Athlon64 X2 お勧めマザーボードスレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2007/02/11(日) 01:30:43 ID:Tyk4A3Cs
3Socket774:2007/02/11(日) 01:33:24 ID:q/FV+I74
うんちブリブリ
4Socket774:2007/02/11(日) 01:40:29 ID:Tyk4A3Cs
http://jp.slizone.com/object/slizone2_build_jp.html
認証 SLI-Ready マザーボード
5Socket774:2007/02/11(日) 04:27:06 ID:1NIk+Ni/
XPのSP1でC'n'Qを使う方法を教えてくれ
X2の4400+な、よろしく
SP2以降じゃないと使えないなら糞認定する
6Socket774:2007/02/11(日) 04:29:34 ID:Tyk4A3Cs
スレ違い
Athlon64でCool'n'Quiet Temp-12℃
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146903554/l50
7Socket774:2007/02/11(日) 07:31:33 ID:U6AJBrPv
>>5
SP2以降でつかえるのはCPUのウイルス対策
バッファオーバーランの防ぐ

もちろんintelのには無い機能
8Socket774:2007/02/11(日) 07:38:24 ID:EQ9f/P9t
w
9Socket774:2007/02/13(火) 03:22:20 ID:F4YULdiJ
あるっしょ
10Socket774:2007/02/16(金) 18:10:39 ID:Tn5VApnY
age
11Socket774:2007/02/16(金) 22:53:53 ID:BRz/Wt3j
で、ATXの安いオススメM/Bを教えてくれ
12Socket774:2007/02/17(土) 02:29:07 ID:S5gQ/zfy
つGA-M61P-S3
13Socket774:2007/02/17(土) 03:46:00 ID:BVZ194N9
NF-M2 nViewはオススメですか?
やばい不具合は発覚してない?
14Socket774:2007/02/18(日) 12:46:33 ID:efQLAlr4
>>13
君には自作すらオススメできません
15Socket774:2007/02/18(日) 13:40:51 ID:DiRtjJY1
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  >   ● |    きんもーっ☆
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   )
/      ヽノ //
ヽ|       /
 |       /
 ヽ /  /
  / /ヽ
(´_ /ヾ_)
16Socket774:2007/02/18(日) 16:44:54 ID:LPNqif7c
17Socket774:2007/02/19(月) 14:12:50 ID:USpZ/EY2
**雑音について**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンクなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part37【●持ち】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1167055200/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
18Socket774:2007/02/20(火) 18:33:17 ID:3LMUJ0wr
hoshu
19Socket774:2007/02/21(水) 08:10:15 ID:ArqGOPvk
見落としていたようだ・・・
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/05/663279-000.html
アークとT-ZONE.PC DIY SHOPで買えば3000円で おつりがくる。
 orz
20Socket774:2007/02/21(水) 10:12:55 ID:f0Xl2v7q
ワロタw
21Socket774:2007/02/21(水) 18:09:27 ID:cUoyrUxQ
Noroth
いったい何のコードネームなのかと思った。
22Socket774:2007/02/21(水) 20:56:45 ID:bH19Fcta
>>19
今からアークとT-ZONE行ってくる!
23Socket774:2007/02/21(水) 21:05:08 ID:AfGMkfAD
逝ってこい!
24Socket774:2007/03/01(木) 00:01:26 ID:iUIarwUJ
検索したけど、
リングロール・ノロス(Rringlor Noroth)
しか見つからないな。
25Socket774:2007/03/01(木) 18:12:52 ID:cIOVv597
おそらく、Northの誤記だよね。
26Socket774:2007/03/01(木) 21:20:14 ID:+6oSK44l
(  ・ω・) 呪ス
27Socket774:2007/03/05(月) 14:28:52 ID:Vsk7ctLR
x64 対応のVirtualDub

http://virtualdub.sourceforge.net/
Release build -- 1.7.1 (experimental) for AMD64

This version is compiled specifically for the 64-bit modes of the AMD Athlon 64,
AMD Athlon FX, AMD Opteron, and Intel Xeon EM64T CPUs. You must have the x64
Extended (64-bit) version of Windows to run the 64-bit version of VirtualDub.
You cannot run this version on a 32-bit version of Windows even if your CPU is
64-bit capable.

http://prdownloads.sourceforge.net/virtualdub/VirtualDub-1.7.1-AMD64.zip?download
List download mirrors for V1.7.1 (AMD 64-bit) release build (VirtualDub-1.7.1-AMD64.zip)
28Socket774:2007/03/05(月) 16:29:02 ID:Zy9v9z8b
X2 3800で安く組みたいけどチップセットがGF6100のはやめておいたほうがいい?
29Socket774:2007/03/05(月) 16:34:37 ID:AgNZoUOi
なんで?

VIA派だけど6100でも不満ナカタ。VIAピンチ。
30Socket774:2007/03/05(月) 17:52:24 ID:XecF6Xry
>>28
なにを心配しているのか、それをまず書かないと。
31Socket774:2007/03/05(月) 19:39:16 ID:Zy9v9z8b
65W版でも対応できるのかなってのとかグラボをハイスペックにしてもチップセットのせいで
能力発揮できないかなっておもったっす
32Socket774:2007/03/05(月) 22:09:23 ID:sU9rWwQb
>>31
君はもっと勉強しなさい
33Socket774:2007/03/06(火) 04:38:41 ID:2tZdaNry
>>31
それ、nForce430のチップセットのこと言ってるのかな。

CPUの65Wがどうかという問題は聞いたことが無い。それよりもソケット形状間違えるなよ〜。
形状はAM2とか939。 (自作初心者であろうと仮定して)
いまならAM2だね。

グラボのハード的相性問題というより、ドライバのバージョンの相性とかはちょっとはあるかも。
これはグラボ関係(メーカとかの)スレみりゃだいたいなんとかなんじゃね?

予算関係なら自作の予算スレだし、自作質問スレやくだらない質問スレなんかもみて・・・つまり、
>>32 の言う通り。
34Socket774:2007/03/06(火) 09:48:57 ID:DD0AYdKU
対応してなかったらBIOSを更新しれ
35Socket774:2007/03/15(木) 22:58:38 ID:uUtAnpus
+
36Socket774:2007/03/18(日) 10:16:21 ID:Mi2IvQ/G
+++
37Socket774:2007/03/19(月) 07:30:01 ID:ystUppVH
スタンバイから復帰しても
FSBの狂わないM/Bを教えてくれませんか。
ソケット939、ATXでPCIが最低でも2個あるものをおねがいします。

今使っているのはDFIのnF4_Ultra-Dです。
38Socket774:2007/03/19(月) 20:28:30 ID:ystUppVH
過疎スレか・・・
ageさせていただこう!
39Socket774:2007/03/19(月) 22:15:11 ID:AcpgDKIj
お〜い! 来てごら〜ん!
40Socket774:2007/03/20(火) 09:41:55 ID:5I8db0vi
CPU値下げでX2 3800は1万切るのかな?
41Socket774:2007/03/20(火) 18:49:25 ID:7Zw7uOtX
>>40
3600+が一万二千円前後のようなので
それは無いかと。
42Socket774:2007/03/20(火) 19:53:08 ID:9YFV1EzN
お〜い! 来てごら〜ん!
43Socket774:2007/03/20(火) 20:05:33 ID:qvqU6gN6
暮でX2がちょっと安くなってるけど・・・価格改定前倒しになったの?
44Socket774:2007/03/23(金) 21:02:40 ID:LMr+HMIl
GA-M61P-S3を購入予定なんですが、このマザボはコア電圧下げれますか?
45Socket774:2007/03/24(土) 13:43:40 ID:7mcHV42R
>>40-41
既に昨日、近所のウソマップで9980円。
46Socket774:2007/03/24(土) 14:17:20 ID:NUpBrdL/
DDR1を捨てない為に、マザボを物色中・・・・

リナックスサーバにでもしようかな・
47Socket774:2007/03/25(日) 04:50:10 ID:AL2itI1w
年末に買った3800+ EE SFF版 35Wが動作しません。
GIGABYTEのGA-M59SLI-S5でBIOSはF7にしました。(3500+EEにて)

CPUを交換し、起動しようとした所、電源は入るのですが
モニタにも表示せず、Beepも鳴りません。

その他スペック
MEM DDR2-800 1G x2
VIDEO 7900GS
HDD WD 10000rpm 150G
DVD Plextor 760

よろしくお願い致します
48Socket774:2007/03/25(日) 06:12:04 ID:7YVrV0+6
>>47
CPUは939のAthlon64 3000+でマザボも当然違うが、
メモリを換えたら同じような症状になったことがある。
49Socket774:2007/03/25(日) 19:07:28 ID:uwLepByl
せっかくCPUが安くなってもマザボにろくなのがないから魅力に乏しいなあ。
50Socket774:2007/03/25(日) 19:32:10 ID:Ql/nTwUj
>>47
こりゃとりあえずお決まりのCMOSクリアを試したらどうでしょう?
51Socket774:2007/03/25(日) 20:33:50 ID:nzutp4xi
>>49
C2Dに比べればマザーも安いじゃん
既に鉄板も少なからず存在するわけだし
52Socket774:2007/03/25(日) 21:38:21 ID:ShWHpHHb
AMD690ママンに期待。
X2安いし・・・
53Socket939:2007/03/25(日) 23:00:25 ID:cUOhIZHZ
>>52
Socket939用に出ませんかね?
無理か・・・。
54Socket774:2007/03/26(月) 01:28:38 ID:rav4EEhq
メモリまた下がりそうだから、乗り換え易くなってくるな。
>>53
ママン交換するならメモリ・CPUも思い切って買えちゃえば?
今なら939もDDRも需要あると思う
55Socket774:2007/03/26(月) 02:46:45 ID:ATo1vbVv
角型の光デジタル出力端子のついているマザーが欲しいのですが
どれがおすすめですか?
56Socket774:2007/03/26(月) 02:49:41 ID:8aiK4RYO
abitのNF-M2 nViewとかあったけど売り切れ
サウンドカード刺せよ
57Socket774:2007/03/26(月) 02:53:59 ID:ATo1vbVv
>>56
そうですか。
どうもありがとうございました。
58Socket774:2007/03/26(月) 03:58:07 ID:ie4BcVT6
>>55
半田使えるんなら光デジタル出力端子なんて簡単にできるから
作っておけば良いよ
ttp://www.truebits.com/ng-tech/soundpro/tosinout.html
最近のマザーならジャンパに5vも一緒に立ってるから楽だし
59Socket939:2007/03/26(月) 22:40:04 ID:X0dA1QSs
>>54
予算がきつくて・・・。
('A`)
60Socket774:2007/03/27(火) 19:05:10 ID:AQcRzj6F
録音ボリュームコントロールの項目に
○○mixer ○○mixなどがあるマザーボードはありますか?
61Socket774:2007/03/27(火) 21:58:05 ID:BGeKNXOR
オンボードサウンド友の会 5ch
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174730513/
62Socket774:2007/03/27(火) 22:07:02 ID:6zcalckP
>>61
ありがとう
63Socket774:2007/03/28(水) 03:54:30 ID:lohzHFNG
>>49
禿同。

CPUにAMDを選ぶと、漏れなく蟹肉が憑いて来るのは
勘弁して欲しい。もちろんVIA Rhineもイヤ。
64Socket774:2007/03/28(水) 04:19:09 ID:LIZ8qiNO
ならC2Dでいいじゃん?
65Socket774:2007/03/28(水) 04:29:04 ID:264nlCn0
さf
66Socket774:2007/03/28(水) 04:31:06 ID:KfJdaZpz
A8S-Xでいいんじゃね
67Socket774:2007/03/28(水) 09:08:20 ID:0zmq7nLP
漏れなく蟹肉って…
nvlanとかMarvellもあるじゃん
68業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/03/28(水) 10:53:13 ID:eYpM/e8W
 |  | ∧
 |_|Д゚) おり的には。
 |文|⊂)   マベル>ギ蟹>蟹>Rhine>nvlan
 | ̄|∧|    まぁどうせBCM5721使うから何でもいいけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
69Socket774:2007/03/28(水) 13:01:02 ID:mTE6AI9R
>>68
そこらへんのは
全部個人的には
マベル≒ギ蟹≒蟹≒Rhine≒nvlan

いまいちぱっとしないけど最小限使えてる感じ
PCIスロット使うのもやだし使ってるけどな

一応intelNICも予備であるけど使うには至ってない
70Socket774:2007/03/28(水) 16:02:34 ID:0zmq7nLP
nvlan≒Marvell>ギ蟹>蟹>>Rhine
71Socket774:2007/03/28(水) 16:48:19 ID:NXnEHSnt
ドライバが糞すぎんだよnvlanは
72Socket774:2007/03/28(水) 18:17:38 ID:GNRPTj8F
>>66
それ、小金持ってる玄人専用じゃん。
73Socket774:2007/03/28(水) 22:33:20 ID:0zmq7nLP
環境に嵌れば最高にいい感じなんだけどな>nvlan
要はスイッチングハブを選ぶってこった
74Socket774:2007/03/28(水) 22:35:56 ID:INZnhpCZ
つーかnVidiaはドライバ作るのへたくそ
ドライバのせいでハードの3割は無駄にしている
75Socket774:2007/03/31(土) 17:17:52 ID:iCpDVrb/
ASUSが嫌いじゃなければM2N-Eはお勧め
俺からすれば鉄板と呼べる
76Socket774:2007/04/01(日) 03:30:02 ID:xklrQGhv
>>75
M2N-SLI DeluxeよりM2N-Eの方がよさげなん?
SLIやらなくて、ラデ刺す人はM2N-Eという選択なのかな・・・
77Socket774:2007/04/01(日) 05:37:03 ID:qR8eWRnV
>>75
IEEE1394が無いんだよな。これが付いてりゃすぐイクんだが。
78Socket774:2007/04/01(日) 07:07:26 ID:Vzz8squn
>>75
PCI・PCIEスロットの配置以外は
良いデザインな感じだね。
ヌフォの過去の悪評は忘れても良いのかな・・・。
79Socket774:2007/04/01(日) 11:04:28 ID:iTHVG6tO
>>77
必要なら増設カード挿せばいい。>IEEE1394
万人が必要なものじゃないと思うよ。増設カードのほうがchipも選べる。
80Socket774:2007/04/01(日) 13:13:37 ID:pMD1r55M
>>79
そうだね、さすれば次のマザーもIEEE1394を意識しなくてすむし。
81Socket774:2007/04/03(火) 09:33:12 ID:zWBn/aEr
microATX,固体コンデンサ使用って条件で探してんですがイマイチ見つかりません。
オススメ何かありませんか?
82Socket774:2007/04/03(火) 17:03:01 ID:pGmZyqfd
        rn っ っ 
     / ̄・ヽ っ 
    ・、_ ノ /  ̄ヽ 
    (__)⊂ヽ/  ,-、  ) 
     (___)__人_ノ 
      ~ ~ 
83Socket774:2007/04/03(火) 17:10:23 ID:wq95D1Gc
GA-M57SLI-S4も安定していていいよ。
祖父ならギガバイ子フェアでちょうど安いし。
IEEE1394も付いてる。
PCIが2個というのが、PCI-ExのLANとか持ってない人には嫌かもしれないけど。
84Socket774:2007/04/03(火) 19:49:25 ID:OkP51rOj
アルバのmini-ITXはどうよ
っていうか コンポジット出力は D1〜D4の何処から対応?
85Socket774:2007/04/03(火) 20:06:15 ID:eX9aMlYy
>82
すげー懐しい。
86Socket774:2007/04/03(火) 20:07:52 ID:eX9aMlYy
「懐かしい」だった。
「懐しい」だと「ゆかしい」。
日本語ムツカシネ。
87Socket774:2007/04/04(水) 09:54:16 ID:U92+g2P2
いじめる?いじめる?
88Socket774:2007/04/05(木) 14:55:47 ID:lO2RaEX2
X2 3800+ 使用中なのですが
AGP+ソケ939+DDRという条件を満たすママンってA8Vデラックス以外に良いのないですかね?
89Socket774:2007/04/05(木) 16:04:23 ID:uWiGDpuq
AGPのママンで割と安定していたのは
MSI K8N NEO2かな
中古しかないし、玉数少ない オバクロ向かない

出来れば、VGAをPci-eに変更した方が割と幸せだと思うよ
実は私もこの時点でPci-eにしたっけな(結構幸せだよ)

よっぽどのゲーマーでない限り ラデX600以上 N-力 6600以上
コレでもDOOM3位出来るけどね

モニタ縦使用ならラデ 横使用(複数)ならN-力で良いと思う
90Socket774:2007/04/05(木) 16:45:37 ID:lO2RaEX2
なるほど
今のグラボがFX5900XTというかなり前のなので7600GTか7900GSあたりに変えようかと思ってるんです。
PCIe+ソケ939+DDRだと何か鉄板というかお勧めありますかね?
ママン+グラボ代金位ならあるんですが、流石にCPUとメモリの値段までかかると10万は必要になりそうでちょっと。。
91Socket774:2007/04/05(木) 16:56:09 ID:D0CFqznc
AM2で全部(X2 4000+ マザー メモリ2G 7600GT)揃えても概算15000円×4で60000円位だと思うよ
別に薦めないけど
92Socket774:2007/04/05(木) 17:44:57 ID:uWiGDpuq
939で今の所使って見て順調な所は
ASUS辺りならA8N系
 A8N5X
マイクロなら
 A8N-FM(PCI3本がみそ)
 A8N-VM CSM MicroATX Socket939
どちらもレジメモ使えるし、N力-4系だが安定性はチップの冷却をしっかりすれば、問題無し
オバクロは余り無いけどね
探せば、どちらも5K位でGET出来るよ アキバの中古でも有る(ソフマップとか)

ただちょっと気になるのは、この世代の939マザー全般に言える事は
PCI-Eに成ってからのN力-4でメモリのディアルチャンネル認識率が非常に悪い事だよ
ワテの手持ちメモリ7割ほどディアル128BITで認識しなかった
でもシングル64BITでも動作が明らかに遅い事はコレと言って無い感じ(此奴でゲームしていたりして)
何か究極の演算をずっとするなら問題有りかも知れない、    SETI、タンパク、UDなど

7600GT 15Kぐらいかな
ホントにコレぐらいがお勧めだな
このクラスで4画面同時出力のカード出ないかな
93Socket774:2007/04/06(金) 00:18:11 ID:ty1iVv03
ふむふむ
なるほど・・・別にすごく重い作業とかするわけではないんですが
今やってるゲームがGeforce6600以上という推奨スペックなのでできたらUP具r-度したいなと。
実は>91さんの6万セットに心揺らいでるんですが価格改定待てばマジで現実的なのかなと。。。
そのときのママンとか選んだりメモリはノーブラでいけるのかとか悩みつつすこし考えてみようと思います。
94Socket774:2007/04/06(金) 00:27:18 ID:hN0e/Ds5
そだね 値段的な折り合いが付けばAM2が現状良い感じだと思うよ
今のDDR2で相性的な問題が割と少なめだし

考え中が一番楽しい物だよね
95Socket774:2007/04/07(土) 17:56:26 ID:eOGHVpY7
AM2ソケットでメモリにDDRが使えるお勧めの鉄板マザーボードって
何でしょうか? グラフィックボードはオンボードでもAGPでも
PCI-Eでもよいです。(AGPがべすとかも)
簡易サーバ兼ちょこっと仕事用にするつもりです。

あと、ついでで申し訳ないのですが、サーバ用のECC,バッファー度
タイプのDDRが使える安いマザーってご存じないですか?

教えてクンですいません。
96Socket774:2007/04/07(土) 17:58:54 ID:+887llKi
つヒント:メモコン
97Socket774:2007/04/07(土) 18:46:11 ID:umUwVFo+
>>95
A8S-Xがおすすめ
98Socket774:2007/04/07(土) 20:14:41 ID:IaIxGgfv
AM2ソケットでメモリにDDRが使えるマザーは、、、、
無いよ

DDRでレジメモ使える939マザーは、ASUSだね
99Socket774:2007/04/07(土) 22:09:54 ID:9xZLWnNa
>>97
鬼だな・・・。
100Socket774:2007/04/08(日) 00:03:53 ID:rUebu8kL
>>98
Asusだからじゃないし。
101Socket774:2007/04/08(日) 13:28:59 ID:z41k6QXA
>97,98,99

AM2でDDRが使えないというのはわかりました。
A8S-Xがやばそうだというのもわかりました。

ありがとうございます。
レジメモ使い道ないっす。
102Socket774:2007/04/08(日) 23:30:16 ID:sYVGhqre
          \                /
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    俺 >
               < 予 .し >
               <    か >
 ─────────< .感 い  >──────────
               <    な  >
               < !!!! い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /                   \
         /         _| ̄|○         \
103Socket774:2007/04/08(日) 23:42:15 ID:yZmA5KvB
おまえを一人になんてしないぜ。

特になにもないが
104Socket774:2007/04/08(日) 23:50:19 ID:6/6VsgtW
マルチうざいっす
105Socket774:2007/04/09(月) 00:08:51 ID:rB90X9Xe
だれか・・・予算6万円だけしかないのだけど
CPU:
Mem:
VGA:
ママン:

を選んでくれ。。。
106Socket774:2007/04/09(月) 01:02:20 ID:zZLJIlpZ
>>105
cpu a
m a
v 8800gts 640mb
ma a
107Socket774:2007/04/09(月) 01:03:03 ID:Znp+fiCg
それもまた一興
108Socket774:2007/04/09(月) 01:08:16 ID:k+O9JN54
>> 105
CPU:X2 3600+
Mem:虎667 1GBx2
VGA:オンボ
ママン:TA690G AM2
ここまででだいたい3.5マソ。
109Socket774:2007/04/09(月) 01:14:17 ID:Li3LhFaZ
@PCワンズ
CPU Athlon64X2 4600+ 15,580円
MEM Transcend DDR2 800 1GB×2 15,960円
VGA LEADTEK PX7600GT TDH 256MB LR 15,960円
M/B ASUS M2N-E 13,180円

計60,680円(送料別)


用途がわからんからバランスを考えて見積もった
110Socket774:2007/04/09(月) 01:30:44 ID:rB90X9Xe
>>109
それ買うかも
Geフォ6600以上かつメモリ1G以上を推奨するネトゲやりたい
111Socket774:2007/04/09(月) 02:03:39 ID:obS86j8G
人が提示したメニューをそのまま自作ってどうなのよ
112Socket774:2007/04/09(月) 02:07:41 ID:Znp+fiCg
まぁ初めはそれもあり鴨
113Socket774:2007/04/09(月) 02:36:42 ID:KmOHOWUD
それにナカナカにバランスが取れて良い選択だと思うよ
114Socket774:2007/04/09(月) 02:37:56 ID:vJbvZ76H
用途書いてないから、エスパーレスか見積もりスレ向きだと思ってた。

>>109なら、普通にバランス良いな。
115Socket774:2007/04/09(月) 02:45:24 ID:FO4UOLJk
もし俺だったら5200+にして7600GSにするかな
116Socket774:2007/04/09(月) 02:52:19 ID:AInCio2t
>>115
CPUの値段=VGAの値段
って案外バランス考える上で重要
117Socket774:2007/04/09(月) 08:24:20 ID:4tvvGJCV
      _     _
     / ヽ  /  ヽ
     i    !.i     i
     !  ● i i●  i
   /ヽ _ ノ ヽ _ ノヽ、
  / 、        , ヽ
 {  {  ` ‐-‐ ´  ,i  .}
 ヽ .ヽ ,  -‐‐- 、 ノ 丿
   ヽ , ` .‐--‐ ´  /
   _ / ' ‐‐‐ 'ヽ _
 (´ `{ ヽ     / }´ `)
  ゝ  ヽ ゝ   ノ / /
   ` > !,!,!、_,!,!,! <´
    `ー´     `ー´
118Socket774:2007/04/09(月) 09:05:52 ID:UKNP0BGJ
M2N-EとM2N-E_SLI。
SLIは使う予定無いのですが、後者の方が安いので
ほかの機能に大差がないようなら後者を買おうと思うんですけど・・・
119Socket774:2007/04/09(月) 09:11:37 ID:QypDZm1m
nForce500は、nForce4のりネームチップじゃないの?
nForce550以上だけが、新設計チップだったと思うけど・・・。
表面的な機能以上に中身に差がありそう。
120Socket774:2007/04/09(月) 09:34:30 ID:UKNP0BGJ
>>119
ほんとだ、確認してなかった・・・
在庫が無いところも増えてきてるけど、
無難にM2N-Eを購入しようと思います。
レスありがとうございました。
121Socket774:2007/04/10(火) 01:47:58 ID:3xoY6cX1
X2の値下がりが落ち着いてきたので、そろそろもう1台作ろうと思っています。
ほぼ構成は決まってきるのですが、板だけ決まっていません。
最近はチップセットの種類が多すぎてよくわからないです…。
そこで、オススメのマザーボード教えていただけると助かります!

構成は...
CPU:X2・6000+
Mem:DDR800・2G
VGA:7800GT
HDD:seagata・250G

用途としては、ゲームや動画エンコが主体です。
予算は1~2万くらいです。
よろしくお願いします。
122Socket774:2007/04/10(火) 01:59:34 ID:ThAsgQtt
せめてATXかMicroかくらいは自分で決めた方がいいぞ
123Socket774:2007/04/10(火) 04:57:06 ID:ou1805O5
124Socket774:2007/04/10(火) 05:03:48 ID:UeRPCzsO
crosshairのsupuremeのレビュー見てみたいな
125Socket774:2007/04/10(火) 14:51:41 ID:SkyzS3um
AM2のマザボ少なくね?
126Socket774:2007/04/10(火) 16:42:23 ID:+4s+CIcx
690Gは結構ある
127Socket774:2007/04/10(火) 19:57:37 ID:5MLuOl+y
GIGAの690Gはいつ出るのかなぁ
128Socket774:2007/04/10(火) 21:49:20 ID:bPl2he3a
am2低発熱ママンでオヌヌメあります?
M2Vを考えてるんだけどどうでしょ?
129Socket774:2007/04/10(火) 21:52:09 ID:EDwzwQBY
>128
愛用してる。
価格改定でもう一機作ろうと思ってるが、もう一枚もM2Vになりそう。
VIAにバリエーションがもっと欲しいのぅ。
130Socket774:2007/04/10(火) 22:00:59 ID:EDwzwQBY
補足するなら、
・オンボグラフィックいらない
・SLIしない
・USBが安定していて欲しい
・PCIスロットたくさん欲しい
ならお勧めじゃないか、M2V

LANはWin標準ドライバじゃ動かなかった気がする。
131Socket774:2007/04/11(水) 00:37:04 ID:VLXWd8Yt
キャプとエンコードを一台でやる動画マシンを組もうと思っているんですが、
その関係で、PCIのキャプボ2枚差しが出来て、かつIEEE1394が使えて、
X2を載せたときキャプボと相性が悪いという話があまりないマザーってどんなんですかね?
132Socket774:2007/04/11(水) 00:57:38 ID:VLXWd8Yt
自己レスです
私もM2Vにすることにしました
今じゃ貴重なATXマザーですね
133Socket774:2007/04/11(水) 02:43:15 ID:6C2fEyeF
低発熱、低消費電力のSocketAM2マザーを物色中。

nvidiaは熱いと聞いてたので避けてたら、VIAは10k程度の安いマザーしかないのね。
さすがに10kマザーとか安すぎて怖いのでパスしたいのだが、それ以上の値段
になるとnvidiaかATiしかない。

どこかにチップセットの消費電力書いてあるところないかな?
nvidiaが低消費電力化されてるなら買いたい。
134Socket774:2007/04/11(水) 04:56:58 ID:Qw4mPhWo
>>133
消費電力はしらんがAMD 690があるだろうに。
フルサイズのATXがないのがアレだけどさ。
135Socket774:2007/04/11(水) 05:21:48 ID:bvhzUTYg
低消費電力狙いならカードで拡張すべきではないでしょうな
136Socket774:2007/04/11(水) 06:58:53 ID:Gq4ohbCD
>>129
レスありがとう。nvidia製が幅利かせてますよねー。
補足全部当てはまりますw

俺の環境では690には今のとこ魅力感じないなぁ。
サファの白いのはちょっと欲しいけどw
白ママンにこいつを挿して使いたい。高いのー。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070407/etc_ocz.html
137Socket774:2007/04/11(水) 07:42:06 ID:0U+9SZij
>>128
もう遅いかもしれんが、M2VにするならI-Oのキャプチャボードはあきらめといたほうがいいよ
相性が半端なく悪いので
それ以外は特に文句はない
PCIたっぷりだしな
138Socket774:2007/04/11(水) 11:14:58 ID:Le3ifpZx
>>137 128じゃないが もう遅いでつ (><)

GV-MVP/GX インスコでハマってます タスケテチョ
139Socket774:2007/04/11(水) 11:45:12 ID:CO4OCXNI
低消費電力狙いならVIAで良いじゃん 
140Socket774:2007/04/11(水) 13:22:18 ID:FQuWVXQU
CPUもチップセットも電圧上げてマザーを作るので、ASUSがマザー作ると消費電力は上がる
Abitのように定格のところだと消費電力は上がらない
ttp://www.pcper.com/images/reviews/241/power.gif
Abit nForce4 SLI X16=ASUS CrossFire Xpress 3200<<ASUS nForce4 SLI X16
141Socket774:2007/04/11(水) 17:13:56 ID:8LjvSodh
>>137
レスありがとう。まだ買ってません。
当方MTV1000っす。でもカノプオワタ\(^o^)/
142Socket774:2007/04/11(水) 18:25:36 ID:89ZAGmEL
価格改正ついでに買おうかなと思ってるのですが
VGA無で15000円までのAM2マザーでお勧めありませんか
今現在939のを使っているので、AM2のがさっぱりわかりません
メーカーの好き嫌いは特に無く、発熱消費電力関係無しでとにかく安定性を重視したいです
143Socket774:2007/04/11(水) 18:36:27 ID:0U+9SZij
>>138
こっちがハマッタのはRX3だったけどほかもだめなんかな
BIOSの更新、PCIスロットの入れ替え、レイテン氏の変更でガンバッテチョ

価格こむの以下を参考までに。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05402012108/
SATAあきらめればおkってあるんだけど、
俺はIDEかよと思って別のママンに逃げちゃった

>>141
\(^o^)/
144Socket774:2007/04/11(水) 19:11:25 ID:sVN0Gz/z
AM2でRX3が安定して使えるのってどれ?
X2安売りに乗じて新しく組もうと考えてるんだけど止めといたほうがいい?
145Socket774:2007/04/11(水) 20:00:20 ID:pdpWvRKa
>>144
ギガのM61P-S3で後輩が組んで、普通に使えてたっぽいよ。
146Socket774:2007/04/11(水) 20:38:50 ID:VjxJ/WEt
>>144-145
うちでは動かなかった
相性がでることがある
147138:2007/04/11(水) 21:24:06 ID:HjAJxLXf
>>143

色々やってmAgicTVの初期設定を起動するトコロまでこぎつけた
で画像を表示させるとTVManPlusがエラーで落ちてしまう orz
放送局のサーチはOK キャプチャマシンはも一台あるので気長にいじります。

ありがと


148Socket774:2007/04/11(水) 21:26:19 ID:STgedclm
>137
俺はGXWだけどやっぱりインスコでハマった
マジ、I-OとM2Vはダメなのかもわからんね

しょーがないから引退予定だったP5GD2に挿して運用してるよ(´・ω・`)
149Socket774:2007/04/11(水) 23:26:13 ID:Q1h8mngl
MSI K9NG Neo-V ATX
BIOSTAR TA690G AM2
BIOSTAR GeForce6100-AM2
初心者が手を出すAM2ソケット用のM/Bってこの中だとどれを選べばおk?
10000円以下のAM2マザーで他にオススメがあればお願いします。
150Socket774:2007/04/12(木) 01:03:46 ID:QGc15ooo
>>149
BIOSTAR TA690G AM2に1票
151Socket774:2007/04/12(木) 01:37:35 ID:41ntR1IB
>>150
禿同

初心者の「勉強」には持って来いのマザーだなw
152Socket774:2007/04/12(木) 02:36:57 ID:nGAcs2tu
>>149
TA690G AM2人柱専用?
GeForce6100-AM2はメモリがDDR2667/800対応ってあるから気おつけて
MSIはシラネ

GA-M61P-S3はconecoだとギリ1万超えだから対象外
M2Vもぎりぎりあたりか

>>144
うちのRX3はM61P-S3+センプでそれなりだよ(CPUが追いついてない?)
そのうちx2にしたいから突撃キボン

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1170944046/
の方が情報あるんじゃない?
153133:2007/04/12(木) 08:23:46 ID:zBGZToui
>>134
AMD 690はATiっしょ?

>>135
徹底的な低消費電力でなくてもいいんだ。
メイン機で24時間付けっぱなし、HDDもどっさり積み込むから電源負担を軽く
したいというのが本音。

負荷もガンガンかけるから品質高いものが欲しいんだよね。
VIAチップセットで和製コンデンサの高品質マザー出ないかな。

ATi/AMDチップセットがよさそうならそっちも考えるけど。
154Socket774:2007/04/12(木) 08:41:56 ID:FK61p556
MSIのVIAちぷのMicroATXの奴はいいん?
155Socket774:2007/04/12(木) 10:58:54 ID:16bwfP6z
>>152
TA690G AM2は電源との相性があるのでBIOSTARスレで確認してから買った方がいいよ。
動いてしまえば後は何の問題も無くド安定。
156152:2007/04/12(木) 17:30:34 ID:ALzAcY9k
や、皆さん投票ありがとうございます。

TA690Gに決めました。

ヒトバシラーの方々の情報をモトに頑張ります。

157149:2007/04/12(木) 20:16:55 ID:C9ebOk8N
156で名前間違えてしまった('`;
本物の152さん申し訳ない。

しっかり勉強して頑張って作るよorz
158Socket774:2007/04/13(金) 06:50:11 ID:aA4jaXex
現在939の3200+使い
いい加減デュアルにしたいがDDR流用できるのはC2Dだ
しかしC2Dの流用ママンには、SATAポートが4つつくのがない
もういっそ、3200+とDDR SD-RAMサンマクス製512×2売ってAM2で組もうと考えました
そこでなんですが、AM2で、SATAポートが4つあるお勧めママンはありますか?CPUは1万円切ったX2 3800辺りを狙っています
しかし、問題は3200+とメモリがいくらになるか・・・・
ジャンパラに持っていってきます
159Socket774:2007/04/13(金) 07:39:35 ID:BP6ZrnYj
>>158
アフォか?
939のX2で組め

160Socket774:2007/04/13(金) 07:48:14 ID:eLkw5pb/
デュアルコアOPもいいよ。
161Socket774:2007/04/13(金) 08:04:41 ID:yT+98cJ+
>>158
俺様 現在939,3200+、512*2同じ仕様。
DDRU1G*2(購入済み) Vista(購入済み) C2DにするかX2にするかwktk中
AGP、939ママン、CPUはオクで捌く。基本的に廃品だからあてにしないほうがいいよ。
162Socket774:2007/04/13(金) 12:50:53 ID:SDFy3nxn
>>158
SATAx4以上ということなら選択肢は多いと思うが、、、
人によってはここのは買わないというメーカーもあるからもうちょい条件狭めないと。
チップセットの好き嫌いもあるだろうし。

nForceチップセットは相変わらず、時計とかずれるんだよね?
163Socket774:2007/04/13(金) 22:29:45 ID:n9g+7EZa
おれのnForceチップは時計くるわんぞ?
164Socket774:2007/04/13(金) 23:20:19 ID:0kcjbvdv
だいたいが時計狂うのをチップセットのせいにするのがおかしい。
水晶にマッチングの取れていないコンデンサでも使っていたんだろ。
165Socket774:2007/04/14(土) 00:12:38 ID:Y4CJ0/kk
>>162
時計なんてほっとけい。
166Socket774:2007/04/14(土) 00:41:29 ID:wF1VBboj
掘った芋いじるな!
167Socket774:2007/04/14(土) 10:40:10 ID:q7Wq+LBZ
690の上がいきなりCFチップになるのはいやがらせとしか…
戯画の未発売690+ATXマザーみたいにx16以外に広いレーンのpcieほしい…
nFは避けたいと思ってしまうし。
168Socket774:2007/04/14(土) 11:08:47 ID:REA9QPoi
CFマザーもそんな高くないじゃん
169Socket774:2007/04/14(土) 13:29:31 ID:njN5ozlG
電源380w(nsk3400付属)で
【   CPU  】Athlon64 X2 の65w
【  M/B  】
【  VGA   】サファX1950Pro
【  HDD   】250G SATA
【   OS XP
この設定で電力足りる限界を教えてほしい。
マジ考えてても限界がわかんないんで、参考になりそうな話でもいいからおしえてください
170Socket774:2007/04/14(土) 13:32:28 ID:/QeARIbK
とりあえず電源電卓を使うとか
171Socket774:2007/04/14(土) 13:38:29 ID:ViRPjzfs
W数だけで分かるエスパーはいねえよ
A出力の方が問題なのに

>>170
電源電卓なんてもう1年以上前に死んでるが
172Socket774:2007/04/14(土) 13:38:50 ID:njN5ozlG
>>170
電源電卓って電源内蔵の電卓を使うってことですか?
173Socket774:2007/04/14(土) 13:39:56 ID:/QeARIbK
国内は死んだけど海外のならあるじゃん
174Socket774:2007/04/14(土) 13:59:22 ID:njN5ozlG
>>171
DC Output: +5V  12v1  12v2 +3.3V −12V +5Vsb
MAX   : 25A   16A   16A   25A   0.8A 2A
min : 0.3A 1A 1A 0.5A 0A 0A

ユニバーサル入力、アクティブPFC、ATX 12V v2.0に準拠した静音タイプの380W電源
メイン電源コネクタ(20Pin/24Pin)×1、補助4Pin電源コネクタ×1、
FDD電源コネクタ×1、S-ATA電源コネクタ×2、ペリフェラル電源コネクタ×9

見づらくてごめん

175Socket774:2007/04/14(土) 14:10:53 ID:3YT65vmv
>>169
日本語でおk
176169:2007/04/14(土) 14:21:48 ID:njN5ozlG
>>175
X1950とAthlon64 X2 を,NSK3400(380w)で使いたいんだけど
AM2マザーで消費電力の少なく、しかも性能のいいものを知りたいです。
ついでに、Athlon64 X2(65wのほうで)もここまでなら安定して使えるんでない?っていう感じの意見も聞きたい

ほんとに日本語ぐちゃぐちゃだ…わかりにくくてスマン

177Socket774:2007/04/14(土) 14:27:56 ID:TpvEde39
まずマザーボート自分で(何点かでも)決めにゃ。
性能のいいって一口に言っても、何重視かすら決まっていないのは駄目だろ。

楽しようとして人任せすぎなわりに条件がめんどくさい。
→わがまま
178Socket774:2007/04/14(土) 14:32:02 ID:7E6lXnHI
>>169
電卓教えるから後は自分で考えろ
X2 EEもリストにあるから好きに選べ
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
179Socket774:2007/04/14(土) 14:39:17 ID:njN5ozlG
>>177
レスありがと

メモリ    :DDR2
HDD    : SATA3.0G
VGA    : PCI−E
PCIスロット:2本以上

でM2V-MXなんかいいと思ってる。

そうだね。ちょい書いてることあらためて見たらわがままだよね。
電卓のことも教えてもらったし、あとは自力でがんばって探すわ

いろいろあんがとね
180Socket774:2007/04/14(土) 14:47:27 ID:Iw82Rgqo
>>178
そこの電源電卓各必要出力計算できるバージョンだと金取る様になってるのな
1日$1.95って
181Socket774:2007/04/14(土) 14:50:44 ID:QE83UvXk
>サファX1950Pro
これ積んだ時点でアウト寸前じゃね?
182Socket774:2007/04/14(土) 16:28:52 ID:1ggQJppK
AGP8xのM-ATXマザーで、
64 X2 3600+や3800+あたりを載せたいのですが、
オススメってありますでしょうか。

ttp://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K9MM-V.html
例えば、このへんで考えていますが、
マザーやソケット、チップセットの評判等よくわからないので……。

当分(一年以上は)ビスタに乗り換えるつもりはないし、
中継ぎ兼将来のXP専用サブマシンとして、
マザー、CPU共に1万円前後、合わせて2〜3万程度で初の自作に挑戦してみようかと。
それに合わせて必要になるメモリや電源等は別計算です。
AGPなのは現在手元に7600GS 512MB(AGP)があるから。

ビスタにする時は、その時また別にそれなりのものを改めて買うつもりなので、
将来性とかは特に重視しません。
183Socket774:2007/04/14(土) 17:15:31 ID:KIrLte20
8000円前後、VGAオンボード、チップ良好、相性問題少ない

でいいのありませんかね?

M2V-MXが候補だったが、どうもチップがあちちらしい
184Socket774:2007/04/14(土) 17:20:39 ID:12EBHpbh
>>182
その構成で特に問題ないんじゃない。
数年は使えると思う。

ただ、販売している店舗が少ないのでママンは早めに買っておいたほうがよろしいかと。
Arkでママンが8000円、X2 3800(65W Windsor)が10480円なので一緒に買うと送料も安くなるよ。

それとメモリはスロットが2個しかないので、512MBでは無く1Gの物を。
185Socket774:2007/04/14(土) 18:28:51 ID:1ggQJppK
>>184
ありがとうございます。

ざっとあちこちの通販サイトの相場を見たところ、
ママンとCPUで約2万、メモリと350W電源で約1万、
合計3万ちょいってとこでしょうか……。
北森セレ2.5とか使ってるからケースの中にあるものは一つも流用できないぜ。

通販ですが、注文してもどうせ振り込むのは月曜以降になるし、
他にも何かオススメ候補があればお願いします。
186Socket774:2007/04/14(土) 18:32:32 ID:XbmXVRpP
>>183
M2V-MXだけど、全然熱くないよ?
187Socket774:2007/04/14(土) 19:19:03 ID:2rUxC5um
radeだけ外付け電源に汁
acアダプタがあればなおるよ!
188Socket774:2007/04/14(土) 19:58:55 ID:ezasE3FJ
すんません
X2安くなったので、ソケA環境から乗り換えようと思ってるんですが
ウラシマ状態なんで何を買えばいいのか判らないんです。
詳しい方、誰か背中押して下さい〜

予算4.5万ぐらい
CPU X2 3600+〜4200+
メモリ 1G*2
PCI 3スロット欲しい(MTV2000Plusが安定して動くと嬉しい)
今使ってるRadeon9500proが無駄になるので
出来ればAGP付きが嬉しいんですが、
無ければPCI-Eやオンボビデオでもok

こんな感じです
PATAのHDDやAntecの380w電源は使い回せますよね?
SATAからしかブート出来ないなんてオチだと厳しいなぁ
189 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/04/14(土) 20:58:57 ID:pW/6vdFh
   ( 'A `) 
   (⊃⌒*⌒⊂)
    /__ノωヽ__)
                   
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 肛門がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
190Socket774:2007/04/14(土) 21:05:41 ID:r7pSe053
sis771chipsetとうさいマザーはいつ出るの?
191業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/14(土) 21:14:00 ID:kWGbS9Cq
 |  | ∧
 |_|Д゚) SiSはIntelのITX専門になったんじゃなかったっけ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
192Socket774:2007/04/14(土) 21:21:39 ID:0o1ujTQ3
>>188 AGPは無いので諦めれ。
そろそろ出ると言われてるASUSの690Gマザーで良いんじゃない?
オンボードでも十分今より快適だと思う。
豚2500+Radeon9550から乗り換えて実感した。
X2 3600 \8000
690Gマザー \10000
メモリ DDR2 800 1GB*2 \14000
電源も交換時期だろうから安く上がる分、剛力でも買えば?
193Socket774:2007/04/14(土) 21:24:58 ID:/QeARIbK
65WのCPU使えば、よほどグラボやHDDで食われない限り380Wでもいけると思うけど
12Vが2系統になってるかどうかとか色々あるからなあ。
とりあえずAGPはそろそろ卒業した方がいいかと。
PCI-Eのファンレス7600GSが1万ちょいで買える訳だし
194Socket774:2007/04/14(土) 21:33:03 ID:r7pSe053
>>191
マジで?
195Socket774:2007/04/14(土) 22:05:07 ID:RmimkqaQ
変態か?
196Socket774:2007/04/14(土) 22:37:20 ID:GHNF/Txa
>>189
ちょっとワラタ。
197Socket774:2007/04/14(土) 23:09:26 ID:cK8wx3QN
>>192
ASUS M2A-VMなら出てる。今日買ったぞ。
198Socket774:2007/04/14(土) 23:23:27 ID:ztKgrzNV
輸入品じゃなくて?
199Socket774:2007/04/14(土) 23:37:07 ID:ezasE3FJ
>>192-193
レスありがとうございます。
明日にでも690マザーを買ってこようかと思います。
AGPは卒業ですかねぇ。
あと電源なんですが、P4専用コネクタ付きなんですが
駄目なようなら買い直そうと思います
200Socket774:2007/04/14(土) 23:46:11 ID:kDABZ/eY
>>199
ベアボーンとかは駄目なの?
201Socket774:2007/04/14(土) 23:59:09 ID:XbmXVRpP
>>199
X2 3800+EE(65W)
M2V-MX
DDR2 667 1Gx2
HDDx2
radeonx1050

同じ電源、NSK3400の電源(SU-380?)で動いてるよ。
945G+セレD346では駄目だったが…。
202Socket774:2007/04/15(日) 00:11:09 ID:D+nF/HK7
>>198
今日99で買ったけど株式会社ユニティ 安心のサポートダイヤルってのが
貼ってあるけど違うのかな。その辺よく知らないんだよね。
203Socket774:2007/04/15(日) 17:08:26 ID:Q8+7EZmy
ASUS M2V
GIGABYTE GA-M61P-S3

安定運用といいますか、初心者向けなのはどちらのマザーでしょうか?
939からの卒業を計画しているのですが、マザー選びに難航しています
一応CPUはX2 4000+を予定しています

これ以外になにかお勧めのマザーがありましたらよろしくお願いします
204Socket774:2007/04/15(日) 17:35:44 ID:v9QF89ds
>>203
M2N-Eは?
205Socket774:2007/04/15(日) 19:47:50 ID:jqQ4QSAI
4000+みないた新コアはM2Vの出荷時BIOSでも起動できるんか?
206Socket774:2007/04/15(日) 20:35:35 ID:WlasXS9x
207Socket774:2007/04/15(日) 20:43:16 ID:XbRI/Y0d
>>205
Rev:Uunknownってでるけど一応起動はできた。
208Socket774:2007/04/15(日) 20:46:07 ID:eHRg8RRy
BIOS書き換えまでできれば何とかなるな
209205:2007/04/15(日) 21:43:00 ID:jqQ4QSAI
>>206 >>207
さんくす。1304以降か。
起動まではオッケなんだ。
この状態から上手くBIOS更新できれば。。
210Socket774:2007/04/16(月) 21:49:38 ID:bjkIA+kS
CPU:AM2
ママン:マイクロATX
メモリ:1G*2可能
VGA:Geforce8600GT
HDD:1台

これが実現できるお勧めマザーってありますか?
簡単に言えばマイクロATXのAM2マザーってことなんですが・・・
211Socket774:2007/04/16(月) 22:51:13 ID:G28BU7Ja
212Socket774:2007/04/17(火) 04:13:12 ID:J9Guicez
ゲームやエンコが主なんですがお薦めのAM2マザー教えて下さい
今までソケットA、939とヌフォ系でやってきました
M2Vなんて評判良さそうなんですが、VIAって昔は遅いからゲーム用途には向かないとか
言われてたような・・・
213Socket774:2007/04/17(火) 06:15:03 ID:O7RbOSit
>>212
ゲーマーならnForce SLIでいいよ
M2VはゲームやパフォーマンスとかSLIとか興味がなくて、
その分安くてチップセットの発熱が控えめなのが欲しい人が選ぶ
214Socket774:2007/04/17(火) 06:19:53 ID:VgauMezs
>>212
お金に余裕があるなら
本命:M2-CROSSHAIR
対抗:M2N32-SLI Deluxe/WiFi-AP
▲GA-M59SLI-S5
お金に余裕が無いなら
M2N-E
215Socket774:2007/04/17(火) 13:53:38 ID:J9Guicez
>>213-214
有難う御座います
やはりパフォーマンス求めるならnForceですかSLIはやらないので
M2N-Eは安くて良いと思ったんですがIDEが1つしかないんですよね
250GのU-ATA133が4台あるのでIDEは2つ必須なんです
色々調べてまわってるんですが何か最近のはIDEが1つってのが多いですね・・・
216Socket774:2007/04/17(火) 14:16:46 ID:U6aNtD2B
SATAへの変換コネクタ使えばいいじゃん
217Socket774:2007/04/17(火) 14:27:15 ID:6r4rrPq7
ビデオ編集用にHDD性能と安定重視ので推奨ありますか?
218Socket774:2007/04/17(火) 14:39:29 ID:sp0K68hc
1950ProでCROSSFIREやってみようと思ってます。
480Xと580Xであるけど、おすすめはどこの板?
219Socket774:2007/04/17(火) 16:08:50 ID:+ZJ/IISY
聞くほど種類ないでしょ
580ならDFI、480はASUSくらいじゃない?
MSI K9Aは並行輸入品だし
220Socket774:2007/04/17(火) 17:23:45 ID:IWWCUC4O
>215
評判は知らないけどM2NPV-VMならIDEx2だよ。
チップセットは6150。


…正直、俺がM2NPV-VMで行くかM2A-VM HDMIで行くか迷っている。
221Socket774:2007/04/17(火) 18:05:20 ID:C/Q2F6xd
M2-CROSSHAIRの今店頭に並んでる奴にAthlonX2−6000 積んでBios認識しますか?
222Socket774:2007/04/17(火) 19:02:25 ID:0KoR0FJa
M2N32-SLI?Deluxe/WiFi-APは地雷
組むと必ず苦労する
特にRAID
最新BIOSでもダメ
223Socket774:2007/04/17(火) 19:06:49 ID:H5Vvt11h
今日Vista Edition買っちまったわ。どうしよう
224Socket774:2007/04/17(火) 20:11:41 ID:J9Guicez
みなさんどうも有り難う御座いました、結局悩んだ末M2N-Eに決めました
IDEは216さんの言うように変換か、ATAボードでも買って処理しようかと思います
こんな事なら使ってたATAボード取っておけば良かった
まさか今更ATAボードなんて買う事になろうとは・・・
225Socket774:2007/04/17(火) 20:14:03 ID:mXPzYZVd
>>224
出来ればクーラーは吹きつけ型にしてやってくれ
そうしないとスネル
226Socket774:2007/04/17(火) 20:46:33 ID:vARH4UmN
>>225
224じゃないけど、俺もM2N-E買った。
んで明日来るんだけど、スネるというのは熱暴走って事でいいのかな?
リテールでいこうかと思ってたんだけどなぁ...。
他にもなんか気をつけるところがあれば
是非とも教えていただきたい!
227Socket774:2007/04/17(火) 21:38:09 ID:RtTJYJFZ
>>225
え?俺クーラーは忍者プラスにしちゃったよ。
チップのヒートパイプの部分には風が当たらないんだけど
マズい?
ケースは雷電で大きさと冷却は大丈夫だと思うんだけどなぁ。
228Socket774:2007/04/17(火) 21:55:36 ID:GiIRxE11
>>227
エアフローきちんとしてればそこまで気を使わなくても大丈夫じゃないか?
どうせ普段は栗とかで抑えて使うだろうし
UD一日回してるとかなら知らんが
229Socket774:2007/04/17(火) 22:41:14 ID:LuVvqK0a
俺も、M2N-EかCrosshairで悩んでる!
OSはXP積むんで音源にSB入れようと思うので音源コネクトないほうがすっきりして
いいのだがCROSSしかないのかなぁ〜
でも、高いな!!
CPU下がってるのにママンが高すぎるな!

6000積んでBios更新なしで、いけるかどうかは分からんがFX対応してるんで125Wまで
は認識するんじゃないかなぁ〜〜
230Socket774:2007/04/18(水) 00:58:21 ID:62EzjuoN
>>229
Crosshairにしなさいな・・・。
弄り甲斐が有りそうだし。
6000積むんなら尚更だ。(`・ω・´)
231Socket774:2007/04/18(水) 00:59:07 ID:LWuK06BA
AGP使えるボードないんか。
GA-K8U-939あたりが候補なんだが
なんかググっても品切ればかりで売ってないのかな
232Socket774:2007/04/18(水) 00:59:53 ID:8G6Fhx8g
A8V
233Socket774:2007/04/18(水) 08:56:55 ID:S5TeX/MM
AM2だと?
今売ってるのは、ASRockのAM2NF3-VSATAか
MSIのK9MM-v位だけど、どっちがオヌヌメ?
234Socket774:2007/04/18(水) 11:04:02 ID:8G6Fhx8g
ドライバ放置のnf3よりK8M800を選ぶ。
だがDDRメモリを使いまわせないし、AM2逝くんならついでにPCI-Eへ移行するな俺なら。
235Socket774:2007/04/18(水) 14:24:40 ID:PYUiKZTA
ゲームプレイする上でnForce 550とnForce 570 Ultraってパフォーマンスに差が出ますか?
236Socket774:2007/04/18(水) 19:43:27 ID:LWuK06BA
手持ちのカノープスのRADEON9600XT。
このビデオカード、
背面に19ミリの厚さのヒートシンクがくっついてるんだが
A8V Standardで使えるかな?
画像見ると端子上に位置しているヒートシンクが心配。
237Socket774:2007/04/18(水) 20:12:43 ID:DS9mvhyN
                !             |
            !            |
               !          |
                 !         |
             !        |
                !           |
                  !         |
        _,._-_、____ !       |
      ,∠_,ィ'⌒ヽ _,.. -!         |
.     ,f‐-/ ` ‐-f´   i、      !
     ハr‐{     !   f^         '、
     { ゝ」.    |       .::!     ヽ
      \ \.   l:              j
       \ \  !:.:.. .. .        ハ、
        `丶`¨ ‐- 、、:.. .     ノノ }
           ` ̄丶._ ` ー--一' ´  ノ
                 ` ‐- .._,.. ‐ ´
238Socket774:2007/04/19(木) 01:26:40 ID:wwCdZsJL
690にATXが無いのはメーカーPC用に生産されてるからなんかなー
239Socket774:2007/04/19(木) 01:35:44 ID:9rwdiUsp
バイ子のATX来ないかなぁ。x4あるのが好み。
240Socket774:2007/04/19(木) 02:08:59 ID:n0FRxYV/
AM2で一万円以内でOC向けのマザーボードを教えてもらえないでしょうか?
241Socket774:2007/04/19(木) 03:14:25 ID:+S6FtXDB
>>236
同じOEM元のクロシコファンレスをA8Vに載せてるけど無問題
あのヒートシンクはかなり薄いのでだいぶ余裕もある
242Socket774:2007/04/19(木) 03:17:36 ID:+S6FtXDB
薄いってのはノースのチップセットシンクのほうね。
XP-120も付けてるけど、ノースのシンクを青笊化しても大丈夫そう。
243Socket774:2007/04/19(木) 10:36:25 ID:uwkscd8N
M2N-EのBIOSの設定でつまづいてます。
各FANをファンコンで制御するのでマザーには一切繋いでないんですが
起動時にファンが無いよと警告がでます。
BIOSでその監視機能を切りたいのですが設定が見つかりませんでした。
私見落としているのでしょうか?
244Socket774:2007/04/19(木) 10:46:31 ID:p56hetwe
>>243
WikiのFAQ
ttp://wikiwiki.jp/asusmb/

ちなみにスレ違いなので次からは↓に行ってくれ
【nForce590/570】ASUS M2Nシリーズ 友の会 Rev.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173779395/
245Socket774:2007/04/19(木) 11:07:41 ID:uwkscd8N
>>244
ありがとう、そしてごめんなさい。
246Socket774:2007/04/19(木) 12:19:09 ID:3fEVwraE
>>234
NF3チップセットドライバーは確かに放置されているけれど、有志の方がINF書き換えた新しいドライバーあるよ。
247Socket774:2007/04/19(木) 14:14:48 ID:BMVaMDpE

      ___ ノ))ヽ
   /        ノ
  /          ヾ
  |    ノ |ノ |ノ |  ノ
  /   ゝ ( 。) l 。)〉ι、
  | (6し    _ 」 |__ノ
  ヽ  ゝヽ  ー /
    ー|  \ '''' 〉
248名無し募集中。。。:2007/04/19(木) 18:00:56 ID:KdOsTAaW
なんだかほしくなてきた
249Socket774:2007/04/19(木) 19:52:08 ID:DmbzM+hq
M2N-Eを購入しようと思いますが
DDR2-800とDDR2-667で体感できるような差があるのでしょうか?
DDR2-800は相性問題多いよ、と聞いたことがあります。

XP卒業予定者なのです。すいません...
250Socket774:2007/04/19(木) 20:02:29 ID:OTzzUWsH
>>249
体感差ない
散々ガイシュツ
251Socket774:2007/04/19(木) 20:19:33 ID:8In3XqNu
>>241
>>242
ありがとう、このマザボに決めるよ。
252Socket774:2007/04/19(木) 20:21:25 ID:DmbzM+hq
>>250
ありがとうございます。やっぱりそうなのですね。
初心者(貧ボ人)は、無難にDDR2-667にします。
でも、DDR2-800を買ったら漢になれますか?
253Socket774:2007/04/19(木) 20:22:32 ID:HDjI4aDW
>>252
かんにはなれないけど自己満足はできるよ
254Socket774:2007/04/19(木) 20:44:25 ID:pITRvTR7
俺は自己満足のために800にしたよ
差額6000円の安い自己満足だけどねw
255Socket774:2007/04/19(木) 20:47:13 ID:DmbzM+hq
>>253
悩みました。
決めました。
DDR2-800をかうぅ! 
256Socket774:2007/04/19(木) 20:49:37 ID:pITRvTR7
英断乙
257Socket774:2007/04/19(木) 20:53:35 ID:OBKr7Q/0
>>255
そうそう、価格差あまりないし、DDR2-800いっちゃいなよ。
ちなみにAthlonでオンボードVGA使うなら、
667より800の方がいいと思う。
ベンチだけじゃなくて、体感もちょっと違う。
258Socket774:2007/04/19(木) 21:08:17 ID:EQDiRXJ9
cpu系列で最上位以外を買うなら、cpuの値段との合算で考えるのが
判断基準としては単純明快だと思う。

800/667の性能に及ぼす影響を約5%とすると、
5600+(2.8GHz)+メモリ800を6000+(3.0GHz) +メモリ667と比べると
2.94GHz+メモリ667相当。6000+と5600+の価格差は6500円。

メモリの価格差が6000円なら6000+と667の組み合わせの方が微妙にお得かな。
これより下のcpuならメモリの差額で上位のcpuを買った方が明らかにお得。

cpu変更でメモリ使い回しを考えるなら、その分、cpuの予想価格帯を元に
計算を繰り返せばいい。
259Socket774:2007/04/19(木) 21:21:07 ID:FV4TBEeA
800はクロックアップのとき有利になるのか?
260Socket774:2007/04/19(木) 21:27:00 ID:DPldABwg
八尾服で売るときに有利
261Socket774:2007/04/19(木) 22:45:54 ID:/M+lzbyX
そちも悪よのう
262Socket774:2007/04/19(木) 23:58:31 ID:GpAixyy5
>>252
DDR2-800の相性って、去年の夏までの話じゃないの?
おれは、7月に買ったんでリスクを避けて667にしたけど、その後は大丈夫なメモリは出てた。
今はもう大丈夫だろ。糞メモリ以外なら。
263Socket774:2007/04/20(金) 00:20:07 ID:QHq9/cxe
来週あたりToledoの4400+ 110wを購入予定ですが、
ソケット939だとどのマザーがいいですかね?
AM2ばかりでどうも分かりにくいので教えてください。
264Socket774:2007/04/20(金) 00:25:16 ID:VdFFrdOE
>>263
正直言って選べるほど939マザーは残っていない気がする…
とりあえず、こっち↓のスレの方が良い回答を得られるかも。

まだまだ939 Part4:
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173522031/
265名無しさん:2007/04/20(金) 05:15:08 ID:klf0+fZ9
GA-M61P-S3はオンボつきAM2 ATX
266Socket774:2007/04/20(金) 18:46:51 ID:suu8rSV5
GF6600 + NF7-S + 2500+ から A8V + x2 3800 に
ビデオ流用で逝こうかなと思ってる浦島太郎です。

これならクーラーを選んでも2万円で上がりそうだと思ってますが、この選択で良さそうですかね?
電源は剛力の450w です。

質問が漠然としててもうしわけない。
そのマザーはやばいとか、バージョン違いに注意しろとか、それじゃあまりパフォーマンス
変わらないヨとか、あればツッコミおねがいします。
267Socket774:2007/04/20(金) 18:57:54 ID:Jz4k8x7I
ソケ939 X2 3800+だけで2万円位じゃないの?
268Socket774:2007/04/20(金) 19:18:57 ID:Yc230tPQ
見たところ16000円くらいみたいだな。
A8Vも安くなったとはいえとうてい2万には収まらん
269Socket774:2007/04/20(金) 19:25:35 ID:suu8rSV5
>>267,268
あ、そかそか
x2 3800+ が安いのはAM2版ってヤツなんだ。

早くも計画崩壊・・・ orz
270Socket774:2007/04/20(金) 21:02:41 ID:XiIlD+e1
GF6600とかならもう流用しないで
オンボードでもいい気になってくるけど
まだまだつかえるのかな?
271Socket774:2007/04/20(金) 21:32:26 ID:zYeI27RI
用途次第では十分使えるんじゃないかな。
ってFX5200ユーザーの俺が言ってみる。

今回は殆どゲームしないサブマシン用にX2 3800+で組むんで、オンボードにするけど。
272Socket774:2007/04/21(土) 02:19:31 ID:fqbiyrgn
MicroATXAM2ソケ対応の690Gなママンと6100なママンの
どちらを購入するか激しく迷い中。

既にX2_5000+は入手済みなものの、ここにきてママンで迷うとは・・・

今のところ鉄板だと言われるママンはあります?
273Socket774:2007/04/21(土) 02:21:31 ID:0GtTblAh
>>272
人柱
274Socket774:2007/04/21(土) 02:41:07 ID:zKnQqq+i
別スレで690Gの方が6100より早いとかゆうレスを見たが
275Socket774:2007/04/21(土) 03:05:07 ID:kNVBrPLI
早いってのは、何が早いの?
俺は高負荷時の消費電力が690Gの方が低いみたいなんで、
そっち買う予定だけど。
276Socket774:2007/04/21(土) 03:08:22 ID:+MXEyUxH
エロ動画再生してイクのが早い
277Socket774:2007/04/21(土) 05:30:21 ID:PDBHee6G
>>240
T Force 550 これ一択
278Socket774:2007/04/21(土) 16:37:05 ID:vU26fJ0l
IDEが2本(4つまで接続できる)AM2のマザーで新品でかえるブツってないかなあ。
SATAの機器ってウチにはないので、使い回し出来ないんだよ。
なぜかDDR2メモリーだけポチってしまったので、あとはママンとCPUを選ばなくては
いけないのだけど、さっぱりわからん。
279Socket774:2007/04/21(土) 16:39:48 ID:vZqHHfTf
>>278
M2N-E SLI
M2V
280Socket774:2007/04/21(土) 16:52:00 ID:vU26fJ0l
>>279
さっそくありがとう。
でも1万以上はするのか・・・otz
281Socket774:2007/04/21(土) 16:52:10 ID:mpV/cg20
>>278
K9VGM-V
282Socket774:2007/04/21(土) 17:06:18 ID:vZqHHfTf
>>278
761GXM-M
283Socket774:2007/04/21(土) 17:16:43 ID:8kZr+dLL
284Socket774:2007/04/21(土) 17:22:35 ID:KHSCTDdA
AM2で AGPサポートってマザーはありますか?
285Socket774:2007/04/21(土) 17:27:13 ID:+MXEyUxH
K9MM-V
AM2NF3-VSTA
286Socket774:2007/04/21(土) 17:27:33 ID:nmOyuraL
>>278
バイオスターの6100 AM2
IDEが2本あり
コンデンサ品質もいいし、6100はAMD系チップセットとしても古く、安定してますよ。
自分は6千円台で買いました。高くても7千円台で買えると思います
プラモデルのように組み立てるだけで安定して、余計な労力は必要ありません。

オンボードビデオですが、それだけでも十分使え
将来的に高性能ビデオカード刺せば大幅な性能アップを図れます。
自分は銀河7900GSZをさしてますが、かなり満足してます。
287Socket774:2007/04/21(土) 17:40:02 ID:kNVBrPLI
もしかしてM2NPV-VMって嫌われてる?
288Socket774:2007/04/21(土) 17:43:42 ID:WDrqXnhb
>>287
俺もソレホスィんだがなんとなく内気コメントがきになる
289Socket774:2007/04/21(土) 18:06:36 ID:hO8TjU4j
M2V-MXも嫌われ者さ・・・。
290278:2007/04/21(土) 20:58:50 ID:vU26fJ0l
皆さん色々ありがとうございます。
結構あるんだね。

今が、athlonXP 2.2GのECS 741GX-Mなので、もしかしたらHDDスワップだけで
新規環境を作ることなく移行できるかな、DDR2メモリーは買ったし。
出来たらそれが一番楽なので、ECSにしようと思います。
パフォーマンスはイマイチかもしれないが・・・
HDTVとかも気になるが。。。
291Socket774:2007/04/21(土) 23:26:09 ID:Dzn9HSAI
>>289
そうなのか?
他社のママンと比べて値段が微妙な位置づけだけど
俺は次組むときにそれかTA690にしようと思っている
292Socket774:2007/04/21(土) 23:38:29 ID:P95+Gr3G
>>278
IDE-SATA変換で対応するのはどうなの?
って>>283か。
できればコメントつけてね>>283
293Socket774:2007/04/22(日) 00:12:20 ID:+CBBZFG7
ゲーム目的で
M2V
GA-M61P-S3
M2N-E

の3つで迷ってる・・・
7600GT挿すからオンボVGAはどっちでもいいと思ってたんだが
過去レス読んでたらM2Vはゲームには向かないとか・・・
何か理由があれば簡単でいいから教えて欲しい

CPUはX2 3800+
HDDはSATA2とIDE
メモリは667を載せようと思ってる
音はUA-25に任せるつもり
294Socket774:2007/04/22(日) 00:31:28 ID:EsRzIk5X
295Socket774:2007/04/22(日) 00:39:10 ID:2nx2X+SG
>>293
7600GTを選ぶのは3Dゲームパフォーマンスより
価格や低消費電力を優先するからだろう?
なら安いM2Vでも何でもいいと思うよ
296Socket774:2007/04/22(日) 00:48:15 ID:4RUMVxV2
>>293
安くて枯れてる890
オンボードVGA付でそこそこ安定のM61P
パフォーマンス重視のnForce570

という感じで、チップセットの性格が三者三様なんだけど、
どうやって絞り込んだの?価格?

297Socket774:2007/04/22(日) 00:52:51 ID:iFwwKd5a
>>292
あ、スマソ。
変換してもいいけど、その分コストがね・・・
貧乏なもので^^;
298Socket774:2007/04/22(日) 00:58:08 ID:7NmGHSpQ
>>293
SLIしないならM2N-Eじゃないか?
ファンレスで静かで安定してるしOCもそれなりにいけるし
ただIDEが1つしかないからデバイスによってはS-ATA−IDE変換は必要かも…
あと3800ならDDR2-800のがいいんじゃない?
299Socket774:2007/04/22(日) 01:24:15 ID:zIq+ceWo
>>297
貧乏なら新品やめてヤフオクでGO!
300Socket774:2007/04/22(日) 01:56:44 ID:AYqCFUa+
690ATXマラー?
301Socket774:2007/04/22(日) 08:12:12 ID:YtnM5ucy
どうして最近は M-ATXが多いの?
302Socket774:2007/04/22(日) 09:29:57 ID:rWgs7GGw
マザボに機能盛りだくさんでPCIスロットがあまり必要なくなってきてるからじゃね?
303Socket774:2007/04/22(日) 09:34:34 ID:+CBBZFG7
>>294
それはちょっと高い・・・

>>295
消費電力は低いほど良いし、
7600GTでも最新FPSとかやらない限り結構いける

>>296
正直価格で・・・貧乏すまん

>>298
CPUによってはDDR2-800の方が良いのか
上で667も800も大して変わらんって言ってたから
800はいらないもんかと思ってしまった
M2N-Eにしてみるよ
ありがとう
304Socket774:2007/04/22(日) 09:34:49 ID:JZnLCWXz
サウンドカードとPV3で二つしか使ってないけど
M-ATXは狭いから嫌い
305Socket774:2007/04/22(日) 09:38:37 ID:zMIwXf1J
部屋にデカイケース置きたくない人が増えてるとか?
306Socket774:2007/04/22(日) 09:56:12 ID:+N/8ywoC
俺は今回>302な理由なのと、使い回しの際M-ATXの方が都合のいいサイズのケースが
有りそうだから。

取りあえずはATXケースに入れて使うよ。
307Socket774:2007/04/22(日) 11:06:11 ID:OxzMkGs9
>>304
同じ理由で避けてる。おまけに
SerialATAカード
MTVX2004HF
MTVX2006HF
これだけで三つはPCIスロット使ってるんで
MicroATXでは話にならねぇ。
まだPCIEなスロットに追加予定もあるし。

サブマシンなら、MicroATXで決まりなんだけどな・・・。
308Socket774:2007/04/22(日) 11:14:42 ID:qgpONY7J
この週末に値下げしたC2Dで組むつもりだったんだが、たいして値下がりしないようなので
とりあえずX2で当座をしのごうと思ってるんだけど、M-ATXのAM2ママンで無難なのないかな。
309Socket774:2007/04/22(日) 12:18:02 ID:/D/t52y5
M-ATXな690Gマザーに銀河7900GS(笊付)つけてPCI2本させる?
干渉するかどうか木になって夜も眠れまてん
310Socket774:2007/04/22(日) 12:31:32 ID:2nx2X+SG
>>309
PCIが笊の位置と重なってなければ物理的には干渉しないだろう
エアフロー的には窒息すると思うが
311Socket774:2007/04/22(日) 12:51:44 ID:/D/t52y5
>>310
そかdクス


現在A8V使っているんだが電源の相性と、一部PCIが認識しなくて凹んでいるぜ
M2N系でも不具合でてる?wiki見たら特にのっていないようだが
312Socket774:2007/04/22(日) 14:34:58 ID:r8E5mIIc
Athlon64 X2 4600+ 65W  AM2(定格使用)  を買うに辺り、値段と安定性に優れたマザーボードを探してるんすが、
「M2N-E」という選択はどうなんでしょう?


AMD690系も値段で見ると良さそうなんですが、どうも相性や安定性がイマイチそうなんで (´・ω・`)
313Socket774:2007/04/22(日) 14:36:12 ID:fTXDqNQ5
>>312
鉄板の一つだな
314Socket774:2007/04/22(日) 16:03:00 ID:r8E5mIIc
レスども。無難にこれで行きたいと思います
315Socket774:2007/04/22(日) 17:33:01 ID:YgiDXtgg
初自作でAthlon 64 X2 3800+に合うようなママン探してるのですが、
VGAオンボでオススメはあるでしょうか?
それと使用目的にゲームなどはないのですがリテールファンでも十分冷やせるでしょうか?
316Socket774:2007/04/22(日) 17:37:29 ID:M1NhuY3k
>>315
>VGAオンボでオススメはあるでしょうか?
AMD690の適当なやつ

>リテールファンでも十分冷やせるでしょうか?
そりゃ冷やせるさ。
負荷かけたら落ちるクーラーがついてたらまずいだろ。
317Socket774:2007/04/22(日) 17:41:02 ID:YgiDXtgg
>>316
レスありがとうございます。AMD690シリーズで用途に合うものを探してみます。
318Socket774:2007/04/22(日) 17:53:59 ID:ys4/hHSc
3600+を2.8GぐらいまでOCできるマザーはありませんかね?
できれば1万5000円ぐらいまでで・・・
319Socket774:2007/04/22(日) 18:07:08 ID:4RUMVxV2
>>318
A8S-X
320Socket774:2007/04/22(日) 18:21:14 ID:MKLcPBxV
>>315
初自作なら、鉄板と言われてるGA-M55plus-S3G(DVI無し、ATX)とかどうだろう。
690系は出て間もないものが多いから安定性は不透明。
こっちをチョイスするなら良く売れてるバイオのTA690Gや、じきに売れまくるだろうM2A-VM HDMIあたりが
情報を集めやすくて良いと思う。
321Socket774:2007/04/22(日) 18:36:01 ID:M1NhuY3k
>>320
もう売ってないよ
322315:2007/04/22(日) 19:32:14 ID:YgiDXtgg
DVI接続の今のモニタを流用したいで、690G・TA690G AM2・AMD690GM-M2に絞りました。
この中ではTA690G AM2が汎用性があるんでしょうか?
1年ほど先になりそうなのですが、将来的にデュアルモニタを考えたときには、
後からグラボだけ付け足す方が、最初からM2N-E + グラボにしておくよりはいいですかね?
323Socket774:2007/04/22(日) 20:35:38 ID:4RUMVxV2
>>322
690G関連のスレ、ちゃんと見てきた?
価格だけで決めると結構痛い目に遭うよ。
まあそれが自作の醍醐味という考えもあるけどね。
あと、TA690Gの汎用性って何についていってるのかな?

それからビデオカードについてだけど、
最初はいらないから買わないという考えもあるけど
後からつけるのが確実なら、オンボードいらないじゃん
という考えだってある。
VGAをオンボードにするメリット・デメリットは
ちゃんとおさえておいた方がいいと思います。
324Socket774:2007/04/22(日) 22:04:56 ID:XmnurUmw
オンボードビデオだと、PCIEのビデオカードを持ってない人は導入費用を抑えられるし
導入したあと、じっくりニューモデルや値下がりの時期を選んで高性能カードを買える。
またビデオカード壊れても、急場をしのぐことができる

セカンドマシンに格下げするときビデオカードを抜き去ってもいい。
また、そのほうが省電力
325Socket774:2007/04/22(日) 22:33:25 ID:fJoDOHL9
>>318
M2N-Eでいいんじゃね?あれならFSB300ぐらいまで引っ張れるから
コアが耐えれるなら2.8Ghz動作いけると思うよ
326Socket774:2007/04/23(月) 05:16:03 ID:phP2bCD0
スロットの豊富さに引かれてGA-M61P-S3買ったけど、結局PCI2本しか使ってない罠
いまどきPCI4本は貴重だけど、挿すものがなかった
サウンドカードとATAカードと……あとなにに使おうか
キャプ機は別にあるしな
さらにPCI-E x1 も2個もあるし、スロットの使い道がねぇ
327Socket774:2007/04/23(月) 05:40:17 ID:FA0FL9hQ
328Socket774:2007/04/23(月) 12:47:27 ID:EBrN3u3g
ソケットAM2、X2の5600+がのる、
DDR2-800対応、PCI-E X16 、
PCIスロット2本以上、E-IDEのソケット2つ、オンボードLANが安定してる、
以上を満たす1.5万以内のマザーってどんなのがあるのでしょうか。
329Socket774:2007/04/23(月) 12:50:40 ID:29MNyb80
ググレカス
330Socket774:2007/04/23(月) 12:56:57 ID:bwYwncNO
どこぞの口コミ掲示板に行って帰ってくんなw
331Socket774:2007/04/23(月) 14:15:11 ID:mpd1NNUT
長期保証で固体コンデンサ仕様のモノを探してます。
おすすめありますか?
332Socket774:2007/04/23(月) 17:55:45 ID:nfKR/Rlh
>>331
Tyanでも買っとけば?
333Socket774:2007/04/23(月) 23:54:20 ID:U8FBphDT
nForce500シリーズでSLI可能で、PATAが2個付いてるマザーって有りませんか?
334Socket774:2007/04/23(月) 23:57:03 ID:1gWyxdEX
335Socket774:2007/04/23(月) 23:59:57 ID:oPtIgUMb
>>333
M2N-E SLI
まあnForce 500 SLIってのはnForce4のリネーム版だから
正確にはnForce500シリーズではないけどな。
336Socket774:2007/04/24(火) 00:06:53 ID:LkJPpSZw
>>335
レスthx!やっぱり550以上だと無いか〜。性能がどれぐらい違うのか調べてみるかね。
337Socket774:2007/04/24(火) 00:35:11 ID:PxISH+bR
Athlon64X2 3800+ BOX
クーラー:リテール
メモリ:PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/SAMSUNGオリジナル 1G×2
M/B:
VGA:PX7600GT TDH 256MB LR
サウンド:オンボード
HDD:ST3160812 AS
光学ドライブ:DVR-110
ケース&電源:FP-402
OS:windows home

ここまで決まり、あとはマザボなんですがやはり鉄板のM2N-Eがベストですかね
他にもみなさんのおすすめがあれば参考にさせてください
338Socket774:2007/04/24(火) 09:25:26 ID:BtZ/aHrc
>>337
つ>294
339Socket774:2007/04/24(火) 09:56:28 ID:jHpv+7Tb
すいません。
ネット・ビジネスソフト・エンコードを基本として、
ゲームは一切やらないという用途なのですが、
OSはXP、デュアルディスプレイ&テレビ出力でビデオカードが二枚必要という環境で、
オススメのMBとビデオカード(AGPとPCI一枚ずつ)でお勧めはあるでしょうか?
CPUは安くなったX2-3800を予定しています。
MBはなるべく拡張性と安定性を重視
ビデオカードは用途から性能は二の次でよいので、
なるべく低発熱で安定性重視、可能であればMBとビデオカードは、同一メーカーのもの
上記の条件で、コストパフォーマンスの良いものが希望なのですが。
340Socket774:2007/04/24(火) 10:03:09 ID:DxgQECYS
341Socket774:2007/04/24(火) 10:04:07 ID:eyXtCKtu
microATXだけど690Gチップセットのがいんじゃないかね。
マザボだけでデュアルディスプレイできるし。
ゲームをやらないなら今の所最強かと。
拡張といってもどのくらい拡張するのかわからんけど、
3枚以上拡張するならアウトだな orz
342Socket774:2007/04/24(火) 10:29:00 ID:jHpv+7Tb
>>341
有難うございます。
現在のところ、サブビデオカード、サウンドカード×2、テレビキャプチャーを、
それぞれ離してつけています。
ただ、そういうのって少ないスロットにカードを全て装着して、
密集させてしまっても、熱とか大丈夫なのでしょうか?
343Socket774:2007/04/24(火) 10:39:17 ID:csPS5se4
AM2でAGPでPCI4本なんて選択肢が無さ過ぎだろ…
344Socket774:2007/04/24(火) 11:16:37 ID:BtZ/aHrc
>>342
サイドフローで熱対策すれば無問題(全体のエアフローも大切)。
345Socket774:2007/04/24(火) 13:04:24 ID:sl7sni+2
>>333
M2N‐SLI Deluxe
346Socket774:2007/04/24(火) 13:19:16 ID:v884+UIS
ユニティとエムヴィケー、どっちが親切?
347Socket774:2007/04/24(火) 13:28:06 ID:OM2LV0dR
両方に同一内容の質問メール送って、反応を見てみたらどうだい?
348Socket774:2007/04/24(火) 15:14:37 ID:LZxva1R9
マザーボードのスレで申し訳ないのですが
3600+ 65WでOCしたいのですが、メモリーはDDR800だと
どの変がよいですか? 
SunMAXだと値段的にいいかなと思うですけどどうですかね?
349Socket774:2007/04/24(火) 15:16:20 ID:6kZUM8/C
>>346
アスクなんかに比べればどっちもいい方だと思うよ
350Socket774:2007/04/24(火) 15:49:13 ID:NU7AWVfD
>>345
残念ながら1個なんだよ、コレ・・・・。
351Socket774:2007/04/24(火) 18:34:02 ID:Ui/NbOgh
AM2でPCI3本でnForce以外で何かよさげなマザーないかな?
本当はM2N-Eがベストチョイスなんだが
アイオーのTVキャプとの相性があるらしいんでnForce以外で探してるんだが…
やっぱM2Vとかになっちまうのかな?
352Socket774:2007/04/24(火) 18:40:04 ID:gUoPbwG/
353Socket774:2007/04/24(火) 18:47:41 ID:Ui/NbOgh
>>352
うおマジか…Atiチプセトしか選択肢ないんかな…
354Socket774:2007/04/24(火) 19:33:26 ID:Z/aAqE6V
nForce500系のmicroATXが欲しい
355Socket774:2007/04/24(火) 20:31:18 ID:XHVxlYrP
>>353
愛オーの相性の件は、nForce4だけ致命的で後はOKだったりOKじゃなかったりとかって情報があったような
キャプチャーベースで考えるならそっちのスレ見に行った方がよいと思う
356Socket774:2007/04/24(火) 20:51:13 ID:Snpkn7wb
>>351
GA-M61P-S3とかは?

スレ内では一応以下で話が出てる
>>144
>>145 >>146 >>152
357Socket774:2007/04/24(火) 21:05:33 ID:motr385C
M2N-Eで5600+を使うにはBIOSをアップデートする必要とかあるのかな?
358Socket774:2007/04/24(火) 21:27:01 ID:Nd5/Y9Ye
>>357
0502以降でサポート
359Socket774:2007/04/25(水) 00:33:39 ID:D+gQmDOr
AM2の64で1台組もうと思ってるんですが7千円くらいのマザーを探すと
nForce4 Ultra やnForce 550と言った物ばかり出てきますが
やはりこの辺は570Ultraと比べるとパフォーマンスおちてしまうんでしょうか
360Socket774:2007/04/25(水) 00:36:53 ID:gH+1KNwM
値段の分だけ落ちるだろ
361Socket774:2007/04/25(水) 00:41:09 ID:gsDaOfnK
同じパフォーマンスだったらハイエンドチップが載ったマザー買う奴いなくなるだろ。
362Socket774:2007/04/25(水) 00:47:26 ID:lpNsNf2x
基本的なパフォーマンスは同じじゃねーの?
363Socket774:2007/04/25(水) 00:52:50 ID:D+gQmDOr
即レス感謝です
そうですかーやはりせっかく組み直すなら
お薦めのM2N-Eとかになるんですかねー
高いなぁ(´・ω・`)
364Socket774:2007/04/25(水) 00:54:10 ID:nZr49Tek
>>359
[AMD] NVIDIA チップセット総合スレ part11 [Intel]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175807695/l50
365Socket774:2007/04/25(水) 00:54:31 ID:a9lPIjlw
M2N-Eが高いって金銭感覚はかなりおかしいと思うぞ。
鉄板でそれなりのスペックでこの値段はどちらかというとかなり安めだろ。
366Socket774:2007/04/25(水) 01:13:58 ID:WTTcLL82
>>365
確かに。
こいつが高いっていうなら、自作なんかやめたほうがいいよな。
367Socket774:2007/04/25(水) 01:45:11 ID:5sjvHNI+
1万以下  格安、地雷多し
1.5万以下 普及価格、地雷もあるよ!
2万以下  まぁまぁ、地雷少ない
3万以下  わりと高級、こだわり機能てんこ盛り
3万超え   すきにしろ

こんなかんじ?
368Socket774:2007/04/25(水) 02:49:08 ID:QGBCA8Mi
GA-M61PM-S2 を買おうと思ってるんですけど
性能とか安定性とかどうですかね?
初めての自作なんでよくわからないので
よかったらアドバイスください。

ちなみにCPUはAthlon64 X2 3800+ (65W) の予定です。

369Socket774:2007/04/25(水) 03:02:24 ID:oKSBrsGT
1万以下のVGAオンボードのお勧めって何ですか?
370Socket774:2007/04/25(水) 03:10:57 ID:nZr49Tek
>>369
AMD690 Part4 【Windows Vista Premium Ready PC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177227840/l50
こっちで聞けば幸せに慣れるかも
371Socket774:2007/04/25(水) 13:09:10 ID:E6xoPTjz
M2N-Eは13000円位だよな
この値段ならいいな
372Socket774:2007/04/25(水) 15:13:30 ID:xLSvJnzA
現在のこの構成から
【CPU】Sempron 3000+ BOX
【クーラー】リテール
【メモリ】PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GB CL3/SAMSUNG オリジナル
【M/B】 K8N Neo3
【VGA】 ASUS Extreme AX550
【Sound】オンボード
【HDD】ST3160812 AS
【光学ドライブ】 DVR-110
【FDD】「OSバンドル」
【OS】 Windows XP home
【ケース】 FP-402
【電源】ケース付属の400w
【モニタ】17インチ 液晶 RDT1711V



※【CPU】 Athlon64X2 3800+ BOX 9,980
【クーラー】 リテール
※【メモリ】PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/SAMSUNGオリジナル×2 13,940
※【M/B】 M2N-E 13,160
※【VGA】PX7600GT TDH 256MB LR 14,960
【Sound】オンボード
【HDD】ST3160812 AS
【光学ドライブ】 DVR-110
【FDD】 「OSバンドル」
【OS】 Windows XP home

【ケース】 FP-402
【電源】 ケース付属の400w

【モニタ】 17インチ 液晶 RDT1711V

【その他】

【合計金額】52,040
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】ゲーム(アスガルド)
【指摘して欲しい所】
3年ぶりに組むので1から勉強しなおして構成を決めてみたのですが、この構成にして
不具合な点などを指摘していただきたいです、よろしくお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい

373Socket774:2007/04/25(水) 15:15:38 ID:xLSvJnzA
間違えましたorz
逝ってきます
374Socket774:2007/04/25(水) 15:41:51 ID:q3zHxRXH
PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/SAMSUNGオリジナル×2 13,940
これ買うくらいならば虎JET800やすいお
375Socket774:2007/04/25(水) 16:39:11 ID:RiqgZNLA
M2N-EはAM2では鉄板マザーだよな
安定性と安さもさる事ながら拡張スロットの数が絶妙なんだよな
PCIx3とPCI-Ex4が個人的にポイントが高い
なんか痒い所に手が届くって感じで
376Socket774:2007/04/25(水) 18:50:24 ID:bNtj/mws
PCI-Eなんてなんに使うんだよ
PCI-E×16以外はごみにしかならん
377Socket774:2007/04/25(水) 19:15:43 ID:pEj2w6U0
x1がゴミ屑なだけでx4以上は使い道あるよ。
もちろんPCIを潰すんじゃ現状駄目だが
378Socket774:2007/04/25(水) 21:12:38 ID:VksCP2oe
>>376
RAIDぐらいしかないのは確かだけどね
アダプの1430SAとIntelのPCI-EのNIC使う予定の俺としては
M2N-Eはベストチョイスだったよ
PCIも3本あるし
379Socket774:2007/04/25(水) 21:41:36 ID:r5IxSyBS
最近はどれもこれもRAIDがサポートされてるけど、そんなもの使ってる?
使ってるとしたら何の目的でRAIDいくつを使ってるの?
380Socket774:2007/04/25(水) 21:51:09 ID:M6skxX/6
アンケート房か…
381Socket774:2007/04/25(水) 21:52:46 ID:r5IxSyBS
スマン、一度も使ったことないからふと疑問に思っちゃって。
382Socket774:2007/04/25(水) 21:54:29 ID:bwNUfSfb
1TB以上のデータドライブを作るためにRAID0使ったけど日立のが出たからやめた
383Socket774:2007/04/25(水) 22:17:19 ID:IaQWn6MK
>379
RAID0〜がそれぞれどういう性格の物か調べれば自ずと分かると思うけど?
384Socket774:2007/04/25(水) 22:27:24 ID:r5IxSyBS
>>383
いや、そりゃわかってるよ。
でも5くらいならわかるけど、0や1じゃ使わないよね普通。
385Socket774:2007/04/25(水) 22:28:18 ID:bwNUfSfb
これは釣り確定だな
386Socket774:2007/04/25(水) 22:35:07 ID:DF4rBsUn
すみません。
Athlon XP 2000+のマシンでは
最近のちょっとしたゲームをやるにも辛くなってきたので
あらたにX2 3600+or 3800+で組もうと思うのですが

2万円の予算で
できるだけいいATXマザーボードとグラフィックボードの組み合わせで
お勧めなのってあります?
387Socket774:2007/04/25(水) 22:36:59 ID:bwNUfSfb
グラフィック統合チップの690Gマザーなら1万ちょっとで買えるよ。M-ATXだけど
別々でその予算はどっちもハンパになるからキツいんじゃないかな
388Socket774:2007/04/25(水) 22:41:42 ID:bSUuRlts
何のゲームをするかによるかな。
389業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/25(水) 22:42:40 ID:11DwKbQF
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>384 逆。
 |文|⊂)  ソフトRAIDの5はハンパなく遅い
 | ̄|∧|    0か1くらいしか使い道は無い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
390Socket774:2007/04/25(水) 22:44:48 ID:RnxD463B
>>386
VGAは7600GSあたり。12000円くらいかな。
マザーはATXだとあんまり安いのないんでもう2000円くらいたして
10000円くらいの適当なやつ。
391Socket774:2007/04/25(水) 22:48:21 ID:lv1HCik9
>>379
接続台数を稼ぐために
RAIDにしないで使ってる人も居るんじゃないの?
392Socket774:2007/04/25(水) 22:56:49 ID:u8DJX3gJ
690GのATXマダァ〜?
393Socket774:2007/04/25(水) 22:58:08 ID:r5IxSyBS
>>391
うぇ?
ってことは多くの人がRAIDを利用してるってことですか?
394Socket774:2007/04/25(水) 22:58:27 ID:qOObZOMR
>>386
俺はBIOSTAR Geforce6100AM2マザーが6千円くらい
X2の3800を組み合わせ
クレバリーの特価品で銀河7900GS-Z(1,4万)で買えたので
コア600、メモリ1600にOCして使ってる。
この値段ではおそらく相当のスコアをたたきだす。

マザー価格をできるだけおさえて7900GSを組み合わせるとウマーだよ。

395Socket774:2007/04/25(水) 23:08:28 ID:Vs0OwUEC
M2N-Eなんかよりこっち買っとけ
手に入れるのは至難だけど

http://www.epox.com.tw/eng/products_content.php?ps=450
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070310/newitem.html
396386:2007/04/25(水) 23:10:37 ID:DF4rBsUn
>>387
690Gのレビュー見ました。
これでも十分のような気がしますが・・・マイクロATXなので・・。

>>390>>394
グラフィックボードは7600GSか7900GXにしたいと思います。

夏場の部屋の温度が35度近くになり、
マイクロATXだと、熱の逃げ場が心配なので
ATXにしたいと思ってます・・・。

ECSのNFORCE4M-A(ATX)が8000円で買えるので
これにしようかと思うのですが、X2 3600+ 3800+との相性ってどうなんでしょう・・?
397Socket774:2007/04/25(水) 23:11:58 ID:qSKYSYch
安物に安定性を求めない方が・・・
398Socket774:2007/04/25(水) 23:17:06 ID:VksCP2oe
>>395
よさげだが高いって…
それなら乱八でもいいんじゃないか?
399Socket774:2007/04/25(水) 23:19:02 ID:2aieawRY
>>396
>マイクロATXだと、熱の逃げ場が心配なので
>ATXにしたいと思ってます・・・。

そういう理由ならATXケースにMicroATXマザー付ければいいんじゃね?
400Socket774:2007/04/25(水) 23:21:29 ID:xT326x6U
釣られとく。

RAID0は一旦使うとシングルに戻す気が起きません。はっきりと速度差を体感するし、
1台扱いになって容量も倍だからトレンドに応じた容量アップも図れる自作の理想的な延命手段かと。
難易度はそこそこ高いけど、お勧めしときます。
ミラーリングは人によりだろうけど、自分は不要ですね。時たま別ドライブに大量バックアップとかの運用で十分と思う。

ところで自分はS-ATAでしかやったことないんですけど、IDEよりSATAの方が効果値が高いのかな?
401Socket774:2007/04/25(水) 23:24:09 ID:qOObZOMR
ビデオカードさす前提で
オンボなしATXだったらBIOSTARのT Force 550 が8千円くらいでコンデンサもいいし
鉄板でいいんじゃね。

もうすこしだすならM2N-E
402Socket774:2007/04/26(木) 01:13:29 ID:78IfBvG6
>400
I/Fの種類による効果の差は知らんけど、
普通に組むならケーブルの煩わしさだけ取っても、P-ATAはもういやだw
403Socket774:2007/04/26(木) 01:48:36 ID:DhsgQA2H
>>400
IDEだと、133MB/sを超えることはないから、
ラプタン束ねたSATAとかの方が上だろうね。

昔ならSCSIでやってたけど、費用対効果
という点ではSATAのRAID0も捨てがたいよね。
404Socket774:2007/04/26(木) 03:27:21 ID:xGkyuxr6
>>389
遅くはないだろ…まさかHDDをPCI接続してるわけじゃないだろうな…
確かに重たいが、今時のCPUなら別に目くじら立てるほどのことではない
405Socket774:2007/04/26(木) 06:24:29 ID:kxUoVWHO
PCI-Eなんか要らないから
AGP時代のようなPCI-eXx1 IDEx2 PCIx5本のような
シンプルママンが欲しい
406Socket774:2007/04/26(木) 13:17:22 ID:MjKdq44B
PCI-E、はずす時ツメが折れやすぃ。SATAはすぐ抜けそうだし
407Socket774:2007/04/26(木) 14:20:55 ID:6xoK7lEI
>>404
カードとベンチ。
まさかたまにしかwrite無い環境で遅くないとか言うなよ
408業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/26(木) 15:01:18 ID:VyAYbPys
 |  | ∧
 |_|Д゚) いっそ四本全部PCI-Eに。
 |文|⊂)   最近PCIに刺す物がなんもない
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
409Socket774:2007/04/26(木) 16:15:17 ID:1ImNTcRy
【AMD690】 ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177571327/
410Socket774:2007/04/26(木) 18:02:04 ID:FVnCRoo2
>>408
そして16PCIとかやっちゃう猛者が出るんだなw
411Socket774:2007/04/26(木) 19:20:32 ID:njuSteeF
>>406
SATAはマジすぐ抜けるよな…
ビデオカード付け替えの時に電源ケーブル引っ張っただけで
すぽんと抜けたよ
412Socket774:2007/04/26(木) 19:34:04 ID:n0ARwv+y
>>411
どんだけしまり悪いんだよ・・・
うちのは全部キツキツで抜き差しうまくできないぞ・・・
413Socket774:2007/04/26(木) 19:37:25 ID:9Zfpf9nB
>>412
あ、うちもうちも。
よく抜けやすいって話聞くとすげー羨ましく思うよ。
手じゃ絶対抜けなくてミリペンチでしっかり挟んでグリグリ必死に頑張らないとマジ抜けない。
いつもコネクタ折れるんじゃないかガクブルしながら作業してる。
414Socket774:2007/04/26(木) 19:56:32 ID:sxnaZXq1
>>411
M/Bに付属のSATAケーブルは抜けやすい。
市販のいいものだと、クリップのようになっているので抜けにくい。
M/B側コネクタでいいものだと、ケーブルのクリップ部分の爪が
架かるようになっていてぬけにくうなっている。
415Socket774:2007/04/26(木) 20:10:27 ID:T9FqgEOk



ヤリマンばっかだな^^



416Socket774:2007/04/26(木) 20:19:33 ID:AZXrs3Dy
緩いのは抜ける、きついのは折れる。どっちもどっち。
417Socket774:2007/04/26(木) 20:21:00 ID:/DebP9FO
折れて使用不能になる方が痛い
418Socket774:2007/04/26(木) 20:27:03 ID:Ne1Xk6fA
間違いなく折れるより抜けたほうがいいだろうな。
初期のは本当に弱かった。少し角度悪く引っ掛けるとポキン
419Socket774:2007/04/27(金) 19:49:38 ID:w8zXzXSj
3800+にMSIのK9N Platinumってどう?
M2N-Eにするか迷ってるんだ
420Socket774:2007/04/27(金) 20:56:46 ID:wgn0vrw4
M2N-Eが候補にあるのなら迷わずM2N-Eがいいと思います
構成違いで3台組みましたけどほんとM2N-Eド安定ですよ
ここの方達には感謝してます
421411:2007/04/27(金) 21:17:36 ID:/z9eq8H9
どうせなら、RCAコネクタ形状なら強度的にも有利なのに。
中心のピンをグランドにして外郭を補強材にして、内側と外側に信号線のせる。
422411:2007/04/27(金) 21:20:11 ID:/z9eq8H9
とおもったら、それなら通常のDINプラグを改良して、電源もまとめてしまえば一本で済むな。
423Socket774:2007/04/27(金) 21:29:58 ID:w8zXzXSj
>>420
やはりM2N-Eは鉄板か・・・

他にも良いマザボの情報あったら教えてほしいorz
424Socket774:2007/04/27(金) 21:37:11 ID:cHOlSjwC
65w版の5200+マダー?
425Socket774:2007/04/27(金) 21:38:39 ID:OsZe6qoi
機能面でちょいM2N-Eより見劣りするがキャプ目的ならGA-M61P-S3も悪くないよ
426Socket774:2007/04/27(金) 22:11:23 ID:wMhcTKWm
キャプチャーボードと相性出まくりで鉄板とは・・・
427Socket774:2007/04/27(金) 22:20:04 ID:BCb1k5ZZ
むしろキャプボが異端という(ry
428Socket774:2007/04/27(金) 22:22:13 ID:OsZe6qoi
ゲームならM2N-E キャプならGA-M61P-S3ってところじゃない?
つかAMD690GのATXマザーが出れば結構解決しそうなんだが…
429Socket774:2007/04/27(金) 22:28:54 ID:2xCPuXEa
M2N-Eは鉄板報告がおおいけど、
M2N-SLIデラはどうなんですかね?
430Socket774:2007/04/27(金) 22:34:08 ID:9BwadUr0
M2N-E買いたいんだが、5600+買っちゃったから
BIOSアップしないといけないんだよな…
+7000円でBIOSアップとかいって
それなら他の590のMBいくしかないかな
431Socket774:2007/04/27(金) 22:37:25 ID:/oxLj+SP
オクで中古の3000+でも買えばいいんじゃね
売る時はソフとかにすれば手間も省ける
432Socket774:2007/04/27(金) 22:49:05 ID:cHOlSjwC
今売ってるM2N-Eって5600+対応してないの?
BIOSアップされているものだとばかり思っていたが。
433Socket774:2007/04/27(金) 22:57:00 ID:wgn0vrw4
本スレによるとよほどの事が無い限りCPU情報を取得できないだけでEEでも
起動すらしないと言う事はないみたいですよ
ちなみに私の買った3枚は0701が1枚と0802が2枚でした
それなりに捌けるショップなら心配ないんじゃないですか?
434Socket774:2007/04/27(金) 22:59:38 ID:mM3WjRIS
というか、M2N-E 生産中止って聞いたんだけども
まだ秋葉の店頭とかには潤沢に並んでいるの?

通販で、在庫わずかな物を買うしかないと思ってたのだけども。
435Socket774:2007/04/27(金) 23:19:53 ID:cHOlSjwC
大須の店頭ではたっぷり並んでるがな
436Socket774:2007/04/27(金) 23:24:50 ID:Q0L5R/lX
AMDでジェットコースターママンがほしい。

このスレの>>35参照↓
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176803070/
437Socket774:2007/04/27(金) 23:59:43 ID:mM3WjRIS
>435
そうなんですか。情報、どうも。
品薄で、見つけるのが難しいって訳でもなさそうですね。
GW帰省前に、ブツだけ確保しとこうかと思いましたが、
やっぱGW明けに落ち着いてから、買うとしよう。
438Socket774:2007/04/28(土) 00:04:12 ID:q/MXbr0W
>>434
ところで生産中止って間違いない情報?
もしそれが本当なら今のうちにもう1枚確保しておいた方がいいかな…
439Socket774:2007/04/28(土) 00:48:31 ID:FpxOVscI
K9N Neo-F 今使ってるけど、M2N-E欲しくなってきた。
440Socket774:2007/04/28(土) 00:55:19 ID:vbp0pIvM
M2N-Eがワンズのネット販売一覧から消えてる。
週末に買いに行く予定だったのにorz
441Socket774:2007/04/28(土) 02:25:18 ID:WgJbvMD2
>438
店頭でも在庫限りの店が多い
展示品のみってとこもある
442Socket774:2007/04/28(土) 10:02:33 ID:BdOeSa4G
M2N-E今買うなら祖父.COMだな。ポイント15%はオイシイ。送料もかからんし。
443Socket774:2007/04/28(土) 10:50:07 ID:XnVcDcZ+
M2Vが良い感じだったので選ぼうと思ったらI-Oのキャプボと相性が悪いと聞いたので他のにしようと思ったんです。
PCIスロットには7900GS、SBA2ZS、GV-MVP/GX2Wを挿そうと思っています。最低3スロット必要なんですけど、
何か追加する時の事を考えると4スロット欲しいのですが、何かがわからないので3スロットでも良いのでお勧めはありませんか?
444Socket774:2007/04/28(土) 10:51:11 ID:UJAwzpV8
>>442
マザー何にするか悩んでたんだがポチってしまったぞこの野郎

ありがとう
445Socket774:2007/04/28(土) 11:28:06 ID:jaMKhEzd
>>443
GA-M61P-S3なんてベストチョイスじゃないのか?
IOのTVキャプと相性も出ないみたいだしPCIも4スロットあるぞ?
446Socket774:2007/04/28(土) 14:13:58 ID:XnVcDcZ+
>>445
それでいきたいと思います。
447Socket774:2007/04/28(土) 14:14:14 ID:FpxOVscI
M2N-EのCPU対応がよくわかりません。
4800+ x2 (65n) 買ったからこのマザー使ってみようと思うのだが。
BIOSのアップデートなしでもおkですか?
448Socket774:2007/04/28(土) 14:21:21 ID:frz+Zo6Q
OK
449Socket774:2007/04/28(土) 15:08:47 ID:FpxOVscI
レスthanks. これから買ってきます。
450Socket774:2007/04/28(土) 16:02:11 ID:ybQacOr7
5600+も大丈夫ですか?
451Socket774:2007/04/28(土) 16:06:08 ID:59i6KElG
ASUSのHPのCPU対応表ぐらいみろよ。
全部書いてあるから。
452Socket774:2007/04/28(土) 16:22:24 ID:ybQacOr7
書いてあったの?
そりゃすまん 今調べてくる
453Socket774:2007/04/28(土) 19:51:03 ID:fvwXHJ3P
よう兄弟、DDR2があまりに安くなってきたんで、
メインの939マシンをAM2にしてしまおうと思うんだが
こ、これはーーーっ!っていうM/Bを決められず
困っている。兄弟の知恵を貸してくれ。

ATXでPCIスロットが最低でも2本(できれば3本)ほしい。
PCI-Exはx16が1個、それ以外はx1でもx4でもいいから1個ほしい。
ブッ差すカードは1950Pro、DMX6fire、MTV2000、PCI-ExのS-ATAカードだ。
nForce4マザーであった、S3移行お〜復旧時にFSBが戻ったりするような
不審な挙動はないほうがありがたい。
今使っているのがDFIのLanParty nF4Ultra-Dだから弄れるBIOS項目は
少ないよりも多いほうがいい。

DFIだと店頭で見かけるのはINFINITYシリーズばっかりなんだよなあ・・・
友人の仕事を手伝いに明日から東京へ逝くんでついでにアキバで
いろいろSaGaすつもりだけど、何かイチオシあったらおしえてくれまいか?
454Socket774:2007/04/28(土) 19:52:35 ID:fvwXHJ3P
追記

AMD690でATXなマザーがあれば面白そうなんだが現状あるのは
M-ATXばっかりで上記のカードを差しきれない(あるいは窒息しそう)
ものばっかりなんだよな。
455Socket774:2007/04/28(土) 19:54:13 ID:DEcryfAG
CPUとしては認識されるから、BIOSうpして終わりな罠。
Pen4時代のは、わざわざ下位CPUでBIOSうpする必要があったけどな・・・。
456Socket774:2007/04/28(土) 21:03:00 ID:KzblCivJ
M2N-E
Athlon64 3800+(AM2) 65nm ADH3800DEBOX 2.4GHz 512KB 45W

この組み合わせで静音PCを作ってみたいのですが、チップの発熱はどうですか。
リアファンの前までヒートシンクで持っていくようですが、
12cmファンを500rpm〜800rpmで回して排熱できるのでしょうか?

ルーターを使いネットに接続したいのですが、問題はでないでしょうか?
AthlonマザーはLANのデキがいいものと悪いものがあると言うのを聞いたことが
あるのですがこれはどうでしょうか?

BIOS(SpeedFan)で温度は計れますか?

以上の三点について教えてください。
用途はネットと動画鑑賞ぐらいしかしません。
457438:2007/04/28(土) 21:29:11 ID:NAksBDnw
>>441 >>442
thx!どうやらマジっぽいんでなくなる前に地図でポチった。
あれ?保守用に確保しとこうと思ったのに何故か一緒に5600+までポチってるw
謎だw
458Socket774:2007/04/28(土) 22:12:15 ID:59i6KElG
>用途はネットと動画鑑賞ぐらいしかしません。

なら爆熱nForceなんていらねーじゃん。
459Socket774:2007/04/28(土) 22:13:58 ID:t7s8QLV+
祖父M2N-E完売
俺21:40頃にポチって滑り込みセーフ
460456:2007/04/28(土) 22:23:17 ID:KzblCivJ
>>458
爆熱ですか…
CPUが低熱でもこれじゃあ意味無しになります。
VIAでのオススメはないですか?
461Socket774:2007/04/28(土) 22:25:31 ID:DEcryfAG
↓  ('A`) サッ
462Socket774:2007/04/28(土) 22:29:39 ID:q3EHumOU
M2Vって言って欲しいの?
463Socket774:2007/04/28(土) 22:48:42 ID:Tprrp7uC
VIAでのオススメ
VIAでのオススメ
VIAでのオススメ
VIAでのオススメ
VIAでのオススメ
VIAでのオススメ
VIAでのオススメ
VIAでのオススメ
VIAでのオススメ
VIAでのオススメ
VIAでのオススメ
VIAでのオススメ
VIAでのオススメ
VIAでのオススメ
VIAでのオススメ
464Socket774:2007/04/28(土) 23:24:20 ID:grUoEd5m
M2A-VM だめですか?
465Socket774:2007/04/28(土) 23:33:34 ID:z1jKMz7g
K8T890Proも実は発熱多いと言う話ダケドネ
690GのATX板マダー?
466Socket774:2007/04/28(土) 23:35:47 ID:K8GE5U/9
鉄板のM2N-E も、入手性に難ありだな。

次点はなんだろう。
MSIのK9N Neo-Fが割と評判よだげだが実際どうなんだろう。
467Socket774:2007/04/28(土) 23:44:50 ID:q3EHumOU
>>465
K8T890は発熱多くないよ
468Socket774:2007/04/28(土) 23:54:54 ID:Tg6qBlvy
M2N-Eって起動時間長いと聞いたのですが本当ですか?
469Socket774:2007/04/28(土) 23:58:42 ID:bZmf5HWF
>>468
発売当初のテレビ位。
470Socket774:2007/04/29(日) 00:05:18 ID:FrwaSQoF
VIAは754で終わった感があるね、K8T800は鉄板だったのにその後が続かない。
ってかその一発だけ当たったのか。
471Socket774:2007/04/29(日) 00:12:21 ID:AWtJAYj3
K8T890の使ってるけど、発熱多くないし安定してるよ。
キャプボとかは使ってないので知らんけど。
まあ、わかる人だけ使ってくれ。特には勧めないけど。
472Socket774:2007/04/29(日) 00:21:49 ID:xY7jtnb/
M2A-VMってM2NPV-VMと同じで、FSB212MHzくらいで落ちるんだっけ
473Socket774:2007/04/29(日) 00:54:00 ID:P7C4okZ/
>>466
M2N-E SLIは?
474Socket774:2007/04/29(日) 00:58:05 ID:KlzHc1Fz
>>473
それってnForce4なんだよね。
あとサウンドがUSB接続。
475453:2007/04/29(日) 01:39:26 ID:JTILTTfR
M2N-Eってそんなにいいのん?
ASUSは個人的に外したいなあ・・・
476Socket774:2007/04/29(日) 03:16:02 ID:pdyNaGQr
俺も特にASUSは好きじゃないよ
でも手頃で良さそうなのがこれしかなかったから買ってみたら
超ど安定
つまらない程にな
477Socket774:2007/04/29(日) 03:22:43 ID:mRJC0ZD8
ASUSもごてごていらんもんてんこ盛りにしてぼったくり価格のママンばっか作らず、
M2N-Eみたいにシンプルで必要な機能と拡張性だけしっかりした
手頃で手堅いママンをもっと作ってくれれば好きになれるんだがな。
しかしなんでまたこういう良品を生産中止にするかねえ?
478Socket774:2007/04/29(日) 03:25:10 ID:w8bhuGUG
ごてごていらんもんてんこ盛りにしてぼったくり価格のママンが売れないからだろ
479Socket774:2007/04/29(日) 03:27:46 ID:mRJC0ZD8
なるほど、理解orz
480Socket774:2007/04/29(日) 03:46:19 ID:JTILTTfR
AMD/Intelどちらを選ぶにしても、M/Bは
猫も杓子もASUS買っとけみたいな感じでサ
できれば他の選択肢を選びたいんだよねw
機能といい値段といい両極端になってきて
選びにくい。
481Socket774:2007/04/29(日) 04:09:12 ID:8Qbtyj2U
マイナー志向なら自力で発掘するしかない

俺の環境で安定してるから、という理由だけでは推奨にできないから、
売れ筋で多様な環境で使われててトラブルが目立たない無難なものが推奨になる
482Socket774:2007/04/29(日) 07:01:24 ID:wtKVwqEs
自分GIGAのGA-M61P-S3使ってるけど今のところ不具合ないかな
nForce系でよく言われるIOのTVキャプとの不具合だけど
GV-MVP/GX2Wで今のところ特にノイズとかも出ずに普通に使えてる
483Socket774:2007/04/29(日) 09:05:05 ID:/lJc/n5l
俺も昨日昼過ぎに祖父でM2N-Eポチった。
アキバ直接行くか迷ってたけど、夕方大雨になったし行かなくて良かった。
もう完売になったのか。
てか、いまだに出荷処理中かよ。
今日届くことを期待してたんだがなぁ。
実家に帰るのが遅くなるじゃないかorz
484Socket774:2007/04/29(日) 10:34:38 ID:JTILTTfR
最終的には自分のツモ運と引いた娘を御するチカラが
試されるわけか。
スレ推奨のオススメの一品ともなれば無難になるのも
当然だよな。
なにが引けるかわからんがとりあえずアキバまで
旅立ってくるよ。
485Socket774:2007/04/29(日) 10:36:40 ID:td2sZUkm
天の声:ジャジャ馬でそろえてみよみよみよみよみよみよ
486Socket774:2007/04/29(日) 11:21:34 ID:MYvYxxRP
エコーワロタ
487Socket774:2007/04/29(日) 11:43:33 ID:YilY/tsQ
M2N-EにあうメモリーDDR800、1G×2ってどんなのがある?
教えて栗
488Socket774:2007/04/29(日) 11:44:11 ID:wKSicRSw
>487
とりあえず、一番たかいやつ買っとけ、ハゲッ。
489Socket774:2007/04/29(日) 11:44:46 ID:YilY/tsQ
できれば2万円ぐらいの奴でおねがい
490Socket774:2007/04/29(日) 11:54:01 ID:u2CJ0TUe
>>489
W2U800CQ1GLZJでいいんじゃね。
491Socket774:2007/04/29(日) 11:54:35 ID:FrwaSQoF
2万も出せば(・∀・)イイ!メモリが買えるだろw
今は1万切るか切らないかの攻防戦の最中なのに
492Socket774:2007/04/29(日) 12:00:51 ID:YilY/tsQ
今日秋葉まで買いにいくから、いい奴教えて
メモリー不具合で交換となると、遠くてめんどいし
493Socket774:2007/04/29(日) 12:03:32 ID:YilY/tsQ
>>490
THX
それでいきます
494Socket774:2007/04/29(日) 13:27:52 ID:pdyNaGQr
M2N-Eと今売れ筋の虎羊800、馬800、ノーブラミスター.石800
どれも1Gx2の定格デュアルで問題出てないよ
memtest10周エラー無し
参考までに
495Socket774:2007/04/29(日) 15:40:18 ID:Cy758S91
ゲー帝エコーナツカシス

メモリって特価品にでも出くわさない限り通販も店売りも変わらないんじゃない?
496Socket774:2007/04/29(日) 17:52:44 ID:rKdFzTBz
            ,  '         ` ' 、
           / ,. -―――-- 、   \
          / /          \  '
            / /     人      ヽ  ヽ
          , /      {.__.}         ',   !
           l l  _. ---、     ,.--- ._  l   l
         l l / , ==ラミ     rラ==、ヽ !  ,
          ,l_ l._f トイ:::::l       トイ:::::l i_ l _./
        /rlハ  ヒ☆ノ     ヒ☆ノ  ハ lハ
         ∨ ', ´    '     `  ムト、V
         / イ ハ.    , -----、     ハ レへ>
          ̄ .l |ヽ    V:.:.:.:.:V    イ l
             l .l  >、  `'ー  , < l l
        ト、 ___V_// l` 、 . ィ 升\`' V _. イ
        `ー--‐ /r┬┐  ,r‐┼`┐'ー--‐'
      ト、 ___ //l : l `ー' ./: : : l \ ____. イ
       ` ー==ニソY' : : l    / : : : : ト、'ー---― '
       __/: : / : l: : : :l   /: : : : : / : Y⌒ヽ
        /r-l: : f  : l : : l  /: : : : : / / :l: : : ト 、
.      l l l: : レ   : l  :∨    ://   ,l : : l ヽヽ
.       l l l: /     '   /   .//    / l: : :l  l l
      l l レ      .ヽ/  / ./  /  ∧: :ハ/ l l
497Socket774:2007/04/29(日) 18:54:00 ID:/gxuyspe
M2Nのチップセットからでてるヒートパイプ(のヒートシンク)にいまいち風当たってない感じがするんだけど、ファン設置してる人とかいる?
498Socket774:2007/04/29(日) 19:23:51 ID:8Qbtyj2U
>>497
ここもスレ違い
【nForce590/570】ASUS M2Nシリーズ 友の会 Rev.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173779395/
499Socket774:2007/04/29(日) 19:25:45 ID:WWK4VDWv
CFX3200の中古を見つけたけど
バックパネルとオーディオモジュール欠品なんで
スルーしてしまった。

手持ちの乱派から移植する手もあったけど
欠品あると処分するとき困るからなぁ。
500Socket774:2007/04/29(日) 21:19:05 ID:7jqzLgBe
独り言はいらないんだけど?
501Socket774:2007/04/29(日) 21:54:43 ID:p151wvJV
ワロタ
本当に独り言だなw
499も何でここに書き込もうと思ったのよw
502Socket774:2007/04/29(日) 22:11:07 ID:1fMt7lCY
M2N-Eってキャプチャーボードとどれくらい相性悪いの?
このスレ見てたらキャプ目的ならGA-M61P-S3って書いてあって
迷ってるんだけど・・・。
ちなみにボードはIOのGV-MVP-RX2を流用しようかと思ってます。
503Socket774:2007/04/29(日) 23:06:53 ID:LvnfdOoq
>>501
今日に限って日記帳が見つからなかったからだろう。
504Socket774:2007/04/29(日) 23:15:54 ID:/HUD2HEI
うんこ色のASUSは買うな
505Socket774:2007/04/29(日) 23:47:55 ID:KAQu7S4L
俺もサーバー機クラスの6層基板という謳い文句でDFI CFX3200-DR買った
んだけど、君らの評価はどうなん?VGAも1900XTで,AMD漬け状態なんだよね。

506Socket774:2007/04/29(日) 23:54:18 ID:b3PKxUIJ
昔親にあげたvaioがお逝きになったので
残ったパーツつかってTVエンコ用激安サブ機組む予定
買うのはマザーとCPUとメモリだけかな

690Gならどれがオヌヌヌ?
507Socket774:2007/04/29(日) 23:59:34 ID:p7ikxQq7
楽をしてはいかんよ
508Socket774:2007/04/30(月) 00:28:31 ID:O5Z01CK4
>>505
レビューよろ
その構成俺も行ってみたい
509Socket774:2007/04/30(月) 01:46:59 ID:kPE1Px7D
>>505
ULi M1575が糞
510Socket774:2007/04/30(月) 02:24:51 ID:15VCQL1A
ULi1575とSB450、SB600とを比べるとどっちがマシ?
1575クソ呼ばわりの理由教えてほしい。
511Socket774:2007/04/30(月) 05:18:51 ID:krQ03U8K
GA-M61P-S3いいんだけどオンボVGA切ってもサウスむっちゃ熱いなこれ
夏考えるとファン取り付け考えないといかんかもなぁ
512Socket774:2007/04/30(月) 06:23:09 ID:SnjJZp16
>511
そっか、1chipになったとはいえ、それなりに発熱するのか……。
PCI4本が絶対条件で、ファンレスで枯れ切ったGA-M61P-S3と、
電源スイッチがM/Bについてて便利そうなTForce 550 とで迷ってるんで情報Thanks!

で、夏に不安定になったらこんなの↓を付けてみてはどうだろう?
ttp://www.thermalright.com/a_page/main_product_hr05sli.htm

現状は、Tforceとこのシンクに傾きつつある。
海外のOC屋さんが結構使ってるようなんで、エアフローがまともなら
かなり効果はありそうなんだが……。
513Socket774:2007/04/30(月) 07:21:03 ID:inOVVPKs
>>512
PCIが足りないなら

ふえ太郎ハーフ ふえ太郎 LPCI-EB-4H PCI-EB-4F
http://www.jds.co.jp/product/fuetaro/lpci-eb-4h.html
こんな物もあるよ。
ちょっと値段が高めだけどね。
514Socket774:2007/04/30(月) 07:34:38 ID:J3Guq1WG
>>513
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/etc_deca.html
こっちの方が手に入るんじゃないか?
515Socket774:2007/04/30(月) 09:19:53 ID:qwoKqlFO
>>512
TForce550でいいんじゃない?
うちでも使うとるよ。
516Socket774:2007/04/30(月) 09:41:49 ID:kNGkcPgv
AMD690Gのボードで組もうと思ったが、関連スレを見てあきらめた。
代わりにM2NPV-VMを使おうと思うんだけど、変な相性とかないよな?
517512:2007/04/30(月) 12:09:54 ID:kafGkAT8
>513
それ、昔、PC-9821をいじってた頃はかなり欲しかった品だ……まだあったのか。
当時の相場基準でもいいお値段な割に、PCI-PCIブリッジ越しだと
結構動作が怪しい品が多いのがネックで諦めた。スレ違いなマジレス済まん。

でも、ATXでもPCIスロットは多くても3本が当たり前な割に、
PCI-E 1xのボードはストレージ系以外、選ぶほどバリエーションがない現状だと、
>514のは今から局所的に流行りそうだ。

>515
 他社製の550マザーを見た限り、FANレス化も可能そうだし、
チップセットは世代的に多少新しいし、物が店頭にあったらTForce 550にします。
518Socket774:2007/04/30(月) 12:31:07 ID:PyEozL9a
TForce550ってx2の4000+以上乗らないよね?
519Socket774:2007/04/30(月) 12:33:34 ID:PyEozL9a
ごめん5000+まではいけるんだね
どの道5600予定の俺にはダメだぜorz
520Socket774:2007/04/30(月) 15:20:15 ID:wK02i9zh
ATXの690Gマザーでてくるみたいねぇ
オンボードVGAはないほうがいいんだけど
チップの発熱とか次第ではほしいかも
521Socket774:2007/04/30(月) 15:51:40 ID:lEN/kFQV
PCI4本ってとこだと、PCI 2+PCI-X 2 な、M2N32WSはどうだ?
作りはしっかりしてるし、わりと安定志向のマザーじゃないかな。 

やや高いけど >>513>>514 のようなキワモノに金払うよりよいんではないかと
522Socket774:2007/04/30(月) 18:03:05 ID:UlpaCM68
>>520
もう、だいぶ前から出てる情報だぞw
3月下旬なんて言ってたのに未だ発売予定日の噂すらないがw
523Socket774:2007/04/30(月) 19:35:55 ID:tJHF9myk
うわははは……M2N-E手に入らなかった……こいつで5600+のせようと思ってたのに……
次の鉄板マザーがわかまで待つのがいいのか、それとも690に特攻せよという天の啓示なのか……
524Socket774:2007/04/30(月) 19:38:27 ID:UlpaCM68
通販で買えばいい。まだ在庫あるかは分からないけど。
525Socket774:2007/04/30(月) 20:50:49 ID:UNpodqxN
同じなんだからM2N-SLI寺でいいじゃn
526Socket774:2007/04/30(月) 20:53:35 ID:hM2njXW7
冗談きついぜ兄弟
527Socket774:2007/04/30(月) 22:27:14 ID:UNpodqxN
>>526
同じだよ
M2N-E SLIと勘違いしてるんじゃない?
528Socket774:2007/05/01(火) 01:05:43 ID:f5xPVlJM
M2N-E 淀にあったけどなぁ
GA-M61P-S3と迷いに迷って結局買わなかった
529Socket774:2007/05/01(火) 01:34:41 ID:dXKb3CSJ
939シングル使いだが精神的衛生以外に特に不満は無い
次世代ゲーム機、HDテレビ、デジタルHDDレコ
のどれかの足しにしたほうがいいかな、とか思っている
でも結局1つに絞れずどれにも手が出せない…
530Socket774:2007/05/01(火) 01:35:42 ID:dXKb3CSJ
なんかスレ違いだった。失礼
531Socket774:2007/05/01(火) 01:36:23 ID:mIvdx2nB
うむ
532Socket774:2007/05/01(火) 05:06:57 ID:gCc4QR/2
精神的衛生→なんか変じゃね?
精神衛生上良くないな
533Socket774:2007/05/01(火) 18:03:27 ID:ZgNyGMNo
現状、3700+、Asrock939DualSATA2、DDR400(2G)と
MTV2000(AVIキャプ)、PV3、IEEE1394カードの3枚で安定稼動
*ただしPV3の1080iキャプで緻密な格子絵柄などが続くとCPU能力が足りずに止まる

939DualCoreでも良いんだけど65nm品に魅力を感じるので鉄板ママンあればAM2に移行したい
M2N-Eに突撃で桶?
534Socket774:2007/05/01(火) 19:01:13 ID:rDyzSQPp
M2N-Eもう終焉に向かってるから買うなら早めにするんだな
535Socket774:2007/05/01(火) 21:04:15 ID:w6UfKQch
うむむ……どうしてもM2N-Eが欲しくなってきたが、
通販で在庫あるのはIDEA! ぐらいなのか……

注文するのにすげぇ勇気がいるんだけど、どうしたもんかな('A`)
536Socket774:2007/05/01(火) 21:10:19 ID:vwS/inbz
M2N-Eに代わる手頃な鉄板欲しいね。
690GのATXで鉄板出てくると嬉しいんだけど…
537Socket774:2007/05/01(火) 21:11:37 ID:en6kc7Ub
IDEAで昨日注文した。即納って書いてあるのに週末入荷言われたぞ。
欲しいなら早目がいいんじゃね?
538535:2007/05/01(火) 21:14:48 ID:w6UfKQch
>>537
入荷するってマジ?
いや、IDEAの前は、BESTDO行って問い合わせたんだけど、
もう生産終了だから入荷しないよって言われたんだよ

うーん。あるところにはあるってことなんかな?
539Socket774:2007/05/01(火) 21:22:36 ID:WFVjtsrR
     く⌒ヽ/⌒ゝ
 (ヽ/⌒     ⌒ヽノ)
  〉          〈
  (/、(ヽ(ヽ(⌒)ノ)ノ)ヽ)
.   (^| r 。t r 。t |^)
.  )ヽ|  ̄ l_. ̄ |/(
.   )ノ|   ∀   |ヽ(
   ヽ(\___/)ノ

540Socket774:2007/05/01(火) 21:43:55 ID:eaVPgRO3
ところで話題にすら出ないけど
GIGABYTEのGA-M55plus-S3Gってどうなの?
PCI4本あるしIDEも2ポートあるしで意外と痒い所に手が届きそうな感じがするんだけど
541Socket774:2007/05/01(火) 21:54:58 ID:LwmBdPZa
【鉄板】GA-M55plus-S3Gファンクラブ【6100】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162465518/
542Socket774:2007/05/01(火) 22:05:26 ID:BQgBg20g
>>540
1チップタイプのに変わって、型番違いの後継が出とる。
割と安定するんだが、M2N-Eほど鉄板じゃない。
543Socket774:2007/05/01(火) 22:17:52 ID:tQE29riP
>540
売っているところを探すのが困難らしいけどな。
544Socket774:2007/05/01(火) 22:21:13 ID:ERRsrKyl
ふーん。M2N-Eは鉄板だったんだ。
去年の7月末にメモリを667で妥協すれば安定してたんで買ったけど。

確かに全くと言っていいほど問題がない。
まあ、そのときの勝負はXp-Homeがサーポート延長されるはず。
という読みだった。
意外と早く延長が決まったけどな。
俺の読みではサポート切れ1年前ぐらいでの延長決定だったが。
545Socket774:2007/05/01(火) 23:14:01 ID:gCc4QR/2
ASUSはサウンドマックスだっけ?音が腐ってるんじゃね?
546Socket774:2007/05/01(火) 23:21:21 ID:ZnxTT0fa
ものによる
M2Vは蟹
547Socket774:2007/05/01(火) 23:25:33 ID:vwS/inbz
でもオンボVGAなしのママン選ぶ層ならだいたいオンボサウンドも使わないんじゃね?
俺も組んだ段階でサウンドカード挿しちゃってるから正直音がいいか悪いかもわからんのだがw
548Socket774:2007/05/01(火) 23:38:16 ID:dOP0zsz5
サウンドカードの良し悪しはアナログアンプの性能(SN比とか歪率とか)で大体決まる。
だから音質云々言うなら、サウンドカードのアナログアンプなんて使わないで、SPDIF使え。
549Socket774:2007/05/01(火) 23:45:36 ID:yn4Rn/Ur
M2NPV-VMってどうでしょうか?5200+を買ったのはいいのですが、マザーが決まりません。
MATXでお勧めのAM2マザーはありますか?
どなたか教えて下さい。
550Socket774:2007/05/01(火) 23:54:53 ID:jlCp/767
551Socket774:2007/05/02(水) 01:56:56 ID:6Ix7Hdqd
>>538
M2N-E 30日に難波ツクモで見た気がする、ジョーシンだったか…
自信ナス、中途半端スマソ
IDEAは即納と煽っておきながら入手出来ませんでしたとか
過去に経験あるのでお薦めしない、でもあそこにしかないものもある。
552Socket774:2007/05/02(水) 02:17:55 ID:IBrNUKdm
どれだけの店が在庫あるかは知らんけど、まだそれなりに扱ってないか?高いけど。
ttp://www.bestgate.net/motherboard_asustek_m2ne.html
553Socket774:2007/05/02(水) 05:21:09 ID:CZqTOtYz
>>538
M2N-E 大和のPCデポで昨日展示品のほかにレジに持ってくカードが4枚くらいあって14,800
最後の1枚になれば11kくらいになるんじゃね

ちなみにスレチかもしれんがA8N32SLI寺がラスト1枚17,700
554Socket774:2007/05/02(水) 09:47:24 ID:t1gDeyCG
何で鉄板ほど早く無くなってしまうのだろう・・・
555Socket774:2007/05/02(水) 09:54:23 ID:PF69yx3w
メーカーいわく:「他のをお買いください。おながいします」
556Socket774:2007/05/02(水) 09:57:31 ID:Hth468eX
メーカーが売りたい製品と、
ユーザーが残してほしい製品は違うって事なんじゃね?

C2Dの方は、鉄板が結構息長いんだけどな・・・・・
557Socket774:2007/05/02(水) 13:14:10 ID:zaCb0YPC
ソニー : 早く壊れてくれないと、新商品が売れませんので
558535:2007/05/02(水) 21:11:21 ID:iLCk0WTS
いろいろレスありがとう。M2N−E、IDEAで注文したよ。
IDEAは評判悪かったからどきどきしたけど、メールで即日発送いたしますって連絡来たよ

さぁ、これで俺もAMDユーザーだぜ。805→5600+でどんだけヌルヌルが実感できるか今から楽しみだ
559Socket774:2007/05/02(水) 21:24:07 ID:pwD8LwZV
>>557
ソミータイマーも考え物だね。
560Socket774:2007/05/02(水) 22:41:16 ID:stlFA9LN
1年で逝ったり、5年もったりするよりは
2年できっちり壊れるって明言してくれたほうが使いやすいけどな
ソニータイマーはかなり正確な方だよね
561Socket774:2007/05/03(木) 00:26:24 ID:DBex4naA
>>528
漏れなんぞいまだにその二択で悩んでるよw
562Socket774:2007/05/03(木) 00:44:03 ID:qlHWzw98
ASUSのSoundMAXは最悪です
そのせいで4ピコ+(全部で8ピコ)で起動します
それ以外では特に不満もなく快適
563Socket774:2007/05/03(木) 05:45:28 ID:SdlBcriQ
LANPARTY UT NF590 SLI-M2R/G
INFINITY CFX3200-M2/G
EP-AD580 XR

だとどれがいちばんいいと思いやがりますかおまい様方。
564Socket774:2007/05/03(木) 08:53:14 ID:phtclAI4
>>563
おまいは俺かw
俺もその3枚で魚竿してたけど、

INFINITY     メモリが667まで
EP-AD580XR  高い

上記の理由と、今OCWでnF590が少し安く売っているようなので
nF590にしようかと思ってる。
同程度の値段だったらAD580にしたかったけど…。
565Socket774:2007/05/03(木) 09:57:51 ID:VHDr78dE
M2N-E最強伝説
566Socket774:2007/05/03(木) 13:16:57 ID:Tf597Yep
名前が似てるから後ろにSLIがついた板を間違って買ってしまった俺は負け組み
567Socket774:2007/05/03(木) 13:32:41 ID:O4hCSJB4
>>566
あれはチプセトが500なんだよな。
ちょっとトラップ入ってるとは思うw
SLI寺ならまだ良かったのに。
568Socket774:2007/05/03(木) 13:37:58 ID:boAwENiM
>>563
LANPARTY UT NF590 SLI-M2R/G は秋葉原まで
行けるなら、九十九exで数量限定で安く売ってたよ。
EP-AD580XRはUsersSide以外で見かけないな。
569Socket774:2007/05/03(木) 14:51:04 ID:Taj1P/zd
DFIのってファン付いてなかったか? あれ駄目だろ
570Socket774:2007/05/03(木) 18:30:46 ID:nVpJJhHk
AM2の古いマザーだとハイエンドのCPUを認識しないことがあると聞いたのですが、
M2V-MXで×2 5200+は認識するのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
571Socket774:2007/05/03(木) 18:36:47 ID:DaCi+Txe
572Socket774:2007/05/03(木) 18:45:17 ID:ix9oUto6
M2V-MXは去年の12月発売のような気がしてるんだけど
…そうかもう古いママン板か…。
573Socket774:2007/05/03(木) 18:50:34 ID:nVpJJhHk
>>571
レスありがとうございます。
えっとすみません。これは要するにBIOSを更新しないと認識しないと言うことでしょうか?
他にCPUを持っていないので、更新できないんです・・・。
ちなみに5200+は購入済です。
574Socket774:2007/05/03(木) 19:03:03 ID:ix9oUto6
俺が1月くらいに買った時はBIOSは201だったな。
箱を今見てみたけど、BIOSバージョンの記載はないみたいだ。
今買うとBIOSが411以降になってるかどうかは、ちと分からん。
とりあえず、店で聞いてみたら?
575Socket774:2007/05/03(木) 19:19:16 ID:nVpJJhHk
>>574
レスありがとうございます。
サポートページを見るとAthlon 64 X2 5200+ (CS),1MBx2,rev.F2,89W,SocketAM2 ALL 0201
と書いてありました。
そこで自分のCPUをみたら ADA52OOIAA2CS とありました。

最後にCSの二文字があるので、これは(CS)に対応していてBIOS 0201にて使えると言う意味なのでしょうか?

質問ばかりですみません。
576570:2007/05/03(木) 19:21:25 ID:nVpJJhHk
>>575
途中で送信してしまいました。すみません。
もう一つだけ質問なんですが、M2V-MXの使用感とか安定性はいかがでしょうか?
価格コムで見ても一件もレスが無いので、ドキドキなんです・・。
577Socket774:2007/05/03(木) 20:09:14 ID:ix9oUto6
>>575
それで大丈夫だと思うよ>CS
俺はあんま考えずにX2 3800+買ってしまったからなぁw

>>576
俺も最初は正直不安だったけど、枯れてて発熱少なめでIDEx2、MATXなので組んだんだけどね。
Windows2000で使ってるけど、OSインストールもこれといった事も無く、使用感はこれまたトラブルも無く、
普通かなぁ。とても安定してるよ。正直、拍子抜けするくらい。
最近組んだ945G+E6420マシンのほうがトラブル多いくらいだw
ただ、オンボのグラフィックとサウンドには期待しないほうがいい。俺はグラボとサウンドカードを差してしまってる。

注意といえば、俺はSeagete使いなのであまり関係ないんだけど、日立のHDDとの問題があるみたいだ。
とはいえ、サウスがVT8237AなのとSATA2のJimicronがあるので問題ないと思う。
VT8237AはSATA1.5Gだけど、JimicronのほうはSATA2とAHCIも出来るよ。気持ち早いかなってくらいだけど。
ちなみに、OSインスコの際にJimicronから入れるときに必要なドライバディスクは
M2V-MX付属のCDをCDブートさせるとメニューが出て作成できる。

…とりあえずこんなもんかな?
健闘を祈ります。
578570:2007/05/03(木) 21:25:58 ID:nVpJJhHk
>>577
レスありがとうございます。
詳しい説明、大変感謝です。
おかげさまで踏ん切りがつきました。明日早速特攻してきます!!
579Socket774:2007/05/04(金) 09:29:24 ID:8URyLBje
>俺もその3枚で魚竿してたけど、

こういうのがわからんのよね、ここ、自作板だろ?
3枚気になってるんなら3枚買って使ってみればいいんじゃないのかな。
なんで他人の評判だけを頼りに「最適な1枚」を決めようと思うんだろう?
580Socket774:2007/05/04(金) 09:31:42 ID:8URyLBje
>明日早速特攻してきます!!

「特攻」とか、おかしいし。
言葉の意味がわかってないんじゃないの?
知覧特攻平和会館でも行ってこいよ。
581Socket774:2007/05/04(金) 10:03:52 ID:w+EFTBEs
GW真っ只中だねぇw
582Socket774:2007/05/04(金) 10:19:48 ID:V2MaBWF2
>>580
玉砕したいんでしょw
583Socket774:2007/05/04(金) 10:51:11 ID:FtEFQOr9
>>581
明らかに社会不適応者だからGWは関係ないひとだと思うよ
584Socket774:2007/05/04(金) 13:38:34 ID:Juk4K2Zl
空気読めないってのは、こういう奴の事だねw
585Socket774:2007/05/04(金) 13:43:43 ID:Crv8da5U
読めないというか…それ以前の問題だと思う
586Socket774:2007/05/04(金) 15:06:22 ID:m4oPBbvo
    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
587Socket774:2007/05/04(金) 15:13:42 ID:sWg+31Ln
 ∧,,,,,,∧ ガー!!
∩`iWi´∩
ヽ |m| .ノ
588Socket774:2007/05/04(金) 17:15:34 ID:BLgyCGdQ
                _.....-......._
       , -‐- 、 ,.-.:'"´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``ヽ、
     /   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ r‐t_, -─- 、  
    /    /:.:.:.:.:/:.;.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:y /   ,r‐-、 ヽ
   . i    /:.:i:.:.:/.:.:l:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.ヽ:.:.:7 〉  !:::r‐_'  i
   i   /:.:.:!:.:.i:.:.:ハェ!:.:.:.:.i:.i::-=-:、i:.:.:.:.:ヽ:.ヽ k  ヽ:::V.iiフ .! 
   ヽ  l:.:.:.l:.:.:l:,彳 i:.i!:.:.:.:.i:.:i:.:.:.:.:.:.iヽ、:.:.:i:.:,オ !   ヽ/  ./
     \i:.:.:i!:.:.:i:.:.i ィ=ミi:.:.:.:i:.:i..,r==z、:.:.:.:.l:.ヽ ヽ     ノ
      l:.:ハ:.:.:.:! i| f:::::::i  ̄ ` i::::::::::iヽ_:.:.i:__.Lにr-‐ ´ 
       / i. ーt- ! ゞ:ソ ,   .ゞ:::;ソ ' 〉´ i/ l   i    
      / i   ヽ_.i 〃  r‐‐、 〃    ‐' 丿 l  i
    /  i  「 ヽ ヽ   ヽ__ノ   , ャー-‐.´  .l  .i  < がっ!
   /  i   .|  l r 、`  、 ___ -‐f_´ヾi       l   i
  /\ i_ ,!_ .l_! l   r<゙r‐'"´ : |        l   i
 <.<>/ /n./K _ `i  Lr‐'"´i!i _,. :- '´\       iヽ、  |゙、 
  ヽ/ / /{ -、〉' .ノ: :_,Θ=': : : : : ,r==ヽ     / ,、 i ! ゙!
    ´ ̄ .ヽー'  /rΘ´: : : : : : : 〃   〉   / '‐' | l  ! 
       /  ,イ/: : : : : : : : : :f/   ./     `ヽ/  ヽ|
       /  / |: : : : : : : : : : /    /
589Socket774:2007/05/04(金) 19:23:54 ID:M9zm7JPK
最近はぬるぽしてもかわいい子に叩かれるんだな。俺もぬるぽしようかな
590Socket774:2007/05/04(金) 19:51:10 ID:hYikkh/Q
>>589
お前、アホや
591Socket774:2007/05/04(金) 20:38:39 ID:aYUrD4ZQ
ねんがんの M2N−Eを てにいれたぞ!



AMDのCPU持ってないんだけどね。
このスレに影響されて飛びついちゃった……なにに使おう('A`)
592Socket774:2007/05/04(金) 21:00:30 ID:T4P3m0ga
アクリルケースに入れて、ブルーライトで照らす。

なんというイルミネーション と毎日ニヤニヤ眺めて過ごす
593Socket774:2007/05/04(金) 21:58:12 ID:aZd32UPL
>>591
とりあえずX2 3600+でも買っとけ。
コストパフォーマンス的には悪くないはず。
594Socket774:2007/05/04(金) 22:11:28 ID:gSvzkrlk
基盤オタの俺は組まなくとも機能が悪くとも基盤自体が美しければそれでおk
595Socket774:2007/05/04(金) 22:13:36 ID:aZd32UPL
>>594
青筆とかサファとかのママンばっかり持ってそうだなw
596Socket774:2007/05/04(金) 22:14:22 ID:NgzzA+63
基盤とか書いてるやつが何を言っているのか…
597Socket774:2007/05/04(金) 23:34:19 ID:bbILdjTk
GW利用で組みました、本当は690GのATX待つつもりだったんだけどなかなか出てこないし
やっと姿を見せたギガママンはPCIが2つだったので、我慢できずに組んじゃいました。
【CPU】 Athlon64x2 3800+ 65w90nm \9880
【クーラー】 リテール
【メモリ】 虎jet DDR2-800 1Gx2dual \13000
【M/B】 GA-M61P-S3 \8982
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721616PLA380 160G SATA \6268
【光学ドライブ】 LH-20A1S-16 SATA \4980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XPHome DSP \12988
【ケース】 オウルテック OWL-VSGV \5970
【電源】 seasonic SS-410C ケース付属
【合計金額】 \62068

P3-800Mhz Win2KSP4からなんであまりの速さにションベンちびった、この速さで
こんなに安く組めるとはいい時代になったもんですね。
あとはキャプボとグラボ増設するくらいかな・・・初AMDで満足です。
598Socket774:2007/05/04(金) 23:36:56 ID:T4P3m0ga
グラフィックは7600GSか7600GTがオヌヌメ。7900GSだとCPUが足引っ張りそう。
599Socket774:2007/05/04(金) 23:58:05 ID:HXGeFqbX
ヘルス板住人としては基盤と聞くとおっきしてしまう。
600Socket774:2007/05/05(土) 00:01:21 ID:B5xbO+Gw
本番→木番→基盤
601Socket774:2007/05/05(土) 00:17:53 ID:WacAxQD5
意味は知っていたけどそんな遍歴があったのかw
602Socket774:2007/05/05(土) 00:27:33 ID:XD6+N4NJ
>>600
IDがゴールデンウィーク
603Socket774:2007/05/05(土) 00:28:59 ID:EhoWOyWE
>>580
細かいことを気にしていると
禿げますよ・・・。
604Socket774:2007/05/05(土) 03:12:43 ID:7kaPxi+o
むしろ細かい事気にしない奴の方がはげてる
605Socket774:2007/05/05(土) 03:21:31 ID:G+vl0W7/
最近、電磁波の影響か・・白髪が多くなってきた。
606Socket774:2007/05/05(土) 03:24:12 ID:40AiyYYU
最近、電磁波の影響か・・玉袋が弛んできた。
607Socket774:2007/05/05(土) 03:41:02 ID:Sg0a+6tx
おじいちゃん、それ電磁波じゃなくて歳のせいだから
608Socket774:2007/05/05(土) 04:28:31 ID:G7VpcXE7
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l    ねんがんの
  l ,=!  l  ///    ///l l    M2N-Eを
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    てにいれた
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ ,  __イ〃__
  li   (´`)l {ニ./|        l
  li   /l, l└/  |        |
  リヽ/ l l__    | M2N-E SLI |
   ,/  L__[]っ |________|
          /       /
609Socket774:2007/05/05(土) 04:59:05 ID:RA3ESYYh
>>608
おめでとー
610Socket774:2007/05/05(土) 08:41:34 ID:/gIsP7Ue
やっぱIDEは2本欲しいと思うんだ
611Socket774:2007/05/05(土) 09:43:18 ID:mo1MIObo
M2N-Eって爆熱で電気食いなの?
612Socket774:2007/05/05(土) 10:02:16 ID:xS9WSCbn
nForceは全部爆熱です。
613Socket774:2007/05/05(土) 10:48:47 ID:xEWnyjdy
ASUSのヤシだけな
614Socket774:2007/05/05(土) 11:47:16 ID:Sg0a+6tx
>>610
つM2N-E SLi
チップは旧型だが安定してて良いよ。
615Socket774:2007/05/05(土) 12:12:14 ID:SPcBmyZv
M2V-MX
GA-M51GM-S2G
BIOSTAR GeForce 6100 AM2

IDE2ポートのMATXはどんどん枯れてきているよね。
今のうちに確保していた方がいいかな・・・・。
616Socket774:2007/05/05(土) 12:21:45 ID:0YZi4XJU
「枯れてきている」の使い方がおかしい。
617Socket774:2007/05/05(土) 14:05:32 ID:6onLt1PC
まっとえっくす って書くやつにまともなやつはいない。
618566:2007/05/05(土) 14:47:23 ID:wLPKrSPS
ω;`)ブワ >>608
619Socket774:2007/05/05(土) 20:15:37 ID:vve37vGk
今頃になってASUSのCROSSHAIRに突撃しそうな俺がいる。誰か助けてくれ。
620Socket774:2007/05/05(土) 22:57:09 ID:RJC4hFXJ
>>619
突撃しろ。そしたら俺も続くぞ。
621Socket774:2007/05/05(土) 23:12:49 ID:hM0Nx9w9

>>619

 是非突撃して、レポ希望

 あとに続くかも
 なんでCROSSHAIRって話題に乏しいの?
622Socket774:2007/05/05(土) 23:15:53 ID:kB4846HR
特に不具合とか無いからなんじゃない
こないだとある店員が特定のアプリで不具合がでるらしい
みたいなこと言ってたけど、詳しくは聞かなかった
623Socket774:2007/05/05(土) 23:25:05 ID:58oAwBBz
>>619-622
 o( ・∀・ )o レポするようにします。
ttp://77c.org/d.php?f=nk1554.jpg
ttp://77c.org/d.php?f=nk1555.jpg
624Socket774:2007/05/05(土) 23:28:55 ID:RJC4hFXJ
>>621
古い。高い。初期にヒートシンクの圧着不良で回収騒ぎあり。
他にOC向けで安い板がある。AMDのOCマージンが少ないからOCする人が少ない。
設定が細かすぎ。無駄な部分にコストがかかっている。情報が少なすぎる。

ttp://www.newegg.com/Product/ProductReview.aspx?Item=N82E16813131593
625Socket774:2007/05/05(土) 23:53:58 ID:vve37vGk
>>620-625
OK兄弟。
仕事の関係上、俺は明日から連休だからちょっと見繕って見る。
ただ、ちょっと迷ってて、同じASUSのM2N32-SLI Premium Vista Editionと現物を見比べるつもり。
浮気したらゴメンな?
626Socket774:2007/05/06(日) 01:07:01 ID:UeHg5sij
627Socket774:2007/05/06(日) 03:36:05 ID:f47Ed2+K
初期のBIOSではathlon×2の5200とか6000の上位CPUを認識しないマザーがあると聞いたんですが、
その場合、他の認識するCPUを持っていないと(シングル3800など)BIOSを最新のものに更新することは出来ないのでしょうか?
先に5200を買っていて、今からマザーを選んでいるんですが、BIOS上で認識するのか不安なんです。
どなたか教えていただけませんか?
628Socket774:2007/05/06(日) 03:39:04 ID:J268i+W1
>>627
マザボ購入店でごねればOK
629Socket774:2007/05/06(日) 03:40:36 ID:J268i+W1
というか、AM2が乗るんなら、もうAM2+のマザボ出して欲しいな。
630Socket774:2007/05/06(日) 03:43:29 ID:up8DWSPv
ごねればタダ。下手にでると更新料をとられる。
631Socket774:2007/05/06(日) 03:46:04 ID:J268i+W1
>>627
もしかして今日九十九で競り落とした奴か?
632627:2007/05/06(日) 03:49:13 ID:f47Ed2+K
皆さんレスどうもです。
モノはソフで日替わり特価でかった5200です。
ゴネルとはどういう感じでやればいいのでしょうか・・?
633Socket774:2007/05/06(日) 03:49:41 ID:yT1vjGPH
634宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/06(日) 03:51:01 ID:RXz2LM5W
>>627
フロッピー使わなくてもぉk

但しMS-DOSフロントエンドを理解しているならね
635Socket774:2007/05/06(日) 03:57:30 ID:J268i+W1
>>632
普通に、「このマザーボードx2 5200にばいおすが対応しているなら買いたいんですけど」っレジに持って行けば良いんじゃない?
そう言われて何もしない店はサポートも?だろうから別の店に行けばいいし。
636Socket774:2007/05/06(日) 06:03:30 ID:2hORZSVV
>>610
そこが弱点だけどな。
637Socket774:2007/05/06(日) 07:05:25 ID:jzW21NoU
   ○                      ○
    ○                    ○
     ○                  ○
       ○                 ○
       ○              ○
        ○    ___    ○
         ○、 ' ヽ__/ ヽ○
         / _____  ヽ
         /_/ / |||  ||| ヽ __ヽ
          /_γ ⌒ヽヽ ヽ  ̄
           ||||| i    i|≡=)
          \ ̄ゝ ___,ノ / /__
         ヽ ̄ヽ  |||  ||| /    、 '
          \   ̄ ̄ ̄ ̄  、 '
            ' ,_/ ̄ ̄ヽ 、 '
          ○    ̄ ̄ ̄   ○
          ○           ○
         ○             ○
       ○                ○
      ○                   ○
     ○                    ○
   ○                      ○
638Socket774:2007/05/06(日) 07:44:18 ID:2hORZSVV
M2N-Eに
ASUS N7600GS SIL.ENT/256M ファンレス
SCASM-1000 (ANDYサムライ CPUクーラー)
同居できますかね?

639Socket774:2007/05/06(日) 07:52:58 ID:+nI/ip72
PenMで使ってるママンが壊れ気味なのですが
PenMママンは未だ高価みたいなのでX2に乗り換えようと思ってます。
そんなに速度は要らないので 4000+ あたりを購入しようと思いますが
・安価
・まあまあ安定系
・DDR2
・オンボードGigabitLAN
・IDE コネクタ PRI,SEC 両方
・ATX で PCIx3 以上
という条件でオススメなのは無いでしょうか?
ツクモ等で軽く物色してきましたが圧倒的に mATX ばかりで ATX は数えるほど
しかなく (展示品のみ在庫とかがほとんど) 市況の変貌ぶりに唖然として帰宅してきました。
640Socket774:2007/05/06(日) 08:11:31 ID:jdJAIZyQ
>>639
細かい条件だなぁ。自分で探し給えよ。

ASUSのM2V→ttp://jp.asus.com/products.aspx?l1=3&l2=101&l3=305&l4=0&model=1171&modelmenu=2
T-ZONEでの実売価格→ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C2%2C18&goodsSeqno=58413

べ、別にあんたのために(ry
641621:2007/05/06(日) 09:29:41 ID:defHafWA
>624
なるほろね。そういった情報すら出回ってないから判断に苦しむんだよね。
メーカーサイト見てるとスンバラシイMBに思えてくるんだけど・・・・

どしよかな。別にAMDマンセーでもないしな・・・C2Dでもいいか?
642Socket774:2007/05/06(日) 12:20:51 ID:vI8cYA2c
nForce500のチップセットはあまり良くないと聞きましたが
具体的にいうとどのへんがダメなんでしょうか?
定格&SLIで使おうかと思っているんですが
643Socket774:2007/05/06(日) 12:50:37 ID:eVgutoSq
使っているけど、ダメでもないと思うけどね。
nForce4に比べてIDEが1系統に減っているけど、
今更2系統も必要かな?
644Socket774:2007/05/06(日) 12:55:59 ID:bFZ1t9wS
熱い電気喰う
645Socket774:2007/05/06(日) 13:12:04 ID:vI8cYA2c
>>644
それはぬふぉチプセト全てに言えることでは?
646Socket774:2007/05/06(日) 13:15:59 ID:3SMDrhd0
>>642
500のSLiは×8動作だよ。×16とパフォーマンスに差はないが
気分的に嫌という人も多いんじゃないかね。
647Socket774:2007/05/06(日) 18:48:17 ID:vI8cYA2c
あ、そうなんですか
たしかに気分的に良くないですね
648Socket774:2007/05/06(日) 21:40:06 ID:B0s5llg0
**基地外**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* 誤字、脱字が異様に多い
 BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンク、スフトなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫、基地外を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part37【●持ち】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1167055200/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買『え』(←ここ重要)ない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
649Socket774:2007/05/08(火) 22:37:05 ID:9MubHOCD
今買える鉄板今は・・・?
650Socket774:2007/05/08(火) 23:10:03 ID:8/jD+5vZ
メインに使うならASUS M2N-E。
サブならBIOSTAR TA690G AM2。

ただM2N-Eが終わりかけてるからPC-IDEAに突撃するか地元に残ってるのを祈るかだな。
地元にM2N-Eが14700円で残ってるからもう一台買おうか迷ってるが今買うとすると少し高いなあ。
651Socket774:2007/05/08(火) 23:10:21 ID:ckKxt6+E
652Socket774:2007/05/08(火) 23:18:14 ID:5WM4zOoW
コンデンサがOSTだけに、普通に使ってても2年後いや1年後鉄板のままいるかは甚だ疑問だがな
653Socket774:2007/05/08(火) 23:30:59 ID:9Dab12th
>>651
両方とも「機能だけ」は鉄板だけど、「安定性&相性」にかけては地雷です ハイ
654Socket774:2007/05/08(火) 23:34:20 ID:+I6X6M9+
micro-ATXイラネ
655Socket774:2007/05/08(火) 23:41:15 ID:igRqGz/3
   ○                      ○
    ○                    ○
     ○                  ○
       ○                 ○
       ○              ○
        ○    ___    ○
         ○、 ' ヽ__/ ヽ○
         / _____  ヽ
         /_/ / |||  ||| ヽ __ヽ
          /_γ ⌒ヽヽ ヽ  ̄
           ||||| i    i|≡=)
          \ ̄ゝ ___,ノ / /__
         ヽ ̄ヽ  |||  ||| /    、 '
          \   ̄ ̄ ̄ ̄  、 '
            ' ,_/ ̄ ̄ヽ 、 '
          ○    ̄ ̄ ̄   ○
          ○           ○
         ○             ○
       ○                ○
      ○                   ○
     ○                    ○
   ○                      ○

656Socket774:2007/05/08(火) 23:54:52 ID:q0gvgS2w
ATXケースにμATX入れるといいよ〜
657Socket774:2007/05/09(水) 00:51:32 ID:tEt1kE20
M2N-E SLIは鉄板?
過去レス読むと
GA-M57SLI-S4
GA-M59SLI-S5も安定してるらしいが・・・
一押しがあったら教えてほしい
658Socket774:2007/05/09(水) 00:55:35 ID:y5rhEag/
M2N-E SLIは地雷でM2N-EとM2N-SLI 寺が鉄板だったはず
659Socket774:2007/05/09(水) 01:05:28 ID:jAsGMscY
つーかなんでM2N-E SLIは地雷なんだ?
なんか不具合でもあるの?
nForce500 SLIってのが実はnForce4ってことだけで地雷扱いされてるんじゃねーの?
660Socket774:2007/05/09(水) 01:07:38 ID:tEt1kE20
M2N-SLI Deluxeだよね?
それで行ってみようかな
thx
661Socket774:2007/05/09(水) 01:09:49 ID:jfGbfY4G
>>659
M2Nは良い板だと思うよ。
あえて駄目だしするとオーディオ関係かな?
あとは使っているコンデンサが違うのが難点
ニッケミ、松下のみのモデルは大当たり
全部GSC?を使ってるのは地雷だと思う
コンデンサ気にするならGIGAとかMSIとかの方が良さげかな。
662Socket774:2007/05/09(水) 01:49:55 ID:y5rhEag/
M2N-E SLIは少し古めのチップだったからじゃないかな
663Socket774:2007/05/09(水) 08:05:19 ID:2nK3ypKF
nF4が地雷だといいたいのか
664Socket774:2007/05/09(水) 15:49:12 ID:r805wfLC
一世代前のチップセットだからね。
nF4ママンならよく5000〜7000くらいで投げ売りされてたりするし、
敢えて1マソ以上だして買う価値はないかなと。
665Socket774:2007/05/09(水) 18:38:20 ID:Hp9scW7L
nF4を使っているのに高いとか、そういったことは別に地雷でも
なんでもないじゃん。

名前が紛らわしくてM2N-Eと間違えて買ってしまう危険性がある以外は
M2N-E SLIが地雷と言えるような不具合って無いんじゃないのか?
666Socket774:2007/05/09(水) 18:44:02 ID:J4h9rb9D
**アム虫**

* AMD製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にIntel製CPU叩きとPentium4/D、Core2、及びNetBurst叩きに異様に執着
* 日本語すら使いこなすことができないらしく、誤字、脱字が異様に多い
* X2キビキビ、Core2もっさり、不利なベンチ結果は「体感」で一蹴、切り返しに困るとすぐNetBurstを引き合いに出し、最終兵器は
「ID:********=雑音」
 結論:頭がおかしい。
* 事実、X2よりCore2の方が全てにおいて 圧 倒 的 高性能
* 雑音、淫厨を必死に連呼(連呼するのがアム虫なのでわかりやすい)
* 思い込み、プラシーボ、キビキビ、SocketAM2(アム虫)、体感、安物マザー、○○○○+などと、とんでもない間違いを犯す


一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買『え』(←ここ重要)もしない
AMDを無駄に讃えてIntelを無駄に敵視し、無意味な自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしい。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

早く語らないとAMD潰れちゃうよw
667Socket774:2007/05/09(水) 18:46:24 ID:DgqrhAyt
M2N-E SLI使ってるけど別に不具合もなく安定してるよ。
ただし安いから買ったのでもしM2N-Eと同じ値段ならそっちを選ぶだろうね。
668Socket774:2007/05/09(水) 18:47:37 ID:KOhX0lCV
地雷だったら、AM2に変わったのに、それでチップセット作らないだろ。
逆に古い分いろいろ対策されていて安定してるからAM2に採用されたんじゃね?
669Socket774:2007/05/09(水) 20:11:57 ID:LkkqvHwe
SLI使わないけど安定してそうなんでM2N-E SLIを購入。
過去に使用したM/Bはどこかしら細かなトラブルを抱えてたんだけど、
このM/Bは一切問題が出ていないので非常に満足。
670Socket774:2007/05/09(水) 20:32:07 ID:cHg74Cl6
ひとつ問題があるとしたらサウンドチップのCM6501がUSB接続ってことだな。
なんか気分的にいやだ。
671Socket774:2007/05/09(水) 21:21:10 ID:oIyeP32e
M2A-VM と GA-M61P-S3で悩んでいるんだけど、
どっちがいいと思う?

MicroATXで、ATA/133が使えてPCI-Ex16がひとつあるやつで10k前後の安価でこれらよりいいM/.B
があるなら教えてほしい
672Socket774:2007/05/09(水) 21:48:16 ID:h+0RqpRe
>>671
TA690G AM2
673Socket774:2007/05/09(水) 21:51:41 ID:oIyeP32e
674Socket774:2007/05/09(水) 21:54:00 ID:Kl10HVnp
違います
675Socket774:2007/05/09(水) 21:56:05 ID:oIyeP32e
>>674
じゃあどれですか
676Socket774:2007/05/09(水) 21:57:08 ID:KGhgD0of
あれです
677Socket774:2007/05/09(水) 22:00:01 ID:oIyeP32e
>>676
どこですか
678Socket774:2007/05/09(水) 22:01:27 ID:HP7zzPNY
>>670
マジ?オレ的にはもはやUSB接続に嫌悪感は無いのだけど
というか、ドライバを考えるとむしろ有利にさえ思えるのだけど
そんなのがあるんだなぁ…
679Socket774:2007/05/09(水) 22:01:47 ID:0V+LaMIb
探し物は何ですか
680Socket774:2007/05/09(水) 22:05:27 ID:oIyeP32e
見つけにくい物ですか
681Socket774:2007/05/09(水) 22:27:06 ID:3jeoJChM
まだまだ探す気ですか
682Socket774:2007/05/09(水) 22:30:06 ID:BbfBjiIA
それより僕と踊りませんか
683Socket774:2007/05/09(水) 22:30:43 ID:oIyeP32e
それよりも僕と踊りませんか
684Socket774:2007/05/09(水) 22:33:34 ID:pd0GzX+x
いや、それよりも僕と踊りませんか
685Socket774:2007/05/09(水) 22:34:28 ID:cG5v2mhf
探すのをやめたとき
686Socket774:2007/05/09(水) 22:37:43 ID:mN5NrpFx
無駄な時間と思いませんか
687Socket774:2007/05/09(水) 22:43:28 ID:pd0GzX+x
>>686
誰がうまいこ(ry
688Socket774:2007/05/09(水) 22:46:45 ID:0V+LaMIb
        , ;=====、、
      //     ヽ
      |,r'' ̄ ̄ `ヽ|
‐‐-y   l'_______,l  r-‐‐        うふふー
  | /|,【 ・ 】【 ・ 】|\|
---'@| || ̄ ̄ ̄ ̄|| |@--‐
  // |  |        |' | | |
  // | \`‐----‐'/ | | |
 /// |  |  ̄ ̄ ̄ |. |\| |
,// |   \_|____|_/  'l| |
@ | ■ | |      | | ■ | @
@ `.■ | |       | | ■_' @
| |   ̄’ |     | ` ̄  | |
| |      |___|     | |
| |               | |
| |               | |
冂               冂
| \            / |
\_`ζ          τ'_/
689Socket774:2007/05/09(水) 23:01:05 ID:DIrSlx9x
おとうさん自重しろ
690Socket774:2007/05/09(水) 23:01:21 ID:c1szNv0b
最近のASUSは基盤みてもBIOSのバージョンが刻印されてないの多いな!
現在売ってるのがどこまでのCPU認識するかわからん
差してみないとわからん状態だな??

ところで、CROSSHAIRは鉄板なのか?
691Socket774:2007/05/09(水) 23:07:14 ID:/PQ5gPel
洗濯板じゃね?
692Socket774:2007/05/09(水) 23:09:05 ID:oIyeP32e
いや、まな板だろ
693Socket774:2007/05/09(水) 23:49:13 ID:WX6NF0Bz
現在 バートンコアの2500+にPC2700のメモリー1G Radeon9700pro
って構成のPCを使っているのですが、メモリーとX2のCPUが安くなってきたので
5万円弱位でケース等は流用してCPU、MB、メモリー、VGAの買い替えを検討しています

CPUはX2 3600+
メモリー 2G(速さは6400がいいんでしょうか?)
ってとこまでは決まっているのですが

VGAをオンボードにするか取り付けるか迷っています
使用用途はDVDレコーダーで録画した番組をPSP用にエンコード
オンラインゲームのFF11等の今までの構成で十分動いたPCゲームです

オンボードにする場合は、最近出た690Gか7050のチップセットがいいと思うのですが
VGAカードを別途購入する場合はチップセットはあんまり関係無いのでしょうか?
新しくて成熟していないものよりは、多少古くても6150搭載のマザーの方がいいんでしょうか?
なるたけ静かなPCがいいのでVGAカードを買う場合でもファンレスのがいいです
いまだと7600GSになるんでしょうか?

あ、あとですね今使ってるHDDがシリアルATAではなく前の規格なんですけど
今はIDE1ポートしか無いのが多いと思うのですが
光学ドライブと一緒に使うとパフォーマンス凄い下がってしまいますか?

よろしくおねがいします
694Socket774:2007/05/09(水) 23:53:16 ID:pd0GzX+x
>>693
CPU 9000円
メモリ 12000円
マザー 15000円
VGA 10000円

HDDまで買えるんじゃね?
695Socket774:2007/05/10(木) 00:30:28 ID:os7UjKI4
>>693
自分もathlon xp2500 環境からの乗換えでつい三日ほど前に組みました。

マザーの条件がPCIEとDDR2 IDE接続が2つあるM-ATXだったので、色々マザーを探した結果。
まずIDEが二つあるという条件で下記で絞られるのですが、
 
1 biostar Geforce6100 AM2
2 GIGABITE GA-M51GM-S2G
3 ASUS M2NPV-VM
4 ASUS M2V-MX

1と2はほぼ新品では手に入らないと思います。生産終了です。
3はIDEの位置が特殊なため狭いケースでは接続が難しいと思います。

よって私は4のM2V-MXを選びました。

インストールも環境移行も無事すみ、安定感のあるマザーだと思います。使っている人が少ないのか、あまり情報がありませんが・・。

あと、少し古めのマザーだと比較的新しいCPUを認識できないときがある(unknownになる)時がありますので、気をつけたほうがいいと思います。

現在の構成、
【CPU】Athlon64 X2 5200+ (定格)
【Mem】DDR2-800 1GB*2 虎JETRAM
【M/B】M2V-MX
【VGA】オンボ
【DVD】 NEC 4150
【HDD】 海門 160G PATA 
【HDD2】海門 160G PATA
【OS】Windows XP SP2
696Socket774:2007/05/10(木) 00:32:38 ID:os7UjKI4
あ、オンボードビデオにこだわるならGeforce系の方がいいかも知れないですね。
M2V-MXはVIAチップですね。3Dは期待しないほうがいいです。
697Socket774:2007/05/10(木) 01:10:15 ID:9UENcdHk


             ,.、.ヘ -、_
           _/¨,.-─‐- 、└、
              Y 、 、、、  ヽ'
             | l__ヽゝヽヽ、.|
              | |rtァ ヾ刀 /
            〉. l、 .ト、  レ
           ,.、 ヽ`ドニ -1_,.-、
           /)`l¨ヽ、_ /ヽ.ヘ(`ヽ
          l  } |  | r、l.l |  l{ |
           ,! ヽ|  ' ヽ ハ、_'_,.-\
         /_..、 j.ヽ_ ,. L..,._    V
         /,.-ベ/Y^^`´   `7 ー- '
         Y /  ,! --──-- ヽ
        | l、 /______ヽ
        i'r ヽ!/`⌒⌒⌒⌒⌒⌒´ヽ、_
       ,./`ーく.|、、______..._-ヘヽ
        ,l ヽ---' l、`⌒⌒⌒⌒⌒´   /
     (O  ,.、O )_ ___   / ヽ
       `´ヽ‘ ’'^´    r'⌒ヽ  ̄   ノ
698Socket774:2007/05/10(木) 02:57:26 ID:ZWXZ6UDM
>690
マザーのRevisionじゃなくてBIOSのVersion?
699Socket774:2007/05/10(木) 18:18:56 ID:FSLSrh8S
M2N-Eの何がそんなにいいの?
700Socket774:2007/05/10(木) 18:54:09 ID:EEInhPIJ
・PCIが3本あるところ
・ヒートシンクがかっこいい
・リーズナブルな価格
701Socket774:2007/05/10(木) 18:59:38 ID:tC8TYcC2
・他がウンコ
702Socket774:2007/05/10(木) 19:06:22 ID:KMOJMmh5
ASUSは嫌だな
703Socket774:2007/05/10(木) 19:20:47 ID:id7ACLJM
低発熱で良質コンデンサ使用のお勧めマザーと言えば何がいいですか?
704Socket774:2007/05/10(木) 19:35:26 ID:0Fhagv+2
んな都合の良いのが、あるわきゃない
705Socket774:2007/05/10(木) 19:47:28 ID:KMOJMmh5
コンデンサは張り替え可能だし
その他の仕様そのもの見て買ってる
706Socket774:2007/05/10(木) 19:52:10 ID:EEInhPIJ
上位のマザーは大抵固体コン実装だからそれ買っておけば問題ないだろ。
707Socket774:2007/05/10(木) 19:57:11 ID:KMOJMmh5
OSTは固体のほうが評判悪い件
708Socket774:2007/05/10(木) 21:09:48 ID:id7ACLJM
低発熱だとやはりVIAになるのでしょうか?
709Socket774:2007/05/10(木) 21:59:57 ID:euidK6CP
実はVIAは結構熱い
710Socket774:2007/05/10(木) 23:25:39 ID:661b/RbL
VIAそんな熱くないよ
でも、今低発熱PC組むならAMD690G&オンボビデオが定番だろう
711Socket774:2007/05/10(木) 23:29:53 ID:DTC+mT8E
690も7050もとりあえずもう少しATXママンが出揃わないと何とも言えんなあ
712Socket774:2007/05/10(木) 23:31:54 ID:wlkTSj25
Biostar TA690G AM2ってのは地雷?
713Socket774:2007/05/10(木) 23:39:25 ID:661b/RbL
>>712
罠に嵌ると地雷
>>155
714Socket774:2007/05/11(金) 00:29:21 ID:K5PmU1UE
罠に嵌らなければ鉄板
715Socket774:2007/05/11(金) 00:36:05 ID:eUkAP6l1
>>713-714
つまり、電源選びをミスらなければ地雷ではないというツンデレか

NSK4400買ってその付属電源で人柱するか
716Socket774:2007/05/11(金) 01:35:06 ID:lOpIXL02
アンテックは奥行きが短い
717Socket774:2007/05/11(金) 12:31:44 ID:CTLFUn6T
俺に言わせればちょっと長い位だ > P150
718Socket774:2007/05/12(土) 00:07:33 ID:qzvprmN3
        -―- 、__,
     / '叨¨ヽ   `ー-、\
   /   ` ー    /叨¨)  \
  /          ヽ,     \   
  |       `ヽ.___ ,      |
  \        `ニ´       /

719Socket774:2007/05/12(土) 00:25:19 ID:N1JkSB5k
5600+に合うマザーを探していたんだが
ゲームやりたい、キャプもしたい、それでいて比較的安価
という条件ならGA-M61P-S3でいいんだよな?
M2N-Eはキャプができないらしいから
720Socket774:2007/05/12(土) 00:51:01 ID:iDPh7o1L
>M2N-Eはキャプができないらしい

????
721Socket774:2007/05/12(土) 01:03:07 ID:N1JkSB5k
過去レスに相性悪いって書いてなかった?
722Socket774:2007/05/12(土) 01:05:18 ID:nF8wLyEA
>>719
そのママンは、5600+をサポートしてるのはBIOS VersionがF2からだよ。初期の製品は確認したほうが良いとおもわれる。
723Socket774:2007/05/12(土) 08:53:09 ID:8u0iWifA
>>719-720
MPEG2で数MbpsからYUVやRGBでの20-30MB/sほど、PCIの限界に挑戦するPV3のような
ものまであるんだがな・・・。
724Socket774:2007/05/12(土) 09:02:34 ID:8tZAohMS
X2(90nm)からX2(65nm)に挿し替えたらOS再インスコ必須?
コア数が同じでリビジョン違い程度ならそこまでしなくてもおk?
725Socket774:2007/05/12(土) 09:05:26 ID:jk+fBZdB
>>724
出来るだけ再インスコをオヌヌメしておく
726Socket774:2007/05/12(土) 15:25:27 ID:wYBK3Gd1
頼むからAM2+マザーだけでも早めに出して貰えませんか
727Socket774:2007/05/13(日) 02:22:38 ID:hpmytDUR
ATXサイズのVGA非統合型のAM2マザーで良さそうなのないですかね?
ATXでVGAオンボードだとDVIがついてないので・・・
逆にmicro-ATXは魅力的ですが拡張性の無さが惜しい
728Socket774:2007/05/13(日) 07:13:45 ID:uj1enNJ6
拡張ったって、きょうび、何を拡張するんさー?
729Socket774:2007/05/13(日) 07:24:35 ID:U4ldgJAW
サウンドとLANとキャプチャぐらいか

つーかサウンドとLANはオンボであるけど腐ってるのばっかだよな。
安物でもオンボに比べればだいぶ違う
730Socket774:2007/05/13(日) 07:26:57 ID:0jqASD++
>>728
LANとサウンドカード、キャプチャカードは皆必須だろ
俺は訳あってさらにUSBカード…orz
731Socket774:2007/05/13(日) 07:29:08 ID:0jqASD++
>>730
あとSerialATAカードも…
M-ATXで動画鯖組むことが間違いだとは思うけどな
732Socket774:2007/05/13(日) 07:44:41 ID:JGcMKiYP
サウンドはゲームやるならfpsかなり差がでるだろうけど、
オンボードLANも差があるの?
733Socket774:2007/05/13(日) 08:46:30 ID:plsw6avQ
Aeroだけならオンボで十分だし、
インターネットだけならオンボで十分だし、
音楽聞くだけならSPFI/Fがあればオンボで十分だし、
キャプチャくらいじゃない?テレビみないならいらないし。

〜しって語尾がうざいし。
734Socket774:2007/05/13(日) 09:31:22 ID:hpmytDUR
結局良さそうなのはなんやねん!
735Socket774:2007/05/13(日) 09:53:21 ID:2f/zQcrH
>>732
チップによってCPU負荷が違う。

>>733
ゲーマーにVistaはいらない、NICはintelか3com、サウンドはX-Fi
しか有り得ないのだよ
736Socket774:2007/05/13(日) 11:03:45 ID:FaT0PlVo
まだintelか3comなんていってるやつがいるのか。
あほくさ。
737Socket774:2007/05/13(日) 11:51:30 ID:r0Ji3eYP
>>736
それに取って代わるものは、何ですか?
738Socket774:2007/05/13(日) 11:54:03 ID:/XskKKwT
Realtekに決まってるだろ 。・゚・(ノД`)・゚・。
739Socket774:2007/05/13(日) 12:04:09 ID:2f/zQcrH
>>736
変わるものがあるなら俺も教えて欲しい。

>>738
泣くな
740Socket774:2007/05/13(日) 12:13:56 ID:8b1yMRFC
>>739
VIA VT6122
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/select/otherfset.html
1000円で買える。GbE-PCI2をググれば解るが、非常にコストパ
フォーマンスが高い。Realtekとは蟹とすっぽんくらい違う。
が、普通の人間は内臓LAN(100Mでも)で問題無いと思う。というか違い
わからん。ついでにサウンドもry。
741Socket774:2007/05/13(日) 12:18:01 ID:Tjn6wPkF
>>740
>蟹とすっぽん

どのくらいの差なのかよくわからんぞ。
742Socket774:2007/05/13(日) 12:43:06 ID:LuaxRVD0
オンボの蟹で不自由ないからどうでも良い。
743Socket774:2007/05/13(日) 12:47:43 ID:r0Ji3eYP
GbE-PCI2

低負荷・低発熱かつ格安のGbE NICとして話題になったものの、
生産終了となってしまった玄人志向製【GbE-PCI(玄人志向サイト ・ NICMANIAレビュー)】の後継機種。
嬉しいことにさらに低価格化され、2005年9月時点での販売価格は\1000前後です。

ネットワークコントローラーはGbE-PCIと同じく、VIA Technologies製“ VT6122”を搭載しているため、
前作と同程度の性能(速度・発熱)が期待できそうです。

玄人志向サイトの情報によると、製造元はHitpointとのことですが、同型の製品は見つけることが出来ませんでした。

前作のGbE-PCIと同じく、VIA Technologies製“ VT6122”が搭載されています。

14x14mm 128ピンのLQFPパッケージで、0.15umプロセスで製造されています。
ワンチップ型で、32-bit PCIに対応。VLAN,WOL等、基本的な機能は他のGbEと同様で、
ジャンボフレームは16kbyteまでサポートしているようです。
Buffer Memoryとして、送信用に16Kbytes,受信用に48Kbytesを内蔵しています。
低消費電力化に力を入れているVIAだけあり、低発熱なのが特徴です。

http://www.nicmania.net/nic/gbe-pci2.html
744Socket774:2007/05/13(日) 12:53:02 ID:r0Ji3eYP
測定の結果、ファイル転送やNetperfでの測定値がPro/1000 MTに比べて低い等、
性能は前作(GbE-PCI)と変わりませんでした。
VI6122コントローラーチップの発熱の低さも相変わらずです。
Pro/1000 MTに比べて遅いとはいえ、少なくともGbE NICとしての性能は十分に発揮しています。
蟹チップ(RTL8169シリーズ)の発熱や負荷から考えれば、害はなさそうという意味で安心して使えます。

ジャンボフレームを有効にしたとき、ファイル転送では何故か
ローカル→リモート(Upload)の転送速度が落ちてしまいましたが、
これは前回GbE-PCIを測定したときとは違うPCを使用したので、環境的な問題があったためと思われます。

このNICで唯一残念なのが、コストダウンの結果か、造りが粗っぽいことです。
同社製NIC『9102A-PCI』のように、PCIスロットに差し込む“切り欠き部分”の加工が甘く、スロットにうまく挿さらず苦労しました。

つい先日まで、リーズナブルな価格で入手可能な大手メーカーのGbE NICのほとんどがRTL8169を搭載した灼熱蟹NICでした。
GbE環境を構築する際、我々は安い灼熱高負荷NICを買うか、倍以上の金額を払って
Intel製Pro/1000 MTを購入するしか選択肢がありませんでした。
そんな中、実売価格で\1,000を切る非RealTekチップ搭載GbE NICが発売されたことは、非常に意味のあることだと思います。

蟹チップ搭載NICよりもコストパフォーマンスに優れているばかりか、低負荷・低発熱で、Low Profileにも対応しているとなれば、
「とりあえずギガビット環境を体験したい」という方にとって、買わない理由が見当たりません。
745Socket774:2007/05/13(日) 12:54:32 ID:LuaxRVD0
うぜえな、全文コピペとかアホか
746Socket774:2007/05/13(日) 12:59:47 ID:r0Ji3eYP
蟹チップ気質で人生を送れ
747Socket774:2007/05/13(日) 13:01:51 ID:25rjlJqg
蟹オンボで充分だろ
748Socket774:2007/05/13(日) 13:08:00 ID:r0Ji3eYP
PenVで十分な人生もあれば、ケンツでも満足できない人生もある

向上心がなくなれば、人類の進歩は停止する
749Socket774:2007/05/13(日) 14:30:01 ID:jBgjFUpS
>>743>>744
長すぎて読む気がしません
750Socket774:2007/05/13(日) 14:38:38 ID:SKRZXDcs
>>734
TForce550+76GS-ZのCPを超える物はまだ出ていないはず。
751Socket774:2007/05/13(日) 20:02:53 ID:a7JokPxt
購入してセットアップするだけのモンに向上心とか、もうねw
752Socket774:2007/05/13(日) 21:08:19 ID:OqCN2RvP
>>744
>このNICで唯一残念なのが、コストダウンの結果か、造りが粗っぽいことです。
>同社製NIC『9102A-PCI』のように、PCIスロットに差し込む“切り欠き部分”の加工が甘く、スロットにうまく挿さらず苦労しました。

ダウト これは問題外
753Socket774:2007/05/13(日) 21:35:12 ID:2rViwXqN
IntelのLANが良かったのって遠い過去の話じゃね?
1000PTはなんか切れて不安定で、結局Broadcom BCM5721をぶっさしてる
754Socket774:2007/05/13(日) 21:41:13 ID:tM+eKelg
755Socket774:2007/05/13(日) 21:45:35 ID:/xH/Ybrm
確かにうまくスロットに挿さらず、ペンチで直した
756Socket774:2007/05/13(日) 22:27:05 ID:yxFTXQrv
自作してるって実感が沸くよね〜GbEPCI2最高だね
757Socket774:2007/05/13(日) 22:42:06 ID:/1C4Rtgz
自作って言うより日曜大工だな
758Socket774:2007/05/14(月) 02:10:25 ID:ALkVGc/x
>>754
これ俺も気づいてた。
誰か言ってやれよ…。
759Socket774:2007/05/14(月) 02:12:27 ID:HJ2fq36x
前、総研に記事が間違ってるって連絡したら
ありがとうの返信来たけど、記事は流れても全く修正されなかったな。
760Socket774:2007/05/14(月) 02:23:32 ID:LvCAamwh
蟹さんで十分動いております。
761Socket774:2007/05/14(月) 07:17:58 ID:+GE6s4fz
NICでグダグダ言う奴はkillerNIC買っとけ
762Socket774:2007/05/14(月) 07:29:45 ID:RhXl1PGG
ズワイガニの刺身は旨いよ。
763Socket774:2007/05/14(月) 12:21:41 ID:EVagQ2fO
タカアシガニむっちゃつええ
764Socket774:2007/05/14(月) 18:03:21 ID:oCr/IAwL
蟹の負荷が気になるような貧弱なPCじゃないです。
765Socket774:2007/05/14(月) 18:10:58 ID:Ayje32Uu
蟹は負荷高いだけならまだしも、熱すぎて熱暴走することが・・・
766Socket774:2007/05/14(月) 18:29:27 ID:oCr/IAwL
それはギ蟹だろ
767Socket774:2007/05/14(月) 18:55:33 ID:GU/jAVAj
ハラ減ってキタ
768Socket774:2007/05/14(月) 22:04:02 ID:pWSnJ3md
>752
むちゃくちゃ苦労した、というか腹が立った。
ネジで調整できないかとか色々やって結局力任せに
突っ込んで湾曲した。
でも快調に使えてる。
769Socket774:2007/05/16(水) 14:38:45 ID:lLiryP4w
                        _  - ‐ -  _
                    ,.  ´       ` 、
                    /               \
                 /                 ヽ
                  /   /  /v/レイヽハヘ、 、   ヘ
              /   イ ,ィ レ_レヘ/_V_jハ_ ハ|    、
              , '    '「´_‐-   -‐_ 丁`    、
             /      | イ{ィハヽ   ´{ィハ`j       \
            ´ノ     ヘ. ` ´  ,   ` ´ ,!ィ     、ゝヘ`
              イィ ハヘvハイト,ゝ    i:    ノ/レヘゝ`  、ゝ
              ´'ヘv、   |ll| ヘ.    -_-    , '|ll| ,  トミゞ `
                   ヽ/|ll|vヘ\      /ィ_|ll|Vヘ!`
                  _,. -卅 ̄`ソ,≧_-_≦」'´ |リ` - _
            < ̄     | ノ_Y´()`Y,」__|        ̄>
                 \       !_   ̄}{ ̄   _j       /
            ,.  ´\    丶 ̄`  ´ ̄ /   / ` 、
           /     `ト .._ \       / ,. イ       \
             /        丶  `\ヽ.  //  ノ        ヘ
          '            `   \/' ´  /     /   ,
770Socket774:2007/05/16(水) 16:19:51 ID:yPytab+V
>>755
それが普通だと思ってたよ orz
771Socket774:2007/05/16(水) 16:55:22 ID:U7Cg4vlK
>>770
まあ「自作」の醍醐味という訳で
772Socket774:2007/05/16(水) 16:58:48 ID:Cbrfem9X
773Socket774:2007/05/16(水) 21:23:00 ID:3L2O6riq
690Gはラデオンってことは
エロゲフルスクリーンでアスペクト比維持出来ないのかな?
774Socket774:2007/05/16(水) 22:03:13 ID:ISeaupyn
おれのノートPCはラデだけどアス比固定拡大もDbDも出来るんだよね。
だからドライバしだいでは出来るとおもうんだけど
775Socket774:2007/05/17(木) 03:56:48 ID:k6fC6LxY
他力本願で自分で試さない香具師が居るスレはここですか?
776Socket774:2007/05/17(木) 07:56:04 ID:AsiarPIF
どこにでもいるよ!
777Socket774:2007/05/17(木) 08:35:45 ID:TxQPdqwJ
チンコ出して横になれば手コキやフェラしてもらえるしな
778Socket774:2007/05/17(木) 08:42:32 ID:txOHGtt0
他力本願くんなんだけど、690G鉄板をまとめてくださいませんかねぇ
779Socket774:2007/05/17(木) 08:51:20 ID:TxQPdqwJ
バイオスター1択で確定まとめなくていいべ。
780Socket774:2007/05/17(木) 09:03:11 ID:f3j00XK6
>>778
AMD690スレ見てきたら?




まー見てきても鉄板無いけどな・・・
781Socket774:2007/05/17(木) 09:20:37 ID:es8Sxttq
あれくらいなら鉄板認定してもいいと思うがな。

後はAMDのドライバー待ち。
782Socket774:2007/05/17(木) 12:10:06 ID:59mj8Rli
690も7050もとりあえずATXがある程度出揃わんとなんとも
783Socket774:2007/05/17(木) 16:14:41 ID:TxQPdqwJ
ATXは今後SLIとかクロスファイア用でしょ
結局はPCIの本数が少なくて意味がない
784Socket774:2007/05/17(木) 16:19:06 ID:WCsVAgSG
もっとPCI-E X1のカードを出して欲しい。
できればアナログモデム希望
785Socket774:2007/05/17(木) 16:24:12 ID:kEbfTVEc
786Socket774:2007/05/17(木) 16:29:12 ID:PsZP3N7T
とりあえず、9割引になったら教えてくれ。
787Socket774:2007/05/17(木) 16:38:50 ID:nCTjVYV9
7050先週組んだけど、安定動作で何も問題ないけどな〜
鉄版の定義って何?
788Socket774:2007/05/17(木) 16:54:34 ID:44VGb37W
いろんな環境でいろんなパーツと組んでも相性が出にくいことだろ > 鉄板
789Socket774:2007/05/17(木) 16:57:00 ID:TxQPdqwJ
ちげーよ
次の目押しでBigが揃うリーチ目だろ
790Socket774:2007/05/17(木) 17:23:52 ID:VcJrsqMx
原子番号26の元素を主成分として、一辺が他の二辺より著しく短い直方体の事じゃね?
791Socket774:2007/05/17(木) 17:27:22 ID:Czbb+I1Z
>>785
内蔵用のがあればいいのにな。
mATX/DTXのx1に指してATXケースに入れる。
792Socket774:2007/05/17(木) 21:04:20 ID:Smb8oXHc
m2n-eが手に入らないので、
K9N Platinum と x2 5600 と UMAX1Gx2を買おうと思うのです。
お持ちの方いかがでしょうか?
793Socket774:2007/05/17(木) 21:16:07 ID:3vfnP7tk
794Socket774:2007/05/18(金) 01:37:20 ID:GyDpxKoc
M2N-E地図で復活してるよ
795Socket774:2007/05/18(金) 02:33:24 ID:xSe6P9xL
しかし、ギガの690GATXは出ないな。他社のもだけど引っ張りすぎだろ。
もう待ちきれないから、発熱とかマシっぽいGA-M61P-S3でも買っちゃうかな。
796Socket774:2007/05/18(金) 22:43:45 ID:/bUGdui8
         ∧_∧
        ⊂(`・ω・)つ-、  茶ならやるぜ
      ///   /_/:::::/   遠慮すんな
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
797Socket774:2007/05/18(金) 22:50:57 ID:g1WgkeK4
自作PC買ったんですがUSBがつかえません・・・
誰か教えてください
798Socket774:2007/05/18(金) 22:58:56 ID:qMBQ7MHX
売った人に聞いてください。
799Socket774:2007/05/18(金) 23:31:13 ID:18MPAIbj
>>797
それは自作PCではありません、他作PCです。
800Socket774:2007/05/18(金) 23:42:16 ID:AabyO6UN
>>797
ゴメンねぇ〜。自作板のひとたちって変態だから排他主義なのよ〜。w
他板で聞いてね。w
801Socket774:2007/05/18(金) 23:54:52 ID:ICK2Hvzz
オナニーと手コキの違いもわからぬのか!!
この軟弱者!!
802Socket774:2007/05/19(土) 00:01:02 ID:YnLII3rE
ひえぇい
803Socket774:2007/05/19(土) 01:42:08 ID:ww3LGC/H
>>797
それオークマンよう電源コネクタだから。
804Socket774:2007/05/19(土) 21:07:35 ID:+0cbqJN1
CPU  Athlon 64 X2 3800+
メモリ 虎JETRAM 1GB DDR2-800 module x2
VGAはオンボードで構成考えてるんだけど良いものはあるでしょうか?
無いようならVGAは低発熱のものを別に探そうかと思います
805Socket774:2007/05/19(土) 21:18:49 ID:nO/q6Tzz
>>804
このスレを遡って読んでみたら?
806Socket774:2007/05/19(土) 21:42:19 ID:EEBbnqlJ
>804がビデオカードにどの程度の性能を求めているのか分からないのに何を勧めろと?
807Socket774:2007/05/19(土) 22:00:12 ID:+0cbqJN1
>>804
先にログ読むべきでした。すみません。

>>806
確かに言葉が不十分でした。ゲームはしないのでDVI出力でDVDが不自由なく再生できる程度で十分です
808Socket774:2007/05/19(土) 22:05:22 ID:EEBbnqlJ
>DVI出力でDVDが不自由なく再生できる程度で十分

オンボードでDVIが載っているもので好きな奴を買え。
809Socket774:2007/05/20(日) 14:10:45 ID:5uJC/rfg
5600+をM2N-Eで使うにはBIOSのアップデートをすればいいんでしょうか?
810Socket774:2007/05/20(日) 14:14:45 ID:FKF6XVJ3
おまえのBIOS.ver知らんからなんとも
811Socket774:2007/05/20(日) 14:15:30 ID:5uJC/rfg
すみません 両方新規で購入予定です
812Socket774:2007/05/20(日) 14:21:50 ID:huInNaTa
新品でも在庫されていた期間が長ければver.古いだろうし、結局>810が答え。
813Socket774:2007/05/20(日) 14:24:00 ID:5uJC/rfg
ありがとうございます 新規で組んだときにアップデートは可能ですよね?
814Socket774:2007/05/20(日) 14:30:11 ID:huInNaTa
いい加減買う店で訊いた方が良いんじゃないのか?
815Socket774:2007/05/20(日) 14:34:31 ID:5uJC/rfg
わかりました 店先で決めることにします
816Socket774:2007/05/20(日) 17:39:15 ID:g6M8l1lG
ここでオススメされていたM2V-MXを買ったが、高周波音出まくりで使いモンにならん。
最小構成かつオンボ全部オフでSpreadスペクトラムをいじってもダメ

後はコイルをホットボンドで固めるくらいしかないが、売れなくなるからやりたくない

電源はニプロンだから、買い換えるならマザーの方か…
A8S-Xに続き、またもやXシリーズにやられたぜ('A`)
817Socket774:2007/05/20(日) 18:14:20 ID:QdLe/7FN
>>816
Xシリーズを買うのを辞めて、まともな値段のマザーを買おうよ…。
818Socket774:2007/05/20(日) 18:27:02 ID:bUjCdMm9
X!感じてみろ!叫んでみろ!
819Socket774:2007/05/20(日) 19:17:00 ID:XcLofY78
>>817
君のお奨めマザーを教えてくれソン!
820817:2007/05/20(日) 19:43:52 ID:2PQF2F7l
動物電源に換えたら高周波音は消えた。
安物には安物が合うわけか。
だが、XP Home SP2インスコで青画面。

全然安定じゃねーじゃん。
↑の方の安定報告は一人の自作自演か?と思った。
821Socket774:2007/05/20(日) 21:40:23 ID:99atBEzS
                       _.-=、  .- ._
                   /! r─-ゝ Y  rニ-、  ヽ 、
                  ! ` ´           ヽ ' ヽ
                  .ヽ        ..、       ノ
                  /.     ハ .{  )      ヽ
                  ! .ハ  r、| \| //ノ _ ィ  ハ !
                  ヽ! .Yヘl r─.-、 r-.-v l/ヾ' l/____
                     l r ll ー一  ー一 .l イ/ :::::::::::::::::::::Y
   /|/\|\      _,,,,,,,(,,,,_  )ー|    l     |_/l::::::へvへ::::::::)    /"⌒⌒"ヽ
  <.  へvへ  >.   (___ノハヽ_) ~   l     ⌒    ! ∪> ■ ■ <ノ    | 」L」L」Ll
   \>´  ` </    (| ニ  ニ |).`7  ヽ      r'  t (| (_・) (・_) |)    ||( a  a )|
   (| `↓´ |)    ( |  db .| )ヽハ.  ヽ___.イ  ハ l  |  盆  |     |||  く  |||
    \<皿>/     ( ── )  ヽ/`ー、_-‐'ヘ / l/  \__/      !  Θ ノ
  .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ  .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ
  || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /|  || ヘ.  。   | /|
822宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/20(日) 21:43:00 ID:3pu9SITC
                       _.-=、  .- ._
                   /! r─-ゝ Y  rニ-、  ヽ 、
                  ! ` ´           ヽ ' ヽ
                  .ヽ        ..、       ノ
                  /.     ハ .{  )      ヽ
                  ! .ハ  r、| \| //ノ _ ィ  ハ !
                  ヽ! .Yヘl r─.-、 r-.-v l/ヾ' l/____
                     l r ll ー一  ー一 .l イ/ :::::::::::::::::::::Y
   /|/\|\      _,,,,,,,(,,,,_  )ー|    l     |_/l::::::へvへ::::::::)    /"⌒⌒"ヽ
  <.  へvへ  >.   (___ノハヽ_) ~   l     ⌒    ! ∪> ■ ■ <ノ    | 」L」L」Ll
   \>´  ` </    (| ニ  ニ |).`7  ヽ      r'  t (| (_・) (・_) |)    ||( a  a )|
   (| `↓´ |)    ( |  db .| )ヽハ.  ヽ___.イ  ハ l  |  盆  |     |||  く  |||
    \<皿>/     ( ── )  ヽ/`ー、_-‐'ヘ / l/  \__/      !  Θ ノ
  .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ  .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ
  || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /|  || ヘ.  。   | /|
この人↑三菱ランサーエボリューションなんだが・・・
823Socket774:2007/05/20(日) 22:28:19 ID:OOPjaAAY
M2N-E ver1.02G では、5200+65wではbiosUPが必要ですか?
K9N PL ver1.1 では、5200+65wではbiosUPが必要ですか?
それと、K9N PLでは、CFD PC6400 エリクサは」OKですか?
824Socket774:2007/05/20(日) 23:49:42 ID:hMqHDLKD
>823
メーカーに問い合わせろよ阿呆
825816:2007/05/20(日) 23:52:50 ID:wIej5CV5
結局OSインスコできず
ファイルコピーで青画面連発
明日店に行って返品してくる
826Socket774:2007/05/21(月) 00:04:02 ID:mS3AzkUx
メモリがさようならしてるんじゃね?
827816:2007/05/21(月) 00:27:03 ID:XnNBfHFz
>>826
この前memtestやったばかりだよ
828Socket774:2007/05/21(月) 00:38:50 ID:6b88ncvx
それはご愁傷様。
829Socket774:2007/05/21(月) 00:39:56 ID:Z70mN/pI
そのマザーに載せてMemtestやんないと無意味。
830Socket774:2007/05/21(月) 00:48:08 ID:2ehLBOos
>>829
はいはいクマー
831Socket774:2007/05/21(月) 01:16:13 ID:FUEL9juD
そろそろ誰か鉄板をまとめてくれないか?
832Socket774:2007/05/21(月) 01:29:12 ID:lj96jIIv
AM2+マザーはやくでてくれい
833Socket774:2007/05/21(月) 04:06:42 ID:OjvSv8hr
AM2+まだー?
834Socket774:2007/05/21(月) 05:19:13 ID:qi9i5e4V
>>831
M2N-E、M2N-SLI寺、GA-M61P-S3
835Socket774:2007/05/21(月) 06:32:16 ID:VhYO49D/
I/Oデータのハードエンコキャプボさえ挿さなければ、M2Vも鉄板
836Socket774:2007/05/21(月) 07:31:23 ID:i5lkyvWs
相性問題起きやすいのって、キャプチャボードぐらいだろ。
あとはグラボとメモリにごくたまに出る程度。

発売初期にキャプボード付けてる奴が「地雷!」「地雷!」騒いでたせいで
イメージの悪いNForce4だけど、あんなのカノプが地雷だっただけ。
今やいい具合に枯れて鉄板マザーだよ。

PC関連で、ネットで声を大にして叫んでるのはほとんどがPCを特殊用途に使ってる少数派だから、
そういう声に惑わされずに、自分の用途を見極めて
「必要十分」でかつ「お買い得」なマザーを選びたいモンだね。

俺が選んだのは、NFORCE4M-Aに4600+、バルクメモリの激安構成だが快調そのもの。
837Socket774:2007/05/21(月) 11:12:13 ID:wQYrVwDK
ぬふぉの「n」を大文字で書くような奴は信用におけん
838Socket774:2007/05/21(月) 11:34:38 ID:aPwhyVkw
M2N-E SLIは安定してるよ。
839Socket774:2007/05/21(月) 12:12:10 ID:VODNpSub
        / ̄ ̄\  ,、;i彡ミi〃ヾi、
      /  ヽ_.  \iヘ〃,!i〃ヾ彡ミ;ヽ、
      ( ●))( ●)) iヾミ ミ'`         ヾi   ____
      (__人__)   ミ   〃       ,,,, l /      \
      l` ⌒´   ヾ  彡   ,,===   "``l ─    ─  \
     . {        冫 ∩ '" ィェァ冫  ヤ`.((● ) ((● )   \
       {      {( j |  ´` ´r-  、 l  (__人__)      |
  ,-、   ヽ     ノ、l .l へ  /ゝ-、 ハ l   ` ⌒´     ,/_
 / ノ/~/ ` ー ─ '/ l/  ハ__ー=ェェ=' /  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ
/  L_        ̄   / - ニ二.lノ ` ‐' /、        l__( { r-、 .ト
   _,,二)       .l     ,y 〉` ー  l l 、      〔― ‐} Ll  | l) )
   >_,フ   ___, -‐ ´ l   1<     l l \ー 、    }二 コ\   Li‐'
__,,,i‐ノ r'´ ヽ    ノ   l l ,ヘヽ    /y/   \ ` -、└―イ   ヽ |
   |   l   ヽ ハヽ、  ノ l l ヽ\/イ  ヾ 〃     l   i   ヽl
840Socket774:2007/05/21(月) 12:17:50 ID:EgBmpgEt
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪  ねえねえ、   
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶        いくら値下げしても
       |     ( _●_) ミ    :/アムド虫  :::i:.   ミ (_●_ )    |         C2Dに勝てずに大赤字って
 ___ 彡     |∪| ミ    :i 2ch工作班─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____      どんな気分?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶            どんな気分?
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン     トントン  
841Socket774:2007/05/21(月) 15:48:36 ID:S0+AlgPI
AMDが赤字なのはATi買ったからだし
IntelはIntelでAMDの新CPUを警戒して値下げしてきたり案外チキンだよね
842Socket774:2007/05/21(月) 17:43:56 ID:ed1uV4m8
コカコーラもペプシコーラもユダヤ系国際金融資本 ってやつさ、

一時期でも市場を支配できる商品を手に入れることができたら、
消耗戦に持ち込んで敵対相手の株価を徹底的に下落させ、
資本系統を分散して寡占各社を取得すれば
独禁法にもひっかからずに市場を支配できる。
843Socket774:2007/05/21(月) 20:42:27 ID:WnC5S+mr
まあ、世の中にはそれをしない業界もある。

例えば、一眼レフなんかは、ヨーロッパで日本メーカーがその他メーカーを完全に駆逐したが、
値段を極端に上げず、機能を次々と追加してコストパフォーマンスの良い商品を出し続けている。

もちろん、ヨーロッパの原理原則に反するので、みんな首をかしげているらしいが。
844Socket774:2007/05/21(月) 21:18:37 ID:e4pBjEaM
842は値段を上げるとは言っていない件
845Socket774:2007/05/21(月) 21:27:08 ID:wQYrVwDK
>>842
アルシンドがそろばん世界大会予選敗退 まで読んだ
846Socket774:2007/05/21(月) 21:50:25 ID:MhJpaxRp
質問にきますた
DVI×2でデュアルモニタできるマザボってありますか?
847Socket774:2007/05/21(月) 22:01:06 ID:aPwhyVkw
無い。
848Socket774:2007/05/21(月) 22:04:19 ID:JnOxIYXN
M2A-VM HDMIのHDMIボードにDVIがもう一つあったら馬鹿売れしてたかもと夢想してみる
849Socket774:2007/05/22(火) 01:18:24 ID:k4ABjQ67
                       _.-=、  .- ._
                   /! r─-ゝ Y  rニ-、  ヽ 、
                  ! ` ´           ヽ ' ヽ
                  .ヽ        ..、       ノ
                  /.     ハ .{  )      ヽ
                  ! .ハ  r、| \| //ノ _ ィ  ハ !
850Socket774:2007/05/22(火) 01:21:59 ID:vHKymRZS
>>841
決算書嫁
851Socket774:2007/05/22(火) 02:24:17 ID:n+v2gHPk
M2N-EのAM2+版みたいなM/Bを発表してくれんかな。
もっともAM2+版のnForceの発表すら行われてないけど。
852Socket774:2007/05/22(火) 03:39:04 ID:hfZkDGOy
インテルもAMDが潰れるとなにかと面倒だろうし生かさず殺さずでやっていくだろうな。
とりあえずダメージは与えたから6月の値下げのあとは目立った動きはないかも?
853Socket774:2007/05/22(火) 03:54:08 ID:BepouCp2
>>834
おいおいw
>>831
昔からTForce550 & K9N NEO-Fが鉄板
M2N-Eは最初はグダグダだったが音とキャプチャ相性とOC時の見失いやスタンバイ復帰等以外は安定して来た。
>>838のようにPCに出来る便利な機能を何も使わないで快適な奴はなんでも安定する。
854Socket774:2007/05/22(火) 03:57:27 ID:WyVWsFP4
という夢を見た。
855Socket774:2007/05/22(火) 06:03:45 ID:MkGyQrHM
と、キャプ&エンコ命のアニメヲタク>>853が申しております。
856Socket774:2007/05/22(火) 09:13:54 ID:O0+dXM/n
で、盗撮&コラ命のキモヲタ>854お勧めの鉄板って何よ?
と言ってみる
857Socket774:2007/05/22(火) 09:24:34 ID:vq+8tP+I
どういうPCに出来る便利な機能を使ったら安定しなくなるのか知りたい
858Socket774:2007/05/22(火) 11:36:57 ID:390lfNHN
USB扇風機とかUSBライトとか・・
859Socket774:2007/05/22(火) 17:11:42 ID:bRmsD9L5
>>856
FSBをさほどあげない。
RAMにかける電圧を2.4程度以下にする。
キャプチャは挿さない
幕HDDを使わない。
biosの相性は調べて最適の物にする。
相性の出ていないサウンドカードを挿す
インテルNICを挿す
オンボREIDは使わない。
チップセットのヒートシンクは交換or6cmファンをつける。
USBキーボードを使わない
PS/2マウスキーボードの機能の少ない安物を使用する
スタンバイ復帰やSATA抜き挿しHDD見失いなどはOCしている自己責任。
電源相性は電源の方に問題があると考える。
メモリーエラーもMBや設定でなくメモリに問題ありと考える。
熱いのはエアーフローが悪い。
フェーズが少ないのは安いから当然と思っている。
xxxxGHzしか行かないのはCPUが外れと割り切る。
電源周り等のコンデンサは膨らんだら交換する。
という条件でよかったら

いくつか挙げるけど?

860Socket774:2007/05/22(火) 17:26:21 ID:X4mMpMmk
つまらんな
861Socket774:2007/05/22(火) 18:38:59 ID:xcmoWmGG
狙いすぎだ。
862Socket774:2007/05/23(水) 00:12:10 ID:g17da4Uh
REIDと書かれている件について
863Socket774:2007/05/23(水) 00:39:27 ID:81fQ8bIZ
RayとReyを勘違いして、その上うっかり過去形にしてしまったんだろう
864Socket774:2007/05/23(水) 00:54:34 ID:vOT+7kk2

       -''"^~~~~^^"''''-.,
      / \V/  ヽ   ヽ
     /  O  Y O   ヽ  しヽ   クウーッ
     |      |      |    |
   /^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ..  .|
   | :::::::: ( :::,,..-- .,,  ヽ |
    | (,,   .,,,,,....--''"; ; )   | ,,,,......
   ヽ  "~~--........,,,,,,   ノ    /
    \        "~~  
      \         
       \       ,,..-''~   
         ~''''''       ,,..-''"~ ヽ
      __        /      \
     / ___ヽ    /( /       ト
    |    __ヽ )  丶 ( /
    |     _ヽ       (/
    ヽ      )       丶
           )
865Socket774:2007/05/23(水) 01:48:34 ID:id9Mky28
>>846
M2A-VM HDMIのHDMIをDVIに変換すればいけるんじゃ?
持ってないから知らんけど
866Socket774:2007/05/23(水) 01:54:26 ID:uZDQRWZC
M2N-Eが消え去ったからM2N-E SLIを買ってきて現在テスト中。
CPUは5200+EE、メモリは虎洋800 1Gx2
コンデンサは殆どが松下、一部に三洋、ニチコン、ルビコン採用

枯れたチップセットなだけあって、普通に安定してるね。
ORTHOSを24時間、FFベンチを半日ループさせてみたけど問題無し。
π104万桁は32秒で、M2N-Eと比べて性能が劣るってこともなさげ。
C'n'Q、Q-FAN、S3サスペンドも普通に使えてる。

PCIの本数、チップセットクーラーでM2N-Eと比べると見劣りするけど、悪くないマザーだと思うよ。
867業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/05/23(水) 09:24:15 ID:d4mzStKL
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>865 普通に出来たよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
868Socket774:2007/05/23(水) 16:09:29 ID:zdhJ4iRZ
>>865>>867
なるほど、と思ってぐぐってみたら普通にできそうな感じですね。
それを買います。
869Socket774:2007/05/23(水) 17:06:58 ID:EMxD59Rs
本物のワザモノタソだハァハァ
870Socket774:2007/05/23(水) 18:01:48 ID:Dwzr70Da
M2N-Eはグラボを8800系にするとPCIが一本使えないからM2N-E SLIと結局変わらない。
871Socket774:2007/05/23(水) 18:29:14 ID:FEUbqkyM
M2N-E SLIはグラボを8800系にするとPCIが一本使えないから(ry
ってことはないの?
872Socket774:2007/05/23(水) 18:51:29 ID:qwZpqrya
>>871
ない。配置見ればわかるが
873Socket774:2007/05/23(水) 20:38:31 ID:Dwzr70Da
>>871
PCI-E×16の下段に付けたらなる
874Socket774:2007/05/23(水) 23:06:50 ID:7031bOPT

                 ,. -‐ ''''"¨´  ̄ ̄`` ¨¨'''¬ー- 、
              , '´                   ``丶、
               /                         `丶、
            /            __ __ _             ヽ、
              l        ,. -‐''"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄``丶、            \
            !      /:./.:/,.:.:./.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、        ヽ
              ',    /.:.;./.:.:/.:./.:.:/.:./l:l.:.:l:l.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\        ヽ
             `、   |:.//:.:/ :./.:.:/.:./`|:l.:.:l:l.:.:.l:.:.l:.: i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ        '、
                \ ' l:.:;1.:.:l.:.:/l .:l  |:l.:.:l:l.:.:.l:.:.l:.: l:.:l.:.:.:.:.:.:.:.l            ',
                ヽ、|/ |:.:.l.:.:lイ丁`ハl.:.:「l ̄l`ヽ:.:l:.:|.:.:.:.:.:|.:.:l          l
                 `''ァ|__」 |_」   j__」'l」_」 |:.:.|:.:| .:.:.:.:j.:. l          /
                     /.:.:./l.:ハ.y==ミ   y==ミ.`T:._j.:.:.:.:/.:.: l         /
                      /.:.:./.:l:l:ト!::::::::::   :::::::::::` j´/.:.:.:/.:.:.:l::l  ___,. - '´
                 /.:.:./.:.:l l:込、  iァ=┐   _,/ .:.:/ .:! .:l::l ̄
                  /.:.:./l.:.:.l.:l:ト=|:l> _ー'  ,.ィl´/.:.:./.:|.:.|.:.:l::|
                   / :.://l.:.:.l.:l/7┴┴‐' ̄   {j/.:.;.イ:l.:l.:.|.:.:l::|
               / :.://,ム.:.:l"{ {   ヽ -―//./\l.:l.:.|.:.:l::|
875Socket774:2007/05/23(水) 23:08:40 ID:jXOTTTws
マザーボードがASUSのA8N5Xなんですが
CPUをX2 4200+からX2 5600+か6000+にするには
グラボのドライバーを更新しないと無理でしょうか?

A8N5XでX2 6000+を使ってる人居たら教えてください。
876Socket774:2007/05/23(水) 23:10:07 ID:jXOTTTws
もとい。
マザボのドライバーでした。
877Socket774:2007/05/23(水) 23:46:45 ID:UNCq7l1P
939でX2 6000+あったっけ?
878Socket774:2007/05/23(水) 23:50:31 ID:wB/xSgX4
無い
879Socket774:2007/05/23(水) 23:54:58 ID:f/9Cnp7n
>>875
うーん、大丈夫か?
釣りじゃないよな?

939じゃX2 5600+なんてないし、
ドライバのアップデートというよりは
BIOSのアップデートだわな。
880Socket774:2007/05/24(木) 00:00:58 ID:UNCq7l1P
GeForce好きなら、今は7050出てくるし、X2もメモリも安いから…。
6/3以降なら変態とPenEという手もあるかも。サポートしてればだけど。
881Socket774:2007/05/25(金) 23:14:07 ID:L0tvOlRW
 |  | ∧
 |_|Д゚) 業物で〜す
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|  
882Socket774:2007/05/25(金) 23:16:59 ID:d0rpyaa1
 |  | ∧
 |_|Д゚) ニセモノめ!
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|  
883Socket774:2007/05/25(金) 23:39:12 ID:Khsf34oG
>>880
6/3以降って何でですか?
884Socket774:2007/05/26(土) 00:22:05 ID:6gpo15zK
祖父の通販 おすすめマザーでM2N-Eが復活してまんがな
\13,980 で10%還元なり
885Socket774:2007/05/26(土) 01:03:14 ID:XotMaSIt
>>884
さんきゅう。ぽちってきた。
886Socket774:2007/05/26(土) 08:26:07 ID:sWuqWty9
 |  | ∧
 |_|Д゚) ニセモノめ!
 |犬|⊂)  
 | ̄|∧|  
887Socket774:2007/05/26(土) 08:27:39 ID:sWuqWty9
 |  | ∧
 |_|Д゚) ニセモノめ!
 |太|⊂)  
 | ̄|∧|  
888Socket774:2007/05/26(土) 09:51:15 ID:cYmvXOuf
M2N-E、他店も入荷してるね
一時的に代理店にも無くなっただけだったのかも知れんね

ところでこのマザーって、nF4みたくX2載っけるとMTVX2006HF使えないのかな?
61xx系は行けるようなカキコ見たんですが、nF570はどうなのかなと思いまして
889888:2007/05/26(土) 10:25:59 ID:cYmvXOuf
M2Nのスレ有ったんですね
向こうで聞いてきます m(_ _)m
890業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/05/26(土) 16:11:17 ID:a+VZ5NHp
 |  | ∧
 |_|Д゚) ニセモノじゃないとです。
 |文|⊂)   ワザモノです
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
891Socket774:2007/05/26(土) 17:41:00 ID:BHeNG+mO
ご・・・業物・・・
892Socket774:2007/05/26(土) 17:51:49 ID:nAHdtP9C
ATX型690Gマザーの次は“サンタマザー”入荷の噂 (1/4)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/26/news014.html
893Socket774:2007/05/26(土) 18:09:12 ID:z35tMn4n
690G+HDMIの格安MBほっすい
894Socket774:2007/05/26(土) 18:39:23 ID:INciQxbk
ttp://www.sofmap.com/search_result/exec/?gid=PS00000000&sale=WS00000&order_by=DEFAULT&dispcnt=50&product_type=ALL&image=on&x=21&y=8

BIOSTAR
TA690G AM2
特価 \8,980(税込)
ポイント:898  10%還元

ASUS
M2A-VM HDMI
特価 \9,980(税込)
ポイント:998  10%還元

MSI
K9AGM2-FIH
特価 \10,480(税込)
ポイント:1,048  10%還元
895Socket774:2007/05/26(土) 18:47:39 ID:XX/8ddoa
M2N-Eを今週頭に近場のショップで買った俺は確実に負け組
しかも15000円+交通費

馬鹿だ・・・俺・・・・
寺買えばよかった
896Socket774:2007/05/26(土) 19:12:00 ID:ladjP7sB
>>893
アススみたいにHDMIが拡張カードじゃないし、情報が多いのでTA690マジでオヌヌメ
デジタル2系統出力が必要な場合はM2A-VM HDMI
897Socket774:2007/05/26(土) 19:44:27 ID:oyU2D0Pb
M2N-Eツクモ本店に売ってたお。
898Socket774:2007/05/26(土) 19:47:00 ID:z35tMn4n
>>894>>896
そうかどうもありがと
某kakakucom掲示板で不安定という評価orz
でもOCもやりやすいみたいだし候補にいれときます
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10720695/-/gid=PS09020000
まこれなんかもそうだけどほぼ人柱状態
聞いたことないメーカーだし
899Socket774:2007/05/26(土) 19:52:31 ID:XotMaSIt
>聞いたことないメーカーだし
mojideka?
900Socket774:2007/05/26(土) 20:30:44 ID:kkQZwnAf
Radeon眼中に無かったら知らないかもな・・・
901Socket774:2007/05/26(土) 21:12:55 ID:6gpo15zK
サファイア知らないってのはどうかと思うが・・・
902Socket774:2007/05/26(土) 21:27:28 ID:e7C6wsFs
読めなかっただけじゃないか?
903Socket774:2007/05/26(土) 21:45:03 ID:TnOgkBcJ
もしかしてPUREとかいう会社で製品名がElement・・・
さすがにないか
904Socket774:2007/05/26(土) 23:13:45 ID:K0nrmtSV
そういえばサファイアのブランドでゲフォ見たことないなぁと思ってた
こんな俺はエセジサカー('ω`)
905Socket774:2007/05/27(日) 00:38:08 ID:fhJ4I75a
在ったらエラい事になりまんがなw
906Socket774:2007/05/27(日) 00:51:07 ID:yscRc9ea
CrossFireしたいけど、nForceが好きなんだよな…
907Socket774:2007/05/27(日) 02:42:55 ID:2c8hL94C
このスレ的に
ラデを690Gシリーズに刺すのと
M2N-Eに刺すのはどちらがよろしい?

手持ちはX800XLとX1600XTですが。。
908Socket774:2007/05/27(日) 02:51:45 ID:j1JSKMbT
>>907
690G
909Socket774:2007/05/27(日) 03:00:28 ID:2c8hL94C
>>908
レスありがとうございます。
やっぱりAMDATi製品のチプと合わせた方がいいって感じなんですかね〜
690Gシリーズで安定しそうなもの探してみます。
910Socket774:2007/05/27(日) 03:51:05 ID:LleCVYLM
>AMDATi製品のチプと合わせた方がいいって感じなんですかね〜
全く関係ないから。
911Socket774:2007/05/27(日) 09:44:47 ID:W5GQ9bZS
>>904-905
ブランド名は違うけど…
ttp://ascii.jp/elem/000/000/022/22961/
912Socket774:2007/05/27(日) 10:05:09 ID:2c8hL94C
>>910
ないんだorz

まぁどのみち690Gがいいならそちらにしようと思います
913Socket774:2007/05/27(日) 11:16:55 ID:fhJ4I75a
>>907
超安定ならM2N-E。
690Gは不良なのか、仕様なのか分かりづらいエラーが出やすいよ。


ちなみに7050と690Gの比較レポが4亀で出てるけど、総合性能ではどっちも大差ない結果になってたな・・・。
914Socket774:2007/05/27(日) 12:06:18 ID:DSyN3Rd6
>>913
4gamer.netは3D性能と消費電力しか比較しないからなぁ…
あれを総合性能と言っちゃうと語弊がある気がするぞ
915Socket774:2007/05/27(日) 12:47:17 ID:uXq6gKRK
>>914
3D性能と消費電力以外は、それこそ五十歩百歩で比較してもあんまり意味無いんじゃない?
916Socket774:2007/05/27(日) 12:54:34 ID:9SrrRwUN
4亀(笑)
917Socket774:2007/05/27(日) 13:54:30 ID:2c8hL94C
>>913
グラフィックオンボは使う予定はないので(グラボが壊れたときの代理で使うくらい)
3D機能は特に気にしてないので大丈夫です
安定しててあわよくば低消費電力・・・
690Gは分かりづらいエラーが出るならM2N-Eがよさそうですね
ありがとうございました。
918Socket774:2007/05/27(日) 14:02:50 ID:9SrrRwUN
こうして風評被害が広がっていくのであった。
919Socket774:2007/05/27(日) 14:05:59 ID:fyeKiXNe
人の噂より自分の直感を信じろ。
痛い目にあうのを楽しめるぐらいじゃないと自作は無理。
920Socket774:2007/05/27(日) 15:27:09 ID:Mi53Ivzd

      ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
       cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__   ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
             ヽヽ\        / / /
              \\\      ∧\ /        //
               ヽ \`ー' ⌒_`' /\\ _ .. _/ /
    ∧___∧     \/^\ |D)/^ヽ/ヽ. '_[D)_  /  /
  / __[D)__i      ヽ. (`・ヽ /'・_)V  {(,・'⌒i、・_) }} |` /──-、
/∩ 「 ̄(_・`"・_) ̄;ト、 _   V  ̄ ' ̄;、ハr‐'"__ ; n )ー ;"|/ー─ァ  /
  |/ >'"‘・ー・’`<;| \  ̄7/ヽ、 rっ;/ヾく ̄_k_二_ |_/\┐/  /
 { / , イ二エ二!ヽ !  \ ノ' `v个-イヽ ヽゝ、 Li_/ / /_\_/_   /
 (  (_____) ノ   \  \ i /      !∨ /  ○ ||  く
921Socket774:2007/05/27(日) 15:50:06 ID:Ek53mL1z
俺もATIのサウスはまだ信用していない
922Socket774:2007/05/27(日) 16:08:51 ID:AUNxYNXT
信じられるサウスの条件と、
現在信用し、使用しているいるサウスをどうぞ。
923Socket774:2007/05/27(日) 16:26:39 ID:Ek53mL1z
条件とかそういう話じゃない。
俺が気に入るかどうかだ。
924Socket774:2007/05/27(日) 16:39:04 ID:owLstWII
それを書き込む意味が解らない。

俺はひとえに落ちるか落ちないかで見ている。
相性や運で落ちるのも減点対象として考えてる。
925Socket774:2007/05/27(日) 18:40:44 ID:ZDHoU4nG
686Bが好き
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
927Socket774:2007/05/27(日) 19:03:43 ID:0dIIsEWw
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
928Socket774:2007/05/27(日) 23:36:25 ID:VBWGZFfw
AAでけぇよ
929Socket774:2007/05/28(月) 02:52:40 ID:tKmGb5JY
空白圧縮してるので大した事ない。
930Socket774:2007/05/28(月) 21:56:49 ID:sdKVLpem
日記帳ってよりらくがき帳みたいなスレ
931Socket774:2007/05/28(月) 23:10:35 ID:mXPEMDSh
M2N-E SLI
購入したんですが、起動しません。
このママンってアラーム鳴らないの?
メモリとか悪い時に。
CPU:x2 5600+
MEM:エリクサー 1Gx2
VGA::GeForce7600GT
画面も移らないうえに何の警告も出ない…。
全パーツ繋ぎ直しも幾度と。
ファンは全部回ってる。
ちなみに、グラボは元のPCだと動いた。
誰か助けて(つ□T
932Socket774:2007/05/28(月) 23:12:57 ID:MUmi1ldT
・別のグラボ刺してみて写ればグラボの問題
・店に持っていってグラボが動くかどうかだけ調べてもらう
933Socket774:2007/05/28(月) 23:33:23 ID:NanBR5n4
>>931
別にブザーか内部スピーカーを繋げないとBeepは鳴りません。
934Socket774:2007/05/28(月) 23:44:32 ID:vc3OVT+N
メモリじゃね?
935Socket774:2007/05/28(月) 23:52:34 ID:zsd47/80
電源
936Socket774:2007/05/28(月) 23:54:03 ID:VbHHcAN+
BIOSがCPUに対応してないとか言う落ちじゃないの?
937Socket774:2007/05/29(火) 00:14:51 ID:z8yiOLkp
全部じゃね?
938Socket774:2007/05/29(火) 00:41:38 ID:lUfaOUe6
>>932
そですね。
マザー、メモリ、CPU持って行ってみるべきですね。
それでダメなら初期不良交換出来そうですし。
ありがとね。

>>933
繋いでるんですけど、鳴らないんですよ。

>>934
実はそんな気がしてはいるんですが、初のブランドメモリで死亡なのかなぁTT

>>935
電源も新品なんですよね。
うー、色々付けてる訳じゃないから、530wで十分だと思うんですけど。

>>936
…ぇ、M2N-E SLIって初期のBIOSでそんな事あるんですか?
最近の規格って難しいTT
ママンは対応してくれてますけど。

>>937
Σぇ

みんなレスありがとー!
939Socket774:2007/05/29(火) 01:17:46 ID:yMdHaF+U
>>931
M2N-E SLIってついこないだ発売だからBIOSが古いってこたないと思うけども。
GWに買ったのでも最新の0701だったし。
で、CPU対応表みてみたら5600+は無いわけだが。
940Socket774:2007/05/29(火) 01:24:48 ID:yMdHaF+U
>>931
ttp://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp
ほぼ同じ構成のM2N4-SLIは対応してる不思議
なんでM2NE-SLIはダメなんだろうねwww
941Socket774:2007/05/29(火) 01:40:10 ID:yMdHaF+U
M2N-PLUS SLI Vista EditionとかほぼM2N-E SLIなんだけど5600+に対応してる。
でもM2N-E SLIは対応してねえwww
M2N4 SLIがBIOS 0704で対応してるんでBIOSアップされるまで待つか(現在の最新は0701)
マザー買い換えるんだね。
942Socket774:2007/05/29(火) 02:55:28 ID:z8yiOLkp
むしろ対応できない何かがあるとしか思えないんだが・・・
943Socket774:2007/05/29(火) 03:01:56 ID:NDHaN2sl
しかし、まさか対応してないとは思わないよなぁ・・・
944Socket774:2007/05/29(火) 03:29:37 ID:yMdHaF+U
もしマザーとCPUセットで購入してるなら差額交換に応じるんじゃないかな。
まともな店なら。
945Socket774:2007/05/29(火) 05:00:35 ID:hYHU5Haj
>>931
うちとこも
M2N-E SLIとx2 5600+で組み上げたけど
ちゃんと問題なく動作するよ。

ただ、初回起動時にメモリの相性で画面が真っ暗だった。
相性問題がない違うメモリに変えたら、うまく起動したよ。
因みに問題が起きたのはPatriotモジュールのエルピーだチップ
虎羊だと問題なく起動できた。

とりあえず、メモリをシングルで起動できるか試してみたら?

後、ブザーはピンヘッダに接続で問題なく鳴動しましたよ。
946Socket774:2007/05/29(火) 05:03:20 ID:hYHU5Haj
うちとこは、相性問題があるメモリを接続してると
画面がブラックアウトし、VGA異常を知らせる内容のブザーが鳴動してました。

だから、はじめはVGAの初期不良と思いましたよ・・・
947Socket774:2007/05/29(火) 06:36:16 ID:vnvVWjXw
つかこれだけ「相性」問題が出るって事は、M2N-E SLIはウンコマザーなんじゃね?
948Socket774:2007/05/29(火) 10:38:18 ID:SrkXbGwj
無印と寺に比べたらウンコかと
949Socket774:2007/05/29(火) 10:43:02 ID:S3nO1c6j
もともと不安定さには定評のあったヌフォ4だからな
950Socket774:2007/05/29(火) 11:23:56 ID:z8yiOLkp
まぁ安定してる環境もあるかもしれんが、
とりあえず鉄板マザーからは除外だな
951Socket774:2007/05/29(火) 12:16:46 ID:ihpvsh2j
M2N-E SLIって公式には5600+サポートしてないのか。
何も知らず組んで安定してるから、思いもよらなかったわ。
952Socket774:2007/05/29(火) 12:20:00 ID:usBdSV+4
すいません、939マザーで 
PCI-E3本
PCI 4本
付いてる今マザー売ってる店ないでしょうか?
953Socket774:2007/05/29(火) 12:50:13 ID:+POEJ47t
あるよ
954Socket774:2007/05/29(火) 12:53:45 ID:usBdSV+4
どこ?
955Socket774:2007/05/29(火) 14:34:49 ID:g1QFcV0+
     _,
   //⌒l\
   ⌒⌒'||⌒
   ))((( ||
  (((())))).||
  (`∀´くゝ <ハグハグしちゃうわヨン
 ⊂〃) つ!し
  ((ノ)'
   (ノ
956Socket774:2007/05/29(火) 21:55:10 ID:7roWpNZ9
ゲフォのビデオカード刺すなら690は止めたほうがいい?
957Socket774:2007/05/29(火) 21:57:14 ID:Hpm7PI7f
んなことは無い。普通に使える。
オンボを生かして4画面表示とかにしたいのなら、
ちょっと微妙だけど。
958Socket774:2007/05/29(火) 22:01:21 ID:CUiM5j8v
オンボ使わないなら別に良いんじゃね。
マルチディスプレイとかするなら揃えた方が無難みたいだけど。

というか、今のところ俺も一応そうする予定……ではあるんだが、
GA-MA69G-S3H(690G)とGA-M61P-S3(GeForce 6100/nForce 430)で迷い中。
959Socket774:2007/05/30(水) 00:15:48 ID:STd6HBzA
後者が7050ならありだが
960Socket774:2007/05/30(水) 02:17:06 ID:6b610CNB
>>958
前者
961Socket774:2007/05/30(水) 22:08:03 ID:8FMRMqwq
最近「鉄板」という言葉を聞かなくなりましたがもはや死語ですか?
962Socket774:2007/05/30(水) 22:12:24 ID:+BNVqPUP
金属は盗まれるからね・・・
963Socket774:2007/05/30(水) 22:24:26 ID:jRYXaDV9
X2の3800+をOCして使いたいんですが
GA-M61P-S3で可能でしょうか?
他にオンボVGAがそこそこよくて
OCもできるお勧めのマザボってあります?
964Socket774:2007/05/30(水) 22:33:45 ID:WDf8abU6
1レスで ? 複数入れる奴は信用できない
965Socket774:2007/05/30(水) 23:07:38 ID:AVwsm39H
まあよくいわれることだけど、
人に聞かなきゃできないなら
OCなんかやるなって感じだな。
966Socket774:2007/05/30(水) 23:20:54 ID:cNZQt3yO
>961
彼女が不機嫌になるから使わないでくれ。
967Socket774:2007/05/30(水) 23:30:51 ID:QlYJpTEU
そりゃ洗濯板だろ
968Socket774:2007/05/30(水) 23:33:00 ID:Kz/oK55g
貧乳はステータスだ。希少価値だ。
969Socket774:2007/05/30(水) 23:46:03 ID:gr4/GUD5
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 全く役にたたなかった
970Socket774:2007/05/31(木) 01:23:28 ID:XWvPVTpP
はやりのEDですか
971Socket774:2007/05/31(木) 10:58:00 ID:tLBQLM2e
>>963
TA690Gが最強
972931:2007/06/02(土) 19:24:31 ID:mXjcxgDG
以前M2N-E SLIで起動しない件で質問した者です。
レス遅くてごめんなさい。
結局原因はCPUの初期不良でした。
交換はしてもらえたけど、まさかCPUとは…。
特殊なケースなら情報展開出来たのでしょうけど、しょっぱいオチですね。
973Socket774:2007/06/02(土) 20:41:33 ID:DQVN5QyV
CPUの初期不良ってかなり運が悪い・・・と思えるほど珍しいよね。
BOXでしょ?
いっそリテールで初期不良出したらメーカー責任でワンランクアップで
交換しろよと。
974Socket774:2007/06/02(土) 21:01:52 ID:y0D2vy7w
俺だったら購入代金は返してもらわなくていいから
チップの解析結果を出してもらうな・・・
もし守秘義務が必要なら結ぶし。
975931:2007/06/02(土) 21:48:59 ID:tUx5OrVZ
…CPUの初期不良です…と、交換してもらったんですが、今帰宅してルンルン気分で再実装…症状変わらず。
○... | ̄|_

これ…やっぱBIOS?
って、店員っ!
何を確認したんだよorz

またセコセコ古い構成に戻し中…時間&交通費返せ〜〜(/T□T)/
976Socket774:2007/06/02(土) 22:02:16 ID:nHzDH/D6
>>975
やzぱり電源じゃないの?
古い電源とかあれば試してみたら?
977Socket774:2007/06/02(土) 22:03:13 ID:k0ncyGpy
>>975
Let's訴訟 ^^
978Socket774:2007/06/02(土) 22:03:40 ID:/fpyx+KS
>>975
ちょっと遅い情報かもしれんが
Arkのメモリ売り場のエリクサーにはポップで「AM2と相性アリ」
と書いてあたよ・・・
でもエリクサーで問題出てない報告も見るのでなんともいえないが。
979Socket774:2007/06/02(土) 22:16:56 ID:Dm5MNYER
>>976
ちょっと試してみますね。

>>977
そんな度胸ないっすTT
今日店員さんに、しっかりお礼言って帰ったのに…クレーマーにはなりたくないよorz

>>978
まぢ?;;;
でもCPU差し替えてみたら動きましたって言われちゃいまして。
AM2の相性だった場合、変えても無理ですよね?
AM2の相性だからCPU個々にも影響受けるのかなぁ。
ああ、自作に向いてない気がしてきたorz

皆ありがとTT
色々試してダメなら、明日また秋葉祖父地図いてきま。
980Socket774:2007/06/02(土) 22:25:30 ID:nHzDH/D6
CFDエリクサーの667ならM2V-MX@X2 3800+で普通に動いてるよ。
ただ、ひと月半前位に買った奴だからロットとか変わってるのかもしれんけど。
片面実装1Gのモジュールで問題が出るのかね?
981Socket774:2007/06/02(土) 22:47:50 ID:k0ncyGpy
>>979

ガンガレ ^^
982Socket774:2007/06/02(土) 22:55:49 ID:8VJX+Cj8
>>976
電源変えても症状は変わりませんねTT

>>980
うーん、でもお店ではメモリは交換してもしなくても症状は変わってなかったみたいです。
CPUを差し替えると動きました。
ただ、そのCPUは何だったのかは確認出来ませんでしたが。
983Socket774:2007/06/03(日) 00:05:24 ID:lUT2w37W
>>982
> ただ、そのCPUは何だったのかは確認出来ませんでしたが。
それ重要アルヨ
984Socket774
>>982
石とメモリの相性だよそれ