|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 125

このエントリーをはてなブックマークに追加
750Socket774:2007/04/23(月) 22:27:58 ID:oWi6BawH
こっちに誘導されたので、改めてカキコします。

初心の質問ですみません。
PC2-6400対応のM/Bなのに、PC2-5300のを間違えて購入してしまいました。

これって、買い替えの必要ありですか?

よろしくお願いします。

751Socket774:2007/04/23(月) 22:29:35 ID:Y8X9De2s
>>750

PC2-5300で動作する。

基本的に必要なし。
752Socket774:2007/04/23(月) 22:30:17 ID:YFfbjZNr
さらに体感もかわらん
753Socket774:2007/04/23(月) 22:30:31 ID:HJCxa3KW
754Socket774:2007/04/23(月) 22:30:37 ID:RJPhWbxE
>>750
6400対応なら5300も対応してるだろ。
買い換えの必要はない。
つか未開封なら店に相談してみれば?
755750:2007/04/23(月) 22:33:00 ID:oWi6BawH
>751-754

ありがとう、このまま行きます。
756Socket774:2007/04/23(月) 22:33:03 ID:Y8X9De2s
ついでに言うと、PC2-6400と、PC2-5300、
性能的な差異(ベンチ)の検出はできないと思うよ。
757Socket774:2007/04/23(月) 22:34:33 ID:Y8X9De2s
>>753
そういうことだ。
その状態でママンにぐりっと入っとけ。
758Socket774:2007/04/23(月) 22:35:04 ID:HJCxa3KW
>>757
ありがとうございまし。
いってきます
759Socket774:2007/04/23(月) 22:36:24 ID:YFfbjZNr
>>758
対角線のを同時に押すと止めやすい
760Socket774:2007/04/23(月) 22:38:42 ID:gusaXjUk
>>758
力技で入れると白い部分がグニャっと曲がったりするぞ
チンコ入れる時みたいに優しくやれよ
761Socket774:2007/04/23(月) 22:39:27 ID:Y8X9De2s
>>758
白い部分をママンの穴にしっかりと貫通させてだな、
しかる後に黒い部分を押しこんでクリップ、さらに90°回してロック、こんな感じだ。
健闘をお祈り。
762Socket774:2007/04/23(月) 22:42:04 ID:HJCxa3KW
できますた!!
感謝です。
今日徹夜で完成させます。また来るかもしれませんが
よろしくお願いします。

ありがとうございました。
763Socket774:2007/04/23(月) 22:47:16 ID:gusaXjUk
>>762
ちゃんとグリス塗ったか?
764Socket774:2007/04/23(月) 22:48:58 ID:HJCxa3KW
ぬりました。
765Socket774:2007/04/23(月) 22:57:22 ID:ntA1p2mZ
ベアボーンってOSのインストールとかいらないんですか?
766Socket774:2007/04/23(月) 22:59:47 ID:4o00DAba
>>765
全部店に頼めばいらない。頼まなければ必要。
そもそも全部組上がってるのは自作板の範疇ではない。
767Socket774:2007/04/23(月) 23:10:55 ID:S9Y+sYg1
>>765
基本はいる ベアボーンだって色々ある品。
HDDだけない奴から ケースとマザーしかないのもあるし色々だ。
768Socket774:2007/04/24(火) 02:13:40 ID:DmqDf/CK
AMDのチップセット690Gでバトルフィールドは無謀ですか?
769Socket774:2007/04/24(火) 03:05:51 ID:O+oGFNJk
770Socket774:2007/04/24(火) 07:59:16 ID:BtZ/aHrc
>>687-690
wwww
771Socket774:2007/04/24(火) 08:01:25 ID:NesmSkbU
CPU:セレロン1.7GHz
MB:GA-8IEX
メモリ:PC2100 DDR 256MB*2
現在のスペックに不満はありませんが
唯一、matroxのビデオカードでは3Dゲームができないので購入を考えています。
いずれPCを買い替えると思うので、消費電力や価格が低く
ある程度プレイできるものが良いと思っています。
調べた結果
GX-6200/A128
AS-RADEON9600Pro 256MDDR AGP EZ
が良さそうに思えました。
GX-6200はAGP3.0用とはいえ、旧AGPにも対応しているみたいですが
GA-8IEX上でも大丈夫なのかが気にかかります。
また、AGPはPCIよりも速くて良いようですが
上位機種のPCI X1300 よりも GX-6200/A128 の方がやはり良いのでしょうか?
772Socket774:2007/04/24(火) 08:24:46 ID:wIb7HTPz
そのスペックでやる3Dゲームってなぁ・・・何?。
具体的に出さないと回答無いかも。
5年くらい前のならさくさく動くかな?
基本的に、AGPがなんであろうと、下位モードでは動くと思った。
773Socket774:2007/04/24(火) 08:27:08 ID:ve5P8OwD
>>769 分からないならスルーしなぉ。
答えられる誰かが現れるかも知れないんだしさ。
774Socket774:2007/04/24(火) 09:30:35 ID:3RHmiB2Z
>>768
公式サイトにサポートしているグラフィックカード書いてるんじゃね?
そこに無きゃNGだ。

てか、オンボードでBFは1942からして無謀だろ。
775Socket774:2007/04/24(火) 09:47:37 ID:pBzZPtbu
CPU:AMDアスロン64 3400+
メモリ:1GB
グラボ:Radeon9600SE
電源:226W

どうやらグラボが壊れてしまったようなので、新しいのを買いたいと思うんですが
この電力で使えるグラフィックボードがありますでしょうか?
今やってる3DのゲームはFF11、FEZでもともと画質などは気にしませんし動けば満足です。
予算は15000前後を考えています。
776Socket774:2007/04/24(火) 09:49:02 ID:WzU8r4FU
>>775
HDDやら刺してるカードやら他にどんな機器使って電源食ってるか分からん以上何も言えん
777Socket774:2007/04/24(火) 10:01:35 ID:pBzZPtbu
>>776
失礼しました。
NECの3年前の水冷PCで差してるカードは玄人志向のSAA7130 TVカードのみです。
HDDはMaxtor 240GBで、その他機器はUSBマウス、USBパッドのみです。
778Socket774:2007/04/24(火) 10:08:49 ID:WmeAxWdu
>>777
ここは自作板
779Socket774:2007/04/24(火) 10:10:19 ID:++yuWtjp
>>771
GA-8IEX
AGP×1(4×必須、1.5Vのみ)

GX-6200/A128
AGP 3.0(AGP 4x / 8x)
電源 12V、5V、3.3V(AGPバスより供給)

AS-RADEON9600Pro 256MDDR AGP EZ
対応BUSスロット AGP3.0スロット 4x/8x

刺さるには刺さるがゲームが出来るかシラネ

>>775>>777
NECに聞け
780Socket774:2007/04/24(火) 10:11:06 ID:870v1gHh
>>777
15000円くらいで売ってるカードを買ってきて、使えるかどうか試せばよい。
どうせ売ってる種類なんて碌に無いだろ。
781Socket774:2007/04/24(火) 10:40:32 ID:Kn2iDwif
>>775
実はじぶんでは使ったことがないんだが

 ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculator.jsp

この際、型落ちのパーツで自作してみない、OSを購入しなくちゃだから
それほど安くはならないけれど、面白いかも
水冷使ってると、静音性でNGかもしれないが..
782Socket774:2007/04/24(火) 11:40:41 ID:CEC1Ra8+
>>781
いや、グラボで予算1.5万とか言ってんだから、OS買ってまで自作ってほどの資金はないんじゃないの?

まあメーカー製ってあたりで電源交換無理そうなとこがつらいやね。
783Socket774:2007/04/24(火) 12:00:10 ID:ypVjc3kr
パソコン側がDVIIでディスプレイがDVIDなんですがDVIDケーブルで繋げるのでしょうか?
互換があるというのは自分なりに調べてみたんですがどうするのがベストなんでしょう?
784Socket774:2007/04/24(火) 12:01:46 ID:LWLJe6do
店頭で買ったPCを、電源かえたりグラボかえたりファンかえたりして使ってきたんだけど、マザボとCPUかえてC2Dにする場合、OSの再インストール必要ですよね?OSも買わないといけないんでしょうか?XPです。携帯からすみません。
785Socket774:2007/04/24(火) 12:04:38 ID:csPS5se4
買って下さい。
786Socket774:2007/04/24(火) 12:15:51 ID:3RHmiB2Z
>>783
パソコン側のDVI端子、デジタルアナログ両対応のDVI-Iだよ。
Dケーブル持ってきて挿せば、デジタル出力される。
疑問に思うならピンアサイン確認してみろ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
787Socket774:2007/04/24(火) 12:19:09 ID:3RHmiB2Z
>>784
ツルシのPCのバンドルOSって、どこまでが適用されるんだっけか?
極端な話、ネジ一本でも使ってりゃ転用OKなんだっけ?
忘れた。
788Socket774:2007/04/24(火) 12:21:09 ID:ypVjc3kr
ありがとうございます!
助かりました!
789Socket774:2007/04/24(火) 12:42:03 ID:hFvNnZDV
C2Dとかもろもろ通販で注文しました。
届くまでwktkしっぱなしで、待ちに待ちきれません。
あと数日間、どうやって過ごしたら良いですか?

790Socket774:2007/04/24(火) 12:45:12 ID:DD7ZoB+y
>>784,>>787
OEMやメーカー製PCのOSライセンスはPC全体に付くのであって、
基本的に店頭の構成を変えたら転用不可能。増設程度ならOKだろうが。

M/BやらCPUを変えるのに流用しようなんて論外。
どう考えても規約違反。違法行為。
791Socket774:2007/04/24(火) 13:04:28 ID:870v1gHh
>>789
果報は寝て待て
792685:2007/04/24(火) 13:20:27 ID:dmLoAs6x
>>693
レスサンクス
こちら遅レスすんまそ
先程無事終わり、USB2.0で40時間弱程だったようです
ちなみにXP機、98SE機ともに無事465Gと認識されているようです
で、そのソフトを使えばXP機でもFAT32フォーマットができたようです
793Socket774:2007/04/24(火) 13:24:07 ID:vz9EG/lj
>>784
ダメ元でインストしてみたら?
ハードウェアチェックに引っかかってインストできなければ新たに買うしかないな。
チェックプログラムが入ってなければインストできるだろう。
ライセンス違反は契約違反だけど=違法ってわけじゃないからその辺は自分で判断しろ。
794784:2007/04/24(火) 13:24:40 ID:LWLJe6do
なるほどー。買わないといけないのですね。ありがとうございます。アップグレード版でいいのでしょうか?
795Socket774:2007/04/24(火) 13:26:20 ID:870v1gHh
アップグレード対象のOSを持ってるならアップグレード版でいいよ。
796Socket774:2007/04/24(火) 13:27:58 ID:vz9EG/lj
>>794
ライセンス条項を忠実に守るつもりなら、アップグレード版ではなく通常版かDSP版をかわないとダメ。
797Socket774:2007/04/24(火) 13:30:05 ID:csPS5se4
DSP版の方が安いんじゃないか?
798Socket774:2007/04/24(火) 13:47:46 ID:DD7ZoB+y
799Socket774
>>784,794
フロッピーディスク使わないと思うけど、FDDドライブと一緒に
XPのDSP版買うといいよ