【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会33【Ath64】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMDのバリューセグメントのCPUを語るスレです。
Sempron及びシングルコアのAthlon64が対象です。

■前スレ
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会32【Ath64】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176960518/

保管庫(part1からpart14まで)
http://seagate-hdd.hp.infoseek.co.jp/2ch_jisaku_amd/00jisaku_index.html

■関連サイト
Fab51 [ Overclocking Athlon ]
http://fab51.com/

各種CPUのスペック一覧
http://www.geocities.jp/atcomparts/cpudesktop1.html
2Socket774:2007/09/21(金) 23:31:19 ID:lZTrUly6
■過去ログ
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会31【Ath64】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170863110/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会30【Ath64】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163249179/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会29【Ath64】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157005850/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会28【Ath64】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153234430/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会27【Duron】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149580391/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会26【Duron】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146710873/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会25【Duron】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143026301/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会24【Duron】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139471832/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会23【Duron】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136936983/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会22【Duron】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134368351/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会21【Duron】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132486331/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会20【Duron】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129980883/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会19【Duron】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127647183/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会18【Duron】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126056234/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会17【Duron】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123922492/
3Socket774:2007/09/22(土) 00:05:04 ID:CVSoS/0b
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
4Socket774:2007/09/22(土) 00:20:39 ID:wq4cUhBO
>>1
5Socket774:2007/09/22(土) 00:57:33 ID:Unj5S5zl
4000+以下のX2もこのスレのテリトリーじゃないか?
6Socket774:2007/09/22(土) 01:07:07 ID:cINFhRH7
4コアCPUが3万円程度で買える今となっては
Athlon64自体がエントリー向けになりつつあるからなあ…
7Socket774:2007/09/22(土) 03:17:19 ID:bTw8RseI
おつー
8Socket774:2007/09/22(土) 06:36:56 ID:kpEim4HG
1万以下はこのスレのテリトリーと見た
9Socket774:2007/09/22(土) 07:26:16 ID:mN7+qsHy
一万ちょいあればセンプロンがみっつかえる
10Socket774:2007/09/22(土) 11:34:36 ID:YMjbuxFR
えっ・・・とAthlonXPが入ってないけどもうゴミ扱いなのかな?
ひょっとして2ちゃんねらーで使ってる香具師もういない?
Pen4は北森スレあるのにさ・・・
11Socket774:2007/09/22(土) 11:57:33 ID:iJGUf7TF
>>10
ここは現在進行形のエントリーCPUのスレだから
北森とかは時が止まったモデル限定のスレだからここと比べるのは間違い
AthlonXPはこっちに行け

【AthlonDuron】SocketA CPU全般 7焼【SempGeode】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183685126/l50
12Socket774:2007/09/22(土) 19:11:33 ID:qwTMajAt
>>6
AMDの存在自体がエントリーだ
13Socket774:2007/09/22(土) 21:47:40 ID:foL2SMUX
>>1
14Socket774:2007/09/23(日) 03:08:49 ID:ap/VJvX2
BE2350いいよ^^
15Socket774:2007/09/24(月) 10:18:46 ID:EFD47PIg
シングル使うメリットってなんだろうね・・・
HTの速度は同じなんだよね?

あまりメリットないようなきがする
16Socket774:2007/09/24(月) 11:18:56 ID:5HeTlh/O
発熱
あと用途
17Socket774:2007/09/24(月) 15:49:48 ID:T9RGQmFZ
新型のセンプは45Wらしいけどホントに意味ないよな
18Socket774:2007/09/24(月) 18:18:04 ID:HXiadJiR
X2 BEシリーズのシングルコア版作ってほしい。
19Socket774:2007/09/24(月) 22:12:51 ID:EbTppS0/
ファンレスだろ、常考…。
早く低発熱のathlon64が出てこないかな
20Socket774:2007/09/25(火) 00:00:43 ID:UzQqC1Gs
それCPUセットのGS7610じゃね?
21Socket774:2007/09/25(火) 09:55:34 ID:4dNjMZPy
>>17
旧35W版より消費電力上がってるし
22Socket774:2007/09/25(火) 12:39:02 ID:Ktsjgy0Y
TDPが上がってるけど個体によっては35W版より優秀なのが混ざってるかもな
23Socket774:2007/09/25(火) 13:16:19 ID:VKe1hBqm
倍率フリーならまだ遊べるんだけどな
24Socket774:2007/09/25(火) 14:04:03 ID:o0o4389b
AMD、倍率ロックフリーのAthlon 64 X2 5000+ Black Edition
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0925/amd.htm
25Socket774:2007/09/25(火) 14:19:04 ID:2OmVAXuq
65nmの5200+で売るより黒の5000+にした方が売れそうだから作戦変更した?
26Socket774:2007/09/25(火) 19:51:30 ID:8Hxy0V0L
Black Editionって BEシリーズの流通コストダウン版なのか?

クーラーはぶいて限定で価格つりあげ?
クーラー分をAMDとユーザーで折半?
27Socket774:2007/09/25(火) 21:17:05 ID:JU4FDG1v
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
28Socket774:2007/09/25(火) 21:43:06 ID:+d80whgK
Black Edition => White Edition => PANTONE(R) Edition
これでショップに色の数だけ売れる
29Socket774:2007/09/25(火) 21:45:30 ID:o0o4389b
1万切ったら買う
30Socket774:2007/09/25(火) 23:05:38 ID:3IogIrqR
>>26
> Black Editionって BEシリーズの流通コストダウン版なのか?

何でそう成るんだ?
31Socket774:2007/09/26(水) 10:44:31 ID:5puxuoml
AthlonとかCore2シリーズとかPentiumとかのベンチ比較はあるのに、セロリンとセンプのベンチ比較が少ないのはいかがなものか
32Socket774:2007/09/26(水) 13:11:39 ID:v/pr2JKv
>>31
悲惨な結果になるからだろ・・・
tom's hardwareとか行けばいくらでもありそうだな
33Socket774:2007/09/26(水) 17:40:03 ID:nYTM1xnp
          o .o
          |  .|
         /  ./     
        / /
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    rミ  (゚)  (゚)|  おしりかじり虫〜〜
    {6〈     |  〉  おしりかじり虫〜〜
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |


34Socket774:2007/09/26(水) 20:40:32 ID:5nnK0ayG
>>24
去年のうちとかもっと早くロック外して売っておけばな
今になってロック外しにプレミア乗せてるようじゃ
これはダメかも分からん。
35Socket774:2007/09/26(水) 21:14:22 ID:thq+f8LU
AMDのロック外しは苦しい時期になると毎度のこと。
営業戦略がへぼでタイミングが悪いのも、これまた毎度のことw
36Socket774:2007/09/26(水) 21:31:27 ID:Ms/n2JoM
K6-II 233MHzはさいこうだった
37Socket774:2007/09/26(水) 21:49:18 ID:5nnK0ayG
むしろ倍率ロックしてた時期が特殊だったんだけどな
K7もバートンに入ってからじゃなかったか。
まあそれでも5,6年やってたことになんのかな。
38Socket774:2007/09/26(水) 22:21:53 ID:YAe2br//
penrynベンチ性能を発表しないなぁ
こりゃー当分Intelが大攻勢をかけっぱなしかも・・・

まあAMD製品が安いのは助かる
39Socket774:2007/09/27(木) 00:10:01 ID:vxbHyzUB
http://www.4gamer.net/games/022/G002235/20070926004/
いまさらこんなもん出されても・・・
40Socket774:2007/09/27(木) 03:01:28 ID:qnXpyL9b
>>39
先日落としたけど、ずっと前に落としたやつとMD5が同じだったぞ
41Socket774:2007/09/28(金) 10:53:55 ID:u6ndFM9v
35Wなら新型宣布買ったのに

しかし2GでL2が256kか・・昔使ってた3200+と大して変わらんじゃないか
これが5kとはいい時代になったもんだ
42Socket774:2007/09/29(土) 22:52:17 ID:HkyDV5S6
Sempron 3400+ AM2 35WってCnQ使えますか?
最近安いので省電力サーバでも組もうかと思ってるんですが。
43Socket774:2007/09/29(土) 23:00:56 ID:oxjY9oxF
使える。1GHz-1.0Vだから得した気分になる
44Socket774:2007/09/29(土) 23:07:38 ID:HkyDV5S6
ありがとん。
ちなみに省電力なマザーってどのあたりでしょうか。
GF7025とかですかね・・・
あんまり売ってないけどVIAもありかな?
45Socket774:2007/09/29(土) 23:52:31 ID:rLY34sc5
>>44
どれもたいして変わらない気がするけど・・・

>>42
http://ja.wikipedia.org/wiki/Cool'n'Quiet
46Socket774:2007/09/30(日) 11:21:01 ID:BLdBa5gu
wikiなんて誰でも編集できる落書き帳をソースにするなよアホガキ
47Socket774:2007/09/30(日) 13:21:21 ID:ntm0EzCr
>>46
お前のゆとり脳は素質か?
48Socket774:2007/09/30(日) 13:34:04 ID:BLdBa5gu
>>47
なに必死になってんの(^∀^)ゲラゲラ
49Socket774:2007/10/01(月) 07:30:47 ID:XijlyCeO
CQ使わなくても800MHz/1.1VになってしまうウチのM/B…
50Socket774:2007/10/01(月) 13:20:43 ID:ASHpey3y
>>48
ウィキは間違いだらけって分からない人も多い。
いきなり馬鹿にするのはどうかと。
51Socket774:2007/10/01(月) 14:40:42 ID:WjkFyHyH
このスレでも間違い指摘されて逆切れ相手をゆとり呼ばわりは茶飯事
52Socket774:2007/10/01(月) 14:51:00 ID:RAShewFv
結論:ググレカスが正解
53Socket774:2007/10/01(月) 17:56:10 ID:vnuNCvGc
ググルカスが誤情報を広めてゆく
54Socket774:2007/10/01(月) 17:58:09 ID:Wv/RNhkg
けど、デフォルトの電圧からかなり下げても使えることが多いから
新センプも35Wくらいで動作しそうな気がするな
55Socket774:2007/10/01(月) 19:11:03 ID:DvxuZWB/
意訳

僕馬鹿だから普通に使えません
56Socket774:2007/10/05(金) 21:46:07 ID:HrnGc+/g
         /;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;  ヽ  
         / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;  ;;;;;;;     丶 
        / ;;;;;;:  ;;;;;:   ;;;;;    ;;;;;     │   
        / ;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;  ;;;;;;;; │ 
       │;;;;;;;;;;;;//|| ||||| || ||||| |||| || ゞ:::::::: :::::::│ 
       │;;;;;;;;;/|| || | |||| |||| ||| ||| || |||| | |ゞ:::::::::::│ 
       ∩;;;;;;/丿,;::≡ミミ;;、、 ソ  __,,,,、、、.. ゞ::::: /  
       |/|;;;;//   _" _''ヘノ ヾ彡=''_""`` ヾ:::/、 ヽ  
       ((|ソ  ,─≦◎≧ヾ - , ≦◎≧- 、 ヾ|/)  
       ヾ|||    - ̄ '    ヽ  ̄ -     ||ノノ  
        ヽ!|        /   ヽ        |ノ   
        ゝ: 、    ( _   _ )      ノノ    
        ` ヽ     /   _ヽ ノ  ヾ     ノ     
        __>、    ,, '::_`_' _:` 、`    ./      
      /\ _/ ヽ   ( /----- ヽ) ,   ノ     和田アキ子…似の犯人  
     /   \ , 、 、 、ヽ、'  ̄ `ノノ_ ,/        
   /      \ ヽ  ヾ、. ̄ ̄ (   )'丶       
  /  ' "'' 、   \ \ _,, ̄ ''ノ ` ゙/  \     
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄ヽ '  ヽ    ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
57sage:2007/10/06(土) 22:31:56 ID:4mgCDHGi
会社の同僚からAM2のSempron3000貰ったんだけどさ、これCool'n'Quietには非対応なんだよね?
プロセッサドライバって入れる必要ある?
58Socket774:2007/10/06(土) 22:42:13 ID:Cf9CGBH1
>>57
不要だろ
59Socket774:2007/10/06(土) 23:23:28 ID:KTO1fkcM
Sempron3000使ってるよ プロセッサドライバは要らない
DDR2 PC-800 GF6100 430のM/B
FSB200を250で使用中、チップセットはHT1000なので問題なし
メモリ次第だけど CPU-Z読みで1.424Dで駆動中
60Socket774:2007/10/08(月) 02:14:00 ID:IBvKGRQ1
>>57

栗使えばいいじゃね?
61Socket774:2007/10/08(月) 10:04:55 ID:pTtRYlI7
C'n'Q使えないので栗も使えないよ
俺はBIOSでFSB250, 電圧1.10Vに固定して使ってる
62Socket774:2007/10/08(月) 12:56:09 ID:zl8Hx2EL
BIOSでというよりVID無視で電圧設定できるM/Bでだろ。
BIOSでだろうとCnQの機能でならできない。
63Socket774:2007/10/08(月) 15:27:32 ID:a4TYJ1sQ
TDP8W版の2000+まだー?
64Socket774:2007/10/08(月) 18:56:45 ID:m+9g8jkx
8W大歓迎大歓迎!!
65Socket774:2007/10/09(火) 15:10:50 ID:DIUSGl+P
AMD、価格表に45Wのシングルコア「Athlon LE」を追加
〜Athlon 64 X2などを値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1009/amd.htm
66Socket774:2007/10/09(火) 20:49:48 ID:+EeO1Idr
     ∧_∧ 
     ( ・ω・)=つ≡つ
     ハ,,ハ ≡つ=つ
     ('(゚∀゚∩) おいら達をどこかのスレに送って!
   ( ・谷・) 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
  /| ̄ ̄ ̄|.\/
    |     |/
      ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・スーパーマリオブラザーズ・練炭・とうきびチョコ・ジアース・ブラゲ豚 ・Keron
kawaii 七輪 ブラウザゲー ブラゲスレ行きチケット(片道) トンファー ひよこ 抜け毛 ドゴォオオ
第2デススターの情報 美しい花瓶 銀の戦車 しまんちゅカレー 聖教新聞 セブンス引換券
67Socket774:2007/10/10(水) 00:00:14 ID:0G7QfGd6
>66
氏ね
68Socket774:2007/10/12(金) 13:27:35 ID:6WtDcPT1
Sempron LE-1150(45w) と Celeron 420(35w) だと性能は同じぐらいで
10w 少ない Celeron のほうが有利だと思わせておいて
実は C'n'Q があるぶん Sempron のほうが発熱や消費電力が少ない
という認識でよろしいでしょうか?
69Socket774:2007/10/12(金) 13:55:53 ID:sxFbEWat
一応Celeronにも消費電力抑制機能はあるでよ。
70Socket774:2007/10/12(金) 13:58:26 ID:pWNiQpNG
いまからSempron買ってくる。
71Socket774:2007/10/12(金) 13:59:44 ID:+4HxcYG7
>>68
性能がセレ420≒athron64 3500+位だからセレの方が性能はちょこっと上
でもC'n'Qでアイドル時の消費電力はセンプの方が優れてると思う
低電圧耐性はシラネ
7268:2007/10/12(金) 14:31:26 ID:6WtDcPT1
>>69-71
素早いお返事ありがとうございます。とても参考になりました。

軽作業用に安いパソコンをと思っていたので性能よりも消費電力の方を考えてました。
トータルの値段を考えるとAMDの方が安いので Cempron にしそうですがw
Celeron の省電力機能の方は知らなかったのでもう少し調べてみます。
73Socket774:2007/10/12(金) 16:01:09 ID:HJTqHd3z
軽作業なら尚更Sempronの方がいいよ
C'n'Qで下限張り付きっぱなしだろうし
74Socket774:2007/10/12(金) 16:33:41 ID:341CH7F6
5Wや10Wを徹底的に削りたいなら別だけど、作業自体は軽作業でも
光回線でブラウジングとかアンチウィルスソフトやPFWが重い場合は
7050とBEで最低クロックに事実上の固定なんてのも有りじゃね?
75Socket774:2007/10/12(金) 16:56:17 ID:pWNiQpNG
裏で軽い作業っていうかサーバーみたいなことしてるから
Sempronぐらいがちょうどいい
GeodeやC3まで下げると、ちと厳しい。
76Socket774:2007/10/12(金) 18:28:39 ID:Mx3sbsSu
パソコンショップ最強リンク
http://want-pc.com
77Socket774:2007/10/12(金) 18:32:08 ID:qEfJZ50t
>>76
惜しい
NECはビジネス向けに別ページがある
78Socket774:2007/10/12(金) 20:02:23 ID:hSxWnT+N
糞サイト宣伝死ね
79Socket774:2007/10/12(金) 20:33:22 ID:tJrDM8au
デュアルコアCeleronに対抗してデュアルコアセンプ希望
価格は5000円ぐらいで
80Socket774:2007/10/12(金) 20:40:54 ID:Rdscbst4
DUALセレロンがでるとAMDがアボーンしてしまうよ
81Socket774:2007/10/12(金) 21:26:34 ID:5JI6hqP3
>80
それなんてAbit?
82Socket774:2007/10/14(日) 07:42:46 ID:m3LCbFVn
754センプ2600+だが涼しくなってもコア温度が50度近いので
開けてみたらヒートシンクにホコリが詰まってた。
掃除機最強にして吸った。なかなか取れんかった。現在31度。
低発熱CPUだとパッシブダクトはかえって危ない
83Socket774:2007/10/14(日) 15:31:14 ID:LrVlVt9t
そもそも数ヶ月毎に掃除するもんだろ>パッシブダクト
84Socket774:2007/10/14(日) 20:00:55 ID:gAWlbxSt
>>82
ファンはずして毛足の長いブラシでフィンの間を
こすりながら掃除機かければいいじゃん・・
ファンが外れないなら綿棒で・・・
85Socket774:2007/10/14(日) 20:21:51 ID:an8lUf8P
クーラー外して中性洗剤で洗うのがいいよ
86Socket774:2007/10/14(日) 22:27:06 ID:tW3bB0Kz
水洗い最強だよね
87Socket774:2007/10/15(月) 14:13:31 ID:ghJWqxNK
メモリスロットにも溜まりやすいんで俺はマザーもたまに洗ってる
88Socket774:2007/10/15(月) 14:53:57 ID:IYFT33vy
冗談だろ?洗うって…
89Socket774:2007/10/15(月) 14:59:08 ID:wyCi2Xds
メモリ盗まれるぞ
90Socket774:2007/10/15(月) 15:23:30 ID:ghJWqxNK
91Socket774:2007/10/15(月) 21:26:56 ID:McL//nme
>>89
ぷw あの人のことか〜!!
92Socket774:2007/10/16(火) 18:32:32 ID:bq4c0x6B
今、ソケット754のsemp3000+使っているのですが、
これって、ソケット754のアスロン64とかTurionだと、どれくらいの速度相当
なんでしょうか?

低電圧かがあまりできなかったので、今よりは早いモバイルアスロンに変えようかと思ってきました。
93Socket774:2007/10/16(火) 18:36:53 ID:e3QbzVFX
>>92
1.2GHz/512KB位じゃね?
9493:2007/10/16(火) 18:41:10 ID:e3QbzVFX
すまん。Sempronのクロックを間違えて計算してた。
1.4GHz〜1.6GHz位だな
95Socket774:2007/10/16(火) 19:30:45 ID:Pt4emoeb
>>92
アス64 2800+くらいだな

モバセンプ2600+をK8T-NeoFSRで1Vで使ってるが
何故かK8Uで1.4V(表示)の方が熱くならない
と言うか冷たい
当てにならん
96Socket774:2007/10/16(火) 20:13:27 ID:Y+q7+4D3
深く考えずにsemp3000+よりクロック上のを選べばいいだけじゃね?
97Socket774:2007/10/16(火) 21:55:34 ID:jd7AZd/0
>>92
Athlon2500+ か 2600+ぐらい
98Socket774:2007/10/16(火) 23:51:50 ID:gMzstkp2
Athlon無印にそんなモデルあったっけ?
99Socket774:2007/10/17(水) 02:36:50 ID:MlYG7ewp
>>98
性能的にこれぐらいってやつね
100Socket774:2007/10/17(水) 08:03:54 ID:fxvMmVzP
Athlon XPって言いたいんだろう
101Socket774:2007/10/21(日) 14:08:41 ID:pvwHRdZp
追加投資するくらいならマザーごと環境変えるか、システムクロック250MHzで動かした方が良いとオモ。
102Socket774:2007/10/21(日) 19:55:45 ID:BhSKQpp0
淫照じゃないんだから空回りしても速くはならないよ
103Socket774:2007/10/21(日) 20:38:20 ID:XFtHTDQE
宣布3600+買ってきた 廉価クラスは林檎パン以来久しぶり

スピットファイアの900MHzが搭載されていたVAIOの修理として
MBとCPUとメモリを交換したんだけど

 ・電圧を1.15Vに設定
 ・リテールクーラーのファンを取り外し
 ・排気はVAIO純正状態のまま、CPUクーラー真上からの吸出し

この状態でSP2004でしばいて、エベレスト読みCPU温度42℃

3990円でいい買い物ができたと思う
104Socket774:2007/10/21(日) 20:43:04 ID:XFtHTDQE
書き忘れてた、VAIOはPCV-J20です
MicroATXのマザーが入り、マザー付属のバックパネルも加工なしにつけられます
105Socket774:2007/10/21(日) 22:00:29 ID:YQ6/XExJ
>>103
> 3990円
確かにこれはいいね
106Socket774:2007/10/22(月) 08:03:04 ID:Iun2A5AT
>>104
> 書き忘れてた、VAIOはPCV-J20です
> MicroATXのマザーが入り、マザー付属のバックパネルも加工なしにつけられます

それは当たり前
そもそもケース前後ファンあるの?
107Socket774:2007/10/22(月) 12:03:56 ID:hjnAl1Nw
PCV-J11はケース切り抜かないとバックパネル付かなかったんで

この頃のJシリーズは前後ファンは無いよ
CPUクーラーから10mmぐらい所にある電源のファンだけ
現状はファンレスというより、電源ファンがCPUファンも兼務してるような構造になってる
108Socket774:2007/10/22(月) 12:31:04 ID:Iun2A5AT
俺もNECのでやったことが有るが、電源のファンだけで廃熱が間に合うほど甘くない
コンデンサ塩吹きまくった頃のCPUの消費電力は35Wだか45Wだった
決して35Wは低発熱じゃない
MBがこんがり焼き上がるよ

バックパネルに穴開けて排気口用意したなら実用的なんだが
109Socket774:2007/10/22(月) 17:20:50 ID:hjnAl1Nw
アドバイスありがとう
ファンが吹きつけじゃないんで、MBの冷却はちょっと心配・・・

昔、PCV-J11にパロミノを乗っけたときは
吸出し用にアルファのヒートシンクするとかいろいろ対策が必要だった
それに比べて、なんちゃってファンレスでしばき42℃のセンプロンに感動したんだ

しばき42℃でもヤバイかな?
CPUのクーラーに触れた感じだと、実際の温度と表示温度にそんなに差がなさそうなんだけど
110Socket774:2007/10/23(火) 08:05:19 ID:RODfrPxQ
42度だとろう確実に発生する62Wは何処へ行くんだ?
ファンレスの人って頭弱いの?
物理の評価悪いでしょ
111Socket774:2007/10/23(火) 09:50:11 ID:ASBGgR2P
普通に放熱されてると思うが。
112Socket774:2007/10/23(火) 12:47:50 ID:eV563sab
ケースに廃熱能力無いなら発生した熱はケース内に籠もり続けるだけだな
ある程度高温になったら鉄板等を通じて放熱はするが
113Socket774:2007/10/23(火) 13:17:47 ID:eUrkkoSt
もうさ、ママンむき出しで使えばよくね?
114Socket774:2007/10/23(火) 14:57:48 ID:bTW+7h4s
ファンレス仕様で廃熱も考えるなら
.      _____
.      |湯|
つ 煙突 |  | コレ最強。
115Socket774:2007/10/23(火) 21:21:00 ID:h0BdaJwO
機関車トーマス最強
116Socket774:2007/10/24(水) 12:41:35 ID:MrY5SDpI
そうか、煙突をつけて室外に廃熱すればええんじゃね!
117Socket774:2007/10/24(水) 13:34:52 ID:qltyQnKu
>>116
ヒートパイプをのばし、放熱フィンを屋外に


夏場はなんと、直射日光で熱が逆流するオマケ付き!
118Socket774:2007/10/24(水) 19:57:13 ID:fhBoG90D
日陰にしろよ
119Socket774:2007/10/24(水) 21:00:53 ID:wKvEIkBo
ケースの中を真空にすれば、
宇宙空間と同じで、日陰はマイナス数百度って感じにならね?
120Socket774:2007/10/24(水) 22:03:03 ID:Z1gvmL/k
>>119
地球上で真空にしても大気があるからマイナス数百度っつーのは…
121Socket774:2007/10/24(水) 22:22:49 ID:Qpvsl7g+
>119
もしそうだったら真空ポンプあぶねw
122Socket774:2007/10/25(木) 00:46:11 ID:L3LK0CY1
1)放射でしか冷却できないので発熱する部品は焼損。
2)コンデンサ等は熱膨張で液漏れ。
3)基板の樹脂からスチレン抜けが起きて気泡が膨張し層間剥離する。

こんなとこじゃね?w
123Socket774:2007/10/25(木) 02:11:07 ID:kZMw2Kv7
>>122
電解コンデンサはもれなく中身が沸騰して死ぬね。
124Socket774:2007/10/25(木) 04:47:05 ID:sUwj8riw
真空状態で回されるCPUファンの気持ちを思うとやりきれないよ。
125Socket774:2007/10/25(木) 08:08:32 ID:OQUEAsz1
ファンだけに不安だろうな
126Socket774:2007/10/25(木) 10:11:10 ID:zdRmaZwV
>>117
しかも冬場の明け方は、放熱フィンから冷気を取り込んでCPU凍結
電源ONで氷が溶けてショート
127Socket774:2007/10/25(木) 17:54:09 ID:dJSM9mgG
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl   
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!   いいんじゃないですか。
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  せいぜい頑張っていただきたい。
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   
           |/ _;__,、ヽ..::/l フフッ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
128Socket774:2007/10/25(木) 17:58:44 ID:iHnZSj98
>125
129Socket774:2007/10/26(金) 17:54:44 ID:zpUZmq98
気づいたらsemp価格帯にX2がきてるんだが・・・
時代は進むの早いな
AM2sempからAM2 athx2 は特に何もしなくても移行できるのか教えてください
ここで質問してもいいよね?
130Socket774:2007/10/26(金) 18:51:41 ID:HOLcSaLp
athlon 2400+ と athlon 64 3200+ を比較して どっちが低電圧なの ? 

131Socket774:2007/10/26(金) 18:57:51 ID:9c4K+bYh
Sempron3200+最強伝説。
デュアル消費電力高いからメインだけでいいや。
132Socket774:2007/10/26(金) 21:48:37 ID:WpoMjRmJ
>>129
OS再インストール必須
BIOS対応必須
CPUソケット違うやつを買って、文句を言うへたれはやめとけ

>>130
Athlon64はもう売っていないんじゃね?
TDP45W版もあるしCnQも考慮しないと

>>131
Beシリーズなら、TDP45Wという罠
しかもCnQ
133103:2007/10/26(金) 22:19:15 ID:M5fYGLN2
X2 4000+ に装換してみた
しばきソフトはORTHOS
条件を揃えるために倍率は10で電圧は1.15V
CPU温度はセンプロンの 42℃ から X2は 50℃ に上昇した

スペックのTDPは 62W と 65W で大差ないけど
実力値では発熱(=消費電力)はそれなりの差があるようだ
(個体による測定誤差は無視しちゃいけないかもしれんが・・・)


>129
XPでは再起動するだけでOKだった

センプの3600+もX2の4000+も、電圧を1.1Vまで下げても、定格周波数でしばきが通った
それ以下の電圧は試していない
ハズレでなければ電圧下げで、BE-****やLE-****に匹敵するんでは
134Socket774:2007/10/26(金) 22:58:28 ID:WpoMjRmJ
>>133
性能発揮していない悪寒
135Socket774:2007/10/27(土) 00:34:54 ID:yWPPLH3s
- Windows XP:78%
- Windows Vista:10%
- Windows 2000:8%
- Windows Server 2003:1%
- その他:3% 〜 上記以外のWindowsやWindows以外のOS

136Socket774:2007/10/27(土) 02:50:05 ID:Bu6oaMPQ
【CPU】Applebred 1800
【Mem】DDR 400 512*2
【M/B】K7N2 delta2
【VGA】Radeon9800pro

メイン機不調のため余りパーツで組んでみた。
CPU換えれば幸せになれるでしょうか?
137Socket774:2007/10/27(土) 04:11:44 ID:YLLicEdO
りんごパン1.8GのMNはXP換算で1900+程度。
幸せになりたいなら2500+以上の豚さんだと思うが中古でも結構高いよw
138Socket774:2007/10/27(土) 07:46:03 ID:0+t7Hu/8
諦めてGS7610ULTRAみたいなのを買ったほうが結局は安上がり。
139Socket774:2007/10/27(土) 13:37:09 ID:62cgd7tz
754Turion高いよ〜
S1CPUもAM2に刺せれば良かったのに
140Socket774:2007/10/27(土) 16:02:53 ID:Bu6oaMPQ
よく見たらスレ違いかと焦りましたが、
アドバイスありがとうございました。
調子もいいので少なくとも年末まで粘りたいと思います。
141Socket774:2007/10/27(土) 21:28:09 ID:+9ngMS7/
>>133
レスサンクス!
5000ポチってみるよ
>>132
ソケットAM2同士だから再インスコやパッチあてなくてもいけるのかと思ってさ・・・

とりあえず何もせずに換装してみるわ
142Socket774:2007/10/27(土) 22:53:53 ID:GaDMsx25
ええぇ、Sempron LE-1150のローエンドには興味ないの?
143Socket774:2007/10/28(日) 00:27:14 ID:vDH+EV9o
いつの間にかアキバに
Athlon 64 LE-1600 (2.2GHz,L2 1MB 45W F3) 5,980円
Sempron LE-1250 (2.2GHz,L2 512KB ) 6,780円
Sempron LE-1200 (2.1GHz,L2 512KB) 5.980円
なんてのも出てるな。
144Socket774:2007/10/28(日) 05:35:41 ID:Pqt1YJcY
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071027/p_cpu.html

Socket AM2 (FSB 1000MHz) 
Athlon 64 LE-1600 (2.2GHz,L2 1MB)  5,980

Socket AM2 (FSB 800MHz) 
Sempron LE-1250 (2.2GHz,L2 512KB)  6,780
Sempron LE-1200 (2.1GHz,L2 512KB)  5,980
Sempron LE-1150 (2.0GHz,L2 256KB)  4,980

どう考えてもAthlonがいいな キャッシュ1MBなのかー
145Socket774:2007/10/28(日) 05:39:32 ID:P0NVy7TP
いまさらどーでもいい話だな
146Socket774:2007/10/28(日) 05:49:49 ID:8ruh6o0J
LE-1150以外の存在価値はあるの?
147Socket774:2007/10/28(日) 05:50:39 ID:8ruh6o0J
Sempron自体の存在価値が?なのに気づいた
148Socket774:2007/10/28(日) 05:58:49 ID:HxAqz7eI
6780円でSempron LE-1250買うくらいなら7750円でAthlon 64 X2 3600+買うわな……
149Socket774:2007/10/28(日) 05:59:12 ID:EYKvrlRx
X2が1万以下になって、Sempronの存在意味がなくなった今。Duronと同じ運命だな
150Socket774:2007/10/28(日) 06:09:15 ID:3SQHzqQu
LEの存在意義はX2片コア不良の在庫処分。
だからSempronが65nmになって、Athlon64が90nmで残っている。
売れればいいので差別化も割と適当。
X2は1万円以下になるとラインナップから消えるから、X2 3600+なんかはもう生産していないよ。
151Socket774:2007/10/28(日) 06:15:44 ID:P0NVy7TP
8,160円でAthlon 64 X2 4000+買うくらいなら8,290円でOCでも遊べるPenDC E2140を買うわな・・・

っていうかAMDよ、もうちょとがんばってくれよ・・・
CPUもVGAもいまいちじゃあ悲しすぎる
152Socket774:2007/10/28(日) 06:21:06 ID:HxAqz7eI
OCとかしない場合、4000+>E2140だろ
153Socket774:2007/10/28(日) 11:34:00 ID:Xyzh+oH7
特定のベンチはE2140が速い、牌とか

主板も込みで考えるとAMDは安さで十分メリットがあると思う
Intel用でDVIが付いてるとか電圧下げができるのはそんなに安くない




安く省電力ならコロリンでもいいんだけど
いまだに足のはえてないCPUには馴染めないからSempronを使ってる
急ぎのエンコだけはE6400のOCだが・・・
154Socket774:2007/10/28(日) 11:53:07 ID:80DGMSU7
性能差に見合わない価格設定とか、0.1GHz毎にチマチマ分けたラインナップとか
こういう売り方ってAMD側にも客側にもデメリット多い気がすんだけどなぁ
155Socket774:2007/10/28(日) 12:41:05 ID:eVK0hpSs
>>154
だけどこうするしかないことを察するしか。
156Socket774:2007/10/28(日) 13:32:00 ID:WnkdXXnB
>>154
どうやら逆で種類が多いほうが大手のメーカーは喜ぶようで。
まぁ、自作erには理解しがたいけれども。

>>151
OCして遊ぶには少々金かスキルが要るけどな。
X2もE2140も3G前後ぐらいがOC限界だし、良いコンビかも。
157Socket774:2007/10/28(日) 13:38:44 ID:GOtTVYPQ
モデルチェンジしたとき0.1Gでも上がれば性能上がったって言い張れる品
158Socket774:2007/10/28(日) 18:02:06 ID:Jh2v71ix
>>151
言えてるな
時期CPUもかなり駄目っぽいし
159Socket774:2007/10/28(日) 19:10:31 ID:ItOtUmDe
センプと同価格のアスロンとかメーカー向けには売ってない
160Socket774:2007/10/28(日) 19:26:09 ID:f7qvJAkN
           ,. -一   ー-- .、
       ,.  '"     ,        `
.     /,.    / /      、
   //  // /      l  l 、 ヽ   ヽ
.  //  / / / ./    /  .l  l  l  .l i
  //  /  / ///    /  ./  .l  l  .l i   |
. //  ./  x'   ,イ.//    /i  /i  l  l  .l i
. |l | .ハ / /`Xi ,イl    // //  ./ /  ./i i   |
. リ l l .| .l .| yr=.ミ.|l .i .,,//-.//--./-..、  .///
  レ' .l l ハ f!i::::::〉、 i /彡t==,,、"i./  // /,   |
     ゞ ヾゝ! = ' 〃   じ:::::リ,ゞ// ./,イ ./
     /:ヾi .!  ,.     ヘ、ン ///  //f}.イ f   |
     i// i i\  _     ,///  //,ソ .l l
.     //.i i i i.ヽ    ー' / /  // l  l .l   |
    // i/ i i ハ.` ー ' /"/  //l l  .|l l
.   // / i .i ./ i i /./ / / i/i l l  .|l l   |
   // / ./ .//ー' ̄// i/  ./  /、__l__l  .|l l
 // / ./ ./ i:::::::::::// /  / .ノ  \::`フヽ l.   |
  ./ / ./ ./ ./::::::::/ / / ./    /:::::::::\
 / /    ./:::::::/ / /  / ,...........'":::::::::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::レ'   /,. '":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
161Socket774:2007/10/29(月) 14:27:06 ID:nnExR3ga
>>158
言えてねーよ
PDはバカが買う品
162Socket774:2007/10/29(月) 15:04:34 ID:/3H9DN63
>>161
(゚Д゚)ハァ?
アホですか?

そういう俺はAM2 Athlon64 3800+ TDP45W
163Socket774:2007/10/30(火) 20:07:05 ID:iE8V2P3j
>>162
フォローになってねー
164Socket774:2007/10/30(火) 20:43:52 ID:vYR+F2/J
conecoから4000+より下のX2が消えたな
デュアルコアで$53のCeleron E1200に対応するX2を用意しておいて欲しいもんだが
165Socket774:2007/10/30(火) 20:48:49 ID:prGTefH0
>>164
その頃には上にPhenomが追加されてるし4000+がそこに下がるだけ。
Brisbaneの速度歩留まりはもう2G以下を必要としてないでしょ。
166Socket774:2007/10/30(火) 21:13:43 ID:vYR+F2/J
3800+や3600+を退場させたように、4000+も50$代に下がる前に退場しそうな気がしないでもない
167Socket774:2007/10/30(火) 21:45:50 ID:oeZwzaOf
旧モデルナンバーは年内でおしまいだろ
168Socket774:2007/10/30(火) 22:05:59 ID:qTMEFsDn
CPUもそうだけどグラボも低消費電力の出して欲しいよなあ

個人じゃそんなにヘビーなの欲しがってる人一部だと思うんだけど
169Socket774:2007/10/30(火) 22:34:18 ID:9gzTN/gF
つオンボード
170Socket774:2007/10/30(火) 22:51:30 ID:+xDQCYBV
ローエンドのグラボはもうだいたいファンレス設計になってるよな
171Socket774:2007/10/30(火) 23:16:31 ID:eTTiQdwn
ファンレスは夏場ちと怖いんだよな
それにオンボードだと最新のゲームはやらないにしてもゲームが厳しめ
172Socket774:2007/10/31(水) 01:17:45 ID:dEGSXU1f
ATIは基本的に設計がいまいちで、高速動作メモリでなんとかGeForceに追いつこうとしている
当然、発熱は・・・だな
173Socket774:2007/10/31(水) 01:23:09 ID:/vXfd1Ny
と、雑音が申しております。
174Socket774:2007/10/31(水) 04:07:10 ID:s0Nvpzt8
sempronと次世代省電力チップセットで
IntelのMini-ITXみたいなの出してくれんかなぁ
PCいじる情熱も衰えてきたし、もうあんなので十分だわ
175Socket774:2007/10/31(水) 08:08:00 ID:xp5L7oGf
CPUとマザーのセットならAMDのが安いからCPUの値段はこれ以上下がらないと思う
176Socket774:2007/10/31(水) 08:08:03 ID:+niot1Nj
GeForceも低クロック高性能なんて全然出来ていなくて、OCしただけのGeForce8800GTでお茶を濁している。
ATIもK8の技術を転用して低クロック高性能で、そしてまともなドライバをつけて出せば勝負に成りそうだが。
177Socket774:2007/10/31(水) 08:26:48 ID:cAssIuog
ATiがAMD真似て低消費電力VGA作ったら乗り換えるわ
178Socket774:2007/10/31(水) 15:53:59 ID:nczSsbNu
>>174
Mini-ITXはVIAの開発です、忘れないであげてください。
179Socket774:2007/11/01(木) 22:35:55 ID:G8mTMES6
8800 GTって105Wらしいじゃん

そんなパフォーマンスいらないからもっと低いの出してよ
180Socket774:2007/11/02(金) 21:26:21 ID:bPFTB79q
>179
ちょwww誤爆www
181アム厨:2007/11/03(土) 00:18:41 ID:ze7GRadi
なんか3G以上だとAMDはもさーりだって。
終わったな(・´ω`・)
182Socket774:2007/11/03(土) 01:43:06 ID:saUmt93i
>177
2400台はそこそこなんだけどねえw
ハイエンドはどうも穴開けられてる気がする

65nmにシュリンクされたもんがこなれるのを待つしかないなー
183Socket774:2007/11/03(土) 07:09:40 ID:JK9ng243
>>180
なにが?
184Socket774:2007/11/03(土) 13:29:06 ID:qL3+DxzC
 __ ハ,,ハ __
 | (=゚ω゚)ノ| おはぃょぅ
 |\⌒⌒~\
 \ |⌒⌒⌒|
185Socket774:2007/11/03(土) 16:54:54 ID:of+/Xzbm
昨日は遅かったのか?
186Socket774:2007/11/03(土) 18:06:19 ID:lEh5/ArW
いいえ私は日本人です
187Socket774:2007/11/05(月) 10:08:02 ID:3DTJC0gP
>>179
元からハイエンド使っていた人からすれば現状維持だけど、中の上クラス使いから見れば馬鹿食い爆熱爆音だよな

ATはが消費電力下げない限り全レンジで引き続き死亡確定

188Socket774:2007/11/05(月) 11:09:05 ID:PkpbDJw1
今はハイエンドを必要とする人なんて極一部で大半はミドルかそれ以下で足りる
上ばかり見ないでミドル付近にも投入しないとどんどん置いていかれるぞATi
189Socket774:2007/11/05(月) 11:17:17 ID:3DTJC0gP
自慰にも言えることだけどな
ATIは全レンジ駄目だが
190Socket774:2007/11/05(月) 11:34:16 ID:MwP3FszO
パフォーマンス/消費電力の時代だな
191Socket774:2007/11/05(月) 12:20:06 ID:3kuapjtp
要はハイエンドで話題性がより上回った会社がミドル付近での納入度に影響する

AMDのK8がINTELのP4を追い詰めた構図だ
K8並の性能−消費電力効率までは行かなくとも、そこそこ性能−消費電力効率があれば成功する
C2Dの様に

192Socket774:2007/11/07(水) 19:58:51 ID:5b8VCVKy
     (\  ∩___∩
      く `(:::゚●゚::) もしもしピエロから、ぬるぽ?
       \  yと_)
       /    \
       し ̄ ̄ ̄\,)
193Socket774:2007/11/08(木) 21:51:58 ID:xVErA8PO
LE-1620すっげえ欲しい。
オラワクワクしてきた!
194Socket774:2007/11/08(木) 22:04:30 ID:i+cGsiyp
Celeron420のオーバークロック耐性が気になる・・・
195Socket774:2007/11/09(金) 00:12:19 ID:H5AXGAwO
何を今更
196Socket774:2007/11/09(金) 04:28:40 ID:1mxmFz+X
Socket AM2 (FSB 1000MHz) 
Athlon 64 LE-1600 (2.2GHz,L2 1MB)
これって今までの3600+と比べてキャッシュ増えてるがどんな用途で
生きるのだろうか?
ゲームとかで差はあるのだろうか・・・

サブにlinux用途ならこれでいいのかな
197Socket774:2007/11/09(金) 07:51:16 ID:nLf03M1L
普通に使うならLEよりBEのほうがいいしなぁ
198Socket774:2007/11/09(金) 08:40:55 ID:Lp2a/PEY
動けば何でも良い人用
XP以下でゲームやビデオしない人用
199Socket774:2007/11/09(金) 11:13:30 ID:VyUfNU99
XPでゲームもビデオもやるけど
ソケ754のSemp使ってる俺は負け組みですか、そうですか・・・
200Socket774:2007/11/09(金) 11:17:20 ID:ldnnbv6I
今から買うならって話であって勝ち負けじゃないだろ

前はデュアルコアなんて高かったんだし
201Socket774:2007/11/09(金) 12:41:15 ID:zRq6++u8
最安値で宣布かって今5000買って換装した輩が勝ち組だろう

俺は宣布を1万近くで(ry
202Socket774:2007/11/10(土) 02:12:21 ID:Ggk8sreo
体験から書くと、たとえシングルでもMMOとかはすごく快適になるよ
シングルでAth64から♪しかり、デュアルで4000+@2.6GHzから5200+@2.6GHzしかり
>キャッシュ512KBから1MBへ倍増
203Socket774:2007/11/10(土) 03:01:23 ID:3LX/zxr6
俺が昔やってたMMOはCPU占有率高かったせいで
クロックだけ上げてもI攻略サイト見るときに重かったな。
優先度落とせば解決したけど。
204Socket774:2007/11/10(土) 20:18:21 ID:e2EG++Jo
               r ‐、
        /\    | ☆ |  /`\   
      //\ヽ ,、;ト - イ、,、/\\
      ////(⌒`    ⌒ヽヽヽ )
     // / / // ヽ  ~~⌒γ⌒).;//
     // / / / ///ヽー―'^ー-'///
    ( \\∪‐'"  〉    |゙((/
     \\)    /     |
       \)    {   つ   }
205Socket774:2007/11/11(日) 00:40:18 ID:YAd/tD1C
>166
それが失敗なんだろうな
4000+辺りをさっさと\5000↓にして、
祭りを起こしてしまえば、フェノムが遅れても
AMDの知名度は下がらない

3600+もとっととDISCONにするし。
分かってねぇよなぁ…w
206Socket774:2007/11/11(日) 01:32:48 ID:swZlJ16h
>205
意図的にやってるんじゃない?
今のAMDはシェアより利益keepなんじゃないかなぁ。
イ○テルもローエンド安くするのは全然出来るわけだから、
正面から張り合わないでしょう。多分。
207Socket774:2007/11/11(日) 03:22:18 ID:YAd/tD1C
>206
ベンチマークであれだけ負けたら、
利益Keepもヘッタクレの無いと思うがw
シングルはそれこそ\3Kでばら撒いて。
x2もBE5000+を\7K位で売り捌く。

これで巻き返しを図るしかねぇ。
208Socket774:2007/11/11(日) 04:40:58 ID:42nBA8Hv
売れるうちに会社売却して、別業種にでも移ったほうが懸命だな。
209Socket774:2007/11/12(月) 06:40:46 ID:4PJkrswy
ネガキャンご苦労。
K5K6時代知ってる奴にとっては大した事ないんだよな。
210Socket774:2007/11/12(月) 08:07:33 ID:ih6P22yk
ネガキャンと言うより昔を知らないから今の高業績がワカランだけでしょw
211Socket774:2007/11/12(月) 08:19:31 ID:JUYct1xr
これ見る限りX2は普通に割安なCPUだよな
ttp://ascii.jp/elem/000/000/082/82027/
212Socket774:2007/11/12(月) 10:11:23 ID:reOCbPbS
まあスペック追い求める時代はもう終わったと思うな
大半の作業が中堅以下のスペックで事足りるわけで



>>211
> AMD Athlon LE-1600 2.2GHz 1MB TDP45W Socket AM2 \5,880 \5,900
シングルとはいえこれが6kで買えんのか
良い時代だ
213Socket774:2007/11/12(月) 14:59:35 ID:coRa+7U+
>>212
確かにw キャッシュ1M クロックも相当上がってる
1年前から比べると大幅進化だな
214Socket774:2007/11/12(月) 17:05:16 ID:DABQDuVH
Geode NX 2000 とかそろそろ出してよ。
215Socket774:2007/11/12(月) 18:27:12 ID:JUYct1xr
グラボ部門も安くて高性能で欠陥の少ない製品出してくれよ
216Socket774:2007/11/13(火) 19:55:40 ID:jBW0fnIl
     .ぬるぽ人
    、_/ /  ̄`ヽ}
    ,》@ i(从_从))
    ||ヽ||;-_-ノ| ||
    || 〈iつ/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ \/dynabook/ ̄ ̄ ̄
       ' ̄ ̄ ̄ ̄ ●~
217Socket774:2007/11/13(火) 21:27:01 ID:FUOHJJIP
>>211
> AMD Athlon LE-1600 2.2GHz 1MB TDP45W Socket AM2 \5,880 \5,900
> AMD Sempron LE-1250 2.2GHz 512KB TDP45W Socket AM2 \6,560 \6,600

Athlonの方が安いってのもなんだな…
218Socket774:2007/11/13(火) 23:08:59 ID:4dij2gzC
アスロンは90nmだから安いのだろうか
219Socket774:2007/11/13(火) 23:31:23 ID:J9rQttrx
知能テストされてる気がする・・・
これでSempのが売れたら国の恥
220Socket774:2007/11/13(火) 23:50:29 ID:NE/aC96b
Pentium DC E2140.  (1.6GHz,TDP65W)  8,280 8,643
Athlon 64 X2 4000+ (2.1GHz,TDP65W)  8,180 8,451

デュアルがこの値段だもんなぁ
TDPにこだわるならコロリンが35Wだし、もうAMDのシングルを
新規で買う人は少ないだろうな、悲しいことに
221Socket774:2007/11/13(火) 23:55:43 ID:Vp+VyuYJ
Intelはチップがダメポ
222Socket774:2007/11/13(火) 23:57:23 ID:J9yCQtxn
>>220
インテルは来年デュアルコロリンでローエンドにもテコ入れしてくるしな
223Socket774:2007/11/14(水) 00:17:28 ID:yXIVI27G
>>220
うちのE2140(P5VDC-MX)はアイドル74W
うちのx2 5000BE(TA690G-AM2)は、アイドル64W
栗使うと。待機状態はAMDの完全勝利
224Socket774:2007/11/14(水) 00:59:14 ID:65FXDHhO
寝ます
225Socket774:2007/11/14(水) 02:20:38 ID:17Z2vZ+J
VistaになってXPよりGPUに任せる部分が多くなったからシングルも結構いける
古いメーカーPCみたいな窒息ケースで静音を目指すならシングルの低消費は有利だし
俺はSenpronが好きだな
226Socket774:2007/11/14(水) 02:22:29 ID:17Z2vZ+J
Sempronだっつーの
227Socket774:2007/11/14(水) 07:59:14 ID:v+1p5wOD
>>222
ローエンドは妙なリミッター付けるからあまり意味無いのでは?
228Socket774:2007/11/14(水) 08:30:09 ID:oa2vaR7R
リミッターってネトバセレのメモリーレイテンシとか?
229Socket774:2007/11/14(水) 08:41:29 ID:v+1p5wOD
その時々で違う
FSBだったり
2ndキャッシュだったり
最近は何だっけ?

デュアルコアなら多分クロックをうんと下げてくる
230Socket774:2007/11/14(水) 08:51:23 ID:lMwkziuw
もう宣布とかの時代じゃないだろ
全部底上げしてるから
宣布=BEだろ
今は
231Socket774:2007/11/14(水) 09:42:06 ID:/1By39+8
ローエンドでもデュアルだもんなもう
一般的な用途ならそれで事足りてしまう現実
232Socket774:2007/11/14(水) 10:45:48 ID:kSrRredK
シングルの3.2GHzとかを1万位で出してくれれば良いのに
シングル=低性能の旧型って扱いなのが納得いかない
233Socket774:2007/11/14(水) 11:38:46 ID:v+1p5wOD
> シングル=低性能の旧型って扱いなのが納得いかない

用途次第って意味判る?
234Socket774:2007/11/14(水) 12:36:43 ID:kSrRredK
>>233
その位は分かってるつもりだが…
”シングルは用途次第でデュアルより安くて早くて低発熱”であって欲しいが

クロック デュアルの最高クロック>>>シングルの最高クロック
TDP デュアルのAthlon X2 BE=シングルのSempron
値段 デュアルの最低ランク>シングルの最上位 (同一クロック製品でも大差ない)

こんな状況だとシングル=エントリーモデルって位置づけだとしか思えない、という話
235Socket774:2007/11/14(水) 13:43:17 ID:v+1p5wOD
動けばいいから安く仕上げる

これに尽きるんじゃないか?

236Socket774:2007/11/14(水) 13:51:01 ID:aZx/Sl5i
>>234
気持ちは判るが、高クロックが必要なPC作業をするユーザーの大半はデュアルコア環境の
恩恵を受ける(と考えられる)ので、メーカーもそれに合わせてるんだろう

人気・売れ行きは高クロックのシングル<<<<<<<<低クロックのデュアルだろうし
あまり売れないものをラインナップに入れると余計なコストが掛かるからな
237Socket774:2007/11/14(水) 14:10:42 ID:EvrDdJn/
どうでも良いよ
俺のソケ754Semp2800+が最強
238Socket774:2007/11/14(水) 14:39:38 ID:YD37Xma5
うちの雷鳥1Gが最強です
239Socket774:2007/11/14(水) 15:16:17 ID:4Ko2FDJ/
>236
だからそれがまやかしなんだって・・・
エンコやホムペ開きながら窓化でMMOならするなら恩恵はあるだろうが
現在、3Dゲームで多スレッドに本格対応してるのはほとんど無い。
知ってる限りロスプラだけ。

BFもAoEもCSもCoHも
高クロックのシングル>>低クロックのデュアル
240Socket774:2007/11/14(水) 15:24:59 ID:lMwkziuw
そういう事じゃなくて、もう宣布にする利点って無いじゃん
現時点で保守とか考えると結局、何か壊れたら高く付くと思うよ
熱でも1Gx2で動作さしてもそう変わらないでしょ
こう色々多様化してる今はこれぐらいが安心
シングルでフルになるよりはさ
そういう事なんだよ、俺が言ってるんだから

241Socket774:2007/11/14(水) 15:26:07 ID:/1By39+8
なんでそこまで頑なに否定するんだ
Windowsを使っている以上CPUがデュアルコアでデメリットはないのに

そりゃメールの送受信とWEB閲覧くらいしかしないなら別だが
242Socket774:2007/11/14(水) 16:02:44 ID:v+1p5wOD
業務用途だとメールの送受信とExcelだけってのが多い

他の機能は付け足そうが先ず覚えられない

>>232がシングルの価値を理解できないのと同じで、CPUが高性能になっても大半の人には猫に小判

243Socket774:2007/11/14(水) 16:10:18 ID:+X1nMsBc
シングルの価値も何もそのうちシングル消える運命だが。
だいたいその程度の用途なら尚更そこまでの高クロックなんて要らん。
244Socket774:2007/11/14(水) 16:17:53 ID:v+1p5wOD
コア数関係ない
安ければ良い

ただそれだけ
245Socket774:2007/11/14(水) 16:18:45 ID:v+1p5wOD
追伸

安くても爆熱セロDは要らない
246Socket774:2007/11/14(水) 16:26:36 ID:mFmmuykW
結論

Sempron最高
247Socket774:2007/11/14(水) 16:28:35 ID:EvrDdJn/
俺勝ち組w
248Socket774:2007/11/14(水) 17:19:00 ID:2PTnrISE
見限られた939ユーザーは悲しい
249Socket774:2007/11/14(水) 18:46:33 ID:QKtbyBIO
939だが投売りX2を買えたのでしばらくこれで
250Socket774:2007/11/14(水) 19:14:10 ID:zmGVprzh
俺の939はX2対応して無いんだよね・・・
対応してれば俺も買ったのに。
251Socket774:2007/11/14(水) 20:34:07 ID:UPWp8oKd
俺の939はX2には対応していたがメモリーを2M積むと転けるから泣く泣く1.5M積んでる;;
でもX2 3600+じゃBE2350に負けるからすぐ横に並べて使えない配置にした。

252Socket774:2007/11/14(水) 21:39:52 ID:1lfm9U6z
>>251がマゾなのはガチ
253Socket774:2007/11/14(水) 21:55:32 ID:IGBFmFEV
俺は今まで754のセンプ使ってきたけど、変態ママン+PenDCで
デュアルコア環境に移行しようと思います!そんな貧乏くさい俺を罵ってください!
254Socket774:2007/11/14(水) 22:55:11 ID:NAvEs61u
>>253
変態っ! 変態っ!
255Socket774:2007/11/14(水) 23:07:13 ID:RCRRtjUF
>>253
裏切りものっ! うらやましいぞ
256Socket774:2007/11/15(木) 02:59:27 ID:cmFWXZ2I
一般の人が使ってる道具としてのPCだと、セレロン1Gぐらいで全く問題なしに事足りてるからな。
PCって完全に電卓と同じような道具と化していて、一般の人からするとメール、エクセル、ワード
だけ出来れば十分でこれ以上の性能向上は要らないと思う。
257Socket774:2007/11/15(木) 10:11:34 ID:7eHCyOvq
少なくとも初代Pentiumが出た頃から言われては覆されてまつ。
まーOSが肥満化する上古くなると消えるからなー。

実際メールと旧バージョンの表計算ならP75x2,mem64MのNT4機で困らん。
他所との互換性で実務にゃ使えんだろうが。
258Socket774:2007/11/15(木) 10:54:18 ID:LtRG9MYI
アホが湧いた
259Socket774:2007/11/15(木) 14:22:01 ID:Q3BBtO7n
例えが良くなかったな

情報の処理量にもよる
それで毎月の大部分の時間を割いているなら無能と言える
260\___________/:2007/11/15(木) 14:43:34 ID:n40Vi0Mv
         ∨
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
261Socket774:2007/11/15(木) 16:00:50 ID:cmFWXZ2I
>>257
それは新OSに乗り換える必要がある時代の話で、Xpになってからは安定性の面から考えても既に
新OSに乗り換える必要が無いレベルまで完成されてきてるので、あくまでPCを道具として使ってる人
はOS乗り換えない→高性能PCは要らない、になりつつあるんだよ。逆に新OSを導入する為に新PC
に更新する費用と再設定等の手間がネックとなってるんだよ。

実際、VistaPCが売れないってのはこのあたりが原因。
262Socket774:2007/11/15(木) 17:26:01 ID:S1PMO1l3
semp3100+(800MHz)とK8M Neo-Vと15インチ糞モニタであと1年ねばる
263Socket774:2007/11/15(木) 17:38:34 ID:L7pvheFX
95-98-me-XPまでは映像や音声を含めた様々な面で向上してたからな
XPでもう一般人は満足できるところまで来てしまっている
それに加えてvistaのアホな要求スペックが更に追い討ち
264Socket774:2007/11/15(木) 17:54:40 ID:SJgf06zC
来年初頭にX2のローエンドで組んで、その後オクタコアが一般化するまで粘る予定
265Socket774:2007/11/15(木) 23:27:16 ID:QGBFfLet
上のAAのせいでオタクコアに見えた。
266Socket774:2007/11/16(金) 07:54:34 ID:klHPK9qC
それデフォ
267Socket774:2007/11/16(金) 14:49:47 ID:HP2wY9NU
>>262
K8M-Neo-V 使いのヒント

MobileAthlon64 (黒浜) を使うときは、

・ CPUをソケットにさしたら まず CMOS リセット
・ 1回目の起動時にBIOSセッティングに入る
・ デフォルト読み込み
・ HT速度(K8ろけーるなんとか、、) を 600MHz に落とす

これで モバイル黒浜つかえるよ。

HTが800のままだと、2回目の起動時にBIOSが起動できないんじゃ。
K8MM-V でも同様かもしれない。
268Socket774:2007/11/17(土) 18:12:33 ID:ngFW4uXv
シングルコア64しぶといな

sempX2って出るのかな?
sempはずっとシングルってことはないだろうけど
269Socket774:2007/11/17(土) 18:19:08 ID:sAet8ZNn
セレDCが出る以上、AMDもsempX2出すんじゃないの
Athlon64X2はある程度安くなるとディスコンにする方針みたいだし
270Socket774:2007/11/17(土) 21:59:41 ID:aZdNCTvR
電気食いのCPUやGPUなんてイラナイ
271Socket774:2007/11/17(土) 22:54:37 ID:K8O1QKIR
LE-1600買ったが刻印から64の文字が消えて物足りない感じ
272Socket774:2007/11/17(土) 22:58:56 ID:Bo4uk3ra
豚とか言われていた頃のAthlonよりは電気喰わなくなってはいる
273Socket774:2007/11/17(土) 23:57:39 ID:5AnO2foA
>269
その方針が、AMDの首を絞めている。
全てはユーゼのバルク廃止・自作er嫌い・秋葉避けが
マイナスに働いた気がしてならない
274Socket774:2007/11/18(日) 10:05:37 ID:GY81OlpL
>>273
脳内って素晴らしいな
275Socket774:2007/11/18(日) 10:05:40 ID:Hn5xK+de
>273
世界的にはアメリカ市場がメインだと思うけどなー
276Socket774:2007/11/18(日) 10:24:32 ID:9/dCYHEz
これからはインド、中国、その他アジア、中東、アフリカ…
市場はいくらでもあるよ
277Socket774:2007/11/18(日) 11:51:22 ID:hMVHU8sW
秋葉原って海外の一商店街だと思っていたけど、世界の全てだと言う人が居るんだね
278Socket774:2007/11/18(日) 12:02:36 ID:i8w0cMiV
何いってんのこの人
279Socket774:2007/11/18(日) 12:05:08 ID:j/rLlnnW
まぁ、現状ジリ貧なのは確実
280Socket774:2007/11/18(日) 13:04:21 ID:EqZmQKq3
そういやAMDのバルクCPUってあまり見なくなったな
会社の方針で廃止されたのか?
281Socket774:2007/11/18(日) 15:58:57 ID:j/rLlnnW
マザーとCPUセットだけどファンついてないのはあるね
正直よーわからん
282Socket774:2007/11/18(日) 19:25:52 ID:l+tVwP/3
確かにAthlonXPぐらいまではバルクがメインだったような
283Socket774:2007/11/18(日) 20:17:56 ID:y+6/hTOs
284Socket774:2007/11/18(日) 20:18:30 ID:Hn5xK+de
>283
クソワラタwww
285Socket774:2007/11/18(日) 22:26:17 ID:j/rLlnnW
確かにw
286Socket774:2007/11/19(月) 03:06:20 ID:twsZXmVm
つか英語間違ってる気がする。
287273:2007/11/19(月) 05:19:54 ID:1FceY4ZK
>274
スバラシスw

>275
日本市場のメインはノートだからw

>280
そうだよ。
代理店を通した正規品でも、
ユーゼが秋葉に来ると分かると、
プライスリストからバルク品を外してた位。
288Socket774:2007/11/19(月) 11:42:27 ID:2mqNs90E
商売ってのはよく判らないな

ハイエンド不在でバグだらけなのに好評なグラフィック部門
ハイエンド不在でバグ無いのに不評なイメージのCPU部門

289Socket774:2007/11/19(月) 13:29:32 ID:b4iS9lYr
>>288
いや CPUも一部おかしい
CPUドライバが必要という時点で異常
290Socket774:2007/11/19(月) 14:09:53 ID:2mqNs90E
なんかCPUにバグは無いって人が沸いたよ

まあ、提供方法はともかく、INTELもAMDもあるぞ
291Socket774:2007/11/19(月) 15:51:04 ID:twsZXmVm
>>288
ATIの営業力だろ。
292Socket774:2007/11/19(月) 17:18:35 ID:L2r6Pnir
ATIの営業力は昔から有名
一時期、日本製PCのオンボードグラフィックはATIが多かったな
293Socket774:2007/11/19(月) 18:02:14 ID:gbUgM8Hm
普通にMach64CTの性能が良かったから。あれでシーラスが駆逐された。
294Socket774:2007/11/19(月) 18:25:48 ID:rPDpTB6H
>>292
納得
その頃のオンボードビデオに凄く苦しめられた経験ある

後々、騙されたと思って評判のグラボ買ったけど、やっぱり騙されたと思ったもんな
295Socket774:2007/11/19(月) 19:00:18 ID:VUoKq47T
オーバーレイが糞なヌフォ(゚听)イラネ
296Socket774:2007/11/19(月) 21:45:04 ID:0IxrRwJm
       : : .: : ..,,,,,,,,,,,,,,,_,:
    : : __,,,,,,,,iiiliiiillllllllllllllllllllllliiiiii,,,、:
   .:lll!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,,,: .
   : ,,,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,_,.
  .,,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,,,,、
  : ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!l:
 .:,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!lllllllll゙°
 :llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゙゙゜            ゙゙llllll、
: .,llllllllll!!llllllllllllllllll!゙°           `゙!!!′
: :llllll゙’: .,,,゙゙!!lllllllll,,、  : : : ,,,,,,,iiii,,,,、 : : ,,,,,,;:
 :゙!ll、;;;: :;;;: ;゙!lll゙~゙゙゙Wle,,,,,,,i´`゙゙゙゙゙゙!li,,,,il!!l゙゙′:
  : ゙″;: ;;;;;: : : :     .:,l゙゚゙゙llllll・::.,,il゙゙lllll,,i、re,,,:
   : 、: ;;;;;;;:      .;l′: : : :,,/゜: l!: : : ;;;.,″
    : ;;,,,,,,i、      : : : : ''lil゙`  : :;e,,,.`__________________________
    : lll゙!、      ..,,,,: : .'゙lllllllllle;.;;:  |
 : ,__,,,,,,,.: ;;,,:     : ill!゙`__: : : : : : 、:   |  ちなみにオレはRADEON専門だからな(核爆)
,,iiil゙~゙lllll!′ `!ii,、   .llll! :'!ll「:`;;::illl":   _ノ
llllll: :lll!°  `゙lli,,_:   : : : `lii,,,,,,,,,;;:     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
lllllli、:'l,,:     :'!lllllii,,,、   .゙゙゙゙゙゙゙゙;:
lllllll、;lllii,,,:   : ゙llllllllllllliii,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,:
lllllllli,: ゙llllllliiii,,,,.,:,llllllllllllll!゙’.,lllllllll゙゙゙lllllii,,:
lllllllllli,: ゙llllllllllllllllllllllllll!゙’ :illlllllllllll,: ゙lllllllliii,、: :
!!!!!!!!!‥゙!!!!!!!!!!!l!!!° : .:゙!!!!!!!!!!″゙!!!!!!!ll・: : : :

297Socket774:2007/11/20(火) 00:14:36 ID:GRB9EzC9
ATIはどうももう10年近くやってる某ネトゲーで非常にごくまれにバグる
 Rage Pro
 Radeon9600Pro
 不明だけどATI製のカードのやつ(同じネトゲーのやつの話)
はバグる

 サーカスロジックオンボ
 Matrox Milleniumシリーズ
 GeForce2MX
 GeForce6100
 不明だけどnVIDIA製カードのやつ Sisオンボ(同じネトゲーのやつの話)
は大丈夫

だからATIは選択肢に入らないんだよなー みんなに迷惑かけるし
しょっちゅう不具合が出るならクレームの付けようもあるんだが、年に数回だからなー
再現性がないっていうのが一番タチ悪い
298Socket774:2007/11/20(火) 00:53:27 ID:kmIbi+Xw
年に数回なら予期せぬ切断やメンテの方が多いんじゃない?
299Socket774:2007/11/20(火) 01:32:29 ID:Kw52xC4t
しーらすろじっくではないだろうか
300Socket774:2007/11/20(火) 02:25:02 ID:HbZ49Vvb
シングルのathlon64ってDDR2-667まで?
800は認識しないのか、その辺教えて欲しい
301Socket774:2007/11/20(火) 07:40:47 ID:1qVQiZ58
>>299
だな。

Circus

Cirrus
302Socket774:2007/11/20(火) 12:26:18 ID:IuzccdOh
サーカスロジックw
303Socket774:2007/11/20(火) 15:20:10 ID:8qvcMPat
>>300
Athlon64(AM2)ユーザー必見!〜DDR2メモリの注意点 その1〜 - おためしブログ〜自作パソコン・パソコンパーツ・デジタル商品の性能を試す! - 楽天ブログ(Blog)
ttp://plaza.rakuten.co.jp/otaemshibrog/diary/20060805/


あーシーラスでした 失礼シマスタ
304Socket774:2007/11/20(火) 16:19:06 ID:uivzQvTg
安いんだしDDR2-800未満を選ぶ理由は無い
305Socket774:2007/11/20(火) 16:21:13 ID:8qvcMPat
1GB2000円切りってどんだk(ry
306Socket774:2007/11/20(火) 18:52:46 ID:+cmgcKSf
> Circus
サーカス、じわじわ来るなぁ。 感動した。
307Socket774:2007/11/20(火) 19:33:05 ID:uivzQvTg
元々サーカスって読める綴りだよね
308Socket774:2007/11/20(火) 21:11:01 ID:gBqwkAQN
サーカスと聞くと曲芸商法しか思い浮かばないw
309Socket774:2007/11/20(火) 21:54:55 ID:HbZ49Vvb
>>303 どこかのスレでDDR2-677まであったよ。
どっちが正しいんだ?
310Socket774:2007/11/20(火) 22:11:23 ID:F3snm0rJ
どっちも正しい
311Socket774:2007/11/20(火) 22:28:15 ID:UyxML1lz
>>307
どこがだよw
312Socket774:2007/11/20(火) 23:05:37 ID:HbZ49Vvb
>>310 どっちよ? わからないとシングルで組めないじゃん
313Socket774:2007/11/20(火) 23:11:44 ID:HbZ49Vvb
書き忘れ
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/403.html
これみるとシングルは667までだが
314Socket774:2007/11/20(火) 23:14:31 ID:l2dKWnFS
Mr.SummerTime
315Socket774:2007/11/21(水) 01:49:16 ID:leTLQUfh
316Socket774:2007/11/21(水) 08:03:56 ID:4xTYATAL
>>313
今更シングル新規で組むのもアレだが、それでいて速度に拘るのはもっとアレだぞ
安くて流用も効くDDR2-800買えば良い
317Socket774:2007/11/21(水) 17:27:29 ID:VYxCAWjg
つか、OCできるようなM/BでSPDautoってのはどうかと思うんだが
318Socket774:2007/11/21(水) 19:07:05 ID:BvAgq4cN
X2が5000円で買える日が来るのも近い…!
319Socket774:2007/11/21(水) 19:32:12 ID:pf9vSCDg
>>317
オートにしたらDDR400のメモリーをDDR333として認識するから強制的にDDR400にしたことは有るけど、基本はAutoで充分では?
320Socket774:2007/11/21(水) 20:03:34 ID:VYxCAWjg
いや、>>303のテスト環境の話
321Socket774:2007/11/21(水) 20:48:19 ID:rfROiVKm
>>320
CPUクロックによってはメモリーが活きないのは分かるが、DDR2-800がDDR2-667と同等以下になるケースは無いようだが?
322Socket774:2007/11/21(水) 23:45:56 ID:LNd8Lfxx
Athlon64 3800+ AM2 TDP45W版 2.4GHzなんだけど
Bus Speed 200MHzと出てる
つまり、DDR2なら立ち上がり立ち下がりで倍、フェッチで倍の200*2*2=800MHz

800で動作していると思うんだけど
323Socket774:2007/11/22(木) 07:53:17 ID:QanTwIaK
クロックに関係なくDDR2-800選べって風にしか見えないよな
324Socket774:2007/11/22(木) 23:30:08 ID:vY+AqNxU
325Socket774:2007/11/22(木) 23:43:58 ID:2KEsiEtA
326Socket774:2007/11/23(金) 02:50:16 ID:c7Wl3YWD
Sempron 3400+ AM2 35W というモデルは、
ファレンスで使えますでしょうか?
またこれは Linux などの OS でも
デュアルコアとして認識されるのでしょうか?
327Socket774:2007/11/23(金) 02:53:03 ID:YGC9iYDd
Sempronはシングルコア
328Socket774:2007/11/23(金) 03:06:48 ID:wA3pvgRq
>>297
どうでもいいが再現性ない年に数回ってのは他の原因と考えたほうがいいだろ。
どっちかっつうとスキルの問題だと思うが。
329Socket774:2007/11/23(金) 04:04:11 ID:JOHH+y59
>>328
いいえ
私だけでなく同じ現象が発生しています
全員に共通するのはATIビデオカード、オンボビデオ利用者だけです
330Socket774:2007/11/23(金) 05:47:37 ID:Gggt5pBb
>>329
シーラスロジックでも出来るネトゲが気になる。
エラー出たときの、ログはどんな感じなんですか?
331Socket774:2007/11/23(金) 06:20:12 ID:242g9f4m
煽りをまともに相手スンナよ。
332Socket774:2007/11/23(金) 10:16:14 ID:bjIIyw2K
>>326
ファンレス基地外が沸いた
333Socket774:2007/11/23(金) 10:32:55 ID:c7Wl3YWD
>>327
どうも。そうなんですか。
じゃあ Athlon64 FL-1600 45W とかいうヤツはデュアルコアなんでしょうか?
334Socket774:2007/11/23(金) 10:43:08 ID:bjIIyw2K
デュアルコアは全て名前にx2が付いている
335Socket774:2007/11/23(金) 11:27:48 ID:c7Wl3YWD
>>334
なるほど。どうもありがとうございます。
336Socket774:2007/11/23(金) 11:36:25 ID:BPIKAoX0
Phenomもこのスレですか?
337Socket774:2007/11/23(金) 11:42:37 ID:J9x0EUho
いいえ。
338Socket774:2007/11/23(金) 12:23:51 ID:y/GX7Hv1
ケフィアです。
339Socket774:2007/11/23(金) 15:12:48 ID:2J/qSGby
>>330
1996年あたりのゲームならたいてい余裕で出来る
340Socket774:2007/11/23(金) 21:06:04 ID:Czjg0jcU
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_),'              '、,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' l      .,、z:ュ、,_.  ,、=,゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   , l.     ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll  ,ll ヽ.      ''`¨¨´   ヽ |    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  ヽ 入        ,ィ _.  ', l    |l    //   }
   l  \    l| ,l  ヽ_.      ' `'゙`'‐'i゙ ,'    |,l   //    l   バカジャネーノ
   /   '\   l|`l   l ヽ`'.    ,∠.ニフ /    l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ_l ` 、 、   い.... ,' /___/ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ', .ヽ`二フ.,' ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ' .、,_`,.ィ  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
341Socket774:2007/11/24(土) 01:19:06 ID:6PRAQ9TA
10年近くやってるネトゲってUOかな?
342Socket774:2007/11/24(土) 06:32:33 ID:InwI4LdS
NetHackとか。
343Socket774:2007/11/24(土) 10:58:56 ID:mQPflOTJ
>>330
初期のROならMVP4でも動いた
解像度下げて露店用としてだけどな
344Socket774:2007/11/24(土) 12:24:00 ID:/VunnLJ9
俺はVoodoo3でプレーしてた記憶がある
345Socket774:2007/11/24(土) 13:13:15 ID:FRJ+cXCu
GF2GTSなら余裕でプレイ出来たな
346Socket774:2007/11/26(月) 16:58:17 ID:yUblXlqF
誰も突っ込まないから一応突っ込んでおく
>342
それネトゲ違うw
347Socket774:2007/11/27(火) 01:13:36 ID:kCXde0zd
いや、nethackこそがホントの意味でのネトゲなんだが・・・
348Socket774:2007/11/27(火) 16:21:54 ID:3LMs8N+T
>>330
もうやめて!サーカスロジックさんのライフはとっくに0よ!
349Socket774:2007/11/29(木) 08:28:26 ID:Mq1DTj6e
>>346
LAN以前のCOMポートなネットでも遊べた。
当時のCPUはAMDの最新型CPU、AM286/12MHzだった。
350Socket774:2007/11/29(木) 12:16:22 ID:Vpn5A40J
ゲーム機の通信ケーブルでの対戦もネットゲーとか言い出しそうだな
351Socket774:2007/11/29(木) 13:00:01 ID:b0vQXivh
昔のモデムはデータを圧縮して表示速度の2〜3倍の速度で通信できたんだよな
352Socket774:2007/11/29(木) 14:00:05 ID:ZGma8ZgH
今のモデムでもできるが
353Socket774:2007/11/30(金) 07:59:57 ID:hyM/cAwk
       . ――――― 、  
       /::::::::'''''''''''''W''''''':             
       |:::::::::  。 ゚   u |  重要なのは金額ではないのです。 高額でも心が貧しければ不幸なのです。
  キリッ   |::::::::  ___、 ,_,l  心の持ちようで金額が幾らでも人は幸せになれるのです。
       |:::::::   =・ニ , 〔・={
       |(6 u    _ 」 }   巛彡彡ミミミミミ彡彡
       | l ゚ 。 ' ー-=-' |  巛巛巛巛巛巛ミ彡彡
       |  、    ⌒  !   |::::::::          i
      ,ノ \  ヽ、.    /   h:::,、 ,、   /' '\ |
    /    `ー 、   ̄ |.` -、.| |/,ノ/,ノ  -○ , 、○=
   /         ̄ ̄    |, | |. レつ⌒ ) ・_・)( ^ヽ
 ./                i^|    イ ┃ノヨョヨコヨi┃ |
 l        、         |ソ     |. ┃|コュユコュ|┃ |
 |        \ Chunichi ヽ     | ┃ヽニニニソ┃ノ 
 ヽ       , -へ       ノ─ 、 ノ、_ ┗━━┛/
354Socket774:2007/11/30(金) 12:05:24 ID:/cziadQt
>>350
NetHackは特別として、元々ローカルネットワークのゲームが
先に普及してるわけだが。
355Socket774:2007/12/01(土) 01:59:04 ID:ljETTzgP
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\

もうすぐだw
356Socket774:2007/12/06(木) 17:03:49 ID:w1HXgJKz
今更ながらAthlonLEとXP買っちまった
357Socket774:2007/12/07(金) 00:24:03 ID:Dh366XB2
358Socket774:2007/12/07(金) 00:26:54 ID:7bpfty7X
こんな差のないものだしてどうすんだか
359Socket774:2007/12/07(金) 01:48:24 ID:JjoiQ9xF
上が足りないのに下に広げられてもね
360Socket774:2007/12/07(金) 01:52:01 ID:BQLN16j9
つまり今まで廃棄してた分も売りますよと。
361Socket774:2007/12/07(金) 01:56:06 ID:jhnv+RGn
こんなのどうでもいいからヘノムのハイエンド出せよ
362Socket774:2007/12/07(金) 06:47:09 ID:teA+EDes
お前ら一応スレタイ嫁よw
363Socket774:2007/12/07(金) 07:43:14 ID:jTsd+FIV
2Gが5K切る時代なのか
なんて恐ろしい…
364Socket774:2007/12/07(金) 20:49:25 ID:6xnPSf1X
2Gが5K切るってより、性能的にAMD最下位がSempron LE-1100ってのが
在る意味凄いと思う。
365Socket774:2007/12/07(金) 21:06:31 ID:+kgEN3mw
確かに、これでセレ420と戦おうってのは凄いな
366Socket774:2007/12/07(金) 21:39:43 ID:lDkQz9Zi
当然性能は420より下なのでしょうか?
367Socket774:2007/12/07(金) 21:44:10 ID:lDkQz9Zi
ところでduronとセレのときは明らかにduronのほうがお得だったがsempronは明らかにセレに負けているね。
368Socket774:2007/12/07(金) 21:48:53 ID:C9P1qrBX
負けてるか?
369Socket774:2007/12/07(金) 21:56:11 ID:9KBy8s5K
CPUってのはCPUだけじゃ動かんからな、
エントリーCPUに組み合わせるならグラフィック統合チップセットマザーってパターンが多くなる。
Intel派ならCeleron 4x0シリーズ+Intel G33
AMD派ならSempron LEシリーズ+AMD690G/V
セットで考えるなら俺は後者を選ぶけどな。
370Socket774:2007/12/07(金) 22:23:02 ID:6xnPSf1X
>>366
デフォ同士なら変らんし、自作でCP考えるとセンプが優位だな。
371Socket774:2007/12/07(金) 22:23:16 ID:ylI3zZ5/
sempronとマザーとメモリをセットで1万円でいけそう?
372Socket774:2007/12/07(金) 22:29:58 ID:6xnPSf1X
投売り6150ママソで組むなら1マソチョイ超えくらいかも。
だが690Gや7050の方が後悔はしないと思う。
373Socket774:2007/12/07(金) 22:30:04 ID:C9P1qrBX
CPUとマザーで1万はいけそうだけど、メモリは厳しいな
374Socket774:2007/12/07(金) 22:57:59 ID:+GkziXRt
ゲームとか考えなければ滅茶苦茶安く組めそうだ…
375Socket774:2007/12/07(金) 23:01:08 ID:C9P1qrBX
ちょっと前ならX2 3600+が7000円くらいだったし、安いよなぁ
376Socket774:2007/12/07(金) 23:02:52 ID:9KBy8s5K
AMD690やGeForce7050のオンボードでもパンヤぐらいなら大丈夫
ぐるみんとかテネレツァとかも余裕で遊べる。
377Socket774:2007/12/07(金) 23:58:18 ID:m8BHtgvt
しかし、時々シングルCPUの存在異議が無いとか本気で言う池沼も居るし
378Socket774:2007/12/08(土) 00:08:18 ID:uObugYB9
シングルだから意義があるのでなく、安いから意義があるというだけだね
別設計ならともかく、片肺殺しただけじゃね・・・
379Socket774:2007/12/08(土) 00:09:01 ID:dJjG2+n8
まあデュアルがここまで下がってきてると
本当にメール程度にしか使わない人くらいしか要らん気もするが
380Socket774:2007/12/08(土) 00:12:42 ID:N8QJ97uq
ダイサイズが3分の2くらいのシングルコアCPUとか作れんのかな?
381Socket774:2007/12/08(土) 00:16:31 ID:uObugYB9
需要がなぁ
EeePCみたいに目的でもあれば別だけど
382Socket774:2007/12/08(土) 00:22:07 ID:xJMPqRuk
選別落ちだからこそできる安さであってシングル専用で作り直すとコストパフォーマンス悪すぎだろうな
Intelみたいに工場いっぱいあって古いラインでチップセット作ってるみたいなのじゃなきゃ無理
383Socket774:2007/12/08(土) 00:23:38 ID:gBoTO6yJ
VGAとかも設計しなおしで作ってくれたら泣いて喜ぶよ俺とか
性能据置で発熱と消費電力大幅減とか
384Socket774:2007/12/08(土) 00:52:36 ID:xJMPqRuk
現在のMatroxを見てもまだそう言えるかい?
385Socket774:2007/12/08(土) 00:56:07 ID:1mKh14+/
>383
お値段も発売当時から据え置き!
386Socket774:2007/12/08(土) 00:56:52 ID:IHPyTMje
今時シングルコアを選ぶ理由が無い
387Socket774:2007/12/08(土) 01:26:39 ID:N8QJ97uq
Windows2000や9x系を使っているならデュアルコアを使う理由が無い。
388Socket774:2007/12/08(土) 01:29:16 ID:gdkpg4FR
事務や爺婆PCならシングルで十分。
Duronスレ時代から繰り返されてるが、性能欲しい奴は好みのCPU買えば
良いだけなんだよ。
389Socket774:2007/12/08(土) 02:18:54 ID://YgiUv/
ニコニコみながら動画をエンコード!

みたいなあほな使い方する予定ないからな
390Socket774:2007/12/08(土) 11:22:33 ID:xE0OGfCI
⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |
           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  ノノノソハ))   \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ リリ ^‐ ^)  /.\ \  \    |    /     /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       \ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄    _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄ .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \  
    ゚   o   。   .\   \/     | 
   。              ̄ ̄ ̄      \__________
391Socket774:2007/12/08(土) 12:25:32 ID:M7t9zHsz
定格でモバセン25W以下の消費電力デュアルコアじゃないなら必要なし
754マンセーだろ
392Socket774:2007/12/08(土) 12:39:20 ID:uObugYB9
とはいえ、一般人もノートでデュアル選ぶ現実w
393Socket774:2007/12/08(土) 12:43:06 ID:X/qSX+O9
ほぼ必須となった、アンチウイルスソフトの存在がなぁ・・・
シングルとデュアルでは格段に快適さが変わってしまう

ちなみにジジババはハイスペックを必要とする
システムをシンプルに保つということができないからなw
394Socket774:2007/12/08(土) 16:53:02 ID:RCkEReG7
フリーソフト使うときぐらいしかスキャンしないし
不要なのバコバコ入れるほうがシステム汚れると思う
395Socket774:2007/12/08(土) 17:51:45 ID:X/qSX+O9
まぁ、○○で十分、てのはいつの時代も言われてたことだからなぁ
とはいえ、なかなか昔には戻れない
396Socket774:2007/12/08(土) 18:02:41 ID:MuzZGNwI
前と違って3Dゲームとかしなければ動画エンコですらミドル以下でも足りてるからな…
もちろん速度を考え始めたらキリがないが普通にやる分には問題ない程度になってるし

一番スペック要求されそうなのがVistaってのが…
397Socket774:2007/12/08(土) 18:23:29 ID:N8QJ97uq
intel&AMDが新しく速度の出るシステムを作ると、
それを使い切るようなOSをMSが作ろうとする、
これの繰り返しでな。

グラフィックチップに関しても、DirectXが新しくなるとそれに対応しようとする
そして新しいグラフィックボードが出るとそれの性能に合わせたようなゲームが出る、
そうなるとまた速度に左程余裕がなくなるという事を繰り返す。
398Socket774:2007/12/08(土) 18:35:56 ID:qwQxcBsQ
>>397
MEやXPはそこまでスペック要求されなかったよ
399Socket774:2007/12/08(土) 18:51:35 ID:N8QJ97uq
Meは2000の互換性問題で揉めたんで急遽作ったOSだからな、
9x系だから一応2000より後に出たのに要求スペックは低いし、
ちょと例外的なOSだよ。

XPは出たばかりの時はメモリーバカ喰いとよく言われたもんだよ。
98から2000に乗り換えなかった人も多くてXPが出るまでは
98、Me、2kにユーザーがバラけた感があって中でもコンシューマユースでの
2kの使用率が低かったのでXP導入は9x系→NT系になった人が多かった。
400Socket774:2007/12/08(土) 19:02:02 ID:zgTrhSrF
>>399
出たばかりもクソも、いまでもメモリ馬鹿食いだよ。
ネットからパッチ当てた後の後始末も自動化されてないから
日ごとにメタボるダメダメぶり。

それすら霞むVistaがは書いてき過ぎるから評価が上がってるだけ。
2000のサポート再開が、大多数の事務PCにとっては最も地球に優しい選択。
401Socket774:2007/12/08(土) 19:02:11 ID:5953O74b
しかもXP初期のメーカー製はメモリーが128MBだったりしたしな
402Socket774:2007/12/08(土) 19:14:58 ID:N8QJ97uq
>>400
バカ食いだけどエントリーマシンでも512MB以上が当たり前になってからは
多くの人はそれを感じなくなって、今や1GB以上が平然と積まれるので
問題なくなっている。
こうやってPCのスペックが引き上げられ、OSの要求もそれを見越して高くなる。

ゲームなどもまた同じで、ソフトウェア開発者は出来ればハードに足を引っ張られずに作りたい、
その顕著な例が無いと話にならず皆が従うより無いOS(Windows)と、
逆に趣味でしかなく高くても金を払う人が居るゲームソフト。

もしWindowsの開発方針が軽量化に向かって、FPSやMMOが廃れたら
ハードウェアの進歩もかなり歩みが遅くなると思うよ。これで充分感が強くなるから。
403Socket774:2007/12/08(土) 19:16:56 ID:zgTrhSrF
>>402
>こうやってPCのスペックが引き上げられ、OSの要求もそれを見越して高くなる。

環境破壊の暴走理論だな

業界が儲けるためには必要悪だといわれているが
単なる悪だと断言しとく
少なくとも事務処理には不要だ
404Socket774:2007/12/08(土) 20:45:29 ID:N8QJ97uq
>>403
しかし、ハードウェアの演算処理量に対する対比消費電力は下がっているからなぁ
世の中事務処理だけが仕事ではないし、出版関係のDTPなんかも時間との勝負だから
速いに越した事は無い。
企業の基礎開発の速度が鈍るのはどんな産業も後々困るんだよ、大学の基礎開発なんて
ほとんどの場合雀の涙ほどの予算しか出ないからな。

自作して自分でOS入れる人はごく一部で、売ってる物を買うより仕方がない人が大部分、
そして売ってる物には今後どんどんVistaインストールになっていくだろ、XPは減ってるし
2000やMeインストールモデルなんて新品はもう売っていない。

事務で使うなら充分だといって皆一斉にLinux+openOfficeに乗り換えられれば
世の中変わりもするだろうけど。
405Socket774:2007/12/08(土) 20:49:35 ID:OkWbebaC
環境破壊とか馬鹿だろw
406Socket774:2007/12/08(土) 21:00:00 ID:wLwjlxZJ
冗長性と無駄の違いは、みたいな話だな
そもそもがテキストベースなんてのが無駄だよな、xmlとかさ、ありえないよね
なぜか、世の中汎用性冗長性を持たせる方向へ動いてるけどさ
407Socket774:2007/12/08(土) 21:30:52 ID:BuF0iE3U
>>404
XPモデル別に減ってないぞ?
減るどころかVista発売前後より増えてる気がするけど
408Socket774:2007/12/08(土) 22:01:00 ID:UYikOefL
>>407
増えているかは分からんが、XP搭載が売りの一つになる段階で、
Win9X系からXPへの移行とは違う雰囲気ではあるな。
409Socket774:2007/12/08(土) 22:01:50 ID:wLwjlxZJ
まぁ、MEも糞だったし、小手先でなんとかしようとすると駄目だな
410Socket774:2007/12/08(土) 22:45:07 ID:N8QJ97uq
>>407
多くのメーカーが2000やMeをインストールしたモデル販売を終えてから
Vistaが出るまでの間はほぼ全てのサーバー向け以外のWindowsはXPだった訳だが
Vistaの登場で出荷数の比率はXPは確実に減ってるんだがな。

増えてる気がするのは発売の皮切りでやったキャンペーンなどの宣伝が終了しただけ
ゆっくりとXPは減りVistaに代わって行くだろう。
411Socket774:2007/12/08(土) 22:49:00 ID:5cLKYnVp
びすた発売少し前から発売後少しの間はびすた一色だったけど
びすたの売れ行きが鈍い事がわかるとXPモデル搭載機がまた増えてきたんだけどな
412Socket774:2007/12/08(土) 22:50:34 ID:UYikOefL
変わっていくのは良いとしても、途中のサードパーティー対応OSから外すのはOSのシェア次第だが
MSのサポートでは2014年まではXPは使えるわけだからな。2014年にもなればXPでも十分な
ユーザーのPCも、流石にガタも来る筈だろうし、SP2なりで何とかなるだろう・・・多分。
413Socket774:2007/12/08(土) 22:52:50 ID:UYikOefL
×途中のサードパーティー対応OSから外すのはOSのシェア次第だが
○途中でサードパーティーソフトの対応OSからXPを外すのはXPのシェア次第だが

まぁ、最近は各種ゲーム、ituneとかはWin2Kを対象外にしてきた流れと思ってくれ。
414Socket774:2007/12/08(土) 22:57:49 ID:IHPyTMje
ここはOSを語る会ではありません、CPUを語る会です。
415Socket774:2007/12/09(日) 00:51:47 ID:2aooICcy
気持ち悪いのが居付いてるな。

話し戻すけど、ジジババってシステム汚さないぞ。
やりたい事決まってるし変なお試しとかやらないからな。
最初にやりたい事訊いてアプリ選んでやれば5年ぐらいそのままが普通w
416Socket774:2007/12/09(日) 01:21:03 ID:X9oo5d/3
>>415
お年よりも人間で1種類じゃないんだよ、近所の60過ぎの成体の先生に
ただで見てもらった御礼にデジカメのフォトレタッチを教えて、そのソフトの入手先として
窓の杜教えたら次に行った時ソフトが増えていた事。
417Socket774:2007/12/09(日) 01:51:53 ID:2aooICcy
別にソフトが多少増えてもシステムは汚れんだろ?
その程度は普通だし基幹に関わるソフト換えてる訳じゃ有るまいに。
418Socket774:2007/12/09(日) 02:18:28 ID:X9oo5d/3
インストーラー付きソフトをガンガン入れればそれだけでレジストリは汚れるぜ。
>>やりたい事決まってるし変なお試しとかやらないからな。
これが嘘なんだわな。

ウェブブラウズでも適当に飛んでよく読まずにバンバンOK押しちゃうし。
なんか毎回変な広告が出て困ってるとかあったもの。
419Socket774:2007/12/09(日) 02:25:59 ID:2aooICcy
エロ爺が何しようと知らんがなw
何必死になってんだ?
420Socket774:2007/12/09(日) 02:46:11 ID:yigXGNFD
気持ち悪いのが居付いてるな。
421Socket774:2007/12/09(日) 03:00:21 ID:HguqPRRV
ID:2aooICcy
422Socket774:2007/12/09(日) 11:01:21 ID:nahTqM2O
確かに、よくわからないけどボタン押しまくって酷いことになるのはあるなw
IEにツールバーいくつ入れれば満足なんだ?って思うことが多々
423Socket774:2007/12/09(日) 14:35:27 ID:X9oo5d/3
お金がないなら仕方ないけどこういったものに馴染み難いお年寄りや初心者ほど
デュアルコアで高クロックCPUと多量のRAMを積んで他方が良い。

あえてエントリー使うのはお金が無くて仕方ないか、高性能でなくても大丈夫な
使い道の判断が判ってる連中だ、とりわけ自作の世界じゃそう言うことだろ?
424Socket774:2007/12/09(日) 16:06:04 ID:3bQhop2l
| ̄| _
| ,,|-|□|
| ,,|-|■|
| |,, ̄
| |    _______________
| |    |すいません。通ってもいいですか?|
| |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/⌒ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   \    ___/ ´_ゝ`)
     \  \__|    /\
       \    | /| |_  \
         \ // | | _\ \
            U  U       \
""""""""""""""""""""""""""""""""""""
425Socket774:2007/12/09(日) 16:16:02 ID:Ex7X54WE
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡 ( _/\__)  ミミミ ヽ   ボリボリボリ・・・
   `<   |  u/   ミミ彳ヘ
      >  | /| |    /   \
     /  // | | ))  7      \
     |  U  .U
426Socket774:2007/12/09(日) 17:48:22 ID:f4CYFz/J
デュアルクロックは良いが、定期的な掃除が必要になるほどクロックを上げる必要は無いな
427Socket774:2007/12/09(日) 18:10:34 ID:n5UCcGx/
デュアルクロックッテナンデスカ
428Socket774:2007/12/09(日) 18:29:52 ID:FigXNW7O
429Socket774:2007/12/09(日) 18:44:19 ID:X9oo5d/3
>>428
妹が海外生活していたころ良く真夜中に電話が掛かってきたけど
こういうのを渡して片方を日本時間に合わせて使えば便利そうだ。
430Socket774:2007/12/10(月) 01:39:54 ID:o+zWNNb+
AMDはもうシングルコア出さないの?
431Socket774:2007/12/10(月) 02:08:53 ID:iRSJgCEU
当分出すだろ
Intellの方が怪しい
432Socket774:2007/12/10(月) 06:37:58 ID:yUXgPFsx
LEシリーズがちょくちょくリリースされてはいるが、2.4GHz止まりなんだなー
433Socket774:2007/12/10(月) 07:42:28 ID:bhHZWgTc
価格帯が下がってくるならデュアルコアが下限になっても問題ないでしょ
シングルでなければいけない事なんてないし
434Socket774:2007/12/10(月) 21:47:07 ID:etKdb+IM
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)   
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'
435Socket774:2007/12/10(月) 21:51:34 ID:PojSDPEd
Win9x系を2コアCPUのマシンにインストするとどうなるのかね?
出来ないんだろうか?それとも不安定になるとか遅くなるとかあるのかね?
単純に片肺状態になるだけなんだろうか?
436Socket774:2007/12/11(火) 00:01:12 ID:o+zWNNb+
そもそもデュアルコアが載るマザーって、9xのドライバあるのか?
437Socket774:2007/12/11(火) 00:06:31 ID:+YFJgF/Y
マザーのドライバーなんかとりあえず入れなくても動くだろ。
必要のないチップセットドライバとか影響が無きゃなるべく入れないしなぁ。
438Socket774:2007/12/11(火) 00:28:18 ID:B3bBLfcv
PCI ExpressなビデオカードでWin9xに対応してる製品ってあるの?
439Socket774:2007/12/11(火) 00:33:08 ID:xSFOoSfY
ゲフォの6シリーズ
440Socket774:2007/12/11(火) 00:33:22 ID:zExVQkD8
>>437
お前はバカか。
441Socket774:2007/12/11(火) 00:45:08 ID:+YFJgF/Y
>>440
考えずに全部ドライバ突っ込むのか?
昔からモノよっちゃ入れない方が速いとか、入れても変わらないドライバとかあっただろ
VIAチップとかで何も考えず4in1ドライバー無条件に入れちゃうタイプ?
442Socket774:2007/12/11(火) 00:52:02 ID:mY59ySk6
ノートパソコンに乗せるならセンプロよりも64の方がいいよね?
443Socket774:2007/12/11(火) 01:17:42 ID:zExVQkD8
>>441
9xだとデフォで最近のチップのデバイスドライバ持ってないだろ。
デュアルコアなんてもちろん動かない。
444Socket774:2007/12/11(火) 01:18:16 ID:+YFJgF/Y
Athlon64じゃなくTurion64のことなら64の方がいいね。
445Socket774:2007/12/11(火) 01:21:22 ID:+YFJgF/Y
>>443
オンボードデバイス使わない方向ならどうか?
昔のデュアルCPUシステムの場合動くが片肺状態だったと思うが
HTなんかは作動しないがPC自体は動かせた、
さてデュアルコアが正常に作動しないのは判るが全く動かないだろうか?
446Socket774:2007/12/11(火) 01:26:26 ID:lm3kI24O
Sempron2800+ メモリ1Gだと1280×720とかのavi動画がカクカクする
Athron3200+ぐらいだとどうですか?
447Socket774:2007/12/11(火) 01:29:30 ID:mY59ySk6
>>444
Athlon64>>>>>センプロなんですね
了解す
448Socket774:2007/12/11(火) 02:47:21 ID:+YFJgF/Y
>>447
でもSempronLE-1250(2.2GHz)とAthlon64 3500+(2.2GHz)
なら両方ともL2キャッシュが512KBでTDPはLE-1250は45W、3500+は62Wだから
Sempronの方がいいかな。
Turion64は基本的にTDPが35Wだからモバイルならこれがいいけど。
モバイルSempron4000+2.2GHzでL2が512KBでTDPが31Wだから守秘電力面重視なら
mobile Sempron>Turion64>Athlon64だよ。
449Socket774:2007/12/11(火) 08:05:12 ID:hwedJ1e4
ID:+YFJgF/Y
きんもー☆
450Socket774:2007/12/11(火) 10:29:39 ID:oNOvbiHT
>>445
チップセットドライバがないとDMAが効かないからディスクアクセスする度に
パソコンが止まったような感じになると思う
ファイルコピーするのにもCPUパワーを大量に浪費するようになるよ
451Socket774:2007/12/11(火) 10:56:51 ID:+YFJgF/Y
>>450
シングルコアしか持ってないから実験できないけど、
チップセットドライバが無くてもそうはならなかったなぁ、
以前プロミスのATAコントローラーなんかはDMAドライバー入れたら速度が落ちた事もあった。
452Socket774:2007/12/11(火) 11:17:56 ID:/Y4HyO1H
TDPが低い方が消費的には多いってケースもあるよな、熱量とは別なのかねぇ
453Socket774:2007/12/11(火) 12:14:53 ID:+YFJgF/Y
>>TDPが低い方が消費的には多いってケース
聞いた事無いケースだな
454Socket774:2007/12/11(火) 12:29:17 ID:/Y4HyO1H
Celeron220はTDP19Wなんだけど、TDP27WのCeleron215より電気くうんだよね
455Socket774:2007/12/11(火) 12:42:24 ID:+YFJgF/Y
なんか看板に偽り有りだね。
456Socket774:2007/12/11(火) 13:26:17 ID:TCoUkZc2
intelのインチキTDP 平均値を元にしたTDP
AMDのTDP 最大値を元にしたTDP

比較できない
457Socket774:2007/12/11(火) 13:54:41 ID:+YFJgF/Y
AMDは最大値でも平均値でもない、常用想定値だと聞いたことが有る。
アイドル時を覗く使用時の平均値+αくらいで考えてるとか。
458Socket774:2007/12/11(火) 14:22:59 ID:7N1wefsM
>>457
そうなったのは最近だな。
459Socket774:2007/12/11(火) 14:29:07 ID:+YFJgF/Y
最近っていってもAthlon64以降は全部そうじゃなかったけ?
GeodeNXもそうらしいし。
460Socket774:2007/12/11(火) 15:07:25 ID:/Y4HyO1H
TDP低いからってCeleron420使っても、結構くうしな
TDPなんて誤魔化しっぽいよ
461Socket774:2007/12/11(火) 18:12:45 ID:LkrxJjAn
>>449
なんで?
462Socket774:2007/12/11(火) 19:27:26 ID:pPqRfF9P
intelのCPUはメモコン入ってないよ〜
高FSBのせいでAM2より全然電気食うしね〜
463Socket774:2007/12/11(火) 19:43:16 ID:LkrxJjAn
TDPってなんだ?
464Socket774:2007/12/11(火) 20:04:47 ID:gA1N4lox
Tokyo Disney Resort
465Socket774:2007/12/11(火) 20:54:31 ID:+YFJgF/Y
>>463
Thermal Design Power のこと、
設計上の発熱量を電力量に換算した時の表示らしい、
だからTDPが低くても消費電力が高いCPUもあるんだなーと今気が付いた、
でも一般的にはTDPが低いCPUは消費電力も低いよ。
466Socket774:2007/12/11(火) 21:07:58 ID:yl0fxglM
Tonarino Debuna Pu-tarou
467Socket774:2007/12/11(火) 21:15:16 ID:q1gHn8Ge
発熱は高すぎるのは良くない
かといって、無理に下げてもコスト高になる
つまり、程々が良い
468Socket774:2007/12/11(火) 21:21:02 ID:7N1wefsM
>>465
AMDのCPUに関して言えば
>TDPが低くても消費電力が高いCPU
は殆ど有り得ないよ。
まあ個体差でリークでかいのがあったりはするけれど、一応リーク電流は
規定値内って事になってるから。
469Socket774:2007/12/11(火) 21:58:04 ID:+YFJgF/Y
>>468
確かにその通りの筈なんだけど、>454みたいな現象って何なんだろう?
470Socket774:2007/12/11(火) 22:35:25 ID:LkrxJjAn
AMDもっと頑張らんかい
東芝が買収するぞ!
471Socket774:2007/12/11(火) 23:07:11 ID:PfhwQnya
え、まじ、大歓迎じゃない?
472Socket774:2007/12/11(火) 23:18:30 ID:+YFJgF/Y
東芝が買い取れる程度なら既にIntelが買収してるんじゃないか?
473Socket774:2007/12/11(火) 23:23:08 ID:/oJTngdk
>472
それは恐らく独占禁止法違反で止められる
474Socket774:2007/12/11(火) 23:29:40 ID:DLzUjzn9
つかVIA買い取れよVIA
475Socket774:2007/12/11(火) 23:32:04 ID:+YFJgF/Y
VIAはAMD的には脅威でもないし、欲しくも無いし
476Socket774:2007/12/12(水) 00:02:45 ID:lKVZYnVr
IBMのパソコン事業買収しようとした位だからAMDなんて楽勝じゃまいか
477Socket774:2007/12/12(水) 00:05:20 ID:zKMN+9C9
Intel的にはS3があるからVIA欲しいかもね富士通fabで作ったChrome S27は
GeForce6600くらいの速度が出て消費電力や発熱は一回り低いしね。

Intelはビデオチップ弱いからね、nVidiaは買収される気なんかさらさら無さそうだし。
478Socket774:2007/12/12(水) 00:09:49 ID:KP5hL/0s
Matroxが仲間になりたそうにIntelを見てます
479Socket774:2007/12/12(水) 00:38:09 ID:BNOZUWOi
>>459
違います
480Socket774:2007/12/12(水) 00:41:40 ID:+1K5ztjR
>>469
>>454がもしD201GLYとD201GLY2の話だと仮定すると、
実際にシステム全体の消費電力はGLY<GLY2という
報告はあるが、それがCPUに起因するかどうかは結論が
出ていなかった筈。サウスも違うので現状は切り分けが出来て
いなかったようだが、GLYスレでは。
481Socket774:2007/12/12(水) 01:27:02 ID:WXFs0W5Y
結論としては同じだよ
サウスが違うけれど、データ的には差がないわけで結局TDPはあてにならないってこと
482Socket774:2007/12/12(水) 01:37:45 ID:Ac6N2LFv
CPUが数値通りだとすると、サウスだけで15W〜20W増えていることになる。
それはそれで、ある意味凄いね。
483Socket774:2007/12/12(水) 02:54:06 ID:zKMN+9C9
チップセットも一応電機食うからね。
マザーとCPU以外は同じ構成だとメモコン内臓の分AMDの方が消費電力的には有利かね?
484Socket774:2007/12/12(水) 14:33:26 ID:oUKZrqH8
結論から言うと俺はこのスレにいるより
インテル勤めてる友人に聞けばいい話で
485Socket774:2007/12/12(水) 14:42:28 ID:QVvV2rsz
ん?
486Socket774:2007/12/12(水) 18:47:55 ID:Ac6N2LFv
あえて、LE-1100を買ってきてやったぞ
7980円のX2 4000+を買わずにこれを買うのにはかなりの努力を必要とした
487Socket774:2007/12/12(水) 18:55:12 ID:/i2VpoNo
値段も半分ぐらいで性能も半分ぐらいか
488Socket774:2007/12/12(水) 21:11:06 ID:PZ/vQrY7
>>487
動画エンコードじゃ倍近く差が出ちゃうだろうが、普通のアプリとかなら1.9GHzと2.1GHz
でたいして変わらないかも
489Socket774:2007/12/12(水) 21:54:55 ID:oUKZrqH8
おまいら皆ノートPCか
490Socket774:2007/12/13(木) 16:27:44 ID:rqkQ+0Sb
be2350なんだけど、ググるとADH2350DOとADH2350DDの2種類あって、
クレバリーだと値段が違うんだけど、何が違うんだろ?
491Socket774:2007/12/13(木) 18:37:08 ID:sT2L2qLU
リビジョン
492Socket774:2007/12/13(木) 23:42:52 ID:rqkQ+0Sb
>>491
ども
493Socket774:2007/12/13(木) 23:47:41 ID:rqkQ+0Sb
リビジョンの違うcpuって、やっぱ後から出たものの方がイイの?
それとも、イイにはイイんだけど気にする必要全くナシ?

ADH2350DOとADH2350DDじゃOの方がいいのか?
494Socket774:2007/12/14(金) 00:09:04 ID:1ixfY1fB
後発の方はエラッタ修正とかされている
発熱も下がっているケースも多い
495Socket774:2007/12/14(金) 00:11:09 ID:1ixfY1fB
途中で書き込んじゃった
DDはG1、DOはG2だから、DOの方が新しい。
496Socket774:2007/12/17(月) 12:22:37 ID:H1zObWru
Dual core Celeron E1200 対抗するモデルは出ないんですかね。
x2の値下げで対抗でしょうか?
497Socket774:2007/12/17(月) 13:43:48 ID:mOUeSd0h
X2 4000+をあと1500円ほど下げたらバランスが取れるか
498493:2007/12/17(月) 14:17:52 ID:dqEescNL
>>494-495
レス遅れた
アリガト
499Socket774:2007/12/17(月) 21:18:44 ID:r2LOhgnZ
>>496
片目のAthlon LEをクロック落としてデュアルコアとして出す
500Socket774:2007/12/20(木) 22:54:00 ID:8svob9h/
500!
501Socket774:2007/12/21(金) 08:53:12 ID:7vKB5p6s
すみません
(mobile) sempronってK8系なんですか?
502501:2007/12/21(金) 09:13:30 ID:7vKB5p6s
そうみたいですな
503Socket774:2007/12/21(金) 19:48:25 ID:AkFTM2lU
PENTIUM DCならLEで十分じゃない?
504Socket774:2007/12/22(土) 01:16:22 ID:vPGiAkLl
>>503
何が?
505Socket774:2007/12/22(土) 02:46:11 ID:TNAvhXj4
>>504
何かが。
506Socket774:2007/12/22(土) 06:26:38 ID:KAnghhZq
>>505
何かがか!
507Socket774:2007/12/22(土) 16:13:56 ID:liLYJ1ho
ナニだろ
508Socket774:2007/12/22(土) 16:17:17 ID:z2pxGVnB
>>507
なにィ!!
509Socket774:2007/12/22(土) 17:44:55 ID:Xq/OX52S
何?ニーナ?
510Socket774:2007/12/22(土) 20:11:10 ID:GRR0lK9V
性能
PentiumDC>セレロン>Senmpron

コストパフォーマンス
PentiumDC<セレロン≦Senmpron

 
  

だが、OCすれば
性能
PentiumDC>セレロン>超えられない高〜〜〜〜〜〜〜〜〜い壁>Senmpron
511Socket774:2007/12/22(土) 20:19:55 ID:4AXiUN9w
何でAthlonX2は比較に入れないんだ?
512Socket774:2007/12/22(土) 20:47:43 ID:LmN9azLR
価格帯が上だからかね。
513Socket774:2007/12/22(土) 20:47:52 ID:4X+ZBK9r
PentiumDCとの比較対象はX2だろ常考
514Socket774:2007/12/22(土) 21:30:51 ID:UI+I6Y+c
>Senmpron

謎のCPUで比較されても説得力ないな
515Socket774:2007/12/22(土) 23:25:20 ID:0Ohcw/jq
同じ価格での性能
PentiumDualCore > AthlonX2

PentiumDCはOC耐性が高いから、
PentiumDualCore >越えられない壁> AthlonX2

AMDはどうしようもないね・・・
よっぽど良い商品を出さないと
516Socket774:2007/12/22(土) 23:31:34 ID:oBkWb4DZ
いるよね、自作er=OCer兼ベンチマーカーと思ってる井の中の蛙って。

まあ今のAMDがかなり厳しいのはどうしようもない事実だけど。
517Socket774:2007/12/22(土) 23:39:52 ID:gdfFOeX2
パソコンはCPUだけでできてるわけじゃないからな〜
518Socket774:2007/12/23(日) 00:50:21 ID:J06xsfLw
>516
自作er=コストパフォーマンス至上主義
な人は多いでしょw
519Socket774:2007/12/23(日) 01:25:21 ID:s/Iskorc
それならデル買えばいいわけだしな
520Socket774:2007/12/23(日) 01:30:47 ID:S5BgRCFF
いまはむしろHP
521Socket774:2007/12/23(日) 01:37:04 ID:J06xsfLw
>519
それでいて安定性とか、
拡張性とか、そんなのも求めるんだろ

コストパフォーマンス至上だからといって、
安物が欲しいわけでもなく、
特価品で組み合わせたい、エナーが多いってことでw
522Socket774:2007/12/23(日) 04:06:45 ID:HKUrua5Z
>521
エナーってこれかw
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/11/news048.html

好き放題できるのが自作のいいところじゃないの?
OCでも家鯖でもエロゲーでも好きにやってくれw

あ、犯罪は禁止ね♪
523Socket774:2007/12/23(日) 05:43:09 ID:jIpL4ey0
>>521
安定性もとめるなら下手に組むよりはそれこそ買った方が良い
拡張性も低くない選択肢はいくらでもあるぞ

おれはどっちかと言うと偏ったPCが欲しくて、それが無いから自作。
524Socket774:2007/12/23(日) 09:50:28 ID:kvNAeVRn
普通に定格で使いたいならAthlon64X2で充分って結論だね
525Socket774:2007/12/23(日) 10:12:35 ID:a8YpgIrK
>>524
まあな
526Socket774:2007/12/23(日) 14:05:43 ID:s8qmG1Br
でも、今買うとしたら絶対にintelだよな
527Socket774:2007/12/23(日) 14:10:20 ID:kvNAeVRn
定格で安く組みたいならAMDしかありえんな
528Socket774:2007/12/23(日) 14:35:01 ID:1/mlcRNm
クリスマスだから言うけど、俺AMDのこと好きなんだ
529Socket774:2007/12/23(日) 14:36:32 ID:XdhIGX6f
AMDが好きというより独占は最終的にロクなことにならんと思ってるから
他に選択肢が無いとき以外はIntelは選ばない。
530Socket774:2007/12/23(日) 16:21:01 ID:KTPJDF5a
マザーボードM2A-VMと、BE2350で組もうと思ってたんだけど、
BEが1万以上するのになんとなく萎えモード。
cpuは5000円くらいでいいや。エロ動画見るだけだし

もうM2A-VMとメモリ(6400)は買っちゃったんだけど、
sempの35W版と、sempのLEと、アスロンのLEの違いがよー分からん。

cel420と比較して、それぞれどう違うの?
531Socket774:2007/12/23(日) 17:28:40 ID:7JlXxXLw
>>530
 あんま気にスンナ
 予算の中でクロックが高くキャッシュが多いのを選べばいいさ

420とは
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
この辺でくらべりゃいいんじゃね
532Socket774:2007/12/23(日) 17:38:28 ID:oR8uqTu3
>>530
静音にしたければcel420の35Wにすればいいし
性能が欲しいならアスロンLEの45Wにすればいいと思うよ
533Socket774:2007/12/23(日) 19:47:57 ID:jIpL4ey0
LGA775ってCPUの付け替えを15回までしか保証していないんだぜ、
SocketAM2は50回以上保証している。
つまり弄るの好きならAMDが安全だよね。
534Socket774:2007/12/23(日) 20:55:20 ID:XdhIGX6f
まあ迷ったら一番安いのにして、次は何に乗せ変えようと妄想するのが一番楽しいと思う
535Socket774:2007/12/24(月) 00:33:59 ID:dS9y+asX
石丸で残り物特価になってたギガのGA-M55S-S3を保護してきたんだが
これにいきなりLE-1100を載せて認識すると思う?
unknownCPUとでも認識してくれれば後はBIOS書き換えで楽勝なんだが
全くウンともスンとも言わなかったりしたらどうしようかと……
どうしてもLE-1100かLE-1150が使いたいのに

Spartaセンプって未対応BIOSでも一応起動するタイプの子ですか?
それとも未対応BIOSでは全く反応してくれないタイプの子ですか?
マジでどなたかご存知の方いらっしゃるならご教授願いますm(_ _)m明日買いに行きます
536Socket774:2007/12/24(月) 00:44:17 ID:tFIxT/s2
ちょっと教えてくれってのは「ご教示」な。
537Socket774:2007/12/24(月) 00:53:47 ID:qulmybF4
>>535
地元に自作してる友達居ないのかい?
BIOS書き換え中だけCPU借りればいいんだよ。
538Socket774:2007/12/24(月) 00:56:37 ID:fNOBCeVT
どれどれ
539Socket774:2007/12/24(月) 01:00:39 ID:LvQio5s+
なにその意味のないレス
540535:2007/12/24(月) 01:05:12 ID:dS9y+asX
>>536
訂正トンクス ノシ

>>537
あいにく回りの自作やってる友人知人はIntel派ばかり……
やっぱり未対応BIOSでいきなりSpartaはリスク大きいでしょうか?
今回買ったマザーのBIOSがウプ済みと勝手に仮定して挑戦する手もあるけど
最悪BIOSウプ用の新たなセンプ購入を考えると怖いorz
541Socket774:2007/12/24(月) 01:19:33 ID:gmKbUWPG
>>540
BIOSで対応できるならアップデートは店のサポートでやってもらいなよ
自力で動かせないなら十分に返品の理由になるんだから店は喜んで受け付けるよ
542535:2007/12/24(月) 01:31:24 ID:dS9y+asX
>>541
いや、マザーだけ買ってきたんだ。
4K強だったんで思わず脊髄が反応してレジに持っていってしまったw
うは、初めてのAM2、中古でアス64でも買うべさ!と家に帰って調べてみたら
最新のセンプが安くて性能良さそうなのを見付けてSpartaって名前にもトキメキを感じて///
ttp://tw.giga-byte.com/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=2470
一応BIOS自体は8月9日のFEで対応してるとのことだけど、今回買ったマザーの中のBIOSがさて何なのやらと
それで>535の質問した次第ですm(_ _)m
543Socket774:2007/12/24(月) 01:38:25 ID:L7Oc4twy
BIOS ROMに入ってるバージョン記したシール貼ってあるんじゃね?

対応してなければマザー買った店がBIOSアップデートの有償サービスやってるか確認。
やってれば利用するかどうか自分で決めて、やってなければ
マザーとレシート持ち込んで事情話してBIOSアップデートを頼んでみろ。

もちろんできるだけ丁寧に頼むことと、SempronかメモリとかHDDとか、
ある程度の品物もその時に買うのが条件になるだろうけど。

というか、支払う時にレジで話を切り出すと話が進みやすい。
544Socket774:2007/12/24(月) 01:41:36 ID:5u/C0QxU
だからそんなことじゃなくて
非対応BIOSで起動するのかどうか聞いてるんだろ
545535:2007/12/24(月) 02:00:56 ID:dS9y+asX
>>543
ちょっとシール見当たらないっす
一般的に最下段のPCIスロットに検印シール(日付有り)があると思うんだけど
ギガのこれには貼ってない。箱には普通のスペック書かれたラベルとrev番だけ
だけどあー、そうですね。ちょっとお店の人に聞いてみることにします。
アス64勧められそうですがw

>>544
Conroe-Lなコロリンが出た時みたいに未対応BIOSだと起動しない例がけっこう多いとか
同じくConroeなPentiumDCみたいに未対応BIOSでもほとんどの場合問題なく起動するとか
そういった情報だけでも分かればなんだけど
マジこれ使ってる人少ないんですよね>Spartaセンプ
ググってもほとんど情報見付からない……
だからこそ使いたくなる性分な哀しい俺orz
546Socket774:2007/12/24(月) 02:31:23 ID:gmKbUWPG
>>544
動くとガセネタつかませれば満足しそうな危険な状況でそれは。。

>>最悪BIOSウプ用の新たなセンプ購入を考えると怖いorz

動かなくても店に頼ればここまでする必要がないと指摘したまで
547Socket774:2007/12/24(月) 02:45:56 ID:UZkqGSMH
鯖用にLE-1100かCeleron420で組むか迷い中
性能は要らないので、電圧とクロック落として消費電力と静音にしようとは
思ってるが、どっちもどっちって感じなんかなぁ…
LE-1100はCrystalCPUIDが使いやすそうなんで、ちょっと惹かれてはいる

Celeron420でも使えるなら、ほんとどっちでも良くなるな…
548Socket774:2007/12/24(月) 04:34:16 ID:bQ+OWT7c
>>547
Cel420 を ECS の「M_945GZ/GCT-M」で利用中
困ったことに、栗やRMClockでsageようと思ってもsageられない
一応C1Eは効くみたいなんだけど、ツールからはいじれない状態

ママンのせいだとは思うけど、こういうのが嫌ならSempのが
良いんじゃないかな
549Socket774:2007/12/24(月) 04:59:27 ID:UZkqGSMH
>>548
レスthx。今栗のヘルプ見てたらEISTの機能を拡張して電圧変更してるんだね
Celeron420ってC1Eステートしか対応してないはずだから、マザーで変更できない限り
無理ってことだなぁ…

だとするとLE-1100かなぁ…。メインのE2140をC2Qに置き換えて、流用っていうのも
無くは無いんだけどw
550Socket774:2007/12/24(月) 09:54:38 ID:PLK6EMjw
いつになったら754から抜けられるのやら
TDP45Wとか熱すぎだろ
551Socket774:2007/12/24(月) 10:26:41 ID:2Qo0nTkR
セロリンはEIST非対応なのがいただけない
552Socket774:2007/12/24(月) 10:26:44 ID:l3dF8kXU
Sempron3400+の35版を3980円でゲット。
掘り出し物かしら。

取り合えず余ったパーツでセカンドPC用に。
553Socket774:2007/12/24(月) 13:15:31 ID:RDVoUUf8
LE-1100意外といいよ、0.8Vで1.8Gくらいまでまわったから
3.5インチ積んでも常時30W以下で動いてる
554Socket774:2007/12/24(月) 15:22:10 ID:zhc5qfcA
LE-1100ってL2キャッシュが256しかないけど、体感でもっさり感出てくるよね?
鯖とかじゃなくて通常使用の場合
555Socket774:2007/12/24(月) 15:24:05 ID:fNOBCeVT
128Kキャッシュのsempronでももっさりな感じはしないから大丈夫
なはず。
556Socket774:2007/12/24(月) 15:31:14 ID:RDVoUUf8
比較対象が難しいね
確かに、X2 3800+と比べるともっさりしてるけど、キャッシュの違いだけでは
それほどの違いなさそう
557Socket774:2007/12/24(月) 15:42:27 ID:zhc5qfcA
キャッシュ1Mっていったいどんな用途に使うんだろう?
ゲーム?vista?
558Socket774:2007/12/24(月) 16:23:04 ID:Nj9O4UVf
>>557
ゲームくらいだな
エンコはHDだとキャッシュはあまり影響ないから、512KBで十分だったりするし
559Socket774:2007/12/24(月) 18:44:05 ID:YosyLnI5
「僕が一番上手く AMD CPU を操れるんだ!」
「アムロッ!」
560Socket774:2007/12/24(月) 19:48:09 ID:tHwU5nDm
『UnknownCPU』『Am5x86-133』はAMDのお約束
ソケA以外でBIOS上げたからって起動するようになった経験が無いなぁ

古いのに下げたら二度と上げられなくなった事は有るが…OTL
もばいるせんぷろん以外は全部『UnkownCPU』…つか普通、逆だろっ
561Socket774:2007/12/24(月) 21:20:16 ID:UZkqGSMH
547だがLE-1100でいってみることに。水曜が休みなんで秋葉に見に行ってこよう
メインマシンを939からLGA775に乗り換えたばっかりなんだが、こんなに早く
AMDを再び触るとは思わなかったぜ

後はマザーだなー。取り立てて信頼性のいる鯖じゃないと、適当に安いのでいいかと
思ってしまう
562Socket774:2007/12/24(月) 22:38:25 ID:GiJlioLc
AKIBA PCHOTLINE から、センプロンが、1機種のみになっちゃったね。
なんで、急に消えちゃったのだろうか・・・
センプロンの上位機種が消えてしまったのは、残念だ・・・
早めに買っておけばよかった・・・

センプロンの更に上位の機種が出るのかと思っていたのだが・・・
563Socket774:2007/12/24(月) 23:20:40 ID:tHwU5nDm
マンプロン
564Socket774:2007/12/24(月) 23:21:17 ID:zhc5qfcA
>>558
重い動画の再生の場合は?
キャッシュじゃなくて周波数に依存?
565Socket774:2007/12/25(火) 00:44:48 ID:pSB2Q6l3
>>564
CPUよりもGPUに依存
566Socket774:2007/12/25(火) 00:54:44 ID:pcXW74IO
動画の再生はCPUでしょ?
そうだよね?俺間違ってる?

3DゲームとかはGPU依存でしょ。
567Socket774:2007/12/25(火) 01:24:04 ID:jE5+IwVi
>566
動画の種類によっては再生支援機能があるだろ。
568Socket774:2007/12/25(火) 08:25:03 ID:U9NsE/lG
動画再生支援機能があってもM-ATXじゃそれ以外の全体の処理が遅くなるけどな
569Socket774:2007/12/25(火) 10:24:13 ID:UjopkXCb
意味不明
570Socket774:2007/12/25(火) 13:27:54 ID:wDQJmCIo
まぁ、動画しながらゲームすると確かに重くはなりそうだが
571Socket774:2007/12/25(火) 15:54:27 ID:cR6RvpwY
とりあえず、このスレは素人がけっこうまじっていることが分かった
572Socket774:2007/12/25(火) 19:56:21 ID:Bvcr0yut
さすがですね玄人さん( ´,_ゝ`)
573Socket774:2007/12/25(火) 21:26:01 ID:z3Ckt8H9
>>553
LE-1100って栗つかえるの!?1150からだと思ってたよ。
574Socket774:2007/12/25(火) 21:27:00 ID:qBNuFuJ+
M-ATXだと遅くなる理由が分からんので誰か説明プリーズ
575Socket774:2007/12/25(火) 21:30:36 ID:GbDqXSvt
M-ATXだからと浮かれて窒息小型ケース

静音にもこだわらなきゃなとファンとかも取り払う

ケース内が灼熱地獄に

CPUが自己防衛でクロックダウン

うわ何これマジおっせー!

>>568が馬鹿だからこういう流れになるんだろ
576Socket774:2007/12/25(火) 21:39:40 ID:2x/5qVwB
『南千住−秋葉原間 つくばエクスプレス』の事じゃないのかっ!?
快速/区間快速/普通
何乗っても同じ時間
577Socket774:2007/12/26(水) 00:25:21 ID:kYdiC0Eg
>>573
使える。
デスクトップCPUは、1.8GHz以上が対応。
578Socket774:2007/12/26(水) 09:05:14 ID:eJH3cwHK
sempronの元気がない・・・
579Socket774:2007/12/26(水) 13:39:42 ID:tRQiuVfc
Sempronが疲れてきているな
580Socket774:2007/12/26(水) 18:33:24 ID:R7q0tPd+



 ⊂( ゚д゚ ) ぬるぽ
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J


581Socket774:2007/12/26(水) 19:08:26 ID:8SFPdKk+
これから数年AMDはダメかもしれん
582Socket774:2007/12/26(水) 21:46:31 ID:D87Atyd8
583Socket774:2007/12/26(水) 22:52:51 ID:ojojjse/
俺、来月の給料が入ったらLEを買うよ……。
実機で触るとコロリン遅いし。
584Socket774:2007/12/26(水) 23:10:31 ID:apAZVsGD
Sempronもうダメかもしれんね

Celeron E1600      SuperPI 1M:29.671s
Celeron [email protected] SuperPI 1M:19.688s
Athlon X2 5000+     SuperPI 1M 34.421s
585Socket774:2007/12/27(木) 01:10:58 ID:vzgGlzTr
また雑音か
586Socket774:2007/12/27(木) 02:20:09 ID:WQOXsLHD
>>584
πでの差で性能は測れないと何度言えば

まあSempがダメってところは同意だけど
587Socket774:2007/12/27(木) 19:01:26 ID:3oxCSQJw
てか、phenomもRadeon2000シリーズもゴミ確定だしな・・・
まいったなー これだとインテルnVIDIAの製品価格が上がってしまう

 


 


 
 

俺は安いAMDを買うから良いんだけどな
会社自体が傾くのは困る
588Socket774:2007/12/27(木) 19:09:35 ID:QPDwMYnO
Intel一人勝ちだったK7登場前のPentiumII〜III時代、
NVIDIA一人勝ちだったGeForce256〜GeForce3時代の悪夢再び
589Socket774:2007/12/27(木) 19:37:46 ID:F1uURgJb
LE-1620で1台組んだのだが、なかなか良いよ。

super piの104万桁は34秒。消費電力は計測していないけど、
シングルコアでCool'n'Quiet動作時に1000MHzまで落ちるから
かなり省エネだと思う。

安さと、シングル性能と、低消費電力と、かなりリーズナブル。
590Socket774:2007/12/27(木) 19:49:27 ID:HaXU/7tE
LE-1100買ってきたが、秋葉ほとんど全滅。Sempron自体扱ってない店もかなりあった
なんとかドスパラで捕獲したが、ほんとにこれで今月発売の新商品かよ…
591Socket774:2007/12/27(木) 19:56:29 ID:OUXMkLuO
宣布ron終了はcore2登場の地点で決まっていた。なんせAMDそのものが宣布ronになったからね
592Socket774:2007/12/27(木) 20:00:26 ID:xQ/uryhi
日本語でおk
593Socket774:2007/12/27(木) 20:38:39 ID:8Kk44dAX
AMDのハイエンド=Intelのミドルな感じになってきたもんな
スレタイもそのうち「エントリーCPUのAMDを語る会」になっちまうかも
594Socket774:2007/12/27(木) 20:44:40 ID:81Y0tJDJ
それって安く買える良い時代になったって事だね
メモリも安いしね
595Socket774:2007/12/27(木) 20:59:40 ID:52VqTryg
>>593
すげえワロス
596Socket774:2007/12/27(木) 21:36:36 ID:rwVMctZZ
>>589
何でLE-1620にしたんだ? LE-1640が70円ぐらいの差であるみたいだけど、単に在庫の問題?

Athlon LE-1620(2.4GHz/L2=1MB/SocketAM2/45W) ADH1620DHBOX     6,310
Athlon LE-1640(2.7GHz/L2=512KB/SocketAM2/45W) ADH1640DHBOX    6,380

 それにしてもセンプは高いな

Sempron LE-1250 (2.2GHz/FSB800/L2=512K/SocketAM2/45W/65nm) SDH1250DPBOX  6,680
Sempron LE-1300 (2.3GHz/FSB800/L2=512K/SocketAM2/45W/65nm) SDH1300DPBOX  6,680
597Socket774:2007/12/27(木) 23:20:36 ID:0h8kxey3
                _, --、
              /'´
             〃   , -‐  ̄  ̄:ニ - 、
             l !  / :::.:::.:::.:::.:::.:::.:::`:.、 丶、
             `'> ::.::.::.::.::.::::::::_, -‐'´__〉\
             /::.:.::::--===:i:ニ:|、::'::´|:::::ヽ:: :ヽヽ
             !::.::.::.::.:::/::::::::::.!li:::| !:l :::|ヽ::ハ: !:.! |
               |::.::.::.::::/:/:::_|_:/ |:/ .|;!::::!/ハ:l:::!l:|
               !::.::.:::.:::|::|::::::!:/ニ/'ニ ' |/ ,ィ_l|/l'l'
               /:/::.::.:::{フト:、:!l<.{゙ト;'l!`   |}ソ〈l' ′
            /:/ ::.:::/ !、.!::::::l `-┘      ∧ あっ 出ちゃった…
           /::'::.::.::/::.::`::|::::、! //// σ/ヾヽ、
          〃 ::.:: / ::.::.:::/|:ヽ::\,r‐---.〈::::|ヾ;`i:|
 -‐,=ー-、_,-/ ::.::.:: / ::.::.:: / >ー' ´⌒ヽ::::::: !ヾ!. |! |:|
   ` > '´::.:::.:::.::: /::.::.::/           ヽ:ノ|:::::! |!!.l:!
   /::: :::.:::.:::.::::/::::::/              V.|:::::|/:| |!
 / ::.::.::.::.::::;::/ :::, .'/  l:          V:::〃/ !
.':::.:::.:::.:::, /::/ :::/:::::|  |:    \      V:/ /
::.::.::, '/:::::/ :::/::.:::.::: }   ヽ     ヽ    ヽヾこ_,.-_─_ァ、
, '::/::://:::::/::.::.::/::|   `      ヽ    ヽ、`ヽニニく/ノ〉
::/::/::::/:::::/::.::/:/::: ! |        ヽ     ヽヽ-'/イ/レ′
'::/: , .':::l:::::::!/:::〃::::::| l            入     :|/  〉
598Socket774:2007/12/27(木) 23:33:47 ID:KruYxElf
  _, --、
              /'´
             〃   , -‐  ̄  ̄:ニ - 、
             l !  / :::.:::.:::.:::.:::.:::.:::`:.、 丶、
             `'> ::.::.::.::.::.::::::::_, -‐'´__〉\
             /::.:.::::--===:i:ニ:|、::'::´|:::::ヽ:: :ヽヽ
             !::.::.::.::.:::/::::::::::.!li:::| !:l :::|ヽ::ハ: !:.! |
               |::.::.::.::::/:/:::_|_:/ |:/ .|;!::::!/ハ:l:::!l:|
               !::.::.:::.:::|::|::::::!:/ニ/'ニ ' |/ ,ィ_l|/l'l'
               /:/::.::.:::{フト:、:!l<.{゙ト;'l!`   |}ソ〈l' ′
            /:/ ::.:::/ !、.!::::::l `-┘      ∧ あっ 出ちゃった…
           /::'::.::.::/::.::`::|::::、! //// σ/ヾヽ、
          〃 ::.:: / ::.::.:::/|:ヽ::\,r‐---.〈::::|ヾ;`i:|
 -‐,=ー-、_,-/ ::.::.:: / ::.::.:: / >ー' ´⌒ヽ::::::: !ヾ!. |! |:|
   ` > '´::.:::.:::.::: /::.::.::/           ヽ:ノ|:::::! |!!.l:!
   /::: :::.:::.:::.::::/::::::/              V.|:::::|/:| |!
 / ::.::.::.::.::::;::/ :::, .'/  l:          V:::〃/ !
.':::.:::.:::.:::, /::/ :::/:::::|  |:    \      V:/ /
::.::.::, '/:::::/ :::/::.:::.::: }   ヽ     ヽ    ヽヾこ_,.-_─_ァ、
, '::/::://:::::/::.::.::/::|   `      ヽ    ヽ、`ヽニニく/ノ〉
::/::/::::/:::::/::.::/:/::: ! |        ヽ     ヽヽ-'/イ/レ′
'::/: , .':::l:::::::!/:::〃::::::| l            入     :|/  〉
599Socket774:2007/12/28(金) 00:45:39 ID:4SeY5mJz
>>596
ヒント:L2量と内部レイテンシ
600Socket774:2007/12/28(金) 01:43:08 ID:1A4/04ww
X2 4000+/4200+は今年中にラストオーダーらしいし
Q9500は2万切ったしセンプまじで消える可能性あるんじゃないの
601Socket774:2007/12/28(金) 02:58:30 ID:KhD+Y9s1
>586
普通に計れるってw
CPUの性能差はその位あるんだよ
602Socket774:2007/12/28(金) 06:39:56 ID:nOSwGv+C
>>601
計れるとしたら、キャッシュ溢れた後が激遅になる
不快指数劇盛りCPUがどれかってことだろな
使うひとを不快にする
特定ベンチだけ不自然に速いCPUはクソ
603Socket774:2007/12/28(金) 09:21:34 ID:KhD+Y9s1
>602
そう思うならx2を使ったらエエヤンケと。
特定のベンチだけでも、INTEL>>AMDになって。

多くの人が幸せになってる
プのときは、多くの人が苦しんだのだからw
604Socket774:2007/12/28(金) 10:09:08 ID:WPEVMalZ
エンコとか様々な面でIntel有利だろ

だが俺は安いAMDを選ぶ
605Socket774:2007/12/28(金) 10:48:15 ID:XcBmQKun
Cpuに2万以上出せるなら現状はIntelってかE6750一択
それ以下のL2が少ないモデル買うぐらいならX2のほうがまし。
606Socket774:2007/12/28(金) 11:24:02 ID:91pr9W1n
もうX2の下のほうはエントリークラスと見ていいんじゃないか?
607Socket774:2007/12/28(金) 12:26:57 ID:l/28VfAw
× Cpuに2万以上出せるなら
○ Cpuに2万以上出す必要は無い
608Socket774:2007/12/28(金) 19:41:01 ID:gKh7lwBM
エントリーはいくらからでしょうかね?
609Socket774:2007/12/28(金) 20:00:12 ID:XcBmQKun
俺の基準では
〜10k エントリー
10k〜20k エコノミー
20k〜40k ミドルレンジ
40k〜 ハイエンド
610Socket774:2007/12/28(金) 20:06:36 ID:kP6H8t30
参考までに、Intel独走だったSlot1初期の頃に初登場した
L2キャッシュ無しのゴミセレは\2万5千くらいで
「新品で\3万を切る高コストCPの廉価版CPU!」と騒がれた。

この調子でIntelが独走を続けると
数年のうちに同じ状況に戻りそうだな
611Socket774:2007/12/28(金) 20:55:52 ID:Hr6k1WJh
Athlon LE-1640はゲーム目的で選ぶ人いるんかなあ
今シングルコアを選ぶ人は省電力目的の人がほとんどなような
612Socket774:2007/12/28(金) 21:07:05 ID:gKh7lwBM
>>610
そのころと今では技術の進歩が違うだろ。それにそのころのk6も5千円とかではなかったはず。ただcore2初期のころが安さのピークかも知れないが
613Socket774:2007/12/28(金) 21:18:40 ID:wAqO800B
もうPC自体が日用品化してるでしょ。
余計に金出してもコア数増えるだけだし
614Socket774:2007/12/28(金) 21:23:29 ID:W/g9iTjk
エンコ主体ならPenDC買ってOC。
静音主体(もしくはネット主体)ならBE+7050買って電圧sage。
と俺なら使い分けるが。

BE+7050買いに行ったら、Noah 945Aが格安で売っていたので
そっちを衝動買いしてしまったけどさ。
615Socket774:2007/12/28(金) 21:24:43 ID:2gosXewE
>>610
10万のPUをバルク68000円で爆安だと思って買ったオレから見ても
今の4万のCPUは買えないなぁ

確かに速度が重要なのは有るんだが
昔のCPUと違って上位CPUと下位CPUで完全に別物ってわけじゃないじゃない?
ソフトの実用的な対応スペックってのは有るんだけど
それこそハイエンドでなければできない事ってのがほぼ皆無なんだよね
616Socket774:2007/12/28(金) 21:43:26 ID:tFUmpHD3
>>611
もう10年同じゲームをやっていますが何か?
617Socket774:2007/12/28(金) 22:25:49 ID:wxzJbQtG
エントリーCPUを使ってて感じた不満とかって実際どんなのがある?

自分はソケ754 Sempron 3000+ 2年使用で
ミクのデュエット、らぶデス2、AfterEffectsの書き出しで限界を感じたが
それ以外は特に不満なし。
618Socket774:2007/12/28(金) 22:40:27 ID:Hr6k1WJh
らぶデス2は今のハイエンドでも重いウンコでしょ
619Socket774:2007/12/28(金) 23:01:32 ID:kP6H8t30
>>617
MobileSempron2600+を一ヶ月ほど前から使ってるけど
体感的には前に使ってたAthlon64 2800+よりだいぶ遅い感じ。

GbEでファイル転送とかMagicTVで番組表DLとか
そんだけですぐにCPU負荷100%に張り付いてしまう。

さすがに発熱は比較にならんしメインPCではなく
録画用のサブマシンだから十分満足してるけどね。
東方くらいの軽いゲームなら楽々こなすし。


と思ったらファイル転送時にCPU負荷100%ってのは改善してるな。
ちょっと前にMTUをデフォから変更しただけなのに
速度アップするだけでなくCPU負荷まで下がるとは思ってなかった。
620Socket774:2007/12/29(土) 00:17:27 ID:9IZoJXhj
衝動買いしたAM2マザー用に、一番安かったセンプ3000を買ったが、
動画エンコとゲーム用PCに買うべきじゃなかった。

64X2に買い直す羽目になったyo
ついでに安かったメモリ4GBとマザーも買ってしまった。
節約するつもりが一台増えちまった・・・。
621Socket774:2007/12/29(土) 01:44:04 ID:qJXJ3GOQ
>>619
MagicTVで番組表DLはAthlon64 2800+でも100%に張り付くぞ。

>>620
登山に行くのにジョギングシューズ買ってる様な物だな。
ジサカと思えん選択ミスだ罠w
622Socket774:2007/12/29(土) 08:54:27 ID:Nr3MR74C
>>620
>衝動買いしたAM2マザー用に、一番安かったセンプ3000を買ったが、

AM2のSempron3000+だったら、LE-1600の方が安くないか?
LE-1620と大差無いし。
623Socket774:2007/12/29(土) 09:12:25 ID:kMh5/mDb
いまさら・・
624619:2007/12/29(土) 11:06:13 ID:kdE1iuGN
>>621
そうだったのか。実はMagicTVに変更したのは
X2にして前のMTVXが使い物にならなくなって以降だから
2800+で動かしたことは無かったわ。

何となく思い込みで64 2800+ならこれくらい
楽らくだろうになーと思い込んでたけど
モバセン2600+見直した。後で謝っておくわw
625Socket774:2007/12/29(土) 12:15:04 ID:67MCtA9b
正確に言えば939の4000+でも張り付くw
あれってソフトが糞なんで、実負荷より占有時間長いのが問題なんだわ。
論理的負荷はづろん1Gでもお釣りが来るよ。
626619:2007/12/29(土) 12:26:48 ID:kdE1iuGN
情報thx。
X2 5600+でしか経験してなかったから感覚おかしくなってたわ。
片方が重くても動くから、気にならなかっただけなんだろうな。

モバセンのほうでタスクマネージャ見てみたら
番組表DL中のCPU負荷の半分はセキュリティソフトが食ってた。
大量のファイルを一括で流し込んでるんだろうなこれ。
627Socket774:2007/12/29(土) 13:04:10 ID:jm0c+NWl
ぶっちゃけ、そのプログラムを組んだのがトーシロってだけの話
628Socket774:2007/12/29(土) 13:08:39 ID:r++Br7nl
MagicTVは作り直したくなるくらいツライ出来だな
X2でも張り付くので悲しいよ
629620:2007/12/30(日) 11:21:43 ID:PV100Et4
>>621
そりゃ、ちょっとは遅いと思ってたけど、
サブPCだし半年位はこれで耐えられると思ってたyo

>>622
中古だから2780円だたよ。

Ath LE-1640って2.7GHzもあるんだな
センプを退役させてこれ欲しいな
630Socket774:2007/12/30(日) 12:50:59 ID:VgJnxTUE
MagicTVで重いのはダウンロードじゃなくてEPGデータの展開の部分だな
Pen3の1Gから[email protected]に変えたら倍ぐらい速くなった
631Socket774:2007/12/30(日) 14:07:58 ID:S2evuTVn
>>629
LE-1640は2.7GHzのみになった
F3はキャンセルで、現行の1620以下もフェードアウト
632Socket774:2007/12/30(日) 14:29:38 ID:KfuYLSdt
最近、センプロンが売っていない・・・

地元のケーズデンキが、とうとうAMDのCPUを取り扱わなくなった・・・

セレロン400シリーズは、扱っているのに・・・
633Socket774:2007/12/30(日) 15:22:47 ID:KzJ91OxD
ぶっちゃけメリットがひとつも無いから?
634Socket774:2007/12/30(日) 17:18:23 ID:F7mZxXbw
実際にブランドイメージで新規客には売れないし
地方じゃそもそも自作erが少ないんじゃ?
あと販売店としてはCPUなんて在庫リスクの高いもの減らしたいだろうし
在庫種類も減らしたいからだろ
635Socket774:2007/12/30(日) 22:52:37 ID:mVimQYQG
>>632ほどじゃ無くても家電系の自作パーツ売り場だと
セレロンDCが出たらX2の取り扱いまで減りかねないな
636Socket774:2007/12/30(日) 23:08:08 ID:KzJ91OxD
少なくともこれから組む人にとってはAMDは×2BEくらいしか利用価値ないのだろうか?
低消費電力・ミドルクラス高コストパフォーマンスで攻めたほうが差別化できそう
637Socket774:2007/12/31(月) 03:26:19 ID:rok4JA+K
価格的なメリットもないし
要は>>633ってことか
638Socket774:2007/12/31(月) 07:51:36 ID:KAFrxUZK
intelのローエンドも昔と違って高性能低価格になりつつあるのは苦しい。
639Socket774:2007/12/31(月) 20:22:52 ID:uI7Ci49i
高い、性能低い、タマがない
640Socket774:2007/12/31(月) 22:45:42 ID:aYHaEWxn
値段、性能、ラインナップが今のインテルは本当に充実してると思う
多分今までで一番揃ってるんじゃないかな

逆にAMDはその全てでインテルに負けてる気がする。x86組み込み向けも
Silverthorneが出てきたら一気に喰われる気がしてしょうがない

Phenomもなー。ネイティブ…クワッド…?
641Socket774:2007/12/31(月) 23:21:01 ID:rok4JA+K
インテルがローエンドまで64bit対応するとはな
642Socket774:2008/01/01(火) 00:33:07 ID:/Z4yvnUq
>>640
> 値段、性能、ラインナップが今のインテルは本当に充実してると思う
> 多分今までで一番揃ってるんじゃないかな

そろそろ独禁でひっかけて会社を3つか4つに分割してもやっていけるだろうな。
それでもすべてAMDよりでかい会社になる。
643Socket774:2008/01/01(火) 00:40:28 ID:StjksvHU
64bit対応なんて飾りだろ。ヤバイのはDualCoreCeleron
後はヌフォがまともなIGPチップセットをインテル向けにリリースしたら
AMDの買い得感の残ってたローエンドが完全死亡しかねん
644Socket774:2008/01/01(火) 00:53:36 ID:TobZwqiX
DualCoreCeleronが(特に2G以上のやつ)が6千円とかだったらAMD終わるな
645Socket774:2008/01/01(火) 00:58:14 ID:SCqqitxd
上から下まで完全に押さえ込まれた時代って過去にあったかなぁ。
2次キャッシュありのセレロン投入で価格破壊してた時はどんな感じだたっけ。
646Socket774:2008/01/01(火) 01:07:30 ID:k+nM7LHh
>>643
個人的なポイントってだけだから
647Socket774:2008/01/01(火) 01:15:39 ID:NCJQvUqC
シングルコアだったらメリットはあるんですか?
648 【大吉】 【989円】 :2008/01/01(火) 01:42:06 ID:C0h5js+B
>>647
あるよ
649Socket774:2008/01/01(火) 10:07:05 ID:HhYPWB58
新年明けましてセンプロン
650Socket774:2008/01/01(火) 11:15:44 ID:TobZwqiX
コンロが出る前のセンプは値段以外でセレに勝っていたのにいまや消滅寸前
651Socket774:2008/01/01(火) 12:46:21 ID:jXZqIxx/
Duron打ち切って罰が当たったんだよ
基本的にDuronはキャッシュ以外はAthlonと変わらずおまけに激安
俺は好きだったよ
センプなんかやめてDuron復活させりゃいいんだ
652Socket774:2008/01/01(火) 13:18:39 ID:YLJW4ETW
Sempronもそうじゃん
653Socket774:2008/01/01(火) 13:46:51 ID:5QjhPWkC
>>651
名前変わっただけだし
末路も同じってのが悲しいがな
654Socket774:2008/01/01(火) 17:02:17 ID:jXZqIxx/
>>652-653
名前が変わっただけじゃなく値段も変わったんだよ
インテルがあまりにダメダメなもんだから性能低いくせに値段吊り上げやがった
名前変えたのもDuronで付いたAMD=安物ってイメージを払拭するためだし
そういう舐めた事してきたから形勢不利になったとき誰からもソッポ向かれるんだよ
655Socket774:2008/01/01(火) 17:31:23 ID:1vS1rRH4
誰からもソッポ向かれてないよ
AMDを支持してます
がんばれAMD、もっと安いの出してください
Yeah!
656Socket774:2008/01/01(火) 17:47:54 ID:YLJW4ETW
対抗するものがしょぼければ値段も上げるだろ
そんなの当たり前
形勢不利なれば以前どうしようと同じことさ
657Socket774:2008/01/01(火) 20:17:48 ID:e/VB2d5x
名前も『セレリン』より『センプリン』の方が格上っぽいから付いたわけだし
658632:2008/01/01(火) 20:19:56 ID:+LhKNeWf
今日、同じケーズデンキに行ってきました。
AMDのCPUが、4つしか扱っていませんでした。
Intelは celeron 430以上を扱っていました。
なぜか celeron 420 が消えていました
659Socket774:2008/01/01(火) 20:31:47 ID:bkEliUt5
歩留まり良くなってるんだろうね。
今月中にデュアルのセロリンも出るし。X2も終了だな
660Socket774:2008/01/01(火) 21:11:37 ID:JEnajjxO
値段の下がった4000+がフェーズアウトとなると、デュアルセロリン対抗が無くなるな
661Socket774:2008/01/01(火) 21:32:00 ID:Uxx6YXSh
フェーズアウトってなにさ
phase out?
662Socket774:2008/01/01(火) 22:07:45 ID:H2lRk4I5
今年も安くてパフォーマンス良好。
AMDプラットホームで参りましょう。
663Socket774:2008/01/01(火) 22:44:32 ID:NAWjOpzI
Pen4での製造技術が生きているんだろうな
どうもPentiumDCは相当良いみたいだ コストパフォーマンスも
ノーマルでも良いが、かなりOCしても安定するのが当たり前みたいだ・・・・・
664Socket774:2008/01/01(火) 22:47:00 ID:TobZwqiX
amdのcpuは昔からocマージンないですね。逆にintelのcpuでOCマージンが低いのってあった?
665Socket774:2008/01/01(火) 23:00:26 ID:+LhKNeWf
celeronもデュアルになる世の中って、すごいなぁ〜

AMDも、sempronをデュアル化してほしいなぁ〜
ネーミングも、Duron復活してほしい。 Duronの衝撃は、自分にとってはすごかったから。
666Socket774:2008/01/01(火) 23:08:05 ID:NAWjOpzI
>>664
時期にもよるが結構あるぞ
667Socket774:2008/01/01(火) 23:29:29 ID:H2lRk4I5
IntelのCPUは、OCマージンもあるけどエラー境界が判りにくいんだよね。
なんというか、無理は聞いてくれるけど蔭でしくしく泣いてて、ある日突然
大事やらかす潜伏爆弾社員みたいな。

AMDのCPUは、限界ギリギリまでエラーにならず、あるクロックから上は
スッパリ斧で断ち割ったみたいに動かなくなる印象。
判り易いから俺はAMDの味付けのほうが好きだ。
668Socket774:2008/01/01(火) 23:56:03 ID:+LhKNeWf
sempronのバリエーションを充実させてほしいよ
669Socket774:2008/01/02(水) 10:46:10 ID:ZzCv5sNh
Dual Sempron
略してDuronキボン
670Socket774:2008/01/02(水) 10:52:41 ID:6htvCcTl
普通にSempronX2だろ
せめてDualonな
671Socket774:2008/01/02(水) 15:05:37 ID:9lwhmS5k
まあ、Athlonブランドが実質ローエンドのブランド名を担いそうじゃね?
現状からしてこれからも・・・

>>668
インテルみたいにPentiumやCeleronのブランド名を有効活用できるほどの
状況じゃないから厳しいんじゃね・・・しかもAMDって昔からマーケティングも下手だしね
672Socket774:2008/01/02(水) 16:16:02 ID:O2eucunc
Athlon4200+ポチったんだけど4800+や5000+と比べてどれくらい体感差あるんだろう
673Socket774:2008/01/02(水) 16:21:46 ID:O2eucunc
あスレ違いだったスマソ
674Socket774:2008/01/02(水) 16:25:39 ID:9pIsJRsU
>>672
エンコやゲームやらなければ全くわからんよ
675Socket774:2008/01/02(水) 17:31:57 ID:IedbpMKH
マルチスレッド対応のごく最近のもの限定だな
特にゲームは最近のごく少数のFPSしか対応していない
676Socket774:2008/01/02(水) 17:39:19 ID:/Wb+e4QN
同じCPUでも、最小の電源管理やめて勝手にクロックが下がらないようにするだけで、
ずいぶん体感速度が上がるな。
677Socket774:2008/01/02(水) 17:44:14 ID:97+YgajV
>>676
そうなの
x2 5000でcnq起動してるより
semp2800が全力全快でがんばっている姿のが萌える

でもごめんね>semp
678Socket774:2008/01/03(木) 15:51:13 ID:5gDxyEJL
センプロンより、デュロンの方が、ダイスキです。
679Socket774:2008/01/03(木) 17:49:12 ID:IjNY+bK2
Phenomが最初Pheironに見えて「フェイロン?センプロンの後継機が出るのか」と思った俺負け組
680Socket774:2008/01/03(木) 18:58:53 ID:K5gc7MT9
おまえの目が、そして脳の認識能力が劣っているだけ^^
681Socket774:2008/01/03(木) 20:32:17 ID:5gDxyEJL
ブラウザが重いんですけど、sempronから、ハイエンドCPUに乗り換えたら、レスポンスよくなりますか?
682Socket774:2008/01/03(木) 21:02:28 ID:9kNRh6o5
CPUのせいで重いというのなら良くはなるだろうが、回線のせいならば大して変わらないでしょ
683Socket774:2008/01/03(木) 21:17:42 ID:+ywWtlMv
素人に分かるように説明してください
684Socket774:2008/01/03(木) 23:25:21 ID:27pVyKNE
>>681
PCの構成を書けよ・・・
メモリ128MB とか256MBというオチはなしでお願いします
685681:2008/01/03(木) 23:40:59 ID:5gDxyEJL
すみません

メモリ1GB 
HD  SATA 320GB

回線は、tepco光です。 DL速度は、遅くないのですが、ブラウザの切り替わり、
お気に入りをクリックしてからの接続がかな〜り悪いです。

セキュリティは、ノートンです。(NIS2008)
686Socket774:2008/01/04(金) 02:12:33 ID:wcCRHFLU
ああ、それならCPU交換すれば解決するよ
687Socket774:2008/01/04(金) 02:33:27 ID:aG7z8LSG
デュアルコアに換えたら、別物のように反応早くなると思うよ
特にノートン入ってるなら変わると思う

俺のPCは
メイン CPU:X2 5000+  メモリ:2G HDD:SATA
サブ CPU:センプ2400+ メモリ:2G HDD:SATA
回線:ADSL12M

なんだけど、サブはなんか少しイラつく反応速度なんだが、メインは一瞬で表示される感じ。
688Socket774:2008/01/04(金) 12:08:10 ID:MsmPhleC
つーかノートン投げ捨てろよ
2007年版と2008年版のノートンとウイルスバスターの出来の悪さは異常
そんな粗悪アプリにしがみついてCPU買い替えとか馬鹿馬鹿しい

少しセキュ板見に行ってくるといいぞ
689Socket774:2008/01/04(金) 13:00:52 ID:oXevV+y0
ノートンなら断然
更新サービス終了日が突如として未定に
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_docid/20030919114134945?Open&src=jp_w
5年以上サポートするかもしれない2005
こいつに当分しがみついていくぜ
690Socket774:2008/01/04(金) 16:12:43 ID:hUSTCa0F
セキュリティーソフトはフリーのPFWだけ
しっかり対策しているから
691Socket774:2008/01/04(金) 19:50:18 ID:0YzQgPWp
be-2300
MB M2A-VM
OS Win2K SP4

これってc'n'q本当に使えないんですか?

すごいショックなんですけど
692Socket774:2008/01/04(金) 21:46:43 ID:bYnFrzQP
ノートンは2005から変に重いよな
2008は軽いらしいけど
693Socket774:2008/01/04(金) 21:54:27 ID:SdFltS7t
>>691
Win2k+AMDでデュアルコアはダメらしい
Win2k+IntelでデュアルコアはOKらしい
694Socket774:2008/01/04(金) 22:03:09 ID:2wmgtoJe
amdからintelに乗り換えようかな〜
695Socket774:2008/01/04(金) 22:09:01 ID:4uaGc7Ea
>>691
Crystal CPUIDでガンガル
696Socket774:2008/01/04(金) 22:39:17 ID:2akpBcyq
OS再インスコ
697Socket774:2008/01/04(金) 22:41:11 ID:2akpBcyq
誤爆

>>693
淫厨乙
698Socket774:2008/01/05(土) 00:29:48 ID:SAIc1DD6
intelしか選択肢はないな
699Socket774:2008/01/05(土) 01:07:50 ID:cOqELIL5
このスレ的にはSocket754のAthlon 64 3200+とマザーセットで
1万円のやつはどういう評価でしょうか?
700Socket774:2008/01/05(土) 01:45:22 ID:fdSo1ve3
1万あればam2マザー+アスロンの安いシングルがセットで手に入る
701Socket774:2008/01/05(土) 02:10:23 ID:G5iezh4G
>>697

693だが、俺はWin2k SP4でAthlon3800+TDP45Wのやつだよ
デュアルコア価格超下落するちょい前に買った

知らずにデュアルコア買うところだったなぁ
702Socket774:2008/01/05(土) 02:58:10 ID:0sBNIm2s
Athlon X2 6400+ メモリ2GB OS Vistaで組んだ
個人的な体感速度だけどCPU1.5倍、HDD3倍かな
メモリ2GB動作チェックは18秒から一瞬になったw

マザボ+CPU+メモリ+OSで50k以下なんだから十分なんだろう
703Socket774:2008/01/05(土) 11:52:59 ID:m5RBlMxx
>>701
淫厨乙
X2は2kでも問題なく使える
704Socket774:2008/01/05(土) 14:21:03 ID:MGBwHZ24
まぁ、普通にトラブルなく動くよな、実際1年くらい使ってたし
多少は効率落ちてるのかもしれないけど、問題といえる問題はなかった
705Socket774:2008/01/05(土) 14:52:18 ID:J6TEXtvH
>>704
落ちてないよ
デュアルCPU認識で普通に使える
706Socket774:2008/01/05(土) 16:03:48 ID:ZHKvWVrg
W2Kの仕様でINTELでもAMDでも少し効率は落ちるよ
707Socket774:2008/01/05(土) 19:22:13 ID:aN23Z0yj
今更だが
>>669は時を超える神
708Socket774:2008/01/05(土) 21:19:33 ID:SAIc1DD6
sempron と アスロンの最下位モデルって、どっちがお得なんだろう??
709Socket774:2008/01/05(土) 21:32:14 ID:xJqiIF0k
アスロン
710Socket774:2008/01/05(土) 21:36:23 ID:bz6hyGbM
>>708
1万出せるならathlonx2
ネット専用機で5k以内ならsemp

しかし7日の改定でathlonX2も一昔の前のsemp価格になりそうな予感・・・
新たに買う分には値下げうれしいけど、
すでに買っちゃってから値下げ来ると損した気分になる貧乏性な俺
711Socket774:2008/01/05(土) 21:42:42 ID:xJqiIF0k
アスロンならマルチタスクに自信が持てます
712Socket774:2008/01/05(土) 22:45:04 ID:SAIc1DD6
当方の予算は、CPUには、1万円まで出せます。
でも、できるだけ、コストパフォーマンスのよいのを選びたいです。
713Socket774:2008/01/05(土) 22:45:32 ID:HwJcn8FL
>>710
例によって4200+から上が安くなるだけで、それ以下は取り扱い終了の予感

今では殆ど見かけなくなった3800+をSempron X2かDuron X2にリネームでもして6Kで売って欲しいもんだ
714Socket774:2008/01/05(土) 22:49:48 ID:EGzfxVFQ
X2 3600+の復活でもいいけどね
半年前に6000円台で売ってたし
715Socket774:2008/01/05(土) 23:13:53 ID:3vdHQ0YO
ちゃんと安くて速いシングルコアも売っていて欲しい。
716Socket774:2008/01/05(土) 23:20:38 ID:T/HVwUNR
>>715
つ[ Athlon LE-16?0 BOX ]
717Socket774:2008/01/05(土) 23:45:41 ID:3vdHQ0YO
>>716
だから、そのラインナップが価格改定と同時に消滅したら嫌だな、って話。
718Socket774:2008/01/06(日) 00:40:44 ID:dueGNdBL
え?  なくなるの???
719Socket774:2008/01/06(日) 00:57:36 ID:VPWQJy9Y
なくならないよ。もうすぐ65nmのLE-1640が出るし。
少なくてもLE-1660(予定)までは出すようだぞ。
720Socket774:2008/01/06(日) 09:27:25 ID:YPk4cknv
>>717
今回の価格改定はX2だけだよ
AMD雑談スレに価格のリークも来ていた
721Socket774:2008/01/06(日) 09:42:26 ID:jwQkk7bF
>>720
リークplz
722Socket774:2008/01/06(日) 10:28:58 ID:ZYDtp8Xh
>>721
AMD雑談スレの>>734
本当かどうかはわからん
723Socket774:2008/01/06(日) 10:41:40 ID:jwQkk7bF
>>722
サンクス
具体的な価格でるまでwktkしながら待つわ

先月普通の5000買っちゃったけど・・・
悔ししいのお悔しいのお
724Socket774:2008/01/06(日) 10:52:57 ID:cdpe6fvm
そりゃ大変悔しかろう
725Socket774:2008/01/06(日) 16:28:51 ID:lkDvGwrC
Opteron 1210 あたりは収束ですかね。
726Socket774:2008/01/06(日) 16:34:40 ID:ybDtVzl6
このままじゃセンプなくなるんちゃう?
727Socket774:2008/01/06(日) 16:40:53 ID:dPJpGUHE
SempronというよりもAthlon64も含めてシングルコアはもういらないだろ
728Socket774:2008/01/06(日) 16:48:55 ID:6hVS5N6/
>>727
省電力PCには必要
Webとメールと音楽再生用PCにデュアルコアなんかイラネ
729Socket774:2008/01/06(日) 17:01:42 ID:jwQkk7bF
省電力PCもBEがあるからシングルコアイラネな現状

明日の改定wktk
730Socket774:2008/01/06(日) 17:03:55 ID:tmSaQ0pj
>>728
そうだけどWebとメールと音楽再生と動画再生となったら話は違うんじゃない?
あと実質2,3%しかCPU使ってないくせに100%使い切るようなウンコソフトもあるわけだし
731Socket774:2008/01/06(日) 17:04:05 ID:6hVS5N6/
Athlon64 X2 お勧めマザーボードスレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192646944/583

583 名前:Socket774[] 投稿日:2008/01/06(日) 15:44:24 ID:PTymEMmx
価格改定で
BE2300- 7,980
BE2350- 9,180
BE2400-10,540
(某ショップ発表)


で、これはガセネタかね?
732Socket774:2008/01/06(日) 17:20:28 ID:njX5Qa0z
>>727
同意。インテルがセレロンのデュアルコア出して
シングルコアのはもうフェードアウトさせそうな状況だもんな


AMDはそれでもシングルコアを出し続けて勝負できるんだろうか?
今でさえ瀕死の重傷なのに・・・
マーケティング的に3コアのも出すみたいだから
いずれデュアルコアをエントリーにするつもりなんだろうけど・・・


結論: SempronX2をCeleronDCより1〜2割安い値段で出せばいいのにw
733Socket774:2008/01/06(日) 17:22:41 ID:uoUe9CVq
もはや2.0GHz以下のシングルの存在意義(ry
734Socket774:2008/01/06(日) 17:27:42 ID:1NDEeabE
シングルコア専用の生産ラインは今となっては無意味かなぁ。
余裕もないだろうし。
デュアルコアの不良品としてのシングルコアってのはありえる?
735Socket774:2008/01/06(日) 17:39:33 ID:4gVlAsS/
   ぃ
    ょ
    ぅ
 ヽ\  //
   ハ,,ハ 。
  ゚ (゚ω゚=)っ ゚
   (っノ
    `J



736Socket774:2008/01/06(日) 17:45:46 ID:tmSaQ0pj
>>734
それ以外シングルコアが出てくることはないような・・・
737Socket774:2008/01/06(日) 18:46:34 ID:7uXnLTAK
ダイサイズってどうなんだっけ?
今はデュアルもシングルも同じじゃなかった?
738Socket774:2008/01/06(日) 18:52:48 ID:sgvVB7E4
流石にそれはないだろ
739Socket774:2008/01/06(日) 19:19:51 ID:Z9FsNgHM
明日発表なら、反映されるのは明後日か
740Socket774:2008/01/06(日) 19:53:31 ID:GNMJPruS
去年から反映されてる
741Socket774:2008/01/06(日) 20:14:05 ID:bS1rvBh7
LE-1150が改定で3000円くらいになりませんか?
742Socket774:2008/01/06(日) 20:56:48 ID:lTbMyyPi
そんな値段で売るならディスコンだな
743Socket774:2008/01/06(日) 22:03:10 ID:H7uY1Vui
その値段だと、CPUクーラーの方が高そうだな
744Socket774:2008/01/06(日) 23:17:25 ID:Txlzx6w5
どうでもいいけど、AM2になってから箱がショボくなったよな。
939のときは高級感あったのに
745Socket774:2008/01/06(日) 23:33:12 ID:63fbsPfz
メインはモナカなのにオマケのCPUだけ取って
モナカ捨てるとかもう日本は終わったと思ったね
746Socket774:2008/01/06(日) 23:38:00 ID:wlWLhCR6
あのモナカのためだけにセンプロン選んだのもいい思い出です
747Socket774:2008/01/07(月) 00:15:53 ID:yCbvVPYZ
SempronX2が出ることになったら、中のモナカパッケージが復活します!
しかも、こしあん入りで!!!


AMD先生の次回作にご期待下さい(笑)
748Socket774:2008/01/07(月) 00:27:49 ID:ib1Xh0z3
センプもなかナツカシス
俺も買ったなーソケA版だったけど
749Socket774:2008/01/07(月) 01:13:08 ID:e+ySdg9H
ええええええ?????????

ソケットAでセンプロン発売されていたの???
でも、さすがに俺のDuron搭載マザボードは対応していないだろうなぁ〜
Duron 1GHz からセンプロン に変えられるなら、相当パワーアップなんだけど
750Socket774:2008/01/07(月) 01:28:55 ID:z5WSBM1W
ソケA旋風龍あったよ

だがDuron前期と後期じゃ対応マザー違うから交換は無理じゃないか?
1Gは前期

751Socket774:2008/01/07(月) 01:46:37 ID:e+ySdg9H
>>750
どうもありがとう!!!

素直に諦めるよ
752Socket774:2008/01/07(月) 06:55:11 ID:FsbZUs8d
MBはなんだ?
KT133なら皿を認識することが多い。
KT133Aなら黒チップじゃないと皿は認識しない。
753Socket774:2008/01/07(月) 09:38:18 ID:4bBRo5YY
だがFSB166で動くのかってのもあるし、そうなるとメモリー全交換になるし、
それやるくらいなら、現行CPUで揃え直した方が良い
754Socket774:2008/01/07(月) 13:20:20 ID:wrpwed8W
今のパッケージは食べられないの?
755Socket774:2008/01/07(月) 13:21:26 ID:FsbZUs8d
>>753
釣り?
756Socket774:2008/01/07(月) 13:41:28 ID:klKvaBxQ
>>754(!)
今のAM2BOXの中のトレイ(緩衝材)は知らんが、ソケ754のセンプBOXのは途中から
緑のモナカのやつから、白い厚紙(化粧箱みたいに表面がツルツルしたやつ)のやつに変わったよ
757Socket774:2008/01/07(月) 13:54:17 ID:4bBRo5YY
>>755
FSB166(DDR換算で333)だが状況は変わらんだろ
758Socket774:2008/01/07(月) 15:42:20 ID:Qjr6CzZ7
>>754
段ボール肉まんの原料としてなら・・・
759Socket774:2008/01/07(月) 15:49:45 ID:FsbZUs8d
>>757
自作初心者か?
760Socket774:2008/01/07(月) 16:10:00 ID:4bBRo5YY
調べれば済むことは丸暗記しない主義なだけ

Duron1Gなら使っているメモリーは多分DDR200かSDR
当時のMBならソケA旋風を認識したとしてもFSB133止まり
皿が認識できてメモリー非同期で動かせるMBもあるが、実行するかは>>749の判断に任せる

で揚げ足取りばかりして何が言いたいの?
761Socket774:2008/01/07(月) 16:13:54 ID:pCUhokly
Athlon64 3800+ 新品リテール 3000円(税込み)
安くなったなぁ
762Socket774:2008/01/07(月) 16:14:29 ID:FsbZUs8d
初心者なら最初から初心者と言えよw

別にセンプにこだわる必要ないだろ。
皿が認識すりゃAthlonXP買えば済む話。
中古で3000円ぐらいじゃね?
763Socket774:2008/01/07(月) 17:39:41 ID:Ie1iz70+
皿って、何のことですか?
ソケットのことですか?
764Socket774:2008/01/07(月) 17:41:16 ID:6krk/QMP
馬です
765Socket774:2008/01/07(月) 17:44:53 ID:S9UhYvT7
ボスロボットの口
766Socket774:2008/01/07(月) 19:16:12 ID:HJjD6fDk
ボスボロット?
767Socket774:2008/01/07(月) 19:52:38 ID:0FhEumbx
スパ厨氏ね
768Socket774:2008/01/07(月) 21:10:46 ID:ib1Xh0z3
マジレスすると皿=サラブレッドコア(綴り失念)
ソケAセンプは皿コアのAthlonXPのリネームだから同一と考えておk。ただしモデルナンバーが水増しされてるが
769Socket774:2008/01/07(月) 21:16:15 ID:z4mML4ks
今更ソケAに金をつぎ込むのは勿体ないだろ…
770Socket774:2008/01/07(月) 21:51:38 ID:fzSEz57q
          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   (´∀` )
 ( ´∀`)/ ) )  |   |    //   \
 (  ⊃/ //  ∧_∧    (__(_/`  |
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)
   「レ」       「イ」       「ク」
771Socket774:2008/01/07(月) 22:14:14 ID:WZ4zDKJY
ソケAのセンプのかさ上げはすごい。クロック数見ないと大変なことになる。あと出回ってる数も少ないので割高
772Socket774:2008/01/08(火) 00:55:44 ID:FlhU+UVb
結局、今、いちばんコストパフォーマンスが高いのはsempronじゃなくて、Athron x2の廉価版ということか?
773Socket774:2008/01/08(火) 01:20:50 ID:eOoyvOqO
LE-1640じゃないか?
774Socket774:2008/01/08(火) 02:01:46 ID:9+SAvtc2
>>772
そうだな
いまさら新規でシングルなんてアホらしい
775Socket774:2008/01/08(火) 02:05:53 ID:FlhU+UVb
じゃぁ、sempronの存在価値がわからないのだけど・・・

だって、Athron x2の廉価版って一万円しないですよ?
776Socket774:2008/01/08(火) 02:07:27 ID:bjYIhYV+
センプロンという素敵な響きの名前に魅力を感じる人向け
777Socket774:2008/01/08(火) 04:14:02 ID:8+J7ghaQ
Athron x2を中古で6000円くらいで手に入れると幸せになれるよ。2年位前はこの値段がセンプの値段だった
778Socket774:2008/01/08(火) 04:22:57 ID:fIR1kl7h
AthlonX2下位モデル 今なら2500-3000円ぐらいが妥当な値段だな
上位モデルで1万前後

ぶっちゃけいらんw
779Socket774:2008/01/08(火) 09:14:13 ID:+CNhNl13
ならこのスレ来るなよ
780Socket774:2008/01/08(火) 10:49:06 ID:sWomWcNc
使ってるのがSocketAなんじゃね?
781Socket774:2008/01/08(火) 11:02:34 ID:HmlGf1Rc
LE-1150で組んだらBIOS読みがidol@20℃前後なんだけどオk?
782Socket774:2008/01/08(火) 13:33:42 ID:SpehcX60
部屋の温度も書けよ。おk?
783Socket774:2008/01/08(火) 17:25:45 ID:FlhU+UVb
従来のAthron と Athron LE だったらどっちを選ぶ?

LEってAutoCADと同じように、Limited Edition の意味?
784Socket774:2008/01/08(火) 17:57:42 ID:Zf+16GtC
×Athron
○Athlon
785Socket774:2008/01/08(火) 17:59:06 ID:ZMPMJhOa
AMD Athron LE
MGC Wilson LE
WA WilsonCombat CQB
786Socket774:2008/01/08(火) 18:55:17 ID:+CNhNl13
>>783
> 従来のAthron と Athron LE だったらどっちを選ぶ?

どっちも積極的には選ばない
強いて言えば選べる方を選ぶ
両方選べるなら安い方か電気喰わない方

> LEってAutoCADと同じように、Limited Edition の意味?

Lowend Edition または Lost (Core) Edition

787Socket774:2008/01/08(火) 19:22:44 ID:nMRm7scE
AutoCAD は LE じゃなくて LT じゃね。
LE なんて略称を使ってるのは Adobe だと思う。
っつかなんでまた AutoCAD みたいなマニアックなアプリを例に出す。
788Socket774:2008/01/08(火) 19:54:54 ID:bw12+ym7
                {: l: . : . : . : ヽ.__
               , .:ヘ: ヽ:_: . : . :.〉: . : . `: . .、
             /: . : >': . : `ー≠ミ-:-:- 、 . : \
            / : . /: . : . : . : . : . : .ヽ: . : . \: . :ヽ
            / . : . /: /: . : . : . : . :}: . : . : . : . : . :',: . : '.,
          /:/: . : /: . :!: . : . : . : . : |、: . : . : . : . : : .',: . : . ,
           /:/: . : .j: . : l:l: . : . : . : .l ! ',: . l: . : . : . : . :,:.. : . ',
        /:./: . : .:.|: . : |:|: l: . : . : /|:| |: .:|: . : . : . ', : |: . : . |
         |:.:|: . : . : !: . /N、:',: . : ./ .|:| _j: :ム: . :|: . : .|: .|: . : . |
         |:.:|: | . : 小: |≧ミ\: .ノ‐ 'lノ_ l: :ハ: .:|!: . : !: .|: . : . |
        Y: |: . :l:.|ィ寸テミ `     ィチテ寸 /!: . : |、:.ヽ: . : |   
         ヽj、: .:l |`弋Zソ.       弋Zソjノ/: . ;イ) ヽ:j: .l: |
           ヽ 小               /:./: | ノ:.:. :.l: |
        fヽ   |lヽゝ    ,       / イ: . : |ノ|: . : .l: |     私わかるかな?
        | |    !!:.:.ハ               |: . :.:|: .|: . : .l: |     
        | |   .||: . :|\   (_ヽ     ,. !: . : |: .|: . : .l: |
        | │  || : . |: . :> 、     . <  |: . : |、 |: . : .l: |
    ノ⌒`(  ̄ヽ. .!!: .:.:|‐./:   `T  ´     .|: . : | ヾ=ミ:l: |
   /  `ヽ T  V,': . : !./   / j         ./|: . : |  マ ヾl
    {  `ヽ ヽノ  },: . : .|'   /        / ,|: . : |  /   ヽ
   ヽ ゝ _)‐'  /j: . : .:|   / ー     −/ /j: . :.:|/    ∧
789Socket774:2008/01/08(火) 22:25:26 ID:PUWSzn9J
LE1600つうのが安かったので買って使ってるが、感動が無いなあ。
いままでソケAのセンプ2000だったから、動画とかサクサクになって効果は実感
できるんだけど、マザー、メモリ、CPU全部新品で1万ちょっとというのが
感動を呼ぶには安すぎるんだろうな
790Socket774:2008/01/08(火) 22:44:53 ID:+8pR9e34
ローエンド構成における絶対的なコストで言えば
Applebred全盛期以来の安さになるのだろうか。
791Socket774:2008/01/08(火) 23:12:34 ID:Z+y9sVb5
>>789
昨年末頃に買ったのだが、

LE-1620 \6300
GA-MA69GM-S2H \8580
Castor LoDDR2-2GB-800-R1 x2 \8560

とマザー、メモリ、CPUの三点合計で\23340した。定格でΠの104万桁が34秒と
いうまあまあなスコアが出たのでちょっと感動してしまった鱈セレ1.4ユーザーw
792Socket774:2008/01/09(水) 00:08:59 ID:/AKDMmfq
789はもっとチープだ。 いまみたら送料入れて16000円くらいだった

LE-1600
MSI K9MM-V
NoBrand DDR2 1GB 667  x1

AGPのP650の使いまわしのためこんなことに
793Socket774:2008/01/09(水) 00:57:53 ID:wqALq+Vo
俺は
LE-1100 \4,480
ECS GeForce7050M-M \5,980
UMAX DDR2-800 1GB \2,980
トータル\13,340

さらにチープだった。メモリだけなんか浮いてる気がするが、消費電力少ないって
話があったから選んでみただけで…
あと、マザーが7050なのにD-Subしかないとかオワットル

だが、普段はディスプレイすら繋いでないので困らないけどな

794Socket774:2008/01/09(水) 01:08:59 ID:QJe0vH3+
>>786

どうもありがとうございます。
795Socket774:2008/01/09(水) 01:15:29 ID:MzIQ22m/
>>791
Athlon 3800+ 11500円
GA-M61P-S3 11000円
Elixir DDR2 800 512MB*2 14000円

PI 38秒

シボンヌ
796Socket774:2008/01/09(水) 01:25:37 ID:XeI9QvUD
>>793
もしかしてそのマザーは新宿祖父で買った?
俺も一昨日そのマザー買ったんだが。

俺は
中古のAthron64 3200+  \3,300
CPUクーラー  \1.480
ECS GeForce7050M-M \5,980
ノーブラ  DDR2-800 1GB \1980
トータル\12.740

センプの新品と中古のAthlon64+クーラーの値段がほとんど変わらないから
中古に手を出したんだが、CPUパフォーマンス比較表見るとほとんど差がない。
だったら新品買っておけばよかったかなあ・・・・

797Socket774:2008/01/09(水) 01:28:43 ID:AF2Xh3o+
本当にAthlonにSempronが潰されてるな
798Socket774:2008/01/09(水) 01:39:39 ID:wqALq+Vo
>>796
年末に秋葉の旧カクタ祖父で。ソフマップドットコムでやっぱり5980だったから、店いってみたら
やっぱりあったので安かったし買ってみた。ECS買うの4年ぶりだったんだがなw
ファンレス電源スレに前書き込んだ下の構成だったり
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186286762/359

正直なところCeleronにEISTついてたり、電圧落とせるならそっちにしてたと思う
ただ、発熱の少なさは特筆できるかも

ついでに、LE-1100も普通に認識した
799Socket774:2008/01/09(水) 09:02:11 ID:pwohYGEs
ペリリンってなんかすごそうだね
800Socket774:2008/01/09(水) 09:47:44 ID:7iZEwK84
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080108/amd.htm

AMDはようやく新たな生きる道を見つけました。
さようなら、intel互換CPUメーカーの時代・・・
801Socket774:2008/01/09(水) 10:10:18 ID:CejG9sth
これは元々ATiが握っていた市場だろう。揚げ足取りにも程がある。
802Socket774:2008/01/09(水) 10:13:55 ID:pwohYGEs
売り上げが伸びるのはいいことだよね
803Socket774:2008/01/09(水) 10:19:53 ID:p5gIq/Z/
be-2300 \8900
M2A-VM \7900
ddr2 800 1G*2 \4000
計20000

完全にオーバースペック
804Socket774:2008/01/09(水) 10:40:44 ID:5bCzZtt5
>>800
>液晶テレビ用プロセッサ「Xilleon」

赤い光弾という謎語が脳裏を略。
805Socket774:2008/01/09(水) 13:06:40 ID:It5+2diO
防具男が持って銃ね
806Socket774:2008/01/09(水) 14:32:31 ID:iUjUWhEi
>>729
BEより、シングルの低クロックの方が消費電力低い
807Socket774:2008/01/09(水) 15:15:34 ID:xUExIYBh
LE-1620とか、省エネ路線ならクロック下げれば消費電力を低く抑えられるし、
コストパフォーマンス路線ならクロック上げれば3GHz超もいけるので結構速い。
定格のままでも2.4GHz/L2-1MB(45W)だから、そこそこ速いしそこそこ省エネ。

生半可に低クロックのデュアルコアにするよりは、シングルの方が使いでがある。
808Socket774:2008/01/09(水) 15:34:50 ID:3Lum8Xxu
人それぞれ。
おまいはおまいの持論で結構、そのまま自己完結してりゃ十分だろ。
何の意図でわざわざ書き込むのかよく分からんが、おまいの持論なんて誰も求めてないですよ。
809Socket774:2008/01/09(水) 15:35:45 ID:n/EGsXEs
最初の1行だけで良いのに、何故余計な2行付けて煽るかな・・・
810Socket774:2008/01/09(水) 16:46:54 ID:6eWOqyXL
むしろ最初の1行を自ら否定してるようにもとれる
811Socket774:2008/01/09(水) 16:55:27 ID:It5+2diO
使い方次第だが、クロック上げたところで所詮シングルはシングル
非常用ならともかくx2の代用にはならない
812Socket774:2008/01/09(水) 17:04:32 ID:KraBh5uu
やはりこのスレは貧乏人多いな
俺もECSのGeForce7050M-M使ってるw
813Socket774:2008/01/09(水) 17:53:27 ID:xUExIYBh
>>811
x2が何でも速くなる訳でもなく、アプリがシングルスレッドの場合
クロックの高いシングルコアの方がクロックの低いデュアルコア
よりも処理速度が上だから、シングルで限界までクロック上げる
方が潰しが利くかと。デュアル対応アプリを使うにも高クロックの
シングルCPUなら、それなりに頑張ると思われ。
814Socket774:2008/01/09(水) 17:59:59 ID:It5+2diO
使い方次第だが、ネトゲだと常に1CoreはFWに専有されるからx2でなければ話にならないに近い
1Coreしか使わないベンチだけ動かすなら仰せの通り
815Socket774:2008/01/09(水) 18:58:46 ID:xUExIYBh
>>814
ネトゲやらないんでよくわからんのだが、「FW」は「FireWall」かな?
FW機能はルーターにやらせたらあかんの?

816Socket774:2008/01/09(水) 19:15:51 ID:QJe0vH3+
TDPが30Wを切るCPUはVIA以外に出してくれないの?
817Socket774:2008/01/09(水) 19:34:38 ID:fasBwUxR
SilverthorneとかCanmoreとか、最近になって続々と出てきそう。
自作市場に出てくるかどうかは、マザーボードベンダー次第。
818Socket774:2008/01/09(水) 20:11:36 ID:AF2Xh3o+
>>813
でもシングルはローエンドor省電力向けになってるから、
シングルのシングルスレッド性能に特化したCPUが出る可能性はかなり低いけどな。
819Socket774:2008/01/09(水) 23:11:08 ID:xUExIYBh
>>818
>シングルのシングルスレッド性能に特化したCPU

だから、LE-1620のクロックを上げて3G超にすると結構速いよ。

・クロックアップでハイパフォーマンス
・クロックダウンで省エネ
・定格では消費電力少な目でパフォーマンスそこそこ

とバランスのよい「格安便利CPU」だから、おすすめ。
820Socket774:2008/01/10(木) 00:01:35 ID:/HFyjz3I
バランス取れてないしw
なんて馬鹿なんだ
821Socket774:2008/01/10(木) 00:26:48 ID:W0docsaf
クロックアップって、 オーバークロックじゃなくて、
自動的に、変動するんですか?
822Socket774:2008/01/10(木) 00:54:38 ID:qOo6xP3f
手動
823Socket774:2008/01/10(木) 02:01:19 ID:2k61J8u7
BE-2300はAthlon3500+ よりも遅いぞ。
824Socket774:2008/01/10(木) 02:11:31 ID:QfullvTV
ネトゲにおいてL2が1Mであることの利点は計り知れないよ。
マジ快適。512kBとは別物。
恐らくx2の512kBx2キャッシュ版より、クロック同じならLE-16?0のほうが
快適な局面も出ると思われ。
825Socket774:2008/01/10(木) 07:47:33 ID:uvYkc923
俺のサブ機はデュアルコア/クワッドコア積んでも「1コアしか使えない」OSなんで
低価格/低発熱/L2 1MのLE-1620で十分快適
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158657000/670-672

1コア無駄でも大容量L2を独占利用できるC2Dは利用価値あったりするけど単に
完全半分無駄になるX2は特に要らない
LE-1620と同クロックやそれより低いL2 512K版X2じゃ確実にスペックダウンだし…
826Socket774:2008/01/10(木) 08:14:30 ID:5ARVyK4M
そろそろ1620をNGワードに登録するか。
827Socket774:2008/01/10(木) 08:24:38 ID:IXvOEOdV
Dual厨
828Socket774:2008/01/10(木) 08:46:38 ID:yFWGaw27
ビデオ処理はGPUに丸投げするからCPUの性能はあまり関係無かったりして
829Socket774:2008/01/10(木) 08:56:03 ID:7r5r2IP+
CPUの性能が決定的な
830Socket774:2008/01/10(木) 11:06:36 ID:JMp9thPl
OSの選択なんて好き好きだから良いけど、自分が特殊であることを自覚しないとな
俺だってXP-Mなマシン現役だけど、デュアルより快適だなんて馬鹿なことは言わないw
831Socket774:2008/01/10(木) 11:09:34 ID:umCBB5KY
鯖の中身入れ替えたんだけど、4万円以下で、4400+ 4GRAM 7050のMB 500G HDDになったよ。
エントリじゃおいしいよなあ>AMD
832Socket774:2008/01/10(木) 11:14:39 ID:XI10BUFT
じゃなんでここにいるんだ?
833Socket774:2008/01/10(木) 11:16:32 ID:XI10BUFT
834Socket774:2008/01/10(木) 11:27:22 ID:XI10BUFT
それはそうと、ソケAの補修部品頼もうとしたら通販じゃほぼ手に入らなくなってるね
835Socket774:2008/01/10(木) 15:25:31 ID:JMp9thPl
補修部品ってなんぞや
836Socket774:2008/01/10(木) 15:48:14 ID:F6ery47s
>>830
>デュアルより快適だなんて馬鹿なことは言わないw

しかし、無根拠に「デュアルなんだから凄く速いに決まってる」と思い込んでる
デュアル信者連中は馬鹿だけどね。

どんな処理でも「高クロックのシングル」と比べても低クロックでも「デュアル」
だと「コアが2つもあるなら、ちょっとくらいは速くなるだろう。だからクロックの差
は縮まるか、むしろ越えられるだろう」みたいな根拠の無い妄想で

「それでもデュアルなら・・・デュアルならきっと何とかしてくれる」w

的な事を言うデュアル盲信を時々見かける。「デュアル」って何かDQNの琴線
に触れるんだろうねw
837Socket774:2008/01/10(木) 15:52:44 ID:qOo6xP3f
被害妄想
838Socket774:2008/01/10(木) 16:39:20 ID:JMp9thPl
そもそも、高クロックのシングルなんてのがないからなw
839Socket774:2008/01/10(木) 17:01:15 ID:URUbQ4TF
半導体の速度限界を超える夢のCPUか、いいね、10GHzとかやって欲しいね。
なんらかのブレークスルーがない限り無理だろうけど。
840Socket774:2008/01/10(木) 17:34:51 ID:EyBcN4bB
>>836
少なくともお前は馬鹿だ
841Socket774:2008/01/10(木) 17:45:17 ID:F6ery47s
>>838
いやいや、そういうデュアル信者に限って変にケチって「x2 4000+」とか
買っちゃって、シングルスレッドでも「3800+」にも余裕で勝てると思って
たりして情けない。

どうせデュアル非対応のアプリしか使ってない貧乏DQNが、限られた
予算で「低クロックにしてでもデュアルを選択」するというミスマッチ事例
をしばしば見る。
842Socket774:2008/01/10(木) 18:19:44 ID:URUbQ4TF
今時、95使ってる人はそりゃそうだろうが。貧乏でもそんな人殆どいない。
843Socket774:2008/01/10(木) 18:32:06 ID:AqC0DLO1
>>836はよく調べずにPenD買った人

844Socket774:2008/01/10(木) 18:40:59 ID:HpGE8UWa
とろこで値段は安くなったのかね?
誰か私のために分かりやすく説明してくれたまえ
845Socket774:2008/01/10(木) 19:20:10 ID:KJxzU6dl
安くなった。
以上。
846Socket774:2008/01/10(木) 20:00:46 ID:0E7HeaOg
価格改定が、反映されていないように思うぞ
847Socket774:2008/01/10(木) 20:24:27 ID:CiCQu/yj
そりゃまだ価格改定発表されてないからな
848Socket774:2008/01/11(金) 17:40:46 ID:RnWobWVK
AMD、Phenom/Athlon 64 X2などを値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0111/amd.htm
849Socket774:2008/01/11(金) 17:49:42 ID:Pc+ySuLx
CPU次々に買い換えるキモヲタ以外は買わないだろうな
AMDに関わらず
850Socket774:2008/01/11(金) 18:11:45 ID:QGNx++n2
自分のモノサシだけで物事決め付けたらあかんて
851Socket774:2008/01/11(金) 20:53:56 ID:YLiZq8YH
ローエンドのほうはdualセレが出るのにこの値段で何とかなるのか?
852Socket774:2008/01/11(金) 21:05:22 ID:R6qIdUb0
シングル至上主義者が多いらしいから大丈夫なんじゃない?
853Socket774:2008/01/11(金) 21:30:38 ID:S4U6Okhn
wwww
854Socket774:2008/01/11(金) 21:35:57 ID:dhRpN2jy
>852
シングル至上って……デュアルの特性を理解しろよ。
お前の理論で言うとクアッドが最高になるな。 あと、馬鹿ってよく言われてない?
855Socket774:2008/01/11(金) 21:39:59 ID:/i9EK3Wu
独身至上主義者
856Socket774:2008/01/11(金) 22:55:08 ID:vbYomJ/w
シングルアゲイン
857Socket774:2008/01/12(土) 00:05:37 ID:NADwtxk4
Sempで間に合ってるけど、X2が5、6000円で帰るようになったら変えるかな
858Socket774:2008/01/12(土) 00:08:40 ID:tycf2IjS
X2 4000+が\6,980ぐらいだろ。
859Socket774:2008/01/12(土) 00:32:15 ID:NADwtxk4
価格改定があったのか
ついこの間まで3600+でそのくらいの値段だったのに。
どうしようかなー
860Socket774:2008/01/12(土) 00:51:47 ID:pDqyI71a
迷ったら買え
861Socket774:2008/01/12(土) 02:21:48 ID:vnGkrBbU
オレの宣布は2006年1月に買ったZOAで買った
ソケA2500+です。
宣布もこの2年間で進化したなぁ。
862Socket774:2008/01/12(土) 07:53:05 ID:Z7oKEMz9
>>854
いあ、俺に言われても
熱弁の君に聞いてくれよ
863Socket774:2008/01/12(土) 08:26:58 ID:CptnmAmw
E1200軽く倍で回るからなぁ。

775の低価格MBがいまいちだから、ローエンドでいい、安く上げたいって用途でしか勝負はできないな。
864Socket774:2008/01/12(土) 09:23:38 ID:5lM/QXBd
AMDはマザー含めて安さで勝負しないといけないのに(K6のころみたいに)マザーだけで1万以上のものって存在価値あるの
865Socket774:2008/01/12(土) 09:30:16 ID:zUekVe40
>864
価値観は人それぞれ
866Socket774:2008/01/12(土) 09:44:58 ID:XWKjuKOW
まだ売ってないのに
 > E1200軽く倍で回るからなぁ。
こういうこと書く異常者は、Intel
867Socket774:2008/01/12(土) 10:26:10 ID:BzqJFyPq
>>866
1/20にE1200出るけど
普通に3.2GHzで動くのは事実。低消費電力が売りだからわざと1.6GHzで出してる
無理して回すのと元々3.2GHzなのを半分にするのでは訳が違う
20日のIntel価格改定以降にAMDが再値下げしなけりゃAMDはホントに完全死亡
868Socket774:2008/01/12(土) 10:27:39 ID:zUekVe40
>普通に3.2GHzで動くのは事実。
全部の弾が?
869Socket774:2008/01/12(土) 10:36:46 ID:BzqJFyPq
>>868
一応
ttp://www.coolaler.com/content/node/2026?page=0%2C0
同コアの上位CPU E1600が3.6GHzで回ってるから3.2GHz位のマージンはあるんだろう
Cele420も1.6GHzだけど普通に2.66GHzで回るの知ってるでしょ?
870Socket774:2008/01/12(土) 10:41:39 ID:IiG0vLHf

          ('A`)
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ




871Socket774:2008/01/12(土) 11:33:38 ID:dZlnyk1I
>>869
基地害氏ね
872Socket774:2008/01/12(土) 11:36:23 ID:TM5TyUT1
これからのAMDはおまけで勝負してみてはどうだろう

Phenomのキーホルダーみたいに
Sempronを買うともれなくRadeonが付いてくるキャンペーンとか…
873Socket774:2008/01/12(土) 12:54:08 ID:1XSC3CqZ
マザーボード付きでもいいね。
874Socket774:2008/01/12(土) 13:12:45 ID:XgdvbkS6
>>873
らくらくキットみたいに不人気かもね
875Socket774:2008/01/12(土) 14:12:14 ID:xlamvDOt
560 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 13:58:16 ID:HUcGX7cE
よくマザボも含めるとAMDは安いとか言いますけど
IntelもOC向けのマザボでもなきゃAMDと同じレベルで安い製品ありますし
AMD以上に選択肢も多いですから
今やコスパを考えてもAMDにする意味がないです

561 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 14:09:19 ID:1W7+4BH9
そうそう。

おまけに、聞かれても無いのにしつこくAMD進めるヤツに限って、
その進めに乗っていざトラブってAMDスレで泣きつくと・・・

 「ググレカス」
 「自業自得」
 「半年ROMってろ」
 「淫厨のネガ工作」

・・・まともに取り合おうともせず罵倒するだけ。
性根の腐った醜い愉快犯だよ、今のAMD信者は。

自分達と同じ様な不幸なユーザー増やす事だけが、
唯一自分を慰める方法なんだから。。
876Socket774:2008/01/12(土) 14:29:57 ID:PHGMmAKD
マザー価格がインテル並になるようなら危ないな
877Socket774:2008/01/12(土) 14:55:28 ID:M6zo0nSq
>>874
らくらくキットは数が出るよ
878Socket774:2008/01/12(土) 15:05:39 ID:dRShMlRQ
199 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 14:29:35 ID:xlamvDOt
560 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 13:58:16 ID:HUcGX7cE
よくマザボも含めるとAMDは安いとか言いますけど
IntelもOC向けのマザボでもなきゃAMDと同じレベルで安い製品ありますし
AMD以上に選択肢も多いですから
今やコスパを考えてもAMDにする意味がないです

561 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 14:09:19 ID:1W7+4BH9
そうそう。

おまけに、聞かれても無いのにしつこくAMD進めるヤツに限って、
その進めに乗っていざトラブってAMDスレで泣きつくと・・・

 「ググレカス」
 「自業自得」
 「半年ROMってろ」
 「淫厨のネガ工作」

・・・まともに取り合おうともせず罵倒するだけ。
性根の腐った醜い愉快犯だよ、今のAMD信者は。

自分達と同じ様な不幸なユーザー増やす事だけが、
唯一自分を慰める方法なんだから。。

879Socket774:2008/01/12(土) 15:13:44 ID:XWKjuKOW
マルチ去んでくれ
880Socket774:2008/01/12(土) 15:56:52 ID:QlkOU7OW
>>877
そうなの?
自作板見てるとボロクソかかれてたような気がするけど
881Socket774:2008/01/12(土) 16:41:49 ID:Z7oKEMz9
>>880
世間一般には自作板住民の方が圧倒的に小数なんだぜ
882Socket774:2008/01/12(土) 16:48:27 ID:9RHzpNRo
らくらくキットを買って自作する人の方が少数だと思うが
883Socket774:2008/01/12(土) 17:49:47 ID:Z7oKEMz9
で、少数派相手とやらに商売しちゃいけないの?
自作したことないけど多少家電品パラせる程度の人に動けば良い構成で判りやすく組立マニュアルでもつければ良いんじゃないの?
そのマニュアルの出来が悪かったり、パーツ構成では安定動作しないというのならアレだが

少なくとも>>867が買うような商品じゃないことは確か
884Socket774:2008/01/12(土) 17:52:11 ID:+DUAqRQy
何この被害妄想君
885Socket774:2008/01/12(土) 19:25:25 ID:ktwJHwaC
私はNECのノート、LL550GDを使ってますが、このsempronのcpuは3.2Gのも匹敵すると書いてありますね。
他のPCと比較したことないので速いのか遅いのかよくわかりませんが、

このcpuは一言でイイのか悪いのか教えて下さい。
886Socket774:2008/01/12(土) 19:27:53 ID:eJiA7mks
左手が魚臭ぇ
887Socket774:2008/01/12(土) 19:28:33 ID:eJiA7mks
誤爆
888Socket774:2008/01/12(土) 21:07:42 ID:MYYRf08w
>>885
Sempron 3200+(1.6GHz) = Athlon 2200〜2500+=Pentium4 2.2-2.4GHz ぐらいですよ
ノートはデスクトップに比べてもパーツの性能が低いからね

メールやワープロ、ネット閲覧なら贅沢品
動画編集や3Dゲームではかなり低級品

です
889Socket774:2008/01/12(土) 21:23:42 ID:VumGpu5O
>>885
悪い
890Socket774:2008/01/12(土) 21:38:11 ID:gb88dSiY
メインで使ってるOpteron240よりサブ用に買ったLE-1150の方が速くて少し寂しい
891Socket774:2008/01/12(土) 21:52:28 ID:zcfMe2LI
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|



892Socket774:2008/01/13(日) 13:44:39 ID:3Bg4jfha
まぁ、PCの市場規模はドンドン減っているわけだから、あんまし争うな
Intel自体はずっと安泰だろうが、自作PCは10年もたないぞ
893885:2008/01/13(日) 19:46:36 ID:G3rUWvti
ありがとうございます。
当方ネット閲覧ぐらいしかやらないので、ひとまず安心です。

メモリーは2Gまで上げてますが時々固まって、強制終了かけることがあります。
これはPCの宿命なんですかね?
894Socket774:2008/01/13(日) 20:40:40 ID:pHavYBql
ふつうはネットやるくらいで固まったりしません
そんなオンボロPC窓から投げ捨ててください
895Socket774:2008/01/13(日) 21:54:19 ID:qXokdJ1I
Athlon 64 LE-1600 (2.2GHz,L2 1MB) って、sempronに取って代わって、
エントリーモデルになりつつあるんじゃない?
5,480円だよ??!
896Socket774:2008/01/13(日) 21:56:24 ID:3Bg4jfha
1万円以下はエントリーモデル
897Socket774:2008/01/13(日) 22:07:11 ID:At6FZDnd
ってことはX2 5000+BEも最早エントリーモデルか・・・
898Socket774:2008/01/13(日) 22:09:29 ID:Qf4SbhS+
俺の Socket754 / Semp2800+ も
ついにエントリー以下になってしまったか...
そろそろ足洗うかな 754 から...
899Socket774:2008/01/13(日) 22:25:09 ID:gdaWHfp+
どうしてもゲームで必要
どうしても動画エンコが早くないと困る

そういう状況じゃない限り、無理に変えることはないと思う
900Socket774:2008/01/13(日) 22:25:29 ID:2tTXhZE5
今ならマザボとメモリごと総取っ替えするのも良いよね。メモリ安いし

自分も754から乗り換え検討中
2万も出せば底辺環境からX2 5000+に乗り換えられる事に気づいたよ
901Socket774:2008/01/13(日) 22:26:21 ID:FssGhvTS
まだまだいけるやん
AM2でシングルつかうなら754でもうしばらく引っ張って
x2が5000円くらいになった頃にGO
902Socket774:2008/01/13(日) 22:26:25 ID:gdaWHfp+
>>894
意味不明すぎ
大事なデータのバックアップを取ってから、リカバリーかけたほうが良いだろう
903Socket774:2008/01/13(日) 22:37:10 ID:m+mti0SU
ネタにマジレス
904Socket774:2008/01/13(日) 22:56:07 ID:Bg9nBJXq
フリーズってMeでも使ってるのか?
905Socket774:2008/01/13(日) 23:56:16 ID:/s1HzNWH
Meはフリーズしまくりだろ
906Socket774:2008/01/14(月) 00:21:22 ID:IySEwzqX
Meは自作じゃ98SEより使い易いOSだぞ。
無能な奴に限って物のせいにするってのは事実のようだなw
907Socket774:2008/01/14(月) 00:40:31 ID:G4zupCeC
DOSに行けないってことがこんなにも使い難いものかと思い知らされる。>Me
908Socket774:2008/01/14(月) 00:53:48 ID:1Dh6nUDM
Me買った一般人が可哀想
909Socket774:2008/01/14(月) 01:28:54 ID:NRY4YnYM
>>906 みたいなアホは相手にしない方がいいよ
910Socket774:2008/01/14(月) 01:38:43 ID:yWBDSF+r
インスコ自体は楽だな
後入れのドライバ自体も流石に問題少なくなってるし
自作と云う意味でのデバイスの動作確認が目的とするならMeは楽

常用するとなると話は別だが
911Socket774:2008/01/14(月) 01:56:16 ID:Dx1GtQG1
まぁ、マトモに使ったことないってのは事実だな
その頃2000使ってたし
912Socket774:2008/01/14(月) 03:58:21 ID:1Dh6nUDM
98SEからXPだし
913Socket774:2008/01/14(月) 10:23:10 ID:1sgk6Vma
MEは特別アップグレード版で6000円くらいだった
結局つかわなかった
914Socket774:2008/01/14(月) 11:18:03 ID:cUVbH/Xa
ハードオフで買った105年のCDRドライブにMEのアップグレードCDが入っていた。
915Socket774:2008/01/14(月) 11:18:45 ID:cUVbH/Xa
105円です
916Socket774:2008/01/14(月) 11:56:28 ID:+lbhXzVV
Meはよく判っている人が使えばWin9x系では最も安定している
決して何でも出来るわけではないが

とっくの前から結論で照るし
917Socket774:2008/01/14(月) 12:02:04 ID:Q+pqtx21
898だが

>>899
その通り。 悔しいが、実際快適なんだよな、これが・・・・メモリ512Mだぜ。
勿論不要なサービスなんかは切りまくってるけど。

何でもイイからアップグレードの口実が欲しいんだよな。

>>900
いいねぇ。その口実w
個人的には一歩突っ込んで、「2万円出せば」ってのを「Vistaに逝く金があれば」と読み替えたいね。
Vistaに着陸する気は無いが、スイングバイに利用するには十分な「質量」だw。

おれは BE-2400 でエコ指向のプチアップグレードを目指したい。
マルチコア見てみたいし・・・

キューに一杯ワーカーぶら下げて、なんかグリグリ回してやりたいw

あぁ・・・・899/900がなんで並ぶんだw
918Socket774:2008/01/14(月) 12:24:24 ID:Q+pqtx21
917だが

>>901
そのとおりだ。痛いほど判ってる。
でもさ、でもさ・・・RAMが安いなんて聞くとさ、2Gで4000円とか聞くとさ・・・

年末は、心の平安のために
「UNIXネットワークプログラミング Vol.1 8000円」を買ってみたが
そもそも欲望の質が違うので、自分を騙せなかったw

Core2Duoで転ばなかったんだしさ・・・
正月ムードもまだ仄かに残ってるし・・・・
ここらでピュンと・・・

(と腿をつねりながら書いてみる)

919Socket774:2008/01/14(月) 12:53:16 ID:Dx1GtQG1
いや、X2なんて8000円くらいであるんだから、5000円になるの待つより
サクッと買った方が精神衛生上良くないか?
その金がないというなら仕方ないけど、そうでないみたいだし
920Socket774:2008/01/14(月) 13:11:00 ID:Q+pqtx21
918だが

>>919
レスさんきゅ。

まぁ、スレの流れとしても半分ネタなんだが、
正直、ジレンマを楽しんでいるマゾ的な快感も捨てがたい。

切羽詰まっていない状況でどっちつかずを楽しむってのは
結構イイモンだと思ったりもするw
X2に行ってしまうと、また5年はこの気持ちを味わえないからね。

しかし・・・・
マジでこのメモリ安はチャンスだよな。
とりあえずDDR2-800MHzを2Gだけ入手して
その日を夢見て、眺めて暮らすってのが現実解かな。
921Socket774:2008/01/14(月) 14:44:52 ID:RWT4iaLd
そしてそのメモリが初期不良だったとさ。
922Socket774:2008/01/14(月) 14:59:02 ID:ldgtlYAE
>>914
ワロス

923Socket774:2008/01/14(月) 16:01:26 ID:semPbV2B
記念真紀子
924Socket774:2008/01/14(月) 18:41:22 ID:zIXjnX53
918だが

結局風俗でスッキリしてきた。
これであと数年はいける。
925Socket774:2008/01/14(月) 18:52:23 ID:EaZARYzQ
>>924
嘘だといって
926Socket774:2008/01/14(月) 19:18:40 ID:zIXjnX53
>>924

918ではないが嘘です。
927Socket774:2008/01/15(火) 00:03:00 ID:rRmaQ6Ai
>>914
ラッキーだね
うらやましい
928Socket774:2008/01/15(火) 15:56:51 ID:1jierf57
LE1620でサブマシン組んでみたけど、いいねこれ!
デュアル当たり前みたいな流れだけど
シングルでもなかなかキビヒギ動くもんなんだねぇ
ちょっと感動
929Socket774:2008/01/15(火) 16:02:56 ID:ytXneZpI
BE2350でサブマシン組んでみたけど、いいねこれ!
シングルでも未だ行けるみたいな流れだけど
デュアルだと起動が早いのは勿論、シングル用ソフトも思ったよりキビヒギ速く動くもんなんだねぇ
凄く感動
もうシングルの時代じゃないと痛感した
930Socket774:2008/01/15(火) 17:12:10 ID:vVbvHfWZ
>>928
報告キボンヌ

47 :Socket774 :2008/01/14(月) 03:24:44 ID:zIXjnX53
ちょっwwww速すぎwwwwwwww
■CPU : Athlon LE 1620
■ロット : 0752MPMW
■CPUFAN :リテール
■M/B : M2A-VM
■動作クロック : 3600
■FSB : 300
■倍率 : 12
■HT : 3
■vcore : 定格
■メモリ : NANYA PC2-6400(PC2-4200設定)
■Superπ : 25秒
■CPU温度 : 48℃
■採集地 :  祖父
931Socket774:2008/01/15(火) 17:13:23 ID:1jierf57
いや、BE2350も性能もコスパもいいと思うよ
ただサブマシン用で組んでみたらLE1620はシングルなのに思いのほかよかったって事だ
932Socket774:2008/01/15(火) 17:15:30 ID:NekYX4ir
必要以上に半角カタカナ使われるとイラつくな
933Socket774:2008/01/15(火) 17:24:27 ID:tHBWNVGe
全角半角チャンポンよりは全然ましかと
934Socket774:2008/01/15(火) 17:34:02 ID:3awy4fN5
>>932
昔の2chでは半角カナがもっと溢れていたから気にならない
むしろ全角英数が使われてると、ちょっとイラつく
935Socket774:2008/01/15(火) 17:43:32 ID:SY6ulkF5
DUELCOREで1234567890GHzのSENPLONがほしいです><
936名無しさん@Linuxザウルス:2008/01/15(火) 18:40:48 ID:5CRZ10p9
パソコン通信初期の半角カナだらけの
電報のような書き込みを考えれば
どっちもべつに許せるよ
937Socket774:2008/01/15(火) 18:48:45 ID:oSauJA0L
半角カナや機種依存文字を使うと怒涛の長文レスが飛び交うんだぜ
938Socket774:2008/01/15(火) 20:59:02 ID:lLj8/67D
考えてみるとキモい話だよな、読めないだけでどーなるわけでもないのに
939Socket774:2008/01/15(火) 20:59:49 ID:VPcM+Yiu
>>930
モロ嘘じゃね?
940Socket774:2008/01/15(火) 22:15:15 ID:UAYzoaHw
>>938
環境によって文字化けしたり、落とされたりハングアップしたりしていたがじゃない?
941Socket774:2008/01/15(火) 23:23:00 ID:9qz0U1Ye



           ☆      ☆

          ☆       ☆            ☆
                       ☆   ☆
                            ★

942Socket774:2008/01/16(水) 03:01:33 ID:fUUSGeyk
>>939

57 :Socket774 :2008/01/15(火) 22:49:52 ID:H+SA6UCd
>>56
http://www.gravedigga.de/gravedigga/0742BPMW/32m_1.504V_3708mhz_19m26.531s.jpg
やばい、欲しくなった
943Socket774:2008/01/16(水) 08:49:37 ID:/Egx+d2I
危険
944Socket774:2008/01/16(水) 09:21:53 ID:5FW54IW8
全角半角はどうでもいいからコスパって略し方やめろ。
945Socket774:2008/01/16(水) 11:00:22 ID:XfX+Yl0T
今買うならBE-2300、2350、2400ならどれがいいでしょうか?
省電力、静音マシン志向です(´・ω・`)
946Socket774:2008/01/16(水) 11:29:31 ID:NwBA7pDk
2450まで松
947Socket774:2008/01/16(水) 13:34:24 ID:F+Et2kOB
>>942
改PI じゃねーかw
あほかwwwwwwwwwwwwww
948Socket774:2008/01/16(水) 18:05:42 ID:zo2+yi/5
OCして何するんだろうね
949Socket774:2008/01/16(水) 18:18:56 ID:/Egx+d2I
intelより優れている、価格帯のモデルってどれですか?
950Socket774:2008/01/16(水) 18:29:24 ID:H6W01cSU
   |    ___
 ー十ー  |  |  ー――十―――  __|_  |ーー
 __|_   |__|    ,ーー十ーー   __|_|_ |___
 |___|  |  |  .ー――亠―――  ___ ___|
 |___|  ..|__|     |――――|    |___| |__   
   |    .|   |     ト―――-|    |___| |__   
 ー十ー  ノ   |     ト―――‐|    |   .| |__   
   |  /   ..J     |     .J    |   J L__」


951Socket774:2008/01/16(水) 18:50:38 ID:2PssJEkD
>>949
10k以下のX2
952Socket774:2008/01/16(水) 20:11:30 ID:JFCex82F
>>951
このスレはシングルコア対象なわけだが
953Socket774:2008/01/16(水) 20:34:37 ID:0lWilc5y
もう次スレからx2を入れてもいいんじゃないの?
思い切りエントリー価格じゃん。
954Socket774:2008/01/16(水) 21:05:28 ID:pwclxk45
エントリー価格かどうこうよりも
Sempronという底辺グレードがある限りX2は対象外な訳で・・・
例えばXPの1700+が5000円くらいの時でさえ
このスレはDuronの話をしてたんだから
955Socket774:2008/01/16(水) 21:11:43 ID:NqYLyJZw
でも、そうするともうこのスレ現行製品なくなるね
956Socket774:2008/01/16(水) 21:20:53 ID:JFCex82F
LEシリーズがあるジャマイカ
957Socket774:2008/01/16(水) 21:32:48 ID:XVSU3Hx5
セレロンですらデュアルコアな時代な訳だし
X2もアリにしないと語ることなくなるような…
958Socket774:2008/01/16(水) 21:50:29 ID:/w2KBbLI
SempronX2を発売してくれれば無問題
959Socket774:2008/01/16(水) 21:51:43 ID:1EWpjXiA
>>952
とsempron下位モデルを超高値づかみした負け組が申しております
960Socket774:2008/01/16(水) 21:57:33 ID:OLJlDocE
>>954
誰がそんな定義を作ったんだ?
エントリー価格なら候補に入れてもいいんじゃないか?
961Socket774:2008/01/16(水) 22:00:25 ID:iw/ZtiY2
センプレロンでないかな
セレロンとセンプロンそれぞれ一枚ずつ積んだデュアルコア
962Socket774:2008/01/16(水) 22:00:45 ID:NqYLyJZw
>>956
まだかろうじて残ってる、という感じだよ
取り扱いはドンドン減ってそう
963Socket774:2008/01/16(水) 22:27:11 ID:0lWilc5y
x2を除外するなら「AMDのシングルコアCPUを語る会」に改名したら?って気もするが・・・

>960
一応>1に書いてあったりするw
964Socket774:2008/01/16(水) 22:41:12 ID:48bf8QN6
ある一定のエントリークラスの価格でいかにうまく組むかってのと、
ある一定のエントリークラスの性能をいかに安く組むかってのは
同じエントリーCPUを語るのでも論調が違ってきて当然だからな。
965Socket774:2008/01/16(水) 23:20:31 ID:cGPUurbb
安けりゃなんでもいいよ
966Socket774:2008/01/17(木) 00:02:56 ID:neEhpYAV
確かにエントリーなのは価格なのか性能なのかあいまいだ
1が本意ならばスレタイにシングルのみと明記した方がいいな
967Socket774:2008/01/17(木) 00:06:44 ID:jNJoflco
またDual厨か
968Socket774:2008/01/17(木) 00:52:55 ID:+/atimDz
amdって、どこからがエントリーなのか、わかりづらい。
969Socket774:2008/01/17(木) 00:54:52 ID:ShaepkY+
もうシングルのみじゃなくていんじゃない?

1万以下ならエントリーってことにしたほうが・・・。
970Socket774:2008/01/17(木) 00:55:18 ID:rrGrJgY3
100ドル以下はエントリー。
今だとX2 4800+以下が該当。
971Socket774:2008/01/17(木) 00:58:11 ID:1BTVupO0
>>969
俺もそう思うが、X2がエントリーとして扱われるのにガマンできない人がいるんだよなぁ
972Socket774:2008/01/17(木) 00:58:23 ID:xfmOcIQh
【シングルコアも】AMDはエントリーCPUを作る会【デュアルコアも】
973Socket774:2008/01/17(木) 01:13:32 ID:SSmRMDl3
4800+も エントリーなの?
974Socket774:2008/01/17(木) 04:25:00 ID:4rKpnds2
そもそもエントリーって安いからエントリーなんだろ
以前はデュアルコアが高かったからシングルがエントリーという位置づけだっただけで
今となってはデュアルのローエンドも一万以下なんだからエントリーの部類
975Socket774:2008/01/17(木) 05:20:44 ID:Gq9XBHFa
64がエントリーを語るこのスレに入ったのが28スレ目から
それは2006/07/24に価格改定で100ドル以上してた64の3000+、3200+が79ドルになる前
そして現在価格改定後のX2は4つのモデルで100ドル以下
もうX2をこのエントリースレの範疇に入れてもいいでしょう
なんなら実売1万円以下の下位モデルのみと1に明記して

X2 4800+ :2.5G/L2 512KBx2、65nm、65W: 104 → 89米ドル
X2 4400+ :2.3G/L2 512KBx2、65nm、65W: 89 → 78米ドル
X2 4200+ :2.2G/L2 512KBx2、65nm、65W: 78 → 68米ドル
X2 4000+ :2.1G/L2 512KBx2、65nm、65W: 68 → 68米ドル


AMD価格改定表 06/7/24
ttp://images.dailytech.com/nimage/2094_large_amd_pricing_1023.png

【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会28【Ath64】
1 名前:Socket774 投稿日:2006/07/18(火) 23:53:50 ID:8/OyKGUR BE:24468825-#
AMDのバリューセグメントのCPUを語るスレです。
ラインナップにDuronは無くなり、Sempronになりました。
Ath64が安くなったため、こいつもエントリー入りです。
976Socket774:2008/01/17(木) 07:25:42 ID:WE5Lhb3m
だからアス64X2はアス64X2スレがあるだろ
まだ現行スレがあるのにスレが分割されるような真似ヤメレ
977Socket774:2008/01/17(木) 07:42:34 ID:wCUHDR0q
X2がエントリになったんだから、ウハウハで喜んでりゃいいのに
つまらん意地を張る奴がいるんだよなー。
978Socket774:2008/01/17(木) 07:56:34 ID:Lb4JgiX7
どうせ反対してるのは高いときにAthlon64 X2を買っちゃった奴なんだろ
それがSempronと同じエントリーで語られるのが悔しくてしかたないんだろうな
979Socket774:2008/01/17(木) 08:04:24 ID:oO4AkAUl
>976
じゃあエントリーなんて名前付けなきゃいいじゃん
980Socket774:2008/01/17(木) 10:22:15 ID:Ey+7L9Ec
1万円以下は、x2もこのスレの範疇
エントリーモデルなんだから。
981Socket774:2008/01/17(木) 11:27:33 ID:kxfsjPuD
以前は2万円以下だったのにね
982Socket774:2008/01/17(木) 11:31:36 ID:0YoH6sJq
2万円以下なんていったらそのうちPhenom 9500が入っちゃうw
983Socket774:2008/01/17(木) 11:39:54 ID:TMelJAMg
最近は2万以下だとラインナップが豊富になっちまうからなぁ
ネトバ全盛期と比べたらほんといい時代になったもんだ
984Socket774:2008/01/17(木) 11:46:59 ID:48Z1viMX
3万以下は全部ヴァリューレンジ エントリーだろ・・・
985Socket774:2008/01/17(木) 12:11:45 ID:uYqI1lvJ
celeron4xxやPentiumDCと同じ価格帯のをこのクラスに入れれば良い
986Socket774:2008/01/17(木) 12:19:13 ID:4VReKfmG
>>978
いや、前から居る、シングルしか認めないキチガイだろw
987Socket774:2008/01/17(木) 12:39:28 ID:nEmnhRMv
刺激を与えないで><
988Socket774:2008/01/17(木) 12:43:36 ID:6uhOr/2W
シングルのAthlon
Sempronだけに限定するんだったら別スレ立てればいい話だろ。
989Socket774:2008/01/17(木) 13:14:24 ID:sSqgsC7V
ボブ&キースを思い出すな
Celeronをクロックアップして使ってたらPenVが普通だよって言われて怒ってるの
990Socket774:2008/01/17(木) 13:44:56 ID:5j6Sslna
現状では>>976の主張が正しい。
X2のスレが在る以上X2はそちらで語るのが正しかろう。

そもそもシングルのAthlon,Sempronが前提なのはX2スレが
あるからで、>>986>>988みたいな意味不明な奴が減ると
嬉しい。

元々づろん単独のスレだった訳だし過疎化も一興。
991Socket774:2008/01/17(木) 13:56:27 ID:pGBf2rlA
>>990
元々・・・・・とか意味なくね?
現時点ではエントリーCPUを語ってるんだからさ
商品の移り変わりが速い電子部品で、そんな凝り固まった考え方もってると完全に世間から取り残されるぞ。
992Socket774:2008/01/17(木) 13:58:05 ID:EK599paw
じゃあ曖昧なエントリースレは廃止にしてAthlon64,Sempronとブランド名のスレにしなくちゃな
993Socket774:2008/01/17(木) 14:07:52 ID:5j6Sslna
>>991
スレの趣旨を曖昧にする必要は無い。
住み分けが出来ない池沼は消えてくれ。

>>992
同意だな。
づろんスレから乗っ取りで名前が変わった時も、エントリーと
言うのは定義が曖昧だと問題になった。
994Socket774:2008/01/17(木) 14:11:10 ID:hymJQVqg
10000円以下の低価格AMD製CPUスレ は?
995Socket774:2008/01/17(木) 14:12:30 ID:pGBf2rlA
>>993
自分と反対の考え持ったやつを池沼よばわりするなんて
オマエのほうがよっぽど池沼だろうw
AMDのシングルスレ立ててそこで一人で遊んでなよw
996Socket774:2008/01/17(木) 14:15:45 ID:zO2+mAFD
両方立てれば良い必要の無い方にアレな人が集まるだけだよ
997Socket774:2008/01/17(木) 15:08:24 ID:4VReKfmG
シングルにこだわってるのは一人だけだもんなw
998Socket774:2008/01/17(木) 15:20:59 ID:4VReKfmG
AMDのエントリーCPUを語る会34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200550380/

間に合いそうにないから適当に立てた
改名するにしろ分けるにしろもう少し話し合いが必要そうだしな
気に入らないなら削除依頼しといて
999Socket774:2008/01/17(木) 15:35:23 ID:sSqgsC7V
754モバセンはこことTurionのどちらになりますか?
1000Socket774:2008/01/17(木) 15:43:58 ID:dlJTg4J2
おしまい
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/