【自作PC】 5インチベイになんか色々付けてる奴はなんなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
218 ハローワーク職員(東京都):2010/08/30(月) 12:33:17.09 ID:MB9UyG6X0
>>26
Define R3
219 ペスト・コントロール・オペレーター(東京都):2010/08/30(月) 12:33:42.82 ID:aWqnLFxe0
メッシュのアルミ板にキャスターつけたいな
220 メンヘラ(中部地方):2010/08/30(月) 12:40:00.96 ID:x8a/f1Eo0
>>203
ホームセンターで買った
ケースの底にちょうどネジを通せるくらいの穴があったから、ネジとナットと穴の大きさ合わせる用の円盤みたいなやつ
言葉じゃうまく説明できんから写真で・・・
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews020224.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews020225.jpg

分かりにくかったらすまんこ
221 モテ男(長屋):2010/08/30(月) 12:41:12.24 ID:DUbgA5QL0
ワッシャー?
222 美容師(愛媛県):2010/08/30(月) 12:41:36.28 ID:kZ7TGAUW0
>>205
おおこれいいな
でも筐体の真ん中近くに足が集まってバランス悪そうかも
223 翻訳家(catv?):2010/08/30(月) 12:42:03.97 ID:O0FQIoTH0
穴がなけりゃ両面テープでベタでも大丈夫
脱落したとき用にちと低いゴム足併設で
224 メンヘラ(中部地方):2010/08/30(月) 12:42:24.24 ID:x8a/f1Eo0
そう、ワッシャーだ
225 FR-F1(dion軍):2010/08/30(月) 12:44:28.32 ID:OctU3lW50
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100203_346613.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/346/613/lanboard.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/346/613/antec14.jpg

ANTECはこれいつ出すんだろうな
今出てるようなんサイドパネル挟むから開けにくそうだし
226 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 12:45:40.23 ID:sR67EPFAP
>>222
おすすめしない
ケースによっては入らないとかある

>>225のようなのがマシ
227 zip乞食(神奈川県):2010/08/30(月) 12:47:37.86 ID:1Xc8PIcY0
>>222
キャスターが4隅だけの製品は強度が低いらしいよ
228 幼稚園の先生(仏):2010/08/30(月) 12:48:46.11 ID:8hdEX2ZB0
>>1
ムホムホの皮だって余っていて埋まってるけどな
229 モテ男(長屋):2010/08/30(月) 12:51:12.19 ID:DUbgA5QL0
>>225
これはなんか引越しとかに便利そうだな
230 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 12:53:21.30 ID:sR67EPFAP
>>229
大きなホムセンならこういうの売ってるよ
231 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 12:54:35.25 ID:sR67EPFAP
>>229
業界用語かと思ったけど一般に通用しそう

平台車

でぐぐってみ
運送業界でも使ってるしっかりしたのとかあるから
232 児童文学作家(福岡県):2010/08/30(月) 12:55:49.10 ID:OwYePB190
家のパソコン程度なら、ホムセンで板とキャスター買ってきて自作した方が安いかな?
233 行政官(宮城県):2010/08/30(月) 12:57:02.34 ID:x4Z1KGWr0
鎌ベイアンプミニはいいな
5インチベイのはでかくて買う気起きなかったが、これは買うかもしれん
234 鳶職(広島県):2010/08/30(月) 12:59:40.37 ID:/XtwAid60
>>213
汎用機やミニコン的発想で箱自体をユニットと呼ぶこともある
235 モテ男(長屋):2010/08/30(月) 13:00:31.27 ID:DUbgA5QL0
>>231
おぉ、ありがとう

探してみる
236 工芸家(富山県):2010/08/30(月) 13:07:29.33 ID:5XqeGlz/P
夏を乗り切れる自信がなかったので吸気ファンつけまくったわ
237 メンヘラ(中部地方):2010/08/30(月) 13:11:21.08 ID:x8a/f1Eo0
>>232
多分そっちの方が安い
キャスターとかネジとか大した額じゃないし、自分で作る方が大きさとか合わせられるし
238 レス乞食(大阪府):2010/08/30(月) 13:14:45.18 ID:GG5qWoLn0
多機能+光る=カッコイイ
発展途上国脳
239 漫画原作者(神奈川県):2010/08/30(月) 13:18:47.07 ID:2ikPC+z90
PCとはかけ離れたものをねじ込みたいからジオラマ入れて照明あててアクリル板で蓋しちゃダメ?
240 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 13:19:18.26 ID:SO+fzjZwP
>>238
煽る気なら発展途上国より後進国とか未開発国とかの方が良いな
241 ロリコン(東京都):2010/08/30(月) 13:26:24.21 ID:8SeaYUoL0
>>236
排気ファンを大目にした方がよくないか?そうすれば隙間という隙間から吸気しようと外気を吸い出すから
部屋によっては埃だらけになるがw
ただファンの数より冷やしたいところへいかに冷たい空気を流すかを考える事をお勧めするぜ
242 システムエンジニア(広島県):2010/08/30(月) 13:33:03.05 ID:KEgsY9ad0
243 工芸家(アラバマ州):2010/08/30(月) 13:34:47.19 ID:QDa97PWhP
グラボが70度くらいあるんだがやばいのか
244 漫画原作者(神奈川県):2010/08/30(月) 13:35:52.01 ID:2ikPC+z90
>>242
ケース直付けは歪まないか?
間に板一枚入れたほうがケースに優しい気がした
245 風俗嬢(熊本県):2010/08/30(月) 13:39:58.45 ID:+Zc9v28Z0
ゲームやらんしBD・DVDは専用プレイヤーでみるから
OSとソフト類入れてからはドライブ外しちまったな
前面パネルがすっきりして気持ちいい
246 システムエンジニア(広島県):2010/08/30(月) 13:48:57.24 ID:KEgsY9ad0
>>244
もう1年経つが問題ない
因みに総重量30kg弱
247 スリ(大阪府):2010/08/30(月) 13:50:04.30 ID:Gnxs8kbk0
>>242
なんか床が傷だらけになりそうな予感
ゴムとか敷いてる?
248 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 13:50:16.77 ID:sR67EPFAP
>>244
工具ないと大変だし出来合い品買った方がいいと思うw
249 スポーツ選手(アラバマ州):2010/08/30(月) 13:51:10.40 ID:Nqk6CmTy0
5インチベイにファン付けて、フタを網にしたらHDDの温度が
5度下がった。
250 社会のゴミ(秋田県):2010/08/30(月) 13:52:24.07 ID:EwsVSWQf0
soroの電源.リセットスイッチ壊れてるからほすぃ〜
251 画家(三重県):2010/08/30(月) 13:55:49.63 ID:HSg2doo+0
2.5インチSSDに3.5インチ変換つけてさらに5インチ変換してつけてる
252 文筆家(岐阜県):2010/08/30(月) 13:57:41.55 ID:4h0xpwHb0
排気より吸気を増大させないと無駄だぞ
排気なんて電源とリアファン一つで十分だ
253 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 14:00:53.97 ID:uQ4NVWqwP
リムーバブルドライブが最強だろ
254 営業職(西日本):2010/08/30(月) 14:02:46.79 ID:E4Pd0bsZ0
最近は吸気ブームなのか。

あ、ムホムホさんスレだ。
255 行政官(宮城県):2010/08/30(月) 14:03:53.92 ID:x4Z1KGWr0
>>252
逆じゃね
256 システムエンジニア(広島県):2010/08/30(月) 14:05:52.52 ID:KEgsY9ad0
>>247
敷いてない、当時、置いてた部屋は廊下とかに使うような毛足が無いカーペットだったし
現在単身赴任先の賃貸はフローリングだけど問題ない
257 漁業(東京都):2010/08/30(月) 14:07:47.71 ID:3giC+zb/0
今のトレンドは全面吸気だよね
高気圧でガンガン冷やすんだよ
258 翻訳家(catv?):2010/08/30(月) 14:13:43.68 ID:O0FQIoTH0
フェルト敷きかカグスベールならフローリングにも優しい
フェルトなら防振対策にもなるべな
259 探検家(山形県):2010/08/30(月) 15:37:28.36 ID:eiUgUQaZ0
>>116
おい1枚目のケースの台みたいなの教えろ
260 柔道整復師(神奈川県):2010/08/30(月) 15:39:03.70 ID:NVQHkvLM0
ダイゾーで売ってるやつじゃね
パーツ単位で
261 営業職(西日本):2010/08/30(月) 15:39:22.80 ID:E4Pd0bsZ0
>>259
ん?足のやつ?
100斤にあるメタルラックじゃね?
262 探検家(山形県):2010/08/30(月) 15:44:00.85 ID:eiUgUQaZ0
>>260
>>261


100均かサンクス

よく考えたらこういうタイプだと支えが壊れてそのままストンと落下しそうでこえーな
263 営業職(西日本):2010/08/30(月) 15:47:43.13 ID:E4Pd0bsZ0
100斤のだと重量的に無理してる気がする。
ホムセンの奴は今使ってる。
264 レス乞食(catv?):2010/08/30(月) 15:50:16.84 ID:6POyeHpa0
265 工芸家(アラバマ州):2010/08/30(月) 15:59:38.94 ID:izgxMczKP
>>213
CPU切り替え機ディスってんじゃねぇよメーン
266 H&K PSG-1(岩手県):2010/08/30(月) 18:41:03.35 ID:nAr+iGlz0
風鯖買ったはいいけど温度センサーの配線が気に入らないから一本も接続してない
卓上ファンコンの4ch〜6chでオススメない?
267 ベネリM3(栃木県)
>>13
13個さしたら燃えるんじゃねーのこれ