Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185281992/

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB             4/22  6/3    7/22  8/26   10月
x2 2.40GHz 2MB   . 800MHz C2D E4600  ----  ----  ----  ----  $133
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz C2D E4500  ----  ----  $133        $113
x2 2.00GHz 2MB   . 800MHz C2D E4400  $133        $113        discon
x2 1.80GHz 2MB   . 800MHz C2D E4300  $113        discon
x2 2.00GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2180  ----  ----  ----  $ .84
x2 1.80GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2160  ----  $ .84  $ .84  $ .74
x2 1.60GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2140  ----  $ .74  $ .71  $ .64
x1 2.00GHz 512KB   800MHz Celeron 440  ----  $ .59
x1 1.80GHz 512KB   800MHz Celeron 430  ----  $ .49
x1 1.60GHz 512KB   800MHz Celeron 420  ----  $ .39
2Socket774:2007/08/12(日) 00:48:12 ID:dCQfHaaD
2get
3Socket774:2007/08/12(日) 01:18:41 ID:YQH1N42m
4Socket774:2007/08/12(日) 01:25:45 ID:3+AdawAa
>>1
5Socket774:2007/08/12(日) 02:00:02 ID:Nr8wORLU
M0マダー(;・∀・)/∪チンチン
6Socket774:2007/08/12(日) 02:11:36 ID:EYwe5Xds
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
7Socket774:2007/08/12(日) 03:11:00 ID:fETRcEbH
さっさと死ね

1000 名前:Socket774 投稿日:2007/08/11(土) 23:22:24 ID:xwdx0zrG
1000なら女子高生死亡
8Socket774:2007/08/12(日) 03:58:34 ID:x2pKYKBH
アラヤダ、あの子死亡フラグ立っちゃったわ。
実際、1000絡みで死者が出てるからあながちウソとも言えないわねぇ?

まったく、このスレの住人は脂肪のカタマリじゃなくてワタシみたいな大胸筋のふくよかな
バストが好きな男ばかりなのに、空気が読めないモノだから。可哀想にね。

犬と共に冥福を祈ってあげる。
9Socket774:2007/08/12(日) 04:10:59 ID:P5dEtuZ0
>>1
10Socket774:2007/08/12(日) 04:12:50 ID:qSf7efK6
>>8
そんなことしたら犬が可哀想だ
11女子高生(名無し):2007/08/12(日) 09:07:27 ID:1FmbvQZx
おはよう〜。
12女子高生(名無し):2007/08/12(日) 09:09:25 ID:XcMQ45yz
おっさんネカマキモー
13Socket774:2007/08/12(日) 09:41:33 ID:QzMsA1pX
>>11
ナムナム…
14女子高生(名無し):2007/08/12(日) 09:47:08 ID:1FmbvQZx
さあ、組み立てしましょうネ。
15Socket774:2007/08/12(日) 10:31:06 ID:spqb/5yA
>>12
失礼な子ねぇ。
ワタシは普段からレディよ。
お店じゃ犬がマスターだから、もう少しおとなしいのは認めるところだけども。

>>14
いよいよなのね。ま、せいぜいがんばんなさい。
16Socket774:2007/08/12(日) 10:52:39 ID:+x9xwNul
>>14-15
カマってちゃんと便乗ネカマ
お前らなにがしたいんだ
そんなにこのスレ荒らしたいの?
17Socket774:2007/08/12(日) 10:56:02 ID:KMPuvgI3
みんなずっとスルーしてたのに、なんで急に相手する奴が増えたんだ。
18Socket774:2007/08/12(日) 11:10:21 ID:spqb/5yA
>>16
嫌ねぇ。挨拶しただけじゃない。
それに前スレじゃ無関係な話なんてしてなかったわよ?
荒らしと決め付けた上でスルー出来ないアナタが あ・ら・し

ま、レスしちゃったからアタシも同類かしらね。
19女子高生:2007/08/12(日) 11:11:36 ID:gonNWcZc
もはよう〜
わたし、誰かと一緒に自作パソコン作ってほしいの。
今日も午後からプールに行きます!
20Socket774:2007/08/12(日) 11:12:00 ID:Nr8wORLU
M0マダー(・д・)/∪チンチン
21Socket774:2007/08/12(日) 12:14:37 ID:BKZTvzaA
うずまく竜巻 
とどろく地鳴り
22Socket774:2007/08/12(日) 14:34:24 ID:yNCPA9g2
もうL2でいいや
23Socket774:2007/08/12(日) 15:00:26 ID:7Q++j+QO
PentiumDCにPenXE840のリテールファン使う俺は漢ですか?
24Socket774:2007/08/12(日) 15:02:11 ID:Pcx04Sl9
>>23
温度はどれくらい?XE用なら冷えそうだが
25Socket774:2007/08/12(日) 15:02:39 ID:wRHHpNub
SNEのクーラー意外は邪道だよ
26Socket774:2007/08/12(日) 15:32:04 ID:FC2iyqMH
猛暑続きでコロリンのありがたみを感じる今日この頃。。。(-人-)アリガタヤー
27Socket774:2007/08/12(日) 15:51:09 ID:spqb/5yA
>>19
遅いおはようね。
夏はなるべく暑くなる前に起きれるように、早めにお休みなさいな。
疲れが取れないわよ?


CPUもGPUもOCしてると結構暑いかと思ったのだけれども、負荷かけなければ大差ないわね。
OCしてる子は結構いるけれども、きちんとコア全部に負荷テストしてないのの多いこと。
ひとつだけで何時間完ストなんて最低限よ。みんなも気を付けるのよ?
28Socket774:2007/08/12(日) 17:30:57 ID:QzMsA1pX
千葉ロッテの応援系スレッドをゲイ化してほくそえんでいる俺が言うのもなんだが
このスレもキモイのがなぜか沸いて出ているよな。
他にスレ立てたらいいのに、ここにとどまることの意味がわからん。
死んじゃえばいいよ。
29Socket774:2007/08/12(日) 17:45:34 ID:P658bi5v
今までヌルーしてたのに一向に消えないし夏厨が沸いて構い出すは、
おまけに基地外が召喚されてるし…
30Socket774:2007/08/12(日) 17:56:04 ID:BKZTvzaA
第三次セレロンブーム到来なのか?
31Socket774:2007/08/12(日) 18:20:20 ID:9WKYnfP6
PDCとE4X00の棲み分けってどんな感じなんだろう
キャッシュ削ってる分ぶん回せる、とかなら
大ブレイクの予感がしますよねえ
32Socket774:2007/08/12(日) 18:59:16 ID:P5dEtuZ0
E4系のキャッシュ半分でPenDの置き換え対象
33Socket774:2007/08/12(日) 19:10:49 ID:GEYmjEnv
インテルのCPUの売れ筋は2万円くらい。
安いから自作する人は減ってる。激安ならセレロン。

PenEは位置付けが微妙。
あえて言うならAMDから客を奪うためのCPU。
34Socket774:2007/08/12(日) 19:23:59 ID:MUW23Pgi
PenEはPentiumブランド好き向け+AMD激安品対策。
35Socket774:2007/08/12(日) 19:25:31 ID:ckqGlXX5
>>33
PenDCはOEM向け。
今月末に大手メーカーの秋冬向けモデルが発表される。それ見りゃわかるよ。
36Socket774:2007/08/12(日) 20:12:49 ID:zAKfSd6s
現行E4X00のオーバークロックが3GHz行かなくなりつつあるから
E2160は最安3GHz用
でもマザーが高い
37Socket774:2007/08/12(日) 20:15:30 ID:AbN2CtTY
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0810/intel2.htm
Intel、Pentium D 945などを生産中止
〜NetBurstが終息へ

Pentium 4/Dの後継がPentium Eですから

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070811/p_cpu.html
Core 2 Duo E4500 (2.20GHz,L2 2MB)  20 18,410 -180[↓]
Core 2 Duo E4400 (2GHz,L2 2MB)  18 15,480 -500[↓]
Core 2 Duo E4300 (1.80GHz,L2 2MB)  4 14,980 +490[↑]

Pentium Dual-Core E2160 (1.8GHz)  18 11,200 -120[↓]
Pentium Dual-Core E2140 (1.6GHz)  18 8,850 -410[↓]

価格的にもお得でしょ
38Socket774:2007/08/12(日) 21:47:12 ID:deS96+36
PenDの置き換え対象なら、夏モデルで搭載してなきゃいかんよな。
どうせならVRD(config_05)互換の、本当の意味の置き換えODPとして出ればよかったのに。
39Socket774:2007/08/12(日) 21:48:57 ID:WbuwaxYP
Core系でキャッシュ少ないのは致命的だけどな。
40Socket774:2007/08/12(日) 21:51:01 ID:Nr8wORLU
M0マダー(;・д・)/∪チンチン
41Socket774:2007/08/12(日) 22:04:14 ID:AbN2CtTY
>>38
8/26の価格改定までお待ちください
富士通やNECの秋冬モデルに搭載されるでしょう
42Socket774:2007/08/12(日) 22:09:44 ID:YDmbtGrJ
>>38
夏モデル発売時にPenDCは出てなかった
43Socket774:2007/08/12(日) 22:11:46 ID:xwg2BQbp
>>38
ODPかなんか懐かしいなぁ。
それで出てたら本当にバカ売れするな。
44Socket774:2007/08/12(日) 22:25:22 ID:b+xjJxWG
初めて来たけどPenEとセレロンが何でおなじスレなんだ?
よく嫉妬とかで喧嘩にならなあ。
45Socket774:2007/08/12(日) 22:27:32 ID:/Qema1Dk
セレロンが2つくっついたのがPenEだからです
46Socket774:2007/08/12(日) 22:54:04 ID:RM2GteQR
>>44
むしろセレスレからコロリンが追い出された感じかと
47Socket774:2007/08/12(日) 23:04:54 ID:YhTbpjsu
北森時代の資産生かせる変態マザーが見つからないな
これ見つかれば即コロリン押さえるのに
この辺のスペックでTDP35Wならメインじゃない限り一生闘える
ずっと大事にしてた鱈セレとかも里子に出せるし
48Socket774:2007/08/12(日) 23:14:44 ID:CXGBgj2t
鱈セレ1.2はウマーだったよなあ
49Socket774:2007/08/12(日) 23:15:27 ID:fJ3qWEMg
>>47
ソケ478+DDRメモリ+AGPってとこか?
50Socket774:2007/08/12(日) 23:42:15 ID:9iFRe0zL
PCI5本付いてた頃が懐かしい

ところでG31ママンは一体いつになったら…
51Socket774:2007/08/12(日) 23:43:26 ID:0dqdedg+
ベンダーサイトには既に載っているだけにじれったい。
52Socket774:2007/08/12(日) 23:52:20 ID:P9cz2x5N
そろそろ登場してもよさげなんだがなぁ
53Socket774:2007/08/13(月) 00:05:24 ID:bauD1UpG
正直、遅くともこの土日までには出るんじゃないかと
思っていただけに予定が狂いっぱなしだわ。
54Socket774:2007/08/13(月) 02:01:52 ID:AFKI3Naw
今M-0とか買おうにも無いし、G31も出ないし、
945GCの1333MHz認可マザー買うタイミングがいまいち。
狼誰3MBキャッシュが出てからマターリとG31マザーを入手するか。
55Socket774:2007/08/13(月) 02:04:28 ID:p7YxeuHJ
GA-G31MX-S2の発売情報求む
E2180で組む予定です
56Socket774:2007/08/13(月) 02:31:51 ID:osQeAeAd
nforceという選択肢もあるわけだが>FSB1333
650ultraなら1万でつりがくる
57Socket774:2007/08/13(月) 02:50:51 ID:MVnI+0+a
E4200、FSB1333mod済み、オーバークロック仕様(333x8)+マザボセットが2万円前半で売られる見たいね
在庫処分かなー
http://www.gdm.or.jp/voices.html
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=2Core1333-2.66G
58Socket774:2007/08/13(月) 06:00:00 ID:zCNtYX2N
M0マダー(;`д´)/∪チンチン
59Socket774:2007/08/13(月) 06:08:14 ID:OgedCNnj
60Socket774:2007/08/13(月) 09:34:00 ID:VyTLJHDG
約2週間もあるんだから黙ってろ、クズ!
61Socket774:2007/08/13(月) 09:34:24 ID:AMHD8Di6
62Socket774:2007/08/13(月) 10:45:27 ID:YyXe+b8I
>>54
狼対応ってG31はおkで945は駄目なのか?
63Socket774:2007/08/13(月) 11:44:22 ID:bTNA5CPZ
>>57
ネタとして面白いけど値段は微妙だな
2万前半だとフツーにマザー945GC0.8万+CPU1.5万でいいような気が
64Socket774:2007/08/13(月) 11:55:35 ID:Tr8YQa+o
ttp://www.pricerunner.com/pl/35-985279/Motherboards/Gigabyte-GA-G31MX-S2-Compare-Prices

Out of stockになってるけど、モノとしてはもう出回ってるのかな?
65Socket774:2007/08/13(月) 12:00:54 ID:p7YxeuHJ
>>61
おお!。 FSB1333も対応するのね
G31/P31って1066まででなかったの?
66Socket774:2007/08/13(月) 12:04:50 ID:AFKI3Naw
狼誰対応の都合もあるし、945ですら1333MHzの実力はあるので、G31/P31も1333MHz対応。
てかマザーボード各社発売予告中なんだから情報探れよそんくらいは。
67Socket774:2007/08/13(月) 16:44:35 ID:+e2ANjo1
狼対応でなきゃ買わないよ
68Socket774:2007/08/13(月) 16:45:44 ID:+e2ANjo1
[動物名]daleってよくあるけどなんだろうね。
ウルフデールとかカバデールとか。
69Socket774:2007/08/13(月) 16:56:57 ID:iK8hM/5M
大事に24時間365日使っていた北森1.6GHzが
ママンごと突然壊れました・・・たぶん暑さのせい。

E2140とGA-945GCMX-S2で幸せになれますかね。
みなさん8月下旬待ちのようですが、正直それほど
性能変わりますかね?
70Socket774:2007/08/13(月) 17:33:54 ID:1cof+Zdj
>>69
その構成からなら変わるだろ
71Socket774:2007/08/13(月) 17:55:16 ID:nFHpiGNi
>>68
daleで辞書検索すると「谷間」って出るぞ?

要するに、Wolfdaleは「狼の谷」と言うことになるかな?
72Socket774:2007/08/13(月) 17:58:45 ID:3Hol0N5S
Gigabyte GA-7VT600 1394のCPU周りのコンデンサが妊娠しちゃったお
E2180来るまで持ちこたえてくれえええええ
73Socket774:2007/08/13(月) 18:27:48 ID:BpsJ+16F
(;´Д`)つ"【赤ちゃんポスト】
74Socket774:2007/08/13(月) 19:02:45 ID:i5VI183a BE:27175027-2BP(222)
daleには「みそっ歯」という意味もある。
ディズニーキャラのチップ&デールは「出っ歯とみそっ歯」という意味。
75Socket774:2007/08/13(月) 19:30:47 ID:+e2ANjo1
なるほど狼谷のCPUか。
ケイ・デール = 谷啓
76Socket774:2007/08/13(月) 20:06:47 ID:Id6Nbhcx
谷間…(*´Д`)
77Socket774:2007/08/14(火) 00:30:19 ID:ZK8lPduE
谷間に挟むものと言えば?
78Socket774:2007/08/14(火) 01:25:22 ID:Hu983EH4
魚肉ソーセージ
79Socket774:2007/08/14(火) 01:26:32 ID:mTxOn7m/
シリコングリス
80Socket774:2007/08/14(火) 03:27:35 ID:Nl1Z491z BE:31057128-2BP(222)
昔付き合ってた女は、朝起きたらゴキブリが乳に挟まって死んでいたことがあると言っていた。
81Socket774:2007/08/14(火) 06:59:39 ID:KqM/j99l
全身パイズリ圧死のゴキブリw テラウラヤマシス
82Socket774:2007/08/14(火) 07:15:35 ID:vmGTcPrA
怖ぇwww
83Socket774:2007/08/14(火) 10:55:56 ID:gmAGdHpS
celeron420+GA-945GCMX-S2のところに
RX1950PRO-VT2D512E買ってきて刺した。
暑いけど快適だぞ。

ちなみに電源は5年もの300W。

84Socket774:2007/08/14(火) 12:11:05 ID:wGT/5wBu
>>83
モニタも含めたほかの構成を全部教えてください
85Socket774:2007/08/14(火) 13:36:19 ID:gmAGdHpS
>>84
メモリは君の気にしてるJETRAM6400のを
1GX2枚(ちゃんと667で動いてる)

ソニーの安DVD読み書き自在ドライブ3500円ぐらいのやつ

LANボード GbE-PCI2

モニター CPD−G420

HDD HDT725032VLA360

logicoolのUSBマウス

あと、扇風機ケース流用:腹にデカFANつけただけw

86Socket774:2007/08/14(火) 14:38:56 ID:gmAGdHpS
>>85
ゆめりあベンチしてみた、これってやっぱりCPUが足引っ張ってる、
というかビデオカードがオーバースペックなのかのぅw


ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1187069805920960.AHi6LR
87Socket774:2007/08/14(火) 14:53:31 ID:xihPD1/S
ゆめりあベンチにCPUは関係ない。
88Socket774:2007/08/14(火) 15:04:18 ID:gmAGdHpS
じゃ、やっぱり電源容量不足かな。
Vistaも悪い子だ。
89Socket774:2007/08/14(火) 15:29:20 ID:seBQ2oUs
そういう時こそぐるみんベンチ
90Socket774:2007/08/14(火) 15:33:06 ID:Plk4gAr0
ぐるみんは棒読みだからなぁ・・・
91Socket774:2007/08/14(火) 15:44:55 ID:+oiD1lLp

















       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
92Socket774:2007/08/14(火) 16:01:17 ID:oJcBjF01
>>83
セレロンなのに消費電力気にならないの?
RX1950PROはMAX60W行くでしょう。
何もしなくても電力25Wくらい行くんじゃないの?
93Socket774:2007/08/14(火) 16:26:24 ID:sMiqsh2m
なんという >>83のアンバランス。
94Socket774:2007/08/14(火) 18:20:50 ID:w1XO3xYy
アンバランスの美学
95Socket774:2007/08/14(火) 20:12:46 ID:d6irjcWS
CPUをOCしてって3D系ベンチの伸びが鈍化したところでやめる。
OC限界来る前に諦めがついていいですよ?
96Socket774:2007/08/14(火) 22:46:17 ID:vropPcAs
Celeron 420 (LGA775/動作周波数1.60GHz/FSB:800MHz/L2=512KB)
これで普段なら十分だろう 価格も凄い
97Socket774:2007/08/14(火) 22:58:01 ID:sMiqsh2m
Celeron 420をリアルDUALで搭載できるマザーボードとかあったらすごくない?
98Socket774:2007/08/14(火) 23:03:38 ID:fXpmmj0+
イラネ。
2個買うならE2160買えるじゃん。
99Socket774:2007/08/14(火) 23:25:23 ID:Ue8cY4mx
>>97
E2140を2個載せれば似非quadですが何か?
そんなのイラネ
100Socket774:2007/08/14(火) 23:26:13 ID:IkY356/i
>>83
今話題のRX1950PRO-VT2D512Eですか
俺もE2180とRX1950PRO-VT2D512Eで組むつもり

だが電源300wってこわ
101Socket774:2007/08/15(水) 00:58:39 ID:YF4T390X
普通にクラスタ組めるOSとか出て、インターネット越しに全世界のPCと繋げられれば、ベンチマーク廚も大喜びだと思うが。

個人的には、コロリン440一発で十分だ。
102Socket774:2007/08/15(水) 01:32:01 ID:fsMRC+H0
>>101

どっかの中学だか高校だかが、1CDLINUXを改造してそういう機能を追加していた気がする。
CD入れて立ち上げると同じネットワーク内のPCと自動でクラスタ組むやつ。
103Socket774:2007/08/15(水) 07:26:51 ID:LzzDc/Xv
E2140とGA-945GCMX-S2でうまそう
104Socket774:2007/08/15(水) 10:49:29 ID:mdJMyfk6
>>103
おまいはオレか?
E2140は26日待ちで、サブ機&検証機の予定なわけですが。
105Socket774:2007/08/15(水) 11:20:53 ID:/4lRFNpu
低消費電力コンビだね。安いし。
106Socket774:2007/08/15(水) 11:49:21 ID:NdPL2Sez
>>104
26日のE2140っていくら位を予想してます?。
今の所E2180待ちだけど、あまり違いを体感できないならE2140にしようかな
と思ってる。

アドバイスくださいな。
107106:2007/08/15(水) 11:50:37 ID:NdPL2Sez
追記
もちもん、GA-945GCMX-S2とセット購入を予定
108Socket774:2007/08/15(水) 12:18:43 ID:1sPFua++
とりあえずエロ漫画どうぞ
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu13958.jpg
109Socket774:2007/08/15(水) 13:14:10 ID:kcBQRaBl
>>108
煩悩の数オメ(w

ホントにエロ漫画で噴いた
110Socket774:2007/08/15(水) 13:29:51 ID:PQ3678LD
>>103
河童マシンからE2140+GA-945GCMX-S2に移行。
CPU、M/B、メモリ以外は使い回し。
ベンチとかエンコやらないから、速くなったのかあまり体感できないw

チップセットが熱い所が少し難点だから、そこら辺りを気にするなら
G31を待つのもいいかも。
111パソコンパラダイス:2007/08/15(水) 14:38:53 ID:xTRGVUXE
どんどん、パソコン作って、OCしよう!
112104:2007/08/15(水) 14:58:01 ID:mdJMyfk6
>>106
$64だから8500円くらいを想定。現行価格と見比べれば想像は付くんじゃない。そういえばM0は流通してるのかな?

マザボは祖父で20日までに買っておくとお買得かもね。
113Socket774:2007/08/15(水) 15:00:08 ID:nH59MI+B
>>108
gifうざい
114Socket774:2007/08/15(水) 15:43:28 ID:rDKCqz6c
>>113
同意

>>108
zipで
115Socket774:2007/08/15(水) 17:03:23 ID:ARoLZfwk
116Socket774:2007/08/15(水) 17:39:34 ID:l6iRQyxO
>>107
GA-945GCMX-S2とE2160を使っていたけど
オンボVGAでWSXGA+はフォーカスが甘いので結局VGA追加した
オンボVGA使いたいならDVI付いたマザボ買った方が良い
今から買うならAbit F-I90HD欲しいな Intel+AMD
117Socket774:2007/08/15(水) 17:59:03 ID:zXoeUYUD
DVIアダプタだと思って安いVGA買えばいいじゃない。使いまわせるし。
118Socket774:2007/08/15(水) 18:04:48 ID:eEC7ZxT3
>>117
783 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 19:51:18 ID:XHkWEX+i
QC-PASS

GC-8I915ADD2-HT(PCI Express x4 ADD2カード) \280 大量

Rev.0.1とRev.1.0の2種類があり違いは
    Rev0.1が、AT24C16AN-10SI-2.7 EEPROM実装
   DVIのコネクタ形状が
    Rev0.1・・・DVI-I(Dual link)
    Rev1.0・・・DVI-D(Dual link)
119Socket774:2007/08/15(水) 20:12:26 ID:JhJTQmx4
それどこで売ってるの?
120Socket774:2007/08/15(水) 20:13:32 ID:zXoeUYUD
店名書いてあるじゃん
121Socket774:2007/08/15(水) 20:22:55 ID:jm7rtzkc
クローン病に対する有望な新薬
http://health.yahoo.co.jp/news/detail?idx0=w14070719&idx3=1400-17
122Socket774:2007/08/15(水) 22:26:36 ID:/OURV0xT
E2180楽しみだなぁ
123Socket774:2007/08/15(水) 22:31:46 ID:iGCqYJDa
>>112
昨日の時点でM0は無かった。(ツクモ、Faith、クレ)
124Socket774:2007/08/15(水) 22:55:06 ID:PpNJktdJ
《緊急連絡》
日本VS韓国の戦いが今始まる お前らの力が必要だ 協力してくれ
本部 http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1187184303/
◆◆◆◆◆◆23:00より砲撃開始、急げ◆◆◆◆◆◆
125女子高生(名無し):2007/08/16(木) 00:08:35 ID:K8JcFjO6
こんばんわ〜。
126Socket774:2007/08/16(木) 00:12:06 ID:k1B0Pm61
>>125
あらヤダ、お久しぶりね!
って二日ぶりくらいかしらね。

ワタシはもう寝なきゃ、明日からお店だわ。
それじゃ、いい夢見れるように祈っててちょうだい。
お・や・す・み♪
127女子高生(名無し):2007/08/16(木) 00:16:11 ID:K8JcFjO6
>>126
おかまさん。夢精用のナプキン付けてお休みくださいネ。
128Socket774:2007/08/16(木) 00:17:24 ID:k1B0Pm61
>>127
そんなに若々しくないのよ…
それじゃ、今度こそおやすみなさい。
129Socket774:2007/08/16(木) 02:22:37 ID:Kb/+19d6
書き込みないから
てっきり、プールで溺死したかと...。
130女子高生(名無し):2007/08/16(木) 07:49:19 ID:K8JcFjO6
おはよう〜。
131Socket774:2007/08/16(木) 09:37:43 ID:T9K9wA2W
E2180待ちだが、実際E2140との違いってあまりないのかな?

よくエンコードで差が出るとか言うけど、その作業しなければ体感できない?

どっち買おうか悩んでます
132Socket774:2007/08/16(木) 09:46:11 ID:krNJSJKB
E2180が出て値下がりしたE2160を買うのがおすすめ
俺はE2140使ってるが特に不満感じないなぁ。まぁサブだけど…
エンコードやら無駄に演算の多いゲームでもしなければE2140でも十分じゃないかな
133131:2007/08/16(木) 09:51:46 ID:T9K9wA2W
>>132
ありがとう。

自分はメイン使用でゲーム、エンコードしない。

エロ動画とインターネットできて、XPのサポートがきれるまでw使えれば
良いかな?と考えてます。

E2140で十分ですね。
134Socket774:2007/08/16(木) 11:27:46 ID:e19f2iOw
E2140とPenD945ならどっちが性能上なのかな

E2140>>PenD945 

くらいの差あるのかな?
135Socket774:2007/08/16(木) 11:49:58 ID:286lMpqI
性能では E2140 >= PenD945
省電力性 E2140 >> Pen945
価格では E2140 > Pen945
何度も言われているがCore2Duoが登場してすべての点でPenD、Pen4を上回った。
もしいまPen945を使っているのなら、地球のためにも、マザーとPen945を窓から投げ捨てよう。   
136Socket774:2007/08/16(木) 12:18:55 ID:rEy3M5Jp
時の流れはあまりにも残酷だ
137Socket774:2007/08/16(木) 12:22:26 ID:qjX6rk/w
>>135
マザーはCore2対応マザーの可能性もあるからその場合投げ捨てなくてもw
138Socket774:2007/08/16(木) 12:32:53 ID:U7u+t/k8
右から来たPentiumDを左に受け流す。
139Socket774:2007/08/16(木) 13:00:14 ID:4TB4oN1g
PenE2160がCoretemp読みでCore#0が52度でCore#1が54度なんだが・・・
これは正常なのか?
バージョンは0.95
140Socket774:2007/08/16(木) 13:01:17 ID:SMAboOe8
室温次第では正常
141Socket774:2007/08/16(木) 13:03:03 ID:4TB4oN1g
即答ありがとう
室温は35度だ
142Socket774:2007/08/16(木) 13:10:51 ID:SMAboOe8
coretemp
speedfan
evelest ultimate

最低でもこの3つでアイドル・ロード時の温度を測ってみるよろし

あと、使用しているマザーのメーカー・型番とcpuクーラー、
背面ファンの大きさとか電源ファンがケース吸気タイプかどうか、
電圧の数値やocの有無を書くとなお○
143Socket774:2007/08/16(木) 14:01:17 ID:Tucu4Siu
うちの環境でCoreTemp、BIOS、SpeedFANの3つで測ってみると、CoreTempだけ15度高い。
何が正しいのかよく分からない。
144Socket774:2007/08/16(木) 14:13:06 ID:8FUPMoc9
うちも同じ
145Socket774:2007/08/16(木) 14:51:10 ID:rAekfi04
CoreTempは信頼に足らないソフト。なのにどうして信じる?
146Socket774:2007/08/16(木) 14:53:31 ID:e19f2iOw
>>134です

先日電源と一緒にマザーが逝ったくさいから
やっとC2Dに移行できる

マザー、電源、メモリ、CPUまとめて
凄い勢いで投げてくる(´∀`)

でも今月は予算がないから最低でも25日までPC無いんだ…チラ裏
147Socket774:2007/08/16(木) 15:10:34 ID:JeOyNZgF
俺様日記 2007/08/16

マザボのコンデンサが2個妊娠してるお
Xの凹みが完全に凸になってるんだぜ

祖父通販のP35-DS3Rが売り切れなんで再入荷待ちなのさ
今こうしてカキコしてる時ですら生まれないかヒヤヒヤだお
148Socket774:2007/08/16(木) 15:49:44 ID:Tucu4Siu
CoreTempというソフトは信頼できないのか。
改めて計測してみると。

室温34度、CPU温度39度と36度。SpeedFANとぷりぷりてんぷで計測
E2140定格アイドル、GA-945GCMX-S2、リテール付属ファン、電圧1.00V、ケース開けっ放し。
149Socket774:2007/08/16(木) 16:32:18 ID:bi8jfZJr
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)

Intel、Pentium D 945などを生産中止
〜NetBurstが終息へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0810/intel2.htm
また雑音が慌てふためくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
150Socket774:2007/08/16(木) 16:46:47 ID:5K46T9O9
>>145
じゃあどれがいいんだ、お勧め教えろ
151Socket774:2007/08/16(木) 16:50:20 ID:rAekfi04
>>150 BIOSに決まってるだろ。それかマザボ付属のツール(あれば)
152Socket774:2007/08/16(木) 17:07:40 ID:m3gepstI
>>139
0.95は100℃をベースに温度検出してる(E2140の場合)
多分合ってない
153Socket774:2007/08/16(木) 17:44:21 ID:fVRHOdPr
Pen4 Northwood 2.66GとPen. E2140ってどっちが早い?あまり変わらないかな?
154Socket774:2007/08/16(木) 17:50:16 ID:6iLYMs/x
アプリ同時実行で速度が落ちにくい(HDDに過剰な負荷がかからないなら)点で
E2140の方が速いって感じとおも
処理が軽い用途じゃ体感は変わらんかもなぁ
155Socket774:2007/08/16(木) 17:55:55 ID:tE+jBacx
 デュアルコアで
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     早さも二倍!
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                           ソ  トントン


156Socket774:2007/08/16(木) 18:07:55 ID:fVRHOdPr
>>154
ありがとうございます。
今から買ってきます。
157Socket774:2007/08/16(木) 18:37:58 ID:Tucu4Siu
>>152
なんだか分かった気がする
CPU温度は「Tjunction−DTS値」で求められ、CoreTemp0.95の場合
E2140のTjunctionが本来85度のところ100度と誤認識してるため、15度高く表示される。
158Socket774:2007/08/16(木) 18:42:00 ID:ixrM8knq
E2180登場まで後10日だー!
待ち遠しい!
159Socket774:2007/08/16(木) 18:53:03 ID:U7u+t/k8
禿同。((((・∀・))))ワクワクテカテカ((((
160Socket774:2007/08/16(木) 18:53:07 ID:aBz9mQVD

人間ゴミビンゴ(1列揃えばアウト)

   @│A│B
   ─┼─┼─
   C│D│E
   ─┼─┼─
   F│G│H

 @ 無職    A 包茎         B ピザ
 C キモ顔  D 童貞         E 毎日オナニー
 F 低学歴  G 毎日2ちゃん    H 貯金100万以下
161Socket774:2007/08/16(木) 18:57:30 ID:Kvi8ycd0
E2160にコの字型のアルミホイール貼っつけて
1066modしてGA-945GCMXで使用してるんですが
これを同じgigabyteのp35-DS3RやDS4に刺しても
bsel modって有効になるのかな?
有効にならない母板があるみたいなんだけど
162Socket774:2007/08/16(木) 19:00:06 ID:S/PUkP2S
>>153
Pen4なんてクロック半分のAthlon64程度の性能しかないよ
Pen4 Northwood 2.66G≒Athlon64 1.33G
今時、メインでPen4なんて使ってると自作板でバカにされるよ
163Socket774:2007/08/16(木) 19:00:09 ID:nIyV/hIN
有効にならないマザーがアルミたいなんだけど

あるんじゃない?
164Socket774:2007/08/16(木) 19:03:33 ID:3f0M7VUx
>>161
Modやらなくても1066や1333で動かせる。
165Socket774:2007/08/16(木) 19:03:49 ID:m3gepstI
>>161
アルミホイールは無理だわw
何インチ?
166Socket774:2007/08/16(木) 19:12:07 ID:S/PUkP2S
>>161
GIGABYTEの3シリーズがやばいっぽいね

http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=05405013063&ParentID=6451985
[6451985]FSB 800MHzのプロセッサでオーバークロッキングする人は注意! 返信
マザーボード (GIGABYTE) GA-G33M-DS2Rの情報

renethx さん 2007年06月19日 火曜日 18:49

OCに関してはmATXではF-I90HDを抜いてベストですが(FSB 430までいく)、E4300やE2160を使用するときは注意が必要です。
DS2の型番が示すようにGIGABYTEはOCボードとして意図しておらず、メモリーの倍率に制約があります。
選択できるのはDDR2-667とDDR2-800の2つだけです。これはCPUのFSBによってこれは次のような倍率になります。

■FSB 800プロセッサでは 3:5 = 1.66 と 1:2 = 2
■FSB 1066プロセッサでは 4:5 = 1.25 と 2:3 = 1.5
■FSB 1333プロセッサでは 1:1 = 1 と 5:6 = 1.2

したがって例えばメモリにDDR2-800を使って規格内の周波数(800MHz)におさめたい場合は

■FSB 800プロセッサではFSBは最大240MHzまで
■FSB 1066プロセッサではFSBは最大320MHzまで
■FSB 1333プロセッサではFSBは最大400MHzまで

という風になります。E4300やE2160だとOC可能な最大周波数は 240Mhz x 9 = 2.16GHz までとなります。
したっがてE2160等である程度のOCをしようと思うと結局高価なメモリが必要になります。

GIGABYTEは将来のBIOSで1:1をFSB 800やFSB 1066のプロセッサに導入するつもりは全くないようです。

ちなみにBSEL modはこのマザーボードでは働きません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
167Socket774:2007/08/16(木) 19:19:46 ID:n699F0Wn
>>166
価格comの書き込みを引っ張ってくるって、キチガイ?
そんなもんアクセスタイミングでほぼ相殺できるだろうが
価格comなんて見るなよ。アフォがうつるだけ
168Socket774:2007/08/16(木) 19:21:00 ID:n699F0Wn
ゴメン。AMD厨にレスしちゃったよ。
>>166は荒らし。相手にスンナ
169164:2007/08/16(木) 19:23:12 ID:3f0M7VUx
あれ?
一昨日P35-DS3RとE2160で組んだけど、FSB333、メモリクロック1:2.4の設定出来たけどなぁ。
170161:2007/08/16(木) 19:28:11 ID:Kvi8ycd0
3シリーズ駄目なのかぁ
ごり押しじゃなくて(こっちのほうがごり押しか?)、母板を騙して
負担を減らす感じが気に入ったんですが
素直に945GCMXで行くことにしますわ
d
171161:2007/08/16(木) 19:35:12 ID:Kvi8ycd0
>>165
インチは分からないが米粒ほど大きさだったw
純正のクーラー外して板外してって考えると
なかなか腰があがらなかったが、不器用な俺でも
意外と手軽だった
安物CPUと安物板に感謝
172Socket774:2007/08/16(木) 19:50:42 ID:0F+7+cZm
>>681-682
だいぶ前によく見たんだが
アルミホイルとかコの字で貼り付けて800系を1066modで動かす、とかなんとか
GA-945GCMXでしかできないのか?
173Socket774:2007/08/16(木) 19:52:47 ID:fsc4iN21
(´・ω・`)ロングパスしごいね
174Socket774:2007/08/16(木) 20:02:59 ID:9h0nKkGw
ロングすぎるだろ・・・・
175Socket774:2007/08/16(木) 20:03:50 ID:wo3Jn5wl
糞VIPPERが誤爆したようです
176Socket774:2007/08/16(木) 20:59:08 ID:m3gepstI
漏れの板は変態だが試す気がしない
ていうかFSB266で問題なく動くから300Modしか試せないんだよな

これでFSB300で動けば神工作なんだが
177Socket774:2007/08/16(木) 21:13:42 ID:bUSpyaYY
ところで変態ってなに?
178Socket774:2007/08/16(木) 21:16:02 ID:/0ufa0fz
>>177
dondake-
179Socket774:2007/08/16(木) 21:24:14 ID:fsc4iN21
そういう時こそゴーグル検索
180女子高生(名無し):2007/08/16(木) 21:36:03 ID:K8JcFjO6
>>177
ASROCK の母板のことだってぇ。
181Socket774:2007/08/16(木) 22:05:54 ID:K4EM3U4K
>>467
雑音乙
182Socket774:2007/08/16(木) 22:20:56 ID:tRcb4TFX
女子高生さんは結局、自作PC完成したの?
もうすぐ夏休み終わるけど。
http://bcnranking.jp/news/0708/070806_8082.html
1位は「速い<安い」の「Core 2 Duo E6750(2.66GHz)だってよ。
お望みの「Core 2 Duo E6850(3.0GHz)」が3位だよ。
183Socket774:2007/08/16(木) 22:25:10 ID:U7u+t/k8
またロングパス・・・(´・ω・`)
184Socket774:2007/08/16(木) 22:37:30 ID:fVRHOdPr
>>162
わざわざ自作で人に馬鹿にされるからってCPU買った事ないけど…
あなた様はそこまで人の目がきになるのですか?
185Socket774:2007/08/16(木) 23:20:02 ID:jsc8DUwx
このまま8/26まで円高推移でインテル税込120円/$くらいになるかな?なるかな?
186Socket774:2007/08/16(木) 23:22:49 ID:bYK6vyll
円安はすぐ反映されますが円高は反映されません
187Socket774:2007/08/17(金) 01:54:59 ID:FLbKELl0
E2160買っちゃったからE2180買えね
188Socket774:2007/08/17(金) 07:05:52 ID:VuOvx+hd
>>187 売却すればいいじゃん8/25に。
189女子高生(名無し):2007/08/17(金) 07:37:34 ID:4z1TrWQA
おはよう〜。
190女子高生(名無し):2007/08/17(金) 07:39:02 ID:4z1TrWQA
>>182
ありがとう。
191Socket774:2007/08/17(金) 09:08:23 ID:p3FisVwf
26日に2160買って3G超え狙うかなぁ‥

E6750、6850が安くなってから買い換えかなーと思ってたけど
3〜4倍、12000〜24000円の差はでかいし、そんなに性能差があるように見えんぜ
192Socket774:2007/08/17(金) 15:10:13 ID:HJ6lIe3s
乱八使ってる人いるかな
193Socket774:2007/08/17(金) 15:40:51 ID:DusEYqGy
>>191
あまり酷使しないならPenE2160程度でおk
適度に使うならE6750とかがいい
PC酷使するならPenEでOCして使い捨ての方がいいかもしれない
194Socket774:2007/08/17(金) 16:01:09 ID:n9La7qr1
E2160+GA-945GCMX-S2で、BSELmodをやってみたお。
http://ktrue.blog.shinobi.jp/Entry/207
mod無しだと定格電圧でFSB251が限界ギリギリだったけど、
何事も無くすんなり起動して笑った。今んトコ1.125Vで常用中。

あと、アルミホイル+セロテープではなく、
http://www.bond.co.jp/product_detail/P3275-66709.html
これを使えばだいぶ敷居下がるよ!

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 下がるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
195Socket774:2007/08/17(金) 16:05:04 ID:DNuR6Ffp
(G31) GA-G31MX-S2 \10,800(税込)
(P31) GA-P31-DS3L \12,200(税込)
http://www.ko-soku.co.jp/sales/mb_core2duo.htm

(G31) P5KPL-VM \13,480(税込)
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002677005
196Socket774:2007/08/17(金) 16:08:01 ID:DNuR6Ffp
945GCMX-S2
45nmCPU非対応
FSB1066(OCで1333に対応?)
DDR2-667最大2GB
GMA950

G31MX-S2
45nmCPU対応
FSB1333
DDR2-800最大4GB
GMA3100
197Socket774:2007/08/17(金) 16:44:48 ID:WFvy+Jau
>>196
766 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 20:30:07 ID:qOTEYy2g
>>706のアフォぶりが気になる。

G31がFSB1333正式対応だと期待してるアフォ乙w
G31もFSB1333ではPCIEもOCされる、945と同じw

blog.livedoor.jp/amd646464/archives/50998888.html
・Intel begins shipping entry-level P31 and G31 chipsets to motherboard makers  by Digitimes

Intelは7月4日より正式にP31/G31チップセットの出荷を開始したそうで、i945系の後継となります
P31/G31はDDR2-800、FSB 1066MHzまでのサポートとなりますが、一部のベンダーはFSB 1333MHzに対応したものも出すそうです

P31/G31に組み合わされるサウスはICH-7となるためIDEを標準でサポートしています
そのため、IDE用にチップを搭載する必要がなくコスト削減ができるとのこと
198Socket774:2007/08/17(金) 17:42:11 ID:VuOvx+hd
だがintel非公式的には FSB 333MHzに正常に対応していると思われ
945GC/A2の前例がある
199Socket774:2007/08/17(金) 17:50:05 ID:YQws4agT
どっちにしろ出てすぐは買わないことに決定。
200Socket774:2007/08/17(金) 18:08:47 ID:vOo+1gDU
>>194
「FFXiBench2/3はRADEON X1050って事で…」
オンボじゃないんだな…
201Socket774:2007/08/17(金) 18:44:41 ID:EASqYhXq
G31やっとか・・・
なんにしても選択肢が増えるのはいいことだ
202女子高生(名無し):2007/08/17(金) 22:50:18 ID:4z1TrWQA
あたしも選択肢に入れてネ。
203Socket774:2007/08/17(金) 23:11:49 ID:8tyOHNmQ
定格でE2160が3Gで動くって普通なの?
俺の環境だと1.41位まで盛らないとダメなんだけど…
204Socket774:2007/08/17(金) 23:18:24 ID:y7iCpe2T
>>203
オレのは定格だと2.8止まり。きっと最初のステッピングだからさ…
205Socket774:2007/08/17(金) 23:49:55 ID:WpwoWIFo
E2xxxってM/Bの初期BIOSでは対応してないみたいなんですが
私はE2180と一緒にP965のM/Bを買おうと思うんですけど
BIOSがどのVerまでかは使ってみないとわかりませんよね
そこで使用者の皆さんに聞きたいのですが、
メーカーが対応を発表していないBIOSのVerでも動いているんでしょうか?
ちなみに購入予定のM/Bは965P-DS3です
206Socket774:2007/08/18(土) 00:02:40 ID:VJ2h4yZ0
悪いことは言わないからP35にしとけ
207Socket774:2007/08/18(土) 00:06:12 ID:6kccfA1D
P35にすべきである。いまどきまだ高い965買う意味なし。
208Socket774:2007/08/18(土) 00:09:42 ID:vvVCfuXT
GA-G31MX-S2でいいじゃん
新製品だから最初からE21x0に対応してるだろ
209205:2007/08/18(土) 00:18:51 ID:Hfd3f8cy
>>206-208
レスありがとうございます
965P-DS3はオール固体なので、例えば同じ値段くらいのP35-S3比較したとき
ちょっとお買い得かなと思ったのですよ
P35やG31で探してみたいと思います
210Socket774:2007/08/18(土) 01:33:49 ID:L4bkoUjW
>>203>>204
VIDいくつ?
1.3250Vだが、漏れのはなんも盛らんでも(CPUZ読み1.38V)3GHz逝けた。
FSX1時間やっても問題なし
211Socket774:2007/08/18(土) 01:38:47 ID:7ZloDtZ1
G31チップ性能

45nmCPU対応
FSB1066MHz(G31MX-S2はOCにより1333対応)
DDR2-800
GMA3100
DirectX9c
http://www.intel.com/products/chipsets/G31/index.htm

945GCチップ性能

45nmCPU非対応
FSB800MHz(945GCMX-S2はOCにより1333対応)
DDR2-533(945GCMX-S2はOCで667対応)
GMA950
DirectX9
http://www.intel.com/design/chipsets/express_flyer.htm
212Socket774:2007/08/18(土) 01:40:18 ID:XdWTB+tU
>>210
同じく1.3250V
当然C1E,EIST,TM2全部disable
3GになるとMCHに0.1v盛らないとまずBIOSまでたどり着かず、OSは定格だとブルーバック吐く。
1.38でOSは動くけど、TXでコケる(一分経たずに再起動)
1.41vでようやくってトコかな…
板は965P-DS3
CPUファンとかも結構冷える奴(1.41vでTXぶんまわしても59度)使っているので問題ないとは思うんだけどなあ…
213Socket774:2007/08/18(土) 01:44:45 ID:yaSRYile
俺はその965P-DS3だが、Penrynに対応しないと聞いて絶望してるぞw
今からならP35選ぶべきだな
214204:2007/08/18(土) 01:57:53 ID:+ZWjUz2/
>>210
biosで1.38
cpu-zで1.41
定格だとOSの起動中にコケる。
同じくクーラーはリテールじゃねーです。

GA-P35-DS3Pだったかな。ぺんりんが楽しみだぜえぇ!
215Socket774:2007/08/18(土) 02:22:26 ID:6kccfA1D
>>197
◇P31 / G31
  ・2007年第3四半期登場予定

  ・対応FSBはローンチ時ではFSB1066MHzまで。←←←
2008年第1四半期にFSB1333MHzをサポートするようになる←←←
----
まるで 945GCと同じパターンだな。
216女子高生(名無し):2007/08/18(土) 03:27:12 ID:PZjFQ4gM
おやすみなさい。
217Socket774:2007/08/18(土) 05:21:43 ID:ZE/NVEC2
おはよう
218女子高生(名無し):2007/08/18(土) 07:49:39 ID:PZjFQ4gM
おはよう〜。
219Socket774:2007/08/18(土) 10:12:33 ID:R+CTyY3V
>>216
>>218
睡眠4時間か? お肌に悪いよ
220女子高生(名無し):2007/08/18(土) 10:22:27 ID:PZjFQ4gM
>>219
12時までには寝たの、夜中に変な夢で目が覚めちゃったのぉ。
221Socket774:2007/08/18(土) 10:47:21 ID:4bPyKeRK
7月28日パッケージでもSLA3J
222Socket774:2007/08/18(土) 10:52:34 ID:sQ8318BZ
>>216
945GCチップは今でも800までしか対応してなくて、1333はマザボでオーバークロックしてるんじゃないの?

G31が1333になるのはチップ自体の性能を引き上げるって事でしょ。
223Socket774:2007/08/18(土) 10:54:04 ID:zLiagywK
G33で
224Socket774:2007/08/18(土) 11:06:16 ID:OQ5qT2oK
10 :Socket774 [] :2007/07/30(月) 01:38:47 ID:WjDTl0ab
X38 4万以上  灼熱
G35 不人気   965の悪夢再び
P35 15000〜4万 性能の割にぼったくり
G33 15000〜3万 945G改+α ぼったくり
G31 10000〜15000 945G改 露骨な機能削減
945GC 8000〜10000 安さ命のみ 劣化焜炉専用

373 :Socket774 [sage] :2007/08/06(月) 09:50:19 ID:jNLtM2/z
G35は基本的に965Gそのもの
P31/G31は945そのもの
結論:オンボードグラフィック目当てならG33でok
225女子高生(名無し):2007/08/18(土) 11:28:25 ID:PZjFQ4gM
>>224
AGPのグラフィックボード 使いたいのなら、変態母板よネ。
226Socket774:2007/08/18(土) 11:53:10 ID:9SeWpH4+
変態が変態を語るとな
227女子高生(名無し):2007/08/18(土) 12:49:26 ID:PZjFQ4gM
>>224
ぼったくられても、速い・早いパソコン自作するなら、P35ネ。
228Socket774:2007/08/18(土) 13:39:19 ID:qZiQ94L4
AMD690Gに匹敵するインテルチップセットってどれですか?
229Socket774:2007/08/18(土) 13:50:47 ID:iwuWfPck
メモコン内蔵CPU対応って意味での「匹敵」なら、未だ、というか当分存在しない。>>228
230女子高生(名無し):2007/08/18(土) 13:57:15 ID:PZjFQ4gM
暑いから、プールへ行ってきま〜す。
231Socket774:2007/08/18(土) 15:12:44 ID:iwuWfPck
女子高生は関西人だなw
232Socket774:2007/08/18(土) 15:47:26 ID:gmvZux4n
G31のグラフィック関係のベンチ結果酷いな・・・
690Gの半分程度ってどんだけ〜
233女子高生(名無し):2007/08/18(土) 15:48:37 ID:PZjFQ4gM
ただいま〜。
234Socket774:2007/08/18(土) 15:50:21 ID:4NO4lG96
オンボでベンチとって何が楽しいんだろう…
235Socket774:2007/08/18(土) 15:52:24 ID:Q9WLPUM/
そこでぐるみんベンチ・・・
236Socket774:2007/08/18(土) 16:15:44 ID:qZiQ94L4
690Gの話は、メモコンとかそういう難しい話じゃなくて、
最近ある無料の3Dネットゲーが過不足なく動く
チップどれー?くらいの意味でした。すんません。

北森+915Gを今もサブマシンで使っているのですが、
流石に限界を感じてきて、でもX2+690Gは何となく嫌で、
Pentium-DC+そこそこオンボ性能がいいチップを探して
いたのでした。
237Socket774:2007/08/18(土) 16:18:22 ID:VNGqlXs5
オンボードの性能欲しいならF-I90HDか4Core1333-FullHDだろ、常識的に考えて
因みにF-I90HDはゆめりあで5000超えるし、OCもかなり出来る
スコアを最近のVGAと比較するならRadeonHD2400Proや8400GS程度のグラフィック性能
238Socket774:2007/08/18(土) 16:26:48 ID:4NO4lG96
PCIスロットが1つしかなくてもいいならF-I90HDでいんじゃね。
変態だけど
239Socket774:2007/08/18(土) 16:44:06 ID:d09sSlOQ
F-I90HDか4Core1333-FullHDとか買うなら、9600GSあたり買っても
金額大して変わんない気がする、OCでも有利だし

そう思って945GCMXとE2160と中古で6980円のファンレス9600GS買った
240Socket774:2007/08/18(土) 16:55:57 ID:iwuWfPck
ファンレス9600GSに期待!

Geforce7600GS?
241Socket774:2007/08/18(土) 17:44:20 ID:VNGqlXs5
>>239
OCなら945GCMX+VGAよりもF-I90HDオンボの方が行けるぞ
グラフィックではそりゃ完敗だけどね
242Socket774:2007/08/18(土) 18:43:10 ID:OZIzS2OR
次のコロリンはいつなの?(´・ω・`)
243女子高生(名無し):2007/08/18(土) 21:30:16 ID:PZjFQ4gM
こんばんわ〜。
244Socket774:2007/08/18(土) 21:39:00 ID:vvVCfuXT
>>242
予定なし
245Socket774:2007/08/18(土) 21:55:33 ID:dGNShb6S
Pentium E2180ってCore2Duo E6300よりは実使用時のスピードは高速ですか?
クロック的に前者が早い分、二次キャッシュが半減しても快適に使えます?
246Socket774:2007/08/18(土) 21:59:37 ID:bPKeV6Mi
この板、時々のぞいてるんだが、Pentium DC E21x0、Celeron 4x0も今となっては欲しいとは思わないな。
E6600あるし、PenM730とMSIの915GM Speedsterママン持ってるから。Pentium DC はコア2の
機能削ったものだし、Celeron 4x0もPenMあれば欲しいと思わない。
ただ、E6600、PenM730買ってなければ
Pentium DC E2160、Celeron 440買ってたな。Celeron 4x0のTDP35Wなんて魅力だし
しかも安くてCeleron 440=PenM780ぐらいだろ?
もっと早くリリースしてほしかった。
247Socket774:2007/08/18(土) 22:01:46 ID:op7U2R44
でっていう
248Socket774:2007/08/18(土) 22:04:26 ID:VJ2h4yZ0
チラシの裏にでも書いとけ
249Socket774:2007/08/18(土) 22:09:49 ID:uzTLADWn
>>245
複数のアプリ起動させなければE2180のが快適。
250245:2007/08/18(土) 22:12:46 ID:dGNShb6S
>>249
どうも
E2180に特攻してみます@775Dual-VSTA持ち
251女子高生(名無し):2007/08/18(土) 22:37:01 ID:PZjFQ4gM
E6850 と DDR3 にしますネ。
252Socket774:2007/08/18(土) 23:03:46 ID:y7Ao4OGR
E2180早くでないかなー
我慢しきれなくて今日、マザーを注文しちゃったよ。
253Socket774:2007/08/18(土) 23:14:54 ID:V/5RKmu7
そのE2180だけどさぁ、ギガバイトのサポートリストに載ってないんだけど、
コレの場合F3対応済みと考えていいのかなぁ
ttp://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=2543&ProductName=GA-P35-DS3R
何か電源周り不安定っぽいしrev2.0まで待つべきか・・・
254Socket774:2007/08/18(土) 23:20:10 ID:vvVCfuXT
未発表のCPUは載せられないだけだろ
255Socket774:2007/08/18(土) 23:35:16 ID:V/5RKmu7
だよね〜
rev2.0いつ出るか分からないしGA-P35-DS3R注文した
256Socket774:2007/08/19(日) 00:03:43 ID:7DvQjKlz
>>246
もうE6系買っちゃてるんだったらイラネだろ
OCマージン云々は良くシラネけど

リリースするタイミングとしては適当かと
コロリンはもっと早くても良かったかもね
257Socket774:2007/08/19(日) 00:35:29 ID:aM9rh/zQ
intelのspec finder、Pentium DCの [M0]の記載が直ってますた
だがE2180は姿なし
258Socket774:2007/08/19(日) 05:02:29 ID:Qlb092mg
>>252
どのM/Bと組み合わせるの?
259Socket774:2007/08/19(日) 06:05:31 ID:Qlb092mg
E2180って11500円前後と思ってておk?
260Socket774:2007/08/19(日) 07:44:43 ID:qanIN8W6
12500円じゃね
261Socket774:2007/08/19(日) 07:53:49 ID:aWNLWGxL
E2160はいかほどになると思う?
1万切らないかなぁ
262女子高生(名無し):2007/08/19(日) 08:31:06 ID:dJpRzcBE
おはよう〜。
263女子高生(名無し):2007/08/19(日) 09:39:02 ID:dJpRzcBE
あたし、今日から・・・
264女子高生(名無し):2007/08/19(日) 10:21:41 ID:bO+DqVQv
30代の仲間入りです・・・
265Socket774:2007/08/19(日) 10:46:47 ID:z9UjKm6b
>>263-264
この流れはテラワロスwwww
つかIDの下2ケタがBEってAMD買うしかねーよwwww
266女子高生(名無し):2007/08/19(日) 11:19:51 ID:dJpRzcBE
>>264
また、あたしの名前使っていたずらするんだから!

あたし、今日から、プールに行けないのぉ。
267女子高生(名無し):2007/08/19(日) 11:22:36 ID:dJpRzcBE
やだ、恥ずかしこと書いちゃった。
268Socket774:2007/08/19(日) 11:31:01 ID:Qlb092mg
E2140+945GC@祖父で十分のような気がする
E2180とG31MXいらね

0.4クロックの差はエンコしないと体感できねぇだろ?
DDR2-667と800のようにさ
どうせE2000番台をかう香具師ってどけちだから一度買ったら3年くらいは
使い倒すだろ? だったら1333載る載らないも関係ないし

上記の解釈でおk? 同意してくれる人いたらおしえて。
269Socket774:2007/08/19(日) 11:45:33 ID:m53ovKEs
E2140+945GCMXユーザとしてほぼ同意。
ただ3年は少ないな。最低5年は使いたいw
270Socket774:2007/08/19(日) 11:45:55 ID:qanIN8W6
定格で使うならな

OCだとE2180は10倍というのが魅力だな 
945GCでOCでFSB266→333だとチップセットの過熱かメモリーエラーが出やすいし
オンボVGAが付いてこないから別途VGAカードがいる

E2180ならFSB1066化して300x10で3GHzいけるのはよさげ、このあたりならオンボVGAでもいける
E2140なら300x8で2.4GHz、この差は大きい
271252:2007/08/19(日) 12:05:32 ID:Ak4pnzSU
>>258
GA-P35-DS3だよ。
272Socket774:2007/08/19(日) 12:41:12 ID:IOL1V0TL
>>269
3年なら液体コンデンサでもいいけど、5年持たせたいなら固体がいいよ
273Socket774:2007/08/19(日) 13:01:19 ID:sKaIqgSt
>>272
窒息ケースで24時間酷使するのか?
普通に使えばCPU周り以外液体コンでも5年以上もつだろw
274Socket774:2007/08/19(日) 13:09:12 ID:40I1x7u2
△ 液体電解コンデンサ
◎ 湿式電解コンデンサ
275Socket774:2007/08/19(日) 13:44:37 ID:YQO6tSva
湿式電解コンデンサ の検索結果 約 450 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒)
液体電解コンデンサの検索結果 7 件中 1 - 7 件目 (0.63 秒)

うちのマザボ、3年5ヶ月ほど使ってるけどCPUそばのコンデンサがパンパンに膨らんでる
で、ココみたらドンピシャttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
あと1週間・・・持ちこたえてくれお(;´Д`)
276Socket774:2007/08/19(日) 15:11:16 ID:mK+4PctN
G31よりG33T-M2だろ
277Socket774:2007/08/19(日) 17:04:04 ID:3A9/0LA0
>>108
もっとグロイのをオチにしろよ。しょぼすぎて吹いちまったじゃねえかw
278Socket774:2007/08/19(日) 19:22:36 ID:o1SI1OIX
変態ママン+E2140で使ってたけど、965P-DQ6が一万ちょいで売ってたから衝動買いしてきた
279女子高生(名無し):2007/08/19(日) 20:24:47 ID:dJpRzcBE
こんばんわ〜。
280Socket774:2007/08/20(月) 02:47:00 ID:4kZe6y7h
>>279
お久しぶり。アタシは風邪でダウンしてるわ。
犬はお店が忙しいからあんまり心配かけられなくて黙ってるんだけど、お熱が40度よ。

夏風邪ってばやっかいね、まったく…
それじゃおやすみなさい。

みんな、寝る前にクーラーのタイマーかけ忘れちゃダメよ?
281Socket774:2007/08/20(月) 09:54:23 ID:/d/C0Z+B
>>268
ほぼ同意なんだけど、自分はXP前提で割り切って使用することでE21x0+
945GCで考えてる。 OC予定なし。 メモリも512×2で十分。VGAはアナログ
画質確認してから追加するか決める予定。 多分挿すと思うが。w
ケースが未だ決まらない。 別スレも確認してるのだが・・・。

↑何か間違ってるところあったらおしえて あと、安くていいケースもあったら
おねがいしまつ。
282Socket774:2007/08/20(月) 10:22:28 ID:a8IViAuL
ECS P4M890T-M2
これでこの辺のCPU動きますか?
去年の7月に買ってそのまま放置してたやつらしいんでBIOSが最新じゃありません。

最新BIOSでは使えるみたいなので書き換えまで起動してくれればいいんですが・・・
283Socket774:2007/08/20(月) 11:19:16 ID:sebT3nVX
>>281
アナログ画質がどうのという話題がよく登りますが、
EIZOクラスの自動調整をちゃんとやってくれるモニターなら
問題ないと思います。

ただ、安い液晶だと同期がうまくとれないのかどうか
素人には判断しかねますが、汚い画質になる場合がありますね。
284Socket774:2007/08/20(月) 11:31:24 ID:X+KzyYcY
汚い画質だなぁ↓
285Socket774:2007/08/20(月) 12:18:38 ID:exaTc7pR
いいから画質調整しろよ
286Socket774:2007/08/20(月) 12:56:10 ID:V7V7Cbd6
↑おう、早くしろよ
287Socket774:2007/08/20(月) 13:10:57 ID:ej9CE7wA
モニター厨五月蝿い
288Socket774:2007/08/20(月) 13:12:15 ID:WWb/FW9K
945Gで汚いならGeForceのオーバーレイ赤飽和ドライバはどーなるんですかっ(><)
289Socket774:2007/08/20(月) 14:57:32 ID:7WU953pP
C 小さい
P パンツの
U ウンチ野郎
290Socket774:2007/08/20(月) 17:54:35 ID:bAAl0Mv2
2Dの画質は

インテルオンボーロ>ATiとAMDのボード&オンボーロ>nVIDIAのボード&オンボーロだから、3Dゲームやらない人には

インテルおすすめ
291Socket774:2007/08/20(月) 18:20:35 ID:YZFOV8y7
これでインテルって綺麗なんだ
19インチへの接続でも945GCMXのD-SUB出力画質はボケが酷いと思った

使ってられないから7600GS買ってきて、DVI出力
292Socket774:2007/08/20(月) 18:25:50 ID:4kZe6y7h
液晶でD-SUBでボケるって人は説明書見てないかケーブルが悪いと思うんだが…
293Socket774:2007/08/20(月) 18:42:01 ID:YZFOV8y7
同じアナログでもMATROXのG550と比べてもボケてるんだから
ケーブルも説明書もないよ

さらにDVIとは比べ物にならないべ
294Socket774:2007/08/20(月) 18:44:18 ID:4kZe6y7h
ひょっとして画面のゆらゆらかーオレもあたった事あるわorz

その他はDVIでもD-SUBでも比較してもわからんクッキリですよ。
295Socket774:2007/08/20(月) 19:06:20 ID:DjO4Kk93
DG33FBCにはwolfdaleがのると考えていいのですか。

975のときにconroeが駄目なものもあったように、revisionが後にならないとのらない可能性もあるんですか。
296Socket774:2007/08/20(月) 20:15:51 ID:vXlJW5xL
スレチ
297295:2007/08/20(月) 20:43:50 ID:DjO4Kk93
すいません誤爆しました。

INTEL純正マザーボード Part26に行ってきます。
298Socket774:2007/08/20(月) 21:34:36 ID:N7YkW/wO
おおっもうすぐE2180発売だ
299Socket774:2007/08/20(月) 21:36:29 ID:i1ZKdekT
CPUはいちばん格下のを買うのが鉄則。M0のE2140を買うんだよ。
300Socket774:2007/08/20(月) 21:41:16 ID:mibkPuFE
廉価版は一番上が鉄則のような気がしないでもない。
301Socket774:2007/08/20(月) 21:48:29 ID:i1ZKdekT
それくらいなら1ランク上の最下位モデルを買う。
E2180買うよりは E4300中古 とか。intel 3xマザー持っているならE6550ですね。
302Socket774:2007/08/20(月) 21:53:44 ID:94mQ4Vyt
中古はないわ〜
303Socket774:2007/08/20(月) 22:02:32 ID:4kZe6y7h
E21x0/Celeron4x0スレ=貧乏スレみたいな感じで嫌。
304Socket774:2007/08/20(月) 22:08:36 ID:FmmA74zC
でもE21x0買う理由って貧乏だからでしょ。
Celeron4x0なら極力発熱減らしたいとかクーラの高さなどの理由はありそうだけど。
305Socket774:2007/08/20(月) 22:13:44 ID:UtyZK8vg
てかPenE21x0なんてみんなOCしてエンコや録画専用とかのサブマシンだろ。
core系でキャッシュ1Mとか、ほんとにメインPCには向いてない。

この価格帯でメインPC考えてるならAthlon x2のが断然性能上。
306女子高生(名無し):2007/08/20(月) 22:16:11 ID:MM4DfEa5
こんばんわ〜。
今日は、ソニーのバイオみてきたのぉ。
イイカンジでしたよ。
307Socket774:2007/08/20(月) 22:18:24 ID:FMQZ7I3N
自作あきらめた?
308女子高生(名無し):2007/08/20(月) 22:33:59 ID:MM4DfEa5
自作するには、良いものを見て、目を養おうって思ったのぉ。

Dellも見たよ、最新のCPUを選べる機種が少なかったの、だから
あたしが自作したパソコンが一番になるって自信持ったのぉ。
309Socket774:2007/08/20(月) 22:40:00 ID:4kZe6y7h
>>305
え〜?
録画はともかくエンコに使うわけないやん(またまたご冗談をAA略
310Socket774:2007/08/20(月) 22:42:10 ID:2QBGIz7d
地デジ積んでるようなメーカーPCを自作しようと思ったら
どえらいシンドイから普通にメーカー品買ったほうが良かったりするし
比較するならショップ系BTOじゃねーの?

そもそも最上級のCPUは別のスレだと何度言ったら判るんだ?
つーか作る気ないだろwww
311Socket774:2007/08/20(月) 22:45:59 ID:RmZ+Xstl
>>305
断然性能上?(またまたご冗談をAA略
どっちもたいした変わらないだろ
312Socket774:2007/08/20(月) 22:48:54 ID:zkdoIpHf
女子高生さん、オレと一緒に自作しようよ。
手取り足取り教えたーげるヨ。
店屋物に浮気はダメ、オレ焼き餅やきだから。
何ならウチにおいで。



女子高生さん、
ずーと前からスキでした。
313Socket774:2007/08/20(月) 22:50:41 ID:hCqF6gz7
あっ、ヌケガケだ
314Socket774:2007/08/20(月) 22:58:27 ID:5V/FLkiT
メーカーPCを自作
315女子高生(名無し):2007/08/20(月) 23:14:51 ID:MM4DfEa5
>>310
E6850とDDR3って、今は上位でも、すぐに最下位になるんだって。
なので、この掲示板で、居させてネ。
316女子高生(名無し):2007/08/20(月) 23:18:59 ID:MM4DfEa5
>>312
あんがとう。
でもあたし、今週は、プール行けないのぉ。。。
317Socket774:2007/08/21(火) 00:29:55 ID:B6kWiefx
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=810&DetailName=Specification&MenuID=44&LanID=0
945GC 湾図で\6980
MicroATXで奥行き20cm
これはどーでしょうか
318Socket774:2007/08/21(火) 00:35:03 ID:B6kWiefx
DDR2-400サポートなんで、PC5300でFSB200->333が狙える・・・かな?
319Socket774:2007/08/21(火) 07:41:20 ID:li4aDmRl
ECSの945GCTか。いたって簡素な945GCマザーだな。
PC2-5333でFSB333は不可能ではないと思うよ。
945ならそれで266MHzベースのO.C.はできるから。
ただし全体が25%のO.Cに耐えられればの話だが。
だがギガのやつのほうが機能豊富だね。
320女子高生(名無し):2007/08/21(火) 08:28:14 ID:7tSiLP+J
おはよう〜。
321女子高生(名無し):2007/08/21(火) 09:59:20 ID:hZfuQ6A3
おやすみ〜。
322Socket774:2007/08/21(火) 10:04:39 ID:1uitPEpT
>>317
俺もギガに一票。
323282:2007/08/21(火) 11:49:44 ID:AaxDpYWU
(;´д` )
324Socket774:2007/08/21(火) 12:26:33 ID:swtM9jhI
>>323
いくらなんでも特定マザーの古いBIOSでソレより新しいCPUが動くかなんて応えられまっせん(><)
325Socket774:2007/08/21(火) 12:30:56 ID:4GwFzMda
ギガのはPC2-533からのサポートなんで、FSB320あたりに壁があるみたいなんだよね。
333/200=1.66
533*1.66=884

FSB333狙うなら、900MHzに耐えるメモリが必要。
326Socket774:2007/08/21(火) 14:36:23 ID:5sIHQjn3
26日でE2140が7000円台突入したら買う
327Socket774:2007/08/21(火) 14:42:54 ID:5JFegbJJ
セロリンの立場がない
328Socket774:2007/08/21(火) 16:22:50 ID:2wIrnBUn
今週末に出るらしいから、そろそろ店に入荷したかな? >E2180
329Socket774:2007/08/21(火) 17:01:46 ID:EpsTVx0W
E2160は幾ら位になるのかな
330Socket774:2007/08/21(火) 17:04:31 ID:4cJOlkOH
9000円前後じゃない?
331Socket774:2007/08/21(火) 19:23:37 ID:yxWxOXwy
Oh!安いね
332Socket774:2007/08/21(火) 20:34:42 ID:B8gIBsZ3
価格が下がる前のE2140と同じ値段だから1万前後じゃね
333Socket774:2007/08/21(火) 23:31:07 ID:t3z8KgwF
8/26から一週間ぐらいは
E2180が12980円、E2160は9800円くらいで
それが過ぎるとE2180が11980円まで下がると予想
334Socket774:2007/08/21(火) 23:40:16 ID:8l2KWvID
E2180が一万円以下に成ったら、セレロン4x0は無かった事にして、PenDCを使ってもいいな。
335女子高生(名無し):2007/08/21(火) 23:52:22 ID:7tSiLP+J
こんばんわ〜。
336Socket774:2007/08/21(火) 23:56:40 ID:WkZRhoBK
PentiumDCを採用したメーカー製PCって見ないな.
CeleronDよりはこっちがいいと思うけど.
337Socket774:2007/08/21(火) 23:59:22 ID:ViZIhIS3
雲泥の差だろ
338Socket774:2007/08/22(水) 00:03:12 ID:hD0udjwn
比べる気にもならんわな
339Socket774:2007/08/22(水) 00:06:20 ID:KxH//AYh
>>336
8月末発表の秋冬モデルで大量に出るよ
340Socket774:2007/08/22(水) 00:36:19 ID:O3zfW+N3
Core 2 の廉価版という位置付けなのに、俺のPen4-2.6Cがシングルタスクですら負けてるんだもんなぁ
いい時代になったよ
341Socket774:2007/08/22(水) 00:37:57 ID:68br3q2n
ゲームに使うならこれくらいのCPUでちょうどよくない?
342Socket774:2007/08/22(水) 00:41:58 ID:ZR8ICT2m
どんなゲームかによるだろ、常考
343Socket774:2007/08/22(水) 00:42:06 ID:yIxd3u8x
エロゲーに使うにはオーバースペック
344Socket774:2007/08/22(水) 00:44:33 ID:k1tRAlbj
MAMEには大人気
345Socket774:2007/08/22(水) 00:44:40 ID:PzT20ksO
3Dエロゲはオンボユーザーを切り捨てないが故にCPU依存なのもあるから一概には言えん
346Socket774:2007/08/22(水) 00:44:58 ID:xIYZAQGM
どんなエロゲーかによるだろ、常考
347Socket774:2007/08/22(水) 00:47:59 ID:yIxd3u8x
>>345
E2140で不足の3Dエロゲはないだろ
348Socket774:2007/08/22(水) 00:50:56 ID:xIYZAQGM
グラボによるかなぁ。

TeaTimeって所のナントカいうベンチが凄かった。
エロゲってあんなんなんだーと思ったらそのメーカーだけあんなんだった。

だった。
349Socket774:2007/08/22(水) 00:51:33 ID:cvOpcy0+
…あんなん?
350340:2007/08/22(水) 00:51:52 ID:O3zfW+N3
おいおい、いつ俺がエロティカルゲームやるって言ったよ
やんねーよ
351Socket774:2007/08/22(水) 00:53:30 ID:yIxd3u8x
>>336にもう一度レスしておくと、PentiumDCはメーカー製PCでは中位機の位置付けだよ。

上位 E4x00 → E4x00(E6xx0)
中位 PentiumD → PentiumDC
下位 CeleronD → Celeron 4x0
352Socket774:2007/08/22(水) 00:54:19 ID:cvOpcy0+
誰が>>340がエロティカルゲームやるって言ったよ
言ってねーよ
353Socket774:2007/08/22(水) 01:11:28 ID:xIYZAQGM
>>350
やんねーのかよ!
でもベンチはエロくないですから、モノは試しで。
ttp://mirror.fuzzy2.com/egg/modules/mymirrors/viewcat.php?op=&cid=2509
354Socket774:2007/08/22(水) 01:15:03 ID:k1tRAlbj
だからぐるみんベンチを・・・
355Socket774:2007/08/22(水) 01:15:37 ID:pDn2aC4y
クローゼちゃんのパンティ欲しい
356女子高生(名無し):2007/08/22(水) 01:46:11 ID:32Hm1fW2
おやすみ〜。
357Socket774:2007/08/22(水) 03:03:47 ID:0JLu/5aY
E2140とセレ440で、動画再生に限った場合どちらが速いでしょうか?
358Socket774:2007/08/22(水) 03:41:06 ID:dpCnx0Qs
意味わかんね。早送りで見るのか?
359Socket774:2007/08/22(水) 05:17:56 ID:fQVboLb4
再生アプリの立ち上がりの早さとかか?
360Socket774:2007/08/22(水) 06:06:18 ID:UNdfMEfE
軽いかってことじゃないの デュアルのほうが有利だと思うがなぁ
361Socket774:2007/08/22(水) 07:50:18 ID:CJUHt+TP
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0821/pa_cphdd.htm
見ると平均価格差が1000円程度しかないから低消費電力PC狙い以外なら2140だろうね
オレは2160低倍率 .95Vで満足してる
362女子高生(名無し):2007/08/22(水) 07:51:05 ID:H+Wwgez8
>>356
あたしの、名前、使わないでネ。

おはよう〜。
363Socket774:2007/08/22(水) 08:18:45 ID:hD0udjwn
>>360
バックグラウンドはほとんど何も動いてないとすれば同じMAならシングルコアでも高クロック品の方が良いんじゃ?
364女子高生(名無し) ◆RNAdujTM6w :2007/08/22(水) 09:13:24 ID:scBXRw9n
>>362
また偽者ー!
トリップつけるからみんな騙されないでね!
365女子高生(名無し) ◆QkRJTXcpFI :2007/08/22(水) 10:06:00 ID:uGCyD02i
>>364
上の人は、かってにトリップ付けた偽者よ

ほんものは、あたしよ
366女子高生(名無し) ◆FKELZ/cpYk :2007/08/22(水) 10:10:21 ID:XmQ2ps+4
>>364>>365
アラいやだ。偽者ばっかりで困るわよねぇ。
それはそうと、皆さんおはよう。今日も一日気象庁を恨みながらがんばりましょうね?

風邪は治ったけど関節がまだ痛いわ…
367Socket774:2007/08/22(水) 10:21:06 ID:VF7FDBf1
どうしてねかまがこのスレに常駐しているんだ?
この安物CPUしか買えない人が精神に問題があるケースが多いことの実証なのだろうか
貧乏は精神をゆがめるという悲しき事実であろうか
368Socket774:2007/08/22(水) 11:28:40 ID:dpCnx0Qs
E2180マダー?(AAry
369Socket774:2007/08/22(水) 11:33:50 ID:c2wLbhKR
>>228
インテルチップは出ないけど
AMDじゃなくてATi名義でインテル用690Gチップがでるはず
微妙に期待はしてるんだが、本当に出るんだろうか・・・
値段もどのぐらいかわからないし
370Socket774:2007/08/22(水) 11:34:30 ID:TuI7TjOJ
>>368
8/26
371Socket774:2007/08/22(水) 11:44:18 ID:YvENLPKJ
>>228
>>369
F-I90HD
Conroe1333-FullHD
372Socket774:2007/08/22(水) 11:45:46 ID:YvENLPKJ
そういえばやっと7150出るし、X1250以外にも選択の範囲増えるね
後、371のConroe1333-FullHDじゃなくて4Core1333-FullHDだっけ
373Socket774:2007/08/22(水) 11:59:44 ID:DzKuF3Hc
>>370
最近日曜日が多いね。
374Socket774:2007/08/22(水) 12:02:43 ID:dpCnx0Qs
8/26マダー?(AAry
375Socket774:2007/08/22(水) 12:02:55 ID:YMUzcRSy
つーてもメモリシングルなんでしょ?>MCP73
安くてOC向けなら面白いかもしれんけど

そういやF-I90HDはOC向きみたいだけど、4Core1333-FullHDはどうなのかね
376Socket774:2007/08/22(水) 12:26:19 ID:LAyJXf7q
>>358-361
どっちが速くイケるか,って意味に決まっとるだろうが。
377Socket774:2007/08/22(水) 12:37:40 ID:YvENLPKJ
>>375
でもDDR2-800対応だから、シングルでもFSB800のCPUには良いんじゃない?
OC考えなければだけど、少なくともVIAやSiSマザーよりは回るでしょ
グラフィックはGPUクロックが結構あるらしいから期待できるかも?

後、4Core1333-FullHDのOCは聞かないね
FSB1333のCPU使わないなら、F-I90HDの方が良いから買う人も少ないんだろうね
378Socket774:2007/08/22(水) 13:20:22 ID:c1JB3i3e
>375
4Core1333-FullHDとかASRockは電圧変えられないこと多いから、OCはほどほどだよ。
漏れは2140載せてFSB300で常用。最大ではFSB315だった。
379Socket774:2007/08/22(水) 15:01:00 ID:EThyZXGp
F-I90HD \15,800
Conroe1333-FullHD \17,800

ありえね〜価格だ・・・、INTEL税が+5000円って感じだな。
380Socket774:2007/08/22(水) 20:12:09 ID:ZokvJ2LN
どっちも、14000円くらいじゃね?
381Socket774:2007/08/22(水) 20:32:59 ID:bzL/VwJv
こんなところで活用されてるんだね。
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html

「なるほどね」 (8/21)
-----某ショップ店員談
 ASRockから発売予定のM/BとCPUをセットにした製品「2Core1333-2.66G」(i945GC A2+ICH7,microATX)だが、
選別されているというCPUの正体は「Pentium Dual Core E2140」(FSB800MHz,1.6GHz,L2 1MB)のようだ。
よってCPUのスペックはFSB1333MHz,2.66GHz,L2 1MBになると思われる。
 なおM/BとCPUは封印シールで留められており、破ると保証外。今週末に製品版のサンプルが少量出荷される予定で、
早ければそれが店頭に並ぶ可能性もあるが、本格出荷は週明けの30日〜31日頃。今のところ入荷は初回のみの限定発売となるという。
382Socket774:2007/08/22(水) 21:44:52 ID:eBjvpijJ
>>379
F-I90HD、ワンズで13700円、ぞねで13980円だよ
383Socket774:2007/08/22(水) 21:49:59 ID:OaB5p5PI
ASUS P5S-MX SE

やっと出回り始めますたね。\(^o^)/
384女子高生(名無し):2007/08/22(水) 22:21:07 ID:H+Wwgez8
こんばんわ〜。
ねぇねぇ、キティーちゃんのマークが付いたピンク色のケース買いたいのぉ。
どこにいけば売ってるか、教えてネ。
385Socket774:2007/08/22(水) 22:39:20 ID:UylQG5Ds
ダイソーにでも行ってシール買ってこいよ
どうせずっーとかわねーんだろう
386Socket774:2007/08/22(水) 23:42:40 ID:R03AlVOv
387Socket774:2007/08/23(木) 00:33:53 ID:Wl0JzLrg
E2140とGA-P35-DS3R買った。
主用途がエンコ目的だったからQ6600と激しく迷ったけど
今回はE2140のOCでお茶を濁して、クワッドは来年の45nm待ちにすることにした。

1333modはせずに(このママンでは無意味?)ベース200からOCしていって定格電圧1.325Vで
3GHz(FSB375)は問題なくOS起動したので(FSB400は電圧+0.1V必要だった)
とりあえず大きくマージンとってFSB333(2.66GHz)、メモリ333*2.4で常用するつもり。
388女子高生(名無し):2007/08/23(木) 01:58:21 ID:EBUpsEVr
おやすみ〜。
389女子高生(名無し):2007/08/23(木) 02:09:45 ID:xtBsF0T1



























































390Socket774:2007/08/23(木) 02:36:53 ID:j+SevrQz
>>387
俺は2160にしたが、ほぼ同じ考えだなw
どノーマルで3G常用出来そうな感じ
CPU買換えたら、安いM-ATX買ってサブPCに回す予定
391Socket774:2007/08/23(木) 02:46:03 ID:a4VGpw4N
Quad core 2や、T7x00番台のCore 2って上位機の更に上のハイエンドってこと?
core2 E21x0が上位機って抵抗あるな。
392Socket774:2007/08/23(木) 08:32:34 ID:qS2YBbHw
>>391
Please speak in Japanese.
393Socket774:2007/08/23(木) 08:58:53 ID:o1/0c0tX
>>390
どノーマルということは、CPUクーラーもリテールファン?
394Socket774:2007/08/23(木) 09:25:26 ID:ms6HL79J
クーラーがファンに早変わりとはこれこれ
395Socket774:2007/08/23(木) 10:20:34 ID:bU/islb+
揚げ足取って得意顔
396Socket774:2007/08/23(木) 10:50:51 ID:qS2YBbHw
げそ揚げはうまい。
397Socket774:2007/08/23(木) 11:25:14 ID:tOmcQKP4
トン足(゚Д゚)マイウー
398Socket774:2007/08/23(木) 13:52:37 ID:SF4AraMi
コンロ4400とペン2160
て4000円差があるけどどうちがうよ?
用途はゲームはしないけど
ワード・エクセル・株ソフト・ネットワークカメラ・ブラウザ
たまにグーグルアースを同時立ち上げ
今E6300で使用率50パーぐらい。
399Socket774:2007/08/23(木) 14:02:47 ID:9uJNgBO9
いまのE6300宝の持ち腐れ?
E2160で十分だ
400Socket774:2007/08/23(木) 14:03:14 ID:J+mbl0u0
420でOK
401Socket774:2007/08/23(木) 14:04:46 ID:qS2YBbHw
>>400
シングルコアはどーかと

E2140でおk
402Socket774:2007/08/23(木) 14:22:29 ID:J+mbl0u0
コンロ4400がコロリン440に見えたんだ。
でも既に2コア持っているようだし、420でいいんじゃないか。
403Socket774:2007/08/23(木) 15:09:49 ID:J2Y7vQru
>でも既に2コア持っているようだし、420でいいんじゃないか。

禿同
ミドルエンド持ってると低いとこでもう1台こさえたくなるのは性だ
セレロンという名が更にそれを助長させる
404Socket774:2007/08/23(木) 15:53:14 ID:fjpz/6Xv
>>381の「2Core1333-2.66G」予約開始したっぽいね。
ASRockスレで出てた。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181905715/743-
405Socket774:2007/08/23(木) 16:08:54 ID:C2YWlevd
BSEL modなんてやるぐらいなら、
E4300を買ったほうが断然いいような気が
たった14980円だし。中古やオクなら12000円程度。
406Socket774:2007/08/23(木) 16:19:01 ID:c9KLSbiB
んな事言い出したらOC自体・・・
むしろ自作なんて・・・
407Socket774:2007/08/23(木) 16:20:47 ID:HZy9qgGB
俺もクアッドコア無理して買わないほうがよかった
E4xxxあたりを買っておいたほうがお得だったかも
408Socket774:2007/08/23(木) 16:22:08 ID:ObgWFqxz
26日に価格改定されるとするとすぐに市場に反映される?
買いたいけどどれくらい待てばいいのかな
409Socket774:2007/08/23(木) 16:30:09 ID:SF4AraMi
アドバイスどうも
今度作るのはは俺のじゃなくて
親父の仕事&プライベート用でした。
言葉足らずですいません。
用途がほぼ同じなのでE6300の使用率を上げました。
ハイビジョンの重い動画を再生やsonyのLANデジタルチューナーを使う予定はあります。
これもまた言葉足らずでさーせんw



410Socket774:2007/08/23(木) 17:12:23 ID:C2YWlevd
E4300なら定格電圧で楽々3GHzで回るぞ?
大ハズレを引かないかぎり、たいていの固体は回る。
411Socket774:2007/08/23(木) 17:22:04 ID:WoJdHG8I
うちでは
E4300→定格電圧で2.88GHzまで
E2140→定格電圧で3.1GHzまでだった
412Socket774:2007/08/23(木) 18:10:24 ID:j+SevrQz
>>393
リテールクーラー使用
SP2004を1時間回したらコア74度までいってたw
クーラーはそこまで熱く感じないから、密着が悪いのかね

ちゃんとしたクーラーも買ってあるが、変態ケースのパーツと干渉した
改造する気になるまではリテールの予定
413Socket774:2007/08/23(木) 18:47:11 ID:J+mbl0u0
E2140(1.6GHz、1.00V)+リテールファン(付属ソフトi-Coolで20%くらいに抑制)
TripcodeExplorerを20分やってみた。
CoreTemp0.95だと62度。ぷりぷりてんぷ、speedfanだと47度。(アイドル時より4度上昇)
414Socket774:2007/08/23(木) 18:50:52 ID:nCh9nN3g
1.00Vでそれは熱すぎw
415Socket774:2007/08/23(木) 19:03:51 ID:SDAW0Dt5
生活保護に関する法律を早めに改正して今の若者の老後ころには全く生活保護が貰えないようにして置いた方がいい。
就職氷河期世代には申し訳ないが蓋をするしかあるまい。
その世代さえスルーできればなんとかなるだろう。
その世代が死に絶えたらまた生活保護を元に戻せばいい。
416Socket774:2007/08/23(木) 19:05:31 ID:++Zr9+xD
就職氷河期世代はもう若者じゃないんじゃ・・・
417Socket774:2007/08/23(木) 19:15:23 ID:r/hSeDA9
酷い誤爆だ
どんなスレを同時に開いてたんだろう
418Socket774:2007/08/23(木) 19:22:33 ID:aggSaL5Y
動画のエンコだけをやる場合、2140と440ではどちらが速いだろうか?
同じ位ならTDPも考えてコロリンにしようと思うんですが。
419Socket774:2007/08/23(木) 19:35:39 ID:9Q5/QOHa
エンコーダーによるだろ
常考
420Socket774:2007/08/23(木) 19:53:24 ID:oOAJc8zV
>>405
945GCMXなどだとBSEL modやらないとFSB333に出来ないし3Gで回らないからだよ
E4300でも同じだべ
421Socket774:2007/08/23(木) 20:11:11 ID:hgS45YmG
>>418
ソフトがデュアル対応なら1.5倍は違うがな
422Socket774:2007/08/23(木) 20:21:28 ID:lhtkARxB
エルミタの価格改定情報まだかよ
423女子高生:2007/08/23(木) 20:53:24 ID:8u6LAtmu
おこんばんわ!
424Socket774:2007/08/23(木) 21:04:51 ID:tOmcQKP4
Intel Pentium E2220 test(HARDSPELL.COM)
http://www.hardspell.com/english/doc/showcont.asp?news_id=1285
425女子高生:2007/08/23(木) 21:05:53 ID:Bw0A2cHc



























































426Socket774:2007/08/23(木) 21:14:16 ID:sRW2e6K5
>>412
サンクス!リテールでしたか。
日曜日にE2180を買う予定なんで、FSB266で2.66Ghzだと
リテールクーラーでも十分いけそうですね。
参考になりますた。
427Socket774:2007/08/23(木) 22:30:59 ID:TQdQBTqQ
E2180の予価まだ〜(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
4282ch監視局長:2007/08/23(木) 22:34:23 ID:m790gNCT
以下の二人は、悪質。明らかに、女子高生(名無し)とは別人。

389 :女子高生(名無し):2007/08/23(木) 02:09:45 ID:xtBsF0T1
425 :女子高生:2007/08/23(木) 21:05:53 ID:Bw0A2cHc
429Socket774:2007/08/23(木) 22:36:17 ID:HZy9qgGB
GF9800GTXが非常に気になって夜も寝付けないよ
430Socket774:2007/08/23(木) 22:42:39 ID:5KY+xYLL
E4600は10月21日
http://www.hkepc.com/?id=6

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB             4/22  6/3    7/22  8/26  10/21
x2 2.40GHz 2MB   . 800MHz C2D E4600  ----  ----  ----  ----  $133
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz C2D E4500  ----  ----  $133        $113
x2 2.00GHz 2MB   . 800MHz C2D E4400  $133        $113        discon
x2 1.80GHz 2MB   . 800MHz C2D E4300  $113        discon
x2 2.00GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2180  ----  ----  ----  $ .84
x2 1.80GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2160  ----  $ .84        $ .74
x2 1.60GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2140  ----  $ .74  $ .71  $ .64
x1 2.00GHz 512KB   800MHz Celeron 440  ----  $ .59
x1 1.80GHz 512KB   800MHz Celeron 430  ----  $ .49
x1 1.60GHz 512KB   800MHz Celeron 420  ----  $ .39
431Socket774:2007/08/23(木) 22:58:14 ID:eFSln8RJ
E2200は10月21日じゃないのか(´・ω・`)
432Socket774:2007/08/23(木) 23:01:04 ID:5KY+xYLL
>>431
計算上は11月末にE2200で来年2月末にE2220だな
433Socket774:2007/08/23(木) 23:35:58 ID:CI3AlcyD
>>430
しかし、どんどん性能が底上げされてくなw
434Socket774:2007/08/23(木) 23:51:33 ID:XNRA+Gvf
もうじき、長く使おうという生粋のユーザーがペンリン予備軍を圧倒する日が来るな。
435Socket774:2007/08/23(木) 23:56:34 ID:5KY+xYLL
>>434
メーカー製秋冬モデルが発売されるからな
436Socket774:2007/08/24(金) 00:25:43 ID:BDHprbT8
日曜日から>>430の価格で買える?
437Socket774:2007/08/24(金) 00:39:59 ID:PZDJdifz
XeonのFSB1600MHz版が年内に発売されるらしい。FSBで倍!もの差が開いたな・・・
しかし、PentiumE/Celeron400系は廉価版と割り切って買うならいいCPUだな
FSB1600MHz版のCPUが出るまでの間使いたいんだが、次から次に高クロック品が・・・










一体、買い時はいつなんだ?
438Socket774:2007/08/24(金) 00:43:57 ID:OQgWd0cx
欲しくなった時が買い時。
今までそうだったじゃないか!


───しかしエンコする奴は別だ。見極めれば時間という掛け替えのないモノが手に入るんだ。なまじ実用的っぽいペンリン以降では、特に。
439女子高生(名無し):2007/08/24(金) 00:44:02 ID:KtUn9eEM
こんばんわ〜。
おそいので、おやすみなさいネ。
440女子高生(名無し):2007/08/24(金) 00:54:18 ID:RSKjjfgQ



























































441女子高生(名無し):2007/08/24(金) 01:02:02 ID:KtUn9eEM
>>440
あたしの名前使って、いたずらするのやめてネ。
442女子高生(名無し):2007/08/24(金) 01:04:35 ID:PGvP/kLQ



























































443Socket774:2007/08/24(金) 01:10:33 ID:mKw+ABKm
>>441

























寝ろ
444Socket774:2007/08/24(金) 01:27:13 ID://fFw6D9
直前になってクソスレ度が加速してるな
445Socket774:2007/08/24(金) 01:45:11 ID:8XW0V+tr
ああ、26日か
仕事が忙しくてすっかり忘れてたぜ
446Socket774:2007/08/24(金) 02:13:20 ID:5bkJNWO+
>>444
もういいかげん板違いやスレ違いでレス削除依頼に出すべきだな

>>415
どこの誤爆か知らないが最悪の手だな。絶対報復される。
ヨーロッパみたいにその世代が左翼や極右と結びついて社会を引っ掻き回されてズタズタにされる。
スルーどころかヨーロッパの後を追って半世紀の停滞か衰退が待っている。
団塊の二の舞だ。いや、それ以上だ。
447Socket774:2007/08/24(金) 02:15:33 ID:qo2lKjLD
>>446
> もういいかげん板違いやスレ違いでレス削除依頼に出すべきだな
お前がだろ?
政治板池
448Socket774:2007/08/24(金) 02:16:53 ID:jl+rwuRq
>>446
それはひょっとしt
449Socket774:2007/08/24(金) 02:20:44 ID:WYt40Spu
>>446
これはひどい
450Socket774:2007/08/24(金) 02:23:05 ID:5bkJNWO+
>>447-449
ああ、すまんな。普段全く言わないようなことを便乗して書いてしまった。
政治板へいくべき内容だが、全く行く気ないなあの板は。
2ちゃんでしたいと思わない話だからな。
451Socket774:2007/08/24(金) 02:28:41 ID:WYt40Spu
だからなんで他所の板の評論をここでするの?
ごめんなさいの一言とCeleronネタ以外は要らないの。
顔真っ赤ですよ?
452Socket774:2007/08/24(金) 02:33:56 ID:5bkJNWO+
>>451
セカンドマシンでコロリン使おうかと思っている。
参考になるスレで大変ありがたい。
453Socket774:2007/08/24(金) 03:14:31 ID:2UjV5h0V
誤爆のフリした荒らしですか
454Socket774:2007/08/24(金) 03:35:07 ID:Fg00qqOL
まあ夏だし
頭狂う奴が多いのは仕方無い
455女子高生(名無し):2007/08/24(金) 04:49:26 ID:NPWCwhVd
おはよう〜
456女子高生(名無し):2007/08/24(金) 05:02:52 ID:ruywSdf4
おやすみ〜
457Socket774:2007/08/24(金) 07:20:00 ID:/f+eiaXf
GA-945GCMX-S2で3Ghz付近でまわしてる人いる?
458女子高生(名無し):2007/08/24(金) 07:42:09 ID:KtUn9eEM
おはよう〜。
あたしの名前、使うのやめてネ。
 ↓
455 :女子高生(名無し):2007/08/24(金) 04:49:26 ID:NPWCwhVd
おはよう〜
456 :女子高生(名無し):2007/08/24(金) 05:02:52 ID:ruywSdf4
おやすみ〜
459女子高生(名無し):2007/08/24(金) 07:54:59 ID:bXq61X+c
あたしPentumDC何かどうでも良いの
朝からオナニー クチュクチュwww
460女子高生(名無し) ◆RNAdujTM6w :2007/08/24(金) 09:16:32 ID:HsQJUnIF
もぉ〜。
にせものにウンザリしたのでもう二度と来ません。

この名前の書き込みは全部偽者なので以後無視してください、バイバイ。
461Socket774:2007/08/24(金) 09:44:47 ID:CdqYAabk
>>457
E2160にアルミ箔貼りで333X9で回ってるぞ
462Socket774:2007/08/24(金) 09:58:41 ID:xSlZ28GR
>>460
お前誰だよw糞コテはさっさと消えれ
463Socket774:2007/08/24(金) 10:16:43 ID:HsQJUnIF
>>462
二度と来ないって言ってるからそっとしておいてやれよ
464Socket774:2007/08/24(金) 10:24:06 ID:g3TON2tg
E21xxとP965組み合わせて1万5000円前後のVGAを買って
そこそこの3Dゲー出来る構成にするか
AthlonX2 3xxx+に690組み合わせて
安くて最低限の性能備えた構成にするか・・・。
465女子高生(名無し):2007/08/24(金) 10:26:18 ID:9VkoGqCs
またあたしのニセモノ?
でもみんなももうちょっと引き止めてくれたっていいじゃないの。
466Socket774:2007/08/24(金) 10:28:04 ID:3nADsXru
>>464
俺もそれで悩んでいる
467Socket774:2007/08/24(金) 10:31:55 ID:53QkOfdl
>>464
E21xxとXpress1250(Intel版690G)マザー買うって手もあるよ
何故か690よりもグラフィックは全然早いしお勧め
468Socket774:2007/08/24(金) 10:40:26 ID:TI90GUQs
>>466
俺もそうろう悩んでいる
469Socket774:2007/08/24(金) 10:49:25 ID:3nADsXru
>>468
つ ビガーパンツ
470Socket774:2007/08/24(金) 11:09:52 ID:g3TON2tg
>>467
intel版690Gは何故だか5000円前後高いから除外してる。
471Socket774:2007/08/24(金) 11:11:49 ID:y71Bm/xO
>>464
最近、俺と友人でそれぞれ別方向の安いPC組んだ


■友人、動画エンコが主用途
ターゲット 安価なエンコ機
CPU  E2140
マザー P35 ← 来年のYorkfieldも考慮に入れてる
VGA  GF7300

※ E2140はFSB333にOC済み(定格電圧で3GHzは越えられたらしい)



■俺、サブ機でネットやオフィスが主用途(ついでにBIONC回してる)
ターゲット 格安で低消費電力・低発熱の軽用途機
CPU  X2 3600+
マザー AMD690G
VGA  オンボ

※ X2 3600+は定格1.9GHzのまま1.025Vまで低電圧化済み
472Socket774:2007/08/24(金) 11:25:57 ID:2UjV5h0V
>>471
どれくらいの資金で組んだのかも教えてくれると嬉しい
473Socket774:2007/08/24(金) 11:46:14 ID:y71Bm/xO
>>472

俺のサブ機は記憶によると、だいたい
X2 3600+ 8000円
M2A-VM 9500円
メモリ512*2 5500円 他流用


友人のエンコ機も記憶によると、だいたい
E2140 9000円
GA-P35-DS3R 18500円
メモリ512*2 6000円
クロシコGF7300 6000円 
XP home 13000円 他流用

友人はCPU乗せ買えを視野に入れてるからマザーを奢ったようだ。
本音を言うと友人のエンコ機のうちの
サブ機に対する圧倒的なCPU性能の差(OC込みで)がちと羨ましい。
474Socket774:2007/08/24(金) 12:16:51 ID:2UjV5h0V
>>473
ありがと
友人機はペンリンまでの繋ぎで組んでる感じだねぇ
475Socket774:2007/08/24(金) 12:22:17 ID:TI90GUQs
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ぺんりん! ぺんりん!
 ⊂彡
476Socket774:2007/08/24(金) 12:23:59 ID:kw2QulKX
    ♪ ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧ ペンリンー
      (´・ω・`) ))  (´・ω・`) ))   (´・ω・`) ))   ペンリンー
    (( ( つ ヽ、 (( ( つ ヽ、 (( ( つ ヽ、   ♪
      〉 とノ )))   〉 とノ )))   〉 とノ ))) ペンリンー
     (__ノ^(_)   (__ノ^(_)   (__ノ^(_)
477Socket774:2007/08/24(金) 12:59:32 ID:R1YhRSrp
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |  ペンリンはわしが育てた
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i´ 
478Socket774:2007/08/24(金) 13:08:20 ID:TI90GUQs
駄菓子菓子! 年末の予想はこうだ!!

    |
    |  ('A`)  CPUサシカエルノマンドクセ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
479Socket774:2007/08/24(金) 14:19:53 ID:xSlZ28GR
ペンリンに過敏だな
480Socket774:2007/08/24(金) 15:10:10 ID:0ySJTZEf
もう価格変わった??
481Socket774:2007/08/24(金) 15:17:19 ID:QRB6vGtg
E2180品出しマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
482Socket774:2007/08/24(金) 15:56:01 ID:cWLW9pzJ
インテルはペンリンセレロンを5000円で出せよ、二個買う
483女子高生(名無し):2007/08/24(金) 16:17:45 ID:PGvP/kLQ
PenrynセレってFSB1066?
484女子高生(名無し):2007/08/24(金) 17:01:04 ID:ic05Nyju
1333だよ^^
485Socket774:2007/08/24(金) 17:44:22 ID:gPRTXiRn
ペンリンが出たら1066MHzの分を廃盤にしないで100円セールにしろよ
そうしたほうがインテルも儲かるじゃん
486Socket774:2007/08/24(金) 17:54:01 ID://fFw6D9
penrynが売れないので儲かりません
487Socket774:2007/08/24(金) 19:52:03 ID:lYjVRh+J
>>481
明日行けば店によっては並んでるかも
秋葉原や日本橋とかの中心部以外なら
488Socket774:2007/08/24(金) 21:27:35 ID:2kNWAp0M
Penryn出てもC2Dほどは売れんだろうね

C2DはPen4あたりからの買い替え組みも大量に買ったけど、そこら辺の
層がPenryn出たからって買い換えるとは思えんしねぇ
489偽物嫌い:2007/08/24(金) 21:37:59 ID:Bbmhgj70
>>483
>>484
は、どうみても、偽物。
490Socket774:2007/08/24(金) 21:42:57 ID:bDLCCBqS
そりゃぁ、本人からはどうみても偽者だろうなぁ





で、だから何?
491Socket774:2007/08/24(金) 21:51:35 ID:N5cewcwz
今日もあぼんがいっぱいだな〜
早くアク禁にならないかな
492Socket774:2007/08/24(金) 22:59:36 ID:cWLW9pzJ
ペンリンの仮想DMAとか、DX対応仮想ビデオRAMとか期待しているんだが
それは無理?
493Socket774:2007/08/24(金) 23:21:59 ID:xsCuzbVB
http://www.gdm.or.jp/voices.html
「いろいろ出る」 (8/22)-----某ショップ店員談
Intelの廉価版チップセットを搭載するM/Bがいくつか登場する。
GIGABYTEからはP31+ICH7搭載の「GA-P31-DS3L(rev.1.0)」(約\12,500)と
G31+ICH7搭載の「GA-G31MX-S2」(約\11,000)がともに今週末発売予定。
ASUSからはG31+ICH7搭載の「P5KPL」(約\14,500,VGA機能なし)と
「P5KPL-VM」(約\13,500)が30日頃に発売予定となっている。
さらにIntelからは、Q35搭載モデルも近日発売されるようだ。
494Socket774:2007/08/25(土) 00:01:18 ID:zz2j5Eqh
「月曜解禁はやめて」 (8/24)-----某ショップ店員談
Intelは8/26(日)に「Pentium Dual Core E2180」(2.0GHz,約\11,500)を発売。
同時にCeleron 400シリーズの価格改定を行う。
また翌27日(月)にはXeonの最上位モデルでクロック3.0GHzとなる「5365」を発売。
加えて初の“Q35+ICH9DO”搭載M/B「DQ35JOE」(miceroATX,DVI付き,約\18,000)「DQ35MPE」
(miceroATX,約\17,000)も登場する見込み。
495Socket774:2007/08/25(土) 00:09:08 ID:lz86aegB
E21x0を3Ghz常用でゲームマシン組む予定なんだけどグラボは1950proあたりが相応でおk?
496Socket774:2007/08/25(土) 00:13:13 ID:kRV/lPnB
>>495
2.4GHzあたりからGPUが足をひっぱり始める。
497Socket774:2007/08/25(土) 00:20:01 ID:zz2OCgZy
11500円か 2180にしよっかなここまで待ったことだし
498Socket774:2007/08/25(土) 00:21:44 ID:zz2OCgZy
ちょっと不安なのがM-0のOC耐性なんだよなぁ
E4500だったっけ結構ひどいことになってたみたいだし
499女子高生(名無し):2007/08/25(土) 00:28:44 ID:+fqdnFLT
>>489
こんばんわ〜。
あたしの味方してくれてありがとう。
500Socket774:2007/08/25(土) 00:32:32 ID:lz86aegB
>>496
まじかぁ・・・・
501女子高生(名無し):2007/08/25(土) 00:32:57 ID:FEQU+b0y



























































502女子高生(名無し):2007/08/25(土) 00:35:59 ID:t5nc2E4x
>>501
あたしの名前使って荒らすのやめてよネ
503女子高生(名無し):2007/08/25(土) 00:36:57 ID:/tzaU4kJ



























































504Socket774:2007/08/25(土) 00:41:45 ID:3IPsIRMk
>>468
つオナホール

リアルマンコ超えてる奴使うとマジで治るぜw
505女子高生(名無し):2007/08/25(土) 00:42:43 ID:AWR8+2wX
もうこの二人を通報しますよ?

501 :女子高生(名無し):2007/08/25(土) 00:32:57 ID:FEQU+b0y
503 :女子高生(名無し):2007/08/25(土) 00:36:57 ID:/tzaU4kJ
506Socket774:2007/08/25(土) 00:44:06 ID:Ni4K8PoN
>>504
カメさんに専用のクリーム濡れ
507女子高生(名無し):2007/08/25(土) 00:49:11 ID:+fqdnFLT
>>501
荒らすのやめてネ。
508Socket774:2007/08/25(土) 01:01:50 ID:it+O0V8H
>>506
雑誌の裏に載ってるやつか?効くのかあれ。
給料入ったら人柱になるか…

つかコロリンまだ下がるのかよ!センプLEでサブ組むつもりなのに、
出るの遅けりゃ浮気しそうだぜw
509Socket774:2007/08/25(土) 02:07:34 ID:PDgTjCNX
価格改定後のE2140と変態マザーで自宅のpen4マシンを全部りぷれーすしてやるぜ!!!
510Socket774:2007/08/25(土) 06:56:57 ID:Jj4Joxyp
>>508
むしろおれはちろうで困ってるが
オナるときは最短1分とか記録たたき出すときもあるのにもかかわらず
リアルの時は1時間くらいかかったこともあったぜ??
初体験のときはすぐいったらどうしようとか悩んでたが
今ではどうやっていこうって感じだぜ

今でもオナるときは5分とかからない、もちろん最短記録も時たま更新する
セックスは最近やってないから知らん
511Socket774:2007/08/25(土) 06:58:33 ID:GsoGgmy9
>>510
スレと無関係なレスをそんな長文で…
512Socket774:2007/08/25(土) 07:09:35 ID:bmOgEGuB
本人は面白いと思って書いてるんだからそっとしといてやれ
513女子高生(名無し):2007/08/25(土) 08:02:10 ID:+fqdnFLT
おはよう〜。
今日は、ちょっと遠くのプールへ行ってきま〜す。
514Socket774:2007/08/25(土) 08:13:09 ID:jy3wbskb
>>513
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、      で ?
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.        V
   /   / ./:::::::::::::            ',
  /  /  /:::::::::::::::::.            ',.
515Socket774:2007/08/25(土) 08:21:49 ID:7UrzuTKy
>>509
価格改定とP31じゃ、やるしかないよな!
516女子高生(名無し):2007/08/25(土) 08:39:00 ID:+fqdnFLT
>>514
泳げるようになったのぉ。
517女子高生(名無し):2007/08/25(土) 09:10:34 ID:/tzaU4kJ
偽者死ね
518Socket774:2007/08/25(土) 10:07:03 ID:hFpWLLF4
>>510
そりゃ名器女に当たって鍛えられたか手淫のやり過ぎだw
やらないで我慢してると感度良くなるぜ。

>>517
おっかねぇ女子高生だなw
ファックしてやるから落ち着けww
519Socket774:2007/08/25(土) 10:27:29 ID:Jj4Joxyp
>>511-512
すまん、何故か興奮した、朝だから寝ぼけてたんだと思う
>>518
多分後者だね、名器に当たってみたい

ところでE2180って11500円なのか?めちゃくちゃ安いじゃん、買おうかなぁ
520Socket774:2007/08/25(土) 10:34:52 ID:zz2OCgZy
一日くらい繰上げしてくれてもいいじゃない 深夜販売もないし
521Socket774:2007/08/25(土) 10:38:40 ID:GsoGgmy9
通販サイトだと一部安くなってたりしてるねぇ
522Socket774:2007/08/25(土) 10:59:45 ID:OjTfarCh
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070825/p_cpu.html
確かに安くなっているね
円高の影響もあるのかもしれないけど
523Socket774:2007/08/25(土) 11:16:34 ID:tVHDdUMK
↑グラフをみるともっとがつnと落ちそうだな
いまの価格は円高の影響のほうが大きいんじゃ
524Socket774:2007/08/25(土) 11:32:40 ID:tVHDdUMK
BTOでCeleron331→E2160が無償アップグレードってなってたりするね
525Socket774:2007/08/25(土) 11:47:43 ID:Bq6VzxCo
女子高生って昨日、ここにはもう来ないって言ってなかったっけか?
毎日ウザイから昨日は喜んでたのに、いつもと変わらないじゃん。
526Socket774:2007/08/25(土) 13:43:10 ID:Wvw2A4G8
NGワード登録しとけ
527Socket774:2007/08/25(土) 18:26:20 ID:EffqYjEu
了解
528Socket774:2007/08/25(土) 19:09:03 ID:RZON1cQP
Pentium Dual-Core processor E2180 (2.00GHz , 1M, FSB800) 11,680


PCワンズキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!
529Socket774:2007/08/25(土) 19:21:25 ID:5u4QO9Me
E2160の値段微妙〜
Pentium Dual-Core processor E2160 (1.80GHz , 1M, FSB800) 10,480
530Socket774:2007/08/25(土) 19:26:17 ID:Jj4Joxyp
ホントだ、微妙
531Socket774:2007/08/25(土) 19:28:39 ID:RZON1cQP
さっそくE2180ポチった。。。(;´Д`)ハァハァ
532Socket774:2007/08/25(土) 19:42:28 ID:ppeqbs8j
いい時代になったもんだなあ・・・
533Socket774:2007/08/25(土) 19:42:29 ID:cR3FmlQ8
>>529
このまま2160でいいか
534Socket774:2007/08/25(土) 19:45:47 ID:kRV/lPnB
>>531
ママンのメーカーでBIOSチェック! チェキ!!
535Socket774:2007/08/25(土) 20:23:08 ID:VNsc8kKv
sofmapマダー?(AAry
536Socket774:2007/08/25(土) 20:31:10 ID:ysSXR+3U
微妙なご祝儀価格だなw
まっ2週間経過してから買うわ
537Socket774:2007/08/25(土) 20:32:28 ID:5u4QO9Me
GA-P35DS3RのCPUListには2180まだのってないぜ(;´Д`)
538531:2007/08/25(土) 20:41:58 ID:RZON1cQP
うちの特売ママンMSI 945P Neo5-Fは
BIOS v9.3でE2220 (2.4GHz)まで対応しとるw
539女子高生(名無し):2007/08/25(土) 20:51:25 ID:+fqdnFLT
ただいま〜。
今日のプール、とっても深くって、気持ちよかったヨ。
540Socket774:2007/08/25(土) 21:00:38 ID:zz2OCgZy
sofmapまだ〜? そっこうぽちるぜ
541Socket774:2007/08/25(土) 22:04:24 ID:la4vTVfA
542Socket774:2007/08/25(土) 22:07:44 ID:/OI+uJVX
キてるっつーより、イっちゃってるだろこれは

別次元へ
543Socket774:2007/08/25(土) 22:10:10 ID:zz2OCgZy
>>541
しらねーよw てもはやグロじゃねーか
544Socket774:2007/08/25(土) 22:12:55 ID:bmOgEGuB
>>529の値段って値下げした後の価格なのかな?
今週の頭くらいから全然下がってない気がする。
545Socket774:2007/08/25(土) 22:16:01 ID:sNAYoAX3
>>541
これクアッドより凄いかもな
自称女子高生のコメントに期待age
546Socket774:2007/08/25(土) 22:17:21 ID:wo0r2AyB
オーバークロックするなら2160も2180も一緒なの?
547Socket774:2007/08/25(土) 22:19:44 ID:la4vTVfA
E2140
ttp://www.sofmap.com/ec/topics/3708/0701262/6.html
E2160
ttp://www.sofmap.com/ec/topics/3708/0706152/8.html
E2180
ttp://www.sofmap.com/ec/topics/3708/0612088/6.html

>>546
E2180はあまりマージン取ってなさそうだからOC耐性が気になる
548Socket774:2007/08/25(土) 22:22:54 ID:5u4QO9Me
>>541
ワラタw
樽というべきかハムとry
549Socket774:2007/08/25(土) 22:26:11 ID:bkBu7LW3
リンク先見て問題なしとみて踏んでみたら騙された ('A`)
550Socket774:2007/08/25(土) 22:26:47 ID:MbRu4Yv7
E2180はぎゃくにかなり耐性あるんじゃないのか
551Socket774:2007/08/25(土) 22:29:39 ID:VNsc8kKv
スレ延びてるからwktkしながらリロードしたのに・・・
552Socket774:2007/08/25(土) 22:33:34 ID:wo0r2AyB
出来の良いのがE2180なのかな?
553女子高生(名無し):2007/08/25(土) 22:33:51 ID:+fqdnFLT
どうしたのかしら? 盛り上がってるみたい。
今が買い時の DDR3 のこと?
554Socket774:2007/08/25(土) 22:34:48 ID:CHzOqzdY
2140 能あるツメを隠すスズメ

2180 出来の良いカラス
555Socket774:2007/08/25(土) 22:35:57 ID:jrFZU13g
なら、新しめのE2160は2GHzで挙動不審だったりするのか。
556Socket774:2007/08/25(土) 22:37:21 ID:GsoGgmy9
E2140をE2180の周波数までOCすればいい
リスクも少ないし、ウマー
557Socket774:2007/08/25(土) 22:40:17 ID:P3QxVdmt
改良か選別枠が増えただけかによって違うだろ
558Socket774:2007/08/25(土) 22:41:33 ID:zz2OCgZy
2180はM-0しかないしなー M-0がほんとにだめな子かどうかがわかるな
559Socket774:2007/08/25(土) 22:41:56 ID:jy3wbskb
>>541
精神的ブラクラPC無害 閲覧注意
560Socket774:2007/08/25(土) 23:05:19 ID:DIeqPlUm
>>547
ちょww リンク先が間違ってる プレス子がまじってる
561Socket774:2007/08/25(土) 23:10:29 ID:cpItFS9i
このスレはオーバークロックの話題が多いようですが、
Pentium DC って定格で使ったら Core2Duo と比べて
どの程度性能が違うんですか?
562Socket774:2007/08/25(土) 23:18:19 ID:8kLF7Qve
>>541
グラビアアイドル・・・。
563Socket774:2007/08/25(土) 23:19:04 ID:s2LpODWZ
>>561
E4400>E2180>E4300
564Socket774:2007/08/25(土) 23:19:48 ID:5u4QO9Me
>>561
「カレー味のウンコ」と「ウンコ味のカレー」ほどの違いだぜ
565Socket774:2007/08/25(土) 23:27:20 ID:cpItFS9i
>>563
ありがとうございます。わかりやすいです。
E6320 をその図に入れるとどの位置になりますか?
566Socket774:2007/08/25(土) 23:34:26 ID:s2LpODWZ
>>565
E4400≒E6320>E2180≒E6300>E4300
567Socket774:2007/08/25(土) 23:41:51 ID:cpItFS9i
>>566
へー、E6000 シリーズってもっとすごいのかと勝手に思ってました。
Pentium DC のコストパフォーマンスの良さはすごいですね。
568Socket774:2007/08/25(土) 23:44:24 ID:s2LpODWZ
>>567
E6xxxで現行最下位のE6550でも2.33GHzだからな。
E63x0なんてクロック低ければそりゃ抜かれるよ。
569Socket774:2007/08/25(土) 23:46:35 ID:kRV/lPnB
>>567
買うならE6750以上だ茄子。
570Socket774:2007/08/26(日) 00:01:10 ID:3XL4Db9B
解禁記念age
571Socket774:2007/08/26(日) 00:02:35 ID:RoXYr6xt
E2160が一万円台になっているじゃねーか!!!
これは買うしかないな
572Socket774:2007/08/26(日) 00:02:49 ID:Xht8yaz8
sofmapマダー?
573Socket774:2007/08/26(日) 00:03:50 ID:MbRu4Yv7
E2140はどれだけ安くなるかなあ
574Socket774:2007/08/26(日) 00:12:19 ID:O2PtVhv8
だから4,5日前にもう安くなったじゃん
575Socket774:2007/08/26(日) 00:25:55 ID:6VcF2pff
AsusのベアボーンP5V900を使ってる。
今日やっとBIOSがCeleron420に対応した。
この間、長かったわ。やっとCeleronDとお別れです。
http://support.asus.com.tw/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=V3-P5V900

ちなみに買ったばかりのBIOSは0301でPS2マウスでさえ認識したりしなかったりした。
576Socket774:2007/08/26(日) 00:40:20 ID:tPnyqfEx
地図早くおそいよ
577Socket774:2007/08/26(日) 00:50:13 ID:hwoVlrQi
祖父は律儀に解禁後なんでは?
578女子高生(名無し):2007/08/26(日) 00:50:36 ID:MG60tSHb
おやすみ〜
579Socket774:2007/08/26(日) 01:03:32 ID:V9U4N9OC
(゚∀゚ )彡⊃ でもそんなの関係ねえ!
  ⊂彡
580女子高生(名無し):2007/08/26(日) 01:08:24 ID:dK3OOny1
>>575

( ´,_ゝ`)プッ
581Socket774:2007/08/26(日) 01:30:09 ID:Uuqy2VZ6
M0の報告待つか、E2160買うか…いやE2140もありだな

臨時収入入ったのに悩みまくりの俺貧乏性\(^o^)/
582Socket774:2007/08/26(日) 01:32:09 ID:Dz2QHAqN
臨時収入=あぶく銭ってすぐ使っちゃうから貧乏なんだってば\(^o^)/

って、貧乏と貧乏性は違うな。
583Socket774:2007/08/26(日) 01:56:28 ID:4WJHOx1T
2180てX2で言えばどれくらい?
584Socket774:2007/08/26(日) 02:01:21 ID:Wd9dWnaC
>>583
E2160(1.8G/1MB) ≒ 4000+(2.1G/1MB) = BE2350(2.1G/1MB)
E2180(2.0G/1MB) ≒ 4400+(2.3G/1MB) = BE2400(2.3G/1MB)
E4500(2.2G/2MB) ≒ 5000+(2.6G/1MB)
E4600(2.4G/2MB) ≒ 5400+(2.8G/1MB)
585Socket774:2007/08/26(日) 02:01:36 ID:Dz2QHAqN
2180を2倍したら4360だと思うが。
586Socket774:2007/08/26(日) 02:21:50 ID:SmKtj7Td
E2140(1.6G/1MB) ≒ 3600+(1.9G/1MB) = BE2300(1.9G/1MB)
E2160(1.8G/1MB) ≒ 4000+(2.1G/1MB) = BE2350(2.1G/1MB)
E2180(2.0G/1MB) ≒ 4400+(2.3G/1MB) = BE2400(2.3G/1MB)
E4500(2.2G/2MB) ≒ 5000+(2.6G/1MB)
E4600(2.4G/2MB) ≒ 5400+(2.8G/1MB)

2140=8500円
2160=10000円
2180=11500円
4500=16000円 10月
4600=18000円 10月
587Socket774:2007/08/26(日) 02:26:48 ID:DW6I7PYi
しかし、E4600辺りまで行ってしまうと、
相対的に下位になるとはいえ、
もはや、ローエンドとは言えなくなりそうw
588Socket774:2007/08/26(日) 02:39:54 ID:tPnyqfEx
明日の店回転時間まで来ないかなこりゃ
589Socket774:2007/08/26(日) 02:48:48 ID:fxMpAKjS
GA-P31-DS3L&GA-G31MX-S2 にE2140あるいはCeleron 420で2k&XP proで組んで
ダウンロード専用機が逝けそう ヾ(@⌒¬⌒@)ノ
590Socket774:2007/08/26(日) 02:56:10 ID:Dz2QHAqN
ダウソ厨死ね。死んでしまえ。
591Socket774:2007/08/26(日) 04:36:22 ID:JaabkN7t
さっきからいちいち突っかかって汚い言葉ばかり吐いて、育ちが悪いなぁ
592Socket774:2007/08/26(日) 05:24:58 ID:CaAk6LEj
E2140とE2180で3000円の差かぁ

どっちがベストチョイスかな?

クロック数半端でないE2180にしようと思ってるのだが 理由はそれだけ

一言あったら御願い
593Socket774:2007/08/26(日) 05:55:15 ID:hAGLkvp/
本当に価格改正してるのか?って感じだから俺はE2180に心動いてる

E2140が7k台だったら迷わず特攻したい
594Socket774:2007/08/26(日) 07:09:56 ID:tj+UDvpp
E2160の値段があんまり下がらないなー
10kは切ると思ったのに
595Socket774:2007/08/26(日) 08:48:26 ID:HTj9ySLy
>>592
俺の場合、オンボVGAだからOCする時は、なるべくFSBを低く抑えたい。
だから、E2180を買う予定。
596女子高生(名無し):2007/08/26(日) 08:53:59 ID:xLHFHq9g
おはよう〜。
597Socket774:2007/08/26(日) 10:05:56 ID:V9U4N9OC
マザーがM0対応してるか今だ不明なのでE2160買ってくるお(´・ω・`)
ギガバイト公式沈黙(ノω-、)
598Socket774:2007/08/26(日) 10:11:08 ID:6VcF2pff
やっとceleron420が使えるようになったわけだが
CeleronD335Jからじゃ大して性能うpしないような気がしてきた。
ここは今のマシンが使える一番速いであろうX6800の叩き売りを待とうと思うのだが。

速度うpの期待はWIN2000の起動時間かな。
CPU速度に依存する部分てどのくらいなんでしょうね。
599Socket774:2007/08/26(日) 10:12:07 ID:tPnyqfEx
秋葉原は11時開店か 11時に載るかなぁ
600Socket774:2007/08/26(日) 10:14:35 ID:fdDufIyP
価格改定今日からか
レビュー頼む、明日秋葉行く予定
601Socket774:2007/08/26(日) 10:18:23 ID:V9U4N9OC
きれいな顔してるだろ。
死んでるんだぜ、それで…嘘みたいだろ。

ttp://www.gigabyte.co.jp/
ttp://www.gigabyte.com.tw/
ttp://tw.giga-byte.com/
602Socket774:2007/08/26(日) 10:23:25 ID:dKwcl/6G
一番下は見られるけど?
603Socket774:2007/08/26(日) 10:25:18 ID:6VcF2pff
ツクモでは420と2140が4000円差かあ。
他のパーツも買う予定なんだが420買うとどうしても2万円を越えない。
だから実質3422円差なんだねえ。
604Socket774:2007/08/26(日) 10:29:50 ID:V9U4N9OC
ホントだthx
605Socket774:2007/08/26(日) 11:12:05 ID:Wh/scOGG
>>598
Celeron800→PenE2140にしたけど、Windows2000の起動は2〜3割速くなったくらい。
HDDは同じ物だけど環境が違うから公平な測定ではないけど。

スイッチオン→Windows2000の起動サウンドが鳴るまで
E2140は60秒(内、BIOS終了まで12秒)。Celeron800は78秒(内、BIOS終了まで18秒)

606Socket774:2007/08/26(日) 11:27:56 ID:axe761OO
HDDも変えろよ
607Socket774:2007/08/26(日) 11:30:25 ID:etJrWfMb
さて・・OC前提ならどっちを買うべきか・・
608Socket774:2007/08/26(日) 11:54:57 ID:684exqkq
通販こねぇ
ワンズのご祝儀価格しかない
609Socket774:2007/08/26(日) 12:26:10 ID:Rly5o17r
E2180発売されたのは良いんだが、どうも価格は改定されてないような‥
610Socket774:2007/08/26(日) 12:40:37 ID:vSowZd2T
元が安いのであまり安くならんだろw
611Socket774:2007/08/26(日) 12:53:14 ID:tPnyqfEx
ていうかソフマップおせーよ 怠慢かこらあああ
貧乏人CPUは適当かよおおお
612Socket774:2007/08/26(日) 13:04:23 ID:Wm6to6Rl
T-ZONE見てきたけど、2180と2160の値段ほぼ変わらなかったw

正確な値段は忘れたけど、どちらも11000円台だった
613Socket774:2007/08/26(日) 13:11:10 ID:hwoVlrQi
クロック2.0GHzの「Pentium Dual Core Processor E2180」が一斉発売!(ASCIIアキバ)
http://ascii.jp/elem/000/000/061/61947/
614Socket774:2007/08/26(日) 13:14:16 ID:hwoVlrQi
615Socket774:2007/08/26(日) 13:19:37 ID:etJrWfMb
1000円しか差無いのか・・2180の人柱になって耐性試すかな。
616Socket774:2007/08/26(日) 13:20:18 ID:pa237P+x
>>598
X6800の叩き売りを待つまでのつなぎに使えば良いじゃない?
シダミルじゃなくてプからコンロへの乗り換えであるなら少なくとも発熱、消費電力は落ちるし、
もっさり感だって多分減るだろうよ

まあ、2000の起動速度を早くしたいんだったら素直に新しいHDDを買えとか、要らないサービスを
手当たり次第にぶっ殺せとか、そろそろ諦めてXPに乗り換えろとしか言えんけどなw
617Socket774:2007/08/26(日) 13:41:38 ID:Rogvxg4G
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【目指せ】アステラス製薬3【圧倒的国内市場No1】 [医療業界]
Pioneer DVR-A12J・S12J・112・212系 Part8 [CD-R,DVD]
●●●恵みキリスト教会はとっても危険2●●● [心と宗教]
【@Sycom】サイコム -Part.68-【納期厳守】 [パソコン一般]
PLCアダプタ使ってみました Part3 [パソコン一般]
618Socket774:2007/08/26(日) 13:46:11 ID:CCpFG1qK
>>614
2180はやっぱM0できたかぁ。
うーむ、2160から乗り換えるべきかw
619Socket774:2007/08/26(日) 13:54:40 ID:iq852thK
>>618
それは無駄だろうw
620Socket774:2007/08/26(日) 14:16:34 ID:tEW8QLiU
E2160もM0ステッピングに変更か…

今、ギガP35-DS3Rでセロりん440なんだが、BIOSで倍率変更できないんだよな
Pentium DCなら倍率変更できる?
621Socket774:2007/08/26(日) 14:27:12 ID:sVkzasfu
>>615
報告よろ 1000円しか差がないから迷う
2180 84*116=9744
2160 74*116=8584
2140 64*116=7424
622Socket774:2007/08/26(日) 14:31:33 ID:rePjQECL
Pentium DC E2160,ゲームだとかなりストレス感じるわ。
ゲームって体感しかその基準がないからcore2duoみたいなごまかし系は向いてない ね。
前つかってたアスロンのほうがまだいいかな。
軽いところはより軽いが重いとこはより重くなったな。
それかメモリーコントローラー内蔵のネハーレムに期待かな。
とにかくゲーム目的でC2D買う人は高負荷には弱いってことだけは心得ておいたほうがいい。
これ、あくまでも両者を使用経験のあるオレの体感だから反論されても
FPSがどうのだの検証しようのないことだから。FPS120でててもカクついてるときも
あればFPS80でも滑らかなときがあってかなり謎だし、体感でしかゲーム性能は語れないとおもう。
数値だけ出てれば精神衛生上満足な人はC2Dでいいんじゃね。

アクション系ゲームでの入力待ちに関してはK8は圧倒的に有利だな。
HT-Linkの双方向バスのおかげで、CPU→VGAへのデータの流れに邪魔されることなく
入力デバイスからの入力がCPUに到達するからな。

車やバイクのレースでのブレーキングみたいに、早過ぎても遅すぎても駄目な場面では
入力の受付自体が遅れたらどうにもならん。
623Socket774:2007/08/26(日) 14:34:35 ID:DVZdgUWO
ゲームなんて全くやらんな
ゲーム基準で語られてもピンとこない
624Socket774:2007/08/26(日) 14:40:54 ID:V45u8vR3
>>622
釣り煽りなのに長すぎ
3行で煽れや、負け犬w
625Socket774:2007/08/26(日) 14:42:40 ID:CCpFG1qK
>>622みたいなゲーム名出さないコピペに反応しちゃダメ><

>>619
無駄だよなぁw
こうなったら2220まで待つか。
mod使うと3.2GHz/4GHz…ゾクゾクするねぇ。
626Socket774:2007/08/26(日) 14:42:44 ID:etJrWfMb
>>621
正直それ+1K円程度だろうなー思ってたから、今の価格は少し悩ましい・・
627Socket774:2007/08/26(日) 14:45:06 ID:fdDufIyP
2180が思ったより安かった
2160が思ったより高かった
628Socket774:2007/08/26(日) 15:01:34 ID:b7wcbpZt
Celeron 440 2.0GHz って、Pentium4 でいうと
どのくらいの性能ですか? 3.4GHz くらい?
629Socket774:2007/08/26(日) 15:03:47 ID:Xht8yaz8
sofmap.com来ない(´・ω・`)
630Socket774:2007/08/26(日) 15:16:11 ID:CCpFG1qK
631Socket774:2007/08/26(日) 15:16:53 ID:tEW8QLiU
>>628
セロりん440定格クロック2.0GHzでスーパーπ104万桁33秒だな
Pen4は使ったことないからシラネw
632Socket774:2007/08/26(日) 15:18:52 ID:CCpFG1qK
>■ アイマスカタログ第8号!今回はチャイナ服!
>[情報元DENGEKI Online.COM]
>チャイナ服1000マイクロソフトポイント!
>アイテム課金地獄はまだまだ続きそうだ・・・。

へぇ
633Socket774:2007/08/26(日) 15:19:15 ID:ETAQL3Sv
M0 でも Vcoreは1.162V-1.312Vなんだな。
0.950VからOKの G0 E6650 にすべきか。
634Socket774:2007/08/26(日) 15:26:48 ID:V9U4N9OC
M0の耐性が気になって結局2160買ってきた俺ヘタレw
ツクモEXには2180置いてなかったからなんとなく地雷っぽく感じたぜ
635Socket774:2007/08/26(日) 15:53:11 ID:dKUKIN1m
2180人柱マダー?今から秋葉行ってもいいけど行くのマンドクセ
636Socket774:2007/08/26(日) 15:54:19 ID:8kOyQQV1
E2160をツクモ交換保証付きで買って正解だったかな
しばらく様子見させてもらいます
E2160もE2180も耐性下がってたらイヤだな
637Socket774:2007/08/26(日) 15:58:32 ID:b7wcbpZt
>>631
調べてみたら、Pen4 3.4GHz で 41 秒らしいです。
それよりかなり速いですね。
スーパーπ以外ではどうなんでしょう?
638Socket774:2007/08/26(日) 16:38:24 ID:tPnyqfEx
祖父いい加減にしろよ なんなんだなんなんだよ
639Socket774:2007/08/26(日) 16:49:27 ID:JaabkN7t
祖父だと何かいいことあるんかい?
640Socket774:2007/08/26(日) 16:59:29 ID:tj+UDvpp
ギガママンポイント15%の時の支払い期限が8/28までだな
E2180の値段はっきりしてもらわんと振込みできんw
641Socket774:2007/08/26(日) 17:05:44 ID:JaabkN7t
なるへそ
俺も何度かポイント失効したことあるなぁ
642Socket774:2007/08/26(日) 17:14:59 ID:Rly5o17r
E2180の店頭最安値おしえてエロいひと!
予定外で秋葉原来たから下調べしてないんだ/(^o^)\
643Socket774:2007/08/26(日) 17:18:24 ID:Xht8yaz8
¥11,470 フェイス秋葉原本店
¥11,580 ツクモパソコン本店II
¥11,680 ドスパラ秋葉原本店
¥11,844 T-ZONE.PC DIY SHOP
¥11,980 アーク
      カクタソフマップ
      ソフマップ秋葉原1号店
644Socket774:2007/08/26(日) 17:27:04 ID:TKWCfO1P
なんか回収されるらしいよ
645Socket774:2007/08/26(日) 18:00:37 ID:vabtrtWh
なんで?
646Socket774:2007/08/26(日) 18:07:29 ID:VP2VB2sq
E2180 新宿には無かった OTL
647Socket774:2007/08/26(日) 18:30:07 ID:tEW8QLiU
>>637
たった今、FFベンチスレPart61にスコア報告したからそっち見てくれ
とりあえず、これ以上質問されても回答メンドクセw
648Socket774:2007/08/26(日) 18:50:19 ID:JaabkN7t
649Socket774:2007/08/26(日) 19:23:30 ID:b7wcbpZt
>>647
ありがとうございます。

>>648
Northwood換算値で 3.7GHz になっていますね。
予想以上です。
650Socket774:2007/08/26(日) 19:32:27 ID:etJrWfMb
E2180買ってきたぜ!
飯食ったら組んでみよう。
651Socket774:2007/08/26(日) 19:35:46 ID:6VcF2pff
>>640
ギガ15%還元て最近だったんじゃ?
ソフもアマゾン商法真似し始めたか。
652Socket774:2007/08/26(日) 19:42:39 ID:OOCZhIl/
>>650
ガンバレ!

はやくソフかツクモで通販可能にならないかな
俺も欲しい(´・ω・`)
653Socket774:2007/08/26(日) 19:46:46 ID:CCpFG1qK
>>640は、15%還元時に注文したマザボの支払期限が28日までって事でそ?
ポイント使用期限と思ってる人が数人いるような。
654Socket774:2007/08/26(日) 20:16:59 ID:7vgWtP55
俺も2180買ってきたけどM0かG0かって何処見れば解る? 組むのは明日になりそうだけど
655Socket774:2007/08/26(日) 20:19:02 ID:DAUfOQUS
>>654
E2180はM0しかない
656Socket774:2007/08/26(日) 20:23:00 ID:6VcF2pff
>>648
bestgate最安値で比べると北森補正周波数あたり単価はceleron420がダントツですね。
そんなこといえばソケット775ではCeleronD346がさらに割安ってことになりますわ。

さらに478ではceleron2.4GHzがCeleron420の51%以上のパフォーマンスですな。
657Socket774:2007/08/26(日) 20:28:35 ID:6VcF2pff
478なセレロン2.4GHz並の周波数あたりの値段を考えると
420は3022円程度が妥当ということになる。
658ソケット774:2007/08/26(日) 20:34:47 ID:xLHFHq9g
ここにいる人たちは、安いCPUを買って、OCして、
マザボもろとも燃えても良いとでも思っているのですか?
659Socket774:2007/08/26(日) 20:37:03 ID:Rp2Uqyq7
うん
660Socket774:2007/08/26(日) 20:39:02 ID:J+KjxPwu


>>596
>>658


661Socket774:2007/08/26(日) 21:04:55 ID:aIkYr7KK
ソフかツクモだとなんかいいことあるん?
662Socket774:2007/08/26(日) 21:13:22 ID:V9U4N9OC
相性保証が付けられる・・・かな?
俺も保証付けとけばよかったなぁ
663Socket774:2007/08/26(日) 21:21:54 ID:KxcUzYf0
マザーとCPU同時購入すると
1000円引きってのもあった気がする
664Socket774:2007/08/26(日) 21:42:45 ID:7vgWtP55
まじか、今日アークでM/Bとセットで買っちゃったよ。
665Socket774:2007/08/26(日) 21:50:32 ID:JaabkN7t
買っちまったものはしょうがない
使って使って使い倒して元を取れ
666Socket774:2007/08/26(日) 22:09:09 ID:HTj9ySLy
そうそう!
俺も買った次の週にセール商品になったパンツを
穴が開いても履き続けているよ!
なんか得した気分になれる!
667Socket774:2007/08/26(日) 22:16:56 ID:1vTfYEIW
GIGABYTEの「GA-945GCMX-S2」かAsustekの「P5VD2-VM」で迷ったが、
結局、安い方のGA-945GCMX-S2にした。
668Socket774:2007/08/26(日) 22:39:18 ID:hwoVlrQi
Pentium Dual-Coreの最上位版「E2180」が発売 (AKIBA PC Hotline!)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070825/etc_intel.html
669Socket774:2007/08/26(日) 22:42:05 ID:aIkYr7KK
M0ってなんでつか?
670Socket774:2007/08/26(日) 22:48:07 ID:Ojdr5Qx+
新しいやつはOC的にはどうなの?
671Socket774:2007/08/26(日) 22:48:45 ID:V45u8vR3
光磁気ディスクだよ
672女子高生(名無し):2007/08/26(日) 22:52:01 ID:CLHd5Lk6
わろたw
673Socket774:2007/08/26(日) 22:56:02 ID:tPnyqfEx
売る気ねーのかよお 遅いってレベル通り過ぎてんよ
発売も価格改定もなかったってか
674Socket774:2007/08/26(日) 22:58:01 ID:etJrWfMb
色々あって時間かかりまくりだけど、ようやっとXPインスコまでたどり着いた・・
全パーツ新規で組んでるから遅くてすまんね/(^o^)\

1週間前に買ったのに、ちゃんとE2180を認識してくれるP35-DS3Rはえらい子。
6*200とか表示されてたけど気にしない。
675Socket774:2007/08/26(日) 22:58:28 ID:H14Ajmkx
M0がクォリティを語りはじめた。
676Socket774:2007/08/26(日) 23:02:01 ID:Dz2QHAqN
>>674
AB9 Proも偉い子でCeleron420を400MHzで動かしてくれた。FSBじゃなくてCPUの動作クロックだ。
だもんでBIOS上げた上でインスコしますた。つーか気にしろよ(笑
677Socket774:2007/08/26(日) 23:34:58 ID:u95QUFjH
E2180のOC性能まだあああああああああああああ
678Socket774:2007/08/26(日) 23:36:57 ID:VIk6Im8r
M0にOC性能期待しちゃダメ。
次にお祭りになるのはPenryn世代。
679Socket774:2007/08/26(日) 23:37:30 ID:tPnyqfEx
大変申し訳ございません。
ただいまアクセスが集中しており、
サイトに接続しにくい状態となっております。
しばらく時間をおいてから、
再度アクセスをお願い致します。

さっさと売れw
680女子高生(名無し):2007/08/26(日) 23:46:47 ID:CLHd5Lk6
Penrynではリーク電流減るからOC耐性上がるのか?
681Socket774:2007/08/27(月) 01:09:48 ID:XK/ZI7Xo
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0それぞれのリテールクーラーの騒音レベル、何dB位か分かりますか?
682Socket774:2007/08/27(月) 01:13:52 ID:NoMoMxig
ハミルトン哀れww
683Socket774:2007/08/27(月) 01:15:03 ID:NoMoMxig
すまん誤爆
684Socket774:2007/08/27(月) 01:21:11 ID:28UTDUvS
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < Sofmapまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  なつみかん  |/
685Socket774:2007/08/27(月) 01:27:28 ID:fD9TR3GQ
ソフも99もなぜ売らんのだ PCパーツ通販最大手2つなのに
686Socket774:2007/08/27(月) 01:31:25 ID:SSkF+zMT
きっと日曜だったからだなw
687Socket774:2007/08/27(月) 02:26:09 ID:+DN0q+32
E2180を買うべきか
E4600を待つべきか
688Socket774:2007/08/27(月) 03:44:15 ID:BP4NTbj7
やっと一通りいんすこ設定終わった。

すまんがOC耐性は明日調べるよ・・
一応FBS300はPI程度ならOKで、アイドル35度位のPI時38度位だった。
400は起動もしなかった。

おやすみ。
689Socket774:2007/08/27(月) 04:22:46 ID:fYWzpH0e
もう少ししたら切るんじゃね
690Socket774:2007/08/27(月) 06:58:02 ID:fD9TR3GQ
>>688
3Gは達成可能かあー wktk
てか祖父さっさとしろクソが 予定くるったああああ
691Socket774:2007/08/27(月) 07:34:58 ID:NyjT8sER
2180や4600は定格性能上げたい人間以外は意味ないんだぜ
692Socket774:2007/08/27(月) 08:21:46 ID:4an3ex1z
>>685
だから回収だって
693Socket774:2007/08/27(月) 08:26:56 ID:FQ725TzY
>>688
愛してるから頑張っておにいちゃん!

3Gは楽勝かにしても全然あつくならんね
694Socket774:2007/08/27(月) 08:48:25 ID:KX01n9Nl
>>692
回収して再生してセレロンになって再登場?
695Socket774:2007/08/27(月) 08:52:34 ID:8PV/XXzK
回収いってるの一人ぽいが ソース無しじゃネタとしてスルーされるわな
696Socket774:2007/08/27(月) 09:58:00 ID:Qqg0yshs
697Socket774:2007/08/27(月) 10:05:18 ID:0hb5gOWe
回収のソースかと思ったら違うのか
今日買って帰ろうかな
698Socket774:2007/08/27(月) 10:28:16 ID:1U8+fvq7
sofmap
2160値段下がったよ、ただ2180がまだこない
2160でもいいかなぁ、値段微妙かな?
699Socket774:2007/08/27(月) 10:28:25 ID:sd92MBPd
祖父、E2160の値段は下がってるな
700Socket774:2007/08/27(月) 11:00:25 ID:8PV/XXzK
1700円くらい安くなったな 
でもそんなのどうでもいいからさっさとE2180だせよ 店頭じゃ売ってんのに
701Socket774:2007/08/27(月) 11:02:17 ID:+sanIpbh
さっさとGA-945GCMX-S2とE21x0をセット売りで安く売れと
702Socket774:2007/08/27(月) 11:07:14 ID:FQ725TzY
GCMXとE2140で組むのがコスパいいよなぁ
遊べるし
703Socket774:2007/08/27(月) 11:19:22 ID:SSkF+zMT
Sofmapキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
704Socket774:2007/08/27(月) 11:21:07 ID:8PV/XXzK
11,580 やすっww店頭より安いじゃねーか遅れた侘びか?w
705Socket774:2007/08/27(月) 11:23:37 ID:Qqg0yshs
Pentium Dual-Core プロセッサー E2180 BOX品
販売価格:\11,580 (税込) ポイント:116
ttp://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=3708/-/sid=210

しかし在庫限りってのが気になる。
706Socket774:2007/08/27(月) 11:33:37 ID:KqUy1LJ3
ソフマップのE2180ポチったら限定数終了しちゃったみたい。
どうやらオレが最後だったみたいでゴメーンねw
707Socket774:2007/08/27(月) 11:34:14 ID:ah5ky2zL
E2180 地図.com売り切れかよ・・・
708Socket774:2007/08/27(月) 11:35:32 ID:GsPi+D4K
なくなっとったw
まあメモリ碌なのないからいっか
709Socket774:2007/08/27(月) 11:35:32 ID:ah5ky2zL
706に数秒差で負けたようだ・・・
710Socket774:2007/08/27(月) 11:35:45 ID:0hb5gOWe
ほんとだ・・・
711Socket774:2007/08/27(月) 11:37:18 ID:rvtc1lci
>>705
在庫切れたらM0になるんじゃね??
712Socket774:2007/08/27(月) 11:37:40 ID:SSkF+zMT
売り切れた!
ポチれたけど確認メールが来ない('A`)
713Socket774:2007/08/27(月) 11:45:41 ID:sd92MBPd
祖父スレによるとメールに不具合が出てるみたいだが
ご注文状況の確認を見てみればいいんじゃないか
714712:2007/08/27(月) 11:49:47 ID:SSkF+zMT
>>713
トンクス。祖父スレ読んできた。
ご注文状況の確認を見たら商品準備済みになってたから買えてるっぽい。
715Socket774:2007/08/27(月) 11:55:13 ID:8PV/XXzK
在庫確保できなかったのかね、新製品で販売直後に売り切れってw 
旧21x0シリーズを捌きたいためにわざと絞ってるのかねぇ
716Socket774:2007/08/27(月) 11:55:34 ID:GsPi+D4K
あ、ほんとだ、注文されてるね
メモリどないすべ
717706:2007/08/27(月) 11:56:10 ID:KqUy1LJ3
いつも届く振込みメール来ないと思ったら落ちてたのねw
しょうがないから「ご注文状況の確認」で お振込み番号を確認して、
ソフマップの↓のページからお振込みしたった。
ttp://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=guide_ec/-/sid=402

という訳でお振込み完了。。。\(^o^)/
718Socket774:2007/08/27(月) 12:00:09 ID:FQ725TzY
また豚リンクかよwwwww
719Socket774:2007/08/27(月) 12:06:11 ID:GsPi+D4K
ギガのG31ママンも来てるね
GA-G31MX-S2 \10,800(税込)ポイント:1,080  10%還元

945GCMXのポイント15%時と比べて込み3000円差
まーこんなもんか
720Socket774:2007/08/27(月) 12:28:26 ID:6xNRWEfj
ツクモにまだあるね
\11,580
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858196369/
721Socket774:2007/08/27(月) 12:34:17 ID:Qqg0yshs
722Socket774:2007/08/27(月) 12:44:57 ID:pmRLT4sX
E2140+GA-945GCMX-S2=9,280円+7,850円=17,130円
E2180+GA-G31MX-S2=11,580円+10,800円=22,380円
723Socket774:2007/08/27(月) 12:46:23 ID:+sanIpbh
E2160 + F-I90HD = 10,480 + 13,700 = 24,180
724Socket774:2007/08/27(月) 13:18:06 ID:FQ725TzY
725Socket774:2007/08/27(月) 13:22:01 ID:8PV/XXzK
>>724
完売御礼→入荷待ち→取り寄せ

なんか迷走してるなww
726Socket774:2007/08/27(月) 13:29:14 ID:rvtc1lci
初入荷少なすぎだろ
727Socket774:2007/08/27(月) 14:08:27 ID:ed+b4TvX
>>721
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!
728Socket774:2007/08/27(月) 14:15:24 ID:MzXsKttC
ソフマップはトヨタ生産方式のカンバンを取り入れてるのか?
729Socket774:2007/08/27(月) 14:21:40 ID:0hb5gOWe
店頭と通販で別に在庫管理してて、
予想以上に売れてて店頭から回してるんじゃないか?
730Socket774:2007/08/27(月) 15:16:55 ID:/hQLGlUI
祖父の在庫情報は嘘ばっか。中古なんか店頭行くと無いのばっかし
731Socket774:2007/08/27(月) 15:22:10 ID:NK7quOJc
それは許してやれよ
732Socket774:2007/08/27(月) 15:25:00 ID:sd92MBPd
中古は電話して在庫確認して、買うと決めてるなら取り置きしてもらってからいけばいいじゃない
ネットの在庫はリアルタイムでかなり正確だと思うけどな
733714:2007/08/27(月) 17:14:11 ID:SSkF+zMT
出荷完了キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
734Socket774:2007/08/27(月) 17:20:04 ID:4BRI9CI5
  エロイム━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ エサエ-ム!!!!!

ワレモトメウッタエタリ>>733ノニモツヲウチニトドケタマエワレモトメウッタエタリ!!!!!
735Socket774:2007/08/27(月) 17:45:27 ID:H8qIFZIA
ID:Qqg0yshsは面白いと思ってやってるんだろうなぁ・・・
736Socket774:2007/08/27(月) 17:54:40 ID:DzBMZhXr
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / E2180の耐性高かったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  E2160(26日に購入)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
737Socket774:2007/08/27(月) 17:56:40 ID:2J+C2o1H
いや、ID:Qqg0yshsは凄腕の釣り人だ 間違いない
URLの にゃー と まみたす から猫画像と判断
そして踏む ウボァー の コンボクロタ

それはそうと廉価CPU+日曜 だったのにやたら人柱が少ないのは
生産段階でなんかトラブルでもあってほんとに出荷数がしぼられてんのかね?
738Socket774:2007/08/27(月) 19:14:48 ID:e+SbaZD3
739Socket774:2007/08/27(月) 20:01:54 ID:Qqg0yshs
>>541で見た瞬間の衝撃が未だに忘れられない

恋してしまったのかも知れない・・・

ttp://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=207517
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002687220
740Socket774:2007/08/27(月) 22:35:31 ID:745jgnMH
2180のOC情報マダー
741Socket774:2007/08/27(月) 22:56:47 ID:9K2HwzsV
俺も待ってるwww
報告出たら今日買って帰るつもりだったんだが。
どっちにしても明日は買っちゃうかな
742Socket774:2007/08/27(月) 23:05:00 ID:zdFnG6ZJ
>>736
 200MHz程度は、あんまり差がなかったりするんで負けではない。
お金ためてCore 2 Quadにするがよい。とつられてみる。
しかし古いAAだな。
せめてttp://dokoaa.com/8ata.htmlにしておけよ

>>740
 …3GHz越えの予感?
743Socket774:2007/08/27(月) 23:05:52 ID:AX+1n8lU
余裕で333x10で動くお 2180は4300よりはやいお
744706:2007/08/27(月) 23:13:03 ID:KqUy1LJ3
バイトから帰ってきたら・・・

出荷完了キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
745Socket774:2007/08/27(月) 23:25:51 ID:tFUUWfVL
  エロイム━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ エサ-エム!!!!!

ワレモトメウッタエタリ>>744ノニモツヲウチニトドケタマエワレモトメウッタエタリ!!!!!
746女子高生(名無し):2007/08/27(月) 23:26:32 ID:Xv+x2b1D
こんばんわ〜。
747Socket774:2007/08/27(月) 23:28:46 ID:8PV/XXzK
ピザ想いww
748女子高生(名無し):2007/08/27(月) 23:39:40 ID:Xv+x2b1D

 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  女子高生とみんなが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./ とっても仲良くなりますように
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、


749Socket774:2007/08/27(月) 23:56:09 ID:2PGprmci
手持ちのメモリが512が4枚なんだけど、
MicroATXでDIMM×4のマザーって安いのないね。
750Socket774:2007/08/28(火) 00:02:14 ID:tFUUWfVL
俺なら妥協なしでGA-G33M-DS2R
751Socket774:2007/08/28(火) 00:03:43 ID:aKs7WUSm
グラフィック欲しいならF-I90HD
752688:2007/08/28(火) 00:03:57 ID:BP4NTbj7
こんな日に限って残業すぎる/(^O^)\
報告は2時位になるぜ・・
753Socket774:2007/08/28(火) 00:04:19 ID:5Y+zKDs+
ビデオが妥協してる件
754Socket774:2007/08/28(火) 00:18:36 ID:9zeMEdpF
【   .CPU.  】Pentium E2180(2GHz)
【   Mem   】UMAX PC2-6400 1GB x 2
【  VGA   】オンボード
【  M/B  】 4Core1333-FullHD
【  HDD   】7200.9
【   OS    】W2KSP4

π焼き104万桁32秒だった。intelチップセットじゃないから微妙に遅いかも。
OCはとりあえずFSB300にしたら起動でコケたなあ・・ あんま回らない予感が・・

他のベンチはオンボVGAスレに。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179834730/806
755Socket774:2007/08/28(火) 00:25:08 ID:6e+p9sfR
しかしOC世界大会なんつーのがあるのか
E21x0はOCの話題が多いね
756Socket774:2007/08/28(火) 00:37:48 ID:vuZ8QdCF
    ___  
   ,;f     ヽ   
  i:         i
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  女子高生(名無し)が
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .| 早くくたばりますように
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
757Socket774:2007/08/28(火) 00:41:03 ID:BjbRb1G0
>>754
945GCMX-S2でDDR667でE2160 200x9の1.8GHzでπ焼き34秒だったから、定格はそんなもんかもしれない
OCして333x9の3.0GHzで21秒だし
758Socket774:2007/08/28(火) 00:43:13 ID:uefra4Cd
>>754
質問です
マザーボードのBIOSで電圧いじれるのでしょうか?
あとPCI-EXPressは100MHz固定にできますか?
759Socket774:2007/08/28(火) 00:44:42 ID:A0PaWEbg
↓エスパー登場
760Socket774:2007/08/28(火) 00:47:05 ID:jVricu3f
祖父でE2140が9280円→8980円になってるね。
761Socket774:2007/08/28(火) 00:49:02 ID:K3E869YK
コロリンも地味に安くなってる
762Socket774:2007/08/28(火) 01:15:36 ID:9zeMEdpF
>>758
非同期の設定が有るからPCIe/PCIは固定できるよ。電圧は項目見たらないね。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28765.jpg

んでM0回らねええええ、2.8GHzがギリって感じですよ。FSB290でπエラー吐いて300で起動コケる。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28766.png
763Socket774:2007/08/28(火) 01:18:37 ID:zuXewBlI
ならE2160買うのが正解かもな
764Socket774:2007/08/28(火) 01:18:42 ID:+0h59YKy
4Core1333-FullHD
じゃなくてasusかgigaで・・・
765Socket774:2007/08/28(火) 01:57:41 ID:/k8J9VSy
だがE2180を買う
766Socket774:2007/08/28(火) 02:00:32 ID:Wr+RvfAI
今日にはソフマップ組が報告してくれるだろ 俺は買えなかったがなw
767Socket774:2007/08/28(火) 03:07:31 ID:Kbt9Mk1J
E2140と値段が変わらなくても俺はCeleron 440を買う
768Socket774:2007/08/28(火) 03:08:47 ID:AitPJF7U
420で十分。
769Socket774:2007/08/28(火) 03:12:10 ID:eXzgNvBf
E2180でFSB333 36時間クリアしたょ
770Socket774:2007/08/28(火) 03:17:53 ID:f2SGOAhS
688たんの報告マダー
771女子高生(名無し):2007/08/28(火) 08:16:19 ID:/QOZeUDi
おはよう〜。
772女子高生(名無し):2007/08/28(火) 08:29:00 ID:/QOZeUDi
おはよう〜。
773女子高生(名無し):2007/08/28(火) 09:00:56 ID:nectWVwv
おはよう〜。
774Socket774:2007/08/28(火) 09:30:28 ID:RHv/hHyG
>>770
すまんね‥ここ最近は三時半寝の六時半起き、
そして日付変わるまで残業のループなんだ‥


それでも少しはいじってるんで報告。

ウチのは300が限界だったぽい。310で起動コケる。
コア、メモリ含めて色々電圧いじったけど、電圧での変化が全く無い‥
定格以下の電圧にしても、300はOKで310はNG。

他の報告も同じようなもんだし、耐性は低い石なのかもしれん。
定格の1.5倍で低いってねもアレだけど、OC前提なら2160のが良いと思う。

もう2.8G位で使い始めようと思うけど、なんか気になる事あれば試すよ!
試すのはやっぱり夜の二時位になると思うけどね!
775女子高生(名無し):2007/08/28(火) 09:42:10 ID:BDIJNrTn
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ∩___∩ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  /        ヽ:::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::     /⌒) ●    ● | :::::>>774:::::::::: ::::::::::::。
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::::  / /   (_●_ )  ミ :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::    (  ヽ   |∪|    .ヽ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .         \     ヽノ   | 〉:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧   ∧∧ . ∧∧  ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
:..  三  |   三  |   三  |   三  |
:.... ∪ ∪   ∪ ∪  .∪ ∪   ∪ ∪
776Socket774:2007/08/28(火) 11:28:54 ID:k86YXrRb
>>774
BSELmodよろ
777Socket774:2007/08/28(火) 11:51:40 ID:f2SGOAhS
レポ乙っす
3GHzギリギリは怖いけど、E2160+945GCで333*9目指すよりCPU以外の負担が少なくていいかなぁ
…と自分を納得させたい
778Socket774:2007/08/28(火) 15:31:08 ID:buLf30fn
CPU 2180 Q712A477
起動限界 2150Hz

だめだ腕が悪すぎるので石のせいではない事を祈る

マザー 945G-DVI
メモリ 馬糞667 512MB*2
電源 紫蘇550HT

やったこと PCI-E 115固定のみ
後で別マザー(945しかない)で試してみます
779Socket774:2007/08/28(火) 15:37:07 ID:hgVl4ANq
>>756
>>775
もうすこし、上品な絵を描いてくれ。
780Socket774:2007/08/28(火) 15:40:52 ID:Q8nF0It5
>>779
ならオマエがその上品な絵とやらを描いて見せてくれ
781Socket774:2007/08/28(火) 16:56:28 ID:LP1CAsPP
OC定番ママンでの報告も期待したいなぁ
782Socket774:2007/08/28(火) 17:46:06 ID:+0h59YKy
いくらなんでも2150MHzは、無いな・・・w
783Socket774:2007/08/28(火) 17:48:08 ID:8rxlq2kZ
                    >>748
__________________/

     _____           ○
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン     O
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン 。o
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ   _   _ヽ〜
  |::( 6  ー─◎─◎  )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜 
/|  < ∵∵   3 ∵>
::::::\  ヽ        ノ\〜
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\〜
784Socket774:2007/08/28(火) 18:01:35 ID:f2SGOAhS
>>774
マザボは何てやつですか?
785Socket774:2007/08/28(火) 18:17:14 ID:J9Ib2jBq
OCする気満々でxp2500+からE2160にしたけど、未だにタスク100%って状況がないんで定格で使ってる
・・・まだ環境が整ってないだけなんだけどな
786Socket774:2007/08/28(火) 18:35:51 ID:sZRIk+yM
GA-G31MX-S2とE2180買ってきた
今から組むお
787Socket774:2007/08/28(火) 18:38:17 ID:hAOK4Ew1
お前らOC目的の石捕獲してるわりには糞ママンばっかだな
788Socket774:2007/08/28(火) 18:41:52 ID:+0h59YKy
GA-P35-DS3R、GA-P35-DS4、GA-P35-DQ6、GA-965P-DS3
P5B Deluxe、P5B Plus Vista Edition、Commando、P5K、P5K-E、P5K Deluxe、Blitz Extreme
LANPARTY UT P35-T2R
辺りでの報告マダー?
789Socket774:2007/08/28(火) 18:41:53 ID:sZRIk+yM
うっさいバーカバーカ
790Socket774:2007/08/28(火) 18:42:06 ID:jkijt4VD
>>787
PentiumDCにお高いママンを買い与えても本末転倒な気がしない?
791Socket774:2007/08/28(火) 18:43:07 ID:jkijt4VD
>>788
GA-P35-DS3Pでやってみるから石クレ。
E2160買ったばっかなんだYO!
792Socket774:2007/08/28(火) 18:45:05 ID:+0h59YKy
>>791
あげるぐらいなら自分でやるw
P35でそれなりのマザー買っておけばPenrynで4GHz越えのウハウハなOCが出来る。
793Socket774:2007/08/28(火) 19:05:44 ID:f2SGOAhS
3シリーズでFSB800系のOCってメモリ大丈夫なんだろうか
報告待ってるぜ!
794Socket774:2007/08/28(火) 19:09:03 ID:/k8J9VSy
安く使い倒す派とペンリンまでのつなぎ派

あなたはどっち!
795Socket774:2007/08/28(火) 19:14:13 ID:sZRIk+yM
別に要らないけど試してみたくて買った派
796Socket774:2007/08/28(火) 19:16:27 ID:buLf30fn
>778はP5LD2-VMにて
設定上限の2650Hzまで起動できました

BSELmod以外に難しい・・・、初回のみ266起動して以降200
797Socket774:2007/08/28(火) 19:37:44 ID:stxXrkDo
E2180駄目なのかあ・・・
じゃあ今まで待ってた俺は何を買えば良いのだ?
教えてハニー
798Socket774:2007/08/28(火) 19:38:57 ID:+bLeFr/p
M0はリーク電流対策に重きを置いて、その結果、周波数を上げにくくなったとか。
半導体事情は知らないけど適当に言っただけです。
799Socket774:2007/08/28(火) 19:40:39 ID:scB8nucj
>>794
メインは中ほどのがあるから最安構成でもう一つって感じだな
800Socket774:2007/08/28(火) 20:02:23 ID:kUYJ7NrC
M0だめなのか・・・
もしかして今から買うとE2160もM0になってる??
801Socket774:2007/08/28(火) 20:04:20 ID:BDIJNrTn
スリー・ツー・ワン・ゼロ♪
バグってハニー
802Socket774:2007/08/28(火) 20:04:52 ID:+0h59YKy
まともな報告が一件もねぇよ・・・。
803Socket774:2007/08/28(火) 20:08:43 ID:rLZ4vDn3
騒いでるだけで結局買ってない、って感じかな。値段微妙だし
804Socket774:2007/08/28(火) 20:22:03 ID:1c+2OO3Y
E4500と同じ匂いがするな〜
805Socket774:2007/08/28(火) 20:23:31 ID:+0h59YKy
日本だけ糞ロットばっかし送ってきてるのか・・・。
806Socket774:2007/08/28(火) 20:23:59 ID:pFAQExZB
結局2140で3G越えがこのスレ的には勝ち組?
807Socket774:2007/08/28(火) 20:44:41 ID:5hlqbE66
オーバークロッカーが集うスレ?
808Socket774:2007/08/28(火) 20:48:01 ID:CF0lHCZK
>>807
価格情報だってネットで簡単に手にはいるし、
それぐらいしかやることがない、報告することがないわけです。
809Socket774:2007/08/28(火) 20:52:58 ID:hAOK4Ew1
>>790
値段のこといってんじゃねーよカスw
810Socket774:2007/08/28(火) 21:01:56 ID:w4+FIleh
糞だのカスだの育ちが悪いなぁ
811Socket774:2007/08/28(火) 21:03:04 ID:A0PaWEbg
Abit AB9でE2160に換装してみた
いきなりFSB333にして普通に起動
これからシバくよ
812Socket774:2007/08/28(火) 21:04:44 ID:A0PaWEbg
スマン E2180だ
813Socket774:2007/08/28(火) 21:04:52 ID:+0h59YKy
3.3GHzいくのもあるんだな。
ということはロットによってかなり個体差があるのかそれともマザーか。
814Socket774:2007/08/28(火) 21:18:35 ID:A0PaWEbg
3.3GでORTHOS 20分で噴いたorz
815Socket774:2007/08/28(火) 21:19:57 ID:+0h59YKy
VIDとCPU voltage教えてくり。
816Socket774:2007/08/28(火) 21:20:22 ID:PEDvxARU
帰ってきたら葬式になってる・・・
817Socket774:2007/08/28(火) 21:22:39 ID:pc7cz7TS
OC耐性が下位より高くないとE2140とかE2160からの
買い換えは無いよなぁ・・・
定格で360x10ぐらいいって!!
818Socket774:2007/08/28(火) 21:25:02 ID:hAOK4Ew1
>>810
こう見えてもあいにく母国語は英語なんでな
日本語なんてそのときの気分でテキトーに吐き捨ててんだよw

ここの住人はなぜ650ultraや680を選択したがらないかね
i820の苦い過去を忘れたのか
819Socket774:2007/08/28(火) 21:28:08 ID:GRXPcMJa
オイラは定格マターリ野郎だからE2180でまんぞくちゃんヾ(^o^)ノシ
820Socket774:2007/08/28(火) 21:31:13 ID:zuXewBlI
どうも耐性低いっぽいね
これならE2160でいいかなあ
821Socket774:2007/08/28(火) 21:44:52 ID:sZRIk+yM
BSEL効かない
\(^o^)/
822Socket774:2007/08/28(火) 22:13:02 ID:Sfe/u4ow
>>818は、米国籍狙いのDQN親の所謂「ハワイ出産旅行児」
823Socket774:2007/08/28(火) 22:16:58 ID:LP1CAsPP
M-0だから1066mod 1333modの場所が変わったのかな?
それとも普通にできなくなったのか、俺も安物ママンで使おうと思ってたからカナリやばい情報だな
824Socket774:2007/08/28(火) 22:23:57 ID:Ui86DgoW
マザーの問題かも
GA-G33M-DS2Rと同じ仕様みたいだ
メモリの設定も800と667しかないから250倍ぐらいでメモリがアウチ
825Socket774:2007/08/28(火) 22:24:27 ID:kUYJ7NrC
P5B寺で誰か試してない??
826Socket774:2007/08/28(火) 22:24:33 ID:Ui86DgoW
アァオォォゥ
ID変わったけど821です
827Socket774:2007/08/28(火) 22:35:18 ID:LP1CAsPP
>>824
マザーかCPUか、うーむ
GA-945GCMX-S2で組む予定だから、mod効かないと悲惨なことになるんだよなぁw
828Socket774:2007/08/28(火) 22:50:31 ID:a4FVAH2Y
AMDをかなり叩いたから、インテルのOC祭りはしばらくお休み
829女子高生(名無し):2007/08/28(火) 22:50:48 ID:/QOZeUDi
こんばんわ〜。
830Socket774:2007/08/28(火) 22:56:47 ID:buLf30fn
>827
そっちは大丈夫でしょ
831女子高生(名無し):2007/08/28(火) 22:57:58 ID:/QOZeUDi
あたし、早く、組み立てたいなぁ。
832Socket774:2007/08/28(火) 23:36:33 ID:EOqkHxFS
本当は女子高生と仲良く、片手をつなぎながら
自作したいです僕です。
意地張ってごめん、好きなのに。
833668,774:2007/08/29(水) 00:19:32 ID:lmSMK6bz
構成晒してない事に気が付いた。

・PentiumDC E2180 + SAMURAI MASTER
・Transend PC800 1G*2
・GA-P35-DS3R
・HDT725032VLA360*2
・7900GS-SP
・CorePower400W

明日は早朝から打ち合わせ。2時間出勤早まる俺\(^o^)/


>>776
ごめんBSELmodとかわからん/(^o^)\
今から調べるからまってくれ。

>>784
構成書かないで報告しても無意味だった、正直すまんかった/(^o^)\
834Socket774:2007/08/29(水) 00:53:23 ID:uRAiQJo2
P5寺でE2160@3GHz低格電圧以下の俺は勝ち組でおk?
7月の価格改定までの繋ぎで買ったんだが
これで充分な気がしてます。

後は年末にVGA買えばしばらく買い替えは無しだな。
835Socket774:2007/08/29(水) 01:17:06 ID:KFC7N3Xe
E2180はまだわからんのね。

>>821

同じママンでE2160を1066modしてからFSB333にあげて使ってる。
ママンのFSB333設定は無視して(ON/OFFのやつむし)
1066modしてからFSB上げてみてほしいかな。

後、アルミホイルなら、かなり刈り込むといい
アルミホイル関連で私は1066modの失敗が多かった。
成功したらBIOSで 200*10 が 266*10 になるはずなんで
そっからFSB指定で333に上げてください。

ちなみにE2160も1066mod化しないときのOC耐性は凄く低かった。
ママンの問題かもしれないけど、E21系は1066modが必須と思ってる。
836Socket774:2007/08/29(水) 01:28:22 ID:4E3q9nun
1066modZwui?
837Socket774:2007/08/29(水) 01:29:30 ID:qTVrAkSl
日本語でおk
838Socket774:2007/08/29(水) 01:38:45 ID:kV/RkeGL
うちE2160でFSB370で起動。起動後は寺神ツールで380にしてシバキOKだけど、当たりだったんだな。
3.6行かないからはずれかと思ってた。
839Socket774:2007/08/29(水) 01:52:16 ID:a23b9LDq
Pentium E2180とCore2Duo E4400は二次キャッシュ容量が倍違いますが、実使用時に体感速度は違います?
気がつかないレベルであれば、前者を購入しようかと・・・
840Socket774:2007/08/29(水) 01:54:20 ID:qTVrAkSl
E2140だけどFSB375が限界、380でOS起動コケる
電圧上げないと400は無理っぽいけど、BSELすればいけるのかなぁ
841Socket774:2007/08/29(水) 01:58:19 ID:/DtUTHG2
>>839
ネットメール>気づかない
エンコ>気づかない
3Dゲーム>気づかない
842839@E4000シリーズ死亡?:2007/08/29(水) 02:14:19 ID:a23b9LDq
>>841
THX!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
843Socket774:2007/08/29(水) 02:46:59 ID:EJ6e+Epo
E2140@COMMANDOだけどFSB333 2.66GHzが安定動作の限界。
外れ引いたなこりゃ。
844Socket774:2007/08/29(水) 03:01:04 ID:exZSZTcH
>>835
あれー俺ってば工作しっぱいしてるのか・・・
明日の夜にでももう一回挑戦してみるお
アルミホイルはうまく切れないし鼻息で飛んでっちゃうしでイライラするから
アルミテープを探してこよう
845Socket774:2007/08/29(水) 03:05:05 ID:SkjX2z2h
>>844
>>194の ttp://www.bond.co.jp/product_detail/P3275-66709.html がお手軽でいいと思う
846Socket774:2007/08/29(水) 03:07:34 ID:exZSZTcH
おお、ありがとう。これならどこにでも売ってそうだね。
手持ちのアルミテープを使おうとしたんだけど、
コーティングされてるのか、そもそもアルミじゃないのか
全く電気通さなかった
847Socket774:2007/08/29(水) 03:31:15 ID:QH8nitlS
昔ダイソーで買ったのも糊の付いてる方が電気通さなかったよ
848Socket774:2007/08/29(水) 04:32:32 ID:N7jV5Hl8
CeleronProcessor 4x0のSteppingはA1そしてThermal Specification:60.4°C
なのでSteppingがM0になるのを待ったほうが良いのでしょうか?
849Socket774:2007/08/29(水) 04:52:20 ID:y9HhGH49
冷却関連を再考した方が良いと思う
850Socket774:2007/08/29(水) 05:20:38 ID:3BAmMcJe
>>822
日本人にはそんなやつがいるのかw
俺は横田にかれこれ7年くらい滞在してるわけだが
おかげさまでなかなかいい生活を送ってるよ
851Socket774:2007/08/29(水) 05:59:49 ID:hQuoRjsm
このスレは次から次へと変なのが沸くな
852Socket774:2007/08/29(水) 06:18:04 ID:e9FfpQXy
>>851
たぶん、Celeronというのを見て沸いてきてるんじゃまいか?
Celeron 4x0を外すか別スレにすればいいと思う
どうせ、Pentium DC E21x0の話題ばかりなんだから

誤解するなよ、俺はCeleron 420でこの夏は恩恵を受けたぜ
853Socket774:2007/08/29(水) 06:24:26 ID:o1fgrKpm
実際、発売が同時期だったという理由で
一緒のスレになってるだけだしな。
854Socket774:2007/08/29(水) 06:27:36 ID:3BAmMcJe
貧乏スレに貧乏ばかりいると聞いて興味本位での覗きおちょくり荒らしが多いんだよ^〜^
855Socket774:2007/08/29(水) 06:36:48 ID:y9HhGH49
放っときゃいんじゃね?
もうすぐ秋だしw
856Socket774:2007/08/29(水) 06:54:32 ID:XNpGPI9w
>>850
俺たちの税金でのーのーといい暮らししやがって。
狂牛病のヘタレ牛でも食ってさっさとテキサスにでも帰れよ、毛唐が。
857Socket774:2007/08/29(水) 07:07:52 ID:ta051tLg
漏れも定格でしか使わないから、OCの話題は正直ウザイ。
NGワードをOCに設定すればいいのか?

OC廚専用スレって無いのか?
858Socket774:2007/08/29(水) 07:09:19 ID:x2gxuPpi
E2140@ をNGとか
859Socket774:2007/08/29(水) 07:16:11 ID:T1GrWpMO
定格で使う人間が何故こんなスレに常駐しているのだろう
860Socket774:2007/08/29(水) 07:56:45 ID:S7s7zIuz
俺はE2140を定格でマターリと使う予定
俺の用途では、OCする必要も無いだろうし
これぐらいの性能のCPUで充分なんだよな
861Socket774:2007/08/29(水) 08:22:40 ID:3BAmMcJe
マジレスすると定格で使うならAMDの方がアイドル消費電力少ないし
向いてると思うんだが^〜^;;
862女子高生(名無し):2007/08/29(水) 08:24:54 ID:Lje4nbbk
おはよう〜。
863Socket774:2007/08/29(水) 08:44:43 ID:i6qnwUf4
>>857
勝手にNGワード登録してればいいだけなのに
おまえみたいのが一番うぜーよ
864Socket774:2007/08/29(水) 08:57:32 ID:3IqCOCyH
たしかにOCの話題ばかりでうんざり
まあE21x0の売りが低価格とOCにあるのだから仕方ないといえばそれまでだが
そろそろOCスレでも立ててそっちでやってくれというのには賛成だな
865Socket774:2007/08/29(水) 09:06:14 ID:P2DfcdaK
E2140とGA-945GCMX-S2を祖父で注文してきた
これで3年間は安泰だ
866Socket774:2007/08/29(水) 09:06:20 ID:PylB08ew
うんざりするんだったらこのスレ見なきゃいいだけなのに
本当に自己厨なやつはウザいな。
867Socket774:2007/08/29(水) 09:11:15 ID:lQ9YB6S2
最近、自作板に来た奴が多いんだろうなぁ
868Socket774:2007/08/29(水) 09:11:20 ID:Vi5mKkyi
>>857
OCの話題は見たくも無いって我侭な奴が騒いでるだけだから
定格厨専用スレ立てた方が早くね?

ちなみに普通に定格で使っていながら、
別にOCの話題が出ても気にしないって言うまもとな人は定格厨じゃない。
869Socket774:2007/08/29(水) 09:11:24 ID:3BAmMcJe
しかしお前ら淫с`プセト大好きだなw RIMM時代の悪事を思い起こせ
まああれだ一度nforce使ってみることをオススメするよ。戻れなくなるぜ



若干熱いのがたまキズだが
870Socket774:2007/08/29(水) 09:13:09 ID:Zl2u394Y
Socket774をNGワードに登録して女子高生と戯れるのがいいかと
871Socket774:2007/08/29(水) 09:15:44 ID:ikeYhiSS
自作板で定格使用じゃない書き込みがウザいってどんだけゆとりなんだよ…
872Socket774:2007/08/29(水) 09:20:21 ID:poqXLbg7
自作板ではOC派と定格派がそれなりにスレで棲み分けができていたんだがな。
873Socket774:2007/08/29(水) 09:21:44 ID:hQuoRjsm
定格信者は何のためにこのスレ見てるんだ
発売されたり改定されたら買ってそれで終わりなきがするんだが
874Socket774:2007/08/29(水) 09:22:34 ID:2T9jPLH9
>>872
普通に共存してる大人なスレなんていくらでもあるぞ。昔から。
875Socket774:2007/08/29(水) 09:24:52 ID:2T9jPLH9
>>872
むしろわざわざ分けてるケースの方が少ないよ。
876Socket774:2007/08/29(水) 09:25:20 ID:tRNb50Ki
ぶっちゃけ、分けるほど話題なくね?
877Socket774:2007/08/29(水) 09:27:04 ID:759rIDvW
んじゃ、ここでは定格の話は禁止ということで
878Socket774:2007/08/29(水) 09:29:38 ID:I7o1WQS1
このスレからOCネタ無くすとスレ止まるけどな
879Socket774:2007/08/29(水) 09:30:13 ID:2T9jPLH9
つか、今まで普通に共存してスレ使ってたんだから今まで通りでいいだろ。
自分が気に入らない話題(スレ違い以外)を互いに叩き合っても不毛だし。
880Socket774:2007/08/29(水) 09:31:06 ID:tRNb50Ki
って事で、マターリ仲良く汁
881Socket774:2007/08/29(水) 09:31:29 ID:hQuoRjsm
E2180の報告が聞けりゃなんでもいいや
882Socket774:2007/08/29(水) 09:36:04 ID:CI6WCXMZ
定格の話をしたら無条件で叩かれるスレになりました。
883Socket774:2007/08/29(水) 09:45:52 ID:mVSmsUrA
>>865
光学ドライブは何付ける?
ライトンのシリアルタイプ接続出来んるのかなぁ?
884Socket774:2007/08/29(水) 10:23:27 ID:0+4Ja13I
学校の先生が前に
「Celeron400?どんなんかしらんけどどんなにがんばってもCeleronやろ?あかんに。」
って言ってたけどCeleron400ってどんな性能?持ってないからわからんけど
Pentium4より性能いいって聞いたことg
885Socket774:2007/08/29(水) 10:27:28 ID:P2DfcdaK
>>883
なんか他スレでも見たような気がするw

相性問題なんて気にしてるほど金が無いので手持ちのIDEをぶち込みますよ
886Socket774:2007/08/29(水) 10:28:47 ID:QLI07l6u
>>884
三重県人?
887Socket774:2007/08/29(水) 11:32:30 ID:4EHozyJs
定格での報告お願いします
888Socket774:2007/08/29(水) 11:34:09 ID:Zl2u394Y
>>883
シリアルATAのDVDドライブを定格で使っています
889Socket774:2007/08/29(水) 11:56:49 ID:4E3q9nun
1066modってんなの?
890Socket774:2007/08/29(水) 12:15:06 ID:/36o42Zo
>194買いに行ったけど売ってなかった。ダイソーの商品で成功した人いませんか
アルミ箔で266は出来たけど、1066はオレに無理そう
891Socket774:2007/08/29(水) 12:39:47 ID:lZEAWD4C
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070901/etc_asrock.html
CPUの画像を拡大してみると・・・・・!
892Socket774:2007/08/29(水) 13:00:12 ID:WAlngRpp
ちょw
893Socket774:2007/08/29(水) 13:14:37 ID:GwCJkpS1
高くね?
894Socket774:2007/08/29(水) 13:19:31 ID:dh1EQ5xq
>>891
これって何のメリットがあるの?
895Socket774:2007/08/29(水) 13:23:31 ID:oGjOvndp
13000円ぐらいにならないと選択肢に入らないな
896Socket774:2007/08/29(水) 13:27:04 ID:hJVDo1+v
リテールクーラーもないし数千円足してmATXマザーとCPU別々に買ったほうが得な気がする
897Socket774:2007/08/29(水) 14:05:48 ID:SerA0ypl
>890
ダイソーじゃないけどキッチンアルミテープ買ってきて
導通見たら使えなかった

こんなのよくできるな、粘着面もはがして使ってんの?
898Socket774:2007/08/29(水) 14:09:17 ID:Xy7hQdUs
自分はダイソーの銅箔使った
899Socket774:2007/08/29(水) 14:49:06 ID:sfaoJ3Td
>>891
こんなところでOCの話しまくってるからこんな商品が出ることに(w

まぁ、実際このスレがここまでハイスピードなのはOCの話がある(+変なの&スレ違い)
からなわけだが、それにしても女子高生がウザいんで、一度分けてみない?

そろそろ次スレ立てる時期だし、どっちに沸くか試しにやってみようよ
900Socket774:2007/08/29(水) 14:57:13 ID:5O6SOkfH
マージンあり過ぎのIntelが悪いな
901Socket774:2007/08/29(水) 14:59:34 ID:sfaoJ3Td
計算してみたんだが、>>891のCPUってFSB上げただけだから1.6倍でしかないのね・・・

このスレの報告じゃ、2140の1.6倍って選別すら不要ってくらい普通なレベル
だった気がするんだけど気のせい?
902Socket774:2007/08/29(水) 15:26:30 ID:ydryF/PT
つーかレーザー刻印してから選別できるほどの
余裕っぷりというか、P_DC売れてないの?
みんなCore2Duoにいってるし・・・
903Socket774:2007/08/29(水) 15:34:10 ID:sfaoJ3Td
>>902
PenEはあくまで「日本以外での移行用」と言う位置づけ

日本人は性能をまず重視するが、他の国ではブランドを最初に見るので、PenDを
切るために導入したようなものと言う話だから、むしろ日本でここまで売れてる
事の方が不思議と言うか・・・(OC耐性&日本人のOC好きの所為だが)

海外じゃぁまだMB買い換えるほどじゃないって、PenDから買い換える人が少ない
んじゃない?
904Socket774:2007/08/29(水) 15:35:55 ID:bZQ50Vo2
メーカー製デュアルはほとんどこれになるだろうから、これからじゃね
高級機のみC2DかC2Q

自作的には、E4x00シリーズが微妙となると
こっちに注目が集まるかも試練が、M0で一緒に沈没かもw
905Socket774:2007/08/29(水) 15:40:32 ID:sfaoJ3Td
>>904
定格ユーザーからすれば、M-0でも十分魅力的だけどね

SUBやPen4からの移行なら十分な性能だ
906Socket774:2007/08/29(水) 16:12:24 ID:5pLrxcAS
2140だけどキャッシュ少ないのになんでこんなバク熱なの?
907Socket774:2007/08/29(水) 16:32:59 ID:fMQUQIc/
2140が税抜きで8000円を割ったね。湾図。
908Socket774:2007/08/29(水) 16:55:25 ID:IY//mo9k
>>906
プレス子使いの俺に嫌味ですか?
909Socket774:2007/08/29(水) 16:57:36 ID:BfqmSIbk
25日にE2140とASUS P5VD2-MX SEと1GBメモリ購入。
下調べ不足でE2140は10980円で少々高い買い物だったが、
M/Bが対応しているか調べてもらったりしたので、サービス料と考えましょう。
SpeedはCoreDuo1.7GHzと同じ程度の感触。安くてそこそこ速い。

OCは未実施。CPUFANは常時3000rpm程度回っている。
温度は35〜37℃。WAVファイルをMP3にエンコ時で41℃がMax。
Fan外そうかなあ〜。
910Socket774:2007/08/29(水) 17:16:09 ID:SerA0ypl
21**系って>909みたいな温度だけど
こんなもんでいいの

リテールFAN 室温28度、バラック状態
coreTemp読み Tj85度
CPU1,2とも35度、ORTHOS?で49度位
911Socket774:2007/08/29(水) 17:26:30 ID:3BAmMcJe
>>903

>日本人は性能をまず重視するが、他の国ではブランドを最初に見るので
適当ぶっこくなよ全く逆。試しに2ちゃんと海外フォーラムを読み比べればよくわかる
912Socket774:2007/08/29(水) 17:29:36 ID:RBkp6Yzt
日本ではCore2ブランドがあっという間に浸透しちゃって、Pentiumブランド失墜。
新らし物好きかつブランド信仰が強いからの結果だな。
913Socket774:2007/08/29(水) 17:30:39 ID:sfaoJ3Td
こっちはただ単に他で書いていたことを書いただけなんだがな・・・しかもPentium限定で

読み比べ云々書くならまずは引用なりアド貼りなりしなさいよ
914Socket774:2007/08/29(水) 17:38:52 ID:3BAmMcJe
>読み比べ云々書くならまずは引用なりアド貼りなりしなさいよ

なにこのツンデレ口調wwwww
guru3dとかdriverheavenとかocforumとかでググレカス
915Socket774:2007/08/29(水) 18:11:56 ID:BNkip2NV
確かに逆だな。日本人は、ブランド物に弱いからな。
Pentiumっていう名前がついている方が性能が高いと思ってしまうだろうな。
916Socket774:2007/08/29(水) 18:15:06 ID:TTS8r+DK
数年前のハイエンド並みだから遅くはないだろ
917Socket774:2007/08/29(水) 18:15:39 ID:WK57V/Oi
>>912
日本では
インテルブランド>>>>>Pentiumブランド
だったってことだね。お上に従順だし。
918Socket774:2007/08/29(水) 18:25:47 ID:6NSu7u9x
それ以前にインテルしか知らないんだろ
919Socket774:2007/08/29(水) 19:34:53 ID:LSUENnaD
>>906
廉価焜炉だからだろ。
俺はBEでファンレスにするかな。
920Socket774:2007/08/29(水) 19:35:55 ID:rsi9c9KX
>916
数年前のハイエンドって言ってもさ。
ベンチマークや軽作業なら同感だけど、PentiumDCの名前を信じて、
大人数乱戦のMMOに使うと大変な目に逢うと思う
2140で組んだらFEZeroが最前線カックカクでゲームにならなかった
2.4GHzまでOCしても殆ど意味無し。グラフィクスカードも7300GT、x1600、7600GSと
換えたけど変わらず

そういうゲームさえしなきゃ快適そのもの
向き不向きはあると思うよこの石は
921Socket774:2007/08/29(水) 19:38:29 ID:TPhs+p4c
>>920
そりゃ確実に7600GSが足引っ張ってる(笑
もうちょっと金だせ?
922Socket774:2007/08/29(水) 19:49:30 ID:I+VF3gaT
>>920
CPUのせいか?
今挙げたビデオカード、全部同じクラスの製品だろw
923Socket774:2007/08/29(水) 19:49:50 ID:L/7PmG0Q
>>906
同じく2140使ってるけどバク熱?全然熱くならんが・・

>>919
BEって何?
924Socket774:2007/08/29(水) 19:51:05 ID:CEp/127M
>>907
税抜き価格を語るなよ、糞業者
925Socket774:2007/08/29(水) 19:51:52 ID:3BAmMcJe
チョン半島に¥送金する売国奴はしんでいいよ
926Socket774:2007/08/29(水) 19:54:25 ID:RHYZvXWL
>921
他の環境だと7300GT、1600、7600GSのどれ選んでもそんなにはならないんだ
820とか521jとか、他社の同クラスDualコアとかさ
もともと影をリアル設定にさえしなきゃ、そうは重い
画像処理の入るゲームじゃ今のところ、ない訳で

同じ轍を踏む人が減りますように
927Socket774:2007/08/29(水) 19:55:03 ID:Jc3FHJWR
FEZeroって・・・、クライアントの出来が糞過ぎて何の指標にもならね〜よ
928Socket774:2007/08/29(水) 20:03:22 ID:14THhLAx
>>927
指標になるアプリ以外使用禁止の国つくって引っ越しなよ
気苦労減ると思うよ
929Socket774:2007/08/29(水) 20:04:19 ID:TPhs+p4c
>>926
そんな様々な環境で試したんか。
でもまぁ、先に自分の環境を疑うべきだな。八つ当たり(・A・)イクナイ

[email protected]+7900GS@600MHzの3Dmark05で9000余裕のオーバーイェイ!!
930Socket774:2007/08/29(水) 20:08:32 ID:QeVujLYI
>>920
はいはい、他の環境で使ってるCPUを上げて言おうなw、まさかAMDとかwwww
ついでにゲーム用でそんな安物GPU使ってる時点で終わってるぞ
せめて7900GSくらい使えw
931Socket774:2007/08/29(水) 20:12:12 ID:WB29UxG9
>922
ご指摘どうも
ゆめりあXGA最高の数値だと、
x1600と7300GTがおおよそ11500〜12300、7600GSが17000位なので、一応4割くらいUpのはず
オフィシャルの推奨カードが7600GTだった事から
考えても、そう悪い環境ではないと思っています
932Socket774:2007/08/29(水) 20:18:38 ID:1UyY56C0
そもそもPentium Dual-CoreはバリューセグメントのCPUでFEZみたいに重いMMOには無理があるのは当然だろ
まあビデオカードも非力過ぎるけどさ
>PentiumDCの名前を信じて、
ってわけわからん
933Socket774:2007/08/29(水) 20:19:10 ID:8XV7akea
一度やってみてから言えって
FEZごときに7900GSなんて、戦車でタバコ買いに行くようなもんだぞ。
934Socket774:2007/08/29(水) 20:20:19 ID:3BAmMcJe
76GSとGTじゃ雲泥の差なワケだが
935Socket774:2007/08/29(水) 20:21:55 ID:3BAmMcJe
てか7600GSって地雷に分類されてもおかしくない糞っぷりじゃねえか
だったらオクで6800GTでも買ったほうがまだ幸せになる
936Socket774:2007/08/29(水) 20:25:26 ID:QeVujLYI
E2160を3GHzまでOCして、メインのE6600定格よりは速い。
重めのゲームに使いたいならもう少しまともなGPU使って、もう少しちゃんとOCしような。
937Socket774:2007/08/29(水) 20:27:36 ID:BNkip2NV
7600GSはほとんどがGDDR2だからな・・・。
938Socket774:2007/08/29(水) 20:29:22 ID:TPhs+p4c
>>933
ぐーぐる画像検索したらプレステっぽい画像がでたけど…
でたけど…
939920:2007/08/29(水) 20:31:00 ID:Pq+y4HdF
>>920
ですけど ゲームはFFZEROSですよ。とにかくFPS計るとかビデオに撮るとか人の話
聞いてない人いますけど要は体感の問題を言ってるわけです。
ビデオに撮るとか言ってるけどビデオに撮った時点で体感速度はビデオのコマ速度以上にならないわけで・・・w
だから表示上のFPSは200とか表示されていてもそれはあくまで内部処理の問題でわれわれ人間の
目に映る時点で何らかの原因で実質のFPSは50切ってそうな状況もあるわけで・・・。

例えばモニタのリフレシュレートを上げれば同じFPSで表示されていてもリフレッシュレート高いほうが
滑らかに「見える」わけで。

要はオーディオと同じでスペックだけで判断できない要素がPCにもあるってことに気づいてる人は気づいてる
わけで。
やれS/N比が120dBとか謳ってても大事なのは「聴感上のS/N比」なわけで。
それと同じようなことがPCでも存在するからゲーマーはAMDのほうが都合がいいってことです。
940Socket774:2007/08/29(水) 20:33:06 ID:Wyosi9Qj
ゲームなんてやんねえよ
今時ゲームなんてやってるやついねえよw
941Socket774:2007/08/29(水) 20:33:24 ID:QeVujLYI
あー、工作員でしたか
まともに相手して損した
942Socket774:2007/08/29(水) 20:56:49 ID:zxVH/9Ex
べつにどうでもいいんだけど
>x1600と7300GTがおおよそ11500〜12300、7600GSが17000位なので、一応4割くらいUpのはず
>オフィシャルの推奨カードが7600GTだった事から

の時点で 自分の手持ちが3枚とも推奨環境満たしてないのは理解してるわけで
つかパーツ大量に買うより ゲームやるなら差額でもうちょっと好い構成にしたら良くね?
943Socket774:2007/08/29(水) 20:57:31 ID:sfaoJ3Td
>>914
そのワードでぐぐって出るのは、VGAらしき文字列とドライバ関連の話と、AMDのOCの話なんだが・・・

どの辺見ろって?

あ、ちゃんと「性能<ブランド」と書いてあることが分かるものを頼むね
944Socket774:2007/08/29(水) 20:59:42 ID:BfqmSIbk
PCでゲームねえ...。
Win95時代のモトレーサーが最後のPCゲームだったなあ。
Win2Kにしたら動かなくなったので、PCでゲームをしない事に決めた。
945Socket774:2007/08/29(水) 21:00:34 ID:ogdWYBef
ていうかいい加減スレチ

やっぱBSELできねーorz
946Socket774:2007/08/29(水) 21:08:12 ID:KFC7N3Xe
>>945
ガンガレとしかいえない。

アルミホイルは小さめでお願いします。
CPUの側面にセロテでアルミホイルを貼り付けて
CPUの裏側にアルミホイルがくるように曲げる
で、ほかの端子に当たらないように小さく小さく
アルミホイルを切り込む

多少CPUの表側にセロテがきても
ヒートスプレッタより低い位置なら問題ない。

鼻毛切りばさみとかすげえ小さいやつでがんばって刈り込む。
どっちかっていうと、アルミホイルが他の端子に当たって
起動しないことが多いような?

アルミホイルを固定することを優先すれば
あとはそっから刈り込んで試行錯誤すればOK
やってると結構なれる
947Socket774:2007/08/29(水) 21:09:04 ID:OvLkx6CM
>>945
G31MX-S2の人?

E2180+945GCMX-S2でmodしてみた人いないのかな〜
948Socket774:2007/08/29(水) 21:22:28 ID:ogdWYBef
>>946
ありがとうー がんがるよ
アルミテープで見た目完璧な感じに工作出来たんだけど全然効いて無いw 
裏表導電性あるのは確認してるんだけどね・・・
ホイルで頑張るかー

>>947
そうです私がG31MX-S2の人です


萎えて低電圧起動して遊んでたら1.25VあたりでBIOSすら出なくなって困った
949Socket774:2007/08/29(水) 21:39:38 ID:qM3SgOgx
>>924
単純計算もできないのか
950Socket774:2007/08/29(水) 22:34:55 ID:H1UUWC+u
マニアな兄貴たち、教えて!

セレロン420ってSSE2対応してる?

動画編集ソフトを使いたいんだけど(アドビプレミアエレメンツ)。
SSE2対応してないとインストールすらできないらしく。

グーグル先生に聞いたら
中国系のページは、420はSSE2に対応してる云々。(中国語読めないけど)

本家インテルさんとこにはSSE2のSの字すら見つけられず。
そんなわけで対応してるかどうか、教えて!
951Socket774:2007/08/29(水) 22:38:09 ID:3qBvWgU8
当然対応してる
952Socket774:2007/08/29(水) 22:39:01 ID:H1UUWC+u
>>951

ありがとう兄貴!
3分弱で回答してくれるなんて!
953Socket774:2007/08/29(水) 22:40:24 ID:6fE+46Sc
CPU-Zいわく、
MMX, SSE, SSE2, SSE3, SSSE3, EM64T
954Socket774:2007/08/29(水) 22:41:51 ID:Yf9WJPSb
EM64Tまであるってマジ?
955Socket774:2007/08/29(水) 22:42:05 ID:/DtUTHG2
>>869
945Gに比べりゃよっぽど冷たいんだけど?

Intel 965P TDP19W アイドル9.3W
Intel 965G TDP28W アイドル10.7W
Intel 945G TDP23.8W

AMD 690G TDP13.8W アイドル8W、
nVidia GeForce 7050 TDP11W
956女子高生(名無し):2007/08/29(水) 22:42:21 ID:Lje4nbbk
こんばんわ〜。
957Socket774:2007/08/29(水) 22:47:22 ID:3BAmMcJe
統合型の話じゃなくて650iや680SLIのつもりで書いた
958Socket774:2007/08/29(水) 23:13:31 ID:1OgV/Tkc
nForceとGeForceではだいぶ違いますからのう。
959Socket774:2007/08/30(木) 00:19:25 ID:y4smjbcO
nForceって何て読むの?
960Socket774:2007/08/30(木) 00:28:27 ID:uFfMUQTg
自分で調べてみよう!
961Socket774:2007/08/30(木) 00:33:24 ID:lbJBETZG
ヌフォルセ
962Socket774:2007/08/30(木) 00:34:58 ID:kbPkN6nW
ゲフォルセ
963Socket774:2007/08/30(木) 00:48:08 ID:48fFF078
>>933-939
FEZeroって3Dゲームとしちゃ軽いよ
Pen4やSempronじゃ苦しいけど、PentiumDやAthlon64(シングルコア)と
7300GTに、メモリ1GBあればで普通にゲームになる。
7900GSが必要だとか、3GHz廻せだとか、7600GSがクソだとか、
都合の良い擁護のためにはどんな言い訳でもするって絵に描いたみたい

要するにC2Dアーキテクチャだと、キャッシュ1M(512*2共用)では
足りないってだけの話じゃん
964Socket774:2007/08/30(木) 00:51:15 ID:B5wiHU7b
>>963
CPUに関してはもう少し実際の数字を見てから言おうね^〜^;
CPU足りないわけないだろどう考えてもVGAが糞
965Socket774:2007/08/30(木) 00:53:25 ID:N4whE7uy
すれ違いな話題ばっかりだなぁ E2180売れてないんだろうか
966Socket774:2007/08/30(木) 00:54:21 ID:B5wiHU7b
ってか12パイプ以下、DDR2以下って昔で言うGeforceMXやTNT64じゃねーか
MMO(あくまでもmassive)やるなら地雷カードは最低でも避けるべきだろw
967Socket774:2007/08/30(木) 00:58:12 ID:LAiHi37n
俺もFEZやってる
セロりん[email protected]+GeForce7600GS@650/850のDDR→1700
にしてからはカクつくことが、ほぼなくなったような気がする
解像度1024x768でファークリは中くらいかな
968女子高生(名無し):2007/08/30(木) 01:36:41 ID:InVxjm/N
おやすみなさい。
969Socket774:2007/08/30(木) 01:43:02 ID:HXEFIdBa
E2140と添い寝でもしてろよ
970女子高生(名無し):2007/08/30(木) 01:52:56 ID:InVxjm/N
やだ〜。
971Socket774:2007/08/30(木) 01:55:47 ID:kbPkN6nW
じゃあPenDでいいよ
972Socket774:2007/08/30(木) 01:59:59 ID:AdLjgrTi
てかe2180はoc向いてないの?

今まだに比べて情報が少ないのはなんで?

みんな四苦八苦してんのかな?
973Socket774:2007/08/30(木) 02:03:43 ID:Aro7is5M
このCPUでゲームやる人いるのか(´・ω・`)
どっかのサイトでやってたけどゲームはキャッシュ容量が影響するって書いてあったな
実際2160と4400だと4400の方が少しだけスコア高かったしな
俺はサブマシンとしてTV見たりエンコできれば満足だよ(´・ω・`)
974Socket774:2007/08/30(木) 02:10:39 ID:B5wiHU7b
>>973
ブンまわせばいいんだよ
8000円のCPUが3Gで動きゃおいしいだろ
L2の影響はアプリによって大きく異なるが最も影響が大きいゲームでも性能が半分
になるなんてことは無い。
多くの場合エンコや圧縮はL2の恩恵を受けない
975Socket774:2007/08/30(木) 02:34:58 ID:l0o/ojmt
次スレ案内

Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188408644/
976Socket774:2007/08/30(木) 02:46:41 ID:mmDyvuvs
なんかFEZの話題があがってるので俺も報告

E2160定格・メモリ1GB・X1950pro512MB・CCC標準設定で最高画質・で1600*1200・ファークリップ最大
でやってるけど、HDDからの読み込み以外ではカクカクしないぜ

で前のPC
xp2500+メモリ1.5GB・9600.128MB・CCCパフォーマンス設定・800*600ファークリ最小
だとカクカクだった
977Socket774:2007/08/30(木) 04:17:54 ID:ael5cx0I
>>963
いや、プログラマがヘボいから結構重い
クライアントの出来悪すぎ。
蔵に基本データ全部あるならもっと軽くしろと
978Socket774:2007/08/30(木) 04:29:29 ID:3IetZDxm
そんな萌えゲーやらずにwowやれよ
979Socket774:2007/08/30(木) 08:23:36 ID:B5wiHU7b
ume
980Socket774:2007/08/30(木) 09:23:00 ID:9z75bcjt
環境をしっかりと晒せない920と967と976を比較してみりゃ、どっちが事実に近いかは一目瞭然だな
つーか、単に920がスペック不相応の無茶な高設定で遊ぼうとしているか、回線周りが腐ってるとか、
組んだときに何かヤバイ事をやらかしてるだけとちゃうか?

ドツボにハマってテンパって中身を取っ替え引っ換えしまくってると結構ミスをやらかすもんだ
一回パーツを全部ばらして、基本に忠実に冷静かつ丁寧に組み直して、OSを入れ直してみたら
良いんでないかい?
981Socket774:2007/08/30(木) 09:47:36 ID:4luEcjRo
>>966
おまいGeForceMXの遅さを知らなすぎだぜ。

今でもGeForce2MX(と6200A)を使ってるオレが教えてやろう。
7100と同等と言われる6200Aですら2MXよりはるかに速いぞ。
7600GSがMXと比較になるわけねーだろ。

とスレ違い甚だしいツッコミを。
982Socket774:2007/08/30(木) 09:53:52 ID:q3SCzxLQ
OC廚=ゲーム廚は確かにうざいな。

日本人のほとんどは、定格で使ってるよ。特にビジネスユーザとか。
自作=個人とか、正社員で働いた事も無い底辺脳の思考じゃないよな?
983Socket774:2007/08/30(木) 09:54:53 ID:yB5wRPSW
>>981
立ち位置がって話だろ。
廉価版でゲームができると思うなって。
でもTNT2M64はともかく、GeForce2MXはデビュー時には貧乏人の救世主みたいなカードだったけど。
前世代のハイエンドに匹敵する性能があってさ。
984Socket774:2007/08/30(木) 09:58:15 ID:HapAT3IL
OC厨:なんとも思ってない
定格厨:OC厨ウゼェェ

こうですか?
985Socket774:2007/08/30(木) 09:59:12 ID:HapAT3IL
俺のはカノプーのMXだったから並のGefoぐらいの価格だった
986Socket774:2007/08/30(木) 10:05:57 ID:N4whE7uy
一番うざいのはスレ違いの話題だな俺は
987Socket774:2007/08/30(木) 10:16:42 ID:B5wiHU7b
>>982
アメリカに比べたらOCするヤツなんてごく一部だしな>日本人

FSB1333にしただけで石は売れるし
もうね島国人はシリコンバレーのいい顧客というかヒモというかカモというか^^;
988Socket774:2007/08/30(木) 10:23:25 ID:g+awOUFV
>>987
それまで高かったんで手ぇ出すのためらってたんです(><)
E6600とか超カワイソスな値段設定だしね。
989Socket774:2007/08/30(木) 10:25:57 ID:JWhiTQIQ
で、誰か定格専用スレ立てないの?
990Socket774:2007/08/30(木) 10:39:27 ID:+eELNRDy
>>920
FEZって無料だから2140(定格に下げた)と7900GSな環境で試したが
余裕だったんだが・・・・
始めたばっかりで最前線とやらは行ってないがメモリーが少ないとか
ビデオが非力すぎるとかそういう問題じゃないのか?
991Socket774:2007/08/30(木) 10:55:58 ID:wC0AvUp6
じゃあ>>990のメモリも書いた方がいいですね
992Socket774:2007/08/30(木) 11:43:20 ID:B5wiHU7b
ume
993Socket774:2007/08/30(木) 11:43:56 ID:B5wiHU7b
3
994Socket774:2007/08/30(木) 11:45:23 ID:g+awOUFV
スシ
995Socket774:2007/08/30(木) 11:51:15 ID:4Mk6ZQbU
鳥!
996Socket774:2007/08/30(木) 12:22:56 ID:3NYsi8gB
997Socket774:2007/08/30(木) 12:22:58 ID:Rg4xJgKy
PART8 へどうぞ
998Socket774:2007/08/30(木) 12:24:26 ID:Rg4xJgKy
PART8 へどうぞ
999Socket774:2007/08/30(木) 12:24:47 ID:LD6L5Rta
うめ
1000Socket774:2007/08/30(木) 12:25:02 ID:Rg4xJgKy
PART8 へどうぞ
999 ゲット
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/