おまいら!空きベイどーするよ? 8段目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空きベイビー
2Socket774:2008/07/24(木) 20:16:01 ID:/KdX3MgA
3Socket774:2008/07/24(木) 20:18:13 ID:ABNWn7KL
空きベイビーするよに見えた
4Socket774:2008/07/24(木) 20:27:06 ID:CwqGkavM
うちの空きベイは猫の寝床になってる。
5Socket774:2008/07/24(木) 20:27:57 ID:Hq0Fi8i1
>>3
同じく
6Socket774:2008/07/24(木) 20:42:13 ID:L2EPbNfW
俺もベイビーに見えた
7Socket774:2008/07/24(木) 21:00:01 ID:BpNbt7RN
俺もベイビーに見えた
8Socket774:2008/07/24(木) 21:07:07 ID:TPZgfb+f
ベイ?
空けておけばエアーが入ってくるさ
9Socket774:2008/07/24(木) 21:10:54 ID:6AHe18/Y
弁当入れとくとホカホカになるぜ。
10Socket774:2008/07/24(木) 21:28:35 ID:CwqGkavM
ばぁちゃんが空きベイで漬け物作ってる。
11Socket774:2008/07/24(木) 21:46:35 ID:vT9dNKx1
ぬこさんの寝床にする
12Socket774:2008/07/24(木) 23:30:12 ID:puQ3stVk
【(゚д゚)シメジ】
空きベイビー、ハムスター飼育って書く奴は(゚д゚)シメジ
13Socket774:2008/07/24(木) 23:42:46 ID:HYZPXu5H
空きベイビーでケフィアを育てるだろ女子高生
14Socket774:2008/07/24(木) 23:45:20 ID:cPxXm+te
ほんとセンスないな、お前
15Socket774:2008/07/24(木) 23:55:51 ID:sOH76OVi
賃貸ベイ。
入居者募集中。
2ベイ、空き有ります。
20万/月。
16Socket774:2008/07/25(金) 00:28:06 ID:m4YhitEz
>>15
ペットは可ですか?1ベイ使ってハムスター飼いたいんですがw
17Socket774:2008/07/25(金) 01:44:18 ID:b0ARSZCy
>>14
>>13はおもろいと思うよw
少なくとも西野よりおもろい。
18Socket774:2008/07/25(金) 01:45:57 ID:/5Jn/doS
MicroATXケースなのに電源から出てるケーブルが多いから5インチベイは
電源ケーブルの待避所になってるわ
19Socket774:2008/07/25(金) 01:47:40 ID:rKwD1hP/
もはやケーブル待避所になるところがない・・・
20Socket774:2008/07/25(金) 12:31:46 ID:OLL0ixg2
今更だけどテンプレって古いねぇ
21Socket774:2008/07/25(金) 18:45:45 ID:titqA/yt
22Socket774:2008/07/25(金) 19:02:25 ID:yoKXLpNj
俺は空きベイに電源コードとかFDDのあれとか突っ込んでる
23Socket774:2008/07/26(土) 01:27:12 ID:5Rx+ejf4
今更ながら小物入れ買ってきた
マジで便利だな、これ

惜しむらくは色のこと失念していて黒いケースなのにアイボリーを買ってきてしまったことか・・・
24Socket774:2008/07/26(土) 01:37:14 ID:VBkguKzW
はいはいタミヤカラータミヤカラー
25Socket774:2008/07/26(土) 06:29:51 ID:hJw8vmmV
早くケースをアイボリーに塗るんだ!
26Socket774:2008/07/26(土) 12:45:02 ID:xOGrPM6m
俺も小物入れ買おうかなー
USBメモリとかSDカード入れておくのに丁度よさそうだけど
内部の熱で壊れないカア?
27Socket774:2008/07/26(土) 18:35:02 ID:4U67l61R
壊れない壊れない
28Socket774:2008/07/26(土) 19:15:43 ID:3tle/oez
そこまで熱くならないけど、そこそこ暖かいね。
ケースやPCの構成にもよるが、俺のPCだと人肌くらい。
草履を入れておいたら、履くときに冷たくなくていいかも。
29Socket774:2008/07/26(土) 19:29:36 ID:xmnKpf1W
秀吉か。
30Socket774:2008/07/26(土) 21:24:51 ID:rTAfXUfg
つ ゾウリムシ
31Socket774:2008/07/29(火) 05:07:37 ID:ztRZ2Y7D
前スレとは打って変わってネタスレと化しているな
32Socket774:2008/07/29(火) 09:03:22 ID:J0tBpEE/
いつ来てもベイビーに見えるから困る
33Socket774:2008/07/29(火) 12:34:59 ID:YEUe8MEO
おまいら!空きベイビーするよ?

こうですね。
毎度の事ながら、当方も錯覚に陥り当惑しております
34Socket774:2008/07/29(火) 12:51:06 ID:apVaHn7u
(゚д゚)シメジ
35Socket774:2008/07/29(火) 20:37:46 ID:og+2sAJU
せめて、マッシュルームにしてください・・・。
36Socket774:2008/07/29(火) 20:49:52 ID:5J7s0lgV
空きベイできのこ栽培ですね。わかります
37Socket774:2008/07/29(火) 23:40:06 ID:QE8HWHnk
もやしとかかいわれもいけそう
38Socket774:2008/07/29(火) 23:44:56 ID:jFLOTZ3N
おまいら!秋米どーするよ?
39Socket774:2008/07/29(火) 23:49:19 ID:ZFoOlgEX
ネタスレ化してるので聞くのもどうかと思うんだけど、
5インチベイサイズで、電源ボタン、リセットスイッチ、他にHDD-LEDくらいがついた
フロントベイがほしいんだけど、そんなのありますか?
ファンコンや、オーディオ機器、各種Flashカードが付いたフロントベイはたくさんあるようですが。
40Socket774:2008/07/30(水) 00:06:20 ID:qW0DsZDj
それぐらい自作しろよ・・
41Socket774:2008/07/30(水) 00:13:34 ID:KJFadZyH
>>39
クラマスのスタッカ用のがある。
ただ、入手は海外通販しか無さそうなのがネックか。
42Socket774:2008/07/30(水) 00:15:26 ID:GXp2e03u
空きベイとはスレチだがフロントパネルのオリジナル化に挑戦中
そーいうのを晒して自己満足に浸れるスレってどこですか?
43Socket774:2008/07/30(水) 03:59:58 ID:K+sZhKJo
44Socket774:2008/07/30(水) 04:20:03 ID:DlsD6sHY
45Socket774:2008/07/30(水) 19:57:37 ID:fQvSPear
アフィ
4642:2008/07/30(水) 21:05:16 ID:GXp2e03u
>>43
ありがとう
でも行ってみたらなんかいろんな意味ですげーよ・・・
47Socket774:2008/08/06(水) 03:19:28 ID:4/cY82r1
5インチベイや3.5インチベイに電源スイッチとかLED等を
集約したようなベイアクセサリってないかな
ケースのスイッチ類がいまいちなんで
48Socket774:2008/08/06(水) 08:54:49 ID:x/RbpBw+
自作しかないよ。
5インチベイ内蔵型 自爆ボタン ttp://xe.bz/aho/18/
49Socket774:2008/08/06(水) 15:00:04 ID:DXlfu4zS
アルミや鉄板を加工するってのが一般人では無理だ・・・
50Socket774:2008/08/07(木) 23:42:00 ID:SUaJ9XsR
じゃあかまぼこの板でも使えよ
51Socket774:2008/08/09(土) 05:01:56 ID:7Pz5ybub
>>47

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/etc_tacens.html

Sagita II Panelはタッチセンサー式LCDパネルを搭載したファンコントローラ。
前面のパネルには4基のファン回転数、4ヶ所の温度などのほか、
ファン回転数を調節する「+」「-」のマークや、
温度表示の摂氏/華氏を切り替えるマークなども表示され、
これらのマークに指や付属のスタイラスで触れることで操作できる。
PCの電源をONにしたり、PCをリセットしたりできるマークも表示される。
52Socket774:2008/08/10(日) 13:02:58 ID:CbyBJKyQ
>ケースのスイッチ類がいまいちなんで

ケースを買い換える
終了
53Socket774:2008/08/10(日) 15:22:23 ID:f/PKTF0r
まったくだw
54Socket774:2008/08/12(火) 23:41:16 ID:X+Z/P9zK
ケース買い替えようと思っても、自分の要求を満たすケースって結構少ないんだよね…
古ケースの処分も面倒だし。
55Socket774:2008/08/12(火) 23:44:37 ID:alZk5qRX
ケース自作スレへ行ってらっしゃい
56Socket774:2008/08/13(水) 10:19:44 ID:3adr+wrF
一昔前によくあった、FD用のスリットが開いたケースを使ってると
FDDを積まねばならない強迫観念にかられるな
57Socket774:2008/08/13(水) 14:55:30 ID:CenD5CUK
そこでSuperDriveですよ
58Socket774:2008/08/13(水) 14:56:10 ID:CenD5CUK
ごめんSuperDiskだったわ
59Socket774:2008/08/13(水) 16:08:43 ID:ug5jTJ9o
懐かしいな
60Socket774:2008/08/13(水) 18:34:08 ID:1DuprZq3
SQ327とEZ135。あとEZFLYER・SyJetやSparQでもいいぞ
俺?俺はORB使ってるぞ。

61Socket774:2008/08/13(水) 21:05:25 ID:R/VoRn0k
>>47
スタッカ買えばついてくるよ
USBも6個あるから便利だね!
62Socket774:2008/08/13(水) 21:16:21 ID:QyCaMTpy
>>61 kwsk
63Socket774:2008/08/13(水) 21:20:44 ID:GHN7wQpo
>>62
Stacker810(初代も同じ)に付いてる電源スイッチ+フロントI/O
ttp://www.coolermaster.co.jp/item/cm%20stacker%20810/image7.jpg

日本国内での単品購入は難しいみたいだが
部品単位は海外通販で可能かも…とクラマススレで見た気がする
64Socket774:2008/08/13(水) 21:27:03 ID:QyCaMTpy
う〜ん、便利良さそうだが国内で単品購入が難しいのか(´・ω・`)
65Socket774:2008/08/14(木) 01:50:59 ID:9zuaxsTY
>>64
俺も同じ思いがあっていろいろ探してこれ買ったよ
ttp://www.century-direct.net/100088century/shop/product/detail.do?shopId=100088&pfid=N0-49122-12&sku=val01
LEDとかはないけど俺はこれで満足してる。
66Socket774:2008/08/15(金) 05:03:13 ID:9XrLfXN/
困っております。IMON VFDを入れたところ、PCゲーム中にUSBの外れる音(ボコン)が10秒に一回聞こえるようになり、一瞬コントローラーと画面が固まるようになってしまいました。
USBの電力不足ではないかといわれ、セルフパワー式のハブを入れてみたのですが改善されません。ボコンとなるときは、IMONが黄色になったときなのですが、何か解決策はないでしょうか?
67Socket774:2008/08/15(金) 10:47:36 ID:STmQVVGp
ポコン病
68Socket774:2008/08/15(金) 16:19:32 ID:ZaMnWysU
>>66
チップセット名とともにM/B晒せばまだ反応のしようがあるのに。
69Socket774:2008/08/15(金) 19:57:55 ID:979Mz0Ub
タダの接触不良だったりな
70Socket774:2008/08/16(土) 11:25:45 ID:AR7flHy0
>>66
俺も同じのつけててポコン病になったけど
いつのまにか鳴らなくなってた

役に立たなくてごめん、まじで
7166:2008/08/18(月) 17:02:06 ID:05MjZzho
ポコン病まだ続いております。
マザーはギガのep35ds4です。
接触不良ですか…usb周りの不具合も指摘されたのですが、他の物はきちんと動いてるんですよね。
ポコン病になるのもゲームを起動している時だけなんです。
70さんみたくいつの間にか直ればいいんですけど。
72Socket774:2008/08/19(火) 21:46:22 ID:MPY7TbkW
MBのルートハブまわりの信号が細いのかもね
73Socket774:2008/08/20(水) 11:38:29 ID:Q5YBKQCl
>>71
原因はわかんないけど繋いでるUSBのポート換えてみたら?
多分マザボ上のUSBのピンヘッダのどこかに繋いでるんだろうけど
繋ぎ換えてもだめならUSBカード増設してそこに繋いで見るとかも。
74Socket774:2008/08/21(木) 12:21:55 ID:gZ8vjwM4
鎌平って、ベイ3段使って縦に付けると、
鎌平が使ってるベイ3段には他の物を付けられなくなるの?
75Socket774:2008/08/21(木) 13:42:08 ID:3Yf+xy8N
後にスマドラを載せたりはできる
表に出るファンコンなどは当然無理
76Socket774:2008/08/21(木) 15:13:13 ID:gZ8vjwM4
>>75
お、スマドラはいけるのね。
CoolerMasterの4-in-3 module買おうと思ってたけど、
鎌平でもいいかも・・・
77Socket774:2008/08/21(木) 20:29:20 ID:y3zbikfT
5インチに何か入れようと思ってるんですが、

データ表示系って、iMONとL.I.Sくらいいでしょうか?
78Socket774:2008/08/21(木) 20:38:07 ID:wSwM03oB
つ Matrix Orbital
79Socket774:2008/08/21(木) 20:55:24 ID:G4W3lfO/
バンゲリング・ベイ
80Socket774:2008/08/22(金) 01:06:10 ID:AfRuwKKB
>>79
結論を出すならそういう事なんだろうな
81Socket774:2008/08/22(金) 15:19:19 ID:AhdgI/uf
5インチに埋め込めるカラー表示のデジタル時計っていいのない?

車の時計を付けるのがいいのかな・・・
82Socket774:2008/08/22(金) 17:40:15 ID:5NYSsy5z
は?
83Socket774:2008/08/22(金) 19:04:33 ID:66LttCVG
VFDの事を言いたいんだろうか
84Socket774:2008/08/23(土) 00:59:21 ID:r36THFoW
Antec
Multimedia Station Premier
Multimedia Station Elite
Multimedia Station Basic
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080823/ni_i_dx.html#verisel
85Socket774:2008/08/23(土) 01:13:18 ID:Qn86Sl1Z
>>84
iMONと同じ物に見えるが気のせいかな?
86Socket774:2008/08/23(土) 01:21:44 ID:wkN006jy
Powered by iMON て書いてあるじゃん
87Socket774:2008/08/23(土) 09:00:41 ID:+cvtIW7F
PCから電源の取れるVFDの時計くらいあってもいいと思うんだけどないんだね。
88Socket774:2008/08/23(土) 22:58:47 ID:VTfnyFeA
何だこれwオゾンでるんだよな?

http://www.thermaltake.co.jp/product/Accessory/DriveBay/a2324/a2324.asp
89Socket774:2008/08/23(土) 23:48:19 ID:xHmHwPYb
>>88
車のシガーソケットに挿すヤツは独特の"臭い"がしたっけな・・・。
ジジジーとか音もした。
リンク先の製品がどうかは解らないけど。
90Socket774:2008/08/24(日) 01:08:44 ID:LwKuMfuT
四つあるうちの一つのベイが埋まらない
二つは二つ分消費するファンコン、一つは光学ドライブ
既に3.5インチベイにカードリーダーはある
なんか格好いい埋め方ない?
91Socket774:2008/08/24(日) 01:15:11 ID:ULCP+0Tp
>>90

つ鎌ベイスピーカーor鎌ベイアンプ
92Socket774:2008/08/24(日) 01:26:33 ID:9LT8lhNN
93Socket774:2008/08/24(日) 02:18:30 ID:d905wgSg
>>90
小物入れ
94Socket774:2008/08/24(日) 02:34:14 ID:jFqNZyuS
小物入れは便利だよな俺も使ってる
95Socket774:2008/08/24(日) 03:07:00 ID:d2UaByGB
でも1000円は高い・・・

ただのプラスチックの容器なのに、金属製の問屋箱の2倍の値段とか・・・
96Socket774:2008/08/24(日) 03:14:10 ID:5r9l5NJA
値段に拘るとは・・・
97Socket774:2008/08/24(日) 08:18:38 ID:8fay0kU3
小物入れ確かにいいねぇ
鎌ベイアンプってケース内配線ぐちゃぐちゃになりそうだなー
音はどんな感じ?
98Socket774:2008/08/24(日) 16:15:26 ID:IBV5kIee
>>88
人間まで殺菌される
オゾン 15 mg/hr 20%
http://www.rgl.co.jp/ozhtml/feature.html
15〜20 小動物は2時間以内に死亡する
99Socket774:2008/08/24(日) 16:58:48 ID:SAlGIWhb
小物入れ4つ付けてるけど、入れる小物がない。
100Socket774:2008/08/24(日) 17:19:04 ID:/uvi6YTa
入れる小物を買ってくるんだ
101Socket774:2008/08/25(月) 02:40:30 ID:BzC21Hbm
5インチベイ4台スペースに縦にminiITX入れられるね。
102Socket774:2008/08/25(月) 04:15:42 ID:Ffuy+oMT
Picoだと1段で入るんじゃなかったか
103Socket774:2008/08/25(月) 06:10:51 ID:b708P0Lb
TV埋め込みます
104Socket774:2008/08/25(月) 09:02:15 ID:hU6rrQbg
小物入れの評判がいいようなのでソフでぽちった
105Socket774:2008/08/25(月) 22:08:07 ID:+UBF3mcw
ここまできてリムバが出てないのが以外
106Socket774:2008/08/25(月) 22:09:03 ID:/oqnCBU/
リムバとかファンコンとか独立してスレあるから
107Socket774:2008/08/27(水) 02:11:13 ID:qVeworf+
なぜUSB接続の内蔵型FDDがないのだろう…
108Socket774:2008/08/27(水) 07:06:31 ID:IU6nz+2h
>>107
http://store.shopping.yahoo.co.jp/friends/57836.html

これ分解してみればいいんじゃね?
109Socket774:2008/08/27(水) 10:44:13 ID:UHa4/78F
>>107
以前あったけどあまり売れなかったのか消えてしまった。
110Socket774:2008/08/28(木) 01:17:19 ID:8+BYnzG6
なんかゴチャゴチャついてるのは嫌なので、
シンプルなの探してたけど無いんだね、意外と。

クラマスの位かな?

で、一番安くで実用的って事で思いついたのが、
DVD増設… なんだかなぁ苦笑
111Socket774:2008/08/28(木) 08:50:28 ID:m9DjVoup
今時はファンコン増設するよりDVD増設するほうが安上がりだったりするよな
112Socket774:2008/08/28(木) 22:04:01 ID:6GhvClLp
鎌平っていう5インチファンを、横倒しにしてつけた。

密閉の中で風を攪拌しただけで意味がなかった。
5インチベイ一段で、横倒し12cmファンがついてて、ベイに穴があって給排気できるやつほしかった。
今日のチラシの裏。
113Socket774:2008/08/28(木) 22:17:33 ID:0wm1Pjz3
つ自作
114Socket774:2008/08/28(木) 22:49:27 ID:0YwCWRSv
シロッコファンで風を送るファンくらいあってもいいのにな
115Socket774:2008/08/28(木) 23:26:22 ID:HtVmllLv
つ自作
116Socket774:2008/08/31(日) 17:38:26 ID:E4f7QBPA
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11265.jpg

ベイ小物入れの後ろに穴あけて内部でUSB線を取り回してみた。
小物入れにUSB機器を接続したまま収納できて便利。
ケース電源から給電できるUSBハブが欲しいんだけど
こういう用途に合いそうなUSBハブってある?
117Socket774:2008/08/31(日) 22:50:23 ID:OVdzsFu5
>>116
ttp://www.ainex.jp/products/hub-01.htm
これの基板はどう?
118Socket774:2008/09/01(月) 20:28:59 ID:joN+38Ix
誰か5インチベイのCDケース使ってる人いるかな?
119Socket774:2008/09/02(火) 02:48:56 ID:sPDF8aXy
>>117 こういう奴の基盤取り外すわけか。
試してみる。
120Socket774:2008/09/04(木) 12:54:32 ID:ttnWC4vE
5インチベイ小物入れってショップのどんなコーナーにあるんだろ・・・
ここに行ってみるつもりだけど
http://www.clevery.co.jp/shop/
121Socket774:2008/09/04(木) 13:11:32 ID:GZmyjQu2
店員に聞けよw
122Socket774:2008/09/04(木) 13:44:40 ID:ttnWC4vE
だよな・・・
どうしたんだろオレ・・・
123Socket774:2008/09/04(木) 14:13:45 ID:ZXFiXtRu
俺はどうせ店にいったら全部の商品を眺めるから、そんな心配はしない。
124Socket774:2008/09/04(木) 15:54:06 ID:ttnWC4vE
オレもゆっくり見て回りたいけど週末の夕方以降しか行く時間がないもんで。

人ごみ苦手だけど週末に行ってくる。
125Socket774:2008/09/05(金) 03:27:12 ID:7Ws5UjYT
5インチベイを2段使う
HDD冷却のマウンタってないかな?
ttp://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=150935
これとあと類似品で似たのがあるのと
Lianのがあったはずだけど…

鞍馬の三段使うのに似たちょっとデザイン良さげなのってないものでしょーか?
126Socket774:2008/09/05(金) 16:25:01 ID:w/SftWNB
小物入れってプッシュ式なんだね。引っ張り出すのだと思ってた。
127Socket774:2008/09/05(金) 23:33:39 ID:+1CGFVoZ
ttp://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20080905/spore.htm

本日発売!! 生命と宇宙をプレイする40億年物語
あなたなら、どんな宇宙を作りますか?
「S..

<(;;`;;A;;;;;';;)>
128Socket774:2008/09/05(金) 23:34:25 ID:+1CGFVoZ
誤爆した('∀`)
129Socket774:2008/09/05(金) 23:55:49 ID:qdGDRd2J
空きベイにも宇宙を創る時代になったのか
130Socket774:2008/09/06(土) 03:29:20 ID:eYOCYThr
まあ、ある意味空きベイは宇宙だな
131Socket774:2008/09/06(土) 12:17:03 ID:yQ63Lomt
スピーカーとヘッドホン出力ついてるおすすめない?
132Socket774:2008/09/07(日) 08:55:41 ID:qSH2ZeFA
http://www.scythe.co.jp/accessories/hard-disk-stabilizer4.html

これと鎌ベイでってことかな?
コスト的にきついなぁ
133Socket774:2008/09/08(月) 00:37:41 ID:6nk4IxcW
10段中3段埋めたけど、余っちゃうね
引き出しx2、CDケース、後iMONとコンパネ4.1付けたい位かな

誰か残りのオヌヌスないかな?
134Socket774:2008/09/08(月) 00:50:53 ID:6qnx4aCj
補助電源、水冷、温度センサー、FANとか
135Socket774:2008/09/08(月) 01:20:36 ID:6nk4IxcW
>>134
あーサーマルテックずくしですねww

最近は店頭もファンコンばっかしで何か難しいね
ファンコンと光学はいっぱいはいらんし…
136Socket774:2008/09/08(月) 01:22:44 ID:86FH2g4I
3.5インチベイ用で前にカードリーダと
後ろに2.5インチHDDを取り付けられるものない?
137Socket774:2008/09/08(月) 03:59:45 ID:f1u/0HO2
普通の3.5インチベイ用カードリーダの後ろに
3.5→2.5インチ変換アダプタでいいんじゃね?
138Socket774:2008/09/10(水) 12:45:23 ID:auK5pma9
iMONのソフトが気になるんだけど
誰か使ってる人いるかな?
ソフト重そうで困る
139Socket774:2008/09/11(木) 14:41:17 ID:mwJ9JhYW
>>88
アンチウィルス・ハード?
140Socket774:2008/09/11(木) 14:46:59 ID:etKLKe86
>>138
標準のソフトが重くても LCD smartie使えばよくね?
141Socket774:2008/09/11(木) 16:52:36 ID:zjcSYJ7Z
>>138
iMONのソフトってiMEDIAN HD(10フィートGUI)のこと?
iMEDIAN HDだったら本体無くてもDLしてインスト出きるから試せばいい。

ソフト自体はそんなに重くなくて再生させるメディアによる。
動画はコーデックやサイズによるし(動画はまだまだ難あり)
mp3程度だったらWMPやWinamp、iTunesと変わらない。
142Socket774:2008/09/11(木) 20:42:31 ID:/awLPVkd
5インチベイにHDD+前面にファン3基
の上にDVDドライブがあります。

振動がかなりあるので書き込みに影響あるでしょうか?
143Socket774:2008/09/11(木) 22:12:54 ID:+3FpSkbq
>>142
俺のPCは大丈夫だがオマイのPCは知らん
てかスレチ
144Socket774:2008/09/12(金) 01:06:48 ID:fNpPKGLG
鎌ベイAMP
145Socket774:2008/09/12(金) 12:25:23 ID:zczdBpgF
>>140
ちょっとぐぐってみる

>>141
成程TX
単純に重くはないんですね
ためしてみます
146Socket774:2008/09/16(火) 17:13:14 ID:uLwkwL0g
Muskeeter 3って一応アンプとして使うものなの?
真空管はかっこいいんだけど
147Socket774:2008/09/16(火) 19:04:12 ID:kOExC9s9
>>146
飾り。
鎌ベイアンプのほうが数段上。
148Socket774:2008/09/16(火) 19:37:21 ID:uLwkwL0g
>>146
飾りなのか。d
こういうアナログ的なものって良いよね
149Socket774:2008/09/16(火) 22:09:42 ID:rpdfE1r3
オゾン出すって奴はコッククロフト・ウォルトン回路でもつかってんのかね
150Socket774:2008/09/16(火) 23:27:23 ID:th/7t5U/
>>120
と言うか自分で作れる
151Socket774:2008/09/17(水) 01:36:16 ID:xO8Ts7Hn
つーかオゾンって直接的には人体に有害じゃなかったっけ?
152Socket774:2008/09/17(水) 01:53:19 ID:SRyADSOD
>>147-148
飾りじゃないよ、パワーアンプの鎌と比較してどうするw
鎌の前段に入れると音が柔らかくなる
真空管プリと600Ωレベルのヘッドホンに使えるが、音が悪いので
中国製真空管は交換した方がいい
というか、全部ハンダやり直して厳選したパーツに交換したくなる
あーなんかもう中国クオリティ心配症かも
153Socket774:2008/09/17(水) 02:19:20 ID:C6s7yizj
確かアンプはおまけで暖房機じゃなかったっけ?
154Socket774:2008/09/17(水) 02:42:51 ID:SRyADSOD
んなこたーない

某雑誌社が製品販売前にweb上にないいかげんな想像で掲載していたが
その記事は差し替えられてググっても出てこない

16Ωくらいのヘッドホンで聞いても音が小さく感じるだけだからw
クアッドオペアンプも載ってるし双三極管通ってるから少なくても飾りではない
155Socket774:2008/09/17(水) 03:06:31 ID:JCO1ZHXE
ノイズは酷いし只の趣味アイテムだぜ。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050827/etc_musketeer3.html
156Socket774:2008/09/17(水) 03:24:45 ID:SRyADSOD
ノイズの原因は中国製真空管であるということと
ベゼルの後ろがシールドされてもいないオープンだから造りが悪すぎる
別のシールドケースに入れて管を換えればそれなりに使えるのかも・・・
157Socket774:2008/09/17(水) 03:37:45 ID:PdzYG66w
3.5インチベイ2段の使い道って何かありますか?

今使ってるATXケースは
 5インチベイx4 : 光学ドライブ+鎌平。
 3.5オープンベイx2 : 空き。これをどうするか?
 3.5シャドウベイx4 : HDD1個。

フロントUSBポートとオーディオI/Fはケースに付いてるし、SpeedFan使ってるのでファンコンや温度センサーはいらない。
カードリーダーはUSBのを持っている。
内部ケーブルは3.5ベイの横でまとめている。
リモコンが必要になる状況も無いのでMULTIMEDIA STATION BASICはうーむ。
158Socket774:2008/09/17(水) 11:46:29 ID:00dmLTs3
SpeedFan使ってるからファンコンいらないってのはないわ
159Socket774:2008/09/17(水) 12:36:39 ID:mIsbB8X2
なんかもうSpeedFan使うくらいならC'n'Qでいいやと思う今日この頃。
160Socket774:2008/09/17(水) 12:43:19 ID:NVrRJCJc
FDD
161Socket774:2008/09/17(水) 15:04:13 ID:ByLOAjqP
・小物入れ
162Socket774:2008/09/17(水) 15:36:28 ID:ZT8Qj+Ov
メッシュで出来てる5インチベーが欲しいと思ってネットで探してたんだけど
真ん中が膨らんでる感じの曲面のやつしか無い
平面の奴出せよな・・普通はそっちの方が売れるだろ常識的に考えて・・・
163Socket774:2008/09/17(水) 15:38:15 ID:C6s7yizj
あれは、元々CMスタッカーの型をそのまま流用したためだと思われ
新規開発が面倒だったんだろ
164Socket774:2008/09/17(水) 16:19:14 ID:ByLOAjqP
>>162
http://lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=182&cl_index=2&sc_index=6&ss_index=38
メッシュつうよりパンチ穴だな。

Lian-Li以外に付けるには加工が必要。
165Socket774:2008/09/20(土) 16:27:24 ID:NrQGGaUu
>>162
俺も探してるがほんとにねーな。
二段ともメッシュにしたいんだが。
166Socket774:2008/09/20(土) 18:31:41 ID:ehtITZIw
メッシュ買ってきて作れ
167Socket774:2008/09/20(土) 18:59:54 ID:q1aAqrbC
アイネックス辺りがフロントメッシュカバー5個セットとか安く出せば売れるのに。
168Socket774:2008/09/20(土) 20:20:11 ID:7rZvJnXt
3段一気なら鎌平があるじゃないか
169Socket774:2008/09/20(土) 21:03:49 ID:q1aAqrbC
鎌平もいいけどバラで組みたい我儘な秋の夜空。
170Socket774:2008/09/20(土) 22:07:01 ID:gwDMijjM
3段ある5インチベイを光物で埋めたいんだが、

http://www.ainex.jp/products/fm-05.htm と
http://www.scythe.co.jp/accessories/km02-525.htmlと

もうひとつ何がいいかお勧めはない?
廊下に出すファイルサーバーなので実用性は皆無でかまわない。
171Socket774:2008/09/21(日) 00:14:10 ID:06M8Ba51
172Socket774:2008/09/21(日) 22:28:12 ID:FHjAAbra
173Socket774:2008/09/23(火) 07:10:19 ID:vX6gPH2m
5インチベイ用のHDDマウンタを探しているのですが何かオススメはありませんか?
今のところ以下の二つで迷っています。
http://www.ainex.jp/products/hdc-501.htm
http://www.coolermaster.co.jp/item/STB-3T4-E3-GP.htm
現在5インチベイは4つのうち1つ使用しており、内蔵BDドライブの搭載を検討しているので
前者にしようかと思うのですが、他に良い選択肢があれば教えてください><
174Socket774:2008/09/23(火) 07:55:43 ID:bxDg18xx
175Socket774:2008/09/23(火) 15:30:28 ID:+noZVa6r
3.5インチにのフロントを埋めたいんだが
後ろに3.5インチHDD積んでも使える何かが欲しいんだけど
何かいいのないかな?
ファンコンとリーダは避けたい

>>173
クラマスので丸潰しにすれば解決
176Socket774:2008/09/23(火) 15:32:14 ID:xBndvrd0
温度計2個填め込んでおけ
177Socket774:2008/09/23(火) 21:39:30 ID:+noZVa6r
>>176
温度計か…ならLIANLIのファンコンにしてみるしか…

3.5インチってファンコン以外あんまり選択肢ないね
FDDとかリーダとか…そんなんしかないね
178Socket774:2008/09/24(水) 01:14:33 ID:Wmk0cKoE
>>174-175
coolermasterのやつ調べてみたら思ったより安かったからそっち買うわ!ありがとう!LianLiはダサイ!
179Socket774:2008/09/24(水) 02:03:13 ID:8i0pcQvR
いや、俺が言いたかったのはどこでも温度計みたいなの。
アレ2個がちょうど3.5インチベイに填るぐらいのサイズなんだよ。
180Socket774:2008/09/24(水) 12:44:49 ID:4bz3aLBs
あ、そうか
無ければ創ればいいんだな

HDD積んで空いたフロントを潰す為に付ける何か…

>>179
温度計も種類ないね…
181Socket774:2008/09/24(水) 20:59:38 ID:Wmk0cKoE
178だけど悩んだ末サイズの氷室買った!
182Socket774:2008/09/25(木) 15:27:29 ID:yYd1FbAT
iMON VFDの奥行って何cm位かな?
183Socket774:2008/09/29(月) 00:17:41 ID:9tD24PHm
2段使う「サンコイチ楽ラック」はいいかも。出たら買ってみるよ。
184Socket774:2008/10/01(水) 22:17:00 ID:lJeiHsjU
小物入れに入れる小物がない
185Socket774:2008/10/01(水) 22:20:54 ID:bLx912CU
小物入れを入れる
186Socket774:2008/10/01(水) 22:27:37 ID:nXPSsBZr
187Socket774:2008/10/02(木) 00:04:42 ID:MVxmFRWm
鎌ベイ3段つかえば大分うまるな
188Socket774:2008/10/02(木) 00:56:24 ID:sR0AeFIM
3〜4段ぶち抜きの大物入れ作ってくれ
189Socket774:2008/10/03(金) 16:36:35 ID:itOcZOxb
>>184
おまえが入っとけ
190Socket774:2008/10/03(金) 16:54:41 ID:51GeWFjh
匣の中に入れるとは何という小者
191Socket774:2008/10/05(日) 00:46:12 ID:vPXOKxFz
海外通販したお店で発見したんだけど、
こんなのあったとは知りませんでした
http://www.sidewindercomputers.com/susfdima.html
192Socket774:2008/10/05(日) 00:59:58 ID:aNcRy0YB
193Socket774:2008/10/05(日) 03:18:18 ID:YUfEu5pc
>>191
こういうの作ってるメーカーは腐るほどあるからな
まあ国内で手に入るのはそんなに多くないけど
194Socket774:2008/10/05(日) 12:16:21 ID:HkZqTiQM
もっとサイズに頑張って欲しいところだな
195Socket774:2008/10/06(月) 23:48:31 ID:fxMY3OxI
>>191
解像度表記w アホw
196Socket774:2008/10/07(火) 07:08:25 ID:ULKNvTqU
メッシュカバー探してるけど、本当にないな。
しょうがないので前面、全開w
197Socket774:2008/10/07(火) 07:14:29 ID:xFqfOtfV
http://windy-online.com/custom/hdd_bay_holder/images/lineup/sb.jpg

こういうマウンタのフロントだけをメッシュにすればどのケースにもつくと思うんだが・・・
Ainexあたりがやってくれないかな。
198Socket774:2008/10/07(火) 07:44:36 ID:DaioDcZF
199Socket774:2008/10/07(火) 09:08:11 ID:X/bYnmA+
>>198
それスタッカー用の流用だから…

スタッカーユーザーなんで補充用に買った事があるw
200Socket774:2008/10/07(火) 09:38:14 ID:rHwdxIfK
>>199
他のには使えねえってことか?
201Socket774:2008/10/07(火) 10:08:56 ID:MaMNt8rl
3.5インチベイのフロントメッシュカバーを探しているんだけどないのかな?
202Socket774:2008/10/07(火) 10:23:44 ID:X/bYnmA+
>>200
使える可能性もあるけど使えない可能性もある
当然の事ながらスタッカーにはジャストフィット
203Socket774:2008/10/07(火) 11:59:16 ID:U/lPiFci
>>201
type1
1.ホームセンターで、パンチ穴板買ってきて両面テープを使用し仮止め。
2.穴にあったドリルで各々穴を穿って行く。
3.全部開け終ったら完成。

type2
1.ホームセンターで好みのパンチ穴板を買って来る。
2.ケース付属のカバーの枠を残し内側をくり抜く。
3.1のパンチ穴板を2のカバーに裏側から押し込みホットボンド等で固定したら完成。
204Socket774:2008/10/11(土) 22:35:46 ID:zi/ZETtb
>>193
詳しく
205Socket774:2008/10/11(土) 22:53:13 ID:qcPfIYOB
いい流れがきたよ、いいよいいよぉ〜
206Socket774:2008/10/14(火) 03:36:04 ID:fenes/BY
age
207Socket774:2008/10/14(火) 11:16:03 ID:AIGJIkJO
トグルスイッチがイカス! ユニークな5インチデバイス近日登場
ttp://ascii.jp/elem/000/000/179/179258/
208Socket774:2008/10/14(火) 11:32:17 ID:vAsEUP7r
5インチ→3.5インチ変換ベイにメッシュの板貼れば言いじゃん。
黒いゴムマット挟めよ。3.5インチの穴が見えなくなる。俺は気づくのに遅れてマジックで穴を一つ一つ塗りつぶした。
209Socket774:2008/10/14(火) 17:17:53 ID:JNEweO5J
KAZEMASTER買って来たんだけど
片方しか固定できなくてベロンベロンしてるww
210Socket774:2008/10/14(火) 17:41:25 ID:U/SjYW6T
musketeer3の黒ってどこも売り切れてるんですね・・・
似たようなのってないですかね?
211Socket774:2008/10/15(水) 17:40:15 ID:YVaAo18L
>>172
の製品ってどっかに売ってないですか?
212Socket774:2008/10/15(水) 19:57:10 ID:vW59CkL6
海外通販
213Socket774:2008/10/15(水) 20:19:09 ID:YVaAo18L
海外しか無いのか・・・
めんどくさいし諦めよう
214Socket774:2008/10/16(木) 05:21:48 ID:BfNzQmeO
5インチベイ一段で、LCDかVFDでファンコン機能より表示メイン
のって、iMONくらいしかないですか?
215Socket774:2008/10/16(木) 05:23:02 ID:4HSmFDIK
どうせ誰も見ないよ
216Socket774:2008/10/16(木) 07:32:01 ID:0VXj7GAi
じゃあ俺が見るよ!
217Socket774:2008/10/16(木) 07:48:41 ID:Vf4462iY
218Socket774:2008/10/16(木) 20:52:03 ID:bKTxgjuZ
既出
219Socket774:2008/10/16(木) 20:59:23 ID:goTK+v6t
220Socket774:2008/10/17(金) 09:09:12 ID:mxORG0Ls
http://www.funabashi-shouten.com/item/hummer.html
http://www.funabashi-shouten.com/item/fan-atic.html

個人的にはhummerのほうはトグルじゃなくてロッカースイッチっていうの?
それのほうが良かったなあ
FAN-ATICほうは買おうかな
221Socket774:2008/10/17(金) 19:10:55 ID:MYW8CuRH
>209
ベロンベロンしているという表現がよくわからないのだが笑
222Socket774:2008/10/17(金) 19:22:01 ID:n3EJCZrq
ベロンベロンしたこと無いのか?
俺はほぼ毎日ベロンベロンしてるぞ
223sage:2008/10/19(日) 22:22:23 ID:2IUnXAGS
224Socket774:2008/10/19(日) 22:38:55 ID:+lvuMQGa
>>222
はしたない
225Socket774:2008/10/19(日) 22:49:49 ID:vgFK/T+I
リムーバブルはすべからくHDDの棺桶だから嫌悪
226Socket774:2008/10/19(日) 22:52:51 ID:mbY1Ojpi
>>220
いいなこれ
メッシュがちょっとダサいけど・・・
227Socket774:2008/10/19(日) 23:08:54 ID:Km/YqOLG
>>225
二段ぶち抜きで下段にファン設置して前面から吸気、上のHDD基盤に
直接吹きつけとかあればだいぶよさそうなんだけどな。
228Socket774:2008/10/20(月) 00:02:21 ID:vgFK/T+I
>>227
すげぇなそれw イカス!
229Socket774:2008/10/23(木) 08:47:21 ID:9uRoV8b5
>>225
上から
リムーバブル(SATA)
DVD
リムーバブル(IDE)
DDS-4
で埋まってる。というか埋めた。
空いてる3.5吋のシャドウベイに小者入れでも付けるか。
230Socket774:2008/10/23(木) 09:09:07 ID:StwDgCLu
リムーバブルって付属ファンがすげえカスだったり作りが甘かったり悲しいのが多いよなぁ・・・
一番最良の5インチベイ用リムーバブルケースってどれですか?
231Socket774:2008/10/23(木) 10:46:12 ID:q6NtMgaQ
5インチのところは引き出しにして工具や結束バンドなんかが入ってる。
232Socket774:2008/10/23(木) 11:08:47 ID:v+XFvg2w
>>230
自作ケース
233Socket774:2008/10/23(木) 11:45:02 ID:E+/wfW8K
234Socket774:2008/10/23(木) 13:00:39 ID:ZK/2RjYT
lian-liって値段の割に見た目だけっていう印象があるなあ ケースとか
235Socket774:2008/10/23(木) 13:16:42 ID:StwDgCLu
>>233
それ単体で売ってるの?
だれかくれー
236Socket774:2008/10/23(木) 19:04:07 ID:YY9J/8NV
237Socket774:2008/10/23(木) 19:26:34 ID:YWvqXvzY
ナツカシス
238Socket774:2008/10/24(金) 10:46:16 ID:zm5sf4+Y
市販してくれたら即購入するぞw
3,980円までならおkだわ
黒ベゼルで作ってくれ!
239Socket774:2008/10/24(金) 12:31:33 ID:zUD7hd0S
いや、市販品だし
240Socket774:2008/10/24(金) 13:04:03 ID:KP7ZSwWn
いや、市販品じゃないし
241Socket774:2008/10/24(金) 13:26:59 ID:6GHheXey
242Socket774:2008/10/27(月) 22:23:57 ID:J9Go+l3e
243Socket774:2008/10/27(月) 22:46:01 ID:fIiA/2QP
そっちよりも、同時発売のHUMMERの方が面白そうだな。
HDDのホットスワップに使えそうで。
ただ、間違ってぶつかって電源ONOFFしそうなのがちょっと怖いがw
そういや、光学ドライブってホットスワップできるんだっけ?
244Socket774:2008/10/29(水) 22:12:10 ID:plVZqmvz
ttp://www.owltech.co.jp/products/drive/FDB1_BOX/FDB1_B_BOX.html
USB接続の内蔵型FDDドライブが出る模様
245Socket774:2008/10/29(水) 22:18:46 ID:AEHtWokB
>>244
前から出てもいいかも、と思っていたアイテムだったがついに出るんだ
246Socket774:2008/10/29(水) 22:49:55 ID:poj3Glpa
なんでこれ3.5ベイ直付けじゃなくて、間にマウンタかましてるの?
247Socket774:2008/10/29(水) 22:51:36 ID:AEHtWokB
ドライブの高さがが3.5インチベイより低いハーフハイトだから
外付け用の流用じゃないかな
248Socket774:2008/10/30(木) 00:07:51 ID:Ks/qtKv5
メモリカードリーダー付きのも出るといいな
249Socket774:2008/10/30(木) 00:08:37 ID:vrq9wXAD
>>244
これと一緒にDSP版OS買えるのかな?
250Socket774:2008/10/30(木) 00:15:23 ID:lPUH6xUL
そっちの方が内蔵するには見栄えが良いんだろうけど、
オウルだし結構良い値段するんじゃないだろうか。
USB外付けFDDってIBM流れの新品が500円未満で買えるからなぁ。
251Socket774:2008/10/30(木) 08:23:08 ID:Cq7QcdiV
普通のUSBにも指せればいいんだけど。
252Socket774:2008/10/30(木) 08:31:33 ID:gUTfognd
変換すれば幾らでも刺せるだろ
253Socket774:2008/11/04(火) 01:58:28 ID:N4fFZzPl
自作でなんか作りたいなぁ
そういうことやってるサイトで詳しいとこないのかな
254Socket774:2008/11/04(火) 13:31:59 ID:dcCbYMCp
今日の現代ヨーロッパの社会変容って休講?
255Socket774:2008/11/04(火) 13:32:30 ID:dcCbYMCp
誤爆すみません・・
256Socket774:2008/11/04(火) 13:45:45 ID:5dkFeRY7
どういう誤爆だよこれw
257Socket774:2008/11/04(火) 16:57:53 ID:odWvQFlT
よっぽど使ってるメールクライアントと2chビューアのデザインが似てたんだろうな。

空気清浄機試しに入れてみようと思ったが何処にも売ってねえorz
258Socket774:2008/11/04(火) 17:14:24 ID:stQrncQe
259Socket774:2008/11/04(火) 18:14:27 ID:O95HzIhD
今も売ってるか知らんが、ヤフオクでたまに見かける。
ファンコンとシステムメッセージ機能が一緒になったようなモノ。
iMonに近いが2バイト文字に対応してないから微妙かも?
http://www.vlsys.co.kr/
260Socket774:2008/11/05(水) 00:38:49 ID:a55C7z7f
>>258
オウルが出してるぼったくり奨めるとか酷いなw
その手のケーブルはカモンで十分だろ
261Socket774:2008/11/05(水) 01:10:02 ID:urVE70zT
>>254
千葉大包茎学部乙
262Socket774:2008/11/05(水) 01:41:42 ID:jS/QW2Wc
>>244
conecoで調べたら4000〜4500円位だった。ちょっと高いね…
ブラックしか載ってないけどホワイトやシルバーは出ないのかな?
263Socket774:2008/11/12(水) 11:24:45 ID:h8YDMOI9
264Socket774:2008/11/13(木) 00:29:28 ID:IyqWga84
>>263
ワロタw
265Socket774:2008/11/13(木) 17:17:47 ID:gULi9XL0
十分すぎるw
266Socket774:2008/11/16(日) 14:55:12 ID:0XBoO45o
AINEXの小物入れを白と黒買ったんだが
白のこの色はなんだコリャ(;´Д`)
薄ピンクというか桜色?
ベージュとかスーパーホワイトとかの一般的なPCケースの色と違うぞ
アルミフェイスにしときゃよかった。。。
267Socket774:2008/11/16(日) 23:18:51 ID:WqxywfMe
>>266
アイボリーじゃねぇの?
268266:2008/11/17(月) 00:09:02 ID:4acZu/9W
アイボリーとかベージュって黄色とか茶色系だよね

小物入れの白は違うんだよ
赤味がかった肌色に近い白なんだよ

まぁ前面だけ塗装するか、プリントしたラベルシール貼って痛PCにして対処するか
モノは悪くないんだけどねぇ
黒の方もツルテカ過ぎてケースと合わないので手を加えるつもり
269Socket774:2008/11/17(月) 01:52:48 ID:2RaRIMTo
白系は微妙な色の違いが気になるけど
黒は微妙に違ってもあまり気にならないよな
270Socket774:2008/11/20(木) 20:58:11 ID:pcMEA345
ainexの3.5インチ→5インチマウンタ買ったけど、
微妙にベゼルが下にずれていて5インチベイに入らないorz
271Socket774:2008/11/22(土) 23:46:24 ID:S+TJwNUQ
それくらい加工汁。ここは自作板だろ
272Socket774:2008/11/23(日) 00:01:26 ID:RiEDEE77
でも安物パーツの為にケースに手を入れるのって抵抗あるよな
273Socket774:2008/11/24(月) 05:25:22 ID:d/qeHuhk
5インチベイ内蔵のオーディオで、
背面からじゃなくてマザーボードのピンから
信号を拾うやつってないかな?
274Socket774:2008/11/24(月) 06:43:37 ID:o1b8KUZ4
>>273
無かったら千石電商でコネクタ売ってるから作るんだよ。
275Socket774:2008/11/24(月) 06:55:47 ID:934XN8xS
そんなの変換ケーブル売ってるだろって思って検索したが
売ってないのな。逆の変換ケーブルはあるんだが。

よく考えたら、ピンヘッダが無いマザーはあっても背面コネクタが
無いマザーは無いから、普通はそんなケーブル必要ないか。
276Socket774:2008/11/27(木) 15:15:48 ID:1e5/HIE2
http://www.aerocool.com.tw/peripheral.htm

Powered USBの製品って何かでてるの?
277Socket774:2008/11/27(木) 15:53:13 ID:Ugme/Vol
278Socket774:2008/11/27(木) 21:01:16 ID:JQ4vh+dW
279Socket774:2008/11/27(木) 21:14:43 ID:3+rrv2zX
aquaeroって書いてあるじゃん
280Socket774:2008/11/29(土) 03:45:41 ID:flLUy3mL
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/image/mhddsel1.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/image/mhddsel2.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/image/mhddsel3.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/image/mhddsel4.jpg
「接続した2台のHDDのうち、一方を通電しないことで起動時に一台のHDDしか認識しないようにする」という製品。
両方のHDDを通電するモードもある。動作モードの切り替えは正面のつまみで変更する。
PC起動中は動作モードが固定されるため、誤ってつまみを回しても動作モードが変更されることはない。
\2980

デュアルブート以外にも、
バックアップや個人情報等が入ったドライブを使用しない時に電源切っておくとかに使えそう
281Socket774:2008/11/29(土) 04:08:14 ID:YN70JL3i
うーん、ニッチすぎてあっという間に消えていきそうな臭いがプンプンするなw
ホットスワップに使える製品だと良かったんだけどな。
282Socket774:2008/11/29(土) 09:03:53 ID:fjRAR8Hg
10年位前にもあったと思う
283Socket774:2008/11/29(土) 12:48:42 ID:oFB+5DEF
AINEXだから定番化を狙ってるんじゃないの。
まぁ、使いようによっては役立つアイテム。
284Socket774:2008/11/29(土) 12:53:53 ID:YN70JL3i
アイネックスもベイアイテム系は結構あっさり出荷完了品になるよ
285Socket774:2008/11/29(土) 20:45:25 ID:8QqlymbS
切替スイッチと集約基板だけでわざわざベイを使うのはどうなんだ?
スイッチは好きなとこに増設、基板は中でぶら下げにすれば\1500-程で出せるのに。
286Socket774:2008/11/29(土) 20:55:38 ID:eMAdXfxA
スレタイ読め。
287Socket774:2008/11/29(土) 21:15:58 ID:8QqlymbS
>>286
承知してるが賢く無い商品は否定意見も出るぞ。
288Socket774:2008/11/29(土) 21:58:41 ID:stZ4kgww
ABともOFFが有ればいいのに
289Socket774:2008/11/30(日) 17:29:40 ID:/j0Wk+qf
いいかげん無駄にでかい5インチドライブ止めて欲しいな
DVDもBDも3.5インチサイズで十分可能だろ
290Socket774:2008/12/01(月) 01:43:29 ID:vZn0HMuN
もはや5インチベイがデファクトスタンダードになってるからねー
291Socket774:2008/12/01(月) 02:29:07 ID:KM+UqUgB
せっかく8cmCDが規格あるのに
フロッピーは小さくなっていったのにな
292Socket774:2008/12/01(月) 04:22:05 ID:4fm7C4gg
記録容量を減らしてまでドライブを小型化する意味はあまりないだろう
より大容量の規格があればそっちに追従するだろうし
8cm規格のCDは180MBだしDVD-R(W)なら1.4GBでDVD-R DLでも2.6GB
BDは7.5GBだがいずれにしても中途半端な感じ
SD系メモリーとかUSBメモリーの方が大容量かつ安価で小型になるだろうな
293Socket774:2008/12/01(月) 09:36:51 ID:KM+UqUgB
そうか?
それはまず5インチサイズありきの考え方じゃないか?
5インチドライブは今や中身スカスカで、ディスクサイズのためだけに大きな筐体になっていると思うんだが
俺は容量をキープしたまま小型化するのもアリだと思うぞ
12センチメディアを基準にしたら、容量が中途半端に思えるかもしれないけど
12cmCDから8cmDVDへの変化と捉えれば、小型化して容量倍増という見方もできる

3.5インチベイで8cmディスク専用のドライブがあって、メディアが安定供給されるならば俺は欲しいと思うよ
294Socket774:2008/12/01(月) 10:36:15 ID:IoKZVC8j
まあなんつーか、今の12cmが規格化される前はレーザーディスクと同じ30cmになるところだったのよ。
それでは大きすぎるということで15cmに変更され、更に、殆どのクラシックの楽曲が74分あれば一枚の
ディスクに収まるということで12cmの規格が決まったという。

それと、8cmCDって小さいから結構ぞんざいに扱ってないか?
12cmという適度な大きさが扱い方を気にして、尚且つ小さく収まるちょうどいいサイズだと思う。
295Socket774:2008/12/01(月) 10:40:10 ID:4fm7C4gg
違うだろ
ピックアップで読み取れるピットのサイズが決まっているから規格ごと変えないと
12cmメディアと同等の容量&小型化は無理
ピットのサイズを小さくできれば単位面積当りの記録容量は増えるだろうが
ピットを小さくする技術があるなら、12cmメディアはさらに大容量になるだろう
ドライブのサイズありきではなくて、ディスク面積が記録容量に比例してるだけ

8cmCD専用のSONYやPHILIPSのCDドライブも結局普及しなかったし
出始めはともかく今はCDシングルもマキシなので8cmが普及するとも思えない
今やメモリーメディアが安価だから、8cm専用BDDなんて出ても売れないだろう
って話
296Socket774:2008/12/01(月) 12:28:05 ID:4N0MpmOY
気にするな。3.5インチ光学ドライブなんてどうせ出ないからw
297Socket774:2008/12/01(月) 12:32:27 ID:CzblE+tb
MOがあります
298Socket774:2008/12/01(月) 14:35:39 ID:KM+UqUgB
>>295
違うとか正しいとかという話じゃないんだけど、なんか話がかみ合ってないね
なんで記録密度を基準にして考えるのかな?

FDは記録密度を向上させながら、8インチ→5インチ→3.5インチと小型化していった
8cmDVD-RはCDの倍の記録用量で、8cmBDはDVD-R DLと同等の記録容量だよね
FDと同じように光ディスクも小型化してもいいと思うんだけどな
規格はすでにあるんだから、ドライブとメディアの供給で可能な話なんだけど

8cm専用CDDが売れなかったのは、当時の競合に淘汰されたというか、共倒れした印象が強いな

>>296
まあ、おそらく出ないだろうね
FD当時はソフトウェアも含めたデータのコピーに対して寛容だった時代だったからできた
現在は著作権やコピーガードでメディアの互換性が重要視されるんだろうな
それでも家庭や個人で複数のPCを所有する時代だから、少なからず需要はあると思うんだけど
俺は8cmメディア専用ドライブが出たらメディアの入手性次第では買うかもしれな

>>297
MOもいいんだけどね、意外とかさ張るんだよね、あれ
299Socket774:2008/12/01(月) 14:47:30 ID:GH7Av737
MOは書き込み遅くて・・・
300Socket774:2008/12/01(月) 16:27:08 ID:z8swvu0y
MOは磁気メディアだろ
301Socket774:2008/12/01(月) 16:47:18 ID:6+2pyzDN
8pCDなら全般に静かなドライブとなりそうだな。
パイオニアのイイヤツ買ったけど高杉。超静かだけどサブ機にまではアホらしくて買えんわ。
302Socket774:2008/12/01(月) 17:16:03 ID:bwRHSYwR
どんどんスレから離れていくけど、
将来的には媒体なんかどうでもよくなって、
ソフトは持参したフラッシュメモリーなんかに書き込んで
売買するようになるんじゃないかな。
303Socket774:2008/12/01(月) 17:37:19 ID:6+2pyzDN
コンビニの端末でファミコンのソフトをデータ売りしてたな。
304Socket774:2008/12/01(月) 19:16:50 ID:c3IaNDtZ
ディスクシステム懐かしいね。
クイックディスクとか言うヤツだっけ?
305Socket774:2008/12/01(月) 19:26:43 ID:IoKZVC8j
そういえば、タケルっていう機械でパソコンのソフトが買えたんだよね?
306Socket774:2008/12/01(月) 20:05:13 ID:lH1w/vgM
GraphSaurus買ったのも懐かしい思い出
307Socket774:2008/12/01(月) 20:49:09 ID:ipJBW7Pz
待ち時間が長かったのもいい思い出
308Socket774:2008/12/01(月) 21:30:07 ID:Y+n9H8Tp
>>302
持参したのじゃないけど、ソースネクストがUSBメモリで
ソフトの販売始めたんじゃなかったっけ?

それと、持参した媒体に書き込むくらいなら、今なら
DL販売にするだろw
309Socket774:2008/12/01(月) 22:50:01 ID:VFD9yR8F
空いている5インチベイにHDD増設しようと思っています

ttp://www.coolermaster.co.jp/item/STB-3T4-E3-GP.htm
クラマスのこれだと3ベイにHDD4台詰め込むことになりあまり冷えなそうな気が……

そこで鎌平+HDDスタビライザー×3でHDD3台増設しようと思っています
スタビライザーで1個ずつ固定することによって振動も抑えられると期待しています
そこで質問なのですがスタビライザーみたいなアクセサリで他におすすめのものがありましたら教えてください
310Socket774:2008/12/01(月) 22:52:02 ID:6+2pyzDN
コンビニDL販売はマジでやりそう。
年配者中心に需要の可能性は見えるかも。
311Socket774:2008/12/02(火) 00:41:07 ID:/bxe/ZnV
>>309
5インチベイはHDD(3.5")よりでかいんだから、
4台入れて問題ないと思うんだが・・・。
ファンさえ回って風が流れてれば十分冷えるよ。
ってそれを使ってる訳じゃないけどな。
312Socket774:2008/12/02(火) 00:43:09 ID:HJ2wtyyA
それ使ってるけど、4台だと明らかに冷えないよ。
3台の時よりも5度前後上がる。3台までにしておくのが無難。
313Socket774:2008/12/02(火) 01:17:25 ID:KWSpD/+r
>>309
ainexのHDM-04を使ってます。
ケース標準の3.5マウンタから5インチベイにHDDを移設しました。
ケース内で音が共鳴しなくなった分静かになりましたが、ゴムスペーサーのおかげなのか、単に位置を変えたことによって共鳴しにくくなったのかよくわかりませんw
それでも一定の効果はあるように思います。
確かに以前よりは静かになりましたが、HDD単体の音そのもの(ランダムアクセス時のシーク音など)は小さくなりませんので、大量のファイルアクセス時はカリカリ音がしますね。

個人的には、静音重視ならサイレントボックスのように完全に囲うもののほうが良いとおもいます。
手軽にある程度の消音と冷却性を確保するなら防振マウンタ+ファンでいいと思います。

あと、鎌平のファンは低回転なので風量はほとんどありません。
直近のHDDを冷やすのにはいいですが、さらに奥まで送風する能力はありません。
314Socket774:2008/12/02(火) 03:33:12 ID:eOnz3/5L
>>311-313
回答thx
やはり1ベイ1台までにしようと思います。
ainexからも同じようなのがでているようなので価格と相談といったところですね

サイレントボックスというと氷室みたいなやつですかね。あれはどれくらい冷却効果あるんだろう?
スタビライザー1200円で買うなら氷室1800円で買った方がお得な気もしますね
315Socket774:2008/12/02(火) 04:07:05 ID:wDN6FgOp
冷却重視というより静音効果重視だろ
ファンが付いてるHDDクーラーの方がはるかに冷えるよ
316Socket774:2008/12/02(火) 10:11:03 ID:qhWQWemf
>>308
もち、ダウンロード販売が先だろうけど、
ネット上の決済を嫌う人は根強くいると思う。
317Socket774:2008/12/02(火) 13:27:31 ID:F+NMpCHn
>>310
むずかしいんじゃね?それになんだかんだとデータを金だして買うってのに抵抗あるやつ多いし(固体として残らないと嫌らしい。)

年配連中はコンビニに行くの恥ずいと思ってるやつもすくなからずいるしな。
318Socket774:2008/12/02(火) 14:48:42 ID:5J6OHH/O
オーディオ出力とUSBがあって両方ヘッダピン接続式の奴ってなんかないですか?
できればシルバーかレッドで
319Socket774:2008/12/02(火) 14:50:43 ID:fVfJjZjh
http://www.ainex.jp/products/pf-102.htm
シルバーはともかくレッドはまずないな。
320Socket774:2008/12/02(火) 21:47:55 ID:u++1C2SN
色なんて自分で塗っちゃえば何色でもおk
321Socket774:2008/12/03(水) 23:41:06 ID:AenBJT8g
ただしVolumeとかの印字が消えるから
塗装してデカール作って貼ってその上からクリア吹いて・・・

そういえばいつか黒に塗装しようとしているNewQがいまだに絶賛放置中・・
322Socket774:2008/12/05(金) 20:36:57 ID:SAIwuC5C
このスレ見て小物入れ買いますた
で、空いているベイの真ん中あたりに取り付けようと思ったら
ベゼル(?)の部分が上と下に干渉して引っ掛かってしまい
カチッと押しても出て来ないyo…まぁ何とかヤスリで削って装着完了
ただのプラケースのクセにお高い気もするけど中々便利ですねコレ
323Socket774:2008/12/05(金) 22:31:37 ID:ysuW8Qvo
>>322
取付時に締めすぎ歪んじゃったのでは?
324Socket774:2008/12/05(金) 22:50:59 ID:YZ66DT7K
5インチベイに3.5インチHDDをつけるのって勿体無くね?
5インチHDDをつけろよ
325Socket774:2008/12/05(金) 23:02:02 ID:fYXmiplW
小物入れにHDD入れて繋げばいい
326Socket774:2008/12/05(金) 23:39:08 ID:SAIwuC5C
>>323
1200に黒をCHANT-WHに白を付けました。
1200は特に問題も無くスムーズに装着できましたが
CHANT-WHの方は安物ケース…だからかどうかは分かりませんが
それぞれのベイが何だかキツキツな感じで…
自分の場合はどういう訳か上下を削らないと当たってしまい
上手く開閉できませんでした。
まぁ他との組み合わせ等にもよるのかも知れませんです。。。
327Socket774:2008/12/06(土) 00:35:50 ID:+tyOxFJC
>>324
2.5インチなら二個入るだろ
328Socket774:2008/12/06(土) 01:29:03 ID:yQ5Yeocr
>>324
3.5インチHDDとHDDクーラーを入れて、
左右のあまったスペースにファンコントローラーを自作。
329Socket774:2008/12/14(日) 12:03:23 ID:1+dos7OU
musketeer3が急に手に入らなくなってワロタ
330Socket774:2008/12/14(日) 20:32:31 ID:htx7TIf6
特に黒は壊滅状態
331Socket774:2008/12/14(日) 22:38:26 ID:RU21duiU
最近アイネックスから発売されたHDD切り替え機はなかなか良いぞ。
秋葉では売り切れらしいが、地方なので楽勝で買えた。
332Socket774:2008/12/14(日) 23:25:35 ID:zCKYIkHH
http://www.ainex.jp/products/hdd-sel.htm
これか、面白そうだな。
333Socket774:2008/12/14(日) 23:40:20 ID:hmn4Xblv
>332
これって二つ組み合わせて四台切り替えとか出来ないのかな?
334Socket774:2008/12/15(月) 00:27:18 ID:I8fIRorb
取説みたら単なる電源切替器なのね。

単純でいいな。
335Socket774:2008/12/15(月) 00:59:40 ID:eWslJBqK
サブPCをWinとUbuntuのデュアルにしたいんでコイツには
注目してるんだが、通販で扱ってるトコまだ少ないな

OSX86の試験導入にも使えそうだし、この手のモノはもっと
バリエーション増やしてほしいな
個別ON OFFができるようになれば、倉庫HDDの電源切って
おけるし
336Socket774:2008/12/15(月) 01:57:39 ID:I8fIRorb
337Socket774:2008/12/15(月) 01:59:21 ID:7j0ZQ/zH
俺もそう思ってたんだが、
>電源on/off操作が望ましくない場合(HDDなど)がございますのでご注意下さい。
だとさ。他スレで話題に出したら、HDD繋ぐなんってとんでもないって話題に。
338Socket774:2008/12/15(月) 02:20:09 ID:I8fIRorb
まぁ、自己責任でやる分にはいいでしょ。
安全カバー欲しいな
339Socket774:2008/12/15(月) 03:24:24 ID:3wmvHQFV
340Socket774:2008/12/15(月) 03:34:48 ID:ZKFuhn5A
>>332>>336って同じようなもんじゃないの?
後者は危険みたいだけど前者は大丈夫なんだろうか
341Socket774:2008/12/15(月) 05:57:32 ID:zq6vBK1Q
>>340
違う。
332はPCのパワーオン時だけ電源制御する。
336はシステムの状態と無関係。
342Socket774:2008/12/15(月) 18:05:00 ID:nrvYbpsr
>>319みたいな内部ピン接続のって他にない?
343Socket774:2008/12/15(月) 18:44:41 ID:RuOiwuXL
雑誌の記事で「空きベイどうする?」みたいな記事読んだよ。
5インチベイ全部空けて透明のアクリル板貼ってフィギュア飾ったり
サボテン飾ったりしてた。金網張ってハムスター飼ったりしてた。
僕は5インチベイ用のスピーカーがあれば欲しい(今売ってない?
344Socket774:2008/12/15(月) 18:59:14 ID:bi8P0Ico
>>343
あるけど音めちゃくちゃ悪いよ。きっと後悔すると思う。

スレ的にだと、小物入れ全種が最高だろ。常考

ところでファンコンというか温度センサーでかっこいいのなにかない?ファン操作しないから表示だけでよいのだが。
Sentry LX使ってるんだけど表示バグが多すぎて使い物にならん。時計もかなりずれるし。
ケースがcosmos(蓋つき)だから制限がでてくるんだよなー。ファンコンでよい品あってもでっぱってる部分で制限かかるし。
345Socket774:2008/12/15(月) 19:04:24 ID:kvkjIrMy
>>344
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/gate-watch2.html
もう入手困難だけど見た目のインパクトならこれかな
346Socket774:2008/12/15(月) 20:11:47 ID:GjFOYVfU
>>343
動物虐待だろソレww

電磁波とかファンノイズとかHDDのカリカリとか共振とか
PC内って身体に悪そうなモン満載じゃんか
347Socket774:2008/12/15(月) 20:13:27 ID:c6YQTyCK
サボテン虐待
348Socket774:2008/12/15(月) 23:34:21 ID:yGcAMbVA
トゲトゲしていい感じになるんじゃね?
349Socket774:2008/12/16(火) 00:00:10 ID:V0H9uZuC
intel入ってるサボテンにすれば無問題
350Socket774:2008/12/16(火) 06:36:39 ID:T7lzBx/x
この世には最低で非道な糞な飼い主というのはいっぱいいるから
351Socket774:2008/12/16(火) 15:54:37 ID:qQ9u+6+o
保健所では年間1万匹以上の動物が虐殺されている
352Socket774:2008/12/16(火) 17:36:56 ID:Gkb4ThJA
空きベイで大量虐殺
353Socket774:2008/12/16(火) 21:19:08 ID:so2KVdHo
ここは空きベイでハムスターを飼うスレだったんですね。
354Socket774:2008/12/16(火) 23:11:50 ID:s6IXsj+S
(゚д゚)シメジ
355Socket774:2008/12/17(水) 17:16:02 ID:QcLmYuSB
PC内の温度を利用して、ヨーグルトだったか納豆だったかを
作るネタを昔、PC雑誌で見たな
356Socket774:2008/12/20(土) 08:03:07 ID:s67maGc3
粘菌でも飼おうか
357Socket774:2008/12/21(日) 16:54:02 ID:PPUNxLm/
カビてショートしますたとか嫌だな
358Socket774:2008/12/28(日) 23:20:46 ID:png16PSD
>>336っていうやつカッコイイ!欲しい。
パチパチパチパチって順番にスイッチ入れたくなる。
なんていうか子供の頃のロマンが詰まっている。

でも何に使うかって言われると微妙。
なんか有効に使えるもんあるかな?
359Socket774:2008/12/29(月) 00:06:02 ID:SRXe2zGi
ファンコンのスイッチそれにすればいいんじゃない?
360Socket774:2008/12/29(月) 01:46:59 ID:TEEMLcxL
スイッチ入れ忘れてあぼーんですね、わかります
361Socket774:2008/12/29(月) 03:14:20 ID:25U/B50E
配線を工夫してUSBバスパワーのON/OFFとか
362Socket774:2009/01/02(金) 16:09:20 ID:t4P7Xyax
おまいら、牛若丸あきべぇ覚えてるか?
363Socket774:2009/01/02(金) 22:45:34 ID:9qIecNqh
覚えてないがひとまずあけおめ
364Socket774:2009/01/10(土) 22:19:09 ID:A6gx7yVC
hosyu
365Socket774:2009/01/11(日) 15:08:24 ID:iUDM1K7d
緊急浮上
366Socket774:2009/01/11(日) 19:13:47 ID:ezoUhrCC
>>358
わかる!!!ロマンあるよな!
俺もそういうスイッチすきだからスイッチだけ買ってきてネオンのオンオフに使ってるわ!
367Socket774:2009/01/11(日) 20:20:35 ID://56v5nz
ティッシュ箱入れたらどうだろう?
六ベイぐらい使って。
3.5しか空きないならポケットティッシュでもいいし。

368Socket774:2009/01/11(日) 20:24:42 ID:7GWZU72m
前にティッシュ箱を半分にするママさんケチケチ節約術を見たことあるから、それなら奥行きは大丈夫だな
369Socket774:2009/01/11(日) 20:47:47 ID:/PIB8laI
トイレットペーパーでいいじゃん

>>366
その使い方いいねえ
370Socket774:2009/01/11(日) 20:57:02 ID://56v5nz
ネオン管にトレペ付けるのか?
っーか紙粉怖いから、後ろからファン増設しないとな。
ファン光らせれば、暗闇でも見えるしな。
371Socket774:2009/01/11(日) 23:27:48 ID:dnecFQeC
トグルスイッチはフツウに回路ボックスにつけるだろ・・・
372Socket774:2009/01/13(火) 12:35:15 ID:rpWQHB3O
小さいファンを2個入れてる
373Socket774:2009/01/21(水) 17:30:39 ID:PgMcI+v2
誰かiTemp入れてる人いますか?
374Socket774:2009/01/26(月) 07:47:56 ID:zJuMc8pw
コンパネ1.2号をつけてみたけど、
PCのスタンバイ復帰時にファンのアラームがビービー鳴ってうるさい。
アラーム無効にできないし、回転数設定は800未満にできないし
375Socket774:2009/01/26(月) 08:31:18 ID:6LzzbTDG
それは良かったな

スピーカーを外すか穴に何か突っ込めばいいし
回転数はファンによって違うから諦めろ
376Socket774:2009/01/26(月) 09:58:45 ID:XAoPHYAc
ベイに入れるやつは子供騙しレベルのガラクタばっかりだよな
引き出しが一番実用的ってのはどうよ
377Socket774:2009/01/26(月) 11:41:09 ID:fqf8bfs+
ST-35はガチ
378Socket774:2009/01/26(月) 15:37:35 ID:GvadL6ff
売ってないものを出してもしょうがないだろ。今のところbigNGが売ってるファンコンとして
最高なんだよ。
379Socket774:2009/01/27(火) 10:18:47 ID:M7iQjn5q
ファンコンもなかなかやってくれるけど
後ろにHDDorファン載せれるマウンタ付いてる奴が少ないのがなぁ…

うん、こないだ温度計2個付いてる奴買ったけど
センサー付けるのメンドイな
380Socket774:2009/01/30(金) 13:10:03 ID:oXWfn6nf
HDD格納してある
381Socket774:2009/01/30(金) 14:18:00 ID:ZFCy3Bmc
PWMが4つ付いてるファンコンはないのか
382Socket774:2009/01/31(土) 17:39:12 ID:1EbTzWDs
小物入れ、ドライバのCDとか再インスコDVDとかを
入れるのに凄く便利そうだとは思うんだけど
大量のCDを入れるには厚みが足りなくなりそうな気がする

CD類入れてる人、何枚くらい入ってる?(紙ケースの場合)
383Socket774:2009/01/31(土) 18:13:01 ID:pEE+XrK0
俺はUSBメモリやマウスの予備パーツなんかを入れてるな。
384Socket774:2009/01/31(土) 22:17:31 ID:o+4EDPJF
消しゴム入れてるとプラが融けるぜ
385Socket774:2009/01/31(土) 22:28:48 ID:n76ZpJ5E
スチロール樹脂って消しゴムと一体化するよな
386Socket774:2009/01/31(土) 23:07:04 ID:aFQsocqQ
空きベイに何をいれるかよりも、空きベイの空間を取り去って奥行きの短いATXケース出してくんないかな。
いっそのことドライブ搭載不可でファンやファンコンのみ取り付け可、なんてね。
387Socket774:2009/01/31(土) 23:18:58 ID:Rtm3hFTM
388Socket774:2009/01/31(土) 23:32:30 ID:ut4TpyZb
>>387
これの5インチベイにファンコンを仕込むというのはどうだろう。
FAN-ATICなんかを入れるとデザインとしておもしろそうだ

え、光学ドライブ?USBかIEEE1394でおk
389Socket774:2009/01/31(土) 23:32:33 ID:Ux7SdR3L
>>387

光学メディアの飛び出し口ワラタw
390Socket774:2009/02/01(日) 00:39:58 ID:AnM1c1TT
おもしろいねそれ
391Socket774:2009/02/01(日) 00:52:46 ID:TmpLg393
>>387
あー。これ実物みたがすっげーーーーちゃっちい作り。
でも高かった記憶ある。

もうさすがに売ってるの見たことないなー。当時もあんまり出回らなかったと思う。
392Socket774:2009/02/01(日) 03:18:19 ID:SZlLjTUP
393Socket774:2009/02/01(日) 10:11:08 ID:ab+G+d7K
COOL PANEL 3 いいな。コンパネ1.2号のサウンド出力死んだし、買い換えよう。
やっとサウンドも背面引き回しじゃなくなったんだな。やったぜ!
394Socket774:2009/02/07(土) 02:14:37 ID:wbIa+mmy
なんだかご機嫌絶好調だな
395Socket774:2009/02/07(土) 11:24:25 ID:X/FJguOv
なんか落とし穴があればいいのに
396Socket774:2009/02/07(土) 11:30:49 ID:obOSpHY7
397Socket774:2009/02/07(土) 12:02:47 ID:diQXT0CH
HDD冷えなげ
398Socket774:2009/02/07(土) 12:27:47 ID:eRZjXRIX
塩ビ・アクリル等でダクト風に囲めば冷えるかもしれん
399Socket774:2009/02/07(土) 19:23:07 ID:uiMYPz5g
空きベイを小物入れにするやつ、2〜3段ぐらい使って底の深いやつつくってくれないかなー
400Socket774:2009/02/07(土) 19:33:06 ID:9SWJJ3zi
>>399
だよなー。それも前面アルミ仕様でなら絶対買う。
今まで開いてるベイにファンコンつけてたがファンコン気に入らなくて
小物入れ3段にして使ってる。

アルミ アクリル仕様ででてくれたら4K円でも買う。
401Socket774:2009/02/07(土) 22:09:05 ID:OhvcHM3a
>>400
そんだけ出すなら、出してくれ出してくれって言ってるより
ホームセンターで材料買ってきて今付けてるのを改良した方が早いぞ。
402Socket774:2009/02/07(土) 22:59:46 ID:fDcBYYlv
自分で作ると売り物みたいにキレイにならない罠
で、結局いろいろやってるうちに汚くなって投げる
403Socket774:2009/02/08(日) 00:03:53 ID:AFn1AqZZ
小物入れぐらいなら、100均アイテムで割とどうとでもなりそうだが。
例えばアクリル板とL型金具とか使えば、
多少無骨でも汚いと言うほど酷くならないと思うけどな。
404Socket774:2009/02/08(日) 01:13:13 ID:2MFY+3bt
こういうことですね?
http://www.brainbox.co.jp/bb-pc2.htm
405Socket774:2009/02/09(月) 01:16:22 ID:8u6t36xC
1200買ったのに空きばっかで寂しい
何か教えてくれ
406Socket774:2009/02/09(月) 01:17:02 ID:By5YHcH1
5インチベイ小物入れをどうぞ
407Socket774:2009/02/09(月) 01:18:01 ID:PvLI5Sc0
小物入れで埋め尽くしたらタンスみたいになるなw
408Socket774:2009/02/09(月) 01:26:34 ID:lA1mrZ7J
うちのもっこす
上段BDで後は小物入れ(アルミver)X3

ファンコンつけてたんだけど結局自己満足な品だった・・・というか
夜とか光ってて邪魔ではずした。7K円くらいしたんだがなー。

自分の使い方では小物入れが一番最適だった。というかめちゃくちゃ便利。2段ぶち抜き小物入れとかでてほしいものだ。
409Socket774:2009/02/09(月) 01:42:29 ID:0MbyCgPI
ちょっと前なら問屋箱でHDDを全部5インチベイに引っ越し、ってのもあったけどなぁ
410Socket774:2009/02/09(月) 21:30:01 ID:+iKY+2cK
スレタイが空きベイビーに見えた
411Socket774:2009/02/10(火) 00:19:24 ID:MZvl1JR2
君で8500人目ぐらいだ
412Socket774:2009/02/10(火) 00:41:23 ID:TFdkYY6K
もうテンプレに入れたほうがいいな。
413Socket774:2009/02/10(火) 03:04:22 ID:im7yCJhF
俺は前面にファンコンで
引き出すと中が小物入れになっているものが欲しいな
もちろん、ある程度熱がこもるのは承知の上で。

もしくは
小物入れ+電源スイッチ
小物入れ+起動HDD切替スイッチ
414Socket774:2009/02/10(火) 09:29:03 ID:Dk1OGFn1
>>413
自分で作れるんじゃない?
適当に基盤が薄そうなファンコンと、
小物入れ買ってきたら。
415Socket774:2009/02/10(火) 11:19:22 ID:WFlPRUpb
5インチの取り付けがレール式のケースならちょっとずらすだけで簡単にできそうw
416Socket774:2009/02/10(火) 22:02:26 ID:TgRVpwLr
3.5インチベイに入れる、面白いものない?
417Socket774:2009/02/10(火) 22:55:48 ID:83ZXNhXy
面白い基準は?
418Socket774:2009/02/10(火) 23:38:29 ID:WHkMxdpW
>>416

HDD-SELいいぞ。
マルチブート環境を簡単に構築可能。

あとはカードスロットくらいか。
419Socket774:2009/02/12(木) 01:03:45 ID:m4e/lfmZ
なんか九十九の特集が良い感じだ。

ツンツクモモコのお買い物大作戦!〜 ベイアクセサリ&SSD編〜
http://shop.tsukumo.co.jp/special/090210a/

俺としては、コンパネ1.2号の配線に吹いた。
420Socket774:2009/02/12(木) 01:29:50 ID:5xY2sPi2
421Socket774:2009/02/12(木) 07:24:51 ID:y14sPPPw
くらげかよww
422Socket774:2009/02/12(木) 13:50:13 ID:cVnz5c+c
機械帝国の逆襲
423Socket774:2009/02/12(木) 15:19:44 ID:1MUvtyH4
コンパネ4号もエライぞw
1号に光学ドライブか4chファンコン分多い
もうごちゃごちゃ
424Socket774:2009/02/12(木) 22:52:38 ID:lXQeDUZ2
最近って補助電源って発売されてますか?
検索しても2006年とかのしかでてこないです。
425Socket774:2009/02/12(木) 22:58:36 ID:/zqsaE16
426Socket774:2009/02/12(木) 23:11:48 ID:lXQeDUZ2
>>425
これもみたんですが、いま売ってるところありますか?
検索しても全然見つからないんですが。
需要ないんですかね?
427Socket774:2009/02/12(木) 23:17:14 ID:dimjUIp+
需要無いだろ。大容量の電源でも安くなったし。
428Socket774:2009/02/12(木) 23:20:52 ID:lXQeDUZ2
やっぱそうですか。
安いっていっても2万とか3万しますもんね。
今i7で組んだばっかで金なくて買えないです。
中古探してみます。
429Socket774:2009/02/12(木) 23:28:34 ID:/zqsaE16
430Socket774:2009/02/12(木) 23:47:37 ID:lXQeDUZ2
>>429
ありがとう!
ちょっと買うか考えてみる!
431Socket774:2009/02/13(金) 00:27:52 ID:mlLewTle
そういえば電源といえば5インチベイ内臓のUPSを昔見た事があるんだが
あれって今でも売ってるのかな
432Socket774:2009/02/13(金) 00:39:08 ID:O5UFWVra
それは便利そうなよく考えるとそうでもないような
433Socket774:2009/02/13(金) 03:18:05 ID:Q5c8EQq/
凄く難しいところだな
434Socket774:2009/02/13(金) 05:31:47 ID:YQwVDfY3
ニプロンならあるんじゃね
435Socket774:2009/02/15(日) 14:39:05 ID:qWRNiG/D
これどう?

5代目 技あり!楽ラック!(CWRS5-BK)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cwrs5-bk.html

背面ファンが12cmファンx1なら即欲しかったんだが。

・3段でSATA 5台
・トレイ不要(重要)

同じようなものでお勧めある?
436Socket774:2009/02/16(月) 04:14:16 ID:vPdFbehZ
age
437Socket774:2009/02/17(火) 00:38:01 ID:ppN7Sz2F
>>435
5代目 技あり!楽ラック!(CWRS5-BK)
使用レポ

室温:25度
ケース:テンペスト
ケースファン前面:マグマ12cm
ケースファン後面:マグマ12cm
ケースファン側面:マグマ12cm
ケースファン上面:芯14cm ×2

HDD1:ST3500320AS 35度
HDD2:WDC WD10EACS-00D6B0 28度
HDD3:WDC WD10EACS-00D6B0 30度
HDD4:WDC WD10EACS-00D6B0 30度
HDD5:ST31500341AS 31度


使い勝手はいいけどファン音は大きめ
後方の6cmファン×2が回転数制御か交換できればよかった・・・
ちなみにケースの各ファン回転数変えてみたけどHDDの温度に変化はなし
以上、独断と偏見にみちたレポですた。
438Socket774:2009/02/17(火) 01:00:02 ID:ooI3OrDg
レポ乙

5インチベイアイテムを色々装備したいんで
Centurion 590を買ったんだが
電源スイッチとかのある部分も5インチベイにしてほしかったなと思う。

9段もあるのに既に8段埋まった
439Socket774:2009/02/17(火) 01:19:48 ID:/P7xQktt
俺のstacker810にはST-35と小物入れのみ
440Socket774:2009/02/17(火) 15:03:23 ID:eUwM0k+U
先日5インチベイ18段全部埋まったよ〜
441Socket774:2009/02/17(火) 18:17:56 ID:qDdyMITT
>>440
うpキボンヌ

ところでクラマス最近黒いケースたくさんだしてるんだから
MUKETEER2の黒も再販してくれないものか
ベイがまだ2つ余ってるんだよね
LIGHTBUSとかも再販して欲しいよおおおおおおお!!
442Socket774:2009/02/17(火) 20:29:52 ID:njFTiFbf
>>437
おおーナイス報告
やっぱりファンがネックだよねこの製品 23dBって相当うるさいはずと思ってた
回転数落とす多少の手入れさえすれば結構よさそうですね
443Socket774:2009/02/18(水) 17:19:24 ID:K90fcAEJ
>>440
もしかしてAntecスレの1800の人?
444Socket774:2009/02/19(木) 15:47:25 ID:GtVpGc7c
445437:2009/02/21(土) 02:40:39 ID:ZuDX21Cw
5代目 技あり!楽ラック!(CWRS5-BK)
改造レポ

やっぱりFAN音が気になるので
6→8cmエアインテーク×2かましてマグマ8cm×2にして
(8cmファンでぴったりと隙間無く隣接)
ファンコンで12Vと5V切り替えできるようにしてみたwwww
(面倒だったのでタイラップで固定)
かなり静かになって満足ッス!!!!

取り外したファンはCROWN AGE06010S12Lってやつで
内部コネクタはちっちゃい2極のものでしたのでファン交換考えてる方は注意


お決まりですが、改造は自己責任でwwww
446Socket774:2009/02/21(土) 09:47:18 ID:Ahsw1w+/
>>445
http://www.ainex.jp/products/fa-68a.htm
ですね。60mmファンが使われることも少なくなり出荷完了と。
でも、60mmはどうしてもやかましいですから、いいMODしましたね。
447Socket774:2009/02/22(日) 00:53:51 ID:YBV3P2ME
448Socket774:2009/02/22(日) 12:44:13 ID:w3UHv223
昔から2段にHDD3台積めるステーに憧れしまってたんだけど
あのHDDの熱って何とかならんのかな…?
エアフローとかいう問題じゃなくなるし困る

落ラックも憧れたけどたけえwww
449Socket774:2009/02/25(水) 00:57:26 ID:fW9UaVXN
>>448
俺も全くそう思う。
CPUやビデオカードは基本的にはそのパーツに見合った冷却機構が標準で付いているのに、
HDDだけはエアフローだけどんなにきちんとしてても、直接風が当たらない状況だと
高確率で熱暴走するやつとかが売られてるし。
いいかげんHDDは冷却のガイドラインを決めるべきだと思う。
450Socket774:2009/02/25(水) 06:52:36 ID:4ZoADjc6
>>448-449
HDDは要らなくなったCPU用のヒートシンクを熱伝導両面テープでくっつけておいて
エアフロー調節で空気が通るようにすれば30〜35℃くらいに保てるよ。
Googleの実験調査によれば、買って3年以内なら温度はそこまで故障の原因にならないんじゃなかったかな。
まぁ気になる場合はファンつければ簡単に冷える。

2段に3台積むならファン必須じゃないかな。
前面に2個(横に並べて)つけるか、HDD3台を片側に寄せて、
横面にファンつけるかだねぇ
451Socket774:2009/02/25(水) 07:29:20 ID:gr6Kz2I8
SMART読みで60度いってなければおkだと思うよ
メーカーの保証範囲という意味でも。
60度の時のMTBFは11年くらいあったかと
温度が低いほどMTBF長いのは確かだけどね
452Socket774:2009/02/25(水) 08:19:38 ID:Mg92WIee
>>451
低すぎてもMTBFは低下する

本日の格言「過ぎたるは及ばざるが如し」
453Socket774:2009/02/25(水) 08:40:10 ID:597uFe4U
HDDを裸のままダンボールの上において1時間ほどバックアップ作業してたら、センサー読みが57度になっててあせったことがあったよ。
無風はよくないってことがわかった。
454Socket774:2009/02/25(水) 13:03:11 ID:7GSI81wB
>>452
たしか低すぎてだめなHDDもあったよね。

うちのPC 部屋がさむすぎて調子が悪くなるときがあったなー。
455Socket774:2009/02/26(木) 13:29:16 ID:X9UN8+f8
ちょっとHDDの環境が心配になってきたぞーww

HDDの温度がどうにもならないなら
SSDにすればええやんって発想が起きたんだけど
SSDの温度ってどうなんだろうな?
SSDなら2.5インチ位だから
空いてる3.5インチに上手く収まるっぽいし
456Socket774:2009/02/26(木) 20:01:25 ID:EgpEZ8s0
HDDよりは確実にぬるいよ
457Socket774:2009/02/27(金) 01:30:04 ID:AGEqchoK
SSDに行く前に、2.5インチHDDという手もある。
全体的に3.5インチHDDよりは低発熱だよ。
458Socket774:2009/02/27(金) 08:29:19 ID:wkb6mV/N
>>456-457
そうなのか…ちょっと導入してみたいな…SSD

2.5インチを2段積めるステーとか、最近種類増えたから
やっぱり憧れてしまう><

(´・ω・`)あ、でも録画マシンだと3.5インチHDDは避けられないなぁ…
459Socket774:2009/02/27(金) 13:14:30 ID:F8VMfUql
ほしゅ
460Socket774:2009/02/27(金) 21:36:17 ID:Sfrauk9x
2.5HDDは低発熱ではあるが、同時に3.5に比べて低速だからな
やはりSSDの高速を体験するべきだろう
461Socket774:2009/02/28(土) 10:04:48 ID:NiznpvN5
SAITEK製スイッチパネル「Pro Flight Switch Panel」
ttp://akiba.kakaku.com/pc/0902/25/123000.php

フライトシュミレーターやらないけど欲しいw
462Socket774:2009/02/28(土) 10:55:44 ID:0pNXBR/4
飛行機に興味がない俺には普通のスイッチ群にしか見えないのが残念
463Socket774:2009/02/28(土) 12:48:06 ID:eyYDWffa
>>461
見ただけでテンションあがる俺だが、それベイに付けるもんじゃないのでは…
464Socket774:2009/02/28(土) 22:36:43 ID:nc1G8uDz
Saitek Pro Flight Switch Panel
【 仕様 】
WindowsXP/Vista対応
USB1.1/2.0対応
ケーブル長:1.8m
サイズ:幅285mm×奥行き100mm×高さ85mm
重量:482g

5.25インチベイにも入んねーよw
465Socket774:2009/02/28(土) 23:00:45 ID:t5XefilB
横幅がほぼ倍というのが致命的だな
ケースを加工してどうこうできるレベルじゃない
466Pure-Doggy-Eyes:2009/03/01(日) 00:37:37 ID:siW67nT5
今日、日本橋のfaithで
LAMPTRON HUMMERを1670円で売ってるの見かけたよ
先月、ワンズで2880円で買っちゃったから涙目(´・ω・`)
467Socket774:2009/03/01(日) 01:35:58 ID:GxIOMC8T
あちこちで投げ売り始まってるから完全に終息扱いだな
468Socket774:2009/03/01(日) 14:04:54 ID:PzSynU+h
何か調べたらSSDって扱いが難しそうだなぁ…
熱さえ何とかなればアクセサリも付けやすいんだけどなぁ…

>>466
流石フェイスだな、今日見に行ってみるか
469Socket774:2009/03/02(月) 00:46:58 ID:IyWNjBmy
シャケナベイベー
470Socket774:2009/03/03(火) 15:56:45 ID:Q68HhMBd
471Socket774:2009/03/03(火) 17:07:56 ID:kXLRm/qc
この程度なら電子交差区した方がいい
472Socket774:2009/03/04(水) 02:29:58 ID:pZakGSat
\997でコレ売ってたから思わず買ってきちゃったけど → ttp://www.coolermaster.co.jp/item/musketeer3.htm

>>147曰く、ただの飾りだったのか・・・(´・ω・`)
473Socket774:2009/03/04(水) 02:33:18 ID:MHB2t4PM
だって メーターって書いてあるじゃない
474Socket774:2009/03/04(水) 07:41:24 ID:HBqDSSrK
997円くらいでがーがーいいなさんな
475Socket774:2009/03/04(水) 16:00:46 ID:u4evO2RT
>>472
どこで売ってた?
476Socket774:2009/03/04(水) 21:48:57 ID:aDT/gsDY
VUメータが欲しいんだけど、どこにも売ってない・・・

>>472
どこで売ってた?
477Socket774:2009/03/04(水) 22:05:03 ID:ql3u9Z+t
>>470
コレナニー
478Socket774:2009/03/04(水) 22:16:16 ID:u4evO2RT
>>477
探してみたけどグラボかなんかの付属品で単品じゃ変えない
479Socket774:2009/03/05(木) 00:53:02 ID:rm7IDf8j
>>475-476
うちの近所のデポ

最初\5980(だったかな?)で登場、
その後しばらくの間\2980で並んでたけど、誰も買わないもんだから\997に値を下げたら速攻売り切れw
480Socket774:2009/03/06(金) 08:10:42 ID:9VYSr8u5
cwrs5-bkのように側面がフラットな多段デバイスが入るケースが見つからん
ほとんどのケースは5インチベイの部分が爪が出ていて入らない。
abeeの高いのとかは爪がないのは確認したけど、高いし・・・
481Socket774:2009/03/06(金) 21:33:02 ID:gB+hId6Z
>>480
電源ボタンが付いてるベイアイテムが入手困難なのと
同じ様な空気だね!

爪切ればいいよ
482Socket774:2009/03/08(日) 22:54:07 ID:79b9dWz2
これは、いくら何でも・・・
ttp://www.crazypc.com/other/misc/toast.htm

発熱ってレベルじゃない気がする
483Socket774:2009/03/08(日) 23:17:52 ID:WbKaMyo9
>>482
ちゃんと食パンがポップアップしてくるなら評価する。
484Socket774:2009/03/09(月) 06:54:00 ID:jsOqkh0p
>>482
crazyって、日本語で基地外って意味があるんだっけ?
485Socket774:2009/03/09(月) 13:44:42 ID:ZXvJJSb8
1. 頭がおかしい[変で・どうかして]、気が狂って[違って]、正気でない、
  正気を失って、発狂して、まともじゃない、常軌{じょうき}を逸した
2. (?に)熱狂{ねっきょう}する、夢中{むちゅう}になる、熱中{ねっちゅう}する
3. 〈話〉怒った、イライラした
4. 〈俗〉素晴らしい、最高{さいこう}の、すごい

こんな感じだそうで。夢中とかすばらしいなんて使われ方もあるのね
486Socket774:2009/03/09(月) 22:18:48 ID:p9BLB8zw
crazy for youとかよく女が言ってくるだろ 貴女に夢中なの☆って マジウゼーけど
487Socket774:2009/03/09(月) 22:20:20 ID:A2gMmyjV
クレイジークライマー
488Socket774:2009/03/10(火) 02:09:57 ID:TaiZqe3O
空きベイビーにつられて来ました

引き出しつけてうずらの卵入れてワクテカしてる
489Socket774:2009/03/10(火) 07:36:49 ID:9YnzsAv7
>>485
ほほう。
日本語ですげーすげーいってるのと似たような意味なんですな。
490Socket774:2009/03/11(水) 04:47:48 ID:ZRVA0nIb
test
491Socket774:2009/03/11(水) 05:14:13 ID:uDeJCiky
>>489
全然違うだろバカ!しいていえば近いのは「ヤバイ」
492Socket774:2009/03/11(水) 07:08:55 ID:Qhjjrmwr
どちらも日本語的には間違ってますな。
493Socket774:2009/03/11(水) 22:16:43 ID:RfAPDqp+
マジパネェッスww
494Socket774:2009/03/13(金) 10:51:42 ID:HkxbWFcW
>>486
言われた事は無いんだろ プッ
495Socket774:2009/03/13(金) 11:42:30 ID:IP8i1Ufr
対象明記してないのに噛みつきたくて必死だな
496Socket774:2009/03/13(金) 19:42:33 ID:0RaIJcjD
システムインジケーターの類で見栄えの良いのないかな?
ケースは902
497Socket774:2009/03/13(金) 19:51:36 ID:pPsAOHD2
498Socket774:2009/03/13(金) 21:13:18 ID:0RaIJcjD
>>497
たっかw
この値段で240x128pixは無いわー
499Socket774:2009/03/13(金) 21:59:17 ID:6/jBKDQG
500Socket774:2009/03/17(火) 17:54:52 ID:P7u5JqvL
>>332
これ欲しいけどシルバーがないのはなあ。。。
501Socket774:2009/03/17(火) 22:44:03 ID:MAGfzfE1
>>500
自分で塗れば色なんて関係ない
502Socket774:2009/03/18(水) 21:24:43 ID:rIvC4JlZ
ずっと品切れだったけど店頭でまた並びだしたので買って来た
A 俺用エロPC
B 来客用普通PC

とても便利でつ^q^
503Socket774:2009/03/20(金) 21:04:46 ID:NC13ujTY
>>280
これ使ってる奴いないかねぇ
ゲームやらないときはゲームがインストールされてるHDDは起動しないとか、
そういうことに使えそうだけど・・・
504Socket774:2009/03/20(金) 21:50:34 ID:VjKN0PTT
>>503
気になるなら買えばいいと思うよ。

すごく謎なのはこの操作。
A(Vista64Bit)で起動。スイッチをBに切り替えてAで再起動の操作。
これの結果がマザーによって違うみたい。
俺が適当に試した結果。

Foxconn Renaissance Bから起動
ASUS Rampage Formula Aから起動
GIGABYTE GA-G33-DS3R Bから起動
INTEL D945GCLF Bから起動
INTEL DQ45EK Aから起動

すごく・・・安定しないです・・・
505Socket774:2009/03/20(金) 22:37:01 ID:ZZpCZy2C
>>504
再起動時の電源制御が微妙に違うからだろ。
確実に切り替えるなら電源断が必要。
506Socket774:2009/03/20(金) 23:11:20 ID:FBCcnw0i
>>503
XPsp3とvista64の切替に使ってるよ、結構便利^^
ただ、4ピンとSATAの電源コネクタがどっちか余るし、ケーブルも短いから箱によっては延長必要になるかも?
507Socket774:2009/03/21(土) 00:23:18 ID:Se1gO4hJ
>>504
再起動じゃなくて電源切れてから切り替えて電源投入すればいい
安全装置で電源入ってる間は切り替わらない様になってるからそうなるんだと思うよ
508Socket774:2009/03/21(土) 02:04:33 ID:3oEp88IJ
>>505
>>507
あぁすまん。
いくらなんでも、本来の操作が電源切ってからというのは知ってる。
とはいえ、徹底した自堕落パソコン生活のためにも反対側から起動してほしいなぁと思うんですよ。

なぜなら電源ボタン押すのが面倒だから。

http://cf.3rrr.co.jp/products/hdd/hdd_box.cfm
これはメーカーに聞いたら、それは絶対に出来ませんと返答されたし

電源ボタン押したくねぇ・・・
509Socket774:2009/03/21(土) 07:35:03 ID:twdk0zL+
どうでもいいが
スレタイが 空きベイビーするよ に見えた
510Socket774:2009/03/21(土) 16:23:39 ID:h+TyUlXv
君で65536人目くらいかな
511Socket774:2009/03/21(土) 17:10:25 ID:AkK1DLjJ
1677万人ぐらいじゃないか
512Socket774:2009/03/21(土) 17:17:46 ID:fgX3E+/+
ベイビー
513Socket774:2009/03/21(土) 21:42:58 ID:rpVOVp4I
ベイベ ベイベ ベイベ ベイベ ベイベ ベイベ ベイベ ベイベ ベイベ ベイベー!!
アー!ギャー!アーキャキャキャキャキャキャキャキャ!!!
514Socket774:2009/03/21(土) 22:11:44 ID:tUWD0mjd
なんだっけ? ハウンドドッグだったかボウイだったか
515Socket774:2009/03/21(土) 22:24:15 ID:rtAKuZtp
ベビ ベビ ベイベ ベエビ ベイビ ベイベ ベイベー

が正しい表記だな、ビとベの違いを聞き分けるべし

コンプレックスだ
516Socket774:2009/03/22(日) 02:25:12 ID:pYHfdLQU
エガちゃんが乱入してくるんですね、わかります。
517Socket774:2009/03/22(日) 07:19:51 ID:uKcqUM8v
>>515
布袋がソロになってからのこれでは?
ttp://www.youtube.com/watch?v=1eTaYzaOKBQ

518Socket774:2009/03/22(日) 07:30:33 ID:YBguS32H
B'zのDON'T LEAVE MEだな。
519Socket774:2009/03/22(日) 07:37:08 ID:aA4nLUKC
俺はオナホール仕込んで毎晩ハードなファックしてるぜ
520Socket774:2009/03/23(月) 02:36:05 ID:wMrEjkaL
実用的な話か、面白い話しか書くなよ、わかったな?
521Socket774:2009/03/23(月) 02:59:33 ID:OSI671cJ
蛇から血が出てへ〜び〜ち〜で〜(ABCD)
522Socket774:2009/03/27(金) 20:08:28 ID:OvppdoBt
鎌平が一番収まりが良いので愛用してます。
523Socket774:2009/03/28(土) 04:42:41 ID:vSNpacxL
光学ドライブは一番上か一番下の5インチベイに付けている事が多いと思うけど
みんなどっちに付けてる?
524Socket774:2009/03/28(土) 11:54:12 ID:hjPbgDBU
上から2段目
525Socket774:2009/03/28(土) 13:14:59 ID:mGeM6P0o
前のケースは一番上にしか付けられなかった(フロントパネルが元のドライブを隠す
タイプのデザインだった)ので一番上に付けてたけど
今のケースは一番上はファンコンで2段目にドライブだ
526Socket774:2009/03/28(土) 13:44:36 ID:KPoZADlV
左から3番目
527Socket774:2009/03/28(土) 16:19:11 ID:b4gYewKv
か、かまたいら持ってる人に質問です
あれってメッシュとファンの間にホコリをガードするフィルターみたいなのついてます?
ホコリ吸い込みまくりですかね?
528Socket774:2009/03/28(土) 16:22:10 ID:XpGDU0Zt
フィルターが付いてるよ
でも掃除したり交換するのにいちいち全部外さないといかんからメンテがめんどい
529Socket774:2009/03/28(土) 16:54:20 ID:b4gYewKv
トンクス
530Socket774:2009/03/28(土) 18:28:20 ID:mGeM6P0o
みんなはカマベイどんな使い方してるの?
531Socket774:2009/03/28(土) 18:54:17 ID:5jqg+j5X
窒息ケースの延命
532Socket774:2009/03/28(土) 19:06:46 ID:mncuv3dd
musketeer III届いたんでとりあえず付けてみた
安ヘッドフォンで使用してるけど
スレの上の方で言われてるノイズとか気にならないなあ
他のに付けてる↓にヘッドフォン付けるとホント酷いけど
http://www.scythe.co.jp/accessories/bsp-jr.html
533Socket774:2009/03/28(土) 20:36:00 ID:rHFMCJ5J
吸気UPのために鎌平つけた。
しかしこれだけで5インチベイ3段使うのって空間の無駄のような気がしてきた。
しかも最近は光学ドライブを外付けにしてノートと兼用しているので5インチベイが不要になった。

5インチベイ無し、3.5内部ベイx1のシンプルなATXケースが欲しい今日この頃
534Socket774:2009/03/28(土) 22:35:59 ID:YpgWGokC
空けたままにしとく。
535Socket774:2009/03/29(日) 00:01:29 ID:uLCifZiD
エアフロー的にもそれはそれで正解かもな。
536Socket774:2009/03/29(日) 06:30:10 ID:ZTwffgE/
キーワード:空きベイビー
抽出レス数:8

多いのか少ないのか微妙だな・・・。
537Socket774:2009/03/29(日) 08:08:23 ID:RD+nuFU2
2年くらいでmusketeer IIIの真空管部分の窓がメチャメチャ曇ってきた
熱でやられたのかただの埃かイマイチ判らんなぁ。
メーター部分のライトも球切れで光らんし、分解整備してみるかね。
538Socket774:2009/03/29(日) 10:05:31 ID:czQ/mqB+
>光学ドライブを外付けにしてノートと兼用

光学ドライブ外付けってOSのインストール問題なく出来るんだっけ?
俺も次に自作する時は内臓の光学ドライブ無しにしてみようかな
539Socket774:2009/03/29(日) 13:48:27 ID:JXRpnjiZ
540Socket774:2009/03/29(日) 14:17:52 ID:CNEvSzYx
>>523
一番上(SST-TJ09&COSMOS)
ここが一番無難だと思うし。

>>527
100均のエアコン用のフィルター(内蔵タイプ)が使えると思う。

>>530
>>533
光物のファンに取り替えるとかすれば
勿体無いと思わないで済むかも...
541Socket774:2009/03/29(日) 19:59:14 ID:rSsrTJ3w
うーむ・・ファンコンのメカメカしさが好きなんだが
もう3個目になってしまいつけれないぜ
1個あれば十分だよなーファンコン

ところで鎌ベイアンプ2は何時発売になるんだろうね?
542Socket774:2009/03/29(日) 20:41:21 ID:M1imntqM
ttp://www.ainex.jp/products/pf-052.htm

こいつの後継が不在なのが問題だ、最近レガシーI/Oは背面じゃなくて
ブラケットオプションになったりとかeSATAポートブラケットとかあるから
それなりの需要はありそうなんだが・・・・・夢見すぎか
543Socket774:2009/03/29(日) 20:50:21 ID:MiMqS1BK
他社が同じ商品を扱っている。
http://www.riteup.com/products/diy/rfp04.html
544Socket774:2009/03/30(月) 03:21:13 ID:LFkS0aGH
みんなどんなケース使ってるんかな?


PC-V300ってケースしんどいです><
545Socket774:2009/03/30(月) 03:43:03 ID:rrbu44id
尼4コ
546Socket774:2009/03/30(月) 03:43:33 ID:teoef4ya
俺もPC-V300を使ってるが特殊なドライブの固定方法が仇になって、
前の方だけで固定するファンコンとか(特に5インチ)がつかないのが痛い。

何とかファンコンをつけたくて、日本では販売終了したJETART DT5000の兄弟モデルDT6000を手に入れた。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/11/04/652362-000.html

目論見通りに光学ドライブ同様に固定できたが、ファンコンとしてはイマイチ。
547Socket774:2009/03/30(月) 06:21:52 ID:LFkS0aGH
>>546
意外と同志(?)っているんだねw

俺はi-MON VFDとコンパネ4号
専用の段付きビス1個亡くしただけで、付けにくさ下がって困るよね
そしてエアフローも大変
548Socket774:2009/04/03(金) 19:39:01 ID:U3sDI723
SI6600HDCのオーディオイコライザ機能のみ、みたいな製品発売されないかなあ
549Socket774:2009/04/05(日) 01:48:06 ID:Da69joUk
コンパネ41号買いました。
スリムドライブではなく、付属ファンコンを使用したいのです。
しかし!
本体にスリムファンコンを固定するネジが不明なのです。
付属のネジだとどれも入らないし、
穴にネジが入ったとしても本体とは固定されないような…。

お持ちの方でなにか情報がありましたら教えてください。
550Socket774:2009/04/05(日) 15:12:49 ID:bQwyiGBp
クサイズのサイト見てみたけど装着済って書いてあるけど「ネジ止めされておりません」っておいw
それ装着済にならねえよ。相変わらずクソなメーカーだな。

http://www.scythe.co.jp/accessories/conpane4-1.html

まぁ>>549は現物あわせで適合しそうなネジを買ってこいってこったな。
551Socket774:2009/04/06(月) 20:21:42 ID:fGVmIrMC
日本橋のじゃんぱらで
イオナイザー\380(?)売ってたから買ったんだが…
誰か詳細わからね?

>>549
何かスリムドライブ用の変なビスでは無理かな?
怪しいけど、付けれたような気がするんだ
552Socket774:2009/04/06(月) 20:25:10 ID:mM33YHmR
>>551
昔このスレにちょっと書いたけど、騒音発生器にしかならないような
捨て値だったからアダプタで動作させて、そのあと即分解して中見て廃棄w
553Socket774:2009/04/06(月) 20:42:27 ID:fGVmIrMC
>>552
mjkwww
レス見た気がするww

まぁまたオゾン放出器みたいなもんかな?みたいなノリ
ってかつい買ってしまった><

正直使うの恐い
554Socket774:2009/04/06(月) 23:54:23 ID:fGVmIrMC
イオナイザー動かしてみたけど
通販の集塵器
イオニックブリーズだっけ?
みたいな感じのもんなんかな?
確かにファンが若干煩い
555Socket774:2009/04/07(火) 00:44:15 ID:Yd1KgeOQ
なんかいやらしく聞こえるのは俺が不純だからか。
556Socket774:2009/04/07(火) 03:02:27 ID:O7wvb7ys
溜まってるんじゃないの
557Socket774:2009/04/07(火) 07:33:29 ID:GS5sfOKl
>>555
心の友よ・・・。
558Socket774:2009/04/07(火) 23:41:51 ID:dCn60tD5
5インチベイ2−3段使って、最近流行?の
7インチくらいのUSBサブディスプレイをつけれるような
マウントどっかだしてくんねーかなw
559Socket774:2009/04/08(水) 01:39:51 ID:Wo8P/m4S
1段で車載用のがあるけど、あれのUSBモデルは出ていいかもな
560Socket774:2009/04/08(水) 02:50:58 ID:ckoMs/kq
アルミ板、金ノコ、ドリルビット、ネジ等。
気合さえあれば千円程度の出費でつくれるよ。
561Socket774:2009/04/09(木) 00:05:26 ID:EhHUZSaN
7インチベイがあるケース、どっかが出してなかったっけか?
562Socket774:2009/04/09(木) 00:10:07 ID:d7rGT66p
563Socket774:2009/04/09(木) 00:41:26 ID:chzTi5xr
>>560
1000円じゃ無理だろ。それ材料と道具揃えるだけで軽く数K超える。
564Socket774:2009/04/09(木) 01:17:40 ID:KF6XrFi3
工具はダイソーので十分。
ネジはバラ売りだと安い。
厚すぎない、大きすぎないならアルミ板は高くない。
アルミアングルでもいい。
565Socket774:2009/04/10(金) 21:11:09 ID:yg8jJiMg
近頃はファンコンばっかし出るNE
566Socket774:2009/04/10(金) 21:30:56 ID:G2D/9Zwe
気温が暖かくなったからね。
567Socket774:2009/04/10(金) 22:15:09 ID:dL8h+aAh
>>564

アングルってしょぼいL字やプレートでも形態規格付けられてる奴なら平気で
5,600円はするぞ?1000円じゃ薄いつーかもう既に剛性0で折り紙用途みたいな
紙みたいなアルミ板を中途半端な面積、もしくはタバコの箱くらいの1mmプレートを
買ってコーヒー飲んで終わりだな。ディスプレイ支えれるようなのは1000円じゃ
到底無理。DIYなら特に。加工やってる人は思ってるよりも金かかってるしかけてるから。
まぁ安さ自慢する場所じゃないけどな。

板金加工の材料費って結構馬鹿にならねえし切削粉出すから場所選ぶし
道具代だって刃まで入れると安くは無い。
568Socket774:2009/04/10(金) 22:16:54 ID:dL8h+aAh
それとダイソーでも加工工具は100円じゃないからなw
クランプやネジくらいなら規格無視で100円とかあるけど。
569Socket774:2009/04/10(金) 22:20:56 ID:dL8h+aAh
それと付け加えるけどスチールやクロームのよりアルミのアングルの方が
高いから。何でかってーと大きさに強度比例させるために弱いアルミ製品には
厚みを付けてるから。出来合いのは特にな。
こんなチャチなのが300円とか1500円とか平気でするレベル。
570Socket774:2009/04/10(金) 22:51:44 ID:VxzUCmjj
引き出しにUSBディスプレイ収納でいいんじゃね
571Socket774:2009/04/11(土) 00:09:15 ID:JUv1WwgD
>>567
7インチディスプレイにそんな強度いるか?
近所の店では15mmx15x1.5の2mアルミアングルが550円くらいだよ。
アルミ板は20cmx30cm1mm厚で600円くらい。
板そのまんまでは弱そうでも曲げたり組み合わせたりケースに固定すればそれなりに強度は増す。
100円の金ノコでもアルミは切れる。
ネジなんてステンレスでも1個10円程度だろ。
つかお前自分で何も作ったことないだろ。
572Socket774:2009/04/11(土) 06:13:52 ID:UM1FIMHl
アルミでも、合金の方のジュラルミンなら兎も角
素っていうか、通常のアルミだと強度が足りないってのは、その通りだと思うよ。
加工してみると判る。
やわらかすぎて扱いづらいことこの上なし。
DIYショップで売ってるのがどんな物かは知らんけどね。
573Socket774:2009/04/11(土) 08:02:17 ID:JUv1WwgD
>>572
お前どんだけ強度求めてんの?殴るの?踏むの?
ベイに7インチディスプレイを固定するだけでそ。
市販のアルミPCケースにHDDや光学ドライブ乗せただけでつぶれるとか思ってんの?
574Socket774:2009/04/11(土) 08:16:39 ID:Wdntec3R
多分ホームセンターとかの事だろうけど薄っぺらい奴はあの直ぐ刃で
巻いたり変形するような加工しにくい弱さの奴だよ。アルミ板は強度が
見てくれより全然弱いからね。簡単に曲がるわネジ穴も舐めるわだし。
素材のままを買うよりアングルみたいな手を加えてるものは結構割高に感じると思う。
素材のまま買えば工具が必要だし綺麗にやるには精度も熟練度もいるからね。
0からはじめるなら特に加工工具は安上がりってわけにはいかないわな。電動工具の
刃だって一個あれば良いわけじゃないんだから。大体の場合は材料や穴径だけじゃなく
拡大、研磨切削用等の用途に合わせて数種類持ってる必要があるし。

中途半端なスペックの安っぽいヘタレな自作と違って安さ自慢するような所ではないのは同意。
かといってウン10万とかするような個人所有レベル超えてる大掛かりな
機材を並べてもはや施設化してるのも逆に引くけど。

>>571
知らぬは馬鹿ばかりなりだな。>>567が言ってる事は間違って無いし実際にやってる人間の意見だよ。
勝手な憶測で人を決め付けなさんな。それにお前は自分で1000円超えてるつってるわけだがw

100円の金ノコで600円程度で買える薄さのアルミを切るなんて言ってる時点で
何もわかってない奴ってのがバレバレだから恥かく前に慎んだ方が良いなw
スチールやクロームやステンレスならともかくそんな強度の無いベラベラなアルミ板を
金ノコで切るような馬鹿はいないから。
575Socket774:2009/04/11(土) 08:28:33 ID:Wdntec3R
>>573
市販のアルミケースが600円で買えるアルミ板で出来てるとは到底思えんな
しかも市販のケースはちゃんと構造設計的に強度補強もしてるし
必要な部分はきちんと厚みがあるか鋼材関係入れてるし。

>>572が言ってる事は間違っていないし噴飯ものな無知でみっともなさを
撒き散らすのはその辺にしとけ。
576Socket774:2009/04/11(土) 08:53:27 ID:ur/KPHF7
空きベイビーとつぶやけば初心に帰って冷静にもなれるマジオススメ
577Socket774:2009/04/11(土) 11:13:35 ID:0DKWSdz0
お前ら値段じゃなくて板厚で話してくれ
多分0.3ミリぐありとと1ミリぐらいの厚さの話がごっちゃになってるから
578Socket774:2009/04/11(土) 11:16:58 ID:zfJoXPqb
Lightbusってもうヤフオクでしか入手できないのかな
どこか売ってるところ知っている人がいたら教えてください
579Socket774:2009/04/11(土) 11:45:13 ID:/oaytnRq
海外通販
580Socket774:2009/04/11(土) 14:20:52 ID:JUv1WwgD
>>574
おまえ電動工具やら複数の刃物が無いとアルミ加工できないと思ってるの?
ノコで切るとき何も支えずギコギコやる馬鹿いる?
いらない木材や適当な本とかで両側きちっとおさえれば曲げずに切れるよ。
おれは0.5mm厚のアルミ板を曲げずに切ったよ。慎重にやったから時間かかったけどな。
それ以下の厚みならカッターで切れる。
ネジ溝なんて掘らなくていいだろ。1円のワッシャーでもあてときゃいい。
7インチディスプレイの固定にいくつも素材を買う必要は無い。板かアングルどっちかでいいだろ。

強度が弱いことを何度も言ってるみたいだが、7インチディスプレイの固定におまえはどれだけの強度が必要なんだ?
アルミだけで専用の台を作るんじゃないんだぜ。PCケースの5インチベイ数段に7インチディスプレイを固定するだけの話だぜ?
581Socket774:2009/04/11(土) 14:24:14 ID:oDD1VsP3
もうぬるぽ
582Socket774:2009/04/11(土) 14:44:03 ID:s7fZ2ZIv
ガッ
583Socket774:2009/04/11(土) 15:17:05 ID:ZanGlxgL
もうあれだ
ぬるぽ
584Socket774:2009/04/11(土) 15:22:58 ID:qQD67TQH
なるほどガッ
585Socket774:2009/04/11(土) 18:17:54 ID:UM1FIMHl
>>577
縦横1000mm以上、暑さ50mm程度の材料の話ですが・・・。
フレームの構成材料がアルミである必要性は何だろう?
586Socket774:2009/04/11(土) 18:52:52 ID:hiEgfEwF
↑やっぱりバカだった
587Socket774:2009/04/11(土) 20:36:28 ID:UM1FIMHl
悔しかったようだね。
588Socket774:2009/04/11(土) 22:31:53 ID:kb0I3xLr
機械宇宙システム専攻の方から来ました
589Socket774:2009/04/11(土) 22:37:43 ID:hntoNqbn
・・・の方(向)・・・か
590Socket774:2009/04/11(土) 22:59:01 ID:s7fZ2ZIv
ガンダニュウム合金ですね
591Socket774:2009/04/11(土) 23:06:12 ID:0DKWSdz0
>>585
そんな材料で5インチベイに液晶固定するわけじゃ無いでしょ
確かにねばいから加工しづらいのも分かるが
厚さ1mmぐらいまでのアルミ板ならPカッターと定規で
直線切りできるような材料だからDIYでも使われるわけで
592Socket774:2009/04/11(土) 23:06:35 ID:UM1FIMHl
金が有ればチタン合金で作りたいな。
何ヶ月も足の骨をつなぎ止めていて腐食する気配すら無かったから。
でも、細い釘程度の大きさでいくらするんだよっていう・・・。
593Socket774:2009/04/11(土) 23:14:17 ID:UM1FIMHl
>>591
せめてサッシ程度じゃないと安心できない。
まぁ、鋼で作るよりはマトモかもしれない。
594Socket774:2009/04/11(土) 23:31:12 ID:9DjgYOc9
せいぜい400c前後の7インチモニタ固定なんて
ダンボールとかプラ版でだって作れるだろ
595Socket774:2009/04/12(日) 01:15:44 ID:l03R6H53
もうセロテープでいいじゃん
596Socket774:2009/04/12(日) 03:31:22 ID:NmMVBioj
もうアロンアルファゼリー状やるからその5インチベイよこせと
597Socket774:2009/04/12(日) 05:54:02 ID:HhDY9rFU
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・
もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
598Socket774:2009/04/12(日) 05:56:13 ID:l03R6H53
理系の癖に口だけで
作ってうpなしかよ
599Socket774:2009/04/12(日) 09:40:41 ID:YCHer+rs
後の口だけ理系である
600Socket774:2009/04/12(日) 11:22:37 ID:PJ77ANRU
コピペは置いといて理系つってもピンキリだと思うけどな
601Socket774:2009/04/12(日) 15:38:14 ID:KvMVw8uU
物理じゃなくて機械だろ
602Socket774:2009/04/12(日) 21:51:07 ID:kbfCccr8
機械どころかただの工作じゃん
603Socket774:2009/04/13(月) 09:13:10 ID:TaoBA+gn
7インチCRTでも入れる気だったんじゃね
そんなんあるかは知らんが
604Socket774:2009/04/13(月) 10:32:15 ID:TVnUvqeP
工具とか材料のウンチク語るやつが、
鋸で切るとき材料を押さえることも知らないんだぜ。

プギャー(^Д^)9m
605Socket774:2009/04/13(月) 10:35:59 ID:KItFWL2l
嘘つきが帰ったところで
さぁさぁ 終了終了
606Socket774:2009/04/13(月) 18:37:25 ID:FDYrD09W
終了したら終了したで話題が無いのが空きベイビーのいい所だ
607Socket774:2009/04/13(月) 21:25:07 ID:JtXpPwfu
それは言わない約束だろベイベー
608Socket774:2009/04/14(火) 06:22:43 ID:GlT1BFpC
5インチベイなんてDVDとかのドライブ一個あればほぼ十分なのに
3つも4つもあるから扱いに困る。いっそ最初から小物入れを付けてくれ
609Socket774:2009/04/14(火) 23:19:20 ID:fgZsvC4H
>>604

アホ乙。押さえるかどうかの問題じゃないのに。
せいぜい1mm程度のアルミ板を金ノコで切るとか言ってる馬鹿は一度切ってみると
何で馬鹿にされてるのか即わかるよw

ここで金ノコが出る時点でただの口だけ知ったか。
610Socket774:2009/04/14(火) 23:22:07 ID:paH8T1jE
では最適な工法を教えてください、煽りではなく
611Socket774:2009/04/14(火) 23:23:33 ID:fgZsvC4H
しかも粘りがヤバイ素材はアルミじゃないしw
本当何も知らないんだなw

>>580
カッター?w アルミ板で?wwwww
冗談抜きで知ったかハッタリバレバレで恥ずかしいにも程がある。
何も知らないのに頭の悪い長文を書くのはここまで哀れなものなんだなw
612Socket774:2009/04/14(火) 23:29:49 ID:fgZsvC4H
>>610
釣られてやるよ。勉強になったなw
1mm程度のアルミ板なら普通ハンドニブラだよ。金ノコとかカッターとかで
薄板切るとか常軌を逸してる素人だろww
そんなアルミ薄板でノコで擦ったら曲がる、歪む、撓む、削れる、出来がボソボソで汚いで
話にならんのなんて加工やってる人間なら普通誰でも知ってるわボケ。
パイプや板厚あるアルミならともかくアルミみたく強度も弱い上ペラいし
何より素板みたいに表面材質弱い物を金ノコで切るとか頭悪いにも程があるw
613Socket774:2009/04/14(火) 23:31:51 ID:/cZ5Vpry
もうええて
614Socket774:2009/04/14(火) 23:39:54 ID:fgZsvC4H
ちなみにプロならレーザーやグラインダの化け物みたいな奴を捨板かませて
切るんだよ。

元よりそんなのは10Kあっても用意できないけどなw

いずれにせよ1Kじゃ無理。じゃあなアホ君。勉強になったなw
俺が親切な奴で本当に助かっただろw
615Socket774:2009/04/14(火) 23:40:45 ID:C6lo4PXm
俺はすきばさみで切ったよ
616Socket774:2009/04/15(水) 00:26:21 ID:tbf0BI1h
>>611
>おれは0.5mm厚のアルミ板を曲げずに切ったよ。慎重にやったから時間かかったけどな。
日本語読める?
1mmすら金ノコで切れないお前は触ったこともないようだな。
0.3mmは普通のカッターで切れたわけだが、お前にはダンボールさえ切る力が無いんだな。

お前のためにもう少し解説してやろう。
金ノコで切断する線の両側を板の裏表から押さえるんだ。
押さえる道具がなければ辞典でも載せておけばいい。
手加減てものを考えて丁寧に切れば曲がらない。

高価な材料や道具がなければ加工できないわけではないし、
初心者が高価なものを揃えたからといっていいものが作れるってもんでもない。
617Socket774:2009/04/15(水) 00:49:56 ID:8biU/QOj
もうめんどくせぇから削りだせ。
618Socket774:2009/04/15(水) 01:02:51 ID:739FQAaR
紙粘土でFA
619Socket774:2009/04/15(水) 01:09:01 ID:QlutUkYO
どうでも良いがプロならシャー使うだろ
620Socket774:2009/04/15(水) 01:32:47 ID:ZyOyC4zc
加工技術に頭使う前にIDあぼーんする知恵持てよバカさん達
621Socket774:2009/04/15(水) 04:02:20 ID:6cJLOl2v
久々に来たら酷い流れだ
622Socket774:2009/04/15(水) 07:29:29 ID:vXsdUTKB
本当に馬鹿しかいなくなったな
623Socket774:2009/04/15(水) 07:52:30 ID:3WyeB3Vf
AINEXのPF-052が生産中止になってどうしようかと思ってたら
アプライドがAB-OP11って名前で全く同じのを出してる事に気付いた。
しかもこっちの方が安いw
624Socket774:2009/04/15(水) 10:25:52 ID:pfwdAr9+
アプライドが近所にねえよ…通販かな
625Socket774:2009/04/15(水) 13:31:43 ID:Xro0zUPI
成分も型番も分からんアルミアングルだけでよく相手を攻撃できるな
626Socket774:2009/04/15(水) 14:39:03 ID:GPmboQp6
アルミアングルを振りかざせば鈍器だから攻撃もできるべ。
627Socket774:2009/04/16(木) 14:40:12 ID:BaQZiLL0
軽くて鈍器にならんですよ
628Socket774:2009/04/17(金) 21:00:21 ID:qEwQB5KT
5インチベイに内蔵(固定、取外し可)できるBluetoothのミニキーボード、タッチパッド付きがあったら・・・














買わないな
629Socket774:2009/04/17(金) 22:44:54 ID:olI8PLcI
630Socket774:2009/04/18(土) 00:09:18 ID:i/o0S25M
正直ファンコン出すぎだろ
もっとウィットに富んだベイアクセを作れ
631Socket774:2009/04/18(土) 09:04:53 ID:occXNN6e
ボタンを押すとまずCDのトレイ見たいなのが出てきて
そこから椰子の木と豚が生えてきて
「ブタモオダテリャキニノボル〜」って言ったら戻って行くようなのが欲しい。
632Socket774:2009/04/18(土) 11:40:20 ID:xUtEhOeR
>>631
何か昔もってた鳩時計思い出したわwディズニーの白雪姫と小人ver.だったけどw
633Socket774:2009/04/18(土) 13:53:12 ID:rtwcTnf9
どこからかビックリドッキリメカがやってきてPCが解体されそうだ
634Socket774:2009/04/19(日) 01:59:35 ID:l0tw7z7b
ファンコンも、もういい加減4ピンPWMに移行しろよ。
ファンの回転数落とした分だけ熱量増やすとか、やめてくれ。
635Socket774:2009/04/19(日) 02:12:26 ID:ydchWEZk
PWMは異音出す場合あるからイラネ
636Socket774:2009/04/21(火) 07:57:03 ID:UwlUxb2M
同感です
637Socket774:2009/04/21(火) 11:39:05 ID:9DWeDNE3
ヘッドホン端子を刺せるベイってないか?
鎌ベイアンプはミニプラグしかだめだった
638Socket774:2009/04/21(火) 11:41:32 ID:9rbOEoRl
639Socket774:2009/04/21(火) 15:20:33 ID:Q6mGuJ3J
こないだシガーライターソケットの奴入手したけど
俺タバコ吸わなかった
640Socket774:2009/04/22(水) 00:26:17 ID:RsQ4Bn7U
だから電装品に使うんだよ
641Socket774:2009/04/23(木) 05:52:54 ID:SbAP4LK0
>>640
成程、USBとかにしちゃうんですね
車用のマイナスイオンの奴とか
手元ライトとかかな?
642Socket774:2009/04/23(木) 09:35:22 ID:gu7PuzPc
やっぱブラックライトじゃね?
643Socket774:2009/04/23(木) 10:06:36 ID:S2sQvVU/
ミニプラグをでかいのに変換する端子をオーディオ専門コーナーで買えばおk!
644Socket774:2009/04/24(金) 15:45:44 ID:/YgyWf0o
変換使ってるがダメだ
俺もヘッドホン端子を前に欲しい
645Socket774:2009/04/24(金) 19:10:54 ID:lM0n3taV
変換端子だと音が悪くなるとかあるの?
オーディオ関係の違いは素人にはわからん。
646Socket774:2009/04/24(金) 19:25:08 ID:S+8AMi9t
まぁDVIからD-SUBに変換するのも嫌だという人もいるし、同じようなもんでしょ。
647Socket774:2009/04/24(金) 20:45:42 ID:1WudYimG
soloで一番下の5インチをメッシュにしてその後ろにHDDアクセスランプを這わして光らせてる
648Socket774:2009/04/29(水) 15:46:32 ID:77BltYGa
素直にヘッドホンアンプ使ったほうが
649Socket774:2009/05/01(金) 23:58:50 ID:t6O9p6oD
ヘッドホンアンプを5インチベイに埋め込めばおk
二段くらい使って真空管アンプ埋め込んだら光ものにもなって(゚д゚)ウマーじゃね?
650Socket774:2009/05/02(土) 08:36:40 ID:CBhRw6Ad
樹脂部品がトロけてきそう
651Socket774:2009/05/07(木) 10:32:20 ID:4ZWwwiWG
スリムドライブと3.5インチが入る奴が欲しくなってきたけど
あんまり見なくなったね
2.5インチドライブが2個入る奴でまとめれば
有効利用出来そうでwkwkした

残りのスペースに穴開けて
USBとか電源とリセットとかつければいいんだって
さっき気づいた
652Socket774:2009/05/07(木) 16:52:05 ID:OtOU/UoK
http://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRA-CRD/bra-crd.html
これに穴あけて電源とリセットとUSB付ければ完璧
653Socket774:2009/05/07(木) 17:04:15 ID:00p4gLfw
>>651
ttp://www.easy-buy.co.jp/catalog_ga01.html
高いが何回か購入している

かつて高速電脳で売っていた長尾?かどこかのアルミブロック
(5インチスリムドライブと3.5インチドライブを両脇から留める)
売っていればいいんだけどね
あれどこも扱っていないんだよな
654Socket774:2009/05/07(木) 20:05:34 ID:4ZWwwiWG
>>652-653
そうそうこれこれ
前\350で売ってたの買えば良かったわ

スロットインのドライブが使いたいだけなんだけど
コンパネ4.1号で線だらけでイライラしたから困る
だから
ステー+スリムドライブ+2.5がちゃこん+SSDx2
に憧れた
問題はSSD
655Socket774:2009/05/08(金) 16:33:47 ID:4N+YA8sw
>>651
FREEDOMのPMU-03、上切り飛ばしたらいい感じになるよ。
656Socket774:2009/05/10(日) 16:57:26 ID:OL+v8bAA
あ〜あ何か面白いアイテム出てこないかなあ・・・
657Socket774:2009/05/11(月) 05:46:03 ID:uJ4dVVHF
「無ければ作る」が自作精神だと思うが?
658Socket774:2009/05/11(月) 07:23:45 ID:/4etOPxp
ぴこITXつっこんで
鯖とかサブにしたら云々って書こうと思ったけど

ちょっと難しい事に気付いて断念した
659Socket774:2009/05/11(月) 13:53:06 ID:8HVQwFe1
5インチベイ数段ぶち抜いてキューブを入れるというのはどうよ
660Socket774:2009/05/11(月) 21:20:54 ID:99yQGvHQ
661Socket774:2009/05/12(火) 00:49:11 ID:UikvGFTV
ルービックキューブ内蔵するのかとオモタ。
662Socket774:2009/05/12(火) 03:03:40 ID:J3GPh3Y0
夏に向けてヒーター内蔵か…
663Socket774:2009/05/13(水) 15:10:39 ID:z5IzEUtM
>>660
やっぱり憧れるな…
今ならどんな使い道があるかな?鯖?
664Socket774:2009/05/13(水) 21:11:41 ID:PnepQ6G/
DVDドライブ・X-FIのフロントパネル・
665Socket774:2009/05/13(水) 21:14:00 ID:PnepQ6G/
うわ・・・

DVDドライブ・X-FIのフロントパネル・FD(5インチベイマウント)・ファンコン
あと1スロットが埋まらない・・・。
数少ない友達を家に入れたときに吹かせられるような物ってあるかな?
5インチベイトースター並みのインパクトがある奴。
666Socket774:2009/05/13(水) 21:52:21 ID:IqJHaMU4
>>665
ネタパーツって最近売ってないから大変だNE!
っドリンクホルダー
667Socket774:2009/05/13(水) 22:09:59 ID:LC2ecytG
シガーライターソケットはどう?
最近売ってるの見ないけど簡単に作れるしwwww
668Socket774:2009/05/14(木) 00:48:14 ID:tF7CqXBq
イジェクトボタンで出てくる灰皿
669Socket774:2009/05/14(木) 02:51:27 ID:u74Af23J
>>665
シガーライターソケット&灰皿も面白そうだが
インパクトだけなら、海外だけどオナホ(or バイブ)ってのがだなw

ま、X-Fiのフロントパネルが付いてるようなので
iMON VFD辺り付けとけばAV機みたいになっていい感じだと思うぞ。
670Socket774:2009/05/14(木) 07:08:13 ID:ahJaVZuL
5インチベイに内蔵できる小型モニターがあったような
671Socket774:2009/05/14(木) 07:56:02 ID:8TWVGlGS
いつもX-FI店頭で見かけるけど
能力的にはどうなんたろ?

ゲームやらないけど無理する程でもない?
672Socket774:2009/05/14(木) 07:59:07 ID:z6npfyvg
ゲームやらないなら買わない方が良い
673Socket774:2009/05/14(木) 23:38:19 ID:HJQ0xih0
5インチベイで大麻栽培。
674Socket774:2009/05/14(木) 23:47:58 ID:hN4snvqA
…大麻はイカンだろ、モヤシにしておけ。
675Socket774:2009/05/15(金) 00:03:19 ID:TdFSSNjT
やっぱ、ハムスターだろ?
ttp://www.a-e-i-o-u.com/mt/archives/000679.html
676Socket774:2009/05/15(金) 00:25:12 ID:w4NITzS+
ハムスターがケースファン回してくれるとかだったら萌え死ぬ
677Socket774:2009/05/15(金) 00:27:43 ID:On+gc+RB
電磁波と騒音で早死にしそうだな
678Socket774:2009/05/15(金) 03:42:00 ID:KPqd6y1M
ストレスでわが子を食い散らかす
679Socket774:2009/05/15(金) 03:53:03 ID:BXSTckcm
入れたいベイ用機器リスト
・BD-Drive
・ファンコントローラー
・ビデオカードOCコントロールパネル(GT260)
・小物入れ
・カードリーダ
・ブートHDD切替スイッチ
・アクリル製隠しフィギュアケース

とても全部入らん
680Socket774:2009/05/15(金) 09:46:53 ID:0Dmzwgyc
つフルタワー
681Socket774:2009/05/15(金) 10:23:56 ID:POLFckaV
俺の初代スタッカーなら>>679を全部入れて4ベイ余るから
HDD用に4-in-3を付けてもまだ1ベイ余るなあ
682Socket774:2009/05/15(金) 10:57:59 ID:fSvNpiom
> ・アクリル製隠しフィギュアケース
とはなんぞや
683Socket774:2009/05/15(金) 14:27:42 ID:ypxJqFdT
最近いいベイアクセとかファンコンがないなあ
最近と言いつつここ数年単位だけど・・・
684Socket774:2009/05/15(金) 14:36:03 ID:wDeO2J67
鎌平のファン無し出してくれないかな・・・700円ぐらいで
685Socket774:2009/05/15(金) 15:21:19 ID:wxJiyXwn
SSDと地デジ関係が何とかなればな…
メンドイな…

>>681
HDDに3段使うなら楽ラックだろjk
686Socket774:2009/05/15(金) 19:39:10 ID:POLFckaV
>>685
だってわざわざ買わなくても4-in-3はスタッカーに付いてきたもんでw
687Socket774:2009/05/15(金) 22:18:27 ID:UMF0PI0P
>>684
同感。
さらにフィルター掃除しやすいように簡単に脱着できるよう工夫してほしいな。
688Socket774:2009/05/15(金) 23:31:09 ID:c3kRdXcA
つ パンチングメッシュ
689Socket774:2009/05/15(金) 23:33:50 ID:J1Akoaro
お約束のループが繰り返されるほどそういうアイテムって出てないのか
690Socket774:2009/05/16(土) 12:35:22 ID:53fcJ6IU
RAMストレージってどうよ?

>>686
なら仕方ないな
うらやましい
691Socket774:2009/05/16(土) 12:49:46 ID:A6Fn0Z7l
手軽に空きベイ埋めるのにRAMストレージは無い
ウチのベイには入ってるけど
692Socket774:2009/05/16(土) 15:25:53 ID:53fcJ6IU
>>691
SSDのがいいのかな?
値段的にも
693Socket774:2009/05/16(土) 15:44:41 ID:wmjjl+sR
fm-05ってどんな感じ?
694Socket774:2009/05/17(日) 01:12:30 ID:ELmdS902
こういうのがホスィ
http://www.mars.dti.ne.jp/~mniwa/2_PLL.htm
695Socket774:2009/05/17(日) 01:35:37 ID:BjOoGbph
>>694
すげえなぁ・・俺もこういうの作れる技術があればいろいろ出来るんだがな・・
696Socket774:2009/05/17(日) 01:51:07 ID:iBn0ugtM
431 :ナイコンさん :2009/05/16(土) 23:55:22
>USBおn(ry
E-IDEのもあるぞ。
ttp://www.encyclopediadramatica.com/index.php/FuckU-FuckMe
697Socket774:2009/05/17(日) 01:54:03 ID:9qweAbrP
>>693
販売終了品(在庫のみ)だから、早めに買わないと買えなくなるね。
当方、買ったけど、今月末頃(鯖機の完成予定日)にならないと
使用した感じが分からないんだけど
一応、FM-05を写真に撮っておいたので晒します。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up94221.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up94222.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up94223.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up94224.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up94225.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up94226.jpg

レポートは、今月29日以降に↓ここでします。
【ファンコン】 ファンコントローラー その30
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236392084/
698Socket774:2009/05/17(日) 02:34:56 ID:pxyMQ0s/
>>697
ヌル-覚悟の適当書き込みだったのに、レスありがとうw
近所の店で処分特価(といっても3k少々)だったので、買おうかどうしようかと思って

3pinファン1機しか積んでないから、こういうツマミの並ばないシンプルなファンコン兼インジケーターは興味がある
画面が煩そうなのが不安要素だったんだけど、電源切れてる状態だと真っ暗なのか
ヒマあれば通電中の写真も見たいな
699Socket774:2009/05/17(日) 03:04:30 ID:9qweAbrP
>>698
今月29日に、新しい鯖機が完成するので
その時に早速晒します。
少々お待ちくだされ。

3K少々なら安いとは思います。
ttp://www.dirac.co.jp/product/lian-li-option.html
突起が無いヤツなら、こういうのも有りますよ。
ちなみに、新鯖機用に1つ注文しました(温度計だけを使う為に)。
TR-3B
http://www.lian-li.com/v2/tw/product/TR-3B-b.jpg
700Socket774:2009/05/21(木) 01:29:38 ID:FIJjaReJ
ビミョーにスレチなんだけど、ここの住人ならなんか使いたくなるアイテムじゃないか?

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090523/etc_novac.html
701Socket774:2009/05/21(木) 01:58:07 ID:sWPP2ixq
高杉晋作
702Socket774:2009/05/21(木) 02:16:26 ID:Qam9OeDs
>>700
PCI-Eスロットにも固定できるといいんだが。
これってPCIスロットに差し込むんではなくてスロットをはさむように固定かね?
703Socket774:2009/05/21(木) 02:17:59 ID:923XINND
はさむというよりかぶせるような
704Socket774:2009/05/21(木) 02:22:00 ID:923XINND
まぁPCI-Eだと大抵は短いx1で安定しないだろうし、
今のトレンドで要らないのは普通のPCIだから妥当かと。
705Socket774:2009/05/21(木) 12:38:36 ID:Wk0/7s68
これ使えば空きベイ稼げて、俺的には欲しいな…高いけど
物理アクセスもしやすいし、いいね
706Socket774:2009/05/21(木) 13:28:53 ID:9HfO+O+c
ケースの裏って普通アクセスしにくくないか?
707Socket774:2009/05/21(木) 13:40:51 ID:Drzhqg3Z
レイアウト次第だろjk
708Socket774:2009/05/21(木) 18:10:14 ID:kCGGrP13
キューブ型とかでドライブ置き場足りない場合とか使えそうだな
709Socket774:2009/05/21(木) 18:19:55 ID:vnOWdzJa
うちはsataのない旧いマザーにこれを導入。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1268
710Socket774:2009/05/21(木) 18:21:01 ID:Yu4qZG9s
●のMobile Racksなら使ってるけど、どうだろう。
やっぱり、後ろってのが・・・まぁあまり交換しないならいいかも。
711Socket774:2009/05/21(木) 20:30:06 ID:AiI2QQyi
あんまり交換しないからリムーバブルに拘らないってんなら
ttp://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=030534
こっちの方が安く上がるな
712Socket774:2009/05/21(木) 22:48:34 ID:NkTESKWL
F-I90HDの俺はPCIが1個しかないから
ポートに挿すタイプのは削らないと刺さらなくて困る
713697:2009/05/23(土) 22:57:58 ID:V8dsY0vz
>>693
>>698
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up94728.jpg
FM-05は、ブザー音に特徴ありますね。
古い話ですが、任天堂のゲームウォッチにピコピコ音に似てて面白いです。
起動するとピコピコと可愛く、警告音を鳴らしてくれます(初回起動時のみ)w
当然かも分かりませんが、扱い難さも無いですし、なかなか良い品なんじゃないかな...と。
EasyWatchを、別のPC(自作機2台)で使っているんですが、
融通が利かない仕様なので、FM-05の方が使い易いです。
29日到着するHD4890 OCが届けられる前に、急遽VGAを購入する事になったので完成しました。
ただ今、CPUグリスの慣らし中です。
長文ごめんなさいm(_ _)m
一応、ご挨拶まで...
714Socket774:2009/05/24(日) 19:40:30 ID:o9DOphcC
HD AUDIOにUSB、これだけでいいからシンプルなフロントパネルはないものか…
715693:2009/05/24(日) 20:41:41 ID:b/qDiXns
>>713
真ん中の丸いのはHDDアクセスランプになるの?
ぐるぐる回ったり止まったりする感じ?
716Socket774:2009/05/24(日) 21:18:55 ID:2tgL2fw5
>>715
HDDのアクセス状況の表示みたいです。
フロントパネル用の配線(ASUSで言うQコネクターに挿し込むピン)を挿し込んで使うと
HDDにアクセスが有る時に、回転しているように表示されるようです。
私はCOSMOS使いなので、
天板に有る青色LEDが光るようにM/B側(Mコネクター)に挿してます。
なので、回転表示されていません。
HDDのアクセス表示ケーブルを分岐出来ればしたいんですが、
出来るかどうか調べていません。

何か有りましたら、写真とかうpします。 遠慮なく言ってください。
717Socket774:2009/05/25(月) 12:17:53 ID:/IDe9EL0
718693:2009/05/25(月) 12:30:29 ID:+hOqO778
>>716
なんかありがとう

終息品についてのやりとりでスレ浪費するのもアレなんで買ってきた
使い勝手については変な癖もなく普通。AUTOとMANUALの一発切り替えボタンが欲しいくらいかな

けどブザーうるさいなw 確かに(電池切れかけの)ゲームウォッチ(そのくせ音量MAX)みたいだ
リセットもないし、ボリュームもあるわけないし、どうやって音消すんだこれ
設定で逃げるしかないのか

あと、HDDのアクセス表示が変なんだけどうちのだけ?
回転してる風にはならず、右上と左下のマスだけが点滅して、左上と右下は常時点灯
それはいいんだけど、アクセス時に消灯、非アクセス時に点灯ってなる・・・逆じゃね?
719Socket774:2009/05/25(月) 13:07:43 ID:ehg6roEX
スピーカーにガムテープ
720Socket774:2009/05/25(月) 13:25:05 ID:FWS5HxnY
>>717
パーツ紹介ありがと。

※FP32が国内発売予定無しのため市販の3.5インチベイ用フロントI/Oモジュールを御利用くださいませ
とあるのを、取扱店を検索したら直ぐに見つけてしまった。 orz
721Socket774:2009/06/01(月) 01:11:11 ID:iJ0oA1Hd
あげたら怒る?
722Socket774:2009/06/01(月) 01:40:20 ID:VxZZ5EPL
この際蚊取り線香を入れたらどうだろう
ファンで一瞬にして部屋にいきわたるはず
723Socket774:2009/06/01(月) 02:48:38 ID:eUFbaYUM
内部が蚊取り線香の金属フタのごとくヤニだらけになる予感
724Socket774:2009/06/01(月) 03:20:58 ID:z6P3KB2D
最近ならケース上部に排気ファン付いてるのもあるし、そこの上に置くならいいんじゃね
725Socket774:2009/06/01(月) 03:31:21 ID:5t1kGIfL
結局小物入れに勝るものなし
どうせなら3ベイ消費する大物入れ作ってくれ
726Socket774:2009/06/01(月) 05:08:30 ID:oNWCpqba
普通に棚に置けよ
727Socket774:2009/06/02(火) 00:33:28 ID:P0/ZnvfK
こまったな
728Socket774:2009/06/02(火) 00:55:37 ID:52R51EoN
5インチベイ5段のうち一番上はドライブなんだが
残りの4段をでかいファンでも取り付けてしまおうか
729Socket774:2009/06/02(火) 04:08:33 ID:iQpHRtPD
光学ドライブ1段下げて3段に12cmファンでいいんじゃね
4段使ったって14cmファン入るわけでもないし
730Socket774:2009/06/02(火) 04:21:21 ID:XDcVZnGc
ファンコン3台入れて11台の120mmファン稼働中
731Socket774:2009/06/02(火) 10:28:58 ID:Yf+0fkAB
ファンコンだけど
笊の電力表示があるアレってどうかな?
精度微妙?
732Socket774:2009/06/02(火) 10:38:51 ID:ZcEkn5B/
昔の家庭用ゲーム機を5インチベイ型にして売ってくれないかな
FC、SFC、PCエンジン、ゲームボーイ、メガドラ、ネオジオ、3DO、セガサタ、64、ドリキャス、プレステあたりまで
Twelve Hundredにミチミチと詰め込みたい・・・

中華あたりなら作ってくれそうな気がするwww

733Socket774:2009/06/02(火) 11:00:30 ID:QuU2gr8k
エミュがあるら売れないんじゃね?
734Socket774:2009/06/02(火) 11:27:07 ID:ZcEkn5B/
>>733
エミュで十分っちゃ十分なんだけどね・・・
死蔵になってるソフトの有効再利用とかベイを飾る意味で欲しいなぁってw
735Socket774:2009/06/02(火) 11:30:15 ID:scZyZix4
頭悪いな
736Socket774:2009/06/02(火) 12:22:31 ID:ixRsVZmx
5インチベイ型AVセレクタもいるな
737Socket774:2009/06/02(火) 17:41:11 ID:CbZuiMQd
5インチベイにつけるSATA用HDDマウンタってある?
738Socket774:2009/06/02(火) 18:18:10 ID:PanF5QW+
>>737
HDD静音用で5インチベイHDDマウンタとか
こういうの
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/071010b/
739Socket774:2009/06/02(火) 21:22:09 ID:CbZuiMQd
安いしよさそうだけどあいにくのこと空きベイは1段しかないんだ…
740Socket774:2009/06/02(火) 23:22:12 ID:99OPG7Tm
楽ラック
741Socket774:2009/06/03(水) 00:31:36 ID:fV72Wci9
>>731

表示も綺麗で外観・機能は良いと思うが、配線がカオスになる
742Socket774:2009/06/03(水) 06:57:48 ID:IFLbGjLa
>>741
確かに線多そう…小さいケースには苦しいかな
何か新しいのが出たっぽいね
743Socket774:2009/06/03(水) 07:50:14 ID:VlwMDVac
744Socket774:2009/06/03(水) 13:07:01 ID:Y6AcQS+d
>>732
レーザーアクティブ用のを使ってなんとか実現してくれ
実機見たことないが『僕の考えた最強のゲーム機』って感じで好きだな、あれ
745Socket774:2009/06/03(水) 13:52:35 ID:iA3AdDtg
レーザーアクティブのより、携帯型を5インチベイにはめ込むほうが楽じゃね?
メガジェットとかPCエンジンGTとか
746Socket774:2009/06/03(水) 19:59:44 ID:976bPUE0
よしLDプレーヤ入れて良いぞ
747Socket774:2009/06/03(水) 21:56:38 ID:j7NMC9/h
それはCM STACKERとかTwelve Hundredのベイ7〜8段ブチ抜きで縦に入れるのかね?
748Socket774:2009/06/04(木) 05:12:42 ID:trSQwHFI
>>747
例えそれで幅確保できても奥行きで
E-ATXケースでもATXマザーに干渉するわw
749Socket774:2009/06/05(金) 03:26:18 ID:SSk6I9n8
ainexの小物入れが出荷完了品になっちゃったな
750Socket774:2009/06/05(金) 06:53:10 ID:dbyB5qS/
>>749
なんだと…
こないだカッチンが壊れたっていうのに…
751Socket774:2009/06/05(金) 07:08:45 ID:kvuFI1pU
出荷完了はBB-01で、BB-02は普通に売ってるでしょ。
752Socket774:2009/06/06(土) 13:52:32 ID:uamZK5yz
01と02何が違うんだ?
仕切り?
753Socket774:2009/06/06(土) 14:02:48 ID:28RRd7F2
シルバーに限っていえば、フロントがプラからアルミになってる
754Socket774:2009/06/06(土) 21:55:47 ID:d3c8O73f
黒ケース
残り1段が埋まらない

1段目MusketeerIII
2段目光学ドライブ
3段目←ここが空いてる
4段目Kaze server
3.5インチベイ FDD+カードリーダー

引退済み

引き出し、Lampton fan-atic

i-monはソフトの設定するのマンドクセだし
Lampton hammerとネオンライトの組み合わせと行きたい所だがサイドパネル透明じゃないし
最終的にはイオナイザー・・・

何か良いのありませんか?
755Socket774:2009/06/06(土) 22:04:44 ID:3jKrGP/p
使わなくても良いから取り敢えず小物入れ買ってこい
756Socket774:2009/06/06(土) 22:06:49 ID:p90vetKG
>>754
つMSI N260GTX Lightning
映えますよ
使っているのでオススメしときますw
757Socket774:2009/06/07(日) 01:50:25 ID:QnUE8yPv
初代Musketeerか2代目オススメといいたいところだけどもう売ってないしなあ。
758Socket774:2009/06/07(日) 03:12:52 ID:8OZlKUgV
>>753
黒の02に限って言えば、フロントはプラ
759Socket774:2009/06/07(日) 10:26:37 ID:N+LtWrz0
>>755
引き出しってのが小物入れのことです
>>756
ビデオカードは要らないです
>>757
銀ケースの方で銀色の使用してるんですけど
確かに黒が手に入れば良いんですけどねえ
ライトの色変えられて便利だし

やはりイオナイザー・・・
ってのは冗談で
ここは良い機会と捕らえて
頑張って電子工作に挑戦してみるか
と決意を書き込んでみるテスト
なんて文章尻汚しながら逃げ道も確保しておいたりして
760Socket774:2009/06/07(日) 11:17:38 ID:4EB+QNxn
携帯の液晶埋め込んでワンセグを見る
761Socket774:2009/06/09(火) 06:12:25 ID:YW1IB93/
3段潰してファン付けるとして
ファンブースターってどうなんだぜ?
少し期待してるんだ
762Socket774:2009/06/13(土) 00:46:16 ID:/t93cXH6
MULTIMEDIA STATIONて
Eliteはvfd Premierは液晶
共にパネルに表示されるのは同じ??
763Socket774:2009/06/16(火) 12:26:22 ID:OKQoVGcV
もう頭こんがらがってPB-BzSilenceつけることにした
764Socket774:2009/06/16(火) 12:38:04 ID:vH1J/+mg
iMON VFDかMultimedia Station持ってる人に聞きたいんだけど
電源メインコネクタ刺したくないんだけど刺さないで使えるんかな
4pinとかだけで動かしたい
765Socket774:2009/06/17(水) 01:57:43 ID:8TOo+Pok
確か使えない。
電圧調べてコネクタ作ればいいんじゃね
766Socket774:2009/06/21(日) 09:28:21 ID:JXqjq0aR
http://www.dosv.jp/contest/vistacup/img_entry/teikaku/GIABTVEE/5.JPG
HDDが縦に8個入ってる奴
なんていう製品か分かりますか?
767Socket774:2009/06/21(日) 10:08:59 ID:ZnGKg0om
●がこんな感じのを出してたかな
768Socket774:2009/06/21(日) 10:19:26 ID:aN8NRNt4
769Socket774:2009/06/21(日) 10:42:04 ID:JXqjq0aR
それっぽいですね
ありがとうございます
770Socket774:2009/06/21(日) 19:28:07 ID:kki0pMl2
それより3.5"ベイの上段が気になる
771Socket774:2009/06/21(日) 19:44:54 ID:aN8NRNt4
772Socket774:2009/06/21(日) 21:53:17 ID:5M/5gC/Z
771のThermalTakeと同型 Ainexが一番安いかも?
ttp://www.ainex.jp/products/me-240.htm
ttp://www.marshal-no1.jp/products/MAL-1425s.html
773Socket774:2009/06/21(日) 21:58:04 ID:aN8NRNt4
…なるほど、差額がエンブレムな訳だな。
774Socket774:2009/06/21(日) 21:58:33 ID:5M/5gC/Z
775Socket774:2009/06/25(木) 22:15:46 ID:oaqQpc/4
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090627/ni_i_dx.html#v12xt
1段の奴はちょっと良いかもと思ってしまった。
776Socket774:2009/06/26(金) 06:42:34 ID:y57ntarn
5インチベイ内蔵用の電源スイッチ(+USBなど)はありますか?
ケースの電源スイッチを使いたくないので・・・
777Socket774:2009/06/26(金) 07:50:28 ID:ZLwaCIlY
778Socket774:2009/06/26(金) 18:17:25 ID:y57ntarn
ありがとうございます
よさげですね
779Socket774:2009/06/29(月) 07:44:19 ID:iT5pfr6y
スリムドライブに3.5インチの金属が出てるけど
欲しいけど\2500ははやっぱり高いね
780Socket774:2009/06/29(月) 14:25:21 ID:NR4gBTnj
でも昔売ってたヤツみたいにいつでも買えるだろうとか思ってると
市場からなくなってプラのを黒く塗るハメにorz
今度買ってくるか・・・
781Socket774:2009/07/05(日) 01:22:26 ID:3+lFe0nj
可愛いベイどーハイハイ♪
782Socket774:2009/07/10(金) 22:24:17 ID:gVZb8tP+
(・Д・) 5インチベイが4つあって、上から
DVDドライブ
アイネックス小物入れ
空き
HDD (フロントパネルは空き)

と、なっています。ファンコントローラをつけて、二段使って80mmのファンもつけたいんだけれども
そうなると5インチベイの空きが足りないので
DVDドライブの線を延ばして外付けにしようかと思ってきました。

5インチベイのパネル一つの、40mmファン2発のは、五月蝿そうなわりに風弱そうだし
783Socket774:2009/07/11(土) 01:01:22 ID:7cR4r/zb
ファンコン
ブルーレイ
DVD
ファンコン

ファンコン
5台目楽ラック
5台目楽ラック
5台目楽ラック

4〜6段目の3段のうち2段ファンコン入れて、吸気用に1段残して後方の固定ネジで12cmファンつけてる
奥行のないファンコンならそんな方法もあるよ〜
784Socket774:2009/07/12(日) 02:31:18 ID:OtXtELKi
俺ならティッシュの箱を加工して小さい
ティッシュboxにして入れる。
785Socket774:2009/07/12(日) 13:51:41 ID:gIPTnKaq
素晴らしい断熱性に期待
786Socket774:2009/07/13(月) 01:43:45 ID:BAXVsH+I
今日ワンズで
昔出てたスリムドライブが3つ入るアレが
復活してるのを確認した


>>782
1:光学
2:
3:鎌平:HDD
4:

1:光学
2:
3:楽ラック:HDD
4:

これでよくね?
787Socket774:2009/07/18(土) 00:02:01 ID:n9SwaRCb
(・Д・) >>782です

とりあえず、上から4番目についてるHDDに「氷室」を付けて、ケースの下のほうに移動しました
3・4段目の奥に、80mmのファン入れようと考えてます
788Socket774:2009/07/20(月) 03:42:28 ID:7ZTx1kfB
サイズからアンプの後継とスピーカー出るみたいだ。
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/kamabay-speaker-ace.html
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/kamabay-amp-kro.html
スピーカーは今までのちゃっちーのよりは多少マシな音になりそうな雰囲気。

スリムドライブ使いたくてコンパネ4か4.1の黒が欲しくて探してるが、
銀しか見つからない。後継は出ないのかな。
789Socket774:2009/07/24(金) 00:34:55 ID:ensRl9/B
またミニプラグか……
鎌ベイにヘッドホン挿せたら即買いなのに
790Socket774:2009/07/24(金) 01:23:04 ID:nrhB6ppj
標準プラグは面積的に・・・
791Socket774:2009/07/24(金) 11:21:11 ID:hkEiq9Xi
>>789
つ アダプター
792Socket774:2009/07/24(金) 13:32:33 ID:Jc1HWnK9
793Socket774:2009/07/25(土) 13:55:37 ID:imcIjlNE
3.5インチベイ用で温度測定が4つできる奴ってないですよね?

2つのはいくつか見つかるんですが、4つがないっぽい。
794Socket774:2009/07/25(土) 16:42:02 ID:IxqQqmLT
2×2=4
795Socket774:2009/07/25(土) 18:41:42 ID:imcIjlNE
>>794
3.5ベイが2つあったらその案にしていましたが、今のケースには
1つしかないのです。
796Socket774:2009/07/26(日) 00:58:39 ID:lJVTpia6
5→3.5inchマウンタ
797Socket774:2009/07/26(日) 03:32:20 ID:c1SEsN7j
>>795
温度センサー付きのファンコンで4箇所温度計れるのあったと思うから、それを使うとか
798Socket774:2009/07/26(日) 03:48:32 ID:OSgbC/Tr
3.5インチで4つの製品はない5インチで4つはあるが
799Socket774:2009/07/26(日) 04:48:01 ID:c1SEsN7j
レスよく読んでなかったわ。3.5だと確かに無いな
800793:2009/07/26(日) 11:43:54 ID:sfuq7N6Q
>>797,799
>>798

5インチだったらファンコンの4つ温度計測できる奴があるんですよね。

現在、5インチベイのファンコンで4箇所温度計測しているのですが、
5インチベイに空きがなく、その1つを別のこと(空気取り入れ)に使い
たいので温度測定を3.5インチベイでできないかと探していました。

別の方法も含めて模索してみます。
801Socket774:2009/07/26(日) 13:47:07 ID:Fka4ZsPe
自作
802Socket774:2009/07/26(日) 14:06:44 ID:LgMxWH9T
光学ドライブを外付けにしてKAZEサーバーをつければいい。
803Socket774:2009/07/26(日) 15:04:23 ID:mCCY12XC
お前らバカだろ
ケース買い替えが最良
804Socket774:2009/07/27(月) 09:18:09 ID:1OcQuRMY
証明問題が解けないので問題を変更しましたwww
805Socket774:2009/07/31(金) 14:20:07 ID:VrrCgjud
.
806Socket774:2009/07/31(金) 20:13:18 ID:lZ/1RX2R
test
807Socket774:2009/08/05(水) 23:56:32 ID:AAKw6QD1
808Socket774:2009/08/06(木) 06:48:03 ID:SVKks41y
>>807
スピーカーが微妙に高いけど
ちょっと欲しいかな
809Socket774:2009/08/06(木) 10:49:29 ID:OsWg5qrK
スイッチングハブがほしいな。
810Socket774:2009/08/06(木) 23:36:53 ID:zkKbt1F7
811Socket774:2009/08/06(木) 23:47:52 ID:sSrZRvTW
米アイテムじゃないけど、一緒に新製品情報に載ってる
PCI固定タイプのクーラー割とおもしろそうだな
ちょっとでかすぎるのが難点だけど
812Socket774:2009/08/06(木) 23:56:06 ID:M562kbMb
>>807,>>810
臭イズの回し者か?
813Socket774:2009/08/06(木) 23:58:53 ID:sSrZRvTW
回し者も糞も、サイズ以外ロクに製品出てないじゃないかw
他メーカーのベイアイテムでそこそこ出るのってファンコンぐらいじゃん
814Socket774:2009/08/07(金) 00:02:23 ID:wTwcyhmE
scytheを異様に嫌ってる人いるよな
815Socket774:2009/08/07(金) 00:03:55 ID:TMZkR5wN
あんまりサイズの事を書いてると工作員乙とか言われたりしてw
816Socket774:2009/08/07(金) 01:01:21 ID:k/pXg1qY
SCYTHE
KAMA BAY AMP KRO(SDA-1100)
Kro Craft Speaker(SCBKS-1000)
Kro Craft Speaker + KAMA BAY AMP KRO(SCBKS-1000P)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090808/ni_ckamp.html#kamp

KAMA BAY SPEAKER ACE(SCBS-2000S-BK/S)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090808/ni_ckamasp.html#kamasp
817Socket774:2009/08/07(金) 03:12:56 ID:Ubcc3Yoc
>>813
流れ的に話題に出てもいないアイテムを突然紹介してたら回し者だと思うだろ
818Socket774:2009/08/07(金) 03:36:02 ID:KHKQI9qz
話題が無いから新製品をネタにするのは当たり前
819Socket774:2009/08/07(金) 03:50:21 ID:D38RikwA
>>817は2ch初心者としか思えない
820Socket774:2009/08/07(金) 03:54:19 ID:nwkFDQwP
2ch上級者って・・・。
821Socket774:2009/08/07(金) 09:15:24 ID:QDdbsMZM
話題に出てないから新アイテムの紹介なんてするな

というけど新アイテムの話題を出したら工作員乙するんだろうなあ
822Socket774:2009/08/07(金) 09:50:37 ID:7nWtY0Pl
>>810
鎌平の後継やっぱり来たね
ファンは風拾二スリムか
823Socket774:2009/08/07(金) 16:46:04 ID:c/wyjSPj
願ってたのはそこじゃないんだが
824Socket774:2009/08/07(金) 17:23:19 ID:edUlI667
じゃあどうなればよかったんだ?
825Socket774:2009/08/07(金) 17:53:56 ID:BLkyPATa
俺の個人的要望としてはフィルターの掃除が取り付けたまま(ry
826Socket774:2009/08/07(金) 17:56:52 ID:c/wyjSPj
つけたままフィルタ外せればね
言うことないのに
827Socket774:2009/08/07(金) 19:16:04 ID:6j4RIH1p
ファン無しで1000円ほど安いバージョンとか
12cmファンくらいみんな余ってるだろ
828Socket774:2009/08/07(金) 19:38:17 ID:C9fOnvLv
>>825-826
そうそう。
あれだけここ(サイズスレだったかも)で言われてたのにサイズは2ちゃんを見てないのか。
他は前のままでいいから取り外さずにフィルター交換ができるようにだけしてくれ。
829Socket774:2009/08/07(金) 23:23:23 ID:edUlI667
なるほどなー 確かにそうだ
830Socket774:2009/08/08(土) 02:46:27 ID:EKDTLaPc
ネジだけ持ってくれば25mm厚ファンもちゃんと付きそうだな>鎌平+
831Socket774:2009/08/10(月) 10:21:45 ID:LNNmSWiB
>>828
フィルター外せるやつ使ったことあるけど
固定式で掃除機で吸った方が早いような
832Socket774:2009/08/10(月) 21:45:54 ID:F8b2/JcE
>>831
掃除機で吸ってもフィルターはあんまりきれいにはならんよ。
やはり水洗いしないとね。
833Socket774:2009/08/10(月) 22:09:57 ID:E10GOtQQ
空きベイビーが気になって夜も眠れない
ATX可でベイビーは2.5インチ1つだけって言うスリムケースは出ないものか
834Socket774:2009/08/10(月) 22:55:40 ID:ZKNpuj3z
ATXである利点が、使い回しできるってだけで全く意味のないケースだなそりゃw
835Socket774:2009/08/10(月) 23:09:54 ID:E10GOtQQ
>>834
microATXでもいいんだが…
miniーITXとかになるとマザーが限られてくるし
やっぱり需要は無いのか
836Socket774:2009/08/10(月) 23:14:26 ID:Z5FAEVv+
いっそのこと、まな板とか
837Socket774:2009/08/10(月) 23:17:49 ID:YAmKN68l
てかここは空きベイビーを何とかするスレであって、
空きベイビーのないスリムケースを切望するスレじゃないと思うんだ
838Socket774:2009/08/10(月) 23:28:08 ID:E10GOtQQ
>>837
空きベイビーが気になる所から脱線し過ぎた
ケーススレに移動します
839Socket774:2009/08/12(水) 20:10:31 ID:7sm+4qe7
鎌平が製造終了になるときいて
鎌ベイプラスになるともしらずあわてて鎌平white注文した俺
でもプラスには黒と銀しかないみたい
いつ届くかわからんフェイス通販@980を3つ
ケースが糞過ぎても鎌ベイ付けたら何とか冷えるのよね
840Socket774:2009/08/12(水) 22:55:06 ID:d1ZwX/XG
鎌平はサイズにしてはめずらしくまともに使える品だしな
841Socket774:2009/08/12(水) 23:11:06 ID:aUWYxFSB
ベイ3段分といわず9段分とか出してくれれば
842Socket774:2009/08/13(木) 00:02:51 ID:BzAlkMiB
>>839
たいした奴だ・・・
843Socket774:2009/08/13(木) 00:44:40 ID:71yUQqvM
オレは鎌平シルバーが欲しかったんだが、どこも置いてなくて
しょうがないからSSのHDDケージを買って使ってる。もちろん、HDDなんぞ格納せず吸気ベイとしてのみの使用
今思えば、在庫のあったwhiteをタッチペンかなんかでシルバーにすればよかった
といか、+が出るなら待てばよかった
844Socket774:2009/08/13(木) 09:18:08 ID:kaHGA3pC
>>843
タッチペンて。
バラして缶スプレーのが遥かに楽だろうに。
845Socket774:2009/08/13(木) 11:04:32 ID:qIfuIg7P
タッチペンでシルバーは難しいよ。
846Socket774:2009/08/13(木) 11:13:38 ID:wQ1SP7B0
ドブ漬けで楽したら厚くなった分削る作業が待っていた俺に隙は無かった
847Socket774:2009/08/13(木) 18:04:58 ID:HCv2BNnY
つ Mr.メタルカラー
848Socket774:2009/08/14(金) 13:20:39 ID:aNBk3EJw
タイヤホイールのメッキ屋さんに真空蒸着メッキをしてもらったら?
849Socket774:2009/08/15(土) 11:00:13 ID:GHtHqaE4
5inchベイ2段分で鎌平みたいな吸気ファンおけるパーツはありますか?
ケーズはP183
850Socket774:2009/08/15(土) 11:14:12 ID:rIWzJ7Ja
851839:2009/08/15(土) 11:49:58 ID:PtoXo2Q0
顔出荷完了らしい
やはり在庫処分特価なら早いってのは本当みたい
852Socket774:2009/08/18(火) 11:52:47 ID:XsygR5MI
今、空きベイが
1 ドライブ
2 空き
3 空き
4 小物入れ

なのですが2つの空きにファンコンと温度センサーを入れたいと思っています
何かおすすめの物はありますか
教えていただけたら幸いです
853Socket774:2009/08/18(火) 13:32:14 ID:qUGdgE0a
>>852
個人的にはScytheのKAZE SERVERがいいかと思う

以下のスレも参考にするといい
【ファンコン】 ファンコントローラー その31 (652)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243009897/
854Socket774:2009/08/18(火) 19:46:18 ID:n998AfOn
ST-35最強他はゴミ
855Socket774:2009/08/18(火) 20:24:50 ID:vzBTYLI5
今P182を使っていて、5インチベイが三段空いてるんですが、鎌ベイプラスは付けられますか?
856Socket774:2009/08/18(火) 23:11:21 ID:eoDNcI1/
>>855
ここを小一時間見て考えてみたらどうだい
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/kamabay-plus.html
857Socket774:2009/08/19(水) 00:37:24 ID:bV2ANdQc
ケースの5インチベイ形状によってはつきません的なことがよく書いてあるから心配なんだろう
そこには書いてないけど
858Socket774:2009/08/19(水) 00:54:19 ID:7+gWv4y8
P182って個別のスレ建つほどの製品なんだから
どう考えてもそっちで聞いた方が情報集まるだろw
859Socket774:2009/08/19(水) 03:38:07 ID:M3GUljnd
ベイにネジ穴がない物だと付けるの面倒だな
860855:2009/08/19(水) 07:36:54 ID:QyAJCz7K
了解であります!専用スレで聞いてきます!
861Socket774:2009/08/20(木) 01:55:47 ID:Y9r6kpNT
空きベイ3段って、120mmファンに戸当たり隙間テープ
(10mm程度のウレタンテープ)貼ると上手く収まるんだよな。
ウレタンが程よく潰れて周囲に密着、且つ浮いてるんで振動も伝搬しない。
ケースのビビる原因にならないんで自分的に満足してる。

862861:2009/08/20(木) 02:13:07 ID:Y9r6kpNT
もっときっちり造作したい奴は、
アクリルたわし(茶渋とかシンクを擦るヤツ)がお勧め。
カッターで簡単に加工できてファンにぴったりFit。
863Socket774:2009/08/20(木) 04:58:25 ID:r0od3iKr
メラミンフォームじゃねえのか
864Socket774:2009/08/20(木) 11:04:11 ID:3NLG5aB5
メラミンフォームだ。
アクリルたわしは、アクリルの毛糸で編んだたわしだったかと。
865862:2009/08/20(木) 21:19:58 ID:Y9r6kpNT
言われて気付いた… その通りメラミンフォームだ orz

毛糸でFANくるんでどうするんだ > 俺
866Socket774:2009/08/21(金) 18:37:21 ID:NsUnO9oJ
湯シャンし始めは脂やフケが大量に出ることがあります
これは何度も言われていることです
それは実践者に与えられた試練であり罰なのです
頭皮に試されているのですよ

シャンプー生活で頭皮が長年悲鳴を上げてきました
急に湯シャンにする事で頭皮がビックリします
またどうせ直ぐシャンプー使うんだろと頭皮が苦悶します
そこで頭皮は実践者を試すのです

脂を大量に出しフケもだします
ここをシャンプーせずに乗り越えられるのか頭皮はテストするのです
ここを乗り越えると頭皮が感激します
「ようやく目を覚ましたんだね」と

そしてご褒美に頭皮は髪を生やしてくれるのですよ
日頃から頭皮の悲鳴を聞いてやっていれば頭皮も応えてくれたはずです
頭皮の言う事よりも業者の言う事に耳を貸しているのですから悪化するのは当然です
867Socket774:2009/08/21(金) 21:19:58 ID:GURBPs55
ここなんのスレだっけ?
868Socket774:2009/08/21(金) 22:48:33 ID:tWudTwp9
何もなくて寂しい場所を、
どう補填するか考えるスレ。
だったと思う。
869Socket774:2009/08/21(金) 23:03:18 ID:oN85U07P
深いですなぁw

鎌ベイスピーカーACEって買った人いないの?
買った人いたらどんな感じか教えて
870Socket774:2009/08/22(土) 01:12:05 ID:h+lNN+ZP
871Socket774:2009/08/22(土) 01:30:25 ID:O7Vvm9TQ
Maximus II Formulaには対応してないのかorz
872Socket774:2009/08/26(水) 17:01:48 ID:GFwRy1Hy
鎌ベイプラスのファンを交換したいんだが厚さが増しても大丈夫かな?
873Socket774:2009/08/26(水) 17:28:14 ID:lyJ5P2dk
そんな事も自分で判断できんのか?
874Socket774:2009/08/26(水) 17:59:35 ID:rqFS59bD
厚さが増すと困る理由がなければいいんじゃね
875Socket774:2009/08/27(木) 19:51:59 ID:kWTEhsbo
http://www1.uploda.tv/v/uptv0041605.jpg
このアナログメーター何?
876Socket774:2009/08/27(木) 20:06:26 ID:qvLYreLI
>>875
一般に売られてる温度計と湿度計をベイのフロントパネルに貼り付けただけじゃね
877Socket774:2009/08/27(木) 20:18:05 ID:/fmT8KiH
汚いなぁw
878Socket774:2009/08/28(金) 13:42:22 ID:lOqL6+uP
879Socket774:2009/08/28(金) 15:32:05 ID:Yy4HFo5q
コースターかよ!と思ってスクロールさせていったらディスクが入っていて安心した
880Socket774:2009/08/28(金) 16:19:52 ID:y2MuADsk
>>875
 このセンスはまったく理解できない
881Socket774:2009/08/28(金) 16:38:41 ID:Yy4HFo5q
トラックボーラーに悪い奴は居ない
882Socket774:2009/08/28(金) 21:22:06 ID:9VKgMyQC
しかし偏屈者は多い
883Socket774:2009/08/28(金) 21:33:22 ID:8KKea2SZ
トラックボールなしはもう考えられない
右手は竿に添え左手はアナルを攻撃しつつ
舌でトラックボールを舐め転がす

ふぅ〜 みんなもエロゲーしながらのオナニーは首が疲れると思わないか?
884Socket774:2009/08/28(金) 21:40:33 ID:d1ASL5WI
…そんな貴方にヘッドマウントディスプレイ。
885Socket774:2009/08/30(日) 20:42:21 ID:G7DGjENL
>>878の鎌キャビネット良さげだな
AinexのBB-02BK使ってるけど、ベイの中でこれだけ光沢があるから困ってる
鎌キャビネットのプラスチックブラックが非光沢だったら入れ替えたいかも

あとAkasaっていう台湾のブランドが3.5インチベイ内蔵5ポートハブを発売
USBハブ4ポート、USB独立1ポート、eSATA 1ポート、IEEE1394 1ポートって構成
ttp://www.ainex.jp/products/ak-icr-08.htm
886Socket774:2009/08/31(月) 08:24:53 ID:YxVFcu31
光沢消すならツヤ消しスプレー吹けばよくね
887Socket774:2009/08/31(月) 08:32:15 ID:rgvn6HxC
艶出すのとちがって艶消すのな塗装技術いらないしな
888Socket774:2009/08/31(月) 08:33:29 ID:rgvn6HxC
のな許してなの
889Socket774:2009/08/31(月) 18:26:56 ID:QugBMKuy
http://item.rakuten.co.jp/deca-tech/cx603/

ICカード/SIM/MCEリモコン受光部ってのは珍しいな。
890Socket774:2009/08/31(月) 18:30:26 ID:wS2/5/tk
850とか在庫大杉www
それ今月だか先月だかゾネで入荷の情報既にあったよ
891Socket774:2009/09/04(金) 15:36:56 ID:lOjGToRD
5インチベイ3段にHDDを最大3〜4台入れつつ全面に12cmファンを付けられるような、
4-IN-3 DEVICE MODULEの汎用品みたいなものってどんなのがあるでしょうか?
892Socket774:2009/09/04(金) 16:01:00 ID:k1z60ktw
>>891
俺もそれ知りたい。
特にHDDを縦に入れれるのってほとんど無いよね?
センチュリーのは窒息&6cmファンでうるさそうだし。
横より縦の方が放熱的にはよさそうなんだけどなぁ。
893Socket774:2009/09/04(金) 16:02:57 ID:lOjGToRD
>>891に訂正。
全面じゃなくて前面だった。
894Socket774:2009/09/04(金) 16:18:23 ID:xiOH/U3+
普通に5→3.5ステイと鎌平で委員ジャマイカ
あとTtのiCageとかね
CENTURYのヤツも少し加工するだけでファン交換出来るし
付け替え、組み合わせ、加工すれば結構選択肢は増えると思うのだが
895Socket774:2009/09/05(土) 11:57:55 ID:X35/Fnh/
そういう手があったか。
ファンはS-FLEXにでも交換して使ってみるわ。
896Socket774:2009/09/05(土) 14:46:48 ID:30dxOgT0
ARTiGOが面白そうだけど、何に使えばいいんだろう。
ファンレスじゃないから鯖としてはイマイチだし、メインPCの作業中に画面切り替えで使うくらいしか思い浮かばない。
897Socket774:2009/09/05(土) 20:26:35 ID:dRKuCJPs
>>894
6->8変換噛ませて8cm×2にする改造なら見かけたけど、
12cmってないのよねー。
裏側完全にカットしたら出来そうだけど、他にそういう製品が
あればそっちにしたいなと。
898Socket774:2009/09/05(土) 22:48:28 ID:hfpZn4SS
無ければ作れ
899Socket774:2009/09/05(土) 23:16:18 ID:V6nkOIN1
で、結局お前ら何のケースに何を入れてるんだよ。
900Socket774:2009/09/05(土) 23:20:37 ID:fudNaF4x
そろそろケースはやめようと思う
901Socket774:2009/09/05(土) 23:25:47 ID:Wwz6XoIG
ちょうどよかったんで、PCIブラケットに穴あけて
光学ドライブとリムバを固定して外付けしてる
902Socket774:2009/09/05(土) 23:38:51 ID:dRKuCJPs
>>898
作ろうかなとも考えてるけどね。
とりあえず、回答くれた人ありがとん。
903Socket774:2009/09/06(日) 11:58:28 ID:Z1T3FKIi
気付いたら小物入れだけだった
iMONも着いてるけどソフト入れてない
904Socket774:2009/09/06(日) 13:45:31 ID:maPdKwz4
アンテック902にAinexのHDC-503と光学ドライブで下3段。
残り6段に鎌ベイ2つ。
905Socket774:2009/09/07(月) 01:58:18 ID:t9aWuMgo
既に積みパーツとしてCHAMELEONとシガーライターが放置されてるし
TWELVE HUNDREDでも買うしかないかなと・・・
906Socket774:2009/09/08(火) 12:18:58 ID:SehFjf+Z
う〜ん、初期状態のまっさらなベゼルに一個だけ光学ドライブ付いてるのが妙に気になって外してしまった俺は負け組みか
907Socket774:2009/09/08(火) 12:35:35 ID:hP/WlhKG
全部埋めるかまっさらにするか悩んでる俺ガイル
908Socket774:2009/09/08(火) 13:43:09 ID:YeShtIa9
全部埋めるほうが楽しいじゃん
909Socket774:2009/09/08(火) 14:40:32 ID:eHTOKc1X
全部引き出しにしとけ
910Socket774:2009/09/08(火) 15:48:11 ID:n1Ya3rvq
現代中学生ならその引き出しの中にエロ漫画のデータが入ったUSBメモリを隠すのがスタンダードになる
911Socket774:2009/09/08(火) 17:25:00 ID:M00PuzOg
もちろん一番下の段だよな?
912Socket774:2009/09/08(火) 18:18:30 ID:GilSvbqZ
俺はゴミ箱の底裏にテープで貼り付けてるが
913Socket774:2009/09/08(火) 22:40:27 ID:Zw8cwYKb
3.5も含めて5段あるけど、全然足りない
ブラケットも全部埋まってしまった。
シャドウベイも全部埋まっている。
どこかものを入れる場所が空いてないだろうか
914Socket774:2009/09/08(火) 22:42:36 ID:NPYaWSBC
you家の増築みたいにケースの建て増ししちゃえYO!
915Socket774:2009/09/09(水) 00:29:54 ID:ComKhb8g
>>913
1200
916Socket774:2009/09/09(水) 01:10:33 ID:SGpW4mkb
>>913
好きなだけ埋めるといいよ っGHS-2000
917Socket774:2009/09/09(水) 01:20:19 ID:7rJmaeIK
>>916
ん?
>45kg(本体) / 600(H)x410(W)x710(D) o
でかすぎ
重すぎ
918Socket774:2009/09/09(水) 01:30:23 ID:agKq3WRr
前面扉つきという時点で対象外
919Socket774:2009/09/09(水) 08:55:13 ID:Jy8njE7a
920Socket774:2009/09/09(水) 11:23:40 ID:XbpQNJdY
>>919
うちこのケース使ってるよ
意外と奥行きがないから長さのあるドライブ類を収容するときは
要注意かな?
921Socket774:2009/09/09(水) 18:51:48 ID:blq5kXH4
PC-V300使ってるけど
何だか思いたって>>919のケース欲しくなった
どうしよう…何だこの気持ち…

>>920
よかったら現状うpしてほしいです><
922Socket774:2009/09/09(水) 19:01:05 ID:Kl4olayg
musketter IIIのVUメーターの方のライトが切れたと思ったら
今までほとんど反応無かったVUメーターの針が動くようになったw
ようわからん
923Socket774:2009/09/09(水) 19:24:54 ID:Kl4olayg
さらに音楽聴いてて
音が少ないと思ったら
ヘッドフォン方耳からしか音が出てなかった
接触悪いのかと思って端子グリグリしてみたら
両耳から出るようになった
しかしVUメーターはまた動かなくなったw
924Socket774:2009/09/09(水) 20:01:53 ID:Kl4olayg
接触が悪くて一時的にモノラル状態になったから反応したのか
ライト切れたのは偶然か
925Socket774:2009/09/09(水) 21:28:51 ID:ndCLx4rG
粗悪品自慢w
926Socket774:2009/09/09(水) 23:49:17 ID:TANF3y7C
>>921
先月までケーマニで希望者受け付けてたんだけどね
もう終了したけど
927Socket774:2009/09/10(木) 00:41:43 ID:jmS/7K80
!?
928Socket774:2009/09/11(金) 02:21:17 ID:mg28QBEI
SCYTHE Kama Cabinet(KC01-MBK-5/ABK-5/ASL-5/PBK-5)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090912/ni_ckamac.html#kamac
929Socket774:2009/09/11(金) 02:28:21 ID:vHhr5EtC
930Socket774:2009/09/12(土) 22:38:38 ID:4lFed5M/
5インチベイに2.5インチHDDを二つを内臓させることのできる装着具ってありますか?
931Socket774:2009/09/12(土) 22:55:46 ID:15PRymS/
いっぱいあるからググレカス
932Socket774:2009/09/12(土) 23:31:21 ID:0c2omIWv
2つどころか4つくらい載るだろ
933Socket774:2009/09/12(土) 23:58:18 ID:Z/13f4no
3段使って8つ入るのもあったよな
934Socket774:2009/09/13(日) 00:32:20 ID:FJs/8al6
935Socket774:2009/09/13(日) 11:07:06 ID:CawNdNQA
マルヤマ、あれどーなった?
936Socket774:2009/09/14(月) 06:37:38 ID:xmG6b6AT
ロックマン全制覇おじゃ
937Socket774:2009/09/14(月) 06:38:19 ID:xmG6b6AT
誤爆
938Socket774:2009/09/14(月) 08:02:29 ID:RZRr6jJl
>>934
これかっこいいな…早くSSDの時代こねーかな…?
939Socket774:2009/09/14(月) 11:14:14 ID:OahgSOuA
アクリル板で何か作るといいよ。
すごい加工しやすい。
940Socket774:2009/09/15(火) 19:07:19 ID:WIJZz1ju
5インチベイに設置するiMONってもう新品は流通してないよね?
OEM で Antec の Multimedia Station Premier が売ってるけど、
使ってる人いる?
便利?

同じような製品で対抗馬ってないかなぁ。
941Socket774:2009/09/15(火) 23:47:00 ID:GDtWfpCW
銀石も出してないっけ
942Socket774:2009/09/16(水) 09:58:45 ID:57O+ASWe
943Socket774:2009/09/16(水) 11:38:54 ID:lUt0E2L0
>>942
そうそれ。
まだ新品売ってたんだ。
Antec のより若干安いな。中身同じだろうに。

銀石のはこれか。
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=mfp51&area=jp

ん〜、どうしよ、遊び心で買ってしまおうか。
944Socket774:2009/09/16(水) 11:43:54 ID:j0TmllUV
iMON Ultra Bay2台使ってるけど質問有ればどうぞw
945Socket774:2009/09/16(水) 19:42:03 ID:lUt0E2L0
>>944
ざっくりでいいから、使い心地どう?
DVD・BD鑑賞、地デジ鑑賞、レコーダーとして使おうと思ってる。
一番気になるのは操作性と応答性。
専用家電に比べればその辺りで劣るのはしょうがないと覚悟してるけど・・・
946Socket774:2009/09/16(水) 20:22:28 ID:OqCMqZRk
>>945
ultra bayでなくて、nobをUSB延長してテレビで使ってるけど、
7のWMCで、地デジ、DVDまでは使えてとても便利。
BDに関しては試してないというか、環境がないのでわからないけど、
HDCPに適合した環境があれば見れるはず。レコーダーはリモコン操作は無理。TVRockでは。WMCはアナログのみ。

操作性は抜群。応答は赤外線なので少し遅れるというか、BDリモコンやキーボードと比べると遅く感じるが、十分に実用範囲内。
赤外線リモコンだからレシーバーを考慮に入れないと、使えなかったという事態になってしまうかも。
LED多めの学習リモコンおすすめ。
947944:2009/09/17(木) 03:10:45 ID:KXz6Qs6Y
>>945
うちはメイン機(Vista)とHTPC(XP/BD/地デジ)で使用中

・反応は>>946氏がレスしている様に押してからワンテンポ遅れる感じ
・付属リモコンのiMON PADはボタンがゴムなので押した感触が微妙
・UltraBayは手の届く所にPCが有る場合、本体のボタンでプレーヤー操作できるのも個人的には重宝してる
・MCソフトのiMEDIAN HDは正直微妙だが、XP使ってるなら10フィートGUIとしては使える方かも
WMC有るなら(゚听)イラネ
・8m位まではリモコン反応OK。まだ全然イケそうだけど、うち狭いからこれ以上は無理w
・miniやnob等のUSB接続タイプと違ってリモコンでPC電源をONできるのは超便利
・そこそこメジャーなソフト用の設定は入ってる(ver.等によって多少のカスタマイズは必要)
・設定のないソフトも地道にキーボードショートカットを割当すればほぼ対応できる
・普通wの地デジチューナー用設定ファイルはピクセラ・牛用は代理店HPで落とせる
ttp://www.ask-corp.jp/guide/soundgraph_imon.html
ちなみにうちはエロのだから全部手動設定した。正直めんどかった。
凡とPT1は録画機でしか使用してないので判らん
・MPCHCも手動設定。海外のフォーラムには落ちてるかもしれないけど・・・
・牛バンドルPDVD7.3だとBD再生中はキーボードショートカット使用不能の為リモコン操作不可
(DVDやファイルモードでは勿論使用可。BDもリップしたファイルならOK。)

まあBDレコ等の家電ほど快適にはならないけど、使いこなせれば結構面白いよ
長々とスマソ
948945:2009/09/17(木) 10:55:21 ID:+374fSk8
>>946
>>947

詳細に教えてくれてサンキュ。
これだけ使えれば十分使用目的に足りるよ。
この手のパーツって昔はネタ半分みたいなのばっかりだった
印象が強くて、正直コレ程使えるとは思ってなかった。

さて、ポチってくる!
949Socket774:2009/09/19(土) 21:14:50 ID:FZEaXSN8
100Vコンセント最強だと思うのだが、電技かなんかの関係(〒マーク)で製品としては
だめだろうな。
950Socket774:2009/09/19(土) 21:17:30 ID:FZEaXSN8
…今はPS-Eマークか。100V出力のある場合って確か厳しいんだよなぁ、安全規格。
自作すべーか。
951Socket774:2009/09/19(土) 23:33:00 ID:Iq88fSP5
延長タップをPC内素通りさせればおk
952Socket774:2009/09/20(日) 06:10:21 ID:O5VF8XtV
>>946-947
メモメモ..."φ(・ω・ )ためになりまするぅ。。
953Socket774:2009/09/20(日) 21:08:43 ID:bXfxu87O
100Vを5インチベイにって事?
普通に壁から取ればよくね?
遠いなら延長コードで。
わざわざPCの電源から100V取り出すメリットがわからん。
954Socket774:2009/09/21(月) 19:47:48 ID:ZqE6DVs7
わざわざ5インチベイ使うことにこのスレの意義があるんだろ
955Socket774:2009/09/21(月) 20:41:58 ID:VNURuuXf
空きベイビーには魔物が住んでるからな
956Socket774:2009/09/21(月) 20:59:14 ID:n19sWCaj
気づいたら全てのベイが魔物に埋め尽くされてるなんてのは良くある話しだしなw
957Socket774:2009/09/21(月) 21:28:49 ID:5tae5XOf
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_|  ▼ ▼ |_/
   \  皿 /  それほどでもない
    ( つC□
    と_)_)
958Socket774:2009/09/22(火) 09:34:06 ID:VLYmTUlf
>>957
自転車はどうした?のぼりは?
え?休み時間?あ、そう。
959Socket774:2009/09/24(木) 17:21:13 ID:zWBxMsZP
空きベイには車用のドリンクホルダー付ければいいよ。
960Socket774:2009/09/24(木) 18:44:21 ID:2L67nu20
Caller: Hello, is this the Help Line?
HelpLine: Yes, it is. How may I help you?

Caller: The cup holder on my PC is broken and I am within my warranty
period. How do I go about getting that fixed?
HelpLine: I'm sorry, but did you say a cup holder?

Caller: Yes, it's attached to the front of my computer.
HelpLine: Please excuse me if I seem a bit stumped, it's because I am.
     Did you receive this as part of a promotional, at a trade show?
     How did you get this cup holder? Does it have any trademark
     on it?

Caller: It came with my computer, I don't know anything
    about a promotional. It just has '4X' on it.

At this point the HelpLine operator realized that the caller
had been using the load drawer of the CD-ROM drive as a cup holder,
and snapped it off the drive.
961Socket774:2009/09/24(木) 18:56:08 ID:5oFpd7T6
NO!!
962Socket774:2009/09/24(木) 20:04:59 ID:zWBxMsZP
笑い話だな。
963Socket774:2009/09/26(土) 12:37:00 ID:2bBXmH2k
ファンコンスレに気違いが出たのでage
964Socket774:2009/09/26(土) 23:17:17 ID:XcEk4VkO
中部大学 学祭HP
http://stu.isc.chubu.ac.jp/cuf/

中部地区最大級の学祭なので必見ですね!
965Socket774:2009/09/27(日) 16:43:07 ID:f2ySjwze
空きベイにハムスターが・・・
966Socket774:2009/09/27(日) 17:50:27 ID:BS+goxD8
(゚д゚)シメジ
967Socket774:2009/09/28(月) 21:47:42 ID:45UKZXaE
鎌ベイプラスに25mmファン付けてみ
968Socket774:2009/09/28(月) 21:50:10 ID:2xUDdJsA
>>967
するとどうなのよ?
969iPhone774G:2009/09/28(月) 22:08:24 ID:CZMa5BGD
小物入れのワゴンセールないかなー
970Socket774:2009/09/29(火) 03:19:35 ID:61YtrfH0
ダンボールで自作しちゃいなよ
971Socket774:2009/09/30(水) 08:08:00 ID:ZsJJB0Zt
>>968
そういうふうに使うの想定してねぇからわっかんねごめんねごめんね〜って言われた
972Socket774:2009/09/30(水) 23:29:34 ID:dD0weP+c
973Socket774:2009/10/01(木) 00:29:55 ID:uNfN5AqZ
これはかっこいいな
974Socket774:2009/10/01(木) 00:32:47 ID:HEgQgD/h
きも格好いいな
975Socket774:2009/10/01(木) 01:59:29 ID:0T6WExxT
>>972
おー空きベイ0とは素晴らしい
鎌ベイプラスにマグマ入るんだなthx
976Socket774:2009/10/01(木) 11:43:54 ID:OTHp2awV
ファンコンは中に取付
http://jisaku.pv3.org/file/7687.jpg
977Socket774:2009/10/04(日) 04:43:37 ID:m7eLb4i5
光学ドライブ以外でスリムドライブベイに入る物って何かある?
コンパネ4.1号の4chファンコンしか見つからなかった。
978Socket774:2009/10/04(日) 10:35:40 ID:9KUiS/Wc
979Socket774:2009/10/04(日) 11:21:25 ID:5BLILf6S
>>978
これでHDDがガチャポンできたら最高だな。
980Socket774:2009/10/04(日) 11:45:56 ID:O11U62cA
スリムファンコン作ってよ
981Socket774:2009/10/04(日) 12:08:37 ID:7t0Olpqf
コンパネ4.1買えよ
東映で山積みだぞ
982Socket774:2009/10/04(日) 13:56:14 ID:lsAifjvo
スリムカードリーダー作れよ
983Socket774:2009/10/04(日) 18:47:51 ID:hATNyXoQ
カード読み込ませる事なんてないけどな・・・
984Socket774:2009/10/04(日) 20:36:40 ID:IvRFrrL3
つ Gemalto PC Twin
985Socket774:2009/10/05(月) 17:20:17 ID:yebGwZvc
>>921
超亀レスで今更なんだが・・・
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15121.jpg
986Socket774:2009/10/05(月) 21:18:25 ID:vSaWlUGC
多分、多分だけど。。。




猛烈に五月蠅そう
987Socket774:2009/10/05(月) 22:32:50 ID:aJErb3/K
あんましPCっぽくないな
988Socket774:2009/10/05(月) 22:36:47 ID:WAGq5tFs
一般人が見てもパソコンって思わないな・・・
989Socket774:2009/10/06(火) 15:21:37 ID:VO41nAZS
HDD14台とSSD2台
大小15個のファンが回っているので
かなり五月蠅いです
990Socket774:2009/10/06(火) 23:20:15 ID:rvln3v6h
そこまできたら扇風機回したほうがよさそうだな
991Socket774:2009/10/07(水) 07:48:46 ID:d/sK2F+R
>>985
お!スゲーwwww
何か楽ラックとか余裕ですね
デカいパーツも余裕ですねw
992Socket774:2009/10/07(水) 13:56:06 ID:Ltb/srLZ
小物入れってアイネックとサイズがあるけど、
みんなどっち使ってる?

プッシュ式?のアイネックが多そうな気がするけど、
サイズの仕切り調節も捨てがたいんだよな・・・
993Socket774:2009/10/08(木) 05:43:22 ID:3F63Lv1P
w
994Socket774:2009/10/08(木) 07:40:28 ID:H3+xri1x
次スレ

おまいら!空きベイどーするよ? 9段目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254955072/
995Socket774:2009/10/08(木) 08:01:54 ID:YdUp61wG
>>992
アイネックじゃなくてアイネックス
おれはアイネックスの方を使ってる
996Socket774:2009/10/08(木) 14:55:48 ID:TW3Wlevl
ロクに話題無い割によく続くよな
定番の小物入れ、ファンコン、ファン取り付け具系以外ろくなの無いってのにw
個人的に欲しいのは、安価なPCのステータス表示するようなパネルだな
USBで繋いで常駐ソフトで設定って感じで
997Socket774:2009/10/08(木) 17:56:02 ID:xjYMQShp
998Socket774:2009/10/08(木) 19:16:40 ID:vUzkS6cO
そっかそれで体調が悪いのか
開いてるところは引き出しで埋めるわ
999Socket774:2009/10/08(木) 21:25:44 ID:O0GF6AT4
小物入れ、そろそろ一個買っとこうかな
1000Socket774:2009/10/08(木) 21:27:15 ID:+kHyYCLP
次スレ

おまいら!空きベイビーするよ? 9段目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254955072/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/