【内蔵】HDDを多く積む Part7【ハラマセヨー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2009/01/01(木) 17:30:32 ID:GuI6Kl+I
>>938-940
間違えた。2320だね
ポート稼ぐだけならRR2340でも良かったと思うんだけど
さすが牧野氏。(メタルラックの)神の考えてることワカラネ

>>951
ようこそ泥沼へ
お金に余裕が出来たとき、マザーボードのスロットが余ったとき
悪魔が襲ってきますよ

このスレはあまり見ない方がいいかもしれません(高額なカードの話しか出ないので)
953Socket774:2009/01/01(木) 19:50:33 ID:oQ7RnHOo
>>951
何年RAIDに手ぇ出してるかがあると思うんだ。
最初は俺も5000円の製品スタートかなー。
徐々にエスカレートしていって、たどり着いた所は10万のカードだっただけの話。

それよりもHDDだよHDD。
ここまで急に安くなるとは思わなかったんで、積めるだけ積みたくなる病気が出てきてしまうw
8つ買っても10万で収まるとか、安くなりすぎw
そして、8つ買うならRAIDカードも買いたそう、とか買い換えよう、って流れになって
本気で泥沼にwww
954Socket774:2009/01/01(木) 21:58:59 ID:kJ6tL2BL
お前らもう19インチラック買ってSASストレージをファイバチャネルしてろよ
955Socket774:2009/01/01(木) 22:04:15 ID:asDfJ5jP
自分イチキューのインラクにサススト30台をファイチャネとか余裕なんで
956Socket774:2009/01/01(木) 22:16:57 ID:em8494Tk
マジョリティを得ていない略語を使うのは例外なく友達がいない奴
957Socket774:2009/01/01(木) 22:44:55 ID:oQ7RnHOo
このスレ「HDDを多く積む」になってっけど
初心者のやる事と言えば普通は「余ってるHDDを限りなく有効利用してみる」だろw
次から次へと買い足していったり、2台づつとかでショボいRAIDを増やしていって
最終的にはとんでもない事態になってるみたいな?w

RAIDとは関係ないスレのようだし、RAID初心者は全然5000円スタートでいいと思うわ。
ポートマルチプライヤのコントローラ基板だけ買ってくるのが吉。
お気楽複数台搭載ww 速度超度外視www

別に台数積みたいからって、FC迄用意する必要なんてねーわw
958Socket774:2009/01/01(木) 22:48:41 ID:oQ7RnHOo
帯域が大事なんだとか言いつつ、速度はGbイーサ接続分程度の物でいいとか矛盾した事を言って、
数ヶ月おきに1枚づつRAIDカードを買い足していったのならまだしも
どー見ても3枚同時に買ってるぽいSS晒してくる奴の頭の中は理解不能だけどなーw

勿体ないよなー1.5TBx24がw 12千円割れとはいえ、あれは勿体ないんじゃないかと思うw
959Socket774:2009/01/01(木) 23:10:03 ID:GuI6Kl+I
>>958
もうやめとけ。
960Socket774:2009/01/01(木) 23:33:13 ID:Qz9kQpsy
嫌われる人
・自治厨:自分のルールで仕切ろうとするが誰も頼んでない
・自己厨:自分の意見しか認めない
・要約厨:自分の思い込みでまとめようとするがずれてる
・反論厨:とりあえず反論する
・軽挙厨:間違ったソースを元に嘘を平気で書く
・達観厨:全て知っているフリをしているが実は無知
・空論厨:blogや情報板のネタを自分がやったかのように話す
・浅慮厨:脊髄反射な投稿をする、無関係に人格攻撃する
・仕様厨:仕様を信じて現実から目を背ける馬鹿
・時代厨:昔のことを何時までも言い続ける
・質問厨:流れが思い通りにならないと質問して話題を変える
・友人厨:居もしない友人を騙る
961 【大吉】   【1957円】 :2009/01/01(木) 23:56:44 ID:upswW6Iz
おまいら>>1読んでるのか?
スレ違いの内容でスレ伸ばすなよ

>RAIDや外付けHDD(NAS)ネタは他スレでどうぞ。
962Socket774:2009/01/01(木) 23:59:11 ID:L7Y+vvM5
どうぞお聞きしたいのですが、
SUPPER-18BKのフロントにHard Disk Stabilizerを12段全部使って4つ載せれますかねぇ?
フロントにHDD16台内部と合わせて22台積みたいんですけど。
あと、出来たらHard Disk Stabilizerと「フロントベゼル、フィルタ付き」の間に
12cmファンも冷却の為に挟みたいのですが可能でしょうか?
963!omikuji!dama:2009/01/02(金) 00:02:24 ID:QF1DuoJN
>>962
SUPER18-BKのフロントベイは5インチx11+3.5x1なので不可能
964Socket774:2009/01/02(金) 00:12:11 ID:V6qfnl+H
早速のお答え有難う御座います。
残念です・・・
でも間に12cmファン(最悪KAZE JYU SLIM)は挟めるでしょうか?
ネットで探した画像とかで判断するに難しそうなので、
ファンの風を当てるのであればEX-34やSF-7500等にするしかないようには思うのですが・・・
965Socket774:2009/01/02(金) 00:17:52 ID:jpU1qbBK
>>964 挟むって・・・
どうやって固定する気なの?

http://www.dosv-net.com/FF502/dosv_ff502.index.htm
この手の買うなら 普通にFan付きマウンタでよくね?
966Socket774:2009/01/02(金) 00:21:01 ID:COI6gxfn
高額なカードだけの話をしたいなら別にRAIDスレがある以上、ここではスレ違いと言われるだろうね。
もちろん自分では使う機会のなさそうなカードの話も見たいが、使い勝手と安定性が知りたいのでRAIDスレはあまり参考にならないのよ。
あっちは基本的にベンチマーク重視な世界だから。
こっちは単に大量のHDD積みたいだけなんだから安いカード複数枚挿しで十分だよ。安定して動きさえすればそれで何の問題もない。
967Socket774:2009/01/02(金) 00:28:01 ID:V6qfnl+H
やはり難しいですよね・・・
ファン付マウンタを検討してみます。
冷却を考えると5インチ2段にHDDを3台は不安なので、5インチ3段にHDD4台タイプにします。
マウンタ4つ載せれる(と思う)CMスタッカーも検討します。

大変助かりました。有難う御座いました!
968Socket774:2009/01/02(金) 00:33:17 ID:frRStKAy
3000円くらいのマウンタ(5インチ2段にhdd3個)はよく冷えたよ
真ん中のやつが上下1mmくらいしか空かないから不安だったけど
結構冷える、固定してるフレームも冷却されるからかと思ってる

あと、別のRAIDスレで「PC-201」ってのがHDD24代積めるとか言ってる人が居た
969Socket774:2009/01/02(金) 00:35:35 ID:+DhcRjUx
>>964
SUPER18-BKの付属の14cmファンの後ろに1台タイプのマウンタ設置してるよ。
鎌平が使えるかはわからん。
970Socket774:2009/01/02(金) 00:35:49 ID:+TqaJ8vS
>>962
今確認してみたらSUPPER-18BKの最上段の3.5インチベイは5インチベイ+変換金具
になってない?
でも左右4つずつ合計8個のネジで固定されてる上側のネジがはずせない。
ドライバーが入らないから。
天板もネジで固定されてるのかな?このケース。もしかしたらはずせるのかも。

Hard Disk Stabilizerを使用したときにファンを入れるスペースがあるのかは俺も知りたい。
スペースさえあればなんとかなる。
もうクーラーマスターのやつ買っちゃったけど。値段が倍違う。
971Socket774:2009/01/02(金) 00:40:43 ID:j/H0J5dc
>>970
ttp://lian-li.com/v2/tw/product/upload/image/V2010/v2010f3.jpg
PC-201

下部に8台、5インチベイが7つなので…+11台くらい?

アレ?

それよりもPC-A77のほうが積めそう
ttp://www.dirac.co.jp/lianli/photos/PC-A77-02.jpg
5インチベイが12個(20台)、M/B上部に3台=23台
972Socket774:2009/01/02(金) 00:42:55 ID:V6qfnl+H
なんですよね、CMスタッカーだと値段が高くなってしまうので・・・
PC-201はたくさん積めますけど、マザボが倒立になってしまうので
後継のPC-V2010が個人的には好みですが値段が高すぎます。
Lian-LiはPC-A77も素晴らしいと思ってますけどやはり高いですね。

SUPER-18BKはコストパフォーマンスが高いので魅力的でした。
実物見たかったですけどケース王国も現状では・・・
973Socket774:2009/01/02(金) 00:47:52 ID:+DhcRjUx
>>970
5インチベイ後端のコの字のとこに微妙にリベットっぽいのない?
974Socket774:2009/01/02(金) 00:49:25 ID:YE3A+F0i
>>972
ケース王国も、おおかた復帰してなかったっけ?
サーバ系は確認してないな
975Socket774:2009/01/02(金) 01:00:29 ID:V6qfnl+H
SUPER-18は以前から置いてなかったと思います(見落としであればすいません)。
だとすれば、これからのツクモが改めて置くとは考えづらいので。

たくさんの書き込み有難う御座います。
実ははじめにHard Disk Stabilizer搭載の質問をしたのは、理由がありまして・・・
サイズのページで「フロントベゼル、フィルタ付き(フィルタは取り外せません。。。)」
という説明と一緒にフィルター付のフロントベゼルがあり、それを盾にファンを挟もうと思った次第でして。

どうも画像を見る分にはフロントのフィルタは全面のようなので埃が溜まったときは
掃除機で簡単に吸い取れるかなぁと思いまして。

EX-34等ではフィルタの埃を取るには多少手間あるので。
SF-7500の5インチ3段HDD4台バージョンでもあればよかったのですが。
976Socket774:2009/01/02(金) 01:03:54 ID:mswBOtbR
>>966
今やっとこのスレの本質が判った。
搭載台数が多いのを自慢するが、その接続手段は言葉にしてはならないのだなw

今はもうRAID機能ナシでSATAのクチだけあればいい、って製品がレアだから
どーしてもPM対応製品に頼るしかない、って考えになってしまうわ。
最後に買ったマザーボードが標準でSATA端子x10なんだけど、このスレ的には
超お勧めマザーって事になるんかな?w

CM810に5インチベイ3段潰して4HDD搭載させる製品組み合わせて
全段潰してのHDDx16が俺には精一杯だわ。
これ以上は5インチベイ2段で2.5インチx8のエンクロージャを
6つくらい買ってくるしかないなーw クソ高くなるけどw
977Socket774:2009/01/02(金) 01:05:22 ID:+DhcRjUx
ていうかもうね、そんな手間隙かけてないでもう1台買ってきて並べようぜ。
2万でシャドウだけ見ても12台だよ?

>>975
EX-34を使ってないのでちょっと見当違いなカキコかもしれないけど、
フロントフィルタはベイのカバーそれぞれに内臓されてます。
引っ張ると取れます。(きちんと戻せるかは別の話ですが。針金使うと楽そう)
978Socket774:2009/01/02(金) 01:06:05 ID:j/H0J5dc
>>975
リムーバボー的な入れ物ならフィルタは前についてるから…
↓コレなんてどう?
ttp://www.deca-tech.com/index2.php?pg01=backplane

うちはEX-34に頼りっぱなし。
979Socket774:2009/01/02(金) 01:16:22 ID:V6qfnl+H
リムーバはちょっとパスですね、すいません。
EX-34は使用しているのですがアルミで熱伝導がよく12cmファンも静かでいいですよね。
ただ、埃が溜まったときのフィルタの掃除が少し面倒かなぁ、と。

フィルタの掃除のしやすさはSF-7500が個人的には楽で好きですが5インチ2段なのが・・・
中々難しいですね。こうやって悩んでいるのが楽しいんでしょうけど。
980Socket774:2009/01/02(金) 01:16:41 ID:5e8t4e8Z
>>978
それフィルタなんてないぞ。
窒息気味で無理矢理上下の隙間から吸う感じ。

EX-H33なら網フィルタで掃除楽そうだ。
http://forum.coolaler.com/showthread.php?t=184329
981Socket774:2009/01/02(金) 01:16:52 ID:+DhcRjUx
うちの運用状況の一部だけど晒しとく
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_089980.jpg
>>962氏が考えてる状況に結構近いと思う。
982Socket774:2009/01/02(金) 01:19:48 ID:V6qfnl+H
EX-34のフィルタは取るだけなら無理やりとれそうですけど、
破れそうですし、また間に入れるのはネジを外して、
EX-34をまるごと取り出さないと難しいですね。

なんだか無理難題というか我侭を並べているようで申し訳ありません。
983Socket774:2009/01/02(金) 01:22:20 ID:j/H0J5dc
確かにEX-34は全体を外さないとフィルタが掃除できないよね
面倒なのでリムバボーに変更しようかと思ってる今日この頃。
984Socket774:2009/01/02(金) 01:27:38 ID:jpU1qbBK
そろそろいいかな

【内蔵】HDDを多く積む Part8【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230826958/
985Socket774:2009/01/02(金) 01:28:40 ID:V6qfnl+H
981の方がされているのがイメージです!

ただ14cmファンはあまり選択肢がないですしKAMA-FLEX系がいいなぁ、と・・・
12cmファンはちょうど5インチ3段にピッタリなのでそれを全面に並べれたら
フロントからリアへのフローができHDDの冷却に良いと考えたわけです。

PC-A77であればフロントにフィルタが標準装備で4つ12cmファンを並べて
Hard Disk Stabilizerも4つ搭載でき、
フィルタの掃除も前からただ掃除機で吸い取るだけでよさそうなので一番欲しいケースですが
4万円は・・・お財布事情が許しませんです。
986Socket774:2009/01/02(金) 02:07:25 ID:/yVk7L8G
旧型スタッカーならヤフオクで15k切ってる気がするが…
ちなみに4in3を二つしか持ってないので最下段は12aファンを両面テープ止めだったりw
Hddの固定はainexの400円ぐらいのマウンタで。まあ、これじゃ5インチベイの数しか積めないけどね。
987Socket774:2009/01/02(金) 05:47:35 ID:bO6ev30T
>>981
陰毛・・・(´・ω・`)
988Socket774:2009/01/02(金) 06:10:27 ID:vD/klUIf
【内蔵】HDDを多く積む Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230843962/
989Socket774:2009/01/02(金) 09:54:19 ID:6RBQYCfB
足らないSATAポートをどう確保してるんだ?
990Socket774:2009/01/02(金) 10:20:17 ID:ByQLQi77
>>989
MB6機+増設SATA2カード+ポートマルチプライヤ×3使ってるが
991Socket774:2009/01/02(金) 10:44:23 ID:J/HVUQkd
PMだと別ケース?
992Socket774:2009/01/02(金) 10:57:58 ID:+DhcRjUx
>>991
PCIブラケットタイプを使えばUターンか?
993館長 ◆70A3EYlNFE :2009/01/02(金) 11:26:57 ID:ByQLQi77
>>991
ケースを縦に増設、すまんPMP2枚の間違え
金具+ケース再加工の必要有るので、うpは出来ないorz
994Socket774:2009/01/02(金) 11:31:17 ID:j/H0J5dc
>>991
ttp://www22.atwiki.jp/jisaku/?plugin=ref&page=Part43-3&file=647.jpg
この写真のケース底面にDECA MG-SA1443が2個 転がってる

RR2312の内部ポート→[SATA-eSATA変換ケーブル]→MG-SA1443の順で接続
コレとは別途に外部に繋ぐことも出来る
995Socket774:2009/01/02(金) 12:16:21 ID:ytE/T+ty
ハラマセヨー
996Socket774:2009/01/02(金) 12:16:35 ID:ytE/T+ty
アンニョンハセヨー
997Socket774:2009/01/02(金) 12:17:18 ID:ytE/T+ty
スレオワリダヨー
998Socket774:2009/01/02(金) 12:18:11 ID:ytE/T+ty
ニコチンダイヨー
999Socket774:2009/01/02(金) 12:19:01 ID:ytE/T+ty
     ヨー
1000Socket774:2009/01/02(金) 12:19:23 ID:ytE/T+ty
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/