大きい1〜2本だけ日本製って可能性もある
848Socket774:2009/02/23(月) 18:47:42 ID:dK/SAH8I
日本製105℃コンデンサ使用て記載されてるのは1次のみ日本製てことが多いからな
「国産茶葉使用」のお茶袋の裏みたら原材料に中国産も混ざってますってのと同じ
849Socket774:2009/02/23(月) 18:54:07 ID:jLbYFQdU
おっと、「原料原産地:日本」で、安心してるのか?

茶葉選びは地獄だぜ。
850Socket774:2009/02/23(月) 19:01:17 ID:8aomJhf4
>>844
他の情報がないと仮定して
Aは少なくとも実物が80+レベルではない可能性は低く、かつコンデンサの一部に日本製が使用されている可能性もなくはない
Bは「日本製コンデンサ」がどの程度の割合で使われているかも不明で、80+相当の効率がある可能性もかなり低い
俺ならAだな
851Socket774:2009/02/23(月) 19:10:57 ID:6FFq2QAL
なんかSPIテストの論理問題みたいだ…
852Socket774:2009/02/23(月) 19:13:57 ID:ynnHDS7L
>>847
80PLUSで、粗悪品ってあるの?たとえば何?
853Socket774:2009/02/23(月) 19:45:25 ID:1SwwPZED
>>852
逆に聞きたいけど
ttp://www.80plus.org/manu/psu/psu_join.aspx
現在の1240種類の認証受けてる電源が全て高品質なの?
854Socket774:2009/02/23(月) 19:46:04 ID:aSbcUHA9
>>852
1万円以内スレで写真のあったKRPW-V500は80+で粗悪っぽかったな
855Socket774:2009/02/23(月) 20:00:31 ID:qyCB2ldD
トランスとブリッジにコンデンサーと言う構成の
電源はないのですかね

コンデンサーが良く話題になるが、
スイッチング電源の場合はチップが
性能の大部分な気もするが
856Socket774:2009/02/23(月) 20:02:40 ID:fWHTWevl
>>848
>>850
やっぱりこういう風に考えるし「A」の方が良さげだね〜
効率は変えれんけどコンデンサは自分でも交換できるし
でも送料も入れるとコンデンサも思ったより値段するのな
なかなか安くならん〜
857Socket774:2009/02/23(月) 20:25:55 ID:ynnHDS7L
>>853
なんでこっちが聞いてるのに、逆に聞いてくるかな
なんか批判かなんかだと思われたんだろうか・・・
いくつか電源スレ常駐してるが、80PLUSで粗悪ってのは聞いたことなかったから、
普通に質問しただけなんだけど。

ちなみに、粗悪じゃなければ高品質ってのも、極端だと思うぜ。

>>854
あれ粗悪なんだ…。thx
今向こうで話題になってるね
858Socket774:2009/02/23(月) 20:37:11 ID:4QG6jk30
V500は粗悪なのではなくて、本当に80+なのか疑惑があるってだけだろ
80+なものと、そうでないものの両方があるっぽい
80+かどうかを別にすれば、値段なりだから、このスレの電源よりずっと優秀だ

俺も80+で粗悪な電源があるなら知りたいね
>>847で知ったようなこと書いてんだから、早く答えろw
859Socket774:2009/02/23(月) 21:20:43 ID:qyCB2ldD
80+だからと言って
良質なコンデンサを使っているわけではない

コンデンサに拘る方は安心できないと思う

回路がシンプルだと安物だと思う方も
いかんだろ

80+を100V環境で取得しているとも限らないでしょ

しかし80+が有ると無いでは有ったほうがいいと思うのは
当然です
860Socket774:2009/02/23(月) 23:00:08 ID:nfBRSWca
コルセアってメーカーの信頼性はいいほう?
メモリはいいみたいだけど
861Socket774:2009/02/23(月) 23:51:30 ID:AW6ogMPe
デルタのアクティブPFC付き電源が安いので輸入しようと思ったが、
400Wはニチコンを使用、450WはがCapxonを使用・・・
862Socket774:2009/02/24(火) 00:27:09 ID:4MgvzRAo
863Socket774:2009/02/24(火) 22:47:26 ID:P6tAgV3g
SilentCool530届きました
想像以上のスカスカぶりにびっくりです。

ターボボタンも面白いですね、エンコしながら出かけるときにでも使えそう。

今まで使ってたHEC-375VD-Tって奴が煩すぎたのかとても静かに感じます。
(・∀・)イイ!!
864Socket774:2009/02/24(火) 23:28:03 ID:gOR2b6bD
ファンコン内蔵でケースファン2こを連動させられるのもおもろいね
865Socket774:2009/02/25(水) 00:27:57 ID:WOK47e71
さすがタオぱいぱい
866863:2009/02/25(水) 12:22:36 ID:pf++gZ3i
前言撤回。
サスペンドからの復帰で2/3くらいはハングアップ

こりゃひどいダメ電源だ・・・返品したい・・・
867Socket774:2009/02/25(水) 13:11:06 ID:8Lve7usm
クソabeeを叩く!イマサラだがw
緊急に-5Vがある電源が必要になりZU-400W(初期モデル)を購入@一年前
意外に静穏だし、まともに動いてるので満足する@半年前
思い立って電源が必要なグラボを取り付けるが、一ヶ月もしないうちに再起動、OSが立ち上がらないなど挙動不審に・・・・
パンッ!と爆音と共に死亡@5ヶ月前
セカンドマシンなので放置してたが思い立って電源交換してみる・・・・見事復活^^v@本日
分解して見てみると配線ケーブルの根本辺りにあるコンデンサーが一本破裂、その近辺のコンデンサー一本が妊娠。
これって過負荷ってことだったんだろうか・・・・・・
光学ドライブ、HDD各1台、カード類(グラボ含む)4枚でざっくり計算したら250W程度のはずなのだが・・・・
200w程度の負荷ならなんとか保つかもしれない・・・300w近くになるととたんに馬脚を現すのか、耐久性が無さすぎるのかワカランが注意してクレw
868Socket774:2009/02/25(水) 13:11:41 ID:2T4WeE3N
紫蘇のSS-400ETもS4からの復帰でこける糞+5SB回路。
ちなみにマザー変えても症状はおさまらんので電源のせい。
869Socket774:2009/02/25(水) 13:55:51 ID:kH8tk1Rz
この価格帯だと多少うるさくてもしっかり冷える方がいいよ
870Socket774:2009/02/25(水) 14:20:55 ID:YGh2OM6m
>>867
ちゃんと12Vの必要電力で計算した?
ZU-400Wは、12V計240Wだよ
871Socket774:2009/02/25(水) 16:48:06 ID:8Lve7usm
>>870
ざっくり計算し直した結果がこれだよ!w

【CPU】 Celeron Celeron 1.40G
【M/B】 25W − 普通のM/B
【VGA1】 ATI RADEON 9800Pro
【HDD1】 日立 HDS721616PLAT80 160GB 8MB
【光学ドライブ1】 普通の DVDドライブ
【FDD】 D353M3D (内蔵3.5FDD)
【メモリ】 5W ←1枚でこれくらい? ×4
【サウンドカード】 Sound Blaster Live!5.1
【インターフェースカード1】 LANボード 100BASE-TX■LGY-PCI-TXD
【インターフェースカード2】 SerialATA■IFC-PCI2SA
【合計 ☆ 消費電力】  [ 198W(最大時) ]

消費電力で余裕あると判断したのが間違ってたのか?(;^ω^)
872Socket774:2009/02/25(水) 17:15:17 ID:Li3++rH2
廉価紫蘇はゴミだな。
もうすぐこの価格帯に落ちそうなCMPSU-400CXもはっきりいって
効率以外能無しのゴミ電源。
873Socket774:2009/02/25(水) 19:09:39 ID:IbmeJNjV
enhance製っていいのかわるいのかおしえれ
874Socket774:2009/02/25(水) 20:02:13 ID:TFpXcGRV
良くもなく悪くもなく、値段なりの品質
875873:2009/02/25(水) 21:09:59 ID:u9I5mvku
普通か じゃあクロシコのKRPW-V350W買うことにするか
というわけでみんなさいなら〜
876Socket774:2009/02/25(水) 23:31:13 ID:W5glVfWb
>>871
±20%ぐらいあるときが多いから気を付けた方がいい
あそこのサイトは特にね
877Socket774:2009/02/26(木) 01:52:40 ID:vEeJPi6y
>>876
了解。 マザボ、その他道連れにされなかったからチョットだけ許しておく(;^ω^) 甘いなオレw
しかし、内蔵のヒューズが切れず、コンデンサーが破裂するのはさすがabeeクオリティーだよ!w
878Socket774:2009/02/26(木) 12:39:52 ID:k68gstGR
>>876
電源計算機の中では皮算用が一番正確だと思うけど
大体>>871は手計算のぱっと見でもアイドル時60−80Wだから
これでコンデンサ破裂+妊娠ペアなんてどう考えても不良w

щ(゚д゚щ)カモーン !

粗悪電源 9ワット目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234743598/
879Socket774:2009/02/26(木) 12:53:25 ID:eTCGDv1P
俺も同じの使ってるから、困るなぁ
880Socket774:2009/02/26(木) 16:45:00 ID:DQ9U3xim
>>869
ああ、馬鹿じゃねえ野かwwwwww
この価格帯なら静かな方がいい
壊れたら買い換えれば済む
5000円電源も気軽に買えない貧乏人は黙ってろよwwwww
881Socket774:2009/02/26(木) 17:36:38 ID:oJxKg5XK
この価格帯の電源ってファンコン付いてないのあたりまえなの?
882Socket774:2009/02/26(木) 17:45:02 ID:A9f/Fv8s
>>880
壊れたら買い換えたら済むって…他のパーツ巻き添えくらうかもしれんのに…。
俺も下手に静かな電源より多少五月蝿くてもしっかり冷えてる方がいい。
それに今の電源は全体的に静かだし。
その考えならこのスレ覗かず適当に静かな電源でも買っときなさい。
883Socket774:2009/02/26(木) 18:35:52 ID:eTCGDv1P
意味のない言い争いはおやめなさい
静穏も安全性も、どっちも購入の際に考慮する点であることには違いはない

デブだが顔はいい女

超いい身体だが顔はダメな女
どっちがいいかで争っても無意味だろ
884Socket774:2009/02/26(木) 18:39:58 ID:sGDGrocL
スマートでそこそこ顔も良い女が良い。
885Socket774:2009/02/26(木) 19:23:41 ID:k6jtGz3+
生殖能力の優れた女が良いに決まってる
886Socket774:2009/02/26(木) 19:30:27 ID:Zc+RbYIA


5000円でいい電源なんかあるわけない。
オレもそう思ってた。
でも先日こんな事があったんだ。
ネット上でいい電源が無いものか?と捜しまくってた。
金さえ出せばいい電源なんていくらでも手に入る。
しかしやはり一円でも安く済ませたいのも事実。なぜなら金がないからだ。
ふといつものようにいろんなサイトをチェックしてると、
「ALL105℃国産コンデンサ、ガラエポ基盤、80+、プラグイン、550w・・・大特価4980円」
ま・・まじか!?
一瞬オレは目を疑ったが、心を落ち着けて、・・・ポチッた。
心の中に言い知れぬ喜びと、勝利者になったような気持が溢れ返った。
やったぜ!!!!

だけど後から良く見たら 本体4980円 送料一万だった。

887Socket774:2009/02/26(木) 20:18:15 ID:/+UiUwUF
100点中15点です

もっとがんばりましょう
888Socket774:2009/02/26(木) 22:45:37 ID:yE2g7d+F
この価格帯に期待しちゃダメ

ダメなの
889Socket774:2009/02/26(木) 23:06:02 ID:k6jtGz3+
>>888
本来はいい物があるのだが

ユーザー側が良質なものよりも
表面上のスペックを求めているため
本当の良質な電源が表に出てきていないのが現実だ
890Socket774:2009/02/26(木) 23:21:53 ID:yqMjkdXM
自分が買って納得できりゃそれで良し
891Socket774:2009/02/27(金) 11:42:39 ID:DCcEWpFg
>>883

>デブだが顔はいい女

むしろ願ったり叶ったりなのだが
892Socket774:2009/02/27(金) 13:09:28 ID:InbjRdNT
age
893Socket774:2009/02/27(金) 14:04:47 ID:KCVPJhts
顔は整形させれば終わり
894Socket774:2009/02/27(金) 14:18:32 ID:wd9wHY8K
5000円の電源を整形するぐらいなら最初からそれなりのもの買えばいいんじゃね・・・
895Socket774:2009/02/27(金) 14:58:33 ID:BvOaeDSj
紫蘇は馬鹿高いのに“それなり”じゃないから困る
896Socket774:2009/02/27(金) 15:12:15 ID:M1TX1o5w
>>895
またおまいか・・・粗悪スレから出て来ないでくれ
897Socket774:2009/02/27(金) 20:04:12 ID:gxop15gm
今度新規に組もうと思っててなるべく出費抑えるためにBTOについてた2005年発売のエバグリの550w電源(LH6550H-4)を
流用しようかと思ってるんだけどやめたがいい?ツクモで調べたら5000円くらいで売ってたらしい

変な音とかも聞こえないし今でも普通に使えてるんだが、構成が三年前のシングルコアだからいい加減デュアルにしたくてね
898Socket774:2009/02/27(金) 20:15:37 ID:gxop15gm
追記
新規構成はE5200、ローからミドルクラスのグラボを予定
容量的には問題ないはず。下のが公式のurlです
ttp://www.everg.co.jp/products/psu/silentking4/
899Socket774:2009/02/27(金) 20:36:02 ID:4iWJ273Y
とりあえず開けて中見てみたら?
問題なさそうなら使えばよい
900Socket774:2009/02/27(金) 20:58:00 ID:eP0JH29t
>>897
2003年前後に発売したsilentking2(350W)にE8400と8400GSで組んでBTOを売っているドスパラにケンカを売っているのですか?
901Socket774:2009/02/27(金) 21:11:54 ID:QlX+gl2p
売れ残りパーツの処分場だから問題ない
902Socket774:2009/02/27(金) 21:15:29 ID:eP0JH29t
ヒドいこと言うじゃないか














だが間違ってはいない!
903897:2009/02/27(金) 22:37:56 ID:gxop15gm
お察しのとおり、ドスパラBTOのものですw

ものは悪くないということでいいんですね?
中開けるってことは電源のフタをあけてみるってことですか?やってみます

ありがとうございました
904Socket774:2009/02/27(金) 22:42:13 ID:eZLLPI/5
まあ、新調するパーツの内容次第じゃないの。
905Socket774:2009/02/28(土) 04:36:32 ID:pl83bAtL
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/    紫 ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  蘇 ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  は ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
906Socket774:2009/02/28(土) 11:22:36 ID:+gqQI84Z
>>897
SK排気はかなりいいけどうるさいぞ?
907Socket774:2009/02/28(土) 17:17:58 ID:k5meQnfY
iMicro IM500W って、めちゃくちゃ安いんだけど、大丈夫かな?

Connectors: 1x 20/24pin Main Power; 1x SATA; 1x PCI-E; 4x Peripheral; 1x Floppy
になってるけど、田コネクタはあるんだろうか・・・。
908Socket774:2009/02/28(土) 17:24:37 ID:50QKR18z
買って確認してみればイイジャナイ
909Socket774:2009/02/28(土) 18:04:16 ID:kPJEhjRn
>>907
500Wクラスにしては12Vが貧弱すぎるな

http://www.imicro.com/item.php?item=IM500W
910Socket774:2009/02/28(土) 18:10:02 ID:cZ5RAfXb
逆に考えるんだ
5Vが豊富だと
911Socket774:2009/02/28(土) 18:40:37 ID:TWmSP+LT
5V38Aは確かに豊富だな
意味あるのか知らんがw
912Socket774:2009/02/28(土) 19:26:01 ID:1JeO/nd+
イメージの出力見ると 12V+ MAXLOAD 24A になってるな・・・
さらにS-ATA一本だと使いづらくないか。

Support Intel Pentium 4 & AMD CPU  って書いてるから、田コネクタはあるんじゃない?
913Socket774:2009/02/28(土) 23:31:44 ID:/j+sy6s+
400Wじゃん
914Socket774:2009/03/01(日) 15:14:10 ID:q1pMLCMY
それ、誤植じゃね?

スペックに MAX 500W ってあるよ。
915Socket774:2009/03/01(日) 15:17:23 ID:aFhPfg/b
灰色の帯のところに400Wとあるが。
>iMicro IM500W 400W ATX12V Power Supply
916Socket774:2009/03/01(日) 15:34:06 ID:q1pMLCMY
>>915
IM400 からのコピペミスじゃないかな。

ケースに貼られてるシールにも Max load 500W ってあるよ。
917Socket774:2009/03/01(日) 18:15:30 ID:HPlq2oIk
PC買いました

電源がEAGLE ATX 450W電源 DR-8460BTX
これ、クソうるさいんですけど、使ったことある人居ますか?

AP450GXが、これよりもマシなら買い換えようとおもってるんですけど…
918Socket774:2009/03/01(日) 18:38:49 ID:s9ZvlsbN
うるさければ
    ファンだけ換えれば
          いいんじゃないかなぁ

                     みつを
919Socket774:2009/03/01(日) 19:02:47 ID:VzbbuRg2
ap450gxもかなりうるさい
静穏目的ならこの電源はやめとけ
920Socket774:2009/03/01(日) 19:11:22 ID:HPlq2oIk
煩いのかー。thx
じゃあap450gsにするかなぁ……

今の動物電源、Xboxよりも煩い
PS2程度の音なら文句ないんだけども
921Socket774:2009/03/01(日) 19:23:21 ID:zJAV1iCR
それ以前にそのメーカーをやめとけって。
922Socket774:2009/03/01(日) 19:33:21 ID:SQmTqaIM
どうせケース付属だろ
923Socket774:2009/03/01(日) 19:33:55 ID:thAY3sa3
GTX700がいいと思う
924Socket774:2009/03/01(日) 20:44:34 ID:DlGI8lUR
じさかーは一度はくそ電源つかまされて成長していく。
925Socket774:2009/03/01(日) 22:36:28 ID:HPlq2oIk
AQTISモノ自体がうるさいんですか…

450W以上、そこそこ音が静か、5000円程度

と、3つ条件があるんですが、やっぱり欲張りすぎでしょうか。
926Socket774:2009/03/01(日) 22:43:04 ID:Oi02KsNE
電源なんてファンが付いてる限り全部煩いんだからある程度は諦めるしかないしな
927Socket774:2009/03/01(日) 22:53:54 ID:s9ZvlsbN
ファンなんて自分で換装するかファンコンかますかすればいいのに・・・
928Socket774:2009/03/02(月) 08:55:43 ID:QkqbU29w
安物で静かだと冷却が心配
929Socket774:2009/03/02(月) 09:43:15 ID:5ya4utuw
>>928
安物電源ほど、静穏だったりするんだけどな
電源容量が小さい→発熱量が少ない
スカスカ→熱が貯まりにくい
930Socket774:2009/03/02(月) 21:26:03 ID:CDm2dhp3
ファンが回ってるふり

これも追加で
931Socket774:2009/03/02(月) 22:47:22 ID:ieHm0ziy
夏あまりクーラーをつけないオレは、電源の排気するところにケースの上からファンを無理矢理くっつけてます 
932Socket774:2009/03/02(月) 23:04:32 ID:46hG6dpg
HDDやCPUファンと大体同じくらいの音の電源って無いですか?
ファンコンかませたりするの恐いので、できればそのまま使いたいと思ってるんですが
933Socket774:2009/03/02(月) 23:22:28 ID:ieHm0ziy
acアダプターで電力足りるんなら無音だぜ
934Socket774:2009/03/03(火) 20:27:57 ID:X483Biu7
隣の部屋に本体置いて
線ひっぱってくればいい
935Socket774:2009/03/03(火) 21:06:22 ID:1OGNbUP6
>>799
みんなわかってて何も言ってないのかもしれんが
これは真っ赤な嘘だぞ。
おもわずPCIeの規格(CEM)まで確認してしまったが、
PCIeコネクタは12Vと3.3Vしか給電されてないぞ。

って、釣られたのか?
936Socket774:2009/03/03(火) 21:27:49 ID:S/HX/t9M
九十九の閉店セール30%引きって、
このスレの範囲外のものまで、範囲内に引っ張ってこれるくらい強力な値引きなんだが
全商品に当てはまるんだろうか・・・
937Socket774:2009/03/04(水) 02:16:52 ID:y9nXceeR
本店で今日(昨日)やってたね。前回セール同様こそーりIYHしちゃったぜ。明日行くやつ多いんだろうな。
938Socket774:2009/03/04(水) 07:39:01 ID:gDmLGquN
>>935
俺も調べちゃったよ…
939Socket774:2009/03/04(水) 12:44:53 ID:uo6ZrRKG
>>936
一部。さほど期待しないで、あれこれ見に行くついでに行くのがいいかと思われる。
940Socket774:2009/03/04(水) 16:53:06 ID:m4syEMKx
ツクモのセール、電源は全部30%だったよ。
特価扱いのHEC-400WA-TZが1736円で買えた。
941Socket774:2009/03/04(水) 17:24:37 ID:wITXiT0u
>>940
関東の人は羨ましいなぁ…。
942Socket774:2009/03/04(水) 17:46:47 ID:g38EO0y3
>>940
15時過ぎに同じく買ったお( ^ω^)
残り6個あった
つか店頭価格の2480円のままでも買ってたお( ^ω^)
943Socket774:2009/03/04(水) 20:55:37 ID:VSm4hRF9
CoRE PoWER 2
http://www.scythe.co.jp/power/corepower2.html

駄目電源?

944Socket774:2009/03/04(水) 23:00:22 ID:xJ03qMmn
>>943
何を今更そんな糞電源を・・・
945Socket774:2009/03/04(水) 23:30:45 ID:y9nXceeR
>>944
そう言うあなたの電源が知りたい
946Socket774:2009/03/04(水) 23:51:09 ID:gSicJEK+
スレチですがV460とHK400-14GPだとどっちがいいですか?
947Socket774:2009/03/05(木) 00:52:59 ID:+uKAruAh
目くそ鼻くそ
948Socket774:2009/03/05(木) 02:28:50 ID:hEDNr8bM
目くそはなめれるが、鼻くそなめるには気合いがいる
ちなみに、どっちもなめたことあるけどしょっぱかった
949Socket774:2009/03/05(木) 06:15:39 ID:4twB5kK0
でも小学校低学年の頃だとクラスに一人くらいフランクに鼻くそ食っちゃう奴いた気がする
950Socket774:2009/03/05(木) 10:33:50 ID:I+v+Dfwl
>>941
結局余計なものを買ってるだけだよ
タイミング良く変えた人なんて一握り
殆どの人は、あらこれ安いって買ってるだけで
封も開けてないから
951Socket774:2009/03/05(木) 10:54:28 ID:wseI7V03
>>943
それ持ってるよ。静かでなかなか良いけど
冬、寒い日、コールドブート失敗したりして不安定になったな。
BIOSで電圧を定格よりも1段階あげて安定したけど
やっぱり値段なりなんじゃないかな?
952Socket774:2009/03/05(木) 17:38:49 ID:T0k+5zFN
>>951
不安定なのに良いとは、是如何に
953Socket774:2009/03/05(木) 23:05:56 ID:hEDNr8bM
AcBelPC7019(たぶん新品)をジャンクで買った
軽作業用PCの250Wと交換予定さあどうなる!?
954Socket774:2009/03/06(金) 00:40:29 ID:svOdXlhT
呆然となる。
955Socket774:2009/03/06(金) 10:58:35 ID:7z6YcZHW
電源なんか使えてるうちはどれ使おうがファンの音以外何も変わらんよ
956Socket774:2009/03/06(金) 11:22:12 ID:WCXlC7Zr
使えなくなる期間と確率の問題な訳で
957Socket774:2009/03/06(金) 12:49:26 ID:H8xQUG6L
>>956
あくまでも個人的な経験則だが、どんな電源買おうと最初に問題が発生するのはファンなので
高いの買おうと、安いの買おうと、ほとんど一緒。

今まで通算で15個くらい買ったが、ファン以外で壊れたのは一回。
ケース付属のseventeam。それでも3年は使ったし、巻き込みもなかったので良しとしてる。
しかも、壊れたのは半年無可動で、電源入れた瞬間。コンセント外しておけば壊れなかったかも。

いや、俺は1万くらいのもたまには買うので、安物電源マンセーとかじゃないぜ
958Socket774:2009/03/06(金) 16:28:37 ID:s3aFoqnA
安物電源の本当の問題は貧弱な保護回路と、薄っぺらいヒートシンクなんだと思う
959Socket774:2009/03/06(金) 18:10:11 ID:iQzD4T3m
安い物は安いなりの使い方をすればよい
買い物に行くのにフェラーリはいらん
960Socket774:2009/03/06(金) 20:10:14 ID:BJPom1/M
今日九十九の閉店セール行ってきた
補充されない限り5000円以下で80+のはもう無い
まぁKRPW-V500Wと紫蘇のSFXのやつはあったけど
961Socket774:2009/03/06(金) 21:17:10 ID:foO0DGdU
>>957
確かにファンがよく壊れる。普通に使う分なら5000円の電源で十分だ。
一度ファンの交換しようとしたが市販で合うものがなかったっけ・・
962Socket774:2009/03/06(金) 21:28:31 ID:crso1Bwx
素性の怪しいDelta製電源を3,000円ちょっとで手に入れたが、
ファンコントロールが効き過ぎていてファンが回転しない。
角度を変えたりすると動くけど、回転時の抵抗の大きなスリーブファンだからかなぁ・・・
ちなみに一次コンデンサは105℃のルビコンだった。
963Socket774:2009/03/07(土) 20:27:07 ID:mlMAJuGs
開封のみの新古品のプラグイン白狼530wが3000円だが買いなのかな?
5050eと適当なM-ATXで組んで他は最小構成な感じなんだが。
964Socket774:2009/03/07(土) 21:15:06 ID:GJoOzAZD
白狼って、ちょっと懐かしいなw
足りてるならいいんじゃないの
965Socket774:2009/03/08(日) 15:16:45 ID:PZnc1cXB
今からクロシコV300にホットボンドぶっかけようと思うんだが
もう中の写真はいらんよな?
966Socket774:2009/03/09(月) 23:49:19 ID:vmXKScXN
5000円以下で何とか使えるレベルの500Wって
やっぱサイズしかないか?
967Socket774:2009/03/09(月) 23:57:42 ID:2Ny9o5PJ
AO400-14AN6買ったけど、14cmファンが悪いのか、結構うるさい。
HEC-400WA-TZは12cmだからそっちの方が静かかもしれん、ちと失敗。
排気が結構しっかりしてし夏でもいくらか安心感は有る。
それなりに静かではあるし、静穏とかにこだわらないなら割とお勧めの一品なんだろーな。
968働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/03/10(火) 07:51:52 ID:pPFAKkEZ
赤い彗星SKP-400/14V2なんだけど、478セレからやっとCore2DuoE8400のシステムに流用したら、
中からカラカラ音がするようになった((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
この状況がコイル鳴きというものなのかい?
ダイソーのグルーガン買ってきてホットボンドで固めてやればokなのかな?

電源のトラブルなんて初めてなんで怖いわ
969Socket774:2009/03/10(火) 09:05:21 ID:ahHW6rpo
前から聞きたかったんだけどコイル鳴きって木工用ボンドじゃあかんのか?
970Socket774:2009/03/10(火) 10:16:36 ID:F/RfqBpq
水は電気の大敵&粘度低すぎてたれちゃうよ
ホットボンドはすぐ固まるから使いやすい
971Socket774:2009/03/10(火) 11:43:56 ID:ahHW6rpo
そうなのか 残念
972Socket774:2009/03/10(火) 12:12:55 ID:ThcC5tFr
カラカラ音はコイル鳴きじゃないような……?
ファンの方から音がしてるってことはない?
973Socket774:2009/03/10(火) 20:37:52 ID:gG5UDbzj
白狼って評判良かったよね?
3000台なら良いとして、12Vの出力弱くないかな。
今時の電源と比較するのも変だが
974Socket774:2009/03/10(火) 22:35:56 ID:leuONdAG
白狼のやわらか仕上げじゃない530Wの奴買ったわw
今でも使ってるけど、毎日元気に動いてるよ   使用期間は3年間位かな

ケーブルが初期物だとまぢ死ぬよ
975働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/03/10(火) 23:07:18 ID:pPFAKkEZ
>>972
まだ、電源の中は開けてないんだ・・
ファンだとしたら、羽根の軸にグリスで塗って置けばいいかな?
どんなグリスがおすすめかな?
976Socket774:2009/03/11(水) 00:55:53 ID:3le4f9zk
>>974 非プラグインのケーブル初期だとフニャフニャだっけ?
プラグインなら大丈夫じゃないかな
2年前に白狼はそこそこ売れたよね。
977Socket774:2009/03/11(水) 14:06:42 ID:lXI1uG7l
http://bcnranking.jp/item/0038/4547479614230.html

1位:EVERGREEN パワグリ EG-400PG

978974 :2009/03/11(水) 19:21:29 ID:xbkAb79m
>>976
非プラグインは全部劇硬ケーブルじゃなかった?
俺非プラグインも2個買ったけど酷いもんだったよw
柔らかいケーブルは確か白狼2 530wだと思った
979Socket774:2009/03/12(木) 00:14:05 ID:HSvDTl3c
性能が酷いのか?それともケーブル?
出力自体は当時では良く見えるが・・・
ググると柔らかケーブルしか出てこないんだが
980Socket774:2009/03/12(木) 01:56:01 ID:IO5MoLta
俺はおさがりの音無しいR2と鎌力参でじゅうぶん
両方とも前のオーナーが静音を期待して買ったが爆音だったので2.3日しか使わず
俺にくれたものです。
爆音って本人は言ってたけど、俺の基準では十分静かだと思う
ただこの二つの電源には俺に言わせると欠点があるが
それはケースに組むとファンがケース後方に無い事だ!
18cmファンを一個しか装備してない俺のケースにはこれは致命的である
サイドカバーにX型凹みがあったのでジグソーでぶった切って対策はしてるけど
フロントにファンが無いからあんま意味ねえかも 

981Socket774:2009/03/12(木) 09:26:01 ID:NuwRrUSo
去年の12月に電源がキーンって音が出るだけで通電しなくなったんで
AP-450GXに交換して3ヶ月ほど使ってるんだが早くもキーンて音が出るようになったぞ。
まだ通電はしてるけどこれって電解コンデンサが壊れる前兆だよな?
>>373の3行目は怪しいかも知れないって事で一応報告な。
キーンってなってなかった頃の静穏性は気に入ってるよ。
保証期間内だし単なるハズレであることを祈ろう・・・。
982Socket774:2009/03/12(木) 15:42:31 ID:I+ez4C+Y
>>981
俺もAP-450GX3ヶ月目だけど全くもって異常ないぞ?
多分ハズレじゃない?
983Socket774:2009/03/12(木) 16:09:21 ID:D5RdfmmC
何かグラボは積んでますか?

音はどの程度でますか?
冷蔵庫、電子レンジ、Xbox360、PS2、HDDの稼動音、掃除機あたりと比べてどうですか?
984Socket774:2009/03/12(木) 16:42:42 ID:D5RdfmmC
>>982へのレスです
985Socket774:2009/03/12(木) 19:48:57 ID:I+ez4C+Y
>>983
2600XT積んでる
音は自分的にはほぼ聞こえないけど他の人にとったら少しうるさいらしい
986Socket774:2009/03/13(金) 17:38:17 ID:uXk9CbXC
地味にAP-450GXユーザーいるんだなw
私も2月11日に1台買って使ってる

確かに箱書きには「静音14cmファン採用」とあるが決して静かではない
ただ、そのぶん手をかざしてみると風量は豊富な感じ
あと、コネクタ類が豊富なのもGood

今のところ問題はない
987Socket774:2009/03/13(金) 23:12:29 ID:AHr0xWPs
atom使いたいから容量関係なしにお勧めの電源ってありますか?
古いメーカー製PCのケースの流用なので「ケース付属でも使え」以外で・・・
988Socket774:2009/03/14(土) 00:09:01 ID:ZSTIGzcN
マジでケース付属使えの悪寒
989Socket774:2009/03/14(土) 00:39:32 ID:l5t1DBEn
atomなら60wでも動くんでなんでもいいだろ
990Socket774:2009/03/14(土) 00:40:27 ID:5kMpgQNk
俺ならACアダプタ使うと思うわ
991Socket774:2009/03/14(土) 00:44:45 ID:o/4HUr1F
>>986 まるで静王だな。
あれも静ではないが風量はかなりいい。
992Socket774:2009/03/14(土) 00:46:56 ID:JL1oYtn/
特売品スレに誤爆した

600W静音電源
SNE vista 600GT
が、5000円で投売りされてる

何で? これすごくいい電源のハズなんだよね?
450GX買いに行こうと思ってたけど、気が揺らぎそうだ
993Socket774:2009/03/14(土) 02:00:14 ID:I2IpP5C9
SNE…
994Socket774:2009/03/14(土) 06:22:37 ID:+2tJYFaw
981だけど
12日にAqtisにメール送ったけどまだ返事が来ないよ。
このまま無視されるのかな。
995Socket774:2009/03/14(土) 11:36:50 ID:JL1oYtn/
400pgを2980円でゲット
安っ
996Socket774:2009/03/14(土) 12:32:08 ID:sPudi4Kf
>>992
凄く良くはないけど、中身はEnhanceだからアクティブPFCがないのを我慢できれば買ってもいい。
997Socket774:2009/03/14(土) 13:13:15 ID:vVKWvKLp
>>994
そりゃ壊れたんなら保証に基づいて交換するから送ってくれって返事があるだろうけど、
音が云々じゃメーカーも対応に困るだろ?

音を録音して送って、それがメーカーにある在庫電源と露骨に違うのであれば
何らかの反応もできるだろうけど
998Socket774:2009/03/14(土) 13:19:29 ID:SgaVqddx
>>992
店頭販売?
999Socket774:2009/03/14(土) 15:40:13 ID:X3+FkDtN
999円
1000Socket774:2009/03/14(土) 15:40:59 ID:X3+FkDtN
1000円!!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/