[AMD] NVIDIA チップセット総合スレ part11 [Intel]

このエントリーをはてなブックマークに追加
769Socket774:2009/01/23(金) 15:29:51 ID:bW4H2tiB
SSうp
770Socket774:2009/01/27(火) 20:06:51 ID:52wrmcVz
まぁたぶん間違ってる
771Socket774:2009/01/31(土) 02:44:40 ID:5edCDG8w
質問です。
mcp61P チップセット にXPを乗せたんですが、音が出ません。
デバイスマネージャで "High definition Audio"と
"イーサネット コントローラ"に"?"がついてます。

マザーボードのドライバは
ttp://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
ここでマザーボードを自動でダウンロードしたんですが、うまくいきません。
ちなみに、一時的に別のLANカードを取り付けているためネットにはつなげます。

お願いいたします。
772Socket774:2009/01/31(土) 02:51:29 ID:JXlu4ihs
なんかもういろいろと残念過ぎるだろお前・・・
付属CDのドライバでも入れてろよ
773Socket774:2009/01/31(土) 02:59:21 ID:5edCDG8w
>>772
付属のCDがなくって・・・困ってます。

いろいろと残念とは・・・惜しいところまで行ってると前向きに考えます。

できれば、もう少し教えていただければ・・・
お願いします!

774Socket774:2009/01/31(土) 03:04:56 ID:Qcfhhw2I
マザーボードメーカーのサイトでそれが本当にnVidiaの製品なのか確認してこい
775Socket774:2009/01/31(土) 03:56:40 ID:bYOlhfMO
両方蟹なんじゃね?
ギ蟹とHD蟹

www.realtek.com.twからテキトーに落としてこいよ
776Socket774:2009/01/31(土) 03:58:55 ID:3KSg9YiR
>>773

High definition AudioはKB88811当てないとダメ。
イーサネット コントローラはnForce 15.24で行ける。(たぶん)
777Socket774:2009/01/31(土) 04:01:15 ID:pnPhFsg8
>>10
俺もXPS710でそうなった
778Socket774:2009/01/31(土) 04:03:31 ID:bYOlhfMO
>>776
普通はHD Audioドライバに同梱されてるんじゃね?
779Socket774:2009/01/31(土) 12:24:47 ID:JXlu4ihs
マザーの型番すら書かないアホにも優しいのね
780773:2009/01/31(土) 13:43:34 ID:5edCDG8w
皆さんのおかげで何とかなりました!
もう少し本など読んで勉強します!
ありがとうございました。
781Socket774:2009/01/31(土) 14:47:41 ID:JXlu4ihs
別に本読んでもいいけど型番でググれよ
782Socket774:2009/02/01(日) 16:14:37 ID:+MXd0xA7
質問

Centrino2には内蔵GPUを向上させる効果があると聞きますが、
外部GPUにも効果が出るんですか?
783Socket774:2009/02/01(日) 16:26:38 ID:FNZeGQwQ
そんな機能は付いてないと思います
内部GPUと外部GPUを協調させて効果を相乗させる機能はありますが、centrino2にその機能はありません。
内部GPUと外部GPUを切り替えて使うことはcentrino2でも使えます。
784Socket774:2009/02/04(水) 10:22:53 ID:reUm9ZGl

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0204/ubiq244.htm

コイツ関係の雑談場所ってココでいい?
785Socket774:2009/02/04(水) 17:02:42 ID:ZyGxTyCn
こっちの方が人は多いかも?

Atomで自作 16枚目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233268614/
786Socket774:2009/02/09(月) 14:53:52 ID:kgwWhJxN
新しいVGA統合のまだ?
787Socket774:2009/02/14(土) 22:52:54 ID:75EOINE3
□複数IDでAMDのネガキャンに励む古株常連の情報□

自作PC板の過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

最悪板
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/

現在はアスペル君(アスペルガー症候群の意)などと呼ばれています。
788Socket774:2009/02/17(火) 20:29:44 ID:vsYtGaVe
スレ違いならすいません。
ちょっと質問なんですが、NVIDIA System Monitorを使っているのですが、
プログラム起動時にトレイアイコンのみに表示させるような設定ってないのでしょうか?
現在起動させると、タスクバーにも表示され、邪魔になっています…。

現在はトレイアイコンから[NVIDIA System Monitor]を右クリックし、
[モニターを選択]または[グローバル設定]を選択し、タスクバーから
表示を消している状況です。

この現象が起こっているのが、私の環境だけかもしれませんが…。
もし同じような現象が起きている方がいらっしゃったら解決方法を
ご教授いただきたいです。どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m

スペックは必要なものがありましたら、答えたいと思っています。
789Socket774:2009/02/17(火) 21:59:41 ID:a1pZ+lqW
>>788
昔のことでよく覚えてないけど、
タスクスケジューラでログイン時自動起動する設定にしてもダメだっけ?
790788:2009/02/17(火) 22:54:45 ID:vsYtGaVe
>>789
[グローバル設定]より[スタートアップ時にNVIDIA System Monitor]を起動する
にはチェックを入れており、ログイン時に自動起動はするのですが、
起動したときにトレイアイコンだけではなく、タスクバーにも表示されてしまう
といった状況になっております…。

NVIDIA System Monitorのバージョンですが、6.03を使用しております。
791Socket774:2009/02/18(水) 00:18:03 ID:JNsu5aeW
>>790
>>789の意味は・・・
そこの設定じゃなくて、タスクスケジューラで起動させる設定を自分で作るってこと
VistaのUACのウザいダイヤログを回避するのによく使う手。
ただ、これでうまくいくかはわからん。できそうなら試してみて

参照↓
http://www.coneco.net/special/d071/page_02.html
792788:2009/02/18(水) 00:46:46 ID:r9CYf71Y
>>791
申し訳ありません。勘違いしておりました…。
OSはWinXPSP3ですが、タスクの機能を参照サイトと同じように設定しました。
しかし現象は改善されませんでした…。
※タスク実行ファイルの引数の[nowindow]等の設定で回避されると思ったのですが
やはりタスクバーに表示されてしまうようでした。
793Socket774:2009/02/19(木) 23:38:08 ID:0j/J/z+d
765 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 22:23:00 ID:zBhyKN7w
NVvsINTEL
インテル、NVIDIAを提訴-「Nehalem」対応チップセットはライセンス違反と主張-CNET J
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20388481,00.htm
IntelがNehalem用チップセットの差し止めを求めNVIDIAを提訴 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0219/ubiq247.htm
IntelとNVIDIAがクロスライセンス問題で衝突 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0219/hot599.htm
794Socket774:2009/02/20(金) 00:34:28 ID:uEmLqqyI
>>792
チョット試してみた。Vista64なんで挙動が違うかもしれんが・・・

○全般
・名前は適当
・ユーザーがログインしているときのみ実行
・最上位の特権で実効(←VistaのUAC絡み)
○トリガ
・タスクの開始:ログイン時
・特製のユーザー/グループ
○操作
・プログラムの開始
・参照でプログラムを指定
・引数の追加:/HIDE

一応これでトレイアイコンとモニターパネルだけが表示されるようになった。
モニターパネルに触れるとタスクバーにも「NVIDIA・・・」が出現する
試してみて
795788:2009/02/25(水) 05:35:38 ID:lYSTJX6T
>>794
仕事で出張しており、返事が遅くなってしまいました。
申し訳ございません。

794様のとおり、設定を行ってみたのですが、現象は改善されませんでした。
また、私なりに他にウィンドウを制御するような引数はないか確認してみた
のですが、見つからず原因は不明となっております。

同現象の方って他にいないのかな(´・ω・`)
796Socket774:2009/02/27(金) 13:16:37 ID:AdO/kbl+
復旧age
797Socket774:2009/03/07(土) 18:50:09 ID:EHAKe23E
過疎
798Socket774:2009/03/15(日) 15:42:45 ID:cd8qDXz3
GF3桁SLI前提でお勧めのマザー教えてください
CPUはi7以外を検討しています
予算は20万くらいです
799Socket774:2009/03/15(日) 17:17:26 ID:aw5G2aj6
そういうスレじゃないので。
800Socket774:2009/03/22(日) 18:36:08 ID:+0CIFjpv
保守age
801Socket774:2009/03/24(火) 19:49:15 ID:eWaALPT8
この板使ってる方 CPU何つかってます?
今、あまってるE4300で組もうか思案中なのですが、
E4300より早くて低発熱で安そうなPentiumu DCあたりだとどれになるのかな〜
802Socket774:2009/03/25(水) 01:02:17 ID:8AKZpMjm
>>801
ここにはエスパー居ないぜ
803Socket774:2009/03/25(水) 10:06:19 ID:gBsI0+IM
804801:2009/03/25(水) 14:31:46 ID:j6qtprxu
>>802
あ・・・しまった。スレ間違えました。
INTELCPUの乗る ATIのM-ATXのM/.Bのすれと間違えて誤爆してた・・・

折角なので自分の構成晒します。
BE-2400を7050でつかってます。
805Socket774:2009/03/25(水) 23:15:09 ID:tLqWb3V/
GeForce8300チップのMBに4670挿そうと思うんだけど、ゲフォチップとラデGPUとで問題ってありますか?
806Socket774:2009/03/25(水) 23:56:15 ID:1jmiIxeI
ない
807Socket774:2009/03/31(火) 21:49:25 ID:SHwdLiqc
NVIDIAのチップセットはIntelのCPUとは相性が良くないって言われたのですが、
本当なんでしょうか??
808Socket774:2009/03/31(火) 21:56:57 ID:7RefPw2i
良くなかったらこんなに出回ってないわな
809Socket774:2009/03/31(火) 22:50:41 ID:IbRfGbeG
むしろ、INTELという会社のがNvidiaのチップセットと相性悪いんだろ
810Socket774:2009/04/01(水) 18:12:19 ID:0egrUQd2
サンクス。
IntelCPU+IntelチップとAMDCPU+NVIDIAチップがベストとか言われたから、
何かあるの?とか思ってしまいました。
まぁ今問題無いから何もないと思ってたけど、これで安心して寝れます。

811Socket774:2009/04/01(水) 18:28:47 ID:PHykuEPy
冗談抜きでそんな心配してたら大損するばかりだぞ
PCから目をはずしてもメーカー純正品以外に汎用の安いサプライ品とか出てるだろ
まぁ純正メーカーの組み合わせの方が安心感はあるけどな
812Socket774:2009/04/06(月) 06:36:53 ID:EYNgUPN0
nvidiaストレージドライバって地雷って聞いたんですけど入れない方がいいんでしょうか?
813Socket774:2009/04/06(月) 09:24:34 ID:h9pvpGwe
地雷の解釈がおかしい。
814Socket774:2009/04/13(月) 17:51:55 ID:vDNFxn25
最近は情弱が地雷って言葉使えばかっこいいとでも思ってるんだろうな。

踏んで見ないとわからないから地雷なのに。
815Socket774:2009/04/13(月) 19:23:07 ID:mqwBLndq
NVIDIAのAHCIドライバにはバージョンによって動作にバラつきが大きいような
IDEかRAIDで使った方が無難かも
816Socket774:2009/04/21(火) 02:36:16 ID:NSCQyYbB
あと9時間ほどで、新チプセトIONの製品発表
817Socket774:2009/04/21(火) 19:09:59 ID:srohlelJ
818Socket774
まだまださきか