【Sandy厨死亡】Intel次世代CPU“IvyBridge”はDirectX11対応、年内発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BB2C/xRDfM



“SandyBridge”がリリースされてまだ日も浅いが、Intelは2011年第4四半期に“IvyBridge”を計画している。
この“IvyBridge”は“SandyBridge”と同じアーキテクチャで製造プロセスを22nmに微細化したものである。
さらに、“IvyBridge”ではGPUがさらに強化されDirectX 11対応のものとなる。

Intelの“Tick-Tock”戦略に従い、次の世代となる“IvyBridge”は“SandyBridge”アーキテクチャをベースに微細化を行ったものとなる。
この微細化で得られた余裕を使い、Intelは内蔵GPUの拡張を行うようである。
また“SandyBridge”ではDirectX 10.1までの対応に留まったが、
PC Client Groupの上級副社長であるMooly Eden氏によれば“IvyBridge”はIntel初のDirectX 11対応GPUが搭載されるという。

以前の情報でも“IvyBridge”でDirectX 11に対応するという話はありました。
またGPUが強化されるという情報も何度も掲載されており、
具体的には“SandyBridge”では最高12であったExecution Unitを24まで倍増するといわれています。
さらに、一部では512-bitインターフェースを用いてLPDDR2を最大1GB GPUのメモリとして搭載するという話も出てきています。
登場時期に関してはNordicHardwareでは2011年第4四半期となっています。
一方、Hardware-Infosでは2012年1月10〜13日に開催されるCES 2012あたりではないかとしています。
“SandyBridge”と同じようなスケジュールならば2011年第4四半期に生産・出荷開始、CES 2012で正式発表となりそうです。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4543.html


い ら い526
2 トラムクン(チベット自治区):2011/01/12(水) 15:49:02.93 ID:qnySK8gm0
3 ティグ(長屋):2011/01/12(水) 15:49:25.99 ID:Dy1lxKEJ0
BobcatがDirectX11対応してるからそっちで凌げ。CULVでまくるから。
4 ぽえみ(静岡県):2011/01/12(水) 15:49:55.18 ID:ST8GKLS+0
SandyBridge見送り決定
5 ポン・デ・ライオンとなかまたち(静岡県):2011/01/12(水) 15:50:02.10 ID:7X5JGgaR0
今年まだ始まったばかりやないか(´・ω・`)
6 雪ちゃん(茨城県):2011/01/12(水) 15:50:42.87 ID:tgh+yNwR0
sandyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
7 赤太郎(長屋):2011/01/12(水) 15:51:09.60 ID:tkgVEFrW0
いつ買えばいいんだよ
8 てっちゃん(富山県):2011/01/12(水) 15:51:35.10 ID:rEfEHSSH0
これで3Dゲームがヌルヌル動くのか
9 トラムクン(埼玉県):2011/01/12(水) 15:52:18.13 ID:yvxVDAQS0
wwwいいかげん俺にPC買わせろよww


インテルって馬鹿なの?
10 モノちゃん(熊本県):2011/01/12(水) 15:52:47.10 ID:0zBiH5Sj0
また時機を逃したか
11 つくもたん(大阪府):2011/01/12(水) 15:52:51.09 ID:hhGTe+ba0
鼻毛鯖に乗るのはいつだよ
12 ピースくん(三重県):2011/01/12(水) 15:53:04.32 ID:tYPp6+x60
NVidiaの特許使えるようになったしな
13 やいちゃん(静岡県):2011/01/12(水) 15:53:23.58 ID:e47YsdwS0
CPUの進化早すぎる
14 ほっしー(dion軍):2011/01/12(水) 15:53:47.17 ID:IwYUsRMvP
GPUは別にビデオカード載せるからいいんだけどコア数はいくつになんのこれ
15 なえポックル(チベット自治区):2011/01/12(水) 15:53:57.08 ID:x8H6yYrh0
>>2
とりあえず、死ね。
16 チャッキー(兵庫県):2011/01/12(水) 15:54:02.46 ID:hR6MFJ3d0
> CES 2012で正式発表

つまり来年だろ、まともに日本語も読めないカスはさっさと死ねよ
17 ハミュー(大阪府):2011/01/12(水) 15:54:33.62 ID:RfOVfIKn0
bullの登場まで待とうと思ってたけどそしたらまた4ヶ月我慢するだけでivyか
いつまで待てば買い時が訪れるんだ
18 やいちゃん(静岡県):2011/01/12(水) 15:54:56.01 ID:e47YsdwS0
>>この“IvyBridge”は“SandyBridge”と同じアーキテクチャで製造プロセスを22nmに微細化したものである。

これで8コアでも積んでれば完璧
19 元気マン(愛媛県):2011/01/12(水) 15:55:13.03 ID:/P+XxpcW0
常に次の弾が用意されてんだから好きな時に買えよ
20 ペーパー・ドギー(岐阜県):2011/01/12(水) 15:55:12.84 ID:TdUsxYIB0
LGA1155はオワコン
21 金ちゃん(広島県):2011/01/12(水) 15:55:14.54 ID:cGhTogCe0
落ち着け、今は時期が悪い
22 都くん(長屋):2011/01/12(水) 15:55:31.90 ID:52X0uUuj0
>>20
LGA1155でIvy出るんやけど
23 ソニー坊や(茨城県):2011/01/12(水) 15:55:39.54 ID:fwJeogjH0
その前にAMDのブルドーザーだろ
24 ネッキー(奈良県):2011/01/12(水) 15:55:55.91 ID:AMPkllku0
また時期が悪いか!
25 レイミーととお太(東京都):2011/01/12(水) 15:55:59.95 ID:Bs1AA8aj0
2011年第4四半期ってことは来年じゃね?
26 ドクター元気(埼玉県):2011/01/12(水) 15:56:17.55 ID:ue+Veeju0
新しいPC欲しいのに
27 ドコモダケ(東日本):2011/01/12(水) 15:56:34.43 ID:rs+BzjVu0
さんでぃーでとうとう時期が来たと思ったのに
また買えねえじゃねーかよ
28 プイ(埼玉県):2011/01/12(水) 15:56:37.58 ID:gwtxrUdw0
前々からIvy一択、とりあえずSandyが安くて安心した
29 ストーリア星人(兵庫県):2011/01/12(水) 15:56:39.09 ID:A6TIFhwB0
なんだよ内臓GPUが強化されるだけでCPUの性能は一緒なのかよ
グラボッ別で買う奴は待つ意味ねえのか
30 ぽえみ(静岡県):2011/01/12(水) 15:56:40.97 ID:ST8GKLS+0
CPUは22nm、GPUは28nmになったら本気出す
32nmと40nmはもう要らん
31 トラムクン(埼玉県):2011/01/12(水) 15:56:53.40 ID:yvxVDAQS0
それより、ソケットをいい加減コロコロ変えるのやめろよ
これこそ諸悪の根源だわ
32 やいちゃん(静岡県):2011/01/12(水) 15:57:21.86 ID:e47YsdwS0
いつ買ったって変わらねーよ
自分に合ったPCを選ぶことこそ肝要
33 いっちゃん(長屋):2011/01/12(水) 15:57:42.75 ID:x/Ip+OsE0
しかし、ゲームしないやつはもう買い換える必要ないな。
34 ミーコロン(catv?):2011/01/12(水) 15:57:57.91 ID:U4Wb9TvwP
今買時悪
35 Dr.ブラッド(茨城県):2011/01/12(水) 15:58:16.34 ID:ZTMeVuZS0
>>2 死ね
36 金ちゃん(広島県):2011/01/12(水) 15:58:19.38 ID:cGhTogCe0
よくわかんねーんだけどLGA1366、LGA1156ラインはオワコンなの?
37 たねまる(東京都):2011/01/12(水) 15:58:20.19 ID:xlWby7Iw0
鼻毛鯖大勝利
38 ソニー坊や(茨城県):2011/01/12(水) 15:58:38.32 ID:fwJeogjH0
内臓グラ微妙なんでしょ
39 なえポックル(チベット自治区):2011/01/12(水) 15:58:44.79 ID:x8H6yYrh0
AMDなんてブル出すのに手間取ってんのに、Intelはすげぇなぁ

ブル出てきた時に、SandyじゃなくてIvyと勝負なら辛いだろ。
40 ヒーヒーおばあちゃん(関西地方):2011/01/12(水) 15:58:51.74 ID:qjuO7dq/0
毎年時期が悪い
41 都くん(長屋):2011/01/12(水) 15:58:57.86 ID:52X0uUuj0
>>36
1156はおわコン
1366はまだ何か出るかもしらん
1135が登場したらおわコン
42 タッチおじさん(大阪府):2011/01/12(水) 15:59:46.49 ID:wHQj7K8u0
鼻毛ivy載るの?!
43 エコてつくん(北海道):2011/01/12(水) 15:59:58.64 ID:yBfidrfj0
>>33
だな

ベンチマークとか出てないの?
44 金ちゃん(広島県):2011/01/12(水) 16:00:16.56 ID:cGhTogCe0
>>41
i7-860の俺はどうしたらいいの?
45 マーキュリー(岩手県):2011/01/12(水) 16:00:26.34 ID:8zM+0cTa0
22nmか
SandyっていうよりLlano死亡じゃね?
46 なえポックル(チベット自治区):2011/01/12(水) 16:00:41.08 ID:x8H6yYrh0
>>44
窓から投げ捨てろ。
俺が拾いに行く。
47 ミーコロン(catv?):2011/01/12(水) 16:01:15.73 ID:U4Wb9TvwP
で、DTM用だとまだi5 760がベストバランスなの?
48 都くん(長屋):2011/01/12(水) 16:01:25.53 ID:52X0uUuj0
>>44
Ivyまでそのままで良いんじゃねーの
Sandyが欲しければ、売値が高い内に売っておくのも手だけど
49 アイミー(群馬県):2011/01/12(水) 16:02:31.00 ID:b9BzeD7O0
購入先送りが出ることくらい予想できるだろww
日本人は性能とか気にしちゃう種族なんだし
50 たぬぷ?店長(長野県):2011/01/12(水) 16:03:00.90 ID:kZszYlCg0
あぶねーうっかり買うとこだった・・・
51 ナルナちゃん(静岡県):2011/01/12(水) 16:03:58.93 ID:HPJV7eU70
>>45
インテルのGPUが進化すると思ってるのか
52 総理大臣ナゾーラ(山口県):2011/01/12(水) 16:04:06.40 ID:FkXzrED/0
死ぬの早すぎだな
53 陣太鼓くん(岡山県):2011/01/12(水) 16:05:28.76 ID:PVRnp+V60
Z68の板もまだだしSandyはスルーでおk
54 ミーコロン(関西地方):2011/01/12(水) 16:05:32.93 ID:mswfYsWOP
ひでえw
55 MILMOくん(北海道):2011/01/12(水) 16:05:46.76 ID:YS7+E3ei0
>>2
勃起した
56 ミーコロン(チベット自治区):2011/01/12(水) 16:06:20.64 ID:/E0ne01XP
Z68が出ると今のママンは間違えなく叩き売されるからその頃が買いどき
57 大崎一番太郎(関西地方):2011/01/12(水) 16:06:25.40 ID:cti0UUMw0
>>2
Meの時代が懐かしい
58 ののちゃん(山梨県):2011/01/12(水) 16:07:30.74 ID:FRZFm7kk0
そろそろゴミを出さないとあmdちゃんが死ぬぞ
59 ↑この人痴漢です(チベット自治区):2011/01/12(水) 16:08:10.53 ID:LyO6d7LP0
22nmって大丈夫なのか?
技術的なハードルが高いって話だが?
60 ぴょんちゃん(千葉県):2011/01/12(水) 16:08:14.84 ID:eVNYopv50
AMDはグラボでがんばれ
61 パルシェっ娘(熊本県):2011/01/12(水) 16:08:41.74 ID:ypVQB34K0
グラボ併用だとそんなに恩恵が無いってマジ?
62 ピースくん(三重県):2011/01/12(水) 16:09:10.95 ID:tYPp6+x60
>>59
何年前の話だよ
63 ティグ(長屋):2011/01/12(水) 16:09:34.33 ID:Dy1lxKEJ0
つーかSandyをDirectX11対応させちゃうとIvy買い替え需要も買い替え動機も起きない
恐れがあるから意図的なもんだろ。Bobcatでつなぐのが最良だけどSandyでも十分。
64 愛ちゃん(宮城県):2011/01/12(水) 16:09:35.55 ID:4vjwe0dM0
これら買う奴なんて大体グラボさすんだからオンボの性能アップとかどうでもいいだろ
65 コンプちゃん(千葉県):2011/01/12(水) 16:10:41.30 ID:BFuGRxwB0
来年だしお高いのは目に見えてるからサンディいくぜ
さよなら939だな、ブルもシングル低い時点で眼中なしだし
66 買いトリーマン(東京都):2011/01/12(水) 16:11:30.72 ID:EwiRy93k0
Ivy Bridgeを搭載していれば、ゲーム用じゃないレッツノートのような
普通のノートPCでも、以下のようなゲームが将来発売されても快適に楽しめますか?

http://www.microsoft.com/games/flight/
67 総理大臣ナゾーラ(山口県):2011/01/12(水) 16:11:41.08 ID:FkXzrED/0
もうずっと時期が良いんだから好きな時に買えよw
68 てっちゃん(富山県):2011/01/12(水) 16:11:54.78 ID:rEfEHSSH0
i7 k2600オンボ FFベンチ 900前後
69 レインボーファミリー(関西地方):2011/01/12(水) 16:12:02.84 ID:iNkTr1GP0
GPUのセット販売うぜええええ
70 ポテくん(広島県):2011/01/12(水) 16:12:32.52 ID:NRrswq/o0
こんだけ間が空くなら今Sandy買っても全然問題ない
71 コアラのワルツちゃん(東京都):2011/01/12(水) 16:12:40.58 ID:Q7V3zB6f0
>>63
それもあるかもしれないがCPU部分を先に新しくして
次の段階でGPUを・・・ってことじゃないの?

Sandyで初めてメインストリーム以上のGPU統合CPUの出荷でしょ

その前はパッケージレベルでは統合されてるけど同じコア内に入ってなかったはずだし
72 ぴょんちゃん(千葉県):2011/01/12(水) 16:12:44.37 ID:eVNYopv50
ivyでDirectX11対応しようとHD6850積んでる俺には関係ない話だな
DirectX11必要なやつは別途グラボ買うだろうし、ノートじゃゲームなんてしないだろ
73 ミーコロン(豪):2011/01/12(水) 16:13:21.83 ID:jcmKLvBlP
どうでもいいからチップセットにUSB3を内蔵して欲しい
じゃないとMacBookにUSB3がのらない
74 エコてつくん(北海道):2011/01/12(水) 16:13:55.82 ID:yBfidrfj0
これからはノートだろ。ノートブックの性能上げとけ。GPUは普通に刺すので十分だから。
75 みらい君(チベット自治区):2011/01/12(水) 16:14:04.06 ID:YjGCtwtR0
ソケット同じなら別に買ってていいんじゃね
1年ぐらいだろ、更新にはちょうどいい

ノートでほしいならASUSとかMSIの安いやつででたら買いかえればいい
どうせ6,7万程度だし
76ひみつの検疫さん:2024/06/01(土) 17:08:58 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
77 ぽえみ(静岡県):2011/01/12(水) 16:14:44.30 ID:ST8GKLS+0
DirectX11とかどうでもいい
22nmが大事なのです
78 BMK-MEN(東京都):2011/01/12(水) 16:14:45.15 ID:6HiQrHK20
GPU内臓しない奴は出さないの?
79 アイちゃん(神奈川県):2011/01/12(水) 16:15:01.18 ID:asp8+3WE0
ってか未だに供給ゲームタイトルが9.0cが主流なのには驚いた。
80 MILMOくん(北海道):2011/01/12(水) 16:15:09.57 ID:YS7+E3ei0
>>76
MSEが反応した
81 ミニミニマン(静岡県):2011/01/12(水) 16:15:36.95 ID:I8gZOmfn0
今Q9650sだからTDPが65Wのが欲しい
82 DD坊や(関西地方):2011/01/12(水) 16:15:52.81 ID:Jh2xsqxi0
Sandy→E6600
Ivy→E8400

C2Dイメージではこんな感じかな?
83 ポテくん(神奈川県):2011/01/12(水) 16:16:13.97 ID:S/cU6NNz0
Ivyは予定通りか
楽しみだわぁ
84 チャッキー(兵庫県):2011/01/12(水) 16:17:01.20 ID:hR6MFJ3d0
>>72
いやお前は確実に時代に取り残されてるぞ
今は普通にノートでもゲームするから
85 ピンキーモンキー(catv?):2011/01/12(水) 16:17:28.75 ID:u33pKQy10
Sandy来たらノート買おうと思ってたのに
86 みらい君(チベット自治区):2011/01/12(水) 16:17:38.87 ID:YjGCtwtR0
>>77
で22nmになるメリットは?w

>>79
DirectXってCOMだからどうでもいい
10はDirectComputeだけだし、10を最下限で作る意味がない
11はいろいろ追加されたから重要だけど
87 ほっしー(catv?):2011/01/12(水) 16:18:06.26 ID:wxaBrBkqP
えっ
よく分からないんだけど

今i5 750にhd5770なんだけどivyとやらにしたって別に特別なエンコじゃない限り性能なんてよくならないでしょ??
性能落ちて省電力とかじゃないの??
88 ちゅーピー(北海道):2011/01/12(水) 16:18:21.75 ID:KXsEyzwd0
これって性能いいの?
89 ぽえみ(静岡県):2011/01/12(水) 16:18:56.22 ID:ST8GKLS+0
>>86
消費電力が下がるコストが下がる
クロックの限界が上がる

昔ほどプロセスルール縮小の効果は劇的ではないが
90 らびたん(チベット自治区):2011/01/12(水) 16:19:03.29 ID:wB19YH2G0
Sandyで十分だからいいよ
鼻毛に乗ったら教えろ
91 モモちゃん(栃木県):2011/01/12(水) 16:19:11.36 ID:2vicaB240
これが出てもすぐ次が発表されるやろwwwwwwwwwwwwwww
92 犬(千葉県):2011/01/12(水) 16:19:20.66 ID:mVQOoskn0
つい最近i7積んで
俺のPCすげえええええええしてたのに
進化早過ぎだろ
93 ドコモダケ(catv?):2011/01/12(水) 16:19:47.35 ID:fTNb03pe0
>>4
俺もそうする
94 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 16:20:00.90 ID:ULwz8SGCP
>>91
もうある
ハスウェルやらロックウェルっていう
95 MILMOくん(北海道):2011/01/12(水) 16:20:22.40 ID:YS7+E3ei0
根本的には変化ないんだろ
もうあれだ、微生物使ったCPU出るまで買い控えだ
96 みらい君(チベット自治区):2011/01/12(水) 16:20:33.84 ID:YjGCtwtR0
>>89
クロック限界があがるとか幻想を抱くのはやめろよw
97 ミーコロン(東京都):2011/01/12(水) 16:20:46.00 ID:f0la5Dk/P
98 ちかぴぃ(東京都):2011/01/12(水) 16:21:05.72 ID:F6uosKWq0
どうせもう性能は十分だ
好きなときに買え
99 バンコ(神奈川県):2011/01/12(水) 16:21:14.80 ID:94GYTkDQ0
1月9日〜12日で本当に三日天下だったSandybridge
100 ちゅーピー(高知県):2011/01/12(水) 16:21:18.64 ID:wx8aPU2D0
>>59
Intel曰く11nmまでは単独で行ける算段らしい
でもそれ以上は何かブレイクスルーばないと無理なんだと
101 アイミー(北海道):2011/01/12(水) 16:21:33.64 ID:fLL2pTPR0
常用5Ghz余裕でしたってレベルになるまでは買わねーよ
102 ほっしー(神奈川県):2011/01/12(水) 16:22:02.76 ID:Lq7XUfz2P
鼻毛厨死ね
鼻毛鼻毛うっせーんだよ
103 ニックン(大阪府):2011/01/12(水) 16:22:11.30 ID:SIbffNqx0
まだだ、まだAMDは負けておらん
104 ぽえみ(静岡県):2011/01/12(水) 16:22:18.89 ID:ST8GKLS+0
>>96
>クロック限界があがるとか幻想を抱くのはやめろよw

シュリンクしたらゲートキャパシタンスが必然的に小さくなるんだから
同じ電圧でのトランジスタのスィッチング速度が速くなるくらい
ν速民レベルなら常識だろ…
105 総理大臣ナゾーラ(山口県):2011/01/12(水) 16:22:22.31 ID:FkXzrED/0
11nmまでいけるのかよすげー
106 ベーコロン(東京都):2011/01/12(水) 16:22:21.33 ID:66rFXNe70
Sandy厨のスネ夫気分も春の世の夢の如し
107 コジ坊(神奈川県):2011/01/12(水) 16:22:36.55 ID:1sY0eBmt0
なんでGPU内蔵するの?
外付け使ったら殺すんなら意味ないやん
108 ケロちゃん(鹿児島県):2011/01/12(水) 16:22:43.06 ID:y7NaplEB0
>>80
チェックしてこい
109 ミーコロン(大阪府):2011/01/12(水) 16:23:37.26 ID:k0VvuU+IP BE:137088735-PLT(20000)

みんなでブルドーザー買えば平和が訪れると思うの
110 ほっしー(神奈川県):2011/01/12(水) 16:24:17.35 ID:MhXsdvWkP
HD4000か5000がHD5670相当の出来なら
もうグラボとおさらばするわ。
111 マカプゥ(東京都):2011/01/12(水) 16:24:46.68 ID:+p/xLP2M0
>>4
Bulldozer買うしか
112 けいちゃん(千葉県):2011/01/12(水) 16:24:50.65 ID:pnDQrIEc0
グラボなんてHD5850の一番安いのでも挿しときゃなんの問題もない
113 むっぴー(福岡県):2011/01/12(水) 16:25:09.75 ID:ZEL2HjQv0
まさしく有料βテストwwww
114 ミーコロン(愛媛県):2011/01/12(水) 16:25:17.42 ID:O/pOlUyxP
ivyのあとにもう1個ブリッジ来るらしいから
サンディ買ってそれ待てばいんじゃね、ソケット一緒だろうし
115 あるるくん(千葉県):2011/01/12(水) 16:27:06.05 ID:Ymrrg0s/0
もうAMDにする・・・ ( ´・ω・`)
116 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 16:27:19.80 ID:ULwz8SGCP
>>107
外付けGPUつける層のほうが少ないから
ってか安いノートが世界的に売れてる
117 ぴちょんくん(神奈川県):2011/01/12(水) 16:27:34.14 ID:quBVQWpR0
> 一部では512-bitインターフェースを用いてLPDDR2を最大1GB GPUのメモリとして搭載するという話も出てきています。
これやったらもう一発で今買ったサンディ厨房脂肪じゃんw
118 ほっしー(千葉県):2011/01/12(水) 16:28:05.09 ID:Xk8nv7jNP
しかし、IvyBridgeが出るころには、さすがにAMDのFusionも発売されているから
グラフィック機能は売りにならないな
119 アイちゃん(神奈川県):2011/01/12(水) 16:28:25.43 ID:asp8+3WE0
GPGPU部分を汎用演算にいかせる統合プロセサがでるまでintelだろうがAMDだろうが放置。
ドきたねえハードウェアエンコーディングなんていらん
120 ミーコロン(静岡県):2011/01/12(水) 16:28:58.80 ID:Vw7AvJS1P
どっちにしろ、6コア以上はSocketB2かRなんだろ?早く出せよ
121 パッソちゃん(神奈川県):2011/01/12(水) 16:29:54.96 ID:8qZwQajD0
SandyBridgeがもう終わコン
122 MILMOくん(北海道):2011/01/12(水) 16:30:22.75 ID:YS7+E3ei0
>>108
削除したけどなんなのこれ?
123 ポッポ(三重県):2011/01/12(水) 16:31:10.11 ID:g5pgaGK60
>>117
どうせグラボ刺すし関係無いわ
124 イプー(東京都):2011/01/12(水) 16:31:48.94 ID:2AhR8Pmi0
消費電力が10W切るまで買わない。
Atomで我慢するさ。
125 省エネ王子(catv?):2011/01/12(水) 16:32:27.79 ID:7XUYGk5V0
デスクトップはsandyにして来週組む。
ivy出たらソケット一緒らしいから載せ替えたらいいんだよな
問題はノートだ。今使ってるpenMのが限界だから早く欲しいが、ivyまで待てんぞ
126 でんちゃん(埼玉県):2011/01/12(水) 16:33:39.04 ID:1/uGLApz0
>>125
sandyってまだ安定してないんじゃないの?
127 シャべる君(京都府):2011/01/12(水) 16:34:55.59 ID:dJnJbxGC0
春にSandy積んだノート買うわ
128 買いトリーマン(東京都):2011/01/12(水) 16:35:25.50 ID:EwiRy93k0
俺のレッツノートのCPUはコンピュータを右クリックして開くプロパティでみると、

Intel Core i5 CPU M520 @2.40 GHz 2.40 GHz

ってなっていますが、どんなゲームなら楽しめますか?

129 メトポン(神奈川県):2011/01/12(水) 16:35:34.83 ID:pIayjD8G0
>>125
とりあえずZ68が出るまで待ったほうがよくね?
130 ぴちょんくん(神奈川県):2011/01/12(水) 16:36:03.61 ID:quBVQWpR0
>>128
ブラウザゲーを十分に楽しんでください
131 イプー(東京都):2011/01/12(水) 16:36:11.41 ID:2AhR8Pmi0
整数演算が早くなっていない時点でいらねーよ。
DRAMのチャンネル数が増えてない時点でメモリ帯域は変わんないわけで
これって2chのDDRなら3ch実装の2年前のCore i7 920に劣るわけで。
132 ほっしー(千葉県):2011/01/12(水) 16:36:13.07 ID:Xk8nv7jNP
>>125
さっさと買い換えろよ
5マンのノートPCにも劣る性能だぞ
133 買いトリーマン(東京都):2011/01/12(水) 16:36:50.86 ID:EwiRy93k0
>>130
え〜っ・・・・
134 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 16:38:18.66 ID:ULwz8SGCP
>>131
整数演算が早くなっても
新しいアプリってでないのよね
あともうスカラ整数演算を大きくあげるのは無理
135 買いトリーマン(東京都):2011/01/12(水) 16:38:26.19 ID:EwiRy93k0
レッツノートって高性能じゃないの?これでも夏に高スペックな奴買ったつもりだけど。
普通のパソコンじゃPCゲームって遊べないものなのか。
136 カバガラス(愛知県):2011/01/12(水) 16:38:41.79 ID:GwsPHAY+0
AMD厨の俺が息してない
137 TONちゃん(東京都):2011/01/12(水) 16:38:45.56 ID:1rr2gCWc0
>>104
ゲートキャパシタンスはシュリンクしたら大きくなるぞ
あとMOSFETのスイッチング速度は寄生キャパシタンスとオン電流の兼ね合いで決まる
さらにいうとMOSFET単体なら10GHzとかでも楽勝で動く 主に配線の遅延で今は止まってるだけ

半端な知識をさらすんじゃないよ・・・だからIDE速報って言われるんだよ
138 でんちゃん(埼玉県):2011/01/12(水) 16:39:21.41 ID:1/uGLApz0
>>128
極端に言えばオンボや統合GPUで本格的なゲームとか一生無理だと思うぜ
PC用ゲームは一般人から見れば常に廃人仕様のスペック要求してくるしね
オンボや統合GPUで出来るゲームは数世代前のゲームか
ライトユーザー向けのオンラインゲームぐらいでしょ
139 イプー(東京都):2011/01/12(水) 16:39:51.96 ID:2AhR8Pmi0
GPU内蔵ていっても外付けのGPUのGPU専用メモリの帯域の
足元にも及ばない時点で終わっている。
DRAMもCPUとGPUが兼用だぞ、つまり帯域をGPUに取られている。
L3キャッシュも初代Core i7を超えていないわけで、この手のワンチップ
CPU内部でのL3キャッシュの最大値は24MBという製品すらあるのに
8MBどまりってなんだよこれ?
140 ほっしー(dion軍):2011/01/12(水) 16:39:53.13 ID:3CkY+XCtP
とりあえずサンディブリッジのGPUってどのくらいの性能なのよ
HD4670ぐらいあるのか?
全然わからねーよ
グラフィックメモリはメインメモリと共有なのか?
141 MILMOくん(北海道):2011/01/12(水) 16:40:27.85 ID:YS7+E3ei0
セレロンMでも普通にBF1942できたけど
142 暴君ハバネロ(静岡県):2011/01/12(水) 16:40:33.27 ID:FbmFrPZe0
せっかく規制解けたのに、スクリプト馬鹿のせいでまた規制かよ
143 てっちゃん(富山県):2011/01/12(水) 16:40:55.61 ID:rEfEHSSH0
イスラエル最強の法則で
OCで5GHz前後なくらい
144 イプー(東京都):2011/01/12(水) 16:41:01.25 ID:2AhR8Pmi0
>>134
行列演算命令を実装すればおkだ。スパコンでは普通にあるし
インテルも次世代で実装予定。
145 みやこさん(鹿児島県):2011/01/12(水) 16:41:23.64 ID:AM3VEz8a0
ノートなんかは電池持ちうp・軽量化がはかれるのか?
安くて軽いノートがほしいんだが、ネトブは嫌なんだ
動画弱いし
146 じゃが子ちゃん(長屋):2011/01/12(水) 16:41:33.57 ID:bvLItqCZ0
1156 775 1366 絶滅?


147 ぽえみ(静岡県):2011/01/12(水) 16:41:55.08 ID:ST8GKLS+0
>>137
おいおい、同じ誘電率の絶縁膜使ったらゲートキャパシタンスは
ゲート長の大きさに依存するだろ
どっちがIDE速報丸出しだよw
148 なっちゃん(長野県):2011/01/12(水) 16:42:06.68 ID:neP9NVzV0
sandyの内蔵GPUでFF14のベンチ400程度しかいかないからivyもゲームやるなら内蔵GPUでは無理だろな
149 エコンくん(愛媛県):2011/01/12(水) 16:42:28.56 ID:yrEwTgCj0
>>135
CPU的にはそんなに問題ない
問題はグラフィックだ
150 お買い物クマ(東京都):2011/01/12(水) 16:43:41.94 ID:2PTeU20v0
いつになったらPen4北森ちゃんから買い換える時期がくるんだ・・
151 イプー(東京都):2011/01/12(水) 16:44:11.23 ID:2AhR8Pmi0
>>146
一番ハイエンドのXeonタイプは1366のままだろ?
152 TONちゃん(東京都):2011/01/12(水) 16:44:15.33 ID:1rr2gCWc0
>>147
ゲートスタック語るときは単位面積当たりで考えるのが普通なんだが・・・
153 レインボーファミリー(神奈川県):2011/01/12(水) 16:45:03.91 ID:8GxaH81V0
22nmってなんの長さよ(´・ω・`)
154 ビタワンくん(千葉県):2011/01/12(水) 16:45:04.94 ID:3TJ1Nu930
>>140
8500GTくらい
155 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 16:45:12.12 ID:ULwz8SGCP
クロック周波数があげられないのは
漏れ電流がシュリンクすればどんどん漏れるようになり
それをとめるので精一杯だから
156 マー坊(愛媛県):2011/01/12(水) 16:45:51.79 ID:getNa7Mg0
どちらにしろ、ゲームやりたい厨はグラボのっけるだろ。
統合グラ性能上がったといってもグラボの性能も同じく上がっていくんだし。
157 ナカヤマくん(長屋):2011/01/12(水) 16:45:59.74 ID:0HhDOAsG0
AMDは昔PC購入スレ眺めてたらインテルがいいですってわざわざ書いてる相手にまで
必死こいてAMDを勧めてるというか押し付けてた信者がうざくて買う気なくなったな。
158 イプー(東京都):2011/01/12(水) 16:46:00.81 ID:2AhR8Pmi0
>>153
半島のちんぽ
159 カバガラス(愛知県):2011/01/12(水) 16:46:02.22 ID:GwsPHAY+0
>>150
すごく・・・もっさりです・・・
160 レオ(兵庫県):2011/01/12(水) 16:46:56.96 ID:ny/ArC2L0
電子の物理サイズ的にはもう微細化は限界に近いんじゃないか?
161 北海道米キャラクター(東京都):2011/01/12(水) 16:47:18.92 ID:6E3m57sW0
>>157
そういうので決めてるお前が言うことじゃない
162 ほっしー(dion軍):2011/01/12(水) 16:47:45.05 ID:3CkY+XCtP
リーク電流なんか大田区の職人の神の腕にかかればすぐに0に出来るのに
大田区に行って0にする金型作ってもらえよ
163 ぴちょんくん(神奈川県):2011/01/12(水) 16:47:51.13 ID:quBVQWpR0
>>148
FF14は特殊すぎて話にならん
164 ポリタン(東京都):2011/01/12(水) 16:48:12.40 ID:sWKpk2Gf0
サミタの蒼天動くならsandyノート買いたい
165 ぽえみ(静岡県):2011/01/12(水) 16:48:20.62 ID:ST8GKLS+0
>>152
シュリンクすればゲート面積自体小さくなるだろ
166 イプー(東京都):2011/01/12(水) 16:48:25.86 ID:2AhR8Pmi0
レイトレーシングで演算するような3Dではいいんだろうけど
Zバッファなポリゴン形式で、巨大で緻密なテクスチャーデータを
大量に使うどこかのMMORPGとか、GPUよりGPUに直付けの
DRAMの接続速度のほうが重要になるだろ。低解像度で画質最低で
やるなら別だけどな。
167 金ちゃん(広島県):2011/01/12(水) 16:49:21.10 ID:cGhTogCe0
日本語でしゃべれやこら
168 パッソちゃん(東京都):2011/01/12(水) 16:49:35.50 ID:y0AZZtc/0
まだ買うな時期が悪い
169 ぽえみ(静岡県):2011/01/12(水) 16:50:22.55 ID:ST8GKLS+0
>>137
そもそもシュリンクしたらキャパシタンス増えるとか
どこでそんなデタラメな知識を身につけてきたんだよ
まさにIDE速報代表
170 みのりちゃん(東京都):2011/01/12(水) 16:50:27.64 ID:sVSpe1/F0
また有料β版の犠牲者が出たのか
171 レインボーファミリー(関西地方):2011/01/12(水) 16:50:46.43 ID:iNkTr1GP0
性能うpの速度が鈍化してることだけはわかる
そろそろ買っていい時期だろ
172 アイニちゃん(愛知県):2011/01/12(水) 16:50:59.30 ID:KSE4m84v0
sandyの最小TDPが35Wでけど22nmのivyなら何Wになるんだ?
173 エコンくん(愛媛県):2011/01/12(水) 16:51:45.93 ID:yrEwTgCj0
今Core2以降のCPU使ってるやつは無理して移行しなくていいんじゃないか
いまだにPen4以前の化石を使ってるやつは
Atom以外の最低価格のでいいからさっさとPCごと交換したほうがいい
174 アストモくん(群馬県):2011/01/12(水) 16:52:15.58 ID:B4+6RJ9C0
DirectX11とか内臓GPUが対応しても意味ないじゃん
どうせゲームはカクカクだろ
今回のK付きが高性能GPU積んでるのもOCやる側にしてみたらケンカ売ってるレベルだし

低発熱低電力で1080動画がぬるぬる動けばおk
ノートは今が買いどきなんじゃないかなぁ
175 赤太郎(長屋):2011/01/12(水) 16:52:18.85 ID:tkgVEFrW0
sandy+グラボの方が安かったら今買って正解なんだが
いくらになるんだ
176 ぶんちゃん(広島県):2011/01/12(水) 16:52:58.75 ID:mADGc/ad0
情強は去年の早い時点で980Xを導入してIvyBridgeまでスルー
177 買いトリーマン(東京都):2011/01/12(水) 16:53:34.18 ID:EwiRy93k0
ゲーム厨は別にグラボ買うっていうのが本当なら、SandyBridgeの発売とかで興奮しているひとたちは
どんな人なんだろう?

例のSandyBridgeのCM動画にあるように、TwitterやらFacebookやら2DのレースゲーやらYouTubeを
たくさんのウィンドウで開いて、聖徳太子もびっくりするような同時操作でPCライフを楽しんでいる超絶リア充とか?
178 イプー(東京都):2011/01/12(水) 16:53:50.64 ID:2AhR8Pmi0
>>160
トランジスタの小型化ではなく配線が問題になっている。
微細化すると絶縁膜が絶縁膜として機能しなくなる。
この手のCPUになるとトランジスタ面積より配線面積のほうが
大きいんじゃないか?

179 エコてつくん(北海道):2011/01/12(水) 16:54:00.01 ID:yBfidrfj0
>>173
意外とまだいける
OSの更新が問題だが
180 キタッピー(関西地方):2011/01/12(水) 16:54:07.01 ID:HQbkJqWQ0
>>174
別にGPUを無しで考えればいいじゃないか
OCするようなやつはグラボ付けるだろ
181 ぴちょんくん(神奈川県):2011/01/12(水) 16:54:58.36 ID:quBVQWpR0
ノートPCでライトゲームネットゲームやってるやつは相当多い
昔の常識ばかりが忘れられなくて哀れすぎる
182 MILMOくん(北海道):2011/01/12(水) 16:54:59.23 ID:YS7+E3ei0
corei5でしばらくいけるよね
183 アンクル窓(奈良県):2011/01/12(水) 16:55:09.64 ID:Dak1gezJ0
時期が悪すぎる
184 TONちゃん(東京都):2011/01/12(水) 16:55:40.84 ID:1rr2gCWc0
>>165
単位面積当たりで語るから、「シュリンクすると容量は増える」っていうのが普通 といってるんだが伝わってないのか?
シュリンクするときはEOT薄くしないと性能上がらないから
185 バンコ(愛知県):2011/01/12(水) 16:55:44.81 ID:Np0NYBvf0
てか同じ1155なら死亡じゃないじゃん
186 アイミー(北海道):2011/01/12(水) 16:57:46.47 ID:fLL2pTPR0
頑なにスペックアップを拒んでたうちの親父に、お古のパーツあげた。
サクサク感に狂喜乱舞してた。俺もそういう熱狂が欲しい。
187 イプー(東京都):2011/01/12(水) 16:58:18.01 ID:2AhR8Pmi0
この内蔵GPUてOSがLCD電源オフにするときにC6ステートに入るのか?
188 ぽえみ(静岡県):2011/01/12(水) 16:58:27.01 ID:ST8GKLS+0
>>184
そもそもプロセスシュリンクに伴うキャパシタンス低下による
低消費電力化とスィッチング速度向上は面積あたりにしても意味無いだろ
同じトランジスタをより少ないダイ面積にできるんだから
189 アストモくん(群馬県):2011/01/12(水) 16:59:32.66 ID:B4+6RJ9C0
>>177
GPU積んでてもCPUの性能けっこう伸びてるからな、しかも安い
興奮していいレベル、まぁ本音を言えばGPU無しの8コアさっさと出せってことになるが
190 てん太くん(千葉県):2011/01/12(水) 16:59:54.89 ID:MoCh6pHQ0
改めて考えると22nmってすげぇよな、
水素結合100個分ぐらか?
191 801ちゃん(西日本):2011/01/12(水) 17:00:21.93 ID:uEzeyK7h0
ivy出たらでたでまた次のが出るまで待てとか言うにきまってる
買いたいときに買え
192 ほっしー(東京都):2011/01/12(水) 17:01:41.84 ID:8aW9rJxsP
Sandy買ってIvyでたらCPUだけ載せ変えりゃいいんじゃねえの
193 りそな一家(大阪府):2011/01/12(水) 17:02:06.56 ID:oMy5NAfx0
Sandy厨死亡ってIvyの存在知らずにSandy買うアホがそもそも居るのか?w
それにピン互換有るしSandy自体安価だし死亡でも何でも無い気がするが
194 ペーパー・ドギー(岐阜県):2011/01/12(水) 17:02:10.83 ID:TdUsxYIB0
最新のPCゲームの推奨スペックはSandy以上

http://www.shacknews.com/onearticle.x/67065
Recommended Specs:
2nd Generation Intel Core i5 processor (or greater), or AMD equivalent
2GB RAM (XP), 4GB RAM (Vista / Windows7)
AMD Radeon HD 5000 and 6000 series graphics cards or equivalent DirectX 11 compatible graphics card
1280x1024 minimum screen resolution
20GB free hard disk space
195 ぽえみ(静岡県):2011/01/12(水) 17:03:26.72 ID:ST8GKLS+0
>>104を更に補足するとクロック向上の理由は
トランジスタ1個あたりのゲートキャパシタンスと配線キャパシタンスの低下な
これでアホな揚げ足取りもできなくなるだろ
196 TONちゃん(東京都):2011/01/12(水) 17:04:53.97 ID:1rr2gCWc0
>>188
回路屋さんだとそういう言い回しになるのか・・・?
デバイス屋だと単位面積/長さあたりに換算しちゃうから というかオン電流とオンオフ比とS値ぐらいしか見ないからなぁ
197 アストモくん(群馬県):2011/01/12(水) 17:05:57.69 ID:B4+6RJ9C0
>>180
仕様調べればわかるがK付き買ってる人は
描画はともかくちょっとした目玉だったハードウェアエンコにすら
内臓GPU使えない仕様なんだよね
だったらなんでわざわざKのほうに高性能GPU積むんやねん、って話し
まぁ半年ぐらいまったらOC&ハードウェアエンコ対応マザーでるらしいけど遅すぎてなめてる
198 おたすけケン太(兵庫県):2011/01/12(水) 17:06:54.37 ID:AvpZ83xV0
時期悪?
199 ミーコロン(静岡県):2011/01/12(水) 17:07:02.67 ID:Vw7AvJS1P
まだ775でいけるな
200 ポッポ(三重県):2011/01/12(水) 17:07:09.32 ID:g5pgaGK60
コンローとウルフデール買ったやつを比べたら絶対コンロー買ったやつのほうが満足度高かっただろ?
Ivy厨は現実みろよ
201 ニーハオ(香川県):2011/01/12(水) 17:07:35.92 ID:FVtaUgJ20
今は時期が悪い時期が悪いってほんとに悪いなw
202 ぽえみ(静岡県):2011/01/12(水) 17:07:53.00 ID:ST8GKLS+0
>>196
スレの流れ見れば
SandyBridge32nm → IvyBridge22nmにシュリンクしてどうなるかって
話なんだから単位面積あたりじゃなくゲートあたりの
話であることくらい理解して欲しかったんだが

IvyBridge22nmはGPU周りのトランジスタが増えるだろうし
L3は増えるかもしれないからゲート数もある程度は増えるだろうけど
203 もー子(静岡県):2011/01/12(水) 17:08:29.42 ID:URTSd/Ei0
オンボGPUや統合GPUでDX10やDX11に対応する意味がわからん
DX11対応ゲームなんてミドルレンジのグラボでもかなり重たいってのに
204 黄色いゾウ(東京都):2011/01/12(水) 17:09:03.08 ID:0kxO6c9c0
>>194
さすがに最新のゲームをオンボで済ませられるとは思ってないわ

でもHD3000とHD2000の差って結構大きいよね?
intel HD3000≒AMD HD5450、intel HD2000≒AMD HD4290らしいし
205 ことちゃん(東京都):2011/01/12(水) 17:09:09.84 ID:NUbK0tIQ0
2ちゃんとyoutube見るくらいならC2Dで十分ですよ
サンディー買うくらいならSSD・モニタ・VGAの順で金かける
エンコなんざ寝てるあいだにやらせとけ
206 ブラッド君(catv?):2011/01/12(水) 17:09:21.34 ID:QaKC842o0
後一年も待ってられるか
207 イプー(東京都):2011/01/12(水) 17:09:37.04 ID:2AhR8Pmi0
ソケットを1366に戻してGDDR5を繋げろ!
208 キューピー(北海道):2011/01/12(水) 17:10:05.87 ID:p4ZgzZZ10
AMDのネットブック用CPU/GPUですらDirectX11に対応してるというのに
209 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 17:11:28.69 ID:ULwz8SGCP
インテルがHWエンコ機能とかdx11やるのは
NvのGPGUとAMDのGPUの牽制の意味だよ
210 ミーコロン(catv?):2011/01/12(水) 17:11:37.49 ID:fFwgyqSKP
グラボってもう存在意義なくね?
211 アストモくん(群馬県):2011/01/12(水) 17:12:01.28 ID:B4+6RJ9C0
>>210
それはない
212 ミーコロン(神奈川県):2011/01/12(水) 17:12:38.17 ID:VB+YfKU8P
sanday安定するまで数か月かかりそうだからな
Ivyは同アーキテクチャだから直後から安定するだろう
213 スカーラ(チベット自治区):2011/01/12(水) 17:12:52.38 ID:ZRddSujH0
自作板のスレ斜め読みするとSandyは突入電流凄くてマザーが焼けて
メモリの相性が厳しくて回してみると意外に対したこと無いって感じの話だったな
やっぱり蔓橋まで待った方がいいっぽいよ
214 ダイオーちゃん(埼玉県):2011/01/12(水) 17:13:16.74 ID:768Vq8mb0
こいつは何コアなの?
215 ミーコロン(catv?):2011/01/12(水) 17:13:28.85 ID:fFwgyqSKP
>>211
でも近い将来そうなるんじゃねーの
全て内蔵の時代が来る
216 カバガラス(愛知県):2011/01/12(水) 17:13:30.04 ID:GwsPHAY+0
正直ネトゲが斜陽コンテンツで高スペックが必要なのか疑問だなあ
お前ら動画エンコードしまくるの?
217 もー子(静岡県):2011/01/12(水) 17:14:12.36 ID:URTSd/Ei0
>>213
焼けたってのは釣りらしい
メモリの相性が厳しいってのは間違いないみたいだけど
まぁ、鉄板ママンとチップセットが出るまで待ちの姿勢で良いな
218 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 17:14:43.79 ID:ISP63gP3P
年末IvyBridgeかよ
SandyBridgeを今買う必要性が思い当たらない
219 ぽえみ(静岡県):2011/01/12(水) 17:15:15.14 ID:ST8GKLS+0
>>210
今後は存在意義はどんどん少なくなっていくな
サウンドカードが今ではマニアだけの小さな市場になったてしまったように

だからnVIDIAなんかはx86以外に活路を見出そうと
パイパフォーマンスARMなどと言う危険な賭けに出ようとしてるな
220 TONちゃん(東京都):2011/01/12(水) 17:15:35.49 ID:1rr2gCWc0
>>202
ゲートあたりならゲート幅Wでいくらでもなるから面積はまったく分からんだろ
「必然的に」は小さくならんぞ
221 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 17:16:11.42 ID:ISP63gP3P
>>210
開発環境の人いるしな〜
222 イプー(東京都):2011/01/12(水) 17:16:39.28 ID:2AhR8Pmi0
Intel AVX(256bit幅命令語)の話が全然表現されていないのがミソ
AMDと拡張が違う問題はどうなった?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090518_168661.html
223 チャッキー(兵庫県):2011/01/12(水) 17:17:19.80 ID:hR6MFJ3d0
いや今すぐ買え、そしてIvyも買え
224 ほっしー(catv?):2011/01/12(水) 17:17:45.76 ID:d9ceLddbP
sandyもivyも買えばいいだろ。
ソケットも同じなんだし。
225 ぽえみ(静岡県):2011/01/12(水) 17:18:09.53 ID:ST8GKLS+0
>>220
まだつまらん揚げ足取りする気かよ…
226 暴君ハバネロ(千葉県):2011/01/12(水) 17:18:33.12 ID:j34GA24E0
冷静に見てもAVXが猛威を振るうのはHaswell世代以降だろう。
エンコに限れば今年後半には普通に使えるかもしれないけど。
2年後には今のSandyなんてゴミ石だろ。新規命令に釣られる奴は情弱。
しかしHaswellはオレゴンだから情弱石確定。いつになったら時期悪が終わるんだ?
227 でんちゃん(埼玉県):2011/01/12(水) 17:19:06.88 ID:1/uGLApz0
>>217
俺が見たときはクーラー締め付けすぎて隙間が出来て焼けたって話だったけど
あれって釣りだったの?
228 チューちゃん(富山県):2011/01/12(水) 17:19:08.68 ID:DJ5TlPJy0
i7に2コアの製品あるのを最近知って驚いた
今までi3・5・7全部4コアだと思ってた
229 御堂筋ちゃん(広島県):2011/01/12(水) 17:19:31.47 ID:o8f0WldM0
まさか新しいCPU出てすぐに今は時期が悪いとか言い出すとか販売戦略どうなっとるんだ
230 イプー(東京都):2011/01/12(水) 17:19:37.38 ID:2AhR8Pmi0
>sandyもivyも買えばいいだろ。
>ソケットも同じなんだし。

1366から1156になったときにそのあとのCPUは1156でそのまま差し替えられる
という信仰はあった。現実は(ry
231 ミーコロン(千葉県):2011/01/12(水) 17:19:51.50 ID:v8oMFsLrP
最新グラボの消費電力って今何Wぐらいなの?
232 ことちゃん(東京都):2011/01/12(水) 17:19:56.33 ID:NUbK0tIQ0
>>224
同じ・・・だと・・・・

マジで同じなら買ってくる
233 ドギー(catv?):2011/01/12(水) 17:20:12.32 ID:XjeFh0BM0
どっちみちゲームやるにはグラボ必要なんでしょう?
234 ぽえみ(静岡県):2011/01/12(水) 17:20:28.65 ID:ST8GKLS+0
AVX対応はいつものようにTMGEncが早漏気味の一番乗りで
他のソフトの対応は年単位かかるだろうな
いつものパターンなら
235 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 17:21:01.79 ID:ULwz8SGCP
AVXはHWエンコに食われました
236 かわさきノルフィン(長屋):2011/01/12(水) 17:21:02.49 ID:jEk6P49e0
>>232
同じだよ
対応するかどーかはマザー次第
1156と1155も互換性あるから変態マザーとか、下駄が出るかもしれんし
237 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 17:21:06.79 ID:ISP63gP3P
糞マザーだ時期が悪い
238 星ベソママ(catv?):2011/01/12(水) 17:21:19.22 ID:YTgLBr7a0
性能なんて日々上がっていくんだから、
買いたいときが買い時だ
好きなときに買え
239 もー子(静岡県):2011/01/12(水) 17:21:34.12 ID:URTSd/Ei0
>>227
それ画像のマザーにLGA1156って刻印されてて
おそらくsandy以外のCPUを焼いた時の画像を流用した模様
240 ほっしー(神奈川県):2011/01/12(水) 17:21:45.81 ID:MhXsdvWkP
sandyの内蔵GPU程度じゃグラボは終わらんな、
オワコンかどうかはivy次第。
241 スカーラ(チベット自治区):2011/01/12(水) 17:22:03.87 ID:ZRddSujH0
ママンも中途半端な制限の付いたP67やH67の後に
本気マザーのZ68とやらくるらしいし今買うのはほんとに時期が悪いよ
242 京急くん(茨城県):2011/01/12(水) 17:23:07.62 ID:nE9SGFIW0
2500Kでネトゲ(マビノギ)のサブ用PCにしようと思うんだけど
内臓グラフィックでいけるかな?

3万でマザボとCPUついて快適になるなら、ぜひ買い換えたい
2500Kのグラフィックスペックってどんなもんなの?
243 総理大臣ナゾーラ(東京都):2011/01/12(水) 17:23:15.36 ID:bv6o3I/L0 BE:4171457489-PLT(20000)

1155のまま出るはずだから繋ぎとしもて十分使い物になるな
244 ビタワンくん(千葉県):2011/01/12(水) 17:23:38.75 ID:3TJ1Nu930
>>237
本当にコレに尽きる
245 ぶんちゃん(広島県):2011/01/12(水) 17:23:42.03 ID:mADGc/ad0
マザーとCPUの交換はセットだよな
自作で真っ先に不満が出るのはCPUの能力よりマザーの機能や安定性だったりするし
CPUだけ交換しても体感差なんかほとんどないし
246 もー子(静岡県):2011/01/12(水) 17:23:48.82 ID:URTSd/Ei0
stalkerもcrysisも家ゴミでマルチ化したPCゲーム市場に未来があるとは思えん
市場の寿命を見越してNVは他分野への技術転用を図るビジネス立ち上げようとしてるけど
ATIのやる気の無さは一体何なのか
247 いろはカッピー(関西地方):2011/01/12(水) 17:24:13.53 ID:7yHdP3wm0
これとGTX560で組む
時期もいいし異論はないはずだ
248 でんちゃん(埼玉県):2011/01/12(水) 17:24:24.74 ID:1/uGLApz0
>>236
ASRockですらソケット以外の互換性が乏しいから無理って言ってたぐらいだから
その望みはすてたほうが良いと思うが
>>239
そうなんだ
BIOSなんかも安定してないって話も聞いたけど
それはどうなの?
249 ミーコロン(静岡県):2011/01/12(水) 17:24:39.95 ID:Vw7AvJS1P
>>242
デザドラレッドラは無理だろうけど、数人しか居ない過疎ボスとかD潜るぐらいには使える
250 カバガラス(愛知県):2011/01/12(水) 17:24:59.53 ID:GwsPHAY+0
単純な1155のままとかIntelがやるとは思えんが・・・さて・・・
251 アストモくん(群馬県):2011/01/12(水) 17:25:40.12 ID:B4+6RJ9C0
sandyとivyでソケット違うのは無いだろ
そこまでされたらAMD厨になるわ

どっかの記事でみたがそもそも1156と1155も互換性持たそうと思ったら余裕で出来たぽいのに
AMDが死に掛けてる所為でインテルやりたい放題じゃん
252 ぽえみ(静岡県):2011/01/12(水) 17:26:20.31 ID:ST8GKLS+0
>>240
いきなり終わることはないけど
INTELとAMDのオンダイGPU高性能化に伴って
どんどん衰退してくだろうな

そうなるってくると専業メーカーのnVIDIAはx86の世界に
スケールメリットのある市場をだんだん確保できなくなってしまう
253 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 17:26:28.05 ID:ISP63gP3P
普通に
OCできて内蔵GPUも活用できるマザーが出てきて良いはずだよね
254 ことちゃん(東京都):2011/01/12(水) 17:26:57.32 ID:NUbK0tIQ0
Z68は内臓VGA無しのフラッグシップで
今回のH67・P67はローからミドルスペックって事でいいんだよな
255 エコてつくん(北海道):2011/01/12(水) 17:27:22.01 ID:yBfidrfj0
OS回りにGPU使って重くするの意味なくね?
256 はずれ(茨城県):2011/01/12(水) 17:28:28.81 ID:QB+94Xz00
で、IvyのGPUは俺のHD4670より優れてるの?
だったらわざわざ別にグラボ買う必要もないな
257 ピザーラくんとトッピングス(新潟県):2011/01/12(水) 17:28:59.46 ID:4wI4wrMv0
こたつの上で使うノートパソコンでゲームをぬるぬる動かしたい
もう少し待ってIvyBridgeって奴が入ってるのを買えばいいんだろ?
258 ラビリー(東京都):2011/01/12(水) 17:29:22.87 ID:u1Hz4C250
i7 860であと3年は戦える
259 ことちゃん(東京都):2011/01/12(水) 17:29:34.56 ID:NUbK0tIQ0
>>242
情報だとラデ5450くらいの性能があるって言われてるから
動かないとか話にならないとかは無いと思われる

後は快適かどうかだが個人の環境と感覚に左右されるから難しいね
260 ミーコロン(静岡県):2011/01/12(水) 17:29:43.41 ID:HRybAIjsP
Lynfieldちゃんを買った俺は次はHaswell狙い。
ただ、Lynfieldでも持て余しているというのにHaswellを買って誰か得するのかという気分だが。
IvyBridgeでさえ誰か得するんだろうか?と思ってしまう。少なくともここにいるやつらは別に使いこなせないだろ・・・?

フルに使わないとしても計算速度が早くなって?ちょっとした動作が早くなったりするの?
261 チューちゃん(東日本):2011/01/12(水) 17:30:55.81 ID:B4L8m2O20
Sandyに飛びつく奴は情弱のミーハー
情強のν速自作部は
262 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 17:31:01.57 ID:ULwz8SGCP
>>260
体感ではもうわからないコア2なら
自作は趣味と割り切るべし
263 てん太くん(catv?):2011/01/12(水) 17:32:36.98 ID:21N+o/mC0
>>257
待つなフルHD液晶があるうちにVAIOZを買え
264 スイスイ(中国地方):2011/01/12(水) 17:32:56.04 ID:BrOAX/0+0
これが発売されるころは次のロードマップが発表されるだろw
そしたらまた次を待つのか?w
265 総理大臣ナゾーラ(山口県):2011/01/12(水) 17:33:17.22 ID:FkXzrED/0
>>232
マザーの鉄板がわかるまで待て
266 ことちゃん(東京都):2011/01/12(水) 17:33:24.71 ID:NUbK0tIQ0
>>262
セレロンDからi5-750にしたときは体感は変わったから
セレロンとか未だ使ってるやつには良いと思うよ
267 キャティ(東京都):2011/01/12(水) 17:33:36.42 ID:td3MpCoT0
SSDなんかのほうが体感差でかいからなあ
268 ポッポ(三重県):2011/01/12(水) 17:33:48.92 ID:g5pgaGK60
>>260
エンコとかならフルに使うから明らかに違うよ
269 ぽえみ(静岡県):2011/01/12(水) 17:34:47.20 ID:ST8GKLS+0
x86の世界に居場所がなくなりそうなnVIDIAの起死回生の策は、
ARMをx86の代替になるくらい高性能化してx86市場自体を長期的に破壊して
下からどんどんARMに置き換えること、そしてそれを実際にやろうと研究開発してる

まあ、かなり無理だろうけどw
270 じゃが子ちゃん(不明なsoftbank):2011/01/12(水) 17:34:52.02 ID:i6ZGX4G20
これは買わなくて正解
271 アストモくん(群馬県):2011/01/12(水) 17:35:06.24 ID:B4+6RJ9C0
ちょっとゲームするやつなら一応まだCPUもGPUもいるだろ
コンシューマーベースのゲーム増えてるから将来どうなるかわからんけどな
Q9550で株やりながらゲームしてるが切り替えもたつくと発狂しそうになるぞ
272 チューちゃん(東日本):2011/01/12(水) 17:35:35.26 ID:B4L8m2O20
Sandyに飛びつく奴は情弱のミーハー
情強のν速自作PC部はバカを尻目に本命のIvyを待つって結論出てただろ
今はまだ鉄板も無いしな
273 ミーコロン(静岡県):2011/01/12(水) 17:36:27.51 ID:BDcchXMNP
2600K買うし、IvyBridgeも買うよ
待つとかあり得ないな
274 ミーコロン(静岡県):2011/01/12(水) 17:36:36.58 ID:HRybAIjsP
>>268
まぁそらエンコとかCPU100%使うようなのなら動作違うけどさ。
普通にFirefoxとか使っててちょっとした動作が早くなるようにはならんの?実際にはなるんだろ?
効率化と高速化してるはずだから。体感は出来るか知らないが。

フルにCPU使う動作となると後はファイルの展開ぐらいしか思いつかんw
275 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 17:36:41.45 ID:ULwz8SGCP
>>269
x86の世界を壊そうとは思ってないと思うよ
ARMのタブレットと
ARM統合したグラボをGPGPUとしてx86といっしょにつかう
276 さいにち君(チベット自治区):2011/01/12(水) 17:37:23.50 ID:MxVNGKWD0
待つとか意味がわからない
買って遊べばいいじゃん
なにをためらうの??
277 ののちゃん(神奈川県):2011/01/12(水) 17:37:37.07 ID:sVOqpW880
コスパ最強ならなんでもいいよ
ゲーム? そんなのやらねえから 2500kを10kくらいで売れ
278 ほっしー(神奈川県):2011/01/12(水) 17:38:08.21 ID:MhXsdvWkP
オレゴン製のモノは回避する考えだからivyの次はまだ空白だな。
279 環状くん(東京都):2011/01/12(水) 17:38:37.48 ID:6oMh083L0
まだ8コアになんないんすか?
いい加減待ちくたびれた
280 デラボン(関西地方):2011/01/12(水) 17:39:26.59 ID:v20JrLh00
1155は何年戦えそうなんだ?
281 カバガラス(愛知県):2011/01/12(水) 17:39:32.07 ID:GwsPHAY+0
なんにせよ今はマザボメーカーがボッタクリウハウハの時期だし
人柱待って2〜3ヶ月後に鉄板のマザー買うのがイインジャネーノ
メモリも在庫切れたら多分上がるしな
282 けいちゃん(岩手県):2011/01/12(水) 17:40:08.74 ID:NcZtXM4x0
こんろーからうるふでーるにいこうしたみたいなことか
283 いろはカッピー(関西地方):2011/01/12(水) 17:40:44.57 ID:7yHdP3wm0
4k2k解像度が標準になったら処理能力足りないだろうが!
284 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 17:42:15.85 ID:ULwz8SGCP
>>278
オレゴンの番はシュリンクするんだよねえ
285 なっちゃん(大阪府):2011/01/12(水) 17:42:25.54 ID:yQf7n4AK0
>>1
本命来たな・・・
286 ハーティ(関西地方):2011/01/12(水) 17:42:25.99 ID:wOpDISxV0
Haswellまで待つわ
287 おれんじーず(神奈川県):2011/01/12(水) 17:42:44.68 ID:EMltcLRL0
Ivyが1155ならsandyありだろ
もう2600k買ったしな
288 ルーニー・テューンズ(茨城県):2011/01/12(水) 17:42:49.14 ID:FKkE/KJQ0
いつまでC2D E6600で戦えば良いんですか?
289 ほっしー(三重県):2011/01/12(水) 17:42:50.65 ID:QGa1QGkZP
ソケットの種類短期間で増えすぎ
しかも1本違いとか
我慢しろよ
290 チューちゃん(東日本):2011/01/12(水) 17:43:06.99 ID:B4L8m2O20
次のIvyって22nmだろ?
291 小梅ちゃん(長屋):2011/01/12(水) 17:43:34.78 ID:oopmg06d0
1155でIvy使うのはどうせ無理じゃないの。機能も制限されそう
292 もー子(静岡県):2011/01/12(水) 17:44:07.61 ID:URTSd/Ei0
マザーメーカーからするとAMDよりIntelの方がありがたいんだろうな多分
ソケット切り替えに対しての叩きは自分らじゃなくて、Intelに向かう訳だしひたすら作って売るだけ
293 ミーコロン(内モンゴル自治区):2011/01/12(水) 17:44:09.78 ID:CLHRxYEpP
今年始まったばかりで年末まで待てるか
294 ハミュー(catv?):2011/01/12(水) 17:44:39.78 ID:75rA0olp0
今まで9万クラスだったCPUが突然3万切った価格で出たからなぁ
Ivyを来年まで待たなくても時期は良いんじゃねーの
ノートなら統合グラの性能アップ待ちでIvyにしても良いかもしれんが
295 ムパくん(静岡県):2011/01/12(水) 17:44:46.52 ID:T9pHBKv40
>>284
インテルは新しい設計のCPUに切り替える時はシュリンクしない
途中のマイナーチェンジでシュリンクする
いわゆるTickTack戦略
296 星ベソママ(catv?):2011/01/12(水) 17:45:00.04 ID:YTgLBr7a0
>>292
ソケット同じだったらマザーが売れないけど、
ソケット変わるとマザーも売れるもんな
297 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 17:45:09.95 ID:ULwz8SGCP
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20101027_402585.html

●IvyBridgeはSandy Bridgeとピン互換

 最後にSandy Bridgeを心待ちにしているユーザーに、良いニュースをお届けしておきたい。Intelに近い情報筋によれば、
Sandy Bridgeの後継として2011年の終わりから2012年の始めにかけての投入がされる次々世代プロセッサ“IvyBridge”(アイビーブリッジ、
開発コードネーム)だが、Sandy Bridgeとピン互換、つまりLGA1155(Socket H2)で利用できる予定であるということだ。
298 アイちゃん(愛知県):2011/01/12(水) 17:46:05.79 ID:ZUO3h1O00
まあ対応だけならアーキテクチャの問題だからあれだけども
性能自体はアレなんだろうな
299 auシカ(関西地方):2011/01/12(水) 17:46:35.57 ID:YvUKZNHH0
>>297
普通こういうのは当たり前だろ
300 じゃが子ちゃん(不明なsoftbank):2011/01/12(水) 17:46:50.85 ID:i6ZGX4G20
22nm楽しみだ
301 ニック(富山県):2011/01/12(水) 17:47:00.02 ID:nDlAGWSv0
どうせソケ変わるだろうし
1155ならSandy買えばいいよ
302 マー坊(愛媛県):2011/01/12(水) 17:47:23.76 ID:getNa7Mg0
>>283
それはいつの話になるんだw
303 アイちゃん(愛知県):2011/01/12(水) 17:47:28.16 ID:ZUO3h1O00
>>299
939
304 ムパくん(静岡県):2011/01/12(水) 17:47:41.88 ID:T9pHBKv40
消費電力と発熱をかなり気にする→IvyBrideg待ち

消費電力と発熱はそこまで気にしない→SandyBridegで問題なし

くらいの差じゃないかな
305 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 17:48:01.85 ID:ULwz8SGCP
>>299
罠はこっち

これは、Couger Pointの後継として計画されている後継チップセットが
IvyBridgeから1、2四半期遅れることもあり、さらにピン互換の製品となるようだ。
306 ごきゅ?(チベット自治区):2011/01/12(水) 17:48:17.53 ID:anNqVKWm0
マジでいい加減にしろやボケテル
307 ホッピー(catv?):2011/01/12(水) 17:48:35.59 ID:mQtA0QaV0
人柱を突っ込ませてから買えまだ時期が悪い
308 ムパくん(静岡県):2011/01/12(水) 17:48:55.23 ID:T9pHBKv40
多分おれはIvyBridgeの頃に物欲メーターが閾値を超えると思うので
IvyBridge待ち
309 ソニー坊や(静岡県):2011/01/12(水) 17:49:11.50 ID:LT0p+c8w0
他で書いたけど過疎ってたので改めて・・・

ねえ、今ちょうどHDDフォーマットしてビスタ再インストールしたんだけれど
エクセルを元のHDDからここに移したいんだけどなんか方法あります?
キーは有るけどディスクなくしたw
310 女の子(東京都):2011/01/12(水) 17:49:14.48 ID:vIpoheyO0
くそっ
いつ買いかえればいいんだ。
311 カバガラス(愛知県):2011/01/12(水) 17:49:36.85 ID:GwsPHAY+0
>>303
XPなら未だ余裕で現役の939
312 小梅ちゃん(長屋):2011/01/12(水) 17:49:45.47 ID:oopmg06d0
>>297
Intelはチップセット売りつけたいわけだからそう上手くいかない気がするな
313 アイちゃん(愛知県):2011/01/12(水) 17:50:53.62 ID:ZUO3h1O00
>>311
何でそんな人間がこのスレにいるんだ
314 エコピー(愛知県):2011/01/12(水) 17:50:57.34 ID:C7cnkgWg0
内蔵GPUがいらないんだけど
315 カバガラス(愛知県):2011/01/12(水) 17:51:03.18 ID:GwsPHAY+0
>>312
自社でもあわよくばOEMのマザー売りたいだろうしな
316 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 17:51:21.28 ID:ULwz8SGCP
>>305
つまりこれは
USB3.0ネイティブ対応のチップセットが
12年半ばになるということ
来年初めに組むやつにとって罠だ
317 ミーコロン(静岡県):2011/01/12(水) 17:51:29.18 ID:BDcchXMNP
IvyはSocketH2だけでなくB2やRとかも出てくるってだけでしょ
318 カバガラス(愛知県):2011/01/12(水) 17:51:50.35 ID:GwsPHAY+0
>>313
さすがにメインでは使ってねーよwwwwww
319 買いトリーマン(埼玉県):2011/01/12(水) 17:52:34.84 ID:pEiGkVIO0
>>269
ARMを高性能かって言うととんでもなく速いARMを作る話みたいに感じるけど
クラシカルなCPUコア中心の時代が終わるからGPGPU(の範囲にもう入って無いような気がするけど・・・)の
単なるコントローラ的に最低限PC(といっていいのかわかんないけど)として成り立つ程度のCPUコアとしてARMを採用するだけじゃね?
つまりx86系とARMの戦いじゃなくてGPGPUの戦いのためのおまけじゃないの?

このまま放って置いたらHPC分野からもNVIDIAが追い出されそうだし
そのための先手と考えたら当然といえば当然の選択かも
320 アストモくん(群馬県):2011/01/12(水) 17:52:35.38 ID:B4+6RJ9C0
Sandy BridgeではパッケージがLGA1155に変更された。
機械的形状は全く異なるのでマザーボードに互換性はないのだが、
Intelによれば(Validationの問題は別途あるとはいえ)電気的には両者に互換性があるそうだ。

なめてるよな
結局USB3.0も見送られたしBIOS関係がデカイのかとおもったら
gigabyteが普通にやっとるし今回のソケット変更は必要だったのかな
321 アイちゃん(愛知県):2011/01/12(水) 17:52:54.41 ID:ZUO3h1O00
>>318
それは現役っていえるのか?w
322 ピザーラくんとトッピングス(新潟県):2011/01/12(水) 17:54:17.54 ID:4wI4wrMv0
323 ミニミニマン(静岡県):2011/01/12(水) 17:54:27.44 ID:I8gZOmfn0
ソケット互換でもチップセットではねられることあるよな
俺のソケット775マザーはチップセットが915Gだったから全然使えなかった
324 カバガラス(愛知県):2011/01/12(水) 17:54:33.95 ID:GwsPHAY+0
>>321
さすがに一部の廃ネトゲとかエンコードは分が悪いけどな
特に支障もイライラも無い
325 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 17:55:07.53 ID:ULwz8SGCP
>>320
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/417/994/ph05.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/417/994/ph04.jpg
左からCore i7-2600K、Core i7-875K、Core i5-661

ピンの位置がちがうので電気的に互換があるってのはなにを指してるのか



326 モバにゃぁ?(沖縄県):2011/01/12(水) 17:55:08.47 ID:XL15rAtP0
>>231
公称300W
しかし実際には350Wを超えるものも
3way-SLIとかすればリアルにPCが暖房器具になれる
327 [―{}@{}@{}-] ほっしー(長屋):2011/01/12(水) 17:57:55.50 ID:/B5GMlHvP
ここ数年ずっと時期わるくね?
328 肉巻きキング(catv?):2011/01/12(水) 17:58:12.18 ID:yvosJm1m0
Haswellはまたオレゴンに戻るんでしょ?
Q6600=sandy
Q9650=ivy
みたいなもんならやっぱりivy待ちかな
329 イッセンマン(空):2011/01/12(水) 17:58:36.06 ID:wSZSS+Eb0
>>325
ピン配列が違うだけってことじゃない?
実際には微妙にマイナーチェンジされてるし、それだけじゃないと思うけど
330 あるるくん(神奈川県):2011/01/12(水) 17:58:48.20 ID:5SzuoOr80
まだまだ時期が悪い
Windows8がでる頃が買い時
331 石ちゃん(兵庫県):2011/01/12(水) 17:59:10.90 ID:s3+yeo010
内蔵GPUが欲しいならIvy待ち
どうでもいいならSandy
332 モッくん(福岡県):2011/01/12(水) 17:59:19.10 ID:d1o49qhW0
はてさてどうしたものか
333 黄色いゾウ(東京都):2011/01/12(水) 18:01:12.09 ID:0kxO6c9c0
Ivyが安定してくるのは来年の今頃より先か……
Athron 64 X2ちゃんにもう1年頑張ってもらうか
334 買いトリーマン(埼玉県):2011/01/12(水) 18:01:27.67 ID:pEiGkVIO0
>>330
Windows8が出たら互換性低いとか騒ぐんだろ・・・
んで、SP1まで待つとか言ってSP1が出たら「もうすぐ9が出るから」って言うんだろ・・・
335 アストモくん(群馬県):2011/01/12(水) 18:01:31.04 ID:B4+6RJ9C0
>>325
マザー側にボトルネック無いのに
チップセット売るためだけに設計でピンの位置変更したのではないかと勘ぐってしまう
USBとか対応しない分さらにね
336 カーくん(dion軍):2011/01/12(水) 18:01:49.05 ID:cnOBcxZP0
Sandyで買おうと思ってたらこれかよw
337 アイちゃん(愛知県):2011/01/12(水) 18:02:07.01 ID:ZUO3h1O00
最近ノートPC買ったけど
この季節はやっぱあったかいデスクトップがいいわ
338 きいちょん(神奈川県):2011/01/12(水) 18:02:09.95 ID:OesKChbp0
欲しいものを欲しい時に買う
新しいのが性能いいのは当たり前だからな
339 まゆだまちゃん(京都府):2011/01/12(水) 18:02:30.71 ID:h8lRTVJI0
>>324
自分も939使ってたけど、Dx9ゲーあたりなら現行のより滑らかに動いたりするので愛用してた
最新のゲームとかは当然モッサリだけど、そういうのやらないなら無理に買い替える必要性は感じなかった
先日とうとう壊れたので今回買う予定だけど、現時点では鉄板マザーがないのと相性などの様子見中
Sandy待ちの間、壊れた939から仕方なく前に使ってた北森マシン引っ張り出して使ってるけど、こいつはさすがに遅くてイライラするw
340 タヌキ(静岡県):2011/01/12(水) 18:03:34.49 ID:WSFTk7/+0
何時ものこと
341 マンナちゃん(福岡県):2011/01/12(水) 18:05:31.15 ID:B/n9EpKW0
いつが買い時なんだ未だにペン4だぞ
342 フライング・ドッグ(チベット自治区):2011/01/12(水) 18:05:47.99 ID:OC++rxKS0
775は
775はどうなるの?
343 いきいき黄門様(福島県):2011/01/12(水) 18:05:59.61 ID:cZXsLbEi0
GPU内蔵の使った事ないからわからんのだが
グラボ付けると内蔵されてるのはただのオマケになるの?
344 ブラックモンスター(チベット自治区):2011/01/12(水) 18:06:15.22 ID:uPUC+Icu0
発売直前の自作板のスレ凄かったな
代理店やショップに対してボッタクリって叩くと
物凄い勢いで擁護する奴がどんどん沸いて来てたw
345 アイちゃん(愛知県):2011/01/12(水) 18:06:23.39 ID:ZUO3h1O00
>自分も939使ってたけど、Dx9ゲーあたりなら現行のより滑らかに動いたりするので愛用してた
それはお前の現行がゴミクズすぎるだけ
939の時代ってPCIE2.0もねえような昔だろ
346 アストモくん(群馬県):2011/01/12(水) 18:07:29.34 ID:B4+6RJ9C0
>>343
マザボによる
P系マザボなら完全にゴミ、H系ならまぁ一応使える
347 ほっしー(dion軍):2011/01/12(水) 18:07:44.50 ID:UjTXvsRUP
結局、サンディにグラボを乗せると、サンディのGPU機能がOFFになるって話は本当なの?
348 せんたくやくん(神奈川県):2011/01/12(水) 18:08:04.81 ID:RZIagWmO0
今のPCできつくなった時が買い時
1年待って10%,,20%くらい性能上がってもしょうがねえだろ
349 ラッピーちゃん(神奈川県):2011/01/12(水) 18:08:44.00 ID:+iTq4a6F0
俺のPenDちゃんいつ休ませてあげればいいんだよぅ
350 アンクル窓(関西地方):2011/01/12(水) 18:08:47.63 ID:MduFS2gs0
E8500
2gb
win7 64bit
9800GT
後何年FPSゲーム出来る?
中設定くらいで
351 イッセンマン(空):2011/01/12(水) 18:08:49.95 ID:wSZSS+Eb0
>>343
そうなんだけど、GPUが動作しないぶんの熱許容量がアップするんで、
理論上はCPUパフォーマンスが若干アップすると思う
352 DJサニー(東京都):2011/01/12(水) 18:09:13.35 ID:ZCvNMl4O0
欲しい時に買えばそれでよし
353 イッセンマン(空):2011/01/12(水) 18:11:05.22 ID:wSZSS+Eb0
>>347
H系マザーとWindows 7を組み合わせればデュアルGPU的に使うことも可能
354 カバガラス(愛知県):2011/01/12(水) 18:11:09.89 ID:GwsPHAY+0
>>337
じゃあ寒くなってきたしプレスコでも稼動させようぜ
355 パッソちゃん(福岡県):2011/01/12(水) 18:14:03.36 ID:Chg2et1x0
>>342
一緒に卒業しようぜ(´・ω・`)
356 いきいき黄門様(福島県):2011/01/12(水) 18:14:25.30 ID:cZXsLbEi0
>>346
>>351
ありがと。全く無意味ではないのならまぁいいのか。
357 セイチャン(関西地方):2011/01/12(水) 18:16:04.89 ID:dPb6t70I0
なんか色々でてきてC2Qからどれに買い換えればいいのかわからん
358 パーシちゃん(北海道):2011/01/12(水) 18:16:26.54 ID:twWGfkuS0
Q9550sほしい(´・ω・`)
359 ほっくん(福岡県):2011/01/12(水) 18:19:25.48 ID:AaPyHwGW0
デスクはE6420とHD4830で十分。
問題はノートだ。
Athlon64x2 TK-57 + GF7000M(オンボ)じゃきつくなってきた。

sandyはノート向けって言われてるけど
ivyはもっとノート向けなんだよなぁ・・・

どうすっぺか。
360 京急くん(大阪府):2011/01/12(水) 18:20:17.91 ID:UpgRoB1T0
LGA775使ってる奴は大して不満ないんだからあと2年待ってDDR4と10Gイーサ、22nmCPUまで待てよ
361 黄色いゾウ(東京都):2011/01/12(水) 18:21:26.46 ID:0kxO6c9c0
>>359
外付けGPUをつけない層にはどっちも向いてるんじゃないか
Ivyのころにはマザーも整備されてるだろ
362 はずれ(神奈川県):2011/01/12(水) 18:25:20.01 ID:szNs88tD0
いいかげんseleron530から買い替えたいど買うタイミングがわからん
363 はのちゃん(福岡県):2011/01/12(水) 18:25:25.97 ID:Jiufp8kB0
>>1
死亡確定なのはAMDだろjk・・・
364 auシカ(関西地方):2011/01/12(水) 18:25:56.03 ID:YvUKZNHH0
>>363
リアルにスレタイ読めない人なの?
365 おたすけ血っ太(東京都):2011/01/12(水) 18:26:30.19 ID:jNUWO2xR0
ノートなら適当に五万くらいのを乗り継いで行けばいいと思う
366 ミーコロン(東京都):2011/01/12(水) 18:27:46.48 ID:cTh62PvyP
>>269
スマホと非x86タブレットで、PCがプロとオタクのものに戻ればx86は大分苦しくなるし、nVidiaはそれを狙ってるでしょ。
367 カツオ人間(関西地方):2011/01/12(水) 18:29:30.83 ID:Jp05Mf4j0
AthlonU X4 640が7000円切ったら買う
さっさと値下げしろ
368 トラムクン(埼玉県):2011/01/12(水) 18:30:59.33 ID:yvxVDAQS0
エンコするならどのCPUが良いんだ
369 アソビン(神奈川県):2011/01/12(水) 18:33:11.87 ID:nkkLwbN00
CPU搭載のGPUとビデオカードのGPUって合体して2千万パワーズみたいな事にならんの?
370 こぶた(山形県):2011/01/12(水) 18:33:28.19 ID:W4RhME4R0
>>363
ずっと手加減すれば良いのになあ
371 ミーコロン(兵庫県):2011/01/12(水) 18:33:51.01 ID:UNQqzFmRP
あむど涙目w
372 ほっしー(山口県):2011/01/12(水) 18:33:54.65 ID:7k4fqUpyP
情弱な俺に教えろ、ゲームを全くしなくてブルーレイ再生支援にしかグラボ性能使わないやつにとったらsundy、ivyはどちらも変わりはないという事でいいのか?
373 ほっしー(catv?):2011/01/12(水) 18:35:18.03 ID:NBSC/x3HP
>>1を見るとGPUの性能は上がるけど、CPUの性能はそこまで上がらないの?
Sandy安い割にCPUの性能は結構良いから、グラボさすならSandy普通に買っても良いと思うんだけど…
ivyの値段がSandyと同じくらいになる保障もないし
374 こぶた(山形県):2011/01/12(水) 18:36:04.05 ID:W4RhME4R0
>>372
それで良い
むしろ現行のでもCPUの性能良いから十分
375 ミーコロン(長崎県):2011/01/12(水) 18:36:32.72 ID:CGcct6s5P


http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/416/188/H02.jpg

昨今流行りの15.6インチ、1366*768。
縦が狭い、液晶の質が洒落にならんぐらい悪い。
それ以外はそこそこOK。

376 湘南新宿くん(東京都):2011/01/12(水) 18:37:38.76 ID:jSksf4wV0
だからNehalem以降はずっと時期悪って言ったじゃねえか
377 やまじちゃん(神奈川県):2011/01/12(水) 18:37:48.97 ID:g7hGV36z0
core iシリーズの初期の奴(名前忘れた)が出たときとまったく同じ展開じゃん
すげーやばいハイスぺとか言われてたけど消費電力やら値段の面ですぐ後に出た奴買ったほうがよかったって言う
378 じゅうじゅう(大阪府):2011/01/12(水) 18:37:50.37 ID:kRX6mnxS0
AMDが死んじゃうだろ。ペース配分考えろよ
379 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 18:39:21.06 ID:ISP63gP3P
ノーパソのディスプレイを横長にする意味がわからないよな
デスクトップは24インチクラスなら
縦幅も十分確保されてると言えるし
トレーダーとかが縦列に並べたりするから需要あるけど
380 ひょこたん(catv?):2011/01/12(水) 18:39:25.52 ID:zJiCyvRZ0
もう社長不在で死んだも同然だろAMD
381 リスモ(富山県):2011/01/12(水) 18:40:23.65 ID:0EVq3KM50
むしろゲーム用途の方がsandyもivyも変わらんのじゃないか?
382 ベイちゃん(長屋):2011/01/12(水) 18:40:39.12 ID:5rIOvptm0
DirectX 11に対応する(キリッ

↑興味ねえwww
383 やまじちゃん(神奈川県):2011/01/12(水) 18:41:23.95 ID:g7hGV36z0
AMDはもうPC諦めて
クアルコムあたりとくっついてスマフォで生きてけよ
もうインテル大先生にPCのCPUで勝つのは無理だろ…
384 一平くん(不明なsoftbank):2011/01/12(水) 18:42:26.94 ID:0+oBzsy40
>>383
貧乏人の俺には必要だ
385 石ちゃん(愛知県):2011/01/12(水) 18:42:40.61 ID:o3HUdH7D0
>>339
939まだ使えるよな。
サブのWinXpの939が壊れたからマザー交換してしばらく使ってたらいつのまにかメインにw
Win7のi5とPhenomUx4は録画機とサブに降格した。
386 BMK-MEN(大阪府):2011/01/12(水) 18:43:48.62 ID:xdOVWzBm0
OS7の時も出てすぐ8出るとか言ってたよな
この人らは共食いしてんのか?買い控え出るの見えないのか
387 こんせんくん(catv?):2011/01/12(水) 18:44:46.31 ID:NnTvyDOb0
DDR4はいつなの?
388 ミニミニマン(静岡県):2011/01/12(水) 18:45:56.77 ID:I8gZOmfn0
思い出したけどSandyとかIvyよりP67とG67からPCIがサポート終了っていうのが恐ろしいわ
389 はのちゃん(福岡県):2011/01/12(水) 18:45:57.18 ID:Jiufp8kB0
>>383
だが、独禁法対策としてAMDは例え死んでもゾンビ化して生きながらえさせられる運命にあるのであった・・・
390 みのりちゃん(東京都):2011/01/12(水) 18:46:05.14 ID:eoR4g7JN0
>>304
GPUが早くなる分熱くなってそんな変わらなかったりしないの?
391 ティーラ(岐阜県):2011/01/12(水) 18:46:28.60 ID:k4j23zYo0
>>372
BD再生すらロクにできない糞だったら騒ぎになるだろうから様子を見てから安いほう買えば?
392 のんちゃん(東京都):2011/01/12(水) 18:47:16.19 ID:S0gPq18V0
グラボありゃ関係ないやんって思ったら
22nmなのか また待たないといけないのか
393 auシカ(関西地方):2011/01/12(水) 18:47:16.26 ID:YvUKZNHH0
sandyスレなんだからsandyの話しろよおめーら
394 おれゴリラ(埼玉県):2011/01/12(水) 18:47:39.16 ID:22HcNaBk0
セロリンE3400でフルHD動画再生できる?
395 ヒーヒーおばあちゃん(三重県):2011/01/12(水) 18:49:29.71 ID:Z2Wa+/ZI0
            ,. - _ニ┴―‐=ニ二|   '''‐-、 ',
         ,. '"/           `ヽ、   ヽ |_
     , -‐''''''く./ /     、   ヽ   丶二ニリ_丶、
   /  /  /  {      ヽ    j   、 ヽ|    ヽ ヽー、   ,r⌒ヽ
   /  , '   /    ゝ、   i | ,..∧   ヽ \_二ニリ、 ヽ、./   .!
  {  /   / /  / ヽ   ,' /__/● ヽ',   '., |}  {   ヽ.  }:'    ,'
   ,ヽ !  ,./ /  /,r●刈_ノ一''|   ヾ,   ',|  丶、__l/    /
  / ゝ''"| ,'  //    \   |  _,,...lゝ  l !     {  /    /!
  l /   ,l !  l|    __.i  └'''"    ´ } | !     ヽ/    /、ト、
,r'"|/ _ノ|l  | l  ,.-''"   ・   ,    ,' / /     ,.'    /ヽリ ヽ
  /' ̄ }  ', ',  l 〉'"    、_,,,.. イ  -=ニ二.ノ     /  ..:::::' ̄ \丶!
. /   ノ   ', ', ヽ、    丶::::::::::|     ノ    ,..∠._  ー-./   / ヽリ    ぷぎゃあああああああああああああ
/,..-‐く     ヽ.丶 `ー')   丶::::l   /,. イ⌒オ'"   ヽ.:::::/   ./  }、
「   }      `ー=t'     `'''_,,..ィ^ く;;;;;;|  /:::::::::::.  ∨..::::::::::./  / }
 / /            ̄/ ̄i二_ノ   |;;;;;{  l::::::`弋:::.  ヽ:::::/:::::. /  /
,'/ヽ         _,,..-ー〈    /。 ト、  |;;;;;;i  l 、::::::::`ー-イ ̄::::::::/::. /
   ノ        /i;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  /! 。|/\j;;;;;;;;i ヽ\::::::::::::::::ゝ-―'":::::/
 /        / l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∨|。レ';;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、`ヽ丶:::;;;;::ノ二''''フ'"
´ ',           / !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、 ̄'''ー‐;;:=''"
 /        ,'  ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;{ ̄ ̄ ̄
396 カツオ人間(関西地方):2011/01/12(水) 18:49:38.33 ID:Jp05Mf4j0
>>394
4350くらい積んだらいける
397 まゆだまちゃん(京都府):2011/01/12(水) 18:49:51.92 ID:h8lRTVJI0
>>345
まぁやってるゲームなんて古いネトゲとたまにファルコムゲーしてただけなんで、そんな噛み付かれても困る
今のRADEON6000系とかGF400系みたいな最新ボードだとベンチ数値は当然負けるけど、実ゲームだと何故か939マシンのがはるかに快適に動くだけ
あくまで最新ゲームとかしない前提ね
398 ロッ太(catv?):2011/01/12(水) 18:49:52.41 ID:EC3ALS740
CPU性能に関して言えばIvyはsandyから一年進んだ分の順当進化くらいの性能にしかならんよ
GPU部分は進化するけど、最新3Dゲームやるなら結局非力だからグラボ必要
グラボさしたくない人は待つべきかも知れない

でIvyまで待った次の一年後には今度はHaswell来るからな
アーキ改変でピン互換もほぼ間違いなく無くなる
Ivyもまだ早いな、まだ買うな時期が悪い
399 こぶた(山形県):2011/01/12(水) 18:50:00.25 ID:W4RhME4R0
>>390
GPUなしのlynnとsandyでもsandyのが少し冷えてる
シュリンク大きい
400 ひょこたん(catv?):2011/01/12(水) 18:50:39.53 ID:zJiCyvRZ0
>>389
MSがARM対応版窓の発売を決定した時点でもはやPC市場のぶら下がりは不可
もはやAPU構想の一転突破するしかあそこには道がないんじゃ
401 にゅーすけ(大阪府):2011/01/12(水) 18:50:44.62 ID:wmeImICx0
sandyとは何だったのか
402 ビタワンくん(千葉県):2011/01/12(水) 18:51:22.29 ID:3TJ1Nu930
>>350
メモリ足せばまだまだ現役余裕だろ
403 やまじちゃん(神奈川県):2011/01/12(水) 18:51:30.43 ID:g7hGV36z0
>>393
デュアルコア化やNehalemほどの進化があるとも思えないから様子見してるやつ多い
というか現行までのCore iシリーズが十分すぎて買う気が起きないから調べてないしよく知らんってのが大半だろ
404 湘南新宿くん(東京都):2011/01/12(水) 18:51:47.43 ID:jSksf4wV0
>>398
HaswellもDDR4近いから時期悪だろ
405 ひょこたん(catv?):2011/01/12(水) 18:52:21.85 ID:zJiCyvRZ0
というかPC市場自体が…
406 ぴょんちゃん(千葉県):2011/01/12(水) 18:53:19.27 ID:eVNYopv50
DDR4とかいらんわ
規格ばっか変えて快感速度は全然変わらん
407 小梅ちゃん(長屋):2011/01/12(水) 18:53:20.90 ID:oopmg06d0
いい時期は二度とこない
408 ロッ太(catv?):2011/01/12(水) 18:53:36.50 ID:EC3ALS740
>>404
ああ、ついでに一年後にはRockwellだ時期が悪いな、まだ早い
409 プイ(埼玉県):2011/01/12(水) 18:54:10.75 ID:gwtxrUdw0
DDR3が時期良すぎて困る
410 お買い物クマ(東京都):2011/01/12(水) 18:54:16.09 ID:2PTeU20v0
なぁ、OS用のSSDってどれくらい容量あればいいんだよ?
60Gくらいあれば足りる?
411 やまじちゃん(神奈川県):2011/01/12(水) 18:54:16.13 ID:g7hGV36z0
>>405
まだスマフォやらそこら辺はソフトインフラが整ってないから5〜6年は大丈夫だろ
なんだかんだいってPCでしかできないことはまだまだ多いし
412 ホスピー(岩手県):2011/01/12(水) 18:54:23.41 ID:KPzriZ/c0
鼻毛ちゃんちゅっちゅ
413 やまじちゃん(神奈川県):2011/01/12(水) 18:55:35.09 ID:g7hGV36z0
>>410
自分のPCのCドライブの容量でも眺めてこいよ
414 アンクル窓(岩手県):2011/01/12(水) 18:55:36.73 ID:nl56bHVL0

ぶっちゃけ今以上の性能って必要か?
415 ヒーヒーおばあちゃん(三重県):2011/01/12(水) 18:56:13.27 ID:Z2Wa+/ZI0
滅茶苦茶必要だぞ
416 シジミくん(宮城県):2011/01/12(水) 18:57:49.87 ID:7SgM36mV0
Sandyはセレロン伝説を継ぐもの
417 ぺーぱくん(茨城県):2011/01/12(水) 18:58:11.11 ID:a07yZRNM0
今以上に必要ある奴は正直色々終わってると思う
418 じゃが子ちゃん(不明なsoftbank):2011/01/12(水) 18:58:25.18 ID:i6ZGX4G20
398     CPU性能に関して言えばIvyはsandyから一年進んだ分の順当進化くらいの性能にしかなら...
└404     >>398 HaswellもDDR4近いから時期悪だろ
 └408     >>404 ああ、ついでに一年後にはRockwellだ時期が悪いな、まだ早い

PC買えねえよw
419 小梅ちゃん(長屋):2011/01/12(水) 18:58:27.73 ID:oopmg06d0
ν速見るだけならPCすらいらない
420 黄色いゾウ(東京都):2011/01/12(水) 18:59:11.01 ID:0kxO6c9c0
>>418
だからよく言うだろ「欲しい時が買い時」って
421 プイ(埼玉県):2011/01/12(水) 18:59:21.03 ID:gwtxrUdw0
ノートでUSB3.0なんで普及しないんだ
422 星ベソパパ(岩手県):2011/01/12(水) 18:59:53.49 ID:lpOumtG90
グラボ買えばよろしいやん
423 湘南新宿くん(東京都):2011/01/12(水) 18:59:58.28 ID:6ISTAPzr0
>>414
エンコ厨だけは動画の解像度がHDに上がって
PC性能が追いついてないらしい
424 やまじちゃん(神奈川県):2011/01/12(水) 19:00:33.79 ID:g7hGV36z0
>>420
だよな
次みてたらホント永久に買えない

あと買ったら2年ほどは新製品情報眺めないほうが良いよね
下手に情報仕入れると半年後にはもう古い気がしてきて買い変えたくなるし
425 ぴよだまり(千葉県):2011/01/12(水) 19:00:43.48 ID:5ZxRrY/A0
ソケット同じなら差し替えればいいだけじゃん。
426 こぶた(山形県):2011/01/12(水) 19:00:55.51 ID:W4RhME4R0
>>423
ゲームも最近は120Hz対応モニター増えてもっと必要なったぞ
427 ミーコロン(チベット自治区):2011/01/12(水) 19:03:17.07 ID:/E0ne01XP
>>410
メモリ6GB、SSD40GBで残り容量6GBだけど
このままメモリ16GB環境に移ったらどうなるのかね
428 ナショナル坊や(東京都):2011/01/12(水) 19:04:02.90 ID:hp3TsASw0
( ^ν^)とりあえず金貯めるかな
429 じゃが子ちゃん(不明なsoftbank):2011/01/12(水) 19:06:23.22 ID:i6ZGX4G20
>>410
80は欲しいです
430 ぴよだまり(千葉県):2011/01/12(水) 19:07:35.02 ID:5ZxRrY/A0
1チップの中にCPUとGPUと、さらにDRAMが1GBも入るのか。
そのうちメモリモジュールもいらなくなるな。
431 あるるくん(神奈川県):2011/01/12(水) 19:07:39.64 ID:5SzuoOr80
>>418
USB3.0もどこかに追加で
432 プイ(埼玉県):2011/01/12(水) 19:07:56.95 ID:gwtxrUdw0
ネットブックにSSD突っ込みたいけど
これからのSSD時期良ロードマップ的なのないの?
433 Mr.メントス(滋賀県):2011/01/12(水) 19:09:07.06 ID:H0Pemo3w0
>>424
買おうと思ってる時期の1ヶ月先を見て大きな変化がなければ買えばいいし、大きな変化があれば待てばいいよ。1年も待つ必要はない。
434 やまじちゃん(神奈川県):2011/01/12(水) 19:09:17.34 ID:g7hGV36z0
>>432
あと少し待てばメモリにOS乗るらしいからSSD買うのは時期悪
435 ぴよだまり(東京都):2011/01/12(水) 19:09:34.40 ID:2YpcWSiu0
Haswellはオレゴンチームだからイラネ
Ivy買って次のハイファチームまで待つわ
436 ぴよだまり(千葉県):2011/01/12(水) 19:11:55.02 ID:5ZxRrY/A0
Sandy売ってIvy買えばいいだけ。
437 黄色いゾウ(北海道):2011/01/12(水) 19:12:15.45 ID:C65bGlaf0
鉄板がまだ見えてこないからなあ
一昨年買ったi7-860ちゃんで暫くは戦えるわ
PCゲームのスペックがコンシューマーのせいでまだ進化しないだろうし
438 コアラのワルツちゃん(東京都):2011/01/12(水) 19:13:41.52 ID:QzABdI/+0

今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ今しかない!!4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1273895342/
439 ほっしー(茨城県):2011/01/12(水) 19:13:42.38 ID:lmB3BoIVP
自作してる人ってどうやって勉強したの?
440 湘南新宿くん(東京都):2011/01/12(水) 19:13:45.84 ID:jSksf4wV0
>>418
永遠に買うな時期が悪い、って前からずっと言ってんじゃん
441 のんちゃん(不明なsoftbank):2011/01/12(水) 19:14:12.78 ID:ZYsWY2Mk0
やっぱ本命Ivyまで待つべきだな。
442 アメリちゃん(東京都):2011/01/12(水) 19:15:20.03 ID:DawOCxtQ0
>>2
これは逮捕だな
443 ロッ太(catv?):2011/01/12(水) 19:15:59.89 ID:EC3ALS740
>>437
iの人はまだ飛びつく必要はないでしょう
今回買ってる人の多くはcoreな人が多いと思う

penDな人もいたけど
ここまで溜めると気持ち良さそうだな
444 はのちゃん(福岡県):2011/01/12(水) 19:18:02.03 ID:Jiufp8kB0
>>2
ウィルス(に類する破壊プログラムw)の頒布は刑法違反でしょ。OSの正常な動作を意図的に阻害するんだし。
445 買いトリーマン(埼玉県):2011/01/12(水) 19:19:29.63 ID:pEiGkVIO0
>>439
パワレポずっと読んでた
あとエスパーしてると自分も勉強になる
446 アッピー(宮崎県):2011/01/12(水) 19:20:20.93 ID:bW3blH8u0
>>439
BTO機買ってHDDとかメモリ増設とかしてたら自然に覚える
447 ぴよだまり(千葉県):2011/01/12(水) 19:20:32.35 ID:5ZxRrY/A0
iPadで見てるから>>2がなんなのかわからない。
たぶん古いブラクラだろうけど。
448 星ベソくん(東京都):2011/01/12(水) 19:21:37.21 ID:7F1a6n7Q0
2K 3Kを見据えて


449 ごめん えきお君(東京都):2011/01/12(水) 19:22:57.61 ID:b/VqDO2b0
むしろ永遠に今が買い時
450 ミーコロン(静岡県):2011/01/12(水) 19:25:07.88 ID:Vw7AvJS1P
今E6300だから、C2Qに換装して延命させるかな
451 おもてなしくん(catv?):2011/01/12(水) 19:30:55.19 ID:Fjan/DPz0
E8400で全く不自由無いんだが
ハイスペ求める奴ってベンチ厨だけだろ
452 ミーコロン(長野県):2011/01/12(水) 19:32:08.71 ID:qX8aM/f8P
ニュー速がウィルスサイト扱いされててワロタ

50 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 17:54:37 ID:3jIipPEP
【Sandy厨死亡】Intel次世代CPU“IvyBridge”はDirectX11対応、年内発売
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294814912/

93 名前:Socket774[] 投稿日:2011/01/12(水) 18:48:44 ID:+kAweYsR
>50 のサイト注意

100 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 19:00:48 ID:XBDaOpqw
>>93
踏んじまったぜ・・
でもマザーがどれも微妙でしょっぱな買いそこねたからIvyまで待つのもありかなと思えてきた

111 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 19:15:26 ID:K3ioaNKp
>>50のサイト踏んだらウイルスセキュリティーが死んだぞ!?

123 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 19:25:00 ID:btA1v6K9
>>111
俺もなんか感染したみたいだ

122 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 19:24:52 ID:K3ioaNKp
>50を踏んで「Invalid Record7」ってメッセージが出る様に成って、ウイルス自動監視が切れた上に
手動ウイルスチェックが走らなくなった。。。
OSインストールし直しか?
メンドクセー
453 らじっと(宮崎県):2011/01/12(水) 19:32:52.61 ID:deulnU010
俺はPCI Express 3.0が付いたら買う
454 りんかる(広島県):2011/01/12(水) 19:33:02.82 ID:ztWqRPuw0
E6600でずっと戦ってるんだけどいつ買い換えればいいんだよ
455 ミーコロン(catv?):2011/01/12(水) 19:33:51.84 ID:5eifJuwdP
時期が悪い!
456 ポテト坊や(東日本):2011/01/12(水) 19:35:32.93 ID:RtPLPe6h0
人生短いんだ待ってられっかー!
って昨年後半にi7なノート買ったボクが通りますよ・・・
457 みらいちゃん(神奈川県):2011/01/12(水) 19:35:36.46 ID:xpR6khpj0
いつになったらセレロン卒業できるんだよ

458 狐娘ちゃん(北海道):2011/01/12(水) 19:36:52.28 ID:nvF4fOpN0
待ちきれずArrandaleのCore i5を買った俺涙目wwwwwww
459 はやはや君(東京都):2011/01/12(水) 19:39:03.75 ID:U/Bfym3s0
sandyならps2動きそうだな
460 ばっしーくん(兵庫県):2011/01/12(水) 19:39:50.50 ID:dwpz7rSp0
>>397
古いゲームだと負荷軽すぎてクロック低下して逆に低速になる場合がある
まぁ固定しちゃえばいいんだけどさ
461 スーパーはくとくん(大阪府):2011/01/12(水) 19:40:27.85 ID:JrQhL+gJ0
今年のコンピュータ業界進歩し過ぎ
462 星犬ハピとラキ(群馬県):2011/01/12(水) 19:42:00.76 ID:+ayjge7w0
E8500で待ってるってさいこう
463 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 19:44:08.50 ID:dfqrxSzAP
>>462
仲間
464 みらいちゃん(神奈川県):2011/01/12(水) 19:45:23.90 ID:xpR6khpj0
現在
Sandy買う奴は情弱
情強はIvy待ち

半年後
Ivy買う奴は情弱
情強は○○待ち

駄目だ
完全に詰んでるわ
465 レインボーファミリー(チベット自治区):2011/01/12(水) 19:45:46.14 ID:zFKYSAlH0
インテルの600GBのSSDはまだ先なの?
466 プイ(埼玉県):2011/01/12(水) 19:47:13.52 ID:gwtxrUdw0
>>464
情中でいい、全て買う
467 レインボーファミリー(チベット自治区):2011/01/12(水) 19:47:30.04 ID:zFKYSAlH0
>>434
それ、すごいな。
468 アッピー(宮崎県):2011/01/12(水) 19:47:49.96 ID:bW3blH8u0
>>463
よう相棒
469 アソビン(神奈川県):2011/01/12(水) 19:48:22.48 ID:nkkLwbN00
SSD欲しいと思うんだけどマザボがSSDのスペックをフルに使えるようになるまで待てとか言われた
新しいマザボとSSD両方買う金があるんだろうか・・・
470 ポテト坊や(東日本):2011/01/12(水) 19:50:22.43 ID:RtPLPe6h0
SSDマジ快適
超オススメ
471 ちびっ子(神奈川県):2011/01/12(水) 19:52:20.87 ID:WdWW16QN0
SSDがこなれるまで変える気になれないペンティアム4の俺。
だれか中古でいいからくれ。Ivyまでのツナギにするから。
472 なえポックル(東京都):2011/01/12(水) 19:53:28.21 ID:vmV0Tb/b0
Sony厨に見えた
473 ピザーラくんとトッピングス(福島県):2011/01/12(水) 19:54:35.45 ID:07vflAaj0
          --彡 ̄ ̄\/\
         / 彡   _∧ミ`\
         /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|
        |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |
       /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/
     /《ヾ彡/:(●):::::::::(●)::| \i\
     ゝ__彡 |.::::::::(__人__):::::::|\ミ ソ
      \《 | \::::::`ー´:::::/ |__> 丿
       ミ  \.ゝ.T---T  《ミ| ./
       >___\  `´  `--´
474 ミーコロン(千葉県):2011/01/12(水) 19:55:39.25 ID:NqRqF9ZGP
おいマジかよ来年じゃなかったのかよ
475 タックス君(埼玉県):2011/01/12(水) 19:56:24.99 ID:7bGFITvw0
>>464
今の情強はチックのときは静観して
タックモデルの時に手を出すって感じなんだろうな
476 にゅーすけ(神奈川県):2011/01/12(水) 19:57:24.28 ID:PlM6mkMH0
E8500だけど今の所特に問題無いんだよな
477 ピースくん(大分県):2011/01/12(水) 19:58:47.02 ID:fdXKZAGm0
BD映像もこれだけで余裕?
なら買い換えるが
478 いろはカッピー(東京都):2011/01/12(水) 20:00:48.97 ID:+W1rkGkL0
余裕
479 しんた(三重県):2011/01/12(水) 20:00:58.41 ID:a1m8Vuwv0
どうせビデオカード付けるんだからあんまり意味ないだろ。
480 マップチュ(catv?):2011/01/12(水) 20:02:45.48 ID:aGBqDd2A0
カイタイトキガ、カイカエドキ〜。
481 エネゴリくん(北海道):2011/01/12(水) 20:04:19.19 ID:CLO8zgFQ0
SandyBridge→IvyBridge→???Bridge
482 総武ちゃん(石川県):2011/01/12(水) 20:05:05.78 ID:/Zc/AOdB0
アイヴィーブリッジって読むの?
「V」の発音が上手くできないとカッコワルイね。
483 星犬ハピとラキ(群馬県):2011/01/12(水) 20:05:12.42 ID:+ayjge7w0
Rainbow Bridgeまで待て
484 でんこちゃん(静岡県):2011/01/12(水) 20:05:35.64 ID:ZE2S7sUf0
目の前にあった「時期」がまた遠のいてしまった
485 あどかちゃん(北海道):2011/01/12(水) 20:06:03.70 ID:CZdjM1R90
また時期が悪かったんですか
486 スイスイ(栃木県):2011/01/12(水) 20:06:09.84 ID:DImN3u4L0
もう完全にAMD脂肪
487 ミミちゃん(山口県):2011/01/12(水) 20:12:41.76 ID:V9tbHIGX0
CPUは欲しいが
M/Bがマシなのないな。
ASUSのMaximus Wはまだかよ
488 メトポン(香川県):2011/01/12(水) 20:13:39.33 ID:bu/5Bxj10
なんてことしやがる。この前組んだのに。
489 セントレアフレンズ(三重県):2011/01/12(水) 20:19:46.22 ID:MzG5pAW80
>>466
情報中者ってなんか逃げ腰な言葉だなおい

と思ってたら全て買うって寧ろ猛者だなw
490 ことちゃん(東京都):2011/01/12(水) 20:20:15.40 ID:NUbK0tIQ0
>>477
見るだけなら余裕かと
裏で何かやる場合は知らん

BD見ながらCPU使用率10%以下とかは無いと思われる
491 マツタロウ(catv?):2011/01/12(水) 20:20:57.99 ID:mg8/dNDI0
まだ俺に待てと言うのか・・・っ!
・・・この手札・・・socket478・・・・・・っ!
492 コン太くん(徳島県):2011/01/12(水) 20:21:39.26 ID:Mdan+gzp0
時期が悪い,今までも そしてこれからも ... (´‘ω‘`)
493 ミーコロン(チベット自治区):2011/01/12(水) 20:22:49.91 ID:/E0ne01XP
SandyBridgeと来たんだしMondayBridgeは出ないの?
494 みらい君(チベット自治区):2011/01/12(水) 20:25:38.90 ID:YjGCtwtR0
>>475
情強は1年ごとに出るなら1年ごとに更新すればいいって判断するだけだろw
ソケット同じなんだし

今はダメだってのが流されやすい情弱
変えたいと思った時に変えればいい。人に聞くな
495 ウルトラ出光人(東京都):2011/01/12(水) 20:28:29.62 ID:CbVuo6zY0
でも、ハイエンドのivyはお高いんでしょ
496 アッピー(宮崎県):2011/01/12(水) 20:31:28.38 ID:bW3blH8u0
>>481
SandyBridge→IvyBridge→らぶデスがぬるぬる動く→アイナBridge
497 セントレアフレンズ(三重県):2011/01/12(水) 20:31:39.92 ID:MzG5pAW80
>>439
PC買い換える金ないから低スペックメーカー機の不足部分を交換or増設してる内に
ある程度大まかな知識くらいだけど付いたよ。それでも足りないとこや細かいとこは
自作板なりネット・本なりで補完はしたな。実際組む時は見積もりスレに頼ったけどw

今はBTOが安くて便利だけど、あれもちょっと細かくこだわりだしたら
結局自作するのとあまり違わないくらいの知識は必要になってくるよね。
498 京ちゃん(山梨県):2011/01/12(水) 20:33:24.77 ID:P9FfuEKj0
前々から思ってたけど、ローエンドでDx11て意味あるの?
499 まがたん(神奈川県):2011/01/12(水) 20:36:01.91 ID:RGfn+qAw0
>>114
現状に満足してる奴以外はそれがベターだと思う
500 ハギー(チリ):2011/01/12(水) 20:37:59.52 ID:2ji7RII10
ソケットが同じなら互換性は大丈夫。そう思っていた時期が俺にもありました
501 和歌ちゃん(大阪府):2011/01/12(水) 20:39:33.94 ID:sBABodYN0
いま、Core2Quadだから、そろそろ買い換えようとSandy一式いろいろ比べて、今週末買いに行く予定だったけどどうしよう
いまでもそんなに不満はないからあと一年くらい余裕で我慢できるんだけど

しかし、このペースならそのうちVGAカード?プッwwwって感じになりそうだな
せめて、現状のGTX260程度の性能がオンボで出てくれたら十分満足なんだけど、
IvyBridgeでもそこまではむりだよね?
502 アッピー(宮崎県):2011/01/12(水) 20:42:43.04 ID:bW3blH8u0
>>501
CPUとGPUがオンダイなのにそんなにGPU側を強化すると消費電力がバカにならんでしょ
北森の再来になるぞ
503 晴男くん(東京都):2011/01/12(水) 20:43:54.03 ID:1iK6MpKL0
1156は予想通りの短命だったなぁ
で、2011マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
504 和歌ちゃん(大阪府):2011/01/12(水) 20:44:38.54 ID:sBABodYN0
>>502
北森?プレスコじゃなくて?
505 回転むてん丸(静岡県):2011/01/12(水) 20:46:50.57 ID:atDdFl2I0
HD5770/5850がトランジスタ数10.4億、HD6850/6870が17億個
Phenom II X6 1075Tは6コアで9億400万個
506 こぶた(新潟県):2011/01/12(水) 20:46:56.87 ID:4As0KVke0
取り合えず俺のE8500ちゃんはあと何年戦えるの?
507 黒あめマン(大阪府):2011/01/12(水) 20:47:54.71 ID:lNHOuhCK0
よくわからんが、Celeron M 410使ってる俺はさっさと買い換えればいいんだな?
508 かえ☆たい(チリ):2011/01/12(水) 20:48:29.80 ID:YJ53bCD60
取り合えず俺のAthlonXp2500+ちゃんはあと何年戦えるの?
509 V V-PANDA(西日本):2011/01/12(水) 20:48:34.96 ID:9xBdBrMD0
LGA2011ってのはどうなったんだ?これがHaswell?
510 かわさきノルフィン(長屋):2011/01/12(水) 20:49:06.68 ID:jEk6P49e0
お前等が我慢出来るまで戦えるよ
俺はE8500で我慢出来なくなったから2500kちゃん買った
511 和歌ちゃん(大阪府):2011/01/12(水) 20:50:17.30 ID:sBABodYN0
↑超負け組
512 はまりん(福岡県):2011/01/12(水) 20:54:21.46 ID:aaNYWQu30
いまだにE6750な俺
513 マコちゃん(catv?):2011/01/12(水) 20:54:34.94 ID:W1bHFYa+0
うんこ大好き
514 ぼっさん(東京都):2011/01/12(水) 20:56:36.00 ID:pdJrFY+00
>>1
マザボ流用できるからいいのでは
515 エンゼル(茨城県):2011/01/12(水) 20:57:52.50 ID:Hbiw+8pp0
AMD厨はどうすればいいの?
516 ごーまる(東京都):2011/01/12(水) 20:59:30.52 ID:H3m3AfBF0
とりあえず呼吸してるか確かめろ
517 コンプちゃん(千葉県):2011/01/12(水) 21:11:42.63 ID:BFuGRxwB0
とりま週末入荷待ちで色々romってるが大きな問題はない、メモリも馬以外はほぼ問題なし
おもったより伸びてなかったOCもbios更新で良くなってきた、Asrockはね
1366,1156持ちは待ちでいいと思うがそれ以外は買いでしょ、ivyだってサンディ以上の値段だろうし
最初はivyだろうがなんだろうがトラブルはある、と自分を納得させた、今回はAsrockが良さそう
518 イッセンマン(青森県):2011/01/12(水) 21:12:14.11 ID:FmxdfT0v0
ソケット同じだからIvyBridgeも動くかというと.....多分マザーも買い換え初期の775マザーみたいに
519 ぼっさん(東京都):2011/01/12(水) 21:16:38.83 ID:pdJrFY+00
まあマイクロアーキテクチャが変わるとチップセットが対応しないと駄目だろうしな
520 Mr.メントス(滋賀県):2011/01/12(水) 21:24:04.62 ID:H0Pemo3w0
>>517
「とりま」使うなゴミカス
521 和歌ちゃん(大阪府):2011/01/12(水) 21:38:39.89 ID:sBABodYN0
>>518
そしてメモリもDDR4になってて買い換えですね
522 コンプちゃん(千葉県):2011/01/12(水) 21:43:18.26 ID:BFuGRxwB0
ソフマップが一番安いのかな、2500Kなら買えるな
523 はのちゃん(福岡県):2011/01/12(水) 21:45:39.91 ID:Jiufp8kB0
新型が出たらそれで在庫処分される旧式を買う。ってかたちで後追いしていくのが一番賢いやりかた。
524 狐娘ちゃん(北海道):2011/01/12(水) 21:49:46.22 ID:nvF4fOpN0
>>508
> 取り合えず俺のAthlonXp2500+ちゃんはあと何年戦えるの?

Pen4レートを使ってるCPUとかPen4は既に死んでいる

YouTubeのHD動画再生という現在の基本レベルができない
525 セントレアフレンズ(三重県):2011/01/12(水) 21:50:45.86 ID:MzG5pAW80
>>523
それ読んで思い出したけど周回遅れスレ無くなっちゃったなそういや
526 レオ(東京都):2011/01/12(水) 21:52:48.51 ID:WAmwKe+x0
>>522
250万も出すのか
527 大崎一番太郎(北海道):2011/01/12(水) 21:54:27.24 ID:LXxhUos+0
i7ー860が勝ち組すぎて怖い
528 ピンキーモンキー(徳島県):2011/01/12(水) 21:58:40.42 ID:x+YEA6/I0
くっそー。
待ちたいが、仕事の都合もあるし
サンディのPCをとりあえずは買わないと
間に合わないっぽい。
永遠に待てる奴が羨ましいわ。
529 ほっしー(不明なsoftbank):2011/01/12(水) 22:03:01.09 ID:ajjui4reP
シリコンパワーのメモリとASRock P67 Pro3と2500Kってどうなの?
コスパが良くてAthlon X4より速くなればいい
530 レビット君(長崎県):2011/01/12(水) 22:05:14.03 ID:pFG5CFRd0
CPUの値段でSSD鼻毛買えちゃうだろ
531 ガブ、アレキ(東京都):2011/01/12(水) 22:06:30.01 ID:of6wzgzh0
Pentium 4で例えると
LGA1156がWillametteソケット423版でSandyBridgeがWillametteソケット478版
IvyBridgeが本命Northwoodだな
532 ほっしー(dion軍):2011/01/12(水) 22:07:06.40 ID:/6APYP47P
なんという裏切りwwww
533 ネッキー(長野県):2011/01/12(水) 22:10:16.58 ID:ZaHInO7D0
裏切りも何も・・・情弱が騒いでただけだろ
534 戸越銀次郎(東京都):2011/01/12(水) 22:12:12.29 ID:Ej7Wdgpa0
そもそも年内じゃねえしな
535 ミーコロン(dion軍):2011/01/12(水) 22:13:20.41 ID:krSsgIsuP
Sandy買ってIvyの後継待つのがいいんじゃないのか?
536 緑山タイガ(大阪府):2011/01/12(水) 22:20:13.36 ID:bM8I9uuj0
欲しいだけ買うって選択肢がなんでないんだよ
そんなに金無いの?
537 ガブ、アレキ(東京都):2011/01/12(水) 22:21:54.42 ID:QJxGODuU0
パソコン毎年買ってられるか
このテンパが
538 アイちゃん(神奈川県):2011/01/12(水) 22:23:36.91 ID:asp8+3WE0
アメ「ジャップとコリアンはおうちでパソコンでもしてろwww」
539 エコンくん(愛媛県):2011/01/12(水) 22:25:41.64 ID:qxEW+Ryo0
>>538
それ叩きになってないよね
540 ことちゃん(東京都):2011/01/12(水) 22:25:46.06 ID:NUbK0tIQ0
ニュー速的には欲しけりゃバンバン買うってより
コスパと性能のバランス重視だろ
高水準で両立してなければニュー速民は動かない
541 アイちゃん(神奈川県):2011/01/12(水) 22:26:42.06 ID:asp8+3WE0
パソコン以外にも欲しいものありまくりだからな。
542 うまえもん(catv?):2011/01/12(水) 22:29:39.23 ID:XBrFbVON0
サンディの次ってマンディで次がブラッディだと思ってたのに
543 ポンきち(埼玉県):2011/01/12(水) 22:30:08.64 ID:rvuvWTQA0
intelはソケット同じでもチップセットで載せ替え不可が多いじゃん
LGA775とか同じソケットでも意味ねえよ
544 アカバスチャン(大阪府):2011/01/12(水) 22:31:19.03 ID:dFsn2O7/0
Pシリーズのマザーってディスプレイポートついてないんだな
ハードウェアエンコができませんってどういう意味かと思ったらこういうことか
545 ハミュー(チベット自治区):2011/01/12(水) 22:31:31.37 ID:N9Q81BJ+0
結局、SandyBridgeでエンコは暴速になったの?
それだけ教えて
546 ウルトラ出光人(東京都):2011/01/12(水) 22:34:59.84 ID:CbVuo6zY0
>>508
おじいちゃん、もう終戦だよ
547 ハギー(大阪府):2011/01/12(水) 22:35:19.38 ID:dza8tSOh0
まずはDIABLO3が出てから考えろ
548 ケロちゃん(長屋):2011/01/12(水) 22:36:01.16 ID:5e24sFMc0
win7SP1が適応されなければ本来の力は出せないはず
549 ケロちゃん(長屋):2011/01/12(水) 22:37:38.58 ID:5e24sFMc0
そもそもAMDの6コアがゲームベンチじゃミドルの2500K2600Kの足元にも及ばないわけで
ハイエンドじゃないっすよ sandyのハイエンドは年末やし8コア16スレッド
550 ぶんちゃん(広島県):2011/01/12(水) 22:44:04.15 ID:mADGc/ad0
>>545
AVXだのGPUだの使った場合であって、対応環境のない現時点ではまだどうもならん。
ソフト側が整うまで1366の6コアの方が速い。
551 黒あめマン(大阪府):2011/01/12(水) 22:47:01.61 ID:lNHOuhCK0
ノートの買い時はいつなんだよ

Ivy、SSDが揃えばいいのか
552 ハミュー(大阪府):2011/01/12(水) 23:01:38.89 ID:RfOVfIKn0
Sandyの6Coreが本命
553 らぴっどくん(埼玉県):2011/01/12(水) 23:11:53.42 ID:OnZQltYE0
いつになったらレッツはファンレスに戻るんだよ
554 ウチケン(東京都):2011/01/12(水) 23:16:39.21 ID:00PRCaL20
お前らどうせ2ちゃんしかやらないんだからセロリンで十分だろ
555 ことちゃん(東京都):2011/01/12(水) 23:37:29.82 ID:NUbK0tIQ0
>>551
純粋に性能だけで言ったらPCに買い時なんて無い
自分の用途と相談して決めろ
556 ポポル(長屋):2011/01/12(水) 23:45:46.13 ID:l1EiJwn90
939→1156の俺涙目
557 でパンダ(愛知県):2011/01/12(水) 23:56:39.01 ID:5+Sd9AyE0
サンディブリッジ搭載モデルは発表されたみたいだけど

LとかEDGEとかにインテルHDグラフィックス3000搭載したエントリーモデルはいつごろでますか?
6万台でグラフィック性能がある程度あるThinkPadが欲しいです。


予想でいいので教えてください
558 イチゴロー(西日本):2011/01/13(木) 00:21:31.84 ID:fjxRAF860
サブのキューブが壊れて至急新しいキューブが必要になったんだが1156しか選択肢がねえ。
マジ時期悪。まぁi3程度の性能があれば十分だからいいんだけどね。
559 バスママ(チベット自治区):2011/01/13(木) 00:28:34.20 ID:Ky238rgS0
6コアが標準の時代にきて欲しい。
560 コロちゃん(長屋):2011/01/13(木) 00:29:08.05 ID:BoGCdbzU0
IVY世代では廉価6コア出るのに期待 出せるのに出してくれんからなH2で6コア
AMDの頑張り次第か…
561 ミミちゃん(チリ):2011/01/13(木) 00:31:38.21 ID:wSNVFVRS0
>>510
かなりガチな話、壊れそうなんだが
外付けHDD2つ同時に動かすだけで落ちる
ただブルーバックが1度も出ないのでまだ行ける・・・のか?

>>524
そう!つべすらHDはもちろん480以上だと再生がものすご〜くつらいんだよ・・・

>>546
オジイチャンテ・・・>orz
562 元気マン(不明なsoftbank):2011/01/13(木) 00:40:50.70 ID:ttZEVoV3P
>>558
MINI-ITXで自作すれば良いじゃない
http://twitter.com/Tsukumo_Sapporo/status/23974678531940352
563 タウンくん(京都府):2011/01/13(木) 00:52:34.09 ID:T4AjfmTN0
Ivyが発売されたころには、
「もう少し待てばDDR4が出るから、それまで待つ!」
とか俺言ってそうだな。
564 イチゴロー(西日本):2011/01/13(木) 01:07:41.49 ID:fjxRAF860
>>562
MINI-ITX!そういうのもあるのか。
前のシャトルのが気に入ってたんでシャトルだけしか見てなかったわ
565 パワーキッズ(愛媛県):2011/01/13(木) 01:26:26.91 ID:VkS207Hl0
CPUの世代が変わるとチップセットも変わって結局M/Bごと買い替えになるんだからソケットの形状なんて気にする必要はない
566 ちーぴっと(愛知県):2011/01/13(木) 01:31:58.91 ID:hFvhZkUp0
制限が多いチップセットしか出てない状況でsandy買うのはバカ
俺はAMDがbulldozer出すまでは静止
567 テッピー(愛媛県):2011/01/13(木) 01:59:01.33 ID:kkktCpbt0
mini-ITXの自作は勧めない。
あれは玄人向けだよ

でっかいケースにmini-ITXなら楽勝なのだが・・・
568 アストモくん(山形県):2011/01/13(木) 02:03:10.82 ID:pt11wrfm0
エアフローや配置がカオスになるな
569 カナロコ星人(兵庫県):2011/01/13(木) 02:11:54.67 ID:ihj83oSl0
時期悪
570 陸上選手(宮城県):2011/01/13(木) 02:18:06.32 ID:bhqCsta00
Ivyが欲しくなったらSandy一式売って載せ替えればいい
最新機渡り歩いて李ゃ買値の半額〜くらいの結構良い値で売れる
2世代も前のcore2quadなんかだって高値で取引されてるしな
これだけPCの価格が下がった現代、欲しいモノは今買えが結論
571 メロン熊(神奈川県):2011/01/13(木) 02:22:18.40 ID:Fmv1P2YpP
>>570
特に石が値下がりしづらいのがありがたいよね>Intel
新プラットフォームを渡り歩くのが攻守最強なのにν速であまりそういう話を聞かないのがやっぱりIDE速報だな、と思う
572 エビ男(広島県):2011/01/13(木) 03:09:16.00 ID:9zl2Allg0
この前サムスンが「DDR4の開発終わった」とか言ってたけど
Ivyの次くらいのCPUでDDR4対応とか来る感じ?

LGA775でIvy超えはちょっと厳しいかなと思ってるんだが。
573 ヒッキー(千葉県):2011/01/13(木) 03:30:43.56 ID:yn13smrS0
あと3年はかかるだろ
574 コロちゃん(長屋):2011/01/13(木) 03:56:16.65 ID:BoGCdbzU0
bulldozerって8コアで980Xに追いつく程度なんだろ しかもハイエンド扱い
intel ミドル=AMDハイエンドだな
575 ヒッキー(千葉県):2011/01/13(木) 03:58:58.24 ID:yn13smrS0
コア多く使うエンコで追いつくかもLVだぞ
シングルは低いからネトゲとか普段使いだとゴミだろ
576 イプー(三重県):2011/01/13(木) 04:08:12.45 ID:l6aUmhAQ0
とりあえず今回こそこれを待てばいいの?
577 コロちゃん(長屋):2011/01/13(木) 04:56:48.36 ID:BoGCdbzU0
ttp://www.geocities.jp/hangaya_craft/pcg3/arekore_test_g08.html

アイドル16Wまでいけるし 2400sでもπ焼き11秒
22nmになったら更に省エネ化が進むな。
大幅な性能アップはハイエンドの方だけだろう
578 コロちゃん(長屋):2011/01/13(木) 04:58:52.54 ID:BoGCdbzU0
>>509
sandyとivyだよ だからsandy志望って書いても年末になればsandy最強なわけ
廉価ivyじゃ性能で勝てない
579 コロちゃん(長屋):2011/01/13(木) 04:59:39.99 ID:BoGCdbzU0
>>517
値段は円相場次第 今は円高だからリーズナブルな値段になった。
580 ベスティーちゃん(静岡県):2011/01/13(木) 05:24:35.62 ID:u7IHXbQn0
俺の1156は終わるの?
581 コロちゃん(長屋):2011/01/13(木) 05:27:23.25 ID:BoGCdbzU0
880乗るだろ 十分じゃん 32nmの4コアもXeonがあるぞw
582 OPEN小將(東日本):2011/01/13(木) 05:34:59.58 ID:h4thCVU80
ソケットが同じでもSandyからIvyには載せ替えられないんじゃないかな。
Core2Duoの時も65nmから45nmは不可だったよね。
583 ペンギンのダグ(神奈川県):2011/01/13(木) 05:39:29.73 ID:mRIM0shz0
584 スーパー駅長たま(茨城県):2011/01/13(木) 06:20:41.71 ID:nghcaQFq0
>>1
つしかもえぬびぃを強引に買収した技術で実現させんだろ。
淫厨ともども心底アホな淫照
万歳ーーーーーwww
585 ベストくん(新潟県):2011/01/13(木) 06:26:10.08 ID:AUN0dqpx0
22nmまでは45nmの920で踏ん張れるな
586 アメリちゃん(東京都):2011/01/13(木) 06:29:46.45 ID:eLDK1Xqy0
内蔵GPU目当てで決めるやつとかどんだけ鼻毛野郎だよ(´・ω・`)
587 かほピョン(東京都):2011/01/13(木) 06:31:08.70 ID:gLkoDxTx0
DirectX11に対応してたらなにが変わるの?
588 藤堂とらまる(静岡県):2011/01/13(木) 06:47:33.37 ID:n2wnCXuM0
>>570
>>これだけPCの価格が下がった現代、欲しいモノは今買えが結論

うむ
589 OPEN小將(東日本):2011/01/13(木) 07:02:02.91 ID:h4thCVU80
>>570
最新機種を渡り歩くほうが精神衛生上気分良いよね。
NECの安鯖買ってりゃ半額までもいかない。もっと高く売れる。
590 マルちゃん(山形県):2011/01/13(木) 07:53:37.30 ID:VLwaThIy0
>>582
メーカーによる
BIOSの更新で行ける
591 アソビン(山陰地方):2011/01/13(木) 07:57:04.95 ID:ryunB3iV0
Sandyでももうグラボ5450もあるんだろ?
3D ゲームや編集しない限り十分じゃん
これ以上パワーアップしたらグラボ作ってる会社本気で死活問題じゃね?
592 メロン熊(catv?):2011/01/13(木) 08:05:43.62 ID:dICu2uAcP
インテルは情弱の証
593 じゃが子ちゃん(千葉県):2011/01/13(木) 08:07:01.07 ID:HbSIeKkl0
こないだまで45だったのに今年は22とか意味わからん
594 だっこちゃん(千葉県):2011/01/13(木) 08:10:32.38 ID:5GEzBGAw0
DirectX11ってどのくらい凄いの?
595 バヤ坊(福岡県):2011/01/13(木) 08:16:32.17 ID:AVQaUkPB0
CPU・GPUの性能もメモリやHDDの容量もこれだけ向上しちゃったら、自分にとってナニが十分条件なのか自省する能力が一番大事になるよな・・・
ニンゲンこそが最大のボトルネックだということがますます明らかに・・・
596 かもんちゃん(千葉県):2011/01/13(木) 08:18:10.02 ID:Vg7GIiDi0
Sandyに8コア位のつえー奴無いの?
597 Qoo(宮城県):2011/01/13(木) 08:19:34.36 ID:Yvx/gZub0
マジでいつPC新調すればいいんだよ
598 V V-PANDA(神奈川県):2011/01/13(木) 08:37:00.65 ID:tYIz8rE70
>>595
まあたしかに、新しくなる度に買えるだけの収入を
人間様が手に入れるのが一番いい解決策だよな
599 メロン熊(チベット自治区):2011/01/13(木) 08:37:28.02 ID:TdKIkDHGP
C2Dの中古で十分
2万で買えるw
600 アソビン(山陰地方):2011/01/13(木) 08:38:10.56 ID:ryunB3iV0
>>597
マジレスすると今から一ヵ月後、Sandy製品ある程度そろうしな
3Dゲームするなら一生待ってろ、マジでわかんないくらいどんどん出るから
601 ちーたん(福岡県):2011/01/13(木) 08:41:58.74 ID:h1gMObym0 BE:5381381399-PLT(76352)

安物買いの銭失いをしたくないし、
5年ぶりに買い換えるんだから、最高の性能を持つパソコンにしたいだろ。
今買おうとしている構成だと35万にはなる計算だな。
602 藤堂とらまる(静岡県):2011/01/13(木) 08:44:12.47 ID:n2wnCXuM0
>>597
いつでもいいんだよ
603 キタッピー(チベット自治区):2011/01/13(木) 08:45:09.75 ID:2KIBu5eL0
イスラエルチームっていうCPUを買えばいいんだろ?
604 一平くん(チベット自治区):2011/01/13(木) 08:50:20.05 ID:Gnw3znsh0
FF14がサクサク動く一番いいやつを頼む
605 メロン熊(チベット自治区):2011/01/13(木) 08:54:02.58 ID:TdKIkDHGP
64bitOSにしてメモリ24GBにすればほとんどキャッシュにはいるよ
606 おたすけケン太(岩手県):2011/01/13(木) 09:04:40.54 ID:o2/cUT2e0
いつになれば買い時になるんだよ
607 ラジオぼーや(福岡県):2011/01/13(木) 09:11:43.70 ID:HUxT+F9g0
30万のpcを数年待って買うより10万のpcを1年ごとに買う方が良いって昔読んだけど
今も変わらんな
608 さくらとっとちゃん(東京都):2011/01/13(木) 09:12:37.87 ID:aY7ag/7r0
>>607
今は10万のPCを数年使えるだろ
609 [―{}@{}@{}-] 元気マン(兵庫県):2011/01/13(木) 09:15:31.34 ID:Ga5WPVGqP
>>601
1世代前ので超安く組むのが一番だろ
610 バヤ坊(福岡県):2011/01/13(木) 09:21:48.15 ID:AVQaUkPB0
動画エンコ・編集するかしないかで画然と2つの階層に分れるよな・・・
611 ベイちゃん(東京都):2011/01/13(木) 09:22:17.16 ID:BO0MX/gN0
我が家のリビングPCは当時30万だった
今年で10年目か
10万で3回買い換えたほうがいいわ
612 ちーたん(東京都):2011/01/13(木) 09:28:48.97 ID:hYiR4AOY0
Duronちゃんから買い換える時期がなかなかこないな
613 トラムクン(熊本県):2011/01/13(木) 09:42:23.58 ID:pXFkk9ps0
内蔵GPUはまだまだ使えたもんじゃないしどうでもいい
614 バヤ坊(福岡県):2011/01/13(木) 09:49:06.48 ID:AVQaUkPB0
3Dリアルタイムゲームをするヤツって人生には時間は無限にあるとか勘違いしてるよなw
615 モバにゃぁ?(京都府):2011/01/13(木) 10:30:34.25 ID:MIcBuA9x0
>>192
むしろまともなチップセットがないから、マザーを交換したいぐらいなのにw
だったらCPUも買う必要なしっていう
616 MILMOくん(愛知県):2011/01/13(木) 10:35:44.26 ID:SRCRv20Y0
情強攻守最強だったE6600でまだ十分
あと3年は買い換える必要ないだろ
617 モバにゃぁ?(京都府):2011/01/13(木) 10:36:31.66 ID:MIcBuA9x0
>>570
PC新調するたびに、数十本のゲームをインストールしなおすのメンドクサイ
特にDRMが付いてるやつは最認証がメンドクサイ
SecuROMならツールあるからいいんだけどね・・・
618 元気マン(神奈川県):2011/01/13(木) 10:40:22.54 ID:FcXM+xPrP
良いマザーがでるまで待ちだな
ivyはsandayのシュリンク版だからマザーは共通だし

同じプロセスルールのCPUは買わないの原則から言っても
今は待ち
619 BEAR DO(チベット自治区):2011/01/13(木) 11:27:30.58 ID:xRaYtt1n0
箱720に使われるんですね
620 フレッシュモンキー(catv?):2011/01/13(木) 11:31:03.63 ID:Ii7U2EUl0
>>617
>数十本のゲームをインストールしなおすのメンドクサイ
やりもしないゲームをいちいちインスコしなおすのか・・・
621 モバにゃぁ?(京都府):2011/01/13(木) 11:39:35.25 ID:MIcBuA9x0
>>620
いや、やるだろ
622 省エネ王子(福岡県):2011/01/13(木) 11:50:44.00 ID:cNZewTJg0
>>2
このブラクラってどう対処すりゃいいの?
タスクマネージャから消そうと思ったけど無理だったから仕方無く再起動したんだけど
623 メロン熊(内モンゴル自治区):2011/01/13(木) 11:53:58.09 ID:+kAzZsQYP
ivyがsandyと同じくらいの価格になるとは思えない
sandy安すぎると思うし、負け組とは言えないと思う
1156はまぁ…しょうがない
624 しんちゃん(catv?):2011/01/13(木) 12:02:46.36 ID:dKEuFEFT0
未だにナナコ
625 ごめん えきお君(兵庫県):2011/01/13(木) 12:04:43.77 ID:vaWVBWbD0
内蔵GPUがDirectX11に対応したところで実用性はほとんどないな。
626 サン太郎(青森県):2011/01/13(木) 12:04:53.14 ID:BJyEeRDm0
今のパソコンに何の不自由もないけどsandy欲しい
627 フレッシュモンキー(catv?):2011/01/13(木) 12:04:59.63 ID:Ii7U2EUl0
>>621
だったら、いっぺんにインスコしなくても、やる前にその都度インスコすればいいじゃん
628 メロン熊(dion軍):2011/01/13(木) 12:06:39.89 ID:1nsmzWguP
Sandyはドルベースだと別に安くないし、Ivyももう1つ上のランクが出たら、5万円くらいのが
出るだろうけど、LGA1155である限り、5万前後が限界。
その上は鯖転用の別プラットフォームになるから。
629 ごめん えきお君(兵庫県):2011/01/13(木) 12:07:14.89 ID:vaWVBWbD0
>>623
というかivyが実際発売されるのは来年。
1年先の話で勝ちも負けもねーよw
630 メロン熊(中部地方):2011/01/13(木) 12:09:40.72 ID:MxKPWV3EP
結局ハイスペ厨ってコアゲーマーってことか
631 ばら子ちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 12:10:17.62 ID:IW0GP6aY0
1年後なら、また買えばいいってレベルだと思う。
最悪な選択は1〜3ヵ月前に旧世代買っちゃう人
632 かほピョン(不明なsoftbank):2011/01/13(木) 12:15:14.84 ID:IUNXVBqH0
Ivyってのは1155なのか?
633 ちーたん(東京都):2011/01/13(木) 12:16:22.37 ID:hYiR4AOY0
1155dayo
634 ストーリア星人(大阪府):2011/01/13(木) 12:30:26.10 ID:q3sIb6fs0
DirectX11なんて極一部の奴しか要らないだろ。実際にIvy出る頃には状況変わってるかもだが
635 環状くん(東京都):2011/01/13(木) 13:01:23.99 ID:va5yfqoR0
PCIExpress3.0対応が本当ならまたソケット変わるから時期悪
違っても結局次でまたソケット変わるから時期悪
636 ばら子ちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 13:31:22.23 ID:IW0GP6aY0
PCIexpressのバージョンとソケットは何の関係もない。
そもそも、PCIexpressはバージョンによってピンが増えたりはしない。
637 パワーキッズ(愛媛県):2011/01/13(木) 13:32:07.26 ID:VkS207Hl0
いい時期なんて存在しないんだよ
638 いろはカッピー(京都府):2011/01/13(木) 13:43:08.05 ID:dcMPmYJf0
まぁ自分が使う用途に対して不満が出てきたら買うくらいでよいかと
それに今回みたいな丁度移り変わりの時期が重なれば、安くなった旧型買うもよし、新型買うもよし
639 環状くん(東京都):2011/01/13(木) 14:12:35.21 ID:va5yfqoR0
>>636
電気的特性含めて完全ピン互換になったんだっけ?
ならすまんかった
640 フレッシュモンキー(catv?):2011/01/13(木) 14:14:43.12 ID:Ii7U2EUl0
>>631
>最悪な選択は1〜3ヵ月前に旧世代買っちゃう人
それはそれで安くなってるんだからいいじゃん
641 はやはや君(東京都):2011/01/13(木) 14:31:12.33 ID:7viSv9Kz0
おいらはこれから1156で組む予定だよ
642 フクリン(東京都):2011/01/13(木) 15:21:46.93 ID:czRPC5jE0
俺はtickで買うのが性に合ってるみたいだ
643 ドギー(千葉県):2011/01/13(木) 15:22:47.02 ID:sfr+QD2F0
中古775が出回るかと思ったら全然だな
644 あゆむくん(福岡県):2011/01/13(木) 15:36:25.64 ID:mMojMDnd0
Sandy今買う奴は情弱
先々月、鼻毛買って今年の第4QにIvy買う奴が情強
645 カンクン(三重県):2011/01/13(木) 15:37:39.57 ID:NE5E7aRW0
>>643
多少のタイムラグがあるんじゃまいか
まず人柱上等な猛者が特攻して、一通り情報が出揃ったらレポ待ちしてた人たちが一斉に動き出すような
646 マカプゥ(長野県):2011/01/13(木) 15:40:07.84 ID:WRjXxuoh0
いま買って、出たら買いなおせば良いじゃない
せっかくのIYHチャンスなんだぜ
647 ごめん えきお君(兵庫県):2011/01/13(木) 15:40:57.77 ID:vaWVBWbD0
>>644
今年の4Qに発表されるか生産開始されるだけだろ。
商品として出回るのは来年だよ。
648 白戸家一家(秋田県):2011/01/13(木) 15:40:59.23 ID:99P0TZf80
買ったばかりのi7 930ちゃんよりつおいの?
649 ごめん えきお君(兵庫県):2011/01/13(木) 15:42:45.17 ID:vaWVBWbD0
つおいよ
650 カンクン(三重県):2011/01/13(木) 15:44:17.49 ID:NE5E7aRW0
DDR3がゴミみたいな値段に突入してるけどこの先どうなるんだろう
DDR2の時みたいに長期間底値が続いてくれればIvyまで寝て待ちたいな
まぁあの時はVista特需のアテが外れて供給過多になったからっていう理由があったからだろうけども
651 藤堂とらまる(静岡県):2011/01/13(木) 15:44:37.88 ID:n2wnCXuM0
>>631
3ヶ月くらい前に760買ったわw
sandyも半年は様子見たかったし、pen4で耐えるのはもう無理だった
色々割引もしてたし、悪くはなかったかな
652 ニッパー(東京都):2011/01/13(木) 15:47:56.93 ID:9o506Esr0
年内か・・。
これは、AMDの次期CEO辞任あるなwww
653 ドギー(千葉県):2011/01/13(木) 15:48:29.64 ID:sfr+QD2F0
>>645
あー、そういうことか。
775ママンが一枚余ってるからE8500が5000円くらいで出回れば1台組もうかと思ってたけど…
654 メロン熊(dion軍):2011/01/13(木) 15:50:14.49 ID:8pI8bs12P
今日はインテルの決算発表あるし
楽しみだなw
655 やなな(catv?):2011/01/13(木) 15:56:54.84 ID:jk8xK38E0
P5Bであと1年粘るわ
656 KANA(新潟県):2011/01/13(木) 15:58:37.70 ID:e8XHADq/0
Ivy急げww
657 バヤ坊(埼玉県):2011/01/13(木) 16:01:01.31 ID:EnoRKB450
Sandy待ってた厨ざまぁww
これで作りたいときに作れの原則が立証されたなww
658 メロン熊(千葉県):2011/01/13(木) 16:03:51.67 ID:QaXJ7ZZXP
安くなるQ9x50買うのが勝ち組だら
659 リッキー(神奈川県):2011/01/13(木) 16:11:20.47 ID:bMbpv4Pn0
ローテーションの早いsocket 11xxを買う奴は情弱
660 ペーパー・ドギー(catv?):2011/01/13(木) 16:17:36.29 ID:ogq7Mjx60
型落ちの上位買うよな乞食的に考えて
661 マカプゥ(長野県):2011/01/13(木) 16:21:34.31 ID:WRjXxuoh0
>>659
常に最先端のハードを使いたいんだよ
俺の嫁だからな。良い物を着て欲しい
662 うまえもん(山形県):2011/01/13(木) 16:22:39.66 ID:4DKEVnT00
Nehalem以降Turboなんたら付いたCPUのベンチの値に信用無くなったからなー
4亀みたいな連中居るからw
今回の2500KとH67のmini-ITX辺り確保しとく予定なんだがK付きの生産どうなるんだか
663 メロン熊(catv?):2011/01/13(木) 16:23:47.42 ID:9AOrFOFiP
買いたい時が買い時ってホントなんだな。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294814912/

年末はIvy狙いかな。
664 キタッピー(神奈川県):2011/01/13(木) 16:28:21.25 ID:FstogbxG0
どうせ一年で総とっかえするんだから一年使えれば充分だろ
665 ポポル(関西地方):2011/01/13(木) 16:31:58.89 ID:c9+GC4y30
>>326
え?そんなに?
http://media.bestofmicro.com/M/F/275559/original/image028.png
これはなんだ
666 ペンギンのダグ(不明なsoftbank):2011/01/13(木) 16:32:42.58 ID:C6+TTz7s0
ぎゃはは
667 マカプゥ(長野県):2011/01/13(木) 16:33:09.61 ID:WRjXxuoh0
一年だとメモリーとssd以外は全部変わってるなぁ
668 マカプゥ(長野県):2011/01/13(木) 16:33:59.10 ID:WRjXxuoh0
グラボ
669 タウンくん(チベット自治区):2011/01/13(木) 16:39:03.78 ID:qVJA7X+u0
1156
670 のんちゃん(千葉県):2011/01/13(木) 16:41:49.69 ID:4KD89vp90
SATA6.0Gbps
671 おたすけ血っ太(岩手県):2011/01/13(木) 16:46:52.68 ID:8FTIjgNI0
鼻毛にローエンドグラボ買い足すくらいなら
2500kとHマザーに換装するのも悪くない気がしてきた
672 うまえもん(山形県):2011/01/13(木) 16:57:22.20 ID:4DKEVnT00
>>671
K付きが潤沢に自作市場に流れれば良いな
つかK無しでHD3000内蔵のモデル出せよ
安いエンコ専用機欲しいんだ
673 まがたん(神奈川県):2011/01/13(木) 17:00:25.50 ID:qg8ili920
>>672
贅沢仕様だね〜 金のあるやつはいいな
674 あまちゃん(チリ):2011/01/13(木) 17:04:15.51 ID:khffdNhr0
K付にHは無駄になる可能性があるぞ。OCできないからな
675 うまえもん(山形県):2011/01/13(木) 17:05:45.81 ID:4DKEVnT00
>>673
K無しi5-2400とFOXCONN H67SにCFDのW3U1333Q-4G全部合わせても
九十九さんで33000円で収まるんだよ
i5-2500Kでも35000円ぐらいで収まる
676 虎々ちゃん(千葉県):2011/01/13(木) 17:05:58.48 ID:6FRwPYH/0
なんか鉄板ぽいのがまだ出てきてないからな
けどIvyまではちと遠い
677 ウェーブくん(愛知県):2011/01/13(木) 17:06:40.33 ID:V590qo3S0
ν速民の力を自作erに見せつけてやろうzy
■ 2Dが速いビデオカード Part9【GDI/DD】■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294060117/335

335 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 00:44:29 ID:/rGuy1oU
2DMark 計測結果表 更新
http://xepid.com/src/up-xepid16133.zip

なおも0.08で計測している人が絶えないので、2DMark Ver.0.09再掲
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/191924.zip
http://www.dos-v.biz/uploader/upload.php?id=568

678 ウェーブくん(愛知県):2011/01/13(木) 17:12:20.36 ID:V590qo3S0
インテルは伝統的にドライバが糞
これだけは忘れるな
679 ドギー(千葉県):2011/01/13(木) 17:12:46.32 ID:sfr+QD2F0
マザボとの組み合わせが難解すぎるんだよな、Sandyは…
メモリの相性もかなり酷いみたいだし常に最新じゃないと嫌だぜ!って人以外はまだ手出しづらい
680 いくえちゃん(チベット自治区):2011/01/13(木) 17:14:43.85 ID:HVVx2ElM0
つうかまたソケット変わったのか
もうわけわからんわ
681 とぶっち(鹿児島県):2011/01/13(木) 17:16:01.25 ID:hpntGExQ0
C2D誕生の時みたいなブレイクスルーは来ないの?
682 サニーくん(大阪府):2011/01/13(木) 17:23:31.77 ID:7w/kc77L0
sandy=Windows Me
683 のんちゃん(千葉県):2011/01/13(木) 17:27:08.57 ID:4KD89vp90
光CPUと絶縁体CPUはまだなのか?
684 メロン熊(catv?):2011/01/13(木) 17:28:44.90 ID:eTe0QsIyP
45nmプロセスて
実際どこ測っても45nmな場所って無いんだよなー
65nmと比べて比率が45くらいだから45。
だから会社毎に45nmプロセスのダイサイズなりが全然違うw

そろそろなんか基準設けろよ
685 とぶっち(鹿児島県):2011/01/13(木) 17:33:38.15 ID:hpntGExQ0
というかCPUよりトロいHDDをなんとかしろよ。
SSDはあるけど高いしそもそも容量少ないしで起動ディスクにしか使えん。
686 アッピー(栃木県):2011/01/13(木) 17:37:26.34 ID:YlTLajjo0
どーせ2年ぐらいしたら1G単価10円割るからSSD
687 パー子ちゃん(catv?):2011/01/13(木) 17:41:45.20 ID:MrJDk3FFi
またQ6600の寿命伸びたな
Sandy Bridgeは見送りや
688 タルト(長屋):2011/01/13(木) 17:42:51.50 ID:OYSxbMW10
第4四半期かよw
689 ベスティーちゃん(青森県):2011/01/13(木) 17:43:48.66 ID:wYvwnQYT0
コア2で十分っすね
ハイエンドユーザーしかひつようないでしょ
690 メロン熊(チベット自治区):2011/01/13(木) 17:45:54.68 ID:IJ0QzUl3P
自作はツギハギできるとは言うけど、
これだけのペースでソケットが変わると全部作り直しみたいになっちゃうから金かけたくなる罠
691 元気マン(dion軍):2011/01/13(木) 17:46:26.94 ID:qBScE8ACP
何これ?SabdyちゃんとIvyちゃんどっちが強いの?
692 キューピー(福井県):2011/01/13(木) 17:53:40.57 ID:CX2UdONX0
おれまだQ9550だわ
5万くらいでいけるけど
GTX580買ったほうがいいのかなって思ったりしてる。
693 メロン熊(神奈川県):2011/01/13(木) 17:58:26.25 ID:Fmv1P2YpP
>>692
その組み合わせだと間違いなくCPUが足引っ張るぞ
694 こんせんくん(岩手県):2011/01/13(木) 17:59:58.72 ID:ri07fHiL0
大した進化して無いから、いつ買っても損は無いよw
695 のんちゃん(千葉県):2011/01/13(木) 18:04:01.85 ID:4KD89vp90
Q9xxxならivyかHaswellまで待てよ
E8xxxならivyまで待てよ
それ以前のは買いどき
696 アンクルトリス(大阪府):2011/01/13(木) 18:05:08.55 ID:1k+8mJxO0
買いたい時が買い替え時ーーーー
697 チィちゃん(中部地方):2011/01/13(木) 18:09:55.67 ID:yORlxtHu0
Ivy Bridgeまで待ったら今度はFMA対応のHaswellが控えてる。
698 ことみちゃん(東京都):2011/01/13(木) 18:12:55.16 ID:YAfWBQ4P0
今回サンディー買った自作reよりメーカー製買った奴の方が酷いんじゃね
自作なら一年毎くらいにCPU交換とか楽勝だがメーカー製は潰しがきかない
699 元気マン(dion軍):2011/01/13(木) 18:25:27.31 ID:sI4HlPVaP
core i3に外部グラフィックが一番コスパ良いよね
700 ルーニー・テューンズ(愛知県):2011/01/13(木) 19:20:10.56 ID:2oYc29FN0
>>686
流石にねーよww
701 ちびっ子(東京都):2011/01/13(木) 19:21:20.55 ID:y4Vj+J1C0
今、core i3 540使ってるけど
これ相当発熱低いな TDP73Wだけど
これだけ低ければSandy Bridgeの
Core i3省電力モデル35Wとたいして変わらんだろうな
702 エビオ(チベット自治区):2011/01/13(木) 19:28:50.88 ID:Cq7hz8s/0
SandyBridgeがDX10.1止まりな話が出た段階で多くの人が予測できたであろう>>1の話
Atomのチップセット商法と一緒w
それより早くOpenCLドライバをα版からβ版にしろよIntel

Core iシリーズ使っていて、SandyBridgeに飛びついた奴は先を見る目がないな
703 元気マン(兵庫県):2011/01/13(木) 19:33:37.54 ID:RZLMz0cSP
DX11気にしてる奴ってなんなの?
HD5xxxでもDX11ゲームとなると性能足んないのに
内臓GPUレベルでなんてまともに動くわけないじゃん
704 おもてなしくん(長崎県):2011/01/13(木) 19:38:15.60 ID:tz6zCiXS0
SandyはCore2にあったキーリピート開始時の
謎の引っかかりってなくなってる?
705 エビオ(チベット自治区):2011/01/13(木) 19:45:15.37 ID:Cq7hz8s/0
>>703
「パフォーマンスが出ない」のと「特定の機能がソフトウェアエミュレーションになってしまう」
これを同義と考えるのは頭がおかしい

後、いい加減「内蔵」を誤変換するのはやめたらどうだ?
706 バザールでござーる(兵庫県):2011/01/13(木) 20:03:38.95 ID:ec3RT3gf0
友達があたらしくsandyで組むからi7950 HD5850のPCを10万で売ってくれるんだけど損してないよな?
707 エイブルダー(沖縄県):2011/01/13(木) 20:04:43.77 ID:mL0cTCiO0
>>706
損してないよ
お前の友達はな
708 りそな一家(北海道):2011/01/13(木) 20:05:22.50 ID:ljKqjtQh0
だから今は時期が悪い、だから待てとあれほど言っただだだろ
709 ぶんた(新潟県):2011/01/13(木) 20:06:06.22 ID:dNy4/BEf0
>>706
相手はお前のこと友達だとは思ってないようだな
710 テット(熊本県):2011/01/13(木) 20:12:41.76 ID:YhMJIkn90
Dx11とUSB3.0サポート
ちょっと性能アップ
わざわざ待つほどか?
711 キューピー(福井県):2011/01/13(木) 20:17:30.06 ID:CX2UdONX0
>>709
あはは
712 はのちゃん(東日本):2011/01/13(木) 20:18:50.15 ID:7xVDq17n0
>>709
的を射てるw
713 おたすけ血っ太(dion軍):2011/01/13(木) 20:21:13.35 ID:vFUgbs8l0
>>706
10万ならいいんじゃないか?
714 ハーティ(catv?):2011/01/13(木) 20:24:45.58 ID:MFDW44BP0
>>706
HD6850積んだBTOが11万で買えるぞ
715 Mr.コンタック(北海道):2011/01/13(木) 20:24:52.31 ID:zPNBDsV90
モニタその他デバイスついてるならいいけど箱だけだったら微妙じゃね
その人が組んだ時はそりゃ高かっただろうけど
716 ハーティ(catv?):2011/01/13(木) 20:26:17.83 ID:MFDW44BP0
>>706
間違えた、i7の950とHD6870
メモリ12GB HDD1TB OSはないけど。
717 auワンちゃん(神奈川県):2011/01/13(木) 20:27:21.49 ID:OZnMSYJT0
今なら自作中古で友達価格5万円、標準7万円が相場のスペックだろ>>706
718 DD坊や(熊本県):2011/01/13(木) 20:29:04.86 ID:MNOzMFdG0
OS付きでSandy組めるんじゃねw
719 ハーティ(catv?):2011/01/13(木) 20:30:05.23 ID:MFDW44BP0
sandyのBTO安いんだよなぁ・・
構成色々脳内妄想してたけどちょっと惹かれる
720 メロン熊(内モンゴル自治区):2011/01/13(木) 20:44:53.49 ID:+kAzZsQYP
間を取ってB2買おうってやついないの?
値段が凄く高くなりそうだから、sandy無印買うか普通
721 ラビリー(東京都):2011/01/13(木) 20:58:51.19 ID:MBRn96YV0
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1290028914/
722 シジミくん(チベット自治区):2011/01/13(木) 21:28:01.63 ID:n6k3ilFB0
>>720
全然間じゃないw
723 だっこちゃん(千葉県):2011/01/13(木) 21:42:32.69 ID:5GEzBGAw0
丸いウエハーに丸ごとコア詰め込んだらスパコン並みの性能になる?
724 ののちゃん(東京都):2011/01/13(木) 21:44:07.25 ID:YK/VeXuV0
もうNECの安鯖を買い換え続けるだけで十分だ
725 バブルマン(長屋):2011/01/13(木) 21:45:51.80 ID:+nr/eoMa0
今回のマザーボードはASRockが鉄板でASUSが地雷らしいな
ASUSはあの迷作P5Q以来の失敗になるかもしれない
しかし変態と言われてきたASRockがここまで出世するとは・・・
かつては一緒の会社だったことを思うと感慨深いものがある
726 エイブルダー(沖縄県):2011/01/13(木) 21:52:04.02 ID:mL0cTCiO0
ASrockとASUSって穴兄弟じゃないの?
727 やいちゃん(神奈川県):2011/01/13(木) 21:56:12.31 ID:45PSrWY50
ASUSの子分がasrock
728 だっこちゃん(神奈川県):2011/01/13(木) 22:08:33.22 ID:JEOmwfwZ0
mukasi
729 だっこちゃん(神奈川県):2011/01/13(木) 22:09:49.70 ID:JEOmwfwZ0
あれ,規制解除されてたw

>>727
昔の話
730 バブルマン(長屋):2011/01/13(木) 22:16:08.98 ID:+nr/eoMa0
>>726>>727
ASRockは元々ASUSの製造担当(ODM等)の子会社だったけど
ASUSが外部への製造委託を増やす方向転換したので
自前の製造部門は手放すことになってASRockは独立した
マザーボード含め、設計エンジニアの人材も流れただろうな
731 マックライオン(不明なsoftbank):2011/01/13(木) 22:17:31.64 ID:ZpgqoO4p0
変態を作れるって事は技術あるって事だからな
初物だししっかり作ったんだろう。真の変態は次の製品だ
732 エイブルダー(沖縄県):2011/01/13(木) 22:19:58.56 ID:mL0cTCiO0
変態も色々苦労してんだな
733 いきいき黄門様(dion軍):2011/01/13(木) 22:21:32.09 ID:NQEA0n850
マジかよ
週末にSandy買いに行く予定だったんだが興醒めしてきた
734 黄色のライオン(東京都):2011/01/13(木) 22:23:37.65 ID:/5UDOo2C0
sandyは良さそうなのに、マザボが糞杉
735 カーくん(宮城県):2011/01/13(木) 22:27:31.51 ID:Icn2alI20
結局次々と新しい情報が出てきていつまでも買えない予感
736 バブルマン(長屋):2011/01/13(木) 22:40:44.79 ID:+nr/eoMa0
>>732
文字通りに読むと笑えるなwww

逆に親会社から離れたからこそ良い製品が出せるようになったかも
737 マルちゃん(山形県):2011/01/13(木) 22:43:31.23 ID:VLwaThIy0
変態ってネタにされてるけど、欠陥出すASUSよりよっぽど品質は良い
ただOCなんかのハイエンドは全然ダメだけど
738 陣太鼓くん(滋賀県):2011/01/13(木) 22:45:36.67 ID:olIQKBbA0
MSIのUEFIすごいな
739 ハミュー(チベット自治区):2011/01/13(木) 22:50:41.92 ID:dfs+JCpZ0
俺のSocket423に対応する、Sandy対応のゲタとか出ないの?
740 元気マン(長野県):2011/01/13(木) 22:51:17.42 ID:nbS2WTPZP
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up53205.jpg

         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒)\
    /   ///(__人__)///\  無事2600Kを確保!
     |   u.   `Y⌒y'´    | 人気のASRockマザーもGETしたお!
      \       ゙ー ′  ,/
     /       __|___
    |   l..   /lASRock P67 l
    ヽ  丶-.,/  |Transformer_|
    /`ー、_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ /
741 ヒッキー(千葉県):2011/01/13(木) 22:53:16.25 ID:yn13smrS0
AsrockもよさげだがMSIも中々だな今回は
742 ベーコロン(関西地方):2011/01/13(木) 22:53:49.11 ID:EhYYRGvA0
SandyBridgeもう終わりかよ
はやかったなw
743 でパンダ(千葉県):2011/01/13(木) 22:53:50.82 ID:H7brB3/W0
いったいいつが買いどきなんだよ??
744 ベーコロン(関西地方):2011/01/13(木) 22:54:30.64 ID:EhYYRGvA0
>>740
んなことやってる馬鹿いねーだろ
745 マックライオン(不明なsoftbank):2011/01/13(木) 22:55:54.21 ID:ZpgqoO4p0
わるいな。。。i7 860を愛してるから余裕のiyhだったわ
746 ルミ姉(群馬県):2011/01/13(木) 23:00:09.51 ID:POfYjyS50
やはり変態行為が出来る猛者は基礎技術も高いということか…
747 バブルマン(長屋):2011/01/13(木) 23:04:04.68 ID:+nr/eoMa0
>>741
あとASUSが微妙すぎた
748 ぎんれいくん(catv?):2011/01/13(木) 23:07:35.57 ID:xOYUGNLt0
2011年第4四半期って事は来年じゃねーか
スレタイ捏造すんな
749 ぼうや(dion軍):2011/01/13(木) 23:08:49.36 ID:xBsd9JCb0
Ivyではトリプルチャンネルのマザボ出るの?
それtもSandyでもトリプルのマザボ出る予定あるの?
750 かほピョン(不明なsoftbank):2011/01/13(木) 23:09:56.47 ID:IUNXVBqH0
>>633
なるほど
751 エビオ(チベット自治区):2011/01/13(木) 23:10:57.04 ID:Cq7hz8s/0
今すぐAVXが必要でもない限り、Sandyなんてスルー余裕だろ

>>748
もう2011年ですが、頭が去年のままですか?w
752 マックライオン(東京都):2011/01/13(木) 23:11:37.71 ID:2GA5Ephh0
ASRockが最近マジメ君でいいんだかわるいんだか
最近変態はこのマザボしかないな

【Sandy Bridge】無事2600Kを確保!人気のASRockマザーもGETしたお!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294925753/
753 ビタワンくん(京都府):2011/01/13(木) 23:15:00.09 ID:7YRFBAZ30
インテルの話は、話半分で聞いておかないと
754 マックライオン(不明なsoftbank):2011/01/13(木) 23:16:24.77 ID:ZpgqoO4p0
>>751
祭りに乗り遅れたら自作民の名折れだろ
それにだ、秋葉原歩いてたら、買ってくれと訴えてくるんだ。ついついIYHだ
755 マルちゃん(catv?):2011/01/13(木) 23:17:17.76 ID:UcosIFFz0
>>751
第4四半期だから発売は2012年だよ
今回のSandyと同じで年明け発売
756 パーシちゃん(長屋):2011/01/13(木) 23:18:26.69 ID:rNTS1PLA0
>>751
2011年の第四半期は来年の2012年 1月〜3月で正解なんだけど
757 元気マン(長屋):2011/01/13(木) 23:18:35.62 ID:6Wdmq1WEP
具体的に何月くらいになるんですの?
詳しい人教えて
758 マックライオン(不明なsoftbank):2011/01/13(木) 23:19:47.01 ID:ZpgqoO4p0
来年の正月商戦だろ。
759 メロン熊(dion軍):2011/01/13(木) 23:20:27.52 ID:2xrkZb/JP
>>1
Ivy の次は、脳筋オレゴンの番だろ?
つまり Ivy 最強ってことだろこれw
決めた、今年の秋はIvyに総入れ替えだわwww
760 元気マン(長屋):2011/01/13(木) 23:20:40.37 ID:6Wdmq1WEP
来年なら待てないな
761 マックライオン(不明なsoftbank):2011/01/13(木) 23:21:31.36 ID:ZpgqoO4p0
そう去年の今頃は言ってたよね
もう買っちまえよ
762 ドコモン(関西地方):2011/01/13(木) 23:24:49.21 ID:TwjbMsw00
インテル派はソケットころころ変わって大変だなあ
763 きららちゃん(catv?):2011/01/13(木) 23:25:34.68 ID:TAYNUKyg0
>>759
発売が予定通りに進んでも来年の1〜3月なのに今年の秋にどうやってIvyに入れ替えるんだよw
764 元気マン(長屋):2011/01/13(木) 23:26:02.70 ID:6Wdmq1WEP
22nmで8コアでしょ
廉価版ので普通に今のi7980Xの性能超えるよね
欲しいお欲しいお(´・ω・`)
765 メロン熊(dion軍):2011/01/13(木) 23:26:57.42 ID:2xrkZb/JP
スマソ許してくれ
だが年明けには買うよ
766 テッピー(愛媛県):2011/01/13(木) 23:28:16.60 ID:kkktCpbt0
>>762
近年のデフォルト仕様なんかがマザーに反映されるから、どうせ買い換えるわ
いまだと SATA3.0 USB3.0 DDR3 みたいな。
767 ガブ、アレキ(長野県):2011/01/13(木) 23:30:19.62 ID:NOipzFgk0
とりあえず電源買った
768 ドコモン(関西地方):2011/01/13(木) 23:30:32.07 ID:TwjbMsw00
>>766
今は買い換えるのにいい時期かもね。俺もAM2のマザーにAM3のCPU乗っけてたけど
そろそろAM3のマザー買うわ。
769 バブルマン(熊本県):2011/01/13(木) 23:30:54.22 ID:Gc5m2wof0
スイッヱ
770 エビオ(チベット自治区):2011/01/13(木) 23:34:49.07 ID:Cq7hz8s/0
>>755-756
四半期の理解が間違ってる。

では、SandyBridgeって、Intelがロードマップからしたら前倒してリリースしたのか?
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/394/037/html/12.jpg.html
四半期の開始が4月と勝手に決めない方がいいよ?
771 エイブルダー(沖縄県):2011/01/13(木) 23:37:54.35 ID:mL0cTCiO0
>>770
登場時期に関してはNordicHardwareでは2011年第4四半期となっています。
一方、Hardware-Infosでは2012年1月10〜13日に開催されるCES 2012あたりではないかとしています。
“SandyBridge”と同じようなスケジュールならば2011年第4四半期に生産・出荷開始、CES 2012で正式発表となりそうです。
772 らじっと(catv?):2011/01/13(木) 23:41:53.78 ID:f5ed8x5v0
結局いつまでたっても時期が悪いな
773 フレッシュモンキー(catv?):2011/01/13(木) 23:42:12.24 ID:Ii7U2EUl0
四半期を数える時は、1〜3月が第一四半期だろ・・・
なんでアメリカが4月始まりなんだよ・・・日本じゃあるまいにw
774 メロン熊(チベット自治区):2011/01/13(木) 23:43:02.89 ID:m7q/NfNEP
ASUSって、ASRockと比べて、どのへんが微妙だったの?

最近のマザーって、あんまりメーカーごとの差異って
少なくなってる気がするんだけど。
775 パーシちゃん(長屋):2011/01/13(木) 23:48:49.01 ID:rNTS1PLA0
>>774
ASUSは一番高い癖に中華コンデンサ搭載
IO周りのアクセスが遅くて、VRMも酷い
776 ドコモン(関西地方):2011/01/13(木) 23:50:21.21 ID:TwjbMsw00
1万以下のSandyBridgeは出るの?
777 らじっと(catv?):2011/01/13(木) 23:51:23.15 ID:f5ed8x5v0
夏場にゃサンディも激安になってるんだろうな
778 よむよむくん(長屋):2011/01/13(木) 23:52:09.54 ID:lXmv7GLC0
デュアルコアZacateのレッツ出ないもんかな。
779 ケロ太(北海道):2011/01/13(木) 23:53:07.39 ID:uslh7IRE0
>>776
> 1万以下のSandyBridgeは出るの?

1万以下のCPUがSandyBridgeになればDELL
780 パーシちゃん(長屋):2011/01/13(木) 23:54:44.79 ID:rNTS1PLA0
>>776
来月出るこれが9980円くらいだろう
i3-2100  2C/4T   3.10/---GHz.  850/1100MHz HD2000  ×  3MB 65 W $117 2011/2/20
781 メロン熊(チベット自治区):2011/01/13(木) 23:54:49.86 ID:m7q/NfNEP
>>775
おおなるほどthx みんな細かいところまで見てるんだな。
俺なんて液コンでも3年持てばいいや的に、ECSやFOXCONNを買うことが多い。
782 ケロ太(北海道):2011/01/13(木) 23:55:05.28 ID:uslh7IRE0
>>773
> 四半期を数える時は、1〜3月が第一四半期だろ・・・
> なんでアメリカが4月始まりなんだよ・・・日本じゃあるまいにw

2010年度第四四半期なら、2011年1月が2010年度の第四四半期ということで
間違いないんじゃないかね
783 テッピー(愛媛県):2011/01/13(木) 23:56:59.07 ID:kkktCpbt0
近年はマザー側もコンデンサの質を誇ることが多くなってきた
一昔前の地雷コンデンサ祭りのおかげかもしれんね
784 とこちゃん(東京都):2011/01/13(木) 23:59:16.28 ID:k0JQt0au0
The next update is slated for late Q4
の訳だからNordicHardwareは今年の12月くらいを見込んでるんだろう
まあしょせんは憶測だからまだまだ未定よ
785 ウリボー(東京都):2011/01/14(金) 00:00:14.32 ID:us9V4T4u0
アメリカの新年度は10月からじゃねーの
786 ブラックモンスター(catv?):2011/01/14(金) 00:03:40.58 ID:BZ0PzZWS0
>>782
で、どこに「年度」なんて書いてあるんだ?w
それに「年度」が4月始まりと決まっているわけではない
787 狐娘ちゃん(東京都):2011/01/14(金) 00:04:03.37 ID:89xmtFnq0
Sandy Bridgeのグラフィックス機能「HD Graphics 3000&2000」レビュー。
Intel製GPUコアのイメージを覆す存在に(Core i7・i5・i3(LGA1155))
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110112028/
788 エコてつくん(愛媛県):2011/01/14(金) 00:05:02.51 ID:yYoxkiKG0
>>787
ドライバがまだハンパらしいけどね・・・
789 マップチュ(東京都):2011/01/14(金) 00:05:34.59 ID:m/W6QRjY0
よしっ来年から本気出す!
790 ブラックモンスター(catv?):2011/01/14(金) 00:06:29.07 ID:BZ0PzZWS0
>>785
それは会計年度
791 パワーキッズ(東京都):2011/01/14(金) 00:07:28.68 ID:L2AbaSVf0
1156とはなんだったのか。
792 auワンちゃん(関西地方):2011/01/14(金) 00:07:44.50 ID:PZwkFuPs0
AMD死んだらまたボッタで売るんだろ。やめてよー
793 あおだまくん(東京都):2011/01/14(金) 00:24:15.87 ID:qZrYnH1E0
>>439
自作なんかしなくても鼻毛鯖で十分
794 マックライオン(東京都):2011/01/14(金) 00:33:59.76 ID:wEu0gQR40
>>788
まあハードウェアと違ってドライバなら、後でいくらでも修正効くから別にいいんじゃね
超放置プレイだったら悲惨だが
795 マコちゃん(東京都):2011/01/14(金) 00:45:02.16 ID:2R75Vq710
いつになったら時期が来るんだよ
796 パワーキッズ(千葉県):2011/01/14(金) 00:45:51.54 ID:+7jNWp8RP
来年まで待つ気がないなら今だろ
797 はのちゃん(石川県):2011/01/14(金) 00:46:08.59 ID:RrcVSTIM0
年内やと…サンディどうすっかな…買う時期わかんねえ
798 あおだまくん(山梨県):2011/01/14(金) 00:55:43.26 ID:8OH350Sj0
Pentium4→Corei5 750の俺に間違いはなかった!
799 マップチュ(東京都):2011/01/14(金) 00:58:30.87 ID:m/W6QRjY0
nVidiaとAMDでフュージョンしてなんとか耐えろ
800 あゆむくん(熊本県):2011/01/14(金) 01:15:09.92 ID:CtiRqW6E0
脳内の空論に右往左往か
情報強者さん乙です
801 大吉(長崎県):2011/01/14(金) 01:19:41.42 ID:+jDFqwrn0
買い時は安鯖が売り出されたとき
802 リッキー(福島県):2011/01/14(金) 01:32:50.70 ID:yAlK5/jZ0
リンちゃんより寿命短いsandyかった情弱ざまあwwwww
803 大阪くうこ(兵庫県):2011/01/14(金) 01:38:51.55 ID:TzdOya7N0
>>774
ASRockとASUS、どうして差が付いたか・・・慢心、環境の違い


消費電力
http://media.bestofmicro.com/M/F/275559/original/image028.png
VRM温度
http://media.bestofmicro.com/M/G/275560/original/image029.png
メモリ帯域
http://media.bestofmicro.com/M/E/275558/original/image026.png

USB2.0動作時
http://images.anandtech.com/graphs/graph4080/34884.png
USB3.0動作時
http://images.anandtech.com/graphs/graph4080/34885.png
USBへのコピー(短いほど速い)
http://images.anandtech.com/graphs/graph4080/34886.png

サイコム公式
http://twitter.com/sycom_jp/status/24826406835847168

>マザーボードに関しましては昨年よりいろいろなメーカーの
>サンプルを検証して参りました。価格や安定性も考慮しラインアップを
>検討いたしましたがP67、H67に関してはASRockを標準採用しました。
>今のところお客様の反応も上々です。変態マザーではないですけどね。
804 らぴっどくん(兵庫県):2011/01/14(金) 02:02:56.91 ID:NRf5LRYn0
intelGPUのドライバはいつになったら覚醒して本気モードになりますか?
805 フクタン(北海道):2011/01/14(金) 02:07:41.88 ID:BkH1iYPB0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  ドライバの受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
806 リボンちゃん(関西地方):2011/01/14(金) 02:08:32.93 ID:XukM/yPH0
> Intel初のDirectX 11対応GPUが搭載される
エラッタエラッタ
807 V V-OYA-G(神奈川県):2011/01/14(金) 02:09:30.33 ID:9ByjMTLP0
なんて読むんだ
808 パワーキッズ(dion軍):2011/01/14(金) 02:13:42.52 ID:pSXrkGkEP
アイビィじゃないの
809 パワーキッズ(熊本県):2011/01/14(金) 02:15:31.65 ID:47UBHFXXP
値段も性能もわからんのに死亡とかっっっw
1年間快適に使えたメリットを考えれば、十分元が取れると思う。

来月CPUが今より5000円安くなったら、負け組だがそれは絶対にありえないしw
810 きこりん(兵庫県):2011/01/14(金) 03:09:08.51 ID:qF44s1Eo0
>>782
そんなわきゃないだろ馬鹿
811 きこりん(兵庫県):2011/01/14(金) 03:12:28.94 ID:qF44s1Eo0
>>794
intelのgpuドライバは常に悲惨
812 きこりん(兵庫県):2011/01/14(金) 03:21:28.01 ID:qF44s1Eo0
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4553.html


Bulldozer”がCore i7比で50%高い性能を出せれば2006年のAthlon64 FX-62以降ではじめてx86 CPUの頂点に立つことができる。
813 マップチュ(東京都):2011/01/14(金) 04:10:16.40 ID:m/W6QRjY0
>>812
無茶っすよ、と思いきや・・・?
814 BEAR DO(群馬県):2011/01/14(金) 06:56:49.59 ID:eJ2WWUaV0
>>2
しんでくれ!!
俺の「Pen4 1.6g」が止まったじゃねーか!!

で,sandyのマザボは何が問題なの?
なんか規格遅れなの?
815 レインボーファミリー(石川県):2011/01/14(金) 08:06:05.54 ID:ywtq8TuS0
結構調べたがpen3 メモリ128 XP→Core i3or5
この進化は一気にスーパーサイヤジン3になる感じぐらい凄い進化するなと思ってきた
そろそろこの糞pen3を捨てる時か・・・・!!
816 マックライオン(千葉県):2011/01/14(金) 08:10:10.21 ID:b/rrmWvF0
lvyまで待てば絶対買いだよ。
sandyも買っていいと思うけど。
817 ぺーぱくん(不明なsoftbank):2011/01/14(金) 08:12:44.81 ID:KPCS/QEz0
>>815
Pen3て、ゲームの最低スペックにすら載らなくなってどんだけ経ってんだよw
ニートから国家公務員くらいの差じゃない?
818 ユメニくん(東京都):2011/01/14(金) 08:23:39.17 ID:EDKc/Wbg0
サンディってなんでボロクソに叩かれてるの?
CPUとしては優秀なんでしょ?
819 回転むてん丸(catv?):2011/01/14(金) 08:32:55.57 ID:AslhvbsOi
来年までQ6600で行けそうだ
時期悪(笑)
820 ミルミル坊や(福岡県):2011/01/14(金) 08:37:44.01 ID:WL3UhB7o0
>>622
まずブラウザを閉じて、タスクバーで右クリックしてグループを閉じるでおkだろ。
821 エネゴリくん(熊本県):2011/01/14(金) 08:49:37.35 ID:SCKQITN/0
>>818
自分が買わないCPUは叩きます
822 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(中部地方):2011/01/14(金) 09:18:47.93 ID:NtYH1Bnh0
正月にi5-560M搭載ノート買っちゃったしなぁ
お金ないなぁ
823 おばこ娘(愛知県):2011/01/14(金) 09:35:22.26 ID:QMYtEG9I0
俺が使ってるE6600が最強で情強なんだよ
俺が買い換えるまで他使ってる奴はゆとり情弱
824 エンゼル(山形県):2011/01/14(金) 09:59:31.57 ID:byeBOF090
>>814
P67だとOC出来るが内部GPU寝たままでインテルクイックシンクビデオ使ったエンコード出来ぬ
H67だと内部GPU使えるからインテルクイックシンクビデオ使ったエンコード出来るがOC出来ん
両方出来るZ68積んだマザボが出るまで待てってこった
内部GPUなんてどうでもいい人はP67で組んじまっておk
825 イッセンマン(東京都):2011/01/14(金) 10:17:11.76 ID:hCAKpQK20
物欲我慢してでもSandyBridgeはスルーして
IvyBridgeまで待とう
ノースウッドまで待てずにウィラメット買ってしまった反省から
826 ハービット(北海道):2011/01/14(金) 10:17:41.77 ID:Id+AS5Uv0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/semiconductors_and_computer_chips/?1294966295

米インテル第4四半期業績は予想上回る、今四半期も堅調な見通し
 [サンフランシスコ 13日 ロイター] 米半導体大手インテル<INTC.O>が13日発表した
第4・四半期決算は純利益が34億ドル(1株当たり0.59ドル)と、アナリスト予想(同0.53ドル)
を上回った。売上高は115億ドルと市場予想の113億7000万ドルを若干上回った。(ロイター)
[記事全文]
827 ミルミル坊や(福岡県):2011/01/14(金) 10:52:10.84 ID:WL3UhB7o0
高性能化でも微細化でもインテルの圧勝だな、AMDがマジ心配・・・
828 京成パンダ(千葉県):2011/01/14(金) 10:56:05.69 ID:6bz/c4LL0
おい、情強のおまえら!
俺今E8400+HD4850+SSDなんだが、sandyちゃんにしたらサイヤ人が超サイヤ人になるくらいのパワーアップはするの?
だったら土日に買いに行こうと思うんだが。
829 ハービット(北海道):2011/01/14(金) 10:59:09.32 ID:Id+AS5Uv0
うむ
830 アイスちゃん(長野県):2011/01/14(金) 11:00:55.20 ID:yg1bQrQ+0
大丈夫だ。勝ちすぎると打たれるから
831 京ちゃん(長屋):2011/01/14(金) 11:07:01.48 ID:VWMMNlLl0
>>828
E8400の性能スコアは
マルチで3000+
シングルで1500+
i7 2600の性能スコアは
マルチで16357
シングルで4570
i7 2500の性能スコアは
マルチで11378
シングルで3189

界王拳二倍くらいだな
832 ハービット(北海道):2011/01/14(金) 11:08:47.47 ID:Id+AS5Uv0
2600K最強だな
833 京ちゃん(長屋):2011/01/14(金) 11:10:15.73 ID:VWMMNlLl0
i7 2500じゃなくてi5 2500だわ
834 京成パンダ(千葉県):2011/01/14(金) 11:15:53.33 ID:6bz/c4LL0
>>831
界王拳二倍かw 微妙だけど数値的にはかなりのパワーアップか。
とりあえず明日秋葉に行ってきて2600kとAsrockとやらが安かったら買ってこよう。ああメモリもDDR3のにしないとだめか。結構お金かかるな・・・
835 ハービット(北海道):2011/01/14(金) 11:16:31.92 ID:Id+AS5Uv0
うればおk
836 たらこキューピー(福井県):2011/01/14(金) 11:23:38.23 ID:azOs4MUd0
マザボ12,000円
メモリ4G*2 8,000円
CPU お好み

こんな感じか
837 ブラッド君(チベット自治区):2011/01/14(金) 12:05:38.33 ID:pdEb/YMO0
ぼったくりIntelを買うような層が安いメモリとか笑える
838 黒あめマン(長屋):2011/01/14(金) 12:24:30.14 ID:ww7O36jt0
AMDもnvidiaも消えたら完全に独占だな
839 ネッキー(中部地方):2011/01/14(金) 12:29:04.96 ID:Gub38ZcP0
てs
840 とれねこ(東京都):2011/01/14(金) 12:37:15.91 ID:d5uB/i/q0
LENOVO/29800円/14インチ/NTT-Xで買ったばかりだから、、、、ある意味よかったのか?
841 ハービット(北海道):2011/01/14(金) 12:38:23.54 ID:Id+AS5Uv0
842 りんかる(関西地方):2011/01/14(金) 12:53:36.27 ID:YOB9WnxF0
今のスペックがセレロン2.6GHZ
HDD40G
メモリ2Gなんだけど
i52500kにしたらどうなってしまうん?
843 アイスちゃん(長野県):2011/01/14(金) 12:54:42.90 ID:yg1bQrQ+0
オナニーの時間が短くなる
844 スーパー駅長たま(千葉県):2011/01/14(金) 12:57:47.58 ID:E0NOu+QG0
驚きで精子出る
845 シジミくん(山梨県):2011/01/14(金) 13:01:22.20 ID:XRfUY0H+0
まだPen4で粘らないといかんのか・・・
846 ちかぴぃ(東京都):2011/01/14(金) 13:06:03.78 ID:2Wr9SA8L0
P系買うと内蔵GPU分が機能しないんじゃ、なんかイラン物買わされた気分にならないか?
H系だとデュアルGPUみたいになるって本当かなぁ
847 ハービット(北海道):2011/01/14(金) 13:18:34.95 ID:Id+AS5Uv0
DDR3メモリ 4GB×2枚セットがツクモ各店で5,500円割れ。15日(土)の数量限定特価品。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110115/price.html
848 りぼんちゃん(千葉県):2011/01/14(金) 13:25:51.66 ID:Y8QUWC900
これって、ビデオカードと機能併用できないんだろ。
で、1世代前の最新クラス並のクロックだせたら、ビデオカードいらないこじゃん。

849 BEAR DO(群馬県):2011/01/14(金) 13:33:01.27 ID:eJ2WWUaV0
OCに興味ない俺はH67で組んでOkってことか?
850 サニーくん(兵庫県):2011/01/14(金) 13:40:23.83 ID:5FjoBjDP0
ただしH67にはあまり良いマザーボードがない。
851 とこちゃん(神奈川県):2011/01/14(金) 13:43:14.64 ID:q3BQEdTP0
Sandyのマザーボードは完全版商法
852 トラムクン(dion軍):2011/01/14(金) 13:45:51.00 ID:Oo54OMaX0
CF超興味ないんですが内臓グラも要らないんです
853 チィちゃん(catv?):2011/01/14(金) 14:47:13.58 ID:puvKJt1Z0
Pen III Win2000で耐えて11年。あと2年は耐えられる。

変えた時の快感に期待
854 ウリボー(東京都):2011/01/14(金) 15:09:26.14 ID:VP6fb9YK0
>>853
そんな苦行してどうするんだよ?
2chやブラウザだけなら楽勝だろうな
うちの親父もペン3で楽しく将棋打ってるわw
855 中央くん(長崎県):2011/01/14(金) 15:11:12.95 ID:eoSSIZGp0
>>847
地方民のためにもネットでもそのくらいで出してくれ・・・
856 かもんちゃん(三重県):2011/01/14(金) 15:14:57.67 ID:xucZBRwT0
>>853
Win2kって確か半年ほど前に全サポート終了してなかったっけ。
Pen3の性能がどのくらいか分からないけど、それほど低スペックのモデルで無いのであれば
XPくらいにはしといた方が良いのでは。まぁXPも2014年の4月にはサポート終了予定だけども。
あーでももしネット接続せずにスタンドアローンでの使用なら2kでも問題ないな。
857 ソーセージータ(チベット自治区):2011/01/14(金) 15:16:19.24 ID:WTWAuj500
俺が小学生・中学生だった頃、通学路にある電気屋の店主の座るPCの画面は、
いつ通っても必ず、PC-8801SRで麻雀をやってる画面だった。

それが9年間続いた。そのあと、ほどなくその電気屋は潰れた。

変わらないって恐ろしい。
>>853の書き込みを見て急に思い出した。
858 総理大臣ナゾーラ(東京都):2011/01/14(金) 15:16:23.67 ID:THAvcAfu0
さすがにそこまで待てんわ
859 かもんちゃん(三重県):2011/01/14(金) 15:17:55.20 ID:xucZBRwT0
>>853
スマソ、今思い出したがXPの販売は2009年の6月で終了してたぜ・・・・。
860 ハナコアラ(新潟県):2011/01/14(金) 15:22:01.95 ID:66ro3+eG0
i7 870が値下がったら買う
861 カナロコ星人(神奈川県):2011/01/14(金) 15:22:24.51 ID:ZwZmVrkS0
どうやら我駐が混じってるなw
862 ちーたん(dion軍):2011/01/14(金) 15:23:42.98 ID:1R2tDxPi0
863 しんちゃん(チリ):2011/01/14(金) 15:23:57.22 ID:46xbCoGn0
870は値下げ来ないだろうし無意味すぎる。それなら同じくらいの性能であろう2300でよくね
OCするなら知らん
864 ニッパー(東京都):2011/01/14(金) 15:26:42.88 ID:w11eqePN0
Win7SP1ってまだー
865 ぴちょんくん(関西地方):2011/01/14(金) 15:29:15.64 ID:XZGHEgTY0
SP1なんてなくてもおk
866 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(京都府):2011/01/14(金) 15:29:37.89 ID:uaOqsH/K0
おせっかいを承知で言うが、Pentium3あたり奴は意固地にならずに
デュアルコアセレロンに変えてみろ
OSなしなら2万で組めて、性能は10倍以上になるぞw
俺がそうだったが驚異的なコスパが体験できる
867 パワーキッズ(千葉県):2011/01/14(金) 15:34:23.53 ID:ydJUnm/a0
まだまだtsukumoの870で戦える
868 キューピー(内モンゴル自治区):2011/01/14(金) 15:51:57.56 ID:6R3LWijuP
>>865
win7はSP1いらないの?
もうすぐ出るって言うから待とうかなと思ったんだけど
XPならSP3買うのが普通だったよね
869 チィちゃん(catv?):2011/01/14(金) 15:52:25.57 ID:puvKJt1Z0
>>856
XPにして、SP3まで入れたら劇遅になった。ノートだからメモリも256MB。
ネットで動画なんて想像出来ないし、今はPocket WiFiで耐えてるが、新規で組む時に光を導入予定。Air H''よりは早いだろう。

鼻血が出るな
870 アイスちゃん(長野県):2011/01/14(金) 15:54:58.80 ID:yg1bQrQ+0
おれ、実家のPCはいまだに98だぜ。余裕の現役
キャンビー最高だ
871 一平くん(東京都):2011/01/14(金) 15:55:09.08 ID:IkC7beoT0
>>868
SP1から新しい命令セットが導入されてCPU性能が良くなるとか
872 キューピー(大阪府):2011/01/14(金) 15:56:36.87 ID:tdY1oYLqP
>>868
AVX対応のためにはSP1が必要だけど、AVX対応アプリはしばらくでないから、
SP1対応のパッケージか、DSP出るまで待つかは、好きにしたらいいと思う。
基本的に今回のSPはバグフィックスメインだし。
873 セーフティー(関西地方):2011/01/14(金) 16:09:43.59 ID:lfB/S6uv0
1万以下で消費電力とパフォーマンスが優秀なCPUはどれだ?
874 梅之輔(滋賀県):2011/01/14(金) 16:21:44.29 ID:F+TfRWGV0
SU2300搭載のCULVでも買っとけ
875 御堂筋ちゃん(東京都):2011/01/14(金) 17:04:34.33 ID:gzgMVuTs0
>>867
ツクモセットはコスパ最強だったよなw
876 なっちゃん(チベット自治区):2011/01/14(金) 17:51:00.76 ID:kNfvh3O00
四半期の意味も理解できない知ったかが「来年だ」とアピールしてた訳だが、事実はこう
会社の決算じゃあるまいし、Q4=1-3月って馬鹿もいいところ

今年後半はもっと凄いCPUが出る!インテル本社 副社長が緊急来日
http://news.livedoor.com/article/detail/5269225/
877 ハービット(石川県):2011/01/14(金) 18:07:52.00 ID:m9jw1XpX0
>>876
IDE速報に何を期待してるんだ
878 ぺーぱくん(東京都):2011/01/14(金) 19:22:42.38 ID:brl5Rr5k0
22nmプロセスになったら32nmからどの程度消費電力落ちるの?
879 マーキュリー(大阪府):2011/01/14(金) 19:27:34.65 ID:3vNRizRI0
ディアブロ3インスコして売ってくれ
880 ちくまる(群馬県):2011/01/14(金) 19:28:24.10 ID:XCXFO4hu0
サイクルが早すぎる
当分i7-870でいいや
881 狐娘ちゃん(愛知県):2011/01/14(金) 19:42:43.66 ID:3c9oYZgt0
よくわからんからcore2duo/quadで説明してくれ
882 どんぎつね(長野県):2011/01/14(金) 20:47:51.08 ID:fPDl0L090
H67マザーを選べばグラボ挿さなくてもHDMIとDVIでデュアルディスプレイ環境にできるの?
883 宮ちゃん(東京都):2011/01/14(金) 21:09:35.03 ID:r7Pz28ia0
>>878
プレスコットの悪夢再び
884 ピョンちゃん(東京都):2011/01/14(金) 21:31:40.61 ID:wxwtyEz30
セロリンで4年耐えたけどもう我慢できない買い替える
885 ネッキー(中部地方):2011/01/14(金) 21:35:05.99 ID:Gub38ZcP0
>>884
Ivyまで待つのがデフォ
886 ピョンちゃん(東京都):2011/01/14(金) 21:39:32.54 ID:wxwtyEz30
OSvistaだからもうまともに動かない、ネットサーフィンとエロゲしかしないからいつ替えても一緒だ!
887 つくもたん(東日本):2011/01/14(金) 21:46:29.07 ID:nKUZIOYH0
Sandyになっても大して速くなってないじゃんか。Superπで1秒くらいの差だろ。
Nehalenは前評判は悪かったのに意外と優秀だったな。特に消費電力。
Sandyはパスして省電力のIvyまで待つかな。
888 ハービット(北海道):2011/01/14(金) 22:12:32.69 ID:Id+AS5Uv0
775から1156にするのは情弱だろうか、やっぱ1155か
889 ばら子ちゃん(チベット自治区):2011/01/14(金) 22:13:32.93 ID:of8iKL5l0
>>831
2600と2500の性能にやけに開きがあるけど、2600はオーバークロックとかされてない?
890 ばら子ちゃん(チベット自治区):2011/01/14(金) 22:17:17.15 ID:of8iKL5l0
>>881
Core2が65nmプロセスから45nmプロセスになります!
891 パワーキッズ(長屋):2011/01/14(金) 22:22:40.58 ID:n9+wKgDVP
>889
HTTの差
892 コロドラゴン(千葉県):2011/01/14(金) 22:25:00.75 ID:dZCnbvng0
>>888
買った後後悔するかもしれんから1155いっといたほうが良いと思う
893 ばら子ちゃん(チベット自治区):2011/01/14(金) 22:38:14.68 ID:of8iKL5l0
>>891
シングルの性能までHTTが関係するとは思えないけど…
例えそうだとしても、100MHzのクロックと2MBのキャッシュの違いだけで1.4倍も変わるなら、
HTTは神技術もいいところだぞ。
894 ヤキベータ(熊本県):2011/01/14(金) 22:39:08.72 ID:rsszjmOS0
既にsandyでこれ以上削れるのかって位消費電力低いけど
まだいけるのかね
895 すいそくん(新潟県):2011/01/14(金) 22:42:05.03 ID:rkMcNRcJ0
ソケット478のころにその言葉が聞きたかった
896 ドクター元気(チベット自治区):2011/01/14(金) 22:54:06.85 ID:OwORYhq40
Core Duo T2300から換えたら鼻血出るくらい違う?
897 ごきゅ?(東日本):2011/01/14(金) 23:09:04.56 ID:o9B4QppW0
PenDCでまだまだいける!
898 メロン熊(兵庫県):2011/01/14(金) 23:28:50.38 ID:zL4qyMKt0
電源が430Wしかないんだがsandy起動できるかな
899 ばら子ちゃん(チベット自治区):2011/01/14(金) 23:32:05.40 ID:of8iKL5l0
>>898
グラフィックカード次第。
900 メロン熊(兵庫県):2011/01/14(金) 23:34:30.89 ID:zL4qyMKt0
>>899
ELSA6600GT、PEN4、メモリ2Gの構成です
CPUマザーだけ強化したいと思ってます

901 ちびっ子(山形県):2011/01/14(金) 23:35:14.28 ID:Wi6NpsNW0
余裕だけど、古い電源なら怖いし素直に交換しとけ
902 KEN(三重県):2011/01/14(金) 23:37:07.38 ID:/A+h8J600
読み方はアイビーブリッジで合ってるの?
903 エコてつくん(愛媛県):2011/01/14(金) 23:38:12.53 ID:yYoxkiKG0
DirectX11対応とかさせるより
単純に22nmにするだけのほうが評判いい気がするw

>>902 そだよ
904 カールおじさん(東京都):2011/01/14(金) 23:39:42.29 ID:bbNJuL7a0
905 メロン熊(兵庫県):2011/01/14(金) 23:40:40.78 ID:zL4qyMKt0
>>901
電源自体はシーソニックのもので結構いいものだと当時は聞いて買いました
今まで不具合もなし
ケース付属ですがこれです
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-HB-S/SS-HBS.html



906 ばら子ちゃん(チベット自治区):2011/01/14(金) 23:45:34.06 ID:of8iKL5l0
>>905
出力自体は超余裕。
やはり経年劣化は気になるけど、まあ寿命なら寿命でそれまでだと割り切るなら。
907 ごきゅ?(東日本):2011/01/14(金) 23:46:43.85 ID:o9B4QppW0
電源だけ死んでくれればいいんだけど、電源はいろんなものを巻き込むからねぇ
908 メロン熊(兵庫県):2011/01/14(金) 23:49:51.72 ID:zL4qyMKt0
>>906
>>907
なるほど
やっぱ電源は重要そうですね
自作板いっていろいろ勉強してきます
909 エイブルダー(群馬県):2011/01/14(金) 23:59:24.41 ID:EXWrNxNT0
>>876
Standy Bridgeだと!!
910 じゅうじゅう(長屋):2011/01/15(土) 00:06:33.66 ID:b58gGUlk0
42 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 01:21:20 ID:4WQ4Pawd [1/2]
【CPU】 Core i5 2500K(定格)
【クーラー】リテール
【M/B】 BIOSTAR TH67XE
【Mem】 青鳩 4GBx4
【SSD】 Crucial RealSSD C300 64GB
【VGA】 オンボ DVI 1920x1080
【LAN】 オンボ 蟹
【サウンド】オンボ
【光学】 なし
【OS】 Windows7 Pro x64
【電源】 マクロンのそこらについてるいい加減な電源
【他】PT2

アイドル18W

特に問題なし。PT2もドロップないよ。
911 バンコ(長野県):2011/01/15(土) 00:10:07.36 ID:UqxLIp+yP
今回はASRockが鉄板らしい

1/14 conecoランキング

1. ASRock P67 Extreme6
2. ASUS P8P67 DELUXE
3. ASUS P8H67-V
4. ASRock Fatal1ty P67 Professional
5. MSI P67A-GD65
6. ASUS P8H67-M EVO
7. ASRock H67M-GE/HT
8. ASUS P8H67-M PRO
9. ZOTAC H67ITX-A-E
10.MSI P67A-GD55
912 ドコモン(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 00:11:14.93 ID:z+4lGNMZ0
zotac良かったよ。いつものzotac
913 KEN(東京都):2011/01/15(土) 00:12:20.51 ID:PDSxIa630
REV:2.0まで待つ
914 テット(愛媛県):2011/01/15(土) 00:13:03.52 ID:TPzLAsB70
>>910
やっぱアイドル低消費電力凄いわな
この場合、メモリx4とかPT2とか絞ったらもっと行きそう
915 ハッチー(千葉県):2011/01/15(土) 00:15:17.36 ID:niARIjAn0
持ち運びできるようなノートパソコンが欲しい場合、どの時期に買えばいいの?
情強の皆さん教えてください><。。

いまNECの4、5年前のSempron3200+でvistaノーパソなんだけど
この前煙吐いてタッチパッドぶっ壊れたからそろそろ変えたい
916 キューピー(兵庫県):2011/01/15(土) 00:15:47.03 ID:RXtTRoX70
・P67とH67の二種類のマザーがある。
・H67はディスプレイ出力あり。OCはできない。
・P67はディスプレイ出力なし。OC目的以外に選択する理由はない?
・kつきCPUの内蔵GPUはHD3000。HD5450並の性能。倍率ロックフリー版だからOC出来る。
・kなし無印CPUの内蔵GPUはHD2000。HD3000の7割くらいの性能で、従前からの内蔵GPUよりちょっぴりいい程度の性能。
 倍率固定のためOCできない。(一応お試し程度のOCはできるようだが。)

・k付きCPUとH67の組み合わせ
 HD3000の高性能な内蔵GPUと高速GPUエンコを体感できる。 しかしOCはできない。
・k付きCPUとP67の組み合わせ
 内蔵GPUは使えない。高速GPUエンコもできない。OCできることだけが取り柄?
・kなしCPUとH67の組み合わせ
 低速なHD2000の内蔵GPUと、GPUエンコが体感できる。OCできない。値段が安いことが取り柄?
・kなしCPUとP67の組み合わせ
 内蔵GPU使えない。GPUエンコ使えない。OCできない。選択する理由がどこにもない?

ひろってきた
917 ベーコロン(愛知県):2011/01/15(土) 00:18:16.46 ID:Yj4MfDmD0
そもそもDX11自体の機能追加がゲーム向けの拡張がほとんどだから、
9割以上の人にとってはDX10.1で事足りるよ。
ブラウザのハードウェアアクセラレーションもDX10.1までの機能を使っているし。
918 ちくまる(大阪府):2011/01/15(土) 00:18:45.61 ID:ZLVhvvvf0
>>916
P67のが周辺デバイスがH67に比べて高性能
919 らぴっどくん(チベット自治区):2011/01/15(土) 00:24:36.81 ID:Hv0nKsCX0
>>915
そんな状態になって時期時期言っているようならば、そもそもノートPCがいらないということだ。
920 タルト(静岡県):2011/01/15(土) 00:27:18.65 ID:Jh/sgso70
>>916
kなしCPUでも若干OCできるという事前情報があったが実際どうなんだろう
921 ちくまる(大阪府):2011/01/15(土) 00:29:39.05 ID:ZLVhvvvf0
>>920
4段階までなら無印でもOCできるよ
ただ、無印とH67の組み合わせの場合、H67がOCできない仕様なので
K付きだろうが無印だろうが、どっちもできない
922 UFO仮面ヤキソバン(山形県):2011/01/15(土) 00:30:40.67 ID:WyFOTuBo0
>>910
18Wって流石にウソだろw
i3とかでやっと30W切るくらいだったろ
ACアダプタなんかにしたらすごそうだ・・・
923 アヒ(栃木県):2011/01/15(土) 00:34:47.41 ID:qKFgTQ+90
>>916
ふむ分かりやすいな
924 タルト(静岡県):2011/01/15(土) 00:35:23.19 ID:Jh/sgso70
>>921
P67ならとりあえずOKということか
3.8GHz→4.2GHzくらいまでとしても常用を考えれば十分そうだな
925 ヨドくん(富山県):2011/01/15(土) 00:35:26.96 ID:6tahMthJ0
エンコってなんですか?
926 ナショナル坊や(愛知県):2011/01/15(土) 00:42:34.83 ID:iyOzCZuZ0
エンジョイコリア
927 シャべる君(東京都):2011/01/15(土) 00:44:41.10 ID:AQV6nr3X0
どうせいいPCあってもダウンロードと、オナニーとゲームしかしないくせにww
おまいら貧乏人は節約することだけを考えるもんなw
勝ち組は稼ぐことを考えてんだよwwwwwwwwww
928 ニッセンレンジャー(東京都):2011/01/15(土) 00:47:35.02 ID:yuAEia0W0
>>925
指を切り落とす儀式
929 ハッチー(千葉県):2011/01/15(土) 00:48:09.53 ID:niARIjAn0
>>919
そこを何とか…このsandyなノートPCがでたら買えばいいんだよな?4月か?
930 コジ坊(東京都):2011/01/15(土) 00:49:34.79 ID:7ls7ZAgO0
>>927
は?2ちゃんねるの閲覧もするし
931 UFO仮面ヤキソバン(山形県):2011/01/15(土) 00:54:29.98 ID:WyFOTuBo0
>>929
1月下旬からもう売り出すけど4コアだからまだ待った方が良いな
2月中には2コアの出るはず
932 たぬぷ?店長(京都府):2011/01/15(土) 00:57:23.41 ID:sbHa2Qbc0
HD5450並の性能といわれてもよくわからんな
イリュージョンのゲームは出来るのだろうか

というか、サンデーブリッジって本来の性能生かせてないな
自作ユーザーって大半は高速GPUエンコ眠らせたままになりそう
933 コジ坊(東京都):2011/01/15(土) 00:59:39.40 ID:7ls7ZAgO0
>>932
5450使いだが

Call of Duty はまあまあ出来る
Call of Duty 2 はツライ

こんなところ
934 ハッチー(千葉県):2011/01/15(土) 01:00:27.47 ID:niARIjAn0
>>931
良く解らんのだけど、4コアより2コアがいいのか
dクスそういうの出るの待ってみる!
935 ローリー卿(関西地方):2011/01/15(土) 01:02:34.41 ID:WtxRxmJs0
LGA2011のことじゃねーか。
ロウミドルを渡り歩く俺には関係ねー。
936 まりもっこり(東京都):2011/01/15(土) 01:04:10.16 ID:4U44u4100
グラボ付けたら内蔵使わないでその分CPUに熱とか負担かからないとかなるの?
937 ローリー卿(関西地方):2011/01/15(土) 01:05:10.77 ID:WtxRxmJs0
せやろ
938 さくらとっとちゃん(栃木県):2011/01/15(土) 01:06:00.08 ID:LD2VB1w00
あっぶねマザボごとポチる一歩寸前だったわ、まだ時期じゃないな
939 愛ちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 01:07:20.41 ID:u7tF8Stz0
早くssd標準にしろよバカ
940 UFO仮面ヤキソバン(山形県):2011/01/15(土) 01:07:22.96 ID:WyFOTuBo0
>>934
4コア使うような使い方しないだろ?それなら2コアの方が消費電力とか値段でも良い
ただ、将来使いそうとかとりあえず高性能なの欲しいなら4コアで良い
あとSSDに換えるのも良い
データはポータブルHDDとか外付けに全部移して
941 お買い物クマ(チベット自治区):2011/01/15(土) 01:07:35.56 ID:BKngkg+S0
>>938
Intelは毎年新しいCPU出してくるから、一生買えないな。
ソケットも2世代くらいで変わるし。
942 ローリー卿(関西地方):2011/01/15(土) 01:08:30.94 ID:WtxRxmJs0
>>938
一生時期を逃してろw
943 テット(愛媛県):2011/01/15(土) 01:09:16.39 ID:TPzLAsB70
>>927の言ってることはまさにその通り
俺はそれでも買う!

そして今回、CPU+マザーでもそんなに高くなかったうえにメモリとかも同様だったので安く済んだ
944 ローリー卿(関西地方):2011/01/15(土) 01:09:20.44 ID:WtxRxmJs0
>>939
SSDは主流にはなれないよ。
945 ハッチー(千葉県):2011/01/15(土) 01:16:57.06 ID:niARIjAn0
>>940
なるほど、そういうことか コスパがいいのねw
SSDすげー欲しいけどやっぱり高いからなぁ…
946 MiMi-ON(千葉県):2011/01/15(土) 01:20:59.03 ID:dZMuJp330
主流はもうSSDでしょ
947 チューちゃん(チリ):2011/01/15(土) 01:21:34.78 ID:bQbSBmJS0
Zが出たら本気だす。今はまだ早い
948 シャべる君(東京都):2011/01/15(土) 01:26:50.24 ID:AQV6nr3X0
>>943
愛媛にすんでながらなかなか賢いな、サンディたんなかなかいいぞ 1156買うよりぜんぜんいい
949 テット(愛媛県):2011/01/15(土) 01:27:12.69 ID:TPzLAsB70
>>946
HDDを搭載しないとデータ領域として使いづらい
が、一般人が用いる場合、たとえCドライブDドライブにしててもHDDパーテ切っただけ、ってのが主流だからね
デスクトップ(C:)上になんでも置いちゃう人だって居るし、まだSSDデフォルト仕様にはなれんな
950 テット(愛媛県):2011/01/15(土) 01:27:55.70 ID:TPzLAsB70
>>948 おう、ダウンロードと、オナニーとゲームしようぜ!
951 りそな一家(大阪府):2011/01/15(土) 01:30:39.62 ID:smGl1w0F0
GPU非搭載で同じCPU性能でも廉価版とかでねえの?
952 たらこキューピー(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 01:37:26.85 ID:QSz/sLMwP
HTTの差って30%位あるの?2500Kと2600Kで悩んでる。
目的はx264でのエンコ。
953 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 01:38:40.84 ID:mzBhn6o7P
けいおんのエンコには役立つけど10%位じゃない?
954 きららちゃん(dion軍):2011/01/15(土) 01:43:54.62 ID:5ojtuvOA0
>>952
2600でHTTのオン・オフで2割くらい性能変わる。
1万円の価格差をどう見るかは難しいところだが。
955 にゅーすけ(関東地方):2011/01/15(土) 01:51:50.69 ID:SsabpjfV0
またやすくなるのけ
956 アンクル窓(兵庫県):2011/01/15(土) 03:43:33.86 ID:LFMdTbla0
>>827
>>812
957 バンコ(大阪府):2011/01/15(土) 03:45:03.24 ID:qjwq9kPvP
俺も>>952と同じ様な悩みだけど
よくよく考えたらCPU使用率の画面で
8個並んでるのを見たいだけのような気がしてきたw
2500Kで良いかなぁ
958 アンクル窓(兵庫県):2011/01/15(土) 03:53:54.02 ID:LFMdTbla0
inte○の代理店 書込大活躍
959 フクタン(チベット自治区):2011/01/15(土) 04:00:32.07 ID:SgB5QqxP0
又ソケット変えるの?
960 アンクル窓(兵庫県):2011/01/15(土) 04:07:11.62 ID:LFMdTbla0
>>959
intelは毎年変えるらしいよ

でないと新しいcpu売れないからね
961 吉ブー(東京都):2011/01/15(土) 06:17:01.02 ID:4b3CoXOl0
パソコンばっかどんどん賢くなりおって
俺の頭がおいてけぼり状態
バカは486ぐらいのパソコンを一生使ってればいいのかも
962 バンコ(福岡県):2011/01/15(土) 06:22:10.13 ID:+Rr1Q09rP
今年前年より多い90億ドル投資すんだから今sandy買うのは愚かすぎるわ
963 キューピー(兵庫県):2011/01/15(土) 06:32:53.74 ID:RXtTRoX70
【エラッタ】SandyBridge合同葬儀場?【メモリ相性】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294466065/

ともかく見てるとめもりとか相性きついな
セット売り買うとかいろいろやんね〜とダメだな
964 おばあちゃん(東日本):2011/01/15(土) 07:04:29.91 ID:7O1iH6lG0
チップセットが微妙だからSandyはまだ買い時じゃないと思ってる
Haswellは情報少ないけど大幅に刷新されるようだから
安定を求めるなら結局Rockwellまで待つことになる
ということでIvyが今使ってるCore2から乗り換える最大のチャンス
と勝手に思ってる
965 キューピー(兵庫県):2011/01/15(土) 07:11:10.53 ID:RXtTRoX70
購入しようか悩んだがまだ早いな
966 ゆうゆう(長屋):2011/01/15(土) 08:20:09.68 ID:KpV5tbrM0
Sandybridge出たらAMDのCEOクビになった 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294741638/
Sandy Bridge vs Bulldozer どっちが凄いの?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289220845/
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続けるスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294672665/
SandyBridgeに内臓GPUは要らないだろwwwwwww
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294647426/
【LGA1155】SandyBridge H2 Part35
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295007597/
967 くーちゃん(長屋):2011/01/15(土) 08:42:48.44 ID:rfZ6gqhK0
LGA1156からLGA1155に買え換えた奴が羨ましいぜ
2回も負け組み気分味わえてwwww
968 ネッキー(新潟県):2011/01/15(土) 08:51:15.33 ID:WqMZeohn0
そういう人はどんどん新型を買うんだよ
969 ミーコロン(熊本県):2011/01/15(土) 08:58:18.65 ID:6xNlSLmn0
貧乏人は毎年右往左往すんのか
970 でんちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 09:07:42.66 ID:Tk5YPvbQ0
嫌ならXeon買えばいいじゃない的思想
971 テット(愛媛県):2011/01/15(土) 09:14:29.39 ID:TPzLAsB70
>>960
CPUじゃなくてチップセット(@マザー)だろう
972 UFOガール ヤキソバニー(青森県):2011/01/15(土) 09:32:20.65 ID:DC4bZPkF0
P5Qで10年戦えば一級自作士にクラスチェンジ出来るぞ
973 ごめん えきお君(関西地方):2011/01/15(土) 09:37:59.11 ID:Of4Oq78e0
>>972

        / ̄\
       | ASUS |    
        \_/     好きな板を選びたまえ
         |     どれもUSBやオンボードLANあたりに欠陥があるが、好きな板の購入権利書を差し上げよう
      /  ̄  ̄ \   番外の M2、P5P、P5G も購入権利書を差し上げるぞ
    /  \ /  \               ___________________
  /   ⌒   ⌒   \.          _/P5P41TD./P5G41C-M.LX/P5P41C/|_
  |    (__人__)     |.        _/P5QLD.PRO/P5G41T-M.LE/P5G41C-M./|
  \    ` ⌒´    /   .☆   _/P5G41-M.LX/P5G41TD-M.PRO/| ̄ ̄ ̄ ̄|/|__
   /ヽ、--ー、__,-‐´\─/.  /P5Q3.Deluxe/WiFi-AP.@n/| ̄ ̄ ̄|/P5G41T-M.LX/|
  / >   ヽ▼●▼.___||___/Maximus II GENE/| ̄ ̄ ̄|/P5G43T-M PRO/|. ̄ ̄|/|_
../ ヽ、  \. / P5G41T-M._/Maximus.II.Formula/|/P5G41-M.LE/|. ̄ ̄ ̄ ̄|/P5P43TD/|
.l   ヽ  / P5P41T LE./P5Q.SE.PLUS/| ̄ ̄|/P5Q-VM.DO/|/P5P43TD.PRO/| ̄ ̄|/|___
l.     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q-EM.DO/| ̄ ̄|/.P5QL-VM.DO /|/P5P41D./|__
.     /P5Q.SE./| /P5Q.Premium/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-VM.EPU/|. ̄|/P5Q-VM/|/|. /|
.     | ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q3.Deluxe/P5Q.Turbo/| ̄ ̄|/P5G41-M/| ̄|/|//  |
    /P5Q/| ̄|/P5Q.Deluxe/| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/| ̄|/./
    | ̄ ̄.|/P5Q-E/| ̄ ̄ ̄.|/P5Q PRO/P5QL PRO/ P5Q-E/WiFi-AP/| ̄|/|/  ̄ /
    | ̄ ̄.|  ̄ ̄ ̄.|/P5QC/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/| ̄|/   /
  /P5QL-E/P5QL-EM/|/P5QL-CM_/P5Q-EM/ P5Q3_/P5QL-VM.EPU/|   /
  _| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-AM/P5Q WS/P5QPL/P5QL/EPU/| ̄|/  /
/P5Q.SE2/P5Q.SE/R/P5QPL-VM/P5QL.SE/P5QL/P5QD Turbo/|/ ̄  ./
| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/    ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
974 うずぴー(dion軍):2011/01/15(土) 09:41:34.09 ID:ezJNkPj60
グラボの消費電力合戦がヤバイ
いい加減にしろよ
975 セフ美(東京都):2011/01/15(土) 09:46:06.08 ID:Nt/fjE+r0
先週秋葉でサンディタン買った帰りにP5Qの新デザインの買ってた奴いたわw
おまえらみたいに貧乏人なんだなぁって思ったわwwアニメとゲームしかお金使わないのにどんだけ金ないの?おまいら
976 つばさちゃん(東京都):2011/01/15(土) 10:35:07.07 ID:eTPZzT460
自問自答w
977 こんせん(静岡県):2011/01/15(土) 10:40:45.24 ID:F8TUOQKc0
だれか週末用のsandyスレ立てて
978 バンコ(東京都):2011/01/15(土) 10:43:10.92 ID:A9prNKkAP
>>944
は?w
979 とれねこ(富山県):2011/01/15(土) 10:47:40.43 ID:f01J7oht0
PC買おう買おうと思ってはや3年
今のセロリンMがもう化石化してきた。

どれ買えばいいかわかんね
980 狐娘ちゃん(東京都):2011/01/15(土) 11:00:11.05 ID:CHwmejZC0
SandyBridge買う奴は負け組み
981 ねるね(東京都):2011/01/15(土) 11:00:44.14 ID:tpYCNuEP0

サンディの内蔵GPU半端ねええええ
MHFベンチ2700だとぉおお!?890GXの3倍以上の超性能!
安かろう悪かろうのAMDもここまで差が着くとさすがに完全死亡か!?

あはははは
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/TN/050.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/TN/051.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/TN/052.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/TN/054.gif

982 つばさちゃん(東京都):2011/01/15(土) 12:42:26.05 ID:eTPZzT460
Sandy Bridge 2600K 5400MHz air cooled - TP67XE rockssss
http://www.youtube.com/watch?v=ySOcnPBOw0Q
983 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 12:46:03.35 ID:mzBhn6o7P
>>982
掃除機みたいな音だなw
984 エビ男(北海道):2011/01/15(土) 12:46:24.58 ID:x+129Qhe0
2500kつよいな870より強いじゃん
985 メロン熊(京都府):2011/01/15(土) 13:00:28.48 ID:hf0npZ7j0
今AthlonXPだからサンデーだろうがアイビーだろうがどっちでもいいんだが
メモリ相性とか問題出るのは嫌だな

やっぱり枯れたi7安売りマザーで次世代までしのぐべきかもしれないな
これもAthlonXPからだとサンデー達と変わりないし
986 ごめん えきお君(関西地方):2011/01/15(土) 13:02:40.85 ID:Of4Oq78e0
今時AthlonXP(大爆笑)
987 DJサニー(東京都):2011/01/15(土) 13:09:24.77 ID:qCXB02eV0
うちの親父もアスロンXPだから、そろそろ代えてやりたい。五月蝿いし熱いし・・・
988 戸越銀次郎(京都府)
本人の使用用途で問題ないなら別に最新機追う必要はないから、いいんじゃない?
まぁAthlonXPだと年数的に何かしらのパーツが寿命にきてると思われるので、いつ壊れるかわからんからせめて親にバックアップするようには言っておいた方がいいと思うよ