Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1女子高生(名無し)
IntelのローエンドCPU、Pentium DC E21x0/Celeron 4x0について語るスレです。

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB             現在  10/21  12/2  08'Q1
x2 2.60GHz 2MB   . 800MHz C2D E4700  ----  ----  ----  $133
x2 2.40GHz 2MB   . 800MHz C2D E4600  ----  $133  ----  $???
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz C2D E4500  $133  $113
x2 2.00GHz 2MB   . 800MHz C2D E4400  #113  discon
x2 2.20GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2200  ----  ----  $ .84
x2 2.00GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2180  $ .84        $ .74
x2 1.80GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2160  $ .74        $ .64
x2 1.60GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2140  $ .64        discon
x2 1.60GHz 512KB   800MHz.....Cel. E1200  ----  ----  ----  $ .53
x1 2.00GHz 512KB   800MHz Celeron 440  $ .59
x1 1.80GHz 512KB   800MHz Celeron 430  $ .44
x1 1.60GHz 512KB   800MHz Celeron 420  $ .34
2女子高生(名無し):2007/10/19(金) 19:48:01 ID:IGYGM4HK
[過去スレ]
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part10
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191491931/
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part8 (実質9)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189444825/
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part8
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188408644/
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part7
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186847211/
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part6
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185281992/
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part5
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183733099/
Pentium E/Celeron 400 Part4
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181757356/
Pentium E/Celeron 400 Part3
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180956038/
Pentium E/Celeron 400 Part2
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179981760/
Pentium E/Celeron 400
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163825923/
3女子高生(名無し):2007/10/19(金) 19:48:51 ID:IGYGM4HK
[FSB1066Mod]
http://img218.imageshack.us/img218/9826/e4300mod1024x768uf0.png
http://img.villagephotos.com/p/2006-5/1181969/success1xz8.jpg
http://img.villagephotos.com/p/2006-5/1181969/DSCF0044.JPG

> 715 名前:Socket774 sage 投稿日:2007/07/21(土) 02:20:40 ID:ot6XgWJ0
> FSB1066Modやってみたお
> http://img.wazamono.jp/pc/src/1184945764369.jpg

> 194 名前:Socket774 sage 投稿日:2007/08/17(金) 16:01:09 ID:n9La7qr1
> E2160+GA-945GCMX-S2で、BSELmodをやってみたお。
> http://ktrue.blog.shinobi.jp/Entry/207
> mod無しだと定格電圧でFSB251が限界ギリギリだったけど、
> 何事も無くすんなり起動して笑った。今んトコ1.125Vで常用中。
>
> あと、アルミホイル+セロテープではなく、
> http://www.bond.co.jp/product_detail/P3275-66709.html
> これを使えばだいぶ敷居下がるよ!
>
>                 ハ_ハ
>               ('(゚∀゚∩ 下がるよ!
>                ヽ  〈
>                 ヽヽ_)

> 880 名前:Socket774 sage 投稿日:2007/10/02(火) 19:43:34 ID:EskB4gF1
> テンプレのテープ売ってなかった・・・

> 885 名前:Socket774 sage 投稿日:2007/10/02(火) 20:03:41 ID:I9XCPhz7
> >>880
> ダイソーの台所用アルミテープでおk。
> 幅7cm x 2m 厚み80ミクロンと箱にかかれている。
>
> それと、266modする場合、
> 凹
> の横4ミリ縦3ミリ。ピンの上にかかる部分は各1ミリ。

> 37 名前:Socket774 sage 投稿日:2007/10/05(金) 22:40:23 ID:LAUUnTld
> パワレポのバックナンバーにアルミホイルを使ったmodの解説が掲載されてるね
> http://www.dosv.jp/feature/0710/08.htm
4女子高生(名無し):2007/10/19(金) 19:50:54 ID:IGYGM4HK
[消費電力比較]
http://www.dosv.jp/feature/0710/img/pop/036.gif

[安定動作電圧(参考値)]

> 981 名前:Socket774 sage 投稿日:2007/10/04(木) 13:13:06 ID:IlALPxAX
> ちょっと訂正と追加をする。ついでに電力も測定してみた。
> 945GCだが、環境やM/Bによるので、消費電力の絶対値には意味ない。差で考えてほしい。
>
> E2160(L2), E4300の 安定動作電圧下限
> 133MHz 0.925V  39W
> 200MHz 1.00V  41W
> 266MHz 1.275V  47W
> 333MHz 1.40V  65W
> ぎりぎり動くか動かないかの電圧
> 200MHz 0.95V
> 266MHz 1.175V
> 333MHz 1.35V
5女子高生(名無し):2007/10/19(金) 19:57:52 ID:IGYGM4HK
[消費電力比較]
http://www.dosv.jp/feature/0710/img/pop/036.gif

E6750にしちゃおうかなぁ?だって、すごく、低いよ〜。
6Socket774:2007/10/19(金) 20:02:17 ID:Ex1l1Su/
パソコンショップ最強リンク
http://want-pc.com
7Socket774:2007/10/19(金) 20:22:24 ID:jalZGT8G
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
8Socket774:2007/10/19(金) 20:23:12 ID:jalZGT8G
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
9Socket774:2007/10/19(金) 20:30:49 ID:XepVFQX7
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
10Socket774:2007/10/19(金) 20:40:50 ID:Muh391kf
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
11Socket774:2007/10/19(金) 20:49:18 ID:WivepVGE
Core2Duo/Quadオーバークロックデータベース
登録よろ

http://hpcgi3.nifty.com/intel-funk-love/list/list.cgi
12Socket774:2007/10/19(金) 20:51:04 ID:lPMZodri
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
13Socket774:2007/10/19(金) 21:28:44 ID:YyQjvoSA
きっと誰も言わないだろうけど言っとく
>>1
14Socket774:2007/10/19(金) 22:29:10 ID:emxhb3LT
1 名前:女子高生(名無し) 投稿日:2007/10/19(金) 19:47:02 ID:IGYGM4HK

いつかやるだろうと思ってたけど。
ここは荒らしの立てたスレね。
15Socket774:2007/10/19(金) 22:39:03 ID:3BsN1s9e
↑だからなんなの?
誰が立ててもいいじゃん
16Socket774:2007/10/19(金) 22:41:21 ID:ASBDGY0o
とはいえ糞アムAA厨がいる以外はごく普通のスレなので重複スレは論外。真面目に
行こう。
17Socket774:2007/10/19(金) 23:00:51 ID:VqwaUHP4
俺もちゃんとしてくれるなら誰が建ててもいいと思う
ただ、建てる時ぐらいはコテ外してくれとは思う
18女子高生(名無し):2007/10/19(金) 23:02:39 ID:fQ2uYXEK
あたしが、本物の女子高生(名無し)なのぉ。
いたずらは、だめだめ。だめは悪いこと。悪いことはしちゃだめなのぉ。
もうぉ。
19女子高生(名無し):2007/10/19(金) 23:02:42 ID:tIFRw2Ag
あたしのウンチ、食べてぇ。
20Socket774:2007/10/19(金) 23:04:42 ID:lPMZodri
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
21Socket774:2007/10/19(金) 23:09:46 ID:ASBDGY0o
>>18
おまえが本物だとしてもちゃんとsageて真面目にテンプレートを使ってスレを
建てている偽者の>>1の方がはるかに評価できるわ。
22Socket774:2007/10/19(金) 23:35:15 ID:emxhb3LT
本物か偽者かなんてどうでもいいだろ。
そのコテ使う奴は全員荒らし。
23女子高生(名無し):2007/10/19(金) 23:40:46 ID:fQ2uYXEK
意味を教えてネ。
 @sageて?
 Aコテ?
24Socket774:2007/10/20(土) 00:02:02 ID:HR0r0EVD
文句言うならお前が立てろ
25Socket774:2007/10/20(土) 01:22:33 ID:C1B6ZjQb
E2160買ったんだけど、Pen4とは大違いだね。
3GHzまで回るし大満足だよ。
26Socket774:2007/10/20(土) 01:22:47 ID:KzhIx01i
おいおい何だよテンプレみえねーぞ
27Socket774:2007/10/20(土) 01:26:39 ID:qntMSK0o
わらかすなよw
28Socket774:2007/10/20(土) 02:01:08 ID:UUFsXmYz
前スレの853だけど、恵安メモリは不安だったが普通に動いてる。
メモリOCしても問題なし。
29前スレ950:2007/10/20(土) 03:25:09 ID:nETtrqDw
>>前スレ988
>アルミテープの電触による端子の非導通

電触については考えてなかったな
どうしても手の脂がアルミテープについてしまうのは避けられないから
凹に切り込んだあと、脱脂して、ピンセットを用いる必要があるな
つーか基本だなorz

俺の場合は前回1週間でmodが定格に戻ってしまったが、
ヤスリで被膜を削ってから張って、3週間たつがFSBは1066のままだ
電触との関係はいまだ不明
30Socket774:2007/10/20(土) 03:39:40 ID:wxMvLf5l
1-5が透明で見えん…
31Socket774:2007/10/20(土) 05:25:31 ID:m58hwfSq
>>1-6が見えねーぞw ヘンなコテハン使ってるんかw
32Socket774:2007/10/20(土) 06:12:16 ID:J0xW4gNj
OC廚ウザイなあ。
C2D買えるまでバイトして金貯めろよ。
OCスレ逝け。
33Socket774:2007/10/20(土) 06:21:18 ID:yvJOXW/b
32が見えぬ
34Socket774:2007/10/20(土) 07:56:24 ID:hRxvIoVo
>1-6
テンプレが見えないのは困るなぁ
35Socket774:2007/10/20(土) 08:24:48 ID:3IDV/3bm
ワロス
36女子高生(名無し):2007/10/20(土) 08:28:04 ID:csWq/NrA
和式便所でウンコしてるところ見てぇ〜
37Socket774:2007/10/20(土) 08:33:34 ID:nFydQhdU
みればいいじゃん
3826:2007/10/20(土) 08:50:57 ID:KzhIx01i
>>31
おーあんがと あんたのおかげでテンプレ見えたよ
39Socket774:2007/10/20(土) 09:20:37 ID:qYdZfkB1
ともかくわからないことだって世の中にはある。
オーディオの世界じゃスペックなんてほとんど意味を持たないのは常識。
カタログスペック見て歪率だのS/Nだのがいい方を選ぶヤツなんていない。

聴感上のS/Nと言って測定器でS/N比が悪いほうがバックグラウンドが静かだとか耳あたりが良いとかザラにある。
CDが出た当時だってダイナミックレンジ、S/N比、歪率他ほとんどすべてにおいてアナログレコード
より勝っているとみんな喜んだ。

しかししばらく聴いているとどうしても違和感があることに気づいた。いわゆる「デジダル臭さ」だ。
非常に綺麗な音だが硬く冷たい。アナログも歪むが聴くに耐えないことはない。
デジタルオーディオで歪むと聴くに耐えない。

このへんの原因はオーディオの世界ではある程度は解明されている。
しかしC2DとAthlonの比較においてまだ気づいている人すら少なく、歴史も浅い。
デジタルオーディオが登場したときも違和感を感じる人もいたが少数派だった。
しかし今では常識となっている。

PCの世界でも将来は体感上の快適度が議論されるかもしれない。
40女子高生(名無し):2007/10/20(土) 09:21:15 ID:2Jyl9MIe
おはよう〜。

あたしですよぉ。あたしが、本物なのぉ。
あたし、新しいスレ作ったりできないのぉ。
41Socket774:2007/10/20(土) 09:48:05 ID:8fW3B5RR
>>39
オカルト板でやれ
42女子高生(名無し):2007/10/20(土) 10:30:21 ID:2Jyl9MIe
>>39
C2DとAthlonを体感上の快適度で議論するのぉ。
その前に、体感って、どこでどう感じることか知りたいのぉ。
43Socket774:2007/10/20(土) 11:34:55 ID:DsUpufxy
アルミの電蝕を嫌うなら、金メッキ銅箔テープ使えば
44女子高生(名無し):2007/10/20(土) 12:02:53 ID:2Jyl9MIe
>>43
あたしのピアスで試してみる?
45Socket774:2007/10/20(土) 14:00:23 ID:0ydCbOZj
もっさり
46Socket774:2007/10/20(土) 14:15:05 ID:PE/LdAX7
>>43
マザボ側の金メッキと、アルミ、との電錆の影響を知りたいです。
大した影響が無いなら、そのままで良いしね。
47Socket774:2007/10/20(土) 14:16:38 ID:PE/LdAX7
>>46 追記、
電流は、ほとんど流れないから、影響は微少と思われる。が、どうでしょうか。
48Socket774:2007/10/20(土) 14:57:26 ID:0jtqwFNb
http://nueda.main.jp/blog/archives/003015.html
Celeron Dual-CoreでINTELのデスクトップ用シングルコアCPUは徐々になくなるみたい

前回にCeleron Dual-Core E1000シリーズを紹介した時は、TDP 35Wで現状のシングルコア
Celeron 400シリーズを評価している人が多かったのですが、上記の話からだとシングルコア
Celeronはデスクトップ用ラインアップから徐々になくなりそうな感じですね。
49Socket774:2007/10/20(土) 15:05:05 ID:KT9t4Wah
コレクションに一つ買っとくかな
50Socket774:2007/10/20(土) 15:56:42 ID:nV59RXM3
45nmになれば、TDPは35W程度に戻るだろな。
51Socket774:2007/10/20(土) 17:08:21 ID:C1B6ZjQb
45nmのPentiumDCって出るの?
52Socket774:2007/10/20(土) 17:14:40 ID:PgKk2/lr
でるだろ 選別品を捨てるとゴミになるだけだし
53Socket774:2007/10/20(土) 18:00:57 ID:5pihhIqm
PentiumQC  45nm

QuadCore 1.8GHz×4 L2 2MB TDP50W 

こんなのキボンヌ

54Socket774:2007/10/20(土) 19:41:30 ID:xt27nSaQ
>41
39はコピペ
55Socket774:2007/10/20(土) 19:47:17 ID:QoUd1oCH
クアッドコアの選別品はどうしてるんだろう?
56Socket774:2007/10/20(土) 19:58:47 ID:p5ZXNBiw
クワッドの選別落ちはAMDに売却 AMDが鳥男で販売
57Socket774:2007/10/20(土) 20:00:54 ID:jN+q+w2Z
Conroeで言うところのE6xxxとE4xxxみたいに廉価版で出すんじゃねーの?
PentiumブランドでQuad出すとは到底思えない
58Socket774:2007/10/20(土) 20:06:54 ID:oMNPlBLf
PentiumQC
略称ペンキュー
59Socket774:2007/10/20(土) 20:26:32 ID:BlAiQXUn
E4000が中途半端だな
4ブランドもいらないとおもうんだが
60Socket774:2007/10/20(土) 20:27:50 ID:umXRdIP6
HTでおk
61女子高生(名無し):2007/10/20(土) 22:32:08 ID:2Jyl9MIe
こんばんわ〜。
今日は、ASROCKの変態母板見てきたのぉ。
でも、FSB 1024までだったから、迷い猫になってしまったのぉ。
そうだ、OSも買わないといけないことに気づいたのぉ。
お小遣い、いっぱいいるネ。
62Socket774:2007/10/20(土) 22:49:52 ID:kMSnyNgU
E2180を2.66GにOCした上に
1.188Vに低電圧化してUT3ベータデモを3時間連続でやってみたが全く問題なかった
定格電圧で1.325Vのときはゲーム中MAX55℃だったのが低電圧化でMAX45℃になったし
本当にいいCPUだ
63Socket774:2007/10/20(土) 22:57:09 ID:rSn5Dr2W
報告Tkx
64Socket774:2007/10/20(土) 23:06:35 ID:nETtrqDw
電圧をいじれないママンで安く組んじまった俺は涙目ですよwww
65Socket774:2007/10/20(土) 23:12:00 ID:WSh0Wacm
>>64
一生定格やってろ
66Socket774:2007/10/20(土) 23:13:15 ID:J93s6l/C
CrystalCPUIDでいじれば幸せになれるのでは。
67女子高生(名無し):2007/10/20(土) 23:31:17 ID:2Jyl9MIe
眠くなってきたので、お休みなさい。
また、あしたネ。
68Socket774:2007/10/21(日) 01:37:22 ID:NjIyp5qD
セカンド用にペンDCぽちったらL2コア来ました。
まだまだあるんですね。
69Socket774:2007/10/21(日) 06:56:01 ID:2hBlY0S3
E2160買ってきた
確かに普通に3Gで回るねこれ。
キャッシュ少ないとはいえ1万円で3Gのデュアルとは・・いい時代だなあ
70Socket774:2007/10/21(日) 07:51:07 ID:QWe1af/y
上に同じ。
E2160(L2)買って、mod化前に333まで上げたら
アッサリ3Ghz動作してしまって拍子抜けしたよ。<定格

負荷はかけてないが、π104万桁は24秒だった。
CPUコアが異常に冷え冷えなのにも驚いた。
intel純正foxconクーラーで、負荷かけても43℃を超えない。
アイドル時は、30度を割るよ。w

modするとどこまで伸びるのかな。ワクテク
71Socket774:2007/10/21(日) 08:26:52 ID:w9QLI5y8
E4300では FSB 266MHz (1.1625V)で π104万桁は同じ24秒だよ。
消費電力はE2160の333MHzより当然低い。L2の差は歴然。
72Socket774:2007/10/21(日) 08:33:03 ID:w9QLI5y8
これだけだとスレ違いなんで、報告。
L2ステッピングのE2140が FSB 333MHz (1.125V)のπ104万桁は23秒だった。
割と低い電圧で動ける個体のようだ。消費電力では >>71より3W多い。
73Socket774:2007/10/21(日) 09:47:36 ID:wQJjZnVh
70って馬鹿なのかw それとも池沼w

>負荷はかけてないが、π104万桁は24秒だった。

>intel純正foxconクーラーで、負荷かけても43℃を超えない。

いまさら、起動したとか、πが通ったとか書かれてもな。。。。
74Socket774:2007/10/21(日) 09:52:42 ID:H23H2iL3
          |
          |
          |
         J >>73

   ・・・・・・・・・・・・
   <⌒/ヽ-、 ___
 /<_/____/
75Socket774:2007/10/21(日) 10:06:47 ID:q2W46Ydt
OCデビューしたてで舞い上がってんだろ  どっちも
76Socket774:2007/10/21(日) 10:51:38 ID:f2THf1tF
Celeron420の純正クーラーがなかなか五月蠅いんだが
お前らのCeleron4x0に付属してたファンはどのメーカー製だ?
77Socket774:2007/10/21(日) 10:52:55 ID:oDW+VUHk
NIDEC 0.35A
78Socket774:2007/10/21(日) 10:56:59 ID:AXdnFaLC
>>76
俺ならサイズでファンレスを目指す
79Socket774:2007/10/21(日) 10:59:56 ID:q2W46Ydt
>>76
NIDECだよ
E6750についてたリテール(これもNIDEC)を移植して使ってる
80Socket774:2007/10/21(日) 11:05:06 ID:1RQcv3ZS
>>71
E2160で FSB 266MHzで π104万桁は26秒 DDR667
セカンドキャッシュ分の差は2秒かな
81Socket774:2007/10/21(日) 11:23:30 ID:MLJ5ezCU
早くデュアルコロリンで遊びたいぉ。
82女子高生(名無し):2007/10/21(日) 11:35:33 ID:Rp6kfjmz
あたしのウンチ見て〜
83Socket774:2007/10/21(日) 11:40:53 ID:fq8w+jse
>>69-70
因みにマザボはどちらのを購入したのでしょうか?よろしければお聞かせください
E2180にGA-945GCMX-S2の3G動作常用を検討しています
84Socket774:2007/10/21(日) 12:21:13 ID:AXdnFaLC
スカ吐露キメーよ
他所でやれ
85Socket774:2007/10/21(日) 12:26:06 ID:oDW+VUHk
86Socket774:2007/10/21(日) 12:33:11 ID:w9QLI5y8
>>83 
EliteのG31T-M に FSB modしている。
mod改造が不安ならGA-945GCMX-S2はおすすめしないし、3GHs超の常用には不適。
microATXじゃないけど、GA-P31-DS3Lがおすすめ。
87Socket774:2007/10/21(日) 12:38:27 ID:AXdnFaLC
>>83
945GCMX使いだけど
modやったらFSB320ぐらいまでは+0.1Vで常用おk。
333*9はキツイと思う。LANやSATAが逝った報告もあるし
88Socket774:2007/10/21(日) 12:41:18 ID:RJNMqm18
>>83
俺はGA-P35-DS3
GA-945GCMX-S2は安くていいマザーだと思うけど3GHz常用はきついんでないかな
89Socket774:2007/10/21(日) 12:56:18 ID:Oju6dBjV
>>86
G31T-Mでmod333してる?
それとも266?
うちだとうまく333になってくれないんだけど、やり方間違ってんのかなぁ。
mod266に加えてBSEL2をマスクしてるんだけど、これであってるよね。
90Socket774:2007/10/21(日) 13:13:45 ID:w9QLI5y8
mod 266して、さらに BSEL2をマスクで mod 333になる。
91Socket774:2007/10/21(日) 13:17:31 ID:w9QLI5y8
266MHzで起動してしまうのか、全然起動しないのか、どっちだ?
電圧不足で起動しないということはありうるよ。
実際E4300のほうはクロックが高く個体差もあって電圧を必要とするためか、起動しない。
G31T-Mは電圧変更できないからそこであきらめるしかない。
92Socket774:2007/10/21(日) 13:31:15 ID:Oju6dBjV
266で起動してしまう。
テープの貼り直しもしてみたんだけど変わらず。
2140だから333にしても2.66GHzでクロックは大したことないし、L2だから電圧不足ってこともあまりなさそうなんだけど、やっぱ個体によって当たり外れあるのかもなぁ。
93Socket774:2007/10/21(日) 13:33:19 ID:wQJjZnVh
まあ、アホなこと聞いてくる素人が266越えでGCMXとか
使うべきではないなw
まともなOCセッティングできるATXママンでちょっとは学習しろとw
BIOS設定ろくにできてない報告には毎回あきれてヌルーしてるけど
94Socket774:2007/10/21(日) 15:21:35 ID:9Q+frCLy
定格で使えや
95Socket774:2007/10/21(日) 15:24:04 ID:rrJKGURz
ID:wQJjZnVhも自分のカキコ見直した方が良いな
96Socket774:2007/10/21(日) 16:56:06 ID:fq8w+jse
>>86
ECSは安くて買いやすいマザボが多いけどOC報告があまりに少なくて不安になるので凄くありがたいです
333*10 を定格で常用できそうならかなり買う気まんまんになりそう

>>87
2160でなくE2180だから 300*10 でおkなんですよねー。むしろバルクメモリ&リテールクーラーだと無謀かな・・・

>>88
ファンタジーアースが快適に動けば無問題なので定格266*10でも十分な可能性なくはないし
945GCMXにmodで300が無理そうなら266で使うだけです

電圧盛りたいならギガのP31 定格でいいならECSのG31って感じですねぇ
945GCMXで300*10の常用できそうなので多分これにします
97Socket774:2007/10/21(日) 17:30:17 ID:KKoBmrCG
開幕早々面白いことになってるなw
98Socket774:2007/10/21(日) 17:30:48 ID:cjIfc1i2
何が開幕したんですか?
99女子高生(名無し):2007/10/21(日) 17:56:40 ID:72Bj6eFk
こんばんわ〜。
100女子高生(名無し):2007/10/21(日) 18:02:46 ID:Rp6kfjmz
ウ、ウンチ出るッ!
101Socket774:2007/10/21(日) 18:33:56 ID:mnEajB8B
便所行って来い!
102Socket774:2007/10/21(日) 19:05:27 ID:FXyuPsMq
ウンチ野郎自重ww
103Socket774:2007/10/21(日) 19:26:30 ID:9legQ4Ll
>>96
FEZなら
マザー: GA-P31-DS3L
CPU: E2140を333*8 = 2.66GHz
メモリ: DDR2-800 2G
VGA: 8600GT

こんなうちのマシンでも軽かったよ
104Socket774:2007/10/21(日) 19:39:00 ID:uW71nQk4
945GCMXで251*9でいいじょのいこ
105Socket774:2007/10/21(日) 20:08:48 ID:wQJjZnVh
クロック周波数で10%くらい体感できねーだろw
馬鹿相手スンナよ
106女子高生(名無し):2007/10/21(日) 21:11:24 ID:vqrLoWC4
あたしの名前使って、下品な書き込み、辞めてネ。
107Socket774:2007/10/21(日) 22:45:08 ID:ojCd5Ocb
C2D買えない貧乏人乙。PenDC買う前にバイトしてC2D買えよ。
おまいらのスレはこちら。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192213070/l50

育ちが良くて、マナーが良いC2Dの人たちがちゃんとOCスレ立ててOC廚を隔離してるのに、おまいら貧乏人は(w
INTEL Core 2 Duo/Quad Part78
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192203469/l50
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192213070/l50
108Socket774:2007/10/21(日) 23:45:26 ID:z8TI+Gw9
PDCの報告が余りに少ないからこっちで、と言う事じゃなかった?
大して多くも無いし、これで良いと思うけどな。
もちろん貧乏で、
1500以下の車で2000以上の車を追い掛け回すような楽しさは格別。
109Socket774:2007/10/21(日) 23:50:32 ID:fq8w+jse
堂々とスレ違いなスレに誘導してんじゃねーよ
頭と性格の悪いお前はとっととC2Dスレにいって帰ってくんな
110Socket774:2007/10/21(日) 23:57:50 ID:8OvxbP1U
一人で暴れてるだけなんだから触るなよw
111女子高生(名無し):2007/10/22(月) 00:05:21 ID:+zFVTH6j
>>107
スレ違いダヨ!
112Socket774:2007/10/22(月) 00:06:41 ID:1NtPEAdb
病院を脱走してきてみたいだから、早くスタッフに捕まるといいね
113Socket774:2007/10/22(月) 00:24:57 ID:o319/I/r
>>108
うんうん
PenDCは86だよな
AE86
114Socket774:2007/10/22(月) 00:31:00 ID:53xFtjf3
x86
115Socket774:2007/10/22(月) 01:03:48 ID:sjGvmTud
交流電圧駆動のPentiumACはいつ出ますか?
116Socket774:2007/10/22(月) 01:21:26 ID:j7+SkhSj
>>108
その車何?営業のカロバン?
117Socket774:2007/10/22(月) 01:28:49 ID:7pV6VIgD
車だったら軽量エンジンの面白さがあるけど
CPUの場合、価格差しかないからなあ
2nd PC用(軽作業、常時起動)につこうてる
待ち乗り軽自動車てき役割だな
118Socket774:2007/10/22(月) 01:36:16 ID:uG1J/Ei5
消費電力差があるじゃないか
微差だけど
119Socket774:2007/10/22(月) 03:38:44 ID:euzFEkhT
燃費だな
120Socket774:2007/10/22(月) 03:54:41 ID:7z+7UykV
>>116
ああ、豆腐屋の営業用の車だよ
121Socket774:2007/10/22(月) 04:03:20 ID:ani177uY
白黒のパンダトレノ禁止
122Socket774:2007/10/22(月) 05:53:35 ID:e//T7cOS
いっそ、ConroeOCなしスレとConroeOCありスレにすればいいと思うんだ
123Socket774:2007/10/22(月) 09:29:01 ID:T+Nm8CrA
OC禁止ネタが出ているところ悪いが、
BSELmodってマザーによって認識できたりできなかったりするもの?@E2160

アルミ張って起動したが、どうも200で認識されてしまう…
張り方が悪いのかと3回くらい張りなおしたが、ダメ。
アルミホイルが悪いのかと、別のホイル使ってみたが同じ。
起動はするんだけど、200(定格)でなんだよなぁ。

「BIOSで認識するプロセスが違うと失敗する可能性があるのか」
それとも、「単に俺のやり方が失敗しているだけなのか」をわけるために、知りたい。
わかる人、教えてくれ。
124Socket774:2007/10/22(月) 09:36:02 ID:FdPRztKH
>>123
貼り付けた写真でも上げで見れば?
メモリシングル、電圧設定無しの糞マザーでも266modできたから板によって相性は無いと思うんだが
125Socket774:2007/10/22(月) 09:51:53 ID:s5zcILzu
>>124
散々一部ママンはmod出来ない言われてるだろうが
126123:2007/10/22(月) 09:53:04 ID:T+Nm8CrA
127123:2007/10/22(月) 10:04:57 ID:T+Nm8CrA
128123 ↑途中カキコ:2007/10/22(月) 10:07:32 ID:T+Nm8CrA
>>125
レストン。そうか。

「できない」ってのは認識過程でCPUIDから
クロック設定してるって考えたらいいのかな?
129Socket774:2007/10/22(月) 10:34:25 ID:seX+8u/f
皆様800->1066modのとき、BSEL1はマスクしてます?
ボクは一応テープ張ってマスクしてるけど。
キッチンアルミテープではノリがその役目を果たすんだろうけど、
CPUの熱でノリが溶けて導通しそうなので念のため別にテープで
マスクしてる。
130Socket774:2007/10/22(月) 12:04:37 ID:7pV6VIgD
>>123
BSELの仕様はインテルが決めてるだけで
FSB333,400とかの設定の無いママンにやっても
その設定がBIOS自体にないもしくは
ママンが動かないなら対応できるはずも無い
400とか来年のチップセットからの正式対応だし
131Socket774:2007/10/22(月) 12:55:33 ID:w1IJgZ4H
>>129
あなたが何を言っているのかわからん
http://img218.imageshack.us/img218/9826/e4300mod1024x768uf0.png
132Socket774:2007/10/22(月) 13:07:25 ID:67riBe1g
アルミテープに使われてる糊って絶縁性あるのか?
133123:2007/10/22(月) 13:26:44 ID:T+Nm8CrA
別のマザーでやってみたら、BSELmod通ったよorz
まぁ元のマザーもBIOS設定で333通るから、それで十分か。w

皆さん、トンでした。
134Socket774:2007/10/22(月) 13:34:50 ID:uG1J/Ei5
>>129
何のために>>131のBSEL1とVSSを導通させるか考えてみな
仕組みを知らずに物いじるほど危なっかしいものはないぞ
135Socket774:2007/10/22(月) 15:12:24 ID:siaUDdj+
デュアルセレロン vs Pentium4

どっちが勝ちそう?動画とかのエンコ〜ドで
E1200ってCeleron420を2つあわせたようなもん?
136Socket774:2007/10/22(月) 15:17:37 ID:jz7D/3Wi
自宅サーバにドススメの構成を教えてくだしあ
137Socket774:2007/10/22(月) 15:18:00 ID:7pV6VIgD
>>132
導電性が無いってだけで熱で溶けて絶縁が無くなる可能性は十分にある
薄膜フィルムも同様
138Socket774:2007/10/22(月) 15:47:14 ID:YiYvZ0LK
>>135
コロリン自体がP4のクロック比1.5倍位速いからデロリンならそんなもんじゃね?
139Socket774:2007/10/22(月) 15:58:15 ID:BoC2rq3u
>>117
軽でも86でも素では難しい。
それなりに手を入れて愉しむ。貧乏の知恵。
140Socket774:2007/10/22(月) 16:37:25 ID:3kwsMvzp
>>138
そんなもんなのかあ。
420って1.6GHzだからP4の2.4GHzとタメってこと?
141Socket774:2007/10/22(月) 17:37:56 ID:rRwovl1T
142Socket774:2007/10/22(月) 18:21:41 ID:vh2DXWkz
ああ、やっぱりな
E2160を3.2GHz以上で常用できたら
ほとんどのAthlon64 X2(OCしても3.2Gが限界)
に勝てると思ってたのは正解だったか
143Socket774:2007/10/22(月) 18:36:35 ID:zLpXH1HG
今度DELLのPC買うんだが、
Pentium DC E2140ってデュアルコアだよね?
XPHomeのPCに搭載しても無駄無く動く?

用途はインターネットや音楽管理ソフト、DVD鑑賞で、
インターネットしながらiTunesとか、
DVD見ながらiTunesとかもします
144Socket774:2007/10/22(月) 18:41:25 ID:7pV6VIgD
>>143
動くがヅアルコアサポートしてるのはXP Proだけだなw
145Socket774:2007/10/22(月) 18:41:56 ID:vh2DXWkz
玉は2つだけどちんちんはひとつだから、桶
146Socket774:2007/10/22(月) 18:49:17 ID:pi5vt4kf
>>143
大人しくXP MCE買えばいいじゃん。2000円位しか変わらないぞ
147Socket774:2007/10/22(月) 18:58:39 ID:JBCdjDLe
MCEは動くのか?
最初のMCEの基はproらしいが、後の方はhomeを基にしているらしいが
148Socket774:2007/10/22(月) 19:03:00 ID:pi5vt4kf
俺のは今年7月頃に買ったからXP-MCE2005だったかだけど
DirectX診断ツールではXPproって出るから問題ないはず
149Socket774:2007/10/22(月) 19:30:20 ID:zwUdSE3A
XP Home/Vista Homeは1CPU内部の物理コアはPentium 4 HTTの仮想CPUと同じ論理CPU扱いで
使用可能な論理CPU数に制限はないのでCore2Quadでも無問題
無論Core2Duo/Pentium DC等も全く問題なく2コア使用可能
まだ検証されてはいないが理論的には将来のメニーコアCPUも1CPUであれば正常動作可能

XP Home/Vista Homeで不可なのはXeonのように2CPU以上あるシステムの場合(1CPUしか認識できない)
150Socket774:2007/10/22(月) 20:12:49 ID:5bqWj3q8
>>144,146
死ね。氏ねじゃなくて死ね。

>>143
当たり前のことを聞く前に少しはぐぐれ。

>>148
2004はProの機能拡大、2005はHomeの機能拡大。
全然違う。
151Socket774:2007/10/22(月) 20:16:15 ID:7pV6VIgD
だからM$が正式にサポートを表明していないだけだと(ry
152Socket774:2007/10/22(月) 20:24:22 ID:ani177uY
そもそもメーカーPCは板違い。
153Socket774:2007/10/22(月) 20:29:08 ID:oH+5F6f7
>>147
最初っから最後までProベース。ただしコンシューマ向け製品なので
ちゃんとシングルソケット専用にしてある。

でも制限はプロセッサ数(ソケット数)であってコア数じゃないから
HomeだってMCEだってデュアルコアはちゃんとデュアルで動くぞ。
154Socket774:2007/10/22(月) 20:42:39 ID:BS5AZ68r
>>149
>>153
サンクス
そういうことですか。ようやく理解できました
複数プロセッサだとだめなんですね
155Socket774:2007/10/22(月) 20:43:58 ID:aMitaBA9
だから>>145がズバリ言ってるじゃんw
156Socket774:2007/10/22(月) 21:48:08 ID:sFdJT+69
今日、スイッチ入れたら10秒で落ちて焦った
アンディ横置き状態のままぶら下がってた
E2180はすぐ気がついてもらって良い命拾いをしたな
157女子高生(名無し):2007/10/22(月) 22:54:31 ID:+zFVTH6j
こんばんわ〜。

158Socket774:2007/10/22(月) 22:55:05 ID:/EFfeSBp
さようなら〜。
159Socket774:2007/10/22(月) 23:05:57 ID:MjgKDNoZ
E2140 \8270
E2160 \8980 こんくらい
160女子高生(名無し):2007/10/22(月) 23:24:01 ID:+zFVTH6j
ペンリンは、いくらかなぁ?
161Socket774:2007/10/22(月) 23:50:32 ID:ffpEbMPC
Win2Kだとデュアル意味なし??
162Socket774:2007/10/22(月) 23:55:34 ID:YDroAiJH
2kは2CPUまでだから大丈夫
163129:2007/10/23(火) 02:04:08 ID:eAsKenu/
>>131,134
マスクしたのはBSEL1のCPU側ですよ。
まずCPUのBSEL1に絶縁のためテープを張って、その上からアルミでmodしてます。
だから、ソケット側ではVSSとBSEL1がアルミテープでショートしてて、そのアルミテ
ープとCPUのBSEL1は絶縁している状態。ソケット側ではBSEL1は'L'になってて、
CPU側のBSEL1はVSSとはショートしていない状態。
800MHzのCPUのBSEL1は'H'の出力なので、VSSと直結はまずいかなぁと思ってネ。
164163=129:2007/10/23(火) 02:08:29 ID:eAsKenu/
あ、絶縁に使ったのはポリイミドテープね。
165女子高生(名無し):2007/10/23(火) 08:03:25 ID:KGIRknLU
おはよう〜。
166Socket774:2007/10/23(火) 08:23:47 ID:hwzNV2Wm
さようなら〜。
167女子高生(名無し):2007/10/23(火) 10:35:02 ID:izvBPtrv
ウンチもれちゃう!
168Socket774:2007/10/23(火) 19:39:39 ID:NrS3hD3a
便所いけゴルァ!
169女子高生(名無し):2007/10/23(火) 23:29:40 ID:KGIRknLU
こんばんわ〜。

あたしの名前 使って、変な書き込みしている人に
注意してネ。あたしが本物なのぉ。
170Socket774:2007/10/23(火) 23:35:53 ID:X+zR72c/
レス番飛びまくってるが女子高生がウンコでもしてんのか?
171女子高生(名無し):2007/10/23(火) 23:36:25 ID:nvHjCTCQ
おやすみぃ〜。
172Socket774:2007/10/23(火) 23:51:33 ID:fuYqnD6b
>>170
ウンコのし過ぎで異臭騒ぎが起こってるぐらいだ
173女子高生(名無し):2007/10/24(水) 00:00:52 ID:mcY0BRY7
いたずらは、やめてネ。
174Socket774:2007/10/24(水) 00:09:26 ID:x1vzFSBQ
くさっ!
175Socket774:2007/10/24(水) 01:13:50 ID:JbRGwlb8
人間のウンコのくささは異常w
176Socket774:2007/10/24(水) 01:55:57 ID:HLwYQper
このスレ気持ち悪いのでCeleron専用の別スレ立てました。

Celeron 4x0/E1200専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193158505/
177Socket774:2007/10/24(水) 01:58:54 ID:LYgFLt/f
削除依頼だしますた
178Socket774:2007/10/24(水) 05:17:14 ID:wWXRgjzX
P31でE2160を3GHzまでOC。コストパフォーマンス最高!
179Socket774:2007/10/24(水) 05:36:12 ID:EQIGBkD4
kwsk
180Socket774:2007/10/24(水) 05:51:14 ID:u8Qz1cnQ
kwskも何も、そのままじゃないのか
181Socket774:2007/10/24(水) 08:42:10 ID:pVTkM/Rz
XP 936357-v2 (Intel CPUマイクロコード)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2690495f-c21e-45bc-ae0f-5452b75283d0&DisplayLang=ja
UPDATE.SYS 5.1.2600.3218
182Socket774:2007/10/24(水) 12:43:43 ID:QUBfq4jT
あと1000円くらいでP35買えるのにw
183Socket774:2007/10/24(水) 13:28:38 ID:kpUeky8k
>>182
ん?P31は\11kなのだが、
P35とやらは\12kで買えるのか?
184女子高生(名無し):2007/10/24(水) 13:32:12 ID:7oSt727q
あ゛〜〜股間が蒸れるわー
185Socket774:2007/10/24(水) 13:57:19 ID:wGK0fzLj
スカトロマニアに集まられても困るからやめとけ。
186Socket774:2007/10/24(水) 15:42:10 ID:pLtN/Zpd
P35ってだけなら12kで有るよ
10.5Kってのも見たな
187Socket774:2007/10/24(水) 17:24:06 ID:R2iQHXt7
バイオの奴はDOS/Vパワーリポートにも載ってる
まさにこのスレの為の記事のようだが
http://www.dosv.jp/feature/0710/06.htm
188Socket774:2007/10/24(水) 19:12:56 ID:tQGLv5pb
BSEL Modしなくてもいい戯画のGA-P35-DS3Lあたりは探せば13k以下で買えるな。
abitのIP35-Eは13kちょっと越えるけどこれでもModなしでOCできる。
ModなしでOCできるマザーの方がCPUに細工しないでいい分危険も少なくてよろしいかと。

MSIのP35 Neo-FはMSIの板でOCするのは間違ってるとかMSIスレで言われてるからどうなんだろう…
12k前半で買えるようだがw
189Socket774:2007/10/24(水) 19:26:49 ID:Qo/YC/sp
あと1000円でP35とか言ってるやつアホ?www

>>178が1000円ケチってP31にしてるとでも思ってるのか?www
190Socket774:2007/10/24(水) 19:33:41 ID:y879kjvy
他に理由が思いつかない
191Socket774:2007/10/24(水) 19:47:11 ID:tQGLv5pb
何もFSB1066まで正式対応のローエンドチップセットでOCしなくてもいいんじゃねって思うけど?
FSB1333対応のメインストリーム向けチップセットの方がマザーとしても設計良さそうだし。
それで安けりゃ言うことなかろうて。
192Socket774:2007/10/24(水) 19:49:28 ID:+/1w85Y+
GA-P35-DS3Lとか子猫でみても13000円ぐらいするが・・。
ツクモソフあたりで14000円ぐらい。

945GCマザーと比較すると6000円差で945+E4600がかえてしまう・・
193Socket774:2007/10/24(水) 19:55:36 ID:USQRVGSH
3GにOCしたいなら、P35で、けちんない方が良いかと。差があるといっても6千円程度の差だし。
3GにOCする必然性を感じないなら、945GCでいいじゃない。そこそこOCもできるしね。
194Socket774:2007/10/24(水) 19:57:28 ID:LRrjiaym
P35とP31は基本性能に差がない。
メモリクロックも公式では800MHzまでだし、FSBはなかば公式333MHz対応なので、全く同じ。
機能の種類や最大数の仕様に差がある。たとえばメモリのBANK数が少ないとか(原則2スロット)
むしろパラレルATAのサポートはP31のほうがネイティブなので都合がよい。
ということでP31にしたいという人はいるはずだが。
195Socket774:2007/10/24(水) 20:05:17 ID:uWNV1zbS
>>194
定格ならな。OCするなら雲泥だぞ。
196Socket774:2007/10/24(水) 20:10:28 ID:bjJhz15v
く、雲泥ですか・・・
197Socket774:2007/10/24(水) 20:11:54 ID:Qo/YC/sp
>>195
両方使ったことのないやつが何言ってんだかw
198Socket774:2007/10/24(水) 20:21:24 ID:QUBfq4jT
>>197
おまえ真性馬鹿だろう
2世代も前の945ベースのチップセットに(ry
199Socket774:2007/10/24(水) 20:47:07 ID:Qo/YC/sp
反論する言葉がなくなって「馬鹿」のご登場ですか・・・
200Socket774:2007/10/24(水) 21:02:19 ID:QUBfq4jT
痛すぎるwwwww
すでにP31とP35の限界FSB試験とか海外のサイトでやってるけどwwww
201Socket774:2007/10/24(水) 21:04:45 ID:ulFExXgd
ってこんな8000円からのCPUのスレで語られても・・・
6000円"も"違うんだよ・・・
202Socket774:2007/10/24(水) 21:05:20 ID:Qo/YC/sp
今度は話のすり替えですか・・・
誰がいつ限界FSBの話なんかしたんだか・・・




「限界FSB試験」

面白いスラングですねぇ
203Socket774:2007/10/24(水) 21:31:20 ID:rSkupfrU
必死なやつがいるな。
204Socket774:2007/10/24(水) 21:39:21 ID:uWNV1zbS
>>196
雲泥(うんでい)
205Socket774:2007/10/24(水) 21:47:45 ID:03y6meQ2
くもあま
206Socket774:2007/10/24(水) 21:48:35 ID:pxRX2jCM
ネタだから
207Socket774:2007/10/24(水) 21:58:39 ID:Gnlm0plJ
の…のめぬか?
208女子高生(名無し):2007/10/24(水) 22:04:03 ID:mcY0BRY7
こんばんわ〜。
209とおりすがり:2007/10/24(水) 22:04:52 ID:yLUHUtzD
さようなら〜。
210Socket774:2007/10/24(水) 22:14:42 ID:ulFExXgd
話の流れをぶった切って質問

ICH7Rとかみたいにストライプできて、PenDCに相応しく安く、それなりに電圧上げれる
マザーってどれなんだろう・・

使ってるひといませんか?
211Socket774:2007/10/24(水) 22:15:38 ID:czhDNE3E
面白おかしく盛り上がっている所申し訳無いが、おまいら知恵を貸して下さい。
E2160を3Gで運用しようと思うのですが、クーラーはどれが良いでしょうか?
候補はAndy、侍Z、将軍、リテール等を予定しています。
手持ちの部品は、メモリがUMeXの1GB4枚、母板はGA-G33M-DS2Rです。
ケースはメーカー不詳のミドルタワーで、12cmファンが前後に各1個有ります。
212Socket774:2007/10/24(水) 22:16:13 ID:x2Yvjlxx
P31のメリットは、サウスがICH7だからIDE接続の光学ドライブやHHDが使える事だろ?
975Xの実質的な後継チップセットみたいなもんだ。ある意味でお買い得
213Socket774:2007/10/24(水) 22:23:01 ID:/7t/HuBj
>>211
まずリテールでの温度を出さんと。
それで問題なければリテールでいいじゃん。
214Socket774:2007/10/24(水) 22:41:03 ID:hwmp5iab
リテールで良いだろ(・´ω`・)
215Socket774:2007/10/24(水) 22:49:57 ID:wGK0fzLj
コスト重視ならE2140とP5LD2SEでライトOCでFA
216Socket774:2007/10/24(水) 22:50:49 ID:pxRX2jCM
目がはなれ過ぎて気もち悪いw
217Socket774:2007/10/24(水) 22:54:35 ID:czhDNE3E
>>213
手持ちの部品は、引越しの手伝いに行った際に強引に売りつけられた物なので、
CPUはまだ買っていないのですよ(´・ω・`)
週末に買いに行く前に、おまいらの意見を聞いてみようと思った訳です。
>>214
リテールで十分ですか。
218Socket774:2007/10/24(水) 22:59:03 ID:pxRX2jCM
手伝ったのに売りつけられるなんて難儀やナ
219Socket774:2007/10/24(水) 23:42:00 ID:czhDNE3E
>>218
まぁ、引っ越し祝いだと思えば何とか…。
ちなみに端数はおまけで3万円ですた。
220Socket774:2007/10/25(木) 00:06:02 ID:ulFExXgd
>>215

P5LD2もmobがちゃんと利いて電圧上下できるたりするの?
FAってことはPCIE固定できたりする?
221Socket774:2007/10/25(木) 01:32:06 ID:x5DrCoBQ
>>220全部できるぞ。
222Socket774:2007/10/25(木) 01:37:27 ID:x5DrCoBQ
というかMODしなくても333通ったしメモリも電圧いじれる。
8000円以下では唯一といえるな。
223Socket774:2007/10/25(木) 01:52:26 ID:Vgda/osx
31と35じゃメモリとI/Oのスコアにそれなりの差があるんじゃなかった?
うろ覚えだけど。てかスレ違いだな。
224178:2007/10/25(木) 04:40:13 ID:i0MsWd1A
VistaUltimate_64bit版インストールしたんだけど
まったくストレスを感じない。さすがC2Dすごいな。
夢にまで見た64bit環境が実現できて大満足してる。
225Socket774:2007/10/25(木) 04:41:24 ID:v1MxG5Uj
アプリが充実しなきゃね…
226Socket774:2007/10/25(木) 07:14:48 ID:4st6NiIm
なんかvistaとps3は似た臭いがする。
227女子高生(名無し):2007/10/25(木) 07:53:41 ID:eYO2btHf
おはよう〜。
228Socket774:2007/10/25(木) 08:35:01 ID:QXhnTn8z
さよーならー
229女子高生(名無し):2007/10/25(木) 11:25:00 ID:8HvCmlvt
あたしのウンチ食べて!
230Socket774:2007/10/25(木) 11:27:52 ID:YtP01VVM
うんこ食ってるときにカレーの話すんな
231Socket774:2007/10/25(木) 12:32:14 ID:/VhIwH7D
カレーの話してるときにうんこ食うな
232Socket774:2007/10/25(木) 12:36:40 ID:3UCVp1F0
ギガのGA-G33M-DS2RとGA-G33M-S2Hで迷う
スペック的にはDS2Rの方がいいんだけど、S2Hのオンボでデュアルディスプレイがとても魅力的
俺はどうしたらいいんだ
DS2RにDVIがオンボ搭載されたらなぁ
233Socket774:2007/10/25(木) 12:44:33 ID:2a/wRCP9
ぺん4、550付けてあるゲートウェイ705jpにペンDC取り付けられますか?
234Socket774:2007/10/25(木) 12:45:38 ID:qgAGXGVY
>>233
おk
235Socket774:2007/10/25(木) 12:47:00 ID:+FVcf71h
>>233
NG
236Socket774:2007/10/25(木) 12:48:18 ID:2a/wRCP9
>234
ありがとう( 'A`)ノ
237Socket774:2007/10/25(木) 12:49:01 ID:2a/wRCP9
>235
どっち?(´-`)

省電力化したいのです。
238Socket774:2007/10/25(木) 12:49:55 ID:/aZNfHtv
ググレカス
239Socket774:2007/10/25(木) 12:50:51 ID:UWkPJLQL
>>233
それ売ってたらしいの買え
240Socket774:2007/10/25(木) 12:52:47 ID:2a/wRCP9
>239
了解しまつた。
241Socket774:2007/10/25(木) 12:57:33 ID:5c9f+Caz
>>233
自分の持ってるマザーのチップセットがなにとかソケットなにとか
そういったことを理解してからCPU交換とか考え始めてくれ
P4とCore2Duoはそれぞれ全く異なるあーきてくちゃだから互換ゼロ
このCPUはPentiumだけど中身はCore2Duoと思って理解してくれ

デスクトップのメモリーはノートPCに使えますか? っていってるようなくらい次元低い質問だな
242Socket774:2007/10/25(木) 13:36:00 ID:x5DrCoBQ
省電力にしたいんだろ?PenD850にしとけ。
243Socket774:2007/10/25(木) 14:05:04 ID:usWVbanb
>>241
>デスクトップのメモリーはノートPCに使えますか?
次元が低いどころか、むしろ高い質問だと思う
利用可能なシステムを開発するきっかけになりそうだ
244Socket774:2007/10/25(木) 14:20:36 ID:VSzNBxO4
デスクトップのメモリを使えるノートってのもデスクノートの一部にはあったような…
むしろノート用のメモリをデスクトップで使えるようにした方がいいんじゃないか?
DDR2のチップは小さいから片面8チップ配置も余裕だし、共通化すればより低コストにならんかね。
245Socket774:2007/10/25(木) 15:33:31 ID:qgAGXGVY
 ∧_∧
 ( ・ω・) 俺は1コアCPU !
 (っ  )っ
  ( __フ
   (_/彡ヒョイ

 ∧_∧  ∧_∧
 ( ・ω・)  ( ・ω・) 俺たちデュアルCPU !!
 (っ  )っ (っ  )っ
  ( __フ  ( __フ
   (_/彡ヒョイ  (_/彡ヒョイ

 ∧_∧_∧ 
 (・ω・)・ω・) 俺たち1コアHTCPU !?
  (っ )っ )っ 
   ( __フ
    (_/彡ヒヒョイ

 ∧_∧_∧ 
 (・ω・) ・ω・) 俺たち2コアCPU !!
 (っ  )っ  )っ 
  ( __フ__フ
   (_/彡(_/彡ヒョヒョイ

 ∧_∧_∧._∧._∧ 
 (・ω・)・ω・)・ω・)・ω・) 俺たち4コアCPU !!!!
 (っ  )っ  )っ  )っ  )っ   
  ( __フ__フ__フ__フ
   (_/彡(_/彡(_/彡(_/彡ヒョヒョヒョヒョイ
246Socket774:2007/10/25(木) 16:02:12 ID:UvStxsro
そうだな。
小型化して低コスト化するのは日本の得意分野じゃないか。
247Socket774:2007/10/25(木) 16:05:59 ID:wxyoxhLV
日本独自規格で終了・・・
248Socket774 :2007/10/25(木) 17:21:54 ID:tGJzVPjh
E2160+P5K-VM あたりを考えてるんだが、高いヒートシンクがあるんだよな。
クーラーを選ばないOC用マザーで手頃なやつある?
249Socket774:2007/10/25(木) 17:48:52 ID:5c9f+Caz
>244
そう、逆はあるよMerom使ったデスクトップM/Bに
ノート用MEM200pinソケットx2とか採用のやつ
250Socket774:2007/10/25(木) 19:27:22 ID:KCpYWn3j
別にメモリモジュールを小型化しなくてもチップの大容量化で同じことになるじゃないか
251Socket774:2007/10/25(木) 20:17:45 ID:/Jc+lKrT
前スレでPATAの光学ドライブがP35-DS3Rで駄目なので、P31なら問題ないと教えてもらった者です。
JmicronのPATAコントローラとパオイニア、プレクの相性と言ってましたが、訂正します。

シングルでATAケーブルにアルミテープでシールドをしたケーブルで接続したところ、DVR108、109、716A等問題なく動作しました。
DS3RのPATAポートが端の方にあるため、2台のドライブを使用するために標準よりも長い43+20cmのケーブルを使用して問題が起ったのですが、標準の30+15cmのケーブルにシールドしてそれぞれ単体で使用すると問題は起こりませんでした。
尚、問題が起った組み合わせは、DVR108マスタ+DW1640スレーブ、716Aマスタ+DW1640スレーブでした。
このとき1640は正常に動作していました。

JMB363は、色々気にしなければならない様ですが、相性やドライバに問題がある訳では無かったようです。
謹んで、訂正致します。
252Socket774:2007/10/25(木) 20:20:48 ID:twVqGTcF
そうですか
253Socket774:2007/10/25(木) 21:00:44 ID:+oyndcnE
http://joshinweb.jp/pc/1/0827103141399.html
eMachines
デスクトップパソコン Model J4482
J4482

会員様web特価 59,800 円 (税込)

OS MicrosoftR WindowsR VistaR Home Premium
CPU インテルRPentiumR Dual-Coreプロセッサー E2160(1.80GHz)
チップセット インテルR 945G Expressチップセット
2次キャッシュ 1MB(共有)
メインメモリ DDR2 SDRAM 667MHz
1GB(2×512MB) デュアルチャネル

いいですねえ
254Socket774:2007/10/25(木) 21:18:08 ID:obL8k4+g
いいですか
255Socket774:2007/10/25(木) 21:19:37 ID:iwdeU/A7
>>253
(´Д`) えー
256Socket774:2007/10/25(木) 21:41:54 ID:mg+n6mc+
>>253
逆宣伝になっちゃったね。。。
カワイソス
257Socket774:2007/10/25(木) 21:43:28 ID:R9zcFEYl
>>253
モニタつきでこの値段なら考えてもいい、って値段だな
258Socket774:2007/10/25(木) 21:52:53 ID:DeOBz0+s
eMachinesは韓国製ニダ<丶`∀´>
259Socket774:2007/10/25(木) 21:58:12 ID:dvmBKACn
分類してみる
・1万6千円程度
→OS MicrosoftR WindowsR VistaR Home Premium

・1万程度
→CPU インテルRPentiumR Dual-Coreプロセッサー E2160(1.80GHz)

・ゴミ(計2万ちょいぐらい?)
M-ATX チップセット インテルR 945G Expressチップセット
メインメモリ DDR2 SDRAM 667MHz 1GB(2×512MB) デュアルチャネル
光学、HDD320G、300Wケース

ゴミの評価によって変わると思う
260Socket774:2007/10/25(木) 22:02:08 ID:h3fJimV0
まずvistaがゴミ
261Socket774:2007/10/25(木) 22:15:11 ID:FZIUFRBq
CPUしか使えるものが無い
262Socket774:2007/10/25(木) 22:22:12 ID:iwdeU/A7
安い福袋
263女子高生(名無し):2007/10/25(木) 22:43:18 ID:eYO2btHf
こんばんわ〜。

あたしの名前で、いたずらするの、おことわりなのぉ。
264Socket774:2007/10/25(木) 22:56:54 ID:IWLzjEKw
亀だけど
>>232
S2HはいざVGA挿そうとしたらPCI-E*4とかに帯域制限あるんじゃないっけか
ずっとオンボなら関係ねーか
265女子高生(名無し):2007/10/25(木) 22:59:51 ID:3cNRXTgq
ウンチ漏れちゃう・・・
266Socket774:2007/10/25(木) 23:36:47 ID:pNmP4L8d
>>259
とにかくVistaが一番のゴミだな
使い方によるがウンコ電源が3年ぐらいしか持たないかもしれないし、
こういうの買う人は壊れたら丸ごと買い替えするだろうからXPでよかったのに
267Socket774:2007/10/25(木) 23:42:09 ID:R9zcFEYl
Vista、そこまで言うほどゴミではない
使ったこと無い人ほど文句言う希ガス
268Socket774:2007/10/25(木) 23:50:31 ID:/WioD0Yu
OS単体がいくら安定してこようと周辺環境がついてこない以上パッケージとしては微妙
対応状況確認しないで非対応のブツぶちこんでレジストリ滅茶苦茶にしといて
「何もしてないのにおかしくなった」って怒鳴り込んでくるお客様の数は
XPモデルがメモリ128Mとかで平気で売ってた頃に比べても確実に増えたわ
269Socket774:2007/10/26(金) 00:03:28 ID:kyqBQZGu
>>268
完全後方互換性は無理でしょ
オーバーレイとDxVAの関係とか

> 対応状況確認しないで非対応のブツぶちこんでレジストリ滅茶苦茶にしといて
んなことあるのか。ソフトウェア?ハードウェア?

ユーザーアカウント制御で初心者がいらん操作出来なくなったように思うけど
まぁ、いちいち確認確認とウザイOSではあるがな
270Socket774:2007/10/26(金) 00:03:38 ID:Z+xTK6Mf
Vistaにゃ魅力無いよ(・´ω`・)
271Socket774:2007/10/26(金) 00:08:25 ID:wk+7GrLu
そんなに、ですか? ぐすん…
272Socket774:2007/10/26(金) 00:14:21 ID:Z+xTK6Mf
舐めてんのかコラ(・´ω`・)
273Socket774:2007/10/26(金) 00:21:59 ID:50JUpN72
まぁ今の所XPに戻す人が多いよなぁ
274Socket774:2007/10/26(金) 00:32:28 ID:9ZOBxLIq
今のところXPより出来ることが少ないしね。
275Socket774:2007/10/26(金) 01:44:47 ID:M08Gmu6c
ここは何のスレだ。XP厨自重しろ。
276Socket774:2007/10/26(金) 01:53:35 ID:0qhSYXul
ビスタ使ってるのはマゾだけだろ。
277Socket774:2007/10/26(金) 02:21:19 ID:BWjP50dH
XP初期の頃に似てるな
278Socket774:2007/10/26(金) 02:29:52 ID:TyzkJosj
SP1出る前に買うのは早漏過ぎだろ。
279Socket774:2007/10/26(金) 03:00:12 ID:iGSfmNg1
Vistaは遣いみちないなw
ソフトも次のOSくらいまではXP対応するだろし、
コピー対策にカネカケタ糞OSでしかないわな
Vista終わるまでは確実にXP使うわ
280Socket774:2007/10/26(金) 03:16:07 ID:lgljfuOU
>>253-279 スレチ
281Socket774:2007/10/26(金) 03:54:06 ID:SNJiidPz
>>264
レスさんきゅ
S2HがPCI-E x4ってどこの情報?
ttp://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-g33ms2h.html
これ見る限りPCI-E x16のようだけど(コネクタだけx16ですとか?そんな記述ないような…)

どちらにせよ将来性を重視するとDS2Rか。
ケースをBK623にしようかと考えててそうすると、HDDは頑張っても3台くらいしか乗らないからSATA6個もいらないし
手持ちのあまってるファンレスグラボ乗せようにも裏面に放熱フィンついててダクトと干渉するから付けられないし
S2Hみたいにオンボでデュアルディスプレイ実現できれば無駄な熱源排除できて静音化も期待できるかと思ってまして
でもRAID欲しいんだよね。このケースじゃ無理でも将来的にケース変えるかもしれないし。全体的にDS2Rの方がしっかりした作りだし。
あ〜どうしよ。
282Socket774:2007/10/26(金) 03:57:01 ID:VgS/z5CC
拡大画像でスロットのピン見れば一目瞭然。
http://www.links.co.jp/html/press2/image/g33ms2h-b01.jpg
283Socket774:2007/10/26(金) 03:59:50 ID:VgS/z5CC
と思ったら、スロットの上にPCIE_4と印刷されているな。

比較参考
http://www.links.co.jp/html/press2/image/ga-945gcmxs21.jpg
284Socket774:2007/10/26(金) 04:04:51 ID:SNJiidPz
>>282
あ、マジだ
コネクタ上から見たら下半分の配線見えない
しかも基盤にPCI_4て書いてるし
一気にやる気うせた
DS2Rにしとく
裏面に出っ張り無いファンレスVGA探しておくか
285Socket774:2007/10/26(金) 04:05:54 ID:VgS/z5CC
ついでに書くとGA-945GCMX2のPCI-E X4はスロットの端が最初からないから、
PCI-E X16のVGAも載るんだよ。

同じ仕様のGA-G33M-DS2Rで決まりだな。
286264:2007/10/26(金) 04:10:54 ID:CRgjBBKJ
287Socket774:2007/10/26(金) 04:38:16 ID:SNJiidPz
>>286
ここにしっかりとx4動作って書いてましたね。

>>285
ホントだ
固定できないだけでそのまま挿せるっぽい感じに見える。
あ、これなら裏にフィンついてる俺のファンレスグラボがBK623で使えるかも!
x4動作だけど、とりあえずビデオカード買わなくて済みそうだ。

これはGA-945GCMX2に決定でしょう。
みんなありがとう!やっと決まったよ
288Socket774:2007/10/26(金) 04:41:55 ID:VgS/z5CC
いやいやGA-945GCMX2はRAIDなしだよ。
RAIDほしいならGA-G33M-DS2Rでいいんじゃね?

RAIDや正式FSB800オーバーがいらなきゃGA-945GCMX2が安くてお買い得だけど。
#ICH7だからIDEが使えるのも利点。
289Socket774:2007/10/26(金) 04:44:06 ID:SNJiidPz
>>288
ああ
ごめんなさい。コピペミスでした。
もちろんGA-G33M-DS2Rです。
しばらく悩んでたけど、やっと決まってよかった。
290Socket774:2007/10/26(金) 04:45:15 ID:VgS/z5CC
了解
291Socket774:2007/10/26(金) 10:33:55 ID:L9c9b9E7
>とにかくVistaが一番のゴミだな

女子高生(名無し)が一番のゴミだと思うよ
ウンコ漏らしだし・・・
292Socket774:2007/10/26(金) 10:39:53 ID:zkLS12sT
E2140でFSBは定格の200Mhz 
CPU電圧を0.945に下げても普通に動いてるんだけど
これって大丈夫なの?
293Socket774:2007/10/26(金) 11:07:42 ID:bnpYlXjh
普通に動いてるなら大丈夫だろw
ベンチでも走らせて見たら?
294Socket774:2007/10/26(金) 11:43:11 ID:Z+xTK6Mf
OCしないで低電圧とか死んだ方が良い(・´ω`・)
295Socket774:2007/10/26(金) 11:48:10 ID:zkLS12sT
>>294
OCにこれから挑戦しようと思ってるんだが、
下限ってどんくらいなのかなと。
とりあえずFSB266のメモリクロック533にして、
Vcore1.3vのままでも大丈夫かな?
296Socket774:2007/10/26(金) 12:41:11 ID:bEjKdgJS
>>295
余裕で大丈夫。最近はこの手の話減ったな。
>>4とか参考にしれ

>>294は各所で暴言はいてるだけのクズだから相手にすんな
297Socket774:2007/10/26(金) 12:47:02 ID:bEjKdgJS
連投すまん
>>295
>>4はE2160の話だからCPUの周波数に換算して比較してくれ。
298Socket774:2007/10/26(金) 13:11:54 ID:zkLS12sT
>>296-297
うい、thx
取り敢えずFSB255×8 メモリクロック510にて安定動作中。
Vcoreは1.07vでCPU温度28度ってとこかな。
なんせ漏れのメモリ糞なんで、このくらいが限界かと思われ。
でも満足だぜ。
299Socket774:2007/10/26(金) 13:29:22 ID:TVXx31lH
4gamerによればE4400とPentiumとの間には埋められないほどの差があるらしいじゃない
300Socket774:2007/10/26(金) 13:35:22 ID:iGSfmNg1
E4xだろが低キャッシュのゴミ石に何を期待するのかとw
301Socket774:2007/10/26(金) 13:39:18 ID:VVJvwZZS
>>299
価格差一万円強の差ととらえるか、価格差二倍ととらえるか。
それによって「差」が埋められるか否かはかわってくる。

ただし、それ以下のシングルコアCPUとの差は絶対に埋まらないけどな。
302Socket774:2007/10/26(金) 13:45:34 ID:x6ZUS87v
要はL2が多く必要なソフトを使うかどうかでしょ
303Socket774:2007/10/26(金) 14:02:43 ID:39MccGAw
>>299
チョッw なに言ってんだよ。www

記事のグラフちゃんと読んでる?
OC(3.06)でE6700に勝つ項目さえあるわけだが。
しかもOC時でも消費電力はE2160に軍配。

>オーバークロック前提ならば,Pentium DCには十分な魅力がある。
>ただ,どうしてもリスクがあるため,“分かっている人”が遊ぶには悪くないが,
>万人にお勧めできるものではないのも,また確かである。
ttp://www.4gamer.net/review/pentium_dc_e2160/pentium_dc_e2160.shtml

同じ廉価版C2DであるE4400とE2160を「定格で」使ったときには
そりゃ、E4400にL2分の差がなかったら可哀想だろ。w 
4亀は当然のことを言ってるだけ。>>299は何か勘違いしている。

記事中の
>E4300の差は間違いなくあるが

>埋められないほどの差があるらしい
って脳内変換してるところも危ないぞ。
304Socket774:2007/10/26(金) 15:09:15 ID:IkpULHFG
E21x00をOCすれば、という前提になっているがE4x00系もOCの伸び
の良さには定評あるからなあ。主流のE4400とE2160の価格差は5千
円しかないし。
E21x0よりも価格分低リスクでOCを目指せる上にキャッシュ分性能
の上乗せも期待できるのはE4x00系の長所といってよかろう。
一方とことん低予算で頂点を目指せるのがE21x0。一万未満のCPU
としてはやはり美味しいことに変わりはない。
305Socket774:2007/10/26(金) 17:34:14 ID:xRYPjrk5
速いパソコンを作りましょう。
306Socket774:2007/10/26(金) 19:11:53 ID:iGSfmNg1
E4xxxとか6Mでたらカワイソスじゃん
存在価値ねーよ
307Socket774:2007/10/26(金) 19:18:52 ID:xw0y3xyn
L2ステッピングのE2160とギガのP31-DS3の組み合わせで定格3GHzにOCして使ってるのが勝ち組だろ。
P35に手を出さなくても楽にいける。


金のない俺のようにorz
308Socket774:2007/10/26(金) 19:45:58 ID:qb4OWd/8
E2140を定格2.9Gで常用している俺は負け組みですか?
309Socket774:2007/10/26(金) 19:48:14 ID:4aCQFuK7
E2140とnForce680i SLIの組み合わせで定格2.66GHzで使ってる俺は負け組だな
310Socket774:2007/10/26(金) 19:52:20 ID:5ELxtdEF
E2140未開封でただ持ってるだけのオレは・・・
311Socket774:2007/10/26(金) 19:53:38 ID:Ixw1R49A
定格未開封だな
312Socket774:2007/10/26(金) 19:55:10 ID:5ELxtdEF
なるほど納得
313Socket774:2007/10/26(金) 21:12:00 ID:Y6S0pu45
StrikerExtremeにCeleronDな僕は勝ち組だろ
314303:2007/10/26(金) 21:16:48 ID:39MccGAw
>>304
いや、E4x00を否定してるわけじゃないだろ。

>>299の言っていることは、こゆこと。

  E4x00 >>>(壁)>>> E21x0

でも実際は大差ない。L2キャッシュ分だけって話。

E4x00 ≧ E21x0 ←こんな感じ

あとはL2の差に数千円をかけるか否かってだけの話。


>価格差は5千円しかない
って言うけど、1万円弱のCPUに5千円の追加投資って大きくない?w
315女子高生(名無し):2007/10/26(金) 21:17:57 ID:HS3PIi8W
こんばんわ〜。
316Socket774:2007/10/26(金) 21:19:41 ID:6ARFjSUa
1万5千円前後出すなら、もう5、6千円だしてE6買う。
317Socket774:2007/10/26(金) 21:31:35 ID:FNNcqhDu
もう それを言い出すと
マザーであと+5000円、CPUであと+5000円・・もう5000円でE6xxってなるから
割り切ってPenDC+糞安い945マザーでいい気がする
どうせこのスレ見るぐらいなんだから大した用途でもないんだろうし
318Socket774:2007/10/26(金) 21:37:47 ID:xw0y3xyn
ってことはやっぱり俺が勝ち組だな
P31は945後継だし



むなしい・・orz
319Socket774:2007/10/26(金) 21:38:10 ID:9Jxuj4L4
>>306
ペン林待ち的にはそうだろうが、クロックで稼げるのがウマいとこ。
来年出る最後のE4700なんかはFSB300で3.9G廻る計算になる
320Socket774:2007/10/26(金) 21:49:14 ID:iGSfmNg1
ばかか?FSBで頭打ちになるわけじゃねーだろwww
321Socket774:2007/10/26(金) 22:40:59 ID:J7u0hL3o
だから45nm待ちの3xマザー使いって意味じゃん
322224:2007/10/26(金) 23:33:47 ID:GBKgkmR5
64bitVistaなかなかいいよ。実にきびきび動いてくれる。
VMwareを使って32bitXPをインストールしてみたらスゴイ。
スーパーπを走らせたんだけど、なんと100万桁が23秒。
実マシンでXPを動かしてる時とほとんど変わらなかった。
64bitVistaとVMware6の相性はなかなかいいんじゃない?
323Socket774 :2007/10/26(金) 23:37:14 ID:LPOpmFMD
>>317過去の資産を受け継ぐなら、775i65Gとベストマッチ。OC
可能なようなマーザーなので、メモリ変えればE2160でも3G狙えるかも。
だが、定格+リテールで、小型マシンを組むのもいい。コスパは
ひょっとして、BEとかなりの勝負。
324Socket774:2007/10/26(金) 23:48:03 ID:Vqy88mAD
前に色々報告したP31-DS3L使いだけど
E21xx使って安定する333x?でOCっていうのは
繋ぎとしてちょうどいいぐらいだと思うよ。

あれから色々やってみて
E2140の場合333x8の2.66GHzが一番安定
Nehalemまでこれでいきますわ。

メモリ4枚刺は定格でも起動しないという罠があったけどw
325Socket774:2007/10/27(土) 00:02:09 ID:6MmDoSiC
P31-DS3Lの4枚差しは、single sidedなメモリに限るって書いてあるだろ。
だからP31/G31/945GCでは2スロットが普通なんだよ。double sidedのを2枚で限界だから。
326Socket774:2007/10/27(土) 00:19:18 ID:4ly70Uin
double side1枚 例1GB
single side2枚 例512MB+512MB
という3枚差しもありだね。dual channelにもなるはず。
327Socket774:2007/10/27(土) 00:20:26 ID:p+WhkDwE
>>325
マジか!FSB1333での4枚刺しでNGしか見てなかった。
見落としてたみたい。

ただ幸いなことに、失敗した場合の使い道を用意してたから
無駄金にはならなかったよ。
328Socket774:2007/10/27(土) 00:40:06 ID:3eNJ0UAx
製品付属、またはギガバイトから落とせるマニュアルの16ページに書いてあるよ。
4枚差しはシングルサイドのみ。

>>326
その例のメモリ3枚差しも、マニュアルに書いてありますね。
329Socket774:2007/10/27(土) 01:03:53 ID:4ly70Uin
ドライブ能力の問題で、高クロックで枚数制限する例は過去にもあったが、それとは別のこと。
G31/P31/945GC/GZでは、おそらくアドレス(カラム?)線がそもそも半減されていると思う。
330Socket774:2007/10/27(土) 01:31:47 ID:azJU5LID
AOpenのMX31P-UL買ってみたのでちょっとだけレポ。
今時リリースしておいてMicroのくせにVGAもないというよくわからないマザー。

E2140で266modがすんなり通って問題なし、mod対策はされていないようだ。
ホントは333modにしてあるんだけどなぜか266で起動。
266で起動のあとBIOSで333にしてみたけどmemtestで大量のエラーを吐くので、これはミスらしい。
ECSのG31T-Mでもなぜか266で起動しちゃうので、原因はmodの失敗なのだろうか。
テープ貼り直しても失敗するあたり、自分が正しいmodのやり方を理解していないのかもしれない。
mod266+BSEL2マスク=mod333でないの?

VCoreはいじれない。
ノースの電圧ageとメモリの電圧ageはできる。
MicroATXのくせしてご丁寧にINTが8本あるようで、そういうのを求める人にはいいかも。
ボードの裏までLGAのピンが露出してるので、結線したりして改造したい人にもいいかもね。
OSTやらG-LUXONてんこ盛りのG31M-Tに比べると、CPU周りの(よくわからない)固体コンたくさん、TEAPOとか電源周りにnichiconとか結構まともなの使ってるところもいい。
アプライドで9000円切ってるので、FSB1333とDDR2-800が使えてmodでOCできるマザーとしては一番いい選択肢かもね。
331Socket774:2007/10/27(土) 01:36:52 ID:BUZLj7IY
1333に対応してないチップに333modもねーだろwww
332Socket774:2007/10/27(土) 01:47:03 ID:azJU5LID
スペック上は確かにそうなんだよね。
実際のP31/G31製品は、ボードメーカーが独自仕様として1333対応を謳ってるものがほとんど。
MX31P-ULもその1つだよ。
333Socket774:2007/10/27(土) 01:54:26 ID:4ly70Uin
>>330
LGA775のピンが裏に露出してるなら、そこで 266 mod (BSEL1->VSS)できちゃうね。

333 modはマスクでいいはずだが、それはマザボ上での「プルアップ」が条件。
ひょっとしてプルアップをしていない可能性もある(intel公式仕様からすれば不要)。
そのようなマザーではマスクではダメだが、VCCとかを直に流すのも不可。
せっかくの裏面ピン露出なら、BSEL2を100オームくらいの抵抗でVccに吊ってみる。
334Socket774:2007/10/27(土) 02:24:39 ID:BD0CfQ4v
このCPUってOC前提で買うものなのか
定格で動かしてる分は昔のpen4より上らしいが
335Socket774:2007/10/27(土) 02:31:13 ID:K5Ll/FSm
OC前提で買うならかなりお買い得感があるってだけで、定格でもいい石だと思うけど
336Socket774:2007/10/27(土) 03:19:07 ID:Vct5uKFu
SSE4対応TDP25Wコロリンまだ〜?
337Socket774:2007/10/27(土) 03:29:03 ID:pyeHb8ND
ロリコン教師に配慮して販売自粛です
338女子高生(名無し):2007/10/27(土) 07:37:19 ID:tyOcEpSG
おはよ〜。
今日は休みで何しようかな?
そうだ、とりあえずオナニーね クチュクチュ
339女子高生(名無し):2007/10/27(土) 08:02:33 ID:jwlW9NJK
おはよう〜。

>>338
あたしの、名前でいたずらやめたネ。
削除依頼だそうと考えているのぉ。
340女子高生(名無し):2007/10/27(土) 08:18:00 ID:kMkGWaOO
おはよう〜
ウンチしてきたのぉ。
くっさいくっさいウンチしてきたのぉ。
341Socket774:2007/10/27(土) 08:30:13 ID:k4PvrlLd
>>339
お前が来なけりゃ誰も悪戯なんかしねーよ。嫌われてる事ワカランか?
342Socket774:2007/10/27(土) 08:38:24 ID:74k4GiFr
上はSchool Girl
下はJoshi Kousei
343socket772:2007/10/27(土) 10:05:42 ID:JynI1Oln
JETWAY IN73M2-PHG-VTってどうかな?
みんなの感想教えて
344女子高生(名無し):2007/10/27(土) 10:21:16 ID:jwlW9NJK
>>342
あたしのこと、わかってくれて、ありがとう。
345Socket774:2007/10/27(土) 10:28:23 ID:g/ubQgDj
>>343

おれはIN73M2-PDG-VTのほうが気になる。
5000円切ったら買うかも。
346Socket774:2007/10/27(土) 11:28:12 ID:i5wCSZAY
>>341 私も同じ意見です。

>>339
あなたの自己アピールの場じゃないんだから、いい加減他の人のことも考えようよ。
347Socket774:2007/10/27(土) 13:55:39 ID:CifNSCgX
かまう奴も同類
目立つからアンカーつけんなよ
348Socket774:2007/10/27(土) 14:35:19 ID:i5wCSZAY
>>347

仰る通り。だけど、
ここまでしつこく張りつかれるとさすがになぁ・・・
349Socket774:2007/10/27(土) 15:27:32 ID:1jFJXidS
NGNameにしておけばいいお。
レス番飛びまくりで何が起こってるのかさっぱりわからないけど。
350Socket774:2007/10/27(土) 15:48:14 ID:/pC5sGUR
このスレはましなほう、北森のスレなんて穴だらけで悲惨だよ
351Socket774:2007/10/27(土) 15:55:29 ID:WverVN2X
これは羊の毛皮をかぶった狼。中身は実はC2D。
Pentium DC というネーミングはどうか?
BEみたいな新しい名前のほうがよかった。
352Socket774:2007/10/27(土) 15:58:58 ID:p+WhkDwE
>>351
主に日本以外でのintelの事情が反映されてるから仕方ない
353Socket774:2007/10/27(土) 16:01:20 ID:7p32lsCh
Core2をすべてPentiumに
354Socket774:2007/10/27(土) 16:05:25 ID:XIwgZFtg
定格でつかえよ
355Socket774:2007/10/27(土) 16:11:25 ID:pHkGBemD
Core2Lightとか
356女子高生(名無し):2007/10/27(土) 16:21:20 ID:jwlW9NJK
こんにちは〜。
357Socket774:2007/10/27(土) 16:40:25 ID:kcRewmpN
Pentium Core
358Socket774:2007/10/27(土) 16:51:28 ID:i5wCSZAY
ここまで空気の読めない奴初めて見た・・・
359Socket774:2007/10/27(土) 17:04:47 ID:kFAdEoLe
Pentium HardCore
360Socket774:2007/10/27(土) 17:17:25 ID:95OMC0gt
お前ら本当自重出来ないんだな(・´ω`・)
361女子高生(名無し):2007/10/27(土) 17:22:13 ID:jwlW9NJK
>>360
あたしのことかしらぁ?
あたし、本当に、パソコン作るのぉ。
362Socket774:2007/10/27(土) 17:46:11 ID:JArRF748
女子高生ってコテってなんなんだろ
自分では面白いとか思ってるのかな。
たぶん中身はリストラされた未来のない中年オヤジなんだろうな。
363Socket774:2007/10/27(土) 17:51:43 ID:9SxhzAho
なんでNGnameできない屑ばっかなんだ?
見えない人間にはうざくてしょうがない
364Socket774:2007/10/27(土) 18:05:56 ID:i5wCSZAY
>>363
スマン。しかし、
俺は奴を追い出したいだけ。
あるいは奴だけはコテハン禁止とか。
365Socket774:2007/10/27(土) 18:07:02 ID:AKNex2NK
コテ禁止にした方がうざいだろ
366Socket774:2007/10/27(土) 18:23:10 ID:DKLKyuWU
すれ違いだが質問させてくれ。
modってFSBを強制的に上げるものだよな?
例えばE2140をmodで266にしたら、
rated FSBも1066にあがっちゃうの?
更にメモリクロックも1:1の比率で上げていったら、
modせずにFSB200でやるのと結局は同じ事なんじゃないの?
これってマザーボードのBIOSでオーバークロックの性能に乏しい人が
やるものってことなのかな?
テンプレよんだんだけどmodしたら敷居が下がるという意味が理解できません。
教えて。
367Socket774:2007/10/27(土) 18:37:02 ID:ATa/WG3P
間違ってるかもしれんオレの見解を。

modはOCを強制するものではなくて、FSBとメモリやPCIeその他のクロックとの分周比を変更する改造。
たとえばFSB200のCPUとDDR2-800、100MHzのPCIeを組み合わせて使うとき、周波数の比はFSB:Mem:PCIe=2:4:1になるんだけど、この比のままFSBを266まで上げるとメモリはDDR2-1066の速度で、PCIeは133MHzで動作することになってしまう。
266modはこの比を8:12:3に変える。
するとFSBを266までOCしてもメモリとPCIeは定格で動作するわけ。
敷居が下がるってのは、FSBに対するメモリなどのクロック比を下げることによって、FSBを上げやすくするってことだな。
もちろんFSBの上昇に伴って自動で分周比を変えてくれるインテリジェント型のOC機能を持つマザーには必要のないことだけど。
368女子高生(名無し):2007/10/27(土) 18:47:10 ID:jwlW9NJK
コテハンとか、コテ禁 って、何か教えてネ。
369Socket774:2007/10/27(土) 18:58:40 ID:RGcF1qP0
定格FSB200MHzのCPUをマザー側が定格266MHzのように扱うってことでおk?
370Socket774:2007/10/27(土) 18:59:56 ID:TAtBfsH1
>>366
ただ単に「このCPUはFSB266で動くCPUですよ」と板を騙すだけだろ。
板はそれに対応したクロック比で正規の動作をするだけ。
板には何もせんし板にとってはOCじゃないから、
いじれない板でもCPUだけ速く動かせるってのが「敷居が低い」の理由だろ。
371Socket774:2007/10/27(土) 18:59:58 ID:ATa/WG3P
なんでそんなすっきりわかりやすい書き方できるの?
372Socket774:2007/10/27(土) 19:03:24 ID:DKLKyuWU
>>367
>266modはこの比を8:12:3に変える。
>するとFSBを266までOCしてもメモリとPCIeは定格で動作するわけ。

例えば1:1の比率でFSB266:メモリクロック400Mhz
で動作するようになるって事なの?
373Socket774:2007/10/27(土) 19:06:01 ID:9SxhzAho
>>370
スピードはそうだが過度のOCやったら電流が過多になるから
電源の弱いママンではつぶれる可能性だってあるけどなw
あと耐熱性もなw
374Socket774:2007/10/27(土) 19:07:29 ID:igXmLC8T
>>372
は?
あんた脳みそ解けてない?
375Socket774:2007/10/27(土) 19:11:26 ID:DKLKyuWU
>>374
あ、そう。
じゃぁ単純に考えればいいのね。
俺の戯画マザボには必要なさそうだな。
あんがとよ>ALL
376Socket774:2007/10/27(土) 19:37:34 ID:CifNSCgX
biosでFSB変更できるマザーには必要ないってばっちゃがゆってた
377Socket774:2007/10/27(土) 20:39:09 ID:VTl4d8uk
【GIGABYTE】GA-945GCMX-S2【激安】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185412012/
の後継スレとして、

【GIGABYTE】GA-P31/G31/945GC系 統合スレ【低価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193484853/

を立てました。よろしくです。
378女子高生(名無し):2007/10/27(土) 22:57:01 ID:jwlW9NJK
こんばんわ〜。
379Socket774:2007/10/28(日) 00:22:10 ID:tviXZdmr
以前から「C2Dにおけるゲーム体感上のカクつき」について言ってた者ですが
E6600を3.5GhzにOCしてゲームしてましたが、ついに先日5000+BEを買ってきました。
盛って3.2Gで常用出来そうだけどDDR2はどうもレイテンシーが高くて思ったほどπが
良くないです。

πなんかはC2Dに比べてあまりの遅さにちょっと心配になったけど、
ゲームを起動してみてすぐに「やっぱりゲームはAthlonしかない」と確信しました。
試したゲームはCS:S、CS、UT3demo、SoF2など。

いずれも低速でマウスをゆーっくり振ってみてもC2Dの時のような「クックック」という
引っかかりながらの描画が無く、とてもリニアに描画されるのでやっぱり快適。
それに大人数でラッシュかけたりグレネードが多数炸裂したりと、システムにとっては
過酷な高負荷時でも割りに落ち込みが少ないです。

これがそれぞれのCPUの演算ユニットの性質による違いなのか、メモコン内蔵か否かの差なのか
わかりませんが、当分Athlonを使うほか無さそうです。

逆にintelがAMDより勝る製造技術でもってAthlonを作ったならどんなに理想的だろうと思います。
AMDはとにかく実クロックが伸びないのが残念。
それともintel製CPUもネハーレムのようにメモコン内蔵になればAthlonのようになるんでしょうか・・・
380Socket774:2007/10/28(日) 01:25:21 ID:WrU0YPXd
なんでこのスレにいちいち書くのかが分からん。
381Socket774:2007/10/28(日) 01:49:03 ID:M3+v44Bg
>>372
簡単に言えば、200MHzのCPUを FSBあげで266MHzにすると、全体に133%クロックがあがってしまう。
それに対し、266MHzのCPUをそのまま使うなら、全体のクロックが上昇することはない。
「このCPUのベースクロックは何MHzです」と決めているのはBSEL0,1,2というピン。
そこで出てくる、200MHzのCPUを266MHzのCPUに見せかけるのが、BSEL mod(ify)という方法。

なお、「全体のクロック」と書いたが、メモリ、PCIe、SATA、AGP、PCI、ISA、USBの
クロックのことだ。このうちPCI以降(より右側に表記)のものは現行マザーではまず固定。
intel 945チップセットあたりまでは、PCIeまでが影響受ける。
intel 3x チップセットでは、メモリだけが影響うける。それより右は固定らしい。
という原理的なところから理解してくれ。

こんなことは、OC初心者スレで質問すべきことなんだがなあ。
382Socket774:2007/10/28(日) 04:51:54 ID:3fVwWOFb
modってmodifyのことだったのか。はじめて知った。
はじめからFSB調節できるMB買えば無問題なのにな。
383Socket774:2007/10/28(日) 05:55:09 ID:2qwztoZs
(´・ω・`)ジークリしたいお年頃なんだお
384Socket774:2007/10/28(日) 08:31:35 ID:6C0aq9KU
>はじめからFSB調節できるMB買えば無問題なのにな

「はじめからFSB調節できるMB」が微妙に高いんだろ。
でも後々のことを考えたら、それくらいの追加投資はいいと思うけど。(例:CPU交換とか。)
まぁコスト削減を追及すれば、そうもいかないのかもな。
385女子高生(名無し):2007/10/28(日) 08:39:03 ID:Wk3OQtF3
おはよう〜。

ここって、スレ違い大杉だよぉ。

386Socket774:2007/10/28(日) 08:45:24 ID:3fVwWOFb
そんなに高いかなぁ。
俺のP31マザーは11000円くらいだったよ。
もしかしたらメーカー製PCなのかもな。
387Socket774:2007/10/28(日) 08:57:25 ID:8pRBI3/2
945あたりだと7000円ぐらいからあるからなぁ
マザーの値段が1.5倍ぐらいちがう
俺はそれでmodできないマザーにしたよ
他の構成はあまりかわらないしmodぐらいなんてことないと思ったから
388Socket774:2007/10/28(日) 09:22:31 ID:M3+v44Bg
>>386
microATXが問題なんだよ。クソ高いの以外、OC簡単マザーがない。
OC/UCする以上は電圧変更機能も必要だし、電源部もしっかりした作りでなければいけない。
その点ASUSの P5KPL-VMもP5K-VMも論外。
GIGA GA-P31-DS3LのmicroATX版があれば文句ないんだがなぁ。
389Socket774:2007/10/28(日) 09:32:37 ID:pkHLfd0A
F-I90HDはけっこうOCいけるみたいだよ
390Socket774:2007/10/28(日) 09:44:04 ID:3fVwWOFb
そうかぁ、microATXってOCできるの少ないんだな。
いっそのことケースとMBを新調したらどうだろう?
391Socket774:2007/10/28(日) 10:24:58 ID:jGMKleOu
つーかよ・・・
どうしてもOCしたいならそれ以外は切り捨てるくらいの覚悟でいけよ
いつまでもグチグチうっさい
OCの話題すんなとは言わんがこういうのが出るから嫌なんだよ
392Socket774:2007/10/28(日) 10:30:10 ID:NiMWdPQJ
つーかよ・・・
どうしても定格したいならそれ以外は切り捨てるくらいの覚悟でいけよ
いつまでもグチグチうっさい
定格の話題すんなとは言わんがこういうのが出るから嫌なんだよ
393Socket774:2007/10/28(日) 11:06:51 ID:M3+v44Bg
つーかよ、定格で動かすならさほど情報収集する必要なんてないわな。
定格厨はここに何を求めているんだか?
394Socket774:2007/10/28(日) 11:14:01 ID:QONBm2dq
ですよねー
と定格未開封がひと言
395Socket774:2007/10/28(日) 11:17:24 ID:jGMKleOu
OCでも無い物ねだりみたいなくだらん話題はイラネ
396Socket774:2007/10/28(日) 12:24:14 ID:aC9wwuQD
自分が馬鹿なくせにろくに状況説明もしない低レベルクズは消えてくれ
スレ汚しだわ
397Socket774:2007/10/28(日) 12:46:24 ID:PaIbdNWn
E2140のマザーは何が良いですか?
P5Bを考えているのですが・・
できるだけ安いのが良いです。
398女子高生(名無し):2007/10/28(日) 12:52:50 ID:43tDcNQ9
>>397
安いのなら、変態母板がおすすめですよぉ。
399Socket774:2007/10/28(日) 12:56:37 ID:U5x21Zw3
MSI 946GZ Neo-F   約5,000円
MSI 945P Neo5-F   約7,000円
MSI 965P Neo2-FI   約10,000円
MSI 945GCM5-F V2  約7,200円
400Socket774:2007/10/28(日) 12:58:08 ID:W96llw2h
なんでまたP5B?
おなじ値段出せばP35マザー買えるだろ。
401Socket774:2007/10/28(日) 12:59:56 ID:3fVwWOFb
ここまできたらPenryn待ちでいいんじゃないか?
402Socket774:2007/10/28(日) 13:00:42 ID:W96llw2h
>>401
価格帯がまったく違うんだが
403Socket774:2007/10/28(日) 13:03:36 ID:zQ2VtzNZ
ID:3fVwWOFbが朝早くから的外れな発言連発しててワロタw
404Socket774:2007/10/28(日) 13:03:52 ID:uckaU4Ko
>>399
なんでMSIばっかりなんだよw
405Socket774:2007/10/28(日) 13:05:01 ID:pkHLfd0A
朝?
406Socket774:2007/10/28(日) 13:06:33 ID:3fVwWOFb
いまからバイトでもして貯金しておけば
来年1月には十分Penryn買えるんじゃない?
407Socket774:2007/10/28(日) 13:15:57 ID:WffTQItv
その数ヶ月をE2xxxでつなぐ人もいる
408女子高生(名無し):2007/10/28(日) 13:16:06 ID:Cm6epnLv
出来立てのウンチ食べてね。
409Socket774:2007/10/28(日) 13:22:08 ID:wabDk0rG
>>397
普通に使うマシン組むなら、マザーには金かけとけ。
E2140で遊びたいだけなら余計なお世話だが。
今P5Bなんて中途半端なマザー買うのはどうかと。
410Socket774:2007/10/28(日) 13:30:07 ID:mdcY4U0o
OCは違法行為です
411Socket774:2007/10/28(日) 13:48:48 ID:pkwdO8Df
違法!?
逮捕しないでください><
412Socket774:2007/10/28(日) 13:56:38 ID:67yvB1qu
定格は異邦好意です
413Socket774:2007/10/28(日) 14:07:52 ID:uutQc67v
E2140 + P5B + GF7600GT-E256H
(´・ω・`)・・・
414Socket774:2007/10/28(日) 14:32:18 ID:PEAryYPk
FSB1333まで使えるし、P5Bは良い選択だろ
415Socket774:2007/10/28(日) 14:35:54 ID:GiEJl5q1
>>412
それは金髪のおねーさんとかにモテモテってことですか。
416Socket774 :2007/10/28(日) 14:42:02 ID:X3Hkp6KB
JETWAY IN73M2-PHG-VTとGIGABYTE TF7100P-M7の
違いってメーカーだけ?
417Socket774:2007/10/28(日) 14:57:06 ID:fUc04Gy/
>>406
バイト?
君無職?学生?基本的に仕事してる人はバイトなんて出来ません><
418Socket774:2007/10/28(日) 15:10:57 ID:W1Jc1h8p
今更P5Bなんて買うなら、MSIの一番安い奴にE2140で良いよ。
1066Mhzで十分だろ。
どうせサブ機なんだろ?
419Socket774:2007/10/28(日) 15:15:34 ID:HWBPVmqp
P5Bは最近叩き売られてるからな
420Socket774:2007/10/28(日) 16:02:20 ID:EwywPNl8
OCしたいのに金が無いなんて無茶苦茶な話過ぎて呆れる・・。
スルー対象だな・・・。
421Socket774:2007/10/28(日) 16:12:30 ID:xkNTiPCL
就職したいのにろくな求人がないということと同じだよ
422Socket774:2007/10/28(日) 16:13:00 ID:aC9wwuQD
OCの知識もない馬鹿が
3GHz回らないとどうこうって基地外多いからなw
馬鹿は放置がおもしろい
423Socket774:2007/10/28(日) 16:21:08 ID:PEAryYPk
サブでE2*系しか使わんのならAsRockの変態マザボで十分だ
424Socket774:2007/10/28(日) 16:34:11 ID:hdtrBJ5a
E2*系はOCで3G超えてなんぼだからなw
425Socket774:2007/10/28(日) 16:40:56 ID:aC9wwuQD
お前みたいな奴だろw3GHzって数値的根拠もない癖に騒ぐ奴w
426Socket774:2007/10/28(日) 16:51:21 ID:SCjpVstQ
雑音は馬鹿の集まりだなw
低脳スレだとよくわかる
427Socket774:2007/10/28(日) 17:30:00 ID:CeEQWiw5
OC以外のネタが無いからなw
本当ならコロリンでファンレスとか有るが今時2コアが当たり前って流れになってるからな。
実際は2コア要らない奴が多いと思うが。安いしどうせなら2コアを、って買っちまうんだろ。
428女子高生(名無し):2007/10/28(日) 17:39:53 ID:43tDcNQ9
あたし、Q6600かE6850か、お調べ中なのぉ。
429Socket774:2007/10/28(日) 17:47:01 ID:W1Jc1h8p
また基地外が湧きやがった。NG登録しとくか…。
買う気が無い屑はさっさと氏ねばいいのに。
430Socket774:2007/10/28(日) 17:58:19 ID:3fVwWOFb
俺はいまE2160使ってるけど、実はPenrynのE8400待ちなんだよ。
431Socket774:2007/10/28(日) 18:04:56 ID:I6Sc0p0g
定格未購入の俺の立場はどんなもんですか?
432Socket774:2007/10/28(日) 18:10:37 ID:kI53vE+p
E2160定格でも普段の作業なら不満無く使ってます。
稀にOCするけどね。
433429:2007/10/28(日) 18:20:18 ID:LkMHOq0I
>>431
問題無い。
テキストエディタしか使わないのに4コア欲しいとか、
ほざいて何ヶ月もこのスレに張り付いてる基地外の事を言っただけ。
434女子高生(名無し):2007/10/28(日) 18:26:46 ID:43tDcNQ9
あたしはね、学校の宿題、テキパキ片付けるために、
速い/早いパソコン作るのぉ。
教えてネ。
435Socket774:2007/10/28(日) 18:33:30 ID:2XZjjLci
P5で十分
436Socket774:2007/10/28(日) 18:35:01 ID:NFcTVpPb
俺が書き込んだ後に基地外があぼーんされてテラワロスw
437女子高生(名無し):2007/10/28(日) 18:41:08 ID:43tDcNQ9
Q6600かE6850かペンリンが、わかんないのぉ。
早い/速いの、つくるんだからぁ。
教えてネ。
438女子高生(名無し):2007/10/28(日) 18:48:51 ID:43tDcNQ9
晩ごはん、食べにいってきま〜す。
439Socket774:2007/10/28(日) 18:54:04 ID:tviXZdmr
>438
6000+使ってるものだけど、さっきショップに行ってE6320とQ6600のPC軽くつついてきた。
メモリ1Gだから条件違うけど、みんなの言うモッサリがなんとなくわかったよ。 ひとつひとつの単純な作業の切り替えが圧倒的に遅いね。 エンコやゲームしたら感動するかもしれんけど、 俺はイラネ....
440Socket774:2007/10/28(日) 18:56:12 ID:pQBr/bv7
>>421
自分が低脳だから、ろくな求人が見つからないとは考えないのかい?
441Socket774:2007/10/28(日) 19:01:33 ID:sEKmiFaf
ここはすごいバトルロイヤル会場ですね
442女子高生(名無し):2007/10/28(日) 19:02:25 ID:43tDcNQ9
>>439
アムドは、スレ違いだよぉ。
443Socket774:2007/10/28(日) 19:03:51 ID:F5dtUX61
>>439
オイッ、こんな所で基地外にアンカー撃ってないで早く俺達のスレに戻るんだ!
444女子高生(名無し):2007/10/28(日) 19:04:05 ID:Cm6epnLv
ウンチもれちゃうッッ!!
445女子高生(名無し):2007/10/28(日) 19:05:45 ID:rqbvby+n
死ね 死ね 死ね死ね死ね死ね 死んじまえ
446女子高生(名無し):2007/10/28(日) 19:06:03 ID:43tDcNQ9
>>>444
ニセ女子高生も、スレ違いだよぉ。
447Socket774:2007/10/28(日) 21:21:18 ID:q9Pl/Dm+
>>445
黄色い豚めをやっつけろ!
金で心を汚してしまえ!
シネ!シネ!シネシネー
ニッポン人はじゃまっけだ!
世界の地図から消しちまえ!
448Socket774:2007/10/28(日) 22:21:38 ID:3GusEmgH
安くOCしたいならE2140+P31-DS3Lの組み合わせ
333x8の2.66GHzで十分でしょ。
一応Penrynにも対応できるようになってるし・・・

それ以上に欲張るからコストがかさむ。
449女子高生(名無し):2007/10/28(日) 22:27:05 ID:43tDcNQ9
あたしは、欲張りなのぉ。
450女子高生(名無し):2007/10/28(日) 23:26:57 ID:43tDcNQ9
眠くなってきたのぉ。
お休みなさい。
451Socket774:2007/10/28(日) 23:31:10 ID:5/WYB2zT
2180と共に暮らして1066のうるふを待つ
徹底的にこの路線で行く
452Socket774:2007/10/28(日) 23:47:30 ID:CjizJRy7
>>451に同意 そのつもりで2180買った

451もE8400待ち?
453Socket774:2007/10/29(月) 00:50:16 ID:kwSu0b7z
キャッシュ3MでFSB1066MHzのwoldaleが出るそうだから、そんなレベルのを買い続けていくっていう話
これで分かるか
454Socket774:2007/10/29(月) 01:03:37 ID:fIA7tcWs
結局値段次第
455女子高生(名無し):2007/10/29(月) 01:05:06 ID:+mFcaWh7
あっ目が覚めちゃった そうそう重要な事言うの忘れたの〜
私..彼氏が出来たのよ♪
でもね彼ったらパソコンはバイオじゃないと嫌なんだって
だからここからさよならするの〜 じゃあね さよなら〜〜

この先女子高校生が出てきても偽物なの〜
456Socket774:2007/10/29(月) 01:20:48 ID:VVx1n52f
ノートン誤反応コードが貼られる予感
457Socket774:2007/10/29(月) 01:41:26 ID:v8jpV+Pm
キャッシュは何で倍倍じゃなくて3Mなんて半端なのが出てくるようになったの?
詳しい人教えて
458Socket774:2007/10/29(月) 03:12:46 ID:lIkrwlza
>>457
うるふが6MBだからその半分
459ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2007/10/29(月) 03:16:39 ID:vjmDbN68
L2が16Wayセットアソシエイティブから24Wayセットアソシエイティブになったから

場合によってはNehalemより速いこともあり得そう
460Socket774:2007/10/29(月) 07:39:30 ID:5dA3y8V9
[email protected][email protected]zではどちらが上?
461Socket774:2007/10/29(月) 08:27:04 ID:P9hvH6vD
前者
462女子高生(名無し):2007/10/29(月) 08:38:46 ID:VGvYEvxb
おはよう〜。

>>455
偽物さん、さようなら。
463Socket774:2007/10/29(月) 18:01:02 ID:5dA3y8V9
>>461
じゃぁ買うのやめとこ
464Socket774:2007/10/29(月) 18:01:09 ID:gWire4dD
E2140の定格電圧教えて。
465Socket774:2007/10/29(月) 18:11:58 ID:U1TfDsO/
1.3250V
466Socket774:2007/10/29(月) 18:17:36 ID:ZL+BKyhD
とは限らないが、L2 steppingだとほとんどそれ。
467Socket774:2007/10/29(月) 18:31:15 ID:prIkTJY9
>>466
L2で1.3250vよりvid低いのってあるんだ?
468Socket774:2007/10/29(月) 18:32:44 ID:gsUFhRba
低いとは限らんだろ
469Socket774:2007/10/29(月) 18:43:25 ID:fueWzdV8
最大が1.35Vとしか書いてないからな。
470Socket774:2007/10/29(月) 18:58:28 ID:gWire4dD
今OCで遊んでたんだが、1.325v定格って事なんでこれで固定して、
3GにOCしたらパスしたな。
まぁメモリが533mhzなんで3.2Gもギリギリで試せるんだが、
なんかフリーズしそうな気がするな。
471Socket774:2007/10/29(月) 19:42:42 ID:lXhZG/QA
ついにPentiumD935からE2180に乗り換えました。
超早いです。最高です。
早速OCしました。3.0Ghzで余裕で回ってます。
いやー、乗り換えて良かったなあ〜
472Socket774:2007/10/29(月) 21:26:53 ID:tnzD8EDc
あ?だから何?
473Socket774:2007/10/29(月) 21:28:47 ID:RlE3tqqK
おいらのPentiumD930は余裕で4GHz回ってるぞ(・´ω`・)
474Socket774:2007/10/29(月) 21:56:22 ID:+vFw54Xa
あ?だから何?
475Socket774:2007/10/29(月) 21:59:05 ID:Q0nr5K9+
俺の苺はBIOSだけなら2.4GHzで回ったな・・・
476Socket774:2007/10/29(月) 22:02:20 ID:t+f2O/Et
シダセレだったころは4.5GHzだったあああ
477Socket774:2007/10/29(月) 22:03:19 ID:Q0nr5K9+
>>476
ちょ 俺へのツッコミがまだ
478Socket774:2007/10/29(月) 22:27:38 ID:2LQ6r65J
Pen. E2140とCeleron 440ならみんなどっちえらぶ?
479Socket774:2007/10/29(月) 22:30:52 ID:v8jpV+Pm
420使ってる俺が断言する
E2140
480Socket774:2007/10/29(月) 22:32:58 ID:S/kXgBFw
でもSDTV解像度の録画マシンとか、ファイル鯖程度なら俺ならCeleron4x0使うね。
普段遣いならE2140だろうけど。やっぱり安物でもなんでも、デュアルコアは快適。
481女子高生(名無し):2007/10/29(月) 22:43:18 ID:VGvYEvxb
こんばんわ〜。
482Socket774:2007/10/29(月) 22:43:53 ID:39YeBW8Z
さようなら〜
483女子高生(名無し):2007/10/29(月) 23:25:09 ID:VGvYEvxb
>>480
あたし、Q6600か、ペンリン(狼誰)買うのぉ。
あたしも快適で幸せになれるよねぇ?
484Socket774:2007/10/29(月) 23:34:04 ID:fmu5CkeS
>>478
使い道にもよるだろ。普通
485Socket774:2007/10/29(月) 23:35:56 ID:m40gxRhm
次スレは誘導なし
かけ離れたスレタイ
486Socket774:2007/10/29(月) 23:47:53 ID:GpmV6/GE
>>478
俺E2140(OCで2.66GHz)、420(定格)を両方使ってるよ。
420はmicroの省スペースケースに突っ込んだ。
小型のサブマシンあると何かと便利だね。
487女子高生(名無し):2007/10/30(火) 00:08:12 ID:TPjerXTg
急に、眠くなってきたのぉ。
お休みなさい。
488Socket774:2007/10/30(火) 00:15:36 ID:utqVgl5q
メインなら2140
サブなら440
489Socket774:2007/10/30(火) 00:30:47 ID:843rFk1s
Celeron 440で50人のファイルサーバーは無理?
同時アクセス20人くらい。
490Socket774:2007/10/30(火) 00:37:40 ID:tijzLWT0
コロリン220 1.2GHzがTDP19Wだとすると
コロリン420 1.6GHzはTDP25Wくらいなのかな?
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1333.html
491Socket774:2007/10/30(火) 00:39:15 ID:MvphCVAC
>>490
4x0は35Wだよ
492Socket774:2007/10/30(火) 00:41:24 ID:Ms3YjMTY
220の価格が$58で420よりも高いから、低電圧化していると思われる。
420も電圧を落せばそれくらいいくのではないかと。
493Socket774:2007/10/30(火) 00:42:47 ID:2TK9P3Vr
ドライブやバスの能力やに大きく左右されるから、CPUはあまり関係ないような
ソフトRAIDとか暗号化ファイルシステム使うならちょっと変わるかもしれんけど
494Socket774:2007/10/30(火) 00:42:55 ID:zdohIFa2
TDPの意味をわざと理解せずに書いている釣りではにかと思ってしまう
495Socket774:2007/10/30(火) 00:53:14 ID:tijzLWT0
すまん、TDPじゃなくて
220がTDP19Wだから
420の実消費電力は25W未満なのかなと質問したかった。

Intelの場合は実消費電力はTDP以下だったね・・・
TDPは熱設計で
その枠の中でクーラーなどを設計する目安みたいなものでおkかな
496Socket774:2007/10/30(火) 01:30:19 ID:LshCBr7Z
>>495
>Intelの場合は

IntelもAMDも時と場合で都合良く解釈を変えるから、そういう考え方をしても意味がない。
PentiumDとかホント酷かったし、AMDだってモバイル向けでは平均消費電力っぽいことを言ってた希ガス。
497女子高生(名無し):2007/10/30(火) 01:41:26 ID:ka4qQXXu
え〜ん(泣)
彼ったら..今度CPUはペニシリンに変わるの〜とか 私の知識を自慢したら
逃げちゃったのぉ〜又ここに戻ってきたのぉ〜
498Socket774:2007/10/30(火) 01:51:11 ID:tijzLWT0
平均消費電力・・・PenDとX2w
最大消費電力・・・64とC2D

アーキテクチャ的に勝ってる時は心も広くなるもんだw
499女子高生(名無し):2007/10/30(火) 08:18:40 ID:TPjerXTg
おはよう〜。

>>497
ニセ女子高生は、スレ違いだよ。
500Socket774:2007/10/30(火) 09:19:04 ID:xJ3orh5N
某所で紹介されてたトータルのクロック変えずにFSBだけあげるヴァカは俺以外にいない?
E2160を333x9じゃなくて375x8で動かしてるんだけども…
501Socket774:2007/10/30(火) 09:59:16 ID:PTVo8yBJ
どんなメリットがあるの?
502Socket774:2007/10/30(火) 10:13:56 ID:QpxA2FjP
・設定によりメモリ帯域が広がる
・I/O性能が向上するかもしれない
503Socket774:2007/10/30(火) 10:14:54 ID:c+64SJHU
>>500
マザーは何? mod不要のかしこいOC機能搭載マザーだってあるからな。
FSBを変えるだけで自動的にmodも行われるマザーだ。
504Socket774:2007/10/30(火) 10:33:12 ID:UxtolWMF
505Socket774:2007/10/30(火) 10:42:36 ID:6rfXjcbx
デメリットはC1EやEISTが効かなくなるとか?
506Socket774:2007/10/30(火) 11:33:31 ID:RxWDcJeU
>>503
久しぶりに・・・








これはヒドイw
507Socket774:2007/10/30(火) 12:43:17 ID:TIF90f/i
今更ながらE2160のES(某所\6500)を手に入れたのでCeleron420から載せ変え報告
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1193715202017.jpg
BESL 1066mod化してます。
ファンはユルユル700rpm IDLE38度、ORTHOS 15分シバキで44度
v同じなのにヅアルコアなくせしてCel420の時より温度下がりました・・・ M0だから?

508Socket774:2007/10/30(火) 12:47:50 ID:c+64SJHU
>>504 >>506
おまいらのほうがよっぽど無知だなw
BIOSメニューにはクロック数[100〜355]MHzしか書いて無くて、それを上げてくと
BSELピンを制御して切り替わるマザーだってあるんだが。
133-199, 200-265, 266-
の範囲で、CPUのBSELを無視してマザーボード側でBSELを切り替えている。
メモリのクロック比もautoならば最適なものにしてくれる。
少しは勉強になったか?
509Socket774:2007/10/30(火) 13:07:26 ID:4b5u0rt9
勉強になった。
さらなる勉強のため、たとえばどのメーカーのどのマザーがそうなのか教えてくれないか。
510女子高生(名無し):2007/10/30(火) 13:27:03 ID:z6ydLFRn
ウンチでちゃうッッ
511Socket774:2007/10/30(火) 14:04:52 ID:KddNgrvg
>>508
FSBだましはFSB800の478Pen4のころはASUSとAbitぐらいしかついてなくて
当時遊びで買ったPen4 1.6AGHz のOCでお世話になったな。
FSB800に見せかけるとメモリ比率が増えたりして、便利だった。

GigaやAopenを買っては失望して売っていたのが懐かしい
512女子高生(名無し):2007/10/30(火) 14:23:43 ID:DH8g+P/q
なんだ懐古厨だったのね。
でもおじさんはキモイから嫌いよ。
513Socket774:2007/10/30(火) 16:45:46 ID:H1x3PW6J
>>507
安いな〜
どこで手に入れたの?
514Socket774:2007/10/30(火) 17:56:42 ID:VB3srTbl
>>508
mod化されてるのか知らんが俺の戯画はそんな感じだな。
FSBとメモリクロックを切り離して設定できるから、比率さえ自分で計算すれば、
あらゆるバリエーションでOC可能。
もしくはsyncmodeと言って、メモリクロックを自動的にワンランク下げて
FSBの数値だけを上げていけば1:1の比率で自動的に上げてくれる機能もあるよ。
多分これの事じゃないの?
515Socket774:2007/10/30(火) 17:58:08 ID:AmdQS2hA
みんなファンはリーテル使ってんの?
516Socket774:2007/10/30(火) 18:21:07 ID:VB3srTbl
ファンとか製造してるメーカーペンチ4のときはボロモウケしたんだろうけど
今じゃ商売上がったりだろうな。
517Socket774:2007/10/30(火) 18:23:44 ID:DtIvXbwD
リーテルって何ですか?
518Socket774:2007/10/30(火) 18:25:17 ID:BkQTpJ63
>>514
Syncってそういう意味だったのか。
そんな便利な機能だとは知らずスルーしてたよ。w

戯画じゃないけど、d。
519Socket774:2007/10/30(火) 18:33:45 ID:mdowOYVU
>>517
もともとの意味は個人向けって意味。
パソコン関係だと、ボックスやパッケージ品と同じ意味。
リテールファンていうと、CPUのリテールパッケージについているファンのこと。

>>515,516
静穏化と冷却性能にこだわり始めると、リテールじゃどうしても役不足になる。
特にシバキ時の温度がダンチ。
520Socket774:2007/10/30(火) 18:38:00 ID:YLJwOp0D
和製英語だよなリテールクーラー
ストッククーラーの方が正しい
521Socket774:2007/10/30(火) 18:43:12 ID:EOo+N2eM
C2D系のリテールは結構静かだと思うけど。
522Socket774:2007/10/30(火) 18:55:58 ID:VB3srTbl
>>519
と言うか、3GにOCしてもRPM400程度しか回らないのに、
静穏化も糞もなくね?
どんだけ神経質なんだよって話じゃん。
俺としてはファンよりグリスに拘ったほうが良いと思ってる。
そうすれば発熱も含めてファンなんてリテールで十分だと思うが。
523Socket774:2007/10/30(火) 18:57:32 ID:H1x3PW6J
どーでもいいけど>>517はそういう意味じゃないと思うんだ・・・
524Socket774:2007/10/30(火) 19:07:57 ID:AmdQS2hA
無茶なOCしない場合のお勧めファンはなんですか?
525Socket774:2007/10/30(火) 19:12:03 ID:xKpxko/y
>>524
リテール
526Socket774:2007/10/30(火) 19:14:07 ID:0VWqoGFe
とりあえずバックプレートがついてきて、
リテールより大きなファンがついて静かで安いのがおすすめ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071020/ni_i_fn.html
http://www.sun-trust.net/products/suntrust/cpucooler/fukukaze775.htm
527Socket774:2007/10/30(火) 19:25:06 ID:mdowOYVU
>>522
それで平気ってどんだけ外気温が低いんだよ・・・。
CPU温度いくつ?

>>523
天才。
528Socket774:2007/10/30(火) 19:58:41 ID:WZQB0PrO
夏のリテールは存在感ありすぎなんだよなぁ・・・
あのフィンのファン側にテーパーつけてくれりゃも少しは静かなのかも
529Socket774:2007/10/30(火) 20:01:20 ID:VB3srTbl
>>527
確かに外気温は低い所に住んでるね。
まぁCPU温度は常温で21度。
しばいても35度前後かな。
グリスは放熱量9度と書いてた奴着けた。
もちろんファンはリテールだよ。
530Socket774:2007/10/30(火) 20:06:50 ID:YLJwOp0D
400rpmてマザーのセンサが絶対狂ってますよ
531Socket774:2007/10/30(火) 20:08:30 ID:VB3srTbl
>>530
え?みんなドンくらい回ってんの?
532Socket774:2007/10/30(火) 20:11:14 ID:udm1gWPG
>>526
バックプレート必須のタイプは取替えが面倒だよな
533Socket774:2007/10/30(火) 20:17:46 ID:mdowOYVU
>>531
何もいじらないで約2000rpmぐらいだった気がする。
それでも40度前後。夏場だったけどね。
534Socket774:2007/10/30(火) 20:27:39 ID:VB3srTbl
>>533
ほぉ
センサー壊れてるのかなぁ
確かに低すぎるとは思ってたんだが。
ちょっと調べてみるか・・
535女子高生(名無し):2007/10/30(火) 21:35:57 ID:TPjerXTg
こんばんわ〜。
ペンリンとネハレムのどちらがいいですかぁ〜?
536女子校生:2007/10/30(火) 21:57:42 ID:aVzRHF5v
>523

メーテルさんの親戚デスカ?
537Socket774:2007/10/30(火) 23:21:47 ID:gOQgFKEI
celeronのリテール
ヒートシンクえらい薄くてびびった
538Socket774:2007/10/30(火) 23:26:40 ID:/4FqGdDV
>>537
心配だったらC2Dとかのリテール買ってきたらええねん
539女子高生(名無し):2007/10/30(火) 23:49:25 ID:TPjerXTg
Q6600にしてみましょう。
540Socket774:2007/10/30(火) 23:51:02 ID:i3+5ZLeK
>>519
役不足…釣られたクマー

で、安くて最強のM/Bはなに?
541女子高生(名無し):2007/10/31(水) 00:09:51 ID:EZR+BLMY
おやすみなさ〜い!。
542Socket774:2007/10/31(水) 00:18:11 ID:U4b53R+H
>>540
安いと最強は相反するものだと思うが・・・

価格帯の低いマザーの中での最強って意味か?
543Socket774:2007/10/31(水) 00:34:57 ID:/ICs3EcW
グラボ込みでOCするならF-I90HDだな。
544Socket774:2007/10/31(水) 01:32:37 ID:joUVmQI9
F-I90HDは高いだろ。あとPCIスロット少なすぎ。ついでに使ってるヤツ見たこと無い。
545Socket774:2007/10/31(水) 01:34:35 ID:tylFx+DV
使ってる
546Socket774:2007/10/31(水) 01:37:48 ID:w3/bHunS
ノシ
547Socket774:2007/10/31(水) 01:54:46 ID:56yHtK8C
のしってなんだよ
548Socket774:2007/10/31(水) 02:02:21 ID:8QjeU5gY
ググレ
549Socket774:2007/10/31(水) 04:01:27 ID:1KWg46a1
ノシ【のし】. サッと挙手をすることを表す顔文字。 スレッド内で同意の挙手を求められたときの返答や、 その場から立ち去るときの「バイバイ」の意、 または投稿したファイルやソースのURLを掲示する際に添えられる。
550Socket774:2007/10/31(水) 04:02:31 ID:1KWg46a1
>>495
551Socket774:2007/10/31(水) 04:54:49 ID:XRc4u7d8
このシリーズはPenrynまでのツナギと考えるのが一番わかりやすい。
552Socket774:2007/10/31(水) 05:03:44 ID:GvA8cI+y
>>549
結局、>>546はバイバイって言いたかったのか
553Socket774:2007/10/31(水) 07:07:50 ID:Ma3fM5uW
のしをつ・ける
(欲しい人に)喜んで進呈する。
554Socket774:2007/10/31(水) 07:12:37 ID:180RbJQM
>>552
ノシは手を挙げるAA。
この場合は「俺も使ってる」という意味だよ。
555女子高生(名無し):2007/10/31(水) 08:12:48 ID:EZR+BLMY
おはよう〜。
556Socket774:2007/10/31(水) 08:25:51 ID:4KCDofvk
さよなら〜。
557Socket774:2007/10/31(水) 09:22:20 ID:YfYDYYRI
>>544
\11kって高いか?
そこらのASUSママンや戯画ママンより格段に安いが。
もう一枚確保するかな。
558Socket774:2007/10/31(水) 09:30:01 ID:tK1TUfYC
結局、廉価マザーとしては何が良いですか?
559Socket774:2007/10/31(水) 09:39:22 ID:AwEhRE1E
945GCMX
P5LDS SE R2
560Socket774:2007/10/31(水) 09:40:39 ID:AwEhRE1E
P5LDS→P5LD2
561Socket774:2007/10/31(水) 09:43:39 ID:5jLrPSF/
P35T-A
562Socket774:2007/10/31(水) 10:53:38 ID:3tBNt3l2
OC前提の話をすると、
P5LD2はDDR2-800意味無いし、OC時PCI-Eクロックも115とかに
上昇してSATAなどが不安定になる。つーか今更945はありえないでしょ。
E21x0に似合いそうなのはP31-DS3L。P31のTDPはG33よりも高い15.5W
OCはFSB380までしか行かないらしいが十分かと。
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/50999532.html
P31は他に4Core1333-eSATA2があるが、
例によってBIOS設定が弱すぎてOC向きじゃない。
ttp://www.ocworkbench.com/2007/asrock/4core1333-esata2/g1.htm
オンボードならF-I90HDしかないな。
MOD前提なら好きなの選べ。
ちなみにECSは論外
563Socket774:2007/10/31(水) 11:28:30 ID:UJ+1BqzV
P5Bはどう?
564Socket774:2007/10/31(水) 11:37:28 ID:jN4zvXsf
今更過ぎるし安くもないだろう
(・∀・)カエレ!!
565Socket774:2007/10/31(水) 11:41:16 ID:UJ+1BqzV
じゃ15000円以内でのお勧めは?
566Socket774:2007/10/31(水) 12:01:47 ID:180RbJQM
15000円出せるならGA-P35-DS3Lで良くね?
567Socket774:2007/10/31(水) 12:13:34 ID:UJ+1BqzV
GA-P35-DS3L ¥12,980
これいいじゃないですか!!
568Socket774:2007/10/31(水) 12:42:29 ID:3tBNt3l2
そういやGeforce 7100系はどうよ?
FSB350程度ならいくみたいだが。
569Socket774:2007/10/31(水) 12:45:31 ID:5NQ0GOV+
F-I90HDなら11800円で買ってきた。
PCIが一つなのがネックだが、OC設定も多いし内蔵GPUはRADEON X600クラスの性能とRADEON X700の機能を持つし(ひ弱だが)、
HDMIもあるし(DVI変換もついてくる)、まあ悪くはないよ
570Socket774:2007/10/31(水) 13:10:55 ID:UJ+1BqzV
GA-P31-DS3L \11,080
こっちはもっとお徳では・・・
571Socket774:2007/10/31(水) 13:12:11 ID:0U91AUR4
おまえ!!
もう一台組みたくなっちまうだろ?
572Socket774:2007/10/31(水) 13:15:09 ID:/jhlrZd7
PCIひとつだけど、このクラスの値段でraidコントローラー載ってるんだねぇ これはGIGAのP31と迷うな。。
573Socket774:2007/10/31(水) 13:15:28 ID:180RbJQM
>>570
P31ではFSB1333はしょせんOC動作だからなあ
574Socket774:2007/10/31(水) 13:23:05 ID:UJ+1BqzV
>>573
とはいってもちゃんと E6850 とか乗るんですよね?
しばらくはPDCでいくから関係ないけど
つか、E2140をOCするのとE2200買うのどっちがいいかなって迷ってます
575:2007/10/31(水) 13:27:22 ID:zVFWfeUP
俺ノートパソコンぶっこわした
576Socket774:2007/10/31(水) 13:36:47 ID:w3/bHunS
1ty買った俺からすると、modBIOSで設定項目が
かな〜り増えるから他の同価格帯マザーよりオヌヌメ。
参照ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179817741/


>>546は俺だが、>>554の意味だよ。
まさかわからないやつがいるとはな…
577Socket774:2007/10/31(水) 13:38:13 ID:UJ+1BqzV
E2140をリーテルファンで2.7Gくらいにあげて使えば問題ないかな・・・
578Socket774:2007/10/31(水) 13:45:42 ID:1Ylfzxyu
>>576
>まさかわからないやつがいるとはな…

未だにこういう考えの奴がいるんだなあ
579Socket774:2007/10/31(水) 14:06:52 ID:5NQ0GOV+
P31もG31もE6050系載せても特に制限なく動くんじゃなかった?
P965や945GCなんかはメモリクロックに(後者はPCI-Eも)制限があるみたいだが
580Socket774:2007/10/31(水) 14:17:57 ID:UJ+1BqzV
E2160
CPU 1.70V : 3756.1MHz (417.3x9)、定格(1.8G)の2.08倍

これ最強
ファンはリーテルなのかな?
581Socket774:2007/10/31(水) 14:38:36 ID:VZ1suusv
F-I90HD買おうかと思ったらどこも在庫が無くてワロタ。
時期が悪い。今は買うなってことか…。
582Socket774:2007/10/31(水) 14:46:46 ID:tylFx+DV
>>581
あるよ
583Socket774:2007/10/31(水) 17:11:04 ID:rAURoeKB
だれか〜!
IntelのハイエンドCPUについて語るスレを紹介してくれ〜〜〜!!

584Socket774:2007/10/31(水) 17:12:48 ID:Roxl/uOJ
C2D使っててほとんどの場合は問題ないんだが、アクションの激しい部分
などで不定期にカクッと処理落ちするのな。

もっさりとかプチフリーズとか言われてる意味がやっとわかった。
確かに処理そのものは早いんだが、なんというか性能にムラが
あって困る。ゲームみたいに平均性能が重視される用途だったら
Athlonのほうがいいわな。エンコならC2Dのほうがいいだろうけど
エンコなんてしねーしなぁ。
とりあえずゲーマーはアスロン買っておけば間違いない、core2はやめとけ。
根本からのアーキテクチャ変更が無い限りこの傾向はかわらないぞ。
実際使っててもっさりカクカクなんだから
しょうがないわな。
ウイルスチェックとか裏で始まったら笑うしかない。恐ろしいまでの豹変ぶり。
おまえはシングルかと尋ねたくなる。
585Socket774:2007/10/31(水) 17:23:31 ID:vUfkPKmp
586Socket774:2007/10/31(水) 18:34:00 ID:KO5Zg1Kt
>>580
CPU電圧上げてまでOCしようとは思わないんだが、
定格電圧で3G超えるのは、やばすぎる罠。
587Socket774:2007/10/31(水) 18:39:16 ID:qzE9g1He
>>584
ハードディスクがウンコなんだよw
俺のは200MB/S以上出るからキビキビだよw
588Socket774:2007/10/31(水) 19:25:45 ID:g3rdwAja
ちゃんとしたCPUならわざわざ
HDDの責任にしなくて済むからなぁ
589Socket774:2007/10/31(水) 19:26:29 ID:iOZbPjCW
>>580
そんなこと聞いてる馬鹿なお前にはまず無理だろwwwww
590Socket774:2007/10/31(水) 19:33:45 ID:fhFQlSZk
1.70Vなんて喝入れしすぎだろ…
591Socket774:2007/10/31(水) 19:36:29 ID:iRarziu3
>>585
アンチじゃなくてお仕事の工作員様ですよ><
592Socket774:2007/10/31(水) 19:39:22 ID:iOZbPjCW
>>570
品人がしばいても380が限界
593Socket774:2007/10/31(水) 20:00:22 ID:180RbJQM
594Socket774:2007/10/31(水) 20:01:50 ID:180RbJQM
>>574
知識ない人は素直にP35にE2180かE2200定格で使っとけ
595女子高生(名無し):2007/10/31(水) 20:33:15 ID:EZR+BLMY
こんばんわ〜。
 あたしも、自作好きなのぉ。
手取足取り教えてネ。
596Socket774:2007/10/31(水) 20:39:54 ID:eJvOlcz7
さようなら〜
597Socket774:2007/10/31(水) 20:49:41 ID:UJ+1BqzV
>>590
CPU 1.35V : 3192.2MHz (354.7x9)、定格(1.8G)の1.77倍

定格ならこんな感じが限界らしいけど
598女子高生(名無し):2007/10/31(水) 20:49:59 ID:EZR+BLMY
>>585
アムド君は、スレ違いだってばぁ。
599女子高生(名無し):2007/10/31(水) 21:11:29 ID:EZR+BLMY
>>584
あなたもアムド君、どっかへ池〜。
600女子高生(名無し):2007/10/31(水) 21:37:08 ID:EZR+BLMY
あたし、ペンリンにしようかなぁ、桑ッドにしようかなぁ、
あたし、インテル派なのぉ。
601Socket774:2007/10/31(水) 21:39:22 ID:qzE9g1He
寝ろ
602女子高生(名無し):2007/10/31(水) 21:41:06 ID:EZR+BLMY
>>601
まだ、早いのぉ。
603女子高生(名無し):2007/10/31(水) 21:43:20 ID:EZR+BLMY
あたし、早い/速いパソコン作るんだぁ。
楽しみだよぉ。
604女子高生(名無し):2007/10/31(水) 21:46:10 ID:EZR+BLMY
あのさぁ、ここの掲示板、静かだネ。
605Socket774:2007/10/31(水) 21:53:03 ID:uzH3m027
便所行って来い!
606女子高生(名無し):2007/10/31(水) 21:59:24 ID:EZR+BLMY
あたし、毎日、ウキウキなのぉ。
607Socket774:2007/10/31(水) 22:03:12 ID:Y0ba7DHX
オッサンはシコって寝てろ
608女子高生(名無し):2007/10/31(水) 22:06:53 ID:EZR+BLMY
あたしね、手作りパソコン使うのぉ。
     手作りハムみたいで、いい感じなのぉ!
609女子高生(名無し):2007/10/31(水) 22:26:51 ID:EZR+BLMY
あたしはね、池沼じゃないのぉ。
池にも沼にもはまったことないの。
あたしは、良家の子女なのぉ。いろいろ教えてネ。
610Socket774:2007/10/31(水) 22:27:13 ID:EUjOFHxN
うるせぇ
611女子高生(名無し):2007/10/31(水) 22:31:06 ID:EZR+BLMY
あたし、お風呂へ行ってくるネ。
612Socket774:2007/10/31(水) 23:03:12 ID:P2ZzIoBL
これ以上会社でおっそ〜い安物クソマシン使わされるのは御免だ!
淫рヘクソCPU出すのヤメレ!!
613女子高生(名無し):2007/10/31(水) 23:34:52 ID:EZR+BLMY
>>612
桑ッド、速いし高いよぉ。

アムドは、あっちへ池〜。
614Socket774:2007/10/31(水) 23:41:06 ID:VZ1suusv
>>582
どこ?馬鹿高かったりしない?
615Socket774:2007/11/01(木) 00:45:18 ID:NPoQxLxb
F-I90HDでOCしてる人どん位まで回ってる? π焼ききぼん
616女子高生(名無し):2007/11/01(木) 01:14:22 ID:TIoJmIUO
ID変わったわね..
コソーリ オナニーなの クチュクチュ..
617Socket774:2007/11/01(木) 01:45:39 ID:adC3/06u
オサーンはシコシコだろがw

>あたし、お風呂へ行ってくるネ。
銭湯か・・・貧しいんだな
618女子高生(名無し):2007/11/01(木) 04:39:21 ID:TIoJmIUO
ちゃんと穴は付いてるのぉ〜
銭湯って何かしら? 知らないの〜
私のお風呂はジャグジー付きの大理石のお風呂なの〜3000万円もしたのぉ〜
619Socket774:2007/11/01(木) 05:00:53 ID:wKwXgyYc
オヌルだけだろうが
620Socket774:2007/11/01(木) 05:07:00 ID:TIoJmIUO
蛇口ならどんな風呂でもついとるわ ドアフォ!!
621Socket774:2007/11/01(木) 05:30:23 ID:UrN6HDgV
大理石は滑り易いから嫌い。
622女子高生(名無し):2007/11/01(木) 08:30:22 ID:JOvyDbrR
おはよう〜。
変な、ネカマさん、多くなったネ。
623Socket774:2007/11/01(木) 08:47:39 ID:QGhkHkG5
総檜埋め込み最強
624女子高生(名無し):2007/11/01(木) 21:16:44 ID:JOvyDbrR
こんばんわ〜。
625通りすがり:2007/11/01(木) 21:19:36 ID:1A/IkeYa
さようなら〜。
626Socket774:2007/11/01(木) 21:24:55 ID:dVtYOKDS
ぷるるんぷるるんっ!
627女子高生(名無し):2007/11/01(木) 21:31:13 ID:JOvyDbrR
あたしね、桑ッドに興味が出てきたのぉ。
ここの、E**って、桑ッドなみに速く/早くできるのかなぁ?
628Socket774:2007/11/01(木) 21:32:35 ID:vkaTRNxy
便所池!
629Socket774:2007/11/01(木) 21:44:57 ID:GS6cf/ho
桑ッドはええぞぅ
高速でうんこが出たんじゃないかって位速い
630Socket774:2007/11/01(木) 21:51:37 ID:uVJsbRHs
速いよ。電源入れたかと思ったら次の瞬間シャットダウンしてるくらい。
631女子高生(名無し):2007/11/01(木) 21:52:10 ID:JOvyDbrR
>>629
ほんとう!
あたしの、お父さんから貰った、440BX より早い/速いよね。
うれしいなぁ。
もう少し、お小遣いためよう〜っとぉ。
632女子高生(名無し):2007/11/01(木) 22:04:05 ID:JOvyDbrR
あたし、桑ッドで、みんなと2chしながら、宿題テキパキするのぉ。
633女子高生(名無し):2007/11/01(木) 22:42:10 ID:JOvyDbrR
ここって、静かだネ。
634女子高生(名無し):2007/11/01(木) 22:58:15 ID:JOvyDbrR
わーい、あたし、ひとりで、掲示板を独占してるみたいな気分。
あ そ ぼ う よ ぉ。
635Socket774:2007/11/01(木) 23:03:13 ID:V0b3Ls8R
なんかこのへんウンコくさっ
636Socket774:2007/11/01(木) 23:06:52 ID:rh6oFEin
昨日あたりからレス飛びまくりなんだが何これ?
637Socket774:2007/11/01(木) 23:07:15 ID:tB22xDuo
ブリョリョリョオオ
638Socket774:2007/11/01(木) 23:08:39 ID:PEG/JDML
ここの住民も餓鬼が増えたな
639Socket774:2007/11/01(木) 23:10:01 ID:+AdfUdk8
>>636
透明あぼーん
640女子高生(名無し):2007/11/01(木) 23:11:20 ID:JOvyDbrR
>>636
あたし、あたしなのぉ!
641Socket774:2007/11/01(木) 23:12:24 ID:gJNQt+kY
何かしばらく見ないうちに文字通りクソスレ化してるな
642Socket774:2007/11/01(木) 23:13:20 ID:p3K+iuoP
>>636
荒らし志向の人が中の人をやるようになったらしい
643女子高生(名無し):2007/11/01(木) 23:15:14 ID:JOvyDbrR
眠くなってきたので、お先、失礼します。
おやすみなさい。
644Socket774:2007/11/01(木) 23:27:47 ID:nAOf1G94
もう目覚めてこなくていいよ^^
645Socket774:2007/11/02(金) 01:17:32 ID:It8LVYpd
ぷるるんっぷるるんっ!
646Socket774:2007/11/02(金) 04:05:53 ID:qIv60F5E
俺はE6750とX2 3800+を使ってるけどC2Dはもっさりだよ
そもそもCoreMAはノート向けのアーキをその他にも無理矢理もってきたものだしなぁ
キャッシュの速度は超高速32Bit命令を最大4つまで処理可能なCPU
しかし、64Bit命令の処理速度はそれほどではない これが一番の原因だろう。
まあ単純な話で、C2Dはキャッシュミスした時のメモリ転送と
パイプラインフラッシュのリカバリが苦手なんだよな。
このへんはFSBが1333になってどの程度改善するか見ものだったんだが
メモリを大量に使うソフトが苦手というか速度むらが大きく出る現象にはほとほと辟易したな。

FSB1333のE6750でももっさりだからこれから購入を検討してる奴、体感性能に期待するな
デュアルコアのくせに同時に別々の処理をさせると極端におせえよな〜これ
同じ処理をさせるとそれ程でもないけど ここまでモッサリだと犯罪ですらあるな。
おれは派閥同士の争いには無縁であって、単に感じたことを報告してるだけなんだから
そこんとこ勘違いしないでね。
647Socket774:2007/11/02(金) 04:42:08 ID:bU5RIuzf
>>646 スレ違い ああ日本語が不自由な在日の方でしたか
648Socket774:2007/11/02(金) 04:45:32 ID:Sw468pZ3
>>647
ヒント:コピペ
649Socket774:2007/11/02(金) 05:00:52 ID:qCsUX+Cx
>>647
他スレにも貼ってるやつだからきにすんな
650女子高生(名無し):2007/11/02(金) 07:51:02 ID:F9MBofE/
おはよう〜。
651Socket774:2007/11/02(金) 08:16:07 ID:DloD5D5v
寝ろ
652Socket774:2007/11/02(金) 10:43:55 ID:Pjzw32AB
ころりん420中古、3500円で捕獲
・・・ガシャポンで気合い入れた後のようなこの倦怠感は何だろう。
533-1Gを1枚、7500円の945GZに載せて定格1万5千円仕様。
宅内常時鯖だから十二分。HDD停めるせってーすんべか。
653Socket774:2007/11/02(金) 13:19:01 ID:XJ79yXc7
>>646
工作員様、目から汗がたれてますよw

http://news.expreview.com/2007-10-29/1193590532d6599.html

平均FPSは同等・・・
Core2 Duo E6850 (3.00GHz) 49.19
Phenom X4 (3.00GHz) 46.48

しかし最低FPSは・・・
Core2 Duo E6850 (3.00GHz) 30
Phenom X4 (3.00GHz) 8台(笑)なにこのもっさりw

http://www.expreview.com/img/news/071028/Crysis_k10.jpg
http://www.expreview.com/img/news/071028/Crysis_e6850.jpg

シングルathlonがコロリンにフルボッコされてる現実をみなきゃw
654Socket774:2007/11/02(金) 13:43:44 ID:d7efSjHF
恐らく描画の重い場面だろうが、ここまで差が出るのなら
C2Dのキャッシュに乗ったか、Phenomシステムにまだエラッタがあるかだな。
655Socket774:2007/11/02(金) 14:45:30 ID:ghbdFbF1
工作員と分かっているならいちいち必死に反応するなよw
無視すりゃいいだろ。
656Socket774:2007/11/02(金) 15:30:58 ID:Sw468pZ3
E2180頑張れば4Gで回るみたいね
657Socket774:2007/11/02(金) 15:41:23 ID:0CHn1QaT
CPU以外に兼ね掛ければなw
貧乏人のOCニートには無理
658女子高生(名無し):2007/11/02(金) 15:44:14 ID:e7Np3cdC
ウンチでちゃう!!
659Socket774:2007/11/02(金) 16:10:37 ID:XJ79yXc7
>>654
X2時代からの特徴じゃんw

AMDのCPUが重い場面でもっさりするってのはw
660Socket774:2007/11/02(金) 18:35:50 ID:nqmfXz/W
あれ、いつの間にかASRockからOCデュアルコアCeleron搭載済みなんてのが出てるのな
661Socket774:2007/11/02(金) 18:37:45 ID:Z31pGEqd
>>660
一ヶ月はたってる(笑
662Socket774:2007/11/02(金) 18:51:34 ID:Z0BoiabA
>>660
どこ?
663661:2007/11/02(金) 18:54:09 ID:Z31pGEqd
ううぁ、間違い間違い。>>660も間違いだそりゃ。
E21x0のOCだべや。
664Socket774:2007/11/02(金) 19:10:28 ID:nqmfXz/W
ASRockのP4FSB1333-650ってやつ。FaithとTOWTOPで三日前から売ってるらしいけど。 14k
665Socket774:2007/11/02(金) 19:17:20 ID:ghbdFbF1
DualCoreCeleron・・・なんだこれは・・・
666Socket774:2007/11/02(金) 19:48:33 ID:eGzvzBba
Cel420のOCじゃん。デュアルはなんかのミスでしょ。
667Socket774:2007/11/02(金) 20:17:39 ID:6MlMgcCs
DualCoreCeleronシリーズ…もう完成していたのか
668女子高生(名無し):2007/11/02(金) 21:03:10 ID:F9MBofE/
>>658
こんばんわ〜。

下品なネカマさん、物まね、ご苦労さん。
669Socket774:2007/11/02(金) 21:10:05 ID:KVATlxTQ
マジでなんだろね?
間違いでもなさそうだし。

670女子高生(名無し):2007/11/02(金) 21:15:33 ID:F9MBofE/
新しい、パソコン作りましょう。
671Socket774:2007/11/02(金) 21:16:34 ID:czMzrkUo
672Socket774:2007/11/02(金) 21:29:33 ID:cgpmHV6Q
変態のネーミングセンスはどうにかならんか
673女子高生(名無し):2007/11/02(金) 21:49:45 ID:F9MBofE/
あたし、変態母板、好きです。
674女子高生(名無し):2007/11/02(金) 21:50:34 ID:F9MBofE/
あたし、誰か、話し相手になってくれないと、頭がおかしくなりそう。
ここ、静かすぎるのぉ!
675Socket774:2007/11/02(金) 21:51:32 ID:yO2Xkpsm
>>674
もう、寝ろよ。あるいは氏ね。キモイ
676女子高生(名無し):2007/11/02(金) 21:57:39 ID:F9MBofE/
>>675
ヤダ〜、おにいさんったら。
一緒に、自作のこと、お話してネ。
677女子高生(名無し):2007/11/02(金) 21:59:40 ID:F9MBofE/
ランランラーン、ランランラーン、

あーした、天気にな〜れ!

あ そ ぼ 〜 !
678Socket774:2007/11/02(金) 22:00:27 ID:DloD5D5v
寝ろよおっさん
679女子高生(名無し):2007/11/02(金) 22:00:30 ID:F9MBofE/
みんな、何してるのかなぁ?

680女子高生(名無し):2007/11/02(金) 22:13:36 ID:F9MBofE/
>>678
ヤダ〜、おっさんったらぁ。

あたしは、ちょっとさみしい、正真正銘の良家の子女なのぉ。
681女子高生(名無し):2007/11/02(金) 22:32:36 ID:F9MBofE/
ランランラーン、ランランラーン、

あーした、天気にな〜れ!  あーした、天気にな〜れ!

あ そ ぼ 〜 !
682Socket774:2007/11/02(金) 22:34:29 ID:V4zHAiQr
貧乏厨ご用達のCPUスレはここかw
683女子高生(名無し):2007/11/02(金) 22:42:00 ID:F9MBofE/
>>682
違うよぉ。
ここは、頭のいい人が、腕で、CPUを使いこなす掲示板なのぉ!
偏差値、高いんだからぁ。
684女子高生(名無し):2007/11/02(金) 22:54:19 ID:F9MBofE/
眠くなってきたので、お先、失礼します。
おやすみなさい。
685Socket774:2007/11/02(金) 23:50:22 ID:fd2hkLW6
88GTのスレ見てたら女子高生が可愛く見えてきたよ
向こうはほんと悲惨
686Socket774:2007/11/02(金) 23:57:30 ID:qCsUX+Cx
女子高生かわいいよ女子高生
687Socket774:2007/11/03(土) 01:05:59 ID:blCJBSPS
688Socket774:2007/11/03(土) 02:02:18 ID:cbSg2gUU
このスレ変なの飼ってるんだな。
心が広いというかなんというか・・
689Socket774:2007/11/03(土) 02:02:35 ID:CFXDMfoN
707 名前:Socket774 投稿日:2007/11/03(土) 01:49:31 ID:xX5N8XVC
2Core1333-2.66G
E2160積んだらデフォでFSB266になってる。
ママンでBESL Mod決定!
690Socket774:2007/11/03(土) 05:21:24 ID:Uq6RYwOq
女子高生 ってわりに早寝早起き。
絶対ジジイだ
691女子高生(名無し):2007/11/03(土) 08:32:40 ID:JHQaXTHD
おはよう〜。
692Socket774:2007/11/03(土) 08:43:26 ID:rqqrzd/e
                     __
           |\ ∧ ∧ /   `i
         /|ノ  `´ `´ `vi     | 
        l     __    ヽ    | 
       </ ̄ ̄ l水l ̄ ̄\/    | 
        | , --、    ,--、 |   ヽ |   
        | lへ ヽ  / .へl .|    ヽ|  < 黙ってろ
        | |  \|  |/   | .|     |
        | |-=・=|廾|-=・=-.| .|     |
        ヽヽ.  '|   |   / ∧    |
         \`ー'  ::::`ー''/ ヽ   |
    ,, -‐'' ̄''▽\   ::  /||::  ヽ  |l
 ,, -‐''., ― 、  ヾ, `ー― '  ||:   |::::::〈::l
. r‐厂(~.二.~)、  ヾ \ /.  ||:   |:::::::::V
「| |  |`ーイ  ヽ   ||      ||    |::   |
| | |  ヽ  X   〉::.. ||  ::: ||    |::    |
ヽヽヽ  ン   /::: :::||  : ||  .....ii::   /
   ̄(()_|/!!:  :::||.  ||   ..::::::  /
693Socket774:2007/11/03(土) 09:10:15 ID:/1hBJ9c8
>>659
逆じゃないの?
694女子高生(名無し):2007/11/03(土) 09:18:21 ID:JHQaXTHD
>>693
比較級の文法、お勉強中のひとだと思うのぉ。
695Socket774:2007/11/03(土) 10:53:39 ID:HOrwAY5b
>>689
買った人には悪いけど、2Core1333-2.66Gクソ決定だな。w

メーカーでmodしたE2140を乗っけた945GCママンだろ。
メモリ2本だけだし、LANも100まで。値段も18k以上。取り柄なくね?
696Socket774:2007/11/03(土) 11:52:37 ID:5pRuwib7
最近出たGPUボード8800GT買う予定なんだけどE2180じゃ役不足ですかねぇ?
697Socket774:2007/11/03(土) 11:58:11 ID:y2X1ySSA
>>696
それだとCPUが足引っ張るね…
CPUをOCしてるならいーんだろーけど。
698Socket774:2007/11/03(土) 12:10:58 ID:/1hBJ9c8
>>696
    ∧,,∧ ∧,,∧         ここで2chお馴染みの誤字を指摘する審議が始まった。
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧    だが審議の結果、どちらとも取れる事が判明。
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )   果たして審査員の出した結論とは・・・・!
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'




【どうでもいいや】
                        ∞
  ≡【ノ゚д゚】ノ     ≡[ノ゚д゚]ノ      ∞
    【_】          [_]
  ≡ノ >      ≡ノ >



A: 解像度にもよるけど、一般的にはCPU「の」力不足じゃない?
699Socket774:2007/11/03(土) 12:14:42 ID:PH/QrjGH
>>696
どう考えても8800GTにとっては役不足です。
700女子高生(名無し):2007/11/03(土) 12:23:52 ID:vZtwW88M
桑ッドにしませんかぁ!
701Socket774:2007/11/03(土) 12:27:15 ID:Tif11GcH
どう考えてもGTが役不足です。
702Socket774:2007/11/03(土) 12:33:34 ID:5pRuwib7
みなさんどうもありがとうございました

まあとりあえず8800GT買って将来的にQ6600とかでも買い換えればいいかなと思います。
703女子高生(名無し):2007/11/03(土) 13:27:29 ID:vZtwW88M
そうそう、その時には、8800GTも母板もケースも全部、
買い換えることになるの。
それでもいいのだよぉ。
704Socket774:2007/11/03(土) 13:30:22 ID:XO/vdGdc
ウンコスベッティングテクノロジーにより仮想2CPUを実現
705Socket774:2007/11/03(土) 19:22:01 ID:PMexQTbW
penDCって電圧1.1V以下に下げられないのですが、
正常ですか?
706女子高生(名無し):2007/11/03(土) 19:47:54 ID:vZtwW88M
正常、正常!
707女子高生(名無し):2007/11/03(土) 19:51:52 ID:vZtwW88M
あたし、誰もいないと、寂しいのぉ。
708Socket774:2007/11/03(土) 20:04:56 ID:JuduKPCl
>>696
用途によるだろ。。。
709女子高生(名無し):2007/11/03(土) 21:36:37 ID:vZtwW88M
そうそう、パソコンって、用途次第だよね。
710Socket774:2007/11/03(土) 21:41:44 ID:ib+dI2z1
寝ろ
711女子高生(名無し):2007/11/03(土) 21:43:58 ID:vZtwW88M
>>710
や〜だ、あたし、寝る時は、ひとりなのぉ。
712Socket774:2007/11/03(土) 21:44:25 ID:UfBF8HLf
>711
C2Dはもっさりする。これは間違いない。しかし、みんなもトイレで
拭くときどのくらい拭くか個人個人で差があるだろう。パンツに
付くと困る奴や切痔なのでほとんど拭けない人もいるだろう。
それは、うんこふちゃく度レベル7,34などと数値にできない。また付着度が
高い方でも 快適な方もいる。こうゆうものは数値にはなかなかできないものだよ。
俺は別にどこだから使うとゆうものがないので E6300,E6600 6000+6400+と四機
体制で使ってる。感じは大体良く分かる。正直C2Dは糞石だ確実に動くということから考える
とPEN4.Dがましだ。ここの連中の言うように神石なら体感させてもろうじゃないか
X6800,こまんど、Nforce680i板もそろってる。ここの連中が散々ばかにした6000+6400+
は思った以上によかった。もう俺は淫厨は 実体験のない 嘘つき集団としか
思えん。ほとんどが C2Dpc1台の奴でネットでの知識しかもってないだろう。
713女子高生(名無し):2007/11/03(土) 21:58:02 ID:vZtwW88M
>>712
変態アムドは、どっかへ池〜 !
714Socket774:2007/11/04(日) 01:16:43 ID:KAik46Fy
寝ろ
715Socket774:2007/11/04(日) 06:52:15 ID:tJTvfyKi
いつもの女子高生おはよ〜
716Socket774:2007/11/04(日) 09:05:02 ID:N7pAIK3o
OC廚ウザイな。
OCスレってスレタイに含まれてないからすれ違い。

OC廚の巣はこっちだ禿。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192213070/l50
717Socket774:2007/11/04(日) 09:19:37 ID:ZY9rxyFo
>>716
じゃあE22x0以降もスレチですか?
718Socket774:2007/11/04(日) 10:12:20 ID:d0t/u3vO
>>716
OCありきなCPUなんだから、定格厨は黙っててくれよ

それともなにかお前がネタ提供してくれるのか?
719Socket774:2007/11/04(日) 10:25:06 ID:VWJLRpMw
>>716
m9(^Д^)プギャー
720女子高生(名無し):2007/11/04(日) 10:26:59 ID:TjNg3U6m
>>715
おはよう〜。
721Socket774:2007/11/04(日) 11:41:13 ID:1HMVaOga
便所いったか?
722女子高生(名無し):2007/11/04(日) 12:05:46 ID:TjNg3U6m
あたしね、パソコン、本当につくるんだよ。
援交もできる、早い/速いパソコンつくるんだからぁ。
応援してほしいのぉ。
723Socket774:2007/11/04(日) 12:06:54 ID:TwWMWyXW
>>718
OCありきな石?
バカか、おめーは。
724Socket774:2007/11/04(日) 12:09:20 ID:VWJLRpMw
>>723
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!
725Socket774:2007/11/04(日) 12:10:10 ID:qTgZOQE1
>>724
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!
726Socket774:2007/11/04(日) 12:25:25 ID:LG+zj+b0
ここには馬鹿しか居ないのか?
727Socket774:2007/11/04(日) 12:31:14 ID:2Y3q/hBW
もう語ること無いもんな。
後は、アフォな雑談で進行していくだけ。
728Socket774:2007/11/04(日) 12:39:38 ID:kH/DqKkT
PenDCスレに迷い込んだ疫病神
729Socket774:2007/11/04(日) 12:53:44 ID:wmuUtkUQ
OC廚は、C2D買えるまでバイトしたら?
E2140でOCして速いとか自慢しても痛いだけだよ。
730女子高生(名無し):2007/11/04(日) 12:58:11 ID:TjNg3U6m
ここって、荒れてるネ。
なんとかしないとぉ。
731Socket774:2007/11/04(日) 13:20:14 ID:rOWuXmBx
P5E3 DX+DDR3 1800+水冷でE2160をOCしてる俺は一体…
732Socket774:2007/11/04(日) 13:20:20 ID:iJf3CBFo
定格で使おうがOCで使おうがDCで使おうがかまわん。
何故一々他方へ突っかかる。
まして他人のCPUに。
733Socket774:2007/11/04(日) 13:22:18 ID:DwayY+Pk
きっと唯一神なんだろう。
734女子高生(名無し):2007/11/04(日) 13:26:04 ID:TjNg3U6m
>>732
そうよそうよ、あたしなんか、お父さんにもらった、440BXとPentium3を
使ってるのに・・・
あたし、新しいパソコン、作りたいのぉ。
735Socket774:2007/11/04(日) 13:27:55 ID:ViPWl9mG
とりあえずまんこうpしろ
736Socket774:2007/11/04(日) 13:28:39 ID:d75QOv73
あぼん多すぎてワケワカメ(笑
737女子高生(名無し):2007/11/04(日) 13:35:14 ID:TjNg3U6m
ここはね、安いcpuを速く回すセミプロの集まりだよ。
みんなで、盛り上がるところなのぉ。
738Socket774:2007/11/04(日) 13:57:03 ID:k0rHmcVL
>>731
金持ちの遊びみたいなもんだろ
739女子高生(名無し):2007/11/04(日) 14:23:11 ID:TjNg3U6m
やだ〜、エッチ!
740女子高生(名無し):2007/11/04(日) 15:19:20 ID:TjNg3U6m
気分転換に、しばらくでかけてきま〜す。
741Socket774:2007/11/04(日) 15:30:34 ID:SV/3nyHz
>>731
辺林出るまでの繋ぎで遊んでるだね
742リアルキモヲタ童貞:2007/11/04(日) 15:35:05 ID:VsGEjRhX
IntelとAMDのスレの両方を見ていれば、どちらの方が妄信している厨房が多いかははっきり分かる。

Prescott/SmithfieldのPen 4/Pen Dという今ではIntel妄信者ですら黒歴史と認めるCPUの時代、
明らかにAthlon 64 X2の方が性能上も低発熱性もC/Pも上であったにもかかわらずIntel厨はPen Dの方上だと言い張ってた。
今、Core 2 Duo/Core 2 Quadになって、トータルC/P(M/Bも含めて)でわずかに辛うじてAMDが優位な程度で、
絶対性能も発熱も単体CPUもC/PでCore 2 Duo/Core 2 Quadの方が上なことはAMD使用者も理解していて、
「今買うならC2D/C2Q」「Kuma/Agenaまでは待ち」「待っても勝てないかもしれない」と自分達で言っている。
性能はともかく厨が多いのはIntel。これはガチ。

C2Q安くなったよな〜。BTOなら間違いなく喜んで飛びつくし人にもお薦めできるCPUだ。
今のX2は発熱の問題からも人にはお薦めできない。俺は6000+でまあC/P的に満足してるけど。6400+も買うつもりだし。
6000+定格・メモリ5-5-5-15-2T-750MHz定格で、wπ28秒。IntelはCoreになってから、特にπでは早いのは最早揺るぎない定説だね。
興味あったから友達のE6850.P5WDH.メモリ3GBいじってきた。
E6700からE6850に載せ代えるような無知な友達だが電気代が高くなったとぼやいてた。
P5WDHチップ爆熱だったから一気にC2D買う気失せた。
どうせPenrynも、またどーしようもないカクカクもっさりだろ
うちの、もっさりがIE7でめちゃくちゃ重くなってるんだが
どうしたことかな。つまってる時はキーボードの入力の反応も遅いこまった
もっさりだ。しかたなくOP144を引っ張り出してきてる。
もっさりにだいぶ慣れてきてたので久しぶりに使うと
Win2K+OPはすばらしいな。
743女子高生(名無し):2007/11/04(日) 15:52:09 ID:TjNg3U6m
もう、アムドオタクは、どっかへ池〜。

ところで、Win2K+OP の OP って何か教えてください。お願いします。
744Socket774:2007/11/04(日) 15:59:13 ID:SV/3nyHz
アムドのHPはもう0Pよ!もうやめて!
745Socket774:2007/11/04(日) 16:09:38 ID:dqFZyb6P
>Win2K+OPはすばらしいな。

↓ノイズを省く

OPはすばらしいな。

↓OPはOPpaiだと推測できる

おっぱいはすばらしいな。



狂おしく同意だ!!
746Socket774:2007/11/04(日) 17:13:25 ID:CUG4c2Mg
ウインクのおっぱいまで読んだw
747女子高生(名無し):2007/11/04(日) 17:48:50 ID:EfdeKyKg
ウンチしてるところ見ないでね
748Socket774:2007/11/04(日) 18:14:19 ID:k0rHmcVL
このオッサーン重症だな…。
ここ数日見てるけどほんと酷い…。
749Socket774:2007/11/04(日) 18:17:09 ID:sYL7ssz3
男は黙ってNG(ry)
750Socket774:2007/11/04(日) 18:47:40 ID:svxa/QGY
アク禁にしてやろうと思うんだけど、
どこに報告すればいいのかな?
751Socket774:2007/11/04(日) 20:52:56 ID:Xfdu45g2
E2140買ってきました。
リテールクーラーがささりません(・∀・)
752Socket774:2007/11/04(日) 20:54:49 ID:l8eYu4eQ
対角を同時に押すのがミソよ。
753Socket774:2007/11/04(日) 20:56:35 ID:T4MqYCOM
コア欠けするわけじゃないんだから、先に差しておいてから
ケースに取りつけるのも有りだよ。
754女子高生(名無し):2007/11/04(日) 21:00:56 ID:5rx7Py5K
>>747
下品な、にせ女子高生は、どっかへ行ってください。
あたしは、上品な良家の子女なんだからぁ。
755Socket774:2007/11/04(日) 21:01:00 ID:Xfdu45g2
机においてやってるんだけどささらない。
初自作なんですけど今日中に終わるだろうか
756Socket774:2007/11/04(日) 21:01:31 ID:cqTFloZw
それはフェノムの呪いでしょうね
757Socket774:2007/11/04(日) 21:09:42 ID:SV/3nyHz
初自作の時はSLOT1でな・・あれも最初はうまく刺さらなかった
一瞬ちょっと力をこめるだけでいいんだけどなw
758Socket774:2007/11/04(日) 21:10:51 ID:Uslwv0Fh
>>755
やわらかいもんの上に置いて、対角のピンを同時に押し込むとよい。
静電気おきそうな素材なら、絶縁シートしくのを忘れずに。
370のクーラーよりは断然簡単だ。
759Socket774:2007/11/04(日) 21:14:00 ID:tMXeZtr1
四隅の黒いやつを、矢印と反対方向に回しておいてから
対角を押し込むべし!
成功すると「ペキペキ」と音がするよ。
760Socket774:2007/11/04(日) 21:20:51 ID:Xfdu45g2
とりあえずささりました。
メモリも終わってIOパネルなんですけど、
パネルについてるびらびらはニッパーでとっちゃって大丈夫ですか?
761Socket774:2007/11/04(日) 21:23:00 ID:afzB0v7E
必要ない
762Socket774:2007/11/04(日) 21:29:00 ID:1d0i95AB
びらびらはクリクリしてからやさしくな。
763Socket774:2007/11/04(日) 21:30:58 ID:Xfdu45g2
りょーかい。
やさしくひんむいてやります。
764女子高生(名無し):2007/11/04(日) 21:32:34 ID:5rx7Py5K
できたぁ?
765Socket774:2007/11/04(日) 21:37:00 ID:Xfdu45g2
まだだ!まだ終わらんよ
766Socket774:2007/11/04(日) 21:48:58 ID:RLoCjjHk
パネルのアレとってしまえばよかったのか
内側に折って使ってるわ
取り付けるとき面倒なんだよね
767Socket774:2007/11/04(日) 21:53:59 ID:oCIc9E47
あれはコネクタの金属部分と接触してシールド効果を得るためだろ
切り取ってしまうくらいならパネル自体いらない
768Socket774:2007/11/04(日) 22:18:33 ID:g7+Y4KAh
>>760
切り取ってオーケー
769女子高生(名無し):2007/11/04(日) 22:56:53 ID:5rx7Py5K
眠くなってきたので、お先、失礼します。
お休みなさい。
770Socket774:2007/11/04(日) 23:59:25 ID:Xfdu45g2
動きました。
なんとか今日中に完了
771Socket774:2007/11/05(月) 00:04:11 ID:5OacyGuV
乙。ギリギリだなw
772Socket774:2007/11/05(月) 00:08:20 ID:ahcWKyIh
俺も今日2180捕獲
ワクワク
773Socket774:2007/11/05(月) 00:21:32 ID:u1NWA8oY
もうちょっと待てばE2200が出るのに。
774Socket774:2007/11/05(月) 00:30:00 ID:ahcWKyIh
どうせそのころにはpenryn買うからいい
遊ばせていただきます
775Socket774:2007/11/05(月) 00:36:46 ID:2gH0kq3j
遊べたら報告してね!
776Socket774:2007/11/05(月) 01:03:04 ID:i88W9scI
倍率上がってもOC特性は上がらんのだし
定格厨以外意味ねーわなw
777Socket774:2007/11/05(月) 01:10:12 ID:lFjsW1ty
>>776
PLLmodしか出来ない奴にも意味あるわけだが
778Socket774:2007/11/05(月) 06:06:07 ID:4Qhg/5VQ
だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2D買えって貧乏人。
E2140をOCしても、C2Dには勝てないし。おまいら馬鹿なの?

中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。
最初から東大入れよ。学歴と違って、C2Dは金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。
779Socket774:2007/11/05(月) 07:33:46 ID:kK2dvWLE
OCしてる人は、どれぐらいで常用してるの?
3GHz前後?昇圧してる??
780Socket774:2007/11/05(月) 07:47:48 ID:WK9p2Mnt
>>778
学歴コンプレックスだからって人にあたるなよ。
スレ違いだからもうくるな。
781Socket774:2007/11/05(月) 08:06:37 ID:CQFnEUNP
782Socket774:2007/11/05(月) 08:22:53 ID:XYjwIEG5
2180で4G逝ってるの見たことあるから微妙だなぁ…。
783Socket774:2007/11/05(月) 09:36:30 ID:ibrSHjft
いま65nsのC2D買うほうがよっぽど馬鹿だろw
784Socket774:2007/11/05(月) 10:02:17 ID:VN3GG1dn
         ∧_∧   ┌──────────────────────
       ◯( ´∀` )◯ < ぼくはセレロンちゃんとセレロンちゃんとセレロンちゃん!
        \    /  └──────────────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
コアが3ばい。DVDドライブも3ばい、電源も、ハードディスクも3ばい。
FANも3ばい、USBもLANも3ばい。故障率も3ばい。バイバイ!
785Socket774:2007/11/05(月) 10:10:22 ID:JgRdzL6X
>>778
どう考えても繋ぎなのにこの馬鹿何いってんの?
786Socket774:2007/11/05(月) 11:45:56 ID:XHGfxqHV
>>778
C2D定格で使うくらいなら、DCをOCして使ったほうが性能良いんだもん。
ろくにOCも出来ない安物のマザボ使ってる可哀想なお前は
中途半端なC2Dでも買って損してればいいんじゃね?
それともお手製Modで頑張りますか?(笑)
787Socket774:2007/11/05(月) 12:05:33 ID:WQMkSMuG
可哀想wwwwwwアワレwwwwwww悲惨wwwwww
788Socket774:2007/11/05(月) 12:36:51 ID:kjz2mv2W
E2200の価格次第
789Socket774:2007/11/05(月) 12:37:53 ID:TrfdFSKG
もう既に学歴社会自体が崩壊してるのにそれにしがみついてる日本人が嘆かわしいな
学歴が必要な仕事とそうでない仕事があるぐらいわかるだろうに
790Socket774:2007/11/05(月) 13:20:06 ID:i88W9scI
>>782
おまえ馬鹿だろw
普通の環境で回るとか思ってんのか?
791Socket774:2007/11/05(月) 13:21:38 ID:i88W9scI
778はE4x00買った負け組みだろw
ほっといてやれよw
792Socket774:2007/11/05(月) 14:20:35 ID:YLvdP5ow
Q6600→4G、E6850→4.4Gの水冷環境でE2160→3.6G、E2180→3.6Gが限界だったな。
VIDは1.3125〜1.325で。
793女子高生(名無し):2007/11/05(月) 14:51:19 ID:orJww8oM
ウンチでちゃう!ウンチでちゃう!
794Socket774:2007/11/05(月) 15:17:38 ID:xPbnQFUa
安物しか買えないので安物マザーでおすすめ教えてください
12000円以下ぐらいでおながいします
795裁判官:2007/11/05(月) 15:40:25 ID:C0YM+IQ8
>>793
下品な言葉で、スレを汚すのは、やめなさい。
796Socket774:2007/11/05(月) 15:41:57 ID:9wrgcdrU
>>794読んでふと思ったが、Pen4の頃って12000円も出せば結構上のマザーが買えたような気がするが、今はマザー高くなったなぁ。
ちなみにATXでいいなら戯画のDS3L一択かと。
797Socket774:2007/11/05(月) 15:48:12 ID:eWcq4Hnt
個人的には945GCMX-S2が好きだな。
・・・安いし。
798Socket774:2007/11/05(月) 15:48:55 ID:DE8sAJU8
>>796
2万で高級機種買えたからね。
最近はやたらコンデンサに金かけすぎなのと、チップセットそのものが値上がりしすぎ(特にIntel)。
中堅以上はオール固体コンとか、ASUSや戯画はバカすぎ。
P5B Deluxeがバカ売れしたせいで勘違いしてるのかもしれんが・・・。
799Socket774:2007/11/05(月) 16:18:49 ID:YLvdP5ow
>>798
Core2出るまでAthlonがぼったくってたからな。
8万出してCPU買ってた事考えると4万のCPUと3万のママンが安く感じた。

それはそうと、E2140買って来た。
後で回してみるけどどうせ3.6Gで限界だろうな。
800Socket774:2007/11/05(月) 16:40:28 ID:diUdcfja
>>794
安いやつなら
JETWAY 945GCDMS-6HA2 \6,480 (ワンズ)
BSEL効くし、BIOSで1333も可能
801Socket774:2007/11/05(月) 16:44:00 ID:tHi+0tDr
おならがくさいーw
802Socket774:2007/11/05(月) 16:45:39 ID:rO30e62r
安いのなら、BIOSTAR、Abit、ECSとか残ってるからいいんじゃね?
803Socket774:2007/11/05(月) 16:46:26 ID:2XdXEZH6
ギガのGA945GCMX-S2。
8000円弱くらいでぼちぼち。
804Socket774:2007/11/05(月) 17:24:56 ID:XCRQVB6N
TP35D2-A7あたりはどうなのかね
805Socket774:2007/11/05(月) 17:27:19 ID:rO30e62r
TP35D2-A7は、電源の位置があれだからオススメはしない。
806Socket774:2007/11/05(月) 17:41:51 ID:lFjsW1ty
>>798
まぁそうなんだが2002年位のコンデンサ蔑ろにしてた頃よりはマシかなと
チップセットはマジ勘弁なレベル
807Socket774:2007/11/05(月) 18:42:08 ID:HHVRz8PU
>>794
1万以上出せるならF-I90HD超オススメ
オンボの性能も良いし、BSELMOD使えないけどFSB1333位までなら普通に回るし
尚且つ電源周りやコンデンサの質も良いので安定性も抜群

一万以下ならギガの945GCでおk
808Socket774:2007/11/05(月) 20:35:25 ID:6H33sKUp
FSB1333程度ならGeForce 7100でもいいんじゃね
低消費電力でRAID5組めるし
809女子高生(名無し):2007/11/05(月) 22:23:07 ID:6HbHlIjK
こんばんわ〜。
安い母板なら、変態母板をおすすめ!

810Socket774:2007/11/05(月) 22:24:26 ID:kd61+qEb
>>789
学歴は人間としての基礎能力の指標。学歴が低いということは一種の精神障害、価値の低い人間てこと。
811Socket774:2007/11/05(月) 22:27:36 ID:zKuePg+L
学歴厨は学歴板でやってろクズ
812Socket774:2007/11/05(月) 22:31:02 ID:L9GAMc8f
>>807
見てみたが、結構よさそうだね。
DDRメモリ使えるって理由でASRockのmicro買ったんだが、
手抜きが多すぎてイマイチだった。
んでそれなりのオンボを備えたMicro探してたんだけど、
結構遊べそうだし、買ってみるかな。

これCPUクーラーのファンコンはしっかりしてる?
813Socket774:2007/11/05(月) 22:37:27 ID:mFN9AJqY
>>810
おめでとう!!
あなたはオウム真理教への道が開かれました!
814女子高生(名無し):2007/11/05(月) 22:44:50 ID:6HbHlIjK
>>812
変態母板、イマイチだったのですかぁ。
ごめんなさい。
815Socket774:2007/11/05(月) 23:13:53 ID:5sxEhckR
E2180を購入したばっかりの時の話。
CPUがどれぐらい熱くなるのか、なんとなく気になりました。
ヒートシンクやファンもつけずにE2180の上に指を置き、
PCの電源を入れる実験をしてみました。熱くなったら指を離せばいいんだ、
なんて心の準備もバッチリOKでした。
左手の親指をE2180の上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
電源を入れた瞬間に指にものすごい衝撃を感じ、叫び声とともに指を
離しました。
ひどい目にあった…。あー、いまの衝撃はすごかったなー。なんだったんだ今のは。
あっ、そうか。指が汗で湿っていたから、感電したのかな?
指の汗をよくふき取って、もう一回やってみよう。
ゴシゴシ。左手の親指をE2180の上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
実験後、左手の親指にはE2180 PENTIUM DUAL-CORE の刻印が残りました。
816Socket774:2007/11/05(月) 23:15:58 ID:DE8sAJU8
AMDのネタをIntelのCPUでやるなよ・・・。

>>789
>>820
お前ら二人ともたまには外に出て新鮮な空気でも吸ってこい。
817Socket774:2007/11/05(月) 23:21:18 ID:/mBpciL1
>>816
A7V男が元祖だっけ?
818女子高生(名無し):2007/11/05(月) 23:33:28 ID:6HbHlIjK
アムドは、どっかへ池〜!

あたしね、眠くなったので、おやすみなさい。
819Socket774:2007/11/05(月) 23:45:44 ID:cjFLxLRD
>>815
あ、俺E2160だけど指で触ったまま起動したことあるよ。
BIOS画面までは普通にいけた。
けど、段々熱くなってきたから、電源切ったよ。


指に刻印があるかは、後で調べてみるわ〜ノシ
820Socket774:2007/11/06(火) 00:04:31 ID:roMBUttM
>>812
I90HDスレみたの?
最後のAMDチプセトforINTELママンだよ。ある意味変態。
また変態をかって同じ過ちを・・?

メモリライトが遅いし、HDMIが必要じゃなかったら、わざわざ選ぶ必要は
ないような。遊びたい、っていうなら別だけど普通に安定使用するなら
modに抵抗ないなら945GC、じゃなきゃそれか33か31マザーあたり。
INTEL+INTELで安心だし、I90HD程度には安定してるし。
821Socket774:2007/11/06(火) 00:33:48 ID:rQEy8J4O
>>820
F-I90HDにお前さんの危惧するようなことは全くないわけだが。
安定し過ぎてつまらない、というのが大勢の意見。
一部のベンチマーカーがメモリライトの遅さをあげつらってるだけ。
822Socket774:2007/11/06(火) 00:37:33 ID:lnAA7JE0
メモリライトアクセスが遅いというのは、コンピュータにとって致命的なこと。
あえて性能が悪いものを使ってうれしがるのは、変態の部類かと思う。
823Socket774:2007/11/06(火) 00:38:57 ID:bBtxuwWo
メモリライトはDDR2-800でCL4にすれば解決するし
CL5でも945GCでのDDR2-667とそう変わらないんじゃないか?
俺もBSELMODでE2160+BIOSTARの945GCという構成で遊んでるけど
安定使用すると言うならぶっちゃけE2160を普通に3GにOCしたF-I90HDの方が安定している
まぁ電源のフェーズ数やコンデンサの質を考えたら当たり前かもしれないが
チップセットもIntelでという拘りがあるならそれで良いと思うけど
なんでそんなにIntelチプばかりマンセーしてんの?と思った
824Socket774:2007/11/06(火) 00:39:11 ID:RYy4h53p
というよりわざわざ互換チップセットを
選ぶ必要がないって言うだけじゃないのか?

メリットが特にあるわけでもないし、
お前がいうようにメモリが遅いのも事実なんだろう
825Socket774:2007/11/06(火) 00:43:54 ID:rQEy8J4O
いや、だから最大のメリットは「安定している」ことなわけだから、わざわざ互換だの純正だのバカバカしい。
826Socket774:2007/11/06(火) 00:45:19 ID:Q4f68b9X
1万出すなら普通にGIGAのマザーでいいやん
何でAMDママンでABITなんかかわにゃならんの

俺も持ってたけど電圧下げできるようになったの?
サブでマッタリ使うときに電圧下げれないのはもったいないし
他に選択肢がたくさんあるのに敢えて選ぶ理由が見つからないよ

>BSELMODでE2160+BIOSTARの945GCという構成
>安定使用すると言うならぶっちゃけE2160を普通に3GにOCした
>F-I90HDの方が安定している
>まぁ電源のフェーズ数やコンデンサの質を考えたら当たり前かもしれないが

だれもBIOSTARなんて薦めちゃいないよ。GIGAの945GCMXだよ
827Socket774:2007/11/06(火) 00:47:38 ID:bBtxuwWo
>>824
メリットあるじゃん
このスレ検索すりゃすぐ分かる

>>826
戯画が欲しかったが\5880という値段に惹かれてしまってな、悪い
828Socket774:2007/11/06(火) 00:48:35 ID:2OkYOAwX
>>825
いやだから、他にも「安定した」INTELチプセトに電源のフェーズ数で、
怪しいmodBIOSなど使わずにすんで、メーカーの更新が期待できる
マザーがあるのになんで選ばなきゃいけないんだ?馬鹿馬鹿しい、
って話だろうw

>>826
その値段なら俺もほしくなってきたw
829Socket774:2007/11/06(火) 00:49:52 ID:bBtxuwWo
>>828
MODBIOSなんて使わなくても出来るぞ
830Socket774:2007/11/06(火) 00:50:21 ID:2OkYOAwX
あ 5880円ってF-I90HDじゃなくてBIOSTARかw
それはイラネw
831Socket774:2007/11/06(火) 00:57:33 ID:3uXXHBBJ
Intel純正マザーボードで安いおすすめ品ありませんか
832Socket774:2007/11/06(火) 00:58:57 ID:18RMxK5z
家のF-I90HDは電圧定格オンボでやるとFSB300あたりで壁
電圧あげて使ってるが。

PCI1本しかないし、MicroでなくていいならP31DS3Lの方が
いいと思うよ少しやすいし
833Socket774:2007/11/06(火) 01:07:40 ID:bBtxuwWo
>>832
家のはオンボでFSB320位
チップセットを+0.1VしたらFSB345位までは行けるっぽい

なんか色々考えてたらBIOSTAR買っちゃったけどやっぱ戯画欲しくなってきた
明日E2180とセットで買って来るか
834Socket774:2007/11/06(火) 01:19:26 ID:E4+ygpxn
P35DS3Lはどう?
P31DS3Lと千円程度の違いだからどうしよっかなーと思ってるんだが
835Socket774:2007/11/06(火) 01:21:53 ID:oOxic8if
>>834
FSB 400MHz版CPUの夢を見たければP35にしたほうがいい。
ICH7で十分でパラレルATAがいいならP31にしたほうがいい。
836Socket774:2007/11/06(火) 01:25:45 ID:BCPsuYas
同チップセットの4Core1333-FullHD使ってるけど自分で使う分には良いけど他人には勧めないなあ。
sandraのメモリベンチ結果貼っとく。FSB333が通ればもっと良いんだろうけど回らない。

DDR2-800/5.0-5-5-15
FSB266/2.6GHz                  E2180定格
Memory (Random Access) Latency : 99 ns  Memory (Random Access) Latency : 112 ns
Speed Factor : 86.30               Speed Factor : 70.00

1kB Range : 3.2 clk (~1.6 ns)           1kB Range : 3.1 clk (~1.1 ns)
4kB Range : 3.1 clk (~1.5 ns)           4kB Range : 3.1 clk (~1.2 ns)
16kB Range : 3.2 clk (~1.6 ns)          16kB Range : 3.1 clk (~1.2 ns)
64kB Range : 14.6 clk (~7.3 ns).         64kB Range : 14.4 clk (~5.4 ns)
256kB Range : 16.4 clk (~8.2 ns).       256kB Range : 16.6 clk (~6.2 ns)
1MB Range : 80.9 clk (~40.5 ns)         1MB Range : 20.5 clk (~7.7 ns)
4MB Range : 94.7 ns (189.4 clk)         4MB Range : 84.1 ns (223.7 clk)
16MB Range : 105.8 ns (211.6 clk)       16MB Range : 95.2 ns (253.4 clk)
64MB Range : 112.1 ns (224.2 clk)       64MB Range : 99.1 ns (263.8 clk)
837Socket774:2007/11/06(火) 01:26:23 ID:BCPsuYas
FSB266/2.6GHz                  E2180定格
Memory (Linear Access) Latency : 14 ns   Memory (Linear Access) Latency : 17 ns
Speed Factor : 11.70               Speed Factor : 11.00

1kB Range : 3.1 clk (~1.2 ns)           1kB Range : 3.1 clk (~1.5 ns)
4kB Range : 3.1 clk (~1.2 ns)           4kB Range : 3.1 clk (~1.5 ns)
16kB Range : 3.1 clk (~1.1 ns)          16kB Range : 3.1 clk (~1.5 ns)
64kB Range : 12.5 clk (~4.7 ns).         64kB Range : 12.6 clk (~6.3 ns)
256kB Range : 12.6 clk (~4.7 ns).       256kB Range : 12.6 clk (~6.3 ns)
1MB Range : 13.1 clk (~4.9 ns).         1MB Range : 13.3 clk (~6.7 ns)
4MB Range : 13.6 ns (36.1 clk).         4MB Range : 16.8 ns (33.5 clk)
16MB Range : 13.7 ns (36.3 clk)        16MB Range : 16.9 ns (33.8 clk)
64MB Range : 13.7 ns (36.4 clk)        64MB Range : 16.7 ns (33.5 clk)

Int Buff'd iSSE2 Memory Bandwidth : 5489 MB/s   Int Buff'd iSSE2 Memory Bandwidth : 4302 MB/s
Float Buff'd iSSE2 Memory Bandwidth : 5484 MB/s  Float Buff'd iSSE2 Memory Bandwidth : 4327 MB/s
838Socket774:2007/11/06(火) 01:41:10 ID:bBtxuwWo
4Core1333-FullHDはF-I90HDより更にメモリ遅いからね
839Socket774:2007/11/06(火) 01:47:36 ID:yQMkfkOH
>>836-837
メモリ遅い実害ってどういうことがあるんだ?
よくわからん。


俺は90HDのメリットはオンボでそれなりにOCできることだと思ってる。
安さを追求するなら、グラボ買うのはありえない。
G33よりは描画性能も上だろうし、HDMI(DVI)コネクタもついてる。

別途グラボ買うなら、modできるマザー使ってればいいんじゃない。

>>838
3000円近く高いのに、カワイソスなマザーなんだな・・・
840Socket774:2007/11/06(火) 02:08:29 ID:lnAA7JE0
841Socket774:2007/11/06(火) 02:21:58 ID:bBtxuwWo
VGA挿す事を前提にあえてオンボの性能が低いがメモリが早い945GCや3xにするか
オンボードで行く事を前提にオンボの性能が高いがメモリが遅いX1250にするかだな
用途しだいだな
842Socket774:2007/11/06(火) 02:25:31 ID:7dnyOZYD
それなりにOCできればいいって程度なら
945GCMX-S2とか、DS3Lとか、ASUSのP5以降のママンでいいよ・・・

>>839 同じメモリ回り遅い、非インテルマザー同士たいした違いはないような・・。
843Socket774:2007/11/06(火) 02:28:21 ID:bBtxuwWo
所で一番気になるのが何故F-I90HDが叩かれるのか
Intelチップはそりゃ一番安定してるし良いが、他社チップで楽しむのも悪くは無いだろう
844Socket774:2007/11/06(火) 02:57:09 ID:ox5PpBF4
俺も気になる
なぜ今もう売ってるところも少なくて大して安くもないF-I90HDがでてくるのか
女子高生と同じく、そういうやつが張り付いてるだけに見えてしまう
同じぐらいの値段のP35DS3LやP31みたいに350とか400とかいく分けでもなく
FSBも電圧定格では戯画の945GCと同じ333程度で壁
変なやつがおおいんだせなこのスレ
845Socket774:2007/11/06(火) 03:18:52 ID:oOxic8if
このスレ、変なやつが多いと思うよ。E4000スレも変なやつが多いし。
846Socket774:2007/11/06(火) 03:24:29 ID:yQMkfkOH
>>840
具体的に、だよ。
メモリ性能が低いと、どのような影響があるのか。

>>843-844
俺もそう思う。w
好みの問題だし、不毛な議論だわな。


ところで、オンボだとG31・G33・945GCって定格でどれくらい回るの?
上に書いてあるのはオンボの結果とは限らないからわかりにく。
847Socket774:2007/11/06(火) 03:37:45 ID:BCPsuYas
>>838
俺は同等だと思ってるけど。F-I90HDの定格とOCのsandra結果きぼん。
848Socket774:2007/11/06(火) 09:38:51 ID:jbMw209K
>>836
うちのも4Core1333-FullHDだけど、遊べるのはF-I90HDの方だろうね。
こっちはCPU電圧変えれないし。
パラレルポートがあればF-I90HDにしたんだけどな・・・あっちの方が安いしw

とはいえ前がAthlonXP_M2600+&AN7&9800Proからだと、[email protected]で十分過ぎるパフォーマンス。
コレが1から揃えても6万もあれば買えるとはいい時代だ。
849女子高生(名無し):2007/11/06(火) 11:44:53 ID:LFQjDkB7
ウンチ漏れちゃう・・・
850女子高生:2007/11/06(火) 19:15:22 ID:U4K7bm/x
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2545.gif


どう私の自慢のPCなのかっこいいでしょ、私真剣に買い換えを検討してるの、お願いだから酷いこと言わないで。
私ピュアでナイーブなんだから。出会いがあれば別れもある、これが人生なの。

































851Socket774:2007/11/06(火) 20:03:04 ID:IXk/gDun
とっとと便所行きさらせ!ボケ
852女子高生(名無し):2007/11/06(火) 21:43:41 ID:QlhjSRph
>>849
>>850
あたしの名前を使って、いたずらするの、やめてください。
みんな、迷惑してるんだからぁ。
853Socket774:2007/11/06(火) 21:45:31 ID:zOUTNqCi
>>852
おさーん、名前変えればいいじゃん
854Socket774:2007/11/06(火) 21:49:58 ID:ElJL4FQD
相手してもらって喜んでるだけだろ
いい加減NG使えよ
855Socket774:2007/11/06(火) 21:50:05 ID:su7vTB+v
女子高生(おさーん)とかwwww
856女子高生(名無し):2007/11/06(火) 21:52:16 ID:QlhjSRph
あたし、良家の子女なのぉ、正真正銘の女子高生なんだからぁ。
857Socket774:2007/11/06(火) 21:52:38 ID:PgyvtMUh
定格で使うのに最適なおすすめマザー教えてください
15000円以下で
858Socket774:2007/11/06(火) 21:53:06 ID:jUSxRf2R
はまつまみと同じ臭いがするな…。
結構好きなキャラだw
859女子高生(名無し):2007/11/06(火) 21:53:35 ID:QlhjSRph
変態母板がおすすめぇ。
860Socket774:2007/11/06(火) 21:57:20 ID:zOUTNqCi
>>856
じゃあせめて鳥つけなよ
ついでに学生証のうpきぼん
861Socket774:2007/11/06(火) 22:04:06 ID:QlqWBC4B
めのこたかお も大変だな。
862女子高生(名無し):2007/11/06(火) 22:24:09 ID:QlhjSRph
あたしは、本物の女子高生(名無し)なのぉ。
あたしの学生証みたいんだったら、学校へ着てネ。
863女子高生(名無し):2007/11/06(火) 22:32:11 ID:E124/Rkn
ひさしぶりにきてみたら
にせもの多すぎてワロタw
864女子高生(名無し):2007/11/06(火) 22:36:59 ID:QlhjSRph
>>863
にせものさん、にせものさんのにせものさんが出てきて、
あたし、困ってるのぉ。
追っ払ってネ。
865Socket774:2007/11/06(火) 22:38:46 ID:kTNSCQPi
最近女子高生いいキャラになってきたなw
866Socket774:2007/11/06(火) 22:39:01 ID:R9Js3Br5
ある意味すべて偽物だけどな。
867女子高生(名無し):2007/11/06(火) 22:39:49 ID:QlhjSRph
あたしだけは、本物なのぉ。
868Socket774:2007/11/06(火) 22:42:26 ID:tg3NGRSW
もうこのスレに書き込むときは全員女子高生でいいんじゃね?
869Socket774:2007/11/06(火) 22:43:06 ID:ElJL4FQD
結局暇人同士が馴れ合ってるだけかキメエ
870女子高生(名無し):2007/11/06(火) 22:45:07 ID:/GEru/Ru
もうあたしのスレ荒らすのらめえぇぇえぇぇLLっぇええええっぇえぇ
871Socket774:2007/11/06(火) 22:58:18 ID:PgyvtMUh
872Socket774:2007/11/06(火) 23:05:01 ID:QlqWBC4B
安いCPUなんだから安いマザーの方がいい。
873女子高生(名無し):2007/11/06(火) 23:05:05 ID:QlhjSRph
質実剛健っていうのは、贅沢な機能がなくて、質素!
874812:2007/11/06(火) 23:07:53 ID:DWGlPsFX
俺のレスでチップセット話になってしまったようでスマン

とりあえずオンボがそれなりにいいって言うのが第一条件だったんだ。
microとなると、AMDCPUのマザーならM2A-VMあたりがちょうどいいんだが
intelCPUで同じような感じのがなかなかなくてね。
OCはオマケ程度に考えているので別になくても大丈夫。
875Socket774:2007/11/06(火) 23:20:46 ID:bBtxuwWo
>>874
ゆめりあの高画質XGAでのスコアは5000前後
オンボ目当てなら買って損は無いんじゃない?
OC考えないなら7150も・・・って考えたけどメモリがシングルだったか
876Socket774:2007/11/06(火) 23:29:57 ID:DWGlPsFX
>>875
情報感謝
省スペース運用の2ndマシンってことで、VGAつけたくなくてね。
できれば発熱も少ないほうがありがたいんだけど、
それはちょっと厳しいかなと思ってる。

877Socket774:2007/11/07(水) 00:22:44 ID:+59G5RLR
>>875
gf7150/7100はシングルチャンネルでもそこそこ速いよ。

Cele420,DDR2-800定格使用時のSandraベンチ(メモリ帯域幅)
FSB1333/4.9GB
FSB1200/4.8GB
FSB800/3.6GB

比較でP35+DDR2-800x2(dual)+E6850定格
FSB1333/6.3GB

シングルチャンネルとしては優秀だと思う。
878Socket774:2007/11/07(水) 00:28:04 ID:+59G5RLR
あ、マザボはコレ。
gf7100 / GA-73PVM-S2H
P35 / GA-P35-DS3R
879Socket774:2007/11/07(水) 01:56:59 ID:CtZ2YTsC
同じCPUで比較して
880女子高生(名無し):2007/11/07(水) 02:25:11 ID:R0YpPn4w
なんつーか、CPUスレにいるやつっておかしなのが多くね?
マザーボードスレは初心者はそりゃいるけど、おかしなやつはそんなにいないよ。

※普通の人には読んでもらわなくてもいいのであえてNGワードH/Nで書いてみたw
881Socket774:2007/11/07(水) 02:37:24 ID:OH3BTR2p
 ↑
こんな時間に女子高生乙w
あぼーん表示されてていつも笑える
882Socket774:2007/11/07(水) 03:05:25 ID:tR1zgdQF
全員女子高生で1001以外全て透明アボーンでいいよ。
883女子中学生(名無し):2007/11/07(水) 03:23:13 ID:7bUtTanc
同意
884女子高生:2007/11/07(水) 04:09:23 ID:2kaQmC0U
>880
OC前提の良い悪い判断もどうかと思うが。
世の中には、OC廚の数よりも遥かに上回る定格で使ってる人たちが居るのだが。

安さ重視だと、Cel 4x0とPen DC E2xx0は重なるけどな。
むしろ、安定性重視の定格スレとOC廚隔離スレで分けて欲しい。
自作だからって、OCして不安定を求める馬鹿ばかりじゃないし。金には余裕あるからこそOCなんてしなくてもいいから、メーカ製に無い構成でメーカ製並の安定性を求める大人の?自作を求めてる香具師も居る。
特に仕事で自作してるとかさ。

OC廚って、軽のターボで喜んでいる香具師だろ。
普通車買った方が女性からの受けもいいのに気づいてない馬鹿。

E2180買う様な香具師は、定格の2GHzで十分満足してると思われ。
貧乏なOC廚なら、最安のE2140でOCしてがんばるだろうけどねえ。
童貞が彼女作ろうとしてがつがつしているのと似ている。既婚者や彼女持ちはどことなく余裕が有って女性からの受けがいい。
885女子高生:2007/11/07(水) 04:18:52 ID:2kaQmC0U
>880
だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2D買えって貧乏人。
E2140をOCしても、C2Dには勝てないし。おまいら馬鹿なの?

中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。
最初から東大入れよ。学歴と違って、C2Dは金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。
886女子小学生(名無し):2007/11/07(水) 04:31:31 ID:5wUPoEro
>>884
つ言いだしっぺの法則
定格スレが欲しいなら自分で立ててくれ
887Socket774:2007/11/07(水) 05:22:07 ID:lXJDOwIW
OC厨、定格厨と二元論でしか語れない・判断できない奴が一番頭が悪いだろ。
自分以外は全部悪、自分だけが正義なんざテロリストや狂信者と変わらん。
888Socket774:2007/11/07(水) 05:29:06 ID:lXJDOwIW
E21x00スレだのAMD雑談スレだの次世代CPUスレだのでも同じ電波を撒き散らして
いる真性のキチガイだ。ほっとけ。
889Socket774:2007/11/07(水) 05:33:11 ID:lXJDOwIW
余談だが>>888はE4x00スレ向けの警告の誤爆。
2kaQmC0Uは向こうでも同じ主張?で荒らしているよ。
890Socket774:2007/11/07(水) 05:36:28 ID:giRl81hW
>>888
0が1個多いんだぜ。
891Socket774:2007/11/07(水) 05:40:40 ID:J6rWS2Fx
まあ結局ばかばっかってことだw
892女子高生(名無し):2007/11/07(水) 06:38:24 ID:QuYd8XiI
和式便所でウンチしてるところ覗かないでね
893女子高生(名無し):2007/11/07(水) 06:45:04 ID:XSmUw3Z5
OC廚は馬鹿の極みだ。

OC廚は、すれ違いだってばぁ。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192213070/l50
894Socket774:2007/11/07(水) 06:48:52 ID:UjUjPskm
なんか定期的にこの流れになるなw
895Socket774:2007/11/07(水) 08:16:00 ID:WpIpvtTN
>>887
定格厨って見たこと無いな。
OCありきのOC厨を笑う人間は多いけど。
896女子高生(名無し):2007/11/07(水) 08:23:59 ID:kKPTk28i
もう、ここ、どうなってるのぉ。

あたし、あたしが、本物の元祖 女子高生(名無し)なのぉ〜〜〜!
897Socket774:2007/11/07(水) 09:34:17 ID:digJ94ru
ちょっと教えてくれ
PentiumDCシリーズはアイドル時1.2GHzで動くけど
OCするとアイドル時はそれなりにクロック高くなる?
898Socket774:2007/11/07(水) 10:05:50 ID:z2nLcb8p
>>897
意味わかんねーよ
EIST機能が働いてるときって事か?
それなら倍率が上がったり下がったりするだけなんだから
当然OCしてたら、EIST作動中も定格よりクロック高くなるよ。
定格FSB200×6倍=1.2Gだよな?
OC時、例えばFSB233にOCしてたら、EIST作動中は233×6倍=1.398G
って事になる。
899Socket774:2007/11/07(水) 13:07:37 ID:jxqzhRTv
>>880
>※普通の人には読んでもらわなくてもいいのであえてNGワードH/Nで書いてみたw
専ブラ入れてNGしてる人が普通の人…?
900Socket774:2007/11/07(水) 13:11:11 ID:X2xavroa
言われると確かに。
でもギコペはハンドルでNGできんから俺は毎回読むハメに。
901Socket774:2007/11/07(水) 14:38:21 ID:MoWuwgz/
つLive2ch
902Socket774:2007/11/07(水) 14:48:16 ID:gIMzrEUE


これは真性のKY[だから放置しるw
903Socket774:2007/11/07(水) 17:37:57 ID:iWxqnVab
2180よりも2160のほうが高いのね
904女子高生(名無し):2007/11/07(水) 19:43:16 ID:kKPTk28i
こんばんわ〜。
あたしが、本物なのぉ。
905Socket774:2007/11/07(水) 19:45:45 ID:xLf884pK
便所池
906Socket774:2007/11/07(水) 20:00:48 ID:LYJC3js/
>>904
お前がスレ違いだからイタズラされてんだろ。

1:女子高生(名無し)sage2007/10/19(金) 19:47:02 ID:IGYGM4HK
IntelのローエンドCPU、Pentium DC E21x0/Celeron 4x0について語るスレです。

INTEL Core 2 Duo/Quadスレから出てくんな基地外。
907女子高生(名無し):2007/11/07(水) 20:10:32 ID:kKPTk28i
あはっ、あたし、こんなに、かわいがられてるのぉ。
908女子高生(名無し):2007/11/07(水) 20:26:45 ID:r7RZm7bq
あたしをレイプしてほしいのぉ。このスレの皆で犯してね。
909女子高生(名無し):2007/11/07(水) 20:29:57 ID:kKPTk28i
女子高生(名無し)さん、こんばんわ〜。
あなたも、制服似合うのネ。
910女子大生(名無し):2007/11/07(水) 21:26:04 ID:7RfixeSL
NG推奨 女子高生
911女子高生(名無し):2007/11/07(水) 21:30:30 ID:DbXf4Tlh
      _____
     /       \
    /          \
   / /@W∧WーVV  \    ___________
  /  /┌─┐ ┌─┐V│  /
  | C/'┤¬├-.┤ー├)ミ < あたし、女子高生(名無し)
  ミ |U└─( 。。 )─┘|V   \___________
 (X)| ∴     ∴ /(X)
 (X)\    3    丿(X)____
(X)   ー────'   |  | ̄ ̄\ \
   /   \/ \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |   |    |__|
  | \      |つ   |_ _|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
912女子高生(名無し):2007/11/07(水) 21:30:44 ID:kKPTk28i
NGって何?
913女子大生(名無し):2007/11/07(水) 21:34:19 ID:7RfixeSL
>>912
チミのようなナイスギャルだよwww
914女子高生(名無し):2007/11/07(水) 21:36:05 ID:kKPTk28i
ここって、女子高生ばっかりのスレになったネ。
915Socket774:2007/11/07(水) 21:43:23 ID:jxqzhRTv
NG推奨とかうざすぎワロタ
厨臭い板では良く見るけどなんなの?
するやつは勝手にするし、しないやつは言われてもしないだろ。
脳内あぼんも出来ないような低脳ヘタレは勝手にしてろよw
916女子高生(名無し):2007/11/07(水) 21:59:42 ID:kKPTk28i
>>915
日本語でok
917Socket774:2007/11/07(水) 22:01:05 ID:chRcxPql
わろた
918女子高生(名無し):2007/11/07(水) 22:13:32 ID:iPl9xRHD
コロリン用に安いマザーが欲しいが見つかんネ。
919女子高生(名無し):2007/11/07(水) 22:16:11 ID:o8wnXQB8
>>918
安いのなら、変態母板がおすすめですよぉ。
920女子高生(名無し):2007/11/07(水) 22:17:31 ID:kKPTk28i
921女子高生(名無し):2007/11/07(水) 22:23:04 ID:kKPTk28i
922女子大生(名無し):2007/11/07(水) 22:39:25 ID:7RfixeSL
>>920
オークション > コンピュータ > パーツ > カード > USBインターフェイスカード

www
923Socket774:2007/11/07(水) 22:41:00 ID:8VLVCy5h
最近あぼーんが多くてワロタw
924Socket774:2007/11/07(水) 22:41:49 ID:giRl81hW
透明にしてるとレス番飛びすぎで何が起こってるのかさっぱりわからないんだ…
925Socket774:2007/11/07(水) 22:42:35 ID:/Y5Rfi36
ペンチアムQC早く作れ
926女子高生(名無し):2007/11/07(水) 22:43:03 ID:kXSDyAIe
>>919
いや、DDR2の1GB*2が\6000以下だから変態より945GCの特価マザーが欲しくて探してるんだが見つからないんだよな。
MSIの946GZが\5000〜とかって書き込みをみて探しても見つからんし…。
927Socket774:2007/11/07(水) 22:44:24 ID:jxqzhRTv
>>916
なんだ…おまえのこと好きだったのに、日本語読めないのか。ガッカリだ。
928Socket774:2007/11/07(水) 22:45:04 ID:dZSpyfqZ
おまいらみたいな日本人
外国の人から見たら「ノー!」だな。
929女子高生(名無し):2007/11/07(水) 22:46:47 ID:kKPTk28i
930女子高生(名無し):2007/11/07(水) 22:47:56 ID:kKPTk28i
931Socket774:2007/11/07(水) 22:48:26 ID:chRcxPql
なんか今日はテンション高いな
932Socket774:2007/11/07(水) 22:49:04 ID:CtZ2YTsC
無視無視
933Socket774:2007/11/07(水) 22:51:40 ID:GUp7xTON
女子高生かわいいよ女子高生
934Socket774:2007/11/07(水) 22:52:55 ID:8VLVCy5h
>>933
女子中学生もかわいいよ女子中学生
935Socket774:2007/11/07(水) 22:55:12 ID:pt+Wl2T6
お前らOCしすぎて、熱暴走してますよ。
936Socket774:2007/11/07(水) 22:55:15 ID:PkN8piuI
女子高生はさっさと彼氏でもつくってそっちいけって
937女子高生(名無し):2007/11/07(水) 22:57:07 ID:dW+NjptU
>>930
オクの糞高い中古なんざ誰も買わねーよ氏ね。
938Socket774:2007/11/07(水) 23:03:15 ID:mjBUatiG
2180買ったけど冷えてるなー
CPUファンがぜんぜんまわってない500回転くらい
939女子高生(名無し):2007/11/07(水) 23:12:40 ID:kKPTk28i
>>936
あたしは、女子大卒業してから、お見合いで旦那様を見つけるのぉ。
940Socket774:2007/11/07(水) 23:18:43 ID:MUvmyeRJ
校長〜!!
941Socket774:2007/11/07(水) 23:24:06 ID:TvSFjhRR
>>939
ここはIntelのローエンドCPU、Pentium DC E21x0/Celeron 4x0について語るスレだから
Core2Duo/Quadが欲しい?お前はスレ違い。もう2度と来るんじゃねーよ。
942Socket774:2007/11/07(水) 23:26:36 ID:chRcxPql
>>940
わろた
943Socket774:2007/11/07(水) 23:30:49 ID:PkN8piuI
このスレから追い出すことは諦めてるし、もうどうでもいい。
とりあえず貯金できた小遣いが今いくらで、
あといくら貯まれば自作できるのか報告しなさい。

組み立てることになったらここ卒業しろよ。
944Socket774:2007/11/07(水) 23:38:20 ID:/Y5Rfi36
電源とケースに5万円使って、マザボに2万円、目盛りはバッファー度1G1万円、キーボードマウスにワイアレスで2万円、OSは昔買った2000サーバー、CPUはセレロンどうよ
945Socket774:2007/11/07(水) 23:38:34 ID:mjBUatiG
いちいちかまい過ぎw
946Socket774:2007/11/07(水) 23:41:27 ID:ryi4GbZ3
女子高生ってPenMスレの森みたいになるかもな。
CPUスレは時々頭のおかしいオッサンが出現するっぽいな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192429112/
947Socket774:2007/11/08(木) 00:02:30 ID:PkN8piuI
>>944
見掛け倒しのマシンになりそうだなw
948Socket774:2007/11/08(木) 00:08:27 ID:b4NhEEGf
>>944
OSが致命的だわ
949Socket774:2007/11/08(木) 00:23:46 ID:nt8zBJdr
45ナノのセレロンDCとか出るかな。
950Socket774:2007/11/08(木) 00:24:29 ID:b4NhEEGf
>>949
そりゃ出るだろ。1年後ぐらいじゃね。
951Socket774:2007/11/08(木) 00:31:11 ID:kzRHA2yZ
セレロンって名前はなくなりそうな予感。
Pentiumがセレの位置に落ちてきたわけで・・・

>“Pentium”ブランドで“Celeron”ブランドを置き換えることも検討へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0921/ubiq166.htm
952Socket774:2007/11/08(木) 00:33:25 ID:Jklw2aGO
ペレロンとかに改名せえ
953Socket774:2007/11/08(木) 00:39:42 ID:M7uqE8gk
954Socket774:2007/11/08(木) 02:27:08 ID:u+vhTQh5
Pentiumってカタカナにすると長いからセレロンでいいのに
955Socket774:2007/11/08(木) 02:31:24 ID:37wYYEQr
12/2に価格改定かあ
今は買うな時期が悪い
956Socket774:2007/11/08(木) 03:58:19 ID:BHSOTcax
ペロリンでおk
957Socket774:2007/11/08(木) 05:40:37 ID:EBNNmrVW
GA-G33M-DS2Rが届いたから使ってみたんだけど
E2160及びリテールクーラーで負荷弱いときCPUファンが止まる
いくらなんでもファンコントロールしすぎだろと思った
しかし温度計みたらCPU温度20℃ちょいだからこれでいいのかもしれん

ファンが止まりかけに高周波ノイズ出すのがなんとかならんものか
958Socket774:2007/11/08(木) 07:27:29 ID:SbIYtQuC
1)ファンレス化
2)ファンコン使わず静音ファンを低回転で常時回す
3)BOINC等でCPUファンが回る程度に常時負荷を掛ける
959Socket774:2007/11/08(木) 08:11:48 ID:vGpE+DVJ
3)は本末転倒。
4)CPUファンが回る程度にOverClockしておく
960女子高生(名無し):2007/11/08(木) 08:40:15 ID:EUwqwrUF
おはよう〜。

>>943
今、15万円、あと5万円くらい貯めるのぉ。それから早い/速いパソコン作るのぉ。
それから、OCもするのぉ。ずっと、一緒にいて、教えてネ。
961Socket774:2007/11/08(木) 09:28:22 ID:UrtQ6b9h
>>960
そんな苦労しなくてもこれでOK!
://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00002&fl=1,2,3,4,5,6&hid=&list=new&id=000000200520406
962Socket774:2007/11/08(木) 10:27:59 ID:KJ+m5Xt+
マザー: P5K
CPU: E2160の3GHz常用
メモリ: DDR2-800 2G
これだとアルミホイル改造なしで大丈夫でしょうか?
963Socket774:2007/11/08(木) 14:58:45 ID:Ph/Eseox
定格で使うのに最適なマザー教えて
G31搭載でなるべく安いの
964Socket774:2007/11/08(木) 15:00:20 ID:kzRHA2yZ
定格なら何だっていいだろ。勝手に安いの探せよ。
965Socket774:2007/11/08(木) 15:02:26 ID:Jklw2aGO
ひでえwOC以外のこの扱い
966Socket774:2007/11/08(木) 15:13:42 ID:KgY2r1+4
>>965
G31でなるべく安くてOCしないならconecoでも行きゃいいと俺も思うが
967Socket774:2007/11/08(木) 15:23:57 ID:KgY2r1+4
インテル純正がECS+1500円だからそれで良いじゃん
968Socket774:2007/11/08(木) 15:25:09 ID:PWcSxDnF
定格で使うんならIntelの純正マザーでいいんじゃねーの。安定性と信頼性は折り紙 つきだし
969Socket774:2007/11/08(木) 15:53:21 ID:fSIJ/5Hb
インテルのマザーって安定性いいの?
最新モデルは分かんないけど、ちょっと前のは安定性が悪いのもあるとか聞いたことあるんだけど…
970Socket774:2007/11/08(木) 15:57:44 ID:YJiQVi1o
定格ならMSIでいいじゃん。
971Socket774:2007/11/08(木) 15:58:40 ID:ulEmTYEc
OCのことだと饒舌なおまいらが定格のことになると「何でもいい」とか笑えるw
安定運用に関しては無知なんだな
972Socket774:2007/11/08(木) 16:06:19 ID:kzRHA2yZ
教えてクンに最安店を教えるスレはここですか?w

>>963は安定性ウンヌンなんて言ってない。
チップセットだけ指定して価格聞くなんて、典型的教えてクン。
973Socket774:2007/11/08(木) 16:24:51 ID:WJ3XSz1Y
価格は誰も聞いてないんじゃね?w
定格で使うのに最適なマザーは聞いてるけど
974Socket774:2007/11/08(木) 16:28:13 ID:kzRHA2yZ
>G31搭載でなるべく安いの
975Socket774:2007/11/08(木) 16:31:32 ID:ONnewF13
OC以外の話題はなんでもかんでもレッテル貼って封じ込めようとする典型的な粘着OC厨だな
気に入らんなら無視してればいいだけなのに構わずにはいられないのか
976Socket774:2007/11/08(木) 16:31:39 ID:KgY2r1+4
977Socket774:2007/11/08(木) 16:34:12 ID:8ljHwWHh
「産む機械」発言同様、一部分だけあげつらって文脈の本質を理解できない人たちですね
978Socket774:2007/11/08(木) 16:39:27 ID:IqbfmFT/
Q6600買わないでE2180を3つ買った俺は負け組みですか?

BOINCの効率考えたら3つの方が効率よさげだったんでコストは。。。。後悔はしてないよ
979Socket774:2007/11/08(木) 16:40:41 ID:D8XJ09HK
たいした話題もなくなり雑談で進行していくスレなんだからマターリしろよ
980女子高生(名無し):2007/11/08(木) 17:13:43 ID:EUwqwrUF
こんばんわ〜。
981Socket774:2007/11/08(木) 17:23:28 ID:BsNoA2R1
>>978
定格?
おいらはE2160(333*9)を2台で回してるぜ
982Socket774:2007/11/08(木) 17:41:40 ID:UkPFeFK+
>>981
どれくら盛ってるの?定格で333はいくらなんでも無理だよね?
漏れのE2160(L2)は定格だと266はいくが、300は無理。
983Socket774:2007/11/08(木) 18:00:57 ID:ddX7wdDD
いくつも買うならQ6600買っとけばよかったのに
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2559.jpg
さすがに電圧低いとQuadでも冷えひえだす
984Socket774:2007/11/08(木) 18:09:37 ID:HzMllUDy
1、コロリン430をMOD不要で1333以上までOCできる(石の耐性は別として)
2、CPU電圧カツ入れできる
3、マイクロATX
4、PCI-Eのクロックを固定できる

な用件を満たすママンありますか?
1と4が無理なのが多そうな気がするのですが・・・
今はF-I90HD使ってます。
もう一枚欲しくて迷ってます。
同じの買ってももつまらないし・・・
985Socket774:2007/11/08(木) 18:13:21 ID:BsNoA2R1
>>982
1.325Vだよ
986Socket774:2007/11/08(木) 18:15:14 ID:WJUAL+GQ
>>982
家のE2140は定格で2.9Gまでいくよ。
でも、1.4V以上にしても3Gでは起動しない。
マザーが原因っぽいが。
987女子校生(金無し):2007/11/08(木) 18:29:50 ID:suc/Z4Ae
うざさいどの下の顔で、MSIのマザーが安い。
988Socket774:2007/11/08(木) 18:31:57 ID:4GmgH8JQ
無知な私に教えてください。
定格で333はむりとか定格で2.9Gまでいくとかってどういう意味ですか?
「定格=MODなしで」ってことでしょうか?
989女子大生(名無し):2007/11/08(木) 18:35:44 ID:QvmOpkUD
>>984
>1と4が無理なのが・・・・

3を外せよwいくらでも有るぞw
990Socket774:2007/11/08(木) 18:38:29 ID:BsNoA2R1
>>988
この場合の定格は電圧のこと
991Socket774:2007/11/08(木) 18:46:18 ID:UkPFeFK+
>>985-986 レスさんくす。
自分だけハズレくじ引いた感じだなぁ。
漏れのは1.4Vでも333は無理だわ。
ペンリンまでの繋ぎだが、少しくやしい・・・。
992Socket774:2007/11/08(木) 18:47:16 ID:4GmgH8JQ
>>990
ありがとう。
993Socket774:2007/11/08(木) 18:48:59 ID:kzRHA2yZ
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194514879/
994Socket774
>>993 乙です。
>>992 modしてる人のほうが少数派だと思うよ。
電圧上げて(←はずれ石)、FSB上げるのが普通かと・・・。