Matrox友の会 -Part47

このエントリーをはてなブックマークに追加
910Socket774:2008/01/10(木) 14:01:08 ID:0bPMXt0H
>>909
なるほど。ありがとです!
911Socket774:2008/01/10(木) 18:51:57 ID:TrmOg3GJ
  ∧ ∧   一人一個まで
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、  
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■) 
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし


912Socket774:2008/01/10(木) 18:56:26 ID:++0028Pw
ツナマヨは俺が瞬奪した
913Socket774:2008/01/10(木) 18:59:10 ID:gMtKr5xl
正直言って、Millenniumブランドの最後を飾る製品がG550PCIeにならなくて済んだことを心から安堵している。
914Socket774:2008/01/10(木) 19:09:20 ID:++0028Pw
3D切捨てでいいからエアロ対応と動画再生強化だけできんものかねー。
まあ何だかんだでP690も買うけどさw
915Socket774:2008/01/10(木) 19:21:52 ID:K9jwbUYY
>>911
具無しが見えない…ステルスおにぎり?
916Socket774:2008/01/10(木) 19:23:27 ID:gzqr+ZtI
>>914
どこにAero非対応なんて書いてあるの?
917Socket774:2008/01/10(木) 19:28:30 ID:gMtKr5xl
やれやれ、このスレに新参がいるとは思わなかったな。

公式のドライバ対応をちゃんと読め。
918Socket774:2008/01/10(木) 19:31:35 ID:K9jwbUYY
>>916
Vista用ドライバはXDDMのようだが。
919Socket774:2008/01/10(木) 20:21:15 ID:iB8sFyxl
3D切り捨てで行けよ〜って強く思っていた頃にVista発表になった
920Socket774:2008/01/10(木) 20:31:54 ID:A2cVbrr3
現在 SE Driver のみ。

後、Features by product Millennium P-series
ttp://www.matrox.com/graphics/en/corpo/support/technology/display_drivers.php#SE
± These features are supported with use of PowerDesk-HF drivers only for the Millennium P650 Series. These features are not supported with Millennium P690 Series products.

↑前見たとき無かった気もするんですが、現状だと DVDMax/PureVideo やら
Glyph Anti-Aliasing やら駄目なんだよな。
921Socket774:2008/01/10(木) 20:55:05 ID:gMtKr5xl
1スロットでファンレスってのを除けばP650PCIeから乗り換えるメリットは無さそうだな。

DVDMAXも、しかもGlyphAAも使えないんでは本当に単なるフレームバッファにしかならなさそうだ。
922Socket774:2008/01/10(木) 21:01:12 ID:bRTbP/AI
P650をナナオのHD2451Wに繋げてる方いらっしゃいますか?
1920*1200デジタル出力問題無くいけるか知りたい。
現在S2410Wで問題無いので大丈夫だと思うけど先達の話が聞きたいお。
923Socket774:2008/01/10(木) 21:58:20 ID:f55Z7F7s
P690あちこちのショップに出始めたね
とりあえずフォトショ用に買う
DVDMax/PureVideoはドライバが成熟して実装されるのをmatrox
924Socket774:2008/01/10(木) 22:02:42 ID:gMtKr5xl
そういえばParheliaのVertexShader2.0有効化ドライバは(ry
925Socket774:2008/01/10(木) 22:22:50 ID:+RqJPcwP
>>911
梅干が国産なら梅干を頂くぜ!
じゃなきゃ鮭で。
926Socket774:2008/01/10(木) 22:35:35 ID:++0028Pw
鮭はノルウェー産だよ
927Socket774:2008/01/10(木) 22:40:50 ID:gMtKr5xl
シロザケなら鮭でいいがギンザケならいらね。ベニザケは論外。

牛肉しぐれが船場吉兆なら是非とも食べてみたいところだな
928Socket774:2008/01/10(木) 23:57:35 ID:SDoPFnzT
じゃあ折角だから俺コンブ
929Socket774:2008/01/11(金) 00:25:05 ID:Q/zzkxd2
>>911
わさび漬ひとつくださいなw
930Socket774:2008/01/11(金) 00:30:07 ID:kXJNV1lw
931Socket774:2008/01/11(金) 00:40:53 ID:ksBPra7l
久々の新製品登場に住人が混乱しているようだな
932Socket774:2008/01/11(金) 00:41:34 ID:79cFlYNh
なんかもう、毎回この2店の扱いだよなw
キワモノショップというか。
933Socket774:2008/01/11(金) 00:42:13 ID:2nogyTry
HDCP対応してへんのか
934Socket774:2008/01/11(金) 00:42:42 ID:kXJNV1lw
935Socket774:2008/01/11(金) 00:53:42 ID:b6mTi9iO
他社でもマルチモニタはあたりまえになってきて、
でも使い勝手がいい物が的以外はいまいち出てこない。

的はそろそろ買収されるんじゃ無かろうか。
936Socket774:2008/01/11(金) 00:56:21 ID:79cFlYNh
的がNVIDIAに買収をしかける!    …という初夢を見た(´・ω・`)
937Socket774:2008/01/11(金) 03:13:29 ID:ZKgWmbwh
上場してないから、公に買収を仕掛けることが出来ない。
Matroxのオーナーに直接持ちかけるしかない。
938Socket774:2008/01/11(金) 03:16:03 ID:b6mTi9iO
え!?
非上場企業だったのか!
939Socket774:2008/01/11(金) 09:29:44 ID:Uvqzf0X8
>>937
逆だ
940Socket774:2008/01/11(金) 23:04:43 ID:XyAkjpVi
941Socket774:2008/01/11(金) 23:11:37 ID:JaIIDNop
送料込みだとアークかなぁ
もっと安いとこもあるけど
942Socket774:2008/01/12(土) 00:17:24 ID:BdedAuI8
943Socket774:2008/01/12(土) 00:35:51 ID:Y9Ffkdwi
Quad-monitor upgrade cable 入荷時期は不明って…
944Socket774:2008/01/12(土) 00:54:42 ID:U/uBuxNC
>「Millennium」シリーズに興味のない人からすると「GeForce 8800 GTが買えるじゃないか…」などと考えがち。
>というかそれが普通の反応だろうがいわゆる「Millennium信者」と呼ばれる昔からのファンにはほとんど関係のないことなので放っておこう。

この記事書いた奴の身近にいるんだろうなそういう奴が。
945Socket774:2008/01/12(土) 01:29:25 ID:2fO/wWd0
アスキーってあの忍者増田か
946Socket774:2008/01/12(土) 02:07:56 ID:LQOT1AN/
忍者で増田といわれてもV.G.しか思い浮かばない漏れはMillennium信者
947Socket774:2008/01/12(土) 04:30:14 ID:jigCca/c
でももうちっと安かったらなぁとは思う
948Socket774:2008/01/12(土) 04:43:27 ID:WoCrmjp2
Matrox信者じゃないが、低消費電力ってことでちょっとは興味があったが
いまどきAero非対応ってありえねーw
1980円のX300買うわw
949Socket774:2008/01/12(土) 07:15:24 ID:vCBo/doH
dat落ちも近いスレ終盤の今なら言える。w

>>254
G200やG400は古いからサポートが時効なのも当然なんだが
ノーサポートで構わないから使わせてくれYOって気持ちも
判らんではない。だが、古くても正規CDを持ってるならば、

バイナリエディタを使って、鍵付自己展開書庫のv591Jの
CDチェックのテーブル部分(26000h〜26153h)を範囲選択
(反転表示)後Ctrl+Cでスポイトし、v596Jのテーブル部分
(26000h〜26059h)を選択反転した上に、Ctrl+Vで貼り付け
すれば置き換え出来るっしょ?したら別名で保存しそれを
使う事で、古い正規CDがチェックで通らないか?
950Socket774:2008/01/12(土) 09:02:25 ID:sWc+iq1A
>>945
よぅ同級生。俺も見るたびに忍者増田と思っていたよ。
かなりいいトシしたおっさんのはずで、昔の記憶を封印したいはずだ。
951Socket774:2008/01/12(土) 09:06:31 ID:FNMmraOu
元P650(450と550とミレIIも使ってた)ユーザーの俺が新製品発売と聞いて飛んで来ましたよ
うーん、DirectX9.0cに安定対応してくれたら消費電力が魅力だし買うんだがなあ
952Socket774:2008/01/12(土) 09:54:03 ID:R5jXwJJc
消費電力が低いが性能も低い事を忘れちゃいかんよチミ達
953Socket774:2008/01/12(土) 10:17:49 ID:1jzNs85E
実際に消費電力が低くて、
単位WあたりのパフォーマンスがいいS20シリーズ最強。
954Socket774:2008/01/12(土) 10:51:31 ID:FNMmraOu
>952
エロゲしかやらんから性能はどうでもいいっス。静かで安定してくれるのが一番
ただ、最近のエロゲは無意味にDirectX9世代なんで。。。
955Socket774:2008/01/12(土) 11:09:18 ID:U/uBuxNC
>>949
つかそもそも日本語ドライバいらねーだろ


>>954
自作ヲタにありがちな無知だが9割以上のエロゲの「DirectX9.0」ってのは
DirectX9.0SDK入れた開発環境でビルドしましたってだけの話。
「DirectX9.0完全サポートのGPU」が必要って話とは全く関係が無い。

紙芝居エロゲ程度でSM2.0必須のシェーダー命令を使うような処理はまず書かない。
DirectX6世代のG400でも十分対応してる範囲の処理でしか書いてない。

そもそも「シェーダ」がどういう機能を持ったモノなのか、
全く理解せずに「グラフィック関係の凄そうな何か」程度の認識で
ブラックボックスの用語のまま振り回すからどんなソフトでもDX9って書いてあるだけで
シェーダ対応が必須になるとか勘違いし始めるんだよな自作ヲタって。
956Socket774:2008/01/12(土) 11:21:01 ID:wrIa97AT
>>955
自作オタじゃなくて自作機を使ってるだけのエロゲーマーだろ…
957Socket774:2008/01/12(土) 11:24:17 ID:MicKk5bS
なんでこんな長文で必死に反論するの?
958Socket774:2008/01/12(土) 11:41:30 ID:jxZq/9eZ
>>955
> ブラックボックスの用語のまま振り回すからどんなソフトでもDX9って書いてあるだけで
> シェーダ対応が必須になるとか勘違いし始めるんだよな自作ヲタって。

エロげーに限らず、シェーダ対応が必要かどうかってどうすれば分かるん?
一々調べなきゃならないの? それとも勘?

必要機器にDX9対応ビデオカードって書かれてても、シェーダは使ってないはずだから
動くはずだってか?
で、実際にシェーダ使ってたら「何でこんなソフトにシェーダが必要なんだ!」って逆ギレ?
959Socket774
>955
まあ、動けばいいんですけどね、
P650でランス6のDirect3Dが使えなかったり、らぶデスが安定しなかったりなので、
P690も一緒かなーって。そのせいでラデに乗り換えたんだけど
あと2Dだけど東方風神録あたりが普通に遊べるかどうかも不安って650持ってるからやってみりゃいいんだろうけど面倒い
>956
です。市販のは静音できないので。現在使用中のラデX700は発熱不安で