【CP】GeForce8800GT part10 【高い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
- 8800 GTX U :128sp、612/2160MHz、768MB、384-bit、90nm、830$
- 8800 GTX :128sp、575/1800MHz、768MB、384-bit、600〜650$
------------------------------------------------------------------
- 8800 GTS :96sp、500/1600MHz、640MB、320-bit、400〜450$
- 8800 GTS :96sp、500/1600MHz、320MB、320-bit、300〜350$
- 8800 GT :112sp、600/1800MHz、512MB、256-bit、229〜249$
- 8800 GT :112sp、600/1800MHz、256MB。256-bit、179〜199$
------------------------------------------------------------------
- 8600 GTS :32sp、675/2000MHz、256MB、128-bit、200〜230$
- 8600 GT :32sp、540/1400MHz、256MB、128-bit、150〜160$
- 8500 GT :16sp、450/800MHz、256MB、128-bit、89〜129$
------------------------------------------------------------------
2Socket774:2007/11/09(金) 15:27:06 ID:SR8iAbdo
前スレ
【G92】GeForce8800GT part10 【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194383756/
【G92】GeForce8800GT本スレ8.5【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194163036/
【G92】GeForce 8800GT【65nm】 part 8.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193918360/
【G92】GeForce 8800GT【65nm】 part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193907802/
part7?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193802452/
【爆熱】GeForce 8800GT【リファンレス】Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193727399/
【G92】GeForce 8800GT【発売開始】Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193640235/
【G92】GeForce 8800GT【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193378840/
【G92】GeForce 8800GT【DX10.1未対応】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193054062/
【G92】GeForce 8800GT【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192018426/
【G92】GeForece 8700 GTS【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189097484/
3Socket774:2007/11/09(金) 15:27:37 ID:SR8iAbdo
8800GTに取り付け可能なクーラー

外排気型

ZAV02-NV5:取り付けは可能だが、メモリチップに当たる銅板がずれてしまう 
         高負荷時のGPU温度は58度程
TMG ND1(CL-G0080):メモリも覆うように設置可能だが、電源ピンを曲げる必要がある
               高負荷時のCPU温度は57度ほど。
クール☆ギア ZCG-2040:本格的な外排気型のためメモリ・VRMはあまり冷えない
                冷却能力はおっぱいよりは5〜6℃劣る模様
                ほとんどのVGAに取り付け可能なので使いまわしが出来る?


通常タイプ

VF900-Cu:ZALMAN製の定番クーラー、中々冷える模様。
VF1000:ZALMAN製のクーラー、かなり冷える模様。
DuOrb:通称おっぱい、かなり冷える?
Accelero S1
Accelero S2:共に設置可能だが、S2は穴が多少ずれる?
         コストパフォーマンス重視

ベルチェタイプ
KRVC-MA8200:クロシコ製、かなり冷える?ベルチェなので好みが分かれる?

VF900、Duorb、Acceleco、KRVC-MA8200は取りつけ手順の紹介日記がある
4Socket774:2007/11/09(金) 15:28:23 ID:SR8iAbdo
8800GT買う前にダウンロードしといた方がよさそうなツール

ドライバ掃除用
Driver Cleaner Professional Edition 1.5
http://www.altech-ads.com/product/10002124.htm
Driversweeper
http://www.guru3d.com/index.php?page=driversweeper

nvidiaのドライバ
169.02
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_169.02_jp.html
169.04(BETA)
http://www.nvidia.com/object/winxp_169.04.html

DirectX Runtime 古いと不具合出ることがあるので先にダウンロードしておきましょう。
http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml#directx

ATITOOL 温度測定、オーバークロックの限界測定など
http://cowscorpion.com/Driver/ATITool.html
日本語化
http://fnohito.com/ATIToolJ.htm

NVIDIA nTune 色々設定可能になる。
http://www.nvidia.co.jp/object/ntune_5.05.47.00_jp.html

RIVATUNER オーバークロック、ファンコントロール、その他詳細設定
http://downloads.guru3d.com/downloadget.php?id=163&file=5&evp=2d213e528fb556c354432a3976bff55a

expertool 簡単に温度測定、ファンスピード、オーバークロックが可能
http://www.gainward.net/support/XPRT_56.zip

3dmark6 ベンチマークソフト
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=576

ゆめりあベンチマーク DirectX9のベンチマークソフト GPU計測に特化
http://www.yumeria.com/download/mark.html

GPU-z GPUの情報が一目で分かる
http://www.techpowerup.com/downloads/822/mirrors.php

Everest 4.20.1180 Beta (PCのいろんな温度が分かる)
http://www.computerbase.de/downloads/software/systemueberwachung/everest/




================−以上 ここまでテンプレ=======================
5Socket774:2007/11/09(金) 15:31:47 ID:W9TPjKCg
ご苦労様です
6Socket774:2007/11/09(金) 15:33:31 ID:9+1ASPEz
7Socket774:2007/11/09(金) 15:34:28 ID:/wjU2nm7
part10?
8Socket774:2007/11/09(金) 15:50:55 ID:AF+gn6D1
もちっと価格下がらんもんかね
9Socket774:2007/11/09(金) 19:10:53 ID:Z1sqDPGF
板違いですが

【くそぐら】PS3グラ汚すぎ33【テクニック】
ttp://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1193833168/

上のスレで無知な人が暴れてるので是非嘲笑してやってw
10Socket774:2007/11/09(金) 19:37:17 ID:TBy7sFBG
>>4
Everest 4.20.1183 Beta
11Socket774:2007/11/09(金) 21:11:29 ID:XB6SO+ge
重複しそうになったから上げる
12Socket774:2007/11/09(金) 21:13:14 ID:LOqnn+WN
リファのデフォ回転数のFANと、おっぱいのデフォ回転数のFANを
聞き比べるのは間違ってると思うのは俺だけ?
13Socket774:2007/11/09(金) 21:17:33 ID:sUCB1O3e
ムムーーンンササイイドドへへよよううここそそ
14Socket774:2007/11/09(金) 21:17:41 ID:lvX9/JoM BE:381042735-2BP(8484)
痴漢キモすぎ
死ね
15Socket774:2007/11/09(金) 21:20:46 ID:UQUkTAmb
実質12個目
16Socket774:2007/11/09(金) 21:21:07 ID:XB6SO+ge
間違ってるというか、どれくらい音出てるかをどうやって教えりゃいいの?
デシベル計なんて持ってないし、リファの何倍とかも言えない
製品データは最大風圧 23.8 CFM 、最大風量 2.9 mmH2O、ファン回転数 2500 RPMらしいから
そっから察してくれ
17Socket774:2007/11/09(金) 21:25:45 ID:AmdwcFn5
オリジナルクーラーのまとめ貼っておこうぜ
http://nvidiati.seesaa.net/article/65050085.html
18Socket774:2007/11/09(金) 21:35:27 ID:x/bMAdiL
DX10.1非対応チップが大量に余ったんで
ATIが出揃うまでに、90度にもなる欠陥品を
安めで買った人が集まるスレはここですか?
19Socket774:2007/11/09(金) 21:39:23 ID:ISsXMWez
ゲラッ!
20Socket774:2007/11/09(金) 21:42:33 ID:W8TCy28n
10.1ってユーザーにとって何か良いメリットあるのか?
いまいちどんなものなのか分からん
21Socket774:2007/11/09(金) 21:46:12 ID:x/bMAdiL

DirectX 10対応グラフィックスカードはあと半年でお払い箱に?
http://www.4gamer.net/news/history/2007.08/20070814174330detail.html

DirectX10詐欺 被害者の会
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1177184432/l50
22Socket774:2007/11/09(金) 21:48:19 ID:cZsxqL2j
>>18
わからいけど、エンスー系の人は一人1個か2個、好きなGPUクーラーを持ちなさいという誘導じゃないか?
グラボの高性能化と電力消費の増大はまだまだ止まらないだろうから、
たとえ2スロでもレファレンスクーラーでは中途半端になりつつあるよね
nVIDIAは必要最小限のチープなタイプしか載せませんので、
あとはそれぞれのユーザーさんやベンダー各社が自由にやってください
ということじゃなかろうか
長い目でみればこの方式の方が合理的
23Socket774:2007/11/09(金) 21:50:39 ID:YjV3dWjH
ゲーマーは正直XPを選ぶ人が多いだろうし
10.1に対応しおうがあまり関係ない人が大多数だと思われる
24Socket774:2007/11/09(金) 21:53:39 ID:dlXLl8fh
XPならDX10も関係ないじゃんw
25Socket774:2007/11/09(金) 21:54:45 ID:5/QzKVj2
で、DX10.1対応ゲームは何時出るのかな?来年?再来年?w
26Socket774:2007/11/09(金) 21:57:10 ID:WNSQ61sf
で、2スロット版は今月中には出るの?
27Socket774:2007/11/09(金) 22:12:55 ID:d7k0FVos
>製品データは最大風圧 23.8 CFM 、最大風量 2.9 mmH2O、ファン回転数 2500 RPMらしいから

流量計屋の俺に言わせるとCFMが流量単位で、mmH2Oが圧力単位な。
28Socket774:2007/11/09(金) 22:23:40 ID:XB6SO+ge
29Socket774:2007/11/09(金) 22:38:04 ID:d7k0FVos
80x80x15mm リブ付
スリーブベアリング DC12V 0.09A
2000rpm Max23.02CFM(min20.69CFM) 21.60db(A)

上記の高速のXINRUILIANのデータから推測するに
が最も近いか。回転がもう500rpm多い、ファンが2個ってのを鑑みて
21〜24dbが妥当な線か。
30前スレ934:2007/11/09(金) 22:40:34 ID:5OtAnwNJ
>>前スレ936,940
AcceleroS1にターボモジュールはつけてません。
ケースがP182なんで、ケツ方向から12cmファン(1300rpm)があたってます。
なのでAcceleroS1自体は無音。
ケース内のファンは全部12cmで1000rpm前後に絞っているのでかなり静かです。

いま室温24.5度で88GTは45度。
speedfan読みでsystem36度、CPU39度。P5B寺+E6600定格
88GTのせいでケース内温度が微妙にあがったかな?といった程度。

取り付けに関する詳細は、8800GT acceleroでぐぐると出てくるはずです
31Socket774:2007/11/09(金) 22:48:58 ID:ZNzuX0gc
>>30
ケースファンでそこまで冷えるならS1と88GTの組み合わせはCP高いね
P182か
32Socket774:2007/11/09(金) 22:49:42 ID:MDoZUsQV
>>30
ファンレスであの性能か
そーいやS1はフィンピッチがかなり広いが、CPUクーラースレの最強クーラー決定戦見ると、
忍者などファンレスクーラーはフィンピッチが生命線みたいなこと書いてあったな

ファンレスではフィンピッチが狭すぎると冷えないらしいが・・・同じ理屈かね
33Socket774:2007/11/09(金) 22:55:26 ID:F653sbyz
微妙にスレ違いかもれないけれどちょっと質問。
TV出力させてDVDとか前まで見てたんだけど、nVidiaのドライバ169.02だとうまく設定ができない・・・。

TVの解像度が1024*768までしかできない(PCモニタ1280*1024)から中央で画面をさせてた。
そんでもってメディアプレヤーなどひらくとTV側が勝手に最大化して再生されるようにできたのだが
169.02だとその設定をどこでやればよいかわからないorz

たしかNVIDIAのコンパネでできたような気がするのだが・・・。

同じような人いるのかなぁ?
34Socket774:2007/11/09(金) 22:56:22 ID:pGl2Hdrp
高速の奴と同じヒートシンク千石で普通に売ってたよ
長いのが150円で小さいのが100円貼り付けるシールが100円で総額350円也
35Socket774:2007/11/09(金) 23:07:48 ID:ft6J9P7V
定期的に現れる奴なんでスルー推奨

抽出 ID:x/bMAdiL (2回)

18 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/09(金) 21:35:27 ID:x/bMAdiL
DX10.1非対応チップが大量に余ったんで
ATIが出揃うまでに、90度にもなる欠陥品を
安めで買った人が集まるスレはここですか?

21 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/09(金) 21:46:12 ID:x/bMAdiL

DirectX 10対応グラフィックスカードはあと半年でお払い箱に?
http://www.4gamer.net/news/history/2007.08/20070814174330detail.html

DirectX10詐欺 被害者の会
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1177184432/l50
36Socket774:2007/11/09(金) 23:10:01 ID:rTHXGb6A
>>34
電車賃の足しにして秋葉原見てくる
サンクス
37Socket774:2007/11/09(金) 23:13:51 ID:YpxFQfxr
DX10.1未対応でも買うよ派=今は勝ち組
DX10.1対応なるまで我慢するよ派=今は負け組
新型8800GTSまで待つよ派=マブ
38Socket774:2007/11/09(金) 23:16:55 ID:t5yVWN6J
DX10.1対応のGAがでて性能が魅力的なら
即YAHOOで8800GTを売り払って買い直しすればいいだけ
これが一番お金が掛からず常に最新GAに出来るコツです
39Socket774:2007/11/09(金) 23:18:51 ID:8PX9xEGM
NDー1付けたのはいいけどファンの配線忘れてそのままCRYSIS1時間。でも何事もなかった
40Socket774:2007/11/09(金) 23:20:38 ID:JzoEVmSz
GTはただの繋ぎカードに過ぎないw
ウホウホ言ってる方がおかしいだろ。
41Socket774:2007/11/09(金) 23:23:37 ID:cZsxqL2j
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1109/nvidia.htm

四半期で300億円近い純利益
凄いね
42Socket774:2007/11/09(金) 23:24:26 ID:3xN7NsYY
8800GT使ってる殆どの人はXPのDX9で使ってるから安心しろ
DX10.1対応じゃないからダメとか言ってるのは
何年買い替えないつもりなのか聞きたいな
いいのが出たら買いなおせばいいだけの事

43Socket774:2007/11/09(金) 23:39:19 ID:5OtAnwNJ
あのヒートシンク両方とも驚くほどサイズピッタリで感心した
(長い方ASK1552-07、短い方ASK0719-07)
44Socket774:2007/11/09(金) 23:42:36 ID:dlXLl8fh
>>41

ID:cZsxqL2j

【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193842799/

963 Socket774 sage 2007/11/09(金) 22:35:38 ID:cZsxqL2j
いいんだけど、ほんとラデ工作員って性格悪いよね

こんどまじでAMD日本にレター送るよ
あんまりへんなネット工作業者に委託しないほうがいいですよって




オマエのほうがよっぽど工作員じゃn。
なにが『凄いね』だよw
n系の代理店関係者か?
88GTのせいでGTXやGTSが不良在庫化してるからショップ店長じゃないだろうな。
行き付けのショップの店長はGTXやGTSが売れなくなってぼやいてたからな・・・

45Socket774:2007/11/09(金) 23:46:43 ID:vFulBJob
>>32
P18xとかP190だと、ボードのすぐ近くにファンがあって、
そこからの風がフィンの間を抜けてからファンレスってのとはまた違う気がする。
S1だけ見るとファンレス状態ではあるけど。
46Socket774:2007/11/10(土) 00:12:58 ID:uC8pK8GE
2スロットの8800GTは出る予定あるんですか?
47Socket774:2007/11/10(土) 00:14:42 ID:r4SLpDf2
あるよ
48Socket774:2007/11/10(土) 00:17:10 ID:n4nWyoc4
月末頃には普通に出回るのではないかね
49Socket774:2007/11/10(土) 00:38:35 ID:pXwZoKRR
明日の日曜日に秋葉にいこうと思ってるんですが
もう秋葉のショップでは3万5千円切るようなのは売り切れてますかね?
50Socket774:2007/11/10(土) 01:08:18 ID:i2N+Xf5V
COD4 8800GTでALL高でやったらめっちゃ綺麗ですた
早く買っておいてよかった
51Socket774:2007/11/10(土) 01:08:39 ID:aM1o3j/f
日本で出ているモデルで3フェーズなのはまだ無いかな?
52Socket774:2007/11/10(土) 01:09:10 ID:IJ2GoNIA
これ、PCIe 2.0対応てるの?
53Socket774:2007/11/10(土) 01:10:03 ID:ytcViAkw
>>52
全部対応しているかと
54Socket774:2007/11/10(土) 01:12:37 ID:n4nWyoc4
ドライバは169.02が一番マシなのかな
55Socket774:2007/11/10(土) 01:25:25 ID:Rf5n3uvF
56Socket774:2007/11/10(土) 01:30:28 ID:r4SLpDf2
泣けるなw
57Socket774:2007/11/10(土) 01:34:11 ID:CEEeHSSI
DX10.1に対応したゲームが出揃う頃には
G100とか出てるんじゃねーの?
58Socket774:2007/11/10(土) 01:37:03 ID:ytcViAkw
10.1が出るのが春として
ソフトが出るのは再来年になるんじゃ・・・出てるとしても数種類だけかもな
59Socket774:2007/11/10(土) 01:38:25 ID:Rf5n3uvF
10.1対応が出てもDX10で普通に動くから問題ないw
多少エフェクトに差がある程度w
60Socket774:2007/11/10(土) 01:38:29 ID:6Nwjx5BE
このカード買えばニードフォースピード最新作プロストリートもぬるぬる遊べますか
61Socket774:2007/11/10(土) 01:43:50 ID:JiyWtKBA
athlon64 3500+ と7900GT
なんだけどどっち換えた方がいいと思う?
両方とかなしで。金ない
62Socket774:2007/11/10(土) 01:45:11 ID:kU+JvGWm
athlon64 3500+
CPUに限界を感じる
63Socket774:2007/11/10(土) 01:46:17 ID:dTJKs5A9
cpuだな
64Socket774:2007/11/10(土) 01:47:48 ID:rMfFK4D/
だな
5000+の黒箱でも買うといいよ
65Socket774:2007/11/10(土) 01:47:49 ID:IJ2GoNIA
マザーごと取替えだな
E4400とHD3850あたりか
66Socket774:2007/11/10(土) 01:48:23 ID:n4nWyoc4
黒箱は倍率変更できるからオヌヌメ
67Socket774:2007/11/10(土) 01:48:43 ID:ytcViAkw
>>61
当分それで十分な気がしないでもないが
やるソフトによるな
68Socket774:2007/11/10(土) 01:49:01 ID:JiyWtKBA
即レスthx
socket939だからMBも換えないとな
69Socket774:2007/11/10(土) 01:49:50 ID:rMfFK4D/
ご愁傷SUMMER
70Socket774:2007/11/10(土) 02:33:03 ID:fig6gthk
939か…もうちょっと我慢してお金も貯めて、システム丸ごと更新がいいんじゃないかな。
ぺんりんと、新8800GTSなり新Radeonなり。

AMDと心中したいならフェノムでもいいけど…正直お勧めは出来ないw
71Socket774:2007/11/10(土) 02:33:21 ID:Rf4Bb7VV
InnoVisionしか売ってるの見ないんだけど、これは地雷なの?
72Socket774:2007/11/10(土) 02:34:26 ID:JkL836TV
今変えるならE6850かなぁ?
AMDにするならちょっとまってフェノムか、黒箱かねぇ。
73Socket774:2007/11/10(土) 02:38:28 ID:IJ2GoNIA
何で88付けたんだろうか?多分、8700じゃラデに見劣りするし
9系はおこがましい。この辺だと思うが、市場の混乱を招くだけだわ
お陰で旧製品は売れずに、投売りが始まるだろうね
それでも、今更G80なんて買う気無いけど
74Socket774:2007/11/10(土) 02:40:15 ID:Rf5n3uvF
>71
好き好んで買うメーカーではないけど
問題ないかと思われ
75Socket774:2007/11/10(土) 02:42:44 ID:OBxXJJKA
>>71
リドテク、エルザがシャネル、エルメスだとしたらしまむら、ユニクロのランクかと。
76Socket774:2007/11/10(土) 02:42:46 ID:JXOHfq6I
>>70
俺はPhenomと心中するつもりだったんだが…
待ちきれずE6850買ってしまった
77Socket774:2007/11/10(土) 02:55:11 ID:Us7TAPrA
今回は白枠問題でリドテクが唯一の地雷
78Socket774:2007/11/10(土) 03:07:11 ID:iCkXhLmm
>>71
1年で保証が切れると修理すらも拒否しているメーカーだ。
他のメーカーならFAN交換してても修理が有償になる程度。

つまり延長保証に入るか、1年以内に中古で売る。それ前提で考えないと
何万出した製品だとしても直せないゴミになる。
79Socket774:2007/11/10(土) 03:30:49 ID:3yylFllB
>>75
おいおい。数年前までリドテクはユニクロだったぞ。。。
低価格で支持されてたのに、何を勘違いしたか高級路線に切り替えたが。
80Socket774:2007/11/10(土) 03:34:23 ID:zPvZIqje
おいおい今回どれ買えばいいんだw
81Socket774:2007/11/10(土) 03:38:23 ID:EuODn42C
ど れ も い っ し ょ
82Socket774:2007/11/10(土) 03:39:11 ID:PosXdwNk
>>80見送り
83Socket774:2007/11/10(土) 03:40:23 ID:eWmAq+Xr
安いのかっとけばいいんじゃねぇの?
貧乏なんだろ?
84Socket774:2007/11/10(土) 03:47:20 ID:eWzS//e9 BE:254028252-2BP(8484)
あまった金でTOKYO名器物語と人工少女3買えばいいんだろ?
85Socket774:2007/11/10(土) 03:48:00 ID:Rf4Bb7VV
一番ファンが静かなのは玄人志向ですよね?
86Socket774:2007/11/10(土) 03:48:30 ID:L0fBRO7Y
>>84
っつぼみちゃん
87Socket774:2007/11/10(土) 03:48:33 ID:3tcc0i8e
256版の情報来ないねぇ
88Socket774:2007/11/10(土) 03:54:05 ID:7JOncpYV
>>79
リドテクが低価格路線だった時代にリドテクのグラフィックボードを買ったことがあるが、
ケミコンがGSCだった…
89Socket774:2007/11/10(土) 04:10:07 ID:EtpaC5Pk
安いのっつってもどれもリファレンスで価格もGiga以外大差ないし、
1年くらい保てば充分っていうなら本気でどれでも良いんじゃねーの?
売ってないから買えないんだけどな(´・ω・`)
90Socket774:2007/11/10(土) 04:20:43 ID:Rf4Bb7VV
>>89
クレバリーが入荷したみたいですよ。
自分は玄人志向のを買いました。
91Socket774:2007/11/10(土) 04:37:35 ID:n4nWyoc4
1年も使えば十分だな
92Socket774:2007/11/10(土) 04:40:31 ID:u2ck725k


.-----------------TTTT_-----_______
/''''''''''(______O] ----------____ \______/]_
__...---'"""\_ --'' Q ___________@
|''' ._ _______________=---------"""""""
| ..--''| l L |_l |
| ..--'' . /-___j ' '
| ..--'' / , ' '
|--'' / ` \
L__' \ -
- '-.
'. /
'-./
93Socket774:2007/11/10(土) 04:44:42 ID:lsYNSjOz
8800GTって
94Socket774:2007/11/10(土) 04:57:41 ID:VK3b5HHM
PCI Express 2.0 初対応のVGAだけど
帯域が倍になったメリットってあるのかな?
今までの帯域で足りなかったのかってのも
よく知らないんだけどw
95Socket774:2007/11/10(土) 05:00:08 ID:yiOa7J+c
>>92
崩れてもハンドガンに見えて良かったな
96Socket774:2007/11/10(土) 07:07:06 ID:r4SLpDf2
>>89
友人のASUSと俺のinnoは全く同じだったよ、メモリすらQimondaの同じチップ。
7000円の差っていったい…
97Socket774:2007/11/10(土) 07:40:11 ID:n4nWyoc4
きっとバンドルソフト、後アサスだと補正機能あるじゃん
98Socket774:2007/11/10(土) 07:59:27 ID:GyvWN6cg
あさすはいつも高い
99Socket774:2007/11/10(土) 08:17:53 ID:Rf4Bb7VV
あ、さーすっか(核爆)
100Socket774:2007/11/10(土) 08:22:32 ID:IiMC9Qr2
ASUSのスプレンディッドなんてゴミ
画質にこだわるやつはああいうのは使わない
101Socket774:2007/11/10(土) 08:23:08 ID:iCkXhLmm
>>94
帯域っていうのは足りなくなる前に先を見越して規格をつくるもんだ。

1.1では足りないと感じる時は2.0が出た時ではなく3.0が出た時。
そういうもの。
102Socket774:2007/11/10(土) 08:28:28 ID:Rf4Bb7VV
>>100
使ったことあるの?
レビューなんか見ると評判いいんだけど。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129125805/
103Socket774:2007/11/10(土) 08:55:03 ID:71GRdKiy
>>30
情報サンキュ。
8800GT自体はファンレスか・・・やっぱケース選択は重要だな。
俺はP180だけど、多分同じような感じに出来るはずだからS1検討しようっと。


しかしクソコテが一匹消えるだけでスレの雰囲気が良い感じになったな。
104Socket774:2007/11/10(土) 09:36:55 ID:hjisavBo
2スロGTが出なかったせいでCoD4を7600でプレイするハメになってしまった。
もちろん中設定が限界。ガクガク覚悟でハイ設定にしたらグラの美しさの格が違ってたぴょん。
105Socket774:2007/11/10(土) 09:38:05 ID:bzhRVKWv
それでもCoD4は最近ノゲームじゃ軽い方だけどな
106Socket774:2007/11/10(土) 09:53:04 ID:yWhU/E9K
>>100
ASUSの8800GTをSLIでいこうと思うんだけどASUSよくないのかい?
107Socket774:2007/11/10(土) 09:56:45 ID:bkpWAZnL
SplendidってASUSのBIOSに書き換えれば使えるとかいうオチ?
108Socket774:2007/11/10(土) 10:00:56 ID:Y7W+X99h
>>102
漏れの立てたスレ発見!
109Socket774:2007/11/10(土) 10:23:19 ID:AX7iabDr
>>107
そゆこと
110Socket774:2007/11/10(土) 10:27:31 ID:aM1o3j/f
アークの売れ残りはInnoかw人気無いなw
111Socket774:2007/11/10(土) 10:28:59 ID:AX7iabDr
代理店の差かね
112Socket774:2007/11/10(土) 10:47:22 ID:6K01XHgb
アキバ行く人、在庫報告よろ。
113Socket774:2007/11/10(土) 10:51:28 ID:n9ypEfKW
>>109
どうすればできるんですか?
グラボのBIOSアップデートってやったことないので、教えていただけませんか?
114Socket774:2007/11/10(土) 10:59:57 ID:Rf5n3uvF
入れたいBIOSを用意

nvflashをダウンロードして来る

DOS起動ディスク作成

その起動ディスクにnvflashとBIOSをコピー

起動ディスクでDOSを立ち上げる

>nvflash -5 -6 BIOS名

これでOK
115Socket774:2007/11/10(土) 11:02:01 ID:BcvM6XYl
>>107
おまえ、グラボ自体同じなのに、
わざわざお金を追加して、同じゲーム二つもほしいのか
116Socket774:2007/11/10(土) 11:14:49 ID:1ikpmgxJ
クロシコのペルチェKRVC-MA8200にはメモリー用ヒートシンクは付属しているのでしょうか?
どなたか分かる方教えて下さい m( . . )m
117Socket774:2007/11/10(土) 11:15:31 ID:qt++VnOR
8800GTX並みの性能ですな。
118Socket774:2007/11/10(土) 11:18:14 ID:Hil9PJ8h
なぁ、聞いてくれ。
79GSをスルーしてからずーっとずーっと
毎日毎日2chで88GTの情報みてきたが
俺はいつのまにか2chとニコ動にしかPCを
使わなくなってたんだ。

今回もスルーしていいよな?
119113:2007/11/10(土) 11:18:42 ID:n9ypEfKW
>>114
ありがとうございます
早速試してみます
120Socket774:2007/11/10(土) 11:20:30 ID:CwYd6VEj
121Socket774:2007/11/10(土) 11:22:21 ID:XTYCa17X
>>118
うん
122Socket774:2007/11/10(土) 11:30:01 ID:BcvM6XYl
なぁ、聞いてくれ
旧GTS持ちだが、ずーっとずーっと
毎日毎日僻みながら2chで88GTの情報みてきたが、
俺はいつの間にか2chとニコ動にしかPCを
使わなくなっていたんだ。

今回もスルーしていいよな?
123Socket774:2007/11/10(土) 11:31:51 ID:c3Na8prS
つまらん
124Socket774:2007/11/10(土) 11:31:52 ID:IKgAUwwH
俺も普段は2chとニコ動画くらいしかしそうにないし8800GTはやめておこうかなぁ・・・
PC注文前だが
125Socket774:2007/11/10(土) 11:35:34 ID:Rf5n3uvF
>124
そんな用途にしかPCを使ってないのに
このスレに来るのは意味ねージャンw
126Socket774:2007/11/10(土) 11:42:17 ID:IKgAUwwH
>>125
いままでオンボの化石PCだから3Dゲームとかやってみたかったのよ

銀河のP86GTS-CHにした、8800GTは諦めるお・・・
127Socket774:2007/11/10(土) 11:47:41 ID:NiABrGEm
>>126
ちょwww
128Socket774:2007/11/10(土) 11:47:48 ID:ulTp4f4H
これ、本当にC/Pが高いね
33,000円のVGAが一発芸とはいえ3DMark06で
16000近くも逝くとは思わなかったよ
129Socket774:2007/11/10(土) 11:51:09 ID:5n2F1m5k
法曹がいなくてよかった。ヤツはSplendidの話になるといつもファビよる('A`)
130Socket774:2007/11/10(土) 11:51:54 ID:CwYd6VEj
http://we.pcinlife.com/thread-844605-1-1.html

すげえ圧倒的じゃん8600GTSとの比較でwww
131Socket774:2007/11/10(土) 11:54:16 ID:NiABrGEm
>>130
それ8600GTSと同じ値段で出るぞ
132Socket774:2007/11/10(土) 11:55:51 ID:yiOa7J+c
なんという……
泣けてくる
133Socket774:2007/11/10(土) 11:58:45 ID:6dukW3/b
SLIにしてるのに、3DMarkでシングル時と比べて1.1倍程度のスコアしか
でないのはなぜなんぜ?
ドライバが糞か。
速く最適化しろよ>nVidia
134Socket774:2007/11/10(土) 12:07:56 ID:EuODn42C
実ゲームでも1.1倍?
135Socket774:2007/11/10(土) 12:10:46 ID:5OK92mw/
ゲームでも最大1.4倍程度。
7000系の時は最大1.8倍とかいってたんだが
何故か8000系になってSLIスケーリングがガタ落ちした。
136Socket774:2007/11/10(土) 12:24:29 ID:jtsI5WfB
>>130
そのスコア見る限り、3870は88GTの1割、3850が2割ほどスコア低いぽいね
あとはCP、消費電力、画質とかリテールファンwとか、好きにしろって感じ?
ぶっちゃけそのクラスになると劇的に性能かわるわけじゃないし…

ベンチスコアに拘らなければ3850がかなり好印象
137Socket774:2007/11/10(土) 12:25:22 ID:UY+BsDhX
>>126
ネタかもしれんが8600GTSはやめておけ(´・ω・`)
138Socket774:2007/11/10(土) 12:27:25 ID:zcBJDQm+
>>133
CPUがボトルネックになってるんじゃない?
俺の環境では1.4〜1.5くらいになるよ

もしくはVISTAでHOTFIX入れてないとか
139Socket774:2007/11/10(土) 12:30:51 ID:Bq8RJA0Z
ASUSはアサースじゃなくて
アスースって読むんですよ()笑
140Socket774:2007/11/10(土) 12:34:21 ID:Vw9AGNnL
ローマ字かよ
141Socket774:2007/11/10(土) 12:39:02 ID:iIjdZRma
ほしいけど良く考えたら俺PS3と箱○もってんだよな〜
UT3もマウスでできるしCOD4も日本語で出るし
PCの利点が分からなくなってきてる今、高画質だけが取り柄じゃな
142Socket774:2007/11/10(土) 12:40:41 ID:n4nWyoc4
アスースでもアサスでもエーサスでもなんでもいいです
143Socket774:2007/11/10(土) 12:41:33 ID:XTYCa17X
PC専用買えばいいじゃんよ
144Socket774:2007/11/10(土) 12:42:02 ID:n4nWyoc4
PS3のマウスって専用マウスじゃん
その時点でオワットル
145Socket774:2007/11/10(土) 12:46:22 ID:iIjdZRma
>>144
マジかよ
PS3はクタがPCって言ってたからその辺オープンだと思ってた
純正高そうだな
146Socket774:2007/11/10(土) 12:46:37 ID:uC8pK8GE
日本のハードコアゲーマーは家庭用からPCに移ってきそうな気配じゃない?
DQ、FFがPCで出たら家庭用ゲーム機自体終わるでしょう。
147Socket774:2007/11/10(土) 12:49:14 ID:n4nWyoc4
>>145
あーもしかした市販のでもおkかも、俺の記憶には↓のマウスしか記憶になかった
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3604
これ以上はスレチなので避けます
148Socket774:2007/11/10(土) 13:09:06 ID:C5X0pfYY
>>133
もうこのクラスのSLIになるとQUADで4.5G以上回さないと
3DMARK06で1.5倍以上でないと思う。
ちなみに8600GTクラスだとQUAD使えばSLI1.8倍以上になる。

149Socket774:2007/11/10(土) 13:24:29 ID:3yylFllB
DQやFFをパショコンでやりたい奴なんていないと思うけど
150Socket774:2007/11/10(土) 13:27:00 ID:wmvw2U+2
oblivionをやる為に買いなおそうと思ってる。
早く強化型がでないとGTXに浮気しそうw
151Socket774:2007/11/10(土) 13:37:39 ID:LhvBf8EE
HD3850/3870が8800GTよりCPよさそうな感じ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194615680/
152Socket774:2007/11/10(土) 13:40:24 ID:sN/IEo3U
アークに銀河あるね
153Socket774:2007/11/10(土) 13:44:27 ID:0zZWuWXz
>>151
ええ?なんだってぇ?
154Socket774:2007/11/10(土) 13:46:12 ID:UwHQZxnY
AMDに買収されたATiなんて選択肢にも入りませんよ?
155Socket774:2007/11/10(土) 13:47:15 ID:JkL836TV
HD3850 AGP版がリリース予定

これは・・・
156Socket774:2007/11/10(土) 13:47:58 ID:dTJKs5A9
HD3870いらねー 7900GS持ちならスルー確定だろ
性能の向上が微妙すぎる 安くても
逆に今7600GTとかGS使っているのならアリかもしれないが
157Socket774:2007/11/10(土) 13:50:52 ID:Pmz0+G5s
>>156
ゆめりあで7900GSの倍スコアが出るのに"微妙"かよw
158Socket774:2007/11/10(土) 13:51:44 ID:qE2jXMwT
んだ、88GT持ってるやつの関心は次に出る新88GTS
・・・は個人的にスルーなので9×シリーズのミドルw
159Socket774:2007/11/10(土) 13:51:44 ID:GyvWN6cg
8800GTはコストパフォーマンスもスレのキチガイ率も抜群だな
160Socket774:2007/11/10(土) 13:55:29 ID:QFPd0oxR
>>120
新GTS微妙〜
161Socket774:2007/11/10(土) 13:56:30 ID:qXvq3IcL
パイプ増量でTDP変わらずだから買ってもいいかも
162Socket774:2007/11/10(土) 13:56:48 ID:qjXBsDbe
>>159
それはHD3xxx版の奴等に言ってくれよ。
発売もしてないのに自慢したりN叩きしたりしてるんだぜ。
163Socket774:2007/11/10(土) 13:57:55 ID:dTJKs5A9
>>157 頼む!ゆめりあベンチのスコアがどこに載っているのか教えてくれ
よくゆめりあで〜って見るけれどソースを見たことがないんだ
164Socket774:2007/11/10(土) 14:03:04 ID:qyvEcF/H
8800GTの話じゃないか?
1024x768 最高で

8600GTS     27000
7900GS       34000
1950Pro      39000
7950GT      44000
1950XT       52000
8800GTS     57000
2900XT      58000
8800GTX     77000

8800GT       67000


貼ってあったが、だいたいあってる。
165Socket774:2007/11/10(土) 14:07:54 ID:Pmz0+G5s
>>163
HD2900XTの10%性能UPがHD3870
HD2900XTのスコア59000前後→HD3870はだいたい64000と予想する

8800GT 67000前後 → OC 78000前後 $249
HD3870 64000前後 → OC 7?000前後 $199
166Socket774:2007/11/10(土) 14:10:10 ID:qjXBsDbe
>>163
多分ネタで言ってると思うが、ゆめりあのソースはあるわけ無い。
まだ発売してない+有名どころ(特に海外)はゆめりあ使わないからな。
3DMARK06は12000程行くらしいんで、倍以上の性能があるとは言えると思うが。

>>165
10%性能UPってまた根拠も無く…。
167Socket774:2007/11/10(土) 14:12:12 ID:qyvEcF/H
まあ、それもだいたい合ってそう。
ttp://resources.vr-zone.com/newzhunter/RV670/Test-13.jpg
ttp://resources.vr-zone.com/newzhunter/RV670/Test-14.jpg


あと発売もしてないのに自慢したりA叩きしてたのはNVIDIAのスライドw
168Socket774:2007/11/10(土) 14:12:51 ID:Z/tHJl8S
まぁHD38x0の値段次第だろ
1週間以内ぐらいには発売されるんだろう?
169Socket774:2007/11/10(土) 14:13:59 ID:dTJKs5A9
なるほど
>>164を見ても8600GTSと7900GSがアーキテクチャの違いはあれど概ね実ゲームでの
スコアが同程度なのに対してこんなに差があるのはおかしいよな〜
あまり参考にならないか
170Socket774:2007/11/10(土) 14:15:18 ID:h9dVHiLQ
ラデはゲームとの互換性が。
最近のは知らんけど
171Socket774:2007/11/10(土) 14:18:20 ID:Pmz0+G5s
>>166
性能はHD2900XT比でHD3870が110%、HD3850が87%
最近リークされたばかりの情報だろ
172Socket774:2007/11/10(土) 14:18:22 ID:JkL836TV
>>167
20と24でバーの伸びが異常www
173Socket774:2007/11/10(土) 14:19:44 ID:qyvEcF/H
>>169
負荷がかかると79GSに有利になる傾向。
ゆめりあは、なぜか最近の解像度の高いディスプレイでの実用度を測るのに
結構マッチしてる。
174Socket774:2007/11/10(土) 14:25:25 ID:qjXBsDbe
>>167
>あと発売もしてないのに自慢したりA叩きしてたのはNVIDIAのスライドw
GTXやGTSとの比較はあるけどA叩きはそんなに無い印象なんだが。
Nユーザとしても予想外だったからな、GPUの性能もクーラーの性能もw

>>171
性能が10%UPならゆめりあも10%UPと?
そんな簡単に性能がわかるなら苦労しないんだが。
175Socket774:2007/11/10(土) 14:29:21 ID:kFRKJ9vc
何でNもAもグラフの横軸いじるのか…
普通プレゼンでそんなことしたら総叩きになるはずなんだけど
176Socket774:2007/11/10(土) 14:32:18 ID:qyvEcF/H
>>175
あの提灯プレゼンとだけは一緒にされたくないぞ。
あれは酷かった。まだリリースナンバーも仕様も固まってないATIの製品をおとすためだけの横軸だから。


じゃあもうひとつ。横軸に注意。
ttp://we.pcinlife.com/attachments/forumid_206/20071109_99fa836fab868473c6e2inubYETYXQBz.jpg
177Socket774:2007/11/10(土) 14:33:52 ID:uBKpxgoj
RV670は想像してたよりは性能いいかもね。
性能最優先の人は88GTやG92の88GTSにいくのは当然のことに
なりそうだが(QuadCFがよほど凄い結果を残さない限り)
価格によっちゃ面白い存在になりそうだ。
178Socket774:2007/11/10(土) 14:35:08 ID:yA3WAJmn
グラフィックボードやらの性能比較、スペック詳細等を
解かり易く把握してもらう為にHPを作ろうと思うんだ

進捗報告するから魅力的なHPにする為に記載必須項目とかあったら
教えてくれないか?

ここでの情報をリアルタイムで纏めてここに報告したいと思う
179Socket774:2007/11/10(土) 14:35:38 ID:qjXBsDbe
>>176
8600GTS善戦しとるやんw
Nユーザー内でもいらん子扱いなのにw
180Socket774:2007/11/10(土) 14:37:34 ID:qyvEcF/H
>>179
いや、だから横軸w

あと、わざわざOC版の8600GTSをもちだすあたりが謎。
181Socket774:2007/11/10(土) 14:38:43 ID:0WuNVkhT
>>178
そのぐらいのことを自分で考えて作れないようじゃ中途半端なのしか出来ないぞと厳しい事言ってみる。
というかスレ違。総合スレとかで聞いてみろ、一蹴されそうだけど。
182Socket774:2007/11/10(土) 14:40:32 ID:yA3WAJmn
そっか
過去レスわざわざ飛んで確認するより楽に確認できるように
纏めておこうと思ったんだが・・・
ちょっと考えてみるよ
183Socket774:2007/11/10(土) 14:41:23 ID:dTJKs5A9
8800GT \32800
8800GTS(320) \29800

現状でこの価格帯の穴埋めが必要

8600GTS \20000
7900GS \16000
8600GT \13000
184Socket774:2007/11/10(土) 14:41:35 ID:kFRKJ9vc
>176
どっちも同じ。軸を故意にいじってるだけで最悪。

新製品比較なら、自社製品と比較するだけでもいいのになと、チラ裏
185Socket774:2007/11/10(土) 14:41:53 ID:tUw2beWs
誰か8800GTでCMR DIRTやってる人いない?
DEMOでも良いので。
いたら、どの位の解像度とエフェクトで何fpsか教えて〜。
186Socket774:2007/11/10(土) 14:43:23 ID:0WuNVkhT
>>183
そこまで細かい価格帯を作らなくて良い気がするけどなぁ
1万円前後、2万前後、3万前後、ハイスペ価格無視 ぐらいで十分だと思うけどそうはいかないんだろうな・・
187Socket774:2007/11/10(土) 14:44:00 ID:qyvEcF/H
>>184
おまえプレゼン知らないんだな。
というか「いじる」という時点でおかしい。基本は視覚的にわかりやすくだ。

ミスリードや憶測が入ったものが最悪といえば最悪で、そういう意味のことならNVIDIAはやった。
188Socket774:2007/11/10(土) 14:44:03 ID:mtUbkUzg
>>183
88GSあたりかねぇ?
出るのか知らんけど
189Socket774:2007/11/10(土) 14:44:29 ID:fig6gthk
申し訳ないけど、>>176のグラフの横軸のどこに問題があるのか教えて欲しい。
指数グラフになってるわけでもなく、性能比の単なる等間隔だと思うのだけど。
190Socket774:2007/11/10(土) 14:47:13 ID:W0vL3pV7
>>178
まとめてる人はいるけどな。
このスレを見てるかどうかはわからんが。
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b.html
191Socket774:2007/11/10(土) 14:50:49 ID:kFRKJ9vc
>187
いや、だから俺と論点が違うんだって
複数のグラフ比較検討するときは軸を合わせて見た瞬間に情報が混乱しないようにする。
これがまずあって、それから見やすさだから

そういう意味で見る側を混乱させるグラフを示す時点でAもNも最悪といってるだけ。

まぁ、CM用のグラフだから細かいこと気にするなってのが両者の本音なのかもな〜
192Socket774:2007/11/10(土) 14:53:08 ID:Z/tHJl8S
おれも>176のグラフのどこが混乱させてるのかわからないな
193Socket774:2007/11/10(土) 14:54:09 ID:hGwGREI2
Nの方が姑息だな
194Socket774:2007/11/10(土) 14:54:24 ID:qt++VnOR
8800 GTはお勧めだなぁ。
195Socket774:2007/11/10(土) 14:55:38 ID:AX7iabDr
>>194
ハゲ同
196Socket774:2007/11/10(土) 14:57:05 ID:qyvEcF/H
>>191
一緒にするな。NVIDIAだって、あのグラフで比較に出した「仕様未定」の他社製品を
「不確定である」とアナウンスしていれば、酷いけれども「最悪」じゃなかった。

実際RV670は仕様変更がきた。

下方修正だがw
197Socket774:2007/11/10(土) 14:58:31 ID:AX7iabDr
ATIはどうでもいいよ
198Socket774:2007/11/10(土) 15:00:20 ID:qjXBsDbe
>>189
>>192
0.9からグラフが始まってるから、視覚的に伸び率がよく見える。
まあ実際にプレゼンやったことある身からすれば常套手段だったりw
(客向けと自社向けとで違うが)

>>187
OC率書いてない8600GTSとの比較グラフは許容範囲なのかw
ちなみに8600GTSは7900GS以下の性能だから、せめて8800GTS辺りと比較して欲しかったな。
なんか結果としてA叩きっぽくなってしまったんで、この話題はこの辺にしとく。
199Socket774:2007/11/10(土) 15:03:06 ID:qyvEcF/H
無理して背伸びすんな。

GIGAの笊載せ88GTはもう発売日決まったのか?
200Socket774:2007/11/10(土) 15:04:00 ID:Z/tHJl8S
0.9からはじまってるから?ごめん、低脳な俺には理解できねぇわ
201Socket774:2007/11/10(土) 15:11:22 ID:qjXBsDbe
>>200
あーすまん。167と勘違いだ。
176のグラフは普通だな。
167で提灯って言われたんで176って流れだったからさ。
202Socket774:2007/11/10(土) 15:12:28 ID:kFRKJ9vc
原点を統一しないグラフ並べて、これでプレゼンしますって事前にしたら
ノータイムで付き返されて怒られるの目に見えるんだけどな
そんなので発表したら鼻で笑われる

NもAも何でこんなグラフにするんだろ
203Socket774:2007/11/10(土) 15:16:28 ID:EizKy5GW
文系のグラフ()笑
204Socket774:2007/11/10(土) 15:22:15 ID:BVNekCLu
GPUクーラーの換装するスキルが無い俺になんかいいクーラー無いかね
205Socket774:2007/11/10(土) 15:23:33 ID:AX7iabDr
>>204
笊が一番ラク
206Socket774:2007/11/10(土) 15:24:32 ID:kFRKJ9vc
TMG SL1かPC AIRCON
207Socket774:2007/11/10(土) 15:25:30 ID:DDD8CEni
交換するスキルが無い人はainexなんかの廃棄ファンかえばいいよ
208Socket774:2007/11/10(土) 15:26:10 ID:2rS3UhEj
>>3の、取り付け解説見て出来そうなのにしたら?
209Socket774:2007/11/10(土) 15:27:25 ID:qyvEcF/H
>>204
下のが88GT。独自基盤で短くなってるし取り回しも楽だろう。
ttp://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=16716&catid=2
210Socket774:2007/11/10(土) 15:28:17 ID:qE2jXMwT
GPUクーラー交換にスキルなんぞイランだろ('A`)
211Socket774:2007/11/10(土) 15:29:13 ID:Rf5n3uvF
212Socket774:2007/11/10(土) 15:31:35 ID:BVNekCLu
>>205-206
ttp://www.thermaltake.co.jp/product/Cooler/TMG/A2414/+_image/02_app_1.gif

これは・・・グリス塗ったりしないタイプなのかな?本当に冷えるのかこれでw

>>207
探してみる

>>208
クール☆ギア ZCG-2040ってのが簡単そう・・・な気がする

>>209
値段が気になる
213Socket774:2007/11/10(土) 15:34:07 ID:DDD8CEni
>>212
お前死ぬぞ
214Socket774:2007/11/10(土) 15:35:43 ID:xCkV8Oh3
ここまで待ったら新GTSだな

128sp 600/1500MHz 512MB GDDR3 2000MHz 305$
http://www.nvnews.net/vbulletin/attachment.php?attachmentid=28857&d=1194180225
215Socket774:2007/11/10(土) 15:36:34 ID:qjXBsDbe
>>210
そう考えていて壊すヤツとかいるからな…。

>>212
まだ買ってないならオリジナル仕様待ちが妥当だと思う。
買っちまったんならAinexのRSF-01、02、03とかが保障も切れないし
いいんじゃないか?
216Socket774:2007/11/10(土) 15:37:17 ID:IoBlDrI0
217Socket774:2007/11/10(土) 15:41:06 ID:5nGwrrhY
リファレンスのファンってなんで90℃超えても回転数上がらないでユルユル回ってんの?
ドライバがアホなんですか?
218Socket774:2007/11/10(土) 15:48:16 ID:sN/IEo3U
rivatunerで自分で設定するしかないね
219Socket774:2007/11/10(土) 15:49:50 ID:qjXBsDbe
>>217
この程度の熱でやられるほどヤワじゃない!周りは知らんがな。
ってことじゃね?
不安なら手動で設定汁。
220Socket774:2007/11/10(土) 15:53:42 ID:X2U3pzte
>>183
2万円台の穴埋めは、8800GTの256MBじゃないのか?
221Socket774:2007/11/10(土) 15:56:37 ID:ulTp4f4H
さすがにnVidiaも真夏の東京のビルの谷間の6畳一間のアパートの
窒息M-ATXケースの中の温度までは考えてないだろうな〜
222Socket774:2007/11/10(土) 16:06:29 ID:QFPd0oxR
>>214
もう少しクロックが欲しかった
223Socket774:2007/11/10(土) 16:09:51 ID:8jxGrU1R
>>221
オーストラリアではオーバーヒート祭りらしいぞw
224Socket774:2007/11/10(土) 16:11:41 ID:XIG2/fys
>>222
新GTSは当初予定していたスペック通りでしょ
GTは本当は8700の名前で低クロック&96spとして世に出るはずだった
けど無理やりハイエンドクラスに押し込めて1Slotでアチチに
225Socket774:2007/11/10(土) 16:14:19 ID:5nGwrrhY
ADT7473から回転数をリニアに制御する解説があったのでこれやってみるー
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=238574
226Socket774:2007/11/10(土) 16:14:32 ID:PVve5oz/
>>210
クーラー交換は大したこと無いけど
交換が改造に当たって、他の原因で故障した場合に
サポート受けられなくなるのは困る

CPUクーラー交換しても、サポート受けられる店ってある?
227Socket774:2007/11/10(土) 16:20:04 ID:2rS3UhEj
知る限りない
素直に、新製品待て
228Socket774:2007/11/10(土) 16:22:38 ID:IJ2GoNIA
メイン機のCPUとグラボ処分してきた
CPUは4Core決定なんだが、アッパーミドルのビデオカードは悩むね
悩みながら、サブ機のE4300+7600AGPで年を越しそうだ
229Socket774:2007/11/10(土) 16:27:01 ID:GyvWN6cg
過去ログ読めないお馬鹿さん多いな
230Socket774:2007/11/10(土) 16:40:19 ID:n4st5Rqp
>>220
2万5千円ぐらいだっけ?
231Socket774:2007/11/10(土) 16:43:14 ID:qt++VnOR
8800GTの性能は8800GTX並みです。
232Socket774:2007/11/10(土) 16:52:11 ID:QFPd0oxR
>>224
消費電力考えるとそうかもね。
新GTSをGTに対してインパクトある性能まで上げると、電気食いそうだし。
旧GTS以上に上がるな。
233Socket774:2007/11/10(土) 17:26:06 ID:AhNXVZXe
>>114
Inno3D 8800GT買ってこのようにすればASUSのBIOSにできるってことですか?
234Socket774:2007/11/10(土) 17:30:00 ID:Kild40uW
6800Ultraから、買い換えたんですけど。
だいぶ前から、オーバーレイ表示って不安定なんですか?

PCにちっこい画面でPlayer表示させて、同時にTVでフルスクリーンとか
できない、、、

235Socket774:2007/11/10(土) 17:36:22 ID:Dzvf9Qov
>178
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0515/nvidia.htm
・バイリニアフィルレート
・ROPピクセル
・メモリバンド幅

実質性能の目安になるこの3項目は最低でも入れてね。
236Socket774:2007/11/10(土) 17:36:55 ID:BcvM6XYl
嘘吐き
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u18754975
m9(^Д^)プギャーーーッ
237Socket774:2007/11/10(土) 17:38:15 ID:3tcc0i8e
>>233
注意しとくけど
半端な知識でBIOS交換して死んだ人いるよ
238Socket774:2007/11/10(土) 17:42:14 ID:1L2W6dBM
BIOSは名前の通りにベースのシステムだから壊れたら直すのは超困難。
OSだったら再インストールすれば直るが、BIOSがおかしくなったら
修正の手段を行使する事自体がほぼ不可能になる。
239Socket774:2007/11/10(土) 17:47:53 ID:aUR9JHzw
円高進行してまいりました。
240Socket774:2007/11/10(土) 17:48:10 ID:esGPETQ9
8800GTと新8800GTSで迷ってるんですが、
新8800GTSって消費電力どれくらいかわかる人います?
今500Wの電源積んでますが、不安になってきた・・・。
241Socket774:2007/11/10(土) 17:49:48 ID:aUR9JHzw
>>225
Rivatunerでできんじゃねぇの?
242Socket774:2007/11/10(土) 17:51:57 ID:qamvkueH
1000はないとアカンで
243Socket774:2007/11/10(土) 17:56:23 ID:ttsee/Q6
壊すリスク考えたら素直に金出してASUS買った方がいい
前にAGPのV9999をUltraにしようとして無理やりBIOS入れて
何も移らなくなった時はあせった
起動はしたから何も映らない画面を勘で文字打って
前のBIOSに戻したら使えたけど
244Socket774:2007/11/10(土) 17:57:37 ID:lrNFLXhw

そう リポピタンD は タウリン 1000mg 配合だ
245Socket774:2007/11/10(土) 17:59:02 ID:AX7iabDr
>AGPのV9999をUltraにしようとして無理やりBIOS入れて
246Socket774:2007/11/10(土) 18:01:34 ID:Rf5n3uvF
>233
BIOSがあれば書き換えは出来る
正常に動くかはやってみなければわからない
247Socket774:2007/11/10(土) 18:03:30 ID:Rf5n3uvF
でもなんでASUS?
あの例の機能が欲しいだけならやめとけw
意味ないからw
248Socket774:2007/11/10(土) 18:12:50 ID:fpJenwqU
>>185
demoやってみた
解像度UXGAで最高設定でレースはできますたよ
俺FPS(表示の)とか興味ないので図ってない
249Socket774:2007/11/10(土) 18:23:16 ID:jvy4SAe1
ASUSのサイトにVGA BIOS V62.92.12.00.AS01 EN8800GT(G92) VGA BIOS ってのが
あるけれど...書換え方法が理解できん!!
250Socket774:2007/11/10(土) 18:50:34 ID:tUw2beWs
>>248
おお、サンクス。
DEMOで10台いっぺんに走るコースがあったと思いますが
重くなったりしたでしょうか?
この際貴方の眼力でもいいので、是非。
251Socket774:2007/11/10(土) 18:55:02 ID:Rf5n3uvF
252Socket774:2007/11/10(土) 19:02:34 ID:fpJenwqU
>>250
大丈夫ですた
8800GTで問題ないと思うよ
あくまでもオイラの感想だけど
253Socket774:2007/11/10(土) 19:07:10 ID:tUw2beWs
>>252
どうも感謝!
254Socket774:2007/11/10(土) 19:17:31 ID:dNBof1VT
nVIDIA公式スライド
http://www.expreview.com/img/news/071030/88vs670_s.jpg

中華n厨スライド
http://bp1.blogger.com/_gQWohSISwpA/Rx3F_YlRPgI/AAAAAAAAAC8/eJu3NsnJUMU/s1600/VS.jpg

この親にしてこの子供ありw
255Socket774:2007/11/10(土) 19:31:51 ID:5n2F1m5k
>>254
(´・ω・`)?
256Socket774:2007/11/10(土) 19:50:48 ID:RprBaX0H
>>254
これにはウケたよw
GK並みw
257Socket774:2007/11/10(土) 19:52:27 ID:uECb3MHD
何でここでGKがでるんだか
258Socket774:2007/11/10(土) 20:01:33 ID:JmXJv/VS
Crysis発売されたのかな
259Socket774:2007/11/10(土) 20:03:00 ID:HYQW7x8I
>>257
提灯グラフでネタになってるからじゃない?
260Socket774:2007/11/10(土) 20:04:24 ID:Bc5EHpvS
今日、銀河の8800GT買ってきますた。
みなさん、温度測定はどんなソフトを使ってますか?
あと、ドライバは付属のCDに入ってた167.26入れましたが
他に、よかバージョンはあります?
261Socket774:2007/11/10(土) 20:04:39 ID:GPJyme3e
262Socket774:2007/11/10(土) 20:31:07 ID:JmXJv/VS
>>260
テンプレ見れ
263Socket774:2007/11/10(土) 20:34:06 ID:o7QPPrCc
>>248
最高設定ってUltra?前Ultraでやったら5FPSとかで、とてもできなかったような。
264Socket774:2007/11/10(土) 20:34:51 ID:Rf5n3uvF
>260
旧コンパネ表示にすれば
コア温度、周辺温度が普通に表示されるぞw
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NvCplApi\Policies

ContextUIPolicy を 2→1へ変更すればOK
265Socket774:2007/11/10(土) 21:06:29 ID:o7QPPrCc
今DEMO落としてみたら、どのマップもFRAPS読みで20fpsぐらいだった。
>>263の5fpsってのは勘違いだったようなので訂正。
266Socket774:2007/11/10(土) 21:16:27 ID:IKgAUwwH
>>127 >>137
これでも何度も何度も熟慮に熟慮を重ねたんだぜ?w
8600GTSと比べてアイドル時の消費電力が20W増加(月+200円ちょっとらしいからこれは目を瞑ろうと思えば瞑れるが)
熱によるパーツ寿命への影響(ケースは冷え冷えらしいNine Hundredにするから問題ないかもしれんが)
一瞬で3万飛ぶかもしれないクーラー交換を考えるとどうしても
8600/8600GTSになってしまう、おまえらみたいにベンチや重いFPSしないし

とはいえCPは最強すぐるわけで、ショップBTOで丸々新調しても増設するのはHDDくらいで
次の新調までパーツ変更なしで使い潰すつもりだから(2〜3年くらい、もしかしたらそれ以上)
それ考えると下手に8600GTS買うよりも腐ってもハイエンドクラスの8800GTを買っておけば
あとでやりたいゲームがでてきてもそこそこ遊べるんじゃないかという考えもできる

PC注文した今でも8800GTにしようかと悩んでるわけだが・・・orz
まだ代金振り込んでないから再注文すれば8800GTでいけるかもしれんが
267Socket774:2007/11/10(土) 21:21:33 ID:ttsee/Q6
ゲームそんなにしないならPCI-E付いてるオンボマザーで凌いで
2スロの8800GT出たら追加で付ければいいんじゃないか?
BTOなんかやめて自作しろ
268Socket774:2007/11/10(土) 21:24:33 ID:ozEUXaNT
>>266
電源のファンはどっちについてる?
もし直列じゃなかったら900じゃグラボの熱気が電源直撃するぞ
269Socket774:2007/11/10(土) 21:25:54 ID:cuVY+wip
>>266
3年使うなら今全額使うより半分だけ使って1年半後に残り半分使うほうが賢い
この場合8600GTか2600XTになるな
買い換えないのならばせめて8800GTくらいまではいくべき
8600GTSは色々と中途半端すぎる
270Socket774:2007/11/10(土) 21:29:52 ID:Lp+bpkvw
俺ELSA目当てだったけど売り切れてて仕方なくASUS買ったんだが
そんなにSplendid欲しいもんなのか?
公式最新ドライバ入れたから添付CDは触ってもいないわ
271Socket774:2007/11/10(土) 21:34:25 ID:iL7gIXqy
geforseの8800のGT使ってる。先月マシン買い換えてグラカ探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。ベンチを回すと走り出す、マジで。ちょっと

感動。しかも8800なのにGTだから発熱も低くて良い。GTは力が無いと言わ

れてるけど個人的には速いと思う。GTXやウルトラと比べればそりゃちょっとは違うかもし

れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただオーバーヒートとかで減速するとちょっと怖いね。GT
なのにカクカクするし。

速度にかんしては多分GTもUrtraも変わらないでしょ。Urtra使ったことないから

知らないけどメモリバス幅が384bitあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもGSな

んて買わないでしょ。個人的にはGTでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけどおっぱいベンチで140位でマジで8800GTXを

抜いた。つまりはGTXですらGTのおっぱいには勝てないと言うわけで、それだけでも個

人的には大満足です。
272Socket774:2007/11/10(土) 21:36:38 ID:iu0gSVyJ
>>266
8600GTSと8800GTは倍以上性能違うって事を考慮すべき。
273Socket774:2007/11/10(土) 21:38:52 ID:pB7gguBj
>266
もう8600GTSでいいじゃないw
不満だったら買い換えればいいんだし。
274Socket774:2007/11/10(土) 21:42:21 ID:D+7twvnk
>>271
8800GTが8800GTOだったら面白かったんだがな

3点
275Socket774:2007/11/10(土) 21:48:36 ID:6Nwjx5BE
nVIDIAもなんで8800GTみたいな中途半端なの出したんだろうな
276Socket774:2007/11/10(土) 21:55:43 ID:aM1o3j/f
クーラー変えられないヤツは今買うなって。
もうちょっとしたら各メーカーで独自クーラー積んだモデルが出てくるんだから。
まぁ新型8800GTSも出てくるけどw
277Socket774:2007/11/10(土) 22:06:30 ID:4WPr9kN9
新8800GTSが出たらまた仲間内で争いが起こるのは間違いない/(^o^)\

GT男爵 vs GTS子爵(112sp) vs GTS伯爵(G92) vs GTX侯爵 vs Ultra公爵

そこに3870ナイトが現れ…
278Socket774:2007/11/10(土) 22:14:59 ID:tv8wOzIL
そんなにケンカしてたら気Chromeも耐えないだろうとS3登場

井端の引っ張られて即退場
279Socket774:2007/11/10(土) 22:24:37 ID:iu0gSVyJ
>>278
普通に吹いたw
280Socket774:2007/11/10(土) 22:30:11 ID:XCOy9suS
別にメーカーなんてどっちでもいいじゃね
はやくてやすいほうをかうよおれは
281Socket774:2007/11/10(土) 22:31:28 ID:n4nWyoc4
なぜかプロパティ画面から自動OCできないな
エラーが出るぜ
282Socket774:2007/11/10(土) 22:34:43 ID:Rf5n3uvF
>281
最近のドライバーではCoolBits 3 ではOCできない
手動でもエラーが出る

ATiToolなどを使いましょう〜
283Socket774:2007/11/10(土) 22:36:58 ID:n4nWyoc4
>>282
マジか、GTが初88シリーズだから知らなかった
手動OCでいくぜえ
284Socket774:2007/11/10(土) 22:43:57 ID:oUU1kxH2
今回はこれ止めとく。後1-2ヶ月もすれば、陳腐さが目立つようになると思う
おまけに、喜び勇んでベンチスレで晒せば、旧8系と思われた日にゃ落ち込むばかり
285Socket774:2007/11/10(土) 22:45:52 ID:EuODn42C
ベンチなんぞとっととアンインストールして4亀とかからゲームダウンしまくれ
286Socket774:2007/11/10(土) 22:47:54 ID:dTJKs5A9
でもぶっちゃけ3870が2万4千以下 8800GTの1万円引きぐらいなら購入を考える
287Socket774:2007/11/10(土) 22:50:39 ID:h9dVHiLQ
8800GSが出れば問題ない
288Socket774:2007/11/10(土) 22:52:09 ID:mkBo8HD1
まぁ後発のラデの実力を見てからが無難だな
その頃には2スロット版も出てくれるだろう(願望)
289Socket774:2007/11/10(土) 22:59:57 ID:5OK92mw/
クーラー代も入れれば実質4万だからな
半額の相手に迫られてる時点で
リファレンスの黒歴史化は必死。
さっさと2スロクーラー版を出せと。
290Socket774:2007/11/10(土) 23:02:35 ID:ttsee/Q6
ラデは出るまでどうだか分かんないぞ
実物見るまで信じられない
291Socket774:2007/11/10(土) 23:05:14 ID:9KR5r7F9
RADEONはドライバを開発する能力が無いのかハードの設計が悪いのか分からんな
自社製品の仕様を把握してるとはとても思えないドライバの出来
292Socket774:2007/11/10(土) 23:06:50 ID:3tcc0i8e
G9288GTSが2スロの外排熱なクーラーついてて
予価通りの値段(304jだっけ?)でくれば88GTでクーラー交換した場合の合計金額とほぼ同額か?
293Socket774:2007/11/10(土) 23:09:35 ID:shWo4DXN
必ず貧乏人が>>284みたいなことを言う件について

お金が無くて買えませんって素直になれよ
294Socket774:2007/11/10(土) 23:10:35 ID:EizKy5GW
とりあえず今年の冬は乗り切れる!
295Socket774:2007/11/10(土) 23:11:38 ID:5OK92mw/
>>292
え?50jも上がるってマジ?
それじゃ日本の実売4万じゃん…
296Socket774:2007/11/10(土) 23:13:35 ID:Lp+bpkvw
俺も昔ドライバの行儀の悪さに辟易して以来ラデには関心がなくなった
結構前の話だから今じゃもうほとんど食わず嫌いに近いとは思うけどな
でもドライバ選びで混乱する必要のないゲフォは楽でいい
ドライバ選びなんかよりファン装換のほうが面白いし
297Socket774:2007/11/10(土) 23:13:37 ID:5OK92mw/
あ、GTSね。
298Socket774:2007/11/10(土) 23:13:57 ID:2r6GdwEp
>>291
最近になってまだマシになってないのか?
299Socket774:2007/11/10(土) 23:17:56 ID:dNBof1VT

>>でもドライバ選びで混乱する必要のないゲフォは楽でいい

現在ドライバはゲフォの方が混乱してる。
散々ガイシュツだろうに。

300Socket774:2007/11/10(土) 23:20:26 ID:Lp+bpkvw
>>299
昔のラデはこの程度じゃすまなかったろ
301Socket774:2007/11/10(土) 23:25:26 ID:5OK92mw/
>>300
昔と比べてどうする。
情報更新出来なくなったおっさんの昔語りなど雑音でしかない。
302Socket774:2007/11/10(土) 23:27:07 ID:r4SLpDf2
正論だが手厳しいなw
303Socket774:2007/11/10(土) 23:27:19 ID:797KUsJW
スレ違いでカキコしていたのでこちらにも書きます。
---
DuOr、日本橋の1'sで在庫があったので買ってきました。

Core: 731
Shader: 1850
Memory: 1077

この設定で3DMARK06を走らせて、42度くらいまでしかあがりません。
(Scoreは13800)
idol時は36度です。

ヒートシンクだけ、チップ屋で買った銅製ヒートシンク使ってます。
304Socket774:2007/11/10(土) 23:29:05 ID:dNBof1VT
おまけに
>>ドライバ選びなんかよりファン装換のほうが面白いし

さすがにソレは無いだろ・・・常識で考えて
GPUクーラー装換なんてCPUと違い自作というより工作の域だぞw
305Socket774:2007/11/10(土) 23:31:13 ID:Lp+bpkvw
>>302
なんかイヤなことでもあったんだろ
元気だせよ少年
306Socket774:2007/11/10(土) 23:36:02 ID:JPv8ti6h
今使ってる7900GTが一杯一杯になってきてるから、色々情報集めはじめたんだが、、
結局今後の流れとしては以下
8800GT=2スロでるまで待て。
G80ベース新88GTS 112sp(11/19発売?)
G92ベース新88GTS 128sp(12/3)
って流れでOK??
斯く言う俺はAthron3500+ってダメな子、、、
307Socket774:2007/11/10(土) 23:41:10 ID:JmXJv/VS
過去ログの置き場作ろうと思うんだけど需要ある?
まぁなくても作るけど
308Socket774:2007/11/10(土) 23:41:36 ID:HXKpTrE1
>>296,304
つーか 装換 て何だよ、工作とか以前に言葉はちゃんと使え
いや本物の工作員なら別に無理しなくて良いけどよwww

つかGPUクーラー交換が工作の域って・・・
CPUピンマスクとかコンデンサ交換とかチップ交換だと
一体どんな表現になるんだ?すぐ教えろw
309Socket774:2007/11/10(土) 23:44:07 ID:D+7twvnk
>>306
G80ベースの新88GTSは一部で出回り始めてるぞ

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071103/etc_evga.html
310Socket774:2007/11/10(土) 23:46:37 ID:jG7QJ0v/
ゆとり〜ゆとり〜無駄なゆとりぃ〜
311Socket774:2007/11/10(土) 23:48:58 ID:UY+BsDhX
>>266
   8600GT GTS 8800GT
価格比 1 : 2  :3
性能比 1 : 1.2 :3
こんな感じだから86GTSはやめとけw
黙ってGTか7900あたりにして凌いでおくが吉
312Socket774:2007/11/10(土) 23:50:17 ID:JPv8ti6h
>306
thx 情報難民だわ〜。。

皆12/2のG92ベースのを狙ってるのね。
予定通り$300中盤ぐらいの値段で出回るのかな。。
313Socket774:2007/11/10(土) 23:50:59 ID:dNBof1VT
>>CPUピンマスクとかコンデンサ交換とかチップ交換だと

だからソレが工作だってのw
まさかCPUピンマスクとかコンデンサ交換とかチップ交換を一般的に行われてるとでも思ってるのかね?

314Socket774:2007/11/10(土) 23:51:59 ID:o7QPPrCc
それはちょっと読解力が無さ杉だな
315Socket774:2007/11/10(土) 23:53:49 ID:p39sW+Yw
 あるだけ売れました。値段も安いんで、いろいろ遊べるようになると神カードになるんじゃないですかね。
ただ、リファレンスクーラーは排熱機構が弱いんで、早く改善されないかなと…。
もし、その辺の対応がうまく出来ない人は、安くなった8800 GTSあたりを選ぶのがいいんじゃないかと思います。

神カードになるんじゃないですかね。
神カードになるんじゃないですかね。

神いわゆるゴッド
316Socket774:2007/11/10(土) 23:56:13 ID:Lp+bpkvw
>>308
確かに装換という単語は辞書にないらしいね
どういう単語ならOK?

あと、下の文章の意図がうまくつかめないんだけど
317Socket774:2007/11/10(土) 23:57:53 ID:n4nWyoc4
部品や装備を組み替えること。
318Socket774:2007/11/10(土) 23:58:09 ID:3tcc0i8e
>>120に一応情報来てるんだけどね
ttp://www.nvnews.net/vbulletin/attachment.php?attachmentid=28857&d=1194180225

値段が305jなら待つ価値はあるかも
12月には2スロ88GTもでてるかもしれないし
319Socket774:2007/11/11(日) 00:02:48 ID:q1ixCeye
とりあえず来週のRV670待ちだな。
その頃には在庫潤沢になって値下げされるかもしれん。
320Socket774:2007/11/11(日) 00:02:55 ID:udm1KPwr
多分まず「工作」という概念に違いがあるんだろうね

それと
さすがに>>308が「装」と「換」という漢字から>>317の意味をまったく想像できていないことはないと思うので
そこも概念の違いがあるんだろうね
321Socket774:2007/11/11(日) 00:05:12 ID:HbRBeYCk
おっぱい使ってる人に質問
VRMを冷やすのに付属のシンクじゃなくて高速のシンクキットって使えそう?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20071110/korb2.html
これ見ると高さがかなり低くないと厳しそうなんでダメかな

ttp://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/314-002216.html
高さ7ミリ
322Socket774:2007/11/11(日) 00:05:25 ID:9rxp9rWU
>>319
レート下がっても値下げは致しません。
323Socket774:2007/11/11(日) 00:10:15 ID:n5FOU+dL
×装換
○換装
324Socket774:2007/11/11(日) 00:12:13 ID:9vfQATBt
そうかん(ナゼか変換出来なかった)
325Socket774:2007/11/11(日) 00:18:51 ID:PDl9K1pu
>>308
おぃ "装換"でゴッゴル検索すると とんでもない結果がでてくるぞ
ゆとり教育もここまでくると バカなオイラでも貞子以上に恐怖を感じる・・・
もちろん 換装と間違えたのを除いた話で

326Socket774:2007/11/11(日) 00:19:12 ID:aln+NK6H
>>265
ちょっとまって。
解像度も教えてくれると助かる。
DEMOの10台バギーレースでも20fpsあたり?
327Socket774:2007/11/11(日) 00:22:01 ID:E+rP+s45
>>325
おぃ "装換"を使ったのは>>296>>306だろう
だいたいGPUクーラー交換なんて、CPU交換に比べればずいぶん簡単。
328Socket774:2007/11/11(日) 00:23:09 ID:E+rP+s45
× >>296>>306
○ >>296>>304
329Socket774:2007/11/11(日) 00:26:44 ID:5HNEV40x
装換ってわざわざ一字ずつ変換して打ってんのかね。
専門用語とかならともかく、ある程度変換候補探して出なければ
日本語としておかしいことくらい気づくと思うんだが。

>>321
今日高速で買ってきたが、まだ付けてない。
これからやるのはめんどいので明日やる予定。
330Socket774:2007/11/11(日) 00:28:44 ID:PDl9K1pu
>>327
や だから 換装であってるよ
キミが間違えたとは書いてない

ただ 試しに”装換”で検索してみたら ものすごく多くヒットする現状を
言いたかったのだよ
331Socket774:2007/11/11(日) 00:28:46 ID:dUnXNgQq
>>321
VRMはこっち
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/314-002214.html

おっぱいのシンクつけとか過去ログのどっかにあったよ
332Socket774:2007/11/11(日) 00:29:15 ID:9vfQATBt

最初に ID:Lp+bpkvwが>>296で装換と書いたからコピペしただけだよオレはw



333Socket774:2007/11/11(日) 00:31:43 ID:Q27zhvfK
うお、、換装って言葉で騒いでるかと思った。。
新しい言葉は日々でるんだなぁwww
334Socket774:2007/11/11(日) 00:33:08 ID:9vfQATBt
まあいいんじゃね?

毎日毎日クーラーそうかん(ナゼか変換出来ない)ネタばかりじゃツマンネーだろw
335Socket774:2007/11/11(日) 00:33:19 ID:y69mxuJz
シナ人かもな
336Socket774:2007/11/11(日) 00:33:26 ID:8JzRVgcm
Results 1 - 50 of about 1,530,000 Japanese pages for 換装
Results 1 - 50 of about 770 Japanese pages for 装換

ものすごく多くヒットする現状ですか(笑)
337Socket774:2007/11/11(日) 00:35:33 ID:PDl9K1pu
>>336
5件ぐらいかと思ったら770件もある・・・多いだろ?
これは漢字習ってないよ
338Socket774:2007/11/11(日) 00:35:45 ID:7/k6GZAR
アクセルエロS1思ったより冷えるね
こりゃいいわ
339Socket774:2007/11/11(日) 00:44:48 ID:aUFw1SEQ
>>327
>だいたいGPUクーラー交換なんて、CPU交換に比べればずいぶん簡単。

それはないな
340Socket774:2007/11/11(日) 00:46:57 ID:J1z4s6mj
しかし、踊らされまくりだな君たちはw
10年前から自作している者にとっては感涙にたえんよw
341Socket774:2007/11/11(日) 00:50:47 ID:XOoADdNd
>>338
アセロラいいよな体にもいいし
ケースエアフロー十分なら効率的だし
342Socket774:2007/11/11(日) 00:52:42 ID:1fA1jHyO
>>326
DEMOのバギーMAP 設定Ultra から解像度とAAだけ変更
1680x1050 NoAA 30fps前後
1680x1050 4xAA 20fps前後 クラッシュとかしたときは10台前半に落ち込む
343Socket774:2007/11/11(日) 00:53:44 ID:BnVvgCqo
>>339
ソケット775しか扱ったことがないんじゃね?w
344Socket774:2007/11/11(日) 00:55:49 ID:qsSDW48s
>>30のレビューみてるとファン付けなくてもケースファンで冷やせるらしいしな
P180はVGA冷却用のファンがつけられるからそれの効果が大きいのかも
他のケースだとどうなのかしらね
345Socket774:2007/11/11(日) 01:01:01 ID:n5FOU+dL
よくある前後12cmFANだけのケースじゃファンレスは難しいでしょ
VGA冷却FANと+1箇所くらい無いと心配だな
346Socket774:2007/11/11(日) 01:06:01 ID:3fc4+4gZ
後ろに12cmファンがふたつあると調子いいよ
347Socket774:2007/11/11(日) 01:14:07 ID:fm8gNyyI
ここはクーラースレかよ

発売からずっと同じ人が同じ冷却ネタを延々しているとか
一般人が見たらそら引くわ、勢いがなくなった理由が一目瞭然やないか


ここはクーラースレかよ
348Socket774:2007/11/11(日) 01:15:18 ID:qsSDW48s
256の話題はいつになったらでてくるの?
256は最初から自由設計なんだろ?
349Socket774:2007/11/11(日) 01:17:25 ID:1M4bYUG2
GeForceは古いゲームがまともに動かないからな〜
珍走ドライバー
350Socket774:2007/11/11(日) 01:20:17 ID:DFOg/6h2
34980円でGTS640販売していた
ツクモのネットショップから、GTS640消えたね。
351Socket774:2007/11/11(日) 01:38:35 ID:pDOrqWhx
GTSどころかGTも消えて俺涙目。
352Socket774:2007/11/11(日) 01:39:48 ID:NdDxCoHY
>>345
Accelero S1はエアフローがまともなら、ファンレスでVF900以上の冷却だよ。
コアだけだけどw
だから横から風を当ててやるのが、総合的に考えてベストかもね。
冷却考えると、38mmのファンを好みに絞るのが良かった。スロットは食うが。
353Socket774:2007/11/11(日) 01:40:39 ID:NdDxCoHY
>>352>>344の間違いな。
354Socket774:2007/11/11(日) 01:47:17 ID:4jbatQTT
クーラー変えたくなくて騒音にある程度寛容な人はrivatunerかなんかで
ファン速度適切に設定すればおk?ただだし
355Socket774:2007/11/11(日) 02:01:09 ID:PYd8joUC
ELSAの8800GTってどうなのかな?
最近このメーカー名前っていうか評判聞かなくて・・・
356Socket774:2007/11/11(日) 02:01:20 ID:fO1R7QMO
>349
新しいゲームすらあやしいからな。
まぁそれでもラデよりは遥かにマシだが・・・
357Socket774:2007/11/11(日) 02:04:03 ID:i0JI13R/
で、DX10.1対応のカードいつ発売すんの?
358Socket774:2007/11/11(日) 02:06:22 ID:q1ixCeye
>>355
リファレンスだぞ。
何処も一緒だ。

バンドルソフトや保証が違うぐらいだ。
359Socket774:2007/11/11(日) 02:08:46 ID:vQmRY954
ASUSの8800GTで組んだけど
FEARやると必ず画面バグって落ちる
同じ症状の人います?
E6850 MEN2G ASUS8800GT P5K-WiFiDelixe
BIOS 06/15/07 ver08.00.12
ドライバ 169.04(BETA)
360Socket774:2007/11/11(日) 02:14:36 ID:UvhmyWU4
銀河の8800GT買ってきました。
ゲームプレイ中にデスクトップに戻って温度みたら47度でした。(nTune値)
これっていいほうですか?
ちなみにGRAW2なんっすけど
361Socket774:2007/11/11(日) 02:15:45 ID:e6ybWiMp
>>359
ロード画面で落ちるバグは既知のバグとして報告あがってるね(日本、海外共に環境依存らしいけど)
それ以外の場所で落ちるのならワカンネ。
ロード画面で落ちるときは解像度変えてロード画面迎えるようにすればおk。
ロード終わったあとまた好みの解像度に戻しても大丈夫。
362Socket774:2007/11/11(日) 02:19:18 ID:vQmRY954
>>361
そうですか・・・
オープニングムービーで^^^^^^^^^見たいな赤い模様が
画面いっぱいに映ってそのまま固まるorz
新しいドライバ出るまで待つか・・・・
363Socket774:2007/11/11(日) 02:31:30 ID:Ndt4nOcp
>360
室温の違いがあるだろうからなんともいえないが
俺のだとアイドル状態で

コア 63度
周辺温度 49度

ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6297.jpg
364Socket774:2007/11/11(日) 02:51:43 ID:h/o8rGrz
電源400Wです。
CORE2DUOなんですけど動きますか?
それとも45nm版を待った方がいいですかね?
365Socket774:2007/11/11(日) 03:00:03 ID:ljnxIbKh
電源にもよるが足りないかもしれん
366Socket774:2007/11/11(日) 03:12:17 ID:kAUfI0MA
8800GT、馬鹿売れみたいね。
そりゃ、7950GT越えてるんだから売れるでしょうな…。

昨日丸1日、パーツショップうろついたけど8800GT見つからなかったよ。
367Socket774:2007/11/11(日) 03:17:30 ID:t2tdGgAN
1日うろつく位なら通販使えば良いのに・・・
368Socket774:2007/11/11(日) 03:24:48 ID:fKjeLatm
>>360
デスクトップに戻るのに10秒以上かかってましたとか言うなよ
369Socket774:2007/11/11(日) 03:26:06 ID:UvhmyWU4
>>363
んご!
その旧コンパネはどうやったら復活するんですか?
370Socket774:2007/11/11(日) 03:26:54 ID:ppn41L4q
でも、普通に考えて47度っていったい室温何度なんだよと聞いてみたい
周辺温度と間違えてるとかって落ちはないだろうな〜
371Socket774:2007/11/11(日) 03:27:45 ID:tjkPa4Ai
確かに馬鹿売れした7900GSとか霞んできたなあ
これからは、DX10.1の時代
372Socket774:2007/11/11(日) 03:27:57 ID:ppn41L4q
>370
>264を参照すべし
373Socket774:2007/11/11(日) 03:28:38 ID:ppn41L4q
間違えた〜
>369
>264を参照すべし
374Socket774:2007/11/11(日) 04:43:33 ID:aln+NK6H
>>342
ああ、すっげー助かりました。
8800GT購入決定ですね。
DIRTがそこまで動くとは凄い。
375Socket774:2007/11/11(日) 05:01:53 ID:02UTum2l
>>374
用途は?
376Socket774:2007/11/11(日) 05:48:00 ID:aln+NK6H
>>375
当然DIRTやCrysis、PES2008等に使います。
377Socket774:2007/11/11(日) 06:00:44 ID:pIHCcD/b
> おっぱい
378Socket774:2007/11/11(日) 06:44:53 ID:02UTum2l
ロストプラネットは?
379Socket774:2007/11/11(日) 07:03:35 ID:IGEkGQIX
メモリの油なにで拭けばいい?
リャン面テープの付き悪くてすぐ取れるわ
380Socket774:2007/11/11(日) 07:09:40 ID:h/o8rGrz
ロスとプラネットは面白くないですo(^-^)o
381Socket774:2007/11/11(日) 07:25:05 ID:7/k6GZAR
>>379
親和のクリーナーかKUREのエレクトロニッククリーナーかジッポオイルw
382Socket774:2007/11/11(日) 07:30:34 ID:IGEkGQIX
>>381ありd
383Socket774:2007/11/11(日) 07:31:53 ID:zOQLUWbR
俺もジッポオイル派だわw
384Socket774:2007/11/11(日) 07:38:19 ID:42nBA8Hv
樹脂溶けるで。
385Socket774:2007/11/11(日) 07:54:28 ID:yQG5PHAh
薬局でイソプロかって来い
386Socket774:2007/11/11(日) 08:20:31 ID:fDNxpfGH
コテが消えてからこのスレは普通になったな
飽きて来なくなっただけだろうけど
387Socket774:2007/11/11(日) 08:20:41 ID:D17M0YpS
無水エタノールでもok
388Socket774:2007/11/11(日) 08:29:54 ID:wezLAr61
除光液でもいい
389Socket774:2007/11/11(日) 08:34:42 ID:lbQaDkVf
>>388
除光液でCPU拭いたあとにグリス塗るとのりが悪い
はじくかんじ
390Socket774:2007/11/11(日) 08:58:49 ID:HKzN74XH
オレは嫁の化粧落としパクって拭き取った
391386↓参考カキコ:2007/11/11(日) 09:06:55 ID:LZufcY3X
nVIDIAの社内にてガンガン流れている、
音楽らしい。
http://snow.kakiko.com/koukai/203521.html
392Socket774:2007/11/11(日) 09:30:26 ID:PVUpU3PL
ラデ系のスレを覗くとラデ厨たちが涙目で悔しがってて気分いいのう
393Socket774:2007/11/11(日) 09:41:42 ID:1fA1jHyO
>>362
前に同じ症状の人がいた。RivaTunerでクロック変えると直ったとさ。
394Socket774:2007/11/11(日) 09:54:45 ID:tjkPa4Ai
>>392
むしろ余裕でここを見ている訳だが
欠陥品を高値で買うつもりはないと
395Socket774:2007/11/11(日) 09:55:15 ID:yV4f3CUg
シャイヤじゃ最高設定でも66度までしかあがらね
396Socket774:2007/11/11(日) 10:46:44 ID:7/k6GZAR
>>394
気になって気になって仕方ないんだろw
397Socket774:2007/11/11(日) 10:47:47 ID:NCMXW7Xl
俺は両方買うことになるんで公平にレポしてみる。
3870の方だけど。
398Socket774:2007/11/11(日) 11:16:18 ID:y69mxuJz
ラデはblenderと相性が悪いのでだめぽ
399Socket774:2007/11/11(日) 11:49:14 ID:AMDHTpiW
荒れるからその話題はヤメレ
400Socket774:2007/11/11(日) 11:58:12 ID:0SnxIj4B
>>397
そろそろ、X1950Proから買い換えようと思ってるんでよろ
401Socket774:2007/11/11(日) 12:37:03 ID:jTkOwZh0
ここまで待てばHD38xxの価格と消費電力:88GTのパフォーマンスのどっち採るか悩む
どうせボーナスまで金ないしな('A`)
402Socket774:2007/11/11(日) 12:40:34 ID:IylvbOM8
先週の段階で2スロファンが出てれば即決出来たんだけどな
403Socket774:2007/11/11(日) 12:41:20 ID:HKzN74XH
>>399
なかなかなIDですね
404Socket774:2007/11/11(日) 12:41:44 ID:kRqsiO72
>>401
YOU、両方買ってしまえばいいじゃない!使わない方をドナドナ。
あるいは、3870を99で交換保証つけて買って気に入らなければ1ヶ月以内に
88GTか88GTS(G92)に差額交換すればいいと思うお。
405Socket774:2007/11/11(日) 12:42:17 ID:OCBBZpMX
>>399
きねんパピコして来い
406Socket774:2007/11/11(日) 12:42:34 ID:lbQaDkVf
>>399
荒れるからそのIDはヤメレ
407Socket774:2007/11/11(日) 12:43:24 ID:q1ixCeye
>>399
AMDでHyperThreadingな上にπを二重起動かよ!
408Socket774:2007/11/11(日) 12:47:57 ID:vX+yEDqB
オリジナルクーラー待ちだけど価格次第では新GTSもありだな
512MB版が$305だっけ?戯画の暴走に期待
409Socket774:2007/11/11(日) 13:12:38 ID:lhvlf8tn
>>406
ワロタ
410Socket774:2007/11/11(日) 13:17:37 ID:DrStlHnh
>>399
神現るw
411Socket774:2007/11/11(日) 13:20:38 ID:KXuIbK0j
なんかAMDの匂いがする
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
412Socket774:2007/11/11(日) 13:21:02 ID:1M4bYUG2
GeForceはFFと相性悪いからだめぽ
413Socket774:2007/11/11(日) 13:28:00 ID:5HNEV40x
>>407
AMDだからHyperTransportだな
414Socket774:2007/11/11(日) 13:28:06 ID:KFei3jYw
>>407
AMDだからHTはむしろHyperTransportじゃね?
415Socket774:2007/11/11(日) 13:34:37 ID:AMDHTpiW
価格改定後のc2dと8800GT買おうと思っていたが,AMD製品買わなきゃその内事故りそうだ
416Socket774:2007/11/11(日) 13:36:23 ID:tjkPa4Ai
出火して火事とかw
417Socket774:2007/11/11(日) 13:38:25 ID:lbQaDkVf
>>415
HD3870買うしかないな
418Socket774:2007/11/11(日) 13:42:24 ID:NCMXW7Xl
呪いかよW
419Socket774:2007/11/11(日) 13:45:27 ID:uqgytT5k
A・M・D!A・M・D!
420Socket774:2007/11/11(日) 13:52:54 ID:bgb/3Zmo
アムド神が光臨したと聞いてやってきますた。
421Socket774:2007/11/11(日) 14:00:23 ID:d6FiemNk BE:914501366-2BP(8484)
>>259
あれもともとはにんしんだかがやったネタなんだけどな
いやー数の力って凄いね
422Socket774:2007/11/11(日) 14:09:54 ID:n5FOU+dL
>>421
ソースくれ
423 |ω・`):2007/11/11(日) 14:11:45 ID:gpGHFz7/
やあ
424Socket774:2007/11/11(日) 14:12:05 ID:TZIz8Vdu
2スロ出るまで話題無さそうだな
425Socket774:2007/11/11(日) 14:20:19 ID:d6FiemNk BE:101611722-2BP(8484)
>>422
いや、もう忘れたがゲハの看板のネタになってたのは覚えてる
426Socket774:2007/11/11(日) 14:22:22 ID:bgb/3Zmo
既存のファンを流用するだけでも出来るのだからすぐ出せそうなのにな。
リファレンス売り切るまで手をつけないつもりかw
427Socket774:2007/11/11(日) 14:25:19 ID:7/k6GZAR
どのメーカーもファンまで装着された状態で入荷してるんじゃないの?
428Socket774:2007/11/11(日) 14:26:12 ID:QTs8vGXs
きねんぱぴこ
429Socket774:2007/11/11(日) 14:30:54 ID:7R1Z4Yfk
リファレンスのまま買って良かった
暖房いらないしね
430Socket774:2007/11/11(日) 14:32:11 ID:aYYtpBJL
>>429
バカ発見
431Socket774:2007/11/11(日) 14:36:32 ID:4/uYQbAA
>>430
バカ発見
432Socket774:2007/11/11(日) 14:38:24 ID:7R1Z4Yfk
>>430
( ´,_ゝ`)プッ
433133:2007/11/11(日) 14:38:29 ID:UiFiIcC1
リファレンスのまま買ったってかんまめーよ。
あっ?<
434Socket774:2007/11/11(日) 14:39:39 ID:e91SFOoA
>>432
お前がバカ
435Socket774:2007/11/11(日) 14:41:27 ID:cjvL0HTC
お前ら小学生かよw
436Socket774:2007/11/11(日) 14:41:51 ID:qdBBGrgZ
なんだよこれ8800GTSの俺完全脂肪じゃんwww・・・orz
437Socket774:2007/11/11(日) 14:42:21 ID:7zYTos3m
>>443
寒豆・・・?
438Socket774:2007/11/11(日) 14:42:33 ID:9ZG8CrlT
ゆとり過ぎる
439Socket774:2007/11/11(日) 14:45:48 ID:aYYtpBJL
リファレンスだと発熱量が多くなるそうです
440Socket774:2007/11/11(日) 14:46:38 ID:7R1Z4Yfk
(´・ω・`) 釣れますた
441Socket774:2007/11/11(日) 14:49:10 ID:/VamDza3
なんだこのばかスレ
442133:2007/11/11(日) 14:51:34 ID:UiFiIcC1
通ぶってる奴に限ってリファレンス=デフォルトのまま使う事を厨だと
思ってる節がある。天下のエヌビディァが1スロットのままで十分と
判断したんだがら、それでかんまめーよ。ばがじゃねーの。
443Socket774:2007/11/11(日) 14:52:55 ID:Qr0+x0SH
なにこのゆとりの溜まり場
444Socket774:2007/11/11(日) 14:59:46 ID:n5FOU+dL
>>425
俺のレスとまるで関係ないな・・・
445Socket774:2007/11/11(日) 15:12:12 ID:UJiIPH3x
1slot版でももう買うよ派=2slot版があまりにも静かさに凄く後悔する
2slot版が出れば買うよ派=オリジナルファン搭載モデルより新8800GTSの方が値段が安くなってて後悔
新8800GTSが出るまで我慢するよ派=GeForce9が出て(以下略)
446Socket774:2007/11/11(日) 15:15:02 ID:bgb/3Zmo
オタでもない限り数年は使うものだから1ヶ月やそこら待たされたとしても後悔しないものを買うよ。
447Socket774:2007/11/11(日) 15:16:23 ID:M/PxTh6Z
自作したくなってきた時期だけ情報収集。
そうしないと後悔しか残らない。
448Socket774:2007/11/11(日) 15:19:08 ID:ND5C1sTx
PCにゲーム向けとしか思えないG/B積むのってオタじゃないのか?
449Socket774:2007/11/11(日) 15:23:07 ID:1iLrv649
8800GT買うつもりないやつ多そうだなこのスレはw
煽ってないで360で遊んどけよ
450Socket774:2007/11/11(日) 15:23:53 ID:eJAk86fr
G/Bなんて表記初めて見たわ
451Socket774:2007/11/11(日) 15:26:07 ID:RFtscLRV
>>448はゲームボーイ積んでんだろ
452Socket774:2007/11/11(日) 15:36:03 ID:50NxyQ8e
ヤフオクの8800GT売れないねw
453Socket774:2007/11/11(日) 15:37:28 ID:lbQaDkVf
つーか、PenD買うやつ多いことにワロタ
寒くなってきたからか?
454Socket774:2007/11/11(日) 15:42:33 ID:7R1Z4Yfk
455Socket774:2007/11/11(日) 15:45:01 ID:50NxyQ8e
欲しい奴は買うんだろーな俺は欲しくないがw
456Socket774:2007/11/11(日) 15:46:58 ID:n4EjsBqo
オク話出す奴は出品者
457Socket774:2007/11/11(日) 15:47:32 ID:50NxyQ8e
逆に8800GTS 320版と640版が売れてるw
458Socket774:2007/11/11(日) 15:49:53 ID:7R1Z4Yfk
>>456
俺が出品者だって ( ´,_ゝ`)プッ
459Socket774:2007/11/11(日) 15:51:55 ID:n4EjsBqo
もしくは貧乏人
460Socket774:2007/11/11(日) 15:54:00 ID:FtyNyvk/
>>449
ラデ工作員が各所で暴れてるからな

ラデ新作を直前に控え、さすがにみんな様子見モードに入ったかと思いきや、
結局アークもほとんど完売
確実に売れてるw
461Socket774:2007/11/11(日) 15:54:09 ID:50NxyQ8e
それ言ったらGT買ってる人皆貧乏人行きじゃねか。
462Socket774:2007/11/11(日) 15:55:57 ID:7R1Z4Yfk
急に ID:n4EjsBqo がでてきたな
もしかして http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b83635003 の出品者でつか?
たけぇよ もっと下げないとうれないよ? 
463Socket774:2007/11/11(日) 16:11:32 ID:+WluXOVI
いろいろ騒がれてる割には中古出品がぜんぜんないんだね
464Socket774:2007/11/11(日) 16:13:37 ID:bgb/3Zmo
金のある奴は1年前の時点で8800買ってるよw
465Socket774:2007/11/11(日) 16:17:35 ID:UvhmyWU4
銀河の8800GT付属のCDにOCツールってのがはいってますが
「パス¥Nvidia\Reg\は存在しないかディレクトリではありません」
っとなって、インスコできません。
解決方法をおしえていただけないでしょうか
466Socket774:2007/11/11(日) 16:20:18 ID:P51ur0bD
ディスクをぶち割ればOK
467Socket774:2007/11/11(日) 16:30:42 ID:430Vcs15
まじうけるーwwwwwwww
468Socket774:2007/11/11(日) 17:16:16 ID:17EGfrTG
>>462
なんで必死なん?
469Socket774:2007/11/11(日) 17:24:32 ID:XEJRaUH6
pen4 3.2Ghz で8800GTは無謀でしょうか?
今7600GSを使って限界を感じてます。
お金がないのでVGAだけ交換したいと考えてます。
470Socket774:2007/11/11(日) 17:25:43 ID:gOQ5+6y1
>>469
いくらなんでも
3.8ぐらいあればあるいは
471Socket774:2007/11/11(日) 17:29:45 ID:cNkfuD80
>>469
用途によるがおそらく無駄だ
全く同じ構成で使ってた俺が言うんだから間違いない
472Socket774:2007/11/11(日) 17:30:34 ID:XEJRaUH6
3dmarkのベンチではcpuがスコアに影響してるみたいですが、
実ゲームでもCPUが糞だと FPSが相当落ちるものなんでしょうか?
473Socket774:2007/11/11(日) 17:40:52 ID:fJFsdwi1
コア2とP4がいい例だよ。。。
マルチコア対応ゲームならさらにFPSが上がる。
474Socket774:2007/11/11(日) 17:48:01 ID:XEJRaUH6
あきらめて投売りの8600GTS
買います
475Socket774:2007/11/11(日) 17:48:47 ID:UOkUSOlS
初自作に浮かれて8800GTX買ったけど、今更後悔しても遅いか orz
476Socket774:2007/11/11(日) 17:51:52 ID:K+k7RBnN
>>469
戦わなきゃ現実と
絶対無駄
477Socket774:2007/11/11(日) 17:56:29 ID:cNkfuD80
>>474
どうしてもってんなら止めはしないが、絶対後悔するぞとだけは言っておく
478Socket774:2007/11/11(日) 17:58:03 ID:57Xxt/Hn
>>474
あと三週間、そのまま使ったほうがいいんでないか
479Socket774:2007/11/11(日) 18:00:04 ID:dUnXNgQq
ママンとCPU買った方がいいだろ
480Socket774:2007/11/11(日) 18:05:51 ID:aln+NK6H
X2の4800+との組み合わせは無謀?
481Socket774:2007/11/11(日) 18:18:10 ID:urm6ACZC
いいんじゃないか
482Socket774:2007/11/11(日) 18:20:57 ID:KQKVcqrb
でもマルチコア対応ゲームなんて皆無だからなあ。
アプリは対応し始めてるけふぉ
483Socket774:2007/11/11(日) 18:21:53 ID:6oCknfXZ
無謀
484Socket774:2007/11/11(日) 18:22:56 ID:YfeprRM6
スレ違だが、近所のパーツ屋で8800ultraが69,800円だった・・・

あやうく気を失うとこだったが、CP的にどうなんだろうか・・・
485Socket774:2007/11/11(日) 18:27:04 ID:HYmvy3dn
>>396
スゲー気になる。 いつ発火事故で使者が出て、リファレンス全リコールになるかw
486Socket774:2007/11/11(日) 18:32:08 ID:9ZG8CrlT
糞なCPUのままGPUだけ変えた時の比較とかないんかな?

Q6600をダウンクロックして比較してみるかな
487Socket774:2007/11/11(日) 18:34:45 ID:PDl9K1pu
>>469
■ CPUとGPU べんち
http://www.legionhardware.com/document.php?id=672&p=13

キミのはcele440と同等としてみると吉
488Socket774:2007/11/11(日) 18:34:59 ID:pcW9Vc15
>>484
先々月に新宿ヨドで54980円だった
489Socket774:2007/11/11(日) 18:35:36 ID:fS+4gawc
自作で88GTのためにPC総入れ替えといっても
今は微妙なんだよな

将来性考えたいがX38、48じゃDDR2サポート
しないから高くつくし

現状選べるマザーはP35しかない・・・・
490Socket774:2007/11/11(日) 18:38:50 ID:dobVGWOj
E6750に8800GTでCrysisデモ版やると、
4xAAで25FPS前後
8xAAで20届かないくらい
AA無しで30前半
Crysis重いなw
OSはXPね
491484:2007/11/11(日) 18:41:32 ID:YfeprRM6
>>488
マジっすか!?
めちゃめちゃお得だなぁ・・・
492Socket774:2007/11/11(日) 18:42:32 ID:kVFCHCsH
>>490
解像度は?
493Socket774:2007/11/11(日) 18:43:37 ID:xFFtCYGI
>>490
解像度を書きなさい
494490:2007/11/11(日) 18:50:52 ID:dobVGWOj
おっとゴメンよ
解像度はSXGAねw
495Socket774:2007/11/11(日) 18:51:31 ID:WBlueZPG
わかんねえw
検索しよう
496Socket774:2007/11/11(日) 18:52:30 ID:NCNCOlR2
>>495
1280×1024
497Socket774:2007/11/11(日) 18:53:18 ID:9ZG8CrlT
crysisってマルチコア対応だったっけ?
498Socket774:2007/11/11(日) 19:06:40 ID:6oCknfXZ
>>497
crysisは、ゲームのエンジンが糞なためマルチコアをうまくつかいこなせない
499Socket774:2007/11/11(日) 19:12:12 ID:TZIz8Vdu
マルチコアの有効率という意味ではUT3が最高なんじゃないの
500Socket774:2007/11/11(日) 19:18:22 ID:14+Q3VHd
旧世代・ハイエンド・1スロット・アチチ

新世代・アッパーミドル・省エネ・万能型
501Socket774:2007/11/11(日) 19:19:12 ID:Uk+fx141
ちょっと前の7950GTの路線だよなこれ
502Socket774:2007/11/11(日) 19:21:14 ID:U9F3b92l
今日届きますた
僕、E6300のゴミCPUだけど
3dmarkデフォで8500で fsb333(マザボがショボイからこれ以上あげられない)にしたら1万超えたお
1万出れば十分ですお(^ω^)
503Socket774:2007/11/11(日) 19:25:57 ID:kdBYjMiW
05?06?
504Socket774:2007/11/11(日) 19:26:27 ID:U9F3b92l
06
505Socket774:2007/11/11(日) 19:28:24 ID:WBlueZPG
何で川上なげてねえの?
本当にやるきねえな
506Socket774:2007/11/11(日) 19:28:58 ID:WBlueZPG
誤爆です
スルーしてください・・・
507Socket774:2007/11/11(日) 19:29:01 ID:14+Q3VHd

8800GTの価格は$249、ただし騒音レベルは43db以上、そして何よりもアチチなのである
騒音とアチチの解消にはショップ保障規約違反のファン換装($50)が必要であり
実質価格は$299以上にも上るとされ、故障率と共に大きな社会問題になっている (APi通信社)


8800GTの高すぎる故障率が問題に 〜初期不良率13.00%以上
ttp://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=202002
ttp://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2007/11/07/8800gt-experience-teethering
508Socket774:2007/11/11(日) 19:35:17 ID:XY92UlSn
>>507
価格崩壊しないかな
水冷持ちとしてはもう待ってましたなんだがw
509Socket774:2007/11/11(日) 19:40:00 ID:fjy8ac8V
保証切れなんて屁でもないぜ!とクーラー交換してしばらくは調子良くても
故障したら恐ろしいよな・・・クーラー含40k近い金が一瞬で飛ぶわけだorz

環境は違えど>>474と同じ8600GTSにした俺
510Socket774:2007/11/11(日) 19:45:25 ID:50NxyQ8e
メーカーの都合にまんまと乗せられたって事なだけw
保証無しのカードはある意味地雷も地雷だしそれでもいいなら買えよって事なだけだろな。
511Socket774:2007/11/11(日) 19:46:58 ID:qq6H7mCT
それ使用中に発熱で死んだって話しじゃなくて入荷時点での初期不良が3/22だったって内容
InqがリンクしているHardOCPのフォーラムでは特定のベンダーを貶めることが目的だろうと投稿者がbanされた
512Socket774:2007/11/11(日) 19:47:15 ID:mLB25Viw
まあチキンには86GTがお似合いってことですよ
513Socket774:2007/11/11(日) 19:47:32 ID:bgb/3Zmo
本当の地獄は8ヵ月後だw
514Socket774:2007/11/11(日) 19:48:44 ID:3JyydRM1
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
DirectX10詐欺 被害者の会 [PCアクション]
チップセット/GPU・VGAクーラー総合スレ Part6 [自作PC]
「GPUクーラー総合スレッド」  VGA [自作PC]
【ZAV】外排気VGAクーラーRev.5【TMG】 [自作PC]
ZALMANファンクラブ9 [自作PC]


ワラタ
515Socket774:2007/11/11(日) 19:49:17 ID:tjkPa4Ai
8ヵ月後はどうせ陳腐化してるから、お陀仏さまで
買い替えの良い頃合だったりしてw
516Socket774:2007/11/11(日) 19:49:49 ID:Yc51//nT
必死だな貧乏人どもw
517Socket774:2007/11/11(日) 19:52:18 ID:50NxyQ8e
がっつき過ぎなんだよGT購入者は。
518Socket774:2007/11/11(日) 19:54:58 ID:ppn41L4q
新しいのが出ればヤフオクで今のを売って新しいのを買う
常に15000〜20000円の追加で最新のグラボに交換できる
そんな俺はいつも最新GAだぞw
ヤフオクを上手く使えよなw
519Socket774:2007/11/11(日) 19:57:52 ID:6J2DboQr
あぶね。一ヶ月くらい前にGTSかGTX買おうかと真剣に悩んだけど
買わなくて良かったぜ。コレ買うわ
520Socket774:2007/11/11(日) 20:07:43 ID:50NxyQ8e
知ってるか?GT2スロ版は先延ばしになってG92新GTSが2スロ板なってGTは当分リファのままなんだぜ?。
521Socket774:2007/11/11(日) 20:10:29 ID:iVgipr8S
>>518
そこまで行くと常に新作バッグ欲しがるブランド女と大差ないなw
522Socket774:2007/11/11(日) 20:11:19 ID:mgVM509l
新GTSにAth64 X2 4400+@2640MHzで特攻しようとしてたんだけど無謀なんだな・・・
まぁ・・・現在939で次はPenryn行く予定だから少しの間だけど。
523Socket774:2007/11/11(日) 20:18:15 ID:ekCHIBjM
めっチャ円高着たーwwwwwwwwwwwwwwwwwアメリカがマジ(・ー・) オワッタナ
524Socket774:2007/11/11(日) 20:23:45 ID:wny+dNFh
俺のAthlon64 3800+では無謀だろうな
939版X2 6000+が出たら120%買うのに
525Socket774:2007/11/11(日) 20:25:30 ID:Lq6WElhX
アメリカ株価下がりすぎてワロス
526Socket774:2007/11/11(日) 20:25:36 ID:urm6ACZC
200%出ないから安心しろ
527Socket774:2007/11/11(日) 20:27:36 ID:81N+Ma+L
安かったからphysxのカード買ったんだけど
このカードに未来はあるのか?
UT3くらいにしか使えそうにないんだが・・・・

528Socket774:2007/11/11(日) 20:29:05 ID:2P4j57qQ
どうせまたメリケンは力技で解決しようとするだろう…
529Socket774:2007/11/11(日) 20:29:40 ID:2mz5qNPN
>>511
一匹の糞アンチだかキティが騒ぐだけで大きな問題に発展する可能性がある
っていう悪い例みたいだなww


ついでに書いておく必要があるけど、日本と違って多くの国では
VGAクーラーの交換程度では保証は無効にならんのだよ
(交換でコア破損したり基板ショートさせたりなどユーザーのミスは当然保証対象外。
OC行為による故障も対象外)。それが日本に来るとなんで出来なくなるのかは
不思議というか糞代理店氏ね
530Socket774:2007/11/11(日) 20:31:31 ID:y69mxuJz
最初からちゃんとした冷却つけてくれればこんなにもめなかったのにぃ
531Socket774:2007/11/11(日) 20:33:31 ID:50NxyQ8e
まぁ代理店の手のひらで躍らせれてるユーザーに何が出来るんだろうか。
532Socket774:2007/11/11(日) 20:43:13 ID:oYUBKvcc
水冷にしました。
アイドル時39度
CoD4プレイで43度

水冷ヘッドはZALMANのZM-GWB3。
メモリ冷却は、ノーマルクーラーを加工して使ってます。
ヘッドが付くようにクーラーに穴開けて使ってます。
ので、水冷(コア)+空冷(メモリ)って感じです。
533Socket774:2007/11/11(日) 20:56:00 ID:UvhmyWU4
>>532
おう!
写真UPしてください!!
534Socket774:2007/11/11(日) 21:12:50 ID:pcW9Vc15
>>529
交換時の破損まで保障してくれるメーカーが日本でもVGA発売するってニュースを2,3ヶ月前に見た
535Socket774:2007/11/11(日) 21:33:42 ID:Zd9mVyEa
>>521
新作ゲームの進歩に合わせるためにVGAも進化するが

ブランド女は劣化していく
536Socket774:2007/11/11(日) 21:40:23 ID:YfeprRM6
>>527
physx有り無しって3DMarkとかベンチに影響ある?
それとも一部対応ゲームの特殊効果うpだけ?

時間があったらphysx有り無しでのベンチとって欲しい
537Socket774:2007/11/11(日) 21:40:33 ID:blZ7+jG1
>>535
そこは女じゃなくてブランドバッグを例えるべきではなかろうか。

自作erも劣化して行く訳だし。
538Socket774:2007/11/11(日) 21:40:47 ID:1lMgR7jE
>>527
はっきり言おう!
ないです
539Socket774:2007/11/11(日) 21:48:09 ID:urm6ACZC
physxってPCIスロットのカバーだろ?
540Socket774:2007/11/11(日) 21:57:26 ID:KFei3jYw
そういや、HavokはIntelに買収されたんだっけな
541Socket774:2007/11/11(日) 22:09:30 ID:UvhmyWU4
銀河の8800GTだとどのあたりまで
OC可能かな?
今はRivaTunerでCoreClock642、ShaderClock1577、MemoryClock973
でやっとりますが・・・
んで、NvTempってソフトでゲーム時の温度測定したら
コアが50−52度
周辺が35−37度
くらいでしたが・・・
542Socket774:2007/11/11(日) 22:10:59 ID:8sAbOYyW
シェーダー上げすぎると逝くから気をつけて
543Socket774:2007/11/11(日) 22:13:46 ID:UvhmyWU4
>>542
あ、そうなんですね
シェーダーはデフォのままです
コアとかもちといけそうかな
ありがとうございます。
544Socket774:2007/11/11(日) 22:31:33 ID:S3dk2YV2
我慢できず、ガクブルしつつもInno88GTを買ってきたんですが、
6400+
DDR2 800 4G
で3D Mark06 10800位なんですけど

普通ですかね??・・・お金ないし中古買っちゃったんで
心配でつ

545Socket774:2007/11/11(日) 22:43:22 ID:3fm/1rgd
GT購入記念カキコ♪ 8600GT
546Socket774:2007/11/11(日) 22:49:48 ID:DFOg/6h2
>>544
8800GT m9(^Д^)プギャーーーッ
547Socket774:2007/11/11(日) 22:51:46 ID:blZ7+jG1
>>544
もう中古出てたんだ
じゃんぱら?
548Socket774:2007/11/11(日) 22:55:36 ID:ACzD7o3U
アークの外排気のセット買ってきたんだが、


おっぱい
アイドル39度 フルロード49度

アークセット
アイドル44度 フルロード56度

(フルロードは3DMark06実行)



しっかり熱風が外にでてきてはいるけど、ちょっとウーンって感じだなあ。
メモリにも銅版ふれてるから、その点ではアークセットいいけど。
おっぱいのほうが買いかな。おっぱいだとメモリヒートシンクいるけど、風ちゃんとあたってるし。
549Socket774:2007/11/11(日) 23:12:40 ID:urm6ACZC
報告乙。
見た感じアークのセットはVRMに風当たんないのが心配だな
550Socket774:2007/11/11(日) 23:29:57 ID:Z2ffzGdJ
>>544
もう中古?!
早すぎるだろ・・
551Socket774:2007/11/11(日) 23:30:05 ID:hEl/XKgs
環境は違うけど>>532見ると
高負荷時は水冷の方が強そうだな

MA8200
アイドル 36度
CoD4 45度

DuOrb   
アイドル 42度
CoD4 54度

使用カード XFX PV-T88P-YDDP

552Socket774:2007/11/11(日) 23:34:39 ID:1iLrv649
OC用に複数購入するやつもいるんじゃないか
低いほうは中古へ行く
553ノート大好き:2007/11/11(日) 23:41:06 ID:/NvdAxA8
GeForce8800GTってノートに搭載されんのかな?
8700GT、8600GT
とGTシリーズは
ノートPCに搭載されてるんだが・・・
出たらほしいな
554Socket774:2007/11/11(日) 23:41:26 ID:M/PxTh6Z
ノートで扱える代物か?
555Socket774:2007/11/11(日) 23:47:21 ID:blZ7+jG1
Goだろ
556Socket774:2007/11/11(日) 23:47:50 ID:kdBYjMiW
>>544 8800GTが省電力でも6400+が爆熱じゃねーか
電源大丈夫か?
557Socket774:2007/11/11(日) 23:59:08 ID:ibfldHhH
まゆワキーワキー
558Socket774:2007/11/11(日) 23:59:53 ID:ibfldHhH
ごめん、誤爆した
559Socket774:2007/11/12(月) 00:07:36 ID:blZ7+jG1
GOAかw
560Socket774:2007/11/12(月) 00:08:37 ID:ibfldHhH
>>559すまんそれ以上詮索しないでくれ
561Socket774:2007/11/12(月) 00:09:50 ID:DJD7yTLx
>549
アークでもいわれてたとうりVRMのシンクは見た目上の飾りですw
最近のVRMに使われてるMOSFETは高効率タイプで発熱が小さいため
ヒートシンクの貼り付けすら不要です
コアさえしっかり冷却できてれば問題ありません
562Socket774:2007/11/12(月) 00:12:16 ID:DJD7yTLx
ttp://www.ascii.jp/elem/000/000/082/82504/

両面テープを使ってVRMにヒートシンクを取り付ける。
ただショップによるとVRMの発熱は心配する必要がないとのことで、
今回の措置も見た目の意味合いが強いとか
563Socket774:2007/11/12(月) 00:15:11 ID:32rO4mN+
>>560
おk、黙っとくwww
564Socket774:2007/11/12(月) 00:41:28 ID:5ufQAYMC
544です。参考になるかわかんないけど、一応報告しときますね。

環境:CPU - Athlon6400+(3.2→@4GHz)
    Mem - DDR2 800 1Gx4
MB - Fatal1ty- an9 32x
Video - Inno3d 8800GT(リファレンス)
    電源 - apevia iceberg 680w
CPUクーラー - サーマルライト製128SE
ビデオクーラー - Fatal1ty FCZV9(アイドル時38〜39度位)

です。innoは秋葉にて中古28480円の5%OFFで購入致しました。
じゃんぱらにはめぼしい物がなかったOrz
7950GTからの載せ換えだったんですが、ビデオカード定格でも
anno1701やNFS carbonが最高設定だとカクカクだったのが、ヌルヌル
動作になり、大変満足してます。
ほんとは、XFX 88GTXXXあたりがよかったんですけど置いてなかった・・・

来週はZOAも暮も高速もある程度ZOTACとかASUS、GIGAあたり入荷する
らしいので待ってもよかったかもと思ってます。
BIOSを入れ替えてみようかと思ってますけど、USB-FDDでもいけるのかしら・・・
BIOS上げようかモジモジしてますOrz
565Socket774:2007/11/12(月) 00:44:42 ID:r6hFqae0
544です。
>>391 コメントは控えますが情報乙です
566Socket774:2007/11/12(月) 00:49:48 ID:wvUErM3a
うちだと06は6850と88GTで11400位だな
567Socket774:2007/11/12(月) 00:57:54 ID:7FD7pZMN
568Socket774:2007/11/12(月) 00:58:21 ID:zPmbp2G7
3D Mark06のトータルスコアよりSMの数値の方を見た方が
569Socket774:2007/11/12(月) 01:00:25 ID:5ufQAYMC
うーん。やっぱりアスロンだとベンチが微妙なんですね〜
939のころはよかったなーw・・・Orz

上の方はアンカーミスかの〜

そーいや紙粘土がべっとりしててなんて安い作り。。。
もちっと丁寧に作ってほしいなぁ まぁ78GTXの時もそうだったけどw

紙粘土のおかげでメモリ用の熱伝導シートがくっつきずらくて参りますタ
チップの上を濡れたティッシュでふきふきしたらなんとかいけますたけど
こんなもんかしら
570Socket774:2007/11/12(月) 01:02:34 ID:Xd8eaKyp
トータルスコア意味ないよな

俺の8800GTとQ6600で3.6Gだと14kいくし
571Socket774:2007/11/12(月) 01:08:11 ID:LCeq1gTv
cpuの違いが大きいしね
572Socket774:2007/11/12(月) 01:20:01 ID:YVYUQhGo
確かに
意味ないとか言ってる人が自分の意味ないスコア貼ってるのも意味ないよなwwww

573Socket774:2007/11/12(月) 01:39:00 ID:ih6P22yk
>572
他の人にも無意味さが解りやすいから書いてくれてるんだろうにw
574Socket774:2007/11/12(月) 02:01:57 ID:SSsNVhHh
散々悩んだ挙句、旧8800GTS購入
G92ベース新8800GTSまでのつなぎ
575Socket774:2007/11/12(月) 02:13:22 ID:Jiv7A0Pv
…は?
何故に旧GTS?
576Socket774:2007/11/12(月) 02:24:53 ID:5ZCxsVLa
なぜに悩んだのかがわからんな
577Socket774:2007/11/12(月) 02:27:30 ID:xpZD7ByR
UXGA以上の解像度で遊ぶならメモリバスの関係で選んだのかも
確かにオブリビオンとかやるならGTSの方がヌルヌルで動く
値崩れしてるのをゲットするってのが大前提だけど
578Socket774:2007/11/12(月) 02:28:04 ID:/wT7SD3D
こいつは大物だ
579Socket774:2007/11/12(月) 02:28:11 ID:nb73NUqh
>>574
あと一ヶ月もないだろw
580Socket774:2007/11/12(月) 02:28:36 ID:1emaWKJ4
つなぎってあと1ヶ月しか無いのにww
せめてオークション価格が値崩れしないGTかっときゃいいのにww
581Socket774:2007/11/12(月) 02:28:39 ID:uN9mZ/qZ
クロックアップモデル&SLI構成も検証
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071107047/
582Socket774:2007/11/12(月) 02:29:17 ID:nDNMFlHl
256版の情報全く来ないな
どうなってんだろ
583Socket774:2007/11/12(月) 02:42:53 ID:Tp741oqW
AAX4でやるなら旧GTS640の方が性能上だからいいんじゃねーの
584Socket774:2007/11/12(月) 02:43:26 ID:Tp741oqW
585Socket774:2007/11/12(月) 03:18:23 ID:POC5K82Z
前ここに書き込みまくってた糞コテは親にここに書き込みしてたことがばれて
ネット禁止されたらしい。うそのようなほんとの話。
586Socket774:2007/11/12(月) 04:04:22 ID:lCmNHRkO
>>585
EO規制
587Socket774:2007/11/12(月) 05:00:16 ID:5rL/fJrh
99の交換保証か
>>574
588Socket774:2007/11/12(月) 05:01:56 ID:5rL/fJrh
新GTSが地雷だったら涙目に
589Socket774:2007/11/12(月) 05:29:38 ID:Fzths6Fv
神カードを買ってかいまくれ!
神カードを買って神に近づくんだ!!
590Socket774:2007/11/12(月) 07:43:35 ID:CTSb6XVW
そういやケースNine hundredで8800GT選択したら灼熱が電源直撃で
ヤバイんじゃないのって誰かいってたような気がするんだが大丈夫なんだろうか

ちなみに電源は海亀600HM
591Socket774:2007/11/12(月) 07:58:07 ID:lfyZYVRa
8800GTってクーラ換装前提で買ってるの?
592Socket774:2007/11/12(月) 07:59:27 ID:gF0iVZhj
その質問見飽きた
593Socket774:2007/11/12(月) 08:00:00 ID:U8xYofGd
>>590
それはシャーナいよ
灼熱だけに
594Socket774:2007/11/12(月) 08:13:46 ID:+0Log45k
週末にGTS640開封済未使用展示品が\28000だったんで思わず買ってしまったw
XFXのRev3BIOS(1.9G)入れてみたが、普通に動いとる
発熱も気にならないので、ちょこっと遊びたい奴にはオヌヌメかもしれんw
つーか、新GTSが現行GTXの性能を上回った場合
GTXも大暴落しそうな予感

595Socket774:2007/11/12(月) 08:15:28 ID:Xd8eaKyp
gt以外は電源良いの買わないといけないからつらいな
596Socket774:2007/11/12(月) 08:21:44 ID:4ZHGSZDz
>>584
ワロタ
noAAじゃないと力が出せないって、どんだけベンチ特化のカードだよw
597567:2007/11/12(月) 08:45:01 ID:/LmG4f9A
>>391 ダウンロ−ドしますた
598Socket774:2007/11/12(月) 09:06:58 ID:3TIt9LE4
>>391
とってもオーバークロック仕様でした
599Socket774:2007/11/12(月) 10:04:52 ID:CTSb6XVW
>>593
Nine hundredの下電源な構造上、8800GTの熱で逝かれるのも困るし熱で他パーツの寿命にも影響しそうだし
クーラー交換で一瞬の間か故障で保証効かずに3万捨てる覚悟がなけりゃ無理か、8800GTを使いこなすには

せいぜいMMOか3Dエロゲくらいしかしないから金銭的にもちょっと無理して8800GTじゃなくてもいいか・・・
600Socket774:2007/11/12(月) 10:14:30 ID:SVSowPVf
”GTX”の中古の方が高くてもそっちのがいいよ。
GTとか止めとけって。
グレードアップしたと実感できるし”腐ってもハイエンド”なんだよね。
7900GTX以後の7950GTみたいなもんでGTXみたいな動き方は絶対しないからな
HDTVで遊びたいとかオプション上げたいとかだったらGTX池。
パーツ買い換えてオプションそのままで快適性だけアップとかでいいのかおまいら?
601Socket774:2007/11/12(月) 10:16:18 ID:ezXfVUo8
>>583-584
そういう傾向かもしれないけど、その2つ間のページじゃ4xAAでもGT勝ってるんだから、
そのリンクを張らないのはずるいな。
602303:2007/11/12(月) 10:26:00 ID:gxCXEESc
Core: 731
Shader: 1850
Memory: 1077
この設定で3DMARK06は通りましたが、ゲームでクラッシュすることがあったので、押さえ気味に変えました。

Core: 700
Shader: 1800
Memory: 1050
現在はこの設定で運用しています。数時間ゲームしましたが、問題ありません。

温度は同じくidol36度、max42度ですね
ケースはNineHundredです。

DuOrbオススメ
603Socket774:2007/11/12(月) 10:27:28 ID:ZlKNCc+R
>>600
あげてる時点であれなんだろうけど、釣られてやんよ
GTXの新古品がGT並の料金なら考えるが、間違っても中古品のGTXなんか全然
欲しくないんだよ
604Socket774:2007/11/12(月) 10:30:58 ID:WhUM3ldo
>>600
GTX m9(^Д^)プギャーーーッ

車に例えると、
10年前のベンツより、今のカローラの方が良いって、どれだけーーーーー

GT派は勿論、走行性能と燃費の良い、今のカローラ選ぶ罠。
605Socket774:2007/11/12(月) 10:34:19 ID:qZsQZ6ie
GTXのほうがぶっちぎりで上じゃん
ベンツ乗りが燃費気にするかよw
ちなみに10年前のベンツの方が乗り心地も良いぞ
606Socket774:2007/11/12(月) 10:36:48 ID:hqTVY1J2
2スロ国内販売 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
607Socket774:2007/11/12(月) 10:38:03 ID:WhUM3ldo
>>605
今のカローラ>>>>(越えられない壁)>>>>10年前の600SEL
高級品コンプレックス m9(^Д^)プギャーーーッ
608Socket774:2007/11/12(月) 10:39:44 ID:vYAwa8H8
おっぱいクラーちとうるさいので
ファンコンで絞ったら良い感じになった
パルスセンサーが無いので回転数は分からんが
感覚的に3/4〜1/2位に絞るとうるさいと感じなくなる
温度は負荷かけても55℃位だから全然問題なさそう
但し、おっぱいクラーのファンコネクターが
4pinペリフェラルだから変換コネクター咬まさないと
ファンコンに繋げられないのはちと痛いな
609Socket774:2007/11/12(月) 10:41:16 ID:HaUhnC+j
言ってしまえばCPが高くてもハイエンド思考の人はGT買わんからなぁ。
ここで騒いでるのは8600GT or GTSを使用して乗り換えようとしている人たちか?
610Socket774:2007/11/12(月) 10:43:34 ID:+0Log45k
今のGTXの性能を金額で例えると
せいぜい\38000位か?
今更6万も7万も出すバカは居ないだろw
611Socket774:2007/11/12(月) 10:45:41 ID:WhUM3ldo
>>610
それはない。メモリ768は十分に魅力的だ。
4−5万で売っていれば、買ってしまうかもしれん。

かくいう自分は、悲しきGTS640使い
GTS m9(^Д^)プギャーーーッ
612Socket774:2007/11/12(月) 10:45:42 ID:5SrzPDmY
613Socket774:2007/11/12(月) 10:46:28 ID:j2JEEeKY
>>602
なんのゲーム?
Crysisやると50度は軽く超えてくるんだが
614Socket774:2007/11/12(月) 10:48:02 ID:4ZHGSZDz
>>610
それはnoAA noAFの非現実的な状況下での話だろw
8800GTS 640Mの大体1.5倍だから。
>>584のグラフ参考にすると8800GTぷぎゃあな結論しかでてこないぞw
615Socket774:2007/11/12(月) 10:49:17 ID:4ZHGSZDz
8800GTS 640Mの大体1.5倍だから。

8800GTXは8800GTS 640Mの大体1.5倍の性能だから、
616Socket774:2007/11/12(月) 10:49:19 ID:SqWtnP3J
リファGT勧めてるのは、8800GT信者かお店の人だよ。
クーラー交換で結局4万台とかは気にしないけど
電源に15kとか絶対に無駄だろ馬鹿か?みたいな

新GTS出ても「電源がなー」とか言って8800GT勧める筈
617Socket774:2007/11/12(月) 10:51:08 ID:5SrzPDmY
つまり、

D9P! D9P! D9P! てこと?
618Socket774:2007/11/12(月) 11:00:54 ID:qZsQZ6ie
GTは所詮安物だよな
619Socket774:2007/11/12(月) 11:02:38 ID:gxCXEESc
>>613
3DMARK06 と
Age of Empire3
設定は全部HIGH, WUXGA, ZoomOut=80でのプレイ

Crysisはやったことが無いから今晩試してみる
620Socket774:2007/11/12(月) 11:02:43 ID:BtNg2MI+
そもそも7900用のクーラーを持っていたので交換費用はタダみたいなもん。
むしろ2世代使えてお得。
621Socket774:2007/11/12(月) 11:09:55 ID:wsK/1Owx
次ぎあたりの入荷からはよく冷えるクーラー搭載の8800GTが主流になるから熱問題も解決と、売り切れで8800GT買え無かった俺が言ってみる。
622Socket774:2007/11/12(月) 11:11:54 ID:qZsQZ6ie
現実的なゲーム環境の下ではGTSに及ばないわけだからGTのネーミングも間違っちゃいなかったわけか
623Socket774:2007/11/12(月) 11:29:16 ID:w7CAnBTt
2スロクーラーのGTより先に新GTS来たらそっちにイッちまいそうだ…
624Socket774:2007/11/12(月) 11:34:59 ID:ZU9DlHvn
[email protected]

Core 700
Shader 1800
Memory 1000

3D Mark 06 12251

CPUを2.4Gに落とすと10000くらいになる。
ザルマンの900に即換装。

リファのはデフォで70だったよ(汗)こえ〜わ。
625Socket774:2007/11/12(月) 11:37:01 ID:61qsLZP3
>>606
kwsk
626Socket774:2007/11/12(月) 11:48:40 ID:xZ0x2YwX
オーバークロックモデルのGTXと銀グリス買って650Mhz常用ってのどうよ?
高解像度じゃなかったらGTでもいいのかなぁ。
GTXに今更7万は出せないのは同意だが中古で5万ならどうよ?

GTは全くお勧め出来んなぁ。
PCっぽくカクカク遊びたいなら止めないけどゲーム機っぽく好きなゲームをしたければ
ハイエンドがええと思います。
ここらへんは7900GTXと8800GTの比較とかあるともっとハッキリしちゃうのかな
627Socket774:2007/11/12(月) 11:52:17 ID:5SrzPDmY
な二位ってのかわかんないっよ
628Socket774:2007/11/12(月) 11:56:39 ID:xZ0x2YwX
RADEON9800PRO → 6600Ultra → 7950GT → 8800GTXOCモデル 627Mhz2000Mhz

俺こういう感じなんだが 6600Ultra → 7950GT これは要らなかったなと
今でも思ってるぐらいだし。つい最近だって8600とかさ
もうすでにどこ行ったかわからないだろ?
629Socket774:2007/11/12(月) 12:01:04 ID:gNcB5vYL
GT買った上でなんか言ってるんじゃなかったのか
630Socket774:2007/11/12(月) 12:18:44 ID:UzfcSJjl
GTX買うくらいならGT2枚買うな。
631Socket774:2007/11/12(月) 12:21:25 ID:wuiFi4TT
GTSも価格抑え気味だからワンスロの安物クーラー付けてGTの回転速度30%から40%に上げましたとかだったら困る
632Socket774:2007/11/12(月) 12:23:09 ID:5gnBKqcJ
>>630 ゲームやったことないだろお前?SLIは地獄なんだがな。
633Socket774:2007/11/12(月) 12:26:32 ID:i+UoaOzY
>>632
どう地獄なん?
634Socket774:2007/11/12(月) 12:29:46 ID:gXirl4XK
対応してるタイトルの少なさ、CPに疑問符、電力、云々・・・
いや、俺はシングルですけどね
635Socket774:2007/11/12(月) 12:37:48 ID:id4y+jPU
> 対応してるタイトルの少なさ
え?
636Socket774:2007/11/12(月) 12:46:51 ID:pbFJXbzJ
SLI対応ゲーム結構あるんだが
http://www.slizone.com/object/slizone2_game.html

あとG92は内部回路がかなり改良されているのでG80なんていらん。
637Socket774:2007/11/12(月) 12:47:01 ID:R9trYKCl
>>630
GT2枚も買いたくないだったら中古のGTX1枚の方が
良いゲームするのに2枚も要らないベンチならともかく。
638Socket774:2007/11/12(月) 12:50:35 ID:eoBVfUpt
出品者乙
639Socket774:2007/11/12(月) 12:51:49 ID:gXirl4XK
>>635-636
ありゃ、結構あるんだ
FPSのビッグタイトルは一通り対応してるのね
640Socket774:2007/11/12(月) 12:52:15 ID:R9trYKCl
>>638
妄想者乙
641Socket774:2007/11/12(月) 13:06:37 ID:Gj9+RF3i
7900gsを投売りの時に11kで買ったからまだまだCPでは79なんだよな。早く値段下がらないかな・・・。
642Socket774:2007/11/12(月) 13:19:29 ID:FZM38en3
8800GTは今年発売されたVGAでは一番のヒットらしいね
643Socket774:2007/11/12(月) 13:21:47 ID:3O8bGtHu
リドテクのオリジナルファンまだかなぁ?
644Socket774:2007/11/12(月) 13:23:25 ID:AsJnbtz4
( ゚∀゚)o彡゚ 1j110円!1j110円!
645Socket774:2007/11/12(月) 13:25:33 ID:sec10WEE
FX5700Ultra→7600GT→?
GF8系は何がお勧め?

3Dゲーは画質最低か設定下げまくれば7600GTでもいけるけど
たまには高設定でぬるぬる遊びたいです
646Socket774:2007/11/12(月) 13:27:39 ID:0f45h/uF
外排気クーラー付の8800GTがほしいよぉ…
647Socket774:2007/11/12(月) 13:30:19 ID:aWvxq5nu
>645
このスレに来てるという事は答えは出てるんじゃないかw
648Socket774:2007/11/12(月) 13:33:12 ID:5SrzPDmY
649Socket774:2007/11/12(月) 13:34:07 ID:R9trYKCl
外排気クーラー付の8800GT出たら新GTSの立場なくなる
650Socket774:2007/11/12(月) 13:34:40 ID:88EWYWSx
思ったんだがさ
リファクーラーのGTって熱の発散がうまくいかなくて(コアが)熱々なんだよね
つまりケース内部品にとってはVGAの熱の発散を抑えてる分
非外排気クーラーよりはやさしいんじゃないか
651Socket774:2007/11/12(月) 13:35:08 ID:WhUM3ldo
>>646
ELSAから出るんでないかい
値段は m9(^Д^)プギャーーーッ だとおもうが

参考に
8600GT512 Fanless Asus 1万9千円ぐらい
8600GT512 SilentFan ELSA 2万3千円ぐらい
652Socket774:2007/11/12(月) 13:36:25 ID:sec10WEE
>>647
もうちょっとここでROMっておきます
2スロGTか新GTSか中古GTXか迷ってるんだなぁ
653Socket774:2007/11/12(月) 13:59:23 ID:hZZp628J
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp;jsessionid=B20E29D5B07D8A2B5D72AC0504F021FA?cat=0%2C3%2C186&goodsSeqno=61678

限定本数の特価商品のため、在庫完売時はご了承ください。


俺涙目・・・。
654Socket774:2007/11/12(月) 14:01:22 ID:DlIWVVsj
これは孔明の罠だな
655Socket774:2007/11/12(月) 14:03:16 ID:R3lFQJfD
640MB版なら買ってやってもいいんだがな。
656Socket774:2007/11/12(月) 14:07:16 ID:WhUM3ldo
>>653
これも忘れずに 上げてやってくれ
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b81320952

m9(^Д^)
657Socket774:2007/11/12(月) 14:07:45 ID:uFurMivQ
>>650
単にリファファンの回転数がおかしいだけ。少しOCしてるけども
常時50%にしておけば、なにやっても70度ちょいまでしかいかないよ。
個人差あるだろうけど、ファンの音はゲームやってりゃきにならないレベル。
658Socket774:2007/11/12(月) 14:16:31 ID:gxCXEESc
>>626
7900GTXから移行したけど、1920x1200の環境でも移行する価値ありましたよ
659Socket774:2007/11/12(月) 14:18:11 ID:qZsQZ6ie
ノーブランド扱いのVGAって怖すぎて手を出せません
660Socket774:2007/11/12(月) 14:35:14 ID:ZFJ1RZIk
>>659
保証一年ついてるやん。
まぁ今更320MB版はいらんけどw
661Socket774:2007/11/12(月) 15:05:37 ID:+0Log45k
ちょっと前にGTSを5万円代で買った奴が一番涙目だろうな
今GTXを買うと同じ目に会いそうだ
原価以下でも売るに売れないショップはもっと涙目だろうけど
662Socket774:2007/11/12(月) 15:29:32 ID:R9trYKCl
まぁ全てはGTを中途半端で販売した結果がショップに赤字を出させたんだな。
663Socket774:2007/11/12(月) 15:29:34 ID:gxCXEESc
3万以上のビデオカードを今買うなら、8800GTのCPがずば抜けて高いね
来月なら、G92-GTSも出るから、そっちになるかもしれないけど

店の保障を気にする人なら2スロ待つのも正解かもしれないけど、
気にしない人ならファンを交換してOCで遊ぶ楽しさもありますよ
664Socket774:2007/11/12(月) 15:29:36 ID:+qanNW3d
ハイエンドは出たらすぐに買うのが一番いい
少しずつ全く新しいコアに変わる期間が長くなってるからな
665Socket774:2007/11/12(月) 15:31:00 ID:OMa6TD9G
何いってんだ雑魚共
両方買えない俺が最強
666Socket774:2007/11/12(月) 15:37:33 ID:DsGqDqVw
新GTSって現GTより高いわけ?
667Socket774:2007/11/12(月) 15:43:08 ID:R9trYKCl
>>666
\42000〜5万前後だと思う512MB版で1024MB版は多分6万前後
予想だけどな。
668Socket774:2007/11/12(月) 15:46:58 ID:9tWkLOu6
円高ヤバイ。1ドル70円台の地獄がまた来るのか…。
自作erにとってはいいかもしれないけどな。

やっぱ加工産業の技術大国なんて全然駄目だろ。
結局、モノ持ってないと話にならないんだよ。
すぐ戦争して資源を確保しないと。

せっかくブッシュが「9条潰して一緒に世界中で戦争して分断統治しようぜ。分け前やるからよ」って誘ってくれたのに、みすみすチャンスを逃す日本馬鹿すぎ。
669Socket774:2007/11/12(月) 15:50:29 ID:R9trYKCl
>>668
何しに来たんだろ・・w
670Socket774:2007/11/12(月) 15:53:30 ID:/wT7SD3D
ヤバイ人達が沢山いる板ですね
671Socket774:2007/11/12(月) 15:59:48 ID:kf4arCwS
8800GS 96sp Core/Mem 500/1400
672Socket774:2007/11/12(月) 16:01:22 ID:67gW4i5f
発売当日とかかなり荒れててスレから離れてたんだが、なにか新しい動きあった?2スロ版とか
673Socket774:2007/11/12(月) 16:27:08 ID:SqWtnP3J
>>666
$305だから$50程度高い。これが多分512MB版
GTの価格を考えると、512MB版が4万中盤で1G版が6万弱じゃない?
674Socket774:2007/11/12(月) 16:28:43 ID:6j+Oz4ON
同性能ならDX10.1対応品選ぶよな〜、
h t t p://xtreview.com/addcomment-id-3693-view-Radeon-HD-3870-vs-8800-GT.html
675Socket774:2007/11/12(月) 16:32:03 ID:KclYEvLo
>>674
なぜ間隔をあける?
676Socket774:2007/11/12(月) 16:35:28 ID:3eWC1MY5
>>674
ラデ厨必死だな
677Socket774:2007/11/12(月) 16:36:04 ID:yobxknC1
678Socket774:2007/11/12(月) 16:36:34 ID:gxCXEESc
>>674
仮に同価格・同性能のATIボードがあったとすれば、
糞ドライバ搭載のATIボードを選ぶ価値は無いよw

ATIな人、本当に必死だね
なんでそこまでメーカーにこだわるのか理解できない
679Socket774:2007/11/12(月) 16:42:13 ID:q4Nai+H8
糞ドライバってどのゲームでどの程度糞なんだ?
680Socket774:2007/11/12(月) 16:44:10 ID:6j+Oz4ON
ボードにドライバー搭載してませんが…………
681Socket774:2007/11/12(月) 16:50:34 ID:R9trYKCl
ATI好きなら素直買えばいいだろ見苦しいぜw
682Socket774:2007/11/12(月) 16:51:19 ID:q4Nai+H8
需要ないかもしれんが8800GTスレの過去ログまとめた
http://nvidiati.seesaa.net/article/66093714.html
683Socket774:2007/11/12(月) 16:51:54 ID:pgHCoGby
乙!
684Socket774:2007/11/12(月) 16:53:59 ID:8mk/qXRm
nVIDIAのドライバも糞化してきたが
ラデの糞さ加減にはまだまだ遠く及ばない
685Socket774:2007/11/12(月) 16:54:38 ID:DsGqDqVw
>>667,673
なるほど。という事はGTS相当頑張らないと駄目なのか
まだしばらくGTかな。
686Socket774:2007/11/12(月) 16:55:58 ID:yobxknC1
>>685
まだしばらくって出たばっかりだろ・・・
687Socket774:2007/11/12(月) 16:57:21 ID:FVJjdgGY
ファンレスの8800GTは、まだ市場には出てないですよね?
ツクモの交換保証付けて8800GTリファレンスファン人柱中なんですが、
やっぱりうるさいのでSparkleのファンレスに追い金交換しようと思ってます。
買えたら人柱しますぜ。
688Socket774:2007/11/12(月) 17:01:12 ID:q4Nai+H8
毎日海外のニュースサイト見てるけど、出てないと思うよ
689Socket774:2007/11/12(月) 17:03:56 ID:R9trYKCl
>>685
88GT2スロ版が出ちまうと新GTS(G92)との差が大差なくなるから販売戦略的に見て
88GT2スロ版の発売は当分先だと思う、もしGT2スロ版がでるなら新GTS512MB版は確実に売れない。

売れるとすれば1024MB版になるだろう。

690Socket774:2007/11/12(月) 17:04:04 ID:FVJjdgGY
dクスm(_ _)m
691Socket774:2007/11/12(月) 17:12:15 ID:6yhmKeqo
8800GT買おうかと思ってたんだけど、不良率が多いとか聞くと踏襲するなぁ。
692Socket774:2007/11/12(月) 17:14:44 ID:q4Nai+H8
不良率が多いって騒いでるのは海外のサイト1つだけじゃないの?
しかも今夏のオーストラリアだっけ

他にもソースあるならすまん
693Socket774:2007/11/12(月) 17:15:05 ID:eoBVfUpt
>>691
なにを受け継ぐんだw
694Socket774:2007/11/12(月) 17:15:07 ID:yobxknC1
>>691
>踏襲するなぁ。
>踏襲するなぁ。
>踏襲するなぁ。
695Socket774:2007/11/12(月) 17:15:54 ID:XiqmQsvl
>>691
躊躇じゃねーの?
696Socket774:2007/11/12(月) 17:17:07 ID:LrdL7hTz
>>691
ゆとり乙
697Socket774:2007/11/12(月) 17:20:13 ID:Ys9K6IHU
>>691
言い訳するならいまのうちだぜ?
698Socket774:2007/11/12(月) 17:20:14 ID:nl003eh1
慣れない言葉は使うもんじゃないねw
699Socket774:2007/11/12(月) 17:21:24 ID:yobxknC1
>>698
躊躇なら魚竿系スレでよく使うけどなw
700Socket774:2007/11/12(月) 17:21:52 ID:R9trYKCl
8800GTを4万前後でクーラー交換&保証無し前提で使うか
8800GTの2スロOC版とも言えるG92の新GTSを保証付きで買うか

この辺が決めてになると思う。
701Socket774:2007/11/12(月) 17:32:30 ID:uN9mZ/qZ
これSLIしたい
702Socket774:2007/11/12(月) 17:38:36 ID:q4Nai+H8
スレ違いだけどお前ら2chブラウザ使ってる?
自作板住民は使ってるイメージ
703Socket774:2007/11/12(月) 17:39:58 ID:DRPi+NSu
本当にスレ違いだな使ってるけど
704Socket774:2007/11/12(月) 17:41:24 ID:FVJjdgGY
>>700
お祭を楽しめない奴は、88GTはスルーするべきだと思う。
あとから文句言ったり、過去ログ読まずに既出質問を連打されるくらいなら、
新8800GTS買って、「88GT買った奴乙www」とかアホな勝利宣言されてる方がマシ。
705Socket774:2007/11/12(月) 17:41:33 ID:R9trYKCl
SLI希望の人は多くの人がゲームとグラフィックデザインを目的とする
ゲームでオンラインなどを楽しみたい人は最低限する事がある。

@単体LANカード

Aサウンドカード

BSLI=グラボ2枚

C高速HDD

この位はする必要が求められるハイエンドゲーマーは。



706Socket774:2007/11/12(月) 17:42:54 ID:LrdL7hTz
×高速HDD
○SSD
707Socket774:2007/11/12(月) 17:43:28 ID:D+lGjP2J
今更そんなこと言い出しちゃってどうしたの。
708Socket774:2007/11/12(月) 17:51:50 ID:gxCXEESc
>>705

2-4は同意するが、1はどうだろ
ゲームで使う通信程度では、ベンチでも効果無いと思う
(ping, CPU負荷の両面で)
709Socket774:2007/11/12(月) 17:54:52 ID:L/nFZvds
だが蟹がいい
710Socket774:2007/11/12(月) 18:04:18 ID:XlLTrFnf
>>706
SSDも正直微妙だけどな
劇的に早くはならんよ
711Socket774:2007/11/12(月) 18:17:05 ID:R3zSXErA
SSDは現状じゃコストに見合う性能じゃないわな
712Socket774:2007/11/12(月) 18:47:14 ID:3LsIdybf
おっぱいが届いたんだけど
メモリに貼る分のシートシンクをVRMの方にまわしちゃってもいいかな?
やっぱりぶっ壊れる?
713Socket774:2007/11/12(月) 18:49:37 ID:gxCXEESc
>>712
ここで大丈夫と書けば、安心ますか?
私はそんなことしませんが、大丈夫かもしれませんね
714Socket774:2007/11/12(月) 18:50:21 ID:j2JEEeKY
おっぱい付属のVRMシンクはちょっと心もとないから
余ったメモリ用シンクと新たにVRMシンク買ってつけてる
715Socket774:2007/11/12(月) 19:02:39 ID:344jjgyG
88GTでAAかけると88GTSに負けるのはROPが少ないからだろうな
ROPケチってるラデのHD2000系と同じ傾向。
716Socket774:2007/11/12(月) 19:07:57 ID:R3lFQJfD
ROP GTX 24 GTS 20 GT 16

なんだかんだでまだまだDX9が主流だからな・・・。
717Socket774:2007/11/12(月) 19:08:35 ID:Jtf9Wv7P
>>712
つまらない所でケチらないで高速辺りのVRMセットでも付けとけ
壊した後に後悔しても始まんないからな
718Socket774:2007/11/12(月) 19:17:16 ID:344jjgyG
本来は以前言われてたとおり64SPで20TMU・16ROPで8700として出すつもりだったんだろう。
RV670のベンチスコアに危機感いだいてユニット削減はROPだけに留めたという感じだな。
719Socket774:2007/11/12(月) 19:23:27 ID:6Co+yjxR
このスレもあと3日で
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━ !!!!!!
or
AMD\(^o^)/オワタ
のどちらかに染まるんですね
720Socket774:2007/11/12(月) 19:24:16 ID:ZTou24Zs
値段次第だな
721Socket774:2007/11/12(月) 19:25:41 ID:v9GgE0B5
それで慌てて出したんで、欠陥品になったんだろうね
クーラーの付け替えとかやらない人は、
PCの横に、消火器用意しといたほうがいいマジで
722Socket774:2007/11/12(月) 19:28:59 ID:344jjgyG
消費電力の割に発熱が高すぎるからかなり無理した仕様なんだろう。
65nmなのにダイサイズが大きすぎるのも原因なんだろうけど。
723Socket774:2007/11/12(月) 19:33:24 ID:6Mtvvb4T
>>721
面白いジョークですね
724Socket774:2007/11/12(月) 19:34:34 ID:344jjgyG
64SP・20TMU・16ROPで88GTS320MB並みの性能確保してたんならさすがnVIDIA!という感じだけどROP以外は88GTSよりも多いからねw
そりゃ高性能で当たり前だろという感じなんだよなぁ。
725Socket774:2007/11/12(月) 19:37:11 ID:6j+Oz4ON
>>721バケツに水容れてPC横に常備してまつ。
726Socket774:2007/11/12(月) 19:58:44 ID:v9GgE0B5
ジョークじゃないよ
発火の事例は過去の7系とかにもあるんだよ
調べてみたらいい

あと、火災保険加入も忘れずに
727Socket774:2007/11/12(月) 20:00:24 ID:p7qojUPG
penrynとメモリ4Gと新GTS1Gで組みTEEEEE
考えただけで脳汁でまくりんぐwwwwwwwwww
728Socket774:2007/11/12(月) 20:05:06 ID:Cx1nco8g
そんな金ないわ
せいぜいE8400+メモリ2G+8800GTだな
悔しくなんかないからな(`・ω・´)
729Socket774:2007/11/12(月) 20:05:32 ID:6Mtvvb4T
>>726
あのな小僧、7900GTの話なんか誰でも知ってんだよw

皮肉ったつもりの俺が釣られるとはw
730Socket774:2007/11/12(月) 20:06:30 ID:R9trYKCl
>>727
それゆうとG100でくみてぇーーーになるぜ?w
731Socket774:2007/11/12(月) 20:13:58 ID:LrdL7hTz
メモリ4GBということは64bit vista購入フラグですね
732Socket774:2007/11/12(月) 20:19:54 ID:q4Nai+H8
64bitのVistaもSP1同じタイミングでリリースされるのかな?
733Socket774:2007/11/12(月) 20:23:08 ID:vQcFlL/B
>>726
一生懸命ゲフォ叩いてるところ悪いけど、
過去のRADEONにも発火の事例あるんですけど。
結局運用次第だー!

>>731
64bitなVistaは悪くないんだぜ
ちょっとだけXPより3Dのスコア落ちるけどネ

Vista32bitはいろいろとダメらしい。
734Socket774:2007/11/12(月) 20:32:59 ID:+knQi4Ow
話題がなくなったら今度はATI叩きで盛り上がるか。これだからGT厨は。
735Socket774:2007/11/12(月) 20:35:06 ID:67gW4i5f
ラデでもどこでもいいから、安くて性能いいやつ出してくれたらそれ買うよ
736Socket774:2007/11/12(月) 20:35:18 ID:yobxknC1
最近7900GS厨が静かになったな。
737Socket774:2007/11/12(月) 20:37:03 ID:vQcFlL/B
>>734
私のこと?
>>733を読んでそう思うなら、もうちょっと落ち着いた方が良いと思うよ。
738Socket774:2007/11/12(月) 20:37:21 ID:344jjgyG
7900GSは86GTSより高性能と煽ってたヤツってショップ店長だろうねw
在庫が掃けたから工作活動しなくなったんでしょw
739Socket774:2007/11/12(月) 20:41:17 ID:LrdL7hTz
最近のゲームは79GSだと厳しくなったので静かになって当然だろw
740Socket774:2007/11/12(月) 20:46:28 ID:L9xfs3lM
通販でぽちったXFXのPV-T88P-YDEP、明日入荷で明後日着にwktk
741738:2007/11/12(月) 20:46:43 ID:S3KJkQdP
>>391
nVidiaが殿様商売だという事が良く分かる。
742Socket774:2007/11/12(月) 20:48:41 ID:v9GgE0B5
いや、エアフローとか気にしてないような、BTOとかの層に注意を促しただけだよ
これでも一応、新8800GTは候補に入れてる。当然クーラーは交換するけど
まあ、7:3位でRD3870に気持ちが傾いてるけどね
743Socket774:2007/11/12(月) 20:52:42 ID:OxMqZZB/
>>732
そうじゃね?
さっき近所の店に64買いに行ったら在庫なく注文を頼もうとしたら先週からMSが注文受けてくれないんだって
744Socket774:2007/11/12(月) 20:57:09 ID:344jjgyG
>>742
オレもだ。
クーラーがマトモなら速攻で買いなんだが地雷臭プンプンで敬遠。
多少性能劣っても3870が3万以下なら買うな。
ゲームが趣味というより自作が趣味なんでな。
ジサッカー的には最近はラデの方が色々面白そうなんだよ。
最近のゲフォはコンサバ路線でイマイチ。
745Socket774:2007/11/12(月) 20:58:38 ID:OMa6TD9G
コンサバって何
コーンサバミソスープ?
746Socket774:2007/11/12(月) 21:01:24 ID:OKrlXe65
とりあえず、アンチの意見聞くにしても、温度以外は問題なさそうだな。
747Socket774:2007/11/12(月) 21:08:18 ID:ooMyK2An
まあクーラーさえ換装できればCPがいいオススメVGAだな
748Socket774:2007/11/12(月) 21:11:52 ID:yobxknC1
>>745
まずそうだな
749Socket774:2007/11/12(月) 21:15:10 ID:/UtAX4n/
違うな、換装できるクーラーをGTの為では無く元々持っていたのなら
CPすこぶる良けどな・・・
750Socket774:2007/11/12(月) 21:18:36 ID:344jjgyG
換装するとなると無償保証が無効になる、故障の恐れがある、貧乏臭くなるでデメリットのほうが多い。
751Socket774:2007/11/12(月) 21:19:30 ID:QcRhZfrh
べつにクーラー換装してないけど平気で運用している
昨日もCOD4ぶっ続けで5時間やったがノー問題
起動時の轟音以外はいいVGAだと思うよ
752Socket774:2007/11/12(月) 21:26:22 ID:vQcFlL/B
「ビデオカード関連で」地雷といえば、
ふつーはVRAM帯域半分で性能しょぼーんだったりする特定商品のことだよね〜

と思ったけど、最近は>>744のように広く地雷っぽいっていうからとやかく言うのも悪いのかな。
まあどうでもいいや。
753Socket774:2007/11/12(月) 21:29:30 ID:r0zsjRBp
俺もひとまずクーラーの換装は見送ってそのまま様子見してる
ワンスロのVGA使うのは久々だけど見た目がすっきりしててやっぱいいわ
754Socket774:2007/11/12(月) 21:31:22 ID:344jjgyG
>>752

気を悪くするヤツもいるかも知れんけど『製品』という概念でいえば欠陥品といっても言いすぎじゃないと思うよ個人的に。

ラジエーター性能悪くてオーバーヒートスレスレのスポーツカーみたいなもん。
755Socket774:2007/11/12(月) 21:32:31 ID:Jtf9Wv7P
熱くても使えればノーマルクーラー地雷扱いじゃないだろ
前は地雷と言ったらノーマルの性能出てないとか
付いてるクーラーで冷やし切れないでフリーズするとかだろ
オレはVF1000にクーラー変えて使ってるけど
756Socket774:2007/11/12(月) 21:42:56 ID:LrdL7hTz
リファレンスのまま販売されている88GTパソコンって一体・・・
757Socket774:2007/11/12(月) 21:43:22 ID:g+EoYXZ8
現に死亡率13.5%という高さは地雷かと
758Socket774:2007/11/12(月) 21:44:25 ID:C/3DVygu
>>744は地雷って言いたいだけ
759Socket774:2007/11/12(月) 21:44:34 ID:CTSb6XVW
>>742
BTOで予算ちょっと無理してでも8800GTでいこうと思ってたが電源に灼熱が直撃する
Nine Hundredで危険を感じたしクーラー交換で保証切れてからの故障が怖いチキンな俺は
回避したぜ・・・後からHDD4台くらい積んで録画も考えてるから熱撒き散らされて
HDDに影響出たら困るし

最初から2スロ外排気でクーラーの性能がまともだったら
予算なんて知るかバーローwwwwwと間違いなくポチってたが

Nine Hundredでリファレンスのままの8800GT刺した人いたらレビューを聞きたいわ
760Socket774:2007/11/12(月) 21:45:09 ID:C/3DVygu
>>757
それDOAじゃないのか?
761Socket774:2007/11/12(月) 21:45:35 ID:ZdBCqdUs
1slot 7800GTXでロード時は余裕で80℃いってたけど、
余裕で2夏越した俺は8800GTも現状リファで様子見。
しかも前方排気だったんだよな・・・アレ。
8800GTは現状ファン60%で使ってるけど80℃行ったことないな。
762Socket774:2007/11/12(月) 21:48:30 ID:9Ks4zSaq
地雷ってのは、一見わからなくて気付いた時には手遅れだから地雷って言うんだ

爆弾が見えてるなら、不発弾か時限爆弾かが問題だ
763Socket774:2007/11/12(月) 21:49:55 ID:344jjgyG
>>762

フォローになって無いだろソレはw
764Socket774:2007/11/12(月) 21:51:06 ID:LBZSG6tX
88GTはジサッカー的には面白いだろ
性能いいが、熱の拡散がうまくいかないという欠点を持ってて
それをいかにして克服するか楽しめる
単純にファンつけた後は、VRMの温度計ったりファンコン回して静穏化と発熱の調和点見つけたり
ケース内のエアフローを見つめ直したり
765Socket774:2007/11/12(月) 21:52:27 ID:CTSb6XVW
吉牛コピペが合いそうだな、88GTって
766Socket774:2007/11/12(月) 21:59:30 ID:Lg/tHmfg BE:457251236-2BP(8484)
まともなファンつけてればGTSより冷えるんでしょ?
767Socket774:2007/11/12(月) 22:00:01 ID:g+EoYXZ8
>>764
楽しみは増えるかもしれないがコストもそれに比例する。
とりあえず人柱は他人に譲るぜ。
768Socket774:2007/11/12(月) 22:01:02 ID:uFurMivQ
>>744
>ゲームが趣味というより自作が趣味なんでな。
じゃ、なおさらクーラー交換も楽しめる88GTだろうw

お前、色プラしか作ったことないのに、モデラー気取ってるバカみてえw
769Socket774:2007/11/12(月) 22:01:46 ID:344jjgyG
ファンというかヒートシンクが貧相なんだろうね。
最近は銅の価格高いからなw
マトモなヒートシンク付けてたら価格は4万軽く超えただろうね。
770Socket774:2007/11/12(月) 22:02:54 ID:FkFFGFT+
C/P厨が爆死してる姿なんて面白すぎるだろ……
771Socket774:2007/11/12(月) 22:08:02 ID:6j+Oz4ON
>>764
冷やしてもOverClock耐性変わらない8800GT冷やして何が楽しいんだ?馬鹿か?
そんなメリットね〜事するんじゃね〜よ、初心者がっそのまま使って壊れたら保証修理出せよ。
772Socket774:2007/11/12(月) 22:09:37 ID:A0QVLiQi
>>759
900に4台積んだらそりゃ心配になるわな
他のケースならもっとだろうけどな
773Socket774:2007/11/12(月) 22:19:42 ID:Jtf9Wv7P
OC目的とかじゃなくてやっぱりCPUとかが発熱低くなったのを
考えると周りのパーツも冷えてないと納得しないだろ
結局の所、自己満足だけど趣味なんてそんなもん
774Socket774:2007/11/12(月) 22:26:28 ID:6j+Oz4ON
冷えてないと納得出来ない気持ちはわかる、
そんな俺はALL水冷。
しかし冷やしても性能変わらない物はかわね〜、
だって性能変わらなければ金の無駄だから。
775Socket774:2007/11/12(月) 22:29:13 ID:LBZSG6tX
趣味なんて金の無駄の塊みたいなもんだろ
776Socket774:2007/11/12(月) 22:33:14 ID:v9GgE0B5
価格はモロ、ミドルクラスだからねえ・・・
元ハイエンドと飛びついても、来年の夏に死亡じゃ気の毒だ
この層は、2-3年平気で使うからね
おまけにDX10じゃ旧世代だし、慎重に選んだ方がいい
777Socket774:2007/11/12(月) 22:34:12 ID:qZsQZ6ie
冷やすと言っても実際はケース内に熱をまき散らしてるだけだからあんまり良いことじゃ無いと思う
778Socket774:2007/11/12(月) 22:35:51 ID:H7LnjCLW
>>776
XPの俺はDX10は関係ないしね
779Socket774:2007/11/12(月) 22:36:01 ID:344jjgyG
3万円台のどこがミドルなんだよw

88GTを必死にミドルにしたがるヤツが出てくるよな。

780Socket774:2007/11/12(月) 22:37:56 ID:LrdL7hTz
俺の場合、ミドルカードを毎年買う
来年の今頃もきっと買ってるだろう
781Socket774:2007/11/12(月) 22:39:56 ID:344jjgyG
ミドルは86GT、アッパーミドルは86GTS、88GTは8800の名のとおり紛れも無くハイエンドだよ。
782Socket774:2007/11/12(月) 22:41:05 ID:ciOCAEQz
2〜3年使えるお手頃ハイエンドってのがあれば良いんだけどね。
そんな中でてきた8800GTは素晴らしく見えるわけよ。
783Socket774:2007/11/12(月) 22:42:53 ID:n8HA/x/o
88GTの2スロってラデのHD3800系の動き見てから出す気なんじゃないの?
88GT2スロ化でヘタに価格上がって今まで様子見の連中がラデにいかれたら困る
高性能・安い価格で出たから注目されてる88GTがCP失うのを危惧してるとかさ。
 
ラデの新作次第で88GT2スロは無し!>新GTSに期待してね!だったりしてなw
784Socket774:2007/11/12(月) 22:45:11 ID:32rO4mN+
ミドルだろう、7950GTみたいなな。
785Socket774:2007/11/12(月) 22:47:08 ID:344jjgyG
ふと思ったんだが新88GTSってROP24にしただけの仕様の気がする。

GTXはG92版で出さないなら性能GTX以下維持するにはそうするしかないからな。
786Socket774:2007/11/12(月) 22:48:07 ID:7VJs9D77
>>783
単純にリファレンスを必ずラインアップに加える契約なだけでしょ
心配しなくても殆どのベンダがオリジナルクーラー版を用意してる
787Socket774:2007/11/12(月) 22:50:01 ID:344jjgyG
7950GTはハイエンドだろうが。
価格が3万台だろうが8万台だろうがナンバーがx9xxやx8xxならハイエンド。
感覚ずれすぎだ。
788Socket774:2007/11/12(月) 22:51:18 ID:32rO4mN+
ナンバーじゃないよ、価格で判断するベッキーだ。
789Socket774:2007/11/12(月) 22:54:30 ID:v9GgE0B5
>>787
でもあれ、3DMarkでせいぜい6000程度だよ
バランス的には、好きだったけどね
790Socket774:2007/11/12(月) 22:55:04 ID:PxFny+yX
ナンバーでも価格でも無く発売時の性能差で判断しろよ
88GTは言うなればミドルハイ
791Socket774:2007/11/12(月) 22:57:44 ID:344jjgyG
>>ナンバーでも価格でも無く発売時の性能差で判断しろよ
88GTは言うなればミドルハイ

性能差で見たら86GTSよりも88GTXに近いからハイロー(?)だろw

感覚ずれたヤツ大杉
792Socket774:2007/11/12(月) 23:03:28 ID:vtHJRbeq
熱伝導両面テープで、熱伝導性がよくて粘着力が高いやつってある?
おっぱいとか高速の8800GTセットについてるテープじゃちと不安orz
793Socket774:2007/11/12(月) 23:05:10 ID:344jjgyG
ご飯粒
794Socket774:2007/11/12(月) 23:05:20 ID:GQ3hL7Yf
くだらない争いだ

天下のELSAが988で出しているから ハイエンド
795Socket774:2007/11/12(月) 23:11:21 ID:jBGA5QNq
694 :Socket774 [↓] :2007/11/12(月) 21:42:06 ID:IIx+bKNF
>>690
DirectX10.1対応だし下手したら88GT買った連中がオクで放出しまくるんじゃね。

695 :Socket774 [↓] :2007/11/12(月) 21:42:51 ID:YpUTr7OT
2万以下ならATiが一気にシェア奪還でnNubiaを沈めれるね
696 :Socket774 [↓] :2007/11/12(月) 21:43:01 ID:344jjgyG
88GTの中古なんて恐ろしくて火炎よ・・・
796Socket774:2007/11/12(月) 23:11:57 ID:xBvIVRQ9
もうGTがある事忘れれば問題解決だ。

今回の問題はGTの中途半端な販売に問題があったって事でいいだろ。
797Socket774:2007/11/12(月) 23:13:19 ID:jBGA5QNq
ID:344jjgyG = ラデ(笑)信者www
798Socket774:2007/11/12(月) 23:15:29 ID:Py2CatNg
あのさー結局さぁ、このスレ見てる時間に働いてUltraでも買ったほうが
いいんじゃないのかなぁ。

まぁおいらはGTXオクで売ってGT買ってあまりは、年末の為に貯金
してしみったれてるけどさw

どーせ、ゲームを高解像度でやるにしても大概BenQとかDELLの糞液晶で
1920の解像度でやって満足してる貧乏族なんだから・・・

というわけでゲーム目当てならおまいら全員ミドルでいいよw
799Socket774:2007/11/12(月) 23:17:07 ID:ooMyK2An
>>798
サーセン公務員は残業ないんですよ
800Socket774:2007/11/12(月) 23:18:09 ID:wJ1ejwth
とりあえず冷却系強化版かG9系か
出るまで待とうと思って8600GT512MOC版で我慢しようとしたんだけど、

1900x1200でバックフロント大きめで3Dゲームやりつつ、それを録画
しようとするとカクつきすぎて駄目だな・・・幅128じゃ追いつかないぽい。
しかたなく1400x900でやってるけど。

本当ならすぐにでも買い換えたいけど、
クロシコぐらいしか88GT今売ってない&電源まで買い換えないといけない
で我慢我慢。オマイラうらやましすぎる
801Socket774:2007/11/12(月) 23:18:56 ID:344jjgyG
>>797
88GTの中古なんて恐ろしくて火炎のは偽らざる心情なんだがw

というかVGAカードの中古自体買おうと思わんけどな。
新品でさえ不良率多いカテゴリーの商品なのに中古なんてのは論外。
802Socket774:2007/11/12(月) 23:19:13 ID:7MePk+Fg
ゲームじゃない目的でハイエンドGPUが必要な理由って??
803Socket774:2007/11/12(月) 23:19:47 ID:344jjgyG
>>802

自己満足。
804Socket774:2007/11/12(月) 23:23:55 ID:xBvIVRQ9
>>798
同じような考えだなw

俺も夏にGTXオクで早めに売って今はメイングラボない
むしろメイン機の交換する物だけ売って貯金してある。

805Socket774:2007/11/12(月) 23:24:20 ID:OO1ZfdBf
>>802
ベンチマーク
806Socket774:2007/11/12(月) 23:26:43 ID:SqWtnP3J
>>802
見えない敵と戦ったり
他人を見下したり
臭い嗅いで興奮したり
807Socket774:2007/11/12(月) 23:34:36 ID:eleVdlrK
こういう機種はゲームやってなんぼだよなw






と言う訳でそろそろエロゲ風のシーマンみたいなの早く出せ!
808Socket774:2007/11/12(月) 23:36:00 ID:7MePk+Fg
>>807
イリュージョンにメール送ってみれ
809Socket774:2007/11/12(月) 23:41:54 ID:2LQGvvzE
久々に大須に行ってきた産業
メモリってこんなに安くなったのか
今ドル安進んでるみたいだし、もっと安くなるのかな?('(゚∀゚∩
810Socket774:2007/11/12(月) 23:50:27 ID:FZM38en3
メモリが安くなったのは良いがここは8800GTの話題をする場所でスレ違い
811Socket774:2007/11/12(月) 23:55:35 ID:Py2CatNg
804たんナカーマ
ww


ちなみにおいらはグラボなんて中古しかありえん。と思ってます・・・
秋葉から30分圏内に住んでるからかもしれんが、どーせ中古っつっても
3年4年もつかいまくるやつなんておらんし、気にいらん時には
つっかえせるのも中古だと楽だし、いろいろと予算やスペックを冷静に
考えられるのも中古。

新品に+13000だして・・・とかなら絶対中古かってます〜
まぁ田舎でもソフやじゃんぱらの店頭在庫の中古で済むと思われ。
火災とかケース燃え盛るなんてどんだけスキル不足なんでつか・・・

電源だってぶっちゃけHDD7台+88GTX、FAN4つにPenD3.8GH
zでもPeak時400Wあれば普通に動くよ。 もっと気楽に自作していいと思うのだがw
812Socket774:2007/11/13(火) 00:02:09 ID:v9GgE0B5
年金暮らしになったら、秋葉を徘徊して中古パーツで組む
最新とあまり見劣りしない程度で
田舎で土いじりとか、とんでもない
813Socket774:2007/11/13(火) 00:03:37 ID:XJaf1FaH
後のつがる二世である
814Socket774:2007/11/13(火) 00:12:15 ID:Xz4T3jKq
PenD3.8Ghz(笑)
815Socket774:2007/11/13(火) 00:19:45 ID:cyrnIkQl
8800GT買おうと思うなら、とりあえずHD3870の性能と値段と
発熱をチェックしてから買うべき。
何で8800GTがGTSと比べて安く出たか分かる。

AMDになってATiは生まれ変わった。
816Socket774:2007/11/13(火) 00:27:59 ID:cXSRZioz
PenDって浮動小数演算だけはC2Dより速いんだっけ?
817Socket774:2007/11/13(火) 01:02:21 ID:EnSNZL+N
PC炎上といえば怒りの夏氏
818Socket774:2007/11/13(火) 01:21:21 ID:gWdq86Ii
夏侯淵
819Socket774:2007/11/13(火) 01:30:53 ID:v/H59RfO
820Socket774:2007/11/13(火) 01:35:28 ID:v/H59RfO
@pagesのサーバーの消せない広告しかないんだが・・・
821Socket774:2007/11/13(火) 01:36:23 ID:4upM/dcG
なんだこの宣伝スレ立てはw
822Socket774:2007/11/13(火) 01:37:49 ID:v/H59RfO
俺も素人だからわかりやすくまとめられたらという善意でした
需要なかったら次スレから抜きます、勝手にやってごめんなさい
823Socket774:2007/11/13(火) 01:44:55 ID:TS/IbJql
そもそも過去ログとか必要な部類のスレじゃないから。
824Socket774:2007/11/13(火) 01:55:45 ID:/3sdNJ09
ATIもせっかくAMDと一緒になったんだから
オンダイデュアルコアGPUでも出せば起死回生するんじゃまいか?
現行2900シリーズの512bitメモリーの真の性能すら引き出せない
糞ドライバーの改善が先の課題だがw
825Socket774:2007/11/13(火) 02:36:06 ID:h2Iat8sU
>715-716
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0515/nvidia.htm
ROPピクセル
88GTS 20x500MHzで10,000GPixel/sec
88GT 16x600MHzで9,600GPixel/sec

少なくても高クロックで動くからピーク性能はほぼ同じ。
GTS640と差が出るのは単にVRAMが足りないから。
>584見てみ。640MB>88GT>320MBだ。
826Socket774:2007/11/13(火) 02:46:27 ID:IzLZJN7n
なんとか8800GTで3DMARK06
20000オーバーいきました。

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2609.jpg

GTX並みというのはまんざら嘘ではないかも。。。
QUAD4G以下ではGTXでも20000超えは難しいみたいだから。

高解像度でなければこのカード使えるかも。
827Socket774:2007/11/13(火) 02:46:46 ID:rsyt26PP
>>825
8800GT256MBはG92でテクスチャのバグを直してるかどうかがカギだな。
これのせいでVRAM容量依存度が高くなってGTS320は悲惨な結果に終わった。
直してなかったら256MBやヤバイ。
828Socket774:2007/11/13(火) 02:58:37 ID:rJreNOYQ
みんなファン交換してるのかな?
あえてそのままでゲームしてるけどぶっ壊れるのかなw
むしろ早く壊れないかな。新しいの欲しい
829Socket774:2007/11/13(火) 03:23:44 ID:IzLZJN7n
>>828
そう簡単には壊れないと思うよ。
リファでO/C版があるくらいだし。
830Socket774:2007/11/13(火) 03:55:38 ID:4upM/dcG
夏にお葬式ラッシュの見込み
831Socket774:2007/11/13(火) 03:57:11 ID:V58B8+hl
熱で他の機器にじわじわダメージが
832Socket774:2007/11/13(火) 05:13:38 ID:HgHRWKXG
>>598の通り、>>391から判断して
NVIDIAはとってもオーバークロック仕様でした。
833Socket774:2007/11/13(火) 06:08:28 ID:JOFo9XMT
>>826
3870CFと3870X2なら難無く20000行くよ。
834Socket774:2007/11/13(火) 06:12:52 ID:8aVutuiT
>>833
正解

835Socket774:2007/11/13(火) 06:20:07 ID:1gFEu8sG
836Socket774:2007/11/13(火) 06:21:05 ID:67sknBdK
>>830
実際に今オーストラリアとかお葬式ラッシュらしいしなw
837Socket774:2007/11/13(火) 06:23:52 ID:94glH0x5
たった1回でもOCしちゃうと、保証対象外になるんですか?
どっかに記憶されててばれちゃうとか!?
838Socket774:2007/11/13(火) 06:25:43 ID:8aVutuiT
今回は2枚前提でどちらを買うで決めるなら安い3870に寄りになりそうだ。
839Socket774:2007/11/13(火) 06:28:38 ID:49pWdmjz
オーバークロックは自己責任
それが理解できないならすんな
バレるとかそう言う問題ではない
840Socket774:2007/11/13(火) 06:39:48 ID:8aVutuiT
841Socket774:2007/11/13(火) 06:46:12 ID:flFXIYRZ
焼け方でメーカーは分かるからな

オーバークボックは赤っ恥かくだけだぞ
842Socket774:2007/11/13(火) 06:48:13 ID:8aVutuiT
それを売ったらクボッタとゆうらしい。
843Socket774:2007/11/13(火) 07:01:14 ID:DWN6gmnn
>>837
つーか、焼ける危険を承知でOCするもんだろ。保証が欲しいならOCなんてやめとけ。
オーバークボックなんてもってのほかだがな
844Socket774:2007/11/13(火) 07:05:35 ID:9xTBog27
数日以上OCしてない時に故障したのならバレないのでは!?
845Socket774:2007/11/13(火) 07:11:21 ID:JOFo9XMT
焼けね〜よ、
焼ける前に落ちるから大丈夫。
焼けた事ね〜よ、
特に8800シリーズは大丈夫
2900は渇入れ出来るから少し危ないが、0.5位渇入れしても焼けね〜よ。
846Socket774:2007/11/13(火) 07:28:34 ID:oHUEC0VS
>840
CFと単体って(爆
単体同士なら8800GT圧勝じゃねーかよw
847Socket774:2007/11/13(火) 07:29:48 ID:flFXIYRZ
実際に南半球でeVGAは死んでるみたいだが
848Socket774:2007/11/13(火) 07:33:53 ID:YCzEQVHs
修理担当はクレーム品の数こなしてるんだから
初期なのかは該当場所見りゃわかるだろうな

基盤の熱周辺部品と端の部品の変色具合見りゃ
一発でOCして死んだかわかるって〜の

馬鹿ほどクボックな上に なめすぎてるよな

赤恥掻いてレジで金取られて涙目になりやがれ w
849Socket774:2007/11/13(火) 07:43:44 ID:5ZilpCOo
CF(笑)
850Socket774:2007/11/13(火) 08:16:26 ID:82h/jZAp
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
     SLIユーザー         CF厨
851Socket774:2007/11/13(火) 08:17:36 ID:Q6cH3BaJ

どっちも右側だろうと思うぞw
戦おうや現実とww
852Socket774:2007/11/13(火) 08:19:41 ID:b5P/OGZo
CFって2枚挿しって事?
853Socket774:2007/11/13(火) 08:25:00 ID:Q6cH3BaJ
SLIとCFはパッと見同じだけど接続方法が違うんだっけ?
パフォーマンスはCFの方がいいみたいだけど。
854Socket774:2007/11/13(火) 08:42:37 ID:mKFXB2Jf
88GTの熱問題はリファレンスクーラーのファン回転数制御が馬鹿だから発生してるわけで
これを手動で上げてやれば少なくとも冬の間は問題ない程度まで冷却できるね。
現在のはメモリが糞でOC耐性がほとんど無いから来年夏頃に壊れたら今より
耐性のある製品に変わるんじゃないかって期待するのは判らなくもないがw

3870は事前の予想通り88GTの1割落ちか、価格によっちゃありだね。あとは
88GTもそうだがドライバの熟成待ちかな。3870X2でのCFも気になるところだが
今の自分の環境じゃ普通のSLI/CFも無理だからかんけーねー
855Socket774:2007/11/13(火) 09:11:20 ID:JOFo9XMT
3870XT一割落ちだったな〜
3870XT CFは8800GT SLI比
五割増しか〜、
次期3DMarkでかなり差がでるだろうな。
856Socket774:2007/11/13(火) 09:18:54 ID:JOFo9XMT
連投すまん、
次期3DMarkは現存するVGA単体じゃまともに動かないそうです、
SLI、CFを伊良ね〜とか言ってる奴、、
単体で動かしたかったら、G100買って下さい、
南無〜
857Socket774:2007/11/13(火) 09:21:52 ID:ViuiwGF0
何でこの人こんな必死なんだ…
858Socket774:2007/11/13(火) 09:27:00 ID:ejqqscKT
そんなことよりオススメのエロゲ教えて
859Socket774:2007/11/13(火) 09:38:01 ID:iRJ2ufZe
らぶです2とかいうのやってりゃいいんじゃねーの?
860Socket774:2007/11/13(火) 09:54:16 ID:/3sdNJ09
8800GT買う前は、8800GTSを1.8にOCして使っていたが
GTSの時もコア温度78℃、ファンは常に全開だったから
これと比べると8800GTの温度もファンの音も全く気にならん
普通に使うなら、ファン交換しなくてもリファレンスでも十分使えるレベルだと思うぞ
861Socket774:2007/11/13(火) 09:56:52 ID:IzLZJN7n
>>833
2900XT×2でもCPUかなり(QUADで4G近く)あげないと
20000超えないと思うんだが、3870CFor3870×2なら簡単なのか???
862Socket774:2007/11/13(火) 09:58:49 ID:ovK1v4w8
今月発売のイリュージョンの人口少女3がおぬぬめ
今までのではレイプレイがGOOD
発売前のデモソフトでマシンスペックに阿鼻叫喚してるから88GT買った人は数値報告ヨロ

お子様は見ちゃ駄目よ 2ちゃんエロげー人口少女
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1194856171/l50
863Socket774:2007/11/13(火) 10:03:29 ID:ejqqscKT
>862
おまえいいやつだな
864Socket774:2007/11/13(火) 10:11:57 ID:EYy0S2Kp
865Socket774:2007/11/13(火) 10:45:44 ID:GdP86MCP
今shopに来てて innoと玄人しかなかったorz
innoは33800円 玄人は35800円 お前らならどっち選ぶ?
866Socket774:2007/11/13(火) 10:46:30 ID:r1duoitr
8800GTS 320MB買う
867Socket774:2007/11/13(火) 10:48:48 ID:GdP86MCP
それはないってw
868Socket774:2007/11/13(火) 10:51:38 ID:ycHEIkfN
バンドルソフトで決めれば?
869Socket774:2007/11/13(火) 10:52:21 ID:ejqqscKT
そこは8800GTSくださいって店員にいう場面だろ
870Socket774:2007/11/13(火) 10:53:55 ID:flFXIYRZ
イノでイーノ
871Socket774:2007/11/13(火) 10:55:09 ID:GdP86MCP
なんか店員が店内うろついてるw
店員もこのスレ見てんのかな?
872Socket774:2007/11/13(火) 10:55:51 ID:xyq9vCLU
・保証期間
Inno:Tゾネじゃなければ1年(あるはず) 玄人:1年
・サポート
Inno:購入店・代理店(=ほぼノーサポート) 玄人:BBSw
・品質
Inno、玄人ともに初回は完全リファレンス品なので同等
・付属品
大差なし

どうせいつかはリファレンスクーラーを交換したくなるだろうから安い方を買う。
あるいは12/3まで我慢。
873Socket774:2007/11/13(火) 10:58:46 ID:BORTQZS3
>>861

---
574 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/11/12(月) 17:35:24 ID:V9KacYZ2
HD 3870 シングル+QuadCore4.0GHz=3DMark06(標準.):12590
HD 3870 シングル+QuadCore4.0GHz=3DMark06(8xAA):8045

HD 3870 CF    +QuadCore4.0GHz=3DMark06(標準.):20383
HD 3870 CF    +QuadCore4.0GHz=3DMark06(8xAA):14479

8800 GT シングル+QuadCore4.0GHz=3DMark06(標準.):13837
8800 GT シングル+QuadCore4.0GHz=3DMark06(8xAA):8216


QuadCore4.0GHzってのがラデ厨には見えないらしい。
874Socket774:2007/11/13(火) 10:58:46 ID:GdP86MCP
>>872
参考になった
今回は見送ることにした
店員に特定されたっぽい
さよなら。。。
875Socket774:2007/11/13(火) 11:10:50 ID:2hgNDqAC
innoはTomb Raider Anniversaryがおまけで付いてくるよ
やってないからおもろいのか知らんけど
876Socket774:2007/11/13(火) 11:19:51 ID:Q6cH3BaJ
HD3870はAAでのパフォーマンス低下がどれだけ改善してるかだな。
昔から苦手みたいだけど2900XTは落ち込みがハンパじゃなかったからそこそこ改善はしてるみたいだな。
ただトランジスタが2900に比べかなり減ってるのに同性能以上の性能だから2900は512bitリングバスが高消費電力の原因?
877Socket774:2007/11/13(火) 11:44:54 ID:KQt0DSgg
>店員が店内うろついてる

当たり前だろ アホかこいつ
878Socket774:2007/11/13(火) 11:57:01 ID:MXcs5pmS
>>874
多分、万引き犯と疑われているに100ペリカ
879Socket774:2007/11/13(火) 12:00:59 ID:Q6cH3BaJ
タダの変態と思われたんじゃ?

『88GTハァハァ・・』つー感じでw
880Socket774:2007/11/13(火) 12:01:36 ID:ppbgt0E8
自意識過剰
881Socket774:2007/11/13(火) 12:03:32 ID:MrOKhSjt
ビックだとポイント引くと三万切ってるのか・・・
まだ下がると思うとなかなか踏み切れないな
882Socket774:2007/11/13(火) 12:21:06 ID:HarExSOH
ヨドはポイント分ぼったくり
ASUSTeKが4万3千円とかありえねぇ
883Socket774:2007/11/13(火) 12:29:27 ID:pABK/krv
ビックはクレカつくってりゃポイントをスイカにチャージできるしな
ポイントを現金に出来る分同じ価格とポイントならビックの方がお得
884Socket774:2007/11/13(火) 12:30:47 ID:4rA1XGIA
自意識過剰って自慰意識過剰と意味がにてなくね? いやなんとなく。
885Socket774:2007/11/13(火) 12:37:35 ID:oJK9UQIT
SpeedFan 4.33からGPUの温度がわかるようになったよ(`・ω・´)
886Socket774:2007/11/13(火) 12:48:54 ID:WcTI3w5A
>>860
ファン全開になってなくね?
ttp://upload.jpn.ph/img/u01656.png
887Socket774:2007/11/13(火) 13:00:21 ID:JOFo9XMT
>>873
俺もBenchとる時は
CPUを4G迄上げてるが、
それ3870デホClockだろ、
CPUを4Gにしただけで20000Overって楽に二万出てる事になるだろうが、
888Socket774:2007/11/13(火) 13:07:32 ID:RxqxwOp+
>>887
88GTでも3.9Gで20000越えるんだから差はないってことなんじゃないの?
889Socket774:2007/11/13(火) 13:12:45 ID:RktpxGy7
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185982454/55
定格GTじゃ超えないだろ、GTX SLIでさえ定格だと微妙なライン
890Socket774:2007/11/13(火) 13:18:42 ID:RxqxwOp+
この辺になるとCPUのクロックの効果のほうが大きいから微妙だと思う
891Socket774:2007/11/13(火) 13:27:53 ID:JOFo9XMT
定格GT SLIじゃCPU 4Gにしてもせいぜい16000だろ〜が、ぶぉけ
GT OverClock耐性低いからVGAシバいても20000行かね〜よ。
892Socket774:2007/11/13(火) 13:34:22 ID:JOFo9XMT
間違えNVIDIAのVGAはギリギリのVCoreだからデホVじゃClock上がらない。
それがNVIDIA焼けない理由だよ。
893Socket774:2007/11/13(火) 13:36:56 ID:qhk6flYY
894Socket774:2007/11/13(火) 13:39:22 ID:JOFo9XMT
>>893
俺今携帯だからみえね
895Socket774:2007/11/13(火) 13:50:17 ID:JOFo9XMT
>>890それもあるが、
今後SLI、CF時の効率の方が大事になりそうだぞ。
NVIDIAはSLI Single比1.4倍 ATI CF Single比1.7倍 3870X2で1.9倍、
896Socket774:2007/11/13(火) 13:57:16 ID:RxqxwOp+
>>891
>>826
見ろアホくさい
897Socket774:2007/11/13(火) 14:01:48 ID:O3Qp9kkL
めっちゃOCしとるやんけw

HD3870x2はノーマルクロックで20000超え
8800GTx2はオーバークロックで20000超え
898Socket774:2007/11/13(火) 14:06:23 ID:BORTQZS3
>>897
数字に脊髄反射するのもラデ厨の特徴だな。
CPUも違えば、マザーボード、それにメインメモリも違うわけだが。
899Socket774:2007/11/13(火) 14:08:46 ID:JOFo9XMT
あっそ何とか20000行ったんだ、
やはり8800GTで20000はかなり辛そうだね、
お疲れ様でした。
3870CF定格で20000。
900Socket774:2007/11/13(火) 14:09:29 ID:oB8wvFYk
発火報告まだぁw
901Socket774:2007/11/13(火) 14:11:27 ID:JOFo9XMT
メインメモリー違って、
何が変わるんだ?
これが本当の
どんだけ〜ってか(笑)
902Socket774:2007/11/13(火) 14:12:51 ID:63lzOQ+g
ttp://resources.vr-zone.com/newspics/Nov07/09/15845xfirex.jpg

・・・・結構ヤヴァメだわ。8800GT。

クアッドコア+CFで煮詰めたら20000どころじゃないんじゃねぇの?
903Socket774:2007/11/13(火) 14:14:14 ID:63lzOQ+g
しかも、デフォで外排気クーラーかよ。

CPでも負けか・・・・・・。あ〜あ。
904Socket774:2007/11/13(火) 14:15:58 ID:RxqxwOp+
ここから上はCPUクロックとメモリ次第だよ
905Socket774:2007/11/13(火) 14:16:43 ID:O3Qp9kkL
お前ら
もうこれ以上荒らすのはヤメれ
906Socket774:2007/11/13(火) 14:17:17 ID:VjDLeCYG
X9650@4GHzと[email protected]じゃ当然前者の方が有利だよな。
メモリだってレイテンシなどの設定が違えばそれなりの差になるよね

Radeonはシングル→CFのノビがいいのは確かだけど
CFの真価はそこじゃなくて4コアでのCFだろうに・・・
907Socket774:2007/11/13(火) 14:22:13 ID:oB8wvFYk
88GTはゴミと素直に認めようぜ
1スロットで出してる時点で何考えてるんだかて感じだし
908Socket774:2007/11/13(火) 14:25:01 ID:63lzOQ+g
FPSのクライシスでの発色の違いも気になるな。
ラデの方がコントラストが良い。

これで不安定なドライバーが改善されればラデが来るかもしれん。

ま、シングルだと、総合的に8800系がガチだとは思うが。
909Socket774:2007/11/13(火) 14:26:07 ID:2XEGCJ74
CPいいよ、3万でこの性能なら大満足だね。
3週間前に3万で買った8600GTSがとてもゴミに見える。
910Socket774:2007/11/13(火) 14:27:12 ID:Q6cH3BaJ
つーか8850でもなく8900でもなく8800ナンバーのままでGTなのにGTSより高性能でGTX並みという時点で妙なわけでw
911Socket774:2007/11/13(火) 14:30:42 ID:TRE8d+b9
HD3870と新8800GTSが全部出尽くすまで
買いにくい雰囲気になってきたな・・・
912Socket774:2007/11/13(火) 14:30:46 ID:ebRFmbHQ
>909
3週間前に3万で86GTSて馬鹿だろお前wwwwwwwwwwwwwww
913Socket774:2007/11/13(火) 14:32:49 ID:Q6cH3BaJ
>>ラデの方がコントラストが良い

フレームレート稼ぐために手抜き処理してるのバレたからね。
コントラストだけじゃなくオブジェクト省きもやってるし。

スクリーンショットで証拠がばっちり上がってるからな。
914Socket774:2007/11/13(火) 14:33:27 ID:r1duoitr
ラディオンはプロファイル機能はあるのかね。
なければ88GTにする。
915Socket774:2007/11/13(火) 14:38:55 ID:2XEGCJ74
>>912
お付き合いだから仕方なかったんYO
916Socket774:2007/11/13(火) 14:39:00 ID:63lzOQ+g
ダイサイズが小さくなって省電力+低発熱なのは認めるが
リファレンスファンが印象を悪くしているのは否めん。

自分のはアイドルで70度だったし、温度確認は必須。
というかファン交換は前提だろうね。

それさえなければ電源450Wのミドル級PCで
8800GTS640Mクラスを運用できる
良カードなのだが・・・・。



あとは3800の実ゲーム上でのベンチ次第だな。

当然期待はしていない。
917Socket774:2007/11/13(火) 14:39:15 ID:VjDLeCYG
>>910
たしか8800GTは86GTS以上88GTS以下の性能の予定だったはずなんだよな。
ただATiの3870が予想していたより良さそうだったんで(事前情報では88GTの1割り増し)
NVIDIAが急遽スペックを上げて対抗、そのため自社のラインアップに矛盾が生じる事にw
でもこういう競争は消費者には高性能品が安く入手しやすくなるからありがたいね
918Socket774:2007/11/13(火) 14:43:57 ID:z0J4P51k
バカばっかだなこのスレ・・・
919Socket774:2007/11/13(火) 14:44:44 ID:63lzOQ+g
>>フレームレート稼ぐために手抜き処理してるのバレたからね。
コントラストだけじゃなくオブジェクト省きもやってるし。


それ、FPSでは凄く重要。
オブジェクト省いてまでレート稼がれても困るわ。
FPSマルチみたくシビアなゲームだと差がでるかも。
920Socket774:2007/11/13(火) 14:46:05 ID:1m+g6qUS
>>912
1か月前にGTS320を29800円で買った俺が、お前に対してプレゼント

m9(^Д^)プギャーーーッ
921Socket774:2007/11/13(火) 14:46:14 ID:VjDLeCYG
>>916
>アイドルで70℃
それは明らかにおかしい。アイドル時ならリファレンスクーラーのデフォルト回転数でも
普通はそんな温度にならない(100%負荷時に90℃超えはあっても・・・ね)。
どれだけエアフローの無い環境なんだ?ぜひ内部晒してくれw

あとアイドル時ファン30%で55℃になるうちの糞環境でも60〜80%まで上げれば
ATitool回しても70℃台半ば〜後半で収まるよ。超ヘアドライヤーだけどww
922Socket774:2007/11/13(火) 14:52:12 ID:63lzOQ+g
>>921
ケースの問題ではなく、多分ファンの取り付けがプアなんだと思う。
グリスが1mm〜2mmぐらい盛ってあった。メモリも盛りすぎ。

実際、ザルマンに交換後は45度に収まったからね。
923Socket774:2007/11/13(火) 14:56:17 ID:dIgJgn9l
ざわ…  ざわ…
924Socket774:2007/11/13(火) 15:03:08 ID:r1duoitr
925Socket774:2007/11/13(火) 15:03:45 ID:zVSVNbhf
本日ASUSの奴を買ったよ。
前が7900GT(OC)だったから歴然と差が体感できる。
温度はアイドルで55-60℃、高負荷時(私の持ってるのだとMoH:ABが最高)で
90℃マーク。
クーラーは暖かくなる前ぐらいに替えればOKかな?
ちなみにデフォファンの音はあんまり気にならないね
926Socket774:2007/11/13(火) 15:07:51 ID:CE5tMYM1
ラデの発色が良いのとオブジェクト省きとは関連性が無いように思えるのだが
927Socket774:2007/11/13(火) 15:10:44 ID:CE5tMYM1
>>925
デフォのクーラーファンの回転数がおかしいことになってるから
やたら温度も高いし不気味に音も静か
設定変えてやれば直る
928Socket774:2007/11/13(火) 15:11:07 ID:jVPjfbbH
nvはCrysisでチートがバレたばかりだが
929Socket774:2007/11/13(火) 15:12:57 ID:FPX/C0B2
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2620.jpg
なんちゃって外排気化したらCPUとシステム温度が激下がり
930Socket774:2007/11/13(火) 15:22:34 ID:TRE8d+b9
早く外排気Ver出ないかな・・・
931Socket774:2007/11/13(火) 15:30:57 ID:OtH3W3CY
もうATiのボロさだけが露出してるなw
やっぱりダメダメATiw
932Socket774:2007/11/13(火) 15:33:10 ID:/VOj3OLY
>>939
ケースの通気性が悪すぎるよ

このボードの消費電力は100-200W程度
8800GTXとかのハイエンドカードよりも発熱は低いんだよ

”発熱量が多いボード”じゃないんだよ
”発熱は並だが排熱が弱いボード”なんだよ
933Socket774:2007/11/13(火) 15:38:29 ID:r1duoitr
>>929
GPUの温度は?
934Socket774:2007/11/13(火) 15:39:41 ID:m2Bhm8Kk
>>929
これで何度くらいまで落ちたのか教えてプリーズ。
935Socket774:2007/11/13(火) 15:48:23 ID:yLziaVNl
発熱と廃熱の違いもわからないこんな世の中じゃ
936Socket774:2007/11/13(火) 15:56:24 ID:iRJ2ufZe
ポイズン
937Socket774:2007/11/13(火) 16:17:45 ID:Xhh3iM67
>>908
割れのクライシスやった感想
allhighで発色普通以上
938Socket774:2007/11/13(火) 16:34:06 ID:1m+g6qUS
>>937
俺のクライシスやった感想

いきなり溺れて よくわからね
939Socket774:2007/11/13(火) 16:51:58 ID:obji4tsL
しょっぱなにトラブって海に落ちるとかありえないよなw
940Socket774:2007/11/13(火) 17:11:36 ID:l3P59TjC
NVIDIAコントロールパネルでFANの回転数を70%前後まで上げると70℃前後で安定するよ
ちょい煩いけど
941Socket774:2007/11/13(火) 17:29:36 ID:MtEmDoXS
リファレンス版はクーラー交換がデフォでFAじゃないのか
942Socket774:2007/11/13(火) 17:30:27 ID:/VOj3OLY
>>941
デフォクーラーで問題無いよ

俺はOCで遊ぶために交換したが
943Socket774
熱死しそうな程の高すぎる温度、
または回転上げたときの爆音
これらを無視すればデフォで問題ないな。