Antec Three/Nine/TwelveHundred ☆17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2008/12/07(日) 14:39:56 ID:9DbgSNl1
■関連スレ
【電源】Antec製品 総合 第18部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225863950/l50
【スコット・リチャーズ】アンテッ子極萌え 3【上級副社長】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218624736/l50
Antec P180/P182/Mini P180 Part42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227113150/l50
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224235561/l50
おまいら!空きベイどーするよ? 8段目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216898079/l50
【内蔵】HDDを多く積む Part7【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217603324/l50
ファン 総合スレッド Part42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227954577/l50
【ホコリ】埃総合 vol2【大敵】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178173726/l50

■あなたの自慢の愛機を投稿してね♪ Antecマップ
http://www.antecmap.com/index.php

■価格比較
┣Nine Hundred
ttp://kakaku.com/item/05800510995/
┣Nine Hundred AB
ttp://kakaku.com/item/05800511454/
┣Twelve Hundred
ttp://kakaku.com/item/05800511546/
┗Three Hundred
  ttp://kakaku.com/item/05800511509/
3Pure-Doggy-Eyes:2008/12/07(日) 14:42:13 ID:9DbgSNl1
残りはまとめwikiとダブってるのでテンプレから外しちゃったけど、貼っといた方が良いのかな?
4Socket774:2008/12/07(日) 15:06:03 ID:vwb8PFES
テンプレのははらなくていいお
5Socket774:2008/12/07(日) 15:30:00 ID:+Z/sxIGz
>>1
6Socket774:2008/12/07(日) 15:40:30 ID:VQDyWvEu
次の300のmapアウトレットはマダか
7Socket774:2008/12/07(日) 16:10:44 ID:lK5OWVnz
今900AB使ってるんだが
こいつの外観そのままでミニタワーサイズになったプチ900AB作ってくれないかな
8Socket774:2008/12/07(日) 16:15:06 ID:6OZx4c8t
>>7
300のサイドパネルをクリア化したのがほしいです
9Socket774:2008/12/07(日) 17:46:07 ID:00+JnCtl
一年半位900使ってるけど、
最近PCから異音がするなあと思ってたら、前方ファンの上の方からでした。
上のだけ電源切ったらすごい静音になってびっくりしたw
ちなみにフィルターは見た目気にしないので、
前に外張りで換気扇用のフィルターを切って使ってるんだけど、
やっぱりこまめに掃除してなかったりしたら負荷がかかって異音がしだしたりするのかな?
また、今は冬だから良いけど、夏とか2つファン使わないとやばいだろうから、
ファンスレのwikiみて検討してるんだけど(前に使う120mm)、
何かオススメありますか?(900と相性良いよーみたいなの)
10Socket774:2008/12/07(日) 17:58:45 ID:B0/OQqr9
300の2個使いの俺が10ゲット!
300最高!
11Socket774:2008/12/07(日) 18:02:26 ID:T11zji+v
>>9
F12-HHH
入らないけど
12Socket774:2008/12/07(日) 18:17:17 ID:cnkXYJJi
>>9
保守部品として同じファンなら2000円で買えるよ。
12pTriCoolファンLED付き(羽のみ黒、本体黒)
13Socket774:2008/12/07(日) 19:23:25 ID:Vv2VZssz
300使ってるんですけどHDDがケースと共振して高周波を出して非常に不快です
共振しないという方はネジ止めや静音対策、HDDの位置等はどうしてますか?
参考にさせてください
14Socket774:2008/12/07(日) 19:43:20 ID:mZhtzX1O
>>13
諦めた
15Socket774:2008/12/07(日) 19:47:00 ID:BByRfqGT
>>13
防振マウンタってのがいろいろなところから出てるからググッって探してみろ
ainexやサイズ、ジャパンバリュー、バリューウェーブ、サンワサプライ辺りから出てるとおも
16Socket774:2008/12/07(日) 19:47:47 ID:kCZAAgLH
>>13
むしろ普通は共振しない
おまえのがはずれだったんだろ
17Socket774:2008/12/07(日) 19:52:59 ID:Vv2VZssz
>>15
とりあえずググったり該当スレ見てみたりします
ありがとうございます

>>16
外れというのはケースの方ですよね
HDDは発生源調べる時に手の上に置いてみたら全くしませんでした
HDDはWD3200AAKSです
手が8本ぐらいあれば手の上に置いてPCいじれるんですけどねぇ
18Socket774:2008/12/07(日) 19:53:22 ID:ezU1LoAR
>>13
HDDの設置位置変えてみれば?
19Socket774:2008/12/07(日) 19:53:43 ID:mZhtzX1O
氷室にでもつっこんでおけばよくね?
20Socket774:2008/12/07(日) 19:55:35 ID:mNgUH78B
>>13
ウチの300はシリコンの防振シートをHDDに貼り、ネジにはシリコンのワッシャーつけて、
シリコンでベイをサンドする形にして気持ち音が減った気がする。
21Socket774:2008/12/07(日) 20:11:51 ID:K8viLltu
300は材質が安っぽいからねー下手すれば5000くらいのケースと同等という・・・・・・・
22Socket774:2008/12/07(日) 20:12:58 ID:Vv2VZssz
色々参考にさせてもらいます、ありがとうござました
23Socket774:2008/12/07(日) 20:17:13 ID:6OZx4c8t
>>22
あとHDDのネジをちょっときつめにしめてみるといいかも」
24Socket774:2008/12/07(日) 20:49:49 ID:npUckvlG
900との値段差考えて300選んだけど悪くないよな。
側板ベコベコだけどフレームしっかりしてるから共振しないし、
フロントパネル周りとかケースをいじくるのが楽でいい

サイドパネルを窓付きにするか、
Tri-Coolのファンいらないから1000円安くすれば完璧なんだけどな
25Socket774:2008/12/07(日) 20:51:47 ID:lK5OWVnz
1000円ごときでパタパタ言うんじゃねえよ
26Socket774:2008/12/07(日) 21:55:30 ID:BByRfqGT
そういうときは踏んでノコノコ言うんだよ
27Socket774:2008/12/07(日) 23:42:55 ID:JjZEjaMe
300でネジに防振ワッシャー付けて静音ケースを氷室、スマドラと試してみて
サイドパネルと天板の内側に静かシートを丁寧に貼り付けて…って所までやってみた。
共振音は完全に消えたけど、触れると微かに振動してる。努力の限界を感じた。

だけど缶コーヒー2本のせると天板の振動が収まっちゃうのが、なんだか泣ける。
28Socket774:2008/12/07(日) 23:49:28 ID:hl0dOPm1
>>27
鉛ゴムを貼ればいいと思うよ。あと筐体の下にフォームマットなりコルク板なりを敷く。
静かシートの下に貼った方がいいとは思うけど。
…静かシートって軽かったよね?
29Socket774:2008/12/08(月) 00:11:42 ID:O/4J/rA7
>>28
静かシートもそれなりに重かったけど、確かに鉛系のテープを貼り込めば強化できそう。
来週にでも天板のシート剥がしてやり直ししてみるよ。
30Socket774:2008/12/08(月) 00:13:56 ID:Yka+4ELl
うちの300が大当たりだったってことなのかな?
共振なんて全くない
31Socket774:2008/12/08(月) 00:16:00 ID:mB+wtE2b
ファンとHDDについて詳しく
32Socket774:2008/12/08(月) 00:55:04 ID:cdyfy3dP
うちも共振なし
33Socket774:2008/12/08(月) 00:56:52 ID:ShlJ26mm
>>27
うちの300は普段無音だけど天板に足を乗っけたりするとぶぅぅぅんとか振動しはじめるね。
34Socket774:2008/12/08(月) 00:57:29 ID:yXl0Gkyf
ハズレのHDDひいたってことで
35Socket774:2008/12/08(月) 00:59:38 ID:mB+wtE2b
ちくそー、海門め!
毎度毎度キュルキュルガリガリ音盾おってからに!!
36Socket774:2008/12/08(月) 01:02:02 ID:vikL5AyN
長門に見えた俺は末期
37Socket774:2008/12/08(月) 01:09:12 ID:FlLYeeY0
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
38Socket774:2008/12/08(月) 01:17:34 ID:SBj0UV+x
節子アカン、それ違う
39Socket774:2008/12/08(月) 01:20:38 ID:mB+wtE2b
それ ちゅるや やないか
40Socket774:2008/12/08(月) 01:24:17 ID:aqHU0zll
うちの300は静かで音しないな〜。










電源とマザボが逝かれて起動しないから静かなんだけどね・・・。
41Socket774:2008/12/08(月) 01:31:31 ID:yXl0Gkyf
それって電源搭載してないのに配線綺麗だろ〜って言ってるのとあまり変わらんな
42Socket774:2008/12/08(月) 01:32:40 ID:mB+wtE2b
冗談が分からない男の人って><
43Socket774:2008/12/08(月) 01:57:30 ID:SBj0UV+x
きれいに見えるだろ・・・死んでるんだぜ?コレ
44Socket774:2008/12/08(月) 05:06:33 ID:Zp/rg3Qo
>>27
共振しているのは天板か。

重量が変われば共振周波数がずれるので
手っ取り早いのは天板の重さを変えることだね。
鉛シートというもので重くできるなら、他の対策は必要ないと思う。
軽くする方向もあるよ。天板を穴だらけにするとか(w
45Socket774:2008/12/08(月) 13:53:55 ID:H1cvGLCY
それは昨日突然起こった。リアファンが急に唸り出したんだ。
何かと思ってPCを電源を切ってケースを開けてみた。しかし、何も異常は見られなかった。
もう一度電源を入れてみた。また唸り出した。ファンの部分をよく見てみたら・・・電源ケーブルが引っかかってやがる!
でもなんで急に?・・・その時、俺は思い出した。一ヶ月前にこのケース(Nine Hundred AB)を使って初めての自作をした時のことを。
特に詰まることなくPCを組み立てて電源を入れた。正常に起動した。だが、リアファンだけが回っていなかった。
初期不良かと思ったが、幸いにもこのケースはリアファンが回っていなくても十分な廃熱をしてくれていたからその件は放置していた。
そう、一ヶ月前からこのリアファンは電源ケーブルに絡まっていたんだ・・・。よくぞ頑張った俺のNine Hundred AB。
46Socket774:2008/12/08(月) 17:33:00 ID:a2VirFk2
涙ちょちょぎれる
47Socket774:2008/12/08(月) 18:42:59 ID:mB+wtE2b
よくぞ火事にならなかった
48Socket774:2008/12/08(月) 22:39:44 ID:1MhK+Xbj
大事にしろよ
49Socket774:2008/12/08(月) 23:03:41 ID:/plNQu2a
>>45
もう自作しなくてイイよ
50Socket774:2008/12/09(火) 00:05:31 ID:q7ej32Yk
>>45
お前の900ABとってもイイよ
5145:2008/12/09(火) 00:15:41 ID:790XkP+L
本当に何も起こらなかったのが不思議でした。これからは大切に扱います!
52Socket774:2008/12/09(火) 02:05:42 ID:yNPs9cDY
>>45の台詞まであるとなんかホントに
「一ヵ月後、そこには元気に回転するリアファンの姿が・・・」みたいだ
53Socket774:2008/12/09(火) 04:54:52 ID:+IMGXCgg
TwelveHundred買おうと思っていてこのスレ今発見したので
過去ログが見れませんでした。
だれか申し訳ないですが前スレのログいただけませんか?
54Socket774:2008/12/09(火) 06:07:20 ID:Ow/+Y+b4
55Socket774:2008/12/09(火) 06:14:36 ID:+IMGXCgg
>>54
ありがとう。
購入するまで過去ログ読んでwktkしてます。
56Socket774:2008/12/09(火) 07:57:07 ID:twulhgvq
そういや902とかと一緒に発表されてたP1000はどうなったんだろう
Hundredシリーズとは別なのかな
57Socket774:2008/12/09(火) 08:59:15 ID:HftbfvzX
この時期横に900が置いてあると寒いな
58Socket774:2008/12/09(火) 10:08:09 ID:t7ULmqBh
OCすれば部屋あったかくなるよ
59Socket774:2008/12/09(火) 11:46:06 ID:Wj5lQNbl
チラ裏
気温が下がってきてHDDの音が気になるようになったから
段ボールをHDD袋で包んだ即席遮音材で、300の前面12cm上側(HDDを載せてる)をふさいでみた
思った程静かにはならないね。アクセス音が内部で反響してるんかなこれ

収穫はリアに付けてるGentle800から出てた高周波音の原因が分かった事
どうもサイドパネルのネジを固く締めるとケースに歪みが出るっぽい
ゆる締めで調整するとなかなかイイ感じに静かになった
60Socket774:2008/12/09(火) 15:31:51 ID:MkhhgCDc
Antec Three/Nine/TwelveHundred ☆15の過去ログがどうしても見つからん
誰かうpしてくれまいか?
61Socket774:2008/12/09(火) 15:45:16 ID:tUyg7UjF
62Socket774:2008/12/09(火) 15:47:26 ID:MkhhgCDc
>>61
ありがとう
63Socket774:2008/12/09(火) 15:56:44 ID:tUyg7UjF
64Socket774:2008/12/09(火) 18:25:43 ID:kLHuYunn
900ABと1200のどちらかを買おうと思ってるんだが
1200が実際展示されてる店が無くて比較できず困ってる。
ネットの画像ではわからない両者のデザインとか質感の違いはどんな感じなんだろう?
coolな人誰か教えてくれ!
65Socket774:2008/12/09(火) 19:23:21 ID:WiSCQV+c
>>64
900twoでいいんじゃね
66wikiの人:2008/12/09(火) 19:33:05 ID:LRFHJsfz
12-15番目のスレのログはdatとhtml形式でまとめwikiに置いてあったりするらしいぜ…
67Socket774:2008/12/10(水) 00:13:09 ID:RnB89wIQ
300買ったんですが、Power LEDってマザーに接続しなくても問題ないですか?

マザーが2pinなんで刺さらないみたいなんです。色々調べてみたら変換ケーブルや
精密ドライバーで加工する方法は見つかったんですが、フロントにLED FANをつける
予定なので、それがPower LED代わりになってくれるかなと思いまして。
68Socket774:2008/12/10(水) 00:14:27 ID:qZ6lSLp7
>>67
それでいいなら問題ないと思うよ
69Socket774:2008/12/10(水) 00:18:50 ID:RnB89wIQ
>>68
ありがとうございます。
明日購入したいと思います。
70Socket774:2008/12/10(水) 00:20:24 ID:RnB89wIQ
>>67
の訂正

300買おうと思うのですがの間違いでした。
71Socket774:2008/12/10(水) 04:01:47 ID:iNGSiW/1
>>64
デザインは宣伝写真見りゃわかるだろ。質感って何だよ同じだよ。
何を知りたいのか皆目わからない。
5インチベイを大量に使いたいなら1200。
その予定がないなら900ABだ。それだけだ。
72Socket774:2008/12/10(水) 07:35:15 ID:7AsBqsFO
>>64
角張った900と少し丸みを帯びた1200、それぐらいしか表現できないぞ
73名無し:2008/12/10(水) 10:26:09 ID:wSx1mAKr
900買ったんですけど、フロント側の
ヘッドセットの差込がユルユル状態なんですが
みなさんのもそんな感じなんですか?

後ろ側の差込はキッチリ刺さるんですけど・・
74Socket774:2008/12/10(水) 11:58:37 ID:z+arjTQJ
75Socket774:2008/12/10(水) 12:01:04 ID:S8tubDcS
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105892512/
これですね …わかりません
76Socket774:2008/12/10(水) 12:10:21 ID:PfSSzn8T
かっこわるw
77Socket774:2008/12/10(水) 12:22:18 ID:denG//LS
側面のラッパ(?)は前面スイッチとかで鳴るのか?w
これで46万とかゴミすぎるww
78Socket774:2008/12/10(水) 12:25:08 ID:i2VuT24S
いっそ100万円で吹っ掛けてきたら怖くなって買うかも
79Socket774:2008/12/10(水) 12:26:20 ID:kyYq+ytl
ツクモ 大変な時に何してるのwwww
80Socket774:2008/12/10(水) 12:31:53 ID:IBYqaHAZ
3/4は塗装とか、外装のパーツ?の値段だな・・・・・
面白いけど、高すぎてターゲットがイマイチ解らんw


81Socket774:2008/12/10(水) 12:46:26 ID:+lFhuxcD
コレクターとか・・・いるの?w
82Socket774:2008/12/10(水) 12:52:23 ID:iNGSiW/1
塗装と外側のパーツ代でそれなら、
よほど現金が欲しい苦肉の策なんだろう。

ここまで露骨だと、販売業というよりも物乞いに近いな。
83Socket774:2008/12/10(水) 13:09:55 ID:3YMGzPz1
この前面のステッカーは冷却を阻害しそうでいかんなあ
84Socket774:2008/12/10(水) 13:28:55 ID:BoJoj5rz
ざっと見積もってケースを加工なしでそのまま組んだとして20万くらいか
ネタや99支援のために出すには高すぎる
85Socket774:2008/12/10(水) 14:17:32 ID:+lEpC1gD
86Socket774:2008/12/10(水) 15:01:44 ID:DCr/TZtZ
ハイエンド構成ではあるものの,少なくともスペックと価格はまったく見合っていないとかw
87Socket774:2008/12/10(水) 15:05:20 ID:t74N0Hqz
ジャストのやつ残数あるのに販売終了とはどうゆうことだ
88Socket774:2008/12/10(水) 17:06:29 ID:7AsBqsFO
>>85
ライターの名前見てふいちまったじゃないかw
89Socket774:2008/12/10(水) 18:50:03 ID:Tj7bK8Lg
きっと3連ホーンが高いんだ。そうに違いない。と思ったが…

http://huta.com/26_104.html

゚Д゚)…
90Socket774:2008/12/10(水) 18:58:41 ID:jbEYqRgJ
91Socket774:2008/12/10(水) 19:03:35 ID:hm5cXAD9
内部しょぼっw
リテールクーラーで配線汚いとか馬鹿にしてんの?九十九さんw
92Socket774:2008/12/10(水) 19:06:13 ID:xBQiht46
この仕様にはさすがに引いた
93Socket774:2008/12/10(水) 19:12:06 ID:Y0MpovI8
3連ホーンホントに鳴るのかw
中身見てフイタw
94Socket774:2008/12/10(水) 19:37:29 ID:tRNsjVcg
>>79
違うな、間違っているぞ!
大変な時になにしてるの、じゃない
こんなことしてるから大変なことになるんだ!!
95Socket774:2008/12/10(水) 21:15:24 ID:+m9MGmD/
NineHundred ABユーザーの方に聞きたいんですが、
例えば電源のはめ込み時になんかにぶつかって塗装が削れたりしませんか?
塗装の強度が知りたいです。
96Socket774:2008/12/10(水) 21:32:49 ID:lebJGjlI
>>95
ずいぶん神経質だなぁ・・・
そらぁ強くぶつければ塗装も剥がれるさ・・・
強度つってもなぁ・・・
97Socket774:2008/12/10(水) 22:26:47 ID:3YMGzPz1
電源がぶつかっても塗装がはがれないケースを探すつもりなんかな
98Socket774:2008/12/10(水) 22:45:41 ID:XkteVsrG
ジャストは何でいきなり販売終了したんだろ
在庫残ってそうなのにな
99Socket774:2008/12/10(水) 23:11:15 ID:mOBESai3
NineAB届いたぜ…ギリギリだったな
100Socket774:2008/12/10(水) 23:22:07 ID:yINZqOwF
>>98
大人の事情・・・じゃね?

まぁ、在庫表示残ってるし、売ってる商品もあるみたいだから、
システムトラブルとかそんな感じじゃないのかな。
そいや、PCパーツのコーナーも販売終了表示がいっぱいだったな。
101Socket774:2008/12/11(木) 03:42:36 ID:vHDMC0ci
>>89
ふざけてるなあ。

パーツを組み合わせるだけなら小学生でもできる。
高橋敏也は電気回路の知識とか限りなくゼロだから、こいつの改造ネタはつまらん。
所詮は本業で食えない漫画家。
102Socket774:2008/12/11(木) 03:44:42 ID:vHDMC0ci
>>95
ドライブのネジ止めも塗装が削れるよね。

末代まで保存するつもりならゴムワッシャーでも
かますべきなのかもしれないが、まあ気にするな。
禿げるぞ。
103Socket774:2008/12/11(木) 06:53:15 ID:MeWSXDyE
NineHundredでスタンバイにしてもファンが回り続けるのですが、
なんででしょうか。
104Socket774:2008/12/11(木) 07:50:40 ID:znwAN2WI
1200のHDDゲージってばら売りはしてないですよね?

900買ったっけご、1200のゲージがほすぃ
105Socket774:2008/12/11(木) 07:54:09 ID:nKYu4omz
OSスタンバイにしてもファンへの電力供給が途絶えるわけじゃないから回るでしょ
106Socket774:2008/12/11(木) 08:13:05 ID:MeWSXDyE
どうにかなんない?
107Socket774:2008/12/11(木) 08:18:25 ID:PMlCSSZR
1200だがVistaのハイブリッドスリープでファンも落ちるよ。
S3スタインバイ。5秒で復帰する。
108Socket774:2008/12/11(木) 08:19:37 ID:PMlCSSZR
>>107
あ。「Vistaのハイブリッドスリープじゃないと落ちない」って意味じゃなくて、
「Vistaのハイブリッドスリープでも落ちてるよ」って意味ね。
109Socket774:2008/12/11(木) 08:22:23 ID:MeWSXDyE
ちょっと調べてみますわ。
ありがとうございますですわよ。
110Socket774:2008/12/11(木) 14:41:28 ID:7Q210I8q
タバコの煙対策どうしてる?
やっぱりフロントに換気扇とかのフィルター貼るくらい?
いや、まー止めるのが一番なんだけどさ
111Socket774:2008/12/11(木) 14:43:06 ID:EOKbwY7M
電子機器の近くでタバコ吸う男の人って。

まあ冗談はさておき吸わないのが一番だろうなー。
112Socket774:2008/12/11(木) 15:08:49 ID:O3m/qUQj
300、900、1200と並べて置いてるが、タバコの煙が面白いように吸い込まれていく
隣の空気清浄機が馬鹿みたいだ
PCなんて可動部品はHDDとファンくらいだし、SSDが一般化しちゃうと正直煙の弊害なんて無いに等しいな
113Socket774:2008/12/11(木) 15:23:45 ID:IeQUGurL
>>111
吸わないのが一番なのは解ってるんだけどな。
今はどこに行っても禁煙ばっかりだから自室で吸うくらいは大目にみてくれ。
114Socket774:2008/12/11(木) 15:26:20 ID:SofKf3Ny
>>112
ヤニでヤバイのは可動部じゃなくて端子部分だぞ
そこが汚れてきて接触不良になる方が厄介
115Socket774:2008/12/11(木) 15:36:17 ID:vHDMC0ci
社会保障費まで含めると喫煙者は泥棒。
早く一箱2000円くらいになってくれないかな。
116Socket774:2008/12/11(木) 15:36:35 ID:PMlCSSZR
そこで前面に吸着フィルター、背面にHEPAフィルターですよ
117Socket774:2008/12/11(木) 15:49:22 ID:0UgAuNU8
俺の喫煙の愉しみの前には、お前らの命なんて虫のように無価値だし
一箱二万円でもいいから電車と飛行機の中を喫煙解禁にするべき
118Socket774:2008/12/11(木) 15:52:28 ID:6XfAv/YQ
>>117
1箱100万でも買うの?
119Socket774:2008/12/11(木) 16:31:52 ID:SUqurU0Q
>>117
金は惜しくなく他人の命よりタバコってなら
一箱2万x一ヶ月消費分の資金でヘリかプライベートジェットをローンで買うかレンタルすれば解決

それか、そんな価値観で某のように他人に危害を及ぼす前に
肺がんか生活習慣病になればいいと思うよ
120Socket774:2008/12/11(木) 16:34:34 ID:hm6ax2+s
ペロッ・・・これは・・・釣り!
121Socket774:2008/12/11(木) 16:43:05 ID:COrOzeq+
アホみたいに釣られてるカスは板違いだから
たばこ板でやれ
122Socket774:2008/12/11(木) 17:51:16 ID:3cQfSt77
夜のあむちゃんこたあああああああああああ
123Socket774:2008/12/11(木) 17:52:44 ID:3cQfSt77
てら誤爆w
わすれてくれ
124Socket774:2008/12/11(木) 17:54:10 ID:EOKbwY7M
早くしゅごキャラ1200を作ってantecmapに投稿する作業に戻るんだ。
125Socket774:2008/12/11(木) 22:05:43 ID:oe7rFXjO
よくわからないが保守パーツの200mmファンを買ってきておいてくれ
126Socket774:2008/12/11(木) 22:10:54 ID:6XfAv/YQ
>>125
TriCoolの200mmファン、2つも余ってるんだけど…
127Socket774:2008/12/11(木) 22:58:38 ID:zSt6x+0s
900twoまだぁ?
128Socket774:2008/12/11(木) 23:01:44 ID:8w5C61TW
900AB買っとけ
129Socket774:2008/12/11(木) 23:06:13 ID:Ue/8QYxo
just販売停止、ツクモ値上げ どうした
130Socket774:2008/12/11(木) 23:20:51 ID:L0f1CS4k
とうとう来るのか?902
131Socket774:2008/12/12(金) 01:59:49 ID:VFd20259
紙巻きタバコで満足できるヤツはニワカ


902よりも300のモデルチェンジのが有り難いなぁ
ビス止めとか逆に珍しくなってきたし
132Socket774:2008/12/12(金) 02:03:39 ID:O5G6jzjW
300で5インチベイを2個にしてもっとHDDつけられるように
裏配線穴を開けて
オプションでサイドパネルのアクリル仕様を別販売
ファンは天板の14cmのみでさらに価格を抑えて

が最強
133Socket774:2008/12/12(金) 02:04:33 ID:O5G6jzjW
900買えって言うな
134Socket774:2008/12/12(金) 02:07:18 ID:XvTGuHZS
900買え
135Socket774:2008/12/12(金) 02:36:47 ID:nlF2n9k/
900買え
136Socket774:2008/12/12(金) 02:38:48 ID:j4ZRkGuh
今の時期なら300買って、標準からファン増やさなくても十分だよね?
ファン増設するとHDD冷えすぎるってきいて
137Socket774:2008/12/12(金) 02:43:27 ID:VFd20259
>>136
前面に800ほどの回転数でひとつ回して

室温18度 HDD22度
138Socket774:2008/12/12(金) 03:24:18 ID:PPOxIoDd
俺も300のリメイクが欲しい
前面オール5インチベイでケージじゃダメ? それなら900買えとは言わずに。
139Socket774:2008/12/12(金) 04:52:47 ID:MVt6UuQ/
900を買わない理由がわからない。

300を価格据え置きでスペックを900に近づけようなんて要求は
虫が良すぎる。Antecだって慈善事業じゃないだろ。
コスト的に無理。しかもラインナップ上の差別化も苦しくなる。

300は、価格の安さで選択している人が大多数だと思うので
むしろ、スペックを上げるのではなく、
もっと簡略化して低価格にしたほうが歓迎されるんじゃないか?
iPod shuffleみたいな存在として。
140Socket774:2008/12/12(金) 05:31:24 ID:v5PD4Bsf
>>139
300は価格の安さじゃなくてデザインで選ばれてるんじゃないかな

ANTECの場合、冷却性など機能的には良いものがあるんだが、
900以上だととたんに子供っぽいデザインになっちゃう
300出てからようやく選択肢に入った人が多いと思う
141Socket774:2008/12/12(金) 06:53:49 ID:cgjzKnKJ
900以上はゲテモノ
142Socket774:2008/12/12(金) 07:06:19 ID:N4z9dM0L
>>138
金かけていいなら900の天井のプラスチック外して、
同サイズの板を色塗ってファン付けて両面テープ止め
前面パネルも300用を両面テープ止めする荒技で、理想のケースになるかもしれない
NINE HUNDRED DXなんてね
143Socket774:2008/12/12(金) 07:11:12 ID:u+XURQyq
リメイクよりもアウトレットが欲しい
300 4k復活マダー?
144Socket774:2008/12/12(金) 08:49:05 ID:yFIe8hrF
乞食が増えた
145Socket774:2008/12/12(金) 08:51:20 ID:GSqhGAJt
でも安い方がいいよね
146Socket774:2008/12/12(金) 11:33:46 ID:Cp+Kw0TP
全然気にしてなかったけど、ELSAのグラボに交換したら、電源コネクタの出っ張りが
HDDに干渉したorz @1200

まあどうせ3発しか積んでなかったので、中段のディスクを下段に移動させましたけどね…
147Socket774:2008/12/12(金) 11:57:06 ID:vqYsJZSE
あててんのよ。
148Socket774:2008/12/12(金) 17:52:26 ID:2bglITcH
サイドアクリルパネル&裏通しの600を出してくれ
149Socket774:2008/12/12(金) 21:30:16 ID:j4ZRkGuh
>>140
>300は価格の安さじゃなくてデザインで選ばれてるんじゃないかな

そうそれ、LEDとかいらんし冷えてシンプルなのが欲しかった
150Socket774:2008/12/12(金) 22:19:30 ID:SpYELdUV
そこで700の登場ですよ。
出ねーかなー、700。
151Socket774:2008/12/12(金) 22:22:29 ID:O5G6jzjW
やはりみなさんは300の良さをわかってらっしゃる
152Socket774:2008/12/12(金) 22:24:23 ID:PPOxIoDd
光らない900が欲しいなぁ
153Socket774:2008/12/12(金) 22:37:51 ID:oUHaHzb2
154Socket774:2008/12/12(金) 22:39:03 ID:ZtTUVByU
サイドアクリル・吸気窓のない900ならほしいかも
155Socket774:2008/12/12(金) 22:40:19 ID:AGDP8woF
どうせなら900か1200でやって欲しかったなそれw
156Socket774:2008/12/12(金) 22:56:57 ID:NwHsQ3PL
1200ほしいけどE-ATX入らないのが迷うなあ。
Cosmosはデザインださいし。
900系のデザインかかっこいいやつでE-ATX対応の
ケースってないかな?
157Socket774:2008/12/12(金) 23:01:46 ID:ZtTUVByU
GS1000はかっこいいとはちょっと違うか
あれフロントの汎用性がないから900系とは全然違う品ア
158Socket774:2008/12/12(金) 23:09:57 ID:NwHsQ3PL
>>157
結構好きかも。
でもやっぱ光る1200にしちゃいそうだ。
E-ATXはあきらめるか。
159Socket774:2008/12/12(金) 23:33:25 ID:VFd20259
吸気窓は開けたり閉めたり簡単にできるようにして欲しいな
上と後ろのファンを頼りにCPUクーラーをファンレスにするなら、サイドは塞いでおきたいし。
160Socket774:2008/12/12(金) 23:36:23 ID:DOdyiA1n
>>156
つNZXT TEMPEST
161Socket774:2008/12/12(金) 23:55:34 ID:C8iMhyXA
>>156
デザイン重視ならここらへんどう?
http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/full_index.asp
162Socket774:2008/12/13(土) 00:14:13 ID:WA3yipMQ
ボーナス入ったから1200凸しようと思ってたのに、ジャスト突然の売り切れ・・・
で、ジャストのアウトレットが何故販売終わったのか、電凸

「担当者に確認しましたところ価格改定を行う予定があるため、
一時販売を停止させていただいたとのことです」
だそうです。

おれ「値下がりですかwktk!!」
ジャスト「どちらになるかまでは聞いておりません」
おれ「・・・・・・・」

どっちにせよ、再開するみたいね
163Socket774:2008/12/13(土) 00:18:17 ID:iL00Eedz
箱潰し商法が知れ渡ってきてマジで代理店にゴラァされたんじゃね
164Socket774:2008/12/13(土) 00:25:16 ID:f5GerxcT
>>162
俺も連絡しようと思ってた。乙
残り2個の1200の1つは俺が買うぞ。
165Socket774:2008/12/13(土) 00:37:04 ID:4ncGwGE6
早く買えよバカ
166Socket774:2008/12/13(土) 03:43:53 ID:yj8EL9R8
>>149
デザインは無難というだけで、似たような製品なら他社からもざらに出てるだろ。

900以上を子供っぽいという見方は確かに一理あるかもしれない。
それはそれでわかる気もするんだ。
でも感覚の基準をずらせば、300は今時保守的すぎて個性がない。
オフィスに並べるならわかるが、個人の趣味ならもっとはじけろよ、と思う。
何に遠慮してちいさく収まっているのか知らないけど。
ただ、価格で300を選択するなら同情するけどね。
167Socket774:2008/12/13(土) 06:29:13 ID:ntXrq/w3
光物は飽きるとウザイだけと言っておく
168Socket774:2008/12/13(土) 07:14:31 ID:MWm8FNmJ
光らないファンにすればいいのに
169Socket774:2008/12/13(土) 07:16:24 ID:tZ09FQhO
飽きる→長く使えないな
170Socket774:2008/12/13(土) 08:05:54 ID:OBXDafP/
>>154
逆側のパネルもう一個買えば可能
左右逆にするのも有り
171Socket774:2008/12/13(土) 12:23:59 ID:WZrR2LYw
このシリーズってFPオーディオ、ノイズ酷いね SOLO P182とかも使ってみたけど
全て結果は同じだった、全ての製品に共通するのはケーブルのシールド対策の無さ
とFPに抵抗(ノイズ除去?)のコンデンサが無いこと
172Socket774:2008/12/13(土) 12:33:34 ID:VQEQg27F
下らん質問ですが、NineHundredで8800Ultraクラスのビデオカード使ってる方いるかな。
温度どんなモンでしょう?最近NineHundredにしたのだけど、以前に比べてやたらと温度が高くて微妙に心配。

前はカードがケースに収まらなかったんで、殆どまな板状態なケースだったのだけど、その時57℃程度だったのが
65〜67℃程度に。クソ重いゲームすると80℃超える事も…エアフロー考えて、下の段のゲージにはHDD取り付けず
ファン全開で回してるのだけど。密閉したらこんなモンなのかな。
173Socket774:2008/12/13(土) 13:27:33 ID:hEb7qKxX
俺の部屋、埃すげーんだけど300だと大変?
174Socket774:2008/12/13(土) 13:43:46 ID:Z5ylYo9J
>>173
掃除すれば無問題
175Socket774:2008/12/13(土) 14:21:53 ID:hEb7qKxX
おk。SOLO買ってくる
176Socket774:2008/12/13(土) 14:48:31 ID:TWYc425Q
>>172
FAN全快で冷えるとは限らない
このシリーズは、各FANのエアフロバランスの調整が必要
177Socket774:2008/12/13(土) 15:09:25 ID:7J9/6Xd7
>>172 一度クーラーユニット分解するかエアーダスターで
掃除でもしたら?
2スロの外排気は埃たまってもわかりにくいぞ
178Socket774:2008/12/13(土) 15:26:55 ID:lp5QMy9m
はじけろ(笑)
179Socket774:2008/12/13(土) 15:39:26 ID:GMTXgxzq
180Socket774:2008/12/13(土) 15:52:51 ID:NpW/PMHs
うちもこの前、使い始めてちょうど1年のビデオカードの温度が上がりだしたので、埃かと思って掃除してみたけど、
そんなに溜まってなかった。
引っ張り出したついでに、クーラーを外してみたら、グリスが乾いてバリバリに割れてたので、取り除いて新しくグリスを
塗り直したら、買った頃より冷えるようになったよw

最初から塗り直しときゃよかったのか?
181Socket774:2008/12/13(土) 16:47:14 ID:06fLABoK
>>173
3ヶ月、900掃除しなかった。
大変なことになってたw
182Socket774:2008/12/13(土) 17:12:25 ID:j95Wym0q
>>180

グラボに限った事じゃないですよ。
マザーのチップセットクーラーとかも新品は密着してない物が良く在ります。
分厚いシートとか取って銀グリスとか塗りなおしたほうが良く冷えますね。
183Socket774:2008/12/13(土) 21:40:43 ID:WZrR2LYw
300使ってるんだけどオーディオ関係のノイズ低減出来る良い方法ないですか?
184Socket774:2008/12/13(土) 21:43:21 ID:3btll+aq
後ろからケーブル延ばす
185Socket774:2008/12/13(土) 22:23:41 ID:gNGLIA0v
板をはさむ
186Socket774:2008/12/13(土) 22:39:13 ID:CuZmbUN0
300の上部にマウンターつけてHDD2台くらい設置したいんだけど
お勧めのマウンターってないですか? ちなみに最上段はDVDドライブでふさがってます
187Socket774:2008/12/13(土) 23:52:00 ID:0tYfhd0t
>>186
ainex HDC501

2段使って3台取り付け可
188Socket774:2008/12/14(日) 00:01:04 ID:66iTi0C7
>>187
ありがとう
189Socket774:2008/12/14(日) 00:27:34 ID:yDwlbACf
どうせなら氷室とかで防音対策もしたほうがいいんじゃない?
190Socket774:2008/12/14(日) 00:32:36 ID:Qm6ZW6zA
300のフロントでnoctua1300rpmを1200rpmでぶん回しても大してうるさくなくて驚いた。
191Socket774:2008/12/14(日) 06:49:53 ID:guuzD6vP
そりゃNoctuaのやつぁ静音をウリにしてるからな
あの値段でうるさかったら誰も買わないだろ
192Socket774:2008/12/14(日) 10:14:19 ID:o5C2t+2O
そもそもtricoolがうるさいしね
193Socket774:2008/12/14(日) 13:07:44 ID:MixymnQh
1200買うか迷う。静かと言ってる人もいるしうるさいという人も
いる。どっちなんだ。
194Socket774:2008/12/14(日) 13:19:33 ID:c+E0YZNs
俺はうるさくないと思う。
まあ、あれだ。
買って試すのが一番いい。
195Socket774:2008/12/14(日) 13:24:11 ID:muA6Off1
>>193
とにかく静音重視の人間が買うケースではないと思う
(ファン交換とかするなら別かも知れんが)。

でも、うるさくて我慢できないケースでもない。
個人的にはファン最低速にすれば気にならないレベル。
196193:2008/12/14(日) 13:31:33 ID:MixymnQh
見た目は好きだから買ってみようかな。
耳の高さの位置にパソコン置くから
うるさく感じるかもしれんが。
197Socket774:2008/12/14(日) 13:40:41 ID:z0jRIm3R
ファンの音漏れが気になるなら
交換するか
STB-3T4-E3-GP等のHDDゲージに交換してみたらいい。

意外と使いやすい
198Socket774:2008/12/14(日) 13:41:03 ID:TjRT5Gw7
耳の高さにフルタワーとか音以前に圧迫感がすごそう
199Socket774:2008/12/14(日) 15:32:52 ID:RWqugZUS
>>195
冷却性能高いみたいだから、静音ファンに替えて
ファンの個数と回転数を絞れば静かにならないかな?

900を買ってみようと思ってるんだけど
フロントファン1つで吸気、トップ20cm、電源で排気、
リアファン・サイドファンはファンコントローラーを作って
12V/5V/OFFの三段階に手動で切り替える。
グラボはファンレス、CPUクーラーは14cmファンの静音仕様
HDDは1台のみ搭載。

こんな感じにすればそれなりに静かにできて
冷やしたいときは冷やせるんじゃないかと思うんだけどどうだろう。
200Socket774:2008/12/14(日) 15:56:49 ID:zZGPiPGN
>>193
HDDの駆動音が気になるとおも

システムをSSDに、データ用をHDDケースにぶち込めば大丈夫だろうけどね。
ただそこまでやるならP180やSOLOでも買うわな

CPUクーラーはサイドフローを選べば余裕でファンレスにできるってのはデカいぞー
201Socket774:2008/12/14(日) 16:28:57 ID:guuzD6vP
フロント全メッシュだからな
ファンもそうだがHDDからなにまで音がだだもれ

んで、ためしにサイドパネルが正面にくるようにしたら少し静かになった
202Socket774:2008/12/14(日) 23:56:02 ID:/77wp7UE
12cmファン全部これに換えようとおもうんだけど誰か使ってる人いる?
http://www.enermaxjapan.com/Twister_MA/MAGMA.html
203Socket774:2008/12/15(月) 00:01:09 ID:tENVI1gp
TricoolのHで常用できるならいいんじゃね?
204Socket774:2008/12/15(月) 00:15:30 ID:goZUXca8
>>202
ファンコンで少し回転数落とすと、風量と音のバランスがちょうどよくなる と俺は思う
これはあくまで主観なんであまり気にしないでね
205Socket774:2008/12/15(月) 13:01:38 ID:E4UbH2oj
Twelve Hundredじゃ大きすぎ
Nine Hundredはスイッチやポートが奥にある
Three Hundredは5インチベイが足りない

ってことでNine Hundred Twoを待ってるんだけど
これアメリカじゃもう出てるの?
206Socket774:2008/12/15(月) 13:02:00 ID:yXmJqMBE
>>202
単体でも消費電力がかなり高い部類なので、それでも良ければいいんじゃないか
見た目はかっこいいし
207Socket774:2008/12/15(月) 17:42:33 ID:w4iR/C4S
>>202
性能は良いのかもしれないが色とデザインが生理的に受け付けないw
208Socket774:2008/12/15(月) 18:03:06 ID:VPXIdIsk
色の問題ならこれで解決
http://www.enermaxjapan.com/Twister_EV/EVEREST.html
http://www.enermaxjapan.com/Twister_CL/CLUSTER.html

俺はTOPファン以外CLUSTERに交換してる、常時LEDはOFFだけどなw
物だけあって割りと静かな部類かな
209Socket774:2008/12/15(月) 19:34:14 ID:OiJhvtxx
>>202
なんか卑猥w
210Socket774:2008/12/15(月) 19:42:17 ID:2CDyWCLp
>>205
俺もTWO待ち
早く発売してくれないかねぇ
211Socket774:2008/12/15(月) 21:26:48 ID:vg6GLIhk
Antecショールームで売ってた、900用のフィルタ装着キット、終わっちゃったのか。
値段が値段だったので、どうしようか迷ってたんだが。
212Socket774:2008/12/15(月) 21:29:24 ID:7Pws061z
902はファンコンへのアクセスも楽なんだろうな
900はデフォルトだとケース開けなきゃならないし
213Socket774:2008/12/15(月) 21:44:44 ID:xJN+PowD
902はFPオーディオケーブルにシールド対策施して欲しいね
214Socket774:2008/12/15(月) 22:47:30 ID:PyPn8zQo
900にでかいグラボって入りますか?
まだ入れるの決めてないんですが。
1200にした方が安全かな?
215Socket774:2008/12/15(月) 22:51:55 ID:dsKOtS+A
>>205
前スレ(かな?)情報ですが中国では出回ってるかも?
antecの中国語版HPでは902が掲載されてますよ



216Socket774:2008/12/15(月) 22:55:54 ID:IrDURXaZ
コルセア電源の文字が逆になるのが嫌だったので、電源下に穴明けました。
裸の900AB画像をお楽しみください。
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib080457.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib080458.jpg
217Socket774:2008/12/15(月) 23:01:02 ID:29/QWWFj
>>214
が言うでかいってのがどの程度か知らんが普通に入る
が、9800GTXクラス以上で同じ段にHDD入れると干渉する
218Socket774:2008/12/15(月) 23:05:08 ID:29/QWWFj
すまん
>>217は1200での話
でも900も似たようなもんだと思う
219Socket774:2008/12/15(月) 23:42:51 ID:ZxveYGqq
300買って前面ヘッドフォン端子に挿したらゆるゆるでこれって
ステレオミニプラグ(3.5mm)と違うのかって思ってたけど
前面カバー外した際に試しに挿してみたらキッチリはいる。
ただ単に奥まで入っていなかっただけだった。
前面カバーつけても力いれて挿せばちゃんと入った。
ただヘッドフォンで聞くと無音時のノイズがひどい
PCの操作にあわせてノイズが乗る、まあたいしたシールドも
無くPCケース内部はわせてるんだから当然だけど。
220Socket774:2008/12/15(月) 23:44:52 ID:w/FJxuGg
早く後ろから延ばすためのケーブルを買いに行くんだ。
そう、この時間に!
221Socket774:2008/12/15(月) 23:46:24 ID:tENVI1gp
>>216
綺麗に開けたなー、道具は電動ドリル+ホールソーかな
やすりがけと再塗装もした?

俺のハンドニブラのいびつな四角穴とはエライ違いだぜ(@u@;)
222Socket774:2008/12/15(月) 23:48:28 ID:mhxKlapZ
もっと買うんだ!
223Socket774:2008/12/16(火) 00:03:41 ID:oIGktq9B
902買ってきた!
224219:2008/12/16(火) 00:05:29 ID:6K/RMlWr
>220
ステレオミニプラグの延長ケーブルも二股ケーブルも持ってるけど
つないでるスピーカーにヘッドフォン出力が付いてた。
こっちなら無音時のノイズも無い。やっぱり内部での引き回しかな
アルミホイルでも巻いてみようかw
225Socket774:2008/12/16(火) 00:06:03 ID:d63NOLHh
>>223
もっと買うんだ!
226Socket774:2008/12/16(火) 00:08:38 ID:BCKDr8fh
壊れた!壊れたよ君のTricool!
227Socket774:2008/12/16(火) 00:09:52 ID:C5YTaqIL
>>224
個人的にはジャックをきっちり差し込めないのが痛いと思ってる。
アクセスランプの点滅ノイズが結構乗る@300
228Socket774:2008/12/16(火) 01:16:07 ID:qNT6Rdte
>>219
普通サウンドカード(もしくは内蔵)→アクティブスピーカー→ヘッドホン
こういう風につなぐだろ
そしたらスピーカーの質にもよるが、なんちゃってアンプでノイズなんか気にならない
229Socket774:2008/12/16(火) 04:09:59 ID:5oLfTe6T
>>211
終わったか。
3000円は格安だったじゃないか。なぜ迷う。

>>212
900にフィルターキット装着すればファンコンは前面に出せるよ。
230Socket774:2008/12/16(火) 04:19:30 ID:5oLfTe6T
>>219
900でもそういう報告が以前にあったので
オンボードから前面パネルからのphone出力を試したけれど
自分のは全く無音でノイズは聞こえないよ。
PCの操作に合わせてのノイズももちろん無い。

だからシールド無くケース内部をケーブルが
這っていることが原因ではないと思うよ。
インピーダンスのマッチングかもね。
自分が刺しているのはSONYのMDR-7506
231Socket774:2008/12/16(火) 10:10:20 ID:h1IJLGVd
216です。〉〉221電源穴は穴径40ミリと25ミリのドリルです。近くの鉄工所で開けてもらいました。
ヤスリがけ再塗装しました。塗装はアクリル艶消し黒スプレー使用。
あと、ホームセンターでU字型のゴムを買って来て、裏配線用穴のエッジ処理に使用。(まだしてません)
携帯から失礼しました。
232Socket774:2008/12/16(火) 11:26:54 ID:JVr9tXFr
アウトレット復活してる
300買うたよ
233Socket774:2008/12/16(火) 12:18:55 ID:vQ+O8pPX
俺も1200ぽちった。待った甲斐があったよ。
安くなってた。
234Socket774:2008/12/16(火) 12:39:47 ID:rbSCIFN2
うは。1200のトップファンの上に消臭力を置いといたら
1ヶ月ぐらいで空になってしまった。熱と風のせいだな。
235Socket774:2008/12/16(火) 12:45:10 ID:vNiAVLCX
>>234
俺もそれやったwww減りが速過ぎるwww
236Socket774:2008/12/16(火) 13:29:00 ID:1LaTRur6
ちょっと質問良いかな。

今SOLO使ってるんだけど、どうも狭くて不便を感じてるのでケースを買い替えようと思うんだ。
GTX2**系のグラボを積む予定だと、やっぱり300ではなく900を選択すると良いのかな?

ちなみに今はHDD3機、XFX79GS(笊化)、SBX-Fiでキツキツです。
237Socket774:2008/12/16(火) 13:42:44 ID:xHZGKbq4
>>236 1200にしとけ
900も何かと狭いぞ
238Socket774:2008/12/16(火) 13:44:52 ID:x/XWkKZB
>>236
Antec以外って発想は無いのかね?
239Socket774:2008/12/16(火) 13:56:07 ID:s8F5n40y
1200いいぞ
広いから作業がメチャ楽だ
240Socket774:2008/12/16(火) 14:02:00 ID:OJuEtBSz
300にmATX乗せてCPUファンレスですが、1200にする価値ありそうでつか?
241Socket774:2008/12/16(火) 14:02:19 ID:1LaTRur6
>>237
900も狭いんですね。ネットの見た目じゃ判らないものですね。

>>238
室内のインテリアが黒ばっかりなのもあるのですが
今まで色々組んできて、SOLOの質に感動したので
次もAntec選択しようと思いまして。

>>239
かなり広そうですね。今だとかなり作業するのがキツイので
その問題も解消されそうです。


1200で行ってみようと思います。レスありがとうございました。
242Socket774:2008/12/16(火) 14:43:10 ID:KyC38H//
300を机下に配置してるが天板ファンからの風が寒すぎる
243Socket774:2008/12/16(火) 14:48:51 ID:OJuEtBSz
 ,+ 。゚. 。  /⌒ヽ  。,゚. o。
+ ,゚。 *。.  /____<`☆ ゚ 。.゚ 。
。+゚ 。 。 ⊂_、_ ⊃ 。 。 ゚
      ・.(<_,` )-、゚ ・
       ,(mソ)ヽ   i  
       / / ヽ ヽ l 
i7OCなら寒くありませんよ?
244Socket774:2008/12/16(火) 14:57:47 ID:czGbHxIF
そして>>241は届いた1200の馬鹿でかさに萎えまくるのであった
245Socket774:2008/12/16(火) 15:02:20 ID:67s8t3fU
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

■Antec Nine Hundred Two 12/27予定
進化した究極のゲーミングミドルタワーケース
内部シャーシも全てオールブラック塗装
フロント搭載の12cmファンは埃対策のファンフルター搭載
フロント12cmFANx2/トップ20cmFANx1/リア12cmFANx1標準搭載

ttp://www.signal-pc.com/
246Socket774:2008/12/16(火) 15:06:21 ID:vNiAVLCX
>>245
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

これって内部配線用の穴は開いてるの?
開いてるなら買うんだが・・・
247Socket774:2008/12/16(火) 15:13:09 ID:czGbHxIF
詳細のリンクがトップになってる希ガス
248Socket774:2008/12/16(火) 15:23:10 ID:67s8t3fU
おれも中が気になったのでググって見つけた
ttp://product.pcpop.com/000140818/Picture/001045218.html
249Socket774:2008/12/16(火) 15:23:25 ID:rbSCIFN2
お。やっぱ奥行が1200並になってるね。やっぱ天板共通かな
250Socket774:2008/12/16(火) 15:24:34 ID:8mFoFfHB
902
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >
251Socket774:2008/12/16(火) 15:30:53 ID:BxyhkKsE
902は天板がかっこよくないな
252Socket774:2008/12/16(火) 15:36:29 ID:LyBuqK5A
でざいんは現行のほうが好みだな
253Socket774:2008/12/16(火) 16:14:17 ID:vQ+O8pPX
大きさが1200とあんま変わんなくない?
幅は大きいし。
それで9スロってなにが起きてんだ。
254Socket774:2008/12/16(火) 16:39:00 ID:dZ344L95
記載ミス?
255Socket774:2008/12/16(火) 17:21:52 ID:kZBfw7tb
SpotCoolのLEDを無効にするべく、コードを切断しようと思うのですが、
赤、黄、黒のどれを選べばよいのか分かりません。

まるで爆弾処理班になった気分です。
どなたか是非アドバイスをお願いします。
256Socket774:2008/12/16(火) 17:23:30 ID:QMzZHwBR
>>255
たぶんだけど、黄色はパルスで赤黒が電源だから、長いコードでLEDだけ切るのはむずかしいんでね?
実物見たことないからわかんないけど
257Socket774:2008/12/16(火) 17:33:07 ID:rDVNEibN
902
57.7cm (H) x 28.8cm (W) x 51cm (D)

900
46.8cm (H) x 20.6cm (W) x 49.3cm (D)

サイズの差、約 高さ11cm 幅8cm 奥行き2cm

寸法見る限り幅と高さだけだなw
肝心の奥行きはM/B固定用のビスの位置から見て…変化なしだな
258Socket774:2008/12/16(火) 17:36:29 ID:/qWXdbJ7
>>225
黄色切ったら回転数が取得できなくなる(よく分からん)
赤or黒切ったらファン回らなくなる
LED乗った基盤のパターン見て削ったらいいんじゃない?
259Socket774:2008/12/16(火) 17:42:32 ID:kZBfw7tb
>>256さん>>258さん
アドバイス有難うございます。
焦って切らなくて良かったです。
もう少し検討してみます。
260Socket774:2008/12/16(火) 17:46:28 ID:2Zjv56Xp
つマッキー
261Socket774:2008/12/16(火) 18:38:08 ID:obVqG9cv
>>257
寸法がどう考えても間違ってると思うんだが・・・
画像を見ても高さより奥行きのほうがどう見ても長いし
幅も29cmもあるようには見えない
262Socket774:2008/12/16(火) 18:54:08 ID:67s8t3fU
メーカーHPに詳細出てるね
ttp://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=15921
プロダクトフライアって所クリックするとPDFファイル見れるが寸法は間違ってないみたい

263Socket774:2008/12/16(火) 19:20:36 ID:obVqG9cv
>>262
今見てきた・・・確かにそう書いてあるね
でもベイ数同じでいきなり10cmも高くなるとは思えないけどなあ
264Socket774:2008/12/16(火) 19:23:57 ID:rbSCIFN2
幅はおかしい気がするなあ。1200が21cmなのに。
265Socket774:2008/12/16(火) 20:03:39 ID:/vN/eMgR
幅28cmは明らかに間違い
266Socket774:2008/12/16(火) 20:24:28 ID:pU0/Hr/p
902、約3kg重いですな。
でかくなった分と言えばそうなんだろうけど。
267Socket774:2008/12/16(火) 20:29:38 ID:vK7JVyAJ
今まで様子見してたのが売れてきちゃって調子に乗っちゃいましたなデザイン
268Socket774:2008/12/16(火) 20:56:21 ID:IKPD09VY
M/Bの取り付けネジ位置で合わせて900AB/900TWO/1200の画像を並べてみた。
http://ppp.atbbs.jp/antechund/mode/all/6/0
269Socket774:2008/12/16(火) 21:22:21 ID:RWCJXsjP
ようやくTwoの発表きたか
待ちきれずに1200買わなくて良かった^^
270Socket774:2008/12/16(火) 21:27:52 ID:Zpi9n5Xt
>>267
そうか?
現行900よりはましなデザインだと思うが。
うーん、P180から902に乗り換えるか。
271Socket774:2008/12/16(火) 21:45:32 ID:obVqG9cv
>>268
その画像で比べると900ABと900TWOって内部スペースはフロントベイの部分が長くなってる分
むしろ狭くなっているような・・・
272Socket774:2008/12/16(火) 21:47:38 ID:SKYcmvY2
裏配線可の300twoまだー?
273Socket774:2008/12/16(火) 21:50:13 ID:CQL8/zO9
JUSTで900TWOのアウトレットまだー?
274Socket774:2008/12/16(火) 22:04:17 ID:XJKBp2Br
内部黒にするより奥行き伸ばせばもっと売れるって事をAntecはわかってないのか
275Socket774:2008/12/16(火) 22:20:38 ID:98H1g8is
アウトレット漁る客が多いからな
276Socket774:2008/12/16(火) 22:22:12 ID:oIGktq9B
こうして、902の箱を潰す仕事が始まるのであった
277Socket774:2008/12/16(火) 22:24:58 ID:BCKDr8fh
伸ばしすぎるとモッコスみたいにスッカスカになるから、5cmくらいがキボンヌ
278Socket774:2008/12/16(火) 22:31:15 ID:yhbX7iKH
900も1200も最初からついてるファンを減らしたタイプが出て欲しいな。
(リアとトップのみ残し、ファンコンもオプション化)
冷却能力はそれほど求めてないけど、形が好きな人、
あるいは、自分好みのファンをつけたい人
にとっては、最初からついてるファン、特に前面は余計なんだよね。
あまり品質のいいファンでもないし。
279Socket774:2008/12/16(火) 22:47:58 ID:7uMr9SW8
Twoでたら1200安くなるんじゃないかとワクテカしているんだが、考えが甘いかな
280Socket774:2008/12/16(火) 23:27:50 ID:JJ3Ulwpr
ちょ、、1200のアウトレット売り切れorx
902買うか。。。
しかし幅がでかすぎだ。HDD横に2つ入るんじゃないか。
281Socket774:2008/12/16(火) 23:37:23 ID:2yFynApc
MBの基盤から900のサイドパネルまで中何ミリある?
282Socket774:2008/12/16(火) 23:47:57 ID:j8KZt6Lo
902は奥行きが少し広がって、幅が大幅アップなのか
i7マザーが乗るなら一式交換したいな・・
今900なんだけどCPUファンとサイドのファンが数ミリしか余裕ないので広くなったのは嬉しい
283Socket774:2008/12/17(水) 00:24:37 ID:l5T9FXR/
天板のデザイン1200と同じか。
1200ならでかかったから何とか様になってたけど
900でこれはかっこわるくて食指うごかねぇ。

ABで十分だな。
284Socket774:2008/12/17(水) 04:40:17 ID:RR1OrhjI
現在わかっている情報だけで判断するなら、
900twoよりも1200の方がまだ上

だから特別な事情が無い限り、
そんな高価格新製品を待つよりも、
今現在1200を買ってしまったほうがマシだろうね。
特に900/900AB所有者にとっては。
285Socket774:2008/12/17(水) 05:02:14 ID:OaK5XtEC
>>284
今すぐ買わなくちゃいけない特別な事情が無い限り
現物が出回って人柱がでてインプレがいくつか出るまで待ったほうがいいんでわ
900/900ABがディスコンになるわけでもないし。
286Socket774:2008/12/17(水) 06:13:13 ID:vGsy5GmT
902の寸法は明らかに間違ってる臭くね?
5incベイとケース比率見ても、約29cmあるようには見えん
奥行きもスペイサーの位置からして内部は1〜2cm広くなったか程度と予想
287Socket774:2008/12/17(水) 06:45:05 ID:IQgko/jy
つーかデザインが変わったのと大きさが変わった以外に
何が変わってるんだこれ。

つか大きくなりすぎだろ
288Socket774:2008/12/17(水) 06:55:13 ID:UTNdvhyc
1200が発売の時は素直にうれしかったけどなw
900twoを心待ちにしてた人間も居るとは思うけどあまり反応鈍いなw
289Socket774:2008/12/17(水) 07:12:36 ID:RR1OrhjI
>>287
・パネルIEEE1394→eSATA
・トレイ→1200みたく広く
・後ろファンコンが1200みたく背面に集約
・前ファンコンが1200みたく前面に(900フィルターキットで同等)
・上部ファンが1200みたく青光
・HDDユニットにフィルタ装着(900フィルターキットで同等)
・より幅広のM/B搭載可能に

これくらい?
290Socket774:2008/12/17(水) 07:16:34 ID:QcpcfW3I
>>289
裏配線の穴が多く広くなってない?
291Socket774:2008/12/17(水) 07:32:10 ID:BLOKWP/w
900の悪いとこを直して大きくしたのが1200で、
1200を小さくしたのが902ってこと?
それなら1200買おうかな。
292Socket774:2008/12/17(水) 07:39:36 ID://2v5AbG
ケース:TwelveHundred (前ファン:オフ 後ファン:L)

室温: 22度 26度
WD10EADS: 26度 30度
WD6400AAKS: 30度 34度
HDT725050VLA360: 32度 35度

静かで冷え冷えでうま〜
293Socket774:2008/12/17(水) 10:19:55 ID:Wx3+QAxx
>>264
300よりも83mmも幅太いのかよwwwww

デカイクーラー入れても安心ってことなんだろうが・・・
294Socket774:2008/12/17(水) 10:43:52 ID:XmUi+K4K
900でainexの12cmアルミフィルタを一番前のフロントファンにつけてる人どうやってる?
というかどこにつけてる?
ファンと重ねてつけたら分厚くなって閉まんなくなった・・・
295Socket774:2008/12/17(水) 10:49:25 ID:qkx26/42
アルミフィルタ表面は波打ってるから、その波の凹みに
本体メッシュx3のフチをあわせるようにすればよろし
つーか、ふつうに付けれるよ
296Socket774:2008/12/17(水) 12:40:02 ID:fIZE+84p
■Antec、Newゲーミングゲーム「Nine Hundred Two」12月27日発売
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200812/2008121604.html

サイズに間違いはないみたいだね。
297Socket774:2008/12/17(水) 12:49:05 ID:OaK5XtEC
この手のパブリシティはメーカー発表をそのまんまのっけるんで、
フライヤが間違ってたら、そのまんま載っかるもんだよ。

http://www.antec.com/images/400/backside/900_b.jpg が20cmなのに
http://www.antec.com/images/400/900II_back_400.jpg が28cmなわけがない。
298Socket774:2008/12/17(水) 12:49:26 ID:oKp3CE13
ゲーミングゲームって何だ
299Socket774:2008/12/17(水) 12:51:55 ID:CW7Ui9ik
いや、ゲーミングゲームだろ
300Socket774:2008/12/17(水) 13:53:41 ID:Z28cqV+B
>>289
あと、8つの拡張スロットでNVIDIA 3-way
他のは、全部7つ

オレもサイズは間違ってると思う。
301Socket774:2008/12/17(水) 13:59:14 ID:ek01bCs0
900Uって拡張スロット8本あるけどあれはi7システムで3WAySLI使用考慮しての
本数なのだろうか?
302Socket774:2008/12/17(水) 14:36:24 ID:h9emsCS4
>>296に3way-SLIの為って書いてあるだろ。

しかし幅288mmは大きすぎだろ。本当なのか?幅が30cm近いなんておかしい。
902欲しくなったけど2万するくらいなら、だったらjustで1200買った方がマシだと思えてきた。
303Socket774:2008/12/17(水) 14:39:10 ID:tHQW7834
俺もジャストの1200待ちなんだがまだ入荷あるのだろうか。
いきなり1200TWOとかでたりしないだろうな。
304Socket774:2008/12/17(水) 15:11:04 ID:tEuGtYfZ
>>297
縮小比が違うとしても、902は目測22〜24cm位に見えるな
305Socket774:2008/12/17(水) 17:21:54 ID:h9emsCS4
justの1200今でも残り7だぞ?
306Socket774:2008/12/17(水) 18:33:00 ID:1gL8uDJp
シンギングソング
307Socket774:2008/12/17(水) 19:09:21 ID:ymRWcrwO
902が人気あれば900値段下がったりするかね?
下がったら嬉しいんだがー。
902あんまりウケなさそうな予感・・。
308Socket774:2008/12/17(水) 19:26:19 ID:+W8oZ4zy
ケーシングケース
309Socket774:2008/12/17(水) 19:34:01 ID:tEuGtYfZ
>なお代理店アナウンスでは「TwelveHundred」の小型版の位置付けとなっている。

1200の小型版じゃなくて、900の正統進化見たかっただけに少し残念だな
310Socket774:2008/12/17(水) 19:45:40 ID:RR1OrhjI
902は、パーツの流用で
新たな金型製作、部品調達のコストを
最小限に抑えられるから、儲けは大きい。
売価はどうなるかな。

900を同時並行で売るつもりなら、
902の価格はあまり下げられないだろうね。
311Socket774:2008/12/17(水) 19:53:26 ID:f78Azq95
1200の小型版の位置づけなら1200買うわ
312Socket774:2008/12/17(水) 19:54:16 ID:TCcDVQM9
ええい!リンクスのサイト更新はまだか!!
313Socket774:2008/12/17(水) 20:13:20 ID:yE6gixxA
いやだから、3way SLI や、爆熱corei7 に加えて、HDDを大量に詰め込むとなると
クーラーや近年の大型GPU、潤沢なエアフローのために、横幅大目にとったってことでしょ。
314Socket774:2008/12/17(水) 21:40:34 ID:MAO5aJ+G
5incベイと外枠のプラを見れば28cmちょい有るかわかりそうなものだと思うが・・・
どうみても21〜24cm以内ですはい
315Socket774:2008/12/17(水) 21:59:27 ID:yrKZHHS9
こんなもん?
http://ppp.atbbs.jp/antechund/img/122951864362.jpg

うーむ。
316Socket774:2008/12/17(水) 22:04:31 ID:Wx3+QAxx
その写真縮尺ちゃんと揃ってるんだろうね??
317Socket774:2008/12/17(水) 22:07:30 ID:9eYYsa7c
>>316
だから12センチファンのとこの大きさであわせてんじゃないの?
318Socket774:2008/12/17(水) 22:20:20 ID:FdLwtMHc
横幅このくらいなら俺はいいと思うけどね
1200は知らんが900だとガッツリ裏配線すると裏キツキツでもっこりするし

実際900twoの話出たときも裏配線のスペース確保してくれって要望送った
319Socket774:2008/12/17(水) 22:21:54 ID:kAqAr/LZ
サイドパネル内がゴッテリした裏配線にも対応できるように
ボリュームもたせてあるように見えた
320Socket774:2008/12/17(水) 22:31:21 ID:qXMgSqhQ
モデルチェンジのたびに肥大化していった日本車のようだ…
321Socket774:2008/12/17(水) 22:57:34 ID:OaK5XtEC
よく見りゃ、高さもおかしいな。1200が58cmなのに、902が55cmって。
322Socket774:2008/12/17(水) 23:09:18 ID:yrKZHHS9
>>316
>>317の言う通り、一応12センチファンを固定するねじ穴で比較してそこそこ合わせてある…つもり。
323Socket774:2008/12/17(水) 23:20:53 ID:Wx3+QAxx
>>322
FANのところに四角があるのがそうなのか。乙。

>>317
d!
324Socket774:2008/12/17(水) 23:49:12 ID:SfNT723N
1200を注文したんですけど、これって一番下の段あたりに
DVDドライブってつけれますか?棚の上に置くから下の方についてたほうがいいので。
325Socket774:2008/12/18(木) 00:04:40 ID:FzXTNqeV
どこでも好きな位置に置け
326Socket774:2008/12/18(木) 00:07:23 ID:0MndIIF+
HDDを諦めれば12段全部光学ドライブにできるぞ
327Socket774:2008/12/18(木) 01:59:18 ID:GX0Fut+E
900towの寸法は嘘だらけって事で様子見ます
328Socket774:2008/12/18(木) 02:44:22 ID:6C8xRJWY
>>326
露天野郎の商売道具かよw
329Socket774:2008/12/18(木) 02:48:43 ID:BGlz/E0r
Nine Hundred Two
antecサイト
に出てるよ
330Socket774:2008/12/18(木) 03:19:12 ID:/yLh1Pn7
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=15921

ほんとだ!裏配線したときにサイドパネルもっこりしないなら買い換えようかな
331Socket774:2008/12/18(木) 03:29:42 ID:AzGdwFmy
横広くなった分ずんぐりむっくりになっちゃってるな
332Socket774:2008/12/18(木) 03:49:50 ID:rmSj5l1q
902は、よく見ると拡張スロットが8本になってるのな
333Socket774:2008/12/18(木) 04:44:30 ID:Kq+uIImv
1200を買わずに900twoを買うメリットが見えないなあ。
334Socket774:2008/12/18(木) 06:09:46 ID:Vp4JkAFH
安いだけだな。
335Socket774:2008/12/18(木) 06:18:54 ID:mwep4kbY
置き場が机の下の場合、選択対象になるな

問題は値段、ABと同価格かそれ以上・・・
336Socket774:2008/12/18(木) 10:37:29 ID:uNQiSEYy
※外形寸法に関し、当初H557xW288xD510mmと表記しましたが、12月18日代理店より訂正が入り、H493xW218xD474mmである事が判明しました。謹んで訂正させて頂きます。
337Socket774:2008/12/18(木) 11:28:23 ID:U5FaziTz
だよな〜

これで迷わず1200をポチれる。
338Socket774:2008/12/18(木) 11:34:14 ID:OHMAcCJw
(´・ω・`)はよう1202出さんかい
339Socket774:2008/12/18(木) 12:09:35 ID:7Wn66mrJ
グラボ入るんかい?
340Socket774:2008/12/18(木) 12:13:22 ID:3LF/9gmu
あてんのよ
341Socket774:2008/12/18(木) 12:32:12 ID:0EKrSW8Z
まったくサイズ違うな。
このデカイサイズのケースが別にでるのかな?
342Socket774:2008/12/18(木) 12:48:02 ID:pQPPOVGy
902とCM690どっちいいかなぁ?
待ちに待った902だけど微妙に高いし…
エアフローの良さでいくとどっちだろ?
343Socket774:2008/12/18(木) 13:24:21 ID:aSr0QFUz
CM690も良いなと思ってたけどフィルターはネジ止めでワンタッチじゃないのね
900系よりちょっと劣る位じゃないの。値段相応。
344Socket774:2008/12/18(木) 14:37:12 ID:Kq+uIImv
>>336
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200812/2008121604.html

D474mm? 900よりも短くないか?
1200 D513mm
900 D493
900 two D474mm

今後入らないM/Bも出てくるだろうから、
関心あるとしたら奥行きだけなんだが
何を考えているんだ。
345Socket774:2008/12/18(木) 15:33:05 ID:xIxq/1bU
現状900買ってきて、フィルターパック買うのがベストか・・・
346Socket774:2008/12/18(木) 16:02:40 ID:7Wn66mrJ
900のスイッチが、気に入らんのよ
902は1200のスイッチだから・・・と思ったけど
奥行きが狭いんじゃないか?
HD4870X2が入るんかい?

1200は、でか過ぎるからなあ・・・

悩むのう
347Socket774:2008/12/18(木) 16:26:00 ID:aSr0QFUz
>>344
おそらく、奥行きと高さをまた間違えてるんじゃないかなと思う
900は高さより奥行きの方があるしね

幅218 x 奥行493 x 高さ474mmじゃないかな
348Socket774:2008/12/18(木) 16:28:55 ID:8z0uqoRh
900と1200ってそんなにデカさ違ったっけ?
349Socket774:2008/12/18(木) 16:33:12 ID:t+oNSNCv
でかいというより高いだな
縦長い
だから高さを900並にしたってことでまず合格点
そこまでダメだしするほどかって思った
現物見ないとだけど
350Socket774:2008/12/18(木) 16:41:32 ID:6zuaVpJX
300Twoと1200Two出せ
351Socket774:2008/12/18(木) 16:46:37 ID:aSr0QFUz
それくらい自分で調べろよ・・・1200は高さがあるだろ

900 Two 218(幅)×493(奥行き)×474(高さ)ミリ
900    206(幅)×493(奥行き)×468(高さ)ミリ
1200   213(幅)×513(奥行き)×582(高さ)ミリ

たぶんエミルタージュが間違ってると思う。
antec公式の写真見ても横から見れば奥行きの方が長いし。
http://www.antec.com/productImageInside.php?ProdID=15921
確証は無いので分かりませんけど。
352Socket774:2008/12/18(木) 16:49:28 ID:aSr0QFUz
あーでも上の20cmファンがあるから高さあるかも・・・分からん
仮に奥行き小さくなってたらかなりキツイと思うんだけど。
353Socket774:2008/12/18(木) 16:58:38 ID:0EKrSW8Z
1200買うか902買うか迷う。
とりあえずでかい1200買おうかな。
354Socket774:2008/12/18(木) 17:35:49 ID:gOrio2Fy
1200を手持ちで帰ったら猛烈に筋肉痛になった。調べたら総重量17.5kgあんのかよ(´・ω・`)
電源その他一緒にもって帰ったから当然だったな。
355Socket774:2008/12/18(木) 17:37:02 ID:9JY3Jpe/
俺それが嫌だったから配達頼んだら、集中豪雨の中運んできてくれた。おにーさんごめんなさい。
356Socket774:2008/12/18(木) 17:48:52 ID:sjTZ6cwv
自力で持って帰るとは力強いね。俺だったら腰を壊す自信がある。
900持ってるが902も欲しいなあ。
357Socket774:2008/12/18(木) 19:33:50 ID:s3sa7KiU
来年頭に実物を確認するとです
358Socket774:2008/12/18(木) 19:58:29 ID:cQIYiTpp
【CPU】Core 2 Duo E8400
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1GBx2
【M/B】 ASUS P5K-E
【VGA】 GF8400GS-LE256H
【Sound】オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3500320AS (500G SATA300 7200)
【光学ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7200S Black スーパーマルチ SATA
【FDD】MITSUMI D353シリーズ 3.5インチ内蔵 OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP2

【ケース】Antec Nine Hundred
【電源】KRPW-V500W
【Keyboard】BX1-00002
【Mouse】流用
【モニタ】Green House GH-TIF193SDB
【その他】SFD-321F(カードリーダー)

コレを秋葉のツクモから家に全部持って帰った漏れに一言どうぞ
(電車利用で約1時間20分)
359Socket774:2008/12/18(木) 19:59:52 ID:0MndIIF+
無駄な努力な上に、周りの人間の迷惑を考えていませんね
360Socket774:2008/12/18(木) 20:01:15 ID:cQIYiTpp
>>359
突然ノートがぶっ壊れて至急必要だったんです><
電車の端でおとなしく立ってました。
自動改札機が通れなくて苦労しました。
361Socket774:2008/12/18(木) 20:04:28 ID:4swidUA5
>>358
今年の春〜夏頃に多かった一世代前の構成ですね
値下がってておいしそうだけど

なんかそういうハングリーな精神持ってる人はちょっと羨ましい
362Socket774:2008/12/18(木) 20:05:50 ID:cQIYiTpp
>>358
組んだの7月下旬です^^
熱くて死ぬかと思いますた
363Socket774:2008/12/18(木) 20:05:58 ID:MqDXJt1u
>>360
突然壊れて大変になるならサブくらい用意しとけよ・・・
364362:2008/12/18(木) 20:06:40 ID:cQIYiTpp
アンカミス・・・
>>358>>361
365Socket774:2008/12/18(木) 20:12:16 ID:jPpRyct2
902が良かったら
corei7で、一発組むか!
なんて
考えている・・・・・
366Socket774:2008/12/18(木) 20:31:09 ID:+Qd8zuXP
902見てデザインが気に入らなかったから、そのまま900ABでi7組むよ。
CPUクーラーの事とか考えると広い方が良いんだろうけどなぁ……。
367Socket774:2008/12/18(木) 21:36:36 ID:pEmf8U1A
Windows7が出たら902で本気出す
368Socket774:2008/12/18(木) 21:42:33 ID:rRILwWjk
ウイ7ってAtomみたいな低スペックでもよゆうらしいね?
369Socket774:2008/12/18(木) 21:45:31 ID:dllQJY8K
基本的にvistaと同じ構造だぞ?
370Socket774:2008/12/18(木) 22:52:02 ID:Kwe3B/Ra
300ってHDD一個おきにつけないと熱やばい?
371Socket774:2008/12/18(木) 22:57:23 ID:zfUb0jlp
>>370
300に限らず 普通一個おきだろ
常識的に考えて
372Socket774:2008/12/18(木) 22:57:42 ID:t+oNSNCv
>>370
300に限らずすべてのケースで1個置きにしちゃうかな
気休めで
373Socket774:2008/12/18(木) 23:10:15 ID:jvDvzClT
前面にファンを付けてるなら間をあけなくても別にかまわんよ
374Socket774:2008/12/18(木) 23:25:00 ID:qVA5xKtq
300に6台、SOLOに4台、1200には12台積んでるが問題ない
あれだけファンがあって問題があったら欠陥品だろ
375Socket774:2008/12/18(木) 23:37:39 ID:LU75glPO
でも用意されてるからと言って使用を続けていたらぶっ壊れる。と言うことはあると思う。

と言うような事をうまく言おうと思ったけど、眠いから面倒になったのでそのままここにキス。
376Socket774:2008/12/18(木) 23:38:57 ID:/yLh1Pn7
今まで300に6台、900に9台隙間なく入れてたけどなんにも問題なかった
377Socket774:2008/12/18(木) 23:45:42 ID:qILoDjm8
ttp://www.signal-pc.com/shop/f_c37.html
\20,800か
アウトレットの1200買うわ。
378Socket774:2008/12/19(金) 00:06:21 ID:zy7vf9se
じゃあ僕はアウトレットのTwoを買います。
379Socket774:2008/12/19(金) 01:00:16 ID:P5a4rllF
じゃあ僕はアウトレットの300買います
380Socket774:2008/12/19(金) 01:08:53 ID:ordZqw0C
じゃあ僕はアウトレットの250mmLEDファン買いました。
381Socket774:2008/12/19(金) 02:20:51 ID:E9pqYyhE
382Socket774:2008/12/19(金) 02:32:22 ID:G2M5kpnI
ボクはアウトレットを買うぞ!
383Socket774:2008/12/19(金) 02:36:45 ID:crUzndlk
俺がアウトレットだ!
384マリーパンパシー:2008/12/19(金) 04:53:17 ID:Ylmav0kl
私がアウトレットよ…私の中のピータスがそう言っている
385Socket774:2008/12/19(金) 09:23:44 ID:LBPemCiW
1200の奥行き拡張版出ねーかなあ
386Socket774:2008/12/19(金) 11:14:20 ID:stW1/1Iw
1200の幅と奥行き増やしたのが欲しい
R2E使ってると狭い
しげらないとか乗せるとサイドファンに干渉するし
387Socket774:2008/12/19(金) 12:05:22 ID:YokrDT+U
あててんのよ
388Socket774:2008/12/19(金) 14:42:36 ID:WsxGuIUT
Antec 1200/900での不満点ってあまり無いんだよな。
スレ通してみても、
「板の穴あけの位置」ってのは自分で開けることができるし、
「光らすな」ってのは勝手に切断すればいいことだし、

「奥行き」だけはどうにもならないが、
でかくしたらしたで、売れ行きに影響するかもな。

1200 twoが欲しいという人は、何を望んでいるんだろ。
安くしろ却下で。
389Socket774:2008/12/19(金) 14:47:25 ID:HdS2ORFJ
デザイン無骨にして
も少しHDD周り静かにして
埃対策して
汎用ファン使えるようにして
390Socket774:2008/12/19(金) 15:30:06 ID:XEbXlHvK
デザイン無骨にして       >900買えばOK
も少しHDD周り静かにして   >自作カーなら自分で工夫しろ
埃対策して             >フィルターパック買えよw
汎用ファン使えるようにして   >TOPファン以外汎用使えるだろうがよw
391Socket774:2008/12/19(金) 15:55:50 ID:iX+saiVM
TriCool初期装備なしで値段おとせってことだゆ
392Socket774:2008/12/19(金) 15:58:28 ID:lJsdZHdN
俺的には天板ファンがいらない
専用のふたをつけてほしい
393Socket774:2008/12/19(金) 16:01:17 ID:mtpwzfO6
だから、幅と奥行きを増やした1200が欲しいんだってば
394Socket774:2008/12/19(金) 16:21:03 ID:XrK0vH4W
暗いと不平を言うよりも、 すすんであかりをつけましょう。
395Socket774:2008/12/19(金) 16:45:18 ID:TTySsLuX
仮にTriCoolが初期装備じゃなくなったとしても、1000円程度下がる程度なんじゃないのか?
396Socket774:2008/12/19(金) 17:29:29 ID:g5W3m2zL
今更質問だけどやっぱり1200の奥行きって狭いの?
大きいVGAとかHDDに当たる?
397Socket774:2008/12/19(金) 17:31:37 ID:EaJLotw9
>>388
電源リセットUSBフロントオーディオ
奥まってるのがマイナス

398Socket774:2008/12/19(金) 18:19:14 ID:GorRJMJT
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=15921#

微妙に縦に伸ばしてるwwwwwwwwwwwwwwww
ハゲワロス
399Socket774:2008/12/19(金) 18:48:25 ID:PZ7dh3CH
>>394
なつかしいな、早朝にみかけた記憶が遠い昔にあるな
まだやってんのか?
400Socket774:2008/12/19(金) 18:50:31 ID:rbP0N31W
>>394
CCFL入れてるよ
401Socket774:2008/12/19(金) 18:55:48 ID:nwT2rM8r
>>396
いや、だからあててんのよ。って言われるぞw

とりあえず不満といえば>>393の言うとおりだろうな
裏配線はモッコリしない程度の余裕はほしい。現状でも上手くやればモッコらないけどさ。
あと水冷のポンプとタンク入れても余裕あるスペースがほしい・・・
402Socket774:2008/12/19(金) 19:20:53 ID:iOS4tCw/
正月にCorei7で組もうと思い1200だけ先に買ったら
今日でかい箱が届いてまだ箱も開けてないのに満足しちゃった。
今日一日wktkだったのに。
403Socket774:2008/12/19(金) 20:11:15 ID:eTn2TEp1
斬新な900をみつけた

入魂★デコPC
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081213/etc_tsukumo.html
404Socket774:2008/12/19(金) 20:15:13 ID:eTn2TEp1
仏恥義理 入魂★デコPC
http://akiba.keizai.biz/headline/1259/
405Socket774:2008/12/19(金) 20:22:44 ID:P5a4rllF
もういいよそれ
406Socket774:2008/12/19(金) 21:22:05 ID:1WccIEbR
ジャストなんで箱に傷があるのがたくさんあるの?
安いからいいんだけどね。
407Socket774:2008/12/19(金) 21:29:57 ID:gfWNuZQk
フロントパネルの網になってる部分あるじゃん
半年以上使った後にその網叩いて見ろよ
408Socket774:2008/12/19(金) 21:41:03 ID:iX+saiVM
ブワァァァアッ
409Socket774:2008/12/19(金) 21:42:54 ID:lJsdZHdN
>>406
ちゃんと説明があるだろ・・・
410Socket774:2008/12/19(金) 21:55:22 ID:f0C+Bx47
今年明け頃に、予約してといた900ABがデポから届いたら
箱傷があって、まぁ配送中にできたし多少の傷はしょーがないかと思ってたけど
Justアウトレットの存在をここで知って
サイトの画像の箱傷とウリ二つで苦笑するしかなかった・・・
当時27kだったのがいい思い出の日記帳
411Socket774:2008/12/19(金) 22:08:51 ID:1WccIEbR
>>409
アウトレットってのはわかるんだけどなんでジャスト
だけに箱傷品があんなたくさんあるのかなって
思って。
412Socket774:2008/12/19(金) 22:22:32 ID:9wN4nE+r
安く売ろうとすると、とある所から安くすんなって苦情が来るからわざと傷つけてだな・・・
おっと誰か来たようだ
413Socket774:2008/12/19(金) 23:45:54 ID:iSJt0k4E
というか、バナーの貼り具合とかみると、
JUSTとリンクスって絶対にグルだよな。
414Socket774:2008/12/19(金) 23:53:06 ID:bpExZyHY
てかAntec自体もショールームでアウトレットを売ってるしなぁ。
モノがあるかどうかだけど、SOLO白が8Kとか、900が12Kとか。
415Socket774:2008/12/20(土) 00:16:27 ID:Nt1KRUYn
>>413
業界には、いろいろなつながりがあるってもんだよ
親戚とか、出資関係とか、ほら

ま、いい物安くてデメリットないんだし、ごちゃごちゃ
言わなくても、いいじゃん
416Socket774:2008/12/20(土) 01:11:22 ID:RgUlVy0k
アウトレットの在庫補充はえー
300,900,1200は限定でもなんでもないじゃない
417Socket774:2008/12/20(土) 01:26:38 ID:gOdSZYoo
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   箱つぶし作業頑張ったお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
418Socket774:2008/12/20(土) 01:34:13 ID:R/UDa/2l
     / ̄ ̄\    箱潰しめんどくせえなぁ…
    /ノ( _ノ  \    
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l       
     |     ` ⌒´ノ |`'''|         
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | |Antec ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |', ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  '
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|________|_|r'" ̄
419Socket774:2008/12/20(土) 02:06:06 ID:Xwhxh3FS
1200欲しいけど1202が出たら絶望するんで買えねーだろうが
さっさと1202だせやハゲが
420Socket774:2008/12/20(土) 04:53:34 ID:ivG6uiew
まぁ1202は出そうな気はするけどかなーり先だろうにwww
421Socket774:2008/12/20(土) 05:14:24 ID:N1r3YgAB
1200に奥行き+15cmきてくれーーー
422Socket774:2008/12/20(土) 09:18:58 ID:9MP/PcBR
ジャストはもう注文しない
発送が遅すぎる
在庫ありとか嘘つくな
423Socket774:2008/12/20(土) 09:42:08 ID:FgDX4IiZ
>>422
ポチるまでワクワク
ポチったら届くまでワクワク
2倍おいしい!

プラチナ会員の上にもうワンランク上を作って欲しいな。
次は投資か?
424232:2008/12/20(土) 09:49:39 ID:RgUlVy0k
>>422
あと2時間以内に付く予定
こんなもんでしょ
425Socket774:2008/12/20(土) 10:29:32 ID:1HzH41pr
>>6から待ち続けた300の地図アウトレット来たー
さっそく注文したぜ
426232:2008/12/20(土) 10:40:44 ID:RgUlVy0k
>>425
こっちも着いたんだが、箱潰れてる?
箱の潰れ具合がぱっと見じゃ判らないwww
箱潰すのもめんどくさくなっちゃったのかな
427232:2008/12/20(土) 10:43:48 ID:RgUlVy0k
あ、注文したかorz
428Socket774:2008/12/20(土) 11:25:04 ID:cXSCxShg
900買うつもりです。
ファンスピード3段階調節可ってあるけど
これは手動で調節?それともファンコン(speedfan等含む)必要?
429Socket774:2008/12/20(土) 11:31:43 ID:USmOIBGp
手動で三段階切り替え
430Socket774:2008/12/20(土) 11:37:14 ID:Lp6KyVOl
>>428
ググれや
>ファンスピード3段階調節可ってあるけど
それがファンコンだろJK
SpeedFanはアプリだし・・・
431Socket774:2008/12/20(土) 12:22:14 ID:cXSCxShg
>>429 >>430
ごめんねありがとー。
432Socket774:2008/12/20(土) 12:57:10 ID:nTtNI57n
>>428
スライドスイッチで3段階調整可能。
ただし、市販のTricoolと違って回転数検出はできないのでファンコンやソフトで
回転数は表示できない。

詳しくはAntecの製品紹介ページのマニュアル参照。
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=15900#
433Socket774:2008/12/20(土) 17:10:35 ID:1PV5fZfu
>>432
回転数検出でてきてるお
300だが
434Socket774:2008/12/20(土) 19:28:51 ID:b6Zme3Lv
NineHundredの前面サウンド端子にノイズが入りまくって
とてもじゃないが聞けたもんじゃないんだけど
改善方法ってある?
435Socket774:2008/12/20(土) 19:34:24 ID:V4XgjEzP
>>434
100均の50cmのイヤホンジャック延長コードで後ろから
白と黒があるから選んで
オンボ蟹のRだったかCL最新いれたらうちはノイズ消えた
436Socket774:2008/12/20(土) 19:47:06 ID:wimm7pwG
>>435
どうもです、試してみます。
437Socket774:2008/12/20(土) 22:53:14 ID:r/MFVJjC
>>434
まさか電気の線と一緒に束ねてないよな
438Socket774:2008/12/21(日) 02:48:03 ID:p7g98Cps
>>437
こたつとエアコンの配線と束ねています
439Socket774:2008/12/21(日) 04:12:45 ID:Awqqo3kQ
>>437
あっそれ俺だ。12VCPU電源と結束ケーブルで繋いでるw
それでノイズが乗るんだ。434じゃないけど。

ついでに質問。
KAZEMASTERとかいうファンコン買ったら電源端子が
あわないんだけど、変換ケーブルって売ってるの?
それともケースファンを交換したほうがいいの?
変換ケーブルあったらリンク先おしえれ。
440Socket774:2008/12/21(日) 05:07:29 ID:jqtelw7A
441Socket774:2008/12/21(日) 05:09:10 ID:2W2475Ue
>>439
聞く前に調べろよぅ。
Googleに「ファン 変換ケーブル」って入力して検索ボタン押すだけじゃん。

質問で四行書くより手間かからないだろ?
442Socket774:2008/12/21(日) 05:09:28 ID:hIiJwXjA
>>439
マニュアルぐらい読めカス
443Socket774:2008/12/21(日) 06:03:34 ID:Awqqo3kQ
ありがと。みつかった。
AINEX
CA-03PF
通販で買おうと思ったが送料が馬鹿にならないので
明日店頭にいってみるよ。
444Socket774:2008/12/21(日) 06:25:24 ID:n7xDwyaw
>>443
それなら手元に4つぐらい余ってるよ
445Socket774:2008/12/21(日) 10:48:32 ID:RIkpgj5X
900のファンって、低速にしてもやっぱり音が聞こえるくらいうるさいの?
1mくらい離れたら聞こえなくなるっていう程度なら欲しいんだが。
446Socket774:2008/12/21(日) 13:12:40 ID:joPxgNT2
>>445
うるさいうるさくないってのは、個人の主観が入るし、構成や用途でも変わるから
判断基準が難しいが、俺の環境でのことを言えば、ケースファン全てLOW設定で床置き、
本体のすぐ右隣に机を置いてモニタやキーボード類を上に置いて使ってる。本体から
俺までの距離は10cmもないだろうけどPCからの音は全く気にならん。

音を出しそうなパーツ類はE8500でリテールファン、クロシコの9600GT、電源はコルセアの620W
定格で動かしてネトゲやる程度だからかもしれんが静かなもんだよ。
多分1mも離せばPCからの音は全く聞こえないと思う。あくまで俺個人でのことだが参考にしてくれ。
447Socket774:2008/12/21(日) 13:24:52 ID:YA+eJ+Ht
静穏にこだわる人って、全くの無音の部屋に住んでるの?(煽りじゃないよ)
俺は常にクラシック流してるからファンの音なんて意識の外だし、精神衛生上もいいことずくめ
448Socket774:2008/12/21(日) 13:31:43 ID:hAd7PXJ/
ウチの300はフロントからの音が一番大きいかな。
HDDは海門だし、いくら静音とはいえ1000rpm超えのファンが2つついてるから。
大きさで言えば時計の針の音の方がよほど大きいけど、案外気になる。
449Socket774:2008/12/21(日) 14:28:17 ID:RIkpgj5X
>>446
気になる気にならないは主観だから、敢えて「聞こえない」とかで質問してみた。
まぁ、これも聴力によるんだけどね。
俺は時計の針の音も気になるので、スムーズに動く時計かデジタル時計しか
部屋においていない。

人間の脳みそってのは便利なもので、騒音ってのはあっても無視するんだけど、
それでも相対的なものでヘッドホンの音量とかは上げてしまうし、
そういう事をしていると、疲れてしまうんだよ。

>>448
やっぱりそこそこは音がするんですね。
ファンはもっとゆっくりとか、止めるとか設定増やしてくれたら良いんだけど。
3段階しか無いしなぁ…。
450Socket774:2008/12/21(日) 14:40:59 ID:49VrWW1x
まぁそれが嫌ならファンレスに…ってなるけど
それはそれで熱が〜ってなるだろ
451Socket774:2008/12/21(日) 15:02:39 ID:RIkpgj5X
>>450
その辺は折り合いつけなきゃいけないんですが、
900の紹介を見てたら、低速でも25dBとか書いてあるから気になって。
25dBって言ったら、パーツ屋で売っている静音ファンを全力で回した時くらいの音だし、
こういうのをいくつもつけているから、結構音が気になるような気がして。
冷却性が高いのなら、CPUもファンレスにしてしまってトータルで騒音抑えるっていう考えもあるかなぁ。

どうも、このケースはHDDの静音ケース付けてもあまり意味無いみたいですね。
参考になりました、ありがとうございます。
452Socket774:2008/12/21(日) 15:23:40 ID:KthiQk1J
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/20050202-132503.html
ここの付属品の

ペリフェラル4ピン変換ケーブルのピンを入替えすると
5V化できるぞ

この方法でファンを低回転で回してる
起動する時は回らないので息を吹きかけて回すけどね
453Socket774:2008/12/21(日) 17:33:09 ID:IeEiEbpK
>>447
クラシック聞いてるのにファンの音が気にならないの?
信じられない。
454Socket774:2008/12/21(日) 17:36:36 ID:U2RjPgnl
初めての自作で1200買ったのですが、
付属のねじの入った袋の中の赤いワッシャーって
どこに使うのでしょうか?
455Socket774:2008/12/21(日) 17:54:12 ID:L9sO7qlq
赤茶色の? 多分ママン止めるネジに使う絶縁ワッシャーだな。
安かろう悪かろうなママン使ってるなら使った方がいい。
456Socket774:2008/12/21(日) 18:15:12 ID:0YR0DPmh
>>455
ありがとう!取り付けときます。
457Socket774:2008/12/21(日) 18:18:14 ID:L9sO7qlq
AINEXに同じがあるから、確認しとい方がいい
地震だー1
458Socket774:2008/12/21(日) 18:31:09 ID:j7VCzxad
HDD固定時に使うワッシャーじゃなかったっけ?
結構いっぱい入ってた気が
459Socket774:2008/12/21(日) 19:07:57 ID:dfXjv4Hs
「マザーボード ワッシャー GND」でググると諸説あるみたいだが
基本はマザボの固定に絶縁ワッシャは使うなってことみたい
460Socket774:2008/12/21(日) 22:27:45 ID:gJmr9iSw
ギザギザの付いたネジ使うとマザーに傷が付くからじゃね
461Socket774:2008/12/22(月) 03:49:00 ID:t85N3OqU
>>433
どこからパルスもってくる?
純正の14cmトップファン L設定でも煩いと思ってる
462Socket774:2008/12/22(月) 14:14:52 ID:6lGfrLbU
そもそもTricoolに静音性を求めるのが間違い。
ファン換装しなされ。
463Socket774:2008/12/22(月) 14:56:58 ID:1Hs19/Kn
Tricoolファンの中身は一般的なファンの基板と同じものが使われてる。
ただ、内部で回転検出信号の部品が3つ、実装されていないだけ

基板を露出させて、抵抗2本と、バッファ用トランジスタを追加すればおk
デジ虎だったらそれ1つだけで済む
464Socket774:2008/12/22(月) 15:06:12 ID:sAuB6YaQ
>>463
300付属のやつは回転も検出してるけどな
465Socket774:2008/12/22(月) 15:28:40 ID:gnOf6Mv+
>>464
300付属のTricoolファンは回転の検出は出来ない、別なファンに交換してあるんじゃないのか。
466Socket774:2008/12/22(月) 17:09:34 ID:yL9F9cEf
あれれ、回転検出が実装されてたっけ?
よく見ないうちに外して段ボールにぶち込んで、箱は押入れの奥だし。
そうか、、、ちょっとは良くなってたのか。

でも、電源がペリフェラル用4ピンだったと記憶してるけど。。
ttp://www.links.co.jp/items/three10_000.jpg
ttp://www.links.co.jp/items/three11.jpg
代理店サイトでも上記のような、赤黒の線しか見えてない。
もしかして、ランニングチェンジしたのかな?
467Socket774:2008/12/22(月) 19:20:27 ID:ywWSkAhs
たった今うちに地図アウトレットの300届いたけど、どっちも赤黒の4ピンだよ
つか300価格の割りにいい出来だな。あまり期待してなかったから驚いたわ
468Socket774:2008/12/22(月) 19:35:02 ID:zNfqBHcP
だろう? 改造すればもっと楽しめるぞ!
469Socket774:2008/12/22(月) 20:03:23 ID:fTN0vbC4
電源スイッチ付近のケーブルがどれもこれも長さギリギリすぎて困る
なんとかしようといろいろいじってみたけど上の電源スイッチついてる天板が取れない
これって取れないもんなの?
470Socket774:2008/12/22(月) 20:54:03 ID:ywWSkAhs
300ならフロントパネルとったらネジが見えるけど
471Socket774:2008/12/22(月) 20:57:26 ID:fTN0vbC4
型番も言わずに答え貰えるわけないっすよねー。
普通の900です。
472・・・:2008/12/22(月) 22:26:47 ID:Nz5oMmd9
ID:fTN0vbC4
473Socket774:2008/12/22(月) 23:52:57 ID:yyUIvM6i
Hundred系のケースで静音もとめる奴まだいるのな。
別なケース買っとけよ

穴だらけのケースのわりには静かな方なのに、どんだけ静かがいいんだよ
474Socket774:2008/12/22(月) 23:56:03 ID:siWR+HGz
>>473
静音性を気にする俺だが、穴が空いている割には(冷える割には)静かってのは良い事だと思うよ。
475Socket774:2008/12/23(火) 00:23:57 ID:yZs5So9K
完全ファンレス構成で使ってるよ
476Socket774:2008/12/23(火) 00:35:47 ID:O2LFiZbz
900、前面パネルのパワースイッチとかのケーブル(青・白・黒・紫の細いやつ)が
マザボのヘッダの位置が下すぎて長さギリギリの空中配線になっちゃう。
こういうのって延長ケーブル無いのかな?裏配線すると届かない。
477Socket774:2008/12/23(火) 03:20:44 ID:laX9NlH3
これを1つ付けると3cm伸びる。
http://www.ainex.jp/products/ex-004.htm
それと関連製品にある、LED延長ケーブルを組み合わせれば30cmくらい伸びる。

まぁ地味に金掛かるが・・・。
478Socket774:2008/12/23(火) 08:53:03 ID:AfO2ScJw
>>477
ありがとう!!

\680で全部一緒くたに3cm伸びるのと
\420で4本のうち2本だけ30cm伸びるやつ

LEDだけじゃなくて全部に使えるなら後者の方が良いよね?
479477:2008/12/23(火) 12:18:30 ID:qbOHyp51
商品説明見ると、LED以外もOKと書いてあるね。
探すのに1分くらいしか掛けてないので、他にも類似商品があるかもしれず。
480Socket774:2008/12/23(火) 16:13:37 ID:MAk2iigz
i7があまりにも熱いから
nine hundred two 注文してみた
いつくるかわからんけどな。
27に発送してくれたら正月休みの
たのしみができるんだけどなー
481Socket774:2008/12/23(火) 17:35:59 ID:0CKWrwoP
300買った。
フロントパネル開ける所のプラスチックタブが外せないのだが、コツとかありますか?
482Socket774:2008/12/23(火) 17:59:04 ID:7WXaGjLg
>>481
向かって左側の側面に3個の爪があるからそれを押しながら扉を右回転して開けるんだ
冷蔵庫みたいな感じでな
483Socket774:2008/12/23(火) 18:11:19 ID:ARsk4wV2
完全に横に寝かしていると開かない気がする
ちょっとフロントを持ち上げる感じで
つか、あの爪折れやすそうで怖いわ
484Socket774:2008/12/23(火) 18:21:16 ID:7WXaGjLg
側面パネルを外してから一旦起こしてあげないとな
485Socket774:2008/12/23(火) 19:10:14 ID:PNkEBM4C
900にNeoPower650 Blue取り付けようと思ってるんだけど、電源って逆さまにつけてもええんかな。
486Socket774:2008/12/23(火) 19:44:22 ID:dNcx19zE
逆さまに付けたあと問題がないようならokじゃないかな。
ケース内温度が高めだったりHDDが冷えないなーとか出てきたら戻してみるとか
487Socket774:2008/12/23(火) 20:40:45 ID:g8vQOEL+
>>485
まさにうちのがその構成だが、半年経っても特に問題は起きてない
安心してくれ
488Socket774:2008/12/23(火) 21:17:25 ID:PNkEBM4C
>>486-487
素晴らしい。情報提供超絶感謝。
さて、あとはこの電源がi7で大丈夫かどうかを祈るだけだ。
489Socket774:2008/12/23(火) 22:14:18 ID:Fbojmdve
>>480
乙! レポお待ちしております
490Socket774:2008/12/23(火) 23:11:16 ID:xDH2dGRV
491Socket774:2008/12/23(火) 23:16:24 ID:2wO6R/rm
492Socket774:2008/12/23(火) 23:19:17 ID:LFP5BIeX
でけーよテッ子
493Socket774:2008/12/23(火) 23:21:05 ID:3hVuAdbY
このキャラなんか怖いと思ったら瞳孔が開いて光が目に入ってないからだ
494Socket774:2008/12/23(火) 23:21:43 ID:LFP5BIeX
デフォでレイプ目とか言われてたな
495Socket774:2008/12/24(水) 00:00:46 ID:hd3lC5Nv
というか黒ずんだ貝殻みたいな瞳だ
496Socket774:2008/12/24(水) 00:02:31 ID:xV8CSbP1
1200を棚の上に置いてると電源ボタンが上だから
立たないと電源入れられないや。
いままでは下の方にあったから朝起きた瞬間コタツに
入りながら電源入れられて便利だったけど。
1200逆さに置いてみようかな。
497Socket774:2008/12/24(水) 00:02:51 ID:KaEYoDij
黒ずんだ貝 ・・・ゴクリ
498Socket774:2008/12/24(水) 00:04:35 ID:jQYCye1z
電源ライン外に出せばいいんじゃね。
あれってラインをショートさせると電源はいるんでしょ?
499Socket774:2008/12/24(水) 00:44:04 ID:mNMmSvQB
>>496
つ ひもつき君
500Socket774:2008/12/24(水) 05:49:13 ID:+IhskGRL
>>496
メディアステーション付けて、リモコンで電源入れりゃいいんじゃね
501Socket774:2008/12/24(水) 07:11:30 ID:A53KhgQP
>>491
アンテッ君の目がやばいね
これ絶対入ってるよね
502Socket774:2008/12/24(水) 07:44:44 ID:akcKDMyo
キーボード押したら起動できるようにしとけばいいだけじゃないの?
503Socket774:2008/12/24(水) 11:49:50 ID:HfV9Orvc
(立たずに)朝起きた瞬間にコタツに入る

という点がスルーなのはなぜだ。
かなり特殊な生活環境だな。
504Socket774:2008/12/24(水) 11:56:20 ID:uRFTE4Bw
>>503
どこにつっかかってるのか分からないっす
505Socket774:2008/12/24(水) 12:11:44 ID:iNTznsqY
コタツに入るのは電源入れて温まってからだろ
506Socket774:2008/12/24(水) 14:30:51 ID:uRFTE4Bw
ああ、なるほど・・・
温風式?のやつなのか
507Socket774:2008/12/24(水) 18:16:45 ID:55S2Hu1D
チンコついて無いからだよ
508Socket774:2008/12/24(水) 19:46:17 ID:RKnW5d79
linksはいつになったら更新するのサ!!
509Socket774:2008/12/24(水) 19:59:04 ID:mNMmSvQB
>>503
>>507
クリトリスも朝勃ちするらしいぞ
510Socket774:2008/12/24(水) 20:06:57 ID:Dd+tm5mz
明日900-2が届く。最高のクリスマスプレゼントだぜ!
ホームセンター行って電動ドリルとかも買ってきて準備万端!!


クリスマスにパソコン弄る男の人って・・・
511Socket774:2008/12/24(水) 20:23:27 ID:hlO3dL+u
素敵です
512Socket774:2008/12/24(水) 20:32:41 ID:0GR81V2z
今更だけど900twoの正確な大きさが判明

474x218x493
513Socket774:2008/12/24(水) 22:02:18 ID:Zm7JCp5T
>>510
あなた、最低です!!
by絵美
514Socket774:2008/12/24(水) 22:19:16 ID:AayDxm00
902明日とどくのかーいいな
うちは27か28に発送しますってMail来た
Ultra-120もとどいたしwktkしながら正月休みをまつw
515Socket774:2008/12/25(木) 13:41:17 ID:qi6d40uA
ジャストから1200届いた。
外箱のキズってこの擦り傷だけだった。

ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/95.jpg

これで5k安いんだからお得だよな。
516Socket774:2008/12/25(木) 15:11:05 ID:Xf+OLBgS
>>515
俺がソフマップで正規で買ったやつ
佐川のせいでボコボコ穴があいた状態で届いたってのに
517Socket774:2008/12/25(木) 15:44:49 ID:+qolYCzU
1200がほしのですが、サイドのアクリルパネルって
傷がつきやすかったりします?
518Socket774:2008/12/25(木) 15:46:03 ID:3KJlChai
うちの300はやまだです。
気になるなら保護シート貼ればいい。
519Socket774:2008/12/25(木) 16:20:25 ID:SKBQs0wi
>>516
俺はビックで買ったやつも佐川が箱に穴開けてたよ。
520Socket774:2008/12/25(木) 16:35:33 ID:+Ynj6W42
ジャストから300きた
箱の底に小さい穴あったけどそれくらい
521Socket774:2008/12/25(木) 16:36:28 ID:OToWfFbI
>>515
俺はPCデポで買った正規900ABも、元からか佐川かが箱に穴開けてたよ
522Socket774:2008/12/25(木) 17:06:57 ID:XvAbrfoW
Just x 佐川 = アウトレット
523Socket774:2008/12/25(木) 17:16:33 ID:rGUNiqnd
>>522
なんか違くねーか?
524:2008/12/25(木) 17:40:34 ID:F0bSfY1c
>>517
バイクシールド用保護材がおすすめ
ふとヘルメット磨く時気がついた
525Socket774:2008/12/25(木) 18:37:29 ID:Pe3Kp20f
>>522
Just x ○ = 佐川 x ● =アウトレット
こうでは
526Socket774:2008/12/25(木) 19:08:43 ID:LgjQM412
佐川ワロタ

つうか先日うちに来た佐川、自分から一切名乗らなかったがこれは普通なのか?
他の業者さんは「○○(便)で〜す」とか名乗ってくれてたんだが・・・
先日の宅配を装った事件とか他人事では無いと思うんだが
527Socket774:2008/12/25(木) 19:38:27 ID:lWFEAZhD
>>525
それもおかしい
Justはアウトレット品ばかりじゃないぞ
528Socket774:2008/12/25(木) 19:51:08 ID:QPuWUXA9
>>517
キズつくような事すればキズつくよ
おまえの神経質の度合いにもよるな
529Socket774:2008/12/25(木) 20:33:17 ID:rGUNiqnd
>>528
その言葉に>>517が傷ついた
530Socket774:2008/12/25(木) 20:57:02 ID:q5V7Dfln
一瞬何の脈絡もなく、「他人がキズつくような事すれば自分もキズつくよ
おまえの神経質の度合いにもよるな」と読めて、ドキっとした。
531Socket774:2008/12/25(木) 21:15:04 ID:tXIx56xg
名言過ぎるんだけど
532Socket774:2008/12/25(木) 22:05:33 ID:WRwxE+QJ
配線穴空けるのにミニ四駆の肉抜き方式で
穴で抜く場所囲ってから抜こうと思うんだけど
ニッパーで切れるもんかな?なんか他に工具いる?

大人しくハンドニブラ買えってのはナシで。近所のホームセンター全滅だった。
533Socket774:2008/12/25(木) 22:30:19 ID:5x336TVw
そんなことより、ジャストに300が再び大量入荷してるぞ

年内配送明日の朝まで、いそげ〜〜





つ〜か、SOLOのオリジナルバージョンが激しく気になる・・・
534Socket774:2008/12/25(木) 22:32:53 ID:GrGpsCFi
>>533
kwsk
535Socket774:2008/12/25(木) 22:33:27 ID:GrGpsCFi
536Socket774:2008/12/25(木) 22:49:33 ID:5x336TVw
>>535
それそれ

ケースだけ販売しねぇかな
明日TEL凸してみるべ
537Socket774:2008/12/25(木) 22:50:12 ID:khcSwD9c
>>515
この程度の外箱の傷で安くするのは変だよ。
本体が傷ついてるなら安くしなければならないだろうけど。
外箱のための外箱が必要になるじゃん。販売側も強気で行ってほしい。
「外箱に傷があるのは当たり前です」って。
ま、今のほうが得するけど。
538Socket774:2008/12/25(木) 22:53:07 ID:GrGpsCFi
>>537
AntecのPCケースは外箱も含めて商品だと思ってる
できれば外箱を茶色い段ボールで覆ってほしいくらいだ
539Socket774:2008/12/25(木) 22:57:52 ID:YwLr4/e3
俺の1200アウトレットはカドっこの一部がボロボロで側面が
へこんでた。中は問題なかったけど。
540Socket774:2008/12/25(木) 23:05:33 ID:hvC8VCG2
俺は心がへこんでる
541Socket774:2008/12/25(木) 23:09:02 ID:S7NtR6/5
>>538
Tぞねの通販はしっかりと保護して送ってきたよ。
箱全面ではないけど、傷まないようにちゃんと段ボールの板を当ててあった
542Socket774:2008/12/25(木) 23:14:18 ID:zoWOLTCI
>>533
300待てずに今朝900のアウトレット注文した俺涙目www

900も俺が注文して残数1になってたけど
今見たら2になってら
543Socket774:2008/12/25(木) 23:14:29 ID:yuWlCPd7
PCケースごときに立派な化粧箱要らないと思うのですよ
捨てるし
544Socket774:2008/12/25(木) 23:16:25 ID:SKBQs0wi
>>535
こんなゴミいりません
545Socket774:2008/12/25(木) 23:43:50 ID:H2sEqSon
SOLOは前の開かない900みたいな内容で新しく出してくれないかなぁ
546Socket774:2008/12/26(金) 00:29:04 ID:NyM9KmWu
>542
箱蹴り職人さんが1つ1つ丁寧に蹴りを入れてアウトレット商品を作ってます。
547Socket774:2008/12/26(金) 01:39:04 ID:JuRWHdPi
こうしてjustからキックボクサー世界王者が誕生したのであった。
548Socket774:2008/12/26(金) 01:44:19 ID:xXywiFY6
     / ̄ ̄\    オラ!300買えやコラ!
    /ノ( _ノ  \    
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l       
     |     ` ⌒´ノ |`'''|         
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | |Antec ̄ ̄ ̄ ̄| | |(    ドシッ
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |', ・  
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  '   ドシッ
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|________|_|r'" ̄
549Socket774:2008/12/26(金) 05:28:25 ID:eqKXNe84
ジャスト…こんなに安く買える方法があったとは…お前らマジでありがとう!
550Socket774:2008/12/26(金) 06:02:12 ID:eqKXNe84
ゴメン…ageちゃったorz

高価で購入を悩んでいた1200がようやく買えますた
551Socket774:2008/12/26(金) 12:47:26 ID:ARJC1SmW
1200って米アマゾンで調べたら160ダラーだった。
円高なんだし2万くらいにしてくれよ。
俺たちはいつまで搾取され続けるんだ?
552Socket774:2008/12/26(金) 12:48:43 ID:r+QgOK/W
553Socket774:2008/12/26(金) 14:57:39 ID:JuRWHdPi
見れば見るほどミニ1200だな・・・
554Socket774:2008/12/26(金) 15:36:37 ID:Xq0+cmmJ
場所に余裕があるなら絶対1200の方がいいな
わざわざ買うメリットがない
555Socket774:2008/12/26(金) 17:32:47 ID:EetPSOHv
900のフロントパネルから伸びてるコードのうち
オーディオ関連のやつって先端に二つくっ付いてるけど
どっち使うのがいいのこれ?
556Socket774:2008/12/26(金) 17:37:38 ID:4QEHIFaB
マザーが対応してたらHD AUDIOのほうがいいと思う
てか最近のは殆どHD AUDIOでいいんじゃない?
マザーの説明書に書いているはず
557Socket774:2008/12/26(金) 17:46:54 ID:EetPSOHv
>>556
そっか、根元側についてるやつでいいのか
使わん方はハサミでチョン切っちまっていいかな?
後方ファンに接触するんで振動でヴィンヴィンうるさい・・・
558Socket774:2008/12/26(金) 17:54:49 ID:l5zzx2xU
>>557
コードのコネクタにHD AUDIOかAC97か書いて有るから
マザー取り説みての対応してるほうのコネクタを挿せばOK。

使わない方は切ったらマズイからテープや結束バンドでケーブルに纏めた方がいいよ。
559Socket774:2008/12/26(金) 18:37:49 ID:bmvYBlwg
ロッドによって、2種類のケーブルも違うんだけどな
話に出て来てる「HD AUDIO&AC97」(後期)と「AC97&全部バラ仕様」(前期)
B級品買うとどちらかはわからないので、確認の必要がある
560Socket774:2008/12/26(金) 18:52:22 ID:+C2JETWZ
ロッドって、どこの訛り?
561Socket774:2008/12/26(金) 19:49:52 ID:cCBN7ftJ
ロッドだけに釣りだろう
562Socket774:2008/12/26(金) 19:57:36 ID:CFFtBoeP
スチュワートの事か
563Socket774:2008/12/26(金) 21:07:05 ID:llTY6UGr
902は今日ケース王国に飾ってあったよ。
中も黒塗りだとに高級感あるね。
564Socket774:2008/12/27(土) 00:10:03 ID:HL1U3+Av
1200買ってあとは中身がくるのをwktkしてるのですが、
電源ってもしかして長いやつじゃないと届かなかったりします?
どっかで底電源は延長ケーブル使わないと届かないってかいて
あったので。
電源はSeasonicのSS-550HTです。
565Socket774:2008/12/27(土) 00:10:27 ID:KkOUnFgO
帰ったら、justでポチッた1200届いてた

>>559
うちのは後期型だったよ
566Socket774:2008/12/27(土) 00:25:10 ID:51Sw2H2H
>>564
うちのは剛力プラグイン550Wだけど、
裏配線しなければ普通に届いた。
567Socket774:2008/12/27(土) 00:27:09 ID:51Sw2H2H
あ、ママンの24ピンね。
12V4ピンは延長しないと裏配線できん。
光学ドライブについては、USB外付けタイプ愛用者だから知らない。
568Socket774:2008/12/27(土) 00:30:18 ID:HL1U3+Av
裏配線しなかったら届きそうですね。
裏配線できなかったら延長買うことにします。
ありがとうございました。
569Socket774:2008/12/27(土) 00:38:40 ID:jY6Qu+B5
×NINE HUNDRED TWO
○TWELVE HUNDRED Mini
570Socket774:2008/12/27(土) 01:23:11 ID:o8FrtTf5
奥行き10cm増の1200を出せと何度言えば・・・
571Socket774:2008/12/27(土) 01:30:49 ID:jDXuDrVh
nine hundred のケースで GTX280/260 を使用してる方います?
このグラボ長いんですが、ちゃんと入りますかね?
572Socket774:2008/12/27(土) 01:54:23 ID:o8FrtTf5
グラボ入れてる段にHDD積めなくなるけど入るよ
573Socket774:2008/12/27(土) 02:11:53 ID:jDXuDrVh
THX! これで凸できます
574Socket774:2008/12/27(土) 07:12:55 ID:Jl2PKGrr
>>570
あててんのよ、と何度言えば・・・
離したら付属してるグラボ止め具の意味無くなるだろ
575Socket774:2008/12/27(土) 09:24:05 ID:zGV4+JsC
902 スチール1_なの? 

900より重くなってるからさぁ  
576Socket774:2008/12/27(土) 10:10:40 ID:BdJx4QBl
902を買おうと思っているんですが、電源って逆さまに付けるのが普通なんですか?
店員に聞いてもよくわかってないようなので。
577Socket774:2008/12/27(土) 10:36:08 ID:I7rjCumn
>>576
おまいは・・・過去ログ嫁
578Socket774:2008/12/27(土) 10:54:16 ID:BdJx4QBl
576です。
外出中なんで過去ログ見れないんですよ。
わかりました、家に帰ったら調べてみます。
失礼しました。
579Socket774:2008/12/27(土) 11:16:28 ID:o8FrtTf5
買い物先でそれを聞いてるなら調べてから買いに行け
別件での外出中にたまたま聞きたくなったのならお前の言うとおり家に帰って自分で調べろ
580Socket774:2008/12/27(土) 11:19:52 ID:7Lrr3b/C
>>358
容疑者は男性、190p、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態だ
581Socket774:2008/12/27(土) 11:31:02 ID:XdaoKSj7
逆さにつけるのが普通、って教えれば済むことなのに
これくらいのことでもったいぶって説教かましてる>>579って何様のつもりなの?
自称上級者のシッタカ厨ってやつ?
582Socket774:2008/12/27(土) 11:45:43 ID:EQFmg82C
>>581
そんな、むきになるなよ
583Socket774:2008/12/27(土) 11:57:25 ID:kDwnCvae
>>581
ただのキモヲタ
584Socket774:2008/12/27(土) 12:41:29 ID:YaxGk9NA
SOLOから1200へ移行を考えてますが、
ファンを一番下に絞っても音ってうるさいものです?
585Socket774:2008/12/27(土) 12:46:10 ID:VQnsG9a/
>>584
SOLOから1200って意味不明だろ
ファンの数が5倍になるんだからうるせーだろ
586Socket774:2008/12/27(土) 13:24:36 ID:N9c2Seud
>>585
攻撃的なやつだな。
>>584
俺は構成がハイエンドになtきたから同じくSOLOから1200に移行したよ。
個人的な感覚によるものが大きいけど、全てLOWなら俺は気にならなかった。
ただ、HDDの音はSOLOより確実に聞こえる。
参考までに。
587Socket774:2008/12/27(土) 13:27:39 ID:9NdC7ZoQ
1200でHDDの音は多少気になるが、10年ほど前のWindows98のNECのパソコン
を起動してみたらハードディスクがめちゃめちゃうるさくて驚いた。
588Socket774:2008/12/27(土) 18:53:53 ID:fmHxIxKr
確かにねえ。

静音PCなんて概念すらなかった
昔の掃除機みたいなPCと比較しちゃ…今のは静かだ。
589Socket774:2008/12/27(土) 20:30:53 ID:f92v7F2i
ttp://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1000-00052545-00000001
写真と製品名が…どっちの価格だ?
NineHundredなら買いだが…
590Socket774:2008/12/27(土) 20:56:09 ID:/Kq6q1cY
もっと詳しくのリンク先は300ですな。
591Socket774:2008/12/27(土) 20:57:00 ID:Nw7UYnU2
値段からして300
592Socket774:2008/12/27(土) 21:15:10 ID:lRx1tZbp
1200にRampage2Extremeは入りますか?
通常のATXマザーより少し大きいと聞いたので
593Socket774:2008/12/28(日) 00:47:50 ID:woGwaDWL
300のフロントパネルとサイドパネルの間の隙間に
カードを突っ込んだらツメを外せた
無加工でフロントパネルを直接開けられたのかよ
気付くの遅すぎorz
594Socket774:2008/12/28(日) 01:06:01 ID:zhGwmlsd
>>592
入るには入るけど
裏配線用の穴を一部塞ぐとか、前に言ってた気がする
595Socket774:2008/12/28(日) 02:03:12 ID:tUyyr2zl
円高のおかげでebay.comでtwelve hundredが
\18000くらいで買えた
もち新品
596Socket774:2008/12/28(日) 02:54:34 ID:Cd/gXI1d
>>595
高いじゃん…
Antecアウトレットで16,000だったぜ。
597Socket774:2008/12/28(日) 04:18:22 ID:DtkmpFg9
902、900と奥行き変わらないのか・・・
これって4870x2入る?
たしかGT280より長いんだよね?
598Socket774:2008/12/28(日) 04:26:11 ID:1mYSnDy4
報告しとくよー。
M/B:GA-EX58-UD4
クーラー:無限弐

縦に装着するとサイドファンに若干干渉。
横にするとメモリ付け替えが面倒になるから縦がベストだとは思うんだけどな……。
サイドファンの爪折れば行ける。
599Socket774:2008/12/28(日) 05:04:18 ID:ao32EYam
>>598
報告乙 ケースは何?
600Socket774:2008/12/28(日) 05:16:51 ID:1mYSnDy4
ごめん、一番肝心なこと書き忘れてたね。
900です。
601Socket774:2008/12/28(日) 06:04:57 ID:JpuCEM0k
>>596
twelveを発売当時27000で買った俺よりマシだよ
602Socket774:2008/12/28(日) 06:35:28 ID:wRP6ehkJ
300にFDD付けたくてTH adapter 3.5inchほしいんだけど、
これ普通に秋葉で売ってますか?
603Socket774:2008/12/28(日) 09:44:37 ID:+Ynu9+H6
4870X2は300でもそのライン上にHDD付けなければはいるぜ
604Socket774:2008/12/28(日) 10:52:06 ID:fB/eOytW
>>602
秋葉まで出るんなら、Antecのショールームに行けばあるんじゃないかと。
最寄りの駅は末広町だけどw
605Socket774:2008/12/28(日) 11:12:14 ID:zjw5Wbj8
先日900ABを購入しました。
5年ぶりの自作でwktkしているのですが、電源のケーブルの取り回しだとか、
何か気をつけた方がいい事とかありますか?
電源はEarthWattです。
606Socket774:2008/12/28(日) 11:17:28 ID:X77xKDZf
ジャストのアウトレットで買った900今届いた
ぶつけて出来た様な凹み1カ所
親指の先くらいの傷穴が2カ所付いてる
中身は全然問題なし

箱蹴り職人さんの丁寧な仕事が伺える逸品でした
607Socket774:2008/12/28(日) 11:55:22 ID:kDB38I48
902佐川にとどいたwとりにいってくるぜえ
608Socket774:2008/12/28(日) 12:01:50 ID:+d6d0rOt
>>607
うp待ってます。
609Socket774:2008/12/28(日) 12:04:35 ID:VxoV6V4/
レポ待ってます
610Socket774:2008/12/28(日) 12:20:33 ID:rOaSBDIN
>607
wktk
611Socket774:2008/12/28(日) 12:44:02 ID:otB6jx7y
配送所に着いた瞬間、フクロにされてる902を目撃した>>607であった
「ちょwそれアウトレッツじゃないww」

噂によると佐○って半袖手当てあるみたいよ
冬場に半袖着てると出るみたい 元気もりもりをアピールするみたい。
612Socket774:2008/12/28(日) 13:36:38 ID:A/JJvIi/
夏にもあるといいな
613607:2008/12/28(日) 13:40:12 ID:kDB38I48
帰ってきたよ、軽くアウトレットにされてたんだぜw
画像うpしようと思ったらカードリーダー壊れてよみこめないんだ
614Socket774:2008/12/28(日) 13:46:42 ID:mDY+hS7u
なんだうそか
615607:2008/12/28(日) 13:49:53 ID:kDB38I48
ttp://ppp.atbbs.jp/antechund/thumb/12304397447.jpg
読み込めた。いまから一台ばらしてくみかえます
616Socket774:2008/12/28(日) 13:53:16 ID:+d6d0rOt
画像ちっさw
617Socket774:2008/12/28(日) 13:54:40 ID:BlN6LvKB
なんだやっぱりうそか
618Socket774:2008/12/28(日) 14:06:07 ID:kDB38I48
619Socket774:2008/12/28(日) 14:11:42 ID:MHXgKUM6
ワロタ
620Socket774:2008/12/28(日) 14:23:13 ID:BlN6LvKB
画像でかすぎわろた
621Socket774:2008/12/28(日) 15:38:49 ID:wRP6ehkJ
TH adapter 3.5inch 普通に店頭にいっぱい売ってたw
でもショールームは閉まってた。
622Socket774:2008/12/28(日) 16:58:36 ID:+d6d0rOt
1200買ったけどHDD5個つけてi7で組もうと思ったら
持ってる電源じゃ足らないことに気づいた。

ベイが余りまくりだ。900で良かったかもしれん。
623Socket774:2008/12/28(日) 16:59:50 ID:aSJRMcCJ
>>622
HDD五個とかうるさそうだなぁ・・
624Socket774:2008/12/28(日) 17:03:06 ID:+d6d0rOt
HDDをたくさん積まないとせっかくのベイが活用できない気がして。
なんか使い道あるかな?
625Socket774:2008/12/28(日) 17:05:43 ID:dl2hmjdy
おまいら!空きベイどーするよ? 8段目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216898079/
626Socket774:2008/12/28(日) 17:06:22 ID:yUid4imT
>>622
HDD9台つければいいじゃない!!!
627Socket774:2008/12/28(日) 17:18:57 ID:zhGwmlsd
小物入れいっぱい付けようぜ!
628Socket774:2008/12/28(日) 17:20:52 ID:nGcGcoxZ
つ水槽
629Socket774:2008/12/28(日) 17:44:37 ID:EBqXZCTW
>>624
通気口
630Socket774:2008/12/28(日) 17:46:03 ID:MQa1+cJW
>>622
持ち運ぶものじゃないし、
大は小をかねるっていうから
あけたままでいいんじゃね?

ヘソクリ隠すとか
631Socket774:2008/12/28(日) 17:57:16 ID:I7rMdouc
スマートドライブに入れて鎌平を立てる
これで3段は使える
と言うかそうやるつもり
632Socket774:2008/12/28(日) 17:58:46 ID:3Linf/mU
>>624
スコットさんの顔
633Socket774:2008/12/28(日) 18:34:51 ID:1K3yhTs/
俺もベイ余っちょる
Hard Disk Stabilizer x4 + 鎌平
ができるなら俺もやりたい

やってる人居ない?
634Socket774:2008/12/28(日) 18:37:00 ID:ZtYYjsjb
観葉植物
635Socket774:2008/12/28(日) 19:36:30 ID:Dl6Z4AWI
300使ってるけど、DVDドライブの下2段が余ってるからHDDでもいれようかな
2段にHDD3台って厳しい?
636Socket774:2008/12/28(日) 20:03:57 ID:b7QqGsqm
>>635
ainexのHDC-501使えば2段で3台入る
8pファンもついてるから冷却はまあまあ
637Socket774:2008/12/28(日) 20:33:28 ID:wRP6ehkJ
300に4870X2入ったが、
都合上スロットの一番下と2番目になった。

4870とのCFXやってるんでHDDをつけるところが最下段と2番目
しかだめなんだが4870X2のFAXとその他ケーブル類がごちゃごちゃ
しすぎてギュウギュウ詰めでちょっとヤバイ。
もちろんHDDシャドウベイ裏のケーブルスペースも一杯。

ATX12Vのケーブルも超爆熱のVGA2枚の上をとおっているので
ちょっと心配・・・。

裏配線できるの900からですっけ・・・?買い換えようかなあ;;
638Socket774:2008/12/28(日) 20:34:20 ID:wRP6ehkJ
4870X2のFAXってなんだ。。。
4870X2のFANの間違い すれ汚しスマン。
639Socket774:2008/12/28(日) 20:44:08 ID:Cd/gXI1d
>>635
風を当てていてもHDDが接近しすぎていると
熱で磁性反転してバッドセクタ発生率が高くなる。
センサーで温度が高くないのにね。
640Socket774:2008/12/28(日) 22:17:44 ID:Dl6Z4AWI
>>639
そっか。やはり2段に2台の方が無難かな
641Socket774:2008/12/28(日) 23:52:40 ID:Nx6S+yxY
ありがとう!ジャスト!
642Socket774:2008/12/29(月) 02:21:25 ID:FaRlhm7G
>>640
3段に4台っていうものも売ってるぞ
12cmファンを取り付けれて、フィルタ付
安いところだとクラマスのやつ
643Socket774:2008/12/29(月) 05:21:50 ID:EQk3Caf4
>>633
Hard Disk Stabilizer x4に鎌平じゃなくノーマルの使っているが問題ないよ。
ちなみにHDDの端子はフロント側に向けているが
L字のコネクタなら入る隙間はある。
まぁ鎌平も余裕ではいるんじゃない?
644Socket774:2008/12/29(月) 07:16:19 ID:IbkzejQ1
>>618

組み上がったのUPしてくれw
645633:2008/12/29(月) 08:22:01 ID:pO6XM4ei
>>643
おお超サンクス
いつかやってみるよ
646Socket774:2008/12/29(月) 10:49:56 ID:pb1j5DVZ
>>532
近所のホームセンターどこでも売ってるぞ・・
大きいとこはエアーのも売ってたし
647Socket774:2008/12/29(月) 11:00:11 ID:+Of9m+HU
久々にPCを掃除したら静か過ぎて困る
648Socket774:2008/12/29(月) 11:40:12 ID:3qDnfVxY
ジャストで1200買おうと思ったら売切れてる
アウトレットだからすぐに入荷とかありそうもないし
あきらめた方がいいかな
649Socket774:2008/12/29(月) 12:05:04 ID:sNkpTB/k
>>648
そんなアナタに902
650Socket774:2008/12/29(月) 13:15:50 ID:DofO/GUV
>>648
1ヶ月もすれば入荷するんじゃね?
知らんけど
651Socket774:2008/12/29(月) 13:19:51 ID:mWgSVvGD
>>648
ちょっと前だったらすぐ補充されてたけどね。
652Socket774:2008/12/29(月) 13:27:16 ID:nTaDoUh7
時期が時期だから、次まで少し時間掛かるかも知らんね
アウトレットキッカーズも帰省してるだろうし
653Socket774:2008/12/29(月) 13:29:55 ID:sCLM/qU2
年末年始は、さすがの箱蹴り職人も帰省か。
654Socket774:2008/12/29(月) 13:39:06 ID:xKlagYTk
箱蹴り職人www

来年もまた箱を蹴る作業がはじまるおwww
655Socket774:2008/12/29(月) 14:14:31 ID:I6lsBGVJ
中身に傷を付けずに外箱だけ傷つけて、しかも荷崩れでできたように蹴るのは職人のなせる技だよ
656Socket774:2008/12/29(月) 14:28:07 ID:Dh1bAyXp
俺のjust300、箱キズ無くてガッカリだったわ
ポチった後、中身より箱にわくてかしてたの俺だけかな

ところでこのHundredシリーズって結構人気あると思うんだけど
2・3年前ってどこのケースが流行ってたの?
657Socket774:2008/12/29(月) 14:35:28 ID:mWgSVvGD
俺の1200はカドにかかと落としくらったあとがあった。
658Socket774:2008/12/29(月) 14:36:01 ID:sNkpTB/k
>>656
300の価格帯ならクーラーマスターのCENTURION 5かな?
659Socket774:2008/12/29(月) 14:37:28 ID:3qDnfVxY
とりあえず俺が買うまで1200補充されても買わないでくださいね
660Socket774:2008/12/29(月) 14:50:40 ID:+8jeNrRT
900two買ってきたけど糞重い
1200とか持ち帰りした奴尊敬するわ
661Socket774:2008/12/29(月) 15:10:33 ID:Dh1bAyXp
>>658 なるほどthx 色によって奥行き違うのが面白いですねこれ
MC前後の差なのかな

>>660 レポ楽しみにしてます
662Socket774:2008/12/29(月) 16:09:52 ID:rH6OnBJW
>>648
クレジットカードあるならebay.comおすすめ
アウトレットじゃなくてもTwelveHundred日本円で\18000くらいで
買えるぞ
663Socket774:2008/12/29(月) 16:14:29 ID:cnZuGudM
でも国内の運送は佐川で結局アウトレット並みに箱ボロボロになる予感
664Socket774:2008/12/29(月) 16:18:10 ID:77G7IUQg
祖父で買った900が佐川に配達されて箱に穴あいてた
665Socket774:2008/12/29(月) 16:22:33 ID:xKlagYTk
佐川は自動箱けり機経由なんですね わかりますw
666Socket774:2008/12/29(月) 16:30:12 ID:JN2F+bxv
愛機スレには晒したけど暇なんでうp
http://jisaku.pv3.org/file/4951.jpg

裏配線
http://jisaku.pv3.org/file/4952.jpg

まだ綺麗にできるな・・・('A`)
667Socket774:2008/12/29(月) 16:30:13 ID:OoLRxHH6
     / ̄ ̄\    今休み返上で蹴ってるんだからちょっと待ってろや!オラ!
    /ノ( _ノ  \    
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l       
     |     ` ⌒´ノ |`'''|         
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | |Antec ̄ ̄ ̄ ̄| | |(    ドシッ
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |', ・  
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  '   ドシッ
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|________|_|r'" ̄
668Socket774:2008/12/29(月) 16:33:01 ID:gluCMR2I
佐川は一体何を考えているのでしょう?(ナレーション :井上喜久子)
669Socket774:2008/12/29(月) 16:33:28 ID:cnZuGudM
はっ!もしかして、ジャストの箱蹴り職人って佐川の人間じゃ・・・
670Socket774:2008/12/29(月) 16:34:58 ID:xKlagYTk
佐川から派遣雇ってたのかなww

ところでまともなレスに戻るけど
1200の裏配線って綺麗にやってもメンテナンスの時元に戻すのが大変だよな
みんなどうしてんの?意地で元どおり?
671Socket774:2008/12/29(月) 16:40:48 ID:oXj1I26f
>>670
延長ケーブルひっこぬけばいいだけだろ
672Socket774:2008/12/29(月) 16:54:29 ID:xKlagYTk
延長ケーブル引っこ抜いて済むくらいなら苦労しないけどな
タイラップ止めとかしててもどうしてもあちこち抜く必要が出てくる

673Socket774:2008/12/29(月) 16:56:49 ID:4ESMBXzY
>>666
ひさびさに鯨を見たw
674Socket774:2008/12/29(月) 17:00:39 ID:pyPqI9Si
楽にメンテできるように綺麗に裏配線する
675618:2008/12/29(月) 17:22:36 ID:QNQXKezB
>>644
Nine Hundred twoで組んだ記念
まだ暫定仕様なので、適当にくんでみました。
【CPU】 Corei7 920
【クーラー】 Ultra-120 eXtreme-1366
【M/B】 Biostar TPowerX58
【Mem】 Corsair TR3X3G1600C8D
【HDD】 Seagate ST3320620AS TS32GSSD25S-M
【VGA】 HIS H485QT512P
【サウンド】 オンボ
【キャプチャ】 無
【光学ドライブ】Pionieer DVR-S16J
【PCI】 無
【ケース】 Antec Nine hundred two
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W

ttp://jisaku.pv3.org/file/4934.jpg

愛機スレに書いてた。
900で気になってた前面フィルタが付いて気分的にすっきり
天井の200mmファンのLEDをMAXにしたら壁に格子模様が
青く写ってもっと光らせてやりたくなった
裏配線スペースも広くて24Pin延長コネクタも十分収まったよ
900ABにフィルタ付いた仕様な気がします
あと、電源を逆さにつけても良いものか思案してます
安い電源はケーブル黒いメッシュしてないし
ファンも青く光るのがイイネ!電源の箱も黒いのほしくなってきたw
思ったよりうるさくなくって満足してますy
676Socket774:2008/12/29(月) 17:25:17 ID:3qDnfVxY
ebay.comは日本に送ってくれるのかな
送料安ければカード作ってみようかな
677Socket774:2008/12/29(月) 17:27:06 ID:4ESMBXzY
>>667
別にいいよ。傷無くても黙ってるからさw
678Socket774:2008/12/29(月) 18:56:54 ID:IbkzejQ1
>>675

おぉ UP有難う
679Socket774:2008/12/29(月) 19:25:14 ID:gb3ktQl2
ショールームの福袋って買う予定の人いる?
内容次第だとは思うけど、欝袋じゃないっていうし。
一台組むならお得なのかな?
680Socket774:2008/12/29(月) 19:31:48 ID:4ESMBXzY
>>679
え?そんなjのやんの?どうしよっかな。いこうかな。
681Socket774:2008/12/29(月) 19:48:23 ID:4ESMBXzY
>>679
いまぐぐってみた。けど....微妙か?例えば

ANTEC SOLO                 10000
ANTEC TriCool 92mm DBB ×2個    2000
ANTEC NeoPower500            11000
GA-M750SLI-DS4              15000
TWIN2X4096-6400C5DHX          3000?
iHAS120-27                  3000
CMFUSB2.0-4GB                3000

5万円袋で4万7千円くらい?あと他多数になってるけど.....。どうなんだろ?
682Socket774:2008/12/29(月) 19:53:42 ID:pyPqI9Si
値段次第
683Socket774:2008/12/29(月) 20:00:28 ID:SUgCT5Ab
5万円なら一台くらい組めなきゃダメだな
684Socket774:2008/12/29(月) 20:10:27 ID:FaRlhm7G
>>675
CPUクーラーのファンを固定しているその黒い物体について教えてくれ
名前だけで教えてくれればあとはググレカスでも涙を流してありがたがる
685Socket774:2008/12/29(月) 20:15:40 ID:ZuBGg1W1
アイネックスかなんかのフィルターじゃなかったっけ あの形状は
686Socket774:2008/12/29(月) 20:21:34 ID:mOSkCGSs
687Socket774:2008/12/29(月) 20:28:40 ID:pyPqI9Si
さすがにあの画像だけじゃググりようがないと思うわ
688Socket774:2008/12/29(月) 20:32:25 ID:QzWt9jvs
>>684
これじゃないかな?違ったらゴメンネ
http://www.scythe.co.jp/cooler/ultra120extream1366.html
689Socket774:2008/12/29(月) 20:32:30 ID:mOSkCGSs
>>687
つUltra-120 eXtreme-1366
690684:2008/12/29(月) 20:34:12 ID:AzrG/Ktc
>>688
ちげーだろww馬鹿かお前!!死ねよ
691Socket774:2008/12/29(月) 20:34:46 ID:FaRlhm7G
>>688-689
サンキュ、1366用のUltra120eXに標準でついているのか
しげるのクリップが気に入らなくて欲しかったが、これじゃ置物になっちゃうな
サイズだから単品販売してくれるかもしれんけど
692Socket774:2008/12/29(月) 20:36:38 ID:mOSkCGSs
>>690
お前が、氏ね
693Socket774:2008/12/29(月) 20:42:53 ID:pyPqI9Si
ところで配線穴あけたあとに切断面保護する自在ブッシュってどんな店で売ってるかな?
近所のホームセンター行って店の人に聞いたら無いって言われた。

ネットじゃ売ってる所結構あるんだけどアレだけのために通販使うのは送料が痛い。
694684:2008/12/29(月) 20:48:17 ID:AzrG/Ktc
>>692
おまえ生意気だな
口の利き方に気をつけろよゆとり
誰に話してると思ってんだ?
知らぬが仏とはいうがたいがいにしとけよ
695Socket774:2008/12/29(月) 20:53:23 ID:pyPqI9Si
>>691に本人いるのに何やってんのお前
696Socket774:2008/12/29(月) 20:53:32 ID:mOSkCGSs
>>694
うるせーハゲ
さっさと氏ねよ
697Socket774:2008/12/29(月) 21:07:00 ID:mWgSVvGD
なんだなんだ
698Socket774:2008/12/29(月) 21:21:17 ID:vTHIlrM8
>>675
Three/Nine/TwelveHundredでCPUファン後方排気って普通?
そのとき上面ファンって絞ったり止めたりする?
699Socket774:2008/12/29(月) 21:42:47 ID:0n8GHkQK
>>680
ショールームのアウトレットは、送料無料で送ってくれるのでその場で頼むといいかな。
佐川だけどw
700Socket774:2008/12/29(月) 21:46:12 ID:4ESMBXzY
>>699
送料は無料か。そこはちと魅力かな。あとは書いてないオマケがどんだけ豪華だな。
去年買った勇者とかはいないのかな?
701Socket774:2008/12/29(月) 21:48:07 ID:TNktnruq
いまさらですが前出のとおり
Ultra-120 eXtreme-1366 です。
でもこれ、ファンが25mmのしかつけられないから
普通のUltra-120に1366リテンション買ったほうが
後々いいとおもいます!
702Socket774:2008/12/30(火) 01:16:07 ID:ryrDeJ6/
>>698
CPUファンの後方排気は、このメモリのヒートシンクが
干渉して上向きに付けられないのと
フロントからの空気の流れが自然に排気できるかなと思って
後ろ向きにしましたよ。
天井のファンは最弱でゆるゆる回っています。
703Socket774:2008/12/30(火) 04:07:30 ID:f9NcuYXH
>>681
ケースが入ってるのかあ…

ケースは多分に個人の嗜好的な要素が強いものだから、
例えばSOLOいらね、ってな人はもらっても困るだろうな。
売っても二束三文にしかならないし。
704Socket774:2008/12/30(火) 04:17:08 ID:IoBE+QLc
>>703
まあ、デパートの福袋みたく倍以上オトクとかいうならそれでも納得なんだけどな。
それならいらないやつだけ、ひとにあげるなりオクに出すなりすればまあオトクかなとおもう。
705Socket774:2008/12/30(火) 04:40:49 ID:o0BA9RR3
694 名前:684[sage] 投稿日:2008/12/29(月) 20:48:17 ID:AzrG/Ktc
>>692
おまえ生意気だな
口の利き方に気をつけろよゆとり
誰に話してると思ってんだ?
知らぬが仏とはいうがたいがいにしとけよ
706Socket774:2008/12/30(火) 06:56:39 ID:V4cY1B1U
antecの300のサイドに
http://www.ainex.jp/img/large/cfa-120a-bk_s.jpg
を嵌め込もうと思ったんだけど、ネジで止めるんじゃなくて手でパチッと嵌め込むようなものってなかったっけ?
名前が出てこなくて探したくても探せないんだ・・・、ゴム製だったような気がする
707Socket774:2008/12/30(火) 09:24:27 ID:8qsr3FiG
ひどいやりとりだな…
708Socket774:2008/12/30(火) 10:53:24 ID:6TxVSpHU
709Socket774:2008/12/30(火) 11:00:21 ID:AfO2hoKU
ttp://www.valuewave.co.jp/item/mg-120.htm
少し違うけどこういうのもある。
710Socket774:2008/12/30(火) 11:39:09 ID:0dHtSp4q
711Socket774:2008/12/30(火) 14:04:16 ID:V4cY1B1U
同じainexのサイトにあったとは!パチッとはめるタイプなのかな
マグネットタイプも便利ですね、取り外しが簡単ですし
でもビデオカードが近くにあるしあまりマグネットを近づけたくない気もするけど悪影響とかは大丈夫なのかな
とりあえず見つけ次第ポチッってきます
712Socket774:2008/12/30(火) 16:09:59 ID:kWlnLKKm
マグネットとかこええな
713Socket774:2008/12/30(火) 20:03:28 ID:G+HtdDhs
>>693
うちの近くのホムセンには、電気材料(埋め込みコンセント等)部門の売り場で良く見る
町の小さな電気屋とかにあるかもしれんね
714Socket774:2008/12/30(火) 22:07:23 ID:kWlnLKKm
1200や900-2のフィルター構造に憧れるけど買い換える余裕が無い初期型900使い。
フロントファンにバリューウェーブのファンフィルターを無理やり付けてみた。
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=017078

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader889482.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader889484.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader889485.jpg

土台をファンユニットにネジ止め、その上にフィルター置いてカバーで固定。
カバーはツメで固定してるだけなのでちょっと力入れて引っ張れば簡単に外れる。
掃除するのに分解したりユニット前に出したりする必要が無くてラクチン。

下側のカバーに空いてる穴はいろいろ試行錯誤してた時のだから気にしないでくれ。
715Socket774:2008/12/30(火) 22:20:11 ID:DqsG82Oh
これはなかなか・・・
正面からアップの画像もお願いします。
716Socket774:2008/12/30(火) 22:25:19 ID:7yZwLAje
これは良いものを見させてもらった
717Socket774:2008/12/30(火) 22:27:50 ID:xl91fnIF
>>714
悪くないね
718Socket774:2008/12/30(火) 22:27:51 ID:cCX9xNxl
綺麗におさまってて、いいなぁ…
719Socket774:2008/12/30(火) 22:30:44 ID:kWlnLKKm
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader889501.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader889506.jpg

ほい。
見てのとおり左右にはちょっと隙間あいてます。

ネジ止めするにあたり、ファンガードに最初からついてた凸はニッパで切除。
中にネジ入ってておどろいた。
720Socket774:2008/12/30(火) 22:37:19 ID:DqsG82Oh
トンクス
俺も近くの店で、似たようなの買ってきてやってみよう。
721Socket774:2008/12/30(火) 23:15:20 ID:IoBE+QLc
>>714
いいねえ。ちなみにサブで使ってる星菌のアルカディアXR3のフィルターはもともとそういう感じ。
時々はずして、水洗いすればいいだけなんですげー楽。
722Socket774:2008/12/30(火) 23:24:28 ID:pEYEe3CY
>>714,719
ほほぅ、こういうのもアリか。
今はainexのアルミのフィルタを挟んでるけど掃除しにくいからな・・・

ちょっと明日買ってくる
723Socket774:2008/12/31(水) 11:45:11 ID:D6P4rbnK
300買ったんだが天井ファンの音が予想以上に煩かった・・・
今はファンレスにしているがLOWで何回転くらいなんだろ
724Socket774:2008/12/31(水) 12:01:08 ID:X16ETQQ9
>>719
やはり前面標準付属の網は、付けられない?
725Socket774:2008/12/31(水) 12:04:31 ID:VT7nEDhc
>>723
それくらい自分で調べろアホ

>速度 空気の流れ 静圧 音響ノイズ
>700RPM 47CFM 0.40mm-H2O 19.8dBA
>1100RPM 66.8CFM 0..964mm-H2O 21.4dBA
>1500RPM 94.6CFM 1.685mm-H2O 31.8dBA

とリンクスのページにあるから
700RPMだと思われます
726Socket774:2008/12/31(水) 12:16:17 ID:D6P4rbnK
ありがとう、そしてすまねぇ・・・
しかし数値以上のものを感じてしまう
scytheのGentle Typhoonでも買ってみるかな
727Socket774:2008/12/31(水) 12:32:26 ID:t4lZF1zi
ファンの電源って一個の端子にファン全部つけていいのでしょうか?
それとも一個一個別の端子につけたほうがいい?
728Socket774:2008/12/31(水) 13:48:04 ID:goeUlmnJ
どこの端子だ
729Socket774:2008/12/31(水) 13:55:12 ID:t4lZF1zi
ファンからのびてるコードです。
あれって一つの端子にオスの裏にメスがついていて
つなげられるようになってるじゃないですか。
あれを一個に全部つなげていいのかなって思って。
730Socket774:2008/12/31(水) 13:57:22 ID:goeUlmnJ
ペリ4pinか? 電源直取りなら問題ないと思う。
731Socket774:2008/12/31(水) 14:03:43 ID:t4lZF1zi
そうですか。ありがとうございます。
端子が足りなくなったもので。
732Socket774:2008/12/31(水) 14:50:03 ID:TmssxfAA
>>727
電源直付けとマザボから取る場合、違いはSpeedFanとかで回転数をモニタできるかどうかだけ。
3pinだとどのみちファンコンなしでは回転数の操作できない。
733Socket774:2008/12/31(水) 15:30:08 ID:buW22eQQ
>>723
TriCoolは振動も大きいから300の薄い天板が振動してよりうるさく感じる
俺は天板ファンを芯に代えてファン紺で絞って幸せになった
笊ケーブルでも幸せになれるよ
734Socket774:2008/12/31(水) 15:33:07 ID:buW22eQQ
書いていて思ったんだが
300をTriCoolなし+鉄板1mmで値段据え置きにして欲しい
735Socket774:2008/12/31(水) 18:30:48 ID:RfLsWtlc
今日はじめてスケルトンの実機を見ることが出来たが
なかなか良いね。
俺の部屋は埃っぽいので、900だと毎週掃除しなけりゃならん。
3ヶ月に一度は、ばらして掃除だし。
スケルトンなら、フィルター代わりに、
上からメッシュのキッチンカバー(蝿帳)かけとけばOK
736Socket774:2008/12/31(水) 18:34:06 ID:ssfwigLF
300使ってるけど、スキマを目張りしてあげれば2週間に1回のフィルタ掃除で足りるから素敵。
737Socket774:2008/12/31(水) 18:38:31 ID:GloiDd+6
>>736
なんという俺
738Socket774:2008/12/31(水) 18:40:28 ID:QtsZGIKT
900を半年ほったらかしてたら中が雪山みたいになってたぜ
739Socket774:2008/12/31(水) 18:43:48 ID:ssfwigLF
樹氷?
740Socket774:2008/12/31(水) 22:07:19 ID:CelM8iks
741Socket774:2008/12/31(水) 22:14:22 ID:yHJ6dHa/
>>740
今頃知ったの?
昔から夜とかはこの価格だぞ?
742Socket774:2008/12/31(水) 23:37:10 ID:Xvi3AbbI
900と902で6000円も差があるのか。
1200とは1000円差だしこのタイミングじゃ買う奴いないだろうな。
743Socket774:2008/12/31(水) 23:38:18 ID:Xvi3AbbI
↑902の話です。すみません。
744Socket774:2008/12/31(水) 23:45:40 ID:Gh8JS7/x
900も発売された頃は20kぐらいしたんだが。
745Socket774:2008/12/31(水) 23:54:47 ID:6Nx031wS
>>742
902を19.8kで買った俺に謝れ!
746Socket774:2009/01/01(木) 00:00:29 ID:UqKRQkuL
あけおめ
747Socket774:2009/01/01(木) 00:03:35 ID:/zP0oM05
あけおめ
748Socket774:2009/01/01(木) 00:10:10 ID:C0+txyM5
あけおめ
749Socket774:2009/01/01(木) 00:33:44 ID:bef7eG3t
ソフのTwelveHundredは買いなのか?
ジャスト待った方がいいのかよくわからね
750Socket774:2009/01/01(木) 00:45:06 ID:9jF6YR/8
Hundred使いのおまいら、教えて!

去年の10月頃にジャストで買った1200。
ホコリが詰まってきたので掃除したら、
HDDケージのケース本体固定用ネジ穴の1つに
ネジが真っすぐ入らないことに気づいたorz
組み立てたときは、
最下段ケージしか使わなかったから気づかなかった・・・

これって自分で簡単に直せるものですか?
それとも、自分で直さずantecに電話すべきですか?
751Socket774:2009/01/01(木) 00:47:10 ID:4f8DMjTJ
ベイの固定用?
752Socket774:2009/01/01(木) 00:59:42 ID:9jF6YR/8
わかりにくくてごめん。
おかしいのは、ケージの手回しネジ穴です。
1200本体とケージを固定するための。
(ケージにはHDDを入れてません)
固定しようとするとネジが斜めに入っていくのです。
753Socket774:2009/01/01(木) 01:24:54 ID:QIV9hTaU
ケージ取り出して、ネジが入らないならネジ穴やっちゃったね。
入るなら、穴がずれてるだけ。
タップ立て直してもいいけど、普通持ってないわなw
754Socket774:2009/01/01(木) 01:25:08 ID:z3tsN7yz
TwelveHundredってファンの音気になります?P182と迷ってるんだけど
755Socket774:2009/01/01(木) 01:49:26 ID:9jF6YR/8
>>753
持ってないです。

おとなしくリンクスに連絡します。
おまいら、ありがとう。
756Socket774:2009/01/01(木) 02:49:34 ID:QxRsgg7T
>>754
冷却性重視のメッシュ構造になってるから音が気にならないわけがない。
ただ「冷却性能の割には静か」という評価をよく聞く。
757Socket774:2009/01/01(木) 03:32:56 ID:qJwsOJbM
>>754
気になる、ならないの話じゃなくて、
そもそもファンの音が全く気にならない人じゃないと厳しいと思う。
メッシュケースはいろんな音が聞こえて当然と納得してる人じゃないと
758Socket774:2009/01/01(木) 06:06:59 ID:1sGfy3Ap
新年の朝っぱらから、すまんが
1200が20K税込み、ポイント1900円分付って買いか?

今日、特売で並びに行くか迷ってるんだ
759Socket774:2009/01/01(木) 07:26:57 ID:QIV9hTaU
>>758
どこの店だよ
本当なら総力を上げて並ぶが
760758:2009/01/01(木) 08:07:08 ID:sYAfxkad
>>759
こっちはZOA系の地方店だよ

ネットでチラシ見てみなよ
761Socket774:2009/01/01(木) 11:26:33 ID:BMfT3SJ+
>>758
ジャストアウトレットよりポイント分お得。つまり安い。
ただ、お持ち帰りは覚悟しておけ。すごい重いぞ?w
762 【大吉】 【547円】 :2009/01/01(木) 12:01:42 ID:U6y6RVDk
あけおめ〜

しかしまだ>>754みたいな質問あるんだなwもはやデフォなのか
おとなしくP182買っとけとw
763 【豚】 【138円】 :2009/01/01(木) 12:39:32 ID:1hxDjR1R
HDDが安くなってきてるし、2TBも近いうちに来るだろうから
300から1200に移行しようかな。
こまめに掃除して廊下鯖にしようと思うけど、
唯一の心配は家族に蹴られそうな事。
764Socket774:2009/01/01(木) 12:40:58 ID:Uqi3EfLD
zoaのホームページ開かないけど俺だけ?
765Socket774:2009/01/01(木) 12:46:00 ID:tPZjTTN9
>>764
昨夜からずっと。
766758:2009/01/01(木) 13:03:00 ID:sYAfxkad
とりあえず 無事に1200ゲットしますた

車だったんだけど、箱がデカすぎて
車内に入らないかと思ったw

ところで、電源がNeoPower650なんだけど、
CPU12Vの8ピンて、裏配線するときって延長いりますかね?

今は900で表配線してて延長無しで余裕
マザボはギガのEP45ーDS5
767Socket774:2009/01/01(木) 15:24:12 ID:yKiXQLOw
>>766

ナカーマwww
ついでに1万コーナーでancer液晶と1.5TBのHDDもゲトしますた。

768Socket774:2009/01/01(木) 15:31:58 ID:MczqU/9Y
>>766
>>767

ナカーマwww
1200とAcer液晶ゲトしてきた。
皆iPodとNotePCに群がっていったので余裕でした。
769 【末吉】 【1388円】 :2009/01/01(木) 15:38:44 ID:/zP0oM05
900円以上なら900Two購入
770Socket774:2009/01/01(木) 15:43:46 ID:e+EMnJOm
1200はサイズ的に無理なので、902買いました。
以前はcenturion5にHDDを3台積んで使用、
変えてからHDDが9℃程度下がりました。

開口部は広がったのにゴリゴリラプタンの音が小さくなった気がする。
ビビリ音が消えたからかな。重量増えて剛性が上がったおかげかも。
3台中2台が150Gラプタンです。
771Socket774:2009/01/01(木) 16:13:54 ID:A8OdKArL
>>719
これいいっすね
前面の網も無いので、FANのHML切替SWも、FANの横から前面に出せそうですね。
試してみますわ
772Socket774:2009/01/01(木) 17:23:45 ID:lzlCNbuQ
俺、メンドウだから
http://www.hands-net.jp/goods/4458-001004001

これを前面に貼り付けてる。半分に切ると丁度ピッタリ収まる。
見た目きにしねーなら最強。>>719みたいな市販のPC用フィルターなんかより俄然ホコリの侵入を許さない。
何より楽。
773Socket774:2009/01/01(木) 18:49:02 ID:2zsP09vs
見た目がネックなんだよなぁ
確かに見た目気にしないなら最強だろうが
774 【大凶】 【1674円】 :2009/01/01(木) 18:55:09 ID:U6y6RVDk
>>772
いくら面倒でも見た目損なわれるのではダメだぁ・・・
楽なんだろうけど、見た目が絶えられない。
775Socket774:2009/01/01(木) 19:26:51 ID:aDLaiFDE
>>719状態にするまでの繋ぎなら良いかもな
776 【大凶】   【820円】 :2009/01/01(木) 23:47:54 ID:upswW6Iz
>>775
いや>>719も見た目はダメだろ
標準のメッシュ編み目が付くのなら許せるが・・・
前面凸凹になると思われ
777Socket774:2009/01/01(木) 23:57:12 ID:aDLaiFDE
>>776
そうか?
見た目、実用性、コスト的にバランス取れてると思うんだが

なら、後学の為に
見た目も損なわれない、最高の埃対策を施した
お前さんのPCの写真をうpしてくれないか?
778Socket774:2009/01/01(木) 23:59:18 ID:FNkPu2fc
俺も>>719はダメだ。
まあ、個人の意見だが。
見た目が悪すぎると思う。
779Socket774:2009/01/02(金) 00:04:22 ID:J+JK/P04
>>719のどんなだったの?
780Socket774:2009/01/02(金) 00:26:18 ID:PUfCcmEi
>>714に出てる http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=017078
デフォの前面メッシュを取っ払ってこれを装着
781Socket774:2009/01/02(金) 00:32:57 ID:YE3A+F0i
>>777
>見た目も損なわれない、最高の埃対策を施した(ry
どう考えても、1200&900U標準搭載のフィルターです
(NineHundredフィルター装着化キットも含む)
ありがとうございました
782Socket774:2009/01/02(金) 00:43:42 ID:oO6xIXBE
1200と902の標準は
掃除に手間が掛かるのが難点なんだよな…
783Socket774:2009/01/02(金) 00:45:53 ID:fJby5qQH
ユニット前面に出したり分解せずに掃除出来て
尚且つ見た目が「それなりに」良いってのは魅力だと思うよ。

まぁ格好良いとは思えんけど。
784Socket774:2009/01/02(金) 00:53:10 ID:J+JK/P04
>>780
d。確かに見た目イマイチだな。これなら>772の方が手間かからないしいいだろ。

>>781
>777は>776のPCが見たいんじゃないの?
785Socket774:2009/01/02(金) 00:57:24 ID:2iyXR6ps
フィルタ代わりにティッシュ貼ってるPCなので晒せません
786Socket774:2009/01/02(金) 01:01:46 ID:f5mJr2rE
>>777さんが仰ってます。
787Socket774:2009/01/02(金) 02:02:08 ID:bMzYbU2b
gt260使いだけど、これ追加ファン無くても十分だよね。
夏はどうか分からないけど、安いもんだし、見た目重視に追加ファンかうかなぁ。
788Socket774:2009/01/02(金) 02:33:45 ID:fJby5qQH
ティッシュは逆にホコリの塊だぞ。
せめて乾燥させたウェットティッシュにしろよ。
789Socket774:2009/01/02(金) 04:14:33 ID:veg9w4wb
いやいや、クッキングペーパーこそ最強だろ
790Socket774:2009/01/02(金) 06:43:14 ID:d0XMtJ0v
つパンスト
791Socket774:2009/01/02(金) 07:10:54 ID:6aTvfekR
パンストをレジに持って行く勇気がない
792Socket774:2009/01/02(金) 07:42:55 ID:Y2yDkTSg
パンストなんか彼女と一緒に買うとか貰えばよくね?
パンストくらい恥ずかしくもなんともないと思うが

レディコミ頼まれたときのが恥ずかしかったわw
793Socket774:2009/01/02(金) 07:54:29 ID:ByQLQi77
>>784
写真は俺も晒せないよ
汚いとかじゃなくMAPにうpしてるから誰だかわかるし
794Socket774:2009/01/02(金) 08:00:21 ID:37FtNm+r
店員な何とも思っちゃいないがねw
795 株価【109】 !omikuji!dama:2009/01/02(金) 09:53:01 ID:fmOq/oHj
test
796Socket774:2009/01/02(金) 10:24:02 ID:mjU8Brac
>>792が見えない。

パンストはカーチャンに100均行った時に買ってきてもらった。
ちゃんとパソコンに使う事、ホコリの進入防ぐのにパンストが優秀な事説明すれば理解してもらえる。

多分。
797Socket774:2009/01/02(金) 11:09:53 ID:XA8X2fwH
798Socket774:2009/01/02(金) 12:59:46 ID:wr6B3Gz1
まぁ・・・見た目はパンストの方がいいけど、パンスト使ってるっていう現実がイヤだ・・・
799Socket774:2009/01/02(金) 13:08:39 ID:szjC+vSE
去年の夏の事
俺の家族と弟の家族で近場の海に泊りがけで行ったんだ
民宿に泊り部屋は家族別々で泊る事に(2間続きの襖で仕切る)
深夜に俺はトイレに行き下の共同便所に入ろうとしたら
うんこする個室から人の声が聞こえる
まー誰か用を足してるんだなーと思ったんだが
よく聞くと何と!弟夫婦がセックスしてるじゃないか
確かに隣では俺達家族が襖一枚隔てた部屋で寝てるし
弟夫婦も子供(♂5歳)も一緒だしとドア付近で考えてた俺だが 
こんな所に来てまで我慢出来ないのかと呆れつつ用も足さずに部屋に戻ったのよ

部屋に戻った俺だったが先程の声が頭から離れずにムラムラしてた
それから20分して隣が部屋に戻った声と音が聞こえた
小便もしてなかったし興味本位で先程の個室も見たい衝動もあってトイレへ
個室を覗いた俺はオナろうと生温かい便座に座り始めようとした時
目線の先に何とクシュクシュになった女性のパンティーが
多分 いや確実に弟のヨメのパンティーだと確信した俺は
手に取り眺め匂いを嗅ぎ興奮して穿いてしまう行為に出た
すると誰かが便所に入ってきた気配が
暫く息を殺して待って出て行った後に時間をおいて慌てて部屋に戻った
翌日の朝 家の子供と弟の子供が俺を起こす為に上に乗っかってきたんだ
妻も止めなさいよ〜と笑いながら止めたり
既に起きてる弟夫婦も襖を開けてこちらの部屋に来ていた
立ち上がる俺の姿は 浴衣が脱げて腰には帯だけ状態
自分の下着の上に昨日のパンティー重ね着姿が
それ見た子供らが指さして笑い転げてる

現在は妻は口を聞かない状態&弟夫婦とも疎遠状態の31歳営業マンです
800Socket774:2009/01/02(金) 13:09:48 ID:LxBGAIKx
パンスト悪くないね。
でもどうやって固定してるんだろう。
801Socket774:2009/01/02(金) 13:20:06 ID:xl8ownMd
見た目を気にするのならある程度のメンテナンス性を我慢するしかない。
パンストだったり1200や902のデフォフィルターだったり、ファンユニット内部にアルミメッシュを取り付ける方法など。
掃除する際はファンユニットを前面に出したり、分解する必要がある。

分解せずにメンテナンスをしたいなら見た目を多少犠牲にしなければならない。
>>714>>719のように最善面に加工をしたり、>>772のような物を貼り付けたり。
分解せずに掃除ができたり使い捨てでポイだが見た目が損なわれる。

見た目とメンテナンス性を両立出来れば言う事無いんだけどな。
結局本人の好み次第ってヤツかね。
802Socket774:2009/01/02(金) 14:00:17 ID:ByQLQi77
そんなに標準フィルター面倒か?
どっちにせよ、サイドファンも掃除するのにパネル外すから対して変わらんが・・・

900のファンゲージに換気扇フィルター付けてたときは、HDDの配線外してケージ外して網外さなきゃならなかった
これと比べりゃフィルタ化キッドの方が、凄く楽だが・・・

前面網無しで良いなら、黒メッシュフィルタで掃除機で吸った方が楽だろうな
見た目無視でいいなら
803Socket774:2009/01/02(金) 15:17:07 ID:uZhHD+3w
キッド・・・('∀`)
804Socket774:2009/01/02(金) 15:31:36 ID:LxBGAIKx
おい、今ここにキッドがこなかったか!?
805Socket774:2009/01/02(金) 15:43:13 ID:Ha1yE3Yt
今日のおやつはキッドカットです(´・ω・`)
806Socket774:2009/01/02(金) 16:20:33 ID:ebZMiegY
昔100万ドルキッドっていたよな…
807Socket774:2009/01/02(金) 16:22:30 ID:Ha1yE3Yt
大阪100万円
808Socket774:2009/01/02(金) 16:26:14 ID:SfGHSdYE
アレックスキッド
809Socket774:2009/01/02(金) 16:28:00 ID:jvsQep4W
子供多いな
810Socket774:2009/01/02(金) 18:47:19 ID:g8Pl8T+W
信長パワーアップキッド
811Socket774:2009/01/02(金) 19:28:32 ID:MLCPcY5b
ネタがあきらかに30代だな
オヤジ集団だな
812714:2009/01/02(金) 20:01:09 ID:Ni2jY2XQ
ネタに付いていけない俺。ゆとり(笑)
流れを豚切って悪いが、900のフロントファンのケーブルをこっちに逃がすのは既出かな?

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader892717.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader892719.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader892722.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader892724.jpg

ケースの方は無加工。元々こんな感じの穴が開いてた。
前面に嵌める枠の方を加工してケーブルに干渉しないようにした。
ピッタリ嵌めれば削った部分は外から見えなくなるよ。

HDDユニット取り出す時は裏パネル空けて電源ピン抜けばおk
813Socket774:2009/01/02(金) 20:18:01 ID:U0UtQedG
ダナマイト・キッドのフライングヘッドバッドが忘れられない忘れたくない
814Socket774:2009/01/02(金) 21:29:08 ID:sVoYHPDV
>>812
はいはいすごいねー
フィルター自慢はもういいから
815Socket774:2009/01/02(金) 21:46:02 ID:wr6B3Gz1
キッドでレス続きすぎワロタww

1200と902デフォのフィルタが一番イイよな。
サイドパネル外して、ちょろんとネジ回せば取れるんだし
見た目もデフォのままだし。
でも奥行きだけはもう少し欲しい・・・
816Socket774:2009/01/02(金) 22:03:00 ID:LRlkyS4C
1200でマザボにつけるEPS8ピンが裏配線したら届かなかった。
電気屋に買いに行ったけど売ってなかった。
これだけのために通販で買うのもなんだかなあ。
817Socket774:2009/01/02(金) 22:07:54 ID:/XJ5zoPI
>>816
俺も店頭になかったからアイネックスの延長注文したら取り寄せてくれたよ
818Socket774:2009/01/02(金) 22:14:49 ID:P4U3KwPF
Nine Hundred two持ってる人、上にティッシュ置ける?
上の窪みの部分にケースと同じ向きにちょうど嵌らないかなと
思ってるんだけど。フロントパネル側に多少はみ出すのはOKです。
819Socket774:2009/01/02(金) 22:16:55 ID:LRlkyS4C
>>817
無いものも取り寄せできるのか!
明日ヨドバシ行ってくる。
820Socket774:2009/01/02(金) 22:20:04 ID:fWCQ3vfj
>>812
あれ?それって説明書に書いてなかったっけ…
ThreeHundredの奴には書いてあったからそうしてある。
フィルタはデフォルト。
821Socket774:2009/01/02(金) 22:21:04 ID:LxBGAIKx
>>818
いけるよ
822Socket774:2009/01/02(金) 22:35:48 ID:xenXZhO8
>>820
なん……だと……?

最初からそういうふうにする用の穴だったのかあれ。
900の説明書見たけどなんも書いてなかった。
何にせよこれは恥ずかしい。
823Socket774:2009/01/02(金) 22:38:54 ID:21tFY/gg
300用に純正の3.5ibchドライブを5inchベイに入れるアダプタを明日に秋葉に買いに行こうかと思ったけどショールームは休み?
他の店には置いてないのかな
824Socket774:2009/01/03(土) 01:43:41 ID:SgW5asKh
展示してる店にティッシュ持って行ってのせて来いよwww
825Socket774:2009/01/03(土) 02:48:35 ID:9IEh0sfo
10年ぶりにケース買い換えで900two買ったけど
せっかくの裏配線も途中で面倒になって中途半端に配線汚い('A`)
それって俺だけじゃないよね・・・?
826Socket774:2009/01/03(土) 03:14:15 ID:C/q3ihS1
あるあるwww

しばらくはそのままで、配線をどうするかしっかり構想するのが良い
思い立っつ度に分解→配線→組み立て→気に入らないからまた分解という無駄な作業を繰り返してる俺
827Socket774:2009/01/03(土) 03:15:06 ID:PCV1S6lG
>>825
ああ。あんただけじゃない。全く同じ状態だ。10年ぶりくらいにケース買ったってのまで一緒だ。
星野のMT-PRO1000当時5万くらいで買って、一生使ってやるとか思ってたけど、
もうガタガタでねじ穴というねじ穴も全て馬鹿になっちまって、しゃーなく902買った。

ケースも色々と進化してて関心したわ。
828Socket774:2009/01/03(土) 03:33:30 ID:9IEh0sfo
やっぱり俺だけじゃなかったか!
電源延長ケーブルまで買ったってのに
買った時ははちゃんとやるつもりだったんだけどな・・・心が折れた
829Socket774:2009/01/03(土) 04:29:05 ID:71alKeZL
裏配線できない300に穴あけて裏配線してますよ
がんばって綺麗に組んで愛機スレで自慢してくださいな
830Socket774:2009/01/03(土) 08:06:40 ID:Cm8wzTPV
1200にケースファン足そうとおもってるんですがなにかおすすめはありませんか?
今は最初からついてたやつだけです

てか、俺も裏配線ちゃんとやってない…orz
831Socket774:2009/01/03(土) 12:56:00 ID:vx3gbQSu
>>821
サンクス!

>>824
Nine hundredはティッシュが載らなそうだから諦めて
たんですがtwoは載りそうだったんで・・・
boxティッシュ持って歩いてたら完全に変質者だよー
832Socket774:2009/01/03(土) 13:25:24 ID:6Ix02LPC
ティッシュ乗せてエロゲやってる後ろ姿に家族は泣いたり、彼女は近寄らなくなったり、ラジバンダリ。
面倒だから、ベイを五、六ヵ所ぐらい使って、内蔵したら?
多分ちょうどいいぐらいだよ。横幅。
833Socket774:2009/01/03(土) 14:01:13 ID:rAEgLeI0
300だけど、HDDのベイ6段ぶち抜けばティッシュケースを縦に搭載できるな。
箱の底に穴を開ければフィルターにもなるかもしれんw
834Socket774:2009/01/03(土) 18:37:37 ID:3zv62Bsz
紙粉舐めんなwwww
835Socket774:2009/01/03(土) 18:41:05 ID:lTKnLn8k
むしろティッシュケースにHDDを搭載してみてはどうか
836Socket774:2009/01/03(土) 20:22:01 ID:pukUUJZ+
カセットテープすか
837Socket774:2009/01/03(土) 20:52:47 ID:6Ix02LPC
むしろ、ティッシュ箱で自作PCを!
838Socket774:2009/01/03(土) 22:11:55 ID:Qh9oR0vG
900簡単に動かせるようにキャスター台に乗せたいんだけど
なにかいいのあるかな?
839Socket774:2009/01/03(土) 23:32:06 ID:3zv62Bsz
>>838
つ 台車
840Socket774:2009/01/03(土) 23:53:19 ID:B6hq3qB6
見た目気にしないならホームセンターで木の板とキャスター買ってくる
841Socket774:2009/01/04(日) 00:14:56 ID:awEJOyWA
ホームセンターで2000円で買った台車、マジで重宝してるぜ。
手押し用の取っ手が付いて無い、板+車輪だけのシンプルな奴がオススメ。
842Socket774:2009/01/04(日) 00:15:41 ID:T6FUZ/sk
>>838
ルミナスシリーズで作る
けどちょうどいい木の板ないんだよなー
843Socket774:2009/01/04(日) 00:20:49 ID:jPvSkdmL
>>839
>>841
台車はサイズ的にいいのあるかな?

>>840
自作かw。価格の掲示板に自作してる人のあったな

>>842
ルミナスで作っちゃうと、上のUSB端子とかへのアクセスの邪魔にならない?
844Socket774:2009/01/04(日) 00:23:17 ID:koy3l4Sm
デスクトップ用のキャスター台あるじゃないか
845Socket774:2009/01/04(日) 00:32:06 ID:T6FUZ/sk
>>843
うちはルミナス使って、今30センチのポールと最下段と最上段に木製ルミナス使っておいてる
下に小物おけて便利だよ
まぁ安くってなら、ホームセンターでただのデスクサイド用の台車?買うのがいいかもー
846Socket774:2009/01/04(日) 00:32:07 ID:LUL9B5EY
>838
ttp://www.rakuten.co.jp/2525do/586386/607566/
これの黒が色的にもぴったり
900,300,SOLOすべて載せてるが問題なし
HDD12台積んでる1200は、さすがに重いので2台連結して載せてる
淀で1000円くらいで売ってた
847Socket774:2009/01/04(日) 00:42:11 ID:9HF96w61
へー、いいなこれ
848Socket774:2009/01/04(日) 01:26:20 ID:DawoZWu4
これ欲しいな、安いし
都内の淀ですかね?
849Socket774:2009/01/04(日) 01:35:10 ID:DawoZWu4
型番はCS-7XK (黒)だね。
クレバリーやドスパラやAmazonにもあるみたい
送料さえなければすぐ注文するのに 買いに行くの面倒くせぇ
850Socket774:2009/01/04(日) 01:36:29 ID:4SYfFghH
>>846
俺もそれ使ってるわ
でもキャスターしょぼくて転がり悪いけどw
851Socket774:2009/01/04(日) 04:15:08 ID:s/Z1odka
300買ったんで他のパーツも買おうと思うんだが電源が中々決まらない
みんなどこの電源を使ってるんだ?

前にファンを2個 横に1個付けようと思うんだがそれも中々決まらない
あと変換ケーブルとかも買った方が良いのか?
852Socket774:2009/01/04(日) 04:55:42 ID:BTqQ7oLR
江成のMODU525W使ってる
853Socket774:2009/01/04(日) 11:47:12 ID:F3AQH8iK
seasonicのSS-500HM

つーか、構成も使い方も分からんと
そういう質問は答えにくい
854Socket774:2009/01/04(日) 12:28:55 ID:5iHtsl8S
>>851
KRPW-V500W
本当はV560Wが欲しかったんだけど売ってなかった(´・ω・`)
構成は125Wな64X2 6000+/HDD2台/GF8600GT。
855Socket774:2009/01/04(日) 14:07:34 ID:RYuL6I4O
>>851
自分はサーマルのQ静650W使ってるが>>853の言うとおりだな。

ファンが決まらないって、どんな用途なの?
ググればファンの事なんていくらでも調べられるだろ。自分の用途にあったファン買えばいいだけでは?
変換ケーブルはどこを変換すんの?

856Socket774:2009/01/04(日) 14:14:12 ID:15HIkLlE
今日はみんなやさしいな
857854:2009/01/04(日) 14:20:38 ID:5iHtsl8S
前面の12cmファンにはサイズのKAMA-FLEX12cm超静音を吸気で一個付けてる。
1krpm/38.9CFMとちょっと非力だけど、MTBFが長い(公称120kh)のと静音性でこれにした。
>>851の変換ケーブルってのはファン用3/4pin->ペリフェラルコネクタへの奴かな?
ファンによってはおまけで付いてくることもあるよ。
858Socket774:2009/01/04(日) 16:51:28 ID:pza/zv2D
>>851
電源はパーツ選定でなかなか困る部分だよな。俺はコルセアのCMPSU-620HXJPを使ってる。
静かだし、着脱式なんで気に入ってるが・・・300みたいに下置きのケースだと、
ケースに穴開けたり細工しないと、上下逆につけることになって、電源の模様も逆になるし、
ケーブルの取り回しがうまくいかなくなる。そのおかげで裏配線できる900ABなのに配線が
空中ブランコになってるぜ!せっかくのケーブル着脱式の利点を活かせてない気がするぜ!!

延長ケーブル買えばいいだけなんだけど、一回組んじゃうと面倒なんだよなー。今度掃除がてら、
配線も綺麗にするかな・・・
859Socket774:2009/01/04(日) 17:38:34 ID:+juTFXfJ
300だけど、下に1cmぐらい隙間が開くから普通にファン下向きでつけてるよ
860Socket774:2009/01/04(日) 17:47:16 ID:qZu8wNmn
熱こもるだろ
861Socket774:2009/01/04(日) 17:51:36 ID:CFnTBKi6
電源のファン上向きだとゴミやネジとか小物が入りそう
300の床下にドリルで穴開けようかなあ、へたれだから網にしよう
862Socket774:2009/01/04(日) 17:55:02 ID:LUL9B5EY
ストレート吸排気にすれば問題ないよ。選択肢少ないけど
863Socket774:2009/01/04(日) 17:55:31 ID:oBcBPP9a
この話題定期的にでるけど、そもそも電源ってデフォの向きとかあるの?
FANが下向きで使う前提に設計されてるとか?
864Socket774:2009/01/04(日) 18:15:59 ID:koy3l4Sm
今までの一般のケースは上に電源付けるのが多かったから
それに合わせてファンが前後じゃないのは下に来るように作ってあると思ってた。
のでうちの300は下から吹き付ける形にしてる
865Socket774:2009/01/04(日) 18:21:55 ID:JTPJqnWs
うちの300も電源はファン下向きでつけて周りを荒いスポンジで囲んでる
上向きだと埃が中で溜まりそうだし
866Socket774:2009/01/04(日) 20:29:39 ID:6VWI80XU
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また明日から箱を蹴る作業がはじまるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
867Socket774:2009/01/04(日) 21:31:49 ID:Ov9VMGxF
>>827
今や星野(Windy)のケースは所有してるだけで不幸になるから手放して正解
868Socket774:2009/01/04(日) 21:58:50 ID:y8WRMLel
早く箱蹴ってくれる人きてくれないかなー
1200ほしいけどアウトレットがでてこない
869Socket774:2009/01/04(日) 22:41:13 ID:64wlklam
>>866
1200の最後の一個ポチった人ですが・・・
早く発送してねw
26日分までとかしらなんだwww
870Socket774:2009/01/04(日) 23:02:31 ID:s/Z1odka
みんなありがとう 参考になったわ
871Socket774:2009/01/04(日) 23:24:12 ID:qA+0zWVZ

 ※箱蹴り職人は明日から出勤です
872Socket774:2009/01/04(日) 23:28:39 ID:9HF96w61
902の箱蹴りがんばってください。
873Socket774:2009/01/05(月) 00:21:09 ID:NOjaIgv/
902の箱を蹴ると親方に怒鳴られます。
874Socket774:2009/01/05(月) 00:29:16 ID:t4xhXt6y
修造「音が小さいよ!もっと大きい音で!」
875Socket774:2009/01/05(月) 00:37:01 ID:FnqLNNFL
プロゴル猿「ちゃー・しゅー・めーん」
876Socket774:2009/01/05(月) 00:44:25 ID:FnqLNNFL
>>873
しばらく902のアウトレットないっつーこと?
なら、いつから箱蹴りするのかコソリ教えて
877Socket774:2009/01/05(月) 00:53:23 ID:vKOtHn64
>>876
でもスケルトンも割と早い時期にjustに出てたような・・・
そんなに値引きはされてなかったが。
878Socket774:2009/01/05(月) 04:23:57 ID:VPRnqPut
>>866
黙っててやるから、蹴らなくてもいいよ。
879Socket774:2009/01/05(月) 08:52:32 ID:I4JBBiWb
>>862
実際ストレート吸排気の電源って少ないよな。
AntecとZippyと、あとはSeasonicが少し作ってたぐらいか?
着脱式となるとさらに数が減る。俺が使ってるGP2-5500Vも違うし。
880862:2009/01/05(月) 11:07:12 ID:TcN22bd1
>879
少ないねぇ
俺が使ってるのは1200にクロシコのKRPW-T650W、900にNeoPower650、300にGUP-EG500J-DX10、
ついでにSOLOはEA-430
完全にストレート信者だが、もう手詰まりw
881Socket774:2009/01/05(月) 12:27:02 ID:Dbo6HHyX
HDDケージのネジ穴が逝っちゃった件を相談したものです。
リンクスから返信が来ました。
「レシートと壊れているところの写真撮ってメールしてね。ケージ発送するから。」
だそうです。
おまいらに相談してよかった。ありがとう。
882Socket774:2009/01/05(月) 12:31:26 ID:vOA9HCfE
     / ̄ ̄\    今蹴ってるからちゃんと買えよな!オラ!
    /ノ( _ノ  \     
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l       
     |     ` ⌒´ノ |`'''|         
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | |Antec ̄ ̄ ̄ ̄| | |(    ドシッ
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |', ・  
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  '   ドシッ
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|________|_|r'" ̄
883Socket774:2009/01/05(月) 12:47:27 ID:7q3HzXX+
ご苦労様です
884Socket774:2009/01/05(月) 14:45:54 ID:2Cl8/51v
885Socket774:2009/01/05(月) 14:48:33 ID:0zhh/Y/Y
886Socket774:2009/01/05(月) 14:50:04 ID:A+At7Qv+
887Socket774:2009/01/05(月) 14:56:46 ID:0wPfo+go
888Socket774:2009/01/05(月) 15:00:41 ID:K5iBP6oJ
889Socket774:2009/01/05(月) 15:33:15 ID:AshNcV6H
v
890Socket774:2009/01/05(月) 15:48:40 ID:3gRGSgQ2
そんな・・・俺、困るよ…//
891Socket774:2009/01/05(月) 18:17:28 ID:b1SN0mfu
アッー
892Socket774:2009/01/05(月) 18:36:13 ID:miB2mybA
このスレの生温かい励ましで>>882の箱けり職人は今日も黙々と蹴り続けたのであった..乙
893Socket774:2009/01/05(月) 18:36:53 ID:095WMDZr
1200のケージってベイ1個分ずらして取付け出来る?

FDD用の電源ケーブルが短いんで、一番下にFDDを入れて
その上にケージを3つ付けようと思ってるんだけども
894Socket774:2009/01/05(月) 18:40:26 ID:VPRnqPut
>>882
だから傷なくても黙ってるってw
895Socket774:2009/01/05(月) 19:17:12 ID:AshNcV6H
>>893
もちろんできる
896Socket774:2009/01/05(月) 21:32:22 ID:zNC+RvKe
箱けり職人は今日仕事始めか
在庫復活してる
897Socket774:2009/01/05(月) 22:44:29 ID:+nLwMpaz
今日、蹴りたてホヤホヤの商品か。
898Socket774:2009/01/05(月) 23:41:47 ID:hecgr+to
箱蹴り職人ワラタ
899Socket774:2009/01/05(月) 23:57:00 ID:095WMDZr
>>895
ありがと
明日さっそく組み替えてみる
900Socket774:2009/01/06(火) 01:59:35 ID:3GyRoqJ/
900げと
つかジャストの1200待ちきれずに902ポチってしまったわ
901Socket774:2009/01/06(火) 02:04:11 ID:CuY5IaP3 BE:480043272-2BP(25)
箱蹴り職人の朝は早い
902Socket774:2009/01/06(火) 02:19:55 ID:m7IhVNTd
「まぁ好きではじめた仕事ですから」
903Socket774:2009/01/06(火) 02:58:37 ID:koZl148j
祖父のソナタと迷ったが、この機会でないと
ジャストのポイントなんて使えないだろうjk
ということで300こうた。
MetalBonedK7と対決させてみる。
徹底的に安物志向だなぁ俺w
904Socket774:2009/01/06(火) 03:12:09 ID:TEeeGwiJ
一日何箱蹴ってるのかな?
905Socket774:2009/01/06(火) 03:56:18 ID:Q0yedjim
300用にキャスター付きのスタンド作った
ダイソーのブラックボードシートって奴が
10円の端材板をピアノブラックないい感じにしてくれた
906Socket774:2009/01/06(火) 06:13:14 ID:QOKGqwl8
>>875
それは太陽君ry)n
907Socket774:2009/01/06(火) 09:49:23 ID:l5ek8qnQ
箱スレアウトレットとかで込みこみ7614円で300買ったけど・・
どっからどーみても箱スレどころかまるっきり新品です

本当にありg(ry  (; ^ω^)
908Socket774:2009/01/06(火) 10:00:03 ID:7rekzOwD
職人が本気を出したのは昨日から
909Socket774:2009/01/06(火) 15:27:17 ID:v+FsAnJE
902を買ったんだが、ケースを加工しないとGTX260がをモニタに繋げられなかった。
スロットの仕切りがDVI端子の端と接触するので、モニタのケーブルと端子がねじ止めができません。
はめるだけならできますが。
これから買う人は要注意です。
910Socket774:2009/01/06(火) 15:37:49 ID:Oo5ggFNm
それって加工不良品じゃないの??
それがデフォルトとかどう考えてもおかしいぜ!
と釣られてみる。
911Socket774:2009/01/06(火) 16:08:57 ID:A3Rp8pRF
ヒント マザーの固定位置
912Socket774:2009/01/06(火) 18:26:29 ID:W5upp96u
ちょww Justで300が早速、追加補充されとる
職人、蹴りすぎだろw
913Socket774:2009/01/06(火) 18:31:45 ID:n48ZgrLB
902の登録増えたね<価格com
けど最安はJustかな
914Socket774:2009/01/06(火) 20:05:00 ID:v+FsAnJE
>>911
固定位置は問題ない。
>>910
加工不良品かどうかはわからん。
けど、その他の部分は問題ないんだよね。
915Socket774:2009/01/06(火) 20:11:58 ID:r0XjzOQG
>>914
サポートに連絡してみ?
916Socket774:2009/01/06(火) 20:12:58 ID:bgRrjDZ7
近所のZOAで売っている20k円の1200、全然売れてません。
そんなに人気無いのか!
917Socket774:2009/01/06(火) 20:19:31 ID:v+FsAnJE
>>915
削っちゃって組み立て終わったから、もういいやと思ってます。

そもそも、サポートという選択肢が頭に思い浮かびませんでした
918Socket774:2009/01/06(火) 20:20:38 ID:r0XjzOQG
まあ、ならいいんだけど。
ただ無理にさすとボードに応力がかかりっぱなしになるから、あまりよくはない。
919Socket774:2009/01/06(火) 20:27:52 ID:sMgkivMc
画像もなしに(ry
920Socket774:2009/01/06(火) 20:30:51 ID:M+bzZ8O8
>>919
例の画像貼ってくれ
921Socket774:2009/01/06(火) 22:46:12 ID:xfleAuz7
自分は銀河のGTX280だけど何の問題も無くつながってますよ?

それよりRampage II Extremeだとマザーの幅が広すぎて
裏配線の穴はちょうどふさがってしまうし
SATAコネクタはHDDホルダーと干渉するしで
ちょっとしたパズル状態になって結構面白いです。

E-ATX対応の902Exとか出せば需要はありそうですけどね
922Socket774:2009/01/06(火) 23:14:54 ID:gyyMrwSP
902なんかしれっと入荷してて、なにげに安いのな
1200再入荷してるから、買おうかと思ってたが
こっちも悩むな

https://www.justmyshop.com/app/servlet/campaign?id=32768&groupid=b&page=1#9007376
923Socket774:2009/01/06(火) 23:42:23 ID:Q1DnKQnC
尼の方がちょい安だな
924Socket774:2009/01/06(火) 23:50:40 ID:4zEh6/XI
そこで箱蹴り職人さんです!
さぁ!ガツンと蹴飛ばして通販最安をw
925Socket774:2009/01/07(水) 00:05:00 ID:/H7Ee1LU
元900、現1200使いだけど、
もうすぐ新しいパーツが届くから900引っ張り出してきた。
900って放っておくと縮むの?
926Socket774:2009/01/07(水) 00:11:30 ID:hU7yjG23
>>925
あれだ、職人が蹴って圧縮されたんだと思う
927Socket774:2009/01/07(水) 00:13:24 ID:LJQqnx+U
>>925
うんうん、わかるよー。
リテールをANDYに変えるとき:「ANDYデカスギワロタwwwww」
オロチからANDYに戻すとき:「ANDYはコンパクトで使いやすいな」
928Socket774:2009/01/07(水) 00:13:38 ID:R6OpET2B
>>925
放っておくとたまに縮みます。可愛がってやれば元に戻ります。
929Socket774:2009/01/07(水) 01:45:29 ID:TAHsAWKB
Twelvehundredのアクセスランプが
ぼんやりと常時点灯するのは正常?
930Socket774:2009/01/07(水) 01:57:04 ID:gZgVebnh
>>929
ケースに限らず、SATAのHDDや光学ドライブを接続してるとHDD−LEDが点滅したり、
点灯し続けたりの症状が出る事が多い。
本来はIDE用のHDDアクセスランプだしね。
(ケースではなくて、通常のマザボの仕様的に)

恐らくホットプラグとかの関係で常に接続状態を監視する為にこんな症状が出るのだと思う。

例えば光学ドライブがSATAだったら、そのドライバを一時的に無効にしてみると
光り方が変わったりする事があるので、SATA接続が原因であるらしいと推測出来る。
ちなみにNetbookとか買ってきた状態でも同じように点滅したりしてるから、
余り気にしないでも良し。
931Socket774:2009/01/07(水) 01:58:33 ID:gZgVebnh
>>930
ちょっと訂正。

ケースに限らず ×
このケースに限らず ○
932Socket774:2009/01/07(水) 02:04:03 ID:j+FpUChH
>>929
異常
マザボへの接続を確認したほうがいいかと

正常なのは、HDDの作動音に合わせて
チカチカ点滅する
933Socket774:2009/01/07(水) 02:23:05 ID:TAHsAWKB
>>930-932
dd、やっぱり異常だよね
アクセス時には強く発光してるし、どんな挿し方したんだ俺はorz

打ちながらふと気づいたんだけど、DVDドライブに4pin挿すの忘れてた
これが原因だろうか
934Socket774:2009/01/07(水) 03:28:29 ID:yCrzbP+s BE:960087247-2BP(25)
1200ってアクセスランプあったの?イヤホンジャックのよこの穴?
935Socket774:2009/01/07(水) 04:40:41 ID:9DJ1AFur
6年ぶりにケースを買ってみた

機能美が凄いね 昔はアルミ製ってなだけで糞ケースがウン万もしてたが・・
936Socket774:2009/01/07(水) 13:34:54 ID:RGSb/wOk
coneco.netで¥17,837!
スゴ腕の職人いるのかな?
937Socket774:2009/01/07(水) 13:47:25 ID:R6OpET2B
Justより安いな、危なくポチりそうになったw
938Socket774:2009/01/07(水) 15:17:53 ID:0q5F4vp/
     / ̄ ̄\    
    /ノ( _ノ  \     佐○風の力加減はトーシローには無理だぜ!!
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l       
     |    ノ( `⌒´ノ  |`'''|         
    / ⌒ヽ⌒   .}  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | |Antec ̄ ̄ ̄ ̄| | |(    ドシッ
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |', ・  
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  '   ドシッ
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽて  | | | て
       .|                        __ ノ そ_| | | ( 
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|  ̄  ノノノ ヽ |  | |r'"て   ドシッ
                    ノ  ノノノ    |   ノノ   ノノノ  |  |_|  そ
              \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ .|  | | | て ドシッ
                               __ ノ _| | | (
939Socket774:2009/01/07(水) 15:26:00 ID:Hz1ZAtfP
Antec福袋が酷すぎると町の噂
940Socket774:2009/01/07(水) 15:30:06 ID:0V7tdos1
Twelve HundredからNine Hundred、Nine HundredからThree Hundredが出てきます。
941Socket774:2009/01/07(水) 15:35:08 ID:wi1U3fUl
JUSTの900(ABじゃなくて)って裏配線用の穴ってあいてるかわかりますか?
942Socket774:2009/01/07(水) 19:44:43 ID:ijkFjB1c
>>934
イヤホンジャックの横の穴ってマイクじゃねーの?
アクセスランプはもっとちっこいよ。
ってか光らないなら繋ぎ方間違ってんだろ
943Socket774:2009/01/07(水) 20:05:25 ID:mYmCmuSb
>>941
ジャストのは知らないけど、去年の11月末にショールームのアウトレットで買った900は裏配線用の穴付きだった。
944Socket774:2009/01/07(水) 20:11:38 ID:zmAL8ZyH
あれだけ数が出てれば、穴なしのバージョンなんてもうないだろう。

知らんけど。
945Socket774:2009/01/07(水) 21:10:04 ID:PwXDwWu+
>>938
中身を破損させないギリギリの力加減で蹴るんですね。
946941:2009/01/07(水) 21:23:00 ID:wi1U3fUl
>>943
ありがとうございます
中が黒くなくてもいいから穴があいてるのが欲しいんですよね
教えてくれるかわかりませんがJUSTに問い合わせてみます
947Socket774:2009/01/07(水) 21:58:37 ID:byfshz2X
運送の場合、箱などの形がちゃんとしてるものは下に置いて、上に紙袋などの軽い物載せるんだよね。
で、ここからが本番。
ゲテ物って言って形がちゃんとしてない物、例えば工場で使う部品とか、脚立とかetcは左端とか右端とかにあらかじめ隙間作って置いて、そこに押し込むんだけど、あと少し隙間が足りない時とか、箱の横蹴ったりして詰め込むんだよね。
得に佐川とかテッペンまでパンパンに積むから、箱が潰れててもしょうがないわけで。
倉庫で仕分けするときも普通に靴の横で蹴るし。
948Socket774:2009/01/07(水) 22:06:31 ID:+7T1IYaS
     / ̄ ̄\    隙間詰めすぎたんだよ!!
    /ノ( _ノ  \     
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l       
     |     ` ⌒´ノ |`'''|         
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | |Antec ̄ ̄ ̄ ̄| | |(    ドシッ
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |', ・  
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  '   ドシッ
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|________|_|r'" ̄
949Socket774:2009/01/07(水) 22:46:19 ID:39fagDFN
日本で作ってんの?
海外で作ったのを日本に輸送するときの破損じゃないのかな?
950Socket774:2009/01/07(水) 23:03:54 ID:XPaSV4T9
コンテナで船便だからそうボコボコにならないはず
951Socket774:2009/01/07(水) 23:25:52 ID:Zgp3CN8/
普通に店で買った900ABは箱はきれいだったよ。
ジャストの1200は一部の角がひしゃげてぼろぼろだった。
やっぱ専属箱蹴り職人がry
952Socket774:2009/01/07(水) 23:26:01 ID:byfshz2X
基本的に店に届く時、大体は、たいした傷は無いんだよね。
家電運んでる業者も凹んだりすると家電屋が嫌がるから気をつけて運ぶし。
でもどうしてもフォークリフトで運ぶときパレット(木で出来た台座)を他のやつにぶつけたり、積む時落としたり、ラップ巻くとき強く巻きすぎて箱潰れたり、ラジバンダリ。
あとは店の人の不注意で傷つけたり。
更に佐川が追い撃ちかける。
953Socket774:2009/01/08(木) 00:25:06 ID:YHwDExYA
そもそも箱なんて中身を守るためにあるんだからキズついてナンボの職業なんだぜ
954Socket774:2009/01/08(木) 00:27:03 ID:EMJbessw
     / ̄ ̄\    そもそも箱なんて中身を守るためにあるんだから
    /ノ( _ノ  \              キズついてナンボの職業なんだぜ
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l       
     |     ` ⌒´ノ |`'''|         
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | |Antec ̄ ̄ ̄ ̄| | |(    ドシッ
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |', ・  
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  '   ドシッ
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|________|_|r'" ̄
955Socket774:2009/01/08(木) 00:35:55 ID:fg90iuef
職人、明日も力仕事なんだから早く寝なきゃ
956Socket774:2009/01/08(木) 00:38:23 ID:q7BgS2RT
箱蹴り職人の朝は早い
957Socket774:2009/01/08(木) 00:39:58 ID:YHwDExYA
おれも箱蹴りの仕事やりてえな
一流の箱蹴り職人になるまで10年
100万回の蹴りが必要らしいね
あこがれるわ
958Socket774:2009/01/08(木) 02:29:34 ID:dTTPm4dz
1日300回くらいか。
959Socket774:2009/01/08(木) 02:32:31 ID:fg90iuef
あれだろ?ラインで箱が流れてくる流れ作業なんだろ?
960Socket774:2009/01/08(木) 03:59:08 ID:UMinmQ0W
>>916
買ったよ?>限定3の秋葉原本店で
本当は900ABを買う予定だったのがダチが買うと騒ぎ出したので在庫聞いてみると残り2台との事。
どう考えても買えとしか聞こえなかったので買ってやった。
ダチのノリに乗じてやったった。
今は激しく置き場に困っているorz
961Socket774:2009/01/08(木) 10:40:17 ID:7wrqfvS6
900裏配線穴なし、使ってるんだけど、電源交換をきに、配線やり直してんだけど、どーも上手くいかない。皆さんどうしてます?
962Socket774:2009/01/08(木) 10:57:15 ID:G5/A2gwX
穴あけてます
963Socket774:2009/01/08(木) 11:30:01 ID:9vO0pnXJ
配線をどう取り回すか決めてから、電動ドリルと棒やすり(目の粗い平やすりと、角のアール用に細い丸やすり)、
それと加工時にゴツい音出るんで、周囲の目にくじけない覚悟を持って加工する
964Socket774:2009/01/08(木) 11:50:35 ID:VdwIb5w/
ttp://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=968
こうすればいいんじゃないか?w
965Socket774:2009/01/08(木) 13:59:31 ID:6N+E+3w6
1200のケースのファンって端子変換してマザボにつなげなきゃいけないの?
そのままペリフェラル4pin につけて動かしてるんだけど。
966Socket774:2009/01/08(木) 14:30:59 ID:3h6nmDgh
1200って総重量10kgくらいだっけ?
今、自転車の後ろに縛り付けて買ってきたんだがかなりきつかったわ。
普通に通販で買っておけばよかったよ。
967Socket774:2009/01/08(木) 15:39:20 ID:95hJ5vaQ
>>965
マザーにつける理由がないならそのままでいい
968Socket774:2009/01/08(木) 16:49:22 ID:Fl4N+Bqv
おれは秋葉からチャリで10qの道をP180片手に帰って来た事がある
翌日は全身が筋肉痛でパンパンになった
>>966に非常に強い仲間意識を感じる!乙
今思うと信じられない快挙だ

ケースを電車で持って帰るくらいでヒイヒイ言ってるのを見るとガッカリする
箱を蹴って体を鍛えようぜ
969Socket774:2009/01/08(木) 17:09:56 ID:UMSn7aJs
300を持って帰るのが億劫で、豪雨の中黒猫の兄ちゃんに配達させた俺
970Socket774:2009/01/08(木) 17:17:53 ID:KiCee6Cg
俺は真の兵だから、あえて雪の日を選び明日買いに逝く
チャリにするか徒歩強行にするか迷ってるぜ
971Socket774:2009/01/08(木) 17:22:06 ID:Fl4N+Bqv
いやぶっちゃけ自分でも思い出して激しくバカだったと思ってるけど
届けてもらうのが一番賢いよ
でも漢としては肉体の限界に挑んでみるのも悪くない
無理だと思っても意外と何とかなるんだwww
972Socket774:2009/01/08(木) 17:25:39 ID:Fl4N+Bqv
>>970
スゴイネ
チャリはバランスとるのがマジで大変だから滑る雪の日はさすがにやめたほうがいいよ
ヘタするとマジで他界するw
生還したら武勇伝を聞かせてくれ
973Socket774:2009/01/08(木) 17:29:47 ID:hYuWbXTF
雪国だとよくじじばばが深い雪の中自転車を漕いでいるので怖い。
974Socket774:2009/01/08(木) 17:33:47 ID:3h6nmDgh
自転車でいつも通り曲がろうとしたら、
ケース分の重さでこけそうになる時あるよな
975Socket774:2009/01/08(木) 19:08:30 ID:dZHIwPF2
店頭で902買ったけど俺は車で運んだけどなー
駐車場まで300m程持って歩いただけで次の日筋肉痛(´・ω・`)
976Socket774:2009/01/08(木) 19:14:47 ID:hxXRmByP
>>975
体鈍り過ぎw
977Socket774:2009/01/08(木) 20:13:59 ID:LqrKQDaj
だいぶ昔にこのスレでHDD9機(だっけ?)搭載型の900見たんだがどこかでまだ画像見れないかな?
全部逆付けで、標準のユニット使わずにマウンタ使ってた。ファンも標準じゃないやつ3つ。

結構うろ覚えだけどもう一度見てみたい・・・
978Socket774:2009/01/08(木) 20:22:11 ID:LqrKQDaj
10分で事故解決したサーセン。
アンテックのサイトで見つけた。

http://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=968&cid=17

美しい・・・
979Socket774:2009/01/08(木) 20:42:51 ID:+a3fXDec
>>978
>>964とかみてないの?
980Socket774:2009/01/08(木) 21:08:13 ID:1cvzb+pL
>>970
道民はソレがデフォルトです
981Socket774:2009/01/08(木) 21:53:22 ID:f4U+KTG5
ファン下向きだけど大丈夫なのか?
982Socket774:2009/01/08(木) 22:09:35 ID:D9krKAbU
1200最初はメーカー製より少しうるさいと思ってたけどなれたら
静かに感じてきた。うるさいのはCPUファンっぽいや。
メーカー製のは負荷によってファンの回転数が
変わるから気になってたのかも。
983Socket774:2009/01/08(木) 22:27:25 ID:LOrseCaZ
次スレ行ってくる
984Socket774:2009/01/08(木) 22:32:59 ID:LOrseCaZ
ダメだった( ^ω^)
900-2リンク変えました

■公式サイト
Antec
http://www.antec.com/world/jp/
Antecショールーム 保守パーツ販売
http://www.links.co.jp/antec_showroom/parts.html

Nine Hundred [900]
http://www.links.co.jp/html/press2/ninehundred.html
Nine HundredAB [900AB] AB=ALL BLACKの略
http://www.links.co.jp/html/press2/ninehundred_ab.html
Three Hundred [300]
http://www.links.co.jp/html/press2/news_threehundred.html
Twelve Hundred [1200]
http://www.links.co.jp/html/press2/twelvehundred.html
Nine Hundred Two
http://www.links.co.jp/items/antec-case/nine-hundred-two.html

■まとめwiki
http://www26.atwiki.jp/antechundred/

■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228628324/
985Socket774:2009/01/09(金) 08:31:31 ID:v1//Av7i
次スレ、まだっぽいからたてよか
986Socket774:2009/01/09(金) 08:44:08 ID:v1//Av7i
ダメだった。

■関連スレ
【電源】Antec製品 総合 第19部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231455828/
【スコット・リチャーズ】アンテッ子極萌え 【上級副社長】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218624736/l50
Antec P180/P182/Mini P180 Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230273432/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228911468/
おまいら!空きベイどーするよ? 8段目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216898079/l50
【内蔵】HDDを多く積む Part8【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230826958/
ファン 総合スレッド Part42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227954577/
【ホコリ】埃総合 vol2【大敵】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178173726/

■あなたの自慢の愛機を投稿してね♪ Antecマップ
http://www.antecmap.com/index.php

■価格比較
┣Nine Hundred
ttp://kakaku.com/item/05800510995/
┣Nine Hundred AB
ttp://kakaku.com/item/05800511454/
┣Nine Hundred Two
ttp://kakaku.com/item/K0000012014/
┣Twelve Hundred
ttp://kakaku.com/item/05800511546/
┗Three Hundred
  ttp://kakaku.com/item/05800511509/
987Socket774:2009/01/09(金) 08:45:18 ID:05poRNwA
いってくるよ、おにいちゃん
988Socket774:2009/01/09(金) 08:50:28 ID:05poRNwA
ダメだったよ、お兄ちゃん
989Socket774:2009/01/09(金) 08:58:01 ID:2AwDdFPk
なんか次スレたったよー
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231459013/
990Socket774:2009/01/09(金) 17:27:29 ID:4S2iX2mk
毎朝、起ってるお
991socket774:2009/01/09(金) 21:02:45 ID:Vgtz6zdk
次行ってみよぉ〜次!
992Socket774:2009/01/09(金) 21:49:38 ID:Musqc56S
300
993Socket774:2009/01/09(金) 21:57:04 ID:gr+QpCIC
994Socket774:2009/01/09(金) 22:06:00 ID:7kYZj23s
300
995Socket774:2009/01/09(金) 22:23:17 ID:y7YwKKoK
>>938
だから、蹴らなくても良いからはよ出荷せいよw
996Socket774:2009/01/09(金) 23:09:20 ID:4EQhS1/a
うめ
997Socket774:2009/01/09(金) 23:09:44 ID:4EQhS1/a
998Socket774:2009/01/09(金) 23:15:47 ID:UwxcuEz9
1000なら902買う
999Socket774:2009/01/09(金) 23:19:48 ID:VJ/odmPo
1000なら1200買う
1000Socket774:2009/01/09(金) 23:19:51 ID:rhWRRitJ
1000なら職人が902を蹴る
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/