Phenom 上海|Д゚)只今試作中 AMD雑談スレ454番星

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ:Phenom 只今B3(;´Д`)準備中 AMD雑談スレ453番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197121865/
名無しさんによる善意の過去ログ倉庫 http://amd.jisakuita.net/          __     __
 \ │ /   ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ ..ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ
  / ̄\ .γ'⌒`( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_| i 〕 〔(,,゚Д゚)
─( (,,゚Д゚)) l    .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, | |  | . . ゝ、,−、ノ_____ri
  \_/ .._`Jー‐'U.,_   |   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚]l}=fll|||」コ=┘
 /(|  .|)..r',`i:::::::::::::::::`iヽ |                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
   ..じJ l .| .| :A:M:D:::| | └───────────── ゚V゚─| ::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| ((,_ ))    日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ        (`ヽ ( ゚(>`ゝ、==U==U=====iL. ノフフ ヽ   | .|
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \  .  (ヽ回ヽヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::|.へ-ーへゝ  / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)
2Socket774:2007/12/13(木) 21:08:14 ID:v9Ot2826
○関連スレ
AMD Turion 64 Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176011941/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 45way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186965348/
AMD系MicroATXマザー総合Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184391509/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会33【Ath64】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190384965/
(゚д゚)ウマーなAthlon,Opteron オーバークロック動作報告スレ69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186112288/
【AthlonDuron】SocketA CPU全般 7焼【SempGeode】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183685126/
【現役SocketA】Geode NXスレ@-14W【省電力】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190607225/
[AMD] NVIDIA チップセット総合スレ part11 [Intel]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175807695/
ALi/ULiチップ総合スレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178942981/
SiS総合スレ Part35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189091185/
Athlon64 X2 お勧めマザーボードスレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192646944/
VIAチップセット総合スレPart11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181600528/
【ATi】RADEON XPRESSマザー統合スレ 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177449356/
Opteron939/AM2スレ part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173713354/
SocketAM2総合すれっど7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190815015/
3Socket774:2007/12/13(木) 21:08:36 ID:FRVnRKrT
ゴミw
4Socket774:2007/12/13(木) 21:08:48 ID:v9Ot2826
○関連スレ
AMDの次世代CPUについて語ろう 第16世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195270082/
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その49
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196395286/
まだまだ939 Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194265686/
俺たちSocket939!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189262431/
【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part12【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197239388/

○関連リンク
・Fab51 ttp://fab51.com/
・Hammer-Info ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
・The AMD's Cafe ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/
・北森瓦版 ttp://northwood.blog60.fc2.com/
・hermitage akihabara ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
・AMD應援団  ttp://amder.hp.infoseek.co.jp/
・Memory Calc (AM2 メモリークロック計算) ttp://am2memcalc.komusou.jp/
・AMD Athlon64 プロセッサ・ファミリ 推奨マザーボード
ttp://www2.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/1,,30_182_869_9460^9461,00.html?1117787147
・AMD Dual Core Processor Driverの手動インストール法(パフォーマンスメーター問題対策)
ttp://kokujin.web.infoseek.co.jp/x2/x2-1.html
・WindowsXPでAthlon64x2 を使用したいのですが…(ドライバと修正パッチの導入方法、日本語版修正パッチ追加)
ttp://a8n.my.land.to/article/2006/040517.html
5Socket774:2007/12/13(木) 21:09:13 ID:v9Ot2826
着ぐるみ・コア名相関関係図
                ┌───────────────┐Thorton ようかん64 Manchester
 San Diego  Barton  つ                       ⊂
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|    K7          
                真Thoroughbred    Palomino                Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred
○過去スレ
Phenom Spider(`・ω・´)OD体験AMD雑談スレ452番星 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196808633/
Phenom 次ハ(■∀■)黒イ奴ダ AMD雑談スレ451番星http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196514297/
Phenom 主役∠(゚∀゚)交代!! AMD雑談スレ450番星 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196328142/
これ以前は、>>1の名無しさんによる善意の過去ログ倉庫へどうぞ。

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
*これらを無視したフライング等は荒らしと見なされ、無視・削除される場合があります。

1.注釈(スレの進行速度や、案を出す人達の有無・事情が毎回違うでしょうから、多少の前後は構いません。)
2.注釈(また、スレタイ・テンプレ案が出ない時や、人が殆ど居ない時などは、一時的に、現行スレのテンプレや
  使われなかったスレタイ案等を利用し、暫定的に次スレを立て、人が多く居るその次スレにでも、改変の議論・
  多数決をして変えていくとスムーズに移行できるでしょう。)
6Socket774:2007/12/13(木) 21:10:07 ID:ZiuXT78t
>>1
7ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/13(木) 21:12:13 ID:pglhUb5a
屁呑むぷすー。
8Socket774:2007/12/13(木) 21:14:29 ID:stIpNT+q
9Socket774:2007/12/13(木) 21:15:55 ID:UXzUznYG
明日9600買います(9500から買い替え)
ブラックエディション待てない
10Socket774:2007/12/13(木) 21:17:33 ID:vDY4GVwr
11Socket774:2007/12/13(木) 21:22:56 ID:1pmj+qfh
>>1
お茶ドゾドゾドゾー。
     旦~
 旦~     旦~
     ヽ )ノ
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~
    /. ( ヽ
 旦~     旦~
     旦~
12Socket774:2007/12/13(木) 21:24:22 ID:uv2OhcVG
>>10
死ぬ気でzipをあげろ
13ダラリーマン ◆DARALYVCSo :2007/12/13(木) 21:27:28 ID:OtTLhD+J
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
前スレ942殿および不全症殿もいつも乙です。 つ旦~旦~
14Socket774:2007/12/13(木) 21:29:08 ID:DuAHO4iD
>>1


今日は千鳥参加するか。
15Socket774:2007/12/13(木) 21:32:15 ID:jixwE9DS
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
16Socket774:2007/12/13(木) 21:33:40 ID:DuAHO4iD
ワロス
17Socket774:2007/12/13(木) 21:40:09 ID:54R342ab
信者w
18Socket774:2007/12/13(木) 21:52:23 ID:dciN3nnb
                    。・゚。・゚。・゚。゚・. ・。゚゜。゚・。.
              。・゚ 。・゚ 。・゚。         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚              ゚・゚
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚・
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・ ・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚・。・゚・ ゚・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚ 。・゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・゚ ・。・ ゚・。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J>>18
19Socket774:2007/12/13(木) 22:33:03 ID:fhaxFJ6T
新英国旗デザイン案募集 「2ちゃん」作品が人気投票2位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071213-00000003-jct-ent
20Socket774:2007/12/13(木) 22:36:55 ID:b/L0m3av
>>18
すげー衝撃波
21Socket774:2007/12/13(木) 23:01:33 ID:TyNi0u5L
            ,. ¨ ̄ ̄ ̄¨  、
          /           \
          /               ヽ
.         ,′: : : :/: : : : : : : :ヽ: : : : :|: ヘ
        l : : |: : :| : : : : : :、: :.|: : : : : |: : :∧
        | : :,. |、: : :-‐|ヘー.|: : : : : |: : : :∧
        ∧.: :| ィ=kヾ--ィ≠ T}: : : : :,′: : : ∧
       /: l\| 弋リ   乂.ノ,′: : :ハ: : : : : ∧              , ヘ
.      /: : :', : ゝ ._  _  _. /: : : :/: : ∨: : : : :.ヽ_______/: : : : ヽ、
      /.: : : :ハ.: :r−ミニヾ/厶-−i::::\: \: : : : : \___ : : : : :: : : : : : : : }
.      /: : : : /: :ヽ|   Y´Y´   /::::::::::ヽ.: :\: : : : : \: : : : :`ヽ、: : : : : : : : /
    ,′: : :/: : : : |     ゝ'{     〉 __lヽヘ.: : : : : : : : : : ヽ .__,. :フ : : : : :/
.    {: : : : :{: : : :, ヘ.   ,.ヘハ    |'´      ',: : : : : : : : : : : : : : :/: : : :/
.     乂: : : :`ーヘ. 〈ヽ.ノ  |  `ー、┘     ,!ー--------−'/: : : : :/
      `  ーtーヘ `¨弋フ´`´`ー'  〈`ヽ  /         /: : : : :/         、
          ` ー\__,..- ¨ ̄` -'、_ノ- '         /: : : : :/            |\
                                  ,': : : : /              |: : \
                                  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
                                  {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
                                  '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
                                   \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
                                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
22Socket774:2007/12/13(木) 23:03:13 ID:DuAHO4iD
今日は前スレに楽しそうなニュースが沢山あったな。

今日は限界なので明日目を通すが、なんだかオラ ワクワクしてきたぞ。
遠吠えと言われるのも面倒なので、最高性能は適わないとした上で、

今回のブラックエディションは賢い販売方だと思う。
OCは保障外の自己責任だし、性能もアピールできる。

そしてBIOSでエラッタ回避をするようだが、これをあえてせずに性能を引き出す
正しくリミッタ解除の自作の醍醐味と言えそうなんだが。
通常のOCは何だ言っても、個々に対して100%に近づけるもの。
でも今回は禁断領域120%状態。北斗神拳も真っ青だ。
メーカ製PCではできないぞ。こんな荒削りは久しぶりなんじゃないか?
23Socket774:2007/12/13(木) 23:03:42 ID:Ya02KbCn
上海じゃなくてスリジャヤワルダナプラコッテにしろ
24Socket774:2007/12/13(木) 23:12:53 ID:yTlhdAOQ
いちもつ。

そこはンジャメナだろ
25Socket774:2007/12/13(木) 23:13:25 ID:TyNi0u5L
前すれ船乙

ちょっと携帯で保守してたら終わってたorz
26Socket774:2007/12/13(木) 23:14:00 ID:iUr1gmIL
風呂入ってたら1000鳥終わってた・・
27Socket774:2007/12/13(木) 23:29:53 ID:fkqNfgxm
エロマンガ島を思い出した
28アム厨:2007/12/13(木) 23:37:11 ID:DNMLLDO2
>>9
毎日毎日明日買いますって一人で個買ってんだよ。おい(´∀` )
29Socket774:2007/12/13(木) 23:40:55 ID:iUr1gmIL
>最近になって“Barcelona”にエラッタが含まれていることが分かり、そのエラッタを修正した
>CPUの出荷まで3ヶ月罹るといわれている。そのため、(エラッタが修正された)新しいCPUが登場は
>2008年の2月か3月が予定されている。“Shanghai”の最初のサンプルはこのエラッタの修正が
>行われていないため、エラッタを修正した45nmサーバーCPUの設計が完了するには同様に3ヶ月
>かかると見込まれる。しかし、AMDは45nm製品の開発に関して楽観的な見方を崩していない。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1519.html
30Socket774:2007/12/13(木) 23:54:44 ID:rfNTZ4nN
AMDが楽観とか言ってると
もう逃げようかなってIntelラボの求人に
応募しようとしている一歩手前だぞ
31Socket774:2007/12/13(木) 23:59:34 ID:XUzVkxGg
プロセッサマッチで、屁飲む9500にサンディエゴの3GHzで勝てた件
C2Dロゴには一勝も出来ませんでしたが何か?
32Socket774:2007/12/14(金) 00:01:27 ID:g57XjXi9
いいから新6400+だせと
33Socket774:2007/12/14(金) 00:02:26 ID:LEVcmzIJ
150wで構わないから3.6GHz出せ
34Socket774:2007/12/14(金) 00:03:55 ID:7X8MH6jI
>>28
個ってなんだよ蛆虫
35Socket774:2007/12/14(金) 00:09:27 ID:9qWCUxT9
NG推奨な人が来た
36Socket774:2007/12/14(金) 00:10:57 ID:Nw/j2aMR
平均消費電力を大きく低減するPenrynらのC6ステイト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1214/kaigai407.htm

もうだめぽ・・
37Socket774:2007/12/14(金) 00:14:52 ID:+8GomAjB
AMDは発電機能搭載しろ
38Socket774:2007/12/14(金) 00:16:08 ID:FHJdXXkl
もはやイケイケだなイスラエルチーム

俺はボーナスで何を買えばいいんだい
39アム厨:2007/12/14(金) 00:17:46 ID:lh52nusu
>>34
釣られたな。おい(´∀` )
40Socket774:2007/12/14(金) 00:19:14 ID:3xpE0ltH
>>38
取りあえず車でも買って落ち着くんだ
41Socket774:2007/12/14(金) 00:19:41 ID:9qWCUxT9
カニでも奢ってよ
42Socket774:2007/12/14(金) 00:20:42 ID:dU5GO7Iw
>>10
詳しく
43アム厨:2007/12/14(金) 00:20:57 ID:lh52nusu
上海って糞石のプロセス縮小だけで淫の次世代涅槃に挑むわけ?(・´ω`・)
44Socket774:2007/12/14(金) 00:23:54 ID:xYIJoxSj
高クロック低価格になれば戦える
ならなければ俺はintelに浮気する
45Socket774:2007/12/14(金) 00:26:01 ID:Nw/j2aMR
この糞寒いのに、変な小さい虫が飛んでくるなーっと思ってたら、
鼻の穴の中に突撃してきやがった・・・もうだめぽ(´・ω・`)
46Socket774:2007/12/14(金) 00:26:33 ID:Fx7DhzPl
まぁCPUでやられてもGPUで食っていけるじゃない。
47Socket774:2007/12/14(金) 00:31:12 ID:e1Ps2AvZ
48Socket774:2007/12/14(金) 00:56:35 ID:KnDq4U0/
誰かFinancial Analyst Dayを見てるやつはおらんのか。
帰ってきたばっかで今どこら辺なのかよくわからん。
あとWMP11のせいか動画再生されず…
49Socket774:2007/12/14(金) 01:04:44 ID:KnDq4U0/
RealVideoにしたら見れた。
でもAMDのイベントで「Intel Optimizer」ってw
50Socket774:2007/12/14(金) 01:12:29 ID:2bPCevU9
質疑応答が何言ってるかわからんので寝る
51Socket774:2007/12/14(金) 01:20:04 ID:Nw/j2aMR
RealVideoってあってもなくても誰も困らないのに、なんであるんだろ・・
52Socket774:2007/12/14(金) 01:20:41 ID:V5cmCZYI
これは面白いな
780GオンボだけでCoD4 1024x768中設定で30fps
3450とのHybridCFで60fps維持とか、なにこれほんとにオンボなんか
53Socket774:2007/12/14(金) 01:23:30 ID:XWklYe9F
ハイブリッドの低消費電力に期待
54Socket774:2007/12/14(金) 01:23:32 ID:2mD5VVTL
cod4、ゲームもけっこう良いよね…
55Socket774:2007/12/14(金) 01:41:41 ID:KnDq4U0/
Financial Analyst Dayオワタ。
そして何も聞き取れなかった俺がいる。
スライドはいつ公開されるかなあ。
56Socket774:2007/12/14(金) 01:44:43 ID:/d9lhI4U
英語は多少読めるが、聞き取れない・喋れない・・・
57Socket774:2007/12/14(金) 01:46:11 ID:lWZJtjKa
見えはするけど誰もいない
58Socket774:2007/12/14(金) 02:03:57 ID:/d9lhI4U
dynabook Satellite
TXW/69DW

CPU Core 2 Duo T7500
(2.20GHz)

ビデオチップ AMD ATI
Mobility Radeon HD 2600

INTELとAMDが同居
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1214/hotrev344.htm
59Socket774:2007/12/14(金) 02:12:53 ID:lWZJtjKa
それぐりはありでしょ
60Socket774:2007/12/14(金) 02:20:22 ID:WRKZAehM
2年くらい前は低クロックで高性能、低消費電力でゲーム用と言えばAMDだったのになあ
屁もK8が4つ入ってるだけみたいなもんだし、いつになったら新アーキテクチャが出るのか…
61Socket774:2007/12/14(金) 05:25:05 ID:lo1VJwIO
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・) 1羽でチュン!
  ミ_ノ
  ″″
62Socket774:2007/12/14(金) 06:18:07 ID:jd6ySaSh
 ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) 2羽でチュチュン!!
  ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″
63Socket774:2007/12/14(金) 06:43:08 ID:KP3v6DPh
>>60
雑音乙
64Socket774:2007/12/14(金) 06:56:02 ID:rYtIGc2A
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・) 3羽そろえば
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ 
  ″″    ″″   ″″ 
65Socket774:2007/12/14(金) 07:00:27 ID:LuOFEFAG
    、、     、、
  |ー‐ , ,  ノー,   
  ヽ_  ノ  ノ    

 -千- __   -千- __    ヽ   十┐`` -千- __    ヽ.    |  |  |
  ノ  ___|__  .ノ  ___|__  __ノ  ノ |    ノ  ___|__  __ノ  o o o


           ヾ ヽ ヽ          ヾ ヽ ヽ          ヾ ヽ ヽ  
         /            ヽ  /            ヽ  /            ヽ
         |   ● ヽー―/ ● |  |   ● ヽー―/ ● |  |   ● ヽー―/ ● |
         ヽ       \/     ,/  ヽ       \/     ,/   ヽ       \/     ,/
         γ⌒ヽ        )    γ⌒ヽ        )     γ⌒ヽ        )
  _     _⌒ヽ  _  _  ,;    _     _     _   _     _
/  \ __ |ロロ| __..|ロロ|/  \ ____ .|ロロ| |ロロ| /  \  _ |ロロ| /  \  _ |ロロ|
_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ| ロロ|_|田|.|ロロ| ロロ|_|田|.|ロロ|
66Socket774:2007/12/14(金) 07:18:06 ID:F2qJKZ8E
電源に雀が三羽とまって…
67:2007/12/14(金) 08:17:57 ID:oxU4zBZ4
とりあえず、今使っているママン板+CPU+メモリで
下記の動画がまともに動けば、
Phenom+ママン板+メモリに買い替える必要が無いらしい。
(ただし、3Dゲ〜ムを動かす場合は、Phenom+ママン板
+メモリに買い替える必要が有るかもしれない。)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/z/216346.html
68Socket774:2007/12/14(金) 08:27:47 ID:Op9xY/7+
>>67
ブラクラもどきの変な広告。
埋め込みのyoutubeで変な朝鮮語っぽいのが流れる。
69Socket774:2007/12/14(金) 09:29:28 ID:E2UU7Wlv
>>68
>>67は、末尾の数値以外をNGワードにしたらおk
70Socket774:2007/12/14(金) 09:49:51 ID:Op9xY/7+
>>69
ありがと。あぼ〜んセットした。
71うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/12/14(金) 10:09:52 ID:VXI1s5f0
nude、に、アホォが沸いてる!

流石、某大陸民族。やることが乗っ取りとは。

72Socket774:2007/12/14(金) 10:49:17 ID:lWZJtjKa
誰もいn(ry
73Socket774:2007/12/14(金) 11:17:09 ID:qlbEqaTx
俺的にはゴミが嘘をついてなけりゃおk
まぁ、ここで馬鹿をさらしてる分にはいつもどおり叩くだけだが。
74Socket774:2007/12/14(金) 11:19:33 ID:cfTmJ8ky
電源選びのコツ―Core2の消費電力の落とし穴―
http://www.taoenter.co.jp/jisaku_joho/dengenerabi_12.html
75Socket774:2007/12/14(金) 11:36:41 ID:zNlOQ4JT
76Socket774:2007/12/14(金) 11:58:34 ID:0lhZ1sQ1
もうだめぽ
77Socket774:2007/12/14(金) 11:59:50 ID:JZ7zeg3y
>>76
偶然だが今俺もそう書こうと思った
まあがんがれ
78Socket774:2007/12/14(金) 12:00:00 ID:fBVZskz8
↑時報荒らし乙↓
79Socket774:2007/12/14(金) 12:00:00 ID:zkGWeq7t
|
|    且
|   ( 谷)ヽ')    
|   丶///⌒i  スジャータスルナライマノウチ
|    /._/)ノ /_/
|    (/ / /(/
|    //∴
|.。∵(/ ∵+
        _/))∴゚+ ♪
       且\\
      (谷 )/ /    スジャ〜タ〜
      「ヽ_y'_       スジャ〜タ〜
      ヽー'、ji ∵+。 ♪
       )/ヽゝ
       / / /
       |._|._|
       ヽ)i_)

    ♪ 。.+∵く_ヽ_
          且| ,|
     ,へー-(谷 )/    シロイヒロガリ
♪。+∴`'^ ̄`y /' /       スジャ〜タ〜
  ∵+    /丿ヽ)
        / ,/\\
      //  | _|
      (/    (_ヽ
|
|。+∴((ヽ_       _/))∴+。
|     \\ 且 //
|       ヽ( 谷)/    スジャータガ
|        | i' (     「12:00:00」ヲ オシラスシマス
|       /ノヽ_,ゝ
|        ヽ| '|
|         |_,ゝ
|      +∴.|_)'.∴゚+
80Socket774:2007/12/14(金) 12:00:00 ID:VXsUmWK9
             {:::::::::::/:::::/:::::::/:::トヘ:::::ヽ::::ヘ
      __    .!::::::::/:::::/:::/:/|::::|`i:|:|:::::}:::::ハ
      f‐‐、ヽ`ヽ   V:::::ハ::::|:|/l/ ||:|:| ||ハ:|::::::|:|リ
      !ハ ヘ } : :ヘ  V:〈 |::::|! ミ≧川 }z≦N::|リ
     |l  ト、 i : : :ヽ. ム:::ト:トN        ,'::|/
     |  |  ',: l :◎ヘ{イ/l{ヽ     , j  ハ{′
     | , ._   ', l : : : ヘ ノ  ヽ  ―‐, イリ
     |/,介ミ.  ', l : : : :ヘ   i ` ー-‐'!ヽ、
     | イ | | |ヽ、',:ヽ: : : :ヘ   ',     i   `丶、
.     ,| {/´ヽ| | |\: \: :}:ヘ  ヽ     __,  ` ー- 、
    _|ヽl/   \| | ヽ_, ‐ァ、三ー、 ´ ̄         ヽ-、
   / ハ }     ヽ、| | / / ノ´ト、三|       / ,  /}:ハ
81Socket774:2007/12/14(金) 12:01:41 ID:reS7w7kc
スジャの居ないお昼なんて(ry
82Socket774:2007/12/14(金) 12:03:48 ID:EHwxZl9j
スジャは金曜のお昼は外回りだそうだ
しかし・・・クリープの無いコー(ry
83Socket774:2007/12/14(金) 12:04:07 ID:V5cmCZYI
上のは違うのか
84Socket774:2007/12/14(金) 12:06:21 ID:BE4XAZFS
時報荒らし乙の人はいっつも早いな
間に入る気ないだろw
85Socket774:2007/12/14(金) 12:08:00 ID:zNlOQ4JT
ピザ食うぞー
86Socket774:2007/12/14(金) 12:13:27 ID:lWZJtjKa
>>80
保坂が持っているのはタラでしょw
87Socket774:2007/12/14(金) 12:21:35 ID:qLZ8zfSx
>>81
おい、四世が頑張ってジャストを決めたんだから、そりゃないだろう。

四世も、そろそろコテにして正式襲名したら?
88Socket774:2007/12/14(金) 12:42:03 ID:fTlvRDwY
>RealPlayer以外の再生ソフトを使うことを挙げている。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/14/news023.html
89Socket774:2007/12/14(金) 12:55:29 ID:uLEA5NhP
RealPlayer自体がちょっと……
90Socket774:2007/12/14(金) 13:08:08 ID:fTlvRDwY
AMD Desktop Roadmap 2008
http://my.ocworkbench.com/bbs/showthread.php? threadid=69482
91Socket774:2007/12/14(金) 13:35:16 ID:uZNQaawM

AMD、クアッドコアプロセッサの失敗認める

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/14/news048.html
92Socket774:2007/12/14(金) 13:42:24 ID:fTlvRDwY
45nmまでだめか・・
93Socket774:2007/12/14(金) 13:42:58 ID:Pp88ls6Q
>>91
> 「屈辱的」な失敗を認め

ここまで酷い表現は初めて見た気がする。
94Socket774:2007/12/14(金) 13:43:37 ID:1SU/FFGh
/^o^\
95Socket774:2007/12/14(金) 13:47:30 ID:Pp88ls6Q
> AMDは1万6000人いる陣容の削減をまだ発表していないが、来年は引き締めを計画している。
> 例えば設備投資は今年の17億ドルから2008年は11億ドルに削減予定。
> 45nm製造プロセスに使われる300ミリウエハーに完全移行した後、200ミリ製造設備の一部を
> 売却する可能性もある。

ふむ・・・。
96Socket774:2007/12/14(金) 14:13:18 ID:UTCf6f9i
インテルの一人相撲なんかになったら
またインテルが調子にのって 消費者になんの特にもならないから

AMDにはもっと頑張ってもらいたいなぁー
97Socket774:2007/12/14(金) 14:19:27 ID:BE4XAZFS
インテル放し飼い→オレゴンチーム暴走/(^o^)\
98Socket774:2007/12/14(金) 14:24:17 ID:I5aOS2r1
INTELの値下げが期待できなくなる悪寒・・
99アム厨:2007/12/14(金) 14:27:55 ID:8ckGoQZb
>>91
そこまで認識してて不良品売ってるってどーゆーことよ(・´ω`・)
100Socket774:2007/12/14(金) 14:30:25 ID:qLZ8zfSx
>>91 >>93
本文中の「失敗したことは非常に屈辱的だ」がなんでサブタイトルで
「屈辱的」な失敗を認め、になるんだろうな?
ほとんど東スポ級だ。
101Socket774:2007/12/14(金) 14:33:00 ID:qlbEqaTx
>>97
最悪パターンだな、それ
102Socket774:2007/12/14(金) 14:41:29 ID:I5aOS2r1
INTEL調子こいてクアッド全部3万円以上
AMDはクアッド8000円から
ってなればAMDの方買うお
103Socket774:2007/12/14(金) 14:41:45 ID:EViYN8oM
>>91
失敗を認めるってかなり深刻だな。
それと全部門赤字って終わってる…

45nmをスムーズに立ち上げられるかどうかが鍵だな。
104Socket774:2007/12/14(金) 14:44:12 ID:uLEA5NhP
「これが起きた原因は、たった1つだ。出荷期限のプレッシャーがエンジニアリングよりも優先されたためだ。」

この一文が全てか。今までの通り延期したほうがよかったかもね。
なんにせよB3ステップ待ちだな。いまさら90nmのK8を買うのもなんだし。
105Socket774:2007/12/14(金) 14:47:44 ID:BE4XAZFS
俺はbrisbaneとwindsor同じ値段で並んでたらwindsor買うけどな
106Socket774:2007/12/14(金) 14:50:01 ID:6iYpLvFG
認めてはっきり説明できるってのはむしろ明るい話だと思うけど。
確実に対処できることが分かってないと出来ない発言だ。

とりあえず6400+が快適だからマッタリ待つよ。
QX9770でも6400+にダブルスコアつけるほどの性能はないし。
Intel、CPUのコスパはすげーいいけど、M/Bとメモリで無駄に金かかりすぎ。
多分それが純正チップセットの無かったAMDに対する攻撃なんだろうね。
CPUはほとんど利益なく売って、チップセットで儲ける。
AMDはそれが分かってたから無理を承知でATiを買わざるを得なかった。CPU価格競争になったら儲けがなくなるから。

水面下の攻防だね。実際PC組むときってCPUから決めちゃうからね。
今やM/Bの方がCPUより高いってことすらあるのに。
107Socket774:2007/12/14(金) 14:55:21 ID:U8+Bh9Ba
俺もインテル系M/Bが高いからAMDにしました
108Socket774:2007/12/14(金) 14:58:01 ID:aBPLTLR1
エラッタ解決も勿論急いで欲しいが、AVIVOの完全GPU動作版とmDTXも出来れば早めに
おねがいします・・
109Socket774:2007/12/14(金) 14:58:34 ID:Pp88ls6Q
790FXマザーが2万だったら買うんだけどな。
AMD純正チップの値下げでnVIDIAが撤退してしまったので価格競争が無いのが痛い。
110Socket774:2007/12/14(金) 15:01:07 ID:UTCf6f9i
今ある問題点が改善されれば
Phemonも皆に慕われるええ子になるん?
111Socket774:2007/12/14(金) 15:04:27 ID:l6NB23M0
このスレのレポ見てると今のところ買った人は皆満足してるんでないかい
112Socket774:2007/12/14(金) 15:04:29 ID:EViYN8oM
>>106
まあ、解決できるめどが立っているとも取れるか。
113Socket774:2007/12/14(金) 15:05:43 ID:qlbEqaTx
そりゃそうだ
114Socket774:2007/12/14(金) 15:06:11 ID:7D8qcEDd
もうAMDは崖っぷちまで追い込まれてるのか?
逆転できるとしたら何に期待すればいいんだ
CPUの性能競争ではプロセスルールで周回遅れだし
グラではnVIDIA絶好調だし・・・
115Socket774:2007/12/14(金) 15:08:13 ID:JZ7zeg3y
気がつけばメーカー製デスクトップPCで使われてるAMD CPUはAthlonX2じゃなくて
TurionX2ばっかなんだよな。まあAthlonより利幅が大きければそれでいいんだけどさ。
Celelon-DCも出るし、見かけだけでもラインナップどうにかしないとな。
116Socket774:2007/12/14(金) 15:08:30 ID:UTCf6f9i
クロスふぁいあーだっけ?

あれのできるM/Bにしたんだけど
あれをやるだけの価値ある?
ぜんぜん話題にでないけど
117ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 15:08:48 ID:HPqZ/HTl
>>71

お前のような無職引きこもり将来オワタに言われたくないなw
118ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 15:09:54 ID:HPqZ/HTl
で?自殺まだ?
どうせ40超えたらやるんだから今のうちにやっいとけばw
119Socket774:2007/12/14(金) 15:11:24 ID:+w//RDeZ
コメント欄荒らして停止食らった馬鹿のお出ましだー
ソースはカスタマーセンター(笑)
120ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 15:12:33 ID:HPqZ/HTl
停止?まだ書き込めるが?

http://nueda.main.jp/blog/archives/003130.html#comments

ほれ。
121Socket774:2007/12/14(金) 15:15:06 ID:I5aOS2r1
元気を分けてくれ・・
122ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 15:15:47 ID:HPqZ/HTl
>ソースはカスタマーセンター(笑)

カスタマーセンター以外に一般人が聞ける場所ってどこ?
それに俺の発言をメインで勝手に取り上げたのは上田なんだが?

http://nueda.main.jp/blog/archives/003124.html#comments

ここでもちゃんと電話って明記してるし。
123Socket774:2007/12/14(金) 15:16:10 ID:XJtuLwor
あぼんが機能してたのか。
何を言っているのか分からなかった。
124Socket774:2007/12/14(金) 15:17:05 ID:aBPLTLR1
上田もAMDカフェも見るに値しなくなったか・・
125Socket774:2007/12/14(金) 15:18:03 ID:HPqZ/HTl
じゃあコテはずして書き込み。、

で?自殺まだ?
どうせ”うさだ”は40超えたら働くところなくなって自殺やるんだから
今のうちにやっいとけばw 。
126Socket774:2007/12/14(金) 15:19:18 ID:+w//RDeZ
>>122
じゃあマスコミにも流していない情報を
一般人が軽々聞けるとでも思ったの?
常識で考えろよwww
127Socket774:2007/12/14(金) 15:21:24 ID:HPqZ/HTl
>>126

それも想定はしてたよ。

だからこそ

”公式見解ということでいいですか?”
と言ったら”ハイ”と答えたし。

”そのような情報はまったく報告されてないんですね?”
と聞いたら”ハイ”という返事があった。

と聞いたわけだが?
そしてこのような返答をいただいたら、こちらとしては信用するほかない。
128Socket774:2007/12/14(金) 15:27:55 ID:+w//RDeZ
>>127
じゃあなんで「よってガセ情報ですね」と断言できるの?
サポートが内部の突っ込んだ事情をその時点では答えられないケースだって
容易に想像できるだろ。

「インテルが公式見解としてそう答えたから、もしその後違ってたら向こうの責任だ。」
という小学生並の言い訳めいた発言にしか見えねーよw
129Socket774:2007/12/14(金) 15:29:24 ID:9gqbu/F7
また雑談スレ潰しですか
いいかげん学習しろよ
130Socket774:2007/12/14(金) 15:34:11 ID:HPqZ/HTl
>>128

>じゃあなんで「よってガセ情報ですね」と断言できるの?

何故?現時点で入手可能な情報元からの回答があれなら、ガセと一般人は
判断して問題ない。

そしてそれをメインで取り上げたのは上田の責任だと思うぞ?
個人としてのコメントならばなんら問題はない。

>サポートが内部の突っ込んだ事情をその時点では答えられないケースだって
容易に想像できるだろ。

それならば、ノーコメントとインテルは言うべき。
100%情報として”ない”と答えてるわけだから、それはインテルの責任だぞ?
131Socket774:2007/12/14(金) 15:36:25 ID:HPqZ/HTl
ま、アホのくせに人の文章を自分の武器にして語ろうとするから、
撃沈される。

ID:+w//RDeZ (笑
132Socket774:2007/12/14(金) 15:42:42 ID:+w//RDeZ
>>130
だからさ、サポセンが必ず正確なことを言うとでも思ってるの?
全部把握してる訳ないし、都合の悪いことを問い合わせてきた一般人に
マスコミにも流してないのに先に言うわけがないだろ。

アンタのおかしいところは責任の所在をインテルに全部放り投げて
「ガセ情報ですね」と言い切ってる自分の発言と判断を誤魔化してるところなんだよ。

対外的にサポセンが必ず正しいことを言うわけではないと分かっているのなら
ガセ言い切る時点でそもそもおかしいし、逆にサポセンが正しいことを言うと信じてるのなら
只の馬鹿ってことを自分で証明しているに他ならないだろw
133Socket774:2007/12/14(金) 15:43:31 ID:l6NB23M0
SB700まだかなぁー。
RS780板は690G板みたいにMicroATXが多くて拡張スロットが少なそうだから、
http://en.expreview.com/?p=60
これは790FX+SB700だけど、こんな感じで790X+SB700みたいなのが出たら買うんだけど。
134Socket774:2007/12/14(金) 15:46:31 ID:HPqZ/HTl
>>132

読む価値もない。
それに対する答えは前レスに書いてある。

よってただの繰り返し。

サポートが100%正しいとこを言っていると思い込んでなどいない。
ただ現時点で入手可能な情報元から100%ないと言われたらこちらとしては
そう思うしかない。

元々のエラッタのうわさの信憑性<<<<<<<<<<<<<
<<<<<インテルの公式コメント。
135Socket774:2007/12/14(金) 15:48:13 ID:F2qJKZ8E
素直に延長してればよかったのに
急に腹立って来た
136Socket774:2007/12/14(金) 15:48:32 ID:HPqZ/HTl
>アンタのおかしいところは責任の所在をインテルに全部放り投げて
「ガセ情報ですね」と言い切ってる自分の発言と判断を誤魔化してるところなんだよ。

こちらに情報元がない以上、インテルを信じるしかないのだが?
”エラッタのうわさ”>>>>>>>>>インテルの正式コメント


なの?お前さんの中では?
137Socket774:2007/12/14(金) 15:48:47 ID:mgS+z/f9
AMD、クアッドコアプロセッサの失敗認める
「屈辱的」な失敗を認めながらも、2008年第3四半期までには黒字転換を果たすと言明した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/14/news048.html
138Socket774:2007/12/14(金) 15:53:01 ID:+w//RDeZ
>>134
だからさ、問題なのはインテルの信憑性じゃなくて
それが正しいと言い切ったアンタの発言なんだよw
話のすり替えもいいところだな。

じゃあ逆に聞くけど、サポセンが問題は無いと言ったことが
間違いないという根拠はどこにあるの?
あなたは「よってガセ情報ですね」と言い切ったわけだから
それなりの根拠はあるでしょう。

インテルのサポセンが一般消費者へ言ったことが
限りなく正しいという保証がどこにある?

現にあなた自身も
>サポートが100%正しいとこを言っていると思い込んでなどいない。

それなら最初から「よってガセ情報ですね」という断言する必要はないでしょう。
思いっきり矛盾してませんか。
139Socket774:2007/12/14(金) 15:53:31 ID:VXsUmWK9
お前らメールでやれ
140Socket774:2007/12/14(金) 15:54:06 ID:1XBcGbcy
>:+w//RDeZ
落ち着けバカ反応すんなほっとけそんなの。
141Socket774:2007/12/14(金) 15:54:26 ID:Pp88ls6Q
どうでもいいから隔離スレでやってくれよ。
142Socket774:2007/12/14(金) 15:54:30 ID:JAk4nJer
インテルの公式コメント と言うからたいそうに聞こえるが
しょせん、
インテルのサポセンの公式コメント
ってことだろ。
143Socket774:2007/12/14(金) 15:54:42 ID:uLEA5NhP
うせろタコ。スレタイ1000回読んで出直せ
144Socket774:2007/12/14(金) 15:55:34 ID:KnDq4U0/
だからお前らなんでこんなクズ相手にスレ潰すのよ…
145ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 16:05:00 ID:HPqZ/HTl
>>138

馬鹿には何言っても無駄。
日本語を読めない奴に理屈は通用しない。

お前に対する返答は全て済んでいる。
146Socket774:2007/12/14(金) 16:05:39 ID:W1MY9lBv
餅つきぺったん
147ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 16:05:51 ID:HPqZ/HTl
>インテルの公式コメント と言うからたいそうに聞こえるが
しょせん、 インテルのサポセンの公式コメント


ヒント ユーザーにとってはここが唯一の窓口。
148Socket774:2007/12/14(金) 16:05:54 ID:qlbEqaTx
>>138
ヒント: ゴミは儲
149Socket774:2007/12/14(金) 16:08:34 ID:innWH2Vl
>>137
>AMD、クアッドコアプロセッサの失敗認める
そうか、公式にネーティぶっ糞と認めたのか
150Socket774:2007/12/14(金) 16:08:53 ID:Pp88ls6Q
これでも買っておちつけ。
RADEON HD2600XT 9,980円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/clevery/4537694068154.html
151ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 16:09:31 ID:HPqZ/HTl
>それなら最初から「よってガセ情報ですね」という断言する必要はないでしょう。
思いっきり矛盾してませんか。


100%正しいと限らなくても正しいと言うことはなんら問題ない。
現時点の情報限界と信憑性を加味して正しいと判断するのは普通。

むしろ100%正しいとわかってることなら判断の必要もない。
152Socket774:2007/12/14(金) 16:09:32 ID:XJtuLwor
なあ、Phenomのブラックエディションはどこまで回るかな〜
とかを考えた方が楽しいと思うんだ。

不必要なことをやる事も無いと思うんだ。
153Socket774:2007/12/14(金) 16:10:20 ID:F2qJKZ8E
そんなバカほっとけ
154Socket774:2007/12/14(金) 16:10:24 ID:m0nIE9Yg
>>145
インテルのサポセンが本当に正しいのか分からん段階で
「ガセ」と断言してるお前がおかしいって話だろ
本当に頭が悪いんだな
155Socket774:2007/12/14(金) 16:12:12 ID:6iYpLvFG
> 100%正しいと限らなくても正しいと言うことはなんら問題ない。
> 現時点の情報限界と信憑性を加味して正しいと判断するのは普通。
裁判官になった暁には医療裁判でもその論理を用いて判定して欲しいもんだぜ。
医者コンプなこいつは、自論撤回してなんでもかんでも医者のせいにするだろうけどな。
「100%正しいと限らない場合、正しいとは認定出来ない。判断の誤りである。」とかなんとか言って。
156Socket774:2007/12/14(金) 16:12:15 ID:9gqbu/F7
>>152
ていうか本当に年内に出るのか? もう12月14日なのに発売日情報が
出てこないぞ。
157Socket774:2007/12/14(金) 16:13:04 ID:JAk4nJer
正しいか正しくないは0か1だろ。
70%正しい情報ってあるのか?w
158Socket774:2007/12/14(金) 16:13:15 ID:+w//RDeZ
>>145
日本語の使い方がおかしいのはアンタだろw
客観的な事実として「エラッタは事実orガセ」の二通りしか無いが
インテルのサポセンが言うことが正しいという保証が無い時点で
断言する方がどう考えても先走りにも程があるだろ
笑わせんなw
159Socket774:2007/12/14(金) 16:14:29 ID:XJtuLwor
>>156
今ゴタゴタしてるから、正確な発売日を求めるのは不毛じゃないかな。
BEは出そうだから、その辺を楽しむと。
160Socket774:2007/12/14(金) 16:15:20 ID:l6NB23M0
2つNGIDにしたらすっきりした。

が、スレのふいんき(←なぜか変換できない)がおかしい。
161ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 16:19:29 ID:HPqZ/HTl
>日本語の使い方がおかしいのはアンタだろw
客観的な事実として「エラッタは事実orガセ」の二通りしか無いが

結果としてはその通りだ。

しかし、情報が錯綜している場合のインテル公式発表ならば、
それを信用してなんら問題ない。

この場合、事実どちらかというよりは信憑性の問題。
よって100%正しい必要性は皆無。
162ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 16:21:00 ID:HPqZ/HTl
>医者コンプなこいつは、自論撤回してなんでもかんでも医者のせいにするだろうけどな

お前は単なるバイトだろ(爆笑
163Socket774:2007/12/14(金) 16:21:42 ID:JAk4nJer
>>161
発表じゃないしwww
どこで発表したんだかw
164Socket774:2007/12/14(金) 16:21:58 ID:7bVMXdl1
暴言スレとかなくなったのか・・
165自分のコピペだが:2007/12/14(金) 16:22:08 ID:XJtuLwor
なあ、Phenomのブラックエディションはどこまで回るかな〜
とかを考えた方が楽しいと思うんだ。

不必要なことをやる事も無いと思うんだ。
166ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 16:22:28 ID:HPqZ/HTl
>>163

公式コメントということでいいですね?

ハイ

167Socket774:2007/12/14(金) 16:23:23 ID:9gqbu/F7
>>159
直前に発売延期してすったもんだしたPhenom 9500ですら
発売日の6日前にはエルミタに発売日情報出てた。
まさか年末ぎりぎりに発売はできないだろうし。
168Socket774:2007/12/14(金) 16:23:30 ID:innWH2Vl
仕様通りだから、エラッタじゃぉ
今度、ほんのちょっと仕様変更をすることにしたんだぉ
169Socket774:2007/12/14(金) 16:23:52 ID:9gqbu/F7
>>164
【幼女】暴言スレ189【接続】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194670689/
170Socket774:2007/12/14(金) 16:24:17 ID:w2eY6s7h
GDDR4版が欲しいけど1万ならGDDR3でもいいかも
HD36xxの情報がちらほら出始めてるし在庫の放出かね
171ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 16:24:23 ID:HPqZ/HTl
俺に非があるとすれば、インテルのサポートを過信してた可能性
があるということかな?

しかし他に情報元」がない以上

単なるウワサ<<<<<<<<<<<<<インテルサポコメント。
172Socket774:2007/12/14(金) 16:25:45 ID:innWH2Vl
>>170
XT->PROの間違いじゃね?
173Socket774:2007/12/14(金) 16:26:52 ID:me13Ock1
SiS757murder?
174Socket774:2007/12/14(金) 16:27:03 ID:7bVMXdl1
>>169
あったのか・・
そっちでやればいいのに・・
175Socket774:2007/12/14(金) 16:27:16 ID:UTCf6f9i
殺伐としてまいりました
176Socket774:2007/12/14(金) 16:27:57 ID:XJtuLwor
>>167
AMDの判断も、その時で幾らでも変わるよ。
延期がこれ以上続くとまずい、とにかく9500を出そう
だったかもしれないし、今回は慎重論でいくかもしれないし。
177Socket774:2007/12/14(金) 16:28:00 ID:m0nIE9Yg
>>171
あんたが馬鹿なところは、相対的な信用を示す事に終始してる点だよ

常識で考えてサポセンなんぞ当てになる訳無いんだから、根拠として引用する絶対値にまで達してない
だからガセと言い張るあんたの先走りっぷりが失笑を買ってるんだよ
178Socket774:2007/12/14(金) 16:30:54 ID:7V6A+qQx
一方、Microsoftは屈辱的な失敗を認めずに茨の道を進もうとしている・・・
179Socket774:2007/12/14(金) 16:32:32 ID:9gqbu/F7
>>176
いやだから実際発売される最低一週間前にはショップ筋には情報入るの。
ある日突然商品を載せたトラックが店に来て現金代引きで仕入れるとでも言うのか。
180ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 16:33:58 ID:HPqZ/HTl
>常識で考えてサポセンなんぞ当てになる訳無いんだから、根拠として引用する絶対値にまで達してない

これは俺の伺い知らぬことだな。
あてにならないかなるかは、客観的な指標がない以上個人の主観or社会通念
に基づくことになる。

皆が”あてにならない”と思うならば、そもそもサポセン自体ないはずでしょう。

181Socket774:2007/12/14(金) 16:37:30 ID:homfr5Tn
アホだなー
法曹ってこんなに情けない屁理屈を並べ立てるとは
見苦しいな

言ってるご本人が必死な自分の姿ににお気づきでしょうが・・・
182ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 16:38:43 ID:HPqZ/HTl
>>181

俺はいつも必死だよw
お前らみたいに空気でしか物を測れない小物とは違うんでな。
183Socket774:2007/12/14(金) 16:39:45 ID:860/Ofau
責任が明らかになってない『公式のコメント』ってあるんだな。

あっちの世界はすごいなぁ。

(・∀・)こっちの世界じゃ、そんなこと言ったら笑い者だぜ?
184Socket774:2007/12/14(金) 16:39:47 ID:homfr5Tn
自称大物ほど小物ってケースは実社会でよくあるもんな
必死にあがいて自分のカサを水増ししてるところがそっくりだわ
185ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 16:40:38 ID:HPqZ/HTl
>常識で考えてサポセンなんぞ当てになる訳無いんだから、根拠として引用する絶対値にまで達してない


仮にそうだとしても、それ以上にはるかに無根拠のうわさ(笑
186Socket774:2007/12/14(金) 16:41:17 ID:mgS+z/f9
spec.orgにあったPhenomのベンチ結果が全部N/Cに。
一昨日まで、AMDと●のものは残っていたのに。
187Socket774:2007/12/14(金) 16:42:10 ID:9gqbu/F7
>>186
3ヶ月立ったからでしょ
188Socket774:2007/12/14(金) 16:42:39 ID:7H8MlHJy
いきなりだが、780GとSB700はまだですか?
189ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 16:42:41 ID:HPqZ/HTl
>責任が明らかになってない『公式のコメント』ってあるんだな

公式のコメントの責任の所在はインテル本社だろ?
サポートが公式コメントといことでいいですか?という問いに対して
”ハイ”といってるわけだから。
190Socket774:2007/12/14(金) 16:43:47 ID:DwDPuJbB
「2007年の失敗はBarcelonaただ1つ」--AMD幹部、アナリスト向け説明会で実績をアピール
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20363290,00.htm
その失敗がQ4の業績にかなり影響を与えそうな気がするんだが…。
191Socket774:2007/12/14(金) 16:43:52 ID:qlbEqaTx
>>189
それ、録音しますと宣言して録音したか?
192ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 16:46:24 ID:HPqZ/HTl
インテルは電話は録音してるよ?
193Socket774:2007/12/14(金) 16:46:56 ID:mNlzKLM9
インテル社としての

って付けて聞いてない以上
それはサポセンの公式見解でしかない。
194ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 16:47:53 ID:HPqZ/HTl
>>193

馬鹿発見。

外部的にはインテル本社の責任。
馬鹿ここに極めり。
195Socket774:2007/12/14(金) 16:48:41 ID:V5cmCZYI
秋葉駅前にヤマダがオープンしたらしいが
パーツは売ってるのけ?
196Socket774:2007/12/14(金) 16:50:37 ID:XBgcjivQ
いや、まだ
197Socket774:2007/12/14(金) 16:53:21 ID:F2qJKZ8E
極めりじゃねーだろ
198Socket774:2007/12/14(金) 16:54:08 ID:860/Ofau
>>189
んで、その出たサポセンの人の名前は?

まず責任は電話対応したやつにあるだろ?
199ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 16:55:18 ID:HPqZ/HTl
>>198

今日電話かけてくるらしいから、名前聞いとくわ。
200Socket774:2007/12/14(金) 16:55:30 ID:l6NB23M0
お前らもう構うなよ・・・
201Socket774:2007/12/14(金) 16:57:01 ID:innWH2Vl
>>199
Intelのアメリカ本社に国際電話汁
202ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 16:57:38 ID:HPqZ/HTl
>>201

ヒント 英語しゃべれない。
203Socket774:2007/12/14(金) 16:58:16 ID:9gqbu/F7
こうしてまた雑談スレが1本潰されるのだった
204Socket774:2007/12/14(金) 16:59:35 ID:6iYpLvFG
>>202
え…英語しゃべ"ら"れないって…やっぱりただのボンボンかよ…。
普通に仕事してたら英語喋らなきゃいけないことなんて幾らでもあるのに…。

俺はお前に言わせりゃ"ただのバイト"らしいが普通に英語で発表とかしてるぞ。
205ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 16:59:49 ID:HPqZ/HTl
っていうか俺いないときも俺の話題で数十レスつぶしてたじゃん。おまえらw
206Socket774:2007/12/14(金) 16:59:52 ID:innWH2Vl
>>202
阪大大学院ってそんなにレベル低いのか!
207ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 17:01:37 ID:HPqZ/HTl
208ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 17:04:10 ID:HPqZ/HTl
>>206

出きる奴なんて少数。
きまり切った文言をしゃべることはできるけどw
209Socket774:2007/12/14(金) 17:05:35 ID:VJhA6k7T
AMD、クアッドコアプロセッサの失敗認める
「失敗したことは非常に屈辱的だ」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/14/news048.html
210Socket774:2007/12/14(金) 17:05:39 ID:6iYpLvFG
>>207
数が多けりゃ正しいって論理はあくまで低脳な一般人レベルの話であって、
"学識者"や"知識人"と言われるインテリジェンスの高い人間はそんな発想はしないし、ましてそれに従うなどあり得ない。
多数決で決めるものとそうでないものがあるのは自明の理。
211Socket774:2007/12/14(金) 17:05:45 ID:ryIu/Har
次期CPUはintelに外注しろ
212ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 17:09:29 ID:HPqZ/HTl
>>210

で?お前の表現が正しいそして俺の表現が間違ってるという論拠はw

とりあえず俺の使い方が一般的のようだがw
何故攻撃的性格の医学部(笑が論拠をださないのかも不自然だしw
213Socket774:2007/12/14(金) 17:12:42 ID:innWH2Vl
>>210
俺は言葉は変化するものと思っているから、
正しくない用法でも大多数が使えば新たな変化として受け入れるけどな。
214Socket774:2007/12/14(金) 17:13:36 ID:6iYpLvFG
>>212
「ら抜き言葉」概念も知らないゆとりかよ…。検索すりゃ幾らでも出てくんだろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%B9%B1%E3%82%8C

莫大な資産を相続してもその程度の能力(脳力)じゃ、バラまいておしまいだね。
まあ家族が優秀らしいから一人くらい落ちこぼれててもトータルでプラスを維持は出来るか。
215ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 17:16:10 ID:HPqZ/HTl
>>214

間違ってるとはどこにも書いてないな。
216Socket774:2007/12/14(金) 17:18:00 ID:innWH2Vl
>>214
彼はヽ`∀´>である。つまり、朝鮮語が母言葉なのだが、
それなのに、ココまで日本語が出来るのはすごいと思うが。
217Socket774:2007/12/14(金) 17:18:29 ID:M9BZGSaj
自作板は荒しに弱いよねw
構わずあぼーんしとけよww
218ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 17:18:44 ID:HPqZ/HTl
馬鹿 え…英語しゃべ"ら"れないって…やっぱりただのボンボンかよ…。

天才 で?お前の表現が正しいそして俺の表現が間違ってるという論拠はw


馬鹿 「ら抜き言葉」概念も知らないゆとりかよ

全然間違ってないじゃんw。
219Socket774:2007/12/14(金) 17:19:22 ID:innWH2Vl
雑談スレだからいいんじゃね
220Socket774:2007/12/14(金) 17:22:00 ID:Yk7CQ0e/
お前ら何を言い争ってんのかワカンネ
サポセンがどうのこうのって話じゃねえの?
それについて話してんだったら「ら」があるかないかなどどうでもいいだろ。
まぁ見てて楽しいからいいけど
221ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 17:23:50 ID:HPqZ/HTl
馬鹿は日本語の使い方の誤りを指摘した、しかし誤ってはいなかった。
言葉の乱れ=間違ってると勝手に解釈したから。
222Socket774:2007/12/14(金) 17:25:18 ID:6iYpLvFG
天才=天性の才能(多方面で一般人以上の能力を持つ・発揮出来る)

だから、俺が馬鹿かどうかはおいておいて、法曹は天才ではないのは間違いない。
だって英語も"喋れない"んだものwww
223ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 17:25:20 ID:HPqZ/HTl
今電話きたよ。

インテルカスタマーの”ひらた”という人から。
エラッタでとまる可能性があっても、インテルは保証しないんだって。
224ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 17:26:18 ID:HPqZ/HTl
製品としての”仕様”と言うことですませるらしい。
225Socket774:2007/12/14(金) 17:30:27 ID:cZGqFfJX
226Socket774:2007/12/14(金) 17:31:27 ID:innWH2Vl
>>224
良くある仕様ってことか。AMDも仕様にすればよかったな。
227Socket774:2007/12/14(金) 17:31:58 ID:lWZJtjKa
みんな大好き
大雨洪水ハリケーンってか
228Socket774:2007/12/14(金) 17:31:58 ID:l6NB23M0
あぼーんが多いのう

脱939で6400+に行きたいんだが、SB700の存在を知っているとなるとまだ板が買えないな。
229Socket774:2007/12/14(金) 17:33:55 ID:RUP06xXr
可能性があっても保証しないって、エラッタが「無い」とは全然言って無い罠
結局はゴミ的短絡思考で無いと言ってただけかいな
230ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 17:34:26 ID:HPqZ/HTl
ftp://download.intel.com/design/processor/specupdt/31872702.pdf

聞いたのはこのエラッタね。

P11のAV43 AV45

これらはシステム停止のエラッタ。
231ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 17:36:09 ID:HPqZ/HTl
>>229

最初はそういう話だったんだけど、俺が今日聞いたのは上記エラッタについて。
全然別件。

232Socket774:2007/12/14(金) 17:37:02 ID:l6NB23M0
AMD雑談スレなのになんでIntelのエラッタの話になってんだ?
233Socket774:2007/12/14(金) 17:38:32 ID:M9BZGSaj
>>228
M2N-E良いよ。安いし安定してる
6400+と一緒に是非w
234ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/12/14(金) 17:38:47 ID:HPqZ/HTl
とりあえず消費者センターに連絡して面白そうだったら訴訟起こしてみるわ。
235Socket774:2007/12/14(金) 17:41:42 ID:Yk7CQ0e/
>>234
吉報を待ってるわ



ニュースで見ることになったら・・・
236Socket774:2007/12/14(金) 17:43:26 ID:2AH3WDbt
4000+から6400+にすればAutoGKサクサクですか?
237Socket774:2007/12/14(金) 17:47:07 ID:nxTlp/kt
殺伐スレ立てました。

IntelとAMDのCPUを殺伐と語るスレ<雑・録 歓迎>
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197621929/
238Socket774:2007/12/14(金) 17:48:52 ID:l6NB23M0
>>233
板が1万3000円くらいってところかー。
VGAはHD3600が気になることもあるし、まだ待ちの方がいいのかなー。
239Socket774:2007/12/14(金) 17:50:54 ID:innWH2Vl
>>238
VGA付のAM2+マザー出るまで待ったほうがいいよ
240Socket774:2007/12/14(金) 17:56:29 ID:VUBCEU7f
もうAMDを苛めないで(´・ω・`)
241うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/12/14(金) 18:00:46 ID:VXI1s5f0
っま、漏れレベルになれば、漏れが、動かずとも、他が動き、対応しちゃう。

そのレベルじゃない者は、必死で、自分で反論し続ける。

ってことっだ。ハゲ。久々に、日本橋と周辺を、うろついてくるぜ。ハゲ。
242ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 18:01:43 ID:HPqZ/HTl
>>241

社会で誰からも相手にされてない馬鹿w
243ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 18:02:30 ID:HPqZ/HTl
で?なんで自殺しないの?
244うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/12/14(金) 18:02:33 ID:VXI1s5f0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/14/news048.html

っでっさ、この、対応したくぴゅは、糞テルのC2Dの最新リビジョンってゆーっか、コアっと、
同レベル以上なのか?

っで、ノート向けには、早いの出したとして、デスクトップはどうなんだ?ハゲ。
245Socket774:2007/12/14(金) 18:02:58 ID:F2qJKZ8E
ここに極まれり
246ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 18:04:09 ID:HPqZ/HTl
>>244

買えないおまえにゃ関係ないだろw
247Socket774:2007/12/14(金) 18:06:05 ID:FnknNDuz
>>246
あなたは創価学会信者?
248Socket774:2007/12/14(金) 18:06:24 ID:dNASvKr3
反応するのもゲームセンター嵐
249Socket774:2007/12/14(金) 18:07:35 ID:innWH2Vl
そういえば、うさはげ、法曹って大阪民国民だろ
同じ民国民同士仲良くしろよ
250Socket774:2007/12/14(金) 18:07:40 ID:VUBCEU7f
うさだ、法曹を暴言スレに連れてってくれ
251ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 18:10:15 ID:HPqZ/HTl
>>249

うさだは数年後大阪城公園をブルーシートで汚すことになるから>死ね
といってる。

俺は何もしなくても一生安泰

差ありすぎ。
252うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/12/14(金) 18:12:07 ID:VXI1s5f0
>>250、お断り。ってゆーっか、連れて行ってもいいが、この、愚図が、
全員から、リアルで、叩かれる。

っま、その覚悟があるのなら、おいでよ、漏れ用スレへ。

自分用スレを、持ってない、2chコテとしてレベルの低いコテハンさん。

253Socket774:2007/12/14(金) 18:13:23 ID:l6NB23M0
うー。RS780まだかよー。
HDDでも買おうかな。
金はあるんだよね・・・
254ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 18:13:32 ID:HPqZ/HTl
>>252

お前専用?行ってやるから出せクズ。
ちなみに俺専用スレはあるぞwたたき専用だけど。
255Socket774:2007/12/14(金) 18:13:46 ID:qLZ8zfSx
>>246
違うよ、チョソン人民だろ
256Socket774:2007/12/14(金) 18:13:46 ID:FnknNDuz
食いつきのいい法曹が、>>247には答えねぇw信者か?
257うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/12/14(金) 18:13:47 ID:4yHnRBm0
258うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/12/14(金) 18:16:27 ID:VXI1s5f0
活動する板で、自分用のスレが、有志により自動的に立てられるかどうか?

一つの基準だな。コテとして。自分で、自分用スレ建てて虚しくない?
259Socket774:2007/12/14(金) 18:18:00 ID:sH8UdSMV
Heyheyhey ルイズ 夜を蹴とばせ ルイズ
甘くとろけるささやき響きわたれ

Heyheyhey ルイズ 腰骨にくるぜ ルイズ
きわめつけのダンスを しまった足首でキメてくれ
260ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 18:18:40 ID:HPqZ/HTl
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1193932534/

これを俺が建てたと言い張るのかw
まあコテ云々なんてどうでもいいが。

お前みたいに2chが全てじゃないから。
261うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/12/14(金) 18:18:42 ID:VXI1s5f0
っじゃ、漏れは、休日を、エンジョイしてくるから。ハゲドモ、適当に、構って、誘導してやれ。

ハゲっが。

262ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 18:20:11 ID:HPqZ/HTl
>>261

どうせ自殺するなら、睡眠薬飲んでから寝ろ。
この乞食確定がw
263うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/12/14(金) 18:20:12 ID:VXI1s5f0
>>260、お前、それ、被害スレじゃねーかよ。

被害者の寄り合いを、自分用スレと勘違いしているところが、悲惨。

264Socket774:2007/12/14(金) 18:21:01 ID:innWH2Vl
>>261
休日だってw
今日、金曜だぞ、ハゲっが。
265ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 18:21:38 ID:HPqZ/HTl
>>263

だから叩き専用と断っていようがw
どちらにせよ俺専用であることに違いはない。
266うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/12/14(金) 18:21:41 ID:VXI1s5f0
>>264、今日、休日。っで、明日明後日、バイト。
267Socket774:2007/12/14(金) 18:22:12 ID:l6NB23M0
バイトがんばれようさだ。
268Socket774:2007/12/14(金) 18:22:40 ID:FnknNDuz
缶の検品だっけ?
269ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 18:23:30 ID:HPqZ/HTl
アホだな〜バイト時給いくらもらってるの?
そんなんで40代生き残れるの?

だから死ねって言ってるんだが?

なんで死なないの?
270うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/12/14(金) 18:23:32 ID:VXI1s5f0
>>268、缶の検品だけど、缶にあまり関わっていないマジック。
271ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 18:24:21 ID:HPqZ/HTl
缶の検品(爆笑

スキルとして最高ですね。
272Socket774:2007/12/14(金) 18:25:09 ID:F2qJKZ8E
そしてあっさり去る固定と
行き場なくて居残る固定とにわかれた
「2chだけが全てじゃない」
虚しく響く、言葉
273Socket774:2007/12/14(金) 18:25:31 ID:innWH2Vl
>>266
何だバイトが休みってことか

>>265
法曹って昔は団子だったのか?
274ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 18:26:14 ID:HPqZ/HTl
>>272

スマンスマン缶の検品もうさだにはあったのかw
275うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/12/14(金) 18:27:11 ID:VXI1s5f0
これが、缶の検品スキルっが、缶の検品してないから、全く付かないんだよ。

他の、バイトからも、缶の検品作業したこと無いのでは?っと。

はい、そうなんですよ、ほとんどしたこと無いんですよ。っと、会話している。

ハゲ過ぎ。
276Socket774:2007/12/14(金) 18:28:20 ID:NnNTS5TO
誰かうさだ回収しろ!
277うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/12/14(金) 18:28:36 ID:VXI1s5f0
っじゃ、エンジョイしてくる。ハゲ。
278Socket774:2007/12/14(金) 18:28:46 ID:FnknNDuz
>>275
人生先は長いよ。いいことあるさ。
279Socket774:2007/12/14(金) 18:29:49 ID:VXsUmWK9
行ってらっしゃい。ハゲっが!
280ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 18:29:52 ID:HPqZ/HTl
>>278

無理だと思う。
金あっての幸せだから。

こいつには一生幸せは来ない。
281Socket774:2007/12/14(金) 18:30:34 ID:FnknNDuz
>>280
>>247に答えろ
282Socket774:2007/12/14(金) 18:40:04 ID:F2qJKZ8E
ほう、そうか、法曹は創価か
283Socket774:2007/12/14(金) 18:41:16 ID:l6NB23M0
楽しいのはわかるけどもうほっとけよ。
284ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 18:42:34 ID:HPqZ/HTl
>>283

お前ら俺のいないときでも俺の話題で盛り上がってたじゃんw
285Socket774:2007/12/14(金) 18:53:12 ID:VUBCEU7f
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 向こうでやってくれ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
286Socket774:2007/12/14(金) 18:55:20 ID:uOcXhHb0
>>285
(^^)/~~
287Socket774:2007/12/14(金) 18:55:43 ID:NnNTS5TO
>>285
(^^)/~~
288Socket774:2007/12/14(金) 18:59:45 ID:qLZ8zfSx
創価じゃなくてチョソンだよきっと
289ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 19:01:58 ID:HPqZ/HTl
チョンだろうがなんだろうが、俺ぐらい金持ってりゃ、お前らの家族
に美人の若い女がいたら自分から股ひらくんじゃねw

ゴミの血筋など相手にする気はないがな。
290Socket774:2007/12/14(金) 19:10:42 ID:xPJu/P+l
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   ない ない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
291Socket774:2007/12/14(金) 19:18:03 ID:B93dQRvg
【経済】クアッドコアプロセッサの「屈辱的な失敗」を認める - AMD
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197616344/
292うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/12/14(金) 19:25:35 ID:VXI1s5f0
部屋の掃除してた。1週間ぶりくらい。っじゃ、逝ってくる。ハゲっが。
293Socket774:2007/12/14(金) 19:26:36 ID:VUBCEU7f
>>291
ここから再出発だ
294Socket774:2007/12/14(金) 19:45:10 ID:2bPCevU9
どうするのかね
今出回ってるPhenomはB3出たら交換とかするのかね


するわけないけど
295Socket774:2007/12/14(金) 19:46:21 ID:Dvay9Khj
ここから一転攻勢は相当厳しいだろ・・・常考
296Socket774:2007/12/14(金) 19:51:14 ID:yQ6zfDOX
昨日、屁飲組んだもんだが K9A2CFのCDからデュアルコアセンター入れると
OSクラッシュするよ。サイトから落とすようにした方がいいよ。
レスポンスは最高、6000+を上回る。このスレで屁飲使いいる?
297うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/12/14(金) 19:52:54 ID:4yHnRBm0
298Socket774:2007/12/14(金) 20:00:37 ID:JZ7zeg3y
6000+や6400+みたいなきりのいい数字がなくなるのは残念だな。
もし製造能力の問題なら仕方ないけど、5800+はかなり中途半端だ。
てか、6400をきりのいい数字っていう俺結構毒されてるなw
299Socket774:2007/12/14(金) 20:01:16 ID:a4v8me0P
>>296
MSIは玄人志向のような問題のあるCDを配ってるんですすか・・・
300Socket774:2007/12/14(金) 20:01:41 ID:l6NB23M0
北森瓦版、上田新聞、amdcafe、Impressと、毎日巡回してるんだが、
みんな他に巡回してるサイトとかブログってある?
301Socket774:2007/12/14(金) 20:03:18 ID:0fCpKjqE
http://pc11.2ch.net/jisaku/

こことか毎日張り付いてる
302Socket774:2007/12/14(金) 20:06:57 ID:yQ6zfDOX
>>299
ライブアップデートも使えないよ。屁飲にCDの
奴は対応してないんじゃないかな。
303Socket774:2007/12/14(金) 20:13:27 ID:JInvP29K
>>300
PC Watch
Akiba PC Hotline
エルミタージュ
北森
Inquire
VR-ZONE
HKEPC
DigiTimes
Daily Tech
TG Daily
Anand Tech
x-bit labs
Tech Wire

この辺はほぼ毎日見てるな。
304Socket774:2007/12/14(金) 20:17:03 ID:B93dQRvg
北森瓦版、上田新聞だけ見てる
305Socket774:2007/12/14(金) 20:25:01 ID:CqEIoQK1
濱インフォさんが入ってない・・
306Socket774:2007/12/14(金) 20:25:48 ID:JInvP29K
>>305
あそこももちろん見てるけど毎日チェックするほど更新頻度が高くないから
307ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 20:27:51 ID:HPqZ/HTl
上田はだめだろ。

商用サイト扱いでオケ。
308Socket774:2007/12/14(金) 20:28:38 ID:xPJu/P+l
最近hammer-infoの中の人が元気なくて
見てる側もちょっと辛いぜ

AMDが明るいニュースを提供できればなぁ・・・
309Socket774:2007/12/14(金) 20:30:41 ID:JInvP29K
hammer-infoの中の人はHammerは好きだけどPhenom嫌いなんじゃないか?
かなり以前からBarcelonaに関する語り口は辛らつだったぞ。
310Socket774:2007/12/14(金) 20:32:28 ID:xPJu/P+l
あれは期待の裏返しでそういう論調になる、というかならざるを得ないのかも
311Socket774:2007/12/14(金) 20:35:16 ID:JInvP29K
>>310
北森の中の人が情報の信憑性を吟味せずFudzilaのガセネタとか載せてるのに
比べて好感持てるけどね
312Socket774:2007/12/14(金) 20:35:28 ID:l6NB23M0
みんな結構色んな所見てるのなw
エルミタージュはたまに見るけど、
海外サイトは北森やらのブログでリンクされてるときくらいしか見ないんだよなー。
313Socket774:2007/12/14(金) 20:41:10 ID:2bPCevU9
とりあえず上田にゃ失望した
314Socket774:2007/12/14(金) 20:41:37 ID:lEuE+m7n
俺は>>303に加えてocworkbenchも見てるな。毎日ではないが。
315Socket774:2007/12/14(金) 20:42:46 ID:V5cmCZYI
microprocessor information結構面白い
更新すくないけど
316Socket774:2007/12/14(金) 20:47:40 ID:Uk2+2nrh
ハーミターゲとか読んでたおれって、おれって。
317Socket774:2007/12/14(金) 20:49:45 ID:V5cmCZYI
俺は高校生までSingaporeをさんがぱーって読んでた気にするな
318Socket774:2007/12/14(金) 20:50:03 ID:JInvP29K
>>316
トップページに書いてあるし
-アキバ最新情報サイト エルミタージュ秋葉原-


俺も最初ハーミテージと読んでいたのは秘密だ
319Socket774:2007/12/14(金) 20:50:47 ID:RVTNnOnK
>>317
サインがポールじゃなかったのか・・・。
320Socket774:2007/12/14(金) 21:14:03 ID:5yhKUqRk
Septor.netとVIA Notepad の復活まだー
321Socket774:2007/12/14(金) 21:33:13 ID:ZQ9YzY+7
PhenomとC2Qとどっちが上?
322Socket774:2007/12/14(金) 21:33:38 ID:6VG6ExVF
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
323Socket774:2007/12/14(金) 21:34:10 ID:5yhKUqRk
あと意外な穴場
http://akiba.kakaku.com/
324Socket774:2007/12/14(金) 21:38:20 ID:/y2RTM6j
>>179
外へ行ってたのでレスできなかったが、関係者なの?
それなら俺は事実はしらないが、価格情報とか直前まで緘口令を敷いたりするじゃん。
なら発売情報を秘密にしてても不思議は無いんだが。
325Socket774:2007/12/14(金) 21:58:28 ID:9gqbu/F7
>>324
CPUでは発売一週間前かそれ以前にエルミタで情報が出るのが通例なんだよ
326Socket774:2007/12/14(金) 21:58:51 ID:trgMqSYw
期待の上を行ってくれるなら誰も何も言わん
斜め上はダメだけどな
327Socket774:2007/12/14(金) 22:07:46 ID:/y2RTM6j
>>325
それは通例であって絶対ではないでしょ。
そもそも俺は初めから発売日はワカラネとしか言ってない。
324も可能性の一つを述べたまで。
328Socket774:2007/12/14(金) 22:08:11 ID:5yhKUqRk
昔メルン先生が電脳のライブカメラの前で手を振って遊んでプチ祭りに
なったら、速攻でカメラの位置が変わったことが・・
ショップ関係者も見てるとか・・
329Socket774:2007/12/14(金) 22:20:16 ID:EViYN8oM
まあ、大概情報入るな。
Intelだったら直前まで分からないっていうのが、可能だろうが、
AMDだとなぁ…
ゲリラ的値下げは確かにあるが。
330Socket774:2007/12/14(金) 22:21:58 ID:5yhKUqRk
突然値下げでテンチョしぼんぬも・・
331Socket774:2007/12/14(金) 22:41:18 ID:ZQ9YzY+7
ブラックエディションのCPUってメモリとかOCせずにMultiplier上げるだけで3.0GHzいくんでしょ?
すごいね
332Socket774:2007/12/14(金) 22:48:28 ID:2bPCevU9
B3ならね…
333Socket774:2007/12/14(金) 22:49:50 ID:2mD5VVTL
そういやインテルCPUでハイブリッドCFマザーてのはでないのかな
334Socket774:2007/12/14(金) 22:58:17 ID:WY6K97/7
4コア失敗とか認めるとかありえなくね?

アイツはCEOとしてのなんたるかがまるで
解ってないなぁ。これじゃ年末前に絶対Cステ
出るまで買わないでねって言ってるのと同じ

アイツは責任とって辞めるべきだな
335ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 23:02:25 ID:HPqZ/HTl
もうぐだぐだだけど、間違いを認めるのは大事だと思うよ。
インテルもネトバは失敗って認めたし。

痛いイベント続けるよりは好感が持てる。
336Socket774:2007/12/14(金) 23:07:02 ID:/gjMOd1T
たしかに嘘ミエミエの大本営発表をぶち上げ続けるよりはましだけど…
こんなにAMDに閉塞感を感じるのは久しぶりだ…来年は大丈夫だよな?そうだと言ってくれ!!
337Socket774:2007/12/14(金) 23:08:07 ID:aBr3nAUS
今更デュアルコアオプティマイザーを入れてみたけど
FEATHER2006(2005モード)で一度でも負荷がかかると
ブリブリと音割れ続いていたのが治まってるんだぜ?
どういう訳かクロックが中々下がらなくなったけど。

S3で不具合があるらしいけど、S4なら大丈夫だと思いたい。
338Socket774:2007/12/14(金) 23:08:22 ID:9gqbu/F7
>>334
Phenom眼中にないから。失敗ってのはBarcelonaがまだ出荷できてないことについて。
339アム厨:2007/12/14(金) 23:12:43 ID:lh52nusu
>>338
ペノムは平気で不良品売ってるもんな。どーせド素人が買うだけだし(´∀` )
340Socket774:2007/12/14(金) 23:13:08 ID:/y2RTM6j
何に価値を見出すかだな。
少なくともBarcelonaは鯖で使われるから信頼性第一だな。

それよりエルミタ見てみたら、DDR2-1066が出てたが初物は高いな。
これの2G待ちだ。
341Socket774:2007/12/14(金) 23:17:09 ID:5yhKUqRk
45nmまで我慢汁
342Socket774:2007/12/14(金) 23:20:14 ID:cfTmJ8ky
>>332
無印9600でも2.9GHzに届いてるし、B3を待たずに3GHzいけるでしょ
エラッタ回避をする/しないを選ぶ必要があるけど

>>333
Hybrid SLIじゃ駄目?
343Socket774:2007/12/14(金) 23:22:05 ID:M2JJYpyS
おまいらよ、X4はX2の二倍のメモリ帯域ないともさりじゃねえの?
つまりだ、DDR2-1600いるんじゃね
344Socket774:2007/12/14(金) 23:25:00 ID:l6NB23M0
DDR2-800が激安のこの時期にDDR2-1066とかは買う気になれない・・・

東方やってたら目疲れたぜ
345Socket774:2007/12/14(金) 23:25:12 ID:M2JJYpyS
>>342
そのときのTDPってどうなんだ
TDP150W超なんてなったら.....
346ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 23:27:03 ID:HPqZ/HTl
>>342

”OC耐性”と”CPUの製品として出しうる耐性”の区別のつかない馬鹿
がいるな。
347アム厨:2007/12/14(金) 23:27:29 ID:lh52nusu
電圧上げてクロック上げて200超だろ(・´ω`・)
348Socket774:2007/12/14(金) 23:32:08 ID:/y2RTM6j
>>343
ソケ754でそう帯域が不足していた訳じゃないけどな。
349Socket774:2007/12/14(金) 23:36:05 ID:Pzlfx+Ds
祭りのときは、タイ焼きが不足してたがな。
350Socket774:2007/12/14(金) 23:37:40 ID:trgMqSYw
スレの伸びが早い
351Socket774:2007/12/14(金) 23:44:01 ID:PBsiPgJr
>>106
C2のマザーが高いのには理由があるけどな
むしろAMDマザーは安物ばかりで困るよ
AMDは主流が1万以下程度で耐久性を無視したマザーばかり
重要な\15000~25000の価格帯のマザーがすっぽり抜け落ちてる

いくら全体のコストを安くしないと売れないとは言え
今の状況は酷い
CPUは手軽に変えられるし換装も簡単だが
マザーはそうは行かないからな
基本的にOSを入れ直す事になるし
安定する状態を作らないといけなかったり
癖も知る必要があったりする場合がある
稀にだが電源との相性も出たりするし
とにかくマザーの交換は大変

だから不良品でなければせめてプラットフォームが変わる
2~3年の期間は安定して動いてもらう必要がある
マザーの値段は部品の差だからな
352Socket774:2007/12/14(金) 23:44:17 ID:2mD5VVTL
>342
浮気するならせめてATIを、と思って…
353Socket774:2007/12/14(金) 23:45:03 ID:cfTmJ8ky
>>346
>>331-332の流れを汲んで話をしているのだから、OCでの話しだとわかるでしょ
定格モデルの話なんてまったくしていないぞ
354ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 23:48:00 ID:HPqZ/HTl
>>353

あーそうかちゃんと読んでなかったわ。
355Socket774:2007/12/14(金) 23:50:29 ID:/y2RTM6j
>>351
FOXCONNは必要十分のイメージがあるんだが如何?
356Socket774:2007/12/14(金) 23:52:33 ID:7sRBXjDk
Foxconnはコンデンサがダメすぎる。Lelon満載でとてもじゃないが買う気になれない。
357Socket774:2007/12/14(金) 23:52:38 ID:M2JJYpyS
>>353
2.3GHz定格がOCで3GHz楽勝じゃないなんて....Intelじゃ不良品扱いじゃね
358Socket774:2007/12/14(金) 23:55:53 ID:trgMqSYw
Intelと同じ物だと思ってるのだろうか…脳足りん?
359ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/14(金) 23:56:16 ID:HPqZ/HTl
X2 6400+とか本当にTcase以下でエラーでないのかな?

大体温度1.5度で10Mhzぐらい耐性落ちるんだけど。
俺は6400+はメーカー公認のOCバージョンだと思ってる。
360Socket774:2007/12/15(土) 00:00:38 ID:M2JJYpyS
>>358
同じ65nmなのになんで、こんな差が出るのかと不思議なんだが
Q6600ぐらいのOC耐性ってなんでないんだ、やっぱネーティブだから
それとも、設計悪い?、作り方悪い?
361Socket774:2007/12/15(土) 00:01:32 ID:ttGyoOKZ
メモコンじゃね?違うか
362ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 00:02:38 ID:HPqZ/HTl
あほすぎ。

ヒント>ダイサイズ

ヒント>発熱

ヒント>AMD65nmは失敗作。
363Socket774:2007/12/15(土) 00:05:37 ID:W2PdoeaN
同じ90nmなのになんでPenDみたいなのができたのかねぇ
それと同じこと
364Socket774:2007/12/15(土) 00:06:56 ID:M2JJYpyS
>>361
それあるかもな、メモコン顔真赤にしてるんだな
俺は、OC耐性ないと買う気がそがれるからな
365ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 00:08:47 ID:O3on9HRA
366Socket774:2007/12/15(土) 00:09:11 ID:W2PdoeaN
誰もあんたの好みなんて聞いてないよ
好きなの買えばいい
367Socket774:2007/12/15(土) 00:09:31 ID:QGNJd60q
2008年登場予定 2.6GHz動作の「Phenom 9900」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1215/tawada122.htm
368Socket774:2007/12/15(土) 00:09:39 ID:6k+A1+iX
>>365
オワタ\(^o^)/
369Socket774:2007/12/15(土) 00:10:34 ID:Yw+GB2/6
趣味でOCするのは一向に構わんが
OC耐性が無いから失敗作とか言うのおかしくね?
メーカーの言ってる周波数で動くんだから別に問題ないだろ?

OCしたいならINTEL使ってりゃいいじゃんか
370Socket774:2007/12/15(土) 00:10:42 ID:HzRH48bv
>同じ65nm

全く違う65nm、と言うべきかと。製造法が違うんだし。
371Socket774:2007/12/15(土) 00:12:01 ID:3M6xa0wc
ホカホカ
372Socket774:2007/12/15(土) 00:17:03 ID:W2PdoeaN
マターリ
373Socket774:2007/12/15(土) 00:23:02 ID:HNZO+u85
消費電力が下がった屁飲む9900 2.6GHzなら欲しいなあ
DDR2-1066が安くなった頃にセットで買いたいな
374Socket774:2007/12/15(土) 00:34:56 ID:AAdaIMFN
C1ステップで劇的変化しないかな・・
375Socket774:2007/12/15(土) 00:36:06 ID:hG2wJIYd
>>367
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20071214047/
> 45nmプロセスへの迅速なる移行を期待するほかなさそうである。

マジで「プレスコできちゃった」…じゃねぇか。
久々にとんでもなく酷いAMDコアだ。
376Socket774:2007/12/15(土) 00:36:31 ID:dIg5vRSH
Cは45nmデス
377Socket774:2007/12/15(土) 00:37:54 ID:xjswOL1i
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20071214047/TN/018.gif

              ,、-―-、
             丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   |     |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
  ヽ<二二二二二>~/ / /   └‐┬─‐────┬┘
      フ,||,     / / /      │        │
      ''´ | |   _ノ  /.          │        │
.        | |   >/ ./         │        │
378Socket774:2007/12/15(土) 00:42:45 ID:8U6fZnA2
>>369
だから、C2D売れてX2売れないんだよ
ライバルに対してベンチ性能よくてOCも良いとなると売れて当然だろ。
逆にこれでX2売れたら信じられないぞ

>>370
Intelの65nは高クロックにしやすいというのはわかるが
でAMDの65nの特徴は何なんだ? 製造コストがIntelに比べ安いとか?
それとも、ダメポプロセス
379Socket774:2007/12/15(土) 00:46:01 ID:8U6fZnA2
>>377
暖房いらずだな、orz
380Socket774:2007/12/15(土) 00:47:28 ID:iY3cBp0u
まさか3年前のIntelのデジャヴか?って状況がAMDに怒るとは思わなかった…
381Socket774:2007/12/15(土) 00:47:57 ID:TwPzO1cf
X2はまだそこまで言う程悪くはないよ。システムトータルコストで考えてもさ。
OCするためのM/Bとか揃えたら、X2で組むより圧倒的に高くなるのは間違いないし。
Phenomがダメなのは仕方ない。それはAMD自体も認めてるし仕方ないさ。

QX9770マジで欲しいけど14万とか絶対買わない。そこまでの価値はさすがにない。
かといって、Q9450辺りはOC耐性低いって言われてるね。
382Socket774:2007/12/15(土) 00:48:18 ID:kHwujxg5
まさにプレスコの再来
383Socket774:2007/12/15(土) 00:48:46 ID:pmPldVgB
QX9770って14万に収まるの?
$1399じゃ無かったっけ
384Socket774:2007/12/15(土) 00:48:55 ID:W2PdoeaN
焼き鳥
385Socket774:2007/12/15(土) 00:49:21 ID:iT1VbYFS
悩めるへクター氏を救えるか?──「Phenom 9900」
ベンチマークテストで2008年のAMDを占う
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/15/news002.html

AMD Financial Analyst Dayで「失敗したことは非常に屈辱的だ」と
CEOが告白したPhenomの立ち上がり。2008年登場予定モデルの先行
レビューで、その“見通し”を予想する。
386Socket774:2007/12/15(土) 00:50:24 ID:AAdaIMFN
まあ安く買えるからいいや
387Socket774:2007/12/15(土) 00:50:31 ID:dIg5vRSH
思ったより酷い状況になってしまったな

780G登場時にサブにPhenomを…とか思ったが
これでは全然話しにならん…
388Socket774:2007/12/15(土) 00:52:04 ID:KU47llN0
週末も元気にネイティブしてるかい!?
389Socket774:2007/12/15(土) 00:52:10 ID:8U6fZnA2
AMDは939x2でおごりすぎて、そのつけが今に出てるんじゃね
で、一方のIntelはそのとき負けたことを糧にした結果がいまと。
390ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 00:52:40 ID:O3on9HRA
ぷれすこは
1.安定してた
2.HTでマルチタスクサクサクという恩恵があったが、、

再来どころか、、再来のナナメ上だろ。
391Socket774:2007/12/15(土) 00:54:10 ID:iY3cBp0u
>>389
って事はCore2絶好調で慢心したIntelはNehalemでずっこけるのか!
てかNehalem出来良かったらAMDマジヤバイな。
392Socket774:2007/12/15(土) 00:56:44 ID:AgJFIJ7j
電圧上げたら性能上がるんだからまだ多少救われた感じだよ・・・
今後に期待としか言いようが無いけど
393Socket774:2007/12/15(土) 00:58:22 ID:ik637lz4
>>391
オレゴンチームならやってくれる。
394Socket774:2007/12/15(土) 00:58:41 ID:TwPzO1cf
Phenom 9900 ≒ Q6600くらいか。
395Socket774:2007/12/15(土) 01:00:23 ID:LIYf3gMt
ヘクターって名前が悪い
AMDに狂気をもたらす恐れありだな。
396Socket774:2007/12/15(土) 01:01:10 ID:AAdaIMFN
サンダース復活
397Socket774:2007/12/15(土) 01:01:51 ID:8+j/vcrg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1215/graph17b.gif
今度からベンチより消費電力を一番最初に持ってくるべきだな
ベンチはまぁこんなもんかと見てたら最後の1枚で絶望した
398Socket774:2007/12/15(土) 01:02:28 ID:w/WY6Obc
>>385
itmediaはPhenom9900の消費電力の話題を見事にスルーしたな。
399Socket774:2007/12/15(土) 01:02:48 ID:XE29vXSr
>>397
ESだから消費電力は製品版では下がる可能性がある
400Socket774:2007/12/15(土) 01:05:07 ID:dIg5vRSH
>>393
でもこれで外したら確実にクビだしな、オレゴンの連中


逆に考えるとNehalemはあんまPenrynから変わりそうも無いってことだな
PenrynにSMT+QPI+Quadを足したものってのが大方の予想だし

でも…ここで追いつけなかったらAMDはVIAと同じ扱いになるな
401Socket774:2007/12/15(土) 01:05:22 ID:KU47llN0
中途半端なフォローなんてせずいっそ貶めてくれたほうがなんぼか救われるのに
402Socket774:2007/12/15(土) 01:07:32 ID:ezw9vBbL
まぁ、Phenom9900出る時は、Q9300、Q9450と比べられるんだから
消費電力の事はもっと酷い状態になるよね。
403Socket774:2007/12/15(土) 01:07:43 ID:LIYf3gMt
>>399
45nmじゃないと下がっても30Wだろうな
それでもCore2より悪いのは最悪だろうな

1サイクル当たりの命令の改善がもうK8とその
後のアーキテクチャじゃ限界って事だろうな。
でもIntelのように立ち戻って使っていくような
アーキテクチャはもうないから本当にどうするんだろう?

AM3にしたってK10.5とかそんなもんで
1サイクルの命令はCore2に及ばないって予測されちゃってるし
404Socket774:2007/12/15(土) 01:07:59 ID:8U6fZnA2
>>391
939x2の時の悔しさはIntelにしてみれば相当な屈辱だったろうから、
数年は激しく、かつ、容赦なくAMDを蹴散らす闘志は維持できると思う。
Nehalemはギャンブル性があるが、いまのIntelなら出来はよさそうに感じる。

AMDの今回屈辱は、在る意味、AMDの貧すれば鈍するが表れたんじゃね
405Socket774:2007/12/15(土) 01:09:23 ID:mFtAd3N+
雑談スレから雑音スレに改名しようぜ
406Socket774:2007/12/15(土) 01:11:00 ID:yO6i2dFX
NehalemダメでもPenryn売ってりゃいいもんな。
407ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 01:11:14 ID:O3on9HRA
45nmで消費電力が下がるか下がらないかはAMD次第だろ。
あがる可能性を考えない信者脳ってw
408Socket774:2007/12/15(土) 01:11:52 ID:iT1VbYFS
オレゴンチームなら見事にコケてくれるはずだ。
俺は信じる。
409Socket774:2007/12/15(土) 01:16:19 ID:f6NTXlg1
>>404
つかHKMGがかなり好調らしいので
プレスコみたいな事には下手をしてもならない模様
この技術は次の32nmでも使われるしここで躓くとは思えないしな
つまりは32nmまでの準備は万端
その先はまだ分からんと言うところだろう
AMDは45nmまで持つかどうか分からんな
410Socket774:2007/12/15(土) 01:17:33 ID:8U6fZnA2
>>408
てか、AMD、その前にこけてるぞ
おれはx4に激しく期待したが、あまりの期待はずれにAMD嫌いになったよ
939x2をx4にと考えたが、45nになりそうだな。悪いのはIntelじゃない、おまえだAMD!
411Socket774:2007/12/15(土) 01:20:32 ID:8U6fZnA2
>>409
すまん、キーワードのHKMGが解らん
HKMGて何だ
412ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 01:22:08 ID:O3on9HRA
http://fab51.com/cpu/guide/opn-am2.html

65nmと90nmでTDP65W内に収めるには2.6Ghz周辺が限界になってる点について。
微細化は今後省電力に利くかどうかは製造技術次第。
413Socket774:2007/12/15(土) 01:24:24 ID:yKOQHkTA
はくまげ?
414Socket774:2007/12/15(土) 01:24:33 ID:e8/qtYuT
そもそもAMDの45nmが成功すると決まってるわけでもないしな
415ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 01:25:44 ID:O3on9HRA
HKMG(High-K / Metal Gate)
416Socket774:2007/12/15(土) 01:27:28 ID:XE29vXSr
>>411
文脈から言うとHigh-K メタルゲートのことだろうが
408はコミュニケーション能力に問題ありだな
417Socket774:2007/12/15(土) 01:29:43 ID:8+j/vcrg
このままじゃQX9450に行く確率が95%だな
今使ってる939はAsrock新939マザーでも買って会社で1台組むか
418Socket774:2007/12/15(土) 01:31:30 ID:LIYf3gMt
HKMG使っていくのは32nmからだからなぁ

鬼門の65nmを乗り越えるとそこには天国の
45nmが待ってるとはとても思えん。

今回のCEOの発言が45nmに自身があるような
発言とは思えないし。裏で買収工作進んでいて
ドロップアウトするタイミング伺ってるとしか思えん
419Socket774:2007/12/15(土) 01:32:38 ID:MTFFi023
さすがに妄想激しすぎだな。
420Socket774:2007/12/15(土) 01:34:22 ID:8U6fZnA2
お前ら、有難う、ペコリ
High-K / Metal Gateか
法曹って良いところあるんだな、ちょっとのちょっと見直したぞ
421Socket774:2007/12/15(土) 01:34:27 ID:R2zjMr6w
>>417
QXかよwQだろJK
422Socket774:2007/12/15(土) 01:35:17 ID:XE29vXSr
>>414
クロックは上がらない(初期はむしろ下がる)可能性が高いが、
消費電力とダイサイズは小さくなるのは確実。
ただ45nm版はL3=6MBなんだよな。低速のL3をそんな無駄に増やすより
L2=1MBx4にしてL3なくした方がコストメリットが大きいと思うんだが。
423Socket774:2007/12/15(土) 01:35:43 ID:c4xDw3D6
AM2+(笑)
Are you ネイティブ?(笑)→似非クアッドに敗北(苦笑)
TDP145W(笑)→冬は暖房要らず(笑)
無駄な抵抗 L3cache 2MB(笑)→エラッタ(苦笑)

AMD Phenom(笑)
424ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 01:37:09 ID:O3on9HRA
インテルのHigh-Kもうまくはいってないぞ。

電圧上げると65nm以上のペースで発熱が上がる。
低電圧でのリーク削減に成功しただけだ。
425Socket774:2007/12/15(土) 01:37:46 ID:7me4MpwG
まあいいじゃないか。
とりあえずオレはK8で特別な不便・不満はないぞ。
426ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 01:38:27 ID:O3on9HRA
>>422

それはAMD次第。
漏れ電流を抑えられるかどうかにかかっている。
427Socket774:2007/12/15(土) 01:54:15 ID:MTFFi023
>>422
いや、L3増量の方が効果大きいと思うよ。
L2の量はある程度あるわけだから全コアで使えるL3が増えた方がバランスが良い。
今のL3の量じゃ少なすぎる。

それにL3が無いとSnoop発生しまくりで大変よ。
特にMP環境だと。
まあこの観点から言えばL1-L2の排他制御はもう止めた方が良いと思うけど。
428Socket774:2007/12/15(土) 01:55:24 ID:f6NTXlg1
>>422
俺もそう思うよ
1コアあたり512kではエンコ用途でもかなり速度を落とす事になる
429Socket774:2007/12/15(土) 01:55:54 ID:XE29vXSr
>>427
いやサーバの話してないから。
サーバ向けとデスクトップで同じ構成にする必要ないし。
なんのためのモジュール化なんだか。
430Socket774:2007/12/15(土) 02:01:54 ID:MTFFi023
>>429
クライアント限定でもL3増量の方が良い。
たとえ中速でもメモリにアクセスするより遙かにマシだからね。
あと現実問題としてサーバとデスクトップは同一構造じゃないと駄目でしょ。
開発力足りないよ。簡単に増やせるもんでもないし。
431ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 02:02:39 ID:O3on9HRA
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/14/news048.html

これ買った奴に喧嘩売ってるとしか思えんな>屁
432Socket774:2007/12/15(土) 02:04:39 ID:XE29vXSr
おいおいL3ありなしやL2容量のバリエーションモデルすら作れないって、どんだけー
433Socket774:2007/12/15(土) 02:09:24 ID:pWmp/Z02
WindowsXPのパフォーマンスカウンタ、今頃になって
やっと使い方を覚えた・・・。
htmで書き出して計測するなんて聞いてねぇよ!

数値の単位がバイト単位だとワケワカンネ。
せめてMB表記にしてくれ。
('A`)
434Socket774:2007/12/15(土) 02:14:34 ID:f6NTXlg1
>>430
そう言う問題ではない
実際のアプリケーションで有効に働くのはL2の方だから
単純ループであっても今のアプリで1コア512kは少なすぎるし
効率良く実行しようとするアプリほど最適化が施してある
だから溢れると一気に遅くなる

L3なんてあくまで補助的なもので元々遅いし
各CPUのアービトレーションも必要でロスも多い
まあ簡単に言えば今のAMDではL2をこれ以上増やせないだけの話だ
L3は遅いんでダイサイズと発熱の問題が片付けば増やせるけどね

X2にしても1MBx2と512KBx2では型番こそ200くらいしか違わないが
実際はもっと差が開く
435ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 02:20:42 ID:O3on9HRA
メモコン内臓してる屁がL3増量しても効果薄いこともわからない
馬鹿がいるなw
436Socket774:2007/12/15(土) 02:22:27 ID:XE29vXSr
L3増量でどれだけ速くなるとかの問題じゃなくて、45nmでもL3=6MBにしたら
ダイサイズ280平方mm前後になるだろ。新規プロセスでそんな巨大ダイで
クロック上がるわけないだろうが。
437Socket774:2007/12/15(土) 02:23:03 ID:AgJFIJ7j
L2濁はIntel様の十八番かつ面積喰うから異なる安価な方向で最適解を見つけるのが弱小AMDが生き残る道なのは当然だろ?
438Socket774:2007/12/15(土) 02:23:57 ID:PDKRaYc8
L1L2の排他制御、及び帯域幅は結構致命的なの?
439Socket774:2007/12/15(土) 02:26:05 ID:XE29vXSr
>>437
その最適解がデスクトップではBrisbane、サーバではBarcelona。デスクトップクアッドは
Barcelona流用のためコストパフォーマンス悪いがどうせ売れないから投げてるってのが現状。
440Socket774:2007/12/15(土) 02:27:19 ID:AAdaIMFN
天和、そして緑一色、そしてツバメ返し、ダブル役満だ
441Socket774:2007/12/15(土) 02:35:04 ID:CCHHR5Pr
L2 512kが致命的
442Socket774:2007/12/15(土) 02:52:08 ID:MTFFi023
>>434
俺は別にL2 1MBを否定してるわけじゃない。
実際MontrealではL2も1MBになるらしいし。
ただL2 1MB/coreとL2 512KB/core + L3 6MBなら後者の方が良いって言ってるだけ。
共有キャッシュは絶対必要。そして2MBじゃL2の量に対して少なすぎる。

L2から溢れないようにするという設計思想もわかるけど、L2から溢れても遅くなりにくくするという設計思想もありでしょ。
AMDがメモコン内蔵したのはまさにそれだし。
L2から溢れないようにしたいならCoreMAみたいに大容量共有L2にしてくれと思う。


>>436
45nmで何割小さくなるかわからんけど、現状と同じダイサイズにはならんと思うよ。
ダイに占めるL3の割合見ても。


>>438
帯域は強化したので問題ないと思うけど、コアが増えたせいで排他制御に払うコストが増えてると思う。
ShanghaiのIPC EnhancementsがL1L2の排他制御を止めることを指してるのでは無いかと密かに期待してるw
443デュナン・ナッツ:2007/12/15(土) 02:54:14 ID:WU/WndLH
ねるねるねーるね
444Socket774:2007/12/15(土) 02:57:18 ID:eKFG2kjB
>>429
モジュール化なんてどこもかしこも昔からやってるんじゃ?
http://journal.mycom.co.jp/special/2004/prescott/003.html
>Willametteの時点では、機能ブロック毎に分けて(配線などの)最適化を行い、
>後でこの機能ブロック同士を接続するという方法を行っていたた

AMDの言うところの「モジュラー設計」はCADツールの漸進的進化の部分的な要素にしかすぎない
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0616/kaigai282.htm
>「次世代の設計では、それぞれのビルディングブロック間のインターフェイスをよりよく定義した」
445Socket774:2007/12/15(土) 03:15:56 ID:bVJX/2MA
>>440
おいおい、イカサマ代の小指一本を忘れてるぞw
446Socket774:2007/12/15(土) 03:56:27 ID:KkVLWm+0
考えてみれば
FX5800で失態を晒したNVIDIAがG70系で圧倒したとき、ATiはX1x00で爆熱・低パフォーマンスで死んだ
プレスコで失態を晒したIntelがCore系で圧倒したとき、AMDはPhenomで爆熱・低パフォーマンスで死んだ

この符合をどう取るっ・・・?
447Socket774:2007/12/15(土) 04:00:06 ID:ZV+TZqMA
ツクモが売り逃げを開始しました。
http://blog.tsukumo.co.jp/machida
448Socket774:2007/12/15(土) 04:56:46 ID:U0fDNjW6
wikipwdiaより
Brisbane(ブリスベン)
2006年12月5日に発表された。
Windsorコアの製造プロセスルールを65nmに微細化したもの。
全体的に発熱が低下している。
Windsorコアと比較してL2キャッシュのレイテンシが若干増加しているが、
性能低下は僅かなものに留まっている。

L2増やせ云々は、バランス云々より、
AMDがブレイクしきれてへん感じの方が伝わってくるが…
449Socket774:2007/12/15(土) 05:41:27 ID:Z9FVM6Ev
>>447
>Core 2 Quad E6850
>Core 2 Quad E6750
おお!知らないうちにクアッドコア増えてるな!
450Socket774:2007/12/15(土) 07:21:19 ID:x47Lg1AI
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・) チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
451Socket774:2007/12/15(土) 07:23:16 ID:qVwSqscu
>>446
>FX5800で失態を晒したNVIDIAがG70系で圧倒したとき、ATiはX1x00で爆熱・低パフォーマンスで死んだ
FX5800で失態を晒したNVIDIAがG70系で圧倒したとき、ATiはX1800で爆熱・低パフォーマンスで死んだ

X19xxシリーズから、結構売れてたけどな
452Socket774:2007/12/15(土) 07:51:12 ID:wmUvQLfP
CPUにこれ以上性能は要らん
いい加減脱皮しろよ
453Socket774:2007/12/15(土) 07:56:39 ID:nZPXDJ6i
わざわざ自作板に来て言うことかよw
454Socket774:2007/12/15(土) 07:56:47 ID:TBsvChDY
>>449
ワロタww
455ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 07:58:06 ID:O3on9HRA
CPUの性能が上がればこんてんつの要求もあがるわけで。
456Socket774:2007/12/15(土) 07:59:41 ID:44a7qMy8
人に嫌われることしかできない糞固定哀れwww
457ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 08:04:40 ID:O3on9HRA
>>456

人に好かれるために2ch来てるわけではないんでな。

2chで馴れ合いなんかしてたら、本当に駄目人間になりそうだしな。

駄目になった例→うさだ

2chで人に自分専用スレを作ってもらったのが嬉しい2chが現実の
缶の選別職人www

458Socket774:2007/12/15(土) 08:08:24 ID:nZPXDJ6i
来なくていいよ
459ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 08:11:41 ID:O3on9HRA
心配すんな今日は講師の仕事だ。夜8時ごろまではこない。

俺も缶の選別やってみたいなぁ(爆
460Socket774:2007/12/15(土) 08:14:00 ID:wmUvQLfP
NG登録でおk
最近餌をやりすぎだぞ
461Socket774:2007/12/15(土) 08:16:37 ID:nZPXDJ6i
気持ち悪いからもう来ないでください。口先さん
462ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 08:18:01 ID:O3on9HRA
刺身の上にタンポポ乗せる仕事みたいだなw>缶の選別。
463ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 08:19:34 ID:O3on9HRA
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date59818.jpg

ほんと口先だけだなぁ俺って(爆笑
464Socket774:2007/12/15(土) 08:19:50 ID:jqiVS+nz
>446
別にプレスコは失敗じゃねぇーだろ、と思う漏れが居る。
FXは完全な黒歴史だがなw

>457
余計な一言多め
釣られて煽って面白いんだろうが、
PCの雑談からずれてるのに気付け。
勿論、これにもレスを付けるなよw
465Socket774:2007/12/15(土) 08:20:37 ID:RmsNBQQy
レス乞食池沼クズコテはスルーで
466Socket774:2007/12/15(土) 08:22:38 ID:nZPXDJ6i
マターリスルー
467ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 08:24:19 ID:O3on9HRA
258 :うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/12/14(金) 18:16:27 ID:VXI1s5f0
活動する板で、自分用のスレが、有志により自動的に立てられるかどうか?

270 :うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/12/14(金) 18:23:32 ID:VXI1s5f0
>>268、缶の検品だけど、缶にあまり関わっていないマジック。


出社前の晒しage
468Socket774:2007/12/15(土) 08:37:12 ID:uu6S/0LK
>>464
まあIntelはCPU的に失敗しても宣伝・営業力で売ってしまうからな。
AMDはその辺が下手なので、良い物作らないと売れない。
469Socket774:2007/12/15(土) 08:40:29 ID:YJIQCVGk
AMDの営業の下手さは異常だからな
470Socket774:2007/12/15(土) 08:44:31 ID:QnRuHxSK
http://www.infosite.sakura.ne.jp/cpu.htm

AMD CPUもようやく5.9を出せる代物が登場したんだな
471Socket774:2007/12/15(土) 08:51:47 ID:AgJFIJ7j
営業云々よりもCPUの出来不出来に対するPCメーカー側の危機感が全然違うから
所詮Intelの代替にさえ成りきれていないAMDの悲しさ
472Socket774:2007/12/15(土) 08:56:20 ID:4O2TGHNB
>>375
「ゲームはプレイするが,PCの用途はそれだけじゃない」という人なら,その価値を見い出せそうだ。

これって、 4亀の立ち位置考えると死刑宣告みたいなもんだよなあ。
3800シリーズの時に「(この価格では)無い」と断言しちゃってクレーム付いたから
今度は遠まわしに、と邪推してしまうぜ…
473Socket774:2007/12/15(土) 09:02:12 ID:R2zjMr6w
>>470
何このウンコサイトw
情報少なすぎ
474Socket774:2007/12/15(土) 09:15:57 ID:0avZCxwu
もうクアッドコアは利益優先ということで全部Opteronにしていいよ。

それか、PhenomとOpteronの割合を1:9位にして、Phenomは全てBlack Editionで3万円にするとか。
2GHzの選別だけして、高クロックに出来るかどうかは運しだいとか。

最低2GHzのBEと3GHz品の2つのラインナップでもいいかな。
3万円と10万円とか。
475Socket774:2007/12/15(土) 09:17:34 ID:1EmBUeQJ
Opteronが売れないんです……
476Socket774:2007/12/15(土) 09:19:49 ID:DbhoZuWg
8コアって4コア2個くっつけたなんちゃってなんだっけか
477Socket774:2007/12/15(土) 09:20:10 ID:f6NTXlg1
>>447
ちょっと前はマザーセットで\5000引きしてたけどそれでも売れないんだな
つか先週UMAXのDDR2 800 2GBを2枚特価だったんで買いに行ったら大行列で
やべえwこれは買えないかもwwwと思っていたら
別にノーブラDDR2 800 1GB\999があってそれが目当てだったみたいで
UMAXの方は2GBで\3980とかなりお得にもかかわらず全く売れてなかったw
そしてカウンターにはマザーセットで\5000引きのPhenomがあったが
売れている様子はまるで無かった
478Socket774:2007/12/15(土) 09:20:23 ID:HtBA2EDl
それでいいから出ないかな
479Socket774:2007/12/15(土) 09:22:00 ID:f6NTXlg1
>>464
プレスコとPenDは買ったユーザーは失敗だと思ってるが
かなりの数が売れてるからな
商売としては成功しているところがIntelらしい
480アム厨:2007/12/15(土) 09:28:01 ID:9/+3k9+1
>>473
エクスペリアインデックスは正直だな(´∀` )
481アム厨:2007/12/15(土) 09:29:36 ID:9/+3k9+1
>>477
そう、張子のクアッドの次は、なんちゃって蛸(´∀` )
482Socket774:2007/12/15(土) 10:00:00 ID:lL+0VdvE
なんでPhenomがこんなに順調に出荷されているか考えるとAMDの苦しさが判るよね。要は鯖に出せない石の処分。
483Socket774:2007/12/15(土) 10:01:11 ID:mHedwp2U
順調に出荷されてないんだが。
煽るにしてもアフォだな。
484Socket774:2007/12/15(土) 10:02:17 ID:nZPXDJ6i
スルー汁
…スルー汁って響きがやらしい
485アム厨:2007/12/15(土) 10:16:58 ID:9/+3k9+1
486Socket774:2007/12/15(土) 10:24:43 ID:vBuGCqXS
アム厨ってキモいAA作ったりしてキモいな
487Socket774:2007/12/15(土) 10:26:51 ID:wYDVK/nn
キモいのにNGしないでキモいとか言うやつがキモい
488Socket774:2007/12/15(土) 10:28:45 ID:6AaAm3bG
バグはきもいな
489Socket774:2007/12/15(土) 10:31:39 ID:lL+0VdvE
発表と同時に出荷されて市場でだぶついてるなんて順調以外のなんだというんだ。
Opteronなんて発表から三ヵ月以上経つけどいまだ市場に影も無いんだが。
マザーだけ抱えて待ってるのもいい加減疲れた。
490Socket774:2007/12/15(土) 10:33:16 ID:NZaWIacc
Barcelonaが一般市場に出回るのはまだまだ先じゃね?
491Socket774:2007/12/15(土) 10:33:32 ID:wYDVK/nn
>>489
どうみても順調以外のなにかだな
492Socket774:2007/12/15(土) 10:39:33 ID:64QOc6u+
>>484
スルー城だと響きが勇まし…くはないな、別に
493Socket774:2007/12/15(土) 11:02:18 ID:QnRuHxSK
流石AMD, L3キャッシュの効果ほとんどなしw
494Socket774:2007/12/15(土) 11:04:21 ID:9lsaomJv
>>489

2346HEとかって以前売ってなかったっけ?
495Socket774:2007/12/15(土) 11:11:09 ID:19whviOR
つまり、L3キャッシュ非搭載のぺのむが最強!!
1万円で頼むw
496Socket774:2007/12/15(土) 11:27:08 ID:FSOtiGbf
ネイティブクアッドコアの真価を探る,「Phenom 9900/2.6GHz」プレビュー
ttp://www.4gamer.net/games/039/G003983/20071214047/
497Socket774:2007/12/15(土) 11:34:53 ID:egkMUYhq
クマはどうなっちゃうの?
498Socket774:2007/12/15(土) 11:46:16 ID:jxlAV6HB
雑談スレでなく本当に雑音スレになってますな
いやはや…
499Socket774:2007/12/15(土) 11:53:03 ID:gLN6cybO
煽り耐性皆無
500Socket774:2007/12/15(土) 12:00:00 ID:RoQuxZmM
|
| 且
|ヽ谷)  三世ガイナイ
| |/ /    スジャータスルナライマノウチ
|、_/
|/
|
      ('i_∵。∵+
 ♪    \\  ∵
     且 / /  ∴∵。+
    .,( 谷)/         スジャ〜タ〜
   / / i' \ ♪     スジャ〜タ〜
  //ヽiヽノ,
  i_)  / /\\
   //  ヽ_ゝ
    i_)    .i/

    (_7   ♪
  ∵\\
  ∵+. \\. 且
  ∵。  \( 谷)  ♪  シロイヒロガリ
       / i' ヽ\  。   スジャ〜タ〜
       ヽ/ヽノ.\\ ∴
        i\\ .(_i∴+
        /_/.| _|
        i/  i_)
|
|    ('i   ('i
|    \\且.\
|     / ./谷)/   スジャータガ
|    ノ/⌒ヽヽ   [12:00:00]ヲ オシラスシマス 
|     /_i~'_丿ノ
|    +∵
|  。∴∴+
501Socket774:2007/12/15(土) 12:01:18 ID:t147Sqjy
【韓国大統領選】「国際機構と日本が協力して400億ドル出します」〜当選有力の李明博氏、北朝鮮支援の財源は日本の金で[12/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197685191/


死ねばいいのに
502Socket774:2007/12/15(土) 12:34:06 ID:h6TXMHcV
今沖田
503Socket774:2007/12/15(土) 12:37:20 ID:pWmp/Z02
>>501
つ、釣られないぞ!
釣られるものか!

どうせバーボンだろう。w
504Socket774:2007/12/15(土) 12:46:21 ID:A5pAmINr
バーボンではないザーボン
505Socket774:2007/12/15(土) 12:49:40 ID:isGIYfH8
       / ̄ ̄ ̄ ヾ=ー、_
      / // /  ト    ヽ
     / //   / ///V/|   |
   // /  // //"""""|   |
  /   /  // //,,,___,,,,,,|| | |
  |    // //__ `o´ __.|| | |   
  |ヾー  //=二(:ヾ  'l:ノ=|| | |  
  ミ三三彡//      l   /ヾl ll   
 (、ヾミ/`iノ    、_ゝ /彡/  <ザーボン?
―"―-ノ|o' ヽ`-、   /o'l---――‐
 i  i |  |     \_7´/ | | |  i  
 |  | ゝ_ `ー――――' ノ  |  |
506Socket774:2007/12/15(土) 12:50:11 ID:h6TXMHcV
これからが地獄だ・・
507Socket774:2007/12/15(土) 12:51:28 ID:0h7N7QZw
情勢が悪化して、休日もあって途端に煽りが増えたな。
まあ弱っている相手を叩く奴を今まで見てきて、
そんな奴は100%仕事でもろくな事をしない。

煽り耐性無いとも言っているが、俺から見てシャドーボクシングを
する奴はかなり減っているが。

ちなみにPhenom9900のレビューを見て、本当に性能低いと思うか?
以前、Phenomはクロックだけ上げればいいんだよと書いたが、
やはり間違っていないと思う。
発熱等増えるのは問題だが、今注力すべきはそこじゃないと思う。
508Socket774:2007/12/15(土) 12:55:05 ID:uu6S/0LK
>>507
確かに、45nm化して低消費電力化がうまく行けば、望みはあるな。
509Socket774:2007/12/15(土) 12:55:07 ID:OWkO+VZh
>>498
まあ、大半は疱瘡=雑音の自演なんだろうけれど。
510Socket774:2007/12/15(土) 12:56:10 ID:9ht8GN/o
Phenom FXってもう出ないのかな
511Socket774:2007/12/15(土) 12:57:27 ID:HeU2CAtg
定格を上げろとは言わないけど45nmならインテルみたいに4GHzぐらい回って欲しい
512Socket774:2007/12/15(土) 12:58:17 ID:b6LICf+Y
来年春までに45nm出して
513Socket774:2007/12/15(土) 13:04:13 ID:c/ULTKc4
ついに我慢の限界に達し
QX6700買いました

さよならAMD
514Socket774:2007/12/15(土) 13:12:57 ID:b6LICf+Y
45nm出したら帰ってこいよ
515Socket774:2007/12/15(土) 13:49:03 ID:nZPXDJ6i
4コアはいいからkumaを出してくれよ…
516Socket774:2007/12/15(土) 13:59:59 ID:WlrPqMO0
kumaも性能悪そうだよなぁ。6400+の方が速いんでしょうなぁ。
517Socket774:2007/12/15(土) 14:05:25 ID:d5kLzA82
年末ジャンボ買ってきたお
バラ20、連番10の9000円
518Socket774:2007/12/15(土) 14:06:19 ID:b6LICf+Y
>>447
BENQ G2400W
 ワイド24インチ液晶ディスプレイ 限定特価 \49,980-

これ安いけど、いいの?
519Socket774:2007/12/15(土) 14:18:16 ID:uu6S/0LK
>>518
それはTN液晶なので値段なりの性能。
まあ、画質にこだわらなければ損はしないかな。
520Socket774:2007/12/15(土) 14:19:38 ID:wmUvQLfP
つ旦
521Socket774:2007/12/15(土) 14:43:36 ID:B60veN8K
最初の印象が全て
プレスコも後期は消費電力下がり、シュリンクしたシダミルで相当冷え冷えになった

が、みんなの印象は「爆熱ネトバ プ(笑)」
522Socket774:2007/12/15(土) 14:49:37 ID:0h7N7QZw
>>521
Intel自身、強く宣伝してなかったじゃないか。
次が控えてて余裕だったんじゃない?
更に言うとNetBurstそのものは強力だぞ。
523Socket774:2007/12/15(土) 14:49:58 ID:JmJ5+oZp
重いゲームやエンコードをあまりしないので
お安いAMDでおいらは満足しているけどなー

Core2Duo以上のユーザーは、どんなPCライフをおくっているのか
気になる今日この頃
524Socket774:2007/12/15(土) 14:51:57 ID:ZOLxwglw
>どんなPCライフをおくっているのか
>気になる今日この頃

自分で書いてるじゃん。
>重いゲームやエンコード
525Socket774:2007/12/15(土) 14:52:01 ID:b6LICf+Y
>>519
どもです
CRTモニタから卒業しまつ
526Socket774:2007/12/15(土) 14:53:30 ID:jqHuAUtg
>>518
真正面から見ればそれなりに見れるが、ちょっとでも斜めから見えると全く見えない。
色々設定出来るが動画なんかはブロックノイズが大きく感じる気ガス。

まぁ、この値段で些細な事言い出したら切りがないけどねw
液晶は激安か高いのかどっちか選べって言われる位だから値段なりの選択ではアリ
だと思うよ。
527Socket774:2007/12/15(土) 15:02:00 ID:JmJ5+oZp
>>524
なるほどw
って俺 重いゲームしらんし・・・

皆が皆 エンコードしまくりなのか・・・

うーむ
528Socket774:2007/12/15(土) 15:02:03 ID:uu6S/0LK
>>521
シダミル出る頃にはCore2控えていたためあまり宣伝してこなかった。
何気に同じコア使ったPenDはCP良好でそこそこ良かったりする。
529Socket774:2007/12/15(土) 15:05:14 ID:b6LICf+Y
シングルコアは辛い・・
530Socket774:2007/12/15(土) 15:10:09 ID:HtBA2EDl
>>523
BOINCBIONC
531Socket774:2007/12/15(土) 15:16:19 ID:jxlAV6HB
>>572
共有厨には必須のスキルだからな
532Socket774:2007/12/15(土) 15:24:25 ID:nxbnnqel
>>531
572に期待
533Socket774:2007/12/15(土) 15:57:01 ID:jqiVS+nz
>522
確かに。当初はプの発熱は凄まじかったが、
シダミルは好かったし。

もっというと、C2Dはプチフリするからねぇ。
シダミルPenDは何気に好んでメインでつw
975Xとかに載せると速いし、扱い易い
534Socket774:2007/12/15(土) 16:00:23 ID:tg+DqzAL
とりあえず思うのは、AMDの失敗はphenomを新アーキテクチャとして売り出しちゃったことだということ。
構造も極端に変わっていないようだし、merom→penrynのような感じでも良かったんじゃない?期待を持たせすぎた。
単純にAthlonの名前を残して改良版として売り出していれば、クロックあたりの性能は
core2と比べて多少は内薄してきているわけだし、悪くなかったと思うよ。
535Socket774:2007/12/15(土) 16:01:30 ID:uu6S/0LK
>>534
確かにPhenomって名前はあんまり良くない気がする。
Athlonの方がいいや。
536Socket774:2007/12/15(土) 16:06:54 ID:VHpEtcbI
>>534
わざわざ成功を治めたAthlonブランドを変える必要ないよな。
CPUどうこうよりもマーケティングの失敗だと思う。

Athlon X4でよかったじゃん。分かりやすいし。
537Socket774:2007/12/15(土) 16:07:22 ID:EjBRv4Eo
期待しなくても、あそこまで性能下がってちゃ駄目だろ。
あそこまで発熱上がってちゃ駄目だろ。
2G程度しか上がらないとか、言い訳にもならんだろ。
538Socket774:2007/12/15(土) 16:13:36 ID:p1zDeFRk
「腐ってやがる、早過ぎたんだ」
539Socket774:2007/12/15(土) 16:13:53 ID:+C7mYRrx
無いことを嘆いても仕方がない、有る物を有効に使おう・・・とか
何処かで誰かが言ってたような気がする。

どうにもならない気はするけど。
改良版が出るのを待ちましょう。
540Socket774:2007/12/15(土) 16:15:27 ID:24OVAsJA
PenDは10秒くらいストールするぞ。
頭に蛆がわいてんのか?
541Socket774:2007/12/15(土) 16:18:10 ID:KkVLWm+0
>>526
バウハンかねチミは?

ttp://d221.blog119.fc2.com/blog-entry-111.html
ttp://blog-imgs-12.fc2.com/d/2/2/d221/20071025182510.jpg
どう見ても見えています。本当に(ry
542Socket774:2007/12/15(土) 16:20:11 ID:uu6S/0LK
>>541
そりゃ意味が違う。
本当に見えないと言う事ではなくて、ちょっと斜めから見ると
変色して見ていられないと言う意味。
その画像でも上下で同じ色でも色差出てるし。
543Socket774:2007/12/15(土) 16:21:00 ID:+WvyY1XR
プレスコ1M E0 vs シダミル D0 ワットチェッカー対決
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/195/82/N000/000/000/07050400_wc.gif
544Socket774:2007/12/15(土) 16:31:44 ID:3655tOmT
>542
気にしない人はいいんだろうけどぶっちゃけ故障品で見てるのと同じ感じだよな
ちょっと端の方色がおかしいけど見れないことはないってなもんで
545Socket774:2007/12/15(土) 17:05:20 ID:wc2TguuU
546Socket774:2007/12/15(土) 17:06:38 ID:ik8TCeqx
私も2台有る939マシンの内一台を
ASUS A8V 3500+新城 DDR400 512MB*2から
MSI P35NEO2-FI DDR2-800 1GB*2(これは入手済)
(なおCPUは来年1/20と噂される新製品発表兼値下げを見て購入)
に換える計画です。
QUADコアでの再エンコ速度に関する書き込みを見て、ソケット
370のセレ600@933MHz来久々にインテルCPU導入に踏み切り
ました。
まあもう一台の4400+はキャプチャー録画予約失敗皆無の安定
した環境なので壊れない限り地上波廃止迄は使いますが・・・
547Socket774:2007/12/15(土) 17:09:57 ID:aQEnOcFo
>538
クロトワ乙
548Socket774:2007/12/15(土) 17:28:21 ID:101CJ+RA
>>516

まあ、Kuma2.8GHzと6400+とで比べたら負けてるかもな。
L2 512KB対1MBだから、ゲームあたりはヤバそうだ。

でも、既に手は打ってあります。



Kumaが出る前に6400+はディスコンします(笑
549Socket774:2007/12/15(土) 17:28:50 ID:5hCq0sAV
秋葉で5600+買ってきた。

3G超えるのはフェノムと決めているから、後はトリプルコア待ち。
550Socket774:2007/12/15(土) 17:39:37 ID:V5ct/QH3
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071215/p_cpu.html
X2って安いんだね。
安いから、X2売れてるよね、きっと売れてるよね
551Socket774:2007/12/15(土) 17:49:30 ID:nxbnnqel
俺は買おうと思ってるぞ
552Socket774:2007/12/15(土) 17:52:15 ID:8KkaRvyo
OCするつもり無いならM/Bも安いしいいと思うけど
553Socket774:2007/12/15(土) 17:54:01 ID:SyZjiXDX
penryn出ればもっと安くなるな…
来年こそクアッドPC手に入れよう
554Socket774:2007/12/15(土) 17:54:22 ID:3655tOmT
せめてSB700が出てればなー
555Socket774:2007/12/15(土) 17:54:25 ID:NRC6k375
むしろ5000黒を安マザーでOC3.0GHzで常用。
CPU15K+ママン10Kの25Kでデュアル3.0GHz環境が出来る幸せ。
556Socket774:2007/12/15(土) 18:08:37 ID:wmUvQLfP
電源はHEC-400WA-TZでどうぞ
557Socket774:2007/12/15(土) 18:10:00 ID:SyZjiXDX
>>555
ベンチスレとかで5200+@3Gとか結構見るんだがWindsorはOC耐性結構良いのか?
5000黒のお手軽さには負けるがFSB上げればメモリもウマーだしな
558Socket774:2007/12/15(土) 18:16:23 ID:8KkaRvyo
手持ちの4600+windsorでやってみたら1.25vで240ぐらいまでTX回せた
定格で使ってるけど
559Socket774:2007/12/15(土) 18:21:34 ID:f84fvC46
まぁでも所詮L2が512kだしな。
L2が1Mで3.2Gにしても、ゲームじゃE6600程度だから知れてるよ
ゲームしないならそこまでOCして消費電力増やさなくてもいいし
560Socket774:2007/12/15(土) 18:23:31 ID:R6c+DOfX
6000+(125w)は大抵3.2GHz行くんじゃないかな
行かなかったとしても確実に3.0GHzだし。
561Socket774:2007/12/15(土) 18:33:33 ID:lHxilAiF
>>555
3.0GHzだけが目的ならPenDC(1万)+MB(1.5万)という選択肢もあるのだが・・
562Socket774:2007/12/15(土) 18:39:15 ID:6AaAm3bG
キャッシュ小さいから
563Socket774:2007/12/15(土) 18:44:23 ID:ik637lz4
PenD935+MBならOCなしで3.0GHzでキャッシュもでかいぞw
564Socket774:2007/12/15(土) 18:45:16 ID:lHxilAiF
565Socket774:2007/12/15(土) 18:54:40 ID:ik637lz4
ゴメン間違えた3.0GHzならPenD925で十分だね。
で、マザーが安いから20kでデュアル3.0GHzが一応そろう。
566Socket774:2007/12/15(土) 19:29:40 ID:v/+FmA2u
この先、コア1つあたりの消費電力が低くなってくるわけで
並列処理はなかなか普及しないようだし一般人は2コアで十分
クロックを上げるのは限界でマルチコアがでてきたわけだし
CPUファンがファンレスに戻るのもそう遠くないと思うんですが
何かおかしいですか?
567Socket774:2007/12/15(土) 19:32:27 ID:iky/v6cS
>>566
アイドル時電力がそこらのCPUだけデゥアルよりもよっぽど大きいGPUですらファンレスが出ているのだから
冷却パーツをちゃんと付けて、高熱が気にならないなら十分可能だと思うよ。
568Socket774:2007/12/15(土) 19:35:18 ID:e0S+0mIt
45nmでDual Chipsetキボン
569Socket774:2007/12/15(土) 19:36:31 ID:uu6S/0LK
PenDで3GHzとかアップグレードでもない限り、今じゃ意味無いけどな。
570Socket774:2007/12/15(土) 19:38:24 ID:xgF8zOeY
爆熱pentium褒めるなんておまえらどうしちゃったんだ?
571Socket774:2007/12/15(土) 19:43:05 ID:EjBRv4Eo
俺たちの支持する製品がもっと酷いから
相対的に貶し難くなった。
572Socket774:2007/12/15(土) 19:43:46 ID:jqCL9atS
今更PenDは無いよな





940欲しかったがw
573Socket774:2007/12/15(土) 19:47:16 ID:QmtQ7ex3
PenD=Phenom
574Socket774:2007/12/15(土) 19:53:28 ID:Nilc5X5E
冬は暖かでいい
575Socket774:2007/12/15(土) 19:58:54 ID:dIg5vRSH
良く判らんけどIBMと一緒にhigh-k/MetalGateの45nm開発したんだろ?
なんで32nmまで使わないとか言うのかね
他にもeDRAMとか使っても良い話しになってるのに…
576Socket774:2007/12/15(土) 20:00:06 ID:QmtQ7ex3
インテルがhigh-kを45nmまで導入しなかったのと似たようなものだろ。
間に合わないとか、コスト上の問題とか、技術的な問題とか。
577Socket774:2007/12/15(土) 20:00:19 ID:C6ozbKDg
>>573
なにかネットの情報だけで判断してないか?
実際に使うとかなりいいぞ。
これから、1年間俺をもっさりで
なやましてくれた。E6600と入れ替える。
578Socket774:2007/12/15(土) 20:05:27 ID:QmtQ7ex3
>>577
> 実際に使うとかなりいいぞ。

X2が高かった時代、このスレでPenD805をマンセーしてた人のセリフだ懐かしいな。
579Socket774:2007/12/15(土) 20:05:33 ID:NRC6k375
580ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 20:08:07 ID:O3on9HRA
PenD805はOCで3Ghz越えほぼ100%いけたからなぁ。
しかもマザーは鉄板が多かった。

屁は高いし、マザーが地雷だしOCできない。
なにドサクサにまぎれて仲間に入ろうとしてんだよw。
581Socket774:2007/12/15(土) 20:09:43 ID:1c7uPV9p
発熱だけ何とかしてくれたら使う気にもなるんだけどな。
投売り状態でマザーとセットで5000円引きだし。
てかえらそうな事いってないでBE2350を2つ並べてくれるだけでよかったのに
余計なことするから。
582Socket774:2007/12/15(土) 20:13:23 ID:yzcOPcsr
PenD805@3GHzっていうが、あれはOCを楽しむだけで性能を求める
モノでは無かったはずだが
ほかの炭のOC-3GHzより遅かったわけだし。
583Socket774:2007/12/15(土) 20:16:08 ID:wM6/CPS9
しかし9500が比較された時には、まぁQ6600よりちょっと下、って話だったけど
今回9900が出てきても結局Q6600程度?ってことは
クロックあがってもたいした事なさそうだなぁ
3G Phenom出てきても、Q6700程度以下でそこらのアプリでは6400+程度って
気がするんだが・・・
584ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 20:17:19 ID:O3on9HRA
当時2万程度のデュアルコアはアレだけ。(ほかは4万以上)
FSBが多少低いだけでOCしたらFSBあがるから性能はPenD 930とほぼ
同じ。むしろ倍率が高かったからOCには非常に向いていた。

πだけならたいていは3.4Ghzいってたぞ?
常用安定域3.2Ghz程度かな。
585ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 20:20:30 ID:O3on9HRA
ほかってのはAMDCPUのことねw

あの時は俺ですらX2で組もうかと思った。
586Socket774:2007/12/15(土) 20:21:47 ID:pHOQx9QD
>>549
トリプルコアって2.4g/2.3Gだぞ。3Gなんて65nmでは永遠に出ないと思うが。
Agenaのコア死に版なんだから高クロックのものなんて出ないぞ。
587Socket774:2007/12/15(土) 20:25:27 ID:Nilc5X5E
サトームセンからヤマダ電機へ! 秋葉原駅前に「LABI秋葉原パソコン館」がオープン
http://ascii.jp/elem/000/000/093/93104/
588Socket774:2007/12/15(土) 20:27:04 ID:pHOQx9QD
>>582
9500が出た時は9700のベンチも一緒に載ってて、9700が同クロックのQ6600より
ちょっと下、って言われてたんだよ。
589Socket774:2007/12/15(土) 20:29:53 ID:SyZjiXDX
そもそも比較がQ6600B3ステップ相当だったりとか9500〜9900まで性能に大差ないんだよな(´・ω・`)
フラグシップマダー?
590Socket774:2007/12/15(土) 20:31:15 ID:dIg5vRSH
>>587
ちょっと外付けHDDとかの種類が多いヤマダってだけ
すぐに寂れる
591Socket774:2007/12/15(土) 20:34:33 ID:uu6S/0LK
>>589
9900ですらTDP140Wなのにフラグシップなんかでたら、
TDP恐ろしいことになるな。
なんとかならないものかねぇ。
592Socket774:2007/12/15(土) 20:35:24 ID:26hE6otz
あのベンチじゃな
実際これから使うには、エラッタ修正BIOSを使うことになるんだしもっと遅いでしょ

マルチスレッドエンコしまくりとかじゃないのに、Phenomわりといいとか言ってる人は
6400+買ったほうがもっと快適だったんじゃないの?とおもってしまう俺
593Socket774:2007/12/15(土) 20:37:23 ID:NZaWIacc
体感では6000+よりPhenomの方が上、ってここで聞いた気がする
まぁ6400+買うにしろPhenom買うにしろ、俺はSB700待ちだからまだ迷える。
594Socket774:2007/12/15(土) 20:38:13 ID:iWLfl5eA
     へ、         /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /           ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
    ┏━━━━━━━┓    \
   (彡 Phenom 9900 ミ⌒\/
    ┃   2.60GHz   \
    ┃   TDP140W   ┃
    ┗━━━━━━━┛
595ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 20:38:41 ID:O3on9HRA
6400+の株が上がってるけど、アレこそプレスコなんだが、、。

屁は前例なきゴミなだけで。
596Socket774:2007/12/15(土) 20:39:50 ID:v/+FmA2u
>>587
便所として利用させてもらいます
597Socket774:2007/12/15(土) 20:42:38 ID:p45XqUDB
>>67(=>>6)
(下條アトムで)
Phenomを〜 引っ張ってきたァ〜 俺がぁ〜
ついにぃ〜 出合っトゥア〜。
598Socket774:2007/12/15(土) 20:45:21 ID:pHOQx9QD
>>592
9900が実際出るのは3月だから。エラッタは製品版では修正済み。
599Socket774:2007/12/15(土) 20:48:10 ID:26hE6otz
>>598
ああ、そっか。って9900もまだはるかそんな先だったのか・・。

しかし
ttp://www.4gamer.net/games/039/G003983/20071214047/TN/018.gif
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1215/graph17.htm
アイドルで6400+より50W多いって・・・

片やIntelは
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1214/kaigai407.htm
C6ステイトで0.3V、Split Vtt等のIntel

なんかトドメがささったみたい、な・・

AMDの次はあるんだろうか
600Socket774:2007/12/15(土) 20:49:53 ID:SyZjiXDX
意表を突いてX2が2個載るマザボとかでないかな…
601Socket774:2007/12/15(土) 20:51:11 ID:2k3YN9Vr
なぜにここまで爆熱に?
602Socket774:2007/12/15(土) 20:52:15 ID:MFA4+ede
ES版だから爆熱とか?
603Socket774:2007/12/15(土) 20:52:45 ID:124uFXfr
>>599
その表現よくないぞ
コア数2倍、L3付なのにアイドルで6400+よりたった50Wしか上がってない。
が正しい。
604 ◆Zsh/ladOX. :2007/12/15(土) 20:53:10 ID:GnQLtbbw
いろいろAM2+ママンが出てきてるな。
あとは石だけだ。
605Socket774:2007/12/15(土) 20:53:36 ID:pHOQx9QD
>>601
クロック上げるために無理やり電圧上げるからある線を越えると爆熱になる
606Socket774:2007/12/15(土) 20:54:13 ID:pHOQx9QD
>>603
6400+のクロック考えろよ。しかも90nm。
607Socket774:2007/12/15(土) 20:54:28 ID:1gSJTGsr
疲れた・・
608Socket774:2007/12/15(土) 20:55:00 ID:jqCL9atS
>600
それいいな4800+で組みたい
609Socket774:2007/12/15(土) 20:57:34 ID:MFA4+ede
>>600
素直にOp買え
610Socket774:2007/12/15(土) 20:57:35 ID:jKTyISeb
やっぱり屁飲は屁飲だったな
611Socket774:2007/12/15(土) 20:59:07 ID:26hE6otz
>>603

なんか言われてみるとそのとおりだな

コア数2倍、L3も付いたのに、50Wしかあがってない・・・?
もともと2コアで負けてたのが、差が4コアになって
そのマイナスがさらに2倍になったんだがら、差は広がってあたりまえ、・・・ってアレ・・・。。
612Socket774:2007/12/15(土) 21:00:51 ID:124uFXfr
>>606
6400+って90nなのか?
がーーーーーん、X2の上位が90nって、AMDの65nどげんしたとよ
613Socket774:2007/12/15(土) 21:03:04 ID:iky/v6cS
>>612
AMDの65nmはダメな子。
一度もハイエンドでうまくいったことがない。
ローエンドやミドルレンジではそれなりに頑張ってるけど。
614Socket774:2007/12/15(土) 21:03:28 ID:pHOQx9QD
>>612
65nmにはL2=1MB×2の石は存在しない。
そのためX2上位とデュアルOpteronはいまだに90nm。
615Socket774:2007/12/15(土) 21:04:24 ID:pHOQx9QD
>>613
65nmはいまのところ最高クロックが2.7GHzだからハイエンドをそもそも出せない
616Socket774:2007/12/15(土) 21:04:41 ID:2exx6XJU
L2 512KBじゃなんともならんな・・・
やっぱ1MBないと
617Socket774:2007/12/15(土) 21:05:26 ID:MFA4+ede
65nmのX2はK10までのつなぎとして512KBしか作らなかったが、K10が
この通り難産だったので却って困ったことになってると。
618Socket774:2007/12/15(土) 21:07:19 ID:pHOQx9QD
>>616
来年明けに65nm L2=512KB×2な5600+(2.9GHz)が出て、
6000+/6400+等90nmは全品disconです。
キャッシュ大きいのが欲しけりゃPhenom買ってね♪
619Socket774:2007/12/15(土) 21:08:43 ID:AZYsX3JU
そもそも65nmのX2が主力を務める時期は6ヶ月程度だったんだよな、当初の計画では。
それがBarcelona延期→エラッタで出荷がさらに遅れるということで1年以上になってしまったと。

いまんとこBrisbaneのWindsorに対するアドバンテージは低発熱、ECC対応、半周でクロック生成できることくらいか?
620Socket774:2007/12/15(土) 21:08:49 ID:124uFXfr
ひょっとしてAMD 90n はグレートプロセスで65nはダメポプロセス?
いまだに90nなんて信じられないぞなもし。それも、上位CPUが90nって
65nAMDCPUは基本的にダメポの理解でいい?
621Socket774:2007/12/15(土) 21:08:56 ID:26hE6otz
ここで敢えて65nm1M3.4Gの6600+を。
Kumaって・・Phenomの2コア死骸版だすよりそっちのほうがいい気がするんだ・・。

来年春に、2コアでE6550程度の2コアだしてなにする気なの?
新Sempron?って感じすらするんだけど・・。
622Socket774:2007/12/15(土) 21:10:14 ID:kfAxMQyH
50Wなんて電球1個分だと思えばなんてことない
623Socket774:2007/12/15(土) 21:10:37 ID:pHOQx9QD
>>621
65nmでそんな高クロックは無理ぽ
624Socket774:2007/12/15(土) 21:11:01 ID:NLeL6fqf
筐体の中のパーツではさすがに軽視できないのが現実
625Socket774:2007/12/15(土) 21:13:31 ID:pHOQx9QD
>>622
PCケースの中に白熱電球を入れてから言ってみろ
626Socket774:2007/12/15(土) 21:17:12 ID:kfAxMQyH
>>625
ひよこでも飼うか・・・・・
627Socket774:2007/12/15(土) 21:19:09 ID:26hE6otz
ひよこでも飼うか・・・・・ ってオマエ・・・w
628Socket774:2007/12/15(土) 21:20:06 ID:124uFXfr
>>626
わろた。ぴょぴよ、ひょこPCって可愛いな
629Socket774:2007/12/15(土) 21:20:33 ID:pHOQx9QD
>>621
Phenomの2コア死骸版なんて出ないと思うぜ。どうせキャンセルだろ。
高級品欲しければ3コア買えと。
安いの欲しい人にはBrisbaneの高クロック品。
630Socket774:2007/12/15(土) 21:22:40 ID:0h7N7QZw
うーん。
AMDがコケてるとユーザも混乱してるな。
とりあえず環境が心配な人は、枯れて安定したAthlon使ってたら?
性能求めてPhenomに変えてTDP上がるのなら、
そのTDPまでAthlonを回してみるかとか。
631Socket774:2007/12/15(土) 21:24:37 ID:AZYsX3JU
9900相当のレビューが出てるけど、言われるほど悪くないんじゃね?と思ってしまった。
Phenom対応BIOSとB3ステップをゆっくり待つかな。
632Socket774:2007/12/15(土) 21:27:01 ID:uu6S/0LK
>>631
あれでTDPが100W以内ならな…
TDP140WじゃPenDの8xx台上位以上に電気食うし。
PC向けCPUで過去最大級になるのじゃね?
633Socket774:2007/12/15(土) 21:28:27 ID:pHOQx9QD
>>632
QX9770 TDP136W
QX9775 TDP150W
634Socket774:2007/12/15(土) 21:29:47 ID:NBltJrRP
>632
PenD840XEを甘く見すぎじゃね?
635Socket774:2007/12/15(土) 21:33:37 ID:26hE6otz
BONICとかするわけじゃないから、ゲームエンコしてる間の消費電力が50W増程度なら
まぁ・・我慢もできるけど、アイドル時の消費電力が俺はつらいな・・

普段使いのPCで2chみてるだけでも+50Wでひよこって考えるとちょっとなぁ・・
636Socket774:2007/12/15(土) 21:34:34 ID:hhipl6p0
>>619
ECC非対応のアスロン64ってあったの?
少なくともX2以降はすべて対応してたと思って

X2 5600+ (L2:1MB)とECCメモリ買おうと思ってるんだけど。
637Socket774:2007/12/15(土) 21:34:48 ID:pHOQx9QD
>>635
省電力機能切った場合だろ。
そもそもその用途でPhenom 9900いらんだろ。
638Socket774:2007/12/15(土) 21:35:13 ID:MFA4+ede
ESでしかも製品版としてはありえないB2ステップ品なんだから決めつけるのは早計では?
639Socket774:2007/12/15(土) 21:36:21 ID:pHOQx9QD
>>638
そうそう。ただしTDP140Wというのは現実だけどね。
640Socket774:2007/12/15(土) 21:36:49 ID:uu6S/0LK
>>633
あぁ、まだ上あるのね。
ただ、性能的にPhenom9900はそのクラスじゃないからな…
TDP95WのQ9300〜Q9550と比べるべき製品。
641Socket774:2007/12/15(土) 21:39:47 ID:26hE6otz
>>637
>>599 切ったら+90W
いらんだろ、って言われたらそのとおりかも知れんけど。
BONICしてないならPhenomなんていらないか・・。
642Socket774:2007/12/15(土) 21:45:42 ID:uu6S/0LK
>>634
あれTDP130Wだしな。
まあ、IntelのTDPは低めに出している傾向はあるが。

メインストリームクラスでTDP140Wは厳しいよ。
643Socket774:2007/12/15(土) 21:47:43 ID:C6ozbKDg
みんな、屁、警戒しすぎ。2.4Gで普通に使えるし
クールアンドクアイエットなしリテールで28度
別に固まらないしなんで実際に試してない奴が
叩くの不思議だな。屁の9500だけど
644ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 21:49:53 ID:O3on9HRA
>>643

ヒント

age+フェノ無を屁と(ry
645Socket774:2007/12/15(土) 21:50:01 ID:uu6S/0LK
>>643
そりゃ、9500は問題ないだろう。
そっから発熱が1.5倍弱になるのが問題…
646Socket774:2007/12/15(土) 21:53:40 ID:Hw6CUyu7
【経済】クアッドコアプロセッサの「屈辱的な失敗」を認める - AMD
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197616344/

どういうことよ!!!?
647Socket774:2007/12/15(土) 21:55:32 ID:uu6S/0LK
>>646
それ、結構重大なエラッタがあるかららしい。
春ごろに出るB3で解消予定。
648Socket774:2007/12/15(土) 21:56:57 ID:M0UCj9wN
>>646
CEOがDQNなだけだよ。
車なんかでこの車は動作するけど全然
売れそうにない失敗作だなんて発売して2ヶ月で
発言したらそれこそ大問題に発展する。

それをさらっと責任も感じさせない顔でいうところが
ブッシュ以下のゴミってことなんだよなぁ。

ピザばっかり食べてアキバウロウロしてた奴より
まだ悪いわ
649Socket774:2007/12/15(土) 21:59:02 ID:26hE6otz
nVidiaものちに自虐的にFXのことをそう扱った事があったけど
あれは新製品でたあとの事だったからなぁ

まだ出てもいない来年度の主力商品を屈辱的なほど失敗だったと
言われると買うほうはどうかと思ってしまうんだけどな
650Socket774:2007/12/15(土) 22:00:41 ID:v/+FmA2u
エラッタのある現行phenomは、
あるソフトを使うと、最悪ハングするらしいけど
これの対策はどうなってるんですか?
651Socket774:2007/12/15(土) 22:00:50 ID:Vwdk9m/Y
>>648
おまいさんさ、「これは大成功!ものすごく売れまくる!」って思ってるの?
652Socket774:2007/12/15(土) 22:00:57 ID:XE29vXSr
>>649
失敗なのはエラッタによって今年Barcelonaを発売できなかったことであって
K10自体が失敗作だなんて言ってない。
653 ◆Zsh/ladOX. :2007/12/15(土) 22:01:04 ID:GnQLtbbw
失敗は失敗でそれでもガンガレAMD
654Socket774:2007/12/15(土) 22:01:52 ID:XE29vXSr
>>650
すでにBIOSで対処済み。
どのソフトを使うと現象が再現するのかいまだに不明だが。
655Socket774:2007/12/15(土) 22:02:13 ID:MFA4+ede
というかエラッタ持ちで予定通りに出せなかったのが失敗だって言ってんだろ

K10自体が失敗だなんて言ってない
656Socket774:2007/12/15(土) 22:02:49 ID:MFA4+ede
652と被ってしまったw
657Socket774:2007/12/15(土) 22:05:29 ID:124uFXfr
とAMDは言っているけど

世間様はK10失敗作と早くも烙印を押した
658ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 22:05:30 ID:O3on9HRA
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/14/news048.html

年次アナリスト説明会でルイスCEO以下経営陣は、サーバとデスクトップPC
向けクアッドコアプロセッサの2007年内投入には問題があることを繰り返し
認めた。しかし2008年第1四半期以降はこれら問題を解決すると約束している。



どう読んでも屁も失敗作と公言していますw」
659Socket774:2007/12/15(土) 22:05:59 ID:26hE6otz
>>655、652
あらそうなんだ、予定通り出せなかったのが失敗なだけで
特に製品は失敗したと言ったわけじゃないんだ。よくよんでないから知らんかった。

こっち側からすると予定通りでてたとしてもどうかな、って感じだけどそれは仕方ないのね。
660Socket774:2007/12/15(土) 22:06:55 ID:hBun+5z1
「AMDは第1四半期から非常に多くの優れた実績を残しており、失敗はただ1つである。それは4コア製品を計画通りに出荷しなかったことだ」
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20363290,00.htm

誤解を招くようなニュースタイトル多杉だな
661ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 22:07:16 ID:O3on9HRA

サーバと"デスクトップPC"

サーバと"デスクトップPC"

サーバと"デスクトップPC"
662Socket774:2007/12/15(土) 22:07:29 ID:XE29vXSr
>>657
エラッタの話関係ないしね
Phenomのベンチ結果見ての評価だし
2.6Gがやっと来年3月だし
663Socket774:2007/12/15(土) 22:08:28 ID:XE29vXSr
>>659
PhenomはアレだけどBarcelonaは予定どおりに出ていれば生産が追いつかず
作った分だけ売れるのは間違いなかった。
664ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 22:08:41 ID:O3on9HRA
失敗したことは非常に屈辱的だ」とルイズCEOは言い、クアッドコアの
Opteronと"デスクトップ向けPhenom"の同時発売には予期せぬ問題があり、
準備が整っていなかったと説明した。
665Socket774:2007/12/15(土) 22:10:09 ID:26hE6otz
仮に消費電力は目を瞑ったとしても、
Phenom9900でなんとか旧RevのQ6600並
丸々1年以上の遅れだしなー
666屁のむ弱すぎww:2007/12/15(土) 22:10:26 ID:GrO4XAsN
31 :Socket774:2007/12/13(木) 23:59:34 ID:XUzVkxGg
プロセッサマッチで、屁飲む9500にサンディエゴの2.8GHzで勝てた件
C2Dロゴには一勝も出来ませんでしたが何か?
667Socket774:2007/12/15(土) 22:12:09 ID:26hE6otz
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070113/etc_q66.html
Q6600は今年の年明けにはリテールが店頭に並んでたんだね。
Phenom9900が店頭に並ぶのは予定通り全てうまくいって来年の春かー・・。
668Socket774:2007/12/15(土) 22:13:22 ID:XE29vXSr
>>665
QX6700が2006/11、Phenom 9900が2008/3。1年4ヶ月遅れでそれでもまだ
追いついてない。
669Socket774:2007/12/15(土) 22:14:06 ID:Hw6CUyu7
BIOS側で対処できないのか?>フェノの鰓ッ田
670Socket774:2007/12/15(土) 22:15:05 ID:26hE6otz
>>668
QXとかもう置いといて・・
Intelのローエンドクアッドに追いつけるだけでもすごい事さ・・
671Socket774:2007/12/15(土) 22:15:15 ID:XE29vXSr
>>669
対処できるよ
最新BIOS入れると問答無用で対処されるよ

実アプリで10〜15%遅くなるのは内緒だ。
672Socket774:2007/12/15(土) 22:15:23 ID:v/+FmA2u
雑音がいないのもさびしいものですね
673Socket774:2007/12/15(土) 22:15:55 ID:uu6S/0LK
>>670
真のクアドコアとか言っておいて偽のクアドに簡単に負けているようではなぁ…
674Socket774:2007/12/15(土) 22:16:07 ID:Hw6CUyu7
ここまで読んだ。
675Socket774:2007/12/15(土) 22:20:48 ID:26hE6otz
>>668
ふと思ったんだけど、消費電力はまぁおいといて、
Q6700追いつけるのって、Phenom9***じゃなさそうだよね。
つまり来年中も無理で、
QX6700が2006/11、Phenom**** 2009年予定、って事で2年遅れ確定?
676Socket774:2007/12/15(土) 22:21:55 ID:alAkGY4D
兄貴の坊主阻止のためにAMDが発売急いじゃったんだな
677ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 22:22:02 ID:O3on9HRA
まあ45nmで仮に低電力化できてもクロックは最初あがらないだろうから
本格的にライバルはセレロンorミドルレンジデュアルコアだろうな。
678Socket774:2007/12/15(土) 22:22:07 ID:XE29vXSr
>>675
来年末ぐらいにはAgenaで3GHzぐらい出るよ。
型番は知らんけど。
PhenomII とかじゃね?
679Socket774:2007/12/15(土) 22:23:17 ID:uu6S/0LK
>>677
もはや45nmの出来がAMDの存亡を左右するよ。
Intel 45nmと同じかそれ以上のものが条件。
680Socket774:2007/12/15(土) 22:25:21 ID:3655tOmT
phenomXX4とか
681Socket774:2007/12/15(土) 22:28:40 ID:rrkOdjBV
ライバルはセレロンw
682ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 22:28:50 ID:O3on9HRA
別にインテルとガチン子しない低性能、低ダイサイズ領域で頑張れば
いいだけじゃね?

そのうち浮き上がるチャンスも来るでしょ。
製造技術の困難度が上がってるからインテルがコケルor足踏みする
のを待てばw
683Socket774:2007/12/15(土) 22:29:46 ID:26hE6otz
ライバルはPenQC、KuamのライバルはPenDCとかほんとになりそう。
684Socket774:2007/12/15(土) 22:34:32 ID:tg+DqzAL
消費電力さえ下がって価格を多少割安にすりゃ普通に売れると思うよ
685Socket774:2007/12/15(土) 22:36:09 ID:xF4nWV6G
つまり笑うしかない屁飲むってことですか?
686Socket774:2007/12/15(土) 22:36:22 ID:XE29vXSr
>>684
9700がTDP95Wで25000円ぐらいなら売れるだろうね
687Socket774:2007/12/15(土) 22:38:50 ID:CyuV0zi9
C2Qに屁はまけてるが3Dmark06でかなうC2Dはないぞ。
http://www.tomshardware.com/2007/11/19/the_spider_weaves_its_web/page37.html


688Socket774:2007/12/15(土) 22:40:55 ID:uu6S/0LK
>>684
その消費電力下げるのが大分先になってしまうのが痛い。
要は半導体そのもの特性次第なんだよな。
689ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 22:41:02 ID:O3on9HRA
>>687

逆工作乙
690Socket774:2007/12/15(土) 22:44:03 ID:jqiVS+nz
>620
そうでもない。

x2,90nmの初期リビジョンはSocket939で。
4600+(BH-E4,2.4GHz,TDP;110W)、
FX-60(JH-E6,2.6GHz,TDP;110W)が限界

AM2になってからのリビジョン(F2)は、
FX-62(2.8GHz,TDP;125W)が上限。
2.4-2.6GHzならTDP;89W枠で出してる。(EE版除く)

最終リビジョン(F3)で、6400+BE(3.2GHz,TDP;125W)。
2.8GhzならTDP;89W枠で出している。
2.4GHzの品は無。2.6GHzはTDP;65WのEE版のみに。

で、65nmになると、EE版のみになる。
初期リビジョン(G1)の上限が、
5000+(2.6GHz,TDP;65W)、それ以下も全てTDP;65W。

最新リビジョン(G2)はあくまで予定だが、
5200+(2.7GHz,TDP;65W)が現在の上限。
予定として、5600+(2.9GHz,TDP;65W)と
4850e(2.5GHz,TDP;45W)が登場予定。

改めて整理すると、躓きらしい躓きはない。
順当に性能を伸ばしてる。
只、C2Dがあまりに凄まじかっただけw
691Socket774:2007/12/15(土) 22:44:03 ID:EjBRv4Eo
真のクアッドコアが、デュアルコアと比較とかw
692Socket774:2007/12/15(土) 22:44:23 ID:CyuV0zi9
>>689
お前らがよく出してくるトムのクソベンチ
の結果を書いたまでだが
693Socket774:2007/12/15(土) 22:46:39 ID:uu6S/0LK
>>620
65nmは、既存製品の低発熱化には向いているが、高クロック化には
向いていないプロセス。
もう少し高クロック向きにバランス取った方が良かったのかも。

45nmではそれに期待。
694 ◆Zsh/ladOX. :2007/12/15(土) 22:48:43 ID:GnQLtbbw
>>690
うむ、そういうことだな。
会社規模の割には良くやってる。
695Socket774:2007/12/15(土) 22:50:37 ID:LEf8ltl5
もう、一挙手一投足が社運を左右するな。
焦らずいいものを出してほしいよ。

XP全盛期の苺狩り、豚狩りとか何もかも懐かしい…
AMDのターンは果たして再び来るのか?!
696Socket774:2007/12/15(土) 22:51:41 ID:124uFXfr
>>694
でも、ここんところ赤字続きなんですよ
697 ◆Zsh/ladOX. :2007/12/15(土) 22:54:23 ID:GnQLtbbw
それでも潰れない摩訶不思議。
698Socket774:2007/12/15(土) 22:54:31 ID:uu6S/0LK
なにしろ全部門赤字とか見て吹いたわ。
もう少しどうにかならんものか。
699Socket774:2007/12/15(土) 22:54:41 ID:jqiVS+nz
此処で、もう一つ値下げをすれば。
祭りが起こせて、話題を振りまけるんだけどねぇ。

最近のAMDは祭り価格になりそうになると、
Disconする傾向があるから。
この辺りはINTELに似てきてるw
700Socket774:2007/12/15(土) 22:55:47 ID:i7FX6aH2
>>699
その傾向はマジ勘弁して欲しいよ
701Socket774:2007/12/15(土) 22:59:10 ID:uu6S/0LK
>>699
ダイサイズ大きくてキーホルダー配布しなきゃならん状況なのだから、
そんな余裕は無いと思われ。
702Socket774:2007/12/15(土) 22:59:19 ID:124uFXfr
>>697 ユダヤ嫌いがてこ入れしている
703Socket774:2007/12/15(土) 22:59:44 ID:c/ULTKc4
ユーゼがいたなら…
704Socket774:2007/12/15(土) 23:00:11 ID:dIg5vRSH
そいやオイルマネーが投入されてたな
追加投資あるかも的な話しもあるそうだが如何に
705Socket774:2007/12/15(土) 23:01:05 ID:M0UCj9wN
石買わないで紙買えばいいじゃん

それで救われるぞ
706Socket774:2007/12/15(土) 23:01:06 ID:YU5TFxEE
ここまで性能差が付いた事ってあったっけ?
707 ◆Zsh/ladOX. :2007/12/15(土) 23:01:08 ID:GnQLtbbw
>>702
なるほど。大有りだ罠
708Socket774:2007/12/15(土) 23:01:57 ID:jqiVS+nz
>703
ユーゼのお陰で祭り否定になったからなぁ…。
アイツさえ居なければ、こんなにはならなかっただろ。
709Socket774:2007/12/15(土) 23:02:10 ID:f6NTXlg1
>>577
いや判断できるな
取り敢えず発熱を何とかしないと一般用途では使えない
オレの最低基準はTDP65Wまでだな
それ以上は五月蝿くてやってられん
710Socket774:2007/12/15(土) 23:02:27 ID:GYI9WVDW
正直、ユーゼじゃなくても売り上げを増やすとか無理な状況だったよな
C2Dの快進撃だったし、ユーゼ辞めなくてもよかった気がする
711Socket774:2007/12/15(土) 23:03:21 ID:DbhoZuWg
K6の頃からミスったらお終いなのは変わってない気がするよ
1回ミスったら終わりだったのが2回ミスったら終わり程度にはなったかもしれないけども。
712Socket774:2007/12/15(土) 23:04:29 ID:AZYsX3JU
まあK8の拡張でクロックあたりの性能は悪くないところまで来てるんだしあとは製造をがんばるだけだ。
65nmで4コアを作るのは無理があった&同じ面積にIntelより少ないキャッシュしか積めてないのが
今のところ不利な要因か。

>>636
あれ、WindsorでECCいけたっけな……イマイチ自信がなくなってきた。
ECC使いたければOpteronってイメージがあったけど……
データシート見れば分かると思うけどAMDのサイトいまいち見にくいんだよなぁ。
713Socket774:2007/12/15(土) 23:05:06 ID:jqiVS+nz
OCができる
これが恐ろしく宣伝効果があるってことを、
改めて感じたよ。

屁はQX9650に突き放された形だけど。
これもOC耐性が根底にあるし。
x2とC2Dの差も、OC耐性の差が大きい。
714Socket774:2007/12/15(土) 23:06:37 ID:f6NTXlg1
>>618
いやPhenomは512だから
715ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 23:07:28 ID:O3on9HRA
>>713

ヒント

QX9650定格=屁3.6Ghz相当
716Socket774:2007/12/15(土) 23:09:42 ID:jqiVS+nz
>715
屁に3.6GHzまでの耐性があったら、無問題。
QX9650の耐性が、10%程度だったら、さらに無問題。

我ながら極論だと思うが、
片や5Gとか出して、片や3G以下。
これじゃどうにもならんだろw
717Socket774:2007/12/15(土) 23:13:26 ID:M0UCj9wN
IPCの改善がここ2年ぐらいほぼ0に等しいのが
一番問題。熱なんかはプロセスの改良で減少
させることができる。
でもさーIPCは今更変更も大幅な改良もできないよ
AM3出るまでほぼ絶望的な状況だろうな
718Socket774:2007/12/15(土) 23:15:00 ID:R6esLSNd
>>679
AMDは45nmではHigh-k/Metal gateはオプションだから、サーバー用とか
の限られたCPUにしか使われないんじゃないかな?
デスクトップ用の45nmは今までどうりだから、どう考えてもIntel 45nmよりは
いいものにはならないと思う。IntelのHigh-k/Metal gateはかなりの冒険で
失敗すればIntelでもかなりやばいことになっていたらしいから。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1212/iedm03.htm

多分AMDの45nmの上海は、L3のバグ取りとL3キャッシュが6Mになっただけで他は
ほとんど変わっていない予感。High-k/Metal gateも採用しないので、高クロック
版はリーク電流の増大の影響を受けてなかなか出ない気がする。2GHz前半までの
クロックならTDP65Wぐらいも可能だと思うけどね。
719Socket774:2007/12/15(土) 23:15:05 ID:124uFXfr
ちょっと聞くが
CPUのチップ製造コストって同じ物理スペックなら変わらないんだろ
それとも、これハイクロックとロウクロックで製造工程違うのか?
チップ選別でハイクロック、ロウクロックって振り分けてるだけだろ
720Socket774:2007/12/15(土) 23:16:19 ID:GYI9WVDW
1個の畑から全く同じ形の野菜はできない〜
721ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 23:17:23 ID:O3on9HRA
QXのロットとか見てると、選別ではなく、コンシューマ向けとは違う
製造過程を経てる気はする。
722Socket774:2007/12/15(土) 23:17:43 ID:124uFXfr
>>718
典型的なハイリスクハイリターンの成功例か
723ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/15(土) 23:19:36 ID:O3on9HRA
http://nueda.main.jp/blog/archives/003139.html

誰かコメントしてやれよw
724Socket774:2007/12/15(土) 23:20:20 ID:M0UCj9wN
>>719
AMDはラインを動的に変化させて
全製品に対応してる

IntelはFab建てたらひたすら作るだけ
725Socket774:2007/12/15(土) 23:22:43 ID:fKw18BCP
>>704
AMDはCPU作るより、株刷ってたほうが金入るんじゃない?w
726Socket774:2007/12/15(土) 23:26:37 ID:jqiVS+nz
>723
死人を打つ鞭は無し。
とりあえず、Phenomは45nmからだね

>724
そういうことをしてるから、AMDは負けるんだよ。
効率なんぞ考えずに作り捲れ! 失敗したらキーホルダー

>725
まぁ、まだ悪材料は出きってないけど。
テクニカル的には、AMDは買いだよね
727Socket774:2007/12/15(土) 23:26:57 ID:124uFXfr
>>724
Intelってやっぱ超大量生産志向なんだな
AMDは少量多品種生産志向て感じだな

動的に変化させてもクロック上がらないのか。情けないな
728Socket774:2007/12/15(土) 23:30:47 ID:GYI9WVDW
ずっと俺のターン!!
729Socket774:2007/12/15(土) 23:31:37 ID:GYI9WVDW
しまった、AA忘れてた
730Socket774:2007/12/15(土) 23:31:48 ID:3cvusumT
ユダヤに対抗するにはアラブマネーだな
731Socket774:2007/12/15(土) 23:46:13 ID:OWkO+VZh
>>707
ノシ
俺的には、あいつらはチョン以下の存在。
732Socket774:2007/12/15(土) 23:47:16 ID:OawR79/C
>>587
いいトイレができましたね
733Socket774:2007/12/15(土) 23:49:07 ID:QmtQ7ex3
たまたま住んでた土地で出る油のおかげで暴利貪ってきただけの後進国の連中か・・・。
もはや外資を買うことでしか生き残ることできないもんな。
734Socket774:2007/12/15(土) 23:51:37 ID:jqiVS+nz
>733
大国なんて、何処も住んでいたところのお陰。
日本くらいだよ、人の努力などという、傲慢なもので成り上がったのは。
735Socket774:2007/12/15(土) 23:52:53 ID:xgF8zOeY
日本も隣の戦争のおかげなんじゃねーの?
736Socket774:2007/12/15(土) 23:54:11 ID:GYI9WVDW
今じゃ弊害ばっかりだけどな
737Socket774:2007/12/15(土) 23:56:22 ID:M0UCj9wN
強すぎる権力はある段階を超えると
毒にしかならないんだよ。
石も金も株も一緒なんだよ。
738Socket774:2007/12/15(土) 23:57:02 ID:A5pAmINr
痛みを伴う軍国主義なくば今頃ロシアか中国の一部だったな
739Socket774:2007/12/16(日) 00:09:45 ID:LvAiGogt
わお。 また話が怪しい方向に。

Athlonもリビジョン改善で着実に進化したんだから
ちったあ信用しろって。
740Socket774:2007/12/16(日) 00:12:00 ID:qrtJ9fqA
741Socket774:2007/12/16(日) 00:13:01 ID:mh9k3kHF
資金力というかなんというか
742Socket774:2007/12/16(日) 00:13:23 ID:OL+CuS5q
>>740
日本じゃ公取は弱体化するから
資本力でかい所のいいなりになるから
もうあんまり意味ないなぁ

EUがどう出るかだなぁ
743Socket774:2007/12/16(日) 00:13:42 ID:EIU6CppI
つか全然話題になってないけどAMD780Gが気になってる
なんでもAMD690Gの4倍速いらしいしH264とかUVD対応とか魅力的
出るのは来年第2四半期らしいから
まあPhenomを買うきっかけになるかもね
その頃にはバグFixは勿論の事クロックも伸びてる事を祈るよ
でも買うのはDualCoreだけどねw
744Socket774:2007/12/16(日) 00:16:26 ID:IYg82stR
PhenomでオンボードVGA?
エンコと動画専用マシンでも作るのか
745Socket774:2007/12/16(日) 00:19:03 ID:IYg82stR
>>740
偉そうなこと書いてるけど、実はAMDはMSの犬なんだよな。
Linux陣営に属して消費者の選択肢を増やすべきだと思うのに、
自社の利益だけしか考えず、市場原理なんぞ考えてない。
746Socket774:2007/12/16(日) 00:26:23 ID:qrtJ9fqA
市場原理を考えたらって
チップセットという弱点を補う為に負け組ATIと組んだ結果どうなったか考えて見ろよ
消費者の選択肢が増えて株価激減で倒産危機じゃん
747Socket774:2007/12/16(日) 00:30:46 ID:Ua9md9c8
なんか微妙に心が痛いIDが出てしまった……。
748Socket774:2007/12/16(日) 00:32:44 ID:U00vcxML
FPUの構成がかなり変わってるから早くBarcelona場末に回ってこないかなー
スパコン向けが人段落するのいつだろ。
749Socket774:2007/12/16(日) 00:54:04 ID:lx2pbYcN
正直産廃のフェノムはどうでもいい
窓から放り投げて先に780Gを出荷しろ
750Socket774:2007/12/16(日) 01:07:54 ID:rX7cCTpV
SB700まだー
751Socket774:2007/12/16(日) 01:20:37 ID:e/BA6J0/
>>745
Linux開発者にはAMD使い多いぞ。
752Socket774:2007/12/16(日) 01:27:19 ID:ERaikxGH
SPECが全てのBarcelona搭載システムの登録を無効にすると発表したとのことす。
http://www.dailytech.com/SPEC+Invalidates+All+Barcelona+Benchmarks+due+to+Availability/article10030.htm
  -------------------------
  SPEC has determined that this result was not in compliance with the SPEC CPU2006 run and
  reporting rules. Specifically, the submitter reported that the result would not meet the SPEC
  OSG requirements for continued availability.
  -------------------------
753Socket774:2007/12/16(日) 01:29:03 ID:Rprd1dPZ
多分これは煽れる!と思って
ageてまで嬉しそうに書き込んだんだろうが
残念ながらもう既出です
754Socket774:2007/12/16(日) 01:29:49 ID:5J0YDQHc
ageること自体が土基地外
755Socket774:2007/12/16(日) 01:43:27 ID:jPIGP2Gz
>>746
チップセットだけじゃなくFusionの目的もあるぞ
つーか負け組みってもGPGPUに適してるのはラデしかなかったからな
756Socket774:2007/12/16(日) 01:54:17 ID:rX7cCTpV
INTELの値下げは1月にあるのかな・・
買い替えは来年まで待った方がいいんだろうか・・
757Socket774:2007/12/16(日) 02:04:52 ID:BVfVARbI
>>755
専用のコプロ開発できずにGPUの流用の為に買収したと考えると悲しくなるけど。
758Socket774:2007/12/16(日) 02:19:25 ID:Pqljjkzh
GPGPUってもう実用レベルの商品でてるん?
759Socket774:2007/12/16(日) 02:35:02 ID:kefvITNN
ヅアルコアになりたーい
760Socket774:2007/12/16(日) 02:40:39 ID:8ofLtrTN
>>756
値下げじゃなく、商品入れ替えじゃね
761Socket774:2007/12/16(日) 02:57:35 ID:kefvITNN
762Socket774:2007/12/16(日) 02:59:35 ID:qsxBbGu2
>>740
Linuxに陣営なんてあるか?
ソフトは過去の遺産がでかいからMSと手を切るなんてできるわけない。
763Socket774:2007/12/16(日) 03:01:22 ID:Q3Wgd9aU
国産メーカーがCPU作らないかな
764Socket774:2007/12/16(日) 03:15:25 ID:8ofLtrTN
>>763
既に色々作ってるよ
765Socket774:2007/12/16(日) 04:02:15 ID:/MIykfPi
うほ
766Socket774:2007/12/16(日) 04:23:28 ID:++NQ+V/N
CELLでWindows機を自作したいん
767Socket774:2007/12/16(日) 04:53:59 ID:ofrODxw6
つまんね
768Socket774:2007/12/16(日) 05:06:41 ID:++NQ+V/N
アルプスの少女カイジ
769Socket774:2007/12/16(日) 05:38:36 ID:H12GnQ36
>>761
9500と同じ程度の電圧でも動く石が取れればTDPも下がるんだろうね。
770Socket774:2007/12/16(日) 05:51:39 ID:rFQZKHzw
ブラならいくらでも買ったげるのに(*´ω`)
771Socket774:2007/12/16(日) 05:53:10 ID:rFQZKHzw
誤爆すますたorz
772Socket774:2007/12/16(日) 05:57:18 ID:MKUbGxOU
これは恥ずかしいw
773Socket774:2007/12/16(日) 05:59:22 ID:33qXTbWl
除雪車の音うるせー!目が覚めた
774Socket774:2007/12/16(日) 06:01:13 ID:auAe6Z/Y
北海道でつか・・
775Socket774:2007/12/16(日) 06:02:32 ID:wuEhd9Vf
   _,,,
  _/::o・ァ  チュンチュン
∈ミ;;;ノ,ノ
  ヽヽ
776Socket774:2007/12/16(日) 06:14:02 ID:xRGpHJkr
777Socket774:2007/12/16(日) 06:17:28 ID:Lbnp7kR3
>>658
屁の2007年投入に問題がある

のと

屁が(物として)失敗作である

のは全く違うのだが…お前、分かってやっているだろう。

法曹の2010年資格取得に問題がある

のと

法曹が法曹として失敗作である

のは同じか?
778Socket774:2007/12/16(日) 06:33:42 ID:XmqB3Vca
>>745
Linuxはそれなりに昔からインスコしてるけど、随分進歩してきてるとは思うよ。
でもデスクトップOSとして、Windows代替なんて無理。
みんなWindowsに慣れちゃってるから

googleの資金力とサービスにappleのセンスまで注入すればいけるかもしれないけど・・・
ピンチのCPU+GPU屋に出来るレベルじゃないよ
それに、そのレベルまでやったとしても、firefoxの普及率程度にしかならんと思う
つまり北米とか欧州では結構いくけど、日本じゃ所詮ニッチ

LinuxがWindows対抗OSになりうるなんてのは夢見すぎ
779Socket774:2007/12/16(日) 07:28:37 ID:f6Vm4AKS
780Socket774:2007/12/16(日) 07:30:38 ID:f6Vm4AKS
>>745
AMD64普及の恩に
781ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/16(日) 07:31:58 ID:PYveuykM
K10(笑ベースのデュアルコアが6400+を超えられるかどうかが問題点
になりつつある点について。
782ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/16(日) 07:52:35 ID:PYveuykM
>>777

適切な時期に出せなきゃ失敗作だろw
783Socket774:2007/12/16(日) 08:37:54 ID:TfCJbXCL
後発に先を越されたら失敗作なのかな?
同じ親から生まれてどうしてこうも出来が違うのか…
784Socket774:2007/12/16(日) 08:46:30 ID:eCPN4sWJ
お前らキチガイはスルーしろよ〜
785Socket774:2007/12/16(日) 08:49:52 ID:3khvkTkY
道民なめんな-7度じゃしかも仕事
いってくる
786Socket774:2007/12/16(日) 08:57:59 ID:HzSuOVk5
また池沼が来てるのか?
痛い所を突かれるとスルーするから哂えたがw
787Socket774:2007/12/16(日) 09:14:03 ID:qrtJ9fqA
関東は最高気温10度か
788Socket774:2007/12/16(日) 09:20:40 ID:dhqnSIaC
おいおいwwwwww
日曜の朝っぱらから781,782のレス番飛んどるwwwwwwww
何か湧いて出たのか?
789Socket774:2007/12/16(日) 09:34:47 ID:SWv4KBIv
>>788
また雑音さ
790Socket774:2007/12/16(日) 09:52:01 ID:so4qYZ2G
俺がNGにしている中でこのスレにいるという事は疱瘡だろうな
791Socket774:2007/12/16(日) 09:56:02 ID:p5H5ycOr
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・) =つ≡つ ハイハイ
     `ヽ_っ⌒/⌒≡つ=つ
        ⌒ ⌒ ババババ
792Socket774:2007/12/16(日) 10:01:21 ID:eUPdYI0h
ま た 疱 瘡 か w
793Socket774:2007/12/16(日) 10:34:41 ID:e/BA6J0/
kumaはまだか!
794Socket774:2007/12/16(日) 10:45:58 ID:Un0wfD5z
もう出ません
795Socket774:2007/12/16(日) 10:47:24 ID:k6b3BdQc
しぼりつくされた感じ
796Socket774:2007/12/16(日) 11:14:21 ID:OL+CuS5q
kumaでるまで持たないから
とりあえずpumaで誤魔化そうぜ
797Socket774:2007/12/16(日) 11:17:08 ID:iZpQo2+n
SB700が出れば
やっとIntelに対抗できる

に100ペリカ
798Socket774:2007/12/16(日) 11:30:08 ID:iAuZtFgy
新型intel向けチップセットをリリースすれば今期一番の稼ぎ頭になってくれそう。
799Socket774:2007/12/16(日) 11:33:20 ID:V1nT7hel
>>798
AMDになってしまったがために、Intel向けチップセットは
キャンセルになったのだよな。
800Socket774:2007/12/16(日) 12:00:00 ID:YCDijR/Q
おひるです
801Socket774:2007/12/16(日) 12:02:29 ID:V1nT7hel
あれ、今日は居ないのか。
802Socket774:2007/12/16(日) 12:12:27 ID:yvlAqORc
>>782
この場合は「未完成品」の方がずっと正しいぜ。
完成した物品は誰も手にしていないから、失敗かどうかも判断できない。

803Socket774:2007/12/16(日) 12:16:30 ID:pC1pfAua
    .. ─⊆⊇- 、
    /∴        \
   /∴∵━━   ━━ ヽ
  |∴∵⊂■⊃  ⊂■⊃ |
  |∴::⊂⊃  ┏┓  ⊂⊃ |
 ┃∵∴..     ̄     .┃
 ┛ \∵∴        /.┗
     丶∵∴ _ ..... . ′
        ┃┃
      :::::::::┛┗
804Socket774:2007/12/16(日) 12:17:55 ID:iexmifBt
>>67(=>>6) (・ω・`)乙
805Socket774:2007/12/16(日) 12:18:29 ID:k6b3BdQc
わかるやつ少ないだろ
806Socket774:2007/12/16(日) 12:20:16 ID:8DAlovd/
ファンがいたので一度も見たこと無いが知っている。
807Socket774:2007/12/16(日) 12:27:49 ID:Yj4Q4kKa
Opteron,Athlon64って130nmスタートだったんだね忘れてたw
そのころは苺皿祭りだっけ・・・
おいしく頂いたような記憶が

半導体関連会社は博打だもんな
ファブレスにしろ工場もってたとしても
808Socket774:2007/12/16(日) 12:39:45 ID:ekBk55n+
スミスフィールドを馬鹿にしていた時期が嘘のようです・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1215/graph17.htm
809Socket774:2007/12/16(日) 12:40:55 ID:V6TZRakt
>>803
みかん星人?
810Socket774:2007/12/16(日) 12:45:48 ID:pC1pfAua
811Socket774:2007/12/16(日) 13:02:38 ID:ERaikxGH
かたやウゴウゴはニート化したらしいな
812Socket774:2007/12/16(日) 13:50:21 ID:eDtrdF0H
>>810
可愛くなったな・・
813Socket774:2007/12/16(日) 14:18:52 ID:72IMb+VQ
>>67(=>>6)
(下條アトムで)
Phenomを〜 引っ張ってきたァ〜 俺がぁ〜
ついにぃ〜 出合っトゥア〜。
814Socket774:2007/12/16(日) 14:21:06 ID:2Hi8ELu6
>>808
Phenomはスミスの再来でつか・・
815Socket774:2007/12/16(日) 14:37:12 ID:y73zkx8v
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj  me,me,me
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/   (みんなみんな、私になる)
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
816Socket774:2007/12/16(日) 14:38:43 ID:e/BA6J0/
CnQ2効いてる筈のアイドルの消費電力まできっちりグラフ伸ばす辺りが提灯記事として失格だな。
817Socket774:2007/12/16(日) 14:59:48 ID:rOaS3U1w
日曜なのにやることなんも無い
ミスバスター特集でも見るか
818Socket774:2007/12/16(日) 15:30:29 ID:Zhcyzlao
金がないから出かけられない日曜の午後(´・ω・`)
819Socket774:2007/12/16(日) 16:16:59 ID:l0FbOgt1
秋葉行きたいお
820Socket774:2007/12/16(日) 16:19:25 ID:OL+CuS5q
働いてるやつで年末のこみけ
行くから忘年会と新年会出れませんとか
意味不明な事いうゆとりいる?

俺の会社5人もいて困ってるw
821Socket774:2007/12/16(日) 16:23:52 ID:Tw/7vWIE
>>820
行きたくないなら
お前も行きたくないと
はっきりいえばいいじゃん ^^
822Socket774:2007/12/16(日) 16:30:14 ID:l0FbOgt1
酒飲めないから忘年会新年会嫌いだお
823Socket774:2007/12/16(日) 16:36:57 ID:Uelj4mdC
働いてるっていう前提からもうはずれてる俺
824Socket774:2007/12/16(日) 16:50:13 ID:W14iryGM
忘年会はともかく新年会は冬コミと何か関係あるのか?
825Socket774:2007/12/16(日) 16:53:11 ID:ecJZ1qDn
身内で戦利品お披露目会とかやるんじゃね?
826Socket774:2007/12/16(日) 16:53:34 ID:oVksWyyr
>>820
小遣い与えて会社用に何か買って来いと言っておけ
5千か1万くらいあればどうにかなる
827Socket774:2007/12/16(日) 16:54:20 ID:l0FbOgt1
秋葉で自作PC忘年オフ会まだー
828Socket774:2007/12/16(日) 16:56:59 ID:bpaUkRvm
>>820
忘年会とか新年会とか
しないといけないものなんですかね。

コミケがあるから行けませんってのは笑っちゃうけど。
829Socket774:2007/12/16(日) 16:58:02 ID:ecJZ1qDn
新橋とかコミケ会場周辺で忘年会すればおk
830Socket774:2007/12/16(日) 17:01:29 ID:V+sOtdaj
最近の若者は付き合いが悪いと聞くが真相は!?
831Socket774:2007/12/16(日) 17:02:37 ID:SyHi8nAc
お深いまだー
832Socket774:2007/12/16(日) 17:10:09 ID:jd/mM8kq
会の付き合いは大切でしょ、職場円満にいくには。
833Socket774:2007/12/16(日) 17:25:37 ID:eQrPI1KY
忘年会・新年会は出ておくものだろ・・・付き合いとかあるし。
834Socket774:2007/12/16(日) 17:36:14 ID:hpOKrm89
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1783839
正直これはすごいと思った。
次期N-BENCHはこれで。
835Socket774:2007/12/16(日) 17:37:56 ID:v9iij0uy
>808
たったの233Wじゃないか。
http://www.tomshardware.com/2005/06/03/dual_core_stress_test/page2.html#power_consumption_and_costs
PenD840XEのシステムは圧倒的だぜ?
屁9900程度じゃ手も足もでねぇ。
836Socket774:2007/12/16(日) 17:39:09 ID:hpOKrm89
XEとか特別仕様になにいってんだ。
837Socket774:2007/12/16(日) 17:44:31 ID:v9iij0uy
>836
PenD840XEのTDPは130Wだぜ?
特別?なんのこと?
838Socket774:2007/12/16(日) 17:45:39 ID:hpOKrm89
まぁ、Phenomもある意味特別だからいいかw
839Socket774:2007/12/16(日) 17:46:35 ID:bpaUkRvm
>>829-832
不景気の影響で忘年会とか無いんだぜ〜!
ヽ(´ー`)ノ
仕事が激減したのでショボーン━━(´・ω・`)━━だけどね。
840Socket774:2007/12/16(日) 17:49:44 ID:+bp0m12Q
むしろ亡命会をやるべき人間をリストアップしたい。
841Socket774:2007/12/16(日) 17:54:00 ID:v9iij0uy
>838
ほかのPenDのTDPもAMDでいうところのACPだから
屁がいくら特別でもPenDの牙城は崩せん。
842Socket774:2007/12/16(日) 17:54:12 ID:SyHi8nAc
843うさだ萌え:2007/12/16(日) 17:55:58 ID:3OsN7uyr
>>820、そんな愚図ハゲドモを雇ったおまえの会社と採用担当が悪くて無能なだけだ。
そんな愚図ハゲドモ雇う前に漏れを雇えってことだ。ハゲっが。
っま、そんな愚図ハケドモを雇う会社など願い下げだが。ハゲっが。
844Socket774:2007/12/16(日) 18:04:28 ID:SyHi8nAc
ワシントン神
845Socket774:2007/12/16(日) 18:06:20 ID:BTtjbUfV
PK強え
846Socket774:2007/12/16(日) 18:07:31 ID:Ko2p6CQP
待てうさだ、オマイは対基地外チョンの秘密兵器なんだから
まだじっとしてろ。出番はアイツが出てきてからだ。
847Socket774:2007/12/16(日) 18:09:11 ID:OL+CuS5q
>>843
うさだ、お前がんばったから
ビクトリアでメガサーロインステーキおごってやろうか?
848Socket774:2007/12/16(日) 18:10:26 ID:eQrPI1KY
>>846
うさだを対基地外兵器にしたら俺はうさだまでNGにしなくてはならなくなる。
うさだも相手にしないでくれよ。
849Socket774:2007/12/16(日) 18:24:39 ID:MuSwJOy/
Vistaって、ボンボVGAだとキツイのかな・・
850Socket774:2007/12/16(日) 18:29:53 ID:ecJZ1qDn
最新チップセットならそれなり
851Socket774:2007/12/16(日) 18:31:15 ID:H12GnQ36
>>849
Geforce6150クラスで3Dフリップがひっかかりなく動くのでまあそれ以降の
やつも含めて対Vistaは大丈夫と考えてよいが、ゲームはきついだろう。
Hybrid CF/SLIはいい選択肢かもね。
852Socket774:2007/12/16(日) 18:31:52 ID:dx8t4/OO
最近、雑談ですら元気ない気がする。
853Socket774:2007/12/16(日) 18:32:06 ID:MuSwJOy/
どもでつ
それなりに動くんならボンボVGAでVistaにしよう
854Socket774:2007/12/16(日) 18:33:46 ID:f7TDLwGW
45nmのCPUがAM3&DDR3用しか出なかったらどつきまわす
855Socket774:2007/12/16(日) 18:42:02 ID:KJ3JRkaT
http://techreport.com/articles.x/13792/2
Enthusiast向けのところに載ってるけど、45nmで4コアはAM2+で出る。
2コア、3コアについては不明。スライド通りなら出なさそう。
856Socket774:2007/12/16(日) 18:43:54 ID:CLbi1kpP
690G/Vのことも玉にはお(ry

いやXPで満足してるからVistaはわからねー
857Socket774:2007/12/16(日) 18:46:08 ID:BTtjbUfV
>>855
3コアは出るかもしれないよ
スライド載ってるし
俺は4コア以外いらんが
858Socket774:2007/12/16(日) 18:49:50 ID:OL+CuS5q
Windows XP SP3がマルチコアにどれだけ
最適化してくれるのかで話が変わってくるよ

今とそんなに変わらないならIPC高効率化した
3.6Ghzのkumaとかの方が需要あると思う
859Socket774:2007/12/16(日) 18:51:11 ID:f7TDLwGW
>855
d 3コアは下の方に書いてますな このとおりならナデナデウッ
860Socket774:2007/12/16(日) 19:09:57 ID:KJ3JRkaT
>>857
さんくす。思いっきりTripleって書いてるw
コードネームだけしか見てなかったので、出ないと思い込んでいたよ。
861Socket774:2007/12/16(日) 19:23:22 ID:lx2pbYcN
職場に格差があるのはスゲー感じる
茄子の話は火薬庫に続く導火線並に危険
862Socket774:2007/12/16(日) 19:30:55 ID:4qgqu+05
屁、最高
863Socket774:2007/12/16(日) 19:31:51 ID:09mdX7ut
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
864Socket774:2007/12/16(日) 19:38:33 ID:4qgqu+05
屁使いよ。立ち上がろうではないか
865Socket774:2007/12/16(日) 19:40:44 ID:nVxdx9RA
Phenomも入ってる、TomさんのCPU性能比較チャートってあるのかな・・
866Socket774:2007/12/16(日) 19:43:36 ID:f7TDLwGW
>861
ウチなんて会社の事務員が全社員の給料額全部をつきあってる奴にバラしたんだぜ
867Socket774:2007/12/16(日) 19:44:50 ID:5J0YDQHc
ああ、市の
868Socket774:2007/12/16(日) 19:52:40 ID:Wxx+P7yD
AM3までAM2でいくかインに行くか迷う
+買って屁使う理由が今の所ないし
869Socket774:2007/12/16(日) 19:56:44 ID:KIG54hew
AM3に行く理由もなくなったりして
870Socket774:2007/12/16(日) 19:57:11 ID:ueOQHNWM
>>868
性能が足りてるならAM3が出るまで様子見。
短期的にスペックアップを考えてるならIntel。
871Socket774:2007/12/16(日) 19:59:07 ID:NF6ErylR
信者でもない限り当たり前にAM2+は様子見だよねー
872Socket774:2007/12/16(日) 20:04:21 ID:nVxdx9RA
873Socket774:2007/12/16(日) 20:06:12 ID:J3FOMFQE
AM2+ママンは結構良さそうだから780G+SB700ママンが出たら買う予定。
Hybrid CrossFireで遊んでみたしw
でもCPUはとりあえず黒の5000か6400、もしくは5200か5600でいいな。
874Socket774:2007/12/16(日) 20:08:53 ID:J3FOMFQE
遊んでみたいしの間違い
875Socket774:2007/12/16(日) 20:15:52 ID:KJ3JRkaT
>>872
ベンチに結果に沿った修正してないっぽいから、上の方はかなりいい加減だろうね。
QX9770とQX9650で1割近い性能差はそうつかない。
逆にQX9650とQX6850の差は狭すぎるように思える。
876Socket774:2007/12/16(日) 20:21:28 ID:5J0YDQHc
ご飯がご飯しかないよー
877Socket774:2007/12/16(日) 20:27:19 ID:RuqvDWuw
伝説のご飯ライスの誕生である
878Socket774:2007/12/16(日) 20:28:55 ID:5J0YDQHc
ふりかけ買ってきちゃだめかな・・・
879Socket774:2007/12/16(日) 20:30:29 ID:J3FOMFQE
ご飯におかゆをかけて食べるおかゆライスというものが
880Socket774:2007/12/16(日) 20:31:27 ID:jjAUKh2s
醤油入れて炒めればいいじゃん
881Socket774:2007/12/16(日) 20:33:03 ID:5J0YDQHc
ビールが欲しいなぁ
昔緑のたぬきにビール入れたらまずかった記憶がある
882Socket774:2007/12/16(日) 20:34:33 ID:+bp0m12Q
おかずよりビールとはこは如何に
883Socket774:2007/12/16(日) 20:37:11 ID:ofrODxw6
ごはん以外を食べると燃焼が悪いのか
884Socket774:2007/12/16(日) 20:48:51 ID:nTrp4Pw+
ご飯を食べないとお腹がすくんだ
885Socket774:2007/12/16(日) 20:49:07 ID:yrmOwrFY
1000Wクラスの電源8製品をテスト
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/
886ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/16(日) 21:07:06 ID:PYveuykM
対キチガイ兵器てw

完全に言い負かされて逃げ出した、刺身にタンポポのせる職業の人
は誰だっけw
887Socket774:2007/12/16(日) 21:09:27 ID:f7TDLwGW
電源はわりと使いまわしの利くパーツだから良い物を買いたいもんだーね
888ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/16(日) 21:09:48 ID:PYveuykM
        ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \缶の検品だけど、缶にあまり関わっていないマジック。
    /   ///(__人__)/// \     つまらないからみんなでやるお!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ | 説明
889Socket774:2007/12/16(日) 21:12:47 ID:4Q2qT2i6
890ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/16(日) 21:13:47 ID:PYveuykM

資料写真:
汚いセキュリティホール乱発言語JavaScriptより、ずっと奥の深い缶の検品の世界
→ 楽天で詳細情報を確認 東京都港区にあるIT企業・ライブドア。18日、同社が入居する赤坂ツインタワービル周辺で、
スーパーから缶がいっせいに消えるという珍事があった。缶の検品の職人らが、ライブドア社員の暴言に抗議して
ストに突入したためだ。近隣で生活する人々は「缶詰めが食えなくなる…」と困り果てている。

ライブドアからほど近い定食屋「弁慶」で人気のメニュー「缶詰の定職」からも、この日缶詰めが消えた…。
「私たちの職業を不当に貶める発言は許さない」
と、ストライキ中の缶の検品職人は怒る。問題になっているのは、ライブドアに
勤めるワーキングプアの摩羅怒張氏(30)が
「缶の検品する人はマークアップエンジニア以下」
などの暴言を自身のブログで連発している件。これがネット上で反感を呼
び、周辺の職人総勢120人が参加する今回の大ストライキへとつながった
のだ。
891Socket774:2007/12/16(日) 21:16:09 ID:OL+CuS5q
うわぁぁネットゴキブリ発生した
バルサンどこー

助けてー
892ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/16(日) 21:17:14 ID:PYveuykM
       ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\ キリッ  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \      活動する板で、自分用のスレが、有志により自動的に立てられるかどうか?
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /



       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \          
  |     |r┬-|     |    (⌒)     wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、   
  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
  |     | |  |     |〈 ̄   `-Lλ_レレ
  |     | |  |     |  ̄`ー‐---‐‐´
  \      `ー'´     /
893Socket774:2007/12/16(日) 21:18:19 ID:1MsAtB1+
>>889
d

こういうので出れば・・
http://www23.tomshardware.com/cpu_2007.html
894Socket774:2007/12/16(日) 21:19:48 ID:4Q2qT2i6
>>893
ページ変えて自分で見ればいいだろ。
CPU数は若干少ないが1ページに2つ載ってるぶんそっちよりむしろ見やすい。
895Socket774:2007/12/16(日) 21:27:42 ID:1MsAtB1+
>>894
自分の比較したいCPUを2つチョイスして比較したかったもんで・・・スマン
896Socket774:2007/12/16(日) 21:32:11 ID:KevzmiGk
ネットゴキブリ(笑)
897スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2007/12/16(日) 21:33:51 ID:pmhXDutG
レスが900を超えていませんが事情により次スレタイ案の提示です。

その1: Phenom 32ナノヘ-^)人(・-新タナ同盟 AMD雑談スレ455番星
その2: Phenom Mobileハ(・∀・)Swiftヘ AMD雑談スレ455番星
その3: Phenom 今ハ(;■_■)ヲ待トウ AMD雑談スレ455番星
その4: Phenom アリガトウ∠(゚∀゚)90ナノ AMD雑談スレ455番星

トニカク: Phenom マターリヽ|・∀・|ノ極メヨウ AMD雑談スレ455真髄

他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしくお願いします。
とにかくマターリ、マターリと。ではノシ

898Socket774:2007/12/16(日) 21:38:01 ID:5J0YDQHc
>>897
乙です
899Socket774:2007/12/16(日) 21:49:13 ID:gJRs//ap
MontrealのL2が512KBではなく1MBになってるのが気になるな。
900Socket774:2007/12/16(日) 21:50:41 ID:EIU6CppI
>>873
内蔵と格安のVGAで倍性能くらいになるのはおいしいよな
んで780Gって690Gの4倍の性能と言う事だから
ゆめりあなら低く見て12000なるから一昔前の普及価格帯VGAと引けを取らない
んで大体この3倍性能が頭打ちらしいから
まあ少なくとも30000くらいは行くし
外付けは完全に電源カットで切るらしいからつけたままで
用途に合わせて使い分けられる
普段は殆ど3Dは扱わないが
たまには動かすって人にとってこれは魅力的だ

あとはCPUの問題があるけどQuadどうでも良いから
自分も780G+SB700が来たらCPUもX2 6000+くらいにして幸せになる予定
901Socket774:2007/12/16(日) 21:57:05 ID:1MsAtB1+
>>897
その1で
902Socket774:2007/12/16(日) 21:57:06 ID:LckHmc4F
ネットゴキブリってw
903Socket774:2007/12/16(日) 22:09:40 ID:phuJfz9Q
780GとG35とでは、どっちが速いんだろ・・
904Socket774:2007/12/16(日) 22:11:27 ID:Ko2p6CQP
その3に一票です
905ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/16(日) 22:11:34 ID:PYveuykM
おいおい俺のQX9650がBIOS1.3V設定で実電圧1.28VでPrime95回ってる件に
ついて。
906ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/16(日) 22:12:11 ID:PYveuykM
4Ghzねw
907Socket774:2007/12/16(日) 22:12:44 ID:OL+CuS5q
ぎゃあああああ

こっち飛んできた
叩くもの誰かもってきて
908Socket774:2007/12/16(日) 22:13:29 ID:4Q2qT2i6
必要なのはNG設定できるブラウザ
909Socket774:2007/12/16(日) 22:15:06 ID:iZpQo2+n
>>897
3
910ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/16(日) 22:16:59 ID:PYveuykM
        ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \缶の検品だけど、缶にあまり関わっていないマジック。
    /   ///(__人__)/// \     つまらないからみんなでやるお!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ | 説明
911Socket774:2007/12/16(日) 22:17:35 ID:KJ3JRkaT
>>899
Montrealのころには45nmにも慣れて、ダイサイズの増加を許容できると踏んでるからじゃないの?
Bulldozerが遅れるんだから、Nehalemに多少でも対抗しようという意味もあると思うけど。

あと、その3に一票。
912Socket774:2007/12/16(日) 22:24:42 ID:iZpQo2+n
o=32KB □=512KB
でキャッシュを表すと

Phenom
L1 oooooooo oooooooo
L2 □□□□
L3 □□□□

Yorkfield
L1 oooo oooo
L2 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


イソテルキャッシュ大杉ワロタ
913Socket774:2007/12/16(日) 22:31:07 ID:phuJfz9Q
キャッシュ物量作戦でつか・
914Socket774:2007/12/16(日) 22:31:13 ID:lx2pbYcN
>>866
生活に困る程給料が安いと忠誠心の維持は難しい罠
それだけの仕打ちを受けていると思うし仕方無い
915Socket774:2007/12/16(日) 22:31:52 ID:BDgwOpfi
とりあえず、キャベツでも食おうぜ?

http://jp.youtube.com/watch?v=XTZLMISBdNU
916ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/16(日) 22:47:51 ID:PYveuykM
        ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \缶の検品だけど、缶にあまり関わっていないマジック。
    /   ///(__人__)/// \     つまらないからみんなでやるお!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ | 説明
917Socket774:2007/12/16(日) 22:49:27 ID:f7TDLwGW
>914
結果(額)を知ってるから言うがそうではない
単にバレなきゃ聞いても良いという倫理の欠如という結果だった
当然クビにした
918Socket774:2007/12/16(日) 22:50:40 ID:phuJfz9Q
>>915
再生回数: 20
919ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/16(日) 22:53:09 ID:PYveuykM
資料写真:
汚いセキュリティホール乱発言語JavaScriptより、ずっと奥の深い缶の検品の世界
→ 楽天で詳細情報を確認 東京都港区にあるIT企業・ライブドア。18日、同社が入居する赤坂ツインタワービル周辺で、
スーパーから缶がいっせいに消えるという珍事があった。缶の検品の職人らが、ライブドア社員の暴言に抗議して
ストに突入したためだ。近隣で生活する人々は「缶詰めが食えなくなる…」と困り果てている。

ライブドアからほど近い定食屋「弁慶」で人気のメニュー「缶詰の定職」からも、この日缶詰めが消えた…。
「私たちの職業を不当に貶める発言は許さない」
と、ストライキ中の缶の検品職人は怒る。問題になっているのは、ライブドアに
勤めるワーキングプアの摩羅怒張氏(30)が
「缶の検品する人はマークアップエンジニア以下」
などの暴言を自身のブログで連発している件。これがネット上で反感を呼
び、周辺の職人総勢120人が参加する今回の大ストライキへとつながった
のだ。
920Socket774:2007/12/16(日) 22:56:58 ID:tvrj9h8S
>>878
ポテトチップスお奨め。
物によっては合わないけど。
921Socket774:2007/12/16(日) 22:59:04 ID:lx2pbYcN
>>917
聞くのは問題無いだろ
情報を漏らさなければ何も起こらない
922Socket774:2007/12/16(日) 23:02:49 ID:LVcQLeGN
今は放屁の状態だ、次こそ実体が来る!
923Socket774:2007/12/16(日) 23:07:26 ID:5J0YDQHc
>>920
どっかでm(ry
何とかもった
もう寝るフ

>>897

その3で
924ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/16(日) 23:07:57 ID:PYveuykM
        ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \缶の検品だけど、缶にあまり関わっていないマジック。
    /   ///(__人__)/// \     つまらないからみんなでやるお!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ | 説明
925Socket774:2007/12/16(日) 23:10:19 ID:8xL+okNJ
よくわからんが法曹は法の道をあきらめて缶の検品してるのか。
地道だが食品の安全性に直結する仕事だから気をぬくなよな。
926ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/16(日) 23:11:33 ID:PYveuykM
927Socket774:2007/12/16(日) 23:13:07 ID:YlGSb3sw
頼むから法曹の相手をしないで放置してくれ。構うから居座るんだよ。
独り言を述べるだけの馬鹿ほど惨めなものはない。その内、本来の巣である
C2Dスレに戻ってくれるから、ここでは放置しよう。
928Socket774:2007/12/16(日) 23:13:23 ID:2cnUa0sK
>>897
Phenom ハ(;i_i)キビキビ AMD雑談スレ455番星
929Socket774:2007/12/16(日) 23:13:46 ID:OL+CuS5q
PhenomはIntelに対する
実はトロイの木馬なのか?

いやーこれならオレゴンの
ダメ子ちゃんでも余裕余裕とか
思わせて、次を狙ってるのか

ってありえねーよw
930Socket774:2007/12/16(日) 23:14:38 ID:8xL+okNJ
へーうさだは缶の検品か。
缶自体に関わっていないとなると缶の検査機器のメーカーかね。
屁理屈こねて金取る仕事よりはよっぽど世のため人の為だな。
931ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/16(日) 23:16:14 ID:PYveuykM
>>930

ヒント>バイト
932ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/16(日) 23:19:22 ID:PYveuykM
缶の検品でバイトとはこれいかにw
933Socket774:2007/12/16(日) 23:20:37 ID:lx2pbYcN
NGワードマジオヌヌメ
月曜が来る前に寝たほういいぞ
934Socket774:2007/12/16(日) 23:22:21 ID:OL+CuS5q
うさだに

メガサーロインステーキ食べさせて
youtubeにうpしたいんだが

どうしたらいいもんか
935Socket774:2007/12/16(日) 23:28:47 ID:2cnUa0sK
>>932
法曹、阪大大学院なのに、なんだ、その真性キチガイップリは、ハァ
阪大大学院が泣いているぞ!
936ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/16(日) 23:31:55 ID:PYveuykM
http://www.youtube.com/watch?v=6XYR6CQbh9U

うさだの職業と同ランクの職人技。
937 ◆Zsh/ladOX. :2007/12/16(日) 23:32:21 ID:CtNy8I/u
だから構うな、餌やるなって。
938Socket774:2007/12/16(日) 23:36:50 ID:phuJfz9Q
I don't like monday
939ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/16(日) 23:36:51 ID:PYveuykM
うさだ専用スレが見つからないんですが、、、。
940Socket774:2007/12/16(日) 23:40:05 ID:NF6ErylR
全世界で100個ぐらいしか売れてなかったりしてペノム
941Socket774:2007/12/16(日) 23:51:18 ID:f7TDLwGW
>921
まあそういう奴を信用するかどうかという問題だからね
それを信用できないと判断したという事
事実問題になったわけだし
942Socket774:2007/12/16(日) 23:56:44 ID:lEOTZ7eS
次スレはいずこへ
943アム厨:2007/12/16(日) 23:58:27 ID:E5IZsz3N
>>940
まあ、そんなもんだろ。てか、不良品売るなよボケ(・´ω`・)
944Socket774:2007/12/17(月) 00:03:55 ID:iAuZtFgy
冷静に考えても9600は国内では500個売れたか怪しいな。
945アム厨:2007/12/17(月) 00:08:37 ID:SiJajRyc
冷静に考えたら50個だろ?(・´ω`・)
前スレ:Phenom 上海|Д゚)只今試作中 AMD雑談スレ454番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197547672/
名無しさんによる善意の過去ログ倉庫 http://amd.jisakuita.net/          __     __
 \ │ /   ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ ..ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ
  / ̄\ .γ'⌒`( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_| i 〕 〔(,,゚Д゚)
─( (,,゚Д゚)) l    .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, | |  | . . ゝ、,−、ノ_____ri
  \_/ .._`Jー‐'U.,_   |   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚]l}=fll|||」コ=┘
 /(|  .|)..r',`i:::::::::::::::::`iヽ |                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
   ..じJ l .| .| :A:M:D:::| | └───────────── ゚V゚─| ::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| ((,_ ))    日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ        (`ヽ ( ゚(>`ゝ、==U==U=====iL. ノフフ ヽ   | .|
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \  .  (ヽ回ヽヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::|.へ-ーへゝ  / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)
○関連スレ
AMD Turion 64 Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176011941/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 45way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186965348/
AMD系MicroATXマザー総合Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184391509/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会33【Ath64】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190384965/
(゚д゚)ウマーなAthlon,Opteron オーバークロック動作報告スレ69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186112288/
【AthlonDuron】SocketA CPU全般 7焼【SempGeode】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183685126/
【現役SocketA】Geode NXスレ@-14W【省電力】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190607225/
[AMD] NVIDIA チップセット総合スレ part11 [Intel]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175807695/
ALi/ULiチップ総合スレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178942981/
SiS総合スレ Part35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189091185/
Athlon64 X2 お勧めマザーボードスレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192646944/
VIAチップセット総合スレPart11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181600528/
【ATi】RADEON XPRESSマザー統合スレ 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177449356/
Opteron939/AM2スレ part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173713354/
SocketAM2総合すれっど7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190815015/
○関連スレ
AMDの次世代CPUについて語ろう 第18世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197562571/
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その49
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196395286/
【正直】まだまだ939Part13【換えたい】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197752892/
俺たちSocket939!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189262431/
【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part12【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197239388/

○関連リンク
・Fab51 ttp://fab51.com/
・Hammer-Info ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
・The AMD's Cafe ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/
・北森瓦版 ttp://northwood.blog60.fc2.com/
・hermitage akihabara ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
・AMD應援団  ttp://amder.hp.infoseek.co.jp/
・Memory Calc (AM2 メモリークロック計算) ttp://am2memcalc.komusou.jp/
・AMD Athlon64 プロセッサ・ファミリ 推奨マザーボード
ttp://www2.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/1,,30_182_869_9460^9461,00.html?1117787147
・AMD Dual Core Processor Driverの手動インストール法(パフォーマンスメーター問題対策)
ttp://kokujin.web.infoseek.co.jp/x2/x2-1.html
・WindowsXPでAthlon64x2 を使用したいのですが…(ドライバと修正パッチの導入方法、日本語版修正パッチ追加)
ttp://a8n.my.land.to/article/2006/040517.html
着ぐるみ・コア名相関関係図
                ┌───────────────┐Thorton ようかん64 Manchester
 San Diego  Barton  つ                       ⊂
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|    K7          
                真Thoroughbred    Palomino                Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred
○過去スレ
Phenom 只今B3(;´Д`)準備中 AMD雑談スレ453番星 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197121865/
Phenom Spider(`・ω・´)OD体験AMD雑談スレ452番星 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196808633/
Phenom 次ハ(■∀■)黒イ奴ダ AMD雑談スレ451番星http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196514297/
これ以前は、>>1の名無しさんによる善意の過去ログ倉庫へどうぞ。

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
*これらを無視したフライング等は荒らしと見なされ、無視・削除される場合があります。

1.注釈(スレの進行速度や、案を出す人達の有無・事情が毎回違うでしょうから、多少の前後は構いません。)
2.注釈(また、スレタイ・テンプレ案が出ない時や、人が殆ど居ない時などは、一時的に、現行スレのテンプレや
  使われなかったスレタイ案等を利用し、暫定的に次スレを立て、人が多く居るその次スレにでも、改変の議論・
  多数決をして変えていくとスムーズに移行できるでしょう。)
950Socket774:2007/12/17(月) 00:25:07 ID:vCGLTQLx
立ててやろう
951Socket774:2007/12/17(月) 00:27:21 ID:56tH8HzW
ガンガレ
952Socket774:2007/12/17(月) 00:29:44 ID:56tH8HzW
>>950
乙でした

Phenom 今ハ(;■_■)ヲ待トウ AMD雑談スレ455番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197818835/
953Socket774:2007/12/17(月) 00:40:20 ID:7BwpkO+g
寝るぽ
954Socket774:2007/12/17(月) 00:57:15 ID:VJWnyOU1
もやすみー
955Socket774:2007/12/17(月) 01:03:09 ID:YbWCuZXl
うめぬるぽ
956Socket774:2007/12/17(月) 01:12:22 ID:hKHoKc2r
F1総集編やってるなぁ
フェラーリのリアウイングに注目
957Socket774:2007/12/17(月) 01:20:25 ID:P5CTxb0X
AMDだろ
958Socket774:2007/12/17(月) 01:25:28 ID:VJWnyOU1
INTELはBMだっけ・・
959Socket774:2007/12/17(月) 01:35:14 ID:TiUGIoQ5
次スレに早速疱瘡が湧いている模様。
960Socket774:2007/12/17(月) 01:40:43 ID:6veQxSqJ
住人が無視し続ければ荒らしとして報告できるでしょ。
961Socket774:2007/12/17(月) 01:42:11 ID:oSN0cc7W
もうすでに荒らしだろうあれは、あそこまで嫌われてるのによく来られるな
962Socket774:2007/12/17(月) 01:44:16 ID:VJWnyOU1
963Socket774:2007/12/17(月) 01:46:48 ID:oSN0cc7W
>4コアのうち2コアしかフルで働かない時もあるし、あるいはたった1コアしか働かない時もある。
>すると、1〜2コアが走っていて、他のコアがスリープしている時に、うまくパフォーマンスが得られるようにすることが考えられる。
>また、室温が35度以下だった時や、プラットフォームが冷たい時に、それを利用してもっとパフォーマンスを得ることも考えられる。

…あれ、どっかで見たような文章が
964Socket774:2007/12/17(月) 02:14:57 ID:VJWnyOU1
AMDの真似ですか・・
965Socket774:2007/12/17(月) 02:38:33 ID:+pCyKxcH
これは、シングルスレッドアプリでは片コアしか使われないから,使ってない側のコアが
出してもよい熱量分を動作しているコアで消費できるようにしようってものじゃないか?
余ってる二酸化炭素の排出権枠を欲しがってる国に譲渡するみたいなものだと解釈してるけど。
966Socket774:2007/12/17(月) 02:43:43 ID:+pCyKxcH
>余ってる二酸化炭素の排出権枠を欲しがってる国に譲渡するみたいなものだと解釈してるけど。
二酸化炭素の排出権枠が余ったからあげる、みたいなものだと解釈してるけど。
967Socket774:2007/12/17(月) 02:44:38 ID:/ZUnEOCt
そういう不適切なたとえをするのはやめてくれ
報ステでボケまくってる古館みたいだ
968Socket774:2007/12/17(月) 02:54:18 ID:BoTKg8XF
おりの屁の排出量が多いから、排出権が余っている人から買うしかないのか(´・ω・`)
969Socket774:2007/12/17(月) 02:58:41 ID:VJWnyOU1
そういえば昔余ってるCPU資源を白血病の・・・とかいうスレがあったけど
どうなったんだろ・・
970Socket774:2007/12/17(月) 03:00:14 ID:eINKO6IA
UDはだいぶ前に終了したかと
971Socket774:2007/12/17(月) 03:00:53 ID:BoTKg8XF
ttp://ud-team2ch.net/
続いているかと
972うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/12/17(月) 03:05:49 ID:jYmFWiXI
>>846、漏れにも、生活が、あるわけだ。ハゲっが。

>>847、おごれ、ハゲ。もちろん、お前は、来るな。漏れ、一緒に食べる、って行為が、嫌なんだよな。ハゲっが。
支払い、よろしく。ハゲっが。

>>848、ハゲっが。
973うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/12/17(月) 03:08:14 ID:jYmFWiXI
>>939、レベルの低い、ヤシには、たどり着くことすら、不可能。リアルで。
974Socket774:2007/12/17(月) 03:15:00 ID:gXbdkjZI
>>962
以前から何故AMDが先に実装しないのか不思議だった機能だな
しかもそれを否定する側に回るとは終わってる
ソフト側の対応が絶対必要と言うのなら面倒な話になるが
CPU側で判断してクロックを上げるのならデメリットはないし
サーバでは全く必要のない機能だろうが
そう言う状況はコンシューマでは往々にしてある
デメリットはクロックの表記が難しくなる事くらいかw
975Socket774:2007/12/17(月) 03:20:55 ID:hKHoKc2r
近頃派手にレス番飛ぶなぁ
976Socket774:2007/12/17(月) 03:44:10 ID:VJWnyOU1
>>971
終了って出てるけど・・
977Socket774:2007/12/17(月) 03:45:52 ID:BoTKg8XF
UDが終了ってことで、白血病解析のプロジェクトそのものはまだ続いているってことね。
978Socket774:2007/12/17(月) 03:51:26 ID:BoTKg8XF
っと、失礼。世にあるコンピュータ資源を利用して解析するプロジェクトと言うべきか。
979Socket774:2007/12/17(月) 03:56:56 ID:VJWnyOU1
なるほろ・・
マルチコアが普及し出した今こそ盛り上がりそうなのに・・
980Socket774:2007/12/17(月) 04:12:53 ID:0oNPWB0/
次スレ
Phenom 今ハ(;■_■)ヲ待トウ AMD雑談スレ455番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197818835/
981Socket774:2007/12/17(月) 04:16:19 ID:l8j3S0NN

   ノ\.    /:::ヽ ま |    /~ヽ   /~~ヽアアアァ /
  /:::. \,,,/::  ヽ た |    |  |i _∧ゝ ノ  /_
 /::::::::..     ○ \か |  ノ ノ:´Д`) / /l⊆⊇`ヽ
/:::::::: ○    .   |  |( ノ     ソ /  (:´Д`)
|::::::::..     厂|   | ∧∧∧∧   /  m=○=mノ) ≡もう朝ぽ。。
|::::::::    /\.|  ,ノ<   チ  >./    _/_/(「_ノニコ ≡
\::::::::   l--ーl. . (. < チ  ュ  >      ( (0)=(__)0) ≡(´⌒;;
―――――――― < ュ  ン  > ―――――――――
    〆⌒ヽヽ    <  ン    >  ∧_∧
    ( Γ ,))    < の予感 > [( ・∀・)< 2ちゃん
    ゝ__ノノ     .∨∨∨∨\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 不眠だからな
 ∩_∩ |      /∧_∧ ._\ ̄ ̄ ̄| |
 (´Д`) | んぁ?/ (,;´∀`,)//2ch\ @ | |
 (U U )_   /   ( つ____//__/   \  | |
/(_(_)/ /今日も.┓| ̄| ̄ ̄|     \| |
982Socket774:2007/12/17(月) 04:43:41 ID:KjnOduqP
>>979
ちゃんとスレもあるよ〜
【BOINC】自作機パワーでがん解析Ver.44【旧UD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196004259/
983Socket774:2007/12/17(月) 05:48:31 ID:0oNPWB0/
ナツカシス
984Socket774:2007/12/17(月) 05:58:06 ID:9yHCQjnp
次スレ
Phenom 今ハ(;■_■)ヲ待トウ AMD雑談スレ455番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197818835/
985Socket774:2007/12/17(月) 06:00:07 ID:9yHCQjnp
ネルフ・・
戦と李は任せた
986Socket774:2007/12/17(月) 07:21:30 ID:eINKO6IA
だれもいなさげ
987Socket774:2007/12/17(月) 07:21:47 ID:cFcgr6i1
俺いるよ
988Socket774:2007/12/17(月) 07:21:57 ID:eINKO6IA
( ゚∀゚)ノ
989Socket774:2007/12/17(月) 07:22:45 ID:eINKO6IA
>>987
埋 め な い か
990Socket774:2007/12/17(月) 07:23:33 ID:BoTKg8XF
ウホッ
991Socket774:2007/12/17(月) 07:23:49 ID:kgAqrW7E
おれもいるぜ!
992Socket774:2007/12/17(月) 07:24:45 ID:eINKO6IA
もすこしだー
993Socket774:2007/12/17(月) 07:25:39 ID:eINKO6IA
俺のID、一歩間違うと大変なIDになるところだったんだな…w
994Socket774:2007/12/17(月) 07:25:58 ID:cFcgr6i1
1000なら…1000なら…
995Socket774:2007/12/17(月) 07:26:06 ID:kgAqrW7E
AMDからPS3に浮気!
996Socket774:2007/12/17(月) 07:26:17 ID:eINKO6IA
まだ996くらいかな?
997Socket774:2007/12/17(月) 07:26:43 ID:cFcgr6i1
>>995
当然BOINC@PS3もやってるよな!
998Socket774:2007/12/17(月) 07:26:46 ID:eINKO6IA
1000なら…アッー!!
999Socket774:2007/12/17(月) 07:27:15 ID:eINKO6IA
箱○買った俺はorz
1000Socket774:2007/12/17(月) 07:27:21 ID:cFcgr6i1
1000ならSB700は期待大
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/