AMD690 Part4 【Windows Vista Premium Ready PC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
914Socket774:2007/05/02(水) 15:33:02 ID:RiwG3r5o
>>906
この調子でEPoXやASRockも来てくれるとウレスィ…
915Socket774:2007/05/02(水) 15:33:39 ID:Y/eEjPRc
MSIのママン三枚使ったが死んだことは一度もないな。
青筆と戯画は死んだ。前者は例の粗悪
コンデンサだが後者は原因不明。

もう戯画は買わない、という俺主観。
916Socket774:2007/05/02(水) 15:43:21 ID:LSXMhrUr
MSI以外はMSIをたたき、MSI持ってるやつはマンセーし他を叩く。
まあ、俺もMSIは買わないがw
917Socket774:2007/05/02(水) 15:43:51 ID:lUVN3+uz
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/IMG006.JPG(K7T Pro2-A)
>>898の言ってる事は正しい。
漏れは身をもって経験したよ。
918Socket774:2007/05/02(水) 15:50:39 ID:eizywZoN
ありふれた事例だと思うけれど動作報告

【CPU】 Athlon64X2 4600+ (AD04600IAA5CU)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Samsung 純正 PC2-5300 1GB*2
【M/B】 ASUS M2A-VM HDMI (BIOS 0502)
【VGA】 オンボード
【電源】 Antec Neo HE 500
【HDD】Seagate ST3320620AS

【Sound】 EDIROL UA-3D
【OS】 Windows XP SP2 32bit
【モニタ】 DELL 2405FPW (DVD-D接続)

・サウンドデバイスとOS、他光学ドライブはありものを使用。
・新規調達分はすべて秋葉原TZONEにて分割購入、しめて67000円。
・既存環境のディスクを新ディスクにダンプしてWindowsXPをAHCIドライバを使い上書き修復インストール
・BIOSを0502にするまえの0302では不意のビデオブラックアウトに悩まされたが
0502にしてからは安定しているような気がする。

ときにシリアルポートを引き出すためのブラケットケーブルがどこにもうってないよorz

919Socket774:2007/05/02(水) 15:50:50 ID:z4R3kVDB
>>917
載せ替え甲斐のあるモレモレコンデンサだな。
こういうのを載せ替えて遊ぶと自作は更におもしろいんだがな〜。
920Socket774:2007/05/02(水) 16:02:35 ID:P0s5/6L1
MSIのンフォ・ママン、不安定になったので取り出してみたら
CPU周りに限らず、10本以上吹いてたことがあったな。
>>917の写真のような緑色のコンデンサだった。
あとコンデンサ吹いて動作不能になったのは安宅の電源。

廃熱不足で破壊したのはAsus M2N32WS
ドライバが滑ってパターンを切断したのは青筆の何だったか...
自分のミスで壊した方が多いな。

フツーの人はDFIが出せばDFI選ぶよな。
でも無い物は買えないので
とりあえずBIOSTAR逝ってみるか
921Socket774:2007/05/02(水) 16:04:56 ID:IiPh2Zf4
>>905
MSI使った事ないな、妊娠で死んだのはAopen、Epoxとリドテク2台。
ASUSのA7V600は突然死。現在Epoxの8RDAと8RGM3Iは現役で、
8RDAのVGA付近は妊娠中。8RDAは1日10時間程度で4年くらい
8RGM3Iは24時間運用で2年くらい。そろそろ引退願うか。

>>913
正直それでしか語りようが無いな

>>917
ウホッGSCだっけ?吹いたママン全部それだwww
922Socket774:2007/05/02(水) 16:20:17 ID:ZRzDb4jj
俺はソケットA時代はマザー買い換えてないから
うまく暗黒時代を回避したわけだな
923Socket774:2007/05/02(水) 16:26:18 ID:WP3hdE1w
>>917
いくらMSIが寿命短いって言っても
幾ら何でもそれはオカシイ
4個同時に逝くなんて通常使用でありえない
過電流でも発生したんじゃないか?それ
924Socket774:2007/05/02(水) 16:31:20 ID:FNSspvGr
ちょっと探してみたけど、Sapphireのって店にあるの? って感じ。
S/PDIF inがある690M/Bってレアだから、欲しかったんだけど。
諦めて他のにするか・・・
925Socket774:2007/05/02(水) 16:40:06 ID:LSXMhrUr
そういえば価格コムのMSIの690マザーのカキコで微弱電流で壊れたという書き込み
何個かあるぞ。
926Socket774:2007/05/02(水) 16:46:24 ID:UW04IC1B
アンチMSI厨が火病っているのか。
927Socket774:2007/05/02(水) 16:53:14 ID:I52iGQBV
>>925
ふーん
うちのはこわれてないからいいや
928Socket774:2007/05/02(水) 17:28:16 ID:8XVlfUF0
うちの三年前に買ったKM4M-Lもほぼ24時間稼動させてるけど
未だ現役でピンピンしてるよ。
929Socket774:2007/05/02(水) 17:31:41 ID:jAhACeh7
KI690-AMD早く出ないかなぁ
930Socket774:2007/05/02(水) 17:32:18 ID:EcQWvNE1
>>923
MSIとか関係無いよ
その当時のM/Bの粗悪コンデンサはそんな感じで噴く
当時のAthlonの発熱が高かったのも一因だろうけどさ
931Socket774:2007/05/02(水) 17:36:12 ID:LqyX6rq/
まったく関係ないですが「火病る」意味をはじめて理解しますた。
932Socket774:2007/05/02(水) 17:44:16 ID:XgQB7zlH
チップセットに目を向けると、AMDはComputexで単体チップセットの“RD790”をお披露目すると言われている。現在のところ、“RD790”に関する情報は大まかなものしか伝わっていない。
933Socket774:2007/05/02(水) 17:52:54 ID:Y/eEjPRc
例の電解液問題を、俺のECS K7S5Aは「より安い」
コンデンサを使っていたのでうまく回避した
という恐ろしい事例があったなそういえば・・・・

まあ自分の環境で寿命マットウできれば鉄板。
しょせんそんなもんだろ。
934634:2007/05/02(水) 18:16:32 ID:yeg5N6VZ
>>634 でLinuxの動作の報告をした者です。
ECSのマザーでKnoppixが立ち上がらないとかFedoraのインストーラーがダメと
いうのは、もしかしたらHPETが原因かもしれません。
http://forums.amd.com/forum/messageview.cfm?FTVAR_FORUMVIEWTMP=Branch&catid=22&threadid=85023
今すぐは試せないのですが、BIOSで無効にするか、カーネルのコマンドラインで
hpet=disable をつけるといけるかもしれません。

>>699
うちの環境ではfglrxinfoで次のようになってるので、Berlyとかもいけるかもしれません。
他の環境設定が一段落したら試してみます。
display: :0.0 screen: 0
OpenGL vendor string: ATI Technologies Inc.
OpenGL renderer string: ATI Radeon X1200 Series
OpenGL version string: 2.0.6458 (8.36.5)

現在困っていることは、fglrxでXVideoがどうにもこうにも動かないことです。
動作できてる人はいますか?
935Socket774:2007/05/02(水) 18:23:25 ID:rziMNHgB
M2A-VM HDMIにサイズのANDY SAMURAI MASTERはめようとしたら
チップセットのヒートシンクに金具が当たってダメでした。
無理にやれば付くかもしれないけどヒートシンクが
もげそうなのでやめときました。

何か他のと交換してこようと思うけど何かよさそうなのあります?
936Socket774:2007/05/02(水) 18:41:06 ID:0yRHevsT
M2A-VMってサイス全般とあまり相性よくないみたいだな
937Socket774:2007/05/02(水) 19:08:26 ID:rziMNHgB
>>935

自己レスです。: M2A-VM HDMIスレ見つけました。Freezer 64 LPとか
忍者プラスとか使ってる人いるようです。
938Socket774:2007/05/02(水) 19:30:02 ID:soi3MbQV
Biostarもエリートもコンデンサ噴いて死亡した漏れは、現状AM2板では選択肢が無い・・・orz
939Socket774:2007/05/02(水) 19:54:34 ID:tAT4hGKm
>>936
鎌クロスは載った
940Socket774:2007/05/02(水) 20:04:17 ID:xvaulU3p
AXNでやってるALIASシーズン4の字幕版は流れてないでしょうか?
吹き替えしか見当たらないんですが・・・
941Socket774:2007/05/02(水) 20:04:22 ID:6uwA+6Sf
>>935
何か他のと交換してこようと思うけど
ってどういう意味ですか?
942Socket774:2007/05/02(水) 20:04:51 ID:xvaulU3p
誤爆した・・スマソ
943Socket774:2007/05/02(水) 20:06:32 ID:tAT4hGKm
>>941
99とかだと交換保証があるからソレじゃね?
944634:2007/05/02(水) 21:05:55 ID:yeg5N6VZ
>>934
ECSのマシンでknoppixを試してみました。
boot: knoppix hpet=disable
で起動できました。
他は試してないのですが、他のディストリビューションでも
インストーラーのカーネルのパラメータを設定できればいけるんでは
ないでしょうか。
他のマザーを使っている人も試して報告してくれると有り難いです。
945Socket774:2007/05/02(水) 21:24:35 ID:jOhB7c4y
ギガバイ子タンそんなに評判良くなかったのか…
AMD 690V で十分なんで安かったから買ったよ
946Socket774:2007/05/02(水) 21:36:20 ID:ZU0OM3bB
でいつになったらAMD690Proっていう2ソケ版出るの?
947Socket774:2007/05/02(水) 21:44:56 ID:dkRN4Gh5
>>918
先々週ドスパラの2Fで見かけた。
今あるかどうかは知らん。

俺は S/PDIF のブラケットが見つからん。
948Socket774:2007/05/02(水) 22:34:41 ID:TvgdfnkZ
ぶらぶら通販総合価格サイトをはしごしたらASUSばっかり売れてるな690マザボ
GIGA辺りに人柱するかASUSにしとくか悩むわー
949Socket774:2007/05/02(水) 22:45:18 ID:vZI0Hhc+
GIGAの方が良いと思う
950Socket774:2007/05/02(水) 22:49:14 ID:y7Dog1ek
K9AGM2-L
スペーサーも二本しかないしアフォか?
SATAケーブルも一本しかないしホットプラグに対応してないし
買わなきゃよかった○| ̄|_・・・・・
951Socket774:2007/05/02(水) 23:11:45 ID:8lSRlSms
ソケットAの戯画ママンで、組んで3日で3つ噴いたモンから
買ったシカゴ祖父にゴルァしに行ったの思いだしたよ
952Socket774:2007/05/02(水) 23:16:11 ID:RUUXX0hv
標準でS/PDIFついてんのってM2A-VM HDMIだけかな?
953Socket774:2007/05/02(水) 23:30:16 ID:IQrqx/+n
ブラケット使うのあんまり標準とは呼びたくないなぁ
バックパネルについてるの出してくれよう
954Socket774:2007/05/02(水) 23:32:15 ID:RUUXX0hv
でもブラケット別途入手するの面倒つーか一部のメーカしか入手方法知らない。。
955Socket774:2007/05/02(水) 23:39:18 ID:qo7tQZy8
ググると販売してるとこ結構見つかるよ
956Socket774:2007/05/02(水) 23:39:49 ID:HtIYhkmC
鳥獣GIGA
957Socket774:2007/05/03(木) 00:09:33 ID:ZLiflMtB
人気のあるAsus買うとかありえん
958Socket774:2007/05/03(木) 00:33:41 ID:nmFX/PQs
自分のお気に入り以外のメーカーを批判するスレになったなw
959Socket774:2007/05/03(木) 00:36:15 ID:/F0d30HK
Asrock以外は認めん!
960Socket774:2007/05/03(木) 00:41:03 ID:OLtu9t3L
漢だったらBio(ry
961Socket774:2007/05/03(木) 00:41:59 ID:19FDNmF1
>>958
耐久度で言ったら露骨に低そうな部品を使ってる物を
無闇に薦める店員じみた奴が変に多かった反動だろう

『寿命は短いかもしれないが激安定だから1、2年のつなぎにはお勧め』
とか言われたら納得するが

〜に決まりだろとか言いすぎ。荒らしなんじゃないかと思ったわ
962Socket774:2007/05/03(木) 00:44:02 ID:fM6TcpW9
>>950
ありゃ、ご愁傷様。俺のは5個位入ってたよ。

スペーサー2個はきついなw
963Socket774
Asrock早く禍々しい変態を出してくれよ