AGPビデオカード総合スレ Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
主流はPCI-Expressへと移りつつありますが、まだまだAGP対応新作M/Bは続々発売、 
そんなAGPビデオカードをこれからも使い続ける市民のためのスレ。 

前スレ 
AGPビデオカード総合スレ Part.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171642321/l50

過去スレ
AGPビデオカード総合スレ Part.7 
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167138000/ 
AGPビデオカード総合スレ Part.6 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164639740/ 
AGPビデオカード総合スレ Part.5 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160275095/ 
AGPビデオカード総合スレ Part.3 (実質4) 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155185342/ 
AGPビデオカード総合スレ Part.2 (実質3) 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147701454/ 
AGPビデオカード総合スレ (実質2) 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140723970/ 
PCI-Expressスロットがない人の為のグラボAGP Part1 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122997967/ 

テンプレは>>2-7のあたりに。 
2Socket774:2007/04/17(火) 17:47:08 ID:2njfLcOK
GeForce7950GTを買いましょうで全てFAです
3Socket774:2007/04/17(火) 17:49:55 ID:b9+02OOB
2年後の俺を覗いてみた....Geforce10600GS AGPを買ってる俺がいた
4Socket774:2007/04/17(火) 17:54:21 ID:JjvYF+Iy
ゲフォ7系は内部64bitHDRを32bit分割するからすごく重くなる欠陥GPU
もちろんAAすらかけることができない
そのことをしった上でご購入ください
5Socket774:2007/04/17(火) 18:15:36 ID:a30eUiO0
>>1
バカスレだからいままでどおりの「Part.9」でよかったんだが
6Socket774:2007/04/18(水) 07:51:37 ID:+/dXDgCX
ヽ( ・∀・)ノアガペー
7Socket774:2007/04/18(水) 07:53:00 ID:nha/0eb9
ノース冷却で性能安定。
8Socket774:2007/04/18(水) 09:11:03 ID:+3Xe3tZw
Radeon HD 2600 AGPマダー?
9Socket774:2007/04/18(水) 16:09:54 ID:ICfuMMAi
俺的に6800UでAGPの価値はオワタ。
だって、抵抗移動でOpenGLカードに出来るのはここまでじゃない?(ゲフォ・ラデ→Quadro・Fier

・・・たけーよ...GLカード。ソフトでギリギリの出費になるってのに...
10Socket774:2007/04/18(水) 18:58:35 ID:6CIxoK0F
>>9
最近そのてのカード調べてなかったんだけど、dx系のカードとはまったく別物になっていくのかな。
11Socket462:2007/04/19(木) 00:00:09 ID:WKCZFYFa
8600GTが出そうなんで待つ・・・・
12Socket774:2007/04/19(木) 00:42:59 ID:3CLhxunY
でないだろw
13Socket774:2007/04/19(木) 00:47:26 ID:unEJtZnd
8600GTがAGPで出る→高くて手が出ない
8500がAGPで出る→シェーダー削られすぎマズー
830(ry

DX10世代のグラボに手を出すなら迷わずPCIEに移行した方が賢いと思うぞ
14Socket774:2007/04/19(木) 00:50:51 ID:2Jxl5LbV
8600/8500は既にAGP版が出ることはとっくに既出だぜ。
このスレの住人ならてっきり知ってると思ったが。
ただ8xxx系のPCIe周りのバス設計が大幅に変わった影響で
HSIを作り直さなければいけないらしく、結構遅れる模様。
15Socket774:2007/04/19(木) 00:54:55 ID:unEJtZnd
AGP版が出るのは知ってるが
8600は値段がネックになって、8500はシェーダーの削り具合がネックになって
8300は言うに及ばず

ということで、比較的安価な8600PCIEを買った方が、と思う。

バス設計が変わったのは知らなかったな
16Socket774:2007/04/19(木) 04:15:37 ID:dEQG/gfT
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0418/tawada100.htm
8600GTS、パッと見の高スペックに無難な名前は付いていれども、
8800GTSとは全く比較にならず、ベンチでは何とか7950GTに肉薄するものの、
実ゲーム動作では所詮7900GS程度・・・・・ゲーマーにとってはお粗末その物。

仮にAGPで出ても買うべきではなさそう、
これなら実ゲームでより高い性能を発揮する7950GTを買うのが吉。
17Socket774:2007/04/19(木) 09:28:01 ID:zABS1aI6
いつまでもAGPにすがってないで、そろそろ卒業するいい時期かもな。
今はPCIEに移行するにはCPUも値下がりして、メモリーも下がっててちょうどいいチャンスだろう。
18Socket774:2007/04/19(木) 09:33:11 ID:zABS1aI6
あと、問題なのはドライバーだよな。

AGP使ってる古い基板だとVISTAのドライバー用意されてないなんて事も多い。
グラボ最新にしてもマザボがネックになって短命に終わる可能性もある。

あと、ATIはSe、Me、2Kのサポート終了してるし、NVIDIAもVISTAを機会にそろそろ旧OSのサポート打ち切るだろう。
2万も3万もグラボに投資するなら、マザボも変えたほうがいいんじゃないか?
19Socket774:2007/04/19(木) 09:34:51 ID:/60LWfST
いや、PCI-Eには移行したんだが、余ったパーツを使って組んでいると
AGPも性能のいいのが欲しくなるんだよ、これが。
20Socket774:2007/04/19(木) 09:42:22 ID:zABS1aI6
>>19
そこで金掛けたら意味無いんジャマイカ?
4,000円ぐらいで売ってる9550,5200あたり入れてメイン機のパワーに酔いしれるのが正しい使い方。
21Socket774:2007/04/19(木) 09:50:02 ID:/60LWfST
いや、慣れ親しんだパーツだから、7950でも買って最速マシンにしてやろうかなと
悩んでいますが・・・
22Socket774:2007/04/19(木) 09:50:37 ID:f7reUvlJ
サブ機を最大限活用したい気持ちは分かるな〜。勿体ないもんな。
人によって違いがあるんだと思うが、俺は流用パーツの行く末だと割り切ってるから
HDDやメモリの類以外は買い足さない。
23Socket774:2007/04/19(木) 09:51:46 ID:3CLhxunY
あるあるw
24Socket774:2007/04/19(木) 09:56:23 ID:wU7wuU3R
余った部品でPCを作って、それにPV3を挿したら、
CPUを買い換えた。
25Socket774:2007/04/19(木) 10:20:05 ID:NnAQ8861
2007年後期のC2D後継のペニリン発売まで待つかな。
26Socket774:2007/04/19(木) 10:21:38 ID:zABS1aI6
俺の場合は、メインマシンを4-5年使い込んでゲームとかで遅すぎて耐えられなくなってダメとなったらケースとVGA以外総とっかえに近いな。
外したパーツはネットと言うかゲーム以外用で使ってる。
新規パーツはいじる気無くすようにあえてミドルクラス以上のパーツで組む。(細かくパーツ交換しまくるより安上がり)

今のサブ機はCPU アスロンXP2500+、MB NForce2IGP、9600XTでまあまあ快適。
この前E6600と7950GTでメイン機組んだので3-4年はこのままで行く予定。
27Socket774:2007/04/19(木) 13:02:56 ID:CEpLmHnu
すいません、エスパスレと迷ったのですがどうか教えて下さい。
ググってもみたのですがどうも探し方がよくないのか分からなくて・・・・・・

ママン:MSI、K7Tturbo(AGP4x)
・ピクセルシェーダー2.0対応
・AGP4xに対応。
・恐らくAGP2.0対応

のVGAってありますか?メーカーサイト行っても4x/8xのはあっても
AGP2.0対応かどうかどうしても分からなくて・・・・・・。新しいの組みなおせ
と言われるのは承知ですがどうか教えて下さいませ
28Socket774:2007/04/19(木) 15:30:21 ID:SPei80/A
>>27

まあ餅つけ。
5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part11
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176893331/
のテンプレ読んでもう一度ググるんだ。

それと、マザーのスロットがAGP2.0対応なのを知りたいのか
お目当てのVGAカードがAGP2.0マザー(自分の使ってるマザー)で正常動作するか知りたいのか
単純にAGP2.0対応のVGAカードを紹介して欲しいのか(予算も使用目的も書いてないのはどうかと思うが)
分かるように質問せんと誰も答えようがないと思うが?
2927:2007/04/19(木) 16:01:48 ID:CEpLmHnu
>>28
すいませんすいませんよく分かってないもんで・・・今テンプレ見直したのですが
とりあえず自分のK7Tマザーは切り込みの無いユニバーサルスロットですので
AGP2.0には対応してる筈です
ただ、AGP3.0(0.8V?)に対応してるかがどうしても分かりませんでした。

このマザーで正常動作するVGAを探しているのです。
用途は軽い動画閲覧とゲームで、予算は5000〜8000です
GFFX5200あたりか6200Aが調べた所この辺りなのでしょうが、
8x/4xという規格でもAGP2.0と3.0があると言う事で不安になり聞きました。
低価格スレに移動して聞いたほうがいいのでしょうか?
30Socket774:2007/04/19(木) 18:22:57 ID:12g1F23f
今日大阪梅田のツクモがオープンだったのね。
寄ってみたら・・・

WinFast A7600GT TDH 256MB 12000円(修理上がり品)

(; д)  ゚ ゚ 

即お買い上げ。9999GEからだからあんまし意味ないかもしれんがw
バルクや修理上がりでラデの1600Proやなんかはたくさんあったよ。
7600GSも8900円であったで。
31Socket774:2007/04/19(木) 18:25:12 ID:NnAQ8861
X1950XTを組んだらノースチップが猛烈に熱くなった。
32Socket774:2007/04/19(木) 21:27:23 ID:Yz/q8jPl
>>29
前スレ 657です。おなじような疑問で、悩ましいようなので
ついついスレ汚し、失礼します。

M/Bが2.0か3.0かは、chip-set次第のようです。
けれども、ほとんどすべてのAGP3.0カードは
AGP2.0のM/Bでも動作します。
むしろdriverとの相性で(3.0or2.0に関係なく)
動作しない場合が100倍くらい?多いようです。

”AGP2.0のM/BにAGP3.0カードをさすと壊れる(かも)”は都市伝説です。
AGP1.0M/BとAGP2.0カードで、過電流による事故があったため
↓などが、おおげさにつたえられただけだとおもいます。

http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html

前スレ613はshop側のクレーマー対策か先行逃げ=責任逃れだと思うけど
試した人います?
33Socket774:2007/04/19(木) 22:06:30 ID:SPei80/A
>>29
物理的に挿せるAGP2.0/3.0両対応カードなら4xモードでイケるんじゃね?
参考にならんかもしれんが、ウチではP3V4X(古いSlot1マザー、AGP2.0スロット付き)で

GeforceFX5200 128MB(クロシコ64bit地雷)
GeforceFX5600 128MB(クロシコ)
Geforce6200A 128MB(アルバトロン)

が動作してた実績あり。「軽い動画」がSD解像度のDivXとかなら、上記マザーに
Cel1.3GHz(下駄使用)、メモリ1GB(PC133)、↑のFX5600っつー古い環境でも再生出来てるよ。(MPC+ffdshow使用)
用途の「ゲーム」がなんだか分からんけど、重い3Dモノとかなら新規に組み直した方がいいんでない?
CPUとかボトルネックになりそうだし。
34Socket774:2007/04/19(木) 23:37:20 ID:YhAed2FB
VGAが 4x 8x と対応してれば動くでしょ


たぶん
35Socket462:2007/04/20(金) 04:25:51 ID:NgqVeRGD
>>12
残念だが出そうなんだ(出なけりゃPCIに移行だが・・本当に残念だ)

こうなりゃ行ける所迄逝くしかないっ!
3629:2007/04/20(金) 05:52:00 ID:FXXf87W9
>>32>>33>>34
アドバイスありがとうございます。
用途のゲームについてはいわゆる「倉庫」にしたいのでまともに動かなくても
いいのです。AGP2.0だとか難しいですよね・・・・・・ユニバーサルだとしてもそれが
2.0対応してるのか謎ですし。
思い切って買ってみますか。壊れなきゃ動作しないなら売っちゃうのも手ですし。
もし買ったら報告しますね
37Socket774:2007/04/20(金) 08:37:54 ID:Lfudy2Bq
最近AGPビデオボード買って延命しようかと思ったが調べてみたらいろいろ問題ありそうなので辞めた。

・1950PRO、7900GSクラスのグラボの場合、電源は500W程度無いと安定しない。→1万近い出費
・バスの転送速度は問題ないが3.4Gクラスだと、CPUがボトルネックになる。
・将来AGPの変態マザーを買って今回買ったAGPを利用しようとするとマザーの電源コネクターが20ピン→24ピンに変わってるので電源を再度変えなくてはならない。→更に1万の出費
・1950PRO、7900GSはDX9.0cのグラボなのでDX10以降にドライバーサポートを打ち切られる可能性がある。

結局、AGPだけを変えても将来的にはPCケース内を総とっかえになりそうなので諦めました。
38Socket774:2007/04/20(金) 08:47:13 ID:soj1f5QD
>>37
>・1950PRO、7900GSクラスのグラボの場合、電源は500W程度無いと安定しない。→1万近い出費

Phantom350でサファイア1950Pro、FX-60を問題無く使っている俺は神か?
39Socket774:2007/04/20(金) 08:52:00 ID:Lfudy2Bq
>>38
負荷かけたら落ちない?
40Socket774:2007/04/20(金) 09:01:48 ID:jPbOiFHc
繋いだドライブの数とかにもよるが、大抵400Wもあれば大丈夫でしょ。
41Socket774:2007/04/20(金) 09:19:03 ID:Gj1FPPIc
>>39
いや、まったく問題無い。 ゆめりあとPrime95の同時起動で試してる。
電流もクランプ電流計で測って、まだ余裕があることがわかってる。
42Socket774:2007/04/20(金) 10:05:24 ID:LVjRN0Vs
>>37
X1950Pro(AGP)はフルロードで65Wだから400Wあればいけるでしょ
トータル出力よりむしろ12Vの供給をみとくべきかと
ピンは変換アダプタ買えば良い


X1950XT(AGP)はフルロード125Wだからちょい考えないとダメかもしれんが
43Socket774:2007/04/20(金) 10:14:20 ID:ucUg8tn8
>>37
>・将来AGPの変態マザーを買って今回買ったAGPを利用しようとするとマザーの電源コネクターが20ピン→24ピンに変わってるので電源を再度変えなくてはならない。

775Dual-VSTAやConRoe865PEなどの変態は20pin
44Socket774:2007/04/20(金) 23:16:56 ID:mE+eqr+W
とりあえずAGPのマザボもっと出してもらわないとなあ
45Socket774:2007/04/21(土) 00:42:31 ID:0MbPi0cp
>>30
安いの(^ω^)

明日買いにいくよ。
はじめて自作してから7年くらい経つけど、グラフィックボード買うの初めてだから、ドキドキしちゃうよ。
46Socket774:2007/04/21(土) 01:47:16 ID:WqFuzvWP
前スレの961です
ここのご意見を参考に7600GTを目標に、7600GSZも含めて
タイムリーな情報のあった梅田のツクモでさっそく、探してみました
新品しかなかったため、10000〜15000円の価格帯で売り物が見つからず
妥協して中古の7600GS(DDR2 orz) を9000円で購入しました 
ATIの中古は腐るほど売り物がありましたが、GEGORCEは店側が中古を小出しにしている感じでした
同程度と言われている6600GTは6000円位で販売していました

FFのベンチも以前では低で1000ちょっと位が4900
DOLのベンチも最低にして200位が650になりとても幸せになりました アリガトさんでした!
47Socket774:2007/04/21(土) 04:01:57 ID:OhjmSkaD
GEGORCE?

って思ってググったら……
GEGORCE の検索結果 約 507 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)



GEGORCEってあったんだ、知らなかったwwwwww
48Socket774:2007/04/21(土) 05:15:48 ID:NH0re/dp
>>37
>・1950PRO、7900GSはDX9.0cのグラボなのでDX10以降にドライバーサポートを打ち切られる可能性がある。

1950PRO買いに行ってショップの店員に聞いたらWIN2000のサポートは既に切られてるそうなのでWIN2000で使う
ならGeforce以外は勧められないと言われたので諦めて7900GS買って来ました。
ただ、こっちもVISTA以外はDX9でサポート打ち切りなのでまもなくドライバー更新終わるそうです。
49Socket774:2007/04/21(土) 14:28:15 ID:S5Jg2e6a
>>47
それはジョージアのシール集めて応募するキャンペーン

ジョージア特性ファン付きクロシコ8600GTなんだよ
50Socket774:2007/04/21(土) 18:15:22 ID:OV+SU7L/
玄人嗜好GECUBEのX1950XT-258 AGPのヒートシンク外したら
グリスが溢れていたので薄く塗り直したら設置面が不良でゲーム中落ちた。
ヤバイと重い銀グリスを塗りなおしたら復活したがGPU周辺温度が低下してコア温度が少々騰がったが
今は馴染んで旨い具合に下がっている。
買った時から向かって左側のシンクが触れないほど熱かったが今は平均的に熱分散している。
これ1回外してグリスを塗り直したほうがいいかもね。基盤背面に小さなHSIチップが乗っているので
既成の笊なんかは背面銅シンクを付けたまま付けないとHSIの冷却に問題が出るだろう。
51Socket774:2007/04/21(土) 18:37:05 ID:2G+YAu4/
>>50
お兄ちゃん大好き

まで読んだ
52Socket774:2007/04/21(土) 23:54:43 ID:nEmvd0z6
7300GTかRADEON9600で購入考えてるんですけど
852X480って出力出来ますか?
53Socket774:2007/04/22(日) 00:06:52 ID:RCvvCC+e
>52
Radeon9600XT使っているけど848*480ならある。
54Socket462:2007/04/22(日) 02:05:35 ID:9E6/TA8U
>>50
バラシに慣れた人ならシンクのグリス塗り直し(点検)は必須項目だね。
まぁ最初に「ツルシ」の状態でベンチ&温度計測だけど。
55Socket774:2007/04/22(日) 09:47:17 ID:xTha/2EV
俺のラデ9000でも848*480なら出せるな。
はやく買え変えたい・・・
56Socket774:2007/04/22(日) 10:20:49 ID:bV46/qeN
日本語でおk
57Socket774:2007/04/22(日) 15:42:44 ID:nPBA2IXz
>>51を読んでから>>50を読んで
がっかりした。
58806:2007/04/22(日) 15:56:45 ID:WsVI3H+Q
AGP→PCIeときて乗り遅れ組がPCIe買ってから1年後
新しい規格のソケットが出るって事はないか?
今更PCIeは遅いよね?
59Socket774:2007/04/22(日) 16:09:00 ID:vidmdVDK
おそいすでに次の規格は発表されてる
60Socket774:2007/04/22(日) 16:11:01 ID:WhqLr/JQ
それを気にしてるから未だにPCI-E環境に移れなくてAGPのグラボ買っちゃうんだよな
ミドルレンジの商品ならある程度揃ってるし。
まあ正確な情報を握っている奴はいないんじゃないか?
いたらとっくに情報出てるから
61Socket774:2007/04/22(日) 16:11:49 ID:WsVI3H+Q
>>59
まじですか!ソースってありますかね?
62Socket774:2007/04/22(日) 16:17:04 ID:Ipwv7XZv
今年 PCI-E2.0
2009年予定 Geneseo
63Socket774:2007/04/22(日) 16:42:15 ID:vidmdVDK
64Socket774:2007/04/22(日) 17:44:00 ID:nPBA2IXz
AGPx8の帯域も使い切ってないのに、
5GT/secですか。

>2.5Gbpsのデータ転送速度で10mまでサポートするPCIeケーブルのrevision 0.9仕様もリリースされた。
これは気になるが。
65Socket774:2007/04/22(日) 17:49:18 ID:TVvtCzbh
使い切る前に・・つうか新規格打ち出したら、またその後継に直ぐ着手するでしょ
66Socket774:2007/04/22(日) 18:35:00 ID:WsVI3H+Q
2年後予定か
ならそれまで今のAGPで凌ぐかw
67Socket774:2007/04/22(日) 20:22:09 ID:6u+87bsW
ファンレス7600GS買ってきました。
これで今使ってるPCに金かけるのは終了。
あと1,2年もってくれればいいな(^ω^)
68Socket774:2007/04/22(日) 20:39:44 ID:vidmdVDK
>>67ちなみにスペックは?
69Socket774:2007/04/22(日) 21:49:57 ID:6u+87bsW
PCのスペック?
・Northwood P4 3.2GHz
・P4P800E-DX
・メモリ2GB
ちなみに今までグラフィックボードはRadeon9200SEでした(;´Д`)
70Socket774:2007/04/23(月) 09:50:32 ID:fE1MUak7
GFのドライバソフトでの温度って皆どれくらいになってます?
どれぐらいならOKなんだろう。
ちなみにGF7600GSをコアだけ460にして負荷時に温度57度。起動時50度
(OC無しで起動時47度負荷時54度)
もうちょい上げてもOK?(´・ω・`)
71Socket774:2007/04/23(月) 10:35:53 ID:kujTBj5R
RADEONってDrictX系のドライバーかな。
これロジのG3マウスウエアに影響するのか感度が異常に遅くなって固定されて上げられなくなる。
nVIDIA系のカードはこんな問題は出たことがない。
72Socket774:2007/04/23(月) 18:18:01 ID:9p4Wms8U
>>67
俺と環境が似てるなぁ。
参考のためにレポしてくれると嬉しい^^
なかなかGeForceに移る決断ができなくて・・・。
7352:2007/04/23(月) 23:18:11 ID:Pg1hC9Qc
>>53,55
レスありです。
GeforceもRADEONもできないみたいですね。
てことはP650かorz
74Socket774:2007/04/23(月) 23:51:42 ID:JyzplF7R
>73
4ドットの差なんて気づかないだろw
75Socket774:2007/04/24(火) 12:00:06 ID:ogLJKrRN
>71
そんな貴方にひとつ
マウスをPS2に変換して接続してみなー

解決
76Socket774:2007/04/25(水) 12:48:23 ID:oUvSXIuM
S3
↑なんて読むのだっけ?
エススリー?
なんか昔エスキューブとか読んでなかった?
77Socket774:2007/04/25(水) 14:05:04 ID:30PGqcer
エスキューブドとか言ってたな。

いまはもっぱらエススリーになっちゃってるなぁ
78Socket774:2007/04/25(水) 19:36:47 ID:8/HDg1p0
>>33
>GeforceFX5200 128MB(クロシコ64bit地雷)

今さら買ってみたらメモリーが8枚になってた。それも2007年9週の基板
電解コンデンサも日本製。
79Socket774:2007/04/26(木) 03:09:48 ID:O1R71zxg
Geforce6800無印 128MBをGeforce7600GSにするのは
やめた方が良いんですかね?
UXGAを使いたいからメモリ容量にのみ興味があるんだけど
メモリバスが半分になるのがなんか足を引っ張りそうな気がする。

嘘ばっか言うんで信用してない友人は
4桁目は世代で速さは3桁目だから逆に遅くなるとか胡散臭いこと言ってくるし・・・
80 ◆SiS//H/GOM :2007/04/26(木) 07:50:45 ID:W18DOdEh
>>79
7600GTとか7800にするべきかと。。
81Socket774:2007/04/26(木) 08:19:10 ID:sCL713Sl
バス半分の影響は大きいぞ。
その友人は、それほど見当違いの事は言ってないような。
6800で不満を感じたら、さっさとPCI-Eに移行するのが吉。
82Socket774:2007/04/26(木) 09:39:47 ID:175bu0Kd
その友人の言ったことは3D世代指標にはなるが実際性能はそれに準じないことも多い

7800GSや7600GT、6800uなど個々GPUクロックが違う
それにより性能も変わる

7800GSが総合で128ビットの7600GTに実際性能並ばれてしまうのは記憶に新しい


CPUもそうだったが
3000+となっていても部分てきに+となってて
総合でインテル3GHzに敵わないこともあったよね
83Socket774:2007/04/26(木) 18:20:22 ID:D1Sn5TAY
5900XTの切り替えに、7600GTか1950proかで迷いに迷ったあげく
あれ、もしかして俺ってきつい3Dゲーやったことないし、やる予定もないんじゃね?
ということに気づいたので、めでたく1650proをポチしてきました
これが正真正銘、最後のAGPってことで記念カキコ
84Socket774:2007/04/26(木) 20:56:53 ID:LHNfqeN4
>>79

おまいさん、もしかしてその友人にマシン組んでもらったろ?
オーポン、カノーピス、LGといった三流以下の訳の分からん
メーカーで組まれたゴミ同然のパソコンを押し付けられて不満なんだな?
85Socket774:2007/04/26(木) 22:44:24 ID:2+aNmjVc
>>83
そして気付く。
あれ、もしかして5900XTのままでも良かったんじゃね?って。
86Socket774:2007/04/27(金) 01:30:39 ID:S6QpXrV6
>>84
オーポン?カノーピス?LG以外聞いたこと無い。

ま、まあ6800無印以上の変更はあんまり効果なさそうって感じなのか。
さてはて、どうするかね?自分。
それこそオーポンでもカノーピスでも今更7800のネイティブAGP作ってくれたら
買うんだけどねえ。
87Socket774:2007/04/27(金) 01:50:32 ID:3W1eC0AT
VGAは比較が難しいな...
98PRO使ってるが ユメリアベンチだと
X700だと性能低下 X700PROだと大して変わらん
88Socket774:2007/04/27(金) 02:49:41 ID:BYFNrIah
>>83
ヽ('A`)人('A`)ノ
メインマシンの9500Proが怪しくなったんで何買うか迷って一度は1950Proにしようと
決めてたけど。
よーく考えたら9500Proで不自由してなかったのに気づいてX1650Proにした。
電源も交換したし、しばらくこれで行く。
89Socket774:2007/04/27(金) 06:46:49 ID:Xic7ZGtP
>>86
メモリバス幅が減ると高解像度はキツイって話をどこかで聞いたような・・・
UXGAなら256一択じゃないかなぁ・・・
90Socket774:2007/04/27(金) 17:54:36 ID:8w+lNs/F
91Socket774:2007/04/27(金) 19:32:39 ID:hb+8LYUs
ソケットACPUスレにCPUマザースレでも宣伝、ここでもビデオカード宣伝か
マジでゴミ出品者だな
92Socket774:2007/04/27(金) 19:49:07 ID:h9d1FN1l
x1950pro安売りしてたんで買ってみた。
nvidiaよりも漏れ好みの画質が○。
FFベンチはなぜか落ちた。

【CPU】AthlonXP2800+OC (2500+ Barton)
【MEM】DDR333 512MB (256x2 Dual Channel)
【M/B】EPOX EP8-RGA+
【OS】Windows2000

【VGA】Gigabyte Geforce6600GT 128MBDDR3(N66T128VP)
【ドライバ】93.71

3DMARK05 1.3.0 1024x768
【Score】3402
【CPU Score】????

3DMARK06 1.1.0 1280x1024
【Score】786
【CPU Score】????

ゆめりあベンチVer.1.2
【640x480】36776

FFベンチ3Ver1.0
【High】4175

【VGA】PowerColor RADEON X1950Pro 256MBDDR3(AS-X1950PRO)
【ドライバ】8.291.1(カード付属)

3DMARK05 1.3.0 1024x768
【Score】6920
【CPU Score】????

3DMARK06 1.1.0 1280x1024
【Score】3648
【CPU Score】????

ゆめりあベンチVer.1.2
【640x480】56042

FFベンチ3Ver1.0
【High】3360

93Socket774:2007/04/27(金) 20:42:23 ID:sJhnRlFu
サブマシンの静音化とグレードアップをしようと思っています。
最近AGPの情報を見てないので、オススメを教えて下さい。
ラデ1900か、ゲフォ7900シリーズを狙っています。
CPU Xeon3.06 Dual
MEM 2G ECC
MB GB X5DA8
PS Acbell550W
VGA Radeon1600XT HIS
静音化重視でやりたいので、メーカーも教えて貰えたら助かります。
電源とCPUクーラーも交換したいのですが、こちらもオススメをご教授して頂けると助かります。
部屋の中で上空でセスナが飛んでる位うるさくなってきた(+_+)
94Socket774:2007/04/27(金) 21:08:32 ID:x6IPc6w4
3年前くらいに買ったPC使っています。
GeForce4 MX 420というのがAGPスロットに刺さってます。

DVI接続できて、デュアルモニタ可能で、消費電力少なくて、一番安いの教えて下さい。
95Socket774:2007/04/27(金) 21:11:03 ID:/ZUdzcKg
間違いなく7600GS

消費電力良し
コストパフォーマンスも最高
今のところAGP最強


詳しくはスレ違いだからむこうできけ
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174813388/l50
9694:2007/04/27(金) 21:17:03 ID:x6IPc6w4
ありがとうございます。
向こうで聞いてきます。
97Socket774:2007/04/27(金) 21:57:26 ID:Ae0UeMHy
AGP版HD2400/2600が出るようだけど買う猛者は・・・・いるんだろうな。
98Socket774:2007/04/27(金) 22:46:28 ID:qqGEpfx8
>>97
出るの?なら買うだろうな・・・
費用対効果で考えれば、フルチューンしたPC全取っ替えより
ビデオボードだけ置き換えたほうが(まだ)安上がりだから。
99Socket774:2007/04/27(金) 23:38:13 ID:mRFHQpP5
>>97
出ればAthlonXP2500+のPCに載せるよ
全然猛者じゃないYO
100Socket774:2007/04/27(金) 23:53:55 ID:e0gxe5b7
ぶしつけですいませんが、このAGPバスに合う
グラボってあるんでしょうか?
ttp://www.imgup.org/iup372722.jpg
101Socket774:2007/04/27(金) 23:55:30 ID:e0gxe5b7
ちなみにマザボは
VIA Technologies, Inc.のP4M266A-8237というのです
102Socket774:2007/04/27(金) 23:59:23 ID:Hq2p5rp5
103Socket774:2007/04/28(土) 00:14:37 ID:5gJ9gOzH
メーカーPCに付けるものなど無い
104Socket774:2007/04/28(土) 06:24:32 ID:ff/Esk38
>>100
1、そのM/BはBIOSTARのU8668D(VIAのP4M266ってのはチップセット名)
2、U8668Dは3〜4つのVerがあり、各verによって対応するAGPが異なる
3、ver7.xならAGP4xまで対応
105Socket774:2007/04/28(土) 09:30:50 ID:rtBEsEEv
ロープロ 低発熱 でなんか良いの在る?

現状サブにAti 96000PRO
106Socket774:2007/04/28(土) 14:14:08 ID:0/BIABZn
なんかもうどんどう引き離されてくな・・・PCIxに。
もはやPCIx出なければ人にあらず。

安くて性能がいいのが格安で変える。
AGPはもうキツいよ。
まじでまた変換アダプタ出して欲しい・・・
107Socket774:2007/04/28(土) 14:34:43 ID:6j+12IGe
結局それやってもシステム全体は古いんだから
延命処置にしか過ぎない

今更高いグラボを買うハメになるなら思い切って新調した方がいいよ
特に不具合がなければ の話だけどね
108100:2007/04/28(土) 14:41:20 ID:x3PxJB5X
>>102
どうやら、そこで質問された方と同じ勘違いしてたようです(;^ ^)

>>104
ありがとうございます。
メーカーのHPで確認したところ7.xだということが分かりました。
109Socket774:2007/04/28(土) 22:14:31 ID:cMjfaERS
>>105
スンゴイの持ってんだねw
110Socket774:2007/04/29(日) 09:50:37 ID:BSzEcHIM
>>105
Z80
Z8000
Z80000
みたいなものか!
111Socket774:2007/04/29(日) 16:45:41 ID:e3X8yGj3
PCI-Xねえ。ビデオカード出てるんかいのう
112Socket774:2007/04/29(日) 19:22:10 ID:NoCWHAnN
PCI-X用ビデオカードはMATROXから出たやつしか知らないや。
113Socket774:2007/04/29(日) 20:54:57 ID:Jo/uq65I
GeForce 7950 GT を搭載した PV-T71A-YDF7 を、nVIDIA から ダウンロードしたドライバで使っています。

今思ったのですが、付属のCDに入っているドライバ (XFXが開発したもの?) にすると、パフォーマンスがあがったりするものなのでしょうか?
それとも、全く同じなんでしょうか?

ご教示いただけたら幸いです。
114Socket774:2007/04/29(日) 21:14:26 ID:hW+Z72Ep
まぁバージョンによるからなぁ

とりあえずベンチマークとかでためしてみるといいよ

最新はhttp://www.nvidia.co.jp/object/winxp_2k_mobile_84.63_jp.html っぽいから
115Socket774:2007/04/30(月) 14:31:57 ID:84uZHlKQ
おまえら、今年の冬にはIntelX38チプセットと共に
PCI Ex2.0時代が来ますよ。
漏れはAGPからPCI Exはスルーして一気に2.0へ以移行。
116Socket774:2007/04/30(月) 14:35:32 ID:/FjX56co
今年の冬ねぇ


いつになったらくるのやら
117Socket774:2007/04/30(月) 14:41:54 ID:dk5tJW8m
上位互換(2.0のソケットに現行のカードを挿す)とは聞いてるけど
2.0対応グラフィックカードが出たとして下位互換(現行PCI-Eのソケットに2.0のカードを挿す)は駄目なんかな?

今丁度PCI-E乗り換えようとか考えてたけど駄目下位は駄目なんだったら待とうかな。
118Socket774:2007/04/30(月) 14:43:54 ID:LcSkgCtM
>>117
上位互換 (=前方互換) と 下位互換 (=後方互換) の使い方が逆じゃね?

119Socket774:2007/04/30(月) 15:11:59 ID:dk5tJW8m
あれ?後から出てきた新企画が旧規格のものを扱えることを上位互換って言うのだと思ってた。

分かりにくかったかも知れんけど、現行PCI-Eに2.0カードって動かせんのかなぁ?ってことス。
120Socket774:2007/04/30(月) 15:18:53 ID:/FjX56co
AGP8xのカードが4xのボードにのせれるように
のせれるんじゃないか
121Socket774:2007/04/30(月) 15:35:20 ID:XOuNnVVY
>>119
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1010/pcie.htm
>現行のPCIe 1.1と互換性を持ち

PCIe 2.0が上位でPCI 1.1(下位)が使えるから「下位互換」だな。
122Socket774:2007/04/30(月) 15:46:12 ID:Lgckt/Ke
DVIで1680*1050出力できるファンレスなAGPありますか?
現在FX5200使ってます
123Socket774:2007/04/30(月) 15:47:01 ID:aSWaxSHR
それはギャグで言って(AAry
124Socket774:2007/04/30(月) 15:48:00 ID:aSWaxSHR
>>121
125Socket774:2007/04/30(月) 17:45:33 ID:tI/3RlGn
現在Radeon 8500 LEを使ってて
最近調子が悪いのでAGPのビデオカードを買い換えようと思うんですが
1万円位でDirectX 9世代のおすすめのビデオカードって
何がありますか?
126Socket774:2007/04/30(月) 17:55:43 ID:xWNno7GD
5千円くらいので十分じゃね?
127Socket774:2007/04/30(月) 18:17:53 ID:8JxMnh+7
げふぉなら7300GTか7600GSだろうな〜
ラデ系知らん
128Socket774:2007/04/30(月) 18:26:03 ID:z3JDrosz
つ 9600XT  いやマジで
最近のは電力馬鹿食いで・・・FANがうるせえー!
画質気にしないorDVI-D接続なら7300GTでおk
129Socket774:2007/04/30(月) 20:34:22 ID:LgLJhjCh
ここのスレ時々みてるんだけど、Xiai X1950Pro AGPってHDCP対応してるっていう報告がなかったような気がする。
これってHDCP対応してるかどうかって報告って以前あった?
もしなければちと面倒だけどXBOX360のHD DVDドライブとWinDVD 8 Pre使って
このGW期間に試そうかなと思ってる。

WinDVD8 Preが最悪のソフトだからインストすらまともにできないもの
(ソフトウェアWinDVDスレ参照)だから、あまり入れたくないのよw
もし報告がないというならば試してみようかなと。
130Socket774:2007/05/01(火) 09:02:44 ID:gEbMLdEx
>つ 9600XT いやマジで
>最近のは電力馬鹿食いで

9600XT大体28W
9800PROも入るんか? 大体47W
131Socket774:2007/05/01(火) 10:23:22 ID:fAEmGKLi
X1300でも30Wだし、発熱気にするなら9600npあたりがベスト。
7300GTもチップ自体の発熱は少ないが、安もんは基板が結構熱いぞ。
132マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/01(火) 22:31:07 ID:vLv8PP5g
うちのサブ機のVAIOはTi4600になってるわけだが、
最近ファンがうまく動かなくなってるらしく、3Dゲームやってると熱暴走で止る要になってしまった。
そこでGVAクーラーをZALMANのものに変えたらしい。そしたらもうw
今まで画質最低設定だったゲームでも、画質最高設定でもサクサクwしかも熱暴走も無し
まったく思い知ったよ、、クーラーが以下に重要かをね。
そのGVAファンがダメになる前もダイレクトX8のゲームとかやるなら、今でもTI4600は最強だとは自負していたが、
ファンダメになって熱暴走して、いよいよこの古いPCもダメかと思ってたけど、
ZALのファン付けたら一気に前と同じ性能を示すようになったw

ここで私はいいたい
AGPバスで当時のTI4600を越えるGVAって何だろう?
最近の7600GSやGTなら越えるかwそらそうか、、、
でもダイレクトX8の時代のソフトに対してならTI4600の方が強いんじゃね?w

てか、こうやって愚痴言ってる私の家もメイン機は普通にGF8800とかだけどねw
そういう話しじゃなく私が思った感想。
133マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/01(火) 22:33:55 ID:vLv8PP5g
これAGP版GeForce7600スレにも貼ってくるわw
134Socket774:2007/05/01(火) 22:42:21 ID:tQE29riP
なんだこの電波はw
135マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/01(火) 23:04:08 ID:vLv8PP5g
>>134
電波?いったいどこがそうなのだろうか?
私の言ってることは全て正しいし、それをなにも具体的に指摘できないで文句ばっかり言ってるお前が低脳なだけだよ
136マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/01(火) 23:07:15 ID:vLv8PP5g
>>134
てか、単発IDに発言権など無いんだよ
黙ってなさいよ雑魚がwwwwっw
137Socket774:2007/05/01(火) 23:09:37 ID:4sbRP1DS
お前熱暴走してるぞ。
138マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/01(火) 23:11:21 ID:vLv8PP5g
私は常に冷静だよ
139Socket774:2007/05/01(火) 23:11:59 ID:unb6ruVJ
真性だからね
140マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/01(火) 23:12:57 ID:vLv8PP5g
ふんw単発IDども黙ってなさいよw
私のことも知らないで、雑魚はこれだから恐いわ…
141Socket774:2007/05/01(火) 23:14:21 ID:unb6ruVJ
さすが冷静ですね
142Socket774:2007/05/01(火) 23:14:52 ID:4sbRP1DS
有名なお痛チャンなの?
143Socket774:2007/05/01(火) 23:16:14 ID:tQE29riP
>140
自分で書いた文章くらい見直せよアホ
144マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/01(火) 23:17:14 ID:vLv8PP5g
まあどうでもいいからさ、
普通にビデオカードの話ししようか
私は>>132でそういう話しをしたわけだし
145マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/01(火) 23:18:01 ID:vLv8PP5g
ふんwこの程度で、、、どうでもいい罵倒しかレス出来ないなんて、、、、
まったくここレベル低いな…
146Socket774:2007/05/01(火) 23:22:58 ID:loW5uZAJ
春と休みが重なれば電波も増えるしサルも湧く
147マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/01(火) 23:26:43 ID:vLv8PP5g
>>146
私は別に春休みだからとかGWだから沸いた訳じゃないよw
私はもう4年ぐらいはいるよw知らないお前がもぐりなだかけだ
あと言っておくが、単発IDに発言権など無いよ
148Socket774:2007/05/01(火) 23:27:12 ID:S+2Ylg+C
(*бб)(*,,)(бб*)(,,*)ウンウン
149マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/01(火) 23:27:44 ID:vLv8PP5g
言うなれば、こんな自作板の更にこんなAGPスレに私は初めて来ただけだよw
150Socket774:2007/05/01(火) 23:29:46 ID:fAEmGKLi
gva ?
151Socket774:2007/05/01(火) 23:30:36 ID:4sbRP1DS
4年居ると言ってみたり、始めて来たと言ってみたり(笑
ゆんゆんですな。
152Socket774:2007/05/01(火) 23:31:01 ID:tQE29riP
>149
すげえな、三位だよ!
ttp://vote2.ziyu.net/html/corosuke.html
153マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/01(火) 23:48:00 ID:vLv8PP5g
言っておくが、私が現役だった頃はそんなところ余裕で私が1位だった
そこは人気投票みたいなものなんだよ
154Socket774:2007/05/02(水) 00:15:15 ID:EHMaORz9
基地外の隔離スレはここですか?
155Socket774:2007/05/02(水) 00:27:38 ID:YGUTAQ5/
夜中に盛大に笑わせてもらった
時々変なのが沸くね。あーおかし。
156マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/02(水) 00:48:33 ID:7kTjalN8
夜中?wまだ夜じゃんw
てか、こんな僻地のスレの奴らにはわからないだろうねー
157Socket774:2007/05/02(水) 00:59:25 ID:Xnxxa+DW
もう飽きたから消えていいよ。
158マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/02(水) 01:06:53 ID:7kTjalN8
飽きるとかじゃなく、本題の話ししてくれる?w
この程度で必死に煽ってないでさw単発ID君wwww
159Socket774:2007/05/02(水) 01:07:51 ID:wcl4HbTT
ボキャブラリーが貧困で単調すぎて面白くないな
160マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/02(水) 01:09:05 ID:7kTjalN8
また単発IDか…
てか、面白いとかじゃないから、私は言いたいことがあってこのスレに来た
その話しは誰もしてくれないわけね…
てか、面白くないとかそういう問題じゃないし、第一私のこと知らないだろwこんな僻地の雑魚どもじゃあね
161Socket774:2007/05/02(水) 01:12:12 ID:+Q6rx/cG
放置できない阿呆ばかりでレス番号が飛び飛びじゃねえか!
162Socket774:2007/05/02(水) 02:00:04 ID:raw0jrFu
単発IDって叩いてるが
それってずっと張り付いて会話しろってこと?
連発のがむしろ恥だろ
163Socket774:2007/05/02(水) 02:52:45 ID:AYzYs1U5
なんでスルーできないかね?スルーできないやつも煽りと一緒だろが。
アフォディスッカ?
164Socket774:2007/05/02(水) 07:19:12 ID:uRvS9aUG
【実況】マーキュライン◆g/z8gUJcv6【基地外コテ】10
753 マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 New! 2006/10/01(日) 17:21:49.28 ID:RfFAIsjg
>>745
はぁ、、都立だからさ  日比谷高校だよ

843 マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 New! 2006/10/01(日) 17:27:50.42 ID:RfFAIsjg
>>803 内申とテスト言っておくが主席入学だ

888 マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 New! 2006/10/01(日) 17:30:09.98 ID:RfFAIsjg
>>852  1年だよ

63 名前: マーキュライン ◆62n3g.BjKs 投稿日: 2006/02/16(木) 12:35:16 ID:FmWwjoDx
>>60 私の上には誰もいない。それは今までの体験で知っている。
いたとしても私はすべてを抜き去ってきた。これも事実だ
私はろくに勉強しなく立ってNO1の高校に入ったし私より上のものなどいなかった
都立の推薦でのしかも日比谷高校入学って意味分かってるのか?
中1からの生活面での成績を含めたすべてがえいきょうするんだよ。その上で私はNO1だったの
わたしのうえなんていないんだよ わかった?

514 :最低人類0号:2006/10/06(金) 05:02:12 ID:Q9aaAmyf
618 公共放送名無しさん sage New! 2006/10/06(金) 04:30:30.54 ID:jjCdaCFL
>>569  お前後期演習科目何?

672 マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 New! 2006/10/06(金) 04:34:28.50 ID:jGFfaol9
>>618  なにそれ????www

787 公共放送名無しさん sage 2006/10/06(金) 04:43:34.78 ID:jjCdaCFL
>>753  決定的www
お前日比谷どころか都立全部アウトだなw  とにかくもう消えなさいw

920 マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 New! 2006/10/06(金) 04:53:03.47 ID:jGFfaol9
>>787  ああ、あんた過去レベルの低い都立卒か? まあ、レベルが違う手n

もうこれで十分。 都立共通の偏差調整演習学科だけど生徒は例外なしに演習科目と呼ぶ。
あっさり落ちましたねw  
どうみても嘘つきの構って君な基地害です。ありがとうございました
165Socket774:2007/05/02(水) 07:27:55 ID:Gie42kw5
自称高学歴チャンがGVAとか言っちゃダメだろ
166Socket774:2007/05/02(水) 07:46:40 ID:ym0Kzk7V
GF8800とかだけどね
普通買ったらとかなんて言わず製品名言うだろ
Ti4600はいえて8800の製品はいえないのかw
167Socket774:2007/05/02(水) 08:55:13 ID:UhP7gX8H
いまどき高学歴が何の役にも立たない事を知らないとは
どんなに無知な高学歴なのだろうか
168Socket774:2007/05/02(水) 09:21:04 ID:uRvS9aUG
マーキュの事を
実力に見合わない過大な虚栄心を満たしたいから虚構を混ぜつつ常に自分が一番
高い位置にいないと満足出来ないと思ってる人も多いです。

高学歴ではなくて低学歴です
自分が低脳と言われるのが一番嫌いなので先に人に対して低脳と攻撃をするのが常套手段
169Socket774:2007/05/02(水) 11:38:50 ID:iDZuJagM
投射・投影(心理学)

自分の中にある好ましくない欲求や欠点等を他人にうつしかえて、
まるで、それをその人がもっているかのようにその人を非難し
それによって安定をえようとすること。
170Socket774:2007/05/02(水) 11:48:17 ID:9wc8U1hC
とりあえずNGnameにした
学力云々は他所でやれ
171Socket774:2007/05/02(水) 11:52:45 ID:+o/P0iC9
マーキュ・・・・お前何処まで荒らすんだよww

頼むからやめろ

所詮バイオだろ笑わすなよ。ここは自作板だくるな
172Socket774:2007/05/02(水) 12:21:23 ID:AYzYs1U5
↑お前らも同類。本気うざいからそろそろ無視しろや。あ?
173Socket774:2007/05/02(水) 12:22:59 ID:iDZuJagM
あ? って何?
174Socket774:2007/05/02(水) 12:25:05 ID:NkbqEDEt
>>173
アッ!! よく考えたら僕チンもスルー出来てないぢゃん!!
の、あ。
175Socket774:2007/05/02(水) 12:36:10 ID:8c67u0h1
>132

GVAとか良くできた釣りだな。思わず突っ込みたくなる。
176Socket774:2007/05/02(水) 12:41:49 ID:pilz9J4X
\      ∩___∩
. \     | ノ      ヽ  ちょっ! ちょっと待つクマ!
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ   釣り方間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒| この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
177Socket774:2007/05/02(水) 12:48:34 ID:hfWy6VVI
なんか色んなスレで変なコテの書き込みが増えてるんだが何が起こってるんだ?
178Socket774:2007/05/02(水) 12:53:23 ID:9wc8U1hC
GWだからじゃないかな
179Socket774:2007/05/02(水) 12:54:42 ID:8c67u0h1
ネタだと思うが一応>132を添削してやろう。

うちのサブ機のVAIO(メーカー物の時点で完全にスレ違いなワケだが・・・)
Ti4600になってるわけだが、最近、VGAのファンが上手く動かなくなって、3Dゲームを
やると熱暴走で止まる様になってしまった。
そこでVGAクーラーをZALMANの物に換装してみた[らしい?]。(らしいってお前がやってるんじゃないのか?)
そうすると、テクスチャの設定とか最低に設定しないと動かなかったゲームが最高設定で
もストレス無く動くようになった。

冷却はバカに出来ないと思っていたが、こんなに重要だったとは改めて思い知った。
そのVGAクーラーがダメになる前も、DX8(ちなみにカナは頭悪く見えるんで止めろ)時代のゲームをやるなら、今でもTi4600は
最強だと自負していたが、クーラーがダメになって熱暴走する様になってから、いよいよ
サブ機のVAIOもダメになったかと思ったが、ZALMANのファンをつけたら、以前と変わらない性能に戻って一安心した。

ここで私は言いたい。AGPバスという条件で、当時のTi4600を越えるVGAって何だろう?
最近の7600GSやGTなら超えるかも知れないですね。
でもDX8条件下で使うなら、Ti4600も現在のAGPバス用ハイエンドと言われるカードと
同じくらいの性能を示すと改めて思いました。

(ちなみにこの人は多分最近まで7600GTがAGP最強最後として高値で売られていたことや
RadeonのX1950/AGP、GeForce 7800 GS AGPがある事を知らない自作素人ですのでご容赦ください。)
リネージュ2エミュ鯖で有名なキチガイですので、関わり合いにならない事をお勧めします。
180Socket774:2007/05/02(水) 12:56:27 ID:SqsMu2XM
   |     `*。
  ,。∩      *
+  (´∀` ) *。+゚
`*。 ヽ、  つ *゚*  みんなのスルースキル。あがれ〜あがれ〜
 `・+。*・' ゚⊃ +゚
 ☆   ∪~ 。*゚
  `・+。*・
181Socket774:2007/05/02(水) 13:23:24 ID:vwhlomd0
sexする体力はあるのに相手がいないから暇をもてあましてるんだよ
182Socket774:2007/05/02(水) 14:07:32 ID:7UZnyVJ/
ごめん、おれはその逆。つうか飽きた。
183Socket774:2007/05/02(水) 15:08:01 ID:r+Imxvtq
俺遅漏だから相手いるけどオナニの方が好き。
で、何の話だ?
184Socket774:2007/05/02(水) 16:41:37 ID:vfKqen+o
最近エミュ人口減ってきたからついでに宣伝しておきます。

http://localhost:8823/thread/http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1177898833/

本鯖並みのレートからEXP*20000まで色々あります。
185Socket774:2007/05/02(水) 16:51:54 ID:mo5jfZle
単発連呼厨のマー旧ラインとかいうクズがいるスレはここですか?wwwww

GW厨じゃねーか しねよ
186Socket774:2007/05/02(水) 17:00:55 ID:gdK5nBSo
>>184
そのlocalhostっつーのはなんなんだw
187Socket774:2007/05/02(水) 17:13:06 ID:j6cTFuhB
>>186
あれなんだろこれ?使ってるブラウザのせいかな?火狐なんだけど・・・・

ちゃんとページまでジャンプできてまつか?
188Socket774:2007/05/02(水) 17:14:28 ID:EuyCNTKl
>>187
他のPCからアクセスしてみ?
絶対できないから。
189Socket774:2007/05/02(水) 17:16:21 ID:j6cTFuhB
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176799375/l50
こうか

なんかマンドクサイナ
190Socket774:2007/05/02(水) 17:33:41 ID:vV3A/SJc
添削と言いつつ、点数をつけ忘れたので
採点してやろう。
まずVAIO、自作板に来てメーカ物は無いだろう?

>GVAクーラー
突っ込んでくれと言わんばかりのGVA
正しくは「VGAクーラー」

>熱暴走で止る要になってしまった。
正しくは「止まる様に」

>クーラーが以下に重要かをね。
「クーラーが如何に重要かを、ね。」

>ダイレクトX8
「DirectX8」か「DX8」どちらかの表現を使うべき
お前の頭が悪すぎてダイレクトにだめ出しを八つ出されたように見えるぞ。

>ファン クーラー
細かい事だが、表現は統一すべき。ただでさえ分裂症気味の文章が
ますますまとまり無く感じる。

>越える
これも細かい事だが、正しくは「超える」

文章の構成と、言い回し、誤字脱字。
そう言うのを考え合わせてせいぜい15点くらいだろう。
こいつが都立の進学校に通ってるというのはどう考えても苦しいだろうな。
猛省しろ。

又、自作板で性能に関して主張したい場合、
俺のサブ機VAIOとか言うアバウトなスペックではなく、
CPU、HDD、チップセット、VGAを晒し
曲がりなりにもネットゲーマーなら
最低FFベンチのHigh、Lowのスコアぐらいは晒せ。
確かブライトキングダムオンラインもベンチがあったはず。
お前の駄文は分裂症の読書感想文にしか見えないぞ?
191Socket774:2007/05/02(水) 17:35:40 ID:+Q6rx/cG
     ∩___∩   \ヽ 
     | ノ     ヽ   \ \ヽ 
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \ 
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ    餌与えんな
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、 
          / /    |;::::  ::::| 
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴ 
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、 
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .| 
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  / 
              \    ヽノ  / 
192Socket774:2007/05/02(水) 17:43:05 ID:2CojCgOu
今ここのスレhttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1177898833/で
>>132を沸かせるのを楽しんでるみたいだ。
193Socket774:2007/05/02(水) 19:46:40 ID:uRvS9aUG
マーキュを追い出しかけてる板の住人だけど、マーキュをここに輸出したのでは無く
あっちで言い返せない位に叩かれて嫌われたので自分で移住地を探しにここへ来たと思われ

実況から流れて来たらしいので徹底的に叩くか、完全無視が効果的です。
194Socket774:2007/05/02(水) 19:49:00 ID:MxJZK9r4
>徹底的に叩くか

このスレではカンベンして下さい。
195Socket774:2007/05/02(水) 20:47:45 ID:Jnx5lobs
移住してもいいが、半年ROMって勉強しないと話について此れねーだろうなぁ…
196Socket774:2007/05/02(水) 21:21:02 ID:SyzwL2oG
まだ何も知らないだけなんだから、あんまり叩くなよ
かわいそうじゃん
197Socket774:2007/05/02(水) 21:25:54 ID:9giStpEQ
                                 |\/ ̄ ̄ ⌒\       / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     V/ ̄ ̄ ̄ ̄\    ┌く>⌒       \   /         |
  /    /\\\\\    /    ────\  / ̄ _____   )   |   VVVVVVV
 |    /⌒ ̄⌒ ̄ ̄  /  / ⌒   ⌒ |  /   ) ⌒  ⌒ ヽ /    |  / ⌒  ⌒ |
 |   / (・)  (・) |  | /----(・)−(・)−|  /   (  (・)  (・) ∨.  ...|  |   (・)   (・) |
  \(6      へ  |  (6       つ  ||    フ     〉    |フ  .|(6     っ   |
 彡|     ___  |ミ |    ___ | \_/  ___  |    \   ___ |
彡ノ \   \_/  /     \   \_/ /     .\  \__/  /      .\ \_/ /
     \____/        \____/        \____/        \___/

      花沢花子         中島ひろし        かおりちゃん        早川さん
198Socket774:2007/05/02(水) 22:00:29 ID:zK5pQLn+
AGPのRadeon1950XTのファンだけど、基盤から結構はみ出しているけど、
ファンの幅や高さってどれくらいなの?
199Socket774:2007/05/02(水) 22:08:38 ID:vIIKSuER
>>198
基盤からはみ出して無い。
大体で、長18cm 高5cm(裏の銅板から)だな。
200Socket774:2007/05/02(水) 22:13:01 ID:vIIKSuER
基盤長23cm位。
性能はAGPじゃゲフォ含めてもダントツだわ。
201マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/02(水) 22:23:40 ID:7kTjalN8
あの、、昨日の私はどうかしてました、、、ごめんなさい。。。。
昨日の私も別に誰にも攻撃する気はなかったし、罵倒する気もなかったんだと思うんだけど、、
なぜか昨日は罵倒してしまいました。ごめんなさい。売り言葉に買い言葉の感もありました…
んでまた、>>132のようなことを書いてしまったのは、、
正直私は自作などしたこともありません…^^;私は自分のPCも持っていないし、
家族のPCを使わせてもらってるだけです。そこで家族のPCが都合悪くなって、私も、PC都合悪くなったよ みたいなことを家族に言ってました。
そしたら今回の処置が執られたようで、セカンドの1台も快適になりました。
その喜びを言いたくてあのようなレスを書いちゃったんだと思います…
まったく、そんな自分勝手なレスをいきなり始めてきたここ自作板のAGPスレでまで書いてしまって、更にそれでちょっとした煽りに乗って罵倒してしまって無駄な罵倒レスを書いてしまって、、、
今は悪いと思ってます。。ごめんなさい。
202マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/02(水) 22:31:37 ID:7kTjalN8
これだけは言わせてもらいたいんですが、
>>164などは、私を叩きたい人が一方的に勝手に書いた当時のレスのコピペです。
最悪板って知ってますか?2ちゃんでも唯一個人のコテに対して避難中傷してコテ叩き出来る板です。
その板に私の叩きスレっていう私専用のスレが建ってまして、
そこで私は散々叩かれてました。あること無いこと書かれてそれこそ散々叩かれてましたよ…
>>164のコピペはまさにそこのコピペです。全く私を嫌いな人が集って私叩き専用スレまで建てて、
そこで言われてたことです。そこでは正にあること無いこともうめちゃくちゃに書かれてます。
そのコピペである>>164を見て、それを信じちゃって、それに対してマジレスまでして、、
当時のことは分からないのですから、あの最悪板でのコピペである>>164を見て私のことをそうだと思われるのは、まったく悲しいですね…
あれはまったくメチャクチャなコピペですよ。それを信じないでください。
それだけは言わせてもらいたいです。
203Socket774:2007/05/02(水) 22:36:44 ID:WF7GDHGP
NGID: ID:7kTjalN8

空気読めないバカはスルー汁
204マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/02(水) 22:38:33 ID:7kTjalN8
>>150>>175
いや、実際VGAって言うぐらい私でも知ってますよ。
ただ、私ってカタカナとかアルファベットとかの文字の連続だと、
文字を逆に読んじゃう癖がありまして、、、^^;
例えば、カソールをカーソルって読んだり、リカントをリトカンって読んだり^^;
まあ、他にも多くありますが、でも私としては元の言葉の読みは分かってます。
もちろんVGAも分かってます。そういうことでよろしくです^^;
ってか、この程度のことでいちいち2ちゃんで言う人も珍しいとは思いました。
205マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/02(水) 22:39:56 ID:7kTjalN8
ごめん、ちょっとまたむかついてきたよ…
206マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/02(水) 22:40:56 ID:7kTjalN8
いいんだね、、また全部言ってやろう
207Socket774:2007/05/02(水) 22:41:12 ID:+Q6rx/cG
今日も飛びまくってるwww
208Socket774:2007/05/02(水) 22:42:15 ID:Gie42kw5
>>200
横レスだけど、基盤の長さは23cmかー・・・
未だに1950XT(もしくはproの512MB版)か1650proにするか迷ってるんだよなぁ。
1650系なら問題なくささりそうなんだけど、1950系だとHDDに引っかかりそうなんだよね。
しかも、HDD吊り下げBOXがケースに完全圧着してるクソケース。
今度定規でスペース図ってみないとな。
209Socket774:2007/05/02(水) 22:42:42 ID:Xnxxa+DW
NGNameに設定しろよ
210Socket774:2007/05/02(水) 22:43:33 ID:WF7GDHGP
>>208
俺は1950Pro使ってるけど、電源コネクタが当たりそうなところのHDDを避けたよ。
そこだけぽっかり空間が空いてる。
211Socket774:2007/05/02(水) 22:43:47 ID:Jnx5lobs
>>200
どう考えてもM-ATXじゃIDEんとこに干渉かも…('A`)
ttp://www.xiai.jp/products/xiaix1950pro-dvd256agp.html

>>205
AGPビデオカードの話をしろ
話す気がないのなら帰れ
ここは雑談スレじゃないぞ

とりあえずお前はNG-IDにしておく
212マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/02(水) 22:45:10 ID:7kTjalN8
この程度の僻地板の壁スレで私が話してやるだけありがたいと思いなさい。

>>151
あんたバカ?この程度の文章も読めないの?w
私が4年もいてうんざりしてるのは2ちゃんっていう意味で、
始めてきたって言うのはここ自作板のAGPスレってことだよw
そんなことみんな普通に読み取れてるぞwww

>>162
あほかよw普通に意見言ってれば少なくとも数回はレスするんだよ。
でもそれが出来ずに常に単発IDってことは、自分の言いたいことを自分の名前で言えもしない
ただの避難中傷厨の雑魚って意味だよ。自分の意見を言いたいなら自分の名前で言いなさい。
分かったかな?w雑魚がw

213Socket774:2007/05/02(水) 22:47:59 ID:Jnx5lobs
XiXAの1950Pro、TWOTOPで投売りしてんのか?
こんなに安かったっけ?
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002560162
214マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/02(水) 22:49:47 ID:7kTjalN8
てか、私は釣りのつもりは一切無いし、
私はどこにいても自分の本心を言っているだけだが、
例えば、>>165-169とか見ると正にここって釣り堀だねw入れ食いみたいなwwww
まったく、GW厨とか言ってるわりには初心者多いスレだな
215マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/02(水) 22:51:19 ID:7kTjalN8
ああ、ごめんね、私言いたいことは全て言うから、
あんたらも言いたいことあるなら勝手に話しててね。私も勝手に話してるからw
216Socket774:2007/05/02(水) 22:54:31 ID:+Q6rx/cG
>>213
顔でも19998円(1円安いw)で置いてるな。クーラーが安っぽそう。
別に熱暴走もしないのならベルチェとかでなくともこれでいいのかな。
217Socket774:2007/05/02(水) 22:59:15 ID:s85k+TuT
うほ!!マジで安いね
でも、俺の環境だと 北森(HT) 3.0 だから今つけてる 7600GS から変えても
CPUがボトルネックになって交換価値あるのか疑問
218Socket774:2007/05/02(水) 22:59:41 ID:ym0Kzk7V
それ常にファン100%の爆音仕様じゃなかった?
219マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/02(水) 22:59:44 ID:7kTjalN8
>>179>>190
何が添削だよwレベル低い添削だなw
そんなのみんな分かってるし、元々の私の文章読んだ時にみんな普通に読み取れてるんだよw
2ちゃんではそんな誤字脱字に目の色変えて指摘して叩いて気分良くなってるお前の方がキモイ存在だよ?w
誰もここに書くのに読書感想文を提出してるわけでもなければ小論文テストでもないんだよw
言っておくが、私は読書感想文だって小論文だってお前よりは貼るかにいい点とれるがなーw
お前じゃあ私と同じ高校には受からないだろうしねーw
お前2ちゃんなんだと思ってるの?お前ってさ例えば日常の会話でも相手が言ったことにいちいちそんな小論文のテストみたいなみみっちいい下らないケチ付けてるわけ?w
それ友達出来ないぞ?www正にそれってTPOだよねーwそういうのを分からない人って社会で一番適応できなくてウザイ人なんだよw
まあ、ヲタクには多いねwまたそう言う人って多くは童貞ねwww
わかったか?wキモヲタの自作厨の童貞がwww私と対等に話せると思ったら大間違いなんだよ!!11
童貞きめええよおおお氏ね!!!!11わかったな1!!1
220マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/02(水) 23:03:30 ID:7kTjalN8
>>193
あのさ、あっちってどこよ?wんで言い返せないくらいに叩かれて嫌われた??www
私は常に正しいことを言ってるよねー?それに何も反論できなくて悔しくて罵倒だけの叩きしてるのは正にお前らだよねー?
それ何に何勝手なこと言ってるの?キモいんだよ/target 近衛兵ん
221Socket774:2007/05/02(水) 23:04:07 ID:ZOc8V3yI
とりあえず一言だけ言わせてくれ。
「基盤」じゃなくて「基板」だから。
222マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/02(水) 23:05:01 ID:7kTjalN8
>>195
ふんw移住?私を誰だと思ってるの?この程度の自作板に私が移住????
んなわけねーだろおおおおwww
第一私は別にネトゲの小規模MMO板に移住してるわけでもない。
私は元々2チャンネラだから、どこでも書くよw
その移住とかいう観点がまずキモイw
223マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/02(水) 23:10:46 ID:7kTjalN8
大体さ、私が来る前はこんな僻地スレ1日に10レスも無かったぐらいだろw
それが私がちょっと書いてやったら、いきなりレス増えて、しかもそのほとんどが単発IDwww
これどういうことか分かってる??
住人少ないスレってキモイなー
224Socket774:2007/05/02(水) 23:25:49 ID:SyzwL2oG
何処でも書くとかハズカシスw
225Socket774:2007/05/02(水) 23:29:54 ID:KlW48m4M
>>218
爆音。
仕方ないから俺はAT1に付け替えた。
226Socket774:2007/05/02(水) 23:31:08 ID:uRvS9aUG
>>マーキュ

基盤って言うのは風俗用語だから使い慣れてる文字に変換されちまった・・・って事だよな
227Socket774:2007/05/02(水) 23:33:09 ID:s85k+TuT
>>218
>>225
情報サンクス
地雷踏まないで助かりました
228Socket774:2007/05/02(水) 23:33:22 ID:9wc8U1hC
>>213
来月まで残っててくれ
頼む!
229Socket774:2007/05/02(水) 23:33:27 ID:eG/cnhu6
>>223
別にあんたに来てほしいと思ったこともないし、来てもらって嬉しいとも思わない。
今までの僻地スレでも全然構わない。
だから、関係ないこと書くくらいならおとなしく出ていってくれ。

意味のないレスで一日何レス消費しようが全く意味ない。
230Socket774:2007/05/02(水) 23:34:30 ID:uRvS9aUG
おっと、基盤はマーキュじゃなかったな
わりぃわりぃ

でも頭が熱暴走してるからCPUかファン入れ替えたら?
231Socket774:2007/05/02(水) 23:37:14 ID:gdK5nBSo
基盤はコテハンじゃないよ、
避難中傷がコテハン
232Socket774:2007/05/02(水) 23:37:58 ID:SyzwL2oG
>>213
安い・・・
233マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/02(水) 23:39:20 ID:7kTjalN8
>>226
基盤って何?

>>229
勘違いするなよ。私が言ってることは常に正しいし。だから私が話してるのは正しいんだよ。
何も分かっていないどうでもいい罵倒しかできない低脳に対して私は黙らないに決まってるでしょう。
234マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/02(水) 23:39:57 ID:7kTjalN8
>>230-231
だから基盤って何よw
235Socket774:2007/05/02(水) 23:41:42 ID:uRvS9aUG
>86 :マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/04/30(月) 23:56:54 ID:+rE/Nucq
>なるほど、、
>いよいよ引退できる時が来たのかも知れない
>それは喜ばしいことだ

引退マダー?
236Socket774:2007/05/02(水) 23:45:52 ID:EHMaORz9
次の方どうぞ。
237Socket774:2007/05/02(水) 23:55:22 ID:SyzwL2oG
コルクあてて、ケースとの接触を避けていたら、部屋がいいにおいになりました。
238Socket774:2007/05/02(水) 23:55:53 ID:IGGIZkJ9
オクとかで、
「動作未確認の為、JUNK・・・」
これは不動作は確認済みだからね。
AGPのは特に気をつけて。
0勝8敗の俺が言うからには間違いないかもんぐ。
239Socket774:2007/05/03(木) 00:09:26 ID:muZL8ZOE
>>238
負けすぎですよ…。
JUNKのラデ8500動きましたけど、アレは奇跡なのかな…。
随分昔にZOA秋葉原本店で買いました。
240Socket774:2007/05/03(木) 00:22:46 ID:E52RIvAj
ちなみに数日中にジャンク9600Proがまた届きます。
ただ、これに関してはちゃんと「イカれてる」具合を明記してたんで
何があっても無問題。
心が大事。
241Socket774:2007/05/03(木) 00:27:02 ID:muZL8ZOE
とほほ会を地で行く人の集うスレなんですね…ブックマークに入れましたw
242Socket774:2007/05/03(木) 00:42:14 ID:E52RIvAj
望まずとも自然に産廃最終処理場ライクになってますが無問題。
料金払うの俺かよ、みたいな。酒飲んで全てはオーライだよねん。
243Socket774:2007/05/03(木) 00:45:24 ID:4j+rb4tg
おいらもジャンクの5700動いてるよ
244Socket774:2007/05/03(木) 01:00:21 ID:E52RIvAj
ちゃんとジャンクらしくさせて下さい。
245Socket774:2007/05/03(木) 01:32:22 ID:muZL8ZOE
ノートPCにも酒を飲ませたら産廃になりましたYo
246198:2007/05/03(木) 02:14:50 ID:tZF3kKeO
>>199-200
参考になりますた
247Socket774:2007/05/03(木) 09:01:57 ID:tq9ri7SU
古いパソコンをゲーマーの友人に10000円で売ったんだが、
グラフィックがオンボードでかわいそうなので、何か選んであげたい。

・CPU Pentium4 2.4B
・マザボ ASUS P4GE-V
・メモリ 512×2
・HDD 200GB(ビッグドライブ不可なのでSCSIブート)
・電源 400W
・PCIにはATA133のカードとキャプチャーボード(ソフトウェアエンコード)
・ケースファン、電源、ケース内蛍光灯、CPUファン、メモリークーラーなど、
 無駄に色々光ってる。

DVIとかマルチモニターはどうでもいいけど、内蔵HDDひとつ足せる程度の電力を
残してグラボ増設できるだろうか・・・?コストパフォーマンス重視で。
AGP 4×だったかな。

友人は先にメモリ1G(PC2700)増設したいとか言ってるが、どう考えてもグラボを
優先すべきだと思うんだ。このパソコンで3Dゲームは難しいってのを、さっき
セカンドライフで見せ付けたところ。もちろんカクカクw

グラボあまり詳しくないので、誰かお勧めのものを教えてちょ。何かいいのがあれば
今すぐヨドバシかツクモ行ってくるつもり。よろしく〜。
248Socket774:2007/05/03(木) 09:16:33 ID:51AJ4wns
\15000くらいで適当なの選べよ
249マーキュライン ◆g/z8gUJcv6 :2007/05/03(木) 09:54:16 ID:iw0cJZVF
あの、、昨日は謝りに来たつもりだったのに、なんかまた暴言吐いてしまったようで、すみませんでした。。
ごめんなさい。。

>>247
15000円ぐらいのGeForce7600GSがコストパフォーマンスいいみたいです。

【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174813388/

このスレ見てその中でAGP 4×にも対応した物を選べばいいのではないでしょうか。
ああ、あと低速メモリ地雷の物もあるようなので、低速メモリ地雷の物は避けた方がいいかもです。
250Socket774:2007/05/03(木) 10:21:49 ID:lQAgxuJM
>>247

6600GTあたりが6千円前後であれば、安くてよさげ。
FPSとかガッツリやるなら・・・・・7900GSあたり?2万ちょいする
と思うけど。

251Socket774:2007/05/03(木) 10:27:04 ID:UQ+/mlDH
>247

最近のRadeonは良くワカランが、10,000だったら
Geforce7300の下、15,000だったら7300の上〜7600GS
位までだと思われ。
それよりもその構成で注意した方が良い事は
AGP4Xに対応したカードがあまり多くない事
少しでも性能が上がると8X用になっちゃうから買うときは
良く確認した方が良いぞ。
ロープロはほとんどが4X対応してるけど、ホント、確認した方が良いよ。
252247:2007/05/03(木) 10:28:58 ID:tq9ri7SU
>>249
レスthx

低速メモリ地雷ってのはそんなにやばいのかな?ちょっと前にヨドバシに行ったけど、
AGP用の売り場がものすごい狭くなってたんだよなー。エルザ、ギガバイト、クロシコは
あった気がするが…。アサスかギガバイトのファンレスでいってみるかな。7600GSなら
間違いなく性能の違いは体感できるでしょうw では行ってきまーす
253Socket774:2007/05/03(木) 10:33:17 ID:tq9ri7SU
>>250-251
レスthx

6600〜7300くらいでも体感できるかな・・・。友達はプレステエミュとか好きで、
セカンドライフとかのMMOにも興味はあるみたい。

8×って下位互換性みたいのないの?あまり詳しくないけど、店員さんに聞けば
わかるよね?
254Socket774:2007/05/03(木) 10:33:37 ID:UQ+/mlDH
>252

もういっちゃったと思うけど64bit地雷はマジでヤバイから
止めておけ。
255Socket774:2007/05/03(木) 10:36:56 ID:tq9ri7SU
>>254

ぎりぎりまだいるw

64bitって何の数字?
マザボの箱見たら、1.5Vのみ対応って書いてある。

具体的にこれ!って言ってくれれば迷いなくそれ買わせるんだが・・・w
もう少しグラボの勉強しとけばよかった
256Socket774:2007/05/03(木) 10:39:46 ID:UQ+/mlDH
>255

メモリバスのバス幅。
道路で言えばメモリクロックが制限速度
バス幅が何車線道路かと言う感じ
257247:2007/05/03(木) 10:41:04 ID:tq9ri7SU
VRAM128MBのことかな?>64bit
256MBくらいを考えてるけど、友達は大きい数字を選びたがるから512MBにする
可能性も・・・。
258Socket774:2007/05/03(木) 10:41:23 ID:UQ+/mlDH
それよりもメーカーのHPググって見てきたが
AGP4Xという方がかなり大きい制限かも知れない。
店員もまごつくと思われ。
259Socket774:2007/05/03(木) 10:42:59 ID:tq9ri7SU
>>255
なんか道路にバスが走ってるイメージしか沸かないw
制限速度が高くても斜線が少なければ渋滞するのね。
どっちも大きければいいわけだ。
260Socket774:2007/05/03(木) 10:46:21 ID:tq9ri7SU
>>258
グラボ増設でウキウキしてる友達にそんなこと言えないw
最悪の場合、中古ショップで見つかるかどうかってところか・・・。
札幌なんだけど、ヨドバシorツクモ・・・orじゃんパラ
261Socket774:2007/05/03(木) 10:50:11 ID:qMgmXWQk
>>249
悪いと思ったら、二度とこないでくれないか?
262Socket774:2007/05/03(木) 10:56:54 ID:UQ+/mlDH
>260

札幌だときついかもねー。
7600のAGPとかあるのかなー?
箱の裏に4X/8Xとか書いてあると思うんで
それを確認するか店員に4Xで動くか確認取った方が良いよ。
昔は箱に書いてある事も結構当てにならなかったり
した事あったからw
263247:2007/05/03(木) 10:58:38 ID:tq9ri7SU
ヨドバシのページ見たけど、4×はないね。8×のロープロファイル対応はいくつかあった。
まあ、選べるほど在庫が存在しないことはなんとなくわかった。時代はもう完全にPCI-E
264Socket774:2007/05/03(木) 11:05:57 ID:2sGdyVDV
>>263
LEADTEKのHP見てみたけど、
同社の7600GT/GSは共に4x対応しているみたいだ。
他メーカーHPも確認してみれば?
265Socket774:2007/05/03(木) 11:39:43 ID:e8uoGAW8
>>260
前スレ前々スレでも、話題になっていたけど
AGP4x/8x, AGP2.0/3.0 は、気にする必要なしみたいです
メーカーはx4対応の表記を省略してるし
店員さんは、安全側で応対(表記なし→対応しない)するだろうけど
動作しなかったという報告は見たことがありません
266Socket774:2007/05/03(木) 12:09:17 ID:SAHF3GT1
8x専用と書いてなかったら大丈夫だよ
267247:2007/05/03(木) 12:13:39 ID:tq9ri7SU
>>265-266
ほほぅ。いいことを聞いた。少しだけ夢が広がりんぐw
とりあえずツクモにでも行ってみるかー。

1.5V専用のAGP 4×ってことだけしっかり伝えるぜ!
268Socket774:2007/05/03(木) 12:32:15 ID:SAHF3GT1
もういっちゃったかな?

AGPならこれがおすすめ
つGFA76GS-Z/256D3

CPUがボトルになってきたら
asrockのconroe 865PEに移植すればまだまだいけますぜ
269247:2007/05/03(木) 12:50:33 ID:tq9ri7SU
>>268
まだまだいますよー。早く行けってなw 友達起きなくて…。
ギャラクシーね、メモメモ。ツクモならあるかも。

さすがのアスロックもsocket 478用のマザボはもう出してないのでは?
Pen4 2.4Bです。P4P800も手に入らずどうしようもなくてね〜。
でも友達はこんなスペック(>>247)でも感動してくれてて、売ったかいが
あったよ。
270Socket774:2007/05/03(木) 13:06:31 ID:DPP55dTu
クレバリーで2xのAGP板が売ってたなあ、980円くらいで。
よく見なかったけど
271Socket774:2007/05/03(木) 13:19:36 ID:ZID9Vavm
いままで8x専用という表記のカードは出てきたが
実際には4x1.5Vで動作報告でてるし、発火もない

8x専用と繰り返すなら、本当に4xで動作せずに8x0.8Vでしか動作しないカードを挙げてくれ
272Socket774:2007/05/03(木) 14:10:09 ID:3kbVVh+Z
>271

あら、小炎上してる。
ネットで調べて注意を促しただけだが?
当然経験則じゃないので知らない物は知らない。
だが、メーカーのHPにそうあったら注意するのが
良心だと思ってしたまでだ。
あんた、仮に動かなかったら保証できんの?
だったら実名公開して、動かなかったら実費で弁償してあげたら?
273Socket774:2007/05/03(木) 14:11:27 ID:3kbVVh+Z
ちなみに私は既にPCI-expressに移行してるので
既に検証出来る環境は持ってません。
274Socket774:2007/05/03(木) 14:15:52 ID:3kbVVh+Z
>271

そこまで言うなら、4Xで動かなかったらあんたが買い取り保証する
カードの一覧を作成して、彼とここを見てる人に保証付きの有益な
情報として提供して差し上げたらいかがですか?
275Socket774:2007/05/03(木) 14:17:21 ID:tq9ri7SU
まあまあみなさん、熱くならないでw
相性の問題も含め、動作確認が取れてるものを探せるような時代でも
なさそうだし。動かなきゃマザボを変えるまでです。かな〜り古いからね。
パソコンど素人の友人が少しへこむだけですので。そのときはわかるように
説明しますよ。
276Socket774:2007/05/03(木) 14:24:40 ID:3kbVVh+Z
買い取り保証一覧表マダー?
277Socket774:2007/05/03(木) 14:25:57 ID:0XqeK7sR
なぜAGP環境を持ってないやつが荒らしてるんだい
278Socket774:2007/05/03(木) 14:28:52 ID:3kbVVh+Z
あら、荒らし認定されちゃった。
保証はともかく、8X only表記でも
4Xで動いたカードの一覧くらいは上げて欲しいと思うがw
それでも他人に買わせるなら相当度胸居るだろ?ぶっちゃけ。
自分なら未だあきらめもつくけどさ。
279Socket774:2007/05/03(木) 14:34:23 ID:lQAgxuJM
>>278

>271は痛々しい。まあ、なんだ。お前は学校でもそうやって
嫌われてるよな。うん。いつもの事だよ。

で、>278。お前は自分と同程度のアフォを見つけると、いつもいつも
嬉々として食いつくよな。鏡にケンカ売るなよ。
280Socket774:2007/05/03(木) 14:39:30 ID:3kbVVh+Z
>279

は?何時も何時もって、ID変わってるのに
俺が何処に何時書き込んでいるか解ってるわけ?
オイオイ、とんでも無い電波か、個人情報の漏洩か?
281Socket774:2007/05/03(木) 14:49:23 ID:WOYLGWOw
>>280
そんなに熱く食いつかんでもいいじゃねの
自己責任でしょう
282Socket774:2007/05/03(木) 14:53:18 ID:D81zTcBZ
低脳運輸
283Socket774:2007/05/03(木) 14:59:30 ID:3kbVVh+Z
>281

>お前は自分と同程度のアフォを見つけると、いつもいつも

この表現は捨てておけないでしょ?
非常に気になるが・・・?
284Socket774:2007/05/03(木) 15:17:07 ID:CmWD8Yh+
PCI-Ex環境に移行済みなのに。AGPのスレ来てそんなに必死になんなくったって…
285Socket774:2007/05/03(木) 15:39:51 ID:lQAgxuJM
アイタタ・・
286Socket774:2007/05/03(木) 15:44:39 ID:e8uoGAW8
>>275
まあいつものことだから気にしないでネ ww
帰ってきたら追加レポよろ
287Socket774:2007/05/03(木) 15:45:07 ID:qdJIjiZ7
リドテクの7600GTなら動いたって報告があるぞよ
発熱が多少増えるらしいが…
つか、メーカーは8x/4x対応だけど、何故か量販店だと8x専用になってるよなぁ…

まあ、それでもCPUがボルトネックになるのは間違いない

同じリドテクの6800XTなら4xでも動くぞよ
ものによっては16pp化しても余裕で・・・
288AGP:2007/05/03(木) 15:53:42 ID:QNMTMnKI
保証はともかく、8X only表記で4Xで動かなかったカードの一覧を挙げた方が早い。
というくらいに問題なく動く。

AGPと無関係にDELLのPCとX1300,X1600の組み合わせで動かない現象が知られているだけだろ。
289Socket774:2007/05/03(木) 16:09:02 ID:ZID9Vavm
>>278
サファ1950Pro i850E+下駄
クロシコ7300GT i845
うちでの動作はこんなもん
他にも過去スレでいくつも報告でてるだろう?それ参考にして購入して今のところ問題ない
逆に動作不可報告はAGPスレ、各チップスレ、各価格帯スレいずれでも見たことがない

なんでここまで3kbVVh+Zが顔を真っ赤にファビョってからんでくるのかわからんな
最近のAGPカードを知らないのに一生懸命調べて間違ったアドバイスした行為を否定されたと思い込んだからなのか?
それとも単にGWなのか
290Socket774:2007/05/03(木) 16:10:24 ID:RgzdjwAT
M/B ABIT AN7
電源 PeterPower500W
CPU Athlon+2500(burton)
Memory PC3200 512MBx2(crucial CT6464Z40B)
OS WindowsXP SP2 Pro

GeCube RADEON 9600 SE Game Buster

上記構成にて、SecondLifeというネットゲームを始めてみて限界を感じたのですが、
現在使用中のAGPがどの程度のスペックに当てはまり、
どれくらいの物にしたら体感でよくなるのかなど、まったくわかりません。
1万〜1万5千円前後でAGPを変更して体感できるなら
買おうと思うのですが、メーカーや型番など、
お勧めなどがありましたら教えてください。

尚、この手の質問は、どこですれば良いのかわからないので、
こちらでしましたが、スレ違いなら誘導願います。
291Socket774:2007/05/03(木) 16:22:59 ID:D89AkqyF
まず、ボトルネックがビデオカードなのかを確認する。
次にログを読んで、勉強する。
最後に自分で当たりをつけて(探して)、問題無いか聞いてみる。
それからでも遅くはないぞ。
292Socket774:2007/05/03(木) 16:46:35 ID:Inj7sLeH
Second Lifeスレでスペック談義したほうが有用っぽい気がするな
もちろん自分の知識を溜めて行ってからだが
293Socket774:2007/05/03(木) 17:31:22 ID:EKHQ7TCg
AGP4X、8X対応だが、1.5VのみというAGP8X過渡期の仕様のP4P800SEで、
GFA76GT-Z/256D3を先週導入したが、1.5Vで8X動作に問題なし。
Intel845GEマザーの別PC(AGP1X、2X、4X対応)でも4Xで動作確認。

GFA76GT-Z/256D3は代理店表記は8Xとしか書いていないが、76系共通パッケージにはAGP2.0(or higher)と記載。
BIOS読みでも4X、8Xとなっているので、リードテックの4X、8X対応の物と同様、1.5Vの4Xマザーで使えると思う。

さらに、GALAXYの76系AGPカードは見た目は、76系AGPカードでは唯一前後に切り欠きがあり、
AGP 1.0/2.0/3.0 ユニバーサル らしい。※参照(ttp://ja.wikipedia.org/wiki/AGP)が合っていればだけど。
3.3Vのボードはさすがに持っていないし、BIOS上も2Xは未対応らしいので持っていても試さないが…

他の現在入手できるAGP8Xボード(後ろにのみ切り欠きだとAGP 3.0 専用orAGP 2.0/3.0 ユニバーサルのどちらかで見た目で判別不能 )使いの人は、BIOS読みだとどうなんでしょ?
実際にはAGP4X、8X両対応のカードまで一部の販売店が、
AGP 3.0 、0.8V専用(本当は一部のRADEONだけ?)といって売っているのは、
単にサポートや確認が面倒なだけなのだと思う。
294290:2007/05/03(木) 17:33:48 ID:RgzdjwAT
>>291>>292さん 
レスありがとうございます。

古い構成だから、高いAGPを買ってもCPUもボトルネックになりそうですね?

昔、GeCube RADEON 9600 SE Game Busterは地雷だと、
どこかのスレで見たことだけは覚えていたのですが、
どの程度の製品と同等なのか、さっぱりわからなくなりまして、
不等号を用いた性能の格付けをみて困惑している状態です。
(地雷だからか、マイナーだからか、古いからなのかわかりませんが)

もう少し現在使用中の物についてと、現行の価格帯や性能などをがんばって調べて、
SecondLifeのスレで質問してみようかと思います。
295Socket774:2007/05/03(木) 19:31:19 ID:sK61CB1G
>>199-200
>>198ではないけど、便乗して質問。

基盤の裏側ってファンレスみたいに巨大ヒートシンクって付いていないよね。
あのファンの大きさから見て気になったので...。

それならPCI−E版みたいに2スロットのままでいいのにと思ったのは漏れだけ?
296Socket774:2007/05/04(金) 01:24:18 ID:KxbfvWwx
>>294
ttp://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bseries%5D%5D#content_1_13
ここのRV350って項目にRADEONの同等品が並んでるよ
GFは判らんけどGF6200とかGF5600位?

ゆめりあベンチの結果を見てる感じだと豚コア2500+だと
最近のVGAに交換するとAthlon64に比べて1-2割減のスコアになるみたい
ゲーム上だとどうなるかはなんとも。

>>289
あんた良い奴だな
297Socket774:2007/05/04(金) 01:35:35 ID:w+EFTBEs
あれ?
ELSAのカードがAGP4Xで動かなかったって報告が挙がってなかったっけ?
298Socket774:2007/05/04(金) 01:54:29 ID:WWLDWtb0
>>290
7600GS辺りでも買っとけ。
そのVGAからなら明らかに体感できる変化が3Dゲーム時にはある。
299Socket774:2007/05/04(金) 05:11:20 ID:TtIUcPVw
基板裏面のパーツを冷やす目的だと思われるヒートシンクつうか
銅の1ミリ厚ぐらいの板が基板から2ミリぐらいの隙間をあけて
基板裏面全面に取り付けてある。
300Socket774:2007/05/04(金) 05:12:33 ID:TtIUcPVw
>>299>>295の返事な。
301Socket774:2007/05/04(金) 12:34:42 ID:1JXi7yH1
で、ID:lQAgxuJMは本当に >いつも、いつも 俺を監視してるのか
ただの電波なのか、どっちだ?
302Socket774:2007/05/04(金) 12:49:33 ID:CQgBP+Dn
アンタ誰?電波?
303Socket774:2007/05/04(金) 12:53:58 ID:1JXi7yH1
言われたのがここだから、他のスレでやるわけにもイカンが
実は匿名掲示板にも関わらずこういわれるのは初めてでは無いわけだ。
ルーターで10分間アイドルだったら
回線自動切断する設定になってるおり、IDが一日に結構
変わる事があるにもかかわらず、だ。

マジで誰か監視してるんですか?それともただの電波か?
304Socket774:2007/05/04(金) 13:16:07 ID:DYrCVPP8
ID変わっても直ぐ誰だか分かるような同じパターンのアホ発言を
自覚も無しに何時も垂れ流してるって事だろ。電波ちゃん。
305Socket774:2007/05/04(金) 13:20:49 ID:1MOvr62X
IDが変わろうが変な発言する対人スキル不足は
いっこうに変わらないからすぐばれる
306Socket774:2007/05/04(金) 13:34:51 ID:c8CYvZE9
>>303
監視されてるとかオマエ統合失調症みたいだなww
307Socket774:2007/05/04(金) 13:58:28 ID:H9E/2uHd
>>303

電波は自分だろw
308Socket774:2007/05/04(金) 14:04:45 ID:1JXi7yH1
ふむ、こんな過疎スレに単発IDで
5分おきとかに、4連投、しかも全員論調が同じ
というのは凄く怪しいねw
309Socket774:2007/05/04(金) 14:07:39 ID:0P7aKIbc
それ言っちゃ駄目だよw 本人気付いてn(ry
310Socket774:2007/05/04(金) 14:07:58 ID:DYrCVPP8
何時でも何処でも同じ様な突っ込まれ方するのも納得だろ?(笑
311Socket774:2007/05/04(金) 14:08:50 ID:H9E/2uHd
>>308

被害妄想電波バリバリ発信中ですなw
312Socket774:2007/05/04(金) 14:09:28 ID:1JXi7yH1
いや、納得出来ないw
ならば、>1〜ここまでの俺の発言の番号を抜き出して見ろ。
全部正解したら納得してやる。
313Socket774:2007/05/04(金) 14:10:29 ID:CJ2aCyza
わかったからおまえらメアド晒してそっちでやれ
314Socket774:2007/05/04(金) 14:11:07 ID:c8CYvZE9
>>311
妄想とか精神分裂の典型的症状だよなw
315Socket774:2007/05/04(金) 14:12:10 ID:1JXi7yH1
オイオイ今度は決めつけか。
316Socket774:2007/05/04(金) 14:15:36 ID:WWLDWtb0
スレ違い、お前ら
317Socket774:2007/05/04(金) 14:15:45 ID:9nq5cnl8
経過を見てると、

僕ちゃんえらそうに知ったかでアドバイスしました
でも間違っていることを指摘されました
ファビョーンとなりました
スレに粘着しました

在日?
318Socket774:2007/05/04(金) 14:17:23 ID:1JXi7yH1
ここまでの反応も以前それが起こったときと
全く同じなわけだが・・・?

関係ない話題でそらす−しつこく突っ込む−キチガイだと決めつけ

前回までに起こったスレはスレの流れが非常に速く、連投
単発IDもあまり不自然だとは思わなかったが、この過疎スレで
チャットの如く会話が成立って異常だろw。
319Socket774:2007/05/04(金) 14:17:30 ID:DYrCVPP8
>>312
子供じみた訳分からん事言うな(笑
俺が言ってるのは、お前の発言は何時も皆が同じ突っ込みを入れたくなるほど、
分かりやすいピントのずれ方をしてるんだろうという事だ。

カウンセリングでも受けた方が良いんじゃない? まじで。
320Socket774:2007/05/04(金) 14:19:37 ID:WWLDWtb0
釣られすぎ、お前ら
321Socket774:2007/05/04(金) 14:20:27 ID:1JXi7yH1
>319


なら、お前は>304で書いた自分の
>ID変わっても直ぐ誰だか分かるような
の発言の誤りを自分で認めるわけだ。
322Socket774:2007/05/04(金) 14:21:58 ID:WWLDWtb0
モニタの前でニヤけすぎ、お前ら
323Socket774:2007/05/04(金) 14:24:28 ID:H9E/2uHd
>>322

なんで知ってるですか!?あなたストーカですか!?
謝罪シル!賠償シル!
324Socket774:2007/05/04(金) 14:28:38 ID:1JXi7yH1
>279の元発言は

>で、>278。お前は自分と同程度のアフォを見つけると、いつもいつも
>嬉々として食いつくよな。鏡にケンカ売るなよ。

これなワケだが、「いつも、いつも」なんて表現を使うか普通。
十分ほとぼりが冷めた>301で誰にも相手にされなかったら気の
せいだ、と言う事にしようかと思ったんだが、こんな過疎スレで
これほど超反応が返ってくるとかえって気になる。
罵倒される事よりも、監視されてる「可能性」の方が大問題だからなw

325Socket774:2007/05/04(金) 14:32:29 ID:DYrCVPP8
>>321
そうか、スーパーハカーがボクを監視してるのかもぉーってとこがあんたのポイントだったね
別に“僕は”君を監視も追跡も出来ないから安心してね(笑


、、、でもその彼はできてるんだろうね。恐ろしいね、、、



>>322
さてはボクを監視してるな!!!!
326Socket774:2007/05/04(金) 14:39:21 ID:1JXi7yH1
こういうスレってさあ
書き込んだら一晩経って
レスが返ってくる、と言うのが
普通なワケよ。

レスにしても全員が同じ論調で、しかも
netstat -aをやって見ろとか
誰も言わない訳じゃん?
今俺を除いてID四つあるわけだが、
肯定と否定という2極論に分類するとして
どちらも50%で起こりうるとしたら、
全員が否定になる確率は何分の一だと思う?
さらに全員が必死扱いて否定のレスを続ける確率まで
考えると途方もなく低くなると思うんだがw
327Socket774:2007/05/04(金) 14:44:04 ID:3h2TNeJ8
俺3時ちょいまで暇だからもっと続けろ、お前ら
328Socket774:2007/05/04(金) 14:49:56 ID:H9E/2uHd
>>327

えー続けんの?モレ、ただいま空気解析中
329Socket774:2007/05/04(金) 15:19:49 ID:BBKw0SFD
そこまで疑心暗鬼に満ちてまでやらなきゃいい
330Socket774:2007/05/04(金) 17:11:24 ID:O5EtyJmA
>>326
>単発ID
ここ(2ch)を
たった数人しか見ていないと思ってんの?
さらに今はGW中ですよ

>肯定と否定という2極論に分類するとして
>どちらも50%で起こりうるとしたら、
>全員が否定になる確率は何分の一だと思う?
『対象がオカシイとわかってる』のに
通常どうりに判別する人が全人口の何%いると思う?

オマイ
数学とかで先生に
「途中式がまちがってるからダメ」
って言われても
「なんでですか!?ムキッー!!」
てなるタイプだろm9(^Д^)プギャー!


前 提 条 件 が 間 違 っ て る こ と に 気 づ け よ
331Socket774:2007/05/04(金) 17:30:36 ID:uOVwfP7A
またマーキュか
332Socket774:2007/05/04(金) 17:33:51 ID:6ABBrx99
別に自演だってどーでもいいじゃん…?折角暖かそうなおもしろいスレ見つけたってのに炎上しちゃうんじゃショウガナイな


一つ理性ありそうな諸兄には伝えますわ…


マザボ買い換えて、PCI-Exに資産投じた方がいいっす。
ほぼ全部取り替えに成っちゃうかもしれませんけど、新しい物はいいですよ。
元RIMM使い850のユーザーが体験から申しあげます。
当時、メモリが壊れて買いなおしたら512Mで3万しましたYo。その後強化の為にグラボも買い換えましたYo。2万でしたね。

全てを買った後の荒涼とした財布の中身を見て全てを悟り、誓いました。

次なにかおかしくなったら、全部入れ替えると。



それから1ヵ月後、マザーが死にました。BIOSが飛びました。買ったメモリは友人に上げ、グラボはヤフオクで売りました。
今はソレでよかったんだと思えます。

どうかAGPの呪縛から放たれてください><ノ
333Socket774:2007/05/04(金) 17:43:12 ID:O5EtyJmA
>>332

<チラシの裏/
言いたいことはわかる

ただね、違うんだ
オレたちはあえてココに残ってるんだ
いわば
'80年代の『すぽーちーかー』に好きで乗ってるんだ
物理的な最速じゃなく
自分なりの快適さを求めてるんだよ

そんなオレの愛車は初代MR2(AW11)です

/チラシの裏 ここまで>
334Socket774:2007/05/04(金) 17:46:51 ID:1mHvq6+A
チラシ使えば良いと思ってるから困る
335Socket774:2007/05/04(金) 17:47:05 ID:bcgp1gVq
とっくにPCI-Ex環境も使ってます、って人も多そうだが。
336Socket774:2007/05/04(金) 18:13:17 ID:1JXi7yH1
と言うか本当にしつこい奴らだな。
未だ反応してたのかw
当の俺ですら一日中は張り付いて居られないわけだが?

>326

前提条件は間違ってないよw
337Socket774:2007/05/04(金) 18:14:21 ID:1JXi7yH1
あ、後、連休中だからといって書き込みが増える種類のスレでもあるまいよw
338Socket774:2007/05/04(金) 18:27:43 ID:wsMCm0rW
AGP 3.0 、0.8V専用(本当は一部のRADEONだけ?)といって売っているのは、
単にサポートや確認が面倒なだけ。
339Socket774:2007/05/04(金) 19:23:23 ID:D+ZiUWpN
なんでこんなに伸びてるんだよw
340Socket774:2007/05/04(金) 20:05:38 ID:H9E/2uHd
>>339

ヒント:リアルデムパと自作自演
341238:2007/05/04(金) 20:38:41 ID:TJDXvW5N
1勝8敗になりました。
本日届いた9600Pro(9600だったけど)、今のとこ順調。
最初、画面が黄色くなったりバグってたんで
ファンレスのシンクを別ジャンク9600XTのシンク(ファン静音改)に変更。
念のため銀グリス使用。普段はおろか負荷かけても無問題。
7600GSがあるので2、3日遊んで放置だろうけどねん。
342Socket774:2007/05/04(金) 20:52:24 ID:D+ZiUWpN
>>341
なんでそんな今更カードを集めてるのん?
っていうか俺が今使ってるんだけど・・・3Dゲーやらないんなら結構9600proって使えるんだよなぁ。
343Socket774:2007/05/04(金) 21:00:31 ID:TJDXvW5N
>>342
ジャンクが好き。
ちょっとした手間・工夫で生き返る瞬間。喜び。
それだけの為なのです。
でも、今年は1勝8敗と。
344Socket774:2007/05/04(金) 21:49:25 ID:6ABBrx99
>>343
おめでとう。
泣いた。
345Socket774:2007/05/04(金) 22:30:43 ID:9O3/Pw9g
>>343
ちょっとわかる気がする。
おめでとー。
346Socket774:2007/05/04(金) 22:51:40 ID:oulvCSqk
>>342
消費電力は9600XTより低いし、性能的にも最新のゲームをやらなければ十分だし
いいカードだよね
347290:2007/05/04(金) 23:26:29 ID:Ic9YvrXS
>>291>>298
今日、LeadtekのWinfast A7600GS TDHを購入し使用しています。
思っていた以上に快適に動作し、凄く満足しています。
レスありがとうございました。
348Socket774:2007/05/05(土) 00:29:17 ID:iaJrl1Hz
質問です。
いままでRADEON9800proを使っていたのですが、
壊れてしまったため新調したいと思っているのですが、
今のPCスペックは
pen4 3G
メモリ 2G(グラボと一緒に増設予定)
マザボ 865Pシリーズ
AGP 4x/8x
で、BF2とか高画質でヌルヌル動くお勧めのAGPグラボはありませんでしょうか?
予算は二万円前後でお願いします。
349Socket774:2007/05/05(土) 00:32:11 ID:k3DPxtmo
>>348
無理

予算オーバーでよければGeForce7950
高画質でヌルヌルかどうかはシラン
350Socket774:2007/05/05(土) 00:37:30 ID:mDyAWSCe
351Socket774:2007/05/05(土) 00:48:02 ID:6GkBTuzk
>>348
AGPでヌルヌルさせるには2万じゃ足りない
というか概してハイエンドは高いっつーの
その上PCI-Eより割高と覚悟出来ないなら高望みするな
RADEON X1950XTがAGPじゃ最強で確実にヌルヌルだが3万越える

後はXTよりPSが12少ないがMEM512MBで高解像度でのパフォーマンスに期待できるX1950Proなんかもオススメ
ちなみにX1950系はカードの全長が結構有るからケース内での干渉注意

どうしても金出したく無いならX1650XT AGP
7800GS、7600GTよりゃ性能上で2万中盤で買えるしカードの全長も短い
352Socket774:2007/05/05(土) 00:49:12 ID:x8zpTcHY
353Socket774:2007/05/05(土) 01:41:58 ID:EsoYeaPk
安いね。
354Socket774:2007/05/05(土) 01:47:17 ID:oH1hBaFa
>>348
BF2「なら」Geforce7600GTの高設定を多少いじれば行けるよ
2142は無茶無理無謀
355Socket774:2007/05/05(土) 02:03:57 ID:oH1hBaFa
X1950Pro積んだ所で、CPUが足引っ張るからな
これ以上の性能を望みたければ脱AGPおすすめ

Athlon64 4000+とX1950Proにすっかなぁ・・・どうすっかなぁ・・・('A`)
356Socket774:2007/05/05(土) 02:44:22 ID:4Kszflbd
X1950XTを考えてるんですが、ファンが常に100%全力疾走ってのは
回避方法ないんですか?
357Socket774:2007/05/05(土) 03:02:34 ID:hHvu9Ct1
ファンに楊枝IN
358Socket774:2007/05/05(土) 03:07:02 ID:avVrMPl+
ファン絞りたきゃファンコンでも使えば?
ファンが小さくて高回転な遠心式とかじゃないから全開でもシャーとかフォーとか変な音はせんけどな。
VF系の全開が気にならないなら全開でも気にならないと思うが。
静音派は許さないだろうな。
そもそも、消費電力や発熱的に見ても、重い3Dゲーム専用機にしか向かないよ。
一台で全て賄う用途にはオススメできないな。
359Socket774:2007/05/05(土) 08:27:15 ID:JZM4bi/U
>>352

安いねー。スゴ

つーか、やっぱどう考えてもあのレイアウトが正解だわなあ。
7900GS AGPってコンデンサがモニタ端子側に配置してあって
一切冷やされてないんだけど、平気で80度超えてるんだな。
ケース閉めたらどんな事になるやら。コア温度だけ気を取られ
てると、1年以内にあぼーんな悪寒。
360Socket774:2007/05/05(土) 09:13:15 ID:jiJLzwOf
しきい温度は100℃越えてるんだから平気だよ
気にしすぎると禿げるよ
361Socket774:2007/05/05(土) 09:35:08 ID:JZM4bi/U
>>360

それ、コアだろ。お前みたいなのがあぼーんさせんだよw
362Socket774:2007/05/05(土) 09:45:26 ID:HVw/h1sH
>>357
ワロタw
363Socket774:2007/05/05(土) 10:49:54 ID:0BUGZk2R
>>361
コンデンサは普通に105℃品だから問題ないじゃん
あんたもう禿げてるだろ?
364 ◆Twinz555I. :2007/05/05(土) 11:02:16 ID:IPN+/KWA
>>361
せれロン
365Socket774:2007/05/05(土) 11:11:36 ID:JZM4bi/U
>>363

相手すんのがアフォらしくなるなw
じゃあなにか、105度が限界のコンデンサは104度で常用して
未来永劫使えんのか?50度で使う場合と、90度以上で使う
場合で耐性の変化はないんだ?

ケースオープンの状態で80度超えてりゃ、蓋閉じて外気温が今
より5〜10度上がると何が起こるかなんて、ドアホウでも想像
できそうなもんだけどな。

あ、すまんすまん。チミは怒アホウか。まあ、お前のVGAが萌えよ
うが溶けようが知ったこっちゃねーけど、後になって何か問題が
起きてからgdgdぬかすんだよな、お前みたいな知恵足らずは。
366Socket774:2007/05/05(土) 13:20:38 ID:qthXuZxV
電子部品、使用環境10度上がるごとに故障率2倍の法則
367Socket774:2007/05/05(土) 13:27:13 ID:fLLpe30W
しかし室温が30度なのにマザーやHDDが38度なんてありえるのかあ?よくよく考えれば体温なみだから
疑いたくなるね。CPUが45度なんて風呂の温度じゃねえ。そう考えれば60、70度なんててんで問題なく思
うけどな。
368Socket774:2007/05/05(土) 13:28:48 ID:0YZi4XJU
367は江戸っ子
369Socket774:2007/05/05(土) 13:49:50 ID:Au7bwjga
GWだけあってどこのスレも馬鹿がイパーイだなw
370Socket774:2007/05/05(土) 15:21:44 ID:Sjr0qZ3Q
一般に、電解液のコンデンサは温度が10℃上がると寿命が半分に。
例えば、20℃:10年 30℃:5年 40℃:2.5年 ってね。
371Socket774:2007/05/05(土) 16:38:01 ID:NzdxP7z0
最新AGPグラフィックボード入れるときの注意は、
x4x8よりもxpやvista使ってるかどうかだ。

ラデの場合x1950proだと、win2000以下だとカタリストインストールできない。
ゲフォの場合も、7xxxシリーズの場合winME以下はサポート打ち切ってる。

古いPCでWIN2000使いの場合はラデ注意。
2000は使ってる奴まだまだ居るだろうな。
372Socket774:2007/05/05(土) 16:54:18 ID:NreppN8g
>>371
俺2000使ってて、丁度、買おうと思ってたから質問。
win2000の場合は、x1950pro(xt)は、
カスタムインストールならOKなの?
つか、カタリストインストールって<おまかせインストール>のこと?
373Socket774:2007/05/05(土) 17:06:51 ID:Kn0qUfMM
>371

は?ドライバダウンロードのページにそんな事1行も書いてないけどAGPだとダメなんだ?
可哀想にw。
374372:2007/05/05(土) 17:17:17 ID:NreppN8g
http://ati.amd.com/support/drivers/2k/radeonx-2k.html
コレみたら2000でも-カタリストインストールOK-っぽいけど、
実際には違う-出来ない-のかな?
375Socket774:2007/05/05(土) 17:18:38 ID:0YZi4XJU
カスタムの意味を調べてこいよ
376372:2007/05/05(土) 17:19:30 ID:NreppN8g
>>371>>373
あ、AGPだとダメなのか、2000で。
377Socket774:2007/05/05(土) 17:19:35 ID:F62O84d6
ついでにXPのOEM版買えば無問題w
ドライバは7.1を奨める。
378Socket774:2007/05/05(土) 17:56:22 ID:4KdNGfBb
>>376
おいおい
なに騙されてるんだ?
379Socket774:2007/05/05(土) 18:25:17 ID:Kn0qUfMM
ま、どっちにしろAGPなぞ使ってないし今後も使う見込みは無いから
関係ないが・・・。
380Socket774:2007/05/05(土) 18:37:38 ID:yc3nEgaV
PCIEだとwin98とかで使えないと聞いたことならあるが
381Socket774:2007/05/05(土) 19:28:46 ID:JZM4bi/U
>>379

だったらさっさと巣にカエレ
382Socket774:2007/05/05(土) 21:12:08 ID:Kn0qUfMM
>381

その台詞は>371に言えよ。
ガセネタなんだろ?知らんけど。
よっぽど害だろ。
383宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/05(土) 21:20:49 ID:SRVhxy3i
>>366-370
通常は8年周期でスクラップすることになります。

PC環境において、電解の寿命はモノによります。
384Socket774:2007/05/05(土) 21:54:00 ID:9EBHMbwb
6800GTより低発熱・省電力なAGPカードのお勧めってありますか。
今更サブ機の6800GTでFPSとかする訳もなく、Vistaでもありませんので3D性能は気にしません。
6800GTを売ったお金で買えたらとは思いますが。
385Socket774:2007/05/05(土) 21:58:46 ID:k3DPxtmo
>>384
>3D性能は気にしません。
なら6200でケテーイ
386Socket774:2007/05/05(土) 22:01:11 ID:F62O84d6
つうかオンボードでいいでしょw
387宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/05(土) 22:05:16 ID:SRVhxy3i
>>384
微々たる違いはあるだろうけど、どういう尺度でお探しでしょうか

>>385
6200と5200では5200のほうが安定します、Xp/2000での話ですが。

そろそろラディオンにスープダウンしても問題ない時期になっていると思います。

HDMI(DVD-D(D4))などの出力端子の有無とかDVIノーマルの違いもよくわかりませんが

余計なパワーアップは長い周期では かえって不利になる気がしてなりません。
388Socket774:2007/05/05(土) 22:06:44 ID:iaJrl1Hz
>>385
もちろん木村カエラ風だよね
389宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/05(土) 22:07:56 ID:SRVhxy3i
>>386
ファイルアクセスがモッサリになるので、オンボードはF6/7050以外は疑問があります。
SCA(SICI)な環境ですと、オンボードでも問題ないかと思われますが

775/AM2 とDDR2/3な環境で、オンボードのXp/2kってのはアリとおもいます。
390Socket774:2007/05/05(土) 22:28:56 ID:F62O84d6
>>389
GPUを何の目的で使いたいのか訳判らん。
ファイルアクセスもっさりって何だよ…
391Socket774:2007/05/05(土) 22:44:48 ID:JZM4bi/U
漏れは聞いた事がないが、きっとIDEのアクセス速度が低下する、と
言いたいんだろう。が、SCA(SICI)てなんだ?SCSIの事か?

このヒキオタはどっから湧いてきたんだ?
392Socket774:2007/05/05(土) 22:58:39 ID:Sjr0qZ3Q
コイツはどのスレでも見当違いなレスしてる。

>SCA(SICI)

こ れ は 酷 い
393Socket774:2007/05/05(土) 23:12:23 ID:qthXuZxV
なんだ?馬鹿のイメージ定着させたいコテなのか?
394Socket774:2007/05/05(土) 23:46:57 ID:F62O84d6
何で775/AM2=DDR2/3(/3とか言ってるのもアレだが…)な環境では
アリなのかもサッパリだけどなw
395Socket774:2007/05/05(土) 23:49:30 ID:nGBceltv
SCA・・噂には聞いたことがある。
396Socket774:2007/05/05(土) 23:58:57 ID:F62O84d6
まさか、Single Connector Attachmentじゃないよな?
それがGPUと何の関係があるのかは置いといてw
397Socket774:2007/05/06(日) 00:06:17 ID:hROPqMI4
メモリ帯域の圧迫の話をしたいんだろうけどね。論点が違いますが。
SCAはSASって言いたかったのかな? これもおかしいんだけど。
398Socket774:2007/05/06(日) 00:12:54 ID:lIeuKkao
一言、電波でかたづくんじゃないの?
399Socket774:2007/05/06(日) 00:22:00 ID:yhn+pE+h
面白すぎるから構ってるんでしょ?w
400Socket774:2007/05/06(日) 00:46:46 ID:79hGPqIj
SOSって言いたかったんじゃないか?この世界に向けて
401Socket774:2007/05/06(日) 05:53:19 ID:dmakXEMY
>>372
2000だとダウンロードページからも解るようにX1900までの対応でX1950からサポートが切られてる。

2000の場合1950PROのドライバーはXPの物を一応使えるがサポート外。
カタリストは1950に対応してない為、XPの最新版を強引にインストールするとめちゃくちゃ不安定になる。
なのでカタリストは使えない=画面のプロパティーで解像度とcolor品質しかいじれない。

ショップの兄ちゃん曰く、2000ならGF7XXXシリーズ買っておいたほうがいいとの事。
402Socket774:2007/05/06(日) 06:09:21 ID:dmakXEMY
ちなみに、AGPもPCIeも関係なしな。

最新OSのドライバーしか見てない奴が殆どで気がついてないだろうが、ゲフォもラデも旧OSのサポートは
かなり切り始めてる。
ラデはDX9.0Cが出た時点で2000のサポートをやめたし、ゲフォもVistaを期に2000のサポートを切るのは時間の問題。

当然知ってると思うが旧グラボチップも新シリーズ出た時点でFIXしてよほどの致命的なバグが無い限りドライバーの更新止めてるな。
GF7xxxもFIXしてもうドライバーの機能的な更新はしないとの噂があるな。
403Socket774:2007/05/06(日) 06:25:11 ID:lIeuKkao
ああ、オメガドライバとかに頼るしか無いのか。
確かにカタリスト6.2で更新止まってらw。
404372:2007/05/06(日) 08:08:22 ID:8lmcnKZd
>>401>>402
ありがとうございます。
405Socket774:2007/05/06(日) 09:26:06 ID:Xuoz8zPp
FX5200→7600GS
もうすぐ誕生日の私は幸せになれますでしょうか?
2ショットチャットにハマってる40歳独身です
406Socket774:2007/05/06(日) 10:21:39 ID:wH9a1fjA
>>405
なれるよ。FX5700からでもそこかしこで快適になった。3Dは段違いだが、2Dもプラシーボかもしれんが
快適に成る。
407Socket774:2007/05/06(日) 11:39:57 ID:6DglsRkD
CPU次第
408宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/06(日) 12:02:30 ID:3fndIaRc
409Socket774:2007/05/06(日) 13:54:19 ID:OWohgCa1
他スレで解決できなく、検索したところこのスレをみつけたので教えてください。

galaxy社製のAGP版7600GSグラフィックボードを購入し、ドライバも
インストールし、一応動いてはいるのですが、
NVIDAコントロールパネルを開こうとすると PCが重くなり、操作ができ
なくなってしまいます。 グラフィックの設定がまったくできないのですが
どうすればいいのでしょうか?

CPUはペン4 2,6Gを使っています。
ドライバーの再インストールはすでにしましたが、解決が得られませんでした。
ドライバは付属CDROMから91.47のドライバを導入しました。
410Socket774:2007/05/06(日) 13:55:35 ID:6u30lgUw
リドテク6800GTが急死した…。
同等性能は7600GSか

助けてケレ

411Socket774:2007/05/06(日) 14:07:16 ID:Y0j0RGvw
7600GSだと6800GT以下。
412Socket774:2007/05/06(日) 14:10:01 ID:Y0j0RGvw
>>409
93.71を入れる。
413Socket774:2007/05/06(日) 14:17:58 ID:Q+YHNjgx
>>410
同等性能の8600GTに突撃しようぜ
414Socket774:2007/05/06(日) 14:30:39 ID:OWohgCa1
>>412さん
93.71を上書きインストールしましたが、まったく変わりません。
NVIDIAのアイコンがタスクにあるとPCが激重、固まる。
アイコンを終了させると通常通り操作できます。
NVIDIAコントロールパネルは開くことができず、開こうとすると
PCが重くなります。
このままでは設定変更ができないのですが、どうすればいいのえしょうか?
415Socket774:2007/05/06(日) 14:44:10 ID:vzQ0vju7
ゴミ溜りまくり。クリーンインストール。
416410:2007/05/06(日) 14:59:45 ID:6u30lgUw
アドバイスサンクス

金無いんで7600GT探します。

雨降り秋葉原をさ迷います…。

417Socket774:2007/05/06(日) 15:07:10 ID:9gfuhuNT
>>414

ある程度の知識があれば色々試すことはあるけど
”どうしたらいいんですか?”なんて聞いてる時点でダメポな感じなんで
とりあえず、常駐してるもん全部とっぱらって試してみ。

それでダメならOSから入れなおし汁。
418Socket774:2007/05/06(日) 15:07:50 ID:6DglsRkD
>408
意味がわからん。
なんで俺なんだ?
419Socket774:2007/05/06(日) 15:10:06 ID:z8ntbTC8
420Socket774:2007/05/06(日) 15:12:36 ID:Y0j0RGvw
思い切りPCI-Eと書かれているが?
421Socket774:2007/05/06(日) 15:14:00 ID:z8ntbTC8
PCI-Eとは何ですか?
422Socket774:2007/05/06(日) 15:25:18 ID:Q+YHNjgx
>>421
PCI-EXCELLENTの略だ

つかこんなことも知らないで自作板にいるなんて
423Socket774:2007/05/06(日) 15:26:10 ID:z8ntbTC8
自分のPCはAGPなのかPCI(またはPCI−E)なのかを見分けるにはどうすればいいのですか?

AGPのマザボでPCIのグラボを刺しても(その逆も)動作しないんですよね?
424Socket774:2007/05/06(日) 15:26:26 ID:OWohgCa1
>417
すみません。
現在、ATIとNVIDIA全てのドライバクリーンして、
再び97ドライバ入れました。
そしたら今度はNVIDIAコントロールパネルがインストールされなくなりました。
こんなことってあるのでしょうか?
正直、まったく不可解な動きしかしないのでどうすればいいのかわからないのですよ。
425Socket774:2007/05/06(日) 15:26:37 ID:ywRzrYKR
>>416
You 7950GT逝っちゃいなよ。
って煽ってみるが、まぁ7600GTが妥当だろうね
426Socket774:2007/05/06(日) 15:27:33 ID:ywRzrYKR
>>423
ここは自作板
組み立ててるんだから分かるだろ?
427Socket774:2007/05/06(日) 15:30:39 ID:7cNhhCML
>>423
男は度胸!何でも挿してみるのさ
428Socket774:2007/05/06(日) 15:43:38 ID:OWohgCa1
>>426
組み立て歴、2年目の俺には最大の難関ですよ。
IRQデバイス削除して再インストールしてもだめ。
ドライバクリーンしてもだめ。
ドライバ再インストールしてもだめ。
サクサク動くと思いきやNVIDIAコントロールパネル開くと重くなる。
何してもダメだから悩んでるんですよ。
429Socket774:2007/05/06(日) 15:50:01 ID:ywRzrYKR
日本語でおk

日本語が難しいなら↓に行け
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 48台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178022610/
430Socket774:2007/05/06(日) 15:55:25 ID:OWohgCa1
>>429
わかりました。そこでも聞いています。日本語下手ですみません。
431Socket774:2007/05/06(日) 16:37:54 ID:WJ0ENaKS
432Socket774:2007/05/06(日) 17:38:31 ID:OWohgCa1
プチ解決しました。今後は専門スレのほうがみつかったのでそちらに移動します。
指摘してくださった方ありがとうございました。
433Socket774:2007/05/06(日) 18:00:27 ID:KrZf+OlR
>>421
ああぁ…店で言ってなきゃ良いけど…
PCI Expressね
434Socket774:2007/05/06(日) 18:07:27 ID:SS9mxokp
2ちゃんねるがどういうところか勉強になったんじゃね?
435Socket774:2007/05/06(日) 18:07:44 ID:6DglsRkD
PCI-Eも知らないで自作なんてするんじゃねえ。
436Socket774:2007/05/06(日) 18:39:12 ID:z8ntbTC8
ミドルレンジにしては、割と安価なこれはどうかな?

http://www.sapphiretech.com/jn/images/subleftbottom.jpg
437Socket774:2007/05/06(日) 18:40:40 ID:z8ntbTC8
438348:2007/05/06(日) 18:48:59 ID:HvtBCK9f
今日、秋葉原でX1950pro 512MBを23000で購入しました。
これであと二年はAGPでいけそうです。(マザーが壊れなければ)
アドバイスくれた方有り難うございました。
439Socket774:2007/05/06(日) 18:55:53 ID:ywRzrYKR
>>438
それは安かったな。どこで買った?
440Socket774:2007/05/06(日) 19:12:22 ID:HvtBCK9f
>>439
99で中古パーツとして買いました。
玄人じゃなくてSapphire純正品だったので大丈夫かと思って買ってしまいました。
441Socket774:2007/05/06(日) 19:16:41 ID:6DglsRkD
中古か
442Socket774:2007/05/06(日) 19:43:38 ID:szLd3LHi
今度3年使った9800XTからSAPPHIRE RADEON X1950 PROの512MBに変えようと思うんですが
M/B(875P)の説明に
バスプロトコル   1.5Vで8倍速/4倍速/2倍速モード
と書いてあるのですが、これに挿しても作動しますでしょうか?
過去スレには燃えるとか燃えないとか書いてあったりして心配になったもので・・・
わかる方いらしたらお手数ですが教えていただけると助かります
443Socket774:2007/05/06(日) 19:46:30 ID:7LK1g+6Z
テンプレなくなっちゃってるのか
444Socket774:2007/05/06(日) 19:48:38 ID:SS9mxokp
>>442
するよ。
俺は8KNXPに挿して初期不良チェックしたから。
445Socket774:2007/05/06(日) 19:52:56 ID:szLd3LHi
>>444
ありがとうございます
早速買ってこようと思います
446Socket774:2007/05/07(月) 13:23:41 ID:HOqh/Ape
ソケ754のAthlon2800+ 768Mb ラデ9550 電源460w HDD*4 の旧式PCを使っています。
Need For Speed U2 あたりをもう少し高画質で楽しみたいのと、
最近の動画(H264)の動画の再生が重たくなってきたので、
7600GSか7600GTのどちらかと換装しようかとおもっています。

本来なら、AM2あたりで一式新造するべきなのでしょうが、
そこまでの資金が無いので、2万以下でもう少し延命したいのです。

GTとGSの差は結構大きいと聞きますが、
このような旧式のCPUでもGTを入れてそれだけの差はあるものでしょうか?
他、何かお勧め等ありましたら、御教授頂けると助かります。
447Socket774:2007/05/07(月) 13:27:53 ID:OPdX1Q2V
予算だせるなら最高のやつ買っとけ
448Socket774:2007/05/07(月) 14:20:59 ID:RC2OKiUI
>>446
9550からの換装ならどちらも快適だと思うが差はあんまり無いんじゃないか?
ぶっちゃけ値段が高い方が高性能。今更買うなら7600系より8600系の方がいいと思う。

8600系がダメって言ってる奴は最近7000系買っちゃって後悔してる奴らだけだぜ。
449Socket774:2007/05/07(月) 14:30:35 ID:e9I5tNNi
>>446
7600GSか7600GTと言ってるところに横槍でスマンが
2万以下という枠なら↓が最強だと思う
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000200518449
450Socket774:2007/05/07(月) 14:46:08 ID:s7MCcXUs
ところで動画再生で重要なのはCPUやコーデックでビデオボードはあまり関係ないんじゃないか
GF8500、8600や今度出るRadeonみたいにH264のハードウェアデコーダー積んでれば別だけど
451Socket774:2007/05/07(月) 15:59:36 ID:Hj090AzL
フェイスのまだ在庫あるのか・・・
消費電力半分なら最高なのにな。
452Socket774:2007/05/07(月) 16:04:19 ID:uZE1O9fI
453Socket774:2007/05/07(月) 19:26:45 ID:rkvEhPgS
>>440
いい買い物したな、動作に問題なければだが
3Dやらないけど、ちょっと羨ましい・・・が電気喰いなのがなあ
454Socket774:2007/05/07(月) 20:05:54 ID:3bZTUv52
>>451
・・・なら最高なのにな。

あのー。ファンの回転数も常に最高っスよ。
455Socket774:2007/05/07(月) 22:43:02 ID:HOqh/Ape
>>446です
皆様レス有り難う御座います。

1950ですが、性能と値段を考えれば惹かれるものがありますが、
私のPCの電源を考えると厳しそうです。(構成にDVD Rを入れ忘れていました)
熱に関しては、VGAの横に12CM 2500rpmの可変FANが付いているので何とかなると思うのですが。
折角お勧め頂いて申し訳ないのです。

8600は日本橋の安い店を歩いた時にはノーチェックで記憶が無かったので、
いくら位か見て考えます。
456Socket774:2007/05/07(月) 23:00:39 ID:OPdX1Q2V
AGPにGeforce8シリーズは無いって
7シリーズしか
457Socket774:2007/05/08(火) 00:36:18 ID:OMfG7RNn
>>449
更に横槍で悪いけどこのカードって15ピンD-Subに対応してるのかな?
関連リンクには15ピンD-Subってあるけどフェイスには記述が無いんだよね
458Socket774:2007/05/08(火) 00:44:04 ID:2f7HLpMr
>>457
DVI-I
459Socket774:2007/05/08(火) 00:55:44 ID:OMfG7RNn
>>458
???と思って調べてみたら
DVI-Iだと変換ケーブルでアナログ出力できるんですね
勉強不足でした。ありがとうございます
460Socket774:2007/05/08(火) 07:09:55 ID:pY5lfPRw
>>457
DVI→D-sub変換コネクタが付属するみたいでです。
461Socket774:2007/05/08(火) 17:33:25 ID:wMWXVWXb
2個付属してるべ
462Socket774:2007/05/08(火) 21:31:38 ID:d+GEY5jH
8600GTでてくらはい!
463Socket774:2007/05/10(木) 12:41:29 ID:7hUSxPwf
8600ってメリットあるの? 7950のほうが性能上っぽいし。

464Socket774:2007/05/10(木) 15:53:01 ID:8RvHl9HC
directX10かな
465Socket774:2007/05/10(木) 16:58:13 ID:Bcapw2g0
ロスプラが8500で滑らかに動くらしいので、8500のほうがいいような気がしてきた。

4月に3万も出して7950GT買ったのに… orz
466Socket774:2007/05/10(木) 19:53:00 ID:+GYyCUx2
まぁDX9世代の出だしでも似たこと言われてたしねぇ。
今見るか少し先を見るかの違いだな。
467Socket774:2007/05/10(木) 23:26:11 ID:zJIEvSHC
>>452
初めて知った。おかげでTiから乗り換える決心が付いた。
GPUで処理するって事はDirectShowで流したらアクセラレーションが付くのかな。
468Socket774:2007/05/11(金) 13:04:00 ID:4iOsk3/U
そこまで期待するほどのものでもないよ
ハイスペックなPCでも重い映像はやっぱり重いし
ましてやAGPなら
469socket774:2007/05/11(金) 20:20:02 ID:2KM3c6uN
   ☆ 
   | 
   |     `*。
  ,。∩      *
+  (´∀` ) *。+゚
`*。 ヽ、  つ *゚*  みんなのスルースキル。あがれ〜あがれ〜
 `・+。*・' ゚⊃ +゚
 ☆   ∪~ 。*゚
  `・+。*・
470Socket774:2007/05/11(金) 23:34:22 ID:qzd4T9fX
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく



 
     ('A`)
     ノヽノヽ ブッ
       くく
471Socket774:2007/05/14(月) 16:13:23 ID:vLm0ny0X
スレストッパーが現れたのか
472Socket774:2007/05/14(月) 21:18:29 ID:g4ONGUjy
ゲフォは話題に尽きたし、R600がまだ出て無いしで質問すらないんじゃないか?
473Socket774:2007/05/17(木) 02:08:26 ID:32EGCEML
RADEON
474Socket774:2007/05/17(木) 12:09:55 ID:iXSk1bZp
そろそろ暑くなってきましたがRIALTOの冷却はどうしたらいいですか?
シンク乗っけたいけど回りのゴムみたいのが邪魔で乗せるだけじゃ密着しなさそうなんですが
475Socket774:2007/05/17(木) 12:24:52 ID:xr57EuKh
いらんよ
476372:2007/05/17(木) 17:00:36 ID:X5MPW98g
>>401>>402感謝です。
XFX-7600GT-oc買いました、x4の古〜いMBで快適に使えてます。
win2k-sp4です。
477Socket774:2007/05/17(木) 17:17:10 ID:Jih9L6zD
24以上の液晶モニタ購入検討してあと2年くらいは快適に動かしたいと思い
RADEON9700PROから7600GSかGT辺りに乗り換えたいんだけど、
DELLの技術屋に聞いたら4倍速までって言われたよ。

>>120のを見る限り8倍のはNGなのかやっぱ・・・
478Socket774:2007/05/17(木) 17:47:07 ID:idXv0gEr
>>477
こんなのさがせばいいんじゃないの?

対応機種 : AGP 3.0(AGP 8x、4x) バス搭載のDOS/V(OADG仕様)対応パソコン
ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-76gs_a256/index.html?p=spec
479476:2007/05/17(木) 18:09:14 ID:X5MPW98g
>>477
24以上のモニタOKだと思うよ。
>>371が書いてくれたように、
x4までのMBでもx8のカードは使えるよ。
7600GT、デュアルリンクDVIで、1920x1200以上(2560x1600)でもOKな筈。
自分の古い4xのMBでも、
画面のプロパティ-設定-画面の領域で、1920x1200も出てる
(自分のモニタはSXGAだから設定そのものは出来ないけどね)。
480Socket774:2007/05/17(木) 18:18:20 ID:Jih9L6zD
>>478
持ってるPC型番の方で対応グラボ検索したら
GX-X1300/P256ってのが出てきたけどPCI用だった・・・。
481Socket774:2007/05/17(木) 20:24:33 ID:0r79B1+2
最初は「最後のAGPを」と思って探していたけど
CPUがショボイから意味がないとかいわれたり
変態マザボにするにしてもそれなりに金がかかるし
それなら思い切ってPC丸ごと新しくしようかとも思ったが
貧乏なので買うのは数ヶ月先になりそう。
よく考えるとゲーム以外の用途では今のPCに不満はないから勿体ない。
考えるのが面倒くさくなってXBOX360を買った。
482Socket774:2007/05/17(木) 20:26:44 ID:Jih9L6zD
ATI RADEON 9700 PRO
↑これがAGR2.0なのか3.0なのか判断に困ってる、
4倍まで言ってたから3.0だと思うんだが・・・。
あとGV-R9700 PRO(x8)とは別物で合ってる?

>>479
参考になった、処理速度は落ちるらしいけど大丈夫っぽいな
ちなみに今使ってるのは22インチのCRT・・・室温が5度は上がるぜ。
483Socket774:2007/05/17(木) 20:42:31 ID:r2irUgGn
板違いはお引取りを。
484Socket774:2007/05/17(木) 20:48:22 ID:EBybvA5Z
>>477,479
AGP 8x と書いてあっても x4 では動作しないのもあるから、注意要!!!

Accelerated Graphics Port(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Accelerated_Graphics_Port

GF7300GT-A256H/HS
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=935
485Socket774:2007/05/17(木) 21:51:32 ID:09XhZlg9
>AGR
タイプミスってレベルじゃね(ry
486Socket774:2007/05/17(木) 22:36:36 ID:pRV5ioSe
携帯から一生懸命変換したのかとw
487Socket774:2007/05/17(木) 23:01:36 ID:Jih9L6zD
>>486
>>487
そんな細かい事に突っ込むなよ('A`)

あー7600クラス考えてたけど電源容量スッカリ忘れてたぜ、出費が嵩む
9700PROとの消費差調べたいが計算サイトは全部閉鎖されてるしサポ電話は繋がらんし。
488Socket774:2007/05/17(木) 23:40:50 ID:GsRnjIfl
489Socket774:2007/05/17(木) 23:42:08 ID:yaOtaplI
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a7600gt_tdh_2.htm
売る気満々なリドテク。
でもまぁこう書いてあると、PCI-Eへの移行はあまり進んでいないと言う事かな?
燃えるとか言う信者にだまされる事もないだろうし。
490476:2007/05/17(木) 23:45:52 ID:X5MPW98g
自分の、
RIOWORKS SDVIA はAGPpro
GIGABYTE GA-6VTXD はAGPx2x4
両方ともpen3(古いでしょ)のMB。
XFX7600GTocが問題無く(x4で)動作してる。
カード(7600GT)は-後ろに切り欠けが有-って
ポートには-切り欠きが無-い、だね。

7600GT、秋葉の店頭表示では
「-AGP8専用-古いMBでは動作しません、MBに致命的なダメージを与えます!」
って書いてあったけど、-実際に(運悪く)燃えた-って人、いるのかな?

>>487
MPM-500
3.3V-34A、5V-40A、250W。
12V1-16A、12V2-17A、最大総合500W。
http://www.mets-jp.com/ca_pcdengen.html
コレ使ってるよ。


491Socket774:2007/05/18(金) 00:43:11 ID:5pb3jjNu
>>490
俺のDELLケースなんだ、無加工でいけそうかな?

電源なかなか手に入らないらしいし費用も嵩むばかりだな、
無理せずに現状維持で2年持たすしかないのか・・・。
492Socket774:2007/05/18(金) 01:07:56 ID:4wstFBGi
先によさげなケースと電源買おうぜ!
いいケースだと増設とか交換時に買ってよかったと実感する
493Socket774:2007/05/18(金) 01:34:51 ID:DgVqRK69
>>491
DeLLのはタワータイプなら無加工で電源交換OKな筈、
(バラして自作PCのケースとして使ったこと有り-PowerEdge500sc)。
ミニタワー(Dimencion-L700cx)とかは電源差込口の位置がガワと微妙に違っていて、
加工した経験あり。
でも、確かに>>492な気はする。
Antec900、コレ
http://www.antec.com/productImage.php?ProdID=15900&SetZone=jp
とか良さげ。
自分は、http://www.digitalcowboy.jp/products/acpc2/index.html と、
http://www.luminous-club.com/top/detail/asp/detail.asp?s_cate1=aa&s_cate2=1g&s_cate3=g0&a_no=560&uriba_code=02&s_uriba_code=02
こんなのに、バラけて置いてる。ケースファンとかいらないし、廃熱し放題で気に入っている。
494Socket774:2007/05/18(金) 01:40:12 ID:5pb3jjNu
半日かけて色々調べた結果選択肢は以下のようになった。

○400w↑の無加工電源を探して7600GS買ってしぶとく使う(¥3.5万〜4万)※要OS再インスト
△現状維持(¥0)
×電源250WのままでGX-66GT/A128買ってぶっこんじまえ!(¥1.4万)

さてどうすっかな。
495Socket774:2007/05/18(金) 01:57:27 ID:w9Tt/oCd
消費電力なら 66GT > 9700Pro > 76GT > 76GS だったと思う。
496Socket774:2007/05/18(金) 02:02:08 ID:5pb3jjNu
>>495
6600GTってそんなに高かったのか?

調べたらこんなん出てきたんだけど・・・
97PRO→25w〜55W
76GS→150wくらい
497Socket774:2007/05/18(金) 02:12:56 ID:w9Tt/oCd
>>496
66ノーマルならともかく66GTはかなり電気食うよ
9700Proとの差はほとんどないかもしれない、スマソ
で、76GSが150Wというのは多分システム全体の電力だよ

ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b.html
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculator.jsp
ここらを参考にしたら?
498Socket774:2007/05/18(金) 03:22:45 ID:5pb3jjNu
>>497
サンクス、調べれば調べるほど電力に関しては訳が判らなくなるね、
急がずにじっくりと調査して電源とグラボを見繕う事にするよ。

AGPグラボについてだけ聞くつもりだったんだが、
Dellスレになっちゃいそうなのでこれ以降は該当スレで聞いてくる。
499Socket774:2007/05/18(金) 06:03:05 ID:/V/EYn0i
500Socket774:2007/05/18(金) 09:37:58 ID:BwcpyJWX
47.25Wか...
Ati 19xxはどうなん?使用上としては
501Socket774:2007/05/18(金) 21:22:02 ID:uRk0nLEe
湾図に戯画の6800GT AGPの修理品が8980円であるけど微妙だよなぁ
502Socket774:2007/05/18(金) 23:02:47 ID:BdWDM2DL
静音と低価格でFX5200を求めた者達は
次は何処へ行けばよいのだろうか・・・
503Socket774:2007/05/19(土) 07:16:03 ID:0tTnhWlD
統合チップセット
504 ◆SiS//H/GOM :2007/05/19(土) 08:24:25 ID:QZzLKUMF
6200にいらっしゃい。
505Socket774:2007/05/19(土) 09:26:12 ID:6dGaDR9g
>>503-504
いや、AGPに残るとして、だ。
506Socket774:2007/05/19(土) 10:00:43 ID:ugHLKjuD
POWER-VR2
507Socket774:2007/05/19(土) 10:01:30 ID:6dGaDR9g
ドリームキャストは例外だ。
508Socket774:2007/05/19(土) 10:04:19 ID:CzOME8lj
>>505
6200Aでいいじゃない
509Socket774:2007/05/19(土) 10:17:41 ID:EgI1E1DJ
AGPX4でもまだ大丈夫ですか?
510Socket774:2007/05/19(土) 10:23:47 ID:7MRYs6gX
そろそろママンを変態に買換えて、PCI-Eへの移行を視野に入れましょう。
511Socket774:2007/05/19(土) 10:51:50 ID:6dGaDR9g
512Socket774:2007/05/19(土) 10:57:50 ID:CzOME8lj
6200Aでファン付きなんてあったっけ?
PCIeの無印6200ならあるけど
513Socket774:2007/05/19(土) 11:52:16 ID:6dGaDR9g
5200に変わるAGPカードだ。

・AGP
・ファンレス(静音)
・高性能

となると、相当値がするんだろうな・・・

だから皆PCIeへ逝っちゃう。
514Socket774:2007/05/19(土) 12:10:41 ID:L8DmDubC
まぁ使えるから使ってるだけでしょ?  AGP・・。

買換時にグラボを売り払って資金の足しにすれば、今よりか良くなるし。
515Socket774:2007/05/19(土) 12:18:26 ID:CzOME8lj
>>513
6200Aは5200より低発熱で大幅に高性能で価格も大差ない
516Socket774:2007/05/19(土) 12:19:20 ID:wB0JrHH8
おれ、5200から7300GTのAGPファンレ酢に乗り換えるんだ
そして幸せになるんだ
517Socket774:2007/05/19(土) 12:33:52 ID:Fkykj+vB
7900GSって6800GTより消費電力少ないんだな。
ちょっと欲しくなった。
518Socket774:2007/05/19(土) 14:24:52 ID:u/H3wEl0
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=39722
HD2600proは35W以下で外部電源なし
519Socket774:2007/05/19(土) 15:37:38 ID:1hOzxtdD
6200と6200Aどっちがえらいの?
520Socket774:2007/05/19(土) 15:39:10 ID:biubZQME
エースのA
521Socket774:2007/05/19(土) 15:55:51 ID:CzOME8lj
>>519
6200はPCIe専用、6200AはAGP専用
6200は64bit版も128bit版もある、6200AはAGP専用

性能で言えば6200>6200A>6200LE
522Socket774:2007/05/19(土) 16:21:48 ID:1hOzxtdD
>>520
>>521
とんくすこ
523Socket774:2007/05/19(土) 16:23:33 ID:CzOME8lj
6200AはAGP専用 って2回書いてしまった
下の方は64bit版のみって書くつもりだった
524Socket774:2007/05/19(土) 17:19:02 ID:6dGaDR9g
>>515 >>521
5200を使っていてアップグレードするなら6200ということか・・・
FA?

5200なんか売ってもカネにならんだろうから、
しばらくはAGPで逝きたい、というか、組みなおし/入れなおし面倒!
525Socket774:2007/05/19(土) 17:24:43 ID:CzOME8lj
5200からわざわざアップグレードするなら7600GSあたりだろ
6200Aにするくらいなら5200のままでいいだろ
どうしても5200で動かないゲームがあるけど出費は最低限に抑えたい、とか
DVI接続でUXGA表示して動画を観たい、とか、VMR9を使いたい、とか
じゃなければ6200A買う意味があまり無い
526Socket774:2007/05/19(土) 18:25:53 ID:6dGaDR9g
<目下の情報>

5200->6200A->7600GS

・ファンレス
・AGP
・高性能

カネがあるなら後者へ
527Socket774:2007/05/19(土) 19:56:16 ID:1P7gYLVC
Ti4200x8使ってるんだけどコレと同等かそれ以上で発熱が低いの無い?
最後の抵抗をしたいんだ
528Socket774:2007/05/19(土) 20:04:04 ID:EKtKjAFj
7300GTがいいんじゃねえの?
529Socket774:2007/05/20(日) 00:09:42 ID:MzHNnk5E
ラデ9200SEの俺は勝ち組だな
530Socket774:2007/05/20(日) 02:20:34 ID:506lLrlw
現行機種なら無いんじゃないの?
発熱は諦めるか旧機種で探すかになるかと。
531Socket774:2007/05/20(日) 08:09:01 ID:RcF7dWmR
>529
いや、9250SEの俺こそが勝ち組
532Socket774:2007/05/20(日) 14:03:28 ID:bU67HYJt
>DVI接続でUXGA表示して動画を観たい、とか

5200ではアレ?
533Socket774:2007/05/20(日) 16:48:07 ID:hVhEJQat
ちょっと質問なんですけど、教えてください。
2〜3日前にモニター画面に縦線が入ってバーコード状態になりました。
ビデオカードの破損だと思うので新しい物を購入予定なのですが、何を
買えばいいかわかりません。
現在私が使ってるPCはDELLのDemension 8300
ビデオカードはATI Radeon 9800です。
色々なサイトで人の意見を拝見したところPCとの相性もあるとか・・
ゲームはあまりやらないので、ネット閲覧が普通にできて、たまにDVD観る程度が
できればいいのですが、なにかオススメのビデオカードあったら教えてください、
お願いします。
534Socket774:2007/05/20(日) 16:53:28 ID:WwIbltOg
>>533
一番安く買える奴買っとけ
535Socket774:2007/05/20(日) 16:59:58 ID:EeBFgj+l
ほんとradeon9800って縦じま破損ばかりだなw周りの奴もそれで壊したし俺の9800proもそれで壊れた。

で、一番安く買えるので確かに充分。
9800ほどの3Dと発色を残してハイデフ動画環境見据えるのなら
radeon1600pro or 1650 proあたりか
536Socket774:2007/05/20(日) 17:00:20 ID:Lm9cPAVd
9600でもかっとけ
537Socket774:2007/05/20(日) 17:01:40 ID:EeBFgj+l
ぅぉぉぉぉぉぉっぉつか自作PCじゃねえええええええええええええええええ
>>533死ね!100回死ね!二度とくるな
538Socket774:2007/05/20(日) 17:11:39 ID:yxx2fkED
ID:EeBFgj+l
こいつあほだろww吹いたww
539Socket774:2007/05/20(日) 17:28:51 ID:I/I5NOs+
ttp://ascii.jp/elem/000/000/023/23204/
ASUSのお椀なX1650pro(AGP)って安くて良いと思うんですが
リファレンスと比べて独自基盤になってるけどうでしょうか?

スペック見るとコア600/メモリ800でX1650Proの性能満たしてないような気がするのですが・・・
540Socket774:2007/05/20(日) 17:32:00 ID:qKVGI3uG
1300XTだね
541Socket774:2007/05/20(日) 18:23:20 ID:lyiCbAHE
7600GSはいい。
542Socket774:2007/05/20(日) 18:39:16 ID:x0xipK/0
>>541
そこそこの性能・低発熱の定番は9600XTから7600GSに代わりましたね
バランスの取れた良いカードだと思います
543Socket774:2007/05/20(日) 19:21:31 ID:+pwh31lt
9200から 1050に変えようと思いますが、体感的に変化は感じるでしょうか?
544Socket774:2007/05/20(日) 20:30:05 ID:hVhEJQat
>>534-536レスありがとう。
やはり9800が良くないんですかね?
私も安いビデオカードでいいかなって思ってます。
radeon 1600pro 1650 or 9600あたりでいいんですね?
今日見に行ってきて玄人指向のゲフォ5200が一番安かったのですが、
この製品は良くないですか?
radeon と ゲフォ どちらがオススメ良いのかな〜って、
新たな疑問が湧いてきちゃいました。
よろしければ教えてください。
radeon 1650 や9600で問題ないなら素直にそれを買ってきますので。
あと、メーカー?が色々あるんですが(ATI、玄人、バッファローなど)
どこでも同じですか?
545Socket774:2007/05/20(日) 20:46:30 ID:EeBFgj+l



     二   度   と   く   る   な   








546 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/20(日) 21:05:48 ID:XmJRiZgX
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、
 /   \_____.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
 ̄T ̄      x   9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
547Socket774:2007/05/20(日) 21:20:55 ID:g5/9uxUe
メーカー厨は板違いな上に自分で全く調べる気が無い、と。
548Socket774:2007/05/20(日) 23:03:35 ID:iSZzaEmh
DELL男クン登場してたのか。
549Socket774:2007/05/21(月) 00:18:58 ID:uCpmhNlF
>>537
チューハイ吹いたww
550Socket774:2007/05/21(月) 00:27:52 ID:R2+qbqcE
>>537の勢いにワロタw
551Socket774:2007/05/21(月) 01:11:20 ID:Z2mccZwU
>>537
発狂しすぎだろwwwww
気持ちは分かるけど^^
552Socket774:2007/05/21(月) 07:22:32 ID:66eEfTjG
>>537
カワユス
553Socket774:2007/05/21(月) 19:23:43 ID:BvE9KfE6
DELLと書かなければいいだけなのに、とは思うけどね。

もうさ、メーカPCのパーツ交換(無保証前提)も自作扱いでいいじゃんよ。
554Socket774:2007/05/21(月) 19:34:16 ID:XNa/pLqp
駄目です。 


はい次の方
555Socket774:2007/05/21(月) 20:34:41 ID:ECi63ork
ドゥ〜ン!
556Socket774:2007/05/21(月) 20:38:21 ID:ukgLtBwN
自作PCだなんて言ったモン勝ち(=言わなかったモン勝ち)だろうに。
たかだかメーカPCの名前が出た程度で、なにが変わるってのよ。
無保証前提で普通に答えるか、さもなくば何も言わないか、それだけでいいだろ。
557Socket774:2007/05/21(月) 20:39:41 ID:lV1DGSHu
自作PCなら交換で対応できるのにメーカPCだと交換できなくてアドバイスが無駄になるとかね。
558Socket774:2007/05/21(月) 20:43:53 ID:XNa/pLqp
自作板にメーカー品ユーザが入ってくるときなんて質問するときぐらいしかねえからくるな
559Socket774:2007/05/21(月) 20:57:31 ID:blY5yWob
教えて君じゃ無ければ別にいいじゃん
560Socket774:2007/05/21(月) 20:59:33 ID:XNa/pLqp
パソコン一般、サロン、ハードウェアがあるのにここへ来る意味が分からん
561Socket774:2007/05/21(月) 21:04:22 ID:ukgLtBwN
自作市場のパーツを、自分で買って自分で使おうとしたからだろ。
それすなわち自作の入り口ではないか。
562Socket774:2007/05/21(月) 21:12:54 ID:LN4P62Dy
>>教えて君じゃ無ければ別にいいじゃん

そうだね。

教えて君じゃ 無 け れ ば ね
563Socket774:2007/05/21(月) 21:39:37 ID:lV1DGSHu
教えてくれって言って質問してくるのに、教えて君じゃないってのはおかしくないか?
564Socket774:2007/05/21(月) 21:44:24 ID:NN14K9Sx
AGP最速はまだX1850XTなのか?
おれはコレでAGPは最後と決定して買ったけど。
565Socket774:2007/05/21(月) 22:38:15 ID:lV1DGSHu
DX10世代のAGPが2600だそうだから、当分は速さで言えばX1950XTだろ。
566Socket774:2007/05/21(月) 23:01:50 ID:7NBeL9Cc
1950XTか7950GTだろうね。しかし512MBの1950proも捨てがたい。
567Socket774:2007/05/22(火) 00:09:26 ID:g77SoXLG
AGPなら、9600PROとかXTのファンレスが個人的に
一番バランスがいいと思う。

ゲームとかでそれ以上の能力が必要なら、さっさと
PCI-Eに移行すべき。
568Socket774:2007/05/22(火) 00:12:40 ID:fbI9sLhZ
512MBAGP1950proが中古で19980円だったから抑え様と思って
金降ろしに行って戻ってきたら無くなってたorz
569Socket774:2007/05/22(火) 00:15:01 ID:E0ESP9u+
>563
一つ教えたらそのあとも自力で調べないで質問して済ませる奴のことだろ
570Socket774:2007/05/22(火) 01:06:33 ID:uybPdJNn
最近AGPの特価品が無くて困るなんてレベルじゃねーぞ
571Socket774:2007/05/22(火) 04:20:03 ID:/8CTiLFE
>>568
店舗での買い物でしょ?
アパレル業界ではよくあることだけど、
取り置きしてもらう代わりに【内金】というものを予め入れるよう交渉する。
『これからすぐ銀行行って下ろしてくるから、内金\2000で取り置きしてくれない?』
と言えば取り逃すこともなかったろう。
もちろん、万が一キミが戻って来なかったら内金\2000は店舗の儲けとなる。
572Socket774:2007/05/22(火) 04:29:52 ID:R8DCOmG/
自作PC初心者スレにも書き込みましたがここにも書き込ませていただきます

昨日AGPグラボ買ったのですがセットして電源いれてもディスプレイになにも表示されません

この場合悪いところや直すところなどご教授お願いします
573Socket774:2007/05/22(火) 04:42:51 ID:4qTygOis
グラボにモニターケーブルをつなぐ
574Socket774:2007/05/22(火) 04:45:50 ID:nAowxajz
ディスプレイの電源を入れる
575Socket774:2007/05/22(火) 04:48:32 ID:R8DCOmG/
レスありがとうございますグラボをセットし青い差し込み口にケーブルを繋ぐんですよね?
繋いでも電源いれたのですがディスプレイなにも映りません
もちろディスプレイ側も電源いれてます
576Socket774:2007/05/22(火) 05:11:03 ID:4qTygOis
BIOSの画面も出ないの?
577Socket774:2007/05/22(火) 05:13:48 ID:R8DCOmG/
はい なにも表示されないです
何度やっても映りません…
578Socket774:2007/05/22(火) 05:16:47 ID:4qTygOis
CMOSクリアは?
579Socket774:2007/05/22(火) 05:21:48 ID:R8DCOmG/
COMOSクリアというのはなんですか?
質問ばかりですみません
580Socket774:2007/05/22(火) 05:31:07 ID:4qTygOis
メーカー製のPC?
581Socket774:2007/05/22(火) 05:37:45 ID:R8DCOmG/
マウスコンピューターです
582Socket774:2007/05/22(火) 07:20:01 ID:GkN2BqgA
グラボの差込みが足りないとか。
583Socket774:2007/05/22(火) 07:45:32 ID:G4nW6QHl
>>575

オンボードのVGAが強制的に使用されるような設定になってない?
BIOSの設定項目のどこかにforce onboad VGAとかenable onboad VGA
とか、それっぽい項目があったらdisableにしてミソ。
584Socket774:2007/05/22(火) 07:55:50 ID:wEWBTuZC
>>575
取り付けたVGAは何?
BTOなら電源足りないかもしれないしへたってるかもしれない。
VGAの補助電源繋いだ?

その他山ほど聞きたいことがあるけど。
ここは自作板だからな
585Socket774:2007/05/22(火) 09:01:18 ID:TqcDQBdH
てかマウスコンピュータに電話しろよ。
586Socket774:2007/05/22(火) 10:49:29 ID:0wdaef3E
>>566 そそ1950XTね。間違いを汲んでくてレスどうも。
587Socket774:2007/05/22(火) 13:56:24 ID:DPGtPR7F
AGP4.0にAGP8.0のボードさしてもおk?
なにか不具合起こるのかな
動作不安定になっちゃう?
588Socket774:2007/05/22(火) 14:36:59 ID:PVzwIhMo

       -''"^~~~~^^"''''-.,
      / \V/  ヽ   ヽ
     /  O  Y O   ヽ  しヽ   クウーッ
     |      |      |    |
   /^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ..  .|
   | :::::::: ( :::,,..-- .,,  ヽ |
    | (,,   .,,,,,....--''"; ; )   | ,,,,......
   ヽ  "~~--........,,,,,,   ノ    /
    \        "~~  
      \         
       \       ,,..-''~   
         ~''''''       ,,..-''"~ ヽ
      __        /      \
     / ___ヽ    /( /       ト
    |    __ヽ )  丶 ( /
    |     _ヽ       (/
    ヽ      )       丶
           )
589Socket774:2007/05/22(火) 16:44:40 ID:FIrT4g74
>AGP4.0にAGP8.0
未来人キタコレ
590Socket774:2007/05/22(火) 16:52:57 ID:IMiLACw7
EN−7600GTってディスプレイ2つ使えるんですか?
591Socket774:2007/05/22(火) 17:23:16 ID:SdJ6F16r
>>589
存在しなかった未来だな
592Socket774:2007/05/22(火) 18:47:09 ID:BRHRyOi9
時代はシリアル伝送だよ兄貴
593Socket774:2007/05/22(火) 19:07:54 ID:G4nW6QHl
いやいやパラレルだろ
594Socket774:2007/05/22(火) 19:25:43 ID:vbZzLQwN
早朝に凄いのが来てたんだなw
595Socket774:2007/05/22(火) 21:11:08 ID:u11FFC1N
x4とx8の事だろどう見ても。
596Socket774:2007/05/22(火) 21:33:37 ID:mMPZYSy5
全角ではない。
597Socket774:2007/05/22(火) 21:48:18 ID:8FZOOe7h
x4x8
598Socket774:2007/05/22(火) 22:05:11 ID:zA3DjTtz
4x 8xって書かないか?
599Socket774:2007/05/22(火) 22:14:55 ID:u11FFC1N
4x 8xだなスマン。
600Socket774:2007/05/23(水) 00:17:22 ID:lDoBqJsu
\      ∩___∩
. \     | ノ      ヽ  ちょっ! ちょっと待つクマ!
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ   釣り方間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒| この吊り方は、微妙すぎクマー!!!
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ        >゜))))彡
601Socket774:2007/05/23(水) 14:43:18 ID:WIkST+9F
      ,.イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', !  他のスレに貼り付けると
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .|  おっぱいがポロリする
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/
          ∧ヽ   \ \:.:.:..    ∧
602Socket774:2007/05/23(水) 16:20:17 ID:nnsSzvgq
>>594
>早朝
これってエサ?
603Socket774:2007/05/23(水) 17:46:43 ID:Bi11QqF9
朝の7時と思ったら夜の7時だったってだけじゃね?ニートには日常茶飯事だぜ!
こんな幸せがずっと続いたらいいのに・・・
604594:2007/05/23(水) 19:10:37 ID:EQWGnCGt
>602
ID:R8DCOmG/のことだ
605Socket774:2007/05/23(水) 19:33:27 ID:MT8Qccbd
>601

しねえぞ、コラ。ガセかよ。
責任取ってポロリ後のAA張れ。
606Socket774:2007/05/23(水) 20:04:11 ID:vIWttdzO
ギガバイトにいえ
607Socket774:2007/05/24(木) 02:32:56 ID:8vAGnHle
608Socket774:2007/05/24(木) 02:49:10 ID:GxaSbRvm
それドスパラ店頭で1万でうってる。
609Socket774:2007/05/24(木) 08:32:41 ID:3BMPJKSo
名古屋にもあるかな、、、
見に行ってくるか
610Socket774:2007/05/24(木) 10:04:03 ID:u2ctGaEI
マジかよ。
もう買ったんで後の祭りだがまぁ気に入らなかったら、二千円高い分問答無用で送り返すか。
同じ店で買って二割も高い値段だと何かムカつくな。
611Socket774:2007/05/24(木) 10:39:51 ID:iMN6cmqN
その程度で返品する気になるなら、欲しくなかったんだろ?
最初から買わなきゃいいのに。
612Socket774:2007/05/24(木) 10:40:54 ID:r8gAK3k3
通販は通販で在庫をもっていて店舗から独立してやっていたりすると、
販売価格や取り扱いの有無の違いなんかが、けっこうあったりするみたいね。
613Socket774:2007/05/24(木) 10:42:42 ID:yLI3n1NS
ドスparaっていっても店舗毎に特売品とかあるからな
PPのあるDELじゃあるまいし、送り返すってDQNすぎ
614Socket774:2007/05/24(木) 11:08:06 ID:AlSy0opc
うむ。>610はヒドすぎ。どんだけガキなんだ?
こういう奴がいるから、小売店はこの手合いによる損失を売値に
上乗せせにゃならん、つまり無関係な人が迷惑する。
615Socket774:2007/05/24(木) 11:29:41 ID:PnV8JLOJ
それ以前にいきなり出てきてageな時点でアレだろ
616Socket774:2007/05/24(木) 12:29:16 ID:ND5I+IR4
もうおそいかな
大須のドスパラね

変な信号とこの

9999円で棚にあった
いまはしらんけど
617Socket774:2007/05/24(木) 13:01:04 ID:tZBpDMME
ゆとりにも程があるなw
618Socket774:2007/05/24(木) 13:02:21 ID:UDABztUx
おまえのゆーとーりだな
619Socket774:2007/05/24(木) 13:32:14 ID:3LeKxjrc
   【審議中】
        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
    ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
   |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
620Socket774:2007/05/24(木) 17:57:24 ID:96OPZukM
大宮のドスパラ見てきたけどそれ11980円だった
ガス代と駐車場代馬鹿らしいから買ってきたけど
最近の9x.xxのドライバってまだバグある?
621Socket774:2007/05/24(木) 20:14:18 ID:ao5EZUBO
>9x.xx
なにこれ?
622Socket774:2007/05/24(木) 20:31:22 ID:yPP/2lO7
9xxx
623Socket774:2007/05/24(木) 21:20:29 ID:u2ctGaEI
ごめんね、お兄ちゃん達。
ドスパラ個人的に気に入ってるけど、高いからクリオフしていい?
624Socket774:2007/05/24(木) 21:25:45 ID:L3YhPKA7
死ねばいいと思うよ。
625Socket774:2007/05/24(木) 21:57:53 ID:Gj3N4HGi
>>607
これ笊付きのやつ?
626Socket774:2007/05/24(木) 22:14:40 ID:mvnr1Aqk
>>623
通信販売にクーリングオフはきかないんだぜ(´・ω・`)
627Socket774:2007/05/24(木) 22:40:37 ID:uupWwdHP
クーリングオフwwwwwww
628Socket774:2007/05/24(木) 22:58:41 ID:rdfGB7ia
ギャラクシーの7600GS地雷じゃねえか?
クーラーはザルマンだけどパッケージにDDR2のシールが貼ってあるんだが
7600GSってGDDR3だよな
629Socket774:2007/05/24(木) 23:41:18 ID:uK5SYXGM
調べたらDDR3のOC版と同じパッケージでシールで区別してるだけなのな
メモリはまったくoc出来ないけどコアは600MHz以上で常用できそう
630Socket774:2007/05/25(金) 08:29:20 ID:yCvGJ8jK
>628-629
ttp://www.mvk-japan.com/kc/products/galaxy/nvidia03.html
これの一番下でしょ?GTやDDR3モデルと違って普通に電圧1.1っぽいが・・・
631Socket774:2007/05/25(金) 21:49:09 ID:y/btvBia
>>616
変な信号の店の棚にはなかった
アメ横向かいの店では11980円だったよ。
それよりPCI-Eの安さに愕然とした
632Socket774:2007/05/25(金) 23:11:45 ID:L0tvOlRW
 |  | ∧
 |_|Д゚) 業物で〜す
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|  
633Socket774:2007/05/25(金) 23:36:02 ID:a2Vv9HCb
>630
どうなんだろう?
昨日から色々試してるけど600MHzまでなら問題ないみたい
でも7600GTと電力大差ないんだろうな
634 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:08:47 ID:eH1f9mGR
36 名前:Socket774 :2007/05/26(土) 00:08:04 ID:Us6KYv/K
AGPビデオカード総合スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176799375/l50
635 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:10:22 ID:HkH6YKgd
34 名前:Socket774 :2007/05/26(土) 00:06:56 ID:wnBSRjZ7
AGPビデオカード総合スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176799375/l50
636報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:11:08 ID:zeM/IKko
32 :Socket774:2007/05/26(土) 00:05:16 ID:sql+LlFv
AGPビデオカード総合スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176799375/l50
637報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:11:41 ID:QDL4gYrd
30 :Socket774:2007/05/26(土) 00:04:33 ID:sql+LlFv
AGPビデオカード総合スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176799375/l50
638報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:12:32 ID:+u9VPrME
28 :Socket774:2007/05/26(土) 00:03:49 ID:sql+LlFv
AGPビデオカード総合スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176799375/l50
639報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:12:56 ID:m3aay0yU
26 :Socket774:2007/05/26(土) 00:03:08 ID:sql+LlFv
AGPビデオカード総合スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176799375/l50
640報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:13:28 ID:xsY+Z9w7
24 :Socket774:2007/05/26(土) 00:02:14 ID:sql+LlFv
AGPビデオカード総合スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176799375/l50
641報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:13:59 ID:kSYWcwta
22 :Socket774:2007/05/25(金) 23:58:17 ID:HYAo3SP+
AGPビデオカード総合スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176799375/l50
642報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:14:27 ID:35PhpmYN
20 :Socket774:2007/05/25(金) 23:56:09 ID:HYAo3SP+
AGPビデオカード総合スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176799375/l50
643報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:14:58 ID:a6IaIJbP
18 :Socket774:2007/05/25(金) 23:28:31 ID:l0oIYrHI
AGPビデオカード総合スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176799375/l50
644報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:15:28 ID:s5byzBSl
16 :Socket774:2007/05/25(金) 23:25:17 ID:0fj05q5d
AGPビデオカード総合スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176799375/l50
645Socket774:2007/05/26(土) 00:15:54 ID:gnwbSp6l
今なら言える

 ぬるぽ
646報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:15:56 ID:asng++n7
14 :Socket774:2007/05/20(日) 23:37:37 ID:CQtT958J
何寝言こいてんだアホか
647報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:16:29 ID:g5y2UsrG
12 :Socket774:2007/05/20(日) 21:27:29 ID:EeBFgj+l
AGPビデオカード総合スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176799375/l50
648報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:17:09 ID:OeRNcQ6L
3 :Socket774:2007/05/20(日) 02:33:12 ID:FZqtNKoL
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
649Socket774:2007/05/26(土) 00:17:50 ID:EpAe1IRt

   ブレイク!ブレイク!
  ( ゜∀゜)   人    ガガッガッ
  (ヽ□=□)<  >__Λ∩
   > >    V`Д´)/
              / ←>>645
650 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:22:37 ID:wQMXvblN
冗談じゃねえ

AGPスレ重複だと?
651 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:23:42 ID:wQMXvblN
グラフィックスアクセラレーター AGPファイナル?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179595283/l50
652 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:24:43 ID:wQMXvblN
653報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:26:17 ID:wQMXvblN
グラフィックスアクセラレーター AGPファイナル?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179595283/l50
654報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:28:33 ID:+u9VPrME
グラフィックスアクセラレーター AGPファイナル?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179595283/l50
655Socket774:2007/05/26(土) 00:48:50 ID:jg7rsogj
がんばれAGP がんばれAGP
僕は限界だ
656Socket774:2007/05/26(土) 00:53:04 ID:qrsC02ZN
directX10に対応したAGPってのはもう本当にでないんだろか?
これが最後詐欺上等なんでどっかだしてー。いやvista当分移らないけど
終わるのって寂しいからw
657Socket774:2007/05/26(土) 01:18:24 ID:Yr9Wt/vJ
AMDでくるっぽい?
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=39722
          │ 2600XT   │  2600PRO  │  2400PRO
コードネーム  │       RV630        │   RV610
SP        │      120 SPU        │  40 SPU
シェーダパイプ│         24         │     8
プロセスルール│              65nm           │
コアクロック   │  800MHz │   600MHz │  525MHz │
メモリーバンド │ 22.4 GB/s │   16 GB/s │  6.4GB/s
メモリ種類   │  GDDR3  │   GDDR3 │   DDR2
メモリバス幅  │        128bit       │   64bit
メモリクロック │  1.4GHz   │    1GHz  │ 800MHz  

radeonでだしたら当然nvidiaも黙ってはいないわけでこれからもこれで最後詐欺は続きます
658Socket774:2007/05/26(土) 01:32:43 ID:pB+bZr9d
AGPをサポートしないチップセットが主流にならない限りAGPは出そうな気がする

変換ブリッジを基板に実装した変態も出てくるだろうけどな
659Socket774:2007/05/26(土) 02:33:28 ID:Varn9JMZ
pcieってマザボメーカーが得しただけだな
8800GTXでもAGP8xで帯域足りるんだろ?
660Socket774:2007/05/26(土) 03:25:59 ID:30cVwnVR
AGPのCPUで最上位ってP4 3.4Gzだっけ?
AMDは知らん。

出たところでcpuが足引っ張るから、
性能を最大までいかせないだろ。
661Socket774:2007/05/26(土) 03:29:53 ID:YR+pUD10
>>660
一応、AM2+AGPのマザボがあるので6000+までは確実に載る
662Socket774:2007/05/26(土) 03:33:07 ID:kriIVvSD
intelも変態使えばCore2Quad+AGPとかやれる

そこまでしてAGP延命する気はないけどな
663Socket774:2007/05/26(土) 07:59:57 ID:E52fkJdn
> 一応、AM2+AGPのマザボがあるので6000+までは確実に載る

AMDは旧世代のチップセットでも新CPUに対応するからな
メモコンが乗ってるし
664Socket774:2007/05/26(土) 08:09:49 ID:IsmEUnZJ
>>660
478マザボではP4-3.4
もしくは下駄のっけてPenMじゃね

939だとX2-4000とかになるんかね
665Socket774:2007/05/26(土) 11:00:05 ID:jg7rsogj
>>662
AGP延命というより、DDR1延命のため
うちは変態お母さんでそういう構成に。
666Socket774:2007/05/26(土) 12:28:02 ID:8/+Ba78G
俺も変態構成
667Socket774:2007/05/26(土) 19:16:05 ID:OwqiPAGP
こんばんわ
668Socket774:2007/05/26(土) 19:16:55 ID:KZyMG1Qy
>>667
魚竿スレから乙w
669Socket774:2007/05/26(土) 19:17:42 ID:OwqiPAGP
>>668
どもw
指摘されて初めて気づいたのです
670Socket774:2007/05/26(土) 21:01:00 ID:COIJYWei
エスパー同士の会話にしか見えんw
671Socket774:2007/05/26(土) 21:02:10 ID:vlfk6J/a
最後の三文字ってところがいいなぁ。眼福でございます(´▽`)
672Socket774:2007/05/27(日) 03:00:40 ID:l0PcFllU
ELSA GLADIAC 573 GT AGP 256MBについてお聞きします。
使ってるマザーボードはASUSのP4G8X DELUXE で、AGP Pro/8x (1.5Vのみ)となっています。

このマザーボードに上記のグラボが使えるでしょうか?
673Socket774:2007/05/27(日) 03:09:00 ID:GCMGsoIb
はいはい、使える使える。
674Socket774:2007/05/27(日) 03:50:19 ID:LleCVYLM
はいはい、使えない使えない。
675Socket774:2007/05/27(日) 04:38:59 ID:msqxmiKc
はいはい、使える使えない。
676Socket774:2007/05/27(日) 05:59:59 ID:2Mc29+9l
皆様、宜しくお願いします。
VGAに興味が無くて、今までMatroxのP-650を使っていました。
さすがに64Mだと苦しくなってきましたので、買い換えようとして
調べましたが、わからない事が出てきました。CPUに依存する
という所です。
今の構成はM/B:P4DC6+U,CPU3.0G×2 Memory 2Gで電源は650Wです。
4xの1.5Vです。
7600GTを考えていたのですが、オーバースペックの様な気もして。
この内容だとどの程度の分が最適なのかがわかりません。
どうせなら性能がよい方を選びたいのですが、無駄になるかもしれませんから
教えていただけると幸いです。
677Socket774:2007/05/27(日) 07:03:42 ID:D86cimS+
■NVIDIA、次期ハイエンドGPUは1Tflops
ttp://slashdot.jp/hardware/07/05/25/0148251.shtml
キタ━━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)゚Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━━!!!!
678Socket774:2007/05/27(日) 07:05:20 ID:dzjULNhJ
>>676
4xAGPなので帯域的に足を引っ張ることは考えられますが
そのスペックなら大きな問題に無らないと思います。
あとは用途次第でビデオカードを選べば良いでしょう。

ただ最近のAGPカードはPCI Express用に設計されたチップをAGPに変換したものになります。
その為一部のマザーボードでは相性が報告されてます。
例えばOpteron用のAMD8000だとnVIDIAのAGP変換ブリッジが乗ったカードは相性が出ます。
なのでXeonスレの過去ログを見て相性等が無い事を確認されてから導入されるのが良いと思います。
679Socket774:2007/05/27(日) 08:18:45 ID:2Mc29+9l
>>678
ありがとうございます。
使用用途はゲームは一切しませんので
もう少しランクが低いのでも宜しいかもしれませんね。
調べておきます。
金額は\10,000〜\20,000円の間と考えています。
お勧めはありますか?


680Socket774:2007/05/27(日) 09:02:42 ID:jnim350j
>>679
> 使用用途はゲームは一切しません
FX5200
Rade9600
681Socket774:2007/05/27(日) 09:25:51 ID:EGaBFoP8
ゲームしないなら、Matrox P-650のままの方がいいんじゃ?
2D専用なら今でも優秀だと思うけど何が不満なの?
682Socket774:2007/05/27(日) 09:36:47 ID:Oya6UYOq
>>679 >681に同意
>64Mだと苦しくなってきました
VRAMチェッカーあたりでチェックするとか↓
http://homepage3.nifty.com/YJ/
683Socket774:2007/05/27(日) 09:37:08 ID:2Mc29+9l
>>680,681
発色などは気に入っているのですが、
Y'Shadow等を使うと残像が残るのが少々不満なのです。
CRTの反応も少しずつ気になり出しました。
この辺が解消出来ればと思います。
684Socket774:2007/05/27(日) 11:38:21 ID:jnim350j
> この辺が解消出来ればと思います。
だからこれでも買っとけば?
http://kakaku.com/item/05502810813/
685Socket774:2007/05/27(日) 12:08:39 ID:EGaBFoP8
CRTって事は、アナログRGBで接続してるんでしょ。
Matroxからinnoに乗換えで画質に満足できるものなの?
686Socket774:2007/05/27(日) 12:42:23 ID:wJYAR7c2
俺もMatroxからRADEON移行組

大昔の話だけど、G400DH→Radeon9600proで色は遜色ないよ。
ゲームやらんなら9600pro〜9800XTあたりが無難?
687Socket774:2007/05/27(日) 14:47:16 ID:Ver46g+e
ゲームやらなくて64Mで足りないってどんな事しようとしてるんだか....
688Socket774:2007/05/27(日) 16:15:58 ID:jnim350j
>>685
FX5200のアナログ出力はくっきりはっきりで良質だよ。
あとは好みの問題。

>>687
Vistaでも使おうとしてるのかと思ってた。
689Socket774:2007/05/27(日) 16:28:33 ID:n2qjUWt5
つーか、的から乗り換えて不満が出るならモニタが糞なことが殆どだろう。
低質なCRTでもそれなりにクッキリ見える作為的な画造りで好評を博したのが的だったから。
690Socket774:2007/05/27(日) 16:41:11 ID:lSi1xadg

      ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
       cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__   ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
             ヽヽ\        / / /
              \\\      ∧\ /        //
               ヽ \`ー' ⌒_`' /\\ _ .. _/ /
    ∧___∧     \/^\ |D)/^ヽ/ヽ. '_[D)_  /  /
  / __[D)__i      ヽ. (`・ヽ /'・_)V  {(,・'⌒i、・_) }} |` /──-、
/∩ 「 ̄(_・`"・_) ̄;ト、 _   V  ̄ ' ̄;、ハr‐'"__ ; n )ー ;"|/ー─ァ  /
  |/ >'"‘・ー・’`<;| \  ̄7/ヽ、 rっ;/ヾく ̄_k_二_ |_/\┐/  /
 { / , イ二エ二!ヽ !  \ ノ' `v个-イヽ ヽゝ、 Li_/ / /_\_/_   /
 (  (_____) ノ   \  \ i /      !∨ /  ○ ||  く

691Socket774:2007/05/27(日) 17:11:07 ID:GyFNHzzS
>>676
予算が〜\20000-なら7600GT買える訳だし、
>M/B:P4DC6+U,CPU3.0G×2 Memory 2Gで電源は650W<
なら、無駄ってこと無いと思う。気持ち的に満足出来ると思うし。
自分はP3S-1.4×2、2Gで、7600GT使って、
無駄過ぎるけど、色々と幸せ。
1950pro(xt)も候補だったけど、w2kだから7600GTにした。
692Socket774:2007/05/27(日) 18:46:00 ID:2Mc29+9l
>>691
そうですよね。気持ちの問題が私には大きいかもしれません。
7600GT以上は金額的にも出せませんし、これ以上はどう考えても
必要ないとも思います。後でもう少し良いもののが良かったかなと
思うよりも7600GTだと後悔しそうにありません。
Matroxは色々と使っていまして他のVGAに替えた事がありません。
(他のサブ数台のCPもMatoです)自分の感覚も変わっているかもしれま
せんが確かめようがなかったわけでして。
結構、Google Desktop等を使うとMatoの動き(性能)を疑い出します。
と、言うわけで今回替えてみようと思った訳です。
皆様、ありがとうございました。

693Socket774:2007/05/27(日) 19:07:24 ID:hHPohSu+
ただPowerDeskを越えるツールがゲフォにもラデにもないんだよな。
最初は相当な不便を感じると思う。
694Socket774:2007/05/27(日) 19:49:58 ID:1bHyRBwC
>>692
重たそうなソフトだしCPUとかメインメモリとか
ハードディスクの速さのほうが動作に関係しそう。
ソフト自体が不完全な可能性も大きい。
グラフィックカードはあんま関係ないような。
695Socket774:2007/05/27(日) 20:23:26 ID:2Mc29+9l
>>694
え、そうなのですか。
HDは一応、SCSI(1.5k)-Raid0ですし、MemoryもRimmとはいえ2Gなので。
もし、AGPが関係なかったらどうしよう。
どなたか同じような環境(Y'zShadowやGoogle Desktop)で使っている方
のご意見を聞きたいのですが。
具体的に言うとブラウザー上でY'zShadowのかかっているソフトを
グルグル動かすと白く穴が空いたようになります。コンマ何秒かすると
元に戻り描画されます。これがちょっと気になるわけでして。
私はてっきりAGPの性能と思っておりましたが。

696Socket774:2007/05/27(日) 20:28:53 ID:nNnZgHsL
情報後出しばかりだな。
697Socket774:2007/05/27(日) 20:37:52 ID:ITaCPa9O
>>695
もう好きなようにしろよ。
あとからあとから馬鹿にしてんのか
698Socket774:2007/05/27(日) 20:37:58 ID:Ga6B1eeu
じゃあ俺は中出しするわ
699Socket774:2007/05/27(日) 20:39:36 ID:biSBFDKE
脳みそが子供のままなんだろ。自分の頭の中で完結して話するからイライラさせる
700Socket774:2007/05/27(日) 20:42:23 ID:EGaBFoP8
Googleデスクトップとかはスレ違いだから専用スレで聞けよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1178771974/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1179459413/

それから2D速度ならたぶんP650>7600だぞ。
最近のGPUは2Dはエミュレーションで動かしてるから。
701Socket774:2007/05/27(日) 20:43:20 ID:biSBFDKE
色諧調もP650>>>>>>>7600GT
702Socket774:2007/05/27(日) 21:00:05 ID:2Mc29+9l
皆様、失礼いたしました。
もう少し、勉強してみます。
703Socket774:2007/05/27(日) 23:26:28 ID:IlmP6vV6
がんばれ
結果が出たら簡潔に報告してくれ
704Socket774:2007/05/28(月) 00:40:52 ID:CZkvCuTk
ぶっちゃけた話し日本じゃ殆ど人気の無い海外製最新ゲームしない限り2万以上のグラボはいらないな。

日本である程度プレイヤーの居るオンラインゲームは殆どDX8ベース、ぶっちゃけて言うとFFXIをまともに
プレイできる性能=FFXIベンチでH3000基準に作られてるからな。日本の場合ノートPC率が高いのでそれ
以上性能のゲームを出すとどうしてもビジネスとして成立しない。

普通のゲームするなら数年前のGF6600GTやRadeon9600XT程度のミドルエンド以上の性能有れば問題なし。
それ以上の使っても性能的には体感できるものは無いな。
705Socket774:2007/05/28(月) 00:47:57 ID:CngMzlgs
こーゆー、自分の狭い知識の中で語っちゃってる人ってどーなの?
706Socket774:2007/05/28(月) 00:52:51 ID:fs1qz4eO
need for speedシリーズ、GTR2とチョイ古めの普通のゲーム遊んでるけど9600XTじゃ激しく物足りんかった。
満足感ってのは人それぞれではあるけどね。そもそもAGPで糞重えゲームするために投資し続けるのも
ナンセンスと感じる人もいるだろうしそういう人にとっては9600XT以上を買っても投資したお金の分だけ
の体感はないのかもしれない。
707Socket774:2007/05/28(月) 00:57:33 ID:gRD2zI2M
>>705
いいんじゃないの?
参考にするかしないかは本人(読み手)次第だし。
708範疇 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/28(月) 01:16:53 ID:1xgKEBYG
ドラクエのPC版エニックススクエアからでると予約購入する?
709Socket774:2007/05/28(月) 01:18:36 ID:a46XbwR3
ああ、するする
710Socket774:2007/05/28(月) 02:06:15 ID:3pkjjV4b
コ(ry
711Socket774:2007/05/28(月) 02:41:55 ID:z1kueRnk
>>705
とりあえず、「ミドルエンド(笑)」とでも突っ込んでおけばおk
712Socket774:2007/05/28(月) 03:15:34 ID:RQ9PJC3o
>>704
言いたい事は分かるけど、オプションのサジ加減は体感にはいるのか?
9600XT使ってるけど、オプション下げまくりだよ。
713Socket774:2007/05/28(月) 07:12:35 ID:Tay4uF3o
CPU:Pen4 3G
Mem:2G
Chipset:Gigabyte GA-81PE1000 Pro2
で今Radeon9600を使ってるんですが、ゲフォに乗り換えようと思ってます。
2万円以下で冷却性能の高い(水冷以外)AGPでGPUのお勧めってなんですか?
714Socket774:2007/05/28(月) 07:51:05 ID:6rsispet
7600GS辺りじゃないか
ところで「冷却性能が高い」でなく「発熱が低い」だな
GPUは冷やすものでなく発熱するものなのだから
715Socket774:2007/05/28(月) 09:24:49 ID:OcqCLNga
普段PCでゲームはしないのだが、
久しぶりにレースゲームがやりたくなって、NFSU2をやってみた。
9600XTよりはるかに低性能なラデ9550にAthlon2800+だと最低の設定じゃないと出来なくて物足りず、
石が足を引っ張るのを覚悟の上で76GTに載せ換えた。
今更旧式PCに20Kの出費は微妙だけど、
とりあえず、今まで紙芝居状態だった最高の設定にしても普通にプレイできてとりあえず満足。
ただ、ゲーム中今まで選べたSXGAが選べなくなってしまったのが謎。折角GPUを換えたのに。
716Socket774:2007/05/28(月) 11:10:33 ID:3wItMGAD
AGPでロープロファイルでFAN付なやつって
どこか出してましたっけ?
オンボのVGA逝かれたみたいだから中古屋とかで探してるんだけど
FAN付ロープロって見かけないんですよ。

ちょっと昔見かけたような気がするんだが、俺の気のせいかな?
717Socket774:2007/05/28(月) 11:12:58 ID:iyG2CLiK
718Socket774:2007/05/28(月) 14:42:22 ID:sMTUZ2a/
>>687
ゲームやらなくたって、64MBじゃ
今は動画でもカクカクいくんだけど?
719Socket774:2007/05/28(月) 15:03:36 ID:gt++7e3d
OSだけで浪費するしな
720Socket774:2007/05/28(月) 15:09:27 ID:KHBenK4K
721Socket774:2007/05/28(月) 16:47:10 ID:orJ5zBzH
MB:GIGABYTE GA-7VT880Pro
CPU:AthlonXP2400+
メモリ:512MB×2
OS:windows2000 SP4
VGA:Geforce4Ti4200
電源:400W


上記のような構成のマシンを使ってますが、さすがに最近のゲームを動かすと非力さを実感してしまいます。
とりあえず今年いっぱい延命させて、来年新マシン組み&現マシンをサブ化しようと思うのですが、
Geforce系でそこそこの性能の物を載せたいと思ってます。7600GTがイチオシっぽいですが、できれば
もう少し値段の安い、実売9800円程度でお買い得感のあるカードといえばどのへんになるでしょうか?
722Socket774:2007/05/28(月) 16:51:24 ID:ZqcC86mt
動画再生に64MBも使わないってwVMEMに何そんなに格納するんだよw
まぁ64MB以下でまともなグラフィックチップ積んだものを探すのは困難ではあるけど
723Socket774:2007/05/28(月) 17:51:12 ID:8OnXCpMW
VRAM容量と動画再生の関連はともかくG450でカクカクしてた動画が
9600XTに変えたら滑らか再生になったのは俺のたしかな経験だった。
724Socket774:2007/05/28(月) 18:24:13 ID:5/G3ZyrY
ttp://rd.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se341326.html
VRAM見れるソフト

ttp://www.videx.jp/documentary/itemdetail.php?pid=17714
ここの1080動画でも18MBだが・・・
デスクトップ(1280x960x32)での使用分4.5MBとあわせて22.8MB。
725Socket774:2007/05/28(月) 20:43:21 ID:6E5PqLKI
G450と9600XTじゃ、全然性能の次元が違うじゃんか。
G450なんて性能で言ったら、TNT2M64程度だぞ。

単純に動作クロックだけで比較しても、G450が110/145ぐらいで
9600XTは500/600だ。
726Socket774:2007/05/28(月) 21:08:46 ID:YJ4AEIGj
9600proからの買い替えでお勧めは何?
727Socket774:2007/05/28(月) 22:00:35 ID:aGIFBLdb
9800pro
728Socket774:2007/05/28(月) 23:31:00 ID:Eab/wBAk
9600XT
729Socket774:2007/05/28(月) 23:39:07 ID:+ZMF2qNb
X1950pro512
730Socket774:2007/05/29(火) 00:37:20 ID:RRXmO2xy
9600pro
731Socket774:2007/05/29(火) 01:29:06 ID:b1UUBUBo
RageXL
732Socket774:2007/05/29(火) 03:12:44 ID:b7tIeA+y
>>721
あと+5千円ほど奮発して、GALAXY の GF A76GS-Z/256D3 なんてどうかな?
これなら7600GTと遜色ないパフォーマンスを叩き出せるよ。
http://www.mvk-japan.com/kc/products/galaxy/nvidia03.html#gfa76gs256d3
733Socket774:2007/05/29(火) 07:54:24 ID:BU+IQGfy
>726
使用目的は?
734Socket774:2007/05/29(火) 08:20:37 ID:KYtJVcuV
>>732
+2,000円で7600GT買えたりして
http://kakaku.com/item/05508014713/
735Socket774:2007/05/29(火) 10:00:54 ID:gdJaDfQf
>>714
有難うございます。一万5千円程度みたいなのでちょっと探してきます。
736721:2007/05/29(火) 11:11:35 ID:qdiszk0n
>>732
おお、GSでもGTに近いパフォーマンス出るのがあるんですね。
しかもザルマンですか。やや予算オーバーですが心惹かれますね。
GF A76GS-Z/256D2の方はパフォーマンス的にだいぶ劣るんでしょうかね?
メインメモリがDDR2なんですが、VGAだけDDR3でも問題は無いんでしょうか。

>>734
ありがとうございます。
完全に予算オーバーなので我慢することにします(笑)
上を見たらキリが無いですからねぇ・・・。
それにしても半年前からは考えられないほど安くなってますよね。
737Socket774:2007/05/29(火) 11:46:25 ID:b7tIeA+y
>>736
GF A76GS-Z/256D3
・コアクロック500MHz, メモリクロック1400MHz, DDR3-256MB
GF 7600GS-Z/256D2
・コアクロック400MHz, メモリクロック800MHz, DDR2-256MB

上記の通りパフォーマンスの差は歴然だね。
そもそも7600GTも7600GSもGPUコアが同じだから成せる業かな。
ついでにメーカー保証の付いたオーバークロック仕様だから自己責任ってこともないし安心。
738Socket774:2007/05/29(火) 12:07:58 ID:b7tIeA+y
>>736
>メインメモリがDDR2なんですが、VGAだけDDR3でも問題は無いんでしょうか
まったく問題無いよ
739Socket774:2007/05/29(火) 12:10:42 ID:lGqCeY/S
GALAXY:GeForce 7600GS 256MB AGP ZALMAN (A76GS-Z/256D3):\16380
玄人志向:GF7600GT-A256H:\16969

微妙な差だね。
740Socket774:2007/05/29(火) 12:17:33 ID:CLDEq3jY
>もう少し値段の安い、実売9800円程度でお買い得感のあるカード

という要望なのだからあまりに価格の掛け離れたのを勧めるのはどうかと。
Geforce4Ti4200からの変更なのだし。
741Socket774:2007/05/29(火) 12:36:05 ID:KYtJVcuV
742Socket774:2007/05/29(火) 12:39:43 ID:hf2Xeq4E
>>739
76GS-Zは、GSでGT相当の性能と言われるとお得感あるけど
価格的には別にお得でも何でもないんだよね・・・
クーラーが大きいから音の面では有利かもしれないけど
743Socket774:2007/05/29(火) 12:45:45 ID:GCEyjTXa
ちょっと予算オーバー&取り寄せだが99で玄人7300GTが\10,580
744Socket774:2007/05/29(火) 13:19:47 ID:mQNwvvrt
ここの住人、優しいな
感動した
745Socket774:2007/05/29(火) 14:04:24 ID:lGqCeY/S
ここはちょいと奮発して7600GTにして
来年新しいの組む時に変態マザー買って7600GTをそっちに流用させる
って手もある。そうすれば来年組む時に出費が抑えられるし
現状のCPUやメモリで力出し切れない76GTも活きてくるだろうし

4200はとっといて今のに戻せば良いし。
746Socket774:2007/05/29(火) 14:04:47 ID:itcM31ZK
古いパーツを
売りさばいたり捨てたり出来ないような住民のスレ
747Socket774:2007/05/29(火) 14:24:39 ID:+U/f+rjs
電源250Wしかないのですが、7600GSを使うのは無謀でしょうか?
その他構成はPen4 3.0GHz 、HDD2基 、DVDドライブ1基です。

また、電源が足りないと突然固まったりするだけでなく
パフォーマンスが下がったりもしますか?
748Socket774:2007/05/29(火) 14:31:14 ID:l64506nT
749Socket774:2007/05/29(火) 14:58:39 ID:+U/f+rjs
>>748
ありがとうございます。
計算したら推奨236Wになりました。

やっぱり補助電源必要ですよね・・・。
750Socket774:2007/05/29(火) 17:30:37 ID:BNIxRvJf
>>749無難に電源買った方がいいかな
350wあれば余裕なんだけど
いまなら400wの高級電源も4000円以下でかえたきがする
751Socket774:2007/05/29(火) 17:32:43 ID:KYtJVcuV
4,000円以下で買えるような物は高級じゃないだろ
752Socket774:2007/05/29(火) 20:47:06 ID:5BF1SB2P
>>748
計算したが俺のラデ9200無印ファンレスと7600GSって消費電力あんま変わらんのかw
これは買えって事なのか、これさえあればモンハンフロンティアで遊べるらしいのだが
753Socket774:2007/05/29(火) 21:22:18 ID:b1UUBUBo
>やっぱり補助電源必要ですよね・・・。

自作じゃないんですか?w
754Socket774:2007/05/29(火) 21:29:47 ID:CiSGeYbU
電源を載せ替えろよ・・・
755Socket774:2007/05/29(火) 22:24:12 ID:neGK/lJv
 |  | ∧
 |_|Д゚) 業物で〜す
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|  
756Socket774:2007/05/29(火) 23:29:48 ID:ZAwDf8vL
みんな たまにはGeForce7800GSを思い出してあげて下さい
757Socket774:2007/05/29(火) 23:31:19 ID:yOHQnm1Z
まだ使ってるんだが。
758Socket774:2007/05/29(火) 23:34:05 ID:DRM3XAyx
GeForce7900GSのことを思い出してあげてください
759Socket774:2007/05/29(火) 23:47:54 ID:YCkG24Gg
>>756
思い出すもなにも今使ってるんだ
ギャラの79GS注文中だけどな
760Socket774:2007/05/29(火) 23:54:40 ID:DRM3XAyx
>>759
7900GSと7800GSで買い換えるほど性能差があるの?
761Socket774:2007/05/29(火) 23:56:16 ID:b1UUBUBo
>>756
三枚持ってるのはオレだけなんじゃないか? と思う…
762Socket774:2007/05/30(水) 00:33:22 ID:tTNIQ++I
7600GTと7900GS
はどっちが早い?

消費電力は79の方が高いみたいだけど
763Socket774:2007/05/30(水) 00:39:12 ID:AjAfOqwq
比べる対象間違ってるぐらい7900GSのほうが早い
764Socket774:2007/05/30(水) 00:50:38 ID:Ye6lvk97
>>761
俺は2枚だが、3枚は珍しいだろうな。
765Socket774:2007/05/30(水) 00:50:41 ID:1winNngB
だが7800GSは・・・
766Socket774:2007/05/30(水) 01:02:37 ID:VeevAmJ2
皆まで言うな!
767Socket774:2007/05/30(水) 02:29:39 ID:r0TdnGT2
>>760
7900GS>7600GT>7800GS
768Socket774:2007/05/30(水) 02:31:39 ID:1tEMbYed
>>760
うちの7800GS回らないからな
ギャラの79GSだとVRAMサイズ以外は標準7950GTぐらいだしね
769Socket774:2007/05/30(水) 03:20:56 ID:cuGnnDB1
標準で載ってたラデ9600se地雷がついに死亡したんで
安いの探したらfx5200かラデ6200の二択なんだけど
あんまり性能変わんないのかな?
770Socket774:2007/05/30(水) 03:32:40 ID:cuGnnDB1
うわ GEFO6200だった・・
771Socket774:2007/05/30(水) 04:13:00 ID:X/nm0KjT
FX5600、FANが壊れて使えなくなってしまいますた。

PCI-EXからの変換ブリッジを使ってない純AGPのカードで
5600と同等以上の性能のカードって現在販売されているラインナップの中で何がありますかね?
NVIDIAでもATIでも良いのですが…
アドバイスおながいしますm(_ _)m
772Socket774:2007/05/30(水) 04:52:22 ID:+J5gzeED
>>769n-770
6200の方が良いけど、バス幅128bitで最安を選べばどちらでもオk

>>771
新品で買えて真っ当な値段で売られてるモノから選ぶなら
9600XTか6800LEか6800XTか
773771:2007/05/30(水) 08:27:48 ID:X/nm0KjT
>>772
ありがdです。
早速、次の休みに探してみます。
774Socket774:2007/05/30(水) 09:09:38 ID:Eeli3fxh
>>771
うちFX5600から6200Aに変えたけど、FFベンチ、ゆめりあベンチ、ほとんど数値変わらなかった
ちなみに6200Aに変えたのは、別に性能向上が目的じゃなくてVMR9使う為
ファンレスだから静かにもなったし
775772:2007/05/30(水) 10:48:58 ID:oxqBc7RL
>>773
実店舗で探すなら>772で挙げた製品は地方だと入手困難だと思われ
ショップ巡りするならアキバか日本橋でないと見付からないと思う。
なので通販オススヌ。ベストゲートやコヌコから探しておくれ。
あと>772以上のX800や6800GTみたいなAGPネイティブボードにするのも可能だけど
そこまでお金使うならシステムリプレースする方が幸せになると思います。
776721:2007/05/30(水) 12:45:25 ID:wBu1p0/B
昨日、仕事帰りにぶらっと日本橋へ寄ってきました。
なんかここのスレの暖かさに、あたかもAGPが現役であるかのような錯覚を起こしていたのですが、
現実は厳しいですね・・・。
まず、AGPのカードが売ってない。新品はもちろん、じゃ○ぱらとかの中古店ですらほとんど無い。
おとなしくベストゲートあたりでポチッとしてみることにします。ありがとうございました。
777Socket774:2007/05/30(水) 17:17:05 ID:r0TdnGT2
>>776
これを狙ってみるのはどうだろう?
新品よりは安く落ちると思うんだけど。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h51861655
778Socket774:2007/05/30(水) 17:36:01 ID:fzFU6WwJ
宣伝乙としか言いようがない。
779Socket774:2007/05/30(水) 17:58:09 ID:oxqBc7RL
新規のシュピーンシャはちょっと……
いや、新規ゆえに安く落とせるのは判るのだが
780Socket774:2007/05/30(水) 18:03:27 ID:LXS+6+yX
AGPネイティブに拘る理由がよく判らない。
同じGPUなら、ブリッジあってもほんの僅かしか差が
無いし、それが気になるくらいなら移行した方がいい。
最近のミドルクラス買った方がいいと思うけどな…
781773:2007/05/30(水) 18:15:57 ID:X/nm0KjT
>>774
なるほど6200Aですか。
5200だと性能落ちるなと思っていたのですが、
6200Aも候補に入れてみます。

>>775
鱈鯖DUAL+●のP3TDDEの環境で、
既に7600GT、7600GS、1600proの3枚を購入したのですが、
AGP4Xが足を引っ張っているのか、悪名高いVIAの旧チプセトが問題なのか、
動作が不安定だったものですから…


秋葉に行くことも可能ですが、通販系も見てみます。
改めてありがとうございました。m(_ _)m
782Socket774:2007/05/30(水) 18:17:18 ID:niYlSyXo
俺の9800pro送料だけでやるよって思ったけど、見つからない・・・
X850XTPEはやるには惜しい。
FX5200は使うつもりだったが使わずに袋開けてもいないのでやるには惜しい。
残念だが縁が無かったようだ。

しかし9800proどこに行ったんだろう
783Socket774:2007/05/30(水) 18:25:51 ID:oxqBc7RL
>>782
9800proなら俺の隣で寝てるよ
784Socket774:2007/05/30(水) 18:26:11 ID:Bstuj8aM
今書き込んでるPCに刺さってるオチ
785Socket774:2007/05/30(水) 19:17:14 ID:r0TdnGT2
>>778
おいおい酷いなぁ〜
元々7600GTが欲しいけど予算の関係で買えないって書き込みだったから、
7600GT相当のパフォーマンスを叩き出せる GF A76GS-Z/256D3 を勧めているのに・・・・・
しかも最近その GF A76GS-Z/256D3 が多少値上がりしたみたいだから、
少しでも安く!って探してみたらヤフオクへ辿り着いただけなのに・・・・・
786Socket774:2007/05/30(水) 19:25:22 ID:v04jZNy1
はいはいわろすわろす
787Socket774:2007/05/30(水) 19:27:22 ID:qyfYeZYh
宣伝乙w
788Socket774:2007/05/30(水) 19:40:46 ID:cpuj+i13
必 死 だ な w
789Socket774:2007/05/30(水) 20:23:42 ID:B7/NXAGP
ところで俺のIDを見てくれ
こいつをどう思う?
790Socket774:2007/05/30(水) 20:26:57 ID:9cCkY+1I
98NXを買ってきてAGPのカードを挿すんだ!
791233:2007/05/30(水) 20:32:25 ID:LXS+6+yX
次世代のグラボはPCI-EXからXAGPになるよっていう予言!
792Socket774:2007/05/30(水) 20:35:30 ID:qQ26z4c+
パラレル転送に帰ってくることはもうねえだろw
793233:2007/05/30(水) 20:39:06 ID:LXS+6+yX
いやいや、シリアル・パラレルってのは色々な要素によって
交代してきた歴史があるから、無いとは言い切れないw
794Socket774:2007/05/30(水) 20:44:54 ID:niYlSyXo
>>783
幸せにしてやってくれ
795Socket774:2007/05/30(水) 20:51:34 ID:TSdy/Qvn
9800PROなら使ってない新品がマジで余ってるんだが・・・
俺の家まで取りにきたら渡すよ
796Socket774:2007/05/30(水) 20:53:07 ID:zlVajLlv
打ってくんろ〜〜〜
797Socket774:2007/05/30(水) 22:04:09 ID:qI4+Eq15
>>782

そのFX5200送料こっち持ちで2Kでどうよ?
798Socket774:2007/05/30(水) 22:22:12 ID:icKaA51g
ビデオカード二枚指し(PCIXtpPCI)したんだけど
一旦設定で3モニター映るんだけど、再起動したら
メインモニターが無効になるんだけど・・・・・・・・
で、もういっかい画面設定しようとすると「このドライバはこのOSに対応してない」
とかわけわかめ
799Socket774:2007/05/30(水) 22:25:57 ID:zlVajLlv
BIOSのほうでPCIXがプライマリになってるかい?

ってここAGPスレじゃ
800Socket774:2007/05/30(水) 23:13:41 ID:pa/biuRT
GF4200Tiのファンがやばい音を立てているので、ファンレスの適当なカードに載せかえようと考えているのですが
4200Ti→6200Aにのせ換えたら、性能は若干程度向上すると考えてよいでしょうか?

3D対応ゲームは昔はやってましたが今はさっぱりやってません。
801Socket774:2007/05/30(水) 23:19:30 ID:hx3KnYVs
>>800
下がると思うよ
交換してもメリットはDirectX9に対応するくらいじゃないかと
802Socket774:2007/05/30(水) 23:44:39 ID:QCYLLd/F
>>800
6200Aから4200ti8Xにした俺様が通りますよ。
801の言うとおり、ちょっと下がるな。
しかし、3Dゲームやらないんならいいんじゃない。
803Socket774:2007/05/31(木) 00:50:17 ID:VnsHzeq9
>>801-802
サンクス、なるほど・・・。しかし4200Tiのファンが悲鳴をあげているので、なんかしら買い換えなくてはいけない・・・

ちなみに4200Ti以下程度ということなら、6200Aのメモリ幅が64Bitだろうが128Bitだろうが性能的には大差ないでしょうか?
804Socket774:2007/05/31(木) 01:02:21 ID:jPHhB3XU
大有りメアリー
805769:2007/05/31(木) 01:14:49 ID:gbTIVJO3
>>772
そして皆様サンクス
売ってるかどうかの世界なんすね
もう地雷はイヤァ
806Socket774:2007/05/31(木) 02:27:33 ID:j8F46S+e
>>803
つか、6200Aは6200無印と違って64bitオンリーのハズ。
807Socket774:2007/05/31(木) 02:39:29 ID:jU+aWo0h
6200 128bitならDX7/8でもGF4Ti4200と互角の性能があるんだけどね。
808Socket774:2007/05/31(木) 07:13:01 ID:8PEsOgMd
7300GTあたりなら1スロットファンレスモデルもあるし、
4200Tiと比べてもまあ遜色無いくらいの性能はあるんじゃない?
値段はその分上がるけど
809Socket774:2007/05/31(木) 12:18:19 ID:rkgA2flu
>798
ASRock 775Dualなら簡単だお
7800GSと7300GTで動いてる
810Socket774:2007/05/31(木) 16:17:37 ID:RWk32EaS
>>803
ファンばらして掃除してグリス塗るべし。
大抵これで無音近くになる。
それが原因で故障したらしたで、買い換えるいい理由になるしな。
811Socket774:2007/06/01(金) 00:17:00 ID:gU+zrr/9
>>804,806,807,808
そういわれると7300GTとか7600GSとか欲しくなってしまう。。。
ただ、現時点ではそこまでの3D性能が必要かというとそれもまた微妙なので、
少し関連スレを見ながら考えてみます。

>>810
なるほど。まずはそこから試してみますかね。
ちょうど、LGのDVD-Rドライブを復活させるときに買ったセラミックグリスがあるし・・・
812Socket774:2007/06/01(金) 13:43:53 ID:ABoM90op
あのー…手持ちの7600GSが動作しないんですが…
いや、正確に言うとBIOSの設定とかチョコチョコいじってやるとたまに動作するんですが、
再起動するともう駄目。その都度オンボードに切り替えるはめに…
誰か助けてください!
もしかしてVRAMがDDR2のカードって、DDR2未対応のマザボだと動かないの?
813Socket774:2007/06/01(金) 13:49:01 ID:Oe802vSM
補助電源付け忘れてた
電源がダメ
故障

>もしかしてVRAMがDDR2のカードって、DDR2未対応のマザボだと動かないの?
まったく関係ないです
814Socket774:2007/06/01(金) 13:50:06 ID:2Ffbu3/u
>>812
ちゃんと7600GSに電源コネクタ挿してる?
815Socket774:2007/06/01(金) 14:29:54 ID:ABoM90op
>>813
>>814
電源コネクタは差してます。いくつかのコネクタと入れ替えてみましたが駄目でした
他のデバイスは動くので、電源コネクタのトラブルではなさそうです
816Socket774:2007/06/01(金) 14:32:10 ID:+BKwKtBN
電源がダメ
817Socket774:2007/06/01(金) 14:42:52 ID:ABoM90op
>>816
うーんそうなんでしょうか?でもファンは回ってるんですよね…
昨日BIOSの設定で印加電圧を+0.10Vにしたら動いたので、しめた!と思ったんですが
今日は全然動作しない…やっぱ故障かなあ…
818Socket774:2007/06/01(金) 14:49:48 ID:+BKwKtBN
マジレスすると12Vの出力不足
819Socket774:2007/06/01(金) 15:00:31 ID:eFBHkr3p
>>803>>811
Ti4200って結構性能いいんだよねぇ。ATi 9550SE買ってみたけど、3Dゲーム向けではなかった。

ちなみに、パン○自力-30程度の腕だが、9550SE(128M)だとまったくパ○ヤが出なかった。
他のマシンだと、4200Ti(64M)/5700無印(256M)/6600無印(128M)だと問題なし。

フィルレート3以上くらいがライト3Dゲームの分かれ目かと思われ。(自分的には
ちなみに、6150オンボもゲーム出来なくはないが、解像度を落とさないと辛い。
820Socket774:2007/06/01(金) 15:16:15 ID:ABoM90op
>>818
どうやらそうみたいです。今度電源買ってきます
マジレスどうもです
821Socket774:2007/06/01(金) 21:44:32 ID:Z+VuSyI2
>>819

RadeonでSEを買う方が馬鹿・・・
822Socket774:2007/06/01(金) 21:53:25 ID:o5JlBj72
SEは分かりやすく日本語に訳して「地雷」と書いておいて欲しいな。
9550地雷という名前だったら、初心者でもやばい雰囲気を感じてパスできるだろ。
823Socket774:2007/06/01(金) 22:18:03 ID:g8OGjZjo
2Dの描画能力が最高のものはどれでしょうか
2万円以下のAGPのカードで
824Socket774:2007/06/01(金) 22:36:07 ID:8M5/IZ87
FX5200、お勧めだよ
825Socket774:2007/06/01(金) 23:27:44 ID:MDMb0Ds6
MillenniumUがお薦め
826Socket774:2007/06/02(土) 00:50:54 ID:FrhptMHy
ミレ2ならうちに2枚転がってるぞ
827Socket774:2007/06/02(土) 01:19:20 ID:tKThRSOk
WRAM(・∀・)イイ!!
828Socket774:2007/06/02(土) 09:06:17 ID:QnwFxLfR
>>824
上の方に出ているP650とどちらが性能がよいのかな?
2D最強を探しているのだけど。
829Socket774:2007/06/02(土) 09:42:10 ID:qobBud2e
>>822
地雷じゃ不味いだろ。
せめて「安モン」だな。
830Socket774:2007/06/02(土) 09:51:24 ID:gn0+iSfN
ミレIIはオーバーレイ使えないのが最大の難点だよな
831Socket774:2007/06/02(土) 09:55:40 ID:msGlFFYl
DVI接続ができないものなんてゴミだ
832Socket774:2007/06/02(土) 10:40:44 ID:H3KDZJxD
2D性能は未だに的の昔の方のが王座なのか・・・?
最近のゲフォより良いのかな
833Socket774:2007/06/02(土) 10:55:57 ID:gn0+iSfN
>>832
別にMatrox「の方がいい」わけじゃなく、大して進歩してないからMatrox「でもいい」というレベルかと
834Socket774:2007/06/02(土) 15:01:46 ID:upX215cO
進歩してないどころか確実に低下してる。
835Socket774:2007/06/02(土) 15:13:15 ID:AwiCxhfX
6800@350MHzが、どうも壊れたようだorz
性能は同等かそれ以上、消費電力は同等か高くなりすぎないような範囲で
お勧めはありますでしょうか。
836Socket774:2007/06/02(土) 15:18:08 ID:vxKai+Q4
7600GT
837Socket774:2007/06/02(土) 15:31:30 ID:gn0+iSfN
>>834
Matroxより2D性能が低下してるビデオカードを教えて
838Socket774:2007/06/02(土) 16:13:08 ID:AQSI8GtO
ぶっちゃけ、的だと最近の高解像度動画の再生がカクカク。
用途で選択したほうがよいかと。
839Socket774:2007/06/02(土) 19:33:27 ID:NURtMPcr
   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                     マチクタビレタ〜
    ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ ___\(\・∀・) < GALAXY GF A79GS/256D3のベンチ結果マダー?
         \_/⊂ ⊂_ )   \____________________
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    |  愛媛みかん  |/
840Socket774:2007/06/03(日) 01:47:32 ID:YW0nGPkD
>>839
ゆめりあスレにあるけど
841Socket774:2007/06/03(日) 11:20:46 ID:1GMoM8q1
>>835
7950GT
842Socket774:2007/06/03(日) 13:05:13 ID:Yo26chXl
>>835
X1950Pro512MB
843Socket774:2007/06/03(日) 13:15:26 ID:N5v+g0+p
>>835
76GSでほぼ同等だ。好きなの選べ
844Socket774:2007/06/03(日) 14:12:48 ID:VMwE/ZrG
>>795
もう遅いだろうけど、ホスィ…
98PRO壊れてからずっとGF4MXでお茶濁ししてます。辛いです
845Socket774:2007/06/03(日) 21:02:00 ID:XOzD5tME
>>836、841-843
ありがとう。散々迷った結果7600GTにした。
GALAXY7900GS、大阪では2件ほどで見かけた。
Rubiconとか松下載ってたけど電解だとちょっと微妙な気がするね・・・
846Socket774:2007/06/04(月) 02:05:11 ID:FdcPaZIa
数ヶ月前に買ってしまったAGP版7600GSを新PCで使いまわしたいんだけど
AGP-PCI-Ex変換用の下駄って存在してないのかな?

AM2かLGA775でAGPマザー探したけどなかなか見つからないorz
847Socket774:2007/06/04(月) 02:27:57 ID:R+YKN42V
848Socket774:2007/06/04(月) 02:29:08 ID:FdcPaZIa
もう一度スレを検索したら、
775Dual-VSTAやConRoe865PEがあるようですね。
流石に他には無さそうなので、775Dual-VSTAを使って組んでみようと思います。
849Socket774:2007/06/04(月) 02:30:14 ID:FdcPaZIa
>>847
一足遅くなりましたが、ありがとうございました。
850Socket774:2007/06/04(月) 04:25:50 ID:GuZTf1Xc
>>823
7900GS
MillenniumIIやG400等、FastWriteが有効にならないカードは2D用ではゴミ。
FX5200はメモリが遅いので速さもそれなり。
2万出すなら良いヤツ買えるよ。
851Socket774:2007/06/04(月) 11:11:48 ID:d6z2lu6l
>>845
その2件どこだったか教えてくれー@大阪人

FX5700だと3Dゲームがキツくなってきて、いっその事新しく一台組もうかとも思ったが
グラボだけ替えてあと1年くらいは踏ん張りたい。
852Socket774:2007/06/04(月) 14:17:34 ID:qo9pCfwQ
ゲームが快適に動く等で比較していたビデオカードの
性能比一覧てどこでしたっけ?
853Socket774:2007/06/04(月) 15:42:35 ID:ThTmT/hS
>852
有名所は沢山あるぞ
854Socket774:2007/06/04(月) 16:24:51 ID:qo9pCfwQ
>>853
確かランク別に快適、エフェクトしだいで重くなる等の解説があって、
最下位あたりに我がG400も入ってた一覧です
ゲームはFFやリネージュだったような
記憶が曖昧でスイマセン…
855Socket774:2007/06/04(月) 17:39:29 ID:K4rcq/X6
>>846
7600GS、今は随分安いんだから、それを基本にパーツ構成を決めたり追加投資したりって
かなりアレだと思うが・・・選択幅が極端に狭くなるし
PCIEの新品でも1万円程度だし、AGPの売って買い換えてもいいのでは
856Socket774:2007/06/04(月) 20:59:23 ID:WKCukcIo
普段5〜6千円なのに異常な人気だなw
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h51911181
857Socket774:2007/06/04(月) 23:22:31 ID:zJfm9dol
すいませんが、お知恵を拝借させてください

M/B 865GBF
CPU セレロン 2.40GHz
電源 350w
メモリー 1GB
OS XP
サウンドカードはつけておらずHDD2つあります。

このような仕様で、GEFORCE 7300以上とかできますでしょうか?
CPUをP4にするとか電源を500wにするとかやっぱ必要なんでしょうか?
858Socket774:2007/06/04(月) 23:24:45 ID:OOfXH4k7
1行目できる。
2行目動くかもしれないけど燃えるかもしれないので電源は余裕あったほうがいい。

859Socket774:2007/06/04(月) 23:35:11 ID:zJfm9dol
>>858
ありがとうございます。

電源も併せて買いに行きます。(`・ω・´)
860Socket774:2007/06/04(月) 23:43:16 ID:bf7NWbGw
そして859が買ってきたのは・・・・・・・動物電源だったのです!
861Socket774:2007/06/04(月) 23:46:48 ID:bEoMWrHH
ニャー
862Socket774:2007/06/05(火) 01:47:59 ID://gTX7Mc
>>851
湾図と後一軒名前忘れた・・・ TWOTOPの向かい側付近。
863Socket774:2007/06/05(火) 02:01:09 ID:9JAUukr1
>>862
おおありがとう
次の休みまであるといいな…
864Socket774:2007/06/05(火) 03:40:26 ID:3hc1A91N
>>856
AGPでデュアルDVIだからじゃね?

にしても、5600は遅かったよなぁ・・・
865Socket774:2007/06/05(火) 09:37:48 ID:Jeabeyht
>>856
動作確認なしでノークレーム
ジャンクか?
866Socket774:2007/06/05(火) 12:50:17 ID:rq1DSaIL
>>865
箱その他も綺麗に見えるし『取り外すまでは動作していました。』と書いてある・・・・・
867Socket774:2007/06/05(火) 14:55:16 ID:lJsdPGx7
>>861
イとカワユスwww
868Socket774:2007/06/05(火) 16:16:52 ID:QPUXQBgX
>>861
最近の電源は中に猫が住んでるのもあるの?
キツツキが住んでるのは聞いた事あるけど。
869Socket774:2007/06/05(火) 16:28:14 ID:x04duTni
HDDの中に住んでる事はある
870Socket774:2007/06/05(火) 17:31:44 ID:e65gZ7k4
 /l、
(゚、 。 7  ニャー!
 l、~ ヽ
 じじと )ノ
871sage:2007/06/05(火) 19:26:17 ID:rbavTvhH
質問させてください。
今まで使っていたti4200が壊れてしまいました(´・ω・`)
PCIE移行までのつなぎとして予算1万円で探したところ、
玄人志向 GF7300GTあたりが良さそうだと思ったのですが
8x専用となってました。
うちのマザボはAOPEN AK77-333で、説明書を見ると
AGP 4x(1.5v) と書かれていました…
こちらの過去ログをみせていただくと
8xを4xに刺すと発火する、4x8xは気にしなくていい と両方の書き込みがあり決断できづにいます。
うちのマザボで使えるでしょうか?よろしくです
872Socket774:2007/06/05(火) 19:28:00 ID:rbavTvhH
sage失敗してしまってごめんなさい〜〜orz
873Socket774:2007/06/05(火) 19:36:26 ID:l4XRjP/l
まあ、試してみなって。
874Socket774:2007/06/05(火) 19:46:44 ID:vYHRi4vj
次スレには4倍専用マザーについてテンプレに書く必要があるな。
微妙な問題で同じの使ってる人がいない限り確証持って答えられない上に
同じ質問者が後たたない。
875Socket774:2007/06/05(火) 20:02:42 ID:rbavTvhH
>>873
うーん、ここは試しに人柱になるしかないですかね・゜・(ノД`)・゜・。
>>874
なんども話題にのぼってるネタなのにごめんなさい!
876Socket774:2007/06/05(火) 20:15:31 ID:Ovt8gTJ3
>>875
leadtekは確実に使えるんだけどね。
HPに明記してあるし。

ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a7300gt_tdh_2.htmこんな感じ
877871:2007/06/05(火) 21:13:00 ID:rbavTvhH
>>87
ありがとうございます〜! leadtekは確実なんですね。
玄人志向の方が安かったので(9千円位)、玄人志向の方だけ調べてました。
もう少し予算上げることも考えてみます。

878871:2007/06/05(火) 21:14:18 ID:rbavTvhH
>>876 の間違えです,スレ汚しばかりですいませんorz
879Socket774:2007/06/06(水) 09:37:30 ID:QdDUdvfN
玄人志向のグラボは値段相応だよ
保険の意味で少し上乗せして他メーカーをオススメする
880Socket774:2007/06/06(水) 12:36:25 ID:kSfWZyfN
ちなみに玄人はメーカー保障2年付な。
下手に上乗せしたつもりでも保険にならん買い方に注意よ。
881871:2007/06/06(水) 21:42:37 ID:J5UMcUEb
>>879>>880
アドバイスありがとうございます〜。
玄人志向は 名前の通り素人向けじゃないようなので、他製品を探してみました。
実は今日leadtek GF7300GT がネットで1万ちょいだったので注文メールを送ったとこです。

しかしその後 Galaxy GF7600GS 11980円を発見…
4x対応って書いてないから べ、べつに悔しくなんかないんだかんねっ!
・゜・(ノД`)・゜・。
882Socket774:2007/06/06(水) 22:21:45 ID:aLy71ZUD
ドスパラのか。あれずっと売ってるよな。限定の意味がない。
店頭でも売ってるし。
883Socket774:2007/06/06(水) 22:25:18 ID:aLy71ZUD
つなぎで使うなら7300GTで十分だよ。
884Socket774:2007/06/06(水) 22:39:54 ID:0SSv9yoC
7600GSでもソフトによっては低めの解像度にしたりオプション下げないと重いから
7300GTだとつなぎとしても苦しいと思う。
885Socket774:2007/06/06(水) 22:43:20 ID:cbtvF2jE
Ti4200からの繋ぎって書いてあるだろ。充分だよ。
886871:2007/06/06(水) 23:24:13 ID:J5UMcUEb
みなさんレスありがとです!
後出し情報になってしまいますが、用途はFF11が主です。
7300GTで今までより かなりよくなると思うんですが
あと+千円位でもっと性能がいいものが買えると知って 欲が出て上のように書いてしまいました(笑)
Galaxy の方は4x対応とは書いてないので、ちょっと博打になるかも知れないし、
CPU、メモリがなにせ古いので ボトルネックっという奴になってもったいないかな?
7300GTの通販は入金確認し次第発送となっていたので、もう少し考えてみます〜
887Socket774:2007/06/07(木) 01:23:18 ID:ze24B+Pj
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0706/05/l_kn_cputx051pclr03.jpg
HD2600proの発表きたね。幾らになるやら・・・買う強者は居るのだろうかw
888Socket774:2007/06/07(木) 01:39:42 ID:o9nZMdi4
XTは買うよん
889Socket774:2007/06/07(木) 02:13:21 ID:pQ7Ho5L+
たのむからIT mediaの直リンはやめてくれ
890Socket774:2007/06/07(木) 02:34:46 ID:ze24B+Pj
>>889
気がつかなかったスマン
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/05/news126_2.html
こっちの画像3段目です
891Socket774:2007/06/07(木) 06:21:01 ID:qJCDT1Uy
>>890
>SPARKLEのブースではAGP対応のグラフィックスカードが多数展示されていたが

玄人から幾つ出るだろうな
892Socket774:2007/06/07(木) 08:54:57 ID:UVPBrWqf
HD2400Proでも補助電源必要かぁ・・・
893Socket774:2007/06/07(木) 10:27:29 ID:NaBV6dn3
>>845
76GTはヒエヒエ
79GSはアッチッチだぞ
素人が使うと頭がおかしくなって死ぬ
894Socket774:2007/06/07(木) 11:17:28 ID:ze24B+Pj
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0607/comp09.htm
インプレスでもAGP RADEONの写真が
HIS、MSI、GECUBE、パワカラ製
895Socket774:2007/06/07(木) 14:09:00 ID:N49o2/qs
「最後の」「最後の」連呼してた奴ら全員タイーホだな。
何回嘘ついたんだよw
896Socket774:2007/06/07(木) 14:14:24 ID:EiQkYT9k
ラスラス詐欺
897Socket774:2007/06/07(木) 15:26:53 ID:pQ7Ho5L+
ソルダムと一緒か
898Socket774:2007/06/07(木) 15:48:26 ID:txp46QfH
ブリッジチップがある限り、メインストリーム向けはこれからも出そうだな
899Socket774:2007/06/07(木) 16:12:42 ID:y9M+QzZ2
2400の発熱量と性能が気になるなぁ・・・
性能は7600GS程度は出るんだろうか・・・
900Socket774:2007/06/07(木) 17:35:20 ID:y/BmJP4z
DirectX10世代がAGPで出るのか・・・
AGPだとGeforceよりRadeonの方がいつも先を行ってるな。

G80世代がAGPで出るという情報はまだか。
901Socket774:2007/06/07(木) 17:39:10 ID:r5Jor5W4
それはないだろ
2400は99ドルっていうからx1300クラスの置き換えだと思われ
902Socket774:2007/06/07(木) 17:44:24 ID:RIGlh5/w
展示レベルではDVI*2が多いんだけど、実際にどれだけそのままの構成で出てくるかなあ。
903Socket774:2007/06/07(木) 20:48:22 ID:OSy2N6JA
AGPなんだけど、1950proと2600系はどっちが早いのかな??
すごい悩むわ〜
904Socket774:2007/06/07(木) 20:52:40 ID:16ILadAS
DX9ゲーまでは確実に1950pro
905Socket774:2007/06/07(木) 21:20:20 ID:SP6oVjlO
新しいGPUではAGP版は出ないとnもRも公式に発表してるとか誰か言ってなかったけ?
906Socket774:2007/06/07(木) 21:28:15 ID:3BnHe2IV
GF4Ti4200って3.3V(AGP1.0)はOKでしょうか?
907Socket774:2007/06/07(木) 21:29:30 ID:I23D+qev
今からでも充分に調べられるぜ?
908Socket774:2007/06/07(木) 21:32:31 ID:fNte3g6J
>>905
なのにゲフォ8500のPCI鈍行版が検討されているらしいじゃんかw
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0706/05/l_kn_cputx051sprk01.jpg
AGP 8xは帯域的にPCIe 16xと比べてそんなに低いわけでもないから、実用性の点でまだ行けるよ。
909Socket774:2007/06/07(木) 21:36:23 ID:s6Fem8Hr
いまだにITmediaの画像に直リンするやつがいるとは・・・
910Socket774:2007/06/07(木) 21:36:49 ID:fNte3g6J
911Socket774:2007/06/07(木) 22:04:56 ID:RiTq0OOr
>903
X26XTはRop4だからね。へたすりゃ76GTやX1650XT、86GT以下だよ。
912Socket774:2007/06/07(木) 22:05:11 ID:ZtvAu0ck
いまだにITmediaの直リン画像が開けない奴いるとは・・・
913Socket774:2007/06/07(木) 22:06:53 ID:z2gLMvTa
>>905
ATiは今後も出しますって記事ならどこかで読んだ記憶があるけど
出さないてのは聞いた事が無い。
914857:2007/06/07(木) 22:34:43 ID:5UJPgR+S
今日、電源・グラボ・CPU買いました。
電源はantecの500w
グラボは銀河の7900GS
CPUはP4の3ghz
ですが、CPUを2度交換しても認識せず
元のセレロン2.40GHz・・・_| ̄|○

正直、何が変わったかゲームでわからんかったっす・・・

あと、電源はとても静かになりました(`・ω・´)
915Socket774:2007/06/07(木) 23:46:17 ID:2n9AeUmi
865GBFだとプレスコはBIOSのUPが必要だったかな
916Socket774:2007/06/07(木) 23:55:19 ID:z2gLMvTa
>>914
そりゃお前、セロリンじゃ駄目だよ
917Socket774:2007/06/08(金) 00:11:56 ID:q5NCOSVI
マザーから買いなおしてathlonx2かe4300で組んだ方が安上がりだったんじゃないのかそれ。
918857:2007/06/08(金) 00:16:47 ID:Huvz9a8V
>>915
BIOSの対応バージョンは満たしてるんですが・・・

初期不良かもしれんので、買った店に持って行ってみます。
919Socket774:2007/06/08(金) 17:27:40 ID:hCvMitzU
単発質問失礼します

長年愛用していた9200がお亡くなりになったので、予算二万円ほどで新品購入を考えています。
M/BはAOpenのAX4SG-ULです ttp://aopen.jp/products/mb/ax4sg-ul.html

当初は同じAOpenの7600GSを購入する予定だったのですが、どうも評判がよろしくないようなので迷っています。
アドヴァイス、おすすめ品情報など頂けないでしょうか。 駄文スマヌ
920Socket774:2007/06/08(金) 17:33:41 ID:xc+pUKkn
>>919
Galaxy GF7600GS AGP 256MBがドスパラで11,980円だよ。
921Socket774:2007/06/08(金) 17:41:13 ID:hCvMitzU
>>920
安いですNE!検討してみます。情報ありがとうございます。

ちなみに用途は軽い動画編集とか某国産戦争MMOとかなんですが、7600GSで快適にエンジョイできるでしょうか?必要なら上位機種も考えているのですが
曖昧な質問ですいません
922Socket774:2007/06/08(金) 17:47:28 ID:iJVLC++o
XFX以外から7950シリーズ出る予定はないの?
923Socket774:2007/06/08(金) 17:54:45 ID:sfVQIUEq
>>919
内蔵VGAでしばらく我慢して
もう少しお金を貯めてDualCoreに総とっかえ
924Socket774:2007/06/08(金) 18:02:54 ID:hCvMitzU
>>923
それは言いっこ無しよママン。゜(゚´Д`゚)゜。
925Socket774:2007/06/08(金) 18:50:33 ID:YwQSiItU
>>919
AGP8Xに対応しているママンで、2万くらいまで出せるなら、
迷わず Leadtek WinFast A7600GT TDH にするべき。
926Socket774:2007/06/08(金) 19:05:41 ID:kFBF3Jsa
今載ってるCPUとのバランスもあるからなー
これまで9200で不都合を感じなく、これからも特に3D用途必要としないなら、
今は出費抑えた方がいい気もするけど
927Socket774:2007/06/08(金) 19:18:04 ID:hCvMitzU
>>925
ふむふむ。ママンは最近色々とうるさいからなぁ・・・早速見てみます。THX

>>926
某FEやってたら不具合がつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚    サポートにもすぺく足りない言われますた
現CPUはsocket478のPEN4 2.4Cです
928Socket774:2007/06/08(金) 19:19:33 ID:sfVQIUEq
>>927
俺はP4-2.8Eから6万近くかけてCore2に移行したよ。
延命するより更新した方が絶対いいっすよ。
929Socket774:2007/06/08(金) 19:23:33 ID:hCvMitzU
>>928
ぬぐぅ。そう言われるとなぁ・・・

ママンとっかえてCPUとっかえてビデオカードとっかえて6マンか。悩む。がTHX
930Socket774:2007/06/08(金) 19:24:26 ID:vffP7wzt
GALAXYの7600GSが12k、7900GSが22kで買える現状
19kの7600GTって選択は微妙な気がする・・・と思ったけど7900GSは割と地雷なのか

>920でいいんじゃね?
もしくはAMD系ならDualCoreCPUとビデオオンボマザーのセットが
2万で揃うかも。別途DDR2メモリは必要になるけど
931857:2007/06/08(金) 19:29:14 ID:QzPzKUTB
こんなマザーを見つけてしまったって、既出かな・・・

ttp://review.kakaku.com/review/05401812940/
932Socket774:2007/06/08(金) 19:29:23 ID:sfVQIUEq
>>929
つ [ ASRock 4CoreDual-VSTA ]

Core2使えて、AGPもPCIEも使える
更に、DDRもDDRUも使える夢のマザーがここに♪
933Socket774:2007/06/08(金) 19:43:31 ID:hCvMitzU
>>930
AMDは手ぇ出したこと無いんだよなぁ。てか安いな。
一応>>920第一候補ですな

>>931-932
なんじゃそらww夢のママンすげぇwww
934Socket774:2007/06/08(金) 19:46:01 ID:hCvMitzU
みなさま色々と情報ありがとうございました。
明日Faithで週末セールがあるようなので、そこも覗いてみようと思います。

じゃまた明日 |д゚)ノ
935Socket774:2007/06/08(金) 20:50:33 ID:Ahh0x0Xy
intel945系の格安マザー 1万
E4300 1.5万
pci-e版7600gs 1万
メモリ1G 0.5万

予算に+1万すればFEは今まで比較にならないほどストレスなくなるよ。
936Socket774:2007/06/08(金) 20:51:27 ID:Ahh0x0Xy
予算に+2万だった・・・
流石に4万だして遊ぶほどでもないか。
937857:2007/06/08(金) 20:55:26 ID:QzPzKUTB
>>933
ついでに、wikiもあるでよ〜(・∀・)

ttp://wiki.nothing.sh/page/ASRock/4coreDual-VSTA#n294cddf


知識がないので、俺には分からんが・・・_| ̄|○
938Socket774:2007/06/08(金) 23:20:06 ID:Lekq2Plz
パワカラ1950PRO、256MBポチりました。
使ってる方、どうですか?
9600XTからの乗り変えですが
939Socket774:2007/06/08(金) 23:23:54 ID:CuZJvu8T
1950PRO買おうかと思ったが、
2600が幸薄そうなので2600AGP買うぜ。
940Socket774:2007/06/09(土) 00:03:40 ID:vffP7wzt
2600か・・・現段階の情報だと性能低い割に高そうだけど
geforce8シリーズの値下げに対抗して安価に出て欲しいな
941Socket774:2007/06/09(土) 12:02:54 ID:difGwC2N
7800GSがAGP最後と期待してすぐに買った俺が
久しぶりに、ここに来てorz
942Socket774:2007/06/09(土) 12:07:42 ID:lLt6rpMe
すぐに買ったのであれば元取れてるじゃなーい
丁度いい買い替え時期さあ
943Socket774:2007/06/09(土) 18:39:08 ID:08EKWmRS
AGPに最後など存在しない。
944Socket774:2007/06/09(土) 19:22:11 ID:16rtiLCV
AGPは死なず、消え去るのみ。

ってとこですね。
945Socket774:2007/06/09(土) 19:25:45 ID:24jkLi7Q
1950pro512M出てすぐ買っちゃったから2900proAGPが出るまで待ちだな。
946Socket774:2007/06/09(土) 20:32:22 ID:08EKWmRS
1950シリーズって、TV出力のバグは直ったの?
947Socket774:2007/06/09(土) 21:30:20 ID:VYxyFSdV
>>939
やめておけ
948Socket774:2007/06/10(日) 00:26:46 ID:lS/GmoNq
>>921
まあFEなんだろうが・・・
なんでMMOの名前隠すんだ?情報小出しにして回答者のことをからかってんのかおまえ?
949Socket774:2007/06/10(日) 00:35:38 ID:P5QBCzDT
なんでもかんでも某ってつけたりどうでもいい伏せ字にしたいお年頃なんだろ。
950Socket774:2007/06/10(日) 03:50:12 ID:BJRJGEN8
現在Gf4Ti4200(64MB)を使っています。Vistaのエアロが使える
グラフィックカードの購入を考えております。ドスパラの
ギャラクシー7600GSを買おうと考えましたが、下記の点が
心配などで踏み切れませんでした。こんな私に最適なグラフィックボードを
教えていただけませんか。

・GK8Vというキューブ型で、AGPスロットが端にある為
 分厚いヒートシンクだとケースに収まらなさそう。
・電源が250Wしかない。
・予算は1万5千円位。
・3D性能は、Gf4Ti4200より性能がよければOKです。
・Vistaのアルティメットを使用。
・環境:アスロン64-3400+、DVDドライブ1台、HDD1台、メモリ1Gx2

よろしくお願いします。
951Socket774:2007/06/10(日) 04:00:59 ID:P5QBCzDT
ビデオカード換えてもその構成でAeroはきつい。Vistaにせずそのまま使って、お金ためたほうがイイと思うが。
952Socket774:2007/06/10(日) 04:11:18 ID:hD+4Kz01
ついでに、ここは自作板だ。
953Socket774:2007/06/10(日) 05:10:15 ID:EjH5RGmv
VistaならGeForce8000系買っとけよ
954Socket774:2007/06/10(日) 09:57:33 ID:auXgpNlK
>AGP8Xに対応しているママンで、2万くらいまで出せるなら、
>迷わず Leadtek WinFast A7600GT TDH にするべき。

ファンレスで安く、FX5200から移行できる先を探してる。
955Socket774:2007/06/10(日) 10:58:17 ID:78YE1b+Z
>>950
本気でAeroを動かしたいなら、そのキューブを窓から投げ捨てろ
956Socket774:2007/06/10(日) 15:35:58 ID:/yByJapn
>>952
ん?キューブのベアボーンは自作板じゃダメなの?
957Socket774:2007/06/10(日) 15:49:10 ID:XzZS4x9i
>>956
キューブのベアボーンは間違いなく自作だろうな。
けどそういう問題以前に「それは自作じゃねえ」とかわめいているのは
やたらに特権意識の強い知恵足らずだからほっとけ。

メーカ製もショップ製も自分で組み立てたもんも、何が違うっつうの。
全部中身は一緒だろが。
958Socket774:2007/06/10(日) 17:51:54 ID:XnvIonT3
>>957
M/Bや電源の規格が違う場合も多い Biosも独自仕様で、(Ry
自作と同列には語れない
ベアボーンは自作だとおもうが
959Socket774:2007/06/10(日) 17:54:46 ID:bQKgoBtl
>>957
>知恵足らずだからほっとけ。
自己紹介乙
960950:2007/06/10(日) 21:32:39 ID:2S8oZgE4
返事いただいてありがとうございます。グラフィックボードの
買い替えは保留しておきます。
現在の構成でVistaのサブスコアを見るとこんなんでした。参考まで。
(950でアスロン3400+と書きましたが、3200+の間違いでした。)

プロセッサ:4.1(アスロン3200+)
メモリ:4.4(1Gx2)
グラフィックス:1.9(Gf4Ti4200-64MB)
ゲーム用グラフィックス:1.0
プライマリハードディスク:5.2(120GB-IDE)

ベアボーン BIOS全く アップこない。(字余り)
961Socket774:2007/06/11(月) 10:36:47 ID:Numl+68a
9800PRO でいいんじゃないか?
一応 Vista上のエアロだと X700≒X1600≒9800PRO
962Socket774:2007/06/11(月) 10:50:21 ID:AZYP3AjO
9800PROなんて入れて電源平気なのか?
963Socket774:2007/06/11(月) 18:16:03 ID:9M3xBH9m
>>960
マシン買い替えまでのつなぎでとにかくAero動かしたいなら6200Aかな
省電力低発熱だから250Wでも多分余裕うちは200Wのスリムで使ってる
964Socket774:2007/06/11(月) 20:49:24 ID:7U+b/80Q
G550→GF3って幸せになれますか?
965Socket774:2007/06/11(月) 20:53:24 ID:Cm0EcKYw
知るかボケ
966Socket774:2007/06/11(月) 21:07:00 ID:MVaUB5iI
G550→G33 は幸せになりそう
967Socket774:2007/06/11(月) 21:34:22 ID:7U+b/80Q

 二匹しか釣れないか。
 
 他所のスレに行こう。

 バーカwww。
968Socket774:2007/06/11(月) 22:03:25 ID:g+Nbtdrh
>>967
お前、二匹釣れて無いぞw
969Socket774:2007/06/11(月) 22:05:21 ID:JUHn4Vxh
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
970Socket774:2007/06/11(月) 22:06:24 ID:JUHn4Vxh
誤爆した
971Socket774:2007/06/11(月) 22:11:39 ID:XLZLDNp7
>970
自家発電しろ
972Socket774:2007/06/11(月) 22:21:04 ID:jaUBJd+1
質問なんですが、PCの中に赤と黒と黄色の4本のケーブルがあるんですがあれはパーツショップに売っているのでしょうか?

グラフィックボードの交換を検討しているのですが、上に書いたケーブルがボードから外せないのでどうしたものかと思っております。
それともグラボ買ったらついてくるんですか?
973Socket774:2007/06/11(月) 22:29:36 ID:XLZLDNp7
>972
ペリフェラルコネクタのことか?
ttp://www.dospara.co.jp/img/parts_200/58315.jpg
974Socket774:2007/06/11(月) 22:41:22 ID:u0CSINrZ
>>969

オカルト消えろ。こういうのこだわる奴に限って、聞いてるのは
アイドル歌謡曲だったりするからタマらん
975Socket774:2007/06/11(月) 22:59:26 ID:Cm0EcKYw
kppnmjrs
976Socket774:2007/06/12(火) 01:01:26 ID:aiRmEiST
単に、それぞれの地域でたまたま住んだことのある家の屋内配線の質・工法(配線方)や
周辺の環境の違いだけが原因だろ。

よほど幸せなおつむだと見えますな>969
977Socket774:2007/06/12(火) 01:02:19 ID:bwDHMJ4E
>>969が大変なことに
978Socket774:2007/06/12(火) 01:03:12 ID:gkrpC5Yl
>>969 ワロタw
979Socket774:2007/06/12(火) 03:01:18 ID:iklUSMKc
>>974>>976
オイオイ(w
980Socket774:2007/06/12(火) 03:26:28 ID:vPapdKGi
あまりにも有名なコピペなのに
今更マジレスしてる人って何なんですかあ?
981Socket774:2007/06/12(火) 03:28:49 ID:kxBUrYGj
>>969
それってタダの発電所の比率を見ているだけだよ。
原子力はバランスが良いけど無機質な感じ。
火力はパワーがあって低音より。高音が伸びない。
水力が最もオーディオには良い。
高音に透明感があってズシッと重い低音は水力にしか出せないから。
ウチは簡易水力発電しているんだけど、近所のオーディオマニアから電気を売ってくれってしょっちゅう来る。
まあ、ねたなんだけどな。
982972:2007/06/12(火) 06:57:56 ID:6yyoH4vd
>>973
あ!それです。
ペリフェラルコネクタっていうんだ。これないとだめですよね
983Socket774
>>981


  / ̄ ̄ ̄/[][] / ̄ ̄ ̄/
   ̄ .フ ./     ̄ ̄/ ./  _________
  __/  (___  __/ ./  /________/
 /___,.ノゝ_/ /____/

      ヽ( ゚д゚ )/   
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄