AGPビデオカード総合スレ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
主流はとっくにPCI-Expressへと移りましたが、まだまだAGP対応新作M/Bは細々と発売、
そんなAGPビデオカードをこれからも使い続ける市民のためのスレ。

前スレ
AGPビデオカード総合スレ Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181643406/

過去スレ
AGPビデオカード総合スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176799375/
AGPビデオカード総合スレ Part.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171642321/
AGPビデオカード総合スレ Part.7
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167138000/
AGPビデオカード総合スレ Part.6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164639740/
AGPビデオカード総合スレ Part.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160275095/
AGPビデオカード総合スレ Part.3 (実質4)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155185342/
AGPビデオカード総合スレ Part.2 (実質3)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147701454/
AGPビデオカード総合スレ (実質2)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140723970/
PCI-Expressスロットがない人の為のグラボAGP Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122997967/

テンプレは>>2-7のあたりに。
2Socket774:2007/08/15(水) 23:40:59 ID:gSWBkC4J
■AGP早見表

 カード側
AGP1・2x対応
┗━━┛┗━━━━━━┛ 3.3V専用
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
AGP4・8x対応
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V/0.8Vユニバーサル

←ブラケット側


 スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V/0.8Vユニバーサル
┗━━━━━━━┻━━┛

←ブラケット側

※M/B側のAGPスロットがX2/X4(1.5V)でも、AGPX8のビデオカードはカード側にX4モードがあるため、
 ほとんどのX8カードが動くようです。
3Socket774:2007/08/15(水) 23:41:48 ID:gSWBkC4J
メーカーPCの人はPC初心者板で聞きましょう
http://pc7.2ch.net/pcqa/
4Socket774:2007/08/15(水) 23:42:27 ID:gSWBkC4J
          ____
        /⌒  ⌒\ ホジホジ
      /( ー)  (●)\
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   まだやるのかよ
     |    mj |ー'´      |
     \  〈__ノ       /
       ノ  ノ
5Socket774:2007/08/15(水) 23:44:31 ID:gSWBkC4J
>>1の最後の行(けっこう前のスレからずっと継続)見ると、元々のテンプレって>>2-7まであったみたいなんだけど、
知ってる人いたら貼ってください。
6Socket774:2007/08/15(水) 23:57:15 ID:CzjeYfkX
>4もテンプレかよ!
7Socket774:2007/08/16(木) 00:07:29 ID:E4aK1Jj0
AGPに3万も出すならPCIE行くよなっ!
8Socket774:2007/08/16(木) 00:23:33 ID:GVlRw+SS
>>7
AGPからPCI-eに脱出を図ったものの、

CPU E6400 -> そのまま利用
メモリ DDR400 512MB x4 -> DDR2 1GBx2 1万円ちょっと
マザー アスロック変態 -> P5Kあたり 2万円
ビデオ AGP 7600GT -> 1950PRO 512MB 2万円

あわせて5万近くなってきたのであきらめて
APG 1950XT を3万近くで買っちゃいますた。
9Socket774:2007/08/16(木) 00:35:37 ID:D9c+AAgS
金が原因ってのもあるし、どんな感じになるのかは置いといて
PCI-E2とDDR3の時期が迫って来ているのもある。

決定的なのは、PCI-EとAGPのビデオカードの帯域の問題で性能差が
大してない事じゃないかな?
>>8さんみたいなASrockのようなMBを使えば最新のCPUが使えちゃうし。
OCは負けるけど、定格ならベンチも負けてないしね。

一番の弱点はAGPのVGAは価格が高い・・・・・・
10Socket774:2007/08/16(木) 00:48:04 ID:E4aK1Jj0
1950proの価格差だとマザボ買えちゃうよね
AMD系に限るけど

だが俺はAGP1950proが15000円切るまでこのスレと共に
11Socket774:2007/08/16(木) 01:37:38 ID:v7LdfSj0
>>10
ソケ939の俺はこのまま心中。
x2-4200だし、なんかもったいない。
12Socket774:2007/08/16(木) 01:37:48 ID:/yHZC4WV
俺は我慢できずに某99の安売りサファ1950GT買っちまった
載ってるメモリは1.2ns品だし、コアは難なく620辺りまで上げられるので
結構良い買い物したかなと自分に言い聞かせている
13Socket774:2007/08/16(木) 01:39:18 ID:BDwNRuqB
GF8X00系やHD2900だとどうしても動かんD3Dのゲームがあって、
しかもPCI-eだと音が途切れるゲームだったんで、
Vistaやドライバの熟成待ちとゲームのVerUPが来る日が遠いか近いか判らんので
1マンエン前後のVGAを買ってAGPマシンで凌ごうかと思いますた。
14Socket774:2007/08/16(木) 03:25:29 ID:ozbYUuFI
前スレから引用

945 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 15:56:23 ID:q0kIpM+u
●ベンチ(ゆめりあ(最高))と消費電力

7950GT:1024*768>46000、通常23w、負荷時63w、TDP 82w(+HSI)
1950PRO:1024*768>38000、通常24.2w、負荷時65w(+RIALTO)
7900GS(OC):1024*768>38000、
7900GS:1024*768>34000、通常20w、負荷時47w、TDP 80w(+HSI)
1950GT:1024*768>32000、
7800GS:1024*768>26500、通常21w、負荷時54w、TDP 75w(+HSI)
1650XT:1024*768>24800、通常23w、負荷時55w
7600GT:1024*768>24800、通常15w、負荷時38w、TDP 68w(+HSI)
7600GS-Z:1024*768>20800、
7600GS:1024*768>17000、通常14w、負荷時30w、TDP 35w(+HSI)

6600GT:1024*768>12500、通常18.5w、負荷時47.9w
5900XT:1024*768>6050、
Ti4200:1024*768>5600、通常28w、負荷時34w
9600Pro:1024*768>3500

・RIALTOやHSI(AGPへの変換)を使う事で2w前後アップする。


ゆめりあも集めてたんでついでに加えてみた
あと必要な情報あったら加えて下さいな。>新しいのだと2400PROと2600PRO辺り?
15Socket774:2007/08/16(木) 03:33:55 ID:v7LdfSj0
>>14
GJ
これしばらくテンプレに入れとかないか?
当分AGP変わりそうにないし。
16Socket774:2007/08/16(木) 07:15:10 ID:gDTRLnN3
DirectX 10対応グラフィックスカードはあと半年でお払い箱に?
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.08/20070814174330detail.html
>2007年8月5日からの週に米国サンディエゴで行われた「SIGGRAPGH 2007」の会場
>において,Microsoftの技術者が「DirectX 10.1(=Direct3D 10.1)に,現状の
>DirectX 10対応GPUは対応できない」と述べたとされる報道

>この件に関する4Gamerの取材にNVIDIAも「Microsoftが発表した内容のとおりです」

現行のDX10製品は無理して買うことは無い。
17Socket774:2007/08/16(木) 07:38:30 ID:V/eMfqcF
現行の製品を逃したらAGPのカードなんてもう出てこないw
18Socket774:2007/08/16(木) 08:40:18 ID:nHzBvoif
>14
Ti4200のゆめりあの結果は外せよ。最高と綺麗を比較しても意味ないだろ。
19Socket774:2007/08/16(木) 08:46:31 ID:ozbYUuFI
GeForce 8やATI Radeon HD 2000シリーズ買った奴ら乙だな・・

7600GSかGTくらいでボチボチ延命させとくのが正解だ。
20Socket774:2007/08/16(木) 09:14:56 ID:XeToeciE
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)    >>1     (,,)_
  /  |       乙        |  \
/    |_________|   \
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21Socket774:2007/08/16(木) 11:41:23 ID:wzMs63LJ
>>14
これはGJと言わざるを得ないでしょう。
22Socket774:2007/08/16(木) 11:49:33 ID:j8MFW2aJ
●ベンチ(ゆめりあ(最高))と消費電力
解像度は全て1024*768

7950GT   :46000 通常23w 負荷時63w TDP 82w(+HSI)
1950PRO  :38000 通常24.2w 負荷時65w(+RIALTO)
7900GS(OC):38000 
7900GS   :34000 通常20w 負荷時47w TDP 80w(+HSI)
1950GT   :32000 
7800GS   :26500 通常21w 負荷時54w TDP 75w(+HSI)
1650XT   :24800 通常23w 負荷時55w
7600GT   :24800 通常15w 負荷時38w TDP 68w(+HSI)
7600GS-Z  :20800 
7600GS   :17000 通常14w 負荷時30w TDP 35w(+HSI)

6600GT   :12500 通常18.5w 負荷時47.9w
5900XT   :6050 
Ti4200    :5600 通常28w 負荷時34w
9600Pro   :3500

・RIALTOやHSI(AGPへの変換)を使う事で2w前後アップする。
23Socket774:2007/08/16(木) 15:17:31 ID:EEoaiBgs
●ベンチ(ゆめりあ:1024*768、最高 >OSはXP) と GPUの消費電力

7950GT   46000、通常23w  負荷時63w TDP 82w(+HSI)
1950PRO  38000、通常24.2w 負荷時65w(+RIALTO)
7900GS(OC)38000
7900GS   34000、通常20w  負荷時47w TDP 80w(+HSI)
1950GT   32000
7800GS   26500、通常21w  負荷時54w TDP 75w(+HSI)
1650XT   24800、通常23w  負荷時55w
7600GT   24800、通常15w  負荷時38w TDP 68w(+HSI)
7600GS-Z  20800
2600PRO  18800、通常14w  負荷時38w TDP 25w
7600GS   17000、通常14w  負荷時30w TDP 35w(+HSI)
1650PRO  15500、通常21w  負荷時49w
7300GT   12700、通常14w  負荷時32w TDP 43w(+HSI)

6600GT   12500、通常18.5w 負荷時47.9w
2400PRO   6900、 通常10w  負荷時19w TDP 45w
7300GS    6500、 通常8.7w. .負荷時19w TDP 25w
5900XT    6050
9600PRO   3500、 通常8.7w  負荷時18.4w
Ti4200         通常28w  負荷時34w

・RIALTOやHSI(AGPへの変換)を使う事で2w前後アップする。
・TDPとはメーカー発表のリファレンスカードの最大消費電力(メーカー公称値)を意味します。
 (チップの熱設計消費電力ではありません)
24Socket774:2007/08/16(木) 16:19:02 ID:KPOZQarX
●ベンチ(ゆめりあ:1024*768、最高 >OSはXP) と GPUの消費電力

7950GT   :46000 通常23w  負荷時63w TDP 82w(+HSI)
1950PRO  :38000 通常24.2w 負荷時65w (+RIALTO)
7900GS(OC):38000 
7900GS   :34000 通常20w  負荷時47w TDP 80w(+HSI)
1950GT   :32000 
7800GS   :26500 通常21w  負荷時54w TDP 75w(+HSI)
1650XT   :24800 通常23w  負荷時55w
7600GT   :24800 通常15w  負荷時38w TDP 68w(+HSI)
7600GS-Z  :20800 
7600GS   :17000 通常14w  負荷時30w TDP 35w(+HSI)

6600GT   :12500 通常18.5w 負荷時47.9w
5900XT    : 6050 
Ti4200    : 5600 通常28w   負荷時34w
9600Pro   : 3500

・RIALTOやHSI(AGPへの変換)を使う事で2w前後アップする。
・TDPとはメーカー発表のリファレンスカードの最大消費電力(メーカー公称値)を意味します。
 (チップの熱設計消費電力ではありません)
25Socket774:2007/08/16(木) 17:58:32 ID:8S7X+K+c
>>22>>23>>24
間違い探しでもさせたいのか?
26Socket774:2007/08/16(木) 18:01:42 ID:ypj8nQyM
ていうかそれらのデータ誰が計ったの?
全部環境同じならものすげぇリッチマンかつ暇人だと思うんだけど。
27Socket774:2007/08/16(木) 18:05:11 ID:92+cq6jw
>>5
関連スレが並んでるだけだったよ。
28Socket774:2007/08/16(木) 18:45:54 ID:hsxmVIZI
Ti4200で最高は出来ないって何度言ったらいいんだ?
29Socket774:2007/08/16(木) 18:50:06 ID:K7t1wRzn
>>8
メモリとマザーとグラボでヤフオクなら2万以上で処分できるだろ。

最近、ヤフオクで7600GTのAGP狙ってたけどどれも平気で12000円以上の
値段付けてるしね・・・

30Socket774:2007/08/16(木) 19:31:17 ID:/XkbcLw1
前にどっかのスレで貼られてたこのサイトで十分な気が
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b.html
31Socket774:2007/08/16(木) 20:12:50 ID:BvNoHALg
>>24
1950XTも載せてくれよ
32Socket774:2007/08/16(木) 21:33:35 ID:AUYq6w1R
このいっぱい上がってる「ゆめりあ」のベンチ結果は
>>26さんもつっこみ入れてるが環境がわからないデータを寄せ集めで
作ったと思われる以上、参考程度にもならないと思う。
ゆめりあはCPUとメモリー依存が少ないから、単純にGPUの性能評価が
しやすいとはいえまったく関係ない訳じゃないし。
>>28さんのつっこみのように信頼性にも疑問符

単純にGPU評価なら3DMARK05か06の方が世界的にみてデータが
上がってるので信頼性は高い。ただあくまでも3DMARKもGPUの評価だけで
CPUとかの評価は微妙らしいよ。
たまにメーカーがチートドライバーも出すしねw

本当の信頼性のあるPCの総合評価が出来るベンチマークソフトは
SPEC(団体)が出してる奴だけらしいが、3DMARK出してるFuturemark社
のPCMarkが結構海外でも信頼性は高い。

とりあえずテンプレには入れたら駄目だと思うよ
33Socket774:2007/08/16(木) 21:47:09 ID:3OvORgNb
逆だろ。海外でメジャーすぎて「最適化」の対象になってるくらいだ
ゆめりあスレのテンプレにもあるが、ゆめりあはその「最適化」の対象外かつ、CPUに依存しない、という2点で評価されている

あと、ゆめりあスレ見てればまとめグラフが貼られるからそれを見ればいいだけ
34Socket774:2007/08/16(木) 22:07:33 ID:v7LdfSj0
>>33
興味があるので誘導plz
35Socket774:2007/08/16(木) 22:16:01 ID:EEoaiBgs
それを何に使うか、その数値に何を求めてるのか?次第だろうな
そら事細かいベンチ大会用のなら環境が分からないから参考にはならんが

このAGPスレに来てる時点で買い替えの為の情報収集って人も少なくはないだろうし
未だにAGPに拘る?ってる時点で延命やサブ用で用途的にもそう性能重視ってより
コスパ重視で用途にあったカード探してるから

その辺の参考程度にはなるんじゃないの?>ゆめりあでも
36Socket774:2007/08/16(木) 22:16:05 ID:DOJQw07d
>>29
これ、異常に安いんだけど、地雷仕込みかなんかだったりする?
大丈夫そうなら買ってみようかと考え中なんだが。。。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060808077
37Socket774:2007/08/16(木) 22:16:42 ID:yyEqadSi
>34
「3DMARK チート」で検索すれば何か引っ掛かるんじゃない?
38Socket774:2007/08/16(木) 22:26:19 ID:BvNoHALg
>>36
【在庫限】とか書いてあるけど、売り場に行ってみると


>完売いたしました

39Socket774:2007/08/16(木) 22:55:46 ID:EEoaiBgs
>>36
それ盆前にセール始まった瞬間無くなってた
それでも値段比較サイトに登録してるんでWEBから情報削除しない限り
その手の比較サイトではダントツの安さで引っかかるんで
それに釣られて行っても〜・・・
40Socket774:2007/08/16(木) 23:44:01 ID:Wht18UYy
PCI-EとS-ATA環境にしたいが、全部とっかえだもんなぁ…
6600GT AGP、AthlonXP 2700+、PC3200 1GB 
3点セットで5000円!ぐらいにはなっても躊躇しちゃうよなぁ。。。
41Socket774:2007/08/17(金) 00:33:49 ID:JftUFjYI
5,000円ぐらいになればなぁ.......といいながら、気付いたら
6,800円のエロゲを買ってる.......そんなパッションに乾杯

42Socket774:2007/08/17(金) 08:07:37 ID:N84BD/or
クロシコのHD2600PROAGPですがcatalyst7.8は対象外でしたっと。
ビデオ再生がらみで不具合多すぎるから九月にドライバアップデート
されるといいな。







43Socket774:2007/08/17(金) 09:53:19 ID:b6MAro4b
>>28
パッチ当ててもできない?
うちのX1600Proも最初はそれなりしか出なくて困ったけど、
ゆめりあベンチスレ行ったらパッチ配布されてて、
当てたら最高でできるようになった
44Socket774:2007/08/17(金) 10:02:59 ID:DnNsKobT
>>42
動画再生系がウリのハズなのにねぇ
45Socket774:2007/08/17(金) 13:35:14 ID:25QifafX
ヤフオクの高さは異常。中古ショップの値段と同等かそれ以上で
ノークレームノーリターンて。
46Socket774:2007/08/17(金) 14:51:38 ID:KmkGs0L4
質問なんですけど、
DDRとDDR2の違いってどんなもんですか?
47Socket774:2007/08/17(金) 15:18:27 ID:4LUGU78w
新曲が追加されてたり、遊べるモードが増えてたりしてますが何か?
48Socket774:2007/08/17(金) 15:28:39 ID:4632Dy97
>>43
そういう問題じゃない
49Socket774:2007/08/17(金) 16:21:58 ID:G8n59ASp
>>47
-----------------┐┌---------------------------┐┌--------------
LIVE    【審議中】| | LIVE           【審議中】| |LIVE:::::::::::::【審議中】  ババババ
  ∧,,∧        | | ∧,,∧          ∧,,∧   .| |  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧
 <・ω・`>∧,,∧  ∧| | ´・ω) ∧,,∧  ∧,,∧(・ω・`    | | (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂
 ∧∧ (´・ω・)∧,,∧| |  ∧,,∧´・ω・)(・ω・`∧,,∧    .| | (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)
< ´・ω>∧,,_∧(  ´・| | ( ´・ω) つと  |  U (・ω・`)   | | /   ) バ∧_∧| x |
.U   <´・ω・`>   | | (  ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`  )  | | ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`
     (    )    | | (  ´・)/ 旦     旦 丶(・`  .| |  ババババ/    )  
      大阪支部 | |      旦       旦NY支部 | |     台湾支部
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ∧,,∧ zZZ
   ∧∧  .∧,,∧  ∧,,∧    (´-ω-`)    ∧,,∧   ∧,,∧   ∧,,∧
  (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`)  ___(____)___ (・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・)
  (  U)  ( つと) (   )  E======ヨ  (  U)  ( つと)  (   )
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  議 長  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/______________|        |_____________ヽ
 ∧∧ ∧∧            |        |  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
( ´・ω)(ω・` )  ∧,,∧ ∧,,∧  ∧,,∧     ( ´・ω) (Д´# ) (´・ω・)
| U |と   (´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`)  (  ´・) ∧,,∧ (・`  ) ( ´・ω)
(  `Д)  (・`  )|   U) ( つと ∧,,∧U)    | U (    ) |と   (
50Socket774:2007/08/17(金) 18:16:43 ID:AKyjg3hX
>46
主に電圧と発熱。
MBに挿すメモリと違って同クロックでもほぼ同じ速度、更に低電圧で低発熱。
51Socket774:2007/08/17(金) 19:13:42 ID:arQc7AXg
エロゲオタには新型VGAは不要
52Socket774:2007/08/17(金) 19:33:00 ID:6DN0cij7
そうか、タイムリープぶーとべんちとか楽しいのに
53Socket774:2007/08/17(金) 20:12:52 ID:zB1U1fez
>>45
確かにヤフオクは高すぎるね。
じゃんぱらとか中古ショップの通販より高いってwww

54Socket774:2007/08/17(金) 22:31:38 ID:EZ2MdVvc
55Socket774:2007/08/17(金) 23:06:03 ID:8wPOj1cP
今G450を使っているのですが、7300GTとかにすると
ネットやエクスプローラーを使うだけでも体感的に
違うものですか。
56くま:2007/08/17(金) 23:38:17 ID:7gDsSHGt
速いCPUを使う方が2D表示でキビキビを体感できる
3D表示の遅さに拘らないなら涼しいビデオカードを挿すことによって
涼しい顔で夏を過ごせる
57Socket774:2007/08/18(土) 00:12:34 ID:hyeNenVe
>>54
自分で入れてみたが7.8を強引にインスコした時と同じくAGP版2400ではUVD効かないorz
どうやら7.8をAGPにインスコできるようにしただけらしい。
何で7.8βで効くものが効かないのか。
それが7.8からAGP対応がはずされた原因か、それともAGP版はUVDサポートしないのか。
58Socket774:2007/08/18(土) 00:15:54 ID:ofxwdFjV
>>57
相変わらずATI魂ここにありって感じだなorz
やっぱ7600GS買っておこうかな・・・
59Socket774:2007/08/18(土) 01:20:19 ID:617IpENo
UVD使えないならAGPの意味半減じゃん
AGPの2400買う奴なんて半分以上が動画目的だろうに
60Socket774:2007/08/18(土) 02:38:57 ID:cQ5TLvTH
>>55
G400から7600GSにかえたとき、ExplorerやIEじゃ、何も感じなかった。
逆に、画質の低下とか、そっちのほうを気にしてたけど、それも特に感じず。
61Socket774:2007/08/18(土) 02:40:22 ID:cQ5TLvTH
あ、語弊があるな。
感じずじゃなくて、
色合いとか変わったけど、とくに気にならず。
62くま:2007/08/18(土) 03:12:58 ID:69m57Blw
Mystique をwin98の頃に使ったことあるけど色合いが綺麗だった印象
nvidiaのモノよりも彩度が少し高めで明度が少し抑えめでクッキリ感があった
ログイン時にブラックアウトするのがアレだったけど

〜私のVGA遍歴自己紹介〜
PowerWindowGX/4MC → Mystique → ViperV550 → RivaTNT → FX5200 →
→ vga統合型cpu(予定)
6355:2007/08/18(土) 04:57:23 ID:XWEtRQqJ
>>56,60
今Athlon2400+で十分気に入っていて、ビデオカードを変えて速くなるなら
今からでもAGPにお金を使う価値もあるかなと思ったのですが
変らないんですね。今のはこのままにして、AM3が安くなった頃に
新しく組もうと思います。
64Socket774:2007/08/18(土) 08:05:36 ID:cil/NUQ6
やっとAM2+なのにAM3が安くなるっていつの話だ^^;
65Socket774:2007/08/18(土) 09:26:03 ID:hyeNenVe
最近9250からHD2400に替えたけど、体感結構よくなったけどね。
タブブラウザで複数ページ一気に開いたら全然表示速度が違うよ。
G450は名機には違いないが、いいかげん時代遅れでは。
66Socket774:2007/08/18(土) 09:56:09 ID:ZkG6EjDU
G450って何年前のだw 気に入ってるんなら今のままでもいいだろうよ。
XPとかVISTAならそりゃもう現行DX9.0や10のほうがいいけど。
98/2kなら大して代わらんよ。画面表示に凝ってないし。

>>64
今の調子でCPUが価格攻勢がおき続ければCPUは安い場合もありうる。
AM3のCPUではDDR2のメモリコントローラーが含まれるのでメモリも
それほど価格が上がることは無いんで無いかな。
AthlonXP 2400+だって使いようによってはまだまだいけるよ。
ゲームや高解像度の動画はちょっときついだろうが、いままでG450
使い続けてるんだったら、ネットサーフィンかoffice位しか使わんのだろ。

>>63
(もし使ってるなら)XPも結構長寿(MSのサポートが延期された。sp3の噂もある)
なんでまったりG450使ってればいいと思う。
67Socket774:2007/08/18(土) 12:13:31 ID:uRx2tjaj
てか、G450ってG400よりも遅かったよね
当時結構違うって言われてたはず。IEのスクロールとかでも

まあでもゲームや高解像度の動画とかやらないって言うのなら
そのままでも良いかもね
68Socket774:2007/08/18(土) 16:26:34 ID:bgQ2ujFk
3D 以外の機能はだいぶ前から頭打ちだからG450でも十分いけるが
アナログ接続しかできないのが欠点
69Socket774:2007/08/18(土) 18:43:35 ID:fzkFGrFI
G450って32ビットカラー「だけ」遅いって評判じゃなかったけ
24ビットカラーにすればG400と遜色ないとか
70Socket774:2007/08/18(土) 22:52:54 ID:ZMCbmcvY
G450は大体、G400より2割落ちくらいの性能かな。

動作クロック自体がそもそも1割低いし、64bit DDR化で
更に実効性能が1割落ちたって感じか。

でも、G400も今の基準じゃ特別速いものじゃない。
71Socket774:2007/08/18(土) 22:54:43 ID:617IpENo
G400とG450で迷って結局G400を愛用中の俺は勝ち組
72Socket774:2007/08/18(土) 23:09:06 ID:bV8wa4U0
G400MAXの特価品をストックしてたが、使わないまま規格が合わなくなりそうだ…
73Socket774:2007/08/19(日) 00:07:05 ID:Oh49F+1v
Ti4200の特価品をストックしてたが、使わないまま規格が合わなくなりそうだ…
あのファン、うるさいと評判なんだよ orz
74Socket774:2007/08/19(日) 00:13:35 ID:gnEKSG/l
#9のRevIVの特価品をすt

今思えばなんでこんなもの買ったんだろっ
75Socket774:2007/08/19(日) 00:37:42 ID:L5iEF6JZ
7300LEだと64bit
1300だと128bit
1050   128bit

同じ性能なくらいなら、128bitにするべきかな。
GF5200から買い替え。
最近HD出力が試してみたくなってきたし。

1050>1300>7300くらいに揺れてる。
多分最後のカードになると思う。(´・ω・`)

思えば、Rageから付き合いだして早幾月。
長かったな。( ゚д゚)
76Socket774:2007/08/19(日) 00:52:29 ID:3Q81Y0TN
おれはRivaの頃からずっとNvidia。初代Rivaの図抜けた速度に惚れたな。
出た頃はマイナーメーカーだからかめっさ安かったのになぁ・・・。
77Socket774:2007/08/19(日) 01:42:20 ID:SUJf+woT
Riva128の頃からインチキ
78Socket774:2007/08/19(日) 02:43:13 ID:aeYmrQi3
Riva128は同時期のPermedia2とくらべて、
やたらエフェクトが無視されてたけれど、
かなり早かったな。
PC98系に対応したボードが一切出なかったのも
このころとしては印象的だった。
79Socket774:2007/08/19(日) 02:44:30 ID:fWbjeKpM
自作古参多いね。流石は一世代前のAGPスレ
80Socket774:2007/08/19(日) 02:46:45 ID:LI5WJfXm
Riva128の手抜き描画のイメージが強すぎて、
昨年まではどうしてもnVIDIAを買う気になれなかった。
今は7600GTだけど。
81Socket774:2007/08/19(日) 03:50:27 ID:DSBCST9C
私はEPSONの98互換機を20万円台で手放してAT規格の頃に自作を始めたクチでね、
あの頃以前はアクセラレータと言えばCPUの倍速用のゲタとか、RAMダブラでしたかいな。

古参者なので、今のDirectX10だと動かない旧作アプリを何本か現役で動かしているのでね、
VistaとGF8とHD2xxxは様子見なのですよ。
旧作の中からDirectX10版が出て来れば、新しいパーツに手を出すんですがね。
82Socket774:2007/08/19(日) 05:17:00 ID:x7D+9fzq
>>81
ダブラは返って遅くなった記憶が。
LKIT16→TK-80→MZ-80K→Apple][ Clone→PC-8001+PC-8012内部自作拡張カードで8255使いまくり、
AT-ATX→組み込みLinux+C++→ARM+BTTRONってなんか退化してる俺がいる。
ラッピングから0.1m精密半田付けまでなんでもござれ。
83Socket774:2007/08/19(日) 06:24:51 ID:DSBCST9C
>>82
日本のパーソナルマイクロコンピュータ史を正面入り口から歩んでこられた感じですのね。
黎明期のトレーニングキットが電子部品屋のフロアの一角に在つて、
8桁LED駆動部とマイコンICをつなぐ線が2.54mmピッチだった頃から約30年経て
今のPCIeやAGPのバス事情を眺めておられるのですね。すばらしい。

私が部品屋で一頃よく買った石はNJM2035。技術家というよりもむしろ好事家の、お茶を濁す私であります。
84Socket774:2007/08/19(日) 07:10:00 ID:7SKDD1Xv
ツクモでサファイアx1950GTが18000くらいで売ってたんだけど買い?
8584:2007/08/19(日) 07:30:04 ID:7SKDD1Xv
16000台だった
86Socket774:2007/08/19(日) 09:29:23 ID:WJHWDC3n
>84
8786:2007/08/19(日) 09:37:09 ID:WJHWDC3n
なんか間違えた

>84
それ私も悩んでいます。
工房で玄人2600Proを見かけたので、どちらがいいかなぁと・・・
88Socket774:2007/08/19(日) 10:07:58 ID:5iTTVVk6
ハイエンド機って、爆音・爆熱のイメージがあるのだが。
悩む人ってそういうの気にしない人?
そもそもAGPマシンにそれに耐えうる電源が載ってるのかな。
89Socket774:2007/08/19(日) 10:21:28 ID:d5soiKVQ
電源だけ交換とか普通にするけどな。
寿命だったり、エアフロ関係で12cmファンの奴が猛烈に欲しくなったり。
90Socket774:2007/08/19(日) 11:00:55 ID:WUnJn6Hj
どう頑張ってもSLIもCFも出来ないAGPに、それほど電源を気にする事ないよ。
91Socket774:2007/08/19(日) 13:08:32 ID:aeYmrQi3
ATiX1xxxスレでPCI-Eの1950PRO 512MBが16,000円とか小さい祭りになってたけど、
AGPのは通常通りの値段だな・・。
92Socket774:2007/08/19(日) 13:32:03 ID:pX6EXNG3
PCIeに移行しようかと思ったけどpower colorのX1950Pro256MBを
買ってしまったよ・・・。9800Proからの交換だったので大分快適に
なった。もうしばらくこのスレにいる事になりそうだ。
93Socket774:2007/08/19(日) 16:27:17 ID:LY1W5jSw
>92
おー同士よ!
x1950pro 512MB注文して今日届いた。しかーし、見事に換装に失敗。
PCは認識してくれるのだが、エラーはいてドライバのインストールが出来ない。
しかも、9800pro(9800XT化&OC済み)に戻しても、ドライバーのインストが出来ない(x1950proと同じエラー)

以前からXPのレジストリーの一部が壊れていていろいろ不具合があったので、これのせいかも。
復元も出来ないし、バックアップソフト(HD革命)立ち上げるとブルースクリーンで落ちる。
Acronisも正常に動作しない(これは以前から)。もうヽ( ̄ー ̄ )ノおてあげ。

再構築面倒なので、変態マザーでもう1台組んでみようかな。。。。(電源は注文済み)

94Socket774:2007/08/19(日) 17:02:34 ID:2m7vnrFL
WUXGAのモニタを使いたい。AGPで何かいいビデオカードありますか?
補助電源とかよくわからないので、挿すだけの簡単なやつがあれば教えて頂きたい。
95Socket774:2007/08/19(日) 17:08:29 ID:WUnJn6Hj
ここは自作板だ。
>>94よ、意味は判るよな?
96Socket774:2007/08/19(日) 17:11:07 ID:MqetL0eK
このスレで定期的に電源の話でてくるけど
電力が足りないと具体的に何が起こるんだ?
パフォーマンスが低下するとか?
97Socket774:2007/08/19(日) 17:14:19 ID:aeYmrQi3
>>96
OS立ち上がり後に警告が出たり、
突如再起動したり、
HDDや各追加パーツが認識されなかったり
電源入れて一発目で起動に失敗したりかな。

本格的に足りないと、完全に立ち上がらなくなるけど。
98Socket774:2007/08/19(日) 17:51:02 ID:UOpjMmaD
自分も電源なんて適当でいいと思っていたんだけど
この前、GeforceFX5900無印からRadeonX1950 XTに取り替えてみたら
3Dゲーム時にかなりの確率で突然電源が落ちるようになった・・・

玄人志向のBBS読んでみたら同じ症状の人がいっぱいいたんで
ケースに付属していた400Wの電源から、ENERMAXのINFINITYに変えてみるつもり。
99Socket774:2007/08/19(日) 18:05:23 ID:2kUU2kZ8
9800PROが逝ってしまった。
画面に緑の縦線が走りまくっている。
そこで換装を行おうと思うのだが、皆様にご教授頂きたい。
・PC使用用途
DVD鑑賞、HD動画鑑賞、OFFICEの使用、TV鑑賞
ゲームはほとんどしない。やってもハンゲームのビリヤードくらい。

そこで換装グラボの候補としてHD2400PROを自分としてはあげているが、
この選択は間違っていないだろうか。
15K以上の出費は避けたい。
他にお勧め等があれば教えていただきたく。

PCスペック
マザー:875P
CPU:Pen4 3.0
メモリ:1G
電源:460w

どうぞ宜しくお願い致します。
100Socket774:2007/08/19(日) 18:18:01 ID:aeYmrQi3
枯れたX1650/1600系もいい気がする。
101Socket774:2007/08/19(日) 18:40:54 ID:fZn9sAq/
HD動画鑑賞ならHD2600クラスじゃないと
HD2400は帯域不足に陥るとか
102Socket774:2007/08/19(日) 18:42:55 ID:aeYmrQi3
X2xxx系の動画再生支援、
AGPでまともに動くようになった?
103Socket774:2007/08/19(日) 18:49:09 ID:2kUU2kZ8
99です。
レス有難う御座います。
>100さん
そうですか。。。確かにX165もいいかもしれませんね。
>101さん
2400はスペック低すぎますか。
2600を視野に入れるとなると予算若干オーバーですね。
若干であればかまわないとは思っていますが。
>102さん
HD2Kシリーズは確かにどこを見ても動画再生支援についていい話が出てませんよね。。。
104うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/08/19(日) 19:01:09 ID:paYGK29M
99のサファイア1950無くなっちゃったね、アキバでは。
105Socket774:2007/08/19(日) 20:54:13 ID:fZn9sAq/
>>102
HD2600PROのAGPでH.264のHD動画再生時
CPU使用率15%程度だよ
使用ソフトはもちろんPowerDVD

>>103
自分は玄人のやつを14800でGET
106Socket774:2007/08/19(日) 21:25:41 ID:2kUU2kZ8
99(103)です
>>105
おおお!HD2600が14800ですか。
玄人なところが気がかりですが、不具合等ありませんでしたか?
107Socket774:2007/08/19(日) 21:43:13 ID:fgMTVO9J
X2xxxx系何て全てが不具合だろ・・・。
108Socket774:2007/08/19(日) 22:22:45 ID:fZn9sAq/
>>106
付属CDでそこそこ動いてたけど
ドライボを7.8にしてから安定
今のところブラックアウトとかになった事はないよ

ただ気温35度くらいでゲームしてたらさすがに落ちたw
109Socket774:2007/08/19(日) 23:05:32 ID:fgMTVO9J
110Socket774:2007/08/19(日) 23:28:18 ID:+a0ofcgm
流れをきって申し訳ないんですが、質問させてください。
性能そこそこの低発熱VGAカードのお勧めって何でしょうか?
そろそろオンボードから乗り換えたいと思ってるんですが、
ゲームそんなにしないのでそこそこの性能と低発熱のビデオカードが欲しくなりまして。
調べたらヌフォースの6200、ラデの9600、7600なら熱くない?のかな?とおもっております。
皆さんでしたら何を選びますか?
111Socket774:2007/08/19(日) 23:31:50 ID:y6hZB3V9
6200でいいんじゃない? 
うちも使ってます
ちょっとしたゲームなら問題ないし
安いしね
112Socket774:2007/08/19(日) 23:32:11 ID:wP1S74HF
9600→低発熱だがドライバが好みでない もし買うならシュリンク版のX1050の方が性能同じで省電力・低発熱
6200A→そこそこ無難
7600→GTはそこそこ発熱する ゲームしないならGS程度の性能も要らないんじゃないかな
113Socket774:2007/08/19(日) 23:55:57 ID:+a0ofcgm
>>111さん
>>112さん
おぉ!素早いレスありがとうございます。
6200実際に使っても満足できるようで良さそう。
112さんの詳しい解説判り易くて参考になります、うーむX1050も良さそうですね。
おかげで後は自分の好き好きと値段かなと判断できるまで進歩できました。
お二人ともどうもありがとうございました。
114Socket774:2007/08/20(月) 00:00:53 ID:7SKDD1Xv
>>113
うちはラデ9600XT使ってるけどこれかなり名機だよ
今までつかったグラボのなかで1番安定して今も使えてる
けして>>112さんの意見に反発するつもりじゃなくて
実際に使用者としての経験談としての補足のつもり
115Socket774:2007/08/20(月) 00:24:31 ID:WR/3HC6m
>>114さん
うーん奥深いですね。難しい。
ですが3つに絞れそうです、ありがとうございました。
後は実際に実物を見てフィーリングで決めてしまおうかと思います。
どれもよく見えてしまって嬉しい悩みといいますか買うのが楽しみです。
ありがとうございました。
116Socket774:2007/08/20(月) 00:40:59 ID:/4oUr5YN
うちじゃ6200Aはwin98で安定しなかった、(シャットダウンできない)
けどRadeonはXPだとドライバに.NET frameworkが必要だったりと一長一短。
結局win98機はRadeon9600、XP機は6200Aと住み分けができてしまった。
117Socket774:2007/08/20(月) 01:28:09 ID:/B1QB0Fk
U-DMA66 世代のHDDに.NET framework 2.0 以降をインストールするとなると小一時間はかかった。
フレームワークを要求するアプリをXP機で使うことがいよいよ増えたんで、システム用とデータ用に1台ずつSATA-HDDを導入したよ。
7〜8年愛用した20GB以下のディスクはWin98機内で使ってる。
Win98機に応急用にPCI接続してあるViper V550だと、FLASHの表示が激重。
5千円ぐらいのAGPカードを手放す人が多いようなので五百円で拾ってあげようかしら。
118Socket774:2007/08/20(月) 02:03:20 ID:6WEbC5XB
⊃Ti4600
119Socket774:2007/08/20(月) 03:01:38 ID:0k+CKoKS
あのー初心者なのですが
ファン付のグラボしか使ったことないのですが
よく、電気系トラブルなります
かえって、ファン付いていないほうが発熱少ないのですかね?
>>116さんのようなシャットダウンできない事よくありますが相性が悪いのでしょうか?
120Socket774:2007/08/20(月) 03:19:02 ID:VBHH19DP
>>119
君はこっち。

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 60台目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187268465/
121Socket774:2007/08/20(月) 03:36:32 ID:kQ4CfauD
>>119
一般的にファンレスのビデオカードの集団の消費電力の平均と
ファンアリのビデオカードの集団の消費電力の平均だと前者の方が低い。
が個別に比べると必ずしもファンレスの方が必ずしも消費電力・発熱が低いわけではない。

シャットダウンができない症状ということだが、一度再インストールして最新のドライバを入れて試せ
直らなかったらマザーと電源を変えろ。やり方は該当スレで聞け 以上
122Socket774:2007/08/20(月) 04:38:08 ID:FsHp/0a/
それ以前にファンレスで有効なのは筐体内の風量が十分稼げてる場合だけだよ
ファン付きグラボでトラブルようなら、
 ・風量が足りてない
 ・電源容量が足りてない
 ・そもそも電圧降下で十分な電圧が掛かってない(100vに達してない)
だと思うがな〜

エスパーじゃね〜から適当に放言するくらいしか出来んがw
123Socket774:2007/08/20(月) 04:57:25 ID:kQ4CfauD
そうか?窒息ケースでも動くグラボなんていくらでもあるが
124Socket774:2007/08/20(月) 05:33:05 ID:6N7qlahL
ロープロファイル仕様のカードにも使われてる石搭載のVGAなら電力と発熱少なそう
125Socket774:2007/08/20(月) 08:34:30 ID:9lKSRV/1
動くかどうかで言えば動く
お早くお亡くなりになったりわがままだったりするが
126Socket774:2007/08/20(月) 11:06:30 ID:jtcZwYYM
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/web_kaizoudohyou/index2.html
一番上のモデルと一番下のモデルで100w以上変わる
127Socket774:2007/08/20(月) 13:01:22 ID:rpmVoD3a
息の1950pro512Mがやけに安いんで衝動買いしたが、奥行きの短いケース使ってる人は要注意。
なんかGPUクーラーの向きが、ブラケット側からフロントに噴出すタイプなんだけど、
これモロにフロントケースファンに風が干渉する。
80角2500rpmのファンで、だいたい200〜300rpmは落ちるぞ。
たいした数値じゃないが、かなりの負荷であるコトは確かだ。
しかも、結構アツい風がフロントファンにぶつかって、それが吹き戻ってくる形になるんで、
拡張スロット付近に熱が篭る。
おかげでケース内温度も上昇して、CPU温度上がりまくり。
速攻で売りに走った。
128Socket774:2007/08/20(月) 13:49:49 ID:2q/nUxTp
>拡張スロット付近に熱が篭る。
そこの蓋外せばいいんじゃね?
129Socket774:2007/08/20(月) 14:40:50 ID:ihKWCCbc
そもそもケース内レイアウトなんか千差万別なのに、特定の条件出して警告されてもね。
条件に当たっても、ある程度は対策可能だと思えるし。
(;´∀`)
130Socket774:2007/08/20(月) 14:44:44 ID:pLG7m45k
Ti4200から7600GTに変えたけどグラボは短くなってたけどなぁ。
ラデはそんなにでかいのか。
131Socket774:2007/08/20(月) 15:12:55 ID:6N7qlahL
>>127
5インチベイに2コ空きがあればファン付きのHDD用ベイを挿してフロントファンの代用にすればおk
132Socket774:2007/08/20(月) 16:00:16 ID:wHtIeTr4
でも、ブラケット側から吸引するタイプのファンはやだな
133Socket774:2007/08/20(月) 16:16:02 ID:1pOG9TRa
ケースの底板に通気孔を空けて網貼っておけばおk
134Socket774:2007/08/20(月) 16:24:52 ID:vlrcmPRa
ブラケット側に排熱するカードがもっと増えたらいいのになあ
135Socket774:2007/08/20(月) 16:42:43 ID:RdFWbqmh
そもそもケースなんて開けっ放しがデフォでしょう?
136Socket774:2007/08/20(月) 16:50:18 ID:XRh+AulJ
つかAGPの1950proもフロント方向の新型になったの?
PCI-Eと勘違いしてね?
137Socket774:2007/08/20(月) 16:50:24 ID:vlrcmPRa
部屋が丸ごとPCケースという発想?
138Socket774:2007/08/20(月) 17:07:34 ID:pjshKaW2
このあいだ買ったケースはフロント-インナー-サイド-リアに全部12cmFANが付いているんだが、
インナーのファンが邪魔臭いんで外して使ってる。
サイドのファンから直接CPUにダクト繋げたら冷える冷える。
139Socket774:2007/08/20(月) 17:18:51 ID:vlrcmPRa
VGAファンに吸気ダクトを繋げてみようかしら
140Socket774:2007/08/20(月) 17:19:04 ID:8YmzAX8M
2年前の話だけど、うちのクロシコ9550EX、買って三ヶ月でファン壊れて止まって、
でもメンドクサイからって夏の間ずっと放置してたけど、全然なんともなかったんだぜ
冬のボーナスでX700に換装したんで、その際に9550EXは知人にくれてやった
その後、ヒートシンク付け替えてファンレス化したとかで、今でも元気に動いてるそうだぜ
141Socket774:2007/08/20(月) 17:27:32 ID:X4wPQF4q
9550の低発熱ぶりは異常
142Socket774:2007/08/20(月) 17:38:33 ID:vlrcmPRa
うちはヌフォ3のヒートシンクに載ってた4cmファンが壊れから3年経つけど
今のところ大丈夫みたい。9550もこれと似た感じなのかな。
ゲフォ5200のメモリがDDRの125〜175MHz X2 で、1550ではメモリはDDRの200MHz X2 ぐらい?
ファンレス用で導入考えちゃおうかしら。
143Socket774:2007/08/20(月) 17:43:04 ID:vlrcmPRa
あら、よく調べたら9550と1550は別物だったのね。
144Socket774:2007/08/20(月) 18:00:25 ID:RdFWbqmh
糞性能って所は同じだがなー
145Socket774:2007/08/20(月) 18:07:46 ID:/zrKJ9DN
別に9550でもいいだろ。この辺選ぶなら性能なんて気にしなくて
消費電力をより少なくしたいだけなんだろう。
146Socket774:2007/08/20(月) 18:08:06 ID:vlrcmPRa
じゃあ1550を五百円か千円ぐらいで拾ってあげる。
147Socket774:2007/08/20(月) 18:22:21 ID:vlrcmPRa
連投でごめんなんだけど、
RADEON X1550 256M DDR2 AGP ←これってファンレスで動かせたら良さげね。
いまビギナーズハイと似た心地。
148Socket774:2007/08/20(月) 20:36:36 ID:mJzwSBkQ
>>130
ハイエンド系じゃなければどっちもそんなに変わらない。
7600GTはミドルレンジ帯だから小さいし、1950はハイエンド帯だからでかい。
8800GTだってでかいだろ?2900XTは馬鹿でかい部類だけどな
149Socket774:2007/08/20(月) 20:55:38 ID:ZhrzluMc
>148
>8800GTだってでかいだろ?
見た事ないわw
150Socket774:2007/08/20(月) 22:39:23 ID:XSGAB2g/
やっぱり、9600とX1050の場合、
製造プロセスの差で、消費電力が三分の二くらいになってたりする?( ´∀`)
151Socket774:2007/08/20(月) 22:43:34 ID:2p3X8jxl
なんつってwガハハハハハw
152Socket774:2007/08/20(月) 22:58:37 ID:PikgoyL9
>>150-151
ゲームに人生浪費しなくていいなら浪費電力も少なめでおk
153Socket774:2007/08/21(火) 01:23:26 ID:RfWvKQy1
>150
何がやっぱりか知らんが両者にプロセスの差なんかないぞ。
130nmのRV3の名前変えただけ。2400でも買えば?こっちは65nmだし。
154Socket774:2007/08/21(火) 01:24:44 ID:d3NJPH/c
X1050は9550と全く同じものだってことをまだ知らない奴がいるのか。
ヒートシンクとったらちゃんと9550って書いてあるんだぜ。
155Socket774:2007/08/21(火) 07:01:06 ID:RfWvKQy1
ゴメン。嘘ついた。RV4は110nmもあるみたい。1050はこれっぽいね。
156Socket774:2007/08/21(火) 07:13:01 ID:RfWvKQy1
また嘘ついた。110nmはPCI-E向けRV370だね。
157Socket774:2007/08/21(火) 08:31:52 ID:/AdRr446
くろしこの2600proの256MB版買ったんだけど、これ微妙に消費電力高くね?
今まで850XTPEが動いてたPCに載せたら、3D系がマトモに動かねぇ。
1950proのトキに電源不足で起こった症状に、すっげソックリなんだよ。
AGP>PCIE変換チップらしきモノが基板裏の鉄板の下に挟まってるが、コイツが結構熱いトコみると、これが消費電力高いんかね。
しかも何故かしらんが肩7.5〜7.8がインスコできねぇ。
ディスプレイドライバインスコで「このドライバはOSかハードが対応してません」みたいなメッセージ出て止まる。
でも付属のCDのドライバ(肩7.3)は入るんだよなぁ。
ちゃんとXP>RADEON>HD2600でダウンロードしてるのに、そりゃないぜ状態。
850XTPEから差し替える時も、ATiアンインストーラでドライバ全部消して差し替えたんだがなぁ。
158Socket774:2007/08/21(火) 08:34:52 ID:1mFkeXUP









ムシャ              
             ムシャ 
      ∩___∩      
      | ノ      ヽ
     /  ●   ● |      くまだから長文とか読めませんから
. ((  |    ( _●_)  ミ ・  
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴   
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |    
     |      ヽ__ノ  
159Socket774:2007/08/21(火) 08:56:14 ID:/AdRr446
>>158
2600PRO買った。
3Dうごかねぇ。
そりゃないぜ。
160Socket774:2007/08/21(火) 09:33:04 ID:E/kNDfMu
PCのファンがオンラインゲーやってるとガンガン回ってるんだけど
あれって単に熱がコモッテルってことで、
上記のような対策すればいんでしょうか?(カバーはずすとか、穴あけるとか)
161Socket774:2007/08/21(火) 11:43:47 ID:wft1XdFS
通気の良いケースにしてそれぞれのクーラーを冷却の良いものに変えればマシにはなるだろうけど
それか部屋のクーラーガンガンに効かせて冬の環境を再現すれば多少静かになる可能性もあるな
162Socket774:2007/08/21(火) 13:56:21 ID:aWR/tQMq
163Socket774:2007/08/21(火) 15:48:44 ID:eMx4VJcs
>>153
2400だと結構発熱多くない?プロセスは小さくなってるけどトランジスタ数が桁違い
Proですら1億8000万あるからね。実際熱いしファン付じゃ無いと安心できないなぁ。
ファンレスだとエアフローが悪いとなぁ。
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/r600/001.html

9550は7000万しかないけど
http://fcj.s18.xrea.com/po/ati/ati_radeon9550.php

164くま:2007/08/21(火) 16:13:08 ID:4m5n9VjA
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | 2400…
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))  3DもUVDも不味い上に
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ          熱いときたら
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  …2400
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・                くま舌のおいらにゃ意味ねーくま
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
165くま:2007/08/21(火) 16:14:06 ID:4m5n9VjA
アチッ…!!!
166Socket774:2007/08/21(火) 22:09:05 ID:Dj4fS7IP
最近またDDRとDDR2の価格差縮んできたな…まだ当分AGPで良さそうだ
167Socket774:2007/08/21(火) 22:17:15 ID:VeU/feJ/
9700Pro 縦ノイズ出るようになってしもた

出なくなるまで再起動の繰り返し。接触不良かな?
168Socket774:2007/08/21(火) 22:22:28 ID:otugqavX
ノイズが載るのは仕様
169Socket774:2007/08/21(火) 22:36:13 ID:caWIa3wn
vga基板のコンデンサが寿命で電源に変なノイズが乗るようになったとか。
170Socket774:2007/08/22(水) 08:28:53 ID:6Dh499lE
M/B換えたり別のPCに挿すと出なくなったりするんだよなソレ。
171Socket774:2007/08/22(水) 13:52:15 ID:7YcI0c20
64bitの物を地雷とか言われてるけど、64bitと128bitグラボでどっちもベンチの結果では同じものがあったとして
bit数の違いで何か明確な違いってあるものなの?

172Socket774:2007/08/22(水) 13:59:50 ID:kW1ffqYA
少なくとも、ミドルレンジ以上の同一チップで64bitと128bitのモデルがある場合、
まず同じベンチスコアにはならないので、その質問自体が成り立たない。
173Socket774:2007/08/22(水) 14:13:05 ID:N5FQCmp4
おまいら、オレはAGPスレを卒業する
PCIEスレで会おう!
174Socket774:2007/08/22(水) 14:55:44 ID:3Ohuyd6D
その日を最後に173を見た者は誰もいなかった
175Socket774:2007/08/22(水) 16:33:45 ID:mg6WwVXa
2万円以内で悩んでるんだが
HDシリーズに手をだすよりx1950GT買ったほうがいいんだろうか
動画もゲームも半分半分くらいの割合でやるからどっちがいいかわからん・・
176Socket774:2007/08/22(水) 18:02:17 ID:6Dh499lE
拘りがないんなら7600GTでもいいような気がする。
爆熱気にしないでトコトン行くっていうならX1950PRO256MBとか手が届くけどな。
177Socket774:2007/08/22(水) 18:06:03 ID:WP1IqM8w
ハイエンドクラスって、安いからと気軽に手を出すものじゃないような。
どうしても爆音・爆熱のイメージが。
178Socket774:2007/08/22(水) 18:10:31 ID:rtd4zocB
それはボードによるだろ
選択肢のないGF79はしょうがないけど1950は色々あるからなー
179Socket774:2007/08/22(水) 18:31:12 ID:IFlzOWkn
R680
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1131.html
RV670
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1132.html
DirectX 10.1, ShaderModel 4.1がもう年末か来年頭じゃ
今DX10ってオワットル

Radeon HD 2600(RV630)後継のRV635
Radeon HD 2400(RV610)後継のRV620
も来るぞ。

AGP出るか分からんが…
180Socket774:2007/08/22(水) 18:32:33 ID:/bOUWetz
7600GSとGTはそれほど電源を気にしなくて良い。
と、PCの電源のしょぼさが気になって
1950Pro買えなかった俺が言ってみる・・・。
181Socket774:2007/08/22(水) 18:55:45 ID:6Dh499lE
7600GTって微妙にオイシイトコ突いてるよな。
ついつい1650PROと比較してしまうんだが、値段、消費電力、発熱、パフォーマンスと
絶妙なトコで悩んでしまうんだが、7600GTのがイイネ。
少し金額足すだけで1950GTとか7900GSに手が届くんだけど、そのヘンのクラスとはちょっと狙い所が違ってくるんだよなぁ。
パフォーマンス1択なら1950PROで迷わないんだけどな。
182Socket774:2007/08/22(水) 20:46:44 ID:zHLv1yQw
183Socket774:2007/08/22(水) 20:55:29 ID:DBqLm52e
>>179
Geforceも次はAGP来るんでしょ
8000シリーズはDX9環境でパフォーマンスの向上が少ないから出さなかった
次の9000シリーズはパフォーマンスがだいぶ上がってるから出すってことらしいよ
184Socket774:2007/08/22(水) 20:56:42 ID:VDMueivw
アジャパーの俺でもさすがにこれ以上AGP新作はイラネって思うわ。
185Socket774:2007/08/22(水) 21:16:01 ID:Cg6BXPHS
俺は今使ってる1950GTでもうお腹イッパイ
正直グラボのみ性能上げてもCPUやメモリ速度が足引っ張るだけだわさ
186Socket774:2007/08/22(水) 21:18:52 ID:w0f5v2gc
>>183
なんという素晴らしく前向きな発想・・・

だが俺はもう諦めてる
187Socket774:2007/08/22(水) 21:19:53 ID:zA2TVzmq
>175
ゲームメインならX1950だがHD動画の再生を見越すならHD2かね。
(シングルCPU前提でね)
3D性能はDDR4の2600XTでX1650XTレベルだが・・・

ttp://www.digit-life.com/articles2/digest3d/index0707.html
3DMark除く9種1024の合計fps
X1950 PRO 256MB, 580/1400---NOAA840 AA603
X1650 XT 256MB, 600/1400----NOAA582 AA405
HD 2600 XT 256MB, 800/2200---NOAA594 AA365
188Socket774:2007/08/22(水) 22:54:30 ID:4PRIkGZD
このまえELSAの6200ntが死んだんですが

性能は2の次ぐらいで、文字がはっきりしていて色合いのいいVGAってないでしょうか?

メインはネットとメールぐらいなマシンなので
モニターはいまだに21インチCRTで、1600x1200で使用しています

もう一台にはサファイアの9600XTを挿しているんですが
文字がくっきりしないんですね。
どっか、ないですかね

昔のカノプみたいなのがあるといいんですが・・・・

189Socket774:2007/08/22(水) 22:56:17 ID:JtRNZNKY
190Socket774:2007/08/22(水) 23:20:33 ID:H3iWAHSL
>>188
もう一台のディスプレイは何?
液晶だとDVI接続でクッキリだぞ
191Socket774:2007/08/22(水) 23:27:52 ID:/NmWkzwc
>>188
MatroxG400あたりを買ってみるといい。アナログ出力での画質に定評あり。
じゃんぱらとかに1000円ぐらいで投げ売りされてるからとりあえ買ってみれ。
192Socket774:2007/08/22(水) 23:36:02 ID:wF+KnhKH
>>191
性能は二の次とは言ってるけど、G400は正直きっついぞ。
640*480の300kbps程度の動画がカクカクでまともに見れない。
ようつべや、ニコニコもモノによっては辛い。

やはり9600pro〜XT以上の性能は欲しいだろうから、この際液晶にかえてDVI接続にする事をオススメしたい。
193Socket774:2007/08/22(水) 23:37:43 ID:F8vU0fWq
1500kbpsのdivxも普通に見れてるけど
194Socket774:2007/08/23(木) 00:06:26 ID:KZ8XnMW4
液晶よりもブラウン管さ!
195Socket774:2007/08/23(木) 00:09:19 ID:JUYJvw/n
>>192
俺今もG400使ってるけど、他のアプリ終了させた状態なら
1280x720の動画もコマ落ち無しで再生できるよ@Pen4 2.6C
196Socket774:2007/08/23(木) 00:11:23 ID:cH6ezXSx
俺も今ブラウン管なんだけどさ
液晶ってやっぱ壊れる時は一瞬で死ぬんだろ
ブラウン管みたいにだんだく暗くなるんじゃなくてさ
だから嫌なんだよな
197Socket774:2007/08/23(木) 00:39:42 ID:HXF+W52r
液晶もじわじわと暗くなっていくよ。
バックライトは冷陰極線管……蛍光灯と同じ原理だから。

G400はうちでも現役だ。
1600x1200の2Dに関しては今時のオンボや安カードよりは断然速いし像もシャープだ。
上のクラスの最新VGAカードは知らんが。
198Socket774:2007/08/23(木) 00:45:00 ID:RmaLpnzn
G400って、32MBくらいじゃなかったっけ?
よくそんなの使ってるな。
馬鹿にしてるんじゃなくて、感心してる。


199Socket774:2007/08/23(木) 00:46:32 ID:t7HA+eOA
すげえ。私もRADEON9250だけど。尊敬します。
200Socket774:2007/08/23(木) 00:49:16 ID:cH6ezXSx
>>197
そうなんだ知らなかったありがと
21インチのブラウン管10年くらい使ってるけど
まだ現役 液晶うすくていいかもって思ったこともあったけど

G400はもう使ってないなー持ってるけどね
さすがにもう古いし16Mだしきつい
201Socket774:2007/08/23(木) 00:50:41 ID:HXF+W52r
G400MAXが32MBで無印が16MBだな。
どうせVRAMなんて3D使わなきゃフルカラー1600x1200でも8MBしか要らないんだし。
202Socket774:2007/08/23(木) 01:10:30 ID:N8wtXUJN
昨日、G400 32MB買って来た。DHだけどこれは多分ノーマル版じゃないかな。
祖父店内で980円店頭でが16MBSHが同じ値CDなしでおいてて苦笑・・
まあ、いまじゃあんまり関係ないかもだけど。
G450DH二枚挿し→GF6200A-A128C+G450DHから、、→G400DH+G450になりそう
動画もゲームもしないのに、GF6200買ってあるんだけど、なんかめんどくさくてw
203Socket774:2007/08/23(木) 02:19:21 ID:Dg1BfQ5T
今のプロセスで、9600辺りをまた作ってくれんものか。(´・ω・`)
65で頼む。
そこそこの性能を今だからこそ作る意味って有ると思うのだが・・・
消費電力の低いファンレスのがホスィ( ゚д゚)
204Socket774:2007/08/23(木) 07:46:32 ID:hJNiMha5
>>190
CPU切替器でT966を使い分けてます
ケーブルはモンスターケーブル使ってます

結構安いので、だめもとでG400MAX買ってこようとおもってます

載せたらまた報告に来ます。

って、なかなか秋葉原まで行く機会がない(^^;
205Socket774:2007/08/23(木) 08:51:58 ID:yc088F2h
>>203
2400PROでいいじゃん。
206Socket774:2007/08/23(木) 09:08:14 ID:5aJBMTyw
消費電力X1300シリーズよりはちょっとましだが
高解像度動画再生しないなら9550/9600でおk
まったりしていれば次期コア版もそう遠くない年末近く
に出始めるようだしから無理に2400Pro買う必要なし。
207Socket774:2007/08/23(木) 09:12:37 ID:jtqWHica
ドライバがまともならな。
208Socket774:2007/08/23(木) 10:10:09 ID:kfK8pwkj
そろそろGF4 MX440(x4)から買い換えたいんだが
無職時期が長くて自作知識が数年前で止まってます
ゲームは一応やるけど最新ゲームじゃなくていい
ちょっと昔のWCIIIとかひとりでやるぐらい。
このスレざっと読んだけど6200Aとやらでいいかんじですかね?
さくさく動く?
209Socket774:2007/08/23(木) 11:08:55 ID:e2qWh+Zg
>208
ゲームやるなら特価品の7600GS、7600GT、X1650XT辺りを探して
買ったほうが良いと思うけどな
中古や新古で構わないなら6600GT、X1600Pro、X700Pro辺りとか
210Socket774:2007/08/23(木) 11:32:17 ID:flge5QuZ
AGPx4の時代の電源でも大丈夫なのかね
少し不安かも
211Socket774:2007/08/23(木) 14:13:25 ID:ZHlpEcQa
6200aだったら全然問題ないでしょう。
212Socket774:2007/08/23(木) 14:59:51 ID:piIRaD7k
玄人のGF7300GT-A256H/HSを買ってきたはいいが、
よく考えたらM/Bがi845Gだった…(ABIT BG7
ビデオカードにAGP3.0(8x)って書いてある場合、アウトかな?
213Socket774:2007/08/23(木) 15:03:42 ID:4RB/Ye0g
        、,r''" 、  `''ーv            ,....、,.........、|  \_____/  |   」_-‐ , -、  Z 、/
       、_Z丶`、 / ', ' _ - `r          /ニミ :彡三|      ━━┓   ヽ_  〉、`7'(" ̄ フ'/ri
       } 、 ,、,、,、,,、,、,、,,_ = ネ           /:::/``""'lヽ┘ .   ┃  ┃ ┛    /. i ´ノ、 `'"´ i_/
       Z ,_ }  、;;;ァ   { z`           i:i;/_ }l!{ |      ┃  ┃     |. r‐'ヽ.F==i  l ヽ
        'ーn' へ 、r, へ f''Y           |::i:!r‐、 r'r‐!     ┃         |┘\ iL´ ̄,ノ/ /
    ,r--─‐ヾ:」  ̄<ll.> ̄ lソ ̄```'ヽ-、_   |::|:|`゚'゙l」 `゚゙|     ┃ ┏┻┓   |  ヽ ノ  ̄/ //
.   / ⌒ヽ  lヽ F=ヲ/ /   |    `ー-!:liハ F==ァ|.     ┃     ┃   |   `二´r一',∠/
  く     ヽ \ヾ'=='゙,./    | ///   ヾl;i:l'ヽ-‐/i     ┃   ━┛   |ヽ     }rイ
  // r‐、  l!  `ー‐'´   ,   |//      {  `T´ /              | ヽ    / |>‐- 、
  !  r‐|__ ヽ、{   i      |   |´ ̄ ̄``''ー-、ヽ  ``/     ┃┃  ┃     \.`、   r'"  ,,.. ノ
  Y´|. lニ,ノ、 \  |  i    !   |    ,.、__,..、_ヽ、<_    ・. ・   ┣━    /ヽ !   `ー'",」./
  ヽ_,ゝ⊥ィ'`ー''  |   ヽ   i  |  ,.ィ´__i  `ー-、  /         ┃    /    i. く ̄ ̄ ヽ/
       |    ノ    ヽ   !. | └‐''ソ| l / , 〉 /__     ___ ヽ    ∧i  ̄`L  ヽ/
          |         ヽ__  \. ど -`‐'‐,'ー'-'/_,. ‐'''"\  /   / ``   /  |_|  | i`ヽ、_
         ノ!    ̄ ̄ ̄ ̄二ニ=‐ 〈      ``ソ"´ヽヽ   |/   /     /   └─‐┘\
214Socket774:2007/08/23(木) 15:06:13 ID:R16OkiQA
GF7300GT-A256HならAGP 8X/4Xとなってるが
HSはAGP 8X(3.0専用)と明記されてるから箱開けてないなら土下座して返品だな
215212:2007/08/23(木) 15:11:25 ID:piIRaD7k
完全未開封だったので店に電話してみたら、
「その状態であれば10日以内なら返品可能」とのこと
あー助かった…レスありでした
216Socket774:2007/08/23(木) 15:20:03 ID:3BD82Mde
まあ多分使えるんだけどな
217Socket774:2007/08/23(木) 15:22:16 ID:62lj1wfD
NvidiaのHSIは普通に2.0でも動くよ
218Socket774:2007/08/23(木) 17:23:34 ID:f805EwAO
普通は動く、というか実際にx8専用でx4で動かないカードは聞いたことがないけれど
メーカー保証が欲しい場合は素直に従っておくのほうがいいね
219Socket774:2007/08/23(木) 17:45:22 ID:ziRmQ6Vz
こうやって見ると、たまにAGP3.0専用ってのがあるから
0.8Vのx4では動いても1.5Vのx4では動かないものがあるかもな。
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?cid=12
220Socket774:2007/08/23(木) 17:56:03 ID:a/IO1V9a
代理店やメーカーが「保証スンノマンドクセ('A`)」って言ってるとか。
玄人志向のサングラスなんかは本気でそう考えてるんじゃないかなw
221Socket774:2007/08/23(木) 20:12:51 ID:ya1jL7Zd
x1950pro 512MB買ったけど、現在の糞PCにはオーバースペックだった。
CPUとメモリーが完璧にGPUの足ひっぱてる状態。
FF11Bench V2のHiとLoのスコアほぼ同じだった(10ぐらいしかかわらなかったw)
体感的には、9800pro(xt化済)とは驚くほどは変わらない(CPU依存度の高いゲームは)

変態マザー買ってきますわ。。。 (ゆめりあは39151でした)
222Socket774:2007/08/23(木) 20:31:51 ID:kfK8pwkj
>>209
さんくす
1万円以内で考えてるので中古で7600系探してみるよ

マザボ(MSI 845E Max2)がAGP4x専用で1.5Vのみだけどx8カードでも刺さる?よね?けど
一応/4x表記あるのが無難ってことみたいですね
フルタワーなんで電源は450Wだけど今の時代の仕様からみると古いかも
電源変えるくらいならマザボもメモリもHDDも・・・って考え出すと出費が痛い
223Socket774:2007/08/23(木) 20:47:44 ID:LLveatWz
>>219
知人がクロシコのFX5200買ったら1.5Vで認識しなくて泣いてた
224Socket774:2007/08/23(木) 21:03:51 ID:Zs2FY5k+
足引っ張ってるというカキコする奴はレス貰えない法則

というかFFベンチという時点でもうお腹いっぱい
225Socket774:2007/08/23(木) 21:39:37 ID:4hbmegdQ
226Socket774:2007/08/23(木) 21:49:14 ID:ycPUnSiV
普通にHD2900もAGPで出そうだなぁ。
227Socket774:2007/08/23(木) 22:14:33 ID:1UQoYyGB
足引っ張ってると思うなら構成書いていけよー
228Socket774:2007/08/23(木) 22:34:10 ID:Z6v3nVfm
>>221
もっと重いベンチとかゲームやってみればX1950Proのありがたさがわかるよ!
229Socket774:2007/08/23(木) 22:39:31 ID:sDaueZtq
つーか、9800Proならメモリ256bit幅のおかげでシェーダー酷使するゲーム/ベンチでなけりゃそこそこ速いだろうよ。
230Socket774:2007/08/24(金) 00:45:59 ID:8nujo9AL
なんか暑い日に使ってたら、
いきなり画面がバグったファミコンみたいな画面になった・・・
そのままOS毎落ちた・・・(´・ω・`)

再起動後は表示されてるけど、これって寿命が近いんだろうか??

壊れたとしたら、VGAかそれともマザーか何だろうけど・・・
VGAって壊れやすいのかな。
わざわざファンレスのV3XT使ってんのになぁ。

とりあえず、もう暑い日は使わないようにと。
231Socket774:2007/08/24(金) 01:13:54 ID:zFlopJBP
>>230
カードに給電コネクタが付いてて、それに通電してないとそーなる事があるよ。
付いてなかったら・・・ケースのエアフロー見直すとかかなぁ。
232Socket774:2007/08/24(金) 01:14:19 ID:FlZVWo5p
ケースのエアフローをどうにかしろよ
233Socket774:2007/08/24(金) 01:20:42 ID:LV7eop2a
時代は水冷
234Socket774:2007/08/24(金) 01:30:01 ID:JiFxCjGK
むしろ炎冷
235Socket774:2007/08/24(金) 01:42:37 ID:zFlopJBP
今は汎用大型コンピューターですら空冷だから、まぁ今後も空冷でしょ。
HOSTだってホレホレ
http://www-06.ibm.com/jp/servers/eserver/zseries/hardware/z800/
236Socket774:2007/08/24(金) 01:49:17 ID:hEQwFYoI
>>230
ファンレスだからこそ暑さには注意しなきゃ、じゃない?
自分は静音無視でケースファン全開、電源も風量重視
さらにファン付ビデオカードだから壊れたことないよ。
237Socket774:2007/08/24(金) 03:54:16 ID:EJ3mSSW7
暑いからって使えないパソコンってのは悲しいな。
238Socket774:2007/08/24(金) 16:42:19 ID:zFlopJBP
ところでみなさんケーブルは何を使ってますか?
俺はATの頃からずーっと同じアナログRGBケーブルを使ってたんですが、
最近なんかアイコンが二重にうっすら影が出てくるようになったんで、もしやと思ってDVIケーブルに交換したんですよ。

うはwwwww何この高画質!wwwwwwwww

なんか今までの低画質がケーブルの所為だったと解ったショックで嬉しいやら悲しいやら。
ちなみにモニタはEIZOのL565愛用してます。これももう4年目か。
239Socket774:2007/08/24(金) 17:05:28 ID:aaGWYONx
つか、単に映像信号がアナログ伝送からデジタル伝送に変わったからでしょ。
ケーブルの違いをどうこう言うんならアナログ接続同士で比べないと。
240Socket774:2007/08/24(金) 17:13:52 ID:dN+F63MM
つか液晶をあえてアナログ接続する利点てなんかあるのか?
241Socket774:2007/08/24(金) 17:24:47 ID:zFlopJBP
>>240
いやL565買った時にDVIケーブル付属してなくて、
手元にあるアナログの端子もL565が持ってたんでそのまま流用してたのよ。
しかしマジ画質上がった、スゲースゲー
242Socket774:2007/08/24(金) 17:25:03 ID:Qq3yuwVI
L565ってSXGAじゃん。アナログがヘボ画質と悪名高きGeforce2GTSですら
SXGA程度ならクッキリ表示できてたぞ。
単に何らかの原因で位相がズレてただけじゃ?

>>240
GeforceだとVGAがダブルスキャンでクッキリ映るのと、アナログの方が
入力周波数が変動したときの追従性が良い…くらいかな
243Socket774:2007/08/24(金) 17:49:13 ID:zFlopJBP
>>242
よくわからんのです。
今まで酷くゴーストが出る度にモニター動かしたり、AGPカードの接続を再確認したりすると、
なんとなく一時的に直ってたんですよね。
んでもって最後はケーブルにアルミ箔巻いたりしてたんですが、どーしてもゴーストが出るので
ええいケーブル変えるべ!って事で交換したらズギュゥゥゥゥゥゥンだったんですよ。
244Socket774:2007/08/24(金) 17:53:58 ID:aaGWYONx
┐(´ー`)┌
245Socket774:2007/08/24(金) 19:02:02 ID:5Kir+A10
それリンギングだべ
ビデオカードとモニタとの相性が主な原因
アナログケーブルでもフェライトコア付きに替えたら改善されたとか、
逆にフェライトコア付きから無しの安物に替えたら直ったとか、
組み合わせによって色々変わってくる
246Socket774:2007/08/24(金) 22:39:11 ID:OWJCna0m
玄人の7300GTのファンレスにVF700-Alcuを
乗っけて使おうかと考えてるんだけど、
笊のHPだと7600はOKとは書いてあるけど、7300GTは完全にスルー。

笊化して使用出来るか教えて下され。
駄目なら7600GSに逝きます
247Socket774:2007/08/24(金) 23:01:13 ID:lAhnv9ww
HSI用の真紅が用意できるんならやってみれば?
後は穴の位置が問題だけどこればかりは現物持ってないと分かんないね。
248Socket774:2007/08/24(金) 23:24:06 ID:8nujo9AL
オレの安物液晶、DVIなんてないから
悔しいからRGB-DVI変換通してDVI端子に繋いでる。
気持ちだけ高画質になった悪寒。(´・ω・`)

次こそは、DVI端子付きを買いたい。(´・ω・`)
くやしいのぉ
249Socket774:2007/08/25(土) 00:04:40 ID:A23Xq3cZ
>>235
そーゆーのは隔離して空調+轟音ファンで冷やしてるからな。
250Socket774:2007/08/25(土) 01:22:33 ID:4Zw6wxTe
>>249
うちのビルは3Fがサポセンで4Fはオペレーションルーム&TAPE管理、5F&6FがOFFICEですよ。
4Fは非常階段とエレベーターの出口で24時間カメラ監視。
んで4Fに来ると空調の音がsんんげーうるさいッス、モロチン空冷HOST。
251Socket774:2007/08/25(土) 03:18:46 ID:lJk2ooFw
>248
DVI付いてない頃の液晶って値段そのものが高かったんじゃね?サイズ&値段キボ
252Socket774:2007/08/25(土) 03:35:43 ID:Ielvh9Uz
>>251
本人が安物って言ってるんだからこんな感じの奴じゃね?
ttp://buffalo.jp/products/catalog/display/ftd-x522as3/
253Socket774:2007/08/25(土) 05:05:32 ID:Cn5HrDpr
>>248
お前は俺か
六年前に知り合いの会社が液晶モニタの新品購入したから
もういらなくなったってんで、タダでもらったNECの15インチを未だに愛用
もちろん意味ないのにDVI変換コネクタもつけてるぜ

電気屋で最近の液晶の綺麗さ見たら毎度びっくりするけど
当時こいつもどえらい値段したんだろうからいいやって自分に言い聞かせてるぜ
254Socket774:2007/08/25(土) 14:43:40 ID:W4Xs0cXH
俺が昔中古で買った15インチのモニタ、発売当時の値段調べたら20万円でワラタ
255Socket774:2007/08/25(土) 15:42:58 ID:36FNk5Mm
AGPのradeon9250使ってるんだけど(ジョーシンで3000円くらいだった)液晶モニタと相性悪くてブラックアウト頻繁に起こすんだが
5000円以下で同程度かそれ以上のgeforce(DVI必須)ないかな?
256Socket774:2007/08/25(土) 15:48:44 ID:v9GlccBq
257Socket774:2007/08/25(土) 15:51:14 ID:36FNk5Mm
>>256
おお d
即レスで希望通りのナイスチョイスっぽい。
258Socket774:2007/08/25(土) 15:56:37 ID:gD8VRPRD
BLESSのX1650XT、値下げしたね
259Socket774:2007/08/25(土) 17:39:02 ID:TwS2XnSp
>>258
通販特価の方でも9980だな、一枚押さえるか
260Socket774:2007/08/25(土) 17:57:08 ID:IlTS+Lmk
10枚限定・・・
買いだと思うっす!
261Socket774:2007/08/25(土) 18:12:24 ID:+b1Ou5GP
7600GTなら買ったんだが
262Socket774:2007/08/25(土) 18:12:37 ID:D16KUEoA
欲しいけど、仕事中だからポチれない。(´・ω・`)
263Socket774:2007/08/25(土) 18:20:32 ID:JVBKDo5I
サファイアの1950Proも23kか。
次はPCI-Eだからもう買いたくないんだけど

繋ぎでポチってしまいそうな自分が怖い。
264Socket774:2007/08/25(土) 18:58:55 ID:/OI+uJVX
x1650XTの前では、性能が格下の7600GTなんて辛いだけ
HSIで電気喰いまくり&凶発熱になるAGPでは存在意義
自体が無いからなぁ
265Socket774:2007/08/25(土) 19:32:23 ID:8UqOY86W
12980で喜んで買った俺涙目wwwww
266Socket774:2007/08/25(土) 19:49:44 ID:+b1Ou5GP
アスペクト固定できないんじゃ余程じゃないといらんな
267Socket774:2007/08/25(土) 21:33:55 ID:Rt1BV5Ln
エロゲオタには必須だよね
268Socket774:2007/08/25(土) 21:39:41 ID:OQUDjdcN
7600GT最強男が泣くからそのくらいにしておいてやれよwww
269Socket774:2007/08/25(土) 21:41:31 ID:YoMC9Zfl
ハーフサイズ・1スロットでは7600GT最強だな!
270Socket774:2007/08/25(土) 22:06:00 ID:wvLB9vdO
何気に7600系はカードサイズが小さいんだよね。
てか最近のがデカ過ぎるだけだが・・・。
271Socket774:2007/08/25(土) 23:35:56 ID:4Zw6wxTe
うーむ、>>23を見ると性能差が無いように見える。錯覚?
272Socket774:2007/08/25(土) 23:38:48 ID:we/7cVeW
実際ない気がするけど、
HDR+AAが使える分、
最新ゲー/エロゲに有利か。
273Socket774:2007/08/26(日) 00:01:46 ID:q6g4+HMB
4:3モニタなら7600より良い。
ただ、SXGAモニタだとアス固定できる7600の方が良い鴨。
274Socket774:2007/08/26(日) 00:04:45 ID:xkqksReq
あ、4:3は関係ないか。

要は変なアスペクト比の解像度でなきゃ1650の方が同じ速さでも綺麗さで上。
特殊な解像度で使う可能性があるなら7600の方が無難。
275Socket774:2007/08/26(日) 00:09:19 ID:xsFmke3r
まだ10本売れてないのかね
276Socket774:2007/08/26(日) 00:22:18 ID:OwqrM9n5
7300gs欲しいのにどこにもうってねえええええええええ
277Socket774:2007/08/26(日) 00:24:53 ID:FBF9rM8C
1650XT良さそうだけど消費電力高すぎる〜
つーか7600GTが低すぎるのか?

これが7600GTだったんなら速攻で消えてただろうな・・・
278Socket774:2007/08/26(日) 04:33:28 ID:gi1fT81q
blessの1650XTポチた。
9800PROよ長い間ありがとう。
279Socket774:2007/08/26(日) 05:52:25 ID:ravEZLyS
パチンコで大勝ちしたから1950XTpro512MB買ったよ
CPUがAthlon3000でしょぼいけどどれくらい変わるんだろう・・・w
280Socket774:2007/08/26(日) 05:53:16 ID:ravEZLyS
X1950 proじゃった
酒飲み過ぎたw
281Socket774:2007/08/26(日) 06:48:33 ID:sO0iflip
AGP版X1950XT 512MB出してくれよ
282Socket774:2007/08/26(日) 08:22:19 ID:7Fpd21QS
>>279
くだらねえビデオカード買ってる金があるなら、
借金返せよパチンカスがw
283Socket774:2007/08/26(日) 15:00:48 ID:Sd3frebO
ばっか仕事人超おもしれーってのw
284Socket774:2007/08/26(日) 15:43:20 ID:I9hvF+nJ
パチスロに嵌っているのは人間のクズ
285Socket774:2007/08/26(日) 16:11:34 ID:ilfxPPVl
労働二号の資金送金ご苦労様です。
あなたたちのそのお金が形を変えて日本に帰ってくるのですから素晴らしいですね。
286Socket774:2007/08/26(日) 16:24:28 ID:q6g4+HMB
パチの売り上げが強い朝鮮の糧になります。
本当にカムサハムニダ。w
287Socket774:2007/08/26(日) 17:02:13 ID:TY3+LwA2
自作板でもパチンカーには厳しいんだな。
288Socket774:2007/08/26(日) 18:33:43 ID:uu5JHzMC
スロッターの俺涙目wwwwww
289Socket774:2007/08/26(日) 20:16:19 ID:VKy/g4IW
おまえらみたいな小市民にどう思われようがどうでもいいわw
290Socket774:2007/08/26(日) 20:25:57 ID:4HDWn8uB
と、在日が申しております。
291Socket774:2007/08/26(日) 20:32:09 ID:201C9FCr
他人の趣味や嗜好に関してとやかく言わなくてもいいんじゃない?
一般人から見たら自作も何馬鹿なことに金つぎ込んでるのって感じだと思うし
292Socket774:2007/08/26(日) 20:40:21 ID:xTjQLw1s
チンコなんてどうでもいいから1950pro512をさっさと15000円以下にしろや糞共
293Socket774:2007/08/26(日) 22:12:09 ID:1kWlGgaK
>291
その金がどこに流れているのかが問題なんじゃね?
294Socket774:2007/08/26(日) 22:48:38 ID:ZEUQVFN8
>>279
漏れもそれ買おうか悩んでるんだけど
大きさてどれくらい?
ミドルタワーだから心配なんだよなぁ
295Socket774:2007/08/26(日) 22:49:56 ID:gVE1C6XI
>>293
流れた金はミサイルの弾頭に乗って、また東京に戻ってくるさ。
296Socket774:2007/08/27(月) 04:32:14 ID:c0m617Wv
>>293
まぁ、そんなこと言いだしたら、液晶モニタやその他周辺機器やパーツ類も、
手繰っていけば半島や大陸に金が流れているわけだが。きりがない。
297Socket774:2007/08/27(月) 06:39:40 ID:O+fzsAj6
>>296
パチは確実にアソコに流れるんだけどねww
それでもする奴って・・
298Socket774:2007/08/27(月) 18:11:24 ID:fj6r6VZ6
1650XTが\9800だったのか〜
丁度6800が壊れたので変わりの繋ぎ探してたんだけど売り切れてた。残念
299Socket774:2007/08/27(月) 18:26:11 ID:URhe3xkS
ケームしない人にとってこれ以上の性能と価格は必要ないっていう
グラボの線引きはどの辺りなのかな?

エロい人、教えてたもれ。
300Socket774:2007/08/27(月) 18:27:50 ID:ePNPpJd9

久々にワンクリサイトを砲撃しようではないか!
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1188202959/
18;15にhttp://www.sniperscope.net/へ砲撃開始だ
諸君らの健闘を祈る
301Socket774:2007/08/27(月) 18:36:36 ID:rFuOcvR5
>>299
Millennium G400かな
302Socket774:2007/08/27(月) 19:07:52 ID:T1recga0
saphireの1950GT安くなってきてるけどこれ買いなのかな
一応1950ってハイエンドクラスになるんだよね?
これで変えて長い事もってくれたらいいんだけど
303Socket774:2007/08/27(月) 19:17:58 ID:wvL+/Jfl
X1950GTクラスを使えば、流石に次を考える前にAGPを卒業すべき時期になる。
304Socket774:2007/08/27(月) 19:45:09 ID:UlxQNhJ3
>302
1世代前のハイエンドロープライス
305Socket774:2007/08/27(月) 19:57:10 ID:lSZYvrKI
やっぱりAGP最後は1950proで決めたいところ
なかなか値段下がらんよね…

先にPCIE環境に移りそうだ…
306Socket774:2007/08/27(月) 20:15:01 ID:rFuOcvR5
もう十分下がってるだろw
307Socket774:2007/08/27(月) 20:51:00 ID:Mloj4JEU
AGP最後ってんなら1950XTだ!
308Socket774:2007/08/27(月) 20:54:53 ID:C/mHBEM/
AGP最後ではあるが
その後それを流用して変態マザーとCPUをデュアルコアで新調したいんで
なるべくなら速い512MBが良いなと思う・・・

GFで安定してる7900GSクラスのを出してくれんかな>2万以下で
309Socket774:2007/08/27(月) 20:55:24 ID:1IiaIs9K
1950proが大きいとよく聞くけど、どのくらい大きいんですか?
7600GTで長さがぎりぎりだと入らないくらい?
310Socket774:2007/08/27(月) 21:05:24 ID:M5IjsDG5
画像探して比較すりゃいいじゃん…
311Socket774:2007/08/27(月) 21:25:00 ID:qNC6F+Uc
マザボと同じ長さ+補助電源分のスペースが必要
312Socket774:2007/08/27(月) 21:27:46 ID:0XulMAFd
313Socket774:2007/08/27(月) 22:06:22 ID:Z/3/7kcr
>>306
15000以下じゃなきゃ買わネーヨ
314Socket774:2007/08/27(月) 22:15:11 ID:W7TW/Dl1
例えば半年後に5千円下がったとしても
その半年の間に5千円分ぐらい元取れると思うが
315Socket774:2007/08/27(月) 22:47:59 ID:1IiaIs9K
>>311
ありがとうございます。となるとマザボの長さに加えて
補助電源のコードの出っ張り分が加わっちゃうか。無理かな。

>>312
これは、本当にでかい…
316Socket774:2007/08/28(火) 00:00:22 ID:eFyz29cI
>>315
これで驚いてたら2900XTを見たらぶっ飛ぶぞ
1950のデュアルなんてな、秋葉TWOTOPのショーケース前で「ぅぉ!」って仰け反った
317Socket774:2007/08/28(火) 00:06:20 ID:vOqIxnEN
ここでVoodoo6000が颯爽と登場
318Socket774:2007/08/28(火) 00:28:37 ID:k01bxmEJ
そう言えば最近Voodooって名前とんと聞かなくなったな
319Socket774:2007/08/28(火) 00:32:19 ID:Dj3+R+xg
あの睨み付けてくるパッケージが好きだったんだがなぁ
今は会社そのものが無かったような…3dfxだっけ?
320Socket774:2007/08/28(火) 00:41:10 ID:yp32NOeb
今じゃPowerVRも携帯電話に使われてるからな
321Socket774:2007/08/28(火) 00:45:19 ID:sMoLn2hw
Voodooで思い出した。Voodoo1のSliもでかかったなぁ。

ttp://lightning.prohosting.com/~humor2/bilder/voodoo68000.jpg
322Socket774:2007/08/28(火) 01:14:42 ID:k01bxmEJ
>>321
マジデケェェェェェェェェェ
でも現行機種と比べると性能は・・・・・・(つД`)
まぁエニアックとかもそうなんだけど
323Socket774:2007/08/28(火) 01:29:51 ID:sMoLn2hw
まあURLの"humor2"からもわかるようにVoodoo 6 8000なんてのは嘘カードなんですけどね。
ただ「Voodoo2 Quantum 3D」なんかでイメージ検索するともっと面白いものが見れる。
324Socket774:2007/08/28(火) 01:39:26 ID:fHSS4/xt
吸収されちゃったんだから、そりゃ名前なんて聞かないだろ
325Socket774:2007/08/28(火) 01:40:53 ID:7lDErt9a
2D+3Dx2でPCIバスにビデオカード3本挿してたって言って若い人が信じるだろうか
326Socket774:2007/08/28(火) 01:56:52 ID:d0JeIqtt
g9もでるのか・・
327Socket774:2007/08/28(火) 02:02:29 ID:AitPJF7U
328Socket774:2007/08/28(火) 03:39:02 ID:/+aZUSeB
>>321
チョップで叩き割りたいw
329Socket774:2007/08/28(火) 04:18:23 ID:e/yu/6JB
NVIDIAのAGP製品は\(^o^)/オワタと思わせといて・・・あらたな章が\(^o^)/ハジマタ

ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002864.html
330Socket774:2007/08/28(火) 04:26:34 ID:mLhEiAzO
もういやーん\(^o^)/
331Socket774:2007/08/28(火) 06:12:22 ID:vrmJUBYB
それより29PROや87をさっさと出し欲しいわ。即買いするからさ・・・
332Socket774:2007/08/28(火) 07:27:54 ID:fHSS4/xt
ヘクター87
333Socket774:2007/08/28(火) 10:11:20 ID:tc8WPbTW
>>321
SLIができたのは、Voodoo2....かな
334Socket774:2007/08/28(火) 11:14:09 ID:LXPuSoKA
んでVoodoo3から調子こいてサードパーティーを締め出しちゃったんだよな
自社製オンリーの販売体制に変更してから雲行き怪しくなって・・・
335Socket774:2007/08/28(火) 11:18:17 ID:6DlOA/0s
AGPのビデオカードで最も低発熱・低消費電力なカードって、どのあたりになるでしょうか?

用途としては専らテキスト作業のみで、ゲームや動画再生はしません。
Win2kにて、DVIでUXGAをフルカラー出力できさえすればよいのですが。

今のところ候補にしているのはRADEON9200SEなのですが
こっちの方が (・∀・)イイヨ!! といった物はありますか?
336Socket774:2007/08/28(火) 11:30:55 ID:LXPuSoKA
337Socket774:2007/08/28(火) 11:39:07 ID:9aMDIexE
オーバークロックしてないファンレス9550並の冷え冷えカードで
動画性能が上がったものが出たら
移行しようと思ってたがまだ先は長かったようだな
早まらなくて良かった
338Socket774:2007/08/28(火) 12:05:53 ID:c8A1auwD
失礼します

グラボ取り付けが難しそうだから今まで諦めてたけど
コレを期に付けてみようと思ってる

スロットがAGPってことは分かってるんだけど
HPの推奨動作環境のグラボの部分に書いてある
800×600の解像度をサポートするV-RAM128M以上のビデオカード
がよくわからない・・・

5000円くらいのお勧めってありますか?
339Socket774:2007/08/28(火) 12:09:07 ID:Hn45yM51
そこまで解らないなら店員に直接相談した方が良いとは考えなかったのか?
340Socket774:2007/08/28(火) 12:15:57 ID:c8A1auwD
>>339
店員に聞こうもよくわからず
自分で探そうと思ったのですが
何処の表示を見れば分かりません・・・
341Socket774:2007/08/28(火) 12:38:00 ID:bLc9LQ/q
>>338
エスパー回答するときっとロープロだろうからこんなやつ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070314010
342Socket774:2007/08/28(火) 12:39:19 ID:c8A1auwD
ありがとう
343Socket774:2007/08/28(火) 13:12:55 ID:MLkPtsXu
AGPマザーが出ないのは何故だ・・・・・・・
344Socket774:2007/08/28(火) 13:22:26 ID:HIIR8Rbj
>>338
とりあえずこういうとこで勉強してみては
ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/graphicsboard.html
345Socket774:2007/08/28(火) 13:29:02 ID:muzHX6VN
>>329
ちょ・・・さっきX1950XT買っちまったorz

8000シリーズって7900シリーズより上なんだろうか。
346Socket774:2007/08/28(火) 13:33:03 ID:bLc9LQ/q
8600はDirectX10に対応した7600なだけ
347Socket774:2007/08/28(火) 13:33:44 ID:c4/VSIOD
いやその考えはおかしい
348Socket774:2007/08/28(火) 13:52:49 ID:1aTKl+ii
8600が出る事で現AGPの値段下がらんかな
その前に在庫消えるか
349Socket774:2007/08/28(火) 14:11:04 ID:YfU2BDGi
DX10対応ソフトが殆ど無い現状
DX9でパフォーマンス落ちる8xxx番は微妙な存在だな
8800が出ればまだしも・・
350Socket774:2007/08/28(火) 14:21:12 ID:yOn+TeFg
DX10はVistaみたいな存在だな。
主流になる前に次のが出てそのまま消えそうだ。
351Socket774:2007/08/28(火) 18:18:35 ID:hCRnGpni
>>157
(゚Д゚)ハァ?とか思ったが実は消費電力高いんだな
ttp://www.vr-zone.com/?i=4630
RIALTO分も加算すると本当に850XTPE越すかもな
ワットチェッカーヨロ
352Socket774:2007/08/28(火) 19:01:38 ID:vOqIxnEN
>>345
8800GTSとかでもAGPに出ない限り、
X1950XTに代わるものはないでしょ。
353Socket774:2007/08/28(火) 19:07:04 ID:4UaXjR4K
>>157
カタ7.5辺りから公式のはWin2kサポート無くなったけどOS大丈夫?
354Socket774:2007/08/29(水) 02:23:37 ID:wysE+hp+
5900XTから乗り換えようと7800GSをと考えてるんですが、
ここまでくるなら7900やX1950のほうがいいでしょうか?
もしくは7600GTでもあまり大差ないでしょうかね?

使用用途は3Dゲームなどです。
355Socket774:2007/08/29(水) 03:36:59 ID:DuNgm47K
7800GSは今時売ってないんじゃないか?
3Dゲーム目的なら7600GSとGTの性能差が出るかもしれない。
個人的には7600GTお勧め。

7900GSは評判が悪いです、7600GT以上の性能が欲しいなら1950Proの方が良いでしょうね
356Socket774:2007/08/29(水) 09:00:05 ID:wsGJUpsM
>>354
7800GSは7600GTと同等か若干劣る。
7900やX1950より明らかにクラスが下。
357Socket774:2007/08/29(水) 09:40:42 ID:/UrkbytX
どう考えても7600より7800のが速いと思うんだが?
358Socket774:2007/08/29(水) 10:19:52 ID:J3qs3+xl
7800GS 7600GT AGP でググるとなんとなく結果わかるよ
359Socket774:2007/08/29(水) 10:21:35 ID:wsGJUpsM
360Socket774:2007/08/29(水) 10:22:43 ID:ajtH8EJE
>>356
正しい
361Socket774:2007/08/29(水) 12:14:31 ID:YHFapiLF
>>356
ゆめりあベースだと7800GSは通常モデルなら7600GTと同等か少し下、OCモデルなら同等以上
手持ちのXFX7800GSEEでもスコア28000超え、微OCで3万超え
お薦めしないが、OC耐性高い個体がそこそこあったのでそれを手にいれれば結構速い・・・が今更選ぶモデルではない

素直に1950Pro/GTか1650XTでも買ったほうがいい、微々たる差だが消費電力気になるなら7600GTがいい
362Socket774:2007/08/29(水) 15:03:21 ID:wV/maneK
>>351
TDPが低いようだが今回のHD 2400やHD 2600シリーズは意外なほど喰ってる。
一つ世代前のX1xxxの同クラスとも引けをとらん。DX9ではあまり性能発揮しないし
まいったって感じ。DX10もすぐDX10.1が控えてるし、とりあえず動画再生をドライバ
でなんとかしてもらわんと…

AGPは安いX1xxxやG7xでおkだろ。またAMDとnVidiaがよさそうなのをAGPで出すと
いいけどな。HD 2400とか買ってもあんまりな…Proでもしっかり熱いからな。ファンレス
とか結構キッツいな。system温度上がっちまう。


>>337
どうしてそういうのでないんだろうなぁ…今ならDX9でシュリンクした動画性能age
チップ消費電力・温度sageって出来ると思うんだが。ついでにある程度のゲーム性能。
VISTAだってAeroはDX9ありゃいいんだし。
DX10はまだまだというかDX10.1の方にいってまたgdgdになりそう。
363Socket774:2007/08/29(水) 15:10:33 ID:SQjOkbFt
364354:2007/08/29(水) 17:51:45 ID:wysE+hp+
>>355-361
ありがとうございます。
7600GTかちょっとがんばってX1950proにしてみようと思います。
7900GSは評判悪いとのことですが7950GTはどうなんでしょう?
価格的に手が出せなさそうですけど(苦笑
365Socket774:2007/08/29(水) 18:41:37 ID:ssGIT/9a
Vistaに乗り換えようと思うのですが
現在の環境で3Dの表示機能をフルに使う場合、スペック的にどうでしょうか?

CPU:プレスコ3.4GHz
メモリ:DDR400-2GB
VGA:A310TD(FX5600-128MB搭載)
HDD、サウンド等は略
366Socket774:2007/08/29(水) 18:47:22 ID:clQQWzwd
大丈夫
デュアルディスプレイ以上じゃなきゃ
367Socket774:2007/08/29(水) 20:24:32 ID:g6nx/+7b
>>359
ちょwwおまいのリンク見たら7600GTより7800GSの方が速い記事ばっかぢゃねーかww

まぁ、06は同等かも知れんが、ゆめりあでは定格でも7800GSの方が速いな。
368Socket774:2007/08/29(水) 21:49:59 ID:8OwkjlUY
動画目的でビデオカード追加したいんだけど、今買っちゃっていいかな?
それともゲフォ待った方がいいんだろうか
369Socket774:2007/08/29(水) 22:56:27 ID:rnccZBXy
買っちゃってイイよ
370Socket774:2007/08/30(木) 03:44:24 ID:hyR29cy2
754だって478だってPCI-Ex16マザー出てたけど

ソケAだけないんだよな
371Socket774:2007/08/30(木) 04:57:18 ID:2r+LD/VP
初歩的な質問をさせてください。
1650XTと1950GTはAGP(3.0)対応なのですか?
使っているマザボがAGP(2.0)までなのですか使えないですよね?
372Socket774:2007/08/30(木) 07:31:42 ID:whQpejHb
答えを知っているが、マザーぐらい書け。
373Socket774:2007/08/30(木) 14:53:54 ID:2r+LD/VP
>>372
ごめんなさい
DELL Dimension8250を使っていて
チップセット:Intel 850E
ソケット形状:478
FSB:533/400です
374Socket774:2007/08/30(木) 15:20:03 ID:kVIhzVEP
あーあ
375Socket774:2007/08/30(木) 16:17:05 ID:PqjGmc8K
初歩的な質問といいつつ環境晒さないやつはメーカー機の法則炸裂
ここは自作板だからこっちで聞いてみろ

【DELL】デル改造スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1174661029/l50
376Socket774:2007/08/30(木) 20:00:10 ID:qwo7nfvF
デル男クン颯爽と登場!!
377Socket774:2007/08/31(金) 01:05:54 ID:Hl9Vfm12
SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)
買おうと思ってるんだけど、爆熱爆音らしいね…。

いちおう
[email protected](HT)
7600GS(256MB)
Mem@2G
400W X-pro電源

な環境なんだけど、最適な選択ってなんだろう?
どうしてもBioShockを1650*1050でサクサクプレイしたいんだが…

oblivionがHDRオンでちょいカクカク、HL2 EP1は余裕だった。
ちなみに…512MBにこだわる理由、あると思うか?
正直に答えてくれると助かる。
378Socket774:2007/08/31(金) 01:33:39 ID:qEwyzWYP
SXGA以下なら256MBでいいとか、
Oblivionでも高解像度テクスチャ使わないのなら、
256MBで良いって言われるな。
X1950XT 512MBがAGPにあればねえ。
8800GTSも出そうにないし。
379Socket774:2007/08/31(金) 04:33:54 ID:xwlC9vm5
powercolorの1650xt負荷かけるとジジジっていう音がうるさいんだが、仕様か?
380Socket774:2007/08/31(金) 07:45:20 ID:HK0zRlEZ
>>379
それ電源とかHDDから出てる音じゃなくて?
電源容量不足で。
381Socket774:2007/08/31(金) 08:18:35 ID:Hm5kN8oQ
>>377
そんなに爆音ではないよ。
但し、P4 3.4でその電源だと1950proはちょっとキツいと思う。
ゲーム始めたとたんに、画面崩れたりフリーズしたりして、マトモに使えんと思うよ。
382Socket774:2007/08/31(金) 09:31:53 ID:HK0zRlEZ
静音派の爆音ってちょっと大げさだからね
383Socket774:2007/08/31(金) 12:18:08 ID:OesMnq63
CPU: Athlon 2500+
M/B: KM4M-L
VGA: GF5200

この構成なんで、ビデオの交換を検討しています。
RX1300-A256H か RX1300PRO-A256H ぐらいが良いかな?
と思っているのですが、安定性、静音、発熱などを
考慮するとどっちが良いでしょう? さらにお勧めの
ビデオなどあったら教えてください。
たまにショボい 3D ゲームが出来れば十分です。
384Socket774:2007/08/31(金) 12:41:25 ID:7RAo276S
>>1から読めば、自ずと答えが見えると思うんだが?
詳細はX1XXXスレ見りゃ、此処で聞くより早いと思うんだがどーか?
385Socket774:2007/08/31(金) 13:18:06 ID:HK0zRlEZ
386Socket774:2007/08/31(金) 15:16:45 ID:zje2CL+B
7600GSでいいんじゃね?
387Socket774:2007/08/31(金) 15:56:27 ID:gShdgmQ2
VF700そのままじゃX1650XTにつかねー
穴拡張!
388Socket774:2007/08/31(金) 16:25:59 ID:G0WP8JQd
最後のAGPは何がいいか悩むなぁ。
389Socket774:2007/08/31(金) 16:33:09 ID:7RAo276S
最後なら1950XT逝っちゃえw
(・∀・)
390Socket774:2007/08/31(金) 17:31:56 ID:zJut7Fj1
アスXP3200+
2G
7800GS
電源380W
1950PROに変えようと思うのですが電源が心配だな、
7800GSと1950PROは負担時の電気消費量が10Wほどしか違わないみたいなんで
たぶん行けると思うのですが、、、、
391Socket774:2007/08/31(金) 17:58:42 ID:3w2rnY+b
>>390
先にCPUをx2に替えた方が効果あると思われ。
392Socket774:2007/08/31(金) 18:07:10 ID:2e2bTYEy
ソケAだぞw
393Socket774:2007/08/31(金) 18:09:32 ID:Hm5kN8oQ
x2に変えるくらいなら、わざわざAGPなM/BにしないでPCIEにするだろ普通。
394Socket774:2007/08/31(金) 18:09:50 ID:bxVwdhrE
オクならソケA最強なXP3200+は高値で売れるから、
ソレ売ってAM2なりにシステム組み替えた方がって気はする
395Socket774:2007/08/31(金) 18:19:42 ID:ly3TUJ8K
動画を見ること(BDとかも込み)優先だと何がいいのかな?
AGPじゃキツイ?
う〜ん、次世代ディスクからの映像観賞はスッパリ切るべきかなぁ。
396Socket774:2007/08/31(金) 18:26:36 ID:3w2rnY+b
ん、ソケAって書いてあるか?どこだ?
397Socket774:2007/08/31(金) 18:32:45 ID:hAANWLgF
9800proからの乗換えで1600proはあんまり意味ないかな?
おもいきって7900GSか・・・
398Socket774:2007/08/31(金) 18:34:08 ID:zje2CL+B
>>396
390を100回読み返せ

>>397
ここ見てみるべし
AGP版GeForce 7900GS/7950GTを語るスレPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185432836/l50
399Socket774:2007/08/31(金) 19:02:12 ID:/pkfBzhK
>>397
7900GSはHSI変換ブリッジが悪いので不具合が多発するんで運用が難しい
GF系なら7600GT/GSのが無難、それか今後出るGF8x系のAGPかね・・・改良ブリッジらしい

ラデなら1950pro/XTまたは多少劣るが1650XTかなと、1600と1650は別物なので注意
HD2xは安定するまでもう少し時間が掛かりそうだ
400Socket774:2007/08/31(金) 19:22:19 ID:ly3TUJ8K
そうだ、HD2xがあるんだな…。
401Socket774:2007/08/31(金) 19:35:59 ID:hAANWLgF
>>398
>>399
ありがとう、
不具合については知ってたけど7600GTとあまり変わらない値段につられてね(そのスレは毎週チェックしてますw)。
1600proは中古で1万円きってるからどうかなと思ってるんだ。
やっぱ7600GS位にしておくかな、GF8x系はあまり魅力感じないし、1650・1950シリーズは電源がもたなそうだw
402Socket774:2007/08/31(金) 19:56:40 ID:l5CQEkn+
>396
アスXP3200+
403Socket774:2007/08/31(金) 20:04:53 ID:fugpdIt3
>>399
HSIの問題ではなくて単に特定製品の設計の問題
XFXの7900GSは問題ないでしょ
404Socket774:2007/08/31(金) 20:05:03 ID:98+/U2cp
漏れなんてXP2500+をOCして使ってるのが現役だぜ
それでもネトゲやる分には大して困らないからなぁ
AM3が出るくらいまではAGPかなぁ
405Socket774:2007/08/31(金) 20:19:13 ID:HK0zRlEZ
俺もアスXP2500+のPCあるけど、ゲームはビデオカードそこそこの付ければ
まだまだいけるんだけど、動画がキツいかなと感じてた。
でも動画も最近のビデオカードはなんとかしてくれそうだから、それに期待してる。
406Socket774:2007/08/31(金) 21:20:37 ID:NfAfyW7I
AthlonXP 2500+@3200+ 、内蔵DVDx2、 内蔵HDDx4 、Fancon
電源 SS-400FB (12v 22A)

上記PCにSapphire x1950pro 512mb載せてるけど、問題なく動作してる。 
9800proからの移行だけど、CPUがどうにも足ひっぱってるね。
(VGA依存度の高いゲームはいいけど、CPUパワーもそれなりに必要な奴はいまいち)
x1950proサイズ大きいので、購入の際は自分のママンに載るかよく確かめてね

ゆめりあベンチ (1024x768 最高)
39151
407Socket774:2007/08/31(金) 21:30:47 ID:IZY5fhv2
会社帰りに息よって来たんだけど、X1650XT、店頭在庫はまだあったよ
\9980だった。なんか明日から店頭だけでのビデオカードのセールもやるみたいだし欲しい人は行ってみては
まだ7枚位は在庫あったと思う
408Socket774:2007/08/31(金) 21:43:29 ID:zJut7Fj1
総取替えか延命か悩むけど、もう少し様子みてから買います、ありがとうございました、
409Socket774:2007/08/31(金) 22:04:29 ID:0qBrjZKW
>>407
誰にレスしてんの?
てか息ってどこよ
410Socket774:2007/08/31(金) 22:17:34 ID:b691GEsF
パワカラのX1650XT、表記にHDTV出力ってあるから当然コンポーネントに対応してると思ったら
そんな類のケーブルドコにも無かった(Sとコンポジットの変換だけ)
HDTV出力=D端子やらコンポーネント・・・って思いこんでた自分のミスだなこりゃ
確かにどこにもコンポーネントの出力の表記は無いし

Geforce6800からの買い換えで、ようやくD端子に繋げる〜 と思ったのに_| ̄|○
411Socket774:2007/08/31(金) 22:22:12 ID:HfioYVWN
breath
412Socket774:2007/08/31(金) 22:33:06 ID:95JCRBv4
なんかX1650XTいよいよ最後っぽい雰囲気だなぁ...
すっげぇ迷うよ。
413383:2007/08/31(金) 22:43:18 ID:OesMnq63
GF7300GT-A256H/HS っていうのにしてみようと思います。
ありがとうございますた。
414Socket774:2007/08/31(金) 22:46:52 ID:HfioYVWN
Ω ΩΩ ナ ナンダッテー!!
415Socket774:2007/08/31(金) 22:53:31 ID:OesMnq63
だ、だめなんですか???
416Socket774:2007/08/31(金) 23:53:40 ID:VnEh6Fds
ちゃんと空気が流れるケースならおk
417Socket774:2007/09/01(土) 00:03:51 ID:b03VHjOT
アスXP大人気だなw うちにもあるぜ、2400+が。

UVDさえちゃんと動くならHD2400Pro買うんだけどなぁ。CPUとお揃いだしw
418Socket774:2007/09/01(土) 00:24:20 ID:B7WdEgcZ
>>410
ナカーマ
AGP版はまず付いてないんだろうねえ・・
419Socket774:2007/09/01(土) 01:42:35 ID:EGCGOnM4
7600GS系、ファンレスのほうが安いんだよなあ
涼しくなったしファンレスで行っちゃおうかしら
420Socket774:2007/09/01(土) 02:25:18 ID:HAhahMU8
パワカラX1650XT、カタ7.8だと調子悪いなぁ
今7.6にしてるけど、買った人7.8ちゃんと入る?
421Socket774:2007/09/01(土) 05:24:07 ID:e5UVKifw
1650XTって結構発熱するもんなの?
422Socket774:2007/09/01(土) 05:25:26 ID:+zP5JckS
1650proだが、7.8だとゲーム起動時になんかエラーが出る
そのままプレイは出来るんだけど、いちいちOK押すのがめんどくさい
ビミョーになんか重いし・・・

んで、7.7に戻した・・・
423Socket774:2007/09/01(土) 06:06:07 ID:B7WdEgcZ
またパワカラの1650XTが9980で出てるw
424Socket774:2007/09/01(土) 08:52:50 ID:I+EhVAkb
>>420
だめー 7.7はエラったし、7.8はSmartgartの項目が軒並みoffになっちゃう。
色々ためしたけど、現段階では7.6がベターっぽいよ。
425Socket774:2007/09/01(土) 10:10:24 ID:7jSXlnHS
>>421
X1950proとほぼ同じ。
426Socket774:2007/09/01(土) 12:40:05 ID:HAhahMU8
>>422
>>424
やっぱ7.8だめっぽいみたいだね
取り敢えず自分の環境だけじゃないので、カタの問題かな
しばらくは7.6でいくことにするよ

書き忘れたがOSはXP_MCE
427Socket774:2007/09/01(土) 14:38:40 ID:e5UVKifw
1650XTぽちった
これでようやく5900XTから卒業出来る
長かった・・・
428Socket774:2007/09/01(土) 14:50:59 ID:lofHenat
よかったのー、1万円はコストパフォーマンス最強すぎだわ
429Socket774:2007/09/01(土) 16:28:54 ID:pGOsXrFD
フゥ
俺も卒業しちゃおうか…
430Socket774:2007/09/01(土) 17:33:56 ID:mH904RxI
>>410
メーカーサイトではアスタリスク付で注がついてるけど、
一応HDCPには対応してるの?
431Socket774:2007/09/01(土) 17:50:30 ID:M/H+Y2Ip
上で綾波の話題が出ているが、あれの人気がある理由がさっぱり分からん。
満身創痍でも相手には行動させ、自分は楽をしたい薄汚い連中じゃないの?

部屋に綾波の等身大ポスタを貼っている奴がいたが、そいつは自分でやるべき
仕事をヘラヘラ笑いながら俺に押し付け、俺が過労でぶっ倒れても一言も
謝らなかったぞ。それ以外にも誤魔化しの連発だった。
現実にぶっ倒れた俺なら、あんな姿をみて好意なんぞ抱かんし、出撃もさせん。
432Socket774:2007/09/01(土) 17:52:17 ID:M/H+Y2Ip
あらご免よ。AMD雑談スレと誤爆した。
あっちに投稿してくる。
433Socket774:2007/09/01(土) 17:54:57 ID:xNYLU1/V
AMDですらもねえw
434Socket774:2007/09/01(土) 17:58:03 ID:my/Dut0E

そんな事を真剣に熱く語る>>432に萌え
435Socket774:2007/09/01(土) 20:54:52 ID:MFUG3hWL
>>432
なんだ?映画の話でもやってたのか?
今日は朝っぱらから天下の日経が、
それも一面で綾波について熱く語ってたからなぁ
436Socket774:2007/09/01(土) 21:20:11 ID:64Z48l25
ってか自作板にアニメネタ(゚听)イラネ
437Socket774:2007/09/01(土) 22:12:34 ID:ezQ6HUjK
今日blessの1650XT買ってきたんだけどゆめりあベンチで24000テンプレより低いが
まあ前に使ってたのが5900XTだったから満足これが1万なんだからいい時代だわ
438Socket774:2007/09/01(土) 22:43:22 ID:hAu+1cW/
Pen4 2.6C 北森
M/B 965G
Memory 1G
X1600PRO/256M
XP SP2
500W

上記の環境で用途はゲームはやらず動画メイン(非DVD)なんですがこの環境より快適にする場合
HD2400やHD2600にするよりもCPUを3.2Gとかにした方がいいのでしょうか
439Socket774:2007/09/01(土) 23:29:46 ID:xNYLU1/V
上二行
440Socket774:2007/09/02(日) 00:04:07 ID:uUGkqz/E
1950pro 256MBを買ってきたんだが
ゆめりあベンチで、テンプレ以下すぎの27000しか出ない_| ̄|○
(athlon64 3500+ メモリ2GB)

他が売って無くて、唯一あったクロシコのにしたのが愚かだったのか・・・・・
441Socket774:2007/09/02(日) 00:15:55 ID:GKu0yneB
頭と環境の悪さをクロシコのせいだっていっちゃいかん
442Socket774:2007/09/02(日) 00:27:33 ID:8QORvBgI
>>440
OSは?
443Socket774:2007/09/02(日) 00:29:17 ID:DwVkJpe2
AGPドライバとエスパー。
444Socket774:2007/09/02(日) 00:32:05 ID:9NXfuoGf
>>440はこのスレへの挑戦状
445Socket774:2007/09/02(日) 00:48:03 ID:T9fWwYwo
このスレ見て1650XT買ってきたよ
7600GSからの乗り換えだけど、思ってたよりゲームはさくさくだし
動画の発色はいいし、いい買い物をした
情報ありがとう。

使用感だけど動画はやはり圧倒的にラデだけど、ゲームはゲフォのほうが見やすいかな。
で、少し前のレスにVF700-cu付かないってあったけど手持ちのもやはりねじ穴合わんかった
446Socket774:2007/09/02(日) 01:16:48 ID:EQJXsJom
>>440
1280x960でやっただろ
447440:2007/09/02(日) 01:22:02 ID:uUGkqz/E
すまんです。愚痴りすぎたようで

OS: XPのPro、
ドライバ: 最新?の7.8
MB: asus A8V Deluxe
ゆめりあベンチは1.2で1024x768(最高)です

乗せ換える必要があったのかは置いといて、
前はgf7600GTを使って同じ環境で、テンプレ程度の24000ほどでてたから
ゆめりあならCPUの影響も少なそうだから、テンプレ程度は出るかなと甘くみてましたよ。
ATiのカード使うの初めてだから、何か見落としてるのか・・・
448Socket774:2007/09/02(日) 02:15:12 ID:RDJTiApn
>>447
ゆめりあスレ見るとドライバはカタ7.6が一番多いみたいだから7.6試してみては
449440:2007/09/02(日) 03:01:14 ID:uUGkqz/E
>>448
ありがとうございます。7.6に入れかえたら38000ほどになりました。

ドライバは最新がベストであるとは限らないと理解してたけど、
ここまで数値に差が出るとは予想外でした。
450Socket774:2007/09/02(日) 09:06:36 ID:WXx6va9L
>438
BDやHD DVD見るだけならHD2600+PowerDVD。

+エンコした264見るならC2Dの2.6G以上+SMP対応CoreAVC。
(エンコ時のオプション次第でPVHDやUVDではスムーズに再生できないケース多々あり)
X1600PROは264HW支援無いらしいのでCPU性能必須。
ttp://megalodon.jp/?url=http://www.hardspell.com/doc/hardware/36207_page17582.html&date=20070709003800
ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2886&p=4
451Socket774:2007/09/02(日) 12:02:14 ID:SY2lxjQG
7.6ってどこにあるの?
公式だと7.8しか無いみたいだし
452Socket774:2007/09/02(日) 13:07:32 ID:9NXfuoGf
453Socket774:2007/09/02(日) 14:00:40 ID:os8x9El0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
454Socket774:2007/09/02(日) 14:05:17 ID:u9Qta+PF
苦労と試行
455Socket774:2007/09/02(日) 16:08:33 ID:9YFkx8bY
をして素人じゃなくなっていくのさ
456Socket774:2007/09/02(日) 17:13:01 ID:gDvKrf35
ASUS A9250(RADEON9250) AGPX8 128MB
でMHFのミドルって動く?
457Socket774:2007/09/02(日) 19:48:36 ID:6y99r5+0
VF700をネジ穴自分で開けて1650XTに付けたけど
静音の5V回転じゃあんまり変わらず熱い
デフォのシンクは静音な割に意外と冷えてるらしい
458Socket774:2007/09/02(日) 23:19:57 ID:9VcNwuyc
苦労歳功
459Socket774:2007/09/03(月) 00:14:30 ID:sbytHPBz
>>450
動画の上の世界は恐ろしいことになってるな
大画面液晶でエロビデオ観るのか?
460Socket774:2007/09/03(月) 00:53:46 ID:WN5v/iz7
>>457
意外と優秀だよねぇ>パワカラのFAN
そこそこ静かだし・・・っていうか3DゲームガシガシやってFANの回転数上げても
FAN音余り変わらないな
461Socket774:2007/09/03(月) 04:19:53 ID:wyExRSiT
ビデオカード(AGP)を変えようと思ってるのですが、
電源が300W(12v 15A)と許容量が多くありません。
ちなみに4年ほど使用しております。

現在の構成が
CPU  P4(3.0GHz)
メモリ  1GB(512*2)
MB  D865GBF
グラ  GF5700無印
HDD  160GB
DVDマルチドライブ+FDD


電源を変えるのに自信がなく、グラボだけを交換したいのです。
3Dゲームを、現状よりスムーズに動かしたいと思っています。
今のままではカクカクなのでorz

この構成だと、どの辺りがオススメ・・というか無難なのでしょうか?
462Socket774:2007/09/03(月) 05:39:01 ID:LzsLnFiX
7600GS
463Socket774:2007/09/03(月) 08:02:22 ID:uakeG96F
電源を替えるのに自信がないって・・・ビデオカードを替える並に簡単だよ。
それに4年も使っているなら換えた方がいいんじゃないかな?
464Socket774:2007/09/03(月) 08:59:34 ID:mc+mClx3
マザーボードが壊れたので、今まで使っていたrage128proを別のに移行しようと思うのですが
これって1.5v対応していましたっけ?
形状を見るとagp4xに対応しているのですが。
465Socket774:2007/09/03(月) 12:26:42 ID:ZHZ+jeSr
( ゚д゚)



( ゚д゚ )
466Socket774:2007/09/03(月) 13:52:42 ID:LxgkYYb8
オンボのMB買えよ
467Socket774:2007/09/03(月) 14:13:23 ID:dbtSbtVy
7600GS とGT TDHってどう違うのかな?
468Socket774:2007/09/03(月) 14:17:15 ID:C+QcFVr9
性能が全然違う
469Socket774:2007/09/03(月) 18:19:43 ID:DOuUbcJT
ハードオフで7800GSを見かけ、うっかり買いそうになったがなんとかスルーした。

\18,900じゃなく\15,000だったら危なかったかも・・・・・・
470Socket774:2007/09/03(月) 20:14:14 ID:WuVjso3Z
19k円だったらX1950のGTやproが新品で買えるような気が
471Socket774:2007/09/03(月) 21:13:23 ID:VzlzeDbd
2万円切る1950pro512M売ってるの?
472Socket774:2007/09/03(月) 21:16:25 ID:YjNPV7QY
512Mってだれがいった?
473Socket774:2007/09/03(月) 22:35:29 ID:a1am+a1X
みなに質問です。
今のところ、AGPのLowProは今販売されている物で
ge6200かradeon9550が限界でしょうか?

できれば最新のチップ等があれば教えていただきたいのですが、、」
474Socket774:2007/09/03(月) 22:51:57 ID:080dyivJ
ビデオカードベンダのサイトを回るのがそんなに面倒?
何なら価格比較サイトで条件絞ればいいし。
自作やってるなら当然すると思うんだが。
475Socket774:2007/09/03(月) 23:38:04 ID:IMks+vOz
>>473
たぶんそれが限界じゃないかな
X1050=9550だもんね
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=939
これ128bitだからまずまずと思うけど
476Socket774:2007/09/04(火) 00:57:13 ID:HWFveMXd
LowProfile総合スレッド Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173005326/
こっちのテンプレも参考にね
477Socket774:2007/09/04(火) 09:56:51 ID:N90GFh5P
過剰な親切は成長を妨げると思うんだ。
478Socket774:2007/09/04(火) 10:50:59 ID:HikPOecc
別に成長しなくてもいいだろ。
スキル向上が目的の奴は自分で調べるが、単にPC組むことが目的の奴は訊いた方が早いし。
上から目線で成長がどうのこうの言ってる偉そうなねらーには嫌気がさす。
479Socket774:2007/09/04(火) 11:34:22 ID:VAVf5n02
でもあんまり親切すぎると教えてクンがひっきりなしに沸いて、
手がつけられなくなるってこともあるかもしれないんだぜ?
480Socket774:2007/09/04(火) 11:47:27 ID:PwNiop/f
何心配してんの??
481Socket774:2007/09/04(火) 11:48:37 ID:nQvpxL4m
ひどいのはスルーすればいいよ。
>>473みたいのは知ってるやつがいたらちゃちゃっと答えればそれで終わるし
別に騒ぐほどのことでもないでしょ。
話題が少なくなってきたAGPだしね。マターリ
482Socket774:2007/09/04(火) 13:06:52 ID:N90GFh5P
組むだけが目的で質問のある方は、以降>>478さんが対応してくれるそうです。
483Socket774:2007/09/04(火) 13:54:54 ID:0RhZrqCJ
>>469
グラボでさらにAGPの中古なんて絶対買う気にならねえ
危険すぎるよ
16000円台で1950GTかったほうがよっぽどいいよ
484Socket774:2007/09/04(火) 19:29:47 ID:gLBB/k2E
AGP X1950XTの中古を買った俺が颯爽と登場
2万円だた
485Socket774:2007/09/04(火) 19:38:40 ID:XC/jac/j
おしTi4800を500円で販売するかー^^
486Socket774:2007/09/05(水) 00:19:31 ID:mGnIJozq
herculesFDX8500LE(64MBSDRAM)のファンガ壊れてるのに気付いた。
いつから回ってなかったのか分からないけど、この夏を乗り越えてる可能性大だし、このままでも大丈夫かな?
このスレでもファンが壊れたという書き込みがいくつかあったし、定期的に埃取らないとファンて意外と簡単に壊れる物なん?
487Socket774:2007/09/05(水) 01:10:09 ID:kLIcueVQ
>>486
それかなりよくもった方だと思うよ。新品でもすぐ不具合出ることあるし。
それはもう壊れてるだろうけど、ファンは自分で掃除したりオイル注したりできる人なら
だいぶもつんじゃないかな。
で、3Dやらないならファンのコネクタ外してファンレスでもいいんじゃない。
カキコみると2Dオンリーっぽいね。
488Socket774:2007/09/05(水) 01:14:51 ID:d7FVlSIz
ファンをはずして、
800円くらいで売ってる適当なPCケース用ファンを
適当にくっつけたら良いんじゃない?
489Socket774:2007/09/05(水) 02:04:50 ID:uyJVfzLi
>>487-488
レスありがとう。
ファンはすでに外して、ファンの受け側がヒートシンク風だからそのままにしてる。
お察しの通り、ネットとDVD再生のみなのです。
電源はMATXケース付属の300Wだし、長いカードも入らないからこのまま行くかな。
490Socket774:2007/09/05(水) 07:50:37 ID:g7Lh/uCH
買って5年になるパワカラ8500のFAN、手入れもなんもしてない
(時折ブロワでホコリ飛ばして、こびりついてる汚れを綿棒で軽くこそぎ落とすくらい)
けどいまだに動いてるよ
まぁここ3年くらいは、一日あたりの起動時間せいぜい1〜3時間くらいだけど
491Socket774:2007/09/05(水) 08:53:30 ID:gLw22IBO
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r40135389
使わないなら買うなよ、買えなかったのに・・・
492Socket774:2007/09/05(水) 12:09:09 ID:rWkxJPaX
普通に考えたら安く仕入れて転売だろ
493Socket774:2007/09/05(水) 13:30:05 ID:E/lmxOAK
これ9980円で売ってたやつだっけ?転売厨はいい根性してるぜ
494Socket774:2007/09/05(水) 13:33:29 ID:E/lmxOAK
履歴見てたらこいつ割れ?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g52073512
495Socket774:2007/09/05(水) 15:55:16 ID:P8XcwYKa
横流しっぽいな
496Socket774:2007/09/05(水) 16:58:28 ID:Ww7LUWGc
>>493
店頭で買ったから通販とは違うかもだけど、パッケージが違う
俺のはCABELLオンライン推奨とか書いてあるヤツだった

つか、やっぱAGP版はコンポーネント出力コネクタ無いのな〜
497Socket774:2007/09/05(水) 17:01:51 ID:KgESBews
>>496
よぉ、俺。
498Socket774:2007/09/05(水) 17:23:55 ID:aM6Pzgqh
CABALと書いてるのは外箱だけ
内箱は全く同じやつ
499Socket774:2007/09/05(水) 20:42:28 ID:+HyZB0w3
>>496 >>497
やぁ、俺。
500500:2007/09/06(木) 01:15:06 ID:24wNnjwN
SUMOTORI DREAMSを光源12個でWUXGAでサクサク遊ぶには
AGPだとグラボなに積めばいいの?
ttp://web.t-online.hu/archee83/sumotori/
501Socket774:2007/09/06(木) 01:39:48 ID:GxhRYji+
>>500
それってさくさく遊ぶにはVGAより
CPUの方が重要なんじゃないの?
502Socket774:2007/09/06(木) 01:56:29 ID:F2ouSHlu
>>500
腹筋壊れたじゃねぇか、どうしてくれるwwwwwwwww
503500:2007/09/06(木) 02:24:40 ID:24wNnjwN
>>501
そうなの?うちのPen4 3.0GHzだと、処理落ちしているとき
CPU使用率はシングルスレッドだけ忙しくて平均50%で安定してしまう。
Core2 でのSUMOTORI DREAMSレポを求めるのはスレ違い?

>>502
こっちの動画の方が腹筋ブレイク必至
http://www.youtube.com/watch?v=hOvq3-oG5BM
504Socket774:2007/09/06(木) 03:34:15 ID:k0bQBquy
RADEON8500はPixelShaderが死に掛けのカードをたまに見るので、
冷却は気をつけたほうがいいような。
505Socket774:2007/09/06(木) 08:47:48 ID:RF47b2s9
>>503
それってCPUが力不足ってことじゃん
506Socket774:2007/09/06(木) 09:05:03 ID:jli28jwC
>>503
HT切ると改善するかもよ
507Socket774:2007/09/06(木) 12:36:52 ID:UGe73Ynk
そりゃマルチスレッド対応のゲームじゃなきゃそうなるだろ。
レポ以前にお勉強が必要だと思うぞ。
508Socket774:2007/09/06(木) 17:55:29 ID:9JEaln2m
X1650XT everestで温度表示されないけどなんでだろ?
cccでは表示されとるのに
509Socket774:2007/09/06(木) 18:40:42 ID:fPQiVUr3
everestのバージョンが古いとか
510500:2007/09/06(木) 19:55:58 ID:24wNnjwN
>>506
HTをdisableしたらPen4だとCPU使用率100%はりつきますた・・・。
先輩のCore2 E6600 2.4GHzを拝借して動かしたら小錦→安馬くらい高速化。
Core 2 Duoがもっさりとか言うやつ表へ出ろ。スレ汚し失礼しました。
511Socket774:2007/09/06(木) 20:45:11 ID:PBEV6OCN
Pen4(笑)
512Socket774:2007/09/06(木) 20:56:48 ID:PSmbFzlz
もっさりの意味が解ってないのでは
513Socket774:2007/09/06(木) 21:05:35 ID:4dT4hwh3
セロリン使った事無いヤツじゃ真のもっさりは語れないだろ
514Socket774:2007/09/07(金) 04:34:29 ID:9TfqAGwm
>>510
もっさりってのは「処理速度が遅い」って意味じゃねーぞ?
ついでに言うと、Pen4のもっさり度は最高クラスだし、処理速度もPen4-3GHzはC2D-2GHzより遅い。
HTも所詮擬似デュアルでしかないから、Pen4はx2やC2Dとは比較にならないウンコCPUなんだよ。
515Socket774:2007/09/07(金) 04:41:48 ID:JEmGuKIz
おらが思うにもっさりってのはワンテンポ遅れる感じ・・・
516Socket774:2007/09/07(金) 08:26:02 ID:Ue5ogsL1
>>514
早くてもたかがしれてるだろ
Pen4と同クロックで3倍以上早くなるなら別だが

517Socket774:2007/09/07(金) 08:32:33 ID:F9cv8j6F
P4自体はそりゃC2Dに比べればウンコかもだけど、3GHzクラスなら
Win使う際には別にもっさり感は感じなかったな

ってかスレ違いじゃね?
518Socket774:2007/09/07(金) 09:47:54 ID:nWV4cWnm
どっちにしろもっさり対処ならHDDの速さやメモリの多さの方が効くし・・・・・・
519Socket774:2007/09/07(金) 10:27:25 ID:Ue5ogsL1
グラボはGeFo 6200A
P4 641 
Mem DDR2 2G

快適だ、なんの不満もねえと言っておく
520Socket774:2007/09/07(金) 12:08:19 ID:NajFtyle
>>518
P4のもっさりはCPUアーキテクチャに問題があるから、HDDやメモリを早くしても無駄だよ。
もっさり最強のクルーソーPCをさわれば分かりやすいんだぜ。
(・∀・)
521Socket774:2007/09/07(金) 12:31:38 ID:nWV4cWnm
いや、うちC2D E6600機とPen4 641(D0)機在るし・・・
522Socket774:2007/09/07(金) 13:06:10 ID:wb+smmtt
NetBurstのもっさりは、初速が悪い感じ。

以前、Pen4 3GHz(北森)とAthlon64 3000+(新城)使ってたけど
最高速度はあまり変わらないんで、ベンチでは殆ど差が出ないけど
実使用では、作業の開始時に引っかかりを感じる。
523Socket774:2007/09/07(金) 13:41:07 ID:TwjW3VPi
>521
k8使いがC2D使ってもっさり感じる事はあっても
ネトバ使いがC2D使ってももっさりは感じません。
524Socket774:2007/09/07(金) 13:57:00 ID:4HPzumtg
そろそろ止めようぜ
525Socket774:2007/09/07(金) 14:05:34 ID:Ue5ogsL1
最もコストパフォーマンスに優れていて最強なAGPビデオカードはどれですか?
526Socket774:2007/09/07(金) 14:06:51 ID:6O08bHUw
7600GT
527Socket774:2007/09/07(金) 14:12:55 ID:l5nDf7+z
好きに選べ
7600GS \10,680
7600GT \14,549
1650XT \14,980
7900GS \16,980
1950pro \19,800
528Socket774:2007/09/07(金) 14:13:13 ID:HlICHp07
とX1650XT
529Socket774:2007/09/07(金) 14:18:52 ID:Ue5ogsL1
あともう一個いいですか
ラデオンとゲフォどっちがいいの
530Socket774:2007/09/07(金) 14:20:52 ID:l5nDf7+z
宗教上の理由がなければどっちでもいい
531Socket774:2007/09/07(金) 14:22:43 ID:JEmGuKIz
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧´・ω・)
         ∧,, ∧´・ω・)   )
    ♪∧,, ∧´・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧´・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ´・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_)
532Socket774:2007/09/07(金) 14:23:05 ID:Ue5ogsL1
ありがとう
533Socket774:2007/09/07(金) 14:31:52 ID:paGNQqQc
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0907/ms.htm
Direct3D 10.1はVista SP1が必須に

>これまでのイベントにおいて、Direct3D 10のマイナーアップデートとなる10.1をリリース
>することを明らかにしているが、「Windows Vista グラフィックス開発の手ほどき」の
>セッションにおいて、10.1にはWindows Vista SP1が必要になることを明らかにした。

>Direct3D 10.1対応デバイスは、Direct3D 10対応デバイスを完全にサポートする。
>サービスパックがインストールされていない環境では、Direct3D 10.1対応デバイスは
>Direct3D 10対応デバイスとして動作する。

しかしそうそうにサービスパックがいるVISTAってなんなんだ。
DirectX10.1も出てくんの早いし。DirectX10対応VGAは試作品か実験機みたいなもんか?
534Socket774:2007/09/07(金) 15:02:54 ID:NajFtyle
ゴミはゴミ箱へ
Vistaの愚痴はVistaスレへ
535Socket774:2007/09/07(金) 16:22:23 ID:Z6+FjZAe
XPだってサービスパック出る前はいろいろ言われたさ
536Socket774:2007/09/07(金) 16:52:11 ID:itGpfqpT
>>525
ラデオンはGFよりも消費電力が高いんで
電源が数年前位のだと結構厳しい>実際オレ

同価格帯(同性能帯)だとそれも考慮に入れると
GFの方がCPは良いかも>ゲームに関してもGFベースな感じだし

となると7600GTが一番バランスは取れてるのかな>その上の79GSは問題だらけだし
537Socket774:2007/09/07(金) 16:55:46 ID:Ue5ogsL1
>>536
そうなんですか
380WでHDD3台DVD1台でラデオンじゃ厳しいかな
538Socket774:2007/09/07(金) 17:26:22 ID:v3zcgtYX
今 gefo5200 使ってるんですけど、これを 7300gt とかにしたら
発熱って減りますか? どっちも定格という前提であります。
539Socket774:2007/09/07(金) 17:45:06 ID:itGpfqpT
>>537
375WでAthlon XP 2500+、メモリ*2、HDD2台、DVDで
1650XTを使ってるけどとり合えず使えてる。

ただ2500を3200にOCすると落ちた>以前5900XTの時は大丈夫だったが
流石に12Vがギリギリっぽいので電源買い替え検討中

>>538
http://www.amrstation.com/style/media/g-b.html
ここを見ると73GTの方が消費電力は52に比べ倍以上高い
発熱は73GT>52になるだろうね。
540Socket774:2007/09/07(金) 21:24:42 ID:sbiN4+br
うち2年前のケース付属400W電源Athron64の3400HDD2台メモリ2GB
USB8本全て使用でX1650XTで問題なく動いてる
541Socket774:2007/09/07(金) 21:49:26 ID:HVGYCEv0
今7xxx系をバランスが良いと薦めるのはどうだろうか。
HDRがエロゲなんかにも普通に使われ始めていて、
AAとHDR両方同時に使えない7xxx系は、
画像あぷろだなんかに張られてるスクショ見ると、結構残念な気分になるぞ。
バランス的なお勧めはX1950PROやGTのほうが良いんじゃ。
8600がAGPにあればなあ。
542Socket774:2007/09/07(金) 22:13:50 ID:ev+o09Mf
そんなのを多用するゲームならそもそも
PC買い換えとかした方がいいと思うが
543Socket774:2007/09/07(金) 22:16:34 ID:SLSl+S2s
>>541
出るから安心しる
544Socket774:2007/09/07(金) 22:24:08 ID:a7vDMa+H
どんなゲームやるかで必要性も変わってくるけどな
ポストエフェクトのせいで1950proでもAA効かないのあるし
545Socket774:2007/09/07(金) 22:26:58 ID:HVGYCEv0
>>542
ごめん、自分が変態なもので
546 ◆x.UWk6hOm2 :2007/09/07(金) 22:27:43 ID:UoYcfGaA
俺も俺も
547Socket774:2007/09/07(金) 22:36:48 ID:Mj75mcp/
私も私も
548Socket774:2007/09/07(金) 23:03:15 ID:NFf6tL6F
おいもおいも
549Socket774:2007/09/07(金) 23:51:23 ID:TwjW3VPi
>>541
エロゲに使われてるHDRは64bitバッファ使ってないからAA掛かるおw
550Socket774:2007/09/07(金) 23:57:03 ID:P+2BC1Yc
エロゲーマーもいろいろと大変だな
551Socket774:2007/09/07(金) 23:59:01 ID:HVGYCEv0
すまん、変態エロゲスレみたいな雰囲気にしてしまった
552Socket774:2007/09/08(土) 06:12:07 ID:GCG07gZH
今週もBlessで1650XT9,980 円やってるのね
毎週末やるのかなあ
553Socket774:2007/09/08(土) 07:56:09 ID:VYgwnW+d
もう50個くらい出たよな・・
554Socket774:2007/09/08(土) 08:34:11 ID:RR7HJFvI
これAGP4Xでうごく?
555Socket774:2007/09/08(土) 09:36:38 ID:1oxlfAvF
こいつ動く
556Socket774:2007/09/08(土) 09:59:54 ID:Ee4K6ilj
554ムリポ
557Socket774:2007/09/08(土) 10:01:46 ID:94Temm/9
ズコバコ動く
558Socket774:2007/09/08(土) 10:11:19 ID:hzb+n8q5
>1650XT
これ9600XTから換えたら幸せになれのかなぁ
559Socket774:2007/09/08(土) 10:15:23 ID:0QHgjgBe
Blessでポチってきました
クロシコGF6200Aからの買い替え
届くの楽しみ
560Socket774:2007/09/08(土) 10:58:34 ID:OXU7xEMM
>>558
何するかにもよるが、3Dゲームするならかなり幸せになるだろう
但し電源注意
561Socket774:2007/09/08(土) 11:06:58 ID:To/GXrBa
電源はAcBELの480W
だけどSCSI4本つんでる
さらに1650XTってのはきついかなあ。
562Socket774:2007/09/08(土) 11:39:51 ID:1OLli0LT
電源とHDDだけ書かれてもなんとも言えん。
SCSI4本ってすごいな

うちはSATA*2とPATA*2に1650XT使ってるけど
計測サイトでピーク419wって表示された
電源は600w使ってるけどね。
563Socket774:2007/09/08(土) 11:42:51 ID:qDoPVXi+
>>558
重いゲームや3DMark05&06のヌルヌルさ加減に逝っちゃうこと間違いなし。
564Socket774:2007/09/08(土) 11:52:18 ID:0QHgjgBe
>>562
計測サイトってどこにあるんですか?
調べてみたいので教えてください
565Socket774:2007/09/08(土) 12:10:47 ID:toyNycil
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

それよりグラボは12Vのアンペアが大事
566Socket774:2007/09/08(土) 12:10:52 ID:1OLli0LT
567Socket774:2007/09/08(土) 12:13:34 ID:zw68RXPT
>>491
誰も入札してねぇw

BlessからX1650XTが届いたんだがどう見ても開封品な件について。
568Socket774:2007/09/08(土) 12:21:33 ID:5Au3MfZA
あやしいときは電凸だな
メールでなく
569Socket774:2007/09/08(土) 12:32:55 ID:qDoPVXi+
>>567
きっと欠品が無いか確認してくれたんだよ!!1!11!
570Socket774:2007/09/08(土) 12:47:46 ID:aFeOY3Wq
あら、Blessのサファ1950pro512Mなくなっちゃったのか
ほしかったんだけどなぁ、今金欠だからなぁ
571Socket774:2007/09/08(土) 13:07:29 ID:zw68RXPT
>>568
しまったメールを送ってしまった。
>>569
そうだといいんだけどなw
中の銀色の袋も開けてあった(セロテープの粘着部がずれてついてた)。
そういや、新品のカードってAGP端子に傷ついてるの?
572Socket774:2007/09/08(土) 13:08:33 ID:zw68RXPT
>>568
しまったメールを送ってしまった。
>>569
そうだといいんだけどなw
中の銀色の袋も開けてあった(セロテープの粘着部がずれてついてた)。
そういや、新品のカードってAGP端子に傷ついてるの?
573Socket774:2007/09/08(土) 13:09:30 ID:zw68RXPT
連投すまんorz
574Socket774:2007/09/08(土) 13:28:05 ID:o20QMnbA
セロテープがずれてるってことは工場でのテストではないな。
ブレスで開封したことは確実。問い詰めてやれ
575Socket774:2007/09/08(土) 14:02:38 ID:0QHgjgBe
>>565
ありがと

電源はantec トルーパワー2.0ってやつ380w

MAX 16Aだった
576Socket774:2007/09/08(土) 14:12:39 ID:hzb+n8q5
2600PROを買おうとしてたのだが1650XTでこの値段だと迷うなぁ
577Socket774:2007/09/08(土) 14:21:15 ID:SdsDyJFI
ラデの1950GT購入かんがえてるんだが、電源が400wしかないんだ。
12vのアンペアって+-ふたつ表記されてるけど、両方足して30Aありゃいいの?
578Socket774:2007/09/08(土) 14:26:12 ID:o20QMnbA
>>577
>>565

多分足りない
579Socket774:2007/09/08(土) 14:31:04 ID:0QHgjgBe
計測したら340だいでギリギリセーフだった
580Socket774:2007/09/08(土) 14:39:27 ID:o20QMnbA
(4) クレジットの場合は、カード承認の確認が取れ次第
ご注文商品の発送手配へと進ませていただきます。
なおクレジット決済をご利用いただく場合はポイントは加算され
ません。(既にお持ちのポイントをご利用いただくことは可能です。)

うぇーまじか
581Socket774:2007/09/08(土) 14:45:02 ID:W/zdUgiL
何に対してうぇーなんだ?
確認後発送は当然だし、ポイント付かないのはカード会社のポイントが付くから相殺だろ?
582567:2007/09/08(土) 14:46:23 ID:zw68RXPT
皆さんお騒がせしました。
Blessさんから返事が来てましたが、
「代理店で日本語のマニュアルを同封するために開封しました」だそうです。
気に入らない場合は返金してくれるそうですが、面倒ですしちゃんと動いているのでそのまま使うことにしました。
まあ、たまには人を信じてみるのもいいかなw
583Socket774:2007/09/08(土) 14:54:16 ID:yYaQaDQC
パワカラ 1650XT とか、クソ熱いしファンうるさいしイラネ
584Socket774:2007/09/08(土) 14:55:47 ID:o20QMnbA
なんか危なっかしいな
気をつけよう
585Socket774:2007/09/08(土) 15:42:03 ID:WeYsLxQF
582
日本語マニュ入れるだけなら銀袋開ける必要ないだろ?
586Socket774:2007/09/08(土) 15:46:09 ID:OXU7xEMM
AGP端子部に傷つける必要もないよな
587Socket774:2007/09/08(土) 15:48:41 ID:TwZUawLu
修理上がりかな?
588Socket774:2007/09/08(土) 16:53:49 ID:zkAhf92S
Blessの1650Xって、店頭でも売ってる?
589Socket774:2007/09/08(土) 16:56:25 ID:vWCc12Xh
メモリは普通に傷が付いてるけどな、VGAはそこまで見たこと無いわ。
メモリの場合、メーカーで動作確認してる証拠として安心感がある。
590Socket774:2007/09/08(土) 17:09:57 ID:sjAAYHJL
パワカラの1650XTって、VGA変換アダプタはついてた?
591Socket774:2007/09/08(土) 17:16:34 ID:v73C1Za8
そういう状態を最初から書いておかないのはちょっとなあ。
分かって買うのと買ってから分かるのでは違うぞ
592Socket774:2007/09/08(土) 18:04:53 ID:DWEXDQFc
HD2xxxが其れほどでもなくて安くなったX1xxxが売れまくりだな。
相当数X1xxxシリーズは在庫残ってたのか投げ売ってる感じだ。
593Socket774:2007/09/08(土) 18:13:32 ID:GScjEWmZ
まぁ年末にはHD2600の後継も出るようだし、ATIはAGP版も出すし、在庫抱えたくないんだろ。







ATIが。
594Socket774:2007/09/08(土) 18:32:27 ID:Z+UIVoWH
後々トラブるから開封したら表記するもんだけどなあ
ショップ側も客も開封しただけで商品の価値も扱いが違うから。
客が納得したんならもういいけどな
595Socket774:2007/09/08(土) 18:36:59 ID:ZvuDwmPI
>>588
今日昼に買った時にはまだ何個かあった

戯画の6800が死んだので買った
1950proにしようか悩んだけど
メインマシンじゃないので妥協
596Socket774:2007/09/08(土) 19:04:04 ID:m0PTGGF5
>>595
同じ様に6800が死んで秋葉に探しにいったんだけど、たまたま中古の76GS(\4980)も
みかけてX1650XTと散々悩んだんだけど「まぁ、サブマシンだしいっか」って事で76GS
買ってしまったよ。76GS(MSIリファレンス)の方は中古で付属品なんもなかったけどね

ゆめりあやら殆どのベンチスコアが68無印(16Pipe化改造済み)と同じでワロス
597Socket774:2007/09/08(土) 19:41:56 ID:zw68RXPT
迷惑かけついでに報告
Pen4 2.8E
Men 256MB*4
HDD seagateSATA320GB
VGA パワカラX1650XT DDR3 256MB

DVR-110
FDD
12cmFAN

これが305W(12Vは18A)で動きました。
ゆめりあ 1024*768 最高24158
3DMark05 5808

ベンチを何周かとATItoolのたわしの奴を十分ほどやったが落ちなかった。

>>590
ついてました。
598Socket774:2007/09/08(土) 22:24:27 ID:s0RXS396
Athlon XP 2500+、メモリ*2、HDD2台、DVD、キャプチャーボードで
1650XTを使ってる。

Need for Speed・Carbon DemoをOC(2500を3200に)して走らせたら
文字化けやグラフィックがはがれたり化けたりした

電源は375Wで12Vは17A、OCしないならゲームは問題ない。
599Socket774:2007/09/08(土) 22:34:46 ID:jptb5+Qs
>>595
夕方行ったときもまだまだあった(5時ごろで6個か8個)
意外と売れてないのか
600Socket774:2007/09/08(土) 22:38:53 ID:PYjNNoaX
消費電力が気になって買えない・・・・
601Socket774:2007/09/08(土) 22:45:54 ID:2rVML4VQ
個体差なのかなー?
P4(FSB533)、メモリ*2、HDD3台、DVD2台、SCSIカード、IDEカード、音源カード
LANカード、FDD、USB電源供給外付けキャプ等々。
そして、GF7600GT(リドテク)を使っています。
電源は320W(SPW-320NP)結構長く使っている。12V15A

ArmAとかゴーストリコン、GTR2、エロゲー特に問題なく動いているよ。
7600GTを入れるときに電源で悩んだけど、動いているからいいやって状態。
計測サイトで調べてみたら423Wだってw
602Socket774:2007/09/08(土) 23:16:11 ID:Dpt19Esy
603Socket774:2007/09/09(日) 00:50:08 ID:dlIyH+We
セカンドマシンのPen4 3.06載ったのを延命したいんだけど、何買えば幸せになれますか。
用途はゲームに動画に、要するにオールマイティなものが良いんですが。
M-ATXなんで、あまり熱くないものを。
予算は2万円前後で、あと3年くらい使ってやろうって思ってますが・・・
具体的にメーカー含めて挙げてもらえるとありがたいっす。
604Socket774:2007/09/09(日) 02:18:02 ID:FYia3eZ1
まず自分で調べて候補ぐらい挙げろ。
605Socket774:2007/09/09(日) 02:26:23 ID:INuquXw3
君も君でそんなに偉いのかね。
606Socket774:2007/09/09(日) 02:28:10 ID:fGx7xR6r
メインマシンに何を挿してるかによる
607Socket774:2007/09/09(日) 02:45:23 ID:jVasxzbz
とりあえずメインマシンとサブマシンにCCleanerをインスコして、
起動時のスクリーンショットを晒すのがよろしいかと。
あれはOS、CPU、Memory、VideoCardが表示されるから、スッペクの確認には良いとおもふ。
ちなみに俺の前世代マシンはこんな感じ
http://10e.org/elup/img/elup1909.jpg
これでもメインマシンなのが泣ける。モロチンAGP。
608603:2007/09/09(日) 03:28:17 ID:dlIyH+We
メインマシンの話になるとは思わなんだ・・・
実は組んだばっかで、Q6600載せたんだけど(メモリはDDR2 800 1G×4)
こっちもVGA迷っててまだ買ってないんですw
動画メインなんで2600XTか1950PROになりそうですが。

サブマシンに至っては掃除兼ねてばらしてるので、現在起動すらしません・・・
これはサブ兼彼女のメインマシンになる予定で、動画&ゲームがしたいらしいのです。
ゲームだとゲフォになるんですかね?
609Socket774:2007/09/09(日) 03:59:36 ID:jVasxzbz
>>608
組んだばかりでQ6600でDDR2で2600XTと1950PROのAGPカードとな!
しかもメモリはDDR2とな!
どんな変態マザーボードなんだ、麿にだけボードの名前を教えてたもれ。
610Socket774:2007/09/09(日) 04:04:58 ID:jVasxzbz
あらかじめ言っておくが、
聞かぬ!聞かぬぞそなたの言い訳は!
普通Q6600だとPCIexで当然ゲフォ8x00系とか選ぶのが普通なのに、
現行AGPのHighEndである2600XTと1950PROとか書いてある当たりで臭い匂いがプンプンしてきた。
よってそなたのメインマシンがPCIexだという今更の言い訳は聞かぬ!
早う麿にどんなマザーボードだか教えるのじゃ!
611Socket774:2007/09/09(日) 04:07:18 ID:YaVmonrx
>>608
ゲームつったってFPSをバリバリやるわけでもないだろうし、1,2年でよければ
7600GSでいいと思う。だがしかし、3年となると7600GTしかないんじゃないの。

メーカーは適当に調べれ。
612Socket774:2007/09/09(日) 04:07:48 ID:fGx7xR6r
宗教上の理由がなけりゃ違うメーカーのを買ってみては?
7600GTorGSあたり
613Socket774:2007/09/09(日) 04:31:34 ID:dlIyH+We
レスどうもです。
RADEONは自分のメインPC用に考えてるだけなんで、ゲフォでも問題ないです。
熱が酷くなければGTにしようと思うけど、GSと大きな差ありますか。
価格ドットコムでAGPで検索したらLEADTEKが上の方にきたけど、ここで問題ないすかね。
>609-610 大分面白い方ですね。
614Socket774:2007/09/09(日) 04:37:51 ID:jVasxzbz
>>613
だからはよう麿にマザーボードの名前を教えるのじゃ。
615Socket774:2007/09/09(日) 04:38:05 ID:3kSeHBLr
>610
「普通」をそんなに強調するなよ
616Socket774:2007/09/09(日) 04:41:07 ID:jVasxzbz
>>615
うむ、重箱にしてしまったのは麿のミステイクじゃ、すまぬ。
しかし麿はどうしてもその変態マザーボードの型番を知りたいのじゃ!
誰か!誰か麿に情報を!
617Socket774:2007/09/09(日) 04:48:30 ID:EBMMV3v8
麿は単に誤読してるだけだと思うぞよw
618Socket774:2007/09/09(日) 04:53:40 ID:YaVmonrx
>>613
差は>>14みれ。発熱を抑えたいならGS。
リドテク7600GTなら評判いい。GSはよくしらねが、ファンレスじゃないほうがいい。
619Socket774:2007/09/09(日) 05:08:21 ID:jVasxzbz
>>617
む、そち今なんと申した!
誤読とな!誤読ともうされたとな!
どこらへんが誤読なのか麿にわかりやすく解説してたもれ。
もちろん変態マザーボードの型番も随時募集中だ!必死に探してくれたもう。
620Socket774:2007/09/09(日) 05:32:46 ID:MKxt2REC
>>619
Q6600対応でDDR2のマザーって、そんなに珍しいか?

それから、>>608のどこを読んでもAGPとは書かれてないし。
621Socket774:2007/09/09(日) 05:37:35 ID:jVasxzbz
>>620
今時PCIexの2600XTや1950PROをほとんど見た事が無いのに、
AGPの現行ハイエンドであるこの二枚を持ってきたのであえて聞いてみたのじゃ。
そもそもいつまでもマザーボードの型番如き、書き込みが無いのは非常に変だと麿は思うのじゃ。
622Socket774:2007/09/09(日) 05:43:25 ID:3kSeHBLr
「麿」は飽きた
623Socket774:2007/09/09(日) 07:28:02 ID:bfKj28MZ
中古のGalaxyの7900GS、3DMARKがパスしないって注意書きのあるやつを\4,980で買った。

使ってみると、ゆめりあなんかは通るけど確かに3DMARK05の途中でハングする。
ドスパラBIOSを入れてみたら、とりあえず問題ないみたい。
今のところ3DMARK05と大航海、FFBENCH3は正常に完走。

624Socket774:2007/09/09(日) 14:52:43 ID:4V26YaSX
ブレスの1650XTとどいたよ。
AGPに挿した傷あり
基盤裏に糊のようなもの付着
あとは↓

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000019332.jpg
ヒートシンクは?
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000019333.jpg
つぶれてる
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000019334.jpg
パターン青錆
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000019335.jpg
625Socket774:2007/09/09(日) 15:10:52 ID:YzD1iqaW
うちも届いたよ
で結局電源容量不足みたいで
いろいろ中身を減らしたりして何とかまともに動くようになった
380wじゃやっぱつらいね 箱には推奨450wって書いてあった
626558:2007/09/09(日) 16:35:12 ID:e95DXROA
今日昼にブレスに行って1650XTを買ってきました
自分のも銀袋が開封してありセロテープで止めてあった、あとドライバーの袋の裏が破けていた
電源は430W 12V(20A)で問題無く動いてる
アイドル時で9600XTより10度近く上がっているけどタイムリープのベンチのスコアが倍になったのはちょっと感激w
627Socket774:2007/09/09(日) 17:06:59 ID:qrQ57u/B
今回の件はブレスの仕業なのかアスクの仕業なのか共犯なのか
628Socket774:2007/09/09(日) 17:39:19 ID:ezAGbWEM
昨日の夕方にBLESSの1650XT注文したらもう届いてた(当方仙台ですが)

サブマシン(PenD805・Radeon9550)に取り付けしたら電源足りずに起動せず。
まあ予想通りではあったので、CPUもE2140に交換したら起動するようになった。
どっちにしてもギリギリだと思うのでそのうち電源も交換しようと思う。
629Socket774:2007/09/09(日) 17:41:04 ID:ow9u7hL9
中古かよw
630Socket774:2007/09/09(日) 17:47:49 ID:V8xaqDIO
自分は先週1650XTを店頭で買ったけど箱をビニールパックされてあってまったく新品だった(あたりまえ)
銀袋開けてあったら中古になるんだけどね、安いのには訳があるっちゅうことかな。
631597:2007/09/09(日) 22:31:15 ID:opqZzMEM
ついでにX1650XTをOCしてみた。
ATITool 0.26を使うとなぜかハングするのでRivatuner v2.02を使用。
core/mem  ゆめりあ  3DMark05
定格/定格  24167    5812
607/708    25372
621/722    26023    6021
621/775    27006    6099

コアは630ぐらいが限界みたい。ベンチを回そうとすると落ちる、設定自体は可能。
最初電源の限界かと思い、余っていた300WのATX電源を補助で使ってみたがコアの限界だったみたいで変わらなかった。

>>624>>626
袋はまさしくそんな感じでした。
外のラッピングはきれいだったんですけどねw
632Socket774:2007/09/09(日) 23:00:17 ID:nUr3OpP1
>>631
結局1万のX1650XTは全部中古だったのかなぁ?
633Socket774:2007/09/09(日) 23:08:45 ID:VGXIFfx6
流れとまったく関係ないけど、9800proを久しぶりに動かしてみた俺がきましたよ
拾った9600XTのファンより9800proの方が静かだったことに感動した

でもベンチは取ってない
634Socket774:2007/09/09(日) 23:24:13 ID:+LfVn2Kc
息のパワカラX1650XT-AGP使ってみたけど
マザボの電源も食うのか
初期中期のnForce2マザーでは不安定だった
後期のnForce2マザーで何とか安定

しかしこれクーラー大丈夫か、ってくらい熱もつなぁ
635Socket774:2007/09/10(月) 03:15:55 ID:W6X/FboZ
ソケ478のPen3.4Eが1万ちょっとと安くなったので換装を考えてます
それに合わせてグラボの新調をしたいのですが迷ってます

一応15k−20kあたりで
GALAXY GF A79GS/256D3
LEADTEK WinFast A7600GT TDH 256MB 以上ワンズ
XIAi X1950PRO-DVD256AGP ツクモ
PowerColor X165XT-D2VO-A256D3 アーク
あたりで考えてるのですが・・

今の環境が CPU セレ2.4G グラボ ラデ9250(笑)
カクカクしている「電車でGO!新幹線」を辛そうに遊んでる8歳の息子が不憫でww

3−4年は耐えれるぐらいにしたいと考えてますが
宜しければ意見をお聞かせください
636Socket774:2007/09/10(月) 03:19:54 ID:XvOmBKoK
ゲームメインなら7900GS
動画メインなら1950Pro
637Socket774:2007/09/10(月) 03:24:58 ID:8q5hZl17
>>635
1万のブレスの1650XTでいいんじゃない?
638Socket774:2007/09/10(月) 03:26:03 ID:DsF6EOqi
四万円あればPS2と電車でGOのセットが余裕で買える。

Pen3.4よりずっと速いAthlon64x2とPCIeのマザボとメモリのセットも買える。
オンボでも今時のなら9250よりゃマシだろう。

結論:やめとけ
639Socket774:2007/09/10(月) 03:27:31 ID:DsF6EOqi
っと、俺、足し算できてなかったかw
やべぇ。八歳に負けてるw
640Socket774:2007/09/10(月) 03:45:31 ID:W6X/FboZ
みなさん有難うございます
やっぱりPen4には「豚に真珠」っぽいですかww
Athlon64x2のフルセットも考えたんですが・・グラボを買うと予算的に・・
数年前のゲームなら7600GSや1650PROでも快適に動きますかね?
(ピンキリでしょうけど一般的に)
641Socket774:2007/09/10(月) 04:02:49 ID:oVskQ6BB
快適ってことになると7600GTか1650XT以上じゃないかな
642Socket774:2007/09/10(月) 04:24:01 ID:6ElBl4a4
>>640
こういうのどうですか? 遅かったらあとでグラボだけ買えるし。
ttp://www.4gamer.net/review/athlon_x2/athlon_x2.shtml
643642:2007/09/10(月) 04:48:11 ID:6ElBl4a4
あと、用途にもよるけど、これから3,4年の延命はまず無理かと。
投資した金額が勿体ないだけなので、お子さんのためだけに
安いグラボを追加してみてはどうですかね? と思ったら・・・

ttp://www.unbalance.co.jp/dengo/sinkansen/
ttp://www.unbalance.co.jp/honkaku/den_shinkansen/main.html
要求スペック低すぎですwさらにビックリwww
> GeForce6以降では動作しません。
> nVIDIA製ビデオチップ搭載のビデオカード以外での動作は保証いたしかねます。

これでどうしろと・・・orz
644642:2007/09/10(月) 04:57:33 ID:6ElBl4a4
度々すみません・・・

ttp://www.unbalance.co.jp/support/honkaku_sinkansen.html
おおおおおwwww
645Socket774:2007/09/10(月) 05:44:49 ID:1057OR9t
>>635
メモリは十分だと仮定すれば、セレ2.4Gのネックが消えるし 
7600GTで余裕なんじゃないかな。

それよりも電源容量は大丈夫ですか?
646Socket774:2007/09/10(月) 05:56:19 ID:nOjOGiAF
GeForce6以降では動作しません。ってあるが・・・
647Socket774:2007/09/10(月) 06:18:41 ID:1057OR9t
修正パッチはRADEONと915G以降だけなのか。勘違いしてました、すいません。
648Socket774:2007/09/10(月) 07:10:06 ID:C3vUSK7y
息でX1650XTを買った人
箱が二重に被さっていない?
外国のパッケージに日本のパッケージを被せてありやがる
649Socket774:2007/09/10(月) 08:11:34 ID:mtNW7xOq
> GALAXY GF A79GS/256D3
これだけは止めておいたほうがいい。この製品は不具合報告が続出してる
650Socket774:2007/09/10(月) 08:46:20 ID:DUBTwLHN
>>648
漏れの買ったのは普通に白い内箱だったが
まあパワカラだからなぁ
651Socket774:2007/09/10(月) 11:07:00 ID:MYGFLdYN
パワカラの1950proだけど室温32度でゲームしてると高確率で落ちるな〜
エアコンつけると平気なんだけどこの独特のクーラーが裏目なんだろうか
652Socket774:2007/09/10(月) 11:54:39 ID:XvOmBKoK
電源足りてないだけとか
653Socket774:2007/09/10(月) 12:23:34 ID:JGPHMxcY
>>648
うお。ホントだね。
しかもその箱の内側に保障書が入ってるw
654Socket774:2007/09/10(月) 12:46:49 ID:oa0XM+b8
>>648
同じく、箱二重でその間に保証書

それよりボードの裏面に一箇所チップの部分だけくりぬいて
サロンパス的なのが貼り付けてあるけど、これって
本来そこにヒートシンクが貼り付けられてるもんなの?
って他の人のはどうなってる?
655Socket774:2007/09/10(月) 13:07:33 ID:xFKZ506U
>654
サロンパス(放熱シート?)のみ貼ってあるのがデフォ
ちなみにそれがPCIE-AGP変換チップ(RIALTO)ですぜ
656Socket774:2007/09/10(月) 13:40:52 ID:oa0XM+b8
>>655
あれが普通なんだ安心した
てっきり貼り忘れかと思ってた。
657Socket774:2007/09/10(月) 14:09:15 ID:45GECdJW
>>609
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=4CoreDual-VSTA
ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTAスレ 12枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186230372/

セレD〜C2Q、AGP&PCIe、DDR&DDR2全対応。
自作板じゃかなり有名だと思うんだけど。


>>631
ATIToolは0.27βじゃないと正式対応してない>X1650XT(いわゆる195pro世代)以降
658Socket774:2007/09/10(月) 14:41:30 ID:Dzt4bR+I
変態とか言ってる奴なら当然知ってるんじゃね?
自作板で変態検索すりゃ関連スレ上位に出て来るし。
多分、遠回しに変態仲間を殖やす為のキャンペーンでもしてるんジャマイカ?
(・∀・)ニヤニヤ
659Socket774:2007/09/10(月) 16:37:27 ID:DsoPXRcw
電源付け替えたら安定したけど爆音マシンになってしまったよ
660Socket774:2007/09/10(月) 17:32:52 ID:45GECdJW
>>658
DDR2にビビってるところ見るとAMDの変態しか知らない人かな?と思った。
あっちはメモコンの関係でDDRとDDR2両対応だけは不可能だからね。
661Socket774:2007/09/10(月) 18:36:05 ID:6ZPb9vLO
>>651
うちのPowerColor X1950pro 256MBもよく落ちた。
電源を350Wから500Wに替えても変わりなし。
RIALTOにヒートシンクを付けてみたら改善した。
662Socket774:2007/09/10(月) 19:24:11 ID:DsoPXRcw
>>661
RIALTOってどこですか?
裏の肌色のシート貼ってあるとこかな?
663650:2007/09/10(月) 21:12:04 ID:DUBTwLHN
>>648
よく見りゃ2重だった
てことで漏れのも箱2重
664Socket774:2007/09/10(月) 22:00:14 ID:6ZPb9vLO
>>662
それです。
665Socket774:2007/09/10(月) 22:05:37 ID:DsoPXRcw
>>664
あれを剥がして貼るの?
それともあの上からかな
やったことないから
666Socket774:2007/09/11(火) 09:06:44 ID:ycZSMjzb
やっと規制解除された、
俺もパワカラのX1650XT使ってる。
通常使用、エアコンナシでこの季節でCCCで調べて 58度Cくらい。負荷かけたら70度Cくらいだっけな。
とりあえず今年の夏は大丈夫だったけど怖いね。温度計の場所が悪いだけなのかなぁ・・・。

>>665
うちも銅製のヒートシンクつけてる。
サロンパスは剥がしちゃダメ。そのまま、シール付きのヒートシンクをペタリとつけてる。
触ってみると、これだけでだいぶ温度が下がってる。
667Socket774:2007/09/11(火) 09:34:56 ID:8RjOzyhK
>>666
昨日、電源交換してもゲームやるとすぐ落ちちゃってケースの蓋あけても
効果がなかったし困ってました
今までビデオカードで熱暴走するなんて経験なかったから

今日買いに行きます、ありがとう
668Socket774:2007/09/11(火) 10:20:13 ID:5+KgkxwY
肩7.9来てるけど・・・2600pro AGPが・・・
669Socket774:2007/09/11(火) 11:08:30 ID:5+KgkxwY
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←1万割れ1650XT買った人
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←HD2600PRO買った俺
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
670Socket774:2007/09/11(火) 12:37:55 ID:UmJAywkR
>>649
既に改善されてるよん
671Socket774:2007/09/11(火) 12:55:12 ID:31Sj3aB2
>>668
どうした?気になるじゃないかw
1万割れAGP1650XT買った一人だが
CCC7.9入れたけど今のところ問題なし
672Socket774:2007/09/11(火) 18:35:44 ID:u/A+S/4Q
>>670
嘘付けw
XFXとかと間違ってないか?
673Socket774:2007/09/11(火) 18:51:56 ID:X0Zzdb6I
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←1万割れ1650XT買った人
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←息週末特価6980円X1600PRO買った俺
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `

674Socket774:2007/09/11(火) 19:00:21 ID:s0L3fc8E
86のAGPでた?
675Socket774:2007/09/11(火) 20:13:52 ID:Lg7OBxPt
G92、G98を発表した後、不良在庫となりそうなG80系GPUをAGPで出す訳かw
676Socket774:2007/09/11(火) 20:17:00 ID:JSsx6rJf
LowProfileはどうなるんだろね・・・AGP
677Socket774:2007/09/11(火) 20:19:01 ID:x2gTi/c0
>>676 5200FXで我慢しとけ
678Socket774:2007/09/11(火) 20:34:18 ID:4XEb6yFB
AMD690くらいがIntelでも出ればロープロの必要が無くなる
679Socket774:2007/09/11(火) 20:35:11 ID:4HjmtACM
なんでロープロが出てくるんだ?
680Socket774:2007/09/11(火) 20:53:52 ID:8RjOzyhK
>>666
今日、銅製のヒートシンクをつけたものの、ちょっと3Dゲームを始めたとこで固まってしまってだめでした

PCの中は冷えひえなのに、もしかしてこれは初期不良品なのではと思ったのですが
どうなんでしょう

もとのGF6200Aに戻したらあっさり動くのに

とりあえず交換しようと思ってますが
681Socket774:2007/09/11(火) 21:01:45 ID:4QI7NS80
早いうちに交換したほういいぞ
682Socket774:2007/09/11(火) 21:29:42 ID:UZDtj9iR
>>680
昔ながらのAGPx8→AGPx4、FastWriteがオンならオフとか
マザボが対応してるなら試してみては。
これは補助電源はないタイプだっけ?あるなら挿すとか。
683Socket774:2007/09/11(火) 21:44:07 ID:2FXnlBEQ
補助電源ある
4pinからとれるように変換ケーブルも入ってる
684Socket774:2007/09/11(火) 21:49:37 ID:Ckg/9WX4
Low-ProfileのGeforce4 MX 420がまだまだ現役の俺が居ますよ。
685Socket774:2007/09/11(火) 22:11:22 ID:8RjOzyhK
>>682
AGP ×8専用マザーです
補助電源も指してました
通常はちゃんと動いてます、ただ3Dゲームや3Dベンチマーク動かすと途中で固るんです。
いろいろ手はつくしたのですがお手上げ状態でPCケースの蓋をはずしたり、電源交換
内部ファンの増設及びヒートシンクも全く効果が出ずといったところです
余計な出費がかさんでしまってこんなことなら安物に手を出すんじゃなかったと少し
後悔してますが、、、とりあえず、交換しにいってきます
686Socket774:2007/09/11(火) 22:30:10 ID:4lPnN70A
>>685
ゲフォのグラボドライバーが完全に消えていない可能性に10円
687Socket774:2007/09/11(火) 22:33:19 ID:8RjOzyhK
>>686
ドライバーは毎回全部消してましたのでそれはありえません
ゲフォに差し替えるときもドライバー入れなおしましたから
688Socket774:2007/09/11(火) 22:36:39 ID:4QI7NS80
いやOS再インスコしないと・・・
689Socket774:2007/09/11(火) 22:37:36 ID:w1aTGCq0
Driver Sweeper&Driver Cleanerで消してる?
690Socket774:2007/09/11(火) 22:40:26 ID:8RjOzyhK
>>689
してないけど
そんなことくらいで固まったりするものなの?
ゲーム始めるとものの5分くらいまでで固まる
ゲーム以外なら何時間もパソ使ってもなんの問題もないけど
691Socket774:2007/09/11(火) 22:41:03 ID:8GFfq3h7
>>690
念には念を
692Socket774:2007/09/11(火) 22:44:00 ID:4lPnN70A
>AGP ×8専用マザーです
ってマザー側でx8以外受け付けないってあるの?
それはそうと、お友達とか購入先とかで試しもしないで交換っていうのはどうよ?
693Socket774:2007/09/11(火) 22:45:47 ID:8RjOzyhK
>>691
なるほど ありがとうございます
試したいとこなんですが 
交換しようと思って元にもどしちゃいました
694Socket774:2007/09/11(火) 22:49:13 ID:NMnJCsDS
>>685
予想1 電源そのものががへちょい
予想2 マザボの電源がへちょい
予想3 単なる不良

>634でも書いたけど、漏れもX1650XT動かすのに苦労した

ベンチマーク(3dmark03)でWIN400PSだと10秒で落ちるのが
TruePower550に換えたら2〜3周まわるようになって
最終的にマザボ交換で安定した
695Socket774:2007/09/11(火) 22:52:23 ID:UZDtj9iR
>>693
これまた古典的だけど
画面のプロパティ→詳細→トラブルシューティングの
ライトコンバインをオフにしてみるとか
696Socket774:2007/09/11(火) 23:50:06 ID:2FXnlBEQ
ATIでトラぶったときはもうOSいれかえる
697Socket774:2007/09/11(火) 23:51:29 ID:8RjOzyhK
めんどくさいOS入れ替えるくらいなら捨てる
698Socket774:2007/09/11(火) 23:55:56 ID:GCAY8pYS
ゲフォからラデに変えたけど
クリーンインスコしないと正常に動かない
699Socket774:2007/09/12(水) 00:30:30 ID:FAQyOulk
>8RjOzyhK
次からはPS3とか買った方が良いんじゃない?
ちなみにヒートシンクとか貼り付ける事で本当に初期不良品であっても初期不良交
換しなくなる店もそれなりにあったり、さらにメーカー保証も改造とみなされ有料
になったり。
購入する店、メーカーのお客様へのご注意事項ぐらい読んでおこうぜ。
700Socket774:2007/09/12(水) 01:00:45 ID:Cx64fVhm
まあ、マターリ
お店で動作確認してもらえれば、ビデオカードが原因か
PCの環境が原因かわかるでしょ
701Socket774:2007/09/12(水) 01:06:34 ID:49pOC3ym
>>700
そうしてもらうつもりって店側が絶対動作確認しましょっていうよね普通
もし店で普通に動いたら お蔵入りかなー
702Socket774:2007/09/12(水) 02:02:24 ID:SY/DMM1Q
息X1650XTは8月下旬から既に2重箱だな。1万割れ限定10で。
おまいらが騒ぐまで、保証書も気付かなかったわ。
703Socket774:2007/09/12(水) 05:38:58 ID:S+3MOJpn
保証書付き って書いてあったけどそれらしいのついてなくておかしいとは思ってた
704Socket774:2007/09/12(水) 10:40:36 ID:h4ti0Rrz
>>696
いまどきAGP使ってるのって、OS入れ替えめんどくせな奴が大半じゃね?
705Socket774:2007/09/12(水) 13:12:18 ID:F8K6wtd7
OS入れ替えは面倒臭いしね
単に新たに入れるだけなら簡単だが

入れ替えとなると今まで入れてた色んなソフトも
入れなおして環境再構築しなきゃならんし

今度入れ替えるのはVISTAにSPが当てられた時に
ハードごと入れ替えの時って人も少なくないんじゃないの?
それまでは今の環境で
706Socket774:2007/09/12(水) 13:35:09 ID:j8t3+MGM
TI
707Socket774:2007/09/12(水) 13:42:37 ID:vwWgcx3Z
>>672
先週入荷分が対策版だそうです。
708Socket774:2007/09/12(水) 16:36:18 ID:bzQ+BuSx
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiaagp/gf_a79gs256d3.php

確かにクーラーからして違うな・・・画像があってればだけど
709Socket774:2007/09/12(水) 16:36:20 ID:8ti+BUaK
(∪)パオンパオーン
710Socket774:2007/09/12(水) 16:39:53 ID:8ti+BUaK
誤爆っ
711Socket774:2007/09/12(水) 18:30:33 ID:LQ4Ph1/7
>>707
7900やら7950スレにそんな話全く出てきてないけど
多分クーラー変えただけの品だろ
712Socket774:2007/09/13(木) 08:29:12 ID:Gz6b/GZ2
>>671
期待されていた2600pro AGP版のinfが入ってない。
発売から2ヶ月経っても、いまだに付属CDのクソドライバしかないおかげで塩漬け状態。
RAGE128といい、初代RADEONといい、初物で散々痛い目に遭ってきたが、また踏んでしまったってカンジだorz
713Socket774:2007/09/13(木) 08:36:55 ID:DA3fn+RU
AGPの新型はもう諦めろ
714Socket774:2007/09/13(木) 09:31:18 ID:j3e75dhq
>>712
infいじればはいるよ
715Socket774:2007/09/13(木) 12:02:49 ID:kkPyc+1f
今刺してるラデ9500取っ払ってファンレスタイプ挿したいんだが、どんなのがいいだろう。
電源取り替えるんで、こいつが一番うるさくなりそうなんだ。

用途はDivXとかの重め動画が再生できればおk。
3Dゲームは今の環境でギリギリ動くゲームしかやってないので気にしない。
716Socket774:2007/09/13(木) 13:34:08 ID:ib57ajkT
>>715
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070119095
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060811037

どちらか。
ケースのエアフロー頑張れるなら下かな。

個人的にはファンレス使うより静音FAN使うけど。
717Socket774:2007/09/13(木) 14:00:05 ID:orYee1pL
12VのAぎりぎりだとやっぱ問題出てくるな

1650XT入れたんで、ついでにケース内のエアフローもよくしようと
ケーブル纏めて空気の流れよくしたり、ケースの前面に余ってた
ファンを導入してケース内温度も下がったんだけど

それからどうもブラウザでWEB見てる時に表示がワンテンポ遅れる
ようになったから、回線かモデムかルーターかおかしくなったのかな?
まだ暑い季節だしVGAが熱でちょっと調子悪いのかな?と色々原因探し
一ずつ潰していってたら、どれも問題なく

ようやくたどり着いたのが導入したファンが原因だった
外してみると表示も以前の速度に戻った。

やっぱ電源だけはなるべく余裕のあるのを使った方がいいね。
718Socket774:2007/09/13(木) 14:25:04 ID:3IeVRNgr
>715
>DivXとかの重め動画
再生する動画の種類と使用スペック次第だよ。
720pのDivXなんかだとある程度CPUパワー無いと話にならないし。
264系やBRやHD再生見据えるならラデHD26が無難。
719Socket774:2007/09/13(木) 15:28:39 ID:Haa14QpA
俺なら今HD2600買うくらいなら、年末まで待って後継を買うな。
HD2600何気に高いし。
720Socket774:2007/09/13(木) 17:10:36 ID:3IeVRNgr
>719
後継品なんて出るの?RV670の話しか聞かないけど・・・
721Socket774:2007/09/14(金) 08:19:18 ID:2oFVOe8o
2600はドライバがまだ駄目なんじゃ?
動画だけなら2400のほうが確実だと思うよ。
722Socket774:2007/09/14(金) 16:03:45 ID:ahNTdtfL
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1195.html
>January 2008
>RV635はRadeon HD 2600(RV630)の、RV620はRadeon HD 2400(RV610)のアップグレード版
>コア周波数は800MHz
>既存のPCB設計を流用
>ともにXTとProの2種類が用意
これか。低クロックでいいからファンレス欲しいな。
723Socket774:2007/09/14(金) 16:15:02 ID:hGQEal9Y
agpで高性能かつドライバ安定なvgaってどれですか?
724Socket774:2007/09/14(金) 16:16:57 ID:hGQEal9Y
目的はhv動画再生と3dゲームです。
725Socket774:2007/09/14(金) 16:34:28 ID:VoOZliDe
gefo7600gs, gefor7300gt
726Socket774:2007/09/14(金) 16:34:49 ID:RvaIMMqT
1950Pro
727Socket774:2007/09/14(金) 16:36:49 ID:FlQGWjUZ
g100
728Socket774:2007/09/14(金) 17:34:02 ID:qMJPJH3s
無い
729Socket774:2007/09/14(金) 17:41:25 ID:zdOmUKfh
X1650XT
730Socket774:2007/09/14(金) 18:59:22 ID:gfoUHSX9
X1950 XTがAGP最速でいいよ
731Socket774:2007/09/14(金) 19:15:10 ID:dKcl1D0o
AGP最後のローエンドはHD2500で鉄板
になったらうれしいなぁ
732Socket774:2007/09/14(金) 19:32:41 ID:90SKcd5U
8800ultraで爆熱でもかまわんよ
733Socket774:2007/09/14(金) 19:39:45 ID:AYtW2GDj
>>723
X1950Pro
734Socket774:2007/09/14(金) 19:44:56 ID:asj+y5Wr
>>723
1950XT
735Socket774:2007/09/14(金) 19:51:26 ID:BC3ISqxK
マザーボード A7V8X
CPU ArhlonXP 2100+
電源HC-375VD-T

古い環境なんですが、
RADEON X1550 256M DDR2 AGP BOX (11104-00-20R)
これ買っても大丈夫でしょうか?
736Socket774:2007/09/14(金) 20:40:16 ID:AYtW2GDj
>>735
問題ないけど、不安定だったらAGPx4動作にするとか
そこらへんは臨機応変に
737Socket774:2007/09/15(土) 00:43:42 ID:c6qOmk/S
またブレスの特価品のAGP X1650XT追加されてる
ちなみに店頭には「メーカー検品の為開封済み品です」と注意書きが
店員ココ見てるんだろうなw
738Socket774:2007/09/15(土) 00:48:15 ID:GMPRQn5v
本当だ息のHPにまた特化商品として追加されてる
先週分でちょっと盛り上がったせいかなw
739Socket774:2007/09/15(土) 00:49:49 ID:wSDXX4W2
>>737
ここ見てる見てない以前に、直接クレーム来てるんだから対応するのが当たり前。
おまい頭悪いな。
740Socket774:2007/09/15(土) 00:51:14 ID:1Zane7hu
代理店再生品を安く仕入れてるのかも
でもちゃんと動くのなら文句なしにCP最強だからな
741Socket774:2007/09/15(土) 01:02:18 ID:chTrXrnv
ハンダ部分をみると白くサビが浮いているところと新しくて光ってるところある
これは修理が終わっているということだな。だから見かけによらず動くんだろう。
742Socket774:2007/09/15(土) 01:14:08 ID:ZqSfLqBz
修理上がりかよ、それ新品扱いで売ってるのか?
743Socket774:2007/09/15(土) 01:17:05 ID:FhzMeHo5
>>739
わかりやすく説明し、
おまけに毒も吐いているあなたが好き
744Socket774:2007/09/15(土) 01:43:33 ID:0Ex47UmN
いくらなんでも修理上がりを新品扱いは無いでしょ
745Socket774:2007/09/15(土) 01:45:54 ID:PGW5e/up
てかココを見てるんじゃなくてココで宣伝してるんだからw
746Socket774:2007/09/15(土) 02:43:02 ID:pZwMYn1P
>修理上がりを新品扱い
それがあるということは今回の件で立証された
747Socket774:2007/09/15(土) 02:55:22 ID:QbAjjmTA
オレのは新品だったけどね
最近は新品の在庫切れたのかなw

修理上がりっていうより相性保障で返品された品物かも
748Socket774:2007/09/15(土) 03:02:56 ID:pZwMYn1P
CDに髪の毛ついてたからな
749Socket774:2007/09/15(土) 04:37:55 ID:eswA7ITV
CDに朕毛付属か。

♂の体毛はいらんな
750Socket774:2007/09/15(土) 05:42:35 ID:DLEZTcqY
>>736
ありがとうございます。
ということで買おうと思います。
751Socket774:2007/09/15(土) 09:44:32 ID:NlhdSD+p
ブレスの特価品のX1650XTってないんだけどもう無くなったのか?
それとも見ているHPが違うのか?
752Socket774:2007/09/15(土) 10:04:47 ID:MPemAwWn
>751
特価品のページじゃなくてトップページの台数限定セールのパワカラ製
まだ載ってるけど在庫あるかどうかはワカンネ
753Socket774:2007/09/15(土) 10:43:35 ID:NlhdSD+p
トップページなのね。ありがとう。
754Socket774:2007/09/15(土) 12:18:50 ID:KHrpF/3X
RD955-A128C/EXというビデオボードを使ってるのだが
これで解像度1680×1050のワイドを表示可能?
CRTが死にかけてる
755Socket774:2007/09/15(土) 12:48:02 ID:zODggZ1u
持ってるのにわからないなんて馬鹿wwwww
ゆとりなのかwwwwwwwwwwwwwwwwww
756Socket774:2007/09/15(土) 13:50:18 ID:5HsLnk6n
757Socket774:2007/09/15(土) 14:13:42 ID:pCj5JxpL
758Socket774:2007/09/15(土) 14:15:02 ID:+B+iUlt7
759Socket774:2007/09/15(土) 14:34:19 ID:7FTJcuGn
760Socket774:2007/09/15(土) 14:34:50 ID:DiDxdRoN
761Socket774:2007/09/15(土) 14:43:58 ID:lA3eQVqj
>>737
わざわざ封をあけてメーカー検品ってことはメーカー再生品でんがな
初期不良やら出荷直後に問題発覚して回収されたものを本家工場で修理したもので
メーカー保証もつけた上で再出荷。未使用か1、2回刺しただけだから見た目にも新品。

でも通常の流通とは別で管理してるはず
販売店側もそれがわかって仕入れできるから特価品で売れるわけで。
本来新古品として扱うべきですが強制はできないので店によると思われ
でもメーカー保証がないなら完全な中古品。
762Socket774:2007/09/15(土) 15:31:01 ID:5HsLnk6n
顔ならよく再生品とかあった
最近いってないけど
763Socket774:2007/09/15(土) 15:32:59 ID:JvyIGfdq
ネット通販じゃ再生品って表示ない・・・手抜きなのぉ?
764Socket774:2007/09/15(土) 15:39:20 ID:5HsLnk6n
ブレスは上から目線だからな
ナメてんだろ
765Socket774:2007/09/15(土) 16:50:12 ID:BfTa9j6w
>>754
おぉクロシコ9550EXじゃないか懐かしい
omegaドライバなら色々変な解像度にも対応してた気がする
CRT死ぬ前に入れて試してみたら?
766Socket774:2007/09/15(土) 17:05:06 ID:8rR/agk5
中華圏のパッケージングのクォリティに過信しすぎでは?
767Socket774:2007/09/15(土) 18:55:15 ID:bG3j7T1e
工作員って本当にいるんだな
768Socket774:2007/09/15(土) 20:20:25 ID:uXpryl76
秋葉原に行ってみたけど、
息のX1650XT、大量に追加されてたな。
最後の20個とかかかれてた。
中古品としても安いっちゃ安いけど。
769Socket774:2007/09/15(土) 20:35:42 ID:1Zane7hu
潔癖性じゃなきゃおいしい一品だと思うけどな
770Socket774:2007/09/15(土) 20:42:21 ID:dAX2SpVL
このスレを見て買っている人は一年保障付きの中古だと割り切って買ってるんじゃね?
771Socket774:2007/09/15(土) 21:00:37 ID:HI2khLaf
電源に不安があるから買うのが怖い。
静王4-450Wで動かしている方いますか?
772Socket774:2007/09/15(土) 22:16:35 ID:mHaqBPZg
>>597みたいなのもいるし大丈夫じゃね
まあ、構成しだいだが。
773Socket774:2007/09/15(土) 22:22:28 ID:1Zane7hu
300W級で18Aってかなりの良電源じゃね
774Socket774:2007/09/15(土) 23:33:58 ID:x/K4o47p
X1600PROからX1650XTにワザワザ買い換える意味ってあるかな?
ちょっと悩んでます。
775Socket774:2007/09/15(土) 23:54:09 ID:XJwWFiig
>>774
3D性能がもっと欲しいなら意味はあるでしょう
ボードサイズ気にしない→1950Pro
ボードがコンパクトなのがいい→1650XT

こんな感じじゃないかな
776Socket774:2007/09/16(日) 00:19:09 ID:mjS09Brn
1950と1650XTって同じ系統のコアだっけか
発熱と電源の対策はそれ相当のものを。
777Socket774:2007/09/16(日) 00:24:51 ID:wZC9ACj2
3Dゲームが目的なら明日買ってきなさい
778Socket774:2007/09/16(日) 00:34:28 ID:kgVLYzG5
1950XTお勧め。AGP最強だから。
779Socket774:2007/09/16(日) 00:35:39 ID:QHHG14gJ
g400でおk
780Socket774:2007/09/16(日) 01:53:36 ID:7d8KVh98
ブレスのX1650XTは1年保証だよね
アキバまでいくから店舗で売ってたら買ってくる
781Socket774:2007/09/16(日) 02:03:40 ID:3fG+JNT1
昼過ぎに見た時は20箱売り出して15箱以上残っていたから
多分大丈夫だと思う。
782Socket774:2007/09/16(日) 16:03:58 ID:bQNMkPed
ツクモで売り出し中の何故か今時なRadeon9600(128bit)新製品。GF6200A対抗か?
ロープロパソコン向けで、128bit接続。2,980円で激安だと思いますが、DVIが無いのが残念。

玄人志向 RD9600-LA128V (AGP,Radeon 9600,128MBDDR ,LowProfile,ファンレス)
コアクロック : 325MHz / メモリクロック : 440MHz
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070915/image/ssrd1.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070915/image/ssrd2.jpg
783Socket774:2007/09/16(日) 16:05:32 ID:ZeYxq1+a
>>782
DVIがあれば欲しかったのに・・・
784Socket774:2007/09/16(日) 17:00:09 ID:hZxbxhx1
10月まで待てばGeforce 8xxxもでるようだし
来年になればG9xだってDX10.1対応だってねらえるはずだ
なぜ今更Radeonなんか買う必要があるんだ!



GeforceもRadeonの次のもAGPでないと思って買っちまったよorz
785Socket774:2007/09/16(日) 17:59:35 ID:nnVPA998
>>782
T2-128と同じコアなのね
古いゲームやらエミュやってるマイクロATXなマシンのグラボが
MX400なんで此奴に取り替えようかしら
786Socket774:2007/09/16(日) 19:43:25 ID:7XgKo/jV
教えて下さい
マザーボード
ASUS P4GE-V
説明書に1.5V AGPカードのみサポートと書いてあるけど
SAPPHIRE HD2400Pro バスタイプPC-E買って来てしまった.....
AGPタイプだったら接続可能ですか?

現在Ti4200を使用しているけどHD2400Proに変更するとベンチマークとか良くなりますか?
787Socket774:2007/09/16(日) 19:49:18 ID:wLoK+5QT
全て検索して調べられることです。
788Socket774:2007/09/16(日) 20:12:03 ID:27lQkU8x
>>786
それは返品。AGPのに買いなおしでしょ。
Ti4200は昔のゲームだと強いから2400Proだとゲームのベンチは下がることもしばしばあるよ。
機能的には動画再生とかDirectX9対応とかの点で2400Proの方が上だけど。
Ti4200じゃ動かないゲームとかフルオプションで実行できないベンチもあるし。
ゲームのこと考えてるなら2600Proだろうね。HDシリーズだったら。
789Socket774:2007/09/16(日) 20:26:56 ID:TPsPB5+f
Ti4200の次ってなかなか決まらないんだよなあ。
X1650XTにしたよ。例の開封品。
790Socket774:2007/09/16(日) 22:14:53 ID:dV1Ll8HY
>>784
まぁゲフォには何の魅力も無い訳で・・・
791Socket774:2007/09/16(日) 22:23:59 ID:mLbtPbAh
返品されたのはNGとして、出荷段階で弾かれたものの修理品なら、新品扱いでも許せる?
792Socket774:2007/09/16(日) 22:28:57 ID:TPsPB5+f
事情説明あればな
793Socket774:2007/09/16(日) 23:19:52 ID:R8HT9pbC
>786
この機会にPCIe環境に移った方が幸せだぞ。
794Socket774:2007/09/16(日) 23:52:18 ID:7XgKo/jV
>>788
ありがとう 
DirectX9にアップデート出来ないのはビデオカードが原因だったのか....

>>793
マザーから交換ですよね 財務大臣に相談してみます
795Socket774:2007/09/17(月) 00:18:23 ID:AUn0ru9u
>>794
PCI-E交換でもHD2400Proはやめておいた方が良い気もする
個人的にAGPでもPCI-Eでも7600か7900シリーズを薦める
796780:2007/09/17(月) 05:40:25 ID:v77uq0eP
ブレスのX1650XT買ってきた
9600XTから換装してみるぜ
昨日の昼の時点で残り10本程度陳列されてた
797Socket774:2007/09/17(月) 07:49:18 ID:rw/FhDQF
>>756-760

いや、マジでおまいらCCCで設定可能なリストを眺めてみるといいよ。
高速CRTを使っていたらな!

1920x1200 60Hz設定できるんだぜ?@X1950Pro
798Socket774:2007/09/17(月) 08:21:35 ID:EDcWfhBO
7600GT安くなってきたな
そろそろ買うか
799Socket774:2007/09/17(月) 11:26:14 ID:2VBZzOZi
>>782
AGPロープロで128bitってX700が無くなって以来超久々だね。
6200Aに勝てるかどうかは怪しいっぽいけど・・・
800Socket774:2007/09/17(月) 11:35:56 ID:cZKFRVRT
ロープロでなんの勝ち負けをするつもりか?
801Socket774:2007/09/17(月) 11:42:04 ID:kCJK5WDk
動画の再生支援の点では、6200Aの方がイイかな〜
802Socket774:2007/09/17(月) 13:36:30 ID:G5+JPZVx
ロープロは専用スレあるんだから、そっちで語ってくれ内科?
803Socket774:2007/09/17(月) 13:41:23 ID:7K3Z5DC8
ロープロでもAGPなんだぜ?
804Socket774:2007/09/17(月) 15:57:02 ID:FWOuILv4
6200スレ行けよ
805Socket774:2007/09/17(月) 16:28:28 ID:LiczgMZW
X1650XTの不具合報告が無いから大丈夫なのかな?
今から行って買ってこようかな
806Socket774:2007/09/17(月) 16:49:30 ID:uYOkTdu4
電源容量くらいだなあ350以下だとさすがにきびしいんじゃないか
807Socket774:2007/09/17(月) 16:51:34 ID:wxOvqETF
電源容量と、マザーだ
808Socket774:2007/09/17(月) 20:38:48 ID:8+04/UnB
え、マザーでダメな場合あるのか!
ポチって発送済みメール来てるがな
Sis746というマイナーなチップなんですけど
809Socket774:2007/09/17(月) 21:14:40 ID:EmzSV2tf
約4年間使ってきたサファイアの9800proが死んだ・・・。
何度起動&組みなおしても、画面に物凄い量のノイズが入る。
使ってなかった9100に変えてみたら、あっさり直ったよ・・・。
まあ、もう3Dネットゲーやる事もないから、これでいいか・・・。
810Socket774:2007/09/17(月) 22:31:14 ID:QfiyWINt
SiS746懐かしいな
チップうんぬんってより、マザーからの電気を食うから
マージンがあまりない場合は不安定になる予感。
nforce2の出始めの板はだめだって上のほう書いてある。
811Socket774:2007/09/17(月) 22:36:54 ID:h9Z1GxRo
>>805
今日14時過ぎに息にいってみたら、残1個にまで減っていたが・・・。
812Socket774:2007/09/17(月) 22:53:55 ID:QfiyWINt
ブレス「まだまだ終わらんよ」
813Socket774:2007/09/17(月) 23:43:19 ID:cZKFRVRT
>>812
違う「まだだ、まだ終わらんよ」
814Socket774:2007/09/18(火) 00:10:49 ID:QHEjzJpC
ブレス「もうちょっとだけ続くんじゃよ」
815Socket774:2007/09/18(火) 00:49:04 ID:qisxqCzM
ずっとブレスのターン!
816Socket774:2007/09/18(火) 00:54:55 ID:bDwq/wOW
長い間ご愛用ありがとうございました、AGP先生の次回作にご期待下さい。
817Socket774:2007/09/18(火) 01:10:28 ID:QHEjzJpC
未完
818Socket774:2007/09/18(火) 01:12:17 ID:ZxosrcJH
オレはようやく登りはじめたばかりだからな・・・
819Socket774:2007/09/18(火) 01:44:23 ID:xzT5eAAN
そして転げ落ちる
820Socket774:2007/09/18(火) 05:57:16 ID:Izdx1a/t
つぎはオラがやる
821Socket774:2007/09/18(火) 10:39:17 ID:CXb9I8If
AGP HD2900PRO/GT、出るっ!

と、言ってくれるのを信じて1650XTで粘るよ。
G92待つより現実的だろ?
(´・ω・`)
822Socket774:2007/09/18(火) 11:21:24 ID:K5PFDIA7
Radeon X1650XTを選ぶくらいだ、元からnVIDIA考えてないんだろ?
X1650XTは消費電力に見合う性能は全然でないし。ATi好きじゃないと安くてもて出さないよ。

G92待つような奴らは7600GT位だろ買うの。それか7900GSとか。
そっちの方が消費電力の辺りの性能はいい。

俺はATiのVGAしかかったこと無いし、Geforceは知らない、使ったこと無い。
Radeon9600からは買ってない。ゲーマーじゃなきゃVISTAも一応動くし。
しかし乗り換えるタイミングが分からん。いづれは壊れるし…全部とっかえかな…
823Socket774:2007/09/18(火) 11:25:39 ID:EMdMLlVz
壊れたらで、おk
824Socket774:2007/09/18(火) 11:39:09 ID:CXb9I8If
>>822
俺はメイン7600GS/PCIE、サブ1650XT/AGPなんだが、コストパフォーマンスで選ぶ事はあっても
電力あたりのパフォーマンスでなんか選んだ事は無い。

電源、電気代、発熱なんかで省電力を意識してない限り、一般的には
コストパフォーマンスが最優先だと思うんだが?
825Socket774:2007/09/18(火) 11:46:01 ID:EP8YsOuU
俺は2600XTがAGPで出てくれれば十分なんだが、出ないみたいだね?

>>822
やりたいゲームが9600で足りてるんなら、買い替えの必要はないっしょ
826Socket774:2007/09/18(火) 12:12:48 ID:1fOONiF7
きっと二酸化炭素削減を目指してるエコな人なんだろう
827Socket774:2007/09/18(火) 12:54:28 ID:EaDOIh1Q
SLIやらCFする訳でもないAGPのミドルクラスのグラボで、消費電力の違いによる
電気代なんてどれだけ違うっていうんだろう?
828Socket774:2007/09/18(火) 14:17:43 ID:NfqTGyw8
年間950円くらいの差かな
毎日フルロードで5時間遊んで
829Socket774:2007/09/18(火) 15:37:59 ID:bbhBVGQw
9600と1650XTで消費電力の差を比べるなよw
830Socket774:2007/09/19(水) 12:53:14 ID:vmaXGqIE
今まで使ってた5900がバカになっちゃったんで買い換えようと思うんだけど
1万後半でゲームするとしたらどれくらいがいいかなーって見てたら
rade1950gtがコストパフォーマンスよさげに見えたんだが
なんかスレでほとんど語られてないっぽいんだけど地雷なのかな?
831Socket774:2007/09/19(水) 12:57:46 ID:lRmQ6KGK
同じ値段でProが買えるからな
832Socket774:2007/09/19(水) 16:44:32 ID:4p6mXUMA
>>830
先ずゲームを書け、次にこれからしそうなゲームを書け、最後に何年持たせたいかを書くんだ。
833Socket774:2007/09/19(水) 17:11:56 ID:eR1xlBO+
つーか、X1XXXスレ見りゃ済む話だし。
地雷かどーかは自分で判断するべきだし。
スルーでイクネ?
834Socket774:2007/09/19(水) 17:28:13 ID:Ba+c9q+7
1950proでAGPは終了でいいだろー
これ以上↑のスペック目指しても大して意味がないと思うんだがな

835Socket774:2007/09/19(水) 17:37:45 ID:5lylRMeM
あとは低電力、低発熱になるのを待つだけ
836Socket774:2007/09/19(水) 17:42:35 ID:NjYNx+rU
1950Proが一万五千円になるのを何時までも待ってる俺
837Socket774:2007/09/19(水) 19:35:04 ID:mflBEzdF
俺、X1950XTが1万円切ったらPCI-Eに移行するんだ・・・
838Socket774:2007/09/19(水) 20:51:13 ID:h1nwuUpF
DDR2が3k割れだとよ、いい加減潮時か
839Socket774:2007/09/19(水) 22:25:10 ID:bL+dhOwg
>>834
汎用GPUになるほど、AGPが生き残れる可能性は増すと俺は思ってるんだがな。
シェーダにしろGPU内でグルグル回して外部アクセスしないから。
実際はPCIE〜PCIE2 と進んでいくけどな。
840Socket774:2007/09/19(水) 22:35:57 ID:sDkTzomw
PCI-E2が主流になったらいよいよAGPは絶滅なんじゃないの?
841Socket774:2007/09/19(水) 22:50:28 ID:jAHy8D5l
>>839
むしろ逆、ム板のGPGPU関係の過去ログ漁ってみてくれ。
現状ではI/Oの遅延で多少の速度的メリットは消えてしまう。
上りが遅いAGPでは話にならんよ。
842Socket774:2007/09/19(水) 23:09:15 ID:4p6mXUMA
ゲーム厨と動画厨に温度差がある事だけは判った
843Socket774:2007/09/19(水) 23:22:09 ID:qzamPUBB
ゲームは、
ゲーム中メインメモリにテクスチャデータ取りに行った時点で「負け」な雰囲気があるからな。
844Socket774:2007/09/19(水) 23:49:45 ID:mflBEzdF
ついにHD2900PROキタね。PCI-Eだけど。
ttp://aopen.jp/products/vga/XIAi29P-WDC512X.html

さぁ、早くこっち(AGP)においで〜♪
845Socket774:2007/09/20(木) 00:11:21 ID:F0gNWEVf
1950XTとどれほど違うのか期待。
846Socket462:2007/09/20(木) 05:02:03 ID:AF9IGOUy
世界需要ではPCI-Eはまだ3割程度なわけで・・・
需要の%を押し上げてるのは韓国製品を使う一部の韓国人と
雰囲気に惑わされてしまう日本人(オタク)とは笑えない事実。
847Socket774:2007/09/20(木) 09:35:15 ID:TnBAocFr
現行でAGP付ママンが変態くらいしかないんだから、買い替え需用の高いとこから
シェアが広がるのは当然だと思うんだぜ?
848Socket774:2007/09/20(木) 09:53:37 ID:IDBFgdJm
自作erの3割なら経過年数の割りに普及してねーな、と思うところだが
PCユーザーの数を考えた場合3割てのは結構な数値だと思うけどな。

たらればだけど。
849Socket774:2007/09/20(木) 10:08:34 ID:5k0i1c+L
世界需要では外部VGAポート無しの統合チップセットが
ほとんどを占めるんじゃぁ?最近多いノートとかオフィス用の薄型
デスクトップは大体そっちだし。
AGPかPCI-Eかなんてのはあんま関係ないと思う。

AGPかPCI-Eで悩むなんてのは自作erくらいのもんだろ。
850Socket774:2007/09/20(木) 10:46:18 ID:wlmK9rue
日本と韓国は、PCゲーマーが多いんじゃね?
851Socket774:2007/09/20(木) 10:48:04 ID:LIbVMBgY
正直こんな話題どうでもいい
852Socket774:2007/09/20(木) 15:19:41 ID:hf43lCQi
ttp://www.4gamer.net/games/036/G003630/20070920002/
これAGPで出ないのかな(´・ω・`)?
853Socket774:2007/09/21(金) 01:34:07 ID:TEwWW4ay
>849
マザボの市場規模に対してグラボのそれがどん位かって話だな
どっかで調べてるサイトを大昔に見た気がするんだが…
854Socket774:2007/09/21(金) 06:59:02 ID:GHOvncrW
AGPが絶滅する前に念のため今よりいいのを買っておきたいんだけど
・現在FX5200のファンレス
・できればファンレスにしたい
・電源は総容量350Wの12Vは19A
・CPUは北森P4の2.4
・現状3Dにほんの少しの不満
ASUSの7600GSファンレスあたりで幸せになれる?
CPUショボいからもっと下のでも一緒かな?
855Socket774:2007/09/21(金) 08:11:02 ID:CrTP/iKu
7600GSでベストバイ
856Socket774:2007/09/21(金) 08:48:29 ID:O4WT1sqB
FX5200と7600とではファンレスの意味が全然違うから
3Dの不満が本当にほんの少しなら7300のファンレスとかでいいんじゃまいか?

ファンレスで7600クラスに行くならケース側にビデオカードに向けて風送る準備が欲しい
857Socket774:2007/09/21(金) 09:10:00 ID:O43nwey+
>>853
7300GTのOCモデル
7300GTのOCは7600GT・7600GSと同じチップ使ってる
858Socket774:2007/09/21(金) 09:15:08 ID:I3ejq6Bm
asus7600GSファンレスも微地雷だが、7300系は更に地雷なきがする
859Socket774:2007/09/21(金) 09:45:16 ID:Fl4vx0Xx
>>858
この流れでいう、地雷って熱の事ですよね?
エアフローに問題なければ性能は無問題ですよね
860Socket774:2007/09/21(金) 10:24:23 ID:+K2ZL5Y4
>>854
Radeon 9600 シリーズもファンレスでちょっと高性能のあるよ。
発熱は FX5200 同等かそれ以下じゃないかな。
どういう用途で 3D したいのか具体的に書くと良いかも。
861Socket774:2007/09/21(金) 10:37:53 ID:XZFzXNi3



「残業代が出ないことで、サービス残業は減ります。サービス残業の合法化に取り組みます。」 

                by 厚生大臣 升添要一



現に残業代が出ないサービス残業があらゆるところで行われている現実を無視して、馬鹿ですか?
862Socket774:2007/09/21(金) 11:19:45 ID:D4nORy60
そもそも基本賃金が高すぎるので、残業代ナシでちょうどいい。

はい終了
863Socket774:2007/09/21(金) 11:25:01 ID:Jz9TkjFY
時間拘束されてその代金を請求できないなんてそれなんて奴隷?

864Socket774:2007/09/21(金) 11:31:11 ID:s7bCkO8U
>>862
高くないよ
台湾韓国シンガポールと大差ない
865Socket774:2007/09/21(金) 11:35:02 ID:aWrSllc4
残業で残っていてもその分ちゃんと仕事しているか
あるいは能力のある奴なら時間内に出来ることが、残業せざるを得なくなってるんじゃないか

そこらあたりが問題だ
866Socket774:2007/09/21(金) 11:36:52 ID:Rg1JV3Cj
>>862
幾らをもって賃金が高いと言っているのか、
話はそれからに及ばずここは何のスレだ。
867Socket774:2007/09/21(金) 11:39:35 ID:D4nORy60
ヒント:嫌なら辞めろ
868Socket774:2007/09/21(金) 11:43:11 ID:Jz9TkjFY
>>867
それ言ったら今も同じじゃんか。
わざわざ法律を作るまでも無い。

まぁ通報された経営者が終わるだけだが。
869Socket774:2007/09/21(金) 12:20:27 ID:EMJKIKh+
なんのスレだ
870Socket774:2007/09/21(金) 12:31:20 ID:IXTFAMeN
>>861
「残業代が出ないこと」と、「サービス残業が減ること」がどうつながってくるのか分からん。
そもそも、帰れるんだったら残ってまで仕事なんかせんわ。

今の状態で合法化したら、問答無用でサービス残業増えるだけじゃないのかねぇ?
871Socket774:2007/09/21(金) 12:44:38 ID:xeMtR9Xn
桝添ってレンホウの元旦那だっけ?
872Socket774:2007/09/21(金) 13:08:31 ID:1EjX7mER
>>870
増えるだけだろ。
873Socket774:2007/09/21(金) 13:37:11 ID:ZR9KPECs
今さっき見た別スレでは完全スルーだった話題なのにここでは大人気なのが笑った。
キミら馬鹿ですか。
874Socket774:2007/09/21(金) 13:49:11 ID:nK/GvZUq
他にネタも無いしな〜
875Socket774:2007/09/21(金) 14:13:47 ID:zjDG7QYg
ネタがないなら他スレに行けばいいだけだろ
876854:2007/09/21(金) 15:25:46 ID:GHOvncrW
>>855-858,860
レスサンクス
ケース開けて確認したらVGAに一応風あたってるし7600GSファンレスを中心に検討してみる
877Socket774:2007/09/21(金) 20:18:58 ID:lUpVq1WE
>>871
片山さつき
878Socket774:2007/09/22(土) 00:18:04 ID:vXXl7SO1
ブレスの週末特価
1650XT出てこなくなったね。流石に在庫切れか
879Socket774:2007/09/22(土) 00:22:16 ID:W11gxnvf
7300GTなんていらねーw
7600GTで一万割れなら即買いなんだけどな
880Socket774:2007/09/22(土) 01:09:09 ID:xNJXJCuo
もうすぐ8000系がでるしG90系もでるだろうから、まだ値段落ちるでしょ
買うには微妙な時期だよな
881Socket774:2007/09/22(土) 02:03:06 ID:vXXl7SO1
それらを買う事は無いだろうけど、出る事で投げ売りされるのは狙い目だよね

・・・でもAGP自体品少ないからPCIEのモノよりは動き少ないカモだけど
882Socket774:2007/09/22(土) 02:09:55 ID:Bl2hYEz3
ATIならやってくれるさ。
883Socket774:2007/09/22(土) 12:17:29 ID:P4nQ2Ny9
ATIもNVIDIAもAGP変換チップを刷新したじゃん。
どっちも来るYO!
884Socket774:2007/09/22(土) 15:49:26 ID:U2kEwl4q
先生助けて

DELLの19インチワイド(SE198WFP)を買ったら
最適解像度1440*900をPC側が出力してくれない。

今のPCは
マザボ:Asus P4R800-V Deluxe
チップ:ATI RADEON9100 IGP
今まで内蔵チップで画面出してた。

なので AGPのボードを買いたい。
マザボの説明書には
AGP 8X/4X、でも+1.5Vしか挿すな
3.3Vは挿すな いいか?絶対挿すなよ?
って書いてありました。

別に無茶な事は出来なくていい、
RGB出力(無ければDVIでも)があって
1440*900の出力が出来るやつ。

どれを買えばいいですかー
885Socket774:2007/09/22(土) 16:15:58 ID:Ytv0WEdL
>>884
そうだ!マザーを買い換えるんだ。
そっちのほうが安いw
886Socket774:2007/09/22(土) 16:50:02 ID:U2kEwl4q
>>885
マザー買い換えたら
CPUもメモリも買い換えないといけないんですが
それでも安いすか
887Socket774:2007/09/22(土) 16:52:24 ID:Xf0X/YZt
>>884
新しい液晶モニタのドライバは入れたかい?
デスクトップの何もないところを右クリック→プロパティ→詳細設定→モニタ
と表示させてSE198WFPの名前は出ているかな?

RADEON9100IGPは1440x900に対応してそうな感じだが。
888884:2007/09/22(土) 17:12:40 ID:U2kEwl4q
インストールCDからモニタのドライバも入れました…
ちゃんと Dell SE198WFP(Analog) って認識されます。
MAX解像度が1280*768までしか表示されてなくて。

DDC情報の方は…
アレ 1280*1024までいけるってかいてあるや…どっちにしてもダメですが。
889Socket774:2007/09/22(土) 17:30:10 ID:+GX3cfwq
ビデオメモリはいくつって表示されてるのぉ?
890Socket774:2007/09/22(土) 17:31:15 ID:6BuxDv9s
ワイドモニタだし目の為にもこの際DVIにするべきだよ
891Socket774:2007/09/22(土) 17:32:48 ID:gnfpMus7
>>888

>>887の表示の下のチェックボックスを外してから
1440*900を表示させてみ?

範囲超過でる?
892Socket774:2007/09/22(土) 17:37:12 ID:U2kEwl4q
>>889
今はオンボードなのでBIOSで16,32,64,128が設定出来ますが128でもダメでした。

>>890
モウ一台ディスプレイ無しのPC(FreeBSD)があって、そっちがDVIなので
ソレを繋いで切り替えようと思ってます。
DVI→Dsub変換器もあるし使用頻度も低いので、モウ一台の方をアナログで繋いでもいいので
どっちでも可です。

なんていうか みんなやさしくて涙が(゚ーÅ)
893Socket774:2007/09/22(土) 17:39:23 ID:+GX3cfwq
オメガドライバは試してみたのぉ?
それで駄目なら・・・m( __ __ )m
894Socket774:2007/09/22(土) 17:39:43 ID:U2kEwl4q
>>891
1280*768
1280*1024
1600*1200
1792*1344


ダメでした。もうだめなきがします。
何か買えば大丈夫…?
895Socket774:2007/09/22(土) 17:58:26 ID:zZSrTOaZ
>>884
8x/4xで3.3Vのやつなんてないから安心しろ
896Socket774:2007/09/22(土) 17:59:41 ID:U2kEwl4q
>>やくざのひと
出来ました!
ナニコレサードパーティのグラフィックドライバ?
うわバカみてぇオレ

ここAGPスレなのに
皆さんありがとうございます(゚ーÅ)

AGP信者増やすチャンスだったのに…
897Socket774:2007/09/22(土) 18:24:20 ID:Xf0X/YZt
ふっ。
メガネっ娘はメガネを外しているときも心のメガネが外れないように
AGPスロットのついたマザボを使っている限りは君もAGPっ子なのさ。
898Socket774:2007/09/22(土) 19:07:47 ID:6dZc++qK
7600GT使ってるが、7600GT自身からでてくる熱で
ビデオカードが熱暴走したあげく、CPUも不調になった
7600GT交換した後ファンつけまくった
買う人は気をつけてね>熱対策
899Socket774:2007/09/22(土) 20:04:48 ID:24Nbbm+/
いや、熱対策は自作の基本だし。
900Socket774:2007/09/22(土) 20:50:45 ID:Og4beUVo
AGP版とは言え7600GTでシステムダウンって元が悪過ぎなだけじゃ・・・
901Socket774:2007/09/23(日) 01:20:56 ID:ldYWbyCN
7600GTの出す爆熱でケース内温度が上がりすぎたんだろ
熱対策しないとそうなる
902Socket774:2007/09/23(日) 08:10:51 ID:798yfU+B
爆熱
903Socket774:2007/09/23(日) 08:11:55 ID:xZoZ/syi
7600GTで爆熱だったら、RADEONは火事か
904Socket774:2007/09/23(日) 11:38:04 ID:QZ5uEQXs
そんなとこだな
905Socket774:2007/09/23(日) 11:46:38 ID:nHa4jtiO
変換ブリッジの話しかと思っていたのだが
906Socket774:2007/09/23(日) 12:13:53 ID:WA2nh38n
6600GTは爆熱だったが・・・
マイクロタワーケースで使っていたけどグラボ付近の側板温度が結構なものになってた。
横置きにすると、猫が居座るんじゃないかと思うくらいだった。
907Socket774:2007/09/23(日) 12:14:47 ID:nHa4jtiO
猫は赤外線見えるのかと思うくらい
寄ってくるよな。
908Socket774:2007/09/23(日) 12:28:25 ID:5XmNUe3f
>>906
いやあX1950PROやX1650XTだと
6600GTの4割り増しの発熱が

7600GT比だと倍近く
909Socket774:2007/09/23(日) 12:44:30 ID:rtii6yCi
性能は3倍〜6倍なんだからいいじゃん
6600GTとX1950pro比ね
910Socket774:2007/09/23(日) 12:54:14 ID:sUP/481u
TZONEのリドテク7300GTが7千円は安い?
911Socket774:2007/09/23(日) 18:12:01 ID:KceYB5N0
熱が熱がと言ってる香具師はそういうGPUでないと足りない用途なのか?
本当は9250SEでも充分じゃないのか?
912Socket774:2007/09/23(日) 18:54:22 ID:5R5IPCEp
本当は充分なんだ。
913Socket774:2007/09/23(日) 19:05:01 ID:JaHSkWEi
>>911
240MHz 4ROPs 3.2GB/s 本気か?
914Socket774:2007/09/23(日) 19:34:01 ID:Fn/HFMi8
息の7300GTの売れ行きはどうですか?
1650XTは報告が多数あったけど
915Socket774:2007/09/23(日) 19:39:14 ID:3m5jpKfe
ちょっと早いけど次スレ。

AGPビデオカード総合スレ Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190543357/l50
916Socket774:2007/09/23(日) 20:52:01 ID:DeREW+pD
BLESSの7300GT、余りに売れないからか9,980円→6,980円に値下げされてるね。
そりゃT-ZONEで同じ物を7,000円切りされたら売れんわな。
917Socket774:2007/09/23(日) 21:22:37 ID:djFdx9aA
>>911
今使ってる9600SEでじゅうぶんなんだけどさ
でももう4年も使ってるといいかげん交換したくなるぞw
918Socket774:2007/09/23(日) 21:33:42 ID:yVWnrSbN
おれも4〜5年使ったら交換だな
919Socket774:2007/09/23(日) 22:26:32 ID:lfK7pvJ7
息のX1650 XTを買いました。
3DMARK05のベンチで、5600ぐらいでした。
これをもっと数値を上げるには、オーバークロックという方法があるらしいのですが
それは簡単にはできませんか?
920Socket774:2007/09/23(日) 22:28:49 ID:OCTBvsYE
そんな餌に俺様(ry
921Socket774:2007/09/23(日) 23:11:29 ID:QZ5uEQXs
>>911
負荷かけないと熱でなくね?
922Socket774:2007/09/24(月) 00:32:48 ID:QxcRaDve
BLESSの7300GT、GPU/メモリが400/350MHzで7600GSに近いね
なかなか安いんじゃないの
923Socket774:2007/09/24(月) 03:06:13 ID:ihC03/TU
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←ブレスで1万割れX1650XT買った人
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←先週ブレスのX1650XTを買いそびれた俺
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
924Socket774:2007/09/24(月) 05:56:26 ID:x7rVJ2ql
先週って何週間も出てたじゃないかw
925Socket774:2007/09/24(月) 06:15:13 ID:ctk1WJDj
いまだにAGPを使っているような奴は
壊れるか不都合でもない限り、ただ安いからといって
飛びつくほど身軽じゃないんじゃないのか。
926Socket774:2007/09/24(月) 07:58:03 ID:UMF1gQjf
既存のMMOやらやりたい人向けには良さそうに思えるねぇ>ブレスの73GT
リドテクだから音もそこそこ静かそうだし

5×00代くらいからの延命には丁度いんでは
927Socket774:2007/09/24(月) 09:56:03 ID:igZKDr2a
ただ安いからと1650XTに飛び付いて、案の定未だに未開封な俺が通りますよ。
928Socket774:2007/09/24(月) 10:23:27 ID:je5IE9Qd
>>925
つーか、新型への渇望感はPCI-Exの比じゃないから1950Proとかを高い頃に買ってるだろう。
929Socket774:2007/09/24(月) 10:32:21 ID:LwjpZcII
今のマザー7年目です・・・
930Socket774:2007/09/24(月) 11:49:50 ID:MyshcpuT
GeForece 8700 GTS AGP 今年中に出るかな
931Socket774:2007/09/24(月) 12:21:54 ID:igZKDr2a
(´・ω・`)知らんがな
932Socket774:2007/09/24(月) 14:21:41 ID:UuNak1e1
今までGF4MX440だったけどブレスのX1650XTに飛びついた人がここに
933Socket774:2007/09/24(月) 18:11:35 ID:AzZE/VFG
kakaku.com経由で注文した所・・・

>RadeonX1950Pro 512MB DVI TV AGP
>でございますが、本日メーカーより現在在庫切れ・次回入荷未定との
>連絡が参りました。

との連絡が・・・仕方がないのでキャンセルしてヤフオクにするかと思ったら
ヤフオクにもモノが1件もないのですが・・・
もしかして絶滅危惧種だったりしますか?

会社が秋葉原にあるので、秋葉原巡りしようかと思うんですが
見つかるのかな・・・
934Socket774:2007/09/25(火) 02:01:49 ID:AM4lJv7Y
結構みかけたような。
っておもったら、俺の巡回サイトじゃ256MBしかみつかんね。
あとは全部取り寄せだな・・。
935Socket774:2007/09/25(火) 19:31:58 ID:clV2L8VN
どうせもうでないんだから7600GS、GT買っちゃえよ
らでおんはよく知らない
936Socket774:2007/09/25(火) 20:14:46 ID:NEwDfUnJ
2-3万のAGPモノ買うつもりなら環境をリプレースできちゃう事実
937Socket774:2007/09/25(火) 20:17:28 ID:oKRTtiZG
そんなの分かってる、分かってるんだ
だが金よりも環境再インスコの手間の方を嫌ってるんだよここの住人は
938Socket774:2007/09/25(火) 20:31:53 ID:NEwDfUnJ
HDDそのまま移植すればよくねぇ?
939Socket774:2007/09/25(火) 20:35:19 ID:/Sx1U38C
>>938
それ、いろいろめんどくさいことになる場合がけっこうある
940Socket774:2007/09/25(火) 21:46:44 ID:l3C2OWJi
>>936
AGPカードで候補に良く挙げられてる物は1-2万のものだろうう
予算2万でPCI-E環境への移行も不可能じゃないが、チト無理やり感が漂うな
マザー、CPU、メモリ、VGA交換となったら、物にもよるが4-5万はみときたいところ
941Socket774:2007/09/25(火) 21:57:45 ID:gIJpC/5q
そんな中途半端な予算で組み直すくらいなら2万のビデオカード買った方がいいや
942Socket774:2007/09/25(火) 22:10:16 ID:AM4lJv7Y
変態マザーも種類少ない・手に入りにくくなったりしてきたからな。
943Socket774:2007/09/26(水) 00:34:14 ID:kbAuk4X9
Tzoneの7300GTを買っちまったオイラは負け組ですか?
いや、754環境で手頃価格(\6980-)だったから....
ゲームしないから充分かと。
944Socket774:2007/09/26(水) 00:38:11 ID:8n5iMQl5
丸ごと移行したくなるほど力不足感じてないしねぇ。
945Socket774:2007/09/26(水) 02:11:43 ID:Rq6Gy8AP
AMD華の時代の939から離れられないんだよぉ
946Socket774:2007/09/26(水) 02:27:54 ID:VL+5rZ4R
>>943
安心しろ
PCの構成に勝ち負けがあるとしたら、ここの住人は全員負け組みだ。
俺なんか、その負け組みの中でもさらに底辺の方だぞw
947Socket774:2007/09/26(水) 04:07:27 ID:9XLF3ME0
渡し、女だけど鎌ワロス非搭載マシン使ってる男の人ってすべからく負け組みだと思う
948Socket774:2007/09/26(水) 12:30:20 ID:X2N02fcf
>>945
いまだにソケットA、アスロンXPの2600使ってる俺が通りますよ
いやまだ現役で十分使えるのよこれ
ゲームでもわがまま言わなきゃ十分なんよ
949Socket774:2007/09/26(水) 13:07:59 ID:2uQEy4Ul
XP2400とFX5200Uで慎ましやかに生きている
950Socket774:2007/09/26(水) 13:24:59 ID:hpIl1Nw7
初めてのグラボ探し初心者です。

ソケット370+GFTi4200で7年間使用してきました。
先週グラボのファンが止まり燃えてしまいました;、気を取り直して
中古を探し始めたのですがカードの切り欠きに、おやっ?てのを発見!
Ti系は2つ切り欠きがあるのに、もうちょい新しいのは1個しか無いw
この違いは何か関係あるのでしょうか?

教えてくだされば幸いですm(__)m
951Socket774:2007/09/26(水) 13:30:30 ID:aj2PJ/9l
>>950
>>2ってことですか?
952Socket774:2007/09/26(水) 14:09:51 ID:5TE9WQCR
ソケ370世代ってことは、良くてもAGPx4までじゃないのかね
953Socket774:2007/09/26(水) 15:17:48 ID:hpIl1Nw7
951さん、952さん有難うございます。

よ〜〜く見たらレス番2は切り欠きの意味だったんですね!w
お恥ずかしい・・・・
3.3V/1.5VなのでAGPx4で探したいと思います。

感謝・多謝。
954Socket774:2007/09/26(水) 15:33:28 ID:f7P4JOZO
>>943
リドテクの73GTは気持ちOC品で、確かコアはG73だから76GS〜76GTと一緒
パイプラインが減ってるけど(12→8)、重いゲームやらなきゃ別にどーでもいいし

お買い得だぜ!と思えばいーんでね?
955Socket774:2007/09/26(水) 18:34:38 ID:okMyXXvf
次スレ。

AGPビデオカード総合スレ Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190543357/l50
956Socket774:2007/09/26(水) 19:39:48 ID:I0FGdwYP
>>954
逆に重いゲームもやらない程度なら買い換える必要もないとも言える。
957Socket774:2007/09/27(木) 10:06:00 ID:c70sN2MM
だけどそれじゃつまんない
958Socket774:2007/09/27(木) 11:19:18 ID:D3xasvyP
トガってみないか、もっと。
959Socket774:2007/09/27(木) 22:54:44 ID:rLIVHU3O
>>933
ttp://www.rakuten.co.jp/wingplaza/617395/617500/619613/1804447/
楽天だが、ググったら出てきたぞ
960959:2007/09/27(木) 22:57:32 ID:rLIVHU3O
すまん
AGP版を探していたのか
961Socket774:2007/09/28(金) 00:09:30 ID:F3y6KLRa
まぁAGPスレだからなw
962Socket774:2007/09/28(金) 01:10:29 ID:AYJX1x4w
>>939
Windows再インストールなしにマザーボード交換
http://dennou.stakasaki.net/noinst_mbchange-j.html
963Socket774:2007/09/28(金) 01:16:48 ID:RFkGYUgR
>>962
ま、そんな感じでめんどくさい訳だ

それ以外にもレジストリが汚れるは
ドライバの設定引きずりながら構成が変わるので
インストーラが糞だとドライバ再インストールでおかしくなったり
マジおすすめ
964Socket774:2007/09/28(金) 02:04:34 ID:aQ9tmhmU
OSのシリアルキー失くしたから、HDD直付け替えしか選択肢がねぇw
ママンぶっ壊れてnForce⇒Via K8に変更して全てのドライバ
そのままで使ってたら、普通に使えてたけどなんか描写性能ががた落ちしてたな。

出来る限りドライバ・ソフトウェアアンインストールしてドライバクリーナーで
引っかかるもの何でもかんでも削除して、一からインストールしなおしたら
おおよそ元通りぐらいの性能にはなったかなぁ。
965Socket774:2007/09/28(金) 06:53:14 ID:PkuGNgQt
性能よりそんな気持ち悪い状態で使いたくねぇな
966Socket774:2007/09/28(金) 07:54:24 ID:2jULAzF5
ハードウェアプロファイルはいいんだが、
そのまま使ってるとどっか変なトコが出たりするんだよな
967Socket774:2007/09/28(金) 10:38:54 ID:f77uBU6W
シリアルキー抜き出すソフトって無かったっけ?

英語で使い方分からないし、さして必要でもなかったからダウソだけしてすぐ削除した覚えがあるような無いような
968Socket774:2007/09/28(金) 12:17:27 ID:MChBjoFK
x1950proを入れようかと思うんだが電源計算のサイトで最大電源より30Wくらい余裕見とけば大丈夫かな?
今使ってるSCSIのHDDぬけば大体それ位になるんだが
969Socket774:2007/09/28(金) 12:37:44 ID:oYZINIk1
>>968
総ワット数よりも使ってる電源の12Vのアンペアが重要だぞ
18Aでギリ、20Aで安泰といったところか
970Socket774:2007/09/28(金) 12:37:44 ID:u9pRKw52
>>964
エベレストでシリアル見れるじゃん
971Socket774:2007/09/28(金) 12:50:31 ID:xd1eksjx
Vista出たあたりからグラボメーカのドライバーサポートがWin2000以下打ち切りになってきてるんだが
いまだにAGP使いでWinXPを使ってるのって、ソケット939やPEN4後期版で割と高スペックPC作っちゃ
って乗り換えるに乗り換えられない奴ぐらいだ。当然、そんなPCおグラボ変えようなんて思う奴はほと
んど居ない。AGPグラボ市場はそんな超ニッチ市場なので、来年始めぐらいには完全に消えるだろうな。
972Socket774:2007/09/28(金) 12:52:14 ID:JyYAOIpe
でっていう
973Socket774:2007/09/28(金) 12:53:14 ID:7Y9mfPN3
ノストラダムスですかあなたは。
974Socket774:2007/09/28(金) 12:59:21 ID:6Ah2PYIB
ですよねー。
PCI(非Express)のなんて存在しませんよねー。

ところでどれくらいのチップでAGPx4やx8の帯域使い切っちゃってるんだろ?
確かPCIでラデ7000くらいが限界付近だった気がするが。
975Socket774:2007/09/28(金) 14:32:01 ID:+/bytqur
AGP 8X は、2.1GB/s
PCIは133MB/s
PCIEx16は片方向で4GB/s
後は察せ
976Socket774:2007/09/28(金) 15:50:35 ID:6Ah2PYIB
ごめん、察しきれないからGPUチップ名でお願いします。

AGPとPCI-Eで同じGPU使ってるベンチ結果や、
AGPx4マザーとx8マザー同士で比べてるベンチ結果を探したら良いんだが、
最近過去ログとかググっても重くて読みにくいんだ。
977Socket774:2007/09/28(金) 16:08:41 ID:FfWc8TzX
T-Zoneのリドテク7300GT/AGP@6980円買ってきた。
G400からの変更。

……フォォォォ ファンがうるせーっ。
これまでファンレスのビデオカードだったので
静音化マシンということもあって一番の騒音源になってもうた。

動画支援と3Dはこの値段なら充分な気がする。
Athlon64 2800+でも

2D主体なので128bitでクロック高め……と思って買ってきたけど
文字スクロールがちょっとガタガタしてるかも。
残像目立ち気味。

セカンダリのアナログ接続は文字がぷちボールドになったかと思った。
映像甘目。

アナログも使って2D主体だとRADEONの方が良かったような気もしてきたw
978Socket774:2007/09/28(金) 20:41:59 ID:FfSTqfgD
>>976
お前、何様?
979Socket774:2007/09/28(金) 20:58:47 ID:Jwbblvqo
>>977
ドライバ入れろよ
980Socket774:2007/09/28(金) 22:55:31 ID:cU35OsOz
心配しなくてもバス帯域は使いきれていない。
でなきゃ1950proのAGPとPCI-EXで大きく性能差が出るはずだろ。
新規格ってのは帯域を使い切る前に出さなきゃいけないんだよ、帯域のせいで
性能頭打ちにはできないでしょ。
2900XTにAGP版があったとしても帯域は使い切ってない、恐らく次の世代で一杯一杯
になるくらいじゃね?
981Socket774:2007/09/28(金) 22:55:37 ID:/NYr1IfC
>>976
それくらい探せ。
だがAGPにネイティブ対応してないと、変換チップのせいで性能落ちるぞ。
x4は知らんが、x8ならまだ使い切ってるとは思えないな。
982Socket774:2007/09/29(土) 03:29:40 ID:Y1vdx58w
しかし、AGPビデオカードが使いやすい季節になってきたなぁ
983Socket774:2007/09/29(土) 03:54:29 ID:tBSkIKL5
>976
>AGPとPCI-Eで同じGPU使ってるベンチ結果
ttp://www23.tomshardware.com/graphics_2006.html
板違うけど68GTがスペック同じ

同じ板でAGPx4とx8
ttp://www.tomshardware.com/2007/02/01/agp-platform-analysis/page6.html
メモリ帯域1950PROと同じ35Gのままと仮定してx8なら14,000MP/s相当のGPUまでいける。
8800GTX(18,400)8800GTS(12,000)2900XT(11,872)

少なくとも2950PROだのG92だのは余裕だ。
984976:2007/09/29(土) 11:47:22 ID:elqQlwqC
>>983
おおお、ありがとうございます。こういうベンチを探しておりました。
実際にどれくらいの帯域使ってるかも公式発表されてれば、
新チップ発表時に解りやすいのですが、さすがにメーカーはやらないですねw

x4でもまだまだベンチ結果の数値をそのまま信じてやっていけると解り希望が持てました。
AGPスレなんだからテンプレに欲しいくらいの情報ですね。本当にありがとうございました。
985Socket774:2007/09/29(土) 12:35:08 ID:XtSz3Jxp
だからお前は何様のつもりなんだよ?
986Socket774:2007/09/29(土) 12:38:06 ID:BxaOPSyc
いちいちつっかかるなよ
お前こそ何様のつもりだ?
987Socket774:2007/09/29(土) 15:11:46 ID:kror3CdA
もう1x 2xのAGPのカードってないのかな
今使ってるやつが画面チラつくし最悪止まるし、ホントもう寿命っぽいんだがマザボから買い換える金なんてないし…
今使ってるのは1xか2xの6600GTっぽいんだが調べてもなんかもう通販ですら在庫ないみたいだ
秋葉原辺りに行けば適当なのが見つかるかのう
988Socket774:2007/09/29(土) 15:51:39 ID:Y4zph/xP
>>987
うつればいい、ってんならけっこうある
989Socket774:2007/09/29(土) 16:14:20 ID:isKgqHDe
>今使ってるのは1xか2xの6600GTっぽいんだが

ここは突っ込んでいいのか?
990Socket774:2007/09/29(土) 16:17:01 ID:iZ9t5OjD
っぽい だけだから問題ない
991Socket774:2007/09/29(土) 17:11:41 ID:gjIb+tdS
ええと...


AGP 2x時代のGPUって、RADEON7200(や無印)より古いから、
RADEON6600かな? (注:実在しません)

つか、AGP2xでも動く(AGP2x用というわけではない)ってのは少なくないはず
992Socket774:2007/09/29(土) 17:31:27 ID:1RE2Cntc
>983
俺も、こんな資料探してたんだよ。助かりました。

>985
死ねばいいのに
993Socket774:2007/09/29(土) 17:48:11 ID:mvqQEH6P
AGPx2対応なら9800pro
ゲフォは知らん
994Socket774:2007/09/29(土) 18:25:03 ID:7PAHht1i
次スレ。

AGPビデオカード総合スレ Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190543357/l50
995Socket774:2007/09/29(土) 18:47:14 ID:DS0EUHaL
そろそろ埋めるか
996Socket774:2007/09/29(土) 19:25:46 ID:UCEckeg1
A
997Socket774:2007/09/29(土) 19:43:13 ID:4YhHksFA
G
998Socket774:2007/09/29(土) 19:46:53 ID:X6BCzMjV
A
999Socket774:2007/09/29(土) 19:48:35 ID:LkoAEYhH
G
1000Socket774:2007/09/29(土) 19:49:06 ID:q3bOOGZx
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/