糞メモリーを報告せよ18枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
安かろう・悪かろうの糞メモリーを報告してください。
高かろう・悪かろうの二重苦の糞メモリーも大歓迎。

      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  エラーが出やすいのは糞メモリーだ
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  ショップの保証期間切れ直後にエラーを吐くのは訓練された糞メモリーだ
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ  ホント、ノーブランド通販写真無し購入は地獄だぜ フーハハハー
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
  /     ゙ヽ   ̄  i::::: ゙l丶        ________
 |;/"⌒ヽ,   \__/ ヽ: _l i       /         /
 l l    ヽ         |__i      /         /
 ゙l゙l,     l,          | i      ../  ドマゾ   ./
 | i_,,,,---' ヽ       / i     ./         /
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"'''''⊃_./______./
/  ヽ    ー──''''''""(;;) `゙,j __(==)_∞_丿


前スレ
糞メモリーを報告せよ17枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180926474/
2Socket774:2007/11/21(水) 14:22:34 ID:Z7p3+tD6
3Socket774:2007/11/21(水) 14:22:50 ID:R+t3X12j
バルクの安メモリってよく売れてるよな。
4Socket774:2007/11/21(水) 14:23:05 ID:Z7p3+tD6
5Socket774:2007/11/21(水) 14:25:32 ID:Z7p3+tD6
<関連スレ>

メモリ総合 57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193150394/

メモリの価格変動に右往左往するスレッド!181枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195408934/

(^∀^)OCメモリ友の会 12枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186222923/

【伝説】M&Sメモリ 友の会【愛のメモリー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171924295/

【ELPIDA】 エルピーダメモリ Part11 【JAPAN】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185716998/
6Socket774:2007/11/21(水) 14:26:07 ID:Z7p3+tD6
<参考サイト>
Memtest86+ http://www.memtest.org/
Memtest86  http://www.memtest86.com/
Memtestの使い方 ttp://members.at.infoseek.co.jp/stereo/memtest86.html

<糞メモリの定義>
・チップ1枚あたりのコンデンサの数が異常に少ない。
・SPDチップが無い。
・相性がキツイ。
・定格でさえ動かない。
などいずれかが該当すれば糞メモリかも

<糞メモリの例>
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/ms.jpg
・コンデンサの数が異様に少なく モジュールが殺風景
7Socket774:2007/11/21(水) 14:28:15 ID:Z7p3+tD6
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  >>4の画面が真っ赤になりますように
    /  ./\    \_________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙     ゙゙゙
8Socket774:2007/11/21(水) 14:57:55 ID:HP8N8Zdj
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
9Socket774:2007/11/21(水) 15:39:18 ID:fIDLAs/B
>>8
(^^)ノ~~
10Socket774:2007/11/21(水) 16:09:43 ID:TkYT/2q0
KDR2/800/2GB/DUAL リテール品 (PC2-6400-1GBx2) 購入
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10812722/-/gid=PS08000000

一回目 片方は、起動したがもう一方が起動しないので返品交換

二回目 両方動かずに返品いくところ

マザボは、バイオスターTforce4 AM2

永久保障は、買った奴の忍耐を意味しているのかと悩み中。

三回目 店に文句言って返金してもらいました
で CFD ELIXIR DDR2-667 240Pin 1024MB を購入。安定しております

問題のKDR2/800/2GB/DUALの方は、お店では、動いておりました。マザボ915Gだそうです。Intel(775)は、いけるみたいですね。Errorも無しとの事。値段も6K以下でした。

>>Tforce4 AM2の後継機のTForce550だけど、I-O(Elpida)、Jetram、Mr.stone、Teamと問題なかったぽ

貴重な情報ありがとうです。
襟糞が糞だしまくったら参考にさせてもらいます。
11Socket774:2007/11/21(水) 19:46:01 ID:gJc+fdtS
>>10
俺の場合だけどクロックを800から667に下げてタイミングを調整したら動いた
12Socket774:2007/11/21(水) 21:01:56 ID:nxkO8L9H
>>8
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
13Socket774:2007/11/21(水) 21:22:33 ID:ImmbI4o8
>>12
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  // ̄ ̄\,  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '
l  ',    ',ヾ,/ ̄\  './   |/  {●} || ,i ,i ハ  !   ',゙,i /
',  ゙,    ',,i | {●} |l '    \,,__ __,,リ. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙  ぜんぜん大丈夫
  i.  ',     '|l:    リ   、┓  ̄ ̄`   ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.!
 ', ./ '、   ', `ー‐'´ il__┃--iニlフ   j,'/ i. ,' ',', .,
  ', ゙ 、ヽ 、. ',     \__|=!-''-','/  ,. '"   .l.,' i !  .
  '、'、``、゙、  ゙、.     \エエiフ ,,、‐'"i     !', ' ',.! /.
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'

14Socket774:2007/11/21(水) 21:28:18 ID:c1i0cTor
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  //::::::::::\,  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '
l  ',    ',ヾ,/ ̄\  './   |/::::::::::::::::|| ,i ,i ハ  !   ',゙,i /
',  ゙,    ',,i | {●} |l '    \:::::::::::,リ. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   ぜんぜ・・大丈・・
  i.  ',     '|l:    リ   、┓  ̄|::i|` ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.!
 ', ./ '、   ', `ー‐'´ il__┃--iニ|;;;i|  j,'/ i. ,' ',', .,
  ', ゙ 、ヽ 、. ',     \__| |-''-','/|;.::^;ヽ,,,   l.,' i !  .
  '、'、``、゙、  ゙、.     \エエiフ ,,/ ̄: ̄;\, !', ' ',.! /.
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、┃,`,,´、-,,'/;     .| 'i.!,.'
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     , \,,:__●.,リ j,' .
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,   ̄`  /
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'
15Socket774:2007/11/22(木) 02:17:29 ID:dq8Nqqxa
旭エンジニアリングのメモリーってこのスレ的に評価はどう?
16Socket774:2007/11/22(木) 03:26:39 ID:HrUZZ+4J
どのメーカーだよそれ
17Socket774:2007/11/22(木) 04:48:56 ID:kMrphQiJ
流れを見るとスレタイは”糞スレを報告せよ”でよかったのに
18Socket774:2007/11/22(木) 18:10:22 ID:hn7DQ9fx
19Socket774:2007/11/23(金) 02:59:42 ID:mdcXwA5B
どっかのメモリスレのWIKIテンプレのとこにある流通大手のASAHIってのがそれじゃね?
SDR-DDR前半までは良く見たんだがDDR後半は秋葉ではあまり見てない気がする
大手量販店にはたまに置いてあるな
まぁどこ製のモジュールかはGREENHOUSEなんかと同じで判らんのじゃないかね
20Socket774:2007/11/23(金) 03:28:04 ID:Ri1JfwEs
>>18
そういやそこのメモリーは電気屋でよく見かけるな

安っぽい値段&パッケージだから買わなかったけど
21Socket774:2007/11/23(金) 19:05:48 ID:hh0YCVQr
>>15
昔山田で購入
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1195812111726.jpg
>>6と比べると・・・

今売ってるのがどういうのかはシラネ。
22Socket774:2007/11/23(金) 19:07:16 ID:+ICYwFEY
>>21
あんまり見たこと無い基盤だな
23Socket774:2007/11/23(金) 19:17:41 ID:x4Ek5JXs
安メモリ臭がプンプンするw
24Socket774:2007/11/23(金) 22:54:25 ID:G1OJDLYh
旭エンジニアリングのバルク扱い?箱入りメモリはヤマダで過去に二度、買ったことがある
SDRメモリだから今とは違うんだろうが、HYUNDAI(=今のHynix)だった
25Socket774:2007/11/24(土) 04:15:44 ID:aQGc+TVM
コルセアで外れ引いちゃった俺が来ましたよ。
エラーどころか、外れメモリだけ刺した状態だとBIOSすら立ち上がってこない。
ほかのメモリと一緒に刺してなんとか立ち上がってもmemtest86+でエラー5ケタ記録。

はぁ、明日買った店に交換しに行くか。。。
26Socket774:2007/11/24(土) 08:54:42 ID:ftsnS5Z7
まぁどんな製品でも不良品はある。
糞メモリーは良品でも糞なのさ
27Socket774:2007/11/24(土) 09:07:58 ID:A6mhIFBY
コルセアは個人的に一番好きなんだけどな
28Socket774:2007/11/24(土) 10:46:19 ID:jcrwEnuh
29Socket774:2007/11/24(土) 11:45:54 ID:aQGc+TVM
>>29
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up1822.jpg
今から交換しに行ってきます
30Socket774:2007/11/24(土) 12:12:50 ID:cgBqr7GX
>>21
やっぱ出来が悪いのかな
31Socket774:2007/11/24(土) 19:42:28 ID:jcrwEnuh
もう交換しちゃったかな?
CM2X1024-6400
........................XMS640Xv1.X...MICRON.......64Mx8...Rev.A
........................XMS640Xv2.X...ELPIDA........64Mx8...Rev.E
........................XMS640Xv4.X...QIMONDA.....64Mx8...Rev.B
........................XMS640Xv5.1...PROMOS.......64MX8...90nm
........................XMS640Xv6.1...NANYA.........64Mx8...Rev.B
........................XMS640Xv7.1...PSC.............64MX8...90nm
32Socket774:2007/11/25(日) 07:23:09 ID:/4CcE9gV
>>29
交換できた?
33Socket774:2007/11/25(日) 08:34:21 ID:jVeoFGwr
俺のCM2X1024-6400C4 Rev1.2は1年強である日突然死んだ
メーカー指定の2.1Vかけてただけで
メモリが死んだと思わなかったんで電源とマザーが2個に増えた
コルセアもう2度と買わね
34Socket774:2007/11/25(日) 20:58:24 ID:zAkCkGUB
>>33
そこで永久保証のTeamですよ
35Socket774:2007/11/25(日) 21:14:10 ID:n3PDi8IC
>>34
コルセアも永久保証じゃなかったか?
36Socket774:2007/11/25(日) 21:30:29 ID:nnIMAvDn
DDRの頃のnanyaって評価は、どうなんでしょ?
37Socket774:2007/11/25(日) 21:38:39 ID:D2c2yOOU
バッファローにも一時期採用されてた中堅メーカー
DDRはチップより、種類が多い基板の質のほうが大事
基板を含めた純正なら問題なし。
38Socket774:2007/11/25(日) 21:56:04 ID:nnIMAvDn
>>37
DDR333-256-CL2.5
基盤は、GB3-211BLてやつで目玉のマークが入ってるから純正だと思う
初自作の時に勧められるまま買って使ってたやつなんだけど
DDR400-512*2のマシンに足してやろうかと思うんだが
333に落として容量が+512でメリットあるかな
http://img.wazamono.jp/pc/src/1195994831635.jpg
39Socket774:2007/11/25(日) 22:01:17 ID:9ZdgBOyT
AMDならな
40Socket774:2007/11/25(日) 22:02:13 ID:9ZdgBOyT
AMDなら無いと思うな
41Socket774:2007/11/25(日) 22:08:20 ID:nnIMAvDn
>>40
正にAMDですた
永遠のジャンク箱にしまっておきます。
42Socket774:2007/11/25(日) 22:48:31 ID:pfYsoNLN
いやまて。
AMD製CPUは、クロックいくつの使ってるんだ?
400の倍数でなく333の倍数なら意味は十分あるぞ。
43Socket774:2007/11/25(日) 23:03:45 ID:nnIMAvDn
>>42
元のマシンは、バートンの2600でFSBが333だったからマッチング取れてたけど
今のは、64シングルの3800+だから2.4Gh
多少の容量アップより同期させる方がメリットありということですね
44Socket774:2007/11/25(日) 23:08:24 ID:pfYsoNLN
>>43
現容量と使用率による。使用率70%近く行くなら増設した方が効果的だ。
45Socket774:2007/11/25(日) 23:23:43 ID:nnIMAvDn
>>44
現状XPhomeで512*2だがサブ機なんで十分間に合ってる
ただ、ビデオやらレコードのアナログ資産の吸出しマシンにする計画中
46Socket774:2007/11/25(日) 23:32:37 ID:p21cgc45
うわw信じてねえしw

まあいいけど
47Socket774:2007/11/27(火) 02:48:56 ID:xM2RAMpw
>>32
遅レスになってしまいましたがご報告を。購入店に持って行ったところ
あっさり初期不良と認定され交換できました。交換後は順調そのものです。

しかし、メモリが不良品とと気づかず装着していた時はえらい目に遭いました。

・PCI3にサウンドカード刺したら認識すらされない
・仕方なくPCI3にキャプチャカード刺してドライバ入れたら何故かPCI2に刺したサウンドカードが死ぬ
・PCI1にキャプチャ・PCI2にサウンドとしたところようやく安定したが、今度はオンボードLANが死ぬ

と言った面白事例が多数起きましたよ。こんな状態でキャプチャカードやサウンドカードの
ファームウェア書き換えなんてやったんですから、我ながら馬鹿というか怖いもの知らずというか……
48Socket774:2007/11/27(火) 08:47:43 ID:5LyfyKZE
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1127/hot517.htm
恵安を掴まされるとは。
49Socket774:2007/11/27(火) 11:18:15 ID:xZt/wGMN
>激安ノーブランドメモリに比べれば高いが、安心料も込みということで、
>十分納得のいく価格だ。
50Socket774:2007/11/27(火) 11:24:06 ID:koG4NfT7
安心料・・・
51Socket774:2007/11/27(火) 12:22:16 ID:sVxyH/rb
少なくとも俺はその安心量はまったく役に立ちませんでした
52Socket774:2007/11/27(火) 15:03:41 ID:no4NL3oD
>>51
M&Sでいいじゃん
最近アタリが多いみたいだよ
53Socket774:2007/11/27(火) 18:38:31 ID:Hae9ycOi
エラー出ないのはハズレだよ
54Socket774:2007/11/27(火) 20:17:58 ID:sVxyH/rb
>>53
嫌な当たりだなおいwww
55Socket774:2007/11/27(火) 21:39:31 ID:m7TIu+O1
>>48
SPDに書いてあるから安心って、どんだけ初心者なんだ…。
56Socket774:2007/11/27(火) 22:36:02 ID:X2EFoAXe
>>48
なるほど、本来こう表示されるのか
俺の買った箱恵安はまっさら表示だぜわはは
57Socket774:2007/11/29(木) 07:28:32 ID:MileFE2Q
@rkで、1GB 2220円のバルクを2枚買ってみた。
帰宅し、包みをとくと『DTC』という刻印のメモリだった。
聞いたことがあるような気もする・・・が、初めて聞いた気もする。

とりあえず挿してみた。
BIOSに入れない。VGAのBIOS出たあと、ママンのBIOSに切り替わらない・・・
エラー音もならず・・・が、繰り返しリセット掛けてたら、BIOSは入れるようになった。

Memtestかけた。一周クリア。
試しに、OSインストール。
無事インストール終了。しかし、すっごく挙動不審。
ドライバをインストールしている途中で応答不能になる。

Memtestをもっと廻そうと思って、再起動かけたら、またBIOSが立ち上がらない。
今度は、何をしても駄目・・・。メモリ以外は動作確認済。
58Socket774:2007/11/29(木) 14:10:47 ID:+uLlkW8h
さすがにそれは初期不良だろ
59Socket774:2007/11/29(木) 15:18:05 ID:MileFE2Q
>>58
まだ、初期不良期間に余裕があるので、色々遊んでみる。

手持ちの他のメモリでBIOSに入って、Manualで667Mhzに設定し、
そのあと、DTCに差し替えてMemtest10週に挑戦してみる。
667Mhzでも立ち上げるかが不安だけど・・・
最悪SPDに533Mhzも入ってたはずだし、何とかなるべ。
で、CPU-Zでメモリの情報見るのが最終目標!
結構楽しいぜ!
60Socket774:2007/11/29(木) 18:00:46 ID:3Voj155+
まだ訓練が足りないメモリーだな。
初期不良期間だけはボロを見せてはいけないのに
61Socket774:2007/11/29(木) 20:18:14 ID:gKjL66pl
DTC
・・・地雷だったか
62Socket774:2007/11/29(木) 20:22:55 ID:vOntatjC
やっぱあの変わり身が醍醐味だよな
無駄だってわかってても涙目で何回も抜き差ししたりして楽しめる
63Socket774:2007/11/29(木) 22:49:59 ID:xu4W2uzk
この際、可能な限りの電圧を与えてやろうぜ
64Socket774:2007/12/02(日) 15:39:45 ID:5+hEkHHd
ほしゅ
65Socket774:2007/12/03(月) 21:57:04 ID:EcjYorF/
ttp://www.imgup.org/iup514451.jpg
ttp://www.imgup.org/iup514478.jpg

半年前くらいにアプライド岡山店で店頭購入。

memtest完走せず。
DTV板でフルボッコだったんで、晒し上げorz
6665:2007/12/03(月) 21:57:59 ID:EcjYorF/
ちなみに止める店員を押し切って買ったのは私ですorz
67Socket774:2007/12/03(月) 22:41:24 ID:6qkdTLe9
>>66
なんで店員が買うのを止めるようにいうような商品売ってるんだろ
68Socket774:2007/12/04(火) 01:17:15 ID:dYg0COMq
>>65
ちなみにmemtest86 3.3でやってみ
もしくはmemtest86+ 1.7
6965:2007/12/04(火) 16:56:58 ID:xe1GOjkY
>>68

了解。
3.3で今晩走らせてみます。
7065:2007/12/04(火) 18:35:24 ID:xe1GOjkY
とりあえず先に1passだけ走らせました。

ttp://www.imgup.org/iup514823.jpg

ノーエラーでした。
問題ない!?
71Socket774:2007/12/04(火) 20:21:33 ID:sMvAV2iP
1passだけで安心するなお!
72Socket774:2007/12/04(火) 20:37:19 ID:66Megg2a
トランセンドのaXeRamってのを買ってみたんだけど、
memtest86+で2周に1回くらいずつエラーを吐く。
メモリのスロット変えても出るし、これはダメなんだろうか・・・。
73Socket774:2007/12/04(火) 21:01:46 ID:xe1GOjkY
>>71

了解。
朝まで回してみます。
74Socket774:2007/12/04(火) 22:06:59 ID:ITguR5g9
>>72
エスパーレス希望かよw
memtest86+は最新版を使ってUSBデバイスは引っこ抜いてやってみれ
75Socket774:2007/12/04(火) 22:45:54 ID:ony3ceAi
噂のM&SのDIMMを使う機会があったけれどどうもおかしい。
気になるのでSPDを読んでみた。
32640MBとかでた。
製造週が63で、製造年が48。どこの星の生まれやねん。

壊れてるのかと思ってもう一枚調べたら同じだった。
76Socket774:2007/12/05(水) 00:03:44 ID:dbNn+sxU
たぶんマザーが壊れてるな
メモリはそのままでマザー交換した方がいい
7765:2007/12/05(水) 08:43:50 ID:NXQKQmGZ
ttp://www.imgup.org/iup515125.jpg

一晩回しましたが、13パスでエラー出ませんでした。

おかしかったのはmemtestの3.4の方ですね。


とあるハードウェアがまともに動かなくて、それがメモリのせいだって言われました。
JDECに対応していない4層基盤のメモリはゴミだと・・・。

そんで、memtestするに至ったわけです。
memtestでエラーが出なくても買い換えるべきだって薦められるがままにエルピーダのメモリを購入予定です。
エルピーダのメモリがいいってのは聞いてたんで別にメモリを買い換えることに不満はないんですが、実際memtestでも表面化しないエラーみたいなのがあるんですかね。

最終的にそのハードウェアが動けばOKなんですがね。
78Socket774:2007/12/05(水) 14:08:57 ID:K4/v/zTM
エルピーダは相性あるから、KingstonあたりのHynixチップ乗ってる奴か、サンマックスのMicronがおススメ。
ただし、OCはできないぞ。
79Socket774:2007/12/05(水) 15:05:52 ID:Mabf0U54
>>77
じゃあORTHOSを3時間くらい回してみれ
80Socket774:2007/12/05(水) 23:47:52 ID:bd42txpg
エルピーダがよいっていうのがイマイチ信用できないおいらがいる。
81Socket774:2007/12/06(木) 08:52:17 ID:/jNkRJY9
国産崇拝の弊害
8257:2007/12/06(木) 12:36:16 ID:fVW98GIT
>>57です

販売店に電話で問い合わせたら、2枚のうち、どちらが問題あるのか切り分け欲しいと言われたので、色々試してみた。
=中略=
結果として、メモリ電圧をAUTOでなく1.8V決めうちにすると、BIOS立ち上がる。
(手持ちの他のメモリでBIOS設定済ました)
Memtestも10周クリア。仮運用も問題な、ママンとの相性・・・・・・・・・?
ママンはASUS M2A-VM HDMI。他のママンもあるけれど、試すの面倒なので今回はパス。

CMOSクリアするとメモリ電圧はAUTOになっちゃうから、問題と言えば問題だけど・・・。
でも、半年の修理保証があるはずなので、しばらく付き合ってみるYO。
試行錯誤、楽しかった。DTCマジお勧め!
83Socket774:2007/12/07(金) 19:12:51 ID:QebZ3Hlm
>82
交換できるなら即刻交換すべし。
84Socket774:2007/12/08(土) 18:54:27 ID:NDhIeVLb
team 1GB PC6400 Dosパラなんですが購入者の方いますか?
P5K-ProだとOSインストールも不可(途中で落ちる)memtestも
エラー吐きまくりなんですが。。。シングルでも駄目です。

ちなみに襟草だと大丈夫なのでMBがおかしいとかはないと思います。
85Socket774:2007/12/08(土) 21:36:46 ID:s5THGLTY
おかしくはない、正常だ
86Socket774:2007/12/08(土) 22:41:48 ID:MDy1CRR6
>>84
ふつーにハズレ引いただけかと。
とりあえず交換してもらえって。
87Socket774:2007/12/09(日) 04:20:49 ID:OCUF6b13
>>84
私もドスパラでTEAM PC6400 1GB@1,950を金曜夜に秋葉で2本買いました。
マザーはインテルDG965RYCKで、とりあえず2本挿しでMemtest86+v1.70を
かけたところTest5でエラー出まくり。
そこで1本ずつ試したら1週目で
1本目:Memtest86+v1.70 → エラーなし(3週目まで確認)
Memtest86v3.3 → Test8で大量エラー
2本目:Memtest86+v1.70 → Test5で少量エラー
Memtest86v3.3 → Test5で少量エラー&Test8で大量エラー
でした。
ハズレ多いのかな…?
往復電車賃2000円かかるのだが、交換は購入店に行かないといけないのだろうか?
88Socket774:2007/12/09(日) 04:28:25 ID:s1USuXsT
電話してみれば?郵送でもおkかもよ
89Socket774:2007/12/09(日) 04:33:51 ID:OCUF6b13
今日電話してみます。サンキュ。
90Socket774:2007/12/09(日) 12:16:11 ID:fv6hEf5t
>>84
エリクサとマザーで正常なのに
そのメモリとマザーで異常でなぜマザーのせいにするのか…

ほとんどメモリのせいだろwwww
91Socket774:2007/12/09(日) 12:26:16 ID:wnMh69T1
>>90
もう少し>>84をよく読みましょうね
92Socket774:2007/12/09(日) 12:35:05 ID:KEpmyT6g
iine
93Socket774:2007/12/09(日) 17:35:04 ID:m+S7ucZ8
>>84
>>87

おれも土曜夜に川崎ドスパラで同じの買った。2枚で4,900だったが。
Memtest86+v1.70でエラーなしなんだぜ。
94Socket774:2007/12/09(日) 20:32:06 ID:LhqA1C0H
>>84
>>87

AM2な俺はエラー出ないよ。
9587:2007/12/09(日) 20:58:18 ID:OCUF6b13
電話したところ、店側で検証するけど最寄りの店舗でもよいとのこと。
持って行ってみたが店側の環境ではエラー出ず、相性交換ということに。
メジャーチップとの差額交換を勧められたが、敢えてNB同等品にして
もらった。(ちなみにCimaでした)
今度は2枚ともmemtest問題なさそうです。
9684:2007/12/09(日) 21:15:24 ID:cktt3yft
レスありがとうございます。あんまりTeamで相性聞いたことなかったので助かりました。
AM2で大丈夫でIntelの965で相性出るとは・・
私も店に電話連絡してみることにします。ありがとうございました。
97Socket774:2007/12/10(月) 06:00:35 ID:VPMKU083
秋葉情報スレより

14 名前:Socket774 投稿日:2007/12/10(月) 00:35:17 ID:P6xMnD9/
昨日祖父PC総合でノーブランド2Gの奴を買ったら動かないのでよく見てると
ttp://lapislazuli.ath.cx/image/1197214405365
98Socket774:2007/12/10(月) 06:15:20 ID:PMnyNMlZ
99Socket774:2007/12/10(月) 09:37:00 ID:FatTgsKI
DDR1のに限った話じゃないのかもしれませんが、>>6にあるような
基板の背が低くチップの上側にコンデンサがついてなくてチップの枚数と
コンデンサの数の比率がほぼ1:1しかないようなメモリはたとえ
メジャーチップ採用であっても糞メモリの可能性大と考えてよかですか?
100Socket774:2007/12/10(月) 10:58:04 ID:sCpxiRG8
>>99 DQN
101Socket774:2007/12/10(月) 13:06:41 ID:vH6PDRyw
なるほど。手がつけられないってことか・・・糞以下だなそれ。
102Socket774:2007/12/11(火) 05:52:51 ID:7N1wefsM
ASUSは売れてるのも有るだろうが、去年ぐらいからイソテルAMDどちらの環境でも
メモリ廻りのトラブル報告多いぞ。
103Socket774:2007/12/11(火) 15:19:13 ID:Q2OGv4Uf
電圧ageがデフォで不具合が多いってのもな。設計陣がタコとしか思えん。>ASUS
104Socket774:2007/12/12(水) 08:59:21 ID:ykVjeF7g
祖父から青鳩2GB×2来たからMemtestかけたら、
熱持っちゃってるみたいでやたらとゆっくりなんですが・・・


これは外れ引いてオレ涙目?
エアフロ改善でマシになる?
105Socket774:2007/12/13(木) 00:19:13 ID:6fXdFXlh
ELPIDE祭り
106Socket774:2007/12/13(木) 11:16:01 ID:JU3js6fx
なぜ祭り?
107Socket774:2007/12/13(木) 11:32:12 ID:pncOAptD
>>106
読んで字の如く
EIPIDE祭り!!
108Socket774:2007/12/13(木) 11:32:42 ID:pncOAptD
あほだ
ELPIDE祭りねw
109Socket774:2007/12/13(木) 15:16:38 ID:wO+f6Bav
>104
実際に触って熱さを見れば
110Socket774:2007/12/13(木) 23:04:27 ID:/BbAtyHj
デスクトップ用/240pin/DDR2-SDRAM/DDR2 800/PC6400/1GB
2枚送料込みで安いとこ教えて
111Socket774:2007/12/13(木) 23:09:23 ID:Q/IYNuuR
秋葉か日本橋か通販かどれだ?
112Socket774:2007/12/13(木) 23:24:12 ID:JU3js6fx
糞メモリスレで聞くってことは、糞メモリでいいならツクモなんじゃない?
通販なら
113Socket774:2007/12/14(金) 08:50:00 ID:+PbhGVBB
安ければ得と思って無駄に時間を浪費する
あなたの時給はおいくらかしら
かしらかしらご存知かしら?
114Socket774:2007/12/14(金) 10:04:45 ID:XwHKVNRP
時給0ですし
115Socket774:2007/12/14(金) 19:12:52 ID:KGPKPI1d
TSUKUMOの バルクPC2700 DDR 1GB は今のところ問題なく動作してるぞ。(価格5000円ちょい)
さあ、いつ壊れるだいつ壊れるんだ?????
116Socket774:2007/12/14(金) 20:43:21 ID:tu4D/oQL
>>115
うp
117Socket774:2007/12/17(月) 23:02:49 ID:2kuHteul
保守用に持ってた未使用なADTECのECC REG付メモリ。

開けて見たら基板が裂けてた、コレまともに動くんだろうか・・・・。
http://www.vipper.org/vip693149.jpg.html
118Socket774:2007/12/20(木) 21:57:35 ID:Mo2LGz1K
memtestは無印3.4と+付き1.7の両方揃えないとダメなもんなの?
119Socket774:2007/12/20(木) 22:02:33 ID:qlD8RYCg
聞く前に両方やってみればいいだろ


俺は+の最新版だけしか使ってないけどな
120Socket774:2007/12/21(金) 00:12:29 ID:xiet7Pa2
前置きとして元祖は最新版が微妙な出来なんで3.3推奨
大した意味は無い位だが元祖の方が判定が厳しいらしい
121Socket774:2007/12/22(土) 14:00:10 ID:4ljMh6PW
memtest86 3.4 はUSBデバイス外さないと駄目?
122Socket774:2007/12/22(土) 14:08:02 ID:gQggXPXy
>>121
途中で固まらない?
123Socket774:2007/12/22(土) 14:13:22 ID:4ljMh6PW
>>122
やはりそうなのか!!
USB関係引っこ抜いてやってみます。
124Socket774:2007/12/22(土) 14:21:19 ID:dBA8LVxX
USBはBIOSで切れよ、引っこ抜くってwww
125Socket774:2007/12/22(土) 21:32:33 ID:x7BGKSaa
どうせ基本的には見てるだけ(でも済む)ソフトだし、
PS/2キーボード持ってなくても困らんだろ。
USB LegacyをBIOSで切っても、windowsではきちんとUSBドライバは
読み込まれるので、そのまんまにしておいていいはず。
Linux使いならごめん、知らない。
126Socket774:2007/12/23(日) 09:23:09 ID:Ovcp88VP
>>125
なんの話してるんだ?
127Socket774:2007/12/24(月) 03:57:54 ID:7Zs1zwmz
ばかじゃねえの?
128Socket774:2007/12/29(土) 20:50:50 ID:w2wE3oXy
>>36
DDRの頃のNANYAはいいよ、エリクサーは糞だったけど
129Socket774:2007/12/30(日) 04:37:07 ID:A0M54yS9
最近買ったDDR2-800のCFDパッケージのエリクサーチップ。
CPU-Zで見たらNANYAだったけどデフォ?
130Socket774:2007/12/30(日) 04:39:51 ID:M/sDU0Mj
デフォですよ
131Socket774:2007/12/30(日) 04:41:58 ID:p6JggLxZ
ElixirはNANYAのセカンドブランド
132Socket774:2007/12/30(日) 05:10:31 ID:A0M54yS9
>>130
サンクス

>>131
知ってはいたけどCPU-ZではElixirと表示されるかと思ってた。
133Socket774:2007/12/30(日) 12:59:51 ID:zRFczXXy
しかも選別落ちを使ってる…と言われている
134Socket774:2007/12/30(日) 16:35:31 ID:/lciZODn
そこは選別されてる以上は定格動作までは保証されてる…とポジティブにだな
135Socket774:2007/12/31(月) 15:11:49 ID:+zN8JJaW
最近のPC3200のサムソンってどうよ?
136Socket774:2007/12/31(月) 18:20:36 ID:M8Y+uqFn
そんなメモリベンダは存在しない。
137Socket774:2007/12/31(月) 20:17:49 ID:Untrrpel
Memtest86 V3.3において#7でエラーがでるのですが、
Failng Address 000000 - 0.0MB って一番最初ってことですか?
138135:2007/12/31(月) 22:06:54 ID:iR+PioR5
すいません、Samsungでした
139Socket774:2008/01/01(火) 02:13:22 ID:IPtzDZQj
>>138
Nanyaコノ野郎
140Socket774:2008/01/01(火) 05:12:17 ID:3OHIvrbX
うまいなw
141Socket774:2008/01/01(火) 21:26:15 ID:rO8JHncz
……
142Socket774:2008/01/04(金) 01:27:24 ID:xGIXXDPg
>>31
これって本当?

自分の
........................XMS640Xv5.1...PROMOS.......64MX8...90nm
だ。
PROMOSって聞いた事ない
143Socket774:2008/01/04(金) 01:38:10 ID:brbCq6+8
>>142
ググれ
144Socket774:2008/01/04(金) 14:48:10 ID:IsnD48pZ
UMAXって検品客に丸投げって本当なのな
二枚買って一枚初期不良で起動すらせず
秋葉往復電車賃返せ
145Socket774:2008/01/04(金) 16:18:18 ID:y0freXf8
生まれてこの方糞メモリというものに当たったことが無い。。。
146Socket774:2008/01/04(金) 16:33:17 ID:6fN1+20Q
昔、K6-2の不良にあたった事がある・・・
147Socket774:2008/01/04(金) 18:11:55 ID:KXdExQwE
>>145
俺も糞メモリというものに当たったことが無いなw

俺的には認識しないメモリが糞メモリだな
メモリなんて認識すれば何とか動くよ (memtest 5パスOKで)
148Socket774:2008/01/04(金) 18:50:12 ID:/WAXZm4B
>>144
検品省略の永久保障でしょ、他のメーカーのSDカードとかもほとんどそうじゃん
149Socket774:2008/01/05(土) 13:14:24 ID:fdSo1ve3
150Socket774:2008/01/05(土) 13:45:03 ID:8jf+3XAD
そうでもないよ
151Socket774:2008/01/05(土) 14:51:26 ID:KMck263z
そうでもないね
152Socket774:2008/01/06(日) 09:17:01 ID:enyF6U2o
memtestでエラーが出たことがない。
なんでなんだぜ・?・
153Socket774:2008/01/06(日) 09:42:40 ID:paGUkxag
>>144
2Gのモジュールx2で一万円以下って値段の時点で察するべきだろw
154Socket774:2008/01/06(日) 09:49:32 ID:7WkwAsQS
>>79
一週で8Hは回した方が安心だぞ
特に2G*2はな
155Socket774:2008/01/06(日) 09:53:44 ID:7WkwAsQS
>>149
Wonderful
Chirstmas

W o n d e r f ul
C h i  r s t m a s


WCだから糞メモリかもな。
ゾネで買う事をお勧めする。
156Socket774:2008/01/06(日) 09:54:11 ID:PpjVyBij
>>152
OSが起動しない、再インストールも不可、ってなったらmemtestするといいぜ
157Socket774:2008/01/06(日) 14:05:40 ID:/fKxkrej
メモリ増設後Winnyの動作がフリーズ連発とかいろいろ怪しくなってきたので
メモリを疑ってmemtest回してみたがエラーなし
当て勘でデュアルチャネルをシングルチャネルにしてみたら以後全く不具合が出なくなった
158Socket774:2008/01/06(日) 14:10:49 ID:oQZ1dnPr
>>157
金玉ウイルス感染乙
159Socket774:2008/01/06(日) 15:11:15 ID:XxwPwTO2
>>158
感染状態がどんなだかわからない
160Socket774:2008/01/06(日) 15:49:46 ID:FYx3wxgv
2G*2 UMAXのを買ったらエラー出なかったお!
エラー出る1G*2の修理を申し込むお!
ほとんど博打だお!

でも、返ってきても使い満ちないお!
もう一台組めというご託宣かもしれないお!
161Socket774:2008/01/06(日) 17:43:27 ID:tzkaUWjp
さっきパソコン○房で
メーカー不明DDR2 800MHz 1G*2 \3980
買ってきたーはよ帰ってあの穴に挿入したい
162Socket774:2008/01/06(日) 21:13:53 ID:og4wQ3js
>>161
挿入したら報告よろ〜
163Socket774:2008/01/06(日) 22:54:47 ID:HrUEzrv/
>>161
それは尻昆ぱわージャマイカ?
164Socket774:2008/01/07(月) 00:21:09 ID:8qokJZES
>>161です
Trancendでした。
最初3.25G認識で、うは!余裕(^O^)ウマーだったんだけど
急にフリーズしたりIE開くとHDDへのアクセス100%のまま固まったりしだしたので
今涙目でmemtest中。一週目はエラー無しだなあ
ちなみに最初から入ってる1G*2はドスパラでBTO買ったときについてたやつです
165Socket774:2008/01/07(月) 00:28:24 ID:Y9KD3FHT
4枚刺しは良メモリでもなかなか難しいんじゃない?
166Socket774:2008/01/07(月) 03:16:13 ID:8qokJZES
結局エラー無し。しばらく安定して動いてたんだけど
CPU OC→Crysis遊ぶ→終了→デスクトップへ戻るとき強制終了
おれもPCも寿命縮んだぜ
電源だろうか?
まあmemtestエラー出ないんで手元に置いときます。

cpu E6850
M/B MSI P35neo-F
VGA 8800GT
CD/DVD=1 500GHDD=1
電源 550w エバグリ

さて寝るか、仕事・・・orz
167Socket774:2008/01/07(月) 05:14:02 ID:VJLOxbo4
>>166
neo-Fと4GBの相性か?
168Socket774:2008/01/07(月) 05:52:05 ID:S/rUJF3l
>>161
>2G*2 UMAXのを買ったらエラー出なかったお!
もぅ一組銀馬買って 2Gx4 memtestよろ
うまくいけば64bitへの誘いへ
169Socket774:2008/01/07(月) 06:47:07 ID:B488cRJa
1ギガビットチップがそこらじゅうで見かけるようになってからというもの、
糞メモリ報告が激減したな

512メガビットクラスには結構糞名チップ作ってばらばいてたメーカーがいたってことか
NANYAとかProMOSとか?
170Socket774:2008/01/07(月) 08:14:14 ID:jZViLjrq
4枚刺しはするときは
一気に総取替えした方がいい
171Socket774:2008/01/07(月) 18:31:11 ID:8qokJZES
思ってたより4枚挿し難しいんですね…
次の給料で2G*2に特攻してみるかなあー
おれもいつかmemtestを真っ赤に染める糞メモリに出会えるんだろうか
172Socket774:2008/01/07(月) 21:50:14 ID:rHld4X2T
>>164と同じであろう工房の虎羊DDR2 800 1G*2と
サムチョン1G*2との四枚デュアルしてるが
ノーエラー、いたって快適
ちなみにマザーはインテルDG33TL
173Socket774:2008/01/07(月) 22:05:23 ID:ixofSMYQ
>>171
メモリのタイミング緩めてみた?
174Socket774:2008/01/07(月) 22:59:43 ID:KNdTGFTX
MSIに4枚刺すると動作が怪しいのは仕様ですか?
175Socket774:2008/01/09(水) 00:38:29 ID:XHlYzDBo
俺はTeamのメモリx2とどこぞのx2で、Dual動いてますけど?
176Socket774:2008/01/09(水) 10:27:40 ID:8zA/gACY
MSIにM&S・・・
177Socket774:2008/01/09(水) 17:47:09 ID:KaZtWpm8
+MS
178千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2008/01/11(金) 03:59:00 ID:7Qbvuel0 BE:28404083-PLT(12000)
うーん、ツクモで買ったバルク、
Memtest86+はちゃんと通るのに使ってるとエラーはきまくる・・・うーん・・・
179Socket774:2008/01/11(金) 04:14:53 ID:egPeTrOA
よく訓練されてるな
180Socket774:2008/01/11(金) 09:56:56 ID:5Xfirbp/
私の友人、「このメモリは相性問題があるなー」と判断したら、無理やりぶっこわして(高電圧かけて
ぶっ壊してる)初期不良ってことにして交換してもらってたりするんだけど、これってダメな方法だよね・・・?w
181Socket774:2008/01/11(金) 09:59:58 ID:ax2SNTKu
>>180
クボック
182@株主 ★:2008/01/11(金) 10:16:40 ID:RPhVtPzx
なんだかんだ言っても、99バルク地雷踏む猛者は健在だな
DDR533-2GB、いつの間にか完売してるし
183Socket774:2008/01/11(金) 10:28:45 ID:H1znzFzU
地雷原とわかってて踏み込む馬鹿と、地雷原と知らずに踏み込む馬鹿にはどれだけの違いがあるんだろうな……
184Socket774:2008/01/11(金) 10:39:08 ID:tD6J8392
良客とクレーマー予備軍くらい
185Socket774:2008/01/11(金) 11:13:25 ID:IsFs8+s8
>>184
同じ馬鹿同士だ差別はよくない
186Socket774:2008/01/11(金) 14:22:53 ID:eMxcfY8f
ドスパラでノーブランド DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB*2を買って挿してみた
構成はP5LD2-VM R2.0にサムチョン512MB*2とノーブラ1GB*2

普通に認識されてるし、色々使ってみたが問題は無い
けど、memtest86+1.7を走らせてみれば真っ赤になるんだが・・・
これって交換したほうがいいのかな?
187Socket774:2008/01/11(金) 14:51:04 ID:6DYT+Umu
memtestなんてするから迷いが出るんだ!

188Socket774:2008/01/11(金) 15:00:38 ID:eMxcfY8f
ちなみにcpuzなどではキチンと認識されています
BIOSも入れます
189Socket774:2008/01/11(金) 18:33:30 ID:eMxcfY8f
連投スマン
さっき元のメモリを挿して(サムチョン512MB*4)
memtest86+1.7を走らせてみたところエラーはまったく出ませんでした。(一回まわしただけですが・・・)
やっぱりマザボとの相性が悪いみたいなので諦めます
めんどいので交換はせずに、そのまま取っておきたいと思います
次にPC組んだときなどに活用したいと思います
190Socket774:2008/01/11(金) 19:25:20 ID:cMXzSioU
このスレに書き込みたくて、みんなノーブラ買ってるとしか思えないなw
191Socket774:2008/01/11(金) 20:52:46 ID:EtIZtdM/
夏が待ち遠しいね(^^;
192Socket774:2008/01/11(金) 23:25:50 ID:fFxstoq/
明日、デポで1GB*2 3970
永久保証でElixirだって。
大丈夫かな、これ。
193Socket774:2008/01/11(金) 23:57:44 ID:grGgMRO7
>>192
一ヶ月くらい前に俺も同じ値段の同じ商品をデポで買ったよ。
memtestして全く問題なかったから得したと思ってる。
194Socket774:2008/01/12(土) 00:27:04 ID:/Tz1QZLB
>>192
elixのは大丈夫じゃないかな。M&Sのは泣いたが。
195Socket774:2008/01/12(土) 00:44:48 ID:6x5TfJh0
>>193,194
d
たぶんCFDのやつなのかなと予想。
朝起きられたらいってみるぽ
196Socket774:2008/01/12(土) 08:11:14 ID:Om0qUPS3
>>194
このスレ的に「大丈夫」ということは・・・(((;;゚Д゚))))ガクガクブルブル
197Socket774:2008/01/12(土) 08:19:21 ID:6x5TfJh0
(´・ω・`)
198Socket774:2008/01/12(土) 08:47:07 ID:bdOfou59
他の人がmemtestかけて大丈夫だったからって言ってるだろ
不安を煽ってやるなよwww
199194:2008/01/12(土) 11:00:19 ID:/Tz1QZLB
おいらがかけたのはmemtestじゃないけどね。
併売してたトラン...のもまあ元気。
200Socket774:2008/01/12(土) 12:17:06 ID:6x5TfJh0
買ってきました!
30分前に行って並んだ。
んで入ってすぐ完売・・・オィオィ
(´・ω・`)しながら店内うろうろしたあと
帰るかと思い、入り口に設けられた日替わり品のところに
メモリ復活してた^^
追加したのかと思ったら、パッケのかわりにおいてあったプレートというか
そんなものの補充が間に合わなかったってだけのようで。
無事買えた!
やはりメモリは大人気だったけど、もちと残っていた。
もう今頃はなくなっているんだろうけど。

で、ものはやはりCFDのやつでした。
201Socket774:2008/01/12(土) 12:32:58 ID:Om0qUPS3
デポの襟草は、毎週やってるじゃん。
つーか、このスレの主役かよw
202Socket774:2008/01/12(土) 13:14:40 ID:6x5TfJh0
>>201
明日は2G*2がでます
203Socket774:2008/01/12(土) 14:44:41 ID:KLkyIsxv
出します
204Socket774:2008/01/12(土) 14:47:53 ID:zDGmnjid
出させます
205Socket774:2008/01/12(土) 15:39:12 ID:7+Pn2Cwg
memtestで真っ赤になればこのスレの主役になれます
206Socket774:2008/01/12(土) 15:47:19 ID:6x5TfJh0
memtestやってみよかな
207Socket774:2008/01/12(土) 16:33:38 ID:qZaYLf6H
>やはりメモリは大人気だったけど、もちと残っていた。
>もう今頃はなくなっているんだろうけど。

家の近くのデポは2G*2だろうと1G*2だろうと
閉店10分前でも半分くらいしか売れてないな。すぐ売り切れるのは液晶、デジカメくらい
208Socket774:2008/01/12(土) 17:26:09 ID:6x5TfJh0
memtestめんどくせ
ってか今、もともと刺さってたやつテストしてる。
2週くらいでいいかな?

>>207
地域によって違うねぇ。
209Socket774:2008/01/12(土) 17:59:36 ID:HvL0jA2W
3周推奨だぜ。
210Socket774:2008/01/12(土) 18:04:55 ID:6x5TfJh0
>>209
了解しました。
3集は完走したいと思います。
211Socket774:2008/01/12(土) 18:18:30 ID:LqBYz73V
今日PCDEPOでエリクサー(NANYA)の1GB*2@3970円を2コ購入して
さっき帰ってきてmemtest86+回したらすべてのメモリでエラーでてたわ
明日交換しに行こう、どうせエラーでるんだろうけど。
212Socket774:2008/01/12(土) 18:23:38 ID:HvL0jA2W
それはさすがに環境(または相性)の問題ジャマイカ?
213Socket774:2008/01/12(土) 19:20:18 ID:Om0qUPS3
>>211
デポは初期不良で持ち込んでも、エラー出なかったら検査料みたいな
費用取られるって、どこかのスレで見たなぁ・・・
214Socket774:2008/01/12(土) 20:30:33 ID:bdOfou59
memtestでエラー出た場合
同じテスト、同じアドレスで出てるかどうかもちゃんと見ない奴多すぎだろ
何のためにmemtestしてるのかわかんねぇだろ

あとmemtest86(+じゃない方)はバージョンによって特定環境でエラー出るとかあるから
使うなら+の方がいいような気もする
215Socket774:2008/01/12(土) 22:10:32 ID:6x5TfJh0
今日買ったCFDのElixir
3周終了、エラーなしです。

糞報告にならなくてすまんすん
216Socket774:2008/01/12(土) 22:11:26 ID:iy4ZaxQ1
CFDのElixirは優秀だよw
217Socket774:2008/01/12(土) 22:14:03 ID:CuVCTuV9
襟草はココでは活躍できない
しかし安価OCスレにも行けない
218Socket774:2008/01/12(土) 22:20:49 ID:6x5TfJh0
だいたい同価格帯に
KEIANのELPIDAがあると思うのだけど
どうなの?ソフだと1GB*2で4780
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10842849/-/gid=PS08000000
これも優秀?
ヒートスプレッダ付でちょっといいなと。
219Socket774:2008/01/12(土) 22:27:05 ID:yfGpH1+A
>>211
去年同じように2セットかって2セットともエラーだった。
おれは、検査料とられるの怖いからメーカー修理にした。
3週間後にとってもダメなコになって帰ってきたよ(このスレ的に
220Socket774:2008/01/12(土) 22:30:33 ID:aXCiuQA3
yahooのoutle○sho○2007からかったメモリ
SPD書き換えなのかDDR2-800なのに400でしか動作しない
2G×2で2万くらいしてた頃12000円で買った、メーカシールも張ってない
規格落ちだったのか?
チップの明記はsimpleとある
221Socket774:2008/01/12(土) 22:35:10 ID:JDUiGQee
CFDの襟草で酷い目にあった漏れが来ましたよ
何度再インスコしてもドライバ代えても異様に不安定で3ヶ月位悩んで、
memtest掛けてもエラー出なかった
memtestの結果エラーなしだったんで紫蘇のM12の700W電源買ったりしても駄目
んで結局、銀馬買ったら嘘のように安定したよ
ASUSと相性ある場合もあるみたいな事を聞いた事あるから相性が出たのかなぁ
222Socket774:2008/01/12(土) 22:37:20 ID:6x5TfJh0
>>219
マザボってGIGA?
223Socket774:2008/01/12(土) 22:39:07 ID:6x5TfJh0
>>221
価格コムに書いてあったっけ?
ASUSとの相性ダメぽって。
どなんでしょねぇ。
224Socket774:2008/01/12(土) 22:46:29 ID:C7m+bxjp
>>221
ASUS P5B寺に1Gx4差してるが、すこぶる安定
225Socket774:2008/01/12(土) 22:47:59 ID:XSAc2hAV
P5Kシリーズには地雷みたいだね
スレ違いにつき詳細は
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199915005/l50
226221:2008/01/12(土) 22:49:34 ID:JDUiGQee
漏れのはP5K寺だったよ(;´Д`)
もう一台のは同じママンで安定してたんだけど…
ちなみに両方ママンは台湾製
227Socket774:2008/01/12(土) 22:54:10 ID:6x5TfJh0
>>226
じゃあメモリじゃないんじゃない?
まぁでもなんか相性的な感じがしないではないけど。
228Socket774:2008/01/12(土) 22:57:56 ID:bdOfou59
>>218
糞メモリスレ的には優秀www
229Socket774:2008/01/12(土) 23:37:50 ID:NTAb2aeO
馬2G×2 馬なのにカエル かってきた^^
ざけんな糞がああああああああああああああああああああああ
デフォ設定でVistaタン挙動不審
おかしいとおもってメモテスかけてやっぱりエラーはきまくり><
おまけにprime95は瞬札噴火
まじ死ねよ
俺のシステム構成システムおかしいと思っていろいろしたさ
費やした時間の価値3時間>>>>>>メモリ(税込み8900円)
まじこれ作った奴と売ったAr○店員死ねよ
馬1G×2のキャスターパケージは調子よかったからwktkしてたのによ
まじ頭北死ね
230Socket774:2008/01/12(土) 23:40:28 ID:VGoa/EQ1
ark関係ないだろwwwww
231Socket774:2008/01/13(日) 00:34:42 ID:43JkK+Z3
>>228
糞メモリなの?ELPIDAなのに?
232Socket774:2008/01/13(日) 00:49:55 ID:HDJgaqzn
>>231
パッケージを見ることがあったらよく見てみな
ELPIDAチップ搭載!とか書かれているのに
何故かチップには"KEIAN"って書いてあるから
233Socket774:2008/01/13(日) 01:11:39 ID:+EQEXKEW
年末に祖父で今話題のKEIANかったよ1GB×2。Memtestエラーなし。
ELPIDEじゃなくてちゃんとELPIDAだった。とりあえずちゃんと動いてる。
あんま良くわかんないけどタイミング5-6-5-18-23て普通なの?5-5-5ってやつは良く見るけど
http://www.imgup.org/iup537418.jpg
234Socket774:2008/01/13(日) 01:38:00 ID:HDJgaqzn
あれ?おかしいな…
俺のと若干違う
ttp://www.imgup.org/iup537483.png


これがKEIANクオリティか!
235Socket774:2008/01/13(日) 01:51:12 ID:43JkK+Z3
ソフでは昨年末
KEIANのELPIDAと
CFDのELIXIRが同じ価格で迷ったんだけど
なんとなくELIXIRってよく聞くかもで選んでしまった口

そんでまたデポで同じもの買うとは・・・。
まぁいいけど。

ってか同じようなレベルの品なんだよね、きっと。
236Socket774:2008/01/13(日) 02:24:26 ID:RjK8zadv
DIE・・・
237Socket774:2008/01/13(日) 02:24:38 ID:uh6XaS3F
ELIXIRは台湾のメモリ製造メーカーNANYAのサブブランドで、
鯖や高クロック品を選別したぎりぎり駆動品を「ELIXIR」名義で出してる

だから、ギリギリ動かない、って事はありえる話
238Socket774:2008/01/13(日) 03:59:40 ID:MSzjaKQO
>>222
MBはMSI
239Socket774:2008/01/13(日) 05:59:44 ID:PC8+86PJ
>>233
Part Number ELPIDA
www
240Socket774:2008/01/13(日) 08:03:42 ID:L+9aueog
>>232
それ、漏れも見た。
KEIANってヤバいのかな。パッケージに書いてあるELPIDAのロゴが
偽ロゴだったので回避した。ELPIDAに照会しても回答なかったし。

ELPIDA-DIE....ウケる。
241Socket774:2008/01/13(日) 08:59:22 ID:/7t6goys
>>240
ELPIDEで検索するよろしw
242Socket774:2008/01/13(日) 11:18:51 ID:43JkK+Z3
>>238
BIOSのバージョンによってもエラーはく、はかないってのが
どっかのマザボで話題になってたね。
243Socket774:2008/01/13(日) 13:02:26 ID:L+9aueog
>>241
これは・・・買ってここで報告するべきだったかな。

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u20884143
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h53348598

ロゴ比較用。
ttp://www.elpida.com/ja/
244Socket774:2008/01/13(日) 13:57:49 ID:FE4S18q7
>>243
こwwwれwwwはwww

EXTREAM
ELPIDAシールのロゴのAが違う偽者
SPDがELPIDE

もうパチモン完全認定していいだろwww
245Socket774:2008/01/13(日) 14:06:43 ID:43JkK+Z3
KEIANのELPIDEは・・・
KEIANロゴの石はKEIANが依頼してそうなっているんじゃないの?
そうじゃなければELPIDAからクレームでるでしょ
246Socket774:2008/01/13(日) 15:07:34 ID:PeVL68gm
>>239
マジだwww
これじゃ ”ELPIDA”っていう”品名”じゃねーかwww
チップの詳細は上のManufacturerなのにwww
247220:2008/01/13(日) 19:32:43 ID:1rHI1Nzi
>169
nanya だった。
チップが長方形でそのまんまのブツだったよ
動作落として使ってる。鬱。
248Socket774:2008/01/13(日) 20:05:59 ID:FE4S18q7
>>247
それ前魚竿スレで晒されてたSWダイレクト通販のsimlpetechってやつだな
SPDがNANYAのものなんだがSPD値まんまのCL6でも動かないという地雷
249220:2008/01/13(日) 22:31:22 ID:1rHI1Nzi
それです
このメモリだけ2枚差しで電圧1.9で起動せず
BIOSクリアでメモチェック複数回後
マザボの保護回路が効いて、DDR2-400動作になった
667メモリ2枚と一緒なら電圧1.9で計4枚でデュアル動作してる。
電圧2.0ではDDR2800動作でXP起動画面までいきました。
電圧2.2位なら負荷掛けても安定するんだろうか?
魚竿スレって?


250Socket774:2008/01/13(日) 23:09:05 ID:OJgeVkd0
パソコン工○で
メーカー不明DDR2 800MHz 1G*2 \3980を二枚
買ってきて涙目になった

OSインストールできねぇーし、エラー画面吐きまくり

おかしいなと思って、このスレ見にきたら
>>164でも報告あったみたいね
俺もいまmemtest+やってるけど(二週目エラー無し)

>>164のその後はどうなってます?エラーでました?
251Socket774:2008/01/14(月) 01:10:01 ID:WqvHpxIC
>>249

メモリの価格変動に右往左往するスレッドの事
現スレはここ

メモリの価格変動に右往左往する!195枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200167926/

詳しいことは去年の4月〜5月あたりの過去ログ見ないと判らんが
SWダイレクト通販に掛け合ったところ返金になった人もいたような
どっちにしろこのメモリでDDR2-800で動いた人はいなかった
旧世代の1GbitチップなのとNANYAは電圧盛っても回らないので
DDR2-800で安定することはまずないと思っていい

って良く見たら購入元のYahooのそのIDはSWダイレクト通販のアカウントじゃんwww
ノークレームノーリターンでないなら連絡付けて返金してもらうべし
ちなみにSWではDDR2-800動作を確認できるマザーが無いらしいぞw
252Socket774:2008/01/14(月) 09:25:51 ID:lueGRGWu
>251
ありがとうございました
ヤフの履歴チェックしたら
出品はPC5300になってました。
でもメモリのSPDにはPC800と書き込まれてるので
どうやらSPD書き換え品じゃないかと思います
この業者確信犯で出品してたようですね
要注意業者ですね

253Socket774:2008/01/14(月) 11:11:24 ID:GIwzH3Ra
DDR2-800チップで完全に出遅れ、OC選別品の安売りを強いられるNANYAも先が無いな
254Socket774:2008/01/14(月) 12:36:49 ID:GkG+gons
なんやその程度か。
255Socket774:2008/01/14(月) 13:14:10 ID:mJBBAcXO
そうなんや
256Socket774:2008/01/14(月) 13:18:38 ID:yrbS9lLX
え?
257@株主 ★:2008/01/14(月) 13:42:54 ID:FpqOKaPr
そらそうよ
258Socket774:2008/01/14(月) 14:02:34 ID:PcdBi6ZG
なんや?なんや?
259Socket774:2008/01/14(月) 15:03:02 ID:8uGnN64U
ええんかそれで?
260Socket774:2008/01/14(月) 15:21:18 ID:5jB7rTmN
(゚Д゚メ)
261Socket774:2008/01/14(月) 15:44:29 ID:mvzhAzkS
KEIANのメモリって駄目だったのかー
262Socket774:2008/01/14(月) 16:06:46 ID:yrbS9lLX
ELPIDEが本当ならELPIDAが黙ってないと思うんだけど。。。
263Socket774:2008/01/14(月) 16:21:45 ID:YMv3ow38
前にKEIANの使っているロゴの真偽についてELPIDAに問い合わせたことがあるよ。
でも回答無し。
264Socket774:2008/01/14(月) 17:25:04 ID:lO2oNMyK
年末に九十九で買ったバルク1GB×2枚セットがELPIDA?使用のKEIANだった
memtest86+でエラー出まくりなんで持っていったら、動作チェックもしないで
あっさり交換してくれた
チェック無しで交換って普通なの? またかって感じだったり…

交換してもらったやつはエラーもなく順調に動いてる
ちなみにパッケージの裏面には「信頼性に優れた有名海外メーカーのチップを採用し」
 ……
265Socket774:2008/01/14(月) 17:46:13 ID:Gr9hW7fS
>>264
KEIANって日本メーカーじゃなくて海外メーカーじゃなかったっけ?
266Socket774:2008/01/14(月) 18:09:02 ID:JaMIygY+
エルピーダは日本の会社です
267Socket774:2008/01/14(月) 18:15:15 ID:ewjf5Z9F
>>264
対応した人によるんじゃないかな、あと口頭でチェックすべき点をちゃんと
自分で調べた上で持ってきたって事をアピールすれば。
前に自分も九十九のサポセンに液晶持ち込んだんだけど
支払額14万の商材をノーチェックで交換に応じてくれたときは流石にビビったw
268Socket774:2008/01/14(月) 18:18:14 ID:MM6LDwSr
なんかやり口から半島臭がするな・・・・
やっぱメモリもちゃんと金かけて買えってことなんかな。
269Socket774:2008/01/14(月) 18:31:23 ID:lO2oNMyK
>>267
14万をノーチェックで交換とは、なんと太っ腹な

>>268
一応メーカー永久保障を謳ってるから、当たり(つかまともに動くやつ)を引くまで
交換し続ける覚悟があれば悪くないかも
金を取るか手間を取るか?
270Socket774:2008/01/14(月) 22:04:47 ID:nasLNqGO
とりあえず交換に応じて、それをまた別の人に売って
また文句が来たら交換に応じて、また別の人に売って

問題なく動作する人に行き渡れば完了
271Socket774:2008/01/14(月) 22:42:59 ID:Gr9hW7fS
>>270
×問題なく動作する人に行き渡れば完了
○クレームや交換できない僻地の人に行き渡れば完了


(つд`)
272Socket774:2008/01/14(月) 22:59:38 ID:YMv3ow38
笑えない。
273Socket774:2008/01/14(月) 23:08:30 ID:vYc+Jodp
そりゃいちいちチェックして問題ありませんね〜って言って返すよりか
とりあえず交換しておいたほうがいいだろ。相性もあるし。
不良品かどうかは後でチェックすればいい。
274Socket774:2008/01/15(火) 10:22:00 ID:PK5wwgWJ
ソフマップで2GBバルクが3480円送料無料の最安価格で出てて、
一回かごに入れたが留まって、やっぱり買おうとしたら、
完売になってた。

これは良かったのか悪かったのか・・・
だれか買った人いる?

275Socket774:2008/01/15(火) 14:42:58 ID:g9OhSaKM
>>274
そういうのは全部愛称保障返品物処分セールだよ
秋葉ショップって客層もつわものばっかりだからそういうのがたまりにたまってるんだろなw
276Socket774:2008/01/16(水) 18:48:49 ID:QXWG47V3
馬糞
277Socket774:2008/01/16(水) 21:07:53 ID:gHRHI49X
梅糞
278Socket774:2008/01/17(木) 23:50:25 ID:7EOqcdQa
>>189
亀レススマン

うちの場合、3Gに増設してxp(32bit)起動したら認識容量や動作がおかしかったが
AGPアパーチャサイズを256Mから128Mにしたら正常になった。

まあ、今時nForce2+AthlonXP+DDR400+AGPな環境だから参考にならんでしょうが。
279Socket774:2008/01/18(金) 08:00:20 ID:To6csdxA
iMac用に200PINのDDR2 667メモリーが必要なんだけど
ドスパラで800の2GB SO-DIMM2本買ってみようとおもってます。
で、4000円代はTranscendとa-dataがあるんですがどっちがいいんでしょうか。
a-dataって危険なんですか?
280Socket774:2008/01/18(金) 08:35:48 ID:VE43F/hS
どっちも危険です
281Socket774:2008/01/18(金) 08:49:53 ID:vQwutV2a
A-DATAは別に危険じゃなくない?
282Socket774:2008/01/18(金) 09:40:11 ID:BQHd6iJt
虎羊も別に危険じゃないだろw
283Socket774:2008/01/18(金) 11:22:09 ID:N9WXPUNl
A-DATAのDRAMは全然危険じゃねーだろ。
危険なのはNAND。
284Socket774:2008/01/18(金) 15:35:36 ID:WHcXeuv2
このスレ的にapacerってどうですか?
一番最初に自作した時に買ったメモリなので
思い入れがあって愛用しているんですけど…
285Socket774:2008/01/18(金) 15:51:49 ID:ZLf1uyEc
>>284
思い入れがあるのならそれを使えばいいじゃないか
それが自作の醍醐味だろ?
286Socket774:2008/01/18(金) 15:54:26 ID:rceUWX7U
誰しも初めての相手は、忘れられないのもさ
287Socket774:2008/01/18(金) 15:57:30 ID:83ih6zcx
つまりM&Sの事だな
288Socket774:2008/01/18(金) 15:59:53 ID:rceUWX7U
>>287
そう、そして今も・・・
289Socket774:2008/01/18(金) 16:45:43 ID:l9jHlSZi
オレはSEITECだったな
290Socket774:2008/01/18(金) 17:30:43 ID:T7Ulc09f
通電が切れれば内容は消えてしまうのにね

思い入れは消えないって、素敵なことだね



こんなコンセプトで映画撮ろうよ

だれか、オレじゃなくて
291Socket774:2008/01/18(金) 17:55:47 ID:T7Ulc09f
× 切れれば
○ 止まれば
かな?

オレの初メモリはNANYA
292Socket774:2008/01/18(金) 18:01:48 ID:bL0TW6fS
石男のことも忘れないであげてください
293Socket774:2008/01/18(金) 21:37:11 ID:j8/yvb+t
メモリを普通に数ヶ月間、机の上に置いていたら認識しなくなるんだけどなぜ?
294Socket774:2008/01/18(金) 21:37:38 ID:29njxT9U
プラズマです
295Socket774:2008/01/18(金) 21:50:47 ID:T7Ulc09f
10回くらい抜き差しを繰り返したら認識するかも
296Socket774:2008/01/19(土) 00:50:49 ID:pcVi8pFd
>>279
買うなら寅はMacの常識。
つかMacコミュニティーに入ってないのか?
297Socket774:2008/01/19(土) 02:00:50 ID:nEhOUYFW
Macは指定されているSPDより高いものを付けるとがっかりすることがある。
と言っておく。
298Socket774:2008/01/19(土) 18:15:40 ID:bAAKX6dX
馬2G×2 馬なのにカエル かってきた^^
ざけんな糞がああああああああああああああああああああああ
デフォ設定でVistaタン挙動不審
おかしいとおもってメモテスかけてやっぱりエラーはきまくり><
おまけにprime95は瞬札噴火
まじ死ねよ
俺のシステム構成システムおかしいと思っていろいろしたさ
費やした時間の価値3時間>>>>>>メモリ(税込み8900円)
まじこれ作った奴と売ったAr○店員死ねよ
馬1G×2のキャスターパケージは調子よかったからwktkしてたのによ
まじ頭北死ね
299Socket774:2008/01/19(土) 18:34:23 ID:5eSv2fmA
馬2G×2 馬なのにカエル かってきた^^

デフォ設定でVistaタン
                                きまくり><


俺               おかしいと思っていろいろしたさ

   これ作った奴と売ったAr○店員
                   は調子よかったからwktkしてた

300Socket774:2008/01/19(土) 18:59:42 ID:zui7M0Ue
なんか暗号みたいだなww
301Socket774:2008/01/19(土) 19:14:36 ID:ezzAXNXv
このコピペよく見るな。
302Socket774:2008/01/19(土) 22:31:22 ID:UbU6bIww
Vistaタンいきまくりと聞いてとんできますた
303Socket774:2008/01/19(土) 22:44:48 ID:hBmKas12
Vistaタンはきまくりでよかったのに
304Socket774:2008/01/20(日) 18:23:58 ID:b1l1+i4z
昨日分かったことなんだが、今使ってるPCが7年前のPCの知識が皆無だった厨房のころ買ったPCで、それに刺さってるDDR256MのバルクメモリのチップメーカーがV-Dataだと知った。
memtestを生まれて初めて実行したらノーエラーだった。
よかった。
305Socket774:2008/01/20(日) 18:29:03 ID:T/HEEHkZ
>>304
俺の場合は、メモリのメーカが分かるほどの知識がなかった4年前に買った512MBのバルクメモリが最近壊れて、
外してみたらM&Sって書いてあった。
よくなかった。
306Socket774:2008/01/20(日) 19:04:08 ID:h301SJZU
オレも調べてみようと思ったらなにこのメモリ挿さらねぇw
307トランセンド<-腐ってる?:2008/01/20(日) 19:18:46 ID:Jsx45jg2
トランセンドのDDR2 800 4GB Kit (JM4GDDR2-8K)買ってみた。
M/B DFI 790FX-M2Rでmemtest86+でチェックしたら、エラーが出た。
DDR800(DUAL CHANNEL)でエラーが出たので
DDR667(DUAL CHANNEL)にスピード落としてテストしたらエラーは出なかった。
メーカにメモリ送ったら新品が返送されて来た。
でも、新品をテストしたらまたエラーが出た!

トランセンドのメモリ品質悪いの?
それともM/Bと相性悪いの?
ちなみに別のAMD系のM/Bでも同じ現象が出るんだけど
308Socket774:2008/01/20(日) 19:32:32 ID:EK/oHDOv
マルチは低脳の証し。
309Socket774:2008/01/20(日) 23:13:12 ID:MH3oPbOT
SDRの頃の無知な俺の格付けでは
良:M&S、V-DATA
不可:A-DATA
310Socket774:2008/01/20(日) 23:48:08 ID:EBOEkkZt
虎斧800でCL4にすると落ちるんだが
なんの為の斧だよwww
アホか
311Socket774:2008/01/20(日) 23:53:53 ID:EK/oHDOv
自分の無知を呪え。
312Socket774:2008/01/21(月) 00:08:56 ID:WO2ACnwH
UMAXだめなの?
313Socket774:2008/01/21(月) 01:35:54 ID:g6h8lLhc
かの有名なKEIAN 1G*2を2セット購入(祖父通販)

片方のセット刺してmemtest廻したら真赤だった\(^o^)/
1枚ずつmemtestしたらエラー出ないんだけどなぁ。
明日、別のママンで試してみる。

もう片方のセットはmemtest1周だけ試したら完走したぽ。
314Socket774:2008/01/21(月) 02:33:40 ID:PDq6b4j6
KEIANだからな
315Socket774:2008/01/21(月) 04:55:12 ID:CrVqFNcG
いままで虎羊ばかりを5〜6セット買ってきてるけどエラーを吐く個体を
一度もつかまされてない俺はついてるぜ!!
316Socket774:2008/01/21(月) 05:53:27 ID:cFMaOmvW
初めて買ったというか親が仕事のために買ってきたPC
メモリが少々不足気味だったので増設し数年が経った…

少々気になったことが出てきたので解体しメモリを見てみる
買ってきたメモリ…ノーブラ
乗っていたメモリ…三星

友人に話したところ開口一番に友人が言ったこと
「ノーブラのほうが信用できるのは何故だろうか…」
317Socket774:2008/01/21(月) 08:23:42 ID:4cETaIOP
ノーブラは中二くらいがちょうどいい・・・
318Socket774:2008/01/21(月) 14:24:45 ID:yAPpBFZd
買った後に聞くのもなんだけど
今、ヤフオクでバッファローのメモリ買ったけど
そんなに問題ないですよね
319Socket774:2008/01/21(月) 16:07:14 ID:n4fYhEWJ
他の永久保証モノがこんなに安いのに、あえてオクで買うこともなかろうて・・・
320Socket774:2008/01/21(月) 19:41:41 ID:PDq6b4j6
彼はマゾですから
321Socket774:2008/01/21(月) 19:46:00 ID:g9vPLhp6
>>307
JETRAMは、鯖や高級メモリで使われる当たり品を抜いた後、
定格で動くか動かないかギリギリのチップで作られてるから、
何か一つがかみ合わなければ、定格でも即エラーになる
322Socket774:2008/01/21(月) 19:51:37 ID:mcKp1+ST
そんな選別やってねーよ。
323Socket774:2008/01/21(月) 20:03:51 ID:dcCYPTET
選別はしてない。
JET RAMは余計な在庫を持たずにサポートを極力減らすことにより
安くした製品
だから返品も原則受け付けない
324Socket774:2008/01/22(火) 01:08:31 ID:3M2x4QF3
>>319
ふ〜ん
高いか安いかじゃなく信頼度を聞いてるんだけど

325Socket774:2008/01/22(火) 01:18:41 ID:W6oYgsmp
これが噂の逆切れだ〜
326Socket774:2008/01/22(火) 01:24:26 ID:zgFXwiG4
暮でM&S買ったら25週して一回だけエラー吐く逸材が来た
327Socket774:2008/01/22(火) 01:45:36 ID:T5laRqm8
それエラー吐くまで回し続けたってことかw
328Socket774:2008/01/22(火) 02:35:56 ID:Bfcz9cRa
25週で壊れるのもそれはそれで問題だろw
329Socket774:2008/01/22(火) 03:25:39 ID:i4acrIUf
>>323
>だから返品も原則受け付けない

は?永久保証知らないのか?馬の手下か?

330Socket774:2008/01/22(火) 05:23:47 ID:gzcdsc4M
保証と返品は違うんじゃね
保証受けるのもすげー面倒、送料自己負担だし
331Socket774:2008/01/22(火) 10:38:33 ID:SybCIhIc
>>324
出品者の信頼度なんて俺にはわからん
332Socket774:2008/01/22(火) 11:41:52 ID:zgFXwiG4
>>327
二週目で1ビットだけエラーはいてあと23週正常に回り続けたな
なんかギリギリ動いてるっぽいらしいのがわかるだけに扱いに困るわ
333Socket774:2008/01/22(火) 11:53:10 ID:KnvtLU9v
オクに出すってことはOCしすぎでエラーでまくりで死亡確実のメモリか
まったくエラーのない良質メモリかどちらかじゃね。

ま、ORTHOSとMemtest回して定格で問題なければいいんじゃね。

ついでにいうと出品者の信頼度なんて目くそ鼻くそを笑うレベルの話だと思うんだが
334Socket774:2008/01/23(水) 09:42:50 ID:HYpX9yPq
「目くそ鼻くそを笑う」ってそういう使い方・・・?
335Socket774:2008/01/23(水) 09:54:16 ID:3YkH31if
全体的にあれだよねw
336Socket774:2008/01/23(水) 10:04:26 ID:mYtSMZR4
斧CL4にするとすぐエラーが出るんだけど
1.9Vで公認のCL4なのになんでCL5で使わないと駄目なんだよ
売りが使えないってどういうことだよ
337Socket774:2008/01/23(水) 20:12:30 ID:x4hHY8GA
逆にこのブランドなら大丈夫っていうのあるの?
338Socket774:2008/01/23(水) 20:25:07 ID:O6nZ4td7
ここで聞くというのは確実に糞メモリが欲しいということかい?
339Socket774:2008/01/23(水) 21:53:57 ID:mL5gs1Ew
>>337
ある。…おっと、このスレでは言えないはな。
340Socket774:2008/01/23(水) 23:06:27 ID:3tWWYuDk
M&Sだな
341Socket774:2008/01/24(木) 00:06:17 ID:Eh9Mi7pO
>>340
ドスパラのTeamバルクもなかなか良いんじゃない
ポツポツとエラーが出てるみたいだし
342Socket774:2008/01/25(金) 14:29:47 ID:vyjCjIf5
目的が逆になってるなww
343Socket774:2008/01/27(日) 21:46:56 ID:q6kC7BC0
俺の運が悪いだけだろうけど、虎羊DDR2-800、2Gx2定格でエラー吐きまくる糞固体掴んじまった
値段が値段だし、ショップの初期不良保障期間内だし別にいいんだけど
虎羊には変に良品なイメージ抱いてたばっかりだから残念だわー
344Socket774:2008/01/27(日) 22:03:23 ID:05m6HKuM
>>343
そんな中途半端なの買わないでM&Sを指名買いしないと
345Socket774:2008/01/27(日) 22:17:18 ID:CCH1/Lkw
最近のM&Sはそこまで悪くないみたいよ
346Socket774:2008/01/27(日) 22:19:38 ID:q6kC7BC0
>>344
DDR時代、何も知らずにバルク買ってM&Sのメモリ掴まされたがmemtestノーエラーで5年以上元気に動いてる
多分その時に運使い果たしたんだろうなw
347Socket774:2008/01/27(日) 22:50:15 ID:ZRIdru74
虎羊の真髄は
メーカ直で修理交換出来る
に尽きると思うんだw

馬は販売店通す必要があるっていうからなぁ
(祖父店員は販売店通さず代理店へ直接交渉してもいいって言ってたが…)
348Socket774:2008/01/27(日) 23:19:02 ID:Ae8k1d2M
>>347
祖父で銀馬買ってエラーでたんだけど直接交渉したら祖父のサポートセンター経由させてくれって言われた
349Socket774:2008/01/27(日) 23:34:52 ID:yk1e5UXt
初期不良は店舗対応が当たり前だろう。
350Socket774:2008/01/28(月) 15:44:23 ID:6BC9jnk6
↓人柱の報告過去スレにある?
ttp://www.stormst.com/system2/pcp.html

DDR2 SDRAM PC2-5300 512MB CL5
525円

DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB CL5
1,260円
351sage:2008/01/29(火) 02:29:02 ID:Voj+jt3c
>350
あなたがヒトバシラーになるべき
352Socket774:2008/01/29(火) 08:31:45 ID:TvoAW6sP
DDR2-800じゃなきゃヤダヤダ
とかいいつつ二枚ぽちったああああああ糞があああ
353Socket774:2008/01/30(水) 16:04:35 ID:nHMRGDKX
ノーブランドのメモリを買ったらM&Sチップだったのですが
M&Sはあまりに評判が悪いようなのですが
memtestを10周(pass10回)をエラー無しならひとまず安心して使えるのでしょうか?
それとも今エラーなくても突然死しやすいとかなのでしょうか?
354Socket774:2008/01/30(水) 16:08:25 ID:m/isGC3x
>>353
半年後にこ乞うご期待
355Socket774:2008/01/30(水) 16:23:33 ID:/Y9v2xqs
最近のM&Sはあまりそういう報告が無くてつまらん
356Socket774:2008/01/30(水) 21:07:49 ID:ury1EGo1
あ〜クロロ買わなければ・・・これ逝ってたかも
ttp://ascii.jp/elem/000/000/104/104447/
357Socket774:2008/01/30(水) 21:11:16 ID:ury1EGo1
誤爆・・・スマソ
358Socket774:2008/01/30(水) 23:01:10 ID:rIpuhTYw
興味本位で聞いたことのないKINGMAXのメモリを購入してみたんだが、
クロックを指定しないと特に問題も無く動くのだが、クロックを指定すると仕様クロックでもBIOSが立ちあがらねぇ
なんだこれ・・・?
359Socket774:2008/01/30(水) 23:02:08 ID:x/EeK22A
ただの相性ですよ。
360Socket774:2008/02/03(日) 15:47:36 ID:HATQZbw7
馬の2Gを修理に出して一ヶ月経つけど音沙汰無し\(^o^)/
永久保証って修理時間が永久だったのね\(^o^)/
361Socket774:2008/02/03(日) 16:03:06 ID:ajLyIY5x
なるほどねぇ
勉強になったよ
362Socket774:2008/02/03(日) 20:42:29 ID:BZnForfu
銀馬2GB4枚挿しで動かない。どうやっても動かない。
memtest86+はエラーなし。XPで2枚ずつOrthosでもエラーでない。
無駄にM/Bまで追加で買った。でも動かない。
とにかく動かない。
363Socket774:2008/02/03(日) 21:04:02 ID:7OZALXGm
>>362
メモリがマザボにちゃんとささってない
364Socket774:2008/02/03(日) 21:45:11 ID:Zug1Wy7u
>>362
散々既出だが原因はオマエ。
365Socket774:2008/02/03(日) 22:14:52 ID:bSnM0qVY
最近M&Sの1G×2と2G×2を買ったんだけど
両方ともmemtestでエラーを吐かなかった。
質が低下したのかな?
366Socket774:2008/02/03(日) 22:17:35 ID:M5kkazMk
DDR2も枯れてきたせいか糞メモリとしての質は低下してきたよね(´・ω・`)
367Socket774:2008/02/03(日) 22:24:42 ID:7OZALXGm
>>365
なにいってんの?
と思ったがこのスレ的にってことですか。
はい、そうですね。
368Socket774:2008/02/03(日) 22:31:06 ID:2QnMNTbn
>>365
訓練された(ry
369Socket774:2008/02/03(日) 23:15:05 ID:EdJzYAMC
ツクモの訓練度を確認してくる
370Socket774:2008/02/04(月) 14:51:35 ID:xuJZe8/s
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kdr2_800_hs/kdr2_800_hs.html
これの1GB(二枚組み)を買ってみた。
memtest86 v3.3を6passして、エラーゼロだった。

結果は良かったけど、このスレ見てたら買わなかったなw
371Socket774:2008/02/04(月) 15:07:07 ID:RheUCraI
>>370
わかるw

なんせ ELPIDE だもんね。

でもスプレダ付きでお得だと思うお
372Socket774:2008/02/04(月) 21:34:26 ID:p6MwLwcY
PatriotのPSD22G800KH買ったんだが…

1枚は正常動作するがもう1枚は起動すらしない。ついに俺も糞メモリ踏んだか…

今までDDR2はCFD-Elixirでしか組んでなかったんで、たまには違うのを、って思ったが涙目orz
373Socket774:2008/02/04(月) 23:17:23 ID:dPqtRGIw
>>372は1ポイントのけいけんちをかくとくした
374Socket774:2008/02/04(月) 23:49:54 ID:wWVHx35B
起動しないならただの初期不良じゃないか

真の糞メモリーは初期不良を起こさずに数日後エラー出す
375Socket774:2008/02/05(火) 07:45:49 ID:+0QRvIre
>>374
いやまて それは糞メモリーなどではなく
よく訓練さr(ry
376Socket774:2008/02/05(火) 10:31:02 ID:GJsk7aaV
2年前に買ったノーブランドのDDR2 512MBの2枚。Vistaのメモリ診断ツールで調べたら「問題があります」だって(´ω`)
377Socket774:2008/02/05(火) 15:18:13 ID:1jrF0FyN
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+DDR2-1066+1GB%2A2%CB%E7+CL7+ELPIDA%A1%BFJEDEC+%A1%D82GB+DualSet%A1%D9/code/11700299
これをP5K-Eにつけたんですが7-7-7-24に設定できなくて 6-7-7-24
にして1.8Vでメモリテストいま1周おわたとこなんですがですがだいじょうぶでしょうか?
うごけばOK?
378Socket774:2008/02/05(火) 16:09:15 ID:y1L1DgqB
しらねーよ
379Socket774:2008/02/05(火) 16:36:32 ID:44mMm92u
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   <
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
380Socket774:2008/02/05(火) 17:31:37 ID:luC89k8N
茶ふいたwww
381377:2008/02/05(火) 20:14:22 ID:1jrF0FyN
>>377
えー XPインスコ中見事落ちたので800にしますた
ごめんなさい 吊ってきます
382Socket774:2008/02/06(水) 11:13:57 ID:XJLRU2l2
KINGMAXの評判はいかがですか?
383Socket774:2008/02/06(水) 14:50:46 ID:aG/I+Dln
M&Sを購入
MEMTEST1PASSエラー無し
それ以上は回さないでおこう
384Socket774:2008/02/07(木) 00:07:25 ID:XNbaXeZa
だめなM&Sかよく訓練されたM&Sかを見分けないなんて…
385Socket774:2008/02/07(木) 14:45:22 ID:iRepgkSb
エラーの出ないM&Sに価値なし
386Socket774:2008/02/08(金) 00:39:19 ID:o4N3SOdm
UMAX DDR2-800の2G×2のセットを2つ購入。
セットだから大丈夫だろう、なんて気楽にいたら連続ビープ音。
接触不良かな?と思って何回か指し直しても、一向に改善せず。

何回か組み替えてやったところ、そのうち1枚が悪さしている模様。
単体でもビープ鳴りっぱなし。
今まであたりくじ引いたことなかったのに、ここに来て引いてしまった…
387Socket774:2008/02/08(金) 13:04:19 ID:/ojlyqkW
ケースのスピーカーなんて買った日に外しちまったぜ
388Socket774:2008/02/08(金) 15:00:14 ID:DIlJFiVC
スピーカーはオンボードが普通になってるからね。
ケースのスピーカー端子をマザーに繋ぐこともできなくなってきた。
389Socket774:2008/02/08(金) 21:13:49 ID:vdvRpnur
俺もUMAX DDR2-800 2GBを2枚購入したら、1枚はmemtestでエラーだらけで使い物にならず
次はTeam Eliteを買うか検討中
390Socket774:2008/02/08(金) 22:02:32 ID:Z2ATgyno
UMAXって、極悪メモリじゃねーか
391Socket774:2008/02/08(金) 22:13:39 ID:hftDQG20
>>389
返品or交換しろよ
392Socket774:2008/02/09(土) 05:23:14 ID:xQ0nHmJn
UMAXは定格で鉄板、OCでも結構回る良メモリだったんだけど、ここ1ヶ月ほどのロットは
腐ったやつが大量に出ているみたいだな。
OCしない人間は嵐が過ぎ去るまでPATRIOTにでもしておけ。
393Socket774:2008/02/09(土) 09:33:45 ID:V0kb1L08
なんと、UMAXがこのスレの主役の座を射止めるなんて!
394Socket774:2008/02/09(土) 09:35:25 ID:wutdYfPl
んなわけないだろwww
馬を売りたくない涙目店長の工作だろwww
395Socket774:2008/02/09(土) 10:13:29 ID:xHwvM5/E
>>394
でも不良に当たることもあるでしょ。

次はUMAXあたりを考えているからちと不安
396Socket774:2008/02/09(土) 10:50:14 ID:4GRCi4Gg
単純に売れてるから不良率が他メーカーと同じでも報告数が多いだけでしょ。
ここ1ヶ月くらいは確かに不良報告多いような気もするけど…
397Socket774:2008/02/09(土) 11:20:30 ID:22JG2ml6
100%不良品をつかまされない方法があるとしたら…それは何も買わないことだ
398Socket774:2008/02/09(土) 12:56:32 ID:8qKa7/QN
つうかUMAX買おうと思ってるのに、これでは買えないよ
399Socket774:2008/02/09(土) 13:01:37 ID:hSVcrYU9
不安なら買わなければいい
UMAXのメモリが糞なのは周知の事実だし
400Socket774:2008/02/09(土) 13:05:40 ID:xHwvM5/E
じゃあまた、CFDのElixirにするよ。
401Socket774:2008/02/09(土) 13:45:44 ID:8qKa7/QN
M&Sが安定した理由わかった
UMAXも見習え
402Socket774:2008/02/09(土) 14:22:23 ID:xH5KvSJf
M&S>>>UMAX>>>>>>>>>>KEIAN
403Socket774:2008/02/09(土) 14:43:59 ID:2ZYhBmxE
今のM&Sじゃ大噴火に青画面やカウントエラーも中々拝めないか
HDDをレイプしたとか板を飛ばした豪快な話も昔
404Socket774:2008/02/09(土) 14:51:49 ID:hncxgsko
そういえばHDDをレイプしたM&Sオクに出したわ
405Socket774:2008/02/09(土) 19:10:39 ID:hePrHoz0
ひでぇwww
406Socket774:2008/02/09(土) 23:05:38 ID:6RW509cr
M&Sスレでも最近のM&Sはつまらないって評価だしな
407Socket774:2008/02/10(日) 01:49:32 ID:YsLbTPiA
>>396
今は投げ売りに近いくらい安いからな
あれだけ売れてのに報告がこれだけならいいんじゃね
408Socket774:2008/02/10(日) 08:44:58 ID:zHHIW7kN
どのメーカーのどんな高級メモリを買ったって
涙目の報告第1号が自分の可能性はあるからな
409Socket774:2008/02/10(日) 10:36:33 ID:Tf51LPza
まあ印刷ミスの1万円札とか1万以上の価値で取引されてるからな
おそらくエラーでるオクのM&Sを欲しがる奴がいてもおかしくない
410Socket774:2008/02/10(日) 11:33:33 ID:yj6v4R3m
CFD販売=牛と書けばM&Sでも知らない人は買ってくれるね。合計4Gで1万なのに買っている人をみたよ
411Socket774:2008/02/10(日) 11:51:35 ID:i+bpZ790
MemTest86 Ver3.3って中途半端なところでメモリチェックが終わるな
1週半とかで終わる(中途半端な上に回数も少ない)
しかも同じ製品でもモノによっては2週半したりする
性能が良い奴はチェックがスムーズに進んで沢山周回できるとかだったら最悪だよ
2週半する方のメモリはセットのもう片方が不良だったから返品したんだ
412Socket774:2008/02/10(日) 12:12:06 ID:i+bpZ790
ちなみに今人気の激安UMAX
413Socket774:2008/02/10(日) 14:51:20 ID:j3RPeOJN
UMAXが本当に糞ならスレが立つはずだが
414Socket774:2008/02/10(日) 16:13:01 ID:LjY10h94
まあそれだけ買ってる奴が多いせいだろ最近の不具合報告が増えてる気がするのは
安定してる奴はわざわざ書き込まないがエラーでたら書き込むってのがほとんどだろうし
ただそうはいいつつも銀馬セットの不具合報告が多い気がして裸馬単品買った俺はチキンw
415Socket774:2008/02/10(日) 16:50:40 ID:FVwb6BDX
>>411
それはメモリのせいじゃなくてmemtest86が古いせいだろ
最新版でやるかmemtest86+でやるかしろ
あとこれはもう死ぬほど既出なので書き込む前に過去ログ嫁 読まないなら市ね
416Socket774:2008/02/10(日) 16:59:09 ID:8vCagD7p
両方最近更新してるよ
417Socket774:2008/02/10(日) 17:06:06 ID:ZxJc81d0
UMAX 2GB*2かってきた
418Socket774:2008/02/10(日) 17:38:09 ID:is/HAtAe
>>411
最新版でも新しいチップセットなには未対応なのはご存知かな?
419Socket774:2008/02/10(日) 19:18:48 ID:ZxJc81d0
なんか・・・・・・・・・



メモリ逆挿しした(´;ω;`)

メモリは無事だが、スロットがやられたようで認識しなくなったぽ

ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
420Socket774:2008/02/10(日) 19:39:14 ID:rNa3zniI
銀馬買ったが自分には灰馬に見えるんだ。今流行の偽装品かw
421Socket774:2008/02/10(日) 19:45:08 ID:rNa3zniI
>>419
立派なメモリじゃないか。クソなのは(ry
隣のスロットじゃだめなのかい?
422Socket774:2008/02/10(日) 20:05:25 ID:VPdyNuT/
memtestは正常品でもマザーとの相性によっては真っ赤になるのか?
初期不良じゃないって言われたんだが
423Socket774:2008/02/10(日) 20:31:34 ID:ZxJc81d0
>>421
はいはい、糞なのは私でしたね。

スロットふたつのマザボでして、1スロは使えるので
マザボとしては使える。
ただシングルチャネル(´・ω・`)

サブ機で良かったよ。

今、そのサブ機で一枚ずつmemtest中
424Socket774:2008/02/10(日) 20:42:36 ID:OgiHsgaM
>>422
そいつは訓練された(ry
425Socket774:2008/02/10(日) 21:45:38 ID:5HZwfEfR
UMAX(1GB×2)買いました。今のところ順調!
426Socket774:2008/02/10(日) 21:46:58 ID:GDc0rgBc
>>423
ちゃんと挿せてよかったな
世の中には切り欠きすらないメモリもあるからなw
427Socket774:2008/02/10(日) 21:56:25 ID:LCKqENn2
>>419
スロット2つか、そいつは叫びたくもなるな・・・・・・・・・
糞メモリ報告率うpのためにここは

『イヤッッホォォォオオォオウ!』と叫ぶべきw
428Socket774:2008/02/10(日) 22:00:31 ID:ZxJc81d0
>>426
異常に硬くて、メモリを挿したらマザボ側のツマミを
自分でパチってするまでおさえたの。
んで、起動しない起動しないって。
その後のメモリは超熱くなってて焦った。

今、一枚目を3周でノーエラー。二枚目ランニング中。

スロット一個壊しちゃったのは自業自得ということで(´・ω・`)
それにしてもスプレッダ付きだと、ケースにマザボがついている状態で
メモリを挿そうとすると向きがどっちかわかりにくいなり。。。


それにしても逆ざしの時メモリたんはどんな状態だったんだろう?
カワイソス
そして犠牲になったのはマザボ・・・カワイソスカワイソス
ほんとごめんよ、スロット一個。
429Socket774:2008/02/10(日) 22:01:37 ID:ZxJc81d0
>>427
笑うがいいさ。
みんなの期待にこたえてやったまでさ。
((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄)))フッ。。。ハイハイ、イイワケイイワケ
430Socket774:2008/02/10(日) 22:03:44 ID:LCKqENn2
>>426
そんなのあるのか。正に糞メモリー

おいらも逆さに刺したことあるな・・・死ななかったけど。
堅いなぁ>フンガ〜!!!>ガコって刺さったよ。
ロックはされたがメモリはゆがんでた。
431429:2008/02/11(月) 09:50:31 ID:J4kX9nBz
とりあえず
馬2GB*2
それぞれ3周無問題。

それにしても代償は小さくなかった・・・メモリスロット1個

悔しいから新しいマザボ発注してやる!
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
432Socket774:2008/02/11(月) 14:39:57 ID:mx0BkBQ7
乙、今度は気をつけろよ
433Socket774:2008/02/11(月) 14:49:17 ID:pXpbv/hV
【CPU】 Athlon64 X2 4200+
【M/B】 M2A-MV
【MEM】 KEIAN(ELPIDA) 1GB*2
memtest86+ 2.0にて11周ノーエラー。
俺のセフレがAM2とELPIDAは相性問題で駄目だよと言ってたので、
心配だったが、結果問題なし。
KEIANのメモリは実はELPIDAじゃないのか?
434Socket774:2008/02/11(月) 14:55:42 ID:J4kX9nBz
>>432
ありがと。今後は最新の注意を払います。

>>433
今度買ってみようかな。
435Socket774:2008/02/11(月) 15:42:27 ID:bTBA8Q/4
>>433
>>434
どれだけの発生率か分からないけど
俺が買ったKEIANは定格使用だと数分で落ちる代物だった
800MHzから533MHzに下げたら安定して動作してます
436Socket774:2008/02/11(月) 16:00:02 ID:J4kX9nBz
>>435
ちょw
買い肉いなぁ。。。
437Socket774:2008/02/11(月) 16:09:13 ID:hk46Wq+1
438Socket774:2008/02/11(月) 16:13:51 ID:J4kX9nBz
>>437
知ってるけど。
ELPIDAもなにもしてなさそうなところをみると
しっかり供給してるんじゃないかと。
439433:2008/02/11(月) 16:43:31 ID:pXpbv/hV
>>434が俺のカキコみて購入を検討してるようなので、もう少し細かく書くと、
memtest86+で表示される設定は
DDR880、5-5-5-18
CPU-Zでの表示は
5-5-5-18-24 2T。Part NunberにELPIDAとなっていて、製造は51週07年。ELPIDEじゃなかった。
ちなみにM2A-VMはメモリの細かい設定は出来ません。
440Socket774:2008/02/11(月) 19:05:35 ID:hk46Wq+1
KEIAN、箱にELPIDAシール貼っておいてSPDにMicronとか書いてあるのもあるらしいな。
441Socket774:2008/02/11(月) 19:22:28 ID:J4kX9nBz
>>439
本当はManufacterだっけか?にELPIDAが
表示されるんじゃない?ってツッコミがあったよね。
それはちょっと気になっているんだけどさ。

>>440
それは・・・
442Socket774:2008/02/11(月) 19:33:46 ID:hrVo/zWW
>>441
Manufacturer欄がELPIDAだったらELPIDA製モジュールってことになる
そうなったらマジ詐称メモリ
Part Numberだから一応セーフって事になるんだが、社名だし無断で使用していたら
やっぱり問題になるんだけどな
これがKEIANクォリティ

>>440
あったな
あれはPart Numberじゃないから完全アウトw

443Socket774:2008/02/11(月) 19:36:24 ID:J4kX9nBz
>>442
ELPIDAから供給してるんじゃないのかな???
444Socket774:2008/02/11(月) 20:18:01 ID:hrVo/zWW
Manufacturer欄は通常モジュールを作ったManufacturer名が入る
チップを製造したManufacturerを書くところじゃない
445Socket774:2008/02/11(月) 21:05:56 ID:J4kX9nBz
>>444
d

まぁぶっちゃけメモテストでエラー吐かなければいいんだけどね。
でも嘘はイクナイ
446Socket774:2008/02/12(火) 14:51:21 ID:D4bY+mLG
AM2、虎羊(Transcend純正チップ)DDR2 800 1G*2
10週エラーなしですた
447Socket774:2008/02/12(火) 15:22:26 ID:1giishdw
当たり前の報告はいらない
448Socket774:2008/02/12(火) 17:30:29 ID:ggRPe5qD
UMAXは去年の正月に1Gx2を3万2000円で買ったんだけど
BIOSでメモリの設定を絞ってたら実クロックで7〜8MHz
OC耐性が下がってしまったので今年は避けたYO
449Socket774:2008/02/12(火) 17:36:33 ID:xQGGnS1z
(゚д゚)
450Socket774:2008/02/12(火) 20:40:32 ID:G0BWNy+X
UMEXはどうよ。
451Socket774:2008/02/13(水) 02:55:10 ID:bpOW23PN
糞メモリ候補生と出会いましたので報告いたします。
彼の名はCM2X1024-6400 コルセア出身の双子であります。
兄のほうは素行もよろしく問題なし。問題は弟のほうであります。
めんどくさくなってきた。P5Bに1枚挿しでcontiguous error。
DG965RYで1枚挿しだと電源は入るがVIDEO信号が出ない。たぶんBIOSもあがってない。
兄と組ませると立ち上がるがやはりcontiguous error。
指導員はmemotest3.4でした。身売り金は兄弟ペアパッケージで8800円。
452Socket774:2008/02/13(水) 03:07:24 ID:SQNS3BZo
特にPCに衝撃や過負荷のかかることをせずにウェブ巡回してただけでも
普通に動いていたメモリが突如イカれるってことはあるんだろうか

何が言いたいかというとslot2のメモリがいきなり死んで青画面出てOSすら起動しなくなった
対のもう一枚は正常のようで問題のメモリだけ除去して動かしているんだが
メモリは交換すればいいとしてslotのほうの異常なら交換してもすぐ殺すからなぁ

メモリはTranscendのJM2GDDR2-8kですわ
453Socket774:2008/02/13(水) 03:14:37 ID:bpOW23PN
>>452
マザーを疑うなら、スロット入れ替えてみて確認と、他マザーでのチェックをしてみるくらいかしら
454Socket774:2008/02/13(水) 08:59:05 ID:4h07+Et4
メモリセルが死ぬことは普通にある。
不良メモリ製造スロットの話なんて聞いたことない。
455Socket774:2008/02/13(水) 09:53:26 ID:Iln/lG8P
パーツ類の突然の死亡報告の大半は、自身の過失のよるものなんだけどね。
この時期ならでは。
456Socket774:2008/02/13(水) 10:02:38 ID:1zm2Oiv7
このスレの住人なら動作確認用の糞メモリーは数枚あるだろ?
457Socket774:2008/02/13(水) 11:49:53 ID:0SGsvvyK
keianのELPIDA、すこぶる安定しておられる。
spdは5-5-5-18 2T ELPIDA
本物だったり・・・
458Socket774:2008/02/13(水) 14:38:08 ID:5Eb9sU6W
>>450
UMAXと間違えて買った(気が付いたのは暫く後だけど)
俺の環境では問題なく使えてる
memtestでもエラー出ないし
459Socket774:2008/02/13(水) 21:47:48 ID:sN8yXaPx
>>457>>458
糞になってから報告汁、正常に動いてる物の報告などイラン!ここはそういうスレだ。
460Socket774:2008/02/13(水) 23:11:39 ID:bpOW23PN
コルセア返品してきた
BIOS画面すらでないよっていったら即あーそりゃだめですね だと

俺もコルセア2度と買わね。馬の2G×2がほしいです。安西先生・・・
461Socket774:2008/02/13(水) 23:38:19 ID:h7OWErwY
>>460
週末アキバへ
462Socket774:2008/02/14(木) 00:01:45 ID:JFcNVoQP
糞メモリと不良メモリの違いがワカランとかw
463Socket774:2008/02/14(木) 08:20:07 ID:nWMx19Op
>>459
恵安は糞なんだろ?
糞だから報告したんだよ
糞でないなら↑のは否定され
いいメモリになっちまうぞ?
464Socket774:2008/02/14(木) 09:30:35 ID:Bmb0pzBX
糞といわれる恵安の中にもそりゃ当たりはある
ここは実際に糞(な結果だった)メモリを報告する(それが例え一流ブランドでも)のであって
糞(ブランド)メモリといわれてるメモリの良し悪しを報告する場じゃないってことだろ
465Socket774:2008/02/14(木) 09:59:06 ID:nWMx19Op
そうか

承知した
466Socket774:2008/02/14(木) 17:59:22 ID:M1d99tIr
多分なんだけど、UMAXのメモリが劣化したのは、
RexChipではない、PSC工場謹製のチップが登場し始めたからではないのかね?

467Socket774:2008/02/14(木) 22:00:54 ID:VTeG08K/
OCZ DDR2 PC2-6400 Titaniumってどうなの?
相性とか信頼性とか
468Socket774:2008/02/14(木) 22:52:30 ID:x+5E4FPx
相性:搭載チップ調べろ
信頼性:具体的には?
469Socket774:2008/02/15(金) 10:10:52 ID:yN+xmQsv
DDR2の相性ってあんまり聞かない気がする
P5Kなんかは銀馬なんかとあったような。
銀馬、結構死亡報告多いし、そろそろこのスレの常連か?
470Socket774:2008/02/15(金) 11:58:59 ID:kqNkuPGP
銀馬は右往左往スレだと好評だぞ
471Socket774:2008/02/15(金) 21:51:54 ID:iKMdo+fN
>>469
P5KはCFDのやつも相性問題あったって話が。
BIOSのアップデートで解消とか
472Socket774:2008/02/16(土) 10:46:19 ID:ishsSA/Y
ここ一年ほどのASUSはメモリ周りのトラブルが当たり前になって
自作中級者以上が一番避けるメーカーだ罠。
473Socket774:2008/02/16(土) 11:39:08 ID:v6j+NCuK
>>472
でも一番売れてるんでしょ
474Socket774:2008/02/16(土) 13:38:13 ID:EtPYVtnY
倍近く売れてるからなぁ。
そんだけの事だろう。
475Socket774:2008/02/17(日) 00:36:50 ID:EJ0OL5wm
おいらのP5K-EはM&Sで絶好調なんだけどなあ
476Socket774:2008/02/18(月) 13:09:22 ID:LSxFqTfh
糞な使用者のメモリーを報告せよ
って感じ
477Socket774:2008/02/18(月) 13:15:18 ID:ws2uq+2O
M&Sは安定ブランドだよ
478Socket774:2008/02/18(月) 14:14:20 ID:5h169dPb
最近は
479Socket774:2008/02/18(月) 18:23:44 ID:DjwcqEyT
M&Sは安定(した糞)ブランドだよ
480Socket774:2008/02/19(火) 10:57:24 ID:MAWbHRdN
このスレ初見だとどのメーカーが糞でどのメーカーが糞じゃないのか判り辛すぎるw
481Socket774:2008/02/19(火) 11:56:02 ID:Vdz7Wvvd
M&Sがナンバー1のメモリ
482Socket774:2008/02/19(火) 12:41:07 ID:DAWPa1fK
そう、それがM&Sオリジナル
483Socket774:2008/02/19(火) 15:50:09 ID:Eu0/x1Bs
明確な統計も無しに個人がつぶやいているだけが全てのスレだからな、そう言ったらこの板の
殆どのスレや通販サイトの購入者のコメントもそうなっちまうけど。
484Socket774:2008/02/19(火) 16:33:17 ID:FOEjsRUC
いくらM&Sでもモジュールがアレではチップにアタリが出ないと
なかなか良質メモリにならない
ほんと困った時代になったものだ
485Socket774:2008/02/20(水) 01:29:07 ID:d/JDmpEV
なるほど〜、エクスプローラがガッコンガッコン落ちまくるのは、Pulsar DCDDR2-4GB-800のせいか。
2回くらいメモリテストで通ったって信用できないんですね。
486Socket774:2008/02/20(水) 08:18:18 ID:vthE6zvl
友人にもらったメモリ
クソだったのでうp
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1203462914131.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1203462931645.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1203462946958.jpg
こんなのでよくBIOS焼いたなスゲーゼ
487Socket774:2008/02/20(水) 08:48:10 ID:2UnljoQ+
なんか和菓子みたいで美味しそうだな
488Socket774:2008/02/20(水) 08:49:51 ID:nYQcvtbr
丸印ってアプライドだっけ
489Socket774:2008/02/20(水) 08:51:01 ID:ATT5odkf
丸かっこいいな
490Socket774:2008/02/20(水) 11:01:26 ID:1POYmEn4
糞印
491Socket774:2008/02/20(水) 11:20:02 ID:Df8h2pCP
かっこいいけどパターンが美しくないな
等長にちゃんとなってるにしても
492Socket774:2008/02/20(水) 14:51:52 ID:uUExrgeg
お決まりのB62URCEに美しさも糞もあるかよ
493Socket774:2008/02/20(水) 16:11:27 ID:nYQcvtbr
美しさならB6U808だろ?
494Socket774:2008/02/20(水) 20:25:15 ID:h/UcZ37S
>>486
hynixチップ?
シールがM&Sに似てるからA-DATA製かな。
495Socket774:2008/02/20(水) 22:23:29 ID:e0ZJY5UY
>>486
H<わたしを呼んだ?
496Socket774:2008/02/21(木) 20:37:27 ID:u64MtzHk
>>494
A-DATAじゃねーだろ
497Socket774:2008/02/21(木) 21:28:53 ID:COVNwMUE
A-DATA hynixは糞ではないしなw
498Socket774:2008/02/21(木) 22:42:28 ID:dd1Sac0B
>>496
製造だ、製造。
M&Sもそうだろ。
499Socket774:2008/02/21(木) 22:46:02 ID:G2ACelWB
M&Sは一応、モジュールベンダ(製造者)だぞ。
外注もあるけど。
500Socket774:2008/02/21(木) 22:57:34 ID:COVNwMUE
>>486がSPDさらせば解決じゃね?
501486:2008/02/22(金) 13:43:12 ID:JEMJ4KHN
SPDageたいが何しろメモリがエラー出まくりなんでwOS起動できないんだ
と思ったが4枚刺しの後ろ2枚をこいつ刺せばいいか。

今日、明日にもやってうpするのでwktkしててくれ
502Socket774:2008/02/22(金) 14:28:32 ID:XLHA8wAF
PQI
503Socket774:2008/02/22(金) 21:07:01 ID:eZSUW+Hf
ふざけんなよ、トランセンド!
2GB2枚買った内の2枚とも不良じゃんかよ!
品質最悪過ぎる
検品とか全然してないだろ!
504Socket774:2008/02/22(金) 22:14:48 ID:LXWD80A5
いちいちノートPC板から出張してくるなよ。わざとらしい
505Socket774:2008/02/22(金) 22:52:32 ID:qKDRDBYP
本家A-DATA hynixなら俺持ってるんだけどな
こちらの画像やSPDデータは需要ないか?
DDRII 800のほうだけど
506Socket774:2008/02/23(土) 00:37:20 ID:9+pkLLLM
>>503
マジ?
虎、ロット不良かな
507Socket774:2008/02/23(土) 01:05:27 ID:gOcAZzIt
初期不良率
最近の銀馬>>CFD襟草>>青鳩・以前の馬>虎羊>虎
508Socket774:2008/02/23(土) 01:15:46 ID:gM0YWmLZ
Memtest86+ V2.01
http://www.memtest.org/#downiso

New Features
Added support for 45 nm Mobile Core 2 w/ 3 Mo L2
Added support for i945GM/PM/GME & i946PL/GZ
Added support for iGM965/iGL960/iPM965/iGME965/iGLE960
Added detection for SiS 649/656/671/672
Added detection for i430MX/i430TX
Added an optional beep mode (pass completed w/o error)
Pass duration 20% reduced
Removed the blinking cursor
Reverted Test #0 to cached

Bug Fixes
Solved a major bug in Memory Address Errors Reporting
Patched for Intel-Powered Mac
Corrected Intel 3-Series (P35/X38) chipset init
Corrected a bug with SPD Display and ESB6300
Correct a detection bug on P965/G965 C-Stepping
Solved a incoherency with pass progress indicator
Patched Makefile to compile on x86_64
Bootable Memtest86+ ISO more compatible
509Socket774:2008/02/23(土) 02:59:50 ID:64CV8ZNY
503 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 21:07:01 ID:eZSUW+Hf
ふざけんなよ、トランセンド!
2GB2枚買った内の2枚とも不良じゃんかよ!
品質最悪過ぎる
検品とか全然してないだろ!

506 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 00:37:20 ID:9+pkLLLM
>>503
マジ?
虎、ロット不良かな


こwwwれwwwwwはwwwwwww
ID変わるのが待ち遠しくて堪らなかった感が出まくりで見てられません><
510Socket774:2008/02/23(土) 21:59:00 ID:CzNomIh/
>>501
まってますんだよ
511Socket774:2008/02/23(土) 22:01:04 ID:wv2mxuzZ
>>510
スマンコ。張り忘れてた
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1203682312146.jpg
SPD何もなし
512Socket774:2008/02/23(土) 22:17:19 ID:CzNomIh/
>>511
サンクス
何もなしってのは糞でいいなw
266で4-4-4と5-4-4があるのも気に入ったw
513Socket774:2008/02/23(土) 23:49:12 ID:wv2mxuzZ
>>512
片方のメモリだけ死んでた
シングルチャネルで5-5-5-18 1.8Vでmemtestおk
514Socket774:2008/02/23(土) 23:52:31 ID:wv2mxuzZ
>>513
400MHzおkてことです
M&S持ってないからわからんけど
感じ的にはノーブランドだな
死んだメモリはチップ外してキーホルダーでも作るか
515Socket774:2008/02/25(月) 05:49:38 ID:t7V4xg/0
久しく見なかった糞メモリー報告だなw
516Socket774:2008/03/05(水) 02:26:47 ID:qke0MvWr
しかし過疎ってる
517Socket774:2008/03/05(水) 16:50:33 ID:69kcMh9V
DDR2になってマジ糞なのが無くなったよな。
問題出てるのは相性レベルが殆どだし。

DDRなら鉄板だったM&Sも、定格でソコソコ回る普通のメモリに成り下がったしw
518Socket774:2008/03/09(日) 03:09:14 ID:Tw0initq
Patriotの1GB*2を使ってて、同じものを買って1GB*4にしてみたら久しぶりのブルーバック体験
新メモリ2枚、旧メモリ2枚別々に載せてみるとどちらも問題なく動き、memtest走らせてもエラーなし。
同時に4枚載せるとテストでもエラー吐くようになるんだが、こういうのも相性問題になるのかな?
最初電源不足かと思ってショップに行ってみたら、「最近のPatriotは質が悪くなってるから、相性問題の可能性が高い」って言われたんで。
519Socket774:2008/03/09(日) 07:13:13 ID:n0+19Mxi
品質と相性問題は全く関係ありません。
520Socket774:2008/03/09(日) 08:28:23 ID:MnY7aD7F
>>518
単に4枚ざし問題じゃないの?
よく言われているよね、4枚だとダメっての。

>>517
いやいやこのスレが静かになるのは
正直いいことじゃないか。
521Socket774:2008/03/09(日) 10:02:17 ID:pag/iPwd
P5K寺に銀馬2G*2刺したが、まともにBootせず、BIOSも吹っ飛んだ・・・。
メモリか?と思ったら予想的中。メモリスロット差し替えとCMOSクリア繰り返して、
原因メモリ特定。片方はmemtestでエラー吐きまくりでスロット位置に依存せずorz
今はエラー出ない片方で運用中・・・・。
メモリ抜き差しで指がいてぇ。
ウザ店頭で買ったけど、初期不良として出して問題ないよね?
もう馬は嫌だな・・・。
522Socket774:2008/03/09(日) 10:14:18 ID:sfruJy7R
>>521
お気の毒様 思いっきり初期不良だね
俺も馬2G*2で先日組んだけどエラーは無かったよ
523Socket774:2008/03/09(日) 10:17:44 ID:MnY7aD7F
>>521
初期不良というか相性でしょ。
相性保証つけてないならむりぽ
524Socket774:2008/03/09(日) 10:29:30 ID:sRsO2ViS
>>523
相性だったら両方とも動かないはず
525521:2008/03/09(日) 11:47:39 ID:pag/iPwd
片方は何の問題もなく動いるけど、片方だけでも相性に
引っかかっちゃうかな?・・・orz
今週片方だけで運用して、来週ウザに持ち込んで見ます。
526Socket774:2008/03/09(日) 12:23:31 ID:GiSO35S7
かたっぽ不良だろ早く店もってケ
527Socket774:2008/03/09(日) 14:39:08 ID:45pLvSqO
早く持ってかないと、初期不良期間過ぎて修理扱いになっちゃうよねぇ
528521:2008/03/09(日) 16:56:14 ID:pag/iPwd
ウザのチラシで初期不良交換期間は1ヶ月間(買ったのは3/1)で、
アキバ行ける時間取れる来週行ってくる。
値段下がった青鳩ポチりそうだ・・・。
529Socket774:2008/03/10(月) 02:13:23 ID:hMmHq6Bs
>>528
評判悪いメモリ買うのはもう止めた方が・・・。
ウザで買うってのも止めた方が・・・。

俺ならウザからちょっと歩いてarkで買うよ。
530Socket774:2008/03/10(月) 18:11:53 ID:coO3InLw
うちの銀馬2GB×2は絶好調なんの問題もないよ。

たんにツイテタだけなんだろうけど・・・。
531521:2008/03/10(月) 20:56:49 ID:8BKtKno+
正常に動いた片方をmemtestで一晩放置したら、5周エラー0だった。
エラー出るほうは1周目の途中でエラー吐いて、memtestが途中で
ハング。これで検証はひとまず閉め。
交換後に次も糞だったら返品にしてもらえるかな・・・。

>>529
ウザと馬ではいい勉強させて貰いました。保険でArkで別のメモリを
おさえておきます。
532Socket774:2008/03/10(月) 21:25:03 ID:Zf0ZaxCJ

3年ぐらい使ったDDR 512M SEITECラベル襟草チップ
memtestでエラー吐き始めた

さすがに寿命が来たか
533Socket774 :2008/03/11(火) 13:34:58 ID:qeODi7rQ
>>518
わしも似たような状況がおこった。
久々の自作、IX38QuadGTにQ6600でメモリMAXにして組もうと、
銀馬4G(2Gx2)を2組挿してインストール前にmemtest走らすといきなり真っ赤。
初期不良かと、それぞれの組をスロット変えながら試すもエラーなし(3周)。
で、相性保証で青鳩4G(2Gx2)2組に変えてもらったところ、4枚挿し5週ノーエラーだった。

>>520
「4枚挿し問題」って、DDRのころ両面実装だと4枚挿せないが、片面実装だと4枚挿せることじゃなかったっけ?
今でも似たようなのあるの?
534Socket774:2008/03/11(火) 15:21:21 ID:nsxTEJ+2
>>533
それはバンク数の問題じゃろ
535Socket774:2008/03/11(火) 17:21:35 ID:MBdpafwO
銀馬2G×2 99で特価6980円で購入。
memtest86+ V2.01
P35-DS3にて一晩memtest 9周 エラー5
エラーの出方的に800→667に落とせば使えそうな感じだったが定格も回らないのはね

翌日初期不良交換
この時、店隅でmemtest中の裸PCあり。既に同メモリ不良持込があったと言ってた。
銀馬不良率高いなと思ったが、同じ特価で買った人かも?

再度P35-DS3にてmemtest 3週 エラー29
交換して酷くなった・・・これは救いようが無い

翌日、「再交換・差額で別商品・返品」の3択となり、もう疲れたので返品させて貰った。
安さに釣られて買ったけど、無駄に時間と労力を費やしただけだった。
定格ですら回らない馬様は、もう2度と買わないよ。
店員さんの対応が良かったのが救い。

>>531
よう!俺
536Socket774:2008/03/11(火) 17:28:02 ID:4LzO02ft
UMAXはDDR1ならメリークリスマス刻印されるレベル
537Socket774:2008/03/11(火) 17:31:17 ID:KLa7pA1O
memtestはHDD無しでもチェック可能?
538Socket774:2008/03/11(火) 17:35:20 ID:7BEsFYjC
>>537
可能
539Socket774:2008/03/11(火) 17:59:45 ID:KLa7pA1O
>>538
ありがと
540Socket774:2008/03/11(火) 21:56:22 ID:l91PojT6
memtestはCPU無しでもチェック可能?
541Socket774:2008/03/11(火) 21:57:58 ID:lA78WVCT
バカジャネーノ
542Socket774:2008/03/11(火) 22:45:08 ID:E5Su2C2V
4枚挿し問題ってなに?
543Socket774:2008/03/11(火) 23:18:22 ID:S+2z4pPI
>>542
やってみればわかる
544521:2008/03/11(火) 23:31:53 ID:JIBahW2B
>>535
俺も二回目もハズレ引くんかな・・・・orz
自作だから検証も趣味の内だけど、ケースがP180だけに
試す度に空けるのがしんどいぜ・・・。
545Socket774:2008/03/12(水) 00:40:34 ID:rvPntuwV
         ∧_∧                             ∧_∧
ち下さい (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい  (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待
      ( つ  つ                            ( つ  つ   
  ∧_∧                            ∧_∧             
 (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい
 ( つ  つ                           ( つ  つ
                             ∧_∧                            ∧_∧
  そのままキタ━でお待ち下さい  (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい (  ゚∀゚)
                      ( つ  つ                     ( つ  つ




546Socket774:2008/03/14(金) 09:14:21 ID:1f9kl3/J
祖父でCFD エリクサ2G*2枚セット
1枚でも2枚でもエラー吐きまくり

UMAXに交換してくれるかな・・・
547Socket774:2008/03/15(土) 10:23:55 ID:fqBv74HO
銀馬2G×4でメモリテスト86の3.2が10週ノーエラー  俺ついてるかな
548Socket774:2008/03/15(土) 10:33:01 ID:gc8kANDf
>>191
見栄えは悪くなるけど、外側からファンをポン付け出来るから
風量UPも静音化もお望み次第だよ
549Socket774:2008/03/15(土) 10:33:31 ID:gc8kANDf
誤爆だよ
550Socket774:2008/03/16(日) 02:07:42 ID:0IQ89kUo
銀馬4G、初期不良交換後にmemtest中。
とりあえず1周目はクリアできた・・・。
ノーエラーでクリアしてくれい・・・。
551Socket774:2008/03/16(日) 11:07:15 ID:F+BVFcwc
わざわざここに書くということは、実はエラー吐かれること期待してんだろ。
552Socket774:2008/03/16(日) 15:27:41 ID:1c8C0l/W
エラー出るまで止められないのがメモリテスト
553Socket774:2008/03/16(日) 15:39:40 ID:fA1mh88H
銀馬2連発不良くらった時は、一週目から赤かったぜ
554Socket774:2008/03/16(日) 16:49:32 ID:0IQ89kUo
UMAX=馬糞と読めてしかたがない
555Socket774:2008/03/16(日) 19:37:58 ID:fA1mh88H
何を今更
556Socket774:2008/03/17(月) 21:03:52 ID:+Bx3KW4u
最近の馬糞はM&Sよりも初期不良率高くないか?
557Socket774:2008/03/17(月) 22:03:04 ID:GbGco7Oq
春厨ってのは判るが、イチイチ工作員に乗せられるなよw
558Socket774:2008/03/18(火) 18:49:59 ID:3dbCRXCp
memtest86でtest1でエラーが10
test2でエラーが30000くらいずっとループ
なんだけど
これは不良品?
559Socket774:2008/03/18(火) 19:16:23 ID:TWHzBiZA
このスレ的には良品
560Socket774:2008/03/19(水) 00:25:54 ID:4AfC0SWO
>>558
種類とメーカー晒すのはこのスレの義務です
561Socket774:2008/03/19(水) 01:17:31 ID:R5Fsm4jQ
漂流してきました
memtest86でErrors376320です。
AdataDDR2 1GB×2枚
画面中央から下が真っ赤です。
OS VISTAが突然シャットダウンするのはこれが原因でしょうか?
誰か教えて下さい。お願いします。
562Socket774:2008/03/19(水) 01:24:12 ID:Yfru4okd
はい、そうです
563Socket774:2008/03/19(水) 13:53:08 ID:R5Fsm4jQ
XPはすんなりインストール出来たのに、
VISTAはダメでした。
なんででしょ?素人質問すんません。

ショップ持ち込んでmemtest86でエラー出たから交換して!
でおk?
564Socket774:2008/03/19(水) 14:15:23 ID:C40OcNc/
Team Elite PC2-6400(DDR2 800) 1GB ってどうでしょうか?
565Socket774:2008/03/19(水) 14:22:11 ID:2fLgdjjl
Elite
566Socket774:2008/03/19(水) 16:05:13 ID:dl3gfZUa
>>563
まだ初期不良で返せる期間中ならそれでおk
永久保障メモリならいつでもおk
そうでないなら諦めてもっかい買え
567Socket774:2008/03/19(水) 16:48:57 ID:R5Fsm4jQ
Mem交換してきたら、直ぐにMemtestすべきですか?
568Socket774:2008/03/19(水) 17:04:36 ID:M7poxRNy
>>567
そらそーだ
569Socket774:2008/03/20(木) 12:03:28 ID:v5sqHdh1
期待に胸を膨らませつつ一週間回すんだ。
どっちの方向へ期待するかは君次第だ。
570Socket774:2008/03/20(木) 13:10:27 ID:gZzx8KS/
ドキドキ感を味わいたいなら1周でいい
571Socket774:2008/03/20(木) 22:21:19 ID:OpDr+Gr2
TWOTOPの1HPによると、UMAXは一番のうれすじのようだ。
572Socket774:2008/03/21(金) 17:47:16 ID:PcZG1h04
UMAXは一番のうんすじのようだ
573Socket774:2008/03/23(日) 21:35:22 ID:KSPVPULw
           , - '       _ヽ- 、
         /          _ ,,ハ、\ ヽ、
        , '       _/ 〃  \、ヽ 、
         /  _    /_ /'    ,-- 、l l
       l -=‘ー`r っ'/-─`     ̄`ヾ| ll
       lミヽ| l l | し'  _..ニ、     ,ニ-、 |リ
       lミヽヽ l |/  __/ス._)i゙    ト-ヘ'y′
        l\\ヽ{  ‐ハ_。rj    ヽ_゚ノ {)
      l   l /⌒ヾ   ,--     ゝ ̄` }             逝ってよし
      ,′ |ハ (` ヾ            /   逝ってよし
     ,′  | l ゝ--' 、        0  /           逝ってよし
     ,′  | l  | l ヽ、       /     逝ってよし        逝ってよし>>
    ,′  ||  | l  | ` −  |  }           メ / )`) )
    ,′    l l  | lyヘ     h. l  l          メ ////ノ
   ,′   , --┴‐:┤ l|  `丶、 ハ、.|  |        メ /ノ )´`´/彡
   ,′  /::::ヽ:::::::::::ハ ||─-- 、/\_y_ .!       、/   ノゝ /,;'"´``';,.
   l   /::::::::::::ヽ::::::ハ|    Y⌒!  人     /| 、_,,ィ '__/,,|ニニニニ



574Socket774:2008/03/23(日) 22:02:30 ID:kMAP/Dez
 今日買ってきたパーツを報告するスレ 
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128852239/684
575Socket774:2008/03/23(日) 22:29:17 ID:NSGEphUK
>>574
そんなスレがあるとは
576Socket774:2008/03/24(月) 05:11:56 ID:zekpztbF
店のサポートセンターってどれくらいmemtest回してくれるんだ?
2、3週回してエラー無しってんで送り返されてきたら、
追加送料+検査手数料まで払って不良品つかまされるわけでしょ?
レンジでチン坊が現れるのもわからんでもないな。
最低10パスは動作確認やってもらわないと。

ソフ、クレ、ドスパラはどう?
エラー確認するまで別のを送ってくれない?
577Socket774:2008/03/24(月) 05:19:42 ID:3QgGGJB7
>>576
普通は店はMemtestでチェックしない
578Socket774:2008/03/24(月) 05:24:51 ID:zekpztbF
は?じゃあまさかWindowsが立ち上がれば、おkとか?
エンコードとかメモリ使用率上昇時とかじゃなきゃでないエラーならどうすんの?
579Socket774:2008/03/24(月) 08:00:16 ID:ye0TGIwN
店舗移動前のarkはテストしてくれたよ 今は?だけれども(・ω・)
580Socket774:2008/03/24(月) 08:04:54 ID:yq1DobU/
ID:zekpztbF
581Socket774:2008/03/24(月) 08:11:44 ID:71DSSE/B
パッケージ品はメーカー保証優先だから店では開けられない
パルク品はパッケージと保証を省いた分が価格差分だからいちいちテストはしない

わかれ
582Socket774:2008/03/24(月) 08:57:14 ID:hzMz0UWc
>>578
お前が回線切って吊れば済む
583Socket774:2008/03/24(月) 09:39:34 ID:OaEkiaKE
>>563
そんなフリーの糞ソフトではなく、Vistaでメモリチェックすればいい。
DVDからでも出来る。
マイクロソフト謹製のソフトでエラーが出たのなら、店もメーカーも納得する。
584Socket774:2008/03/24(月) 10:39:09 ID:2czCGXfn
よけい胡散臭いなw
585Socket774:2008/03/24(月) 14:34:44 ID:kU6rvCnu
586Socket774:2008/03/24(月) 19:01:38 ID:sYzxBXDR
既に記憶から消えかけてるけど、昔はテスト専用装置で
やってたショップが在ったな。

実際のところ、普通のママソでmemtest使ってるショップ
なんか何周も回さんよ、大概は1〜2周でお終い。
パラ系は緩いから売る時は良いが買う時は・・・とか
まあ色々有るけど、その辺は店との駆け引きだろw
587Socket774:2008/03/24(月) 19:34:56 ID:lfX64fTo
エラー無しの二枚を使ったのにBIOSで反応せず。これは相性の問題かな。
588Socket774:2008/03/24(月) 21:12:31 ID:2ehWrR9D
IE起動でエラーは交換に値するのか
589Socket774:2008/03/25(火) 04:22:39 ID:ghlbuuem
>>588
それは別に原因がありそうだけど。
590Socket774:2008/03/25(火) 12:58:41 ID:bokM/fGj
>>588に問題があるとかゆーな
591Socket774:2008/03/25(火) 16:02:40 ID:eSJTKb8+
前に見たのはultra-xのR.S.Tでチェックしてたな
592Socket774:2008/03/28(金) 07:45:55 ID:sPoXw3cC
                 ∩
                 | |
                 | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧   | | | 先生!M.tecのメモリしか買えない貧乏人は漏れです!
       ( ´Д`)//<  逝ってきます!
      /       /   \
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
593Socket774:2008/03/29(土) 00:47:45 ID:393bJZA9
逝ってよし
594Socket774:2008/03/29(土) 02:59:44 ID:ziAjSqxN
なんて!素直で正直なんだw
逝`!
595Socket774:2008/03/29(土) 11:07:55 ID:KkY8hcN0
祖父でCFD ELIXER 2G*2を購入
memtest 24時間エラーなし
596Socket774:2008/03/29(土) 12:05:01 ID:r6IhW9iK
>>595
糞メモリーじゃねーじゃん
597Socket774:2008/03/29(土) 13:01:10 ID:Cy8kEwSZ
CFD/ELIXER-CL5-2G*2を購入
・memtest 10分間エラーで真っ赤 一枚
・memtest 2時間エラーなし  一枚
良いほうの一枚クロック840以上でOS立ち上がらず、
交換して貰ってきます。
598Socket774:2008/03/29(土) 13:01:13 ID:G3jXIV9X
>>596
CFDの存在自体が(ry
599Socket774:2008/03/29(土) 13:10:11 ID:wSpEaFqa
TSUKUMO eX で CFD Elixer 512MB を購入
単体だとmemtestでエラーなし

既設メモリの SanMax Hynix 512MB*2 と組み合わせて
デュアルチャネルで動作させるとエラー発生

その上 SanMax Hynix 512MB*2 を巻き込んで破壊してくれますた。
デュアルチャネルSanMaxだけでもmemtestでエラーが
出るようになった。最悪だ。

2003年3月に買ったから5年保証の残りは3ヶ月…交換してくれるかな?
nForce2だから相性厳しいめとは言え、何か許せん。
600Socket774:2008/03/29(土) 13:54:44 ID:G3jXIV9X
>>599
連絡したら結果を報告してくれ
601Socket774:2008/03/29(土) 13:58:11 ID:TPwNVGI3
m9(^Д^)
602Socket774:2008/03/30(日) 00:32:44 ID:0qWoshxR
>>599
よく訓練されているな。
603Socket774:2008/03/30(日) 12:52:04 ID:CUL5ubov
最近メインから降格したサブ(P4プレス子 DDR)が起動してもBIOSさえも辿り着かない
ばらして見てメモリを見たら案の定奴がいた…

http://img.wazamono.jp/pc/src/1206848640220.jpg

1枚外してシングル(襟草 512MB)で見事動作したよ。
このスレ見てたお陰ですぐ気がついた。何だかんだ2年半の寿命だた。
604Socket774:2008/03/30(日) 13:06:48 ID:ri2vnsYQ
正義の味方みたいなマークなのにな・・・
605Socket774:2008/03/30(日) 15:43:45 ID:lUJRYHMK
ノーブラ1GB買ったらBUFFALOって書いてあるチップのが入ってた
606Socket774:2008/03/30(日) 15:57:32 ID:bQPwCt/A
>>605
ソフだね。
いいんじゃないのかな。
607Socket774:2008/03/30(日) 17:52:18 ID:xBrzudpX
>>603
やるじゃん
608Socket774:2008/03/30(日) 19:12:30 ID:io/UZONz
>>605
水牛さんの手作りなんだな
609Socket774:2008/03/30(日) 19:31:55 ID:a71iCMu6
>>608
メモリ職人の源さん(水牛/68)の朝は早い・・・
610Socket774:2008/03/30(日) 19:51:39 ID:io/UZONz
もちろん筋金入りの近鉄ファンである・・・
611Socket774:2008/03/30(日) 21:49:53 ID:XLnNO326
なぜなら、気温が上がりすぎる前にチップの仕込みを行う必要があるからだ。

「春と秋はいいんだけどね・・・。夏は暑すぎて朝でも駄目な時があるし、 冬は寒すぎて、それがよくなかったりしてね・・・。」
612Socket774:2008/03/30(日) 22:12:01 ID:XBNCsuoU
>>599
それ、あり得ないから。
SanMax壊れたのはマザーか電源が原因だと思う。
又は静電気。
613Socket774:2008/03/30(日) 22:30:44 ID:io/UZONz
粗悪な外付けを作り続ける息子とは大喧嘩をくりかえし、ついには勘当した。
「更正してほしい」とため息をつく・・・
614Socket774:2008/03/31(月) 00:50:58 ID:7ocuP6hv
ここ数年は、安価な中国製に押されていると言う。
「いや、ボクは続けますよ。待ってる人がいますから───」
下町メモリの灯火は弱い。だが、まだ輝いている。
615Socket774:2008/04/01(火) 01:33:56 ID:ZrU/x4gs
PulsarDDR2-800 2G*2
memtest実行後10秒でエラーってなんだよ・・

UMAX駄目だ
1枚ずつの検品ちゃんとやってねーだろ

616Socket774:2008/04/01(火) 02:30:29 ID:EAJUlJZJ
馬「検品はお客様にお願いしております」
617Socket774:2008/04/01(火) 07:06:27 ID:CfEK06pz
>>615
カワイソス・・・・駄目と言われる馬が
618Socket774:2008/04/01(火) 07:08:53 ID:gD3vR2IK
実行環境の設定ミス?
619Socket774:2008/04/01(火) 09:50:16 ID:Tc/PhWL2
30日に99で捕獲した銀2Gx2は DDR800 6回OK
DDR900 1回OK(2回目もOKだが途中でやめた)
DDR950  テスト中

620Socket774:2008/04/01(火) 09:54:54 ID:Tc/PhWL2
DDR1000もMem1回はOKだったが 2回目から 真っ赤だった
621Socket774:2008/04/01(火) 10:58:13 ID:lfGc0QLl
落ちるがな
622Socket774:2008/04/01(火) 13:59:49 ID:zsSGVdw9
ソフマップから
襟 CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J
馬 UMAX DCDDR2-4GB-800

買ってmemtest+2.01で両方エラーなしだったが、
馬は950超えるのでOKとしても
襟は850超えるとBIOSが820超えるとOSが立ち上がらず
memtest時にチップが冷たいままの馬に比べて襟は熱い
今大丈夫でも、もうすぐお仲間入りですよね・・・orz
623Socket774:2008/04/01(火) 17:20:00 ID:8QhD6552
糞メモリー報告スレで糞メモリー擁護とは・・・
工作員乙
624Socket774:2008/04/01(火) 17:30:16 ID:AU9CSR36
馬を叩くと、この様なお叱りを受けます。

ASUS→工作員→スキル不足

不良報告に反応せずに居られんのです。
625Socket774:2008/04/01(火) 18:14:16 ID:kgYRTdc0
ASUSもそうだが、インテル純正マザーもなかなかの猛者だぞ
メモリ不良くさいと思ってmemtest仕込んだらLoading...で一晩明けておったわ
626Socket774:2008/04/01(火) 19:08:06 ID:mNtbIVYx
BIOSTARが最強
627Socket774:2008/04/01(火) 23:04:27 ID:1T+bfEoN
回る回らないの前に定格でエラー吐いた馬は俺的に糞。
しかも二枚組みで一枚だけ何してもエラー。
G'Skill刺してノーエラーでスッキリ。
628Socket774:2008/04/03(木) 20:05:21 ID:tY3IkMEq
なぁ、裸馬2G買ったんだけどmemtest86でテスト4で0-32xxxxを延々とカウントし続けたり
memtest自体がハングするのはメモリ不良でおk?
毎回同じ所で止まったりハングしたりする訳じゃないのが非常に不安だ。
629Socket774:2008/04/03(木) 21:44:16 ID:kHJ6jhmv
毎回同じ場所じゃないならPCの環境を疑ったほうがいい

USB刺してるとか言ったら刺されるかもなw
630599:2008/04/04(金) 01:16:06 ID:PtKPnUpF
>>600
とりあえず秋刀魚に送った。
もう一台のnForce2マシンでも試験したけどエラーになる


>>612
詳しく。

マザーと電源が原因って具体的にどんな?
メモリ追加するまではほんとになんともなかった…。

静電気→動かなくならない?
631Socket774:2008/04/04(金) 04:25:05 ID:MlrEF0nW
>>629
げ、そうなのか。
一応USBは刺してないからその点だけは平気です。

memtest86 4.3aだと628の状態だったので、
memtest86+ 2.01を試してみたら11pass中9エラーでフリーズする事なくまだ動いてる。
4.3aはダメだったのか、環境が悪いのかわかんねw
632612:2008/04/04(金) 13:24:30 ID:9Q9v9J2y
>>630
マザーや電源がへたってきて、突入電流を制御できなくて
パーツ死亡の可能性が高い。PCパーツが壊れるときの
3割以上がこのパターンだけらね。

メモリ交換するときに電源完全OFF

交換後電源ONで突入電流が発生

メモリ死亡

そもそもPCの構造的に他のメモリを壊すなんて無理。
メモリ壊れるならその前にチップセットかBIOSが壊れるハズ。

静電気で完全に動かなくなるのはCPU。
メモリは中途半端に動く。
633Socket774:2008/04/04(金) 13:27:25 ID:MCKULGvH
>>631
メモリのエラー部分にアクセスした瞬間にSTOPエラー出るよ。
memtest86+でエラー出てもしばらく問題なかった。
それでノートン入れたら、メモリのエラー領域にアクセスしだしてSTOPエラー(0x000007Bだったかな?)連発してメモリ変えた。
メモリ変えた今ではエラー出なくなったよ。
634Socket774:2008/04/04(金) 16:30:58 ID:7CaelMRk
2日前買ったUMAX DDR2-800 2G*2をmemtest86+,MemScopeでやってみたら
エラーが必ず1,2個は出てくる……しかも同じ所で
これは初期不良で良いのかな?
635Socket774:2008/04/04(金) 17:29:57 ID:gh5E2+PO
同じところで出るなら初期不良
初期不良交換してらっしゃい
636Socket774:2008/04/04(金) 20:27:50 ID:UPLw88D5
>>633
参考になったよ。
悩んでても仕方が無いので仕事帰りにメモリ買ってきた。銀馬だけどw
変えて86+ 2.01を1passだけだけどかけてノーエラー。
アプリ例外エラーやらブルースクリーンやらは今の所ではあるけど出なくなったみたい。
やっぱりメモリがダメだったんだねぇ。レスくれた方どうもありがとー。
637Socket774:2008/04/05(土) 01:02:20 ID:bMB9PqWy
>>634
店に問い合わせてみたら
家の銀馬は、memtest24時間まわしてノーエラーだった
638Socket774:2008/04/06(日) 17:04:53 ID:QgoQ+l6X
>>634
ん?それは家ではエラー出たけど店だと出なかったって意味でおk?

まぁ交換してもらったのはノーエラーだし良いや
639Socket774:2008/04/07(月) 00:11:40 ID:8xM/uF49
UMAXのDDR2 800 2GB×2 を一ヶ月以上前に買ったんだけど
最近になってPCが突然再起動することが何回かあったからmemtest86回してみたらエラーが見つかった。
買ってすぐにmemtestしたときはエラー無しだったのに。
とりあえず前に使ってたメモリに戻したら再起動やらの不具合は無くなった。

初期不良の交換期間は過ぎちゃってるけど、
UMAXの保障規約に「故障したときは販売店に持って行け」って書いてあるから
持って行ったら交換とかしてもらえんの?
640Socket774:2008/04/07(月) 01:46:45 ID:KcWqSMf5
初期不良期間内なら交換
それ過ぎたら修理(販売店がメーカに送って修理してもらう)

てかこんなのどこの店でも一緒だし店に聞けば済むことだからいちいち聞くな
641Socket774:2008/04/07(月) 01:46:49 ID:wqyyqB4j
memtestしたらエラー出たんだが永久保障だから交換できるんだろ?ってメールすればいいだろ
642Socket774:2008/04/07(月) 02:00:02 ID:Y89RVtqe
どのくらいの日数で修理or交換されるかレポキボンヌ
643Socket774:2008/04/07(月) 09:27:32 ID:SSmcdB/x
>640
>それ過ぎたら修理(販売店がメーカに送って修理してもらう)

本当に修理するの?
むしろ、新品もしくは同等品との交換だと思うが。。
644Socket774:2008/04/07(月) 10:00:40 ID:HveSIRNG
なんでそこに食いつくんだよ
645Socket774:2008/04/07(月) 12:26:39 ID:tfrgnfXH
>>644
ゆとりだから
646Socket774:2008/04/07(月) 18:53:08 ID:7kL6bZVQ
>>639
U-MAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 リテールの初期不良率50%

ttp://club.coneco.net/user/391/review/1913/
647Socket774:2008/04/07(月) 19:19:19 ID:+3UInOLZ
DDR2って安定しすぎじゃね
648Socket774:2008/04/07(月) 19:55:51 ID:1pPaqzxj
そうでもないよ
649Socket774:2008/04/07(月) 21:15:09 ID:ed+DDGna
>>646
俺は銀馬だけど
2Gx4枚(8G)をmemtest86+で24時間・約11周完走したよ
650Socket774:2008/04/07(月) 21:38:11 ID:/KSRE1k6
>>646
はぁ?どこの工作員だよ
全く異常無いぞ
651Socket774:2008/04/07(月) 22:32:00 ID:P5hre6bG
虎羊って糞メモリーの代名詞ですか?
虎羊2GX2使ってるって言ったら
知り合いが虎羊は糞メモリーの部類に
入ると言ってたんでorz

不具合は出てないのですが

652Socket774:2008/04/07(月) 22:34:18 ID:+3UInOLZ
UMAXよか数段マシ
653Socket774:2008/04/07(月) 22:41:22 ID:fhpZ6Wt5
また単発IDが連発しているな
だから馬糞って言われるんだよ
654Socket774:2008/04/07(月) 22:51:15 ID:epEng8z/
自分で使ってるのに糞なのか判断出来ないのかねぇ…
655Socket774:2008/04/07(月) 22:54:59 ID:ed+DDGna
こりゃ、何言ってもダメだな
656Socket774:2008/04/07(月) 23:09:05 ID:NolhE6PN
マザーとの相性だろ結局
657 ◆UMAXcYQBA2 :2008/04/08(火) 00:16:02 ID:nSw2A5LE
>>646
UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
Memtest86+ 7周ノーエラー。
M/B:P5K-E, BIOS1012
658Socket774:2008/04/08(火) 01:12:14 ID:i7aGbQwY
ニュー即情報では、Hynixが不良品を大規模に市場に流してしまったらしい
659Socket774:2008/04/08(火) 11:22:31 ID:OJG/ZwSo
>>657
スレ違い
糞メモリには変わり無い
660Socket774:2008/04/08(火) 11:23:46 ID:JPY+dpPH
そんな糞コテよく見つけてくるもんだ
661Socket774:2008/04/08(火) 13:36:24 ID:WoZ8Brx+
>>646
メモリのエラーはbiosのバージョン変えると改善したりすることもあるよ。
GIGABYTEとASUSのスレ見れば結構報告あるし。
ホントに不良品とか相性の場合もあるけど。
662Socket774:2008/04/08(火) 17:36:51 ID:OJG/ZwSo
>>661
不良か否かは別としても、ピーカーなメモリには違いないね。
その辺が糞由縁。
663Socket774:2008/04/08(火) 17:37:22 ID:OJG/ZwSo
ピーカーってなんだーw

○ ピーキー
664Socket774:2008/04/08(火) 23:57:24 ID:CSTWPzz1
ピーキーって言葉を平成で見るとは思わなかった。
665Socket774:2008/04/09(水) 01:55:55 ID:nmzYrAC/
車雑誌ならよく見るぜ
666Socket774:2008/04/09(水) 03:48:55 ID:QfimNlx5
わっすれられないの
667Socket774:2008/04/09(水) 06:56:00 ID:13DS5Iln
↑俺と同じお爺さん
668Socket774:2008/04/09(水) 08:54:45 ID:RS0YxDFO
ピーキーって言葉をエンジンの話以外で出す人がいるとは思わなかった。
669Socket774:2008/04/09(水) 09:31:16 ID:bQMaOmy2
ウーマックス
670Socket774:2008/04/09(水) 15:16:08 ID:DaOoiRdc
馬X
671Socket774:2008/04/09(水) 17:26:18 ID:iA5f8RZX
CBR250Rときいて
672Socket774:2008/04/09(水) 18:41:41 ID:nDy9d9D3
SS500と聞いて
673Socket774:2008/04/09(水) 20:44:15 ID:nPCRCgV5
JT191Sのエンジンもピーキーだったな
674Socket774:2008/04/09(水) 22:39:26 ID:hy4gnz12
>>671
その世代のNSRと比べると、大分マイルドじゃね?
675Socket774:2008/04/09(水) 23:32:28 ID:IyhZ4QJ7
360cc時代の2st軽自動車。
676Socket774:2008/04/10(木) 00:28:53 ID:oxSVJl9K
Ram Boは糞メモリー(・∀・)
677Socket774:2008/04/10(木) 07:50:38 ID:P3vQmwtf
エンジンの話をするくらいなら、アニメの話をしようぜ。
678Socket774:2008/04/10(木) 13:55:16 ID:OQdi+scX
ピーキーすぎておまえにゃ無理だよ!
679Socket774:2008/04/10(木) 15:01:56 ID:0A+5fwzk
ピンキーキャッチュ
680Socket774:2008/04/10(木) 18:27:40 ID:6NFVAdY/
681Socket774:2008/04/10(木) 19:40:04 ID:qbJkwPjb
>>680
超グロ
682Socket774:2008/04/11(金) 00:00:01 ID:17AEDQDJ
>>680
これはやばい。。。半分で(ry
683Socket774:2008/04/11(金) 00:17:11 ID:3XTFp+vc
こーゆーのも普通にメシ食いながら見られるようになっちまった…
684Socket774:2008/04/11(金) 00:43:24 ID:oH0uDEQR
680を見れない俺にkwsk
685Socket774:2008/04/11(金) 01:34:09 ID:QEhyUXBq
米によく合う
686Socket774:2008/04/11(金) 02:47:02 ID:Y5netozZ
>>684
某所の鑑定スレで鑑定してもらった

282 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2008/04/11(金) 01:46:42 ID:h+6okyx80
お願いします
ttp://www.socialdailynews.com/diverse/cars.htm

284 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2008/04/11(金) 02:04:22 ID:nbNOe4PK0
>>282
海外の交通事故のHPです。
被害者の遺体がかなり損壊しています。
グロ注意。
687高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/04/12(土) 06:54:38 ID:2oTb7q2U
        /ヾ∧  エラーだけのメモリ〜♪ 
      彡| ・ \
      彡| 丶._)  どこかでもう一度〜♪
       (    )
       人  Y
       し (_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
688Socket774:2008/04/12(土) 10:01:38 ID:CnAZS/Ol
きめえAA貼るなボケ死ね
689Socket774:2008/04/12(土) 12:30:53 ID:48iqL2Ni
>>688
お前、消えろ
コミュニケーション能力の欠落したクズが
お前、存在価値ゼロだな

隊長、気にすんなよ
俺は隊長の癒し系なAA好きだよ
かなりの割合でイミフだけどさww
690Socket774:2008/04/12(土) 13:07:07 ID:DveKpe2f
とりあえずお前は落ち着け
691Socket774:2008/04/12(土) 13:16:04 ID:uLWu6S7l
本人ですから〜
692Socket774:2008/04/12(土) 13:27:48 ID:48iqL2Ni
隊長と別人だけどね、まあいいや
693Socket774:2008/04/12(土) 13:29:54 ID:cjiNYtad
隊長はなにも悪さしないから良いよ
愛嬌があるし

ヤマトの基地外と来たら
もう...
694Socket774:2008/04/12(土) 13:51:33 ID:Gy9N32/e
自作板での会長は害がないし
695Socket774:2008/04/12(土) 21:42:34 ID:dKfwh8jw
          ティーゥンティーゥンティーゥン…
     <<<^o^>>>
          ..:::... 
       ::::::::::::
       ::::::::::::
         .::::::::::::.
       ::::::::::::::::. 
      .::::::::::::::::::.. 
       .:<(^o^)>:. 
     ::::::::┃┃::::::::    /^o^\
     :::::::::::::::::::::::::::   /〜〜〜 \  ≡≡┏( ^o^)┛
     ::::::::::::::::::::::::::: /        .\ ≡≡  ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
696599:2008/04/13(日) 13:03:19 ID:nSeRM/XX
>>600
秋刀魚の検査報告。
---
「秋刀魚の専門のメモリチェックテストでも異常なしのため、良品と判定。」
「念のため、「Memtest86+ v2.01」で24時間試験したけど、エラーなし。」
Memtest86+ v2.01 は nForce4 のマザボで試験したっぽく、マザボ名も教えてくれた。

(´△`) アァーなぜだー

何となく納得できなかったので、こちらでも二台のPCでメモリタイミングを変えたり、
エラー箇所を集中的に何度も試験した。原因は別のパーツですかね…と伝えると、
「ご納得頂けないようでしたら、一度だけ代替品と交換します。」との対応

で今迷ってる。
どーせ6月中旬には保証切れるしなー。でも代替品が新品ならともかく、もっと
ひどいことになったらたまらん…。

故障の判定したその他の理由に、秋刀魚+Elixerの組み合わせで使ってたら、
CPU占有するアプリが全くない状態なのに、突然CPU使用率が100%を占有して
動作がもたつき、タスクマネージャ見ても、異常なしなことがあったので。

まあこれも原因は他にあるのかもしれないけど…。

697599:2008/04/13(日) 13:08:48 ID:nSeRM/XX
>>612=>>632
サンクス。レス遅れてごめん。参考になったよ。
確かにパーツは3年くらい使ってるから結構古いかも…。

そういや、電源が突然死してカコンカコンってなって
交換したことが一度ある。その時にでも壊れたのかな。
でも使用上、特に異常は出なかったし、秋刀魚が検査した
結果の判定は良品。

じゃあ何でエラー出たんだろう。今まで出なかったのに。

めんどくさくなってきた
698Socket774:2008/04/13(日) 16:38:38 ID:wZJKtAVi
ヒートスプレッダ外したら何か部品が取れちゃったぞ

ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp182783.jpg
699Socket774:2008/04/13(日) 16:42:16 ID:yR9wxcpW
>>698
グロ注意
700Socket774:2008/04/13(日) 16:42:46 ID:S58MrkHf
アーッ!
701Socket774:2008/04/13(日) 16:43:19 ID:ShhN5HGR
スッポンスレへどうぞ
702Socket774:2008/04/13(日) 16:48:36 ID:8u6OiYOm
(ノ∀`)アチャー
703Socket774:2008/04/13(日) 17:32:09 ID:wgGuTEpU
>>698
1920MBになっちゃったな
704Socket774:2008/04/13(日) 17:42:21 ID:59/4Qxbh
>>698
(´・ω・`)極上のMですな
705Socket774:2008/04/13(日) 18:21:10 ID:xL7hYrN/
>>698
久しぶりに取り返しのつかないことをしてしまいましたね。
706Socket774:2008/04/13(日) 18:39:28 ID:fZAEZgSk
>>698
安物スプレッダは自分でつけたのかな?
それともどこもメモリですかな?
707Socket774:2008/04/13(日) 18:41:39 ID:w+Efro2t
画像見れば解かりそうなもんだがな?
708Socket774:2008/04/13(日) 19:00:49 ID:qB1BXxm2
オーブンでリフローしろよ
709Socket774:2008/04/13(日) 20:46:50 ID:zfAcd583
>>698
なぜこんなことに…

じゃあmemtestしてみよっか
710Socket774:2008/04/13(日) 21:02:21 ID:fZAEZgSk
>>698
それでも使えるのかどうか興味ある。
711Socket774:2008/04/13(日) 21:31:05 ID:xL7hYrN/
チップ1個分容量が減ってたら面白いな。

試すのはかなり危険な気がするけども。
712Socket774:2008/04/13(日) 21:33:54 ID:yBk7Txx0
短絡してなければ問題ないだろ

>>698
いけっ!
713Socket774:2008/04/13(日) 21:37:47 ID:aA+XYfcU
裏側の同じ場所もはずさないとバランス悪い
714Socket774:2008/04/13(日) 21:41:56 ID:KA6JLsDn
>>698
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
715Socket774:2008/04/13(日) 21:54:37 ID:fZAEZgSk
そろそろ再登場してくれ>>698
716Socket774:2008/04/13(日) 21:56:21 ID:tUgxXgbF
>>698は今ショックで寝込んでる
717Socket774:2008/04/14(月) 00:28:38 ID:9epfTZT5
3ヶ月後、そこには元気にメモリをスッポンする>>698の姿が!
718Socket774:2008/04/14(月) 03:52:37 ID:gAis2tPd
>>697
マザーが劣化とかで駄目になったんじゃないの?
その新しく買った襟草はどのスロットに挿してもおkなの?
719599:2008/04/14(月) 10:54:59 ID:HcvzzWjo
>>718
あまりどのスロットとかは深く意識してなかったけど、Elixer単体だと
スロット変えてもエラー吐かないんだよ。これが
720Socket774:2008/04/16(水) 03:06:13 ID:rLJOKtGW
銀馬を買おうと思ってその前にこのスレ見つけて読んだら鬱になった。
そいじゃこれhttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571157462288/201010015000000/どうかな
買った椰子いる?
721Socket774:2008/04/16(水) 03:24:15 ID:gFK4qTjS
魚竿スレいってみればいいとおもうよ
722Socket774:2008/04/16(水) 05:42:23 ID:/WfAnOW3
安いW2U800CQ-2GL5Jにしとけ
俺はこれ買ったが、問題無かったぞ(定格だが)
723Socket774:2008/04/16(水) 17:29:24 ID:kUJczMrD
SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5の1G1枚欲しいんだけど高いねなんで?(´・∀・`)
724Socket774:2008/04/16(水) 21:01:08 ID:SeL0KPxA
需要不足
725Socket774:2008/04/16(水) 22:01:06 ID:MRCIBIE4
>>720
このスレ全部鵜呑みにしてたら何も買えないぞ。
726Socket774:2008/04/17(木) 16:19:38 ID:ZWWXRRdG
最近はマザーがしっかりしてれば糞メモリ率ひくいんじゃね?
ってのが俺のk
727Socket774:2008/04/20(日) 15:25:23 ID:OgkXxjdD
CFD、memtestでエラーが1000000超えた…

XPがしばしばブルースクリーンで落ちるなとおもったらこれが原因か…ついてねえ
728Socket774:2008/04/20(日) 15:28:33 ID:omeLChOO
釣り針がデカ過ぎる
729Socket774:2008/04/20(日) 15:48:33 ID:OgkXxjdD
一枚抜いてまたテストしたらエラー0。

メモリが死んだことが今までなかっただけに悲しいわ
730Socket774:2008/04/20(日) 18:38:55 ID:wmn3j746
U-MAX2GB*2のDualセット買ったら
定格ではまったく問題なし
815MHzまで上げるとMEMTEST真っ赤に・・・・
たった15MHzのOCにも耐えられなかった(電圧上げても改善せず)

Patriot PSD24G800KH 2GB*2へ買い換えたら
1.9Vまで上げれば1000MHz完走!

U-MAXファンだっただけにU-MAXのダメぷりに愕然
選別落ちと言われてる青鳩の方がOC耐性があるとは・・・・
当分U-MAXは買わない事にした
731Socket774:2008/04/20(日) 18:48:34 ID:mIRAjiwX
……
732Socket774:2008/04/20(日) 18:53:59 ID:K6Z3RIOb
クロック耐性と糞メモリは全く関係無いし、自分の低スキルを
メモリのせいにされてもねぇ…
733Socket774:2008/04/20(日) 18:57:25 ID:lkQyD8H0
耐性低いからって糞メモリ...馬カワイソス
734Socket774:2008/04/20(日) 18:59:22 ID:4mAfXYLY
糞ワロタw
735Socket774:2008/04/20(日) 20:54:35 ID:g6IPiY5y
今時OCやって喜んでるヴァカってまだ居るんだな。
736Socket774:2008/04/20(日) 20:55:21 ID:zKZ+kP0x
定格で問題ないなら製品としては問題ない。
糞メモリスレに来るにはまだ早い。M&S様とやりあえるようになってから出直せ
737Socket774:2008/04/20(日) 21:00:40 ID:GxEszCeT
やっとまともな意見が出たね
738Socket774:2008/04/20(日) 22:54:28 ID:SPoagdaZ
>>730
俺もOS起動しなくなってツクモに送ったら、おなじUMAXのメモリの故障だった。
安心感を狙って買ったから予想外だったからびっくりしたし、点検費用\3000+送料\1000…
OCもしてないし、一ヶ月も使ってないのに痛い出費だったな…
739738:2008/04/20(日) 22:56:07 ID:SPoagdaZ
スマン
「予想外でびっくりしたし」
に訂正で
740Socket774:2008/04/20(日) 23:09:46 ID:q2x1eqUG
初期不良が嫌いなら検査きっちりのシリコンパワーだよ。
予備メモリがない人
DDRAの一代目は、冒険しちゃいけない
741Socket774:2008/04/21(月) 00:20:15 ID:W05EN0yZ
安物買いの銭失い
こんなスレとっとと卒業しろよお前ら
俺みたいになんな!
742Socket774:2008/04/21(月) 00:31:50 ID:zKy2Wk17
メモリの駄々っ子ぶりを楽しめるぐらいでないなら、安メモリに手を
出すべきではないな。今はメモリ激安なんだし。
743Socket774:2008/04/21(月) 00:42:58 ID:dfyaAAEX
>>741
永住乙
744Socket774:2008/04/21(月) 01:11:17 ID:QjbPJ5ik
UMAX 1Gx2を祖父で売った。
エラー出たからって返品された\(^0^)/
745Socket774:2008/04/21(月) 04:40:36 ID:sCoSBi3a
/( ^o^ )\
746Socket774:2008/04/21(月) 16:34:09 ID:OnTlZnQu
うちの銀馬はDDR1000ちょいで安定して動いてるよ?
電圧はASUSのAutoだけど。
747Socket774:2008/04/21(月) 16:57:12 ID:PtAOs6+9
銀馬とか俺にわからない言葉つかってるんじゃねー
日本語でおk
748Socket774:2008/04/21(月) 17:12:58 ID:rcEW1I2B
うまっくす ぱるさー でぃしーでぃでぃあーるつぅー  ふぉーぎがばいと はっぴゃく
749Socket774:2008/04/21(月) 17:46:52 ID:jbVjeAXS
>>747
カエレ!
750Socket774:2008/04/21(月) 19:13:49 ID:WUu9T/o3
初めてmemtest+使おうとブート失敗してWindowsで中身見たらisoファイルがw
CD Manipuratorで何故かファイル焼きになってたorz
751750:2008/04/21(月) 19:47:53 ID:WUu9T/o3
memtest+デビュー。無事動いた。
秋葉自作通り某店で購入したジャンク品PC2100(DDR266)256MB片面モジュールを2枚。
うち1枚SAMSUNG製はマシン起動すらせず。
もう1枚、チップに三菱マークがあるほうはただ今2パスクリア。
...どこまでやればいいの?(笑)

1枚700円だったけどその下には1500円のラベルが。
処分特価で結局2枚で1400円の出費でしたけどジャンクマニア達の参考に...
ほとんど両面モジュールしか残ってなかったけど。
752Socket774:2008/04/21(月) 19:56:31 ID:67nk5aKO
memテストを何時間実行するかってのは、CPUによって変わるよ。
あなたのCPUはおそらく32bitだろうから、複雑な公式は省くけど
128時間きっかり実行する必要があるね。

もし、チップがM&Sだった場合はM&S係数0.25を乗算するのを忘れずに!!
753Socket774:2008/04/21(月) 19:58:38 ID:N2/S38h/
>>752
つまんねぇよ氏ね
754Socket774:2008/04/21(月) 21:19:44 ID:Oha5PWc9
メモリに慣らしがあるように車にも慣らし運転がある。
目安は5000kmと言われている。
車なんて総走行距離は一般的に走っても10万kmくらいだろ
中には20万kmとか走ってるのもあるみたいだがそれはおいとくとして
10万kmに対して5000km…全体の5%も慣らし運転をするわけだ。

メモリの寿命…5年と考えたら約1800日
その5%と言ったら90日…約3ヶ月だ

つまり、メモリの慣らしは買ったら三ヶ月慣らし運転しとけってことだろw
755Socket774:2008/04/21(月) 22:12:57 ID:HBZpj9ak
メモリと車は全くの別物です。
756Socket774:2008/04/21(月) 22:18:57 ID:DpaEXLrT
慣らし運転って死語だと思ってたよ
757Socket774:2008/04/21(月) 23:20:01 ID:3vuCpteD
何も知らなかったあのころの俺
とにかく安いバルクメモリを購入
今になって気になってあけてみたらM&Sの文字
愕然としながらもmemなんたらってやつをCDにやいてテスト開始
期待に反して0完走
なんか悲しくなった
758Socket774:2008/04/22(火) 08:39:40 ID:lxklm57n
ガンバレ
759Socket774:2008/04/22(火) 10:14:49 ID:547EQJzc
「G・S」ってラベルに印字されてるんですけど
これってどんな感じのメーカなんですか?
760Socket774:2008/04/22(火) 18:39:13 ID:U7jE0g+6
ガソリンスタンド
761Socket774:2008/04/22(火) 18:50:04 ID:WwLL93H7
グループサウンズ
762Socket774:2008/04/22(火) 18:52:49 ID:OJty025y
美神
763Socket774:2008/04/22(火) 19:00:11 ID:jvu2OY6O
ウソつきばかりで困ったものだ。俺が本当のこと答える。
それは1万枚に1枚の超高性能品にのみ貼られるシール。
オーバークロックマニア垂涎の幻のメモリ。
ちなみに「G・S」は「ごっつ・すごい」の意味。
764Socket774:2008/04/22(火) 19:02:55 ID:xoMJSK2l
>>763
ちょ〜フイタwwwwwww
765Socket774:2008/04/22(火) 19:57:43 ID:6z/uk94w
>>759
マジレスするとグレードSの意味
選別された最高のメモリてこと
766Socket774:2008/04/22(火) 20:01:41 ID:ShXT8fMj
GSといえば、ザ・ブルーハーツのことをグループ・サウンズと呼んだ○○先生はお元気でしょうか?
767759:2008/04/22(火) 21:30:09 ID:siQSkRky
超無名てことですね。社交辞令にてありがとうございましたorz
768Socket774:2008/04/22(火) 21:44:40 ID:2QuBz9J0
ゲイ&サドか
新しい組み合わせだ
769Socket774:2008/04/22(火) 23:05:48 ID:0uYFsFTN
>>767
そう思うなら勝手に思えばいい

てかな、ラベルの写真うpもしない、ラベルに書かれているであろう型番や数字をググりもしないんじゃ
まともな答えもらえるわけないだろ
770Socket774:2008/04/23(水) 01:57:05 ID:DKcDKI09
>>769
おまえからまともな答えがもらえるとは思えない
てか空気察した767に噛み付くなよ頭固えマジレス野朗
771Socket774:2008/04/23(水) 03:20:17 ID:+wZAc3IY
(キリッ
772Socket774:2008/04/23(水) 17:47:11 ID:IZtJeGmA
だってお
773Socket774:2008/04/23(水) 21:39:01 ID:M6Zr4hI2
バンバン
774Socket774:2008/04/23(水) 21:45:21 ID:ZY/atX+J
社交辞令とか自分で言っちゃう
775Socket774:2008/04/23(水) 21:51:11 ID:Jtx4Y6Up
日本語としてもおかしいし、人様にものを教えてもらう態度としてもおかしいな
交換できないメモリがエラー吐いてんだろうなあ
776Socket774:2008/04/24(木) 02:09:19 ID:3IP0YUnD
>>775
おまえの脳内メモリがエラー吐いてんだろ
777Socket774:2008/04/24(木) 03:16:47 ID:VBVUbb1p
>>775
おめーは人としておかしい。粘着野朗キモウザスw
778Socket774:2008/04/24(木) 05:48:14 ID:sx5zNL+H
げらげら
779Socket774:2008/04/24(木) 09:25:31 ID:JC/m2AsS
ぬるぽ
780Socket774:2008/04/24(木) 10:27:55 ID:XVb5PFDr
しつけーな
781Socket774:2008/04/24(木) 17:04:59 ID:6+NP8M2J
>>771-773
時間かかってるがきれいに決まってるなw
782Socket774:2008/04/24(木) 18:48:37 ID:MkxHHj5A
自作自演だろ常識的に考えて
783Socket774:2008/04/25(金) 02:13:55 ID:LiZ805lG
だってお
784Socket774:2008/04/25(金) 07:01:35 ID:dV8BNqUq
バンバン
785Socket774:2008/04/25(金) 08:14:32 ID:pW3DFTvt
(キリッが抜けてるじゃないか
786Socket774:2008/04/25(金) 12:28:26 ID:RnYG9uiq
愛M-TEC
787Socket774:2008/04/25(金) 22:47:10 ID:izn5h0qH
>783-785
今回は決まらなかったようだw
788Socket774:2008/04/26(土) 08:52:27 ID:Cu6+NKvD
久し振りに来たら糞メモリーどころか糞人間の溜まり場になったのかw
789Socket774:2008/04/26(土) 09:01:05 ID:699lTisk
だってお
790Socket774:2008/04/26(土) 09:11:57 ID:YLRoZgpv
類は>>788を呼ぶんですね、わかります
791Socket774:2008/04/26(土) 09:24:18 ID:z5hXkNOA
今回は出だしから失敗してるな
792Socket774:2008/04/26(土) 09:48:02 ID:YeJ2sCa5
(キリッ
793Socket774:2008/04/26(土) 10:27:12 ID:AlJSGfYj
だってお
794Socket774:2008/04/26(土) 11:16:36 ID:inw/jm9b
バンバン
795Socket774:2008/04/26(土) 13:16:13 ID:FhMV/Oee
俺自身をmemtestかけようと思うんだが
フロッピーをケツにつっこむでおk?
CDは口にはいんなかった
796Socket774:2008/04/26(土) 13:40:49 ID:x9llZS2O
焼酎4リットルラッパ飲みするといい。
797Socket774:2008/04/26(土) 14:07:03 ID:AM4Frsmg
親の面前でエマニュエル夫人のテーマ曲をシャウトすると
更に良し。
798Socket774:2008/04/26(土) 14:07:59 ID:WtjezmSU
CDにチンポつっこめ
799Socket774:2008/04/26(土) 14:13:56 ID:teSIQjut
お子様サイズ
800Socket774:2008/04/28(月) 23:27:56 ID:9CozMFj3
糞メモリの使い道
801Socket774:2008/04/29(火) 12:53:39 ID:FqXMOPXe
青鳩2Gx2買ったけど、無事ここには報告しなくて済みそうだ。
CFDの2Gx2のほうが安いけど、若干のOC使用を考えてるのなら青鳩をお勧めしま。
802Socket774:2008/04/29(火) 13:39:20 ID:f20llSqj
(キリッ
803Socket774:2008/04/29(火) 13:41:07 ID:XadEFbp0
だってお
804Socket774:2008/04/29(火) 13:42:36 ID:ew56lJ2G
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
805Socket774:2008/04/29(火) 14:02:40 ID:ozkqfWb6
>>801
OC用か
メモリのOCは危険って聞いたけど、効果はどんくらいのもんなのよ
806Socket774:2008/04/29(火) 16:56:15 ID:FqXMOPXe
>>805
購入直後少し耐性見てみるだけで、定格で使ってるから正直わからん。
体感はほとんどないと思う。
807Socket774:2008/05/03(土) 09:25:38 ID:iC+0r9IA
朝立ちオナニしてたらこんな時間になっちゃった
いまから逝ってくる(・ω・)ノ
808Socket774:2008/05/03(土) 13:53:54 ID:wKeSfbVg
おまえは何を言ってるんだ
809Socket774:2008/05/03(土) 14:35:19 ID:BmAJRzUm
>>807が居なくて安心
810Socket774:2008/05/06(火) 22:22:31 ID:71BeFnx8
これって、このまま\110で落札されたら笑うね。
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v53863183

こういう1円から開始オークションって、かならずどこかのタイミングで
価格がつりあがるけど、出品者が別IDで入札してんじゃないかと勘ぐってしまう。
811Socket774:2008/05/06(火) 23:32:59 ID:djetgCkh
GWも終了だけど、他スレは酷い有様なのに、なんでここは静かなんだぜ?
812Socket774:2008/05/06(火) 23:43:02 ID:2f9o2rLq
別段、値段が乱高下してるわけでもないし核地雷級のロットが
発見された訳でもないのにスレが動くわけないんだぜ?
813Socket774:2008/05/07(水) 05:20:20 ID:GwrUUsgC
よそで暴れてるような初心者がGWにメモリ買ったところで
GW中にMemtestするわけないじゃないかw
814Socket774:2008/05/07(水) 06:22:32 ID:dRk1LMGt
>>810
GW前に話題になってた、asusのメモリ付をバラして売ってるだけのように感じる・・・・、
ママンも出品中だし、セット売りも・・・・・。

ウチのasusセットも殻割りしたらApacerだったし・・・・・・。
815Socket774:2008/05/07(水) 07:54:05 ID:DFkWpSAO
なるほど。
転売屋はいろんなことを考えるなあ。

なんか入札して\1100になってやがるし。
つまんねえー。
816Socket774:2008/05/10(土) 01:18:47 ID:/VArbRFw
とある店の39800円のやっすい組み立てキット組んだところ、アバスト先生がメモリウイルスを見つけた。
インストール時からなんかおかしかったのよねそういえば(´Д`)
817Socket774:2008/05/10(土) 12:28:01 ID:wAEa+2z2
メモリにウイルスなんているわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
818Socket774:2008/05/10(土) 12:41:24 ID:lpeuvGMu
ウイルスのようなメモリなら存在するw
819Socket774:2008/05/10(土) 18:20:25 ID:nJatC9a3
ウイルスのようなメモリなんて人聞きの悪い・・・
おちゃめでいたずらっ子なメモリというべき
820Socket774:2008/05/10(土) 19:31:45 ID:VCZur7nK
ただの訓練されたメモリだろ
821Socket774:2008/05/10(土) 21:39:57 ID:/GJbbOBB
MアンドSのメモリーが安くて良いと友人に薦められたのですが
店員はウマックスを薦めます。
どちらが良いメモリーでしょうか?
822Socket774:2008/05/10(土) 21:46:21 ID:ZjV0vv1U
Mtecがいいyp!
823Socket774:2008/05/10(土) 21:58:33 ID:PUl2CLfD
>>821
難しいところだが、それよりまずその友人とは絶交するべき
824Socket774:2008/05/10(土) 22:32:17 ID:48DGgmLq
友人がエラーを吐いてるしな。
825Socket774:2008/05/10(土) 22:38:56 ID:8UcWQpaO
>>819
違うぞ
立ち上がりが悪くてエラー吐いちゃうドジっ子だ
826Socket774:2008/05/10(土) 23:17:54 ID:6DARnD/H
むしろ>>821が友人にきら(ry
827Socket774:2008/05/11(日) 01:02:21 ID:lkInuwMZ
明らかに釣りなのにマジレス多くて噴いた。
828Socket774:2008/05/11(日) 04:07:35 ID:4jd7mnoK
明らかにネタをネタで返してると思うが
829Socket774:2008/05/11(日) 04:16:20 ID:yGeys+vo
釣れなかったからって、そんな無理矢理マジレス扱いにしなくても
830Socket774:2008/05/11(日) 13:38:10 ID:xeDUFf5m
俺達の気持ちをネタだとか釣りだとかいうなんてっ!!!!
831Socket774:2008/05/11(日) 14:09:12 ID:2CAXiZH5
(´;ω;`)ブワッ
832Socket774:2008/05/11(日) 21:53:18 ID:OI6bHrtc
存在そのものがネタ
833Socket774:2008/05/12(月) 19:50:36 ID:Hp2lwXv0
いまさらサンマックスのPC133-512MBをA7V用(アスロン700MHz)に買ってきたんだが…
MEMTESTと+の両方で#7まではノーエラーなのに#8のモジュロでエラーだらけ。
(1枚挿し、KINGと2枚挿しどちらも、アドレスは全てに分散) 3スロットどこにさしてもダメ。

一方、8年前のKINGMAX128MBは全てのテストでエラーなし。1枚を3スロットそれぞれに移動させても正常。
BIOSは全デフォルト、拡張ボードを全部抜いてAGPだけにしてもダメ。 
OCなんかやらないし、設定もデフォルトだから3Tでゆるゆる設定

ハズレだったんでしょうか。おかしなメモリーのままブラウジングや動画サイトは動くんだけど。
834Socket774:2008/05/12(月) 20:12:29 ID:UtATSv+S
bakadesune.

初期不良だと思います。店で交換されたほうがよろしいかと。
835Socket774:2008/05/12(月) 20:15:11 ID:BBsbs4IE
>>833
ハズレだったの
ってかそんなメモリならただ同然で売ってるんじゃない?
836Socket774:2008/05/12(月) 20:35:18 ID:DrPqiT/n
M&Smemtest完走で餃子目
DDR2はDDRほど極悪じゃないな
837Socket774:2008/05/12(月) 21:17:15 ID:9NTjTKAh
そして>>836は半年後に、よく訓練された最強の戦士を目の当たりにする事となった
838Socket774:2008/05/12(月) 21:20:46 ID:LIuYznpt
最近報告が少ないからな、訓練されたM&Sの力を知らない者がいてもおかしくはないだろう
839Socket774:2008/05/12(月) 22:36:43 ID:Qb5waxra
M&Sが輝いていたのはDDRの時代
DDR2になってすっかり堕落して普通のメモリに成り下がった
840Socket774:2008/05/13(火) 02:37:32 ID:yv5jS5yj
>>839
安定しだしたのはここ最近だよ。
皮肉にもM&Sスレがたった直後ぐらいから
チップが変わって大人しくなってしまったらしい。
841Socket774:2008/05/13(火) 12:12:08 ID:orKZhzV0
>>839も同じ事を言ってると思うよ
842Socket774:2008/05/15(木) 09:02:04 ID:rZJZ+n0P
>>839
DDR2 2G 800
DDR2 1G 533 800
などは非常に良いけどな
843Socket774:2008/05/15(木) 12:18:09 ID:G021zQdY
散々言われてるが糞メモリの糞たるキモはモジュールだからな
最近は猫も杓子もB62URCEだから面白くも糞もない
844Socket774:2008/05/19(月) 10:43:09 ID:tdkHNJTB
CFD ELIXIRのW2U800CQ-2GLZJ(6-6-6)、W2U800CQ-2GL5J(5-5-5)ってどうなのかな?
845Socket774:2008/05/19(月) 18:52:14 ID:x3V7fyI6
このスレとは程遠いんじゃないか?
846Socket774:2008/05/19(月) 23:05:12 ID:tdkHNJTB
>>845
どっちの意味で?糞ではないってこと?
847Socket774:2008/05/20(火) 01:03:34 ID:uw29IX1m
v−データのメモリが中古でチェック済みで売られてる
エラーないのかな?
pc3200の256メガが500円
848Socket774:2008/05/20(火) 01:04:25 ID:uw29IX1m
あっ
あげてしまいましたすいません
849Socket774:2008/05/20(火) 04:17:27 ID:0Vk0jZRz
>>837
うちのM&Sはメモテス完走どころかOCもこなすぞ
850Socket774:2008/05/20(火) 15:30:12 ID:0Vk0jZRz
エルピーダ<コルセア<M&S
851Socket774:2008/05/20(火) 18:36:24 ID:/7/DPOf1
恐れながら申し上げますが、不等号の向きが違うのではないかと
思う次第でございます。
852Socket774:2008/05/20(火) 19:42:46 ID:Xgsf/464
なぜ?

このスレ的には間違ってないと思うが?
853Socket774:2008/05/20(火) 19:45:53 ID:cEmliMor
何を基準に不等号付けたかは書いてないしな
854Socket774:2008/05/20(火) 19:50:18 ID:xqDQR0YX
いや、明らかにエルピーダ<コルセア<M&Sだろ。
この公式に不備があると思う奴は頭がおかしい。
855Socket774:2008/05/20(火) 21:36:06 ID:V0BW38Wr
まったくだ
856Socket774:2008/05/20(火) 21:54:28 ID:nqRt2rpY
M&Sは鉄板
857Socket774:2008/05/20(火) 22:20:47 ID:3ZlbEosH
鉄糞じゃないのか?
858Socket774:2008/05/20(火) 22:48:07 ID:Ja3Q0Erc
スレタイ的に鉄板で糞という意味だろう
859Socket774:2008/05/21(水) 22:53:10 ID:fhdoPD6h
M&S買っといてこれ糞だわー
ってゆーのは野暮だろ
860Socket774:2008/05/21(水) 23:36:08 ID:LdZOl49t
言いたいから買うんだけどな
861Socket774:2008/05/22(木) 16:29:49 ID:SGSyM7MZ
納得
862Socket774:2008/05/22(木) 23:24:16 ID:qF6jlcGp
 『 糞メモリ 』

と、このスレで報告したいがために、M&Sをご購入ですね。
わかります。
863Socket774:2008/05/23(金) 22:20:18 ID:OIF9IEI8
1年半前に買ったUMAX PC2-6400 1GBx2に
UMAX PC2-6400 2GBx2を追加して6GBにしたんだけど
1GBx2の時の設定のままDRAM833MHzで起動せず
順に下げていくと800MHzだと起動するのに805MHzだと起動しない
電圧上げてもタイミングを手動でゆるゆるにしても駄目だった
OCするには667MHzで動かすしかない状態
まさに馬糞、1GBx2もまるでOCには向かなかったが
今の馬糞がここまでとは思わなかったぜ

相性保証せっかくつけたんだからコルセアにしてみようかな・・
864Socket774:2008/05/23(金) 22:30:27 ID:RSwHWoDb
>>863
定期的にこういうのわいてくるなぁ
865Socket774:2008/05/23(金) 22:39:31 ID:YUlFi2yd
定格でまともに動かない状態で初めてスタートライン

甘ったれたことをいってるんじゃねえ
866Socket774:2008/05/24(土) 00:28:58 ID:mM8hM2N5
今の銀馬なら950は電圧をちょいと盛れば回る場合が多いけどね
867Socket774:2008/05/26(月) 11:49:12 ID:LoTQGPm3
一年前に買ったCFD襟ですら1.9vで900は回るぞ
盛ってもそれ以上は絶対回らないゴミだったが
868Socket774:2008/05/26(月) 20:56:46 ID:Nu6h3khF
>>863がDDR1のころのM&Sを買ったら何言うかなw
869Socket774:2008/05/27(火) 02:07:39 ID:LlIz4j8w
>816
半月以上経ったから、ネタで返す必要もないだろうと勝手に判断して。

マジレスすると。
インスト中にネット経由でウィルス感染して、
その後でアバスト入れたら感染してたことが判明した。
って順序じゃないのかな。

怪しいサイトを見たり怪しいファイルをクリックしたりしなくても、
向こうから飛び込んでくるウィルスが世の中に数多く実在するわけだから。
870Socket774:2008/05/27(火) 06:00:57 ID:CVS+axgs
JetRAM DDR2 PC2-6400(800) 1GBx2 DualKit
http://www.ark-pc.co.jp/item/JetRAM+DDR2+PC2-6400(800)+1GBx2+DualKit/code/11600126

マザボは ASUS M2N-E SLI

最近メモリー関連のエラーでCOD4とかしてるとOS毎回落ちた Memtest+86を実行するもエラーなし
チェック設定を変更すると・・・・・3秒で5000エラー超えて再起動した・・・・・


すげーな! 金ケチるんじゃなかった やっぱり秋刀魚@エルピにしておけばよかった

買ったのは半年前  後から壊れることもあるんだな・・・
871Socket774:2008/05/27(火) 06:22:15 ID:TSDRwVZg
PCパーツで消耗しないもんつったらケースくらいしかないからな
872Socket774:2008/05/27(火) 06:59:21 ID:CVS+axgs
>>871
未だにRDRAMとか現役なんで まさか壊れるとは・・・
873Socket774:2008/05/27(火) 09:15:02 ID:Kt92Yu9P
>>870
JetRamは虎だから永久保証付いてるんでしょ。
とっとと交換してもらうよろし。
874Socket774:2008/05/27(火) 16:02:11 ID:CVS+axgs
>>873
そうだった 買ったのが上海問屋ってのが問題だが・・・ 交換してもらうか
875Socket774:2008/06/02(月) 19:16:22 ID:PpwI+dZq
          ____
        / ― ― \
 ミ ミ ミ / (●) (●) \      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.   (__人__)   \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /    ` ⌒´     | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)           /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ            \  /  )  /
ヽ    /             ヽ/    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
876Socket774:2008/06/03(火) 17:01:55 ID:5Y/twokA
バンバン
877Socket774:2008/06/03(火) 17:59:22 ID:CWfpg8yS
あの、スレの流れに逆らうようで恐縮ですが
少しだけお付き合い下さい…

今買う時になってメモリーの知識の薄さに四苦八苦しているのですが
逆に、良い意味で有名なメモリーメーカーってどこですかね?

自分なりに調べるとキング○トンとかトラン○ンドが
クローズアップされてるような節が見られるんですが
いまいち決め手が得られないのです…

視野に入れてるのはDDR2(PC-8500)で在庫は豊富なのですが
メーカーが定まりませぬ…
878Socket774:2008/06/03(火) 18:15:16 ID:+SNO7IZB
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 172
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211897015/
879Socket774:2008/06/03(火) 18:53:41 ID:AkA++WVx
>>877
質問するのになんで
> キング○トンとかトラン○ンド
こんな風に隠してるの?いみわかんない。
880Socket774:2008/06/03(火) 18:55:07 ID:aA7r+0I0
キングフトンとトラン七ンドみたいのじゃね?
881Socket774:2008/06/03(火) 18:56:27 ID:4v5fCoMx
良メモリを伏せる意味がわかんね

クソメモリなら伏せたほうが世間的に消されにくいが
882Socket774:2008/06/03(火) 19:26:16 ID:oqmBt3HT
>>877
黙ってサンマックスかセンチュリーマイクロ買っとけ
883Socket774:2008/06/03(火) 19:55:43 ID:QHNSpwi+
>>877
黙ってCorsair買っとけ。
定格なら間違いなく使えるから。
884Socket774:2008/06/03(火) 20:16:00 ID:E2oA73Cz
>>883
BUFFALOかI.O DATAの箱に入った奴
885Socket774:2008/06/03(火) 20:17:07 ID:E2oA73Cz
安価ミス
>>887だた
886Socket774:2008/06/03(火) 20:52:18 ID:cuRRTjB9
皆さんありがと
ちょっと>>878でも聞いてきます
887Socket774:2008/06/03(火) 21:55:08 ID:YWmmCHE1
>>877
Buffaloの箱物も地雷。
値段程の信頼度が無い。

IOの買っとけ。
888Socket774:2008/06/04(水) 02:47:46 ID:1IsKf6i8
>>887
エロデータって良いの?なんか死に体のメーカって感じでなんか地雷臭がするんだけど。
889Socket774:2008/06/04(水) 03:53:56 ID:G3zTcsIw
今はアイオーはほとんどメモリ作ってないでしょ。
OEM品にステッカー貼ってるだけ。

でも、MAC用のPC2-4200の1GBは国産モジュールだったな。
890Socket774:2008/06/06(金) 16:11:21 ID:I2a7WAJf
memtestの#3みたいなのはいくつまであるの?
891Socket774:2008/06/06(金) 22:18:18 ID:2lBWMdcc
通販で買ったTeamとかいうヤツが糞すぐる
エラー吐きまくりOS落ちまくり


892Socket774:2008/06/06(金) 23:30:49 ID:Sc9RbmIh
いや、エラー吐いてるなら返品しろよ
893891:2008/06/07(土) 06:52:08 ID:AsrMRSfy

は?俺が糞メモリコレクターだったらどうすんだカス
テメーの常識押しつけんなw
894Socket774:2008/06/07(土) 06:57:26 ID:OMh6txwv
基地外は死ねよ
895Socket774:2008/06/07(土) 07:38:15 ID:d1E+3NVA
朝からヒートアップのオカン(ノ∀`)アチャー
896Socket774:2008/06/07(土) 07:47:01 ID:B4uKLj4/
ネタならネタらしくメル欄になんか仕込むとかしてくれ
897Socket774:2008/06/07(土) 11:46:41 ID:Yum7TQ57
M&Sをこよなく愛する俺だが、>>893は臭くてたまらん。
898Socket774:2008/06/07(土) 12:11:39 ID:Oawv5Hzx
ぞぬで売ってるKINGBOXってどうなん?
899Socket774:2008/06/07(土) 20:48:20 ID:skv7O600
>>891 同じところのヤツ買ったけど
ブルーバック、ブルーバック、勝手に再起動、
エラーチェックしたらエラー吐いてたから返品した。
性能と相性どうなんだろう、いまえらーのないやつを刺してるけど
メモリが原因かわからないが、
日に何度かゲームとアプリが不正終了エラーするだよな
地雷を踏んでないこと祈るしかない
900Socket774:2008/06/07(土) 21:31:04 ID:UxhIin4W
>>899
DDRなのかDDR2なのかタイプも書いてくれ。
友達がツクモでTeamのDDR PC3200 1GB*2 買って
昨日会ったとき調子悪いって言ってたから気になる
901Socket774:2008/06/07(土) 23:30:58 ID:skv7O600
>>901 DDR PC3200の1GB*2枚
製造日付は08、15週。08、17週。
902Socket774:2008/06/07(土) 23:32:39 ID:skv7O600
>>900 チップ刻印はエルピーダタイワンみたいな名前のところだった。
903Socket774:2008/06/08(日) 00:08:19 ID:AMbjKRPD
ヒートシンク付いてないの?
904Socket774:2008/06/08(日) 00:25:35 ID:iagv4fzP
>>903 もし902のことならヒートシンクはついてないね
905Socket774:2008/06/08(日) 00:51:18 ID:AMbjKRPD
Valueでもリテールパッケージ製品なら永久保障
バルク製品なら(−人−)南無
906Socket774:2008/06/08(日) 05:37:27 ID:onXXlasN
大分前にツクモでPC-3200でメモリ探してたら
店員がサムチョンを進めてきたのでスルーした。
これって正解?
907Socket774:2008/06/08(日) 05:40:23 ID:7dSFjQxm
純正モジュールなら良品。
908Socket774:2008/06/08(日) 08:04:01 ID:nFgMurRK
909Socket774:2008/06/08(日) 08:08:13 ID:k46lJFtP
糞ユーザーの報告ですね
910Socket774:2008/06/08(日) 08:25:45 ID:7dSFjQxm
あっちこっちに貼って何がしたいんだか…
911Socket774:2008/06/08(日) 11:04:33 ID:mWxxVKoH
ゲラゲェ〜ラ^^
912Socket774:2008/06/08(日) 14:36:12 ID:6y6UCMj7
只の閑人
913Socket774:2008/06/08(日) 15:56:21 ID:r2k+G1an
ttp://www5.ocn.ne.jp/~essu/settennhb.htm
これやってみよっかな
914Socket774:2008/06/08(日) 19:50:55 ID:2O2b789c
寒純正のDDR独自基板は設計が糞だった記憶が・・・
915Socket774:2008/06/08(日) 20:03:11 ID:JhW+JldN
>>908
いますぐスッポンスレへwww
916Socket774:2008/06/09(月) 11:49:33 ID:+IrzYwKa
>>902

エルピーダはともかく、台湾みたいな名前が何なのか気になる。
917Socket774:2008/06/09(月) 16:24:19 ID:SvMxa+Mk
>>916 ELPIDA Taiwan
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1212996098447.jpg
日本のエルピーダとは関連性はあるでしょうか・・
918Socket774:2008/06/09(月) 17:10:34 ID:izYw9DJa
919Socket774:2008/06/09(月) 17:57:28 ID:SvMxa+Mk
>>918
工場と思われるコードがD510SAFTAだし、まとめスレには乗ってないだよね。
関連性あるかもしれないけど
見当違いしてるのもあるかもしれないと思って。
920Socket774:2008/06/10(火) 23:31:10 ID:P86FIvU8
test
921Socket774:2008/06/10(火) 23:56:49 ID:P86FIvU8
上でも書かれてるけど、トランセンド糞だな。
ノート用2G×2両方とも、1周する事もなくエラーでた。
スロット変えても同じ。
ノートが4G対応してないから保証もしないだってw
むかついたんで、速攻返品。

アキバでELIXIRて聞いた事ないメモリーが同じぐらいの値段だったんで
購入。
いま、TEST中。
922Socket774:2008/06/10(火) 23:57:51 ID:oo/gTrHv
>>921
それはNANYAじゃ
923Socket774:2008/06/11(水) 00:02:28 ID:xynLa4zd
>>921がクソというオチか…
924Socket774:2008/06/11(水) 00:03:56 ID:eoMRqxRi
今までMEMTESTでエラーが出たのはかの有名なM&SとUMAXぐらいだ
ほかにもいろいろ怪しいのを買ったが意外と安定してる
925Socket774:2008/06/11(水) 00:12:41 ID:InZOUeWW
KEIANを忘れてもらっちゃ困るぜ
926Socket774:2008/06/11(水) 00:28:54 ID:8qRE48O9
なんだっけ?SMでNANYAと思い自作板の人が大量注文したら
中華モドキのメモリが届いた あのメーカーってELPIDE?
927Socket774:2008/06/11(水) 00:29:09 ID:xynLa4zd
全部ELPIDA/PSC系ぢゃねーかw
928Socket774:2008/06/11(水) 00:54:49 ID:E0Sx/G3M
今日、部下を秋葉原にパーツを買いに行かせた。
「メモリは1Gを2枚。一番安いの」
って指示出した。

M&S買ってくるかKEIAN買ってくるかエリクサー買ってくるか
ドキドキワクワクしながら待っていたのに、買ってきたのはPQI。

がっかり。
929Socket774:2008/06/11(水) 06:38:41 ID:GWf7jMIV
優秀な部下じゃないかw
この板的には残念だが。
930Socket774:2008/06/11(水) 15:17:58 ID:r1aO1Q7q
pqiも十分糞じゃん
931Socket774:2008/06/11(水) 19:40:00 ID:xynLa4zd
PSCチップで永久保証のヤツなら、まぁ…ね。
932Socket774:2008/06/11(水) 20:54:35 ID:NxPUMB0h
>>926
SWで注文したら届いたというのはSAMEONGだったと思う
933Socket774:2008/06/11(水) 21:09:44 ID:fcbACRRc
うわさのSAMEONGは実際はどんなヤツ?
中国語ページでは値段の割りにはいいものということらしいが
934Socket774:2008/06/12(木) 01:09:01 ID:MtnCeSNX
当時の魚竿スレでは…
935Socket774:2008/06/12(木) 13:25:50 ID:E7+WHtUr
浜田電機でKEIANの1GB*2のデュアルセットを2個買ったらSPD記載なし
さすがKEIAN
936Socket774:2008/06/12(木) 17:19:31 ID:s4LFH0eZ
>>933
安物PCを持てる程度の中流中国人にとっては値段の割りに良いだろうな。
チプや板はB品(粗悪品ではなく良品の検品落ち)レベルだ。
無理は利かないが定格なら普通に使えたよ。

俺は1週間ほど遊んで義弟にやったけどw
937Socket774:2008/06/13(金) 00:41:21 ID:xwq20ZdC
今更ながら鮫が欲しくなってきたw
938Socket774:2008/06/13(金) 01:04:09 ID:ltVH09FR
SAMEONGってサムソンのパクリなんかな?w
939Socket774:2008/06/13(金) 01:26:17 ID:xwq20ZdC
>936
日本円で換算すると安物PCで150万くらいでしたっけ?
940Socket774:2008/06/13(金) 14:27:50 ID:EcyFTffz
俺は鮫持ってたぞー 凄いエラー吐いたから返品したけど
941Socket774:2008/06/13(金) 20:28:37 ID:eaaLNatg
俺は8年前のPCが簡易鯖
942Socket774:2008/06/14(土) 13:49:39 ID:p6F5ATUh
メモリ本体についてるシールではDDR400だけど
メモリテストツールではDDR333ぐらいと認識されてしまうけど
設定の問題?メモリのシールがうそをついてる?
買ったところはいまは亡きサクセスでした。
943Socket774:2008/06/14(土) 15:38:04 ID:k9QpYq99
BIOS設定どうなの?
メモリAutoにしてれば普通そのまま表示するよ
それとDDR400、DDR333のメモリ2種類刺していると
DDR333の性能しか出ないよ

念の為CPU-Zでも確認してね
944Socket774:2008/06/14(土) 18:58:01 ID:p6F5ATUh
>>943
レスありがとう。
メモリはオートみたいです、
ほかのメモリをさすとMemtest86+で普通に400と認識されます。
この二枚のメモリはなぜかDDR333と認識され、
CPU-ZではMemory項目のDRAM Frequency では162Mhz
SPDのMax Bandwidth はPC3200(200Mzh)
Timings Tableの Frequencyは200Mhzとなってます。
設定の問題でしょうか・・
945Socket774:2008/06/14(土) 19:14:43 ID:GiJDLJGm
>>944
ぶち壊す覚悟があるのなら手動で設定をいじってみては?
946Socket774:2008/06/14(土) 20:22:39 ID:K66aixYO
SPDでPC3200認識するなら
やっぱ手動でやるしか・・・後は自己責任で
947Socket774:2008/06/14(土) 21:06:07 ID:p6F5ATUh
>>945、946 レスありがとうございます。
やっぱ手動でやるしかないですね。
手動だとガクガクブルブルになっちゃうけどがんばってみます。
お二方レスありがとうございました。
948Socket774:2008/06/14(土) 21:10:15 ID:GiJDLJGm
>>947
遊んで来いw
949Socket774:2008/06/14(土) 22:38:01 ID:p6F5ATUh
>>948 遊んできました。
最初、クロック200Mhzにしただけの
起動ではOS、通常&セーフで立ち上がらず。
ほかも設定を変えてみってやっと200Mhzとして立ち上がったみたい
200Mhzにしてみてのベンチマークでは166Mzhのときより数値あがりました。
CPU-ZのFSB:DRAMがCPU/11から7か6になったので
やっぱガクガクブルブルになったので結局オートに戻しましたw
950Socket774:2008/06/15(日) 15:09:57 ID:kOZmX3Ic
バルクメモリーを買っきので、コレが何者か知りたいのですが。
何処見たらわかりますか。

チップには、DDR2 DNND 
基盤には。B62URCE 1.00 BP ML E186014 94V-0
とだけ、書かれています。

貼り付けられているシールには。
DDRU 240PIN 1GP 5300 にチェックがあり、あとは、MADE IN CHINAだけです。
951Socket774:2008/06/15(日) 17:19:10 ID:kKgw+cXn
画像うpが手っ取り早くレス付くと思うが
952Socket774:2008/06/15(日) 23:19:05 ID:Ws+ru5rs
>>950
チップ的にはaeneonな気がするが写真をアップしてくれ
953Socket774:2008/06/15(日) 23:50:24 ID:gVfPSWuj
>>950-952
というか、SPDの情報読み出した方が手っ取り早いじゃなかろうか。

基盤はこのスレでも名前が出ているが、UMAXのこれ(http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=49
とかと同じもの。

> 基板はオーバークロックメモリで幅広く使用されている、台湾BrainPower製(http://brain-power.net/
> B62URCD(512MB片面用)、B62URCE(1GB両面用)が使われている。

ちなみに、俺の使っているTranscendのJETRAM DDR2-800 1GBも同じB62URCE。 本当の汎用品なんで、
基盤の方から何者かを判断するのは無理。


で、肝心のチップの方は、その情報だけじゃ流石にわからん...
954950:2008/06/16(月) 14:35:38 ID:+1d8XTrV
レスありがとうございます。
anemon調べてみたのですが。チップの乗っている画像を見つけることが出来ず。比べられませんでした。
SPDも読み出し方がわからなかったので。写真とってみました。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1213594237004258.TMG84Y
955Socket774:2008/06/16(月) 20:27:34 ID:mfp7qPMN
>>954
おいw
956Socket774:2008/06/16(月) 20:47:43 ID:eisNPLno
>>954
なめとんのかw
957Socket774:2008/06/17(火) 01:16:04 ID:D6NUgnrs
>>954
惚れますたw
958Socket774:2008/06/17(火) 01:19:20 ID:73vEm4aq
>>954
ちいせぇw
959Socket774:2008/06/17(火) 01:38:25 ID:AttD0BBB
画像が小さいながらも香ばしさが漂っているのは気のせいか?
新たな伝説の幕開けかも。
960Socket774:2008/06/17(火) 01:39:48 ID:qh6hvUPD
ここに 乂1000取り合戦場乂 としての価値はありません。

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,
961Socket774:2008/06/17(火) 01:44:26 ID:26XAT8Ef
前に出た幕の980円の奴が最強だった
部品の数が少ないこと少ないこと。
962Socket774:2008/06/17(火) 07:43:14 ID:dpk/USBP
>>954は天然の釣り師なのか?
963Socket774:2008/06/17(火) 12:40:32 ID:iLL2nRcE
CFD販売の(Buffaloのロゴあり)DDR2-1066Mhzの2GbB2個セットかったけど
CHIPの上にアルミ板張ってあるのでどこのメーカーだかわからない。

Bios起動時DDR2-800で認識される。
これって不良品ですか?
964Socket774:2008/06/17(火) 13:31:25 ID:gCoiLR+X
DDR2って構造上、DDR1より糞メモリ発生率低いんだろ?
DDR1だからDDR2のことは知らないけど
965Socket774:2008/06/17(火) 15:25:45 ID:cQtjqVoM
>>963
不良品に違いない。

さあ、今すぐ次のメモリを買う準備に戻るんだ。
966963:2008/06/17(火) 17:34:18 ID:NCAHWtkH
>>964thanx
Biosの設定を変えたら直りました。

>>965お前は駄目。

967Socket774:2008/06/17(火) 19:25:14 ID:26XAT8Ef
968Socket774:2008/06/17(火) 19:32:58 ID:Ayn2RnJA
969968:2008/06/17(火) 19:33:41 ID:Ayn2RnJA
被ったorz
970950:2008/06/17(火) 21:29:39 ID:911QXtOq
>>967-968
とよく似た刻印です。

>>966
むしろダメなのはお前と俺w
971Socket774:2008/06/17(火) 21:50:33 ID:HOAPfEz1
いや、俺の方がもっと駄目。 定格で回るようなメモリーを買ってる。
972Socket774:2008/06/17(火) 22:37:49 ID:OXejiW85
>>964
確率は低くなるけど結局は糞メモリは生まれる。
半導体でテストしたうち、いいところがサムソン・ハイニクスなどメジャーブランドで出る
テストから落ちたやつが2流・3流ブランド名で売られる
973Socket774:2008/06/17(火) 23:17:26 ID:c1G9lQdM
>サムソン

ねーよw

>テストから落ちたやつが2流・3流ブランド名で売られる

それは通常不良品だ。eTT/uTTを調べろ。
974Socket774:2008/06/18(水) 01:33:03 ID:VveThkpJ
>954
SiSoftwareのSandra Lite っての使ったら、SPDの中身まで全部読めるぞ。
あまりにも多すぎる情報の洪水に呑まれるけど。

SPD読み込むツールは数多くフリーで出回ってた希ガス。
窓の杜とかベクターとかで探してミソ。
975Socket774:2008/06/18(水) 08:17:11 ID:xgN6fSLG
>>970
バルク無印はメモリテスタで水準以下の落第と認定された横流しパッチもん。
テストで落第と認定されたお前と同じだ。
お前の刻印こんなんじゃねーの?
http://vi2-1.vision.ameba.jp/jpg/2007/10/24/33kcipebuxyxj_2.jpg
976Socket774:2008/06/18(水) 08:29:21 ID:h2b2/kZt
そろそろ次スレ
977Socket774:2008/06/22(日) 18:25:45 ID:bPi/BzMY
【メモリ】「不良品として顧客企業がサムスン製メモリを大量返品。安値放出されメモリ価格再下落か」台湾紙報道…サムスンは否定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214111292/
978Socket774:2008/06/22(日) 19:32:49 ID:AeqSMKTS
まぁ、ニダ公のメモリなんてそんなもんだ
979Socket774:2008/06/22(日) 20:11:01 ID:tRmLHGnE
青鳩 2Gx2を2セット買ったんだが、うち1セットの片方2Gが壊れた。
ブルースクリーン連発で、マザーかビデオかとあれこれやってメモリ
と判明。

結局新品に交換してもらったが、メモリって壊れると大変なんだと
思ったよ。10年以上PCいじっててはじめの体験。
980Socket774:2008/06/22(日) 22:33:53 ID:AeqSMKTS
普通は追加したパーツを真っ先に疑うと思うが?
10日の間違いじゃねーのか?w それもどうせ自作じゃなく他作PCだろ
981Socket774:2008/06/22(日) 22:45:11 ID:Pol9KUDe
次スレよろ

糞メモリーを報告せよ 19枚目

安かろう・悪かろうの糞メモリーを報告してください。
高かろう・悪かろうの二重苦の糞メモリーも大歓迎。

      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  エラーが出やすいのは糞メモリーだ
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  ショップの保証期間切れ直後にエラーを吐くのは訓練された糞メモリーだ
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ  ホント、ノーブランド通販写真無し購入は地獄だぜ フーハハハー
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
  /     ゙ヽ   ̄  i::::: ゙l丶        ________
 |;/"⌒ヽ,   \__/ ヽ: _l i       /         /
 l l    ヽ         |__i      /         /
 ゙l゙l,     l,          | i      ../  ドマゾ   ./
 | i_,,,,---' ヽ       / i     ./         /
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"'''''⊃_./______./
/  ヽ    ー──''''''""(;;) `゙,j __(==)_∞_丿


前スレ
糞メモリーを報告せよ18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195622489/
982Socket774:2008/06/22(日) 22:45:32 ID:Pol9KUDe
983Socket774:2008/06/22(日) 22:46:41 ID:Pol9KUDe
>>3

<関連スレ>
メモリ総合 63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211378112/l50
メモリの価格変動に右往左往するスレ 211枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213119817/l50
【伝説】M&Sメモリ 友の会 Part2【愛のメモリー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196081207/l50
【ELPIDA】 エルピーダメモリ Part12 【JAPAN】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200213077/l50
(`・ω・´) OCメモリ友の会 14枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208094552/l50
安価なメモリをOCしてみるテスト 3pass
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207896460/l50

<参考サイト>
Memtest86+
http://www.memtest.org/
Memtest86+の使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

<糞メモリの定義>
・チップ1枚あたりのコンデンサの数が異常に少ない。
・SPDチップが無い。
・相性がキツイ。
・定格でさえ動かない。
などいずれかが該当すれば糞メモリかも

<DDR糞メモリの例>
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/ms.jpg
・コンデンサの数が異様に少なく モジュールが殺風景


テンプレ終わり
984Socket774:2008/06/23(月) 07:00:05 ID:RgF0ai2T
次スレ
糞メモリーを報告せよ 19枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214171850/
985Socket774:2008/06/23(月) 23:02:37 ID:4haruFxf
>>984
986Socket774:2008/06/24(火) 02:46:59 ID:bC6hbfuB
うめ
987Socket774:2008/06/24(火) 06:25:14 ID:OjOKMpiD
うめてんてー
988Socket774:2008/06/24(火) 07:50:37 ID:SWvGx/qf
ume
989Socket774:2008/06/24(火) 11:04:51 ID:bC6hbfuB
うめ
990Socket774:2008/06/24(火) 11:15:33 ID:6o03sk9W
梅っクス
991Socket774:2008/06/24(火) 17:19:24 ID:HrrnlYQD
さーらーりーとしたうーめーす
992Socket774:2008/06/24(火) 18:01:58 ID:x0+Hzbh9
ume
993Socket774:2008/06/24(火) 19:03:33 ID:kD7qD43X
994Socket774:2008/06/24(火) 20:50:21 ID:Gc6Y9NHU
見ちゃダメ
995Socket774:2008/06/24(火) 21:24:50 ID:9zbzkann
ら、ら、らめーーーーー><;
996Socket774:2008/06/24(火) 23:25:07 ID:LKlQu575
996なら消失長門はおれの物
997Socket774:2008/06/25(水) 02:46:27 ID:vgt3vkgW
997
998Socket774:2008/06/25(水) 02:51:15 ID:vgt3vkgW
998
999Socket774:2008/06/25(水) 02:52:39 ID:zsuBGgic
1000なら世の中の全てのメモリがM&S化
1000Socket774:2008/06/25(水) 02:53:56 ID:vgt3vkgW
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/