【静音】HDD無しのPC part2【HDDレス】
344 :
Socket774 :
2007/01/11(木) 20:25:55 ID:I+9VfGjk >>340 Raptorの36Gはあまり売れないので取扱店が減ってる。
74G買う人の方が多い。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0109/pa_cphdd_hdd.htm >なお、在庫ショップ数が少数となったため、WesternDigital WD360ADFD(36GB,SATA)およびMaxtor 6L300R0(300GB)を調査対象から外した。
個人的にはランダムアクセス性能が良ければシステム用に欲しいな。
システムなら16Gで十分だし、アプリもでかいゲームを入れなきゃ32Gで十分。
ただ本当にランダムアクセス性能が確保されるのかが心配。
特にフラッシュメモリはランダムライトが遅いから、HDD未満の性能になる可能性がある。
更に一度データを書き込んだ場合、次は消去してから書き込む必要があるので
速度が極端に下がったりするし、その辺をちゃんと対策してあるか疑問。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05261010408/SortID=5388624/ Processor AMD Athlon 1496.25MHz
Read Write RRead RWrite Drive
25891 21200 24357 2672 F:\100MB
購入後、数日が経ち、現在は容量の約半分、およそ1GBのデータが入った状態で、
再び「HDBENCH Ver 3.40 beta 6」を走らせてみました。
Read Write RRead RWrite Drive
25696 18882 25793 1495 F:\100MB
おろ? 書き込み、特にランダムライトの速度低下率が高いです。
数値上はそれほどでもないようですが、もともと速くないので目立ちます。
フォーマットし直すと購入直後の数値に戻るのですが、ファイルを転送し、
読み書きを繰り返すと、やはり同様に速度が落ちてしまいました。
345 :
Socket774 :2007/01/11(木) 20:27:02 ID:I+9VfGjk
>>343 ゲームの大容量ファイルのロードだとシーケンシャル性能も必要だが、
OSや普通のアプリだと現状で十分な性能はある。
それよりランダムライトの遅さをどこまで改善できるかが重要。
現状じゃHDDより遅い。
>>344 ラプスレだと起動用に買う人結構いるように思ってたけど売れてなかったんだね。
俺は36Gのばっかり3つも持ってるが。
>>344 > 更に一度データを書き込んだ場合、次は消去してから書き込む必要があるので
> 速度が極端に下がったりするし、その辺をちゃんと対策してあるか疑問。
そこでTrueFFSですよ
348 :
Socket774 :2007/01/11(木) 20:49:08 ID:I+9VfGjk
>>346 自分も36Gを2台持ってるんだけど、GB単価で74G買う人が多いんだろうね。
>>347 TrueFFSは良いね、ランダムがだいぶ速い。
でもUSBメモリも高性能化より低価格化が進んで、
TrueFFS搭載してるのはIOの1モデルくらいになってしまった。
SSDも同じ道をたどる悪寒…。
>>332 ちょうどTYPE-Uの保証が切れる頃に手に入りそう。楽しみだ。
しかし、モバ板で華麗にスルーされてるのは、どういうことだ。
ラプタ36GBはかなり前に生産終了したんじゃ? だから店頭在庫も少なくなるし PC watchの文面じゃ売れてないように見えるだけ。
raptor36GBって74GBベースになってから値段上がったうえ、 150GBが出来て74GBの値が下がったから売れないのも仕方ない。
今1.8"だとHDDも60GBが最高だし、ともすればSSDが値段以外では全てHDDを上回りそ とりあえずはそっちに専念なんじゃないかな、とか思ったり
メモリディスクが主流になる前にシンクライアントな時代が来て、 一般家庭でも鯖以外はHDDレスが普通になってきそうな予感。 データはネットが一般で光学系もなくなる方向なんだろうなぁ。
いまのFDDみたいに、いちおう付いてるけど使うことはほとんどない、みたいな立場になるかもね。
がーん SDB35CF + 160倍速4GBx4 に突撃しちまった....orz 今日発送のお知らせメールが来て、明日届く。 なんてタイミングでSSDのニュース出やがるんだ
32Gもいらんからもっと安いの出してくれ・・・
>>356 君みたいな突撃部隊がいるから業界が動くんだ
感謝してる
君の死体を踏み越えて俺は進んでいくよ
サンディスクの製品早く出ないかな。 当然分散書き込みは対応してるだろうし、 速度を見てもCFx4hぐらいは出てそう。
361 :
Socket774 :2007/01/13(土) 13:08:06 ID:dGoH8zrh
SDBの方がストライピングできるから速度的には有利だろうね
362 :
Socket774 :2007/01/13(土) 13:40:21 ID:pRJ7oTon
SDB35CFのランダムアクセルは死ぬほど遅いぞ。
ランダムアクセルだと、頭を激しく前後に揺さぶられそう(´・ω・`)
ガコンガコン
365 :
356 :2007/01/13(土) 16:25:13 ID:4SyPA4QL
くそ〜、SSDが出たらそれも買ってやるっ!! 俺は屍になる気は無いぞ〜。 さっき届いた。つくりはしっかりしてるよう(頑丈な感じ)なので、とりあえず一安心。 ところで、ベンチとか要る?いまさらこんなもののベンチなんか誰も欲しがらないか。 まぁ、ベンチなんて普段ほとんどしないから、未開封のまま転がってる3DMark04と05くらいしか持ってないけど。
366 :
356 :2007/01/13(土) 16:26:06 ID:4SyPA4QL
それ以前に、SDB関連のスレはここでいいのか? 他に専門スレとかあるのかな?
ちゃんと性能出てるかの確認取りたいなら貼ってもいんじゃない? SDBスレ住人も大体はこっちに移ってるだろうし
>SDBスレ住人も大体はこっちに移ってるだろうし 閑古鳥が鳴いてますか・・・。
>>365 HDBENCHも頼みますよ。アロケーションユニットサイズとか、
色々いじって最速フォーマットをさぐってくれると なおよし!
370 :
365 :2007/01/13(土) 19:06:51 ID:4SyPA4QL
メシ食ってたんでレス遅れた。 とりあえず、CF4枚挿してつないでみたら、XP起動直後にドライブレターが増えた。 なんだ、これいきなりボリューム確保されちゃう仕様なのか、って思ってディスクアドミニストレータ見たら、 (X:) 3.79GB 正常(アクティブ) 11.37GB 未割り当て 1枚分だけ確保されるって仕様なのかw とりあえずこの状態でHDBENCHだけ走らせておくかな
371 :
365 :2007/01/13(土) 19:48:10 ID:4SyPA4QL
HDBENCHって、3.30と3.40β6があるみたいだけど、どっちがいいの? とりあえず両方取ってみたけど。 次からはどちらか一方にするから、どっちがいいのか教えてエロい人。 ディスクに関してベンチの結果を鵜呑みにするつもりは無いけど、 起動に使ってるドライブより数字が低かったのは意外だった。 特に、ランダムが遅いって話は聞いてたけど、これほどとは。 これはまだ、デフォルトの4GBのみ確保された状態(アロケーションユニットサイズも規定値)なので、 もしかしたら4枚中1枚だけ動いてて、ストライプになっていない? そんなわけないかw ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Dual Pentium4 2995.96MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9] VideoCard NVIDIA GeForce 7600 GT Resolution 1152x864 (32Bit color) Memory 2097,151 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 Date 2007/01/13 19:19 Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers プライマリ IDE チャネル _NEC DVD_RW ND-4571A Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers セカンダリ IDE チャネル Century CF-RAID 4 16GB-Striping Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers プライマリ IDE チャネル Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers セカンダリ IDE チャネル Adaptec SCSI Card 29160 - Ultra160 SCSI LSI Adapter, Ultra320 SCSI 2000 series, w/1020/1030 LSI Adapter, Ultra320 SCSI 2000 series, w/1020/1030 SEAGATE ST373455LW 0001 IBM DNES-318350W SA30 LSILOGIC1030 IM1000 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 18046 0 0 0 0 0 0 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 0 0 0 0 70425 31959 5894 M:\100MB
372 :
365 :2007/01/13(土) 19:49:00 ID:4SyPA4QL
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Pentium4 2992.56MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9] Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K] Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz Processor Pentium4 2992.56MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9] Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K] Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz VideoCard NVIDIA GeForce 7600 GT Resolution 1152x864 (32Bit color) Memory 2097,151 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 Date 2007/01/13 19:35 Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers プライマリ IDE チャネル _NEC DVD_RW ND-4571A Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers セカンダリ IDE チャネル Century CF-RAID 4 16GB-Striping Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers プライマリ IDE チャネル Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers セカンダリ IDE チャネル Adaptec SCSI Card 29160 - Ultra160 SCSI LSI Adapter, Ultra320 SCSI 2000 series, w/1020/1030 LSI Adapter, Ultra320 SCSI 2000 series, w/1020/1030 SEAGATE ST373455LW 0001 IBM DNES-318350W SA30 LSILOGIC1030 IM1000 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 19376 0 0 0 0 0 0 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 0 0 0 0 70426 31801 50393 2384 M:\100MB
373 :
365 :2007/01/13(土) 20:09:11 ID:4SyPA4QL
あ、ランダムが遅いってのは、Random Writeが遅いってことです。 Random Readの方はメチャ速なのかな? これから風呂洗って入ってきますんで、続きは後ほどw
>>373 ありがとう。同じ傾向だ。ベンチマーク業界は知らないけど、
一般的にβはそのソフトそのものがテストなんで、自分はHDBENCH v3.30を使っているよ。
これで自分のほうもランダムライトが遅いことに諦めがついたよ。ははは。
つかHDBENCHの数値を見慣れてる者からすれば 「今更3.30なんかの数値晒してんなや、バカタレ」 でございます。 ドライブ系ベンチなら今は一般的にはHD Tuneだし 個人的にはdbench32が好み。 Readは良いとしてWriteが随分と遅いんだね…
>>365 乙。
ただHDBenchはNGなので、ランダムアクセスがしっかり測れるCrystalMarkでお願いできないですか?
体感速度測定で一番良いのはPCMarkみたいですが、シェアなので…。
>>184 =255
おいおい、HDBenchはあてにならないので自作板では却下されております。
377 :
365 :2007/01/13(土) 21:46:48 ID:4SyPA4QL
風呂から上がってきたyo PCMark は、04 と 05 だったらパッケージで持ってるので測定できるよ。 CrystalMark、HD Tune、dbench32、どれも聞いたことはあるな。(ゴメソ、その程度) これから探してきます。
>>375 >>376 情報ありがとう。滅多にベンチとらないんで、どれが現在のベ
ンチ業界標準か知らなかった。それで、以前のSDB35CFスレで使われてい
たHDBenchを使っていたよ。
>>255 で指摘してくれたらもっとよかったんだが。
ん〜、ヒトバシラーには感謝してるサー ('-')
380 :
376 :2007/01/13(土) 22:55:07 ID:VxJ9N6XB
381 :
365 :2007/01/14(日) 01:32:28 ID:aUSfFWlB
皆さんオススメ(?)のベンチ取ってみました。
条件はだいたい以下の通り
4GBx4=16GBを1パーティションで確保。
ベンチマークのオプション等は特に触ってない。
ターゲットのドライブをSDBのドライブに変更したくらい。
タスクトレイの時計を止めるとか、常駐プログラムを停止するとかしたら結果が良くなるとか聞いたことありますが、そんな事は何もやってません。
ディスク以外のハードウェア構成は、アバウトなところは
>>371-372 を見てください。
・CrystalMark2004R2
------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
[ HDD ] 9345
Read : 68.88 MB/s ( 2755)
Write : 30.76 MB/s ( 1230)
RandomRead512K : 67.68 MB/s ( 2707)
RandomWrite512K : 11.91 MB/s ( 476)
RandomRead 64K : 52.33 MB/s ( 2093)
RandomWrite 64K : 2.12 MB/s ( 84)
・HD Tune 2.52
HD Tune: Century CF-RAID 4 Benchmark
Transfer Rate Minimum : 40.2 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 46.3 MB/sec
Transfer Rate Average : 43.3 MB/sec
Access Time : 0.7 ms
Burst Rate : 33.7 MB/sec
CPU Usage : 3.8%
・PCMark05 1.30
HDD Test Suite
HDD - XP Startup 4.51 MB/s
HDD - Application Loading 3.51 MB/s
HDD - General Usage 2.81 MB/s
HDD - Virus Scan 53.06 MB/s
HDD - File Write 24.06 MB/s
・dbench32
すいません、どこからダウンロードしたらいいかわかりませんでした
こんなものなの? 数字だけ見るとアクセスタイム以外らぷたんより遅い
使うCFにもよる。
>>381 おつつ!
やっぱランダムライトが遅いね。
PCMark05の結果がしょぼいのもその影響かね。
TureFFS等の技術を使えばランダムライト早くなるのかな?
386 :
365 :2007/01/14(日) 03:48:42 ID:aUSfFWlB
>>384 せっかくうpしてくれたんで、取ってみた
Results - Diskdrive benchmark on Win32 1.22 (C)1996-98 Yuji TSUKADA
Drive : m [] - NTFS // Thread(s) : 1 // KB/s/Thread
CF-RAID 4
------------------------+------+------+------+------+------+------
Read/ Write Flush | 512Bytes | 64KBytes | 1MBytes
Buff Write Cache time | Seq. |Random| Seq. |Random| Seq. |Random
------------------------+------+------+------+------+------+------
No Read | 1322| 1170| 56889| 56889| 72883| 72883
No Write WThr. | 476| 19| 21490| 1870| 31220| 16177
------------------------+------+------+------+------+------+------
Readに関しては、Seq. と Random とで速度が変わらないって、HDDと同じに考えたら異常な数値だなw
しかし Write が遅すぎる....
>>369 が言ってた、アロケーションユニットサイズいじってみる価値あるかな
388 :
365 :2007/01/14(日) 04:43:23 ID:aUSfFWlB
>>387 そうです。
HPC-CF4GZ2Fを4枚
上に出てきてるSSDの速さはどうなんだろう RandomReadだけ馬鹿っ速なのかな?
390 :
Socket774 :2007/01/14(日) 11:10:06 ID:FVkA5T34
2.5インチ用のフラッシュメモリー変換アダプターって何があるんですか?
>>388 Readには160倍速の実力が出ていますね。
ベンチ結果で70000越えはSDBスレからでも初めて見ました。
GYAAAAA
漏れも今日SDB買ってきたところなんだがマジですか
って、まだ現物は無いのか
べ、べつに悔しくなんかないんだからねっ
>>370 うちもこの謎ドライブレターあった。なんだろねこれ。
とりあえずCrystalMarkしてみた。
CF構成は GH-CF4GXX *4枚
133倍速。安かったので。
[ HDD ] 7118
Read : 42.36 MB/s ( 1694)
Write : 31.47 MB/s ( 1258)
RandomRead512K : 41.61 MB/s ( 1664)
RandomWrite512K : 9.40 MB/s ( 376)
RandomRead 64K : 51.45 MB/s ( 2058)
RandomWrite 64K : 1.71 MB/s ( 68)
うちの電源じゃ70Aは出力できないな
395 :
Socket774 :2007/01/18(木) 08:45:13 ID:6qWeScRc
70mAの間違いだろ。とマジレス
読み書き遅すぎで問題外。
>>395 Raid0でいい感じだな。
早く出ろ〜
SANDISKだとスゲー高そう
CF+直 とかの値段と比べると問題外じゃね?
やっとこの時代がきたかぁ
おおお、 ハードウェア処理ですかー。
今ならDSの方が通じるだろw
ゲームボーイアドバンスだろ
ゲームギアは電池の消耗が激しかったなぁ…
>>393 現物みたけど、スゲー小さかった
あれなら32GBぐらい作れるだろと思った。
SSD待てないのでもうRaptor買います。
早漏乙
HDDの書き込み耐性ってどのくらい? フラッシュメモリは10^6程度みたいだけど
よくそうやってHDDとフラッシュメモリの寿命比べるけどさ、フラッシュメモリはその名の通り 「変更のあるメモリアドレス一列全部をフラッシュ(消)し、そこに新たに書き込み直す(不正確な表現)」 という動作なので、変更セクタだけ書き換えるHDDの損耗率と直接比べるのは難しいんじゃないかな ランダムライトの遅さはこれに起因しているのだし ひょっとして最近の不揮発性シリコンメモリは違うのか?
>>414 別にそれを踏まえて比較しても良いじゃない。
>>413 HDDの場合、書き換え回数よりメカの破損の方が早いと思うんだけど。
だから、結局MTBFしか出せない
フラッシュはメカが無いし原理上書き換え回数に問題が出るから。
ROM化できるOSだったら、10年くらい持つんでねーの?
何もしてないのにフラッシュが逝ったせいでママンのBIOSが読めなくなった
とかいう話も聞いた事無いし
フラッシュメモリにも保持寿命ってのがあるよ。 フローティングゲートに打ち込んだ電子が抜けちゃうらしい。
結局ジャポニカ学習帳に0と1を鉛筆で書いておくのが一番いいのか
>415 衆人を納得させるほど比較条件を揃えられないって言ってるわけで、 そんな簡単に言うなら君が条件と叩き台になる見解を出してくれよ。 物性屋としてある程度は答えるからさ。
そんなに条件だけを合わせたいなら HDDの書き込みパターンをフラッシュに合わせて試験すればいいだろ。 フラッシュの方はもう数字が出てるんだから。
>>428 1ページ1200字位として、まあ流石に2進で書くのはもったいないから
16進で書いて1ページ600バイトか?
50枚入りで100ページ、60KBか。
やっぱ少ないな。
>>418 岩を削って文字書くのが一番長持ちするって寺崎さんが言ってたよ
>>422 スタパ斎藤も同じようなことを言ってたな
遺跡の壁画とかを根拠にしてるんだろうな。 でもああいうのって風雨に晒されなくて めったに人の立ち入らない場所にあるからだと思うんだが。 人知れず消えていったのも沢山あるんじゃないかな。
HDDも風雨にさらされない環境で使うんだから、 条件同じでいいジャン!
>>417 それは知ってる
だから、昔のより最近の奴の方が保存期間が短いんじゃないかと思ってる
>>419 >>420 の言ってるようなのではダメなのか?
単純に、deadbeefで埋めたキャッシュ越えの容量のバイナリを
何回書き込み→コンペアマッチするかテストするだけでも
それなりの結果が得られそうだけど。
ってか、フラッシュの読み書きの実情にあわせたところで
実用時の参考になるのかどうか。
まあ、これはすべてのベンチマークにも言えることなんだけど。
そもそも、物性オタのコアな話を読みたい奴なんでいないだろ CrystalMarkとかHDBENCHの数値で十分だよ
実際はファイルが断片化しててフラッシュディスク上で一続きになってないだろ。 すると一個のファイル書き換えようとするだけで、断片の周辺アドレスのファイルも書き直す。 書き込み位置の偏りはドライブの使用率にもドライブ容量に依るし、ファイル配置にも左右される。 つまりシステムドライブとして使ったときとデータドライブとして使ったとき、とかで実信頼性が変わるわけで。
つか実際にフラッシュメモリが壊れたって人、症状と状況教えてくれないかね たまたまかしらんが自分は壊れたことがないのでアホなこと言ってそうだ
>システムドライブとして使ったときとデータドライブとして使ったとき こんなのを個別に出してどうするの?
すまん 条件によって違うって言いたかっただけだけど、確かに個別に出す意味はないね
NTFSのクラスタサイズはデフォで4KBだけど これをフラッシュメモリのブロックサイズと一致させてやれば問題ないわけだね
HDDの1クラスタの中に複数のファイルは入らないんじゃなかったっけ? それに対してNANDの1ブロックはだいたい128KBで、複数のファイル断片が混じり込むので 仮にクラスタサイズを128KBにしても条件が違うんじゃないかな どっちにしても10^-6みたいに単位も書いてない単独の数字をひねり出すのは難しくないかね まあそろそろ別の話題に 壊れた経験のある人、症状とか原因とか教えてくださいな 今はレッツノートをCF2GBでWin2Kつかっとりますが全く支障なし
436 :
Socket774 :2007/01/23(火) 21:20:01 ID:MzKHGlIy
ぷらっとホームで値段が出ていたころはたしか30万超えてた
>>435 検索すれば色々出てくる。原因は無理だろ。きっかけならまだしも。
「SSDディスクの1/100の価格と〜」 それでも12万超なのね・・・
SCSIの2.5倍くらいの値段だと考えれば、 べらぼうに高いわけじゃないのか.... と、無理やり納得させてみた。
444 :
Socket774 :2007/01/25(木) 00:10:22 ID:Fps2Jpgp
HDD無しのVAIO-U1なんだけど、金額的に安くつく利用法は? どなたかアドバイスを。
このサイズだと下手にHDDにするより容量大きくなるんだなw
>>449 2.5インチHDDならすでに300GBのが発売されてるわけだが。
まだまだHDDの方が容量でかいよ。1インチクラスになるとフラッシュメモリが有利になるが。
A-DATAか・・・ この容量でデータがお亡くなりになるとかなり痛いな
こんなスレがあったのか。 無線LANで別室にHDD管理して、オーディオルームに音楽再生用の無音パソコンを作ろうと画策中。 そういう使い方してる人はいないかな?
いっぱいいるよ
>>452 ノシ
無線じゃなくて有線NASだが。
SDB25SDで2GB*4にWin2kを入れてる。勿論 他もゼロスピンドル。
プレーヤはfoobar2k。音声はSE-90PCI→TA-DA7000ES。
映像はDVI-HDMIで37Z2000に出力して、Bluetoothマウスで操作。
内蔵HDDに比べると、ファイルの再生時に若干もたつくけど他は至極快適。
ただ、フラッシュでのゼロスピンドルは無音よりも精神衛生の方が大きいかな。
実際は2.5インチHDDとかでも、ちょっと離れれば音は気にならないし。
プアな環境と耳なんで、「HDDの回転によるノイズが…云々」みたいなピュア的な違いは分からん。
>>454 素晴らしい環境ですね、そんな感じのを構想してます。
大いに参考になります、感謝。
ディスクシステム並に夢が広がるよねー
業務用のフラッシュディスクは2.5インチで256GBくらいのが大分前に出てたような気が
1.8インチSDBマダー
>>457 あー、どちらかというと容量が増えることじゃなくて
安価になることに夢を広げてるんだわ
>>464 いまどきSDHC未対応な時点で終わってる
幾度も突撃したい衝動にかられたが、 こうも進歩が早いと、何にも突撃できない…
ていうか高いよね・・・
この言葉を思い出すんだ。 「欲しいときが買い時」
価格が落ち着くまで、2.5インチのHDD買った方がベストな気がする。
一度ULVのPentiumMやGeodeを使うと2.5インチの音ですら気になるようになる・・・。
じゃあ1.8インチに汁 遅いけどな
うむ、遅いよな、1.8は。で、結局SSDに。
473 :
Socket774 :2007/02/03(土) 22:33:02 ID:/nZ2FqCb
ところでSSDとSDDどっちが正しいの?
SolidStateDisk SDDてどっから出てきた?
どっちでも良いんじゃ? 若干メジャーなのはSSDかな。 SolidStateDisk(固体円盤) 2.4Mhit(google) SiliconDiskDrive(珪素円盤駆動装置) 1.2Mhit
Secure Digitalじゃねーのかよ(約 199,000,000 件) Diskって。形状からして円盤じゃねーだろ
MRAMなら、・・・MRAMならなんとかしてくれる
そこでFRAMですよ。
XRAMだろ
俺がCF-R2でブートに使ってるやつには SSD って書いてあるよ
ソリッドステートドライブだろ 稼動部分がないストレージは全部ひっくるめてこれ
FPMPだな You are not my match!
いっそのこと、円盤状にしてまわしてみようぜ。
中身は回転せず、ガワが超回転
包茎もそこまで極まれば、神。
486 :
Socket774 :2007/02/07(水) 00:42:15 ID:opnpYGxl
ぽしゅ
487 :
Socket774 :2007/02/07(水) 05:45:53 ID:m+M5nMWT
ブラジルでディフェンスするフォワードは貴重
ぅゎ、誤爆った
未来世紀・ボボブラジル
サカ豚で自作ヲタってなんか典型的なパターンの一つで面白味に欠ける。
アニオタで自作ヲタってなんか典型的なパターンの一つで面白味に欠ける。 ガノタで自作ヲタって(以下略) エロゲオタで(以下略)、車オタで(以下略)、バイクオタ(以下略)、軍オタ(以下略)、野球オ(以下略) 画期的なオタドコー?
今までに無いパターンならいくつか上げれるけど 画期的か?と言われると・・・。
チャリヲタの俺はどう?数自体は少なそうだが・・・。
GPUを外付けにすることも出来るようになるみたいだし これで熱や騒音の問題もなくなりそうだな。
HDDとか水冷ラジエーターとか、次は何がケースから飛び出るんだろうな
マザーボードも外に出しちゃえ! そうすればPCケースはタダのACアダプタになれる
それなら電源を外付けにすれば?
ケースを枠だけにすれば良いんじゃないか? 埃だらけになるが・・・
それが、むき出しの方がホコリがたまらないという不思議。 1年半むき出しで駆動させたが、ホコリがまったく溜まらなかった。
>>494 俺はチャリエロゲガノタでウィザードリィでジサカーですが、何か?
もぉだめぽ
いぇい。ウィザードリィ! ウィザードじゃねーの?
いわゆる魔法使い→妖精さんコースの人なんじゃね?
506 :
Socket774 :2007/02/11(日) 13:06:10 ID:nOf6n2Xs
SDHCに対応していないのが痛いな 何か短命に終りそう SDHCのロードマップだと今のところ32GBまであるんで、対応してれば即買いなんだが
>>506 8G*4=32GBかと思ったら2G*4=8GBですか。
この容量ならCF*2のストライピングを期待したいのだが。
>>501 落ち系チャリ・打撃系格闘技・知恵の輪・ジサカーな俺が来ましたよ。
┐(´ー`)┌
513 :
Socket774 :2007/02/14(水) 02:52:21 ID:9CZoEn5a
何が困るって、相性がキツイからなぁ>シリコンデバイス 起動しない、認識しないは当たり前。どこそこのブランドだからOKなんてのも通用しない。 リムーバブル扱いでロクに使えないこともあるし、使えても極端に遅かったりするし・・・。 認識はするが中で複数のメモリチップに同時書き込みしているのが Windowsインストーラー上から判るなんてこともあったなぁ・・・。
ソリッドステートディスクってphotoshopの仮想メモリに使おうかなって考えてたけど i-ramと同程度の速度は出そうですか? まあi-ramより多少遅くても構わないですけど
>>515 君は自分が何を言ってるのか判って言ってるのかね
>>515 フラッシュメモリだから速度はそれほど出ない
それに」仮想メモリにするにしても容量も耐久性もまだ足りない
518 :
Socket774 :2007/02/14(水) 18:30:41 ID:VEyGdl1Z
SDB25SD に TranscendのSDHCでない4GBSDを2枚で8GB認識成功しました。 WinXPSP2で動作してます。 読み込みは快適。WordやExcelが1秒以内で表示されます。 予想通り、書き込みが発生すると待たされます 4GBx4もあと2枚が届いたらやってみます
>>517 そうですか、親切に教えていただきありがとうございます
>>518 システムだけでなく、データドライブとしても使用してるんですか?
521 :
Socket774 :2007/02/15(木) 00:41:02 ID:xZsl9NbY
>>518 良い報告をありがとう。昨日今日と店廻ったけど25SDは入ってなかった。35CFはあったけど。
秋葉行くか通販か、かねえ・・・。
チャリオタってジャンク拾ってニタニタしたり ニコイチして遊ぶわけ?
524 :
Socket774 :2007/02/16(金) 18:04:20 ID:4AZz/S49
続報 SDB25SDにTranscend 4GSD x4枚(16G) 動作成功しました。 SDB25SD本体はセンチュリーダイレクト、 SDカードはエバーグリーン上海問屋が1枚7980円で最安値だと思います。送料390円かかりましたが 結果、WinXPSP2インストールも成功(インストール時間はHDよりかかります)、 読み込みは速いが、ランダムアクセスがやはり遅いです。 2枚よりはかなり改善されて、通常使用もさほど問題なさそうです。
>>524 乙です
CrystalMarkのHDDベンチ結果教えてもらえないだろうか
526 :
Socket774 :2007/02/17(土) 01:34:58 ID:c1m3spsM
>>524 乙。
ランダムアクセスってのはWriteの方?
OSの起動や、休止状態からの復帰はHDDに比べてどう?
次世代でもなんでもいいから早くお願いします
次世代つってんだから実用化・発売は自分らの子供が大人になる頃
100GBのメモリが出れば、HDD要らないぜ!wktk!! ってスレ?
まぁメモリったって、不揮発性メモリだけどな。
32GBのフラッシュメモリが出てきたらノートパソコンではHDD用済み。 低消費電力、静穏、低発熱。 まあ、このペースだと3年先ぐらいには出てそうだ。 ファンレス・ディスクレスで無音PCが流行るかもね。 流行ればさらに価格が安くなり・・・俺たちの時代。
馬鹿、普及するまでが俺達の時代だ。 皆が使うようになったら俺達の時代の終わりw
こんなスレなくなるもんな
>毎秒55〜70MB バスの転送速度と勘違いしてましたー、ってオチは許されないんだぜ?
単位の書き間違えだったりして。 55〜70Mbit/s
問題はランダム
と言うか、ランダムライト。
買えなきゃどんな仕様でも意味がないよぉ。
ランダムライトが改善されないと、話にならんよね・・・
>>547 確かにね
300円/GBくらいまで落ちてくれないと、HDD無しのPCにするにはきついな
それはさすがに贅沢ってものかとw
60GBで5万円なら買ってもいい。 32GBで25万円とか言われるとちょっと…
今の技術で160GBのフラッシュメモリ積んでも消費電力デカ杉なんじゃね?
OS+α入れば満足なので10G以下でもokです
>553 TS4GIFD25 (実売¥18K) or TS8GIFD25 (\?) 最近、仕様の変更があり、シリアル番号の前6桁が151044以降の製品にてPIOモード6/UDMAモード4
まだまだ高いな・・サンクス
TS4GIFD25 Random Write 2.9MByte・・・・・ きっとオレは値段よりもこっちに耐えられないだろうな。
Random Write 2.9MB/s? 使い物にならんなw
なるかならんかは使用者が決めることで、お前らがとやかく言うことではない
>TS4GIFD4G レッツノートに入れてゼロスピンドルしてるけど、もともとのHDDの数倍キビキビしてる。 スタートメニューやウィンドウががタイムラグゼロで出てくる。 ソフトの起動驚くくらいはえぇ・・・少なくとも4200回転のHDDにゃもう戻れねぇよ。 ただ、極力書き込みが少なくなるようチューンアップはしている。 >556-557 煽りじゃなくて真面目に尋ねるんだが、ランダムライトってお前がPC使ってる時間のうちの何%やってる? ランダムリードは文句なしにHDDより無茶苦茶早いんだが、ランダムリードしてる時間の方が多くない? つまりトータルで待ち時間減らないか?
>>559 データベース使ってたり、画像編集や波形編集でしょっちゅうランダムライトしてる人もいるでしょ。
>>558 も書いてるがPCの使い方なんて人それぞれ。
>560 初めて入れてみたんだが、見たいものはこれであってるかい? HD Tune: Transcend v1 Benchmark Transfer Rate Minimum : 2.3 MB/sec Transfer Rate Maximum : 17.6 MB/sec Transfer Rate Average : 17.3 MB/sec Access Time : 0.7 ms Burst Rate : 9.6 MB/sec CPU Usage : 3.7% グラフはほぼ全域フラットに17.6MBだけど、頭付近だけ妙に深い谷ができた。 CrystalMarkは無印とR2どっちがいいのか分からなかったのでまた。 >561 使い方次第ってのは当然賛成。特にP2Pとかやってるやつには最悪だと思う。 ただ、このスレのタイトルに惹かれてこのスレ読むやつの圧倒的大多数は、 画像編集やら波形編集の時間が支配的ではないと思う。 なので、使い物にならないという556、557個人に尋ねてみたいんだ。
うむ、このスレは速度重視スレじゃないからねえ。 あくまで静音第一で、2.5インチでも満足できないような人が来るスレだし。 速度重視の人は別スレに行って欲しい。
564 :
誘導 :2007/02/27(火) 15:33:28 ID:oPweR/zx BE:63738623-PLT(11252)
>速度重視の人は別スレに行って欲しい。 バカダナァ〜。 何で求めるものを一つに絞らないといけないんだ? 速くて静かなものを願っちゃ駄目なのか? >なるかならんかは使用者が決めることで、お前「ら」がとやかく 勝手に複数形にしないように。 >使い物にならないという556、557個人に尋ねてみたいんだ。 勝手に使い物にならないと決め付けないように。 556ではそんなこと言ってないぞ? オマエラ反応しすぎ。 個人的に言えばWrite時間は短い方が「安心」だな。
キモッ
一般的に見れば大きな短所も抱えてるけど、 この手の特殊な目的のスレでそれ指摘し出すときりがないからな
ここがこうなったらいいのに、って話し方ならともかくな。 「〜だから全然ダメ、使えねー」ってただ煽るだけのやつがいるからなあ。 個人的には静かさとある程度の速度は並立させたい派。
せっかく使用感やらベンチ結果の提供があるんだから、思いこみだけで煽るのはどうかと。
まあ実使用者としては元々のくそ遅い東芝4200回転2.5inchHDDに比べて劇的に静かになり、 OS起動(win2KproSP4:25秒)、OS終了、アプリ起動、アプリ終了、エクスプローラー操作、スタンバイ、 レジューム、休止など全ての面で体感速度の大幅な向上があったので(容量以外は)大満足です。 ラプターとか最近の高速HDDは持ってないので、勝ち負けは分からない。普通に考えれば負けてるでしょうね。 でもHDD用に作られたベンチマークの数字は、SSDの体感速度の早さをイマイチ表現できてない様に思うよ。 他に聞きたいことがあったらどぞ。 あ、565のリンクだけど、OSインストールにかかった時間も元々のHDDより短かったです。 DMAが効いてるからかなあ?その人のがなぜ遅かったのかが分からない。
速度重視じゃない 速度無視でもない
>>572 LBA0を連続で書き換えて何万回耐えられるか
>574 壊すこと前提なら自分で買って試すか、メーカーに聞いたほうが早いよ 書き換え回数はスペックシートにある。あれくらいの英語読めるよね?
Windows使用時のHDDへのWriteって実は結構頻度高いんだよ? 身近なところではブラウザ。 HP開くだけでキャッシュしてるよね。 画像付ニュースサイトや、ふたば見たいな更新頻度の高い所だと 開くだけでWriteするよね。 後はファイルへのアクセス日時とか。 いわゆるReadと同時にアクセス日時のWriteも行ってるから、 サイズは別として頻度はRead並だと思うよ。 開発屋としてはReadよりWriteの方が確実に多いかな? コンパイルの中間ファイルとか並じゃない。 Office製品なんて自動バックアップをONにすると、数分間隔で 数メガのバックアップを行うから、Officeハングで痛い目見てる人は Writeが遅いとWrite中作業が重くてしょうがないためストレス溜まる と思う。 Writeが遅いデメリットってこんなとこか?
単体の性能ならr/wの速度でいいだろうけど、 それがどんくらい影響する云々はどっかのベンチソフト使ったほうがいいだろ もちろん、本当に必要なのは体感速度なんだろうけど、 バイアスと個人差の影響あるから「使ってみたけど問題ないよ!」とか言われても全く参考にならんしな
そういうテンポラリ的な使い方ならRAMディスクやiramに 任せられるからいいとして、 起動時にどれくらいのランダムライトが発生しているかや、 アクセス日時の更新タイミングあたりが気になるところ。
Win2000とXPは何でもいいからファイル更新するとその日時が更新されるようになってるが レジストリで無効に出来たね。 WindowsLIVEなんたらをインストールしていると何かとレジストリをいじる様子だけど インストールしなきゃいい。 小さなデータだけど積み重ねれば・・・。 #今Windows2000を150倍速SDHCから読み出しているけど起動劇遅。 いろいろ条件が違うとはいえ、CDからクノピクス起動させる方が早いわ。 あと、家の環境ではSDが熱暴走をするっぽい。時々行方不明>記憶喪失。
Winだとレジストリそのものへの書き込み回数は半端無く多い。 アプリの起動終了その他ネットワークなど
高いものでもないし、興味ある人は試してみたら? ご高説ばかり捏ねて、実はさわったこともない人が多いね。 やれやれ。
意外と試してる人は多いでしょ、試すだけ試して、その先に進まないだけで。 さらに先に進む人が、細かなところで色々気づいて、試行錯誤を繰り返してる
レポ SNEのIDE直挿しCFアダプタとグリーンハウス133倍速2GをWindows2000で使っている(UDMA)。 iRAMを併用してSWAPやテンポラリなど逃がせるものは全てそっちにしている。 速度はこんな感じで、 Read Write RRead RWrite Drive 20732 9203 19501 1927 C:\100MB この性能での実際の使用感は、 OSやアプリ「起動」は遅くも早くもない感じだけど、OS終了時や書き出しが多いソフト、 たとえばJaneViewとかは数世代前の40G HDDと比べても終了に時間が掛かって気になる。 全てに渡ってHDDより良くなると思うと、この部分で落胆が大きい。 静音性と省電力な点は文句無く優秀なので、上記が許せる人ならお勧めです。
>583 俺のと倍速は違ってもベンチ数値が全項目ほぼ同じ。 なにか上限が存在するのかな?
>576 あのさ、キャッシュやスワップをERAMとかでRAMディスクに追い出したり、 アクセス日時の記録やめるとか、アプリの自動バックアップ切るなんて基本だよ。 自分の勉強不足を人にも当てはめてないかな? 実際に自分がSSD使ってないから、本気で調べたこと無いってことだよね? 実際にSSD使ってる人間の知識を低く見積もりすぎと思う。
>>585 そういうアンタも、
>なにか上限が存在するのかな?
・・・おいおい、調べろよw
>585 はいはい、メモリのないノートでERAMやRAMディスク作ってなさいな。 そんでもってアプリのキャッシュ切って何時間も下仕事を無駄にしな。 環境、用途、方法なんてみんな違う。 リードばかりだと思ってる人に仕組みを教えてあげただけじゃん。 君の基本も自分の基本ってだけだろ? 情報を開示するんじゃなくて否定したいだけなら読解ってろ。
これだけフラッシュメモリが安くなってんだからTEMPやキャッシュ専用の使い捨てフラッシュメモリ用意すれば良いんじゃね
メモリが足りないならメモリを増設しろよ。
ノートでも2GBくらい載る機種があるだろ。
しかも使い捨てを用意してまで遅いフラッシュに代替してどうするんだ。
Windows3.1時代にスワップファイルが遅いから
高速なハードディスクを買った奴並に馬鹿だな。
>>587-588
極端だなあ、どっちも・・・。
正直興味を持ったばかりの俺のような読み手には 基本的な内容からしっかり情報を得られるのはうれしいっすよ〜。
会員制掲示板じゃないから、いろんなレベルの奴がいるわけで。 自分にとって当たり前の情報でも、それ必要としている奴もいるわけで。 自分に不要な情報をスルーするのは簡単なわけで。 ここは自分のレベルが高いことを自慢する場所でも、 他人のレベルが低いことをけなす場所でもないでしょ?
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ 煽り荒らしは2ちゃんの華 `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
ノートでネットするだけだから、XPやめてubntuにしたよ。
595 :
Socket774 :2007/03/02(金) 22:47:57 ID:GQaukwIR
ウブンツってすごいの?
結構すごい。普段Firefoxで事足りるサイトを見て回るだけならあれで十分。
585=589か 人間ここまで卑屈になると目も当てられないもんだな
自分の発言なら
>>587-588 て繋げないんじゃないかな
というか意外と人がいたのな、ここ
>586 既によく知られていること(姉妹スレのテンプレにあるレベルのこと)で議論の堂々巡りをさせるような発言と、 知られていない問題の提起とは天と地の違いがあるね
>>592 を読んでまだ尚その態度
知識はあっても知恵がないタイプだな
1月分の番組を溜め込む用途には容量が足りなさ過ぎる。
>600 思考停止してしまって、新しい問題の認識すらできないよりいいかもね 実際に使ってベンチも体感レビューも提供する書き込みに対し、 使ったことのない人間が聞きかじりだけで、それを否定する いいスレだな
↑ここまで、否定するスレ ↓ココから実際に使ってベンチも体感レビューも提供するスレ
期待を持って見ちゃうけど、速度ウンコじゃ使えなス(´・ω・`)
607 :
Socket774 :2007/03/03(土) 21:02:37 ID:qcSYo85p
>>605 なんで100G〜のカテゴリに出してるんだかなあ。
603だがベンチの続き。HDD項目だけでいいのだろうけど、この程度の古いノートなら 元のHDDから乗り換える価値が体感速度的にあるということで一応。 CrystalMark : 14851 [ ALU ] 2137 Fibonacci : 889 Napierian : 304 Eratosthenes : 336 QuickSort : 586 [ FPU ] 2555 MikoFPU : 265 RandMeanSS : 1303 FFT : 482 Mandelbrot : 483 [ MEM ] 1795 Read : 702.69 MB/s ( 702) Write : 437.41 MB/s ( 437) Read/Write : 422.34 MB/s ( 422) Cache : 2126.32 MB/s ( 212) [ HDD ] 2986 Read : 19.56 MB/s ( 782) Write : 9.43 MB/s ( 377) RandomRead512K : 19.87 MB/s ( 794) RandomWrite512K : 6.35 MB/s ( 254) RandomRead 64K : 17.69 MB/s ( 707) RandomWrite 64K : 1.82 MB/s ( 72) [ GDI ] 2010 Text : 116 Square : 530 Circle : 972 BitBlt : 392 [ D2D ] 2177 Sprite 10 : 125.04 FPS ( 12) Sprite 100 : 107.42 FPS ( 107) Sprite 500 : 66.00 FPS ( 330) Sprite 1000 : 44.16 FPS ( 441) Sprite 5000 : 12.56 FPS ( 628) Sprite 10000 : 6.59 FPS ( 659) [ OGL ] 1191 Scene 1 Score : 717 Lines (x1000) : ( 60657) Scene 1 CPUs : ( 8) Scene 2 Score : 474 Polygons(x1000) : ( 13417) Scene 2 CPUs : ( 8)
ログ流し目的の本人か
>>605 AぼーんDATAなんてゴミをセットにしてるから価値が低い
全部で5マンがいいとこw
初心者の失敗品処分のくせに高望みしすぎwwww
>609有益な情報を何一つ書けないお前のレスに乙
>現在の価格: 60,000 円 >・ 設定された最低落札価格にまだ達していません。 ワロタ >最低落札価格は「これより安い価格では売りたくない」という >希望がある場合に設定するものです。最低落札価格を設定 >すると、[現在の価格]が最低落札価格に達しなかった場合、 >オークションは落札されずに終了します。 このままだと落札者なしかw
SNEのIDE-CFアダプタ A-DATAの2GB Read Write RRead RWrite 15562 3120 15215 589 ここまでランダム書き込み遅いとwin2kのインスコに3時間越えるし、 ブラウザとかは起動よりも終了のほうが時間かかる。 公称値は18MB/sだがMWDMA-2だから どうあがいても16MB/sしか出ないと思うのだが
さっき安い店を探してたけど、ある店でTwinMOSってな会社の 140倍速8GBCFが19800円でしたわ。 PQIの100倍速4GBなら6480円。 (4GBあれば整理された状態のWindows2000+ドライバ類は何とかいける筈。) Web通販だから価格かなにかで検索してみて。 8GBクラスだと通常安くて3万後半だから人柱したいけど、 1月に遊びすぎたツケが回っている状態で買い物は無理orz
616 :
Socket774 :2007/03/06(火) 08:23:17 ID:/G5XwAbI
デジカメで使い倒して引退した256MBのCFを
ノートPCに繋いで辞書とギコナビログとフォントに使ってたんだけど、
いつの間にか2つの破損ファイルが出来てた。上書きしても壊れたままだ。
これはもう寿命だね。orz
>>615 web通販の最安はここだと思うけど?
http://www.geno-web.jp/Goods/GA07047450 【新品】 A-DATA 8GB コンパクトフラッシュ [Turbo CF 120X] (120倍速/ パッケージ品) 8,999 円
亀は亀 亀が四匹で頑張ってもしょせん亀w
自社でフラッシュメモリを内製しているのが大きいな DTSのようなインテリジェンスは期待できないだろうけど
インテリジェンスに欠けるとは失礼ニダ< #.`Д´>
中身が腐っても、世界で最初に製品を出すことに全てをかける国だからな。 評判を聞いてから使った方が無難。 悪口じゃないぜ。そう言う国民性だと行っているだけだからな。
624 :
Socket774 :2007/03/07(水) 23:05:46 ID:Pfw2Aj7u
>>623 「XXは韓国起源」このために全てをかけるw
>>620 OEM向けか。早くリテール向け出荷してもらいたい。
そもそもリテール出るの…?
つーかスレ違い。
632 :
は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/03/08(木) 20:44:57 ID:6nq8h4xi BE:121046483-2BP(1000)
>>630 遅いな。
信頼性はともかく、CFをストライピングした方が良さそうだ。
CFは8GB/1万円の時代だしな。
CFとSSDの違いって何なの? 現時点ではCF×4の方が書き込みも読み込みも早くて安いってことでOK?
CFとかSDはSSDの一形態。
スレの皆さんすいません。
>>617 折角だから投票した。
コピペを貼りたい気持ちは分からなくはない事も無いことも無い、が。
その発言には明らかに偏っている。判断は個人の自由だ。
_________________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スレ違い・板違いのところ突然で申し訳ありませんが
CNNで Should Japan apologize again for its World War II military brothels?
(日本は、第二次世界大戦時に軍が運営した売春宿の件で再び謝罪するべきですか。)
というアンケートが開催されています。
http://edition.cnn.com/2007/WORLD/asiapcf/03/04/japan.sexslaves.ap/index.html 投票がまだで気が向いた方がいらっしゃれば投票お願いします。
その際は投票結果の信頼性確保のためにも感情に流された不正な連続投票などは避けて下さい。
なお、このレスをむやみに他のスレにコピペされると迷惑になりますので
関連性のあるスレや話題の出た場合などTPOをわきまえた行動ならコピペも歓迎です。
ご迷惑おかけしました。失礼します。
_________________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
くらいの文面は書けないと投票率が下がると思うよ。
うひょっ!!マジレスしちゃったよ。
ちゃんとしたところがやってるアンケートなら、 特定の回答が伸びてきたときに、どの国からのアクセスが多かったかくらいわかる。 もちろん、串を通したら他の国からの投票と詐称する事も出来ないわけではないが、 串経由の投票を除外する事だって、しようと思えば出来る。 それをするかしないかは、集計元がどっち寄りの数字が欲しいか次第になっちゃうかな。
641 :
Socket774 :2007/03/09(金) 17:57:41 ID:pm7gwB3h
日朝で争っても判断は米がしますよと思い知らせるためだろ。 いいかげん米が主導権を握るためにやってることに気付きなよ。
まぁアメが喜んでることは確かだな
おいおまいら、戻って来い。
>>643 貴方に〜もし私を〜捜す勇気があれば〜
何処に〜でも私はいるの〜
やんまーにやんまーにやんまーにやぁんやんやぁ…
いい経験じゃね?売り時を逃すとどうなるかって実体験できてw
650 :
649 :2007/03/11(日) 17:09:47 ID:hujSzQXK
メインのパソコンとして使うには厳しい感じです。 起動、終了と特に時間は食いませんが… ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor 1473.75MHz[GenuineIntel family 6 model E step 8] VideoCard Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family Resolution 1024x768 (32Bit color) Memory 514,480 KByte OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4 Date 2007/03/11 04:23 Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF プライマリ IDE チャネル Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4 プライマリ IDE チャネル Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4 セカンダリ IDE チャネル ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 26089 106654 70751 49336 49545 97445 128 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 28579 38600 6634 162 14153 2787 7438 549 C:\100MB
651 :
649 :2007/03/11(日) 17:14:16 ID:hujSzQXK
激しくお疲れさん。 マザーに変換かませて直接つけるのか・・・目からうろこ。 作ってみたいので、ピン配列はどうなっているか教えてもらえますか?
単純に、USB側が 1 = +5V 2 = -DATA 3 = +DATA 4 = GNDだから、そのままマザー側 1 =Power3 = USBDx- 5 = USBDy+ 7 = GNDにつなげればいいのかな。
654 :
649 :2007/03/11(日) 17:41:10 ID:hujSzQXK
>>649 なるほど。これぐらいならすぐに出来そう。
ソケット差込だから交換も簡単ですね。
最後に、USBメモリは何を使ってますか?
656 :
649 :2007/03/11(日) 18:01:39 ID:hujSzQXK
>>649 ありがとうございます。
仕事が一段落ついたら作ってみます。
全米が泣いた いや、僕が泣いた ありがとう649よ 本当に・・本当にありがとう 君の後を僕もきっと続いていくだろう そして同じ事をする人が万といるだろう 今日という日を僕は忘れない だから・・君もわすれないでいて欲しい 書き込みボタンを押す前に ちょっと気分が高揚した僕は 冷蔵庫からワインを取り出し そいつをグラスに半分ほど注ぎ 口の中に一気に流し込んだ そうするとなんだか 今まで暗い井戸の中にこもっていた光が 僕の中からパァッと照らし出し 曇りガラスの向こうがはっきりわかるほど 僕の心もクリスタルブルーに 人間社会からサイドワインダーでロックされた 常識を撃たれていた僕 今は飲み干したグラスを見つめているだけ
659 :
Socket774 :2007/03/12(月) 19:17:52 ID:tgrKtjpV
649さん、乙かれ〜。 貴重な情報さんくす。 >メインのパソコンとして使うには厳しい感じです。 >起動、終了と特に時間は食いませんが… じっさい、起動はどのくらいでしたでしょうか。 2ちゃん専用ブラはさくさく動く程度なんでしょうか。 (ログの読み込みとか、過去ログ検索とか、HDDとの比較で) (2ちゃん&音楽専用ましーんを組みたいと思っているので。)
起動なんて聞いてどうすんだ ベンチ結果みりゃ大体スイッチ入れて1分ぐらいってわかるだろ ReadだけはATA/66に劣るぐらいだけどシークタイムがないから体感ではこっちのが俊足だろ だからホムペ表示はATA/66や100よりこっちのが速いな それよりWriteの方見て現実を知れよ 最低10000はないと何をインストするのにものろくてかなわんだろ まあUSBでは諦めた方がいいってこったな 妥協できる奴なら構わんけど
661 :
649 :2007/03/12(月) 21:32:24 ID:TXj2bd4d
>>659 だいたい660さんの言うとおりです。
起動まで1分30秒ほど、シャットダウンは少し早く40秒ほど
ソフトのインストールは遅すぎたりエラーが出てほとんど無理ですが
あらかじめ使いたいソフトを入れたUSBメモリーを作れば問題ありません。
独特の使用感です。メモリが256MBのWindows XP…みたいな感じです
(もう少し早いかな…?)
多くは望めませんが遊びとして妥協すればいい感じです
WMP9とIE6が入ってますが問題なく動いています
>>661 >>660 とんくす。
なるほどです。
音楽専用と、Webチェック向きにはよさそうですね。
既出かもしれないけどすでにシリコンディスクを試した人いたんですね。 CF、HDDとのベンチ比較もされてました /blog.hkisl.net/am/archives/000519.php
揮発性、つまりDDR2使えてバスパワーで記録維持できるものないかな? i-ram2はまだ出ないっぽいし。
なんでまたUSBなんだろう
これを挿すんだよ。 USBにね。 本体内部のピンとかあるでしょ。 マザボの。
>>667 内部のPinは厳密に規格化されてない。
普通に外付けデバイスとしてUSBコネクタに繋ぐ仕様。
まだ容量が少なければS-ATAとかにする利点も無いから。
669 :
Socket774 :2007/03/13(火) 18:37:10 ID:bwROJnHJ
20ドル以下って日本だと5000円以下ってことか? 8GBで5000円なら普通に買う
>>670 この記事のとおりだとすると高くみて1Gモデルで3000円って意味かなぁ?
8Gで3000円ならウホウホですけどねww
3000円前後でシリコンディスクが手に入ると聞いてすっ飛んできますた!!111111
読み込み3.5MB/sec、書き込み2.5MB/secか。 シークタイムが無いにしろ、転送速度だけならまだまだ低速だな。 あとシリコンディスクって単位Mbpsで表すんだっけ?
それ流石に遅すぎないの
>Z-U130は同社初のSSD製品で、容量は1/2/4/8Gバイトの4種類。読み出し速度は28Mbps、書き込み速度は20Mbpsを実現している。
どうせバイトと派遣でやってるだろうから
文責(編集)は社員だろ
カードリーダーからのベンチや理論値をいっても仕方ない 実戦は甘くないんだ!
大きさは1.8インチサイズがいいな
681 :
Socket774 :2007/03/14(水) 01:20:22 ID:beQR/v02
遅い分はRAID0で4台回し〜 てかIFはSATA2かな?
1.8インチサイズのCF変換アダプタまだ?
>>683 基板自作?やるねぇ
プリント基板自作する道具は持っているがメンドクサくてねぇ
GB単価$11か。やるなあSandisk。5万以下で単品販売されると嬉しいな?
687 :
は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/03/14(水) 17:38:59 ID:+kpw293W BE:161396148-2BP(1000)
>>684 プリント基板をわざわざ作る必要性はないだろうに。
>>687 SSDはまだ高いからね・・・
CF→IDE変換で東芝1.8インチサイズの奴ってあるの?
プリント基板にする必要がないってはなしじゃないのか
>>685 やっと出たか
取りあえず四台買ってRAID0組むかな。
とりあえずプリント基板って言っておけ
HD tuneなどの速度計測ソフトで出る○○MB/secっていう数字は HDDのシークタイムを無視した数値なんですか?
ランダムライト以外は速いんだよ
シーケンシャルライトも普通に遅い
>>690 とりあえずは、メーカーPCへのOEMのみっぽいから
店頭には出てこないべ。
ユニバーサル基板だろ
フラッシュの書き込みキャッシュとして、DRAMなりSRAMなり 載せられないものかね。RAIDカードみたいに。
それは今と何が違うというのか。
ランダムライトが遅いなら、速いメモリにためて まとめて書き込めばいいのかなと思ったんだけど。
OSにライトキャッシュあるよ
じゃ、RAIDカードのキャッシュやハイブリッドHDDのキャッシュは意味なし?
昔からHDDにキャッシュは載ってるけど、10年前のHDDは凄く凄く遅いよ
載せてないと凄く凄く凄く遅いからキャッシュ載せてるんじゃないの?
>>705 確かに、載せた方が速くはなるよ
でも、結局書き込み2MB/sが10%アップして2.2MB/sになるとかそういうレベルだから
>>685 CFやSDカードと比べるとアホみたいにランダムライト性能が高いんだが、
これは今までのシリコンディスクとは根本的に違う物なんですか?
半年くらい前にVAIO TYPE Uのゼロスピンドルモデル購入したんだが、最近になってエラー多発。 残容量少ないと何度も同じところ書き換えるはめになるから、やっぱり寿命も短いね・・・ 大容量の1.8インチSSD出たら早めに乗せ変えたい。
711 :
Socket774 :2007/03/15(木) 21:40:04 ID:GeFkZ1pE
半年で死亡って話にならんな…
キャッシュメモリって載ってると乗ってないとでは速度は大きく違うよ。
アクセスの度ディレクトリ情報取得のためヘッド動いちゃうとスゴイ事
になるよ。
>速いメモリにためて まとめて書き込めばいいのかな
ということで書き込むデータのバッファとしての使い方の恩恵もあるけど
HDDの構造とフォーマットって概念のための恩恵も大きいよ。
OSやソフトから見たI/Oの占有時間って恩恵もあると思う。
Windowsの様なマルチタスクOSだと
>>702 みたいなのも有りだし。
>>709 512bytes * 7000/s = 3.41MB/s
あんまり速くなさそうだぞ。
512Bのランダムライト ADATAの120XのCFでやったら3.1KB/sだったから… Random Write / 512B : 3.1 kB/s ( 0.02 Mbps) Random Write / 16384B : 97.3 kB/s ( 0.78 Mbps) Random Write / 65536B : 319.4 kB/s ( 2.56 Mbps) 1000倍?
512バイトの断続的なデータだから早いんじゃない?
adataの120xCFが大昔のおまけ8MBCFよりも
ランダムライトに限れば遅い
8MB CF
Random Write / 512B : 90.1 kB/s ( 0.72 Mbps)
Random Write / 4096B : 376.8 kB/s ( 3.01 Mbps)
Random Write / 65536B : 635.4 kB/s ( 5.08 Mbps)
使ったベンチマークソフトはdevtest
ttp://www.runser.jp/softlib.html 当てになるかは知らん
ベンチマークテストで激しく寿命が短くなって居る悪寒。 保証って1万回だっけ?
1年保証あれば、壊れるまでベンチまわし続けて交換してもらったら? 書き込みできませんってり(ry
一日の書き換え回数を1000回と少なく見積もっても、 3ヶ月ちょっとで限度回数の10万回に達するんだよなぁ。 やっぱりOS入れて普通に使うのは無理っぽいね。 使い捨て感覚で使用するには高いし・・・・
仮想メモリなしにすれば書き込み頻度落ちないかな。 テンポラリ領域は、DRAM削ってファイルシステムに割り当てるとか。 Linuxならいろいろ設定できそうだけど、Windowsってこんな設定できたっけ?
>>720 全アドレスを全書き換えだと一日1000回でそうなるけど
マネージャーみたいの無いのかな、色んなとこに順番に書いてくれるような
ファイル読むだけでも読み出し日時を更新するんじゃなかったっけ?
ウイルス対策ソフトのハードディスク全体のスキャンだけで10万のアクセスがある…とか。本当かどうかはわからんけど
>>724 さっきOSが入ってるドライブのウィルスチェックやったけど
10万ファイル以上あったよ。
アクセス日時の更新は無効にしておかないと、一発で死にそうだなw
>>720 シリコンディスクビルダーにXPを入れて一年以上使っているけど
今のところ特にエラーなどは出ていない。
一応、最低限のファイル最終アクセス日時更新とかはしないようにしている。
それ以外はデータとかもCドライブで稼働は毎日8〜12時間位。
念のため月一でバックアップは取っているけどね。
一日に何回書き換えが行われているのかを知る方法はないですか?
4枚くらいでRAID0組めば寿命は4倍になるわけで…
>4枚くらいでRAID0組めば寿命は4倍になるわけで… 故障確立も4倍になるわけで…
そもそも値段が4倍になるわけで・・・
なによりスペースも4倍必要なわけで…
そしてツッコミも4倍になるわけで…
チンコが4倍に膨れ上がるわけで・・・
北の国から・・・?
俺の預金も4倍になりますように。
よーしっ おれも今日から4倍オナニーするぞぉ!!
俺も4倍引き篭もるにするよ
あ〜あ〜〜〜〜あぁあああ〜〜〜〜〜〜あ〜〜〜♪
どうでもいいことなんだけど。 昔の9801時台に、「HDDと(揮発)メモリーの間を埋める」とか何とか言うコンセプトで、 Cバスに突っ込むシリコンディスクがあった気がする。 容量は数メガぐらいだったと思うが。 あのときと同じように、不揮発メモリーをHDD的に使うという方向性が失われないといいな、、、、、と思った。 以上、チラシノウラスマソ
>>742 IO-DATAのもメルコ(当時)のも、うちにあるよw
メルコのは4MB〜100MB、IOのは8MBとか16MBとかだったかな。
物置部屋から引っ張り出してくればわかるけどw
イメージとしては、バッテリー付きの増設RAM。
今で言えば、メインメモリをバッテリーバックアップしてRAMDISKドライバ組み込んでるようなものかな。
または、i-RAMみたいなボードでデータのやり取りをPCIバス経由にして専用ドライバ組み込んで使う、って感じかな。
それって、かなり良いんじゃないか?
あぁ、外部電源良いな。 バッテリーだと寿命がこえぇ。
>>745 URLにプロトタイプって入ってるから製品版はまだでてないのかな?
749 :
Socket774 :2007/03/21(水) 07:45:27 ID:XEN1CvoE
750 :
Socket774 :2007/03/23(金) 16:09:12 ID:NwpJqxG3
751 :
Socket774 :2007/03/23(金) 16:22:06 ID:MeYiWQL2
>>746 ぶっちゃけるとバッテリー「も」載ってる方がよい(w
752 :
Socket774 :2007/03/23(金) 16:36:07 ID:0I56Xwnf
i-RAMとかってPCI-E用のカードってあるの?
該当スレだと、写真だけは上がってるね
755 :
Socket774 :2007/03/27(火) 22:06:09 ID:7S7ZfD+H
値段はともかく、とうとう1.8インチサイズでもHDDに容量が追いついてきたな。
バッテリーなんて気がついたら寿命というのはよくあるパターン。 UPSとか役に立ったためしがない。
758 :
Socket774 :2007/03/28(水) 12:04:05 ID:MRw2tFQP
>>750 この人、ワットの単位の意味分かってんのかな?
サムソンは世界で最初に出すためなら、品質ですら落とすからなぁ。 出てから状況を見ないと買えないよ。
5マソくらいなら、人柱になってもいいな。
その時はレポよろ
これってあたらしいよね?
スマートに10GB超の大容量データを携帯できる“シリコンHDD”登場!
実売価格が約16,000円
一般的なUSBフラッシュメモリと異なり、OS上では固定ドライブとして認識するため、
パーテーションの切り分けやNTFS形式でのフォーマットが可能となっている。
読み込み速度は30MB/s 1.8インチHDの4倍程度
1ファイルの最大サイズ ・4GB以上対応 (NTFSフォーマット時)
耐衝撃性能は2.5mからの落下試験をクリアしている。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-u/
>>763 これいいかもね
VISTAのインストール時8GBだからこれで十分かも
気になるのは読込み30MB/sとはどこに書いてあるのかわからんけど
USB2.0は理論上は読み書き60MB/sだが
ヒント:転送速度
まるちうぜ〜
SATA接続で出してもらえんかね
バッファローが出すなら、玄人にちょっとお願いしてみるとか>SATA版シリコンデバイスか変換キット
>>763 I社製1.8インチHDD
ワロタwww
5年後くらいには、「インテルのHDDは遅くて爆熱!」とか 普通に煽り合いしてる世界になるのか。
>>763 USBよりATAの方が売れる希ガス・・・なんで出ないんだろ?
世間知らずが思い込んでいるだけで間違っているから。
一般的にはUSBの方が売れるだろ。
ATAが売れると思ってるのは自作erだけ。 一般人にはUSBの方が接続が手軽で売れる。
>>775 お前は自作erじゃ無いんだな。
じゃ、自作板から消えろ。
SHD-U16Gからブートさせた報告ってまだ無い?
USBで事足りる奴なら普通のフラッシュメモリ買うんじゃね?
>>777 X22以降のチップなら当たり前に起動できるでしょ
X31からが実用的だけど
なんつってもCFなんかよりも需要が高くてコスト安いのが魅力
俺もこれにしたいけどチップが古すぎて無理なのよね
USBじゃ最大6〜7MBpsしか出ないだろ 速度遅すぎ
あ、関連スレにもう書いてあるじゃないか 噂をすればって奴だな
アクセスLEDとかつけられても内蔵だと全く見えないわけだが
それくらい配線して伸ばせばいいじゃない[・∀・]
>>783 虎と龍=トラブリュウ=トラブル!!
>>784 HDDのLEDだって内蔵しちゃったら外から見えないんだし、それと同じ事じゃ
....とおもったら、最近のHDDはLED無くなっちゃってるのか
>>787 昔、QuantumのHDDにLED用ソケットがついてて、
そこから配線のばして、プラ製ペンギンの目を光らせてたなぁ。
ペンギンは目のとこ削って穴開けてLEDを瞬着で固定してた。
>>783 >CF(コンパクトフラッシュ) 2GBまで動作確認済
これは致命的に・・・
CF専用モデルは4GBOKになってるから確認されてないって
ことじゃなくて2GBで終わりなんじゃ・・
>>789 金の無い業者なやる事はほっとけ
どうせDMAモードしか対応してない地雷だろ
>>789 >SDHCには対応していません
>本製品に接続したSD/CFカードはリムーバルディスクとして認識します。
>SD側はプライマリ、CF側はセカンダリと認識し変更は出来ません。
>SDカードはFATフォーマットのみご利用頂けます。
どう考えても地雷です。
ネタで買うにもいらんな。 2GBってWin98ぐらいしかはいらんだろ・・・ 980円ぐらいでも・・・やっぱいらねぇ
SDカードを差さなければCFが一つめのドライブとして認識される、のか? …意味ねぇけど。 ではSDがCドライブ(ブート)で、CFがDドライブ(システム)にするか。 これだとSDは大容量でなくても使える。
HDが一台壊れたので、この機会にHDレスに挑戦しようかと考えてます。 OSがWIN2KSP4だと、一番適してるのはCFの16Gでしょうか?
>>794 オマイはオムツでもつけて寝ションベンたれてろカス
オマイの事なんかいちいち世間様は知ったこっちゃねえんだ
よっく覚えとけやボケ
>>794 どうでしょうね。私も面白そうと思って、とりあえずお試しで安上がりに1000円以下のCF-IDEアダプタと
特売の2G CF(Read10MB/s以下か)でW2Kインストールしてみたけど、さすがに遅かったです。
RAID0にでもしないと苦しそう、と思いましたよ。いきなりお金をかけない方がいいんじゃ?
>>796 ぁ?オマイ俺の言った事がわかんねえ程の春厨かよ
もういい、オマイなんかとはこれ以上なんも語るこたぁねーからよ
とっとと退場して厨の巣に帰れやアホンダラ
>>797 まったくオマイも厨らしい発言してんなオイ
なにが最初に金かけん方がいいだ?
アホンダラ二匹はもうどっかよそいって仲良くしょーもない事を語ってろよ
意味ねーんだからよオマイラは
>>797 なるほど・・サンクス
もうちょい様子見ですね。
>>737 使ってるけど?
手順書こか?
>>794 使い方やOSの削り方によるんで容量は人それぞれ。
CFも変換もUDMA対応がキモ
>>804 737じゃないけど興味ある。お願い出来たら嬉しい。
既出も糞も虎4G二万のどこが魅力あるのかと問い詰めたいのだが
そいや、年末にUSBメモリでも同じようなことあったな。 あれも16Gだったが・・・
最近HDDレスな環境構築に興味を持ち始めたのですが、 現状では速度を思いっきり犠牲にして導入という形なのでしょうか?
>>813 楽せずに現行だけでもいいから関連スレぐらい読んでから質問しような。
>>813 早い=高い
遅い=安い=壊れやすい
でも
高いやつ=HDDほどの耐久力は無い=安いやつ
っていう事なんだぜ。
詳しくは過去ログ頼むんだぜ。
湾図でIDE変換とセットで売ってるフジテックのCF8GB150SS というCFで悲願のHDDレスを達成して感動中の記念カキコですよ もともとしょぼいHDDの古ノートだったから体感上はほとんど変化なし むしろXPの起動は速くなった なによりも無音ってのがいいね。こりゃレッツノートで完全無音にしたくなったよ ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Pentium III 695.56MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A] Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K] VideoCard Intel(R) 82815 Graphics Controller Resolution 1024x768 (24Bit color) Memory 260,076 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 Date 2007/04/11 20:15 Intel(R) 82801BAM Ultra ATA Storage Controller - 244A プライマリ IDE チャネル CF 8GB Read Write RRead RWrite Drive 11272 9878 12654 3955 C:\100MB まあ遅いよ。でも何もかも遅いからこれで充分だよ SLCだからってことで思い切って買ってみて本当によかった
無音か それだけで十分魅力的
>>817 無音・・・あぁ、なんて素晴らしい・・・。
・・・・あぁ!!俺は恐ろしい事を発見してしまった!!
キーボードの音がうるさい!!!
マウスのカチカチがうるさい!!!!!
ってなるよ!ぜってーなるよ!!
どうしよう!!静かなキーボードとかマウスなんてねーよ!!!!
タブレットでソフトキーボード&マウスエミュ。
別にキーボードの音は気にしない・・・・と思うwww 歩くときの靴音に神経を尖らせないのと同じ感じかな 機械音が常になり続けるのとはだいぶ違うような気がするな ま、自分が静穏スパイラルに陥った事がないだけかもしれないけど・・・
むしろキーボードはメカニカルじゃないと落ち着かない
メカニカルだからうるさいってもんでもないんだけどな。 要は作りの重点をどこに置いてるかってだけで。 マウスのクリックボタンのスイッチ音も気になる人は気になるよね、 主に他人が神経質にカチカチカチカチやってると(苦笑) まあ、自分の所作と連動して出る音ならあまり気にならんのかも。
シャープペンのノックをカチカチカチカチやってるのと一緒で、 自分がやってても気にはならないけど、他人がすぐ隣やってるとやたらと気になる。
自分がやってるのは音の出るタイミングが分かってるけど、他人のは分からないからな。 結果的に、中国の拷問で、不規則に滴が落ちるのを続ける奴と同じ事になってる。
東芝はパナからシェア奪う気まんまんらしいからな やはりファンレス&ゼロスピンドルで勝負してくるつもりか?
東芝はHD-DVDを(ry
831 :
Socket774 :2007/04/14(土) 13:04:45 ID:GEmYqKm3
いまさら何ですけど、NANDとSSDって、どっちがどーなんでしょう?
具ぐれカレー
HDBenchのスコアは激しく悪いけどマイクロドライブの方がCFより体感速度ははるかに 早い件について・・・
>>833 のようなやつに限って
安いバッタもんCD-IDE変換とクソ遅い三流CFを使ってる件について・・・
>834 が昔からいじめっ子だった件について
いじめられっ子の発言でした。
CD(CF?)-IDE変換なんて高い安いとか関係なく コネクタの変換だけでほとんど何もしてないでしょ。
ヒント2 相性
841 :
Socket774 :2007/04/15(日) 13:09:11 ID:+Oy4JTGi
おれ CFを 1.8インチに へんかん したい
思ったのだが、コンパクトフラッシュをWindowsで使った場合による 書き込み回数の寿命問題は KNOPPIXなどのCDブートなLinux上のVmwareで Windowsを動かせばいいんじゃないか? 電源OFF時は、ちゃんとCFにデータを書き込んでおかないと 消えてしまうだろうけど
SLCなら普通に使ってれば5年は持つよ 普通じゃないなら別問題だが
大容量RAMをうまく活用するしかないよね
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 4720 2567 1289 34 13712 14748 9267 604 C:\100MB 全部安物のA-DATA4GBとおまけアダプターの結果
>>807 さんの続きを待ち焦がれているのは自分だけだろうか。。
849 :
848 :2007/04/20(金) 23:18:00 ID:N+L4m1q4
うは、847のまちがいだ
>>847 反応ないから需要もないか、問題なく導入できてると思ってたw
んじゃ後ほども少し書きましょか。
少し邪魔になるけど勘弁を。
Cドライブ直下のntldrをntldr.bakにリネーム
そこに
>>807 のewfntldrをコピーしてntldrにリネーム
C:\Windows\System32にewfmgr.exeをコピー
C:\Windows\System32\driversにewf.sysをコピー
コピー元のファイルは削除でもどっかに保存でもご自由に。
ewf.regを作成し、下記をコピペしてWクリック。(※それぞれが何の設定かは理解不可w Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Dfrg\BootOptimizeFunction] "Enable"="N" [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OptimalLayout] "EnableAutoLayout"=dword:00000000 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystem] "NtfsDisableLastAccessUpdate"=dword:00000001 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management\PrefetchParameters] "EnablePrefetcher"=dword:00000000 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager] BootExecute="" [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\Root\LEGACY_EWF] "NextInstance"=dword:00000001 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\Root\LEGACY_EWF\0000] "Service"="EWF" "Legacy"=dword:00000001 "ConfigFlags"=dword:00000020 "Class"="LegacyDriver" "ClassGUID"="{8ECC055D-047F-11D1-A537-0000F8753ED1}" "DeviceDesc"="EWF" "Capabilities"=dword:00000000 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\Root\LEGACY_EWF\0000\Control] "ActiveService"="EWF" [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\ewf] "ErrorControl"=dword:00000001 "Group"="System Bus Extender" "Start"=dword:00000000 "Type"=dword:00000001 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{71A27CDD-812A-11D0-BEC7-08002BE2092F}] "UpperFilters"="Ewf" [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\ewf\Parameters\Protected\Volume0] "Type"=dword:00000001 "ArcName"="multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)"
ファイル名を指定して実行 regeditで HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\Root を右クリックしてアクセス許可でEveryoneのフルコントロールにチェックを入れる。 リブート。 コマンドプロンプト ewfmgr c: で設定確認 Protected Volume Configuration Type RAM (REG) State ENABLED Boot Command NO_CMD Param1 0 Param2 0 Volume ID 87 0B 88 0B 00 7E 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 Device Name "\Device\HarddiskVolume1" [C:] Max Levels 1 Clump Size 512 Current Level 1 Memory used for data 1294336 bytes Memory used for mapping 4096 bytes こんなような画面が出れば成功!
ewfmgr c: -commitanddisable ?live 無効(即無効) ewfmgr c: -enable 有効(リブートで有効) ドライブ保護有効状態では各種変更が保存反映できない。 変更を反映させるには無効にしてから変更後、再度有効にしてリブート。 デスクトップとかクイック起動にewfmgr.exeのショートカットを作り、 リンク先に上のオプションを追記しとくと楽かも。 間違い、不足があれば補間ヨロシク 以上、海猿を見ながらのカキコでしたw
早速訂正 ewfmgr c: -commitanddisable ?live ↓ ewfmgr c: -commitanddisable -live
857 :
宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/03(木) 01:57:11 ID:X1BfQxGt
静寂化プラン関連【補助スレ】緊急浮上
あと10スレほど下がれば落ちたのに・・・・残念 orz
859 :
Socket774 :2007/05/07(月) 11:07:33 ID:G+xhLjxq
連休明け、緊急浮上。
なかなかHDDレスの時代になりませんなぁ。
DELLが新型モデルでSSD搭載のものを出してきたな 一般化するまであとちょっとだ
>>861 マジっすかー!
DELLのくせにーーー!!w
864 :
Socket774 :2007/05/08(火) 00:54:21 ID:zWRr53c5
まだ高いですねー。
32GBで10万・・・ そんだけあったらHDDなら320GBが10個以上(注:3.5インチの話なので誇張があります)買えるじゃんよ。 まだまだだな。
BUFFALOのシリコンHDDくらいの価格・容量でIDE接続のやつ出ないもんかな。 速度はあのままでいいから、サーバ用に欲しい。
Buffaloのアレ+挑戦者の仮想CF+IRCUBEの下駄・・・ダメすぎるな。少なくともサーバーには使いたくねえ。
>BUFFALOのシリコンHDDくらいの価格
>>868 考えてやるだけ時間の無駄だよ。
870 :
Socket774 :2007/05/13(日) 12:09:42 ID:MzwZ7kvQ
保守
170MBのHDD積んだ昔のPC-98とか 512MBのSDカードをHDD代わりにして運用できないかなあ
フラッシュメモリはランダムライトが遅いのだけが欠点と聞きますが サムスンの10万のやつはどうなんでしょうか。
>>855 >変更を反映させるには無効にしてから変更後、再度有効にしてリブート。
commitanddisableは
その時点でRAMに書き出してる変更事項をもHDDへ反映するので
変更があった後に、保存したいなと思ったら実行でおk
874 :
873 :2007/05/14(月) 23:38:46 ID:SOcb9usA
直そうとしたら、書き込んじまった ×commitanddisableは ○commitanddisable -liveは
>>872 やっぱ遅いけど、フラッシュメモリにしてはがんばってる
ノートPC板のVaioUXスレにSamsungSSD買った人がいるな。 190 名前:179[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 09:54:34 ID:sGqa5Rhb リカバリ終わったので、HDBENCH3.30でやってみた。 HDDの時のデータは取ること忘れてた。 ・100MB Read: 52005 Write: 15062 FileCopy: 4375 ・20MB Read: 52377 Write: 12125 FileCopy: 3418 リカバリ直後なので断片化しまくってるが、 シークタイムは殆ど無いんだから関係ないよね、たぶん。 とのこと。OS入れてこれならまあまあだなあ。・・・ランダムアクセスの数字も欲しいとこだが。
>>873 >変更があった後に、保存したいなと思ったら実行でおk
今一分からないんだけど、-commitanddisable -liveはewfが有効になってから今までの変更内容をHDDに保存するのと同時にewfを無効にするんだよね?
そうなると-enable(再起動でewf有効?)をその後に実行してOS再起動しないとewfは無効のままの状態になるってこと?
>>877 うん、その理解でいいはず
ewfmgr
879 :
878 :2007/05/15(火) 07:33:41 ID:y3ALLOBb
また、途中で…orz ewfmgr c:で状況を確認できる
>>875 まだまだこれからということですか、ありがとうございます。
2.5inch SSD 320GB IDE \33,600 というのを見かけて「これわ…っ!」と思ったら 320[MB] だったorz 儚い夢だったな…
883 :
Socket774 :2007/05/17(木) 12:33:02 ID:ihFuX94K
>>882 そろそろ突撃しようかな
ボーナス無い仕事だけど
性能が分からない
>>878 レス遅れてスマソ
やっぱりそういうことなんだ。
変更を保存したい場合、ewfを有効にするのに再起動しなくちゃいけないのがちとメドイけど、
手順見ながらXPにewfの移植やってみようかな。
888 :
Socket774 :2007/05/21(月) 16:40:57 ID:hxnPlAuE
サムスンの方が高いけど断然早いな。 もうちょっと待たねば。
あと半年待てば性能も価格も容量も、こなれてきそうだな。 速度や書き換え耐性なんかは、工夫の余地が相当あるみたいだし。
891 :
Socket774 :2007/05/23(水) 08:43:59 ID:c+Tb1l6w
どのメモリ使うのが早いかな? ブートに使いたいんだけど。 CF(40MB/s?) or SD(20M/s?)のRAID0 かな?どちらも理論値では同等かな?(間違えてるかも あと書き換え耐久性はどっちが優位ですか?
>>891 酷な様だけど、質問の程度からして アナタには敷居が高いと思うよ。
>>893 これUSBメモリの変態版だろうから
通常のWindowsのブート無理でしょ
>>894 >同社の製品情報によるとWindows XP/Vistaなどのほか
>「Windows CE/Linux/DOSに接続、起動可能」
これってFDDの代わりにはなるがWindowsは起動不可ってことでおk?
>>895 PQIの製品情報見ると
★Windows CE/Linux/DOSに接続、起動可能
としか書かれていない
windowsはもともとUSBブート出来ないし
impressの記事は紛らわしい
>windowsはもともとUSBブート出来ないし PEやEmbeddedなら普通にできるし、通常のXPでもいくつかファイルいじくればUSBブートできるようになる。 遅すぎて使い物にならないだろうけど。
PE単体って手可?
BUFFALOのSHD-U16Gって、人柱上等なこのスレにしては 殆ど報告無いね。 アレって固定ディスクとして認識されるらしいけど USB-HDDからのブートに対応してるマザーなら 普通にWindowsインストールして使えるんだろうか? まぁ、MLCなんで その辺 不安が残るけど。
VirtualCF+USB16GB
903 :
Socket774 :2007/05/27(日) 23:20:03 ID:ly8lysAf
>>901 出来ても速度が遅すぎて使い物にならんよ。
>>898 そりゃ同じwindowsでも別物だろ
>>901 BIOSが対応していてもWindowsが対応していない
A-DATA MyFlashでも16GB出てたよな これもMLCか?
907 :
Socket774 :2007/06/05(火) 12:57:37 ID:jFr95go5
Sandisk、64GバイトSSDを発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/05/news031.html 同社のSSDはMTBF(平均故障間隔)が200万時間、読み込み速度は毎秒67Mバイト、
データ処理回数は512バイト転送で7000IOPS(inputs/outputs per second)を実現。
そのためWindows Vista Enterpriseを最短30秒で起動し、平均0.11ミリ秒でファイルに
アクセス可能という。稼働中の消費電力は1ワット。
同社は64GバイトSSDを第3四半期にサンプル出荷し、年内に量産を開始する予定。
さーて、倍々ゲームの始まりだな 値段も半々
容量倍値段半分なら、 あと2ターン待てば買い頃になるな
ずっと俺のターン!
書き込み耐性について書かれてないなぁ
多分MLCだよな 書き換え耐性は低そう・・・
>>912 価格競争や容量競争が始まると危険だな・・・
メーカーはその辺どう考えているんだろう まずノートPCへ標準搭載されるようになると思うが、ノートユーザーの大部分は書き換え回数に制限があるなんて知らないだろうし 半年で書き換え限界に到達してデータ損失、なんて事例が普通に出てきそう
>>914 そして小金を持ってる無知な世界中の市民たちは
「壊れちゃった。新しいの買おっとwww」
と言って、また壊れやすいPCを買うのですね?
916 :
Socket774 :2007/06/07(木) 16:22:57 ID:TZZZSw6Q
つか、倍々が普通w
>>914 個人でこれを買おうって人なら、SSDがどういうものでなぜ高いかもわかってるだろうからおそらく問題なし。
わからんやつは、値段と容量見ただけで買わないでしょ。
法人で導入しようなんてとこはどうせ3〜5年のリースだから、その間耐えられれば問題ないし。
MTBFが200万時間ってことは、 書き込めなくなる、もしくは読み込めなくなるなどの 故障時間を総合して、平均200万時間なんだよね? 書き込めなくなるのは平均故障時間に含めないのかな…
一発書き込みのCD-Rなんかは?
超欲しいけど高そうだな 停電時のバックアップ時以外は2.5インチHDDの電源は落とす仕様だと良いんだけど
>>921 昔からそう言う製品あったけど、趣味で買うのは無理な価格だった。
>>921 5万までなら欲しいけど、余裕で10万超えそうだなぁ・・・
>>922 うわぁ、超ほしいいいいいwwwwwwwwww
一時ファイル置き場と仮想メモリ領域とアプリインスコしてぇえええ!!!!
ACARD 「ありがとうございます。今回はハードウエアRAMディスクとしては格安の37万円にて発売予定です。ご検討お願いいたします。」 だろ?
>>871 可能。ってSDじゃないけどCFでやってる。
CF-IDE変換基盤かませば余裕で可能。問題はHDD容量制限に
注意する必要があることだな。
928 :
Socket774 :2007/06/16(土) 02:07:39 ID:9xoyywam
Transendの4Gを StratosってとこのIDE−CF変換アダプタを使って USB外付け化キットに繋いで アクロニスツゥルーイメージで鯖イメージをコピーしようとしてるんだけど 外付け化のところで上手くいかない・・・ ドライバまでは認識されているようなんだけど コンピュータの管理のディスクの管理に出てこない IDE化したCFをUSB外付け化するのって難しいのかな
930 :
Socket774 :2007/06/16(土) 02:16:54 ID:9xoyywam
んーどっちみちフォーマットできないので 認識してもどうしようもないからやってない。 CDドライブ無いから1からインスコすることも出来ない環境なんで。 イベントビューアに 「ドライバは \Device\Harddisk1\DR3 でコントローラ エラーを検出しました。 」 ってログがでまくってるのを発見。 うーん諦めてIDE直結試してみるしかないのかな
USBカードリーターで書き込むとか
USBカードリーダーで駄目な理由を聞きたい
>>933 まぁ、センチュリーのは色々と動作が怪しいとこがあるからなー
公式情報が出てこなければ何とも。
今度のは実測100MB/s越えしてくれるといいんだけど。
> CFカード最大3枚搭載可能2.5"PATAHDDサイズ互換シリコンディスクビルダー > 大容量2GB以上のCFカード対応(最大2TB) > IDEインターフェイス接続 > 2枚ないし3枚のCFカード接続でストライピング動作可能 速度は不明ですが、一応、高速電脳に書いてあるSDB25CFの現在の仕様です。
>>933 どうなんだろうね?
面白そうだから試してみてもいいんだけどね。
幸いうちではSDB35CF使ってるんで、一時的にそっからCF引っぺがしてお試しとか出来るし。
一応、2.5"HDDサイズだったら、今ならかなり大容量の部類に入るようだし。
なんかサイドにUSBらしき端子があるような
938 :
930 :2007/06/18(月) 10:54:59 ID:wldgbWNI
>>931 ヒントありがd
LOASのDigioってカードリーダで読ませてみたけど
AcronisTrueimagePersonal2からコピー先Diskとして表示されない。
>>929 観念してIDE直結にしてみたけどBootが途中で止まる(泣
BIOSにCFの名前が出てるから認識はされてるっぽい。
「Verifying DMI Pool Data...」と表示されて固まってしまう。
ジャンパをMasterにしたりSlaveにしたりしたけど効果なし。
もう打つ手なさそうなので返品を検討中(泣
SDB18**まだー?
>>937 SDB35CFにも付いてる。
ファーム書き換え用だって。
SDHC対応のSDB25を出して欲しい
高速大容量のSDHC数枚とSDHC対応SDB25SDを買うより、 素直にSSD買ったほうが安いし安定してるだろ? 今まではSSDまでの繋ぎという価値があったけど、 SSDの搭載が現実的になってきた今 SDHC対応だけではSSDと競争できないんじゃね?
>>942 ストライピングの速さとリスク分散
それよりも25kも出せば一式買える所が魅力
SSDはまだまだ高いし目的の型番がなかなか売ってない
>>944 逝ったカードだけ交換出来るからじゃない? データはダメになるけど。
SSDが逝った場合は丸ごと買い換えなわけで。
>>942 SDHC非対応、虎 x150 4GB×4枚でSDB25SDのベンチをやったけどサムソンのSDDより全然速い。
ちなみにこれがSDB25SDのベンチ結果
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 70.500 MB/s
Sequential Write : 48.500 MB/s
Random Read 512KB : 72.380 MB/s
Random Write 512KB : 0.575 MB/s
Random Read 4KB : 5.025 MB/s
Random Write 4KB : 0.054 MB/s
Date : 2007/06/19 0:02:38
寒孫は下記参照(でもこの数字は遅杉!)
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070616/etc_ssddemo.html
>>946 動作はどんな感じ? なんか不具合っぽいのある?
頻繁にファイルエラーに吐くとか、ブルスクリーンになるとか。
>>947 >>946 だけど、
OSが起動するまでの時間はセレロン2Gでメモリー512MBで10秒ちょっとで砂時計は消える。
起動中のWindows XPのロゴは青いバーメータみたいなのが2回通るだけ。
ちなみにHDDの場合は8回も青いバーが通り抜けた。
フロッピーからハードディスクにした時くらいまでの差はないとは思うが同じような感動を味わえる。
まさに別世界を感じる。
書きかえ回数もVIA EPIAの1GでCFーIDE変換を2年くらい24時間稼働WEBサーバー仕様で使っているが
まだ問題は出ていないので大丈夫だろう・・・。
動作もエラーやブルーはまったくなくなし。
でも、書き込みが・・・・。
ランダムリード速すぎるだろww ランダムライトが泣きたくなるくらい遅いけど。 4枚スパニングしてもこの程度しか出ないのか。
>>946 あれ・・・虎150x4GB使えた?うちダメだった・・・。ファームの問題かしらん。
>>950 むしろスパニングしてるからじゃね?
SDB35CFのデータが別スレに上がってたけど、ライトが素のCFより遅かった。
たぶん、セクタライト毎のイレース発生確率がハンパなく上がってるんじゃないかと。
こればっかりはコントローラの進化を待つしかなさげ。
OSのキャッシュ機構があるから、そこまで気にはならないよ。速いにこしたこたーないけど、 とりあえずメモリいっぱい積んでりゃ大丈夫。
ランダムライトはキャッシュで補えるからいいんだけどランダムリード4KBの遅さがが気になる
>>952 セクタよりも大きいブロックごとで書きこめば素より4倍速くなるのかな
957 :
Socket774 :2007/06/21(木) 08:58:56 ID:9SLpwDvk
>>955 これが1/5になるのは何時の日か・・・。
960 :
Socket774 :2007/06/23(土) 14:56:19 ID:yWVxStKD
961 :
Socket774 :2007/06/23(土) 15:09:03 ID:qzlrhjwQ
500GBのCFを4つ乗せられるわけだな!
3つしか載らないような気がします。
CFカードを最大3枚搭載可能! ローコスト・大容量の2.5インチPATA-HDD互換。 シリコンディスクが作成できます。 ◆シリコンディスクを自作! ◆大容量!2GB以上のCFカードにも対応。合計容量最大2TB。※理論値 ◆高速!CFカードを2枚ないし3枚ストライピング動作(分散処理)させることにより、高速転送が可能に! ※接続構成やCFカードの種類によって速度は異なります。 ※高速な転送が必要な場合には20MB/sec以上の転送速度が可能なCFカードの使用を推奨します。 ◆耐衝撃!稼動部(モーター、ヘッド)が無い為、耐衝撃性がHDDに比べて格段に向上! ◆IDEインターフェース接続 (2.5インチHDD用E-IDEホストを搭載したPC/AT互換機対応) 値段は1万7千円〜 こりゃいいかもしれんね
高いっすよ。 仮に x266 8GB*3にしたら32GB SSD買える値段になるし。 デスクトップなら適当なCF-IDE変換アダプタでソフウェアRAIDでもした方がイイと思う。
微妙ですな。 CF-IDEアダプタと、その辺に転がっているFasttrakカードを組み合わせ てもつくれそうな感じ。
ノートで「破損しても全交換にせずに済む」のがメリットだと思うんだが。 デスクトップで使うなら35CFだろ。
35CFってもう売ってないのぉ?
淀で他店在庫問い合わせ。川崎店に少しある。多分他にも。
淀かぁ。
シリコンディスクビルダ、266倍速CFを使ったベンチがあればなぁ… 2.5は勿論、3.5でもレポ無いよね。
いや、別スレではいっぱいあったよ
【SD・CF】HDD代わりにフラッシュメモリを使おうぜ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160547474/l50 671 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 07:08:55 ID:lQDZvivt
A-DATA 266X 4GBx4 + SDB35CF で4万円未満だったので、買ってみました。
ICH7DH の AHCI モードです。↓こんな結果に。
※A-DATA 266X 4GBx4 + SDB35CF
CrystalMark2004R2
[ HDD ] 12491
Read : 82.27 MB/s (3290)
Write : 67.40 MB/s (2696)
RandomRead512K : 82.11 MB/s (3284)
RandomWrite512K : 7.63 MB/s ( 305)
RandomRead 64K : 71.26 MB/s (2850)
RandomWrite 64K : 1.67 MB/s ( 66)
※WD1500ADFD
CrystalMark2004R2
[ HDD ] 11948
Read : 84.37 MB/s (3374)
Write : 80.40 MB/s (3216)
RandomRead512K : 34.45 MB/s (1378)
RandomWrite512K : 60.54 MB/s (2421)
RandomRead 64K : 12.81 MB/s ( 512)
RandomWrite 64K : 26.18 MB/s (1047)
※WD5000KS
CrystalMark2004R2
[ HDD ] 10621
Read : 73.32 MB/s (2932)
Write : 69.42 MB/s (2776)
RandomRead512K : 30.46 MB/s (1218)
RandomWrite512K : 56.20 MB/s (2248)
RandomRead 64K : 10.03 MB/s ( 401)
RandomWrite 64K : 26.17 MB/s (1046)
685 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 20:56:13 ID:JVVMNZqc
因みに、A-DATA 266X 4GBx4 + SDB35CF の HDBENCH Ver3.40 beta6 における
数値は、
Read : 83934
Write : 69707
RRead : 73563
RWrite : 14691
>>971 のRandamWriteって、
Hagiwara160xのベンチと比べても妙にそこだけ遅いんだよね。
35CFと25CFでどの程度の差があるのか気になるなぁ
975 :
Socket774 :2007/06/25(月) 00:46:03 ID:SBoaGAgz
SDB25CFに突撃します。 現在、トランセンドの266倍8GB単体で使用しているので、楽しみ。
>>975 虎の266x3で突撃かな? 報告待ってる。
1スロット・・・で、1Gとか制限ありそうだな
CFアダプタとかのSSDストライプって メディアの速度全部揃えないと遅いやつに引っ張られる?
ものにもよるけど、SDBの場合はそこだけがくんと速度が下がる。
>>977 液晶工房がシリーズでほぼ揃えてるのと同じだろうから、
それほど問題はないかと。たぶんUDMA33対応。
ただまあ品質はよくない。よく見るとハンダが際どかったりするし、
ピンが曲がってたりもして、IR-CUBEとかのお値段が納得できたりする。
あとシリーズの44-20-Cでの不具合(?)報告がモバイル板のスレでこの前あった。
でも問題ないという報告もたくさん。
というわけで、お好きなように。
最近SSD系スレ乱立しすぎなので 統合の方向で
>>983 ちょっと前は乱立でスレが沢山あったけど、
今はこのスレとSSDスレの二つだけのはず。
SSD以外の変換アダプタ等の情報は、
断然モバ板のスレの情報量が多いんだけど、
モバ板だからデスクトップとか自作はスレ違いになってしまう。
モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと5週間♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1180488763/ 自分はSSD狙いで参考情報としてこのスレを見てたから、
統合でも次スレでもいいけど、
ノート以外でSSD以外の変換アダプタ狙い/使用中の人は、
SSDスレと統合だと不都合な面もあるのでは?
SDB使いの俺は、頭ごなしにスレ違いだと言われなければどこでもいいですよ。 ま、もしもどこ行ってもスレ違いといわれて行くとこが無くなったら、 その時はSDB専用の過疎スレでも建てますかね。
しばらくは並列で良いんじゃない? まだ混迷期っしょ。 SSD超えるのが出て来るかもわからんちん。
>>982 単品のSSD以外はモバイル板に合流でいいと思う。
殆ど住民も被ってるだろうし、あっちでも普通にデスクトップ機の話題出るしさ。
\
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ´\ /`. \ | (●) (●) | | | まじはんぱねぇ \ (__人__) / _\ ⌒ / _ / \ ■ / \  ̄▼ ̄
_ _ ' ̄ヾv/ ̄` /  ̄ ̄ ̄ \ / ::::::::::::::::: \ /-(<●>)-(<●>)-\. W | (__人__) | W 弋辷夊、 ` ⌒´ , 攵丞タ / \
8
9
つまんね
眠くなって北
だる
ピロピロ飲み
きも
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread