★ ATI Avivo Video Converter
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1281 【AVIVOVideoConverterをX1Kシリーズ以外で使う方法】
CCCインフォメーションセンター > グラフィックソフトウェア > 2Dドライバのパス
に書かれている場所の Transcode_NA を 0 にする。
よく分からなければ Transcode_NA で検索してすべて 0 に。
【使い方】
インストール後,CCCを簡単設定ウィザードで起動し,
「Avivo ビデオコンバータ」を選ぶ。
Catalystのレジストリキーが分からんというのでは話にならん ようは↓↓の現在のxxxxxxxxxxxxxxの部分を知りたいわけだ HKLM\System\CurrentControlSet\Control\Video\{xxxxxxxxxxxxxx}\0000 それではどうするかというと HKLM\HARDWARE\DEVICEMAP\VIDEOを開いて \Device\Video0の値に該当のGUIDが記されてるから 改めて正しいHKLM\System\CurrentControlSet\Control\Video\{xxxxxxxxxxxxxx}\0000を開けば良い レジストリを変更した後は基本的にPCを再起動して反映させるが、 コントロールパネルなどで3Dのプロパティを変更させることでも可 "TRDenoise" 文字列 値:0 でmpg2残像が消える うちの環境だとこれで残像はとりあえず消えるんだけどシークして別の場所に飛ぶと残像でまくりorz MPC pdvd7フィルタ vmr9 cata6.10 1080iソース
★注意 このスレにはモハメド蛾、あるいはファミスタと言う Radeonのネガキャンを行う9600GT信者の荒らしが頻繁に出没します。 特徴 頻繁にIDを切り替える 複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする 間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線 自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける 他の製品のユーザーに成りすまして投稿する 【対策】 基本的には相手をせずあぼーん推奨 ・モハメド(ファミスタ)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで) ・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください ・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを ・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
ヒホヒホ
>>1-4 乙
いよいよATI Streamが解放か。
AVIVOVideoConverterにも期待だが、対応ソフト増えるといいねえ
うちはこの前それインストールしたら今まで再生出来てたBDが HDCPが有効に出来ないとか言って再生できなくなった・・・。 古いパッチ消しちゃったから待つかPDVD8買ってくるか。
14 :
Socket774 :2008/11/18(火) 02:38:42 ID:qqnN/YaT
アク禁解除されたの?w
>>15 そもそものサイズが・・・・
どうやったらこんな酷いことになるんだw
GFにはブルーレイ使い、RADEONにはDVD使う、あとはわかるな?
>>13 > ちなみに
>>136 は、GF9600GTのPureVideoで再生したBDとDVDのキャプチャですが、
> ちなみに
>>136 は、GF9600GTのPureVideoで再生したBDとDVDのキャプチャですが、
> ちなみに
>>136 は、GF9600GTのPureVideoで再生したBDとDVDのキャプチャですが、
> ちなみに
>>136 は、GF9600GTのPureVideoで再生したBDとDVDのキャプチャですが、
> ちなみに
>>136 は、GF9600GTのPureVideoで再生したBDとDVDのキャプチャですが、
>>15 >>194 のDVDはBD版の解像度を変更したイメージで、DVD版ではありません。
>>194 のDVDはBD版の解像度を変更したイメージで、DVD版ではありません。
>>194 のDVDはBD版の解像度を変更したイメージで、DVD版ではありません。
>>194 のDVDはBD版の解像度を変更したイメージで、DVD版ではありません。
>>194 のDVDはBD版の解像度を変更したイメージで、DVD版ではありません。
スルーして行きましょう、いじると喜びます
ハイホー君(エゾ吉)にはレス禁止でよろしく
24 :
Socket774 :2008/11/18(火) 05:34:08 ID:qqnN/YaT
そうなのかd いずれにせよ荒らしは放置でよろ
俺は違うよ、このスレ立てた人 それでは皆さんスルーして行きましょう
>なおAVIVOで再生すると緑ががり綺麗に再生できません。 >RADEON HD4***をお持ちの方は、同じキャプチャを取って比較してみてくれ。
あー 緑がかるとかなんのこと言ってんのかと思ってたけど、PowerDVD8でAVIVO使って再生したときのアレかぁ 正常再生時に緑がかるならともかく、あれ正常再生状態じゃないからグラボの問題じゃないだろ ちなみにPowerDVD8でDVD再生時にGF7600GTのPureVideo有効にしたら、画面右側が乱れた感じになったことあるし、 WinDVDじゃフツーにAVIVO使って観れてるからオーバレイが壊れてるか、そもそもPowerDVD8がおかしいか Vista上だとフツーに観れるからXP固有くさい
Windows 7のWMP12だと特に他のplayer入れなくても H.264とか支援つきで再生してくれるね Chrome440GTXでも効いた
なんかRADEON全然売れなくなった。 /' ! ━━┓┃┃ -‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━ ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃ ' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛ ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。 ) ,. ‘-,,' ≦ 三 ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ '=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==- / |ヽ \-ァ, ≧=- 。 ! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚ | >≦`Vヾ ヾ ≧ 〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
>なおAVIVOで再生すると緑ががり綺麗に再生できません。 >RADEON HD4***をお持ちの方は、同じキャプチャを取って比較してみてくれ。 ラデオンは動画再生に不具合が有るからね キャプチャ出きるなら、画像上げてね。出来ないだろうけど(笑
お前が上げろよ
画質悪いのバレちゃうから上げれないよ
いや、あげろよ
IPアドレス 121.102.49.13 ホスト名 13.49.102.121.dy.bbexcite.jp IPアドレス割当国 日本 ( jp ) 市外局番 該当なし 接続回線 光 都道府県 長野県 IPアドレス 219.66.217.6 ホスト名 MYNfa-01p3-6.ppp11.odn.ad.jp IPアドレス割当国 日本 ( jp ) 市外局番 該当なし 接続回線 xDSL 都道府県 愛媛県
AMD、12月のCatalystで「ATI Stream」を実装 〜RadeonでGPUコンピューティングが可能に 米AMDは13日(現地時間)、ATIのグラフィックスドライバ「Catalyst」の12月版「Catalyst 8.12」で「ATI Stream」のアクセラレーションを有効にすると発表した。 12月10日前後の公開を予定している。対応GPUはATI Radeon HD 4000シリーズ。 ATI Streamは、GPUを汎用演算に利用するGPUコンピューティングの技術。 この機能が有効になると、対応アプリケーションにおいてCPUよりも高速な演算が行なえるようになる。 AMDはCatalyst 8.12と同時に「Avivo Video Converter」のリリースを計画。HDビデオのトランスコードで、 ATI Radeon HD 4850を使った場合、CPUの最大17倍の速度を実現するとしている。 また、サードパーティもATI Stream対応アップデートを計画。ArcSoftは、プレーヤーソフト「TotalMedia Theatre」に、 SD解像度のコンテンツをHD解像度にアップコンバートする技術「SimHD」を追加する。アップデートは12月予定。 CyberLinkは、ビデオ編集ソフトの「PowerDirector 7」に、Avivo Video Converterを超える性能/機能を盛り込んだアップデート版を2009年第1四半期にリリースするという。
とりあえず、GF9600GT&MPCHCにて VC-1の支援が効いているのは確認したよ。 GA-E7AUM-DS2Hじゃまともに再生出来なかった AVIVOの前スレにあったアイマスのくそ重い VC-1動画もCPU負荷1桁にてドロップ無しでした。
ここAvivoのスレだよな?
ここゲフォスレだぜ?
もう少し捻れよ それじゃおまえただの馬鹿じゃん
ATI Streamの為に4850買おうかと思っているんだけど これはソフト側で対応しないと意味ないんだよね エンコ速くしたいんだけどCPU変えたほうがいいのかな・・・
>>50 画質や対応フォーマット等を含めてやってみないとわからない部分が多いので
CPUを強化するほうが確実ではあるね。
まぁ、ATI Streamが理想的な結果だった場合は圧倒的な性能差になると思われるので
そちらに夢を見るのもありだと思うけど。
本当に夢レベルだから困るよな そういえばX1xxxシリーズ発表の時にも、エンコード支援がどうとか言ってたな もう何年も前からのやるやる詐欺にはさすがにウンザリ
基本的にAVIVOコンバーターでサポートされるわけでしょ?>ATiStream そういう意味じゃ、今のところおまけ要素として捉えておいてもいいんじゃないの。 コレ目当てで購入は結果を見てからでも遅くはないと思うけど。
cobraがcal使うようになるだけだから 速さ以外は、今と変わらんよ
変わるとこと言ったらさすがに今度のConverterは 「GPU使ってね〜」って事がないくらいか
AVIVO Converterなんてどうせ使い物にならんだろうから ATI StreamのAPIを使ってのアプリの登場が期待できる事に夢を見るけど ただ、CUDAの前例で言うとまともな対応アプリが出るまで1年以上はかかるだろうし その頃にはOpenCLなりDX11 なりの共通APIも出てくるのが悩ましいところだね
非所有者か
59 :
Socket774 :2008/11/27(木) 21:02:41 ID:h5mqtzHS
テレビ出力(アナログコンポーネント接続)していると AVIVOのインターレース解除がWeaveかBobのどちらかしか選べなくなって automatic deinterlacingにチェックしててもWeaveかBobのうちのどちらかを適用している模様。 テレビ繋いだままVector adaptiveにできないかな?
>>60 どんな設定をすればこんな映りになるのか教えてくれまいか
千と千尋の神隠し 左=DVD版 右=劇場版
むしろ左が本物っぽい
右は再現じゃないかな
きみら・・・・ラファエロも浮かばれんな 左を修復したら右になったんだよ
ハイホー君はまだ頑張ってるのか、氏ねよ
ATI Streamも出てみないとわからないしな。 12/10だっけ、カタ8.12? HD4850CF環境なので期待はしてるが、CFには対応してないんだろうなw
右の方がいい
UVDの再生支援ってCPUで言ったらどれくらいの仕事してるんだろ。 60fpsでUVD再生支援で再生できるギリギリのビットレートのH.264動画と 同じ画質のWMVやXvid動画を再生するのに どれくらいのマシンスペックが必要なんだろ。
>>70 推測だが、ピーク47Mbpsとする(H.264)
C2D@5.0GHzでギリギリ駒落ちないんじゃない?
C2D@3.6GHzで確か、WMV 1920*1200 60P 40Mbps が負荷90%(2コア 45%+45%)だったな。
UVDはBDのピークレートいけるから、C2Dだと再生不能だろう(H.264 1920*1080 60P)
確か・・・55MbpsぐらいまでUVDはいけるはずなんで、
それのH.264相当だと・・・WMVが2560×1600 60P 60Mbos ぐらいじゃねぇ・・・?
DivX系だと、1920*1080 60P 70Mbpsぐらいか・・・?
どっちにしても、C2Dじゃコマ落ちなしじゃ再生不能。
UVDは40Mbpsまで。UVD2は知らないけど変わったって話聞かないので40Mbpsのままじゃね? それと、bitrateは処理能力と直接は関係なくてただの帯域の問題だよ。 処理能力はマクロブロックの数やリファレンスフレーム数で変わる
73 :
Socket774 :2008/12/09(火) 20:22:49 ID:v4rJgrI+
ヘノムならCPUで再生可能
UVDはBlu-Rayビデオと同じHighProfile4.1まで対応だから 1920x1080@30,245760Macroblocks/s,50Mbit/sだよ
>>72 こっそり強化されてるよ。
40弱(コマ落ち)と55ぐらいの2種類がある、
ビットレートは大幅に関連があるが?
そんなこと言ったら自身の言葉否定してるだろうがwww
> bitrateは処理能力と直接は関係なくてただの帯域の問題だよ
じゃなんで、40Mbpsが処理できて48Mbpsが処理できねぇんだよってことだ。。。
>>75 だから、帯域の問題って言ってるじゃんww意味わかってる??
チップ内部でh264デコーダーへデータを渡すときの転送レートの問題
もちろん、チップの周波数が速くなればその分帯域は広がるけどね
4***は持ってないのでUVD2は知らないけど、うちの3850では38Mbps付近で頭打ちになるね
78 :
76 :2008/12/09(火) 20:58:05 ID:qZeUC625
あ、貼り付けたのはBDの規格だった・・・orz でもATiのプレゼンの似たようなグラフも見たことあるので間違いはないと思うよ
UVD2の時代なのに、 UVDの性能=AVIOの性能みたいな印象を受けるスレだなぁ・・・・・。
聞き方がまずかったかな。 WipeOut(H.264 60fps20Mbps)の動画を再生できるマシンスペックは? ならどうでしょう。 UVDではなくCPUで処理するときにはビットレートとCPUの処理能力には 比例関係がありますよね?違ってたらすいません。 仮にヘノムの9950BEで30Mbpsの動画がギリギリで再生できたとしたら このCPUでは60Mbpsの動画は再生できないと考えてるんですけど これって間違い? UVDのビットレートの限界は処理能力の限界ではなく 転送レートの限界とのレスを見て混乱してしまいました。
Pen4で3Mbpsの動画は再生できるが 15Mbpsの動画は再生できない、というとき ビットレート数があがったせいで、ではなく マクロブロックの数やリファレンスフレーム数があがったせいで 処理がおいつかなくなった、というのが正確な言い方なんですかね。 ビットレート数があがると傾向として マクロブロックの数やリファレンスフレーム数があがるので ビットレートと処理能力には比例関係があるように見えるが 正確に言うとそうではない。 仮に60Mbpsの動画で3Mbps程度の マクロブロックの数やリファレンスフレーム数 しかなければPen4でも再生できるということ、ですか?
仮にそうだとしたら新しい疑問が。 チップの転送レートの限界がないときの UVDの処理能力は何Mbps相当の マクロブロックの数やリファレンスフレーム数を 処理できるのでしょうか? まぁこれは転送レートに制限があるのだから、その制限までの動画と同等の マクロブロックの数やリファレンスフレーム数ぴったりでも 問題はないんだけど、処理能力をCPUで換算したらどうなのかが知りたいので。
>>82 >何Mbps相当の マクロブロックの数やリファレンスフレーム数を 処理できるのでしょうか?
まずはマクロブロック数(画像サイズ)やリファレンスフレーム数とビットレートには明確な相関はないのを理解しないと・・
UVDの処理速度に関しては昔、3850で計測したことがあるけど
結構動画によってばらつきがあって、highprofileの時 200000MB/s-300000MB/sくらいだったな
おそらくIPBのフレーム割合とかでも変わってくるんだと思う
CPUに関しては調べてないので何ともいえないね今度調べてみるわ
>>77 はぁ、、、
ビットレートが上がれば処理する内容も増える、
それを転送レートとか、わけわからない脳内理論で片付ける・・・。
デコードチップと、CPUによるデコードが一緒なのか??????????????
違うだろうが・・・。
同じ解像度でも、ビットレートを上げれば当然CPU負荷は高くなる。
デコードチップは転送レートは 一切関係なく 処理上限が決まっている。
もう、ばからしいんで・・・やめてくれ・・・。
実例で、360はCPUデコードによって32MbpsまではH.264を処理できる。
しかし、ビットレートが上がることによって処理能力が足らなくなり、40Mbpsは再生するとコマ落ちしまくる。
それと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
普通に46MbpsとかBDソフトはAVCでありますから(苦笑)
マクロスF とか平均42MbpsのH.264です。 いつの時代なんだよ、40Mbpsいかないって・・・。
どっちが正解なんだ…
理論値と実測値の差じゃねーの?
実測地というならうちの3650は50Mbpsでもノンストレスで見れる。 実際には微妙なコマ落ちなどはあるのかもしれないけど体感できない。 まぁ、これはいいとして マクロブロックの数やリファレンスフレーム数が処理能力に関係があるのはなんとなくわかった。 ただビットレートが上がれば処理する内容も増えるという理屈も確かにと思う。 ビットレートとマクロブロックの数やリファレンスフレーム数には相関がないというなら ビットレートそのものにも処理能力が関係あるのではと思える。 どうなんでしょう。
BD video stremはMax.bitrateが40Mbps 超えてたらBD規格外
streamね
やべーなwww AVC 40Mbps超えるものなんて大量にあるんで、 今後発売されるソフトはかなりの割合で規格外ですか???????? ・・・ほんと馬鹿らしい・・・。 それより、今日からGPUGP対応が配布されるなぁ
>>90 For users recording digital television programming,
the recordable Blu-ray Disc standard's initial data rate of 36 Mbit/s is more than adequate to record high-definition broadcasts from any source (IPTV, cable/satellite, or terrestrial).
BD-Video movies have a maximum data transfer rate of 54 Mbit/s, a maximum AV bitrate of 48 Mbit/s (for both audio and video data), and a maximum video bitrate of 40 Mbit/s.
This compares to HD DVD movies which have a maximum data transfer rate of 36 Mbit/s, a maximum AV bitrate of 30.24 Mbit/s, and a maximum video bitrate of 29.4 Mbit/s.
92 :
↑ :2008/12/10(水) 21:01:25 ID:0H0un6sG
94 :
Socket774 :2008/12/11(木) 09:16:40 ID:bckVHXUG
>>94 > If I was forced to choose, I would likely side with AMD's Avivo Video Converter
と書いてあるレビューに対してそこまで必死になれるゲフォ厨キモスw
はぁ?全く使い物にならないようだ? 馬鹿か使い物にならないようだってなんだよ! 使い物にならない!こうだろうが!
Badaboom(笑)
ラデはX?00世代〜、ゲフォは6?00世代〜からエンコ補助出来ますやれます 詐欺を繰り返してきただけに想定内だわ X5?00世代になったらX3?00世代みたくX4?00世代も切り捨てるんだろうな
このスレの連中は冷静だよね。
Avivoはベンチマークソフト
GF6800の時はエンコードじゃなくてエンコード支援だったが 思いっ切り釣られたのは苦い思い出だw 担当者がこれから出るドライバで利用可能になるとか言っていたから いつ公開されるのか、wktkしながらずっと待ってたYO・・・・・・
AVIVOに向いたビデオ再生ソフトは何でしょうか。 GOMはハードウェア支援が使えないようです。
>>102 Media Player Classic Homecinema
またGPUエンコード詐欺か 結局GPU使ってねーじゃねーかorz
X1000時代のAvivoトランスコーダーみたくゲフォでも動きそうw
IPOD形式に変換するとGPU25パーセント程使うだけだね
CPUがおいつかねぇっす
____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ | (__人__) | ないない \ ` ⌒´ ,/ r、 r、/ ヘ ヽヾ 三 |:l1 ヽ \>ヽ/ |` } | | ヘ lノ `'ソ | | /´ / |. | \. ィ | | | | |
誤爆スマソ orz
ATI Streamを利用するAVCはまだなんじゃなかった?
112 :
Socket774 :2008/12/12(金) 20:21:52 ID:JQxz2Yqs
>>102 PowerDVD7以降
>>103 MPHC自体は小細工しない限りAVIVO関係ないだろ。
>>112 AVIVOにはDXVAも含まれるぞ
よって間違いではない
何なの小細工って 普通に使えるだろ
MPCHCでUVDを使用しMPEG2の再生をしたいのですが 設定は「Cyberkink Video/SP Decorder (PDVD8)」のフィルターを使い 「Use DxVA」にチェックを入れるだけでよいのでしょうか。 この設定だとCPU使用率が50%前後になりコマ落ちしてしまいます H.264のハードウェアデコードや、PowerDVDでのMPEG2の再生は正常にできています。 それとUVDのデインターレース、アップスケーリング機能はMPCHCでも PowerDVDのフィルターを使用してDxVAを使用すれば有効になっているのでしょうか。 環境はvista sp1 32bit、780G、4850eです。 よろしくお願いします。
何にもしなくても有効
というかPowerDVDのフィルタ使ってる段階で MPCHCの設定は全く効いてないんだからいじっても意味ないだろうに
すんげー遅レスだが・・・
>>84 どこがマクロスFがh264、42Mbpsなんだよwwww
音声込みでも37Mbpsしかねーじゃねーーか
えらそうなこと書くんならもちっとまともなこと書けよボケが
リストラされたAMD社員いる?w
契約更新出来なかった期間工乙
最近重い動画増えてきたので色々調べてるうちにAvivoを知りました。 RadeonXpress1250のノートPCを使っているんですが、 ドライバとCCCを8.12に更新してAvivoを導入した際、 動画再生はいくらか楽になるのでしょうか?
Cata8.12でダイナミックコントラストのマッハバンドなおった?
前スレで散々話題になったじゃんw 780Gもっさりと同じく隠蔽するつもりなの?
前スレを張れば良いじゃない
前張りをすればいいじゃない
HD4系のアップスケーリング機能のオンオフって DXVA Checkerのビデオアクセラレーション設定で確認できる? どうもそれらしき項が見当たらないんだけど
130 :
Socket774 :2008/12/25(木) 00:49:27 ID:gXikzTmc
SlimHDがでるまでおあずけ
SimHDはソフトで実装されたアップスケーリングをAtiStreamingで処理するだけで AvivoのEnhanced DVD upscaling (SD to HD) とは別物じゃないか?
細かいことはどうでもいいからSimHDが使いたいんです それだけの理由じゃダメですか
でも年内予定が音沙汰無いな。
いや4gameに記事あったろ
保守
DVI→HDMI変換して音声出力する場合、Radeon HD2,3シリーズの場合専用の変換コネクタが必要なわけだが
Radeon HD4シリーズでも専用コネクタ必要?
玄人志向は4シリーズ専用コネクタ出してないね。
だとするとHDMIなしで変換コネクタも付属しないやつだとHDMIから音声出力できないってことなの?
HDMI、DVI、VGAの3つコネクタついてるやつはHDMI、DVI同時出力可能ですか?3つ同時は無理ですよね?
たとえばこれとか
ttp://www.links.co.jp/items/gigabyte-ati/gvr435oc512i.html あとRadeonはすべてサウンドデバイス内蔵でGeforceはすべてサウンド内蔵して無いと考えて良いですか?
Geforceはマザボ音源とかのSPDIFを使う 市販品のDVI→HDMI変換で問題なく音出せる。
用途は2ちゃん、ニコニコ、P2P、エロゲ(らぶデスやタイムリープやメギドなどの重い3Dも含む)でおすすめの9600GTを教えてください。 ファンありで、メモリ容量はできれば1024MB、静音で今使っている900のケースファンのLOWの回転数の音より静かな物がいいです。 同じように今使っているHIS HD4670は負荷をかけてもファンの音は全く聞こえません。 HD4670は2Dの描画が遅く、画面モードの切り替えに前に使っていた7600GTの四倍以上かかるのが気になり換えたくなりました。 最新のドライバの8.12でかなり速くなったらしいのですが、今使っている液晶テレビにはCCCが対応しておらず起動せず使い物になりません。
>>138 眼や頭の病気を疑う事からお勧めします。
なんだかまぁむちゃくちゃだなwwwww 眼や頭、心もふくめて色々見てもらった方がいいw
長文書くやつは全部疑ったほうがいい
などと理系脳が意味不明なことを言っており
145 :
Socket774 :2009/01/04(日) 00:00:35 ID:EYiRWX3G
avivo converter でトランスコードする際 mp4形式のファイルの解像度を変更したいのですが。 mp4形式のがiPodとPSP向けしかなくて解像度がショボすぎて困っています。
そうですか
マジレスするとA's使えばできるよね。
そうだね
>>150 はぁ??
A's使えばHV解像度でエンコしてくれるんだが膿んでるの?
SimHDが使いたいです…
153 :
136 :2009/01/06(火) 22:11:35 ID:CwQP+an4
音声出力できなかった。 使ったのは確かプラネックスの変換コネクタ。DVIケーブルを使ってテレビ側に変換コネクタを付けるタイプ。 ググッたらRadeon HD3000シリーズ用の変換コネクタで音声出力できるらしい。
いままでの動画再生支援はUVDの固定ハードでやっていて GPU本来の性能をフル発揮する為には、ATI Streamを使わないといけないでFA?
何言ってんだ?
>>154 厳密にはそうだが、現状のUVDでも十分なパフォーマンスはある。
アップデートで機能追加とかやるならATI Streamに対応しないといけないが。
何言ってんだ?
XPx64だとUVD効かないって本当か?
少なくとも俺の環境では効いてる
ただのMPCでも外部フィルタ使えばUVD効くんだな
逆でしょ、UVDでデコードしたヤツをSPつかって補正するだけでしょ。
だからUVD使ってるんだろ
>UVDの固定ハードでやっていて 何言ってんだ? >厳密にはそうだが 何言ってんだ??
何言ってんだ?って言っている奴が何言ってんだ?w
>>165 さらっとソース出すだけで良いよ。
ただ、ニワカ荒らしが噛みついているだけみたいだからNGにしとけ。
>>165 とんでも勘違いソースとか貼んなよw
恥ずかしい奴だな
http://www.4gamer.net/news/history/2007.05/20070514130104detail.html >さらに重要なことは,このAvivo HDが,UVDも含めて,シリーズ全モデルに搭載されている点だ。
>Avivo HDの機能自体は,ハイエンドGPUでもローエンドGPUでも完全に同じであるから,ゲームが主用途でないユーザーが,グラフィックスカードを購入するきっかけを,Avivo HDは生む可能性がある。
何がシリーズ全モデルだよwww 何がハイエンドGPUでもローエンドGPUでも完全に同じだよwww
2900XTにUVDなんかねーぞ?w
勘違いサイトの勘違い記事を真に受けてる勘違い野郎 m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)プギャー
何言ってんだ?
>>168 当時2900について話が二転三転したのは有名な話だと思うが。
UVD搭載
↓
シェーダによるUVA搭載
↓
なかったことに
発表段階の記事引っ張ってきたらそりゃUVD搭載って書いてあるさ。
つか、他のスレでも見たけど、新しい荒らし?>「何言ってんだ? 」の奴
いつものやつだろw
自分でやっておいてよく言うよw
アムドにだまされる情報弱者のラデ2900XTユーザーw
二転三転なんてしてないぞ uvdの紹介資料は当初からrv630であって 勘違いしたメディアが誤報 ちなみにuvaってのはr500世代の支援機能だよ
二転三転してんだよ AVIVO発表した時、ATIのAVIVOは某社のモノとは違い、次世代Radeonのスタンダードな機能だから、 AVIVO搭載のRadeonなら性能や価格に関係無く、ハイエンドもローエンドもその機能に違いを設けたりはしない と集まった関係者にハッキリ明言してたんだよ ところが舌の根も乾かない内に、今度はAVIVO HDだとか言い出したが、前言を撤回するでもなく新たに何か説明するでもなく HD2900、HD2600、HD2400とそれぞれ見事なまでに違ったんだから、メディアの勘違いじゃなくて、いい加減なATIのPMがアホなんだろ
必死ですね
まあ、商売は必死さ。
なりふりかまわず・・・だ。
二転三転という妄想レスはあっても肝心の
>>165 みたいな
具体的なソースは出てこない不思議w
情弱乙w
「uvdの紹介資料」マダー?
PVに続き、nvidiaにH.264再生支援を選考されたから焦ってたんだろうね。 HD2900 UVD。後に実はUVAでしたと語るw HD2400 1080iのデコード無理。HD3400ときバラスw
>>184 2400proはDxvaCheckerで見れば丸わかりだったけどな。
つーか、9600GTで一部のDVDがまともに再生できないの
なんとかならんのかね?
ちょっと見ただけでもINDEPENDENCE DAY、アポロ13、
ハルヒの3つがコマ飛びする。
ドライバは安定版といわれる178.24でもNG
181.20でも改善しないんだけど。
は る ひ だと? 今更。
>>185 それって再生ソフトの問題じゃないの?
いまどきDVDでコマ落ちって・・・・
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___ | ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___ | ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___ | ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___ | ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___ | ̄ ̄|/|/|__|_ ∧_∧l ∧∧.._,|__|__|__|___ | ̄ ̄|/|/|__|_( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) .__|__|__|__|___ | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(Nvidia.) (|店 |) ___|____|__|__|__ | ̄ ̄| |___|/いらっしゃ〜い/// /|__|__|__|__ | ̄ ̄| |___|/______| ̄ ̄ ̄|/|__|__/ / | ̄ ̄ |本日発売|: |新製品| |__|__| ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ 〃´⌒ヽ  ̄ ̄ ̄| |__|__| ̄ ̄ | ,,,,-――- 、メ/_´⌒ヽ |/ . | ̄ :::::::::::/ / ̄ ´ヽ ヽ :: ::: : : : : : ::::::::/ u ヽ、: ::: : : : : : : :::::/ ∪ lハ :: ::: : : : : : : ::::l l /ノリ :: ::: : : : : : : :::| /) / :: ::::: : : : : : : : : ::l し /イ/| :_______ / /u.||/ / Geforce /l i /_/i!,/ _ / ,l: l 人 / |9|800GT/ /.: l / /⌒ヽ,  ̄ / /. : l /l | ). \23,000 / /. : :: ll l i! `ー、\___ /,n/. :: ::: lヽ l ; u |\. \ /⌒〉. :. :. .:
>>187 PowerDVD7Vistaハイビジョンシアター、OSはXP
コマ落ちっていうわけではなくて、一瞬だけ他のコマが割り込んで
ちらつく、コマ飛びするというか、説明しにくいね。
コマ飛びする部分は複数あり起きる場所も同じで、リビングにある
家族用のPC(GA-E7AUM-D2Hのオンボ/XP178.24)でも起きるから
ドライバの問題だと思うけど。4850のPCじゃ起きないよ。
まあ、普段はテレビとプレイヤーで見てるし、9600GTのPCじゃ
動画はほとんど見ないから、別に困ってもいないんだけどね。
>>184 が物知りさんのようだからスレチなんだが聞いてみただけ。
>>185 それと同じ現象かどうかわからないけど、激しく場面が切り替わるところ場面で
チラつくように別のコマが挿入されるみたいになるな
>>190 おそらく同じ現象だと思う。そんな感じ。
2900は計画段階では、ハードウェアアクセラレーターをどうするか?で二転三転してるよ。
ただ、それは
>>165 のとは全く別物だ(くしょう)w
元々、AVIVO UVDを搭載しようとしてた、2900だが。。
元々のハード能力が高いってことで、ソフトウェアデコードに切り替わった。
その際に、全てGPUのソフトウェアデコードでいくのか、CPUと併用するのか?って部分でぶれてた。
それにUVDと同等の性能が発揮できるカードにUVDはいらないから積まないって言ってたなw
ただ、BDによるハイプロデコードで性能不足になってしまったから次の世代から55nmにシュリンクしたし
搭載スペースがあるからUVD搭載になった。ってのはある。
でだ。165のは元々2400〜2600はデコード能力が足らないからUVDなんだし、
ATIの方針がぶれた訳ではない。
>>192 違います。
nvidiaが先にH.264HWデコーダーを発表したため、
対抗心から、搭載してないけど搭載していると言っちゃっただけです。
>元々のハード能力が高いってことで、ソフトウェアデコードに切り替わった。
CPU使用率がすさまじく、実際にデコードできてないぞw
>>193 2900は発表時にはUVDを搭載するって言ってるけどな、
すぐにダイサイズや性能から非搭載と発表されたし。
あと、nVのPureHDは当時は挙動が変じゃなかった?
インターレース関係や色調に、コンポーネント出力&S端子出力のバグ問題
(8800GTですら直ってなかったけど、完全に直ったのかねぇ?)
あれはまともに使えないって評価で、使いたい人柱だけ感じだったと思うが。
微妙なんだけどな。
>>元々のハード能力が高いってことで、ソフトウェアデコードに切り替わった。
>CPU使用率がすさまじく、実際にデコードできてないぞw
UVDをハードウェアデコードとし、HW支援(GPUデコード)もハードウェアデコードとするか。
両方ともハードウェアだけど、両方とも対応アプリが必要だったりする。
CPUのソフトウェアデコードって意味ではない。
「Avivo Technology」(アヴィヴォテクノロジー,以下Avivo)は,Radeon X1000シリーズ以降に例外なく搭載される,総合的な画質向上技術/機能の総称である。 ATI Technologies(以下ATI)は,Radeon HD4000シリーズの発表と同時に様々な新機能を披露するなど,この技術には並々ならぬ気合いと自信を持っていたようだ。 ただし,Radeonシリーズ用グラフィックスドライバ「Catalyst」から制御できるこの機能は,大々的な発表にもかかわらず,主要機能のほとんどが,Radeon HD4000シリーズの発表に間に合わなかった。 結果として,Radeon HD4000シリーズの発表と同時に飛びついた熱心なファンからは「まるで使えない」と評され,そのマイナスイメージは,2009年1月を迎えた今も,完全には払拭されていないように見受けられる。
UVDがRV630からだと思ってる? Xilleonって知ってる? RV550ってしってる?
過去の話なんてどうでも良いけど俺的にはXPでまともな色再現ができないゲフォの9***はいらんな 最近買ったパーツでは思いっきり失敗だったパーツだったよ
…で、ここは何のスレだ?
何故ATIは重要なことを、下の方に小さな薄い文字で記載するだけで 製品発表時にきちんと説明しようとしないのか 過去の言動から現在も何ら変わっていないその行動論理を考察するスレ
なぜnvはリネーム、欠陥、ビッグワンガムを繰り返すのか 過去の言動から現在も何ら変わっていないその行動論理を考察するスレ
>>202 nvidiaはリネームがへたくそなだけで、リネームはATIがもっとも得意とする分野ではないか
ピュアビデオ初期の有料化を迷走と言わずに何と言う? 金払った奴はnVIDIAの詐欺に騙し取られた。 その行動論理を考察するスレ
HD2900が非対応なのって、ハイエンド載せるPCだからCPUでデコード出来るからって話だと思ってた
>>191 やっぱあれのことだったか
確かにあれは見てて集中できないくらい気になるな
最初GF6600だったからpurevideoの世代のせいに違いないと思って
purevideoHD(2G)の9500GTを買ってきたらまったく同じでかなりがっかりした
それでもまだ9500GTの性能が低いせいかとも思ってたが、
9600GTでも同様ならpurevideoの既定の動作のようだな
>>206 8600GT─────→9500GT(55/65nm)────→GT 120(55nm)
GF9500GT 補助電源不要の省電力モデルとしてデビューするも、性能は8600GTS≧9500GT>8600GTと中途半端の極み
しかも8600とほとんど同一の65nmと55nmの製品が混在し、ほとんどくじ引きな状態
9月に出た補助電源不要で約2倍の性能をもつHD4670が登場したため、1ヶ月にも満たない儚い命だった
戒名 GeForceHD00GT
某スレより。(
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228620400/l50 )
9500GTと言っても第三世代じゃなく第二世代の筈。
9600GT以降から第三世代になったしなー。
第一世代と第二世代は内部8Bitか10Bitぐらいの差しかないはず。
6600は内部8Bitだからリネームされた9500GTを買っても大差はない。
買うなら、9600GT以降(9800+以降)だな。
ここはテコ入れを何かされてた筈。
無知もほどほどにしとけ
9500GTは9600GTはおろか、GeForce 10登場以降に出たんだが
>>204 ATIが低画質な動画再生機能しか持ってなかったからじゃないの?
X1800でるまで1年以上かかってから
それまで高画質再生支援は一人独占。
誰も言わなかったけど、
X800時代のRADEONは本当に画質が悪かった・・
今もAVIVOは色がおかしいし
あのさ・・・リネームでシュリンクしただけで、コアが更新されてなきゃ 何も変わらない んだけど、分かる? リネームの意味やシュリンクの意味も分かる?www 例・8600GT発売後に、GF6200Aのリネームが発売されました。 回答例:無知もほどほどにしとけ 回答例:9500GTは9600GTはおろか、GeForce 10登場以降に出たんだが (文字は置き換えてw) こんなアホな話だぜ? GF系の下位モデルは名前だけ変わってコア構造が変わらないって商売を結構している。 6200系しかり7200もリネームだったりするしなw GFのリネーム品は多岐にわたるので、、、思い出すのも難しいし、系譜を探すのも難しい。。 あほらしい。
すみません、もう少し丁寧な日本語でお願いします
>>212 コアが更新された上での、32シェーダ品が9500GTだろ?
当然、8600には無い再生支援機能やPCI-E2.0対応つきで。
>>207 は9600GTや9800GTX+にはついてる、とあるから
9600GTよりも後に「コアに手を入れられた上で出た9500GT」にはついてるわけよ
ATIはリネームが得意だし、リネーム前のが全然売れないからリネーム後の馬鹿売れ(特にX800GTOなど)が良いイメージもたれてるんだろうな
Radeon X1050やRadeon 2100やRadeon HD 2300などのリネームは売れて無くて知られてない
キタザワ病患者
性能で不利な方がリネームを敢行する 昨年からは…
>>214 それで更新されたのが、PureVideoに関係なければ更新されてないだろうに・・・(GF6800AGPはPureVideo非対応だって知ってるよな?)
あれもUVDほどじゃないが、コアで実装されてるものなんだが。
218 :
206 :2009/01/14(水) 00:36:02 ID:6t4YUMp2
なにを争っているのかすらよくわからんし、別に知りたくもないが
一応言っとくと
>>206 の9500GTは55nmのものだよ
(そもそも9500GTは65nmであってもリネームじゃないと思うが)
>>185 は9600GTだし、インタレ解除に難があるのは確かだと思う
どういうつもりで何を言おうとして
>>207 はレスをくれたんだろう
>>206 GF6600でも起きるのか。
ぶっちゃけPV3であるGA-E7AUM-D2Hでも起きるから、
PureVideoの世代関係ないと思う。
SimHDはどうなったのよ
あーあと、9600GTはPV2だぞ。 PV2とPV3の違いはVC-1対応だったはず。 つーかスレチも甚だしいなw
>>222 教えるってほど詳しくもないけど、
PureVideo〜PureVideoHDはおそらく
1080iのデインタレが出来るかどうか(グラボ自体の性能による)
んで、PureVideoHD第二世代はPureVideoHDの条件の上に
H264のH/W再生支援があるかどうか。
PureVideoHD第三世代はPureVideoHD第二世代の条件の上に
VC-1のH/W再生支援があるかどうか、グラボだと8400GS(G98)
(ウチのGA-E7AUM-D2HはVC-1のH/W支援を確認してる。)
…だったかと。少なくとも8400GS(G98)が出たときにはそういわれてたね。
まあ、PureVideo、AVIVOも含めてマーケティング要素が強いシロモノだからね。
はっきりと分かるような差が無い限り、適当でいいと思うけど。
>UVDはすべてのRadeon HD 2000シリーズに登載され、なおかつローエンドのRadeon HD 2400シリーズにおいても、最大40Mbpsのハイビジョン映像のデコードと表示に対応できることが、 >競合NVIDIAのPureVideo HDに対するアピールポイントとなる。 >NVIDIAのGeForce 8000シリーズでは、グレードによって再生可能なハイビジョン映像のビットレートが異なり(モデルごとのサポート最大ビットレートは非公開)、 >ビットレートの高いハイビジョン映像の再生にはよりグレードの高いモデルが必要になる。 後日、「UVD is not available on the ATI Radeon HD 2900 series」という文章よりも、さらに薄く、より小さい文字でひっそりと付け足されていた後付け文 >ATI Avivo and ATI Avivo HD are a technology platform that include a broad set of capabilities offered by certain ATI Radeon GPUs. >Not all products have all features and full enablement of some ATI Avivo capabilities may require complementary products. 全ての製品が全ての機能を備えているわけでは無い、と後出しで言って済むならば、もう何でも言えるね。言ったモン勝ちだね。売ったモン勝ちだね。 HD48xxシリーズ発表の時に言っていた、AVTを活用したソフトが実際に発売なんかされなくても、 アップスケーリングの比較画像が一体何のソフトで動作していたものなのか、そんなのもう知ったこっちゃないよね。
相変わらず負け組みのnvは必死だな・・
何言ってんだ?
ぬるぽ
ガッ
ポイ
そりゃ使えるさ COBRAはGPU専用じゃないんだから
>>232 デコーダーはソフトウェア(支援ハードがあれば支援ハードも使用)
スケーラーは通常グラフィックサーフェイスの拡大縮小の流用
エンコーダーはデコードと同じく
特にベンダ固有処理があるわけでもないから動くには動くし(ATIはYUVをNV12で吐きだすので、それに対応してるのが最低限)
処理が重くなりそうな拡大縮小がハードウェアでやれるのでその分速度は稼げる。ただし画質は(ry
>>232 やっぱりX1800のときに出したAVIVOコンバーターの微調整版か。
こりゃCPU処理っぽいねー
CPU「も」GPUも使ってるだけだよ
>>236 X1800時代のはintelオンボードでも動くんだが・・・
>>232 GPU+CPUのラデに対してCPUだけのゲフォの方が速いって…
オンボでも爆速だったからよく使ってました
普段なら、ソフトが悪い、といいたいところだが、 ソフトもATI製という、ファンには言い訳しづらい状況です
>>236 同条件で4850と4650に速度差あるしね。
同じATI製品でGPU支援の無い3870や1950との比較もあればな。
型番下2桁間違えた・・・
あぁ、もう…SimHDはどうなったんだよ…
画質悪い悪い言われてるけど、そんなにひどいの? どっか画像キャプ比較してるところある?
画質悪いと言う以前の問題だから、誰も見向きもしてないと思うよ
SS比較したら差なんてないのがばれるからだよ
差ははっきりとあるんだけどinsaneな人しか気にしないレベルだからな ダイナミックコントラストとか縁拡張(エッジ強調)で補正した後の画質ならまた別だけど
動画再生にはXPよりVISTAの方が良いの?
いいや、XPの方があんまり制約がない分楽
CPUも平行して使おうとなんだろうと構わないんだが、あの画質は無いわ。 iPodやPSPのような小さな画面でも我慢出来ないレベル。
Known Issues Under the Windows XP Operating System ・Previous transcoders may cause the ATI AVIVO Video Converter to not use the GPU for trancodiing ・Transcodingg multiple times may cause the ATI AVIVO Converter to not use the GPU
>>251 後者はメモリーリークが原因。
CCCは常駐アプリなのにメモリ解放を怠ったせいでメモリ不足になってGPUで実行できなくなる。
前者は状況がほとんど書いてないから和姦ね。
253 :
Socket774 :2009/01/18(日) 05:52:06 ID:hN/ptN35
ゲロビディアはマジ犯罪者レベルだよなw 特許料金何年も払わないで涼しい顔しながら弱弱相手にボッタ喰っていたんだからなぁw ゲロビディアはただ早くに発売しているだけでディファクトスタンダードの座を何でも勝ち取れると思っている 低脳だよwwww sliやDx10対応やcudaやphysix・・・ どれひとつとってもマトモに機能していないもんなwwwwwww
AMDまた首切りだな・・・ 株価3ドル台も遠い夢だし
nvまたリネームだな・・・ 欠陥、リネーム、ビックワンガム脱却も遠い夢だし
>>254 AMDの社員が首を切られるほど、AMDファンは喜ぶんだが?
「社員切りのおかげでまたCPUの値段が下がった!インテルと違って良心的だなぁ・・・(感動)」
257 :
Socket774 :2009/01/18(日) 17:03:10 ID:hN/ptN35
>253
いや間違ってる
なにやってんだ
260 :
Socket774 :2009/02/01(日) 12:23:45 ID:wmRNyiUX
>253 ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。 Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは 第一にAMDが怖いから、恐ろしいから 第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから 以上に尽きる 利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、 欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を やめることになるであろう将来に至るまで、 自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ 注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに 顧客や業界の発展については思い至ることのないままの 未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に ほかならない 本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない 以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。 C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
>>260 ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。
資本主義において優れた企業とは利益を出す企業である
つまり、インテルは非常に優れた企業。赤字を垂れ流すだけのAMDは優れてないと言うことだね
だけど、そんなAMDな大好きな俺がいるw
コピペに(ry
実はそれもコピペ
ビタワンキタザワと呼称する荒らしが各スレに出没していますが、餌を与えないで下さい 特徴は、どこから持ってきたのか分からない古いネタをマルチコピペ スレ住人や製品を罵倒するレスを多用します
高水準画質の枠拡張とデノイズはどのぐらいに設定したらしっくりくるんでしょうか。nVidiaから変えたばっかりなので分からないです。
OFF推奨 デノイズは残像を発生させ、 緑拡張はディティールが潰れた画質になる ダイナミックコントラストはトーンジャンプ
とりあえずデフォルトのまま使って気になるようならいろいろ変えてみりゃいい
デフォルト状態だと、動画をフルスクリーンで再生したときにでる黒帯が、なんだか黒浮きしてしまってます Avivoのビデオの明るさを下げて対応してるんですけど、これって正しい対処法なんでしょうか? RADEON HD 3650にCatalyst9.1、OSはVistaでプレイヤーはWMP11です
271 :
Socket774 :2009/02/11(水) 03:46:15 ID:EncTtdDO
>271 マルチ宣伝氏ね
273 :
Socket774 :2009/02/11(水) 04:17:50 ID:EncTtdDO
>>272 宣伝じゃねーよカバ。面白いからネタ貼っただけだ
今更loiloとかw もう糞だと評価済みだし今更すぎるわ
275 :
Socket774 :2009/02/11(水) 04:41:36 ID:EncTtdDO
あっそう 何が糞?
他は使いにくいけど、
自分が歩いて撮った高画質動画は、臨場感増すね
>>271 すぐ拡大できるから
277 :
Socket774 :2009/02/11(水) 04:49:11 ID:EncTtdDO
なんか使い方が飲み込めないけどね まあまあ面白くはある 弄り倒して荒も糞もミソも探す。
>>270 それたぶんEVRで再生支援使って見てるからじゃね。俺はOSがXP
しかないけどMPCHCでEVR使ってみるとそうなる。VMR9とかで見れば
直るかも。ちなみにGeforce7でも似た感じになる
>>270 海外情報だけど、それドライバーのバグでWMP11からのYC伸張を無視しているかららしい。
NVIDIAはYC伸張に対応しているから黒浮きしないようだよ。
でも、AMDもドライバーで修正するとか言う話らしいけど。
>>280 レジストリいじればRADEONでもYC伸張してくれた気がするけどわすれちまったな・・・。
GeForceもレジストリで昔は直ってた気がするけどなんかドライバのバージョンでころころ変わってよく分からんなあ・・・。
UseBT601CSC入れるとYC伸張するようになる ラデで動画みるのならその他切ったり入れておいたりした方が良いレジがあるので ATI HD Registry Tweaks を入れておけば幸せになれる PCスキルが高いのなら、個別に関連レジ弄れば良いだけだけどね
UseBT601CSCとか一体何年前の情報だよ EVRならSDとHDでそれぞれ適切に処理されてる 何処の誰がどんな糞設定でエンコしたかもわからないゴミ動画ならまともじゃなくて当たり前
古いモデル使っている人とかなんじゃないの?
>>283 EVRってことはVistaだよね
うちじゃデフォだと伸張されてなかったからUseBT601CSC使ったよ@HD4830
XPだとVMRはUseBT601CSC使わんと伸張しないね。 まあ、オーバーレイなら伸張するけど。4850ね。
VISTAのEVRでもUseBT601CSC入れないと伸張しないよね
>>283 ,284は未来のドライバでも使ってるのか?
糞デコーダ乙
デコーダで伸張しろと?そっちの方が糞だろwww
などと意味不明の発言を繰り返しており
rendererにきちんとパラメータを受け渡さないdecoderがあることも知らない289、291であった
>>285 ですが、なるほどーそうだったのか
DVDで試してみたらUseBT601CSCオフでもVLCなら伸張してるけど
PowerDVD8だと伸張しないことが判明した
PowerDVD8はDVDをオリジナルのサイズで再生しないことで有名だけど
きっとレンダラは解像度で判定しててそのせいでおかしなことになってるんだろうと推測
お知恵をいただき感謝
>>292 そこまでいうのならおまえが言うパラメーターをちゃんと渡してドライバーデフォでYC伸張するデコーダーを示してみろよ
>>293 VLCは内蔵デコーダー&独自レンダラだからVGAとは一切関係ない
ラデでEVRだと普通のデコーダーはレジ入れないとYC伸張しないよ
これ、今はちゃんとGPU使って処理してるの?? 出始めはCPUしか使ってなかったんだよね??
296 :
293 :2009/02/15(日) 20:39:30 ID:dso9wptL
>>294 そうなんですかthx
とりあえずUseBT601CSCオンにしとけば困ることないからこれでいいか
現状PowerDVDで再生支援使って見るのが一番画質いいし
ただ、regeditでリアルタイムにオンオフできるからそこまで不便ではないにしても
できればNVみたいにCCCにスイッチ付けてほしいな、普通に考えて
297 :
293 :2009/02/15(日) 23:44:04 ID:dso9wptL
そういやDVDに限らず伸張してなかったことを思い出した 疑ってごめんねPowerDVD
>>296 動画で悩むならPS3を買う方が良いよ。
PCソフトはイマイチ相性がある。
特にDVDなどのメニューが完全再現されないのが痛い。
4850で、HDMI5.1chよりPS3で5.1chのが設定から何から何まで楽だしな・・・。
ロスレス系はBDレコから出力するけどさ。
PDVD4〜8
WinDVD2〜8までほぼ全部買ったしw 動画再生ソフトも数限りなく試したけど。
最終的に、PS3が一番安易で大抵は最良の結果であり、アップコンもPCと違って楽ってのが大きい。。
ってかさ、なんでアップコン対応のPC用動画ソフトって単品販売ねーのかね?
SimHDはいつ発売されるんだよ・・・。
PCの動画再生はPS3を買ってからは所詮PCだなって評価に落ちたよ。
20〜30万近くGPUとソフトに金使ってさ、PS3にほぼ全部負ける時点でかなり凹んだけどなwww
SimHD次第だけど、これいつでるんだよw
あほすぎ
突発的にPS3の話を始める奴は、空気もスレタイも読めない池沼だから相手しないのが吉
ついでに板の名前も読め(ry
96GT厨とPS3信者は板やスレお構いなく出没するなw
PS3の画質がいいのは本当なんだから過剰反応すんなって
そんな事は誰も訊いてない
PS3の最も素晴らしい事はあの価格できちんとアップデートが継続で行われていること。 AVIVOは・・・
そんな事は誰も訊いてない
アプコン放置・・・
そんな事は誰も訊いてない
(・´ω`・)
こいつ本当にDVDのアップスケーリングが搭載されてないと思ってんのかな
GFよりボケボケのスケーリングで搭載済みとか笑わせるなよ(・´ω`・)
何言ってんだ?w
などと意味不明の供述をしておりw
レグザの超解像度技術にすべてを超えられてしまって残念でしたww
何処の誤爆だよw
カトちゃん 「アビボッ」
その表おかしい 8でもハードウェア支援されるし TTHDはハードウェア支援とは別物だからこのスレには関係ないな
実はture theaterは最新パッチで8でも使えたりする(ただし、ハード支援とは排他)
9は排他じゃないのかね?
画質と色が本当におかしい まともなドライバ作ってくれ
何の話だ?ゲフォ?
糞画質ディスプレイのクソっぷりまでドライバで何とかできるわけないだろ
×:ドライバがおかしい ○:モニタor設定or目がおかしい
326 :
Socket774 :2009/02/27(金) 00:57:20 ID:9xWMzxAL
ハックしたやつでてこいw
329 :
Socket774 :2009/02/27(金) 13:38:03 ID:vx0j07hS
復旧age
変なブログ貼るな
動画再生支援て、何も考えずに支援してくれるのかと思ってたんだけど、 WMV以外はめんどくせーな。
今日において支援要件としてはwmvが一番めんどくせーんだが・・・・ めんどくせー順 1.WMV 2.VC-1 3.H.264 4.MPEG2
あれ、そうだったんだ。CCCにチェック付けるだけっぽいんで簡単に考えてた。 支援機能があるならフルに利用したいんだけど、素人には難しいな…。
支援といっても気休め程度の補助とほとんど丸投げのとがあるからな。
【地雷情報】
NVIDIA GeForce9600GT 37枚目
232 名前:Socket774 [] 投稿日:2009/02/27(金) 23:05:39 ID:0DmQShU0
通常の9600GT 94W前後 186W前後
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Palit 9600GT 94W前後 184W前後
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)
233 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/02/27(金) 23:59:49 ID:yvB2pULB
SLIでファン全快とかw
234 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/02/28(土) 00:13:06 ID:YQi8snPT
そしてPC全壊だぜ
235 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/02/28(土) 00:17:27 ID:gqSLwwxL
>>232 しかも、マザーに高負担www
236 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/02/28(土) 00:36:44 ID:t8NqoCHo
1枚でも無理してるのにSLIなんかしたら確実にマザーの寿命縮めるな
地雷きたーw
246 名前:Socket774 [] 投稿日:2009/02/28(土) 08:39:23 ID:ngeMc7ME
>>242 9600GT 55nmより負荷時の消費電力差が増えてるw
補助電源が無い事でマザーに負荷がかかり給電効率が落ちていると考えられるから
簡単に言えば55nmの恩恵が給電効率が落ちた分で帳消しになってる
地雷きたーw
9600GTというカードは「帯に短し襷に長し」だね・・・ 2D再生だけなら補助電源付きカードなんて大げさだし、 高負荷3Dゲームでは実力不足だし、 上位の8800GTとかと値段が変わらなくなっているし・・・ 補助電源なしの9600GTは地雷だし。
このスレに何でGeForceの話題が?
マルチだから気にするな、頭が逝かれてるんだ
ビタ一キモザワと呼称する荒らしが各スレに出没していますが、
餌を与えないで下さい
特徴は、どこから持ってきたのか分からない古いネタをマルチコピペ
スレ住人や製品を罵倒するレスを多用します
>>337
wikiにはHD2xxxシリーズはUVD装備と書いてある もう少しでHD3xxxではなく2xxxを買うところだったよw
ちょwwwなにこれwwwダイナミックコントラストつかったらトーンジャンプしてるwwwww
マッハバンドとかトーンジャンプとかよく言われるけど そういうレベルじゃないだろと、これはシマシマだろと まあ動いてたらそう気にならないけど と言っても俺はCCCインスコしたら真っ先に切るけど
地デジのMPEG2-TSを再生したときのCPU使用率は 支援を有効にする前からどれくらい下がります?
>345 自分で確かめてみるのがいちばん早い。
>>346 すいません
支援を有効にする前ほとんど変わらないんで
みなさんはどうかなと思って
そもそもGPUと再生ソフトはなに使ってんだ
CPU:E8500、GPU:HISのHD4670 です PDVD8の体験版についてたCyberlink Video/SP decoder(DxVAにチェック)や Avivo PackageのATI MPEG Video Decoderを MPC-HCやGOMで使ってるんですけど、CPU使用率が低下しなくて・・・ PDVD8の体験版についてたCyberLink H.264/AVC Decoderの再生支援は しっかり効いていて30%→アイドル状態くらいまで下がるんですが
地デジソースなんぞHDDの性能次第だろjk H264とかでエンコしたやつならGPU/CPU性能に掛かってくるけどな。
>>ID:YDXhOBBf MPC-HCで支援効かせようと思ったら、まず再生出力のところ調べてみ。 OS:VISTAならEVR OS:XPならEVR/renderless以外でおk
>>351 再生支援を有効にしたPDVD8でも効果がありませんでした
OS再インストール→GPUドライバ→プレーヤーなど最小限のものをインストール
これでも改善されませんでした
GPUの不具合とかでしょうか?
>>352 どれも支援前と効果がありませんでした
逆にVMR9やVMR9Rにすると支援を有効にする前よりCPU使用率が上がり
動画がカクつくようになりました
やっぱりみなさんは、MPEG2-TS再生でもアイドル状態並に下がります? 地デジ視聴の再生支援にいいかもと思ってBTOで選んだんですけど、、、
MPEG2-TSって生データでしょ?アイドル状態にはならんよ。 MPEG2の支援ってDirectX支援で、H264やVC1みたいに劇的にCPUロード減らない。 RivaTunerかGPU-ZあたりでGPU使用率見て10〜20パーセントくらい使ってるなら効いてると思う。
MPC-HCならVideo/SP decoderのVideo Mode の Force bobをチェック
>>359 XP SP3です
シンプルなものが好きなもので
>>358 Q9550、GF9600GT、PowerDVD7.3、1920*1080凡.TS
DxVAあり CPU2%、DxVAなし CPU18%
ATIの最新のドライバは、XPで再生支援が使えないように、改善されてるよ
DxVA使うと地デジチューナーで緑画面が出るから、その対策で使えなくしてるみたい。
GPUエラッタ参照
E8500で支援効いてなくて30パーセント位なら慌てるほどでもないと思うけどなぁ。 俺なんて未だにP4プレ3.2GHz/HD3850/OS:XP SP3で頑張ってるけどw 手元に地デジTS物のソース無いんで自分で調べられないけど確か支援効いて無かった。
>>361 >DxVAあり CPU2%、DxVAなし CPU18%
あら・・・、そんなに効果あるんですね・・・
DxVAなしの状態だと自分もそんな感じですけど・・・
ドライバ、Catalystはv8.12です
ますますGPUの不具合の可能性が・・・
>>362 視聴しながら録画するときにDropなどが出にくいように
できるだけ付加を減らしたいんですよね
とりあえず、ショップ側に相談してみます
礼を書く前に途中で送信してしまった・・・ ありがとうございました
>>363 不具合というか、仕様でしょ。
ATIはvistaにしないとts動画支援使えないみたい。
xpでもh264とかの支援は利くのにね。
atiユーザーじゃないから聴いた情報が、ホントか嘘かは知らないけど
>ATIはvistaにしないとts動画支援使えないみたい。
え、マジっすか・・・!
って
>>362 さんも、効いてないようなこと書いてますね
これが本当ならVistaにしとくべきだったなぁ・・・
ふふAtiユーザーじゃない人が見聞きした情報でレスしてる
ATIユーザーの方、 XPではMPEG2再生支援が効かないというのが本当かどうかだけ 最後に教えてもらえないでしょうか
XPでATIだけど、俺が知りたいw CPUで再生出来てるから、まあいいか…みたいな。
>>350 地デジTSのビットレートは最大 17Mbps=2.125MB/s程度
再生でHDDがボトルネックにはならんでしょ
>>369 XPでも効いてるよ@790GX(HD 3300) カタ8.11
でもMPC-HCで有効にして再生するより本家PDVDで再生した方が軽い
× MPC-HCで有効にして ○ MPC-HCでDXVA有効にして
ただしドライバのバージョンを上げると・・・
「ATI Radeon? HD 3200」および「ATI Radeon? HD 4000」シリーズをご利用の場合で、 インストールされているグラフィックドライバが Ver.8.11以上ですと、 「StationTVR」が正常に動作しない場合があります。 正常に動作しない場合は、以下からドライバ Ver.8.10 をダウンロードしてご利用ください。
>>376 仕様です。カタ8.11か8.10をお使い下さい。
XP SP3 Q6600 HD4850 cat9.1 PDVD8 H.264でもMPEG2でもCPU使用率は10%以下
>>378 v8.10に戻しましたが効いてないようでした
>>380 う〜んやっぱり自分のは不具合臭いですねぇ
レス下さった方ありがとうございました
VistaでGOMでPDVD9のコーデックつかってH.264再生しようとすると物によって再生できたりできなかったり緑ったりする MPCで同じように再生しても同じ現象が起こるのでプレーヤーの問題ではなさそうだが何がいけないんだ? PDVDの再生ソフトだと普通に見れる
>OS再インストール→GPUドライバ→プレーヤーなど最小限のものをインストールこれでも改善されませんでしたGPUの不具合とかでしょうか? 最新のDirectXにNET Framework3.5SP1とか充ててる?
オーバレイ使用しててオーバレイが壊れてる あるいはDXVAに対応してないGPU使ってるのにDXVAが有効になってるとか
>>384 EVRでオーバーレイじゃない
HD4650だからDxvAには対応してる
CyberLink Video/SP Decoder(DXVAオン)でDVD再生した時に非オーバーレイで 出力する事は出来るのでしょうか?VMRを指定しても無視されているようです。 WindowsXP+MPCHC 1.2.1010.0+カタ8.10を使用しています。
>>YDXhOBBf MPCでフィルタにPDVDのVideo/SP Decoder使えばXPでもtsの再生支援効く 環境はHD4870 カタ8.12 CPU負荷2〜10%程度
OSの再インストールしな
再生支援やアップコンはハードはけっこう対応してるのにソフトが全然だな けっこう期待して買ったのにがっかりだ
CPU:P4プレスコ3.2GHz GPU:クロシコHD3850 OS:XPproSP3 カタ9.2 MPEG2-ts再生 Video: MPEG2 Video 1440x1080 (16:9) 29.97fps 20000Kbps MPC-HC外部フィルタ PDVD9 Video/SP Decorder最優先チェック DXVAオン CPU使用率:15% GPU使用率:15%(GPUクロックアップ確認) DXVAオフ CPU使用率:35% GPU使用率:5%(GPUクロックアップ無し) PDVD9でも上記結果と同等。 WipEout_HD_English_1080p.mp4再生 Video: MPEG4 Video (H264) 1920x1080 59.93fps MPC-HC外部フィルタ PDVD8 H.264/AVC Decorder最優先チェック DXVAオン CPU使用率:5% GPU使用率:2%(GPUクロックアップ確認) DXVAオフ CPU使用率:100% GPU使用率:2%(GPUクロックアップ無し) PDVD9だとDXVAオンにならないので省略 ワイプアウトだと旧M/Bじゃ帯域不足で60fpsも出ないDXVAオンで45fpsがいいところだった。
地デジ見るときに、CPU利用率がDxVAをONにすれば15%ぐらいだけど、OFFにすると40%になる。 地デジ=tsでいいのか分からないけど、効果はあると思うよ。
393 :
345 :2009/03/13(金) 18:26:59 ID:vFsN9Sfk
>>388 >>392 >>391 やっぱり結構効果ありますねぇ
再生支援を有効にしてVMR9で視聴するとどうなります?
自分のはCPU使用率15〜35%と跳ね上がって、コマ落ちやティアリングも出て
何の恩恵も無いんですけれど
いつもtsをPDVDのVideo/SP Decoder DxVAオン、VMR9(ウィンドウ)
で見てるから10分ぐらい再生させてみたけど
再生フレーム数約40000、欠落フレーム5(再生開始時2)、平均フレーム率59.86
(Renderless)だとフレーム欠落しまくり
XPSP2
[email protected] HD4850 カタ8.12
>>394 情報ありがとうございます、コマ落ち少ないですね
よかったらCPU使用率も教えてもらえないでしょうか
>>395 書き忘れてた・・・
20%前後だったはず
>>396 やっぱり低いですね
自分は40%超えることもありますし
不具合っぽい材料が結構揃ったので、今からメールで
ショップ側に連絡してみます、ありがとうございました!
なんか勘違いしてそうなんで言っとくとだな・・・ 俺のも目安で使用率書いたが、MPC起動直後や動きの激しいシーンとかだと・・・そりゃCPU使用率50や60%位跳ね上がるしそんなもんじゃねぇの?
あとGPUの不具合かどうかはそれだけじゃ判断にならないと思うぞ。 ログ見てるとH264/VC1は効いてるみたいだしな。
再生支援が効かない個体不良とかあるのか?
>PDVD8の体験版についてたCyberLink H.264/AVC Decoderの再生支援はしっかり効いていて30%→アイドル状態くらいまで下がるんですが 試しにPDVD9の体験版でも落として試してみな。ひょっとしたら君の持ってるPDVD8のCyberLink H.264/AVC Decoderあたりのファイルぶっ壊れてるとかさ。
PDVD8のCyberLink H.264/AVC Decoderあたりのファイルぶっ壊れてるとかさ。 訂正 PDVD8のCyberLink Video/SP decoderあたりのファイルぶっ壊れてるとかさ。
>>401 PDVD9のDecoderは普通では他ソフトからは使えなくなってるみたいだけど。
うち使えてるよ
>>401 使ってみましたが、PDVD8のと変わりませんでした
今のところ不便なことはないんで、このままでも別にいいんですけど、
再生支援有効時にGPU使用率が常に0%だったりと疑問なところがあるんで
一応相談だけしてみます、サポートで評判が良いショップなので
>>403 インストール後VideoFilterフォルダをコピー → アンインストール
→ DirectShow Filter Toolで再登録
で使えましたよ
>>403 PDVD9のH264/VC1デコーダはパックされてるのか登録できないね。なのでPDVD8からぶっこ抜いたフィルタを登録してる。
MPC-HCでMPEG2支援効かせるならでVideo/SP decoder(PDVD9)を外部フィルタ登録のフィルタ選択でいける。
>>405 あと気になったんだけどH264/VC1の支援は専用ユニットでGPU使用率には反映されないから基本的に0%だがMPEG2で0%ってなら何処かに問題あるんだろうね。
HD4xxxだがMPCでDXVA効かせて動画見るとGPUの省電力機能が解除されて定格までクロックアップする GPU負荷高だか2%とかなのに それと動画一時停止状態で負荷0%でもクロックアップする 負荷0%でも省電力聞いてるか聞いてないかで微妙に2度くらいGPU温度違うからやめてほしい
RBEでBIOSを好きに書き換えればいい
>>408 おおそんな便利なツールがあったのか
どうもありがとう
>>407 > GPU負荷高だか2%とかなのに
そこはシェーダの負荷であってUVDの負荷ではない。
クロック下げ過ぎれば再生支援に支障を来すよ。
一時停止してもDXVAのデコーダを解放するわけではないから
UVDモードから抜けられずにクロックそのままなのは当たり前。
SilverLightってAvivo効かないんだね Flashと同じようなもんだな つかえねえじゃん!
UVD2とUVD2.2ってどう違うの?
Sempron+AMD780G+1GBメモリ+Vistaというマゾマシンを愛用中ですが、 AMD780Gの再生支援でBD/HDDVDの映像は不満なく見れますか? 芝撤退後に投げ売られてたHDDVDを大量購入したのでLGのBD/HDDVD両対応 ドライブかって見ようと思うのですが、付属のPowerDVD Ver.7に再生支援 あったかどうかが…… メモリは2GBに増設予定ですが、もしSempLE-1100で再生不可能なら RadeonHD3450入れるのとおとなしくAthlonX2入れるのとどちらが 幸せになれるかもご教示願いたいです。
780Gの再生支援で余裕 但し、LFBあるのかしらないがHD3200は帯域が32bitなんで メモリからの割り当てを256MB以上にしないとカクカクする場合がある Phenom積んでてもこれだからCPUは関係ないと思われ メモリ2GBで更にオンボに最低384MBシェアされたら他の作業なんか出来なくなるだろうから、 メモリ2GBとあとHD3450の256MBでいいから買った方が無難
解説どうもです。LFB無いので厳しいですが、今回の目標として 「できるだけ低消費電力」と言うものがあります。 RadeonHD3450も確かに低消費電力ですし、HybridGraphicsで両者とも 無駄にならない点は高評価なのですが……取り敢えずはメモリ2GBで 試してその次にメモリ2.5GB、それでも駄目ならHD3450を試してみよう と思います。 現状MPCHCでWMVHDがきついのはメモリ1GB+アナログRGBだからですよね?
4gamerの検証であったが、HD3450とHCFした際の消費電力は780G単体動作時と変わらんらしいよ つかこんだけメモリ安いんだからサクッと2GB×2枚のセット買った方が幸せになれると思うんだが・・・ >現状MPCHCでWMVHDがきついのはメモリ1GB+アナログRGBだからですよね? 出力方式がEVRでPowerDVDのVC1デコーダ使っててきついならそうだと思う
現在手に入る値段で調べてみたら CPU:AthlonX2 4850e →5515円 メモリ:DDR2 800 2x2GB →3446円 VGA:RadeonHD3450 →3053円 確かにメモリが一番幸せになれそうですね。 リテールのGGC-H20Lが1万円なので総額1万4千円の幸せ。 しかし、メモリ4GB、BD/HDDVDドライブ装備Vistaで SempronLE-1100というのもアンバランスな気がしてきた……これも自作の醍醐味でしょうか。 追加するとしてHD3450か4350ですが、4000系のUVD2と3000系のUVDで明確な違いはあるのでしょうか。 確か4000からアップコンバート対応ですよね。
PDVD7はHDコンテンツの再生支援なくね?
それよりさ、まずBDドライブ買ってから決めればいいだけだろ
>>420 DVDのアプコン機能はHD4550から
しかも最初PowerDVDがその機能使えるみたいに言われてたが、実際は使用することが出来ず現在も利用出来ない宝の持ち腐れ
だから最初からアプコンなんて書いてないだろ アップスケーリングってかいてるからみてこいよw
ありがとうございました。もうチョイお金ためてPhenom+4550行って見ます。 アップコンバート→テレビ出力をVGA出力に アップスケール→低解像度を高解像度に でしたねすみません。4000系からファンコンも内蔵されだしたりと、ゲーム性能も コストパフォーマンスもメディアセンター機能もGF9000系より優れてるとは、 相性以外はかなり高レベルですね今回は。 8800GT→9800GTとハイエンド買って次はミドルレンジでGT140狙ってる友人にも HD4000系勧めてみます。
9600GT信者が頻繁に活動しています。 (Radeonや8800GT/9800系/nVIDIAハイエンドカード のネガキャンを行うことが多い) 特徴 ・アプコンという言葉を使って、PowerDVDなどがアップスケーリング機能を 利用できないというデマを拡げています。←ココ重要 ・頻繁にIDを切り替える←ココ重要 ・複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする←ココ重要 ・間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線 ・自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける ・9600GT以外のユーザーを装って暴れる(特にラデ厨・ATi厨を装って自演する) ・他人がアップしたブルーレイとDVDの画像を、9600GTとRadeonの画像と偽ったりする ・Radeonの近年のカードでは、ブラウザのスクロールさえ満足にできない等と主張する ・PureVideoの布教も熱心 ・高負荷なゲームで8800GT/9800と9600GTの性能差が少ないなどと主張 ・妄想やネットで拾ってきた不具合を複数IDで毎日大量に書き込む 【対策】 基本的には相手をせずあぼーん推奨 ・(モハメド・ファミスタ・アスペル・あっち糞など)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで) ・信者が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください ・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを ・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
ごめん俺のこと? 俺は3650使いだし9600GTなんて糞カードいらね とすら思う人ですよ。ミドルレンジの癖に大型ファン+外部電源はありえない。 GF9500GTならまだ購入対象になるかもしれないけど、それでも動画再生や CPで言えば4650、4670の方が良いですよね。 NVIDIAはGF7600GS以降は駄目駄目だと思います。プアビデオはChromotion以下かと。
420=425=俺ですすみません。解決したのでROMに戻ります。
>>427 違うんじゃないかな。
自分は4650使ってるけどいいものだよ。
安かったし。
ファンレスで静かだしCPU貧弱だったので支援効くのもうれしかったな。
ROMに戻ると言いつつ怒涛の復活。
>>429 兄のPCでASUSのクロックアップ版EAH3650TOPを使ってますが、ファンがうるさい
との事でファンの電源コネクタ抜いたら55℃安定でノイズレス。流石にまずいかと
ヒートシンクのカバーはずして静穏8cmファンをタイラップでつけたら40度
安定です。ゲームしてて800MHzまであがっても落ちません。
ユニファイドシェーダ以降後のAMDは素晴らしいですね。
対応したとしてもAvivoでコントロールできないんだろ 意味ねえじゃん
はぁ?
えぇ?
DVDをキレイに観ようと日々奮闘中のボクは、今度は東芝XDEに騙されそうです。 助けて...
Silverlightって入れてないけどFlashみたいなもんなんでしょ?
Adobe AIRもね
Windowsムービーメーカーで作成したVC-1の動画をHD4670、MPCの内臓コーデックで再生したところ再生支援が効いてないようなのですが 支援が効くようなエンコードの設定条件ってどんなのがありましたっけ?
すみません。調べたらすぐわかりました。ありがとうございました。
441 :
439 :2009/03/21(土) 11:24:52 ID:sYc01Yex
>>440 は私じゃありません
調べてもわかりませんでした
教えてください
なんでこれ使うとCPU稼働率が100%に張り付くの?? 遊んでるGPUつかうんじゃないっけ? E6600の2coreとも100%なんだけど・・・
これを使わないと100%に張り付かないの?? タスクマネージャでCPU使ってるプロセス確認してみた? 正直エスパーじゃ無いからわからないんだけど・・・
さっき、隣のエスバーから頭に回答がありました。 解決しました。ありがとうございました。
エスバーって何だい?
伊東の枕詞
エスパー魔美 に謝れ!!
mpchcでvista、E6750、4850で出力をEVRにするとAVIVOは有効になるけどノイズでまくり デフォルトとかにするとノイズはでないけどAVIVO無効 助けてマンコクサイ人
教えてあげたい所であったが、あいにくチンコクサイので。すまんな。
450 :
Socket774 :2009/03/27(金) 02:32:06 ID:IEKJOvz2
mpchcでVistaSP1、i7 920、HD4850で出力をEVR Custom Pres.だがAVIVO有効でノイズなんて出ないが
AVIVOねぇ・・・
ノイズってどういうものだろ
斜めに縞が走るノイズならダイナミックコントラストの仕様
クロシコのファンレス4650でカタ9.3で ダイナミックコントラストがグレーアウトで選択できないんですが だれかエスパーしておくれ
>>455 HISのファンレス4650・カタ9.3は選択できる
458 :
Socket774 :2009/03/29(日) 17:24:27 ID:fDRxi0k8
>457 HISはできるんすか… なんでだろう??
459 :
Socket774 :2009/03/29(日) 17:26:49 ID:6o7SssI6
>>458 インストールの失敗。
おれのクロシコおk。
>>458 もしOSがvista x64なら通常起動してみると良いかもしれない
ドライバ署名の強制を無効化 で起動したら「高水準○○」はグレーアウトしていた
461 :
Socket774 :2009/03/29(日) 18:12:11 ID:SX3vwgq3
へへへ
うーん64ビットでもないしアンインスコしてやりなおしても グレーアウトのままだ…凹
OSわからんけどXPなら HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Video\{ここはハードによって違う}\0000 の中に DynamicContrast_ENABLE 30 00 DynamicContrast_ENABLE_DEF 1 って追加してみるとか
>463 VISTAなんですが 〜DEFの値は1になってました。 〜ENABLEは 31 00なんですが効いてないんですかね…??
ダイナミックコントラストなんてトーンジャンプが酷くなるし 俺は切ってるな
>>464 クロシコのファンレス4650はグレーアウトして高画質設定できないみたいだよ
俺は早々に諦めて、サファの4670に買い換えた
>466 mjdsk?? …もう2度とクロシコのVGAは買いませんT_T
参考になるかわからんがクロシコの4670使ってるけど普通に選択できるぞ
4670じゃなく4650の話だろ
さすがクロシコ、手抜きでがっちりコスト削減。うはうは。
クロシコは余所から持ってくるだけじゃねーか
サポートも掲示板だけ。うはうは。
475 :
Socket774 :2009/04/03(金) 22:52:29 ID:KyQJ9ybT
まああるだけマシンガー
クロシコ買う奴がいるのが不思議。
477 :
Socket774 :2009/04/04(土) 14:36:53 ID:7EjkAaoN
クロウトシコシコ
金箱や保証一年ものは他社製品と変わらんだろ 販売元だけで判断するとかどんだけ情弱乙なんだか
でた!玄人志向社員乙!
Seagateの一件で、メルコグループの不買運動やってます。
ネガキャンなら他所いってやれ
>478 値段もかわらんどころか、ちと高こうござりますよな?
Avivo video converterってMP4だとぼやけまくってまともにエンコードできないな 仕方なくWMVにしてる WMVは結構いい感じ
484 :
Socket774 :2009/04/04(土) 21:26:13 ID:q1q8z8aj
もちろん使ってるよ 設定が悪いのかな? 最初の画面の設定ってやつはどの形式を選べばいいの? そのあとのVideo〜Muxerの設定で決まると思ってどうでもいいと思ってたけど SonyPSPっての選んだのがまずかったかな でもほかにMP4になるのipodしかないよね
>>485 PSPでは解像度低いでしょ
今試せる環境じゃないんだが・・・世界街歩きって番組から作った2次ソースで、ある程度綺麗な画質のままエンコした覚えがあるんだが・・・
MPじゃなかったかな・・・
俺もかなり悩んで成功したのだけど、やり切った感のせいで拡張子までシッカリ確認した記憶が曖昧だ
あーなるほど 解像度自動にしてたから低くされちゃったのか この自動って入力と同じサイズって意味かと思ってた ちょっと後でもう一度試してみるわ
Avivo Video Converter HDそろそろ来るかな?
PowerDVDスレをGF96GT儲が立てて、情報操作の自演に励んでいるのがバレてて笑った(w
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1237197507/ 907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/04/05(日) 01:42:57 ID:b5nrF26s0
>>4 >CL推奨VGAは、GF9600GTですが
>BD再生GPUは> CL推奨VGAは、GF9600GTですが、
別にGF9600GTだけ推奨していないだろうに。。。。。
ttp://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd/requirements_ja_JP.html NVIDIA
推奨: GeForce 8400 シリーズ, GeForce 8500 シリーズ, GeForce 8600 シリーズ, GeForce 8800 シリーズ,
GeForce 9400 シリーズ, GeForce 9600 シリーズ, GeForce 9800 シリーズ, GeForce GTX280 シリーズ
ビデオメモリ: 256MB 以上
908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/04/05(日) 01:55:07 ID:b5nrF26s0
>>4 >TTHD使うよりも、PureVideoエッジ強調を使った方が綺麗です
>俺はラデだけど
>AVIVO使うとUVDのスムージングで眠い画になるから俺はTTHDの方が好き
ラデユーザーと言いつつ、
GFのPureVideoが結局一番と言っているし。。。。
>>5 >DxVA使わなくても、PureVideoでエッジ強調の効果がでるので
>どんな動画もエッジ強調を使い、TTHDは使わない。
>“噂の”低消費電力版GeForce 9600 GTを検証する
>
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/ GF9600GTの宣伝しまくり。。。。。
910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/04/05(日) 02:05:28 ID:zj7I39N/0
>>907-908 7.3信者=ゲフォ96GT信者=スレ立て人。
最高8Mまでだから高解像度だとブロックがでちゃうよぉ
492 :
Socket774 :2009/04/06(月) 08:40:09 ID:K8h9BELJ
> 最高8Mまで つまらん制限をつけたもんだぜ。
Version 1.4.0.0 (2009/04/05) Catalyst 9.2およびそれ以降でGPU アクセラレーション設定がグレーアウトする問題に対処 (Catalyst 8.12または9.1使用時の設定変更は基本的に非対応になります) 変換状況にGPU 使用率を追加 同梱しているプロファイルのファイル名を一部変更 その他、細かな変更
A's?
B's
C's software
497 :
Socket774 :2009/04/09(木) 22:20:04 ID:hXT+hv77
Catalyst 8.12 以降 64bitの Xcode(AVIVO)ってでてないのかな?
UVDに対応してるソフトをまとめてくれてる有り難いサイトってないものかね
>>499 んなの調べれば、大体使えそうなのぐらい分かるだろ
ビデオカードメーカーのサイトにもあったりするし。
LoiLoScope
Media Player Classic HomeCinema
Nero Showtime
PowerDVD 7〜9
WinDVD 9
TotalMedia Theatre (複数あり)
とりあえず俺が試したことがあるのはこれだけで良点を中心に書くとするなら
LoiLoScope ・・・・ インターフェイスが面白い。基本的に玩具感覚で使ってみるといい。GPGPU率先型
MPC HC ・・・・ 必要なモノ以外は一切ない。遊び心は一切なし。使いやすく、今後も期待できるが映像に関する味付けはいまいち
INIの設定の保存に問題を抱えてる。
Nero Showtime ・・・ 一応使える。ライティングソフトにくっついてくるので、マイナーだけど試してみた人は少なくないはず。
気になる点は色々ある。
PowerDVD 7〜9 ・・・ オーソドックスプレイヤー、ある程度の機能と再生の際の効果も備える。バージョンによって挙動が左右される。
ユーザーは多い
WinDVD 9 ・・・・ 同じくオーソドックスなプレイヤー。安定感はそこそこだが、PowerDVD程ではない。
しかし、最近は・・・最新のPowerDVD9より安定してるかも知れない。
TotalMedia Theatre ・・・ GPGPUを最大限に利用していこうというのが感じられる。
(複数あり) インターフェイスも再生効果もオーソドックスながら、成長性が見られるし、SimHD(機能の総称)に期待。
β版は、本気でベータ版、安定には程遠い。ベータ版のアップデートなら無視するが宜し。
今後、どこかで対応アプリの話題が出たら
>>500 を貼ろうと思った
A's Video Converter Ver 1.3.0.0 だれかうpしてくれないか。 A's Video Converter Ver 1.4.0.0だと GPU アクセラレーション設定がグレーアウトしてしまうんだ。
当たり前のようにうpしろっていう奴はshineばいいのに
>>503 1.4.0.0でもグレーアウトしない。ドライバが8.12とかなんだろ? だったら、Readmeとか 必要な.dll 2つをSYSTEMフォルダからリネームすれば?
>>507 アンインストールしてから、2つとも再インストールしてみましたが
やはりGPUはグレーのままでした。
ATI Radeon Xpress 1250だから駄目なのかな。
X1300以降って書いてあるしなあ
>509 あら・・・ てっきり1.3.0.0でGPUが有効になったから可能かと思ったんだが。 品番はPC-VS300HG
>>510 いやいやいや
GPUエンコードだからww
HD4xxxx世代のHD4670 4650が最低ラインじゃなかったかな。
>>513 そうですか、
ってことはあれは意味のないチェックだったのか・・・
こんな時間にご回答わざわざありがとうございました。
>>511 「Radeon HD 3000も見捨ててはいない」というコメントを筆者の取材に対して出している。
Catalyst 8.12では、まだRadeon HD 3000シリーズはサポートしないが、将来的に対応させる予定だとのことだ。
X1250のSP数では、到底エンコード支援なんてかなり厳しいと思う。
そのパソコン買え時だよ。
夏くらいに考えてみたら?普通の箱型、EPSON Directみたいなのに切り替えるとか、自作するとかした方が良い。
GPUエンコードは、そういうカードが搭載できるPCでしか現段階では出来ない。
HD4650
HD4670
HD4750
HD4770
HD4830
HD4850
HD4870
HD4890
HD4850X2
HD4870X2
今はmこの10枚のカードのみ。
mの隣は、でしたとさ
>>516 細かい指摘サンクス。気を利かせてもらって泣ける
こういうのって些細で地味だが素直に嬉しい。
>>515 そうですね、お金が貯まってから自作はまだまだできるレベルじゃないので
EPSON Directに頼んでみたいと思います。
詳しい説明本当にありがとうございました。
>>518 EpsonDirect MT7900 でHD4670で5万円台強だった
自分で増設するならジャスト5万円かね。
あれ、ここ数ヶ月の奴はHD3シリーズでもいけるようになってた気がしたが気のせい?
>>520 GPU-Z 0.3.3
をモニタしながら、エンコ中にGPUが20〜30%使われてたらOK
おれ4,670だけど負荷アイドル時とかわんねぞw でも間違いなくGPGPUで円弧されてるけど
>>522 それ、断言できる。 GPU動いてないよ。
GPUエンコは、
9.4ドライバの動作上、 クロックはコア750MHz メモリ1000MHzに固定され、GPU使用率が絶対に 15〜30%にはなる。
9.3の動作は不安定だが、9.2も同じ。
8.12のGPGPUは、不安定すぎ。クロックが曖昧だが、ロード中は必ず何らかの変化がある。
あなたのは確実に100%CPUエンコです。
でも、勘違いしてもわからなくもない。AVIVOエンコードは昔から爆速過ぎたから。
Aviutil のノイズ消しフィルターにGPU使っているのがあるが使用率80%マウスがカクカクします ちなみにCPUの方は50%程度 こんな状態で後2時間とかぬかしやがります
AVIVO使ってるのなんか無いだろ。
Non Local Meansは重い割にちょっと…な感じが
530 :
Socket774 :2009/04/18(土) 14:58:35 ID:wcVjq6UF
>>12 恐ろしく遅レスだがw
そういうの赤いキ○ネを飼っちゃうのが一番の早道だし安上がりだよ
(何もβ版まがいのBD再生ソフト上位バージョンを次々飼う必要はさらさら無い)
これ、リップ用だけのソフトと誤解されてる向きがあるが、実は
PowerDVDなどの一番の不安定要因=各種高度著作権保護作りこみ(ソフト、ハード)との相性問題を
ハナから全くすり抜けられるように働くから、再生処理の安定性に良く効く
チャプター切替わりのときのフリーズとか、そういう問題も全くなくなる
ま、本家サイトの宣伝文句にもそんな風に書いてるんだけどね
実は、セカンドマシン北森2.8Cの方でも
AH3450(DxVA)とブルーレイドライブ嵌めて、この赤いキ○ネを載せておくと
PowerDVD7Ultra(相当のドライブバンドル版)で
BD、HDDVDがすんなりと「HDCP対応無し!の三菱RD158Sディスプレイ」で見れちゃうw
まぁセカンドマシンでBD見ることは普通はないんだけどさ、
大型TVにつないでるメインマシンの方もBDやHDDVDの再生がすこぶる安定になってるよ
赤いキ○ネって何よ?
赤いキツネがどうしたって?どんべいか
このキツネは買って良かったと本当に思える数少ないソフトの内の一つだな リッ〇ングもめっちゃ楽になるし
なんでも伏字にすればいいって問題じゃないと思うぞ
緑のタ○キも試してみてよ。 リッピ○グもすごい楽だよ。
赤い○ツネは今年に入ってから1年だか毎の有期有料アップデート式になっちまったんだよな AACSなんかはこれからもどんどんアップされるからアップデートは必須だしな その点、俺は今年の1月何日だかのギリギリで最後の永久無償アップデート版販売というのを知って 速攻でポチったクチだからもう一銭もかからんが 丁度その頃は円高ユーロ安にふれていた時期だったのでちょびっとお安く買えたしラッキィだったな
でっていう
以前のATI Avivo Video Converter v1.12 を アンインストしたいのですが、プログラムの追加と削除 には登録されないので、削除出来ません。 これって、強制アンインストツールってありますか?
ドライバでもなんでもいいから実行すればアンインストールのメニューからカスタムで選べると思う
バッチの中身見て、逆のことをやれば良いだけなんじゃ…
mpchcでpowerdvd9のフィルタを優先にしてUse Dxvaにチェックをし H264の動画を再生すると快適に描画はされるのですが、 ATI GPU Clock ToolのUVD Statusを見てもIDLEのままになっています。 MPEG2を再生した場合、mpchcの内蔵フィルタでH264を再生した場合、 powerdvdを使ってH264を再生した場合はステータスがBUSYになっています。 CPUが非力にも関わらす描画は高速なので、UVD自体は動作していると思うのですが、 その状態でもステータスがIDLEとBUSYのときで画質などに違いはあるのでしょうか。 もしそのようであればステータスをBUSYにしたいのですがどのようにすればいいのでしょうか。 環境はvista、HD 4550です。よろしくおねがいします。
>>544 どんな動画でも基本的にCPU使用率は0〜9%くらいまでだぞ
GPU-Zでバックグラウドででも監視する動作にチェック入れて確認しろ
546 :
544 :2009/04/29(水) 16:53:55 ID:Y16BrDgs
OSを再インストールして逐一調べてみたのですが、 どうも標準のファイラに指定していたMDIEと競合していたみたいです。 XP互換モードで動作していたのでその辺が関係してるんでしょうかね・・・ 返答してくださった方、どうもありがとうございました。
547 :
Socket774 :2009/04/29(水) 19:10:04 ID:F/CThnaG
ATI Catalyst? version 9.4なのにGPUアクセラレーションがグレーアウトするよorz ちなみにHD4870 512MBを使ってるんだが だれかアドバイス頼む
GF9600GTスレに帰ればおk。
ゲフォはこないだぶっ壊れたから4870に乗り換えたんだが
過疎スレなので別のトコロで聞いた方がいいかも新米
UVDに期待してHD4770を買ってきた。 HD3850からの乗り換え。
動画視聴ではゲフォに追いつかれ。 エンコではCUDAに完敗。いい所無いよ。
GF市場があぼーんしそうだったからATIにのりかえただが AMDのCPUとGPU組み合わせた奴も興味あるし んじゃ、ほかの所で聞いてくるんでみたもマルチ言わないでくださいね
重複投稿って言えば良いんですね
>>547 お前ちゃんとAVIVOパッケージインセニョールしたか?
CUDAwww 使い物にならんだろ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ほう 期待してる
複数ファイルのバッチ変換や同時トランスコーディング、変換終了後の自動PCシャットダウン機能を備える。 これいいな
どうせ 外部ATI Avivo? Video Converter(笑) 使用だろ。
>561 マジでありえそうで怖いwww とりあえず体験版待ちだな。
MediaShow Espresso期待しとるで!
エンコード処理はNVIDIAなりAMDが用意したAPIを使ってるだけなんだから ATI Streamとか言ってもAVIVOに丸投げなのは変わらない
Blu-ray用のh264は作ってくれないですよね、MediaShow Espresso。
Windows7のWMPでのDxVA再生があまりにも便利すぎる PowerDVDやMPC-HCではうまく再生できないh264もいとも簡単に再生するし DVDのアップスケーリングももちろんできてる 当然YC伸張もやってくれてる 今まで色々と試行錯誤してやってきたことが馬鹿みたいに思える
XPでもほとんど普通に出来ているけどね。
勝手に再生支援つかわれるってのもいやだけどな WMP12は設定できるの?
DXVAのオンオフの項目はある。
>>566 同意。RC使ってみたけど凄くいい。
>>570 それWMVだけね。MPEG2とかはレジストリから出来るらしい。
>>567 だよな。WinXPでも大きな不具合なく、普通に使えているわ。
>>567 ,572
何をとんちんかんな事言ってるんだ?
再生できないのは、自分が再生できないような設定でエンコしたからだろ 自分で馬鹿やっておいて、その責をOSやdecoderになすり付けるとは うまく再生できないh264とやらが一体何のエンコーダ使ったのか、どんな設定でエンコしたのか晒してから言えよ そうでないと馬鹿みたいじゃなくて馬鹿にしか見えない
説明しようと思ったけどやっぱ馬鹿でいいよ 一生糞OSにしがみついてろw
>>574 さらにとんちんかんな事言ってどうするよ・・・^^;
>>567 XP時代から楽しんできたけど、
色々ちゃんと遊べたよね。
Vista以前は全滅ということではなかったなぁ。
>PowerDVDやMPC-HCではうまく再生できないh264もいとも簡単に再生するし 結局それがどんな動画なのか言えないんだなw
エロ動画です!
>>578 おまえ特定のOSが貶されたとか思ってるんだろ?
一生2ちゃん脳やってろw
誰が解説してやるかっての
580の頭の中を見てみたい
どんな動画か知らんが、ソフトで設定するより新OSにした方が楽なら、それでいいさ 特に困ってない人にはプラマイゼロだろうけど
583 :
Socket774 :2009/05/11(月) 01:21:04 ID:jSl+M6Ry
初歩的な質問で申し訳ないのですが DXVAとUVDとAVIVOの関係(違い)がよく分かりません。 たとえばPowerDVDでDXVAを有効にするとどの機能が働くことになり、どの機能は影響しないのでしょうか?
まず、名前から調べよう UVDは の略で AVIVO とは、 のことで・・・ DXVAは、 埋めてから分からなかったら訊くように。UVDとAVIVOは、ある意味同種の言葉。DXVAは違う
おまえもわかってない悪寒
DirectX Video Accelerationde、API群
アプリケーション→ デコーディング・レンダリング・他 → DxVA → GPU
デコーディングとDxVAはVer.前後するが。
>>585 悪寒は良いから、喋ってやったらどうだ
で、AVIVOとUVDはどうなったんだ?知らんのだろw
Avivoってのはいわゆる再生支援といわれるUVDの部分とその後の処理のpost processingの部分に分かれている これらをまとめてAvivoと呼んでいる post processingとはCCCのAvivo videoで設定できるようなディノイズとかカラー調節の機能のことをいう DxvAはイコールUVDと考えていいんじゃない?
>588
UVDはAMDがつけた呼び名で、DxVAと完全にイコールかとは言えないっぽい
PiPなどもUVDに
>>587 お前585か?煽って訊き出そうとしてるのか?訊きたいならそう言えよ 性格悪いぞ
でもとりあえず、UVDはDxVA+その他周辺機能の事 2900XTの買った時にUVAとはなんぞや?と涙目で学んだ事の延長なんだが・・・
591 :
Socket774 :2009/05/11(月) 13:27:25 ID:lytzJMOi
185.85の新機能で GeForce Driver Release 185世代における新要素(4gamer) 6.ビデオ周り ◆「Compute-based」DVDアップスケーリングに対応(※Compute-basedは, 「アップスケールに関する補間処理をシェーダで行う」とか,そんな意味ではないかと思われるが詳細不明)
で、その機能をどうやって使うの? 使えるプレイヤーがあんの?
>>593 UVD2まとめが、まとめになってない。
AVIVOは別にGPU使ってない時からAVIVOだった
>>594 UVD2機能まとめ
AVIVOはATIのGPUがあって、初めて機能するもの
>>595 DX10.1とか7.1chとかは関係無いだろ
それに、UVD以前のAVIVOはCPUでやってたんじゃないか
ATIのGPUが無くても動いてたぞ
>>598 だってそれが事実だから。
ゲフォの7600GT使ってた時に使えてたし
600 :
Socket774 :2009/05/12(火) 22:13:12 ID:jXrB5KeS
ID:eo〜はAVIVO=トランスコーダって勘違いしてるんじゃね?
>>599 >Xilleonをベースとしたハードウェアによって実現される
7600GTに、Xilleonをベースとしたハードウェアが載っている?
意味が分かりませんが
>>600 ああ、それだ
でもあれもAVIVO Converterッて名前でしょ? そうするとAVIVOがGPU使うって言うのが前提ってのはおかしくないか?
AVIVO ConverterはCPUとGPUの両方使う方式でしょ
>>603 今の世代はね。
前は100%CPUだった
AVIVOの基本は >ビデオ素材の入力からディスプレイへの最終出力をハードウェア支援するもの >Xilleonをベースとしたハードウェアによって実現される X1000時代のAvivo Video Conveterとは、トランスコーダーであり AVIVOの名を冠してるが、基本とは違うもの
そもそもX1000時代のAvivoは、Avivo Video Conveterの理念が基本理念ではない Avivo Video Conveterの理念というのも良く分からないものだが
>>605 AVIVOの基本って何処に書いてあるの?
もっと曖昧なものなんじゃないの?
>>606 AVIVOの基本理念? それはどこにある?
>>608 Avivo Video Conveterに執着してる様だが、Avivo Video Conveterをどう絡めたいんだ?
どうでもいいじゃんAVIVOなんて セントリートやWeb2.0やクラウドぐらいどうでもいい
毎度の96GT厨のインチキ・ネガキャンだし。
612 :
Socket774 :2009/05/12(火) 23:05:44 ID:z4/tp+J2
セントリーノだろ
>>609 どう絡めたいとかじゃなくてAVIVOが
>Xilleonをベースとしたハードウェアによって実現される
>そもそもX1000時代のAvivoは、Avivo Video Conveterの理念が基本理念ではない
基本とか理念とか何処かに書いてあるのか?と。AVIVOコンバータをなぜ基本から外し、何故認めないんだ?
何処にそんな記述があるんだ?
WindowってPDAでも動くよね。…ああそうそうWindow CEだ、でもWindowだろ? …みたいなこと言ってるな
どんな伸び方だよw
AVIVOって何者?UVDって何者?って何者でもいいじゃん 俺様のサブ北森2.8Cマシンでも3450AGP嵌め込んだだけで BDもH264ハイビジョン動画もヌルヌルで再生できるようになったんだから それだけで十分
185.85の新機能で GeForce Driver Release 185世代における新要素(4gamer) 6.ビデオ周り ◆「Compute-based」DVDアップスケーリングに対応(※Compute-basedは, 「アップスケールに関する補間処理をシェーダで行う」とか,そんな意味ではないかと思われるが詳細不明)
昔のAVIVOはビデオキャプチャ機能のことだったな。
620 :
Socket774 :2009/05/14(木) 10:29:54 ID:IDvHICH3
基本理念だなんて、借り物の言葉を持ち出すから紛糾するんじゃんw
VIVOより美味いのはVIVOだけ
古いな
>>593 経緯
PureVideo → 1年後 → AVIVO → 1年後→PureVideo(VP2) → 数ヵ月後 → UVD → PureVideo(VP3)
大きな進化はこの3点のみ
PureVideo 初の高品質mpeg2 HW Dec,WMV dec
Avivo WMV decを強化
VP2 初のH.264HW Dec
それぞれの再生支援の使用条件(〜はRxxx以降とか)、使用方法(使えるソフトと設定)がまとまってるサイトはないのかい? ほとんどの質問がそれじゃん。
不完全だがwikipediaの各GPUぺーじ ※但しUS版に限る
RADEならソフトは何でもOKジャン
ラデ(笑)
628 :
Socket774 :2009/05/19(火) 11:38:36 ID:MgccO8Yl
Avivoビデオコンバータってどうなのよ? TSファイルの変換とかできるの?
できる
カタ9.5 ?32/64bit版Windows Vista環境におけるATI Avivo Video Converterで確認されていた多くの問題を修正 ?ATI Radeon HD 4800/4600シリーズで,ATI Avivo Video Converterを利用したビデオトランスコード性能の相当な向上
今回初めてATI Avivo Video Converterを入れて見ました。 使用しているビデオカードはHD4670です。 ATI Avivo Video ConverterでエンコーダーをH264を指定してエンコードすると ベースラインプロファイルでエンコードするようですが、これをハイプロファイルで エンコードするようには出来ないのでしょうか?
カタ9.5でVistaのメディアプレイヤーのYC伸張しない問題直ってる?
カタ9.5でA's Video Converterでエンコしてみたけど1割強速くなってるな 今まで休み休みだったGPUが常に働くようになった
HD4650でBD、HD動画なんかはぬるぬる再生出来るようになったんだが、 DVDがなめらかに再生されん。 なんで?プレーヤーはPDVD8ultra、もちろん再生支援のチェックは入れてる。
その4650ってクロシコファンレス?
いや、蛙の絵のヤツ
音声なしの録画したTSで80fps以上出て速度的には満足なんだけど 画質とサイズが糞なんだよね。半分の速度でいいから何とかならないもんかねぇ。
MediaCoderが合うかも。
>>640 MediaCoder入れてみた。色々設定出来てそこそこ満足いく画質になるね。
ただ、FPSはその分ガクッと下がるね・・・。
でも、今まで試したUVD非対応なものより性能は良さそう。もう少し弄り回してみる。
これでUVD対応なら言う事ないんだけどなぁw教えてくれてありがとう。
PowerDVD 9 Ultra Updates: This update file updates PowerDVD 9 Ultra to PowerDVD 9 Ultra build 1719. PowerDVD 9 Standard/Deluxe Updates: This update file updates PowerDVD 9 Standard/Deluxe to PowerDVD 9 Standard/Deluxe build 1719. Updates: Windows 7 32-bit/64-bit compatibility support with High DPI solution Vista 64-bit compatibility support NVIDIA CUDA optimization for TrueTheater HD Netbook/Nettop small display resolution support Intel GMA500 (Menlow) platform support
9.5でクロマアップスケーリング処理の品質良くなってる?
cat9.3辺りからだよ それとクロマアップサンプリングな
どうもクロマアップサンプリングだったね サンクス
cat9.5のAvivo Video ConverterでH.264のビットレートが最高25Mbpsまでいけるのだが、これは以前からでしたっけ? そして、A'sだと8Mbps以上設定できないですよね?
>>646 あー本当に。
改良が進んでるのか。
こりゃAVIVOを副次的に利用する場合に画質が期待できるな
Vista 64bit用のを、、、 はやく、、、用意してください、AMD、、、
マジで? 9.5リリースしたときに見たら無かったんだけどな。 ちょっと見てみる
おお、DLできるよ! 変なアンケート強制されるけど ありがとう
>>646 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
Windows7RCじゃAVIVO使えない?
658 :
lololu :2009/05/30(土) 00:56:46 ID:Aaj439do
なんか動画がボケてる
不所持者必死だな
661 :
Socket774 :2009/05/30(土) 17:32:30 ID:hrhr2GS5
785GのUVD2って機能は削られてるのかな?
回路小さいしATIで削りは無いと思われ むしろ最近もMobile系はUVD2.2
663 :
Socket774 :2009/05/31(日) 00:52:17 ID:Kn7oubSU
UVD2のフルスペックてHD46XXシリーズ以上だっけ
>>657 別の人だが駄目っぽい
インストーラのチェック項目にAVIVOそのものが現れない
とりあえずVista互換モードにしたら出てきたんで入れてみる ドライバよりは互換性高いだろうし
ウギャー インストーラが固まった
ムチャしやがって
>666 同じく止まる・・・いれたい
インストーラの中のAvivo.exe/Avivo64.exeだけ入れたら?
avivo9.5だとTSファイル扱えないのか…
やっぱそうだったの?
>670 ありがとう、入った。感謝
>>671 んなこたない
バグで1920x1072になっていたのがねらい通り
1920x1080出来るようになったのが大きいなあ
そろそろこのスレも寿命かな Win7のWMP12がDXVAによる再生支援、高画質化支援と Compute Shaderによるトランスコード高速化をしてる AVIVプランドの幕は下りようとしている
むしろ本領発揮じゃないの? つーかプランドって
677 :
Socket774 :2009/06/10(水) 23:18:14 ID:PqXPcRJb
なんか凄い変なタイミングだよなw
こっちにも一応貼っとく 結果は当環境でCUDA少し遅いですね。 確かにCPU使用率50%になりましたがシステムの応答性が90%になり エンコード中は他の作業ができません。 それに出力映像がx264に比べノイズが増えたようです。 当たり前ですが高いグラボじゃないと意味ないみたいですね^^; MediaCoderのCUDA支援がまだ実験であることに注意してください← まだまだ最適化してないようです><参考程度に。 ts (1440x1080 20000Kbps ) → mp4 (1024x576 3000Kbps ) 2158秒 - CUDA支援 (Preset Custom) - CPU 50% 2170秒 - CUDA支援 (Preset iPod) - CPU 50% 1757秒 - CUDA なし (x264) - CPU 100% 特にメリットないのでx264に戻しました。 と言うことでまだまだ実用レベルじゃない 2passも不可
>>679 だからゆとりは寝ろっての
121 名前:名無しさん@編集中 [] 投稿日:2009/06/09(火) 16:18:40 ID:sa5hHIt/ New!!
おいおい・・・さすがにオンボは期待しちゃだめだろw
オレはGTX260&Vista64bitだが、BS-hiで録画した1920x1080の90分ほどの映画ファイルを1280x720でエンコしてみたが、25分で終わった。
確かに早い・・・んだが、画質はやっぱり余り良くないな
インタレ解除指定したはずなんだが、なんか縞模様が目立つし
でも今後のアップデートに期待もてるようにはなったかな
スマン他意はない ついでにそのまま貼るわ 998 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/06/11(木) 00:59:20 ID:AMjcVnKW 画質でお察し下さいなんだからそれ以前の問題だろ Avivo Video Converter(笑)と同じ
んでつづき 999 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/06/11(木) 01:02:07 ID:9kByjI2h 残念ながら CUDA>>>>>>>>>>>>>>Avivo Video Converter その比較は変だろw CUDA>>>>>>>>>>>>>>Stream ならまだしも
比較厨ウザ
只の荒らしだった件 AMDスレじゃなくてNVスレに貼ってあげればいいのに
ID:9kByjI2h (笑)
早くて具合が良いんでA's Video Converter使っているんだがAviutlみたくフィルター類が使えたらなー てかAviutがプラグインでATI Stream使えるようになる方が現実的か
AVTがサードパーティにしか提供されてないから無理じゃね
OpenCLとComputeShader対応が目の前にきてる今 CUDAとかATIStreamとか個別対応する人はいないだろ 以前からCUDAでやってたから引っ込みつかなくなっちゃった人が今頃発表してるだけで
XPで動かしたい場合はCUDA使うしかないよ。 シェア60%を誇るOSだからねぇ。 ComputeShader積んだOSのシェアいまなん%だっけ?えっゼロ?
神奈川って文体ですぐわかるな
>>690 今現在シェア30%ですね
10月超えたら急激に動くと思うけど
>>689 > 以前からCUDAでやってたから引っ込みつかなくなっちゃった人が今頃発表してるだけで
何か発表されたの?
ComputeShaderはvistaでも使える
>>692 あ?俺の知らない間にDX11公開されたの?
DX11出てもXPと同居するにはゲーム以外はCUDAだし。
DX11専用ゲームとして使われるとしてもミドルウェアは今のところPhysXしかなさそうだしどうでもいいけど。
どっちみちこのスレでやることじゃねえな
697 :
Socket774 :2009/06/11(木) 23:58:06 ID:8rjOtF6D
>>687 激しく同意
MediaCoderはFireFoxが必要という糞仕様だからな
使ったこと無いのがバレバレだな。 ラデ厨でネギャキャンしてるやつって頭悪すぎで困る。 明日はちゃんと小学校行けよ。
>>688 AviutlならAVIVO出力プラグインとか作る人がいればいけるのじゃね?
>>700 aviutlから呼び出せたらカット編集できて楽しいね。
tmpegencでもいいけど。
神奈川っていろんなとこに出張してるんだなw
703 :
Socket774 :2009/06/16(火) 19:27:16 ID:Zuy9/a4a
avivo9.6 ktkr
9.6来たのか…試してみるか 画質が上がって時間が短縮出来れば良いなあ この間A's Video ConverterとMediaCoder比較でts素材をPSPのmp4にエンコードしたんだけど A's Video Converterは実時間の1/4でMediaCoderは1/2だった PCでみると画質の差は歴然でMediaCoderが圧勝だった ただそれをPSPで見ると全然違いがわからないんだよね 持ち出し見捨てエンコにはATI Streamは最適かもしれん 以上チラウラでした
>>701 プリプロセスならavs使えばいいだろ
>>704 MediaCoderはフロントエンドな
9.6でYC伸張するようになってる?
自分で試せよ
A's結構いいな。バッチ処理出来るし。 だがGPUが20%ぐらいしか働いてない… こんなもんなのか?
新バージョンまだぁ?ティンティン!
ちょいと質問なのだけど 昔のAvivo Video Converterはtsやm2tsその他WinMediaPlayerで再生出来る物は ソースとして選択できたと思ってたんだけど、今新しいから9.6のものを試したら 選択できなかった。というかWMV以外のソースを受け付けない、どういう事なんだろう? 環境はVista64なのだがもしかして64版のコーデックが必要とかそう言うオチ?
すんませんA’sってのを使えば良かったのね…… 初めてまともにエンコしようかなと思い始めたんだけど、 デインタレースが上手くいかない、まともなエンコできるようになるには 先が長そう…
714 :
Socket774 :2009/06/22(月) 19:55:03 ID:ib3VMYEf
>>712 9.5あたりから使えない仕様になってるらしい。
A'sもダメ。
VLCか何かで音声をAC3に変換してPS化しないと読み込んでくれない…
715 :
Socket774 :2009/06/29(月) 02:31:37 ID:mhREzatO
ソフトが対応してないと使えない機能と ドライバの設定で対応してる機能と OS(DirectXとか?)で対応してる機能 の3つを明確に教えてくれ
ググレカス
初AVIVOしてみて感想 ・無茶苦茶エンコ速いのには感動した ・でも画質やファイルサイズを小さくするのには向いてなさげ? 使われ方としては保存しておく動画製作に使うのは×で 見たら捨てる&手早く動画作る目的に向いてると考えてOK?
実は高画質・高圧縮に出来る方法があるかもしれんから聞いてるのでは? 無いけど
無いのか、残念 速度は今ほど速くなくても良いから、普通にCPUでエンコした時と同じ位高画質高圧縮出来る選択肢もあればいいね
ていうかAVIVOは殆どCPUでエンコしている罠
未だCPUエンコだと信じている奴が居るのか・・・
GPUの効果なんて殆ど無いからどうでもいい
どうせGPUなんてリサイズにしか使ってないんだろ?
ATIにGPGPUとか高度なもの求めても・・・
エンコ中にCPUを抜き取ってみれば分かるんじゃね?
AVIVOでMpeg2-TSからのエンコできる?
やってみたらわかるんじゃね?
やってみたら間接的にでけた。ハエー
と思ったけど汚すぎてだみだこりゃw
という捏造記事ね
avivoコンバーターとかA'sで地デジ無加工TSを読み込ませると サポートされた形式でないとかで弾かれるんだけど、仕様ですか? HD4350+Cata9.6使ってます。 同じファイルでMediaCoderだと問題なく変換できました。
仕様です
問題なく変換できる
GPUでやると画質が糞汚くなるね CPUの方がだいぶんまし 知ってた?まぁどっかのブログにも書いてあったような・・ 高性能なGPUならまた違うのかな。いや変わらんだろうね。
これからの技術ではあるんだけど 有名ツールのプラグインとか 提供出来ないと糞でしかないよね 使えるレベルのものが自前で全部 出来ると思ってるのだろうか
高圧縮、高画質をもとめるならいまんとこCPUエンコしかない。 高画質をもとめないなら速いGPGPUエンコは十分価値がある。
CPU縁故の方が早いですが?
AVIVOエンコは初代のCPUオンリーでも爆速すぎたせいか 二代目でGPUを使うようになってもCPU<−>GPUの余計な 処理が増えたせいか実際は速度向上がほとんどないからなぁ それをミスリードでなんとか誤魔化してるけど
とりあえず、各エンコソフトベンダーはDXCS5.0もしくはOpenCLでエンコプログラムを 全部書き直して欲しいところだ、AVIVOとか細かいところの調整できないって言うし その辺も含めて色々対応して欲しいなぁ
>>741 俺もそう言う妄想を抱いた時期があったなw
結論から言うと書き直して動作したとしても現状のCPU処理より遙かに遅くなる
まともにエンコードで使えるようになるのにはララビー使うか
CPUにGPUが取り込まれたモノが出てくるまで無理だろうね
カタ9.7のアップデートノートに、Avivoの画質改善があるな
>>742 どっかのnVidiaの糞記事読んで鵜呑みにしてるだけだろ
>>744 同意
もし遅くなる要因があるとすればプログラムの組み方が悪いだけ
簡単な例を挙げれば、どこぞのエンコソフトのように、フィルタ部分だけGPUで
エンコをCPUとか、またその逆とか、この場合データを頻繁にGPUメモリと
メインメモリを行き来させねばならず、PCIeのバス幅だけでボトルネックになる
要は中途半端な組み方しているから遅くなっているだけでありGPGPU自体が遅い訳ではない。
あと
>>742 の言うようなGPU統合型は低速バスを何度も通過させるよりは
早くなるが、そもそも高性能なヘテロ型には出来ない。GPUに比べ格段に遅くなる
理由は簡単で現状のDDR3程度のメモリバンドでは現状の1Tflopsの計算をやり取り
できるだけのバンド幅が無いから。現状のGDDR5搭載の1Tflopsの4870でも
必要データの入力と出力でギリギリのバンド幅しか無い事が解ってる(実は4850では足りない)
PCのメインメモリはGPU搭載の物より格段に遅く、本格的な並列処理には向いていない。
よってメモリ環境が劇的に変化しない限り、統合型での処理能力アップは既に頭打ちが見えている。
>>745 プログラムの組み方が悪いって・・・
開発環境も含めての現状のGPUじゃ無理だからじゃないの?
現状でまともなエンコーダーが出ていないし出る予定もないし x264のCUDA移植のプロジェクトは速度が出ないって止まったままだし 今のGPUシステムじゃやっぱり無理のような気がする x264ではasm部分がそのまま生きるLarrabeeが出てくれば変わってくるのかもしれないけど
いつのまにかA'sもバージョンアップしてたんですね! ありがとう中の人!!
>>748 ホントだ!と思って意気揚々とアップデートしたらまたx64OSで動かなくなってるorz
仕方ないので戻したよ…残念
>>749 x64でGPU使えないのは俺だけじゃなかったのか
新しい奴の画面見る限り、複数GPU対応?みたいな感じだっただけに残念だった まぁ元のConverterがX2だろうとマルチだろうと1個しか対応してないっぽいので 意味無いのかも知れないけど… でも、9.7になって本当に「あ、これなら保存用でギリ我慢して使えるかな?」程度の画質に なってくれたのは良かった。
752 :
Socket774 :2009/08/06(木) 17:04:01 ID:RFtxdwH7
asvideo略2.0でエンコードしていたら 途中でレジストリ”230”への書き込みエラーのダイアログが表示されて 電源が落ちた・・・ 何回やっても同じ エンコしながら dxvachekerをいじっていたら.netframeworkのエラーが出て 電源落ちた どうもdxva周りの設定(レジストリ?)で不具合っぽいのがあるようだな 某所のvbsでdxvaのモード有効にしたけど手動でやらないと駄目だろうか vista64 ccc最新版 hd4350です GPUアクセラレータってOpenGL2.0で判断しているんですか? グレーアウトしていて選択できないです・・・
何言ってるんだか全然分からない。 OS入れなおしたほうが良いんじゃないのか?
754 :
Socket774 :2009/08/07(金) 01:50:37 ID:dkBNZ1T6
XPでA'sが正常変換してくれないのは仕様?
XPはサポート対象外
XP Pro SP3 + Q6700 + Mem2GB で Radeon HD3850 を使用しています。 ここで聞くことかどうか迷ったんですが、WinDVD 9 Plus でハードウェア再生支援を使用すると DVD のインターレース解除がひどいことになります。 CCC で自動を選んでもベクター適応を選んでも変化が見られません。 以前、Radeon X800XT と WinDVD 5 で使用していたときにはこんなこと無かったような気が するんですが、これは WinDVD 9 が悪いんでしょうか?それとも Radeon HD3850 の再生支援 の問題なんでしょうか? ちなみに Catalyst は 9.7 を使用しています。
PowerDVDの体験版でも試してみて もしそれでうまくいけば、たぶん原因はWinDVD うまくいかなければ、たぶん原因はHD3850 カタリストももう2,3種類試してみるとか。 って感じでイインジャネ。
日付指定
>>757 アドバイスありがd
PowerDVD8 も持っているので試してみた。
ハードウェアアクセラレーションを有効にしても WinDVD の無効時と同じ状態で
きれいにインターレース解除がされた。
WinDVD は7/8でも試したがやっぱりだめ。つーか、もしかして複数バージョン
入れてるのが問題なのか?
UVD対応したのがよくて WinDVD 9 Plus 購入したのだが(もともと WinDVD 好きだし)
失敗だったかな?
ちなみに WinDVD 5 と HD4650 でも試したが WinDVD 9 ほどひどくないがやっぱり
気にはなった。
WinDVD のソフトウェアが高度になっているのかと思ったが PowerDVD みると相性
なのかもしれない。
>>759 何故他のソフトをアンインストールして個別に試さないの?
それだと他のソフトが干渉してる所為なのかも切り分ける
事が難しくならないか?
そりゃ、めんどうだからだろ
762 :
Socket774 :2009/08/08(土) 09:29:17 ID:PLkTu9zB
再生支援使うと縞模様酷いと思ったらダイナミックコントラストのせいだったのか!
>>760 確かにそうですね。もっとシンプルな環境で試せばいいのかもしれません。
いろいろあって複数バージョンを併用しているのですが、もし WinDVD だとそんなものだとか
設定で何とかなる、ということであればと思いお伺いしました。
>>761 申し訳ありません
>>762 ダイナミックコントラストってUVD2(HD4xxxシリーズ以降)の機能でしたっけ?
最新のAvivo+Asエンコ良いね。お気に入りのDVDとかのアプコンエンコを デコーダー側でちょっと工夫すればプリセット設定で結構綺麗に仕上がる 音声が2ch以下しかできないとか難点はあるけど保存用にしても良い感じに なってきたかも あとはテレシネと、5.1ch対応してくれれば完璧なんだけどな
最新のでもTSそのままではエンコできない?
地デジということならbonでmpgと音声抽出してMovie Operatorに合う形でavivo用いてエンコード後 音声と動画の合成・・・ 回りくどすぎるな
CCCなんぞ使わず素直にA's使えばおk。 てか、A'sの2.0.0でD&Dでのファイル登録できないんだが、VistaでD&D出来てる人いる?
>767 Vista SP2 64bit/Catalyst9.7/2.1.0.0/HD4670 D&D不可、エンコードも不可。始まって1秒で終了する・・・
>>768 公開版では動かないんだけど、その事連絡したら動くの貰ったので
そのうち公開されるんじゃないかと
最新のAvivo+Asエンコしてんですが、1280×720解像度で容量2G超えると 再生できないMP4が出来てしまいます。 仕方がないので30分くらいに分割してエンコして後で統合してますが・・・ これってバグ?
普通に考えたら仕様だと思うんだが
フロントエンドなんだからあs中の人に聞いても駄目でしょ 聞くんならあう゛ぃう゛ぉ中の人にしないと
Avivoには、2passとか3passとかもっと細かいオプションに対応して 画質の向上と2G超えるファイルもちゃんとエンコできるようにして欲しいものだ
カタもA'sも最新にしてみたんだけど、DV-AVIが読み込めない 以前は読み込めたんだけどなぁ
>>765 VLCで映像MPEG-PS、音声AC-3で.mpg拡張子にして変換。
後はavivoでイケる
カタ9.8の画質は如何ほどか…
>>776 読み込めないって言うときはフィルター構成を疑ってみると良い
例えばHaali Media Splitterが割と横着坊主なので、入っていると読み込めない事がある
インスト時の設定を変える事で回避できる事もあるけど、まずはアンインストして試してみるべし
お薦めはHaaliの設定はmp4のみにして他のチェックは全て外す。
その他のsplitterについてはMPC-HCのサイトから個別にフィルターをdownloadして手動で導入
あと、勘違いしやすいのが64環境では64のフィルターが使われるので
64版のフィルターが入ってないと当然読み込めない
64版のフィルターが探せない人はAsの32bitオンリーバージョンを使うと良い
簡単な確認方法としてWindowsMediaPlayerの64版を起動してそれで再生出来るなら
64環境でAsが正常に動くと思う
781 :
776 :2009/08/19(水) 04:24:41 ID:uWkhS9Oa
>>778 Haali入ってるから消してみたけど駄目だったー
ちなみにA'sではなくAvivoでやると対応してないフォーマットって出るけど、これは昔からんだよね?
A'sでは開始ボタン押すとすぐに変換が終了しましたって出て終了
>>781 そもそもWMPでちゃんと再生出来てる?
783 :
776 :2009/08/19(水) 14:31:57 ID:uWkhS9Oa
>>782 そりゃもちろん再生出来てますよ
ちなみにビデオコーデックはDV Video Decoderになってまして、
A'sでもデコードにこのコーデックを指定したりしたけど駄目でした
CUDA Updates . Added support for 64‐bit video encoding. . Added support to make all GPUs within an SLI group available for CUDA applications to use.
CUDAでエンコなんて幻想
MediaShowExpressoってのかなり使えると期待して体験版入れて見たら糞過ぎて吹いた 無料のATI converterのがはるかに優秀
>>787 とっくの昔に公開されてるんだから自分で試せ
どいひー
どひぃ〜
9.9でaacのtsエンコできるようになった?
うん
それ以前にCata9.9が配布停止されて9.8に戻ってる
Vista64bitは9.9落ちてくるけど
32も9.9
796 :
Socket774 :2009/09/23(水) 20:42:11 ID:/Ox+OPwP
avivoコンバーターはTSを扱えない糞ソフト
おかしいな・・・俺んとこは出来るが?
Universal?
800 :
Socket774 :2009/09/24(木) 19:42:54 ID:2UWYDjrT
>>798 コンだけ強力なチップ積んでるんだから
超解像技術ぐらいは実現して欲しいもんだ
見てるモニターが、、、、 装備した所で無駄な努力
画面の中のあの娘が飛び出してくる可能性が少しでも上がるのです。
803 :
Socket774 :2009/09/25(金) 00:34:23 ID:qKzlnzej
>>798 マジかスゲー
これでxoner買わなくてよかったわ
804 :
Socket774 :2009/09/25(金) 00:39:54 ID:5k8DXUXh
>>801 今に合わせるのではなく将来に合わせるのが最新パーツってもんだろ
そういう意味では3D対応はいつ?ってのもあるんだけどHDMI1.4待ちにするのかなぁ・・・
avivoの画質が悪すぎるからGF買ってきた みなさんさようなら
>>804 何時頃を想定してるのか知らんが
意味無いのは変わらんと思うぞ
俺はいつも50年後を想定して弁当を買っている
9.9のAVIVOエンコーダーは容量2G再生の壁は越えたんでしょうか?
うん
>>809 越えてない。WMVとかは大丈夫だけどH264は相変わらず駄目
813 :
Socket774 :2009/09/30(水) 01:30:42 ID:RmVyHqO4
>>806 CUDAのGPUエンコでフリーソフトってあるのか?
mediacoderがcudaに対応してるよ
フリーじゃないんじゃ・・・
ゲフォ買ってきた エンコでCoreAVCのCUDAデコーダ使ったら爆速が出ておでれーた が、XPでのゲフォの動画再生の糞さにおでれーてラデに戻した 結局DGAVCに戻ってトロトロエンコに逆戻り 世の中うまくいかねーもんだな
Radeonが積んである状態でも、GeForceのCUDAは使えるんだっけ? PhysXは無理だけど.......
CUDAは可能PhysXは無理
そのうち起動しなくなりそうじゃねえ
>>819 Jetwayとかの安物MBだとプライマリにラデ刺すと
自動的にクロスファイアーモードになってセカンダリはラデしか認識しなくなる
逆だと共存できるけどプライマリがゲフォになるので意味がなくなる
安物は安物だけにちゃんと落とし穴があるってことですね
“Bullet Physics”(笑
げふぉ挿した板でエンコした後にラデ挿した板で見りゃいいんじゃない?
539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/02(金) 01:02:52 ID:08UP7UUe0
ATI Radeon? HD 5870 GPU Feature Summary
http://www.amd.com/us/products/desktop/graphics/ati-radeon-hd-5000/hd-5870/Pages/ati-radeon-hd-5870-specifications.aspx ATI Avivo HD Video & Display technology7
* UVD 2 dedicated video playback accelerator
* Advanced post-processing and scaling8
* Dynamic contrast enhancement and color correction
* Brighter whites processing (blue stretch)
* Independent video gamma control
* Dynamic video range control
* Support for H.264, VC-1, and MPEG-2
* Dual-stream 1080p playback support9,10
* DXVA 1.0 & 2.0 support
(以下略)
826 :
Socket774 :2009/10/06(火) 02:52:21 ID:WJCe4JRd
785Gで はじめてMPCHCでふるHD再生させてみたけど CPU負荷がほとんど増えなくてびっくりしたわ 605eで4コあとも800mhzで余裕だったw UVDすげえ
全角英数 意味のない平仮名 正しい文節で変換すら出来ない トイレットペーパーの裏にでも書いてろ
最近のBTO厨はどこにでも出没するな
べんじょのらくがき
そういう意識でネット使ってる人がそう「する」んだよ。 ネットの本質は大規模データベース(しかし流動的で壊れやすい)に過ぎん。
PCIEx16が4本あるマザー 5780を2枚でCFX 295GTXを2枚でQuad-SLI これ最強
A's video Converterの新Verいいね。 VistaでのD&D問題やtsファイルの音声処理が出来ない問題が解決されてる。 作者様に感謝。 そして永遠にさようならMediaShow Espresso
Catalyst 9.9+AVIVO9.9 Vista SP2 Ultimate のウチでは逆にMPEG2とAACのtsが A's 2.0.0.0→映像は変換出来るけど音声無し A's 2.1.1.0→開始後すぐに「変換が終了しました」でエラー 「32bit (x86) / 64bit (x64) 版」ってリンクと「32bit 版」両方試したけど同じ。前者はどちらでも動く両用? PSにして変換すると出来るんだよね…… 解決するにはどっからチェックしていけばいい?
2つしかないんだから両方チェックしたら?
>>833 32bit (x86) / 64bit (x64) 版は64OSの場合は、64版のデコーダーを呼び出す。
ffdshow64等の64版デコーダーを入れていることが必須。
32版は64OS使ってて、且つ32デコーダーはあるのに64版は持ってないよ!
って言う人のために呼び出すデコーダーの種類を32版に切り替える物
早い話が64OSの人専用の32デコーダー呼び出し用As
>>835 バイナリの詳しい説明thxです
もう少しチェックしてみたらmp4も変換できない
スプリッタは一応Haaliを入れてあるんだけどやっぱりだめ。
9.9+2.1.1.0で変換できてる人いる?
>>836 Decoderをちゃんと入れような
あと、音声もffdshowなどのミキサーを使って2chにしないと
上手くエンコできなかったりするのでそう言った点も注意。
取りあえず、Decoderリストから出来るだけ使うfilterを明示して使った方が良い
splitterは、Haaliは64に対応してないし、32でも上手く動かない事も多いので
MPC-HCのダウンロードサイトに各種内臓filterが個別で外部filterとして
DL出来るようになっているので、そっちを手動登録すると良い
典型的な教えて君に親切だね
>>838 .,、-──-、,.
:/::::::(_)_);;;;\:
:l::::、-'゙::;、--─────=、,:
:!/:::/::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::\:
:/:::;イ:::::::::::::::::::::::::::::::l ゙i:::::::::゙i゙i:::゙i:
:l::::::ミ;;;l;;;M;;;;;∧;;;M;;;l l;;;;;;;;;;l l;;;;l:
:ゞ-| ___ノ ヽ、_ ll:
:l | /::忌」 __ i::忌ヘ |:
:l::ヽl o゚  ̄ Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o. l:
:),)` 、 〃// V^V //〃 /:
:, -‐ ○  ̄ /
:l_j_j_j と) ───┬.''´
:| :i |:
:| :⊂ノ:
てっきりAVIVO入れるとそのままでtsが扱えるのだとばかり思っていたので確認してなかったのですが、 MPCHCの単体MpegSplitterをregsvr32しても駄目だったので GraphEditで確認したらオーディオが繋がってなかったみたいで、MpaDecFilterを登録したらうまく行きました。 ありがとうございました。そして教えて君ですみませんでした。
ののたんがいるな
中田氏ゴリラか
844 :
Socket774 :2009/10/19(月) 01:16:54 ID:LTfMhx81
異なるコーデックで同時変換しようとするとディスプレイドライバが落ちるのは仕様?
今やってみたら落ちなかったけど
>>846 せめてMKVスレくらい一通り目を通せよ
Avivo、速度的にも画質的にもかなり使えるようになってきたなー Win7との連携で更に利便性増してるし。
Win7に合わせてCatalystも9.10が出たな。今回はavivoにも大きな修正があったみたいだから期待できるな。 スプリッター無しでTS変換できるようになれば良いんだが…
4亀に書いてあるよ、Drag&Drop型ビデオトランスコード対応とかなんとか。
画質はまだまだだろ
インタレ解除はできるの?
圧倒的な速度を考えたら及第点だよ
インタレはアニメとかだと無理に解除しない方がいいのもあるな
h.264ファイルの2GB超えは実現できたんだろーか‥
新しいトランスコはまだ試した事のある人は居ないみたいね
画質結構良くなってないか? PSP用に1Mbpsで変換したファイル見てみたが 今までみたいなブロックノイズ出ないし破綻もほとんどしない 携帯機の液晶で見る分には十分実用できるよ PhenomX2 7750BEとHD4670で実時間の5分の1ぐらいの速度で変換できた
ipod用へのトランスコードも画質十分 かなり使える
久しぶりにipod touch用に変換してみたんだが 昔と違って全然ブロックノイズでなくなったな
なんか以前と比べてスピードは下がったような気がするが、画質は上がったような気がする。
逆にH264HD画質は9.80に比べて劣化が禿げしい気が?
>>859 Phenom X2 GS-6000シリーズですね、わかります
おまいら変換中GPUは何%ぐらい回ってる? A'sで2ストリーム同時変換で30%ぐらいなんだが at4650
AV動画を複数表示して乱交プレイをイメージして遊んでるんだけど、GFに変えたら同時に表示できる動画が4分の1に減ってクソでした。
>>865 同じく4650で720Pで40%ぐらい
4850で480pファイル時 GPU50%くらい
4850 H.264 480pで150fps程度(A's読み、30分tsが7分なので計算あわない)
CPUが1スレッドしか使われずにボトルネックになっているのかGPUは10%程度しか動かない
>>868 50%でブン回すってどれだけ速いの…?
H.264→H.264へのトランスコードしようとすると開始して一瞬で100%になってファイルが作製されない。 A'sの最新バージョンなんだが
>>870 単純に対応しているsplitterが入ってないだけじゃね?
mp4か?m2tsか?WMPで直接再生出来るようになったとはいえ
全てのプレイヤーが使えるようにDirectShowFilterが入っている訳じゃない
あくまでWMPに内蔵されましたと言う話。As等で使う場合はFilterが必要。
家ではFilter入れたらちゃんと使えるようになった。
ただ、まぁ相変わらず2Gは越えられないけど……
>>871 >ただ、まぁ相変わらず2Gは越えられないけど……<
そうかいっ!(検証乙です)
しかし、そのバグはどうにかして欲しいですね↓
>>873 MPC-HCの本家サイトに、内部フィルターを外部フィルターとして使えるように
個別に切り分けされてDL出来るようにしてあるんだけど、
自分はそれを落として手動で登録してる。64も32もね
最新のA'sってデコーダー選べるようになったけど何使ってる? ATIのより他のやつが画質的にはいいのかな… だがたくさんありすぎてどれがいいんだかわからない
MPCHCとかでfilterを選んで再生してみれば解るけど filterによって全然画質が違う。ていうかATIDecoderは使えなさすぎ インタレのある画質は特に使えないので、ffdshowとかで インタレ解除設定や様々なフィルタを試してそれでデコードすると良いよ 映画なんかで良くあるのが、上下左右の黒縁あったりするけどそう言うのも カットできるしね。まぁ本格的なfilterや画質調整するなら専門のツール使った方が 良いと思うけど、ffdshowで簡易的ながらその肩代わりが出来る。 昔のフィルム映画はノイズ多かったりするしね 30フレを24フレにするとかAsで出来ると良いんだけどねぇ…
いろんな設定でエンコしたけど音がでねえファイルが出来る…
音が出ないのは、音声が対応できない物の場合。 コレもffdshowでミキサーを有効にして2chに 出力を16bit整数にしてやれば音声もエンコできる
Avivoは5.1やマルチチャンネルに対応してないので そう言った物は2chに直さないと駄目なんだよ もともと携帯機器向けに縮小画像作るのからはじまってるしね
880 :
877 :2009/10/31(土) 19:20:09 ID:Ha1c/Qma
>>878 ありがとうございます
9-9から9-10にあげたらtsファイルからエンコした物だけ音が出なくなった
言われた通りffdshoもいじってみたけどダメだった
前のドライバに戻しても同じ症状
ただTMPGEnc MPEG Editor 3を通して音声を変換した奴はOKだったので
面倒でも通すしかないか…以前はtsでも5.1ch以外ならそのままいけたのに…残念
なんか変な設定を知らずにいじって変えてしまったのか…
avivoで動画変換したりTVTestでテレビ見てたりするとWindowsのシステムログに「UVD Infomation」ってのが無数に記録されてるんだが…(Vista 32bit) なんか気持ち悪い。
882 :
877 :2009/11/01(日) 03:07:08 ID:YOhZM8qf
直ったー 結局ffdshowとHaali Media Splitterをアンインストール→インストールし直しで直った… お騒がせしました
なんかよくわからんけど Divxを入れたらTSを直接あつかえるようになった
以前DV-AVIが読み込めないと書いた者だけど、試行錯誤の末、ついに読み込むことができました!
ここ↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1224/tawada161.htm にもDV-AVIは読み込めないと書かれてるけど、DV-AVIの形式をType 2にすることで解決しました。
Type 1でも以前読み込めた事もあったんだけど、どうしても再現できませんでした。
DV-AVIだとテープ1本で13GBもありますが、Avivo Video Conveterが使えると実時間の約3分の1でDVD形式にできます。
ちなみに、VistaのムービーメーカーではType 1固定、7のLive ムービーメーカーだと書き出しにDV-AVIを選ぶことすらできません。
俺はNero Visionを使いました。
参考になれば幸いです。
録画した映画.tsをA's Video Converterでtouchで見れるmp4にエンコして持ち歩いている 某国のイージスとかフレフレ少女とか憑き神とか普段だったら絶対パスしているTV映画を見ることが出来たよ 映画の出来はともかく実時間の1/3位で綺麗にエンコが出来るのはすばらしすぎる
888 :
Socket774 :2009/11/05(木) 17:24:28 ID:QBLDNia/
HD5xxx+64bitOSは対応しないの?
普通に考えりゃ移動中とかじゃねえの
具体的に
UVAってどうやったら役に立つの?
皮膚で浴びればビタミンDを生成してくれるのでカルシウムをしっかり取ってれば骨を丈夫にしてくれるよ
紫外線の情報はいらねーんだよこのちんクソが
>>888 どこからそう言う発想が来るんだ?
頭悪いのか?
geforceのcudaのノートか、hd4330のノート買おうか迷ってんだけど、 hd4330って、avivoエンコード対応してるの?ググってもろくに出てこなくて、出来れば、hd4330 のノートがいいんだけど、 avivo hd4300 エンコードあたりを組み合わせてググってるんだけど、全く情報出てこないんだよね。 cudaなら、メーカーとかいろいろ情報あるんだけど。
>>896 4330とか余裕でATIStream動く。
どこぞのNVとちがって、コイツは対応するけど、このローエンドは
対応しないとかの無いので、そう言うHPを作る必要がないだけの話
オンボの790GXでもAvivo利いてるしなー
4600と4800だけじゃないのか。すげえな。
62%でA'sが止まるorz
よかったな!
AVIVOってなんだっけw UVDの前身?
ググレ
ククレカレー食べるから代わりにぐぐっといて?
>>902 昔は動画生成支援機能の名前。
今はその名前をUVDに譲り、動画トランスコード機能の名前に変わった。
UVDを含めて動画処理全般(ノイズリダクションとか色調調整とか)の名称がAvivo で、上に書いたようにUVDはそのAvivoの機能の一部
バカに甘いな
すみません、角砂糖8個入れちゃいました><
9.10になってAVIVOが進化したって聞いて試してみたけど、 まだH.264/60pで出力できないんだな。 普通の人は実写を30pで見ても違和感感じないのか。
普通じゃない人は一般生活にも支障がでそうで気の毒だな
A'sでインターレース解除のオプション全部試したけどコーミングノイズが取れない・・・
>>905 トランスコードはAVC(AVIVO Video Converter)でAVIVOの一部
60FPSって結構きついのな H.264 1080pの60fpsでDivxのH.264デコーダにしてみたら T2600が両コア100%張り付きで50fpsくらいしかでないや 2GHz超のデュアルコアならいらんだろうと思ってたけど、 再選支援は当面必要だな
T2600でマルチスレッド対応デコーダ入れてそれ? どんな動画知らんからなんとも言えないけど 邪魔してる要因なんかあるんじゃね
>>915 ちょっと前にベンチ的に流行った、F-ZEROっぽいゲームデモみたいなやつ
DivxのH264デコーダは2スレッドまで対応してるんで、両コア100%までいく
普通の30fps動画なら1080pでも50%ぐらいでフレーム落ちなし
この動画、E8600でもDXVA無しでシングルスレッドのデコーダだと
ギリギリぐらいなので、ちょうどこんなものだと思うよ
wipeoutね
なにげにDivXのH264デコーダは出来がいいな。
クロックだけで言えばちょっと高いけどS939 X2 4400+2.2GHzとdivx7内臓デコーダでワイプアウト 1080p(174MB1分11秒のほう)がDXVA Checkerの計測値の目視でアベレージ60、最低55 (再生開始時と0:52あたりの激しいところで一瞬)でてる。 Core2アーキテクチャ2GHzデュアルで足りないのって別に原因があるような気が。
>>919 Core2ではなくてヨナなので、IPCは939のX2と概ね同等程度
H.264がどっちが得意かは定かじゃないけど、
Divxが3DNOW効くようなら、ちょうどこんなもんじゃないかな
ドルビーサラウンドのデコードは普通3DNOW使うものが多いはず
921 :
Socket774 :2009/11/10(火) 17:19:09 ID:JM1TJ9K8
DivXのH.264デコーダー入れたのにH.264読み込めない。 トランスレートできん…
優先度上げろ
h264格納してるコンテナのスプリッタあててなくプレーヤーが未対応のままでした、とかならケツ叩き100回な
924 :
Socket774 :2009/11/10(火) 22:34:13 ID:xD/jDBU9
DivXのH.264は確かに2スレッドしかなさそうだな クアッドで低クロック固定しても平均50%までしか上がらないや
AVCでGPUアクセありの方が圧倒的に遅い(有り40fps強、無し100fps弱) 下位GPUのATI streamって、もしかしてデコードだけとかデインタレを丸投げするだけ? 見た感じ、デコードやデインタレを全部GPUに丸投げして、 これがCPUより遅くて、結局エンコへの入力が遅いって感じに見える
CPUの方が演算能力高いから
いや、CPUの方が速いのは当たり前の話だから、 1処理を丸投げじゃボトルネックになるだけで、 「支援」になってねーじゃんって話なんだけど
遅いCPUを使っている人も居るんじゃないの?
GPGPUをどう使うかは使う側の使い方によるだろう
まだまだこれからってことかな HD5800とかだと凄いのかもしれんけど
>>928 CPUもGPUも機種を書かないで速いのは当たり前とか言われてもな・・・・・
もともとAVIVOはCPUオンリーで速かったし
画質・・・何とかなんね?
この画質こそが早さの決め手だからな
俺はAVIVOの事をアベシと呼んでいる だからお前らもそう呼ぶべきだ。
どういう目と頭の構造してたらAVIVOをあべしと読めるんだ?
ほんとに何考えてんだろうな。
今のAVIVOは画質いいみたいだよ。
>>932 X4 630とHD4550
まあ仮にセレDCとHD5870でも、
1処理丸投げじゃGPUが現行CPUに勝てるわけないだろうけどね
どう考えてもアビボとしか読めない俺には 地デジ1440×1080のH.264変換で綺麗な画質にできない 画質いいって人と設定が違うのかな
AVIVOより綺麗なのはAVIVOだけ
あまり画質は良くないって聞いてるけど、画質がいいといってるひとはどういう設定なのかしら。
>>941 少なくとも今のAVIVOならbadaboomやSpursEngineより綺麗
だからその設定をだな みんなで綺麗AVIVOを使おうぜ
>>944 それは自分自身で比較した上で言ってるの?
それとも独断と偏見で?
GeForce9600GT信者が必死にネガキャン工作をしています。
特徴
・頻繁にIDを切り替える←ココ重要
・複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする←ココ重要
・間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
・自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
・9600GT以外のユーザーを装って暴れる(特にラデ厨・AMD厨を装って自演する)
・他人がアップしたブルーレイとDVDの画像を、9600GTとRadeonの画像と偽ったりする
・Radeonの近年のカードでは、ブラウザのスクロールさえ満足にできない等と主張する
・PureVideoの布教も熱心
・UVD2.xではPowerDVDなどでアップスケーリング機能が使えないという印象操作を行う
・UVD2.xのアップスケーリングはフルHD解像度に対応していないというデマを流す。
・WindowsXPではAVIVO再生支援が効かないというデマを流す。
・高負荷なゲームで8800GT/9800と9600GTの性能差が少ないなどと主張
・HD4800よりGTS250/9800GTが高性能とウソ主張してGTS250/9800GTユーザーを悪者にする。
・ATiの新しいドライバは、出来が悪くないものでも全く実用にならないと印象操作する。
・妄想やネットで拾ってきた不具合を複数IDで毎日大量に書き込む
【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨
・信者が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
自作PC板の過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html 最悪板
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/ 現在はアスペル君(アスペルガー症候群の意)、
MACオタ、あっち糞、ダプオ(脱糞男)、GeForce9600GT厨など
多数の名で知られている。淫厨なのに、自らアム厨などと名乗ることも多い。
<雑音がテヘ権田に改名したころのもっさりスレの過去ログ>
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/151-152
ビタワンを最初に見かけたのは
【鞍馬】クーラーマスター25台目【CoolerMaster】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249977854/l50 朝から晩まで24時間毎日そこの製品の悪口をひたすら書き込み
ワンパターンだから?ビタワンと命名される。
リアルでも痛い電波君だったらしく、北沢?と名割れ。
名前書き込まれたら、他のスレに逃亡し、至る所の製品を叩き始める。
名前も「糸広 1」だったらしくて「鉱一」→鉱物→ビタミン→ビタ ワン
リアルでも「ビタワン」だったことが発覚。
チリ毛天然パーマ、いつも電波を50W出してるらしい。
MSやIEの悪口や、事有る毎にリナックスとかループする録音君。
最近 日立のTVを買って初地デジ。生きがいはロリアニメDVD購入、
PCはカナリしょぼいらしい。
>>943 Geforceは発色からして悪いし、現行製品の大半が、
DX10.1にもDX11にも対応できていないから、信者は発狂寸前なんだろう…
936 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 10:41:01 ID:eAd5rhHH
(HD) Radeon HD 5870 - Resident Evil 5
http://www.youtube.com/watch?v=ZZvvK9hHA9g 937 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 10:47:29 ID:z0OzMGrO
>>936 なんかGTX295のほう青くね?
939 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 10:52:28 ID:6THPrHk2
>>936 NVカードは、発色にも難があるよね。
942 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 11:06:02 ID:aBfapz8w
>>936 評判どおり、本当にGeForceは発色が悪いんだな。
GeForce9600GT信者が必死にネガキャン工作をしています。
特徴
・頻繁にIDを切り替える←ココ重要
・複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする←ココ重要
・間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
・自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
・9600GT以外のユーザーを装って暴れる(特にラデ厨・AMD厨を装って自演する)
・他人がアップしたブルーレイとDVDの画像を、9600GTとRadeonの画像と偽ったりする
・Radeonの近年のカードでは、ブラウザのスクロールさえ満足にできない等と主張する
・PureVideoの布教も熱心
・UVD2.xではPowerDVDなどでアップスケーリング機能が使えないという印象操作を行う
・UVD2.xのアップスケーリングはフルHD解像度に対応していないというデマを流す。
・WindowsXPではAVIVO再生支援が効かないというデマを流す。
・高負荷なゲームで8800GT/9800と9600GTの性能差が少ないなどと主張
・HD4800よりGTS250/9800GTが高性能とウソ主張してGTS250/9800GTユーザーを悪者にする。
・ATiの新しいドライバは、出来が悪くないものでも全く実用にならないと印象操作する。
・妄想やネットで拾ってきた不具合を複数IDで毎日大量に書き込む
【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨
・信者が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
自作PC板の過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html 最悪板
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/ 現在はアスペル君(アスペルガー症候群の意)、
MACオタ、あっち糞、ダプオ(脱糞男)、GeForce9600GT厨など
多数の名で知られている。淫厨なのに、自らアム厨などと名乗ることも多い。
<雑音がテヘ権田に改名したころのもっさりスレの過去ログ>
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/151-152
↑ てんパー チョン糸広1号 が各スレに出没しています ご注意下さい。 ネガーキャン・イヒ シ戸
>>946 badaとavivoは自分で比較した結果
SpursEngineとavivoはwebで比較検証した記事を見ての結果
デコーダーはパワーDVDの方がイイね!
win7のフィルタでdxva再生させりゃよくね。
5xxxのローエンドではGPUエンコードが使えるようになって欲しい
ローエンド=ゴミ CPUの方が高性能なら、CPUの方が早いし、低消費電力
959 :
Socket774 :2009/11/17(火) 09:35:31 ID:Mvp87R8P
助けてください。 当方、M780G(UVD)機を所有。 power dvd 9で再生支援をONにしたところ、通常90〜100%程だったのが CPU使用率15%程に下がりました。 しかしgom playでpower DVD 8のフィルターを使って 同ファイルを視聴しようとしたところ、CPU使用率が下がるどころか視聴すら出来ませんでした。 一体、どうしてでしょうか? 何が原因なんでしょうか? 具体的には、以下の感じでフィルターを使いました。 1:gom playerを起動→環境設定を選択。 2:フィルタ→停止フィルタのとこで、高速再生モードで再生モードにチェック。 3:フィルター→カスタマイズのとこで、カスタマイズ選択にチェック フィルタ追加で【H264/AVC Decoder(PDVD8)】を追加、最優先使用にチェック
>>959 サイバーリンクが他のプレイヤーで使えないようにしてるから
PDVDのスレで外部フィルタとして使えるやつを聞いて入れ直せばいいと思う
「助けてください」とか「初心者です」とか書くのは止めろ
>>962 惜しい、森山未來。 ボケるならちゃんとボケないと駄目。
うんダメ
ジャイアン風に言ってみるのはどうだろう。
>>950 そいつ割れ厨だよ
東芝スレでも暴れてる。だれか息の根を止めてやってくれ
【リリース】AMD製GPUがFlash Player 10.1のHWアクセラレーションに対応
ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091117046/ 本日リリースされたAdobe Flash Player 10.1ベータ版がAMDの「VISIONテクノロジー」
を搭載したプラットフォームに対応し、Flashプラットフォームをベースとするビデオ
とその他のリッチWebコンテンツやアプリケーション上で高品質、高品位(HD)を実現
すると発表しました。
Flash Player 10.1はWindowsの標準的APIであるDXVAに対応し、Windows搭載PC上で、
「ATI Catalyst」ドライバーを実行する対応AMD製品によるハードウェア・アクセラレー
ションを活用できるようになります(※1)。
AMDはアドビ システムズ社との密接な協業を通じ、DirectX APIと「ATI Stream」テク
ノロジーを活用したGPUによるH.264ビデオのデコーディングを実現しています。
Abode Flash 10.1は以下を含むAMDのグラフィックス製品を搭載したノート、およびデ
スクトップ・プラットフォームにおいて加速化されます。
「ATI Radeon HD 4000シリーズ」、「ATI Radeon HD 5700シリーズ」、
「ATI Radeon HD 5800シリーズ」グラフィックス
「ATI Mobility Radeon HD 4000シリーズ」グラフィックス、および本シリーズより上位の製品
「ATI Radeon HD 3000シリーズ」統合グラフィックス、および本シリーズより上位の製品
「ATI FirePro V3750」、「ATI FirePro V5700」、
「ATI FirePro V7750」、「ATI FirePro V8700」、
「ATI FirePro V8750」グラフィックス・アクセラレーター、および本製品以降の製品
GeForce/ION Driverが、Flash Player 10.1のHWアクセラレーションに対応 バージョン195.55更新: 新 Adobe Flash 10.1 ベータ版がもたらす滑らかなオンライン高画質ビデオ用 GPUアクセラレーションの追加。
970 :
Socket774 :2009/11/17(火) 22:08:51 ID:HWM8g8Qc
ゲフォなんかどうでもいいよ。
そうだGMA500で動かないと意味がない。
>>968 これってUVDのあるHD2000シリーズ(2900以外?)は対応してても良さそうだけど、
対応してないのかな?HD3000以降のDirectX10.1じゃないとダメなのかな?
>DirectX10.1じゃないとダメなのかな? 968の記事のどこからこんな話が?
>>973 HD 2000と3000の違いってDirectX 10.0 と10.1ぐらいじゃなかったっけ?
その辺りの板はスルーしてたから知らん
>>974 UVDが改良されてる
特にHD3650以下のUVDは3850以上の性能
↑ てんパー チョン糸広1号 が各スレに出没しています ご注意下さい。 ネガーキャン・イヒ シ戸
>>972 UVD2からってことだと思う
「ATI Radeon HD 3000シリーズ」統合グラフィックス、および本シリーズより上位の製品 」
↑これってUVD2搭載の780Gとか760Gのことだろう
HD3000シリーズのビデオカードは非対応なのでは
HD4650を比較に、HD3650とHD2600XTと差し換えて 使ってみたんだが、このβだと不安定ながらいずれの カードも同じようなCPU負荷率の挙動なので、対応は してるようだ。 何度も言うようだが、不安定すぎだべ。
>>980 そうかもしれんね。昨日喜んで10.1入れて試したんだが
XP Pro SP3/Win7 Pro 32bit環境では10とCPU負荷が変わらなかった。
その上Win7 Pro 32bit上ではYouTubeのHD動画再生中にBSOD。
2回連続でなって何れもUSBドライバが何たらだったからかなり不安定。
以前M/B乾燥時に動作不安定で外してあるHD4650引っ張り出すことになるのかな。
HD3650でもFlash10.1でHW再生支援は動作してます。
[email protected] 以下のH.264であれば。
MPC-HCやPowerDVDでUVD使ったときと同じようなCPU使用率になるのでわかりやすい。
986 :
Socket774 :2009/11/18(水) 20:51:55 ID:hWveqn5i
レジストリの掃除をしたところ 今朝は効いていた、再生支援が全く効かなくなりました。 ドライバーを入れ直しても、結果は同じでした。 どうしたら良いのでしょうか?
レジストリ復元しろよ バックアップとってないなら自業自得
>>986 Ati Registry Tweaksとかどう?
やっぱりまずDriver Sweeperしてから入れなおしてみるほうがいいかも
990 :
Socket774 :2009/11/18(水) 22:18:36 ID:hWveqn5i
ドライバー全部消して、入れ直しても駄目だ(´・ω・`) どうすれば良いのさ?
991 :
Socket774 :2009/11/18(水) 22:35:21 ID:hWveqn5i
後、何もしてないのに CPU使用率が10〜60%で推移してんだけど 何なのこれ?
OS再インスコ
再生支援に必要なOS側のレジストリを掃除しちゃったんだろ 判断付かないのに大量に検出するようなレジストリクリーナー使ったのが悪い クリーナー掃除前に普通はレジストリのバックアップを取るが、それをやってないとOS再インスコだな
995 :
Socket774 :2009/11/18(水) 23:09:28 ID:hWveqn5i
>>994 今まで何度も掃除してたが何とも無かったんですよ、
だけど、再生支援が使えるようになってから
掃除したら、使えなくなったと・・・
これって、おかしくありません?
だって再生支援に必要なOS側のレジストリを削除するなら
前に掃除した時に消されていて
再生支援は一度たりとも使えなくなってる筈。
β版だから余計に用心するべきだったと思うんだ
>995 本気で言ってんの?
掃除後におかしくなったなら、まずそこを疑うと思うけど バックアップは取らなかったの?
全部綺麗に掃除されてないんだろ 中途半端に掃除されてるから挙動がおかしくなる はっきり言ってビデオカードやドライバとも関係ないから そのクリーナー関係で文句言った方が良い。このスレで愚痴ることじゃない
1000 :
Socket774 :2009/11/19(木) 00:01:34 ID:lgHj3ji9
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread