【G92】GeForce 8800GT【DX10.1未対応】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
- 8800 GTX U :128sp、612/2160MHz、768MB、384-bit、90nm、830$
- 8800 GTX :128sp、575/1800MHz、768MB、384-bit、600〜650$
------------------------------------------------------------------
- 8800 GTS :96sp、500/1600MHz、640MB、320-bit、400〜450$
- 8800 GTS :96sp、500/1600MHz、320MB、320-bit、300〜350$
- 8800 GT :112sp、600/1800MHz、512MB、256-bit、229〜249$
- 8800 GT :112sp、600/1800MHz、256MB。256-bit、179〜199$
------------------------------------------------------------------
- 8600 GTS :32sp、675/2000MHz、256MB、128-bit、200〜230$
- 8600 GT :32sp、540/1400MHz、256MB、128-bit、150〜160$
- 8500 GT :16sp、450/800MHz、256MB、128-bit、89〜129$
------------------------------------------------------------------
2Socket774:2007/10/22(月) 20:57:29 ID:WpAdc0/G
>>1
3スレ目だな
3Socket774:2007/10/22(月) 20:59:58 ID:ZkokXayW
前スレ
【G92】GeForce 8800GT【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192018426/

前々スレ
【G92】GeForece 8700 GTS【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189097484/

これでいいか?
4Socket774:2007/10/22(月) 21:01:48 ID:w/XJqFUF
乙カレ
5Socket774:2007/10/22(月) 21:13:28 ID:6hfVrNGy
お、新スレありがとう
8800GTで旧GTSが暴落したらそれはそれで美味しそうだ
6Socket774:2007/10/22(月) 21:16:08 ID:Odj8jQcQ
旧GTSを来年のpenrynと一緒に買う予定ですが、何か不安要素はありますか?
7Socket774:2007/10/22(月) 21:17:31 ID:jMUMWJ4I
暴落したところで8800GTより遅いんだぜ?
GT256MB25000円あたりの時にGTS320が2万切るくらいまで落ちたら考えるが・・・
8Socket774:2007/10/22(月) 21:18:41 ID:EY4fC3GB
DX10.1非対応なのはわかったけど
シェーダーモデル4.1にも非対応なんだよね?
これについてはどうなの?
9Socket774:2007/10/22(月) 21:19:32 ID:r1Bicoyz
>>8
そんなもん自分で考えろや
10Socket774:2007/10/22(月) 21:20:24 ID:NoyUk81v
XPだから俺には関係ないことだな
もしかして糞Vista使いか?
11Socket774:2007/10/22(月) 21:22:52 ID:w/XJqFUF
OS叩きは他でやれ。
12Socket774:2007/10/22(月) 21:30:59 ID:75xG3Z39
PS2並の性能なら大したことないな
13Socket774:2007/10/22(月) 22:02:05 ID:u12va4vI
ヒント:PS3のGPUは7800GTXがベース
14Socket774:2007/10/22(月) 22:06:51 ID:ZvgKI3g2
ヒント:RSXは128bit
15Socket774:2007/10/22(月) 22:23:58 ID:HDjO02CX
あれのメモリってたしか
16ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/22(月) 22:42:16 ID:FzCtqeTb
GT楽しみ♪
17Socket774:2007/10/22(月) 22:59:35 ID:0DW594vM
自称 法曹 Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
18Socket774:2007/10/22(月) 23:02:21 ID:zHZ53T3a
256と512、両方日本で販売すんの?
19Socket774:2007/10/22(月) 23:03:33 ID:w/XJqFUF
店員が差額1万と言ってるんだから出るんだろ
20Socket774:2007/10/22(月) 23:07:52 ID:1clzKWGp
256Mが1万とな!
21Socket774:2007/10/22(月) 23:25:11 ID:e0RAHuhk
DX10.1非対応はどうせXPだし対応ゲームいつ出るのって話なのでどうでもいい
SM4.1非対応については、ぶっちゃけどんなメリット/デメリットがあるのかさえわかんない

DX10.1とSM4.1はセットなのかと思ってたがどうやら違うようだ
22Socket774:2007/10/22(月) 23:27:15 ID:jsUOYoAT
ビスタに乗り換える頃にはもう新しいグラボに変えてると思うけどなw
下手したら2つぐらい変えてそうな気も
23Socket774:2007/10/22(月) 23:42:16 ID:qNItObFY
1000 名前:Socket774[] 投稿日:2007/10/22(月) 20:49:56 ID:x0CTTNia
1000なら8800GT販売中止


なんだとおおおお
24Socket774:2007/10/22(月) 23:47:06 ID:W+GR/rMd
SP1でたらVista買うお
25Socket774:2007/10/22(月) 23:49:38 ID:FpxNdQ1Q
DX10の次はDX11だろーが!
DX10.1とかつくったやつはシンデ詫びろ!!

26Socket774:2007/10/23(火) 00:01:45 ID:rorfruYN
>>25
DX10 バグあり
DX10.1バグ修正済み
27Socket774:2007/10/23(火) 00:19:36 ID:kqW87llf
DX10 機能不全
DX10.1 完全版
が正解
28Socket774:2007/10/23(火) 00:24:13 ID:cLwqh5VR
勃起不全
29Socket774:2007/10/23(火) 00:48:45 ID:pvbKT7VE
DX10.1が出るまで生きていないのでおk
30Socket774:2007/10/23(火) 05:39:00 ID:COm5qD6n
Vistaなんか使わないからどうでもいい
31Socket774:2007/10/23(火) 06:37:58 ID:fj//xQ2P
じゃG7xで良いじゃんw
32Socket774:2007/10/23(火) 07:30:11 ID:vRCqvr2X
>>21

SM4.1はSM4.0と大して変わらない。
GPU仮想化が最大の違い。
ほとんど別物。

http://journal.mycom.co.jp/special/2007/r600/009.html

>>次世代DirectX 10.1ではドライバモデルがさらに進化してWDDM2.1となり、GPUの仮想化粒度がさらに進む予定だ。
あるアプリケーションから3Dグラフィックス描画が依頼され、また別のアプリケーションからは動画のエンコード処理が依頼されたり
…というような状況の時に、このインテリジェントなコマンドプロセッサならば複数のGPU活用のタスクを効果的にハンドリングできる。
現行、Radeon HD 2000シリーズならば、このままWDDM2.1への対応が可能なはずだ。
ちなみに、NVIDIA GeForce 8000シリーズにはこの仕組みはまだない。

33Socket774:2007/10/23(火) 08:29:04 ID:SjTQUhBE
55nm、DX10.1、SM4.1
今回はこれらが揃ってるRADEON買うかな…
わざわざ8800GT買う理由がない
34Socket774:2007/10/23(火) 08:31:21 ID:YBEEHtwJ
>>32
要するにSM4.1対応の方が、XPでも前世代に比べて高速な処理ができるんだぜでおk?
35Socket774:2007/10/23(火) 08:37:57 ID:vRCqvr2X
XPでは前世代と比べると遅いかもな。
というかDX10以上のカードをXPで使ってもあんまり意味が無い。
8800はDX9でも速いけど速さはDX10の機能とは関係ないTMUとROPの強化のおかげだしな。
36Socket774:2007/10/23(火) 08:38:51 ID:YBEEHtwJ
俺が88GTか新GTSを買う理由
・XP
・やりたいゲームがふたつともnvのロゴが出る
・ビデオカードは長く使っても2年

新GTSでDX10.1、SM4.1対応と言う目はあるのかな?
つーか俺のIDやべええw
37Socket774:2007/10/23(火) 08:39:26 ID:lRYEpb53
まぁnVidiaが対応しなかったから、そのあたりの機能使ったソフトはしばらく
でないだろうし、でてもまだ数本だろうけどね。

Vista使ってて、今年買ったVGAをVistaで再来年以降も使うつもりの人は避けたほうがいいのかもね
38Socket774:2007/10/23(火) 08:42:44 ID:vRCqvr2X
新GTSでDX10.1、SM4.1対応なら世代移行で8900(?)というふうになるっしょ。

まあ現在は過渡期だからNVIDIAのDX10以上に対応しつつDX9での強化というのもアリかもな。
39Socket774:2007/10/23(火) 08:44:32 ID:f2fWON2h
欠陥品をわざわざ買うのかよ
40Socket774:2007/10/23(火) 08:46:39 ID:vRCqvr2X
欠陥品は言い過ぎだと思うけどRV670がでたら世代遅れになるのは確実だわな。
41Socket774:2007/10/23(火) 08:49:13 ID:JNHyPaX8
使わない未来の機能を理由にして俺はビデオカード選ばないなぁ
3年も使うわけじゃないし、Vistaでもないしな
いつもラデが声高々と新機能の対応!とか出すやつは
実際あんま役に立ったことないんだよな
9800からずっとラデのミドル-ハイの間ぐらいのやつ使ってきたけど
もうX1000とX2600XTであきたし、次はゲフォかってみるかな
42Socket774:2007/10/23(火) 08:53:14 ID:yYg42HZ2
いつかでると噂のRV670がWDDM2.1対応って、出てもないのにどうしてわかるんだ?
43Socket774:2007/10/23(火) 08:54:19 ID:YBEEHtwJ
だよなぁ
DX10.1、SM4.1対応ならモデルナンバーあげるわな
俺が欲しいのは新世代のビデオカードじゃなくて、
やりたいゲームが快適に動くビデオカードだから、やっぱ88GTかな
恐らく4万後半であろう新GTSは手が出ない。
44Socket774:2007/10/23(火) 08:54:20 ID:whZzVgKb
長く使う人ならRADEONが良いということだな?
45Socket774:2007/10/23(火) 08:57:38 ID:vRCqvr2X
ゲフォは商品サイクルが速いからな。
その時に必要なものを即提供という感じ。
ある意味商売上手。
46Socket774:2007/10/23(火) 09:01:38 ID:f2fWON2h
>>43
そんなお前は間違っても88GTを買っちゃいけない、奮発して新88GTSにしとけ
88GTじゃRV670Proに僅差で勝ってもTDPでは負けるし、スコアではRV670XTに勝てない
47Socket774:2007/10/23(火) 09:03:47 ID:eJbFk+u3
いつもどうり、発売前の事前リークのスペックで圧倒

ttp://www.tomshardware.tw/162,news-162.html

DirectX 10.1、Model 4.1、UVD対応。
さらにATI RadeonHD 3800系列は"最高"モデルでも85W
GeForce 8800 GTは110W

- HD 3870 :320sp、825?/2400MHz?(GDDR4)、512MB、256-bit
- HD 3750 :320sp、668?/1656MHz?(GDDR3)、256/512MB、256-bit
- HD 3730?〜2950 GT :?sp、600/?MHz(GDDR3)、?MB、256-bit?
48Socket774:2007/10/23(火) 09:05:28 ID:4g2l9p0a
今vista入れてないヤツには10.1なんて関係ないからw
49Socket774:2007/10/23(火) 09:08:58 ID:fj//xQ2P
DX10も関係ないけどな
50Socket774:2007/10/23(火) 09:10:09 ID:eJbFk+u3
>>44
2年以上つかって、2010年になった時に新機能使った最新ソフトをバリバリ
使うつもりならRADEON
まぁその頃ミドルかローレンジの1万ぐらいのカードの方が速そうだがw

待てるなら8800も670買わないで一生右往左往してるのがいいと思うw
51Socket774:2007/10/23(火) 09:15:24 ID:yvyx21h1
なんか去年と同じ流れになってきたな。
昨年末はラデ信者が年明けにR600が65nmで出ると主張→嘘。
年明けにはR600>>>8800GTXというベンチが公開→嘘。
ベンチが嘘とばれると価格が異様に安いという情報を流す→嘘。

全てにおいてラデの情報は信じられない。
52Socket774:2007/10/23(火) 09:23:00 ID:9Sg7b32m
ここ3年ぐらいいつもこのパターンでアレだしな
引っ張って引っ張って出てきたのがX1800、X1650XT、250Wであの程度の
HD2900、結局ほどほどで、今だにスレでは不具合でてる人が多いHD2400、HD2600

ラデの新しいチップは、実際にカードが出てみないと全く当てにならない

型落ち投売りや、X1950Proみたいに単にシュリンクされただけの製品以外は
だめな印象
53Socket774:2007/10/23(火) 09:26:38 ID:vRCqvr2X
>>ベンチが嘘とばれると価格が異様に安いという情報を流す

コレに関しては本当だったがな。
54Socket774:2007/10/23(火) 09:34:04 ID:KVQz2Gl2
>>53
それはどのカードの事?

そんな事あったっけ?2900XTは高かったし、2900Proも結局高かった
2600も安いのは、2600と名前をつけただけで遅いDDR2やDDR3モデルだけ

結局ゲフォと比較して、実際の性能なりの値段で売られてるよね
AMDとATIの値段のつけ方はそんな感じだし。
55Socket774:2007/10/23(火) 09:35:51 ID:cV4gn053
radeonスレでやれ
56Socket774:2007/10/23(火) 09:42:51 ID:GVbQvxLm
電気を食わないラデなんて信じ難いのだが
57Socket774:2007/10/23(火) 10:17:45 ID:fj//xQ2P
今回G92の方が情報ダダ漏れだが
58Socket774:2007/10/23(火) 10:30:47 ID:vRCqvr2X
今回はゲフォの情報のほうが信じられないよな。

当初は8700と言われてた。
でシュリンクするのに8800のまま

迷走しすぎだろ
59Socket774:2007/10/23(火) 10:35:23 ID:btzTQ294
こういう発売前の妄想って楽しいよね。
60Socket774:2007/10/23(火) 11:19:48 ID:6Lvw3RXo
だだ漏れっつーより妄想記事ばかり DDR4採用だのmem1Gバージョンだの
mobile版も同時期に投入だの 色んな噂は結局どうなったんだろう
61Socket774:2007/10/23(火) 12:07:05 ID:qT+LRkB9
確かに1GB版の話もあったな、出るなら待つんだが。
62Socket774:2007/10/23(火) 12:20:12 ID:1R4o6oHG
1G版が出るとしたもGTSかGTX辺りだろうな
それよりも、発熱下がるだろうし、銀河あたりで笊化したやつ出てくれないかな
63ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/23(火) 12:45:58 ID:bObZATem
ラデは発表だけは勇ましいからな。
AMDと一緒の遺伝子
64Socket774:2007/10/23(火) 13:56:28 ID:iIOZqO/F
88GTS320MBは25000円以下
88GTS640MBは35000円以下だとお買い得かもね。

ベンチ結果で88GT256MBにGTS640MBが駆逐されたら
GTS640MBは30000円以下&黒歴史逝きなんだが。
65Socket774:2007/10/23(火) 13:58:22 ID:4yFb93DO
パッケージ見るとなんだかわくわくしてくるな
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=197461
66Socket774:2007/10/23(火) 13:59:13 ID:6/C+CBU8
で、藻前らは新しく出た8800GTやHD 38xxを何のゲームに使うつもりなんだ?
まさかベンチ回すだけじゃないよな?
67Socket774:2007/10/23(火) 14:00:52 ID:Yj/MiW4E
え?ハイエンド製品ってベンチ見てニヤニヤするだけの変態が買うんじゃないの?
68Socket774:2007/10/23(火) 14:01:21 ID:YysJ9po0
SimCity4
69Socket774:2007/10/23(火) 14:08:14 ID:rorfruYN
Oblivion
70Socket774:2007/10/23(火) 14:12:14 ID:rBp5F1S6
団地妻の誘惑
71Socket774:2007/10/23(火) 14:12:42 ID:whxiq3PE
これを最大解像度&最高画質で
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070423_fr041_debris/
72Socket774:2007/10/23(火) 14:15:16 ID:n4yy8gFu
お先クライシス
73Socket774:2007/10/23(火) 14:18:20 ID:YBEEHtwJ
液晶だけどUT3
74Socket774:2007/10/23(火) 14:19:28 ID:m4ASFzdQ
はげるーよ:どんどn
75Socket774:2007/10/23(火) 14:23:57 ID:whxiq3PE
ホントは>>71に+ステレオドライバしたいがGF8のステレオはショボーンらしい...orz
76Socket774:2007/10/23(火) 15:23:59 ID:cV4gn053
GRAW2
77Socket774:2007/10/23(火) 15:38:46 ID:CLB37JeI
ハーツオブアイアンドゥームズデイやる予定
78Socket774:2007/10/23(火) 15:52:57 ID:nRIErEzC
毎回2番手〜3番手な感じのVGAを購入する俺は7950GTの後継者待ちしてた。
VGAに4万以上はキツイので8800GTSは流したが8800GTはまさに後継な感じ。
SM4.1もDX10.1もXPの俺には関係ないし(まぁVista持ちでもソフトねぇから関係ないが)
やりてぇ!!と思うゲームがDX10.1やSM4.1で大幅にグラフィック&性能向上するようなら
そのときに出てる2〜3番手なVGA買うだけだわ。
79Socket774:2007/10/23(火) 16:02:00 ID:HhQPcV4k
おまえらあんまwktkすんな。

ショップがここ見てて足元見られたら元も子も(ry
80Socket774:2007/10/23(火) 16:11:06 ID:M2QDAhee
どうせPC新調するのでペリニャンと同時期に発売されたVGAを買う
それが俺のジャスティス
81Socket774:2007/10/23(火) 16:34:40 ID:yO2NMhng
箱に付いてるPCI-E2.0の文字が非常に僕を不安にさせます。
82Socket774:2007/10/23(火) 16:40:49 ID:BGRfKTsH
未対応っていうか非対応だね
83Socket774:2007/10/23(火) 16:47:10 ID:6/C+CBU8
Left 4 Deadを年末を秋にやるつもりだったのが
来年に延期・・・orz
84Socket774:2007/10/23(火) 17:11:09 ID:Elojd78F
よくわからんがGIGABYTE GA-X38-DQ6とかいうマザー注文しちゃった
これで安心だ
85Socket774:2007/10/23(火) 17:15:33 ID:Xg3aQWd9
X38はバグがあってX48が近々発売みたいだけどwwww
86Socket774:2007/10/23(火) 17:18:03 ID:SvmdqkC/
いいじゃん、同じ欠陥持ちで(笑)
87Socket774:2007/10/23(火) 17:19:59 ID:n4yy8gFu
バカの極みだな
88Socket774:2007/10/23(火) 17:36:17 ID:yO2NMhng
>>82
マジか・・GTS買ってくる・・orz
89Socket774:2007/10/23(火) 17:40:03 ID:gxF2bk4Q
>>88
なんで今GTS買うんだ。気は確かか
90Socket774:2007/10/23(火) 17:51:05 ID:c8CtdpZl
今は時期が悪い来年まで待て
91Socket774:2007/10/23(火) 17:54:04 ID:A0jyXHW0
X48にYorkにHD3870で決まりだな
92Socket774:2007/10/23(火) 17:54:09 ID:nJ7tYRxC
待て待て!来年はまだ早い!2014年まで待て
93Socket774:2007/10/23(火) 17:57:29 ID:4gt3MPJG
>>89
これから寒くなるんだ。
旧GTS GTX Ultra以外の選択はあり得ないだろ
94Socket774:2007/10/23(火) 18:02:12 ID:btzTQ294
いいよいいよ楽しいよ
妄想
95Socket774:2007/10/23(火) 18:15:27 ID:dWt0W1Du
個人的には3870に期待してるけど、いつもの通りメーカーの独自カードによっては
88GTも悪くないかもしれないなー

DX10.1、SM4.1ってまた重くなるんかな
教えてエロイ人
96Socket774:2007/10/23(火) 18:16:09 ID:fj//xQ2P
ttp://topic.expreview.com/2007-10-23/1193114539d6255.html
first review of GeForce 8800GT (D8P)

レビュー出てるは、もう
97Socket774:2007/10/23(火) 18:22:08 ID:5CXGh8+7
>>96
長い…
98Socket774:2007/10/23(火) 18:29:16 ID:MxbnBqtJ
>>96
消費電力は8800GTSより20W低い程度ということになってるね。
だいたい7900GTXと同じレベルか。
99Socket774:2007/10/23(火) 18:29:20 ID:dWt0W1Du
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1353.html#more
性能、発熱ともに上回るか・・・
まあFudzillaだし
100Socket774:2007/10/23(火) 18:30:44 ID:btzTQ294
>>96
うむうやっぱGTXはつええな。
101Socket774:2007/10/23(火) 18:40:21 ID:rc+WdcKF
爆熱イラネ
102Socket774:2007/10/23(火) 18:44:49 ID:bObZATem
103Socket774:2007/10/23(火) 18:45:24 ID:fj//xQ2P
>>96はもう、アクセスできん
104Socket774:2007/10/23(火) 18:53:51 ID:rc+WdcKF
>>98
そんなにアチチじゃ製造プロセスを微細化した意味があまりないじゃんかよ
爆熱・非DX10.1/非SM4.1でボード長23cm・・・
105ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/23(火) 18:54:03 ID:bObZATem
余裕でアクセスできる

アイドル
8800GTX 200W
8800GTS 166W
8800GT 148W

ロード
8800GTX 296W
8800GTS 232W
8800GT 212W

http://www.4gamer.net/review/geforce_8800_gts-320/geforce_8800_gts-320.shtml

アイドル
8800GTS 165W
7900GTX 140W

ロード
8800GTS 240W
7900GTX 215W

106ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/23(火) 18:58:05 ID:bObZATem
ずいぶんがんばったんじゃないかな。
ATIの3800XTはTDP130Wだったと思うし。
107Socket774:2007/10/23(火) 19:01:36 ID:fj//xQ2P
ただの混雑か・・・
108Socket774:2007/10/23(火) 19:03:51 ID:NKtHvXSj
何故2スロットの外排気にしなかったのかと小一時間
109ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/23(火) 19:06:35 ID:bObZATem
静音目指すなら、GPUクーラー交換は必須っぽいね。
http://www.4gamer.net/games/029/G002977/20070922019/

こいつ辺りで。
110ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/23(火) 19:14:13 ID:bObZATem
http://www.4gamer.net/review/7900_gs_overclock/7900_gs_overclock.shtml

一応7900GSのデータ

アイドル
7900GTX 140W
7900GS 110W

ロード
7900GTX 210W
7900GS 154W

だから、移行できない人も多そう。
111Socket774:2007/10/23(火) 19:25:42 ID:xJK+ieyZ
>>96
ちょっこのサイズ・・・
うちのケースに入りきるか心配だ
112Socket774:2007/10/23(火) 19:26:00 ID:4dcA4Q8i
8800GTが768MBになったらどうなるやら
113Socket774:2007/10/23(火) 19:32:28 ID:OwJkeULt
拡大写真とか思ったけど違うんだよな。
114Socket774:2007/10/23(火) 19:38:52 ID:b81nRUhx
新GTSは2スロットでお願いしますm(_ _)m
ttp://topic.expreview.com/2007-10-23/1193114539d6255_3.html
115Socket774:2007/10/23(火) 19:39:19 ID:D5FuqS2G
これだけCPUが省電力、低発熱化して来てるのに
NVIDIAは相変わらず、努力してないよなぁ・・・。

期待外れもいいとこだよ、ミドルレンジなのに何ですかこの弁当箱・・・。
116Socket774:2007/10/23(火) 19:43:39 ID:i6CAaf6E
新GTS次第だなぁ。
>>96を見ると、新GTSはGTX超えてしまうとか…?
117Socket774:2007/10/23(火) 19:49:04 ID:W3y6Lx0x
一応8800とナンバリングされてる以上、ハイエンドクラスなんだけどな。
先行リークが8700だったからメディアがアッパーミドルと報道していただけだし。

ミドルレンジなのにとか言うなら8600で満足してろよ。
118ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/23(火) 19:49:06 ID:bObZATem
十分低電力化してるだろ。

PenD90nmからPenD65nmで70%程度の電力になった。
GTXと大差ない性能でTDP60%程度にしたんだから。
119Socket774:2007/10/23(火) 20:13:44 ID:ptW39OpJ
まーた糞コテか
120Socket774:2007/10/23(火) 20:45:15 ID:CWu2oHVe
7900GTでFEAR、STALKER、BIOSHOCKと頑張ってきたが次のカードが俺を呼んでいるようだな。
121Socket774:2007/10/23(火) 20:46:41 ID:QLVZny9B
http://topic.expreview.com/2007-10-23/1193114539d6255_8.html
http://topic.expreview.com/2007-10-23/1193114539d6255_9.html

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      | 
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                      G・T・S    | 二|二゛  ___
                     G・T・X    ノ   |  ヤ
122Socket774:2007/10/23(火) 20:48:41 ID:4dcA4Q8i
九十九で相性保証つけて8800GT買う→新GTSに交換してもらう
これで
123Socket774:2007/10/23(火) 20:49:44 ID:J1gSRDYC
タイムリープのために8800GTS買うわ
124Socket774:2007/10/23(火) 21:03:25 ID:psg5lODx
7900GSから乗り換えようと思ったが、爆熱じゃあなあ
65nmで期待していたんだが
FPSは酔うからやらないし、マッタリRTSしかやらないし
このまま様子見よ
125Socket774:2007/10/23(火) 21:10:15 ID:qq5kapSw
爆熱王の称号は久しぶりにラデから奪還だねw
126Socket774:2007/10/23(火) 21:17:57 ID:qq5kapSw
倍速シェーダーがネックなんだろうなぁ。
とはいえ等速だと性能が悲惨なことになるし。
127ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/23(火) 21:18:19 ID:bObZATem
これが爆熱なら8800GTXはなんと呼べばいいんだ?
128Socket774:2007/10/23(火) 21:19:12 ID:e5H/MjzH
灼熱
129Socket774:2007/10/23(火) 21:19:37 ID:ovZAd7O+
130Socket774:2007/10/23(火) 21:21:14 ID:qq5kapSw
地獄の業火
131Socket774:2007/10/23(火) 21:21:22 ID:A0jyXHW0
シャナ
132Socket774:2007/10/23(火) 21:22:06 ID:vtYu6mwF
深淵
133Socket774:2007/10/23(火) 21:28:26 ID:yy+Mwc5r
定食
134ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/23(火) 21:31:35 ID:bObZATem
まあ俺は買うがな。

Q6600と同じぐらいだと思えばなんとかなるでしょ。
幸い8800GTX用のクーラーもあることだし。
135ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/23(火) 21:37:11 ID:bObZATem
ちなみに8800GTより性能が低いと思われる55nm RADE 2950XTはTDP135Wだった。

TDP100W以下は下位の製品でしょ。
136ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/23(火) 21:41:09 ID:bObZATem
- HD 3870〜2950 XT :320sp、825/2400MHz(GDDR4)、512MB、256-bit TDP135W
- HD 3750〜2950 Pro :320sp、750/1800MHz(GDDR3)、256/512MB、256-bit TDP100W以下
- HD 3730?〜2950 GT :?sp、600/?MHz(GDDR3)、?MB、256-bit? TDP100W以下

こうだな

137Socket774:2007/10/23(火) 21:47:29 ID:ubwnRrhG
GeForce8800GTのレビュー〜3DMark06とHD動画再生テスト
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1356.html#more
138Socket774:2007/10/23(火) 21:58:44 ID:Gnd+w71Y
新GTSとGTの価格差ってどれくらいの予想よ?
139Socket774:2007/10/23(火) 22:04:49 ID:fOJykH33
アイドル時64度とか・・・w
140Socket774:2007/10/23(火) 22:05:34 ID:Mh+N7iyR
グラボの機能だけが欲しいねえ
暖房機能は要らないから…
141Socket774:2007/10/23(火) 22:10:36 ID:JmrEQXzB
ここ数年、暖房使ったことないわ
142Socket774:2007/10/23(火) 22:21:44 ID:5A6Fgw5G
これ見る限りはZM-RHS88の取り付けは無理そうだね

ttp://www.tcmagazine.com/images/news/Hardware/Nvidia/Nvidia_GeForce_8800GT_08.jpg
143ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/23(火) 22:25:40 ID:bObZATem
VF1000 LEDだけじゃ冷却無理かな、、だとしたら買う意味はない。
144ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/23(火) 22:28:59 ID:bObZATem
http://www.scythe.co.jp/cooler/hr-03.html

これでも7900GTXいけるからVRDさえ焦げなきゃなんとかなる。
145Socket774:2007/10/23(火) 23:04:07 ID:XiuKncy9
8800GT256MBが179〜199ドル
8800GT512MBが229〜249ドル
価格差約50ドル、だけど日本だと馬鹿みたいに価格差約1万円となりそう。

新8800GTSが305ドルといわれてて、8800GT512MBとの差約55ドル以上
日本だと馬鹿みたいだけどたぶん価格差1万円台前半。

8800GT512MBが仮に37800円だとすると、
新8800GTSはたぶん50000円強だな。俺はラデの価格を見てから決める。
146Socket774:2007/10/23(火) 23:08:13 ID:W3y6Lx0x
同じ話を何回ループすりゃ気が済むの?
147Socket774:2007/10/23(火) 23:11:57 ID:n4yy8gFu
スレにループは付き物。
148Socket774:2007/10/23(火) 23:12:10 ID:oMLV70+T
発売するまでさ。
wktkぐらい大目に見ようぜ。
149Socket774:2007/10/23(火) 23:15:39 ID:7G9R0fki
>>146
自作板は無論だが、2ちゃんねるではよくあること
150Socket774:2007/10/23(火) 23:16:12 ID:JnsJHiP5
G92、RV670どっちでも良いから安く出してくれ
151Socket774:2007/10/23(火) 23:17:43 ID:IaEROjh6
どっちかつーとラデのほうが初物御祝儀価格
152Socket774:2007/10/23(火) 23:21:12 ID:6NIeOL3P
なんだかんだで動画再生支援ってすごい効果あるのな。
まだまだH.264ファーマットが普及してないけど、性能あがるのは良いことだ
153Socket774:2007/10/23(火) 23:23:54 ID:qT+LRkB9
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2007/10/23/nvidia-boards-8800gt-launch

1GB版はクリスマスの頃かもって書いてあるな、inqなんでアレだが。
154Socket774:2007/10/23(火) 23:23:54 ID:NcC6nDjz
商品として魅力あるのはG92だけど技術的にはRV670だな。


155Socket774:2007/10/23(火) 23:29:29 ID:qc1m2erx
決めた、8600GT買う。
8800GT電気食いすぎ・・・。ベンチマーク?スコア?そんなの関係ねぇ。
156Socket774:2007/10/23(火) 23:30:10 ID:JnsJHiP5
俺どっちでも良いよ
たいした性能差ないなら安い方が良いし
157Socket774:2007/10/23(火) 23:31:08 ID:15UsAUCB
決めた、88GTか新GTS買う
他じゃクライシスが出来ない
158Socket774:2007/10/23(火) 23:31:36 ID:Lz9Chi/f
安くて高性能なのはうれしいが、うちの赤い彗星500Wでは厳しそう。
159Socket774:2007/10/23(火) 23:32:34 ID:CVquZG36
今は時期が悪い、買うの諦めろ
160Socket774:2007/10/23(火) 23:33:48 ID:NcC6nDjz
価格ではRV670の方が安いだろうな。

8800GTは8600GTSの立場考えたら3万切る事はないっしょ。
161Socket774:2007/10/23(火) 23:33:56 ID:fG9YUeZm
8800GS TDP 80w で2万ちょいぐらいなのがホシィんだがなぁ・・・。
162Socket774:2007/10/23(火) 23:34:00 ID:r0vZ67l5
諦めた。つってもAGPだからどうやっても刺さらん!
163ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/23(火) 23:35:37 ID:bObZATem
今後TDP250W辺りがハイエンドGPUの発熱っぽいから、TDP100Wぐらい受け入れない
とな。
164Socket774:2007/10/23(火) 23:37:26 ID:JnsJHiP5
>>160
G92発売と同時に下位モデルの値下げが来そうなきがするが
来月の中頃にどっちか決める予定だけどwktkするな〜
165Socket774:2007/10/23(火) 23:37:50 ID:OsBNnswB
そろそろマザボの買い替え時じゃね
166Socket774:2007/10/23(火) 23:48:58 ID:rorfruYN
>>160
ラデの方が代理店は凶悪だぞ。

ゲフォの方が売れるからマージンは少なめ。
ラデは数を期待できないからマージンは多め。
167Socket774:2007/10/23(火) 23:50:00 ID:xVqrL676
うんうん、でもさ・・・



 



 



 
   _|_ \  _|_/_  | \   |  _|_
    _|_    ┌-┐ |   |      |    |
  / |  ヽ   |二| | |   |/ ̄ヽ  |   __|
  \ノ   ノ   | | __|     _ノ   し(_丿\

r─ 、                                1 / ̄丶   1
|   ヽ ・      _    _   l  \   /   | |   |   |
|     l | |/ ̄/  ヽ /  ヽ ̄| ̄  \/     | |   |   |
|    / | |  |───' |       |    /\     | |   |   |
L. ノ   | |  \__.ノ \__.ノ  L /    \   | ヽ_/  . |

  、 _ _       _          _  _  _ __
 l ヽヽ〉ヽ〉  _| |_ _     _| |_ヽ〉ヽ〉__ ノ
 | |      l_  レ'  | __|__  __|     //
 | |        /  /| |ヽ__)| | _  ∠__ ヽ
 | |     __ / | | |     | | |_|     ヽヽ
 | l.__ノヽr' ' 7Vl | r┘└、   | | /L._   ri._ ) )
 ヽ __ノ 7 /)_) |__| L゚_ノヽ/   |__| l_ノ   ヽ_/ VV VV VV VV VV
       /_/
168Socket774:2007/10/23(火) 23:53:15 ID:xVqrL676
             / ̄ ̄^ヽ
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
169Socket774:2007/10/24(水) 00:03:50 ID:JmR/ByjW
http://www.gdm.or.jp/voices.html
「離れすぎだろ」 (10/23)
-----某ショップ店員談
 10/29の23時(22時説もあり)解禁予定となっているGeForce 8800 GT。
30日に店頭に並びそうなメーカーはAlbatron/GALAXY/GIGABYTE/inno3D/Leadtek/XFXなど。
全メーカーリファレンス、512MBモデルのみ。
256MBモデルの入荷予定はしばらくないという。
 また各モデルの販売価格も徐々に明らかになりつつある。
当初予定されていた512MB版で\30,000後半程度という価格からも下がる見込みで、
約\32,000前後〜\37,000前後。メーカーによってかなりの価格差があるようだ。
170Socket774:2007/10/24(水) 00:04:10 ID:ELpP9Hws
>>167
壮大に吹いたw
171ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 00:06:24 ID:+g+P4YRx
ASUSないんかよ。
172Socket774:2007/10/24(水) 00:07:34 ID:LYgFLt/f
nVidia先生の次回作にご期待ください
173Socket774:2007/10/24(水) 00:10:43 ID:ob0V0shJ
次回作は芸の無い二枚貝(笑)です
174Socket774:2007/10/24(水) 00:10:44 ID:Y2dSo/uh
ぎゃらくしーでok
175Socket774:2007/10/24(水) 00:12:39 ID:THczY4QZ
リファレンスの銀河なんていらね
176Socket774:2007/10/24(水) 00:13:31 ID:RrKJb1vb
ベンチ見たら1枚で十分いけると思ったけど32000円なら2枚考えてもいいな
177Socket774:2007/10/24(水) 00:17:07 ID:e12w/cpY
全メーカーリファレンスファンだったらどれを買っても同じかな?
178Socket774:2007/10/24(水) 00:17:12 ID:dj3Ci/5n
その6社ならGIGAかリドテクかXFXかな
OCしてない銀河はいらね
179Socket774:2007/10/24(水) 00:22:12 ID:zJWP7u29
Albatronの箱にトリニティタンが居たらAlbatronのを買う
180Socket774:2007/10/24(水) 00:23:45 ID:1yv2wXSk
3万切れや円高だろうが
181Socket774:2007/10/24(水) 00:26:23 ID:ItndN0Vu
リドテクの静音性に期待する
182Socket774:2007/10/24(水) 00:29:36 ID:THczY4QZ
8800GT512MB 229〜249ドルが32k〜37k円
239ドルが35k円とすれば1USD=146円換算
まだまだご祝儀相場なだ。

8800GT256MB 179〜199ドル
1USD146円なら26k〜29kですね。
183Socket774:2007/10/24(水) 00:34:38 ID:etNgy891
GTS
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=geforce+8800+gts&auccat=0
m9(^Д^)プギャーーーッ
184Socket774:2007/10/24(水) 00:38:45 ID:R5+9eRMY
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もっとやすくな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
185Socket774:2007/10/24(水) 00:41:56 ID:wAgOn2IY
GTSの320Mが2万くらいになってくれればな〜
それでSLIしてみたい・・・
186Socket774:2007/10/24(水) 00:45:04 ID:etNgy891
>>185
m9(^Д^)プギャーーーッ
187Socket774:2007/10/24(水) 00:48:15 ID:PfOTTWI8
リドテクに静音を求めてはいけないw
188Socket774:2007/10/24(水) 01:12:18 ID:KPC2+Tae
笊化&OC銀河が40kで出たら買う
189Socket774:2007/10/24(水) 01:23:41 ID:yKraS/NM
   _____________
   |                   /| ガチャ
   |  /⌒i             / |
   |-/`-イ────────-イ  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   _____________
   |__/⌒i__________/.|  8800GT、3万半ばだってお
   | '`-イ    /⌒ 三⌒\     .|  はげやすいお
   |ヽ ノ   /( ●)三(●) \/⌒ | 
   |  ,| /::::::⌒(__人__/ ̄ ̄i___ノ\
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /  GTS    \

   _____________
   |                   | パタン
   |   GTS ポギャーーm9    |
   |                   |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
190Socket774:2007/10/24(水) 01:37:52 ID:aFxbClJo
>>184
三十路童貞探して来てくれ
191Socket774:2007/10/24(水) 02:00:41 ID:OXrjMS7u
ボッタクリ代理店のクズ共は死ねばいいのに
192Socket774:2007/10/24(水) 02:03:56 ID:2sNesC+L
で結局PCIE2.0専用なの?
193Socket774:2007/10/24(水) 02:10:35 ID:jPK2ZDbM
どれ買おうか迷ってしまう・・・
迷ってる間に新製品の発表があったりして・・・もうどうにでもなってしまえ
194Socket774:2007/10/24(水) 02:15:35 ID:NHx0BpNd
GTSプギャーは分かったからいい加減飽きれw
35000〜37000円が現実的に店頭金額じゃないか?。
195Socket774:2007/10/24(水) 02:16:59 ID:OXrjMS7u
1 8600GTS
3 8800GT
2 オンボで1〜2ヶ月凌いで8800GTかAtiの対抗馬のいい方を

どーすんのよ、俺
196Socket774:2007/10/24(水) 02:18:19 ID:zFDkFm6M
PCIE2.0『専用』だったら大爆笑だなw
大半のヤツは買っても無意味になるし。
197ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 02:18:38 ID:+g+P4YRx
4.
8800GT買ってもっといいのが出たら買い換える。
198Socket774:2007/10/24(水) 02:21:45 ID:W5k+2f0u
どんだけボるんだよ…。
ホント円高でも関係ないね…。アホらしい。。。

ちなみに8800GTどこかで予約できる店ってご存知ですか?
しょっぱな買っちゃうのってアホなのでしょうか?
199Socket774:2007/10/24(水) 02:26:46 ID:EQOwamru
中国語か英語ぐらいできろよ
200ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 02:27:14 ID:+g+P4YRx
http://topic.expreview.com/2007-10-23/1193114539d6255_4.html

Thermalright HR-03(not Plus)、V2
Apack GX815、GX810
Zalman VF900、ZV9、VF1000


これら使えるみたいね。>8800GT
201Socket774:2007/10/24(水) 02:29:18 ID:R+ij+qt2
>>199
英語と同列に語るなよw
202Socket774:2007/10/24(水) 02:30:04 ID:EQOwamru
200 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
203Socket774:2007/10/24(水) 02:32:02 ID:EQOwamru
>>201
分かってないな、世界人口の1/4を中国人が占めてるんだぞ、
ビジネスの分野で見れば今後は中国語を覚えていて利益は有ったとしても損は絶対にねぇ
英語は現在事実上世界共通語だが、中国語は今後大きな位置を占めるぜ
204Socket774:2007/10/24(水) 02:32:22 ID:+g+P4YRx
202 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
205Socket774:2007/10/24(水) 02:34:53 ID:+XCpqH08
>>203
中国人全員と喋れる中国語なんて存在しないが。
206Socket774:2007/10/24(水) 02:39:02 ID:wAgOn2IY
現地に行って下っ端使う仕事とかじゃけりゃ向こうも英語喋ってくれるだろ
207Socket774:2007/10/24(水) 02:45:18 ID:R+ij+qt2
>>203
ひとりでがんばってね(は〜と)
208Socket774:2007/10/24(水) 02:57:55 ID:p+saLAZT
以外に発熱あるんだな
ソフト読みがバグってるのか
1スロ冷却が不足なのか
209Socket774:2007/10/24(水) 03:25:57 ID:/D8XQ42Z
>>195
8600GT&GTSは、もう黒歴史決定じゃね
210Socket774:2007/10/24(水) 03:26:12 ID:Od4m4Hqi
ttp://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=197629
すげぇ!さすが3万もする8800GT!
211Socket774:2007/10/24(水) 03:28:47 ID:7pe5+KB2
H.264動画再生時のCPUへの負荷がかなり減ってていいでつね
212Socket774:2007/10/24(水) 03:30:48 ID:7gowyo4Y
8600GTは普通に低価格低発熱低消費電力だしいいじゃん
213Socket774:2007/10/24(水) 03:41:30 ID:EQOwamru
>>210
これは圧倒的ではないか
214Socket774:2007/10/24(水) 03:46:45 ID:f5zPy7jy
>>210
見てびびった。つーかこれだと8800GTSの立場がないだろ、相当安くしないと誰も買わなくなる
215Socket774:2007/10/24(水) 03:49:33 ID:GGFxuzPV
必死で旧プアビデオを擁護してたヤツらが笑えるw
216Socket774:2007/10/24(水) 03:53:02 ID:jVDhoG6r
8800GTSを買ったおれプギャー
217Socket774:2007/10/24(水) 04:04:07 ID:NHx0BpNd
やばいほんとにボリ金にしてきそうだなこの感じだとw
4万少し切る価格帯になりそうだなw。
218Socket774:2007/10/24(水) 04:12:39 ID:THczY4QZ
219Socket774:2007/10/24(水) 04:37:13 ID:Cx7l1GE2
6600GTでアイドル時58℃の俺涙目
はやく8800GT買い換えたい
でもAGPな罠
220Socket774:2007/10/24(水) 04:39:18 ID:Rcfjnszk
8800GTの性能は素晴らしいな(゚∀゚;)
これを見てしまうと、新型のGTSも期待してしまう。
221Socket774:2007/10/24(水) 04:40:48 ID:fLFWHgEJ
俺も8800GT買う気まんまんだったんだが、G92がここまで素晴らしいと知ったら・・・
8800GTSまで様子見したくなるね。
222Socket774:2007/10/24(水) 04:41:56 ID:K4dwaoAk
ん?
223Socket774:2007/10/24(水) 04:42:46 ID:EQOwamru
希望的観測では、GTSが発表される頃にはGTが多少値段が下がってちょうど良い気がする
224Socket774:2007/10/24(水) 04:43:19 ID:NHx0BpNd
新型GTS待つなら新型ハイエンド待ちたいw
GT・GTSは今回パスしてハイエンド待つは。
225Socket774:2007/10/24(水) 04:45:01 ID:yGq3TuRU
旧GTS買ったやつはどうなるの?ねぇどうなるの?
226Socket774:2007/10/24(水) 04:46:26 ID:NHx0BpNd
>>225
乗り換える又はそのまま継続が望ましい。
227Socket774:2007/10/24(水) 05:00:18 ID:Rcfjnszk
ハイエンドがGT2枚組だったら泣くわ・゚・(ノД`)・゚・
228Socket774:2007/10/24(水) 05:01:39 ID:NHx0BpNd
そんなハイエンドならイラネ!別なの欲しいw
229Socket774:2007/10/24(水) 05:34:10 ID:Bu3HNJYz
512MのOC版が安くなったら買う
230Socket774:2007/10/24(水) 05:38:48 ID:1yv2wXSk
512MBのOC版安くなって水枕も出たら買う
231Socket774:2007/10/24(水) 05:50:02 ID:a0VrqvOg
俺は256MBのほう買うんだけど、売り切れとかは大丈夫か
232Socket774:2007/10/24(水) 06:00:07 ID:j6mfIP3v
売り切れも何も256MBはまだ先だってよ。
233Socket774:2007/10/24(水) 06:51:16 ID:ELpP9Hws
出荷数5万とかだから売れきれなんてないさ。
234Socket774:2007/10/24(水) 07:05:51 ID:1ferCh7w
計算用でほしい人間としては石が増えてくれたのがうれしい。
消費電力もこれなら何とかなりそう。

8600系は発売直前まで言われていた石の数が半減してしまったけど、
今度は、ガセじゃないよね?
235Socket774:2007/10/24(水) 07:07:28 ID:NHx0BpNd
それは買って使えばわかる事。
236Socket774:2007/10/24(水) 07:24:02 ID:rOxFJ+Bs
237Socket774:2007/10/24(水) 07:47:44 ID:sprhM9ab
IDの数字分8800GT購入。
238Socket774:2007/10/24(水) 08:14:34 ID:dj3Ci/5n
9abだから2475枚か
金持ちだな
239Socket774:2007/10/24(水) 08:33:52 ID:UQRR44GZ
>>238
bでも9でも十分金持ち
240Socket774:2007/10/24(水) 08:42:36 ID:eUPcQxuM
そろそろ7900gs壊れそうだから早く発売されろ
241Socket774:2007/10/24(水) 08:58:27 ID:EQOwamru
>>237
何たる差別!嗚呼!BOURGEOISIE!!BOURGEOIS!
242Socket774:2007/10/24(水) 09:36:13 ID:kxkqNBKD
某大手代理店君によると8800GTはマズイ
243Socket774:2007/10/24(水) 09:39:23 ID:R+ij+qt2
どの辺が?
244Socket774:2007/10/24(水) 10:05:16 ID:YVf4/EX8
旧8800GTSや8600GTSの在庫が捌けそうにないからじゃね?
245Socket774:2007/10/24(水) 10:31:12 ID:boEBw8x2
246Socket774:2007/10/24(水) 10:32:43 ID:Pbd+KVwG
             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\    8800GTS 
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´



                                      / ̄ ̄^ヽ
                           ____       l      l
  320特価品(←単なる在庫処分w  /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   プギャアアアアアアアアアアアアアア     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
                      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
               (⌒)     |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
           ,┌、-、!.~〈     |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
            | | | |  __ヽ、   |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
           レレ'、ノ‐´   ̄〉. \      `ー'     /   l  -----、_::::::l    }   l   |
            `ー---‐一' ̄                   ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
247Socket774:2007/10/24(水) 10:34:40 ID:K3znQG/Q
GTS320MBは2万以下の価値となりますね。
248Socket774:2007/10/24(水) 10:35:29 ID:UQRR44GZ
新GTSが出たらショップは旧GTSとパッケージ同じにするね
249Socket774:2007/10/24(水) 10:37:18 ID:EQOwamru
GTS320が15kにはやくなーれ
250Socket774:2007/10/24(水) 10:39:21 ID:srU0K+8B
プギャーなのはGTS320どころか旧8800シリーズ全部だろ
コストパフォーマンスよすぎじゃねえのコレ

実は64SPでしたってオチ希望
251Socket774:2007/10/24(水) 10:47:00 ID:boEBw8x2
つまり、あれらは新GTSだったと。
252Socket774:2007/10/24(水) 10:48:44 ID:EQOwamru
8900として売ればよかったのにねぇ(A`)
253Socket774:2007/10/24(水) 10:51:05 ID:m4tiNaam
でも私は9月初めにLeadtek 8800GTS 640MB 買ったから....どうしよう!! 
254Socket774:2007/10/24(水) 11:04:33 ID:QEKizeff
>>250
一番得したのは発売当初にGTX買った奴らだと思うぞ
255Socket774:2007/10/24(水) 11:04:34 ID:AS4FdmuW
別にどうすることもないんじゃね?
256Socket774:2007/10/24(水) 11:09:28 ID:Y2dSo/uh
なんで88GTはここまで動画に強いんだ?
圧倒的じゃないか。
257Socket774:2007/10/24(水) 11:12:54 ID:dj3Ci/5n
PVの世代が違うんじゃねーの?
258Socket774:2007/10/24(水) 11:13:26 ID:0OB/ZJL1
>>204
IDがピエロに見えるw
259Socket774:2007/10/24(水) 11:14:27 ID:PfOTTWI8
発売日きたら、8800GT報告スレ立てようぜ!
260Socket774:2007/10/24(水) 11:16:57 ID:R38U4VXn
GTS組みの工作活動が活発になってきました
261Socket774:2007/10/24(水) 11:17:19 ID:f30BDS54
10/29だっけ?
262Socket774:2007/10/24(水) 11:19:53 ID:hcHASPkj
大人しく、PCIe1.0a対応待ちすることにするよ。
263Socket774:2007/10/24(水) 11:21:44 ID:Kk/8lexi
全てCPU任せの再生か、VGA任せの再生かってことじゃないのか?
264Socket774:2007/10/24(水) 11:25:53 ID:UYGIayPX
>>262
結局それってどうなったの?
2.0専用で965使い全員涙目?
265Socket774:2007/10/24(水) 11:28:02 ID:QEKizeff
>>264
常識的に考えて下位互換あるだろ・・・

もっというと、PCI-Eはこれからも下位互換を持たせていく
2.0は1.0へ、3.0は2.0へとな
266Socket774:2007/10/24(水) 11:37:35 ID:HAoxpCFA
AGPのバージョン上がったときはどうだったっけか?
267ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 11:40:26 ID:+g+P4YRx
店員に聞いたらPCI-EX2.0グラボは1.0マザーで正常動作する。
268Socket774:2007/10/24(水) 11:44:08 ID:UYGIayPX
>>265
>>267
安心した。
突撃する。
269Socket774:2007/10/24(水) 11:45:29 ID:hcHASPkj
>>267
これで思い残すことなく発売日に特攻かな。
270ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 11:47:40 ID:+g+P4YRx
しばらくワットパフォーマンスでこれ超えるのって出ないんじゃないかな?

>>200辺り見ればわかると思うが、既存のGPUクーラーもつくらしいし。
271Socket774:2007/10/24(水) 11:55:08 ID:QEKizeff
唯一気がかりなのは発熱か
リファレンスクーラー見ると、どーも熱篭りそうなんだよな
メーカ独自カード待つかなー
272ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 12:01:50 ID:+g+P4YRx
そういうの待つなら、8800GSとかになるね。

ラデも性能は劣るがTDP80Wぐらいのが11月出るらしいからそれでもいいし。
273Socket774:2007/10/24(水) 12:03:54 ID:ER5TfVjv
IDの数字の分だけこれ買うわ
274Socket774:2007/10/24(水) 12:04:10 ID:QEKizeff
>>272
性能劣るのか?3870
あれはまだベンチとか出てねーからわかんねーんじゃねーの
275Socket774:2007/10/24(水) 12:05:43 ID:hwmp5iab
>273
5テラか イキロ
276ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 12:05:49 ID:+g+P4YRx
わかんないけど、仕様を見る限り期待できないという意見が大半。
3870はTDP115Wの可能性もあるし。
277Socket774:2007/10/24(水) 12:10:52 ID:IQZBnidD
>>200 見ると256Mと512Mでメモリの素性が違うのかな
256Mは1.4ns採用で定格1500?どの程度差が出るのかはわからんけど
512Mのみたく714/2000では回らないだろうねー

あと最後の方の長文
関係者にDX10.1対応に付いて話を聞きました
結論 心配しなくてもいんじゃね
みたいなこと書いてない?翻訳機に聞いても
さっぱりわからんが
278Socket774:2007/10/24(水) 12:14:36 ID:QEKizeff
>>276
へえ
大半と言われてもまあどこの意見かは知らんけど、
とりあえずは様子見か・・・
279ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 12:15:02 ID:+g+P4YRx
DX10.1対応は個人的にどうでもいい。
VISTAですらないし。
280ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 12:16:02 ID:+g+P4YRx
281Socket774:2007/10/24(水) 12:17:00 ID:QEKizeff
>>280
Fudかよww
282ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 12:18:17 ID:+g+P4YRx
でも2900XTが8800GTにボロ負けなんだから、十分信用できると思うぞ?
283Socket774:2007/10/24(水) 12:20:12 ID:QEKizeff
>>282
俺は88GTの性能に対してはそこまで疑いは持ってないよ
まあ少々迷走してたとこもあったけど

ただ、ベンチが全く出てない3870に対してあーだこーだ言われてもフーンとしか・・・
第一Fudだし
284ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 12:24:42 ID:+g+P4YRx
http://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html

一応AMD(ATI)にTDP基準。
非常に甘い。
285Socket774:2007/10/24(水) 12:26:43 ID:rOxFJ+Bs
べ、別に8800GT買うために30日に秋葉に行くんじゃないだからね!!
286Socket774:2007/10/24(水) 12:29:18 ID:K3znQG/Q
3Dmarkが早いのがラデオンと言うのは間違いないし

ベンチ回してニヤつきたい人はラデオン
ゲームに使いたい人はジーフォース

でいいいんじゃないの?
287ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 12:35:22 ID:+g+P4YRx
TDP220Wから、微細化、見直しだけでTDP80Wになるとはとても思えんな。
288Socket774:2007/10/24(水) 12:36:28 ID:V64AW+jx
ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx
こいつはただ単にラデ嫌いで、必要以上にゲフォよいしょしたいだけだろ
289Socket774:2007/10/24(水) 12:38:13 ID:V64AW+jx
>>287
お前はダイサイズという言葉を知らんのか
290Socket774:2007/10/24(水) 12:45:18 ID:KEmrCCfl
88GTは欲しいがファンが気になるのでもう少し待つ
291Socket774:2007/10/24(水) 12:55:08 ID:V2I7WqqW
10.1の件も気になるし先行き不透明だからとりあえず一枚だけにしとくか
292ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 12:57:54 ID:+g+P4YRx
>お前はダイサイズという言葉を知らんのか

じゃあダイサイズと発熱について解説ヨロw
293Socket774:2007/10/24(水) 13:02:02 ID:ptxhkCPi
またバカがいい加減なソース信用しちゃってるよ
294ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 13:03:10 ID:+g+P4YRx
確実なソース ヨロ ヨロ(爆笑
295Socket774:2007/10/24(水) 13:04:12 ID:V64AW+jx
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0421/kaigai085.htm

>GPUのトランジスタ数とダイサイズが大きくなると、(1)発熱量と消費電力が大きくなる、(2)製造コストが上がる。
>(3)設計上の難度が高くなる。(4)同アーキテクチャの下位バージョンGPUのコストや発熱量も大きくなる。
>といった問題が生じる。

つか、こんなの常識だろ・・・
296Socket774:2007/10/24(水) 13:07:09 ID:UYGIayPX
7900GTXと同等のTDPということで
7900GTX用のクーラーだったら大丈夫って認識でおk?
297ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 13:07:13 ID:+g+P4YRx
それでTDP半分以下になること示さなきゃ、意味ないんだが?アホ?
298ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 13:09:05 ID:+g+P4YRx
1世代の微細化で40%程度の電力になった例なんて過去ないからな。
299Socket774:2007/10/24(水) 13:10:41 ID:THczY4QZ
やれやれ
300Socket774:2007/10/24(水) 13:12:06 ID:V64AW+jx
G92:65nm、約300o
RV670:55nm、約250o

これでRV670のが消費電力高いって言ってるほうが俺には信じられんよ
301ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 13:13:02 ID:+g+P4YRx
>G92:65nm、約300o
>RV670:55nm、約250o

クロックも違うしアーキテクチャも違う。
同列に語れるお前に乾杯。
302Socket774:2007/10/24(水) 13:17:18 ID:miGzw1/2
まあお前ら落ち着け
ここは88GTスレだし、もう少しで実物出るんだから
303Socket774:2007/10/24(水) 13:20:01 ID:EQOwamru
騒いでるのは実質1人なんだが
304Socket774:2007/10/24(水) 13:20:51 ID:9WcDBBMY
予定通り発表されれば、
30日の夕方買いに行くけど、即効売り切れてそうで怖いなあ
305Socket774:2007/10/24(水) 13:21:43 ID:NHx0BpNd
平気だろここで騒いでるだけだし買えるべ。
306ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 13:22:24 ID:+g+P4YRx
例えばPen4 130nmとPen4 90nmなら、90nmのほうが電力は高い。

90nm 112平方mm
130nm 110平方mm
307ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 13:23:23 ID:+g+P4YRx
303 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜
308Socket774:2007/10/24(水) 13:23:53 ID:7oCJxVrH
まぁ焦らんでも大型クーラーモデルとかも出てくるし、
ゆっくり買えばいい。
リファレンスも面白そうだけどね。
309Socket774:2007/10/24(水) 13:24:12 ID:K3znQG/Q
88GTすれでラデ抽がマンせーしてるとこが意味わからん。
絶対かわね>ラデ
310Socket774:2007/10/24(水) 13:28:07 ID:THczY4QZ
マンセーとかじゃなくて客観的に見たほうがいいと思うよ。
俺は出てくる情報は「確実な情報じゃないって言う前提で」妄想を楽しみたい。
出揃ったら実測数値を比較検討して何買うのか決めるよ。
311Socket774:2007/10/24(水) 13:29:38 ID:Krxs2G62
2chできるグラボならなんでも良いんじゃ
312ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 13:39:48 ID:+g+P4YRx
当日作ったもの売り切り
↓ウソ
売れ残り冷凍して出していた
↓ウソ
売れ残りそのまま出していた
↓ウソ
期限切れの餅を1%だけ原料に再利用。
↓ウソ
期限切れの餅9割再利用した小豆たっぷりの商品
↓ウソ
小豆より砂糖が多いけど北海道産小豆のイメージを前面に出したかった
↓ウソ
原料は中国産小豆を20%以上使用した砂糖ともち米と小豆だけつかったおいしい商品
↓ウソ
原料には甘味料をたっぷし入れてますがイメージが悪いので表示してない  ←いまここw
313Socket774:2007/10/24(水) 13:42:42 ID:K3znQG/Q
>>312
8800GTの甘味料???
原材料?小豆?

いまここw???

さっぱりわからん!
314Socket774:2007/10/24(水) 13:44:13 ID:42Gc2ik0
>>300
Radeonは、nForceよりコアを小さめにしてしばきをきつくする、
というやり方を2強時代になって以来、取ってきたはずだが、
最近は、変わったのかい?
315Socket774:2007/10/24(水) 13:45:12 ID:Y2dSo/uh
あぼーんアピールとかしなくていいよ
316Socket774:2007/10/24(水) 13:48:53 ID:V2I7WqqW
CoD4バンドル版出ないかなぁ
317Socket774:2007/10/24(水) 13:52:35 ID:ctNFwTaS
ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
おめーがくるとどのスレも荒れるから巣に帰れ
能書きたれるのはご自慢のアンテナ付きAU携帯を買い換えてからにしる
318Socket774:2007/10/24(水) 13:55:33 ID:qg+01XSI
TDPと消費電力ごっちゃな人がいるな
319Socket774:2007/10/24(水) 14:00:36 ID:aFxbClJo
何をそんなにムキになって言い合いしたり、皮肉りあったりしてるんだ?
現物が出ない限りハッキリした事は何も言えないだろ・・・

それともこのスレにはnVidiaとAMDの社員が何人かいるのか?w
320ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 14:13:53 ID:+g+P4YRx
TDPと電力は違うが、大まかな基準としては役立つから、同列に扱ってよい。

単発ID多いなw
321Socket774:2007/10/24(水) 14:15:06 ID:K3znQG/Q
1名がラデ持ち上げてるだけだろ
322Socket774:2007/10/24(水) 14:15:08 ID:Y2dSo/uh
この板で「単発多いなw」ってバカか
323ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 14:17:17 ID:+g+P4YRx
1人釣れたID:Y2dSo/uh

このIDに注目
324Socket774:2007/10/24(水) 14:19:59 ID:Y2dSo/uh
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
325ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 14:21:05 ID:+g+P4YRx
典型コピペ乙
326Socket774:2007/10/24(水) 14:23:05 ID:UmgTlvQ6
8800GTや新GTSが出たからといって、旧8800が値下げなんてするかな?
例えばCore 2 DuoのE6750が出たからってE6700が大きく値下げなんてしてないよね。
327Socket774:2007/10/24(水) 14:25:35 ID:cxINrrGu
>>326
ハイエンドは基本的に値下げされずにフェードアウト
だけど、メーカーもしくは販売店が投売りする可能性はなくもない
328Socket774:2007/10/24(水) 14:26:16 ID:f5zPy7jy
>>326
それは性能差がそれ程ないからだろ
価格は商品の性能で決まるから、それ相応の価格じゃないと売れなくなる
329Socket774:2007/10/24(水) 14:27:21 ID:7oCJxVrH
公式に値下げは無いけど、
小売店が仕切値で処分することはあるね。
まぁつまり特価品なわけだが。
330Socket774:2007/10/24(水) 14:31:58 ID:7JXYgOeZ
キチガイっているんだな
331Socket774:2007/10/24(水) 14:41:18 ID:NHx0BpNd
どんだけGTに惚れてんだよw
確かにコスト的にパフォーマンスあるが持ち上げすぎじゃねのか?。
332ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 14:48:44 ID:+g+P4YRx
7900GS、GTで時間が止まってる人が多いということだよ。
8800GT、GTSはある意味精神衛生上問題のある暖房機のウンコちゃんだったし。

333ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 14:50:00 ID:+g+P4YRx
8800GTX
334Socket774:2007/10/24(水) 14:50:03 ID:7qGuneQn
コテはスルーしろ
335Socket774:2007/10/24(水) 14:53:21 ID:NVQy2y5r
思いっきり反応してる
336Socket774:2007/10/24(水) 15:02:30 ID:qUnYsodB
8800GSってあるんだっけ?
337Socket774:2007/10/24(水) 15:05:50 ID:NHx0BpNd
噂程度しかないGSは。
338Socket774:2007/10/24(水) 15:17:16 ID:qUnYsodB
ぐぐる前に聞いちゃった
ごめんね
339Socket774:2007/10/24(水) 15:20:17 ID:7oCJxVrH
8800GSはでないだろ。
その価格帯は8600GTにやらせればいいし。
8800GTもここから値段下がっていくんだから。
340Socket774:2007/10/24(水) 15:22:14 ID:SSz7ZfWq
旧88GTSが激安処分でたらそっちでもいいかな
もちろん次の新製品を見越しての繋ぎとして
341Socket774:2007/10/24(水) 15:24:48 ID:RIHbDa+9
>>300
ttp://www.chiphell.com/viewthread.php?tid=9799&extra=page%3D1
ダイサイズは13.38*14.47=193.6mm2となる
TDP85WはGPU単体での話し
ちなみに750MHzで62Wなら
クロックと比例すると仮定して85Wなら1028MHzになってしまう。
あんまり気にすんな。

G80系は構造的に局所的な発熱のせいでクロックが上げ辛いしユニットも増やしにくい
対してR600系は熱は分散されユニットの増設も比較的容易だ。

GPUのTDPとしてG80系が低くなるのは単にクロックを上げられないからだ。
342Socket774:2007/10/24(水) 15:34:08 ID:O72lyZBD
>>332
GTS、GTXよりも暖房効果のあるGTは下痢という事ですね
流石はコテさん、言い難い事もさらっと言ってしまいます。カッコイイです
343ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 15:36:18 ID:+g+P4YRx
此処で華麗にスルー

ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{}は天才
344Socket774:2007/10/24(水) 15:44:59 ID:TJlrb2Jt
思いっきり反応してる
345Socket774:2007/10/24(水) 15:55:22 ID:CaUESxDs
>>341
一般的には消費電力は動作周波数の二乗に比例する。
346Socket774:2007/10/24(水) 16:02:30 ID:+XCpqH08
G92の289mm2というダイサイズは従来ならハイエンドのサイズ。
これをRV670対抗でメインストリームの価格帯で出してる事すらコスト的には厳しいので
これ以上の値下げは多分無いと思ったほうがいい。
次期モデルに入れ替えられ生産終了となって値下がる前に即消されるダイサイズ。
347Socket774:2007/10/24(水) 16:03:28 ID:S1euO/ba
このコテいつもいるけど、仕事してないのか?
348Socket774:2007/10/24(水) 16:20:32 ID:UYGIayPX
朝からスレ見てる俺は会社に居るが仕事はしていない
349Socket774:2007/10/24(水) 16:24:00 ID:dj3Ci/5n
糞コテのIDをNG登録するのが日課になってきた
350Socket774:2007/10/24(水) 16:27:39 ID:Y7sKNxlx
NameNGにすればいいだろww
351Socket774:2007/10/24(水) 16:28:05 ID:RIHbDa+9
>>345
残念電圧の2乗に比例し周波数に比例する。

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2003/04/04/21.html
○LSIの消費電力の見積もり
P=NaCV^2f+NtIlV…(a)

P:消費電力
Na:動作ノード数
Nt:全ノード数
C:ノード容量
V:電源電圧
f:周波数

ttp://www.jaist.ac.jp/library/thesis/is-master-2001/abstract/tnaito/jabstract.pdf
プロセッサの消費電力は、容量C、電圧の2乗V^2および周波数fに比例する。
352Socket774:2007/10/24(水) 16:30:43 ID:YdQxjrQS
箱が大箱でないコトを祈る…もういやだあぁぁー
353Socket774:2007/10/24(水) 16:33:01 ID:zd3VKQ1z
>>348
当然30日は仕事遅刻して、秋葉原に突撃だろ
354ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 16:35:21 ID:+g+P4YRx
>>347

法科大学院合格+現在塾講師。
勉強しがてら馬鹿の相手をしてる。
355Socket774:2007/10/24(水) 16:36:49 ID:zd3VKQ1z
>>354
伊藤真の手下か
356ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 16:37:35 ID:+g+P4YRx
>>351

それあくまで理論式だから。
実際上限クロック上げるには電圧も上げなきゃいかんわけで。
現実的にはクロックの3乗ぐらいに比例すると思うぞ。
357Socket774:2007/10/24(水) 16:40:21 ID:h64Z8Wgi
今回の製品は統計出荷個数が過去製品と比較して相当少なくなる見込みです。
現製品である8800GTS320Mの1/10以下と予想されます。
358Socket774:2007/10/24(水) 16:41:40 ID:cxINrrGu
>>356
お前は何を言ってるんだ
359ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 16:44:05 ID:+g+P4YRx
え?だってだからこそデュアルコア化に舵が動いたんだが?

シングルコアのクロック2倍で電力2倍ならクロック1倍のデュアルコアと同じ電力。
それならシングルコアでクロックアップしてる罠。
360Socket774:2007/10/24(水) 16:45:05 ID:rFbmmeLV
流石に3乗は馬鹿にも程があると思った。
361Socket774:2007/10/24(水) 16:46:17 ID:PnLu+BYF
デュアルコア化に向かうのはダイサイズとDX10であって
消費電力じゃないんじゃ・・・
362ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 16:49:30 ID:+g+P4YRx
ちゃうちゃう。

上限クロックをあげるには電圧も上げる必要がある。
よって結果的に3乗ぐらいに比例する。
363ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 16:51:18 ID:+g+P4YRx
理論式は十分マージンがある場合に適応できる式。

つまり、電圧上げずともクロックをあげられる場合についてのみ適応可能。
364Socket774:2007/10/24(水) 16:51:21 ID:K3znQG/Q
ここに来て8800GTS640は25000円以下の価値しかないと思える。
320は2万円以下
365Socket774:2007/10/24(水) 16:54:39 ID:NHx0BpNd
まぁ〜そぉーゆうな、買った人は凹まずそのまま使いなさい。
366Socket774:2007/10/24(水) 16:59:06 ID:zd3VKQ1z
>>365
さすがに GTS320が 25000切ったら
GTS320持っている連中はSLIの為に買いが入るような気がする。
いくらGT512が性能良くても GTSのSLIには勝てないだろうからね
367Socket774:2007/10/24(水) 16:59:53 ID:K3znQG/Q
>>365
いやいや持ってないけど今の本当の価値を考えてみて。
GTXはもうちょっと安くないとおかしい。
368Socket774:2007/10/24(水) 17:00:34 ID:JmR/ByjW
8800GTSを馬鹿にするなよ。
GTXほどではないにしろ一年間ハイエンドとして十分な性能を発揮してきたんだから。
その間、大きな値崩れも起こさなかったしな。
369Socket774:2007/10/24(水) 17:02:01 ID:7oCJxVrH
でもGT512が\32,000だろ?
SLIは消費電力跳ね上がるし、
GTS売るか別PCに回してGT512欲しくなりそう。
GTSはマジ不良在庫まっしぐらだな。
370Socket774:2007/10/24(水) 17:04:09 ID:UYGIayPX
>>353
俺んちから空港行って、飛行機乗って、羽田からモノレール乗って、
浜松町から秋葉原まで電車で行って、8800GT買って、来た道を帰ると
帰った頃には終業のチャイムがなってるんだぜ。

と、書こうとして実際に時刻表を見てみると、
朝イチの便にのると羽田に9時半着。
羽田から秋葉まで1時間くらい?10時半。
買い物30分。11時。羽田着12時。
地元着15時。会社まで1時間。16時。

7〜8時間遅刻すれば当日に買えることに気付いた。
交通費5万くらいかかるがw
通販って偉大だね!
371Socket774:2007/10/24(水) 17:04:09 ID:LEy5tN7X
不良在庫っていうか既に殆ど流通してないだろ
372Socket774:2007/10/24(水) 17:05:18 ID:wpsREEwv
おい、GT強すぎね?
いつも15k前後のグラボちまちま買い換えて使ってきたんだけど
ベンチマークの性能がちょっと今回はやばいからフツフツと欲しくなってくる
373Socket774:2007/10/24(水) 17:06:40 ID:FT/X0tAY
>>363
電圧上げるから3乗ってのはおかしいだろ。常識的に考えて
オーバークロックのときの電圧の上げ幅を考えろよ
374Socket774:2007/10/24(水) 17:08:16 ID:NHx0BpNd
今回の88G1枚捕獲はしとくよキューブベアに1枚欲しいから。
375ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 17:10:11 ID:+g+P4YRx
>>373

だからそれマージン最初にある状態でのOC。
376ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 17:10:59 ID:+g+P4YRx
キューブは無理でしょw。
マトモに運用できるとは思えん。
377Socket774:2007/10/24(水) 17:11:33 ID:h64Z8Wgi
新8800GTと新8800GTSの売れ行きが好調な場合、
いろいろ計算すると50000円前後で販売されそうですね。
ULTRAに関しては某メーカーさんの激安提供価格より20000円程度安くなるかもしれないです。
378Socket774:2007/10/24(水) 17:12:48 ID:7oCJxVrH
小売店が仕入れてないからね。
代理店が涙目で大量在庫してるよ。
で、GTを高く出そうとして渋々下げてるし。
まだ高いけどね。
379Socket774:2007/10/24(水) 17:14:02 ID:h64Z8Wgi
>>377
50000円前後とはGTXの事です。
ミスりました、すみません。
380Socket774:2007/10/24(水) 17:16:46 ID:ksIyB2gd
>>378
小売は今回スルーなのか?
ラデの方押すのかな今回は
381Socket774:2007/10/24(水) 17:18:20 ID:wpsREEwv
Geforce8800 GTは11月絶対くるよ
3D Gameやってる奴ならなんで国内外問わず
こんなに騒がれるのか一度調べてみればいいと思う。
Nvidia、ATi、AMD、INTEL、Voodooから大量の人が流れてくるのは
間違いない。
おそらく88GT発売後はプレーヤー自身の
3D Gameに対する基本的な考え方さえも変わると思う
とにかく今までのものとは格が違いすぎる。

G92=新VGAの夜明け
って感じかな。
382Socket774:2007/10/24(水) 17:19:59 ID:S1euO/ba
誰も2枚基盤は気にしてないなw
383Socket774:2007/10/24(水) 17:20:55 ID:c40Tk1Ma
>>381
> G92=新VGAの夜明け
> って感じかな。
ワロタwwそれ書いてて恥ずかしくないかwww
384Socket774:2007/10/24(水) 17:22:54 ID:NHx0BpNd
>>382
その辺はスルーだな興味でない。
385Socket774:2007/10/24(水) 17:24:36 ID:wpsREEwv
>382詳しく
386Socket774:2007/10/24(水) 17:26:16 ID:sKgrCcRV
たかがミドルカードでそこまで語れるお前の脳ミソに乾杯☆
387Socket774:2007/10/24(水) 17:26:50 ID:S1euO/ba
D8Eのこと

NVIDIAの次世代2枚基板のグラフィックカードは2つの電源コネクタを有する。このカードの消費電力は220W以上となる。

R600同様、D8Eは4 x 2 pinと3 x 2 pinの補助電源コネクタを有し、200W以上の電力を消費する。
388ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 17:28:06 ID:+g+P4YRx
5900XT
7900GSの再来だろ。

ちょいと熱いが。
389Socket774:2007/10/24(水) 17:31:53 ID:wpsREEwv
>387
もうちょっと落ち着けよと思ってしまうな
大体CPUの路線は消費電力を少ないほうへ向かっているというのに
相変わらずだなVGAは
390Socket774:2007/10/24(水) 17:31:57 ID:7oCJxVrH
>>380
スマン、GTSの話ね。
GTは大量入荷、バカ売れだと思う。
391Socket774:2007/10/24(水) 17:34:46 ID:cxINrrGu
>>389
何で二枚基盤にしたんだろうな
AMDの方は一枚に二つ乗せるのに
MCMにするかもしれないって噂もあるよ
392Socket774:2007/10/24(水) 17:38:40 ID:70T5mxPS
あえて例えるならG92=新VGAの夜明けって感じだな
興奮してきたよ
393Socket774:2007/10/24(水) 17:39:01 ID:HAoxpCFA
8800GTってミドル扱いなんだね
394Socket774:2007/10/24(水) 17:43:56 ID:NHx0BpNd
ミドルにしか見えません
ハイエンドがこの程度ならプギャーする。
395Socket774:2007/10/24(水) 17:44:56 ID:UxWtnkMK
太古の地球の大気は二酸化炭素が充満していた
そこで植物種が大繁殖
膨大な二酸化炭素を消費し続け、廃棄物の酸素で大気を汚染
大気の構成比は回復不可能なまでに変化
増加した大気中の酸素によって地表の鉄分が腐食
地球は酸化鉄で覆われた赤い星になった
その後、大気中の酸素を消費するタイプの生命が大繁殖
哺乳類、人類が登場し、文明化、工業化によって大気中の酸素を懸命に消費
二酸化炭素を太古の状態にまで回復しようと鋭意努力中
396Socket774:2007/10/24(水) 17:46:44 ID:aFxbClJo
ニダも内心G92やRV670の発売が嬉しくてしょうがないんだろうな
397Socket774:2007/10/24(水) 18:18:55 ID:a0VrqvOg
>>394
7900GSのようなハイエンドの下位モデルじゃねえの?
398Socket774:2007/10/24(水) 18:19:28 ID:cxINrrGu
セミハイエンドもしくはアッパーミドルだな
399Socket774:2007/10/24(水) 18:19:56 ID://uqk+3+
7950GT見たいな位置じゃない?
400Socket774:2007/10/24(水) 18:43:29 ID:+g+P4YRx
後5日^^

人柱としてThermalright HR-03つくかどうか、冷却できるかどうか試す。
401Socket774:2007/10/24(水) 18:45:08 ID:4AvEuSfu
一体何種類階級があるんだよw
そのうち、セミアッパーライトミドルとかできそうな勢いだな
402Socket774:2007/10/24(水) 18:46:33 ID:A8pwmJVL
階級ってボクシングじゃないんだしw
403Socket774:2007/10/24(水) 18:46:33 ID:ctNFwTaS
ボクシングみたいだなw
404Socket774:2007/10/24(水) 18:58:55 ID:2mRwXbKF
>402>403
すごいなお前ら
405Socket774:2007/10/24(水) 19:01:07 ID:S1euO/ba
うほっ!
406Socket774:2007/10/24(水) 19:19:03 ID:sKgrCcRV
発売時にフラッグシップとして出たカード以外全部ミドルだろ
ミドルエンドもミドルハイも無ぇんだよ、選別落ち品で上も下も無ぇだろw

ついで言うと1万円以下orロープロカードは区別無くローエンド


407Socket774:2007/10/24(水) 19:25:08 ID:qUnYsodB
ナイスミドル?
408Socket774:2007/10/24(水) 19:28:19 ID:7oCJxVrH
7950GTって$299だったから、
$249の8800GT512ってかなり気合入ってるな。
やはり競争は大事だ。
409Socket774:2007/10/24(水) 19:28:33 ID:a0VrqvOg
ナイトミドル!
410Socket774:2007/10/24(水) 19:31:07 ID:AS4FdmuW
日本らしく言うと、
上の下の中
あたりか?
411Socket774:2007/10/24(水) 19:37:30 ID:PJ1q1It1
G92=新VGAの夜明け
って感じかな。

勃起してきたお!
412Socket774:2007/10/24(水) 19:42:08 ID:EzVpBe9u
8800GTでならサドンアタックをプレイできる?
413Socket774:2007/10/24(水) 19:43:01 ID:lsHOHYfX
G92ってNVIDIAの衰退の象徴ってかんじ、

何だか萎えてきたお。
414ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 19:47:20 ID:+g+P4YRx
早く8800GTでイカせてくれ。
415Socket774:2007/10/24(水) 19:58:04 ID:E7/XT2Z+
熱すぎるのがほんと残念!
80度越えってちょっと台無しな感じ。
消費電力値も能力も合格で待ってました!な感じなのに・・・
惜しいよなあ。

416Socket774:2007/10/24(水) 19:58:55 ID:m9XWlTGQ
これで8800GTS値下げすんのかな
417Socket774:2007/10/24(水) 20:00:45 ID:E7/XT2Z+
オーバークロック狙ってしちゃう奴多いいと思うけど、どんだけ熱上がっちゃうんだろ・・・90度?
418Socket774:2007/10/24(水) 20:06:21 ID:lsHOHYfX
胞創とかいう奴何をはしゃいでるんだ?馬夏?
419Socket774:2007/10/24(水) 20:10:57 ID:a0VrqvOg
まぁ、温度は自分たちでなんとか改善するしかないなぁ
420Socket774:2007/10/24(水) 20:14:03 ID:c8aAwMMo
オイもリドテクに一票だよもん
421Socket774:2007/10/24(水) 20:14:35 ID:Z+tT2J3r
オンボのおれが8800GTつけたら
どのくらい変わるのかなwktk
422Socket774:2007/10/24(水) 20:16:11 ID:qUnYsodB
>>421
一瞬で老化して消し炭になるくらい
423Socket774:2007/10/24(水) 20:18:32 ID:WZh+LIVd
蓋開けてみたらGTSとGTXの中間かよ
地味な時期に熱い闘いだなオイ
424Socket774:2007/10/24(水) 20:20:03 ID:+XCpqH08
リファレンスクーラーでOCすんのは自殺行為だろ
425Socket774:2007/10/24(水) 20:25:47 ID:XUaU68bV
>>424
そういうアホが居ることで、情報がどんどん集まるんじゃないか
426Socket774:2007/10/24(水) 20:27:05 ID:RGS3zv7v
漏前ら買ってからケースに収まらないなんてことがないようにしとけよ(´・ω・`)
悩んでたらいつの間にかフルケースポチってた・・・余計な出費がorz
427Socket774:2007/10/24(水) 20:37:25 ID:lsHOHYfX
結構GT買う人いるんだな、ぷっ
428Socket774:2007/10/24(水) 20:46:18 ID:2HUHpZGJ
>>424
ハッカー(笑)をなめんなよ
429Socket774:2007/10/24(水) 20:55:33 ID:JTHDrz4y
antecのソロ買った俺涙目w・・・・・orz
電源とケースの重要性がいまさら理解できました
430Socket774:2007/10/24(水) 20:58:33 ID:Izf/flXR
m9(^Д^)プギャー
431Socket774:2007/10/24(水) 21:00:42 ID:qwtgihML
新GTS〈GT〈GTS U〈〈GTX〈〈旧GTS
でおk?
432Socket774:2007/10/24(水) 21:01:21 ID:qwtgihML
やべ逆だった
433Socket774:2007/10/24(水) 21:04:49 ID:EEBG8Z/H
この際、旧GTSは無かったことにしておこう
もうそっとしておいてくれ
434Socket774:2007/10/24(水) 21:06:01 ID:NHx0BpNd
GTSだって頑張ったじゃないか!無かった事にしとこう。
435Socket774:2007/10/24(水) 21:06:45 ID:wpsREEwv
とりあえずGS上位版の様子を見て購入って感じだな
今回買っておけば長く使えそうだしさVista?10.1?
ゲームで揃う頃にはまた新しいVGAが出てんだろ
436Socket774:2007/10/24(水) 21:08:20 ID:NHx0BpNd
DX10.1頭の中に入ってませんDX11しか有りません。
437Socket774:2007/10/24(水) 21:16:40 ID:+9z1clao
>>429
え…おれもSOLO頼んだんですが……まさか入らないって事はないですよね……。。
438Socket774:2007/10/24(水) 21:19:29 ID:PZ35HGYC
>>429
soloなら収まるんじゃネーノ?
エアフロー云々は分からんが。
439Socket774:2007/10/24(水) 21:19:40 ID:ELpP9Hws
入るけど、熱が(ry
440Socket774:2007/10/24(水) 21:19:59 ID:nx/rGOmt
買うならCM 690だろ・・・
441Socket774:2007/10/24(水) 21:28:43 ID:Izf/flXR
7600gtから8800gtじゃ ションベンちびらないですかね?
442Socket774:2007/10/24(水) 21:30:04 ID:lsHOHYfX
ここの人可哀相。
443Socket774:2007/10/24(水) 21:31:16 ID:WZh+LIVd
ここでまとめ

GTX顔真っ赤
GTS涙目
8600追悼
444Socket774:2007/10/24(水) 21:32:24 ID:wpsREEwv
>441
具体的にハゲルーヨ:ドンドンのベンチ
http://hellgate.incgamers.com/forums/showthread.php?t=3655
88GTS以上、またはイコールくらいだから後は判るな
76GTもちゃんとある
445Socket774:2007/10/24(水) 21:47:30 ID:njaEC5yW
半年で陳腐化するなんて嫌な業界だな。
446Socket774:2007/10/24(水) 21:55:13 ID:l1Lt0LxD
8800GTはなんか俺の450Wだと電源きつそうな気がしてきたorz
447Socket774:2007/10/24(水) 21:57:33 ID:Pbd+KVwG
>>442
   _____________
   |                   /| ガチャ
   |  /⌒i             / |
   |-/`-イ────────-イ  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   _____________
   |__/⌒i__________/.|  今日も煽りごくろうさんだお
   | '`-イ    /⌒ 三⌒\     .|  これは謝礼だお
   |ヽ ノ   /( ●)三(●) \/⌒ | 
   |  ,| /::::::⌒(__人__/ ̄ ̄i___ノ\
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /  GTS    \

   _____________
   |                   | パタン
   |   GTS ポギャーーm9    |
   |                   |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
448Socket774:2007/10/24(水) 22:00:43 ID:JmR/ByjW
>>445
8800GTS、GTXは去年の11月だから、一年持った計算になる。
長い方だぞ。
449Socket774:2007/10/24(水) 22:01:52 ID:9WcDBBMY
俺も数日前SOLOで一台組んじまったぜ!
8800GTに合わせてPC新調したので、エアフローが悪かろうが俺は刺すぜ!
450Socket774:2007/10/24(水) 22:02:38 ID:gHi8CVoP
>>429
7900GTXと8800GTSは入ったよ
HDD4台積んでるからギリギリだけど
451Socket774:2007/10/24(水) 22:02:40 ID:7IWWtj72
8600GTはTDPとカードサイズから需要はあると思う

てか8800GTばかでかいな、煩そうだしパスかな
452Socket774:2007/10/24(水) 22:03:45 ID:xkUZ4ll6
ケースはP180,ママンはP5B Deluxe
大丈夫だと信じたい
453Socket774:2007/10/24(水) 22:05:35 ID:3ACELoPK
だから、GTSはこっそり入れ替えだろ。価格据置でw
454Socket774:2007/10/24(水) 22:11:46 ID:W5k+2f0u
SOLOですが、HDDをそこに入れなければ大丈夫そうですか?

ちなみにマザーボードはP5Kです。
455Socket774:2007/10/24(水) 22:15:40 ID:S1euO/ba
アサスユーザ多いね
そんな俺もP5K-Eのアサス
456Socket774:2007/10/24(水) 22:16:57 ID:W5k+2f0u
GTXとGTどっちが長いですか?
GTX入るならGT入るのでしょうか?

教えて君でスマン…。。
457Socket774:2007/10/24(水) 22:18:37 ID:XUaU68bV
>>454
余裕ってわけじゃないけど、大丈夫
エアフローが悪くなると言ってる奴居るけど、大丈夫だから気にするな
458Socket774:2007/10/24(水) 22:20:38 ID:wpsREEwv
76GSと比べてどれだけでかくなるやら
M-ATXだから不安なのである
まぁ普段から箱開けて使ってるしとんでもなくでかくなきゃ大丈夫だろうけども
459Socket774:2007/10/24(水) 22:22:26 ID:j8hyJw/T
8800GTが80度?おいおい勘弁してくれwww
これなら34,000〜37,000円ってのも納得かな・・・

さて、どうやって冷やすべ
460Socket774:2007/10/24(水) 22:24:14 ID:W5k+2f0u
>>457
ありがとう。
安心したよ。
5年ぶりくらいに化石PCからようやく新PC組んでるところなので、
注文したSOLOが入らなかったらと思うと気が気ではなかったっすw
SOLOに12mmファン×2個つけるぜーー!!!
461Socket774:2007/10/24(水) 22:25:14 ID:W5k+2f0u
8800GTの発熱って半端ないんですか?
ビデオカード用のクーラーとか必須なのでしょうか…。
462Socket774:2007/10/24(水) 22:25:42 ID:4nfRt+Y7
何故こんなスレにいるような奴がわざわざミニタワーを買うんだ
VGAはどんどん巨大化してるのに
463Socket774:2007/10/24(水) 22:27:10 ID:ELpP9Hws
アイドル時64度という驚異的な熱を記録しています。
464Socket774:2007/10/24(水) 22:28:22 ID:/+/SNeKe
>>444
なんで6800GTがX1300SEに負けるんだよ。
465Socket774:2007/10/24(水) 22:34:33 ID://uqk+3+
>>461
こんなんで直接風を当てて冷やすといいかも?
ttp://www.ainex.jp/img/large/rsf-03_s.jpg
466Socket774:2007/10/24(水) 22:38:53 ID:W5k+2f0u
>>465
どもです。
合わせて買う事にします。

激しくスレ違いなのですが…
E6850買おうと思っていたのですが、Penrynまで待つのが吉ですかねぇ…。
うーんむずい。

パーツ買うタイミングってむずかしいですね。
467Socket774:2007/10/24(水) 22:41:18 ID:j8hyJw/T
アイドル時64度とかアリエネ・・・
とりあえずP182のVGA前にファン追加する予定だが
これだけじゃ厳しいかなぁ
468Socket774:2007/10/24(水) 22:54:21 ID:OXrjMS7u
アイドル時64度ってどれだけ危ないのか説明してくれ
469Socket774:2007/10/24(水) 22:55:34 ID:PnLu+BYF
7900GTXの高負荷時の温度
まあ2スロクーラーで出せばすべて解決だろう
470Socket774:2007/10/24(水) 22:56:31 ID:qUnYsodB
>>467
ハイになりすぎて空中浮遊しちゃう最早人外な人レベル
471Socket774:2007/10/24(水) 22:57:52 ID:NCsLmHnx
いつか低発熱で一般メーカー製のPCに
8800並のPCが発売される日はくるのだろうか・・・
472Socket774:2007/10/24(水) 22:58:44 ID:j6mfIP3v
1スロットだから価値あるのに〜
473Socket774:2007/10/24(水) 23:00:28 ID:qUnYsodB
Nらしくないな。無理してる
474Socket774:2007/10/24(水) 23:01:39 ID:+XCpqH08
http://topic.expreview.com/2007-10-23/1193114539d6255.html
これじゃ>>465付けても効果ないだろ。
475Socket774:2007/10/24(水) 23:06:39 ID:7JXYgOeZ
8800シリーズで4:3のアスペクト比固定はできるんですか?
他の板で7xxxはできるけど8800は無理と言われて不安なんです
476Socket774:2007/10/24(水) 23:06:54 ID:Pbd+KVwG
つか暑い空気を外に出さねーと意味ねーんじゃね?
477Socket774:2007/10/24(水) 23:11:02 ID:3ACELoPK
じゃあ2スロットのGTSだね。
478Socket774:2007/10/24(水) 23:16:35 ID:g7M4pfl5
だれか8800系のリファレンスカード長をまとめてオラに教えてくれ!
479Socket774:2007/10/24(水) 23:17:40 ID:3ACELoPK
>>478
www.google.co.jp
480Socket774:2007/10/24(水) 23:23:50 ID:EQOwamru
あぼーんだらけで笑った
481Socket774:2007/10/24(水) 23:42:16 ID:3l00TqsQ
AGP6600GTの俺だけど、8800GTでたら新PC組むんだ
482Socket774:2007/10/24(水) 23:43:48 ID:S1euO/ba
よく耐えてるなあ
最近のゲームは全部無理でしょ・・・
483Socket774:2007/10/24(水) 23:45:33 ID:WlnokWMH
ゲームしないんでしょ
484Socket774:2007/10/24(水) 23:46:56 ID:3l00TqsQ
>>482
最近のゲームは三国志、RO2やったけど他プレイヤー密集地じゃなければ平気だった
密集地だとコマ送りに近いものがあった
485Socket774:2007/10/24(水) 23:48:12 ID:Y2dSo/uh
そういうゲームはCPU命でしょ
486Socket774:2007/10/24(水) 23:50:55 ID:XgVrJlAW
6600GTを讃えるスレなんてのがあったな
487Socket774:2007/10/24(水) 23:55:07 ID:S1euO/ba
三国志はいいと思うけど、RO2ってw
韓国ゲームなんてやるなよ
488Socket774:2007/10/24(水) 23:58:34 ID:PQxXByju
ゲームは最低設定動くならそれでいい。
遊んでてもう限界だぁーと感じるまで我慢
そして今までの違いに歓喜する。期間が長ければ嬉しさ2倍!
俺も組むまではこんな感じ。
まぁゲームをあんまりやらないのは当たってる。
これだっていうのしかやんないからかも
489Socket774:2007/10/25(木) 00:28:30 ID:lGSYap0m
ありがとう6600GT、お前は最高の相棒だったよ
490Socket774:2007/10/25(木) 00:35:04 ID:NInA5BX5
まぁMMOはVGAよりCPU
491Socket774:2007/10/25(木) 00:38:43 ID:O8TREtc0
MMOで遊ぶ価値のあるのはFFとWoWだけ。
8800GTで1920x1200の最高設定で遊ぼうとした俺だが
88GTが爆熱と聞いて迷ってる
492Socket774:2007/10/25(木) 00:42:27 ID:9hVeCvMf
エミュ鯖のUO>>WoW>FF>現在の本家UO
493Socket774:2007/10/25(木) 00:43:00 ID:8NSMZlu5
>>491
FFなんて時間を食うだけじゃねぇか、GMがRMTやってるような運営は信用できねぇ
494Socket774:2007/10/25(木) 00:43:51 ID:9hVeCvMf
如何なる爆熱もケース横腹解放→扇風機の前では無力
495Socket774:2007/10/25(木) 00:44:26 ID:8c9CBMie
誘われてβ参加したがRO2は特に酷かったな。
つーかCPUはフル稼働なのにGPUはアイドルのまま。
GPUって何?食えるの?てレベル。
「こんなのゲームのシステムがどうとか言う以前のレベルw」
て言って即抜けた。

まーチョングラマの底が知れたのは良い経験だった。
496Socket774:2007/10/25(木) 00:48:03 ID:i5hhLhJg
RO2はゲームのシステムも最低クラスだから救いようがないww
497Socket774:2007/10/25(木) 00:52:26 ID:JR6Qj2UE
そりゃ、FPSゲーマーとかを狙ってないだろうしな。
498Socket774:2007/10/25(木) 00:52:31 ID:lDOFSjDq
>>491
8800GTでFFXIって・・・
FFは7900GSってFA出ているだろw

Vista+8800は、最悪の選択だし
499Socket774:2007/10/25(木) 00:54:02 ID:AdyikLc0
7900はポリゴンが汚くてもう嫌です><
500Socket774:2007/10/25(木) 00:57:56 ID:bDurCXb1
どうでもいいから箱小さくしてくれ
無駄にでかすぎ
501Socket774:2007/10/25(木) 00:59:01 ID:wjcCDQ/9
今ベンチ結果見た。
8800GTS640どうすんのこれww
\25,000ぐらいで早急に処分しないとまずいだろ。
頑張れよ店長。
502Socket774:2007/10/25(木) 00:59:53 ID:BBzZ2zZ8
大人しく2スロットで出せばいいものを
503Socket774:2007/10/25(木) 01:03:02 ID:Bs1yUr/+
FFXIなんかはオンボードでもQXGA解像度で問題なく動くんだが
バイオショックとかはやくやりてえw
早くきてくれ88GT・・月末まではG33にがんばってもらうぜ・・
504Socket774:2007/10/25(木) 01:03:42 ID:V/T27Blk
ti4200や6600GTのように末永く長期的に人気が続くお世話になった人が意外と多いようなグラボに8800GTはなるだろうか?
個人的には「やっと8シリーズでまともなミドルがでてくれた」って感じなんだけど。
505Socket774:2007/10/25(木) 01:07:19 ID:AkSSLVfa
報告88GTPCIE2.0.

506Socket774:2007/10/25(木) 01:08:45 ID:ym2msiJQ
デカイからケースやマザーによっては
取り付け不可だったり冷却が困難だったり

ミドルってサイズじゃねーぞ
507Socket774:2007/10/25(木) 01:09:01 ID:tcNHAfdw
旧PCIEと交換性あるの?
508Socket774:2007/10/25(木) 01:09:44 ID:wEDTsxXo
旧PCIE仕様のもでるんじゃない?
509Socket774:2007/10/25(木) 01:10:35 ID:AkSSLVfa
パッケージにははっきりPCI-E2.0と記載あった。
510Socket774:2007/10/25(木) 01:10:48 ID:wjcCDQ/9
マザーより長くないから問題ないだろう。
キューブとかはキツイかもなw
511Socket774:2007/10/25(木) 01:11:19 ID:m2Ej7++P
もし刺さるのに動かなかったりしたら今頃、海外のレビュアー達が騒ぎ立てているよ
512Socket774:2007/10/25(木) 01:12:15 ID:mLVS+T0Z
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1356.html#more

◇HD動画再生テスト〜CPU使用率
(CPU:Celeron 430, OS:Windows XP)
      H.264 VC-1
8800GT  1.58% 31.23%
8800GTX 92.85% 46.84%
8800GTS 92.60% 46.29%
HD 2900XT 96.39% 67.09%


8600GT/8600GTSとはいったいなんだったのだろう・・・
513Socket774:2007/10/25(木) 01:12:27 ID:AkSSLVfa
機能的にはどーなるんだろうね?
514Socket774:2007/10/25(木) 01:12:56 ID:b1nu3MDR
AMD Touts Hybrid Crossfire Performance
ttp://www.vr-zone.com/articles/AMD_Touts_Hybrid_Crossfire_Performance/5363.html#Scene_1

>AMD is also touting low power consumption of the RS780 chipset reaching only a mere ~1.2W on idle and has ability to shutdown the discrete graphics when GPU load is low.
>Other neat features that RS780 chipset support are DX10, HT 3.0, PCIe 2.0, UVD, HDMI/DVI/DP. Boards based on RS780 chipset will be available in Dec '07 or Jan '08.
RS780はアイドル時1.2Wで、Hybrid動作時後付けVGAを負荷に応じてシャットダウンすることができ、DX10およびUVDをサポートする、登場時期は2007年12月から2008年1月。
515Socket774:2007/10/25(木) 01:12:57 ID:+OoIy51z
516Socket774:2007/10/25(木) 01:17:08 ID:wjcCDQ/9
>>515
GTXが入るならGTは余裕だなw
517Socket774:2007/10/25(木) 01:19:49 ID:AkSSLVfa
518Socket774:2007/10/25(木) 01:22:59 ID:V/T27Blk
>>515
内部は爆熱ってレベルじゃなさそうだな。
519Socket774:2007/10/25(木) 01:24:21 ID:QJ5ptvNl
ASUSやMSIのパケにもPCIE2.0って書いてあるけど
実際、そこまで売りにするようなもんなのかね

ましてマザーの選択肢がほとんどない状況で
520Socket774:2007/10/25(木) 01:25:02 ID:8c9CBMie
こんな強引に1スロットに収める意味がわからん
521Socket774:2007/10/25(木) 01:26:08 ID:RYX5haDt
>>520
SLI普及させるためだろ
522Socket774:2007/10/25(木) 01:27:50 ID:wjcCDQ/9
小さいUltraみたいでカッコイイな。
まぁ意外と排熱するのかもしれん。
523Socket774:2007/10/25(木) 01:28:43 ID:AkSSLVfa
熱が気になるなこのリファレンスだと。
524Socket774:2007/10/25(木) 01:41:49 ID:Wcbv7cAt
これだけ熱いって事は
めちゃくちゃ静音なんじゃねーのか
525Socket774:2007/10/25(木) 02:37:33 ID:HoFxQTMW
2スロット使う冷却ファン搭載品出るまで待とうかな。
リポート聞いてから考えるけどw

4200ti 5900XT 7900GS以来の名カードになれば良いね。
526Socket774:2007/10/25(木) 02:40:02 ID:+YbcnBPE
>2スロット使う冷却ファン搭載品出るまで待とうかな。

市販品じゃダメなわけ?
527Socket774:2007/10/25(木) 02:43:31 ID:QJ5ptvNl
もう一つのスレでVRMの冷却が重要らしいって聞いたって言ってる奴が居たな

実際どうなのかは知らんw
528Socket774:2007/10/25(木) 02:45:43 ID:kx6dHvyC
おれは別に爆音でもいいから
ガンガンファン回して冷やして欲しいな。
RivaTunerかBIOS書き換えでその辺は出来そうだね。
529Socket774:2007/10/25(木) 03:07:14 ID:KyKjaJUB
GTってメモリバンドが糞?みたいだけどGTSよりいいわけ?
530Socket774:2007/10/25(木) 04:04:00 ID:mxqgihZQ
スレ見てわかんねぇならラデでも買ってろよwww
531Socket774:2007/10/25(木) 04:17:20 ID:wcde1LwC
というか2ch見る前に自分で調べろよ
532Socket774:2007/10/25(木) 04:30:26 ID:8NSMZlu5
調べたら台湾で8800GT512が2000元以内で販売されるようだ
533Socket774:2007/10/25(木) 04:30:41 ID:zbzum/s9
結局10.1には対応してないのな
534Socket774:2007/10/25(木) 05:09:04 ID:LGX/uktE
4200ti>9800Pro>4200tiに逆戻りして使っているおれがついに買い換えるときがきたか。
3万円貯まる貯金箱にいまから1日百円ずつ貯金はじめるか。
535Socket774:2007/10/25(木) 05:12:53 ID:8NSMZlu5
>>534
300日もかかるのか(A`)
536Socket774:2007/10/25(木) 05:14:03 ID:y8xoIZjb
俺がコッソリ二万入れといてやるよ…
537Socket774:2007/10/25(木) 05:16:58 ID:WaAMnsbs
>>524
エキサイト翻訳さんに聞いて見た。

以前tomshardware.によってtwの報道、
GeForce8800GTグラフィックカードの扇風機の回転速度は1000RPMが3200RPMまで(へ)で、仕事の騒音は34dBです。
538Socket774:2007/10/25(木) 05:17:04 ID:9Gj+gCZl
3万貯まる頃には1万くらい安くなってそうだな
539Socket774:2007/10/25(木) 05:32:40 ID:23W3eOED
Rage128GL→Ti4200→6600GT→8600買おうか困惑中
540Socket774:2007/10/25(木) 06:38:05 ID:SsX8iRUk
8600GTかうなら投売り7600GTにしとけ
541Socket774:2007/10/25(木) 06:48:26 ID:9Gj+gCZl
しかしでけえな。
ミドルレンジとか関係ねぇ。
542Socket774:2007/10/25(木) 06:59:02 ID:op1RhgTD
いつ出るの?今週末?
543Socket774:2007/10/25(木) 07:01:37 ID:rhXCShS8
爆熱じゃないといいなあ
544Socket774:2007/10/25(木) 07:09:22 ID:tY9sjdQ2
76GSとサイズ比較してどのくらい差があるんだろう
ベンチとは別に大きさ比較とかしてくれるとありがたいトコロである
545Socket774:2007/10/25(木) 07:50:25 ID:tY9sjdQ2
おおおおおい
PCI-e2.0って1でも動く?
546Socket774:2007/10/25(木) 08:06:30 ID:joCzU65K
AGPの時も下位互換あったから
PCI-eも大丈夫なんじゃね?
547Socket774:2007/10/25(木) 08:10:08 ID:wjcCDQ/9
間違いなく動く。
が、2.0で揃えたい気持ちもわかるw
548Socket774:2007/10/25(木) 08:15:03 ID:Qi8xyKfV
熱も音もハイエンドクラスか
549Socket774:2007/10/25(木) 08:27:41 ID:tY9sjdQ2
よーしパパ88GTかっちゃうぞー
って勢いつけて買ったはいいけど新88GTSはもっとスペック高くて涙目とかにならないといいのだが
音は気にしないタイプだからどうでもいいんだけど
熱は怖いよね
五月蝿くてもPC壊れないけど熱いと壊れるし
550Socket774:2007/10/25(木) 08:28:18 ID:6kA0swdZ
>>543
既に爆熱と分かってるのにお前は何をRY
551Socket774:2007/10/25(木) 08:37:56 ID:0lj2Xj26
ttp://hellgate.incgamers.com/forums/showthread.php?t=3655
7900GTXで60しか出ないのか・・・
552Socket774:2007/10/25(木) 08:43:05 ID:wjcCDQ/9
新GTSは5万ぐらいするだろうしGTでいいんじゃね?
でかいクーラー付のオリジナルモデルやOCしまくったモデルとか
色々出てくるからゆっくり選べばいいさ。
553Socket774:2007/10/25(木) 08:49:21 ID:5xyZUJVp
しかし、ここにきて爆熱とは
G8系はどこかしら罠があるな
554Socket774:2007/10/25(木) 08:50:12 ID:71vI5R4b
うんうん、そうだよね・・でもでもっ

 


 


 


 


 


 


 


 

   _|_ \  _|_/_  | \   |  _|_
    _|_    ┌-┐ |   |      |    |
  / |  ヽ   |二| | |   |/ ̄ヽ  |   __|
  \ノ   ノ   | | __|     _ノ   し(_丿\

r─ 、                                1 / ̄丶   1
|   ヽ ・      _    _   l  \   /   | |   |   |
|     l | |/ ̄/  ヽ /  ヽ ̄| ̄  \/     | |   |   |
|    / | |  |───' |       |    /\     | |   |   |
L. ノ   | |  \__.ノ \__.ノ  L /    \   | ヽ_/  . |

  、 _ _       _          _  _  _ __
 l ヽヽ〉ヽ〉  _| |_ _     _| |_ヽ〉ヽ〉__ ノ
 | |      l_  レ'  | __|__  __|     //
 | |        /  /| |ヽ__)| | _  ∠__ ヽ
 | |     __ / | | |     | | |_|     ヽヽ
 | l.__ノヽr' ' 7Vl | r┘└、   | | /L._   ri._ ) )
 ヽ __ノ 7 /)_) |__| L゚_ノヽ/   |__| l_ノ   ヽ_/ VV VV VV VV VV
       /_/
555Socket774:2007/10/25(木) 08:58:17 ID:BXhkJSkz
DirectX10.1対応とか
実際Vistaの普及率や10.1対応ソフトも無いし10すら数本。

周りの空気読めない人をK.Yって言うんだっけw
556Socket774:2007/10/25(木) 09:01:58 ID:54W6HNka
仕方ないよ。
ATIが空気を読めず、こんな時期にDX10.1に対応するんだから。

まあゲーマーを優先させたんじゃなくて、AMDとしてGPGPUを優先させて
仮想GPUをいち早く取り入れたかったのだと思うけど。
557Socket774:2007/10/25(木) 09:08:56 ID:FhLz2Sai
頻繁に買い換える人じゃなきゃ気になるんじゃない?
自分も今の2年ぐらい使ってるし
558Socket774:2007/10/25(木) 09:09:48 ID:ZMi1uFQ9
おれ5年使ってる・・・・もう限界がきたガクガクで・・・・
559Socket774:2007/10/25(木) 09:12:08 ID:5xyZUJVp
引退させてやれw
560Socket774:2007/10/25(木) 09:21:24 ID:BXhkJSkz
ハイエンドで10.1に対応してないなら痛いかも知れんが。
ミドルで何年使う気なんだ?w

ミドルで2年とかもう最低解像度でボケボケ画質に
”低””低””低””なし”とか悲惨な画面設定じゃ・・・

ATIは3dmarkだけで実際のゲームは早くないのに10.1対応を売りにしてる商法ってだけ。
実際のゲームが早くなけりゃ早々買い換えるはめになるだけ。
561Socket774:2007/10/25(木) 09:25:16 ID:fNebtNyT
>>557
2年程度じゃDX10.1なんて微妙じゃないの?
来年中になんとかDX10.1がでて、2009年になんとかゲームリリースって程度?
558みたいに5年使う予定じゃないと・・。
でも10.1が使われる頃にはミドルレンジの低発熱で、今より速いVGAでてそうだけど。
562Socket774:2007/10/25(木) 09:25:48 ID:+WQwbOFi
一応、8700から8800になって、ハイエンドってわけじゃないがハイクラスにはなったんじゃないか
563Socket774:2007/10/25(木) 09:26:13 ID:6kA0swdZ
>>560
ただ単に付けれる余裕があったから付けてみましたって感じだと思うがなおれは
RV670はずっと前から一貫して開発進めれられてたし

今回NVIDIAも余裕があったら付けれたんじゃないの
88GTの仕様が迷走してたところから、あんま余裕なかったように見える

まあ、結果的にここまでのもの作ってくれたんだから満足だけどな
DX10.1、SM4.1対応ゲームはまだまだ先だろうし、長く使いたければAMDの買えばいい話だし
564Socket774:2007/10/25(木) 09:26:55 ID:vOe3ZGQZ
88GTで5年は持たせるぜ
そろそろセロリンとFX5700では限界みたいだし
565Socket774:2007/10/25(木) 09:30:15 ID:BXhkJSkz
>>563
2年後
今10.1対応のカードでゲームが出揃う2年後DX10.1堪能したくても
”低””低””低””なし”とかだったら10.1どころの画質じゃないよなw
566Socket774:2007/10/25(木) 09:33:24 ID:8NSMZlu5
そもそも、前提条件としてDX10.1はVISTA専用で一般メーカーがVISTA専用のゲームを出すだろうか
VISTAが一般販売されてからまもなく1年、企業用も含めれば2年が経過しようとしている中で
大多数のUserがXPにとどまる可能性が高く、VISTAUserは一握りしか居ない状況でその一握りをターゲットにしたゲームを発表するだろうか・・・。
企業側に取ったらリスクが高いと思う(A`)
2年後VISTAの動きが多少落ち着く頃になったとしても、XPUserは未だ多く居るだろうし
高スペックPCだとしてもあえてXPを使う人も居るだろうし

「VistaはXPの2倍、95の5倍売れる」とヒューストン社長
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20341867,00.htm
http://japan.cnet.com/story_media/20341867/CNETJ/070130ms1_180x223.jpg

今ではむなしい社長の声
567Socket774:2007/10/25(木) 09:35:59 ID:3dE9bp8M
つーかDirectX10.1でゲームに関係ある新機能って、
AAのプログラマブル化くらいだろ?
別にいらねーって。
568Socket774:2007/10/25(木) 09:39:44 ID:9Gj+gCZl
今あるゲームがヌルヌル動けばいいだけ。
569Socket774:2007/10/25(木) 09:40:08 ID:m2Ej7++P
RV670の詳細、ベンチ結果、予想価格が発表されていないからイマイチ叩ききれてないなー
多分ATI信者の人もコケるようなスペックだと思うが、それが不明だからDX10.1煽りがうざい
570Socket774:2007/10/25(木) 09:47:46 ID:66wKQ/Fu
DX10.1いらんいうけど
DX10がいちばんいら(ry
571Socket774:2007/10/25(木) 09:56:41 ID:3dE9bp8M
DX10はいるがVISTAがいらん。
572Socket774:2007/10/25(木) 10:13:16 ID:eTzk7105
>477 :Socket774 [↓] :2007/10/23(火) 22:10:48 ID:fj//xQ2P
>DX9以前(WinXP)=DOS
>DX9(WDDM1.0)=Win3.1
>DX10(WDDM2.0)=Win9x
>DX10.1(WDDM2.1)=WinNT
>
>こんな感じだ
>
>DOSはマルチタスク無理
>Win3.1はノンプリエンプティブなマルチタスク
>Win9xはプリエンプティブなマルチタスクだが制限あり
>WinNTはプリエンプティブなマルチタスク

お前等はいい加減に理解しろ

G92で対応できないのなら
先の世代で規模増大の割りに
パフォーマンス変化のないモノが現れる
573Socket774:2007/10/25(木) 10:40:05 ID:1XMbFBdr
>>572
まあ、その通りだね。

Geforce次世代は5800と同様、失敗作じゃなくても転ける。
8800GT他を買うか、次世代でRadeonを買うか、2年待つかの3択だ。
574Socket774:2007/10/25(木) 10:41:50 ID:3XMJd/qf
>>572
何言いたいのかちっともわかんないぜ。
だから何?って感じ
規模増大の割にパフォーマンス変化の無いモノが現れたら、どうなるのかkwsk
結局その時も>>568に落ち着くと思うんだが。
575Socket774:2007/10/25(木) 10:45:48 ID:V6GO0yrn
パパGTには 6pinバイブ 一本でおk??
ググらんと質問で悪いが 誰か教えろ! 電源は何を挿せば逝ける??
576Socket774:2007/10/25(木) 10:55:17 ID:joCzU65K
Geforce7800GTの小さいコンデンサー一個取れてたんだけど
支障ないよね?
いつから取れてたかわからんけど
PCケースの中に転がってて全然気づかなかった
577Socket774:2007/10/25(木) 10:55:54 ID:3XMJd/qf
578Socket774:2007/10/25(木) 10:59:42 ID:7ZjxUeiJ
     ,,,,             ,,,,                _,
     | │         __  !  !               / ゙l .i‐'''、
  ___|  .l --,      l" `´´  ´ !    ._,     _,,,   .! │ ヽ  l
  l´    ,,,,.... "./ -,    .`''''''''l  .|"._,  / .l    l. ヽ  .!  |  __
   ̄´.!  |   .ヽ, ヽ  .i' ̄ ̄  .`´ l  !  l     l │ .,!  "'"´  \
  ... -'''"   ̄ ̄´;; `--´  ,゙二ニ!  l,゙"´   .l  .l 、  .ヽ./  ヽ,,..-‐'',゙/" . !
 .!  .ii  l''''''' l  .|    .i'´      .`´`i  l   /         /´ ._..-"
  ヽ.  ./  .|. __,,!    `-、 ´ ./ `"'''''"  ヽ./            `--'´
   .`´´   .´        `‐‐'"
r─ 、                                1 / ̄丶   1
|   ヽ ・      _    _   l  \   /   | |   |   |
|     l | |/ ̄/  ヽ /  ヽ ̄| ̄  \/     | |   |   |
|    / | |  |───' |       |    /\     | |   |   |
L. ノ   | |  \__.ノ \__.ノ  L /    \   | ヽ_/  . |

   __|__ノ─┐. ‐┼‐  |     L_/    ̄/     |_
   __|__ コ   ‐┼‐  |    /ヽ/ ヽ   (   __|
     |  |_l  (_,  ヽ__ノ  ヽ/ _ノ   ヽ  (__ノ\ ○
579Socket774:2007/10/25(木) 11:05:55 ID:/Z1THqJl
で、NEW 88GTS の写真ってのはないんか?
580Socket774:2007/10/25(木) 11:09:14 ID:ceo26lRE
発表が来月じゃないんか
581Socket774:2007/10/25(木) 11:55:25 ID:+RngVtU6
582Socket774:2007/10/25(木) 12:02:08 ID:PBHu6EiE
8800GTって550Wあれば大丈夫?
583Socket774:2007/10/25(木) 12:02:11 ID:/Z1THqJl
今8800GTS 640MB持ちなんだが、88GT発売からひと月は様子見だな...

新GTSとR670発売見て某茄子相談のうえで捕獲に乗り出そうか?そのころ在庫
の有無で入手困難状態なら、先送り、XPからVistaへもSP1待ちで来年へ持ち
越すとすると物欲が対象が.....液晶テレビと化すようで...
584Socket774:2007/10/25(木) 12:07:47 ID:H9xw1j2D
>>582
構成も書かずに足りるかとな!

88GT専用電源なら足りるぞw
585Socket774:2007/10/25(木) 12:08:52 ID:5xyZUJVp
>>582
無駄に色々増設してなけりゃ大丈夫
壊れたからってここに泣き付いてくんなよ
586ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 12:09:58 ID:hluPxFfv
市販クーラーでVRM冷やしきれるか心配だ。

リテールでは明らかにVRMもヒ−トシンクで冷却してるし。
587Socket774:2007/10/25(木) 12:10:05 ID:8NSMZlu5
ハイスペックGPUって専用で電源用意するのが無難ですかね(A`)
588Socket774:2007/10/25(木) 12:11:20 ID:igK2f/HK
>>587
専用の電源なんかいらないよ・・・
普通に普通の電源で動くって・・・
589Socket774:2007/10/25(木) 12:23:58 ID:NK9pEbXK
俺の電源、Acbelの550W。
8800GTX挿してるけど問題なし。
590Socket774:2007/10/25(木) 12:35:47 ID:PBHu6EiE
550W
でも大丈夫そうだね
それとCPUがpen4 2.8Gでも性能生かせる?


591Socket774:2007/10/25(木) 12:37:07 ID:UYbrljZ5
貴様は蒸気機関でスポーツカー動かすつもりか
592Socket774:2007/10/25(木) 12:43:17 ID:3XMJd/qf
間違いなく活かせない。持ち腐れ。
593Socket774:2007/10/25(木) 12:47:00 ID:NK9pEbXK
>>590

猫に小判w
594Socket774:2007/10/25(木) 12:48:42 ID:PBHu6EiE
教えてください><
買っても無意味ですか?
595Socket774:2007/10/25(木) 12:50:20 ID:UW/pNwHc
>>590
うちではそれでti4600使ってるよw
>>594
すんごいもったいない
基本構成もアップさせような
596Socket774:2007/10/25(木) 12:54:01 ID:UW/pNwHc
極端な例だけど
銀河86GT-GE3DMARK05でベンチ取ったんだが
CPUを1GHzにダウンクロックさせると5900ぐらいで
CPUを3GHzにした時はスコアが11300だった

P4 2.8cだと間違いなくCPUがボトルネックになるので性能が出ない
597Socket774:2007/10/25(木) 12:54:59 ID:UW/pNwHc
あーCPUはAthlon64 5000+黒板ね
598Socket774:2007/10/25(木) 12:55:49 ID:vOe3ZGQZ
逆に考えるんだ!
P4の力を100%引き出せるじゃないか!
599Socket774:2007/10/25(木) 12:56:41 ID:UW/pNwHc
600Socket774:2007/10/25(木) 12:57:49 ID:INla2ANW
E6300定格の俺オワタorz
601Socket774:2007/10/25(木) 12:58:59 ID:+RngVtU6
ランスアームストロングに20Kgオーバーのママチャリでツールに出てもらう感じだなw
ママチャリの最高性能は出るけどw
602Socket774:2007/10/25(木) 13:02:07 ID:UW/pNwHc
ママ茶利とか限界超えるとハンドル?が前に飛んできそう
昔走行中にすっぽんされたことあるよ・・・びっくりするよあれ
603Socket774:2007/10/25(木) 13:04:02 ID:vOe3ZGQZ
何故か急な下り坂でフロントブレーキ思いっきりかけて空に舞った友達を思い出した
604Socket774:2007/10/25(木) 13:05:02 ID:6gvJ4UQQ
>>600
あれ、俺書き込んだっけ
605Socket774:2007/10/25(木) 13:06:37 ID:3XMJd/qf
606Socket774:2007/10/25(木) 13:21:58 ID:UW/pNwHc
>>605
関係ないけどそこのPenMは下駄吐かせ田植えに乗っけてるんですな
なんだかサブPCをいじってみたくなったよ
607Socket774:2007/10/25(木) 13:31:53 ID:rATmKK2C
そういや昔duron1.2G ti4200という組み合わせでFF11をやってたけど
思ってたより快適だったぜ

608Socket774:2007/10/25(木) 13:36:07 ID:UYbrljZ5
8800GTをそれなりに活かすには、どれくらいのグレードのCPUにすればいいんスかね?
最低でもE6600くらいでしょうか
609Socket774:2007/10/25(木) 13:37:55 ID:eUlUVGGg
>>608
CPUもそうだが、
まずママンをX38に変えないと、性能を生かせないぞ
610591:2007/10/25(木) 13:37:59 ID:UYbrljZ5
>>608とID被ってるんだけど
611Socket774:2007/10/25(木) 13:40:14 ID:XN90hOTH
街で自分のドッペルケンガーとすれ違ったときみたいにびっくりするよね。
612Socket774:2007/10/25(木) 13:40:14 ID:UW/pNwHc
>>608
貴方に必要なのはまず婚姻届のようだw
613Socket774:2007/10/25(木) 13:41:08 ID:6gvJ4UQQ
同じマンションからの書き込みとかな
614Socket774:2007/10/25(木) 13:42:14 ID:3XMJd/qf
>>608
上は頭打ちがあっても下は比例で下がっていくだろうから線引きが難しいね
とりあえずC2D E6xxx以上だったら、そこそこいけるんでないかい
615Socket774:2007/10/25(木) 13:42:27 ID:spivXYnZ
>>600>>604
交互に変えていけばイイだけの話しだ。
気にするな(´∀`)
616Socket774:2007/10/25(木) 13:43:19 ID:vOe3ZGQZ
>>609
X38って凄い評判悪いみたいだけどどうなの?
617Socket774:2007/10/25(木) 13:49:48 ID:uYnI4u5S
二本目のPCIEにグラボ以外をさしたらなんかまずいとの書き込みが
618Socket774:2007/10/25(木) 13:54:29 ID:gbjLJ6U9
>>616
評判悪いどころか速攻で黒歴史になりました。
619Socket774:2007/10/25(木) 14:05:04 ID:vOe3ZGQZ
マジかw
買わないでヨカタ
620Socket774:2007/10/25(木) 14:11:11 ID:tY9sjdQ2
PC雑誌見てたら
チップセットの性能でPC自体の性能は変わらない(キリッ
って書いてあったけどママンでベンチとか変わったりするの?
621Socket774:2007/10/25(木) 14:13:18 ID:3kDIoiJ7
変わるけど、正直誤差程度でしかない
CPUやVGA変えた方が良いよ
622Socket774:2007/10/25(木) 14:17:31 ID:tY9sjdQ2
高いママンは安定性とOC耐性の為の投資と思って差し支えないのね
OCって響きがかっこいいし実際にしてると俺かっこいいベンチうpすげえって浸れるけど
ゲーム関連だとそこまでFPSが劇的に変わる訳じゃ無しイマイチだよね
623Socket774:2007/10/25(木) 14:35:32 ID:3XMJd/qf
ゲーム関連だと、CPU・VGA・メモリは当然として、
HDDを高速なもの(HDD自体、インターフェース)にすると、体感が変わる場合が多いよ。
624Socket774:2007/10/25(木) 14:44:34 ID:I3PMbpPi
>>620
PCIe2.0だろ
どの程度効果出るかは知らんが
625Socket774:2007/10/25(木) 14:51:57 ID:1EQN0lCe
>>622
OCすると最低fpsが上がるよ
カクツキが減っていい感じ
626ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 15:19:26 ID:hluPxFfv
627Socket774:2007/10/25(木) 16:11:31 ID:EiFaWVL3
Q6600で大丈夫かねー
シュリンク版は買う予定ないだよな
628Socket774:2007/10/25(木) 16:14:27 ID:BO1Ee/GI
E4300定格では無理?(;_;)
629Socket774:2007/10/25(木) 16:17:45 ID:7ZjxUeiJ
>>590
P4 3GHz+MEM 1GBマシンに
7900GTX入れたんだけど
3DMark06スコア4500くらいだったwww
ゲームでも7800GT10と十数fpsしか変わらなかったり
このマシンじゃ駄目だと思ったね。
630Socket774:2007/10/25(木) 16:34:15 ID:lggx1Tt3
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
>512MBモデルのみ。256MBモデルの入荷予定はしばらくないという。

256MB版を狙っていたオレ涙目。
いっそラデが出るまで待つか
631Socket774:2007/10/25(木) 16:39:13 ID:DEYmD9D0
256版はメモリクロックも低いみたいだし、
もうちょっと頑張って512版買ったほうが幸せになれると思うぞ。
632Socket774:2007/10/25(木) 16:40:49 ID:+RngVtU6
CPU出して大丈夫?ってのは何が聞きたいのだろうかw
基準が判らん。88GTの最高の性能を発揮って言うけどCPU
633ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 16:52:41 ID:hluPxFfv
そりゃCPUが遅かったら、GPUがCPUの処理を待つことになるから。
本来の性能を引き出せなくなる。

Pentium4 3Ghz辺りに7900GSさしても8800GTさしても性能の伸びはあまりない。
634Socket774:2007/10/25(木) 17:06:08 ID:qrt7ODTH
vistaでアプリケーション起動してないのに常にCPU使用率60%近くなんだが何なのこれ
635Socket774:2007/10/25(木) 17:06:54 ID:GjuZY/3a
88GT位になると、最低でもE6750、X2 5600+は欲しいでしょ
636ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 17:10:53 ID:hluPxFfv
ちなみにゲーム性能はE6600>X2 6000+
637Socket774:2007/10/25(木) 17:11:46 ID:INla2ANW
現状はE6300に7900GS-Zだが、
8800GT購入しようとしてるんだがムダなのか?
638Socket774:2007/10/25(木) 17:15:32 ID:ndHRi4V3
んなこたーない
639ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 17:16:05 ID:hluPxFfv
無駄ではない。ただ、伸びが通常より少ない。

完全に頭打ちになることはないと思う。
640Socket774:2007/10/25(木) 17:16:50 ID:MjNfW53X
世の中にはな、DX10.1対応しか売りがない商品だって存在するんだよ
DX10.1を一生懸命持ち上げてる奴らの事も少しは労ってやれって
641Socket774:2007/10/25(木) 17:17:42 ID:INla2ANW
>>638-639
安心した。
642Socket774:2007/10/25(木) 17:18:29 ID:GjuZY/3a
643Socket774:2007/10/25(木) 17:19:29 ID:7YgeGWLD
なんとなくギリギリな感じかなー
ちなみに
E4500+8800GTSの3DMARK06シェーダ二種のスコアと
E6550+8800GTSの3DMARK06シェーダスコア二種のスコアを比較すると
後者がスコア数百高くなる
644Socket774:2007/10/25(木) 17:22:35 ID:rRh3ha2j
>>642
フレームレートは平均じゃなくて最高と最低出してくれないとあんまりな・・・
645Socket774:2007/10/25(木) 17:25:30 ID:BXhkJSkz
サブマシンathlon64 X2 3800+@2350Mhzなんだけどどうかな?
8800GT256待ちなんだけど。
646Socket774:2007/10/25(木) 17:26:53 ID:7YgeGWLD
余談だけど
8800GTS320MでWSXGA+とSXGAのデュアルディスプレイで
コンパネ設定にてディスプレイ個別表示設定にしてるんだけど
単体ディスプレイとデュアルディスプレイでベンチスコアが変わらない
これって今更だけどすごいと思った
647Socket774:2007/10/25(木) 17:27:31 ID:GjuZY/3a
今AMD安いから、一緒に5600+か6000+あたり買ったほうがいいと思う
648ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 17:28:43 ID:hluPxFfv
649ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 17:30:47 ID:hluPxFfv
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071023010/TN/015.gif

>>647

こんな爆熱低速を勧めるのは如何かと。
650ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 17:33:51 ID:hluPxFfv
651Socket774:2007/10/25(木) 17:37:48 ID:9FLAKnKD
Q6600とE6850とか比べてるとこないの?
652Socket774:2007/10/25(木) 17:38:55 ID:GjuZY/3a
>>649
あのね、俺は>>635でもそうだけどIntel、AMD分けて言ってんの
>>645はAMD構成だから、Intel構成に総とっかえするよか上位モデルにアップグレードした方がCPははるかに高い
分かったらAMD薦められたのが目に付いたからって突然Intelマンセーするのはやめなさい糞コテさん

後そのベンチ、AMD側

>なお,ここで注意してほしいのは,マザーボードが異なるため,
>ntel製CPUとAMD製CPUの間で直接の比較は行えないこと。
>「nForce 590 SLI」チップセットの消費電力は大きいので,両社のCPUを比較するときには,
>AMD製品について,幾分か差し引く必要があるだろう。

まあ、それでも消費電力は89Wモデルだと若干C2Dに分があるだろうね
653Socket774:2007/10/25(木) 17:39:09 ID:RnPZHRse
654Socket774:2007/10/25(木) 17:40:22 ID:AUdD2D83
655Socket774:2007/10/25(木) 17:42:27 ID:8NSMZlu5
>>651
そもそも、ConroeとKentsfieldじゃ比べようがないでしょ
FSBも違うし。用途も違うんじゃ
656ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 17:47:07 ID:hluPxFfv
>>>645はAMD構成だから、Intel構成に総とっかえするよか上位モデルにアップグレードした

それは了解

>まあ、それでも消費電力は89Wモデルだと若干C2Dに分があるだろうね

若干どころではない。

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-shootout_11.html
657Socket774:2007/10/25(木) 17:53:12 ID:diijpuL/
>>656
これってAMDの方のマザーが590 SLIと爆熱なせいでしょ
658ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 17:53:57 ID:hluPxFfv
CPU単体+レギュレーターの電力。

チップセットは含まれない。
659Socket774:2007/10/25(木) 17:55:25 ID:Ctiu5DNg
包装とか言う奴気持ち悪い
660ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 17:56:02 ID:hluPxFfv
つ専用ブラ。
661Socket774:2007/10/25(木) 17:57:00 ID:u2D6STGt
>>658
そんなのどうやって計測してるんだよ。
ワットチェッカーって書いてあるから普通に電源からだろ。
出鱈目に自分の都合の良いような解釈してると他の発言の信憑性まで疑われるぞ。
662ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 17:58:41 ID:hluPxFfv
As always, we used a special S&M utility to measure the maximum
power consumption (you can download this utility here). We measured
the current that goes through the CPU power circuitry. So, the
numbers given below do not take into account the efficiency of
the CPU voltage regulator laid out on the mainboard.

英語の読めない馬鹿。
663Socket774:2007/10/25(木) 17:59:03 ID:DEYmD9D0
ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx 必死すぎだぞ。
自重しろ。
664Socket774:2007/10/25(木) 17:59:23 ID:lSYSvD08
CPU単体でのなら、メモリコントローラの消費電力を故意に無視してるな
665Socket774:2007/10/25(木) 17:59:42 ID:DzYBhISZ
8800GT使うのにCPUの消費電力なんてどうでもいいんじゃね?
6000+にしたって今は89Wになってるんだから、たいしたことないだろ
666Socket774:2007/10/25(木) 17:59:40 ID:WmUox13F
雑音って凄まじい反応するんだな
667Socket774:2007/10/25(木) 18:00:24 ID:u2D6STGt
>>662
スマン。>>642の4亀の話かと思ってた。
668Socket774:2007/10/25(木) 18:00:31 ID:H9xw1j2D
英語読める馬鹿なら訳ものせといてやれよ、だから叩かれんだよ
669ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 18:00:52 ID:hluPxFfv
ワットチェッカー?どこに?

Xbitが単体+レギュの電力測定してるのは常識だと思ってたが?
670ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 18:03:41 ID:hluPxFfv
>8800GT使うのにCPUの消費電力なんてどうでもいいんじゃね?
6000+にしたって今は89Wになってるんだから、たいしたことないだろ

性能低く、電力がずっと高いものを選ぶ理由はない。
671Socket774:2007/10/25(木) 18:08:08 ID:WmUox13F
>>670
それこそ>>652の言うとおり、今AMD構成の奴は上位の奴買った方が
ずっと安上がりだろ

いちいち過剰反応するな糞コテ
672ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 18:14:29 ID:hluPxFfv
今の場合はそうだが、

>88GT位になると、最低でもE6750、X2 5600+は欲しいでしょ

とミスリードしてるのが問題なわけ。

>AMD構成の奴は上位の奴買った方が

これは後付の理由。
673Socket774:2007/10/25(木) 18:14:37 ID:rxeoq59F
>8800GT使うのにCPUの消費電力なんてどうでもいいんじゃね?

ケース内温度が上がりがちになるから、冷やしやすい低消費電力の
CPU の方が嬉しいんじゃないかな (ケースファン全開爆音上等の人は別)。
674Socket774:2007/10/25(木) 18:16:27 ID:50WHrbln
最近CPUのファンが止まるんだせ
でも壊れてる訳じゃ無いんだぜ

警報が鳴ってウザイから最低温度5゚Cにして
無理矢理回しているんだぜ
675Socket774:2007/10/25(木) 18:17:48 ID:DzYBhISZ
新しく構成するならC2Dのが有利だと思うし俺もそうするけど、現在AMDのシステム使ってるなら『5600+』ってことでしょ
んな過剰に反応すんなよ
676Socket774:2007/10/25(木) 18:18:47 ID:WmUox13F
>>672
実際5600+もあれば88GTにはついていけると思うが?
C2Dが二倍三倍も性能高いわけじゃなし

まあいいや、糞コテ雑音はあぼーんしとくか
677Socket774:2007/10/25(木) 18:19:13 ID:QJ5ptvNl
あぼーんだらけだなw
今日も糞コテが頑張ってんのかw
678ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 18:20:00 ID:hluPxFfv
>>675

だからそれは後付。

>>635でE6750とX2 5600+が同等のような発言をしておいて。

>>652では特定の場合についてのような後付をしている。
679Socket774:2007/10/25(木) 18:21:06 ID:WmUox13F
>>672
>これは後付の理由。

お前が勝手に勘違いして過剰反応しただけだろうがwwwww
何が跡付けだよwwwwww
680ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 18:23:01 ID:hluPxFfv
>実際5600+もあれば88GTにはついていけると思うが?

これ妄想
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071023010/
実際はX2 5000+で7900GSにさえおいてかれてる。
8800GTなら足大きく引っ張るのは明白。
681ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 18:24:14 ID:hluPxFfv
>>679

後付だよ。>>635を>>652で訂正してるんだから。
682Socket774:2007/10/25(木) 18:24:29 ID:7A9TDnu/
あぼーん多発注意報発令中!
683Socket774:2007/10/25(木) 18:30:56 ID:WmUox13F
>>681
バカかお前は
>>635>>652において訂正は何もしてない
お前がそれを訂正って勘違いしてるのは、>>3635があたかも6750と5600+を同等と言ってるように
お前が勘違いしてるからだろうが

>実際はX2 5000+で7900GSにさえおいてかれてる
L2が半分の5000+でそんな事いわれても全く説得力ない
684Socket774:2007/10/25(木) 18:31:14 ID:ruOSYmIo
>>681
そろそろ静かにしてもらえないかな。
ガキじゃないなら。
685ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 18:33:59 ID:hluPxFfv
>>>3635があたかも6750と5600+を同等と言ってるように
お前が勘違いしてるからだろうが

普通はそう読める。よって書いたほうに責任あり。まあ後だしだけど。

>L2が半分の5000+でそんな事いわれても全く説得力ない

たったクロック0.2Ghz+キャッシュ倍増の5600+で7900GSの2倍以上
の性能の8800GTに追いつくと思うのはお前だけだろうw。
686Socket774:2007/10/25(木) 18:34:15 ID:DzYBhISZ
>>680
そこのURL先の記事から読み取れるのは2次キャッシュの影響が大きいってことくらいだけど・・・
もっとCPU負荷の高いゲームじゃないと先に7900GSが足引っ張っちゃっててなんとも言えないと思うけどな
687Socket774:2007/10/25(木) 18:35:10 ID:eUlUVGGg
まったくもぅ、このような変人が、
ウチらの業界に入ってくるかと思うと、ぞっとするぜ。

ロー入れても、不合格になっている連中多いらしいしな。

早く、お家にお帰り→司法試験板
688ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 18:35:10 ID:hluPxFfv
689Socket774:2007/10/25(木) 18:55:40 ID:DzYBhISZ
>>688
だから>>680の記事からじゃ>>685の推測へのなんの根拠にもならん
>>680の記事から読み取れるのは2次キャッシュの影響が大きいこと『だけ』だ
しかもその二次キャッシュにしてもAthlonなら1M以上、Core2なら2M以上はばほとんど変わらないということ『だけ』
5000+を引き合いにだすこと自体が間違ってる
690Socket774:2007/10/25(木) 18:58:15 ID:K2QLX9Ok
ABONEってべんりですね
691Socket774:2007/10/25(木) 18:59:09 ID:YyfNYM4t
ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx

コイツは雑音だから何言ってもIntel以外認めないだろ
692ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 18:59:34 ID:hluPxFfv
>>689

キャッシュ半分のデータを見ればわかるが、CPU性能が下がるにつれ
スコアが大きく落ちている。

これはこのクラスの性能5000+以下ではCPUがボトルネックになる
ことを示している。

ここからキャッシュ2倍にしても性能2倍〜3倍の8800GTは使いこなせない
と考えるのが自然。
693ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 19:01:13 ID:hluPxFfv
逆に5600+で大丈夫といってるのは相手側なんだから、大丈夫という
証拠を示す義務がある。擁護してるお前も同列だからお前がソースを
出してくれ。ID:DzYBhISZ
694Socket774:2007/10/25(木) 19:01:31 ID:nMz8HlR7
雑音てかうさだっぽい
695Socket774:2007/10/25(木) 19:05:24 ID:KKDdpIat
俺としてはさっさと新PC組みたいからGTでいいかなあとは思うんだが
旧GTSが安くなるならそれでもいいかなあ
とりあえず今のところ旧GTSって地雷みたいのってあるのかね?
なければ地雷の可能性のあるGTを避けて旧GTS選んでもいいんだが……
696Socket774:2007/10/25(木) 19:06:29 ID:5xyZUJVp
256MBはやっぱり入荷なしか
奮発して512買うか悩むな
697Socket774:2007/10/25(木) 19:09:41 ID:E0OM26Ak
256Mと512Mってそんなに変わる物なのか
698Socket774:2007/10/25(木) 19:09:42 ID:m2Ej7++P
全メーカーリファレンスのみってのは
8800GTがHD3800潰しのために急遽用意された製品っぽくて嫌だなぁ
アッパーミドル的には安くていい性能だから買うけど。
699Socket774:2007/10/25(木) 19:11:35 ID:5xyZUJVp
>>697
いや貧乏学生なもんで安い方買おうと思ってたんだ
用途によっては結構変わるよ
700Socket774:2007/10/25(木) 19:12:57 ID:EiFaWVL3
高解像度プレイなら間違いなく512版
701Socket774:2007/10/25(木) 19:18:03 ID:UW/pNwHc
冷却性能の良いモデル待ちだな
702Socket774:2007/10/25(木) 19:18:18 ID:NInA5BX5
メモリの速度差はおいといてやりたいゲームの消費VRAMを確認してから買おうな
512M推奨のゲームがやりたいのに256M版買ったら馬鹿だ
703Socket774:2007/10/25(木) 19:18:35 ID:hTXIkp0P
5200FXの俺は8800GTでも8600GTでも幸せになれますか?
ちなみにタイムリープの初期設定でFPS5-6だった。
704Socket774:2007/10/25(木) 19:35:46 ID:hPzQf55Y
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071023010/SS/008.gif

6400+が長く見えるのは気のせい?
705Socket774:2007/10/25(木) 19:52:46 ID:m2Ej7++P
そりゃE6750より2000円高いし、張り合ってていいと思うぞ
706Socket774:2007/10/25(木) 19:53:45 ID:pE2Wl8k3
コテ消えてくれ
邪魔
707Socket774:2007/10/25(木) 19:54:00 ID:MjNfW53X
俺もこんな厚顔無恥になりたい
708ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 19:55:46 ID:hluPxFfv
負け犬の遠吠えがこだまする。
具体的反論のない時点でお前らの負け。

5600+と8800GTXは釣り合いんますか?(爆笑
709Socket774:2007/10/25(木) 19:59:35 ID:PNzv0MY1
なぁもう一つのスレにあったんだが、コレ・・・
8800GTのファンだよなOrZ 本当にこんなんで平気なのかい?
新しいPC8800GTベースで組もうと思っていたんだがウムム

ttp://www.expreview.com/img/topic/8800gt/8800gt_512mb_cooler02.jpg
710Socket774:2007/10/25(木) 20:00:39 ID:1kNm6Yng
G92は8600GTSと8800GTSの間の性能って話はどうなったの?
711Socket774:2007/10/25(木) 20:02:53 ID:ruOSYmIo
論じる前に論点がズレてることに気が付いてくれ。
5600+と8800GTXは釣り合う釣り合わない、勝ち負けなんて知ったこっちゃねぇ。

空気読まずに暴れてるテメーがウゼーだけだ。

712ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 20:04:31 ID:hluPxFfv
馬鹿は負けると空気を理由にするのかwメモメモ。

713Socket774:2007/10/25(木) 20:06:15 ID:XGkHtd5G
冷却はメーカーごとの対応に期待するしかないのかな
714Socket774:2007/10/25(木) 20:06:46 ID:MckFW44W
あぼんしてスルー汁
715Socket774:2007/10/25(木) 20:07:45 ID:DcltHedl
7600GTな俺にとって今度のは買う価値あるかねぇ
OSはXP、主な用途はEQ2
何買おうか迷ってるうちに7900GSが無くなって
決め手がないままズルズルと今まできちまった・・・
716Socket774:2007/10/25(木) 20:08:56 ID:mWafFT4+
リファレンスが嫌だってヤツ結構いるみたいだけど
最近だとリファレンスじゃないモデルのほうが少数だろ
リドテクの8800GTXなんてオリジナル劣化カバーで失笑かったし
717Socket774:2007/10/25(木) 20:13:27 ID:5xyZUJVp
むしろ爆熱と噂されてるなかでファンレス買ったら尊敬する
718Socket774:2007/10/25(木) 20:19:38 ID:5xyZUJVp
どうみても勘違いです。すいませんでした
719Socket774:2007/10/25(木) 20:26:26 ID:lPJSIizo
ワロタ
720Socket774:2007/10/25(木) 20:29:01 ID:ebHBIFe0
8800GTX使いだけど8800GTのあの性能であれば大分安くていいなぁ。さすがにGTX二枚買うほどのお金はないから
GT二枚なら結構良いと思うけどね
721Socket774:2007/10/25(木) 20:44:14 ID:tY9sjdQ2
GT2枚ってどんなクラスの電源が必要になるの
訓えてGoo!ってレベルだとおもうのだけれど
722Socket774:2007/10/25(木) 20:48:13 ID:YyfNYM4t
>>712
スレの総意は"お前がうざい"だ
723Socket774:2007/10/25(木) 20:49:11 ID:3kDIoiJ7
724ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 20:51:29 ID:hluPxFfv
うざかったら完膚なまでに言い負かせば消えるとおもうけど?

それができずに単発IDですかw。
725Socket774:2007/10/25(木) 20:53:37 ID:nsBzdsmt
8600シリーズの後継はいつごろ出るの?
726Socket774:2007/10/25(木) 20:53:38 ID:rRh3ha2j
>>709
TDP100Wクラスでそのクーラーじゃアイドル時62℃、ロード時86℃はしょうがないか
FANも轟音かもしれんな
値段落としすぎてクーラーでケチる事になったのかね
727Socket774:2007/10/25(木) 20:54:26 ID:YyfNYM4t
透明あぼーんはやっぱいいな
728ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 20:56:04 ID:hluPxFfv
http://my.ocworkbench.com/bbs/attachment.php?attachmentid=588&d=NV8800GT.jpg

AMDオワタ

>>727

ヒント、透明アボンを強調=アボンできてない。
729Socket774:2007/10/25(木) 20:58:53 ID:8A0vgZF8
そろそろアク禁?
730Socket774:2007/10/25(木) 20:59:51 ID:EiFaWVL3
ニートはゴミだからさっさと自殺しろよ
731Socket774:2007/10/25(木) 20:59:57 ID:u2D6STGt
>>726
シュリンクでGTSやGTXより発熱少なくなった!

これなら1スロットいけるんでね?

試作してみたらギリギリ

どうしようか考えてたら、上層部より発売前倒しが伝えられる。

やべえよ!このまま出すしかねえ!
732ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 21:00:06 ID:hluPxFfv
俺用メモ

-----------------------ここまで単発ID-----------------------
733Socket774:2007/10/25(木) 21:03:47 ID:7YgeGWLD
FAN外した基盤の写真見たけど
なんか一個チップ減ってない?
734Socket774:2007/10/25(木) 21:04:00 ID:mWafFT4+
SLIをアピールしていくという上層部の意向に沿って
冷却性に目をつむってでも1スロットにこだわった
……というのが俺の読み
735Socket774:2007/10/25(木) 21:05:13 ID:jYHDWs9x
>>728

まだ発表もしてないRV670相手になにやってんだか・・・
しかもどさくさ紛れで8800GTS320M>2900XTにしてるしw

こういう木っ端ずかしいスライドj逆効果だよ。
スゲー厨くさいんだが
736Socket774:2007/10/25(木) 21:07:04 ID:u2D6STGt
>>733
メモリでないの?
GTXは12、GTSは10、GTは8個だった気がする。
737ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 21:08:01 ID:hluPxFfv
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date55837.jpg

ニート低学歴な俺(爆笑
>8800GTS320M>2900XT

これウソ。よく見ろ。
738Socket774:2007/10/25(木) 21:14:07 ID:O8TREtc0
>>737
右足に生気が感じられないが大丈夫か?
739ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 21:14:56 ID:hluPxFfv
光の加減だよ(大爆笑
740Socket774:2007/10/25(木) 21:15:57 ID:GgBJFkVE
ウソがどうこうより
どういう心境でこれをうpしたのかが気になるな
741Socket774:2007/10/25(木) 21:16:27 ID:1Ubvcfif
メーカー名 : FUJIFILM
機種 : FinePix A500
オリジナル撮影日時 : 2006:01:19 00:34:56
デジタル化日時 : 2006:01:19 00:34:56
2年近く前の写真か
742ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 21:17:08 ID:hluPxFfv
心理→オラオラ跪けよカスドモ(核爆笑
743Socket774:2007/10/25(木) 21:17:20 ID:mWafFT4+
司法試験受かったらまたおいで
744Socket774:2007/10/25(木) 21:18:54 ID:Qi8xyKfV
korya kimoi
745Socket774:2007/10/25(木) 21:19:44 ID:+OoIy51z
>>737
民国から出てくるなよwwwwww
746ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 21:20:23 ID:hluPxFfv
>>141

デジカメ設定について詳しくない馬鹿発展。
747Socket774:2007/10/25(木) 21:20:46 ID:1Ubvcfif
748Socket774:2007/10/25(木) 21:21:50 ID:D0SQFKnx
>>746
何ファビョってんだ?
力抜けよww
749ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 21:21:52 ID:hluPxFfv
>>741

ウソだと思うならトリップ書いた紙と一緒に写してもいいぞ?(爆
750Socket774:2007/10/25(木) 21:22:22 ID:H9xw1j2D
いまだにそんな白いソックスはいてるヤツていたんだな
漫画だけかとおもってた

ちなみに学位記入れは生協で買えるってどっかのスレでいわれてたよなw

あえて言う

ま た 大 阪 か !
751Socket774:2007/10/25(木) 21:23:12 ID:ruOSYmIo
オチツケw
アンカー間違ってる上に誤字まであるぞw

あと5600+と8800GTXは釣り合わねーよ
752ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 21:23:51 ID:hluPxFfv
>ちなみに学位記入れは生協で買えるってどっかのスレでいわれてたよなw

こんなもん売ってると信じられる馬鹿発見。
大学生なら売ってないことぐらいわかる。

ID:H9xw1j2Dはいまどき大学すら行ってないことがばれちゃいました♪
753ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 21:25:13 ID:hluPxFfv
>あと5600+と8800GTXは釣り合わねーよ

だから俺の言ってたことが正しい。

>635 :Socket774:2007/10/25(木) 17:06:54 ID:GjuZY/3a
88GT位になると、最低でもE6750、X2 5600+は欲しいでしょ

は間違い
754Socket774:2007/10/25(木) 21:25:59 ID:D0SQFKnx
166 :Socket774:2007/09/21(金) 23:18:26 ID:lqSyxiEX
ガンダムは明らかに無職
阪大の学位記入れも生協で誰でも購入可能


肝心の学位記の中身とQ6600の通販の領収書見せろと問い詰めると一切無言w



雑魚まるだしwww


低VIDだけの糞石に4万つぎこんだ真性バカww


これか
755Socket774:2007/10/25(木) 21:26:16 ID:H9xw1j2D
ならそんとき反論しとけよw
あいにく大学ごときとっくの昔にでてるわw
756Socket774:2007/10/25(木) 21:27:28 ID:UW/pNwHc
透明あぼーんしてると空気4面
757Socket774:2007/10/25(木) 21:27:49 ID:67H32Bu0
いいかげんアク禁にして欲しいな
758Socket774:2007/10/25(木) 21:30:48 ID:7YgeGWLD
大学で何勉強したかよく覚えてないや
今の人生でまったく意味を成さない資格を二つだけ取ったくらいか・・・
759Socket774:2007/10/25(木) 21:31:15 ID:UQ8QnJHt
コテハンニートの住処に成ったなここは
760Socket774:2007/10/25(木) 21:33:15 ID:EiFaWVL3
ここにしか書き込みしてないのかw
面白いなあ
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20071025/aGx1UHhGZnY.html
761Socket774:2007/10/25(木) 21:34:35 ID:ndHRi4V3
コテハンニート低学歴は氏んどけ
762Socket774:2007/10/25(木) 21:35:58 ID:AZlHKfQ6
改めて雑談コテ不要論の確かさを認識した。
763Socket774:2007/10/25(木) 21:40:13 ID:wjcCDQ/9
764ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 21:40:49 ID:hluPxFfv
>コテハンニート低学歴は氏んどけ

事実に反する書き込みで憂さ晴らし乙。
765Socket774:2007/10/25(木) 21:42:18 ID:+OoIy51z
トリップでググってみろある意味有名な奴だw
766Socket774:2007/10/25(木) 21:42:50 ID:EiFaWVL3
767Socket774:2007/10/25(木) 21:43:57 ID:GgBJFkVE
レスに勢いが無くなって急につまらなくなったな
768ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 21:45:33 ID:hluPxFfv
     ,, -─‐-、,,-─-,、
     /        ,'⌒ヽ\ ←馬鹿ナナシ
    〈  ,‐-⌒-、ノ,,,  |.  \
    /, ミ、Vヽl〉| | |,,,  |.   \
     '|\Nヘ「ヽ||_|__,|.     \
              |L.|  |       ヽ、
            | | ,,,|,        .l
.              |_|_,||        .ノ
                |::|::: :|_|       ,ノ |
             rrr´‐::: :j. L,,---‐‐'´ ノ
            i´^^i´ ̄~    ̄ ̄ ̄~i‐⌒ヽ,
            ヽ、__ヽ、______」-、__.⌒っ
                           ̄
学歴、財産で敵わない僻みで、必死に揚げ足取り・・・
オレたちが斜め上の努力をしてる間に、
未来の法曹です ◆7idzB6JMx. :はその時間で正攻法の努力っ・・・更なる飛躍っ・・・
差が開く一方っ・・・

だが・・・ここでやめるわけにはいかないっ!!
賽は投げられたのだっ!
769Socket774:2007/10/25(木) 21:50:12 ID:ruOSYmIo
弁護士ならともかく裁判官、検察官になるのは勘弁してくれよ
もしそうなれば、手前に裁かれる人間が不憫でならない。
770ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 21:51:02 ID:hluPxFfv
ダウト 裁判官志望。
771Socket774:2007/10/25(木) 21:53:45 ID:D0SQFKnx
日本オワタ\(^o^)/
772Socket774:2007/10/25(木) 21:55:53 ID:jfPb1MqM
>>753

今度88GT発売に合わせて、PC作ってもらうんだが、

参考までに、88GTをなるべく生かせそうな構成を教えてくれ。

予算はOS抜きで13万〜15万

773Socket774:2007/10/25(木) 21:56:13 ID:UQ8QnJHt
12:00- 3:00 2ch
3:00-12:00 就寝
これが彼のタイムスケジュールだ
774Socket774:2007/10/25(木) 21:57:49 ID:hPzQf55Y
モビルスーツガンダムとは態度が違うな
775Socket774:2007/10/25(木) 21:57:56 ID:lDOFSjDq
>>770
プププ

いま、裁判官は 研修所一クラスのうちで1−2人しかなれないぞ
研修所 いま一クラス何人いるかわからないが(ちなみに、じぶんは56期)、
裁判官など こんなところでコテつけているやつが やれる仕事ではないw
776Socket774:2007/10/25(木) 22:00:32 ID:lDOFSjDq
いいから、早く司法試験板に帰れ
ttp://school7.2ch.net/shihou/
777Socket774:2007/10/25(木) 22:04:11 ID:tY9sjdQ2
そんなことより88GTの話しようぜ
誰かまとめてくれ

ベンチ性能は高い
熱い
1スロット
長い
消費電力はGTSの85%程度
778Socket774:2007/10/25(木) 22:07:06 ID:H9xw1j2D
>>777
おまいがまとめちゃったじゃないかw
779Socket774:2007/10/25(木) 22:07:35 ID:lDOFSjDq
>>>777
職場が 大阪西天満なんだが、
昼休みにヨドバシに走っても、まだ残っているだろうか。

最近GTS買ったばかりで マジで悩むわ。
780Socket774:2007/10/25(木) 22:09:09 ID:GuCZeJKc
>>775
阪大では あほうがくぶ ぼけいざい という扱い
781Socket774:2007/10/25(木) 22:12:38 ID:lDOFSjDq
>>780
GTの話に戻してくれ。
阿呆のせいで、うちらの業界を白い目を見る人を増やすのは耐え難い
782Socket774:2007/10/25(木) 22:12:47 ID:JR6Qj2UE
1スロットなのは、実際以下の低発熱に誤解させる作戦?
に見えるなあ。
783Socket774:2007/10/25(木) 22:17:54 ID:4QiBYAok
>777
消費電力はGTS以下なんだ 熱さえどうにかできればなぁ
784ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 22:19:59 ID:hluPxFfv
>12:00- 3:00 2ch
3:00-12:00 就寝
これが彼のタイムスケジュールだ


これウソだなあ。馬鹿の相手は勉強の合間にしかやってないし。

土、日、月は塾で働いてる。

>>775

それは君がテイレベルだから。
785Socket774:2007/10/25(木) 22:23:59 ID:68WLjzBy
将来的にも512MBのモデル買ったほうがいいよな?
予算的には256MBなんだけどw
786Socket774:2007/10/25(木) 22:28:54 ID:vcJQaMW+
>>785
俺も貧乏人だから256Mしか買えねぇ。
ところで今使ってる6600GTと8800GTを性能で比べると
どうなんだ? マージャンで例えてくれ
787Socket774:2007/10/25(木) 22:30:33 ID:nyxa0Fof
>ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.

書類まで用意して必死過ぎワロタwww
お前がアホなのは良く分かったよwww

まあ、お前が裁判官になれる事は一生ねえから
さっさと半島にかえれや、恥さらしwww
788Socket774:2007/10/25(木) 22:32:09 ID:D0SQFKnx
>>784
低レベル云々の話してないと思うが>>775は・・・
やっぱり日本語ダメか
789Socket774:2007/10/25(木) 22:37:04 ID:LI+Jujz5
裁判官って人格いらないのか
790Socket774:2007/10/25(木) 22:43:23 ID:t8q22hKc
俺はVGAとCPUの排熱を利用して熱帯魚を飼う
791Socket774:2007/10/25(木) 22:44:20 ID:lsrpPAyn
俺はVGAとCPUの排熱で発電する
792Socket774:2007/10/25(木) 22:44:48 ID:UW/pNwHc
もう相手するなよう
793Socket774:2007/10/25(木) 22:45:54 ID:UW/pNwHc
って俺g(ry

しかし今からwktkだな
でも来週だから、それまでのつなぎで何か買うかな・・・
794Socket774:2007/10/25(木) 22:47:48 ID:KEiel49L
はい スレ違いはここまで
___________________________

ここからは8800GTスレ再開
795Socket774:2007/10/25(木) 22:50:36 ID:ZNUwm0G/
8800登場後の8600狙い
796Socket774:2007/10/25(木) 22:51:32 ID:tY9sjdQ2
>778
いやほらスレで挙げられてるベンチとかまとめてくれよ!

>786
中学生と社会人くらい違う
797Socket774:2007/10/25(木) 22:51:38 ID:Qn5Cah7M
俺も6600GTと8800GTの比較見てみたい。
798Socket774:2007/10/25(木) 22:53:19 ID:wjcCDQ/9
リーのみと倍万ぐらい違うんじゃね?w
799Socket774:2007/10/25(木) 22:56:03 ID:ruOSYmIo
8600GTSと8800GTSと8800GTその他との比較なら
ttp://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=197629
800ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 22:57:07 ID:hluPxFfv
>低レベル云々の話してないと思うが>>775は・・・

テイレベルだからその程度の倍率でブルルんだよ。
やっぱり馬鹿はお前。
801Socket774:2007/10/25(木) 23:00:34 ID:UW/pNwHc
よく6600GTで今まで我慢できりゅなぁすごいなあ
俺絶対無理や
802Socket774:2007/10/25(木) 23:01:04 ID:EiFaWVL3
糞して寝ろ
803Socket774:2007/10/25(木) 23:03:56 ID:t8q22hKc
祖父地図でも発売日にネット販売してくれるかな?
必要数確保できているか心配だ
804Socket774:2007/10/25(木) 23:20:49 ID:dp9FxCsj
俺は月曜日の夜にアキバ行くぜぃ
久しぶりのお祭り気分だ。錦糸町からチャリでキコキコ。
805Socket774:2007/10/25(木) 23:34:02 ID:mYLrdemb
夜に売るの??
806Socket774:2007/10/25(木) 23:37:19 ID:Qi8xyKfV
 10/29の23時(22時説もあり)解禁予定となっているGeForce 8800 GT。
30日に店頭に並びそうなメーカーはAlbatron/GALAXY/GIGABYTE/inno3D/Leadtek/XFXなど。
807Socket774:2007/10/25(木) 23:38:10 ID:cIp+RTgP
GeForce2MX400使ってる俺は88GT買うべき?
808Socket774:2007/10/25(木) 23:40:02 ID:t8q22hKc
>>807
ちょw、俺と同じグラボ
ってか、お互いママン買いなおさないと駄目だろ
809Socket774:2007/10/25(木) 23:44:42 ID:6J58A28D
電源もダメそうだ。
810Socket774:2007/10/25(木) 23:49:13 ID:lDOFSjDq
>>807
今のマザボのオンボードでも 幸せになれるよ
811Socket774:2007/10/25(木) 23:49:23 ID:QyHVbSC9
MXからのママン買いなおしとなると、
CPUも買いなおしになるだろうな
そしたら、メモリも買いなおしになるだろうな

・・・・結局1台組んだほうが良さそうだなw
812Socket774:2007/10/25(木) 23:50:41 ID:cIp+RTgP
>>808
化石仲間ハケーンw
まあ俺はママンも電源もちゃんとしてるメインマシンがあるんだ
だいぶ前に79GSが壊れて86だと性能的に微妙だったんで3ヶ月くらいこれで我慢してたってだけなんだ
GeForce2MX400で慣れたから88GT買ってメインに組み込んだら
きっと亀仙人とスーパーサイヤ人4くらいの違いに感じるはずだと思いたい
813Socket774:2007/10/25(木) 23:54:37 ID:MckFW44W
>>786
満貫とダブル役満くらい違う
814ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/25(木) 23:58:55 ID:hluPxFfv
>俺は月曜日の夜にアキバ行くぜぃ
久しぶりのお祭り気分だ。錦糸町からチャリでキコキコ。


23時にあいてる店はないだろう。
815Socket774:2007/10/26(金) 00:06:20 ID:APrWOpuV
ミドル買いに深夜?お前馬鹿だな。チャリンコかよ、可哀相に貧乏人。
816Socket774:2007/10/26(金) 00:12:48 ID:c9UDo3uq
実は誤爆だったりしてw @風俗板
817Socket774:2007/10/26(金) 00:19:09 ID:m22V8KyJ
そっちの方が可愛そうな人だろw
「うおおおおお、姫が俺を待っている〜〜〜」
818Socket774:2007/10/26(金) 00:19:42 ID:ZcSmKcca
本人の自由だ
下種の戯言に惑わされるな、少年よ
819Socket774:2007/10/26(金) 00:44:23 ID:XvYagNfs
一部のショップでは深夜販売するんだお!
バイクだと夜のアキバは三国人グループに簡単にお持ち帰りされるから、ママチャリが一番なの!
820Socket774:2007/10/26(金) 00:47:12 ID:1o3N1QnG
>>815
8800GTS買って涙目の人でつか?
821Socket774:2007/10/26(金) 00:50:55 ID:qWUZ346a
「発売メーカー増加中」 (10/25)
-----某ショップ店員談
来週発売予定のGeForce 8800 GTの確定スペック。
Core/MemoryClock 600MHz/1800MHz
ShaderClock 1500MHz
StreamProcessor 112
Memory Size GDDR3 512MB(256bit)
BusInterface PCI Express 2.0(従来のPCI Expressx16で動作可能)
DirectX 10
DualDVI-I(Dual-Link)/TV-OUT
リファレンスは1スロット仕様
822Socket774:2007/10/26(金) 00:55:59 ID:w1eCwKot
>>820お前本当馬鹿だな〜、
8800GTX3枚、GTS640M2枚GTS320M2枚、
2900XT1024M2枚買いましたが何か?
823Socket774:2007/10/26(金) 01:02:05 ID:1o3N1QnG
じゃあ証拠うpしてください
しなければ嘘ですねw
824Socket774:2007/10/26(金) 01:02:50 ID:hamoQu4w
すげー、GTX3枚あれば3-waySLIできるじゃん
825Socket774:2007/10/26(金) 01:03:29 ID:m22V8KyJ
ultraは買わなかったのかw
826ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/26(金) 01:03:46 ID:ExZDQ8Vj
個人では考えられんな。
827Socket774:2007/10/26(金) 01:04:36 ID:KYn+exaX
貧乏人が集うスレはここですか
828Socket774:2007/10/26(金) 01:05:16 ID:w1eCwKot
あっお前俺の事知らないのか〜
お前素人だな、
829Socket774:2007/10/26(金) 01:08:32 ID:w1eCwKot
ウルトラ買わなかったよ、
現在2900XT 1024M core950MHz,mem1275MHzでCF運用中、
830Socket774:2007/10/26(金) 01:10:17 ID:f1825E8f
SDガンダム戦国伝を全部持ってるって言ってた高橋君を思い出した
831Socket774:2007/10/26(金) 01:11:31 ID:w1eCwKot
もう寝る823、826素人のごたくに付き合ってられん、

832Socket774:2007/10/26(金) 01:12:57 ID:ON7MKkHF
負荷かけて86度か・・・・

この温度はないわwww

もちろん、パッケージには
火傷注意て書いてあるんだろ?w
833Socket774:2007/10/26(金) 01:21:16 ID:GL5fQGO2
8800GTってそんな爆熱だと寿命が非常に短そうなんだけど
そこんところどうなんだろう?
834Socket774:2007/10/26(金) 01:22:16 ID:78YEKKtb
なんか7900GTX炎上祭り思い出した
835ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/26(金) 01:36:18 ID:ExZDQ8Vj
今コアの温度が80度なら、夏は100度いきそうだな。
836Socket774:2007/10/26(金) 01:38:36 ID:0nWCD0h1
>>ID:w1eCwKot
お前がそれだけ買ったのは確かに事実だ、スレ一番の笑いものだったこともw

>>834
あれでeVGAの評判が地に堕ちたよな・・
837Socket774:2007/10/26(金) 01:41:37 ID:f1825E8f
自演中
838Socket774:2007/10/26(金) 01:42:00 ID:2twpaQ4K
オレのファンレス7600GSは今でも負荷かけると70−80℃
なぁにどうということはない!
839Socket774:2007/10/26(金) 01:50:52 ID:c9UDo3uq
>>838

8800GTはファン付き86度だろ。
ファンを止めたら即炎上するんじゃないか?
840Socket774:2007/10/26(金) 01:59:40 ID:2OZqP9Pi
そうなるとファンの信頼性が鍵ですな
841Socket774:2007/10/26(金) 02:02:57 ID:c9UDo3uq
>>840

なのになんでリファレンスは1スロットなんだろね?
842Socket774:2007/10/26(金) 02:07:44 ID:mVEgTj/E
>>841
そのほうがかっこいいから。
843Socket774:2007/10/26(金) 02:09:30 ID:jbd/GTMK
ま、ぶっちゃけ初期型は人柱さま向けだろ
1スロットで評判悪けりゃ2スロット仕様が出てくる予感
844Socket774:2007/10/26(金) 02:10:42 ID:Cs5uYNeF
7950GT、7900GSは1スロットだったしな
845Socket774:2007/10/26(金) 02:12:22 ID:GL5fQGO2
SLIをゴリ押ししてるんだろ
しかし86度で二枚挿しって正気の沙汰とは思えない
846Socket774:2007/10/26(金) 02:27:24 ID:jbd/GTMK
だからこそやる
それが自作の道
847Socket774:2007/10/26(金) 02:44:52 ID:HuYYvk/G
P180に収まるかどうか、それだけが問題なんだ。
848Socket774:2007/10/26(金) 02:49:43 ID:78YEKKtb
>>847
下段にHDD入れなきゃどんなビデオカードでも入ると思うよ

俺はモッコス様に入るか知りたい
849Socket774:2007/10/26(金) 02:51:30 ID:bWQNL5VA
俺のP180には7900GTXも8800GTSも入ったがそれよりも大きいんかね?
850Socket774:2007/10/26(金) 03:01:27 ID:0bpTO2EQ
5900XTのポジションだな。
851Socket774:2007/10/26(金) 03:05:50 ID:0X3ynq3n
未だに5900使っている俺としては買い換えるいいチャンスって事だな
852Socket774:2007/10/26(金) 03:19:35 ID:7KCOBQSO
MobilityRadeon9800を使ってる俺はどのくらい変わるのかな
853Socket774:2007/10/26(金) 03:24:42 ID:78KoO3rM
PCから火が噴くくらい変わる
854Socket774:2007/10/26(金) 03:46:18 ID:/jz7Cs2L
8800GTS
XP Home SP2
nTune5.05.47

GPU温度が気になるんでファンの回転数上げたいんだが
nTuneのファン設定がグレイアウト?してて選べない

どうすれば選べるようになるかな?
855Socket774:2007/10/26(金) 04:08:29 ID:Pb8yED2X
>>854
ドライバ最新にした?

GTXだけど 163.71でへんこうできるよ
856Socket774:2007/10/26(金) 04:43:26 ID:m22V8KyJ
P C 炎 上
857Socket774:2007/10/26(金) 05:08:20 ID:/jz7Cs2L
>>855
おー、ありがとうー
変更で来たわ
3Dゲームやってる時でも60度下回るようになった
858Socket774:2007/10/26(金) 07:02:39 ID:553W4EVO
8800GT SLIで3dmark06、18000超え。
859Socket774:2007/10/26(金) 07:03:32 ID:vnNfQNzi
SLIとか燃えないの?
860Socket774:2007/10/26(金) 07:31:15 ID:KYn+exaX
熱と消費電力がやばそうだな。
俺の電源とケースじゃ確実に発火するわ
861Socket774:2007/10/26(金) 08:01:17 ID:fS6jYAxe
8800GTSの85%なんだろ?>電気

8800GTS並の構成と冷却を考えとけば発熱は大丈夫だろう。
862Socket774:2007/10/26(金) 08:14:09 ID:R5x0o2LQ
燃えるとか言ってるやつはなんなの?
8800GTXと同程度の温度なわけだが
863Socket774:2007/10/26(金) 08:25:06 ID:2Q+iLmMI
GTSやGTXみたいに、
冷却にそれなりのものがついてればまだ仕方ないかなと思うが、
あのペラペラFANは不安になるだろw
864Socket774:2007/10/26(金) 08:29:23 ID:HCesZVRo
同じようなTDPの7900GTXは2スロットだったのにな
865Socket774:2007/10/26(金) 08:38:43 ID:FilXq4OX
まぁ、不安ならファン変えるか買わないで様子見すればいいだけだ
866Socket774:2007/10/26(金) 08:42:24 ID:vnNfQNzi
FanがZalmanの奴だったらいいのに
867Socket774:2007/10/26(金) 08:52:25 ID:/Y3mb2/7
ひょっとして8800GTSの方は2スロットファンで発売するのかな?
同じG92ベースって言ってからGTと同程度の電力でさらに高性能、
そして発熱はそこそこと理想的なカードになるよな。11月19日発売だから
ここまで待った方がプギャーって言われないですむ気がするけど、
みんなどう思う?
868Socket774:2007/10/26(金) 08:54:50 ID:R5x0o2LQ
上位のGTSに移れるような保証をつけてGTを買う
869Socket774:2007/10/26(金) 09:00:00 ID:APrWOpuV
会社到着、
俺の事知ってる>>836お前誰だ?あそこの店員だろ?地に落ちた?
そんな事言うなよ〜。
870Socket774:2007/10/26(金) 09:03:21 ID:APrWOpuV
あっよく読んだらeVGAは俺の事じゃないんだな、
871Socket774:2007/10/26(金) 09:38:49 ID:StbjTA9K
>>867
そりゃ2スロットになると思うけど
872Socket774:2007/10/26(金) 09:58:15 ID:Kstw7DwC
燃えたら訴訟起こせばいいじゃない。
873Socket774:2007/10/26(金) 10:17:42 ID:P+DcG3PH
GTは、飽くまでもミドルレンジのカードだね。
いかにも安っぽそうな作り。

旧GTSは、性能は抜かされたかも知れないけど、
やはり作りはハイクラスだね。

要するにGTS
m9(^Д^)ポギャーーーッ
874Socket774:2007/10/26(金) 10:24:36 ID:Fp3ICbmM
PConlineのGeForce 8800 GTのレビュー
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003034.html

ベンチマークがいろいろ載ってるけど
個人的にはリンク先の1万円切った86GTが気になる。
875Socket774:2007/10/26(金) 10:28:20 ID:blx0GDG/
新8800GTSがほちぃぃぃーーーー!!!!!!!!!!!
11月19日迄待てねーよ!
我慢できなくなって普通に8800GTとか買いそうな勢いだけどさ
新8800GTSが3Way-SLIとかに対応してくれたら、
俺48000とかでも普通に三枚買いそう!
876Socket774:2007/10/26(金) 10:30:19 ID:vnNfQNzi
落ち着けよ
877Socket774:2007/10/26(金) 10:32:06 ID:mbHOrU32
ベンチマークの結果微妙だね
新規で買う人には安くていいかもしれないけど
GTS320MBから乗り換えるほどじゃなさそうだなぁ
878Socket774:2007/10/26(金) 10:34:09 ID:Dgw89pjg
    ____
   / ___ |                /   \
   /  __|__ |       __        /\        __
  /  |__|__| |     /  /  \    /    \     /  /  \
 /     |    |    /   /    |     | ̄ ̄ ̄|     /   /    |
     ──┤  |   \/   /     |___|     \/   /




















r─ 、                                1 / ̄丶   1
|   ヽ ・      _    _   l  \   /   | |   |   |
|     l | |/ ̄/  ヽ /  ヽ ̄| ̄  \/     | |   |   |
|    / | |  |───' |       |    /\     | |   |   |
L. ノ   | |  \__.ノ \__.ノ  L /    \   | ヽ_/  . |
879Socket774:2007/10/26(金) 10:39:16 ID:HCesZVRo
UT3DemoはOCすると性能下がるのかよ・・・
880Socket774:2007/10/26(金) 10:46:41 ID:ISVwPE/O
GTS320MB m9(^Д^)プギャー!!
http://img3.pconline.com.cn/pconline/0710/25/1135586_071025_g92_coh.jpg
881Socket774:2007/10/26(金) 10:54:45 ID:P+DcG3PH
GTS320MB持ちだが、マジで乗り換えるか迷うね。
これが640MBだったら、間違いなく待ちだったのだが・・・
882Socket774:2007/10/26(金) 10:55:48 ID:94+bebl7
86GT安くなってきたな。2台買ってSLIしようかな。
883Socket774:2007/10/26(金) 10:58:38 ID:P+DcG3PH
>>882
6ピンなしのカード2枚刺しだと、電源容量たりるのかな
2枚だと100W見ておいた方が良いし
884Socket774:2007/10/26(金) 11:04:59 ID:mtb2yvKa
86GTみたいな中途半端なカードSLIしてどうする気なんだ。
885Socket774:2007/10/26(金) 11:05:29 ID:Wld9U9Ho
8800GTS 640MBって今いくらなんだろうって
調べたらまだ高いんだな、4万前後かと思ってたのに。
そりゃ8800GTに期待する罠
886Socket774:2007/10/26(金) 11:10:34 ID:VEPEmvZH
>86GTみたいな中途半端なカードSLIしてどうする気なんだ。
恐らく9xxxGTが出た時に↑と同じ発言が出ると予想
887Socket774:2007/10/26(金) 11:26:54 ID:N+lkDXcQ
8800GTは7950GTの時と同じように発熱が凄いんじゃなくて
明らかにクーラーの冷却不足だろ
下手したら発売した次の週ぐらいにオリジナルクーラー付いた
モデルでも出て無かった事にしそうだな
888Socket774:2007/10/26(金) 11:29:00 ID:eG1dygAR
買う気だったけど発熱が解決するまで様子見するか
人柱よろ
889Socket774:2007/10/26(金) 11:30:05 ID:A/QxZRrL
もうダイレクトX10.1出るまで待とうよw
中途半端すぎだろw
890Socket774:2007/10/26(金) 11:32:38 ID:/LRuYpTI
radeにぶつける為だけの急造モデルだよな、明らかに

こんな商売の仕方されて喜んでるのがおかしい
891Socket774:2007/10/26(金) 11:35:52 ID:P+DcG3PH
急造モデル
 ↓
@ 値段と性能が釣り合っていない。
   旧GTSとバッティングする
A クーラーの作りが変
892Socket774:2007/10/26(金) 11:37:52 ID:kyK7RULM
新GTSは 128sp core750 shader1700 mem 2200 1GB

こんくらいで399$でたのむわ
893Socket774:2007/10/26(金) 11:38:25 ID:Nkg54lnJ
値段以上の性能だから文句はない
買いたい奴は買うし批判する奴はどんだけ正論言っても批判する。
でも初物価格で高くなるのだけはいつまでたっても納得できない
894Socket774:2007/10/26(金) 11:39:08 ID:Q5E7W+r8
>>889
XPの俺は関係ないですが^^;
895Socket774:2007/10/26(金) 11:43:02 ID:VEPEmvZH
>>892
それをVISTAで使ったら3GBでもメモリが足りるかどうか・・・
896Socket774:2007/10/26(金) 12:22:35 ID:APrWOpuV
GT等買いたい奴マジいるのか?
冷静になってもう一度考えた方がよいと思うよ、
DX10.1対応されて泣き入るんじゃね〜の、
買ったばかりで旧製品に成り下がる悔しさ。
897Socket774:2007/10/26(金) 12:25:18 ID:mbHOrU32
10.1対応の面白いFPSが出たらまたそのときに買い換えるよ
898Socket774:2007/10/26(金) 12:27:19 ID:erWsfbTU
現時点で旧8800GTS未満のカードがプギャー!! だとおもう
899Socket774:2007/10/26(金) 12:27:24 ID:eFcvVjbG
XPの俺にはDX10.1は関係ねー
つーかvista使う気にすらならん
900Socket774:2007/10/26(金) 12:29:12 ID:KMbSFye9
買わなくてすむ理由を必死で探してるヤツがいるな。

俺はGTS640使いだが、どうしても新型が気になるなら、買い換えより叩き売りされるであろう
旧品を買い足してSLIしたほうがいい気がする。
901Socket774:2007/10/26(金) 12:31:27 ID:RDiko7c1
Vistaの俺でもDX10.1は正直どうでもいい
GPU仮想化? マルチタスクの信頼性があがっても性能は落ちるだろ
ゲームなんてのはGPUリソース100%占有してナンボの世界だからな
902Socket774:2007/10/26(金) 12:40:29 ID:CfPBDHAJ
DX10は黒歴史
今更そんなもの出すなよ
903Socket774:2007/10/26(金) 12:43:21 ID:Fl53AZSV
10.1専用のアプリならともかく、対応程度なら全く気にならん。
904Socket774:2007/10/26(金) 12:44:22 ID:StbjTA9K
>>901
お前は何を言ってるんだ
905Socket774:2007/10/26(金) 12:44:52 ID:tT/893hz
散々論破されたDX10.1を引き合いに出す馬鹿まだ居るのかw
906Socket774:2007/10/26(金) 12:47:29 ID:oawuRL8x
SLIで快適になるケースって以外に少ないんだよなぁ
907Socket774:2007/10/26(金) 12:50:19 ID:Kstw7DwC
どうせ7までDX10おあずけだろ。
買っちゃ絵よ。
908Socket774:2007/10/26(金) 12:55:19 ID:XfJ3z20p
7ってナンだ?
909Socket774:2007/10/26(金) 12:57:35 ID:tT/893hz
>>908
先代 後継
Me →Vista
XP →7
910Socket774:2007/10/26(金) 13:03:42 ID:hrf5wHpv
>>909
ワロタ
911Socket774:2007/10/26(金) 13:08:54 ID:qrJ2beIc
だが7に期待しすぎるのもどうか
912Socket774:2007/10/26(金) 13:11:20 ID:CfPBDHAJ
7が出たら出たでVISTA最高7糞って言われるに1ペリカ
まあOSなんてそんなもん
913Socket774:2007/10/26(金) 13:14:00 ID:VEPEmvZH
「Windows7」
という名前なら最高にcoolで良いんだが、恐らく違う名前で呼ばれるんだろうな(A`)
914Socket774:2007/10/26(金) 13:14:50 ID:f1825E8f
XPが出たときも2k最高xp糞って言われてたな
915Socket774:2007/10/26(金) 13:16:26 ID:icY5Kb9A
MS第1四半期決算、「Vista」「Halo」で好調維持
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20359649,00.htm
916Socket774:2007/10/26(金) 13:17:35 ID:RDiko7c1
>>914
今ほどじゃ無かったよ。XPはGUIちょっと替えれば2kみたいになったし
Vistaほど糞重くも無かったし
917Socket774:2007/10/26(金) 13:20:44 ID:AXxDYGy4
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
918Socket774:2007/10/26(金) 13:20:56 ID:tT/893hz
meとVistaの時の風潮は酷似してると思うな。

XPの時とVistaは違いすぎる。
919Socket774:2007/10/26(金) 13:23:26 ID:fC/vfarM
>>909
市場の反応で比べたらそんな感じだな。
だがしかし、Meたんの暴れん坊っぷりにはVistaなんぞ到底かなわん。
つーか、安定度自体は高いしな。
920Socket774:2007/10/26(金) 13:25:12 ID:FkwlJLgU
>>914
XPのときも最初は酷かったね
2000とSEのデュアルブートが正解とかだったし
921Socket774:2007/10/26(金) 13:25:13 ID:icY5Kb9A
>>918
ハァ?XP発売初期から使ってるけどXPなんざとっくにフォーマットして俺のフルチューンしたハイパフォーマンスVista
の方が全て凌駕してるぞww。エクスプローラ落ちまくり、ブルスク多数のXPなんざもうイラネwww
922Socket774:2007/10/26(金) 13:26:28 ID:Rs5EBmvI
> エクスプローラ落ちまくり、ブルスク多数のXPなんざもうイラネwww

お前だけだろボゲがwwww
923Socket774:2007/10/26(金) 13:30:12 ID:VEPEmvZH
explorerが落ちまくり、ではなく、explorer落としまくり、の間違いじゃないか(A`)
まぁ、Meの時と違い自動復旧があるから全く困らなかったけど
924Socket774:2007/10/26(金) 13:30:31 ID:fC/vfarM
見方を変えれば2000なんてコンシューマには普及してないし、
XP SP2は企業の導入にはかなり時間かかった。
Vistaはタイミングが悪すぎる、DWM採用するにしても、
64bitを主流にするのと同時にすりゃよかったのに。
925Socket774:2007/10/26(金) 13:31:02 ID:XfJ3z20p
XPのパソコン会社で3台、個人で2台使ってるが
未だにブルースクリーン拝んだ事無いな。
2000もほとんどないが。
926Socket774:2007/10/26(金) 13:31:06 ID:3cut+4ri
Vistaはむしろ2000が出たときの状況に似てると思うんだ。
98でいいじゃん2000イラネな時代な。

と、スレ違いなんでこの辺にしとこう
927Socket774:2007/10/26(金) 13:31:40 ID:/uf7uOXF
7900GT使いのおいらは8800GTにしたら、
ベンチで幸せになれるんかの
928Socket774:2007/10/26(金) 13:32:03 ID:Bm94thQ/
叩かれた分だけSP1,SP2で良くなる。
どうせ最初がダメなのはいつものこと。
929Socket774:2007/10/26(金) 13:34:37 ID:P+DcG3PH
>>927
927 :Socket774 :2007/10/26(金) 13:31:40 ID:/uf7uOXF
7900GT使いのおいらは8800GTにしたら、
ベンチで幸せになれるんかの

ベンチで幸せになれるんかのw

ベンチで幸せになれるんかのwww

Ultra買った方がベンチて幸せになれるぞ
というか、PCの用途=ベンチの人頑張れ

930Socket774:2007/10/26(金) 13:34:41 ID:FkwlJLgU
XPもSP出て評価が上がったしな
無印はどれも糞
931Socket774:2007/10/26(金) 13:35:11 ID:icY5Kb9A
Windows Vista カーネルの内部 : 第 1 部
ttp://www.microsoft.com/technet/technetmag/issues/2007/02/VistaKernel/default.aspx?loc=jp

Windows Vista カーネルの内部 : 第 2 部
ttp://www.microsoft.com/technet/technetmag/issues/2007/03/VistaKernel/default.aspx?loc=jp/

Windows Vista カーネルの内部 : 第 3 部
tp://www.microsoft.com/technet/technetmag/issues/2007/04/VistaKernel/default.aspx?loc=jp

いいからお前らはまずこれをちゃんと勉強してこいw
932Socket774:2007/10/26(金) 13:36:12 ID:XfJ3z20p
2000は期待のホープだった気が
933Socket774:2007/10/26(金) 13:37:17 ID:fC/vfarM
>>931
Vistaから書き込んでる俺も見直さなきゃダメか・・・?
934Socket774:2007/10/26(金) 13:37:20 ID:8hWxvvNY
8800GTキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

はいってきたよ!
935Socket774:2007/10/26(金) 13:37:49 ID:VEPEmvZH
2000は NT5..?Betaでの機能がふんだんに取り込まれた内容だった気がする(A`)
936Socket774:2007/10/26(金) 13:38:29 ID:MGucoe+n
こういうの付けても意味無いのかな
http://www.zalman.co.kr/japan/product/VF900-Cu.asp
937Socket774:2007/10/26(金) 13:41:52 ID:XfJ3z20p
仕事で使う上では遅いOSなんてイラネ。
著作権保護で劣化なんて本末転倒
938Socket774:2007/10/26(金) 13:46:21 ID:2CtZYUXp
それなら別にVistaは遅くもなんともないが
仕事(一部除く)で新しいOS使う奴は馬鹿
939Socket774:2007/10/26(金) 13:50:30 ID:4AXzkUYc
趣味でゲームが対応してない新しいOS使うやつは馬(ry
940Socket774:2007/10/26(金) 13:50:33 ID:fC/vfarM
そりゃそうだ、環境によっては3.1だって現役。
941Socket774:2007/10/26(金) 13:50:56 ID:bAwwi1mr
ビデオドライバなんちゅー重要なトコで障害が起きても、一瞬のブラックアウトのあと
復帰してくる Vista はかなり打たれ強い印象があるけど・・・
942ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/26(金) 13:53:45 ID:ExZDQ8Vj
>>936

VRMが危険。
943Socket774:2007/10/26(金) 13:59:59 ID:P+DcG3PH
>>941
あー、それはあるね。
もうダメポと思っても、何とか復帰してくるときは、驚いた。

今までは、C2Dが粘り強いのかと思っていたけど
944Socket774:2007/10/26(金) 14:04:26 ID:3cut+4ri
そういえばVistaではまだ一度も青窓見てないな。
赤窓なんてものもあるらしいがどんなのやら・・・
945Socket774:2007/10/26(金) 14:05:27 ID:UbabKPgw
>>943
CPUが粘り強いって知恵遅れかよw
946Socket774:2007/10/26(金) 14:06:04 ID:sGmNX9uD
発売日なに買えてP180使ってる人は8800GTの冷却のレポ頼むぞ

中国人のレポがケース何使ったのか知らんがアイドルで62度は高すぎる。
あんなペラペラファンに3万なんて出したくないっつの
947Socket774:2007/10/26(金) 14:10:49 ID:P+DcG3PH
>>945
複数コアだから
948Socket774:2007/10/26(金) 14:12:31 ID:BNbvA2Ay
スレが良く伸びるなぁ
燃料投入も近いし
いい勢いだw
949Socket774:2007/10/26(金) 14:13:13 ID:fC/vfarM
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/hr-11.html
これつけてみたい
950Socket774:2007/10/26(金) 14:16:09 ID:BNbvA2Ay
>>949
これうちじゃあ無理だな
951Socket774:2007/10/26(金) 14:17:27 ID:mtb2yvKa
ボキって折れそうだな
952Socket774:2007/10/26(金) 14:18:11 ID:UbabKPgw
>>947
頭悪すぎw
953Socket774:2007/10/26(金) 14:24:38 ID:N2BjHFTa
DX10.1って2008 Q1に出る予定のSP1に搭載だよね?
SP1出てからVista移行にする予定でXP使ってきたんだけど、
CreativeのAlchemyとかちゃんと進歩してる?
なんか10.1対応FPSとかQ3くらいになりそうな予感だし、まだまだXPでいい気がしてきた。
新8800GTS買って既存のゲーム(今年は俺的に豊作でまだまだ買いきれてない)
をヌルヌル遊んでから次の事考えることにするわ。
954Socket774:2007/10/26(金) 14:25:34 ID:BNbvA2Ay
寝g(ry
955Socket774:2007/10/26(金) 14:25:45 ID:vDoMCDWc
8800GTS 320MB使っている自分は、8800GTに代えると幸せになれるでしょうか。
ベンチとか電気代とか・・・。
956Socket774:2007/10/26(金) 14:27:33 ID:CBfZ9qOz
8800GTに載せ替えたらVistaで復帰時にドライバ応答停止するの直るかな
957Socket774:2007/10/26(金) 14:28:16 ID:BNbvA2Ay
>>955
微妙じゃない?
まあ、512MBメモリだから1920とかだと気持ちメリットはありそうだけど
958Socket774:2007/10/26(金) 14:28:33 ID:icY5Kb9A
>>
Alchemy使うのは古いソフトだけで最近のOpenAL対応ソフトなら全て勝手にハードウェアで処理されるぞ
959Socket774:2007/10/26(金) 14:29:23 ID:icY5Kb9A
レスつけれなかった失礼>>953
960Socket774:2007/10/26(金) 14:30:33 ID:VEPEmvZH
>>955
買い替えに要する金額で電気代2〜3ヶ月分に相当しそうです(A`)
961Socket774:2007/10/26(金) 14:31:21 ID:xWVNNnPi
>>955
素直にちょっと設定下げてゲーム遊んでるのがベター
962Socket774:2007/10/26(金) 14:31:34 ID:RDiko7c1
>>953
未だにマトモなDX10対応FPSも出ていない状況で、来年には10.1対応って
気はやすぎだろ。そもそもFPSが10.1に対応してどれだけ凄くなるのか、、、
SM4.1使ったところで、見た目には全然かわらないくらいの差しか出せないんじゃ
ないの。イメージ的にはロスプラのDX10対応よりも微妙な差だろ
963955:2007/10/26(金) 14:35:24 ID:vDoMCDWc
迷ってましたが8800GTは見送ることにします。ありがとです。
964Socket774:2007/10/26(金) 14:36:13 ID:APeKH0W4
いいから俺に誰か買ってくれ
丁寧に言うよ、ちょーだい8800GTお願いします。天使さま

このくらい期待しているんだけど・・・人柱になる勇気はないので
ボーナスで買うかなと思ってる。
965Socket774:2007/10/26(金) 14:36:24 ID:VEPEmvZH
DX10とDX9cの比較画像も有ったが
地面の石の凹凸等の処理を意図的にDX10はONにしてあり、DX9cではOFFにした画像が4亀?でうpされたたが
あれ明らかに工作だろ・・・、DX9cでも設定ONにすれば全く代わらぬクオリティだと聞いて怒りを感じたんだが
966Socket774:2007/10/26(金) 14:36:54 ID:8oggxsoJ
もれは添付しだい
967Socket774:2007/10/26(金) 14:37:30 ID:VeGaR4OQ
>>955
同じくGTS320組。最初はメモリ増えるから買い換えるつもりだったけど
クーラーが内部に熱ばらまく設計なのと思ったより性能差ないので
新GTS出てから考えてもいいような気がしてきた
968Socket774:2007/10/26(金) 14:38:21 ID:eQ8/ao5G
俺も添付のエロゲーム次第だな
969Socket774:2007/10/26(金) 14:42:46 ID:bAwwi1mr
>>962
個人的には DX9 -> DX10 の変化より、 DX10 -> DX10.1 の変化の方が
大きいんじゃないかと思ってる (頂点生成ができるから)。

CPU 側の負担なしで、FPS みたいに物が沢山出てくるゲームのモデルの質がぐっとあげられる。
XBOX360 でも出るタイトルならオプションで対応してくる可能性は結構あるんじゃない?

DX10.1必須のタイトルなんて出るわけないし、それでゲームが面白くなるわけでもないとは思うけど・・・
970Socket774:2007/10/26(金) 14:46:11 ID:Bm94thQ/
この手の話はいつも必ず出るが、
そのDX対応のゲームタイトルが発売されたその時考えろ、
で決着が付いてる。
971Socket774:2007/10/26(金) 14:47:42 ID:UbabKPgw
対応してたらその時考える必要ないんだけどなw
972Socket774:2007/10/26(金) 14:49:21 ID:Bm94thQ/
その頃には8800GTじゃ性能足りないんだけどなw
973Socket774:2007/10/26(金) 14:50:12 ID:fC/vfarM
MSはらぶデス3をDX10.1で開発するよう費用を負担すればいいと思うんだ。
勝手に信者が発生してくれるに違いない。
974Socket774:2007/10/26(金) 14:50:25 ID:od1WiKzZ
対応するゲームより前に出たカードでは遅すぎて使い物にならないというのもあるけどな
だから出てから考えるのが正解
975Socket774:2007/10/26(金) 14:51:04 ID:xWVNNnPi
できてから結婚を考える
976Socket774:2007/10/26(金) 14:53:59 ID:2Q+iLmMI
10.1に拘ってるけど、そんなに自作板でVISTA使ってる人多いのか?
977Socket774:2007/10/26(金) 14:53:59 ID:/LRuYpTI
ミドルレンジは2世代ごとにベストなのが出てくるイメージだな

このカードは…春まではベストかもしれんが春以降に出そうな9600とかにぼろ負けしてあげくにdx10.1未対応で涙目になる可能性が高い気がする
978Socket774:2007/10/26(金) 14:54:47 ID:fC/vfarM
>>975
やればできる(AA略
979Socket774:2007/10/26(金) 14:55:14 ID:ISVwPE/O
VISTAで仮想PC使いまくってるやつは10.1のVGAまで待ったほうがいいかもな
980Socket774:2007/10/26(金) 14:56:51 ID:VlijjzH+
>>976
新しいの買うのに新しいのに対応してないのは嫌
DX10は短命すぎてなかったことになるみたいで使いたくない
まあこんな理由じゃね?
981Socket774:2007/10/26(金) 14:56:53 ID:APrWOpuV
DX10、DX10.1の対応FPSが出るのが未だ先とか、
対応FPS少ないとか関係ない、
GT買って直ぐにDX10.1対応VGA発売されたら悔しい思いにならないの?
982Socket774:2007/10/26(金) 14:56:59 ID:eQ8/ao5G
この手の話はいつも必ず出るが、
6600GTとかでカクカクゲームをしてるぐらいなら
買い換えたほうがマシ
で決着が付いてる。
983Socket774:2007/10/26(金) 14:57:05 ID:bAwwi1mr
今 7900GS や X1950Pro より遅くて高いビデオカードが結構売れてるのは、
PureVideo やら UVD のおかげも大きいけどDX10対応っていう宣伝文句の
せいもあるんだろうか。いや、無いのか?よくわからん。

GF8600やHD2600買う人って何なんだ・・・
そんなにみんなHD DVDとか見るのかな
984Socket774:2007/10/26(金) 14:58:48 ID:Bm94thQ/
必要になったらまた買えばいいだけ。
来月にはどう考えても8800GTの天下。

ただし、大型クーラー搭載モデル推奨w
985Socket774:2007/10/26(金) 15:00:48 ID:UbabKPgw
>>983
まぁここで何言おうがDX世代新しいほうが売れるから。
986Socket774:2007/10/26(金) 15:03:14 ID:Bm94thQ/
新ラデが8800GTより安くて速ければいいですねw
987Socket774:2007/10/26(金) 15:04:23 ID:RDiko7c1
>>981
全然ならんよ。使わない機能がなくてなぜ悔しがらないといけないんだ?
GPUの機能なんて使われなければ盲腸と同じ。
昔G400というVGAが他社に先駆けていちはやく環境バンプマッピングを
サポートしたが、結局なんのメリットにもならなかった。それに早すぎる
実装はメリットどころか、デメリットでもある。その分を他の良く使う機能の
強化に回したほうがよっぽど効率がいいからな。
988Socket774:2007/10/26(金) 15:04:34 ID:vk2sCpuW
>>934 どこに入ってきたの?
989Socket774:2007/10/26(金) 15:06:28 ID:6bEw6nyj
>>987
DX10からすべての機能をサポートしなくてはならないようになったのしらんの?
片方はVTF未サポートやらHDR未サポートなんてできなくしたんだよDX10世代から
990Socket774:2007/10/26(金) 15:07:02 ID:EE1HCK2A
>>965
コンスタントに売れてれば工作の必要がナイわけで、
それをしなきゃならんということは・・・

その辺の事情わかってる人間からすれば
「広告がんがれ 超がんがれ」って感じで
ハナクソほじりながら観戦すればえーんじゃないかと

991Socket774:2007/10/26(金) 15:07:52 ID:kz2TxCa2



【G92】GeForce 8800GT【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193378840
992Socket774:2007/10/26(金) 15:10:20 ID:RDiko7c1
>>989
よく分かってないのはそっちじゃない?
DX10でもドライバによるエミュレートは許されているから
ハードで対応しなくてもドライバで対応すればいいだけ。
(Intelはそこで躓いているけどw)

それにVista SP1とDX10.1が提供されたからといって
全てのGPUがDX10.1に対応している必要もない。
DX10.1がインストールされた環境であっても、DX10GPUは
DX10対応として動作するし、それに何の問題があるんだ?
当分は使われもしないDX10.1が盲腸のようにOSにこびりついている
だけだろ
993Socket774:2007/10/26(金) 15:12:25 ID:BNbvA2Ay
なんでナンバーついてないの
994Socket774:2007/10/26(金) 15:16:03 ID:BNbvA2Ay
>>991
とりあえずおつかれ
995Socket774:2007/10/26(金) 15:16:39 ID:BNbvA2Ay
次スレ:【G92】GeForce 8800GT【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193378840
996Socket774:2007/10/26(金) 15:17:03 ID:tT/893hz
ソフト屋が独自にDX9CでDX10のように進化をさせるって海外のサイトで見た。
盲腸になりつつあるねDX10〜10.1
997Socket774:2007/10/26(金) 15:18:57 ID:BNbvA2Ay
次スレ:【G92】GeForce 8800GT【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193378840
998Socket774:2007/10/26(金) 15:20:39 ID:BNbvA2Ay
次スレ:【G92】GeForce 8800GT【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193378840
999Socket774:2007/10/26(金) 15:22:30 ID:BNbvA2Ay
次スレ:【G92】GeForce 8800GT【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193378840

あとはまかせたよ
1000Socket774:2007/10/26(金) 15:22:32 ID:VEPEmvZH
ぬるぽ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/