【横置】デスクトップ型ケース総合8【HTPC?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
タワー型と比べると数は少ないデスクトップ型ケース。
購入を考えている方や既に活用されている方等の情報交換の場です。
ロープロファイルカードのみのケースやMini-ITXのケースは基本的にはスレ違いです。

前スレ
【横置】デスクトップ型ケース総合7【HTPC?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205644001/
過去スレ、関連スレは>>2-5あたり参照
2Socket774:2008/10/17(金) 00:00:12 ID:Cas3J86g
■過去スレ
【横置】デスクトップ型ケース総合スレ6【HTPC?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195347716/
【横置】デスクトップ型ケース総合スレ5【HTPC?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174633086/
【横置】デスクトップ型ケース総合スレ4【HTPC?】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155307032/
【横置き】デスクトップ型ケース総合スレ3【HTPC?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132336564/
【横置き】デスクトップ型ケース総合スレ2【HTPC?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114701695/
【横置き】デスクトップ型ケース総合スレ【HTPC?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087818830/
3Socket774:2008/10/17(金) 00:00:44 ID:Cas3J86g
■ケース関連スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 86台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223675001/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219208636/
カッコイイ?お勧めPCケース 23+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223686125/
省スペース・スリムケース 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218263195/
【フルタワー】サーバケース Part9【ラックマウント】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218541506/
■自作・オリジナルPCケース Vol.31■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223525906/
【電飾】アクリルケース 1台目【電磁波?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193827861/
まな板ケースについて語れ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175947066/
巨大ファン搭載ケース part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214618556/
4Socket774:2008/10/17(金) 00:01:18 ID:Cas3J86g
■メーカー関連スレ
Lian-Li の PC ケースを語るスレ 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220063969/
【TEMJIN】SilverStoneのPCケース6【LASCALA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209642416/
【Mt. Jade】 IN-WINのPCケース 3台目 【ニイタカヤマ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185029622/
WiNDyケース Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210407463/
3R SYSTEMのPCケース 1組目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170743107/
Thermaltake社製品について語ろう Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205938920/
【HighAirFlow】クーラーマスター 19台目【HAF932】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222078317/
【電源】Antec製品 総合 第17部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216471260/
5Socket774:2008/10/17(金) 00:02:47 ID:Cas3J86g
テンプレ以上です。抜け間違い等ありましたら追加してください。
6Socket774:2008/10/17(金) 22:05:15 ID:Ke3BEZCQ
>>1


1ヶ月前に買ったLIAN LIのPC-V800を使ってみた
HDDの取り付け方が書いてなかったので戸惑ったが
作りはなかなか良い感じ
7Socket774:2008/10/18(土) 12:19:43 ID:qG/WKaBN
1乙
8Socket774:2008/10/18(土) 18:46:55 ID:g6B4RnoZ
>>6
自分もPC-V800で組もうと思ってるんだが
参考までにどんな構成で組んだか教えてもらえないか?
96:2008/10/19(日) 18:05:24 ID:VilzCnNX
元々MCP7Aに備えて買ったので、まだ本来の中身は無いんだ
今はあまり物なんで、まったく参考にならんと思う
とりあえずStriker Extreme(nForce 680i)、E4400、GF7300GTを入れてみてる

んでこのケースはATXに対応してるんだが、ちょっとキツい
MATXできれば奥行きの短いものの方がいいと思う
んでHDDが、タワー型で言う上の位置にくるんで、マザボのポートと反対側になって
30cmケーブルじゃギリ足りない
逆にDVDドライブやFDDとはかなり近くなるんで、ケーブルの取り回しがちと難しい
まあマザボによるけどね
あと前面のLEDが赤色なのは個人的に嫌なんで代えようと思う
電源が前なんで排気が自分に来るから、これからの時期は温かいが、夏は…
10Socket774:2008/10/19(日) 21:18:42 ID:IAjOobLV
お、次スレ立ってたのか。気が付かなかった。
というか前スレは埋まったのか、落ちたのか
11Socket774:2008/10/20(月) 10:37:52 ID:V0q32fKe
>>9
排気結構うざそうだな・・・
情報サンクスです
12Socket774:2008/10/20(月) 14:57:15 ID:tDJ/51xX
13Socket774:2008/10/20(月) 15:17:44 ID:DRulh2Lu
オリジナルと書いてあるが、こちらから見てフロント右側にある
模様みたいなものって漢字だよな。
新月○○みたいな。
だから中国製なんだろうな。
14Socket774:2008/10/20(月) 15:45:35 ID:tDJ/51xX
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g65820114
>>13 これなんですが、中国製でもよいですが、日本じゃ代理店経由で入荷してないですよね?

韓国 台湾 USAばかりで他の国のケース事情ってどんな感じなんでしょうか
海の向こう側のレビューサイトとか見ててもクラマスやantecばかりで
マイナーなケースってあまり扱ってないんですよね

どうしたものか 
15Socket774:2008/10/20(月) 19:59:41 ID:uBIwbidz
「新月??」って書いてあるっぽいな
ちなみに「??」の意味はコンピュータ
16Socket774:2008/10/20(月) 20:04:02 ID:uBIwbidz
↑ダメだ表示できない

百度で検索するとこれが出てくる
http://baike.baidu.com/view/395757.htm
17Socket774:2008/10/23(木) 11:19:39 ID:k4M5oQ8C
Antecの横置きの黒モデルってFusion以外は生産終了してんのか?
18Socket774:2008/10/24(金) 16:42:03 ID:UUfwg/n2
>>17
NSK1480とか2400、2480あたり生きていないか?
FUSION系だけどさw

あとはMINUET 350を横置き。
19Socket774:2008/10/24(金) 16:50:06 ID:K/Z5WmNh
>>18
MINUETは生理的にむりぽ
NSKxxxxはみるけどシルバーばっかり@梅田&日本橋
どっかネットで売ってるとこ有ったら教えてくれ
20Socket774:2008/10/24(金) 17:23:24 ID:UUfwg/n2
>>19
ごめ、黒モデルってところ見落としてたwww

99のNSK2580Bくらいじゃない?
21Socket774:2008/10/24(金) 17:57:26 ID:K/Z5WmNh
>>20
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0761345925815/
売となっている為、購入はできませんorz
22 ◆GmgU93SCyE :2008/10/25(土) 04:50:14 ID:bz/GtloA
23Socket774:2008/10/25(土) 08:38:52 ID:OaUeFVHW
>>22
どこがだよ(www
出品者乙。
24Socket774:2008/10/26(日) 12:31:01 ID:tgUW3Abg
NSK2xx0に入る中で最も冷却能力の高い、出来ればサイドフローのCPUクーラーって、
やっぱりNINJA miniになるのかな?NINJA miniより冷却能力の高いクーラーってある?
25Socket774:2008/10/26(日) 14:03:28 ID:OEt1R3uE
俺もクーラー制限の厳しさから買うの迷ってるわ
せめてFreezer 7 Proが入ればなぁ
26Socket774:2008/10/26(日) 17:29:21 ID:rInLNZRJ
>>21
お、復活したんじゃない?
2721:2008/10/26(日) 23:23:07 ID:EJ72q0S5
>>26
まじで?出遅れたorz
頻繁にチェックするか

Fusionの液晶の質ってどうなのよ
28Socket774:2008/10/26(日) 23:44:48 ID:EJ72q0S5
今見たら買えた。わふ〜♪♪♪♪
情報サンクス
29Socket774:2008/10/27(月) 01:41:52 ID:7FdPtGOH
結局、PC-C36って、ディラック入れないのか?
確かにライザー位置が合うようなマザー探すのは困難だが・・・
30Socket774:2008/10/27(月) 11:04:47 ID:eN6H35Lf
>>27
液晶(のかっこよさ)はイマイチ orz
勿論あれが良くて買ったわけだが、いざ使ってみると
あれが付いてていいと思うことは一つもない。
31Socket774:2008/10/27(月) 21:28:42 ID:B1ltUq/L
ホントは黒が欲しかったんだが、ベゼル無しで2ドライブ使いたかったんで、
2480で妥協してしまったんだが・・・しばらく使うと慣れてしまうな。

しかし、会員価格とはいえ、Fusionのほうが2580より安いんだな。
32Socket774:2008/10/28(火) 00:09:36 ID:Kr+j5pcA
Fusion Black  会員価格:\17,980
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0761345157391

FUSION 430(V.2) 会員価格:\17,980
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0761345157407

NSK2580/FUSION V2/FUSION BLACK対応 金メッキフロント端子 ツクモ特価:\2,480
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4939374046733/209999900000000/



33Socket774:2008/10/28(火) 13:11:21 ID:v8OD8b32
うーん? もしかしたらFusionはモデルチェンジ近いのか?
34Socket774:2008/10/28(火) 13:26:58 ID:57F4+0iL
>>33
REMOTEだけになるのかもね
35Socket774:2008/10/28(火) 13:36:36 ID:v8OD8b32
>>34
それがあったか。忘れてた。まぁ。ここはあえて逆らってNSK2580買おうかな…。
36Socket774:2008/10/30(木) 15:54:39 ID:i2lwkHDq
九十九潰れちゃった。。。どうしようNSK2580欲しかったのに・・・
37Socket774:2008/10/30(木) 16:10:18 ID:X+o0k96N
>>36
潰れてない
嘘にしろ無知にしろ悪質だ ひどく悪質だ
38Socket774:2008/10/30(木) 16:28:10 ID:i2lwkHDq
まぁ破産じゃないんで潰れたってのは悪かったな。しかし倒産したから
どっか助け船だしてくれて民事再生するって考えてもこの先見通し暗いよ・・
店舗数も減らすだろうし
39Socket774:2008/10/30(木) 16:38:23 ID:cTeOMG4J
アキバのツクモさえ潰れなければいいよ。あとはネットショップに力を入れるとかな。
でも、なんか微妙なのでオレもNSK2580をさっさと買うか。少しは足しになるだろうし。
40Socket774:2008/10/30(木) 20:11:59 ID:aJdUqhP6
NSK2580が買えなくなるのはすごく困るぞ
ケースだけでも今のうちに確保しとくか・・・
41Socket774:2008/10/30(木) 20:46:42 ID:JZvzSaMP
なんだかんだでNSK2580人気なんだな
フロントダサすぎとか、ぼったくりとか出てたけど
42Socket774:2008/10/31(金) 06:03:17 ID:3v1vFlV6
つーかさ赤字の原因てバブル期に買った土地だとか
そんな昔の事で・・
43Socket774:2008/10/31(金) 13:03:57 ID:3JESP1h6
>>42
俺も思った。
いまどき、まだそんなのが理由になる会社があるのかって感じ。
44Socket774:2008/10/31(金) 13:33:03 ID:3v1vFlV6
>>43
バブル期に借金してまで土地買ってその土地の価値が下がり
手放せなくなって塩漬け状態で借金の利息とかなんかで
本業の方の利益を持ってかれてるって感じなんだろうな
オレの勝手な推測だけど でも営業利益で黒字出してるのに
こういう状態になってるって事は当らずとも遠からずだと思う。
45Socket774:2008/11/02(日) 13:48:18 ID:0WbcRf1b
NSK2580と金メッキの前面端子買ってきた
これじゃ焼け石に精子くらいなもんだが
ツクモがんがってくれ
46Socket774:2008/11/03(月) 14:20:40 ID:tk7Ywjw5
かなり前に晒したLC17使用者だけど
(Freezer 7 Pro使用でWikiに載ってて最近気づいてびっくり。)
中身を総替えしてみた。

http://jisaku.pv3.org/file/4366.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4367.jpg

構成は愛機スレに晒してる。
エアフローはなかなかのもの。
47Socket774:2008/11/03(月) 14:31:18 ID:KSOTpX3w
やっぱLC17の蓋空けた状態はカッコいいな。
12cmファン付かない(9cmが付く分マシだけど)のと、前面の
5インチ蓋が無ければコレにするんだけどな。
48Socket774:2008/11/03(月) 14:54:30 ID:r9WlzPaB
>>46
LC17+江成+SQUARE (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
49Socket774:2008/11/03(月) 22:17:01 ID:QUdO+RAr
>>45
焼け石に精子ってニオイキツそうだな…
50Socket774:2008/11/04(火) 13:10:08 ID:TxpH7El1
ツクモでFUSION 430(V.2) とFusion Black のどっちにしようか悩んでる
Fusion付属の画面って蛍光表示ディスプレー(VFD)と液晶ディスプレイー(LCD)
ならどっちがいいのかな?
やっぱ液晶だよね?
51Socket774:2008/11/04(火) 13:14:53 ID:mDk9s6bH
>>50
旧FUSION・430は専用電源だぞ
割高になるがREMOTEを選んでおいた方がいい
52Socket774:2008/11/04(火) 13:25:36 ID:TxpH7El1
>>51
430Wだしその電源で問題ないかと思っているのだが
HD4670辺りのビデオカードとか乗せようと思ったら不安定なのかな?
初自作なのでいろいろ教えてください

REMOTEのリモコンはあっても使わないような気がして・・・
割高なのも気になるし,
53Socket774:2008/11/04(火) 13:40:52 ID:mDk9s6bH
HD4670なら純正430Wでまずおk
だが、壊れた時が問題なのと、ただでさえ内部が狭めだから
電源はプラグインのがいいと思うんだよね〜。
まぁリモコン不要ならREMOTEのメリット少ないかもな〜。
54Socket774:2008/11/04(火) 13:48:16 ID:TxpH7El1
サンクス
REMOTEだと21k+電源の5kでのーまるFusionと比べて8kの差額はでかいです
55Socket774:2008/11/05(水) 21:28:57 ID:dKOTj1a8
NSK1480だとNINJA miniは無理っぽい?
56Socket774:2008/11/06(木) 00:11:12 ID:4Djx0j27
57Socket774:2008/11/11(火) 22:24:31 ID:M77lBQPp
58Socket774:2008/11/12(水) 01:13:07 ID:CASL9Ot3
>>57
10万か・・・作りにもう少し高級感が欲しいな
っていうかサイドウッドと砂と天板アルミだけで8万(笑)

でもこういう高級ケースは作って行って欲しいな
59Socket774:2008/11/12(水) 01:56:40 ID:De7xOLQu
へー、何かいいねこういうの。
例のウン千万のケースよりよっぽどいいw
60Socket774:2008/11/12(水) 22:37:41 ID:KkZBR4tv
インシュレーターはジャパンバリューのやつかな?
以前も金箔仕様のP182とかあったよね
面白いんだけど、ちと高いw
61Socket774:2008/11/12(水) 23:19:19 ID:VyUT6a5f
62Socket774:2008/11/12(水) 23:29:35 ID:/JZx+oM4
FusionRemoteMAX買ってきたけど取説がひでぇ
どこに繋げばいいのか一切説明のないピンがある上にLCD(VFD?)がまるで反応しないぜ
63Socket774:2008/11/13(木) 01:43:01 ID:8gLCY360
ホームセンターアルミ板とかシール付きで2000円くらいで売っているし
ソルボセインは4個で1000円程度だぞ
64Socket774:2008/11/13(木) 17:52:42 ID:mTImuoOh
>>62
Antecから自作を始めたおれは、取説を滅多に読まないな。
そして取説を読んだところで解決しないことを知っている。
65Socket774:2008/11/13(木) 21:34:00 ID:YdVXtHxz
>>62
その後どうです?
自分も買おうかなって思ってるのでちょっと気になったりして・・・
でも、C2DE8500+オンボグラフィックなM-ATXにはすこし
豪華すぎるような気がするなあ・・・と悩み中。
6662:2008/11/14(金) 00:15:01 ID:Gu/Z2ayy
笊のHD135からの乗り換えで、あっちは取説結構マトモだったんだが…(英語だけど)
冷却に関しては間違いなく前より良いんだけど

>>65
仕事が忙しくて触れてない
週末かな
67Socket774:2008/11/14(金) 23:11:49 ID:bBGJprAG
>>66
繋ぐのはUSBと電源。
USBはすぐ解ると思うので、たぶん電源繋いでない。
付属のマザーの主電源延長ケーブルみたいなのから
ちっこい3ピンの電源ケーブルが枝分かれしてるので
それをLCDの基盤に指す。
6862:2008/11/16(日) 08:17:08 ID:PS6J6QyB
>>67
解決した、ありがと
基板というか、基板から出ているソケットに挿す感じだね
しかし、あの延長ケーブルがデフォとは思わなんだ…
69Socket774:2008/11/17(月) 00:26:56 ID:AonGWyvH
>>58
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/image/shns5.html
側面は中空っぽいね。

これで黒ボディだったら買っちゃいそうだw
でも高いなぁ。 指くわえて買わずじまい展開かな。
70Socket774:2008/11/17(月) 23:45:12 ID:nls/LJGs
Fusion Remote MAXの話題が出てるのに便乗して・・・
今組んでるところだけどPOWER SWコネクタが二つある
(赤黒のやつと白黒のやつ)説明書を見る限り赤黒が
正しいと思うけど誰か教えて!


>>62
ほんとにひでえよな。PCパーツによくあるけど他の機種と説明書を
共同にしてるのかな?少なくとも俺のところにあるMAXには
説明書に書いてあるコネクタ(POWER LED&H.D.D.LED)がねえwww
7162:2008/11/18(火) 02:01:58 ID:xNK/8qT9
電源コネクタは黒白をLCD基板に挿す
赤黒をM/Bのヘッダピンへ
ここまでは紙切れに(非常に分かりにくいが)一応書いてある

HDD-LEDはリンクスインターナショナルのサイトへ
ぶっちゃけ、無いのが仕様w

モノは悪くないんだから変なところで手を抜くのは止めて欲しいわ、まったく
72Socket774:2008/11/18(火) 03:46:55 ID:SDc6OrVj
Antecって高いのに取説すらまともに作れないんだよな
73Socket774:2008/11/18(火) 22:37:03 ID:YXJpNMTz
Antecて…高いか?
74Socket774:2008/11/19(水) 00:24:08 ID:OX7TPAUY
>>71
ありがとう!!!!
おかげで繋げることができたよ。
さあ、後はBIOSが起動しないだけなので
原因調査するだけだ!!・・・orz
75Socket774:2008/11/19(水) 23:00:05 ID:vN7h839M
>>74
ちょwwwwwwwwww
76Socket774:2008/11/21(金) 00:37:44 ID:CH8TRAMk
横型じゃないがデスクトップケース
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/etc_3r.html
77Socket774:2008/11/21(金) 12:02:59 ID:rQfpVed0
NSK2580を買おうと思ってるんだけど、上段ドライブベイのカバーって、
トレイの開閉に合わせて自動で開いたり閉じたりしてくれるもんなの?
引っかかったりしないの?
78Socket774:2008/11/21(金) 12:46:56 ID:SMN/Awel
>>77
2480に2580用のベゼルを替えたやつ使ってるけど
自動で開閉するし、引っかかったりしないから安心して買って来い
79Socket774:2008/11/21(金) 23:04:52 ID:gUHFqEEq
ツクモがつぶれちゃった・・・
HTPCケースが一番豊富な実店舗だったのに・・・

まあ、Fusion Remote Maxを現金特価の
23000円代で買えたからいいんだけどさ。
80Socket774:2008/11/21(金) 23:43:45 ID:ywBDZ5UJ
ツクモも潰れたし2580用のベゼル再販してくれないかな
81Socket774:2008/11/22(土) 01:01:48 ID:vn28cOKs
リンクスも99の債券たんまり抱えてそうだけどだいじょうぶかね
82Socket774:2008/11/22(土) 02:22:09 ID:GskRMo1k
NECリースがおいしいトコ全部かっさらったって感じ
小口の債権者はキツいんじゃない?
83Socket774:2008/11/23(日) 14:20:34 ID:fHw75+0Z
勢いでNSK2480を買ってしまった
構成と用途はこれから考える
84Socket774:2008/11/23(日) 17:54:08 ID:iQ6/gqI1
silvertoneのCW01orLC17を購入予定でちと聞きたいんだけど、

CPUクーラーでおすすめってある?

E7000番台を適当にOCするつもりです
85Socket774:2008/11/23(日) 21:43:44 ID:FbQP04g/
>>84
風神鍛を92mmFAN*2で使ってるけどなかなかいいよ、CPU周りも冷える。
ただし92mm双発で使う時は、5インチベイ上段にあるドライブとの干渉に注意すべし。
うちでは5インチベイ上段は空けて、ダクト代わりにしてる。
120mm*1で使う分には特に問題はなかった。
86Socket774:2008/11/24(月) 01:15:22 ID:vBwAvPwn
個人的にはサイドフローが相性良いと思ってるけど、
NBやメモリが発熱するM/Bならそうも言ってられないし
使う環境次第だと思うけどね。

ただ、サイドフローの場合90mmファンのは大抵入るけど
120mmは無理だろうね。
87Socket774:2008/11/24(月) 01:22:45 ID:I0H+1VVX
Athlon4200+でNINJA miniつけてるけど、とりあえず今のとこは順調
Quadにしてみたいけどちょっと怖いw
88Socket774:2008/11/24(月) 04:31:25 ID:wZ7NT7GJ
10kgを越えるデスクトップケースってほとんどないんだな

どのケースが一番重量があるんだろう
89Socket774:2008/11/24(月) 08:56:19 ID:P0uc+Qkm
>>87
Q6600(333*9)+NINJAminiで1年ほどBOINC回してたけど全然平気だった
ケースはnsk2480でほぼ24時間稼働
9084:2008/11/24(月) 11:27:48 ID:8AT74w01
いろいろ情報ありがとうです。

サイドフローだと12cmファンのがないですね・・・
トップフローだとエアフローがおかしなことに・・・

NINJA miniにしとこうかな
もしくはasusから出てるサイドフローのやつ
91Socket774:2008/11/24(月) 12:29:39 ID:7PGoPJt/
トップフローでも周辺含めて冷却考えたら、いいんじゃない?
92Socket774:2008/11/24(月) 14:14:12 ID:NDR4/ssG
みんなはHDD何個積んでる?
2コ並べるかちょっと悩み中。
93Socket774:2008/11/24(月) 21:33:21 ID:KhUmCcS8
>>92
ケースはドコのを使ってるのん?
94Socket774:2008/11/24(月) 21:56:51 ID:ZTXDDId4
HDDはゼロ
MTRONの2.5型SSDを一個だけ入れてる
95Socket774:2008/11/24(月) 22:23:32 ID:NDR4/ssG
>>93
NSK2480だよ
シャドウベイが2コのケースが多いから、皆はどう使ってるのかなあと。
96Socket774:2008/11/28(金) 01:26:43 ID:8wRKbXYa
fusion remote maxについてきたリモコンで
電源ボタンって普通に使えるものですか?
リモコンで電源だけ使えないです。。。
まぁ正直リモコン使ってないけど。
97Socket774:2008/11/28(金) 05:34:20 ID:pI/CNlBg
>>96
62から順に良く見てみな
98Socket774:2008/11/28(金) 19:08:29 ID:2vPnFxQF
2580販売再開!?age
99Socket774:2008/11/28(金) 19:24:52 ID:MSHWeJfB
FUSION 430(V.2)は専用電源で後に電源交換できない。NSK2580は電源交換
可能ってことでFAでしょうか?ってかFUSION 430(V.2)は買えなくなってる??
100Socket774:2008/11/28(金) 20:25:14 ID:q7FQLLBE
>FUSION 430(V.2)は専用電源で後に電源交換できない。
No
>ってかFUSION 430(V.2)は買えなくなってる??
Yes
101Socket774:2008/11/28(金) 20:32:52 ID:PGmvQxf3
専用電源→Antecのサイトで同じ専用電源を取り寄せは可能。他の電源は不可だろ。

要するにVFDに繋ぐ線が電源から出ているのが専用になっている所以なのだが、
工作が得意な奴なら線だけ移植できるのかもな。
俺は無理だが。
102Socket774:2008/11/28(金) 20:46:49 ID:MSHWeJfB
>>100-102
サンクス。すでにFUSION 430(V.2)は購入できないな・・かといってNSK2580も
色んな意味で危ういし・・今後のantecに期待しまっす。
103Socket774:2008/11/29(土) 00:16:53 ID:vtHCf5WW
2580用のベゼル
誰か売ってくれーーーーーーーーーーーー
104Socket774:2008/11/29(土) 08:03:25 ID:1UfB8iFV
>>77を見てふと思ったのですが
2580は2480みたいにドライブむき出しじゃないってことでしょうか?

その後のみなさんのレスを読むと、そうなのかなぁって。
105Socket774:2008/11/30(日) 14:10:50 ID:O/pT1VUm
AntecのFusion430(V2)使っていて、
マザーにAM2+のものを使っています。
ちなみに、

2400、2450、2480、2580、Fusion系
は、全部内部同じです。


サイドフローでケースに収まるCPUクーラで定番って
ninja mini か naginata あたりですか?
106Socket774:2008/11/30(日) 14:12:13 ID:VGDfK/lw
ninnja miniがこのケースにあるためのようにぴったり
107Socket774:2008/12/02(火) 15:17:08 ID:9Q4pyZZZ
2580Bが安くなってるね
108Socket774:2008/12/03(水) 01:56:24 ID:By4go4sn
AntecデスクトップケースのCPUクーラーは忍者ミニ一択だな
109Socket774:2008/12/03(水) 09:35:06 ID:5PwVhQt4
たまには薙刀も入れてあげてください
110Socket774:2008/12/03(水) 19:58:54 ID:k80NIGwQ
背の低いZIPANGもなかなか良いよ
111Socket774:2008/12/04(木) 18:21:44 ID:iKeP44Zm
先週LC17で組んだ感想。

見た目はいい、文句なし。
意外と高さもあるからクーラーとかはなんでもいけそう。今はE8400のリテール。
ただ組み込む順番が融通きかないから、パーツの増設はめんどくさい。
ビデオカードは長いやつだと真ん中のベイに干渉する。
サファイアのHD4850(ほかのメーカーのよりちょっと短い)でぎりぎり。
端のドライブベイも電源と向かい合ってるから、ケーブルの取り回しが大変。
あとネジが多い。

色々書いたけど、以前使ってたAntecのovertureより安っぽさがない。
ほかのオーディオ機器と並べてもしっくりくる。

わりとありきたりなことしか書いてないな。
112Socket774:2008/12/05(金) 12:16:58 ID:Wlp3BWcx
NSK1480は高さ120mmで、ninjaminiは105mmだけど可能? CPUクーラーに何mm上乗せすればいいんだろう
113Socket774:2008/12/05(金) 13:54:53 ID:BWHzJYRh
>>112
インシュレーター無しの高さが132mmのWindyのPS300でも
5mmくらいはみ出した。
上蓋と本体の間にシリコン挟んで少し浮かして使ってるけどな。
だから高さ120mmのNSK1480は無理だと思う。

あまり冷えない上にサイドフローじゃないけど
SHURIKENぐらいがいいんじゃね?
114Socket774:2008/12/05(金) 16:18:31 ID:5AOfKQks
LC17配線とかやりにくいね、HDD3台とDVDでぐちゃぐちゃ
きれいに纏めてる人の写真とかスゴいと思うわ
ケースとしての性能求めるんならタワー型だけど、シンプルなデザインで選んだからいいや
115Socket774:2008/12/05(金) 16:34:56 ID:E8wcSgtw
antecのデスクトップ型は防塵フィルターついてないみたいだけど
ほこりとか大丈夫なの?
116Socket774:2008/12/05(金) 16:53:13 ID:t3Cyl0uw
>>113
横からPS300情報あり。デザイン良さげで買いそうだったw
117Socket774:2008/12/05(金) 17:02:29 ID:Jd4hvZou
>>115
Silverstoneとかのもフィルターなんざ付いてないよ
付いてるケースを探す方が種類少ないし難しいだろ。
118Socket774:2008/12/05(金) 17:45:36 ID:BWHzJYRh
>>115
フィルター売ってるし買えばいいだろw

>>116
色々な所で散々な言われ様だけど、作りとデザインはいいよ

このメーカーのはどうせ煩いだろうと思って
最初から純正ファンは変えたからまあまあ静かだ
PC工房の静穏化されたPCの3分の2位の音に感じる
だがそのせいで廃熱上手くいかなくて苦労した・・・
とりあえずninjaminiのおかげでなんとかなりそうだ

ただし、自分はハードディスクを2台
(内1台はスマートドライブに入れて5インチベイに)
しか入れてない上にグラボもつけてないから、
熱源が少なくて有利な状況だと思う
あとファンを山洋電気のF9-Nにした時の煩さは異常だった

HPにも書いてるけど拡張カードがフルサイズの物は
使えないから注意しろよ
あと1p高さがあったらninjaminiもフルサイズのカードも入るんだけどなぁ
PS400まではいらないし・・・
119Socket774:2008/12/05(金) 23:06:39 ID:LdsUsQti
>>115
いや、付いてるけど
Fusion Remote Max
120Socket774:2008/12/07(日) 21:54:13 ID:j7jf+ZaR
縦置きマイクロATXケースを横に置いて使ったら
なにか問題あるでしょうかね?
121Socket774:2008/12/07(日) 22:13:46 ID:XKqA1c7O
足を置くとかしないとケースによっては吸気口を塞ぐ
エアフローが変わるから何かが冷えたり熱くなったりするかも
場所を取る
見た目が悪い
122Socket774:2008/12/07(日) 22:42:13 ID:TK7O2ysx
>>120
まさにそうしてるが別に問題はない
123Socket774:2008/12/10(水) 12:08:49 ID:uKYG4gX+
SST-LC17でQ9550使ってる人いる?
参考までにクーラー何つけてるか教えてくれるとありがたい
夏場でも温度とか平気?
124Socket774:2008/12/12(金) 20:41:40 ID:P8qoMJr9
antec NSK1480のケースに風神鍛か侍Zは入る?
125Socket774:2008/12/15(月) 18:48:37 ID:wWPb4RZC
ANTEC FUSION REMOTE をデザインに引かれて買った。
確かに説明書が終わっとる。
漏れも液晶が付かないと言うことではまったが、このスレのお陰で助かった。
しかしついたのはいいがパソコンの電源が切れててもバックライトが着きっぱなし…。
明るくて安眠妨害なんだが…。
誰か解決方法を知ってるかたいませんか?
126Socket774:2008/12/15(月) 18:50:40 ID:KRU1qsfR
iMONの常駐ソフトの設定に「ソフト終了時に消灯」みたいな設定があるので、それにチェックを入れる。
127Socket774:2008/12/16(火) 12:12:43 ID:ni5rD0N5
オーディオの液晶みたいな控えめなやつなら良かったのにな
128Socket774:2008/12/16(火) 23:57:44 ID:t87s+PuJ
fusion remote maxを検討しているのですが、
秋葉原で展示している店ってありますか?
ツクモのケース館がやっていないのは痛い・・・
129Socket774:2008/12/17(水) 00:44:05 ID:v+Xkw2JA
>>128
ついこの前秋葉原中のATXサイズマザーが入るデスクトップケースがありそうな店を探し回ったけどなかった
130Socket774:2008/12/17(水) 00:48:02 ID:2FAw7++9
CW01おぬぬめ。
131Socket774:2008/12/17(水) 02:17:31 ID:0edRgCTa
FUSION REMOTE MAX、買って1ヶ月で
電源スイッチは壊れるは、
リセットスイッチは接触不良おこすは散々だ・・・。
ケースでハンダ修理やらされるとは思わなんだ。

たまたまアタリが悪い商品引いただけだとは思うが
それでももうANTEC二度と買わねえ・・・。
132Socket774:2008/12/17(水) 02:46:12 ID:c70jgsZ/
Antecのケースは全般的にスイッチ類がアキレス腱っぽいな
133Socket774:2008/12/17(水) 07:35:27 ID:2FAw7++9
安物だからね
134Socket774:2008/12/17(水) 07:36:47 ID:OpmDE7SL
ところが古い設計のNSK4000は違う。古いからブザーも標準装備。
135Socket774:2008/12/17(水) 07:37:50 ID:OpmDE7SL
新しいのはコスト削減でブザーなし。
136Socket774:2008/12/17(水) 16:07:10 ID:4K2XM3nK
>>128
Antecのショールームにあるんじゃねーか?
137Socket774:2008/12/17(水) 22:31:01 ID:p21fGEQe
>>136
ショールームがあったね。情報thx。
あと、19日からツクモのケース王国の営業再開らしい。
週末に行ってみるかな。
138Socket774:2008/12/18(木) 15:46:15 ID:JTPT2Lqb
SilverStoneや、特にゴミなCoolerMasterに比べたらAntecはマシだけどな。
139Socket774:2008/12/19(金) 21:01:31 ID:fm71N0oQ
そんな>>138にはぜひベストなケースをあげて頂きたい。
なあ・・・そうだろ、みんな!
140Socket774:2008/12/19(金) 21:03:12 ID:ofe84C+K
>>139
ダンボールじゃね?
141Socket774:2008/12/19(金) 21:20:14 ID:3xK4mGlc
固いミカン箱でケース作るとP182ぽくなるかもね。
142Socket774:2008/12/19(金) 22:23:30 ID:fm71N0oQ
>>140
こんなフラグ立つんじゃまいか
ttp://www.city.nagoya.jp/_res/usr/37846/enjyou.jpg
143Socket774:2008/12/20(土) 22:07:02 ID:j2czD1Dx
antec NSK1480買ったけど、カナリ作り悪いぜ!

NSK2580使ってシッカリしてたから、安心して買ったのに
何じゃこりゃーって感じですよ。電源はジーって鳴ってるし
ケースの蓋は、ペラペラですよ。ハズレ引いたのかな・・・・・・
かなりショックです。こんなもんなのかな。
144128:2008/12/24(水) 00:00:07 ID:aKNYTp/O
128です。
週末ツクモのケース館で現物確認した後、現金特価\23,980で
fusion remote max購入です。
先週末に見つけられなかったおかげで安く買えました。
maxじゃないremoteも現金特価で販売中だったので狙ってる人は
ケース館お勧めです。
maxはもう届いたけど、質感が良いですね。
展示品と違って新品なので艶もありよい買い物でした。
接続関係はログ読んで予習したので多分大丈夫でしょう。
ケーブルの白黒の向きでまだまだ苦労しそうですがw
145Socket774:2008/12/24(水) 16:54:40 ID:ziRu9Cet
>>144
仲間発見!
こちらも九十九でMax買いました
安かったので思わず衝動買いしてしまいましたw

ちなみにどんな構成で組むのでしょうか?
よろしければ参考までにお教え下さい
146128:2008/12/24(水) 21:14:50 ID:aKNYTp/O
>>145
元のケースは、
http://www.links.co.jp/html/press2/ahanix_X601.html
でした。
これに無理やり
MB:LP LT X38 T2R
CPU:C2D E8400 with ninja mini(3.6GHz)
MEM:2GBx2
SSD:MOBI3000 32Gx2
GPU:Radeon HD3870
PSU:antec NeoHE550
を実装していました。
ATX電源対応じゃないケースに、余計な金具を全部とっぱらって
押し込んでいる状態だったので、大きい横置きが欲しかったんです。

今回は、この構成から
PioneerのBDR-230BKとメモリを2GBx2を追加、ninja miniをninja2に変更

組んでの感想は、・・・fusion remote maxの中は狭いです。
実装は出来るんですが、仕切りの壁が多くて作業性すごく悪いです。
まーこれは予め外で接続など済ませていればクリア出来そうなのでNP。
エアフローは相当改善されているので、目的は達成です。

ただ本音はシルバーが欲しかった。
ラックに収めたら存在感がほとんどなくなってしまいました;;
147Socket774:2008/12/24(水) 23:08:36 ID:f+l1/xmr
>>146
早速の返信有り難うございます
参考になります

取りあえず冬のボーナスで買ったi7が届く予定なので
試しに乗せてみようか?等と考えております

となると、気になるのはCPUクーラーが何cmくらいの高さのものまで乗るのか?
といった事でしょうか
Ninjya2はH152mmですね
i7を乗せるとすればUltra-120 eXtremeにしたいなあ・・・等と考えているのですが
160.5cmが乗るかどうかが気になっているのですが如何でしょう?

質問ばかりで申し訳ありません
また、このケースにお勧めのCPUクーラー等もお教えいただければ助かります。
148128:2008/12/25(木) 00:11:00 ID:LeTbj1RW
Ultra-120 eXtremenの高さはどうかな。
ninjaでぎりぎり感はなかったからあと8mmくらいなら平気そうですが
ちょっと自信なしです。
あとは、幅がninjaの116x116でちょうどサイドの140mmfanとの隙間が
2,3mmってところでした。Ultra-120 eXtremeだと片側の幅が132mmなので
取り付けの向きは限定されると思います。
ちなみに自分はこの140mmfanのせいでcpuクーラー用の120mmfanは
付けられませんでした。ただ、140mmfanの位置が丁度ninjaと合ったので
なしでもいけそうな感じです。
(反対側はチップセットクーラーのHR-05がありこっちもギリ)
149Socket774:2008/12/25(木) 13:59:22 ID:16eWt9ig
>>148
有り難うございます
とても参考になります

サイドフローならUltra-120 eXtremeかNH-U12PかKAMA ANGLEか
はたまたトップフローでAndyか・・・

もう少し考えてみます
また使ってみてのご意見などあれば是非お願いします
150149:2008/12/27(土) 18:40:49 ID:zD8DqmZa
悩んだあげくNH-U12Pにしました
結果は別途報告しますね
151149:2008/12/31(水) 23:42:39 ID:VCmHvnaW
報告遅くなりましたがNH-U12Pは楽に入りました
128さんのおかげで中が狭い事はわかっていたので作業は順調でした
ただトラップはこのスレで他にも報告があった電源スイッチ。
2〜3回の使用で外れます
リモコンがあるからいいものの他はキッチリ作ってあるのに残念
当初は発熱が心配で駄目だったら他のケースに乗せ変える事も考えていたi7ですが大丈夫みたいです
室温26度でアイドル時30度前後prime使用時も50前後で安定してます
以上、報告まで


 
152 【大吉】 【1096円】 :2009/01/01(木) 09:09:56 ID:Dhknbrui
あけおめ!
153Socket774:2009/01/03(土) 11:52:48 ID:5NnggViL
デスクトップケースを探してるんだけど
SilverStoneのLC16ってどう?
中身は
ASUS P5Q+E8500リテールクーラー+RADEON 4670リファ
+光学ドライブ×1+HDD×2

ほんとはZALMANのHD160Plusにしようかと思ってたんだが高いから・・・w
注意点とか不具合なんかがあったら教えてほしい
154Socket774:2009/01/03(土) 16:00:09 ID:rcjxbsSx
何故かこのスレではAntec以外は地雷扱い
だからお前が特攻して晒すとヨロシ
155Socket774:2009/01/03(土) 23:07:24 ID:KZ6pf2dp
つーか儲多すぎ
156Socket774:2009/01/04(日) 10:52:20 ID:A6rsOtDm
Antec好きが多いのは確かにそうだけど
それ以外を地雷扱いしてるような雰囲気あったっけ?
157Socket774:2009/01/04(日) 12:57:06 ID:1aVPLGSe
アルミを多用してるケースが多いんでアルミのデメリットが
目立ってしまうという傾向はあるかもね
158Socket774:2009/01/04(日) 17:04:21 ID:JJ5mSffy
HD135を使ってて、発熱多い構成にするには窒息過ぎる、とは書いたけど…
事実だし
159153:2009/01/05(月) 12:28:05 ID:cq3PdOCo
>>154
今特攻したw

欲しかった情報は銀石スレのログで見れた
ビデオカードが苦しいらしいが4670ならおkと思われる
窒息らしいが大した負荷かけんし大丈夫だろ
160Socket774:2009/01/05(月) 21:00:02 ID:rXr29uen
      ∧愛∧ ピキーン
─wヘ-( ´∀`)─wヘ√レv─ ヌルポ
     (つ¶ つ¶


     ∧愛∧
    ( ´∀`) 9時ジャスト
     (つ¶ つ¶
161160:2009/01/05(月) 21:03:09 ID:rXr29uen
スマソ誤爆
162Socket774:2009/01/05(月) 23:49:10 ID:xdBwIvc4
NSK2580Bで2つともユニバーサルベイでIEEE1394がeSATAなケースが欲しい。
163Socket774:2009/01/05(月) 23:57:04 ID:vyM0lZC1
ユニバーサルベイとは?
164Socket774:2009/01/06(火) 01:28:16 ID:9h+SREoL
光学ドライブ専用じゃない汎用ってことでしょ
165Socket774:2009/01/07(水) 20:30:56 ID:D7XtufRd
NSK2xx0の5.25インチベイ2基に、5インチベイに3.5インチHDDを3台マウントするアダプタ使って3台のHDDを並べることってできますか?
NSK2xx0でWindows Home Serverを使ってメディアセンターPCを作ろうと思うのですが、バックアップとか考えるとHDDが足りなくて…。
2.5インチHDD2台を3.5インチベイ1基にマウント出来る奴を使って3.5インチベイに2.5インチHDDx4とかやろうかと思ったのですが、
500GB以上の2.5インチHDDだと5400rpmしかないようで、データ用とは言えさすがに遅いかなと思ったので…。
166Socket774:2009/01/07(水) 22:05:49 ID:yp+FFo2j
>>162
俺は活用してるぜ、1394
167Socket774:2009/01/07(水) 23:28:21 ID:oeOcQfQh
2.5inchで500GB超のってあったっけ?
2.5inchを2台で1Tなら3.5inch1台で1.5Tの方がコストパフォーマンスも高いような気がする。

質問のケースに入るかどうかは知らないけど個人的には5inchベイ2段に3.5inch3台は怖くて入れられない。
入れてみるとわかるが、隙間狭すぎ。
あの隙間に風を送り込むことを考えるなら、隙間を空けて2台にしたほうが安心。

PCIが空いてるならだけど、
ttp://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=030541
みたいなものもあるから、そういうのを使ったほうが良いような気がする。
168Socket774:2009/01/09(金) 12:48:16 ID:URKTmywg
NSK2580ってHDD窒素なの?
169Socket774:2009/01/09(金) 12:50:34 ID:URKTmywg
窒素ってなんだよ俺。
窒息です
170Socket774:2009/01/09(金) 13:28:49 ID:jxcZlNcK
デスクトップ型のうちではマシなほうじゃない
171Socket774:2009/01/09(金) 15:43:25 ID:U44GzI+T
>>168
意外と冷えるよ。
172Socket774:2009/01/09(金) 17:40:43 ID:VzKyh0iS
>>165
5インチベイに2.5×4って言うのは見た事あるなあ
こんなのとか
ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51287846.html

それとストレージとして使う分には5400rpmも7200rpmもあんま変わらんよ。
勿論、体感速度なんで個人差あると思うけど。

>>167 のPCIのやつは使った事あるけど、振動がもろケースに伝わるのが
ちょっとなあと言う感じだった。
173Socket774:2009/01/09(金) 20:46:48 ID:hrmmTW2T
HDDの周りにPCIがあったら邪魔で窒息になるだろ
174Socket774:2009/01/10(土) 08:11:10 ID:KHzfvjCN
2580の3連休セール、来たね
175Socket774:2009/01/10(土) 12:08:32 ID:wONWOCNs
NSK24XX・25XXにあう電源ってなんだろう?
CPUクーラーはたまに話題にでるけど、電源の話題はないような気がする。
ファンが二つあるような電源って、あまり意味ないよね?
176Socket774:2009/01/10(土) 13:47:07 ID:7911XSlX
ファンが二つでもいいと思う
今まで使ったのはEA380、NEOPOWER650、SS600HM
合ってるかどうかは知らん
177Socket774:2009/01/10(土) 19:37:25 ID:YylBccX5
いや・・・「合う」ってなんだ?
定義をkwsk
178Socket774:2009/01/10(土) 20:40:00 ID:8L3awYiV
>>174
シルバーの方が売れてるね。一般的にはシルバーの方が人気なのかなぁ。

>>175
あわよくば電源のファンでケース内の冷却にプラスになればと思ってるのかな?
179175:2009/01/10(土) 23:29:17 ID:wONWOCNs
いい加減な言葉遣いでごめん。

>178さんの言うように、電源ファンでケース内冷却にプラスになることがあるのかな、と思って。

ファンが二つあったところで、下向きの方はケースに邪魔されて意味がないのであれば、
ファン一つの電源にした方が静音を考えた場合は良いのか、それすらも気にする必要がないのか。

電源についてはあまり考えたことがなかったので、他の人はどういう風に選んでいるのか、ちょっと気になったのです。
180Socket774:2009/01/10(土) 23:54:38 ID:iJQEBp9Y
>>174
今日、黒買ってきたよ。

この際、メインPC新調しようと思ってメインPC用(P182)に別のCPUとATXマザー買ってきて、
それまで使ってたGA-MA69GM-S2Hを入れようと思ったらシリアルのコネクタが
はみ出して入らなかった…orz
181Socket774:2009/01/11(日) 03:14:46 ID:scABKnak
2580欲しいなぁ。
今はPC組む金ないけどケースだけ
先に買っちゃうってありかな。
でもそれやっちゃうと初期不良チェックできないしなぁ。
182Socket774:2009/01/11(日) 03:16:27 ID:jks6j/Wk
ケースの初期不良ってなんぞ?
183Socket774:2009/01/11(日) 03:31:52 ID:43CgAXZy
>>182
2580の場合は電源とか載ってるし、載ってないにしても電源スイッチとかLED関連とか。
184Socket774:2009/01/11(日) 12:12:37 ID:3XH4CEwt
そういや2580には電源がついてるんだった
長期保証いれないで交換保証だけにしちゃったよ
185Socket774:2009/01/12(月) 17:56:02 ID:g1un1TNq
スカイテックの↓のはどうなんでしょう?
実売数千円でかなり安いのですが安かろう悪かろうなんでしょうか?
防振はしてるみたいなんですが

http://www.skytec.co.jp/html/p_skc73np.html
186Socket774:2009/01/12(月) 18:48:27 ID:yo8IbakH
2580Bネットのほうでも13980円かよー、重かったのによー
187Socket774:2009/01/12(月) 19:01:32 ID:B6UK3iBk
>>186
昨日、それに気付いて衝動買いw
いつもなら2万円越えなきゃ送料無料にならないのに、5000円超で送料無料だったし。
188Socket774:2009/01/12(月) 21:18:22 ID:7zxZYHuJ
げー、まじかよ
今日の15時頃に注文したときは15000円だったのに
189Socket774:2009/01/12(月) 21:21:19 ID:P6ktL2Gl
NSK2580は2,3台なら積んでも大丈夫だよね?
190Socket774:2009/01/12(月) 21:58:32 ID:B6UK3iBk
>>188
え?今でも13980円じゃね?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0761345925815/
191Socket774:2009/01/12(月) 21:59:31 ID:B6UK3iBk
あ、Bじゃない2580は15980円なんだな。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0761345925808/202530000000000/
192Socket774:2009/01/12(月) 22:48:07 ID:y6qTt4j8
全く売れてないなw
193Socket774:2009/01/12(月) 23:53:27 ID:rzWeeZ8Z
>>189 なにをだよww
HDDならシャドウベイ2台までだぜ
光学ドライブも2台まで。
194Socket774:2009/01/13(火) 00:16:00 ID:M/nY5vU2
ケース自体を積み重ねたいんだろ

2580の上蓋はそんなに強度がないから補強の手段を考えないと
2台までなら何とかなりそうだけど3台以上は危険な香りがするね
195Socket774:2009/01/13(火) 00:18:38 ID:1nhjenwx
つうより、上と下に吸気口あんだから厳しくないか
196Socket774:2009/01/13(火) 08:10:09 ID:7YSGFEtR
中にどんなシステムを入れるかによるでしょう。
197Socket774:2009/01/13(火) 18:43:21 ID:hJtJUIE/
2段重ねかっこいいなw
だれかうp
198Socket774:2009/01/13(火) 19:00:21 ID:7NbGb312
PS3なら上にのせても平気だよね?
199Socket774:2009/01/14(水) 03:19:18 ID:Q4w8Pp0j
スカイテックのって電源どこなんだ・・・5インチベイ横?
あの5インチベイじゃ

安い2480の方がいいか・・
200Socket774:2009/01/14(水) 08:19:51 ID:/sfOkCYG
あ、迷ってるうちに2580Bの値段が戻った。2480素直に買っとくべきかな。正直色と電源以外の違いが判らん
201Socket774:2009/01/14(水) 08:33:52 ID:4uTStRfB
>>200
5インチベイが違うんじゃないか?2480と2580Bは。
5インチベイの構造は2450や2580などのツクモモデルの方がいいと思うけど。
202Socket774:2009/01/14(水) 18:39:26 ID:GN4xnCri
((((( ´э`)ノ三連休セール品の2580が届いた
203Socket774:2009/01/14(水) 19:56:40 ID:QX+uxxnJ
俺の所にも来たよ。
もう一台欲しいからまたセールやってくれないかなあ
204Socket774:2009/01/14(水) 22:33:29 ID:mD3ZVDG8
デスクトップ型で5インチベイがいっぱいあるのって何でしょ?
205Socket774:2009/01/14(水) 22:56:09 ID:W/DNDeHf
http://www.hec-group.jp/pccase_71.htm
昔ながらのこいつ。
ブラックなら耐えられるか。
206Socket774:2009/01/15(木) 00:30:16 ID:M+XqCIw0
207Socket774:2009/01/15(木) 02:47:59 ID:3FKxse0P
>>205
ダサ過ぎて逆に萌える

やっぱ、横置きMacのガワ再利用するかな
208Socket774:2009/01/15(木) 05:41:51 ID:oHrFUCWb
compaqにこんなケースのPCあったな 縦にも横にもなるやつ
209Socket774:2009/01/15(木) 05:47:49 ID:tdwc8kuo
210Socket774:2009/01/15(木) 12:48:03 ID:HtWG+W0D
NSK2450のフロントUSBケーブルの1つが断線したぽい…このケーブル、端子側もM/B側も挿し換え可能な形状になってますが、
パーツ取り寄せ出来るのでしょうか?交換はNSK2580Bのフロント金メッキ端子を付けるときと同じような感じで行けそうです。
211Socket774:2009/01/15(木) 17:33:15 ID:hN2OZCCo
>>210
できるんじゃないの?Antecショールームの保守パーツ販売にメールしてみたら?
それに保証期間内なら、対応してくれると思う。
212Socket774:2009/01/15(木) 18:08:20 ID:20cGXHBP
>>200
素材が違うみたい
フロントパネルが2480はプラ、2580はアルミパネル
213Socket774:2009/01/15(木) 20:40:12 ID:UmXlXsjQ
>>206
ほんとだ、知らなかった
214Socket774:2009/01/16(金) 02:14:56 ID:rqkQmAdi
>>205
俺、これのブラック持ってる。
HDD取り付け位置が変態だよ。おまけに超窒息。

話は変わるが、未だに奥行きの短いデスクトップの定番がないのはいかがなものか。
abee D1を横倒しにして使うよりマシなのが皆無という現実。
215Socket774:2009/01/16(金) 03:07:00 ID:xT7fs/ds
「奥行が短い」という時点ですでにアブノーマルな気配が漂ってくるからなあ
216Socket774:2009/01/16(金) 12:52:45 ID:d/eq7QoJ
>>214
おまいはこれを横置きで使ってろw
ttp://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=sg03&area=jp
217Socket774:2009/01/16(金) 15:05:32 ID:YWfGnq3P
奥行き短いのは欲しいなぁ…
5インチベイ廃止したらできるんじゃない?
218Socket774:2009/01/17(土) 01:21:06 ID:CKT63B79
奥行きを縮めると干渉とか出てくるからなぁ・・・
219Socket774:2009/01/17(土) 04:06:52 ID:Ia83WVYk
俺も奥行きが短いデスクトップケース欲しい。
つーか、奥行きの短さってデスクトップケースじゃないと有り難味がないと思うんだが。
前に星野が奥行きの短いデスクトップケース出してたが、あれはマザボの配置がド変態な上、
幅が50cm以上ありやがった。
220Socket774:2009/01/17(土) 05:00:20 ID:0LbsgXkb
221Socket774:2009/01/17(土) 15:45:13 ID:dcV1E4Qo
奥行き短いと言えばこれじゃない?
http://windy-online.com/case/station/olieon_ex/index.html

メーカーは…まぁ…あれだ…気にスンナ。
222Socket774:2009/01/17(土) 15:49:13 ID:85Sz7k8A
それが>>219のいう星野のケースでは?
223Socket774:2009/01/17(土) 16:52:33 ID:T11bxzLQ
ケース王国店頭で2580、2580Bともに現金特価13,980円だったから衝動買いしてしまった。
224Socket774:2009/01/17(土) 21:55:38 ID:kh11fktQ
>>223
おまいを見かけたきがするwwwww

fusion remote max祭りこないかなぁ・・・
225Socket774:2009/01/17(土) 23:44:32 ID:v+DetfJS
これの評価ってどんなもんでしょ
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCAVM1/PCAVM1.html
226Socket774:2009/01/18(日) 00:10:19 ID:8ahRTQHD
>>225
使った事は無いけど8cmファンx1ってのがなぁ。
トップのカバーに足せるみたいだけど、それでも、って感じじゃね?
常用するならデュアルコア定格で他全てオンボってなのが限界で、
派手な構成は取れないかもね。
値段考えると2580といい勝負だし、構成如何では再考の余地有り
な気もする。
227Socket774:2009/01/18(日) 01:33:21 ID:YNGpDJr/
>>226
なるほど確かにね。言う通りかな。
でもお店で見たら外観はいちばんよかったかな。
実は2580と比べてどうかなあと思ったんだけど、
やっぱり役不足かな?
228Socket774:2009/01/18(日) 03:18:22 ID:jnCyG/Tc
>>226
> 使った事は無いけど8cmファンx1ってのがなぁ。
> トップのカバーに足せるみたいだけど、それでも、って感じじゃね?
> 常用するならデュアルコア定格で他全てオンボってなのが限界で、
> 派手な構成は取れないかもね。


つうか、電源ファンで熱の吸い出し前提でしょ
229Socket774:2009/01/18(日) 05:30:25 ID:FUiUXvv2
星野のヤツ、マザボの配置がド変態つーか
構成上あーなるのは仕方ないだろ。

タワー型を横に寝かせただけの構成では
奥行きは当然タワー型と同じだけになるからな。
230Socket774:2009/01/18(日) 10:45:35 ID:T445NMow
だな。
奥行きが短い物が良いといいながら、いざそれを実現したケースがあれば
内部の配置が云々ケチつけるってわけわからん。
一般的なケースの形から逸脱すれば、内部の配置も特殊になるのは当たり前の話しだし。
231Socket774:2009/01/18(日) 11:16:38 ID:jxtLBuV5
ミニP180を横に寝かせてHTPCとして使うのはダメ?
3.5インチスロット数も冷却(14cm+12cmファン)も結構良さそうだけど。
232Socket774:2009/01/18(日) 11:22:45 ID:BOq38Mku
miniとか言ってるが普通のミドルタワーの大きさ横倒しにしてもな
HTPCとして使うのならフロントの見た目って大事だと思う
233Socket774:2009/01/18(日) 15:43:21 ID:FpXBpJLR
星金のはCPUの廃熱の方が気になる
天板に穴があればいいのに
234Socket774:2009/01/18(日) 16:07:40 ID:ZdYooGHd
このスレでは、NSK2580 が一番人気か。。
235Socket774:2009/01/18(日) 16:50:09 ID:chxAYRZM
どうも糞みたいな安物ケースばかりマンセーされてると思ったら
最近はこっちにAntecの工作員が棲み着いてるのか。
そんなとこにかける金あったらケースに金かけろよ。
236Socket774:2009/01/18(日) 17:11:21 ID:nlNPfIZi
じゃあ良いデスクトップケースを紹介してくれよ
どこが良いのかちゃんと書いてな
237Socket774:2009/01/18(日) 18:46:32 ID:upTy4zCh
antec, 星野、銀欣、omauraと持ってるが、omauraがいい。
(個人的な)見た目と精度の観点からですが。
238Socket774:2009/01/18(日) 19:00:39 ID:WboJELGd
型番で言わないとなんのことやらサッパリ
239Socket774:2009/01/18(日) 19:18:18 ID:37Hd3nH9
te
240Socket774:2009/01/18(日) 20:17:03 ID:jxtLBuV5
HTPCケースはSilverstone LC17とAntec 2450/2580Bしか使ったことないが、
タワーも含めたらOwltech、CoolerMaster Stacker、Antec P180も使った。

Owltechのはデザインゴミだけど初心者見積もりスレで当時勧められてただけあって質は良かった。
CoolerMasterはマジでゴミだった。ソッコーで売りもせず捨てた。P180はプラスチックなパネルの爪が悉く折れて捨てた。
LC17は質は悪くなかったけど指が切れやすかったのとメンテ面倒で売った。
結局、Antec 2450/2580Bが一番気に入っている。最近はMini P180も気になってる。

高級ってAbeeとか?使ったことないけどAntecよりいいのかなぁ?
241Socket774:2009/01/18(日) 21:06:28 ID:85dKZ5fM
Omaura(2007-2008)
242Socket774:2009/01/19(月) 01:14:26 ID:/p+dvQVe
奥行きの短いHTPCケースってないかな? antecのfusion使ってるんだけどハヤミのテレビラックからはみ出してかっこ悪い

縦横サイズ、デザインはfusionがベストなんだけどねぇ 奥行き38センチくらいで作ってくれないかな
243Socket774:2009/01/19(月) 01:21:45 ID:/HUJezsl
>>242
っ SST-GD02
244Socket774:2009/01/20(火) 04:33:54 ID:s8ev929n
3RのHT-1000とHT-1100
Silver StoneのLC-17とLC-13E
を使ったことある。
HT-1100はデバイス積めないけど、電源がダクトに繋がってるので静か。
Silver StoneはHDDたくさん積めるのでWHS機にしてる。
Antecはコネクタ類が剥き出しなのがお上品じゃないのでいまいち物欲をそそられない。
ZALMANはこのスレ的にはどうなんだろうか
245Socket774:2009/01/21(水) 03:16:01 ID:+vunesY6
奥行きならこの際キューブ型・・・
246Socket774:2009/01/21(水) 23:33:13 ID:Yr1gfIN6
NSK2580買おうとしているんですがみなさんCPUクーラーおすすめってありますか?
このスレ的にはNINJAminiですかね?
247Socket774:2009/01/22(木) 01:11:50 ID:jAlkqYzq
奥行きこだわるなら、ケース縦置きすればいいだけじゃん。
248Socket774:2009/01/22(木) 01:13:12 ID:jxygUWjX
このスレ的にというか、NSK2xx0にはNINJA miniが最強だと思う。
ただNINJA miniというかサイドフローの欠点として、チップセットのヒートシンクに風が当たらない。
249Socket774:2009/01/22(木) 01:34:43 ID:FEItSUhK
一時期のHTPCブームで一時期は絶滅しかけたデスクトップケースが今では大量にラインナップされてるけど、
奥行き短いのはSSのGD02とソルダムのOLIEONくらいしか出なかったね。

ソルダムのはもう生産してないから現行品だとGD02一択か。
レス見ると結構需要ありそうだし、Antec辺りがお手ごろ価格で奥行きの短いの作ったらヒット商品に
なりそうなもんだがな。
250Socket774:2009/01/22(木) 06:37:26 ID:RJJE6PDM
GDはファンがなぁ。SSは12cmファン嫌いなのかね
251Socket774:2009/01/22(木) 08:15:31 ID:jxygUWjX
奥行き短いケースより、430x430でラックマウント出来るケースの方が欲しいな。
252Socket774:2009/01/22(木) 11:16:43 ID:v8b7igNx
>>212
2480はプラじゃなくてスチールだな
253Socket774:2009/01/22(木) 23:24:00 ID:NkC1ybYt
>250
12cmファン付く奴はどうしても背が高くなっちゃうからだろ。
最低でもバックパネル+12cm+αの高さになるんだぜ。
8cmならATX電源縦置きくらいの高さで抑えられるしそうなんだろう。

GD02を12cmにしたらCW02みたいな雰囲気になるか端に12cmつけて幅550mmとかアホ仕様になりますがよろしいでしょうか?
254Socket774:2009/01/23(金) 00:05:29 ID:/f8uIsbo
GD02の最大の弱点は、CPUクーラーの選択肢の狭さだと桃割れ
255Socket774:2009/01/23(金) 00:09:23 ID:p4YtyLid
背が高くなるって言ったって、AVアンプに比べたら別に普通だけどね<12cm
Fusion Remote Max使ってるけど、そこそこ高発熱な構成でも余裕を持って吸排気出来るのが良い
256Socket774:2009/01/23(金) 00:19:05 ID:jhy4Lobh
横置きなら多少厚みがあっても構わん

http://www.links.co.jp/items/antec-case/take4650.html

ATXで、↑と同じくらい空きベイがあって、12cmFAN二連装で
サーバーじゃなくデスクトップ(デザイン、値段的に)
そんなケースが欲しい
257Socket774:2009/01/23(金) 00:43:43 ID:aU6FKGFv
ミニタワーを横にして使えばいいだけじゃん
258Socket774:2009/01/23(金) 00:59:14 ID:jhy4Lobh
ゴム脚が…5インチベイが…

多分、横置きケースを縦に置いたときと同じくらい気持ち悪いです
259Socket774:2009/01/23(金) 23:50:48 ID:qU/8ELxY
まあAVアンプに比べたら高さ220mmとかはどうって事ないけどね。
背が高いのはそんなに嫌われてないっぽいのにどこも作らないよな。

クラマスのCM280みたいなので左右に5インチ2個ずつとかあればいいのか?
3連でいいなら左右どっちかに避けたデザインでも大丈夫だけど。
260Socket774:2009/01/23(金) 23:54:46 ID:p4YtyLid
前面のベイより背面の排気口を気にして欲しいと思うんだ
261Socket774:2009/01/24(土) 00:50:41 ID:oXdUx02v
AVアンプを引き合いに出したら、奥行きもどうでもよくなるなw
俺が欲しいのは、ビデオデッキやHDDレコーダー向けのAVラックにぴったりなやつ。
262Socket774:2009/01/24(土) 01:08:15 ID:nMVCaT13
AVアンプと違って、レコーダーとかプリメインアンプとかと並べるとどうしても高すぎるのはかっこ悪いなぁ

ミニタワー横に使えとか言うけど、AVラックに入れるなら多少我慢してでも機能性より見た目重視だろ
263Socket774:2009/01/24(土) 01:18:10 ID:SEWLcZfI
高いのもあって、低いのもあって、ユーザーが好きなタイプを選択できる状況がベストってだけじゃね?
264Socket774:2009/01/25(日) 14:46:33 ID:1Tuy92mR
殺せ天皇制。
265Socket774:2009/01/25(日) 15:00:52 ID:1Tuy92mR
無能な人間を崇拝するべきでない。

金正日とどっちが先に死ぬか楽しみだな。

北朝鮮にもお召し列車ってあるんだってな。
笑った。
266Socket774:2009/01/25(日) 15:42:56 ID:dya6X6PV
>>254
NSK 2xx0みたいな方向に付ければ、12cmファン行けるでしょ。右側面にファンを付けるって手法はAntec以外やらないんだなぁ。
あれだけでかなりNSK 2xx0は素晴らしい排気性能になってると思う。
TDP65WクラスのCPUならCPUファンレスで行けるし。
267Socket774:2009/01/25(日) 15:43:26 ID:dya6X6PV
アンカーミス
×>>254
>>253
268Socket774:2009/01/25(日) 16:23:07 ID:1Tuy92mR
税金無駄使いの天皇制反対。
税金使った格差の象徴。
ストーカー皇太子に無理やり生贄にされ精神がおかしくなった
雅子さんかわいそう。
国家権力を背景にした、究極のパワハラ そして セクハラ。
俺は結婚当初から、精神がおかしくなることを予想していた。
皇太子妃には部落民出身がよかったんじゃないの。
差別や格差が埋まるだろ。
天は人の上に人を創らず、人の下に人を創らず。(笑い)

宅間のも加藤のも、犯行日はストーカー皇太子の結婚記念日イブだった件について。
来年の結婚記念日イブもあぶないな。
269Socket774:2009/01/25(日) 17:08:11 ID:3VlL6wb8
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   | 
     |        | ∧_∧ |   |  ポイッ
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |    >>268 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | >>264   >>265
270Socket774:2009/01/25(日) 21:02:28 ID:0WfgY48G
>>269
いいなそのAA
271Socket774:2009/01/26(月) 00:04:46 ID:/G9hUVXk
SST-GD02を買おうかと思うんだが、使ってる人アドバイス頼む

オーディオラックに入れても変じゃないかな
272Socket774:2009/01/26(月) 04:39:35 ID:C/kWSozC
そんなのおまえの感じ方次第だろうが。
アドバイスも糞もあるか。アホか。
273Socket774:2009/01/26(月) 05:35:22 ID:hr2Q68b0
WEBサイトの写真や店頭で実物を見ても
いざラックに収めると印象代わる事あるから
その辺の感想を聞きたいんじゃないかな。
274Socket774:2009/01/26(月) 07:26:08 ID:NbSGNAG0
じゃあまず部屋と収めるラック晒せや
275Socket774:2009/01/26(月) 21:38:09 ID:48X+GSAv
USB3.0が本格運用されたらNSK2580のフロントパネル交換で対応出来るようにうってくれないかな
276Socket774:2009/01/26(月) 21:48:11 ID:pd83gaSZ
フロントUSBポートって3.0に使いまわせないの? マザーボードが対応してれば良いと思うけど
277Socket774:2009/01/27(火) 00:06:53 ID:a4gr6ENv
USB3.0は信号線の数が違うはず。
下位互換はあるって言う話だけど。

モノが普通に出回るのは、まだ先じゃないの。

でも横置きケースの前面にいろんなものを付けるのって・・・
278Socket774:2009/01/27(火) 02:07:39 ID:OYge2Dz9
2.0までのコネクタで空いてた部分に接点を増やして3.0の信号を流す
らしいんで、コントローラーは当然としてコネクタもケーブルも3.0対応
でないと2.0相当でしか使えない、ってことになるみたいよ。
279Socket774:2009/01/27(火) 18:30:34 ID:ernJI+j9
下位互換なんて要らねぇだろ。
そんなレガシー引き摺ってるから中途半端なものしかできなくなるんだよ。
レガシーなんかスパッと切り捨てて、もっとまともな規格にしろよボケ。
買い替え需要もできて都合がいいじゃねえか。
280Socket774:2009/01/27(火) 23:56:38 ID:wK7AK1eR
これまでのUSBを切り捨てる方がよっぽど中途半端な規格で無視されると思うんだが
281Socket774:2009/01/28(水) 00:12:19 ID:qAu+PTLC
速さは正義だ
ただ、eSATAとか他にも規格はあるからな
USBは速さだけ求めればよいというモノではないだろう
282Socket774:2009/01/28(水) 00:19:04 ID:FI0WreoU
PCに限って言うなら、過去を振り返る限り
速さが正義だとは言えんのよね。
もしくは正義が生き残るとは限らないってな。
283Socket774:2009/01/28(水) 00:41:03 ID:XyX/7yWp
だれかfusion remote maxでサイド&リアのファンを交換した人いる?
ファン速度を最低にしてもなんか音が気になり始めたんで交換したいんだよね。
(といってもエアコンを付ければ全く気にならなくなる大きさではあるが)
今は熱的にも余裕があるし、できればもっと静かなファンにしたいな。
284Socket774:2009/01/28(水) 00:52:36 ID:qAu+PTLC
そのケースを使ってるが、ファンの交換はしてないなあ
140mmは殆ど選択肢がなかったような気がするが…
285Socket774:2009/01/28(水) 01:00:12 ID:YDGAo/cx
下位互換性切り捨てたUSBなんぞ誰も見向きもしねーよ。
バスパワー対応規格を策定中のeSATAの方がまだ見込みある。
286Socket774:2009/01/28(水) 03:08:21 ID:X6Awyxt7
下位切り捨ての上位規格より、同時搭載して別規格に移行ってのが多いね。

IDE>SATA
パラレル・シリアル>USB
PS/2>USB
D-sub>DVI
287Socket774:2009/01/28(水) 14:17:02 ID:4hQFqzRm
>>283
高速回転ファンに換えたが何か?
288Socket774:2009/01/28(水) 19:45:28 ID:6PJZ3mMo
AntecのFUSIONリモートってXPのMCEでもつかえるの?
ぐぐってみたんだけどVista MCEで使えると書いてある所ばかりだけど
VistaにはMCEとついたのはないからこれはXP MCEの事でOK?
実際にあのリモコン使ってる人いるのかな?
289Socket774:2009/01/29(木) 10:32:03 ID:klzVkmvJ
>>246
NINJA miniだけど、ちょっと押し込まないとカバーが閉まらないよw

AntecのNSK2580よりもう少し大きいケースってありますか?
PhenomUとGTX 260で組む予定なのでスペースの余裕が欲しいとです
290Socket774:2009/01/29(木) 14:55:06 ID:lsaudxl2
>>289
NINJA mini、押し込む必要なんてなく普通に収まってる(NSK2450/NSK2580B共に)。
LGA775だと押し込まないと入らない高さになるのか?
291Socket774:2009/01/29(木) 15:09:54 ID:4rqog8rm
そんなアホなw
292Socket774:2009/01/29(木) 15:50:24 ID:YRRPDGRo
AM2の方が低いよ
293289:2009/01/29(木) 16:49:00 ID:odP3BBsX
マザーはBIOSTAR TA690G AM2
で、NINJA miniのてっ辺がカバーに当たってるよ
当たるが、ぎりぎり入るって感じかな
294Socket774:2009/01/29(木) 17:33:05 ID:lsaudxl2
>>293
NSK2450 + BIOSTAR TF7050-M2 + NINJA mini
NSK2580B + BIOSTAR TA790GX-XE + NINJAmini
の両方で全く干渉してない。そもそもNINJA miniのトップより8cmファンの方が上に来る(チップセットヒートシンクのせいで)。
NINJA miniのトップが当たるなら、ファンが完全に飛び出て蓋が閉まらない。
295Socket774:2009/01/29(木) 18:55:31 ID:SMPhcDZy
昨日秋葉行ったらたまたま九十九がアウトレットセールやってて
自身初横置きケースの2580を9980で購入

今日も行ってみたけど、Antec製横置きは
Fusion Remote Maxも2580も2480も売り切れで
1480が数台、Fusion Blackが2台だけ見えました
296Socket774:2009/01/30(金) 02:41:49 ID:T878YUce
NSK2xx0に入りそうなクーラーで、これどうだろう?
http://timelynews.jp/products/2008/10/post_262.html
NINJA mini H:115mmに対して、隼風 H:107.5mm。後者は9cmファンってのが有利な条件。
297Socket774:2009/01/30(金) 02:47:03 ID:ByxTzEUK
12cmファン2基が真横にあるのに、その手のクーラーにファンつける奴いないだろw
298Socket774:2009/01/30(金) 15:54:55 ID:NeU16gZt
MA78GPM+ninjamini なら入ったよ

MBも高さに影響するの?
299Socket774:2009/01/30(金) 20:17:30 ID:AMl/RheF
ガイシュツではなさそうなんで、報告。

3RのHT-2000に、ninja-miniは、天地ピッタンコ。
むしろ、てっぺんのナットが天板に接触してくれて、放熱してくれそう?

ちなみにケースはツクモケース王国が復活した際に買った。
300Socket774:2009/01/30(金) 20:35:07 ID:NeU16gZt
追加。 ソフマップ版のninjaminiは90cmファンだけど入る。
301Socket774:2009/01/30(金) 22:13:28 ID:2qS/hzXj
90cm…だと…?
302Socket774:2009/01/30(金) 23:16:25 ID:Prb2UY8F
でけぇ
303Socket774:2009/01/31(土) 14:20:17 ID:ff+scgIR
>>294
ファンは少しなら上下に動かせれるよ
304Socket774:2009/02/01(日) 12:12:18 ID:1+yCGFYe
>>295
そのFusion Remote Maxを水曜日に22980で確保。

2580やらFusionやらHT-2000やらが結構出てたけど、目ぼしい物はもう
無くなっちゃったみたいだね。Fusion Remote Maxもケース王国復活の
時の価格と大差無いからその時買えた人が一番の当たりかも。
305Socket774:2009/02/02(月) 01:37:37 ID:1aau3QCP
>>296
俺は手元にあったASUSのV60使ってる
天板にあたるのでクーラーのカバーは外して、ファンは音が気になったので
外して使ってたけど、ケースファンを500回転のに変えたので気になって戻し、
安いファンコンで回転落としてる。
306Socket774:2009/02/02(月) 15:25:09 ID:GVYoV2ct
ウチでは2400にANDY乗せてる。
当然ファンが付かないので、8センチファンをシンクにくくりつけて、
12センチファンの排気方向に向け、サイドフローにしてkuma運用している。
307Socket774:2009/02/02(月) 20:26:14 ID:GO7sFv4i
ZALMANのHD160XT Plusが33000円くらいで買えるみたいだからちょっと買おうか迷っています。
そこで、質問なのですが、使っている方何か不満な点とかありますか?
逆に買ってよかったと思える点があったら教えてください。
308Socket774:2009/02/03(火) 07:05:43 ID:OxW2iWs2
アルミ製です。と言っておきながら
中身がスチールってZALMANではよくあること。
精度がいまいち。
309Socket774:2009/02/03(火) 08:28:22 ID:++/UOlis
昨日、160XTplusに代えてFusionRemoteMaxが来た。
ゲーム用途なのでi7にP6T6-WSとGTX285の3-wayにした。
あと14cmと12cmファンは青色LEDタイプに交換。
電源もファンが青色LEDの物にして、天板の裏には12cm青色LEDのファン付けた。
CPUクーラーも一般のやつが付くし、デスクトップ型にしては冷却能力もいい。
笊も普通にHTPC目的ならいいと思う。7インチ液晶結構便利だったし。
310Socket774:2009/02/03(火) 22:50:42 ID:P1kxb8ua
FusionRemoteMaxに光るファンなんて付けても見えんだろうというか、何というか…
まあいいや、サァ行くか
311Socket774:2009/02/03(火) 23:08:21 ID:SjSeBToo
TVラックとかに入れなきゃおk
俺も先週クーラーマスターの光る14cmファンに換えた
312Socket774:2009/02/04(水) 13:38:06 ID:F1rKaUkR
HT-2000のレポキボンヌ
313Socket774:2009/02/08(日) 03:27:04 ID:td+dEB+j
314Socket774:2009/02/08(日) 04:11:57 ID:xOeehtVA
こたつみたいだお( ^ω^ )
315Socket774:2009/02/08(日) 06:53:19 ID:6rdsXm17
夜逃げする前それも安かったはず
316Socket774:2009/02/08(日) 10:08:19 ID:Him+8fPu
俺の愛機だな。それ。
昔、投売りの時にオプション込みのフルセットを4万くらいで買った。
色はグランブルーメタリックで今はi7機と化している。
青色なのでファンも青色に換えて、HDD冷却ファンとメモリ冷却ファンと電源ファンとCPUファンもすべて青にした。
1cmガラスで中丸見えだし、夜暗い中でも座布団でPCが使える。
昔の星野はまだ良かったんだけどね。
317Socket774:2009/02/08(日) 20:02:20 ID:eozHY2rG
Antecのアウトレットがネットで安売りされる可能性あるのって
JustShopとアクロスくらい?
318Socket774:2009/02/08(日) 21:42:10 ID:bHeJDp3R
本家があるだろ。デスクトップ型のが出てるのは見たこと無い気がするけど
319Socket774:2009/02/09(月) 23:49:19 ID:fnHNjyZl
どれもATXサイズででかすぎる
5インチベイ2つか3つくらい
miniITXマザー用で
フルサイズのPCIスロットが一つくらいのちっこい奴でないかなぁ
320Socket774:2009/02/09(月) 23:56:16 ID:ClFz2dG9
>319
そんな欲張ってるとMini-ITXでもM-ATXサイズのケースになって
ちっさくはならんわなw

あまりちっさくするとそぼいCPUしか載せられなくなるし。
321Socket774:2009/02/11(水) 01:41:42 ID:cUhucP94
>>320
電源をACアダプタにしてやれば
35cm*35cmに収まるサイズになりそうだ
高さは5インチベイの数の分だけ

mini-ITXにしちゃでかいが十分小さい範疇に入ると思う
322Socket774:2009/02/11(水) 02:19:58 ID:+XwWEpTk
5インチベイ3段積むような構成でACアダプタで賄えるようなM/BってAtomとか
VIAくらいじゃないのかなぁw

しかもフルサイズのPCIが使えるようにとなると高さは最低140mmくらいは必要
だしね・・・そうすっと140x350x350? M-ATXケースと変わらなくね?w
323Socket774:2009/02/15(日) 01:52:13 ID:BwOCvhzd
324Socket774:2009/02/15(日) 08:13:55 ID:kjLG8Es5
>>323
おまえ他スレにも頻繁に書き込みまくってるだろここ3週間くらい。
そんなに売りたきゃ買取してるとこもってけよ
325Socket774:2009/02/15(日) 10:10:51 ID:qO9/7NYK
Fusion Remote Maxのマニュアルって本当にヒデぇw
>>70-71参考にしたんだけど、黒白のPOWER SWを何処に繋いだらいいのか
全くワカラン。
教えてエロイ人!
326Socket774:2009/02/15(日) 10:21:56 ID:xIsjb1ZV
>>71の1行目をもう一度じっくり読むんだ
黒白は5インチベイ上段のLCDパネルの裏、つまりケースの内側のLCD基板を良く見れば挿す所がある
最初2本出てるから驚くよな
327Socket774:2009/02/15(日) 14:15:01 ID:BjC+4Jsf
OS WindowsVistaUltimete64bit
CPU Corei7 965
MB ASUS Rampage 2 Extreme
VGA ASUS EN295GTX*2 (QuadSLI)
MEM TR3X6G1866C9DF 
HDD HDT721010SLA360 1TB RAID
この設定で行こうと思うのですが、HAF932なら冷却十分ですかね?
328Socket774:2009/02/15(日) 14:19:43 ID:KPHAF6Hj
HAF932?どこの誤爆だ。ここは横型デスクトップスレ。横に寝かして使うのか?
329Socket774:2009/02/15(日) 14:41:53 ID:BjC+4Jsf
ごめんスレタイ見てなかった
330325:2009/02/15(日) 16:07:42 ID:n7sFHe3P
>>326
レスthx!

>黒白は5インチベイ上段のLCDパネルの裏、つまりケースの内側のLCD基板を良く見れば挿す所がある

これが見付からない、というか既に黒白のケーブルが半田されているのしか
見当たらないんだけど俺の見る所が間違っているんだろうか・・・。そんな数ヶ
月で仕様が変わるとも思えないんで俺の見ている所が間違っているんだろう
けどネ・・・。もう一回確認してみもす。
331Socket774:2009/02/15(日) 16:31:20 ID:77oA/hdQ
言葉では難しいかも知れんから、写真うpると良いかと
332Socket774:2009/02/15(日) 18:20:55 ID:BiQmYd6f
わかりにくければIMONのマニュアルDLしてみたら?
俺は、前にIMON単体で持ってたんだけど
RemoteMAX付属のIMONも
刺すとこ同じなので特に迷わなかったし。
333Socket774:2009/02/15(日) 23:51:24 ID:9KPJZTwm
>>330
ベイ外してないというオチだったり…外さんと確かに見にくいな。
334Socket774:2009/02/16(月) 02:02:25 ID:8yhg7wQx
横置きケースって初心者はやめたほうがいいですかね?
335Socket774:2009/02/16(月) 02:24:41 ID:lq6/P2t7
問題が出たらこのスレば聞けばいい



…なんて思ってる奴はやめたほうがいい
336Socket774:2009/02/16(月) 03:27:32 ID:+kl3uqVl
なんか色々とminiITXに持ってかれた感じ。
新型ケースはさっぱり...
337Socket774:2009/02/16(月) 03:30:12 ID:+31apsMk
フルハイトが刺さるスリムもサッパリ。
BK623も横置き出来るようになっているが、
とにかくCPUクーラーの選定に困る。
338Socket774:2009/02/16(月) 09:30:48 ID:VCSOy/cS
NSK2xx0+NINJA miniは1つの鉄板構成だと思うな〜。TDP125WなCPUがCPUファンレスでも問題なく動いてるし(C'n'Q有効で、エンコとかしない場合だけど)。
339Socket774:2009/02/16(月) 09:33:59 ID:sd4OUQ2l
ところがそのNinja Miniが生産終了。
1366対応になって再登場してくれると期待しているが・・・
340Socket774:2009/02/16(月) 09:43:59 ID:sd4OUQ2l
BK623もせめてサイドとバックパネルの上に
無改造でファンをつけられるようなねじ穴が開いていれば・・・
341Socket774:2009/02/16(月) 15:49:24 ID:2p9+m0R7
342Socket774:2009/02/16(月) 22:17:37 ID:VCSOy/cS
>>339
NINJA mini IIになって出直すといいけどね。
とりあえずまだまだあちこちで手に入りそうだけど。
http://kakaku.com/item/05125510887/
343Socket774:2009/02/16(月) 23:55:55 ID:lq6/P2t7
ツクモ倒産で安く売ってたのを買ったのが最後の思い出か…>mini
344Socket774:2009/02/17(火) 02:14:15 ID:bFZGYdXe
ツクモ倒産で思い出した
NSK2580ってツクモ限定モデルだよね?
逝く前に確保しといた方が良いかな・・・
345325:2009/02/17(火) 10:40:12 ID:E2dgIdKI
エロイ人達ありがとう!やっと解ったよママン!
LCD右手の小窓にピンが出ているとは気付かなんだ・・・

>>332
なるほどね。この部分ってIMONのマニュアル見ればいいのか。
DLしてみるわー。

>>333
ベイは外して見てたんだけど、該当の側面辺りをずーっと探してました・・・

346Socket774:2009/02/17(火) 21:56:03 ID:zJilhUjf
NSK2580にBigTyp VP(CL-P0477-A)
http://www.thermaltake.co.jp/product/Cooler/Retail/CL-P0477/cl-p0477.asp
はきつきつかな?
347Socket774:2009/02/17(火) 23:02:18 ID:vctMsveg
付いてもエアフロー的にダメだろ・・・
348Socket774:2009/02/19(木) 01:14:53 ID:CeOvpA5G
ATXのケース探してるんだがいまいち決まらない

窒息でもいいから静かなほうがいい
サイズも気にしない
LCDとかリモコンとかはなくていい

って感じなんだが、おすすめある?
とりあえず3RのHT-1000とか銀石のLC17、LC13、LC20あたり考えてるんだが、静かだろうか?
349Socket774:2009/02/19(木) 10:56:42 ID:GP3cfwDL
LC13とLC17とGD01を使ったことがあるんだが、

LC13(-Eじゃない奴)はリアファンが6cm*2で窒息云々よりも兎に角五月蠅い。
すぐに窓から投げ捨て、LC17を購入。
いまのLC13-Eは8cm*2だから良いんじゃないかな?

LC17は一番のお気に入り。窒息気味だけどw
フロントファン(8cm*2)をフロンパネルの内側につけると、中が広くなってGOOD。
でもST-35の行き場がなくなって、GD01を購入。

GD01はLC17と違ってフロントパネル内にファン入れられないから、ちょっと中が狭い。
あとHDDベイがデカいの1つになったから長めのVGA入れる人には向かない。
でもデザインは一番好きw

今はFUSION REMOTE MAXのLCD無しを待ってる状態。
多分出ないんだろうけどね。
350Socket774:2009/02/19(木) 11:18:35 ID:jxlvwXbT
GF GTX260or280が入るやつでお勧めのってありますか?
351Socket774:2009/02/19(木) 11:21:15 ID:FHW6fU8G
>>350
FUSION REMOTE MAX
352Socket774:2009/02/19(木) 11:42:27 ID:cHgORZGK
>>349
乙。
でもSilverStoneのって全部メンテナンス性悪すぎない?ドライブ取り外すのにCPUクーラー外さなきゃ無理とか。
HTPCケースはLC17とNSK2450/2580しか使ってないけど、LC17は手を切るしメンテナンス性悪いしで、mATXでいいやとNSK2xx0にして落ち着いた…。
353Socket774:2009/02/19(木) 12:02:41 ID:TDWsKDzy
MAX大きいとはいえ、さすがにGTX280クラスだと運用するには2枚挿し以上は厳しいだろうな
354Socket774:2009/02/19(木) 12:25:47 ID:Cck16RmM
上のほうで出てるけど、PC-V800買ってみた。
工作精度高くていい感じ。5インチベイ潰せばHDDも5台入るし、個人的には満足の出来。
ただ、メッシュ構造になってるのでファンが煩いと感じることもある。ファンコンをつけたら落ち着いた。
光学ドライブ+ファンコン+HDD3台で十分常用に耐えられるレベル。グラボはロープロファイルの必要があるが、スレチなので言及しない。
ケースの底も楽に開くから、ハンドニブラ等で切開すれば裏配線もいけそう。いい買い物だった
355Socket774:2009/02/19(木) 12:31:36 ID:S/spSYsK
thermaltakeのDH104が欲しい…
356Socket774:2009/02/19(木) 12:36:59 ID:GP3cfwDL
手なんか切った事ないなぁ・・・てか手が切れるほどエッジが立ってると思わないが。
24*0はHDDが2台しか載らないんで、自分的には問題外。

>>348
静粛性言うの忘れたw
LC17とGD01はデフォだと結構五月蠅いです。
ファン交換+ファンコンとオトナシート+制音材貼ってやっと(自分的に)許せるレベル。
静音求めるなら別なのにした方が良いと思うよ。
357Socket774:2009/02/19(木) 14:18:48 ID:cHgORZGK
>>356
光学ドライブ載せてないサーバー機には5インチベイ2段に3.5インチ3台と、3.5インチベイに2台の5台体制にしてるよ。
光学ドライブ載せている方は、5インチベイにシステムドライブ1台と、3.5インチベイに2台の3台体制だけど。
358348:2009/02/19(木) 17:56:54 ID:CeOvpA5G
>>356
マジか・・・
LC13-Eは静かなんですかね?

デザイン的にはHT-1000気にいったんだけどHDD2台しか載らないからなぁ・・・
静かなのかどうかも分かんないし

俺みたいな奴のためのデカくて窒息だけどデザインよくて静かってのどっかにねえかなー
359Socket774:2009/02/19(木) 18:18:23 ID:GP3cfwDL
>>358
静粛性はあくまでも主観なんで、普通の人ならファンコン足せば許せるレベルかもです。
自分の場合は、OWL-602DUにオトナシート+制音シートつけてやっと許せるレベル。
8cmファンって絞ると冷えないから12cmファン使ったケースの方が全然良い。
FUSION REMOTE MAXで良いんじゃない?(LCDとリモコン付いちゃうけど)
360Socket774:2009/02/19(木) 19:21:16 ID:yK8BfTOU
LC17で手を切るってどんだけ不器用なんだよ
361Socket774:2009/02/19(木) 19:56:19 ID:xHXFwQz+
>>351
いいケースですけど、余計な物が付きすぎ感がorz
ボリュームやリモコンはいらんとです

LC13やLC17がよさげですけど、8aファンじゃあな・・・
今使ってるNSK2580でさえ12aファンなのに
362348:2009/02/19(木) 22:02:12 ID:CeOvpA5G
>>359
そうなんですよね。
お金があるならFUSION REMOTE MAXいいんですけど・・・
何しろ値段が・・・orz

上の方も書いてますけどやっぱ12センチファンじゃないとダメだよねー
FUSION REMOTE MAX考えてみるかなぁ・・・
363Socket774:2009/02/19(木) 23:00:41 ID:xHXFwQz+
でも、SLIとか高TDPじゃなければ8×2でも大丈夫だと思うよ
364Socket774:2009/02/20(金) 10:09:54 ID:rhH27MCX
>>360
おれも2週間ぐらい前にLC17の中身総取っ替えで手切ったわ
自作20台ぐらいしてんだが・・・不器用でスマン

次のケースはAntec take4 にしてみるつもり
365348:2009/02/20(金) 12:43:51 ID:KMdmqqpL
何回もすみません
FUSION REMOTE MAXやHT-1000のLCDって
明るさ調節もしくは表示を消すことってリモコンやPC上で簡単にできますか?

部屋を暗くして映画などを観るので明るいと気になって・・・
今使ってるAVアンプが表示の明るさを3段階で調節できるので
こんな感じだといいなと思ってるんですが
366Socket774:2009/02/20(金) 16:37:01 ID:MUQQa+o5
>>365
HT-1000 HT1100使ってるけど、LCD彩度調整は見当たらないね。
目障りなのは電源・HDDアクセスランプに使われてる青色LEDなので
こいつを交換することをお勧めします。

HDD・光学ドライブマウントが薄っぺらいため、何らかの防振・防音対策もしないと煩いです。

結局HT-1100はバックパネルを自作して電源を移動したりと…
今は快適になりました。
367Socket774:2009/02/20(金) 19:07:43 ID:7yfreIp6
R900とHT-1000使ってから3Rはスルーしてる。工作悪すぎだし、前面ケース側の
USB、イヤホンジャックがステーごと取れたり最低だったよ。ペラペラだしデザイン
だけだなあれは。
368348:2009/02/20(金) 19:50:03 ID:KMdmqqpL
>>366>>367
そうなのかー。それを聞いてFUSION REMOTE MAXに心が傾いてきた。
明るさ調節できなかったら上から半透明なシールでも貼るかなーw
369Socket774:2009/02/20(金) 19:54:19 ID:h1hGvhOQ
>>367
HT-2000にグッと来ている俺にあやm
370Socket774:2009/02/20(金) 20:01:47 ID:7yfreIp6
>>368-369
あぁスマンよ。>>366氏みたいに自作慣れしてる人にはありだと思うけど、
俺じゃあバックパネル自作とかできなから・・。デザインは良いんだけどね。もうちょい
高くても良いから、しっかりと作れてればなぁと思う。


ツクモでまたNSK2580(ブラックも)安売りしてますよ〜
371Socket774:2009/02/20(金) 20:53:53 ID:UhMKJchH
3Rが見た目だけなのは今更な話だし、あやまる必要ないだろ
372Socket774:2009/02/20(金) 21:16:10 ID:MUQQa+o5
>>368
携帯だから細かなアンカは割愛するけどw

3Rは見た目重視ってのは間違いないね。
最初はそれで我慢してたけど、音と熱の問題を解消したくてHT-1100は改造してみた。
他に気に入ったのが見付からないのと、他人からの評価も上々だったから長く使いたくなったw
だから決して自作慣れしてるわけじゃないよ。

忘れてたが、HT-1000はリモコンから起動が出来ません。
全体的に大きな作りになってるからATXマザーが使えたり、大きめのクーラー(CPU・VGA)が使えます。

色々と手を加えるのが好きなら面白いと思います。
373Socket774:2009/02/20(金) 22:13:57 ID:f1M6KL9M
素で大きいのは良いかもね
俺も笊のHD135を改造したクチだが、
あれは色々と手狭というかエアフロー的にアレで、結局FusionRemoteMaxに移行したから…
374Socket774:2009/02/20(金) 23:02:36 ID:Gz+SONW+
iMON-UltraBay持ってるけどiMONマネージャーから
LCDコントラスト(30段階ぐらい)変えられるよ。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1235138318315.jpg
一部の日本語表示が変なのはデフォw
Remote MAXは出来ないの?
375Socket774:2009/02/21(土) 00:50:33 ID:HAY5+kdx
Antecの2400/2450/2480/2580/Fusion等を使っていらっしゃる方、
ビデオカードに、HISのRadeon、4650/4670のファンレスを買おうと思うのですが、
物理的に刺さるかわかりますか?

http://www.hisdigital.com/un/product2-412.shtml
http://www.hisdigital.com/un/product2-383.shtml

また、見た感じ、隣接スロット側にはつきだしておらず(裏側がつきだしてる)、1スロットで
いけそうですが、どうでしょうか?
376Socket774:2009/02/21(土) 00:57:08 ID:NSGo4W5+
377Socket774:2009/02/21(土) 00:59:06 ID:NSGo4W5+
378Socket774:2009/02/21(土) 01:32:17 ID:HAY5+kdx
>>376
非常に高速に写真あげていただいてありがとうございます。

>>377、の写真では隣接スロットかどうかよくわからないけれど、正面=隣接スロット
って事だと思うので、1スロットでいけるって事ですね。

また、上のパイプいけるかいけないかぎりぎりっぽいです。

ケースコレなんで。
http://www.links.co.jp/html/press2/news_fusionv2.html
http://www.links.co.jp/html/press2/images/fusionb2.jpg
http://www.links.co.jp/html/press2/images/240017.jpg

今はかってみたら14mm-15mmくらい、ブラケットのねじ止め部分からケース上部まで
あるんですよね。
だから、
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_17457.jpg
の、左のブラケットねじ止め部から、パイプ上限までが15mm以上出っ張ってればアウト
って事ですか・・・・
379microATX:2009/02/21(土) 20:13:09 ID:xzZCRSQf
FUSION REMOTE買おうかと思ってます。
2009年何かかもっと良いもの出そうですかね〜

今はMT-PRO700 Betty使ってます。ケース基本ですからね。
380Socket774:2009/02/22(日) 01:50:56 ID:wzOO+Ctr
381Socket774:2009/02/22(日) 16:53:41 ID:OXEykFCI
>369
おれもHT2000にぐっときたんだがこれ見るとどうも買う気が失せる
http://www.3rsys.com/products/view.asp?navi=case&idx_num=142
382Socket774:2009/02/22(日) 17:20:22 ID:S/zMfBHJ
>>381
このハゲきもいな
383Socket774:2009/02/22(日) 17:27:43 ID:OXEykFCI
>382
http://www.3rsys.com/products/view.asp?navi=case&idx_num=146
これとかなんか凄い名と想った.なぜサクラが・・・
384Socket774:2009/02/22(日) 17:54:49 ID:nFFgEQGl
>>381
かかえてる所までは良かったw
乗ってる所まで見たらねーよw
385Socket774:2009/02/22(日) 18:17:53 ID:OXEykFCI
まあ乗っかってるのがHT2000じゃないからいいけどHT2000だったらもう絶対いらねぇ
386Socket774:2009/02/22(日) 20:48:23 ID:OrDMxjZE
http://www.scythe.co.jp/case/acrylic-htpc.html
これ使ってる人いますか?

http://www.hec-group.jp/pccase_71.htm
シンプルでよさげだけど、フロントUSBがないのと高さが低いのが惜しいぜorz
387Socket774:2009/02/22(日) 23:56:39 ID:G57Cbto+
>シンプルでよさげだけど、フロントUSBがないのと高さが低いのが惜しいぜorz
AOpen HX95II や Thermaltake VB2000BNS
ttp://aopen.jp/products/housing/hx95-2.html
ttp://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/desktop/tenor/vb2000bns.asp
と同じフレーム
エアーフローやその他の欠点を自力で改良要
最大の難点は奥行が短いので最下段の5インチベイがマザボとかぶる
388Socket774:2009/02/23(月) 00:41:18 ID:D1OeaBQs
NSK2580、忍者miniを一緒に買っておくかどうか迷ってる。
リテールでもイケルと思うんだけど。Athlonx2 5050e (45W)

問題はCPUではなく全体のエアフローのほうなんだよなぁ。
389Socket774:2009/02/23(月) 15:31:25 ID:mys3XXRO
ちょうどそんな感じで都内借りマンソンで使ってるよ

室温は計ったことないが暖房いれないで10℃くらいだと思う

余計なもの挿さないで12cmファン二つを5-600rpmで回すと30度くらい
390Socket774:2009/02/23(月) 21:44:48 ID:0QltqSGo
MicroFusionRemote350 とNSK1480で悩んでいるんですが教えてください
1.電源はSFXですか?
2.リモコン関連(とくに iMEDIAN HDソフトウェア)って便利ですか?
3.5.25inchベイは取り付け後にドライブの前面が露出してしまいますか?
3.CPUクーラーは何を使用してますか?(LGA775)
391Socket774:2009/02/23(月) 22:20:15 ID:bMYUiKYb
>390
当方1480を使用中
1.電源はFlexATX規格です。多分Aopenの電源などは流用可能かも
2.リモコンがついてないので使用感は分かりませんがRemoteの方は3.5インチシャドウベイが一つ潰れるそうです。
3.前面は露出しますが,組み込む際フロントパネル周りが少しきつめです。強引に押し込めばOK
4.CPUクーラーは手裏剣を使用(AM2)
392Socket774:2009/02/24(火) 23:57:29 ID:UMcSt8LH
>>387
お〜いいですね
しかし、取り扱ってる所が見当たらないのが・・・

>>388
Athlonx2 6000+
GF 8800 GTS
だけど、余裕だよ
393Socket774:2009/02/25(水) 12:13:39 ID:J/sltR1G
NSK2580の黒をツクモのネット通販で買ってみた。
実物は見た事無かったんだが、
ブラック塗装が意外ときいててかっこいい。
デザインには期待してなかったが高級感あってシンプルでいいと思う。

フロントの端子も、写真じゃ緑とピンクでかっこ悪いと思ってたんだが、
実物は銀色でかっこよかった。
週末組み立ててみる。
394Socket774:2009/02/25(水) 15:22:42 ID:gvBpN57W
>>392
430w電源で足りてる?
395Socket774:2009/02/25(水) 15:34:03 ID:A/x1JuWF
>>393
昔は緑とピンクだったんだが、FUSIONでもリモートを出したあたりから変わったんじゃなかったっけ?
396Socket774:2009/02/25(水) 19:09:53 ID:0KHDQp8U
397Socket774:2009/02/25(水) 21:26:33 ID:uBmNXisO
398Socket774:2009/02/25(水) 21:28:57 ID:0KHDQp8U
399Socket774:2009/02/25(水) 22:42:05 ID:NBZ2o4b+
400Socket774:2009/02/25(水) 23:05:14 ID:jx5U2k9k
さすがabeeだな
とりあえず20年前のビデオデッキみたいなデザインの俺のAntecNSK2580は買い替え必至だ
401Socket774:2009/02/25(水) 23:14:59 ID:O2c4Ndhn
60mmファンの時点で俺は無理ぽ
402Socket774:2009/02/25(水) 23:29:58 ID:9TCE7vW/
AVラックに収まらない時点で却下
403Socket774:2009/02/25(水) 23:38:19 ID:RFwyuXsm
奥行き339ミリってもコネクタ出したら結局40cmは占有することになるし
どう見ても窒息だし
ATX電源の前が丸々デッドスペースになってるし
そもそも横幅618ミリてwありえんw
L-2000のが圧倒的にマシ
やっちゃったね
404Socket774:2009/02/25(水) 23:44:19 ID:fAMBui6g
デザインで明らかにアンテックよりは売れるだろうが、HTPC定番の最強の3Rには勝てないな
405Socket774:2009/02/25(水) 23:44:51 ID:XZQV8jbe
薄すぎない?
406Socket774:2009/02/26(木) 00:13:57 ID:+qJl6Mui
上にモニタ置いてる時点で「何も分かってない」としか思えんのだが…
407Socket774:2009/02/26(木) 00:18:09 ID:kgn1ezCM
これは、薄いキーボードを使って、ケースの下にキーボードを入れた状態で
使うのが正しいマシンだな。
408Socket774:2009/02/26(木) 00:48:46 ID:PgBQiJS2
事務デスクの高さでこのケースでさらに上にモニターだとモニターを見上げるようにしないといけない。
首は凝るわ目は乾いて疲れるわで現実的ではない。
想定はむしろリビング用?
409Socket774:2009/02/26(木) 01:22:03 ID:HfmiT4pd
>>399
MX-Rに目を奪われた
410Socket774:2009/02/26(木) 01:32:52 ID:5gCJaA/P
abeeの愚行ここに極まれりって感じだな。
これどう考えてもLCD+スリムタワーケース設置するより机狭くなるだろ。
なんで普通に需要がありそうなAVラックに収納できるHTPC向けデスクトップケースにしなかったんだろ。
なんか星野より先にabeeが倒産しそうな気がしてきたわ。
411Socket774:2009/02/26(木) 01:40:22 ID:jnAZU0lQ
abeeもAntecもダメケース作り杉
この2社に比べりゃ星野がマシに見えるわ
412Socket774:2009/02/26(木) 02:14:49 ID:wWvcynMp
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)   キーボードをケース下に収納?
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~   
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    「HTPCケースの上にキーボードを置けばいい」と
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ       
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
413Socket774:2009/02/26(木) 06:49:48 ID:x3/GHZW9
>>411
さすがにそれはない
414Socket774:2009/02/26(木) 09:26:51 ID:CG3lKOcM
ダメケースの称号を失ったら、星野……ただの売れないケース屋じゃん(´・ω・`)
415Socket774:2009/02/26(木) 10:31:55 ID:EIaOuzZw
>>394
430wだときついかな
Athlonx2 5050eなら大丈夫だと思うけど

もう少し高さのあるケースがあればなぁ
416Socket774:2009/02/26(木) 11:11:03 ID:0DNPs3qy
FUSION REMOTEをお使いの方に質問なのですが、電源は何を
使用されていますか?
購入を予定しているのですが、電源の選択で迷っています。
通常ケースでマザーボード側から吸気するファンを搭載している
電源を選ぶとファンガードにゴムグロメットが当たる or 天板側に
いって変な風切り音を発生させるような気がして、5インチベイ側から
ケース後方へのエアフローとなるらしいEA-500あたりが妥当なの
かなーと考えています。アドバイスいただけると嬉しいです。

予定構成
【CPU】Phenom X4 9750 + NINJA mini
【M/B】GA-MA78GPM-UD2H
【MEM】銀馬 2GB×2
【HDD1】WD5000AAKS
【HDD2】WD10EADS
【その他】PT1
417Socket774:2009/02/26(木) 19:47:50 ID:HGB5VojQ
>>402
同意
430ミリ幅だったら良かったのになぁ
でも意欲的な感じで歓迎したい
ヒットして430幅のバリエーションが追加されたらいいな1
418Socket774:2009/02/27(金) 01:15:20 ID:AGEqchoK
幅430mmになるだけじゃだめだろ・・・
AVラックに収納すること前提ならあの変な構造やめて、普通に底面にマザボ取り付けるようにするべき。

個人的には、AV機器と最もマッチするのは、星野のOLIEON PS200だと思うんだけど、
なんで幅430mmもあってMini-ITX専用なわけ?
まあ既に販売終了だし、星野にマトモなものを期待するだけ無駄か。
419Socket774:2009/02/27(金) 01:21:22 ID:5hiVgaxC
OWL-PCBM-01(B)/300II
奥行き良し、ノーマルサイズの拡張スロットよし
420Socket774:2009/02/27(金) 01:25:45 ID:8QbXKuLp
>>372
改造ってどんな感じにですか?
あとCPUクーラーって何つかってますか?
421Socket774:2009/02/27(金) 07:29:22 ID:vtOGUjel
JapanValueは潰れる前に横置きの出してくれ
422Socket774:2009/02/27(金) 09:34:21 ID:b9HzZ7Bh
いつもの特価より1k安いぞ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0761345925815/
423Socket774:2009/02/27(金) 09:54:55 ID:OuY6ugB1
ttp://www22.atwiki.jp/jisaku/?plugin=ref&page=Part26-4&file=913-1.jpg
これの電源ってどうなってるのかな?
424Socket774:2009/02/27(金) 10:14:28 ID:b9HzZ7Bh
この辺のアダプターじゃね?
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=368
425Socket774:2009/02/27(金) 10:19:51 ID:OuY6ugB1
>>424
なるほど。ACアダプターで静音化ってわけか。でも25000円ってたけーな。
てか、静音化するんだったらまずninjaminiでファンレスじゃね?
426Socket774:2009/02/27(金) 10:24:22 ID:4fIfxagO
ファンレスのグラフィックボードも冷えて結構良さそうだよ。
427Socket774:2009/02/27(金) 10:29:24 ID:b9HzZ7Bh
>>425
静音化もあるだろうけど熱対策重視なのかもねw
428Socket774:2009/02/27(金) 11:13:30 ID:pfwLl/P1
LIAN LIのPC-C32Aがカッコイイ…
429Socket774:2009/02/27(金) 12:17:41 ID:F8+q0NDz
>>428
俺もこれいいと思うんだけど、
奥行きの530mmってのがなぁ・・・
PC-C37は高さが低くてロープロのカードしかささらないし。
430Socket774:2009/02/28(土) 13:42:44 ID:/iDz43k8
NSK2580黒、九十九ネットショップでセール完売してやがる・・・
ほかのパーツソフマップで注文しちゃったのに・・・

セール数完売なのか、商品終売なのか、それが問題だ。
もともと在庫限りになってたし。
431Socket774:2009/02/28(土) 17:49:49 ID:cewFNLXm
ネット特価みたいだし店舗在庫とは別なんじゃない?
まぁ、根拠はないから、店舗に電話して在庫あるか聞いてみることを強くオススメする。
在庫があることを祈ってるぜ
432Socket774:2009/03/01(日) 00:21:44 ID:R5a7qnM4
433Socket774:2009/03/01(日) 13:28:08 ID:q7Evo1ok
NSK2580黒、九十九復活(セールは終了)
在庫いつまでだろうね。
434Socket774:2009/03/01(日) 13:45:19 ID:2jWEzyk1
NSK2580B 、今までの最安値はいくら?
435Socket774:2009/03/01(日) 14:00:41 ID:0N/uOmEi
アウトレットで9980じゃなかったかな?
436Socket774:2009/03/01(日) 20:30:09 ID:2jWEzyk1
ありがとうございます。
通常品ですと13980円が最安でしょうか?
437Socket774:2009/03/01(日) 21:56:09 ID:8218sPoL
LC20の液晶が映らないのですがどうすればよいですか?
438Socket774:2009/03/02(月) 12:30:43 ID:tBtaiWtM
>>422の価格がいくらだったのか知らないけど、そうじゃない?
昨日も本店でその価格で出してたよ。

今週末で一旦店舗閉めるらしいので買うならお早めに。
439Socket774:2009/03/02(月) 12:36:29 ID:tBtaiWtM
あ、ちなみにソースはエルミタ。→店舗閉鎖
440Socket774:2009/03/02(月) 13:02:41 ID:0ZbrtQCN
LC13を使って4年目ぐらいなんだが、いい加減買い換えたい
>>349が言ってる通り煩い

LIAN LIのPC-C32を狙ってるんだけどいかんせん高いなぁ・・・
441Socket774:2009/03/03(火) 11:24:15 ID:Xc/sGHVg
色々出るケースも、5インチベイが4つあればなぁと思う
1つはドライブで、残りに12センチファンのキットを付けれるからいいと思うんだけど
442Socket774:2009/03/04(水) 01:10:32 ID:ukBtO12e
贅沢言うとキューブになるぞ
443Socket774:2009/03/04(水) 01:20:04 ID:UZXZl+ZY
やはりそうなりますよね
細長いのがデスクトップ型のいい所ですもんね
444Socket774:2009/03/04(水) 23:36:40 ID:gZj7mpp8
REMOTEMAXがツクモで29800円から3割引きだってよー
445Socket774:2009/03/05(木) 08:59:35 ID:fdOgWW/e
>>444
FUSION REMOTEも22,800円の3割引だったりする?
446Socket774:2009/03/05(木) 10:39:42 ID:rrGWiRJw
>>444じゃないけど昨日見て来た。
ケース王国は通常売価に戻してある物多かったよ。そこから3割引。
なのでREMOTEもそのはず。昨日の閉店間際には陳列してたから、
在庫はあるんじゃないかな?

2580Bも17980からの3割引。しかも金メッキIO付き。
悩むけどこの間MAX買ったしな・・・IYHするべきか・・・

目欲しいケースは既に刈り取られてたけど、ここのスレ住人的には
まだまだイケるかも。


スレチだけどスケルトンが安かった。
447Socket774:2009/03/05(木) 20:50:26 ID:f1ZNX4kv
exではREMOTEはみなかったなー
2580は15800円特価扱いで割り引き対象外だった。
ケース王国で2580Bを買いたかった・・・
先週買ったばっかで涙目すぎる。
448Socket774:2009/03/05(木) 23:16:55 ID:JW5JZT3l
2580買うヤツでSATA-DVD使いたいヤツは
SATAの電源変換コネクタ買っておくように・・・

変換コネクタだけ通販とか・・・orz
449Socket774:2009/03/05(木) 23:22:24 ID:1ohbc/MC
2580でグラボは制限無く搭載出来ますか?
450Socket774:2009/03/06(金) 00:58:28 ID:kHG9x/zV
組み立ててから4ヶ月経つけど、2450のSATA電源はHDDのみだけ
451Socket774:2009/03/06(金) 00:58:52 ID:kHG9x/zV
なのかな?
452Socket774:2009/03/06(金) 07:50:02 ID:oQiXwF4A
電源入れ替えたから覚えてないやw

>>449
8800GTSだけど、ぎりぎりかな
GTX 295は無理かと
453Socket774:2009/03/06(金) 15:58:10 ID:MHFer8Em
けっこう高めのケースなんだが使った人おられますか?
試してみるというような値段ではない気がするので
ttp://www.ikeon.co.jp/pcm_s1.htm
内部はこちらから
ttp://www.teddigital.com/
454Socket774:2009/03/06(金) 22:38:32 ID:7u5Ke02T
2580 在庫処分で9980円で買ってきた!
通常価格15800円の30%引きだと思ってたら、ラッキーだった!
455Socket774:2009/03/06(金) 22:47:45 ID:7u5Ke02T
>>452
どうもです。
手持ちのVGAカードはそこまで大きくないので大丈夫そうです。
456Socket774:2009/03/06(金) 23:08:33 ID:/gifaF1w
>>454
俺もこうた
13800円の札もあったから下がってないかと思ったら3割引
大勝利
457Socket774:2009/03/06(金) 23:13:39 ID:0pqsBU5B
ついに我が家にも地デジが来た。
早速地デジを視聴できるマシンを組みたいんだけど、ロープロでお勧めのVGAを教えて欲しい。
今使ってるのはlian liのPC-V800ってケース。
458Socket774:2009/03/06(金) 23:15:08 ID:orxlZ7Mo
なんでそのケースでロープロを選ぶ必要が?
459Socket774:2009/03/06(金) 23:19:47 ID:0pqsBU5B
>>458
電源の取り付け方が独特で、長いVGAだと干渉しまくりんぐなのです。
あと、もう1つキューブのケースを使ってるので将来的にはそっちに積みたいなとも思ってまして。
460Socket774:2009/03/06(金) 23:21:42 ID:orxlZ7Mo
んー、でも最近9600GTでも短い(更に補助電源いらず)の物が出ているし。
461Socket774:2009/03/06(金) 23:34:07 ID:0pqsBU5B
>>460
9600GTは製品が豊富でいいですね。
補助電源不要のものはありがたいですが、第一条件ではないので比較検討して決めたいと思います
ありがとうございました
462Socket774:2009/03/06(金) 23:36:22 ID:orxlZ7Mo
463Socket774:2009/03/07(土) 15:43:59 ID:D907I7TY
>>445
土曜(今日)朝一FusionRemote シルバ- 確保。15960。
持って帰るには重すぎ。だが約10kgを涙目で運び中。
464Socket774:2009/03/08(日) 02:54:10 ID:6jCKvGjQ
>>447
別にホントに泣かなくても買えただけいいのでは?多分もう無いだろうし。
幾らしたの?
465Socket774:2009/03/08(日) 14:48:46 ID:9Eio4e6L
NSK2580は排気ファンは2個もあるのに吸気ファンないから
pc内が負圧になってよくないような気がするんですが
でも吸気でHDDが冷やされてるから
なにかほこり対策ありませんか
466Socket774:2009/03/08(日) 15:48:33 ID:Dm6ADsfJ
こんなんつかおかなと思ってるんだけど
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6525349072.html
467Socket774:2009/03/08(日) 16:51:52 ID:CvFSb9oH
fusionremoteMAXを購入し、i7搭載機を組んでいるのですが、CPUクーラーで悩んでいます。
M/BはPT6無印にて、Ultra-120 eXtreme 1366RTを載せようと思うのですが、収まるかが不安なもので…。
実装された方居ましたらアドバイスなどいただければと思います。
宜しくお願いします。
468Socket774:2009/03/08(日) 17:50:06 ID:XlHIwDZD
フィルター越しにHDD冷やそうとするなら爆音排気になるよ
ホコリは、たまに掃除すれば良いでしょ
469Socket774:2009/03/08(日) 17:58:39 ID:f6S7fgKK
うちはZIPANGなんで分からん<MAX
470466:2009/03/08(日) 19:14:52 ID:CvFSb9oH
>>469
レスありがとうございます。
他情報募集してますので宜しく願いします。
先程はageてしまいすみません
471Socket774:2009/03/08(日) 23:24:15 ID:6Ts4AvKi
DVDドライブからトレイを出し入れするときにNSK2580Bのフロントパネルが引っかかるのだがなんとかならない?
472Socket774:2009/03/09(月) 07:15:21 ID:Fbb65jof
>>471
思い切ってベゼルを外すとか・・・
下段に付けるとか・・・

LG、ソニエヌは多分大丈夫。
あやすぃのはπ。
473Socket774:2009/03/09(月) 11:43:01 ID:3Ow5JMBp
>>467
構成は違うけど鎌アングルがギリギリ入った。本当にギリギリだけど。
スペック上の高さはほぼ同じっぽいので参考になれば。
474Socket774:2009/03/09(月) 13:08:54 ID:swPKoX06
>>465
逆向きに付けて、吸気2連化するとか。
475Socket774:2009/03/09(月) 16:43:37 ID:v4JOHxqU
>>472
報告:
PIONEER/DVR-216DBKは問題ないです。
476Socket774:2009/03/09(月) 18:24:49 ID:J/8qQAPt
NSK2580に光学ドライブを1台積んだら、HDDはどう頑張っても3台しか搭載出来ませんか?
477Socket774:2009/03/09(月) 21:07:48 ID:oDuo1hkX
1.8型のSSDを大量に突っ込んでRAID0でおk
478467:2009/03/09(月) 23:34:34 ID:oNiGHHP2
>>473
とても参考になるご意見ありがとうございます!
鎌アングルでギリギリですか…。あちらはUltra-120より0.5mm低いみたいですね。
…きわどい('A`;)
アングルと無限弐も候補に入っているので考慮させて頂きます。ありがとうございます!
479Socket774:2009/03/10(火) 12:47:52 ID:hmqzTQeL
"smart SC120D"を買った人いますか?
強度や振動がちょっと気になる…。
480473:2009/03/10(火) 15:23:56 ID:zjlG1LuL
>>467
一応構成は戯画のMA790FX-DQ6に屁940。
1366とソケットやCPUの厚みがどの程度違うか解らないけど、
この構成だと余裕は目測で2_前後ってとこかな。
むしろ鎌アングルは普通に使うとファンの方が頭出るんで、
ドンツキで下まで下げてる感じ。スペックの高さは恐らくファン
を加味してないと思うんで、ファンの取付に多少の遊びが無い
とぶつかるかもね。

参考になれば。ま、突ってレポうpるの待ってるよw
481Socket774:2009/03/10(火) 20:03:47 ID:LkF8G5I0
>>464
15980円で買ったんだ。
これ以降買えるかどうかは微妙だけどセール最終日まで店舗には残ってた。
最終日exで確か約11500円だったと思う。
482Socket774:2009/03/12(木) 22:49:15 ID:jUrZG61U
>>481
きわどい選択だよね。在庫切れちゃったら元も子も無いし。
483Socket774:2009/03/13(金) 01:12:19 ID:tJ8ytkVb
スレ住人さま達、ごきげんよう。
初めてこのスレにレスします。

HTPCケースに初挑戦しようと思っている、横型ケース初心者なのですが、
3R HT-1000 の購入を考えています。
このスレの評価的にはどうなのでしょう?
484Socket774:2009/03/13(金) 02:12:44 ID:I12uQgqR
見てくれ命で他の不具合は知らんぷりできるという
奇特な人には超オヌヌメ
485Socket774:2009/03/13(金) 02:17:10 ID:tIqk8X+1
>>483
以前使ってたけどかなり窒息気味のケースだから注意
デフォの排気8cmファンは能力・騒音共にひどい
俺はリアファン交換+底面吸気孔に10cmファン追加してた
あと3Rお得意wのペラペラ鉄板なので静音重視なら吸音材や防振材は必須
最初からiMonとかカードリーダー付いてるから便利だったけどねw
486Socket774:2009/03/13(金) 11:57:35 ID:tJ8ytkVb
>>485
レスありがとうございます。
むむ・・いまいちと言う感じでしょうか?

捜してる条件が、ATXが使える事、静音性が高い事、できればiMonがついてる、なのですが、
横型ケースに対する、知識がほとんどありません。
なにかお勧めの物があったら教えて頂けるとありがたいです。
487Socket774:2009/03/13(金) 12:00:00 ID:2PIV42um
>>486
つFUSION REMOTE MAX
488Socket774:2009/03/13(金) 13:43:27 ID:tJ8ytkVb
>>487
レスありがとうございます。
これ!良いですね〜!

でも・・・高い・・。
貧乏人はHTPCケース買わないほうがいいのかもしれない・・orz
489Socket774:2009/03/13(金) 13:57:35 ID:95pebxYf
>>488
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/campaign?id=536870912&page=3&groupid=b#itemtop
JUSTの箱蹴り職人アウトレット再入荷を毎日チェック
もしくは99ケース王国のリニューアルセール狙いだなw
490Socket774:2009/03/13(金) 16:44:51 ID:tWsud2VN
http://search.danawa.com/dsearch.php?search_list=&k1=HTPC&x=0&y=0
HTPCなら韓国。日本のなんて高いだけ。
491Socket774:2009/03/13(金) 17:54:27 ID:tIqk8X+1
自国製品のウリコミ乙w
492Socket774:2009/03/13(金) 18:37:31 ID:f0uk8vrc
ぶっちゃけ韓国製ってだけで問題外だわ……
493は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/03/13(金) 19:51:55 ID:JBUBa65K BE:161395384-2BP(1003)
韓国製って程度的には星野と同じだろ。

え、星野に失礼だってw?
494Socket774:2009/03/13(金) 20:00:56 ID:FFLNVdGi
>>488
Fusion Remote Maxは質からしたら破格の安さだぞ
これで26000円が高いとか言ったら何も買えない
495Socket774:2009/03/14(土) 03:16:33 ID:xsV4YyFw
>>488
3R買うんだったら今は韓国の方が安い。
iMONも韓国なら在庫あるから、日本製の付いてないケース+iMONでも良いんじゃないかな。

>>485が言ってるように、安いケースに吸音材貼り付けるのが良いと思う。
496Socket774:2009/03/15(日) 22:41:05 ID:a9h/wDeW
>494
俺もそう思った。はじめは同様のサイズ、機能を持った他のケースと比べたら
かなり破格で安いと感じるようになった
497Socket774:2009/03/16(月) 02:35:00 ID:kmE7ws6j
iMONもそうだけど、デスクトップ型PCに似合う
5インチベイアクセサリって何がある?

ファンコンだとKAZE MASTERがアルミでいい感じだけど
http://www.scythe.co.jp/accessories/km02-525.html
498Socket774:2009/03/17(火) 23:45:22 ID:OYqDGLmZ
499Socket774:2009/03/18(水) 21:39:22 ID:wMXbCziH
500Socket774:2009/03/18(水) 22:33:54 ID:UC57QfqH
ファンコンは配線がゴチャゴチャして、狭いHTPCケースの中が酷くなるのでいりません。
501Socket774:2009/03/19(木) 00:46:22 ID:LO6i2ezK
いかにもSilverStoneって感じのケースだな。
でもだからどうってこともないような気が。
502Socket774:2009/03/19(木) 18:53:20 ID:csMLnwaT
日本以外はまだ60mmファンが主流なのかな。
せめて90mmぐらいは付かないと買う気はおきないわ
503Socket774:2009/03/19(木) 18:55:50 ID:QC4A94XT
ようやく正規ルートでの販売が始まったか。
504は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/03/20(金) 00:41:46 ID:OVltVbq8 BE:317747579-2BP(1003)
505Socket774:2009/03/21(土) 00:47:19 ID:xafiTlrS
Antecの金メッキ端子が今日オープンのじゃんじゃん亭で100円だったよ
自分は予備?用に押さえておいたが欲かった人はどうぞ
506Socket774:2009/03/21(土) 16:08:13 ID:jD9MqzRa
じゃんじゃんの金メッキ報告あげようと思ったら既に上がってたw
みんな早いねぇ。自分も予備含め2個確保。残りは10個ぐらい
だけど誰も見向きもしてませんw

ケース王国に2580の販売は確認。但し値段は17980。fusion系も
値段は元値へ。また安くなる時は来るのだろうか…


以上、本日の秋葉より。
507Socket774:2009/03/21(土) 20:42:58 ID:noAMLmiJ
> じゃんじゃん亭で100円だったよ

うは><通販にも回してくれ……
508Socket774:2009/03/21(土) 23:15:09 ID:oQUTOSjB
>17980
2580高く買って泣いてた人もこれで救われたのかw
509Socket774:2009/03/22(日) 04:35:52 ID:IjD7ltvV
2580どれだけ人気なんだよw
510Socket774:2009/03/22(日) 16:38:20 ID:JQcci9Q0
じゃんじゃんで金メッキ買えた。情報サンクス。
これで2580Bが2台とも金メッキ仕様になった。
511Socket774:2009/03/22(日) 17:42:05 ID:joUG0Lu9
新しく組もうと思うんだけどNSK2480買うぐらいなら2580買ったほうがいいのかな?
512Socket774:2009/03/22(日) 18:47:29 ID:9mnc9c8u
11 名前: 家事手伝い(コネチカット州)[] 投稿日:2009/03/22(日) 16:26:25.49 ID:Z8j6SVcG
3Dでbukkake物が観れる時代がくるのか

50 名前: 家事手伝い(岡山県)[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 17:21:23.92 ID:9QcnzH4E
>>11
俺たちの顔に向かってザーメンが飛んでくるのか
わくわくするな
513Socket774:2009/03/22(日) 19:42:18 ID:FONytMP0
これってどう?
ペラペラな感じかなぁ?
http://www.utobia.co.jp/shop/products/parts/case/moncaso932/moncaso932.html
514Socket774:2009/03/22(日) 23:10:11 ID:ErwSidut
>>499
>>フロント左にUSB/eSATA/マイク/ヘッドホンの各ポートが用意される

やっと前面にeSATAつけるケースが出てきたとおもったら
おもいっきり1394じゃねーか
515Socket774:2009/03/22(日) 23:22:45 ID:j3UdbFyU
USBとeSATA兼用のやつじゃねーの
516Socket774:2009/03/22(日) 23:29:10 ID:GSF75/E4
>>515
そんなの出来るの?
517Socket774:2009/03/23(月) 00:13:23 ID:qfBrpOio
ねんがんの りもーとまっくすを くみあげたぞ!

BIOS立ち上がらねぇでやんの('A`)モチベーションがた落ちじゃよ…(´ω`)
518Socket774:2009/03/23(月) 01:52:35 ID:aAppunGi
>>514-516
hpのノートで乗せてるのがあったな
まあこの記事のは写真を見る限りただの誤報
519Socket774:2009/03/23(月) 10:18:55 ID:9I4LN4NG
ねんがんの りもーとぶらっくを くみあげたぞ!

OSがXPhomeなんだけど('A`)
520Socket774:2009/03/26(木) 01:31:29 ID:zXl4U5Zb
eSATAのバスパワー規格どうなったんだ。2008年内に規格化されるという話だったのに。
あと、1394なんて前面にいらんわ。
521Socket774:2009/03/26(木) 16:00:31 ID:4SutlxJ9
横置きの長短を教えてくさい
522Socket774:2009/03/26(木) 17:24:48 ID:Ukq75Hbk
>>521
正面から見たときに
水平方向(左右方向)が長、
垂直方向(上下方向)が短だよ。
523Socket774:2009/03/26(木) 17:49:36 ID:4fJQ4GAB
NSK2580の金メッキ端子ってどこかでまだ買えるの?
524Socket774:2009/03/26(木) 19:57:50 ID:TBFEE2vh
>>522
長短って、長所と短所っていう意味で聞いたんじゃないの?

俺は、AVラックに押し込むためにHTPCケースにしたよ。
デメリットは、種類が少ないから選択の幅が狭いことかな。
525Socket774:2009/03/27(金) 03:00:11 ID:Jmz6W221
いや、野暮なツッコミ入れんなよ…
526Socket774:2009/03/27(金) 05:41:29 ID:oeL66dko
ホントに野暮ったいよなw
527524:2009/03/27(金) 10:45:05 ID:ci5XKjT5
マジレスしてすまんかった・・・orz
528Socket774:2009/03/27(金) 16:50:25 ID:FvExrYGk
流れにワロタw
529524:2009/03/27(金) 19:47:55 ID:ci5XKjT5
ついマジレスしてしまった。今では反省している。
530Socket774:2009/03/27(金) 20:31:07 ID:N/eovDji
マジレスなしなら存在意義無いだろこのスレ
531Socket774:2009/03/28(土) 06:29:15 ID:73QbWKYT
ANTECのFusion Remote Maxってオロチ入る?
オロチが収まるなら1200から買い替えたいんだ
532Socket774:2009/03/29(日) 00:41:40 ID:NszempJl
コーヒーはブラックに限りますね
漢ですね
533Socket774:2009/03/29(日) 02:32:43 ID:ktljgBrB
セックルはゴムなしに限りますね
姦ですね
534Socket774:2009/03/29(日) 17:59:17 ID:3UE16uaU
FUSION REMOTE 350が新品で一万ぽっきりって安いのかッ!?
535Socket774:2009/03/30(月) 12:26:02 ID:uIudlljO
NSK2580の金メッキ端子何処にも無い(泣
536Socket774:2009/03/30(月) 12:28:44 ID:yFDMJEh6
金とか悪趣味だな
537Socket774:2009/03/30(月) 16:25:12 ID:S6whXPYx
535が美観上の理由で金メッキ端子を選んだのならね。
538Socket774:2009/03/30(月) 19:55:10 ID:ftOSv/7n
部屋に2年近く寝かせてたNSK2450を組み立てようと今箱を開けたんだが、
12cmファンくらいの板の使い方がわからん。
ケース排気用の12cmファン外した場合にこれ使って蓋するんだろうか?

あとフロントから内部に出てるケーブルでペリフェラル4pinの中身を2本だけ使ってるやつがあるんだけど、
これ何用?
539Socket774:2009/03/30(月) 20:21:14 ID:S6whXPYx
発熱量に応じて排気口を小さくする蓋でしょ
2580の説明だけど同じことだと思う


ttp://www.links.co.jp/items/antec-case/antec-nsk2580.html
閉鎖用の120mmファンカバー付属
付属の120mmファンカバーにより、ご使用の環境に合わせて、120mmファンを1つ閉鎖できます。
540Socket774:2009/03/30(月) 20:25:24 ID:S6whXPYx
ちなみに写真ではファンは外されずケースに共締めされてるようだね
541Socket774:2009/03/30(月) 21:02:03 ID:ftOSv/7n
>>539-540
即レスありがとう。
よくわかりました。

後は青と白の線の4pinぺリフェライトコネクタだけが謎ですだ。
542Socket774:2009/03/30(月) 21:04:38 ID:kYNdJyBd
繋げても爆発したりないから繋げて確かめてみよう
543Socket774:2009/03/30(月) 22:12:36 ID:vH7D/ih6
>>541
電源ボタン回り用@2580
544Socket774:2009/03/30(月) 22:18:06 ID:ftOSv/7n
>>543
あ、Antecお得意の青色LEDが電源ボタンのふちにあってそれ用の電源供給っすか!
ありがとー。

>>542
まだMicroATXマザーが手元に届いてないので中身だけうだうだ見て考えてました。

皆さんどうもありがとう。
545Socket774:2009/03/30(月) 22:47:52 ID:HSiLHYgq
4000円ぐらいの激安横置きケースなくなっちゃったね
昔フリージアにあったような
546Socket774:2009/03/30(月) 23:47:22 ID:yCyOiC3H
2580完売らしい 先日一台購入して大変よかったのでもう一台欲しかったが・・・残念
547Socket774:2009/03/31(火) 00:07:11 ID:7Y5PCPW4
Fusion Remoteに380W電源つけて23000円で出してくれ
アンテックのHTPCケースって写真で見る限り他社に比べて
高級アンプとかに近い質感だから好きなんだけど
表示部や大ざっぱな造形があと一歩なんだよね
まあ多面的な加工とか、ミラーメッキみたいのは
コストかかりすぎたりするんだろうが
548Socket774:2009/03/31(火) 00:09:03 ID:oDqsndxC
Antec先生の次回作に御期待ください
549Socket774:2009/03/31(火) 00:39:16 ID:nFBoVpdQ
ネットショップも項目ごと消えてるな>2580
先月末に購入しておいてよかった。

外装はSilversoneとかの方が好きだから、
次は外観を変えて出して欲しいところ。
550Socket774:2009/03/31(火) 19:01:06 ID:7Mq3plh2
ロゴがマレーシア製DVDプレーヤーにありがちな感じだな
551Socket774:2009/03/31(火) 19:27:42 ID:zibytCaU
SST-GD02MT買った方いらっしゃいますか。
LCDはただのサブモニタとして
デスクトップを表示させて使うことは可能なのでしょうか。
ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
552Socket774:2009/03/31(火) 21:26:21 ID:O+lXCL7a
>>549
ツクモ専用みたいなところがあったからね〜
次はソフマップあたりががんばって欲しいですね
553Socket774:2009/03/31(火) 22:25:19 ID:JQ+ZzUx6
みたいな、ではなく、専用だったのでは?
554Socket774:2009/04/01(水) 21:32:51 ID:yaQnJV3t
”みたいな”って言ってみたかっただけでは?w
555Socket774:2009/04/01(水) 21:40:12 ID:CnmuA+6o
言ってみたかったのぉ〜、みたいな(笑)


…反省した
556Socket774:2009/04/01(水) 22:06:49 ID:uLmZBlaN
fusion remoteの液晶が
しょぼいんだってなぁ・・・
557Socket774:2009/04/01(水) 22:40:30 ID:4M02Gr6d
うえ〜、共同宣言みたいなものが、うえ〜

中川(酒)
558Socket774:2009/04/01(水) 23:32:44 ID:82jp/zUq
NSK2400系を乗せられる2段とかで高さ50cm以下のメタルラックあるかな
559Socket774:2009/04/02(木) 01:54:16 ID:y99aoHBf
奥行きが難点になるんだけど「連結」という裏技がある。
560Socket774:2009/04/02(木) 01:55:29 ID:y99aoHBf
IDが九十九 でも2580は消滅...
561546:2009/04/02(木) 06:50:24 ID:eG4iaBM0
昨日早く帰れたのでツクモに電話してみた
何でもネットショップのシステム移行中で2580の在庫が更新されていないとのこと
在庫はあるそうだ お持ち帰りであればお売りできるが、ネットショップ経由は
待って頂きたいとのこと

ピンポイントで2580だけ「完売」表示とか、項目ごとなくなっているとかこちらは
焦ってしまったが、特に製造中止のアナウンスも出ていないとのことですので
よかったよかった
562Socket774:2009/04/02(木) 11:30:11 ID:O28vYblL
>>561
値段は?
563Socket774:2009/04/02(木) 15:13:36 ID:/Des0XTB
つかケース王国で売ってたよ?価格は15980だったかと。

2580ホント人気だなw
564Socket774:2009/04/02(木) 16:38:19 ID:YO2xbixJ
>>563
それ買いたいです。
ケース王国ってツクモ本社ビルのことだよね?
565Socket774:2009/04/02(木) 17:22:11 ID:eG4iaBM0
秋葉原ですね。但しメチャ重くて箱も大きいよ?
車とかないときびしいと思う。
566Socket774:2009/04/02(木) 19:23:24 ID:eIBQPN5d
通販使えばいいけどね。

でかいけど902よりはマシ
567Socket774:2009/04/03(金) 00:25:24 ID:VGA+6SKi
その通販が・・・

ってそんなことしなくても有料配送あった・・・か?
最悪近くのコンビニで送ればいい(高いけど)
568Socket774:2009/04/03(金) 00:26:53 ID:VGA+6SKi
ID...昨日が九十九で今日はVGAかよw
569Socket774:2009/04/03(金) 00:28:28 ID:25M1FPgz
しかもスキーだ
570Socket774:2009/04/03(金) 00:55:53 ID:um+PT3tA
99でVGA買った後にスキーに行くと来たか
しかも4890の発売日じゃないか
571Socket774:2009/04/03(金) 02:08:00 ID:Mjb6HWpH
(P6T6 WS Revolutionに)VGAを6個つけるのが好きとな?

一応、誘導しとくね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238250911/
572Socket774:2009/04/04(土) 00:35:53 ID:Gvk2i0Rp
>>563
20%P還元ってメール来たな

こんな値段だと他メーカーは太刀打ちできないな
573Socket774:2009/04/04(土) 13:31:02 ID:qta7cxgR
もう少し安いのが有ればなぁ
574Socket774:2009/04/04(土) 16:10:09 ID:ccGijf70
ケース王国見てきた。2580両色共に在庫あり。価格は15980。
現在フェア中に付きポイント20%との事。金メッキはワカラン。

ちなみに99本社ビルの1Fだよ。
575Socket774:2009/04/05(日) 02:36:51 ID:9BCkUvYO
>>574

地方在住者で欲しいヤツはいっぱいいるだろう。
今すぐヤフオクで転売するんだ!きっと儲かるぞ!
576Socket774:2009/04/06(月) 23:19:23 ID:AoEJiCvs
暑くなってくるこれからの季節、デカイクーラーやファンが取り付けられるタワー型ケースが少し羨ましい
577Socket774:2009/04/07(火) 00:47:20 ID:0n9G+o6g
NSK2580ユーザーだけど、NSK2480を展示で見て吹いた!
中のブラック塗装の違いだけかと思っていたら、表面のぶ厚いパネルが
プラスチックだったし、中も超ショボかった!w
578Socket774:2009/04/07(火) 03:56:15 ID:EtyTLVzu
俺も2580買ってまだドンガラの口だけど,
このケースのベースは,Fusion Remote の方だね.
フロントパネル内側の樹脂部分に,ボリュームが着きそ
うな穴が残ってるし.

いいケースだけど,右側に何もないのがアンバランス.
5インチベイ分の穴あけて,3.5内蔵HDD一台あきらめ
ればMultimedia Station Elite(別名IMON VFD)が付きそう
なんだよなー.6mm厚アルミの加工が難しそうだが.
579Socket774:2009/04/07(火) 19:14:53 ID:PCqXHjN3
>>574
今、ケース王国で買ってきたおっ
20%セールだったおっ
580Socket774:2009/04/08(水) 02:03:31 ID:g5/ueM0a
2580の静穏化はどうしよう
あのファン低回転にしてもうるせえ
かといって排気してないとhddが窒息するし
581Socket774:2009/04/08(水) 05:47:40 ID:GC8NsN63
耳栓する
582Socket774:2009/04/08(水) 08:08:59 ID:33ZwNIh5
ファンを超低騒音のに変えればいいんじゃね?1000円かそこらで買えるでしょ
583Socket774:2009/04/08(水) 19:19:36 ID:GC8NsN63
japanvalueさん
潰れる前に横置きの出して下さい
584Socket774:2009/04/08(水) 23:24:40 ID:u3x/tYTJ
585Socket774:2009/04/09(木) 01:00:27 ID:wn4p/Saj
586Socket774:2009/04/09(木) 01:10:22 ID:cppGFhmj
これ2580につかないでしょ…
587Socket774:2009/04/09(木) 10:23:03 ID:i7HGg5jh
FUSION REMOTE を買おうかと思ってるんですが、
このスレてきには、どんな評価でしょう?
使ってる人とかいますか?
588Socket774:2009/04/09(木) 11:01:49 ID:cppGFhmj
液晶が見にくくてしょぼい
ほんとうにがっかりするみたいです
589Socket774:2009/04/09(木) 11:08:18 ID:cppGFhmj
http://www.insanegenius.com/fusionblack/
これみてみて
ケース館にあるのをさわらしてもらったけど確かにしょぼめです…
残像というかすごい安物に見える…
あとボリュームで細かい調整ができないのも気になりました
感覚的には4段階くらいの調節に思えた^^;;


https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7003158&reco=search
値段はそこそこてごろなんですけどねぇ…
590Socket774:2009/04/09(木) 11:16:28 ID:86oXJw6h
>>585
確かに風量は文句無いが、結構五月蠅い。決して謳い文句の様な静音
では無いので注意。静音志向ならファンコン必須。一時期鯖用に使って
たけど、決してHTPC向けでは無い感じ。12cmなら800-1000rpmでぬる
ぬる回した方が静かでいいよ。個人的にはNoctuaとかオヌヌメ。

詳細はこっちで↓

ファン 総合スレッド Part45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238601919/l50
591Socket774:2009/04/09(木) 11:19:29 ID:86oXJw6h
安価ミスった。

>>584ね。
592Socket774:2009/04/09(木) 11:51:48 ID:7yqjuejm
>>589
うちのiMON ultra bayのディスプレイもこんな感じだわ
初期物はくっきりしてて見やすいんだけど買い増ししたver.2はメチャ薄い
残像も酷くて完全に別物みたいだったよ
593Socket774:2009/04/09(木) 13:48:28 ID:i7HGg5jh
>>589 それ見ると確かにショボイですね・・・

このスレてきに、お勧めというか定番みたいなものってありますか?
iMON 付がいいんですが、横型ケース使った事がないんでよくわからないんです。

将来的には液晶テレビにつなげて使いたいので、iMON にこだわってるんですが、
iMON はあったほうがいいですよね?


594Socket774:2009/04/09(木) 15:27:49 ID:86oXJw6h
>>593
iMONが合った方がいいか悪いかは個人次第じゃね?
MAX使ってるけど、お察しのディスプレイで役に立ったと思うのは時計ぐらい。
体裁のバランスには一役買っているとは思うけど、利便性を考えたらユニバー
サルベイの方が圧倒的に使い勝手は上。

このスレ的オススメは直近100レスでも読めば解るだろjk
595Socket774:2009/04/09(木) 23:08:10 ID:9TSD1Zty
最近VERISのELITE(~ IMON VFD)使い出したけど,ディスプレイする
のは,システム情報とかしょーもないものばかり.
イコライザー表示はいいんだけど,純正プレイヤー(iMEDIAN)
などいくつかのソフトからしか音が拾えない.

製造元のSoundgraphのサイトにAPIが公開されていたので,
ファンコン関係の温度や回転数データを表示させるつもり
だったけど,今売ってるやつはこのAPIが非対応.
おまけに,昔のプラグインモードもファームで殺してある.
そもそも去年秋に予定されていた,アップデートは出てこないし,
重大なバグのフィックスもしない.
おかげでサポートフォーラムは大炎上だがケンチャナョ.

ハードは悪くないと思うんだよね.サポートもう少しなんとか
してくれー.(一応今は4月末にアップデータ出すと言ってる)
596Socket774:2009/04/10(金) 20:20:17 ID:eTzAgfkr
クレバリーでFusion投げ売りしてたお
RemoteMaxで1.8万くらいだから投げ売りってほどじゃないけど
597Socket774:2009/04/10(金) 21:05:39 ID:BdENgfh7
>>595
すれちだけど
VERISのELITEをS70SD・XPHに突っ込んでつかってるけど
iMEDIANでDVDを再生していて早送りすると暴走しない?
あとパソコンを長時間起動してるとボリュームがリモコン上で0か100にしかならなくて
操作しても大きくも小さくもならないんだけど。
imonってPCに取り付けると割と大手メーカーのテレパソ風になって
リモコンもマウス操作できたりして良い商品だと思うんだけど・・・
表示部や表示内容の質、ソフトの信頼性に課題が残るね
598595:2009/04/11(土) 00:38:12 ID:hpoNbRfx
DVDの暴走はあった.Soundgraphのサポートフォーラム
http://www.soundgraph.com/Eng_/Forum/ForumIndex.aspx?topMenu=4&subMenu=4
のどこかにも同様の報告が上がっていたと思う.

ボリュームの件はまだ経験していない.他に,音楽の曲とタイトル
がずれたり,ネットラジオのようにまるごと抜けてる機能もある.
iMEDIANの設計は悪くないと思うんだけど,実装がアルファ版
位で出してしまった感じだね.

今のフォーラムは,久しぶりに登場したモデレータが四月末に
新版出すからこらえてつかあさいと言うので,皆さんこれが最後
だからな状態.文句ばかり言ってるけど,iMONのコンセプトは
気に入っているんだよね. さてどうなるか.
599Socket774:2009/04/11(土) 08:14:09 ID:VTJ9wqPS
ツクモに電話してみた。
通信販売と店頭在庫をリンクさせる計画が全くの未定で2580を通信販売する見込みは
全くない、としか現時点ではいえないとのこと。
ツクモでしか買えないものを店頭でしか買えないとか、全く商売っ気がないなあ全く。

あんなでかくて重いものをコンビニまで運ぶのも面倒だし、それより秋葉までいかないのいけないのか。
600Socket774:2009/04/11(土) 08:22:14 ID:crMXd8yA
>>598
597です。レス感謝です。
やっぱり未完成な感じですよね。
アップデートプログラムに期待するしかないですよね。
601Socket774:2009/04/11(土) 11:01:58 ID:jmMku/Nj
>>599
だよね。
だから仕方なく14900円くらいで展示品を某所で通販購入した。
フェイスパネルに小傷があった(聞いてたがチト目立つ)のでショックだったけど
金メッキ端子搭載済みだったから、あきらめた。
602は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/04/11(土) 22:56:18 ID:N76PSJZE BE:176526375-2BP(1003)
>>599
あれ?店舗注文、物流センタからの配送は今はやってないの?
603Socket774:2009/04/11(土) 23:31:39 ID:wJVPXeas
ケース館で買えば配送は無料だな
コンビニになぜ行く必要があるのかよくわからない
604Socket774:2009/04/12(日) 03:46:36 ID:1p+bMDb+
ほんとなんでコンビニまで持って行くって発想なんだろうな
普通配送不可なんてうたってない限り、送料1000円前後払って店頭で配送手配はやってくれる
あと、そんなに欲しければ店頭に問い合わせして通販可能か聞いてみればいいのに
99は知らないけど、対応してくれる店もあるし

>>603
常時無料ではなく、
何らかのキャンペーンやってないときは普通に送料とるよ
605Socket774:2009/04/12(日) 14:20:02 ID:kqn+SNAk
買わない理由を捜してるだけなんだろ。
606Socket774:2009/04/12(日) 15:21:37 ID:SNevVzzl
散々電話で文句言ったクチだが、昨日思い立ってケース館まで行ってきてしまった。
まあ欲しい物だったから仕方なかった。
せっかく秋葉原まで行ってケースだけだと悔しいからビデオカードとかUSBメモリとか
よーく考えたらすぐには使わないものも買ってしまったわ。

やっぱ2580はいいケースだなぁ 日立のHDDだけ熱もってしまうので8インチファンを
無理矢理取り付けた。WDの方は特になにもしなくても33度くらいをキープ。
607Socket774:2009/04/12(日) 20:37:50 ID:edGQjNvL
>>606
8センチの付け方詳しく
608Socket774:2009/04/12(日) 23:49:58 ID:YL3rzK5R
2580ってそんなにいいの?
なんかこのスレ見てたら微妙に欲しくなってきた。
でもオイラ地方だから手に入んないんだなこれが・・・orz
609Socket774:2009/04/12(日) 23:53:28 ID:KNfTdWD/
2580に一つだけどうしようも無い欠点がある。
何故かLEDが一つしかなく、電源とHDDのどちらかしか点灯させれない^^;
610Socket774:2009/04/12(日) 23:59:46 ID:NR8Y9POa
見た目だけなら、2580に出来なくもない。
2480を買ってフロントベゼルはAntecの保守パーツで補える。
611は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/04/13(月) 00:44:41 ID:4Unhzmgs BE:282442087-2BP(1003)
再開したの?
612Socket774:2009/04/13(月) 01:08:26 ID:LJ8Ai90+
>>607
すみません、8インチ(20cm)でなく8センチでしたね。
書き込みするほどの内容でなくて恐縮ですが、2つHDD入れる場所のうち
私は一つしか使っていませんので、(私は手前側に)ファンを右端のゴムに
はさむだけです。
もっともこれは固定とはとても言えないので今後考えてみます。
手元に12cmのシンルイファンがあるのでずか、これは背が高すぎて
はさめ込めませんでした。10cmくらいならちょうどいいかもしれませんね。

>>609
電源は電源ボタンの周りがランプで、HDDランプはその2つ左の小さなランプ
では?

>>611
再開の見込みはないそうです。
「いつ再開しますか?」と尋ねると、「いつ再開できるか全く未定なので、再開の
見込みはありませんとしかお答えできません」とハッキリ言われてしまいました。
店頭に来ていただくしかない、と。
613Socket774:2009/04/13(月) 09:02:47 ID:ybfC3qxh
>>610
>フロントベゼルはAntecの保守パーツで補える。

黒も買えるの?
614Socket774:2009/04/13(月) 12:21:22 ID:WpZzDVEu
>>613
買えますん
615Socket774:2009/04/13(月) 22:37:47 ID:MpmvGQfh
LC17かCW01の後継機でないのかな〜
616Socket774:2009/04/13(月) 22:56:05 ID:ybfC3qxh
>>614
ありがとん
617Socket774:2009/04/13(月) 23:27:26 ID:p90EkJfM
コンビニで送る場合はまとめて送る場合だな。
618Socket774:2009/04/14(火) 06:39:33 ID:MlhqoKQ+
>>612
10cmのファンが売ってましたが薄型のものしかなかったので9.2cmのものを
買ってきました。
片方をゴムの間に挟んで、もう片方を下部の通風孔の穴からタイラップを通して
固定。これでとりあえず完成。
619Socket774:2009/04/14(火) 13:15:35 ID:aX7DqpqM
>>618
写真くらいうpしたら?
620Socket774:2009/04/14(火) 14:12:29 ID:sW/+uPyu
621Socket774:2009/04/14(火) 16:22:23 ID:6WA/LqLI
>>613
Antecに問い合わせたら、九十九モデルは扱ってないと言われたけど???
622Socket774:2009/04/14(火) 21:46:08 ID:HpnciZRk
>>621
言い方が悪かったのでは?
623Socket774:2009/04/14(火) 22:16:42 ID:O+/OmUlS
言い方ってw
普通に保守部品でフロントパネルが欲しい。
モデルは九十九モデルのNSK2580B。
って聞くしかないかと。
624Socket774:2009/04/15(水) 01:14:00 ID:4FI3YJi/
タカチがもう少しPC向けに作ってくれれば・・・

http://www.takachi-el.co.jp/data/b_catalog/catalog11.html
http://www.takachi-el.co.jp/data/pdf/11-19.pdf
625Socket774:2009/04/15(水) 21:26:55 ID:zPJQvHTF
2580オクで出てるな
滅多にないのにめずらしいなw
田舎人はチャンスじゃね?
626Socket774:2009/04/15(水) 21:28:22 ID:vP2fbkJA
Antec
【特価品】 NSK2580
\12,799(税込)
春の大特価セール
627Socket774:2009/04/15(水) 21:36:00 ID:1YtPxVEj
>>626
どこでだよ・・・
628Socket774:2009/04/15(水) 21:36:25 ID:vP2fbkJA
629Socket774:2009/04/16(木) 01:29:37 ID:IS13i2hi
シルバーストーンのこれ買った人います?
どうですか?
http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-gd02.html
http://www.dirac.co.jp/silverstone/photos/case/GD02-S-3-4.jpg
630Socket774:2009/04/16(木) 10:38:33 ID:dsmGngwc
>>628
つくもいがいで売ってるわけ(ry
631Socket774:2009/04/16(木) 12:59:29 ID:KO4+66AL
AeroStreamと同じで流れたのかな
632Socket774:2009/04/16(木) 13:08:37 ID:HlM69P+f
633Socket774:2009/04/16(木) 13:13:31 ID:NCoirao/
店が間違えるとは考えにくいし大特価の割には2480の相場より高い。
差し押さえられたのが回ってきた?
634Socket774:2009/04/16(木) 13:24:15 ID:ZC39KWrs
>>632
縦置き、横置き、両方対応かぁ・・。
なにげに良いな。
エンブレムの向きまで変えれるにがイイ!
だけど縦置き時の5インチベイは・・・・・
635Socket774:2009/04/16(木) 16:46:49 ID:+ApEQx/b
なんか記事だともの凄く新しい製品みたいに書いてるけど、
NS-300TNの亜種でぺらぺらケースだな
フェイス違いで横置き型も既に発売済みの商品だ
海外通販見ると40ドル以下で倍額ぼりすぎワロタ
636Socket774:2009/04/16(木) 20:47:36 ID:hCBHZwZi
双頭のやつって、ふつーに2480ですね?
637Socket774:2009/04/17(金) 00:52:12 ID:xiCO68Fv
HTPCスレが落ちたな
ここと統合かな
638Socket774:2009/04/17(金) 06:44:35 ID:eIXm+mER
ぷあ板へお帰りください
639Socket774:2009/04/17(金) 09:59:27 ID:l6QVFS18
↑の方にもあったんですが、HT-1000は、そんなに良くないんでしょうか?
購入を検討しているのですが、初めてのHTPCケース購入なので
評判が良くないのを見ると非常に迷います。

それと>>372の    >>忘れてたが、HT-1000はリモコンから起動が出来ません。
の書き込みが気になります。

使用されてる方や、ご存知の方いましたら
詳しく情報をいただけないでしょうか?
640Socket774:2009/04/17(金) 10:00:12 ID:R8K+OXwz
>629
買ったけどまだ中身入れてないw
改造中だし。
641Socket774:2009/04/17(金) 13:42:34 ID:xiCO68Fv
3Rの安価HTPCケースは液晶ついてるけど
ドットマトリクスじゃなくて7セグと絵でしょぼいダサイ
642Socket774:2009/04/18(土) 03:40:19 ID:fwTWArNi
NSK2580Bが9980円
もう一台買おうかな・・・
643Socket774:2009/04/18(土) 09:16:21 ID:SZxsjtyD
何処でせうか?
644Socket774:2009/04/18(土) 09:18:09 ID:haIHDyRU
もう完売したよ
645Socket774:2009/04/18(土) 10:33:19 ID:cV33UFAh
>>642
どこだよ!
646Socket774:2009/04/18(土) 10:39:54 ID:cr2HEhR6
NSK2580B 9980 で検索したらすぐ見つかったよ
今朝8時過ぎで残り5個だったな。俺も1個買わせてもらった
647Socket774:2009/04/18(土) 10:49:19 ID:cV33UFAh
顔だからこれも2480の間違えかな
http://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=108188
648Socket774:2009/04/18(土) 10:53:33 ID:9Z2ywenv
http://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=107975
これがあるのを見ると流れてきたのは間違いない。
649Socket774:2009/04/18(土) 13:02:24 ID:pbbhVgdr
じゃんじゃんに金メッキ端子多数あり。
が、300円に値上がり。
650Socket774:2009/04/18(土) 20:24:32 ID:fByt4Ljj
【限定特価】 MICROFUSION REMOTE350 | sofmap.com
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11056539/-/gid=PS05010000
651Socket774:2009/04/19(日) 05:23:10 ID:FN6ycCq9
>>650
ウオォイ!ちょっと前15kくらいで買ってしまったよ……。
まだ箱開けてないのに……完全にミスったw
652Socket774:2009/04/19(日) 11:53:50 ID:2JucX09e
>>651
もいっこ買えばいい
653Socket774:2009/04/19(日) 12:56:46 ID:FN6ycCq9
IYHスレなら絶対そう言われるんだろうなぁ……w
でもロープロのケースはもういいや……。
654Socket774:2009/04/19(日) 15:23:46 ID:MdilhpZA
>>649
情報サンクス。ゲットした。
655Socket774:2009/04/20(月) 02:10:11 ID:L/8aZLeM
金メッキ通販ないの?
656Socket774:2009/04/22(水) 18:42:46 ID:AgFss/vO
FUSION REMOTにEBDR-S03Jをつけたいと思ってるんだけど
写真で見る限りEBDR-S03Jのベゼルの形状と合わないような気がする
(ケースのドライブ用の穴よりベゼルが大きいような・・・)
実際につけてみた人、どうですか?
Pioneer BDR-S03J
http://pioneer.jp/press/2008/1127-1.html
Antec FUSION REMOTE
http://www.links.co.jp/items/antec-case/fusion-remote-pc.html
657Socket774:2009/04/22(水) 21:24:46 ID:7U8DB+CZ
パイオニアのリテールドライブは後からメーカーに請求すれば
一般的なデザインの交換用ベゼルを送ってくれるらしいけど
658Socket774:2009/04/24(金) 03:06:54 ID:GtjgYboM
奥行き:横幅:高さ=30cm:50cm:10cm
くらいのMicroATXケースを探しています。机の事情で奥行きが制限されます
659Socket774:2009/04/24(金) 07:45:04 ID:xFuDaE+U
>>658
MicroATXで奥行き30cm切るとなるとほとんどマザーの幅で埋まる気がするが
一応ググッったらその用途に合致したのはあったけど今も売ってるかは怪しいな
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070825/ni_i_cs.html#pcc35
660Socket774:2009/04/24(金) 11:36:01 ID:GtjgYboM
>>659
うーむ拡張不可か
普通のデスクケースを横に向けておくしかないかな
661Socket774:2009/04/24(金) 13:46:52 ID:daRV1u9o
>>660
ダサw
662Socket774:2009/04/24(金) 13:58:56 ID:ZwiFH5VH
>660
もうすこし待てば UACから Chenbro PC719 が買えるようになる。たぶん。
ttp://www.uac.co.jp/top_topix/chenbro/pc719/pc719.html
個人輸入するつもりなら今でも買えるけど。

あと、銀石の SST-LC04S かな。
663Socket774:2009/04/24(金) 15:58:14 ID:VFbo2Je/
>>661
abee D1を横置きにして使ってる俺様が来ましたよ。
ダサいのは百も承知だが、奥行き30cmちょいのデスクトップ配置で
これよりマシなのが見つからない。
664Socket774:2009/04/24(金) 19:07:43 ID:Rn22OgSM
NSK2580B 9800円 30台追加
どんだけ九十九から引き上げたんだよw
665Socket774:2009/04/24(金) 19:23:22 ID:3Cdw/RpW
ありがてぇ今度は買えた
666Socket774:2009/04/24(金) 20:07:46 ID:v6duMU1w
TWOTOPは2580シルバーだな
667Socket774:2009/04/24(金) 20:26:41 ID:5qRIe3b0
>>666 見つからないんだけど
668Socket774:2009/04/24(金) 20:39:34 ID:v6duMU1w
春特価
669Socket774:2009/04/24(金) 20:54:21 ID:5qRIe3b0
ありがとう。 黒か銀かちょっと迷ってみる。
670Socket774:2009/04/25(土) 04:01:42 ID:T/Gks2Qi
671Socket774:2009/04/25(土) 16:29:18 ID:nbwvgmZw
672Socket774:2009/04/25(土) 17:28:06 ID:7Gwva5UN
twotopのほうも値段が下がってるな。
673Socket774:2009/04/26(日) 15:52:52 ID:oUXay/CG
2580の特価品、間違いなのかもしれんが、2480が送ってこられた。
しかも値段が今頃下がっているなんて。
日曜日はサポートセンターが休みなので、電話は明日か…
674Socket774:2009/04/26(日) 17:08:45 ID:4Zv0z32d
15時ぐらいにじゃんじゃん行ったら、9980円の2580(?)がまだあったね。
うっかり買いそうになっちゃったよ。

それはともかくとして、ninjaミニのリビジョンBなんて出てたのね。
2450につけるCPUクーラーにジパングを買っちゃったよ。
ファンレスで動いてくれればいいんだけど・・・
675Socket774:2009/04/26(日) 17:17:21 ID:4M6H11JQ
>>673
どこの店で買ったよ?
俺、フェイスで買って2580ブラックきたよ
676Socket774:2009/04/26(日) 20:28:14 ID:oUXay/CG
>>675
春特価のほう。
むごいのは、箱や説明書はまんま2580なのに、
なぜかビニールにも包まれず、うっすら汚れ感のある本体が入っていた。
そこでベゼルを見て、2580でなく2480であることに気付いた。
677Socket774:2009/04/26(日) 20:40:37 ID:nVS/ZF1g
以前からAntecは変な梱包の報告があったな。
どう見ても使用済みでおまけにコードが切れている電源が入っていたりとか。
678Socket774:2009/04/26(日) 20:49:28 ID:e58W+l8G
九十九の在庫を引き上げたとき、展示品がまぎれててさらに箱を間違えたんだろうな
679Socket774:2009/04/26(日) 20:50:28 ID:ObImfS/B
ツートップ2580は朝見たときは残り25台だったけどなくなってる?
ひょっとして表示ミス?
680Socket774:2009/04/26(日) 20:57:31 ID:p1hf2Drh
いや、今見たら23個残ってるが。
681Socket774:2009/04/26(日) 20:57:53 ID:KXVl1aCD
>679
今現在残り23
682Socket774:2009/04/26(日) 21:06:41 ID:ObImfS/B
特価品のところ見てた勘違いスマン
683Socket774:2009/04/26(日) 23:45:58 ID:uKsKKBvf
>>676
俺も届くの待ってる所だけど怖いな・・・
684Socket774:2009/04/27(月) 01:08:11 ID:sPSeuoRU
展示品ならそう数は多くないだろうから、今後続くことは少なそうな。
685Socket774:2009/04/27(月) 01:34:12 ID:bRn8pmKP
差し押さえのときって倉庫の在庫だけじゃなく店頭のものも根こそぎ持っていくんだな
686674:2009/04/27(月) 02:06:09 ID:wUkjVkxu
結局だめだったので報告。
変な構成なので同じことをする人はいないと思うけど、念のため。

【mother】ZOTAC GF9300-A-E
【ケース】NSK2450
【CPUクーラー】ZIPANG
【チップセットクーラー】HR-05SLI/IFX

ZIPANGとHR-05SLI/IFXが干渉します。
忍者miniなら問題なさそうです。

やっぱりNSK2000シリーズには忍者miniですね・・・
687Socket774:2009/04/27(月) 08:50:15 ID:3Dp9sgwN
ツートップはフェイス同様送料無料にしなさい
688Socket774:2009/04/27(月) 22:04:55 ID:++044qd3
組み立ての予定ないのに2580買ってしまった
689Socket774:2009/04/27(月) 22:19:30 ID:bHCl8uvu
2580B また日替わり特価品で出てくるみたいだな
もう どんだけw
690Socket774:2009/04/27(月) 23:07:33 ID:wv0Zj5b7
フェイスで買った2580さっそく組んでみたが電源が静かになったら
ビデオカードが煩いのが気になるようになっちまった・・・
691Socket774:2009/04/27(月) 23:33:42 ID:KtZSLqZy
忍者miniはリテールと全然変わらないから金の無駄だと聞いたが・・・。
692Socket774:2009/04/28(火) 02:11:05 ID:pabtX8gR
>>691
ポイントはエアフローの方だね
スリム型の場合サイドフローで流した方が効果的っぽい。

NSK2400系だと真横に120mmx2とか良い感じになる。
あとは静音だけどこれは保留。

参考
http://ascii.jp/elem/000/000/048/48929/
693Socket774:2009/04/28(火) 15:33:42 ID:6zJnh8UX
TWOTOPの2580ポチッてみたけど、皆さんCPUクーラーどんなの使ってます?
AXP-140を考えてたけど、このケースだとサイドフローの方がいいですかね?
694Socket774:2009/04/28(火) 18:18:04 ID:+S8ymtbV
>>693
俺も昨日ぽちったよ
でも、まだ発送の連絡がない
まさか連休後ってことはないよね
695Socket774:2009/04/28(火) 20:21:50 ID:v4IEBG5g
>>>> iMON速報 >>>>>
iMON Manager と iMEDIAN HD の新版が,5/8に
ようやくリリースされる模様.
ソースは,Soundgraphのサポートフォーラム.
----
As you know that, there is no update since August, 2008.
So We, soundgraph, are preparing New iMON/iMEDIAN HD with
improved media engine which supports Full HD and any media format and then we will keep update the iMON/iMEDIAN HD every
1~2 months.
...
And we are very sorry to have to tell you that new version release
has been dalayed. It will release on 8.May.
----
今度こそ絶対だな.
696Socket774:2009/04/28(火) 20:37:37 ID:si/s2S8M
>>695
レポート乙!
俺もiMEDIAN HD には困ってた
DVD早送りすると暴走するからな
PT1の設定とかまったくしてないけど
とりあえずAV操作のソフトはVISTAのMEDIA CENTER使ってる
悪くないけど、ボリュームの上げ下げが細かくてすぐに大きくしたり小さくしたりできない
でも、現状では満足してる。日本語でこの類のソフトでそこそこ安いのは
なんかあったかな?
697Socket774:2009/04/28(火) 22:08:22 ID:v4IEBG5g
>>696
他にはまだあんまりないんじゃないかな.
金出してもない状態だと思う.

一応日本語表示ができるメディアセンター系ソフトでは,
XBMCとMediaPortalがフリーであるけど,前者はWindows版
がまだ安定しないと聞く.
(MacとAppleTV版は使ってる.かなり良い出来)

MediaPortalは吊しで適当にマウスで使ってみたところ結構良
さげなんだけど,リモコンがファームの新しいiMON VFD(~ VERIS ELITE)ではうまく動かないらしい.
(plug-inモードが使えなくなったせい)


698Socket774:2009/04/28(火) 22:44:18 ID:PNP81kyi
>>697
レスどうもです!
全然知らなかったので助かります。
さっそくDLして試そうと思います。
699Socket774:2009/04/29(水) 22:04:26 ID:ZTtIuUB5
http://www.lian-li.com/v2/tw/flashpage/c34/
これが気に入ったんだけど、取扱ってるショップが無いみたい
700Socket774:2009/04/29(水) 23:28:25 ID:hhl2IJFY
おっ、いいね。
HDDも簡単に交換できそうだ。
701Socket774:2009/04/30(木) 01:28:51 ID:o8AtT2Rs
ただの箱じゃん。Antec臭がするよ。
702Socket774:2009/04/30(木) 03:48:32 ID:2tK6ShRT
ちょっと大きそう・・・
703Socket774:2009/04/30(木) 06:02:29 ID:/jL4eAh9
>>699
最近の新製品だからじゃね?そのうち代理店経由で入ってくるかも知れない。
704Socket774:2009/04/30(木) 13:01:41 ID:THaZiouJ
>>699
もろ俺の求めている物じゃないか(*´д`)
高さもあるしいいね
リモコンはいらんが・・・
値段いくらだろ・・・
705Socket774:2009/04/30(木) 14:37:58 ID:z5oAcDAx
PC-C36/37 Muse は過去スレでも既出だけど、
そのときも販売店がなかったような?
706Socket774:2009/04/30(木) 19:19:09 ID:KyacEXb9
PC-C38はまだかいな.
707Socket774:2009/04/30(木) 19:37:35 ID:9d7rB/+m
NSK2580届いたはいいが、中身まったく考えてねぇw

よさげなママンないかな・・
708Socket774:2009/04/30(木) 21:35:09 ID:C5GCDsrt
709Socket774:2009/04/30(木) 22:11:57 ID:9d7rB/+m
か・い・あ・さ・れ

と、受け取った
710Socket774:2009/04/30(木) 22:15:57 ID:s0BUlpGp
安いからって2580Bをまた買って3台目
すべてのPCがデスクトップ型になった・・・
711Socket774:2009/04/30(木) 22:46:53 ID:ibcL6CNT
三段重ねすればスペースも問題なし
712Socket774:2009/04/30(木) 23:45:53 ID:QAmsfGKh
NSK2580、買うつもりが無かったのにTWOTOP見てたらいつの間にかぽちってた
713Socket774:2009/05/01(金) 00:54:10 ID:JgLSzJQJ
ttp://www.youtube.com/watch?v=iovu7QIyBS8
このケースって何か分かりますか?
714Socket774:2009/05/01(金) 03:07:14 ID:3opds5fa
初めて自作して2ヶ月経つけど
ケースのファンってほんとに必要なの?
出てくる風は冷たいしほんとに中で発熱してるのかと。
715Socket774:2009/05/01(金) 06:06:35 ID:ViiyjPUK
いらないと思うなら外せばいいと思うよ
716Socket774:2009/05/01(金) 09:43:26 ID:a77WSkW1
>>714
外す人もいるし、増強する人もいるし
中のパーツ構成次第っす。
その様子だと外しちゃって平気じゃないかな。
ヤバそうなら後日あらためて戻せばいいじゃん。
717Socket774:2009/05/01(金) 10:11:47 ID:Vs+zDJEJ
2580もう売り切れちゃった?
718Socket774:2009/05/01(金) 17:49:11 ID:rwhwcEZa
皆さんCPUクーラーに何を使ってます?
もうすぐ夏なんで参考にお聞きしたいです
719Socket774:2009/05/01(金) 19:18:40 ID:F/ijMgQb
鎌天使×Fusion Remote Max
計ったようにピッタリだ
720Socket774:2009/05/02(土) 06:52:26 ID:ZmH2AOhN
>717
残り10
721Socket774:2009/05/02(土) 13:08:14 ID:T7GC8yHI
>>720
サンキュー残り8で買えたよ
ありがと
722Socket774:2009/05/02(土) 20:17:58 ID:ZmH2AOhN
>712だけどNSK2580が今届いた
723Socket774:2009/05/02(土) 20:53:25 ID:QVEyTJ5c
サイドフローで高さ抑え目なのは忍者miniくらい?
724Socket774:2009/05/02(土) 21:33:36 ID:Ol6cgJ9/
725Socket774:2009/05/03(日) 04:28:11 ID:QvcrKFcR
自作初心者ですが、
自分の気に入るケースを探した結果、
ようやくNSK2580Bにたどり着きました。

ここではかなりの方がお持ちのようなのでお聞きしたいのですが、
5インチベイの下段はどのように使われてみえますか?
実際に使われてる写真が見られるところがあったら教えて欲しいのですが…。
726Socket774:2009/05/03(日) 07:15:36 ID:jSkCXwBe
無理に使わなくても空けておけばいいんじゃい?
HDDを3つのせたいならシャドウベイに使えばいいし
727Socket774:2009/05/03(日) 08:40:04 ID:HlY/9cW5
728Socket774:2009/05/03(日) 09:11:30 ID:oH2VEJhZ
>>727
同じっぽいPCIボードが2枚刺さってるけど何だろう。
PT1とかPV4あたりかしらん。
729Socket774:2009/05/03(日) 09:45:15 ID:ToVTf9vl
pt1っぽいね
>>727
ちょっと教えて。
光学ドライブを取り付けた場合、ドライブのトレーにケース側のベゼルを取り付けるの?
それとも、光学ドライブのトレー部がそのままケースの表面に出るわけかな?
なんで気にしてるかといえば、せっかくのヘアーライン処理で高級感があるから
その感じを生かしたいな、と。
730Socket774:2009/05/03(日) 09:47:24 ID:ToVTf9vl
ごめん、その写真みたら、ドライブ積んでるね。
ケースのベゼル生かして搭載できそうですね。
731Socket774:2009/05/03(日) 10:14:57 ID:Q+ckL7iU
>730
デジカメ落っことして壊れてしまった為携帯カメラで撮影
見にくくて悪いが参考までに
上段はスプリングでケースの蓋が閉まるようになってて下段ははめ込み
ttp://on2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up_0166.jpg
ttp://on2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up_0167.jpg
このケースが届くまではリビングで使うPCにしようかと思ってたけど
思いの外かっこよかったんでメイン機にしようか迷い中
予算があまり無いからメイン機を越えるスペックにするのは難しい
このケースに付属の電源って信頼性は高い?
732Socket774:2009/05/03(日) 10:26:52 ID:ToVTf9vl
>>731
わざわざ写真うpありがとう〜
そういう構造なんだね。
地元の店では、デモ機で地デジのHTPC仕様であったけど、
モニタの裏に置かれてたのでベゼルの処理までは見れなくてね。
んでもって、それは縦置きしてスリムタワーのように置かれてたw
antecのロゴが横置き仕様なのが気になるけど、これ縦置き仕様に足を付け替えて
出したら売れそうだな〜
733Socket774:2009/05/03(日) 10:54:31 ID:Q+ckL7iU
>732
いやいやいや、それはない
この構造、デザインどれとっても横置き向けでしょw

机の上においたらガタついてたんで家具みたいに足で調節するのかな?
と思ってインシュレーター回したらもげて焦った
がたつき直そうと思ったらワッシャでも噛ませて、その分ちょいと
長めのビス買って来て留めてやるしかないのかな?
734Socket774:2009/05/03(日) 13:49:04 ID:y2sd4VQA
縦置きだと天井排気になるよ!
735Socket774:2009/05/03(日) 15:08:59 ID:jSkCXwBe
なるほど、エアフロ的にはいいかもね
736725:2009/05/03(日) 18:21:10 ID:QvcrKFcR
>727 さん
>731 さん
写真うp、どうもありがとうです。
実際にこうして見られると、イメージ湧きやすいので、
ホントにありがたいです。

>726 さん
HDDを載せるのは2台までしか考えてないからいいんだけど、
カードリーダーとかをつけたらどんな感じになるのかと思ったので…。
737Socket774:2009/05/03(日) 18:48:10 ID:Q+ckL7iU
>736
こんな感じの付ければ違和感少ないんじゃないかな
ttp://www.dosv-net.com/CRS5BS/dosv_crs5bs.index.htm
738Socket774:2009/05/03(日) 19:20:13 ID:3FlUxgWn
2580をそのまま横にすると電源の吸気がなくなる
1480みたいに何かスタンドをつければいいけど
739Socket774:2009/05/03(日) 19:22:26 ID:MDYOX31B
ベイ取り付け型のカードリーダーは吸気で埃を吸うので
コネクタに埃がたまって、あまりお薦めではないが
740Socket774:2009/05/03(日) 20:18:09 ID:2K7DoF7c
2580を録画用でHDD二台乗せる予定です

3.5インチにファンがないケース初めてなんだけど何か対策必要?小さいファンつけるとか
741Socket774:2009/05/03(日) 20:45:43 ID:WK/gnRm0
2400使ってるけど、3.5インチベイの下から空気流れ込んでくるから大丈夫
12cmFANx2を回転数少ないのに交換してHDD2個積んでるけど
それでも34℃と36℃
742725:2009/05/03(日) 21:47:49 ID:QvcrKFcR
>736 さん
ありがとうございます。
ただ、5インチベイ→3.5インチベイに変換するので、
その分の段差とか見た目とかの問題が少し心配ですけど。

>739 さん
ほ、ホコリですか??
そこまでは考えが至らなかったです…orz
こうなってくると、フタとかダミーのカードとかまで、
欲しくなっちゃいますね…。気にしすぎかもですが。
743Socket774:2009/05/03(日) 22:21:48 ID:Zi6K4HP0
>>740
気になるなら8センチのファンでもゆるく回すといいかもしれんけど、
録画用なら5インチベイに格納できるガチャポン系もあり。
自分は楽ラックJr買ったけど。
HDDの載せ替え出来るから溜まってきたら交換が容易だと思ってる。
もしくは5インチベイに2.5インチHDDを4個乗せれるやつ発売したんじゃなかったっけな。
744Socket774:2009/05/04(月) 00:10:12 ID:vxG5DHPJ
>>143
ガチャ系つけたいけど
見た目がなあ。やすっちいプラになっちゃうからなあ
745Socket774:2009/05/04(月) 00:57:56 ID:6iEz6eWg
2450だけど、ファンの数が少ないから大丈夫かと思ったけど、
やっぱり寝室に置くには無理があるね。
746Socket774:2009/05/04(月) 05:37:27 ID:1oKQkOCi
横置きさようなら
TWOTOP日替わりのオウルテックのに換えます
747Socket774:2009/05/04(月) 07:54:10 ID:LvsE61q8
TWOTOPの新春セールだっけ?あのときにフュージョンリモートMAX買い損ねた
のは痛かった('A`)残り一個だったのに俺は何故あのとき躊躇ってしまったんだ
748Socket774:2009/05/04(月) 08:48:09 ID:/FG4naam
>>744
これはそんなに違和感なかったよ。
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/BDR35SA/BDR35SA.html
このサイトの写真じゃ説得力ないけどw
749Socket774:2009/05/04(月) 11:02:21 ID:AZA33PBj
フェイスのNK2580B \8,980 がもう売り切れている件について。
油断した・・・
750Socket774:2009/05/04(月) 13:03:04 ID:GeflkkNz
油断もなにも開始5分で売り切れた
751Socket774:2009/05/04(月) 13:19:31 ID:gyVKfYYz
0時でポチったけどメール来なかったよw

>>745
ファンの回転半分にしろ
752Socket774:2009/05/04(月) 16:18:05 ID:LvsE61q8
>736
地元のGW行って見てきたけど5インチベイに収まるヘアライン仕上げの
アルミっぽい外観のものはファンコンくらいしか無かった。
後はただシルバーに塗装されてるだけのものばかり
あえて全く違う感じの物を取り付けてアグレッシブな印象を与えるというのは
どうだろう?例えばこれとか
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/himuro.html
pioneer辺りがアルミヘアライン仕上げベゼルの高級ドライブ出してくれたら
いいんだけどな。出してくれたらマジ買うよ
753Socket774:2009/05/04(月) 18:11:20 ID:PBFrNo/k
>>752
さあ、自作の時間だ
ttp://www.urushi-paint.com/
754Socket774:2009/05/04(月) 20:51:07 ID:SdL+0e++
ttps://www.pc-koubou.jp/contents/custom/ldt_q9650bd_gt250.php


これのケースだけって手に入る?
755Socket774:2009/05/04(月) 22:05:54 ID:LvsE61q8
>753
漆器じゃねーかwせめてアルミの加工のページにしろよ
756Socket774:2009/05/04(月) 22:48:06 ID:zkxlZiV1
プラスティックでも塗装とヘアライン仕上げをほどこせばそれなりにみえるお
たいしょくが玉にきずだお
757Socket774:2009/05/04(月) 23:10:30 ID:C2MLBCVI
>>752
ttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cers-bk.html
がヘアラインぽい筋入りがある。

けど、製品的にはおすすめしない。
758Socket774:2009/05/05(火) 07:50:09 ID:STF41eeS
重箱をminiITXのケースに使えないかと考えていた時期が確かにありました
759725:2009/05/06(水) 02:57:21 ID:aKrlwv4A
丸っと1日空いてしまいましたが…ちょっと遠出して現物を見てきました。
やっぱり現物見てみるのはいいですね、ますますその気になってきました。
で、見に行った時にたまたま隣のゾーンにFUSION REMOTEがあって、
リモコン付きのメーカものを使い続けてきた自分には、そっちも気になってしまって…。
見た目&形的には変かも知れないけど、とりあえず2580で始めて、
MULTIMEDIA STATION ELITEを後付するなんてのもありなんですかね?
それとも最初からFUSION REMOTEにいっといた方がいいのか…。
液晶が良くないとの話しも上の方で出ているようなので、
使ってみえる方の意見を、お聞かせ下さい(._.)

>>752 さん
確かに、かなりのインパクトがあるですね。
自分もいろんなものを見てきましたが、ブラックのヘアラインとなると、
ほぼ見かけない状態(見つけれてないだけかもですが)なので、
こういう遊びもありかなとは思うです。

>>753 さん
う、漆ですか???w
760Socket774:2009/05/06(水) 12:56:08 ID:nDgXX19b
デスクトップ型で水冷している人っています?
Remote Maxなんかで水冷にできればと思ってはいるんですが。
761Socket774:2009/05/06(水) 16:17:17 ID:GT/OjyKr
この前買ったNSK2580に取り合えず組んで見た
ttp://on2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up_0169.jpg
本当は中身も全部新品で組みたかったんだけど、ボーナスまで金も無く
仕方ないので、初自作したときに組んで動作確認したまま放置されていた
物を流用した。
CPU:CeleronDC E1200
クーラー:リテール
マザー:P5GC-MX1333
HDD:サムソン80GB
光学ドライブ:Pioneerのスーパーマルチ(型番忘れた)白 バルク
>759
家にもメーカー製のリモコンつきデスクトップPCあるよ
サムソンの80GBのHDDは元々そのPCに付いてた物
俺もリモコン付きを考えてたんだけど、リモコンを使うにはVistaかXP MCEを買う必要
があるからちょっと悩みどころ。リモコンはともかくRemote Maxはサイズがいいから
欲しいとは思ってるんだけど
762Socket774:2009/05/06(水) 17:35:21 ID:h0gSUmRI
なんで金もないのにPC組むの?
内職?
763Socket774:2009/05/06(水) 17:44:11 ID:jxaSByXY
Fusion Remote Maxだけど、鎌天使で満足してるから水冷は考えてないなあ
764Socket774:2009/05/06(水) 17:59:45 ID:9l8F1D8V
Fusion Remote Maxはアルミの銀色でないのかな
765Socket774:2009/05/06(水) 18:00:32 ID:GT/OjyKr
>762
連休で極限まで暇だったから
まあ、実際全く金がないわけじゃないんだけど、IYHerじゃないんでいくらか
残ってないと不安なタイプなんですよ
今、起動させてみたんだけど付属の12aファンx2ってLOWにしてあるけど
音がちょっと気になる。超静音タイプの物に変えて見るわ
766Socket774:2009/05/07(木) 06:41:22 ID:ZQZlnHGw
Part54で晒したマシンですが、ちょっぴり弄ったので再度の晒しです。

【CPU】Intel Core i7 920
【クーラー】天使
【M/B】Gigabyte EX58-Extreme
【Mem】Corsair TR3X6G1600C8D (2GBx3)
【SSD】Intel X25-M 80GB
【HDD】Hitachiの500GB、SmartDrive Cooperに格納
【VGA】 #1 Gigabyte GV-NX86T256D (GeForce8600GT)
     #2 Gigabyte GV-NX86T256H (GeForce8600GT)
【光学ドライブ】Plextor PX-40TW
【PCI】 Initio INI-A101U2W SCSI Controller
【ケース】Antec Fusion Remote Max
【電源】Antec NeoPower650
【FAN】CPU: Noctua NF-P12-1300
   Side: XINRUILIAN X-FAN 140x25mm
   Rear: SilenX IXP-74-11 120x25mm
【その他】天使のエアガイドとSSDのマウンタは自作

■変更前
 ttp://jisaku.pv3.org/file/6170.jpg
 ttp://jisaku.pv3.org/file/6171.jpg

■変更後
 ttp://jisaku.pv3.org/file/6172.jpg
 ttp://jisaku.pv3.org/file/6173.jpg
 ttp://jisaku.pv3.org/file/6174.jpg

お遊び (天使覚醒?w)
 ttp://jisaku.pv3.org/file/6175.jpg
 ※フォトショップで加工したものではありません。

前回グラボを叩かれたりしましたが、3画面出力させたくなった為、懲りもせず同じ物を増設しました。
同じ形状の物を買ったつもりが、少しヒートシンクの形状が変わっている様です。届くまで気が付きませんでしたw

増設したグラボの隣にSCSIカードが挿さっていますが、熱でやられてしまわないか心配です。
筐体内温度も大きく上昇してしまいました。夏は大変そうです。


美しい・・・
767Socket774:2009/05/07(木) 06:52:28 ID:OxDtrQYb
楽しそうな部屋でいいなぁ。
いい意味で趣味っぽいというか。
768Socket774:2009/05/07(木) 10:02:16 ID:/urR9r4o
趣味っぽいね
後ろに写ってるラックに入れたら熱で死にそう
マゾですね
769Socket774:2009/05/07(木) 10:32:49 ID:UIQzJnC5
タイムドメインが気になって仕方ない
770Socket774:2009/05/07(木) 13:16:55 ID:dDb7d4Bd
>>766
かっけーーー
TVチューナー刺さってないところをみるとHTPC仕様ではないですよね?
自分はHTPC仕様でAVラックに納めるようにつくってみたいです!
771Socket774:2009/05/07(木) 13:42:21 ID:OxDtrQYb
>>766の1枚目、右の方にタイムドメインやYAMAHAの
NS-10MっぽいSPのあたりにメタルラックがあるけど斜めっぽい配置だよね。

その辺の様子も知りたいなぁ。
斜めに置くって発想はなかったわ。
772Socket774:2009/05/07(木) 16:01:23 ID:lMPGkcUn
横にあるアンプやらCDプレーヤーはヤマハの2000シリーズか
773Socket774:2009/05/07(木) 16:11:18 ID:03RUT6Xm
転載だから
774Socket774:2009/05/10(日) 15:58:48 ID:OlT0Sc3O
今朝FaithでRemote Maxの最後の一個注文した
これも安いけど今ははまだいらないな
http://www.faith-go.co.jp/special_campaign/spsale_spring/detail/?id=108150
775Socket774:2009/05/10(日) 16:27:50 ID:v+HCTWAJ
>>774
今ならsofmapの方が2000円程安いし送料無料だよ
776Socket774:2009/05/10(日) 16:30:23 ID:W+YhsvGO
だね。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11056539/-/gid=PS05010000
だいぶ前からマップはこの値段。

オレ使ってるけどWindows7RCでゃんと液晶表示してくれるし、
まぁ価格の割りに面白いよ。
777Socket774:2009/05/10(日) 16:56:48 ID:OlT0Sc3O
>775-776
おお、サンクス
普段からこの値段とは・・・ソフマップはケースが強いね
778Socket774:2009/05/10(日) 17:41:55 ID:15IYZzcW
>>776
Win7で液晶表示してくれてるっていうのが結構イイ情報だ。
結構前15kくらいで買ってからずっと放置してるけど
この機会に組んでみるよ。ありがとう。
779Socket774:2009/05/10(日) 18:50:07 ID:dq+9Fuvl
MicroRemote、欲しいんだけど電源がうるさくないかが心配なんだよなあ。
専用電源みたいだけど、いざとなったら交換とかできますかね?
>>持ってる方
780Socket774:2009/05/10(日) 19:05:34 ID:W+YhsvGO
>>778
RCはUltimate だから、Media Center含み。
ツールのimonも動作するよ。
781Socket774:2009/05/11(月) 14:39:35 ID:kp1WYHkm
俺のpcの中にフィギュアを飾りたいんだがケースが透明でないため中が見えない
ケースごとかえる金がないのでどこか1部分だけ変更したいと思う
個人的に5インチベイをクリアパーツに交換してそこから中が見えるようにしたいので
どこかそんなパーツを売っていないでしょうか?
782Socket774:2009/05/11(月) 15:15:51 ID:U2J9ttSA
>>781
お前マルチしてまでふぃぎゅあ入れたいのかよw
向こうのスレでも言われてる様に
アクリル買って自作しろ
783Socket774:2009/05/11(月) 15:36:03 ID:kp1WYHkm
>>782
そんな腕ないです
784Socket774:2009/05/11(月) 15:40:29 ID:UbsEOId3
>>783
だったら売ってないので諦めろ。
785Socket774:2009/05/11(月) 15:44:24 ID:odpcQM1b
フタ開けとけばいいじゃん
786Socket774:2009/05/11(月) 16:35:51 ID:mQo4AzO9
>>783
サランラップでおk
787Socket774:2009/05/11(月) 22:12:42 ID:/bBF2qnE
>>783
アクリル寸法指定して切るだけであ?
そんなことよりフィギュアなんか入れたら1日でぐんにょりなりそうw
788Socket774:2009/05/12(火) 00:10:40 ID:dFODFawm
デスクトップケースの上にフィギュア飾ればいいだろ
789Socket774:2009/05/12(火) 16:45:09 ID:QNRRuCkW
そもそもなんでフィギュア入れようと思うんだ?
790Socket774:2009/05/12(火) 21:50:10 ID:hAqEbP4y
>>789
痛pc と画像検索して…
791Socket774:2009/05/12(火) 22:55:46 ID:+q68oq8r
792Socket774:2009/05/12(火) 23:10:13 ID:lCUxF6Tt
うへぇ、NSK1480を横に倒した状態で作業して元に戻したら側面に傷がついてしまった。
横で使わなくてもゴム足はつけといたほうがいいですねorz
793Socket774:2009/05/13(水) 00:38:50 ID:+Jsy1rpF
http://item.rakuten.co.jp/applied2/4582281621717/
これって詳細みかけないけど、使ってる方いませんか
取り寄せとか書いてませんが、在庫あるかも不明なのですが
794Socket774:2009/05/13(水) 02:01:24 ID:bBsp57C2
>>793
スリムケーススレのテンプレにあるケースメーカーその3の
ゆかいな仲間たちっぽいな

そっちのスレのほうが詳しい人がいるかも
795Socket774:2009/05/13(水) 04:18:53 ID:Oe/aXIWL
>>793
テックの501S2だろ。以前よく見かけたケースだよ。よく見たらわかるけどスリムじゃない。
参考に↓
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050923/ni_i_cs.html

欲しいんだったらとりあえずポチって、ショップからの返信待てばいいんじゃない?
796Socket774:2009/05/13(水) 08:02:41 ID:pbb7X+9b
NSK2580に125WのCPU乗っけてる方いますか?
ハイエンドは流石に辛いかな?
797Socket774:2009/05/13(水) 08:34:24 ID:CEiEJsCa
キツイと考える理由は?
798Socket774:2009/05/13(水) 08:53:20 ID:pbb7X+9b
大型のCPUクーラーが付けれないからかな
トップフロー型にして上に穴あけようかなと^^;
799Socket774:2009/05/13(水) 12:29:43 ID:hlA/aOcN
この手のケースって、みんなAVラックとかにいれてるのかな?
800Socket774:2009/05/13(水) 13:17:34 ID:zU31xqbA
>>799
あとはモニターの下とか
重ねてサーバラックいらずとか
801Socket774:2009/05/13(水) 18:27:03 ID:21ELVo8i
>>796
NSK2480にPhenom9850 (140W)入れて使ってるよ。
クーラーはリテールのままだけど。
802Socket774:2009/05/13(水) 18:40:17 ID:AZec/KCd
Antecのデスクトップで大きなクーラーつけたければFusion Remote Maxをどぞ
803Socket774:2009/05/13(水) 19:43:58 ID:6UUCqfqr
FUSION BLACKにヘノム2 940積んで使ってるよ
クーラーは忍者ミニ
ケースファンは1個潰してるけど今のところ大丈夫
804Socket774:2009/05/13(水) 20:46:13 ID:eGmAjMEg
805Socket774:2009/05/13(水) 21:08:15 ID:mICctug+
>794 >795
ありがとう。ポチってみたけど売り切れでした。
結構古いものだったのだな
スリムでなくてかまわないんだけど、安い横置きって中々無いもんだね
スリムケーススレ、覗いてみます
806Socket774:2009/05/13(水) 22:21:53 ID:JGayydfo
>>801
温度の方はどうですか?
60℃前後いってそうですね(;´Д`)
807Socket774:2009/05/14(木) 00:25:51 ID:szKkdt0l
Fusion Remote Max + 鎌天使 + PhenomII X4 [email protected]/1.44V
リアファン中、サイドファン小
これで58度とかそんな感じ
808Socket774:2009/05/14(木) 09:50:49 ID:Y34J236U
やっぱそれ位はいきますか
95Wクラスで抑えてたんだけど、125Wで逝ってみるかな
サンクスです
809Socket774:2009/05/14(木) 15:25:47 ID:XFP4+I2I
最近話題も停滞気味だねぇ。2580祭も収束しちゃった感じだし、
これと言った新製品も出てこないし。
810Socket774:2009/05/14(木) 19:45:13 ID:RWL9Dtjh
今日現地で色々ケース見てきますた
CPUはある程度無理出来るみたいですが、ビデオカードの方が・・・
Fusion Remote Max以外はGTS250(全部がおkなわけではない)が限界っぽいですね(´・ω・`)
811Socket774:2009/05/14(木) 22:32:24 ID:hNqBuS72
2580祭・・・もう一度お願いしたい
812Socket774:2009/05/15(金) 01:06:29 ID:f7Tf3bBn
>>695  >>>>> iMON続報 >>>>>

5/8とアナウンスされていた新バージョンは,
まーたまたまたまた,5/20頃に伸びたもよー
ソースは,Soundgraphのサポートフォーラム.
----------------------
We are doing update works internally in this week. At this update
we changed the media playback engine which can support the Full
HD video files with internal decoder and we found that we may
need to test this new engine with various kind of recent video encoding codec. We will finish our update job before May 20.
----------------------
もはや何も言うまい.
813Socket774:2009/05/15(金) 01:07:22 ID:Tw2CQ5ap
>>812
さくらさくら?
814Socket774:2009/05/15(金) 10:54:28 ID:yCHgDm3H
出す出す詐欺ですね。わかります。
815801:2009/05/16(土) 02:47:41 ID:67jWFAoR
>>806
遅くなったが先程30分程適当なベンチ回して確認してみた。
CPUは9850でなくて9950の間違い。
室温20度位、
CPU 9950(140W) M/B TA790GXXE
EVEREST読みで
CPU:38/CPUcore:44/AUX(多分chipset)70
クーラーはリテールの物を使用。
サイドのファンは両方 中
省電力系はoff。

とこんな感じになってます。
816Socket774:2009/05/16(土) 07:53:54 ID:IP2BRnNP
ttp://hec.open365.jp/Products.47.aspx
これくらい奥行きが小さいmATXケースを探してるんですけどほかに選択しないですかね
817Socket774:2009/05/16(土) 08:17:06 ID:zkGiQ06s
818Socket774:2009/05/16(土) 10:21:52 ID:XGpIyvl8
>>845
検証乙です
やはり12センチファン×2はいいですね
他のケースも見習って欲しいものです
819Socket774:2009/05/16(土) 21:41:07 ID:EZaYguOB
キラーパスwww
820Socket774:2009/05/17(日) 01:11:59 ID:U290DF7r
2580にandy入れたけど負荷かけると75度
これじゃ夏だめじゃん
821818:2009/05/17(日) 01:18:26 ID:NwAmKjRa
801氏でした
なにやってんだろorz
822Socket774:2009/05/17(日) 01:20:54 ID:2I8FZjpr
真上に吸気口がないのにAndyを入れるなんて自殺行為。
823Socket774:2009/05/17(日) 01:35:38 ID:2I8FZjpr
824Socket774:2009/05/17(日) 05:35:59 ID:rGwmFYgp
>>812 >>>>> iMON続報 >>>>>

Soundgraphのサポートフォーラムに,CEOが直々に登場.
来週中には新版が出せる予定とか,W7でボリューム制御ができない
問題はパッチを出すとか,対応が遅れている謝罪とかいろいろ.
-------------
My name is DK Jung and CEO of SoundGraph,...
Yes, our updating schedule of iMON/iMEDIAN has been delayed.
In our new iMEDIAN HD, we supply the new decoder for full HD
playback. ... We hope that we can finish the compatibility tests with
many graphic cards in this week and will release the new version
installation files during next week.
-------------
オラ何かフォーラム追うのが楽しくなってきたぞ.

825Socket774:2009/05/17(日) 08:46:18 ID:gPhLrUOB
ウザイからよそ行ってやれ
826Socket774:2009/05/17(日) 08:51:35 ID:yUw62HEi
PCラックに置いてある液晶テレビの下にPCをおくためにケースを探してるんだが、高さがあるのが多いな。
とりあえず、高さは11cm以内、奥行40cm以内で探すとolieonしかないんだが、やたら評判が悪いんだよなぁ。
っていうか、基本的に、ケースの上に液晶テレビをおくのは間違ってるのかな。20インチだけど、重みでケース破損するかな・・・
827Socket774:2009/05/17(日) 13:29:11 ID:pow8xEkW
気になるなら縦置きのスリムケース買ってTVの横とか後ろに置くって手もあるんでね
828Socket774:2009/05/17(日) 15:44:42 ID:9FnWdNBw
まるでNSK1480を狙って除外するような条件だなw
829Socket774:2009/05/17(日) 17:46:31 ID:KuB+UIr5
Lc17系のケース使ってる方は、リアファンをどれくらいの回転数でまわしてる?
あと、CPUファンも
830Socket774:2009/05/17(日) 18:15:33 ID:dKuemqHt
フロントファンに合わせてる。
CPUに合わせてる。
831Socket774:2009/05/17(日) 20:02:12 ID:mryDudqo
XINRUILIANに変えて1200rpm
CPUも8cm1200rpm
832Socket774:2009/05/17(日) 20:39:53 ID:+oS1bDv9
8cmじゃどうしても五月蝿いんだよなあ
かといって12cmだと選択肢ないし
833829:2009/05/17(日) 22:23:35 ID:KuB+UIr5
ちなみに私は
山洋の1800rpmをリアに2個しかつけてなく
どちらもアイドル時は900rpmで回るようにしてる
CPUファンは常に1600rpm

HDDの温度は42度くらいで安定〜
834Socket774:2009/05/17(日) 23:47:59 ID:G3lNUFeS
>>826
OLIEON買ったことのある俺からアドバイス。
俺もPCの上に大型モニタを設置することが目的で購入した。
とりあえず強度はあまり気にしなくていいと思う。
24インチW-UXGAモニタを乗っけても全然平気だった。
俺にとって致命的だったのは、その頑丈な天板が、鏡面仕上げのステンレスだったこと。
そりゃあもう気持ち悪いくらい映りこむ。っつーかまさに鏡。
ぶっちゃけ、実用ってことが全く考えられてない。

あと、俺は大丈夫だったが他の人の意見だと、横幅が50cm以上もあるくせに、
M/Bのコネクタ類が横から出るから、さらに場所を取ること、
エアフローは最悪に近い構造なんで、怖くてハイパワーなCPUが積めないこと
なんかが欠点として挙げられてた。

ちなみに俺は一月使ってヤフオク行きでした。
今入手するとしたらやっぱりヤフオクだろうけど、意外と出品されてるのが
このケースの不評さを物語ってると思う。
835Socket774:2009/05/18(月) 01:25:42 ID:WUnT5Ybn
836Socket774:2009/05/18(月) 01:58:39 ID:Dfy0cNAl
HTPCじゃなきゃヤダヤダー!
HTPCケースってオーディオのような筐体なのに静音性は悪いよな・・・
837Socket774:2009/05/18(月) 03:01:37 ID:Ro6v6jVm
うほ、しばらく見ないうちに静音スレレベル上がってるな・・・。

静音の場合、筐体は大きい方が良いからね。
HTPCだとどうしても熱源を詰め込むことになるから厳しいよ。

SOLOやP180系の人気静音ケースと構造比べて見るのも良いかも。
838Socket774:2009/05/18(月) 12:26:03 ID:2vD1cAA3
割切って低クロックのに変えれば静穏に
839Socket774:2009/05/18(月) 22:27:58 ID:GMwsL0aC
>>826
abeeから出てたやつはどうだろう
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/smart/SC120D/index.html
840Socket774:2009/05/18(月) 23:47:49 ID:4oHjnPzW
Antecが「ぼくのかんがえた さいきょおのPCせいひん」を下記リンク先で投稿募集中!
写真やイラストの投稿を推奨。頂いたアイデアはAntec本社に送りじっくり検討させて頂きます。
NSK2580やFUSIONシリーズを超える究極のHTPCケースを作るのは貴方!   になるかもしれません

ttp://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=1412&cid=5
841Socket774:2009/05/19(火) 00:39:44 ID:NlKMQYyr
>応募の中から5名様に優秀賞としてAntec製PC
>ケース「SKELETON」をプレゼントいたします。
応募は良いけどマナイタはイラネw
842Socket774:2009/05/19(火) 00:45:12 ID:ia8yNdzz
ATXで液晶無しで12cmファン装備で電源別で2万円以下でかっこよくておしゃれな筐体出して欲しい
843Socket774:2009/05/19(火) 01:04:15 ID:iMi4eFMM
Fusion Remoteの表示部を日本語対応にして
350W電源込み22000円でお願いします!

844Socket774:2009/05/19(火) 01:22:12 ID:KTGkx0GQ
ここで言ってないでmapで言えw
845Socket774:2009/05/19(火) 09:51:03 ID:jhxYCose
>>839
それ、ここ最近で出たケースの中でも最悪の地雷。
846Socket774:2009/05/19(火) 10:43:29 ID:R2VQrv4q
>>845
なんで?窒息とかか?
847Socket774:2009/05/19(火) 12:43:54 ID:upCJOMSc
>>846
おれ、期待して、実物観て愕然としたんだ…。
ビックするほどでかいぞ。
848Socket774:2009/05/19(火) 12:58:15 ID:BHiaupRR
ビッグする方が悪い
849Socket774:2009/05/19(火) 16:13:35 ID:7+sxufTl
幅がねぇ。 AV機器と同じく430mmだったら良かったのに。
850Socket774:2009/05/19(火) 17:33:25 ID:30Qt9EHY
横幅より逆立ちの方が
851Socket774:2009/05/19(火) 18:32:27 ID:mrCf917Q
逆立ちっつーか裏返しな。
構造的に吹き付け型よりサイドフロー型クーラーにしないと効率良く排熱できないのに、
ヒートパイプ搭載型クーラーが利用できないというとんでもない矛盾構造。
852Socket774:2009/05/19(火) 18:48:36 ID:7+sxufTl
なるほろ。 見た目だけじゃなく構造的にも難ありなのか。
キーボードをしまうって発想はいいなと思ってたけど。

あら。幅をAV機器に合わせちゃうとキーボードが
はみ出しちゃうのか。 とことんアホだな>俺
853Socket774:2009/05/19(火) 22:18:19 ID:CtNxZQuu
SunやHPのようなピザボックスなのがほしい。
PCIスロットは我慢。
854Socket774:2009/05/19(火) 23:23:27 ID:OHnQXA5p
2580で初横置きケース作りたいんだけど
WinFast GTX 260 EXTREME+って入るかな?
855Socket774:2009/05/19(火) 23:59:13 ID:KdDBbRRP
>>854
ミリ。
つか、そんな廃熱とかあんまり考えてないケースにそんなのぶち込んでどうするね。
GTS250(9800GTX+)か、4870(Palit等のショートタイプ)ならはいる。

個人的には790GXか9400のオンボ系で発熱抑えるのをオススメするが・・
856Socket774:2009/05/20(水) 00:14:29 ID:dbYw+lPH
>>855
ありがと
GTX2xx系つけるなら
FUSION REMOTE MAXしか選択肢ないかな?
857Socket774:2009/05/20(水) 01:05:10 ID:R21DD6Hw
GeForceは知らんがサファイアの4870/2GBなら問題なく収まってる
858Socket774:2009/05/22(金) 20:23:41 ID:B5dJFenA
iMON 新版 やっと キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.soundgraph.com/Eng_/Supports/Notice.aspx?topMenu=4&subMenu=3&leftMenu=1
859Socket774:2009/05/23(土) 00:49:06 ID:WpJg2bEF
ウザイからよそでやれ。 どうせバグもちだ
860Socket774:2009/05/23(土) 15:03:03 ID:WeIi5xO6
>>834
遅くなったけど、ありがとう

熱とかあまり考えた事ないけど、core2quad9650って熱がすごいんかな。

ネットしながら音楽聞いたり、動画を再生するから毎回たくさんのウィンドウを立ち上げるからって意味と、どうせならあとで交換しないように一番いいやつにしよう、て意味でこれなんだけど

ところで今、ヤフオクで黒のolieonが13000円で出てるんだけど、たしかこれ、在庫処分としてネット販売の価格が11000円だったんだよね
欲しいが、附に落ちない。
861Socket774:2009/05/23(土) 18:00:21 ID:m9w8r23o
NSK2480使ってて以下の構成なんだけど一番のブーン発生源が電源だと思うの。
日中は気にならんけど、夜中地デジ録画してる時に気になりだす
交換してもいいかなって思ってたり思ってなかったりラジバンダリ
掃除したらましになるかな?
かれこれ2年になるけど電源は掃除していない
【CPU】 Pentium DC E2160 @2.2GHZ
【Cooler】 ninjaminiファンレス
【Memory】 パルサー1GB×2
【M/B】 G31M-S2L
【NIC】 (オンボード)
【VGA】 H467QS512P
【Sound】 (オンボード)
【HDD】 HDT721032SLA360 320GB
【HDD2】WD10EADS 1TB
【other】kazejyuni800rpm
    楽ラックJr
    QRS-UT100B
【Drive】 DVR-S12J-BK
【Case】 アンティック NSK2480
【Power】 (ケース付属電源380ワット)

サイドファン2個のうちCPU側に排気でKAZEJYUNI
もう一個は吸気で付属ファンを5V化
楽ラックJrに使うときだけEADS入れてる
862Socket774:2009/05/23(土) 18:23:39 ID:XrDlSp8z
>>861
IceQの温度ってどのくらい?
アイドルと負荷でおながいしたい。
863861:2009/05/23(土) 19:07:21 ID:m9w8r23o
>>862
室温:28度
アイドル時:40〜45度ぐらい
負荷時:たぶん60度もいかないと思う
地デジ視聴時:47度ぐらい
およその温度ですわ。音は非常に静か。
864Socket774:2009/05/23(土) 22:14:46 ID:VLZjwsLy
超窒息ケースPC-C32を使っているのは自分以外にいるかい?
865Socket774:2009/05/24(日) 22:58:29 ID:lUaLbYzs
HTPCのケースが豊富に選べて、組み立てまでやってくれるネットショップってどこがありますか?
866Socket774:2009/05/24(日) 23:24:06 ID:S46kB4I2
組み立てまで人任せにしようとしているやつに、自作版でアドバイスできることなどなにもない。
867Socket774:2009/05/25(月) 00:25:56 ID:1NSRS4el
>865
豊富には選べないけどFaithなら2580が選べるモデルがある
868Socket774:2009/05/25(月) 09:23:40 ID:tq2UKGVy
SST-LC17でハイエンドで組んでる方いますか?
AM3で組むので、CPUクーラーを参考にしたいです
869Socket774:2009/05/25(月) 12:22:08 ID:KbBswek0
>>867
サンクス
870Socket774:2009/05/25(月) 23:24:29 ID:4680sNVe
>869
すまん、今確認したら選べなくなっていた
ちなみにこのモデルだったんだけど
ttp://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=70043
PC一般板のフェイススレでこのリンクを見た後、2580を選べるんだなって書き込んだから
間違いない
871Socket774:2009/05/26(火) 03:21:47 ID:fQE1FBfL
>>868
ハイエンドって程じゃないがLC17でママンはP5E、CPUはQ9550でCPUクーラーは忍者ミニで使ってる
今の時期だとコア温度は定格で40℃、シバキで52℃程度だけど3Dゲーム程度なら全く問題はない
ただ素だと吸気に難があり気味だから前面のHDDベイに一つぐらいはファンを入れといた方が良いかも
872Socket774:2009/05/26(火) 12:11:19 ID:s6duJ9Uc
>>871
サンクスです
ファンはすべて交換して、端っこのHDDベイにファンを付ける予定です
予定としてはフェノムU945で、真ん中のHDDベイを外してGTX260を挿そうと思っています
873Socket774:2009/05/26(火) 16:14:14 ID:O5Hm0boX
LC17を使ってるんだけど、ファンがうるさいから天板に穴を開けて12cmファンをつけようと思う
そんで後ろや横のファン穴を塞ごうと思うんだけどそういったものって売ってるのかな?
ぐぐったけどよくわからん
874Socket774:2009/05/26(火) 16:25:23 ID:ArTZaKH8
>873
俺もGD02を12cmファンで天板排気に改造中なんだけど、0.5mmか1mm厚くらいの
エンビ板とかをオームセンター辺りで買ってきて側面や後ろの無駄そうな穴を
塞ごうと思ってる
875Socket774:2009/05/26(火) 21:46:04 ID:xW22UNjC
ATXで初自作を考えています。
横置きが良いのですが、
全アクリル
一部アクリル
で中身が見えるタイプのケースをそれぞれ教えていただけませんでしょうか。
全アクリルだと電磁波出まくるんでしょうか・・・ちらほらそういった書き込みを目にするので気になります。
876Socket774:2009/05/26(火) 22:09:20 ID:k4UsJBtL
>>873
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Case%2F%B2%A3%C3%D6%A4%AD%A5%B1%A1%BC%A5%B9#wb47892c
で空けてる人いますよ
ファンはのけて、塞がない方がいいかと
手裏剣の新作が出ればそうしたいですね

>>875
Acrylic HTPCかな
買おうと思ったけど、いいビデオカードが入らないから諦めた・・・
電磁波は関係ないっしょw
877Socket774:2009/05/26(火) 22:21:23 ID:xW22UNjC
>>876
メーカーサイト拝見しまして、すでに候補には入ってたのですが、販売終了なんですねT_T
ヤフオクとかで買うんでしょうか・・・・

タワータイプみたいに一部窓になってるとか天面だけがアクリルになっている様なタイプはご存知ありませんか?
878Socket774:2009/05/27(水) 01:07:39 ID:mCovAVKA
Acrylic HTPCなら双頭で投げ売りしてたのを最近みかけたなー

と思いつつ通販サイトみたら在庫ありになってるぞ
879Socket774:2009/05/27(水) 01:29:40 ID:m/sdBIOs
通販サイトでの在庫あり確認しました。ありがとうございます。
VGAに関しては
ELSA GLADIAC GTX 260 V3 896MB (PCIExp 896MB)
or VGA ENGTS250 DK TOP/HTDI/512MD3
このあたりを使おうかと考えてるのですが・・・スペース的に難しいんでしょうかね・・・・
同じようなタイプで二階建ての奴もあるみたいで、そちらだとスペース的な余裕は増えるんでしょうか
http://www.scythe.co.jp/case/ufo-cube.html

出来ればフルスケルトンではなくて、Thermaltake の LANBOX Lite VF6000BWS みたいな一部透明の物で
初自作の為大き目の物を探してます。
上記の物に関しては価格comでメンテナンス性の悪さが指摘されていて、冷却に関してもあまりよろしくないようです。
初めての自作で扱うにはむずかしそうなので、もう少し余裕のあるものがあれば良いのですが・・・・・

駄文の為うまく伝わらないかもしれませんが、よろしくおねがいいたします。
880Socket774:2009/05/27(水) 01:31:13 ID:e1OS4YNC
>>879
さっさと氏ね
881Socket774:2009/05/27(水) 01:35:15 ID:m/sdBIOs
>>880
お気に召さなかったようで申し訳ありません。
持病がありますので、さっさと氏んでしまうかもしれませんが、よろしくおねがいします。
882Socket774:2009/05/27(水) 01:40:52 ID:e1OS4YNC
>>881
ごめん。生きて。私の分まで。
883Socket774:2009/05/27(水) 06:54:56 ID:hJMtozkk
俺は下品な窓はない方が好き
884Socket774:2009/05/27(水) 07:12:05 ID:RSyflE+A
>>883
社会の窓は無いと困るだろ
885Socket774:2009/05/27(水) 07:19:30 ID:z1+Bk86w
俺は使わんなぁ
チャック閉めるときによく毛はさむからベルトごと開けてる
886Socket774:2009/05/27(水) 15:00:31 ID:gzBdj/dR
>>879
260はそのケースでも無理だね
現地で計ってきたから(´・ω・`)
補助電源がなければ入ると思うよ

裸で何が悪い!
887Socket774:2009/05/28(木) 08:55:07 ID:nn0lux3J
>>868OCスレでこんな人がいた

(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228234254/577
577 名前:Socket774[] 投稿日:2009/01/13(火) 00:51:59 ID:U8jGksHq
■CPU :Phenom II X4 940BE
■ロット :0850BPMW
■CPUFAN :HDT-S983
■M/B : AN78GS
■動作クロック :3600.0MHz(CPU-Zで計測)   
■FSB :200.0MHz(CPU-Zで計測)
■倍率 :18
■HT :1800.0MHz
■PN! or C'n'Q :OFF
■vcore : 1.392V(CPU-Zで計測)
■メモリ :Patriot Memory
■CPU温度 56℃前後(Prime95実行時) 
■購入価格(採集年月日) :2009/01/10
■SS: http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7306.jpg
ケース SST-LC17S
9CMFANまでしか入らないのでこれが限界。
3.4GHz Prime50分
 http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7307.jpg
A7DA-Sより使いやすいしABIT君にはまだがんばってもらおう。
888Socket774:2009/05/28(木) 17:00:45 ID:7pTRab1o
おーサンクスです
やっぱり大きいクーラーは載せられないですね
889Socket774:2009/05/28(木) 20:00:19 ID:khUnHOA6
>>881
君、僕のペニスをしゃぶってみないか?
890Socket774:2009/05/28(木) 23:54:18 ID:p0lEscV1
>>834

OLIEON復活してるゾ
17500(税抜)かな。

i7対応とか行ってるからみてみたら、
パンチ穴増えただけじゃねーかw
891Socket774:2009/06/01(月) 05:05:14 ID:+tVVbnVl
質問です
FusionRemoteを初自作のケースに選ぶってやっぱりちょっと敷居が高いですかね?

ちなみに構成は
【CPU】Core2Duo E8500
【CPUクーラー】標準
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R
【VGA】HIS H467QS512P
【HDD】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 ×2
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A16J-BK
【OS】Windows XP Home Edition SP3 (DSP)
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W

です
やっぱりケースはぎゅうぎゅうになってしまい、作業は大変ですかね?
Fusionをお持ちの方いらっしゃいましたら教えてください
892Socket774:2009/06/01(月) 06:35:32 ID:bosTkVgN
>>891
fusion使ってないけど、考え直せと言っておく
893Socket774:2009/06/01(月) 08:28:50 ID:cw2QLfgO
>>891
FusionRemoteMax(ATX )の方か?
FusionRemote(MATX)だとマザボ入らないよ
894Socket774:2009/06/01(月) 09:02:30 ID:aO0xVah4
>>699
知らないうちにDIRACのページに掲載されてた。
http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-%82%8334%82%86.html

すこし高そうだけど発売されたら特攻してみるか
895Socket774:2009/06/01(月) 09:18:09 ID:aO0xVah4
5.25インチベイ x 4になってる・・・・・
ちゃんとしろよ !! DIRAC !!
896891:2009/06/01(月) 09:26:05 ID:+tVVbnVl
>>892
考え直したほうがいいですかね?
でもこのデザインが一番すきなんだよなぁ
>>893
maxのほうです

うーんやっぱりきついかなぁ
897Socket774:2009/06/01(月) 10:33:44 ID:TkqJ3Oxt
>>896
俺は最近Remoteで組んだ
マジで配線キツキツだしエアフローの邪魔をするのはコルセアのぶっといケーブルだと思うww
VGAがきちんと干渉せずにケースにはいってスロットの邪魔しないかよく確認してね

駄目ならPCショップに依頼もありだと思う
前面の液晶パネル活かしたいならOSはビスタもありじゃね?
898Socket774:2009/06/04(木) 10:04:59 ID:k5Cg4+NI
899Socket774:2009/06/06(土) 13:46:23 ID:u+DHa1K/
>>899
これかなり理想に近い。奥行き325mmというのもすばらしい
けどヒートシンクはちょっとでも大きくなると入らないであろう点が心配
いくらだろう?VFDもないし、13kくらいだったらなあ。
900Socket774:2009/06/06(土) 19:00:35 ID:5AfETF8F
>>898
みっちり詰まってんなぁー
901Socket774:2009/06/06(土) 23:33:53 ID:htkolhJ0
引き締まったNSK2580って感じだな・・・
902Socket774:2009/06/07(日) 00:22:21 ID:8cq+RlZi
けど奥行き短いから5インチベイにDVDドライブ入れたら
確実にCPUクーラーと干渉するな。
CPUクーラーの高さの上限は5〜6cmじゃないか?
あとLC17みたいなドライブベイの蓋が・・・
903Socket774:2009/06/07(日) 01:02:10 ID:OmZU2GKy
最近のトレンドは黒色なのか…

シルバーストーンのくせに!
904Socket774:2009/06/07(日) 02:02:19 ID:XKTVDBeJ
これから本格的に気温上がるし、CPUクーラーの換装を考えてる。
FussionMax以外にCPUクーラーのTRue Black 120 Plusが入るケースってあるかな?
スレをざっと見たけど、これ以外に選択肢が無さそうなんだ。
905Socket774:2009/06/07(日) 05:03:20 ID:QniB+99G
価格comでケースの高さ17cm~20cmで検索してみたらいくつかあるんじゃないか?
906Socket774:2009/06/08(月) 14:15:34 ID:5jDbNd3e
>>902
今時DVDなんか何に使うの?
907Socket774:2009/06/08(月) 15:04:26 ID:aijhPMIH
>>904
FussionMax以外無さそうだなぁ
あのクーラー評判いいし、俺も使いたいんだけどorz
908Socket774:2009/06/08(月) 15:35:55 ID:6Zry0Qnq
まあTRue Black 120 Plus積める高さとなると普通の縦置きATXケース横にするのと変わらんからなぁ
909Socket774:2009/06/08(月) 21:45:54 ID:Z+qyXcBS
Fusion Remoteの金メッキって
NSK2580Bにも使えるかな?
400円て高いかな?
910Socket774:2009/06/08(月) 22:31:55 ID:a/tFPDwt
>>906
HTPCはBDドライブいるだろ

さすがにcore2系のリテールくらいは入るように設計されてんじゃないの
911Socket774:2009/06/08(月) 22:47:50 ID:a/tFPDwt
そういえばBDの音声って
24/96以上はCPRMがあるHDMIorDVIとモニタじゃないと出ないんだっけ?
アナログで出す場合も16/48に落としてからD/Aされるの?
AV板あたりならわかるかな?
912Socket774:2009/06/09(火) 09:46:13 ID:Z7Datuhu
Fusion Remote MaxのLCDってVistaのMCEと連動してるらしいですけど
MCEを起動してない時は何が表示されてるの?時計とかかな?

あとそのLCDを使わないよって場合には中の配線をしなければいい話なのかな?
913Socket774:2009/06/09(火) 09:52:14 ID:Z7Datuhu
すいませんもう一つ
120mmファン用ブラケットが付属するそうですけどファン自体は自前で用意しなきゃいけないんですよね?
914Socket774:2009/06/09(火) 22:34:56 ID:v+Ahf+TZ
Fusion Remoteの金メッキってどこでみれますか?
915Socket774:2009/06/10(水) 10:00:39 ID:XVes0rDe
デスクトップ型ケースでサイドフロー型を使いたい人はNINJA-MINIがお勧めですよ。
ケースの高さにもよりますけど12cmFANも付けられるのでおぬぬめ。

まぁ、私は4Uのラックマウントケースなんですけどね・・・。
916Socket774:2009/06/11(木) 01:06:12 ID:wTEUEmsx
ラックマウントケースほしいけど高いお
917Socket774:2009/06/11(木) 10:05:30 ID:vl8nIkC/
Fusion Rimote MaxにTRue Black 120 Plus入るそうですけど本当ですか?
実際にこの構成で使ってる方いますか?
918Socket774:2009/06/11(木) 18:46:39 ID:UEIB7A1A
俺の爺ちゃんが使ってるけどマジだよ
919Socket774:2009/06/11(木) 20:48:53 ID:E4gdwDxR
しげるは知らんが鎌天使なら入る
これより低いんなら入るんじゃないか?
920Socket774:2009/06/11(木) 21:49:02 ID:/y0j+1AH
鎌アングル
123×123×高さ160mm(クーラー本体)

TRueBlack120 Plus
サイズ:63.44×132×高さ160.5mm

0.5mmの差だし、入るだろうね
921Socket774:2009/06/12(金) 20:55:56 ID:DSKCeNkn
>915
新規でNSK2580でPC組もうと思って購入した部品が今日届いたんだけど
NINJYA-miniと勘違いしてNINJYA2Rev.Bを買ってしまい途方にくれた俺が
来ましたよ('A`)Rev.B単体でNSK2580よりも背が高いぜorz
まだ未使用のFusionRemoteMaxも持ってるんだけどこっちなら入るかな?
NINJYAminiを買い直すか、今回はあきらめてリテールにしておくか迷い中
922Socket774:2009/06/12(金) 23:43:58 ID:bW3d8/yY
忍者弐は152mmだからMAXには入るんじゃないか?
923Socket774:2009/06/13(土) 00:10:12 ID:7gpf6ql0
>922
まじっすか、日曜日に試してみます
924Socket774:2009/06/14(日) 01:21:52 ID:TfUDdNgO
>921だけど、今日仕事中にちょっと抜けてNINJYAminiを近くのGWで買ってきた
忍者弐は年末or年始にWin7の製品版が出たらMAXで新規に組もうと思ってるので
そのときまでとっておきます
サイドフローのCPUクーラーを初めて使ったのとminiでも思ってたより大きかった
のでかなり苦戦した
エアフローを考えてこういう風に取り付けて見たんですがどうですかね?
ttp://on2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up_0172.jpg
925Socket774:2009/06/14(日) 02:48:59 ID:dpEBRwE9
どうせだからメモリ側にも付けてみたら?
926Socket774:2009/06/14(日) 02:51:52 ID:LF5moLLD
それがベスト。
あと電源変えたんだね。
927Socket774:2009/06/14(日) 04:51:12 ID:T3xw48zk
なんで電源変えたの?
忍者にくくりつけてるファンはいらないんじゃない?
928Socket774:2009/06/14(日) 09:13:41 ID:TfUDdNgO
E8500なんだけどCPUクーラー2つもいりますかね?
電源はENERMAXのEPR425AWTにしました。
ケースに付属していた電源は、初自作したときの低スペックPCが使い道なくて
放置されてた物が一台あるんですが、動物電源がのってたんでそれと交換しました
そちらはサーバー機にする予定です
マザボがGA-E7AUM-DS2Hなんですが、オンボのGF9400GTのヒートシンクに風を
当たるようにしてやらないとかなり温度が高くなってしまうらしいのですが
>924の付け方だとGPUのヒートシンク上にCPUクーラーが来てしまってて、
直接風を当てられていないのがちょっと不安な感じです
929Socket774:2009/06/14(日) 09:47:30 ID:TfUDdNgO
× CPUクーラー
○ クーラーファン
930Socket774:2009/06/14(日) 11:14:26 ID:50K06Jfw
>>928
GPUにクーラーついてないのか?
つか刺さってないみたいだけど・・・
ノースじゃなくて?
931Socket774:2009/06/14(日) 14:14:20 ID:VrT3Vz/I
>>928
ノース(GF9400)はノースで冷やすしかないんじゃないか?
932Socket774:2009/06/14(日) 22:03:11 ID:wxl0Mv1K
LANBOX Lite VF6000BWSからAcrylic HTPC-CLに乗り換える予定
しかし9600GTが入らないらしいので価格コムにあったように削って無理やり入れようと思う

タワーの方が省スペースでメンテもしやすいってのは解ってるんだがHTPCは止められんw
933Socket774:2009/06/15(月) 01:05:39 ID:M9tmV/ap
こんな感じで考えてるんだけど、CPUクーラーが決まらない。
 ケース FUSION REMOTE
 マザー ASUS M4A78-EM
 HDD 日立バルク1T(7200回転)
 DVD   PIONEER DVR-S16J
 メモリ 4GB(1GB×4)
 電源  abee S-500ED 
 カード PT1、onkyo SE-200PCI LTD

できるだけ静音にしたいので、CPUクーラーはファンレスか12cmにしたいけど
NINJA MINIだと12cmファンはサイドも上部も無理ですよね
最近の記事にあったこんなクーラーだとどうでしょう? 冷却が足りないかな?


大型の120mmファンを搭載しつつ、高さを58mmに抑えた薄型CPUクーラー「BIG SHURIKEN(SCBSK-1000)」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090613/etc_scythe.html
934Socket774:2009/06/15(月) 01:10:23 ID:uC8jN7MH
>>933
えーとCPUは?

ファンは別に9cmファンでもいいと思うけど
935Socket774:2009/06/15(月) 01:11:25 ID:M9tmV/ap
933ですが 書き忘れました
CPUはPhenom II X4 945(95W)の予定です
936Socket774:2009/06/15(月) 08:19:17 ID:rxp5cbhx
>928ですがなんか失敗しでかしてしまったみたいでどうやってもXPがインスコ出来ないorz
ちゃんとBIOSでプライマリをCD-ROM、セカンド、サードをHDDにしてるのにディスクを
読み込んでくれなくなった。
一度は読み込んだんだけど、パテ切するの忘れてたんで中断するか聞いてくる画面で中断
したんだけど、どの後どうやっても読み込まなくなってしまった・・・
GA-EP35-DS3Rのマニュアルが全部日本語で書いてあるのでそれを見ながら数時間頑張って見たが
駄目だった。一度は読み込んだんだからBIOS上での設定が悪いんだとは思うけど
久しぶりのHTPCなんで楽しみにしてたんだけどちょっとおあずけになってしまった
937Socket774:2009/06/15(月) 08:41:56 ID:uC8jN7MH
>>936
BIOSリセットしたら?

てか基本的なこと見落としてないかな
938Socket774:2009/06/15(月) 08:45:43 ID:1bdpz+hN
SilverStone LC16B-MR(を使ったBTOマシン)を注文して
到着を待っている身であるが、たまたま見かけたVAIO Type-R Master
の外観と構成に萌えてしまった。
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM6/detail.html
メインユニットはAVラックに横置き、アクセスユニットはテーブルに、って感じで!
昔、IBMもこんなの作ってた記憶があるけど、ケースのメーカーは
パクリ商品を作って売って下さい。
939Socket774:2009/06/15(月) 10:35:11 ID:GsIhvYgy
fit-PC2
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090613/etc_compulab.html

> ほぼ手のひらサイズ、しかもファンレスながらもHDMI、Gigabit Ethernetを
> 搭載するなど機能が充実した超小型PC自作キット「fit-PC2」がCompuLabから登場した。

いま、HDMIを出せて、テレビボードのビデオ棚に設置できるPCを探してるんだが、
コレ結構興味を引かれた。結構値段するけど。

REGZAに、NASに溜め込んだデータをPC経由で再生しようかと思ってるが、みんなどんな構成でやってる?
940Socket774:2009/06/15(月) 12:29:32 ID:1qsnUjEu
>>936
PC起動時にF12を押してBootSelectでCD-ROMを選択でいけるはず
恐らくHDDにWindowsの情報が書き込まれてHDDからBootしようとしてインスコ画面にならないだけだと思う
BootSelectがない場合は、BIOS画面から起動順でCDROMをFirstに設定したらいける。
941Socket774:2009/06/15(月) 21:15:13 ID:rxp5cbhx
>940
F12のは昨日既にためしたのですが画面がでても↑↓キーで動かないばかりか
Escでも反応しませんでした。先ほどもう一回やってみたけど結果は同じ
HDDは別のPCで見たら未割り当ての状態だったのでAcronisDiskDirecterで
C:をアクティブ、D:を論理でNTFSにてフォーマットして再度取り付けてあります
DeleteからはいるBIOS画面のAdvanced BIOS Featuresの項目で
FirstBootDeviceをCD-ROMにしていたのですがよくみたら下の方に [P3-PIONEER DVD-]
というのがあったのでやってみました
XPの読み込みは始まりませんでしたが
Boot From AHCI CD-ROM
L.NO EMULATION System Type-ΘΘ

Press any key to boot from CD....
と表示されるのですがどのキーを押しても全く反応無しという状態です
BIOSのリセットは昨日は電池を外す方法をやってみたけどジャンパーピン
を差し替えてやったほうがいいのかな?
F12から入るBootMenuみるとHardDiskにチェックが入ってるからこれがいけないんだろうか?
942Socket774:2009/06/15(月) 22:30:35 ID:sJESxvTf
>>941
壊れたんじゃない?

あとぜんぜん関係ないけど
HTPCにC2Qのせる人とか
頭おかしい?
943Socket774:2009/06/15(月) 23:11:37 ID:VRWzGjdo
PhenomIIx4のせてる頭の悪い俺が来ましたよっと。
2580+NinjyaMINIとかエアフローさえ確保できれば割と大丈夫だぉ〜
もちろん定格前提でオーバークロックとかはアレだが。

むしろグラフィックボード(ビデオカード)の方が怖い気も。
944Socket774:2009/06/15(月) 23:47:42 ID:rxp5cbhx
>942
壊れてるかもしれんorz
PS2変換アダプタ使ったらOSの読み込みを開始できたんだけど途中でエラーはいて
止まった・・・
945Socket774:2009/06/16(火) 00:29:12 ID:CtuBTxSS
やっぱりNinjaMINIじゃないとやばいのかな?
リテールでも大丈夫?
946Socket774:2009/06/16(火) 01:06:03 ID:iNtCHUIs
CPUを冷やすほうを重視するならわざわざ忍者mini使うよりは
リテールのほうが理にかなってる
947Socket774:2009/06/16(火) 01:46:10 ID:CtuBTxSS
なんで?
948Socket774:2009/06/16(火) 11:10:27 ID:iQFXIUV1
>>944
AHCIに設定してインストールしようとしてるからドライバがなくて止まってるとか
増設用のHDDを外したり他に増設カード刺してたら抜いて、
最小構成で一度インストールしてみたらどうでしょう

あと一応確認。
電池を抜いてCMOSクリアする場合、電源からコンセント抜いてるよね


949Socket774:2009/06/16(火) 12:10:49 ID:N+jHuYBn
Fusion Remoute Max
C2Q-Ultra-120 eXtremeの構成でOCしまくってる俺がきましたよっと

別に何使ってもいいとおもうけど、OCするならHTPCよりはタワー型の方がいいと思うね。
HTPCなんて窒息気味になりやすいし。
950Socket774:2009/06/16(火) 21:44:03 ID:rVeEcCJk
質問ですまそ
横置き前提で5インチベイが3つ以上あるのは
日本国内で流通してる現行製品では無いでしょか?

ThermalRockのMysticと
coolermasterのcmmedia281は入手難易度高すぎます。
951Socket774:2009/06/16(火) 23:32:13 ID:xO93iuFW
CM media 280 でよければ先週、近所のtwotopに17000で売っていた
952Socket774:2009/06/16(火) 23:36:56 ID:yIooIhNn
>>950
価格.comでしらべると、HX95II-P4 と PC-V800B あたり。
ttp://kakaku.com/item/05800811233/
ttp://kakaku.com/item/05802010573/
953Socket774:2009/06/16(火) 23:40:09 ID:GU5xiUbX
HX95II-P4は一番下の5インチベイが普通には使えないので注意
954Socket774:2009/06/17(水) 00:26:30 ID:m4JytFYW
>>950
これも3ベイだがHX95II-P4とシャーシが同じっぽいな
http://www.hec-group.jp/pccase_71.htm
955Socket774:2009/06/17(水) 03:52:26 ID:q7PQsWbz
>>>954
同じっていうか、HECが供給元です。
956Socket774:2009/06/17(水) 08:28:55 ID:dkkcT9ZB
>948
>AHCIに設定してインストールしようとしてるからドライバがなくて止まってる

いろいろ調べた結果多分これっぽい。FDDなんて全く使わないからXPインスコ
の為だけに買うのもったいないなぁ
以前P5GC−MXって安物マザーで組んだ時はあらかじめドライバを入れたりしなくても
SATA接続のHDDで何の苦も無くインスコ出来たんだけど。
CD-ROMに設定すると読み込もうとさえしないからやはりドライバ入れるしか
ないのかな
957Socket774:2009/06/17(水) 13:08:55 ID:SgcgMhyD
>>956
ここまでPC初心者だったとは…
958Socket774:2009/06/17(水) 13:25:43 ID:R9fy6AU4
皆さんの助言のお陰で満足のいく物が出来ました
サンクスです!
参考にならないかも知れませんが、動画を作ってみました
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7368581
959Socket774:2009/06/17(水) 17:41:09 ID:71PaaIJK
>957
解決したよ
DeleteからはいるBIOS画面のIntegrated Peripheralsって項目からOn-Chip SATA Mode
に入りAHCIにチェックが入ってるのをIDEに変更
最初の画面に戻りプライマリブートの項目をみるとPioneerのドライブの項目が消えてるので
CD-ROMにチェックをいれ設定を保存
これで無事にOSのインスコが出来ました
今のところ問題なく動いてる
BIOSは今まで必要最低限にしかさわったこと無かったので、いい勉強になったよ
色々アドバイスくれた方サンクスです
960sage:2009/06/18(木) 00:14:37 ID:0Ym3/zgT
忍者miniほしい人ツクモ12号で1990円で特売してたよー
秋葉で鎌ベイアンプはもうないのか・・
961Socket774:2009/06/18(木) 01:25:27 ID:BOb/2iPf
これって事実?

最近のHTPCはPCの処理能力が上がったせいで画質や音質の補正を
専用ハードより高速に行えるようになってきている
DVDやBDといった圧縮データを扱うならなおのこと
いい音聞きたいならHTPC組めとは言わないが
少なくともパソコン内部のノイズを拾わない外付け音源から信号を取れと言っている
USB音源なんてそんなに高いものじゃない安いのなら千円位からあるし
光入出力端子を装備したものでも1万程度からある
中国や韓国製の安物AV再生機器より100倍まともな音がでる
962Socket774:2009/06/18(木) 01:56:16 ID:4HBQFM6M
単にデジタル出力しろって言ってるだけジャン
HTPC全く関係なし
963Socket774:2009/06/18(木) 04:44:17 ID:6PCNL5yR
>>961
どの部分について聞いてる?
というか誰が書いたか知らないけど支離滅裂じゃない?

> 最近のHTPCはPCの処理能力が上がったせいで画質や音質の補正を
> 専用ハードより高速に行えるようになってきている
> DVDやBDといった圧縮データを扱うならなおのこと
→画質の話かと思いきや

> いい音聞きたいならHTPC組めとは言わないが
> 少なくともパソコン内部のノイズを拾わない外付け音源から信号を取れと言っている
> USB音源なんてそんなに高いものじゃない安いのなら千円位からあるし
> 光入出力端子を装備したものでも1万程度からある
→音の話題に終始。
 しかもよくよく考えるとHTPCは関係ない。
 加えて音質にこだわってる人のセレクトとはとても思えない。
 1000円程度のを薦めてくるやつの話なんか聞く価値なし。

> 中国や韓国製の安物AV再生機器より100倍まともな音がでる
→冒頭で画質や音声の補正について語っておきながら
 元よりそういう機能のない隣国製を比較に持ち出す謎。

部分的に抜き出してコピペしたんだろうけど
誰が、誰に、どんな背景事情に立って書いたんだろ。
964Socket774:2009/06/18(木) 07:49:49 ID:eRcnHrs8
>961
画質の事ならHD動画再生PCスレみるといいよ
その文は恐らくメーカー製のスリムなPCの事言ってるんじゃないかな?
オンボのグラフィックでもHD動画が再生出来る機種が増えて来たことを指してるんしゃないかと思う
サウンドはサウンドブラスター等を付ければオンボより良くなるよって事なんだろ
965Socket774:2009/06/18(木) 14:02:58 ID:pc7XsuOG
FUSION REMOTE MAXのファン増設ブラケットって何mm厚のファンまで取り付けられるかわかりますか?
できれば38mmのものを取り付けたいと思ってます
966Socket774:2009/06/18(木) 15:24:05 ID:1cuL2rrF
買って試せよ
967Socket774:2009/06/18(木) 22:27:41 ID:i5bRNo5O
>>961
再生だけならPS3買えば良い
PC組むなら何かそれ以外の目的があるはず
968Socket774:2009/06/19(金) 21:56:42 ID:BEijDNWK
NSK2580に向いてるサイドフローのCPUクーラーで
何かオススメがあれば教えてもらえませんか
今のところ忍者miniを候補に考えています
969Socket774:2009/06/19(金) 22:01:03 ID:2Nq73yKD
忍者miniしか選択肢がないっぽいんだがw
これが一番冷えるのでは?
970Socket774:2009/06/19(金) 22:10:04 ID:R00+4DMF
薙刀とかもあるけどまあ忍者miniが無難だろう
971Socket774:2009/06/19(金) 23:00:56 ID:k2KPwUZM
薙刀はam2だとエアタローがね
972Socket774:2009/06/20(土) 10:28:29 ID:1xfU+lvM
箱蹴り職人のところのB-Stock品NSK2400届いた。

付属のマニュアルにはNSK2480の記載あり。
フロントAudioポートがシルバーでHD Audioコネクタがある。
2400ってAC97のみって過去ログで見た気がするんだが。
シルバー端子って今までに報告あった?
973Socket774:2009/06/21(日) 01:09:37 ID:FRN+BxE3
NSK2580って販売終了?
974Socket774:2009/06/21(日) 02:16:35 ID:hiR1Kpra
九十九とのコラボモデルなので、もうタマ切れじゃないんだろうか?
975Socket774:2009/06/21(日) 12:32:33 ID:nONRzMKO
>973
探して見たけど見つからなかった
最期に安く買えた俺はラッキーだったんだな
976Socket774:2009/06/21(日) 14:52:50 ID:FRN+BxE3
NSK2580が無くなるとは…

代替品だと、以下あたりでしょうか?

FUSION REMOTE MAX
PC-V800
NSK2480
SST-LC13B
SST-LC17-B

即納できる商品&安価で組みたい&窒息は避けたいとなると
NSK2480…かな。SST-LC17-Bもいい感じだけど。
977Socket774:2009/06/21(日) 15:26:44 ID:8vNR98Fw
NSK2400系統は名機だとは思うけど、無駄に面積を取るのがな
幅はまだAV機基準としても、奥行きとか無駄に長い
978Socket774:2009/06/21(日) 16:02:52 ID:FRN+BxE3
>>977

なるほど、サンクス。
奥行きが長いのは妥協してNSK2480にしようかと。orz
銀石は窒息ぽいので止めとこう。。

2〜3週間前まであったのになぁ…NSK2580
979Socket774:2009/06/21(日) 21:28:48 ID:izIiyXpT
SST-LC17だけど、そんな事ないよ。
スペックしだいだけど
980Socket774:2009/06/21(日) 22:45:44 ID:qFTPg13e
FUSION REMOTE MAXがワンズで24980だった。
IYHして組んだけど、FANの音って案外煩いんだね。
絞っても同様だしこんなもんか。
981Socket774:2009/06/22(月) 02:33:10 ID:LgvpuMDp
銀石のDTPはむしろ通風穴が多過ぎて音漏れや埃の方が困る。
982Socket774:2009/06/22(月) 02:48:01 ID:ohXehvSg
祖父あたりが2680出してくれたら・・・
5インチベイを少々改良するくらいで。
983Socket774:2009/06/22(月) 10:38:02 ID:BadGkG4G
高さを20センチ位にして欲しいかな
クーラーの制限がきついっすわ
984Socket774:2009/06/23(火) 00:09:07 ID:cIbkaTGS
銀石エアフローいいぞ
LC17もう3年以上使ってる。
http://jisaku.pv3.org/file/6754.jpg
       ↓
http://jisaku.pv3.org/file/6755.jpg
タワー用に組んでた物をそのまま入れたが
ファンレスHD3870でも室温+15℃程度。
985Socket774:2009/06/23(火) 00:37:28 ID:TdLnxS6Q
クーラーはNT06?
986Socket774:2009/06/23(火) 03:20:26 ID:MY7W/5in
>>984
あり?それ錆浮いてる?
NSK2580に取って代わられてしまったけど
うちのLC13現在もちゃんといるけど錆なんて浮いてないけど(海にも山にも近い街です)
何かあったのかしら。。。
987Socket774:2009/06/23(火) 04:01:20 ID:LYp0pNjr
確かに錆びてる。DVD (or CD)も。
988Socket774:2009/06/23(火) 07:18:40 ID:pUeQA4qf
みつしりですな
989984:2009/06/23(火) 19:37:42 ID:cIbkaTGS
クーラーはZAWARD SQUARE
下側にファン付けて吸出し方向

確かに錆びてるけど安いPCパーツはこんなもんかなぁ?
と思ってた。
塗装薄いだろうし。
最初の頃は付けはずし頻繁にしてたからかな?
990Socket774:2009/06/23(火) 19:52:44 ID:wWDLIyqr
うちのLC17は実家用PCにしちゃったけど、重量感があっていいケースだったな。
フロントにファンつけると途端にメンテ性がガタ落ちだったけどw
あとトレイに貼る金属板のせいか、CDの書き込み品質が常に悪かった。
991Socket774:2009/06/23(火) 22:04:18 ID:MY7W/5in
>>989
うちのLC13傷だらけではなかったけど
無理矢理、鯖瀬戸乗っける為にメモリー干渉してた部分
チマチマニプラーでカットしたりしたけど(板厚の割に固くて苦労したわぁw)
錆浮いてない
てっきり水洗いでもしたのかと思ったよ。ほんとにw

でも流石13と違ってエアフローいいのかその構成でも+15℃って、ばっちりな温度管理ですねぇ
13だと絶対無理。。。
992Socket774:2009/06/23(火) 22:14:54 ID:sjyocZno
うちのLC17も3年経つけど錆は一切無いなぁ
http://jisaku.pv3.org/file/6758.jpg

http://jisaku.pv3.org/file/6759.jpg

てか、金属むき出しのママンとかヤバい気が・・・
993Socket774:2009/06/23(火) 23:44:40 ID:tnkHhAKa
今Fusion Remote Maxで組んでる真っ最中です
フロントパネル辺りから謎の2ピンオスと3ピンオスが伸びてるんですけど
これはどこに繋げばいいんでしょうかねえ?
↓画像です(左:謎の3ピン 右:謎の2ピン)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1062115.jpg
994Socket774:2009/06/24(水) 00:10:47 ID:aVuq/EKQ
>>989
どっか漏電していて電触してんじゃね?
アースしとるん?
995Socket774:2009/06/24(水) 03:51:45 ID:1c6PUSsc
>>993

左は、確か同梱されてた電源24pin延長ケーブルから出てる3pinのケーブルにつなぐはず
右は普通の電源から出てる4pinに繋げばおk

間違ってたらすまん
996Socket774:2009/06/24(水) 04:00:47 ID:Mh4Mr6Bg
FUSION REMOTE MAXをお使いの方に質問です
OSがXPの場合ディスプレイには何も表示されないのでしょうか?
気になっているので教えてください…
997Socket774:2009/06/24(水) 07:47:35 ID:1c6PUSsc
>>996

付属のドライバをインストールすれば問題なく出るよ
998Socket774:2009/06/24(水) 08:45:16 ID:Qoh1dik1
>>995
ありがとう
まだ今からOS入れるから何も分からないんですけど
最低リモコンで電源オンできるようにしたいんですよね
↑の方のレス参考にして黒白のPOWER SWは液晶裏の基盤に挿してみました(適当に上を黒にして)
けど右の2pin繋がないと液晶に電気通いそうにないですね
999Socket774:2009/06/24(水) 11:35:57 ID:quRc7SGU
セントリーノ セントリーノ セントリーノ♪
僕の時代が来てるーの。
1000Socket774:2009/06/24(水) 11:39:01 ID:quRc7SGU
1000取りーの 1000取りーの 1000取りーの♪
僕の時代が来てるーの。 いんてる
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/