【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ87

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役のジサカーに評価してもらうスレです。
>>1-2のテンプレ(できれば>>3-6も読んだほうがいい)を読まない人の書き込みはスルーされます。

前スレ 【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ86→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245422330/l50

■必ずお読みください■
【依頼をされる方へ】
・本当に自作する必要があるのか、十分考えてください。
・見積もりスレからのコピペやP2Pに関する見積もりは問答無用でスルーされます。 
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
・現役のジサカーが評価するため様々な意見が出ます。全てを鵜呑みにせず、迷った時は専門スレや外部サイトで調べてください。
・電源の必要容量の目安は関連スレにある電源計算機のサイトである程度求められるので、使い方が分かるなら試してみましょう。
>>4-5にパーツを選ぶ際のアドバイスがまとめられていますので、パーツ選びの参考にしてください。
・ディスプレイについての情報はハード板(http://pc8.2ch.net/hard/)、BTOの購入相談はパソコン一般板(http://pc11.2ch.net/pc/)へ。
・投稿したのに評価がされない場合は、必要事項が抜けている可能性があります。

【評価をされる方へ】
・あまり回答に偏見を入れないでください。
・「地雷」という言葉を使う場合はどこがどう悪いのかをはっきりと書いてください。
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別です。罵倒レスは程ほどにしましょう。
・きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげてください。
・2ちゃんねる外部への直接リンクはやめましょう。
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。
・明らかにスレ違いの書き込みに対しては、放置か誘導してあげてください。
・荒らしに対しては、放置を徹底してください。
2Socket774:2009/07/20(月) 23:16:34 ID:PenTuVnn
            ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
3Socket774:2009/07/20(月) 23:17:18 ID:PenTuVnn
PenPenPen
4Socket774:2009/07/20(月) 23:17:46 ID:SG1kmpUA
必ず、テンプレを読み返して下さい。必要に応じて、>>3の補助項目も使ってください。
購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記。キーボード、マウス、補助項目内のパーツ以外の流用パーツは名称も忘れずに書く。
返信する時は、評価依頼した構成のレス番号を名前欄に記入してください。
パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書いてください。
1レスに収まらない場合は、2レスに分割してもかまいません。ただし、その場合は一行目にその旨を書いてください。

■基本項目■
【CPU】※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【メモリ】※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入(購入場所が1'sの場合は省略可)。

【ケース】※型番やサイズなど詳しく
【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。

【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず確認してから書くこと。 嘘を書いてもすぐにバレます。
5Socket774:2009/07/20(月) 23:20:00 ID:f1vELQf0
初自作です。宜しくお願いします。

【CPU】AMD PhenomII X3 720 Black Edition
    (トリプルCore/2.8GHz/L2 512K x 3/L3 6M/TDP95W) HDZ720WFGIBOX ¥13,170
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 ¥6,710
【M/B】GIGABYTE GA-MA790XT-UD4P ¥13,750
【VGA】GALAXY GF PGTX260+-OC/896D3 ¥19,580
【HDD】Western Digital WD6400AAKS ¥5,850
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-U22FBS-BK ¥3,990
【OS】FDDバンドル Windows Xp Home Editon Sp3 ※購入済

【ケース】Cooler Master SNIPER(SGC-6000-KKN1-GP) ¥21,849 @ツクモ
【電源】Antec TP-650AP ¥14,280

【キーボード】BUFFALOの安物 流用
【マウス】SANWA SUPPLYの安物 流用
【ディスプレイ】BENQ V2400W 流用 (DVI-Dで接続)

【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) ¥4,250
          or ASUStek Lion Square ¥3,850
          or サイズ MUGEN∞2(SCMG-2000) ¥4,480
【FDD・内蔵カードリーダー】購入済
【ケースファン】FORCE 200 - 200mm Blue LED Fan - (R4-LUS-10AB-GP) ¥3,150
          @クーラーマスターダイレクト
【スピーカー】2.1chの安物

【合計金額】 ¥106,579(鎌アングル選択時)
【予算】 ¥110,000
【購入場所】ケースはツクモ、サイドファンはクーラーマスターダイレクト、
        他は全て1’s

【使用用途】メインはゲーム、CoD4、F.E.A.R1、F.E.A.R2、
        クライシス、ラストレムナント、3Dエロゲ他、
        DVD鑑賞、動画サイトめぐり、たまに書類作成、図面描き(2D)

【備考】ケースとサイドファンは既に注文しました。いわゆるIYHです。
     私の部屋は風通しが悪く、クーラーも無いため冷却優先です。
     
【指摘して欲しい所】CPUクーラーに悩んでいます。
             上記3つの中から選ぶとすれば、どれが良いでしょうか?
             また、他にもオススメの物があれば、お教え下さい。 

【テンプレは確認しましたか?】はい
6Socket774:2009/07/20(月) 23:24:03 ID:6xxF1qyI
【CPU】AMD Phenom II X2 550 Black Edition BOX \10,370
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,687
【M/B】 BIOSTAR TA790GX XE \9,800
【VGA】 オンボード HD3300 + 玄人志向 GF8300GT 流用 で同時稼働は可能?
【HDD】 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7,000
【HDDサブ】150GB (SATA300 5600ぐらい?)  流用 加えて外付けHDD 300GBあり
【SSD】 無し
【光学ドライブ】DVD-RWドライブ 流用
【O S】 WINDOWS XP 流用

【ケース】サイズ GUNTER-BK \7,545
【電源】 ケース付属 500W

【キーボード】 流用
【マ ウ ス】 流用
【ディスプレイ】 流用

【合計金額】\3,9402
【予算】5万円まで
【購入場所】ツクモ等の通販を想定

【使用用途】 インターネット、動画鑑賞、地デジ鑑賞・録画、音楽

【指摘して欲しい所】 初自作のため構成の中で地雷はあるかどうか。なお、
          コストパフォーマンスを最優先した構成です。MBが
          CPUの4コア化成功報告のあるものなので遊び程度に
          にチャレンジしたいと思っています。x3 730BEも考えま
          したが用途やまた消費電力を比較してこちらにしました。
          Celeron Dを現在使用しているためこれでも十分なアップ
          グレードです。
7Socket774:2009/07/20(月) 23:34:31 ID:Z3JljsCT
■補助項目■ 挿入場所はディスプレイと合計金額の間が望ましい。必要ない方は飛ばすこと。
【CPUクーラー】
【FDD・内蔵カードリーダー】
【LANカード】
【インターフェースカード】※USBカードやIEEE1394カードなどはこちらに。
【キャプチャーカード】
【ケースファン】
【サウンドカード】
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】欄外のパーツはこちらに。

■関連スレ■
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 207→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247909447/l50
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 133台目→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247420577/l50
ギコネコ先生の自作PC相談室その29→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244808502/l50
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【2列目】→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246787857/l50

◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■
※ テンプレは最後まで読んで
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ86→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246516978/l50
8Socket774:2009/07/20(月) 23:35:46 ID:Z3JljsCT
◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはそこをつっこまれるのを覚悟しておこう。
 また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと、

◆中古品は酷使されている場合があるので、余程の事が無い限り避けたほうがいい。やむをえず選ぶ場合は、状態をよく確認すること。

◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
 ただし、バルク品のCPUを選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
 その場合は特にM/Bやケースを見比べて、取り付けられるか確認すること。
 また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。
 CPUを交換する場合はクーラーごと交換すること。大抵の場合、古いCPUのリテールクーラーは新しいCPUには流用できない。
 仮に出来たとしても、熱処理が追いつかず故障の原因になるので絶対にやめること。

◆M/Bの規格にはATX、MiniATX、MicroATXなどがある。基本的にATXで組むと拡張性があり、MicroATXで組むと冷却率が上がる。

◆メモリの規格にはDDR2・DDR3などがある。M/Bがどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと。
 なるべくノーブランドを避け、保証付きのメーカー品を選んだ方がよいだろう。
 M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが僅かに上がる。
 32bit版のWindows XP/Vistaでは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する。

◆ビデオカードの規格にはPCI-Express(通称PCI-E 現在主流)、PCIがある。
 ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認すること。
 SLIやCrossFire(ビデオカードの2枚差し)は消費電力・発熱が高くなるので、本当に必要なのかを十分考えてから選ぶこと。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。
9Socket774:2009/07/20(月) 23:37:12 ID:Z3JljsCT
◆HDDは通常は一台で十分だが、用途によってはシステム用とデータ用などに分けたほうがいい場合もある。

◆SSDは専門スレでよく調べてから選んだほうがいい。質の悪いものはプチフリーズの原因になる。

◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら流用してしまって問題ない場合がほとんど。
 詳しい情報が欲しい場合はCD-R,DVD板(http://pc11.2ch.net/cdr/)で調べること。

◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版を光学ドライブや内蔵カードリーダー・FDDにバンドルして買った方が安く済む。
 光学ドライブ・内蔵カードリーダー・FDD以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
 なお、最近はFDDインターフェースが省略されたM/Bが増えているのでFDDを選ぶ人は要注意。
 内蔵カードリーダーについても、店舗のライセンス条項の解釈によってはバンドル出来ない場合があるので注意。
 また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はバンドル先のハードと一緒に流用すること。
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx
 Windows XP Professional を選ぶ場合は、本当に必要なのかどうかを検討してから選ぶこと。
 Vistaも同様に、AeroやMediaCenter機能等が不要ならHome Basicでかまわない。Home Basicも、AeroではないがDWMが有効なテーマが使える。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。ケースファンが足りない場合は追加すること。
 基本的にケースの重量が重いほど剛性が十分あるが、安物のアルミケースは剛性を確保できないので避けた方がいい。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選ぼう。
 なお、粗悪な電源はコンデンサーやファンの質が落とされているだけでなく、
 故障時に他のパーツまで道連れにされることがあるので避けた方がいい(特にケース付属電源に多い)。
 もし選んだ電源の質が不安ならば専門スレで調べたり、WEBで調べてみたりするといいだろう。
10Socket774:2009/07/20(月) 23:39:19 ID:Z3JljsCT
以上、テンプレ終了

立て主の手が止まったので、代わりに>>7>>9レスしました

【次スレを立てる人へ】
>>テンプレは、1、4、7、8、9レス目です
11Socket774:2009/07/20(月) 23:47:04 ID:SG1kmpUA
>>10
すみません・・・途中で急用が入りましてテンプレ入れきれなかった。
12Socket774:2009/07/20(月) 23:47:46 ID:NACDJLmQ
【CPU】Intel Core i7 920 D0 \27,612
【CPUクーラー】MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000 \3,930
【メモリ】Corsair HX3X12G1600C9 2GB*6 \24,980 (RAMdisk予定)
【M/B】 GIGABYTE GA-EX58-UD5 Rev.1.0 \25,000
【VGA1】ZOTAC ZOTAC GeForce GTX 285 - 1GB GDDR3 ZT-285E3LA-FSP (PCIExp 1GB) SLi構成予定 \35,443
【VGA2】ZOTAC ZOTAC GeForce GTX 285 - 1GB GDDR3 ZT-285E3LA-FSP (PCIExp 1GB) SLi構成予定 \35,443
【HDD1】HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) データ用 \6,844
【HDD2】HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) データ用 \6,844
【HDD3】HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) バックアップ用 \6,844
【SSD1】OZC OCZSSD2-1VTX30G RAID0構成予定 \14,800
【SSD2】OZC OCZSSD2-1VTX30G RAID0構成予定 \14,800
【SSD3】OZC OCZSSD2-1VTX30G RAID0構成予定 \14,800
【光学ドライブ】 IODATA BRD-SH8B \17,980
【OS】Windows XP Professional SP2 (パッケージ版、流用)

【ケース】Scythe XClio 1000 240x660x590mm \31,970
【電源】KEIAN GAIA 1500W XP-1500W \29,880

【キーボード】 マイクロソフト Wireless Desktop 3000 MFC-00029 \5,915
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】ディナー TEW260SHR 1920x1200 DVI \29,700

【合計金額】343655円
【予算】360000円
【購入場所】カカクコム内のお店の中で、上記の品を1店舗で最も多く揃えている所から購入、若しくは近くの電気店にて購入

【使用用途】ゲーム(MMO AION,MHF,DMC4,アスガルド,アトランティカ,FF14),動画のエンコード,編集,プロジェクタを用いた動画再生,文章作成,高負担な画像処理ソフト(天文関係)

【指摘して欲しい所】
電源ユニットの質は問題ないか、または容量が大きすぎないか
多少のCPUオーバークロックも予定
HDDの質に問題はないか
SSDにてRAID構成するが、何か問題はないか
冷却は十分か
その他、指摘可能な点が有ればどんな点でもお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい

何卒、指摘をよろしくお願いします。
13Socket774:2009/07/20(月) 23:54:11 ID:Z3JljsCT
>>11
いえいえ
立てようかなーと、私も準備し始めてたところだったので無問題です
14Socket774:2009/07/21(火) 00:32:16 ID:Vx1UZsCW
お二人さん乙!
15Socket774:2009/07/21(火) 01:22:48 ID:n7O1iFJ9
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9550s \32,800
【CPUクーラー】※リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,687
【M/B】Intel DQ45EK \13,417
【VGA】※オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AADS (500GB SATA300) \5,470
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-P58U2/B (流用)
【OS】DSP版 Windows XP Professional SP3 + FDD (購入済み)

【ケース】abee acubic T20 ACB-T20-BK \22,875
【電源】ENERMAX LIBERTY ECO ELT400AWT-ECO \8,750

【キーボード】BUFFALO BKBUWJ109SVA \2,630
【マウス】※キーボードとセット
【ディスプレイ】BUFFALO FTD-W932HSR/BK 解像度1400*900 DVI \10,800

【合計金額】\102,534
【予算】10万円くらい
【購入場所】価格.com参照のためバラバラです

【使用用途】自作PC, Visual Studio, Photoshop, Flashなど学習のため

【指摘して欲しい所】HDD増設と小型化の両立を目指していますので改善の余地を指摘願います

【テンプレは確認しましたか?】はい
16Socket774:2009/07/21(火) 06:14:36 ID:ux8K4BJr
思うんだが
ネットやOFFICEしかしないなら
HDDやらSSDやら一切つけずに
ubuntuLIVECDだけでいけるはず。
17Socket774:2009/07/21(火) 06:41:21 ID:WrZuXdVi
【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX \8,280
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,670
【M/B】ASUS M3A78-EM \7,770
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDT721010SLA360 \7,150
【光学ドライブ】PIONEER DVR-216 \4,580
【OS】Windows 7 無料UPグレード申込書付き/
Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM)\15,580

【ケース】Antec NSK1480 (350W電源付) \12,980 @Sofmap
【電源】電源付属

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK) \23,800 @NTT-X

【キャプチャーカード】IO-DATA GV-MVP/HS2 \11,880

【合計金額】\96,690
【予算】\100,000
【購入場所】1's、NTT-X、Sofmap

【使用用途】
Word、Excel、ネット、地デジ、PhotoShop、Illustrator
モニタはFullHD、HDMIが望ましい(地デジ鑑賞、PS3用の併用
できればコンパクト

【指摘して欲しい所】
このケースだとキャプチャが干渉するでしょうか
光学ドライブの色は白黒どっちが合うでしょうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
18Socket774:2009/07/21(火) 07:02:07 ID:Q+ABCNm0
4 名前:Socket774[] 投稿日:2009/07/20(月) 23:17:46 ID:SG1kmpUA
必ず、テンプレを読み返して下さい。必要に応じて、>>3の補助項目も使ってください。

3 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 23:17:18 ID:PenTuVnn
PenPenPen
19Socket774:2009/07/21(火) 08:22:17 ID:t7KuO8Qn
>>15
小型ケースならHDDの増設よりは総台数を少なくする工夫の方が有利
そのケースはミニタワーと比べてさほど小さいわけではない
ケースの吸気次第では電源が窒息しそうだしHDDの冷却も微妙そう
予算的に仕方ないかもしれないがTNグレアの低解像度でいいのか?
モニタ買い替え前提ならいいがケースやCPU削ってまともなモニタを買った方が満足度は高いと思う

>>17
物理干渉は分からない
フォトショ、イラレはTNで問題ないレベル?
光学ドライブはシルバーって選択肢は?
同系色の分色味や質感の違いが目立つと考えるなら俺なら黒かカバー改造して貼り付け
20Socket774:2009/07/21(火) 10:01:00 ID:Bvs8X1sm
自作初めてです 宜しくお願い致します

【CPU】 AthlonII X2 250 8,280
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM4GDDR2-8K 4,370
【M/B】 JETWAY HA08 COMBO 11,690
【VGA】 HD4670 512MB GDDR3 PCI-E 6,280
【HDD】 WD6400AAKS 5,850
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,990
【OS】 流用
【ケース】 アクティス AC420-55B 5,280
【電源】 付属420W
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 流用

【合計金額】 \44,740

【予算】 \50,000(安ければ尚良い)

【購入場所】 1'S

【使用用途】ネトゲ(aionが普通に動けば)等
 
【備考】レグザZ7000に出力してみたい
     とりあえず安く仕上げて、そのうち安くなった頃にDDR3メモリ・CPUなど
   替えてもいいかなと思い構成してみました

【テンプレは確認しましたか?】 はい
21Socket774:2009/07/21(火) 10:33:32 ID:mWVlEqN7
>>15
>>学習のため 
オーソドックススタイル以外のPC自作を学習したければ予算倍増
10万は本体のみならそれなりの物一式、モニタセットなら価格優先・機能性我慢のPCしか組めないと考えておく

たった10万の予算でCP悪いMini-ITX、Abeeで更にCPUも割高な低TDPモデルという構成はネタでしかない
ケースサイズ的にはMini-ITXの必要性無し、M-ATXで組むほうが安上がりではある
選択したケースは標準構成DualCoreAtom+HDD2〜3台設置でホームサーバー利用を想定して開発してあるケース
一見すると低発熱に見えるQ9550sだが、焼き鳥と言われ高発熱CPUの代名詞にもなったAthlon 1000より高発熱だったりする
ちなみに標準でHDD4台、追加で6台まで設置可と謳っているが、HDD搭載スペースの容積的に可能というだけで6台設置して安定するという事ではない

Visual Studio, Photoshop, Flashの学習は1万台のCPUと1万以下のM/Bでも十分
22Socket774:2009/07/21(火) 10:42:39 ID:mWVlEqN7
>>20
VGA搭載で低予算、2コアCPUという構成なら投売りG31+PenDC E5200が現状最もCPに優れる
AionをフルHDで普通にプレイするなら4830or9600GT、快適にプレイするなら4850or9800GTが目安

ちなみに
>【テンプレは確認しましたか?】 はい 
大嘘をよく堂々と書けるものですね、テンプレすら読めない真性馬鹿は消えてください
23Socket774:2009/07/21(火) 16:07:14 ID:QfjjQWNl
【CPU】PhenomUX4 955 \25000
【メモリ】W3UI333Q-2G(DDR3 2GBX2) \6000
【M/B】GA-MA770 T-UD3P Rev.1.0 \8310
【VGA】N9800GTE-1GMU-F \12980
【HDD】ST31000528AS iTB(500GBX2) 7200pm \7800
【SSD】使用しない
【光学ドライブ】 DVR-S7200LEB2 \3000 (IO DATE)
【OS】Windows XP SP2

【ケース】V9VJ4000W22A(208x462x485 mm)\16000orALPHA(209x440x479 mm)\8400(検討中)
【電源】鎌力4プラグイン KMRK4-P-650A \7480


【キーボード】 Wireless Desktop 3000 MFC-00029 \5900
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】 FLATRON Wide LCD W2442PA-BF 24インチ42W 入力端子(D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1) \21165

【合計金額】約\120000
【予算】\150000


【使用用途】最新3Dゲームなどをストレスフリーでできることが基本目的。

【備考】今後のことを考えてハイスペックな仕様に設定したい。

【指摘して欲しい所】マザーボード、ビデオカード、電源ユニット、モニタなどの構成がおかしくないか
          指摘してほしい。また、ケースの選択に悩んでいるのでオススメのPCケースを教えて
          欲しい。予算は\15000以下で安いほどいい、また拡張性や冷却
24Socket774:2009/07/21(火) 16:09:44 ID:QfjjQWNl
文字が切れた…
これだから携帯は…


最後の文章は
ほどいい、また拡張性や冷却性が優れているほうがいい。
です、すいません。
25Socket774:2009/07/21(火) 17:29:01 ID:mWVlEqN7
>>23
ハイスペック仕様に狙いで1世代前のアッパーミドルVGA選択はありえない、GTX260orHD4870以上が妥当
ゲーム用途ならインストール先にSSDで読み込み体感速度UP狙うのもあり
狙ってるケース、ケース名でググっても出てこない

電源がヤバすぎ、メーカー告知通りならば同シリーズでダントツに風量が少なく地雷中の地雷モデル
350W出力時に変換効率80%だった場合、AC437W入力→DC350W出力ということになるが、損失される87Wのほとんどは熱に変換されると考えおくべき
87W分の熱を650Wモデルでは600rpm、750Wで1100rpmで排気することになる
650Wモデルだけがオール日本製コンデンサ+個体コン、なんてことはありえないので250〜350W出力が続けばシリーズ中ダントツに短命なのは間違いない
全体的にサイズ製電源はFAN回転数絞り過ぎ傾向なので吸気不足、CPUの熱を吸い込む配置は危険と考えるべき
KAZE-JYU
1000rpm  14.0dBA  28.20CFM
1500rpm     22.0dBA     42.69CFM
2000rpm     30.68dBA 58.00CFM
750Wモデルですら31CFM程度、650Wに至っては15CFM程度の風量で87w分の熱を処理させる仕様
低風量電源で有名な同社のCoRE PoWERシリーズが大風量電源に思えるほどであり、まさに狂気と言うしかない低風量電源
真性馬鹿の設計者なのか馬鹿はとりあえず静穏謳えば飛びつくという考えなのかは謎
26Socket774:2009/07/21(火) 17:36:16 ID:aUF0uf7t
弟が自作の本などを読んでいるため俺がパーツかって組んでやろうかと思うんですが
指摘をお願いします ピアキャストで配信なんかがやりたいみたいです ゲームはたぶん
あまりやりませんが無難な感じでコストパフォーマンスの高いので選びました

CPU Core2Quad Q9550         22000
MB P5Q Delux              16000
VGA Radeon HD4870(玄人志向オリジナルファン 512M) 13000
RAM DDR2-800 2G*2          4500
ケース nine hundred           17000
電源 corsair 650W           12000
HDD HGST 1TB               7200
ドライブ DVR-216D             3000
合計                      94700
27Socket774:2009/07/21(火) 17:39:38 ID:ov+zAhYI
>>26
弟が興味持ってるんだから弟に組ませてやれよ・・・
28Socket774:2009/07/21(火) 17:41:37 ID:i1LKH4Sb
>>26
テ ン プ レ 見 て ね ☆
29Socket774:2009/07/21(火) 17:41:47 ID:aUF0uf7t
それじゃ僕が面白くないでしょ
自作は組むのが面白いんですから
全部自分で部品買って組み終わって楽しんだらあげますよ
30Socket774:2009/07/21(火) 17:47:31 ID:mWVlEqN7
無料で現行PCが貰えるなら弟君は自分で組めなくても文句はないだろう
なんだったら自分の金で1台組めば良いだけなんだしね
31Socket774:2009/07/21(火) 20:54:44 ID:/Bub8ToD
>>29
テ ン プ レ 見 て ね ☆
32Socket774:2009/07/21(火) 21:02:08 ID:5XcEO7/5
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9650 BOX 
【メモリ】CFD W2U8OOCCQ1GLZJ 1G 2枚組
【M/B】P5Q 
【VGA】nVIDIA GeForce 9600GT \7,800
【HDD】HDT721010SLA360 \7,000
【光学ドライブ】IHAS120-04 B \2,680
【OS】Windows XP Home Edition SP3 \15,000
CPU,メモリ,M/Bは3つセットで\29,800ですでに所有しています。

【ケース】GZ-X1BPD-100 \5,600
【電源】超力 SCPCR-500  \6,000
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\73,880
【予算】\80,000
【購入場所】通販、電気店
【使用用途】インターネット、動画視聴(ニコニコ等)
       ゲーム(CoD4など)
【備考】初自作なのと予算がそれほどないのでケースと電源は見てのとおりです・・・
    調べてみて比較的安全なのを選んだつもりですが相性に不安があります。

【指摘して欲しい所】 VGAは無理してでもGeForce 9800GTのほう乗せたほうが良いですかね
電源とケースはこれでも問題ないですか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
33Socket774:2009/07/21(火) 21:04:59 ID:QfjjQWNl
するどい指摘ですごく助かりました。

指摘を考慮して再考してみました。



【CPU】PhenomUX4 955 \25000
【メモリ】W3UI333Q-2G(DDR3 2GBX2) \6000
【M/B】GA-MA770 T-UD3P Rev.1.0 \8310
【VGA】N260GTX-T2D896-OC(896MB) \16000
【HDD】ST31000528AS iTB(500GBX2) 7200pm \7800
【SSD】使用しない
【光学ドライブ】 DVR-S7200LEB2 \3000 (IO DATE)
【OS】Windows XP SP2

【ケース】SCOUTSGC-2000 \14217
【電源】EarthWatts EA-650 \8890


【キーボード】 Wireless Desktop 3000 MFC-00029 \5900
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】 FLATRON Wide LCD W2442PA-BF 24インチ42W 入力端子(D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1) \21165

【合計金額】\120397
【予算】\150000


【使用用途】最新3Dゲームなどをストレスフリーでできることが基本目的。









どうでしょうか?
指摘お願いします。
34Socket774:2009/07/21(火) 21:12:19 ID:AE4c+wSM
【CPU】アスロン64*2 4400+@2.5G
【VGA】7800GTX SLI
【M/B】asus A8N-SLI
【MEM】kingstone オバークロックメモリ2G
【ケース】サーマルテイク Kandalf
【ディスプレイ】acer AL2423W

【予算】 3万
【使用用途】バイオハザード5

この構成からバイオ5少しでも快適にやろうと思って
GTX260クラスのVGAを買おうと思っているのですが
PCI-特急2.0 と言う新規格が出ているようですが
VGAの取り付け、動作に問題がないでしょうか?
構成全体が古くVGAの交換は意味がないのでしょうか?
3515:2009/07/21(火) 22:08:30 ID:GUqu+AkX
>>19 >>21
高いうえにM-ATXと大差ない大きさでは最初からM-ATXのほうがいいですね…
ありがとうございました
36Socket774:2009/07/21(火) 22:09:26 ID:ME8L7uy7
【CPU】Core 2 Quad Q8400 \16980
【メモリ】CFD FSX800D2B-K2G 2G*2 \4380
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R  \12760
【VGA】玄人志向 RH4670-E512HWS \7360
【HDD】日立 HDT721010SLA360 ¥7050
【光学ドライブ】パイオニア DVR-216D/MP  ¥4080
【OS】XP home ¥11820

【ケース】サイズ GUSTAV-WH ¥6280
【電源】玄人志向 KRPW-V500W ¥6350-2500=3850

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】CRT流用

【合計金額】74560円
【予算】ボーナスが出たので10万くらいまでは出せます。
でも性分がケチなものでできるだけ安く済ませたいです。
【購入場所】ワンズ通販。

【使用用途】今現在はチュセンというあまり人気のないMMOをメインでやってます。
ttp://chusen-online.jp/
今後は何か別のMMOに移る可能性もあります。

【指摘して欲しい所】5年ぶりくらいの自作です。
GIGAのMBの細かい型番による違いが良く判りませんでした。
高いほう買っておけば間違いはないだろって感じで選びましたが安いので十分でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。
37Socket774:2009/07/21(火) 22:37:34 ID:g+ZSygWY
>>32
パーツは型番で
ディスプレイと設定によって最適なグラボは変わる
CoD4なら9800GT(非GE)にしておいた方が無難だとは思う
超力はファンの風量に不安がある

>>33
ケースはV9でも良かったと思うけど?
NZXTならTEMPESTの方が冷却重視
後はNinehundredやThreehundredとデザイン、性能と値段で決めたら?
EA650は安い分最近売れ筋の電源と比べるとコンデンサが劣る。
OEM元は設計に信頼できるところだけどそれでも長時間ゲームやってるときついかも

>>36
MMO程度ならE6300でいいんじゃ?
4スレッド対応のMMOは存在しない。2もないかも。
自作経験あるなら低レイテンシメモリは大丈夫かな?
M/Bはそれだと数出てるので問題解決が楽だったりする
定格前提なら欲しい機能がなかったり相性出た時とかどうにかできるなら安いので
グラボはモニタを買い換えるならもう少しいいものの方がいいかも?
HD4770がいまだに品薄なのでGFになるが。
玄人のHD4670は型番違いでメモリが遅い地雷があるので注意

ケースは良くあるペラペラの安ケースっぽいがいいのか?
電源交換サービス-2000円じゃないか?
38Socket774:2009/07/21(火) 22:38:55 ID:D/eiaQn9
>>36
Quadを選ぶ意図が不明。
なんとなくならE8xxxの方が良い。
VGAだがはっきり言って4670は全然値段と釣り合わない。
無理してでも4850までいくか、逆に4650(DDR3)まで落とした方がいい。
XPはどんどん入手困難になっているから急ぐこと。
39Socket774:2009/07/21(火) 22:48:25 ID:p+S0/EdM
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9550s 2.83GHz TDP65W \32,800
【CPUクーラー】※リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)x2 合計 8GB \9200 (Server OS使うので大丈夫)
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \11,800
【VGA】sapphire HD4850X2 1GB \26,500 (モニタ4つつなぐ)
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio \14,850 (HDMIピンがあるので将来性がある?)
【SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1 \25,800
【HDD】WD10EADS \6,999
【光学ドライブ】なし(USBの外付けで事足りる)
【ケース】Antec P183 \18,727
【電源】CP-850 \14,598
【OS】Windows Server 2003 Enterprise Edition x86(流用)、Windows 7 RC x64
【合計金額】\161224
【予算】15万円くらいにしたいけどすこしオーバー
【購入場所】ソフマップ、TSUKUMO、PC DEPOT中心
【使用用途】biohazard 5を高設定のWUXGAでやりたい、Web制作

【指摘して欲しい所】
久々の自作で知識がすっかり陳腐化してしまっています。
i7も出ていますが、自分なりにはCore 2で事足りる印象でした。
Windows 7、core i5、USB 3.0など出てきますが、
買い控えるほどの魅力は見いだせなかったのでここいらで新調しようと思っています。
CPU:Q9650とQ9550とQ9550sとE8500で悩んでいます。値段とTDPと性能のバランスが一番よさげなものを選びたいです。
CPUクーラー:リテールでは25db以上出てしまいますか?
M/B:なんかP5Qが評判悪いので避けてみました。
VGA:もっと高性能で燃費の良いDVIx4(2枚差しでも)な構成ってありますか?
サウンドカード:HDMIが役に立つときがこなそうならエントリーモデルにしようと思っています
SSD:今までデータの利用形態に応じてHDDやパーティションを分けていましたが、
もうSSDにプログラム系のファイルは全部いれてしまってもいいかなと思っています。まだSSDは買い時ではない?
ケース:HDDをたくさん積むかもしれないので拡張性のあるケースに。
電源:将来的なHDD増設も考慮し、無難そうだったので選びました。

このパーツの方がいい、とかここ安くできるよとか相性、
アドバイスその他なんでもいいので突っ込みください。



【テンプレは確認しましたか?】はい
4032:2009/07/21(火) 23:14:46 ID:5XcEO7/5
>>37
VGAは9800GTをつけようと思います
ファンに不安があるのか・・・ファンだけ変えようかな
型番で書いてなかったのに答えてくれてありがとう



41Socket774:2009/07/21(火) 23:23:29 ID:uE2Gmz/+
【CPU】 AMD Athlon64 X2 7850 Black Edition リテールBOX [2.8GHz/L2=512×2/SocketAM2+] \7,329
【メモリ】 UMAX PC2-8500/DDR2-1066 2GBキット [1GB (UMAX)×2枚セット] \4,800
【M/B】 GIGABYTE GA-MA78GPM-UD2H [SocketAM2+/AMD780G/DDR2/MicroATX] \9,980
【VGA】 RADEON HD 3200 (オンボ)
【HDD】 (流用) WD5000AACS
【光学ドライブ】 (流用) Pioneer DVR-116DBK
【OS】 (流用) windows xp professional
【ケース】 XIGMATEK MIDGARD [ATXケース/電源無し/FC付/黒] \9,980
【電源】 Owltech SS-550HT 『Seasonic S12』 [550W PC電源] \12,972
【キーボード】(流用)
【マウス】 (流用)
【ディスプレイ】 (流用)
【合計金額】 45,061
【予算】 金欠なので6万円程度までです
【購入場所】
秋葉原で値段を見ながら。主にT-Zoneで買う予定
【使用用途】 アニメみたり、たまに動画編集程度。
【備考】 
6年間使ってたパソコンがいきなり死んでしまったので急いで買おうとしている所です。
モニタは落ち着いてから買う予定で、OSは余りがあったのでそれをインストールするつもりです。
動画は1440x1080 H.264 AACのハイビジョンが見れたらいいなというと
42Socket774:2009/07/21(火) 23:25:19 ID:uE2Gmz/+
行数制限間違えました。すみません。
前レスの続きです


動画は1440x1080 H.264 AACのハイビジョンが見れたらいいなというところ
【指摘して欲しい所】 自作パソコンは初めてなのでバランスがおかしくないか等を指摘していただきたいです
【テンプレは確認しましたか?】 はい
最近は仕事が忙しい上にdion軍のために返信が遅れてしまうかもしれませんが評価をお願いします
43Socket774:2009/07/21(火) 23:34:06 ID:HMv0XvDT
>>41
あと数週間で780Gに動画支援機能とDirectX10.1を付け加えた785Gを搭載したマザーが
ギガからでるみたいだから、アニメとか動画見たりするならこれがでるまで待ってみれば?

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200907/090711_02.html
44Socket774:2009/07/21(火) 23:48:58 ID:ov+zAhYI
780Gにも再生支援はあるが・・・
それに10.1はオンボで出来るようなゲームには関係ねぇ
45Socket774:2009/07/21(火) 23:59:17 ID:g+ZSygWY
>>39
クーラーの静かさのためにQ9550s買うならQ9550と別途クーラー買った方がいい
それにQ9550の電圧下げればQ9550sと同等
ベンチしか出てないゲームなので微妙だがベンチの感じだとAA控えめならHD4850シングルでいけそう
ゲームするモニタが決まってるならPCIEx16が2本以上あるM/BでHD4850+HD4350って手もある
価格com最安値だとHD4870もありだが。CPUも含めたCPならi7でHD4870CFかな?
ただし、BIOHAZARD5はGF特化
SSDはまだ値下がり傾向だと思うがそれでも欲しいなら抑えてもいい時期
サウンドカードのHDMIはオーオタ専用

>>41
7850BEはM/Bも買うならメリットなし
AthlonIIの250などで。
OCメモリもほとんどメリットなし
グラボ積まないなら電源容量が過剰
OEM元が同じ400CXや450VXでいい
グラボ積まないなら静穏重視ケースでも問題ない構成
4642:2009/07/22(水) 00:28:36 ID:b+29WPVI
よく見たらM/B的にケースの大きさmicroATXだた
>>43
少し調べさせて頂きます。ありがとうございます

>>45
CPUを AthlonII X2 250、
M/Bを GA-MA790XT-UD4P [socketAM3/AMD790X/ATX]
にしてグラボを(何を積もうか悩んでる途中です……)
乗っければ丁度いいですかね?

初心者ですみません
47Socket774:2009/07/22(水) 05:40:07 ID:7i81YW0J
初めて自作します。よろしくお願いします。
【CPU】AthlonX2 5050e 2.6GHz \7000
【M/B】GA-MA780G-UD3H \10000
【VGA】N9800GTE-512MX-F \13000
【電源】MODU82+ EMD625AWT \17000
【CPUクーラー】SCANG-1100 鎌ANGLE Rev.8 \3000

計約5万円でHDDやメモリを使いまわしてPCを組み立てようと思います。
新しく組み立てる理由は、過負担か過熱でマザボ(のみ)が故障したからです(掃除を怠っていたせいだと思います)。
OSはXPhomeの32bitですが、いずれ7にするつもりです。
VGAは8600GTからグレードアップで、静音らしいので選びました。
電源は余裕を持たせたいのと、今後のグレードアップのために高めにしました。
使用用途はブラウジングとネットゲーム、動画の編集です。
電源やVGAが少々高いと思うので、安価でおすすめの製品がありましたら教えてください。
VGAは8600GTの使いまわしも考えていますが、最新のFPSなどを想定すると不安です。
相性なども気になるのでお聞きしたいと思います。
48Socket774:2009/07/22(水) 06:55:39 ID:EeVunVsX
分割での投稿です。よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core i7 920/D0/2.66GHz \27,612
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) \10,470 ※RAMdisk使用予定。
【M/B】ASUS P6T \22,257
【VGA】玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB) \8,389
【SSD1】A-DATA AS592S-32GM-C \11,000
【SSD2】A-DATA AS592S-32GM-C \11,000 ※RAID0構成
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) \7,180
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7200LEB2 \2,980
【OS】Windows7 RC

【ケース】NZXT TEMPEST \12,573(本命)
【ケース】クーラーマスター Sileo 500 RC-500-KKN1-GP \10,200(対抗)
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \9,000

【キーボード】ロジクール diNovo Keyboard DN-900 \8,200
【マウス】ロジクール M305 M305DS(購入済)
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス FLATRON Wide White-LED BLU LCD W2486L-PF (DVI-Dで接続。解像度は1920*1080) \32,922
4948:2009/07/22(水) 06:56:53 ID:EeVunVsX
【合計金額】\163,583(\161,210)
【予算】\170,000以内。
【購入場所】A-price TSUKUMO等の通販。SSDは秋葉原で探す予定。

【使用用途】ネット、エロゲ(3Dではない)、音楽、(将来的に)DTM

【備考】容量が足りなくなってきたらWD10EADSをもう一台増設する予定です。

【指摘して欲しい所】
初自作です。パーツに関する知識が全くない為、レビューサイトを参考にしながら定番のものも選んだつもりです。
CPUはE8400でも十分だとは思うのですが、どうしてもi7で組みたいのでこの構成にしました。
グラボは必要最低限の能力でいいのですが、十分過ぎるでしょうか?
電源は恐らく500Wあれば平気だと思いますが、何を選べばいいか全く分からなかったのでとりあえずこれにしました。
ケース本命・対抗どちらの冷却能力で十分なのか?デザインや設置のし易さを考えると対抗を推したいところです。
初心者にSSD、その上RAID構成は無謀か?マウンタを買わないでも設置していいのか?
オーディオ方面も初心者ですが、OnkyoのプリメインアンプA-973に接続予定です。必要な出力端子はあるのか?オンボで十分か?
CG-WLCB54AGMという無線LANカードを接続予定なのですが、端子はあるのか?
購入するものは以上のパーツのみで十分なのか?その他に必要なケーブル類などはあるのでしょうか?

以上の項目以外にも、何かありましたらご指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。何卒よろしくお願いします。
5017:2009/07/22(水) 07:03:15 ID:xPsGzJ15
>>19
ありがとうございます
ケースは昨日店頭で見て、NSK1380も迷いました。
多少拡張性上がりますし、こちらにするかもしれません。排熱が怖いですが。
Photoshopは少しいじるくらいなのでTNで大丈夫です。
ドライブ、シルバー良いですね。質感の違いは、已む無しです。
51Socket774:2009/07/22(水) 08:04:20 ID:/pfuYyaf
>>46
動画見るだけなら元の構成でCPU変えるだけでいい
ATXケースにMicroATXは勿体無い気もするが組み易い

>>47
テンプレ

>>48
SOLOでi7は排熱厳しいらしいから後者のケースは厳しいかも
少しでも静かにしたいならそのグラボはファンがちゃちなので避けたほうがいい
8400GSでもいいとは思う 高解像度でVISTAだし9500GTくらいか?
マウンタ:必要
PCカード:そのままでは使えない 変換もできるがPCIでも無線LANはある
ケーブル:SATA4本付属
アンプと接続:ミニプラグ→RCA変換で可能 オンボサウンドでS/PDIFも出せるが

規格くらい調べられないなら自作するのはやめた方がいいと思う
組んだ後の検証とか調べてる?
すぐ必要じゃないならそのうちi5出るから勉強しつつ待ってみたら?
52Socket774:2009/07/22(水) 08:19:31 ID:s7tlvARu
初自作ですお願いします。
【CPU】PhenomII X4 955 BlackEdition 
【M/B】ASUS M4A78T-E CPUとセットで\39,760
【メモリ】SILICON POWER SP006GBLTU133S32 (PC3-10600-2GBx3) \7,980
【VGA】 ELSA GLADIAC 998 GT SS (9800GT) \14,780
【HDD】WesternDigital Caviar WD10EADS-M2B バルク品 (1TB/SATA) \7,180
【OS】vista ビジネス
【電源】Antec EarthWatts EA-650 出力650w
【ディスプレイ】AQUOS LC42GX4W フルHD 流用

【合計金額】\79,370
【予算】10万くらい
【購入場所】sofmap

【使用用途】バイオ5

【指摘して欲しい所】電源が足りるのかがわからなくて不安なので足りるかを見てほしいです。
             他にあったほうがいい物などあれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
53Socket774:2009/07/22(水) 08:21:35 ID:s7tlvARu
↑電源\9,670です
書き漏れしてましたすいません。
お願いします。
54Socket774:2009/07/22(水) 08:39:11 ID:/pfuYyaf
>>52
M/B+CPUが特記するほど安くない
メモリは2枚組で
グラボが2スロより太いので注意
9800GTでフルHDだとベンチの感じではBIOHAZARD5高設定でヌルヌルは無理だと思う
そのHDDはシステムに使うのは微妙
Vista Businessなのは理由有り?流用?
電源は容量は問題なし。質も一応問題なし。俺なら450vxにするけど
PC専用のモニタがあった方が便利
55Socket774:2009/07/22(水) 08:50:47 ID:s7tlvARu
評価ありがとうございます。
MBとCPUもうちょっと安くなるところ探して見ます。
あと質問なのですがMBにメモリを挿すところが4つなのですがDDR3のメモリ3つだけでちゃん3つともと認識されますか?
56Socket774:2009/07/22(水) 09:36:42 ID:OhPNyNWu
>55 認識するとは思うが.2枚挿しを前提としてるから.一枚余計。
57Socket774:2009/07/22(水) 10:00:13 ID:s7tlvARu
それでしたら
MBをDDR2対応のものに変えてDDR2 2G×2にしても変わらないってことですか?
なんども質問してすいません。
58Socket774:2009/07/22(水) 10:32:52 ID:oQJ0Sa0S
よろしくお願いします。
【CPU】AMD Phenom II X2 550 Black Edition BOX \10,370
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,687
【M/B】 BIOSTAR TA790GX XE \9,800
【VGA】 オンボード HD3300 + 玄人志向 GF8300GT 流用 で同時稼働は可能?
【HDD】 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7,000
【HDDサブ】150GB (SATA300 5600ぐらい?)  流用 加えて外付けHDD 300GBあり
【SSD】 無し
【光学ドライブ】DVD-RWドライブ 流用
【O S】 WINDOWS XP 流用

【ケース】サイズ GUNTER-BK \7,545
【電源】 ケース付属 500W

【キーボード】 流用
【マ ウ ス】 流用
【ディスプレイ】 流用

【合計金額】\3,9402
【予算】5万円まで
【購入場所】ツクモ等の通販を想定

【使用用途】 インターネット、動画鑑賞、地デジ鑑賞・録画、音楽

【指摘して欲しい所】 初自作のため構成の中で地雷はあるかどうか。なお、
          コストパフォーマンスを最優先した構成です。MBが
          CPUの4コア化成功報告のあるものなので遊び程度に
          にチャレンジしたいと思っています。x3 730BEも考えま
          したが用途やまた消費電力を比較してこちらにしました。
          Celeron Dを現在使用しているためこれでも十分なアップ
          グレードです。
59Socket774:2009/07/22(水) 10:44:12 ID:CHIdZIGo
>>52
同じ電源で
[email protected]、HD 3850、WD10EADSx5+WD3200JD+WD5000AAKS
[email protected]、HD 3850、WD10EADSx4+WD3200JD
上記構成は難なく動く

ケースが無いようだが必要だったりしないか?見損ねているのだろうか

予算余ってるし電源的にも余裕あるのでカプコン製高負荷ゲームがメインならGTX260をお勧めしたいところ
今のELSAは他社製品自社ロゴ箱詰め出荷メーカー
(少なくとも前モデルまではそうだった、現行品で変わった可能性も0ではないが)
昔の様にカノープスと張り合えるELSA独自の高画質技術!という謳い文句があるわけでもないので
クーラーの質と価格のバランスがたまたまベストな場合のみ選択するメーカーでしかない
値段的にGTS250の外排気モデルと1kしか差が無いので激しくCPは悪い

>57の質問をみるに何か勘違いしているのでは?と思うのだが
i7はメモリのトリプルチャンネル動作をサポートしているので3枚セット
Core2(正確にはチップセット)やPhenomUはデュアルチャンネル動作をサポートしているので2枚セット
PC2-6400デュアルとPC3-10600デュアルでは高負荷ゲーム時に僅かにPC3-10600が有利な場合がある、という程度の差はある
Webや動画再生、低負荷ゲームで違いが判る人はまずいない
60Socket774:2009/07/22(水) 12:21:01 ID:xe/sgfMe
【CPU】PhenomII X3 720 Black Edition 13,170 円
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,640 円
【M/B】GA-MA790GP-UD4H 13,640 円
【VGA】オンボード
【HDD】WD6400AAKS 5,850 円
【光学ドライブ】AD-7200S/0B (黒)バルク 2,860 円
【OS】Windows7 RC

【ケース】CM690 11,250円
【電源】CMPSU-550VXJP 9,950 円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ E2200HD DVI-D接続 購入済み

【合計金額】61,135円 +送料手数料1,575円
【予算】6万強
【購入場所】ワンズ一式、ケースのみツクモ

【使用用途】ウェブ、iTunes、動画鑑賞、地デジ視聴録画、
ゲーム(CS1.6、TF2、後に出るBF1943、BFBC2)、たまにエンコ

【備考】後にOS、VGA、地デジチューナー、倉庫用HDD等購入予定

【指摘して欲しい所】
初自作です。低予算なのと、今のところはあまり重いゲーム等をする予定がないので、
初期投資を抑えつつ、増設置換で長く使えそうな構成にしました。
VGAはとりあえず790GXオンボードで、BF1943の出る秋以降にHD4770、4850辺りを狙おうと思ってます。
MBを何にするか、もう数千円足してDDR3環境にするべきか、というところで悩んでいます。助言ください。
他何か問題のあるところがあれば御指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
61Socket774:2009/07/22(水) 14:04:48 ID:cJjwerW7
とくに問題は無いと思うけど、のちのち4850とかHDDを増やすなら
余裕もたせて、もうワンランク上の650TXとか620HXでもいいと思うよ
現状DDR3の恩恵はあまりないけど、後で換装するとなると
マザボから変えなきゃいけないので、いま3000円くらい足してDDR3環境で組むのもいいんでない?
62Socket774:2009/07/22(水) 19:08:28 ID:WqnDkJ8S
>>50
NSK1480はロープロ専用ケースだから、選んでるキャプチャカードのようなフルハイトカードは入らない。ケースやブラケットを削るとかしない限りは。
B-CASつきのロープロキャプチャカードがIOからやっと出たから、1480で地デジ内蔵キャプチャにしたいならそれ位しか選択肢が無い。
光学はケースとの兼ね合いを言うなら白だけは有り得ない。
6360:2009/07/22(水) 23:51:45 ID:xe/sgfMe
>>61
レスありがとうございます。
ご助言を参考によく考えましたが、現状でDDR3の恩恵はほぼないという事と
どの道2年もたてばMBごと買い換える事になるだろうという事を考えて
今はDDR2で組む事にします。その分、電源を650TXにしたいと思います。
ありがとうございました。
64Socket774:2009/07/23(木) 11:51:35 ID:CBDgQO45
【CPU】PhenomUX4 955 \25000
【メモリ】W3UI333Q-2G(DDR3 2GBX2) \6000
【M/B】GA-MA770 T-UD3P Rev.1.0 \8310
【VGA】N260GTX-T2D896-OC(896MB) \16000
【HDD】ST31000528AS iTB(500GBX2) 7200pm \7800
【SSD】使用しない
【光学ドライブ】 DVR-S7200LEB2 \3000 (IO DATE)
【OS】Windows XP SP2

【ケース】SCOUTSGC-2000 \14217
【電源】EarthWatts EA-650 \8890


【キーボード】 Wireless Desktop 3000 MFC-00029 \5900
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】 FLATRON Wide LCD W2442PA-BF 24インチ42W 入力端子(D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1) \21165

【合計金額】\120397
【予算】\150000



【用途】
カプコンの高負荷ゲーム等をぬるぬる動かしたい。もっさり動く嫁達はもう嫌だ。
そのためハイスペックで拡張性がある仕様にしたつもり。


地雷が無いか、より安くていいパーツがあるなど指摘して欲しい。
65Socket774:2009/07/23(木) 12:29:41 ID:vzbhUxQB
>>64
WD10EADS (1TB SATA300)かキャッシュが16MBだが
HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
のHDDにした方がいいと思う。
AM2+のマザボに変えるかDDR2対応マザボにして
メモリをDDR2に変更し3G〜4Gに増やした方がいいような気がする。
66Socket774:2009/07/23(木) 13:43:49 ID:ISqauE5v
よく見るんだ。
2Gx2になってるぞ>>65
67Socket774:2009/07/23(木) 16:37:51 ID:9m79vpoG
>>58
8300GTってグラボはないと思う
AMDオンボ+GFは多分サポート外
AMD環境で3枚以上のディスプレイを使うならAMDオンボ+Radeonで
手元にGFがあるならPCIEx16が2本あるM/BでGF2枚
電源の質がかなり低い
チューナーは内蔵できた方がいいのでグラボ使用が確定してるならATXの方が無難
68Socket774:2009/07/23(木) 16:55:37 ID:CndJAb52
>>58
初自作で4core化の遊びはオススメはできないけどcpu自体は良い
その用途ならVGAはいらないかも。HDDはWD10EADS-M2Bがいい。
あとは>>67と同意見
69Socket774:2009/07/23(木) 18:29:37 ID:Hml21Nb1
>>65
わざわざAM2+に変更を勧めることもないのでは。
70Socket774:2009/07/23(木) 18:31:20 ID:JWGOw9wA
光学ドライブはどれが一番いいんですか?
71Socket774:2009/07/23(木) 18:34:21 ID:CndJAb52
スレチ
72Socket774:2009/07/23(木) 19:06:01 ID:rc3Pl+ad
【CPU】Intel Core i7-920 \29970
【メモリ】Patriot PVT36G1600ELK \14469
【M/B】GIGABYTE GA-EX58-Extreme \31969
【VGA】GIGABYTE GV-R487D5-1GD \22480
【HDD】WesternDigital WD740HLFS \13970
    WesternDigital WD1001FALS \10269
【光学ドライブ】IO-DATA BRD-SP8B \31470
        IO-DATA BRD-SH8B \24980
【TVチューナー】IO-DATA GV-MVP/VS \17800
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版(クーポン付)
   +3.5” 2mode FDD(黒) \16980

【ケース】GIGABYTE GZ-AA3CBI-SNB \11269
【電源】GIGABYTE GE-G600A-C1 \15769

【キーボード】LOGICOOL CZ-900 \8770
【マウス】LOGICOOL MX-1100 \6980
【ディスプレイ】別予算枠で購入予定の26V型液晶テレビ

【合計金額】\257145
【予算】\250000程度
【購入場所】TWOTOP(日本橋+通販)

【使用用途】AdobeCS3(Ps+Dw/Pr) 地デジ視聴録画 BD鑑賞 エンコード
      リネージュ2 信長の野望革新 A列車で行こう8

【備考】
初めての自作です。コンセプトは「ギガバイト セントリーノ」です。
少し無駄でもi7を使ってみたいと思っています。
光学ドライブがふたつなのはパナソニックチップとルネサスチップを
両方使ってみたいという純粋な変態心なのでお許しください。
安定性重視で静音性は特に気にしていません。

【指摘して欲しい所】
マザーボードが無駄なような気がしています。
メモリも三枚組みのものを適当に選びました。
これだけのものがケース内に収まりきるのか疑問です。
上記の通り安定性を重視しています。
全体的にバランスが悪いようでしたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。よろしくお願いします。
73Socket774:2009/07/23(木) 19:27:46 ID:WVN1xfdV
【CPU】C2Q Q9650 3GHz 45nm 6MBx2   ¥32,980
【メモリ】トランセンド JM4DDR2-8K 2GBx2  ¥4,780
【M/B】ASUS P5Q PRO Turbo         ¥12,580
【VGA】ASUS EAH4890/HTDI/1GD5 GDDR5 1024MB   ¥34,800
【HDD】データ用:WesternDigital WD10EADS 1TB 32MB  ¥7,580
    システム用:同上 WD3200AABS 320GB 2MB     ¥3,980
【SSD】
【光学ドライブ】日立LG GH22NS40               ¥4,480
【OS】WindowsVista Home Premium パッケージ版(32bit)  ¥28,160

【ケース】Cooler Master CM690 PURE (W)213 x (H)482 x (D)525mm  ¥12,980
【電源】オウルテック OWL-PSGCM600 600MB                ¥12,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】I/Oデータ LCD-MF221XGBR 1920x1080  ¥23,800
         HDMI(ver.1.2a)、HDCP対応DVI-D 24pin、アナログRGB ミニD-sub15pin

【合計金額】¥179,100-
【予算】 合計金額がギリギリのラインです。
【購入場所】デオデオ

【使用用途】 SAI Photoshop Illustrator 3dsmax、VisualStudio2005 などCGやPGM開発
 HL2系 HALOシリーズ Oblivion Fallout3 GTA4 などFPS及びTPSゲーム
 東方Project、HellSinker、らじおぞんで など同人STG、
 モニタにXbox360を繋げて使おうとも思っています。たまに動画エンコードもします
【備考】
【指摘して欲しい所】
メモリ・ケース・電源の選択に自信がありません。
それ以外にも不安な要素があればぜひ教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
74Socket774:2009/07/23(木) 19:28:56 ID:WVN1xfdV
【電源】オウルテック OWL-PSGCM600 600MB

【電源】オウルテック OWL-PSGCM600 600W
の間違いです、失礼しました
75Socket774:2009/07/23(木) 20:59:22 ID:KBxnoXOM
>>72
既出だがHDD10000回転は時代錯誤。
マウスのMX-1100はかなりデカいがどっかで触ったことあるか?

>>73
俺はわからんがP5Qシリーズはなにかと物議。
GIGABYTEの方が無難かもしれん。(←無責任)

システム用320GBは無意味、
というか何が悲しくて遅いHDDをシステムに持ってきてんのって感じ。

OSがDSPじゃないのは何が意味が?
76Socket774:2009/07/23(木) 21:13:37 ID:h6sXHC8G
>>72
定格前提ならOCメモリもそのM/Bも過剰
戯画ならレイアウトも考えるとEX58-UD5辺りでいいんじゃない?
グラボはVRAM512M出いいと思う
元の構成でも戯画と心中するなら止めはしないが、初自作でやる事じゃないと思う

適当に削ってテレビ大きくした方が快適そう
PC専用のモニタがあった方が便利
1366x768なんてテレビは間違っても買わないように

>>73
システム用に選んでるHDDは結構古いので避けたほうがいい。
俺は実在するって知らなかった。
OSはDSP版では駄目か?
電源は価格を考えるとあまりよくない

GTA4があるのでPhenom II 720BE
HD4870のVRAM1G
OSをDSP版にしてまともなディスプレイを買った方が用途に合いそう
TNでいいレベルならいいが
77Socket774:2009/07/23(木) 21:17:47 ID:h6sXHC8G
>>75
P5Q pro turboって既知の問題あった?
システム用HDDそのものを無意味って言い切る根拠ってある?
PC組み換え時に便利だしエンコの読み込み書き出しを物理的に分けられるし
Adobeがフォトショで仮想メモリ用HDDはシステムとは別にする事を推奨してるんだが
78Socket774:2009/07/23(木) 21:23:33 ID:M5j9nK65
【CPU】AMD/AthlonII X2 250(Dual Core/3.0GHz/L2 1M x 2/TDP65W)/8,280 円
【メモリ】Pulsar/DCDDR2-4GB-800/4,640 円
【M/B】GIGABYTE/GA-MA790GP-UD4H/13,640 円
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI/HDP725050GLA360/500GB 7200rpm SATA3G/4,800 円
【光学ドライブ】パイオニア/DVR-217JBK/4,970 円
【OS】流用XP

【ケース】流用 ANTEC/SOLO BLACK
【電源】ANTEC/EarthWatts EA-380/5,980 円(これだけツクモ通販)

【キーボード】流用USB
【マウス】流用 MX518
【ディスプレイ】流用 NANAO/L567

【合計金額】42,310 円
【予算】5万5千円
【購入場所】電源だけツクモ、それ以外はワンズ

【使用用途】ネット、動画サイト、DVD鑑賞

【備考】将来的に地デジチューナーを増設する予定だが、スペック的には大丈夫か

【指摘して欲しい所】
毎日15時間くらいPCをつけっぱなしにするので
省電力だが、そこそこの性能も兼ね備えたPCがほしいと思いこのような構成にしてみました
intelの廉価版DCも相当消費電力が低いらしいので、省電力と言う観点で言うと
どちらのメーカーのCPUで組んだ方がよいのかで迷っています

【テンプレは確認しましたか?】はい
79Socket774:2009/07/23(木) 21:34:01 ID:KBxnoXOM
>>77
320GBの方が遅い。遅い方をシステムにする理由がない。
500GB+500GBならまだ話はわかる。
(なお、これ以上議論する気は全くない。)

>>78
AMD派なら245にするのもあり。
IntelならE5300もいい。Intelの方がマザーが豊富なのでよりどりみどりだ。
AMDの現在は正直「おみくじ専用メーカー」という感がある。
(仕事でビジネスアプリをPhenom II X4とCore2Quadを並べて使ったが、
はっきり言ってCore2の圧勝。AMD好きの俺は悲しくなった。)
8073:2009/07/23(木) 21:49:11 ID:WVN1xfdV
>>75,76
ご意見ありがとうございます。

マザーボード及び電源はもう一度調べなおしてみます。

HDDは50〜60GBをOS用にパーティションで区切って与えようと思っていたんですが、HDD自体が遅いと駄目ですね。
HGST HDT721010SLA360(1TB)にして同じくパーティションで切り、余りは普通にデータ用として使うというのを考えましたが、
これなら>>73のWD製のもの、あるいは上記のHGST製のものをx2でもいいんでしょうか。

ディスプレイはちょっと調べただけでは良く分からなかったので、店頭に出向いてよく見てみます。

OSは特に考え無しで書いた結果です……素直にDSP版にします。

CPU:Phenom II X3 720 Black Edition
VGA:HD4870 (Gigabyte GV-R487D5-1GD?)
これらも再検討してみます。
81Socket774:2009/07/23(木) 21:56:00 ID:M5j9nK65
>>79
アドバイスありがとうございます
E5300にするくらいならE6300の方がよくないですかね?
それとintelの構成だとオンボグラフィックが弱いとのことなので、別途グラボを買うとなると
お金も、消費電力も増えそうなのが少しネックになってます
82Socket774:2009/07/23(木) 21:56:39 ID:h6sXHC8G
>>79
議論じゃなく根拠を聞きたかっただけだ
システム用HDDを導入する事を全否定してるみたいに読んでしまったが
俺の読み間違いだったみたいですまん

P5Q pro turboは特に否定する材料がないって事でOK?

>>80
システムを物理的に分けるメリットを感じるなら
普通の7200PRMでいいならWD3200AAKS
WD5001AALSにすればベンチ上より早くなるが体感はできないレベルだと思う
ディスプレイはちゃんと調べずに店頭で選ぶと失敗する可能性が高い
店員に聞くと特にやばい

優先するのが価格か色域か応答速度かは事前に決めておくべき
8373:2009/07/23(木) 22:05:05 ID:WVN1xfdV
>>82
ディスプレイは、2chのスレをいろいろ見てみるとケチらないほうがいいみたいですね。

ご意見ありがとうございました。
84Socket774:2009/07/23(木) 22:15:21 ID:slMIVmXo
>>82
P5Q系統はUSBが・・・
85Socket774:2009/07/23(木) 22:27:38 ID:KBxnoXOM
>>81
ベンチならともかく、体感ではE5300もE6300も大差無いとのこと。
AMDのオンボは強力と言ったところで、所詮はローエンド外付けに毛が生えたかどうかくらい。
AMDにしろIntelにしろ外付けが欲しくなるのは必至だと思う。
(「PCって自作できるの?!」と言うくらいの人ならAMDのオンボは有りだと思う)

>>82
P5Qは専用スレでくだらない荒れっぷりが目についたから、
「なんかあるんだろう」程度。
根拠は特に無し。
86Socket774:2009/07/23(木) 22:31:43 ID:s8eNQ4Fp
【CPU】Athlon X2 7750Black Edition  6,360円
【メモリ】W2U800CQ-1GLZJ 2,470円
【M/B】M3A78 PRO 8,280円
【VGA】オンボード
【HDD】HDT721025SLA380 3,950円
【光学ドライブ】GH22NS30B-B (ブラックバルク) 2,770円
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット  11,940円

【ケース】SCY-0311FE-BK (ブラック) 8,750円
【電源】ケース付属

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】44,520円
【予算】4万5千円
【購入場所】1s

【使用用途】エロゲ 動画

【備考】たまにFPSをするので お金に余裕が出来次第グラボ購入し電源を変更する予定です

【指摘して欲しい所】現在この構成でまともに作動するかが心配です 変更点や注意点があれば指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
87Socket774:2009/07/23(木) 22:39:21 ID:h6sXHC8G
>>84
それってP5Q pro turboで報告あった?

>>86
新規にAM2+で組むならAthlon IIの方がいい
電源が難あり 電源がまともに動くか、他のパーツを道連れにしないかが不安
88Socket774:2009/07/23(木) 22:39:39 ID:KBxnoXOM
>>86
kumaはない。
無理してでもAthlon II X2 245にすべき。
メモリはできればギリギリまで積んじゃおう。
XPは入手がどんどん難しくなっているので急ごう。
89Socket774:2009/07/23(木) 22:55:37 ID:s8eNQ4Fp
>>87
>>88

指摘感謝です

指摘された通りにAthlon IIにしようと思います
Athlon II X2 245は明日発売みたいですね

電源ですが資金がたまり次第グラボを乗せるつもりなのでその際に同時購入を考えています
ですので現在は付属電源で我慢しようと思うのですが電源がまともに動かなかったり道連れになった場合は保障が聞くでしょうか?
90Socket774:2009/07/23(木) 22:59:17 ID:slMIVmXo
>>87
実際自分もそのMB使ってて発症してないから何ともだが、
ASUSの流れ考えると発症する可能性はそこそこ高いんじゃないかな?
実報告も目にはしてないけど、単に流通が少ないだけって可能性あるしなぁ。
というか、話変わるが定格前提使用者にとってはちとお値段が高い感がある。
かといってP5Q-Pro勧めるわけにもいかんし悩ましいねぇ。
91Socket774:2009/07/23(木) 23:06:51 ID:slMIVmXo
>>89
残念ですけど、電源が他のパーツを道連れにした場合はその電源以外のパーツは保証対象外となる場合がほとんどですね。
そして他のパーツ単位の保証は正規定格利用上での故障ではない(電圧不安定条件下等)ので、
こちらも保証対象外となる場合がほとんどです。
92Socket774:2009/07/23(木) 23:10:09 ID:h6sXHC8G
>>89
電源自体は保証は効く 道連れになったパーツは基本的に無理
初期不良なんて数%だろうから電気製品の運が悪くないと自信持ってるならありだとは思うけど
購入予定のグラボがアッパーミドルくらいなら5千円程度のケース買ってV500W辺りを買ったら?

>>90
そういや>73の値段安いな
あの値段ならいいが、というところか
93Socket774:2009/07/23(木) 23:13:35 ID:s8eNQ4Fp
>>91
>>92

わかりました
電源の購入を考えて見ます
資金の問題で電源をケチろうと思ったんですが電源はケチらないほうがいいみたいですね

できれば安いお勧め電源を教えてください
94Socket774:2009/07/23(木) 23:20:56 ID:slMIVmXo
>>93
>>92さんの通り、V500W(KRPW-V500W)あたりが無難かと。
6千円強で買えると思います。
ttp://pc.usy.jp/wiki/164.html
このあたり参照すると幸せになれるかもです。
95Socket774:2009/07/23(木) 23:24:52 ID:s8eNQ4Fp
>>94 ありがとうございます
今気づいたんですがAthlon II X2 245はAM3対応みたいなのでM3A78Proに対応してないのでは?
M3A78Proに対応してるAthlon IIでは何にしたほうが良いでしょうか?
96Socket774:2009/07/23(木) 23:36:44 ID:slMIVmXo
>>95
確かに245はSoc:AM3ですけどCoc:AM2+と互換があったはずなので
M3A78Proでも動くんじゃないでしょうか?
動作検証してないので無責任発言ですけど。
97Socket774:2009/07/23(木) 23:37:31 ID:slMIVmXo
>>96
× Coc:AM2+
○ Soc:AM2+
98Socket774:2009/07/24(金) 00:19:15 ID:hZ6eXqq0
>>96検証されてからじゃないと不安ですね
もし作動されなかった場合マザーボードの変更かCPUの変更どちらにした方が良いでしょうか?
99Socket774:2009/07/24(金) 00:27:27 ID:LZrik1KE
>>98
CPUサポートリストには入ってるから古いBIOSだったらBIOSアップデートの必要があるだけ
アップデートを無料でしてくれるところで買えばいい
100Socket774:2009/07/24(金) 02:05:37 ID:uOV50LdU
始めまして。自作した事はあるのですが、その時は知人に構成を頼んだので自分では未経験です。
至らない所もあるかと思いますが、よろしくお願いします。

【CPU】Core i7-920 動作周波数2.66GHz マザボとセットで \48,560
【メモリ】SILICON POWER SP006GBLTU133S32 (PC3-10600-2GBx3) \7,980
【M/B】ASUS P6T CPUとセットで \48,560
【VGA】N9600GT-MD1G ECO V2 \10,780
【HDD】320GBか500GBで資金と相談の為、未定
【光学ドライブ】IHAS120-04 \2,580
【OS】WINDOWS XP 流用
【ケース】B640L-BK 高さ460mm / 幅210mm / 奥行き461mm
【電源】アクティス AP-650GTX 650W \5,470
【キーボード】未定です
【マウス】未定です。
【ディスプレイ】未定です。
【計金額】 \123,930
【予算】 15万円程で
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】メインはゲームとスカイプです。
        サドン・アタック、カウンターストライク、今後はもっとやるかもしれません。
        後は、サイト巡りと音楽を聴く程度です。

【指摘して欲しい所】構成の上で不具合が出ないか、おかしな構成になっていないか。と
            静音性が欲しいのでこのケースを選んだのですが、他にこれより小さく(もしくは低価格)て
            静音性の高いのがあれば指摘して下さい。
           同性能で価格が多少抑えれるパーツ等があれば教えてほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】ざっと読みました
101Socket774:2009/07/24(金) 02:30:23 ID:UUrvVLf3
>>100
VGAは省電力版&1GBってだけで他のGT9600種より千円程度高いものです。
特にこだわりがなければ512MBタイプのノーマルなGT9600にしてその分電源に回した方がよさそうです。
あと、XP32Bit環境ではメモリが無駄になってしまいますが大丈夫でしょうか?
用途を考えるとi7はもったいないかなと思います。
C2Dなどに落とした上で、VGAに回すのもアリかと。
102Socket774:2009/07/24(金) 02:32:48 ID:hZ6eXqq0
>>99
1sでの購入を考えているのでBIOSのアップデートを頼むつもりです

再度構成を考え直してみましたが電源を購入すると予算を超えてしまいます

ケースと電源をなるべく安く購入するとなるとやはり付属電源しかないのでしょうか?
103Socket774:2009/07/24(金) 02:34:21 ID:8H8W0d08
【CPU】Intel Core i7-920 2.66GHz D-0 \27,460
【メモリ】UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1333 \5,530
【M/B】ASUS P6T \22,680
【VGA】Sapphire HD4870 1GB GDDR5 \17,980
【HDD】Western Digital WD6401AALS 640G \6,500
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A11-JBK 流用
【OS】Windows Vista Home Preium 32bit パッケージ版 流用
【ケース】Antec Nine Hundred AB \14,800
【電源】Corsair CMPSU-520HXJP 520W \11,380
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】IPSパネル液晶 流用
【サウンドカード】オーディオI/F 流用
【スピーカー】DTM用モニター 流用

【合計金額】\106,330
【予算】10万円前後
【購入場所】ワンズ、地元ショップ

【使用用途】動画再生、エンコ DTM CG(PhotoshopCS4、IllustlatorCS4等)

【備考】10万という予算が厳しかったですが将来性、CS4等の要求スペックを考えてi7で構成しました。

【指摘して欲しい所】今回CG制作ツールやDTMソフトを最新の物に入れ替えたので、それらのソフトを
          ストレス無く動かせるかどうかの全体的なバランス、VGAやCPU周りについて指摘頂きたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
104Socket774:2009/07/24(金) 02:44:07 ID:cbY4Xqz3
【CPU】Intel Core2 Quad Q9550 \22,180
【MEM】CFD 2GB*2(DDR2 PC2-8500) \6,180
【M/B】ASUS P5Q-Deluxe \16,775
【VGA】HIS RADEON HD4670 512MB (流用)
【HDD】500GB*2 片方がSamsung 片方はMaxtor (流用)
【光学ドライブ】LG 一般的なDVDドライブ (流用)
【O S】Windows XP Home (パッケージ) (流用)
【Case】Antec P182(P180rev.1) \16,345
【PSU】ENERMAX MODU82+ EMD525AWT \13,870
【PCI】Onkyo PCI-200LTD (流用)

【キーボード】【マウス】一般的なUSBタイプを流用
【ディスプレイ】LG HDMI入力有りの24インチ(確かL245PWみたいな感じの…)

【合計金額】\86.830
【予算】\100,00
【購入場所】面倒ですが価格com頼りで1店舗ずつ、ケースなどは確実に通販です
        時間があれば8月半ばぐらいに秋葉に実際に買いに行くことも視野に入れてます

【使用用途】主に一般的な使用(メールやインターネット)
        オンラインゲーム(FF11_レジストリをいじって通常よりは高負荷)
        ただし色々なアプリケーションを多重起動しています
        ラストレムナントやストリートファイター4などを気分でやるかも…(ただ本当稀です)

【指摘して欲しい所】
現在は完全に化石化したPCを使っています(Athlon3500,MEM2)
そろそろ限界を感じたので、この夏に1から作ろうと考えていますが、1から作るのは7年振りぐらいです…
そのため全体的に知識不足なので、少しでも不思議に思ったところは指摘していただけると幸いです
自分なりには電源の容量と、この用途だと少しオーバースペックなのかな?という感じです
実際にはQ8400+P5Q-Eに格を下げて、電源をもう1段階下げて安く済ませようかなと悩んでもいます

【テンプレは確認しましたか?】一通り目を通したつもりではいます

アドバイスを宜しくお願いします
105Socket774:2009/07/24(金) 02:46:40 ID:UUrvVLf3
>>103
VGAとM/Bをもう少しやりくりできると10万以内で収まるんですがねぇ・・・
GA-EX58-UD3R Rev.1.0にするとか
SAPPHIRE HD 4850 512MBにしてみるとか・・・
106Socket774:2009/07/24(金) 03:00:25 ID:UUrvVLf3
>>104
つくりは良さそうですが窒息気味なケースですね。
吸気用にファンを取り付けてどうかというところでしょうか。
値段を考えると少し残念な感じです。
チップセットがP45ですけど本当に必要ですか?
CF考えていないならCPUはそのままでP43でも十分ではないかと思います。
107Socket774:2009/07/24(金) 03:11:39 ID:cbY4Xqz3
>>106
早速のアドバイスありがとうございます
P182に関しては確かに静穏を重視したために窒息気味かもしれません…
(書き忘れていましたが趣味が音楽鑑賞でPCの静穏も同時に計ろうとしてました)

CFには興味があるのですが(するのであれば4670x2)
私の用途であれば確実に不必要ですよね…、既存のボードを売却してシングルの4770に変えたほうが良いかもしれません
P5Qにしたのはブリッジ間のヒートシンクがしっかりしてるからという理由でした
108Socket774:2009/07/24(金) 03:50:18 ID:RoDpmyEK
>>104
おおよそ問題ないけどP5Q寺は拡張スロットの配置がアレだから将来的にはアレかも
PCIが発熱源であるVGA用のPCI-Eの隣に来る形になるから(これはP5Q-Eも同じ)

電源はその構成だと400W級でも十分だと思う
まあ高品質の電源は500Wオーバーでなければ中々なかったりするけど


>>106
P182はエア太郎がしっかりしてるからそのままでも十分運用できるよ
現にGTX 285を突っ込んでるが熱でやばいなんてことはないし
109Socket774:2009/07/24(金) 07:57:07 ID:ZBQtuDAJ
>>100
3コア以上対応ゲームするならQ9550、しないならE8500にした方が静かになる
グラボのファンが小型なのでもしかしたら煩いかも?(想像)
B640LはSOLOより静音性能が落ちて冷却性能同等 ベイ数だけ多目
i7を静かに冷やすのは面倒
電源がネタレベル

>>102
ケースにこだわりがないならジャンクケース拾ってくるって手もある
初心者には勧めにくいが。
アウトレットケースなら探せば2千円くらいでもある

>>103
フォトショは案外高速なグラボがなくても普通に動く

>>104
定格前提ならOCメモリはいらない
レイテンシ詰める目的でもCFDのは評判悪い
P182とP180 1.1は色と値段だけの違いだが別なケース
化石なPCしかないと検証用パーツないよな?バラバラに買って検証は大丈夫か?
電源はグラボ買い替えも考えると500Wクラスは買っておきたい ゲームタイトル見るとHD4670では厳しいのもあるので
安くするなら550VXとかは?
ゲームメインで多重起動のためのクアッドならQ9550でいいと思う。
110Socket774:2009/07/24(金) 11:34:59 ID:cbY4Xqz3
>>104へのアドバイスありがとうございました
M/Bに関してはASUSへの信頼度で決めていました…個人的にはCFしないので
PCIスロ多め+定評があるものをもう一度探してみたいと思います
メモリも同じ理由でCFDを選んでいましたがコルセアやトラセンドも視野に入れてみたいと思います

FFXI程度のオンラインゲーム+Skype+OperaでもQ9550は必要でしょうか?
今までが今までだけに性能がいまいちつかめていません、Quadの最上級を買う必要があるのでしょうか…
電源は少し良いものをと考えています、将来グラボは確実に換装するので550Vクラスにします
550VXは定評があるようですね…、プラグイン式を試してみたい気もするのですが
P182のように裏側配線できるケースであればメリットはそんなに大きくないのかな?
111Socket774:2009/07/24(金) 13:04:33 ID:hZ6eXqq0
>>109

ありがとうございます
今日中に構成を考え直して見ます
112Socket774:2009/07/24(金) 14:28:04 ID:jB8W43Qp
【CPU】Core 2 Duo E8500 BOX \18,275
【MEM】JM800QLU-2G (DDR2 PC2-6400 2GB)×2枚 \4,680
【CPUファン】クーラーマスター Hyper L3 RR-LCH-P9E1 \2,970
【M/B】ASUS P5KPL-CM \5.,640
【VGA】MSI N9400GT-MD512-LP (PCIExp 512MB) \4,980
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) (流用)
【光学ドライブ】BENQ DW1640 (流用)
【O S】Windows XP Home Edition(パッケージ) (流用)
【Case】一般的なATXケース(流用)
【PSU】KEIAN BULL-MAX KT-620RS \4,398


【キーボード】【マウス】一般的なUSBタイプ (流用)
【ディスプレイ】三菱 MDT242WG (流用)

【合計金額】\40943
【予算】〜\50,000
【購入場所】地方なので価格com頼りです。

【使用用途】DVD鑑賞と、高スペック要の18禁ゲーム用にw
        BDや地デジ鑑賞も目的なのですが、秋の地デジ家電の様子を見たいのでこのような感じに。
        オンラインゲームやエンコはしません。

【指摘して欲しい所】
CPUは将来性を見て決定しました。他は低コストでパフォーマンスが高くなるような見積もりを
考えたつもりですが、自作自体7年ぶりなもので(^-^;。ご指摘よろしくおねがいします。
組んだケースは机の下に置く予定ですが、ゲーム中のファン音が総じてどのくらいになるのかが
気になります。エアコンをつけた部屋で使用しますが、自分が耳鳴り持ちなので。。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

アドバイスをよろしくお願いします
113Socket774:2009/07/24(金) 16:02:52 ID:dkWy/ide
>>110
FF11だけならE6300やE7400でもいいかも
所詮シングルスレッドだし他のは1コアだけでもマルチタスクできる
他のゲームやFF14辺りをマルチタスク前提で見据えるとQ8400かQ9550にはなるが

P182なら電源の上にでもまとめて束ねておけばプラグインより見た目が汚いだけ
2chではCFDは代理店としての評判悪いよ。エリクサーはさほどじゃないが

>>111
ケース電源に9千円ならGZ-X1とKRPW-V400WやEA-380でグラボ買うときに電源買い替えって手もある
初期投資を抑えるだけでもう2千円足してアッパーミドルのグラボに耐える電源買った方が安くはなるが

>>112
45nmのリテールクーラーはしょぼくはなったがそれなりに静か
そのクーラーに3千円ってのも微妙
高スペックエロゲって3D?その場合グラボが全然足りてない
電源出力がまともな500W電源以下。質も疑問があるレベル

CPUだけ早くてもあまりいいことない
騒音はケースに大きく依存する
114Socket774:2009/07/24(金) 17:48:31 ID:cbY4Xqz3
[CPU]Core2 Quad Q9550 \22,180
[CPU_Cooler]Ultra-120 eXtreme \6,550
+ 12cm FAN(流用)
[M/B]GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \11,550
[MEM]UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,687
[VGA]HIS Radeon HD4670(流用)
[Drive]HDD_500GB*2台(流用)
一般的なDVDドライブ(流用)
[Case]P182(P180 rev.1) \16,345
[PSU]MODU82+ EMD525AWT \13,870
[PCI]Onkyo PCI-200LTD(流用)
[OS]Windows XP 32bit(流用)
合計\75,182

>>104の質問をさせていただいたものです、色々アドバイスをいただいた結果、上記のようになりました
電源をもう1ランク上にしようか未だに悩んでいますが、電源チェックした感じではピーク300Wなので大丈夫かな…?と
VGA換装しても+80W以上になるわけではないですし…、実際に買うときは650になるかもしれませんが
CPUは将来的な投資として良い物にしました、多分次に買い換えるときには8コアとかになってるでしょう

期末考査が終わったら秋葉に実際に買いに行ってみたいと思います
…ちなみに通販はやはり避けたほうがよいのでしょうか?
保障がしっかりしてる一般的なお店なら大丈夫だと思ってるのですが
115Socket774:2009/07/24(金) 18:31:54 ID:RONR58md
>>114
前スレで評価頂き、頻繁に名前が挙がる店舗で先週ポチった者ですが
土曜日深夜発注→月曜昼には一式全て揃ってた次第
何のトラブルもなく到着・組み上がり、現在快調に稼動中です

ケース含めパーツ諸々、あれだけかさばるモンを持ち帰るのが苦にならないなら
実際店頭回って買い揃える楽しみもわかるけど・・・俺なら次も通販利用します
116Socket774:2009/07/24(金) 20:21:50 ID:BWtybdmk
初心者の人に玄人志向はきついんじゃね?と思うんだけど昔と変わったのかね。
>>112
P5QはUSBバスパワーに問題あり。
もう少しマシなのに変えた方がいい。CPUもE7400より低くても大丈夫そう。
VGAは倍以上するけど9800GTやHD4770あたり買えばかなり違うはず
電源は実物を解体したわけじゃないからなんとも言えないが価格や情報量から考えると安心感に欠ける。
117Socket774:2009/07/24(金) 20:34:14 ID:nSZ6syPR
>>116
P5KPLでもUSBバスパワー駄目なのか?
ASUSのサスペンドから復帰の問題ではなく?

玄人志向でもセレクトシリーズなら中身は普通のパーツだし
不具合は対応してくれるんだからパーツの詳細が分かってればあまり問題ないと思う
キワモノは別だが
118Socket774:2009/07/24(金) 21:30:19 ID:hZ6eXqq0
【CPU】AthlonII X2 245(Dual Core/2.9GHz/L2 1M x 2/TDP65W)ADX245OCGQBOX 6,960円
【メモリ】W2U800CQ-1GLZJ 2,410円
【M/B】M3A78 PRO 8,280円
【VGA】オンボード
【HDD】HDT721025SLA380 3,950円
【光学ドライブ】GH22NS30B-B (ブラックバルク) 2,770円
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット 11,940円

【ケース】R430-BK 幅180mm 奥行400mm  高さ413mm  3,780円
【電源】KRPW-V500W  6,350円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】中古モニタを購入するつもりです

【合計金額】46,440円
【予算】4万7千
【購入場所】1s  モニタは休日に日本橋で購入するつもりです

【使用用途】エロゲ 動画 たまにFPSのOperation7
【備考】今後金銭的に余裕ができればグラボを乗せるつもりです
【指摘して欲しい所】現在このCPUはM3A78Proで動くでしょうか?今後グラボを乗せるときにこの電源で十分でしょうか?
ケースですが 製品HPと実際の商品の仕様が変わります。フロントパネルはネジ止めとなります。ご了承ください。と書かれているのですがこれはどういうことなのでしょうか?初自作の自分でもできるでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

初自作なのでこの他に必要なものがあれば教えてください
119Socket774:2009/07/24(金) 22:26:12 ID:qT1Odo4c
>>118
ワンズならBIOSアップデートサービス無かったっけ?
ちょっと自信ない。

電源はどこまでのビデオを載せるかによる。
GTS250くらいまでなら500Wでも良いと思う。
120Socket774:2009/07/24(金) 22:58:51 ID:hZ6eXqq0
BIOSアップデートサービスはあります

のせりるのは9800GTあたりを考えています

121Socket774:2009/07/24(金) 23:39:48 ID:YeBPf1e8
【CPU】Pentium Dual-Core E6300 BOX \8,280
【メモリ】W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,680
【M/B】GA-EP45-UD3L Rev.1.0 \10,380
【VGA】GF9600GT-E512HW/HD/GE \8,509
【HDD】WD5001AALS (500GB SATA300 7200) \5,980
【光学ドライブ】DVR-S7200LEB2 \2980
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM)
(Windows 7 無料UPグレード申込書付き) 1's \16,000

【ケース】GZ-X1BPD-100 \5,277
【電源】BULL-MAX KT-520RS \4,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\67,070
【予算】75,000円まで
【購入場所】ケース(フリージア)、OS(1's)以外TSUKUMO店頭

【使用用途】無料FPS(Operation7、STING等)、動画観賞、エロゲ(非3D)

【備考】主要項目を変えずに3年は使いたいです

【指摘して欲しい所】電源はこれで大丈夫でしょうか?
またケースで同じぐらいの価格でより良いものがあれば教えてください。
当方が自作初心者なので少しでも気づいた点があれば御指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
122Socket774:2009/07/25(土) 00:56:28 ID:4ncEZI9Z
>>121
とにかく電源だけは変えとけ。下でも見ておいで。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247255922/
123Socket774:2009/07/25(土) 01:04:08 ID:mcrZrP/k
>>121
3年なんて無謀な考えは捨てること。
自作板なのにこういう考えがなくならないのは何故だろう。

閑話休題。

たかが1000円のためにHDDを500GBにケチるのは無意味。
速攻1TBにすべき。
せっかくビデオにGEを選んでいるのに520Wは過剰。
350Wでもいいくらいだが一応450W程度を推す。
124Socket774:2009/07/25(土) 01:26:09 ID:/Tn1g5cu
■基本項目■
【CPU】Core 2 Quad Q9550 BOX (2.83Mhz)
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS7000C-Cu LED
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
【M/B】 GIGABYTE GA-EG45M-UD2H Rev.1.0
【VGA】 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
【HDD】HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
【光学ドライブ】 IODATA DVR-S7200LEB2
【OS】DSP Windows Vista Home Premium 7アップグレード付き
【ケース】SILVERSTONE SST-SG03S
【電源】サイズ 超力プラグイン SCPCR-600-P
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) 

【使用用途】ゲーム(GTA4やバイオ5など重めがメイン)、動画鑑賞
【備考】3.0GhzあたりのチョイOCして使用。

【指摘して欲しい所】
microATXですが、ケースはフルサイズのビデオカードが積めるとの事。
エアフローもメッシュが多く良さそうですが、ケースが小さい為、結局は
窒息ケースかもしれません。無理があるでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】Yes
125Socket774:2009/07/25(土) 01:30:41 ID:86cR+qi+
【CPU】PhenomII X4 955 BlackEdition M/Bとセットで\36,760
【メモリ】PSD34G1333KH (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8,780
【M/B】 M4A78T-E
【VGA】GF9800GT-E512HD/GE\10,960
【HDD】Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 \7,180
【光学ドライブ】 DVR-AN20GS(ATAPI内蔵DVDスーパーマルチドライブ)流用
【OS】DSP版 Windows Vista Ul12timate SP1 32bit (Windows7 UPGクーポン付/DVD) \27,800
【ケース】Antec P182 \16,800
【電源】antec TruePower New TP-550 \12,480
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】\120760
【予算】\150000
【購入場所】sofmap.com

【使用用途】らぶデス3、その他3D含むエロゲ、ネット、音楽鑑賞などを平行作業で

【備考】初自作です。組み合わせなどおかしい点があれば指摘をお願いします。

【指摘して欲しい所】 以前こちらで相談いただき、それを参考にまた構成を少し変えてみました。重い作業をしないときは、静かな構成になればと思っています。


【テンプレは確認しましたか?】はい
126Socket774:2009/07/25(土) 01:33:29 ID:AhdJzSKe
>>125
音楽ならASUSはやめといた方がいいんじゃないか?
ASUSのオンボサウンドは伝統的にウンコだから
127Socket774:2009/07/25(土) 01:46:42 ID:mcrZrP/k
>>125
静音希望で日立のHDD?
あと、GEなら550Wはやや過剰。
そのくらい。
128125:2009/07/25(土) 01:51:09 ID:86cR+qi+
>>126 そうなんですか?
また記入忘れなのですが、現在の機種からONKYO の SE-90PCIの流用
もしくは新たなサウンドカードの導入も検討しています。
129125:2009/07/25(土) 01:56:15 ID:86cR+qi+
>>127 HDDはカカクコムで1位で、なかなかよさげだったんで選んだんですが。

パフォーマンスが落ちそうですが、WD10EADSあたりが静かなんでしょうか?
130Socket774:2009/07/25(土) 02:04:32 ID:AhdJzSKe
>>128
ASUSのAMD向けのママンは使ったことがないから分からん
でもintel向けのは戯画と比べると同じカニ(チップは違うけど)なのになぜこうも違うのかってくらいアレ

>>129
別に大容量を必要としないのなら日立の500GBでもおk
プラッタ枚数も少ないし、その分静か

EADSは500GBプラッタのが意外と侮れないけど所詮倉庫用は倉庫用
131Socket774:2009/07/25(土) 02:34:11 ID:+A8O2A/R
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9550s BOX \32,980
【メモリ】 トランセンド JM4GDDR2-8K \4,300
【M/B】ASUS Maximus II Formula \22,969
【VGA】HIS H485QS512P \12,980
【HDD】Western Digital WD15EADS データ用 \13,980
【HDD】Western Digital VelociRaptor WD740HLFS OS用 \13,545
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S03J-BK \28,985
【OS】Windows Vista Ultimate \21,610
【ケース】クーラーマスター Sileo 500 RC-500-KKN1-GP \10,200
【電源】 ANTEC TruePower New TP-550  \11,978
【CPUクーラー】 Scythe Thermalright AXP-140 \5,576
【CPUクーラーファン】クーラーマスター R4-L4S-10AB-GP \1,750
【サウンドカード】 ONKYO SE-200PCI LTD \20,365

【スピーカー】 ONKYO WAVIO GX-100HD(B) \24,780
【キーボード】 ロジクール DN-900 \8,200
【ディスプレイ】 三菱電機 Diamondcrysta Color RDT241WEX(BK) or Diamondcrysta WIDE RDT241W(BK) \5.8000
【マウス】流用

【合計金額】292.118
【予算】30万
【購入場所】近所のpcショップとアマゾン

【使用用途】 ゲーム(三国無双オンライン、エロゲ)ネット(ニコニコ動画など)動画編集、動画鑑賞(DVD,BD)
【指摘して欲しい所】電源の容量、ディスプレイについて、その他気になる点があればお願いします
【備考】自作は初めてです。静音性を維持しながら高性能を目指したつもりです。OCの予定はないです

【テンプレは確認しましたか?】はい
132Socket774:2009/07/25(土) 02:43:34 ID:bS1vHp2Z
【CPU】 Core i7 920 D-0ステッピング 27,460円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 T3U1333Q-1G  4,980円
【M/B】P6T 22,680円
【VGA】 SAPPHIRE HD 4830 512MB GDDR3 PCIE 10,969円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD10EADS 7,250円
【HDD システム用】ST3160318AS 3,950円
【光学ドライブ】BRD-SH8B 18,890円
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 11,320円

【ケース】 Z-MACHINE GT900 37,700円
【電源】 CMPSU-550VXJP VX550W 9,950円

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 31,980円

【その他】キャプチャーボード PIX-DT090-PE0 21,180円

【合計金額】 208,309円
【予算】 20万円
【購入場所】1'sとAmazonでまとめて購入

【使用用途】
・動画の編集、エンコード
・地デジ視聴、録画、編集、BDへ書き込み
・BD再生、書き込み
・TVゲームをディスプレイに接続してプレイ(PS2、Xbox360) 将来的にはプレイゲームの録画も。
・ネットサーフィン、音楽鑑賞
・後々にディスプレイをもう一台買ってデュアルディスプレイ環境も作りたい。

【指摘して欲しい所】
以前にも投稿したものです。
ビデオカード、光学ドライブ、キャプチャボードの選択は厳しくチェックしてもらいたいです。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
133Socket774:2009/07/25(土) 02:46:45 ID:fCZF9hKG
また田中か
134Socket774:2009/07/25(土) 04:25:25 ID:g7booH2B
ディスプレイが約6円か・・・いいな・・・w
135Socket774:2009/07/25(土) 04:39:44 ID:BflFEdWy
【CPU】AthlonII X2 245(Dual Core/2.9GHz/L2 1M x 2/TDP65W)ADX245OCGQBOX 6,960円
【メモリ】W2U800CQ-1GLZJ 2,410円
【M/B】M3A78 PRO 8,280円
【VGA】オンボード
【HDD】HDT721025SLA380 3,950円
【光学ドライブ】GH22NS30B-B (ブラックバルク) 2,770円
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット 11,940円

【ケース】R430-BK   3,780円
【電源】Power Glitter 500W (EG-500PG) 4,280円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】44,290円
【予算】4万5千
【購入場所】1s  

【使用用途】エロゲ 動画 時々FPSのOperation7

【備考】今後金銭的に余裕ができればグラボを乗せるつもりです

【指摘して欲しい所】この構成に無理はないかパーツの相性 地雷パーツ等があればご指摘ください

【テンプレは確認しましたか?】はい
136Socket774:2009/07/25(土) 05:48:21 ID:mcrZrP/k
>>131
合計金額292円はひどい。
HDD1万回転は時代錯誤

>>135
メモリは4GBで(認識は3〜3.5GB)
HDDは後2000円、意地でも捻出して1TBにすべき。(容量も発熱も速度もまるで違う)
と、ここまで書いて予算オーバーに気づいた。
さーどうすんべ。
Intelに鞍替えはダメなの?
137Socket774:2009/07/25(土) 06:08:57 ID:z9Byzy42
>>135
ツッコミ入れたい箇所は多々ありますが、その予算ならその構成が限界ですかね
せめて5万あれば多々なりとも違いますが

>>136
インテルに鞍替えてこの予算打破する方法ありますかね?
138Socket774:2009/07/25(土) 06:23:23 ID:mcrZrP/k
>>137
怪しさ抜群のG31マザーにしてCeleron E1xxxにする。
その位メモリとHDDを優先すべきと考える。

ホントはCeleron3xxxまで待てればいいんだが……。
139Socket774:2009/07/25(土) 07:14:35 ID:AhdJzSKe
>>136
HDDは容量がいらないのなら別に500GBクラスでも無問題だし
同世代であれば静音性や消費電力、発熱の点でも有利だぞ?
ほぼ気にならないような差だが

世の中にはシステムに大容量のストレージを用いるのに抵抗を持つ人だっているし


>>138
G31だと南橋がICH7なんでAHCIが出来ず、ストレージ性能を発揮しきれない
速度を目指すにせよソフトウェアRAIDも出来ないからどうしようもない
140Socket774:2009/07/25(土) 07:30:35 ID:mcrZrP/k
>>139
どうしてRAIDの話が出てくるんだか。
あまりの飛躍についていけん。(以降議論する気はない、相談者が判断することだし)
141Socket774:2009/07/25(土) 08:30:05 ID:E3O2gX+Q
>>124
パーツ単価
そのクーラー好きなのでちょっとだけ。
余裕で冷やせるがC2Qは正式にはサポートされていない

>>125
HDDは冷蔵庫の法則が当てはまる
冷蔵庫がすっきりしてる人ならいいが

>>132
PCゲームするの?
しないならHD4830なんて熱いだけだと思うけど
放熱のために厚いアルミ使ったケースなんて高いだけ

>>135
その電源は
ttp://www.hardwaresecrets.com/article/527/
って説がある。OEM元は確定だと思う
>This is probably the worst “branded” power supply we’ve seen in our life
らしいよ。出力詐欺にご注意
142Socket774:2009/07/25(土) 09:22:04 ID:BflFEdWy
>>136
>>137

ありがとうございます
HDDは出来れば2千円+して1Tにして見ます

>>141
忠告ありがとうございます

電源は5000円以上するものになると予算がオーバーしてしまうんですよね
143Socket774:2009/07/25(土) 09:34:57 ID:mcrZrP/k
>>142
基本「電源なんて安物で十分」最右翼の俺だが、
ドスパラ関連商品はホントにお勧めできない。
仕事先にドスパラのBTO PCが6台あるが、実に挙動が不安定。
(異音がしたり、Windowsがエラーを吐いたり)

予算がきついなら容量を400Wに落としてでもドスパラ電源は避けるべきと進言する。
144Socket774:2009/07/25(土) 09:35:17 ID:AhdJzSKe
>>140
ストレージの速度を気にする割にAHCIやRAIDの事を考えないんだなって思っただけ

>>142
ドライブがあるんなら流用しちゃえば?
7kか8kあればクロシコの500Wや有名どころの500W以下のモデルは買える筈

ただしこの価格帯のだと12Vが弱くハイエンドVGAを扱うには多少つらい
145Socket774:2009/07/25(土) 09:37:34 ID:AhdJzSKe
ドライブってのはDVDドライブのこと
ようするにすでにPCがあるのならそっから引っこ抜いて使えばって話

どうせ今日日ドライブなんてインストールとゲームディスクくらいしか使わないし
146Socket774:2009/07/25(土) 09:39:03 ID:E3O2gX+Q
>>142
KRPW-V400Wは?コネクタ数が少ないし安物なのは変わらないがパワグリより質はまともだと思うよ
定格での12V出力は大差なし
M/Bの代理店の付属品一覧を見るとSATA電源変換ケーブル付いてるし
147Socket774:2009/07/25(土) 09:42:01 ID:BflFEdWy
148Socket774:2009/07/25(土) 09:47:36 ID:BflFEdWy
すみませんミスです
>>143
>>144
先ほど要領は500位のほうが良いと書いてあったみたいなのでHDP725050GLA360に変更して見ます



>>146
ありがとございます少し予算オーバーしていますが500円円程度なら大丈夫だと思います

【CPU】AthlonII X2 245(Dual Core/2.9GHz/L2 1M x 2/TDP65W)ADX245OCGQBOX 6,960円
【メモリ】W2U800CQ-1GLZJ 2,410円
【M/B】M3A78 PRO 8,280円
【VGA】オンボード
【HDD】HDP725050GLA360     4,650円
【光学ドライブ】GH22NS30B-B (ブラックバルク) 2,770円
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット 11,940円

【ケース】R430-BK   3,780円
【電源】KRPW-V400W 4,650円

合計金額が45,440円です
149131:2009/07/25(土) 10:45:44 ID:+A8O2A/R
>>133
またよろしくお願いします。

>>134
失礼しました。ボタンを間違えてしまったようです

>>136
ディスプレイの値段と合計金額を間違えてしまったようです。
すいません。
SSDも考えたのですがプチフリ、書き込み回数など不安な点もあるので
安定性を重視してWD740HLFSで行きたいと思います

ディスプレイですが 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK) \22,400 に変更したいと思います。
なので合計256518円になります。
150Socket774:2009/07/25(土) 10:50:10 ID:mcrZrP/k
>>149
「安定性を重視してWD740HLFS」
それが時代錯誤だと何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も言ったはずなんだが、
リアルエンドレスエイトをしようとしているのか。まぁいい。
151Socket774:2009/07/25(土) 10:51:46 ID:E3O2gX+Q
>>149
静かにしたいのにヴェロラプ積むところが意味不明
無駄なところを削ってSLC SSDにすればいい
外排気グラボも内排気よりうるさい傾向にある
152148:2009/07/25(土) 10:56:31 ID:BflFEdWy
【CPU】AthlonII X2 245(Dual Core/2.9GHz/L2 1M x 2/TDP65W)ADX245OCGQBOX 6,960円
【メモリ】W2U800CQ-1GLZJ 2,410円
【M/B】M3A78 PRO 8,280円
【VGA】オンボード
【HDD】HDP725050GLA360     4,650円
【光学ドライブ】GH22NS30B-B (ブラックバルク) 2,770円
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット 11,940円

【ケース】R430-BK   3,780円
【電源】KRPW-V400W 4,650円


【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】45,440円
【予算】45500円
【購入場所】1s  

【使用用途】エロゲ 動画 時々FPSのOperation7

【備考】今後金銭的に余裕ができればグラボを乗せるつもりです

【指摘して欲しい所】構成を指摘されたとおりに直して見ました この構成で作動するか 問題はないか心配です

【テンプレは確認しましたか?】はい
153131:2009/07/25(土) 10:59:28 ID:+A8O2A/R
>>150
WD740HLFSのことはひとまず保留で他の所を見てもらえませんか?
154Socket774:2009/07/25(土) 11:03:35 ID:mcrZrP/k
>>152
Intel案は却下?ならいいのでは。
(M/Bが妙に高い気がするが、新CPUだからしゃあないか。)
155Socket774:2009/07/25(土) 11:11:00 ID:C0ynMXoN
【M/B】 gigabaite GA-EP45-UD3R \13,750
【VGA】 PX GTX260 EX+V3 \21,260
【HDD】日立 HDT721010SLA360 \6,950
【SSD】無し
【光学ドライブ】buffalo DVSM-U22FBS-BK \6,950
【OS】Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) + Floppy Disk Drive セット \16,080
【ケース】skydigital SKY775L25-BK  \11,450
【電源】corsir CMPSU-750TXJP \14,700
【キーボード】 logicool iK-21BK \1,180
【マウス】logicool G-5T \5,950
【ディスプレイ】流用 benq FP93GX
【キーボード】 logicool iK-21BK \1,180
【マウス】logicool G-5T \5,950
【ディスプレイ】流用 benq FP93GX
【その他】buffalo WZR-HP-G300NH/U \15,000
【合計金額】\142,315
【予算】\15万程度
【購入場所】田舎なので1'sで購入予定です。
【使用用途】
現在はdiablo2やWebゲームをやっていますがAIONやFPS等をやりたいと考えています。
又、DVDの編集等も考えてquadを選定しました。
【備考】
【指摘して欲しい所】一戸建ての2階で使用してますので室温40℃超えることもあるかと...冷却が心配です。
ケースは見た目で決めました。Nainehundredがほしいんですが予算が
HDDをもう1個追加したいんですが、ケース内に収まるでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい。
156148:2009/07/25(土) 11:14:02 ID:BflFEdWy
>>154
CUPはあまり同じくらいの性能でM/BをATXの最安で変えて見たのですが
あまり値段が変わらなくてAthlonII X2 245の方が微妙に性能が高いようなのでAMDでやって見たいと思います
157Socket774:2009/07/25(土) 11:22:52 ID:E3O2gX+Q
>>155
CPUとメモリ抜けてる

室温40℃超えでクアッドならCPUクーラーが欲しいかも。
負荷かけて温度見た結果購入でもいいがそのための予算は確保しておくべき
その構造ならシャドウベイは2台くらいは入る
それ以上だと冷却が厳しいかも?
ケースに1万円そこそこ出るならNine hundredのアウトレット探せばいい

細かいがLGの光学ドライブに付加機能つけて7千円は高いと思う
158Socket774:2009/07/25(土) 11:23:47 ID:mcrZrP/k
>>155
CPUわからんけどいいのでは。
とりあえずなんでもいいから安物扇風機を調達してケースを全開にして常に送風を薦める。
前の会社でそういうサーバー運用をしているクライアントがいた。
(飲み物の売り上げが落ちるから冷房入れてないとか……馬鹿かと思った)
159121:2009/07/25(土) 11:33:19 ID:I1FXEwEi
>>122
>>123
遅くなりましたがご指摘ありがとうございます。
電源は誘導してくださったスレを見ながら決めようと思います。
HDD1Tは頭になかったので助かりました。
160Socket774:2009/07/25(土) 12:51:55 ID:ymhQ+85V
【CPU】PhenomII X3 720 Black Edition \13,170
【メモリ】W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,420
【M/B】M4N78 PRO \9,850
【VGA】GF9600GT-E512HW/HD/GE \8,398
【HDD】HHDP725050GLA360 \4,650
【光学ドライブ】AD-7200S/0B (黒)バルク \2,860
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) + Floppy Disk Drive セット \12,980

【ケース】MC10-BK (ブラックモデル) \7,980
【電源】KRPW-V400W \4,650

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\68958円
【予算】7万前後
【購入場所】1s、sofmap(ケース、VGA)

【使用用途】動画鑑賞、地デジ鑑賞、事務処理、ゲーム、時々エンコ

【備考】今後地デジチューナ、倉庫用HDD購入予定

【指摘して欲しい所】相性、電源等大丈夫でしょうか。
MBですが1前後でGIGAとM4N78とM4A78とで悩みました。(オンボグラ有りで)
オンボードの性能は780Gと同等くらいでしょうか?
VGA指すので変わらないと思いますがもしもの時にと思いました。
自作初心者なのでその他気づいた点があれば御指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
161Socket774:2009/07/25(土) 13:00:53 ID:mcrZrP/k
>>160
用途からするとCPUを550にしてHDDを1TBにした方が……。
って、俺はなんだかHDDメーカーの回し者みたいになってるな。
他は良いんじゃないかと。
162Socket774:2009/07/25(土) 13:54:17 ID:Gb9Y4KIf
初自作です。よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】Core i7 920 BOX
【メモリ】IODATA DY1333-1G (DDR3 PC3-10600 1GB)x4
【M/B】GIGABYTE GA-EX58-UD3R Rev.1.0
【VGA】ELSA GLADIAC GTX260 V3 896MB
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD 80GB
【光学ドライブ】未定
【OS】WindowsXP Proffesional SP3(OEM)

【ケース】LIAN LI PC-A07B ATX(H)450mm x (W)210mm x (D)490mm
【電源】未定(660W程度のものを考えています)

【キーボード】RealForce108UBK(流用)
【マウス】 Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0(流用)
【ディスプレイ】LG FLATRON Wide LCD W2753V-PF 27インチ

【合計金額】166,218円
【予算】15万円
【購入場所】価格.comの最安値店から購入しようと思っているのでバラバラです・・・。

【使用用途】ゲーム(World of Warcraft、Tower of AION等)、動画、映画、音楽鑑賞等
【備考】なし

【指摘して欲しい所】電源の選定をお願いします。
      電源、光学ドライブ未定の状態で予算オーバーしてしまっているので、
  既に決まっている箇所で安くできる部分があれば教えて頂きたいです。
      あとはCPU、GPUからの発熱がとても気になるので、そこの指摘もお願いします。。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
163Socket774:2009/07/25(土) 14:08:58 ID:Lyg4zcf9
>>67 >>68 さんありがとうございました。アドバイスを元に構成を見直してみました。
【CPU】AMD Phenom II X2 550 Black Edition BOX \10,370
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,687
【M/B】 BIOSTAR TA790GX XE \9,800
【VGA】 オンボード HD3300
【HDD】 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 購入済
【HDDサブ】150GB (SATA300 5600ぐらい?)  流用 加えて外付けHDD 300GBあり
【SSD】 無し
【光学ドライブ】DVD-RWドライブ 流用
【O S】 WINDOWS XP 流用

【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5,277
【電源】 KEIAN BULL-MAX KT-620RS 620W \4,398

【キーボード】 流用
【マ ウ ス】 流用
【ディスプレイ】 流用

【合計金額】\34.532
【予算】\40,000
【購入場所ツクモ等の通販を想定

【使用用途】 インターネット、動画鑑賞、地デジ鑑賞・録画、音楽

【指摘して欲しい所】
コストパフォーマンスを最優先した構成です。MBが CPUの4コア化成功報告のあるものなので遊び程度に
にチャレンジしたいと思っています。地デジチューナをPCIE X16で接続してはどうかという助言が
をいただきましたが現在外付けUSB接続の製品を所有しているためそれほど重要視しておりません。
またゲームをやらないのでグラボ2本刺し等もあまり考えていません。そのため、PCIE X16スロットは1本で足りるかなと思っています。
MBはjetway MA3-79GDG COMBOもほぼ値段が同じなので迷っていますが今後アップグレードを考える
際にもメモリをDDR3に買い換えはしなくてよいと思っていますしTA790GX XEは4コア化の実績があります。
MA3はPCIE X16が2本刺せる利点はあるのですが。その他比較してメリットデメリットはありますでしょうか?
あと、ケースと別売り電源に変えました。
164Socket774:2009/07/25(土) 14:13:29 ID:kpINd8Ga
>>162
Zippy-660W HU2なんてどうでしょうか?
多少、高いかもしれませんが評判はいいみたいですよ
165Socket774:2009/07/25(土) 14:14:33 ID:E3O2gX+Q
>>160
ゲームって3D?2Dならグラボいらない
9600GTGE使うならまともなファンが付いてるやつを
HDD倉庫にするならSATAコネクタが多い電源の方がいい
一応変換コネクタでもいいんだけど。

>>162
>購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記。
単価出てないと安くする算段が付けにくい
スレ内に価格com最安値で買うデメリットが書いてあると思うがOK?

メモリは3枚セットで。
それ以外の細かい評価は価格と未選択のパーツが出た後で

>>163
グラボ流用ってのは何の目的だったんだ?
ローエンドグラボをCFもSLIもしないで2枚挿してる人も世の中にはいるが
電源がかなりヤバイがいいんだな?
166Socket774:2009/07/25(土) 14:15:32 ID:mcrZrP/k
>>163
さすがの俺でもその電源は激しく嫌な予感がする。
祖父地図のてきと〜な日本製コンデンサの安い奴の方がいんじゃね?(1000円以上送料無料)
167162:2009/07/25(土) 14:48:19 ID:Gb9Y4KIf
>>162さん
情報ありがとうございます。
Zippy-660W HU2、ぐぐってみましたがかなりいいお値段ですね・・・
できれば1万〜1・5万で購入できるものがいいです><
今更ですが、そもそもこの構成で660W電源にする必要があるのか気になってきました・・

>>165さん
ご指摘ありがとうございます。
確かに送料等で割高になってしまいますね。
購入店は絞りたいと思います。
価格を追記しました。
電源は未だ模索中ですが、光学ドライブの良し悪しはわからないので、適当に選んでみました。

【CPU】Core i7 920 BOX \27,502
【メモリ】IODATA DY1333-1G (DDR3 PC3-10600 1GB)x3 \11,421
【M/B】GIGABYTE GA-EX58-UD3R Rev.1.0 \18,200
【VGA】ELSA GLADIAC GTX260 V3 896MB \23,980
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) \6,999
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD 80GB \23,980
【光学ドライブ】LG GH22NS40BL \3,261
【OS】WindowsXP Proffesional SP3(OEM)

【ケース】LIAN LI PC-A07B ATX(H)450mm x (W)210mm x (D)490mm \16,829
【電源】未定(660W程度のものを考えています)

【キーボード】RealForce108UBK(流用)
【マウス】 Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0(流用)
【ディスプレイ】LG FLATRON Wide LCD W2753V-PF 27インチ \33,500
168162:2009/07/25(土) 14:49:44 ID:Gb9Y4KIf
レス番間違えました・・・
>>164さん、情報ありがとうございます。
169Socket774:2009/07/25(土) 15:07:22 ID:E3O2gX+Q
>>167
メモリはCorsair辺りの方が質が良くて安い気がする。
TR3X3G1333C9とか。
EX58-UD3Rはあまり評判が良くない
ゲーム用に安いSSD、HDDはHDT721010SLA360やWD1001FALSにしてシステム入れるとか
SSDを諦めればそれなりに削れる
電源は電源スレ参考で。その価格帯と容量ならTP-650、650TXが流行ってる。
>162の構成なら容量的にはそれくらいの電源があった方がいい

フルロード時はそのケースじゃ排熱が追いつかないと思う
ゲームと動画見るだけのPCだし予算オーバーしてるんだからE8500とGTX260で組んだら?

初心者が通販で買うなら最小構成は1店舗で買えってのが先人たちの教え
170155:2009/07/25(土) 15:39:23 ID:XEcdVuy+
>>157,158
大事な所が抜けてましたすいませんでした。

【CPU】 INTEL core 2 Quad Q9550 (2.83GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) E0(SLB8V \2,1970
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,640

【ケース】Nine Hundred TWO ¥16,800
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 日本語BOX \3,280
あたりに変更して組んでみます。

CPUファンは温度を見てまた検討してみますね。

ありがとうございました。
171162:2009/07/25(土) 16:18:11 ID:Gb9Y4KIf
>>169さん
SSDにシステム入れようと思ってたんですが、アプリを入れたほうがいいんですか?
ケースはアルミ製のものがよかったんですが・・・優先すべきは外見よりもエアフローですね。
ANTECのP183あたりにしようかと思います。
172Socket774:2009/07/25(土) 18:02:12 ID:E3O2gX+Q
>>171
安くするのにプチフリする安いSSDにする
ゲームなら普段は読み込みだけなのでプチフリしない
173Socket774:2009/07/25(土) 18:27:20 ID:DEmZQQew
【CPU】Core2Duo E8400 流用
【メモリ】UMAX 2g×2
【M/B】G45M-FIDR or P5QL-EM
【VGA】オンボード
【HDD】海門 ST31500341AS 1.5T
【光学ドライブ】PX-820SA/T0BPB
【OS】XP Pro DSP流用

【ケース】 NSK1380 キューブ
【電源】付属電源
【キーボード】ps2
【マウス】usb
【ディスプレイ】DVI接続
【備考】PIX-DT090-PE0 or MonsterTV HDP2 Gold
【使用用途】地デジ録画用、リモートまたは共有でのアクセスを予定
【購入場所】faith
【予算】6万前後の予定
【指摘して欲しい所】録画やエンコのみの使用する予定のため、耐性があるかの指摘
             容量に関しては考え中なんですが外付けのeSATAのHDDケースでカバーするという案もあります。
             osは現在は家にあるものの流用を考えているのですがwindows7に対応できるようにしたいので変更したほうがいいという点お願いします。
             orと書いてあるところはどちらがいいのか検討しているものなのでこの用途で使用する場合不向きだった場合の指摘もお願いします。

174173:2009/07/25(土) 18:28:05 ID:DEmZQQew
一応、皮相で電力計算は行いました。
175Socket774:2009/07/25(土) 18:31:44 ID:mcrZrP/k
4 名前:Socket774[] 投稿日:2009/07/20(月) 23:17:46 ID:SG1kmpUA
必ず、テンプレを読み返して下さい。必要に応じて、>>3の補助項目も使ってください。
購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記。

参考価格を必ず明記。
176160:2009/07/25(土) 18:48:06 ID:ymhQ+85V
>>161さん
CPUは3つの作業を同時にこなすので3コアでいきたいと思います。
HDDは日立の1TBしたいと思います。1TBの方が若干速いみたいですね知りませんでした。

>>165さん
3Dです。
FORSA NH-96GT512E32にしてみました。
また9800のGE版はこの電源では少し無理があるでしょうか?

倉庫用HDD購入予定って変な書き方してました、増設HDD購入予定です。
将来的に多分内臓3台ぐらいです。電源確認しましたらいけるようです
177Socket774:2009/07/25(土) 19:52:09 ID:9CCx01cj
>>176
3Dゲームなら具体的なタイトル
9800GTGEは消費電力が高いので補助電源ないのが怖い

HDD3台+9600GTはV400Wだと12V1が厳しい
178162:2009/07/25(土) 21:55:29 ID:Gb9Y4KIf
考えた末に、以下の構成で決定しました。
アドバイスしてくださった方、大変ありがとうございました。
なんとか予算枠に収まりました・・

■基本項目■
【CPU】Core i7 920 BOX \27,502
【メモリ】Corsair TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) ¥5,970
【M/B】ASUS P6T \22,480
【VGA】ELSA GLADIAC GTX260 V3 896MB \23,980
【HDD】WD1001FALS (1TB SATA300 7200) \9,778
【SSD】無し
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH22NS40BL バルク品 ブラック \3,261
【OS】WindowsXP Proffesional SP3(OEM)

【ケース】ANTEC P183 \18,990
【電源】Antec TP-650AP \14,900

【キーボード】RealForce108UBK(流用)
【マウス】Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0(流用)
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK) \23,800

【合計金額】150,661円
【予算】15万円
【購入場所】すべてドスパラ
179Socket774:2009/07/25(土) 22:18:57 ID:K9qLzHMJ
パソコン工房
119,690(税込)

納期 約2日間〜10日間程度 ※営業日換算
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版(DSP)
ビジネス統合ソフトウェア なし
ケース ブラック アルミ製タワーケース PC-8 BLACK
前面ケースファン 12cmファン搭載 (ブルー LED)
背面ケースファン 12cmファン搭載
電源 ENERMAX 620W 80PLUS認証エコロジー電源 ECO80+シリーズ EES620AWT
チップセット インテル(R) P45 Express チップセット[ASUS P5Q]
プロセッサ 【おすすめ】インテル(R) Core 2 Duo E8500(3.16GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 6MB
CPUクーラー 【おすすめ】静音CPUクーラー
メインメモリ DDR2 800 2GB×2 (計4GB) [デュアルチャネル]
グラフィックアクセラレータ GeForce GTS 250 512MB
SSD なし
ハードディスクドライブ 500GB 7200rpm Serial-ATAII
パーティション分割 プライマリHD Cドライブ:80GB、Dドライブ:残り
光学式ドライブ 22倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル]
光学式ドライブ2 増設無し
メディアリーダーライター カードリーダーライター [ブラックベゼル]
地上デジタル放送対応チューナ なし
サウンド機能 High Definition Audio subsystem
キーボードマウスセット Microsoft Wired Desktop 600 [有線キーボード・マウスセット]
モニター なし
セカンドモニター なし
スピーカー なし
プリンタ なし
ウィルス・セキュリティ対策ソフトウェア なし (Norton Internet Security 2009 90日間試用版 プリインストール)
PCリサイクル 家庭系パソコン(PCリサイクル料金込み、回収再資源化料金不要)
保証 3年間保証(安心の1年間無償修理保証+2年間延長保証)

いかがでしょうか


180Socket774:2009/07/25(土) 22:29:08 ID:mcrZrP/k
>>179
BTOはスレ違い
181Socket774:2009/07/25(土) 22:43:15 ID:4ncEZI9Z
182Socket774:2009/07/25(土) 22:43:52 ID:z9Byzy42
>>179
とりあえず価格コムでもなんでもいいから全く同じ構成で自作したらいくらになるか見積もってごらんなさいな
183Socket774:2009/07/25(土) 22:44:01 ID:K9qLzHMJ
失礼しました
184Socket774:2009/07/25(土) 22:48:26 ID:AqpyKSHH
【CPU】
AMD Phenom II X3 720 Black Edition BOX
メーカー:AMD  CPUタイプ:Phenom II X3  ソケット:Socket AM3  クロック:2.8GHz  2次キャッシュ:1536KB  L3キャッシュ:6MB
\13280
【CPUクーラー】
サイズ/Scythe 刀3クーラー (SCKTN-3000)
\2973
【メモリ】
トランセンド/Transcend JM4GDDR2-8K 2Gx2
\4435
【M/B】
ECS/日本エリートグループ A780GM-M3 規格:MicroATX
\5980
【VGA
】OEM/ノーブランド GeForce 9600GT 512MB PCI-Express
\8700
【HDD】HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360
インターフェイス:Serial ATA II  容量:1000GB  回転数:7200rpm  
\7199
【光学ドライブ】
日立LG GH22NS30B-B
規格:DVDスーパーマルチ (DVD±R DL)  インターフェイス:S-ATA  読込み速度:16倍  書き込み速度:22倍  書き換え速度:8倍  
\3000
【OS】
Windows Vista SP1 Ultimate 流用
【ケース】
ANTEC/アンテック Mini P180 White  ケースタイプ:タワー  規格:MicroATX
\7980
【電源】サイズ/Scythe 超力 SCPCR-500 規格:EPS12V (S-ATA)  電源:500W
\5980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】アイ・オー・データ/I-O DATA LCD-A191EB
最大解像度:WXGA  入力系統:RGB  画面サイズ:18.5インチ  TVチューナー:無し  スピーカー:内蔵
出力:D-sub15ピン
\10800
【合計金額】
\70327 すべて送料込
【予算】
\60000 最高\65000
【購入場所】
TUKUMO,Amazon,ソフマップ
【使用用途】
3Dゲーム 作品:GTA4 Left 4 Dead デビルメイクライ4 ラストレムナント クライシス
【指摘して欲しい所】
まず動作しますでしょうか。
予算オーバーですが、みんな使いたいパーツばかりで削りきれません汗
とりあえずマザーボードが格安のものになってしまったので大丈夫かどうか。
削れる点で言うとやはりCPUクーラーでしょうか。
あとで電源の容量がもう少し少なくてもいいような気がしますがどうでしょうか。
その他削れる点、合性問題等ないでしょうか?
よろしくおねがいします
【テンプレは確認しましたか?】はい
185Socket774:2009/07/25(土) 23:05:08 ID:z9Byzy42
>>184
とりあえず用途見たかんじ2コアで良くないですかね?
240とかで十分かと
あとCPUクーラーは不要と思います
電源は同じ価格帯でV500Wを個人的には勧めます
186Socket774:2009/07/25(土) 23:07:04 ID:9CCx01cj
>>184
読みにくいな

刀3はつけても大してメリットないしなしでいい
グラボはZOTACとかでいいのでリテールで
モニタの解像度が極めて低いがいいのか?
その程度の解像度で満足する人ならGTA4の設定を多少落とすつもりでCPUを550にでもしたら?
まともなモニタに買い換えるならグラボも買い換える事になると思う
電源は超力は12Vが細いしそれくらいでいい
超力に関しての問題はこのスレ内にもあるし電源スレにもあるのでそっち参照で

グラボとは言えNB選んでM/BでECS選んだのに相性を気にするのは間違ってると思う
規格があってるかと動作するかは意味が違う。動作する事の保証はできない
良くある削る手段でOSインストール時だけ光学ドライブをどこかから持ってくる
187173:2009/07/25(土) 23:15:40 ID:DEmZQQew
価格計算書くの忘れてました。あとメモリーが発掘されたので変更しときます。テンプレの内容もう一度確認してきました。

【メモリ】2g×2 ノーブラ 流用
【価格】60189〜 65189円
【テンプレは確認しましたか?】はい
188Socket774:2009/07/25(土) 23:20:12 ID:z9Byzy42
>>187
残念だ、もう一度テンプレを確認してみよう
189Socket774:2009/07/25(土) 23:20:53 ID:DWgj/78q
>>176
>CPUは3つの作業を同時にこなすので3コアでいきたいと思います。

これまたデカい釣り針だな
190Socket774:2009/07/25(土) 23:36:52 ID:z9Byzy42
>>189
まぁまぁ、本気でそう思ってる方って結構多いですよ
191Socket774:2009/07/25(土) 23:48:56 ID:DWgj/78q
ゲームの為に高性能なCPUが必要だと思ってる人も多いんじゃないかな
ゲームメーカーの言うマルチコア対応は、 マルチコアでの動作確認済 の事で、
ゲームがマルチコアに最適化されているわけじゃないんだけど、
(というかそんなゲームはほとんどないし、これからも予定はない)
勘違いしてる人、結構居る気がする
192Socket774:2009/07/26(日) 00:00:15 ID:ldbhmH9r
ちなみにエンコードソフトも一部の高価なソフトしか対応してないよね
現状、マルチコアなんてベンチマークでうっとりする為のシロモノ
193Socket774:2009/07/26(日) 00:11:26 ID:Zc4OoP0P
7年ぶりくらいの自作なので、世の中についていけていません。よろしくご指導お願いします。

【CPU】Intel Core i7 920  \28000
【メモリ】TR3X3G1600C8D (DDR3 PC3-12800 1GB 3枚組) \8000
【M/B】ASUS P6T \23000
【VGA】Leadtek WinFast GTX 260 EXTREME+ \22000
【HDD】HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)  \7000
【光学ドライブ】未定 あまりこだわり無し。DVDマルチでよいと考えてます。\7000くらいで。
【OS】一番お聞きしたいところ。32bitなのか64bitなのか、XPなのか7なのか迷ってます。
【ケース】クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP \12000
【電源】Corair CMPSU-650TX TX650W \13000
【キーボード】 現在使用している普通のもの(IKE-101と書かれています。薄いです)
【マウス】Microsoft  IntellimouseExplorer 4.0A(現在使用中)
【ディスプレイ】UNITCOM UNI-LCD-19B 1680*1050(現在使用中)
【CPUクーラー】MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000 \4000
【合計金額】近くのPC工房で一括購入予定なので、最安値よりはやや高めの \140000(OS込み)
【予算】\160000
【購入場所】近くのPC工房で一括購入予定

【使用用途】一応目的は、フル解像度高画質でのAIONグリグリストレスフリーの裏でフォトショとかshadeで画像いじりです。エンコードとかはあまり興味ありません。

【指摘して欲しい所】単純にゲーム機と割り切ることができるならQuadでもいいような気がするのですが
裏でブラウザやフォトショなどの画像系を一緒にするならば、corei7の方がいいのだろうかと思っています。
OSですが、これから先64bit対応ソフトが増えていくでしょうが、個人ユーザーに必要なのか?とも思っています。
メモリの認識のことを考えて、先行投資的に64bitOSにした方がいいのか・・・とも考えており、かなり迷っています。
あと、eXtreme Power Supply Calculatorでは607W(Capacitor aging 30%)でしたが、650で足りるのか不安です。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。

以上です。宜しくお願いします。
194Socket774:2009/07/26(日) 00:55:49 ID:0H3EGQWS
>>185>>186
なるほどありがとうございます。

【CPU】
AMD Phenom II X3 720 Black Edition BOX
メーカー:AMD  CPUタイプ:Phenom II X3  ソケット:Socket AM3  クロック:2.8GHz  2次キャッシュ:1536KB  L3キャッシュ:6MB
\13280



【CPU】
AMD Phenom II X2 550 Black Edition
\10580

\-2700
【CPUクーラー】
サイズ/Scythe 刀3クーラー (SCKTN-3000)
\2973



なし

\-2973
【M/B】
ECS/日本エリートグループ A780GM-M3 規格:MicroATX
\5980



【M/B】
ASUS/ASUSTeK M3A78-EM 規格:MicroATX
\7500

\1620

合計-4053円削ってみました。
これでグラボとの相性等不具合はどうでしょうか?
再度よろしくおねがいします。
195Socket774:2009/07/26(日) 03:19:36 ID:OWZPPXdZ
>>193
「ついて行けない」とか言う割にはなんという鉄板構成……。
HDD1万回転とか選んでいる人に見せつけたいですね。


>>194
普通は変更した後の「全て」の構成を書くものだと思うけど。
回答者に変更前と変更後を都度都度照らし合わせろって言うの?
196184:2009/07/26(日) 03:53:51 ID:0H3EGQWS
>>195
大変申し訳ございませんでした。
【CPU】AMD Phenom II X2 550 Black Edition
\10580
【メモリ】トランセンド/Transcend JM4GDDR2-8K 2Gx2
\4435
【M/B】ASUS/ASUSTeK M3A78-EM 規格:MicroATX
\7500
【VGA】OEM/ノーブランド GeForce 9600GT 512MB PCI-Express
\8700
【HDD】HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360
インターフェイス:Serial ATA II  容量:1000GB  回転数:7200rpm  
\7199
【光学ドライブ】日立LG GH22NS30B-B
規格:DVDスーパーマルチ (DVD±R DL)  インターフェイス:S-ATA  読込み速度:16倍  書き込み速度:22倍  書き換え速度:8倍  
\3000
【OS】Windows Vista SP1 Ultimate 流用
【ケース】ANTEC/アンテック Mini P180 White  ケースタイプ:タワー  規格:MicroATX
\7980
【電源】サイズ/Scythe 超力 SCPCR-500 規格:EPS12V (S-ATA)  電源:500W
\5980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】アイ・オー・データ/I-O DATA LCD-A191EB
最大解像度:WXGA  入力系統:RGB  画面サイズ:18.5インチ  TVチューナー:無し  スピーカー:内蔵
出力:D-sub15ピン
\10800
【合計金額】
\66174
【予算】
\60000 最高\65000
【購入場所】
TUKUMO,Amazon,ソフマップ
【使用用途】
3Dゲーム 作品:GTA4 Left 4 Dead デビルメイクライ4 ラストレムナント クライシス
【指摘して欲しい所】
>>185>>186様の意見を参考に再度構成を見直してみました。
モニタの解像度はこれでいいです。
電源もこれでいこうかなと思います。
MBをASUSにしてみたのですが、グラボとの相性はどうでしょうか。
ほかの相性も悪くなってないでしょうか。
あとさらにもう少し削れる点はないでしょうか?
個人的にはメモリが1Gx2でもいいかなと思うのですがどうでしょうか。
よろしくおねがいします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
197Socket774:2009/07/26(日) 06:57:01 ID:VDK3qZ5k
>>193
フォトショの作業がフィルタメインならi7でいいんじゃないかな
帯域使い切るソフトがないのでOCメモリはあんまりメリットない。レイテンシ詰めるくらい
光学ドライブは拘りないならオプティアークで。耐久がどうでもいいならLGで
OSは現行PCがあればWin7RC 64bit版で使いたいアプリ一式動かして問題出たら32bitってのは?
XPのライセンスを1つも持ってなければXP 32bitを1つ抑えておくのもあり
LGA1366に無限2は取り付けが特殊でお勧めしがたい

>>196
1項目1行に抑えられない?
バルクNBとの相性が分かる人はいない
6万5千円をどうしても切りたいなら仕方ないが多少オーバーしてもいいならCPUは720BEの方がいいな

Mini P180は電源が窒息しやすい上に超力なので電源の窒息対策は取るべき
超力は問題点探して納得した上で選んでるんだよな?
198Socket774:2009/07/26(日) 07:22:10 ID:XTltYQ6L
>>195
ベロラプタンでもRAID0でなら十二分にSSDとも戦えるがな
黒キャビアの方がCP高そうだとかSSDでRAID0とか色々とアレではあるけど
199Socket774:2009/07/26(日) 08:18:07 ID:Y7ADct5R
サブPCが欲しくなって久しぶりに見積もりしてみました。
昨今の状況に疎くて予め済みませんとお詫び申し上げておきます。

【CPU】AthlonX2 5050e \6200
【メモリ】馬 DCDDR2-4GB-800 \4700
【M/B】780Gか790GXで無難そうなmicroATXのM/B \10000前後
【VGA】オンボ
【HDD】WesternDigital WD10EACSを流用かWD10EADS \7100
【光学ドライブ】 オプティアーク辺りの光学マルチを予定 \3000
【OS】支障がなければWin7RC32bit版、常用が難しければFDD+XPHomeDSP(流用)

【ケース】Antec300やMiniP180辺りを検討中だがMicroATXケースも考慮中 \10000程度
【電源】EA-430かKRPW-V500W \6000

【キーボード】【マウス】流用
【ディスプレイ】MDT242WG (流用:メインPCはDVIで接続済みでHDMI2に空があるのでそちらから接続予定)

【合計金額】\47000
【予算】50000〜60000
【購入場所】秋葉か通販

【使用用途】
WEB(動画有り)、デイトレ、音楽、動画鑑賞、ゲーム(2Dテーブルゲーム、CIV4)
主力PCに負荷の高い作業をさせる傍らで作業する程度のサブPC。

【備考】
メインPCで編集済みの動画をこちらで鑑賞することが多くなる為、動画(HD)再生支援有りが望ましい。
出来れば常時稼動させたいので常用向けの省電力省スペース重視。
マシンパワーは過不足なければ十分。
(恐らく動画再生とCiv4フルHD表示が最も重い処理になる筈ですが)

【指摘して欲しい所】
1.常時稼動させるに当たり電源品質は十分か。
もう少し上位?のPro82+・Eco80+やCMPSU-450VXJPの方が安全かつ最適か?
2.HDD*1VGA無しと最小構成だがケース選定は現状のATXサイズではなく省スペース向けでも大丈夫か?
(主に常用時の廃熱面で心配あり)
3.VGA・CPUの処理能力は十分か?(特にVGA)
4.あるいは逆にオーバースペックではないか。
(もしかしたらIONデスクトップの様な再生支援付miniITXマザー構成でも十分?)

【テンプレは確認しましたか?】はい
200199:2009/07/26(日) 08:30:37 ID:Y7ADct5R
【備考】の追記になります。
LANはオンボを予定していますが、音楽再生にSE-90PCI、動画視聴にPT1(Rev.A)を増設する可能性があります。
(いずれも流用)
ケース内の余地等から増設困難なら増設しませんが。
201Socket774:2009/07/26(日) 09:26:32 ID:OWZPPXdZ
>>199
値段がほとんど変わらないのだからCPUは245にしちゃえば?
ぬるいという報告も多数だし。
電源容量は過剰。350Wの評判の良いやつで十分。

とここまで書いて指摘箇所に気づいた。
オンボに関してはHD4350〜HD4550かと思われる。
だからHD4650(DDR3)以上が欲しければ追加。
それを見越すなら電源は400W〜か。
202Socket774:2009/07/26(日) 09:48:54 ID:NnuJTihk
>>199
Mini P180はミドルタワーのMicroATX用
デイトレなら24hじゃないだろうし壊れてもメインで作業できるならその程度の電源でいい

用途に合うM/Bを選んでもらうってのはスレ違い
civ4なら780Gでも平気だと思う
Mini-ITXだとPCIがあって1本なんだが
オンボのNICは壊れる前提でスロット空けておいた方がいいので
ATXケースを置けるならATXM/Bの方がいいと思う

>>201
一応HD3300<HD4350だと思う
350Wのお勧め電源ってある?
203Socket774:2009/07/26(日) 10:36:57 ID:cun8mh4w
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9550s BOX \32,980
【メモリ】 トランセンド JM4GDDR2-8K \4,300
【M/B】ASUS Maximus II Formula \22,969
【VGA】HIS H485QS512P \12,980
【HDD】Western Digital WD10EADS データ用 \6,999
【HDD】Western Digital WD5001AALS OS用 \5,670
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S03J-BK \28,985
【OS】Windows Vista Ultimate \21,610
【ケース】クーラーマスター Sileo 500 RC-500-KKN1-GP \10,200
【電源】 ANTEC TruePower New TP-550  \11,978
【CPUクーラー】 Scythe Thermalright AXP-140 \5,576
【CPUクーラーファン】クーラーマスター R4-L4S-10AB-GP \1,750
【サウンドカード】 ONKYO SE-200PCI LTD \20,365

【スピーカー】 ONKYO WAVIO GX-100HD(B) \24,780
【キーボード】 ロジクール DN-900 \8,200
【ディスプレイ】 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK) \22,400
【マウス】流用

【合計金額】241742
【予算】30万
【購入場所】近所のpcショップとアマゾン

【使用用途】 ゲーム(三国無双オンライン、エロゲ)ネット(ニコニコ動画など)動画編集、動画鑑賞(DVD,BD)
【指摘して欲しい所】電源の容量、ディスプレイ、HDDについて、その他気になる点があればお願いします
【備考】自作は初めてです。静音性を維持しながら高性能を目指したつもりです。OCの予定はないです

【テンプレは確認しましたか?】はい
204Socket774:2009/07/26(日) 10:56:59 ID:OWZPPXdZ
>>203
何が悲しくてReadが遅い方をOS用にして
Writeが遅い方をデータ用にするのか。

どうして素直に1TB+1TBとかSSD+1TBをそこまで嫌うのかもわからない。

……なにかがおかしい。
前にもこんなことがあったような気がする。
あのCPU、あのモニタ……。
…宿題するか。
205Socket774:2009/07/26(日) 11:26:04 ID:TCEqzuuW
>>203
s選んでも幸せになれるかは微妙
当方の環境では[email protected]、3.2GHz VCore1.040V(CPU-Z読み)で耐久テストパスし常時BOINC運用中
なので定格クロックなら無印を低電圧化するのをお勧めしたいところ
定格運用ならM/Bが過剰、1万前半で必要な機能が載っている物選べば十分

HDDは外れ引かなければ問題なし
電源は容量的に問題は無いが、1ランク上げておけばより安心できるのと将来VGA交換やHDD増設を行っても使い続けられるので先行投資しておくのもあり
物は良いであろう、というのが今までの評価だが、まだ1度も夏越していないので実耐久性に関しては未知数
近年の同シリーズ品から推測すると値段以下の代物ということは考えにくい
電源で信頼性を最重要視する場合は発売開始から1年以上経過し、鉄板の評判が付いたものを買うのがベストではある
モニタは悪くはないが所詮はTN安物モニタの中で悪くは無いという代物、今まで使っていたモニタがTNなら問題なし
CRTからの乗り換えだと三菱ではMDT243WGを薦める、勿論他社のVA、IPSモニタで評判が悪くない物にするという選択肢もあり
206Socket774:2009/07/26(日) 11:38:54 ID:OWZPPXdZ
>>205
CPUに関しては死ぬほど議論済みだよ。
207Socket774:2009/07/26(日) 11:39:38 ID:XTltYQ6L
>>204
OS黒キャビアでデータが緑キャビアなんだから間違ってないと思うが

>>203
そもそも定格運用するならMIIFを選ぶ理由はないんじゃ・・・
あと窒息ケースに爆熱な4850は多少あれかなとは思う、三国無双は知らんが
エロゲと再生支援なら4670とか9600GT、下手すりゃさらにしたのクラスでもどうにかなるし
208Socket774:2009/07/26(日) 12:14:31 ID:TCEqzuuW
>>206
すまんかった

>>207
3Dエロゲを考慮すると4850、GTX250積むのは妥当だったりする
209Socket774:2009/07/26(日) 12:17:49 ID:XTltYQ6L
3DエロゲはCPU重視だからGPUはそんなにいらないんじゃないか?
3Way-SLIでも結果は大して変わらんそうだし
210Socket774:2009/07/26(日) 12:28:39 ID:TCEqzuuW
>>209
現状では一定以上のGPUパワーが要らないのは確か
しかし4670:4850、9600GT:GTX250の話と3Way-SLIを混同されても全然別の話としか言いようがない
4890、GTX275が候補だったらだったら下げていいんじゃ?と言うよ
211Socket774:2009/07/26(日) 13:03:28 ID:Yt5qzz5w
なんで田中さんはコテ取っちゃったの?
212Socket774:2009/07/26(日) 13:30:29 ID:Al0qqhpl
名前付けると相手にされないからじゃ
213196:2009/07/26(日) 14:14:22 ID:0H3EGQWS
>>197
ご指摘ありがとうございます。
次回からは一行でおさめるよう努めます。
窒息対策とは具体的にどのような処置を施したらいいのでしょうか?
超力の問題点とはファンが低回転とか80PULSじゃないとかということでしょうか。
214Socket774:2009/07/26(日) 14:22:05 ID:TCEqzuuW
簡単に言うと吸気不足にならないように対策する
Mini P180+コアパ2で組んだことあるけど吸気≧排気にする良い対策は思い浮かばなかった
なので下部シャドウベイに12cm吸気取り付けコアパ2腑分けしてFAN全開せ回すようにしてお茶濁して済ませた
サイズの電源はフロントメッシュorサイド通風口のあるケースで使わないと上手く排気できない事が多い
215213:2009/07/26(日) 15:20:24 ID:0H3EGQWS
>>214
なるほどということはケースと電源の相性が最悪ということですね。
しかしながらこの価格でこの性能は魅力的なのですが・・
なにかこの価格帯でほかにオススメ等はございますでしょうか
また超力のままでもいいでしょうか?
スレ違いでしたらすみません。
よろしくおねがいします。
216193:2009/07/26(日) 15:43:36 ID:Zc4OoP0P
>>197
アドバイスありがとうございます。
光学はオプティアークでいきます。
無限2はオススメできないということですので、ちと他のいい感じのを探してみることにします。
217Socket774:2009/07/26(日) 15:55:33 ID:g21cmZsf
【CPU】Intel Core 2 Duo E8600 BOX \26,980
【メモリ】Patriot PGS34G1600LLKA DDR3-1600 2GB*2 \9,990
【M/B】ASUS/ASUTeK P6T \22,680
【VGA】Sapphire VAPOR-XHD4890 2G \29,680
【HDD】HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ 
Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 500GB 7,200rpm \4,650
【SSD】
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217DJBK \4,180
【OS】パッケージ版XPを流用
【ケース】Antec P183 \18,750
205(幅)×507(奥行き)×514(高さ)mm
【電源】Antec SG650 \19,800

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ E2200HD \18,000
HDMI接続

【合計金額】\154,710
【予算】15万円前後
【購入場所】CPUはツクモ、ディスプレイはアマゾン、ほかは1’sで

【使用用途】OBLIVIONにMOD導入、CoD系FPS、3Dカスタム少女など3Dゲーム

【備考】初自作です。オブリビオンにMODを導入すること前提で考えてみました。OCは考えていません

【指摘して欲しい所】電源の品質、容量に問題はないか。パーツの相性、規格などに問題ないか。ここはちょっと安くしても良いなどあれば
             HDD、光学ドライブで1万円以下でお勧めのものがあれば教えてください
【テンプレは確認しましたか?】はい
218Socket774:2009/07/26(日) 16:07:53 ID:OWZPPXdZ
>>217
CPUがあまりに割高、i7の構成の方がいいのでは。

なぜ割高なCPUは選ぶのにHDDは1TBにしない?
E2200ということはモニタのスピーカを使う?正直薦められないが……。
219Socket774:2009/07/26(日) 16:16:06 ID:5oDZ+8PR
>>215
>>185
せっかく書いたのに無視されてたわけね・・・
220Socket774:2009/07/26(日) 16:31:42 ID:5oDZ+8PR
>>217
そもそもCPUとチップセットでソケットの形状が違うので乗りません。
CPUをそれ使う予定でしたらLGA775のものを、
個人的にはそのマザボでCi7をお勧めします。

後は>>218氏通り、CPUが割高すぎます。
本当にそのCPUが必要なのかを考えた上で選びましょう。
E8400でも十分満足できるものになると思いますよ。
22172:2009/07/26(日) 16:37:34 ID:BExBrnlk
>>75
ありがとうございます。
HDD変更しました。
MX-1100は触ったことないですがMX-Rが問題無かったので大丈夫だと思います。

>>76
ありがとうございます。
OCはしないのでM/B変更しました。
VGAはGTA4に興味を持ったのでこのままにしておきます。
購入予定だったビエラの26V型はフルHDではないみたいなので
今回テレビは見送ってモニタを購入することにしました。

【CPU】Intel Core i7-920 \27460
【メモリ】Patriot PVT36G1600ELK \10850
【M/B】GIGABYTE GA-EX58-UD5 \25470
【VGA】GIGABYTE GV-R487D5-1GD \20460
【HDD】WesternDigital WD10EADS-M2B \7250
    WesternDigital WD10EADS-M2B \7250
【光学ドライブ】IO-DATA BRD-SP8B \22960
        IO-DATA BRD-SH8B \18890
【TVチューナー】IO-DATA GV-MVP/VS \15980
【OS】WindowsVista HomePremium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM)
   + FloppyDiskDrive セット \13480

【ケース】GIGABYTE GZ-AA3CBI-SNB \11269
【電源】GIGABYTE GE-G600A-C1 \15769

【キーボード】LOGICOOL CZ-900 \7880
【マウス】LOGICOOL MX-1100 \6280
【ディスプレイ】三菱 RDT231WM-S(BK) \33650

【合計金額】\244898
【予算】\250000程度
【購入場所】1's (ケースと電源はTWOTOP)
222Socket774:2009/07/26(日) 16:45:16 ID:0H3EGQWS
>>219
すみませんV500Wってなにかなとおもいまして汗
調べてみます。
22372:2009/07/26(日) 16:50:57 ID:BExBrnlk
【使用用途】AdobeCS3(Ps+Dw/Pr) 地デジ視聴録画 BD鑑賞 エンコード
      リネージュ2 信長の野望革新 A列車で行こう8 GTA4

【備考】
購入場所をTWOTOPから1'sに変更しました。
すごく安くなりました。

【指摘して欲しい所】
OCは絶対しないのですがメモリはどれがOCでどれがそうでないのか
わからなかったのでもとのままです。
この構成で問題がないようでしたらポチッとしようと思います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
224Socket774:2009/07/26(日) 16:50:58 ID:0H3EGQWS
>>219
すみませんありがとうございました。
V500Wにしてみます。
ちなみに完全にすれちですが
ここのみなさんはなんでこんなに詳しいのですか?
225Socket774:2009/07/26(日) 16:51:29 ID:5oDZ+8PR
>>222
私の書き方も悪かったですね。すみません。
玄人志向のKRPW-V500Wです。
新ロットのものだと+80銅みたいですしなかなかです。
226Socket774:2009/07/26(日) 17:02:33 ID:5oDZ+8PR
>>225
回答してくれている方々は皆「調べるための術」を持っているのだと思います。
皆が皆全てのパーツに対する知識を網羅しているわけではないと思います。
(網羅されてる方がいらっしゃいましたらすみません。)
それと、調べて得た情報を有用に使い、同じ資金でより高いパフォーマンスを導くような
構成を組むことが出来る経験と知識が豊富なのではないでしょうか?

あと、あなたも回答側に回るとわかると思いますが、
回答する側ももちろん調べます。
調べたことをその時だけに生かすのではなく、自分のものにすれば回答側も成長します。

このスレは決して質問側のためだけにあるものではないと思ってます。
227193:2009/07/26(日) 17:04:01 ID:Zc4OoP0P
OSをどうするか迷ってましたが
現在使っているXPx86と7x64のデュアルブートにすることにしました。
昔取った杵柄でやってみます。

CPUクーラーですが、某サイトおよびアスキー誌での評価、および見た目により
G-Power II Pro GH-PSU23-PBにしてみたいと思います。

いろいろとありがとうございました。
228Socket774:2009/07/26(日) 17:11:49 ID:TCEqzuuW
>>225
先週大阪の有名な店舗で通販したけど80+じゃなかった
既にそのショップで80+ロット購入したってかかれてるのに旧ロット送られてきた
未だに流通在庫は新旧入り混じってるはず
公式書き換えられてないのはその辺の理由だろうと推測
なので80+銅を勧める理由に付け加えるのはまだやめておいたほうが良いよ
229Socket774:2009/07/26(日) 17:14:43 ID:5oDZ+8PR
>>228
あぁ、そうですね。
通販だと実物見て選べないですからね。
少し軽率でした。すみません。
が、旧ロットであっても勧めてよいものだと自分は思うのでオススメということに変わりはナシでw
230Socket774:2009/07/26(日) 17:20:49 ID:TCEqzuuW
>>229
旧ロットでも値段・出力・質を考えて十分勧める価値はありますよね
だから自分は新ロット来れば儲けもの程度の気持ちでポチりましたし

今週末のセールでサブ用に江成の再生品2480円ポチれる程度しか質を重要視してない者ですが
231Socket774:2009/07/26(日) 18:07:48 ID:ys9R320j
【CPU】 インテル/Intel Core 2 Quad Q9650 BOX \30,970
【CPUクーラー】 サイズ/Scythe 鎌アングル・リビジョンB (SCANG-1100) \3,808
【MEM】 Corsair TW3X4G1600C9DHX \8,980 2個
【M/B】 ASUS/ASUSTeK P5Q3 Deluxe/WiFi-AP@n \22,020
【VGA】 SAPPHIRE/サファイア Vapor-X HD 4850 1GB GDDR3 PCI-E BOX \14,746
【Sound】 ASUS/ASUSTeK Xonar Essence STX \14,800
【HDD】 HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 \6,899
【光学ドライブ】 バッファロー/BUFFALO(メルコ) DVSM-724S/V-BK \2,980
【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows XP Home Edition SP3 (DSP/OEM) \11,460
【ケース】 ANTEC/アンテック P183 \18,700
【電源】 Corsair CMPSU-850HXJP \25,980
【キーボード】流用
【マウス】流用 
【ディスプレイ】流用 液晶テレビにつないでますスピーカー付き
【合計】 \170,323
この構成の平均値URL
http://pen2.com/pc/?hvhic2,i12usk,hv6zk6:2,hvd9qi,i17czv,i1drku,hvfd6d,i1bd9e,,hvlpld,i1570u,i1br0h
この構成の最安値URL
http://pen2.com/pc/?hvhic2.i12usk.hv6zk6:2.hvd9qi.i17czv.i1drku.hvfd6d.i1bd9e..hvlpld.i1570u.i1br0h
【予算】15万がベスト
【購入場所】ネット通販か大阪日本橋
【使用用途】
Mathematicaなどで演算処理 アドビプレミアで長時間のHDの生データーを編集・エンコ
3DのFPSをストレスフリーでやってみたい
【備考】
OCはしません 初自作です、出来るなら15万程度に抑えたいのですが・・・
MBがどれが良いのか分かりませんDDR3を導入してみたいのでこれを選択しただけです
wifiは特に必要無いと思う エンコ・確認再生が兎に角早くて安定しているしているようにしたいです
同額(もちろん低額も)でさらに性能の良いものがあれば教えてください
今後HDMI対応のディスプレイ買おうと思ってますが、そちらに出力は出来るでしょうか
【指摘して欲しい所】
電源が足りるか 冷却静音に適したケース・クーラーか
相性規格は大丈夫か
【テンプレは確認しましたか?】はい
232Socket774:2009/07/26(日) 18:14:28 ID:Yt5qzz5w
>>231
構成として文句はないのですが電源は過剰かと
あと金額落としたいならCPUをQ9550にしてみるですかね
CPUクーラーは不要と思います
マザボが高いです
ノーマルなP5QDELUXでは不満でしょうか?
上記で15万以内に収まると思います
233Socket774:2009/07/26(日) 18:16:27 ID:OWZPPXdZ
>>231
i7構成の方が良いような気がする。

電源はどんだけ不安でも600Wあればいいかと。
(俺的には500Wでもいいくらい)
XPは本当に入手が難しくなってきているので急ぐべし。
ビデオはHDMI端子があるから大丈夫では。
234Socket774:2009/07/26(日) 18:24:46 ID:ys9R320j
>>232-233
レスありがとうございます
マザボと電源(500か600Wの)を変えてみたいと思います
i7はまだ出たばかりで様子見な気がしますので、導入は考えていません
助かりました!
235Socket774:2009/07/26(日) 19:06:31 ID:EROmwXE6
【CPU】本命 Pentium Dual-Core processor E5200 \6,640
    対抗 Pentium Dual-Core processor E6300 \7,880
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,640
【M/B】GA-E7AUM-DS2H \12,650
【VGA】オンボード
【HDD】WD10EADS-M2B (1TB SATA300) \7,250
【HDD】WD10EADS-M2B (1TB SATA300)(流用)
【光学ドライブ】DVR-S7200LEB2 \2,970
【OS】Windows7 RC 32bit版→Windows7製品版に移行予定
【ケース】Nine Hundred TWO \16,800
【電源】EarthWatts EA 380 \5,980
【キーボード】NMB RT6652TWJP (流用)
【マウス】Wireless IntelliMouse Explorer 2.0 (流用)
【ディスプレイ】FlexScan L557 (流用)
【スピーカー】Z-4 (流用)
【その他】CB-3845BL \960
【合計金額】\57,890
【予算】\70,000
【購入場所】PCワンズ 他通販

【使用用途】ネット閲覧、動画鑑賞、DVD鑑賞、2ch、CD/DVD取り込み、書き込み
【備考】後々、液晶モニタを24インチぐらいを買って、HDDをあと1個足して3個にする予定です。
    BDも考えています。
【指摘して欲しい所】
  自作初心者なのでおかしい所、相性問題、地雷パーツ、電源が足りるか、足りなければ、EarthWatts EA 430を考えています。
安定>低消費電力>低騒音で考えました。あと、CPUで迷っています。VTは使わないと思うのでE5200にしたのですが
  後々のことを考えてE6300の方がいいでしょうか? 安くなればBDも考えていますが、このCPUでは力不足でしょうか?
  よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
236Socket774:2009/07/26(日) 19:09:54 ID:g21cmZsf
>>220
ありがとうございます。
オブリにMODを入れるならなるだけ良いCPUを積んだ方が良いと言われたので選んだのですが
ソケットの形状が違うのですね。i7でスペックを比較しつつ再考します。
237Socket774:2009/07/26(日) 19:26:12 ID:OWZPPXdZ
>>235
既にE5300がほぼ同値になっているのでそれでいいかと。

後はマザーが豪華すぎる気がする。
ここを削ってゴミみたいなものでいいからビデオカード挿すことを推奨。
(9500GTとか4650(DDR3)とか)
ブルーレイ再生するならなおさら。
ビデオを追加したとしても電源は大丈夫かと。

HDDって3台も必要?それなら1.5TBも検討しては?
238Socket774:2009/07/26(日) 19:37:34 ID:5oDZ+8PR
>>235
Win7のXPモードに興味はありませんか?
なければE5200で十分です。
E6300はVTを有しているというだけでスペックだけならE5200とほぼ同等です。
・・・が、E6300の値段だいぶ下がりましたね。
今まで5200と6300の価格差が2000円近くあったのですけどねぇ。
1000円差ならE6300もアリと思ってしまうことが悩ましい・・・。
BDに対して力不足ということはないと思います。
が、資金に余裕があるのならC2Dでもいいのかなと思いますけど。
参考にならなくてすみません。

あと、オンボのVGA(GT9400)に過度の期待は禁物です。
GT9600クラスなら8000円前後で買えると思うのでオンボグラフィックのないMB+9600も視野に入れてみては?
そうなると電源は心もとなくなってしまいますが。
239Socket774:2009/07/26(日) 20:42:36 ID:g21cmZsf
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 BOX \16,800
【メモリ】Patriot PGS34G1600LLKA DDR3-1600 2GB*2 \9,990
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-VD3R \12,800
【VGA】Sapphire VAPOR-XHD4890 2G \29,680
【HDD】HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ 
Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 500GB 7,200rpm \4,650
【SSD】
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217DJBK \4,180
【OS】パッケージ版XPを流用
【ケース】Antec P183 \18,750
205(幅)×507(奥行き)×514(高さ)mm
【電源】Antec SG650 \19,800

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ E2200HD \18,000
HDMI接続

【合計金額】\134,650
【予算】15万円前後
【購入場所】CPUはツクモ、ディスプレイはアマゾン、ほかは1’sで

【使用用途】OBLIVIONにMOD導入、CoD系FPS、3Dカスタム少女など3Dゲーム

【備考】>>218 >>220両氏のご指摘をもとにCPUとマザボを再考しました。

【指摘して欲しい所】電源の品質、容量に問題はないか。パーツの相性、規格などに問題ないか。ここはちょっと安くしても良いなどあれば
             HDD、光学ドライブで1万円以下でお勧めのものがあれば教えてください
             CPUで3GHzと3.16GHzどの程度の差が出てくるものなのかご意見いただけると嬉しいです
【テンプレは確認しましたか?】はい
240Socket774:2009/07/26(日) 20:54:52 ID:OWZPPXdZ
>>239
だからどうしてHDDは(ry
モニタの貧弱スピー(ry
241Socket774:2009/07/26(日) 20:58:24 ID:g21cmZsf
>>240
HDDを1Tにする意味が分かりませんごめんなさい
スピーカーはゲームするときは常にヘッドホンつないでる状態なので必要ないので特に気にしませんでした
242Socket774:2009/07/26(日) 20:59:09 ID:B6z96Q2O
>>239
ググって出てこないパーツは書かないで欲しい
UD3Rの事だと思うがメモリはDDR2
E8400とE8500は定格なら実用上差はない
243Socket774:2009/07/26(日) 21:00:00 ID:Al0qqhpl
>>239
cpuをツクモで買う理由が分からないけど
ワンズでE8500が18000円じゃん。こっち買ったほうがいいよ。
あとメモリの規格違うよ。GA-EP45-UD3RはDDR3使えないよ。
Pulsar DCDDR2-4GB-800 4640円にでも変えたほうがいい
グラボのメモリ2Gもいらないと思うよ
244Socket774:2009/07/26(日) 21:01:58 ID:OWZPPXdZ
>>241
「HDD、光学ドライブで1万円以下でお勧めのものがあれば教えてください」


自分で書いた内容を直後に否定するのか?
ならばこんなところで質問してないでさっさと注文すればいい。
そして二度と人の意見を聞こうと思わないことだ。
245Socket774:2009/07/26(日) 21:06:32 ID:g21cmZsf
>>242
すみません見間違いを確認せずにそのまま打ち込んでしまいました
>>243
ご指摘ありがとうございます。メモリを規格に合うものに変更して再考します。
グラボはオブリのエロMODてんこ盛りでもぬめぬめ動かしたいという煩悩からこだわってみたいと思います
246Socket774:2009/07/26(日) 21:08:08 ID:Al0qqhpl
>>239
HDDはそれでいいと思うよ
あと電源無駄に高くない?
そんなに高いのいらないよ
ドライブも3480円のDVR-216DBKでいいかと
247Socket774:2009/07/26(日) 21:11:12 ID:g21cmZsf
>>244
容量のことではなく安定性や動作性においてお勧め、という事で書いたつもりでした。
誤解させてしまったことをお詫びします。
248Socket774:2009/07/26(日) 21:18:01 ID:g21cmZsf
>>246
たびたびありがとうございます。
削れるところを削りつつ煮詰めていきたいと思います。
249Socket774:2009/07/26(日) 21:18:12 ID:B6z96Q2O
>>245
グラボは煩悩が値段に勝ったならいい
HDDはWD5001AALSって手もある。使ってみたところでプラシーボ効果程度だが
電源は良電源スレで流行るくらいの高品質
予算オーバーだし一般人には品質過剰って気もするしもう少し安くてもいいかも?
将来組み替えた時もケース電源がセットでいいなら容量過剰だがCP-850とか。
250Socket774:2009/07/26(日) 21:22:40 ID:OWZPPXdZ
もうダメ。ファビョって寝る。

>>247
最後。あんたはこう書いた。

「動作性」においてお勧め、という事で書いたつもりでした。


あんたの選んだ500GB HDDより1TBの方が「速い」。
こんなことgoogleで検索すれば5分もかからないでわかることだ。
ちょっとの追加投資で容量倍で「速く」なるから薦めているのに
否定するならもう二度とここで質問するな。
人をバカにするのも大概にしろ。
251Socket774:2009/07/26(日) 21:29:02 ID:nHTLHe8h
■基本項目■
【CPU】 PhenomII X3 705e(トリプルCore/2.5GHz/L2 512K x 3/L3 6M/TDP65W) \12640
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-1066OC \3890
【M/B】 ASUS M3A78-EM MicroATX、SocketAM2、AMD 780G、SB700 \5470
【VGA】MSI N260GTX-T2D896 V2 \19960
【HDD】HITACHI HDT721010SLA360 1TB、7200rpm、16MB、SATA-3G、Deskstar 7K1000.B
【光学ドライブ】 流用
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版(クーポン付)+HDT721010SLA360(1TB) \21980
【ケース】Antec Nine Hundred AB  \14800
【電源】CORSAIR  CMPSU-650TXJP  \11950
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用22インチ(1680*1050)

【合計金額】92990
【予算】¥10万以内
【購入場所】OS+HDDはTWOTOP、それ以外はワンズ

【使用用途】エロDVDの編集&エンコ・エロゲー(らぶデス2・レイプレイ等の3D)
      エロ動画ですが、夜にエンコして朝に完了してればOK

【指摘して欲しい所】ケースにVGAが収まるのかどうか・電源の質はどうか
          Phenom2ってDDR2-1066でOKでしたっけ?
          予算の関係上、CPUはX3-2.5GにしましたがエンコではX2-3.0G前後と大差ありますか?           

【テンプレは確認しましたか?】はい
252Socket774:2009/07/26(日) 21:36:03 ID:ldbhmH9r
ソケット LGA1366 ってさ
i7 一代限りで終わっちゃうんじゃないかと危惧してるんだが
253Socket774:2009/07/26(日) 21:39:38 ID:B6z96Q2O
>>251
寝る前にエンコ初めて起きた時に終わってればいいなら705eと550BEは変わらないと思う。
単純にコア数倍速度出るわけでもないしらぶデス2を考えて550BEの方がいいかと。
GTX260はらぶデス3でも過剰 CUDAのためならいいけど・・・
Phenom2はDDR2-1066対応だけど帯域使い切るソフトほとんどない

そのケースに10.5インチグラボはHDDやファンが干渉する位置に付けられないだけ
電源は質は十分。出力過剰だけど550VXと値段が変わらないからそれでいいと思う

一式1'sで買って保証つけた方が得じゃ?
254Socket774:2009/07/26(日) 21:53:35 ID:yS+i5fJV
【CPU】Phenom II X2 550 Black Edition BOX 3100 MHz L2 512KB L3 6144KB 10,420円
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 4780円
【M/B】JETWAY HA08 COMBO 10,800円
【VGA】ECS N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB) 10,980円
【HDD】SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200) 4,969円
【SSD】買う予定なし
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7200LEB2 2980円
【OS】DSP版 Windows XP Home 13300円(*未購入。買えるか不安。調べたときはFDとのセット)
【ケース】GIGABYTE GZ-X6BPD-100 185x410x480 mm 6300円
【電源】サイズ 超力 SCPCR-500 5980円 または
    KEIAN BULL-MAX KT-620RS 4620円
【キーボード】バッファロー BSKBC01BK (ブラック) 2100円
【マウス】ELECOM PRUMIE 流用
【ディスプレイ】BenQ M2400HD 1920x1080 DVI接続予定 19,950円

【合計金額】71249 または 72609円 (電源による)
(*ディスプレイ抜き。すべて送料込みで考えています)
【予算】ディスプレイ抜きで7万円程度
【購入場所】価格.com参照のためバラバラ

【使用用途】インターネット、ネトゲ(パンヤ程度)、動画エンコ少々

【備考】PV4のようなビデオキャプチャを後々つけてゲームのキャプチャをしたくなるかも
しれません。拡張スロットの空きは十分かと思いますが、電源等問題があったら
指摘していただきたいです。

【指摘して欲しい所】CPUとVGAを基準に価格.COMで調べました。箇条書き風で申し訳ないですが、
まずM/BがソケットAM3とATXと値段で決めましたが、あまり聞いたことないメーカーで不安です。
またVGAがこれほどのものが必要かどうかあやしいのでVGAを9600GTに変え
M/BをマイクロATXにしてコストを押さえることも考えています。
(すぐ下にもう一個構成をレスします)
OSはやはり早く買っておいたほうがいいのでしょうか?
電源はなるべくいいものをとよく聞きますので価格.COMのレビュー等と予算で
頑張ったつもりですがどうでしょうか?出来れば安いKEIANの方がいいです
夏場はあまりエアコンをつけないので30℃前後で使います
CPUファンやケースファンの類は別途買うべきでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
255235:2009/07/26(日) 21:53:47 ID:onxtXgdX
>>237
>>238
アドバイスありがとうございます。
なるべく低消費電力、ゲームはしないのでGA-E7AUM-DS2Hを選びました。
ブルーレイ再生、長く使うことを考えたらビデオカード挿したほうがいいですかね。
HDDはたしかに3台もいらないですね。M/B VGA今調べて変えてみたのですが
どうでしょう?ほかに、おすすめがあればよろしくお願いします。
そうすると、電源が大丈夫でしょうか?だめならEarthWatts EA 430に変えようかと。

【CPU】Pentium Dual-Core processor E5200 \6,640
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,640
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \11,550
【VGA】本命 GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB) ¥8,389
    対抗 H467QS512P (PCIExp 512MB) ¥7,470
対抗 GF9500GT-E512HW (PCIExp 512MB) ¥4,977
【HDD】WD10EADS-M2B (1TB SATA300) \7,250
【HDD】WD10EADS-M2B (1TB SATA300)(流用)
【光学ドライブ】DVR-S7200LEB2 \2,970
【OS】Windows7 RC 32bit版→Windows7製品版に移行予定
【ケース】Nine Hundred TWO \16,800
【電源】EarthWatts EA 380 \5,980
【キーボード】NMB RT6652TWJP (流用)
【マウス】Wireless IntelliMouse Explorer 2.0 (流用)
【ディスプレイ】FlexScan L557 (流用)
【スピーカー】Z-4 (流用)
【合計金額】\64,219
【予算】\70,000
【購入場所】PCワンズ 他通販
256Socket774:2009/07/26(日) 21:55:09 ID:yS+i5fJV
【CPU】Phenom II X2 550 Black Edition BOX 3100 MHz L2 512KB L3 6144KB 10,420円
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 4780円
【M/B】BIOSTAR TA790GXE 10,030円
【VGA】玄人志向 GF9600GT-LE512HD/GE (PCIExp 512MB) 9,440円
【HDD】SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200) 4,969円
【SSD】買う予定なし
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7200LEB2 2980円
【OS】DSP版 Windows XP Home 13300円(*未購入。買えるか不安。調べたときはFDとのセット)
【ケース】IN WIN IW-EM002/WOPS 190x350x380 mm 4,007円
【電源】サイズ 超力 SCPCR-500 500W 5980円 または
    KEIAN BULL-MAX KT-620RS 620W 4620円
【キーボード】バッファロー BSKBC01BK (ブラック) 2100円
【マウス】ELECOM PRUMIE 流用
【ディスプレイ】BenQ M2400HD 1920x1080 DVI接続予定 19,950円

【合計金額】66646円 または 68006円 (電源による)
(*ディスプレイ抜き。すべて送料込みで考えています)
【予算】ディスプレイ抜きで7万円程度
【購入場所】価格.com参照のためバラバラ
【使用用途】インターネット、ネトゲ(パンヤ程度)、動画エンコ少々

【備考】PV4のような〜(以下上のレス>>254と同じ)

【指摘して欲しい所】上の構成と比べてケースを小さくしたことによって温度の上昇が上の構成より不安です。
他の指摘して欲しい所は上のレス>>254と同じです。特にファンの類について気になります

【テンプレは確認しましたか?】はい
257Socket774:2009/07/26(日) 21:56:44 ID:VC+/Xv7Y
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9400 \18,980
【メモリ】ノーブランド DDR2-800 1GB*4 \5,000
【M/B】GA-G31-S3G \10,000
【VGA】手持ちのFX5200
【HDD】手持ちのSATA 250G
【SSD】
【光学ドライブ】手持ちのDVDRW
【OS】手持ちのVISTA
【ケース】コンパネで制作
【電源】Power Glitter 400W \3,080

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】手持ち DVI接続

【合計金額】\36,000
【予算】4万円前後
【購入場所】1’s

【使用用途】DTM用途、要firewire
【備考】初自作です。OCは考えていません。こんなんで可能でしょうか?
258Socket774:2009/07/26(日) 22:11:28 ID:TCEqzuuW
>>257
手持ちのFX5200が刺さるか謎
モニタ1枚ならオンボが速いし最悪D-Subで繋げばいい
Q9400が自作ケースで使えるか(冷却面で)はケースの完成品が無ければ誰も答えられないので放置
HDDの接続も問題なし
エバグリ、アクティス電源は安くても避けるべき
5000円以下、1万円以下の電源スレ言って評判の良い・悪い物を調べてくるべき
キーボード・マウスはPS/2、USBどちらか謎だがM/Bの端子が有るか確認しておく
4枚刺しにする理由が無ければ2GBx2がそれ以下で買える
ノーブランドで4枚刺しはノーブランドメモリを見分けられなければやめるべき、値段差考えればメーカー品が楽
259Socket774:2009/07/26(日) 22:16:32 ID:mnyhO7Yy
>>257
ぱっと見でつっこみ。

・4GB積むんなら、2GBのメモリ2本で。(というか、そのM/Bはメモリ2本しか挿せない)
・そのM/Bは1394(firewire)ポートがない。
・クアッドコアCPU使うんなら、電源が貧弱かと。
・VGAは流用できない。(M/BにAGPがないので。)
・DVIのポートがある、PCIExpressのビデオカードが必要。
・OSの流用はライセンス上問題ないか確認を。(パッケージ版?DSP版?)

どっちにしても、もっと調べたほうがいいと思う。(自作PCの雑誌などで。)
260257:2009/07/26(日) 23:40:45 ID:VC+/Xv7Y
>>258
>>259
ありがとうございます!
まだまだ調査不足ですね・・・。
261Socket774:2009/07/27(月) 00:57:00 ID:DNjg1Sgk
【CPU】PhenomII X4 955 BlackEdition \24720
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GBx2 \6710
【M/B】GIGABYTE GA-MA790XT-UD4P \13750
【VGA】Sapphire VAPOR-X HD 4870 1G GDDR5 PCI-E (11133-16-20R) \18680
【HDD】Western Digital WD10EADS-M2B 1TB キャッシュ32MB \7250
【光学ドライブ】Sony Optiarc AD-7200S/0B (黒)バルク \2840
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 64bit DVD-ROM版(OEM) \12980

【ケース】Abee balance Light B640 \8980
【電源】Century SF-500P14HE 500W \6890

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【FDD・内蔵カードリーダー】Owltech FA406 内臓カードリーダー \1280
【ケースファン】Abee NT12-WP-BL Nano Tek Fan( BLUE LED ) \1980

【合計金額】\106080+送料\1260 = \107340
【予算】\150000
【購入場所】1's通販

【使用用途】エンコード、エロゲ(人工少女シリーズ等の3Dを含む)、
3Dネットゲーム(アイオン、ラスレムあたりを想定も未定)、デジカメ画像処理(あまり複雑なことはしないつもりですが)
【備考】BDディスクを後々(Windows7正式リリース後PRO-OEMとセットで)追加予定?

【指摘して欲しい所】これまでスリムタワーの安価BTOを使い続けてきましたが、
特に3Dゲームがからっきしのため初の自作に踏み切る予定です。
エンコードもするつもりでいますが、BDドライブはOSとの絡み(後述)もあって今回見送りとしました。
懸案は長く使うつもりでいるので、耐久性の診断と、あとは上記のBDドライブ、OSの件です。
この構成を考えた当初、OSは7が出ればXPモードの付くPROに、と考えていたので
今回のVistaHomePremiumをアップグレードにしませんでしたが、
考えてみればXPのOEMも買ってXP+Vista→7のデュアルにした方がまだ賢明かな、と思い直しているところです
いずれにせよ、当面BDドライブは見送るつもりではいます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
262Socket774:2009/07/27(月) 01:48:01 ID:D99a4saP
■基本項目■  
【CPU】Core i7 Quad processor i7-920 D-0ステッピング SLBEJ (2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) 27,460円
【メモリ】CORSAIR TR3X6G1600C8D DDR3-1600 2GBx3 15,320円
【M/B】 ASUSTeK RAMPAGE II EXTREME  38,460円
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD 4890 2GB  28,800円
【サウンド】Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series 19,980円
【HDD】Western Digital WD10EADS-M2B 1TB 7250円 
【SSD】BUFFALO SHD-EP9M32G 32GB  8750円
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2990円
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM

【ケース】Cooler Master CM690 PURE (RC-690K-KKN1-GP) W)213X(H)482X(D)525(mm) 15,500円
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W 14,700円

【ディスプレイ】19インチ 流用

【合計金額】184,830円
【予算】25万
【購入場所】VGAは価格comの最安値を その他は全て1's

【使用用途】Fallout3・CounterStrike:Source等の3Dゲームや動画視聴編集エンコード

【備考】
OC等に関しては未定です。

【指摘して欲しい所】
マザーボードの品質・相性問題・価格問題・良質モニターの存在・電源・クーラーetc

【テンプレは確認しましたか?】
はい
263Socket774:2009/07/27(月) 02:42:11 ID:99tPdx7/
【CPU】Intel Pentium Pentium E5300 2.6GHz 2MB LGA775 BOX 2600MHz \7,270
クーラーはリテールで
【メモリ】GeIL GX24GB6400DC DDR2-PC6400 (800MHz) 2G×2 \5,170
【M/B】P43NEO-F \7,499
【VGA】玄人志向 RH4670-E512G \5,969
【HDD】Hitachi/IBM HDP725050GLA360 500GB 7200rpm キャッシュ16MB \4,769
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S ソフトなし \3,279
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 箱 流用

【ケース】UNITCOM A-2871-B/BLACK 430/470/200 \5,980
【電源】Antec EARTHWATTS EA-380 ATX12V V2.2 380W \6,770

【キーボード】予備を流用
【マウス】予備を流用
【ディスプレイ】デュアルディスプレイで使用してるものを流用 DVI-Dで接続予定
LG FLATRON Wide W1942TQ-BF

【合計金額】46706円
【予算】出来れば5万円以内で納めたい 一応7万円まで大丈夫
【購入場所】ツートップ 店頭

【使用用途】FPS、サドンアタックがサクサクぬるぬる動けばとりあえずおk
可能なら中設定でBF2やCS:Sが動けばなお良し
MMOとかクライシスのような特にスペックを必要とするゲームやエンコードはやる予定なし

【備考】初自作

【指摘して欲しい所】初めてPC組むので、とりあえず実験として出来る限り低予算かつ安定性重視で組みたい
OC等は一切しない、安定性&組みやすさ重視でお願いします
増設はありえてHDDを一つ追加するぐらいです

【テンプレは確認しましたか?】はい 電源容量など確認済みです


よろしくお願いします
264Socket774:2009/07/27(月) 07:27:04 ID:30yAj+gi
>>261
問題ないかと。
ただ、「長く使えるPCなど存在しない」とだけは指摘しておく。
(車のオイルみたいなもの。安物をどんどん取り替えるのが最良)

>>262
OCが未定ならマザーが割高な気がする。
モニター19インチを何とかした方が良いのでは。

>>263
HDDは1TBを推奨。容量も速度も上昇。
HDDは一番ボトルネックになるところだから優先させたい。
そのMSIマザーは正直薦めらないが何か思い入れでも?
(ソフマップ.comあたりにいってP35NEO-Fの中古の数をみるといいかも
P43も同じかわからんけど)
265Socket774:2009/07/27(月) 07:45:14 ID:FyKWm5fG
>>254
パンやならVGAオンボでいい
KEIANの電源は論外。超力も不安がある。
設置上の問題がないなら>254の方がいい

>>255
BD再生だけならVGAオンボでいい
EP45-UD3RとE7AUM-DS2HだったらM/Bの価格が変わらないので
MicroATXでいいならオンボの方がいい
電源はグラボ+HDD3台だと12Vコンバインよりも12V1が厳しい気がする
EA-430でも大差なし

>>261
SOLOと比べてがっかりだったと言うBalanceの廉価版なのでケースの出来はがっかりかも
WD10EADSをシステムに使うのが微妙

>>262
割高なパーツの集まり
Ramdiskや64bitOS導入が未定なら
DDR3-1333 1G*3とP6Tで
VRAM2GはオブリビオンのMOD以外役に立たない
EAX5.0がVISTA以降で扱われないのでそのサウンドカードの価値は弁当箱だけ
システム入れるにはSSDがプチフリで話題、WD10EADSは微妙

>>263
ケースの詳細が見つからなかったけどユニットコムだし特に組みやすいケースではない
組み難いわけではないだろうが
266Socket774:2009/07/27(月) 09:35:17 ID:taqkMHEz
>>265
ありがとうございます。
昨日のレスは>>7-9のずれ込んだテンプレに気づかずすっ飛ばしてしまっていて、読んだところいくつか疑問は解消しました
パンヤならオンボで大丈夫ということで無しにして、電源を1万円以下スレの定番のやつにしてみました。
あとケースが>>254のは奥行きがありすぎて置き場的に無理があったのと
3.5インチが1個で光学ドライブとDSPセットのFDD内臓カードリーダーを同時につけられないので変えてみました。

【CPU】Phenom II X2 550 Black Edition BOX 3100 MHz L2 512KB L3 6144KB 10,420円
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 4780円
【M/B】JETWAY HA08 COMBO 10,800円
【VGA】オンボード HD3300
【HDD】SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200) 5,280円
【SSD】買う予定なし
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7200LEB2 2980円
【OS】DSP版 Windows XP Home 15240円(*FDD内臓カードリーダーとのセット)
【ケース】IN WIN IW-EA002/WOPS 190x415x445 mm 4,930円
【電源】玄人志向 KRPW-V560W (560W) 6543円
【キーボード】バッファロー BSKBC01BK (ブラック) 2100円
【マウス】ELECOM PRUMIE 流用
【ディスプレイ】BenQ M2400HD 1920x1080 DVI接続予定 19,950円

■補助項目■ 
【CPUクーラー】リテール
【FDD・内蔵カードリーダー】DSP版 XPとのセットで

【合計金額】63,071円
(*ディスプレイ抜き。すべて送料込みで考えています)
【予算】ディスプレイ抜きで7万円程度
【購入場所】価格.com参照のためバラバラ
【使用用途】インターネット、ネトゲ(パンヤ程度)、動画エンコ少々
【指摘して欲しい所】
大きく変わったのはケースなのでこのケースでも内部の温度上昇は問題ないかが一番心配です。
ケースファンは別途必要でしょうか?
フロント:9cmx1搭載可能。(別売り)リア:12cmx1付属です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
267Socket774:2009/07/27(月) 11:29:08 ID:I+RhxZSJ
【CPU】AMD PhenomII X2 550 Black Edition(Dual Core/3.1GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W) 10,470円
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,640円
【M/B】ASUSTeK  M4N78 PRO 9,770円
【VGA】Sapphire HD4670 512MB GDDR3 PCI-E 6,680円
【HDD】HITACHI HDT721010SLA360 1T 6,950円
【光学ドライブ】LITEON iHAP322-27 2,690円

【ケース】3R  K100-BKPLUS 4,380円
【電源】コルセア CMPSU-400CXJP 6,180円

【キーボード】サイズ SCY-2IN1-BK 1,580円
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】15.000円〜20.000円程度のDVI接続のフルHDの物を購入予定

【合計金額】53.340円
【予算】7万位(なるべく安く)
【購入場所】本体のパーツは1's ディスプレイはまだ決めていない。

【使用用途】ネット youtubeやニコ等の動画サイト ゲーム(あまり重いもの(オブリ、GTA4、crysis)はやる予定なし)FF11 CIV4 その他そんなに重くないオンゲ。極たまにエンコ。

【備考】
現在使っているメインがノートで、かなり古いタイプなので限界を感じての購入です。
550BE+780Gのコスパの良さに惹かれました。半年〜1年程度でサブ機にする予定です。
FF14のサービス開始直前にある程度のスペックでもう一台組み、それをメインにする予定。その機種は今のところi7か今後発売されるi9辺りを考えています。なのでサブにはAMDを・・・と考えAMDにしました。
現状の構成だとかなり電力に余裕を持たせてありますが、これは今後の拡張の為です。
安くなってきたら*4 945や新しくコスパの優れたCPUが出てきたら乗り換え、HDD増設、VGA交換等。
サブ機なので、あまり電気を食うパーツ(ハイエンドVGA等)は今後もつける予定はないので、ある程度の品質、容量、12Vの太さからコルセアの400wにしました。

【指摘して欲しい所】
相性やその他注意点や構成を変更した方が良いというような箇所等。
コストパフォーマンス的に見てどうなのか。
予算の都合上VGAを4670にしましたが、まだ少し迷っています。(もっとコスパに優れたVGAがあるなら・・・と)
当初は96GT辺りを載せるつもりでしたが、せっかくAMDなのでATIで揃えてみようかと考えATIにしました。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
268203:2009/07/27(月) 11:35:37 ID:o3VFTliV
>>205
マザーボードについてですがASUSのP45を使用したいと考えています。
ですがP5QシリーズはUSBに問題が多いそうなので除外するとこちらのマザーボードがよいのではないかという訳です。
電源はおススメに従ってワンランク上のTP-660にしたいと思います。
モニタはまた考えてきます。
>>207
4850は爆熱なようなので H467QS512Pに変更したいと思います。
使用しながら不満が出てくるようなら H485QS512Pをもう一回考慮したいと思います。
269Socket774:2009/07/27(月) 12:12:08 ID:FyKWm5fG
>>266
温度見てから対策取っても平気だが構造的にHDD冷却が不安。
代理店のHPだとリアファンが付いてそうだがメーカーのHPだとOptionalになってる
5cmくらい何とかしてGZ-X1にした方がファンの値段分安いと思う。

>>267
HD4670で必要スペックを超えてるならHD4670でいい。
HD4770が手に入ればCPはいい
3Rのケースがペラペラで有名なのは大丈夫か?

>>268
MIIFもP5Q pro turboなどの新設計のM/BもUSBバスパワーに関する不具合報告はなし
サスペンドから復帰に関してはASUSだしどちらもあるものとして捉えておいた方が無難
エロゲって3Dなのか?2Dなのか?

それくらいのCPUクーラーならQ9550とQ9550sはく別なく静かに冷却できると思う
270267:2009/07/27(月) 12:38:40 ID:I+RhxZSJ
>>269
VGAですが、そうですね。4770は在庫がないショップが多く、それ故にちょっと割高感があり、視野に入れていませんでした。
4850辺りと迷っていました。

ケースは、8000円以下の物はほとんど似たり寄ったりで良いものが見つからなかったので、
少し大きめ&リアファンが120mm、価格が安め、ということでこれにしましたが、
お勧めケース等ありますでしょうか?コスパに優れているものがあれば教えていただきたいです。
静穏性については各種ファンの換装等が必要になってくるので、予算の面から考慮はしていません。
ただ、共振はなるべくしてほしくないので剛性は考えるべきでしたね。安いケースだとメーカーのHPを見ても何mmなのかが載っていなかったりして(調べ方がよくない)
いまいちどれを選んで良いのか分かりません。
ケースは考え直す必要がありそうですね・・・。
271Socket774:2009/07/27(月) 12:46:13 ID:enrvLG7c
>>270
低価格帯の定番だとGIGABYTE GZ-X1BPD-100 ¥5,200〜辺りになる。最近は、VGAのカード長の
問題などもあり、見積もりスレなどでも使えるケースが限られる感じです。

できれば現物を見て、CPUクーラーやVGAに取り付けが可能なのかなどよく確かめたらいい。
272267:2009/07/27(月) 14:09:03 ID:I+RhxZSJ
>>271
GIGABYTE GZ-X1BPD-100なかなか良さそうですね。
若干サイズが小さくなり、価格も¥1500円程上乗せになりますがフロントに12mmの吸気ファンも付いているし。
ケースはこれに変更します。
1'sに在庫がないので、どこか送料無料の所を探して注文します。
273Socket774:2009/07/27(月) 14:17:28 ID:mmoHlaEG
そういえばGZ-X1BPD-100でVGAがインチネジでもミリネジでも固定できなかったんだけど
みんなどうやって固定してるんだろう・・・。
スレチ失礼しました。
274Socket774:2009/07/27(月) 14:25:40 ID:FyKWm5fG
スクリューレスらしいが?
275Socket774:2009/07/27(月) 14:28:29 ID:mmoHlaEG
>>274
スクリューレスなのはわかるんですけど、PCI周りに固定具が一切無かったのよ。
ねじ穴も固定できそうな穴じゃなかったし・・・
何か見落としてたかなぁ。
276Socket774:2009/07/27(月) 14:37:33 ID:FyKWm5fG
>>275
取説嫁
分からなければくだ質行け
277Socket774:2009/07/27(月) 14:40:44 ID:mmoHlaEG
>>276
了解です。
すみませんでした。元の住人に戻りますw
278267:2009/07/27(月) 17:26:12 ID:I+RhxZSJ
【CPU】AMD PhenomII X2 550 Black Edition(Dual Core/3.1GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W) 10,470円
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,640円
【M/B】GIGABYTE  GA-MA780G-UD3H 9,670円
【VGA】HIS H467QS512P 7,480円
【HDD】Western Digital WD10EADS-M2B 7,250円
【光学ドライブ】LITEON iHAP322-27 2,690円
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 5,200円
【電源】CORSAIR CMPSU-450VXJP 8,380円

【キーボード】サイズ SCY-2IN1-BK 1,580円
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】BenQ  G2220HD 21.5インチワイド 1920x1080 DVI-D(HDCP対応) 14800円

【合計金額】72.160円
【予算】7万(なるべく安く)
【購入場所】1's フリージア
【使用用途】ネット youtubeやニコ等の動画サイト ゲーム(あまり重いもの(オブリ、GTA4、crysis)はやる予定なし)FF11 CIV4 その他そんなに重くないオンゲ。極たまにエンコ。

【備考】
アドバイスを元に少し考え直しました。変更点としては、
・マザボ 元のASUSのマザボはUSB周りに不具合があるような報告をいくつか見かけたので戯画のある程度安定しているらしいマザボにしました。基本的な性能的と価格はほとんど差はないです。
(P5Qだけかと思ったら違うようですね)
・VGA HISの物に変えてみました。本来これにする予定だったのですが、応答反応時間があるとかいうスレが建っていてちょっと遠慮してサファにしましたが、特に問題なさそうなのでHISに変更しました
・HDD HGSTの方はうるさいという評判を見ました。静穏はそこまで気にしていないと書きましたが、結構差があるようなので
後、以前ここで相談させていただいた時にHDDのキャッシュの大きさで性能が結構違うという話をしていた方もいましたし、価格もそれ程差がないので変更しました
・ケース 指摘&お勧めしていただいたケースが結構気に入ったので、それに変更しました。(安い中では剛性がそれなりにある点。リア&フロントファン12mmが付いている点)
・電源 我慢していましたが、105℃コンに惹かれて1ランク上げました

【指摘して欲しい所】
相性や変更した方が良いパーツがあれば
これで特に問題がなければポチりたいと思います

【テンプレは確認しましたか?】はい
279Socket774:2009/07/27(月) 17:45:34 ID:mmoHlaEG
>>278
構成として問題はないと思いますけど、VGA別途用意するなら
オンボードグラフィックのあるM/Bでなくてもよいのでは・・・?
決してそのM/Bが悪いってわけではなくて、もったいないというか。
戯画ならGA-M720-US3 Rev.1.0とかGA-MA770-UD3 Rev.2.0なんてどうでしょ?
これですっきり予算内な気がしますけど
280Socket774:2009/07/27(月) 18:43:18 ID:I+RhxZSJ
>>279
なるほど。そういう選択肢もありあすよね。
本当はもう少し安い(グラフィック性能の低い)マザボがいいのですが、私が探した感じだとGA-MA780G-UD3Hが一番いいかな〜と
GA-M720-US3 Rev.1.0は他にもNVIDIA nForce のチップセット使ってるマザボもありますが、
今回はAMD+ATIで・・・という考えがあったので、せっかくだからNVIDIA絡みのものはやめようと思いまして・・・。
GA-MA770-UD3 Rev.2.0や他のMATXマザーもそうなのですが、2スロット占有のVGAを付けると残りのPCIスロットが潰れるので、ATXでと。
281Socket774:2009/07/27(月) 18:58:18 ID:mmoHlaEG
>>280
ん〜、そうですか。
nForceはあくまでもチップセットの規格であって、VGAはPCI-Exp(x16)という規格なので
使用としては心配することないと思うのですが、こだわりなら仕方ないですね。
あとGA-MA770-UD3もGA-M720-US3もATX規格ですよ。
確かに2スロのVGAだと1本PCIが潰れてしまいますが、これはどのM/Bでも一緒でしょう。
もちろん潰れることを計算の上で作られているM/Bもありますけど。
と、まぁこんな感じです。いかがでしょうか?
決して無理強いはしないので参考までに・・・
282Socket774:2009/07/27(月) 19:15:37 ID:I+RhxZSJ
>>281
>nForceはあくまでもチップセットの規格であって、VGAはPCI-Exp(x16)という規格なので
大丈夫ですwいくらなんでもそれくらいは分かってますw
GA-MA770-UD3 Rev.2.0
これATXでしたね。見間違えてました。
そうですね。このマザボでもいいかもしれないですね。
ただ、価格.comやその他サイト等で扱っている数がGA-MA780G-UD3Hと比べてかなり差があるので
何か問題や不具合が発生して自分で解決できない時にそういった情報を多く習得できるのでGA-MA770-UD3 Rev.2.0はちょっと心細いですね。
GA-MA770-UD3 Rev.2.0とGA-MA780G-UD3Hでは価格も500円程度しか変わりませんし、そういった情報の習得のし易さを考えると・・・。
283Socket774:2009/07/27(月) 19:18:13 ID:mmoHlaEG
>>282
なるほど。
まぁ自分で選んだパーツで組むのが自作の楽しさですしいいと思います。
他の構成については上記の通り大丈夫だと思いますので健闘を祈ります。
284Socket774:2009/07/27(月) 19:20:36 ID:lDvdOlhQ
AMDよりnForceの方がサウスはよさそうだが
NA770-UD3だと差額大してないしオンボードVGAがあるのが何かあったとき有利だしいいんじゃない?
いきなりHD4670CFやりたくなるかもしれないし
285Socket774:2009/07/27(月) 20:03:12 ID:taqkMHEz
>>269
確かにケース的にはGZ-X1の方がよさそうですね。ベイの数も多いですし
FDD+カードリーダーの色的にも白が選べるこっちの方がいいようです
置き場所については机の上なのでどうしょうもないのですがもうちょっと考えてみます
286255:2009/07/27(月) 20:26:34 ID:Fxpbme23
>>265
BD再生だけならVGAオンボで大丈夫ということなので>>235でいこうと
思います。有難うございました。
287Socket774:2009/07/27(月) 20:49:20 ID:oACSxV6B
【CPU】Intel Core 2 Duo プロセッサー E8500 BOX品 18,090円
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 4,640円
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R 12,800円
【VGA】MSI N250GTS-2D1G (PCIExp 1GB) 15,979円
【HDD】Western Digital WD10EADS-M2B(1TB/SATA) 7,250円
【SSD】使用しない
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH22NS40BL バルク 3,230円
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM + Floppy Disk Drive セット 黒 11,940 円

【ケース】Antec Nine Hundred TWO 16,809円
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 13,879円
【キーボード】Microsoft ZG7-00022 Wired Desktop 500 Black 2,860 円
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス FLATRON Wide LCD W2261VG-PF 入力端子(D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1) 17,777円

【合計金額】125,254円
【予算】130000円
【購入場所】TSUKUMO ソフマップ 1's

【使用用途】主にゲーム(AION WarRock サドンアタック) ニコ動鑑賞 エロゲ

【備考】まずは様子見ということでHDDは1台にしましたが、そのうちHDDの増設を考えてます。

【指摘して欲しい所】
自分なりに考えたつもりなのですが、初自作ということで少々不安です。
安さを優先してしまって購入場所が3つとなってしまいました。
使用用途と見るとグラボが少々オバースペック気味だと思いますが、どうせならということでGTS250にしました。
おかしいところがあったらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。宜しくお願い致します。
288Socket774:2009/07/27(月) 21:00:18 ID:RZ2poTV4
【CPU】AMD Athlon X2 250 8.5k
【MEM】UMAX DDR2-800 1Gx2 3k
【M/B】Gigabyte GA-MA78GM-US2H 8k
【VGA】オンボード
【HDD】Seagate ST31000528AS 1TB 8k
【光学】適当にSATAのスーパーマルチ 3k
【OS】Win7RC 7発売で購入予定
【ケース】Antec NSK 4480 II 11k
【電源】ケース付属380W

【キーボード】適当に 1k
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG W2243T-PF 15k

【合計】57.5k
【予算】70k
【購入場所】秋葉原、モニタのみ通販

【使用用途】Office、ネットブラウジング、動画再生(将来的にフルHD)、STGや格ゲーなど軽い2Dゲーム
【備考】PT2購入予定

【指摘して欲しい所】
・Athlon250 + AM2+780Gが行けるかどうか
・代替候補としてE5200orE6300 + GF9400を考えているが、どちらが好ましいか

【テンプレは確認しましたか?】 はい
289261:2009/07/27(月) 21:19:13 ID:DNjg1Sgk
>>264-265
ご指摘ありがとうございました
ケースはちと悩みましたが、このままで行くことにしました
261で触れたとおり、デュアルブート前提として最終的に以下のような組みで注文しました

【CPU】PhenomII X4 955 BlackEdition \24720
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GBx2 \6710
【M/B】GIGABYTE GA-MA790XT-UD4P \13750
【VGA】Sapphire VAPOR-X HD 4870 1G GDDR5 PCI-E (11133-16-20R) \18680
【HDD】Western Digital WD6400AAKS 640GB 16KBキャッシュ \5850
    日立 HDT721010SLA360 1TB 16KBキャッシュ \7050
【光学ドライブ】Sony Optiarc AD-7200S/0B (黒)バルク \2840
【OS】Windows 7 無料UPグレード付き/Windows Vista Home Premium SP1 64bit DVD-ROM版(OEM) \15580
   WindowsXP Home Edition SP3 OEM \11440

【ケース】Abee balance Light B640 \8980
【電源】Century SF-500P14HE 500W \6890

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【FDD・内蔵カードリーダー】Owltech FA406 内臓カードリーダー \1280
【ケースファン】Abee NT12-WP-BL Nano Tek Fan( BLUE LED ) \1980

【合計金額】\126030+送料\1260 = \127290
【購入場所】1's通販
290Socket774:2009/07/27(月) 21:20:15 ID:30yAj+gi
>>287
そろそろLGA775に10万コースは考えようか。

>>288
IntelかAMDで迷うならIntelに決まっている。
なぜならマザーの種類が豊富で選び放題だから。
AMDを選ぶ人はまずIntelと迷わない。
291Socket774:2009/07/27(月) 21:24:57 ID:uhH/A1jP
■基本項目■
【CPU】Phenom II X4 955 Black Edition 25k
【メモリ】UMAX DDR2-800 2Gx2 流用
【M/B】GIGABYTE GA-MA790GP-UD4H 13k
【VGA】玄人志向 RH4770-E512HW/HD 13k
【HDD】なし
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1 27k
【光学ドライブ】流用 OSバンドル

【ケース】バリューウェーブ CP-505bk
【電源】玄人志向 KRPW-J400W

【キーボード】【マウス】Logicool MX 5500 流用
【ディスプレイ】SHARP LC-26P1

【合計金額】97k
【予算】100k
【購入場所】秋葉原

【使用用途】
ゲーム:FootBallManagerシリーズ
ニコニコ動画、Youtube、重めの動画
エンコはほとんどしない
HDD容量を指摘されるが100GBつかったことがないためSSD単機で組む予定

【指摘して欲しい所】
・全体的な構成は的確か
・電源皮算用では問題ないと表示されたが電源回り

【テンプレは確認しましたか?】はい

【備考】
現在Athlon 64 X2 5600+を使用しているが
SSDとクアッドコア、RADEON HD 4770でさらにキビキビ動かしたい
絶対にはずせないのが
・プチフリ知らずのSSD
・RADEON HD 4770
・クアッドコア

『サクサク快適に動くPCを100k以下で』

以上です、よろしくお願いいたします
292Socket774:2009/07/27(月) 21:29:44 ID:lDvdOlhQ
>>287
GTS250のVRAM1Gがどうかと思うけど納得してるならいいんじゃない?
HDDが気になるが
ツクモと1'sがあるって事は通販だと思うが初自作で通販なら
少なくとも最小構成は1箇所で買うべき

>>288
780GとGF9400で比較するとAMDになると思う
動画再生支援考えるとG31はないし
Athlon IIでいいならいいんじゃない?

>>291
その用途でX4いるか?
HD4770はいまだに品薄で登場時より割高なのが微妙
293Socket774:2009/07/27(月) 21:37:30 ID:30yAj+gi
>>291
オーラすら漂う構成だが、
292氏の指摘通りHD4850でよろしいかと思う??
ん、なんで4770ははずせないの?
294Socket774:2009/07/27(月) 21:41:51 ID:enrvLG7c
>>291
淫のSSDがAMDのチップセットで速度でない報告なかったっけ?
295291:2009/07/27(月) 21:43:31 ID:uhH/A1jP
>>292
>>293

レスありがとうございます。
現状のCPU以上のクロック数でクアッドコア化するのが
今回の目的のひとつなので

グラボは
・費用対効果
・多少の省電力性
・多少の冷却性
・やっぱり流行りものも抑えておきたいw
という理由からです

他にもご指摘や変更すべき点などあればお願いします

書き忘れましたが
『サクサク快適に動くPCを100k以下で』
『スリムケースでクアッドコア+ミドルレンジグラボ』
も目的のひとつです。

無理なものでしょうか?
296Socket774:2009/07/27(月) 22:00:54 ID:oACSxV6B
>>292
グラボは専用スレで結構評判がよかったのでこれを選びましたが
正直ELSA GLADIAC GTS 250 1GBと迷ってます。
VRAMは多い方が良いと思って1G選んだのですが、良くないのでしょうか?
HDDは選び方よくわからなかったので500GB*2プラッタで選んでしまいました。
ST31000528ASは不具合が多く目立っていたのでやめました。
1TBでオススメできるHDDは何かないでしょうか?
297Socket774:2009/07/27(月) 22:13:14 ID:RZ2poTV4
>>290
GF9400ないし9300、100歩譲って再生支援あるG45あたりを積んでるintelマザーの種類・価格、780Gマザーの種類を考えればご察し

>>292
>Athlon IIでいいならいいんじゃない?
そこなんですよねぇ
おそらく拡張することはないと思うんで将来性とかは気にしなくていいものの、今Athlonというのが引っかかって

あと、そもそもAM3のX2 250がAM2の780Gマザーに乗るか不安なんですが、そこは問題ないでしょうか?
調べた限りPhenomIIのAM3系はAM2にも対応してるらしいのですが、Athlonの報告を見つけられなかったもので
298Socket774:2009/07/27(月) 22:23:49 ID:xa5Y9uZq
>>294
AHCIだと速度出ないけどIDEモードだと普通に速度でるって報告があるね。
299Socket774:2009/07/27(月) 22:26:19 ID:lDvdOlhQ
>>296
VRAM512M以上使うゲームがほとんどない
32bitOSでメインメモリ1G食うわけじゃないから高いだけではあるが
2プラッタ1Tに拘るならWD10EADS-M2Bにはなるが
システムに使うならHDT721010SLA360や頑張ってWD1001FALS買った方が優秀

>>297
CPUサポートリストくらい見とけ
その用途ならL3なくても変わらない
300Socket774:2009/07/27(月) 22:33:29 ID:RZ2poTV4
>>299
おうふ失礼した
割と新しいからまだ載ってないものだとばかり

では、このまま行ってしまおうと思います
ありがとうございました
301Socket774:2009/07/27(月) 22:37:56 ID:roNaKYJw
>>226
なるほどありがとうございます。 日々精進します。
302Socket774:2009/07/28(火) 00:55:41 ID:2Pcyu3+y
5年ぶりの組み換えを予定しました
一部現在品を流用しての組み換えです

CPU・MB・ケース・電源・メモリー・CPUクーラー・VGAを購入します。

【CPU】 AMD Phenom II X2 550 Black Edition BOX 10,500円
【CPUクーラー】 サイズ 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 4,000円
【メモリ】 UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 7,000円
【M/B】 GIGABYTE GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0 14,000円
【VGA】 MSI N275GTX Twin Frozr (PCIExp 896MB)  27,000円
【HDD】 現在使用品流用 (SATA メイカー不明 160G1個 320G×2個)
【SSD】 使用無し
【光学ドライブ】 現在使用品流用(LG電子 HL-DT-ST DVDRAM GSAーH44N)
【OS】 現在使用品を流用 (OEM)版 XP Sp1
【ケース】 ANTEC P183 19,000円
【電源】 Corsair CMPSU-750TX TX750W 15,000円
【キーボード】 現在使用品流用 (MSの何か(品番不明))
【マウス】 現在使用品流用 (ロジクール G3)
【ディスプレイ】 現在使用品流用 ミツビシ RDT17BS

【合計金額】 約96,000円
【予算】 100,000円以内

【購入場所】 明日名古屋の大須廻って来ようと思ってのご相談です。
(スレチかもしれませんがお勧めショップもあればお願いします)

【使用用途】 メインは3DMMORPG 現在はAION、エンコ等はあまりしません

【備考】他特殊な機能・増設予定はありません。RAID(0)は挑戦するかもしれません。

【指摘して欲しい所】 上記使用目的から予算範囲でのバランス、費用対効果等。 特にCPUとマザボのお勧めをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
303Socket774:2009/07/28(火) 01:48:09 ID:22j2gG7r
>>302
その使用用途ならVGAは過剰過ぎると思う
\15000以内で購入可能なHD4770・4850・GTS250でもいいかも
それに伴い電源も750Wも必要なくなる
VGA・電源で余った金額を1TBのHDD購入に当てる
304302:2009/07/28(火) 03:00:17 ID:2Pcyu3+y
>>303
レス有難う御座います

なるほどですね
VGAを落とせば電源も落とせるわけですもんね
305Socket774:2009/07/28(火) 07:48:30 ID:A+FUP7HP
>>299
ありがとうございます
グラボは財布と相談しつつHDDはもう少し考えてみることにします
306Socket774:2009/07/28(火) 07:55:16 ID:2YaHtvxs
>>302
グラボGFだし定格ならDDR2の780Gや770+SB710でも特に困らないんじゃ?
GTX275はGTX260に電圧盛ってOCしてるだけ疑惑あり
307Socket774:2009/07/28(火) 09:20:21 ID:oYA0oVH5
>>302
AION UXGAフルオプションで街中60fps出すならHD4770・4830が最低ランク
GeForceは9600GT(非GE)・9800GTGEってとこ
1〜2年以内にモニタ変える可能性が僅かでもあるなら>330のVGAに、変更予定無ければ4670、9500GTでも十分
DDR2用でRAID機能持ちM/Bに変えればメモリ代節約できる、DDR3は用途的に無駄金になる
M/Bはメーカー等に拘りなければ10k程度から目的に合う物が買えるので予算・好みで選択するといい
308302:2009/07/28(火) 11:13:15 ID:ovcEiklQ
>>306 >>307
レス有難う御座います

悩むのはVGAですか
上記にあげたMSIのが在庫見つからないので変更します

GF275が260のOCしただけ疑惑は初めて知りました
はい、今すぐは無理ですがモニターは買い換える予定ですのでやはり余裕のあるスペックにしたいです
ゲームもある程度は人数集まっても固まらないのが目標です

MBではDDR3は拘らなくていいですか
なるほどです、費用効果考えるとそうですね

CPUに対するご意見はないようなのでこのままいきます

明日の休みに組みたいのでどうしても今日中に手に入れたいのです
今大須に向かってます!

ご意見感謝します!
309263:2009/07/28(火) 16:43:18 ID:RsR109Pp
アドバイスありがとうございます

>>264
なるほど、HDDはちょっと予算増やして1Tにしますね
P43選んだ理由はまず安いw
それと価格.com流し読みしてあんまり問題なさそうなのを選んだのですが、何か問題でも?
P35は再起動病とかいうのがあるそうなのでちょっと怖いのですが

>>265
ケースは適当に安いのでファンを前後に付いてるのから選びました
ツールレスなGZ-X4でもいいかな、と今は思ってます
310Socket774:2009/07/28(火) 16:57:34 ID:qT3Kc1QJ
>>309
HDD1Tにしたところでランダムアクセスは変わらないから
OSやアプリなんかでは速度は変わらない
容量が500Gでいいなら500Gで
今のHDDが容量一杯なら1Tでいいが
311Socket774:2009/07/28(火) 18:07:54 ID:ybwfXEMn
最近1Tを薦める流れが多いよな
312199:2009/07/28(火) 18:17:34 ID:oIUmn9TJ
>>201>>202
遅レスですがありがとうございました。

変更点は
A.【CPU】Athlon X2 5050e→245 \7000
【M/B】GA-MA78GPM-DS2H \10000
TDP20Wの差がどうかと思いましたがピーク時以外5050eと245(250)大差ないということですし5050e→245で探してみます。
あわせてX2 250対応が取れているM/Bで手頃だったギガ(フロントI/O無しとリビジョン商法が気掛かりですが)を候補にしてみました。

B.【電源】EA-430→KRPW-J400W \6500
電源は350wで十分とのことですが、その前後で良い物に心当たりが無かったので
KRPW-J400wか江成のEES400AWT辺りを候補にしてみる事にします。

C.【ケース】CP-505BK \6000
ぎりぎりATX置けますが、やはり設置場所は小さければ小さいに越したことがないと考えています。
(MiniP180も実物確認した所予想以上の存在感だったもので…)
miniITXとPCI(及びNIC)の問題は言われてみると成る程気掛かりなので回避しますが
やはりATXケースよりはmicroATXサイズの方が適当と考えています。
なので少々考えを変えてケースはCP-505や(電源付ですが)Antec MINUET350辺りを候補に考えています。
(オンボ省電力構成とはいえ9mmファンが爆速爆音になりはしないか心配ではありますが)

で、再度の質問で恐縮ですが、
1.>>202さんの言うとおり350〜400w以下で良い電源が見当たらないのですが、
低価格帯ということもありこれという程の電源はやはりないでしょうか。
2.ほぼファンレス省電力仕様とはいえ省スペースケースで常用というのはやはり無謀でしょうか。
(要ファン交換・ファン増設等)
313Socket774:2009/07/28(火) 18:23:24 ID:/4nnMNpd
>>308
選んでるCPUは最新のやつだからマザーのBIOS対応してないかもしれない
アップデートしてくれる店で買うのがいいよ
314Socket774:2009/07/28(火) 18:43:05 ID:Wjfmko+t
>>313
初期BIOSだろうと認識するだろうからいらぬ心配じゃないか
315Socket774:2009/07/28(火) 18:50:28 ID:DkYJlxBu
GPGPUで動画エンコしてみたが爆速だね。
CPUパワーに頼ってた時の1/3の時間で終了
写真の加工や3DのレンダリングなんかはまだまだCPU依存だが
それ以外はもうCPUの性能、あまり関係なくね?
316Socket774:2009/07/28(火) 21:16:20 ID:+f2yDdHi
それなりのGPUならな
フィルタを掛けなければあんまり変わらないと思ったけどな
317Socket774:2009/07/28(火) 21:29:26 ID:wnOUvLGf
【CPU】Athlon X2 7850 BlackEdition 2.8GHz  \6,300
【メモリ】ノーブランド PC6400DDR2 4GB 2GBx2 4,700
【M/B】BIOSTAR TA780G M2+ 6,200円
【VGA】HIS H467QS512P  7,600円
【HDD】Hitachi/IBM 1T HDT721010SLA360  4,200円(ツクモ)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-217DJ  4,500円
【OS】Linux (予算が出来次第WindowsXP Home Edition)
【ケース】サントラスト THECA サイズ233/348/295  7,750円
【電源】abee ZU-360B 定格360W/ピーク400W  3,000円
【サウンドカード】玄人志向 CMI8768P-DDEPCI  3,300円

【スピーカー】ホームシアターを流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】47,550円
【予算】50,000円以内
【購入場所】
田舎でPCショップがないんでFaithのオンライン(ツクモが安かったのでHDDだけツクモ)

【使用用途】
・音楽鑑賞、ネットサーフィン
・ニコニコ動画、YOUTUBE等で動画鑑賞
・オブリビオンにMOD入れて遊びたい。
【備考】
5万の予算内で組めるセカンドPCを価格.comを見ながら構成しました。
ドライブは将来的にBDドライブ積みたいです。
【指摘して欲しい所】
全体の構成(パーツの相性、規格、スロット数)、電源の容量が足りるか。
CPU、グラボの選択
その他、気になる点を指摘してほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
318Socket774:2009/07/28(火) 21:32:51 ID:ZlJ738+0
>>317
kumaはない。絶対無い。
絶対擁護してくる奴いるけど

「ない」
319Socket774:2009/07/28(火) 21:41:30 ID:dw9C/DwI
>>317
通販でNBメモリはやめとけ
HDDツクモで検索したら普通の値段だった
その程度の構成でもZumaxはやめとけ
12Vが20Aはきわどい気がする。
今時安物サウンドカードを使うメリットはほとんどない

Faithの納期の問題は大丈夫か?
ゲームは値段なりの性能で我慢するって事でOK?
320Socket774:2009/07/28(火) 22:34:51 ID:wnOUvLGf
>>318
Athlon X2 7850についてググってみました。
消費電力が多いみたいですね。

>>319
ご指摘ありがとうございます。
サウンドカードはオンボードにして、
メモリはCFD  W2U800CQ-2GL5J2GBx2に、
電源は5000以内良質電源スレの方で紹介されていた
NAKED  NA400-18Aに変えてみようかと思います。
グラボは現行のpcがGeForce5200積んでる化石pcなんでww
Radeon 4670でも劇的な進化だと思ったんですが、
Radeon HD 4850 位まで視野に入れてみようと思います。
321Socket774:2009/07/28(火) 23:33:30 ID:1JDOMM6G
■基本項目■
【CPU】Phenom II X2 550 Black Edition BOX 11,000円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 7,000円
【M/B】 ASUS M4A78T-E 15,000円
【VGA】オンボード(790GX)
【HDD】Western Digital WD10EADS 1TB 7,500円
【HDD】そのほか、SUMSUNG HD154UIなどを2〜3台載せるつもりです
【光学ドライブ】 IODATA DVR-S7200LE 3,000円
【OS】Windows XP or 7待ち
【ケース】Antec Sonata Designer 500 14,000円
【電源】ケース付属 500w
【キーボード】 適当に店頭で選びます
【マウス】適当に店頭で選びます
【ディスプレイ】G2220HD BenQ DVI 1920x1080 16,000円
【合計金額】81,000(OS抜きで)
【予算】OS込みで100,000
【購入場所】TSUKUMO通販・ヨドバシ、TWOTOPの店頭
【使用用途】エロ動画鑑賞、ビジネス一般、エロ動画→iTunesに
      ゲームはやりません
【指摘して欲しい所】
HDDを四台ほど積めて、ストレスなく動かせるマシンとして、
考えています。ゲームなんかはやらないのでハイスペックでなくて
よいと思うのですが、なるべく長く使いたいという部分もあって、
AM3,790GX,DDR3という新しめで、しかも割高な構成になってしまって
います。用途的に考えて、一世代前のものなどにして短いスパンで
買い換えていくような形がよいのだろうか。
安いに越したことはないのですが・・・

【テンプレは確認しましたか?】はい
322Socket774:2009/07/28(火) 23:36:16 ID:Wjfmko+t
>>320
CPUは、Athlon II X2 245にでもすればいいんじゃない
323Socket774:2009/07/28(火) 23:44:03 ID:dw9C/DwI
>>320
オブリビオンの高精細MOD使わないならHD4670のVRAM512Mでいいが
高精細テクスチャ導入していきたいならVRAM1Gの方がいい。HD4670で足りるかは知らない。
KUMAの問題はTDPが高いところではない

>>321
AM2+環境とAM3環境でCPUとM/Bの製品寿命は変わらない
DDR3の間にメモリ以外買い替えを検討してないならAM2+環境の方が安くていい
システムくらい早いHDDを使ってもいいんじゃないか?
サムスンはHDDに関しては評判が微妙。
個人的にはHDDはメーカーより冗長性の確保だとは思うが
SOLOのシャドウベイにHDDを4台積むならフロントファンは2個で

俺ならAthlon IIと780GとDDR2にしとく
324Socket774:2009/07/28(火) 23:45:34 ID:VDhADdPA
この夏、初自作に挑みたいと思います。
■基本項目■
【CPU】Core 2 Quad Q8400 @16980
【メモリ】Transcecond JM667QLU-2G×2枚@4600
【M/B】GA-EP45-UD3R @13760
【VGA】EN9600GT/HTDI/512MR3 @9870
【HDD】WD10EADS-M2B @7250
【SSD】
【光学ドライブ】AD-720S(黒) @3280
【OS】Vista HP SP132bit @13760

【ケース】SOLO BLACK @11350
【電源】EA-650 @8950

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】RDT223WM @24980

【合計金額】114780
【予算】12万以内で
【購入場所】このスレおすすめの1'sで

【使用用途】主に動画鑑賞、たまに動画エンコ

【備考】将来にはフルHDの動画を再生したいので
   それなりの再生支援のビデオカードにしました。
   また、モニターとケースは実際に見て選びたいので今回は
   参考に1'sの価格を出しときます。

【指摘して欲しい所】エンコを裏でしながら動画再生ができるような
   PCが理想なのですがCPUはこれではオーバースペックでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい,評価お願いします。
325Socket774:2009/07/29(水) 00:00:29 ID:wnOUvLGf
>>322
>>320
アドバイスありがとうございます。
CPUとグラボの構成をもう一度考え直してみます。
ありがとうございました。
326Socket774:2009/07/29(水) 00:02:34 ID:DR6vrYVE
安価ミス
>>320 ×
>>323 ○

連投すみません。
327Socket774:2009/07/29(水) 00:03:28 ID:z9cvKGcf
>>324
既出だがもうLGA775に10万コースは正直お買い得とは言えない。
「お金をドブに捨てるような物」という人もいるくらい。(俺もそれに近い)

あとは、電源過剰。
俺は9600GTは400wで使っているがOCをしてもまだまだ楽勝。
将来を見据えても500wくらいか。
328Socket774:2009/07/29(水) 00:04:14 ID:3EZq0qxJ
>>324
動画再生支援使えば一応エンコ中も動画再生できるとは思うが
コア割り当てせず4コア使ってエンコするならそれ以外の作業はしない方がいい
メモリはレイテンシ考えるとDDR2-800の方が。実売価格変わらないと思うし
グラボは動画再生支援だけなら9500GTでいいと思う
8400GSやHD4350を避けるだけでも過剰な気がする
HDD1台でエンコするなら少し高いがWD1001FALSが向いてる
ケースがSOLOなら電源は同価格帯では450VXなどの方が向いてる
モニタがフルHD表示できないがいいのか?
フルHDをエンコするならWUXGAが向いてる。
見るのに特化ならフルHDパネルだが
モニタは事前に調べずに店頭で買うと輝度や視野角で失敗しがち

Q8400は低予算でIntel環境でエンコマシン組むのに向いてる
Phenom II 940辺りでVGAオンボの方がCPいいとは思うけど
329Socket774:2009/07/29(水) 00:29:32 ID:OJUYfWzO
a
330Socket774:2009/07/29(水) 00:48:27 ID:OJUYfWzO
↑ミスりました。
ごめんなさい。

自作3年ぶりです。
宜しくお願いします。

【CPU】Pentium Dual-Core processor E6300 \7860
【CPUファン】リテール
【メモリ】W2U1066DQ-2GLZJ 2GBx2 \5940     永久保証、 240pin DDR2 SDRAM、PC2-8500、DDR2-1066、CL6、Dual Channel
【M/B】GA-EP43-UD3L \9260
【VGA】流用 今は亡きATI X800XL 512MB
【HDD】流用 HITACHI 1TB + IBM 500GB
【光学ドライブ】流用 LITEON DVDマルチ2層
【OS】Windows XP Home OEM 流用 (HDDに付属)

【ケース】バリューウェーブ CP-505WH \5980     ミニタワー ATX電源 ATXマザーボード対応
【電源】Power Glitter 500W (EG-500PG) \4280     Evergreen製 超静音
【キーボード】流用 昔ドスパラで売ってた安いメカニカルキーボード
【マウス】流用 8年間使ってるELECOMのミニマウス
【ディスプレイ】流用 19インチLCD + 17インチLCD

【合計金額】33320円
【予算】5万円、安ければ安いほど良い
【購入場所】基本1's、ケースだけツクモオンライン

【使用用途】PHP+MySQLによるWebアプリ開発環境(ローカルでサーバーを立ち上げて開発)、DVDエンコ、ひょっとしたらVGAを買ってちょろっと3Dゲームをやってみるかも

【備考】出来れば小さなパソコンにしたい

【指摘して欲しい所】流行の20.5インチワイドディスプレイって開発しやすいですか?スクウェア2枚のほうが良い?
ミニタワーにATXマザボ詰めてオバークロックって無謀ですか?
HDD縦置きは壊れやすいですか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
331Socket774:2009/07/29(水) 01:11:42 ID:9cB2LEd3
初自作です。よろしくお願いします。

【CPU】Core 2 Duo E8500 BOX  18280円
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 4687円
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3L Rev.1.0 10380円
【VGA】ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) 9800円
【HDD】HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 6999円
【SSD】無し
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S16J-BK 7903円
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 11320円 ( 1’s )
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 5277円
【電源】Corsair CMPSU-450VXJP VX450W 8400円

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】acer H243Hbmid(流用)
【合計金額】83046円
【予算】 85000円
【購入場所】OSは1’s通販、それ以外は秋葉原で安い店で購入予定

【使用用途】東方project、2Dテキストエロゲ(一番重そうなのでも恋姫無双だと)、sai、photoshop、iPod用に動画エンコ(頻度低)、ニコ動、将来的にコミックスタジオも入れる予定です
【指摘して欲しい所】 ゲームを高設定でやる場合にグラボは妥当か。電源はこの容量で安定するか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
332Socket774:2009/07/29(水) 04:23:48 ID:RXrDCrqv
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 16040円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 2G*2 5240円
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 12350円
【VGA】SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス 5040円
【HDD】HDT721010SLA360 7040円
【サウンドカード】オンボード
【光学ドライブ】流用 (将来的にBD対応のものに移行予定)
【OS】Windows7 64bit RC版(とりあえず)
【ケース】Antec Three hundred 8000円
【電源】KEIAN KT-450AJ-80+  6630円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】H223HQbmid 16900円

【地デジチューナー】I..O DATA GV-MVP/VS 16980円

【合計金額】94200円
【予算】10万円ぐらいまで
【購入場所】最寄のツクモ中心。その他かなり安くなるようであれば1'sも考えています。

【使用用途】動画鑑賞、地デジ、(将来的にはBD鑑賞も増設予定)

【指摘して欲しい所】
・電源は容量、質などに問題ないか
・初自作です。その他地雷などあれば指摘のほどよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
333Socket774:2009/07/29(水) 05:19:16 ID:QQicm6hi
>>330
電源の容量落として質上げませんか?
その電源なんだか怖いです。
あと、HDDは縦とか横とかよりも振動と温度のほうが重要なんで
そっちを注意してみてください。
そのケース、前面の吸気大丈夫ですかね?
排気過多な気がします。
WEBアプリ開発ならワイドのほうがしやすいかもですけど、
デバッグは底辺の環境でやらなきゃって考えたらどうだろうか・・・。

>>331
低頻度でもエンコするならQuadのほうが良くないですかね?
まぁ大して変わらないと言えば変わらないですが、E8500は高さがまず目に付くので。
グラボは2D限定なら9600GTでも過剰なくらいですね。
もう少し削ってもいいくらいです。
電源は問題ないでしょう。
私的には是非のない構成だと思います。
若干光学が高いくらい・・・w

>>332
オンボードグラフィックのあるマザボにしてVGA分浮かせたらどうですか?
私はその電源そこそこいいと思ってますけど、恵安製というのが枷でしょうか。
いい話も悪い話も聞かないんですよね。
というか、用途がわからなさ過ぎますw
ホントにそれだけしか使わないんでしたらCPUも過剰だと思います。
334Socket774:2009/07/29(水) 06:01:24 ID:DR6vrYVE
>>317です。
ツクモのHDDは勘違いでしたorz

アドバイスを参考に構成しなおしました。

【CPU】AthlonU X2 245 2.9GHz  6,700円
【メモリ】Pulsar DCDDR2 2GB×2  4,640円 
【M/B】GIGABYTE GA-M85M-US2H  7,790円
【VGA】HIS H467PS1GP  9,680円
【HDD】Hitachi/IBM 1T HDT721010SLA360  7,050円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK  2,990円
【OS】Linux
【ケース】サントラスト THECA サイズ233/348/295  7,734円
【電源】EVERGREEN Power Glitter 400W  3,080円

【合計金額】49,734円
【予算】50,000円以内
【購入場所】
ケースはFaithで、それ以外は1’sで購入することにしました。

【備考】
変更点は
CPUをAthlonX2 7850→AthlonU X2 245
CPUの変更に伴ってM/BをSocket AM3対応のGA-M85M-US2Hに
メモリはNBメモリ→UMAX Pulsar DCDDR2 2GB×2
電源は360W→Power Glitter 400W
グラボはVRAM512M→VRAM1Gの方に変えました。
CPUを245と250で迷った結果予算の関係で245を選びました。
【指摘して欲しい所】
電源は400Wあれば足りると思いますが、最終確認もかねて書き込みをさせてもらいました。
なにかお気づきの点があればご指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
335Socket774:2009/07/29(水) 06:16:39 ID:z9cvKGcf
>>330
No/Yes
No
No

>>331
E8500が過剰
その分、タブレットに金かけよう

>>332
E8400が過剰、E6300にして
ビデオをHD4670、モニタを24インチにしよう。
俺自身ならHD4850まで行っちゃうけど。
(HD4850でも450wでいいだろう)
336Socket774:2009/07/29(水) 07:51:13 ID:2XyuUn5E
>>331
予算削ってまともなディスプレイ買う足しにしたら?

>>332
電源は所詮ケイアンだし信用しない方が
80PLUS取ってるのに製造元も80PLUSでの型番も表記してない電源だし

>>334
Evergreenの電源の製造元は地雷電源で有名なところ
電源で5千円以下しか出せないならそんな物だが
337330:2009/07/29(水) 08:17:55 ID:OJUYfWzO
>>333
ありがとうございます。
振動・熱・安定電源ですね。

ATXマザーの入る良いケースとそれに対応した電源を紹介していただけないでしょうか?
かつては、結構適当な電源で何とかなっちゃってたんですよね。
今時は電源が結構重要みたいで、キャッチアップできなくて(^^;

>>335

ありがとうございます!
338Socket774:2009/07/29(水) 09:05:16 ID:mkrXyfzl
>>337
あの構成のままでいいと思いますよ
339331:2009/07/29(水) 11:22:04 ID:yb57w69N
返事を下さった皆さん、ありがとうございます。

>>333
大量にエンコするわけでもないですし、他の方からの指摘もあったので
逆にCPUはもうちょっと下にしようと思います。
光学はAVCRECを再生するならpowerDVDの付属してるドライブを買おうと思ったのですが、
よく見たらバージョンが古いやつだったので無理でしたw
ご指摘通り、もうちょっと安いのにします。

>>335
ペンタブは安物ですが一応持っているので。
絵のお師匠様に、まず道具より絵の実力をつけろ、
道具の良さが分かるのはそれからだ、と言われているのでw

>>336
今のディスプレイは絵描きにやさしくないだろうということは
分かっているのですが、デュアルにする場所と予算がないですし
しばらくは今のままでいこうと思います。
340Socket774:2009/07/29(水) 13:39:07 ID:Mcm+MR3U
>>337
根本的な事聞くがOC前提だよな?
メモリは定格ならDDR2-800でいい
スリムケースは自作ではニッチで選択肢がほとんどない

>>339
CPU:E6300
グラボ:9500GTで適当
光学ドライブ:DVR-215D辺り
にして次の買い替えや増設に向かって貯金しといたら?

東方はD2Dだから今のドライバなら問題ないだろうが一応Radeon避ければ後は何でもOK。
341Socket774:2009/07/29(水) 18:42:06 ID:fAlUhyos
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9550s BOX \32,980
【メモリ】 トランセンド JM4GDDR2-8K \4,300
【M/B】ASUS Maximus II Formula \22,969
【VGA】HIS H467QS512P \7,470
【HDD】Western Digital WD10EADS データ用 \6,999
【HDD】Western Digital WD5001AALS OS用 \5,670
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S03J-BK \28,985
【OS】Windows Vista Ultimate \21,610
【ケース】クーラーマスター Sileo 500 RC-500-KKN1-GP \10,200
【電源】 ANTEC TruePower New TP-650  \13,638
【CPUクーラー】 Scythe Thermalright AXP-140 \5,576
【CPUクーラーファン】クーラーマスター R4-L4S-10AB-GP \1,750
【サウンドカード】 ONKYO SE-200PCI LTD \20,365

【スピーカー】 ONKYO WAVIO GX-100HD(B) \24,780
【キーボード】 ロジクール DN-900 \8,200
【ディスプレイ】 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) \32,465
【マウス】流用

【合計金額】222047
【予算】30万
【購入場所】近所のpcショップとアマゾン

【使用用途】 ゲーム(三国無双オンライン、エロゲ)ネット(ニコニコ動画など)動画編集、動画鑑賞(DVD,BD)
【指摘して欲しい所】ディスプレイ、その他気になる点があればお願いします
【備考】自作は初めてです。静音性を維持しながら高性能を目指したつもりです。OCの予定はないです
エロゲは2Dメインで3D少しといった感じです。ビデオカードはHISのIceQファン搭載でHD2770が出たら変更しようかと考え中

【テンプレは確認しましたか?】はい
342Socket774:2009/07/29(水) 18:52:01 ID:z9cvKGcf
>>341
貴殿がグズグズしている間に
「LGA775に20万円は時代遅れと断言」
しても良くなった。あり得ない。
諦めてLGA1156まで待つことだ。もしくはi7だな。
343Socket774:2009/07/29(水) 18:55:31 ID:mkrXyfzl
>>341
動画編集とかもするんだったらcore i7 920か950(余裕があれば)か975(こちらはも余裕があれば)あたりがいいかも
344Socket774:2009/07/29(水) 20:00:05 ID:/qxMcFGI
【CPU】 AMD Phenom II X2 550BE 3.1Ghz \10,370
【メモリ】DDR2/800 1G×4(流用)
【M/B】GA-MA78GPM-UD2H Rev.1.0 \9,198
【VGA】ATI RADEON4670 HIS H467QS512P\7,470
【電源】E2 POWER 390 350W(流用)
【HDD】SHDT721010SLA360 \6,840
【CPUクーラー】リテール品使用予定
【OS】Windows XP
【合計金額】33,878
【予算】4〜5万
【購入場所】価格.comの最安店
【使用用途】MMO、MMOライブ実況(WMEを使用しての)
【指摘して欲しい所】CPUやマザボは用途に向いてるのかどうか、また電源関係について不備を指摘してもらいたいです。以前までは、Athlon64×2 4200+(89W)を定格で使用していました。OCはエンコの時のみを考えています。
【テンプレは確認しましたか?】はい
345Socket774:2009/07/29(水) 20:06:30 ID:YoZsC439
>>344
MMOだけじゃわからんです。
ケースがわからんです。
346Socket774:2009/07/29(水) 20:11:54 ID:z9cvKGcf
>>344
ん〜
そのマザーだと「おみくじ」引けないと思うけどいいの?
347Socket774:2009/07/29(水) 20:17:08 ID:/qxMcFGI
>>345
すみません。BTO品を購入したので今自分でケースを調べたんですが、型番が分かりません<(_ _)>
LesanceDT(arosystem)というシールが貼ってあるんですが・・・
ゲームはモンスターハンターフロンティア、PSOです。

>>346
初心者ですみません。「おみくじ」というのは外れがなく当たり障りがないという意味でしょうか?
知識不足でホント申し訳ないです。
348Socket774:2009/07/29(水) 20:21:35 ID:z9cvKGcf
>>347
おみくじというのは、
X2やX3をなんと!!4コア動作させるというモノ(激しく自己責任)
というか、おみくじを引かないならIntelのほうがマザーボードも選び放題だし、
温度もぬるいと思う。まぁ、この辺は好みだなぁ。
(Athlon IIは良いCPUだけどねぇ)
349Socket774:2009/07/29(水) 20:25:46 ID:D4MVLgy+
>>344
定格前提であっても使用期間によってはその電源は買い替えを考えた方がいい
OCはスレ違いなのでその辺のアドバイスや注意事項は出てないから注意
4コア化もOCと同様の検証が必要
350Socket774:2009/07/29(水) 20:28:00 ID:/qxMcFGI
>>348
4コア化は調べて把握していましたがこのマザーでは無理みたいですね。
省エネで常用、エンコ(ゲーム+WME)時のみOCしようと考えていたんですが、おみくじも興味がありますね。
Intel製は価格がちょっと高めなので今回は除外しました。

もう一度、4コア化の報告があるマザボを調べてきたいと思います。
351Socket774:2009/07/29(水) 20:30:22 ID:/qxMcFGI
>>349
今年の11月でちょうど3年使用になります。
この構成なら400W当りを目安に買い替えを検討すればいいのでしょうか?
352Socket774:2009/07/29(水) 20:50:56 ID:YoZsC439
>>351
その構成なら400Wで足りると思います。
先を見て500くらいにしてしまうのもいいかも知れません。
353Socket774:2009/07/29(水) 20:51:29 ID:YAq+jkpQ
【CPU】Core 2 Duo E8400 3.00GHz \16480
【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K \4680
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R \12800
【VGA】GF9600GT-E512HW/HD/GE \8480
【HDD】Hitachi HDT721010SLA360 \7250
【光学ドライブ】日立LG GH22NS40BL \3261
【OS】FDDバンドル Windows Vista business + Windows 7アップグレード権 \18480

【ケース】Scythe(サイズ) SCY-0311TE-BK \6980
【電源】Abee TG580U-22 \6980

【キーボード】 エレコムの1000円の安物 流用
【マウス】とりあえず500円の安物 流用
【ディスプレイ】IIYAMA PLE2607WS WUXGA (DVI-Iで接続)   \30788 @ECカレント
【合計金額】\116179
【予算】11万前後
【購入場所】ディスプレイはECカレント、その他は全部ドスパラ
      12回分割で買う予定です

【使用用途】ゲームは東方メイン、たまにエロゲ、インターネット、動画エンコード、鑑賞、sai
【指摘して欲しい所】ディスプレイは固定で、電源とケースはこれでいいか
          初自作です。地雷等があったら指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
354Socket774:2009/07/29(水) 20:52:56 ID:P5BtBXJu
CPU】 AMD PhenomUx2 550BE \10500
【Cooler】 リテールクーラー
【Memory】 ITC D2D800-2GB (DDR2 PC2-6400 2GB)x2 ¥4000
【M/B】 ASRock A780GM-LE/128M \6400
【VGA】 オンボード(HD3200)
【Sound】 オンボード
【HDD】 サムスン HD103UJ (1TB SATA300 7200) \7000
【Drive】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK ¥3200
【Case】 サイズ SCY-0939-BK \5000
【Power】 付属(450W)
【OS】 Vista Home Basic 32bit OEM \12000
【Price】 \48100円
【予算】¥5万
【購入場所】ドスパラ通販等を想定

【使用用途】手持ちのカノプMTVX2004でテレビ録画しながら、同時に軽めのゲームをしたいです
動画エンコにも挑戦したいです
【備考】値がこなれたらアースソフトPT2とHD4770系のグラボを買い足したいと思います
※初自作です
【指摘して欲しい所】 地雷の組み合わせはないか、追加の熱対策が必要そうかが知りたいです
【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします
355Socket774:2009/07/29(水) 21:04:35 ID:z9cvKGcf
>>353
以下同文。
LGA775に10万円という選択はもうない。
(775の存在を否定しているわけではない)

>>354
それならAthlonII X2 245にして
HD4550でもHD4350でも刺した方がいいと思う。
いや、でもエンコするならCPUに金かけるべきか……。
誰か任せた。(←おい)
356Socket774:2009/07/29(水) 21:06:41 ID:D4MVLgy+
>>351
OC前提だと必要な出力が変わってくるかと

>>353
その9600GTGEはファンがしょぼい
エロゲが2Dなら9600GTGEは過剰。エンコでCUDAを使うなら足りない
ケースはその見た目と静かでなくていいならOK
日本で販売してるTaganは外部供給すると品質が悪い事で有名なTopowerOEMらしい
地雷と言い切るほどじゃないが不安なレベル。値段相応ではある

>>354
相性が出たら運じゃなく選択が悪いと言えてしまいそう
電源は地雷
HD4770が必要なゲームは軽くない。
その予算でエンコや軽いゲームだけならCPUは250や245まで削るか720BEに手を伸ばすかだと思う
エンコはアーキテクチャと実クロックとコア数
357Socket774:2009/07/29(水) 21:19:51 ID:YoZsC439
>>355
LGA755としての構成のために10万かけているわけではないのでいいのでは?
モニタ+OS以外で5万弱ですし。
358Socket774:2009/07/29(水) 21:27:43 ID:z9cvKGcf
>>357
すまない、早とちり。

>>353
すまなかった。
えー、P45である必要があまり感じない?
この構成なら電源に580Wは過剰。
ワット数を下げてもっといい電源を狙いたい。
(ちなみに俺は9600GTを400Wで使っている)
359357:2009/07/29(水) 21:28:47 ID:YoZsC439
>>357
× モニタ+OS以外で5万弱
○ モニタ+OS+ケース&電源以外で5万強

何血迷った計算してんだ私は
360Socket774:2009/07/29(水) 22:10:31 ID:1oPpjTy4
よろしくお願いします

【CPU】Athlon II X2 250 BOX 3,0GHz TDP65W 流用
     または Athlon X2 5050e BOX 2,6GHz TDP45W ¥6,140 ワンズ
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 流用
【M/B】Jetway MA3-79GDG COMBO \9,290 ワンズ
     または BIOSTAR TA790GX XE ¥9,180 ワンズ
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI HDT721032SLA360 320GB 7200rpm 流用
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-U22FBS-BK 流用
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 Windows7アップグレード権付き \16,980 ツクモ
【ケース】ValueWave ZERO-BK D448×H353×W102mm B級品 \1,980 ワンズ
【電源】Skydigital PS2-T300EF 80PLUS 300W \7,980 ツクモ
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】グリーンハウス GH-JEJ223SHB 21,5型ワイド、フルHD  \16,980 ワンズ

【合計金額】\43,250〜49,280
【予算】\60,000
【購入場所】ワンズ通販、ツクモ通販
【使用用途】
家族共用PC
ネット、 動画サイト、DVD観賞、家計簿ソフトなどがメインだと思います

【動機】
以前家族用に提供したノートPCが画面が小さい、起動が遅いと不評なので
自分のネット用ミドルタワーを提供しようと思ったのですが「デカくて邪魔だからいらない」と一蹴されました
いい機会なので省スペースPCに挑戦しようと思った次第です     

【指摘して欲しい所】
初のスリムPC自作なので、目に付いたところ全般
            
【テンプレは確認しましたか?】 はい
361Socket774:2009/07/29(水) 22:39:47 ID:YAq+jkpQ
>>356
>>358
電源とグラボを見直してみます
ありがとうございました
362Socket774:2009/07/29(水) 22:44:50 ID:RVJFyhsT
【CPU】インテル/Intel Core i7 920 BOX (2.66GHz LGA1366 ) 47,760
【メモリ】CFD T3U1333Q-1G (1GB3枚 DDR3-1333 ECC非対応) 5,280
【M/B】GIGABYTE/ギガバイト GA-EX58-UD4 (Intel X58 LGA1366 ATX) 0(CPUとセット)
【VGA】Leadtek/リードテック WinFast GTX 260 EXTREME+ V3 (PX GTX260 EX+V3) (GeForce GTX 260 896MB PCI Express 2.0 DVI+TV) 21,265
【HDD】HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 (Serial ATA II 1000GB 7200rpm) 22,980
【光学ドライブ】アイ・オー・データ/I-O DATA BRD-SH8B (Blu-ray S-ATA) 17,980

【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows Vista Home Premium 32bit SP1 Windows7アップグレード権付き (DSP/OEM) 0(HDDとセット)

【CPUクーラー】GIGABYTE/ギガバイト X-Power (GH-PSU11-PD) 2,980
【ケース】クーラーマスター/CoolerMaster CM 690 (RC-690-KKN2-GP) (ATX タワー) 11,000
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP (EPS12V (S-ATA) 12,480
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D 19,800

【合計金額】 161,525円
【予算】17万円
【購入場所】ケースはソフマップ、VGA・光学ドライブ・モニターはアマゾン・それ以外はTSUKUMO

【使用用途】動画編集エンコード・BDへの書き込み
【備考】
【指摘して欲しい所】 マザーボード、CPUクーラー、VGA、電源の性能・価格について。
似たような価格でよりよいものがあれば教えていただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
363330:2009/07/30(木) 00:36:03 ID:Pxrygd0m
>>340

もちろんOCです。



結局あの構成で、電源だけ
 KRPW-V560W 
に変更しました。

送料入れると、1'sよりツクモの方が安くて笑った。
364Socket774:2009/07/30(木) 00:58:33 ID:VsaqVdoQ
【CPU】AMD Phenom II X4 945(95w) 22,000
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 7,000 x2
【M/B】ASUS M4A78T-E 15,000
【VGA】RADEON HD 3300 オンボード
【HDD】WesternDigital WD5000AADS 6,000
【HDD】WesternDigital WD10EADS 7,000
【光学ドライブ】LG GH22NS40BL 3,5000
【OS】windows7RC(x64) & ubuntu(and64)
【ケース】Antec SOLO BLACK 11,000
【電源】ENERMAX MODU82+EMD525AWT 14,000
【CPUクーラー】SCYTHE Ultra-120 eXtreme 7,000
【ケースファン】SCYTHE Gentle Typhoon D1225C12B3AP-14 1,5000
XINRLILIAN RDL1223SBK12 1,500
SCYTHE Gentle Typhoon D0925C12B1AP-13 1,500 x2

【合計金額】98,500円
【予算】10万円+α(送料とか)
【購入場所】TSUKUMOとe-tokka

【使用用途】インターネット 動画鑑賞 仕事

【備考】
VGAとHDD4つまでを増設するかも
CUPは905eと悩んだ末これに静穏性が失われないようならこのままでいきたいです

【指摘して欲しい所】
物理的な相性やシステム的な相性について
静穏PC目指してるのでうるさそうな所や発熱等で無理がある場所があれば
その他、指摘可能な点が有ればどんな点でもお願いします。
365Socket774:2009/07/30(木) 01:06:13 ID:/gtL4H63
>>364
【使用用途】仕事

曖昧過ぎにも程がある。というか、仕事にRC版?
366Socket774:2009/07/30(木) 02:11:55 ID:fsrY7/SJ
【CPU】 インテル Core 2 Quad Q9550s BOX 33000  ソケット形状 LGA775 2830 MHz
【CPUクーラー】 サイズ 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100  4000
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)  7000  PC2-8500(DDR2-1066)
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0  12000   305x244 mm
【VGA】 ECS N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB) 12000
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) 7500
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7240S 4000
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 13000
【ケース】ANTEC ThreeHundred 205x458x465 mm 9000
【ケースファン】S-FLEX SFF21D 1400×2
【電源】Corsair CMPSU-450HXJP HX450W 10000

【キーボード】 流用
【マ ウ ス】 流用
【ディスプレイ】 流用


【合計金額】 115000円
【予算】140000円まで
【購入場所】TSUKUMO ソフマップ 1's PCデポ


【使用用途】ゲーム(MHF cod4)インターネット 動画鑑賞

【指摘して欲しい所】 地雷パーツ、その他指摘ありましたらよろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
367Socket774:2009/07/30(木) 02:28:18 ID:VsaqVdoQ
>>365
仕事としては文章書く程度です
RCはUbuntuとどっちが自分にあってるのか確かめるためで
今のところUbuntuで行く予定で7RCはあったほうが何かと役に立つかなぐらいです
368332:2009/07/30(木) 02:44:34 ID:6FlHh/zl
素早いレス、皆さんありがとうございます。

>>333
やはりCPUはオーバースペックですかね。
GA-EP45-UD3Rはオーバークロックも手軽に出来るようなので
E6300ぐらいにしてオーバークロックにすることも検討してみます。

電源は今日店に行くとCMPSU-450VXJPが\6980で売っていたので
これに変えようかと思っています。

>>335
グラボはH467QS512P \7470、
ディスプレイは24は少し大きすぎる気がするのでH233Hbmid \17480
にしようかそれぞれ検討中です。

>>336
やはりほかの皆さんもケイアンは危ないとおっしゃっているので、
CMPSU-450VXJP \6980に変えようかと思っています。
369Socket774:2009/07/30(木) 02:58:48 ID:ZerTXa0f
>>368
良ろしければCMPSU-450VXJP\6980のお店教えて欲しいです
370Socket774:2009/07/30(木) 03:08:39 ID:ScGkaH9d
>>366
CPUだけ飛びぬけ過ぎてません?
OCしないならメモリは800でいいと思います。
用途からしたらCPU少し落としてVGAに力入れてはいかがでしょう?
371Socket774:2009/07/30(木) 03:11:00 ID:4/AiUm0V
>>366
CPUはクアッドじゃなくていいかと。E8400にでも
OCメモリ選んでるけど殆ど恩恵を感じられないと思う
ケースファンは追加しなくてもThree hundredでその構成なら
熱にはあまり困らないと思う。付けても別にいいとは思うけど。
372Socket774:2009/07/30(木) 06:45:46 ID:ScGkaH9d
>>369
微細な修理上がり品とかじゃないですかねぇ・・・。
6980は安すぎだと思うので。
373Socket774:2009/07/30(木) 07:10:32 ID:dV1c7t0P
>>360
250提供して惜しくないなら250だろ
そのケースはATXのM/Bと電源が入るらしいが?
あるいはケース電源でMinuet350にするとか
モニタのドットピッチが細かくて目が疲れるとか言われそう

>>362
BDエンコとかするならWUXGAの方が便利
374Socket774:2009/07/30(木) 07:54:11 ID:WgJADrZD
>>369
中古じゃないかな・・・
375366:2009/07/30(木) 13:17:08 ID:fsrY7/SJ
>>370-371
ご指摘ありがとうございます
頂いたアドバイスを参考にメモリはランクを落としました

あまり変更点はありませんが、以下の内容で購入をしようと思っています。
指摘して欲しいところを追加でもう一度お願いします。
問題なければこれでパーツを購入しに行ってきます。

【指摘して欲しい所】低発熱・省電力を最優先でさらに静穏性もできたらしたいです。
          パーツ選びに問題ないでしょうか?
   *エアコン無し
   *OC予定無し 全て定格使用 

【CPU】本命 インテル Core 2 Quad Q9550s BOX 33000  ソケット形状 LGA775 2830 MHz
対抗 Core 2 Duo E8400 BOX 17000             3000 MHz
*予算に余裕があるのでクアッドしようと思います

【CPUクーラー】 サイズ 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100  4000
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 5000
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0  12000   305x244 mm
【VGA】 ECS N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB) 12000
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) 7500
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7240S 4000
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 13000
【ケース】ANTEC ThreeHundred 205x458x465 mm 9000
【ケースファン】S-FLEX SFF21D 1400×2  8.7 dB  800 rpm
ケース付属ファンの騒音具合を見ながら交換も検討予定です
【電源】Corsair CMPSU-450HXJP HX450W 10000

【キーボード】 流用
【マ ウ ス】 流用
【ディスプレイ】 流用


【合計金額】 115000円
【予算】140000円まで
【購入場所】TSUKUMO ソフマップ 1's PCデポ


【使用用途】ゲーム(MHF cod4)インターネット 動画鑑賞

【テンプレは確認しましたか?】はい
376Socket774:2009/07/30(木) 14:18:03 ID:+RfqzNXA
>>366
CPUは静音にこだわらないなら、Q9550でいいと思う。
うるさいのが嫌いなら現状のままで。
インテルのロードマップを見ると来年はほとんどのCPUが4コアになってるんだよな。
その後、最終的には8コアまでいくらしい(ソースは忘れたw)
現状では過剰なCPUかもしれないが、長期間使用したいのならこれで正解だよ。

構成見てみたらけっこう静音よりの構成だよな。
ここで静かな電源を探してきて変更したらいいと思うよ。450wでいいのはちょっと思いつかんw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232849922/

光学ドライブはバッファローDVSM-U24FBS-BKにしたらアップスケーリング
のできるPowerDVDが付いてるのでいいと思う。
377366:2009/07/30(木) 15:27:05 ID:fsrY7/SJ
>>376
長期間使用予定なのでCPUはQ9550sにします
電源・光学ドライブを再検討し明日辺り購入しにいこうと思います
ありがとうございました
378Socket774:2009/07/30(木) 15:37:15 ID:JAj+nH7U
>>375
鎌アングルはノース冷やしやすいとはいえ一応ノースの温度も確認できた方がいい
CoD4は高解像度高設定だと9800GTGEは厳しいかもしれない

Q9550sはQ9550の低電圧版なのでQ9550の電圧を下げれば同等
低電圧耐性の選別は入ってるはずだが電圧がそこまで下げられなかった報告を見たことがない
379332:2009/07/30(木) 19:35:41 ID:yXkxqLil
>>369
札幌のツートップとツクモで売ってましたよ。
在庫はツクモは結構あったような。
でも、中古でも修理上がりとかでもないと思いますよ。
380Socket774:2009/07/30(木) 21:08:03 ID:hoi5r8Mi
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400(3.00GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9J) \16450
【メモリ】W2U800CQ-1GLZJ \2410
【M/B】:GA-EP45-UD3LR \11160
【VGA】GV-N96TGR-512I \9480
【HDD】Seagate ST31000520AS \7850
【光学ドライブ】DH-20A3L-08 BOX \2380
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \11440
【ケース】Nine Hundred AB \14800
【電源】AS Power Silentist S-650EC (650W) \9980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ G2220HD

【合計金額】\ 100750
【予算】10万
【購入場所】モニタはECカレント、それ以外はすべてワンズ
【使用用途】CS:S、TF2などのSteamゲー FL studio8でソフトシンセ(reFX VanguardやNexus2等)を何台か動かすつもり
【備考】OSはソフトシンセの都合上変えるつもりないです。
【指摘して欲しい所】電源、グラフィックボードはよく分からないので適当に選んでしまいました。指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
381Socket774:2009/07/30(木) 21:21:34 ID:+TVMzvlr
>>380
静かそうな電源を選んでるけど、ケースが
Hundred ABなんで矛盾している気がする
これから先ド派手な拡張する予定がないなら、
表記出力650Wの電源も必要過多な気がする
電源はCorsair CMPSU-450HXJPも結構イイっスよ
出力も足りるし メインRAMが2GBかぁ それで
足りると判断したなら別にいいんじゃない?
9600GT系のVGAは山ほど出てるので、他の
製品も見比べて下さい 売れ筋買うのが無難ちゃ無難
382Socket774:2009/07/30(木) 23:17:25 ID:2jfBqtvW
5年ぶりのウラシマンですがこの度PCを作り変える事にしましたのでアドバイスを頂けたらと思います
すぐに変えたいわけではなく久しぶりなのでゆっくり組むのを楽しもうと思います
パーツが揃わなくても焦らない方向で。

【CPU】Intel Core i7 920 BOX 2.66GHz (3GHz程度にOCする予定です)(M/Bセット\52600 Sof)
【CPUCOOLER】Scyth 鎌アングル Rev.B(\3800 Amazon)
【メモリ】SiliconPower PC-10600 2GB 3枚組*2 一部RAMDiskに(\16000 Sof)
【M/B】GIGABYTE GA-EX58-UD5(CPUセット Sof)
【VGA】MSI N275GTX TwinForzr VRAM896MB(\28000程度?)
【HDD】MaxtorMaxlineV250GB(SATA)*2と外付けで5TB程度(流用)
【SSD】Intel X25-M 80GB(34nm) *2 (RAID0でOS用)(\50000程度?出荷停止・・)
【光学ドライブ】DVD±RW Plexter PX-760A(流用)
【OS】Windows7RC 64bit
【ケース】Antec P183(ATXミドルタワー・購入済)
【電源】Antec CP-850(850W・購入済)
【キーボード】Microsoftマルチメディアキーボード(流用)
【マウス】Microsoftトラックボールエクスプローラ(流用)
【ディスプレイ】三菱17inch液晶*2(流用)
【合計金額】\150700
【予算】 15万程度
【購入場所】ソフマップ.com Amazon 他

【使用用途】東方Project(緋想天含・非想天則も予定)・ラグナロクオンライン
AdobeCS4(Ps・Ai・Pr)・ゲームプレイ動画撮影とエンコ

【備考】製品版Windows7が発売され次第OSを入れ替え予定です
他必要に応じてHDDとかBDとかを追加するかもしれません


【指摘して欲しい所】GTX275の可否:個人的には電源に余裕があればコスパも良さげで良いかなーと思うのですが、どうなのでしょう?
SiliconPowerのメモリ:メモリスレでは特に何も無いので敢えて選択しましたがどうですか?安いし。
オンボードでRAIDを組むつもりなのですが何か不具合・不都合などありますか?
あと、パーツのバランスや吸排気に関して何かあればお願いします
【テンプレは確認しましたか?】○
383366:2009/07/30(木) 23:19:49 ID:fsrY7/SJ
>>378
電圧変更すれば同等の性能が得られますか・・・
情報ありがとうございます
384Socket774:2009/07/31(金) 00:39:47 ID:mC4sNQNT
【CPU】Core 2 Duo E7500 \12,300
【メモリ】FireStix Heat DDR2-1066 2GB×2 \5,780
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3LR \10,980
【VGA】8400GS の流用
【HDD】HITACHI HDT721010SLA360 \7,199
【光学ドライブ】LG電子 GH22NS50B-B (ブラックバルク) \2,780
【OS】Windows Vista Home Premium SP1¥24,000
【ケース】SUNBEAMTECH UFO Cube-BL \7,980
【電源】AQTIS AP-420CKM 490W \2,980
【キーボード】エレコム TK-U08FYSV \580
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG電子 W1942TQ-BF 1440×900 \12,980
【合計金額】87,339
【予算】8万円台
【購入場所】ツクモ

【使用用途】エロゲー(今使ってるノートパソコンで動かなかった「らぶデス」と「人工少女」に挑戦したいです)
      ネット、映画鑑賞、FPSのゲーム

【指摘して欲しい所】素人なので詳しくないですが手厳しくお願いします
パソコンケースは出来ればUFOでいきたいです。
【テンプレは確認しましたか?】確認しました
385Socket774:2009/07/31(金) 01:10:01 ID:h+kgXN/E
■基本項目■
【CPU】Core 2 Quad Q8400 [2.66GHz/L2:2×2MB] Yorkfield FSB:1333MHz
LGA775[95W] 17,270
【メモリ】CFD DDR2 PC2-8500 1GB *2枚 3,240
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3LR Rev.1.0 10,790
【VGA】HIS H467QS512P (PCIExp 512MB,RADEON HD 4670) 7,470
【HDD】日立グローバルストレージ HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 6,969
【光学ドライブ】ASI Utobia AD-7200A 3,280
【OS】Windows XP pro (VL版)
【ケース】SCYTHE SCY-0939-BK 4,970
【電源】ケース付属 450W
【ケースファン】KAZE-JYUNI 12cm 1200rpm SY1225SL12M 980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】54,969
【予算】55,000
【購入場所】パソコン工房

【使用用途】研究用,3DCAD等使用あり
【指摘して欲しい所】初めて自作するので,動かなそうなど致命的なことがあったらお願いします.
それと,メモリがあっているか気になっています.
【備考】大学の研究用のPCを自作することになりました.なので,見た目やある程度の騒音は気にしていませ

ん.
よろしくお願いします.

【テンプレは確認しましたか?】確認しますた
386Socket774:2009/07/31(金) 03:18:19 ID:ZL8pQHF1
>>384
OSをDSP版にしてみてください。
そうすれば6〜7千円くらい浮くので、その資金でGT9600あたりを買いましょう。
悪いことは言わないので8400GSなんかでらぶデス動かそうなんて思わないでください。
つらすぎます。
あと余裕があればですけど、もう少し電源に配慮できたらと思います。
容量は450〜500Wで十分なので、質を・・・
387Socket774:2009/07/31(金) 03:26:50 ID:ZL8pQHF1
>>385
メモリはPC2-6400で十分だと思います。
8500でもいいですけどそんなに違いはないです。
あと、サイズの電源付属ケースは決して低くない確率でハズレを引く覚悟で買ってください。
CPUは4コアである必要ありますかね?
3D-CADはやらないので確かなことはいえませんが、コアよりVGAのほうが重要だったと思うので
C2DのE-8200あたりまで落として電源などに回したほうが幸せかもしれません。

KAZE-JYUNIは私も愛用してますw 大好きです。
ただサイズはファンと電源でどうしてこんなに品質が違うのか・・・。
388385:2009/07/31(金) 04:00:22 ID:siloKQl/
>>387
丁寧にご回答して頂きありがとうございます。
メモリはPC6400に落として、4GBにしてみようと思います。

CPUは、解析ソフトのMATLAB(先に書いてなくてすいません)がマルチコア処理に対応
おり、計算スピードを速められるということなので、1台はこのままでいきたいと思います。
VGAとCPUの価格のトレードオフも考えてみます。
今回、2台製作する予定なので、うち1台はCD2でVGAの性能を上げるようにします。

電源がここまで重要とは正直思っておりませんでした。電源も再考してみることにします。
しかし、電源って高いんですね・・・。
389Socket774:2009/07/31(金) 11:00:18 ID:ENE+FBAc
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9550s BOX \32,980
【メモリ】 トランセンド JM4GDDR2-8K \4,300
【M/B】ASUS P5Q PRO Turbo \13,777
【VGA】HIS H467QS512P \7,470
【HDD】Western Digital WD10EADS データ用 \6,999
【HDD】Western Digital WD5001AALS OS用 \5,670
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S03J-BK \28,985
【OS】Windows Vista Ultimate \21,610
【ケース】クーラーマスター Sileo 500 RC-500-KKN1-GP \10,200
【電源】 ANTEC TruePower New TP-650  \13,638
【CPUクーラー】 Scythe Thermalright AXP-140 \5,576
【CPUクーラーファン】クーラーマスター R4-L4S-10AB-GP \1,750
【サウンドカード】 ONKYO SE-200PCI LTD \20,365

【スピーカー】 ONKYO WAVIO GX-100HD(B) \24,780
【キーボード】 ロジクール DN-900 \8,200
【ディスプレイ】 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) \32,465
【マウス】流用

【合計金額】213047
【予算】30万
【購入場所】近所のpcショップとアマゾン

【使用用途】 ゲーム(三国無双オンライン、エロゲ)ネット(ニコニコ動画など)動画編集、動画鑑賞(DVD,BD)
【指摘して欲しい所】ディスプレイ、その他気になる点があればお願いします
【備考】自作は初めてです。静音性を維持しながら高性能を目指したつもりです。OCの予定はないです
エロゲは2Dメインで3D少しといった感じです。ビデオカードはHISのIceQファン搭載でHD2770が出たら変更しようかと考え中
静音性からi7は考えていないです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
390Socket774:2009/07/31(金) 11:50:14 ID:78Fe0qWU
>>389
人のアドバイスを全力無視というのはどういうことだ?

そろそろその予算で眼科か精神科を考えた方が良いのではないか。
391Socket774:2009/07/31(金) 12:30:39 ID:oNWNjgjN
>>390
まあさすがにそろそろ釣りだろ。
スルーしよう。
392Socket774:2009/07/31(金) 12:34:49 ID:78Fe0qWU
>>391
了解。Q9550sでNGにした。
この件はクローズする。
393Socket774:2009/07/31(金) 14:23:47 ID:66TQzhFG
【CPU】 AMD Phenom II X2 550 Black Edition BOX 10500円
【CPUクーラー】 流用
【メモリ】 Transcend JM1333KLU-2G *2 6000円
【M/B】 GA-MA790XT-UD4P 14000円
【VGA】 HD4670 512M GDDR4 PCI-E (11138-17-20R) 9000円
【HDD】 Seagate ST31000528AS 8000円
【SSD】 ???
【光学ドライブ】 流用
【OS】 流用 XP
【ケース】 流用
【電源】 ENERMAX ELT400AJT/STB 600W 5000円
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 Acer H223HQBbmid 20000円

【合計金額】 約75000円
【予算】 80000円

【購入場所】 PC1s

【使用用途】 MMO(AION) 動画のエンコードなどはしません。

【備考】

【指摘して欲しい所】 realtekのオンボードサウンドではskypeはやはり無理でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
394Socket774:2009/07/31(金) 14:25:57 ID:mC4sNQNT
>>386
親切な回答ありがとうございます。
OSをDSP版にして電源をサイズのLiFE PoWER 400Wにしてみようと思います。
あとグラボも購入検討してみます
395Socket774:2009/07/31(金) 15:23:19 ID:73W3CQwQ
>>393
skypeだけど、USB接続のマイクやヘッドセットを
買えば、サウンドデバイスは関係なく通話できる。
XPやVISTAの標準ドライバで動く製品もたくさんある。
M/Bだけど1万円前後で買える770チップセットの製品に
して、電源にもう少しお金を掛けた方がいいかも。
例としてM/BはGA-MA770T-UD3P \9,960
電源はCMPSU-450VXJP(450W) \8,380あたり
396Socket774:2009/07/31(金) 15:55:15 ID:BOayWwjz
>>393
AM2+にしてグラボと電源に予算回した方がいい
GDDR4のHD4670買うくらいなら発熱は我慢してHD4850買うべき
AIONなら性能は無駄にならない
HD4770探せるならそれもあり

>>394
電源の質は大差ない
出力も12V1系統21A出るAP-420CKMの方がマシ
どちらもミドルレンジグラボが限界
397Socket774:2009/07/31(金) 16:40:04 ID:78Fe0qWU
>>393
そのHDD、騒ぎになったモデルだけど大丈夫か?
(改善されたらしいが博打であることに変わりないと思う)
398393:2009/07/31(金) 16:49:14 ID:Ka3Uy6V6
>395
回答ありがとうございます。
skype用にUSB接続のマイクにしてみたいとおもいます^^
M/Bもご指摘のものにして電源の方にお金かけたいと
思います。
ありがとうございました^^

>396
回答ありがとうございます。
VGAは、やはりもう少し上のした方がいいか迷っていたので助かりました^^
ご指摘のものに変更したいと思います。
やはり電源はいい物にした方がいいのですね。。
ありがとうございました^^

>397
そうなんですか@@;
5年ぶりの自作なもので情報に疎かったので助かりました^^
別の製品にしておきます^^;
ありがとうございました^^
399Socket774:2009/07/31(金) 16:53:36 ID:E93kE1CK
新しく購入するのはCPUとマザーボードだけで、できるだけ今までのものを流用したいと思い、構成を考えました。
AMD系は初めてです。
評価・アドバイスのほど、よろしくお願いします。

【CPU】Athlon II X2 Dual-Core 245 BOX @ 2.9GHz \6,880
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB) x2 (合計4GB) (流用)
【M/B】GIGABYTE GA-MA78GM-US2H Rev.1.0 \7,900
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) (流用)
【光学ドライブ】USB外付け
【OS】Windows 7 RC(発売後、すぐに正式版に移行予定)

【ケース】未定(ATX電源が入る省スペースケース(low profileではない)を検討中)
【電源】Aqtis AP-600GS(流用)

【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】IODATA LCD-MF221XBR 1920x1080 DVI接続(流用)※もしかしたら17〜19型(1280x1024、DVI)に変えるかもしれない

【合計金額】\14,780
【予算】\16,000
【購入場所】PC-IDEA

【使用用途】
(1)Webデザイン:Photoshop CS3、Illustrator CS3、DreamWeaver CS3
(2)動画再生:Youtube、ニコニコ、DVD
(3)ゲーム:CS:S(1024x768解像度でプレイ)、DiabloIII(予定)、信長の野望 天道(予定)、重いFPSはしない

【備考】
●ディスプレイの見易さを考えて、DVI接続可能なマザーを買いたい。
●今使っているG31マザボにはDVI出力が無いので、M/BにDVI出力があり、かつオンボードGPUもパワーのあるAMDに移行したい。
●M/BとCPU以外のパーツは流用したい
●CPUはもうちょい待って、240を買うか迷い中
●ゲームに関してはオンボで済ませたい

【指摘して欲しい所】CPUとM/Bの相性、全体のバランス。

【テンプレは確認しましたか?】はい
400Socket774:2009/07/31(金) 17:13:01 ID:78Fe0qWU
>>399
【購入場所】PC-IDEA ←あり得ない
401399:2009/07/31(金) 17:21:11 ID:E93kE1CK
>>400
CPUとM/Bを同じ店で買いたいのでここにしたのですが、
評判あまりよくないみたいですね。
402Socket774:2009/07/31(金) 17:29:05 ID:78Fe0qWU
>>401
わざわざそんな店で買ってトラブって
「なんだこの店!ムカつく!!最悪だ!!!」
というのは痴れ者呼ばわりされるだけだ。
というか、ツクモで両方扱っているのになぜIDEAなんだ??
403399:2009/07/31(金) 17:55:55 ID:E93kE1CK
>>402
トラブルは避けたいですね。
店は最安値のところがIDEAだったからそこを選んだだけです。
情報サンクス。
404Socket774:2009/07/31(金) 18:28:55 ID:rXyox8pd
【CPU】 intel core i7 920 \27,700 (定格運用)
【CPUFAN】 MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000 \4,500
【メモリ】 コルセア TR3X6G1333C9 DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組 \10,500
【M/B】 gigabite GA-EX58-UD3R or UD4P \17,800 or \21,800
【VGA】 HIS H467QS512P ¥7,470
【HDD】 サムスン HD103SI \7,080
【光学ドライブ】 流用 SONY AD-7170A
【OS】 windows 7 RC 32bit (正式発売後購入予定の為予算別計上)

【ケース】 antec Nine Hundred two \16,980
【ケースFAN】 思案中の為予算別計上
【電源】 コルセア CMPSU-450HXJP ¥9,980
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 思案中のため予算別計上

【合計金額】 ¥102,010~\106,010
【予算】モニタ別 12万円程度 
【購入場所】ツクモ店舗 

【使用用途】 SAI photoshop 7

【備考】 購入予定店舗ではCPUとM/Bをセット購入するとケース、電源、CPUFAN12%OFFになるので若干安くなる
HDD以外の増設プランはありません、そのうちSSDをCドライブにする予定です

【指摘して欲しい所】
32bitで余ったメモリをRAM化しSAIや写真屋の作業スペースに当てる予定です
将来64bit環境移行に備えてM/Bをどちらにするか思案しています
増設予定は精々HDD程度しか考えていないので電源容量は問題ないのですがちょっと高い気がします
電源でケチりたくはないのですが500W程度で質があまり劣らないものはないでしょうか
ワコムのインテュオス2(USB)を現在使用していますがドライバがVISTAまでしかないので動くと見ていますが不安です

【テンプレは確認しましたか?】はい
405Socket774:2009/07/31(金) 18:41:12 ID:78Fe0qWU
>>404
用途的に4670もいらないと思う。
406Socket774:2009/07/31(金) 18:51:59 ID:73W3CQwQ
>>404
VGAは9500GTぐらいでいいんじゃない?
あと電源ケチってコスト抑えるぐらいなら、
CPUクーラーなんか買わずリテールで
いいッしょ。 定格だろうしHundred two
選んでる時点で普通に冷えると思う。
407Socket774:2009/07/31(金) 20:01:17 ID:3ivz/5tZ
PC-IDEAのページのファビコンがIE6のなんだけどなんで?
http://www.pc-idea.net/
408Socket774:2009/07/31(金) 20:10:26 ID:BOayWwjz
>>404
無限2はLGA1366のM/Bでソケット分解が必要の場合があるとの事
サイズのHPではASUSのを使ってて戯画がどうかは知らないが
そうだった場合M/Bの保証がなくなる恐れがあったり物理的に壊す危険が増すので注意
UD3Rは評判悪いし用途とメモリソケット考えてもUD4Pで

ドライバはVISTA用が動かなかったらFDDとDSP版VISTAかXP買ってくればOK

モニタ用にどれだけ予算取ってあるかはわからないが全体的に削ってモニタにつぎ込んだ方がよさそうか?
409Socket774:2009/07/31(金) 21:16:11 ID:JebPqCwH
【CPU】     Intel Core i7-920 2.66GHz BOX
    動作クロック2.66GHz   FSB QPI4.8GT/s
Cache L2 256KB x4 / L3 8MB ソケット LGA1366
【マザーボード】 GIGABYTE GA-EX58-UD3R
    Socket/Slot LGA1366(Corei7対応) 拡張スロット 2xPCI-E2.0(x16)/1xPCI-E(x4)/2xPCI-E(x1)/2xPCI
フォームファクタ ATX メモリスロット 4xDDRV 2000+/1600/1333/1066/800
    チップセット Intel X58+ICH10R
【CPUクーラー】  Scythe 兜 SCKBT-1000
タイプ LGA1366/775/Socket 478/AMD Socket754/939/940/AM2/AM2+/AM3
     回転数/ノイズレベル 1300rpm±10%/26.5dB(A)/74.25CFM
【メモリ】    Cetus DCDDR3-4GB-1333
    容量 4GB(2GB×2枚) 規格 DDR3-1333(PC3-10600) PIN数 240PIN
【VGA】      玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE
    ビデオチップ GeForce9800GT(550MHz)
    バス PCIe2.0(x16) メモリ DDR3-512MB(256bit/1.8GHz) 入出力 2 DVI
【HDD】      Hitachi/IBM HDT721010SLA360
    容量 1TB I/F Serial ATA 3Gb/s 回転数 7200rpm キャッシュ 16MB
410Socket774:2009/07/31(金) 21:17:07 ID:JebPqCwH
【電源】      CORAZON KT-780AS SLI
    タイプ ATX12V V2.2(EPS12V V2.91) ワット数 780W

【光学ドライブ】  I-O DATA BRD-SH8B (Blu-ray S-ATA)
【ケース】   CM 690 RC-690-KKN2-GP
【ディスプレイ】 W2361VG-PF
【OS】   Microsoft Windows Vista Home Premium 64bit SP1 
【キーボード・マウス】 LOGICOOL Cordless Desktop S520
【その他】  
地デジキャプチャ  MonsterTV HDPS (SK-MTVHDPS)
ファンコン     V12 XT ブラック
                     計 ¥165000
【予算】 170000くらい
【購入場所】 ネットショップ
     FaithやTSUKUMOの利用を考えています
【使用用途】 3Dゲームに挑戦してみようと思っています。
       またエンコードなどの作業も行います。
【備考】 ケースファンも必要ならばつけます
     できるだけハイスペックなものを作りたいと思っています
【指摘して欲しいところ】 パーツの干渉がないか
    構成がおかしいところ・相性・
    これを使うならこっちのほうが良いなど厳しくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】 はい

初心者なんでわからないことだらけですがよろしくお願いします
見ずらい文面で申し訳ありません

411Socket774:2009/07/31(金) 21:19:37 ID:4FWoCeH5
電源過剰じゃないか。SLIしないなら500~600Wでも良いような
あと3Dゲームの種類も分かったら書いて
412Socket774:2009/07/31(金) 21:25:05 ID:JebPqCwH
>>411
やっぱりですか、600の剛力でもいけそうですかね
モンハンフロンティア・FF?をやろうと思ってます。
413Socket774:2009/07/31(金) 21:25:34 ID:j3xLoNE9
>>409
パーツ単価
仕様はいらない

ぱっと見て気づくのはメモリは3枚組で
64bitOSが必要かどうか
Faithの納期の問題

その電源も剛力も地雷
414Socket774:2009/07/31(金) 21:31:04 ID:JebPqCwH
単価です
CPU Intel Core i7 920 BOX 27460
マザーボード GIGABYTE GA-EX58-UD3R 17681
CPUクーラー Scythe 兜 SCKBT-1000 3200
メモリ Cetus DCDDR3-4GB-1333 6710
ビデオカード 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE 9860
HDD HGST Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 6969
OS Microsoft Windows Vista Home Premium 64bit SP1  19930
電源 ???
ケース CM 690 RC-690-KKN2-GP 11025
キーボード・マウス LOGICOOL Cordless Desktop S520 4870
ディスプレイ W2361VG-PF             20970
光学ドライブ I-O DATA BRD-SH8B (Blu-ray S-ATA) 17980
TVキャプチャ MonsterTV HDPS (SK-MTVHDPS) 8395

必要であれば秋葉にも行くことを考えています。
明記せずすみません
ではなにかよい電源などありますかね?
415Socket774:2009/07/31(金) 22:00:21 ID:j3xLoNE9
>>414
定格前提、それ以上のグラボに換装しない、HDDを足しても数台と言う条件で
ある程度の余裕を見るなら550VXJPやTP-550AP、KRPW-J600W辺りだと思う
予算厳しいなら450VXJPでも動く

他に気づいた点として
モニタがグレアだけどメリットデメリットはOK?VESAマウンタいらない?
マウス・キーボードはノートPCユーザーっぽい選択だが実機触れた?27MHzのものでいいのか?
OSが高い気がする。1'sだとDSP版が12,980円
メモリ大量に積むために64bitOSならメモリスロット6スロットのM/Bでメモリは2G*3か*6で
416Socket774:2009/07/31(金) 22:00:45 ID:UJ0PGfsJ
>>414
PC Powe & Cooling Silencer 610 EPS12V (S61EPS)
Zippy-600W G2 GP2-5600V
のどちらかがお勧めですよ
質はどちらともいいと思いますがその分値段も高いですよ
417Socket774:2009/07/31(金) 22:50:11 ID:PC7y5aOE
【CPU】AthlonII X2 245 6800円
【メモリ】シリコンパワー SP004GBLRU800S22 DDR2 2GB 2枚組 4400円
【M/B】FOXCONN A7DA-S 9000円
【VGA】オンボ790GX+SB750 or 10000円以内で何か買う
【HDD】Westan Digital WD5001AALS 500GB 2プラッタ 5700円
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH22NP20B 3000円
【OS】Windows7RC 64bit版 0円 製品版出たら買う予定です

【ケース】Sonata Designer 500 205x430x468mm 14000円
【電源】ケース付属 ATX 12V Ver2.2 80PLUS 500W 0円

【キーボード】サンワサプライ SKB-WL10SETBK 4700円
【マウス】キーボードとセット 0円
【ディスプレイ】IODATA LCD-AD221EB  21.6インチ 1920x1080フルHD Dsub、DVI対応 15800円

【合計金額】VGAなしで63400円
【予算】80000円以内
【購入場所】ケースとHDDはグッドメディア キーボードとモニタはamazon あとはドスパラ

【使用用途】
動画音楽のエンコ そんなにしないと思う
ネトゲ プリウスオンラインやりたい
2ch、ネット
DVDやCD鑑賞 iTunesで音楽聴いたり
【備考】
オンボで足りないならVGAも買おうかなと思います
【指摘して欲しい所】
構成的に問題ないか
VGAは買うべきか
VGAは買うとしたら何を選ぶか
CPUはPhenomII X4 550BE(10400円)にしようか迷ったがどちらがいいのか
他に何かあったら指摘してください

【テンプレは確認しましたか?】
はい
418404:2009/07/31(金) 22:51:04 ID:rXyox8pd
ご指摘有難う御座います
>>405-6
今の所OCもしないのに馬鹿みたいに冷却性能と電源容量の関係で
VGAの電力を抑えつつデュアルディスプレイ環境にしたかったので4670を選んでみました
ただこれもまだ予算の関係で準備程度で考えていました、書き損ねて申し訳ありません
極たまにですがGOMエンコーダーやSONY純正エンコーダーでPSP用動画をエンコするかもしれません

>>408
CPUFANは再検討の必要がありそうですね、1366対応を明記してあるFANを探してみます
UD3Rと4Pの価格差がパフォにどれほど影響するか図りかねていました
やはり拡張性を考えて4Rを候補にさせていただきます
モニタ予算としては1台2万円を上限としていますがどうしてもこの金額だと新品でTNパネル
オークション等の中古でないとVA等には手が出ない状況です
でも最近のTNも昔と比べればよくなっている…と思いたい所です
419Socket774:2009/07/31(金) 23:11:38 ID:j3xLoNE9
>>417
それくらいのMMOなら一応245でもいいんじゃないかな
個人的には550買ってもいいと思う
VGAオンボだと推奨環境以下なので購入前提で。
すまないが実際にどの程度のスペックが必要かは分からない。
9800GTやHD4850が今安いしこの辺だとは思うが

>>418
無限2も一応LGA1366対応
モニタに2万しか出せないならどうしようもない
TNは所詮TN。色域はお察し
TNでいいならいいがIPSならE8400で組めば2万くらい削れてグレアだがW241DG
あるいはAthlon II 245、780G、VGAオンボ、安ケースで5〜6万くらい削って2490WUXiと言う手もある

フォトショだとフィルタくらいしかマルチコアのメリットないし。
420Socket774:2009/07/31(金) 23:28:48 ID:73W3CQwQ
>>417
VGAは9000円から10000円ぐらいの
9600GTあたりを買っていれば、大抵の
MMORPGなんかは通常設定とかなら
余裕だと思う。独自に下調べもしとくとこ。

>>418
エンコをするかもって事は、あんたの作業
比重はPhtoshopやSAIメインでしょ。タブ
レット持ってるみたいだし。デュアルディス
プレイしたいなら、デュアルDVIでVRAM
512MBも積んでりゃ十分。TNでも絵を描い
てる人はたくさんいる。資金に余裕が出来て
色管理も真剣に行う必要が出てから高価な
IPSを買い足せばいいと思う。
421Socket774:2009/07/31(金) 23:32:33 ID:Avepjt/0
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 16980
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 4780
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R 13980
【VGA】ELSA GLADIAC 796 GT SS 512MB (PCIExp 512MB) 12480
【HDD】WD1001FALS (1TB SATA300 7200) 10180
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK 8600
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版(Windows 7 アップグレードクーポン付き)
   CPUのDSP版でパソコンの館で購入予定      18000

【ケース】Antec P183 18730
【電源】CORSAIR CMPSU-450HXJP 9980
【キーボード・マウス】メーカーPCから流用
【ディスプレイ】 MITSUBISHI MDT221WTF 購入済み


【合計金額】約11万4000円
【予算】15万
【購入場所】ソフマップ通販、パソコンの館店頭にて
【使用用途】ネット、動画鑑賞、無料ネトゲ(雀龍門等)、エンコ(予定)

【指摘して欲しい所】
初自作で定番と言われるパーツのみで構成してみました。
用途にしてはオーバースペックかと思われますが組んだ後にエンコ、ネトゲ(MHF)等に挑戦する予定です。
エンコに関しては頻繁にする予定では無いですが、必要に応じてクアッドコアに換えたいとも考えてます。
コンセプトとしては何かを始めようとしたときに、とりあえずは事足りる内容を備えてたらと思ってます。
指摘して欲しいところは、相性問題と電源容量が足りるかどうか、初心者に取り回しやすい物かどうかです。
今現在追加パーツは考えてませんが、近いうちにファンコン、ケースファン交換などは行う予定です。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
422384:2009/07/31(金) 23:45:08 ID:mC4sNQNT
>>396
度々すいません
3千円から4千円台に掛けてで安定している電源てなんか無いでしょうか?
423Socket774:2009/07/31(金) 23:48:20 ID:73W3CQwQ
>>421
初自作なら普通のケースがいいんじゃない?
P183は人気ケースだけど、初心者向けでは
ないと思う。GZ-X7なんかのクセのないケースで
組み立てた方が最初はいいと思う。あくまで
オレの意見。P183に惚れたなら貫き通すのも大事。
電源は出力足りる。ただP183で裏配線考えるなら
延長ケーブルの買い足しも考慮に入れること。
424Socket774:2009/07/31(金) 23:53:05 ID:j3xLoNE9
>>421
CPUはQ9550にしたところでエンコ時間2~3割減程度
最初からC2QにするかC2Dのままにするかの2択で
そのグラボは2スロより若干厚い部分がある。しかも割高なので選択肢として微妙
その光学ドライブはベゼルや付属ソフトで欲しいのがないなら高いだけ
OSが若干高い
CPUにOSをバンドルするとCPUを変えたらライセンス上OSが使えなくなる
P18xは組みやすいわけではない
組めない人がいるとは思えないが楽に組みたいなら避けとけ

>>422
KRPW-V400Wがマシ。
基本的に5千円以下でまともなのはない
425Socket774:2009/07/31(金) 23:53:57 ID:6DEIuPpl
426Socket774:2009/07/31(金) 23:54:47 ID:6DEIuPpl
427Socket774:2009/07/31(金) 23:55:29 ID:6DEIuPpl
428417:2009/07/31(金) 23:55:31 ID:PC7y5aOE
>>419,420
玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE 10000円
HIS H467QS1GP 9300円
のどちらかにしようと思います
ところでATIってエロゲ向きなんですよね

他になんかご指摘ありませんでしょうか
429Socket774:2009/08/01(土) 00:03:41 ID:34DCZ0mf
>>428
「ATIってエロゲ向き」だって?

発色のことを言っているのか?
確かにGeforceは寒色なのは間違いないがそれはデフォルト設定というだけの話。
いくらでも調整できる。
調整が面倒で死にそうと言うならRadeonでいいかもしれん。
(しかし面倒だというなら自作自体が面倒な(ry
430Socket774:2009/08/01(土) 00:05:23 ID:TLkoqt/S
>>428
最新MMOだとHD4670だと高解像度高設定がきついかも?
VRAM1Gは必要ないだろうしHD4670ならメモリクロックが高い512MBのほうがいい
故ATiがエロゲ向きってのは発色の事か?
俺はワイドモニタでフルスクリーンでエロゲしてるので
ドライバのアス比固定がまともに使えるGFの方が便利だと感じてる
431Socket774:2009/08/01(土) 00:17:24 ID:chdKtMgS
【CPU】core 2 Duo E8500 3.16Ghz/L2=2
【メモリ】W2U800CQ-2GL5J(DDR2 PC2-6400)×2
【M/B】GIGABITE GA-EP45-UD3R
【VGA】GIGABITE GF9800GT 512MB DDR3
【HDD】ウェスタンデジタル WD10WADS-M2B S-ATA300 1TB 32MB
【SSD】なし
【光学ドライブ】東芝 DVD-ROM SD-R1202
【OS】OEM OSバンドル VISTA HOME PREMIUM

【ケース】Scythe SCY-0311TE-BK
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=90833&lf=0
【電源】KMRK4650A 650W鎌力4

【キーボード】logicool EX100
【マウス】Logicool G5
【ディスプレイ】BENQ G2400WD

【合計金額】72698
【予算} 8万
【購入場所】ドスパラなど

【使用用途】主に3Dゲーム。ARMA2やAOE3 LEFT4DEAD等

この構成で、どこかおかしいところ、改善すべきところはありますでしょうか?
【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず確認してから書くこと。 嘘を書いてもすぐにバレます。
432Socket774:2009/08/01(土) 00:17:26 ID:To8nX9Q1
>>429,430
総合すると9800GTのがいいってこと?
433384:2009/08/01(土) 00:17:34 ID:eO0sAIJT
>>424
早急なお返事感謝します
KRPW-V400Wでいかせてもらいます
434Socket774:2009/08/01(土) 00:23:13 ID:34DCZ0mf
>>431
あくまで主観だが
CPUをちょい落としてVGAを250にまで引き上げた方がいい気がする。
電源はやや過剰。
435Socket774:2009/08/01(土) 00:39:06 ID:TLkoqt/S
【テンプレは確認しましたか?】※必ず確認してから書くこと。 嘘を書いてもすぐにバレます。
これ変わってたんだ

>>432
俺だったらその条件なら安い9800GT(非GE)を探して買う
ついでにM/Bを780Gにしとく
アス比固定は大抵はモニタでもできるしHD4770が買えたら買うが。
436Socket774:2009/08/01(土) 00:39:28 ID:IjfQvLRt
>>431
ARMA2は9800GTではきついような気が・・・
まあ、とりあえず動けばいいんだったらそれでもいいけど

437Socket774:2009/08/01(土) 01:05:27 ID:To8nX9Q1
>>435
非GEですか
高いぜ
13000じゃGEしか見つからん・・・
438Socket774:2009/08/01(土) 01:19:11 ID:TLkoqt/S
>>437
GF9800GT-E512HD/GAME/BIA \10,480@1'sとか
1万3千円出せばドスパラならPalit GTS250が買えるな
439Socket774:2009/08/01(土) 01:26:45 ID:To8nX9Q1
>>438
価格.comしか見てなかった
250買えるな


ユーザーレビューが見たい
440Socket774:2009/08/01(土) 09:23:30 ID:Lk2FJckh
■基本項目■
【CPU】Phenom II X4 905e : 19k
【メモリ】Trancend JetRam 2GB x 4 (流用)
【M/B】GA-M720-US3 Rev.1.0 : 8k
【VGA】後述※1
【HDD】WD 320GB(WD3200SD), HGST 1TB(HDT721010SLA360) (流用)
【SSD】OCZ Vertex 30GB (流用)
【光学ドライブ】NEC AD-7203S (流用)
【OS】Windows XP Pro DSP版(WDのHDDと同時購入、ある意味失敗……) (流用)

【ケース】XIGMATEK MIDGARD : 10k
【電源】Antec EA-650 (流用,使用期間1年未満)

【CPUクーラー】鎌アングル Rev.B : 4.5k
【LANカード】玄人志向 GBE-PCI2 (流用)
【ケースファン】XIRUILIAN RDL1225S : 1.2k x 必要に応じて
【サウンドカード】後述※2

【合計金額】42〜47k + 備考 17k〜20k、合計59k〜67k
【予算】75k
【購入場所】秋葉原(主にSofmapの予定)、後述の備考項目はAmazonの場合有り

【使用用途】デジカメで撮影した動画の編集・エンコード(マルチコア対応ソフト)、インターネット・メール、
動画・音楽鑑賞、BOINC、エロゲ(3Dはたぶんやらない……かな?)

【備考】
※1・2ですが、現状では流用可能なものとして
【VGA】Galaxy GeForce 7600 GS-Z
【サウンドカード】Terratec DMC 6Fire 24/96
がありますが、Windows7への移行を見越して変更しようと思っています。
1.【サウンドユニット】ONKYO SE-U55SX(W) : 17k
2.【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS : 20k
3.【VGA】HIS HD 4670 IceQ 512MB (128bit) GDDR3 PCIe : 8k
 【サウンドユニット】Sound Blaster Digital Music SX SB-DM-SXV : 9k
の3通りで悩んでいますが、避けるべき物があればお教えいただけると嬉しいです。

【指摘して欲しい所】
備考に関してと、ケースの妥当性(五月蠅すぎなければ大丈夫です)。
サウンドカードは気に入っているのですが、Windows7でドライバが出るか怪しいので次を検討しています。
VGAはRADEONを久々に使いたい程度なので、他にお勧めがあればそれで3もありかなと。
あと、CPUでX4 945を普段ダウンクロックして905eのように使うことは可能でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。

よろしくお願いいたします。
441Socket774:2009/08/01(土) 09:45:42 ID:04B3tZa6
>>440
CPUはリビジョン一緒だし電圧とクロック下げれば同じになるかと
TDP95Wの945が低電圧耐性選別説もあるしクロック上げ下げするなら945だと思う
電圧とクロック探るのが面倒なら905eでいい
VGAは780Gオンボとかで十分
7600GS流用でもいいが
サウンドカードは目的次第。当面は流用できるんだからWin7導入時に考えてもいいんじゃ?
442Socket774:2009/08/01(土) 12:22:49 ID:0lK+mq38
■基本項目■

【CPU】Intel Core 2 Quad Q9550 BOX 2.83GHz リテール品 \22,769
【CPUクーラー】Scythe 兜 (SCKBT-1000) \3,980
【M/B】Intel P45チップセット GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13,280
【VGA】LEADTEK WinFast GTS250 1024MB (PCIExp 1GB) \16,380
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) \6,999(システム用)
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) \6,999
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) (流用)
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) (流用)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-216BK  \4,872
【OS】Windows XP SP3 (DSP版購入済み)
【ケース】Antec NineHundred (流用)
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \9,970
【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】三菱電機Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) (流用)

【合計金額】\85,249
【予算】\90,000
【購入場所】VGA以外は、TWO TOPで購入します。VGAのみイートレンドで購入。

【使用用途】HD動画の編集・エンコード(マルチコア対応ソフト)、インターネット・メール、
HD動画鑑賞、音楽鑑賞、ゲーム(オブリ、GTA4、crysis)

【指摘して欲しい所】
HDD(システム用)は、7200回転のモノに変更しようかと思ってます。
その際、オススメのHDDを教えて頂きたいと思います。

電源に関してですが、補助電源などの知識が乏しいため、
このグラボと電源の組み合わせでOKなのか分かりかねます。
その辺を指摘して頂けると、助かります。

また、Q9550ですが、一応3.4GHz〜3.6GHzでOCしようと考えています。
443Socket774:2009/08/01(土) 12:29:49 ID:34DCZ0mf
>>442
特に問題ない様な……。
どうしても何か指摘するなら個人的だが
パイオニアよりもオプティアークの方が安定していると思う。

(俺の目の前に2台並んでいるが、パイオニアはCDの扱いが苦手、
というか使い物にならないレベル。
オプティアークはDVDの相性が若干厳しいが誘電使っていれば問題ない)
444Socket774:2009/08/01(土) 12:44:12 ID:0lK+mq38
>>443
ありがとうございます。
そうですか、光学ドライブを再考した方が良いのですね?
もう一度、検討してみます。

電源とグラボに関しては、これでイケそうでしょうか?
445Socket774:2009/08/01(土) 12:51:12 ID:04B3tZa6
>>442
ここは定格前提のスレ
エスパースレでスレ違いやっちゃう人はOCはやめとけ
OC前提でも定格前提で評価出るんでOCして電源が大丈夫かは保証しかねる

システム用HDDはHDT721010SLA360やWD1001FALSは?
446Socket774:2009/08/01(土) 13:15:22 ID:0lK+mq38
>>445
レス、ありがとうございます。
OCに関しては自己責任という事で、承知してます。
一応、用途として書き込んでおいた方が良いと思ったもので。

システム用HDDは、WD1001FALSにしようかと思います。
447Socket774:2009/08/01(土) 17:28:59 ID:0wLlnF9/
>>446
エスパースレでの質問の程度から見るにFSB400以上で安定動作させるスキルは無いと予測して
3.4GHzまでで初めから諦めておけ、もしくは3.6GHz狙うつもりならQ9650にしておけ
下手すると3.4GHzでもクーラーが追いつかないからQ9550でバランス取れてるのかもしれんが

448Socket774:2009/08/01(土) 17:31:01 ID:0wLlnF9/
送信して気づいたがメモリが無い
449Socket774:2009/08/01(土) 19:33:19 ID:0lK+mq38
>>448
亀レス、すみません!
メモリ、記載するの忘れてました!

正しくは、これです。

【CPU】Intel Core 2 Quad Q9550 BOX 2.83GHz リテール品 \22,769
【CPUクーラー】Scythe 兜 (SCKBT-1000) \3,980
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \5,270
【M/B】Intel P45チップセット GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13,280
【VGA】LEADTEK WinFast GTS250 1024MB (PCIExp 1GB) \16,380
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) \6,999(システム用)
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) \6,999
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) (流用)
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) (流用)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-216BK  \4,872
【OS】Windows XP SP3 (DSP版購入済み)
【ケース】Antec NineHundred (流用)
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \9,970
【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】三菱電機Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) (流用)

【合計金額】\85,249
【予算】\90,000
【購入場所】VGA以外は、TWO TOPで購入します。VGAのみイートレンドで購入。

【使用用途】HD動画の編集・エンコード(マルチコア対応ソフト)、インターネット・メール、
HD動画鑑賞、音楽鑑賞、ゲーム(オブリ、GTA4、crysis)

【指摘して欲しい所】
HDD(システム用)は、7200回転のモノに変更しようかと思ってます。
その際、オススメのHDDを教えて頂きたいと思います。

電源に関してですが、補助電源などの知識が乏しいため、
このグラボと電源の組み合わせでOKなのか分かりかねます。
その辺を指摘して頂けると、助かります。

また、Q9550ですが、一応3.4GHz〜3.6GHzでOCしようと考えています。


>>447
そうですね。
おとなしく、3.4GHzで諦めておきます。
以上、スレ汚し失礼しました。
450449:2009/08/01(土) 19:36:38 ID:0lK+mq38
度々、すみません。
合計金額を修正してませんでした。
【合計金額】\90,519
451440:2009/08/01(土) 20:02:43 ID:Lk2FJckh
>>441
レスありがとうございます。
945も選別説があるんですね、それなら905e程じゃなくても程良く下げられそうな。
クロックを上げるより下げる方が楽ですし、945に変更したいと思います。
オンボは避けたい+マイナーチップセットを選びたいので、マザーはこのまま7600GS流用します。
たしかにサウンドもWindows7導入時でいいですね、物欲ばかり先に立ってました(汗
CPUを95Wの945に変更、備考は全て今回保留という形にします、ありがとうございました。
452Socket774:2009/08/01(土) 20:27:16 ID:3laWKhsy
>>451
M/B冷却を考えてその構成なら問題ないけど良くわからないので
ダウンクロックでの使用ならCPUクーラーに求められるCPU冷却力は比較的低いし
トップフローでM/B冷却を重視する方がシステムの寿命は延びる

453Socket774:2009/08/01(土) 20:32:52 ID:q/cWawwi
【CPU】AMD Phenom II X2 550 Black Edition BOX \10,770
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1GB×2 \2,970
【M/B】ASUS M3A78-EM \7,940
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD6400AAKS(640G SATA300 7200) \6,270
【光学ドライブ】Sony NEC Optiarc AD-7200S-01 \2,980
【OS】WindowsXP Media Center Edition 2005(購入済み)
【FDD】OSバンドル
【ケース】Skydigital SKY101-BK \11,370
【電源】ケース付属

【キーボード】Clevery CB-KB89C07-BK \880
【マウス】流用
【ディスプレイ】IO DATA LCD-AD193XB \15,970(DVIで接続)
【その他】BUFFALO DT-H10/U2 \7,270

【合計金額】\66,420
【予算】\70,000
【購入場所】クレバリー

【使用用途】地デジ視聴、年賀状作成、DVD鑑賞、インターネット


【指摘して欲しい所】父のノートPCが古くなったので新しく組みます。
地デジが快適に見られる構成かどうか、CPUクーラーはリテールから交換したほうがいいか、
問題があればご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
454Socket774:2009/08/01(土) 20:47:16 ID:34DCZ0mf
>>453
速度を狙って640GBの7200回転にしたのなら無意味なので1TBでいい。
(こう書くと絶対おかしな奴が沸いてくるけど)

CPUクーラーに関してはどうして交換するのが当たり前になっているのかわからない。
大多数の人がリテールで済ますのに
信頼性がないクーラーをわざわざメーカーがつけるだろうか。
455Socket774:2009/08/01(土) 21:01:26 ID:3laWKhsy
リテールは環境温度25度でまな板で負荷かけた時に問題ないようにしてあると考えればいい
456Socket774:2009/08/01(土) 21:08:35 ID:6E4y+U79
>>453
市販されてるCPUクーラーってのは、背が
高い製品が多い。もとよりそのケースは
薄型なので、選べる製品はかなり制限される。
リテールで必要十分だよ。定格でしょ?
あとCPUはAthlon II X2 250でもいい気がする。
8000円ぐらいで買えるよ
457Socket774:2009/08/01(土) 21:22:10 ID:BOmj9T4m
>>453
動画をフルスクリーンで見るならアス比16:9のモニタがいい
CPUクーラーは音が気になったときに交換すればいい

>>454
WDの現行モデルで1Tが2種あるんだから理由とともにどちらか指定してあげたら?
458Socket774:2009/08/01(土) 23:00:23 ID:NjWWuUvw
【CPU】 Core i7 Quad processor i7-920 D-0ステッピング SLBEJ (2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) 27,440円 
【メモリ】 Cetus TCDDR3-6GB-1333 9,860円 UMAX
【M/B】 P6T SE 商品購入時に同時に使える500ポイント付き!! 20,170円 ASUS
【VGA】 GF PGTX260+-OC/896D3 19,460円 ギャラクシー
【HDD1】 HDT721032SLA360 4,200円 HITACHI
【HDD2】 HDT721010SLA360 7,050円 HITACHI
【光学ドライブ】 BDR-203BK 18,960円 PIONEER
【OS】Windows XP HOMEEDITION SP3 32Bit DSP版
【ケース】P193 24,980円 ANTEC
【電源】 TP-650AP 14,280円 ANTEC
【キーボード】 流用 USB接続
【マウス】流用 USB接続
【ディスプレイ】流用 H223HQ  D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1 1920x1080 ACER
【CPUクーラー】 MUGEN∞2(SCMG-2000) 4,480円 サイズ
【FDD】 OSバンドル
【LANカード】 オンボ
【サウンドカード】 SE-200PCI LTD 22,760円 ONKYO
【スピーカー】 流用 SRS-Z510 サウンドカードに接続するケーブルは別途購入予定
【合計金額】173,640円
【予算】安いに越したことはないが200,000まででいけます。
【購入場所】すべてワンズ

【使用用途】エンコ、DTM

【指摘して欲しい所】
本当に色々調べた構成ですが、これよりもオススメの構成などがあれば教えてください。
とくに心配なポイントはCPUクーラーです。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
459Socket774:2009/08/01(土) 23:03:53 ID:mtWJYNXp
【CPU】Core 2 Quad Q9550 BOX 21700円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 4600円
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 12000円
【VGA】玄人志向 RADEON X550XT流用
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 4700円
【FDD】流用
【光学ドライブ】NEC ND-3500流用
【OS】WinXP HOME SP2(FDDバンドル) 流用

【ケース】ミドルタワーケース流用
【電源】玄人志向 KRPW-V560W 6500円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】 19インチ液晶流用
     

【合計金額】49500円
【予算】50000円程度
【購入場所】ネット通販(ワンズ中心)

【使用用途】エンコ、ネット閲覧

【指摘して欲しい所
 ビデオカードを流用する予定だけど、これで大丈夫か。
 構成に間違いはないか。

【テンプレは確認しましたか?】はい

エンコ中心に使うマシンとして考えてます。
よろしくお願いします。
460Socket774:2009/08/01(土) 23:06:54 ID:34DCZ0mf
>>458
【HDD1】 HDT721032SLA360 4,200円 HITACHI
↑これはない。(遅い、割高)
予算から考えてSSDを考慮すべき。

>>457
任す。
461Socket774:2009/08/01(土) 23:09:25 ID:34DCZ0mf
>>459
エンコするなら1TBまで行っていいと思う。
そのくらい。
462Socket774:2009/08/01(土) 23:09:29 ID:3laWKhsy
エンコメインで500GB一台?
将来的に追加・交換しなければ十分動く構成のはず
ケース、ケースFAN不明なので憶測
463Socket774:2009/08/01(土) 23:11:15 ID:BOmj9T4m
>>458
無限2はLGA1366につける場合ソケット分解が必要な場合がある
P193は背の高いクーラーとサイドパネルのファンが干渉することがある
CUDAの先行きが微妙

>>459
HDDは読み込みと書き出しがあった方がいいかも
電源は新ロットのV500Wが買えるならそちらの方がいい

ND3500は名機だけどそろそろ寿命がきつくない?
464458:2009/08/01(土) 23:23:06 ID:NjWWuUvw
>460
できれば普通のHDDの中から選びたいと思っています。
HDD1にWD6401AALSに変更しようと思ったんですけどワンズにはないんですね(汗

>463
どのCPUクーラーなら安心してつけれますでしょうか?
465459:2009/08/01(土) 23:40:10 ID:mtWJYNXp
>>461-463
ありがとうございます。
HDDを忘れてました。
HDDは今使ってるHDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)を1台流用します。
電源はV500Wのほうがいいんですか。
ND-3500はまだ使えてるので、駄目になったら買い替えます。
466Socket774:2009/08/01(土) 23:56:48 ID:jPm/mWmO
■基本項目■
【CPU】PhenomII X3 720 Black Edition(トリプルCore/2.8GHz/L2 512K x 3/L3 6M/TDP95W) \13,170
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB×2) \4,640
【M/B】ASUS M3A78-T \9,980
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital 640GB WD6400AAKS \5,850
【SSD】なし
【光学ドライブ】DVR-216DBK \3,460
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 64bit DVD-ROM版(OEM)(Windows 7 無料UPグレード申込書付き) \15,580

【ケース】Antec Three Hundred \8,800
【電源】玄人志向 KRPW-V500W \6,350

【FDD・内蔵カードリーダー】FA406(B) \1,280

【キーボード】
【マウス】Cordless Desktop S520 S-520 \5,000
【ディスプレイ】H223HQBbmid(1920x1080 HDMI) \18,000

【合計金額】\92,110
【予算】\100,000
【購入場所】基本は1'sで、キーボードとディスプレイは日本橋(おそらくドスパラ)の最安値で購入予定
【使用用途】主にネット、Office(流用)、動画鑑賞(ニコニコとDVD)が中心で、動画編集(WMM)とエンコもしばしば行います。、
      他にGIMP2やPENTAX PHOTO Laboratoryでの画像編集もします。ゲームはしません。

【備考】いずれはBDと地デジも見れるようにもしたいと思っています。

【指摘して欲しい所】自作は初めてです。この構成、相性でよろしくない点があれば、ご指摘お願いします。
          また、かえるべきものがあれば代替品も教えていただけると嬉しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい。確認しました。よろしくお願いします。
467Socket774:2009/08/02(日) 00:03:38 ID:34DCZ0mf
>>466
「速さを求めて7200回転」というのなら間違っているので
1TBをお薦めする。(どっちでもこれよりは速い)
500Wは過剰。(400Wでもまだ余裕)
468466:2009/08/02(日) 00:05:30 ID:jPm/mWmO
訂正です
>【キーボード】
>【マウス】Cordless Desktop S520 S-520 \5,000

【キーボード】Cordless Desktop S520 S-520 \5,000
【マウス】キーボードに付属
469466:2009/08/02(日) 00:07:39 ID:jPm/mWmO
>>467
素早いご回答ありがとうございます。
ではHDDを1TBにして、電源も容量を落として考えてみたいと思います。
470Socket774:2009/08/02(日) 01:14:34 ID:BDEuTucH
>>466 >>467
V500Wだと確かに過剰感はありますけど
価格と質を比べれば400Wに落とすメリットはあまりないかと。
それよか今後のこと見据えて(VGA欲しくなるとか)500W積んどいてもなんら問題ないと思うよ。
471Socket774:2009/08/02(日) 01:32:01 ID:JzCaRw2j
>>464
P183にする方が安牌
DTMならCUDA諦めてファンレスグラボとSOLOなども
P18xでならクーラーはしげる

>>466
HDD1台でエンコするならWD1001FALSだろうな
WD10EADSにするメリットは大してないので
普通の1TにするならHDT721010SLA360で
ケースは静穏重視ケースでもいい
メモリ4Gだと64bitOSはほとんどメリットがない
地デジチューナーの64bit対応状況も微妙な感じ
Win7で64bitって考えてると32bitOS買うと高いから微妙ではあるが
最近V500W買ったら旧ロットだったって報告も一応あるので購入時は注意
400W電源でも400CXJPなら値段そのままだが質があがって保証期間が延びる
V400Wって選択肢はその予算ならない

メモリがっつり積みたいならDDR3 4Gモジュールの将来の値下がりにかけてAM3で組むのもあり
472Socket774:2009/08/02(日) 02:59:23 ID:PhUMLJKs
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9550 BOX \21,945
【メモリ】 トランセンド JM4GDDR2-8K \4,300
【M/B】ASUS ASUS P5Q PRO Turbo \13,777
【VGA】HIS H467QS512P \7,470
【HDD】Western Digital WD10EADS データ用 \6,999
【HDD】Western Digital WD5001AALS OS用 \5,670
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S03J-BK \28,985
【OS】Windows Vista Ultimate \21,610
【ケース】クーラーマスター Sileo 500 RC-500-KKN1-GP \10,200
【電源】 ANTEC TruePower New TP-650  \13,638
【CPUクーラー】 リテール
【サウンドカード】 ONKYO SE-200PCI LTD \20,365

【スピーカー】 ONKYO WAVIO GX-100HD(B) \24,780
【キーボード】 ロジクール DN-900 \8,200
【ディスプレイ】 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) \32,465
【マウス】流用

【合計金額】177711
【予算】30万
【購入場所】近所のpcショップとアマゾン

【使用用途】 ゲーム(三国無双オンライン、エロゲ)ネット(ニコニコ動画など)動画編集、動画鑑賞(DVD,BD)
【指摘して欲しい所】リテールのCPUクーラーで温度は問題ないか
【備考】自作は初めてです。静音性を維持しながら高性能を目指したつもりです。OCの予定はないです
LGA 775で10万、20万の選択肢はないそうですがCPU、メモリ、マザーボード以外は
LGA1156が発売されたら流用する予定です。なのでLGA 775用には40022円のみです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
473421:2009/08/02(日) 08:43:06 ID:bVobI/nJ
>>423
>>424
>>425

返信遅れました、早速のご意見ありがとうございます。
P183は初心者向きではないと言うことですが、最初に目を引いたケースなので
そのままで行こうと思います。延長コードはP18系スレでも言われてる見たいですね、注意します。

あとスレ違いとは思いますがケースにあった(見積もりにあう)VGA、オススメはあるでしょうか
ケースが静穏を謳ってるため外排気のほうがいいと思ったのですがどうでしょうか?
中に廃熱した場合吸気が足りないように思えて他のVGAを候補に入れませんでした。

その他アドバイス含めて基本見積もり通り組んでいきます。ありがとうございました。
474Socket774:2009/08/02(日) 10:00:51 ID:Pfuay+ZV
>>473
そもそもVGA必要ですかね?
マザボをオンボードグラフィック有のものに変えて様子を見てみたらどうでしょ?
オンボマザボが粗悪品ってわけじゃないですし。
それに実際組んで動かしてからの方が熱とか音とか実感できるでしょ?
475Socket774:2009/08/02(日) 10:04:27 ID:QQRXtx9y
>>470
なるほど、今後の拡張性もしっかり頭にいれて考えてみたいと思います。

>>471
HDDはワンズにWD1001FALSがなくて右往左往状態です(´△`;
静音にはこだわっていませんので、Three HundredにHDT721010SLA360を入れようかなと思います。
OSは32bitに戻した方がいいですね。
まだ、64bitのメリットをしっかりと理解できていない初心者にはまだ早く感じました。
メモリもそれに合わせて考え直したいと思います。
電源もしっかり確認して購入したいと思います。

大変勉強になりました。
お二方とも貴重なご意見ありがとうございました。
476466:2009/08/02(日) 10:06:59 ID:QQRXtx9y
WD1001FALSはワンズにも普通にありますね汗
勘違いしてすみません。
477Socket774:2009/08/02(日) 10:13:01 ID:+VQH9Nno
>>473
P18xは適度に冷えてそれなりに静か
静穏ケースではない
リアとトップにファンつけたままでPCIブラケットそのままならブラケットから吸うから内排気でOK
478Socket774:2009/08/02(日) 10:24:29 ID:1+sKquVw
>>472
このスレってリテールファン信用されてないよね
不安だったら適当に鎌アングルでも買ってなさい

>>421 >>473
重い3Dゲームする予定がないならファンレスもあり
RADEONになるけどGV-R455D3-512Iなんかいいよ
P183はケースファンが肝要になるので色々調べること
479Socket774:2009/08/02(日) 11:58:27 ID:+qiSKYU7
自作は3年ぶりなのでよろしくお願いいたします.

【CPU】Intel Core 2 Quad Q9550 BOX \22,380
【CPUクーラー】XIGMATEK Dark Knight S1283V 流用
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB×2) \4,780
【M/B】GIGABYTEGA-EG45M-UD2H \12,980
【VGA】オンボード
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI 流用
【HDD】HITACHI Deskstar HDT721010SLA360 \7,180
【光学ドライブ】AD-7240S \3,180
【OS】Windows XP Professional 流用
【ケース】Antec Sonata V \12,980
【電源】ケース付属電源(500W)
【キーボード】Microsoft Wireless Keyboard 6000 流用
【マウス】Logicool V450 nano 流用
【ディスプレイ】SAMSUNG SyncMaster 2443 流用

【合計金額】\63,480
【予算】\70,000
【購入場所】ケース以外祖父
【使用用途】ネット,2Dエロゲ,動画編集(Aviutlでts→avi変換),ネトゲはしません
【備考】旧PC(Core 2 Duo E6600)から主要パーツを換装して,
エンコードメインのマシンにしたいと考えています.
録画PC(PT1)で録った番組を週1ペースでエンコードします.
年度内にWindows 7に移行したいと考えています.
【指摘して欲しい所】パーツの地雷等あるかどうか.Windows 7へのスムーズな
移行に障害となる要素はあるか.
【テンプレは確認しましたか?】はい
480Socket774:2009/08/02(日) 12:19:41 ID:Pfuay+ZV
>>479
すごい優等生が出来上がりそうですね。
ケースにフロントファンつけてあげて下さいね。
若干窒息気味なケースなので。
481Socket774:2009/08/02(日) 12:45:05 ID:whkyGzs1
【CPU】Core 2 Duo E8400 BOX \16,680
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 \3,200
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,686
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \11,500
【VGA】SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) \5,199
【HDD】HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \6,839
【光学ドライブ】DVR-S7200LEB2 \2,949       
【OS】WindowsXP (流用)

【ケース】ANTEC NSK4480 II \10,399
【電源】ケース付属 380W

【キーボード】流用【マウス】流用【ディスプレイ】流用

【合計金額】¥61,452
【予算】 ¥70,000
【購入場所】 地方在住なので,通販です.

【使用用途】DVD・ブルーレイ鑑賞(ブルーレイの方はもう少し待ってからにします)
      ネット etc
上記の作業がさくさく動けばそれで良いです
【備考】初自作です.ノートPCのもっさり感に堪えかねなくなって自作を決意しました.よろしくお願いします.
【指摘して欲しい所】私の用途を考えるとややオーバースペックではないでしょうか?
          安くなる様であれば削れるところを教えてほしいです.
482Socket774:2009/08/02(日) 12:58:18 ID:Pfuay+ZV
>>481
VGAはファンレス限定ですか?
ファンレスにこだわりがなければあと1000円弱足してHD4650にした方が幸せな予感。
HD4550だと正直そこらへんのオンボグラフィックに毛の生えた感じにしかなりません。
もしくはオンボグラフィックマザボにしてしまって、BD換装時に合わせて少しいい感じの
VGA買ってもいいんじゃないですかね?
483Socket774:2009/08/02(日) 12:59:58 ID:+VQH9Nno
>>479
G45の動画再生支援は出来自体が悪いとかアプリとの相性とかで評判が悪い
動画再生支援使えなかったら諦めるかグラボ挿すかで
SE-90PCIが64bitドライバないのでWin7で64bit版へ移行する場合切捨てになる可能性がある
確かAD-7240はOEMって説がある。悪いものじゃないみたいだが

>>481
AMDでVGAオンボにすればそれなりに安くなる
動画見るだけならオーバースペック。IntelならE6300とP43でいい
NSK4480はSOLOとは似て非なるケースなので作業性や静音性能はあまり期待してはいけない
484Socket774:2009/08/02(日) 13:01:47 ID:Pfuay+ZV
>>481
追加です。
CPUクーラーは不要と思います。
あと用途考えるとCPUも少し過剰ですかね・・・
E8200でも十分いけるとは思います。
まぁここで4000ほどケチるかどうかはお財布と相談ですね。
ここまで書いてなんですけど、定格ですよね?
485Socket774:2009/08/02(日) 13:10:21 ID:Pfuay+ZV
>>483
E6300まで落としますか・・・w
その考えはなかったorz
486Socket774:2009/08/02(日) 13:17:29 ID:whkyGzs1
>>482
>ファンレスにこだわりがなければあと1000円弱足してHD4650にした方が幸せな予感。
>HD4550だと正直そこらへんのオンボグラフィックに毛の生えた感じにしかなりません。

そうなんですか!? もう少しよく調べてみます

>>483
>AMDでVGAオンボにすればそれなりに安くなる
>動画見るだけならオーバースペック。IntelならE6300とP43でいい

AMDのオンボードでもブルーレイいけますかね!?
調べてみます
不安になったらDuo積んどきます(笑

>>484
確かにCPUクーラーはリテールで十分ですね
定格です!

みなさんアドバイスありがとうございました
熟考してみます
487Socket774:2009/08/02(日) 13:17:35 ID:+VQH9Nno
俺はE8200って考えがなかったな
E7500の方がマシじゃない?

そもそもE8200が安く売ってるところある?
488Socket774:2009/08/02(日) 13:24:18 ID:+VQH9Nno
>>486
780GでもBDの再生支援は出来る。
2400Proとかでダウンくロックした状態だと厳しかったくらいのはず
AMDでいいならAthlon II245+780Gでかなり安くなる
Intel環境でも拡張予定あまりなしならE6300+G31(+グラボ)でいい

ただ、地デジとBD同時に再生支援効かせて見たいとかの予定があるならHD4650辺りのグラボを
489Socket774:2009/08/02(日) 13:31:01 ID:whkyGzs1
>>488
ありがとうございます
財布に優しそうですな・・・w オンボードでも良いかと思えてきました
490Socket774:2009/08/02(日) 13:35:15 ID:Pfuay+ZV
>>487
ぬぁーボケてたスマンorz
E7400と勘違いしてたorz
8200と8400だとほぼ同価格だったね。

>>486
ってことです。すみません。
VTいらないならCPU落としましょう。
491Socket774:2009/08/02(日) 14:37:23 ID:twisQ3iq
すみません、今まで4年前のceleron1.5G、グラボはチップセット同梱という
低スペックノートPCでがんばってたのですが
今回Core2シリーズとGeforceを導入した新しいPCを組んでみようと考えています。

使用目的は、インターネット、ネトゲ(3Dのもやりますが、超美麗ゲームは求めていません)、
映画視聴といったところです。
たまにDTMが入るくらいですが、お遊び程度で外部機器を導入しての本格派ではないです。

つきましては、Core2Duo と Quad のどちらを組んだほうがいいのか、
性能差はどれくらいあるのかなど教えていただけませんでしょうか?
ちなみにめぼしつけてるのはDuoのほうがE8500(3.16GHz)、QuadはQ9550(2.83GHZ)です。


また、それぞれのCPUの場合、適切と思われるグラボは何があるでしょうか?
超美麗ネトゲなどをする予定はないので、最新グラボを要求することはないとふんでます。
Geforce9600GTあたりが安価で性能もいいような気がするのですが
CPU性能的にグラボ性能をもてあましたり、あるいはもっと性能のいいグラボを積んだほうがCPUの足をひっぱらないなど
そういのがありましたら教えていただだけると助かります。
492Socket774:2009/08/02(日) 14:43:54 ID:T1oM9p8V
>>491
貴殿はBTOの方がいいと思う。
もしくはイーマシーンズあたりか。
493Socket774:2009/08/02(日) 14:54:31 ID:twisQ3iq
>>492
メーカー製以外に手をつけるのは初めてなので多少不安がありますので
やっぱりBTOで適正に組んであるものを選ぶほうがいいのでしょうか。
BTOではいろいろカスタマイズできるのですが、選択項目に提示されているものであれば
へたに変更しても相性がわるくなるとかいう心配はしなくても大丈夫でしょうか?
494Socket774:2009/08/02(日) 14:54:55 ID:Zz5mdO3D
>>491
スレチなんだが答えよう
PenDC(L2キャッシュ容量違いなだけで基本設計はCore2と同じ)E5xxxorE6xxxで十分
性能不足を感じてきたら買い換えるつもりでHD4670or9500GT辺り選択しとけばいい
メモリは最低2GB、HDDは外付けで容量不足賄えるので500GB以上あれば十分
さぁHp製で上記条件に当てはまるモデルをポチるんだ
495Socket774:2009/08/02(日) 14:56:37 ID:Pfuay+ZV
>>491
誘導しちゃうぜ
◆◇◆ GeForce総合 初心者質問スレ★1 ◆◇◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240304304/

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 208
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248657611/

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ86
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246516978/

■【構成】初心者BTO購入相談室【見積もり】■1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1241833586/
(板外)

どれでも好きなものを選んでくだされ
496491:2009/08/02(日) 15:18:15 ID:twisQ3iq
>>494
E5000シリーズでことたりるんですか。Celeronから急に時代がかわる世界に入るので
マルチコアの性能をよく知りませんでした。

>>495
BTOはパソコン一般板だったのですね。すみません。
多くの誘導、とても助かります。ありがとうございました。
497Socket774:2009/08/02(日) 15:24:26 ID:Pfuay+ZV
>>496
まぁメーカーPCと大差ないですからねぇ。
"自作"という概念とは違いますね。
498Socket774:2009/08/02(日) 17:11:04 ID:MFH9NA64
【CPU】Intel Core i7 920  ¥28300

【メモリ】未定

【M/B】Foxconn Renaissance II

【VGA】Elsa GLADIAC 998 GT SS 512MB  ¥13543

【HDD】HITACHI HDT721010SLA360     ¥7180

【SSD】A-DATA AS592S-32GM-C     ¥9980

【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J-BK   ¥8330

【OS】7アップグレード付Vista home premium

【ケース】Antec nine hundred  ¥18096

【電源】Antec EA-500  ¥9610

【キーボード】未定
【マウス】未定
【ディスプレイ】未定

【合計金額】  ¥95039(メモリとマザーボード抜きで)
【予算】15万以内
【購入場所】通販(アマゾンとドスパラ)

【使用用途】エンコード、キャプチャ、ゲーム(ラストレムナント・その他最新3Dオンゲ)、動画鑑賞、動画画像編集。

【備考】キーボードやマウス、OSはデザインなどを見て自分で選ぶので大丈夫です。メモリはどれが良いのか教えてください。マザボなのですが、上記のものを
     アマゾン・ドスパラで検索したところ出てこなかったのでどうしようか悩んでます。なにかいいものがあれば教えてください。

【指摘して欲しい所】SSDをOSや頻繁に使うソフトやデータ保存用にしたいのですが可能でしょうか。また日立のW32L-H90(HDMI可)に出力したいですが可能でしょうか.
            無線にする可能性があるのですが一般の無線ランカードを接続できますか。
            OSについてですが、7のRC版をDVDに入れて、今回自作するものに入れることはできるのでしょうか。(OSを買わなくて済むため)
            

【テンプレは確認しましたか?】はい

499Socket774:2009/08/02(日) 17:18:07 ID:UCxhHTBe
初自作です。お願いします
【CPU】Intel Core i7 920 BOX 動作クロック2.66GHz \27,780
【メモリ】CFD T3U1333Q-1G 3枚組 1GBx3 \5,481
【M/B】ASUS P6T \23,016
【VGA】SAPPHIRE HD 4870 1GB GDDR5 PCIE HDMI VAPOR-X \18,372
【HDD】HITACHI HDT721010SLA360 1000GB
【SSD】使用しない
【光学ドライブ】IO-DATA BRD-SH8B \19,236
【OS】Windows Vista Ultimate SP1 32bit DSP版 DVD-ROM
※Windows7優待アップグレードキャンペーンクーポン付+ HDT721010SLA360セット \31,980

【ケース】Antec Nine Hundred Two 218x493x474 \16,809
【電源】Antec EarthWatts EA-650 650W \8,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG電子 L1942T-BF 1280x1024 \19,800

【合計金額】\171,454
【予算】\180,000
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】ゲーム(レッドストーン、MHF、アッピーオンライン2)



【指摘して欲しい所】初自作で、よく分からないので変えた方がいい場所があれば教えて欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
500Socket774:2009/08/02(日) 17:42:12 ID:Q7P7XOlb
CPU・VGA・マザボ全てMHFとしては過剰だと思うけど
あと今時19型スクエアのディスプレイに2万は核地雷。2万あるなら三菱の21型買えるわ
501Socket774:2009/08/02(日) 17:50:39 ID:Pfuay+ZV
>>499
OSはHDDとのバンドルですよね?
基本的にHDDとのバンドルはライセンス運用上お勧めはしません。
あとVistaのUltmaが必要なら止めませんが、不要ならただ高いだけです。
HomePか、HomeBでも十分と思いますよ。
メモリは安いですね。 一応NBじゃないから大丈夫とは思いますけど、
少し気になります。
あと、どうせなら3枚*2にして6枚挿しちゃいましょう。

正直何もかもが用途に対して過剰です。
502Socket774:2009/08/02(日) 18:00:45 ID:Pfuay+ZV
>>498
VGAが性能比で高くないですか?
どうせならもう少し金額積んでGF-GTX260-E896G2 などにしてみたら?
モニタはHDMI変換ケーブル付属のものなら何でも大丈夫だと思います。
あと、光学が何か高いですけど、付属品が必要なんですかね?
ttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=01257019187.K0000032000.K0000000997.01253019100
こんな感じで比較してみては?
503Socket774:2009/08/02(日) 18:05:08 ID:+VQH9Nno
>>498
Foxconnはドスパラになかったらない
P6TやX58-UD4Pで
MLC SSDは書き込み寿命が製品寿命だという意識で使うなら大丈夫だと思う

×OSを買わなくて済むため
○OS購入を先送りできるため

>>499
そのモニタは1万円台前半で買えるな
安い19インチスクウェアが欲しいならまともな選択肢
人によっては22インチWSXGA+より使いやすいしスクウェアが欲しいと明確に思ってるならいいんじゃない?
504Socket774:2009/08/02(日) 18:05:24 ID:Q7P7XOlb
>>502
ブルーレイで映画とか見たりするのでは。用途に書いてないからわからないけど
VGAはHD4770やHD4850の一万ちょいので大丈夫だと思うけど。
エンコしないならi7じゃなくてC2Dでもよさげ
505Socket774:2009/08/02(日) 18:06:53 ID:+VQH9Nno
>>504
>498はDVDドライブ
506Socket774:2009/08/02(日) 18:09:32 ID:Q7P7XOlb
本当だw>>499のアンカと間違えてたわ失敬失敬
507Socket774:2009/08/02(日) 18:10:08 ID:Pfuay+ZV
>>504
その他最新3Dゲームって書いてあったしどうせならってことで260GTX何ですがダメですかねぇ?
別に自分はゲフォ厨ではないですw
508Socket774:2009/08/02(日) 18:22:32 ID:Q7P7XOlb
なんだか恥ずかしくなってきました
509Socket774:2009/08/02(日) 18:24:30 ID:Pfuay+ZV
>>508
いや、おっしゃってることはもっともだと思いますし、大丈夫ですよw
私も上の方でボケてますしw
510Socket774:2009/08/02(日) 19:17:26 ID:HkA1CSyG
【CPU】】Intel Core2 Quad Q9550 BOX \21,730
【CPUクーラー】SCYTHE ZIPANG SCZP-2000 \4,270
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,640
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13,700
【VGA】ELSA GLADIAC GTS250 1GB \18,280
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) \7,200
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J \8,370
【OS】Windows 7 無料UPグレード申込書付き/
Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) \16,080

【ケース】Antec ThreeHundred \8,800
【電源】Corair CMPSU-620HXJP \13,680

【キーボード】マイクロソフト Wireless Desktop 3000 MFC-00029 \6,280
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) \33,650

【合計金額】\156,680
【予算】170,000
【購入場所】1's

【使用用途】動画サイト、ゲーム(Bio5、GTA4)、動画エンコ
【備考】地デジチューナーとHDDを増設する予定です。

【指摘して欲しい所】
自作は初めてなので価格.com等を参考にしながら構成しました。
目的に見合った構成であるか また、おかしな点がないか よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
511Socket774:2009/08/02(日) 19:36:13 ID:UCxhHTBe
さっきの>>499です
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9400 Box (LGA775) \19,780
【メモリ】DX667-1Gx2 1GBx2 \11,600
【M/B】ASUS P5Q \11,480
【VGA】SAPPHIRE HD 4850 512MB GDDR3 PCIE HDMI VAPOR-X \13,999
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB \4,980
【SSD】使用しない
【光学ドライブ】IO-DATA BRD-SH8B \19,236
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版 DVD-ROM
※Windows7 優待アップグレードキャンペーン クーポン付 + YD-702DB/N セット \16,980

【ケース】Antec Three Hundred 205x465x458 \8,409
【電源】Antec EarthWatts EA-650 650W \8,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】

【合計金額】\115,444
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】ゲーム(レッドストーン、MHF、アッピーオンライン2),ブルーレイは使う予定です


【指摘して欲しい所】指摘に全体的に過剰とあったので、色々と下げました。
             あとディスプレイは特に決まってないのでなにかいいのありませんか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
512Socket774:2009/08/02(日) 19:45:22 ID:T1oM9p8V
>>510
もう来月LGA1156だぞ?
来月だぞ?(大事なことなので二度(ry
LGA775に10万円はたく価値あるか?

>>511
P5Qがあれだけ物議を醸し出しているのを把握した上で買うならいいのでは。
HDDは1TB推奨。
513Socket774:2009/08/02(日) 20:18:40 ID:l1zK3nes
>>511
メモリが高い上に、1GB*2なのが気になる
5〜7k程度で2GB*2の方が快適になる

浮いた分はCPUに積んで、Q9550がコスパが高くていいと思う
ただ、Q9400でも不足はないと思うから、ここは好みの問題だと思う

録画を考えているなら、HDDはどんどん増えていくはず
その時に電源が足りなくなるとまずいから、もう少しいい電源を選ぶといいと思う
重要なのはW数より、+12Vの出力なので、そこに注目して品定めをするのがいい
514510:2009/08/02(日) 20:21:07 ID:HkA1CSyG
>>512
流用できるパーツは今後 流用する予定なので初期投資のつもりですが
削ったほうが良いところはありますか?

515Socket774:2009/08/02(日) 20:35:09 ID:+1NEscnj
>>510
そのプラットフォーム最後の練りこまれた(はずの)構成を数年使うって言うのも
考え方のひとつではある
それでいいならいいんじゃない?
新プラットフォームは発売当初は人柱だし
まあ、その人柱が楽しいのが自作だけど

削るならグラボ、光学ドライブ
グラボは銀河や玄人のGTX260が買えそうな値段

>>511
メモリは帯域使い切らないとはいえDDR2-800の方がいい
IOのリテールは高いだけだと思う

モニタは19インチスクウェアでもいいし22インチWSXGA+でもいいし
21.5か24インチフルHDでもいい。それぞれ特長調べて自分に合いそうなのを
BD見るのに黒帯出ていいなら24インチWUXGAがお勧めだが
設置方法によっては大きすぎてゲームでは疲れる可能性あり
516510:2009/08/02(日) 20:43:51 ID:HkA1CSyG
>>515
調べ直してきます。
ありがとうございました。
517Socket774:2009/08/02(日) 20:56:29 ID:Q7P7XOlb
>>511
あんまりDDR2は価格が変わらないのでCorsairやUMAX、CFDとかから5000円くらいのを買う。
TWIN2X4096-6400C5とか。
マザボはGA-EP45-UD3LやUD3Rとかの方がいいかも知れないけどこのシリーズも数があり過ぎてよく分からないことにw
ディスプレイは三菱RDT231WLMが2万くらい。他にはBENQ、iiyamaとか


518Socket774:2009/08/02(日) 21:28:15 ID:mjut16X3
【CPU】Intel Core i7 920 BOX \27,440
【メモリ】Corsair TR3X6G1600C8D \15,980
【M/B】ASUS Rampage II Extreme \38,430
【VGA】ASUS ENGTX280/HTDP/1G \22,980
【HDD】WD WD10EADS(1TB) \7,000くらい
【SSD】OCZ OCZSSD2-1VTX60G(60GB) \25,000くらい

【光学ドライブ】古いLGの4082Bだかを流用
【OS】家にあるFDDセットのを流用
【ケース】AntecP180初期型を流用
【電源】Seasonic SS-700HMを流用
【キーボード】東プレRealforce106を流用
【マウス】Mitsumiのボールマウスを流用
【ディスプレイ】NANAO L997*2を流用(1600*1200をデュアルで。DVI接続)

【合計金額】約139,000円
【予算】15万円ほど
【購入場所】正確な価格が出ているものはワンズ調べ
【使用用途】フライトシミュレータ(LOMAC)、FPS(BF2、COD等)、音楽ファイルのエンコや再生(foobarやflac)

【備考】[email protected]、P5B寺、8800GT、MEM6GBからの買い替えです
SSDはまだ買い時ではなさそうなので買わない可能性のほうが高いです。その際はHDDを7200rpmモデルにします
また、そのうちディスプレイとVGAを足して3画面構成にする予定です

【指摘して欲しい所】メモリはこれで大丈夫か?VGAはどのあたりを買うのがいいのか?(280がセールみたいなので)
発熱や音は気にしません。価格と性能がよければ構いません
マザーとメモリはこの辺でいいのか?OCしますがスレ違いなので。一応その手のスレを見て参考にしました

【テンプレは確認しましたか?】はい
519518:2009/08/02(日) 21:30:26 ID:mjut16X3
追記です。マザーにメモリスロットが6あるみたいなのでメモリをもう1セット買おうと思います
あまったメモリはGavotteで。
大事な用途も抜けていました。2400万画素のデジカメ画像をRAW現像したりするのがメインです
520Socket774:2009/08/02(日) 22:27:23 ID:UCxhHTBe
>>511です。
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9550 Box (LGA775) \22,480
【メモリ】CFD W2U800CQ-2GL5J 2GBx2 \4,680
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R \12,800
【VGA】SAPPHIRE HD 4850 512MB GDDR3 PCIE HDMI VAPOR-X \13,999
【HDD】HDT7210SLA360 1000GB \6,980
【SSD】使用しない
【光学ドライブ】IO-DATA BRD-SH8B \19,236
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版 DVD-ROM
※Windows7 優待アップグレードキャンペーン クーポン付 + YD-702DB/N セット \16,980

【ケース】Antec Three Hundred 205x465x458 \8,409
【電源】Antec TP-650 650W \13,639

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ G2220HD \19,800

【合計金額】\139,003
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】ゲーム(レッドストーン、MHF、アッピーオンライン2),ブルーレイは使う予定です


【指摘して欲しい所】メモリを安くて2GBx2にしてM/BをP5QからGA-EP45-UD3RにCPUをQ9400からQ9550に電源をEA-650からTP-650にHDDを1TBにしました
            何か他に変えた方がいいという場所はありますか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
521440:2009/08/02(日) 23:06:06 ID:CqK68vWM
>>452
レス遅くてすみません、今日買いそろえてきてしまいました(組むのは次の週末になりそうですが)
エアフロー的にサイドフローの方が合っているように思いましたので、
周辺冷却もできるサイドフローの物を選びました。
上手く冷えないようでしたら別の物を買うか、現メインのANDYと交換しようと思います。

SofmapがCPUタイムセール3%引き + CPU+マザーで3500円引きだったので思っていたより安く上がりました。
相談に乗ってくださった皆様ありがとうございました。
522Socket774:2009/08/02(日) 23:47:04 ID:VG/0aRiG
【CPU】PhenomII X3 720 Black Edition(トリプルCore/2.8GHz/L2 512K x 3/L3 6M/TDP95W) HDZ720WFGIBOX   \13,170
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800   \4,280
【M/B】 ASUS M4A78 PRO   \9,720
【VGA】 Radeon HD 4350 512MB DDR2 PCI-E   HDMI(11142-07-20R)   \3,980
【HDD】HITACHI HDT721032SLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S   \4,200
        HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S   \4,750
【SSD】使わない
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク    AD-7240S/0B 黒バルク   \3,180
【OS】Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 64bit DVD-ROM版(OEM)   \15,580

【ケース】3R SYSTEM    R570-BK  電源なし  (W)146(H)367×(D)475(mm)   \4,280
【電源】 SNE  KURO3600ECO ATX電源定格600W   \4,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\79,330
【予算】\85,000
【購入場所】1’s

【使用用途】DTM、ネット、ニコニコ・you tubeなどの動画視聴、フォトショ(論文用に写真を少しいじる程度)

【備考】上記にCPUクーラーとしてANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) \2,850 を装着予定、周辺機器にI/FのUA-25EXと外付けHDD1TBがあります。
また、自作は初めてでPC知識もあまり無いので勉強しています。

【指摘して欲しい所】
各パーツの相性、特にM/B、CPU、メモリあたりが不安です。
発熱、静音、今後の拡張性も気になります。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
523Socket774:2009/08/03(月) 00:04:53 ID:D9TbRTr3
>>522
780GにHD4350足してもその用途だといい事がない
データ用HDDは1Tの方が容量単価で有利
>発熱、静音、今後の拡張性も気になります。
気にするなら普通のミドルタワーで
腑分けやレビューが出てない電源はとりあえず避けるべき
SNE自体人気落ちてるしTopower使ってた気がする
524Socket774:2009/08/03(月) 01:23:11 ID:0RS6yQmd
AMDのマザボもついでに冷やせるCPUファンというと、手ごろなものはなんでしょうか?
525Socket774:2009/08/03(月) 01:41:25 ID:4/EMKiOv
>>520
ゲームを考えてるのならケースはでかい方が良いかも
AntecのATXケースは総じて奥行きが狭い(ベイを使わなければ良いのだが)

あとLGやサムスンの24in液晶が20k以下(特価で16k程度)の時代にG2220HDで20kは微妙かな
液晶は店で見比べて買うのが一番良いと思うよ、液晶なら特価も多いし

>>522
523と同じくその用途でVGAを買うのはあまり意味がないな
再生支援を考えても785Gが出るし

HDDはどっちかを買うって意味?
それとも別々に使うって意味?
もし後者であれば素直に1TB買った方が安い、特にHGSTのは特価で5k切るレベルだし

あと論文を書くのならATOK(お節介な時もあるが)と良いKBも買った方がいいよ
526Socket774:2009/08/03(月) 04:51:12 ID:TNQAVDDn
静穏電源スレの静穏電源四天王

超力
TruePower New
ECO80+



何故か一つ足りない不思議
527Socket774:2009/08/03(月) 07:44:31 ID:hX5zauLb
【CPU】core 2 Duo E8500 Box 3.16Ghz \18,150
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,686
【M/B】GA-EP45-UD3L Rev.1.0 \11,500
【VGA】Sapphire VAPOR-XHD4890 2G \28,119
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S \4,580
【SSD】なし(今後余裕が出来たら購入したい)
【光学ドライブ】Sony Optiarc AD-7200S/0B (黒)バルク \2,980
【OS】FDDバンドル Windows Xp Home Editon Sp3 \14,800

【ケース】ANTEC ThreeHundred \7,996
【電源】Corsair CMPSU 650TX \11,980

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 iiyama B2409hds HDMI接続

【合計金額】\104,791 価格ドットコムの最安値なので実際は+2万位みています。
【予算】大体10万円。現状よりもう少し安くなったら良いなと思っています。
【購入場所】主要パーツは秋葉原のどこか一つの店で購入するつもりです。

【使用用途】ゲーム「Oblivion」メイン。いろいろとMODを追加して遊びたい。
 あとは動画サイトを少し見る程度。

【備考】初自作です。
ケースの選択がこれで良いか分からずにいます。
また、電源は可能なら安いCorsair CMPSU-550VXJP \9,747にしたいと思っています。
他に何か問題点がありましたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
528Socket774:2009/08/03(月) 10:13:13 ID:D75VTXCm
【CPU】Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) E0(SLB8V) 21,730円
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC 6,970円
【M/B】GA-EP45-UD3R 13,700円
【VGA】N275GTX Twin Frozr 27,260円 or N260GTX Twin Frozr 23,980円
【HDD】WD1001FALS 1TB 9,850円
【SSD】なし
【光学ドライブ】BH08NS20 BOX 16,970円
【OS】Windows7 RC 64bit (製品版購入まで)

【ケース】P183 幅x高さx奥行 205x540x507 mm 18,750円
【電源】剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A 7,280円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LCD-MF221XGBR 21.5インチ フルHD 19,300円

【合計金額】146060円
【予算】15万円
【購入場所】ディスプレイ以外1’s

【使用用途】DVD(BD)映画を見る 3DゲームをやってみたいCrysisなど Youtube、ニコニコなど

【備考】地デジチューナー付けようと思っています

【指摘して欲しい所】
VGAが260か275にしようか迷っています。ちょっと金を足せば275が買えるのですが、消費電力が285より多いときいて迷ってます。
電源はよくわからなかったのでテキトーに選びました。
その他、不具合が多かったパーツや、いらないパーツがあれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】確認しますた。


よろしくお願いします。
529Socket774:2009/08/03(月) 10:32:25 ID:ZzRS2IlD
>>527
電源は550でもいけると思いますけど、その構成で60%出力くらいになりますね。
2000円で安心を買うと思えば650の方がいいとは思います。
ケースはそれでも大丈夫ではないでしょうか。
欲を言えばNineHundredTwoといきたいところですが、こちらはお高いので・・・w
530Socket774:2009/08/03(月) 10:36:18 ID:ZzRS2IlD
>>528
メモリが1066である必要がありませんかね。
800で十分かと。
ここで2千円ほど浮かせてVGAに回してはいかがでしょう。
その電源はやめませんか?
もう少しいいものを選びましょう。
ttp://pc.usy.jp/wiki/164.html ←とか参考にしてみるといいかもです。
531Socket774:2009/08/03(月) 11:01:15 ID:5dATu/jf
>>528
HDDが高く見える
速度なんてほぼ差がないから、HDT721010SLA360かWD10EADS-M2Bで十分だと思うし、
速度が欲しいなら、思い切って予算追加でSSDを乗っける方がいいと思う

あとP183は静かでいいケースだけど吸気が弱いから、多分ファンを買い足す事になると思う
だから+1k〜2k程度の出費も考慮した方がいいと思う
532Socket774:2009/08/03(月) 12:04:52 ID:6X3uAnus
>>531
> 速度なんてほぼ差がないから
7200rpmのWD1001FALSはOS用、ゲーム用HDDとしては定番だ
533Socket774:2009/08/03(月) 12:09:30 ID:/1ev9bmS
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9550 BOX \21,945
【メモリ】 トランセンド JM4GDDR2-8K \4,300
【M/B】ASUS ASUS P5Q PRO Turbo \13,777
【VGA】HIS H467QS512P \7,470
【HDD】Western Digital WD10EADS データ用 \6,999
【HDD】Western Digital WD5001AALS OS用 \5,670
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK \7,830
【OS】Windows Vista Ultimate \21,610
【ケース】クーラーマスター Sileo 500 RC-500-KKN1-GP \10,200
【電源】 ANTEC TruePower New TP-650  \13,638
【CPUクーラー】 ZALMAN CNPS7000C-Cu LED \4,280
【サウンドカード】 ONKYO SE-200PCI \12,800

【スピーカー】 ONKYO WAVIO GX-100HD(B) \24,780
【キーボード】 ロジクール DN-900 \8,200
【ディスプレイ】 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) \32,465
【マウス】流用

【合計金額】191684
【予算】30万
【購入場所】近所のpcショップとアマゾン

【使用用途】 ゲーム(三国無双オンライン、エロゲ)ネット(ニコニコ動画など)動画編集、動画鑑賞(DVD,BD)
【指摘して欲しい所】CPUクーラーで温度は問題ないか
【備考】自作は初めてです。静音性を維持しながら高性能を目指したつもりです。OCの予定はないです
LGA 775で10万、20万の選択肢はないそうですがCPU、メモリ、マザーボード、CPUクーラー以外は
LGA1156が発売されたら流用する予定です。なのでLGA 775用には44302円のみです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
534Socket774:2009/08/03(月) 12:20:58 ID:XJw9qvdA
P5Qの評判聞いたうえでの判断だよね
535Socket774:2009/08/03(月) 12:44:29 ID:ZzRS2IlD
>>535
そろそろ釣りにしか思えなくなってきたのだがなぁ・・・
まずLGA1156対応のMBでその形式のメモリが使える保証はないですね。
(使える場合でも性能面で不満に思う場合を含みます)
個人的にはDDR3が主流になるのではないかなと思ってます。(確固足る根拠はなし)
どんな環境で使うのか知りませんけど、クーラーはリテールで十分なので、
別途笊を用意するなら文句ないんじゃないんですかね。
と言うか買う気あるならそろそろ買わないと・・・
536Socket774:2009/08/03(月) 12:47:38 ID:akHCw3Fr
>>533
お前さんは、コテ付けて現れて以降1ヶ月近くも出入りしてる訳だが
冷やかしで遊んでるだけなら、巣に帰れ
仮に本気で買うつもりでも、決断力が著しく欠けてるってんなら
背中押してやる、今すぐ買え
537Socket774:2009/08/03(月) 12:59:15 ID:baC0tvKX
>>533
その予算でLGA1156待ちならLGA1366にしてしまったほうがいいぞ。
538Socket774:2009/08/03(月) 13:29:08 ID:89XAwNLK
>>533
OC無しというなら編集中とかの高負荷時だけうるさいと思うだけで基本静かかと。
LGA1156来たら残りの予算とパーツをまわして解決
539528:2009/08/03(月) 13:45:15 ID:D75VTXCm
VGAはどちらのほうがいいですか・・・?
540530:2009/08/03(月) 13:51:49 ID:ZzRS2IlD
>>539
>>530でこんなこと言った人間が言うのもなんだが、
Crysisくらいの3Dゲームなら265GTXでも過剰なくらいですよ。
お財布と相談しながら、高スペックを目指すのか低予算(ってほどでもないですが)にするのかを
決めればいいと思うです。
私なら9800GTで妥協しますw(←お財布事情が厳しいのでw)
541Socket774:2009/08/03(月) 13:56:24 ID:89XAwNLK
>>539
Crysisや今後の3Dゲーを快適に、となると275とかパワフルなVGAが良い
しかしCoD4やGRIDをやってる自分は9800GTでも平気なので
260があれば十分 と思ってる
542Socket774:2009/08/03(月) 13:58:19 ID:ZzRS2IlD
>>540
記載ミス
×265GTX
○260GTX

>>541
思考がかぶったw
543Socket774:2009/08/03(月) 15:05:20 ID:wZgCxD1+
>>527
削るならM/BをP43
MODの量などを多少制限するつもりでHD4850のVRAM1G
現地1店舗で購入予定の場合第2、第3候補を考えておくといい

>>528
600Wと言っても剛力2でGTX275を動かすのは個人的には怖いな
そういう意味ではGTX260
AAかけなきゃ9800GTってのも確かにあるがそうなるとゲーミングPCって感じじゃなくなるな
544527:2009/08/03(月) 15:14:47 ID:hX5zauLb
>>529
アドバイスありがとうございます。

電源はWが多すぎてもあまり良くない(効率の面で)と聞いたので、550も視野に入れていました。
皮算用で、メモリなどを増設したと仮定して550を見積もったとき
値が60数%で、これ位でいいのかなと思っていました。
ここはケチらないで650にしておきます。
ケースは予算の都合から、ThreeHundredでいきたいと思います。
545Socket774:2009/08/03(月) 15:36:33 ID:wZgCxD1+
>>544
80PLUSの検証見てると常に650TXの方が効率いいように見える
数%だから気にするほどじゃないが
546528:2009/08/03(月) 17:35:28 ID:D75VTXCm
VGAをN260GTX Twin Frozr 23,980円
電源をEarthWatts EA-650 650W 8,890円

にしようと思います。これで大丈夫でしょうか?
p183は電源に延長ケーブルは必要な場合があると聞きました
547Socket774:2009/08/03(月) 17:43:27 ID:wRCLge6I
EA-650なら大丈夫じゃないかな
548Socket774:2009/08/03(月) 18:39:45 ID:D75VTXCm
スレチだけど教えて><
モニタ、グレアとそうじゃないの、どちらがいいですか?
549Socket774:2009/08/03(月) 20:39:14 ID:A7zuB1Z1
>>548
使う人次第。
どちらにもメリット、デメリットがあるので使用目的も分からないのにこっちがいい
とは言い切れない。
他に聞きたいことがあるなら専用スレで聞け。
550Socket774:2009/08/03(月) 20:43:37 ID:w3YabS2M
>>548
よく分からないし調べるの面倒ならノングレア
551Socket774:2009/08/03(月) 20:46:38 ID:y+woYMum
PCで作業したりゲームする、モニタに写りこむ位置に光源がある、ならノングレア
映画見たりテレビ見たりするならグレア
552Socket774:2009/08/03(月) 20:47:16 ID:T4e1BkEO
>>548
グレアは論外
553522:2009/08/03(月) 21:47:39 ID:P5+HqF72
>>523>>525
アドバイスありがとうございます
HDDを2台で使う予定でしたが1T1台でやってみます
グラボももう少しいいのを選んでみます
554Socket774:2009/08/03(月) 21:56:00 ID:qMuI54v3
イケメンが浮かび上がるグレア最高
555Socket774:2009/08/04(火) 01:09:57 ID:BvAlxGYx
>>554
泣いていいか?
556Socket774:2009/08/04(火) 02:03:15 ID:2HYjsuJY
■基本項目■
【CPU】core 2 quad Q8400 16980円
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 4640円
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R 13700円
【VGA】ELSA GLADIAC GTS 250 1GB 18280円
【HDD】日立 HDT721010SLA360  7050円
【SSD】なし
【光学ドライブ】パイオニア BDR-203BK 18960円
【FDD】
【OS】windows vista home premium 32bit版 windows7 up grade権付 OEM版 15580円

【ケース】Nine Hundred Two(Antec) 16800円
【電源】CMPSU-550VXJP VX550W(Corsair) 9950円

【キーボード】Access Keyboard 600 (MK-600)(Logicool [Logitec]) 1960円
【マウス】V450 Nano コードレスレーザーマウス V450-NDS (ダークシルバー)(Logicool [Logitec]) 流用
【ディスプレイ】AQUAS HDMI接続 流用

【合計金額】123900円 1'sのオンライン価格
【予算】15万
【購入場所】1's店舗

【使用用途】3Dゲーム(オブリ、CoD4、シムシティ4など)、動画編集、エンコード、ブルーレイ鑑賞

【備考】オブリはmod導入予定です

【指摘して欲しい所】OEM版はどれにつけるのが一番いいのでしょう?FDDを買うつもりはありません。
          予算があるのでグラボはGTX260も視野に入れていますが、これで十分でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

以前も書き込みましたが、最終的にこれでいこうかと思っています。
どこかに不備があればご指摘ください。
557Socket774:2009/08/04(火) 02:23:52 ID:kJwuE+Rb
>>556
グラボたけーなぁw
蛙だとGTX260でも17000円なのにと思ってしまうが
実はまだ蛙のグラボ、使ったことないチキンな俺w

HDDは性能が微妙だけどそれでいいのかな?
バンドルってこっちで指定するんだっけ?
それなら内蔵カードリーダーでも付けたらどう?
558533:2009/08/04(火) 02:37:35 ID:IwlRtRT0
>>534
P5Qの評判はもちろん分かっています。
P5Q PRO TurboはUSBの不具合は報告させていないようなので
>>534
一応メモリも交換予定です
環境はクーラー無しの割と暑めの部屋です
>>536
もちろん本気で買う気です。
背中を押してくださってありがとうございます
この構成で買う事に決めました。
>>537
静音性、熱などの問題で見送りです
>>538
ありがとうございます。
あまり高負荷をかける事はないので
静かだとうれしいです
559Socket774:2009/08/04(火) 09:27:47 ID:msYvsaSb
>>556
予算が余ってるみたいなんで、CPUをQ9550にエンコード速度が結構変わる
HDDやキャプチャボード追加に備えて、電源も650Wくらいまで上げた方がいいと思う

OEMは無難なところだとFDD+カードリーダを追加、
この中から見繕うなら、
Win7になってもLGA775で頑張る → マザー
もしかしたらi7やi5に流れるかも → 光学ドライブ
に付けとくのが無難だと思う
560Socket774:2009/08/04(火) 17:55:02 ID:o8JG2IFG
>>556
ATXケースなら壊れた光学ドライブ1台くらい刺さっても支障ないので光学ドライブお勧め

>>558
Q9550はそんなに熱くないから冷やせるだろうが
そのCPUクーラー公式にはC2Dまでだな
ファンがPWM制御じゃなく付属のファンコン使うタイプなのも
人によってはそれもマイナス

笊のトップフローなら素直にCNPS8700 LED行っといた方が後悔がないと思う
物理干渉に関しては責任もてないが

個人的には笊のトップフロー好きだけど。
561Socket774:2009/08/04(火) 19:46:01 ID:2HYjsuJY
>>557
HDDに関してはもう1度考えてみます

>>559
Q9550にして650Wにしてみます

>>560
559の人も書いてたように光学ドライブにしてみます

ありがとうございました
562Socket774:2009/08/04(火) 20:21:41 ID:o8JG2IFG
>>561
HDDは悪い選択肢じゃないと思うよ
375G(333G疑惑?)だからシーケンシャルが500Gプラッタより遅くて
キャッシュが16Mだからランダムライトが遅くてとかはベンチで計らないと分からない

HDD1台でエンコするならWD1001FALSを勧めるけど差額分の価値があるかは微妙
他に1TはWD10EADS:5400RPM、Intelliparkがデフォルトオン
ST31000528AS:前モデルの不具合の印象が残ってる
HD103UJ:サムスンHDDのSMART情報が信用できない ブランドイメージが尤も劣る
563Socket774:2009/08/04(火) 22:15:21 ID:9Ra1x5r5
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 BOX \16,700
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,700
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \11,500
【VGA】ECS N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB) \11,000
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5001AALS (500GB SATA300 7200) \5,700
【光学ドライブ】PIONEER DVR-216DBK \3,400
【OS】Windows Vista Home Preium 32bit パッケージ版 流用
【ケース】Antec SOLO BLACK \10,600
【電源】玄人志向 KRPW-J400W \6,500

【キーボード】Cordless Desktop S520 S-520 \4,900
【マウス】キーボードに付属
【ディスプレイ】BenQ G2411HD 1920x1080 DVI接続予定 \21,400

【合計金額】\96,400
【予算】\100,000
【購入場所】ツクモ等の通販を想定

【使用用途】ゲーム(信長の野望 革新・天道)、インターネット、動画鑑賞、DVD鑑賞

【指摘して欲しい所】自作は初めてです。安定性、静音性を重視したいです。
OCの予定はないです。
全体の相性、ご指摘等何でも結構ですので、アドバイスよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
564Socket774:2009/08/04(火) 22:21:02 ID:OKBbo1Jb
>>563
う〜ん、堅い。堅いけどHDDは1TBの方がいい。
後は……P45である必要はあるの?
565Socket774:2009/08/04(火) 22:29:20 ID:GVjCQkUt
【CPU】 AMD Phenom II X4 965 Black Edition(TDP125W) 3.4GHz \24,000(予想)
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 x2 合計8GB \5,280x2=\10,560
【M/B】GA-MA785GPM-UD2H \11,232
【VGA】SAPPHIRE HD 4850 X2 2GB \25,980
【SSD】SSDSA2MH080G1C1 \23,980
【HDD】Western Digital WD6401AALS \6,480
【光学ドライブ】不要
【OS】Windows 7 RC 64bit
【ケース】Antec NINE HUNDRED TWO \16,473
【電源】 CMPSU-850TXJP TX850W  \16,809
【CPUクーラー】 MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000 \4,063
【サウンドカード】 PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium Professional Audio \14,980
【合計金額】154557
【予算】15万
【購入場所】ソフマップ、TSUKUMO、Amazon、一部パーツ(VGA等)別ショップ

【使用用途】 ゲーム(biohazard 5 高設定 WUXGA)、Web制作
【指摘して欲しい所】CPUクーラーの選択が適正か。
CPUをOCしたいのです。BlackEditionなので基本的にはCPUの倍率を上げることにしますが、
若干FSBもあげたいと思っています。その場合、この構成だとどの程度あげられるようになるでしょうか?
パーツに関しては性能に関してしか選んでいないので、物理的な相性などありましたら教えてほしいです。
VGAはDVIx4なので、オンボードと合わせて5画面同時出力したいのですが、可能ですか?
久々の自作でいろいろ抜けてるところがあると思うのでなんでもいいんで突っ込み、質問してください。

【備考】静音よりも冷却重視で組んだつもり。サウンドはHDMI付きらしいので将来性を考えて上記の物に。
マザーボードがMini-ATXなのは将来別のmini-ATXケースに移せるようにするため。
AM3&DDR3構成でないのは、DDR3とDDR2で大してパフォーマンスが変わらず、
将来CPUとGPUが統合されると、どうせDDR3でも帯域不足になり、
DDR3は短命に終わり、次に組むときは構成を一新することになるであろうと思ったから。
【テンプレは確認しましたか?】はい
566563:2009/08/04(火) 22:39:25 ID:9Ra1x5r5
>>564
レスありがとうございます。
HDDは
WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200) \9,800
に変更したいと思います。
M/BはGIGABYTEのものにしようかと思うのですが、
種類が多いので評判だけで決めてしまいました。
P45以外のお勧めがあれば教えて頂きたいです。
567Socket774:2009/08/04(火) 23:38:05 ID:o8JG2IFG
>>563
P45の値段が落ちてきたし無理にP43やG31にまで下げるほどの価格差ではないと思う
その差額が大事な場合もあるがオーバースペックだし予算に余裕あるし

とはいえ静音重視だとCPUクーラーとファン交換、追加分の予算はプールしておくべきだし
HDDをWD1001FALSにすると余裕ないか?

戯画だとP43と言うか廉価でEP45-UD3LやEP43-UD3Lがあるが
これらに限らず廉価M/Bだとサイドフロークーラー使うとEP45-UD3Rよりノース冷えない構造してるし微妙

予算と将来のプランと相談

>>565
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
568Socket774:2009/08/05(水) 00:05:32 ID:kF5EKANx
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 (E0) 16,680
【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K DDR2 2GB x 2 5,480
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3LR 10,980
【VGA】玄人志向 GF9400GT-LE512H/HS 5,480
【HDD】Western Digital 10EADS-M2B 1TB 7,250
【SSD】A-DATA AS592S-64GM-C 64GB 18,800
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-U24FBS-WH 4,980
【OS】Windows Vista Home Premium 64-bit (DSP) ※Windows 7無料アップグレード付き

【ケース】abee smart 430T 19,800
【電源】Corsair CMPSU-450VXJP 8,780

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】 113,810
【予算】100,000以内(安ければ安いほど良い)
【購入場所】ドスパラ、1's

【使用用途】
ネット、動画鑑賞、写真編集

【備考】
初自作です。今使っているPCが若干古くなったので新調したいのと、ふと自作をしてみたくなったので今回構成を相談させていただきました。
Windows 7が出たら入れるつもりです。Windows 7の導入のタイミングでLynnfield + LGA1156への交換も考えていますが、今回の構成でストレスなく動くようでしたら当分は見送る予定です。

【指摘して欲しい所】
全体的に、各パーツでスペックの過不足等あればご指摘願いたいです。
特にビデオカードはよく分からず安いのをてきとうに選びましたが、問題ないでしょうか?
また、Windows 7を使用する場合、E8400で処理速度に問題はないでしょうか?
SSDはシステム用領域と考えています。容量として64GBを選択しましたが、32GBでも十分でしょうか?もしくは足りない場合もご指摘お願いいたします。

質問ですが、今回OSをWindows 7への無料アップグレード権のあるDSP版のVistaとしましたが、これはアップグレード後もバンドルした製品と同時使用が使用条件となるのでしょうか?(その場合、Windows 7 RCで乗り切ることも検討しています)

【テンプレは確認しましたか?】
確認しました。

以上です。
よろしくお願いします。
569563:2009/08/05(水) 00:06:17 ID:Caf6fGwN
>>567
レスありがとうございます。
とりあえず>>563>>564さんから指摘頂いたHDDを1TB
の構成で組んでみて、その後音が煩わしいようでしたら
CPUクーラーとファン交換を検討したいと思います。
570Socket774:2009/08/05(水) 00:18:05 ID:9knJ6GAw
>>568
あーすごい俺好みの構成だw
しかし9400GTで本当に後悔しないかな?
+3000円は痛いかもしれないけど9600GTくらいにした方がよくないかな?
ついでに光学が無駄に高いですよっ。
バッファロー品がほしいなら無理には止めないですけど
バルク品とかで十分と思います。
ここで2000円くらい浮かせれば・・・w
571Socket774:2009/08/05(水) 00:22:38 ID:9knJ6GAw
>>568
あぁ、大事なこと忘れた。
OSはどのパーツとのバンドルですかね?
ついでにSSDはもう少し待ってみたらどうでしょうか?
Win7が出る頃には少し安くなってるような気もします。
買うとしても今なら32GBで十分かと。

CPUはE8400で動作は問題ないと思います。
572Socket774:2009/08/05(水) 00:23:32 ID:BzbmeCXZ
>>565
X4 965とかまだ売ってないから!
573Socket774:2009/08/05(水) 00:25:27 ID:9knJ6GAw
>>572
あと十日位やんww
もう構成に入っててもおかしくはないでしょw
574568:2009/08/05(水) 00:46:13 ID:kF5EKANx
>>570
返信ありがとうございます。

> しかし9400GTで本当に後悔しないかな?
> +3000円は痛いかもしれないけど9600GTくらいにした方がよくないかな?
お恥ずかしながら、調べてもビデオカードのそれぞれの違いがよく分かりません。
+3000円程度であれば出せるので、ご指摘の通り9600GTを探してみます。

> ついでに光学が無駄に高いですよっ。
相場が分からず選んでみましたが、高いのですね。
もっと安もの探して見ます。

> OSはどのパーツとのバンドルですかね?
OSは1'sでの購入を考えています。光学ドライブとのバンドルと思われます(明示されませんでしたが・・・)。

> ついでにSSDはもう少し待ってみたらどうでしょうか?
> Win7が出る頃には少し安くなってるような気もします。
なるほど、、そうですね。今回はSSD購入は見送ろうかと思います。

> CPUはE8400で動作は問題ないと思います。
ご確認いただき、ありがとうございます!
575Socket774:2009/08/05(水) 06:10:08 ID:9knJ6GAw
>>574
ちなみに9600は補助電源なしのGTの方がお勧めです。
9600GE(9600GT/GE)は省電力モデルですが、パワーは落ちますし値段も上がります。
かなりしっかりした電源選んでらっしゃるので容量的には問題なしかと。
あと、光学はこのスレの定番だとオプティアークとかロジテックとかそのあたりのバルク品のお勧めが多いですね。
価格コムとかで値段調べてみればある程度の相場はわかると思います。
安いので大体3000円切るくらいですかね。
光学バンドルのOSなら例えプロセッサ変えたりしても使いまわせるんで大丈夫ですね^^
576Socket774:2009/08/05(水) 06:17:13 ID:9knJ6GAw
ロジテックじゃねぇ・・・LGかorz
まぁロジテックでもいいがorz
なぜかこのスレでライトン選ぶ人が少ないなぁ。
577Socket774:2009/08/05(水) 06:37:19 ID:3JTE2YjA
>>575
補助電源なしのGTてPalit 9600GT?
それ通常の9600GTと消費電力が変わらなかった地雷じゃね?

Liteonは昔の印象が強いんだと思う
578Socket774:2009/08/05(水) 06:44:23 ID:9knJ6GAw
>>575
すまないものすごい誤植だ。
×補助電源なしのGT
○補助電源つきのGT

指摘サンクス。もう駄目ぽorz
最近のLiteOnって結構いいのにねぇ。
579Socket774:2009/08/05(水) 08:15:07 ID:v8ZTBWpM
>>577
光学ドライブはπだろ
静かで良いぞ

バルクドライブが3個買えそうな価格があれだがw
580Socket774:2009/08/05(水) 10:12:12 ID:2XVXVLQe
実家のVAIO VGC-HX62が逝ったみたいなので

【CPU】Intel Core 2 Duo E7500 BOX
【メモリ】DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB×2
【M/B】 LGA775 Foxconn G31MX-K 2.0
【VGA】オンボード
【HDD】Seagate Barracuda 7200.12 ST3250318AS
【OS】XP

【ケース】V-TECH VT-324BS/350W
【電源】ケース内蔵

【合計金額】OS抜きで3.5万
【【購入場所】ドスパラの通販
【使用用途】ネットとOffice、動画、たまにPhotoshop使う程度

おながいします
581Socket774:2009/08/05(水) 10:16:35 ID:m/6V0dox
>>580
テンプレガン無視かよ。
582Socket774:2009/08/05(水) 15:03:22 ID:267F81f8
>>580
個々のパーツ価格と合計金額
君の予算を明記した上で
>>1>>4を100万回ずつ読むんだ。
583Socket774:2009/08/05(水) 16:35:03 ID:yr/XUfxR
【CPU】PhenomII X2 550 BE 10500円
【メモリ】CFD W2U1066DQ-2GLZJ DDR2 2GB 2枚組 6000円
【M/B】GIGABYTE GA-M720-US3 Rev.1.0 8000円
【VGA】ASUS EN9800GTX+ DK/HTDI/512M 11000円
【HDD】Westan Digital WD3200AAKS 320GB 1プラッタ 4500円
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH22NP20B 3000円
【OS】Windows7RC 32bit版 0円
【ケース】Sonata Designer 500 205x430x468mm 14000円
【電源】ケース付属 500W 80PLUS 0円
【キーボード】サンワサプライ SKB-WL10SETBK 4700円
【マウス】キーボード付属 0円
【ディスプレイ】IODATA LCD-AD221EB  21.6インチ 1920x1080フルHD Dsub、DVI 15800円

【合計金額】77500円
【予算】80000円以内
【購入場所】1's、ドスパラetc

【使用用途】
動画音楽のエンコ そんなにしないと思う
ネトゲ プリウスオンラインやりたい
CD,DVD iTunesで音楽聴いたり映画見たり
【備考】
>>417からいくつか変えてみました
出来るっぽいので4コア化したいです
4コア出来なければOCしたいです
【指摘して欲しい所】
電源は足りるか
構成的に問題ないか
他に何かあったら指摘してください

【テンプレは確認しましたか?】
はい
584Socket774:2009/08/05(水) 16:38:39 ID:m/6V0dox
>>583
■必ずお読みください■
【依頼をされる方へ】
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。

【テンプレは確認しましたか?】
はい

嘘つき
585Socket774:2009/08/05(水) 16:41:02 ID:DuY3kbl0
嘘つきは駄目だな
586Socket774:2009/08/05(水) 16:45:45 ID:yr/XUfxR
申し訳ないです
>出来るっぽいので4コア化したいです
>4コア出来なければOCしたいです
だけ見なかったことにして評価してください
587Socket774:2009/08/05(水) 16:53:21 ID:m/6V0dox
>>583
推奨が7600GTでEN9800GTX+ DK/HTDI/512Mはいくら何でも過剰。
HDDに320GBはケチりすぎ、ビデオを削ってでも1TBにするべき。
588Socket774:2009/08/05(水) 17:01:50 ID:+D8plqI7
高解像度のディスプレイを選んでるし
サービス開始したばかりのMMOだし
選んでるグラボが安い方だし用途からのグラボの選択は悪くないと思う

ケース電源とマッチしないだけで
589Socket774:2009/08/05(水) 17:22:28 ID:yr/XUfxR
>>587
どうもです
システム用にと思って1プラッタの選んだんですが
1Tの安いの探します

>>588
電源足りないですか?
9800GTX+で11000円とは素晴らしい!と思って選びますた
590Socket774:2009/08/05(水) 17:35:06 ID:+D8plqI7
>>589
EA-500Dなら余裕あるがEA-500だったらピーク時12V1が6割超えてくるので
用途とHDD見るとHDD数台積むだろうしもう1ランク上の電源が欲しいところ
それより問題はケースだが
グラボは公式見ると10インチってなってるが10.5インチカードはSOLOと物理干渉するって報告多数
冷却面でも厳しめ

HDDは1プラッタでも壊れる時は壊れるし
電源にもケースの冷却にも余裕ないし選択として微妙だが
1プラッタにこだわりがあるならいいとは思う

しかも4コア化もしくはOCなんだよな
591Socket774:2009/08/05(水) 17:46:39 ID:yr/XUfxR
HDDは
http://kakaku.com/item/K0000036223/かhttp://kakaku.com/item/05302515953/
にしてパーティション3つにして使おうと思います

あと外付け壊して内蔵にしようと思ってたんですが
電源的にダメっぽいですね

>>590
ケースも電源も別に買った方がよさげですね・・・
592Socket774:2009/08/05(水) 18:11:51 ID:+D8plqI7
>>591
そのHDDコンセプト違うんだけど
前者買うならWD10EADS-M2Bの方がいい
WD6401AALSだとWD1001FALSとの価格差はちょっと大きいが

付属電源の型番は販売店に聞けば多分分かる
滞留在庫でない限りEA-500Dのはず

その値段でその9800GTX+が買えるなら電源を確認してケース物理改造する覚悟で買う
あるいはケース電源を変更する
値段変わらないのが悲しいが9800GTで妥協するの3択

おそらく9800GT以上は高解像度高設定でないと不要だし
9800GTでも普通に高解像度高設定で動きそうな気はする


1's見て思ったんだが俺がP180使ってるからってのもあるが
俺ならEN9800GTX+ DK TOP/HTDI/512M買ってとりあえずダウンクロックしとくな
593Socket774:2009/08/05(水) 18:48:05 ID:yr/XUfxR
>>592
WD10EADS-M2Bにするか・・・

ANTECのHP見たらEA-500でした
Dついてないです

9800GTX+のこの値段はマジパネェwwwwwと思うのでケース改造します
594Socket774:2009/08/05(水) 19:21:06 ID:wnMQY3NP
テンプレ無視してしまったので改めてカキコします。
すみませんでした。

【CPU】Intel Core 2 Duo E7500 BOX ¥11980
【メモリ】Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB×2 ¥2760
【M/B】 LGA775 Foxconn G31MX-K 2.0 ¥4780
【VGA】オンボード
【HDD】Seagate Barracuda 7200.12 ST3250318AS ¥4250
【SSD】使用しない
【光学ドライブ】 DVR-SH22LEB ¥3000
【OS】Windows Vista Ultimate 32BIT(OEM)

【ケース】AOpen TM-363 BLACK ¥5980
【電源】ケース付属300W

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 流用


【合計金額】¥35,000
【予算】¥40,000
【購入場所】ドスパラ通販

【使用用途】インターネット、動画視聴
【備考】そのうちFDD、地デジチューナーなどを増設したいと考えてます。

【指摘して欲しい所】 実家のVAIO VGC-HX62が急に逝ってしまったので
その変わりになる物を組もうかと。せっかくなのでC2DとVISTAを前提に
考えましたが久々の自作になる為相性や特にM/Bの選定は衝動的に
選定したので自信ありません。VGAオンボードを選択したのも初めてなので
そこら辺を指摘願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
595Socket774:2009/08/05(水) 19:29:59 ID:m/6V0dox
>>594

【購入場所】ドスパラ通販

論外
596Socket774:2009/08/05(水) 19:39:52 ID:P2Lh97AN
>>595
狐様使うなら選択の余地なし。
他の店にするならマザーボードの変更が必須。
597Socket774:2009/08/05(水) 19:40:07 ID:DuY3kbl0
>>594
M/Bがオンボのアナログ接続なので、将来地デジチューナー付けた時に
HDCPや何やらで色々と面倒そうだけど大丈夫なのかな。
そのままでも一応見れるっちゃ見れるけど綺麗には映らないよ。
HDCPに対応してるディスプレイがあるなら、グラボと他のM/Bを。

HDDは+2000円程で1TBが買えるからその値段でそれはどうかと思う。
速度に関してもそれよりも大抵の1TBの方が出る。

相性に関しては特に問題ないと思う。
それと合計金額合ってる?OSの値段はどこに入ってるの?
598Socket774:2009/08/05(水) 19:56:11 ID:v8ZTBWpM
>>594
同じFoxconnのG45の奴があるからそれにすれば?
価格は倍にならない程度でDVI、HDMI、D-subだし、おまけにクソ仕様ではあるけど再生支援もついてる
グラフィックもAeroは余裕だし南橋も10RだからAHCIも使える

つかVistaにするなら7にした方がいいんじゃないか?
599Socket774:2009/08/05(水) 20:04:21 ID:v8ZTBWpM
>>597
薔薇12は現状HADの中では最速のモデルですが・・・
まあ今海門を買うってのは勇気がある行為だけど

つか1TBがベターであるのは認めるけど
1TBの中でも倉庫用とかブート向けがあるんだからそこも指摘しないと
600Socket774:2009/08/05(水) 20:12:11 ID:hxADEwCW
>>594
コンセプトがC2Dなら仕方ないがE6300でも問題ないと思う
電源がヤバイ
601Socket774:2009/08/05(水) 21:34:36 ID:SxFxOxeM
>>594ですが内容少し変更しました。
回答して下さった方々有難うございます。

【CPU】Intel Core 2 Duo E7500 BOX ¥11980
【メモリ】Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB×2 ¥2760
【M/B】 LGA775 Foxconn G45M-S ¥8780
【VGA】オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 ¥5280
【SSD】使用しない
【光学ドライブ】 DVR-SH22LEB ¥3000
【OS】Windows Vista Ultimate 32BIT(OEM)

【ケース】AOpen TM-363 BLACK ¥5980
【電源】ケース付属300W


【合計金額】¥38,000
【予算】¥40,000

OSは別途用意済みです

電源がケース付属の300Wだとヤバイとのご指摘を受けましたが
容量的に危険なのでしょうか?電源は別途購入した方が宜しいでしょうか?
602Socket774:2009/08/05(水) 22:50:25 ID:PX6YuNPX
>>601
どちらかと言うと質
まともな電源だったとしたら容量はHDD1台増設するかどうかと言うところ
603Socket774:2009/08/05(水) 22:53:39 ID:H458puMP
見積もりよりも構成重視でお願いします。
【CPU】AthlonX2 5000+BE
【メモリ】ノーブランド 512MB(x4)
【M/B】GA-MA78GPM-UD2H Rev.1.0
【VGA】HD4670
【HDD】WD10EADS (x2)
【OS】Vista Home Premium

【ケース】MIDGARD
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD425AWT

【使用用途】
初めての自作なのでそこそこ満足できるPCをと思います
バイオ5をやるつもりですが、もっと上のクラスじゃないとキツイ・・・

【指摘して欲しい所】
ケースと電源だけの2つを決め兼ねています。
ケースはせっかくなので派手なものを。
電源は他にもCorsair CMPSU-450VXJPやクロシコのKRPW-V560Wがコスパ良さそうで気になります

【テンプレは確認しましたか?】はい
604Socket774:2009/08/05(水) 23:03:13 ID:ifxoCCL5
>>603
突っ込みどころいくつもあるから書いてあげたいけど

>【テンプレは確認しましたか?】はい
嘘をつくな、としか今は言えないな
605Socket774:2009/08/05(水) 23:11:59 ID:m/6V0dox
「田中なんとか」に匹敵する大型新人誕生の瞬間である。
606Socket774:2009/08/05(水) 23:34:46 ID:4zOkZns3
お前が言うなw
607Socket774:2009/08/06(木) 00:39:22 ID:dj88XNnC
【CPU】 Core 2 Duo E8500 3160 MHz \18,180
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,687
【M/B】P5K-E \17,500
【VGA】WinFast GTS250 1024MB (PCIExp 1GB)\15,398
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300)\6,999
【光学ドライブ】DVR-S7200LEB2 \2,949
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 日本語 アップグレード版 \14,180

【ケース】お店で見て気に入ったやつ 〜¥10,000
【電源】KRPW-H750W \13,030

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】お店で見て気に入ったやつ 〜¥30,000

【合計金額】¥132,923
【予算】¥150,000〜¥170,000
【購入場所】PCショップ数件

【使用用途】ゲーム(AIONとか多少FPS)動画鑑賞


【指摘して欲しい所】自作童貞のため相性とか互換とか評価とかわけわからんことになってるので
          これはやめたほうがいいとかこっちのほうがいいとかいうものがあれば
          指摘していただきたいと
          主にマザボと電源が不安です

【テンプレは確認しましたか?】はい
608Socket774:2009/08/06(木) 01:20:44 ID:C34yvR2+
>>607
評判が良かったとはいえいえ今更P5Q Pro turboより高い値段でP5K-Eを買うのか?そもそも売ってるか?
E8500とGTS250でFPSやるならWD10EADSは避けた方が一貫性がある
OSのアップグレードの元になるライセンスは持ってるのか?
その電源はMacron製だと思う。少なくとも現行モデルのEnhance製ではない
知識も事前情報もなく店頭でいきなりディスプレイを選ぶと失敗する可能性が高い
初自作で複数店舗にまたがって買った場合不具合発生時に苦労する場合がある

要求スペックはFPSの方が高そう
i5が来月頭に出る予定だがいいのか?
609Socket774:2009/08/06(木) 02:08:48 ID:NXxYXbhJ
2年半前購入したDell製BTOの調子が悪いので、
その一部流用し、自作に挑戦したいと考えています。
流用のものはブランド・名称不明のものがありますがよろしくお願いします。

【CPU】AMD PhenomII x2 550BE 3.16G 10480円
【メモリ】Patriot DDR3 1333 2G*2 7200円
【M/B】GA-MA790XT-UD4P Rev1.0 13902円
【VGA】HIS RadeonHD2600  256M(流用)
【HDD】Dell製 160GB(流用)
【SSD】搭載しません。
【光学ドライブ】Dell製 DVDレコーダー(流用)
【OS】Dellと一緒に購入したWindows XP SP2(流用)
【ケース】Antec P183 H514*W205*D507 17489円
【電源】候補@ Antec CP850 14609円 850W
    候補A Antec EarthWat EA-650 8980円 650W
【キーボード】 Dell製 Model:L100(流用)
【マウス】Logitech製 M-Bz105A(流用)
【ディスプレイ】Dell製20インチ 4:3型液晶 解像度1280-1024 DVI接続(流用)
【その他】CPUクーラー 鎌アングルリビジョンB-SCANG-1100 4053円
ケースファン Kaze-Jyuni 800rpm SY1225SL12L 1281円

【合計金額】電源別 54405円
【予算】7万5千円未満
【購入場所】秋葉原ツクモもしくは通販ツクモ

【使用用途】インターネット及びネットゲーム「FEZ」「FFXI」

【備考】
重視した点は、2コアとL2L3キャッシュの多さです。(FEZは4コア未対応のため)
次点として静音性を重視したいです。
RadeonHD2600で上記2ゲームは問題なく動きます。(公式推奨環境程度)

【指摘して欲しい所】 電源及び冷却性・静音性
簡易電卓で調べたところ450Wでした。
なお、2010年の冬にグラフィックボードを載せ変えようと思っています。(+100W程度)
その為、650〜850Wの電源から選ぼうと思っています。

CPUクーラーは冷却性ではなく静音性のために加えました。
リテールで十分静かならば不要です。
冷却性が十分ならケースファンも不要かもしれません。
よろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】1と4と7から10は目を通しました。
610Socket774:2009/08/06(木) 06:01:38 ID:ZxktT5Ar
>>609
OSは流用できない。電源過剰。

俺とはリージョンコードが激しく異なる様なのでこれ以上は書かん。
611Socket774:2009/08/06(木) 07:12:16 ID:sEYgWCln
>>609
>簡易電卓で調べたところ450Wでした。
なぜここまで調べているのに候補として850Wなんてものがあがっているのか
612Socket774:2009/08/06(木) 07:15:52 ID:sEYgWCln
>>609
すまない、途中で送信してしまった。

ちなみに私が計算したところ最大出力で300Wに満たないのだが。
正直400W(J400Wとか)で十分事足りてしまうと思うよ。
613Socket774:2009/08/06(木) 07:32:22 ID:sEYgWCln
・・・Shift+エンターで送信されてしまうらしいorz

>>609
で、VGA積み替えることを考慮しても他の構成がそのままなら
500Wの質がいい奴で十分になります。
それを踏まえたうえで電源を少し見直してみては?
まぁ多分HDDの換装とか考えるだろうから、出せて600Wくらいか。
614Socket774:2009/08/06(木) 07:49:56 ID:+F4+m/RX
>>609
Dellの光学ドライブはスリムのもあるが5インチドライブか?
次に組みなおす時にケース電源がセットのままでいいならCP-850でいいと思う
EA-650とは出来が比べ物にならない
P183デカイくて邪魔とか重いそうならもう少し高品質な500〜600W電源だろうな
CPUクーラーを変えるならケースファンも変える前提で

電源電卓はそれぞれ計算数値が違いマージンを盛り込んで計算する物もあるし
TDPやデータシート上の数値を足すだけのもあれば実測に近い消費電力だけを出す物もある
どれで計算したのか分かってないと出力がちゃんと選べない

データ移行が面倒だし俺ならHDD買うな
615Socket774:2009/08/06(木) 09:19:14 ID:F+4FekiA
>>609
CPUクーラーはリテールで試して、うるさいようだったら乗せかえる位でいいと思う
ただ、リテールがうるさく感じる人はケースファンもうるさく感じる可能性があるから、
追加でファンを買う可能性を考慮した方がいい

全体の冷却性能は、いわゆる窒息ケースなのでHDDを5台以上乗せないなら、
中段ケージにケースファン追加はいい選択だと思う
強いて言うなら、排気過多になりやすい構造だから、静圧が高いファンを選択するといいと思う
そういう意味では、今のファンでは排気に比べて静圧が弱いから別のファンに変えた方がいい
616Socket774:2009/08/06(木) 10:54:53 ID:9noYBRpW
初めて書き込みさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
以前から友人から買った自作機を自分で改造などはしていたんですが、一から組み立てるのは初めてです。
値段より、構成を見て頂けると助かります。

【CPU】core i7 920 \27500
【メモリ】UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1600OC (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)\12470*2 計12G
【M/B】GYGABYTE GA-EX58EXTREME \31067
【VGA】Palit GeForce GTX 285 2GB(PCIExp 2GB)\37980
【HDD】WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200) \9775
【光学ドライブ】パイオニア BDR-S03J-BK \28623
【OS】とりあえずXPのSP2があるのでそれを。7が出たらバンドルを買って移行予定(Home Premiun)です。
【ケース】Antec P193 \25770
【電源】ENERMAX REVOLUTION85+ ERV1050EWT \36980
【その他】 水冷キット PW880i \22800

【合計金額】\245,435です。価格.comで決めた適当な値段ですが。

【使用用途】OC実験、PCSX2、動画観賞など。
【備考】今後SLI予定です。

【指摘して欲しい所】 各パーツの相性や単体での評価をお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
617Socket774:2009/08/06(木) 10:59:50 ID:J4Ng0LYI
>>616
■必ずお読みください■
【依頼をされる方へ】
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。


【使用用途】OC実験、PCSX2、動画観賞など。
【テンプレは確認しましたか?】はい

嘘つき。
618Socket774:2009/08/06(木) 11:29:15 ID:dtiUO9u3
テンプレバカ参上
619Socket774:2009/08/06(木) 11:59:44 ID:rz1xdcIU
ID:m/6V0dox = ID:J4Ng0LYI
でFA?

つーか評価した上でそういうことは言えよ。
追い返すだけ追い返して評価しないとか最低だろ
620Socket774:2009/08/06(木) 12:03:02 ID:J4Ng0LYI
>>619
「評価しないとか最低だろ」

自己紹介乙。
621Socket774:2009/08/06(木) 12:05:08 ID:3RPB5Uee
【評価をされる方へ】
・あまり回答に偏見を入れないでください。
・「地雷」という言葉を使う場合はどこがどう悪いのかをはっきりと書いてください。
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別です。罵倒レスは程ほどにしましょう。
・きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげてください。
・2ちゃんねる外部への直接リンクはやめましょう。
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。
・明らかにスレ違いの書き込みに対しては、放置か誘導してあげてください。
・荒らしに対しては、放置を徹底してください。
622Socket774:2009/08/06(木) 12:07:38 ID:5CJYDhK6
【CPU】PhenomII X2 550 BE 10,260円
【メモリ】W3U1333Q-2G  CFD 2G×2 6,760円
【M/B】GiGABYTE GA-MA785GT-UD3H  11,790円
【VGA】ASUS EN9800GTX+ DK/HTDI/512M  10,980円
【HDD】Seagate ST3500418AS (CFD BOX)  5,100円
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7200S/0B (黒)バルク 2,860円
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM + FDD 11,940円
【ケース】CoolerMaster CM690 11,250円
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP 9,950円
【キーボード】USB 2,000円
【マウス】USB 流用
【ディスプレイ】H223HQbmid 16,300円

【合計金額】99,910円
【予算】10万円
【購入場所】1's(ディスプレイのみNTT-Xstore)

【使用用途】
主にネット、動画。ゲームはとりあえず考えてるのはモンハンだけだけど、他にもやるかもしれない。
【指摘して欲しい所】
初自作です。
M/BはGA-MA770T-UD3P 9,950円 で組もうと思っていたのですが
品切れになってたので変更しました。
VGAは9800GTより安いのでこれにしましたが電源、ケースは大丈夫でしょうか。
その他これは止めたほうがいいということがあれば指摘して下さい。
【テンプレは確認しましたか?】はい
623Socket774:2009/08/06(木) 12:10:44 ID:eU2TkdYg
■基本項目■
【CPU】PhenomII X2 550 Black Edition(Dual Core/3.1GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W) \10,260
【メモリ】トランセンド JM4GDDR2-8K \4,430
【M/B】ASUS M3A78-T \9,980
【VGA】オンボード
【HDD】SEAGATE ST31000528AS (CFD BOX) 1TB \8,100
【SSD】ナシ
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-22A8P/B 2,990
【OS】Windows XP Home SP3 OEM 購入済み
【ケース】NZXT ALPHA \9,075
【電源】サイズ 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-500A \6,180
【キーボード】Logicool iK-21BK \1,180
【マウス】Logicool製品 流用
【ディスプレイ】バイデザイン d:1732PJ (液晶TV) 1280x768 D-sub接続 流用

【FDD・内蔵カードリーダー】FA404MX OSとセット 購入済み

【合計金額】\52,195+1'sの送料
【予算】5〜6万円。安いほどいい
【購入場所】基本1's。ケースは置いてなかったので価格.comで一番安かったKSTAR Y!店
      電源は値段は大差ないものの取り寄せだったので在庫有のフリージアで
【使用用途】ネット、オフィス(パワーポイントも)、2ch。
      エンコ(箱○用、PSP用x264、まれにニコ用x264)

【備考】ゲームに興味あるのでのちのち何かしらのゲームのためVGAをつけるかも。
    のちのちBDドライブに取り替えるかも。

【指摘して欲しい所】
ケースと電源。全体的なバランス?
皮算用計算機で電源を計算したところ。M/Bが何を選んだらいいかわからなかったのですが、
一応えらい電気喰いなM/Bを選んだところピーク時184Wでした。
プラグインが良かったのと、のちのちの拡張を考えてこれにしましたがどうでしょうか?
また、ケースはかなり見た目で選びました。音は夏は普段扇風機x2なので気にしない
ほうだと思いますが、それよりうるさかったりするでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
624Socket774:2009/08/06(木) 13:44:31 ID:J4Ng0LYI
>>622
HDDの耐久性が怪しいらしいが把握しているだろうか?

>>623
安い方が良いならAthlon II 245なら3000円以上浮く。
625616:2009/08/06(木) 13:45:12 ID:9noYBRpW
>>617
OCに使うと書いただけで、具体的なシステムや動作についてなどは聞いてませんよ
ただパーツの組み合わせが、一般的に良いとされるか、気になる点があればご教示頂きたかっただけなんです

他のお詳しい方、何かお気づきでしたらよろしくお願いします
626Socket774:2009/08/06(木) 14:50:24 ID:xtKakpfU
>>616
大丈夫なんでそのままでいいですよ
627Socket774:2009/08/06(木) 15:16:37 ID:UPfvc+Ev
>>616
OC前提の構成で定格前提の場合の評価は無駄だと思う
水冷キットはポン付けでそのまま運用できる物じゃないが
こんなところで質問してる人が使えるのか疑問

>>623
CFDリテールのHDDはCFDの評判が良くないので避けた方が無難
CFDを信じるならあえて選ぶのもいいが
ケース内が見えるケースなので光学ドライブはSATAの方が見た目がいい
剛力2は地雷電源作ってるところが別ブランドで出してる電源だったはず
出力は大して太くないし質も悪そうなので値段なりの電源
もう少しいい電源にした方がいい。そのままなら足してもアッパーミドルグラボくらいで

うるさい静かってのは主観による
静音スレとかいくとよく分かる
628616:2009/08/06(木) 15:28:49 ID:9noYBRpW
>>626
少し安心しました。ありがとうございます。

>>627
OCに関してはOC専用のスレで伺うかもしれませんが、今はお聞きしたいことはありません。
OC常用を前提の構成というわけではなく、あくまで実験をしてみる、といったレベルです。
紛らわしい書き方をして申し訳ありませんが、OC云々は無視して頂ければ幸いです。
同じく水冷キットも専用スレで伺う予定です。
ちなみに工作は得意ですし、だいぶ違いますがバイクであればラジエータもいじったことがあります。
少し調べましたが親切な手順書もネットで見つかったため、あまり心配しておりません。
ご回答ありがとうございます。
629Socket774:2009/08/06(木) 15:52:53 ID:eU2TkdYg
>>624
エンコもするのでCP的に一番550BEがいいかなと思いこれにしました
今売れてる理由もCPの良さだと思うのでこれにしようかと思います

>>627
CFDは評判よくないんですか。
そもそも保証されてもデータが消えたあとではどうしようもありませんよね
なにかオススメのHDDあれば教えていただけないでしょうか
>ケース内が見えるケースなので光学ドライブはSATAの方が見た目がいい
全然考えていませんでした。IO-DATAのDVR-S7200LEB2にしようかと思います
>もう少しいい電源にした方がいい。そのままなら足してもアッパーミドルグラボくらいで
余裕があればもうちょいいいのを考えてみます
ありがとうございました
630622:2009/08/06(木) 17:52:44 ID:5CJYDhK6
>>624
予算オーバーしますがWD1001FALSに変更します。
他は問題ないでしょうか?
631Socket774:2009/08/06(木) 22:54:02 ID:dj88XNnC
>>608 607ですが
>P5Q Pro turboより高い値段でP5K-Eを買うのか?そもそも売ってるか?
素直にP5QProturboにします!そもそもお店になかった

>E8500とGTS250でFPSやるならWD10EADSは避けた方が一貫性がある
HD103UJ (1TB SATA300 7200)とかはどうでしょうかどれが一貫性あるかとかよくわからないかも

>OSのアップグレードの元になるライセンスは持ってるのか?
これについてはものすごい勘違いしてましたOSはXPのがありました

>その電源はMacron製だと思う。少なくとも現行モデルのEnhance製ではない
この電源はやめた方がいいという解釈でいいですよね

>i5が来月頭に出る予定だがいいのか?
実際買うのは9月半ばごろなので様子次第では考えるかも

電源は何がいいかよくわからないのでもっかいよく調べてみます
あざました

632Socket774:2009/08/07(金) 00:09:37 ID:sjJJmNZU
以下の構成について評価をお願いします。

■基本項目■
【CPU】 Core 2 Duo E8500 (3.16GHz) ¥19000
【メモリ】 まだ決めていません (DDR2-800 2G) x2 ¥6000ぐらいで
【M/B】 GIGABYTE GA-G41M-ES2L ¥7000
【VGA】 玄人志向 GF-GTX260-E896G2 ¥19000
      Palit Microsystems GeForce GTX 260 Sonic 216SP ¥17000
【HDD】 まだきめていません (320GB-) ¥7000ぐらいまでで
【SSD】 不要
【光学ドライブ】 USB外付けを使うので不要
【OS】 用意済み(xp)

【ケース】 SilverStone SST-SG02W-F (MicroATX VGAの搭載については確認済み) ¥8700
【電源】 玄人志向 KRPW-V600W (600W/+12V系統x2 ともに30A) ¥9000

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 一応 LGエレクトロニクス FLATRON Wide W1942TQ-BF (19inch/1440x900/DVI) ¥13000
         ディスプレイは大きさはこだわりません(コスト重視

【合計金額】 ¥86700-88700
【予算】 ¥90000ぐらい(多少オーバーでもなんとかなります
【購入場所】 できる限りまとめて同じ店舗で。ばらばらになっても送料は別で考えてます。

【使用用途】 ゲーム 動画編集 動画エンコ それなりに負荷が予想されます(曖昧ですみません

【備考】 core2quad Q9550が¥23000でのるのですが、最適化されたソフトは限られてきますし、そこまで大量にソフトを多重起動しないので
     動作周波数の高いほうを選びました。
     ケースは小さいですが熱対策はどうにかします。
     性能はミドル以上を目指してます(ハイエンドに届いてるかな?
633Socket774:2009/08/07(金) 00:11:11 ID:sjJJmNZU
632の続きです

【指摘して欲しい所】 電源は無難に玄人のやつで選びました。容量はそれほど必要ないのですが、自分の計算では+12V系統の電流で
     選ぶとこうなりました。(計算は皮算用を使いました
     他に良い候補があれば教えていただきたいです。
     VGAは安いほうのPalit社の評判についてあまり知らないのですがどうでしょうか?
     ディスプレイは自分で評判を見て地雷ではないだろうと思ったもので安いものを選んだのですが、知っている限りでの評判と
     「他にもこんなのが」というのを聞ければありがたいです。
     マザーボードについての評判も聞きたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

質問多くてすみません。
評判などに本当に無知なのでどうかよろしくお願いします。(手厳しい意見もどんどんお願いします。
634Socket774:2009/08/07(金) 00:15:57 ID:R8qM1Gz0
>>632
来月LGA1156出るの認識していてこの構成?
635Socket774:2009/08/07(金) 00:20:46 ID:hMtqgfDI
【CPU】AMD Phenom II X4 945 BOX (95W) 20,770
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 6,780
【M/B】GA-MA770T-UD3P 9,642
【VGA】H467QS512P 7,400
【HDD】システム W5001AALS(500GB SATA300 7200) 5,670
    データ WD10EADS-M2B (1TB SATA300) 6,999
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK 7,830
【OS】Windows Vista Business 32bit 流用
【ケース】クーラーマスター SCOUT SGC-2000-KKN1-GP 14,215
【電源】S12 ENERGY+ SS-550HT 12,769

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】24inch流用

【合計金額】92,075円
【予算】10万
【購入場所】価格.comで最安値の所
【使用用途】
ネット、動画鑑賞、プログラミング、VMware Player, ゲーム(シムシティ4、 Winning Post7等)、音楽鑑賞


【指摘して欲しい所】
初自作です。
パーツの相性、電源容量の過不足について教えて頂けると助かります。
その他、全体的なバランスでおかしな所があればご指摘お願いします。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
636Socket774:2009/08/07(金) 00:23:06 ID:R8qM1Gz0
>>635
シムシティ4に4670?!
ぜーーーーーーーーんぜん足りない。

HDD2台にする暇あったら根底から見直した方が良い。
637Socket774:2009/08/07(金) 00:26:13 ID:v/Ksi2uW
LGA1156はしばらく様子見かなぁ
記事読んだ感じ良さげだけど、やっぱり先遣隊になるのは怖い
638Socket774:2009/08/07(金) 00:34:39 ID:7I6pA9Jx
え・・・シムシティ4ってそんなスペック要求するの・・・?
4670っていったらGFの9600GT相当だよね。
そんなヘビーゲームだったのか・・・。
639Socket774:2009/08/07(金) 00:36:11 ID:E6aRcuNy
ここで質問するような人に新規格の話するのは・・・

>>632
エンコするんだし7000円出せるならHDDはもうちょっと容量あるの選んだほうがいいと思う
自作慣れて無い人に外付けの光学ドライブはお勧めできないなぁ、まぁトラブルあってから買い足しても遅くはない

ゲームは何のゲームか具体的に書いてくれないとVGA何とも言えない
Q9550はケース考えると熱が心配だからそのままでいいと思う

モニタ入れて10万以下の予算でミドル以上の性能って言うのは欲張りって奴だ
まぁ普通にミドルクラス?じゃないかな

電源もそれで特に問題は無いと思う、モニタは専門外
640Socket774:2009/08/07(金) 00:36:31 ID:QOBdwFZb
シムシティ4はグラフィックよりCPUに依存すると聞いた。
641Socket774:2009/08/07(金) 00:46:57 ID:7I6pA9Jx
だってシムシティって2003年とかのゲームでしょ?
当時でそのスペック要求って酷過ぎない?
642Socket774:2009/08/07(金) 01:00:22 ID:sjJJmNZU
>>634
i3もi5も出るのを分かった上でです。
出てすぐだとマザーやメモリに費用がかかると思うので。

>>639
外付けドライブの件は問題ないです。
BIOSの設定で無理だったら他から一時的に持ってくるか、他のでOS入れてからにします。

hddは外付けで何とかします(速度はおいといて

VGAは再生を主にで考えてたので(ゲームはオマケぐらいでどれくらいのが動くかなぁぐらいです

お二方とも意見ありがとうございます
643Socket774:2009/08/07(金) 01:04:04 ID:sjJJmNZU
642に追記
>>639

320GB-の書き方がまずかったです・・・

320GB以上で意味とって下さい
644Socket774:2009/08/07(金) 01:57:48 ID:nFXQoLC7
自作は3年ぶりです。VGAがHDCP対応でないので、その換装ついでです。

【CPU】Core 2 Duo E8400(3.00GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9J) \16,450
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 2G*2 \4,640
【M/B】 GIGABITE GA-G31M-ES2L M-ATX \5,470
【VGA】 ECS N9800GTE-1GMU-F \12,480
【HDD】WD10EADS-M2B 1T \7,200
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111 流用
【OS】Windows XP Home 流用

【ケース】OWL-612-SLT(B)/N ミドルタワー 流用
【電源】Seasonic SS-500HT 流用(三年半使用)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Dell 2209WA WSXGA+ (DVI-D接続) 流用

【キャプチャーカード】KTV-FSUSB2 流用

【合計金額】\46,240
【予算】\50,000
【購入場所】1's

【使用用途】地デジ視聴、ゲーム(Cod4など、高設定でなくても可)

【備考】将来的にBS視聴可能なキャプチャカードを導入予定です。それまでは上のUSBのもので。
M-ATXなのは、来年あたりにIntelが新プラットフォームに移行するとのことなので、近い将来組み
なおして、サブのPC(スリムケース)に今回のマザー・CPU・メモリごと流用することを想定しているからです。

【指摘して欲しい所】サブPCに流用したとき、地デジやBDを見るにはオンボードのG31では無理なので
ビデオカードを新たに購入することになります。それならいっそ再生支援付きのG45のマザーにしておくべきか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
645Socket774:2009/08/07(金) 03:36:05 ID:qVdvUeQo
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9550 2.83GHz 21730円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 4640円
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R 13700円
【VGA】WinFast GTX 260 EXTREME+ 896MB 20980円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD6400AAKS (640GB SATA300) 5850円
【光学ドライブ】 LG GH22NS30B-B 2770円
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit OEM版 13480円

【ケース】Cooler master CM690 11250円
【電源】 Corsair CMPSU-650TXJP 11950円

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】BenQ G2411HD 21311円

【合計金額】127661円
【予算】14万円ほど
【購入場所】 1's ディスプレイのみイートレンド

【使用用途】 エンコード 動画鑑賞 3Dゲーム(GTA4 bio5など)

【指摘して欲しい所】
 地雷はないか
 光学ドライブとHDDはこれでいいか不安なのでいい物があれば教えていただきたいです
 よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
646Socket774:2009/08/07(金) 03:55:03 ID:9T+8HAvJ
【CPU】 AMD PhenomU 720BE 2.8GHz 13160円
【CPUクーラー】 KABUTO SCKBT-1000 3680円
【メモリ】W3U1333Q - 2G (DDR3 PC3-1333 2GB 2枚組) 6760円
【M/B】GIGABYTE GA-MA790XT-UD4P 13590円
【VGA】流用
【HDD1】HDP725050GLA360 4750円
【HDD2】 WD10EADS-M2B 7200円
【光学ドライブ】 DVR-216DBK/MP 4080円
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 64bit OEM版 Windows7無料アップグレードつき16080円

【ケース】 SOLO Black 11350円
【ファン】 フロントファンCFZ-90S 2コ 2540円 リアファンCFZ-120S 1470円
【電源】 Corsair CMPSU-550VXJP 9950円

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】94610円
【予算】9,5万円ほど
【購入場所】 1's 

【使用用途】エンコード、3Dゲーム、ニコニコ、iTunesは常時BGM流してます
【指摘して欲しい所】 音楽かけらながらネットしつつエンコしたりするのでマルチコアにしましたが
これで問題ないでしょうか?またこのファンで吸気、排気は大丈夫でしょうか?
また地雷部品はないでしょうか?こっちのがいいよ!とかありましたらご指摘お願いいたします
【テンプレは確認しましたか?】はい
647Socket774:2009/08/07(金) 07:03:34 ID:aT0yYXEl
>>644
E8400なら地デジはCPUで余裕
動画再生支援が欲しいならスリム用にロープログラボ買うかGF9300かAMDで
電源はそろそろ買い替え時かと。i5移行時でもいいが

>>645
HDDは容量単価が高めだが640Gで十分ならいい
現行PCのHDDが埋まってるなら1Tの方がいい
LGの光学ドライブは寿命が短いと言う説がある

>>646
エンコはiTuneで音楽?動画?
マルチコア対応の動画ならエンコでCPU使用率100%になってたら他の動作は結局遅い
648Socket774:2009/08/07(金) 07:07:41 ID:R8qM1Gz0
>>645
LGA1156が来月出るのにC2Qはない。
これはもう議論の余地も何もあったもんじゃない。

>>646
HDDはどうして両方1TBにしない?
まさか「1TBはシステムに不向き」という都市伝説を信じている?
649Socket774:2009/08/07(金) 07:48:36 ID:aT0yYXEl
>>648
HDT721010SLA360にしたところでランダムアクセスは早くならないし
システム用にデータ入れたくなくて500Gも余るからじゃね?

i5だってM/Bの人柱が嫌だから新プラットフォームを避けるって考え方もある

ところでシムシティ4を快適にプレイできるグラボでどれくらいのを考えてるんだ?
650Socket774:2009/08/07(金) 07:51:35 ID:f8kQ8DrH
4670ってせいぜい9500GT位じゃねぇのか?
651Socket774:2009/08/07(金) 08:01:07 ID:aT0yYXEl
ゆめりあによると9500GTと9600GTの中間くらいだな
PenIIIでソフトウェアレンダリングでやった時にゲームになるけど遅いって思ったくらいだし
G31でも余裕じゃないかと思ってたんだが
652Socket774:2009/08/07(金) 12:02:27 ID:pMjjNySG
【CPU】:Core2Quad Q9550
【M/B】:ASUS P5KPL-AM EPU
【メモリ】:UMAX DDR2-800 2GB×2
【VGA】H467QS512P (PCIExp 512MB)
【HDD】:Seagate ST3500418AS(500GB)
【ドライブ】:IO-DATA DVR-S7200LEB2
【PCケース】:INWIN IW-EM002/WPOS
【電源】:KEIAN BULL-MAX KT-620RS
【OS】:Windowsvista Homepremium

【予算】8〜9万程
【用途】HD動画鑑賞、ネット、FS X
【指摘して欲しい所】値落ちしてきたパーツでCPの高い構成にしてみました。win7に上げるつもりですが問題ないしょうか?
将来的にも現役で頑張れる物にしようとCore2 Quadにしてみました。初心者ですがご教示ください。
653Socket774:2009/08/07(金) 12:07:28 ID:pMjjNySG
>>652
sage忘れた すまん
654Socket774:2009/08/07(金) 12:24:07 ID:EVpJGQDI
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>652-653
655Socket774:2009/08/07(金) 13:09:22 ID:2DjRGWFV
■基本項目■
【CPU】  インテル Core 2 Duo E8500 BOX \18,080
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,880
【M/B】   GA-P43-ES3G Rev.1.0      \8,480
【VGA】   RH4870-E512HW2 (PCIExp 512MB) \13,970
【HDD】   WD10EADS (1TB SATA300) \6,980
【ケース】 SCOUT SGC-2000-KKN1-GP \14,215
【OS】 Windows XP Home 流用
【電源】 ECO80+ EES500AWT \11,148

【キーボード】 流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】流用 1440x900

【合計金額】 \77,753
【予算】 \100,000

【使用用途】インターネット ゲーム(デビルメイクライ4,LOST PLANET COLONIES等)

【備考】【HDD】 WD10EADS (1TB SATA300)を2個流用で使う予定です(計3個) 

【指摘して欲しい所】 電源皮算用で計算した結果12v1の運転出力が80%前後でしたこれは同じ電源のワンランク上のを購入したほうがよいでしょうか?
メモリーはどのブランドがよいかわからず価格のランキングで選んだのですがこれでも問題ないでしょうか
           他に「この部分を変えたほうがいいよ」とかありましたらご指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか】はい
656Socket774:2009/08/07(金) 13:12:14 ID:xamVv1V5
LGA1156厨がいるな
657Socket774:2009/08/07(金) 13:46:48 ID:lHY2ZFaw
どうせ自分は買わなくて人柱させたいんだろ
658Socket774:2009/08/07(金) 13:57:20 ID:tPh8jh5j
新規格には真っ先に飛びつく奴
飛びつきたいけど地雷が怖いんで他人を人柱にしたてる奴
既存モデル末期商品で鉄板構成を好む奴

用途もあるし、人其々だわ
659Socket774:2009/08/07(金) 16:41:30 ID:v/Ksi2uW
まだ未発売のLGA1156は、実体が未知の様なもんだからな
レビューもマザーボードも揃ってるCore2系を勧めた方がこちらとしては安心するもんだ
最近は値下げしたし、今造りたいならCore2系で無問題だと感じるね

半年間位なら待てる、マザーボードをずっと使いたいってのならLGA1156を待つべきかも知れんが
660Socket774:2009/08/07(金) 17:32:28 ID:7FjN+0IT
>>655
予算余ってるしその構成のまま使うならC2Qの方がいいかも?
とりあえずロスプラは4コア対応
余剰予算の使い道はディスプレイの方がいいが
HDDは7200RPMの方がいいかも
ゲーム専用に安いSSD導入してもいいが
電源は大丈夫だと思うが不安なら上の物を
661Socket774:2009/08/07(金) 22:32:43 ID:Dksl/hYC
3年ぶりの自作です。よろしくお願いします。
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X4 945 Box (Socket AM3)(TDP 95W版) \20,980
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-2G DDR3 PC3-10600 2枚組み \6,980
【M/B】 GIGABITE GA-MA790XT-UD4P \13,902
【VGA】 MSI N260GTX-T2D896 V2 \17,980
【HDD】SUMSUNG HD154UI (1.5T SATA) ×2 \19,960
【SSD】なし
【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-SH22LE \3727
【OS】前PCのXP(SP3)を流用
【ケース】CoolerMaster SCOUT (SGC-2000-KKN1-GP)\14,224
【電源】Antec TruePower New 650W TP-650AP \13,639

【キーボード】 前PCのを流用
【マウス】   前PCのを流用
【ディスプレイ】検討中ですが、LG電子辺りの23~24ワイドを購入予定

【合計金額】 \111,394
【予算】モニタ込みで15万円
【購入場所】Tukumo

【使用用途】
PCSX2、ゲーム(バイオハザード5)、インターネット、動画鑑賞
ESXIを入れるかもしれません。。

【備考】
24時間稼動させる予定です。

【指摘して欲しい所】
・24時間稼動の為、予算内でなるべく品質のよいパーツを選んだのですがいかがでしょうか。
・3台目のHDDを増設する予定があるのですが、ビデオカード等の干渉はないでしょうか。
・マザーボードは、品質に違いがなければ、GA-MA770T-UD3Pの購入も考えていますがいかがでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。


662Socket774:2009/08/08(土) 01:42:25 ID:UIuF57a7
【CPU】Intel Core 2 Duo E8500 BOX \18,180
【メモリ】Transcend Jetram DDR2-800 2GB*2 流用
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R (1.0) \12,800
【VGA】LeadTek WinFast GTS250 1024MB 15,398
【HDD】
システム:Western Digital WD6400AAK 640GB \5,980
データ:Western Digital WD10EACS 1TB 流用

【光学ドライブ】Pioneer DVR-A-11JBK 流用
【OS】Windows XP Professional SP2(32bit) DSP+FDD 流用
【ケース】CoolerMaster Centurion5 CAC-T05 (W)202 x (H)435 x (D)480mm 流用
【電源】Antec EA-650 650W \8,980

【キーボード】Microsoft Wired Keyboard 500(PS/2) 流用
【マウス】Logicool MX518(USB) 流用
【ディスプレイ】I-O DATA LCD-TV241XBR-2 流用 or BenQ FP93GX 流用

【合計金額】\61,338
【予算】\80,000以内
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】
■ゲーム:CS:S、Left 4 Dead等のSteamゲー FEZ Oblivion Fallout3 Diablo3(予定)等
■動画再生 動画の編集とエンコード(主にゲームプレイ動画)

【備考】
初自作なので、使用用途の近い他の方の構成等を調べて考えました。
流用できる物は流用しつつ、全体的にスペックアップ…がコンセプトです。
VRAMが1GBのモデルのGTS250を選んだのは、Oblivionでテクスチャ系のMODを少数導入予定の為。

【指摘して欲しい所】
・相性問題の有無
・流用予定の物に何か問題はないか
・使用用途に足らない、またはオーバースペックな点はないか

【テンプレは確認しましたか?】はい
では、よろしくお願いします。
663Socket774:2009/08/08(土) 01:50:55 ID:UmpjUV++
【CPU】Core 2 Duo E8500 Box 3.16GHz \18,180
【メモリ】W2U800CQ-2GL5J CFD販売 2GB×2 \4,980
【M/B】P5KPL-AM EPU ASUSTeK \6,479
【VGA】GV-N98TOC-512I GIGABYTE \12,480
【HDD】WD6401AALS Western Digital 640GB \6,480
【SSD】なし
【光学ドライブ】AD-7240S Black Sony Optiarc Inc. \3,180
【OS】Windows Vista Home Basic SP1 32bit DSP版 DVD-ROM
【ケース】SOLO BLACK Antec \10,593
【電源】PS2-500AF 80PLUS Skydigital \5,980

【キーボード】流用(PS2接続)
【マウス】流用(USB接続)
【ディスプレイ】W2253V-PF LG電子1920×1080 \15,970

【合計金額】\94,677 (税込)
【予算】9万円
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】MMO(AION、MoE等)FPS(W:ET、BF2等)その他ネット等、普段のメイン機として

【備考】パーツ購入で付いてくるポイント(おそらく3千円分ほど)でフロントファン、OAタップその他小物の追加を考えています。

【指摘して欲しい所】もう一息金額を削りたいのですが、ゲームメインの為CPUとVGAは削りたくないなと悩んでいます
あと、VGAに対して電源の出力が不安です
ケースは実際に見て気に入って選んだのですがやはり予算のために諦めるべきでしょうか・・・特に静音には拘りません

【テンプレは確認しましたか?】はい
664655:2009/08/08(土) 06:31:46 ID:1i3CiEb4
>>660
HDDを7200RPMのものに変えて、電源をランクアップさせて SSDもSSDスレを見て考えてみようと思います
CPUはご助言頂いたもののDUOのままにしたいと思います。
本当にありがとうございました
665Socket774:2009/08/08(土) 08:35:35 ID:ekFg+NnZ
>>661
1.5TのHDD2台はシステムもそれに?
5400RPMだからランダムアクセスが若干遅いしサムスンのHDDはイメージが悪い
台数的には3台は冷却考えても平気
その電源はコンデンサが105℃じゃないとかで荒らし荒らされてるやつ
24hなら避けた方がいいと思う

M/Bは定格前提なら大した差異はないと思うが質は違う

>>662
多少のMODならVRAM512MBでも問題ないと思う
システム用HDDは640GでいいならWD6400AALSのほうがいい

エンコ時間2~3割短縮ってのが魅力的ならQ9550を
俺だったら光学ドライブは新規にSATAのを買ってM/BのJmicron切る
DVR215D辺りなら多分ベゼル交換できるし

>>663
予算足りないところにあれだけど電源は質も不安
コンバイン出力書いてないし出力も不安だけど

削るならM/Bとケースと光学ドライブだがケース気に入ったなら削らない方がいい
あるいはベンチ上有利だからと言ってPhenom II X2にするとか
色が変わっていいなら見た目だけ似てるケースでNSK4000ってのがある

静音気にしないって事だけどグラボのファンが全開なのは大丈夫?
666Socket774:2009/08/08(土) 08:44:15 ID:hdMjsWNG
>>662
頻繁にエンコードするならQ9550を勧める

後は好みの問題だけど、HDDをWD10EACSからWD10EADS-M2Bに買い換えるのも手
差額は恐らく2k〜3kの間で収まるはず

>>663
静音性に拘りがないなら、SOLOは窒息気味だから結構扱いづらいケースだと思う
かと言って、ここの予算を削っても予算オーバーは確実だと思うので、
見た目で選ぶんなら、それはそれであり

電源は今の構成なら何とか持ちそう、HDD等を追加するときつそうってイメージ
将来の増設を見越すなら、もうちょっと出力が高いものを選ぶ方がいい

どうしても予算内に収めたいなら、ディスプレイとCPUを抑えてなんとかするしかないと思う

個人的には予算を+1万して、この構成+電源強化+ディスプレイに交換保証(ドット抜け対策)
をするのがベストだと思う
667Socket774:2009/08/08(土) 13:17:45 ID:EmMzaTFi
【CPU】AMD PhenomII X3 720 BlackEdition \13,480
【CPUクーラー】忍者弐 RevB 流用
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G \6,980
【M/B】GIGABYTE GA-MA770T-UD3P \10,980
【VGA】HIS H467QS512P 流用
【SOUND】ONKYO SE-90PCI 流用
【キャプチャ】SK-NET MonsterTV HDUC
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 流用、WesternDigital WD2500DJ(DSPWinXP) 流用
【光学ドライブ】Optiarc AD-7200S 流用
【OS】Windows XP DSP 流用
【ケース】GZ-X1BPD-100 \4,980
【電源】Scythe 超力500W 流用

【合計金額】\36,420
【予算】\35,000くらいまで
【購入場所】TSUKUMOネットショップ

【使用用途】
FantasyEarthZero、その他MMORPG予定、動画サイト閲覧、動画音楽鑑賞など
FEZプレイしながら音楽垂れ流して2chの画像スレを見る、とか同時にいろいろしたりします
ここに地デジやPeerCast動画も垂れ流したいのですが現在の環境では重くてとても無理です
FEZ起動でCPU100%、画像スレを開いた時点でかなり重いですが・・

【備考】
939世代シングルコア環境からのCPU、マザーボード、メモリ、ケースの交換です
USB接続の地デジキャプチャHDUCにて留守中や就寝中地デジ録画しているため頻繁に休止状態・復帰します
オーバークロックで遊びたいのでCPUはBlackEditionでマザーは電源回路がしっかりしてそうなものを選びました
将来性のあるソケットで一定のパフォーマンスを保ちつつ安く組みたいです
この3年Core2の誘惑に耐えることができたので、今回もまた2~3年ほどもてばいいかなと思っています

【指摘して欲しい所】
・ケース性能(スリット吸気は静かそうで良いのですが、吸気は十分でしょうか
・周辺機器やパーツの相性問題
・その他

【テンプレは確認しましたか?】はい

時期が悪ければ冬頃まで待つことが出来ます
よろしくお願いします
668Socket774:2009/08/08(土) 13:25:49 ID:ekFg+NnZ
>>667
OCはスレ違いなんだがOCに関係しない部分はケースしかないと言う
安物にしては良い出来のケースだと思う
ハイエンドやアッパーミドルの2枚挿ししなければ冷却も十分

SP統合は忘れずに
669Socket774:2009/08/08(土) 14:15:11 ID:IkzfFCpq
初心者ですお願いします
【CPU】     intel   Core 2 Quad Q9550 BOX 2.83 GHz 1333 MHz \22,008
【メモリ】   UMAX   Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \ 4,683
【M/B】    GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \11,500
【VGA】    GIGABYTE GV-N250ZL-1GI (PCIExp 1GB)  \14,530
【HDD】 サムスン HD103UJ (1TB SATA300 7200) \ 6,980
【光学ドライブ】IODATA  DVR-S7200LEB2 \ 2,980
【OS】XPhome流用
【ケース】   antec   NINE HUNDRED TWO 21.8cm幅×49.3cm奥行き×47.4cm高\15,799
【電源】 KEIAN BULL-MAX KT-620RS 620W \ 4,398

【キーボード】 流用
【マウス】 ロジクール MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 \ 2,680
【ディスプレイ】IODATA LCD-AD221EB 1920x1080 入力 D-Subx1 DVIx1 \15,790

【合計金額】\101,348                         
【予算】11万
【使用用途】漫画と動画制作とゲームです。COMICSTUDIO EX4.0、photoshop・アフターエフェクトの比較最近verの利用、
「天道オンライン」

【指摘して欲しい所】 パーツの差し替え、それ以前の基本互換など全部お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
670Socket774:2009/08/08(土) 14:33:25 ID:ekFg+NnZ
>>669
そのグラボはファン全開かも
フォトショCS4はテクスチャサイズ次第なのだろうが実際のところ9800GTのVRAM512Mでも快適に動いてる模様
電源は販売元、値段、出力を見るに地雷の可能性高
今更光学マウスでいいのか?
漫画は白黒かカラーでもTNで足りる範囲?縦解像度が低いモニタだが問題ないか?

パーツの差し替えってパーツのアップグレードして行くつもり?
それならLGA1156待て。今組む人はそのままの構成で数年使う人
671663:2009/08/08(土) 14:34:35 ID:UmpjUV++
>>665>>666
増設する場合はまず電源から交換ということで、電源は今回はこれでいって見ようと思います
ケースはこのままで行こうと思います。M/Bと光学ドライブに関してはもう少し削る余地がありそうなので検討しなおしてみます
それでまだ予算内に収まらなければディスプレイはもう一回り小さいものを検討しようと思います
NSK4000を調べてみましたが、SOLOを気に入った要素の一つはサイドに吸気口が無い点ですので・・・
グラボの音は良く分からないのですが、今使用中のPCはアイドリング時に強運転の扇風機とクーラーがすぐ隣にあってもその音を掻き消せるぐらいの騒音なのでそれより酷く無ければ大丈夫です。
来月まで待てば+1万はできますが来月は色々忙しくなってPCいじる暇なさそうなんですよね・・・

返事遅くなって申し訳ないです
とても参考になりました、ありがとうございます
672Socket774:2009/08/08(土) 14:44:04 ID:FXtau5Ok
>>669
私もさっきまで自分で色々悩んでパーツ決めて注文済ませたところなんですが
構成がよく似てるので一言
電源だけはもう少し良い物を使ったほうがいいかもしれません
コルセアかエナマックスの15000〜25000円ので600〜800Wで
組むつもりだったんですが
結局アンテックのEA-650っていう1万円切るお値段で買えるやつにしました
1万円以下の電源スレでも評判いいみたいですしね

あとサムスンのHDDに拒絶反応がでるんですが
おっさんなので気にしないでくださいw
673Socket774:2009/08/08(土) 14:48:23 ID:DRtUCRw4
>>661
PCSX2利用するなら悪い事は言わんからIntelのCPU使っとけ
AMDだとSSE4.1が使えないからパフォーマンスで確実に劣る
674Socket774:2009/08/08(土) 17:57:56 ID:e+if3R7A
初自作です。

【CPU】 Core 2 Quad Q9550 BOX (E0ステッピング) 22,520円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 4,680円
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3P    15,980円
【VGA】 Radeon HD4550 流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 4,980円
【HDD システム用】未定
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK  3,180円
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 24,100円

【ケース】 Antec Nine Hundred two 16,900円
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT 13,300円

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】二画面流用

【合計金額】105,640円
【予算】100,000円程度
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】
・TVゲームをモニタに接続してプレイ(PS3、Xbox360) 
・ネットサーフィン、音楽、動画鑑賞
・ネトゲ(FEZ)

【備考】
増設予定としては
・不満があればメモリを増やす
・金に余裕が出来たらカードリーダや良い光学ドライブを買う
・グラボを買い換える
・キャプチャボードなどを買い足す

【テンプレは確認しましたか?】はい

【指摘して欲しい所】
自分の中では練ったつもりですが、実際組んでみて動くのか、上記のパーツを買うだけでPCは起動するのか等、初めての自作なので全く分かりません
電源は550Wで十分でしょうか?
増設予定の中にあるものを行っても十分ならもう少し予算を抑えたいため、500Wにしても大丈夫でしょうか?
出来ればもう少し合計金額を抑えたいです
675667:2009/08/08(土) 18:05:28 ID:EmMzaTFi
>>668
ありがとうございます
ビデオカード2枚挿しはする予定もないしそれ以前に今の電源では足りなさそう
nLiteで統合ディスク作っておきます
676Socket774:2009/08/08(土) 18:44:40 ID:ekFg+NnZ
>>674
予算内まで削るだけならOSをDSP版にするだけでいいんじゃ?
その用途だとクアッドは不要だがキャプボ購入後はエンコしまくる予定?
M/BはUD3Rとほとんど差がない。CFしないならUD3Rの方が安くていい
電源はそのシリーズでそれ以下ないんだが。
あまり質を下げずに安くするなら550VXJPがお勧め
容量的にはその構成にアッパーミドルのグラボ足すくらいなら450VXJPでもOK
ケースはJustmyshopなどの箱つぶれ品を狙う手もある

ドスパラ専売品を使わないなら無理にドスパラにしない方がいい
規格上のミスはない
677Socket774:2009/08/08(土) 19:10:52 ID:JMyLTgw4
>>674
OSで1万弱削れますね。
VGAは[買い替える]で間違いない?
[買い足す(CF化)]でないのならP45チップの必要もないと思うよ。
だから電源はそのままいってみようw
構成は問題なしですね。
678Socket774:2009/08/08(土) 19:15:14 ID:cYHBYZQk
初自作です。
一部、5年前にパソコン工房で組んでもらったパーツを流用したいと考えています。
アドバイスよろしくお願いします。

【CPU】:Phenom II X2 550 Black Edition BOX 10888円
【メモリ】:CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 6880円
【M/B】:GIGABYTE GA-MA790GPT-UD3H Rev.1.0 15729円
【VGA】:オンボード
【HDD】:WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) 7135円
【SSD】:なし
【光学ドライブ】:とりあえず流用(Buffalo DVM-RD16FB)
【OS】:Wondows XP Home (購入済み)
【ケース】:流用(SF-561-BK)
【電源】:とりあえず流用(ケース付属の400W 5年弱使用)
【キーボード】:流用(Microsoft)
【マウス】:流用(Logicool)
【ディスプレイ】:BenQ G2411HD (DVI) 17980円
【ビデオキャプチャ】:ピクセラ PIX-DT090-PE0 20223円
【合計金額】:78835円
【予算】:80000円くらい
【購入場所】:ディスプレイは NTT-X、その他はパソコン工房とAmazon
【使用用途】
・地デジの視聴およびHDDへの録画
・ブルーレイへの録画(将来)
・ネットゲーム(MHF)
【指摘して欲しい所】
・上記用途の場合オンボードグラフィックで十分でしょうか?
・古い電源ですが、容量も含めて問題ないでしょうか?
・CPUは720BEとどちらにするか悩んでいます。おすすめはどちらでしょうか?
・M/Bは最近785Gが登場していますが、790Gと比べて一長一短があり、選択に苦慮しています。おすすめはどちらでしょうか?
・ある程度長く使いたいと思っていますので、その他、おすすめの構成がありましたら遠慮なくご指摘いただければと思います。
【テンプレは確認しましたか?】 はい。

質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
679Socket774:2009/08/08(土) 19:39:57 ID:hdMjsWNG
>>671
そういう事情なら、モニタをしばらく流用して、無理矢理予算を捻出する、って手もある
長く使うためにも出来るだけ、マザーや電源・ケースには妥協しない方がいい
680Socket774:2009/08/08(土) 19:55:13 ID:JMyLTgw4
>>678
オンボのグラフィックでモンハンFはつらいんじゃないかな・・・。
ライトモードでいいならギリギリかな?
やったことないから保証はなしです。
個人的には2コアでいいと思うんで、550BEのままでいいかと。
電源は容量的には大丈夫ですけど・・・
型とかわからないんでこれ以上は何も言えません。
マザボはGA-MA790GPT-UD3H Rev.1.0はCFのサポートがあります。
チップセットとか対応メモリタイプとかソケット形状とかも違うんでどちらがどっちと言う比較はできません。
用途に合わせて決めましょう。
ただ、DDR3だから早いのか?と言われると、あまり体感速度は変わらないと思います。
私はDDR2派右翼ですw
それと、マザボ側がAM2+ソケットの場合はAM3CPUを載せることができますが、
逆は不可能です。これだけは覚えておいてください。
まぁCPUの選択がAM3なので問題はないと思いますが。
681Socket774:2009/08/08(土) 19:59:14 ID:ekFg+NnZ
>>678
VGAオンボでMHFをやるのか?グラボ買うまでの繋ぎ?
オンボでMHFやるなら少しでもマシになるように790GX
繋ぎなら780G。グラボさすなら785Gは意味なし
俺は780G+DDR2でミドルレンジグラボを買った方がいいと思う
VGAオンボでも設定軽めならゲームは出来ると思う
550BEと720BEだとエンコ速度は多分大差ないしエンコするとしても550BEで良いと思う
電源は同時に買い換えた方がいい
出力特性は不明だし年数的は良電源であっても買い替え時期
682Socket774:2009/08/08(土) 20:06:50 ID:cYHBYZQk
>>680
>>681

ご指摘ありがとうございます。
やっぱりオンボードでモンハンは辛いですか。
とりあえず790GXで、後々グラボを追加することを考えてます。
その場合、オンボードは無駄になってしまうんですかね?

CPUは550BEで行きます。
電源は交換を検討します。将来ブルーレイやHDDの追加を考えると400Wでは厳しいですよね?
BULL-MAX KT-620RSが安くてよさそうですが・・・。安かろう悪かろうでしょうか?
683Socket774:2009/08/08(土) 20:24:05 ID:ekFg+NnZ
>>682
グラボ追加ならたいていの場合無駄だな
オンボでRAID5したりCrossfireしたりする人はほとんどいないから
790GXでやってみて不満なかった場合にはいい買い物になる

電源は経年劣化を考えてくれ
古いケース付属電源は保護回路がまともに働かない可能性が高いので余計怖い
KT-620RSはおそらく安かろう悪かろう
カタログスペックだけ見ても値段相応
KRPW-V500Wの新ロットや450VXJPくらいの電源は積んでおいた方が安心できる
684Socket774:2009/08/08(土) 20:27:08 ID:PZQ600l3
>>678
ところでディスプレイその値段で買える?
何かの特価なのかな?
685Socket774:2009/08/08(土) 20:27:30 ID:JMyLTgw4
>>682
新しくVGAを購入した場合、限りなくオンボード無駄になってしまうと思っていた方がいいです。
生かし方もあるにはありますがお勧めはしません。
>>681氏の通り、780GにミドルVGAをつけた方が最終的に安価で上がりますね。

電源は・・・そのタイプあんまりレポが無いんで正直どうだかわからんのですよ。
80+と言ってもどんなもんだか・・・。
少し値段は上がってしまいますけど、NRP-PC502とかV560Wとかの方が
安心と言えば安心・・・かな。
686Socket774:2009/08/08(土) 20:32:21 ID:cYHBYZQk
>>683
ありがとうございます。
KRPW-V500W、よさそうですね。是非検討させていただきます。

>>684
NTT-Xで昨日ポチりました。クーポンでこの値段です。
今ホームページ見ましたが、まだ買えるみたいですね。

687Socket774:2009/08/08(土) 20:40:34 ID:cYHBYZQk
>>685
ご指摘ありがとうございます。
780GにミドルVGAですか・・・。
よく分かってないのですが、将来的に790GにミドルVGAとした場合と何か違いがあるのでしょうか?
長く使うことを考えた場合、780Gだと不利になったりしないのでしょうか?

ご提案いただいた電源は候補に入れたいと思います。ありがとうございました。
688Socket774:2009/08/08(土) 20:41:57 ID:PZQ600l3
>>686
そうですか
通常より2000〜3000円は安いですね
間違いじゃないならいいです
689Socket774:2009/08/08(土) 20:50:48 ID:ekFg+NnZ
>>685
PC-502は1万以下スレで評判悪い
基本的に褒めるレビューサイトで怒られてたしそこ以外にも電圧の落ち込みがあるってレビューがある

>>687
780G+グラボと790GX+グラボで差が出るとしたらCrossfireができるか出来ないか
OC耐性は790GX(SB750)が高いが定格なら関係ない
普通の人なら数年後グラボだけ別なPCに移植してサブPCにした時にVGAオンボになるから不利になる程度
690662:2009/08/08(土) 20:52:49 ID:UIuF57a7
>>665
>>666
ご返事が遅れました、申し訳ありません。
ありがとうございます、大変参考になりました。

HDDに関しては、データ用のほうは今持ってるWD10EACSで十分満足しているし
正直データを移し変えるのが面倒なので、このまま流用したいと思います。
また、システム用のほうは、同じTSUKUMOで比較してみた所、
WD6400AAKとWD6401AALSの価格差が500円程度しかないようなので、
ご指摘頂いたように、WD6401AALSを選ぶことにしました。

エンコードはそこまで頻繁にする予定ではなく、
遊ぶゲームはマルチコア対応の物が少ないので、実クロックの高いE8500の方にします。

光学ドライブがSATA接続の物にした方が良い理由は何でしょう。
もし宜しければ、詳しくご説明願えないでしょうか…?
691Socket774:2009/08/08(土) 21:01:39 ID:JMyLTgw4
>>687
って、自分で勧めておいてなんだが1万以下電源スレでPC-502叩かれてるなw
やっぱりお勧めはクロシコにしておこう。
定格のその構成ならV500Wで事足ります。
HDDやBD追加で12Vが細いのが気になるならV560Wでいいかなと。

780Gと790GはCFのサポートがあるかないか(>>680でも書きましたが)が一番の違いですかね。
それ以外はメモリですけど・・・
VGAは後に購入予定か・・・あー悩ましいなぁ。
別に780Gで不利になるとしたら、VGA未購入時点でのグラフィック差ですかね。
692Socket774:2009/08/08(土) 21:02:22 ID:JMyLTgw4
>>689
っとと、情報サンクス。
私も見ましたw
693Socket774:2009/08/08(土) 21:09:57 ID:cYHBYZQk
>>689>>691
たびたびの回答ありがとうございます。
Crossfireですか。少し調べただけですが、この機能を使えばオンボードを生かせるってことですよね?
グラボの選択に何か制限があるのでしょうか?

正直メモリも気になっています。DDR3は最近安くなってるみたいですし・・・。
現状ではあまりメリットはないのかもしれませんが。

電源はV560Wに決めようと思います。
694Socket774:2009/08/08(土) 21:22:29 ID:JMyLTgw4
>>693
CFは2枚のグラフィックの内、性能の低い方に合わせられるため、
オンボードとのCFは基本的にお勧めできないんですよ。
なので、生かせなくはないですけど・・・
695Socket774:2009/08/08(土) 21:26:39 ID:wiCizHSO
オンボードとのCFは780Gと790GXはHD3450とだけしかできなかった気がするよ
ゲーム用途ならあってないようなもん
696Socket774:2009/08/08(土) 21:30:11 ID:ekFg+NnZ
>>693
オンボとグラボのHybridCrossfireじゃなく2枚挿しの方のCrossfireな
780GはCrossfireはサポートされてないので
突然FPSゲームやりたくなってヌルヌル動かしたいのでHD4850を2枚挿すとかは出来ないってこと

Hybridcrossfireはネタ機能なので気にするな
697Socket774:2009/08/08(土) 21:44:13 ID:cYHBYZQk
>>694>>695>>696
なるほど。理解しました。
グラボの2枚挿しとかは将来的にもありえなさそうです。
790GのHD3300と780GのHD3200の差は気になるところではありますが・・・。
M/Bについてはもう少し検討してみます。
ありがとうございました。
698669 :2009/08/08(土) 21:54:19 ID:IkzfFCpq
遅れてすいません
>>670
レスありがとうございます。殆ど堂価格帯の9800GTのVRAM512Mと250で悩んでいます。
 BULLMAXは見送る事にしました。モニタですが安いワイドでと考えていた所、このご指摘で
SXGAやUXGAでVAあたってみようか思います。オクなども視野に入れ探してみます。
差し替え、はパーツ構成の見直しの間違えでした。
>>672
レスありがとうございます。電源のあらゆる情報ありがとうございます。
自分もやはり先を見据え一万前後で探してみます。サムスンのHDDこれは割と評判良かったのですが、
やはり誰もどこのメーカーを選んでいいか分からない状況ですね。
699Socket774:2009/08/08(土) 22:23:48 ID:e+if3R7A
>>676.>>677
遅くなり申し訳ありません
ドスパラは評判が悪いのでしょうか?
一応TSUKUMOネットショップでOSをDSP版にした構成を練ってみました
確かにUD3Rのほうが安いし特に変わったところは見られませんね。こちらにしようと思います
電源はもうこのままで行こうかと思います。VGAは買い換えるです。
メモリは九十九は高かったので他で買おうと思ってます
メモリ抜きで88,633円で作れそうです。

Nine Hundred Two 以外で中が見えるPCケースってありますか?
カッコイイという理由だけでこの箱に決めたのですが、意外と煩そうなので・・・
見た目はTwoじゃないほうがカッコイイのですが、掃除がTwoのほうが簡単そうですよね。

700Socket774:2009/08/08(土) 22:48:00 ID:ekFg+NnZ
>>698
特価品でよければ1'sのASUSの9800GTX+が安くていい

>>699
ドスパラはサポートの評判が悪い。まともだって意見もあるが

NZXTのケースがサイドがアクリルで派手な製品が多い
他にも各社から色んなモデルが出てるが
基本的にアクリルサイドパネルのケースは静穏軽視
海外通販でP180のアクリルサイドパネルを売ってるのを見たことがある
気に入ったケースのサイドパネルをアクリルに改造しても良いと思う
よくある店頭デモ機みたいに一面アクリルで良いならかなり簡単

ケース902のままケースファンを静かなやつにしてCPUクーラー買えば結構静かだと思う
HDDをスマドラに入れたりと色々したくなりそうではあるが

通販なら1'sが結構安くてサービスもよさげ
701Socket774:2009/08/09(日) 04:24:09 ID:rnCwmDjG
【CPU】AMD Phenom II X4 945 BOX \20,780
【メモリ】DDR3 SDRAM(240Pin) UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333(2GBx2枚組) \7,980
【M/B】ASUSTeK M4A79T DELUXE \20,980
【VGA】GIGABYTE GV-N285UD-1GH \35,800
【HDD】SATA HDD Western Digital WD1002FBYS \15,980
【SSD】無し
【光学ドライブ】Pioneer DVR-110 流用
【OS】Windows XP 流用(ただし初期のためSPが当たってない。フロッピーのDSP)

【ケース】Cooler Master CM 690 (RC-690-KKN2-GP) \11,980
高さ482mm / 幅213mm / 奥行き524.5mm
【電源】Corsair CMPSU-750TXJP (TX750W) \14,780
サイズ 150(幅)×160(奥行)×86(高)mm
+3.3V 24A +5V 28A +12V 60A

【キーボード】安物キーボードPS/2 流用
【マウス】安物マウス(光学式)PS/2 流用
【ディスプレイ】中古で買ったモニター FUJITSU FMVDP87X1 接続方式D-SUB 流用
【ケース用FAN】 ANTEC TriCool 120(2個) \1,280×2
【CPUクーラー】サイズ 刀3 (SCKTN-3000) 1 \3,180

【合計金額】\134,020
【予算】20万
【購入場所】BLESS

【使用用途】格闘ゲーム、ゲーム配信、FPS(BF2142、AVA)

【備考】WDC WD10EADS-00L5B1 WDC WD2500KS-00MJB0 を旧PCから増設予定

【指摘して欲しい所】
M/Bのチップが790Gとこちらで悩みましたがこちらで大丈夫でしょうか?
eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする
電力を上のテンプレで出したら691W、HDD3台ですと736Wでした。750Wで大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします。
702Socket774:2009/08/09(日) 09:38:03 ID:ksLmx0un
>>701
うーん、どうやって計算しても700Wなど到底超えないなぁ・・・。
MAXでも500W行くかどうかなのだが。
なのでその電源で大丈夫と思います。

しかし945はコスパ悪いですよ。
確かに性能はいいですけど、だったらもう3kくらい出して955にするか
もしくは810まで落として6kほど浮かせるか・・・
まぁ一つの案として受け取っていただければ幸いです。

マザボの質問だけど、「こちらで大丈夫?」の意味がわかりません。
ただ一つ言えるのはそのマザボは高いだけです。
GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0とかでも十分じゃないかなぁ。

VGAも確かに最先端のハイエンドですけど・・・
予算が潤沢なのはわかりますけど、高いもの選べばいいってワケではないです。
703Socket774:2009/08/09(日) 10:06:25 ID:87C6qUHP
>>701
945はシングルスレッド性能が550BEに劣る
HDDは高信頼性の物を使うよりバックアップを取る方が確実
Tricoolも刀3もあえて買うメリットがあるとは思えない
OSはSP当てる必要あり
電源は余裕が欲しいならそんな物
定格なら650TXでも問題はないと思う

790FXでもサブPCにした時にグラボが必要だったり不具合発生時の検証が不便な程度
定格なら無駄に高いM/Bなのは確かだが

>>702
もし消費電力が500WだとしたらCapacitor aging 20-30%で考えると750Wが適正じゃないか?
704Socket774:2009/08/09(日) 10:12:16 ID:ksLmx0un
>>703
っ!!
その部分読み飛ばしてた・・・
705Socket774:2009/08/09(日) 10:49:10 ID:zSmWCHgl
>>701
予算にも余裕があるようなので
ディスプレイ新調してもいいんじゃないかと思いますが
706Socket774:2009/08/09(日) 11:34:29 ID:rnCwmDjG
>>701です。レスありがとうございます。
CPUは悩んだのですが、ゲームと配信でエンコードを使うので4コアにしました。最新モデルは高いと思って945にしましたが、3kなら955も有りですよね。そちらにします。
確かにOCすることもないので、M/Bもオンボ付きで検証可能のほうがいいですね。790GXや785Gのものを探してみます。
電源の件ありがとうございます。この電源で行こうと思います。グラフィックカードも検討してみます。
OSはもちろんSPをインストール後に当てます。ディスプレイはBLESSで買うのは微妙に見えたので新しいPCが動いたら探すということで・・・

長文返信失礼しました。
その他の件も考えて構成を練り直して見ます。ありがとうございました。
707Socket774:2009/08/09(日) 11:39:26 ID:87C6qUHP
>>706
インストール前にSP統合な
SP当たってないと多分インストールできない
708Socket774:2009/08/09(日) 16:33:19 ID:6lGoO+sp
【CPU】 Phenom II X2 550 Black Edition \10,280
【メモリ】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \2,755
【M/B】 GA-MA78GPM-UD2H Rev.1.0 \8,980
【VGA】 オンボード
【HDD】 HGST HDP725050GLA360 \4,586
【光学ドライブ】 IODATA DVR-AN20GL \3,655
【OS】 Windows XP Professional SP3 \17,800
【ケース】 Mini P180 \7,797
【電源】 超力 SCPCR-500 (500W) \5,980
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 ACER X223Wsd \14,100

【合計金額】 \77,913
【予算】 8万
【購入場所】 価格.comの最安値店舗など

【使用用途】 2Dゲーム、音楽・動画鑑賞、HP作成など

【指摘して欲しい所】 電源が地雷などのパーツの愛称がわかりません。
また、上記の使用要図では快適な性能でしょうか?最後に、初自作という
ことで、電源が地雷など価格.comを参考にパーツを選び、ケースに選んだ
部品が入るかもわからないので、よろしければ確認お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
質問ばかりで申し訳ないです。
709Socket774:2009/08/09(日) 16:35:12 ID:6lGoO+sp
【指摘して欲しい所】 電源が地雷などのパーツの愛称がわかりません。
また、上記の使用要図では快適な性能でしょうか?最後に、初自作という
ことで、価格.comを参考に予算に合ったパーツを選んだだけなので、選んだ
部品がケースに収まるかもわからないので、よろしければ確認お願いします。

重複、申し訳ないです。
710Socket774:2009/08/09(日) 16:48:31 ID:7l73Plyc
>>708
初自作で似たような構成にして指摘を受けたから言うけど、CPUは250にすれば2000円くらい浮く
OSはvistaのOEMの方が安いが、そもそもXPはまだ手に入るのか?
あとケースとマザボは日本語の取説が無いと、初自作だとすごく悩む
地雷うんぬんはベテランの人に訊いてみて
711Socket774:2009/08/09(日) 16:49:37 ID:87C6qUHP
>>708
CPUは245でも問題ないと思う。
メモリは主流が2G*2だが1G*2でいいのか?
HD3200とXPはD2Dの遅さに定評があるが問題ないか?
HDDは1Tじゃなくていいのか?
光学ドライブはSATAの方が組みやすいがいいのか?
HP作成は趣味レベルでTNモニタで問題ない範囲?
OSはProが必要なのか?
Mini P180は下段のHDDの冷えにくさ、電源の吸気のしにくさ、上段の5インチの奥行きの狭さ
MicroATXなのにミドルタワーなど評判悪い点が多いが問題ないか?
電源は吸気が弱いので排熱に不安がある。ファンが起動しない報告もある。
静穏電源スレの住人以外は避けた方が無難
地雷ってのは問題のある製品って事。
712Socket774:2009/08/09(日) 17:53:21 ID:OC9NSw5G
超力のファンが起動しない報告はない
超力に使用されているファンの鎌FLEXを5V化して起動しない報告はある
改造は自己責任
713Socket774:2009/08/09(日) 22:23:47 ID:v2mh2HAT
【CPU】Athlon II X2 250 BOX \8,380
【メモリ】CFD販売 W2U800CQ-2GL5J 2GB*2 \4,980
【M/B】GA-MA785GPM-UD2H \11,800
【VGA】オンボード
【HDD】WD10EADS-M2B \6,980
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217DJ \3,980
【OS】Windows7 RC
【ケース】Sonata Designer 14,000
【ファン】GELID Silent9 680*2
【電源】ケース付属
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D \19,800

【合計金額】 \63,000
【予算】\70,000
【購入場所】TSUKUMO通販中心
【使用用途】ネット・動画鑑賞・音楽鑑賞・ワープロ・表計算
      ゲームはしません
【指摘して欲しい所】低予算ですがですが、バランスのよいセットアップ
にしたいです。同等商品の置き換えで、よりよくなる部分があれば
教えていただきたいです。また、とくに評判の悪い部品があれば指摘して
いただきたいです。HDDは何台かデータ用に増設するつもりです。


【テンプレは確認しましたか?】 はい


714Socket774:2009/08/09(日) 22:33:46 ID:WDsGkp3T
>>713
そのマザーにするなら550BEにしておみくじひかないの?
正直今のAMDはおみくじをひかないとおもしろさ半減だと思う。(個人の感想です)
おみくじに興味がないならCPUを245にすればさらに1500円くらい安くなる。
715Socket774:2009/08/09(日) 23:23:42 ID:ap0fNtO2
OC前提は見積もらないスレで4コアすすめるなよ・・・
716193:2009/08/10(月) 01:04:59 ID:N80vuTA6
遠いところから再びこんばんは

【CPU】Intel Core i7 920 BOX  ¥27780
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)×2  ¥22760
【M/B】ASUS P6T ¥22279
【VGA】Leadtek WinFast GTX 260 EXTREME+ ¥21980
【HDD】HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)  \7000
【光学ドライブ】SONYNECオプティアークAD-7240S 購入済み
【OS】Windows Vista Business SP1 64bit DSP版 DVD-ROM ※Windows7 優待アップグレードキャンペーン クーポン付 + HDT721010SLA360 セット ¥26980
【ケース】クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP 購入済み
【電源】Corsair CMPSU-750TXJP TX750W 購入済み
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】Thermalright TRue Black 120 Plus 購入済み

【合計金額】¥156364
【予算】¥160000
【購入場所】基本TUKUMO&PC工房

【使用用途】フル解像度高画質AIONぬるぬる+フォトショやSHADE

【指摘して欲しい所】月々の給料から数パーツずつ着々と購入中です。気が長いので完成が数ヶ月先になるのは全く無問題です。
OSのDSP版でもういっちょHDDを買うのは納得済みです。どうせいまでも1TBじゃ足りなくなりつつありますので。
>>197さんのアドバイスに従い、メモリは12800から10600にしてみました。クーラーはいろんなサイトを見た結果、
冷却性能と見た目を見込んでしげる様にしました。クーラー用のファンもひとつ買いました。
なぜ再び書き込んだかというと、次の給料(予算2〜3万)で何を買うのが一番良いかという疑問が出たからです。
HDDやメモリはあがったり下がったりであまりアテになりませんが、これ以上安くなるってのはあまりみこめない気もしますので
そのあたりかなと思うのですが・・・

【テンプレは確認しましたか?】はい

以上です。アドバイスよろしくお願いいたします。

717Socket774:2009/08/10(月) 01:16:57 ID:eB5X1CIB
3年位前に組んだ自作機(Athron 3400)がぼろくなってきたので、久しぶりに自作したいです。

【CPU】 Core 2 Duo E8400 16,680円
【メモリ】 CORSAIR TWIN2X4096-6400C5G PC2-6400 2G×2 5,780円
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R 12,800円
【VGA】 ASUSTeK EN9500GT OC/DI/512M 7,880円
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS 5,980円(システム用)
      Western Digital WD10EADS-M2B 7,280円(倉庫用)
【SSD】 なし
【光学ドライブ】 Sony Optiarc Inc. AD-7240S Black 3,180円
【OS】 Windows XP SP2 FDのDSP版(流用)
【ケース】 HEC 6XR8NP 10,800円
【電源】 CORSAIR CMPSU-450VX 10,165円
【キーボード】 安物(流用)
【マウス】 安物(流用)
【ディスプレイ】 三菱 RDT201L 1600×1200 DVI (流用)
【合計金額】  80,545円(価格は九十九のネット特価ですが、店頭ではもう少し安いです)
【予算】 10万円までは可能ですが、8万円位でおさまるとうれしいです。
【購入場所】 九十九店頭
【使用用途】 2ch、niconico、動画視聴など、ゲームはしません。
【備考】 OSは7が出たら様子を見て入れ替えるかもしれません。
 HDDは倉庫用をもう1台追加するかもしれません。
【指摘して欲しい所】 地雷・相性などないでしょうか?
 VGAは高性能のものは必要ないのですが、ファン付であまりうるさくなさそうなものを選んだつもりです。
 ケースは窒息でなく、掃除がしやすい(フロントが簡単に外せる)ものを選んだつもりです。
 もっとよいものがあれば教えてください。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
718Socket774:2009/08/10(月) 01:25:08 ID:GQEfuzEC
>>716
個人的な意見だが、パーツは一気に買った方が良いと思う
何故かと言うと、
・パソコンのパーツは後に値下げされやすい
・保証適用期間を使用しない間、損する
・初期不良交換は一週間が期限なのが多いのに、使ってからでないとそれが分からない
・・・ってところかな
ドライブ、ケース、電源、OSなら良いところでないかな
ドライブやケースはそこまで値下げしないだろうし、OSは皆無
電源もそれは保証が長いからまぁ大丈夫でしょう
お金が厳しいなら、GTX260は玄人志向やpalit製にすると2〜3000円程度減らせると思うので参考程度にでも
719Socket774:2009/08/10(月) 01:30:21 ID:5NmsIJ/u
>>717
全体的に贅肉ぶよぶよな感じ。
CPUも過剰、マザーも過剰、VGAも過剰、電源も過剰
ついでに「速度」を目的でWD6400AAKSにしているなら無意味(ヒント:ベンチマーク)

……っていうか、この構成は何を参考に選んだんだ??
出典が知りたくなってきた。
その辺のアングラ誌の「オマケ特集」でもこんな構成にならないと思うが。
720Socket774:2009/08/10(月) 01:58:28 ID:gLDQ39M4
セレロンDに限界を感じたので5年ぶりの自作となります。

【CPU】Core 2 Duo E7600(3.06GHz , 3M, FSB1066 ,TDP65W, 45nm)  14230
【メモリPC2-6400(DDR2 800) 2GB CL6-6-6/SAMSUNGオリジナル 2,340×2=4680
【M/B】P5Q SE ASUSTeK 10,230
【VGA】EN9800GT/HTDP/512MD3 R2 11,880
【HDD】HDT721010SLA360 1T Hitachi 7050
【光学ドライブ】 DVR-AN20GS アイオーデータ 3880
【OS】windows vista home premium 32bit版windows7 up grade権付 OEM15580円
【FDD・内蔵カードリーダー】安物1,000円程度
【ケース】OWL-PCOX22 Owltech 12,800
【電源】Power Glitter 500W (EG-500PG) \4280
【キーボード&マウス】 キーボードセット 3000円程度(1'sの階段付近にあるやつ)
【ディスプレイ】PLE2008HDS-B1 \16,969
【合計金額】104579円
【予算】12万
【購入場所】1's ディスプレイはフェイス
【使用用途】2ch ニコニコ ハンゲ A8
【備考】予算の関係上地デジチューナーを10月までに入れたいと考えています。
【指摘して欲しい所】 オーバースペックか?
ケースは地雷?・メモリはこれで大丈夫でしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい。
721Socket774:2009/08/10(月) 02:15:45 ID:OckmD/0T
>>720
その程度の用途ならAMDのathlonX2 250か245+7XXGプラットホームで組んだほうがCPがいいと思う
intel絶対ならpentiumDCE6300あたりでいいと思う
AMDはオンボのビデオが強いからわざわざビデオカードつける必要がなくなる

今HDDは日立はやめとけ
3プラッタで1Tバイトだから
WDのWD10EADS-M2B推奨
これは2プラッタで1Tバイト
HDDは記録密度が上がると速度が上がるからWDのは5400rpmだが
日立の7200rpmと同程度
722721:2009/08/10(月) 02:18:54 ID:OckmD/0T
>>720
追記
AMDで組むなら
athlon X2 245 \7000
7xxGマザ \9000〜10000
でさらにVGA不要だから\17000円ぐらい安く組める
この分でワンランク上液晶買ったほうが幸せかも
723Socket774:2009/08/10(月) 02:54:28 ID:H2qTjbdZ
>>721
A8がA列車8だとするとオンボじゃきついぞ、あれ意外と重くてな
推奨がCPUE8400にVGA8600GT,HD2600XTだし・・・
あとHDT721010SLA360が悪いなら同レベル薦めるのおかしくないか?

>>720
>>721氏が言うようにHDDの性能では
WDのCaviar BlackとかseagateのBarracuda 7200.12とかのがいい
まぁ日立のもCPいいからそれでいいとは思うが・・・
WD10EADS-M2Bはデータ用としてかなり有用ですがシステム用としてはね・・・
724Socket774:2009/08/10(月) 03:14:21 ID:XWIkA6X7
【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 240 \6,480
【メモリ】SanMax SMD-4G88HP-10F-D DDR3-1066 4GB(2GB*2枚組)SET CL7 hynix \7,980
【M/B】 GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H \11,800
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD WD3200AAKS \4,480
【SSD】なし
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD7220A-0B BULK \2,980
【OS】OEM版 Windows7アップグレードクーポン付きVista HomePremium32bit(J)SP1+FDD \15,970
【ケース】CoolerMaster CM RC-340-KKN1-JP ELITE340-JP \7,500
【電源】Antec EA-380 EarthWatts380W ATX \6,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\64,170
【予算】\50,000(Max\55,000)
【購入場所】価格の調査はarkさんでしました。

【使用用途】現状、AthlonXP 1800+、Win2kでメール・ウェブに使用しています。
さすがにくたびれたスペックになってしまったので新調します。ゲームはしません。

【備考】特になし

【指摘して欲しい所】おおむね\10,000ほどは削りたいんですけど可能でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
725716:2009/08/10(月) 03:15:54 ID:N80vuTA6
>>718
アドバイスありがとうございます。
確かにパーツ一括買いの方がいいのはわかってるんですがね・・・
たったひとつのパーツでも手元に置いておきたい気持ちと
その金を貯めてまとめて買えばいいじゃんという気持ちと
どんなPCに仕上がるのか、少しずつ増えていくパーツを見ながらニヤニヤする快感と・・・
それらを総合して、月一でパーツを増やしていくことを選択した次第です。
すなわち、初期不良交換ができなくなるかも・・・というのはもう、この購入方法のパターンとしては
故障が多くてしょっちゅう修理に出すイタリア車を、それも楽しみのひとつとして手に入れるようなもんだと認識してます。

玄人志向のグラボは確かに候補の一つに入れてました。それも考えてみます。
やっぱ次はOSですかね〜、アドバイスありがとうございます。


726721:2009/08/10(月) 03:43:27 ID:OckmD/0T
>>723
A列車8だとするとオンボじゃきつそうだな

プラッタ数少ないほうがHDDは安心できることと回転数が少ないと発熱が少ないため
が理由
同程度ならこっちのほうがいい
727Socket774:2009/08/10(月) 03:49:33 ID:3EfCy9Ak
>>724
GA-MA785GPM-UD2HにしてメモリをDDR2に変更する(-3000円)。
あとはサイズGUNTER-BKとかの電源付属ケースに変更(-7000円)。
728Socket774:2009/08/10(月) 07:44:07 ID:KMhRFhF7
>>721
理論的にはデータ密度が上がるとランダムアクセスは遅くなるんじゃないか?
システム用なのにシーケンシャルの速度で議論してた?
729Socket774:2009/08/10(月) 10:59:40 ID:J4wcGB/A
まあ偏ってる評価人の典型なんじゃないか
許容範囲が狭い評価人が多いし仕方がないのかもしれんが
730Socket774:2009/08/10(月) 11:08:01 ID:5NmsIJ/u
>>729
自己紹介乙
731Socket774:2009/08/10(月) 12:20:04 ID:07NOmhjI
ここ最近、倉庫用緑キャビアを進める人が多いよね
732720:2009/08/10(月) 16:33:03 ID:gLDQ39M4
ご指導ありがとうございます。
A8はA列車8です。ご迷惑おかけしました。
HDDはseagateのBarracuda 7200でいきたいと思います。

A列車8&近いうちに地デジチューナーをつけようと思いますのべ
CPUのランクを上げて、マザボも1ランク上のものにしようと思います。
ご指導ありがとうございます。
733Socket774:2009/08/10(月) 16:35:04 ID:EW9jqZgH
【CPU】AMD PhenomII X4 945 TDP95W \19,770
【Cooler】鎌アングル・リビジョンB 購入済み
【Memory】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GBx2 PC3-10600 DDR3-1333 CL9 \7,370
【M/B】GIGABYTE GA-MA770T-UD3P AM3 \9,960
【VGA】ASUS EAH4890/HTDI/1GD5 R2 \24,580
【Sound】Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA 流用
【HDD】システム用 Western Digital WD6400AAKS \5,850
【HDD】データ用  Western Digital WD1001FALS \9,850
【HDD】データ用  Western Digital WD10EADS-M2B \7,200
【HDD】データ用  Western Digital WD10EACS×3 流用
【光学ドライブ】Panasonic LF-D321JD ATAPI 流用(殻付きDVD-RAM用)
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200A/0B ATAPI \2,950
【OS】Windows XP Professional SP3 FDDバンドル 流用
【ケース】Antec Twelve Hundred 流用

【電源】Antec SG-850 \25,580
【電源】Antec TP-750AP \16,150

【キャプチャーカード】流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\103680〜\113110
【予算】\150000
【購入場所】1's

【使用用途】動画エンコ・鑑賞、ラストレムナント・モンスターハンターなどの3Dゲーム、HP作成など

【指摘して欲しい所】
電源スレのテンプレにある計算機を全て試しましたが、ピーク電力が520W(皮算用)だったり750W(ASUS)だったりとまちまちなので電源選びで悩んでいます
750Wで充分なのか、倉庫用にHDDを多く積むため余裕を持たせて850Wにした方がいいのかご指摘頂けると幸いです

【テンプレは確認しましたか?】はい
734Socket774:2009/08/10(月) 17:14:12 ID:HZyqtxjT
>>733
皮算用はトータル出力値を計算するもので、ASUSのは選ぶべき電源の容量を算出してくれる。
当然ASUSの方はマージンも加味されてるよ。
それ以上HDD積むんだったら800Wくらいの容量の方がいいかも知れんね。

予算に余裕あるから大丈夫だと思うけど、HD4870でも事足りるのではないかな? と思います。
まぁ4890のが高性能であることは間違いないので個人的な減算案と言うことでw
735Socket774:2009/08/10(月) 17:16:07 ID:dFg1D+O+
>>732
HDT721010SLA360は3プラッタが嫌いな人がいるみたいなだけで悪くない
ST31000528ASとベンチで比べてもキャッシュが効く状況とシーケンシャルでの速度が違うだけ
ゲームやOSの体感速度で重要なランダムアクセスはキャッシュが当たらなければ変わらない
前モデルでやらかしたSeagateよりHGSTの方がマシだと思う

A8ベンチWikiの見た?
ある程度の解像度ならE6750と8600GTで普通に動いてる
高解像度高設定で極限まで発展させて常に60FPSとか言わなければハイエンドCPUはいらないと思う
それにL2が効いてるのか分からないからE7600からE8400にして有利になるか不明

M/Bのランクを上げろといった人はいないと思う

ところでモニタの解像度が主流より小さいが問題ないか?

>>733
倉庫にもランダムアクセスが早いHDDが必要?
6400AAKSより1001FALSの方が早いし選択が微妙な気がする
640Gのシステム用HDDが欲しいのならWD6401AALSは?
ASUSの電源計算はマージン含んだ数字だったはず
皮算用でラインごとの出力見てマージンを自分で見積もった方が良いと思う
そのケースならCP-850って選択肢があるな
長時間起動だったり高負荷運用ならSG-850はかなりいいんだが普通の人には品質過剰とも思う
買えるならいいけど850TXJPとかでもかまわないと思う

6個もポートがあれば1個くらい使えないことはザラなのでインターフェースカードは挿すつもりで。
736Socket774:2009/08/10(月) 19:12:34 ID:dFNCKUZM
【CPU】PhenomII X4 945 (TDP95W) CPUとマザーのセット \27,160
【メモリ】CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ リテール品 (PC2-6400-1GBx2) \2,780
【M/B】M4N78 PRO CPUとマザーのセット \27,160
【VGA】様子見 1万3,4千円程度の物
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) \6,980
【SSD】無し
【光学ドライブ】IDE DVD-ROM流用
【OS】Windows7 RC 64bit
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \4,980
【電源】Scythe 超力 SCPCR-600 (600W) \6,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】DELL 2209WA e-IPS 22ワイド WSXGA+(1680x1050) DVI-Dで接続予定 購入済

【合計金額】\48,880
【予算】\60,000程度
【購入場所】銀行振込の関係でHDDはTSUKUMO それ以外はソフマップ
【使用用途】ネットサーフィン、動画鑑賞。エンコとレースゲームにも手をだしてみたいです。

【備考】
初自作です。CPU、VGAを中心に長持ちして欲しい構成を考えました。
普段PCをつけっぱなしにする事が多いです。今はCeleron2.0GHzにSiS650という6年ほど前のPCを使っています。
グラボはHD4850を検討していましたがこれから色々新製品が出るようなのでしばらくオンボ(8300GT)で様子を見ようと思っています。
マザーのM4N78 PROはUSBが弱いらしいのですがPCIのUSB増設ボードを持っているのでもしもの時はこれを使おうと思います。
またこのマザーは日本製でない固体コンデンサを使っているようですが、同機能(グラフィック有り、ATX)で日本製固体コン採用
のGA-MA780G-UD3HやGA-MA785G-UD3Hを選ぶと2千円以上高くなってしまうのでそれならM4N78 PROで良いかと思いました。
メモリは現状の768MB@XPで不満を感じないので2G積めば大丈夫かと思いました。
もちろんOSによる違いはあると思うので使ってみて足りないようなら増設するつもりです。
電源の超力は風量が少ないという意見もあるようですが物は良さそうなのでこれにしました。
あまり熱を持つようならケース外部の電源の排気口にファンを増設しようかとも考えています。

【指摘して欲しい所】
この構成に何か問題は無いでしょうか?
ここはこうした方が良いというような事があれば小さな事でも良いので突っ込みお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
737Socket774:2009/08/10(月) 19:23:11 ID:5NmsIJ/u
>>736
メモリは4GBまでいっちゃっていいと思う。
あと、今すぐエンコしないのならAthlon IIあたりでお茶を濁してもいいかも。

そのくらい。(多分誰かが電源突っ込むだろう)
738Socket774:2009/08/10(月) 19:34:11 ID:YdTlfTlc
メモリは4Gに
あと超力の600Wは他の電源と比べると500Wレベルの出力しかない
オンボならなんとかなるだろうけどグラボ積んでゲームするなら厳しい

安いからにはそれなりの理由がある、長く使いたいなら電源はもう1ランク上の物を
739Socket774:2009/08/10(月) 19:34:48 ID:HZyqtxjT
>>736
構成は問題無いんでないかな。
ただ、メモリは2千円追加してでも4Gにした方がいいとは思うけど・・・。
んでもって電源過剰すぎ。400Wで十分すぎる。
VGA追加考えても500Wでいけそうね。
740Socket774:2009/08/10(月) 19:35:42 ID:HZyqtxjT
っとまぁ、メモリについて3連発で突っ込みが入ったわけですがww
やっぱ考えるところそこだよなぁw
741Socket774:2009/08/10(月) 19:53:30 ID:CEZq7nbA
>>736
CPUとM/Bのセットは普通の価格足しただけなので特にメリットがない
Radeon積むつもりでオンボードVGA使うならAMDのチップセットの方がドライバの関係で楽
吹きつけ型の電源の排気部にファンつけたら逆側のキャパシタが熱もちそう
超力は壊れたらメーカー保証に出す
保証期間過ぎたらファン変えるつもりで使った方がいい
12V1が32Aで12Vコンバインも430Wだから600W電源にしては細いしそのつもりで

確かにWin7 64bitなんだからメモリは8G積むつもりで2G*2だよな
742736:2009/08/10(月) 20:45:35 ID:dFNCKUZM
すみません、書き忘れていました。メモリ2Gにしたのは予算の関係が一番大きいです。
2千円でメモリを2Gから4GにするかそれともHDDを500GBから1TBにするか考えて後者を取りました。
電源の容量については皮算用☆というサイトで見積もったところ
HD4850を乗せた状態でも12V1 14A/32A 45%だったので余裕あると思います。

>CPUとM/Bのセットは普通の価格足しただけなので特にメリットがない
最安値がX4 945は\19,440、M4N78は\9,657だったので
足しあわせると\29,097になりバラで買うより2千円ほど得だと思いました。
ソフマップの場合そこからさらに1500円分のポイント付くようです。

>Radeon積むつもりでオンボードVGA使うならAMDのチップセットの方がドライバの関係で楽
ここは気になっていた所なのですが頻繁にVGAを乗せかえるわけでもないので良いかなと思いました。
AMDのチップを乗せた同等のM/Bに変えると数千円値上がりしてしまうのもありますし。

>吹きつけ型の電源の排気部にファンつけたら逆側のキャパシタが熱もちそう
そうですね。排気口にファン付けて吸気口の後半分をダンボールで塞ぐと多少改善されるかも
しれないので試行錯誤してみようとおもいます。

>>737,738,739,741
みなさんレスありがとうございました。
もう何度か検討し最終的な構成を決めようと思います。
743Socket774:2009/08/10(月) 21:00:39 ID:HZyqtxjT
>>736
そこまで切りつめたいならCPU替えたらどうでしょ?
X4のままなら810(大体-5〜6k円くらい)
X3に落として720BEに(大体-6〜7k円くらい)
X2でもいいなら550に(大体-9〜10k円くらい)

こっちで切りつめてでもメモリは優遇した方がいいよ。
>>736の構成そのままだとCPUが頭でっかちすぎるのよ。
744Socket774:2009/08/11(火) 00:11:55 ID:J3yhW3ZM
【CPU】Core 2 Duo E8500 3160 MHz \18,180
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,687
【M/B】P5Q PRO \13,000
【VGA】WinFast GTS250 1024MB (PCIExp 1GB) \15,398 ・ WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) \19,980
【HDD】未定
【光学ドライブ】DVR-S7200LEB2 \2,949
【OS】Windows Vista StepUpgrade Home Premium to Ultimate SP2 \15,508
【ケース】P182 \16,345
【電源】S12 ENERGY+ SS-650HT \15,770

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LCD-AD241EB \18,900


【合計金額】¥120,737(GTS250)・¥125,319(GTX260)
【予算】¥150,000〜¥170,000
【購入場所】数店舗またがるかも

【使用用途】オンラインゲーム(MMORPG・FPS)動画鑑賞

【備考】VGAは2枚のせようかと考えてます同じの2種どちらかで

【指摘して欲しい所】自作初めてなので変なもの選んでないか
HDDがよくわかんなくてこの構成ではどのようなのがいいのか
           電源はこれで足りるかどうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
745Socket774:2009/08/11(火) 00:14:15 ID:DOLTbbIX
OSの書き方がBTO臭い
746733:2009/08/11(火) 00:28:34 ID:S9tOCEBN
>>734-735
レスありがとうございます。ASUSの件、勉強になりました

WD1001FALSはゲーム用にと考えていたのですがWD10EADSに変更したいと思います
WD6401AALSは1'sに置いていなかったので候補から外してしまっていましたが他の店での購入を検討します

あとポートの指摘を受けて、積むHDDを5台に減らしてそのうち1台をガチャポンにしようかと思い始めているのですが
その場合もやはり800W以上の方が良いのでしょうか
747Socket774:2009/08/11(火) 00:31:28 ID:J3yhW3ZM
>>745
かかくのそのままコピペしたからです
748Socket774:2009/08/11(火) 00:34:07 ID:DOLTbbIX
どちらにせよ
>【テンプレは確認しましたか?】はい
嘘つかない

MMOとかFPSっていったってピンからキリまであるのにそれだけ書かれてもどうしようもない
749Socket774:2009/08/11(火) 00:41:04 ID:J3yhW3ZM
>>748
もうしわけない
MMOはAION、PRIUS、天地、MHF
FPSはAVA、サドン、ブラックショットあたり
750Socket774:2009/08/11(火) 00:44:06 ID:oe9BUVoZ
>>744
LGA1156まで一ヶ月切った。(もうこれしか言わん)
751Socket774:2009/08/11(火) 00:57:25 ID:HiPk/8TS
>>750
初心者カモにして人柱にさせる必要はない
752Socket774:2009/08/11(火) 01:00:16 ID:DOLTbbIX
初心者に新しいry

その辺のゲーム用途ならCFするよりVGAは質上げて1枚でいいと思うがどうだろう
その分ゲームメインならもうちょっとディスプレイに予算割いてもいいと思う
電源はまぁなんとかなると思うよ
753Socket774:2009/08/11(火) 01:10:16 ID:J3yhW3ZM
>>750i5は反応見てからじゃないとこわいです

>>752ちょっとがんばってGTX295にしようかしら
ディスプレイはもうちょっと考えてみます

ありがとうございました
754Socket774:2009/08/11(火) 01:21:45 ID:CAvJ99B2
【CPU】Pentium Dual-Core E6300 BOX  \8,280
【MEM】NANYA DDR2 SDRAM PC2-5300 (DDR2-667) 1GB×2枚 (流用) 
【M/B】ASUS P5KPL-AM EPU \6,480
【VGA】MSI NX8500GT-TD256E (PCIExp 256MB) (流用)
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4,980
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7200LEB2 \2,980
【O S】Windows XP Home Edition(パッケージ) (流用)
【Case】SILVERSTONE SST-SG04B \15,214
【電源】MUS-400-PW(350W) (流用:マウスコンピューターのBTOパソコンを買った時に着いていたものです)

【キーボード】【マウス】一般的なUSBタイプ (流用)
【ディスプレイ】 (流用)

【合計金額】\37,934
【予算】\40,000前後
【購入場所】地方なのでケース以外はTUKUMO、ケースは価格.comで最安値付近のお店で買おうかなと。

【使用用途】サブPCとして使おうと思っているので、ネット・youtube・ニコニコ・DVD鑑賞が主な用途にな
      ると思います。

【指摘して欲しい所】構成の中で問題のある個所を指摘してほしいです。ケースは見た目がカッコいいので
          できればこのままで行きたいです。メモリと電源は正直自分でも微妙だなと思ってい
          ますが用途が用途なのでまあいいかなという気もします。予算を超えてでも新調した
          方がいいかご意見よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
755Socket774:2009/08/11(火) 01:30:19 ID:UJDtGiKd
>>753
さすがに今の価格で295買うのはいかがなものか・・・
260が2枚買えてしまうよ。
私的には275一枚でいいと思うんだけどね。

あと、LGA1156についてはまだ何とも言えないし、別にLGA755構成のために予算割いてるわけじゃないから
気にしないでいいと思うよ。
けど、ディスプレイについては>>752氏に賛成だな。
756Socket774:2009/08/11(火) 01:33:00 ID:AZ/fFXme
>>754
HDDとドライブが俺のと同じだ。
電源が気になるけどまあ用途と予算的に問題ないかと。
DVDは再生時に轟音ではないけどブンブンうるさいからね。
スペック的には3Dゲームしなきゃ普通に現役でいけるよ
757Socket774:2009/08/11(火) 01:33:11 ID:UJDtGiKd
>>754
いくらケースはいいものがいいって言ったって、さすがにそれは予算割き過ぎじゃないかな?
ケースに思い入れがあるならいいけど、変えてもOKならケース落としてメモリと電源新調しようよ。
最悪電源だけでも新調した方がいいよ。
メモリは何とか我慢できるはず。
758Socket774:2009/08/11(火) 01:39:19 ID:Ih7MnYIf
【CPU】 Core i7-920 D-0 @27,420
【メモリ】 Cetus TCDDR3-6GB-1333 @11,460円
【M/B】 ASUS P6T @22,520
【VGA】 ELSA GLADIAC GTX 260 V3 896MB @23460
【HDD】WD1001FALS 1TB 7200 SATA @9850
【HDD】WD10EADS-M2B 1TB SATA @7200
【光学ドライブ】 DVR-217JBK @4970
【OS】1'sの為省略
【ケース】CM690 PURE @15500
【電源】Seasonic SS-700HM @19800

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】MUGEN∞2(SCMG-2000) @4,480

【合計金額】 146,600円
【予算】150k^180k
【購入場所】1's

【使用用途】 オンラインゲーム(AVA WR AION ) 動画撮影(予定)

【指摘して欲しい所】
自作初心者なので地雷パーツを選んでいないか
i7の爆熱に対応出来るか
その他問題のある箇所があれば指摘お願いします
OSに関しては別途購入する予定です

【テンプレは確認しましたか?】はい
759Socket774:2009/08/11(火) 02:04:21 ID:9MCAs+Yw
>>727
やっぱりDDR3とケース・電源別は無理そうですね。
ありがとうでした。
760Socket774:2009/08/11(火) 02:22:48 ID:KF6zMkfT
【CPU】Core i7 ¥27780
【メモリ】Corsair PGS36G1600ELK (PC3-12800-2GBx3) ¥14800
【M/B】P6T ¥23260
【VGA】GV-R477D5-512H-B ¥12360
【HDD】WD10EADS-M2B ¥6980
【SSD】Intel X25-M ¥26800
【サウンドカード】 Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio ¥15000
【光学ドライブ】BR-PI816FBS-BK ¥23290
【OS】VIsta Ultimet ¥27800

【ケース】P183 ¥18800
【電源】SS-600HM ¥18690

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】DVI接続 WUXGA

【合計金額】。
【予算】¥25万
【購入場所】ケース電源は通販それ以外日本橋の予定。価格は主に祖父通販を参考

【使用用途】エンコード、BD鑑賞、音楽鑑賞、ゲーム(風来のシレン)、ネットサーフィン

【備考】やりたいゲームができたらVGAを換え、そのゲームをやる予定なので電源もう少し大きくした方がいいですか?

【指摘して欲しい所】メモリはDDR3 1600だが1333とエンコードの速度は変わりますか?、電源、マザボ、地雷パーツ その他おかしい所

【テンプレは確認しましたか?】はい
761Socket774:2009/08/11(火) 02:23:50 ID:KF6zMkfT
すみません合計金額かき忘れてました
¥215560です
762Socket774:2009/08/11(火) 03:34:22 ID:UJDtGiKd
>>760
VistaのUltimateは本当に必要ですか?
用途的にはあまり必要を感じませんが。
メモリの1600と1333は大差ないはずです。
今後VGA買い替える予定ならそのVGAはもったいなくないですか?
動画再生支援のあるものやオンボードも視野に入れてはいかがでしょう?

他はいいと思います。
ただLGA1366は短命の可能性があることを覚悟はしておいた方がいいですよ。
あくまで可能性ですけどね・・・。
763Socket774:2009/08/11(火) 03:36:21 ID:UJDtGiKd
>>762に追記
Corei7はCPU名ではなく、ブランド名です。
たぶん価格的に920だと思いますけど間違ってないですよね?
764Socket774:2009/08/11(火) 08:09:10 ID:JtQoSNEN
>>744
P5Q ProよりはPro turboの方が悪評がない
GF2枚載せても普通に2枚使うだけでSLIできないが大丈夫か?
そのOSの意味分かってる?

>>758
1'sなのに別途購入ってどういうこと?
あのテンプレもどうかと思うが種別すら省略するのはやりすぎ

>>759
あのケースはペラペラだし電源は地雷
ケースがペラペラでいいならNSK4480の方がマシ

>>762
LGA775は終息
AM3はSao Pauloに採用されない予定
ソケット寿命が長そうなのってある?
LGA1156?
765Socket774:2009/08/11(火) 08:14:29 ID:zSRX9LJB
> ソケット寿命が長そうなのってある?

LGA1366

鯖とWS用ではたぶんLGA1156より長期間使われるよ。
割高なExtremeとXeonしか使えなくなるかもしれないけど。
766Socket774:2009/08/11(火) 08:29:27 ID:KaAHsGYV
LGA1366はコンシューマ向けと言えないので寿命云々考えなくていいでしょ
あえて割高なLGA1366買う人なら寿命がきても比較的簡単に乗り換えるでしょうし
767Socket774:2009/08/11(火) 09:33:59 ID:CAvJ99B2
>>756
>>757
ありがとうございます。
今すぐ必要というわけではないのでもう少し予算を用意して
電源は新しいの(EES400AWT辺り)を買おうかなと思います。
768Socket774:2009/08/11(火) 13:13:28 ID:BZqCcBKv
>>764
OCしないからPROでいいかなと思ったのですが悪評が少ないほうが良いですよね
SLI見てませんでした・・・上位の一枚にしようかと
OSは意味わかってないですはいぐぐってきます
769Socket774:2009/08/11(火) 13:55:27 ID:NFr1GCHV
【CPU】Celeron E1500 BOX \5000
【メモリ】JM2GDDR2-8K \2700
【M/B】 GA-G31M-ES2L \5700
【VGA】オンボード
【HDD】SAMSUNG HD502HI 容量:500GB  回転数:5400rpm \5000
【光学ドライブ】 GH22NS30B-B メーカー:日立LG  規格:DVDスーパーマルチ (DVD±R DL)  インターフェイス:S-ATA  読込み速度:16倍  書き込み速度:22倍  書き換え速度:8倍 \3000
【OS】vista 流用

【ケース】TM-363 BLACK メーカー:AOpen/エーオープン  ケースタイプ:タワー  規格:MicroATX  電源:300W \5500
【電源】ケース付属

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LCD-A191EB メーカー:アイ・オー・データ/I-O DATA  最大解像度:WXGA  入力系統:RGB  画面サイズ:18.5インチ  TVチューナー:無し  スピーカー:内蔵 \11500

【合計金額】\38400
【予算】\40000
【購入場所】通販、ツクモ、ソフマップ

【使用用途】オフィスソフト、インターネット、動画など

【指摘して欲しい所】
まず確認なのですがこのマザーでこのCPUは動きますよね?
初めてceleronを使うものでして。
そして、このCPUでVista、やyoutubeが快適に動作するでしょうか。
予算は少ないです。汗
よろしくおねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
770Socket774:2009/08/11(火) 14:08:55 ID:oe9BUVoZ
>>769
自作をするメリットを感じられない。
適当なSHOPブランドを買うが吉。
771Socket774:2009/08/11(火) 15:38:26 ID:6QNR40K/
>>769
それなら安いノートの方が良いかも
772Socket774:2009/08/11(火) 15:48:16 ID:CYm0iZ+q
>>769
あと2000円で D-CoreのE5300が買えます。
あと1500円でメモリが2G*2本になります。
この4千円も捻出できませんか?

確かに予算は大事だけど、その構成で快適に動作する保障は無いですね。
どの程度を快適と捉えるかはわかりませんが。
773773:2009/08/11(火) 16:00:46 ID:NFr1GCHV
ありがとうございます。
やはり快適に動作する保証はないですよね。
もう少し考えてみます。
774Socket774:2009/08/11(火) 16:15:58 ID:KaAHsGYV
メモリはとりあえず1GBx2で我慢してCPUはE5200かE5300にしておくのがお勧めだが
軽い用途なのでCeleronDCでも苦しくないかもしれない(動画がH264/x264のHD物だったりすれば話は別)
ちなみにケースFAN無しなので室温25℃以上の状態で運用するならリア9cmFAN(1400〜2000rpm)は同時購入すべき
電源は予算が出来しだい交換、メモリは2GBで不満が出れば増設、フロントFANも予算出来次第早急に増設
CPUの動作は戯画のHP行ってサポートCPUリストをチェックすべし
Rev1xならBIOSうpしてある板でなければ最悪動作しない可能性有り
775Socket774:2009/08/11(火) 16:21:35 ID:CYm0iZ+q
>>774
ところがこのマザボはメモリスロットが2本。
4Gにするなら最初から2G*2でいかないと2本が無駄になってしまうorz
776774:2009/08/11(火) 16:37:04 ID:KaAHsGYV
済まないM/B詳しく見てなかった
普通は交換するくらいならVistaだし初めから2GBx2にしておいたほうが良いよな

余ったメモリは次組むときに利用するといいし、と考えるのは病んでるからですよね
777Socket774:2009/08/11(火) 16:41:43 ID:CYm0iZ+q
>>776
評価側はその考えが普通なんだと思いますw
でも、被評価側は「この一球にかける!」が多いと思うのでw
778758:2009/08/11(火) 18:04:53 ID:Ih7MnYIf
>>764
OSは1'sであれば省略可との事だったので
実際の所Windows Vista Business の32bitか64bitかで
踏ん切りがつかないのです
779Socket774:2009/08/11(火) 18:26:16 ID:KaAHsGYV
1'sであればなぜ省略可なのか良くわからん
Ver不明では評価しようがないと思うのだが
780Socket774:2009/08/11(火) 18:34:17 ID:Xdeg9UDx
もうすぐ500Kだし次スレでは削除の方向でFA?
781Socket774:2009/08/11(火) 18:39:21 ID:CYm0iZ+q
というかそろそろ次スレ立てないと難民出そうだよ
782Socket774:2009/08/11(火) 22:24:09 ID:iGchgOrC
【CPU】 Athlon II X2 Dual-Core 250 ¥8380
【メモリ】W2U1066DQ-2GLZJ (DDR2-1066 2G)×2 ¥5980
【M/B】GA-MA78GPM-UD2H ¥8980
【VGA】HIS H467QS512P(流用)
【電源】E2 POWER 390 350W(流用)
【ケース】ANTECMini P180 MicroATX(流用)
【HDD】HDT721010SLA360 ¥7180
【CPUクーラー】リテール品使用予定
【OS】WindowsXPPro

【光学ドライブ】【マウス】【キーボード】【ディスプレイ】流用
【合計金額】\30520
【予算】\3万前後
【購入場所】ツクモショップの通販(送料無料を考慮して統一しました)
【使用用途】ゲーム(ストW、アラド戦記)、←をWMEによるライブエンコ

【指摘して欲しい所】
予算通りなのですが可能ならばもう少し安くしたいです。
もう少し安く仕上げられるパーツの候補出しの支援をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】
はい
783Socket774:2009/08/11(火) 22:30:33 ID:KLEIP5iz
1'sの省略可ってのはバンドル先を購入者が指定するからバンドル先省略可ってことだろうな
そこまでの意図が伝わりにくいし特定店舗のみの話なので次スレで削除に賛成

>>768
GTX295を1枚で使うならM/BはSLI対応じゃなくてOK
SLIするなら現状はi7が妥当な選択肢
CFならどれでもいいが

そのOSはVISTA home PremiumのユーザーがUltimateにしたい場合に買う物

>>769
快適にと言うならディスプレイだろ
WXGAでオフィスはワードだけならまだしもエクセルはネタレベル
パワーポイントも結構面倒だし普段のブラウジングも泣ける

オフィス使うだけならプレスコ辺りでスペック的には足りてる

>>782
ライブエンコって中継って事だよな?
2コアでも出来るだろうが今買い換えるなら4コアにしとけ。せめて3コア
メモリはDDR2-800で大丈夫
出来れば電源買い換えて欲しいが予算厳しいな

現行PCでゲームが出来るならアナログのハードウェアエンコのキャプボを買うと言う手もある
784Socket774:2009/08/11(火) 22:35:58 ID:KaAHsGYV
メモリをDDR2-800にすれば1000円は削れる
電源がググっても見つからないのが気になる
785782:2009/08/11(火) 22:40:33 ID:iGchgOrC
>>783
PhenomU955が2万弱まで下がりかなり惹かれたんですがそうするとやはり電源も350Wでは不安なのでさらに追加購入となってしまい・・・
もう少し値下がりの様子を見てみます。

>>784
メモリは少しでも良い物と思い現行の800から1066にしたのですがそれほど差が出ないものなのでしょうか?
それと電源はBTO品の流用(中国製)ですのでおそらくバルク以下の代物です・・・
786Socket774:2009/08/11(火) 22:45:46 ID:QKpi8GeH
>>785
メモリは性能を引き出し切れなくてほぼ同じか、数%程度の差だから体感ではほとんどわからない

個人的にはよくわからない&使い古した電源が恐くて堪らないので、
予算を足してでも、まともな電源に買い換えた方がいいと思う
787Socket774:2009/08/11(火) 22:45:51 ID:KLEIP5iz
>>784
多分これの亜種
ttp://www.acbel.com/PDF/P_PC/SingleE2-380.jpg

>>785
だったら後2万溜めて一気に更新することを勧める
今その予算でまとめるならその構成でメモリ落とせば妥協点

メモリは帯域使い切るアプリがほとんどない
レイテンシ詰めても誤差
788782:2009/08/11(火) 23:04:29 ID:iGchgOrC
>>786
メモリはDDR2-800にすると同メーカ同ショップならジャスト1000円安くなりますね。
性能差が誤差ならDDR2-800は現行の物を使いその分を電源に回したいと思います。

>>787
この電源だったんですか・・・初めて知りました(自分も詳細は知りませんでした)
やはり4コアですね。
945か955がもう少し値下がりするのを待つことにします。

ありがとうございました。
789Socket774:2009/08/11(火) 23:07:03 ID:HBkhTwNL
■基本項目■
【CPU】Phenom II X2 550 Black Edition 10500円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 6500円
【M/B】ASRock M3A785GXH/128M 12000円
【VGA】オンボード
【HDD】HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 7000円
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows XP 流用
【ケース】Cooler master Centurion 5 流用
【電源】Antec TruePower New TP-550 12000円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】48000円
【予算】5万円程度
【購入場所】主にソフマップ、あとは日本橋かネットで調達。
【使用用途】ネット、エロゲ、ごくごく稀にエンコード。
【備考】何れはCPUを4コア化、OSをwindows7にしたいです。ゲームもするのでVGAも必要となれば。
【指摘して欲しい所】お金とWindows7次第で強化していくつもりの構成です。気になるのはメモリと電源。
          DDR3、80Plus以上でおすすめがあればお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】目は通しました。
790Socket774:2009/08/11(火) 23:12:23 ID:Xdeg9UDx
明日の朝次スレまだだったら立てる
791Socket774:2009/08/11(火) 23:19:24 ID:p4VKbLs4
■基本項目■
【CPU】intel Core 2 Quad Q9550 Box (LGA775) \22,480
【メモリ】GIGABITE GA-EP45-UD3P \13,480
【M/B】CFD販売 W2U800CQ-2GL5J \4,980
【VGA】HIS H485QS512P \13,480
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 \4,980
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217J \4,980
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版 DVD-ROM ※Windows7 優待 \16,984

【ケース】CoolerMaster CM690 (RC-690-KKN2-GP) \10,947
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP \12,289

【キーボード】Microsoft Digital Media Keyboard 3000(J93-00028)\2,751
【マウス】流用(USB接続)
【ディスプレイ】I-O DATA LCD-MF242XBR \30,639 +交換保障 \1,575

【合計金額】\139,565
【予算】15万
【購入場所】送料、ディスプレイの交換保障を考慮して、TSUKUMOで揃えしました。

【使用用途】ネット、動画鑑賞、動画編集、編集した動画をDVDに焼く
(将来的に地デジ録画、MHFをしたい)

【備考】
まったくの自作初心者です。
当初の用途を満たせるような構成を考えた結果、予算オーバーしてしまいました。
コスト削減のため、地デジのチューナーと録画用のHDD(1TB)を見送ることにしました。
9月、10月の給料が入ってから増設しようと思います。

【指摘して欲しい所】
現在のパソコンが爆熱の一体型PC(NEC製VR500)でうんざりしているので、よく冷えるPCを目指しています。
将来、地デジやMHFをすることを考えた上で、この構成の評価をお願いします。
特にVGA、電源の容量や質など。

【テンプレは確認しましたか?】はい
792Socket774:2009/08/11(火) 23:32:37 ID:HuDPqAtJ
>>791
なんでUD3Pなの?
ドルビーホームシアター?CF?DualLAN?
正直言って4850クラスでのCFは消費電力の面からおすすめできない上にハイエンドが安いんで意味が無いような
DualLANだって使い道頃はないし
ドルビーホームシアターを利用するには結構な額の投資が必要

πのドライブはリテール版じゃなければ売りである静音性は発揮できない

ディスプレイはメーカーを選ばなければ24インチで2万を切ってるのもある



これはくどいかも知れないけれども
Core i5が控えている今、満額そろってないのに組むのはどうかと
793Socket774:2009/08/11(火) 23:46:34 ID:vWkOyEqr
>>792
たぶんtukumo通販にGA-EP45-UD3Rがないから
794Socket774:2009/08/11(火) 23:59:17 ID:LIqrJFpO
>>791
構成はさておき、C2D、C2Qを定格運用なんだし
フロント、リアファンがある自作で一般的なケースなら冷却はまず大丈夫
Dの頃はきつかったけど今は余裕がある。
VGAは3DゲーがMHFくらいなら1920*1080とかでやるってなければもう数ランク下げても問題はないよ
795791:2009/08/12(水) 00:13:25 ID:8B8jMPCn
>>791
>>792のおっしゃるとおりです。
最初はGA-EP45-UD3Rで考えていたのですが、TSUKUMOにない・・・。
価格.comのレビュー等で評判がよさ気なんで、3Pを選びました。
それと、現在のマシンが熱暴走でたびたび電源が落ちるので
夏の休暇を利用して、組み立てようと考えていたのです。
長い休みが取れるのもこの時期ですし、9月以降は仕事で忙しいんで・・・。
現在のPCはもう保障期限も切れてて、今はケースを開けっ放しで廃熱させて
なんとか起動してる状態。いつ故障してもおかしくないなぁと思うのです。

>>794
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4562146246064/202010005000000/
GeForce 9800 GTの省電力モデルとかでも大丈夫ですかね?↑
796791:2009/08/12(水) 00:14:58 ID:8B8jMPCn
ミスった・・・
>>972
>>973
でした。
797Socket774:2009/08/12(水) 00:16:14 ID:QqXfv2I1
★★★★★★スレタイ理解できない、ゆとりなBTO厨のお部屋★★★★★★

623 Socket774 [sage]  2009/08/11(火) 20:37:47 ID:zIDri7I1


http://jisaku.155cm.com/src/1249990503_657db0de37e4657f9ca24e97678dcd3e5ed03547.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1249990503_f1421507f65ac56dc0bbec1e2fed17998469a4c9.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1249990503_f0bbbb873dd736f13c1ef213b2234c954d01ecd0.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1249990503_5b41866f36eb06e2a60bbd5e5b418ae58e22b0bd.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1249990503_d8e4df508ca7ed0b43d71aad714e27feb2928cb9.jpg
今まで3年間ノートPCでしたが今日届いたので
自作じゃなくBTOですが


★★★ゆとりBTO語録★★★

「嫌だったらスルーしてろ。」

「もう少しやさしくいって」

「IDは電源落ちで変わってしまったので」

「じゃぁ、テンプレにBTOは自作に含まれません。晒さないこと!
とか書いておいたら?最近来ただけじゃ、わからんだろ。」

「スレタイには書いてあるが、BTOくらいはいいかなと思う人がいたらどうする?
判断は各個人なのだから、許される範囲は記述しておくべきだろ?」
798Socket774:2009/08/12(水) 00:17:54 ID:v4WMG8vQ
【CPU】Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX \7,980
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (二枚組) \4,683
【M/B】M4A785D-M PRO \11,790
【VGA】オンボ
【HDD】HDT721010SLA360 \6,840
【光学ドライブ】DVR-S7200LEB2 \2,949
【OS】win2000 or vista or 7RC 流用
【ケース】GZ-X1 ブラック ¥4,890
【電源】Zumax ZU-420W \2,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】CRT流用

【合計金額】\42,112
【予算】5万
【購入場所】秋葉原で

【使用用途】オンラインゲーム(MMORPG)、動画鑑賞、ネットサーフィン

【備考】オンボで性能がいいものと思い組んでみました、フルHDも再生できればいいかなぐらいです。
    後々HD4770ぐらいのグラボだったらつめるぐらいの電源に一応したいと思っています。

【指摘して欲しい所】電源の選び方がわからず、地雷臭が・・・・
          Cpuなど予算内で変えたほうがいい点などありましたらよろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
799Socket774:2009/08/12(水) 00:19:04 ID:U90O3Li5
>>795
このVGA自体の評判はよく分からないのだけど(スマヌ
クラス的にはヌルヌル動かせるレベル
800Socket774:2009/08/12(水) 00:25:13 ID:diR4aE4d
>>798
ゲームタイトルがないからプレイできるかは知らないが
地雷電源だしHD4770すらきついと思う
801Socket774:2009/08/12(水) 00:27:27 ID:rB7VGUVj
>>791
何を舞い上がってンのか知らんが
色々と落ち着け
802Socket774:2009/08/12(水) 00:32:42 ID:v4WMG8vQ
>>800
電源は地雷ですよね・・・・
redstoneなどオンボで動く程度のゲームです。
803Socket774:2009/08/12(水) 00:59:30 ID:Fdi0dHXp
【CPU】PhenomUX4 945 \21000
【メモリ】W3UI333Q-2G(DDR3 2GBX2) \6000
【CPUファン】リザーブ
【M/B】HA08 COMBO \11000 (JETWAY)
【VGA】オンボード or GLADIAC 584 GS LP×1 512MB \8800 (ELSA)
【HDD】WD10EADS(1TB SATA300) \7000 (WESTERN DIGITAL)
【SSD】使用しない
【光学ドライブ】 DVR-S7200LEB2 \3000 (IO DATE)
【OS】Windows XP SP2
【ケース】GZ-X1BPD-100 \5000 (GIGABYTE)
【電源】BULL-MAX KT-620 RS \5000 (KEIAN)
【キーボード】SKB-WL12SET BK \4000
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】ProLite E2208HDS-B PLE2008HDS-B2 \15000 (IIYAMA)
【合計金額】\77200 or 86000
【予算】9万円
【購入場所】ネット通販など複数店舗
【使用用途】インターネット、エロゲ、動画視聴エンコ程度
【備考】完全に初心者なのでパーツの値段は価格.com様の最安値に+100〜1000程度で書いておきました。
【指摘して欲しい所】電源について、値段の割に容量が大きいのが気になるんですがどうでしょう?
使用用途に書いたものはいままでオンボで運用してきたPCで大抵は充分だったのでVGAは今すぐじゃなくてもいいかな、と思っています。
【テンプレは確認しましたか?】はい
804Socket774:2009/08/12(水) 01:31:29 ID:ewzOwdSv
>>803
すまん。リザーブで吹いた。

VGAはオンボでいいよ。
買うなら8400GSになんてしないで8600GTとかにしたほうがコスパは高い。
どちらにしろ今更買うような代物ではないけど。

電源はそんな容量いらない。
500Wで十分すぎるから質のいいもの選びなさいな。

そのメモリの名前はW3U"I"333Q-2GじゃなくてW3U"1"333Q-2Gだからね。
買うとき間違えないようにねw
805Socket774:2009/08/12(水) 01:32:56 ID:3IX7DbLq
■基本項目■
【CPU】Core 2 Quad Q8400 ¥16980
【メモリ】W2U800CQ-2GL5J
          (CFD販売)@4630
【M/B】GA-EP45-UD3R ¥13760
【VGA】EN9500GT OC/DI/512M ¥6780
【HDD】WD10EADS-M2B ¥7200
【SSD】入れない
【光学ドライブ】AD-720S(黒) ¥3280
【OS】Vista HP SP132bit ¥13760(参考)

【ケース】SOLO BLACK ¥11350(参考)
【電源】CMPSU-450VXJP ¥8380

【キーボード・マウス】流用
【ディスプレイ】RDT223WM ¥24980(参考)

【合計金額】111,100円
【予算】12万以内で
【購入場所】1's

【使用用途】主に動画鑑賞、たまにネット動画

【備考】値段の後に(参考)とついてるものは
     近所の店で実際に見て選ぼうと思っているものです。
     
【指摘して欲しい所】HDレベルの動画を見るために再生支援が使いたいのですが
    VGAはこれ位ので大丈夫でしょうか?
    いま一つ電源についてよくわからないのでなんか不備があったら
    お勧めのものを教えてください。
    またLGA1156についてはまだあまり詳しいことが分からないのでこれ関連のアドバイスは
    お断りします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
806Socket774:2009/08/12(水) 02:09:09 ID:+sYGSbKy
その用途で4コアにする意味ある・・・?
それなら2コアでもっと速いの選んだほうがいいと思う
807Socket774:2009/08/12(水) 02:27:06 ID:Fdi0dHXp
>>804
うわ…間違いだらけでしたか。お恥ずかしい…

VGAはなしでしばらくオンボで使っていきます。
電源もVGAを積むときに大容量のやつを買おうと思います。
アドバイスありがとうございました。
808Socket774:2009/08/12(水) 02:34:42 ID:2OHNP1O8
>>805
動画鑑賞が主な目的でゲーム等高負荷かけないのであればCPU削れ
E7400とかで十分だろ
809Socket774:2009/08/12(水) 02:37:58 ID:2BXupAOZ
■基本項目■
【CPU】Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) E0(SLB8V)21, 730 円
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,730 円
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3LR Rev.1.0 11,070 円
【VGA】ZOTAC GTX 260 Ver2 896MB DDR3 PCIE (ZT-X26E3KB-FSP) 18,980 円
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 4,750 円
【光学ドライブ】DVR-AN20GL
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 12,980 円
【ケース】Cooler Master CM 690 (RC-690-KKN2-GP) 11,250 円
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP 9,950 円
【キーボード】Logicool MK-600 1,960 円
【マウス】Logicool LS-1BK 1,950円
【ディスプレイ】HYUNDAI W240D 25,236円@ECカレント

【合計金額】124,586円
【予算】10万前後
【購入場所】1'S、ECカレント

【使用用途】GTA4などのゲーム、動画鑑賞

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】
 この構成で特に問題がないか?
 金額はできるだけ抑えたいので、削れるところはあるのか?
 など
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
810Socket774:2009/08/12(水) 03:02:22 ID:lNYFtEng
新スレのお知らせです。http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250012698/l50

>>809
光学ドライブの値段が抜けてるから何とも言えないが、削ろうにもそれが限界じゃないの?
強いて言えばケースを三千円台のものにするとか、AMD構成にするとかかな。
811Socket774:2009/08/12(水) 04:24:52 ID:ewzOwdSv
>>809
VGAをクロシコのHDTV非対応のとかに変えれば3000円くらい削れるね。
HDTV必要なら難しいけれども。
812Socket774:2009/08/12(水) 07:58:32 ID:M6ORKoC6
>>803
8千円出すならELSA避けてHD4670、最安値狙えば9600GTが買える
その電源はやめとけ。総出力に対して12Vが細いし代理店がKEIANだし

初心者が通販で買うなら1店舗にまとめとけ

>>805
グラボはもうちょっと下のでもいいが大して安くならないのでそれでもいい
適当なツール使って定格で運用したいが
電源は普通に使うには十分

>>809
あんまりやりたくないけどM/BをG31のにするって手もある
そんなことするくらいなら720BEで組む方がいいが
813Socket774:2009/08/12(水) 12:13:21 ID:iIbteG2I
■基本項目■
【CPU】Phenom II X4 955 Black Edition Box (TDP125W) \20,480
【メモリ】FireStix Heat FSH800D2C-K4G (PC2-6400-2GBx2) x2 合計8GB \4,480x2=\8,960
【M/B】GA-MA785GPM-UD2H \11,232
【VGA】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) \7000
【SSD】使用しない
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7240S-0B \3,180
【OS】Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 64bit DVD-ROM版(OEM) \15,580
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \4,980
【電源】Scythe CORE POWER3プラグイン CORE3-400-P(400W) \3,480

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ G2220HD 1920x1080 ミニD-sub15ピン、DVI-D(HDCP対応) \14,800x2=\29,600

【合計金額】\105,000
【予算】10〜11万

【購入場所】1's 、ソフマップ、TSUKUMO
【使用用途】中規模のアプリケーションを2つ半日稼動、その他数値処理ソフトを使用。
3Dゲーム・動画エンコードはしないです。
【備考】
【指摘して欲しい所】
初自作・デスクでデュアルディスプレイ環境で、CPUメモリ重視でコストパフォーマンスを優先した構成にしました。
安定性を向上させるにはどこを改善すれば良いか?パーツの相性、地雷パーツやその他問題があればご指摘ください。


【テンプレは確認しましたか?】はい
814Socket774:2009/08/12(水) 13:01:10 ID:uIZ2cZzV
電源が地雷すぎ。955を使いたいならV500Wくらいは欲しい。
あとケースやディスプレイは自分が実際に触ったり見たりして決めた方がいい。
ケースのバリや剛性は自分の許容範囲内で、ディスプレイのメニューの使い勝手とかもね
815Socket774:2009/08/12(水) 17:10:13 ID:akb2pmvX
>>813
サイズの電源はファンに問題があるから避けろ。
816Socket774:2009/08/12(水) 17:26:50 ID:VlGkWu8N
■基本項目■
【CPU】PhenomII X2 550 BE \10,480
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,780@ソフマップ 
【M/B】GA-MA78GPM-UD2H \8,980
【VGA】玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB) \8,398@ソフマップ
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) \7,280
【SSD】使用しない
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7240S
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版 DVD-ROM ※Windows7 優待アップグレードキャンペーン クーポン付 \20,161(セットで)
【ケース】ANTEC ThreeHundred \9,480 @ソフマップ
【電源】玄人志向 KRPW-V500W \6,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D \19,800

【合計金額】\96,339
【予算】10万程
【購入場所】TSUKUMO、ソフマップ、amazon
【使用用途】ネット、動画鑑賞、FPS(cod4、codシリーズ(設定は妥協しても良い))
【備考】後々、地デジチューナーを増設するかもしれません。
【指摘して欲しい所】
グラボの数が多くてよくわからなかったので、お勧めを教えて頂きたいのと、
相性は問題無いか?この構成で問題ないか?価格を抑えられるパーツはないか?などご教示ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
817Socket774:2009/08/12(水) 17:35:43 ID:tII0h16t
明日からPhenomIIが値下げするのか
818Socket774:2009/08/12(水) 19:01:33 ID:v4WMG8vQ
今日からPhenom II X4 955 Black Edition Box は下がってますよ
819Socket774:2009/08/12(水) 19:38:33 ID:+m2j8wT3
>>816
9600GTGEなら
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249902186/5
参照。その辺のゲームなら9600GTGEよりは9800GTの安いやつを狙った方がCPいいが
9800GTGEだったらやめとけ
店舗変わるし特価品だけど
ttp://www.1-s.jp/products/detail/18274
が個人的なお勧め
820Socket774:2009/08/12(水) 20:20:18 ID:X28s8XEE
>>817
955だけでしょ?
他のPhenomIIもならソース
821Socket774:2009/08/12(水) 21:05:51 ID:JF4BCi92
初自作です。よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】intel Core2 Duo プロセッサー E8500 Box品 3.16GHz 1333MHz
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R 【CPU】と【M/B】セットで ¥30,080
【メモリ】PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール (PC2-6400-2GB) ¥4,780
【VGA】玄人志向GF9600GT-E512HW/HD/GE ¥8,580
【HDD】Seagate Barracuda 7200.12 ST31000528AS バルク品 SATA 1TB 7,200rpm ¥7,780
【光学ドライブ】PIONEER DVR-217DJ バルク品 SATA ¥4,380
【OS】Vista Home Premium SP1 ¥18,680

【ケース】Antec Three Hundred  205(幅)×465(奥行き)× 458(高さ)ミリ ¥9,480
【電源】Scythc 超力 SCPCR-500 500W ¥5,980

【キーボードセット】Scythc SCY-2IN1-BK ¥1,580
【ディスプレイ】LG電子W2261VG-PF 22型 1920*1080 DVI-D接続 ¥18,680

【合計金額】 ¥99,900
【予算】 約10万円
【購入場所】 ソフマップ

【使用用途】主にゲーム(東方緋想天、CoD4、英雄伝説Zなど)、地デジの視聴と録画

【指摘して欲しい所】無理な構成にしていないか、予算で削れる所はないかをアドバイスして欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
822Socket774:2009/08/12(水) 22:08:39 ID:3nfUiG56
VISTAかよ!
823Socket774:2009/08/12(水) 22:26:26 ID:nt9KtcZs
>>821
サイズの電源はファンに問題があるから避けた方がいいぞ。
その予算内に収めるなら光学ドライブをGH22NS40にして電源をKRPW-V500Wに。
824Socket774:2009/08/12(水) 22:30:37 ID:+sYGSbKy
>>821
その用途でプレミアム必要とは思えない
これをホームベーシックに変えれば7kぐらい浮く
あとはHDDがちょっと心配
825Socket774:2009/08/12(水) 22:37:55 ID:uIZ2cZzV
ファンに問題っていうか静かにする為に回転数落としてるから排気が強くない。
超力自体は105℃日本製コンデンサと80+取得でそれなりだし。あとvistaは7アップグレード付きのを買った方がいいかもね。
826Socket774:2009/08/12(水) 23:07:31 ID:X28s8XEE
>>823
電源底面吸気にすれば問題ないんじゃない?
ケースをCM690とかMIDGARDに変更するとか
827Socket774:2009/08/12(水) 23:24:54 ID:iIbteG2I
>>814-813
ありがとうございました、KRPW-V560Wに変更の後その他少しいじってポチリました。
828Socket774:2009/08/12(水) 23:26:24 ID:iIbteG2I
あ、間違えた
>>814-815 ご指摘ありがとうございました
829Socket774:2009/08/12(水) 23:28:25 ID:JF4BCi92
>>822->>825
アドバイスありがとうございます
電源は玄人志向KRPW-V500Wの方がリスクが少なそうなので
そちらを購入することにします

OSの方は7へのアップグレードもあるので
安いホームベーシックの方にしようと思います
830Socket774:2009/08/12(水) 23:48:07 ID:nt9KtcZs
>>829
アップグレードクーポン付きのホームプレミアムじゃダメか?
831816:2009/08/13(木) 00:49:19 ID:l27ljojV
>>819
お勧めのグラボ、コスパ良いですね。それにさせて頂きます。
この構成で問題無いようだったらポチらせてもらいますね。
ありがとうございました。
832Socket774:2009/08/13(木) 01:20:09 ID:951VIWcE
正直今なら在庫あるならだけどHD4770とか安くなったHD4850でもいいような
833Socket774:2009/08/13(木) 01:23:14 ID:951VIWcE
DX的な意味でね
834Socket774:2009/08/13(木) 01:47:54 ID:6GhxGEgt
>>824
Home Premium必要な用途ってなんですか?
835Socket774:2009/08/13(木) 01:53:51 ID:DfJkKjQ6
【CPU】Core 2 Duo E8500 バルク 3160MHz \16,000
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 \3,213
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,860
【M/B】GIGABYTE  GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \11,500
【VGA】Inno3D Geforce GTX 280 1GB overclock (PCIExp 1GB) : \24,980
【HDD】HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7300
【光学ドライブ】LITEON iHAS120-27 ¥2500
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 (Windows 7 優待アップグレード) ¥ 24,000 16000
【ケース】サイズ XClio A380Plus \11,800
【電源】TruePower New TP-550 550W \12,450


【合計金額】110600円
【予算】12万程度
【購入場所】amazon、フリージア、ドスパラ

【使用用途】crysis,CoD4など3Dゲーム、動画エンコード
【備考】自作はやったことがありません。ずぶの素人です。そもそも動くのかな…?

【指摘して欲しい所】
用途を満たせる範囲で、金額を減らせるところまで減らしたい

【テンプレは確認しましたか?】はい
836Socket774:2009/08/13(木) 02:11:57 ID:QZtKp05J
>>835
ちょっとオーバースペックな気がするなぁ。
削るならビデオカードを9600GTに、そのままなら電源をKRPW-J600Wに。
837Socket774:2009/08/13(木) 02:20:50 ID:951VIWcE
liteonは安いけど1ヶ月くらいでカタカタ音出てDVD吐き出さなくなったのでsonyかpioneerなどで。
Crysis用にGTX280はいいけどOC版は高いと思う。ディスプレイサイズと画質設定で変わってくるね。
あと上にも書いたけどDX10.1対応なのがGT220くらいだから7予定してるなら待ちの方が良い
838Socket774:2009/08/13(木) 02:46:47 ID:274LgZwL
>>835
安くあげるならAMDもあり
Intelで組むかついますぐ必要でないならi5まで待つのもいいかも
839Socket774:2009/08/13(木) 03:23:58 ID:Ui5licDy
>>836
9600GTでCrysisは厳しいだろ
WUXGAで最高設定的な意味で
840Socket774:2009/08/13(木) 03:57:43 ID:QZtKp05J
>>839
9600GTでは無理があったか。となるとGTX250が最低ラインになるのかな。
841Socket774
>>840
9800GTのこともたまには思い出してやってください。
多分9800がボーダーラインのはず。
低格前提なら別途のCPUクーラーは不要かと。
BOXにしてリテールクーラーにすれば-1000円ほど。
VistaHPは必要? HBにすればあと5000円近く削れるかと。

ケースをThreeHundredとかで代用すれば更に-3000円ほどでハンマープライス。