おまいら!空きベイどーするよ? 9段目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ドライブベイ用品に関するスレです。
DVDドライブはCD-R,DVD板へどうぞ。

前スレ
おまいら!空きベイどーするよ? 8段目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216898079/

過去ログ等は>>2-5を参照
2Socket774:2009/10/08(木) 07:38:40 ID:H3+xri1x
■過去ログ
おまいら!空きベイどーするよ? 7段目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181981593/
おまいら!空きベイどーするよ? 6段目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149844011/
おまいら!空きベイどーするよ? 5段目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131558746/
おまいら!空きベイどーするよ? 4段目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104842348/
おまいら!空きベイどーするよ?3段目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070894672/
おまいら!空きベイどーするよ?2段目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058528412/
おまいら!空きベイどーするよ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037423621/

テンプレまとめ (更新休止)
http://www.geocities.jp/mitsumori2ch/bay.html
3Socket774:2009/10/08(木) 07:39:29 ID:H3+xri1x

「空きベイビーするよ」に見えたは、既出すぎですよ
4Socket774:2009/10/08(木) 07:55:31 ID:8eBNTVRQ
>>1
乙ベイビー
5Socket774:2009/10/08(木) 08:46:57 ID:k5c08W6B
6Socket774:2009/10/08(木) 08:50:34 ID:/FcP6wMv
おまえいら!横浜ベイどうするよ?
って見えたオレ。
7Socket774:2009/10/08(木) 10:45:03 ID:Xr4TnX4V
>>5
CM690だよね? どうやって固定してる?
8Socket774:2009/10/08(木) 12:13:20 ID:D5uGTiEu
空きベイビーするよに見えた
9Socket774:2009/10/08(木) 12:24:10 ID:WZDx3wDC
5インチベイって1〜2個で十分だよね

3.5インチをもっと増やせよ
10Socket774:2009/10/08(木) 12:45:50 ID:KlRKRyKA
HDDを増設するつもりなんだろうけど、
そうすると冷却が大変だからなぁ〜
結局、5インチベイの辺りの空間が空くんだよ。
11Socket774:2009/10/08(木) 13:38:13 ID:LgeW03Sy
空きゲイ
12Socket774:2009/10/08(木) 14:37:53 ID:k5c08W6B
>>7 ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow103808.jpg
こんな感じ。下2箇所ねじでとめてる。
13Socket774:2009/10/08(木) 15:39:44 ID:ABSeQ0lB
>>12
結構力ワザなんだな
14Socket774:2009/10/08(木) 16:28:47 ID:k5c08W6B
>>13 だって、5インチベイx3に12cmファン設置するパーツ3000円くらいするんだもん。
機能性は同じ!
15Socket774:2009/10/08(木) 17:28:25 ID:Br17s4sq
>>9
マウンタ使えばいいだろ
16Socket774:2009/10/08(木) 17:49:12 ID:B4vuFR6b
>>13
「力ワザ」を「かわざ」って読んで5分ほど意味不明で固まってた。
17Socket774:2009/10/08(木) 17:51:19 ID:yX9BM0B8
>>12
ありがとう ファンの下のほうだけパンチ穴が透けて見えたから不思議に思ったんだお
鎌ベイ+とかじゃなくても結構イケるもんだね
18Socket774:2009/10/08(木) 19:10:23 ID:vUzkS6cO
>>16
俺は卵の黄身にくっついてる紐を連想した
19Socket774:2009/10/08(木) 21:10:41 ID:F2I+aKrT
>>6
とりあえず、来年も100敗しないようにがんばればいいんじゃね?
20Socket774:2009/10/09(金) 01:06:51 ID:uKaRRo32
>>18
それはカラザだー
21Socket774:2009/10/09(金) 13:12:59 ID:Fq2tcv5V
>>8
百万回言われてますから
22Socket774:2009/10/13(火) 12:37:03 ID:HaSm78vR
>>12
ファンの側面に隙間テープ巻いて詰め込むといいぞ
ケース躯体と非接触になるから振動も伝わらない
隙間が埋まるから気流のロスもない
難を言えば定期的に交換しないとすぐ汚れる
23Socket774:2009/10/16(金) 02:59:17 ID:Nkzay+Vv
KAMA BAY PLUS買ったけどファンがダメすぎる。
24Socket774:2009/10/16(金) 16:22:09 ID:w/l6kop7
鎌ベイプラスただのファンマウンタとして800円くらいで売ってくれ
25Socket774:2009/10/16(金) 20:45:42 ID:rr6pNww5
      __,,-ッッッッッッッッ、、
      {彡シー'""~~"''-、ミヽ
      ソ;        ヾ}
      /ハ  ,へ   ,-‐ |l
      |彡 ー<・> i  <・>' l!
      `<l   , .::i 、   .ノ   
       l`  / `ー''ヽ.:/
       ヽ  'ー=='::/l\
       /::iヽ、  ̄_ノ }::::: ̄`''ー、_
  _,..-'''"::::::::ヽ、_  ̄/  |::::::::::::::::::::::::`ー、
 /:::::::::::::::::::::::::|  /Tヽ  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
26Socket774:2009/10/18(日) 03:36:54 ID:7oNcaERK
27Socket774:2009/10/18(日) 04:36:23 ID:eJN7DmIk
ブランドおいしいです^^

無意味に高ぇ。1280円で充分〜
28Socket774:2009/10/21(水) 04:17:49 ID:jefAdCvV
5インチベイ*3→3.5インチベイ*6+スリムドライブ*2のマウンタを出して欲しい。
全段5インチベイだと3.5インチベイのために5インチベイを潰すのが勿体ないしスペースがみっともない。
29Socket774:2009/10/21(水) 04:47:17 ID:GV+aDhT+
5inchの1ベイに3.5inchスリムを2台入れたいんだろ?×3
あるんじゃね
30Socket774:2009/10/21(水) 05:05:46 ID:jefAdCvV
3段ぶち抜きでHDDを縦置きにするマウンタみたいに置きたいんだよ。
これでも縦がかなり余るから、スリムドライブを2段入れれば無駄なスペースが埋まる。
31Socket774:2009/10/21(水) 05:19:15 ID:Buye6/Qp
スリムドライブつかないけどこれじゃだめかい?
ttp://www.supermicro.com/products/accessories/mobilerack/CSE-M28E1.cfm
32Socket774:2009/10/21(水) 05:20:20 ID:Buye6/Qp
ごめんそれ2.5inchHDD用だった。
33Socket774:2009/10/21(水) 10:13:33 ID:MjH0GnCW
5代目 技あり!楽ラック!(CWRS5-BK)|センチュリー(CENTURY)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cwrs5-bk.html

これなら知ってるけど・・・
34Socket774:2009/10/21(水) 11:51:18 ID:GdBHpVEY
なにやら芳ばしい臭いがするな
35Socket774:2009/10/21(水) 11:55:24 ID:6Uo/liFg
センチュリーの事なら手遅れだw
36Socket774:2009/10/21(水) 14:54:00 ID:Ngfusn7D
>>33
値段がなぁ。。。
せめて5980円なら、、、それでも結構な円だと思うけど。
37Socket774:2009/10/21(水) 21:58:09 ID:YnhF7lYE
センチュリー以前に>>28が芳ばしい件
38Socket774:2009/10/21(水) 22:20:11 ID:O91tuYsH
>>37
愛し合ってるかぁ〜い?
39Socket774:2009/10/26(月) 01:30:31 ID:Kj3VBTQc
3.5インチベイにPWRとHDDのLEDを移設したいんだけど、何か良い製品あったらアドバイス頼んます
自分でベイカバーを加工とかいうのはナシの方向で
40Socket774:2009/10/26(月) 01:47:12 ID:ZMmDbmZ8
>>39
百均でプラ板とドリル買ってきて穴開けて色塗ってはめ込むだけじゃん。
ついでに言うと今まで見たことはない。
41Socket774:2009/10/26(月) 02:02:57 ID:Kj3VBTQc
>>40
アドバイスサンクス

5インチベイにLED1発付けるだけならこういうのがあるんだけどね やっぱり自作しかないか
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-HD1F&cate=1
42Socket774:2009/10/26(月) 03:50:44 ID:M/tFxiNA
単なるベイカバーってプラッチッキーなのとメッシュのしか売ってないね。
スチールやアルミのがあってもいいのに。
43Socket774:2009/10/26(月) 04:02:01 ID:Kj3VBTQc
>>42
汎用品のベイカバー自体少ないし、確かにプラかメッシュばっかりだね
鎌キャビで代用するのが無難かも

5インチベイ用小物入れ 鎌キャビネット
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/kama-cabinet.html
4423:2009/11/01(日) 01:43:39 ID:h0EHKGTk
あのダメなファンだけど、真ん中を切り取ってシュラウドにしたら
風切り音が小さくなり風量も増えた。
45Socket774:2009/11/01(日) 10:43:17 ID:t7kdCVD1
鎌ベイプラスだっけ?つけた
静か過ぎて動いてるか分からん
46Socket774:2009/11/01(日) 11:09:55 ID:ubHJAyNV
HDDマウンタとして使いたいならともかく吸気に使いたいだけなら無印の方で
十分だというかわざわざファン交換しないといけないのが駄目だな。
4723:2009/11/01(日) 11:17:32 ID:/UIi6o+T
ネジも25mm厚ファンと元からあるファンを貫いて止めるので3*40の皿小ネジが必要だった。
地方のホームセンターには置いていないことが多いし、カインズでもある店と無い店がある。
ファン自体はGentle Typhoonの1850に変えたけど、間に挟むかどうかで結構変わってくる。
48Socket774:2009/11/11(水) 17:12:59 ID:PXsoaB1s
5インチベイ用カードリーダライタってないですか?
3.5はいっぱいあるんだけど探しても見つからない
49Socket774:2009/11/12(木) 09:45:54 ID:cV3WpIJe
こんな系だったらぐぐればいくらでも出てくるけど
ttp://item.rakuten.co.jp/d-navi/10000506/
50Socket774:2009/11/12(木) 23:21:05 ID:X7/Z9GB0
51Socket774:2009/11/13(金) 01:24:12 ID:YNA+oj2f
52Socket774:2009/11/13(金) 13:33:16 ID:aOaBudTU
こういうのって普通に昔作った音楽MD聴いたりできるの?
53Socket774:2009/11/13(金) 20:09:45 ID:mMyNL6O2
はぁ???
54Socket774:2009/11/13(金) 21:24:01 ID:BRnrXPGJ
マイクロドライブとミニディスクを勘違いしてるのか
MDってのはマイクロドライブ、音楽用に使われるMDはミニディスク
マイクロドライブは1.0インチHDDで、CF TypeIIと形状及びインターフェイスに互換性あり
55Socket774:2009/11/13(金) 23:42:06 ID:b8uLDrpQ
↓MD=メガドライブの人
56Socket774:2009/11/13(金) 23:50:26 ID:K+Uhb0Js
せ〜が〜
57Socket774:2009/11/14(土) 00:18:24 ID:CvjHCQte
マグナムドライ派の一言↓
58Socket774:2009/11/14(土) 01:48:39 ID:GhptsNib
知るかボケ
59Socket774:2009/11/14(土) 02:28:44 ID:jj6KtiiL
時代はUMD
60Socket774:2009/11/14(土) 15:53:33 ID:S8RkveUd
CX603買ってベゼル交換しようと取り外したのはいいが、つけようとしたら右下の部分が浮くorz
元に戻してみても同じところが浮くorz
一緒に買ったAK-ICR-08は簡単につけられたのに
61Socket774:2009/11/15(日) 17:48:49 ID:G4bj+Jjv
>>52
俺も昔同じ勘違いしてたw
62Socket774:2009/11/16(月) 20:29:25 ID:XoELSeZx
5インチベイ2段→3.5インチベイ3段にするマウンターってないかな?
空5インチベイにFDDとMOとカードリーダー付けたいんだわー
なんかいいの知ってる人教えてくれ〜〜
63Socket774:2009/11/16(月) 20:53:57 ID:LdpFfMU5
そんなものは知らない
FDD+カードリーダー一体型で1ベイ、MOで1ベイ使うのが妥当かと
64Socket774:2009/11/16(月) 21:14:46 ID:XoELSeZx
>>63
FDD+カードリーダー一体型とMOとスピーカー・USBとかのインターフェイスだ

ケースは5インチベイ3段で3.5インチベイ0
1段はDVDで使ってるから
残りの2段でなんとかしたいんだわw
65Socket774:2009/11/16(月) 21:29:56 ID:C8WE5mXK
そんなニッチな製品はない自作しろ
プラ板だか鉄板だかを適当に加工すれば簡単だろう
66Socket774:2009/11/16(月) 21:49:57 ID:8YGvRuwB
>>64
その前に統一しろ
67Socket774:2009/11/16(月) 21:52:34 ID:jF6ON1h5
MSIのN260GTX LightningのAirForceパネルいいね。
見ていて幸せ
68Socket774:2009/11/16(月) 22:08:05 ID:XoELSeZx
もういい!
ちがうところで聞いてみるわ
69Socket774:2009/11/16(月) 23:26:20 ID:/qvAutl0
5インチ2ベイでHDD3台連装ユニットのフロントぶち抜きで良いじゃん
70Socket774:2009/11/17(火) 01:19:41 ID:NFsahxWA
FDDでSD読めるリーダーがあれば…
71Socket774:2009/11/17(火) 07:56:35 ID:Pp6yJ01v
FDDは転送速度遅いよ
72Socket774:2009/11/17(火) 08:13:21 ID:klC+Emt0
>>71
前に計算したことがあるが、FDDでも転送速度は400Mbpsぐらい出てる。
遅いには遅いが、それほどでもない。
73Socket774:2009/11/17(火) 08:21:45 ID:Pp6yJ01v
400Mbps(50MB/s)ってIEEE1394a並みじゃねぇかw
FDDって1倍速で4Mbps(500KB/s)じゃないの?
74Socket774:2009/11/17(火) 08:25:15 ID:klC+Emt0
すまん。400kbpsだったかもしれん。10年以上まえの話だから間違えたw
75Socket774:2009/11/17(火) 08:55:01 ID:dgQx5OYy
もちろん5インチFDDだよな?
76Socket774:2009/11/19(木) 01:27:06 ID:KeT7TEhP
だっせえ
77Socket774:2009/11/19(木) 12:31:16 ID:enMEweS0
昔あったみたいなDVDR+カードリーダで1スロットみたいなのないかね
78Socket774:2009/11/19(木) 12:39:30 ID:nxRYG6tq
5インチベイに、5インチスリムベイと3.5インチベイが入るアダプタを使えばおk
79Socket774:2009/11/28(土) 00:55:22 ID:6FoR8LiZ
80Socket774:2009/11/29(日) 10:21:26 ID:xF+QYX/N
何かちょくちょくLIANLIが頑張ってるね
81Socket774:2009/11/29(日) 10:31:23 ID:290iSX4M
82Socket774:2009/12/01(火) 13:00:33 ID:lt1/dU0c
HDDの電源切れる5インチベイアイテムとか無いかなぁ
83Socket774:2009/12/01(火) 13:03:19 ID:1BAlD2u4
3.5インチのならあるぞ
http://ainex.jp/products/hdd-sel.htm
84Socket774:2009/12/02(水) 02:42:56 ID:KaDHSlLc
>>83
それ使ってるけどそれはHDDの電源を切り替えるためのもの。
まあスイッチA側のコネクタにだけHDDつないでB側には繋がないなら
電源ON/OFF装置とも言えなくはないが。
85Socket774:2009/12/03(木) 18:32:15 ID:wTgN+KLC
86Socket774:2009/12/03(木) 18:43:31 ID:kHiGXbde
※注意※
接続する機器によってはパソコン本体起動中の本製品による
電源on/off操作が望ましくない場合(HDDなど)がございますのでご注意下さい。
87Socket774:2009/12/03(木) 19:01:14 ID:lWegLp+t
最近、前面ホットスワップのケースも出てきてる
SATA電源さえ切れれば、安心してホットスワップできるのにな
お立ち台とか使うより安心だし
5インチベイに蓋がついてて、開けると4つくらいスイッチが付いてるのが出ないかな
蓋つきのベゼルがあれば、自分で作れるけど
88Socket774:2009/12/08(火) 08:00:15 ID:sM/vquC2
>>82-87
所謂トグルスイッチで出来そうじゃね?
あれじゃ無理なん?
89Socket774:2009/12/08(火) 12:21:15 ID:NSjW07z9
>>88
そのトグルスイッチを並べた製品が>>85 

で、
※注意※
接続する機器によってはパソコン本体起動中の本製品による
電源on/off操作が望ましくない場合(HDDなど)がございますのでご注意下さい。 という事。
90Socket774:2009/12/08(火) 12:42:11 ID:3i4WikCu
>>85だと+12VしかON/OFFできないよね
+5VはONのまま
91Socket774:2009/12/08(火) 15:22:01 ID:sM/vquC2
>>89
あ、リンク見たつもりだったら見てなかったわ
これこれ

>>90
ペリフェラルの4つ全部ON-OFFじゃないの?
92Socket774:2009/12/08(火) 19:04:38 ID:AQgcUUBz
>>85をHDDに使って失敗した例
ttp://mendokusasugi.at.webry.info/200905/article_9.html

こういうのを製品化してくれるといいんだけどなかなか無いもんだね
ttp://yonagaya.s7.xrea.com/blog/archives/2009/04/3_2.html
93Socket774:2009/12/11(金) 00:33:14 ID:Zl4493gd
トグルスイッチ自体は汎用品だろうから、定格電流の十分大きな2連スイッチにしときゃ大丈夫じゃね。
そこまでするなら、最初からブランクパネルにドリルで穴あけて、お好みのスイッチとコネクタを付けときゃいいって話もあるけど。

94Socket774:2009/12/15(火) 03:36:56 ID:xutJQYQO
ttp://xe.bz/aho/18/
こういうのも製品化してほしいけどなかなか無いもんだね
95Socket774:2009/12/15(火) 03:38:17 ID:P2TH+gvw
>>94
ウイルス
96Socket774:2009/12/15(火) 03:48:24 ID:xutJQYQO
マジで!?やっべーもう踏んじゃったよ
97Socket774:2009/12/15(火) 03:50:24 ID:GmSL/UX8
意味なく短縮URL仕掛けてくるのは間違いなくウイルス、ブラクラ系だろ。JK
98Socket774:2009/12/15(火) 05:32:25 ID:8bEGeG+N
何処が短縮なんだ?
数年前にネタになったヤツじゃん
99Socket774:2009/12/15(火) 11:35:04 ID:NswRSPHX
     ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │ 岩手4区だけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │ たった13万人程度のカッペ愚民が小沢に入れただけで、 
   | !  .  `' ミ、/   < 1億数千万単位の日本人が甚大な被害を被る…。
   ノノ   ヽ、、,;./    .│
 / \    {”´     .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、   '= __ )入      .\しかも、相当深刻なレベルで。
   ヽ     ̄  ト、      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ、   Winny|∧
     }     ノ  ヽ
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ
100Socket774:2009/12/21(月) 01:48:58 ID:zvSX2MhB
|*´ω`)
101Socket774:2009/12/21(月) 02:04:02 ID://9ZF9Zh
引き出し3連
102Socket774:2009/12/21(月) 03:58:56 ID:qWn5u3xX
カードリーダって皆使ってるの?
103Socket774:2009/12/21(月) 10:37:20 ID:1trbwdPl
デジカメにUSB挿してPCに繋げてPCモードにして〜とか面倒なんで
カード抜いてカードリーダーに挿して使ってる
104Socket774:2009/12/21(月) 11:01:50 ID:n3BROmG3
俺もカードリーダーだな
105Socket774:2009/12/21(月) 11:40:28 ID:ZNu3jlh/
メーカーによってはすぐ壊れそうなUSBコネクタだったりするしな
106Socket774:2009/12/22(火) 11:14:06 ID:gPbMMPen
3.5インチベイを小物入れにするやつってないですかね?
ぐぐるで検索しても見つからないんだ
5インチベイならたくさんあるのに
107Socket774:2009/12/22(火) 11:17:24 ID:jQdoES0h
3.5は見た事無いなぁ
自作するしかないかと思われ
108Socket774:2009/12/22(火) 12:04:44 ID:IP9opQi3
なんで3.5はないんだろうな
小さいから?
109Socket774:2009/12/22(火) 12:07:02 ID:J5qHqzlp
最近3.5インチ専用ベイじゃなくて、5→3.5変換マウンタのが多い気がする
110Socket774:2009/12/23(水) 16:22:10 ID:DwTCb+SQ
>>102
空きベイにはいれてないよ。
デスクトップ用カードリーダー使ってる。
111Socket774:2009/12/24(木) 16:31:26 ID:8MARxAzx
内蔵だとカードスロットにホコリたまりやすくてなぁ・・・
カバー付とかあるにしても変なデザインだし
最近のは小型のカードリーダ多いから
USBメモリ型のオールインワンリーダ買ってみたら
その都度挿したら充分だよねってなった

そのぶん空きベイいっこ増えるしね!!キャーどうするよだよ完全に
112Socket774:2009/12/25(金) 17:25:53 ID:ZcwcjWke
小物入れにしまってた思い出がなくなってた。
みんなも気をつけて。
113Socket774:2009/12/25(金) 21:20:25 ID:IlrxZr29
思い出は脳内に保存していつも持ち歩いてる
だが古いファイルは破損していることが多い
114Socket774:2009/12/26(土) 01:19:26 ID:ainlcUGY
115Socket774:2009/12/26(土) 01:29:25 ID:ainlcUGY
116Socket774:2009/12/27(日) 10:40:51 ID:MbVQa6sn
3.5インチベイ用のがでればなー
裸族たんで使えるのに
117Socket774:2009/12/27(日) 19:43:10 ID:5UXPEj4Z
ベイに収納出来るルータ欲しいな。
あいつらマジで邪魔。
118Socket774:2010/01/04(月) 08:12:13 ID:8rrqqoxg
内蔵のBcasカードリーダーってない?
119Socket774:2010/01/04(月) 09:47:15 ID:UrLku2rS
>>118
DH-SCR12-MCE
120Socket774:2010/01/04(月) 09:54:28 ID:K+T2ipHm
なるほど
121Socket774:2010/01/04(月) 11:20:20 ID:ECxZ59b1
     ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │ 不幸箱だけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │ 散々ゴミだと指摘されてたのに、、 
   | !  .  `' ミ、/   < 全国のバカ共がファビョって暴れることになった…。
   ノノ   ヽ、、,;./    .│
 / \    {”´     .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、   '= __ )入      .\しかも、相当深刻なレベルで。
   ヽ     ̄  ト、      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ、   Winny|∧
     }     ノ  ヽ
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ
12282:2010/01/05(火) 23:20:53 ID:W4hRfSjk
>>84−88
遅くなったけど情報ありがとうございました。
電源切れば良いだけなら、自分でトグルスイッチつけてもいいけど
HDDだから自作品はあまり使いたくないんだよね(安定度的な意味で)。
3.5インチの奴を使おうかな。
123Socket774:2010/01/06(水) 13:34:23 ID:KiS0F/zG
>>117
ainexの引き出しでも買って穴でも開けて仕舞え
124Socket774:2010/01/07(木) 17:54:37 ID:6OS22Di2
125Socket774:2010/01/09(土) 22:15:08 ID:feKvrogP
光学5台、カードリーダー、USBハブで埋めました
126Socket774:2010/01/10(日) 10:32:59 ID:nHWPwGOW
光学5台ってなんに使うの
127Socket774:2010/01/10(日) 10:37:33 ID:ZgH0A7NE
同人屋だろ
128Socket774:2010/01/10(日) 18:17:49 ID:vlJUMGoo
同時に焼き作業ってディスクにエラーとか出ないの?
129Socket774:2010/01/10(日) 20:30:29 ID:VRCxGghq
BDとDVDとCDにPDに5インチMOで光学5台だな
130Socket774:2010/01/11(月) 17:47:47 ID:QEM8uiq9
HAF932あと2段空いてんですが、【Antec】 VERIS Premiertってどうですか?
131Socket774:2010/01/11(月) 19:30:00 ID:S0blVD9H
FM-03再販しねえかなぁ・・・
132Socket774:2010/01/13(水) 23:10:14 ID:nT+QEk7d
5インチでmicroSDが差せるカードリーダーとUSB2.0、イヤホン、マイクがついているのないですか?
コンパネシリーズは評判が悪すぎるのでダメかなと思いまして。
133Socket774:2010/01/13(水) 23:47:44 ID:v9a6BK0P
コンパネシリーズおぬぬめ
134Socket774:2010/01/14(木) 10:59:00 ID:ShFHa+pv
>>132
ファンコン無し
http://www.ainex.jp/products/pf-113cr.htm

ファンコン付ならCOOL PANEL 3とかじゃね?
終息品だから販売店在庫のみだろうけど
135132:2010/01/15(金) 21:44:15 ID:cV3fswIV
>>133
コンパネですか。。。

>>134
これでmicroSDが差せたら完璧なんですけどね
136Socket774:2010/01/16(土) 00:25:47 ID:fHPpYvp3
意味無くLCDファンコンとか付けたい
137Socket774:2010/01/23(土) 15:01:26 ID:EwZCQ+Qn
>>135
microSDなら変換アダプタかませたらいいんじゃない?
138Socket774:2010/01/23(土) 15:08:53 ID:buwzaQPz
携帯電話に付けられる様なストラップ付き、USBmicroSDリーダライターで十分だろ
139Socket774:2010/01/25(月) 11:05:22 ID:Ag4x/1xE
〜で十分だろは、ベイなんか埋めなくて十分だろのルートに行くからダメだ
140Socket774:2010/01/25(月) 11:40:24 ID:dpG+nX6b
いや、そのりくつはおかしい
141Socket774:2010/01/25(月) 12:01:56 ID:m+HsPdhZ
スレタイを読むんだ
こんな半分ネタスレでベイ使わなくて良いんじゃねなんて邪道も良いところだ
むしろ、あれもこれもベイに詰め込んじゃえよってなぐらいじゃなきゃw
142Socket774:2010/01/26(火) 20:13:10 ID:CtjsPZr0
うむ、ベイに入っているからいいんだよな。
備え付け感がたまらない。
143Socket774:2010/02/06(土) 00:23:54 ID:TCLhLhtw
空きベイビーするよに見えた。
144Socket774:2010/02/06(土) 00:42:05 ID:9Wr058Ln
>>3
145Socket774:2010/02/06(土) 01:45:20 ID:2y3rBPn1
そなたらの後ろに赤子の霊が見えるぞよ!
146Socket774:2010/02/06(土) 02:09:42 ID:rda2cdLv
ベイが空いてるのが気になって眠れないのなら新聞紙でも突っ込んどけば?
147Socket774:2010/02/06(土) 02:11:35 ID:oLP9XUxA
え?
148Socket774:2010/02/06(土) 16:37:02 ID:4qDcM0Za
なんだかんだでキャビン最高だわ
お前らキャビンに何入れてる?
149Socket774:2010/02/10(水) 23:21:23 ID:NS7TGJLo
これほしー。既出?
http://www.aithonsystems.com/HDCC/HDCC.html
150Socket774:2010/02/11(木) 00:20:47 ID:RwWLR8eE
2.5inchのもあったね
実売価格どんなもんだろう
151Socket774:2010/02/11(木) 14:03:40 ID:PiILmsNh
ディスクトップコンピュータかw
152sage:2010/02/11(木) 19:05:28 ID:9NKO6AZb
3.5インチベイに並べて、レッツスーパーコンピューティング

>>150
2.5インチHDDサイズ?
153Socket774:2010/02/11(木) 19:19:51 ID:E1PNq1Kc
俺はゴインチベイに鳩時計いれてるよ
154Socket774:2010/02/11(木) 19:27:10 ID:RwWLR8eE
>>152
良く見たら2.5inchSSDが入るだけだったわ・・
155Socket774:2010/02/11(木) 19:30:09 ID:rEFWdUyP
>>153が見てみたい
156Socket774:2010/02/13(土) 09:14:03 ID:WIBdZjSw
157Socket774:2010/02/14(日) 00:08:57 ID:J0/+Vprg
ハムスター入れればいいよね
ハムスターが車輪を回す電力で起動だ!
158Socket774:2010/02/14(日) 00:57:50 ID:wiqnUOHE
それは俺も考えた。だが無人餌やり装置がうまく作れなくて断念した
159Socket774:2010/02/14(日) 01:25:51 ID:r2V+rxPK
市販の餌やり装置でなんとかならんか?
160Socket774:2010/02/14(日) 01:30:48 ID:Gd689+W8
それこそ空きベイビーにやらせるべき
161Socket774:2010/02/14(日) 03:02:10 ID:8PorJJXQ
Musketeerみたいな3連アナログメーターの製品って今売ってるのは無いのかな?
生産終了ばっかりorz
162Socket774:2010/02/14(日) 10:43:38 ID:INE0nw9E
>>161
Musketeerはヤフオクにちょこちょこ出品されてるよ。
うちのMusketeer 3はVUメーターが光らなくなっちゃった(´・ω・`)
こっちは全然出品されないね。
163Socket774:2010/02/14(日) 11:37:22 ID:geYFRuA9
Musketeer1,2付けてるけど、録画マシンで24時間放置してるので夜まぶしいから
はずそうかどうか迷ってる
164161:2010/02/14(日) 12:16:58 ID:8PorJJXQ
>>162
ありがとう
チェックしてみる(`・ω・´)
温度計3つでアナログとかだとかっこよさそうなんだけどね

>>163
じゃあくれ笑
165Socket774:2010/02/16(火) 20:08:13 ID:ARbsMfFf
166Socket774:2010/02/16(火) 20:13:09 ID:uO0U9ma9
そのケース専用じゃねーかボケ
167Socket774:2010/02/16(火) 20:23:18 ID:VXevhTUk
素敵なネーミングだな
168Socket774:2010/02/16(火) 22:57:16 ID:kSeyXI4R
何がWINDYだ汚らわしい!
星野潰れたんじゃないのかよ
169Socket774:2010/02/16(火) 23:00:40 ID:b0Kxdxn+
相変わらずの商売だなwindy
170Socket774:2010/02/17(水) 04:31:11 ID:ZqdyajB4
AinexのHDDクーラーつけたけど、ファンの音がジリジリ聞こえる
まあほかファン音の方が大きいからそこまで気にならんけど
171Socket774:2010/02/27(土) 02:32:21 ID:30AKmP0z
172Socket774:2010/03/02(火) 22:36:51 ID:+2I/81kb
おまいら!空きベイビーするよ?
173Socket774:2010/03/04(木) 22:56:37 ID:DDYKywZR
3.5インチベイ用のUSB3.0が4発ぐらい並んでるやつ、そろそろ出そうなのに出ないな
それ以前に、内部ポートのあるUSB3.0カードが存在するのか知らんけど(´・ω・`)
174Socket774:2010/03/05(金) 10:40:21 ID:ay4/vi4O
175Socket774:2010/03/05(金) 11:17:16 ID:AjEUvNPu
>>165
2000円ぐらいで似たようなもっと良いの売ってるよな
USBで給電できるのもあるし
176Socket774:2010/03/05(金) 23:35:57 ID:uWxapQpy
えっ
177Socket774:2010/03/06(土) 09:16:14 ID:Ed5mABmO
鎌キャビネット、全然飛び出てこないワロエナイ
178Socket774:2010/03/07(日) 06:47:14 ID:Py2ClDDZ
貯金箱(残高とか表示できるやつ)ないかな〜?ないだろうな〜
179Socket774:2010/03/07(日) 09:50:32 ID:AwPIUhi9
内部掃除ついでに何年も飾りになっていた3.5FDDを撤去したのはいいんだが
1つでも空くとそれはそれで気になる…

レベルメーターというかスペアナというかそんなんが欲しい

グライコに付いてるのがあるけどオマケ的なショボいものだし
NewQやLISやMusketeerは5インチだし(LISとMusketeer2はまだ現役稼働)

Google先生によればアクセサリの需要は結構ありそうに見えるけど
こんなご時世では厳しいのかな
180Socket774:2010/03/07(日) 10:17:19 ID:GYo6LhCL
ノリタケのVFDとか使って自作するのもいいけど敷居が高すぎるしねぇ
181Socket774:2010/03/07(日) 14:36:21 ID:8vK48/EX
エレキットでも買え
182Socket774:2010/03/08(月) 11:05:39 ID:6Ex2/z5K
a○kで780円でMOドライブが売ってたから1個買ってみた
付けて認識したのは良いが、MOもメディアが種類が少ない上にたけぇw
183Socket774:2010/03/08(月) 11:43:14 ID:zF9AbuO0
その分信頼性も高いよ
ドライブが逆に低いぐらい
184Socket774:2010/03/08(月) 13:19:10 ID:6Ex2/z5K
んじゃ、640MBの2〜3枚買ってきて、大事なモンのバックアップでもしてみるかな
それを、5インチの収納箱に入れると
無駄がないね、個人的に満足できそうだw
185Socket774:2010/03/08(月) 20:51:24 ID:Hu1CGJFH
大事なモンなんてないじゃんw
186Socket774:2010/03/09(火) 09:28:45 ID:pIj19uGf
おおごと
187Socket774:2010/03/10(水) 11:30:25 ID:18OlZMsZ
3.5インチのカードリーダーはいつになったら前面にカバーが付くんだ?!
188Socket774:2010/03/10(水) 13:04:34 ID:3JYtqpoO
そこで自作
189Socket774:2010/03/11(木) 12:54:57 ID:QDjQNAgn
勿論紙粘土で
190Socket774:2010/03/12(金) 02:29:10 ID:3V/L0LKm
カードリーダーは埃がたまって読めなくなって定期的に買い換えさせるようにしてるんだよ
191Socket774:2010/03/12(金) 04:47:32 ID:24gk1NOz
厚紙でもセロテープで貼り付けときゃ解決だろ
使うときめんどかったり見栄え最悪だったりするけど
192Socket774:2010/03/12(金) 10:02:14 ID:HwKWBv2b
エアダスターが準備を始めました
193Socket774:2010/03/12(金) 12:25:10 ID:lJM/izt8
>>191
>使うときめんどかったり見栄え最悪だったりするけど
全然解決してないぞw
194Socket774:2010/03/12(金) 16:29:47 ID:XnEMsztO
エアダスター1本ぶんの金で
USBカードリーダー買ったほうが精神衛生上いいだろ
195Socket774:2010/03/12(金) 16:42:06 ID:zz+VRABv
エアダスターは常備品なんで
196Socket774:2010/03/12(金) 17:07:17 ID:kheFFFtB
夏場熱いときに瞬間クーラーとして常備だよな
197Socket774:2010/03/12(金) 17:14:45 ID:cmg80sX/
何か違う。
そこは液体窒素のスプレーをだね・・・
198Socket774:2010/03/12(金) 18:07:58 ID:PyOE+P1e
気軽に使えないじゃない
199Socket774:2010/03/17(水) 01:10:22 ID:FCCfOeDl
3.5インチで著作権保護に対応したmicroSDが直挿しできるカードリーダーない?
200Socket774:2010/03/29(月) 14:34:00 ID:1xisWOFo
保守
201Socket774:2010/03/30(火) 00:59:43 ID:21k2RHOc
昨日買ったミニタワーのケースに、3.5シャドーベイがひとつしかなくて、
そこにHDD入れようとしたらメイン電源のケーブルに干渉して入れられないんだわ。
まあ、HDDはこれ
ttp://www.sun-trust.net/products/tao/1391.html
といっしょにオープンベイにいれるとして、
のこったシャドーベイの使い道をどうすればいいんだろう。
HDD以外の用途なんてあるの?
202Socket774:2010/03/30(火) 01:39:15 ID:+DGN3Yrn
>>201
10分以内に写真をあげれば即時解決策提示する用意我にあり。
203Socket774:2010/03/30(火) 03:29:54 ID:21k2RHOc
>>今気づいた(´・ω・`)今からでもいいならできますが・・・。
204Socket774:2010/03/30(火) 07:34:54 ID:rvcQFdc7
とりあえずうp!
他の野次馬が答えてくれるかもしれないし。
205Socket774:2010/03/30(火) 16:09:59 ID:21k2RHOc
遅くなって申し訳ない。
ひとまずHDDは上のオープンベイにつけてるけど、
したのベイは使い物にならない。2枚目をみればわかるけど、
どうしても電源ケーブルが干渉する。
どうすればいいのだ・・・。
ttp://imepita.jp/20100330/579280
ttp://imepita.jp/20100330/580270
206Socket774:2010/03/30(火) 19:17:49 ID:sUuYoPkm
シャドーベイの埋め方相談なんて
9スレ目にして初めてじゃなかろうか

見えないんだからどうだっていいじゃんよ
207Socket774:2010/03/30(火) 19:49:44 ID:21k2RHOc
>>206
やっぱり、空いてるなら何かしらに使いたいじゃん。
ああ・・・せっかく空いてるのにな・・・みたいな気分になる。
208Socket774:2010/03/30(火) 20:03:37 ID:NmvZ1iBu
HDDクーラーでもつけとけ
209Socket774:2010/03/30(火) 20:07:36 ID:6VeTL/pf
>>205
酷いなコレ・・・
マザーのチョイスを完全に間違えてる。電源コネクタ位置が違うマザーもけっこうあるから、
既製品ならMB交換してもらっていいレベル。自分で買ったのならなんとかしないと。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-BRA2N&cate=1
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/T/TK-BRA2N_FT1.jpg

まさに付け焼刃だが、どうだろうか?
空いたシャドウベイはSSDとか置く方向でw
210Socket774:2010/03/30(火) 21:49:26 ID:21k2RHOc
>>209
金がなくて適当に安いマザーとケース買った俺が悪いんだw
確認を怠った俺のミス。ちなみにマザーは785GM-P45。コイル鳴き覚悟で買った。
SSDだとあのケーブルに干渉しないのか・・?SSDを使ったことがないから
よくわからないけど、残念ながら高くて手が出ない。2.5インチにするマウンタ買って、
2.5インチのHDDをつければ干渉しないかな・・・?なんて思ってる。
211Socket774:2010/03/30(火) 21:59:27 ID:kCxyCavd
>>209
いや、今のところはHDDの設置場所には困ってないらしい
だよね?>210
まあ、シャドウベイの無いケース買ったと思うべきかねえ…
212Socket774:2010/03/30(火) 22:50:10 ID:9h2hW1Ce
>>205
俺は余ったシャドウベイにファンコンを内向きに付けてるよ
213Socket774:2010/03/30(火) 22:56:19 ID:z4Fy6Y9q
シャドウベイは風通すのに関係するから空けられるなら開けるなぁ…
214Socket774:2010/03/30(火) 23:59:24 ID:hOmA+nF1
SST-TS03B ってまだ売ってない?
ビックの通販で入荷次第出荷になってるけどいつごろだろう
215Socket774:2010/04/08(木) 12:36:36 ID:RGUke7tk
あげ
216Socket774:2010/04/09(金) 01:44:49 ID:/NONFXTQ
3.5インチのシャドーベイの後ろに吸気用にファン付けて
エアクリーナーボックスとして使ってるよ
ある程度の空間があるから流速が速くなってエアの流入量も
上がってPCIスロ辺りはものごっつ冷える
PC全体も冷えてるから今の時期なら3GHzOCしたQ6600がフルロードでも
50度超えない
217Socket774:2010/04/09(金) 18:12:19 ID:gJOPmBxd
ttp://www.ainex.jp/products/pf-113cr.htm
↑こいつに+microSD直差し可能、とか、

ttp://www.scythe.co.jp/accessories/conpane12.html
↑こいつの後継的なやつってないですかね

なんでカードのリーダライタってみんな3.5インチなんだろうorz
218Socket774:2010/04/09(金) 23:32:03 ID:ajU5EGa6
5インチベイに3.5インチのものをつけることはできても、逆は無理だからか?
219Socket774:2010/04/10(土) 00:43:45 ID:AzPFSq1F
>>217
前々から思ってるんだが、なんでこの手のやつって
フロントカバーがついてないんだろうな。個別じゃなくていいから
全体を閉じられるようになっていて欲しい。凄い錆びる。
220Socket774:2010/04/10(土) 01:38:18 ID:S70CC9sl
>>219
ケースに蓋がついていた場合に干渉する可能性があるからじゃないか?
起こりうる相性問題とコスト考えたら導入しないだろ

ところで錆びるって何だ
湿気が多い家に住んでるか海辺の町か何かか
俺の家のカードリーダSDHCも読めない駄目リーダーだが錆びてはいないな
221Socket774:2010/04/10(土) 07:47:14 ID:JufFYuw7
>>217
個人的にはこういうのにFDDが付いたのが欲しかった
222Socket774:2010/04/10(土) 10:25:52 ID:ybqwkAhX
SST-TS03B 4,980 円か。迷い中。
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/SST-TS03B/code/24900776/
223Socket774:2010/04/10(土) 14:11:26 ID:MCURRCzk
SDXC対応の内蔵カードリーダまだ出てないのかよ
224Socket774:2010/04/10(土) 17:30:10 ID:91I1pNxw
適当な外付けのヤツ買って
空いてるベイに固定すりゃいいだろ
ほとんどスキルも要らん
225Socket774:2010/04/11(日) 03:55:08 ID:ucjpDU8F
>>220
湿度が高い部屋なのもあるが、カードリーダー部分からも若干吸気してるらしくて、
誇りが球ってそこに青く緑青が浮いてくる。
226Socket774:2010/04/11(日) 23:15:56 ID:r1D/jRjB
ttp://www.ainex.jp/products/hdc-503.htm

こういう商品で、5インチベイ3段使うものってありませんか
227Socket774:2010/04/11(日) 23:22:02 ID:20DOqnDg
228Socket774:2010/04/11(日) 23:25:19 ID:lclp5k3O
229Socket774:2010/04/11(日) 23:28:10 ID:UP/NOkLx
空きベイなんていつも足りねーよwwwってスレタイ見かける度に思ってたお
230Socket774:2010/04/12(月) 18:43:13 ID:Zs0cTt/c
5インチベイx18
3.5インチシャドーベイx4

全て埋まっているがドライブやらファンの轟音でDVD見てても良く聞こえない

なにか方向を間違ったんだろうか・・・
231Socket774:2010/04/12(月) 20:15:44 ID:GCQnQ/2q
232Socket774:2010/04/12(月) 20:33:54 ID:3t7VWq0k
数万程度のエントリークラスなヘッドホン買えばすごい幸せになれるよ
233Socket774:2010/04/14(水) 08:39:47 ID:A+3PObqX
9段あるのにDVD+カードリーダ+ファンコン+引き出し+リザーバー2段+吸気ファン付きHDD3段で全部使うんだけどどうすんだよこれ
234Socket774:2010/04/14(水) 08:49:37 ID:eh/ym/1k
>>233
ディスコン品の話をするのもアレだが、サイズのコンパネ4.1号みたいなのがあればな
スリムベイ+カードリーダ+2chファンコンが5インチベイ1段に収まるやつ
235Socket774:2010/04/14(水) 12:09:34 ID:m2fS6cbO
秋葉の東映にはまだ数個在庫あった気が>コンパネ4.1
236Socket774:2010/04/17(土) 03:08:03 ID:ulCQix3s
237Socket774:2010/04/17(土) 03:18:56 ID:ulCQix3s
238Socket774:2010/04/21(水) 21:19:25 ID:EqGIHCWU
実は全部小物入れが最強じゃね?
239Socket774:2010/04/21(水) 21:45:29 ID:BWhfdzuy
小物入れもバリエーションが増えてきたしな
今はAinexの艶あり黒使ってるけど、ケースに合わせてScytheかOwltechの艶なし黒がほしい
240Socket774:2010/04/21(水) 22:02:59 ID:k6tQ5ADz
フルタワーに小物入れ複数がベスト
241Socket774:2010/04/21(水) 22:28:58 ID:BWhfdzuy
5インチベイが18発あるLian-LiのPC-343Bを、全て小物入れで埋めると格好良い
HDDとか光学ドライブはUSB外付けで
242Socket774:2010/04/21(水) 23:34:53 ID:Wy2HDfF8
バカ丸出しw
243Socket774:2010/04/22(木) 02:36:53 ID:krcUJIzg
小物入れ買って5インチにはめたら電子レンジになってたでござる
244Socket774:2010/04/22(木) 07:10:03 ID:73J/UFnZ
細かいツッコミすると、電子レンジっていうよりはロースターじゃね?
245Socket774:2010/04/22(木) 10:00:29 ID:7nFsZJdL
引き出しの前後がメッシュの夏仕様小物入れはそろそろですか?
246Socket774:2010/04/22(木) 10:08:07 ID:73J/UFnZ
後ろまでメッシュにしちゃったら、引き出しの中が埃まみれになるじゃねぇか
247Socket774:2010/04/22(木) 23:29:33 ID:VXqFRT0m
http://ascii.jp/elem/000/000/516/516477/
ベイ埋まっちゃうとベイアイテムの情報全然見なくなるなぁ
ちょこちょこ新製品出てるんだな
248Socket774:2010/04/23(金) 00:47:53 ID:Zns0DYX8
249Socket774:2010/04/23(金) 10:25:25 ID:LHyUKEkf
>>247
そのアンプの背面の端子は高額なことでお馴染みのゴールドムンドを超えとるな。
250Socket774:2010/04/23(金) 14:52:09 ID:oVUxhg6q
>>241
343Bはもう少し奥行きが欲しい
251Socket774:2010/04/25(日) 21:16:31 ID:R2ikOxW2
釜米アンプかてきた。俺ので東映の銀は売切れですよっと。
252Socket774:2010/04/30(金) 18:26:52 ID:+tUrwacQ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100501/ni_cacr.html

中に何かを入れる輩が続出か?
253Socket774:2010/05/01(土) 10:09:41 ID:HsqpBrn9
某スレで貼ってあったが、もういらないか
http://www.ipcas.com/products/usb-floppy-emulator-fdd-to-udd.html
254Socket774:2010/05/01(土) 18:00:18 ID:YViYlJH5
>>252
細工用にそんな金出す奴いないだろ
元もとのベイカバー加工すりゃタダですむのに
255Socket774:2010/05/01(土) 21:41:50 ID:Fh7ANdfD
>>254
そうじゃなくて透明だから中になんか封印してディスプレイするってことじゃね?
256Socket774:2010/05/08(土) 13:35:53 ID:eHt/376f
5インチは引き出しつけりゃいいんだから、
それよりも3.5インチをどうすべきかだよな…。

ファンレスにしてしまうとファンコンもいらんし、
USBはケースについてるし…。
時計とかほしい。
257Socket774:2010/05/08(土) 18:47:37 ID:w95MDK9c
ファンレスなら温度計のほうがいいんじゃね
258Socket774:2010/05/08(土) 19:34:29 ID:e3AfkRbg
>>256
時計機能付きファンコンなんていくらでもあるから
あえてアナログ腕時計なんかをぶち込んで自作してみたらどうだw
259Socket774:2010/05/08(土) 20:32:53 ID:xrUHz7Ob
てs
260Socket774:2010/05/09(日) 00:40:12 ID:2S6tvvU3
ファンコン無しの温度計とか以外と無いな
昔5インチベイのはあったけど、ただのどこでも温度計を2個はめ込んだだけだったし
ファンの回転数専用とか、温度計とかファンコンほどコストかからず作れるし
デザイン悪くなきゃ結構売れると思うんだけどな
261Socket774:2010/05/09(日) 06:08:01 ID:p26jju5c
5インチベイ用の奴使ってるわ。
割とオサレでいい感じだぞ。

http://www.scythe.co.jp/accessories/itemp.html


262Socket774:2010/05/09(日) 08:29:03 ID:zOvQNtxk
オサレのかけらもねえw
263Socket774:2010/05/09(日) 09:00:08 ID:yVsiWQ3t
LIS2でファンコン機能一切使わずに時計だけ表示させてたなぁ
もう使って無いけど
264Socket774:2010/05/09(日) 09:00:32 ID:BQLoVtNb
ええー、結構オサレだと思うけどな。
ほら写真撮った。
http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow109508.jpg
265Socket774:2010/05/09(日) 09:24:54 ID:1nLg8tDL
なんかこんなビルがあったような気がする
266Socket774:2010/05/09(日) 10:52:07 ID:KmESXV5S
>>264
異様だな・・・
267Socket774:2010/05/09(日) 12:09:07 ID:BQLoVtNb
ちなみに、真ん中の4つの5インチベイはサイズの引き出しな。
中に重いもの入れると開きにくくなるから、
ヒートシンクを取っ手がわりに付けてる。
268Socket774:2010/05/09(日) 12:11:05 ID:KmESXV5S
>>267
家具かよw
269Socket774:2010/05/09(日) 12:21:07 ID:THMpODuA
>ヒートシンク
なんか液晶に立体表示でもされてるのかと思ったw
270Socket774:2010/05/09(日) 12:32:29 ID:uV/Fkqxr
ウインドウズマークかと思った。
271Socket774:2010/05/09(日) 12:34:31 ID:BOCEohkZ
5ベイ冷やしたいのかと思ったw
272Socket774:2010/05/09(日) 15:01:03 ID:BbMs5P+i
>>271
その発送wwwwwwwww
273Socket774:2010/05/10(月) 11:22:02 ID:24zKp2Nz
http://store.shopping.yahoo.co.jp/27so/atc-071180.html
空きベイビー用かとオモタ
274Socket774:2010/05/10(月) 18:15:42 ID:IpyiRrb8
電源からうまく12V取れるのか知らないけど、こういうのが
埋め込んであるとかっこいいかも
ttp://www.gracetrim.com/SHOP/GT-CK01.html
275Socket774:2010/05/11(火) 18:42:06 ID:RYA2bdgs
>>274
もう少し小さかったらなあ
開きベイ関係なく欲しくなったよ
276Socket774:2010/05/11(火) 21:02:18 ID:XX9CJt/K
>>273
両側ガリガリしたら入るな
秒針がないみたいだからカチカチしなくていいね
277Socket774:2010/05/14(金) 22:59:46 ID:pjX/vNT4
鎌キャビネット
[5インチベイ専用小物入れ/アルミシルバー]
【KC01-ASL-5】
型番:KC01-ASL-5
5インチベイ内蔵用の引き出し式小物入れです!!
価格(税込)\498
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=66650

安いんじゃね?
278Socket774:2010/05/17(月) 18:14:11 ID:Imozhef0
>>277 黒いのが欲しかったけど、黒だと値段違うのね
279Socket774:2010/05/18(火) 06:20:58 ID:VpCPIFUz
半年前ならアマゾンで全種類が\592だった
納期がすごくかかるって表示だったけど10日後に発送
280Socket774:2010/05/23(日) 16:06:26 ID:7SXn7Ytz
5インチベイ内蔵PCIe用電源はもう新品では売ってないのかね?
281Socket774:2010/05/23(日) 21:42:29 ID:9uo0MYH+
5インチ2段に8cmファン追加できるブラケットってない?
昔あったみたいだけどもう売ってないみたい
282Socket774:2010/05/23(日) 22:07:15 ID:w02I68xk
283Socket774:2010/05/23(日) 22:34:41 ID:xexeVpMv
>>282
ありがと〜
でも探してるのはベゼル?の中にファンが取り付けられるヤツなんだよね・・・
284Socket774:2010/05/23(日) 22:43:25 ID:Cx2WBZ2O
条件を小出しにしてんじゃねぇよ >>282たんが不憫じゃないかwww
285Socket774:2010/05/25(火) 07:33:03 ID:UPVThbJz
100均かホムセンで塩ビ板買って来て適当に加工した方が楽だな
金網でもいいな
286Socket774:2010/05/25(火) 17:48:36 ID:9g888QO0
>>283 これでピタッと付ければ。8センチファンじゃないけど
ttp://www.ainex.jp/products/fst-mag.htm
287Socket774:2010/05/25(火) 22:33:43 ID:DwCgFEzd
なあ、PCの中に磁石入れるのってすげぇこわくね?
288Socket774:2010/05/26(水) 07:13:21 ID:fIfwO3z7
ああ、すげえこわい
何せそいつをケースに引っ付けておいて、はずそうとしたら、マザボのコンデンサを引っ掛けて取っちまったからな
289Socket774:2010/05/26(水) 15:14:53 ID:0rXXzbaA
磁石が怖いくせにファンまみれとか?
290Socket774:2010/05/26(水) 18:34:54 ID:gl44G+Vp
磁石が怖いくせにHDDとか?
291Socket774:2010/05/26(水) 22:04:14 ID:FCsoh08B
だーかーら

そういう別の磁石に悪影響与えるんじゃねーかってことだよ
292Socket774:2010/05/27(木) 00:12:30 ID:8SCyFqdM
PCの中なんていろんなパーツ同士悪影響与え合ってるジャン。
マウスのホイール回しただけでPC本体からチリチリノイズが出るとか、特定の負荷かけるとノイズが出るとかよくあるジャン。
293Socket774:2010/06/10(木) 16:02:41 ID:Lt0t3bG1
青いLEDって需要があるとは思えないんだけど諸兄達はどう思う?
業界の慣例に従って青LEDにしているとしか思えないんだ。
オレンジの方がメカっぽい感じで良いと思うんだけどなあ。
294Socket774:2010/06/10(木) 17:07:31 ID:vfPJt7UY
不真面目スレだったら面白いのに
295Socket774:2010/06/10(木) 17:26:21 ID:sIhuLFke
青が出てから青が大勢を占めるようになっちゃったけど、もう少し暖色使って欲しいね
自分で交換するほど嫌って分けでもないからそのまま使ってはいるけど
296Socket774:2010/06/10(木) 18:54:59 ID:BRgKMU5i
すぐ劣化して暗くなることだけが青LEDの良心w
297Socket774:2010/06/10(木) 18:58:19 ID:zZ4FnZaW
>>293
シルバーカラーのベイアイテムには合うと思うんだぜ
実際に幾つも買ってるよ
黒はグリーンやオレンジの方が好きだな

話し変わるけど
サイズの風鯖や鎌アンプの黒色の方のフチの色が金色だったら
もっと雰囲気出るのになあと最近思った
298Socket774:2010/06/10(木) 21:55:36 ID:F0ionupt
つクリアオレンジ
299Socket774:2010/06/11(金) 08:35:12 ID:inWIZPj6
人によって色の好みはあると思うけど、俺的には、
電源ランプ:緑
HDDアクセスランプ:オレンジ

ファンその他はいまのところ青だけど、ケースや気分が変わったら別の色でもいいかな。
300Socket774:2010/06/11(金) 13:30:08 ID:RFnu/Ed5
年寄りは青LED嫌いみたいだね
301Socket774:2010/06/11(金) 17:45:13 ID:DhDb/B4X
この際だからフルカラーLEDにして気分で色を変えられるようにしてもいいんじゃね
302Socket774:2010/06/12(土) 17:51:31 ID:l72TTYPx
200円でSBLive!Platinum1394を拾ってきたのはいいが空きベイがなかったよ!
303Socket774:2010/06/13(日) 18:15:50 ID:emF/ruXv
FDDを未だに突っ込んであるわ>3.5インチオープンベイ
内部はつないでないけど
304Socket774:2010/06/17(木) 23:43:46 ID:QDBvVhxr
空きベイで蟻とかモヤシが育成出来るキット出ないかな
305Socket774:2010/06/18(金) 05:30:56 ID:Y0yQM0w6
昔なんかの雑誌でハムスターを入れてたのがあったような
306Socket774:2010/06/20(日) 01:35:42 ID:wnTxjddX
空きベイを開けたままにしておくとネコが勝手に入り込むから困る。
307Socket774:2010/06/20(日) 06:52:16 ID:S+MZTvRd
>>305
改造バカだっけ?10年ぐらい前に見たことがある
金魚も居た記憶がw単行本持ってたけど行方不明で調べられん('A`)
308Socket774:2010/06/21(月) 11:22:10 ID:xBAXD9QF
3.5インチでUSBとマルチカードリーダーのないかな?
SDHC未対応の古いのしか見つからんかった
309Socket774:2010/06/21(月) 23:11:48 ID:YtluTeXr
>>308
良くわからんがこれではダメなのか?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-INMLT3BK&cate=1
310Socket774:2010/06/22(火) 06:05:11 ID:kbj2VQ7l
>>309
言葉足らずでスマン
3.5インチでUSBハブ機能と、マルチカードリーダー機能を備えてるのが内科なって
311Socket774:2010/06/22(火) 13:54:58 ID:749Z3g2Z
312Socket774:2010/06/22(火) 14:05:31 ID:JBESX5zP
俺も欲しいんだが、むしろカードリーダーはSDとmicroSD以外要らないし、
USBポートが2つ以上あるやつが欲しい
313Socket774:2010/06/22(火) 14:12:40 ID:JBESX5zP
314Socket774:2010/06/22(火) 21:27:07 ID:kbj2VQ7l
>>311
http://www.scythe.co.jp/accessories/conpane3-1.html
これのSDHC対応なら完璧だと思う
315Socket774:2010/06/24(木) 22:22:23 ID:JBwazzwj
5inchベイに3.5inchHDDをがっちゃんこするやつ買おうと思うんだけど
どこのがいいとかあるんかな。

カートリッジじゃない、HDD直接入れるやつがいいんだけども
316Socket774:2010/06/24(木) 22:27:25 ID:3Bo4z5eO
静音用のケースってこと?結構高いと思うけど
単にマウント用なら鎌ベイとかでいいんじゃないかな、冷やせるし
317Socket774:2010/06/24(木) 22:30:13 ID:5b4iqvDU
まともなものならオウルで決りっしょ。
自分で工夫できるなら安いViPowerでも委員じゃね?
318Socket774:2010/06/24(木) 22:52:16 ID:ddKIbDm7
どこのがいいというか、全部だめだからやめた方がいいと思う
楽しようとしないでちゃんとした方がいい
319Socket774:2010/06/24(木) 22:52:59 ID:sk11gFND
スマドラおすすめ
320Socket774:2010/06/24(木) 22:56:03 ID:JBwazzwj
静音とかじゃなくて、ただのマウント用

やっぱりファンはあった方がいいのか
もしくは自分で別に風当てるか。

ドライブまるまるデータ移動するのに
フロントベイで入れ替えられたら便利かな
と思ったんだけどね
321Socket774:2010/06/25(金) 07:23:42 ID:rOOQvyco
>>315
買った事無いからこれのインプレを求む
http://www2.elecom.co.jp/storage/hdd-rw/lhr-is01/
322Socket774:2010/06/25(金) 07:38:29 ID:l1FCYpL8
収まりきらないHDDはUSBでじか差しの俺もそれ少し気になる
空きベイなら外がすっきりして良いね
323Socket774:2010/06/25(金) 18:12:47 ID:0FC6NBvi
2980円か
けっこう安いな
324Socket774:2010/06/25(金) 20:50:04 ID:ZHfkSZFH
試しにと買いに行ったら売ってなかったので
オウルのガチャポンパッ買ってしまいました
325Socket774:2010/06/26(土) 20:39:40 ID:+YhF6j03
アマで買えばさらに安い

http://www.amazon.co.jp/dp/B003EVU60G/
326Socket774:2010/06/29(火) 16:31:09 ID:A2Lj3sz6
>>321
フタの握り部分以外プラで剛性が殆ど無いよ。
あと扉のツメ部分が小さくて不安を誘う。とゆーかロックかけてないと簡単に開いちゃう。
あと立て付けが悪いのか扉を開ききるのが妙に硬くてHDDが取り出しにくい。
他のこの手の奴は扉が安っぽくて手を出す気がなかったんだけど、
見た目でこれを試しに買ってみたんだが結局安っぽかったw

結局これがカートリッジありだけど一番良かったんだが、もう売ってないんだよなぁ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070217/ni_cst1000.html
327Socket774:2010/06/30(水) 00:17:04 ID:/J/Qy2lb
神経質な奴以外リムバなんて安い裸の奴で十分
328Socket774:2010/06/30(水) 02:22:37 ID:+8x+p86c
そうかよかったね
329Socket774:2010/07/25(日) 13:49:19 ID:USN0D7c/
空きベイビーするよに見えた(定型句)
330Socket774:2010/07/27(火) 15:35:34 ID:Xch1rrfm
↓みたいな1個の5インチベイに3.5のHDDを2個設置できる金具どこかに売ってないすかね?
ttp://www.nexustek.nl/NXS-doubletwin_hdd_vibration_killer_black_and_white.htm
ttp://www.noiseblocker.de/en/produkt_entkoppler_nb-xswing.php
海外なら買えるみたいなんですが
国内だと似たような物すら見当たらない…orz
331Socket774:2010/07/27(火) 15:41:51 ID:Vw0c3wqZ
縦1.3個分くらいになるんじゃね?
似たようなの買って使ってないな…
332Socket774:2010/07/27(火) 15:42:27 ID:VarwD4ue
適当に既製品いじってどうとでもなりそうな感じだが
333Socket774:2010/07/27(火) 15:42:41 ID:VIJ9V9V3
どう見てもベイ一つでは無理。
#HDDの厚みは1インチ、5インチの厚みは1.6インチ
334Socket774:2010/07/27(火) 15:46:31 ID:VIJ9V9V3
http://www.ainex.jp/products/hdm-02.htm
昔はAinexがそれを扱ってたんだけどな。
335Socket774:2010/07/27(火) 15:50:44 ID:Vw0c3wqZ
たしかAINEXだったよなーって見に行ったら無かったんで記憶違いかと思ってたら出荷終わってたのかw
336330:2010/07/27(火) 16:13:14 ID:Xch1rrfm
thx
ベイ6個分余ってるので
3ベイの2ブロックでHDD4個付けようと思ったのね
とりあえずもうちょっとネット調べてみて気に入ったのが無かったら
イーベイの方でまだあるみたいなのでそっち特攻してきますわ…orz
337Socket774:2010/07/27(火) 16:52:23 ID:pDBXH1GZ
空きベイの多くて良いケースって何がある?
338Socket774:2010/07/27(火) 17:23:18 ID:fnKwJjIw
>>337
好みはあると思うけどM0
339Socket774:2010/07/27(火) 17:30:23 ID:pDBXH1GZ
>>338
悪くはないけどもうモノが無いんだよな・・・
340Socket774:2010/07/31(土) 14:18:16 ID:Fx8oUT8u
341Socket774:2010/07/31(土) 23:06:59 ID:OAyR7cm/
5インチベイで引き出し式のiPod/iPhone用ドッグとか出したら売れそうなのにな
342Socket774:2010/08/01(日) 12:28:10 ID:iFoQHs4t
http://www.dirac.co.jp/pcicase/crs-136sata.html

8cmファン付きで良いですよ。
343Socket774:2010/08/01(日) 12:31:56 ID:rcLfRGjZ
5400rpm物使えばファンなんて無くても全然問題無いな
24時間ぐらいフォーマットかけまくってもぬるいぐらいだった
7200rpmは熱くて駄目だったが
344Socket774:2010/08/01(日) 16:09:09 ID:HXcoLg/L
>>340
27日にNB-X-Swingをドイツの店から42ユーロ(送料込)で買ったよ…orz
んでさっき届いたw (`・ω・')
345Socket774:2010/08/01(日) 23:28:35 ID:sIyHEVIv
>>342
なぜ12cmじゃないんだ
346Socket774:2010/08/14(土) 11:36:00 ID:486q6r5I
復帰age
347Socket774:2010/08/15(日) 15:26:48 ID:PrxqXwUx
あああああああああベイが足りねえええええええええっ!!
348Socket774:2010/08/15(日) 19:47:48 ID:PrxqXwUx
M0もだがPC-A17も終了してやがる・・・
349Socket774:2010/08/17(火) 12:45:28 ID:Po6y7lkt
5インチベイの前面にUSB4ポートぐらいと
中が2.5インチHDD、SDDが2台収まって
なおかつベイ取り外さなくてもワンタッチでHDD、SSDが中から取り外せるようなの無いかな
前面パネルのUSBポートは3.5変換じゃなく5インチパネルで
350Socket774:2010/08/17(火) 20:19:14 ID:E9m1Pv9G
>>349
2.5インチドライブ1個とUSBポートx2ってのならあるな
ttp://akiba.kakaku.com/pc/1004/02/234500.php

あとは自分で空いてる所にUSBポートを足すとか
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/open-rafter5.html
351Socket774:2010/08/17(火) 23:01:36 ID:Po6y7lkt
わざわざありがとうございます
前面USBは無いと困るんですよね
今のケース5インチベイ2段しか無いんですw
なら3.5と思うかもしれないですけど、3.5は無いのでw
一応あることはあるんですが、ただHDDを引っ掛けるためのものなのでベイではないんです
今使ってるケース
http://www.jigen-jp.com/product/pc_case/jm2-520a/jm2_index.html
2段ある5インチベイの1段はUSBポートとSSDを入れたい
残りのベイはいつになるか分からないけど、水冷したときのリザーバーというのを入れるために取っておきたいんですよ
352Socket774:2010/08/27(金) 00:58:00 ID:FTVVE5ZI
>>111
なるほろ〜あーっ
なるほろ〜
C−っなるほろ〜
353Socket774:2010/08/29(日) 03:07:31 ID:Zsd+g9jZ
5インチベイ内蔵型の13ポートハブが2.5K
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100828/etc_ainex.html
354Socket774:2010/08/29(日) 12:57:54 ID:W79g4mpb
【自作PC】 5インチベイになんか色々付けてる奴はなんなの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283054007/l50
355Socket774:2010/08/29(日) 21:00:56 ID:98Vz/K7k
サイズが年内の新製品を多数展示、電源ボタンも5インチベイに?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100828/etc_scythe.html
356Socket774:2010/08/29(日) 21:05:10 ID:jvenxTrt
>>355
これ、2.5 SATAいらんからUSB3.0にしてくれないかな…
と考える初代スタッカーユーザーの俺であった
357Socket774:2010/08/29(日) 21:15:18 ID:AjFSIrYA
これ、2.5 SATAいらんからファンコン3〜4チャンネルにしてくれないかな・・・
358Socket774:2010/08/30(月) 01:12:33 ID:fgS5hpix
>>356
同意、普通スイッチは本体にくっ付いてるからスイッチ単品てなかなか無いんだよな
個人的にはE-SATAもいらないわ、せめて電源コネクタ横に付けてくれればいいのに
359Socket774:2010/09/06(月) 07:34:49 ID:aVZ/4BEm
LIAN-LI EX-33B1-P
HDDの電源を個別にON/OFFできる
(HDDマウンタ,5インチベイ3段用,3.5インチHDD3台対応,12cmファン搭載,黒色)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/ni_cex33a1p.html

倉庫用内蔵HDDの電源をON/OFFしたかったんだよな
ファンON/OFFボタンも欲しかったがファンコンで調整するか
360Socket774:2010/09/13(月) 08:26:59 ID:YMpZ+Wax
鎌ベイプラスのように12cmファンでHDDを3台ほど積める5インチベイアクセってあるでしょうか?
361Socket774:2010/09/16(木) 00:34:12 ID:+rP2ll1s
362Socket774:2010/09/19(日) 12:49:51 ID:W0ATNffE
また黒か
363Socket774:2010/09/20(月) 14:49:32 ID:IzqhIsw5
スーパー18が販売終了だって・・・
このままだと5インチベイ大量ケースが無くなってしまう
364Socket774:2010/09/22(水) 11:29:54 ID:NK+/OWnD
猫が小さいころは入って遊んでたけどさすがに今はないな
365Socket774:2010/09/29(水) 22:54:13 ID:VoyqXJro
366Socket774:2010/09/29(水) 23:01:12 ID:dCEytFve
またまた黒か
367Socket774:2010/10/02(土) 11:27:48 ID:M11tnvh0
黒いのばっかりだな・・・
368Socket774:2010/10/02(土) 12:16:02 ID:TyPg+I0O
黒以外不要
369Socket774:2010/10/02(土) 20:02:39 ID:tdelMcUe
内部USB接続でCPU等の温度をマザボから取得して、LEDに表示したりファンコン制御に使えるようなベイアクセサリ作れないのかね
センサでケース内がゴチャゴチャになるくらいなら、不正確でもいいからそういう方式のがあれば売れると思うんだが仕様的に無理なんだろうか
370Socket774:2010/10/02(土) 22:09:47 ID:heWEVe1Z
独自仕様のならASUSとか出してなかった?
371Socket774:2010/10/02(土) 23:36:13 ID:i1bdXFC5
>>369
そういうのは機種依存になるから汎用では無理
372Socket774:2010/10/03(日) 11:16:03 ID:Wd3XXVNj
こんなん前あったけど、普及しないねぇ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1106/nvidia.htm
373Socket774:2010/10/05(火) 00:23:25 ID:Pt9gKU8I
LAMPTRON HUMMER と同じような製品知ってる人いませんかね?
これ販売中止で手に入らないみたいだし
ググッてもこの類の製品が全くhitしない
374Socket774:2010/10/06(水) 00:22:53 ID:LlwNmzMB
5インチベイ3つ位使ってDVDドライブを縦に出来るマウントとかないですかね?
スペースの問題で横置きケース使ってるんですけど、バリエーションが少な過ぎるんですよね・・・
375Socket774:2010/10/06(水) 00:26:30 ID:0/fEGdoZ
そのケースが横で入れられる設計なら
適当に鉄板買ってきてネジ止めすればいいんじゃ
376Socket774:2010/10/06(水) 03:20:24 ID:LlwNmzMB
縦置きケースを横にして使う場合はドライブが縦になるので、それを横にしたいのです
作るしかないのかなぁ
377Socket774:2010/10/06(水) 04:25:06 ID:0/fEGdoZ
>>376
あー、いやレール自体がドライブごとに区切られてたり
ドライブを支えるために金属の出っ張りがあったりするそう言う場合のこと
需要がほとんど皆無に近いからどこも出すような類の製品じゃないな
378Socket774:2010/10/06(水) 07:01:34 ID:V7XfFVWN
>>373
トグルスイッチだっけ?
以前は船橋が輸入してたけど今は別のところが別の名前で輸入してるはず。
パソコンハウス東映にあったのは覚えてるんだけど。
379Socket774:2010/10/06(水) 14:51:11 ID:LlwNmzMB
>>377
ですよねー
5インチベイ3つ使って12センチファン付けれるのとかあるので、もしかしたらと思ったんですが
こういう変態的なのは・・・クロシコなら!!
380Socket774:2010/10/06(水) 19:48:51 ID:a2dzJGvi
いや、それこそ自作だろ
381Socket774:2010/10/07(木) 00:47:35 ID:fagcliSD
3.5インチオープンベイは本当に持て余すな
これも時代の流れか
382Socket774:2010/10/09(土) 01:29:49 ID:B3krBY/K
>>379
つデスクトップケースに入替え
383Socket774:2010/10/12(火) 20:34:59 ID:b+m/0bSk
>>379
普通のドライブは縦でも使えるようになってるけど、気にしてるのは
見栄えの問題?そうなら自作になっちゃうけど、見栄えの問題じゃなくて、
縦に置く事が不安定そうで嫌、って事ならメディアがカチッと保持できる
スリムドライブを使ってみてはどうか?
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/313-000159.html
こういうのを使って。


ところで質問です。LIS2のように「情報を表示するだけ」というスタンスの
デバイスってもうありませんかね? >>179氏と同じような気持ち。
時計とかメール着信情報とか、再生中の音楽情報とかね。
384Socket774:2010/10/13(水) 02:30:35 ID:OlwIqFtA
>>383
問題はないと思うけど、書き込みの時とか不安な感じがするかな
DVDは16倍速だと高速だし、ブルーレイだと精度もあるので(^_^;)
385Socket774:2010/10/17(日) 21:40:06 ID:nQCkT+eG
使ってないベイのコネクタってすぐにホコリがたまらないか?
この前も、うっかりしてたらUSBコネクタ1つつかえなくなってたわ
エアーダスターで吹いても駄目になった

もちろん定期的に掃除はしてる。といっても年1、2回だが

やっぱり空きコネクタはキャップ必須なのかな
386Socket774:2010/10/17(日) 22:12:03 ID:cZGITUpx
ケース内が陰圧だと埃が溜まるって聞いたことがあるような
387Socket774:2010/10/17(日) 22:13:36 ID:sov2t+W1
使わないなら、キャップや蓋閉めといた方がいいよ
USBメモリ挿した時にショートしてOS事落ちた事あるし(汗
388Socket774:2010/10/17(日) 23:16:40 ID:XEXhzDk0
接触悪くなったら接点復活材をプシュッとな
389Socket774:2010/10/18(月) 00:38:04 ID:sq29lbGb
>>387
PC起動したら、刺しっぱなしのUSBケーブルが火を噴いたw
390Socket774:2010/10/18(月) 05:09:38 ID:VQnU41yV
キャップ買ってくるわ
ネットでオススメのキャップセット売ってたら教えてくれ

>>386
そうかもしれない。
うるさいから静音電源に変えたりファンをとっかえたりしてから、ホコリたまりやすくなった気がするわ
そのときにケースフロントのファンは確か外したw

むしろ >>354のスレからひろってきたこれみたいに、開いてるベイ使って通気良くすればいいのか?
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame112694.jpg
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame112698.jpg

>>389
外付けのHDDケースが認識しなくなったことあるぞ
391Socket774:2010/10/18(月) 05:11:03 ID:VQnU41yV
ああああ、もしかして取り外したケースフロントのファンは外向けのファンだったのか?

もしそうなら納得だが
392Socket774:2010/10/20(水) 23:59:34 ID:UBOVg/Om
>>390
そんなに正面の開口を設けたらうるさくてしょうがねえよ
393Socket774:2010/10/22(金) 17:56:06 ID:MS2XgsRa
昔出てたAinexのFM-03
http://www.ainex.jp/products/fm-03.htm

みたいな無線で電源ON出来る商品って無いかな?
ベイアイテムじゃなくてもいいんだけど。
394Socket774:2010/10/22(金) 18:26:34 ID:5szg9Eoy
無いからWOLで代用汁
395Socket774:2010/10/22(金) 21:18:54 ID:UMFsAjPj
無線じゃなくて赤外線でいいならiMon(VERIS)がそうだけどな
396Socket774:2010/10/22(金) 22:58:41 ID:MS2XgsRa
PCはクローゼットに突っ込んでパネルドア越しに
電源ONしたいんだけど、赤外線で大丈夫かな?
WOLは手持ちのルータが対応してないみたい。
397Socket774:2010/10/22(金) 23:02:07 ID:E7O2bM1O
398Socket774:2010/10/22(金) 23:10:10 ID:MS2XgsRa
ああ、そういうスレもあったのね。
一通り見てみますわ。
399Socket774:2010/10/24(日) 13:22:54 ID:PlBsYIVW
もうベイ空いてないのに
またベイアイテムを買ってしまった・・・
400Socket774:2010/10/24(日) 14:48:43 ID:8VKvsjxi
2.5インチドライブが4個入る
ガチャコン(売ってないけど)欲しいけど
2.5インチHDDもSSDもまだまだ発展途中だしな…

>>399
ケースor新PC追加するのた
401Socket774:2010/10/24(日) 14:55:23 ID:aDiNftKM
2.5が4台入るやつは売ってるだろ
402Socket774:2010/10/24(日) 16:21:34 ID:lkmgQj1G
空きベイビーするよ?に見えた
403Socket774:2010/10/24(日) 16:58:14 ID:8VKvsjxi
>>401
1段に4つ入る奴だけど
まだ扱ってる店って国内にある?
404Socket774:2010/10/24(日) 17:07:32 ID:8VKvsjxi
と思ってぐぐったら、結構あるんだな…

ただ、やっぱりSSDとHDDが問題
405Socket774:2010/10/27(水) 17:12:48 ID:FPuGJ1G1
昔売ってた3.5インチベイ用の温度/ファン表示・監視機能付の
USBx2+IEEE1394フロントパネルが欲しいけれどもうどこにも売ってない
406Socket774:2010/10/27(水) 17:21:21 ID:/qZcaQe9
407Socket774:2010/10/27(水) 17:26:59 ID:jxNAupTD
SATAと電源引っ張ってきてUSB3.0に変換してくれるのないかな
408Socket774:2010/10/27(水) 23:21:31 ID:G7Nq8zrl
409Socket774:2010/10/29(金) 19:37:47 ID:Ktt5HXOc
鎌キャビネットが投げ売りされてたんで改造用の素体に買ってみた、祖父で300円
アルミ・メタルメッシュブラックが欲しかったけどアルミシルバーしかなかった

5インチベイにスイッチリセットボタンが欲しいだけなんだけどな
たぶん余り綺麗に出来ずに廃棄だろうけどこの値段ならw
410Socket774:2010/10/30(土) 01:47:58 ID:VnPZwYLb
411Socket774:2010/11/01(月) 12:26:33 ID:Vlc3dolE
>>409
最近流行ってるんか?>投げ売り
ZOA厚木で¥500->鎌キャビネット@メタルメッシュブラック
412Socket774:2010/11/01(月) 16:01:21 ID:d1wVRKS/
5インチベイにムダに色々情報表示できそうなの探してるんだが
単なるファンコン機能じゃなくて時計とかCPUのクロックとかメモリの空きとか
そういう無駄機能満載なのねーかな
POSTコード表示してくれるようなやつあると最高なんだけど
413Socket774:2010/11/01(月) 19:58:35 ID:aFaRmt58
温度センサはケース内がぐちゃぐちゃになるからいりません
414Socket774:2010/11/02(火) 08:08:11 ID:12CNdhNL
温度をソフトを用いてUSB経由とかで読めればすっきりなんだけどね
415Socket774:2010/11/02(火) 12:12:16 ID:Gv2rRms/
共通なのはせいぜいCPUぐらいで、その他はメーカーによってまちまちだからな
416412:2010/11/02(火) 16:05:11 ID:zpFeWLlF
見た目な勢いでNZXTのSentryLX買っちまった
ケースに既にファンコンついてるのに何やってんだ俺・・・
417Socket774:2010/11/03(水) 14:23:17 ID:hGT4is/+
418Socket774:2010/11/03(水) 18:18:02 ID:tpXgglkQ
シグナルで予約受け付けてるやん
10日発売だとさ
419Socket774:2010/11/03(水) 19:02:25 ID:hGT4is/+
ホントだ
ポチるか
420Socket774:2010/11/04(木) 00:30:53 ID:VXWEYiV1
製品としては面白いが、ケーブルが結構ごちゃごちゃになりそう
あと、電源を直に他の機器に任せるのも怖い
421Socket774:2010/11/04(木) 01:16:25 ID:siZgzD7Q
前のメーターは燃えた実績があるんだぜ
422Socket774:2010/11/06(土) 05:46:26 ID:8la+WILa
いいなと思ったがファビョマンか・・・考えちゃうな
423Socket774:2010/11/10(水) 23:57:32 ID:/zf5FIAj
424Socket774:2010/11/11(木) 00:16:41 ID:eFw8XoLy
425Socket774:2010/11/12(金) 23:27:38 ID:FldDVCsl
HDオーディオ対応のヘッドフォン端子あるもので
USBもついててシンプルなやつ紹介してください。
カードリーダーの類はマイコンピューターにドライブたくさん出てきたりして嫌なので
できたら無いほうが好きです。
426Socket774:2010/11/12(金) 23:39:39 ID:MG+gX/5M
>>423-424
左右の空いてるところ用に
安いアナログ温度計でも作ってくれたら良かったのに
427Socket774:2010/11/13(土) 00:14:59 ID:ZlKBh9RC
色を統一させたいのでお勧めのアイボリーの塗料教えてください
ケースはOWL-102-Silent
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/102silent/102silent.html
428Socket774:2010/11/13(土) 00:22:04 ID:eKYs9bUa
この手のケースのフロントは紫外線で黄変するから
塗装で色合わせたって無駄
いっそのこと好みの色で全部塗ればいい
429Socket774:2010/11/13(土) 00:25:59 ID:ZlKBh9RC
かれこれ6年使ってるけど変色してないよ〜
最近組みなおすために水洗いしたらきれいになったんで
光学ドライブとFDDの入ってた場所に元ついてたカバーを
タンスの中から出してきてはめてみたけど色の違いは無かったし。
僕の部屋がUVカットウィンドウ+遮光カーテンだからかもしれないけど
430Socket774:2010/11/13(土) 02:11:04 ID:MChJvQe0
>>428-429
素材に左右されるみたいだね。
PanasonicのLF-M621JDは元はホワイトだが、黄ばんでアイボリーになった。
Made in Japanだから今も使ってるんだが、P67以降はIDEも使えなくなりそうだな。
431Socket774:2010/11/15(月) 21:43:17 ID:8dikYse/
432Socket774:2010/11/15(月) 21:45:56 ID:3qA3/mfr
IDEなんて775の時点で廃止されてるでしょ。
433Socket774:2010/11/15(月) 23:14:39 ID:VeVNCzaq
>432
それはPX-755を使ってる俺にケンカ売ってるのか?・・・というのは冗談。
もともとFDDが入ってた3.5インチベイが余ってたんで、
こないだRAID組んでるSSDの交換を簡単にしようと思って↓これを買ってきたんだが、
ttp://www.dirac.co.jp/dirac/dir-2221-sata.html
いざSSD(Intel 160G)を組み込んで電源を入れてみるとアクセスLED、電源LEDが付きっぱなし、BIOSのSATA認識画面で止まる。
上下を入れ替えてみても結果が変わらず、こいつから出して直結すると起動する。
SSD側コネクタとケーブル側のコネクタの間に変換チップかなんか挟まってるのか?
\4kが無駄になっちまったかな…

434Socket774:2010/11/16(火) 12:43:18 ID:xKfCxvO5
RAID組んでるSSDの交換なんてするもんなのか?w
そんな、よく交換が必要になるような糞環境をどうにかした方が…
435Socket774:2010/11/16(火) 13:45:08 ID:ohAnXJxs
>>433
多分だけどSATA電源コネクタ部分の初期不良じゃね?
それ発売後速攻で買って同じ症状になって交換してもらった記憶がある
ちなみに分解した事も有るけど変換チップの類は実装されてないよ
X25-M、S592、エロ寒…色々オンボRAIDで使ったけど問題無かったな
今でも検証用マシンで元気にシステム稼働中ですw
436433:2010/11/16(火) 23:57:57 ID:bfW341EB
>435
>電源コネクタ不良
うがあ・・・同じモデルでRAID付きのやつ使ってるから、外観揃えようと思ったんだが…
買ったの先月31日だから14日以上たってるよ…(買ったのは暮)
今更修理に出すのもあれだなあ…
とりあえずとっておいて、次にパーツ売るときにまとめて出してみるよ。
故障で買い取り不可だったらそれまで、買い取ってもらえたら相性だ。

ところで、似たような奴でいいのがほかにないかい?
私生活でも嫌なことがあったんで今週末IYHしたい気分なんだ。
437435:2010/11/17(水) 14:47:44 ID:S3g5H/y5
プチフリJM対策用でSR2760-2S-S2買った直後に
こいつのRAIDモデル発表されて泣いた記憶が蘇ったわw

>>436
;;*。+ _、_゚ + ・  SuperMicro Mobile Rack CSE-M28E1Bなど如何?
  ・.(<_,` )_゚ ・   おっと、エキパン対応RAIDカードもお忘れなく!
   /,'≡ヽ.::>   areca ARC-1680ix-24ならM28E1Bx3逝けますね!
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄そして全部SSD512GBで埋めるんですね流石です!
438433:2010/11/17(水) 21:11:31 ID:KQfI7qOD
>437
DIR-2221-SRAIDEだったら持ってるよ。
てか去年のIYHOFF会で買ったし。ベンチ結果とかは当時のスレに書き込んである。
CoreV2を2台入れてRAID0モードで使ったけど、RaptorのRAID0より遅かった。プチフリがあったかどうかは覚えてない。
今は日立の320G入れてRAID1モードで使ってる。

;;*。+ _、_゚ + ・  その2台のCoreV2に振り回されたのもいい思い出です。
  ・.(<_,` )_゚ ・  今はM/Bも交換して、Intel 160GをSB750のRAID1で使ってます。
   /,'≡ヽ.::>   
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
439Socket774:2010/12/08(水) 19:34:43 ID:LfZyMTPR
今さらながらSunbeamのCHAMELEON欲しい人に朗報

http://www.dosukoi.bz/?pid=24792946

とドレスアップスレに書き込もうとしたら落ちたみたいなので
代わりにこちらにカキコ
440Socket774