AMDのCPUはコスパが良いと思い込んでる奴の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
それはX2時代の話でそれ以降はINTELの方がコスパは上
2Socket774:2010/10/25(月) 09:40:15 ID:rMF7/Kwv
無知な奴が新規にAMDはコスパ良いとか吹き込んでるから先入観がやばいんだろうな
クロック辺りの性能が全然違うのにクロックと値段で判断する奴も多いよな
3Socket774:2010/10/25(月) 09:42:04 ID:rMF7/Kwv
大した性能じゃないのに爆熱でOC耐性もほぼ皆無なのにBEとか何で出すんだろ
4Socket774:2010/10/25(月) 09:43:14 ID:rMF7/Kwv
AMDは何でハイエンド出さないんだろう、最近の1090TもミドルレンジにしてはTDP高すぎだろ
5Socket774:2010/10/25(月) 09:44:17 ID:rMF7/Kwv
サブで955BE使ってるけどプチフリやめろよ安いSSDじゃないんだから
6Socket774:2010/10/25(月) 09:45:14 ID:rMF7/Kwv
ソケット変わらないから互換性が高いとか言ってるけど進歩してないだけだろどうかんがえても
7Socket774:2010/10/25(月) 09:46:50 ID:rMF7/Kwv
ゲームやるならAMDって言ってる輩はどこのおっさんだよ時代の流れについて来いよ
8Socket774:2010/10/25(月) 09:48:23 ID:rMF7/Kwv
ロマンとか言う奴は良くわかってると思う、それ以外に買う理由はないから
9Socket774:2010/10/25(月) 09:49:49 ID:rMF7/Kwv
AMD信者の執着心はすごいと思う、事実曲げてまで褒め讃えようとする心意気だけは認める宗教レベルだ本当に
10Socket774:2010/10/25(月) 09:51:26 ID:rMF7/Kwv
AMDのCPU相場が全部半額位になってからコスパの話しろよ初心者鴨ってるだけじゃん
11Socket774:2010/10/25(月) 09:54:08 ID:rMF7/Kwv
INTELと比較する時は同じコア数で比較しろよ、下位と比較して性能いいとかもうかける言葉もないよ
12Socket774:2010/10/25(月) 09:56:48 ID:rMF7/Kwv
序に最近のRadeonは調子いいみたいだったから5770買ってみたけどベンチ通りのfpsなんてでないしデュアルモニタだと片方の画面ちらついたり
HDMIで繋ぐとスケーリング狂ったりゲーム中に突然クロック落ちたり相変わらず不具合満載じゃねーかよ
13Socket774:2010/10/25(月) 09:58:18 ID:rMF7/Kwv
HD4870でMW2やるとゲームが落ちる不具合を解決するのにBIOSを書き換えないといけないとかユーザーを馬鹿にしすぎだろ
14Socket774:2010/10/25(月) 10:00:10 ID:rMF7/Kwv
nvidiaがリネーム商法とか叩いてるのに6000シリーズもリネームじゃねーかよ
15Socket774:2010/10/25(月) 10:01:18 ID:rMF7/Kwv
3DMarkの詐欺スコアはいつ治るんだよ、昔指摘されて会社として謝ったのに今も変わらないだろ
16Socket774:2010/10/25(月) 10:01:38 ID:OFmfqlkN
とりあえず病院行くことをお勧めする
17Socket774:2010/10/25(月) 10:03:45 ID:rMF7/Kwv
nvidiaは爆熱とか言いながらHD5770は個体によっては室温20度位でも負荷時100度とかいくのに何で目瞑ってるんだよ
18Socket774:2010/10/25(月) 10:05:12 ID:rMF7/Kwv
新しいドライバ出した直後にa版で毎回修正かけてくるのやめろよちゃんと作って検証してから提供しろよ
19Socket774:2010/10/25(月) 10:06:34 ID:iaqdIvc+
18人もそう思っているのかーw
20Socket774:2010/10/25(月) 10:07:04 ID:rMF7/Kwv
論破されて都合が悪くなったらハードウェアと関係ない話題で中傷して誤魔化すのはもうやめろよ子供じゃないんだから
21Socket774:2010/10/25(月) 10:09:16 ID:rMF7/Kwv
疲れた、他にも色々あるけど兎に角AMDは糞だ、以上
22Socket774:2010/10/25(月) 10:10:55 ID:WFe41IsG
おちんぽ
23Socket774:2010/10/25(月) 10:18:28 ID:O6LF522b
よくわからないがお前がキチガイってことだけは分かった
24Socket774:2010/10/25(月) 10:26:18 ID:iiAlV7yb
撮影時に精液が飛ばせなくてティッシュさえもらえず…

まで読んだ。
25Socket774:2010/10/25(月) 10:46:19 ID:u8CSGciw
価格はx倍
ベンチはx割増し
実性能はx%増し

それがインテル入ってる
26Socket774:2010/10/25(月) 11:25:08 ID:0/x+5HXh
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    ID:u8CSGciw
27Socket774:2010/10/25(月) 11:46:57 ID:uxJc9zwl
なんだか基地外だらけだった古き良き時代の2ちゃんの香りがする
28Socket774:2010/10/25(月) 11:56:10 ID:Ta5/byjn
捨てるほど金が余ってればインテル買うよ。
29Socket774:2010/10/25(月) 12:04:25 ID:rsDzz14l
土方のフレが俺のPC、INTEL入ってるって言ってたな
30Socket774:2010/10/25(月) 12:08:20 ID:nqAkx+vh
コスプレパーティー会場はここですか?
31Socket774:2010/10/25(月) 12:09:44 ID:gZIBR0ud
久しぶりに本気でキモイスレを観た。
32Socket774:2010/10/25(月) 12:35:49 ID:ZWpfWuwO
>AMD信者の執着心はすごいと思う、事実曲げてまで褒め讃えようとする心意気だけは認める宗教レベルだ本当に

お前も宗教レベルなんだけどどう反応すればいいの?
33Socket774:2010/10/25(月) 12:51:19 ID:8C7N6SA4
むしろ>>1の偏愛っぷりに、応援したくなった
どうせ文句良いながらも使い続けるんだろ?
34Socket774:2010/10/25(月) 13:00:27 ID:bFjWLExp
>>1>>21だけ読めばおk(`・ω・´) シャキーン
35Socket774:2010/10/25(月) 14:45:11 ID:qpdiskpy
なにこれちんひゃっけー
36Socket774:2010/10/25(月) 16:17:08 ID:r9QuhFup
ここからは書き込みテストスレな
37Socket774:2010/10/25(月) 18:19:45 ID:ifHBzesJ
i3やi5以降の価格帯なら断然Intelだけど
E3300+G41と240e+785Gなら240e+785Gだろ
+2000円+20Wになっても785GならアナログじゃなくてDVIやHDMIあるし
昔のゲーム動くしG41にVGAカードよりケースの中すっきりするし
AMD系のマザーボードはMicroATXでもSATA6個あるの多いし
CPUクーラーも最初からカチっと固定できるやつ
E1200のときよりは上でも今も240eよりE3300選ぶ利点って何?
38Socket774:2010/10/25(月) 18:30:43 ID:RAwS/2L/
てすt
39Socket774:2010/10/25(月) 20:33:45 ID:u8CSGciw
断然インテルな状況ってベンチ以外にないし
40Socket774:2010/10/26(火) 00:08:08 ID:UwbJkdBG
金が余っていても犯罪企業インテルの商品は買わない
41Socket774:2010/10/26(火) 00:12:46 ID:krAOrK8j
金があるヤツはi7買って
ないやつはヘノム買って
自作しないヤツはメーカー製とかでi5買う
42Socket774:2010/10/26(火) 01:55:33 ID:GJ/gl8ij
でも1090Tが24800とか安すぎるんだが…
犯罪な上にこの間までX38みたいなバグノースを平然とハイエンド詐称してた糞企業インテルには
鉄槌を下すべき
43Socket774:2010/10/26(火) 10:43:00 ID:HyzFwfHL
バグじゃなくて素でしょぼいノースとサウス積んでるAMDよりはマシだろw
44Socket774:2010/10/26(火) 11:08:06 ID:1xJGATh2
i7 950が一番コスパいいなぁ
45Socket774:2010/10/26(火) 12:10:17 ID:sag9SvjP
8xx+SB850+1万円以下のCPUってコスパ最高
46Socket774:2010/10/26(火) 12:18:10 ID:VvjyFD3e
PGAにTDP 140WのCPU乗せるアムドはすげーな
まるでソケット478に3.4GHzのPenD乗っけるようなもんだ
恐ろしくて使えない
47Socket774:2010/10/26(火) 12:18:24 ID:f8qP0RKx
安くなった1090Tとi950ではどっちがコスパいい?
48Socket774:2010/10/26(火) 12:53:39 ID:2jgQ6w+p
あすろんがぶっちぎり過ぎてIntelは影も踏めない状況じゃねーか
49Socket774:2010/10/26(火) 14:12:53 ID:HsHUSpCj
AMDのコスパの秘訣はここにあった
インテルは儲けを研究に使ったり、社員や株主に還元するから始末におけない
企業っていったら、社員が株主が損をするのが当然らしいからなw

30 :Socket774 :2010/10/20(水) 14:59:54 ID:dkdRbfim
>>28
遊びでやってんじぇねーんだよ

538 :Socket774 :2010/06/28(月) 13:55:16 ID:kIRtqKDQ
AMDがCore2に押される形で値下げしまくりだった時代、
「AMDは良心的な会社だな」と言われる中で家族を抱えレイオフされた友人がいたが
先日、ついに家を失った
50Socket774:2010/10/26(火) 14:17:53 ID:VvjyFD3e
欠陥品ボッタクリ939X2つかまされたからアムドは二度と買わない
不安定すぎて使い物にならないくせに、PenDよりちょっと性能がいいという理由で散々ぼったくりあがったからな
51Socket774:2010/10/26(火) 16:01:20 ID:M1ANvHl5
淫厨達は何か嫌なことでもあったのか?
金持ちは980でも買ってホルホルしてろよ
52Socket774:2010/10/26(火) 16:23:33 ID:GJ/gl8ij
>>47
X58では25000くらいのじゃないと870に対抗出来ないからAMDのが遥かにお得
53Socket774:2010/10/27(水) 07:35:23 ID:gb5TF9my
SATA3やUSB3統合が出来なくて、対応マザーが御高いイソテル
54Socket774:2010/10/27(水) 07:44:22 ID:dU9oJCKS

■最新コスパ比較

http://www.anandtech.com/bench/Product/146?vs=108
36000円の1090T VS 24000円のi7 860 → intel圧勝 i7 860の25勝8敗

http://www.anandtech.com/bench/Product/147?vs=109
23000円の1055T VS 16000円のi5 750 → intel圧勝 i5 750の23勝13敗

http://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x6-1090t/table-3.png
36000円の1090T@4GHz VS 24000円のi7 930@4GHz → intel圧勝 i7 930の8勝2敗













55Socket774:2010/10/27(水) 09:13:55 ID:cnxttJ4L
Pentiun Eはいいものだがチップセットが古いのが難点
56Socket774:2010/10/27(水) 12:02:50 ID:0kVkyNAU
>>54
いい加減値段を最近のものにしろよw
57Socket774:2010/10/27(水) 12:15:07 ID:huSpMs9F
最近だろw




i7はなwwwwww
58Socket774:2010/10/27(水) 12:25:00 ID:gb5TF9my
>>56
淫厨にそんな高度なことは無理
59Socket774:2010/10/27(水) 15:11:53 ID:qoRVp7cz
見る目なさすぎワロタw
E3300こそAMDにこれより安いものはないという意味で需要あるだろ
ネットとオフィスだけでいい層に
i3i5なんてそれこそAMDのx4かx6いくわw
60Socket774:2010/10/27(水) 15:35:59 ID:A2R/gFEm
>>59
E3300対応で一番安い4千円マザーボードってDVIないだろ
LGA775でDVIあるやつは5980円で780Gマザーボードと同じ値段
61Socket774:2010/10/27(水) 18:16:33 ID:uRwuHzCq
そうなんだよなぁ。G41にHDMIとはいわないから、せめてDVIつけて\3980ならE3300が最高のローエンドなんだけどなぁ
62Socket774:2010/10/27(水) 19:14:41 ID:lS/p+wfx
DDR2メモリ使えるのはいいね
63Socket774:2010/10/28(木) 03:15:38 ID:LqZukxvT
>>49
当然だろ
AMD社員は公務員みたいなもんだからなw
公務員は家まで差し出さないけどなw
64全角厨(2010):2010/10/28(木) 03:30:22 ID:q5PgscC2
AMDを馬鹿にするとこの僕が許さないけど
君たちそれでもAMDを馬鹿にするの?
INTELなんかヘナチョコのポンチーだし
何がええのん?
65Socket774:2010/10/28(木) 03:52:50 ID:NcyKek3g
俺ホントはCPUはAMDの方が好きなんだけど
NECの鯖が糞安いから最近はインテルしか買ってないわ

GPUはGeForce
66Socket774:2010/10/28(木) 06:58:32 ID:9ojRK1bE
ちんちんぺろぺろ
67Socket774:2010/10/29(金) 13:11:58 ID:MBY3G3Q9
イソテノレに1マソエン以下のクヤッドコヤなんてにゃいだろ
68Socket774:2010/10/29(金) 19:20:46 ID:hhGMACvN
X4 965とQ9650がほぼ同性能らしいので・・・
69Socket774:2010/10/29(金) 20:00:59 ID:8bXJ8xbh
>>67
Intelの2コアi3-540とAMDの4コア630で性能同じだろ
しかもi3の消費電力は605e下回ってる
オンボードのDVIや3D性能はCeleron以下の価格帯に限定されたAMDの利点
70Socket774:2010/10/29(金) 21:04:34 ID:vFRFrpny
AMDのCPUはアイドル時に電力落ちないの?
そりゃ淫には勝てない。
71Socket774:2010/10/29(金) 21:24:02 ID:HheKoZyf
電力は落ちるがカット出来ないって話だったはず。
だからAMDの3コアとかはリーク電流が流れてて、いつでもコア復活が狙えるという話。

ま、リークって言っても死にコアだから生きてるコアのアイドルよりゃ低いし
あんまり気にしなくてもいいかもしれんけどね。
72Socket774:2010/10/29(金) 21:29:02 ID:ChAMMxW3
CPU自体は出来た筈
対応してるマザーがでなかったけどな
73Socket774:2010/10/29(金) 22:09:03 ID:ab+9qrHT
965BE+win7 64bit+ssdの満足度は高し
74Socket774:2010/10/29(金) 22:16:43 ID:tlMjKrxn
安価な4コア省電力版がintelには存在しないんだよな
i530がそれに近いけど、ソケット頻繁に変え過ぎていまいち
75Socket774:2010/10/29(金) 22:23:24 ID:ccIaBs0P
Intelの4コアの省電力版はバカ高い。
AMDが食い込めてるのは
「安価な4コア」と「安価で省電力な4コア」。
Celeronが4コアになるのはずっと先だろうし
コスパだけはAMDがずっと勝つ。
76Socket774:2010/10/30(土) 00:31:53 ID:os65bQIa

■屁ノームはi7とはそもそも競合できない事が判明

http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-phenom-ii-corei-i5,2647-7.html
------------------------------------------
1stカテゴリ(INTEL)
Core i7-965, -975 Extreme, -980X Extreme
Core i7-860, -870, -920, -930, -940, -950
Core i5-750
Core 2 Extreme QX9775, QX9770, QX9650
Core 2 Quad Q9650
------------------------------------------
1stカテゴリ(AMD)
該当CPUなしw
------------------------------------------

上記の全てに劣る AMD石 が競合できるのはC2D以下の格下のみという事が確定的に明らか
名前だけは立派だがi7とは比較にするのもおこがましい糞石屁ノーム
能力的には セレロン並 の低スペックな爆熱産廃なのが証明されたオワタ

77Socket774:2010/10/30(土) 01:35:44 ID:RVXfOhs3
そもそもデュアルコアでも十分なこの時代、クアッドだとさらに持て余す。
動画エンコするとかでバカ高いi7買ったりしないで安いアスX4にして
差額でなんかパソコンに限らず他のもん買った方がずっとかいい。
78Socket774:2010/10/30(土) 01:37:37 ID:qXU8TqU/
【法則発動】雑音犬畜生Part45【自己紹介】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1279940532/
79Socket774:2010/10/30(土) 01:48:30 ID:e8OGj5q6
安いX4を買わないと満足に他の物も買えないのがAMD厨か。
80Socket774:2010/10/30(土) 02:02:53 ID:H6d2V6Il
522 名前:最低人類0号[] 投稿日:2010/10/30(土) 01:43:31 ID:DktnYSn80
一人で19回レスして人数水増ししとったw

AMDのCPUはコスパが良いと思い込んでる奴の数→
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287967094/

1 名前:Socket774[] 投稿日:2010/10/25(月) 09:38:14 ID:rMF7/Kwv [1/19]
それはX2時代の話でそれ以降はINTELの方がコスパは上

16 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 10:01:38 ID:OFmfqlkN
とりあえず病院行くことをお勧めする

19 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 10:06:34 ID:iaqdIvc+
18人もそう思っているのかーw

21 名前:Socket774[] 投稿日:2010/10/25(月) 10:09:16 ID:rMF7/Kwv [19/19]
疲れた、他にも色々あるけど兎に角AMDは糞だ、以上
81Socket774:2010/10/30(土) 02:03:48 ID:H6d2V6Il
インテル使いの奴を激怒させる一言
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285472975/

ID:2EyGaNSx :PC/AT互換は草創期の話だ(キリッ
 (舌の根も乾かぬうちに)
ID:2EyGaNSx :互換性をもたせつつ進化してんだよPCの世界ってのはな。(キリッ


ID:2EyGaNSx :PC8001からPCいじってるぜ(キリッ
 (舌の根も乾かぬうちに)
ID:2EyGaNSx :PC6001かってもらったんだし!(キリッ
82Socket774:2010/10/30(土) 02:32:07 ID:IHE5oerj
X4とi3だと値段でも性能でも電気でも熱でもIntelだけど
AMD最上位の6コアはi5-750同等の性能はある
それにタスクマネージャで3コアの画面はIntelでは絶対見られない
83Socket774:2010/10/30(土) 13:22:37 ID:wyHycxuY
Athlon x4のライバルはi5のローエンドクラスじゃん

i3?そんなお笑いみたいなCPUは全然x4の相手にはならんぞwww
84Socket774:2010/10/30(土) 18:57:24 ID:E7Xgml6C
i5はDDR3で不安定と聞きました。
85Socket774:2010/10/30(土) 22:15:26 ID:RVXfOhs3
いくらなんでもクアッドがデュアルに負けるわけない
i7選ぶくらいならCelかPenのDCがいい
というかiシリーズ全般的に高すぎだし
86Socket774:2010/10/30(土) 22:21:50 ID:/XF6Nd8H
C300とかでSATA3.0使うならAMDのコスパが良い
87Socket774:2010/11/01(月) 20:46:33 ID:o9HwG1Ya
>C300とかでSATA3.0使うならAMDのコスパが良い

高速ドライブ載せるのにINTELの選択肢は情弱と言っていいレベル
88Socket774:2010/11/01(月) 21:35:36 ID:PfZEVTsd
AMDは結局高くつく。
939初期出費
【CPU】Atlon64 3000+ \25000
【M/B】Albatron K8X890proU \7000
【メモリ】寒純正DDR400 512MB*2 \12000
【VGA】 玄人志向 6800GS \20000
【HDD】 Seagate 320G SATA1.5Gbps \15000
【光学ドライブ】 Pioneer バルク \15000
【OS】WindowsXPProfessional 32bit DSP/OEM \20000
【ケース】Celsus FP-402SW \10000
【電源】 Zippy 460WS-SATAサイレント \16000
計 \140000
結果、memtest,primeは通るも、実使用でBSOD多発
   音楽再生中に幽霊のような音を発してBSODやブラックアウトが多発
   Windows memory diagnositicsが出来たのでやったらやっとエラー発見
追加出費
【メモリ】千枚HQ DDR400 1G*2 \30000
計 \170000
結果、変わらず。OSがあまりにも落ちるのでHDDが脂肪
追加出費
【MB】 DFI Lanparty RDX200-CFDR \30000
【HDD】Hitach 160G SATA3Gbps \7000
計 \207000
やっと安定する。でも高級MBには高級CPUだよな。
追加出費
【CPU】 Opteron 185 \30000
計 \237000 高すぎるシステム完成。
89Socket774:2010/11/01(月) 21:37:16 ID:PfZEVTsd
インテルは安定してて楽でいいよな。結局安くてすむし。

【CPU】corei7 860(2.8GHz) \25000
【M/B】MSI P55A-GD65 \17000
【メモリ】秋刀魚灰 DDR3-1333(2*2G)\8000
【VGA】Asus HD 5670 1G \12000
【HDD】Hitach 500G \3000
【光学ドライブ】 BD-ROM+DVD-Multi  \9000
【OS】Windows7Professional 64bit DSP/OEM \14800
【ケース】サイズの安い奴 \5000
【電源】 Antec EA500D-Green \10000

計 \99300

これで度安定だわ。あまりもので家族用に組んでだいぶたつが大好評。

90Socket774:2010/11/01(月) 23:06:01 ID:Dypg2hyI
どうつっこめばいいのかわからない
91Socket774:2010/11/02(火) 06:27:05 ID:VffzONW4
うわぁ・・・
92Socket774:2010/11/02(火) 18:36:38 ID:w5ej0l2x
まず時系列が滅茶苦茶、NECの昔のPC98なんて50万もしたのにAtom以下の性能ダからコスパ悪いって言ってるのと同レベル。
ワキガ豚はやっぱり豚レベルの知能しかないってこった
93Socket774 :2010/11/02(火) 22:41:22 ID:doiAzk2Y
AMDが不安定なのはガチ
常用するマシンにはできない
94Socket774:2010/11/03(水) 14:48:17 ID:lXjVgstR
相性問題だろ

お前との
95Socket774:2010/11/03(水) 14:52:09 ID:Q8eYn9ST
Athlon64 3200+を買った時の感動をまたAMDで味わいたいもんだ
96Socket774:2010/11/03(水) 15:57:23 ID:kWSPxH6T
何から乗り換えて感動したんだろ。
少なくともXP2500+から乗り換えても感動のかの字もなかったな。
97Socket774:2010/11/04(木) 00:04:31 ID:fDGNC29J
俺はセレロン300Aからsoke939のX64 3000+に乗り換えたよ。

びっくりした、CPUファンとかつけるの忘れてそのまま使ってたから。
98Socket774:2010/11/04(木) 00:06:16 ID:GRaQd7dl
538 :Socket774 :2010/06/28(月) 13:55:16 ID:kIRtqKDQ
AMDがCore2に押される形で値下げしまくりだった時代、
「AMDは良心的な会社だな」と言われる中で家族を抱えレイオフされた友人がいたが
先日、ついに家を失った
99Socket774:2010/11/04(木) 17:18:46 ID:d83qjfyQ
MMX Pentium → K6-2への載せ換えかな
100Socket774:2010/11/04(木) 18:06:36 ID:NNLaQ75D

■最新コスパ比較

http://www.anandtech.com/bench/Product/146?vs=108
36000円の1090T VS 23000円のi7 860 → intel圧勝 i7 860の25勝8敗

http://www.anandtech.com/bench/Product/147?vs=109
23000円の1055T VS 15000円のi5 750 → intel圧勝 i5 750の23勝13敗

http://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x6-1090t/table-3.png
36800円の1090T@4GHz VS 23000円のi7 930@4GHz → intel圧勝 i7 930の8勝2敗
101Socket774:2010/11/04(木) 22:15:49 ID:k//w2H9L
■最新価格比較(2010/11/4)

Core i7 860 BOX :\24,789
Phenom II X6 1090T Black Edition BOX :\21,900

Core i5 750 BOX:\17,168
Phenom II X6 1055T BOX:\17,500

Core i7 930 BOX:\23,800
Phenom II X6 1090T Black Edition BOX :\21,900
102Socket774:2010/11/05(金) 01:17:42 ID:X58RZJow
コスパがイイと思う奴が100人超えたね
103Socket774:2010/11/08(月) 22:59:11 ID:uKV/3Iir
■最新コスパ比較
1090T \21,900 ttp://kakaku.com/item/K0000108237/
i7 930 \23,800 ttp://kakaku.com/item/K0000093593/

DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 \4,780 ttp://kakaku.com/item/K0000139172/
DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組 \6,980 ttp://kakaku.com/item/K0000139174/

AM3 BIOSTAR TA890FXE     \11,400 ttp://kakaku.com/item/K0000109690/
LGA1366 ASRock X58 Extreme3 \17,782 ttp://kakaku.com/item/K0000105316/
 (※SATA3.0+USB3.0対応、PCI-Ex16×2)

1090T 合計 \38,080
i7 930 合計 \48,562

ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x6-1090t/table-3.png
1090T  i7 930
\38,080 \48,562 73.78%
17985  19570  91.90%
19875  24787  80.18%
314.5   355.7  88.42%
211.2   219.6  103.98%
3242    3993  81.19%
13716  14709  93.25%
37.29   37.54  99.33%
6.93    6.92  100.14%
88.84   96.93  91.65%
98.81  132.28  74.70%
104Socket774:2010/11/08(月) 23:22:22 ID:lECKNGvx
インテル値段だけ高いお
105Socket774:2010/11/09(火) 09:14:12 ID:GXGQOnPD

■最新コスパ比較

http://www.anandtech.com/bench/Product/146?vs=108
36000円の1090T VS 23000円のi7 860 → intel圧勝 i7 860の25勝8敗

http://www.anandtech.com/bench/Product/147?vs=109
23000円の1055T VS 15000円のi5 750 → intel圧勝 i5 750の23勝13敗

http://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x6-1090t/table-3.png
36800円の1090T@4GHz VS 23000円のi7 930@4GHz → intel圧勝 i7 930の8勝2敗
106Socket774:2010/11/09(火) 09:19:59 ID:iFK6adUP
INTELユーザーは時系列すら理解出来ないワキガ豚
107Socket774:2010/11/11(木) 09:11:06 ID:gwpI2L5k

■Phenom/PhenomII内蔵温度計問題まとめ

・計測が不正確で狂っており実態からかけ離れた20度以上低い値となる為熱暴走になりやすい。
・温度計がたったのひとつしか無い為コア毎の温度がまったく判らず信頼性が皆無。
・AMD製CPU(x2/x3/x4/x6)の全てに問題が有る。
108Socket774:2010/11/11(木) 12:09:38 ID:z+iZCLd+
結局クールに比較したらAMDの圧勝なんだね

■最新■総合性能対比によるCPUコスパ比較の順位■−米国サイト
(Performance/Priceというのは英語で言うコスパのこと)

http://ime.nu/paulisageek.com/compare/cpu/
109Socket774:2010/11/11(木) 18:54:07 ID:qRdscnnI

■最新コスパ比較

http://www.anandtech.com/bench/Product/146?vs=108
36000円の1090T VS 23000円のi7 860 → intel圧勝 i7 860の25勝8敗

http://www.anandtech.com/bench/Product/147?vs=109
23000円の1055T VS 15000円のi5 750 → intel圧勝 i5 750の23勝13敗

http://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x6-1090t/table-3.png
36800円の1090T@4GHz VS 23000円のi7 930@4GHz → intel圧勝 i7 930の8勝2敗















屁呑むおそ過ぎて爆発しる
110Socket774:2010/11/11(木) 20:24:05 ID:rC0clFrA
■最新コスパ比較
1090T \21,900 ttp://kakaku.com/item/K0000108237/
i7 930 \23,800 ttp://kakaku.com/item/K0000093593/

DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 \4,780 ttp://kakaku.com/item/K0000139172/
DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組 \6,980 ttp://kakaku.com/item/K0000139174/

AM3 BIOSTAR TA890FXE     \11,400 ttp://kakaku.com/item/K0000109690/
LGA1366 ASRock X58 Extreme3 \17,782 ttp://kakaku.com/item/K0000105316/
 (※SATA3.0+USB3.0対応、PCI-Ex16×2)

1090T 合計 \38,080
i7 930 合計 \48,562

ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x6-1090t/table-3.png
1090T  i7 930
\38,080 \48,562 73.78%
17985  19570  91.90%
19875  24787  80.18%
314.5   355.7  88.42%
211.2   219.6  103.98%
3242    3993  81.19%
13716  14709  93.25%
37.29   37.54  99.33%
6.93    6.92  100.14%
88.84   96.93  91.65%
98.81  132.28  74.70%
111Socket774:2010/11/11(木) 20:26:40 ID:qC6n8DLd
AMDはコスパがいい。
そう思っていた時期が俺にもありました。
112Socket774:2010/11/11(木) 20:33:23 ID:4Lf/3vGS
しかし、なんでこうインテル使いって基地外がやたら多いんだ?
シェアは数倍程度しか違わんはずだが

基地外ユーザーのシェアはインテルはほぼ100%だぞ
113Socket774:2010/11/11(木) 20:40:46 ID:P03D7rFJ
一見さんは見かけのクロックが高いから錯覚するんじゃね
114Socket774:2010/11/11(木) 23:05:32 ID:T5DtltLh
i5 750≒Q9650≒955BE
性能はたいしてかわらん
115Socket774:2010/11/12(金) 00:19:44 ID:U2x7kq+6
>>113
実際はIPC低くてOC耐性は同じぐらいだから
OCすればするほど不利なんだよな
116Socket774:2010/11/12(金) 03:00:55 ID:OCHxN8EA
※複数ID、複数回線でAMDへの嫌がらせに励む古株常連のZ豚>>1の情報※


自作PC板の過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

最悪板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1279940532/

現在はアスペル君(アスペルガー症候群の意)、
MACオタ、あっち糞、ダプオ(脱糞男)、GeForce9600GT厨、雑豚など
多数の名で知られている。淫厨なのに、自らアム厨などと名乗ることも多い。


<雑音ブタがテヘ権田に改名したころのもっさりスレの過去ログ>
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1279940532/11-12

117Socket774:2010/11/12(金) 03:02:22 ID:OCHxN8EA
Z豚の立てたスレ

【ATI】RADEONのドライバは糞過ぎる!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254766660/

【ノートン】ノートン社員の荒らしについて
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1274895438/

ゲームはゲフォ、ベンチはラデの原則
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279674164/

AMDとセガは似てるよね
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284032546/

AMDのCPUはコスパが良いと思い込んでる奴の数→
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287967094/

AMDのGPUはベンチ通りにゲームでは動かない
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288205077/

AMD製CPUのプチフリは仕様
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288221969/

インテル使いの奴を激怒させる一言part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288369923/

そもそもAMDがINTELに勝てるはずがないわけで・・・
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288374504/

いまやアムドはデフォルトスタンダード
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288391285/

AMD信者の特徴
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288418780/

アムド使いは「アムド」と呼んでやるだけで激怒する
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288509251/

アムロ「ガンダム・・・う・・・イキます!!」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288510054/

Intel派がAMDの次世代CPUを語るスレ 1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289092258/

118Socket774:2010/11/13(土) 22:16:09 ID:ZzVsc9bc
AMD圧勝 intel惨敗ワロタ


■最新■総合性能対比によるCPUコスパ比較の順位■−米国サイト

http://ime.nu/paulisageek.com/compare/cpu/
119Socket774:2010/11/14(日) 05:39:02 ID:BKDx+s5u
デクストップはAMD ノートはIntelだな
Intelの良いところって省電力だけだな、俺的に
120Socket774:2010/11/18(木) 06:06:29 ID:/5X15bLE
>>118
コスパてきにX6moいらないって結論になるな、そこ鵜呑みにするなら
121Socket774:2010/12/09(木) 21:04:20 ID:924eJsMj

■Phenom/PhenomII内蔵温度計問題まとめ

・計測が不正確で狂っており実態からかけ離れた30度以上低い値となる為熱暴走になりやすい。
・温度計がたったのひとつしか無い為コア毎の温度がまったく判らず信頼性が皆無。
・AMD製CPU(x2/x3/x4/x6)の全てに問題が有る。










AMDイカレテル
122Socket774:2010/12/16(木) 14:34:19 ID:1UoNVll0
>>120
それ言い出すとIntelのHTTとかって本当にいるの?って話になってくる
123Socket774:2010/12/18(土) 02:15:08 ID:3365kjmD
いらね
124Socket774:2010/12/19(日) 22:58:56 ID:eIzVkY+S
てs
125Socket774:2010/12/29(水) 21:14:12 ID:BoI++yNo
両方つかってるけど、どっちもどっち。
インテルはエンコこそ早いけどもっさりしててイライラするし、
AMDはAMDで温度計吹っ飛んでるし。
実用的な面ではAMDのがいいと思うけど。
126Socket774:2010/12/30(木) 03:25:01 ID:J47i4Vqe
>>125
Intelもっさり説はFSBの問題だと個人的ににらんでるんだけど、
もっさりしてるのはネハレム? それともCore2以前?
127Socket774:2010/12/30(木) 04:18:14 ID:UnNpyG6h
>>122
業界標準技術ディスってんのw
128Socket774:2010/12/30(木) 20:42:42 ID:36xWeu5e
C2Dは数値計算とかは速いけどデスクトップ環境は奇妙にもっさり
あとコンパイル時に最適化しないとパフォーマンスの落ち込みが大きい
(ゆえにもっさりの原因はおそらくFSBではなかろ)

Nehalemは知らん
129Socket774:2011/01/01(土) 20:49:13 ID:qTWL7vCH

http://hiroyukt1985.web.fc2.com/pcsoft/Avisynth_x264.htm

19,150円 1090T  定格 x64 OS  x264エンコスコア  14.14fps
29,399円 i7 920  定格 x64 OS  x264エンコスコア  11.82fps ← オイオイ なにこの遅さw
 ↑
 オイオイなにこの値段w

相変わらずdデモなボッタクリだねintelさんw
intelさんお馬鹿な信者を多く抱えてるから良かったねwww

130Socket774:2011/01/01(土) 23:56:31 ID:vw89mDN2
>>129
お前違うぞ、信者は同じ
同じWindows信者さ

違うのは宗派だ
131Socket774:2011/01/02(日) 00:02:18 ID:jOm0Sn2y
>>127
もはやSMTを実装していないのは数年前からAMDくらいなもんだが、
AMDが技術をパクっているIBMは、かなり前からSMT導入してるからAMDもいずれ・・・



2001年POWER4デュアルコア→2005年Athlon 64 X2
「2005年はデュアルコア元年だ!」

2004年POWER5クアッドコア→2007年Phenom X4
「Are you ネイティブ?」

2006年POWER6 高クロック→2011年Vision FX
「2011年、これからは高クロックの時代」

2009年POWER7(IPCアップ)と「IBM TurboCore」→2010年AMD TurboCORE
「TurboCOREはAMDが起源ニダ!!」


64bitやメモコンやチップセット統合はPOWERどころかPowerPCにすら先行されてるので割愛

あと真似していないのはPOWER6の1コア4スレッドだが、まだ1コア2スレッドにすら真似してないから当分はないかな
132Socket774:2011/01/02(日) 00:36:27 ID:Vv0oz6mH
>>129
在庫減に伴い920の店頭価格上がったのに
したり顔で書き込んだ君を想像して涙が止まらない
133Socket774:2011/01/02(日) 13:04:18 ID:IXwWsFj9

あと1週間で買えるSandyBridge
対して、写真一枚出せない水子ブルドーザーw


Intelが次世代CPU「Sandy Bridge」の詳細を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100916_394037.html

なぜSandy Bridgeはそんなにパフォーマンスが高いのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100917_394622.html
トリックを重ねたSandy Bridgeマイクロアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100922_395394.html
12コア以上のIvy Bridgeへ結ぶSandy Bridgeのリングバス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100924_395972.html

今どきのGPUコアへと生まれ変わるSandy Bridge
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20101207_412173.html
汎用コンピューティングを強化したSandy Bridgeのグラフィックス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20101214_413951.html










SandyBridgeが眩し過ぎてAMD信者失禁発狂
134Socket774:2011/01/03(月) 17:31:01 ID:y+kpHLk8
>>131
その次は
2004年Power5 SMT→201x年AMD SMT採用
「これからはSMTの時代なんだ」
だなw
135Socket774:2011/01/03(月) 18:14:27 ID:GxhlJrAW
いい加減ベンチマークばっかりやってないで
実用的なソフトを走らせてやれよ…
お前のPCが泣いてるぞ
136Socket774:2011/01/03(月) 18:40:12 ID:y+kpHLk8
>>135
お前何いってんだ
AMD宗徒もインテル宗徒も、利用目的は大本山であるWindows教団に属す
熱狂的Windows信者である

よって、目的はWindowsを走らせることであるからベンチマークなど走らせる余裕はない
Windows様ながめてろ
137Socket774:2011/01/03(月) 18:42:53 ID:+k4wXNhQ
MicrosoftがWindowsでx86の標準とDirectXでGPU仕様の定義をしてきたことが
今の興隆に繋がったわけだが…w
そんなに卑屈にならんでも
138Socket774:2011/01/03(月) 18:45:36 ID:y+kpHLk8
どーせWindows深夜販売に並んじゃうような信者が、
アム厨だの淫厨だの、宗派に別れてるのがあほらしいって言ってんだよ
>>137
教本にそうかいてあるのか?w
139Socket774:2011/01/03(月) 19:10:02 ID:ZX4TnhUE
今はMacにもintelだし確かに宗派も糞もないかあ
140Socket774:2011/01/03(月) 20:02:39 ID:+k4wXNhQ
>>138
歴史的な事実ですよ
fahrenheitとか汚い手段を使ってライバルをけり落としてきたからなw
141Socket774:2011/01/04(火) 12:48:57 ID:U92woONo

【多和田新也のニューアイテム診断室】 AMDの普及価格帯CPUを一掃するSandy Bridgeこと「Core i7-2600K/i5-2500K」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110103_417994.html






>AMDの普及価格帯CPUを一掃するSandy Bridge
>AMDの普及価格帯CPUを一掃する
>AMDの
142Socket774:2011/01/04(火) 19:58:55 ID:Gw80ewAm

あむど期待のしんせいひんが腐ったお節料理だった件について(−_−;)
143Socket774:2011/01/04(火) 22:38:26 ID:CG6YFCqK
Sandy Bridgeスゲーていうのは分かったが、P67と785G比べる意味が分からんような。
144Socket774:2011/01/05(水) 13:26:03 ID:kt0HTOHH

AMDの三倍速い。ということ

そもそも他社比較を始めたのはAMD
特大ブーメランだな
145Socket774:2011/01/05(水) 13:27:51 ID:Um5AMKmM
買ってびっくりIntel GMA
腐ったおせちはどっちだかw
146Socket774:2011/01/05(水) 14:21:56 ID:l0E7L7kX
AM2+マザー + AM2CPU



AM2+マザー + AM3CPU <-- いまここ



AM3+マザー + AM3CPU



AM3+マザー + AM3+CPU
147Socket774:2011/01/06(木) 14:34:05 ID:E8Xlk6KF
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/

sandyマンセーのつもりのレビューも消費電力みて見たら大喰いのアメ車レベルだしな
sandyと同じくらいの消費電力になるまでi7 870をOCした性能差なんて無くなっちまうよなw

しかもこれ、プロセスルールが1世代進化してるんだぜ?どんだけ設計段階で性能落ちてるんだよwwww
内容的にはP4の再来か?と思った
148Socket774:2011/01/06(木) 22:18:09 ID:bi7jiwJw
870もsandyも別段差がなくね?
149Socket774:2011/01/07(金) 05:05:58 ID:ba33c3R3
>>147
目大丈夫?
150Socket774:2011/01/07(金) 06:02:04 ID:B1iVCBjk
sandyの消費電力ワロタ高すぎだろ
151,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/01/07(金) 07:10:55 ID:afTlM4hv
目が悪い人がおおいいんたーねっつですね
152Socket774:2011/01/07(金) 09:04:55 ID:ehkavctB
>147,>150はi7-2600K@5GHzの意味が全く理解できません。

これでも見ろやボォケ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/03/news001_3.html
153Socket774:2011/01/07(金) 09:20:58 ID:njTKdgCa
we4rwe
154Socket774:2011/01/07(金) 09:23:35 ID:PgvyJKGa
intelはここ数年ソケット変えすぎ。
AMDにがんばってもらわんと。
155Socket774:2011/01/07(金) 11:24:02 ID:ruLSEQ+G
AMDはソケット変えるほど進化してないとも言う。
156Socket774:2011/01/07(金) 11:36:33 ID:PgvyJKGa
>>155
進化っていうか、インテルはなんでもかんでもCPUに載せちゃいすぎなんだ。
だからちょっとした変更でもソケットも変更しなきゃいけなくなるんじゃないの?
他で吸収できればソケットを変更しなくても済むはず。
157Socket774:2011/01/07(金) 12:23:18 ID:u30CkH/C
>>1
コスパが良いんじゃなくてコストが良いだけで性能は・・・(笑)
158Socket774:2011/01/08(土) 23:02:18 ID:JE7ikYvr
>>152
itmediaの記事拝見しました。
今からsandyの情報集めて危うく買うつもりでした。
目が覚めたよ!

つーか、impress!
785Gなんか使って何の工作なのさ(怒
159Socket774:2011/01/10(月) 09:14:51 ID:+y3Q229A
誰か乞食のしてやれよ。誰も相手してやんねーから自演はじめちゃったじゃねーか
160Socket774:2011/01/10(月) 16:17:42 ID:YUdBMhIL
http://mouse-jp.co.jp/desktop/lm/

インテル HDグラフィックス 2000
→今ならNVIDIA GeForce GT220へ無償アップグレード!


やはり恒例の前評判だけ性能だった・・・・
161Socket774:2011/01/10(月) 16:57:58 ID:IhGW+Xdg

サンディの内蔵GPU半端ねええええ
MHFベンチ2700だとぉおお!?890GXの3倍以上の超性能!
安かろう悪かろうのAMDもここまで差が着くとさすがに完全死亡か!?
162Socket774:2011/01/10(月) 17:03:43 ID:+4/TdRmn
マルチしてないでスクショ貼れよ
163Socket774:2011/01/10(月) 21:48:35 ID:xS82hS9L
>>156
x86はSoCや統合に関しては業界最後発だからな、今更の話だ
AMDがメモコン統合して、ファンがウヒョウ!的なこと言ってた時代もあったが、
それでもブービー賞だったし

>>131みたいなのが良い例
164Socket774:2011/01/10(月) 21:50:30 ID:xS82hS9L
>>161
890GXは超低電圧Core2とGeForce 320M内蔵グラフィックに2倍の差をつけられて負けてたので、もうどうでも良い
165Socket774:2011/01/10(月) 21:54:00 ID:zuG8tgw3
PowerプロセッサはCPU単体は凄いが鯖になると微妙
166Socket774:2011/01/10(月) 21:57:14 ID:wt2OYEy4
POWERって何鯖で使うの?
167Socket774:2011/01/10(月) 22:45:55 ID:BDdqFPTy
3万円で一式そろっちゃうとか絶対的な費用が安くすむってだけで、
その費用に対する効果は微妙きわまりないよな。
金をかければ翔ほど対費用効果は急速に悪化するし。

とにかく安く買って後はいじらないっていう方向でないと結局高くつくよ。
168Socket774:2011/01/10(月) 22:52:42 ID:zuG8tgw3
そりゃゲーム以外の大概の動作で2coreのK8で困ることないしね
何かやりだすとPCは拡張性が高い分キリなくカネが出ていく
169Socket774:2011/01/11(火) 11:49:05 ID:a44JzUsx
ロボトミー手術うけた雑豚必死だな
170Socket774:2011/01/11(火) 18:19:52 ID:1G7+vUK5
K8は64bitと仮想化がよくできてるおかげでまだまだ使える
IntelだとCore2時代はまだ微妙なんだよな
171Socket774:2011/01/12(水) 01:09:16 ID:prt3V2Fl
年末に、新しいPC組もうと思ったんだけど、
習慣アスキー読むと今年は買ってはいけないと言う結論に至りました。

AMD派としては間違ってないよね?

てゆうか、本気で買い換えしたいんだけど
tdp65wくらいの高性能な3ghzCPUってどれ?

もうわけわからん・・・
172Socket774:2011/01/12(水) 01:17:31 ID:NZmUgarr
TDP65Wがいいなら910eを買えばいいし
3GHzがいいなら好きなのを買えばいい
自分はzambezi半年待ち
173Socket774:2011/01/12(水) 10:12:45 ID:iktMfrYV
>>163
メモコン統合ぐらいまでは良いと思うけど、
GPUまではいらないと思う。
174Socket774:2011/01/12(水) 13:59:43 ID:gRZI7SDE
低燃費低コストでGPUもそこそこなSandyは良いと思うけど
仮想OS常用での物理6コアCPUとしてはX6はまだまだいけると思っている1090Tユーザな俺
次回は物理8コアで乗り換え予定なので、次回Intelに転ぶかまたAMDを選ぶかは両者の8コアCPUの価格性能比次第だなぁ
175Socket774:2011/01/12(水) 18:20:38 ID:0/a3bNDa
買い換えたくなったときにお買い得感があるほうにしてる
176Socket774:2011/01/12(水) 18:22:18 ID:Lz/ylXmT
価格帯によっても変わるしな
177Socket774:2011/01/12(水) 21:52:42 ID:pH2QQrJ1

サンディの内蔵GPU半端ねええええ
MHFベンチ2700だとぉおお!?890GXの3倍以上の超性能!
安かろう悪かろうのAMDもここまで差が着くとさすがに完全死亡か!?
178Socket774:2011/01/13(木) 04:08:31 ID:KnHTLc4g
honnmaka
初インテル組もうかな
179Socket774:2011/01/13(木) 09:23:23 ID:4Qy+/vMb
180Socket774:2011/01/13(木) 18:53:41 ID:BNf6TeX0
・P67とH67の二種類のマザーがある。
・H67はディスプレイ出力あり。OCはできない。
・P67はディスプレイ出力なし。OC目的以外に選択する理由はない?
・kつきCPUの内蔵GPUはHD3000。HD5450並の性能。倍率ロックフリー版だからOC出来る。
・kなし無印CPUの内蔵GPUはHD2000。HD3000の7割くらいの性能で、従前からの内蔵GPUよりちょっぴりいい程度の性能。
 倍率固定のためOCできない。(一応お試し程度のOCはできるようだが。)

・k付きCPUとH67の組み合わせ
 HD3000の高性能な内蔵GPUと高速GPUエンコを体感できる。 しかしOCはできない。
・k付きCPUとP67の組み合わせ
 内蔵GPUは使えない。高速GPUエンコもできない。OCできることだけが取り柄?
・kなしCPUとH67の組み合わせ
 低速なHD2000の内蔵GPUと、GPUエンコが体感できる。OCできない。値段が安いことが取り柄?
・kなしCPUとP67の組み合わせ
 内蔵GPU使えない。GPUエンコ使えない。OCできない。選択する理由がどこにもない?



誰得なんだこれ
181Socket774:2011/01/13(木) 18:55:30 ID:9MfG3j//
Intel得
182Socket774:2011/01/13(木) 19:02:15 ID:CT3aPdfx

サンディの内蔵GPU半端ねええええ
MHFベンチ2700だとぉおお!?890GXの3倍以上の超性能!
安かろう悪かろうのAMDもここまで差が着くとさすがに完全死亡か!?

あはははは
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/TN/050.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/TN/051.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/TN/052.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/TN/054.gif
183Socket774:2011/01/13(木) 19:16:00 ID:N+Aa8tPv
コスパが良いCPUってのはAthlonII X2 250みたいなCPUの事を言う
Celeron E3500は相手になんねw
184Socket774:2011/01/14(金) 14:30:31 ID:O7vOD6Cs
どっちも似たようなもんじゃね?
ただ、E3500はCPUより板がないから、放っておいても勝手に消えてくと思われ
185Socket774:2011/01/17(月) 01:36:23 ID:yT2t+JJs
雑音と呼ばれる奴は大阪北方面在住の在日韓国人、
生活保護を受けておりただいま絶賛無職中。
身体的特徴は市役所から障害者認定を受けている。
障害部位は脳疾患。体型はデブで体臭が臭いということが判明。

事実は風説では無い
186Socket774:2011/01/17(月) 01:47:41 ID:qwS/Qo48
>>180
ATOMのときもHDMIつきを出さなかったり
HDMIつき出しても解像度1440どまりとか
わざと全力出さないようだ。誰の都合?
187Socket774:2011/01/17(月) 04:38:24 ID:cs+qi1aY
ライバルと言えるに値する対抗馬がいないからじゃね。
自称ライバルのAなんとかって会社がもうちょっとがんばればインテルも必死になるだろ。
188Socket774:2011/01/17(月) 06:32:48 ID:yT2t+JJs
187 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 04:38:24 ID:cs+qi1aY
ライバルと言えるに値する対抗馬がいないからじゃね。
自称ライバルのAなんとかって会社がもうちょっとがんばればインテルも必死になるだろ。


wwwwwwwwwロボトミー必死
189Socket774:2011/01/19(水) 05:03:07 ID:+JheWw7V
【デフォスタ】雑音犬畜生Part46【脳欠損】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1295314503/
190Socket774:2011/01/20(木) 16:37:55 ID:dY5JDc2g
X2時代にぼったくり価格していたことを忘れない
191Socket774:2011/01/20(木) 16:40:00 ID:dY5JDc2g
>>186
マーケティングの都合だろ
980Xよりいろんな面で超えたら困るだろ
192,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/01/21(金) 00:24:31 ID:ZCLpEE91
Opteron 8xxx, 2xxx, 1xxxxで対応ソケット数に制限を設けて同じクロックでも数倍の価格差をつけてるのもマーケティングの都合
193Socket774:2011/01/21(金) 00:41:08 ID:F2Y+4Fu8
こスパ良かったよ
DDR2でここ迄延命出来るとは

最近DDR3が安くなったから次はインテルで組む
安マザー使用だけど、ハードエンコ速くなるらしいし
194Socket774:2011/01/21(金) 01:02:15 ID:bkUzLYXC
>安マザー使用だけど、ハードエンコ速くなるらしいし

気をつけるんだぞ……いろいろと。
195Socket774:2011/01/24(月) 05:56:06 ID:ioKcFvTS
内臓グラだとゴミ性能でグラボ刺すとAVX(笑)が使えない
196Socket774:2011/01/24(月) 15:04:06 ID:tRR/eRmV
AVXが使えないと言うことはたぶん内臓グラだったらMMXやSSEも使えないんだろうな。
197,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/01/24(月) 23:56:20 ID:zT3ttIBY
AVXがGPU側の機能だと思ってるバカがいらっしゃるスレはここですか
198Socket774:2011/01/25(火) 06:47:13 ID:xhx1qlXz
グラボ刺したらエンコが並以下になる不思議CPU
199Socket774:2011/01/25(火) 07:59:49 ID:vazdDwqg
コスパやらなんやらっていう奴はもちろん、自作板に書き込む全員も
最低限OSインスコさせているのはSSDがデフォなんだろ?
200Socket774:2011/01/25(火) 08:34:54 ID:HJ0CIphL
インテルはベンチ早いけど実際もっさりって不具合は治ったの?
201Socket774:2011/01/25(火) 10:33:32 ID:nGl9QU8Q
195:01/24(月) 05:56 ioKcFvTS
内臓グラ
196:01/24(月) 15:04 tRR/eRmV
内臓グラ



内臓好きなんだなw
202Socket774:2011/01/25(火) 18:46:54 ID:kUga0dmE
>>201
内臓グラフってのあるらしい(AA略
203Socket774:2011/01/26(水) 11:51:16 ID:Fd99wupv
DDR2環境で最新の6コアが使えるし…
そのメモリで8GB積んでるから
あと3年くらいはこれで粘ろう…
204Socket774:2011/01/28(金) 02:36:58 ID:tEVbDsme
DDR2自体、コスパがもう悪いぞ
205Socket774:2011/01/28(金) 02:52:31 ID:UmhhJCEQ
今から買うわけじゃなくて、持ってるメモリを使い倒そうって話だろ
206Socket774:2011/01/28(金) 06:28:30 ID:9ts8gK3x
雑音にそんな説明しても無駄
207Socket774:2011/01/28(金) 17:18:10 ID:1TGFWTe1
AM2使いが乗り換えるなら、インテルもAM3も同じことだからな
208Socket774:2011/01/29(土) 02:33:00 ID:oCdyo7bk
インテルさんはMBがキャシャでたわむからAMD使いにはつらい
209Socket774:2011/01/30(日) 17:38:18 ID:5be4LOpo
CPUは結局値段なりだから迷うな
i5 2400と1万のマザボで組もうと思ってたんだけどAMDの方は1万出すと結構豪華なマザボだよね
なんかすげぇ迷うんだけど
210Socket774:2011/01/30(日) 22:01:52 ID:N1MxOLNz

↓アムラーマジ文盲w




584 :Socket774:2011/01/23(日) 22:30:53 ID:jrp1HnFV
同じ65Wのi3 2100(110$)にフルボッコされるPhenomII X4 910(13,960円)
http://www.anandtech.com/bench/Product/85?vs=289
1分29敗、アムドマジ産廃



591 :Socket774:2011/01/23(日) 23:00:13 ID:bSyuh3Ml
1分29敗って言ってる人のページ見ると俺のところだと13勝1分14敗なんだけど・・・
どうなってんの?


593 :Socket774:2011/01/23(日) 23:08:34 ID:msMvKan4
>1分29敗って言ってる人のページ見ると俺のところだと13勝1分14敗なんだけど・・・
>1分29敗って言ってる人のページ見ると俺のところだと13勝1分14敗なんだけど・・・
>1分29敗って言ってる人のページ見ると俺のところだと13勝1分14敗なんだけど・・・

Higher is Better.と Lower is Better. も読めないのかwwwwwwwwww
さすが無職ハライテー








↑アムラーマジ文盲w

211Socket774:2011/01/31(月) 00:49:33 ID:TqrQHN+q
240eと640はCPいいよね
212Socket774:2011/02/01(火) 04:38:06 ID:o4g0xkEs
>>210
インテルチップセットマジ産廃な件
213Socket774:2011/02/01(火) 07:46:01 ID:1nfffv6i
【エラッタ】SandyBridge合同葬儀場?【メモリ相性】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294466065/

【自作PC】SandyBridgeヤバイ チップセットにエラッタで速度低下 早くも新リビジョンでリコールか
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296494191/

インテルSandy Bridgeのチップセットに欠陥、出荷停止・リコールへ
http://japanese.engadget.com/2011/01/31/sandy-bridge/

http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_178142
米インテル、一部チップに設計上の不備
214Socket774:2011/02/01(火) 14:10:22 ID:IIzSKCny
AMDをすすめてくれた99のねーちゃんありがとう、
と思ったが年末だったから関係ないや。
215Socket774:2011/02/01(火) 15:47:39 ID:ow2IWhk/
>>210
intelとAMD、HDD6台でソフトウェアRAID組んでベンチしようぜ!
216Socket774:2011/02/02(水) 03:06:44 ID:9sUHGEFX
AMDはコスパって言うより安定度だろ
Intelは・・・産廃
217Socket774:2011/02/02(水) 09:14:07 ID:0vsDKfXg
有名なところで不具合出したのって
インテルは2回目?
Pen90の除算と今回

Windows95でK6-2を使うと起動失敗することがあるのは
結局はOSのヘタレループのせいだったし。
AMDって不具合なかったっけ?
218Socket774:2011/02/02(水) 09:41:48 ID:HvejHNBQ
定格で4.5G回るSandyのコスパ異常すぎてAMD脂肪w
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294621203/

ここ次スレでいいって事かな??
219Socket774:2011/02/02(水) 13:11:51 ID:+pc00f7s
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 8リコール
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296597094/
220Socket774:2011/02/02(水) 13:12:36 ID:+pc00f7s
【エラッタ】SandyBridge合同葬儀場?【メモリ相性】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294466065/
221Socket774:2011/02/02(水) 13:34:49 ID:Sjqp2Qom
インテルの最新は返品移動リスク(渡し受け取り2往復)
離れ店舗なら交通費リスクがかかるのでコスパは圧勝
222Socket774:2011/02/02(水) 13:39:49 ID:Fs1qjNQi
Intelは最近いちいちソケット変えすぎ
AM2→AM2+→AM3のスマートな移行を見習え
223Socket774:2011/02/02(水) 14:23:12 ID:0+7k9q/U
>>222
そう、先日Athlon64 X2 5200+を乗せてたギガ板が死んだがAM2+だったか?
石は外してみたら2005年製だった。

新しく安物のN68C-GS UCCを通販で買ったがAM2〜3まで対応。
これ一応95WのPhenom6コアまでデフォルト乗る模様。

ブルドーザーまでこのX2 5200+で当座を凌ぐつもり。
ということでコストパフォーマンスは良い部類だと思う。
224Socket774:2011/02/02(水) 16:56:11 ID:graJGhGh
そういえばノマネコうんぬんやってたころ
「noma」でイメージ検索したバカがいたな
俺だけど
225Socket774:2011/02/02(水) 17:32:19 ID:0+7k9q/U
>ブルドーザーまでこのX2 5200+で当座を凌ぐつもり。

と書いた舌の根も乾かぬうちにGT440に合わせて
Phenom II X4 905e BOXもポチってしまった。
実験的に6コア化狙いで。
226Socket774:2011/02/02(水) 22:18:06 ID:+pc00f7s
それは釣りなのか?釣りだよな?w
釣りでなければ今すぐキャンセルして1055Tにするべき。
227Socket774:2011/02/02(水) 22:28:00 ID:0+7k9q/U
>ブルドーザーまでこのX2 5200+で当座を凌ぐつもり。

と書いた舌の根も乾かぬうちにGT440に合わせて
Phenom II X4 905e BOXもポチってしまった。
実験的に6コア化狙いで。
228Socket774:2011/02/02(水) 22:31:01 ID:0+7k9q/U
>>226誤送信失礼。

N68C-GS UCC↓という電解コンデンサてんこ盛りの安物板で、
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=N68C-GS%20UCC

「Key to Unlock CPU Core コアを開く鍵
CPUはアンロックにより6コアへ, AMD X2 / X3 Core ⇒ X4 Core, AMD X4 Core ⇒ X6 Core」

というのが謳い文句なので挑戦してみる。
229Socket774:2011/02/02(水) 23:51:08 ID:8HeTAz5d
コスパは上で信頼性は下か
230Socket774:2011/02/03(木) 00:56:54 ID:sGsny2mr
>>228
Zosmaじゃないとむりじゃね
231Socket774:2011/02/03(木) 04:12:49 ID:xysJWY+a
>>230
そのZosmaのつもりで買ったのですが。
届いてからCPU-Zで確かめるしかないですね。
おそらく明日金曜日になると思います。
232Socket774:2011/02/03(木) 04:53:25 ID:0AcOKSlC
日本でZosmaって販売してなかったと思うが
メーカー用なら出回ってる可能性もあるけど
233Socket774:2011/02/03(木) 07:03:37 ID:xysJWY+a
>>232
え?そうだったんですか?
だったらN68C-GS UCCの謳い文句はなんだったんだらう?

・・・まぁ良いんです。Athlon64 X2 5200+からの取り敢えずの置き換えですから。
234Socket774:2011/02/04(金) 02:51:45 ID:XMao4aoc
いやいやZosmaって「X4 〜T」のOEM版だけじゃねぇんか?
235Socket774:2011/02/04(金) 04:23:19 ID:E21G8yA6
>>232
え?そうだったんですか?
だったらN68C-GS UCCの謳い文句はなんだったんだらう?

・・・まぁ良いんです。Athlon64 X2 5200+からの取り敢えずの置き換えですから。
236Socket774:2011/02/06(日) 12:47:16 ID:889XzvWk
2005年製の5200+とか、もう滅茶苦茶だな
237Socket774:2011/02/10(木) 18:33:04 ID:wHMvnd/b
ソケットは安定してる。AM2→AM2+→AM3
intelと違ってマザボを変える事、少ない点においても
コスパはいいと言える。
238Socket774:2011/02/10(木) 19:15:55 ID:sE2RhZY3
いるいらないは別として、できるできないの差は大きいよな
たまにWindows以外は使えなくていい、とか無能自慢するやついるけど、絶対に複数使えた方が強力に決まっている

ま、Bulldozer買うとなったらマザーもメモリも交換決定だけどね
いくら対応しているとはいえ、さすがにnForce 3+DDR3 1066とかじゃ使いたくないだろw
239Socket774:2011/02/11(金) 02:46:10 ID:4JWa3+G7
ヌフォ3って初期の939や754のチップセットだよな?
DDR3使えるのあるんけ?あったらあったで凄すぎると思うが
240Socket774:2011/02/11(金) 03:53:05 ID:7uQh2bos
>>239
さすがにそういうマザーは存在しないと思われ。
AM2とAM3の互換性の都合上nForce3+AM3CPUというネタはあるようだ。
241Socket774:2011/02/11(金) 21:31:05 ID:QgKVQ8vU
>>236
5200+は2006年だな
1年ぶりに登場した5000+は939の4800+と比較して微妙すぎる上に、5200+が追加されて値下げされるまで、現物が出なかったというシロモノ
242Socket774:2011/02/12(土) 16:10:45 ID:CUudyDZr
何に対してのコストパフォ・・・どうでもいいか
AMDはベース残して載せ替え可ができるから
ブル待(暫く静観)

イソにはプレスコで叩きのめされて
アムにはXPで助けられた
243Socket774:2011/02/13(日) 18:54:58 ID:oAqPrtDH
Athlon 4さん並の速度のAthlon XP
244Socket774:2011/02/16(水) 09:47:25 ID:a28Q3UF5
>>243
君は馬鹿なの?
245Socket774:2011/02/16(水) 11:41:15 ID:Oq4F3Cfn
両方使ってたけどクーラーが異常につけやすくて
最近はAMDしか買ってない
246Socket774:2011/02/16(水) 11:45:41 ID:a28Q3UF5
>>245
君とは親友になれるかも
247Socket774
>>244
Athlon 4さんなめてっとAthlon 3さんを焼き鳥にする羽目になる