【LGA1156】 Core i5 6xx/i3 5xx Clarkdale Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intel新世代CPU 開発コードネームClarkdaleについて語るスレです。

※次スレは>>950が(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください
なお次スレが立つ前に埋まった場合は、重複等を避けるため一旦下記の退避所へ。

◆インテル公式
ttp://www.intel.co.jp/
ttp://www.intel.com/

◆Intel Core i5/i3(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i5
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i3

■前スレ
【LGA1156】 Core i5 6xx/i3 5xx Clarkdale Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276091886/

■規制時およびスレが埋まった際の退避場所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263140314/
2Socket774:2010/08/13(金) 09:09:23 ID:uyjUX0tL
◆Clarkdale (LGA1156、GPU統合、32nm)
Core i5(Clarkdale / 32nm / LGA1156)
MN コア/スレッド  定格/TB周波数 キャッシュL2/L3 GPU   TDP 対応メモリ  価格  発売時期
680  2core/4thread 3.60/3.86 GHz  256kB x2/4MB  733MHz 73W DDR3-1333 $294  発売中
670  2core/4thread 3.46/3.73 GHz  256kB x2/4MB  733MHz 73W DDR3-1333 $284  発売中
661  2core/4thread 3.33/3.60 GHz  256kB x2/4MB  900MHz 87W DDR3-1333 $196  発売中
660  2core/4thread 3.33/3.60 GHz  256kB x2/4MB  733MHz 73W DDR3-1333 $196  発売中
655K 2core/4thread 3.20/3.46 GHz  256kB x2/4MB  733MHz? 73W? DDR3-1333 $216  発売中
650  2core/4thread 3.20/3.46 GHz  256kB x2/4MB  733MHz 73W DDR3-1333 $176  発売中

* 655Kは倍率変更可能です

Core i3(Clarkdale / 32nm / LGA1156)
MN コア/スレッド  定格/TB周波数 キャッシュL2/L3 GPU   TDP 対応メモリ  価格  発売時期
550 2core/4thread 3.20/― GHz   256kB x2/4MB 733MHz 73W DDR3-1333 $138   発売中
540 2core/4thread 3.06/― GHz   256kB x2/4MB 733MHz 73W DDR3-1333 $143   発売中
530 2core/4thread 2.93/― GHz   256kB x2/4MB 733MHz 73W DDR3-1333 $123   発売中

Pentium(Clarkdale / 32nm / LGA1156)
MN   コア/スレッド  定格/TB周波数 キャッシュL2/L3 GPU   TDP 対応メモリ 価格 発売時期
G6950 2core/2thread  2.80/― GHz  256kB x2/3MB 533MHz 73W DDR3-1066 $87  発売中

* TB周波数が書かれていないものはTB無しのCPUの意

Clarkdale対応のMini-ITXマザー
●ZOTAC H55-ITX WiFi(H55ITX-A-E)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100213/etc_zotac.html
●INTEL DH57JG
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100227/etc_intel.html
●GIGABYTE GA-H55N-USB3
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51666548.html
3Socket774:2010/08/13(金) 09:11:16 ID:uyjUX0tL
■関連スレ
【Clarkdale】次世代 PentiumG 【GPU内蔵】【32nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263018518/
【LGA1156新型CPU】i875k 655K【TB倍率可変】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275320820/
【Clarkdale】オーバークロック報告スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263176454/
H55、H57、P55、H57の鉄板マザーボード総合スレ 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279446600/

●Sandyの話題はこちらで。
SandyBridge 総合スレッド part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278609744/
4Socket774:2010/08/13(金) 09:20:01 ID:uyjUX0tL
一応追加

◆Clarkdale (LGA1156、GPU統合、32nm)
Celeron(Clarkdale / 32nm / LGA1156)
MN   コア/スレッド  定格/TB周波数 キャッシュL2/L3 GPU   TDP 対応メモリ 価格 発売時期
G1101 2core/2thread  2.26/― GHz  256kB x2/2MB 533MHz 73W DDR3-1066 ???  ??????

■関連スレ
【LGA1156】Celeron G1101 Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267891967/
5Socket774:2010/08/13(金) 15:42:15 ID:vo8Q6eLh
             / ̄\
            │34nm |
             \_/    インテル!
             _|_|_
       n:     /      \    n: 
       ||   /         ヽ    ||   
      f「| |^ト  |   :::\::/:::   |  「| |^|`|  エーーックス
      |: ::  ! }  | <(゚)>::::<(゚)> |  | !  : ::}   ニジュウゴ
      ヽ  ,イ  ヽ  (__人__) /  ヽ  ,イ     エーーーッムッッ!
            \ `⌒´ /
6Socket774:2010/08/14(土) 08:32:59 ID:y/EoX/VX
いちょつ
7Socket774:2010/08/14(土) 08:35:52 ID:qvJcOoXz
8Socket774:2010/08/14(土) 11:31:47 ID:J1/5z/59
蘇生
9Socket774:2010/08/14(土) 20:28:18 ID:nmyQph1o
test
10Socket774:2010/08/15(日) 21:26:10 ID:jTWAWwwZ
てst
11Socket774:2010/08/17(火) 02:57:45 ID:YAmlq58t
i3 530が1万切ってきたな
12Socket774:2010/08/21(土) 16:21:16 ID:NsKyCNPV
Intel HDグラフィックスのドライバを15.17.10.64.2189に更新したら、
エクスペリエンスインデックスのグラフィックスが3.7から4.3に上がった
13Socket774:2010/08/21(土) 16:40:36 ID:iwYBnrAT
15.17.7.64.2141でもグラフィックス4.9、ゲーム用グラフィックス5.3なわけだが
14Socket774:2010/08/21(土) 17:09:11 ID:NsKyCNPV
あ、ヲレの環境はWin7 x64 on i3 530、MBはIntel DH55HCですだ。
15Socket774:2010/08/21(土) 17:13:57 ID:gPXzbxSW
母:TH55B HD
記憶:8GB
頭脳:i3 530定格
作業場:Win7 64bit

HDグラ ドライバ8.15.10.2119で
グラフィックス5.1
ゲーム用グラフィックス5.4なのだが・・・
16Socket774:2010/08/21(土) 17:56:15 ID:NsKyCNPV
ううむ。グラフィックスのプロパティで3D基本設定を品質にしているので、低いのかなぁ?
でも、ゲーム用グラフィックスのスコアはドライバアップデート前後で変わらず5.2。

なんか謎だ。
1713:2010/08/21(土) 18:02:25 ID:iwYBnrAT
そういやデュアルディスプレイだからこれでも数字低い方だと思う
母:DH57JG
記憶:4GB
頭脳:i5 655K TB1 4Ghz TB2 3.87Ghz
作業場:Win7 64bit
18Socket774:2010/08/21(土) 18:32:29 ID:gPXzbxSW
>>15だけど、モニターのせいかも…
電子表示板:17インチ(1280×1024)

ショボ杉orz
19Socket774:2010/08/23(月) 21:23:55 ID:GcVCqBJ6
>>18
12だけど、ヲレは1920x1080なので、その辺で差が出たのかな。
グラフィックスは解像度に依存して、ゲーム用は解像度にほとんど
依存しないスコアなのかなぁ。
20Socket774:2010/08/29(日) 00:30:31 ID:kVqPklwZ
待望の高性能・低消費電力SandyBridgeがそのベールを脱いだ、発売は2011年Q1
SandyBridge発売と同時に現行i3・5・7は地に落ち、現在のC2D・C2Qと同価値となる
今後半年間、現行i3・5・7に手を出す奴は本当の馬鹿
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/1
21Socket774:2010/08/29(日) 01:10:13 ID:2gBTYGR1
C2D・C2Qと同価値なら、悪くないなと思う。
22Socket774:2010/08/29(日) 06:41:01 ID:M3YqXV7m
むしろ大歓迎
23Socket774:2010/08/29(日) 07:13:44 ID:RSKCOMeE
マルチコピペ荒らし通報したわ
24Socket774:2010/08/29(日) 12:10:42 ID:M3YqXV7m
TDPは目安になるだけであって消費電力とイコールではないので
実際の消費電力がどのくらいなのかが気になる
25Socket774:2010/08/29(日) 14:36:55 ID:aS5uwHfM
新しいCPUでると同時に一個前のモデルのCeleronが出る法則はありますか?
法則なら、SandyBridgeでると1156のCeleronが5000円以下程度で
2011Q1に出ると思うんですが。
26Socket774:2010/08/29(日) 14:41:49 ID:Kw/vMbD8
27Socket774:2010/08/29(日) 14:59:33 ID:aS5uwHfM
Dual Atoms と PentiumでGapを埋めるか・・
まあでも名前は変わってもその価格帯に近いところで
同じような役割の製品は用意されるんじゃないでしょうか。

Sandy出たら、Celeronの変わりにPentium G6950が価格改定
されるだけだったりして。
28Socket774:2010/08/29(日) 15:12:51 ID:pwooZzSq
>>26は結局なくなったらしい。
07Q2のConroe-LからアップデートのないCeleronSCがこのままAtomDCに食われて消えるのは本当のようだが、
CeleronDCについては後継品の話が出てきた。

http://www.fudzilla.com/processors/processors/sandy-bridge-celeron-coming-in-q3-2011
http://vr-zone.com/articles/-rumour-celeron-to-be-resurrected-with-sandy-bridge/9680.html#tb
SocketHはチャネル向けCeleronは用意されずに最下位がG6950のまま終了、
SocketH2で11Q1のCorei、11Q2のPentiumに続いて11Q3で2C2T+GPUのCeleronが>$49で登場。
29Socket774:2010/08/29(日) 15:23:31 ID:yFHEFSr2
一応G1101があるけどな
30Socket774:2010/09/01(水) 02:13:48 ID:m1odTjSU
CPU内蔵グラフィック使ってるんだけど、
ドライバが15.17.3.64.2104(8.15.10.2104)って古い物なのに、
インテルアップデートユーティリティで最新がインストールされてるって出る。使えねぇ。

今の最新が15.17.9.64.2182(8.15.10.2182)だと思うんだけど、>>12は間違い?
なぜかバージョン表記が2種類あってごっちゃになってるのかな?
なんで2つあるんだろ。
31Socket774:2010/09/01(水) 02:22:35 ID:gUSGM7Vk
>>30
お前、とてつもない馬鹿だな。人に聞く前にIntelのダウンロードサイトに
行って確認すれば済むだけの話だろうが。

ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3142&DwnldID=19291&lang=jpn
行って来い。
32Socket774:2010/09/01(水) 02:27:39 ID:m1odTjSU
>>31
そこだとあるな。
http://www.intel.com/p/ja_JP/support/
ここからだと、ないんだよ。
聞く前に確認しなかったらどれが最新かわからんだろが。
33Socket774:2010/09/01(水) 02:46:59 ID:gUSGM7Vk
>>32
お前が手のつけようのない大馬鹿なのはわかったから、今後最新版ドライバが
欲しい時はDH55HC用とかのIntelのMB用のダウンロードページをまず漁れ。
なぜかIntelはMB用のページだけに新しいドライバを置くことが多い
ttp://www.intel.co.jp/p/ja_JP/support/highlights/dsktpboards/dh55hc
34Socket774:2010/09/01(水) 02:47:57 ID:m1odTjSU
マザーボードでDH55HCを選んでやると出てくるな。
こんなもん分かるかーーー!!
35Socket774:2010/09/01(水) 02:51:08 ID:m1odTjSU
>>33
おせぇよ。どうやったら出てくるのか20分も探したじゃないか。
まぁ、ありがとう。
36Socket774:2010/09/01(水) 10:25:25 ID:30jSbbi8
やっぱみんなそこで躓くんだなw

37Socket774:2010/09/01(水) 10:28:50 ID:PE0UDRh2
まぁ2189があるんですけどね
38Socket774:2010/09/02(木) 22:01:46 ID:1/ned5UX
すみません、こちらで質問すべきかどうかちょっと不安なのですが、
スレ違いでしたら申し訳ありませんが誘導お願いします。

以下のA、B二つのPC、皆さんならどっちを買いますか?

【A】
・Core i5-760
・Geforce 210 512MB
・電源 350W
 72,979円

【B】
・Core i5-650
・Geforce GT240 1GB
・電源 450W
 69,980円

ゲームはまったくしません。Officeとネット、動画鑑賞くらいです。
39Socket774:2010/09/02(木) 22:10:01 ID:qFMH21N4
>>38
その選択肢ならB
40Socket774:2010/09/02(木) 22:10:34 ID:Mebi9Yb2
>>38
悩まずA
41Socket774:2010/09/02(木) 22:15:11 ID:X6mMZZ+S
何このcpuには二万までは出せますみたいな選び方
どっちの用途にもオーバースペックと思う
ただGT210ってフルHDくらいの動画になると微妙だったような
42Socket774:2010/09/02(木) 22:16:10 ID:fdG/9Zi1
どっちもびみょ・・・グラボが
43Socket774:2010/09/02(木) 22:19:16 ID:H1oiHlTr
i3、オンボで十分
44Socket774:2010/09/02(木) 22:20:27 ID:X6mMZZ+S
まあどっちかって言うならBでいいんじゃね
45Socket774:2010/09/02(木) 22:21:28 ID:HNHwTLRX
テレビも映画も動画もすべてウィンドウサイズのながら作業で見る俺には、
210でも十分だぜ。最大画面で動画を見たらかくかくするのかしらんが。
46Socket774:2010/09/02(木) 22:22:35 ID:R0aZqdHY
Celeron E3300
47Socket774:2010/09/02(木) 22:26:49 ID:wt/wBdez
Bでグラフィックイラネから負けろ でよくね?
48Socket774:2010/09/02(木) 22:34:32 ID:VBqMmHBp
>>38
ゲームしねーならGeforce GT240 1GBはカット。
CPUのVGAで充分だろ。
49Socket774:2010/09/02(木) 22:39:17 ID:1/ned5UX
わ、ありがとうございます皆さん。

7年前に買って今はセカンドに使ってるPCのHDDから異音&プチフリーズ頻発
…という症状がここ1ヶ月ほどで出てきたので、急遽更新することになったわけです。

予算は7万前後。今後7年くらい使えたらなー、と思ってCore i5を考えました。
なお今現在のファースト機はCore i5-750、Radeon HD4670なんです。

CPU単発の機能なら絶対760だろうと思いつつ、【A】はグラボがあまりに貧弱なのと
電源が350W?とビビりまして、ご相談させていただいてます。

Windowsはおバカで、長年使うとだんだん遅くなるでしょう?
OS再インストールは過去何度も経験がありますが、非常に面倒なので
今後はできればしたくないなー、と思い、パッと見「不必要に高性能」な構成を考えてます。

上記A、Bは二社のそれぞれ異なるBTOベンダーの構成なので、
「これ負けろ」とかができないのも悩みなんですね。自作するとかえって高くつくし。

…こんな感じです。たくさんのレス、感謝です。
50Socket774:2010/09/02(木) 22:43:43 ID:R0aZqdHY
原因はHDDだな。
51Socket774:2010/09/02(木) 22:49:34 ID:1/ned5UX
>>50
そうです。明らかにHDDがぶっ飛ぶ前兆現象で
「この症状が出たらいつぶっ飛んでもおかしくない」らしいので
更新作業に入りました。

なにせ7年前のPen4機、HDDもIDE接続だし、
いい機会なのでこれを口実に嫁さん説得、という面もあります。
(嫁が「そういう事情なら半分私が金出すわ」と言ってくれてます)

引き続きよろしくお願いいたします。
52Socket774:2010/09/02(木) 23:39:58 ID:5KRBDql6
>>51
BTOスレにいったほうがいいよ。
ここ自作板。
53Socket774:2010/09/02(木) 23:47:06 ID:kjBecWuA
ここは自作板なのに、誰も自作を勧めないとは嘆かわしい
>>51よ、自作するべしwww
ウチで使用中の次のような構成で、9万チョイで収まる
SSD→HDDにして、CPUとグラボを加減すりゃ7万前後でおさまるんじゃないかな

CPU ;Xeon L3406
ケース&電源 ; Antec NSK3480
M/B ; Intel DQ57TM
メモリ ; 2GB/PC3-10600 x2
HDD ; Crucial 64GB
グラフィック ; Saphire HD5570
OS ; Windows7 HomeEdition DSP版
モニター、KB、マウスは流用
54Socket774:2010/09/02(木) 23:48:55 ID:1/ned5UX
ありがとうございます、先にBTOスレも見つけたのですが、
「このテンプレ通りに記入して相談しろ」とあったので
「うわあ、ちょっとムリだ」と恐れをなしまして。

自作をされてる皆さんがCore i5の650と760に対して
どのようなお考えをお持ちなのか、
そういったことも聞きたいなと思いまして。

ご迷惑でしたら移動します。すみません。
55Socket774:2010/09/03(金) 00:02:23 ID:/wtBnF6P
655K一択
56Socket774:2010/09/03(金) 00:24:51 ID:dFIegupk
AもBもパーツがしょぼい割りに高くね?
57Socket774:2010/09/03(金) 00:25:18 ID:qvi46A7i
まあBTOだし
58Socket774:2010/09/03(金) 00:42:03 ID:VMQ9yQIT
OSインスコ嫌う人いるけどそんなに嫌?
むしろ楽しみだけど。
>>53
最近のBTOはよく知らないけど
粗悪電源や変なパーツ掴まされるほうがよっぽど高くつくと思うよ。
9600GT128bit事件なんかもあったし。
5958:2010/09/03(金) 00:55:42 ID:VMQ9yQIT
×>>53
>>54
アンカーミスってた、スマン。
60Socket774:2010/09/03(金) 18:21:36 ID:VMPlLGNZ
>>58
組んだりばらしたりインスコしたり。
トータルの台数は変わらないけど、ライセンスの管理が面倒になったんで、とうとうボリュームライセンスにした。

MAKの残り36・・・(((;゚д゚)))
61Socket774:2010/09/03(金) 18:33:07 ID:wU62WLNd
>58
OS+driverまでならどってことないんだよ。
アプリが問題よ。
62Socket774:2010/09/03(金) 23:54:45 ID:KzdfB/5m
コアi7のグラボ内臓は無視?
どんなの出てるかわからないんだけど
63Socket774:2010/09/03(金) 23:58:24 ID:Y5RNj1HN
i7のグラボ内蔵ってモバイル用だけですやん
64Socket774:2010/09/04(土) 00:01:11 ID:p+6kL/Bc
未来人という可能性も
65Socket774:2010/09/04(土) 22:55:17 ID:SDltrAvF
ソケットが変わるからだろうが人気ないな
桟橋の2コアはキャッシュが減るから、意外と現行品も良さげなんだがなぁ

年末年始にでも投げ売りハイエンドP55マザーと540で組むか、桟橋を待つかで迷ってるのに
66Socket774:2010/09/04(土) 23:03:41 ID:IIj5g9sv
まあ、2コアならどっちでもいいけど。
サンディは、4コアで32nmも出るから、
待った方がいいと思うよ。

ちなみに私のPCはi3・540のだけど
E5200から乗り換える必要はなかったかな
ただ、チップセットの冷却が楽になったのとHDMI出力は便利。
67Socket774:2010/09/05(日) 00:35:38 ID:soICUTOF
今i7 870買うのは時期が悪いのか
68Socket774:2010/09/05(日) 00:56:07 ID:B13JJBN3
>>65
ソケットが短命というより、4コアが出なかったことが
クーラクの人気のない理由。
E8・E7を使っている人が乗り換えるような性能差がないから。
69Socket774:2010/09/05(日) 04:18:57 ID:Q2gi1ZEk
>>68
64bit性能の高さとか省電力性とかあるから、それ以前の世代のCPUの人が
乗り換えるぶんには非常にいい選択肢なんだけどなぁ。
70Socket774:2010/09/05(日) 04:28:42 ID:pXJ0uFXM
Merom以前/K10以前から乗り換えるなら悪くないんだよな
Penryn/K10.5からだと前者は向上幅小、後者はI/O退化で微妙
71Socket774:2010/09/05(日) 12:45:17 ID:RY9DfPVz
550使ってるんだけどCPUに急激に負荷がかかるようなときに音にノイズが乗る
例えばブラウザでFlash開くときや、アドオンのRSSリーダーで更新取得にいくときなど
USBのサウンドカード使っていて、前までPhenomだったんだがその時はノイズが乗ることはなかった
んで550にしてからマザボを2度変えたんだが症状は変わらなかった
これはおれのCPUがなんかおかしいってことなのかな
72Socket774:2010/09/05(日) 13:19:24 ID:UuRvxrx+
仕様がない
73Socket774:2010/09/05(日) 14:21:08 ID:B13JJBN3
>>71
ブラウザとかでは、別にそういう症状は起きないけど
AOE3やると、オンボサウンドが暴走する時がある。
今までなんともなかったけど、この夏でやられたのかも。
ただいま、サウンドカード物色中。
74Socket774:2010/09/05(日) 15:27:39 ID:witmsonU
>>71 5 シリーズチップセットって USB まわりヤバいんじゃなかったっけ?
75Socket774:2010/09/05(日) 17:19:32 ID:DVZh40WD
H55 H57でオンボVGA使う予定なら
Intel純正以外買う意味ないよ
76Socket774:2010/09/05(日) 17:21:44 ID:m2y0lfxm
わかった口聞くな
77Socket774:2010/09/05(日) 17:36:09 ID:DVZh40WD
Intel純正以外ビデオBIOS更新されないお
78Socket774:2010/09/05(日) 18:35:26 ID:vjU1pruj
ん?
79Socket774:2010/09/06(月) 03:17:25 ID:WgxCKbzd
>>71
HDMI? それともRealtekとかの内蔵音源?
HDMIならひたすらドライバアップデートして、あとウイルススキャナも
原因なので、いろいろ乗り換えて試してみるといい。ヲレはi3 530 + DH55HCで
Win7 64bitでHDMI音声でウイルススキャナにMSSE使っているけど、買った当初は
音声のノイズに悩まされたものの、各種ドライバアップデートとMSSE自体の
アップデートのおかげで、この半年は問題なく使えている。

Realtekとかの内蔵音源の場合はわからない。
80Socket774:2010/09/06(月) 03:19:14 ID:G/f1VUoN
>>79 俺には「USB のサウンドカード」って読めるんだが...
81Socket774:2010/09/06(月) 04:00:52 ID:TwLpKdsJ
HT切るとましになるかも
82Socket774:2010/09/06(月) 18:26:41 ID:BFef2bZ1
Win7で使ってるんだけど
前は電源の管理の最小のプロセッサの状態を100%にすると
クロック固定のまま負荷に応じて電圧変動してくれたのに
ひさびさにいじったらしてくれなくなった
どこいじればいいんでしたっけ?
BIOSのEISTとC1Eはオンにしてます
あと最小のプロセッサの状態を下げればクロックも電圧も下がってくれます
83Socket774:2010/09/09(木) 01:06:42 ID:9jIKfgQ1
760コスパいいな
84Socket774:2010/09/09(木) 03:42:50 ID:v2mc0PJI
1156のi5は680で打ち止め??
85Socket774:2010/09/11(土) 17:07:51 ID:cxBsJ+QE
おーい スレ立てた奴 
責任持って毎日書き込めよ
86Socket774:2010/09/12(日) 12:44:51 ID:88oKMRVj
K0はどうなのよ?
あまり報告ないけど
87Socket774:2010/09/12(日) 18:49:13 ID:Hs1LeX0w
HTT切ってるほうがFFベンチスコアよくならない?
88Socket774:2010/09/12(日) 19:17:41 ID:bOOHLVIi
あれ、ジオングの足みたいなものだし
不思議なことじゃないと思う。
89Socket774:2010/09/13(月) 12:19:53 ID:EBTwojOG
じゃあパオングなCPU下さい
90Socket774:2010/09/13(月) 12:54:30 ID:EYnvbjld
ペヤングなCPUはどうですか?
91Socket774:2010/09/13(月) 13:43:23 ID:67X6j26Q
このCPUジパングで作ってないの?
92Socket774:2010/09/13(月) 21:23:27 ID:YL4rVsLW
Sandyまでの繋ぎでClarkで組むべきか否か・・・迷う
93Socket774:2010/09/13(月) 22:35:04 ID:ea/9Kk1K
クラークも組んでみたけど、モッサリ感が残って結局4コアに戻ってしまった
つなぎで1156ならlynnかなぁ
94Socket774:2010/09/14(火) 01:47:40 ID:kI6tvVkL
>>93
どういう操作してるときにもっさりに感じたの?
95Socket774:2010/09/14(火) 04:51:38 ID:wE3vWLZI
ちんこいじってるとき
96Socket774:2010/09/14(火) 07:38:23 ID:ikCYTYfC
今4コア買うぐらいなら、32nmのClarkdaleの方が良くないか?
97Socket774:2010/09/14(火) 08:03:15 ID:Xzx8sNqJ
別にi3で十分だろ。
どうせオマエラPCの用途なんてエロ動画見てチンコいじるくらいだろ。
チンコいじるのに何万円もするCPUなんてコスパ悪過ぎだ。
チンコシュッシュッ
98Socket774:2010/09/14(火) 09:21:07 ID:Yasg1ax7
クラークで録画鯖組むか迷う
99Socket774:2010/09/14(火) 09:30:29 ID:oZTt+CA/
録画鯖ならAtomだろ
100Socket774:2010/09/14(火) 11:06:11 ID:Cx1IkC+m
>>96
32nmがいいのは分かるが正直そんなの気にしては買わない
電力よりスピード優先
101Socket774:2010/09/14(火) 12:11:49 ID:12E+/QFm
32nmと45nmの差は無いに等しいと感じた。
発熱もリンちゃんで40度越えなかった
102Socket774:2010/09/14(火) 13:06:28 ID:arrXi3Oc
そうかい?
BloomfieldからGulftownに変えたけど、
温度や消費電力はちゃんと下がったぞ。
103Socket774:2010/09/14(火) 13:59:27 ID:I59JGMOb
クーリングに難のあるAntec Solo使いのヲレはClarkdaleの低消費電力と
発熱部分が局所的なのは非常に嬉しい。

>>101
発熱に関してはクーリング次第だから、なんともいえないけど、
消費電力は全然違う。
104Socket774:2010/09/14(火) 15:57:56 ID:2L2bDaIy
論理的に考えて、グラフィックコアはCPUと独立な方がいい気がするんだ
だってグラフィックだぜ、コンピュータはテレビで見るしか能がないって認めたってことだぜ
ロボットに載せることはあきらめたんだぜ
105Socket774:2010/09/14(火) 19:47:27 ID:wE3vWLZI
まぁ明確にメモリ周りは劣ってるからな。
106Socket774:2010/09/14(火) 20:32:52 ID:XsZPhOSE
>>104
1行目以外何言ってるかわからん
107Socket774:2010/09/14(火) 21:16:47 ID:PRC9nqG9
友人からG6950を貰い受けたので、ASUSのマザボ(P7H55D-M PRO)とメモリを買い足して、
古いXPパソコンをリフレッシュしてみた。

最初定格のままだと、フルHD動画とかでカクついたんだけど、
ASUSのOCソフト使ってお手軽OCしてみたら、かなりスムーズに再生できた。

自動的に3段階のOCプロファイルを作ってくれるんだが、
CPUの3段階は、BCLK 133Mhz⇒134Mhz⇒137Mhz⇒140Mhzで電圧の盛りは無しだった。
それに比べてiGPUは、533Mhz⇒900Mhz⇒967Mhz⇒1000Mhzで電圧盛りまくりだった。
(定格1.15VからMax1.475V)
やっぱりiGPUに関してはデチューンされてるだけなので、そこだけOCしてやれば普通に動画鑑賞までは
耐えられる性能になるみたいだ。
ちなみにソフトOCは、リセットされると初期化されてしまうので、このプロファイルで大体の当たりつけて
BIOSで調整が良いみた。
自分はCPUは定格、iGPUは933Mhz(1.35V)にOCして常用で使用中。

とは言え、大して価格差が無いからわざわざi3を避ける理由も無いよなぁ、とも思う。
まぁOCして遊ぶなら面白い石かもしれない。
108Socket774:2010/09/14(火) 21:41:47 ID:wXMCMOCu
>最初定格のままだと、フルHD動画とかでカクついたんだけど、

よくわからん
定格でもカクついたことなんかないし
ていうかかなり余裕がある
プレーヤーとかコーデックとかの再生環境が整ってないんじゃないの
109Socket774:2010/09/15(水) 00:05:07 ID:SSdDYZJ2
WQHD 60fpsの動画はカクついて半ば紙芝居だったけど、
FullHD程度なら行っても20%ぐらい
110Socket774:2010/09/15(水) 00:57:05 ID:YzIW4AkY
GPUの支援無しで?
111Socket774:2010/09/15(水) 01:35:47 ID:qOkw2EdY
なんちゃって4コアだからね、
実際はその倍の40パーぐらいかな。
GPU支援は、インテルは効かないでしょ。
112Socket774:2010/09/15(水) 01:49:34 ID:u0+1bV9g
BDリップのAVCフルHD見てみたけど10パーいかない
WIN7の64bitでマイクロソフトのWMPと標準コーデックでは
再生支援が効いてるとしか思えないけど
113Socket774:2010/09/15(水) 01:51:30 ID:qOkw2EdY
ごめん、BDとかは効くね
youtubeとかの話。
114Socket774:2010/09/15(水) 02:07:51 ID:E6F2n7k7
>>113
お前がFlashPlayer 10.1のことをまったく理解出来ていないのは理解してあげた
115Socket774:2010/09/15(水) 02:08:28 ID:u0+1bV9g
なるほどyoutubeか
これの1080Pを見てみたけど20パー前後をうろちょろしてる感じだな
これって再生支援は効いてるんだろうか・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=B1xaMGQMqsA
116Socket774:2010/09/15(水) 02:16:54 ID:0NeXwRSa
全画面にしてるよな?
117Socket774:2010/09/15(水) 08:41:59 ID:pVD5MakH
ここまでG6950の話?
118Socket774:2010/09/15(水) 11:40:41 ID:wwm7nLDn
>>115
DXVA Checker
119Socket774:2010/09/16(木) 10:07:48 ID:EnqHAZpP
使ってる人少ないだろうけど、HDグラフィックスの新しいドライバが来てるね。
15.17.11.64.2202
120Socket774:2010/09/16(木) 17:32:43 ID:h6r5Sihp
XPは効かないけど、VISTA以降は効くんじゃない。
121Socket774:2010/09/16(木) 22:09:04 ID:Q+wrrrlo
>>119
わざわざ外部のグラボ載せている人のほうが少ないでそ。省電力性重要。

それはさておき、例によってDH55HCのセクションかなぁと思ったら、
今回はきちんとIntelHDグラフィックスのセクションに来ているね。
というか、なんでDH55HCのセクションのは古いままなのだ?

さっそく、エクスペリエンスインデックスとってみたけど、
Win7 x64 on i3 530で1920x1080というヲレの環境だと
8.15.10.2189 グラフィックス 4.3 ゲーム用グラフィックス 5.2
8.15.10.2202 グラフィックス 4.1 ゲーム用グラフィックス 5.2
と多少性能が悪化してしまった。

まあ、体環できる差ではないし、HDMIオーディオドライバなども更新
されたし、動画周り、特に問題の多かった「高度なインターレース解除」
の「フィルムモード検出」をチェックもあるので、ヲレは当分は
新ドライバのまま使い続けるけど。
122Socket774:2010/09/17(金) 00:28:06 ID:13mIXO+0
ドライバ更新中に落ちたから逝ったかとオモタヨ
123Socket774:2010/09/17(金) 17:17:25 ID:QXGSeO8Y
DH57JGなんだけど俺も8.15.10.2202に更新した。
HDMIでつないでるけど起動音の最初がぶち切れてたんだけど
変えてからは最初から聴こえるようになったんでスッキリしたよ。

124Socket774:2010/09/20(月) 19:49:48 ID:/hxQTQNL
> 10月16日より以下の3モデルについてK0ステップが提供開始となるとのこと
>
>・Core i5 650(3.2GHz)
>・Core i3 540(3.06GHz)
>・Core i3 530(2.93GHz)
125Socket774:2010/09/20(月) 20:49:38 ID:7AHag/Qw
>>124
K0ってi3 540はまだ出てなかったの?
古めのBIOSでも動くんだろうか?
年末年始頃の投げ売りP55マザーとセットで買おうかなぁ・・・。
126Socket774:2010/09/20(月) 23:47:37 ID:FN3CFw5i
>>125
K0はほとんど要BIOSアップデート
127Socket774:2010/09/21(火) 00:16:39 ID:U/3rR3dc
K0って、メモリの相性厳しくなってるから要注意な。
2GBx4 1600で余裕で動いていたのが、1333に下げないとエラーでまくりになったし。
ま、公式仕様で1600での2GBx4はサポートしていないので仕方ないが、今まで動いていたのが動かなくなったのはなんか気に入らん。
128Socket774:2010/09/21(火) 07:40:47 ID:a6QJUWHn
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
129Socket774:2010/09/21(火) 10:24:45 ID:bd9LKrjY
KOって何なのさぁ?
130Socket774:2010/09/21(火) 12:43:37 ID:sSW7RsEJ
心意気・・・かな・・・
131Socket774:2010/09/21(火) 13:01:29 ID:d8xGrbgU
Core i3 550ってK0だったけど
132Socket774:2010/09/23(木) 01:22:12 ID:GMgJfK1U
K0になると何かいいコトあるの?
133Socket774:2010/09/23(木) 07:14:48 ID:BHiJ/qkg
デリヘルのチェンジ率が低くなる
134Socket774:2010/09/23(木) 15:11:06 ID:WgOGuEYH
それはいいね
135Socket774:2010/09/24(金) 05:05:19 ID:BH7nXFfb
K0じゃない場合
「こいつはやべえ・・・チェンジだ!」

K0の場合
「こいつはやべえ・・・でもやってみっか!」
136Socket774:2010/09/24(金) 05:58:37 ID:xEN0Gc2q
Clarkdale KO負けって事だな
137Socket774:2010/09/26(日) 23:41:15 ID:55Hw3HuF
Pen4 2.8C,2GB,80GBからi3-540,4GB,500GBに土日で乗り換えた
4万で別世界になった・・・・

i7とかSSDとか想像もつかないなこりゃ
138Socket774:2010/09/26(日) 23:59:29 ID:JQwknL8v
>>137
俺と似たような構成の乗り換えだ。
Pen4 2.4CGHz、1GB、HDDから
i3 550、4GB、SSDにした。
別世界と言われればそうなんだが、使用中はうん、まぁ…って感じだな。
期待が大きすぎたのかもしれん。起動は1/3ぐらいの時間で済むようになってるが。
139Socket774:2010/09/27(月) 00:11:41 ID:q4Uy2uLO
Pen4からじゃ劇的に変わったと思うのは当然だろw
Core2からi3程度のCPUに変える馬鹿はいないな。Core2所有者が多いから、あまり縁が無いCPUかもしれない。
140Socket774:2010/09/27(月) 00:32:05 ID:HMwLXr90
>>138
何をするかによるよね、ネット程度なら
それほど違いを感じないだろうし。
いまは、SSDとかにした方が体感の違いは大きいと思う。
141Socket774:2010/09/27(月) 00:32:22 ID:qvYlmHUY
ミドルレンジCPUの着実な性能上昇を見たいので変えたけどな
142Socket774:2010/09/27(月) 10:20:09 ID:34Te7u0G
>>140
ネット程度ならっていうけど最近のネットはPen4には結構重いんだぜ
ただ今までPen4でこなせることしかしてこなかったから高性能になってもすることがないw
明確にこれがしたい!ってことがあって買い換えた人はともかくな。
あちこち細かい動作は速くなってて感動するんだけど、じゃあ何すんねん?と言われると困ってしまう。
143Socket774:2010/09/27(月) 10:54:41 ID:egfRMi42
ニコ生の推奨スペックがCore2Duoとか書いてあるしな
144Socket774:2010/09/27(月) 12:39:50 ID:hsZu7Dk6
コアの1つはアンチウイルスソフトが占有します(キリッ
145Socket774:2010/09/27(月) 20:12:07 ID:vV2sbxid
Pen4は、HDエロ動画がカクカクして見れなかった。
i3 530は、HDエロ動画が超余裕で見れる。しかも、フルHDディスプレイに替えても余裕。
完璧に別世界だぜw
146Socket774:2010/09/27(月) 20:45:12 ID:4Y9UfNH5
>>145
乗り換え決定しました
常時起動で集めまくります
147Socket774:2010/09/27(月) 20:45:53 ID:wWNIpvLa
core2Duo との違い
・グラボ無しで余裕の動画鑑賞&編集
・低電力

core2Duo と同じ
・2コア
・基本的な処理速度
・core2Quad、corei7より基本能力の低さが体感的に分かる
148Socket774:2010/09/27(月) 21:12:32 ID:ktrdvfzO
PEN4から1月に乗り換えたけど
この時期ならサンデー待つわ
149Socket774:2010/09/27(月) 21:14:10 ID:UypzCQZs
core2DuoのE7400使ってんだけどi3の530のpcに換えたらどれくらい幸せになれる?
150Socket774:2010/09/27(月) 21:16:26 ID:0tKp378Z
PentiumDの性能ぐらい
151Socket774:2010/09/27(月) 21:24:08 ID:HMwLXr90
>>149
ビデオカード挿しているなら、まったく幸せになれない。
G45とか9300つかっているなら、冷却面で乗り換える価値ある。
正直、2コアならSandyに乗り換えても同じことだと思う。
152Socket774:2010/09/27(月) 21:28:28 ID:vV2sbxid
Pen4で我慢するなんてのは「時間の無駄」でしかないと思うよ。
OSやハードディスク等、使えるものを流用すれば、諭吉3枚で快適になれるんだし。
>>146も、俺と同じような使い方してるんだろうけど、時間が経つほど流れ去っていく
資源がもったいない・・・
153Socket774:2010/09/27(月) 21:44:35 ID:199fQfJh
>>152 の意味が分からないので誰か通訳してください。

Pen4世代だと下手するとAGP/IDEだろうしOSは普通にWindows XPだろうし…
電源も寿命を考えると運の問題かもしれないし、流用できるのは光学ドライブくらいだったりして
サウンドやLANは普通にオンボだろうし
154Socket774:2010/09/27(月) 21:51:54 ID:vV2sbxid
>>153
ケース+電源+マザボ+CPU+DVDドライブで3万いかないでしょ?
OSはXP流用。ハードディスクは外付けハードを1台ばらして流用w
155Socket774:2010/09/27(月) 22:02:28 ID:199fQfJh
XPを使い続けるのが前提なら、先の見えている1156に買い換えるメリットが皆無だと言っている
壊れた&トラブルシューティング不能ならともかく…

それなら素直にSandy待ってWindows 7 Pro化でしょ。
それともエコ換え原理主義者ですか
156Socket774:2010/09/27(月) 22:06:33 ID:vV2sbxid
>>155
仕様用途を知らないから、待つとか言えるんだよ。
>>152の最後の2行は、何言ってるかわからんでしょ?
たぶん、>>146と俺だけは意味を理解して話してるわけ。
157Socket774:2010/09/27(月) 22:11:03 ID:hsZu7Dk6
PEN4 プレスコットは暖房機器としては最強
158Socket774:2010/09/27(月) 22:21:31 ID:199fQfJh
>>156
「資源がもったいない」っていうなら、将来の無い規格に投資する方がよっぽどもったいないっていうのが分からないのかね
159Socket774:2010/09/27(月) 22:27:52 ID:WU3029Z3
i3 530で一台組んでSandy来たら
グラボ外して省電力サブ機にするか

もしくは下取りに出してSandy乗り換えすればいいじゃない
160Socket774:2010/09/27(月) 22:32:18 ID:rJFk5eMz
この人に何言っても無駄だと思う
161Socket774:2010/09/27(月) 22:56:03 ID:SVDb9KXq
>>155
>壊れた&トラブルシューティング不能ならともかく

6年使い倒してきたセレD&865Gマザーのメーカー機のマザーいかれて、
初自作に挑戦するためにワンズでパーツ一式をi3&H55を中心に注文した俺がまさにそれだわw

別に将来性とやらがなくても、また数年使い倒せばそのときにはまた新しい規格とゴッソリ入れ替えだろ
162Socket774:2010/09/27(月) 23:10:19 ID:HMwLXr90
>>158
P4を使い付ける人に将来の規格とか関係ないし
そもそも将来の規格をIntelに期待する人は
自作に向いていない。
もちろんあと数ヶ月なんだから、待った方がいいと思うが。
163Socket774:2010/09/27(月) 23:11:29 ID:vV2sbxid
>>158
今年までPen4使ってた奴が「将来の無い規格」とかに拘ってると思う?
パソコンなんか、使ってゴミに捨てるだけってなもんだよ。
i3で、自分の目的が満足するギリギリまで使って、能力不足になったら躊躇なく
ローエンドに乗り換えていくだけ。
少なくとも、Windows7になんか何の興味もないから、安くなったら乗り換えるというスタンス。
164Socket774:2010/09/28(火) 00:01:54 ID:m4kQHubj
今Pen4 で2k使ってるしw XPもあるけど使ってない
将来のない規格?i5 760も買ったしi3 560もサブで買った
OCもゲームもしないからi7は買ってない
おまけにNAS用にBSDでAtom を計画中だ(ケースだけ先行投資)
さらにWin7に興味津々だったのでVistaすっとばして7のUltimate買いましたが何か?
165Socket774:2010/09/28(火) 00:07:04 ID:jlx8oUCz
Pen4云々ってより、新しい物に関心があるかどうかだな
166Socket774:2010/09/28(火) 00:08:33 ID:hpYuNFhW
スペック不足になったらCPUとM/Bをセットで入れ替えるだけだしな
167Socket774:2010/09/28(火) 00:40:25 ID:R23AaKNy
俺は1年に1回はメイン機を総とっかえするぜ
自作erとして最低限の嗜みだろ
しかし最近は歳のせいかめんどくなってきてる
168Socket774:2010/09/28(火) 00:59:28 ID:JBsEKP8X
ドライバーとOSを入れるのが苦痛だな。
組み立てるのは、ほんと楽しいんだけど。
169Socket774:2010/09/28(火) 01:17:36 ID:us6LaUb6
俺は逆だな
パーツ選定で盛り上がって、組み立てで萎えて
OSインスコ後にまた盛り上がるみたいな
組み立てっつか入れ替えはホントめんどい
170Socket774:2010/09/28(火) 01:32:25 ID:qJLzxlfG
>>147
64bitでの性能差は圧倒的だぞ。
171Socket774:2010/09/28(火) 04:44:29 ID:jdXblIff
うちはこの板でみんながパーツ出るたびにあーだこーだ言ってるのを見てるだけでも楽しい。
派閥の違いはあれど、似たような趣味のやつとぐだぐだくっちゃべってるのがいいんだ。
最終的に買う買わない組む組まないを判断できるのは自分だけだしなー。
172Socket774:2010/09/28(火) 08:47:36 ID:yDcWLFXZ
>>170
ほう。どれくらい違うかね? 計測結果提示よろ。
173Socket774:2010/09/28(火) 17:05:05 ID:iglkQINU
172はたぶん、「調べる」という言葉すら知らない包茎
174Socket774:2010/09/28(火) 17:10:54 ID:PTKlG4VR
>>173
>>172はそういう意味で言ってるんじゃないぞ
175Socket774:2010/09/28(火) 19:04:59 ID:Rtr6udY6
64bitのベンチで良い数字出ても
実際使うアプリは32bitだから・・・
176Socket774:2010/09/28(火) 20:10:22 ID:T7QNo/wZ
周辺設定を考えると、あえて今64bitにする必要性が感じられない。
GPUをオンボで済ませたいここの住人だったら、なおさらそんな
面倒になりそうなことはしないハズ。

64bit厨って、結局メモリいっぱい積みたいだけでしょ。
177Socket774:2010/09/28(火) 20:25:19 ID:CYr5cDy2
64bitにしたけど、別に面倒じゃないよ。
通常64bitであることなんか意識しないし。
178Socket774:2010/09/28(火) 20:36:23 ID:tHNpkviE
つまり意味なかったと
179Socket774:2010/09/28(火) 20:48:18 ID:CYr5cDy2
まぁ意味ないと言えば意味ないな。
メモリ4GB積んでても2GBぐらい使ってないから。
32bitにする必要もなかったけどね。
大半の人がこんな感じでしょ。
180Socket774:2010/09/28(火) 21:16:54 ID:nSM8537q
ネトゲやらでメモリ喰わない人にとっては32bitの方が良いけどね
181Socket774:2010/09/29(水) 02:36:03 ID:VXEuAmE1
7/64bitで一番困ったのはReclockの64bit版が無いこと
WMC使ってたら致命的
それ以外は32bitと64bitでコーデックが別々とか管理するのが少々面倒かな
ソフトが動かないとかそーいうのは無いな
182Socket774:2010/09/29(水) 09:44:04 ID:sv4GPkzs
Linuxの64bit版flash player(boso

まあ大抵のdistroだと32bitでも相応のメモリを認識するから害は無いがな
183Socket774:2010/09/29(水) 16:36:11 ID:6Xfm0D6l
>>181
スレ違いだけど、MPC HCのEVR Syncは?
184Socket774:2010/09/30(木) 23:36:51 ID:IyOUhMhf
K0ステップ前倒し

9月28日
Core i3 540
Core i5 650

もう出回っているのか
185Socket774:2010/10/01(金) 00:22:38 ID:qFKKZBL1
それ待ってる人いないだろうなぁ
186Socket774:2010/10/01(金) 00:40:47 ID:mjwX6f+1
655Kが既にK0なんだから、でっていう
187Socket774:2010/10/01(金) 14:56:36 ID:pKHZ098j
K0がよく回るんなら遊んでみたいけど
報告少ないってことはそれなりなんでしょ?
188Socket774:2010/10/01(金) 15:08:49 ID:CJtiQfm/
ただのバクフィックス版だろ
189Socket774:2010/10/01(金) 17:31:32 ID:ejzI/7Uu
ステッピングが新しくなるとオーバークロック限界って上がる傾向なんですか?
これまでの例とか知らないんですが、>>127では
メモリの相性厳しくなるって書いてくれてる。

普通に考えて、バージョンアップしたものが動作マージンせまくなるって
おかしいような気がするけど
190Socket774:2010/10/01(金) 18:19:10 ID:Sx5MbbZB
精度が上がる
191Socket774:2010/10/02(土) 01:54:05 ID:oCL0vI1A
角度とか
192Socket774:2010/10/02(土) 10:08:41 ID:IlK2HO4A
>>189
普通に考えて製品が安定したらマージンとる必要が減る。
193Socket774:2010/10/02(土) 16:05:47 ID:PUsvUiB8
要するにIntelの錬金レシピが厳しく成ったと
194Socket774:2010/10/05(火) 20:18:59 ID:dwn+QjJ6
i3 550とE8600はどっちが性能上かな?
195Socket774:2010/10/05(火) 22:11:11 ID:iaKEUQPT
i3 530でE8500よりちょい上だったからi3 550のが上じゃね?
196Socket774:2010/10/06(水) 01:37:34 ID:KS9gpT3I
i3 560とi5 650(or655k)って性能ほとんど変わないのな。定格だと。
197Socket774:2010/10/06(水) 03:01:38 ID:Xsl16H+U
>>196
TB、AES、VT-d、TXTがないのをどう考えるかでそ。
普通にWin7をデスクトップユースで使う際はほとんど性能差ないのは確か。
でも、仮想環境上でUSBやPCIeデバイスを使おうとしたり、暗号処理行わせたり、
1コアでのピーク速度が少しでも欲しい場合、i5のほうが有利になる。
198Socket774:2010/10/06(水) 03:36:33 ID:+AOFfj2y
>AES、VT-d、TXT
AESはあれば便利程度、VT-d、TXTなんぞ一般ユーザには関係ない。
TBはOCすれば関係ない。
199Socket774:2010/10/06(水) 08:44:53 ID:qNTylS9j
AESはWIN7でWinZipとBitLockerが速くなる程度。これからソフト対応で化けるかも
Sandyでもi3とi5の差別化に使われるらしい。

TBは655Kなら超便利。アイドルの消費電力を大幅に下げれる
655Kならアイドル[email protected]。しばき1.2V@4GHz

655KのデメリットはVT-dとTXTが使えないこと。
vProもダメだったと思う。
200Socket774:2010/10/06(水) 08:48:52 ID:0PdOOAEQ
>>195
i3 540≧E8400ぐらい。
201Socket774:2010/10/06(水) 08:57:41 ID:wp9oTDlt
202Socket774:2010/10/06(水) 09:04:20 ID:Xsl16H+U
>>198
WIn7 pro以降はXPモードという名の仮想環境モードがあるわけで、
VT-dは多少は一般ユーザにも関係するかも。TXTのほうはハイパーバイザ型
じゃないと意味が無いから、一般ユーザには全く関係ないだろうねい。

>>199
まあ、WinZipが速くなると言ってもAESで暗号化したアーカイブの
処理のときだけだから、あんまり恩恵ないんじゃない?
203Socket774:2010/10/06(水) 11:21:09 ID:IZgxVu1x
>>201
i3 530優秀だな
204Socket774:2010/10/06(水) 16:07:29 ID:+AOFfj2y
VT-dは仮想環境に物理デバイスをマッピングする機能。マップすると
ホスト側や他の仮想環境で使えなくなる。現実的には一般ユーザが
利用できる環境ではほとんど対応していない。

たとえばSATAコントローラをマップすればそのコントローラは仮想環境
でロスがほとんどなく使える。が当然ホスト側からは利用できなくなるので
あまってるリソースを割り当てることになる。

今後対応が進むと見られるが、専用にリソースを割り当てるという
都合上一般ユーザでは利用しにくい。
205Socket774:2010/10/06(水) 16:57:25 ID:wp9oTDlt
今のところCPU仮想化のVT-xがあれば十分だな
VT-dはまともに動くのか・・・?
206Socket774:2010/10/07(木) 21:20:51 ID:73rD25cU
680使ってる強者は居ないの?
207Socket774:2010/10/08(金) 01:26:51 ID:pipVMw2t
OCしちゃえばどれも一緒だもんなあ
655Kより上位を買う理由がないわ
208Socket774:2010/10/08(金) 01:28:11 ID:0buhS3g4
4コアいらないからE8400でも買おうかと思ったけど、i3 530買った方が良さそうね
209Socket774:2010/10/08(金) 02:08:54 ID:5FIQlB7A
CPU単体で見れば、i3だけど。
総とっかえになるのがネックだね。
210Socket774:2010/10/08(金) 14:37:18 ID:2eBfTZ5V
>>206
つかってんよ。OCで4.2Gだお。DH57JGだからOCこれくらいだお。でも安定。
211Socket774:2010/10/08(金) 15:46:29 ID:kkF8UmyU
Windows Updateのオプションで
IntelHDグラフィックスのドライバ更新できるようだけど
不具合とか起きないかな?
212Socket774:2010/10/08(金) 17:50:49 ID:3Ak1jGfy
>>210
電圧定格で4.2はなかなかじゃの
213Socket774:2010/10/08(金) 23:37:51 ID:JgcbM0J5
1156って高クロックは680で打ち止めなのかな
打ち止めだったら買ってもいいな
214Socket774:2010/10/09(土) 00:17:21 ID:ojlvxPHC
680を買った後に価格改定&低TDP版が出て涙目に1票
215Socket774:2010/10/09(土) 10:28:26 ID:x1XMvhfV
>>211
素直にIntelから落とした方が無難かと
216Socket774:2010/10/09(土) 12:16:23 ID:OAIo5pAa

↓AMD派は基地外ばかりだな吐き気がするAMD絶対買わない


95 :Socket774:2010/10/08(金) 12:51:38 ID:LGP2M8Pz
双頭のベトナムの障害児だろw
構造的にはw

96 :Socket774:2010/10/08(金) 12:56:19 ID:XRKSYesr
しかもくっついてるのは頭だぜ?INTELのは
よかったな男女2人住まいの障害児
217Socket774:2010/10/11(月) 17:33:49 ID:94sFx2OS
クラーク イラネ
218Socket774:2010/10/11(月) 22:39:54 ID:whOvJWez
3Dゲームやらなければ、グラボ代と電気代考えたらクラークで十分。
電源も300wもあれば十分。
5万もあれば、5年は使えるPC1台が購入できる。
219Socket774:2010/10/12(火) 15:16:25 ID:uQtdohqQ
今はLGA1156が一番コスパでベストだもんね
待てない人には最強
そこそこのマザボが投売り在庫処分価格だし

待てる人はSandyが落ち着くまで静観だろうけど
220Socket774:2010/10/13(水) 00:14:32 ID:XxIMaEBU
>>218
その位のスペックならノートが欲しい
221Socket774:2010/10/13(水) 01:00:27 ID:NLE35VxZ
ノートの方がいいかどうかは人によりけり
用途にもよるかな

持ち歩く可能性が皆無ならノートイラネってなるし
222Socket774:2010/10/13(水) 20:25:22 ID:iqGQ6oUl
自作もしてないPC初心者の頃は
どうせならノートだよなとか思ってたなあ
今は真逆だけど
223Socket774:2010/10/13(水) 21:57:55 ID:L2qUn0f/
寝PCするならノートがいいな
そのままシコシコできるし
224Socket774:2010/10/13(水) 22:09:47 ID:SPlxtD1M
俺も冬に向けてGP03化したい
225Socket774:2010/10/14(木) 19:56:46 ID:rEsnUN/X
ってか、ノート関係ないし。
226Socket774:2010/10/14(木) 20:34:23 ID:VO4qWmDi
軽い3Dゲームと動画鑑賞が目的で、自作しようと思ってるんですが
i5 650よりもi3 560の方が良さげですかね?初自作なんでOCしようという度胸は・・・。
227Socket774:2010/10/14(木) 20:54:38 ID:rB3JgmuQ
530でおk
228Socket774:2010/10/14(木) 20:57:09 ID:ZpsNeIWg
何も分からんのにOCは考えるべきじゃないさ
不安ならお金出して上の性能買えばいいし、安くても大丈夫だと踏むなら530でも良い
そういうのを決める所からが自作の楽しみなんだから
229Socket774:2010/10/14(木) 21:46:29 ID:8chpEhQX
i3なら簡単にOC出来るよ
クーラーだけちゃんとしたの買っとけばいいし
230Socket774:2010/10/14(木) 21:49:07 ID:cv73Kk+S
やりたいようにやればいいんじゃね?
データさえバックアップ取っとけば困らんし、
どうせ数年後には一山幾らの価値しかないんだから
パーツぶっ壊れても気にしなければいい
231Socket774:2010/10/14(木) 22:01:22 ID:rEsnUN/X
>>226
今すぐ必要なら、1156版i3で何の問題もないけど。
待てるなら、1155版を待った方が良くない。
それから、1155版が出て値下げされたら買うとか。


232Socket774:2010/10/14(木) 23:34:46 ID:w38mVoCV
1155の鉄板M/Bや地雷報告が落ち着くまでどんだけかかる事か
プロセスルールもしばらく35nのままだし全然魅力を感じないんだけど

25nに移ったら考えてもいいな
233Socket774:2010/10/14(木) 23:45:56 ID:VO4qWmDi
レスありがとうございます。とりあえずi5 650は無いって感じでしょうか。
i3はOCしてみてナンボって感じですね。

LGA1155が待てないというワケじゃないんですが、今使ってるのがPen4のノート・・・。
とりあえずOCを含めて勉強してみます。ありでした。
234Socket774:2010/10/15(金) 00:37:52 ID:yA0PRqc5
だからなんでOCするんだよ
235Socket774:2010/10/15(金) 00:58:40 ID:HoiQbPB0
とりあえず530を定格で使ってる私にごめんなさいしようか。
236Socket774:2010/10/15(金) 01:17:47 ID:aIFw/qct
>>233
Pen4ノートならOCしないでも十分だと思うよ〜
C2D E8400よりも530のが良い結果がベンチで出てるから定格のままで良さそうだよ?
237Socket774:2010/10/15(金) 11:44:49 ID:N8fMoyDC
OCする度胸無いなら大人しくi3 560買っとけ。たとえOCしてもエクスペリエンスで測ったら、所詮4コアには敵わん。
それにLGA1155なんて来年の夏だぞ。ペン4で夏まで耐えろとか俺には無理だわ。
238Socket774:2010/10/15(金) 11:50:40 ID:pVDxPCpN
1月が夏なのか
239Socket774:2010/10/15(金) 12:37:34 ID:HgvDgQry
日本の真裏は夏だぜ
240Socket774:2010/10/15(金) 12:38:24 ID:eawkRBzP
なんだ>>237は大西洋近くの住人だったか
241Socket774:2010/10/15(金) 13:10:49 ID:YPXiO6z5
火星訪敬
242Socket774:2010/10/15(金) 15:15:57 ID:DHye0ysY
きっとオーストラリアかニュージーランドの住人なんだよ
243Socket774:2010/10/15(金) 15:18:25 ID:eURrv6Pj
オセアニア代表ですね、
244Socket774:2010/10/15(金) 17:16:42 ID:qFg4w6zp
>>237
i3 560のOCって何G回るの?
どうせ4.2Gくらいに壁あるんでしょ?
i3 530でいいじゃんw
245Socket774:2010/10/15(金) 17:37:53 ID:TmAxK8sf
>>244
おまえは馬鹿か?
246Socket774:2010/10/15(金) 17:39:39 ID:aIFw/qct
触るな危険
247Socket774:2010/10/15(金) 17:51:40 ID:YPXiO6z5
いわゆる文盲って奴か
248Socket774:2010/10/15(金) 20:58:24 ID:HgvDgQry
男ならOC常用だろ
249Socket774:2010/10/15(金) 21:28:43 ID:DHye0ysY
>>248
若いっていいね
250Socket774:2010/10/15(金) 21:49:07 ID:cJ6s+4yT
若さってなんだ
251Socket774:2010/10/15(金) 22:08:41 ID:sjwqM7C4
振り向かないことに決まってんだろ
252Socket774:2010/10/15(金) 22:25:52 ID:DHye0ysY
>>251
何処の宇宙刑事だよ…
253Socket774:2010/10/15(金) 22:38:29 ID:eURrv6Pj
若さ、それは・・・
254Socket774:2010/10/15(金) 22:55:03 ID:wneAwe3Z
無限の可能性。。。
255Socket774:2010/10/15(金) 23:16:34 ID:YPXiO6z5
これが噂に聞く若さ議釣りですね
256Socket774:2010/10/15(金) 23:30:34 ID:mRwK38wq
最近若さに価値を見出さなくなってきた
若くても何もできない
257Socket774:2010/10/15(金) 23:37:28 ID:PQeZBGQU
>>250
この場合は
・金が無い→上位モデル買わずに下位モデルをOCしてやるぜ!
・OCによってパーツに負担が掛かって寿命が縮むとか
 動作が不安定になって信頼性が落ちる事まで考えが及ばない

一般的には実年齢というよりも元気・覇気・オーラ・輝きといったような曖昧なものを
より多くまとっている状態を言う
258Socket774:2010/10/15(金) 23:47:59 ID:cJ6s+4yT
愛ってなんだ
259Socket774:2010/10/15(金) 23:50:01 ID:BYLZBoB5
>>253
現実的なことを言うと、健康だろうな。
若いうちは、健康がタダだと思っているからな
260Socket774:2010/10/15(金) 23:55:16 ID:PQeZBGQU
>>258
本来仏教用語だが、何故か敬虔な仏教徒以外も濫用している単語。
仏教徒以外がその単語を使用するのは、相手に心を開かせて、
自分の持つ何かしらの下心を達成したい場合に限られており、
「愛」という概念については全く理解していない。
261Socket774:2010/10/16(土) 00:05:22 ID:uF3x0UxT
あばよ涙
262Socket774:2010/10/16(土) 00:12:48 ID:rFoj4GA7
嘗て、妻は夫を慕ったけれど、今時の妻は夫を愛する様になったらしい
263Socket774:2010/10/16(土) 00:15:07 ID:dHgPkOi2
>>258
躊躇わないことさ!
264Socket774:2010/10/16(土) 00:16:48 ID:3V8XwxLB
つまりIYHってことか!
265Socket774:2010/10/16(土) 00:38:51 ID:QirMzVej
GBNってことさ
266Socket774:2010/10/16(土) 12:00:05 ID:YeJvc0vi
530最強だね
i3 530であと5年いける
267Socket774:2010/10/16(土) 19:00:12 ID:1WTaUQVI
振り向くな もう帰れない 帰れない〜
268Socket774:2010/10/16(土) 21:48:21 ID:Cij5uQSz
まあ、俺の使い方ならあと5年は使えるだろうけど
(22nmのCPUが出たら乗り換えると思うが)
乗り換えずにE5200でも、5年いけた気がする。
269Socket774:2010/10/16(土) 23:07:10 ID:dD+G2xFJ
i3なんだがWin7のリソースモニターを見たらCPU2と3が保留ってなってるんだけどどういう意味?
270Socket774:2010/10/16(土) 23:45:17 ID:CpVW021l
んー?CPU2と3の項目が見つからない・・・
271Socket774:2010/10/17(日) 00:14:44 ID:RLAFO/FF
>>258
まわれめらわないこと
272Socket774:2010/10/17(日) 00:57:06 ID:3INgmfM2
>>269
HT担当部分が休んでる時にそうなる仕様
273Socket774:2010/10/17(日) 04:25:42 ID:8WszbwEY
>>272
なるほど
でも2,3って全然動いてくれないのね
0,1に負荷50%かかってる状態でも保留になってる
やっぱこれがHTなのかねえ
274Socket774:2010/10/17(日) 04:26:41 ID:PiWgfDx9
担当者は休憩中につき現在席を外しておりますが、てな状況か
275Socket774:2010/10/17(日) 08:42:39 ID:mirPZxTZ
>>273
同時動いているのが2スレッドだけという可能性は? もしそうなら、
たとえ8コアあろうが同じ結果になる。
276Socket774:2010/10/17(日) 08:53:33 ID:8WszbwEY
いや数%負荷の複数のプロセスの合計が50%って意味ね
それでも2コアしか使ってくれない
それ以上になるとやっと2が使われる感じ
277Socket774:2010/10/17(日) 09:57:30 ID:WAvIxxfC
>>274
どっちかつーと、ただいま回線が大変込み合っております。もう石戸おかけ直しください。
の気がする。
コア1,2の担当者がマヂギレして席をはずすと3,4の担当者にも化けられるから
そっちの方がわかりやすいか。
278Socket774:2010/10/17(日) 12:13:25 ID:1l+56Ste
まあHTTはパイプラインの無駄を活用する技術だから
実コアに余裕があるときは、実コアだけで処理するのは正常だと思う。
279Socket774:2010/10/17(日) 13:37:11 ID:5lMInX8o
LGA1156は、もうすぐ終わって
ソケットがまた変るってのが嫌過ぎ
280Socket774:2010/10/17(日) 14:07:56 ID:3INgmfM2
別にソケ変わっても従来のが使えなくなるわけじゃないしw
俺は[email protected]で十分過ぎるんでIvyまで余裕で待つわ
281Socket774:2010/10/17(日) 14:25:24 ID:DCR51uFu
でもLGA1155とLGA1156は互換性無しなんだよね。LGA1156短命すぎ。
282Socket774:2010/10/17(日) 14:26:44 ID:3INgmfM2
いや、そんな事当然知ってるし、そういう意味で
使えなくなるって言ったんじゃないし
283Socket774:2010/10/17(日) 14:48:49 ID:lolq2ujY
互換性気にするならAMDにすればいいだけの話、以上!
284Socket774:2010/10/17(日) 14:57:45 ID:w+OhPIxq
規格変わったら旧規格は完全死亡!何がなんでも新型側に移行しなきゃいけない、とか
どれだけ脅迫観念に駆られてるんだ?て話だな
285Socket774:2010/10/17(日) 15:06:56 ID:9IT4uzIX
ソケットがコロコロ変わるのは伝統芸なんだから
貧乏人はインテル買うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286Socket774:2010/10/17(日) 15:21:04 ID:tj5CE0og
AMDも実はけっこう変わっているぞ
287Socket774:2010/10/17(日) 16:12:59 ID:bkC9IGHR
どうせ一緒に換えるからいいよ。マザーボードだって消耗品だ。
288Socket774:2010/10/17(日) 16:48:39 ID:kjkaSgUE
まあ今のうちに投売りマザーで予備部品は確保しとけってことだろ
289Socket774:2010/10/17(日) 17:35:50 ID:D7k8vx58
たかがPCパーツごときで貧乏人扱いとか
どんだけ寂しい人間なんだろ
290Socket774:2010/10/17(日) 17:53:25 ID:H6CJSzb+
昔もソケット同じでもFSB上がると使いまわせなかったりで
結局買い換えてたんだが…
291Socket774:2010/10/17(日) 18:17:00 ID:tj5CE0og
>>288
別にマザーが壊れたら、普通に1155に移行すればいいじゃん
メモリーは、流用できるし。
しばらく経てば、値段も下がるだろうし。
292Socket774:2010/10/17(日) 22:04:45 ID:PBzr60Jv
>>267
おねがいだからオッサン臭撒き散らすネタはやめてくれ
293Socket774:2010/10/17(日) 22:47:23 ID:x2CLo6Zf
正直ダグラムは今見ると辛い
294Socket774:2010/10/17(日) 22:49:33 ID:Y33FpxB1
プラモは何回か作った
295Socket774:2010/10/17(日) 23:27:38 ID:tj5CE0og
再放送のタダグラム面白かったよ。
特に終盤の戦いは見ごたえあった。
296Socket774:2010/10/18(月) 00:56:15 ID:zDqXoAhM
Pentium(Clarkdale / 32nm / LGA1156)
MN   コア/スレッド  定格/TB周波数 キャッシュL2/L3 GPU   TDP 対応メモリ 価格 発売時期
G6960 2core/2thread  2.93/― GHz  256kB x2/3MB 533MHz 73W DDR3-1066 $?  2011Q1
297Socket774:2010/10/18(月) 01:04:40 ID:JuL8+EBR
んなもんよりG1101を一般販売してくれよと
298Socket774:2010/10/18(月) 01:08:51 ID:FrjqCuHK
G69*0/G1101って何気にECC対応なんだよな
299Socket774:2010/10/18(月) 02:48:53 ID:qjWVsz6M
俺の記憶が確かならダグラムってどんなに努力しても裏工作には勝てない
っていう世知辛いお話だったよね
子供になんて物見せるんだよwって記憶がある
300Socket774:2010/10/18(月) 04:23:12 ID:HuIVcpbC
俺のクラスメイト連中はボトムズが始まったら「ダグラムよりなんか地味だ」てんで、
俺ともう一人を残して皆離れてったな。
お前らそんなにダグラム好きだったのかよ、ていう。
301Socket774:2010/10/18(月) 13:00:19 ID:m8vEN+YM
>>297
秋葉原のじゃんぱら2で売ってる
全く売れてないようだけど
302Socket774:2010/10/19(火) 00:20:27 ID:F2SghBd9
303Socket774:2010/10/19(火) 00:23:01 ID:IJ1j/TO2
304Socket774:2010/10/19(火) 23:03:48 ID:v8AyAeEJ
305Socket774:2010/10/20(水) 02:46:03 ID:JhkGvxh7
>>265
あいにきてI NEED YOU!
306Socket774:2010/10/20(水) 08:54:30 ID:mlN8Bhqn
i5 650の値下げも近いか。
最近買った俺・・・orz。
307Socket774:2010/10/20(水) 09:46:30 ID:JgjQXyOy
K0版て、メモリの相性厳しくなってるから嫌なんだよな…。
308Socket774:2010/10/20(水) 15:04:55 ID:lySjhnp6
K0のメモリ相性問題ってどこいけばみれる?
309Socket774:2010/10/20(水) 15:28:58 ID:cpkZoQDg
i3 530はk0にならないの?
310Socket774:2010/10/20(水) 17:03:52 ID:Wz2/4z/2
なるんじゃなかったっけ?
311Socket774:2010/10/20(水) 17:27:28 ID:1CdFV0Uc
先週末辺り、祖父がi3 530のバナーから540のに切り替えてて何事かと思ったが、
C0ステッピングの在庫をはく為だったのか。

グラフィック機能が改善されてるらしいから、そりゃK0買うわなぁ。
312Socket774:2010/10/20(水) 17:28:11 ID:1CdFV0Uc
間違えた。C0じゃないや
313Socket774:2010/10/20(水) 20:13:56 ID:/I2nEqgR
655Kは6月からK0だというのに
どんだけ掛かってんだよ
314Socket774:2010/10/21(木) 15:28:21 ID:2kK4NW2k
内閣委員会で出てるアイスコーヒーは濃くて美味そうだ
315Socket774:2010/10/21(木) 15:46:19 ID:8A2Z6Ush
喫茶店から届けさせてるんだろうな。
地方みたいに伊藤園のおーいお茶のペットボトルで我慢しろと言いたい
316Socket774:2010/10/21(木) 17:09:01 ID:l+ux2TJH
おーいお茶なんていらねえ・・・ なんかのどに合わない

100円未満の麦茶でいいよ
317Socket774:2010/10/22(金) 20:53:37 ID:vvotdsDM
夏場に体温冷ます効果のある麦茶はいいけど、
年中通して、利尿効果の高い緑茶を供える自治体の会合には異議を唱える
318Socket774:2010/10/22(金) 23:14:34 ID:/dJ2Gebq
いろんな会議のニュース映像にペットボトルのお茶が映りこんでるけど、あれっていくらで仕入れてるんだろうか・・・。
319Socket774:2010/10/23(土) 16:05:41 ID:m8QBb6Wi
飲む人は基本いないので、同じのが部屋の備品としてある
だったりして
320Socket774:2010/10/23(土) 19:51:17 ID:cmzpj+6c
i5 680って定格電圧いくつ?i3 540で同じ電圧クロックでまわるかな
321Socket774:2010/10/24(日) 19:29:30 ID:38fcIsvm
Core i3のステッピングについて教えてください。

以下のページで確認(「Show spec, ...」にチェックを入れる)すると、
i3-540とi3-530はK0ステッピングのMediaがTRAYとなってます。
(C2ステッピングのMediaはBOXとTRAY両方あり)

i3-540とi3-530に関してはBOX品購入すれば、C2ステッピング
の製品と考えてよいのでしょうか。

http://ark.intel.com/ProductCollection.aspx?familyID=43129
322Socket774:2010/10/24(日) 20:51:52 ID:RHvs+YEG
323Socket774:2010/10/27(水) 12:46:58 ID:35pn3oo3
C2ならメモリ相性気にしなくて良
K0ならグラフィック機能がちょっと改善された

どっちのリビジョンが来ても良いんじゃまいか。
一番なのは相性の無いK0引く事だけど。
324Socket774:2010/10/29(金) 01:24:38 ID:4u6UPMC9
>>322-323
すみません。PC規制にひっかかって返答できませんでした。

近々Core i3のCPUで格安PCを組もうと思ってるんですが、
Core i3がK0ステッピング製品だった場合、同時購入のマザー
をどうしようか考えて>>321の質問になりました。
(マザー次第ではBIOSアップデートが必要になるため)

通販でパーツ調達したはいいが、マザーが最新BIOSでなく
動かない、というのを危惧したわけです。
(別途対応CPUを所持してればいいのですが、持ってません)

TSUKUMOか1'sでパーツ一式購入するつもりですが、1'sの
ほうは無償BIOSアップデートサービスがあるようですので
それを利用することになるかもしれません。
325Socket774:2010/10/29(金) 01:36:44 ID:MQhnKN13
TSUKUMOにメールかなんかで対応しているか聞いてみたら?
一式購入するなら、悪いようにはされないと思うけど。
sandyが出るから、なるべく早く捌きたいだろうし。
326Socket774:2010/10/29(金) 02:20:30 ID:4u6UPMC9
コメントありがとう。

今のところ、BIOSアップデートなしでK0ステッピングCore i3に
対応してる(と思われる)マザーボードを選択する予定。
TSUKUMOなら、GA-H55M-S2V(対応BIOSが全CPUでF1)
1'sなら、GA-H55M-D2H(対応BIOSが全CPUでF3)

ASUSやIntel、ASROCK製品を最終的に選択した場合は
多分購入店に相談することになると思います。
327Socket774:2010/10/29(金) 06:30:34 ID:iN9Spj93
>>326
1'sの店頭で買うなら、550 560を激しくお勧めする。
GA-H55M-D2H + 530 540では20k以下なのでキャシュバックの対象にならないので、
550だと実質530より、安くなるよ。560は確実にK0だし。
328Socket774:2010/10/29(金) 06:44:22 ID:x4Ai8kSB
>>326
今店頭や倉庫にある板は全部K0対応だよ
K0登場は6月頭だし5ヶ月は経ってる
329Socket774:2010/10/29(金) 07:42:56 ID:ZSSmHN6b
>>327
GA-H55M-D2H + 550 で実質いくらになるの?
330Socket774:2010/10/29(金) 09:14:09 ID:iN9Spj93
>>329
CPUとGigaのマザーで20K超えると2K引き
GA-H55M-D2H(9,480 円)+i3-530(9,080 円)=18,560
GA-H55M-D2H(9,480 円)+i3-550(10,760 円)-キャシュバック(2000円)=18,240

ほかに安い店があるかもしれんし、マザー高いの買えば530でも、20K超えるので、
あくまで1'sで、GA-H55M-D2H買う場合の話ね。

自分は、9月の始め頃、1'sに530とGA-H55M-S2H(1.1)買いにいって,
+1500円で560の誘惑に勝てず560とGA-H55M-S2H買ってきてしまった。
ちなみに、biosはF6だったのでK0対応済みだったよ。
331Socket774:2010/10/29(金) 12:53:37 ID:yhaKepDi
ギガバイトのマザーボードって、無駄に電圧かけてるから消費電力がでかいのがネックだよね。
IntelのDH55TC         アイドル39W  負荷85W
GigabyteのGA-H55M-S2H  アイドル45W  負荷93W
                                        ※データ元は日経WinPC2010 7月号のマザー一覧だった気がする

まぁIntelは最低限の機能って意味で、全く逆の方向走ってるってのもあるんだけどね。
332Socket774:2010/10/29(金) 13:26:09 ID:WNKHr8LR
DESとか結局なんだったんだ、てぐらいに細かい不具合未満ば不便な話も聞くしな。
時間遅れとか。
333Socket774:2010/10/29(金) 14:20:06 ID:ZSSmHN6b
>>330 丁寧にありがとう〜
オンラインショッピングでもキャッシュバック対象みたいだし早速ポチって来る
334Socket774:2010/10/29(金) 18:28:31 ID:wtWlhL8L
>>324
1sで新品P5E・CPU買ったときの事
BIOSUPしないと同時購入のCPUが対応しないとの事だったので無償UPをしてもらった。
ところが本来関係ないはずのマザー付属サウンドボードが指紋だらけ。
できれば未開封で送ってもらったほうがいいわ。中古疑惑にならないように。
335Socket774:2010/10/29(金) 18:50:00 ID:+SN4mEOC
i5-670が市場であまり見掛けなくなったんですが何か理由あるんでしょうか?
どこかの掲示板で、TB上限一つ下で動いている、間引き運転している模様
と見掛けたのですが本当なんでしょうか?
336Socket774:2010/10/30(土) 03:42:54 ID:0C+S1XpP
P7H57D-V EVOとi3 530で組むつもりなんだけどBIOS Upはしてもらう必要有りますか?
337Socket774:2010/10/30(土) 03:59:37 ID:baHmH1lT
>>332
DESは不安定要因になるからねい。
電源がMBを道連れに壊れたのでGA-H55M-S2HからDH55HCに乗り換えたんだけど、
DES入れたGA-H55M-S2Hよりも消費電力が低く、DESのような省電力ツールを
使わない安定した環境を構築できた。

そもそも、MBのフェーズコントロールをWin上のソフトでやるとか、Winの
電源管理にまで入り込んだことをするとかいうコンセプト自体が間違って
いるんだよなぁ…
338Socket774:2010/10/30(土) 09:30:05 ID:ChG6grpo
>>336
確実なのは問い合わせすることだと思うんだが。

以下で対応表を調べてみてはいかが?
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=CadI5xNLwMYopFyJ&templete=2

Core i3 530の場合、
・C2ステッピング製品 → BIOS 0503で対応
・K0ステッピング製品 → BIOS 1304で対応
とのことだから、BIOS 1304以上を搭載したP7H57D-V EVOなら問題ない。

もっとも、K0ステッピングのCore i3 530が現時点で市場に流通してるのか
どうかは知らないが。
(Core i3だと540のほうはK0ステッピング製品が発売開始されてるみたいね)
339Socket774:2010/10/30(土) 18:07:33 ID:0C+S1XpP
ありがとう。店に聞いてみるわ。

340Socket774:2010/10/31(日) 15:06:37 ID:ztuDUGZG
どの店もC2の在庫処分中だから、k0来る可能性は極めて低い気がする
341Socket774:2010/10/31(日) 16:49:26 ID:4uh22DB/
K0は避けた方がいいよ。

530や540(OC状態で)で、1600 2GBx4枚で全く問題なかったのに、665Kにしたとたん、1600 2GBx2枚か1333 2GB x4枚にするしかなくなった。
1600の4スロットは公式サポートしてないとか、そういうのなしね。実際、動いてたんだし。
メモリ(Corsair/Patriot/Team)やMB(M3E/M3F/P7H57D Evo)をいくつか試しても駄目だった。。。
KingstonかCrucial(どっちか忘れた)で1600の4枚差し動いたって人はいたけど、とにかくメモリの相性厳しくなった気がするよ。結局、Gigaのmini-ITXへ引っ越ししてもらったよ。
342Socket774:2010/10/31(日) 17:15:07 ID:wUzq/g5L
655K+Cosair1600 2GBx4枚で普通に動いてるけど??
343Socket774:2010/10/31(日) 17:33:19 ID:bDUUhaNl
>>342
マザー何?
344Socket774:2010/10/31(日) 17:36:11 ID:wUzq/g5L
BigBangFusion
345Socket774:2010/10/31(日) 17:51:55 ID:bDUUhaNl
ありがと
346Socket774:2010/10/31(日) 18:34:39 ID:4uh22DB/
>342
>344
たしかに、ASUS以外は試していない。。。
ASUSが駄目だったのか。。。
347Socket774:2010/10/31(日) 18:53:13 ID:ztuDUGZG
655K以外のK0についてはデータがまだ上がってきてないけど、
655Kに関してはPC構成による相性が凄まじいらしいね。
348Socket774:2010/10/31(日) 19:00:55 ID:9JkFhkxG
GPU内蔵CPUってほ留まり良いのかな
349Socket774:2010/10/31(日) 19:08:10 ID:SAefIzqd
>>348
Clarkdaleは別コアだから歩留まりとは無関係。SandyBrdigeは知らん。
350Socket774:2010/10/31(日) 19:17:42 ID:4uh22DB/
>348
ほどまりじゃなくて、ぶどまりね。

>349
おそらく、違う意味で関係ないと答えたんだろうが、
別チップ載せてるにしても、歩留まりは関係あるよ。
351Socket774:2010/10/31(日) 21:05:55 ID:bDUUhaNl
ほどまりスケッチ
352Socket774:2010/10/31(日) 21:10:04 ID:6f8hMjpg
ほとめる?
353Socket774:2010/10/31(日) 21:10:28 ID:ToAtXbln
欧米はシュバインシュタイガーとかカッコよすぎなのに
何で日本だけ、ぶどまりとかダッサイ発音なんだろ?
354Socket774:2010/10/31(日) 21:14:04 ID:ztuDUGZG
日本:あんぱん大好きな人
米国:Thinner addict
355Socket774:2010/10/31(日) 22:01:07 ID:p6EFz7lO
いーるど(yield)、ぶどまり。

どっちがかっこいよいって、大して変わらん。
356Socket774:2010/10/31(日) 22:42:23 ID:SAefIzqd
>>353
シュバインシュタイガーの意味を知っていてかっこいいと言っているのなら、
それはとんでもない嫌味だな…
357Socket774:2010/10/31(日) 23:50:54 ID:KRmBi5gI
確かちょっと前のワールドカップでシュバインシュタイガーって人がいt
358Socket774:2010/10/31(日) 23:59:39 ID:bDUUhaNl
>>356
ブタフェッショナルだもんな意味
359Socket774:2010/11/01(月) 00:06:51 ID:BqxhaQMd
金髪豚野郎
360Socket774:2010/11/01(月) 02:47:01 ID:qY0HvEcB
歩留まりって、Yieldだろ?
無知かもしれんが、シュバインシュタイガーって、なんで関係してくるの?
361Socket774:2010/11/01(月) 03:04:20 ID:e31JeYzL
ドイツ代表でバイエルンの選手だっけ?
362Socket774:2010/11/01(月) 08:26:10 ID:l60ln8NZ
割り振りのなりわいで留まる割り合い 和語
工程滞留率 漢語
歩留まり 日本語

やっぱりイールドに対抗するには歩留まりだな。
363Socket774:2010/11/01(月) 10:58:11 ID:Y23RViso
Googleにシュバインシュタイガーって入力したら
候補に「嫁」とか「使用感」とか出るからダッチワイフかと思ったじゃなイカ
364Socket774:2010/11/01(月) 16:53:50 ID:5LDcFgmC
教えてください。
Core i5 661 + H55マザーで
1920 × 1200 と 1920 × 1080のデュアルディスプレイするにあたって
性能が足りないと感じること、あるでしょか?
ちなみにゲームはやらず、オフィス、ネット、動画鑑賞くらいしかしません。

今はC2D E8500とグラボ(GT240)で使ってるんですが、
miniITXでこの環境だとサウンドカードがさせなくて・・・
365Socket774:2010/11/01(月) 18:30:39 ID:oXdqXcyC
俺なら
Core i5 760+P55+GT240+3000円くらいの安いグラボ
もしくは
Core i3 530+P55+GT240+3000円くらいの安いグラボ
366Socket774:2010/11/01(月) 18:56:43 ID:5LDcFgmC
んや、言葉が足りなかった。ごめんなさい。
miniITXのマザボ使いたいのだけど、PCIさすとこがx16ひとつしかなくって
グラボなしでデュアルできるならそこにSounblasterさせるなあって思ったんです。

グラボ使う場合ならその2つのCPUがよさげなんですね。ありがとう。
367Socket774:2010/11/01(月) 18:56:46 ID:j7rVJ3aV
>>364
ゲームやらないのならグラボは必要ない。なぜ365がグラボを薦めているのか理解出来ない。
368Socket774:2010/11/01(月) 19:08:57 ID:5LDcFgmC
うぬ?
上のような使い方ならオンボのグラフィック機能で十分ってことなんでしょうか?
やっほい!
GA-H55N-USB3 Rev.1.0とi5 661かてきます。ありがとう!
369Socket774:2010/11/01(月) 19:14:34 ID:R7aej5ch
音簿に過度の期待はしない方がええよ
370Socket774:2010/11/01(月) 19:21:21 ID:KGVm1kqN
661買うなら665Kの方がいいんじゃ
371Socket774:2010/11/01(月) 19:31:30 ID:w37VYg7R
>>368
こっちのほうがいいんじゃね?

【intel】インテル グラフィックス総合スレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278406645/

http://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100102002/
372Socket774:2010/11/02(火) 03:23:28 ID:FLCOg/0d
買い換える意味がわからん
373Socket774:2010/11/02(火) 15:19:40 ID:d86EuHHh
私は
Core i5 665K 4389MHz +P55+6600GTで使ってますが、
6600GTと内蔵って変わらなさそうなので、大丈夫じゃないですかね。
1920*1080で使ってますが普通に動画再生できてますよ
374Socket774:2010/11/02(火) 16:29:10 ID:qARNMpqy
core i3 530+h55
メイン1680*1050+サブ1920*1080

三国志11+フルセグ地デジ表示 ・・・コマ落ち
信長の野望 革新+フルセグ地デジ表示 ・・・コマ落ち
DVD焼き+フルセグ地デジ表示 ・・・コマ落ち
フォトショ+フルセグ地デジ表示 ・・・ok
web回覧+フルセグ地デジ表示 ・・・ok
三国志11+USTREAM表示 ・・・ok
信長の野望 USTREAM表示 ・・・ok

まあうちじゃあこんな感じかな
375Socket774:2010/11/03(水) 21:29:31 ID:+Jmt2cpn
今E8400+9600GTでXPなんだが、i3 540+i3内蔵GPUでWin7使うと重い?
i3内蔵GPUはDirectX10.1に対応してないから
Win7の新機能の恩恵を受けられないどころかXPより重いと言われたんだが。
3Dゲームは全くしない。fullHD動画再生と軽快なウィンドウ操作ができればいい。
376Socket774:2010/11/03(水) 21:37:46 ID:D9vr4scF
>>375
俺は快適に使えてるが・・・
377Socket774:2010/11/03(水) 23:06:35 ID:VFn0lgsR
>>375
弟がi3-530使ってるがメモリさえちゃんと積んでれば何も問題ない。
俺は7とXPをデュアルブートで使ってるけどXPより若干重いのは確かだね。でもそれはCPUじゃなくてOSの仕様だと思う。
それに重いといっても慣れれば全く気にならない。比べなきゃ分からない程度の違いしかないね。
378Socket774:2010/11/03(水) 23:53:28 ID:BgRtmeUD
>>375
その条件で使っているけど(windows7は32bit)全然快適。
ただメモリは2Gだと重かった。4Gにしたら大丈夫、認識は3Gくらいだけど。

でもどうなんだろ、E8400+9600GTからだと勿体無いような気もする。
379Socket774:2010/11/03(水) 23:59:13 ID:VFn0lgsR
この時期だとsandy待てば?って言っちゃうよなぁ
380Socket774:2010/11/04(木) 03:34:17 ID:HOzZn3gs
>>375
逆に外付けより快適な場合もある
GPUクロックの昇降反応が遅いとウィンドウがギコちなく見える時がある
最近のグラフィックカードは殆どのものがダウンクロック機能有りで
これがガンになってる
381Socket774:2010/11/04(木) 07:10:54 ID:QrsUgtNm
>>375
「DirectX10.1に対応してないから〜」云々はもはや気にする必要あるのか?と思うし、
ましてや次行の、
>Win7の新機能の恩恵を受けられないどころかXPより重い
は都市伝説としか思えない。
そんなんだったら、大手メーカーのPCでの基本モデルあたりのAMD採用率もっと高くなるよね。
382Socket774:2010/11/05(金) 13:16:55 ID:14LihK8x
>>317
その自治体の有権者が納得してればそれでいい。お前の存在こそが意義なし。
383Socket774:2010/11/05(金) 13:20:39 ID:14LihK8x
ほどまりage
384Socket774:2010/11/05(金) 14:25:47 ID:6Oi+yZeO
>>382
おせえw
385>>375:2010/11/05(金) 14:27:58 ID:g/kkIV41
E8400+9600GT機はDDR2メモリ2GBだから7は要検討
i3 540+内蔵機はメモリ4GB積む予定だから大丈夫そうだな thx
386Socket774:2010/11/05(金) 14:39:43 ID:6Oi+yZeO
>>375
>>385
一応かくと、i3でXPだとBD再生はダメっぽい情報があるので注意。
387Socket774:2010/11/06(土) 23:57:05 ID:xx1f6olo
ていうかG41ですら充分だから、i3 530なら楽勝
388Socket774:2010/11/07(日) 11:43:33 ID:jptpxt7n
ドライバの問題だった気が
389Socket774:2010/11/07(日) 12:53:18 ID:xEEauOHq
BDは、i3だと見れないよ。
G45以降のインテルGPUは、VIST以上必須。
390Socket774:2010/11/07(日) 13:14:08 ID:qKVnZq86
>>387-389
そうそう、グラフィックドライバの関係でi3でXPだとBD再生はダメで、Vista以降ならBD再生はOKって書いてあったわ。
391Socket774:2010/11/09(火) 01:07:31 ID:bD/aQKtf
i3のグラフィック機能を無効にする項目ってBIOSにありますか?
392Socket774:2010/11/09(火) 01:31:06 ID:rqohqLSf
ないよ
393Socket774:2010/11/09(火) 01:47:42 ID:xzKPe6tk
>>391
H55/H57マザーで別途ビデオカード使いたいという話?
そうなら、BIOSでビデオカード優先にする設定があると思うが。
(init display firstとか)
394ウケるWWWWW:2010/11/09(火) 11:44:25 ID:o3Bym9d9
i3使っている三十路間近のフリーター()笑がいた。
最近そのアルバイトもクビ()笑になった。
ハゲチビロリ眼鏡肥満キモオタニートの出来上がり。
395Socket774:2010/11/09(火) 11:46:53 ID:o3Bym9d9
メンゴWW
童貞が抜けてたWWW
数え役満かなWWWWW
396Socket774:2010/11/09(火) 19:29:17 ID:BcLZ4CbW
もうi3 530がネットショップから消えてきてるんだけどSandyを待たないなら
今年中に組むべきかな。マザボやメモリも評判いいのから消えるんじゃないかと思うし。
397Socket774:2010/11/09(火) 19:36:42 ID:rqohqLSf
sandy世代は、基本PCIが廃止だから
M-ATXでPCIを活用する人は、
今買っとくのはいいかもね。
398Socket774:2010/11/10(水) 09:57:56 ID:kO7UEaw2
あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、ろくに働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの子育ては高校卒業の18歳で終わりなんだよ。
今三十歳近くでアンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンにすがったってもう何もしてあげられないんだよ。
ずっと部屋でパソコンして2ちゃんねる見て、結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃトーチャンとカーチャンいなくなったら本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて友達作って恋人作って自分のために自立しなきゃ。
399Socket774:2010/11/10(水) 10:33:13 ID:IXLQbPmE
死にたい
400Socket774:2010/11/10(水) 16:01:02 ID:SxylCCzp
ィ`
401Socket774:2010/11/10(水) 19:02:10 ID:Wbk+J/T3
昔どこかで各CPUのAVCへのエンコード速度を一覧表にしたサイトがあったのですが、

・たぶん海外のサイト
・エンコード速度はfpsで表す
・オーバークロックした時の速度も乗っており、定格の欄は緑の網かけ、OCの欄は赤の網かけ

どこかご存じのかたいませんか?
402Socket774:2010/11/11(木) 18:30:22 ID:XokrMx5m
i5-670と680って他のi5-6xxと比べてえらい高いけど
クロック数がちょっと高い以外にメリットはあるんですか?
403Socket774:2010/11/11(木) 18:40:00 ID:qqoNeM5d
自分は680発売直後に670の未開封中古を2万で買った
でも結果的には655kを待てば良かった
404Socket774:2010/11/11(木) 23:35:35 ID:Pv2roSa3
405Socket774:2010/11/11(木) 23:38:11 ID:audGopgX
i3〜i7は簡単にOCできて、電力も微々たる程度だから、そのシリーズの最下位or最上位のどっちかで良いよ。
クロックがちょっとだけ高くて微妙に値段が吊り上ってるモデルは、定格で使いたいか、OCをやらない人向け。
406Socket774:2010/11/13(土) 03:44:55 ID:6I5Nh5G9
※複数ID、複数回線でAMDへの嫌がらせに励む古株常連のZ豚の情報※


自作PC板の過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

最悪板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1279940532/

現在はアスペル君(アスペルガー症候群の意)、
MACオタ、あっち糞、ダプオ(脱糞男)、GeForce9600GT厨、雑豚など
多数の名で知られている。淫厨なのに、自らアム厨などと名乗ることも多い。


<雑音ブタがテヘ権田に改名したころのもっさりスレの過去ログ>
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1279940532/11-12

407Socket774:2010/11/13(土) 03:46:07 ID:6I5Nh5G9
Z豚の建てたスレ


【ATI】RADEONのドライバは糞過ぎる!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254766660/

【ノートン】ノートン社員の荒らしについて
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1274895438/

NOD32アンチウィルス Part64
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1272483870/

ゲームはゲフォ、ベンチはラデの原則
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279674164/

AMDとセガは似てるよね
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284032546/

【AMD】Phenom/PhenomII内蔵温度計問題【イカレてる】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281842104/

AMDのCPUはコスパが良いと思い込んでる奴の数→
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287967094/

AMDのGPUはベンチ通りにゲームでは動かない
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288205077/

AMD製CPUのプチフリは仕様
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288221969/

インテル使いの奴を激怒させる一言part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288369923/

そもそもAMDがINTELに勝てるはずがないわけで・・・
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288374504/

いまやアムドはデフォルトスタンダード
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288391285/

AMD信者の特徴
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288418780/

アムド使いは「アムド」と呼んでやるだけで激怒する
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288509251/

アムロ「ガンダム・・・う・・・イキます!!」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288510054/

Intel派がAMDの次世代CPUを語るスレ 1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289092258/
408Socket774:2010/11/13(土) 17:40:46 ID:82FW37gr
アムド死亡とか言われてファビョッたの?w
409Socket774:2010/11/17(水) 00:41:21 ID:8olCcrM8
i3また9000円切らないかな・・・
410Socket774:2010/11/17(水) 01:09:33 ID:Czlpj9Gr
>>408
AMDがなきゃ、インテルと比較する対象がないことに気づくべきだおw
411Socket774:2010/11/17(水) 03:38:45 ID:BuS42vqD
amdがなきゃ530でさえ3万はしただろうな
412Socket774:2010/11/17(水) 03:55:23 ID:vAzHOOU4
>>409
sandy前の12月になったら、在庫ハケさすために最後にもう一声いくんじゃないかな
ソフマみたいにマザーと抱き合わせでの値下げってのもあるかもしれんけど
413Socket774:2010/11/17(水) 13:23:37 ID:trNp2Pzf
安いからって12月にi3買う猛者がいるのか・・・
414Socket774:2010/11/17(水) 14:11:16 ID:HJiOtmAD
そりゃいるだろうよ
415Socket774:2010/11/17(水) 18:09:19 ID:DrR4GUlz
sandyのi3なんか、大して進化もしないでしょ。

高性能が必要は人は、そもそもi3なんか買わん。
現行i3ユーザーの大半は、性能を持て余してる奴がほとんどだろうから、
sandyに拘る必要性は無いかと?
416Socket774:2010/11/17(水) 18:22:38 ID:f49QrPLM
2chだけ見ると世間がsandy登場に沸きかえってるような錯覚があるが・・・

正直パフォーマンス志向は1336だし
OCerはk以外何も期待してないし
C/P厨はむしろk以外OC出来なくなったsandyは劣化以外の何者でもないし
普通の自作erは鉄板情報出揃うまで反応しないし
そもそも1156の扱い見て同じ轍を踏まないとも限らないsandyよりAMDに移動するだろうし

一体どういう層がsandyに期待してるのか解らん・・・




メーカーPC買う一般人か?
417Socket774:2010/11/17(水) 18:30:42 ID:lSx57LiA
かつての2コアのように本格的な4コア時代がくるのが、
sandyが騒がれている理由じゃない

おいらは性能はどうでもいいけど、消費電力が下がるなら
遊び半分で、sandyの2コアに乗り換える予定
でもPCIが基本廃止だから、なかなかいいマザーが今のところ無い。

418Socket774:2010/11/17(水) 18:36:31 ID:/kahRCWj
やれやれ マイナスしか無いな
419Socket774:2010/11/17(水) 22:03:42 ID:lmbGPSaL
sandy直前あたりで投げ売りこねーかな
420Socket774:2010/11/17(水) 22:13:44 ID:lSx57LiA
今でも十分安いでしょ。
540が一万切っているんだよ。
ネットメインなら、壊れるまで使えるよ。
421Socket774:2010/11/17(水) 22:26:29 ID:7jvPU9NA
PCはたしかに壊れる前に買い替えたくなるけど
死ぬまで生きてるよ、みたいでなぁ。
422Socket774:2010/11/17(水) 23:20:06 ID:BtMReMdE
7年前Pentium4で初自作したとき23万掛かったからなぁ。
3ヶ月前にi3 550で組んで13万ぐらいだから十分安いよな。
423Socket774:2010/11/17(水) 23:31:22 ID:Czlpj9Gr
そうだね、ショップPCなんて5万ちょいで売ってるし・・・。
424Socket774:2010/11/17(水) 23:34:48 ID:6c+X5v7f
二ヶ月前に530で\50000で組みました(キリッ
425Socket774:2010/11/18(木) 00:14:46 ID:KyTLbNTX
>>422
ちょ、13マンてどんな豪華なパーツ構成なんだ!?
SSDでRAID組んでるとか?
426422:2010/11/18(木) 00:46:39 ID:pk1EZ0WV
ん?そんなにおかしいか?
モニタやOSも込みでなんだけど。
427Socket774:2010/11/18(木) 01:02:20 ID:Ns1L6wCo
いいモニタなら、そこそこの値段するしね。
ただ、普通モニタは別だよ。
428Socket774:2010/11/18(木) 01:16:14 ID:KyTLbNTX
>>426
モニタOS込みかー
了解しますた
429424:2010/11/18(木) 08:02:06 ID:R8Tak0gm
モニター・OS込みです(キリッ
430Socket774:2010/11/18(木) 14:41:45 ID:O2LVo+LQ
>>417
本格的な4コア時代は一度C2QYorkfield〜Lynnfieldで訪れた気がするが
Clarkdaleで「別に2コアで十分じゃね?それより周波数高くて消費電力低い方がいいし」と
すでに世間はエコ志向に転換したような気がする

実際べつに熱や電力食いの4コアなんかいらんなぁ それより2コアで4G超えて欲しい
ATOMが売れたのも現実には
マルチ対応アプリなんか殆どの人は使ってないし欲しても無いという証明だし
431Socket774:2010/11/18(木) 19:02:14 ID:FFn+WHaz
オレのモニターOS込みだったら40万円のE5400機ですw
432Socket774:2010/11/18(木) 19:40:06 ID:Ns1L6wCo
完全にプロ仕様のモニタですな。
433Socket774:2010/11/18(木) 19:42:45 ID:K8ww2tsO
会社のパソコンはCADソフト込みで100万円です(キリッ

なんて説明、聞いたことないからw
434Socket774:2010/11/21(日) 09:45:44 ID:UfrmTk2X
このスレの速度低下に涙した
435Socket774:2010/11/21(日) 19:04:33 ID:sZRJiZMA
あ、はい
436Socket774:2010/11/22(月) 10:24:02 ID:57fIyksf
>>413
オレオレ
437Socket774:2010/11/22(月) 14:03:23 ID:q0F29XYs
今は時期が悪い
438Socket774:2010/11/22(月) 20:17:11 ID:RgyU5Aqh
鯖用に組んだけど
いいCPUだった。

もっと評価されるべきだね。
439Socket774:2010/11/24(水) 14:12:46 ID:+hJ09PmC
本当につなぎでしかなかったな
440Socket774:2010/11/24(水) 14:26:37 ID:3TbzqQTT
i3 530とMSIマザーで省電力鯖組んで
今はOCしてゲーム用としても快適に使えてる
441Socket774:2010/11/24(水) 15:42:02 ID:gZNP/yPk
>>439
clarkの特徴は、良くも悪くもレガシーを結構引き継いでいることかな
それゆえに、短命は必然だったのかも。(性能で困ることも無いが)
sandyは、XP、PCI、と結構重要なものが廃止されるし
ほんとに意味で新世代に入るのかな。


442Socket774:2010/11/24(水) 20:07:30 ID:v42JtWwK
Sandybridge世代でもPCI bridge別途載せればPCIは付くけど、PCI載せた
MBは大幅に減りそうだなぁ。早いことPT2のUSB版なりPCIe版なりが出てきて
くれないものか…
443Socket774:2010/11/25(木) 01:43:57 ID:fCrEonTS
SandybridgeってXP使えないん?
444Socket774:2010/11/25(木) 01:48:30 ID:Wg9EpXNn
オレ、i3 530使ってるけどめちゃくちゃ満足してる。
ついこの間までPen4 2.8GHzでXP使ってたから。
オンボードでHDMIいけるし省電力だし、同時にWin7 64bitにしてメモリーを4GBx2にしたら
快適そのもの。
なまじPen4からの性能アップが大きかっただけに、これと同じくらいの性能アップじゃないと
新しいM/BやCPUに移れないかも・・・・
と、いいつつ、i5 6xxあたりが投売りされたら買ってしまうかも。
先が無いとは知りつつ、かなり長い間使えそう。
Sandyを待つのが良いって良く聞くけど、今安いi3あたりを買って、Sandyの次あたりを狙ったほうが
よっぽど効率的な気がしてきた。
i3ならセカンドマシンとしても録画鯖としても十分使えるバランスの良さがあると思う。
445Socket774:2010/11/25(木) 01:56:10 ID:2d48+Z3I
GTOコピペかとおもった
446Socket774:2010/11/25(木) 01:59:29 ID:Wo+tkDja
だって自作的にはi3 5xx≒l5 6xxだもの
447Socket774:2010/11/25(木) 02:10:39 ID:Km/yvqc1
>>443
新しいBIOSのEFIは、XPに対応していない
ただ、ギガは旧BIOSらしいとかメーカーによっては、
エミュなどで対応する場合があるらしい。
正直出てみるまでは、分からない。
448Socket774:2010/11/25(木) 06:00:16 ID:kNR7E3JU
今のIntel H55系MBみたいにEFI対応といいつつ基本はレガシーなBIOSで、
単にGPT対応で2GB overなHDDからのブートにだけ対応しましたなんて
いうものもあるしなぁ。

とはいえ、XPを切り捨ててでも、きちんとEFIになって欲しいところ。
かなりのブート高速化が望めるわけだし。
449Socket774:2010/11/25(木) 11:40:47 ID:I9gMS9mJ
んじゃエロゲ資産のために最後のXPをClarkで組む意味はあるな
450Socket774:2010/11/25(木) 12:02:21 ID:xmrUXk7S
Sandy Bridge、こんな人におすすめ!
・Windows 7を使いたい
・EFIを体験してみたい(※一部メーカーはBIOS)

Clarkdale、こんな人におすすめ!
・Windows XPを使いたい
・BIOSを使いたい
451Socket774:2010/11/27(土) 00:08:22 ID:J/7n6a0d
“Lynnfield”の救世主となるASRock―まさかのP67搭載LGA1156マザー
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4397.html
452Socket774:2010/11/27(土) 05:16:49 ID:MxhmzGS6
流石ド変態やでぇ
453Socket774:2010/11/27(土) 09:55:48 ID:e1vUluyl
変態きたー♪
454Socket774:2010/11/28(日) 11:27:40 ID:sAjr6vB8
変態ならやってくれるって信じてた
455Socket774:2010/11/28(日) 12:47:29 ID:14rHeHCJ
※「変態」は、ほめ言葉です
456Socket774:2010/12/02(木) 10:27:47 ID:GjhBimxr
>>413
むしろcorei3搭載のPC買った
HPのオールインワンだが
中古で\5万4千
457Socket774:2010/12/02(木) 13:15:46 ID:fhIj9NxI
中古はちょっと…
458Socket774:2010/12/02(木) 14:25:32 ID:GjhBimxr
しまった
また自作板だったか・・・
459Socket774:2010/12/02(木) 15:44:45 ID:ouIiGj3y
最近ノートや一般板からジサカー装って来るやつ多いね
460Socket774:2010/12/02(木) 18:58:55 ID:19P+F+9c
え?年末商戦でi3買おうと思ったけど、やっぱ不味いの?
461Socket774:2010/12/02(木) 19:00:23 ID:fhIj9NxI
かまわんよ
年末年始いじりたいだろう
462Socket774:2010/12/02(木) 20:09:46 ID:GX8bd/KM
GIGAやASUSやMSIが発表したSandyBrdige用MBでPCI付きはかな〜り少なさそう
なのは確定したので、PT2 2枚差しとかしている人がSandyBridgeに移行するのが
難しそうなのは確定かな。そんなに人には発売後約1年経っても省電力性で
他を圧倒しているi3 530がお勧め。
463Socket774:2010/12/02(木) 20:41:14 ID:bFD2J3op
QRS-UT100B用にJ&W MINIX H55-HD(R)を買ってきちゃったよ
464Socket774:2010/12/03(金) 21:19:19 ID:jYyLZNRk
>>462
530売ってる店舗が少なくなって540のほうが安くなってるんですが、別に540でもいいですよね?
465Socket774:2010/12/03(金) 23:15:21 ID:HiD/WZs9
>>464
インテルさんは、安売りを嫌うので
530がディスコンされて
その所に540が来ただけですな。
466Socket774:2010/12/03(金) 23:26:45 ID:jYyLZNRk
> インテルさんは、安売りを嫌うので

なるほどそうなんですか…、メーカーにとってはそれはそうか…
467Socket774:2010/12/03(金) 23:41:45 ID:fLjOlF8/
530と540が同じ値段なら530選ぶ奇特な人は少ない。だから流通が減る。
ほんで残るのはもともと高い値段つけてたような店だけなので値段が
上がったように見える。
468Socket774:2010/12/04(土) 10:25:06 ID:wB8PtjTJ
530ディスコンされたのか。
このスレでもそういう報告が無かったってのは悲しくなるな。
そんなに人いないのか。
469Socket774:2010/12/04(土) 11:29:16 ID:37zBivvk
ネット通販の商品リストとか見れば530消えてるのわかるじゃん
そんなi3ばっかマジマジと見ることは無いかも知れんが
470Socket774:2010/12/05(日) 17:33:06 ID:kj8eu376
クラークスレはどこも人気ないから過疎ってる
471Socket774:2010/12/05(日) 21:09:39 ID:sfELhhPC
良い石だと思うが、いかんせん短命すぎた
472Socket774:2010/12/05(日) 21:39:01 ID:ygiEtA8A
デュアルコアの32nmはClarkしか選択肢が無いし
短命たって別に使えなくなるわけじゃないからな
SandyのデュアルコアはOC不可だし
クアッドじゃ発熱増でCrark程伸びるか微妙
つーことでClarkのままIvy待ち
473Socket774:2010/12/05(日) 23:27:01 ID:QIcE5uuJ
板と石の値段がもう少し下がればE5200とかE3200で遊んでた層が取り込めるのに
474Socket774:2010/12/05(日) 23:46:50 ID:UQ/B10bQ
540HD動画余裕だし
チップセット内臓の時と比べたら進化したと思うわ
475Socket774:2010/12/05(日) 23:47:36 ID:UQ/B10bQ
あぁ、つうかキレイなのよ
連投スマソ
476Socket774:2010/12/06(月) 05:52:25 ID:6am34LLB
>>473
e5200@4ghzから530@4ghzに換えたけど
π104万桁が10秒で終わって魂消た
477Socket774:2010/12/06(月) 11:23:45 ID:zmh5j7Ud
以前のスコアを書かないと比較にならないじゃないか
478Socket774:2010/12/08(水) 21:32:35 ID:mcVH2wuR
【LGA1155】 SandyBridge H2 Part10【イカ娘】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291770317/
479Socket774:2010/12/14(火) 19:50:18 ID:GStDJgXN
たった1年で終わりか…
ttp://www.youtube.com/watch?v=EC5d-Syaws8
480Socket774:2010/12/14(火) 19:57:49 ID:GZqs5WWf
>>479
素晴らしい
481Socket774:2010/12/14(火) 20:08:28 ID:iBfQpe0a
>>478
【LGA1156】 Core i5 6xx/i3 5xx Clarkdale Part9【イカ娘】

なんてスレは無いから、こっち↓が正式な次スレ。

【LGA1155】 SandyBridge H2 Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291778824/
482Socket774:2010/12/14(火) 20:10:59 ID:gt9SRL51
>>481
あー、スレタイ気に入らなくて数時間後にたった重複スレですね、それは。
483Socket774:2010/12/14(火) 20:17:37 ID:iBfQpe0a
うん。まあ本当はどっちでも良いんだけどなw
484Socket774:2010/12/14(火) 20:24:15 ID:uBRwb6uA
sandybridgeスレってもうpart10までいってるのか?
まさかこのスレの次って意味じゃないよね?
485Socket774:2010/12/14(火) 20:31:28 ID:GZqs5WWf
>>484
意味わかんね
このスレの次スレは常識的に考えなくてもpart10だろうが
486Socket774:2010/12/15(水) 01:21:44 ID:LGiuTqhq
>>485
おまえはスレタイも見れないのか?
487Socket774:2010/12/17(金) 14:57:12 ID:/wvBXs9S
このスレ捨てられたっぽいね
次スレらしきのは凄い勢いで進んでるから
488Socket774:2010/12/17(金) 15:59:59 ID:sEQCzY+0
>>486は何を言っているんだ
489Socket774:2010/12/17(金) 17:01:11 ID:yjOZoncH
なにこの流れw
Clarkdaleはできる子よ
490Socket774:2010/12/17(金) 17:05:55 ID:7DTq/YPt
Clarkdaleのi3ていい石だと思うんだけどな。
それこそデュアルコア史上最強のコストパフォーマンスといってもいいぐらいに。
491Socket774:2010/12/17(金) 19:08:41 ID:vqnAJhcJ
おまいら、ASRockのTransformer買う?
492Socket774:2010/12/17(金) 19:57:10 ID:kL+MFVQ4
いや、さすがに買わんよ。
消費電力上がりそうだし
それ買うぐらいなら、
すなおにsandyにいく。
493Socket774:2010/12/17(金) 21:31:59 ID:X13PhJ2w
>>490
OCも自由に出来て遊べるしな
4コアほど熱くもならんし手軽で扱いやすいわ
494Socket774:2010/12/17(金) 23:47:06 ID:vqnAJhcJ
でもサンちゃん欲しいぉ〜
やっぱり、今年の初めはPentium E6500か何かで
お茶を濁せば良かったな…
495Socket774:2010/12/18(土) 16:03:55 ID:2ERv4mFk
俺はdat落ちするまでこのスレに付き合うぜ
496Socket774:2010/12/20(月) 02:29:52 ID:qd8MRSCc
早々にdat落ちしそうな悪寒
497Socket774:2010/12/20(月) 02:31:30 ID:1YxD3r8P
自作的にはいらない子だな。
498Socket774:2010/12/20(月) 09:13:30 ID:mP1bx5gD
ちょっと盛れば4Gオーバーで常用も可能だしSandy出た後も俺みたいな貧乏人向けとして残るはず
499Socket774:2010/12/20(月) 14:06:56 ID:i9u+LVh+
値段はサンディちゃんと一緒じゃないの?
500Socket774:2010/12/22(水) 19:13:15 ID:Nw6Skf/T
>TMPGEnc Video Mastering Works 5上のテストにおいては、同SDKをCore i7上で使用した場合にくらべ、約5倍の速度向上をもたらしています。

サンディちゃんはエンコが5倍速いだってさ
暗ーくなんか買うんじゃなかったお・・・

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5.html
501Socket774:2010/12/22(水) 20:33:26 ID:uuD7Mltc
エンコするのに、2コアを選択するのが大間違いw
502Socket774:2010/12/22(水) 21:19:20 ID:dS2KiiPs
サンディちゃんは2コアでも5倍速いんだお・・・
段違いだお・・・
503Socket774:2010/12/22(水) 21:40:21 ID:Ueq6UWf4
ハードエンコ2秒、2分、5倍・・・
画質をはっきりさせろ話はそれからだ、ってことだったんじゃないのかい
それにここの住人にはエンコなんかより省電力の方が100倍食いつきが良いと思う
504Socket774:2010/12/22(水) 22:39:42 ID:nk3i+Z0n
i3でも性能持て余してるんで、2コアで十分。
しかし24時間運転だから、省電力は嬉しいという使い方だな。
CPU+マザーの価格も安かったし。
505Socket774:2010/12/23(木) 02:48:13 ID:y3/UXxdP
i3 550買ったんだが、起動直後以外ほぼ1184MHzで動いてる。
まぁね、2ch見て、ニコ生見て、動画見て、程度だとこんなもんだわな。
これでもPen4 2.4GHzだとちょっと重かったんだけど。
506Socket774:2010/12/25(土) 10:34:58 ID:YIhSlYAU
C2D E8400 と core i5 650両方有るけど、実用上体感差がない。
なのにSandyを組みたくてウズウズしてる俺ガイル。。。

このスレ住人でsandy組む予定の人ってどれだけ居るの?
507Socket774:2010/12/26(日) 14:01:38 ID:Kn/VJuTj
>>506
組もうかと思ったけど、2コアが2月下旬と聞いて
新ステッピングかIvyまで、待つかなとも思っている。
まあ暇で他に買うものがないなら、乗り換えるつもり。
508Socket774:2010/12/26(日) 16:06:04 ID:PcDRj29J
1156の2コアでOCしてると旨みあまりないよね
509Socket774:2010/12/26(日) 23:45:30 ID:d1CJ+5qf
Sandyの4コアのTDPが現i3より低ければ飛びついただろうけど、まぁ無理な話か。
Ivyまで待ちます。
510Socket774:2010/12/26(日) 23:49:52 ID:DWsGSTUI
来年こそsandyで組もうと思ってたが魅力が少なくてAMDに傾いてきてる
511Socket774:2010/12/27(月) 01:51:22 ID:kpW8Cxeq
AMDに魅力はあるんか?
512Socket774:2010/12/27(月) 02:02:50 ID:kcvmjGTu
CPUとしては魅力はすでに皆無だな…
まあビデカード足すなら、俺はRadeのローエンドにするけど
513Socket774:2010/12/27(月) 02:07:34 ID:LsH9w9jU
好みの問題だろう
高性能とデザインだけでS○NY選んだらいろいろ問題あるのとおんなじで、他社を選ぶ理由はそれなりにある
514Socket774:2010/12/27(月) 17:08:53 ID:GqXN725L
価格改定・・・するのかな?
515Socket774:2010/12/27(月) 23:38:17 ID:K5JdxSUV
しねえだろ
516Socket774:2010/12/27(月) 23:59:42 ID:CEz78hXl
ここで奇跡の1156でsandy発売してくれりゃーサプライズなんだけどな。
sandy飛ばしてIvyでもおk

このまま終息では寂しすぐる
まぁー、マザーとCPUだけ買い換えれば移行できるからアレなんだけどサ
マザーとCPUセットで幾ら位に成るかなぁー。。。sandy発売前でもう高く売れないだろうし(^^;
517Socket774:2010/12/28(火) 00:08:17 ID:exBNonRV
>>514
ディスコン

>>516
大体買ったときの半分ぐらいの値段だよ。
ソケットの寿命とかあんまり関係ない。
518Socket774:2010/12/28(火) 10:54:40 ID:eW819T47
IDEソケット無いし駄目だな!!(キリッ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101225/image/ssas1.jpg
519Socket774:2010/12/28(火) 16:02:10 ID:C+JTY29b
レ、レガシーデバイスが一個もねぇ・・・・・・・ せめてFDDソケットくらい残しておけ・・・・
520Socket774:2010/12/28(火) 16:03:16 ID:C+JTY29b
大した活躍もせず、PSP Goみたいに死んでいく・・・・・・・・・
521Socket774:2010/12/28(火) 16:32:20 ID:RRy2Dlcs
レガシー死すともPSPGo死せず
522Socket774:2010/12/28(火) 18:07:23 ID:56BKJU38
PSP Go、とある事情で大人気だし
523Socket774:2010/12/28(火) 18:59:05 ID:pBdCQuJS
相変わらずROGとかBigBangとか上位以外のモデルはクソっぽいな
524Socket774:2010/12/28(火) 22:05:24 ID:YKsnY6yr
LGA1155も短命になるような気がするんだけど。
それで俺は愛石i5-650のために戯画の廉価マザーから
R.O.G.M3Gに買い換えてやろうと思うが。
525Socket774:2010/12/28(火) 22:16:25 ID:ivfh5qXu
>>490
本気になれば5Ghzに手が届くしすごいよね
526Socket774:2010/12/29(水) 15:03:20 ID:MgbR/Bse
core i650のオンボGPUの低性能っぷりに驚愕したw
i5 650のオンボGPUってどの程度のグラボ性能なんだろ?
527Socket774:2010/12/29(水) 18:33:37 ID:fr0cETfl
HD動画はかなりいいけど3Dとかゲームとかになると難儀するだろうな
528Socket774:2010/12/29(水) 18:37:22 ID:yQhLuw9U
>>526

GF210と220の中間ぐらいじゃね?

9600より↓、7600より↓
529Socket774:2010/12/30(木) 01:55:31 ID:QKfe5esP
>>526
>驚愕したw って…
たんにお前が情報収集もろくにしないで、勝手な誇大妄想膨らませてただけだろう
530Socket774:2010/12/30(木) 09:48:25 ID:e5P6LGKe
>>526 うん、情報収集なんて0 必要無いのに安いから何となく組んでしまっただけw
どーーすんだ足元にタワー4台なんてw

>>528 GF210と220の間ですか?モンハン絆ベンチをやると激しく笑える状態だけど
GF210、220ってもっと性能上でしょ???
531Socket774:2010/12/30(木) 13:05:19 ID:eMrJuQ57
つまらない。
532Socket774:2010/12/30(木) 13:07:50 ID:gqiPnudK
たまに>>530みたいな人を見かけるけど、リアルでは交流持ちたくないわ。
きっとすごく早口のオタクなんでしょうね。
533Socket774:2010/12/30(木) 13:50:34 ID:UtJEL59S
ただのバカだから相手にしなくていい
534Socket774:2010/12/30(木) 23:30:38 ID:oZLyJCRP
正月バカ現れるの早すぎwwwwwww
535Socket774:2011/01/02(日) 14:26:29 ID:9wjKOf7L
Core i5 650 ゲット@
536Socket774:2011/01/02(日) 20:56:52 ID:b76Brw6h
i5 650のオーバークロック情報ない?
537Socket774:2011/01/05(水) 14:14:53 ID:vPoOHA61
i3 530だけどリテールのクーラーで十分冷える。(当たり前だけど)
PC使って電源を切った後にケース開けてCPUクーラーのヒートシンクを触ってもぜんぜん熱くない。
もしかしてi3 530ってファンレスいけるのかな。
ケースファンの風が当たる程度でヒートシンクの冷却は十分かもしれない。
538Socket774:2011/01/05(水) 14:23:55 ID:ckaeukQM
いけるわけねーだろ、負荷かけてから言えや
539Socket774:2011/01/05(水) 14:36:07 ID:3hO5YGpd
気温35℃とかならともかく、デカいクーラーにケースファンぶん回せば余裕だろ
540Socket774:2011/01/05(水) 16:51:44 ID:KZEguR3h
部屋暖房点けなければ冬季限定でいけるよ
エンコしたらやばそうだけど・・・
541Socket774:2011/01/05(水) 16:54:52 ID:qmGgRbYs
そこで、999円で買って置いたワロチが大活躍ですよ
542Socket774:2011/01/06(木) 15:15:21 ID:a6UoyTW1
リテールで十分とか言ってる奴なら大丈夫です。
543Socket774:2011/01/07(金) 23:35:07 ID:z9GOK+rE
グラフィックボードを挿しても内蔵GPUのエンコ支援を使える。けどAGPスロット。
だったりしたら嫌だな。
544Socket774:2011/01/09(日) 04:36:48 ID:r2U4WynZ
ASRockが早速「変態マザー」を発売、P67なのにLGA1156
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110108/etc_asrock.html
545Socket774:2011/01/09(日) 09:55:24 ID:DPdxu0+K
* チップセットの制限のため、アスロックP67 TransformerはIntelR Clarkdale CPUパッケージのLGA 1156をサポートしません。
546Socket774:2011/01/09(日) 10:38:11 ID:VCe15Yp9
今だにLGA775は新CPUが発売されるのに1156はこのまま終息かw
悲しすぐる

最後に一発!LGA1156でsandyかIvy CPU発売!ってサプライズをもたらしてくれるはず。。。だといいな...
547Socket774:2011/01/09(日) 11:21:48 ID:rDj46zge
1156価格改定するにしても下のLGA775のPentiumが存命なせいで価格帯被っちゃうね
548Socket774:2011/01/09(日) 11:28:03 ID:xww4/E2Z
655K使いだけど、安くなられても45nmなんて買いたくないし・・・
財布的にはいいことか
549Socket774:2011/01/09(日) 11:46:58 ID:tm/72Ny9
ソケットが違えば価格がかぶることはそれほど問題ないんじゃないかな
550Socket774:2011/01/09(日) 15:05:04 ID:rwOePL30
>Intelによれば(Validationの問題は別途あるとはいえ)電気的には両者に互換性があるそうだ。
>Sandy BridgeではDMIが5GHzに高速化されたDMI 2.0に変わったのだが、
>このDMI 2.0は5GT/sの他(省電力の目的で)ダイナミックに2.5GT/s(や、停止)に
>速度を変更する機能があり、もしIntel 6チップセットに旧来のNehalem/Westmere世代の
>CPUを接続した場合、Intel 6シリーズチップセットは2.5GT/sで動作するそうだ。
>逆にSandy Bridgeを旧来のIntel 5シリーズチップセットに接続することも可能で、
>この場合もやはり2.5GT/sで動作するそうである。

ttp://journal.mycom.co.jp/special/2011/sandybridge/index.html

ちょっとお前ら、ソケットけずって試してみろ
551Socket774:2011/01/09(日) 16:07:49 ID:VCe15Yp9
って事は気長に待ってれば1156でもサンチャン出してくれるか!?
552Socket774:2011/01/09(日) 16:26:26 ID:VCe15Yp9
>>550の情報が正しければ

486CPUの時代みたいに変換ソケット何処かのメーカで出さないかな?
486DX→486DX2みたいなの
やって出来ない事なさそうな。。。
553Socket774:2011/01/09(日) 16:34:13 ID:jdNaE+BZ
1156普及率が少ないからでしょ
554Socket774:2011/01/09(日) 17:29:57 ID:AQGKZ7OO
i3
鼻毛ユーザーとしてはありだな
555Socket774:2011/01/09(日) 18:07:32 ID:FkuK20dH
>>550
信号ピン配置が違うから削るだけじゃ無理。ゲタなら可能かも。
556Socket774:2011/01/09(日) 20:58:05 ID:GMhnkhev
775から478に変換するゲタも出てたぐらいだし
1156から1155の下駄もそのうち出るんじゃね?
クーラー周りが大変そうな気もするけど。
557Socket774:2011/01/10(月) 11:15:37 ID:4u9DMPqM
>>556
新→旧
旧→新

この両者じゃ対応する技術にかなりの差があると思う。
558Socket774:2011/01/10(月) 16:08:18 ID:VH88w+/w
組替考える頃にはソケット以外の他の部分のトレンドも変わってて
結局MBごと買い換えってパターンが多いからあんまり気にならない。
559Socket774:2011/01/11(火) 22:05:15 ID:/d6zcsJ6
560Socket774:2011/01/11(火) 22:55:23 ID:v9G8/mtM
この値段なら、ありだな。
561Socket774:2011/01/11(火) 23:08:44 ID:/d6zcsJ6
この動画に出演しています。
ttp://www.youtube.com/watch?v=EC5d-Syaws8
562Socket774:2011/01/12(水) 01:25:15 ID:LnykoNzM
中古でその値段なら買わんだろ
563Socket774:2011/01/12(水) 02:04:23 ID:+MiZxucX
じゃんぱらはしばらく必死こいて値札を付け替えることになる
564Socket774:2011/01/12(水) 16:37:39 ID:pAqKaMV6
まあ確かに今だに北森使いだから、
無理にsandy行かなくても、H55とi3でもいいとは思ってるんだけども…
565Socket774:2011/01/12(水) 16:40:27 ID:mq38SVEP
鼻毛ユーザーだけに早く1156が値崩れしてほしいところ
566Socket774:2011/01/12(水) 17:18:41 ID:CSEJcXUr
ちょい盛りで5Gくらい行くかと思ってたけどレビュー見る限りだとClarkと伸びはあんま変わらんね22nm待ちか
567Socket774:2011/01/12(水) 18:56:37 ID:K3ioaNKp
1156のマザーが安くなり始めたね。ネットより店頭が以外に安い
不良在庫分の単発処分セールか?
568Socket774:2011/01/12(水) 19:16:15 ID:1Wsxy5TH
>567
いい兆しだね
P7H57D-D EVO安くなりますように
569Socket774:2011/01/12(水) 22:47:15 ID:z9Gv+Jpk
2枚くらい買っておくのが良いかもな。
Sandyを考えなければi3で作る省電力PCは魅力的。
もう少し経てばメモリCPUマザーの3点セットで12000円くらいで買える。
570Socket774:2011/01/12(水) 22:55:48 ID:SBiYI+7C
4コアがほしいなら、sandyに行ったほうがいいけど。
2コアでいいなら、コストパフォーマンスはClarkの方がいい、
571Socket774:2011/01/12(水) 23:29:23 ID:z9Gv+Jpk
H55MA-E43は1156のM/Bとしては文句無く最高の出来なのに、発売された時期が悪すぎたな。
名機になり得た不遇のM/Bだ。
572Socket774:2011/01/13(木) 00:05:46 ID:i8yjIjD6
H55MA-E43て最近出たやつだっけ。候補にはしたんだけど、
MSIはH55-GD65で電圧sage設定ができないという恐ろしい罠があったらしいので
それを避け、これも新しめのASRock H55Extreme3を買って大後悔したよ。
573Socket774:2011/01/13(木) 17:42:58 ID:DO3Wkady
ここ3ヶ月で一気にメモリも値崩れしだして
USB3.0も標準装備になりつつあるし
とどめはインテルコアシリーズのニューリリース
3ヶ月前にi5-660買って13000円で8Gメモリ買った俺完全に負け組…
574Socket774:2011/01/13(木) 17:47:44 ID:pwmDCCTX
昨年末に鼻毛して8GBメモリ5980で買ったおれもかなり微妙なんだが
575Socket774:2011/01/13(木) 18:06:27 ID:CADN7W8m
>>573
たしかにメモリーに関しては、ここまで下がるとは思わなかった。

576Socket774:2011/01/13(木) 18:14:14 ID:0QfZKIDl
>8GBメモリ5980で買った
かなり安いダロw 今でも6000円代じゃん。 何処で何(メーカ&種類)を買ったのよ?
577Socket774:2011/01/13(木) 18:56:32 ID:riva0m3e
まぁ道具だからな。便利に使えたら良し
578Socket774:2011/01/13(木) 19:09:42 ID:pwmDCCTX
99
ポチッた直後に週末\5499情報が・・・
579Socket774:2011/01/13(木) 20:54:00 ID:UmKEJXjD
>573レベルの値下がり喰らったならともかく、500円程度で凹む様見せるのはちょっとみみっち過ぎるな
580Socket774:2011/01/13(木) 22:21:49 ID:/z0vGNDa
魚竿スレ行くとそのみみっちぃ人間の巣窟だぞw
581Socket774:2011/01/13(木) 22:33:07 ID:inoRtrh5
i5-660を選んだ時点で負け組みだろ
582Socket774:2011/01/14(金) 00:53:35 ID:ChEg8QM2
Lynからの移行だが全く進歩してないな
こんなの買うの情弱だろ
583Socket774:2011/01/14(金) 00:55:44 ID:IAb90wv3
製品自体のマーケットが違うからね
コピペ君
584Socket774:2011/01/14(金) 00:56:57 ID:o9CtMQk0
Sandyのことか
585Socket774:2011/01/14(金) 00:58:31 ID:9LuXxU4c
1万円以下のCore i3を買った人は良いけど、Core i5を2万円以上出して買ったのは失敗だと言える。
中途半端だし。
1156 Core i3結構良いんだよね。割り切って使うのにはちょうど良いパワーと省電力。
まー、1155のCore i3はもっと良いんだろうけどさ。
586Socket774:2011/01/14(金) 01:02:21 ID:ChEg8QM2
そうだね。
俺も今あせってsandy買わないで
来月になったらi3検討してみようかな。
その頃にはマザーもまともなので揃ってくるだろうし。
まだ時間あるから870から乗り換えるか考えることも出来る。
587Socket774:2011/01/14(金) 01:06:04 ID:+fhV8pOl
Clarkdaleの代表的モデルって661なのかもしれないが
680と655kは投げ売りされたら(って、もう始まってるが)
一応最上位としてどちらか確保しておくつもり
588Socket774:2011/01/14(金) 01:13:54 ID:9LuXxU4c
まぁ、2ちゃんねるでスレあさってSandyの話題をずっと見てると物欲が沸いてくるけど、
よく考えたらまだ発売されて1週間経って無いんだよね。
発売からずいぶん我慢してそろそろ買い時か、、、みたいな錯覚しちゃう。
しばらくSandyの情報から距離を置いたほうが良いのかもしれない。
589Socket774:2011/01/14(金) 01:20:11 ID:PhXONmsD
代表的モデルかは分からんが530の優秀さが際立ってたな
そういうわけでSandyでも下位モデルでいいや
590Socket774:2011/01/14(金) 01:27:35 ID:61Id+EXu
でもsandyの下位モデルだと、
ほんと買い換える意味がないんだよな
暇だから、買うと思うけど。
591Socket774:2011/01/14(金) 01:33:45 ID:XUmlKPrC
数日前に540買ってきた

>>589
Sandyのi3も考えたけど、
OCの事考えると1156でいいかなと
定格で全然用は足りてるけどね
592Socket774:2011/01/14(金) 01:36:29 ID:ChEg8QM2
>>591
OCの事考えるなら
むりろ2500kでは?
530とかは省電力で録画PCに使うとかだな
593Socket774:2011/01/14(金) 01:44:13 ID:XUmlKPrC
HTPCとして運用するつもり
ゲームの時にもしかしたらOCするかも、程度の考えでさ

あとは値段
594Socket774:2011/01/14(金) 01:49:27 ID:DfK4n9rV
P67以上かつK付きじゃないとOC出来ないからSandy世代のi3は低価格でOCしたい人向けじゃないだろうな
595Socket774:2011/01/14(金) 03:15:54 ID:XTkqeogt
Sandy i3 いまからHD3000になって出荷・・・になんないかな
オンボ需要の高い下位に2000とかありえんだろ

C2Dの時上位にだけVTつけて企業で使うセロリンにVTついてなかったら意味ねーじゃんで後から追加して他のに
学習能力なさ過ぎ
596Socket774:2011/01/14(金) 03:54:24 ID:rg6yETY5
文句いうならけちらず上の買ってくださいって意味です。
察してください。
597Socket774:2011/01/14(金) 03:58:24 ID:D8FsM1M3
そんなにオンボって需要あるかね?
10000万クラスグラボつければ10倍以上の性能なのに
598Socket774:2011/01/14(金) 04:02:18 ID:rg6yETY5
すさまじそうですね。10000万
599Socket774:2011/01/14(金) 04:08:15 ID:TL3hkEE5
どちらにせよ3Dがキツイのは同じなんだから別にいいと思うけどな。
KのVT-dとTXT無しやP67でIQSV使用不可なのは酷すぎるけど。
600Socket774:2011/01/14(金) 16:13:21 ID:ou8/ZRTF
いいグラボ買うならCPUも妥協しないで高いやつ買うでしょ
601Socket774:2011/01/14(金) 19:50:58 ID:rg6yETY5
VT-dとTXTは普通のユーザは普通必要ないが確かにIntel Quick Sync Videoは
使ってみたいという需要は普通にあるだろうな。intel的にはいいCPU使ってるなら
CPUでエンコしなさいよってメッセージなんだろうけど。
602Socket774:2011/01/14(金) 22:39:35 ID:4SACv0Pc
665Kと6600GTを使用の方っていらっしゃいますか?
グラボを交換しようと考えてるのですが、おすすめありますかね。
ゲームはしません。よろしくお願いします。
603Socket774:2011/01/15(土) 00:16:58 ID:OkSD5x3Y
【Sandy厨死亡】Intel次世代CPU“IvyBridge”はDirectX11対応、年内発売
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294814912/>>328
604Socket774:2011/01/15(土) 00:18:46 ID:OkSD5x3Y
・P67とH67の二種類のマザーがある。
・H67はディスプレイ出力あり。OCはできない。
・P67はディスプレイ出力なし。OC目的以外に選択する理由はない?
・kつきCPUの内蔵GPUはHD3000。HD5450並の性能。倍率ロックフリー版だからOC出来る。
・kなし無印CPUの内蔵GPUはHD2000。HD3000の7割くらいの性能で、従前からの内蔵GPUよりちょっぴりいい程度の性能。
 倍率固定のためOCできない。(一応お試し程度のOCはできるようだが。)

・k付きCPUとH67の組み合わせ
 HD3000の高性能な内蔵GPUと高速GPUエンコを体感できる。 しかしOCはできない。
・k付きCPUとP67の組み合わせ
 内蔵GPUは使えない。高速GPUエンコもできない。OCできることだけが取り柄?
・kなしCPUとH67の組み合わせ
 低速なHD2000の内蔵GPUと、GPUエンコが体感できる。OCできない。値段が安いことが取り柄?
・kなしCPUとP67の組み合わせ
 内蔵GPU使えない。GPUエンコ使えない。OCできない。選択する理由がどこにもない?
605Socket774:2011/01/15(土) 00:26:29 ID:pejPGiWX
なんか胸躍る製品じゃないような・・・
606Socket774:2011/01/15(土) 01:10:51 ID:h28gQU2d
>>603 って踏むとウイルス感染するページじゃないかそれ?
607Socket774:2011/01/15(土) 03:01:01 ID:675QHPly
SandyはPCI付きで良いマザーボードがないから、Core i3 530〜540あたりで
Micro-ATXの録画PCを作るのがコストパフォーマンス高いよ。
マザーボード6千円くらい。CPUが1万円以下。
メモリーは2GBx2で十分。
CPUはあまり値段変わらないけどマザーボードは投売り状態の今が買い時。
割り切って使うなら良い買い物だよ。
608Socket774:2011/01/15(土) 04:14:54 ID:t8JryRc+
4GBx4でRAMDISKを9GBくらい確保して、RAMDISKにDVDのISOを都度コピーすれば
相当高速なDVDプレイヤーにって違うか
609Socket774:2011/01/15(土) 08:03:52 ID:SPjs6H8T
何倍速でDVD再生するんだよw
610Socket774:2011/01/15(土) 16:18:58 ID:jomO7dHg
sandyの2500Tってやつはまだ発売してないの?
611Socket774:2011/01/15(土) 19:16:21 ID:DI43FVSd
変態マザーリンちゃん専用かよオワタwww
612Socket774:2011/01/15(土) 22:37:33 ID:PB6u5NdL
>>611
変態だから仕方ない
613Socket774:2011/01/16(日) 21:11:58 ID:qowooumg
>>607
鼻毛構成だな……
614Socket774:2011/01/16(日) 21:57:18 ID:DjvOzyxn
鉄板マザーボードスレが過疎り気味だったので、こちらでお尋ねします。
運よく年末に鼻毛鯖が買えて、録画PCにしようと思っているのですが
AHCIでの不具合報告を目にし、マザーだけ交換しようと考えています。
H55のM-ATXで、AHCI周りに問題の無いマザーを教えてもらえませんか?
615Socket774:2011/01/16(日) 23:10:36 ID:1Aeadtfd
問題あるのは鼻毛だけ
616Socket774:2011/01/16(日) 23:43:43 ID:jP054w0k
FOXCONNおすすめ^^
617Socket774:2011/01/17(月) 00:40:04 ID:Rk0CLX8A
鼻毛鯖ってなに?いやマジで(^^;
アチコチで鼻毛って見かけるんだが(^^;
618Socket774:2011/01/17(月) 00:41:47 ID://5TB5rp
619Socket774:2011/01/17(月) 00:51:12 ID:lTiecjcA
このまま値下りすること無くひっそりとディスコンになるのかな…
620Socket774:2011/01/17(月) 01:01:03 ID:LRu+QDJ4
そんなに鼻毛カッターって需要があるんかいな
621Socket774:2011/01/17(月) 09:07:33 ID:GWxpC+Ay
>>620
需要がないから抱き合わせで売られたんじゃないか
と、マジレス
622Socket774:2011/01/17(月) 09:11:11 ID:UszaXadg
鼻毛カッターぐらい自分で吟味して使い勝手のよいカッターを選びたい
623Socket774:2011/01/18(火) 00:57:40 ID:4Nx4miNL
>>618を何で鼻毛って言うん???
624Socket774:2011/01/18(火) 01:01:24 ID:pSJ06BiM
つGoogle
625Socket774:2011/01/18(火) 11:50:55 ID:5tuSBP8e
鯖じゃねーか
626Socket774:2011/01/19(水) 07:22:02 ID:/Kf3ps0T
鰤鯖
627Socket774:2011/01/20(木) 13:02:03 ID:+WrvWzL8
Clarkdale終了まで あと一ヶ月
ttp://sunabashi.web.fc2.com/
628Socket774:2011/01/20(木) 23:18:46 ID:4uvWKo+Z
MSIのDr.MOS積んでるママンでRAMdisk構築すると、
アクセス音が頻繁になって煩い。でもMSI除外すると
電気効率ではIntel製しか残らなくなる罠が。
629Socket774:2011/01/20(木) 23:29:10 ID:ydPPJIno
投売りされてる1156 i3 540が滅茶苦茶コストパフォーマンス良さそうだな。
エンコもゲームもしなければ。
現状の1156でもUSB3.0やSATA3ついているマザーボードも多いし。
あえて選ぶ必要は無いかもしれないが、割り切って安く買うのは有り。
630Socket774:2011/01/20(木) 23:40:50 ID:+bmII+Ad
まあ、そう遠くないうちにsandy最廉価モデルとH67マザーで
2万そこそこになるとは思うがね
631Socket774:2011/01/20(木) 23:42:03 ID:kM0FookV
だよねぇ。
年末にはivyも控えてることだし
632Socket774:2011/01/21(金) 05:17:31 ID:7m00P8vU
>>430
つうかインテルて安価な4コア出す気がないんだろ
AMDは一万以下のバンバンだしてっけどインテルは旧式の4コアでもまだ新品一万以下で売ったことない
セロりん版4コアだすっちゅう話も結局立ち消えてるしな
633Socket774:2011/01/21(金) 05:41:58 ID:QYrJ0V8s
今680中古で1.5万まで下がってるからGWごろに鼻毛用にポチるか
634Socket774:2011/01/21(金) 05:43:14 ID:49L+IqKe
利益削ってAMD追い込んでも得しないからな
635Socket774:2011/01/21(金) 12:04:15 ID:Umi8noJn
>>633
新品は安くなってないの?
636Socket774:2011/01/21(金) 12:17:21 ID:RPBKhyuV
Sandy売るために旧製品は値下げしません
637Socket774:2011/01/21(金) 12:46:14 ID:51mMRjQ2
下げるぐらいならディスコンするぜ!
638Socket774:2011/01/21(金) 12:56:36 ID:LMLIQNZi
CPU1万
マザー1万
メモリ5千?
2万5千であとは使い回し

新規で組むのはおすすめしない
639Socket774:2011/01/21(金) 23:21:37 ID:l3gBf+Pd
1156でもう後はCPUだけってところまで揃えちゃったよ。。。

でもTurion64からの移行だからi3 540でもきっと満足できると信じてる!

みんな、これから一緒にがんばろうZE☆
640Socket774:2011/01/21(金) 23:25:04 ID:3Qga8fP3
CPU買う前にマザー売って1155に買いなおしたほうが良くない?
メモリも電源もSSDも使いまわしできるでしょ。
641Socket774:2011/01/21(金) 23:28:52 ID:njIejhu6
用途にもよるけど>>640に同感
まるまる数千円損するけど後々後悔しないと思う
642Socket774:2011/01/21(金) 23:48:26 ID:NMqUA153
>>639
今すぐ欲しいならCPUだけ買ったらいい
i3 540どころかPentiumGでもいいかもしんない
まあ、使うソフト次第ではi3とPenGでそれなりに差がつくかも知れんけどな
用途による
643Socket774:2011/01/22(土) 00:06:23 ID:QdHFCFbX
PenGが全然安くないから相対的に540のお得感が増す
644Socket774:2011/01/22(土) 00:12:53 ID:IOYf4cqD
まぁ、i5 2500もi3 540もソフトから見たら実質コア4つで同じだしな。
i3は2コアだけど4スレッドだからi5 2500とはVGAとターボブースト以外は互角と言って良い。
645Socket774:2011/01/22(土) 01:03:21 ID:/KEFyRgG
639です。
DFIのファンでDFI開発チームはもう解散したとのこと。最後にp55-t36で組む予定なのでSandyには行けないのです。。。ちょっとスレチになってすまん。
性能でいったら”〜はいいなぁ”って将来思うかもしんないけど。今は来月の給料日にi3 540買うのを楽しみに、このスレ見てます。
みんな、アドバイスthanx☆!
646Socket774:2011/01/22(土) 01:09:18 ID:+5VXo7kN

サンディの内蔵GPU半端ねええええ
MHFベンチ2700だとぉおお!?890GXの3倍以上の超性能!
安かろう悪かろうのAMDもここまで差が着くとさすがに完全死亡か!?

あはははは
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/TN/050.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/TN/051.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/TN/052.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/TN/054.gif

647Socket774:2011/01/22(土) 01:54:17 ID:Ps2wGZkF
消費電力は変わり無いみたいね
消費電力重視の人には買い替える意味無さそう
648Socket774:2011/01/22(土) 03:58:28 ID:2ylqJk8+
>>644 余り知らないなら知ったかで語らない方が良い。君の底が知れる。
もし実社会なら君の人間性そのものまで低く見られるぞ
君の言葉が軽くなり誰も信用しなくなる。

ネットで良かったな
649Socket774:2011/01/22(土) 04:05:44 ID:2ylqJk8+
>サンディの内蔵GPU半端ねええええ。MHFベンチ2700だとぉおお!?

それでもゲーム用途なら依然としてカスなGPUでしか無いけどね
カスなGPU載せる位ならCPUの性能向上に振り向けて欲しい
やっとまともなGPUに成る可能性が有るのはivy ただしインテルがまともなドライバーを作れればの話しだけどね
650Socket774:2011/01/22(土) 11:36:40 ID:QbbKSym/
GPU能力なんて一般人には地デジとブルーレイ、それ系のHD動画見られればもう十分すぎるくらいでしょ
651Socket774:2011/01/22(土) 11:49:10 ID:IOYf4cqD
1156と1155のGPUの差が一般の人にとってはどれだけメリットになるのかは疑問だよね。
1156だと駄目で1155ならOKっていう場面はほとんどない。
ゲームしないからオンボで十分か、ゲームするからグラボ挿さなきゃ駄目かって両極端な状態。
いや少しずつでも性能が上がるってことは良いことなんだけどね。
数世代後には全然違ったものになるし。
652Socket774:2011/01/22(土) 12:42:41 ID:JxPSFI8X
アイビーきたらHD5670以下がゴミになる・・・
653Socket774:2011/01/22(土) 14:13:11 ID:QdHFCFbX
なるといいね
654Socket774:2011/01/22(土) 21:07:15 ID:I+ZxEmOm
惨デーはえらい騒ぎになってるなあHD2000とか3000とかどうでもいいぐらいに。
640*480は画面の左上に小さく見えてるだけとか…
655Socket774:2011/01/22(土) 21:54:50 ID:flzvYWe5
>>651
ならHD5450は何のために存在していたの?
656Socket774:2011/01/22(土) 22:11:12 ID:IOYf4cqD
>>655
馬鹿なの?
657Socket774:2011/01/22(土) 22:25:39 ID:flzvYWe5
>>656
>ゲームしないからオンボで十分か、ゲームするからグラボ挿さなきゃ駄目
こんな事言ってたくせにね
658Socket774:2011/01/22(土) 22:47:31 ID:IOYf4cqD
>>655
全ての環境にオンボがあるわけじゃないだろ。
そういう人の需要もあるからHD5450だって需要はあるだろ。

俺は1156と1155のGPUの差を言ってるわけだが。
そこで唐突にHD5450の存在価値を聞いてくるなんて馬鹿なの?
659Socket774:2011/01/22(土) 23:34:48 ID:flzvYWe5
>>658
はい、すいませんでした
660Socket774:2011/01/23(日) 00:34:09 ID:QP8WX8m9
痛いバカが沸いてるが、そんなの放置しろよw
661Socket774:2011/01/23(日) 01:03:17 ID:bW2M84HJ
トンスル雑音のコピペに反応した間抜けが居たようだな。
662Socket774:2011/01/24(月) 15:56:26 ID:fQhlXBQB
惨デー悲惨な状態だね。
良CPUと盛り上がってたらIvy乗せられないで超短命プラットホーム決定
663Socket774:2011/01/24(月) 18:04:29 ID:acn5aW2w
世間はSandyに沸き返ってる様だがi3-540買ってきた
安く上げてOCってのが出来なくなりそうだし
664Socket774:2011/01/24(月) 18:22:09 ID:fExLZIlV
sandyの価格考えるとむしろもはやクラークデールのOCですら割高だよね
665Socket774:2011/01/24(月) 19:11:45 ID:cXyKaf75
遊び用にいいよな i3 540
\8000のマザーで4.5G常用ウマイ
666Socket774:2011/01/24(月) 20:34:58 ID:zOSwB3tL
でもGPU負荷かけると回らないよ
電圧でふぉじゃね
667Socket774:2011/01/24(月) 20:48:19 ID:E2iFqXJs
上げりゃええがな
668Socket774:2011/01/24(月) 22:15:46 ID:bA3UWa6I
グラボ積めば良いんでしょ?
669Socket774:2011/01/24(月) 22:27:52 ID:SAoRA666
心配ならCPUクロック上げたぶんGPUクロックを下げればよろしい
670Socket774:2011/01/24(月) 23:40:31 ID:IMIcFN5h
Core i5-650、Core i3-540で
メモリーを8Gにするとき
4Gx2か2Gx4どっちがいいのでしょうか?
教えてください
671Socket774:2011/01/24(月) 23:42:20 ID:3kF+90Wf
>>670
4Gx2
メモリの本数はなるべく少ないほうがいい
672Socket774:2011/01/24(月) 23:46:15 ID:IMIcFN5h
>>671
ありがとうございます。
2Gx4では効率が悪いんでしょうか?
673Socket774:2011/01/24(月) 23:50:34 ID:4BPPzCc5
電気食うし部品少ないほうがトラブル少ないだろ?
674Socket774:2011/01/24(月) 23:53:32 ID:3kF+90Wf
>>672
単純に動作の不都合が少ないのと、Clarkdaleのメモリは2chだから。
675Socket774:2011/01/24(月) 23:57:42 ID:QcNX0HH9
4Gモジュールがうそのような安さになってるしね
676Socket774:2011/01/25(火) 00:02:50 ID:IMIcFN5h
>>673>>674>>675
勉強になりました。
ありがとうございます。
677Socket774:2011/01/25(火) 01:11:25 ID:SLSnRR+g
>>672
相性の問題が出てくるから2枚組みの方が確率的に無難
678Socket774:2011/01/26(水) 15:18:05 ID:l7Eu0tXN
MN コア/スレッド  定格/TB周波数 キャッシュL2/L3 GPU   TDP 対応メモリ  価格  発売時期
690  2core/4thread 4.00/4.26 GHz  256kB x2/4MB  733MHz 73W DDR3-1333 ???   ??????
679Socket774:2011/01/26(水) 18:29:16 ID:Oxm1lzbp
ん?
680Socket774:2011/01/26(水) 22:04:37 ID:nTQdAVTh
>>678
ちょwこの期に及んで出すのかw
しかも680の進化系だとw

・・・とうとう常用4Ghz到達か・・・胸熱・・・
681Socket774:2011/01/26(水) 22:26:15 ID:+ddvq52d
出るとしても3.73GHzだと思うが
682Socket774:2011/01/26(水) 22:36:24 ID:ISnhigxR
>>678
定格4GHzってマジで?
683Socket774:2011/01/27(木) 00:21:33 ID:kR3rsdlY
ただの想像だろ
684Socket774:2011/01/27(木) 00:27:15 ID:r/DqFMlB
まあ出ないだろ
出たらこないだ最後のグレードアップに買った680が無駄になるw
685Socket774:2011/01/27(木) 03:12:02 ID:TfSEmrF/
3Ghzが4.2で回ることを考えると
>>678は5.6Ghzで回って貰わんと合わんな
686Socket774:2011/01/27(木) 04:21:13 ID:ojXUDPya
そもそも>>678 のソース元って? ソースが無ければ単なる有象無象の無価値情報
687Socket774:2011/01/27(木) 07:05:58 ID:sSyNhx9c
>>686
intel
688Socket774:2011/01/31(月) 10:35:19 ID:rn1sbZBw
680が3.6GHzなんだから、仮に690が出たとしても3.73GHzだろ。
689Socket774:2011/01/31(月) 18:37:28 ID:m/7ef6Qc
まだ俺はいる
690Socket774:2011/02/01(火) 01:14:43 ID:ptyhHdw4
>>687
マジ?
691Socket774:2011/02/01(火) 09:08:11 ID:8CWFQDfA
マジなわけねぇだろ。バカめ。
692Socket774:2011/02/01(火) 09:46:08 ID:z7mHndKm
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 2リコール
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296510571/
693Socket774:2011/02/01(火) 11:11:30 ID:AtMzx+LA
俺達勝ち組じゃないか(笑)
694Socket774:2011/02/01(火) 11:12:52 ID:0/XSbHDx
トランスフォーマー…
695Socket774:2011/02/01(火) 12:46:16 ID:avjojQ7L
まさかのクラーク勝ち組w
696Socket774:2011/02/01(火) 14:05:40 ID:4KdKt45x
よもやの1156大勝利
697Socket774:2011/02/01(火) 14:08:37 ID:H/izKvLs
正直チップセットに限ってはどっちも負けな気がする・・・
698Socket774:2011/02/01(火) 14:08:58 ID:o3EyYcsA
よもやの出戻り(´・ω・`)
699Socket774:2011/02/01(火) 14:49:59 ID:xYwukAKB
ついにintelタイマー始動?
700Socket774:2011/02/01(火) 15:35:57 ID:avjojQ7L
sandyマザー祖父での買い取り価格、0円
701Socket774:2011/02/01(火) 18:32:44 ID:2WKsSWwG
P55の1155マザー登場の悪寒
702Socket774:2011/02/01(火) 18:55:08 ID:X01XY+ue
1155全滅で売る物が無い今!
チップセット全滅でCPU販売停止の危機に備えるんだ!

つ「1156でsandy、Ivyを発売」
703Socket774:2011/02/01(火) 18:57:00 ID:kduVvakT
あぁ、昨日i5-650買ったよ
704Socket774:2011/02/01(火) 18:57:08 ID:yl90uVSw
まさかの逆転勝利!
705Socket774:2011/02/01(火) 20:05:59 ID:LQIMTMCH
P5系のUSB問題くらいのエラッタはあるだろうな
と予想してたが
よもや回収が必要な核地雷を用意してたとはな
さすがですね
706Socket774:2011/02/01(火) 21:02:00 ID:LBLW7R/n
一月限定でいいから1156仕様のsandy出せや!
707Socket774:2011/02/01(火) 22:43:37 ID:ioe1lGYd
値下がり待ってたのに上がっちまうじゃねえか
708Socket774:2011/02/01(火) 23:07:33 ID:jo9WPAWG
売れ残りの値下げを期待してたら暴騰しやがったでござるの巻
709Socket774:2011/02/01(火) 23:25:50 ID:F05BfNxi
655K以外の600シリーズの存在価値を見出せる人、挙手!
710Socket774:2011/02/01(火) 23:33:52 ID:itby46Ux
>>702
つ「1156でsandy、Ivyを発売」

Asrock先生がまじにそんなM/Bをだしそうだなw
711Socket774:2011/02/01(火) 23:35:32 ID:nWpbBcVg
>>710
「変態」から「現人神」へ
712Socket774:2011/02/01(火) 23:55:14 ID:QJYiNj35
Asrock先生が突貫工事中です。
713Socket774:2011/02/02(水) 02:09:59 ID:L6wL5yii
それ出るとしたらLGA1156ソケットで出るんで無く
1155ソケットに1156のチップセットだろJK

物理的にソケットの形状が違うのに無理杉
714Socket774:2011/02/02(水) 02:13:28 ID:vqlNEyYI
そこでゲタだろ
715Socket774:2011/02/02(水) 02:39:51 ID:FzCpeKgm
物理的には載せる事可能(下駄等の開発必要)だけど、何かの機能が使えないんだよね。
詳しくわ忘れた。
どっかの記事で読んだよ。

ただユーザーが少ない1156で作ってメーカーが儲かるかどうか
トラブルがもっと長期化してくれれば下駄も有り得るカモ?だけどねぇ〜
716Socket774:2011/02/02(水) 03:15:23 ID:dyC4WjrY
1156の春が再びやってまいりました
717Socket774:2011/02/02(水) 05:01:32 ID:OPNEdhpM
今回のリコール
購入者への対応PCI-E版SATA3.0カードの配布で逃げたりしてw
718Socket774:2011/02/02(水) 05:28:58 ID:tpkpGa53
BTO店なんかSATAカード送って済ませないと死ぬよマジ

返金なんてやったら飛ぶし交換なんかエコの自体に合わないし
カードを送りつけて手打ちだよJK
719Socket774:2011/02/02(水) 09:30:37 ID:hBZhTdXg
呪いじゃ!!クラークたんの呪いじゃ!!

しかし真逆こんな事になるとはな・・・
720Socket774:2011/02/02(水) 15:10:44 ID:Zu1NsyXU
現在エンコメインでE6200使っているのですが3倍増のCPU性能を求めています
i5-650に変えると3倍くらいの性能上がりますか?
それともi5シリーズより上じゃないと難しいでしょうか?
721シャア・アナルズブ:2011/02/02(水) 15:29:36 ID:HqDZWkCo
赤く塗装することから始めよう
エロイ人にはわかっとらんのです
722Socket774:2011/02/02(水) 15:32:21 ID:iXtnkrXa
>>720
そんな質問2chに書くぐらいなら、anandtechのサイトでベンチ比較ぐらい見ろよ
723Socket774:2011/02/02(水) 15:36:33 ID:8FyAoX2Z
E6200って何者__
724Socket774:2011/02/02(水) 15:49:46 ID:FzCpeKgm
マジ質問か単成る荒らしか知らんけど、多分後者だろ
マジに答えてやるならE6200からの移行で3倍増なら未だこの世に存在しない

はい次の患者のかたぁ〜
725Socket774:2011/02/02(水) 16:02:10 ID:jY78vkqC
E6200で追加2台組め
726Socket774:2011/02/02(水) 18:44:30 ID:qML2h0At
グラボ挿してGPUエンコじゃダメなの?
727Socket774:2011/02/02(水) 19:57:07 ID:mMCkVBb+
まだ売れてないねぇ
ttp://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=67286842&SHPCODE=67
自称神の遣いが使ってたママンだぞ〜
728Socket774:2011/02/02(水) 23:06:38 ID:pFcPzEgg
祖父通販で中古検索すりゃ答えが出る罠
729Socket774:2011/02/02(水) 23:48:07 ID:JK6Un8Oj
オクでもi3の出品が減ってきたぞ
730Socket774:2011/02/03(木) 21:16:13 ID:qeCjIkfI
正直どうせエラッタ出るだろうから2世代目のP67マザーからSandy狙ってたんだが結果がナナメ上過ぎる
そして現行P67/H67マザーはIvyをサポートしてないとか・・・
1156はマイナーソケットで終わると思ってたが本当に一寸先は闇だな
731Socket774:2011/02/03(木) 21:50:49 ID:28iQy1fy
H55のマザーが品薄になってきているw
732Socket774:2011/02/03(木) 22:10:22 ID:fgPp7iYG
ソフのサイト見たらClarkdale大特集wワロタw
733Socket774:2011/02/03(木) 23:38:54 ID:m3AGgL3I
1156とか短命だしSandy待ちかなとか言ってた層が痺れを切らしてIvyまでの繋ぎで安価で回して遊べるClark買ってるのかな
734Socket774:2011/02/04(金) 06:04:13 ID:37ufWkVi
アラフォー&エンコオヤジ( ´,_ゝ`)プッ
735Socket774:2011/02/04(金) 06:26:27 ID:csmT1ipv
この決算期に目玉商品がコケw
潰れる店出たりしてww
これをサンデー父さんと名づけよう
736Socket774:2011/02/04(金) 06:28:37 ID:5SM5BZ1k
サンデーナイトフィーバー。
737Socket774:2011/02/04(金) 06:30:40 ID:37ufWkVi
PCショップ対策としては、i5-600番台の在庫セールが適当。 かなり余ってると思う。
特にi5-661は値段次第ではまだまだいける。 まだ市場から捨てるには早い。
738Socket774:2011/02/04(金) 07:53:13 ID:oZnUFjnV
インテル使う以上は短命ソケットはお約束だろう
739Socket774:2011/02/04(金) 09:05:15 ID:37ufWkVi

                                                                        ┌─ nVIDIA+ARM(笑)
                インテル                          AMD          VIA.     ↓
|←──────────────────→|←─────→|←──→|←→|
┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━━━━━━━┿━━━━┿━━┥
|←──────────── x86アーキテクチャ ──────────→|←→|
                                                                        ↑
                                                                        └─ それ以外(笑)
740Socket774:2011/02/04(金) 09:16:54 ID:BQjPEDZg
741Socket774:2011/02/04(金) 09:19:43 ID:37ufWkVi
>>740
エンコオヤジ乙(笑)
742Socket774:2011/02/04(金) 13:06:26 ID:28C+alms
sandyこけたしivyまでi5 680で戦うことに決めた
743Socket774:2011/02/04(金) 13:08:34 ID:kmw4cOyV
690の噂はどうなったの?
744Socket774:2011/02/04(金) 17:17:32 ID:eAbZRyrm
何かあるなら2/20以降じゃね?
745Socket774:2011/02/04(金) 21:55:46 ID:dGi1v9Ed
>>731,732
H55 + i3 540でも十分だということに気づいて、
自作にはまった人生をやり直すことができた。

しかし1155というか6シリーズがまさか1か月の短命で終わるとは想定外だった。
交換すんだ頃にはZ68がでて、Ivyは6シリーズでは動かないかもしれないかという・・・
746Socket774:2011/02/04(金) 23:15:27 ID:hFLwvVT4
>>724
2Xeonか4Xeonのサーバーマザー使えば余裕で可能でしょ
747Socket774:2011/02/04(金) 23:18:04 ID:RfpJwpV4
3ヶ月前サンディの発売を知らなかった情弱の俺は
H55でPC組んで間違ってなかったのか・・・
748Socket774:2011/02/05(土) 06:21:28 ID:l6viabTQ
>>747
今では一番の勝ち組かと
749Socket774:2011/02/05(土) 07:21:13 ID:IqaUsTCg
俺は 初物には何かあるかも・・・とか、TrueImageが動かなかったら困る・・
などという心配性から、1月の終わりにP55の激安品買って(゚д゚)ウマーでした
秋葉で散々サンディ行くか迷ったけど、たまには心配性ってのもいいことがあるな。
まさか1156の寿命が延びるとは
750Socket774:2011/02/05(土) 07:27:26 ID:R3wtn6ig
>>745
また自作の暗黒面にはまり込んでる気がしないでもないな。
低価格スパイラルか、静音スパイラルかw
751Socket774:2011/02/05(土) 12:35:29 ID:ckRzYRNV
i3はすでに32nmなんだし、待ちきれない奴はこれで組んじゃって良い気もする
752Socket774:2011/02/05(土) 14:25:21 ID:t08WhbcH
ハードエンコ積んでねーしイラネ
753Socket774:2011/02/05(土) 15:41:25 ID:YtKsRBwu
欲しいときが買い時って良く言ったもんだね。
先を見ることがどれだけ無意味か……
754Socket774:2011/02/05(土) 18:26:46 ID:snpLAAv0
初物は怖い、でも欲しいときが買い時って思って
Sandyを買って後悔してる人が自作板には結構いそうだが
755Socket774:2011/02/05(土) 19:01:32 ID:ckRzYRNV
発売から誰も3ヶ月使えなくなるってのは、初物ってレベルじゃないよ。
実際、それでも4月からまたsandy使う人がほとんどだろうし。
756Socket774:2011/02/05(土) 20:34:35 ID:CUhV737o
交換してくれるんだから今思えば買っておけばよかったかもな
まあもう遅いか
757Socket774:2011/02/05(土) 20:36:29 ID:ZGcj6Q8t
CORE i7-2600Kの最小セット構成。

インテル Core i7 2600K BOX \29,750 http://kakaku.com/item/K0000215569/
プロセッサ名:Core i7 2600K クロック周波数:3400MHz ソケット形状:LGA1155
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=52214

FOXCONN H67S \7,980 http://kakaku.com/item/K0000216108/
フォームファクタ:Mini ITX CPUスロット:LGA1155 チップセット:INTEL/H67 メモリータイプ:DDR3
http://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_overview.aspx?ID=en-us0000515

クーラーマスター Elite 100 RC-100-KKP1-GP \6,920 http://kakaku.com/item/K0000076981/
対応ファクター:MicroATX/Mini-ITX 電源容量:150W 5.25インチベイ:1個
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6623

Silicon Power SP008GBLTU133V21 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,190 http://kakaku.com/item/K0000163846/
メモリ容量:4GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333)
http://www.silicon-power.com/product/pro_dram.php?pid1=32&pid2=44&pid3=80&pid4=147&main=13&currlang=sjis&flag5=true&model=34

ソニーオプティアーク AD-7700S \3,280 http://kakaku.com/item/K0000065166/
対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM 接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵
http://www.sony-optiarc.eu/supportservice/downloads/dvddrivesnotebooks/ad7700s.html

日立グローバルストレージテクノロジーズ HTS543232A7A384 [320GB 7mm] \3,780 http://kakaku.com/item/K0000116654/
容量:320GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA300 厚さ:7mm
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/products/travelstar/Z5K320/

ここまでで合計\57,900。 省スペース、省電力。
758Socket774:2011/02/05(土) 20:45:31 ID:FrN3uiTy
>>756
不良情報出る前に買った人が一番いいんだろね。
後で交換してもらえるの確定だし、それまでは増えることない
sandyユーザーって感じだからいいだろ。
759Socket774:2011/02/06(日) 02:20:10 ID:/hNDvoOE
しかしCPUFUNを再装着する訳で
グリスを付け直せば問題ないが
そのまま再装着した場合
熱伝導率低下は避けられまい・・・
760Socket774:2011/02/06(日) 05:45:29 ID:D8vxd6ar
自作板で何をいってるのかと
761Socket774:2011/02/06(日) 09:44:53 ID:Z8sxFLEx
FUN=楽しみ、喜び、面白み
762Socket774:2011/02/06(日) 11:27:21 ID:NBqRF/Zu
現在、sandyのCPUと
それに対応した6シリーズのマザーボードの両方が販売停止になってるのかな?
763Socket774:2011/02/06(日) 11:37:23 ID:Jy2xwtDm
CPUは、発売しているざんす。
さすがにこの状況だから、
Kシリーズですらあまっているけど
764Socket774:2011/02/06(日) 12:34:12 ID:wxjdDgvX
690/570まだか?
765Socket774:2011/02/07(月) 16:01:07 ID:UWqUnYMZ

namco番げっと
766Socket774:2011/02/09(水) 03:34:54 ID:my1UmbxR
i5-6xxはTBあるけどUPするのがわずかなので
これくらいならTB無しのi3-5xxでいいかと思うんですけど、
i5にはAES-NI、VT-d、TXTてのがあってi3にはないみたいですね。

そこで質問なんですが、これらの機能(?)ってどんなものなんでしょうか?
767Socket774:2011/02/09(水) 04:21:34 ID:c23pdGH+
TXTは文字列情報で(ry
768Socket774:2011/02/09(水) 11:26:00 ID:51H3RoBu
>>766
AES-NI:AES暗号復号の新命令
VT-d:IOの仮想化
TXT:仮想化のセキュリティ

VT-dとTXTはQ57が必要、655Kにはない
769Socket774:2011/02/09(水) 11:35:17 ID:58MjZbbB
K0のClarkで安価に組みたいけどメモリの相性がシビアと聞いて手が出せない…CFD(Elixir)は避けた方が無難ですかね?
770Socket774:2011/02/09(水) 12:02:29 ID:51H3RoBu
>>769
ElixirはマイナーなNanyaチップだから避けた方がいい
771Socket774:2011/02/09(水) 17:44:34 ID:c23pdGH+
nanyaはApple純正指定されてるから安パイ
IntelMacで動作保証されてるし
772Socket774:2011/02/09(水) 17:59:32 ID:OXS/xzhD
>>771
選別落ちじゃないNanyaブランドの方ならそうだけどね
773Socket774:2011/02/10(木) 09:39:16 ID:4OyLGy0U
tes
774717:2011/02/10(木) 18:32:41 ID:QkEWuprj
まさか現実に・・・
このスレ見てたりしてw
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110210_426129.html
775Socket774:2011/02/10(木) 21:43:05 ID:99BYWncF
Core i5-650を買ってきた!いままで使ってたのがPentium4の1.60GHzだからどれくらい変わるのだろうか・・・
776Socket774:2011/02/10(木) 21:56:32 ID:4YUrt0OJ
チンチンもげるぐらい変わる
777Socket774:2011/02/11(金) 02:35:28 ID:l2ugfH5x
>>774
これって常識的に考えて交換じゃなくカード貰う人なんていないよな。
778Socket774:2011/02/11(金) 02:51:40 ID:Nm0wCUX3
カードつけてもらったって、
中古の買い取り価格はゼロ
いったい、何のメリットがあるのか
779Socket774:2011/02/11(金) 05:36:22 ID:F0qTaaLk
交換が面倒でずっと使い続ける人とか、ひょっとしたらいるかもしれない
780Socket774:2011/02/11(金) 12:18:47 ID:8ni/fBbK
マザボを送って代わりが帰ってくるまでの間、待てない人。
SATA6カードを送ってもらって、それを売りさばく人。
781Socket774:2011/02/12(土) 16:11:06 ID:vgDoGWWK
今更i3-560とP7H57D-V EVOを買った
後悔はしていない
皆さんよろしく
782Socket774:2011/02/12(土) 16:37:02 ID:+ZtnRstL
win7でi3-540です。
最近Windows Updateの重要項目に
Intel Corporation - Display - Intel(R) HD Graphics

ってのが有るんですがこれインストールして問題ないんですかね?
783Socket774:2011/02/12(土) 16:39:01 ID:H7mZKXM/
結局、クラちゃん延命は無しか?
784Socket774:2011/02/12(土) 18:04:34 ID:/P4NjgHA
>>782
問題なし。
インテルでアップデートする時はは、
HD Graphicsを落とせばOK
785Socket774:2011/02/12(土) 22:11:24 ID:H0Tyl0fI
HD Graphicsの最新ってsandyに最適化されてるの?
2226と比べると最新の2279だとサイズが30Mぐらい違う。
786Socket774:2011/02/13(日) 15:02:37 ID:twmLZUyL
今core i5 650を使ってるのですが、どーせグラボを積んでるし
だったらcore i5 760に乗り換えた方が良いか?っと思案中です。。。
(650と760だったらオクで売買すると差額数千円で乗り換え可能なので(^^;

ただ仮想4コアで3.2G L3 4Mと実4コアで2.8G L3 8Mどれだけ差が出るのかと……
ベンチ結果って結構差が出やすいですが、実際にPC運用でどれだけ差が出るのか。
また、どんな作業をすると差が出やすいのか。

宜しく御願いします。
787Socket774:2011/02/13(日) 16:23:49 ID:OF4vh9ZP
エンコード
788Socket774:2011/02/13(日) 20:32:15 ID:+AEHe0oN
>>786
エンコのみ
789Socket774:2011/02/13(日) 20:54:56 ID:RLf1XAyW
ゲームは差がでないんですか?
790Socket774:2011/02/13(日) 21:03:07 ID:iZVylEQ7
ゲームはCPUよりGPUがモノをいいますので
791Socket774:2011/02/14(月) 15:12:43 ID:ruiMpNbb
Intel、全数リコールのはずのマザーボードをテープで封印して出荷再開
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/etc_intel.html

おい怒るぜ
不具合直したリビジョン作れよ
792Socket774:2011/02/14(月) 15:16:34 ID:Fd4t2G49
えーと、昔から臭い物には蓋
具合が悪いものにはテープ、と申しまして
793Socket774:2011/02/14(月) 15:39:15 ID:P3UBszaU
ワロタww
おい!俺様を笑い殺す気かww
794Socket774:2011/02/14(月) 15:51:27 ID:AjMAbAZO
チャリンカー業者が苦肉の策でって感じだなw
795Socket774:2011/02/14(月) 23:10:28 ID:PjhpETUY
でた!必殺”透明ガムテープ”w
とにかく売るものが無い。これじゃショウバイできんやろ。オマンマの食い上げだよな。
LGA1156マザーは年末年始の大特売で安く売りさばちゃたもんね。
とりあえず不具合品でも売って日銭稼ぎしとかにゃ、ということだろね。
796Socket774:2011/02/14(月) 23:13:11 ID:UC3KVZMX
まさかここまで勝ち組スレになるとは
797Socket774:2011/02/15(火) 01:14:15 ID:0X+S4iE8
>>784
有り難うございます。
早速インストールしてみました。
aero peekのフリーズも無くなり
ゲーム用グラフィックスも0.1上がって動作も問題ないんですが
画面が前と比べて全体的に白っぽく変になった感じです。
(壁紙無しの黒なのでよく分かります。)
モニタの設定やHDグラフィックスのプロパティをいじっても元の黒が出ないので
勘違いかと思いシステムの復元で戻したら白っぽさが無くなり元の黒さに戻りました。

動作が安定してるだけにこの白っぽささえ無ければという感じなんですか
いまいち原因が分からないのでどうしたものか・・・
798Socket774:2011/02/15(火) 01:25:54 ID:Oh+d8Ph4
>>797
コントラスト・明るさ・ガンマ
をいじっても直らない?
799Socket774:2011/02/15(火) 02:30:50 ID:to6RVUVr
中間は知らないんだけど、新型って結局リコール撤回されたの?
(不具合品に関して交換するのは続いてるけど)

全数リコールなんだったら、責任持って交換してもらえるんだから
MCJがシール封印する意味がわかんない。

とりあえず封印してもリコールなら後で交換できるしね。

完全にスレチだがちょっと気になったんで。
800Socket774:2011/02/15(火) 04:06:21 ID:7CFHV9RJ
SATA3の2ポートだけ使うなら問題がないということになってるので
じゃあ2ポートしか使わない構成なら売っても大丈夫という
大胆なんだか浅はかなんだか何でもいいから売らないと
自転車が倒れちゃうのかって感じの売り方

実際それで問題ないユーザーも多いんだろうけどね
801Socket774:2011/02/15(火) 13:26:02 ID:url5Cd4w
>米Intelは2月7日、不具合のため出荷停止していたIntel 6シリーズチップセットを
>不具合の影響を受けない構成のPCのみに向けて出荷再開すると明らかにした。

チャリンカー操業もヘッタクレもインテル自身が不具合を修正しないまま、販売を表明してるんだが?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110208-00000013-zdn_n-sci
802Socket774:2011/02/15(火) 14:11:22 ID:sPDnckj+
まさか1156よりも要らない子になるとは誰が予想しただろうか
803Socket774:2011/02/15(火) 19:37:00 ID:0X+S4iE8
>>798
明るさを下げると色は濃くはなるんですが
コントラスト・明るさ・ガンマを全部最低まで下げても
黒い画面だと白っぽいままなんですよね。
今ままでのバージョンだと普通に映ってるから
HDMIケーブルってことはないと思いますが。
804Socket774:2011/02/15(火) 22:50:17 ID:OvczCDUT
テープ貼っただけのは半額にしろ
安く買いたいんでw
805Socket774:2011/02/15(火) 23:07:20 ID:iszl4Rjb
>>786
i5-750だったけど650と両方持ってた俺が思うに、定格で使うなら650かな。
みんなが言う通り、エンコするなら換える意味がある。ゲーム目当てなら
グラボのが重要だし、マルチコアに対応してないゲームなら高クロック有利。
806Socket774:2011/02/15(火) 23:39:13 ID:SeBjhSAh
>>804
そのうちSATAも普通に使えるマザボが出てくる
その時にまだ在庫抱えてたらワゴン行きだろうね
807Socket774:2011/02/16(水) 00:03:07 ID:SB+slgM7
sandyおわたよ
808Socket774:2011/02/16(水) 02:13:55 ID:wO/DlKgD
これから買うならZ68+IvyだろJK
809Socket774:2011/02/16(水) 03:04:44 ID:a51/mffM
板が余ったから今からi3買うんだけど
OC耐性はC2とK0ってどっちが上なの??
810Socket774:2011/02/16(水) 05:05:45 ID:85V9atu0
540を軽く4GにOCした
しばらくこれで良さそうだな
811Socket774:2011/02/16(水) 13:08:44 ID:IOsIWb6X
>>804
あとで無償交換に応じなければいけないのになんで安く売れると思うんだ。

>>806
ワゴンには行かない。無償で交換させられるハメになるからだ。素直に
産廃として処理だ。交換できないようにメーカ名をつぶしたジャンク品
みたいなのは出回る可能性はあるが。
812Socket774:2011/02/16(水) 14:20:17 ID:KyD01Vfa
無償交換対応しないと言ってるところもあるが、それはSATAカードを添付するというから
やっぱり安くは売れないだろうな。

在庫はゴミとして売るよりintelに返して新しいチップもらうほうがいいんじゃないだろうか。
813Socket774:2011/02/20(日) 00:31:40.87 ID:dFk9kOJH
クラちゃんは事実上延命かな。
ttp://sunabashi.web.fc2.com/
814Socket774:2011/02/20(日) 12:50:42.01 ID:lsfRAsKW
>>813 読めないんだが・・・。詳細を頼む
815Socket774:2011/02/20(日) 22:09:35.84 ID:dFk9kOJH
>>814
いつもの電車Flash

修正版ママンは今月末に入荷されるらしいから大した延命にはならなかったな。
816Socket774:2011/02/21(月) 15:58:24.81 ID:xOcvRot5
>いつもの電車Flash
なにそれ???
817Socket774:2011/02/21(月) 16:46:44.80 ID:lmXPgo64
818Socket774:2011/02/21(月) 17:11:12.00 ID:cPmY4o+d
ってか、何でこれを流行そうとしているのかw
819Socket774:2011/02/22(火) 11:22:34.14 ID:24AQbgkW
i3-540ってディスコンしたの?
820Socket774:2011/02/22(火) 11:23:48.12 ID:mA/JxcfO
こないだ買った540のロットは発売日に買った2600Kより新しかったぞ
821Socket774:2011/02/22(火) 11:34:31.75 ID:24AQbgkW
そうなんだw
何か通販各社でだいぶ取り扱いが終了してるんでディスコンしたのかとw
ただ単にみんな買ってるだけか
822Socket774:2011/02/22(火) 12:33:48.08 ID:V/cO2Lqr
ttp://www.coneco.net/PriceList/1100108160/order/MONEY/

それなりに売れてるっぽい
823Socket774:2011/02/23(水) 00:06:15.12 ID:uaRbSr1C

第一世代 i3 i5 i7総合スレ も使ってやって下さい
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297736308/

824Socket774:2011/02/23(水) 02:51:27.99 ID:SUYE9n8O
見たところ使う意味ないだろ
重複扱いで削除対象になってもいいぐらいじゃないか
825Socket774:2011/02/27(日) 11:01:55.08 ID:8IODvXfS
こんなに細かく分散して過疎ってるより、横断的に話ができて賑わった方が何かと良いと思うけどね。
ついでにage保守
826Socket774:2011/03/02(水) 09:16:48.71 ID:O498SBi5
記念カキコ
827Socket774:2011/03/03(木) 02:02:31.48 ID:rw0OSC0l
>>826
i5はいいけど、SBかよ!帰れ帰れ!
828Socket774:2011/03/05(土) 21:39:52.43 ID:Q+Q2fYvi
最近i5クラークの中古が減ってきたなような気が
829Socket774:2011/03/07(月) 12:49:33.27 ID:i3POBKPB
記念カキコ
830Socket774:2011/03/07(月) 19:36:16.46 ID:s4XaT3rQ
i3すげえ
831Socket774:2011/03/08(火) 00:03:34.22 ID:C0iXupum
i3って2コア4スレッドっていうけどi5は4コア8スレッドじゃなく4スレッドですよね
i3の4スレッドって分かりやすく説明お願いします
832Socket774:2011/03/08(火) 00:09:04.07 ID:jLBp3GM/
コアは身体
スレッドは手

2コア4スレッドは身体が2つあって、それぞれ手が2つ。合計4つの作業を同時に進行できる

4コア4スレッドは身体が4つあって、それぞれ手が1つ、合計4つの作業ができるが
身体1つに対して手も1つなので、作業に集中できていい仕事してくれる。
だから4コア4スレッドの方が、スレッド数が同じでもよりベター。
833Socket774:2011/03/08(火) 00:11:05.63 ID:Rnu0Y/X1

i3=黄身が2つの卵が2つ、黄身は小さめ
i5=黄身が1つの卵が4つ、黄身は普通
834Socket774:2011/03/08(火) 00:12:08.56 ID:D8JH2FDX
i3の内蔵GPU不具合多すぎだろ
835Socket774:2011/03/08(火) 00:24:46.30 ID:2y9INGPe
test
836Socket774:2011/03/08(火) 00:44:09.21 ID:2y9INGPe
test
837Socket774:2011/03/08(火) 00:44:41.22 ID:afmDnZjh
>>832
なるほど、上手い例えだな。
838Socket774:2011/03/08(火) 00:48:12.74 ID:afmDnZjh
デュアルコアはシングルコアの1.4倍。
ハイパースレッドは1.05-1.20倍。
でOK?
839Socket774:2011/03/08(火) 06:39:49.28 ID:1Up2s/Nq
i3 5xx 2コア4スレッド ターボブースト無し

i5 6xx 2コア4スレッド ターボブースト有り
i5 7xx 4コア4スレッド ターボブースト有り

i7 7xx 4コア8スレッド ターボブースト有り

i5は2種類あることに注意
あのi5がこのお値段!みたいな感じで
在庫を情弱さんに売り飛ばそうとしてるお店が多いから気を付けて
840Socket774:2011/03/08(火) 10:22:13.00 ID:SXQMiCFg
1年前のものだが

Pentium4 HT
(´・ω・≡・ω・`)

PhenomUX4
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

Celeron Dual-Core
( ゜ω゜ )( ゜ω゜ )

Core2Duo
( ^ω^ )( ^ω^ )

Core2Quad
( ^ω^ )( ^ω^ )人( ^ω^ )( ^ω^ )

Core i3
( ^ω^≡^ω^)( ^ω^≡^ω^)人(^o^ )┓
                    ┏┗
Core i5 6xx
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃人(^o^ )┓
                             ┏┗

Core i5 7xx
⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃

Core i7
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃

Core i9
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
841Socket774:2011/03/08(火) 17:46:43.15 ID:sW8LEGlw
ドライバ2226から2279にしたら、ゆめりあ300ぐらい上がった。
一応進歩はしてるんだなw
842Socket774:2011/03/08(火) 19:16:33.49 ID:c2V8tVj0
俺がついこないだまで使ってた Pentium 2.00GHz HTなしは、まるで乙武だな
843Socket774:2011/03/08(火) 19:17:14.89 ID:c2V8tVj0
俺がついこないだまで使ってた Pentium4 2.00GHz HTなしは、まるで乙武だな
844Socket774:2011/03/08(火) 19:48:28.00 ID:6bWViF3B
こうじゃね?

Pentium4 HT
(´・ω・≡・ω・`)

PentiumD
(;゜A゜)人(;゜A゜)

Celeron Dual-Core
( ゜ω゜ )( ゜ω゜ )

Pentium Dual-Core
(・ω・)(・ω・)

Core2Duo
( ^ω^ )( ^ω^ )

Core2Quad
( ^ω^ )( ^ω^ )人( ^ω^ )( ^ω^ )

PentiumG
( ^ω^)( ^ω^)人(^o^ )┓
            ┏┗
Core i3
( ^ω^≡^ω^)( ^ω^≡^ω^)人(^o^ )┓
                    ┏┗
Core i5 6xx
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃人(^o^ )┓
                          ┏┗

Core i5 7xx
⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃

Core i7
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃

Core i7-970/980X/990X
Core i9
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
845Socket774:2011/03/08(火) 20:26:56.63 ID:7yZjJh4n
>>844
このコピペが出来た頃は970/980X/990Xなんてなかった
ついでに今の基準だとi9はない
だからそれだとおかしい
846Socket774:2011/03/09(水) 00:15:12.74 ID:8wAM2S0O
人(^o^ )┓
 ┏┗
スマンが↑の絵の意味教えてくれ
847Socket774:2011/03/09(水) 00:20:10.36 ID:iGMiK2Es
>>846
だからそれはターボブーストちゃんだと何度・・・
848Socket774:2011/03/09(水) 00:21:30.15 ID:/whR01VH
GPUだろ
849Socket774:2011/03/09(水) 01:03:05.93 ID:xtw/Mu8h
>>844
ここまでくると余計にわかりにくくなるな
850Socket774:2011/03/09(水) 03:16:17.10 ID:aZazooDi
>>847
i3にはブースト無いんで…
851Socket774:2011/03/09(水) 06:32:05.59 ID:aKn1V3px
>>840
非常に分かりやすいが、年代と値段順だなw
852Socket774:2011/03/10(木) 21:17:32.51 ID:3TMkWck+
大古のこなXeon*2だけどE3300やE5200よりサクサク動いて気持ちいいんだよね
電気食うけど
853Socket774:2011/03/15(火) 17:16:05.48 ID:ST3MGiJ2
ターボブーストじゃなくて動画再生支援じゃね?
854Socket774:2011/03/30(水) 01:56:17.39 ID:LFGQskix
もう落ちるのを待つだけなのか
855Socket774:2011/03/30(水) 04:04:13.05 ID:UHZLm/4d
1156世代でも細かくスレを分け過ぎるから何処も過疎るんだよ…
マッタク…
856Socket774:2011/03/30(水) 14:29:33.24 ID:0RkORbtP
もう少し経ったらH61マザー+PentiumGに移行だな
857Socket774:2011/03/30(水) 16:57:05.43 ID:/yFzLIk8
気がついたら手持ちのPCが1156だらけに
鼻毛2台にゲーム用、停電暇つぶし用にi5ノート
858Socket774:2011/03/30(水) 17:21:29.03 ID:w4c1SQKO
1156のノートとかなにそれほしい
859Socket774:2011/03/31(木) 02:51:46.69 ID:4VH2ug/8
ProLiant ML110 G6 (Core i3-530/2GB/SATA160GB)
17,980円送込
ttp://nttxstore.jp/_II_HP13536337
860Socket774:2011/03/31(木) 15:03:17.54 ID:L+uqGBXl
>>852
Xeonって省電力だと思ってた。GPUも内蔵してないんだっけ?
861Socket774:2011/03/31(木) 16:51:49.97 ID:NiuPOfSe
>>860
nocona
862Socket774:2011/03/31(木) 23:53:54.80 ID:RnAORMeD
i3 530なんだが、HDドライバ新しいのにしてコントロールパネルみたら
DirectX10.1になってるんだがなんで?
863Socket774:2011/04/01(金) 03:05:31.72 ID:cutzV7qa
1、幻覚
2、誤植
3、おちゃめ

どれかじゃない
864Socket774:2011/04/01(金) 03:19:55.01 ID:uavPZv6D
スレチ
865Socket774:2011/04/01(金) 08:22:16.55 ID:nvv4VJz0
 LGA1156 で新しく組もうと思ってるんだけど、構成に迷ってる。
H.264 のフル HD 動画は core i3 で再生できる?
core i5-661 にしたほうがいい?
それともビデオカード積んだほうがいいのかな……

もう Celeron D は嫌だお(´;ω;`)
866Socket774:2011/04/01(金) 09:13:01.65 ID:aKCoLyha
おう、何でもヌルヌル観れるぞ
急いで買いに行け
867Socket774:2011/04/01(金) 09:24:51.40 ID:nvv4VJz0
買うわ
868Socket774:2011/04/01(金) 14:27:03.90 ID:qSp2+2FB
どうせ自作じゃないだろ
869Socket774:2011/04/01(金) 15:20:20.68 ID:nvv4VJz0
元はベアボーンキットなんで自作じゃないと言えば自作じゃないのかもしれん。
870Socket774:2011/04/01(金) 20:46:18.16 ID:bWd1rLCA
深いな
871Socket774:2011/04/02(土) 09:06:43.12 ID:hVHzPb4Q
>>866
俺の Pentium G6950 で Youtube なんか見てると
フル HD とか若干カクつくけど、i3 とそんなに差があるものなのか?
872Socket774:2011/04/02(土) 09:24:36.62 ID:/199NyRZ
だいたいのベンチで3割くらい差あるな
873Socket774:2011/04/02(土) 09:29:18.92 ID:hVHzPb4Q
>>872
なるほど、それくらいの差だったら確かに再生できそうだな。
874Socket774:2011/04/02(土) 15:40:14.52 ID:zH/FGL/L
540でもツベで1080pをフル表示すると(なんか気持ち微妙に滑らかさが減ってる?)ぐらいにはなるよ
1080を拡大モード止まりとか、720pをフル表示とかだと十分すぎるくらいヌルヌル
875Socket774:2011/04/02(土) 18:28:21.78 ID:bjYWWmZF
G6950はIntel? Clear Video HD Technologyがないから
それが原因じゃね。ついでにHTTもないな…
鼻毛鯖に付いてくる以外じゃ買っちゃだめなCPU
876Socket774:2011/04/02(土) 18:50:33.03 ID:WquGiLwz
adobeの糞ハードウェアアクセラレーションはオフにすれば
G6950でも1080/30pFLASHぬるぬるだが
877Socket774:2011/04/02(土) 20:20:56.78 ID:MFqMtXBY
i3の内蔵グラフで軽いゲームなら出来ますか?具体的にはROと武装神姫。
878Socket774:2011/04/02(土) 20:53:47.14 ID:1hDyXPBC
武装神姫とやらのサイトみてきたけど
必須環境なら満たしてるから動くんじゃない?
879Socket774:2011/04/02(土) 21:41:50.33 ID:MFqMtXBY
必須だと重いかもしれませんね。まあ内蔵でやってみて重かったらVGA買い足します。ありがとう。
880Socket774:2011/04/03(日) 00:28:37.21 ID:2sHeQw7N
やっぱ今統合CPU買うより、
LGA775に6千円程度のグラボと、最安のCPUのっけたほうが
VGA的コスパは高いのかな?
881Socket774:2011/04/03(日) 00:31:31.17 ID:hIxmK2Ew
最安のCPUってセレDCでも載せる気かよ
まあそれで十分な人には十分すぎるだろうが、そんな質問わざわざ他人に向けるアンタに取ってそれって十分なの?
まあ7000円出せばHD5670あたりいけるけど…
882Socket774:2011/04/03(日) 00:33:38.33 ID:OjOak4sJ
マザーボードに在庫処分品がまだあるなら、Core i3にVGAで良くないか
883Socket774:2011/04/03(日) 01:02:31.67 ID:YgKTcvK3
CPUは、PenDC以上
GPUは、GT240・HD4670が
3Dゲームをやる上での最低基準じゃない
軽いやつなら、オンボでいけるから
コスパで優れているi3・5××シリーズかな。
884Socket774:2011/04/03(日) 02:32:28.01 ID:3EP3sg3N
4670って微妙すぎるだろ 安いけども
885Socket774:2011/04/03(日) 14:52:16.12 ID:Fg05DlhB
サンディーにぶちっぎられてるから
886Socket774:2011/04/04(月) 23:14:16.53 ID:KTEzlvFl
ぶちっ
887Socket774:2011/04/06(水) 02:05:32.79 ID:YONpKKBp
G6950なんだけどi3に載せ替えようかと考えてる。
i5はTBあるけどSandyならいざしらず、上がるクロックがわずかなのでi3でいいかな?と。

めちゃくちゃ性能がUPするわけではないけでどHTがあるので少しはよくなるだろうと思い。あとはSSE4もありますね。

前置きが長くなりましたが、i3やi5って内蔵GPUのクロックがG6950よりアップしますが
これは当然GPUの性能(じゃない?)が少しは上がるてことですかね?
888Socket774:2011/04/06(水) 02:22:04.81 ID:TV13pRQA
また鼻毛か
そりゃクロック上がれば当然その分性能は上がる
まぁ多少上がったところで基本性能自体が「で?」なレベルな訳だが
889Socket774:2011/04/06(水) 05:37:54.73 ID:e7xa7YhT
>>887
大して変わらんから試してみろよ鼻毛野郎
普通に自分でG6950チョイスして自作した人間なら、そんな質問わざわざ人に聞かずにさっさと決断しちゃうだろうし
890Socket774:2011/04/07(木) 01:25:16.19 ID:OR4MIEQd
俺の持ってるのは倍率可変の655Kでも定格最高クロックの680でも
GPU強化モデルの661でもなく中途半端な670(しかもOC耐性は外れ)だ
うーん、微妙
891Socket774:2011/04/07(木) 13:01:10.61 ID:KZP29H2X
現状の性能に不満があるならi5の上位かM/Bごと変更
GPU性能欲しいならグラボ買い足し
不満ないならわざわざ買い換えなくて良くね?
892Socket774:2011/04/07(木) 18:58:33.73 ID:xhYFReN9
いぢりたいだけだろ
893Socket774:2011/04/07(木) 19:10:14.43 ID:2XCx1tMJ
枯れていく規格の最上位CPUを動態保存したいという気持ちは分かる
でもClarkdaleは純粋なミドルクラスだからそんなに有難みはないかな
894Socket774:2011/04/12(火) 23:37:42.16 ID:xqL72O91
i3 540 XPSP3で組んだんだがタスクマネージャーで2コア分しか表示されない。
仮想2コアの稼働率みたいなのはわからないの?
895Socket774:2011/04/12(火) 23:56:56.09 ID:GXpmSwkm
普通4コアだけどね。
biosで、設定きっているか
OSバグ?
(1コアしか表示されないことがあった)
896Socket774:2011/04/13(水) 00:59:45.32 ID:jeQ7rTVM
HT切り設定に成ってるんだろ。どーせ
897Socket774:2011/04/13(水) 01:56:53.34 ID:i17HCU7F
クラークデールはオワコン
898Socket774:2011/04/13(水) 02:13:51.86 ID:cJcPRvc7
3桁ナンバーCPUは遅れてる。
899Socket774:2011/04/13(水) 02:37:17.11 ID:B3y51HfX
4桁はつまらない
900Socket774:2011/04/13(水) 15:50:31.46 ID:Vlixf094
このスレとしてはそう言うしか無いわな
901Socket774:2011/04/13(水) 17:12:33.45 ID:qwZrx8Qf
クラちゃんにあと3年はお世話になる予定だよ
902Socket774:2011/04/13(水) 17:13:55.94 ID:hlNB6jKH
i5-690待ち
903Socket774:2011/04/13(水) 17:17:31.88 ID:IQ64cjcN
G6950つまんないお
904Socket774:2011/04/13(水) 17:18:34.01 ID:Ta4gwpUk
>>902
同じく
905Socket774:2011/04/13(水) 23:25:25.86 ID:F0X5xR0R
i5-760へ逝っちゃえ。 その方が何かと幸せだよ。
E8400と650を使ってた時は幸せだったんだが、E8400 → Q9550にしたら
こんどは650がQ9550に負けるもんだから、i7-870に買い替えた。

乗り換え費用、どちらも7000〜8000円程度(中古で売って、中古で買う)
906Socket774:2011/04/13(水) 23:28:46.70 ID:YtCD2rt8
メインマシンは別にあるし
あくまでClarkdaleの最上位が欲しいだけ
907Socket774:2011/04/15(金) 14:30:17.47 ID:tJNR7i+a
>>905
お前が言いたいのは
i7-760なのかi5-670なのか
908Socket774:2011/04/15(金) 15:11:13.51 ID:8W1oFquP
i5の760じゃね?

Lynnfieldだけどな
909Socket774:2011/04/15(金) 18:27:21.39 ID:Sl32P/ek
civ5という、CPUのスペックをやたら必要とするゲームをするためにCore i5へ移行しようと思います。
Lynnfield、Clarkdale、Sandy Bridgeのどの規格から選べばよいでしょうか?
+2000円程度の増額差であれば適正の高いCPUの方にしたいと思っております。
Core i5移行後は、OSはWindows_64bit、ビデオカードはRadeon5850を流用で使うつもりです。

予算が厳しいのでビデオカードにまでは投資出来ない環境ですが、
アドバイスの方をよろしくお願いします。
910Socket774:2011/04/15(金) 18:29:40.62 ID:PeMhcd6x
そのゲームが何スレッド使用するかによるな
まあ物理コアは4つあった方がいいと思うけど
911Socket774:2011/04/15(金) 18:51:10.93 ID:Sl32P/ek
>>910
http://blog.stack-style.org/2010-10-02-01/TechSpot%E3%81%8C%22Civilization%20V%22%E3%82%92%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF


この表の下の説明を見る限り、4コアでも使用率が半分に減るとあるので、
使用コア数自体は2コアみたいです。

ただCPUテストの表を見る限り、4コアまでならコア数は影響があるようで、
それ以上はコア数ではなく、コア一つ辺りのパワーが重要みたいです。
912Socket774:2011/04/15(金) 19:05:32.20 ID:GGYC0PsX
まあi7-875kとi5-2500で迷うならともかく
700番台のLynnfieldを選ぶ理由はないな
Clarkdaleは言わずもがな
913Socket774:2011/04/15(金) 22:58:37.79 ID:kwEc5gcf
>i7-760なのかi5-670なのか
i7に760なんかねーよw情弱
914Socket774:2011/04/16(土) 00:53:04.61 ID:GBY93t8h
>>909
i7-875kはi5-2500と同程度の性能なので、MB新規で買う場合価格考えるとお勧めしない。

OCする&PCIの帯域幅狭くてもいいならi5-2500kとP67
OCしない&PCIの帯域幅狭くてもいいならi5-2500とH55かP67 MB
OCして3.6Ghz以上で使うならi5-760(750)と投げ売りP55 MB

上の方ほど性能と価格が高い。
915Socket774:2011/04/16(土) 04:29:27.77 ID:y2dzSrmJ
>>914
ありがとうございます。
Sandy Bridgeの方がコスパ的にもよいようなので
とりあえず、i5-2500k+P67 or i5-2500の二択に絞る事にします。
916Socket774:2011/04/16(土) 10:22:05.96 ID:2JLWrWQe
>>909
EFI BIOSていうのがあって、ごにょごにょ。。。
917Socket774:2011/04/16(土) 19:45:00.76 ID:U6pNSHSv
というか2500買えるなら買えばいいじゃん
918Socket774:2011/04/20(水) 22:03:19.81 ID:DXiKvDzh
i5 660とDH57JGもらったからQ6600と入れ替えてみたけど、
クロック上がってもコア数が減ったから
高負荷時の性能の落ち込みが感じられるようになった。
特にVMを動かしたときにそれが顕著に現れる。
Q6600に戻そうかな。もう3年も前のCPUなのに・・・
919Socket774:2011/04/20(水) 22:16:10.44 ID:b+2PH+ky
>>918
Q6600に戻せばいいよ
誰の許可も必要ない
920Socket774:2011/04/20(水) 23:00:35.94 ID:m8Sev1eQ
>>918
4コアに比べて仮想マシンで重くなるって当たり前じゃん
バカ?
921Socket774:2011/04/20(水) 23:30:27.69 ID:uNF+muOV
なんで其処でi7に行く発想がでない?
922Socket774:2011/04/21(木) 05:49:48.22 ID:lSdfQMCo
よくいるQ6600で3G運用君ならi7でOCせんとたいして変わらんから
923Socket774:2011/04/24(日) 13:22:29.20 ID:hTCl2Se3
2405Sの発売発表まだ?
924Socket774:2011/04/24(日) 13:23:43.15 ID:oAInwhix
それはスレ違い
925Socket774:2011/04/28(木) 06:52:41.30 ID:M40OoTD6
価格コムのCPU値段表に出てるCPUは
何でBOX品よりバルクのほうが高いの?
926Socket774:2011/04/28(木) 10:43:24.14 ID:UyPm/P7/
つ市場原理

バルクだとロット購入でしょ?たしか。販売量と入荷時期でゴニョゴニョ
927Socket774:2011/04/28(木) 17:30:15.80 ID:EEh51NKh
655kを中古で12,800円で買った。高いかな?
中古だから酷使されてるんだろうな.....
928Socket774:2011/04/28(木) 18:24:39.76 ID:ng/SHVXW
HDDやマザボに比べればCPUの使われっぷりなんて屁みたいなもんだろ
929Socket774:2011/04/28(木) 22:30:12.38 ID:1q70Dk/4
CPUの酷使はそういうのとは酷使の方向性が違うわな
特にKだし
930Socket774:2011/04/29(金) 08:35:10.83 ID:L3IGXZZZ
無茶な昇圧したり放熱失敗しない限りは
CPUなんて数年使っても壊れるもんじゃないからな
931Socket774:2011/05/03(火) 12:51:25.00 ID:2aPnUT6h
clarkdaleってメモリ周りが弱いとか言われてるけど実用上気にならないレベル?
932Socket774:2011/05/03(火) 12:54:35.46 ID:TPRg9L7U
お気軽XMP設定で使ってるけど、特に問題は出てないな
933Socket774:2011/05/03(火) 15:44:10.80 ID:G4uv4OBZ
>>931
実用上といわれても何を言っているのか分からんけど
ネットとかなら、まったく問題なかった。
934Socket774:2011/05/03(火) 18:23:50.39 ID:2aPnUT6h
>>932
ありがとう
XMP設定でエクスペリエンスインデックス取ったら最後に失敗しましたって出てしまうのが残念なんだorz
>>933
ネットなら問題ないんですか、ありがとう
935Socket774:2011/05/03(火) 18:46:09.26 ID:TPRg9L7U
>>934
エクスペリエンスインデックスも問題なく終了するよ
i5 661
H55-GD65
W3U1600HQ-2G 2set 2G*4
936Socket774:2011/05/03(火) 19:47:09.24 ID:2aPnUT6h
>>935
もう一度やり直してみたらできました。
ありがとうございますm(_ _)m
メモリは Cetus DDR3-1600 2GB×2 でXMP時に5.9だったけど、clarkで4GBだとこんな物かな?
core2duo e7200&ddr2-640 4GBの時は6.2だったから下がったのがちょっと不思議。
CPUは@4.34Ghzで7.3になったんだけどメモリだけ低いのが少しネック。
937Socket774:2011/05/03(火) 20:13:43.16 ID:TPRg9L7U
>>936
結果も書いとけばよかったか
グラフィックスが5.5だけど、多くを望まない・・・
うちのはこんな感じです

プロセッサ 7.3
メモリ 7.3
グラフィックス 5.5
ゲーム用グラフィックス 5.6
プライマリハードディスク 5.9
938Socket774:2011/05/03(火) 21:53:20.84 ID:DNlwU3gn
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>931->>937のやり取りを見てたら自分もクラークさんが欲しくなってきた.....
939Socket774:2011/05/03(火) 21:56:11.84 ID:DNlwU3gn
        Λ_Λ
        (´∀` )-、
       ,(mソ)ヽ   i
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄

32nmで4コアなLGA1156対応CPUが出るのを待ちます
940Socket774:2011/05/03(火) 22:23:44.40 ID:16Ye+5Ve
予想ラインナップ
Core i7 895X 4C/8T 3.20-3.86Ghz 8MB 32nm 95W 倍率可変対応 599$
Core i7 890 4C/8T 3.06-3.73Ghz 8MB 32nm 95W 299$
Core i5 770 4C/4C 2.80-3.33Ghz 8MB 32nm 95W 199$
Core i5 690 2C/4T 3.73-4.00Ghz 4MB 32nm 73W GPU統合733Mhz 189$
Core i3 570 2C/4T 3.46Ghz 4MB 32nm 73W GPU統合733Mhz 129$
Pentium G6970 2C/2T 3.06Ghz 3MB 32nm GPU統合500Mhz 89&
(全部Westmere)
941Socket774:2011/05/04(水) 03:31:34.13 ID:RQ2Re+mG
え?まだ1156で出る可能性ってある?
もう夢も希望もないと思ってたが。
942Socket774:2011/05/04(水) 03:35:32.79 ID:VoSpRLQK
出る訳ない
単なる妄想でしょ
943Socket774:2011/05/04(水) 09:13:21.17 ID:mEWgY3T2
出て欲しいけどIntelはもうLGA1156に対しては見切りを付けたみたいだしな.....
32nm版の4コアかLynnfieldのステッピング変更は行って欲しかった。
944Socket774:2011/05/04(水) 09:55:29.73 ID:BgQ5dBD6
>>943
32nmなんて出したら、sandyちゃんがちょっと微妙な存在になっちゃうだろ
945Socket774:2011/05/04(水) 22:36:31.05 ID:3qeOc68P
今後は1155だろ?
年末にivyが出るようだしいまさら1156で新しいCPUはでないんじゃないか

i3 530 が結構早くてゲームとかエンコとかで充分役に立ってて
2100買おうと思ってたけどまだ買ってない
ベンチ見る限り割と早くなりそうなんだがivyがすぐ出ると思うと踏ん切りがつかない
946Socket774:2011/05/05(木) 11:28:01.91 ID:P8PAIOxd
Ivyですげー効率のいい新しいトランジスタ技術使うって正式発表あったしなぁ
非コア部分の色んな機能標準搭載も考えたらIvy待ち一択
947Socket774:2011/05/07(土) 01:29:30.55 ID:rxDAthb0
それはそうなんだが、lvyは世代でだいぶ変わってきそう気がするんだ
とりあえず1期はスルー安定だと思うと結構まだ時間あるんだよな
948Socket774:2011/05/11(水) 21:02:55.25 ID:myQnwEHd
H55マザーの安売りがちらほらでてきたとかなんとか聞いてやってきました
949Socket774:2011/05/12(木) 22:33:20.25 ID:m5kOolXp
俺はVT-dで遊びたいので安く組める組み合わせ探してる
950Socket774:2011/05/12(木) 23:53:49.73 ID:mpas8mZT
VT-d wikiで読んだけど、どんなふうに使うのかジェンジェンワカンネ・・・
951Socket774:2011/05/13(金) 09:01:47.46 ID:ICzJuvvG
>>950
仮想環境上でPT2使いたい時
952Socket774:2011/05/14(土) 09:00:05.43 ID:qf2zU8P4
>>951
仮想環境で作業するメリットは?
複数立ち上げられる?仮想環境上での方が作業が速いとか?
953Socket774:2011/05/15(日) 23:57:42.30 ID:6qllCwcm
このCPUに付いてるGPUの部分はPCIグラフィックカードを付けている場合、無効になりますか?
それともGPU性能は両方足した性能になりますか?
954Socket774:2011/05/16(月) 00:26:11.85 ID:U5YhwX+L
>>953
マザーによる。
ほとんどの板で無効になるが
GIGAのH57のマイクロマザーで共存可能だったはず
マザーの説明書よめ

共存できた場合もGPU性能は足した性能にならない。
955Socket774:2011/05/16(月) 19:13:47.43 ID:C5SJ0elE
PCiならどの板でも共用可能だろ
PCI-exは無理だが
956Socket774:2011/05/19(木) 20:39:34.99 ID:VSbMewRR
Clarkdaleで6C12T製品を出して欲しいぜ
890Xとか名前付けてさ
957Socket774:2011/05/28(土) 13:30:35.08 ID:RnUABfZe
みんなSandy Bridgeに行ってしまったか・・・
958Socket774:2011/05/28(土) 14:21:31.86 ID:w4uKy01l
いまだにClarkdale使ってる
Sandyは必要ない
959Socket774:2011/05/28(土) 16:21:11.74 ID:z0B2MeYU
>>957
Sandy飛ばしてIvyに行こうとしている人が多いでそ
960Socket774:2011/05/28(土) 20:53:03.26 ID:ywxAcAI2
いまだにって…そんなに頻繁に買い換えるものなのか?
clarkdaleからsandyなんて、
買い換えてもなんの感動もないぐらいの性能アップでしょ。
961Socket774:2011/05/28(土) 21:12:03.88 ID:hQ+TXR+L
発売してまだ1年半ぐらいだもんな。
1156が早々に切られたこともあって、なんか古いと思ってしまうのかもな
962Socket774:2011/05/28(土) 21:21:29.48 ID:SliioHb8
にしても切り捨てるの早すぎる
939かよ
963Socket774:2011/05/28(土) 22:47:35.87 ID:xnSajQfr
>>962
Socket423くらいかな
964Socket774:2011/05/29(日) 02:48:02.38 ID:JDeC8mR4
939はデュアルコア乗るしソケット合えばなんでも乗るから挿さっても使えない組み合わせたくさんある478より大分マシに感じるけどな。
1156はむしろ前者に近くて五年後でも870挿せば結構使えるよねって感じになると思ってる。
965Socket774:2011/05/29(日) 10:33:20.32 ID:NZihNdyl
423と比べるのはさすがにどうなんだろう
メモリがどうしようもない的な意味で
966Socket774:2011/06/12(日) 15:46:16.17 ID:BAKMkdFZ
clarkの4コアLGA1156で出してくれ
967Socket774:2011/06/15(水) 22:09:28.30 ID:cBjWIkyw
ぶっちゃけた話、clark使ってるとSandyヘの乗り換えは微妙だなぁ。
家族のphenomUマシンをうpグレさせるには良いかもしれんけど。
968Socket774:2011/06/15(水) 22:16:47.49 ID:QDwFwwos
正月に540で組んだ俺は無論Sandyスルー
IvyとHaswellどっちで乗り換えるか悩んでる
969Socket774:2011/06/15(水) 23:08:25.85 ID:d04nD55L
haswell待ち@core i3 530
常時OCでしのぐ
970Socket774:2011/06/16(木) 02:08:39.72 ID:ZuNDq7Zk
枯れた技術がなんたらと死んだ親父がよく言ってたな
それに従えばIvyなんだろうな
家族にClarkdale組んだが自分のメインは未だにWolfdaleだわ
971 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 74.8 %】 :2011/06/17(金) 22:14:09.73 ID:KuJqks/4
自作でグラボなしPCとかメーカーPCとか
そっち用途じゃないかなsandyは
最新の3Dゲームしないならマジオンボグラで充分
972Socket774:2011/06/23(木) 19:04:38.92 ID:VgaVeDIa
E6300を使ってる俺が降臨
973Socket774:2011/06/26(日) 18:53:10.42 ID:OCV9UUnm
みんな違うCPUに変えたのかなー
書き込みがないね(TT
974Socket774:2011/06/26(日) 20:34:08.66 ID:VebMMb6y
なんかどれもパッとしないからXEONL3406買って、エコ頑張ってるよ
975Socket774:2011/06/27(月) 00:10:49.01 ID:8XSicHYv
OCしてがんばってますよ
最近気温が上がってバテてるよ
976Socket774:2011/06/27(月) 09:33:10.28 ID:IkfH4WNi
みんな1155に移行したよ( ̄▽ ̄)
977Socket774:2011/06/27(月) 09:38:57.22 ID:sxpH2dqe
i3-2100(定格)3.1GHz≒i3-5xx@3.8GHz≒E8xxx@4.5GHz
978Socket774:2011/06/27(月) 12:46:01.07 ID:sPRYiFrQ
さすがに32nmの4コアを意図的に出さないのは話にならんわ
979Socket774:2011/06/27(月) 18:00:00.44 ID:EruUTEFf
予定通りですから
980Socket774:2011/06/27(月) 18:02:04.44 ID:wJgcnBxZ
>>973
540使い続けてるけど、問題なさすぎなのであんま書くこともうない
981Socket774:2011/06/27(月) 22:00:19.21 ID:FVlMQ+/J
i3やi5みたいなゴミ石はさっさとじゃんぱらや
ソフマップに引き取ってもらえよwww

     〜鼻毛鯖スレ住人一同〜

982Socket774:2011/06/28(火) 00:53:04.70 ID:6/U1WA0B
>>977はまじか?
結構差があるな。
983Socket774:2011/06/28(火) 07:21:23.91 ID:Xll0Rsoz
984Socket774:2011/06/28(火) 18:11:05.54 ID:YB/i0cPn
最近asus p7p55-M LX/usb3,0 \5,980と540 \9,280を買い組みました。

CPU-Z最新版等で見ると、Vcore 1.36v 3056Hz駆動を表示、変化なし...
なんか腑に落ちない、おかしくないですか?
985Socket774:2011/06/28(火) 22:44:39.13 ID:aKovCQdH
>>984
おかしいねえ


じゃなくてbiosどうなってるの?
986Socket774:2011/06/29(水) 02:50:38.33 ID:JnYP0vsv
                                                     >989  蟹工船
.   http://tmp6.2ch.net/download/                          >990  やめろ
┌─────────────── 、                     >991  裏を弄れ
│ 蟹娘が0986GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >992  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >993  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >994  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >995  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >996  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >997  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >998  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >999  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>1000  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
987Socket774:2011/06/29(水) 04:20:50.54 ID:loneSKsx
次スレ不要
988Socket774:2011/06/29(水) 07:25:59.30 ID:4UY+tqC9
655Kの定格電圧で4.2Ghz安定動作で何一つ不満が出ないもんだから
スレに書き込むネタが無い。
Sandyの2120Kが出たら空冷5.0Ghz超え狙って遊ぶだろうけど
それまでは655Kで十分だわ。
高クロックデュアルコアって素敵だよね!
989Socket774:2011/06/29(水) 22:16:46.01 ID:eWSwQzxM
次スレ立ってるし…
990Socket774:2011/06/30(木) 00:43:42.21 ID:rVDrf0le
立てたら立てたで誘導貼れよ、てんだよな

【LGA1156】 Core i5 6xx/i3 5xx Clarkdale Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309332480/
991Socket774:2011/06/30(木) 03:37:48.61 ID:v/8aLoA8
誰がこの過疎スレの次スレを必要としてんだよ
992 【東電 55.3 %】 :2011/06/30(木) 05:44:35.58 ID:MwUdyQTZ
test
993Socket774:2011/06/30(木) 05:44:59.31 ID:MwUdyQTZ
なんだ
火力で揚水すればokじゃん
994Socket774:2011/07/01(金) 04:58:51.45 ID:2MiadJLT
終幕の時
995 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/01(金) 05:00:03.05 ID:Kmy5t1ip
うめちゃうよ
996Socket774:2011/07/01(金) 14:17:05.68 ID:cfreowXs
保守
997Socket774:2011/07/01(金) 15:57:47.43 ID:Y2zJXerY
次スレ必要だったのか?と思うけど埋め
998 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/01(金) 16:14:43.43 ID:GA4kChyg
少年よ大志を抱け
999Socket774:2011/07/01(金) 17:40:34.58 ID:t7D1u5YI
他archがあるのにClarkdaleだけ不要ということは無いだろう
1000Socket774:2011/07/01(金) 17:43:38.80 ID:c+6EOdHw
あるかどうかじゃなくて要るかどうかだけどね

埋め
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/